1 :
名無しの笛の踊り :
2006/11/11(土) 16:46:49 ID:8bkbOrO+
2 :
名無しの笛の踊り :2006/11/11(土) 16:52:57 ID:FEZjPjqN
まだやるのか?
3 :
名無しの笛の踊り :2006/11/11(土) 16:53:23 ID:MxokG+rM
2ちゃんねる
4 :
名無しの笛の踊り :2006/11/11(土) 17:10:50 ID:Y7hVh9D3
死屍累々
5 :
名無しの笛の踊り :2006/11/11(土) 18:15:35 ID:/T4YMvVC
あばよ
6 :
名無しの笛の踊り :2006/11/12(日) 04:28:56 ID:bZaN8JIm
7 :
名無しの笛の踊り :2006/11/12(日) 09:10:23 ID:rsGv32pL
癌でもがんばれるのですね、すごい人
8 :
名無しの笛の踊り :2006/11/13(月) 14:35:46 ID:8ReZg5bI
前スレ埋めage
9 :
名無しの笛の踊り :2006/11/13(月) 14:48:02 ID:FKm/ZNFh
アバドより最高な指揮者見た事ないぜ、あー最高最高、超サイコー 満足した?
10 :
名無しの笛の踊り :2006/11/13(月) 15:53:42 ID:t1efy031
| ̄|| | ̄  ̄||  ̄| |「 ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄/| /アバド墓/ | . / ≡≡≡ / | ( ・∀)゙ ̄""~゙ ̄"" ( ∪)゙ ゙゙ 、、 .∪∪
11 :
名無しの笛の踊り :2006/11/13(月) 19:16:09 ID:bqR0rsCi
マエストロ、今度はマーラーチェンバーかモーツァルトオーケストラと 来ないかナー。興行的にむずかしいかナー。案外チケット高くなり そうだしナー。で、現代もの中心かオールモツで、気楽にやってもらう。 やっぱり無理かナー。
>>11 それ、いいね。いいついでに過去のCOEとの来日プロを挙げてみる。ソースは資料館。
1988
●Aプロ(3/151シンフォニーホール、16名古屋市民会館、17サントリー)
ハイドン :時計
モーツァルト :協奏交響曲(ボイド、ハスフォード、ウィルキー、ウィリアムス)
メンデルスゾーン:スコットランド
●Bプロ(3/18サントリー)
シューベルト :「ロザムンデ」バレエ音楽第2番
同 :交響曲第3番
ハイドン :奇蹟
プロコフィエフ:古典
●Cプロ(3/19サントリー)
ブラームス :ハイドン変奏曲
モーツァルト :オーボエ協奏曲(ボイド)
アイヴス :答えのない質問
ストラヴィンスキー:プルッチネッラ組曲
1991《シューベルト交響曲&ベートーヴェンピアノ協奏曲ツィクルス》(ピアノはすべてペライア)
●Aプロ(3/22シンフォニーホール、26サントリーホール)
シュベ:交響曲第2番 ベト:ピアノ協奏曲第4番 シュベ:交響曲第5番
●Bプロ(3/23シンフォニーホール、27サントリー@Aのみ)
シュベ:#1 ベト:ピア協#5A シュベ:#6@
●Cプロ(3/25サントリー)
シュベ:#1 ベト:ピア協#1 シュベ:#4
●Dプロ(3/29サントリー)
シュベ:未完成 ベト:ピア協#3 シュベ:#3
●Eプロ(3/30サントリー)
ベト :ピア協#2&シュベ:グレート
話を蒸し返すようで悪いが、10月のルツェルンとのマーラー、 よくぞ来てくれた、よくぞあんなに集中力のある演奏をしてくれた、 と指揮者・演奏家に感謝の言葉もない。死ぬまで記憶に残るだろう。 オケの高性能、自発性、統率と、アバドのヴィジョン、解釈、 すべてが高次元で結びついて、本当に異常なくらい充実した音楽を 現出していた。アバドも、マーラーでは精魂使い尽くしたんじゃないかな。 困るのは、あの後他の演奏会に行っても、何か気の抜けたものに 聞こえてしまうということだw あのオケは、凄い実験です。 そして、それが成功した。少なくとも10/13には。
14 :
名無しの笛の踊り :2006/11/14(火) 20:57:27 ID:x3b+d7+c
||/ / . |
| / '",:;; ||
|| / ;:',;' ||
0)|| '",:; ||
>>13 良い覚悟だな。
||;:',;' ;:',;' '",:; || ∧_∧ お前の潔い所が俺は好きだったぜ。
|| | ;:',;' _||_ __(´<_` ) 俺は・・お前の事を、一生忘れない
((0) '" ,:; C| | それで何か言い残す事はないか?
|||| |つ|____/ | 無ければそろそろさようならの時間だ。
||| レ´_/| | | /
||| || ,  ̄ |_//_/
| || |_∞_|
||| ∧_∧ | || | | || ||||'
| || ( ・∀・ ) | | | | | | |||||||
||| /|| `′ ||\ | | | | | || ||||||
| | | /ヽ || >13 || ´\ | | | | | | || ||||||
\ 〈 \||=====|| / ) | | | | | | || |||||||
λ \ \_|ろ===E|_/ |_|_|__|_||∧|_|_||_|||
λ  ̄ //// | | ||\\ Zy」 Lyゝ
.;:'";:'".,:;';:'";:';'.;:'",:;;:';' ( ( ( | | | | | ) ) )).;:'";:'".,:;',:;'.;:';;',
,:;';:'",:;'.;:'";:'",:;''".,:;';:'"'.;:';'../ ̄ ̄\;;';:'" ,:;'.;: ',;'.:;'.;:';'.;:''.
:',; '", .;: .; ;' ;'. | ̄ ̄ ̄ ̄|;.;:',;'.;:'",:;'. '.
;:'",;'.;:'",:;;:.;:'",:;'.'".,:;';:',:;'., ̄| ̄ ̄| ̄;' .;:'",:;'.;:':;'.;:'".,:;
15 :
名無しの笛の踊り :2006/11/14(火) 20:59:11 ID:6UlOS+OP
この人、近現代のほうが向いてんじゃないの? ストラヴォンスキーとか、まあまあ。
16 :
名無しの笛の踊り :2006/11/14(火) 21:03:00 ID:x3b+d7+c
…突っ込んだ方がいいのか?
>>13 いつもの工作員乙。
でなければ、単にまともなオケ演奏を聴いたことのない可哀相な人。
それでもなければ、ただの耳無しホウイチ。
ここは
>>13 のような極端なアバドファンと
>>17 のようなアバディアンファン(アンチ梶本も含む)の
隔離スレというこでOK。
くれぐれも他のスレを汚さないようにしてくれ。
19 :
名無しの笛の踊り :2006/11/15(水) 21:56:29 ID:7EmlkQNt
あげ
来年(2007年)のルツェルンは、ベト9とマラ3。
21 :
名無しの笛の踊り :2006/11/22(水) 18:17:02 ID:WiOws5an
マラ3… 生で聴きたいけど高いんだろうな… てかアバドのマラ3って全員爆睡とかしないのか?
>>21 曲が良いから爆睡の心配は無いと思いますよ。
そんなにアバド氏の演奏は悪くないです。
聴いた事無いですけど。
||/ / . |
| / '",:;; ||
|| / ;:',;' ||
0)|| '",:; ||
>>22 良い覚悟だな。
||;:',;' ;:',;' '",:; || ∧_∧ お前の潔い所が俺は好きだったぜ。
|| | ;:',;' _||_ __(´<_` ) 俺は・・お前の事を、一生忘れない
((0) '" ,:; C| | それで何か言い残す事はないか?
|||| |つ|____/ | 無ければそろそろおねむの時間だ。
||| レ´_/| | | /
||| || ,  ̄ |_//_/
| || |_∞_|
||| ∧_∧ | || | | || ||||'
| || ( ・∀・ ) | | | | | | |||||||
||| /|| `′ ||\ | | | | | || ||||||
| | | /ヽ || >22 || ´\ | | | | | | || ||||||
\ 〈 \||=====|| / ) | | | | | | || |||||||
λ \ \_|ろ===E|_/ |_|_|__|_||∧|_|_||_|||
λ  ̄ //// | | ||\\ Zy」 Lyゝ
.;:'";:'".,:;';:'";:';'.;:'",:;;:';' ( ( ( | | | | | ) ) )).;:'";:'".,:;',:;'.;:';;',
,:;';:'",:;'.;:'";:'",:;''".,:;';:'"'.;:';'../ ̄ ̄\;;';:'" ,:;'.;: ',;'.:;'.;:';'.;:''.
:',; '", .;: .; ;' ;'. | ̄ ̄ ̄ ̄|;.;:',;'.;:'",:;'. '.
;:'",;'.;:'",:;;:.;:'",:;'.'".,:;';:',:;'., ̄| ̄ ̄| ̄;' .;:'",:;'.;:':;'.;:'".,:;
最高席が200Eだけど、スイスでやるので、そこまでの 旅費も必要ですよw ちなみに独唱はラーション、合唱はシェーンベルク女声と テルツ児童。 (多分NYでもやるからあっちへ行くという手もあります。)
少なくとも第9はクソ決定だな
26 :
名無しの笛の踊り :2006/11/23(木) 13:52:51 ID:DcJMzbni
____,.... ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_ /.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、 :.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\ ./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ :.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:, /l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:', !|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i :|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:| i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.| :.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ 、:.l!.N、:い!. !く:::ソ } |:.:|/:/ !:i、.i!リ ヽ! , `~ /|:ノ:/ :.i|:iN ` .: ノ /:!レ/′ :、l:|ハ 、____ /::i/'′ 小| ヽ `''ー‐`'' /|/l :.:トヽ \ / r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、 N|`ヽ ヽ、 , '´ ┌───────┤ || || ||_..._|‐───────┐ ``'''‐- ..,_ iT"´ | ー──────‐ |_...._|| ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── | 、_ ``''‐N、 | DEATH NOTE .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ | `ヽ、 i | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ | 、 `ヽ、 | | クラウディオ・アバド : | 、`ヽ、 \ | | ──────────‐ :. ──────────‐ | \ \ ヽ.|ヽ | : | ヽ ヽ | \ | ──────────‐ :. ──────────‐ |
____,.... ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_ /.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、 :.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\ ./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ :.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:, /l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:', !|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i :|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:| i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.| :.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ 、:.l!.N、:い!. !く:::ソ } |:.:|/:/ !:i、.i!リ ヽ! , `~ /|:ノ:/ :.i|:iN ` .: ノ /:!レ/′ :、l:|ハ 、____ /::i/'′ 小| ヽ `''ー‐`'' /|/l :.:トヽ \ / r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、 N|`ヽ ヽ、 , '´ ┌───────┤ || || ||_..._|‐───────┐ ``'''‐- ..,_ iT"´ | ー──────‐ |_...._|| ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── | 、_ ``''‐N、 | DEATH NOTE .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ | `ヽ、 i | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ | 、 `ヽ、 | | クラウディオ・アバド : | 、`ヽ、 \ | | ──────────‐ :. ──────────‐ | \ \ ヽ.|ヽ |ウラジミル・アシュケナージ:.... | ヽ ヽ | \ | ──────────‐ :. ──────────‐ |
昔ならデスノートに朝比奈&ヴァントとでも書けばジジイフェチブルオタが いくらでも釣れただろうけどな。
アバドって、もう死んだだろ?
生き返ったよ。ルツェルンで。
31 :
名無しの笛の踊り :2006/11/24(金) 01:18:49 ID:S68uVNnI
クラウディオ天野
33 :
名無しの笛の踊り :2006/11/27(月) 22:52:28 ID:4AJsGKMy
来年夏はルツェルン行っちゃおうかナー。マラ3だしナー。 もはやバイロイト詣でに匹敵するよナー。すごいよナー。 どうしようかナー。迷っちゃうナー。
はよベルリンに復活録らしてもらえやゴルァ!
アバド=ベルリンフィルはもうダメだと思う。 6番も4番(聴いてないけど)もダメだったでしょ。 終わった関係なのに、どうして双方ともやってるんだろう。 不思議。
36 :
名無しの笛の踊り :2006/11/27(月) 23:20:00 ID:4LpfC6w+
重複スレですよ〜
38 :
名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 18:30:53 ID:ygKBB3if
age
39 :
名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 21:36:56 ID:RR9yvavF
ところでアバドはベルリン・フィルのジルベスター・コンサートを何度も 指揮していますが皆さんはいつのが好きですか?
メンデルスゾーンのやつ。
バーンスタインのやつ
42 :
名無しの笛の踊り :2006/12/04(月) 21:48:27 ID:rzxxWL3l
>>42 ほとんどが24時間出荷。
これを見てもいかによく売れているかがわかる。
アバドこそ現代指揮界の帝王。
アバドのマーラー 一番聴きたくないし見たくもないマーラーだ。
46 :
名無しの笛の踊り :2006/12/05(火) 08:23:17 ID:Bkji+wg7
中古屋でもよく見掛ける。 店の在庫には残っても、自宅の棚には残らない屑ということか。
アバドのマーラー全集旧盤を再聴しようかな と思っている今日此頃。あれはすばらしい。
48 :
名無しの笛の踊り :2006/12/07(木) 15:53:04 ID:akZfAmr9
新盤は最低最悪
まあ俺はアンチアバドでないしアバド愛聴してるけど、アバドはLSO時代に 死んでいたらカルロス・クライバー級の天才として名を残しただろうな。 LSOでなくVPOやCSOに色目使って、DGへのレコーディングも大半はそっちで やったのがアバドの失敗。
アバドというのは結局名門オケと対決してどうこうする人じゃないんだよね。 アバドの才能を認めてアバドの棒に自発的に食いついてくる生きのいいオケを 使った時に、彼の演奏は素晴らしい花を咲かせる。LSOだけでなく、ヨーロッパ室内管や ECユースを振った彼の録音は良い物ばかりだ。
51 :
47 :2006/12/07(木) 20:55:22 ID:REahYnzX
まあ、WPh盤の2番(《復活》)第1楽章をさっき聴いてたんだけど、 ちょっとどうかな、という気はするね。音楽が死んでるような・・・ オレがこの曲苦手、というのもあるかもしれないが(^_^;) でもね、BPh就任コンサートの1番(89年)なんかは、結構いいと思うよ。 ややぎこちないんだけど、LSOとやってた頃の活気・ドライブが残ってる。 第1楽章コーダのデフォルメされたテンポ⇒第2楽章につなげる ところとかね。上の2番が92年なんだけど、この3年間に、アバドに 何かがあったような気がしてる。 異論は山のように来るだろうけど、ルツェルンとやるようになって、 復活したんじゃないかな。もちろん、LSOとのアバドとはまるで別人だが。
「復活」の2度目の録音は、ウィーンフィルとの関係がもうかなり悪化していた ことが影響しているのではないか?
53 :
名無しの笛の踊り :2006/12/07(木) 22:14:47 ID:akZfAmr9
所詮は他人の思想とやる気次第だよな、アバドの場合。
55 :
名無しの笛の踊り :2006/12/07(木) 23:29:25 ID:akZfAmr9
↑ よう、ミジンコにこてんぱんにやられたゾウリムシ。 まだ生きてたのかww
アッバード、って言う人いるよね
57 :
名無しの笛の踊り :2006/12/10(日) 01:01:09 ID:cLTI4cZh
あぁ〜、バッド 文字通りだね
アッー!
>>51 ベルリンに就任当時、「アバドはムーティのように、オケを引っ張らない
からじゃじゃ馬のBPOには合わない」って某邦人指揮者が言っていて、全く
そのとおりだと思っていたが、その当時のブラ1やら「巨人」やらの映像
では、随分エネルギッシュに振ってて驚いたのを思い出した。
60 :
名無しの笛の踊り :2006/12/16(土) 00:07:52 ID:QCdhRBZx
なにやら、N響のスレでは来年9月に クラウディオ・アバド(ロベルトではなく)が 来演するという噂が立っている
いてもいなくてもいい指揮者 きいてもきかなくてもいい指揮者 死んでも死ななくてもいい指揮者
●Cプログラム マーラー:交響曲第10番より「アダージョ」 バルトーク:ヴィオラ協奏曲(独奏 ヴォルフラム・クリスト) ピエール・ブーレーズ:ノタシオンY ヴァレーズ:アメリカ[改訂版] ●Bプログラム 武満徹:ノスタルジア(独奏 ボリス・ブラッハー) ノーノ:進むべき道はない、だが進まねばならない〜アンドレ・タルコフスキー(1987) ベルリオーズ:幻想交響曲 とかだったらN響の会員になる
64 :
名無しの笛の踊り :2006/12/17(日) 14:19:35 ID:6jCUHDpe
>60 ギャラは梶本が出すの?
65 :
名無しの笛の踊り :2006/12/24(日) 00:18:55 ID:WGA1O+rI
次はいつ来る?
いつ死ぬの?
アバドはこの粘着さんに何したの?
>>67 所詮我々には基地外の考えることは理解できません。
たとえばこの粘着はテレビでアバド指揮のベルリンフィルの演奏を
観ているときに画面から毒電波による攻撃を受けた、と感じたのかも
知れません。
まあ、理解しようとするだけ時間の無駄ですから放っておいたほうが
いいでしょう。
69 :
名無しの笛の踊り :2006/12/24(日) 01:24:12 ID:CkgvYxKN
>>59 巨人のリハーサル映像で4楽章ホルンが立ち上がったら
時代錯誤とか言って座らせてしまうシーンがあったね。
あれは立った方が好きだな。テンシュテットのDVDはかっこよかった。
71 :
名無しの笛の踊り :2006/12/24(日) 02:33:14 ID:K9HIWQ8D
年取った。
>>67 =
>>68 「(基地外が)過半数超えればこちらが常識人だ」、と言っているところまで読んだ。
前のスレからそんな感じしてたけど、アバディアンって、必ず反論を短時間に2連荘でやるのね。 特に深夜に蠢くのが顕著。 まあ、自演乙、というところなのだろうが。
>>72 ID:ZWR7m1ju
>>73 ID:Yits8qY2
59 :名無しの笛の踊り :2006/12/24(日) 10:57:08 ID:Yits8qY2
レコ芸のアカデミー賞のコメント、アバディアンの作為が如実に伺えて笑える。
60 :名無しの笛の踊り :2006/12/24(日) 12:48:11 ID:ZWR7m1ju
浅蜊、毛呂堕しのアバディアン2人だけだもんな。この2人、以前の名曲名盤選でも同じことをやってたね。
あまりに露骨過ぎるんだけど、恥ずかしくないのかな。
たしかに2連荘だね。まあ、自演乙、というところなのだろうが。
残念だったな。Yits8qY2はオレじゃないよ、ぷぷぷ。 やっぱり基地外の考えることは・・・
77 :
名無しの笛の踊り :2006/12/29(金) 17:36:41 ID:3f+n9Ge3
歴史に残る極悪指揮者だね!
78 :
名無しの笛の踊り :2006/12/29(金) 17:51:32 ID:QI86Uil6
>>77 聞いたこともないくせに
ずいぶんエラソーだな。
とりあえずBPOに来て、プロコのpFコン3くらいのときはよかったが 最近は最悪になったな DGのマーラーのCD、返品するから金返して欲しい これなら聴いた事がないとか言い訳は通用しない ただ、LSO時代とか聞いてるとアバド本人をけなすのも、ちょっとおかしいなって思う。
>>79 マーラー、全部が全部良いとは思わないが、BS朝日でやってたマラ7ライブ
とか、燃焼度高くて、オケもノリノリで結構好きなんだが。
たまにはポジティブレスしてよかですか? 買ったまま、どうせダメだろう、と思って放置していたマラ4/BPhを 最近聴いた。なかなか面白かったよ。感銘は受けなかったけど。 あれだけテンポを細かく揺らして、それについてくるベルリンフィルは 大したもんだ。オケの妙技を聴くだけでもムダではない。 (もうラトルのオケになってるから、それを意識した解釈かな。) フレミングは、ねえ。でも、あの表現主義的演奏には合ってるんじゃないかな。
過去はともかく、現在は極悪指揮者といってもいいj、というほうに1票!
さるブログで、今年のベスト1をアバド/MCOの「魔笛」にしてたね。 あとね、イタリアのDGから、同じくMCOとのシューマンチェロ協(N・ グートマン)、ブラームスセレナーデ1のCDが出たらしいじょ。 お知らせでした。
84 :
名無しの笛の踊り :2006/12/30(土) 09:46:07 ID:f/TA0DTj
アバディアンブログを参考にしても無意味
85 :
名無しの笛の踊り :2006/12/30(土) 12:12:50 ID:6uuC4wJ/
さほど期待してなかったルツェルンのマラ6はすごかった。 また来て欲しいと思った。
86 :
名無しの笛の踊り :2006/12/30(土) 15:20:17 ID:f/TA0DTj
梶本の借金負担させられてもかw
87 :
名無しの笛の踊り :2006/12/31(日) 23:58:58 ID:Y065g3c8
アバド氏ね
今年も、アバドをぼろくそに叩く一年になりますように…
89 :
:2007/01/01(月) 08:37:15 ID:LFxnXR3N
HNVのホームページで2006年度の各国の主要なレコード賞が掲載されている。 アバドは、日本、オランダ、イギリス、ドイツなどで高く評価されているのだね。 これほどの人は他にいないみたいだね。 今年も期待したいね。
ウィーン・フィルとのベト全チクルスやった頃は大ファンだったけどな。
91 :
名無しの笛の踊り :2007/01/01(月) 12:48:52 ID:Tev8UTUB
HNV(笑)が特集してるというだけでお里がしれそうだが、 それを鵜呑みにしてマンセーしているアバディアンって、いったい…(*_*)
92 :
:2007/01/01(月) 17:12:20 ID:LFxnXR3N
>>91 ハイ ハイ 君と同じように世界中がおかしいと言っている人と
同じところへ行って生活しようね。
ボストンsoとの「法悦の詩」、最強っ!!!
94 :
名無しの笛の踊り :2007/01/02(火) 09:16:15 ID:jxD8PHyZ
95 :
:2007/01/02(火) 19:18:04 ID:zT9N2l1r
>>91 >>94 ハイ ハイ 君(ら?)だけが正しいから・・・。
世界中が間違っているから・・・。
きっと世界中が気が違っているのだよね。
96 :
名無しの笛の踊り :2007/01/03(水) 11:09:35 ID:/74DcHAX
>>95 あ〜キミキミ。病院はネット禁止だよ。
安静に回復に努めなされ。
正月誰も来なくて辛いのはわからんではないが、
一般市民に迷惑をかけてはいかんよ。
LPの時代は、出てくる新録音すべてにワクテカして、片っ端から 買ってたなあ。
98 :
:2007/01/03(水) 23:35:49 ID:UHCKvtdh
名前欄にスペースを入れてみるテスツ
E-mail欄にスペースを入れてみるテス
102 :
名無しの笛の踊り :2007/01/04(木) 10:23:55 ID:WF7QgNvw
放送中あげ
明けましてアバド氏ねサゲw
ブルックナーを全く理解していない人間が振ると こうなる、という良い見本である。 小澤といい、ラトルといい・・・・・
105 :
名無しの笛の踊り :2007/01/11(木) 08:39:14 ID:zwkSZOVe
糞アバドさらしあげ
お前ら、本当にアバド君が好きなんだな
アバド関連スレを定期的にカラ上げしてる基地外は何なんだろう。 よっぽどアバドが好きなんだなw本当に嫌いなら無視するだろう。
108 :
名無しの笛の踊り :2007/01/11(木) 19:35:22 ID:zwkSZOVe
アバドとアバディアンの悪行を世に知らしめるため
109 :
名無しの笛の踊り :2007/01/11(木) 19:39:32 ID:0WXPZSR9
その悪行とやらを教えてくれないか?
110 :
名無しの笛の踊り :2007/01/12(金) 01:15:12 ID:uetZO0io
過去スレ嫁
111 :
名無しの笛の踊り :2007/01/18(木) 08:52:43 ID:7wOTdGFa
欲ボケスレのほうでアバディアンが錯乱中
112 :
名無しの笛の踊り :2007/01/24(水) 08:54:28 ID:sfZ+F55j
買って損したCDスレでアバディアン錯乱中
113 :
名無しの笛の踊り :2007/01/24(水) 23:56:12 ID:WkxRqh7w
ロンドン響時代の「火の鳥」や「ロメオとジュリエット(プロコ)」のCDっていいの?
114 :
名無しの笛の踊り :2007/01/27(土) 00:12:13 ID:zqnM/yQg
いいわけなかろう、といいたいところだが、その時代のはまだ聴ける。 別に聴かなきゃ損というまでのものでもないが。
>>113 ロメオとジュリエット(プロコ)」
BPO(DG)のは、おすすめ。
え?あのぐちゃぐちゃに切り刻んで改ざんした盤がか?w
118 :
名無しの笛の踊り :2007/02/03(土) 11:28:43 ID:/T5eKtJ3
ムローヴァといつ別れたの?
119 :
名無しの笛の踊り :2007/02/07(水) 18:28:22 ID:72y1PYnC
アバドがアッバードなら、パッパーノは本当はパパノ?
アバドを検索にかけたら「温厚な人柄」と紹介されてた。 たしかに、そんな気はするな・・・。
虚弱体質
>>120 > アバドを検索にかけたら「温厚な人柄」と紹介されてた。
> たしかに、そんな気はするな・・・。
まさに「気のせい」www
123 :
120 :2007/02/08(木) 16:55:32 ID:lQ+3O4xP
>>122 そうなんですか?
アバドのことよく知らないけど、もしや温厚の反対の人?
>>119 ボストリッジがエジンバラフェスで
対談してるのを聞いたことあるが
インタビュアは「パッパーノ」で
ボストリッジは「パパァノ」だった。
アメリカでPappanoという教授がいたが、アメ公の発音はパパーノないしパパァノだったよ ボスのと同じ感じ
そりゃそうだよ。英語には二重子音(double consonant)はない。 綴りに同じ子音字が連続していても、日本語やイタリア語のように 「ッパ」となるわけではない。 [papa:'nou]。イギリス人の発音だと、「パパーネウ」みたいになるだろう。 アバドも、「アバーデウ」てな感じ。
そう言えば、日本語の勉強をしているアメリカ人がカレンダーの読み方を勉強していて よっか(4日)とようか(8日)の区別がつかなくて困っているのを見たことがある。 どうしても同じ音にしか聞こえないのだそうだ。
セイジー・オザーウア
そう言えば、日本語の勉強をしているアメリカ人がカレンダーの読み方を勉強していて よっか(4日)とようか(8日)の区別がつかなくて困っているのを見たことがある。 どうしても同じ音にしか聞こえないのだそうだ。
連投スマソ
ええことよ
133 :
名無しの笛の踊り :2007/02/26(月) 17:27:21 ID:l0hpXAfC
age
保守
135 :
名無しの笛の踊り :2007/03/14(水) 19:43:06 ID:dVaanbqg
こりゃ、アバドのことを肯定的に語るヤツは2ちゃんから消えるわけだ。
昔は信者ウザスって感じだったけどなあ、クラ板も。朝比奈信者、ケーゲル信者等々。 いまや特定演奏家に粘着するアンチしかいなくなってぺんぺん草も生えなくなった。
アバドがBPO時代に録音した一番いいディスクはヴェルディの序曲集だといえよう。 マラ9はいいが、マラ5は最悪だといえよう。
クラシック初心者ですが ブロムシュテットと聞き比べた感じでは ブロムシュテットの方がいいと思います
クラシック初心者ですが 小澤と聞き比べた感じでは 小澤の方がいいと思います
140 :
名無しの笛の踊り :2007/03/21(水) 21:46:43 ID:fmGfiV5U
アバドが好きなんですがダメですか?
141 :
名無しの笛の踊り :2007/03/21(水) 22:17:31 ID:HoX7JY2I
好きなのがだめとはいわんが、ためしに他のものを聴く耳は持った方がいいとは思う。
142 :
名無しの笛の踊り :2007/03/22(木) 01:03:12 ID:2iCccEW4
BPO就任まではいい指揮者だと思うんだが・・・、その後がなぁ。
143 :
名無しの笛の踊り :2007/03/22(木) 01:16:23 ID:UTZACzgl
パユとのモツフルート協奏曲集もでらええでよ〜
144 :
名無しの笛の踊り :2007/03/22(木) 11:27:39 ID:PSf0NCRk
ベルリンフィルとのマーラー1番3番4番9番は好き。5番は確かに最悪。 あとブラームスの全集もチャイコフスキーの5番も良かった。 アルゲリッチとのチャイコ協奏曲は別に名演でも何でもないと思う。
145 :
名無しの笛の踊り :2007/03/25(日) 11:37:46 ID:e7jaIFHI
アバドは悪い人だよ。あちこちのオケや劇場と喧嘩してるし、ホーレンダーとは犬猿の仲だ。 それにお金にうるさい銭ゲバだし、近づきたくない人だよ。 ところで、DGから出してた「アダージョ・マーラー」、再発してよ。
アッ Σ゚ ┃ バード( ( >
150 :
名無しの笛の踊り :2007/04/13(金) 14:50:44 ID:Ok6Y79Kq
私の願いはアバドにブルックナーの全集を完成してもらうこと。
151 :
名無しの笛の踊り :2007/04/13(金) 22:14:26 ID:33o129F/
ブルックナーにアバド全集を完成してもらうほうがまだマシだなw
キャリア初期の面白い組み合わせ、というのも 音盤コレクターにとっての楽しみだったりする。 アバド・ボストン響による、スクリャービン「法悦の詩」、 チャイコ「ロメジュリ」、ドヴュッシー「夜想曲」は 今なお同曲中のトップレヴェルの出来栄えだと思う。 まあもっとも、小澤がこのオケを駄目にする前の状態だから・・・ というのもあるが。
シューマソのチェロ協奏曲のインプレきぼんぬ。
154 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 00:00:30 ID:cfag1HmH
チェロはいい。
156 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 00:54:29 ID:VPwIf2c9
アバドのマーラーは素晴らしい。 2 5 6聞いたすべてが名演だった。
Beethoven Comp Syms BPO の国内盤には、ディスコグラフィーが付いているの知っていた?>>ALL
シカゴ響とのマーラー7番はいいねえ。録音も最高。金管が上手いのは 言うまでもないが、弦につやがある。それから、この演奏の最大の美点は、 ダイナミックス。一種のセリーと言えるほどに、はっきりとした段階をつけている。 10種類くらいのダイナミックスを明確に区別してるんじゃないかな。 ウェーベルンみたいな感じ。しかも、それを感覚的にやってのけている。 ベルリンフィルとの新盤は、なんだか緩い感じで、まったく別のアプローチだな。
159 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 12:26:18 ID:f6xisXUH
ファルスタッフが素晴らしい。 最近、よく聴いている。
160 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 12:49:58 ID:iHViFftU
いつの間にここはハイティンクの功績を語るスレになったんだ?w
161 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 13:31:06 ID:CjqDr/5n
「ファルスタッフ」わたしも好き! アバドは やっぱりオペラの人なんだよ 「カルメン」 カラヤンのより好き 「理髪師」 「ランスへの旅」 「ボリス」 「ペリアス」 それだけでも充分です!
つーか、アバドの本領はやっぱイタリアものでしょ。ロッシーニ、ヴェルディとか ベルリンフィルでもいい仕事してた。ワーグナー、R・シュトラウス、ブルックナー ベートーベンといった元々得意のレパートリーでないドイツものに手を出して、 しかもカラヤンとは違った独自性を打ち出そうとしたのか、中途半端にピリオドを 取り入れたりするもんだから・・・ さらに、カラヤンとともに高齢化、老齢化した ベルリンフィルのメンバーを一新し、経験の薄い若手をまとめ上げる必要もあった から、さぞかし大変だったと思うよ。 要はベルリンフィルのシェフなんかやらなきゃよかった(その器じゃない)ってこと だと思う。 長文スマソ
163 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 14:11:15 ID:iHViFftU
どのレス見ても、アバドのつもりなのかハイティンクなのかわからんなw
164 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 14:49:48 ID:noMNb5g3
この人のマーラーは軒並みイマイチ楽しめない ベルリンとの9番がひどかったせいもある この人はハイドン、ロッシーニ、ヴェルディ、ムソルグスキーだけを振っていれば、 そのうち超一流になれるはずだから頑張ってほしい 将来性に期待します
165 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 21:31:08 ID:CjqDr/5n
スカラ座、ウィーン時代は良かった。 ウィーンは知ってるけど スカラ座はなんで辞めちゃったんだろう・・・ あの頃のアバドは 作品の発掘もして、良い仕事してたのに・・・ 誰か知ってますか?スカラ座を辞めちゃった理由?
166 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 21:39:02 ID:iHViFftU
いつもの喧嘩
アバドが好きなんですがダメですか? なんかバカにされそうな空気を感じるんですが。 アバドが好きなんですがダメですか?
168 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 22:08:07 ID:YijmMRJX
あ、ぜんぜんダメじゃないっすよ。 ベルリン・フィルの楽団員と話してても 「アバドの時は燃えたなぁ。あのときアバド選んでおいて本当に良かった」 と言ってること多いしね。俺はスカラでもロンドンでもベルリンでも 良い演奏を残していると思うよ。ベルリンでやったブラームスの全集とか ムソルスグキーとか名盤だと思うんだけど。アバドのマーラーなんか 録音はいまいちのもあるが、実演はどれも総毛立つような名演だった。 アンチはどこにでもいるものさ。惑わされないで下さい(笑)。
アバドは「芸人」だからね。楽員をのせるのがうまい。 (言っとくけど、いい指揮者はみんな「芸人」。) あと、去年のマラ6を聴いてグダグダ言えるヤツはちょっと耳と頭が変だ。
>>167 好きなら好きでいいんだよ。別に人の顔色伺う必要なんかないよ。ただ、2ちゃん
は便所の落書き。糞味噌いう粘着も常駐してるみたいだから、とりあえず他のスレ、
特にワーグナー、ブルックナースレではアバドの名を出すのは控えることだね。
袋だたきにされ、不快な思いするだけだ。罵倒、貶されたら、不快な意見をスルー
するだけの度量を身に付ける試練だとプラス思考で受け止めることだね。
172 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 22:33:08 ID:iHViFftU
アバドでプラス思考というのはね…
173 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 23:20:13 ID:1hUz8bg/
アバドのメンデルスゾーンでいいのありませんか?
174 :
名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 23:32:28 ID:FemD4+aJ
アッバードのメンデルスゾーンですか。私ならロンドン(DGG)の全集です。クラウディオ、「同郷のよしみ」(?)私は愛着有ります。
>>173 そういえば、キャリアのかなり初期に、デッカに3番、4番がありましたね。
店頭では見かけなくなってきたので、そろそろ再プレスしてほしいところ。
エンジニアは有名なウィルキンソン。
DECCA時代と言えば、ロンドン響との ヤナーチェク「シンフォニエッタ」 ヒンデミット「ウェーバー〜変容」 プロコフィエフ 第3交響曲 この1枚、最強。
アバドの一回目のブラ全は面白杉
>>177 あれって結局、クーベリックのベト全企画の二番煎じみたいなモン??
>>178 逆、アバドのブラ全の方が先(1970〜72)
180 :
名無しの笛の踊り :2007/04/15(日) 10:14:58 ID:5rMX67Kk
4月14日22時頃からの厨の激しい自作自演について
>>171 袋叩きにしようとするいつもの一人は、ちゃんとキミのレスにも反応している。
こういうことを書く人だ。
150 :名無しの笛の踊り :2007/04/14(土) 17:20:47 ID:iHViFftU
アバドの指揮するものは皆嫌い。
アバドを指揮者として呼ぶオケは皆嫌い。
アバドと仲違いして振らせてないオケは好き。
ロンドン響、ウィーンフィル、ミラノスカラ座管…
皆、気概のあるオケだ。
いつの間にここは、耳なし芳一が集まるスレになったんだ?
アバドさんは、ベルリンフィル常任中病気になったときに、 なんといってマゼールに詫びたのですか? 足なめくらいしたんでしょうね?
またアンチが沸いてきたwwwwwwwww
↑ 「わいてきた」とは、お前のようなゴキブリに対して使う言葉だYO!
186 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 00:11:14 ID:AGmZzLvS
>>186 >
>>185 > ちょwww
アバディアンというのはこういう奴らだよな。
正直アバドはキライではないけど、アバディアンのようなゴキブリ以下の連中は、撲滅すべき存在だと思う。
188 :
名無しの笛の踊り :2007/04/17(火) 16:53:13 ID:oQugm4Tk
昔 図書館で借りてブラ全、聞きました。 VPO、BPO、ドレスデン、LSO を振り分けた物です。 良い演奏でした。 今では録音したテープも痛み気味です・・・
アバドさんは、ベルリンフィル常任中病気になったときに、 なんといってマゼールに詫びたのですか? 足なめくらいしたんでしょうね?
>>188 ベルリンpo.とのブラ2、面白い演奏ですよね。
>>153 亀レスだけど、グートマンとのシューマンもいい演奏ですが、余白のブラームスのセレナード♯1がいいですよ。
旧盤のベルリンの若々しい録音も良かったけれど、つくづく、相性のいい演目なんですね。
この曲が好きなこともあるけれど、この季節にぴったりの清々しさで、お薦めです。
去年、アバドの公開練習を先着○名まで見に行けると聞いて その日の予定を確認していたらすぐに定員埋まってしまった。 何故それを最優先しなかったのだあの日の私よ・・・ アバド指揮の他の追随を許さぬ名演って何がありますか?
>>191 「ランスへの旅」「フィエラブラス」
ヨーロッパ室内管との録音はどれもよさげ。
というか、「他に録音がない」もの、といったほうがいいかも
ふふふ、ばれたか
195 :
191 :2007/04/20(金) 00:06:38 ID:hsEkdfc5
ベートーヴェン全集は旧録音のほうが好きかも。
つーか、旧全集くらいしか存在価値ないかも。
ちょwwwwwwwwww
199 :
名無しの笛の踊り :2007/04/21(土) 14:50:13 ID:kioB/60i
アバドの名盤で これは!と言えるのは何ですか? 3つ挙げてみてください!
200 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 22:47:47 ID:seOaHjIN
>>199 □マーラー2番
□プロコフィエフ「スキタイ組曲」
□チャイコフスキー2番
いずれもシカゴ交響楽団。
ベルリンの音楽監督時代はまったく精彩がなかった。
来日公演も???だったし。
>>199 なんかアシュケナージのスレにもいたなお前w
大阪の復活、サントリーの9番の二つのマーラーは素晴らしかったそうですが、 実演聴いた人いません?
>>202 > 大阪の復活、サントリーの9番の二つのマーラーは素晴らしかったそうですが、
伝聞は恐ろしいなw
205 :
名無しの笛の踊り :2007/04/23(月) 23:46:08 ID:ckGdHRat
アンチの相手しちゃだめよ
>>204 >
>>203 > くだらねー突っ込み無用。氏ね、クズ。
実演の感想いえ、といっただろう?だから言ったまでだよ、ゴミ。
アバドほど、CDと実演の差が悪いほうに偏っている人はいないね。
207 :
名無しの笛の踊り :2007/04/24(火) 00:58:03 ID:iy8ll3rF
>伝聞は恐ろしいなw これが感想だそうだ アンチ以前にコミュニケーション不全の未成熟児ではないか
アバディアンは、自分のことを棚上げして開きなおるのが特徴です。 それで自分は知的なつもりだから、始末におえませんw
1996年、大阪シンフォニーホールのマーラー復活、聴きにいきましたよ。 圧倒的な超名演でした。
それ、曲がいいだけじゃね?
いいえ、圧倒的な超名演でしたよ。
あの曲って、ある程度合唱人数がいて、桶も編成大きいから、 普通どんな演奏でもその場にいれば感動を禁じえないだろう? きちんとどこがいいか、説明できるのか?
サントリーホールでのTV録画のなかった日の復活を聴いた。
第一楽章はオケが力んでいる割にあまり鳴っていないように感じたし、
第三楽章の冒頭をいきなり指揮者が振り始めたのでティンパニーが乱れた。
また、ソロトランペットがイマイチで第三楽章中間部や原光はチョイ興ざめ。
しかし、第二楽章や第三楽章での端整なたたずまいの中に盛り込まれた
彫りの深い表情はこのコンビならではの素晴らしさだったし、
迫力だけでなく弱音の緊張感と美しさが際立っていた第五楽章は絶品だった。
マクネアーのビブラートを抑えた天使のような美声が合唱の弱音の中から
浮かび上がってきたときの神々しさは生涯忘れられそうにない。
そんなところだよ。足なめコピペの
>>212 クン。
214 :
名無しの笛の踊り :2007/04/24(火) 22:28:09 ID:6733THKj
君が誉めてる部分、他の指揮者はもっといいよw
>>214 キミの脳内でのバレンボイムの演奏ならね。
>>215 >
>>214 > キミの脳内でのバレンボイムの演奏ならね。
脳内でアバドを神格化している馬鹿よりは、まだ見所があるように思えるな。
sage
クラウディオ・アバド Part2
アバディアンですが何か?
220 :
名無しの笛の踊り :2007/05/11(金) 01:12:26 ID:VIb/O0yg
シベリウスは振ったことないのかね
1990年頃にシベコンを指揮してる VPOだったか・・・な シトコヴェ・・・ツェートマ・・・いや・・・誰だったか・・・な 音友ムックのアバドのやつもってる人いませんか
24 & 25 Marz 1990 Philharmonie, Berlin Dmitry Sitkovetsky (Violin) Webern Sechs Stucke fur Orchester op. 6 (Version 1928) Sibelius Violinkonzert Beethoven Symphonie Nr. 7 Berliner Philharmonisches Orchester ((c)Claudio Abbado資料館)
223 :
名無しの笛の踊り :2007/05/11(金) 23:40:49 ID:T7tyIYni
224 :
名無しの笛の踊り :2007/05/12(土) 00:26:20 ID:tNsRlitY
じゃシンフォニーはやっていないかね
>>224 なんでそんなにこだわる?アバドとシベリウスは相性が悪そう。
プッチーニ、エルガーなんかも。
そういえば、パッパーノのベルリンフィルデビューが確かシベ2で
テレビで放送したけど、ヘンな演奏だった。
他にもジュリーニ、シャイー、シノーポリ、サバータ、トスカニーニなど
イタリア人とシベリウスはピンと来ない。
>>225 国籍は関係あるかな?
サバタのシベリウスは1番を聴いたことがあるんだけど素晴らしかった。
トスカニーニのシベリウスも悪くない。てか、交響曲に限れば、
ショルティや小澤クラスでも録音は残ってなくね?
>>226 国籍は関係ないんだろうけど、国民性はあるかも。
ムーティ、カンテルリが抜けてたけど、ピンと来ないな。
ロシア物はそれぞれ相性は悪くないけど、北欧は別なんだろうね。
逆に、北欧の指揮者のアイーダやオテロっていうのもなんだし。
>>225 パッパーノのBPOデビュー、自分も見たけど、変だったかなぁ?BPOっぽい柄の大きい演奏だったけど、
金管もほどよく抑えられてたし、冷ややかな音色で結構良かったと思う。同じBPOのレヴァインのCDよ
り自然。ベルグルンドの無愛想ローカル路線とか、オラモの汚ったねぇブラス咆哮しまくり演奏よりマトモ
と感じたが。
ってスレ違いだったな、スマソ。
>>228 > ってスレ違いだったな、スマソ。
いや、正しいよ。
パッパーノはバルビローリと同じくイタリア系英国人なんだが、まあそれはともかく、 キリストにちなんだ作品(メシアン、シベ2)を並べるプログラムでベルグルンドの 小編成アプローチの対極にある堂々とした演奏だったと記憶している。
231 :
228 :2007/05/12(土) 10:38:59 ID:dQrEeeY7
ベルグルンドを否定する気はありません。書き方悪かった。 230に同意。
*
いまだに不思議に思うのだけど、カラヤンがBPOとブラームスを最後に録音した後、間髪入れずに アバドが交響曲録音に着手しましたよね。普通3〜5年?ぐらい、同じオケの同一レパートリーの新録 音はしないというのが暗黙の了解のようですが、どうしてこんなにスムーズにレコーディング計画が 入れられたんでしょう? まして、BPOのベートーヴェンとブラームス録音はカラヤンが完全に押さえてたわけだし。チクルス 開始当初は、まだカラヤン存命中だし。
DGの内情は全然知らないんだけど、カラヤン晩年はデジタル再録音 ということで、市場飽和状態(カラヤンのものはもう沢山)なのに 無理矢理録音してたようなところがなかった? ベトしかりブラしかり。 他方、80年代中頃のアバドは絶頂期で、出すディスク出すディスク すばらしかった。LSO, CSO, COE, VPO, BPO...... それだけDGが アバド(の将来性)を買っていたのではないかな。プラス、アバドと ブラームスの相性が案外いい。多分19世紀の独墺系作曲家では なぜかいちばん合っている。
アメオケみたいな縛りは無いんじゃない?「5年云々」てのは
>>233 >同じオケの同一レパートリーの新録音はしないというのが暗黙の了解
クリュイタンスのベト全と、カラヤンのDG最初のベト全は近くなかったっけ?
ケンペのブラ全と、カラヤンのDG最初のブラ全も近接していたような・・・
(ちなみに上記はレーベルは違っている)
こうして考えると、あまり関係ないような気もするんだけどどうだろう?
暗黙の了解というのは、別のレーベルの場合。 同じDGなのに何故こんなに短い間隔で?が疑問。 カラヤンだけは特別だったというのが答えなんじゃないかな。
>>233 ・カラヤン自身、晩年はソニーへの映像収録の方に注力を注いで、DGの
ブラームスも音源はテレモンディアルだったこと。
・カラヤンとベルリンフィルはマイヤー事件以来険悪な関係となって、
80年代半ば以降はほぼ決別状態、カラヤン自身の体調悪化もあって
コンサートも年数回に限られてベルリンフィルの収入が激減したこと。
・アバドは若い頃からブラームスは得意にして、DGへも70年代前半に
全集を録音していて好評だったことに加え、当時ベルリンフィル団員
からの信望も厚かったことなどが影響したと思われ。
∧ ∧ / λ / λ / λ / λ / λ__/ λ /::: \ |::::::| U | ________ ヽ;;;;;| -==≡ミ ≡=-|ミ / /ヽ ──| \ | ̄| / || | | < \_/ ヽ_/| < 何見てるニダ!! \/ U /( )\\ | / ( ` ´ | \\ \ \_/\/ヽ/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ヽ \  ̄ ̄/ / \ \ U ̄ ̄ / | | \ / \ / | | | 〈_フ__フ
今年8月のマラ3、楽しみにしてまっす!
242 :
名無しの笛の踊り :2007/05/26(土) 21:21:59 ID:JhE9pKIR
クラシカチャンネルでワルトビューネをアバドが振ったとき 「シチリア島・・」のときいきなり観客が騒ぎ出して アバドも振り返るんですが 何故? わからなかったので 知ってる方あったら教えてくださいまし!
ワールドカップの予選でドイツがゴールしたのを、観客がラジオで 聴いていて音楽そっちのけで歓声があがったんだっけ? ターフェルも出てくるたび、指で今のスコアを知らせてたよ。
244 :
名無しの笛の踊り :2007/05/26(土) 21:57:03 ID:XT3WDoHf
サッカーの欧州選手権でドイツがチョコ相手に得点を入れたか買ったか したからじゃなかったっけ。
245 :
名無しの笛の踊り :2007/05/27(日) 08:41:28 ID:rNOy0UKg
ありがとうございました。 アバド様がきょとんとしてて吃驚
246 :
名無しの笛の踊り :2007/05/29(火) 23:10:41 ID:5X59Yx3w
アバドに関する変なスレタイいっぱいあるけど、何でなんですか? そんなに積極的に 嫌いになったり、アンチになったりする指揮者じゃないと思うけど・ あ・・・釣りじゃないですよ・・・純粋に疑問なだけ・・・ わたしは、アバドは実演に接した事はないですが ディスクでは ・カルメン カラヤンのより上だと思います。 ・ランスへの旅 ・メンデルスゾーン全 ・ブラームス セレナーデ ・マーラー4 が愛聴盤です。
【欲ボケ】ab・BAD・男=ABBADO【エセ教祖】 わけのわからんアバドは追放せよ! アバドとアバディアンはこの世から消えればいい クラウディオ・アッバドと私 アバディアンはウンコ! アバド死すべし アバディアン死すべし 少なくとも5つは同一人物の立てたスレ。
>>246 キチガイが暴れてんの。
多分宇宙の何処かからアバドを攻撃する指令電波を受信してるんだろうw
粘着のアンチが存在するのは、カラヤンにせよ、朝比奈にせよ、小澤にせよ、アバドにせよ、 それがミーハー的であるにしてもないにしても、 ある程度世間の認知度が高くて熱狂的なファンがついている証拠なんだと思うけどな。 マニアのみぞ知る、みたいな指揮者にはアンチはつかないしね。必要悪みたいなもんだ。
わけのわからんアルミンクは追放せよ! ビエロフラーヴェクとビエロフラヴェキアンはこの世から消えればいい マルティン・シュナイトと私 ロジェストヴェンスキアンはウンコ! なんてスレがあったら面白いな なんてスレは無いわな
251 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 08:58:54 ID:dPehct32
アバドの1999年ジルベスターや1996年ワルトビューネのDVDがほしいのに 製造中止で手に入れられない・・・・。 最近のアバドのCDは高くて手が出ない
買わなくて正解
ロンドン時代が一番好き
254 :
名無しの笛の踊り :2007/06/03(日) 15:57:13 ID:JGJZFH3L
LSO時代を聴くと泣けるよなあ この人こんなに輝いてたんだって・・・ カンテルリとかも生きてたらどうなってたかわからんな
時間というのは、残酷なものだ
「クラ板にアバドの話題出す奴=キチガイ」 ということでおk!
257 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 18:08:50 ID:JUY8uHRb
誰でもそうだと思うけど、アバドに関心をおぼえたひとは、 ロッシーニのオペラの復興じゃないか? 彼の「セビリヤの理髪師」で、はじめて、こういうのが本当のロッシーニだ、と思った ひとはすくなくないはず。 それが、いつのまにか、レパートリーを広げていき、何でも屋になっちゃった。 こういう傾向をうけついでいるのが、アルノンクールとか最近ではカウンターテナー のルネ・ヤコープスとか、枚挙にいとまがない。 初期の様式感は、めちゃくちゃになってゆくんだよな。
258 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 21:10:48 ID:YxmpLJfB
最近はあまり取り上げないようだけど、やっぱりアバドは ロッシーニやヴェルディが一番いいな
259 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 21:27:41 ID:HtiQ/Lxc
ロッシーニ、俺オペラは聴かないけど 序曲集ならついアバドがロンドン響を振ったのに手が伸びるよ
261 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 21:44:16 ID:0MwPRddP
アバドのロッシーニ、ビゼー、メンデルスゾーン、ベルク、ムソルグスキー は素晴らしいと思う。 わたしも ロッシーニから入りました。 あの世代の指揮者は レパートリーを拡大しすぎで ちょっと ぼやけちゃったけど 得意な範囲の曲では すごく存在価値があると思います。
262 :
名無しの笛の踊り :2007/06/04(月) 22:24:51 ID:HtiQ/Lxc
ID:HtiQ/Lxc UZEE!
24 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/06/03(日) 10:47:40 ID:gbDcpea6
アンチもアバディアンも同類だ。これ以上クラ板にアバドの話題を持ち出すなよ。
お前が思ってるほど、みんなアバドに関心ないよ。
▼ 25 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2007/06/03(日) 10:55:37 ID:zn0w51NL
>>24 >これ以上クラ板にアバドの話題を持ち出すなよ。
言いたいことはわかるがそれは無理だろ。まあどっち側にせよキチガイの相手は
しないで放っておくしかないな。
キチガイ
>>263
やれやれ、またキチガイアバディアンが暴れてるよ。 だからアンチも暴れて場が荒れるんだ、というのがどうしてわからんのかな。 アバドの話題、アバディアン、アンチは出入り禁止。
保守
269 :
名無しの笛の踊り :2007/06/26(火) 03:56:15 ID:NKMyuf4l
アバドさん!誕生日おめでとう!!
270 :
名無しの笛の踊り :2007/06/26(火) 04:03:18 ID:F6VoiKoB
アバドのロッシーニクレッシェンドとヴェルディ(例えばレクイエム) は本当に良いですよ。 両方とも実演を聴く事が出来ましたが、それはそれは名演でした。
271 :
名無しの笛の踊り :2007/06/26(火) 04:24:28 ID:F6VoiKoB
つい先日、ラジオでどこかの大学の先生が言っていました。「今の時代は 日本だけでなく世界的にアメリカのハンバーガーを食べ、ディズニーランドの アトラクションを楽しむと言う大衆文化の時代であるからインテリジェンスの 価値が見出されなくなっている。この傾向は危険です。」と。 カラヤンの演奏効果を狙った大衆志向の演奏が評価され、作品の本質を表現しようと していたアバドのような指揮者を評価する人が少なくなっている現実は 上に挙げた識者の指摘と、音楽の分野でも一致しているように思います。 アバドが「日本人は爆演が好きだ」と聞いたらどう思うでしょう? クラシックファンも、そろそろ物事の神髄を探求してはいかがでしょう。
272 :
神髄 :2007/06/26(火) 07:47:37 ID:8ehAba5E
神髄
273 :
名無しの笛の踊り :2007/06/26(火) 21:59:28 ID:F6VoiKoB
アンチの人は反論有りますか?
>>271 > アバドのような演奏効果を狙った大衆志向の演奏が一部で評価され、作品の本質を表現しようと
> していたカラヤンのような指揮者を評価する人が少なくなっている現実は
> 上に挙げた識者の指摘と、音楽の分野でも一致しているように思います。
> カラヤンが「日本人は芯の抜けた腑抜けた演奏が好きだ」と聞いたらどう思うでしょう?
> クラシックファンも、そろそろ物事の神髄を探求してはいかがでしょう。
と書いたほうがむしろ「物事の真髄」を言い当てているだろうな。
277 :
名無しの笛の踊り :2007/06/27(水) 11:44:57 ID:Epsc9thA
>>275 反アバドのやつらの反論にはオリジナリティーがゼロ。なんでだ。
反論が目的だからか…。
なんだかな。。
「何にもしてない」といってみたり、「演奏効果を狙った」といってみたり… どっちやねん。
アバドは、for the happy fewの指揮者・音楽家なんだよ、本来はね。 わかる人たちだけが聴いてればいいんだよ。 波長が合わなければ、確かに退屈だろうなと想像はできる。
280 :
名無しの笛の踊り :2007/06/27(水) 21:12:06 ID:Epsc9thA
>>279 じゃあ、反アバドのやつらは「アバドの音楽はfor the happy fewだから
俺たちには退屈なんだよ。カラヤンとかだったらサーカスといわれようと
アトラクションといわれようとノリが良くて楽しいの。だから、カラヤン最高。
アバドファンは2CHのような開かれたサイトに投稿してんじゃねえよ。
ブルックナーだってショスタコだってノリなんだからよ!」ぐらいな
具体的な反論をきいてみたい。
281 :
名無しの笛の踊り :2007/06/29(金) 02:38:37 ID:0K3UiXur
ぼくは、アバドがロッシーニの正統的な規範を示したと思っているが、 セビリヤで、ベルガンサがうたっている録音はかっきてきだとおもっている。 ところが、理由がわからないが、ドミンゴをフィガロをえらび、、 よりによって、カスリーン・バトルをロジーナにしている2回目のセビリヤは まったく、いいところがない。 正統的なロッシーニをきかせて、2回目はロジーナがソプラノなんていうのは、 自分で打ち立てたものを台無しにする行為だと思った。 ただし、バルツァ(メゾ)がうたう「アルジェのイタリア女」は、すばらしい。 彼が何を考えているのか、よくわからん。
>>281 セビリアに関して、全く同意。ただプライ、ベルガンサに対して
ドミンゴ、バトルと言うキャスティングは明らかに話題性を狙っている
ように思える。時期的に既にCDが売れにくい時代だったのか。
だとすると、プロディーサーの意向なのだろうが、こんな企画は
アバドであれば受けないで欲しかった。しかし、聞き手には図りしれない
事情があったのだろう。
しかし、ほぼ同時期に行われた「ランスへの旅」の発掘と公演、録音の
功績は上記の平凡さを補って余りあると思うが、どうでしょう。
アバドがウィーン時代に上演したロッシーニは、多数映像収録されている。 これがDVDにならないのが惜しい。
284 :
名無しの笛の踊り :2007/06/30(土) 07:26:12 ID:m7LV5wrZ
2ちゃんねるの影響で、このヒトのCD1枚も持っていない…。 このヒトの演奏でお薦めはありますか?
285 :
名無しの笛の踊り :2007/06/30(土) 07:34:51 ID:nnInkRTy
ベルリン・フィルとのヴェルディ序曲集
286 :
名無しの笛の踊り :2007/06/30(土) 07:51:52 ID:3OD7GqqO
俺結構アバドの新世界好きなんが変かな?
287 :
名無しの笛の踊り :2007/06/30(土) 10:53:46 ID:AUfwD6eW
アダージョマーラーしかないでしょ、やっぱり
数年ぶりにベルリンフィルとの「夜想曲」を聴いてみた。 これ、名演奏だよ。ハイティンクのドビュッシー(正統的)も好きなんだけど、 アバドのは、明快でダイナミックな、ラテン的ドビュッシー。 快速に流れていく夜空の雲。それと、巨匠的表現だな。最小の身振りで 大きな表現をしている。小さな音にも意味が込められている。 ベルリンで他にドビュッシーとかストラヴィンスキーを録音しなかったのが とても残念だな。
ベルリンフィルのストラヴィンスキーはちょっと重たそうだな。アバドといえど。
ベルリンでは、ドビュッシーもストラヴィンスキーもほとんどやらなかった ようだね。「選ばれた乙女」「夜想曲」、「火の鳥」「星の王」「オイディプス王」 それから「ラグタイム」のような新古典主義期の小品のみ。 同時期にブーレーズが「詩篇交響曲」をやったり、同じレコード会社に他オケを 使ってストラヴィンスキーをバリバリ録音していたことが影響してるのか。 アバドとストラヴィンスキーは相性がいいと思うんだけどね。惜しい。 戦後のセリー時代の作品群なんかやってくれると嬉しかったんだが……
>>292 > ベルリンでは、ドビュッシーもストラヴィンスキーもほとんどやらなかった
> ようだね。「選ばれた乙女」「夜想曲」、「火の鳥」「星の王」「オイディプス王」
> それから「ラグタイム」のような新古典主義期の小品のみ。
アッバードって、そういう意味では節操がないというか、興味本位で作品取り上げてるだけだからね・・・
多くの作品は一時的に集中して演奏するけど、その後見向きもしないこと多数。
お言葉だが、この2作曲家に関しては、ちょいと違うと思う。 特に「火の鳥」は、執念のように何度も演奏している。多分20〜30回 くらいのオーダーだろう。「夜想曲」も10回以上。ベルクの「3つの曲」も たくさん。 ストラヴィンスキーの小品は、ある年のジルヴェスターと、ベルリン任期の 最後にまとめてやっているのみ。一種のテーマ演奏会だったしね。
>>292 2000年のベルリン芸術週間(20世紀の作曲家回顧企画)でアバドは「ストラヴィンスキー」
「R.シュトラウス」担当だったんだけど、胃癌手術でお流れに。
○ストラヴィンスキー
星の王
詩篇交響曲(原典版?)
火の鳥(原典版)
※ロジェストヴェンスキーが代役で全曲指揮
○R.シュトラウス
ドンキホーテ
エレクトラ抜粋
※ジンマン代役により「マクベス」「4つの最後の歌」「ドンキホーテ」に変更
DGがこれらの演奏会のライヴ録音を実施するつもりだったかどうか不明
296 :
名無しの笛の踊り :2007/07/23(月) 15:27:57 ID:KDcHzTfJ
age
アバドドバア〜
hosyu
299 :
名無しの笛の踊り :2007/07/25(水) 08:34:06 ID:JYMjkCqT
若けぇwww
>>300 なんか施設から逃げ出した患者さんが棒を持って騒いでいるようにも見える。
303 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 08:49:03 ID:Z+28l394
アバドって何でこんなに嫌われているんですか? あたしは、幸か不幸か1枚もこの人のCD持っていないんですけれど(2ちゃんねるの影響で避けている)、 そんなにひどい演奏なんですか? 嫌われている理由が知りたいです。
自分で聴いてみりゃいいじゃん。 もういくつ寝るとマラ3。楽しみだなー。
305 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 09:35:50 ID:mIC5n8bZ
アバドを否定?? プロコフィエフの「ロメジュリ」とか、ドビュッシーmp「ペレアス」とか 「ボリス」「ホヴァンシチーナ」とか、結構イケルと思う。 「シモン・ボッカネグラ」など、その録音で作品の評価を一変させた凄い仕事 だと思う。個人的にはもっと好きな識者はほかにいるけど、アンチのひとが エキセントリックに否定する意見には違和感を覚える。
アバドが嫌われてるのは、アバド自身に原因があるのではなく 排他的で攻撃的な信者(いわゆるアバディアン)のせいだな。
阪神タイガースは好きだけど、自称「トラキチ」は友達になりたくない…ってのと似てる?
排他的で攻撃的な信者(いわゆるアバディアン)は、 最近どのスレに現れているのかな?
309 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 16:29:16 ID:u+tEiKyr
ロッシーニとヴェルディは素晴らしい。 ランスへの旅の初日はまさしくネ申だった。 しかしそれ以外に関心したことはない。 CDでもそう。 ドイツものは全滅。
>>308 最近はそうでもないが、かつて暴れまくった過去がある。
いわゆるアバディアン(排他的で攻撃的な信者)を ものすごく攻撃するレスはよく見かけるけど、 一体誰のことを言ってるのかよくわからないんだけど・・・
ベルリンとのブラームス(特に1と4、大祝)いいと思いますよ。 あとルツェルンとのマーラーも祝典的だけど好きです。 去年の日本公演を超える生マラ6が今後聴けるかどうか。
>>309 ハイドンは普通にいいだと思う。軽快でもたれなくて爽やか。
ブラームスも過度に重苦しくなくて自分は好きだな。カラヤンは
息苦しすぎるし、うるさすぎる。
でもベートーベンはダメダメだな。なんであんな演奏しちゃうんだろ。
ベトは中途半端な感じがします。ピリオド系のアプローチにするなら、 それでもっと徹底してほしかった。 交響曲と協奏曲でアプローチが違うし。
>>312 > 去年の日本公演を超える生マラ6が今後聴けるかどうか。
アバディアンはこういう言い方に変えて来たかw
げ、アバディアン認定されちゃった?w
317 :
名無しの笛の踊り :2007/07/30(月) 02:39:14 ID:nWG59yVw
アバドは、たたかれているにしても、まだ問題にされていて、 その存在感をたもっている。 シノーポリはどうなったの?
>>303 ベルリンフィルの首席指揮者になって
注目されたことが不人気の原因じゃないかな。
アバドは実力のある良い指揮者なんだけど
得意なのは「暗さ」「コミカルさ」がある曲。
カラヤンの音楽が「流麗」「豪華絢爛」だったから
後任のアバドにもそれを求めた人が多かったはず、
でもアバドはそこまで派手な指揮者じゃない。
団員の問題も重なりBPOの音の重厚さがなくなって
その音を求めていた人たちから失望された・・・
変に比較しなきゃカラヤンにも劣らぬ名指揮者だと思うけどね。
319 :
名無しの笛の踊り :2007/07/30(月) 19:18:41 ID:3rrW6G7V
ムソルグスキーとロッシーニだけ振っていれば超一流指揮者に なれたのに、才能の無駄遣いという点ではバレンボイムより タチが悪いんだよな。 ベルリン・フィルを断れば今の音楽界も、アバドの扱いも だいぶ違っていたと思う。 この人のはげ山原典版はいいよね。
320 :
名無しの笛の踊り :2007/07/30(月) 20:59:04 ID:bzW3sfUV
アバドの「カルメン」好きなんだよね。 カラヤンのよりもね。 アバドの最高傑作だと思うよ。 カラヤンが認めた アバド メータ 小澤は、本当は「オールラウンド プレーヤー」 ではないのに、カラヤンの影響が大きすぎた世代だったのが ちょっと悲劇的だと思う。 でも、それぞれ価値ある演奏、活動してるから良いんじゃないのかな。
夏厨どもの馴れ合いは醜い
10年くらい前にFMで放送してた火の鳥よかったなぁ でもカスチェイが始まってしばらくすると津波警報解除のアナウンスが…
アバドもルツェルンの活動はいかがなものかと。 ベルリン時代の意欲的なプログラムはすっかりなくなり、マーラーやブルックナーを惰性で やるだけなら引退しろ。
ま、晩年のカラヤンやベームもベトやブラームスといったマンネリプログラムばっかり だったからな。彼なりに人生の締め、総決算を飾ろうとしてるんだろ。 自分としてはストラヴィンスキーの3大バレエをなんとか再演、録音して貰いたいんだが、 もう体力的精神的に無理か。ロンドン響との演奏は結構よかったんだがなぁ。
325 :
名無しの笛の踊り :2007/07/31(火) 11:35:54 ID:v9I85yX9
>319 でも、ロッシーニのセビリアの理髪師は2回公式録音しているが、 2回目のは聞くに堪えない。最低。アルジェは、最高。 これまた2回録音した「ランスへの旅」も、2回目のほうがおちる。 ほかにアバドでロッシーニの録音てあったっけ? セリアがひとつもないのが不思議。 いま「セミラーミデ」の決定的な録音がない。歌手を選ぶのが大変な曲だ。 この隙間を埋めてほしい。彼なら、歌手が選び放題だろうから。
>>320 90年代?に雨天のワルトビューネでやったウィリアム・テル序曲は素晴らしい
カラヤンの83年ジルベスター(当時はニューイヤーズイブ)での名演より良いかもしれない
>>324 春の祭典とプルチネルラは是非やって欲しい
火の鳥も1917年版?なら希望
1994年?に東京でもやった「火の鳥」組曲(最初の方)は、すばらしかった。
子守唄⇒終曲の弦なんて、ほとんど魔術的な音を出してたよ。
あの曲は、アバドにいちばん向いてる音楽です。どうしてベルリンで録音
しなかったかな。
>>292 に書いたように、多分ブーレーズとDGの関係だろうが。
ソニーはその頃から関係悪化したのかな。
楽譜改竄しまくりだからだよ。
330 :
名無しの笛の踊り :2007/08/01(水) 21:49:02 ID:uvMR5Bgz
アバドのディスクの選び方 ロンドン響→おおかたハズレなし 名演多数 ウィーンフィル→20世紀物は大抵良し ベルリンフィル→
331 :
名無しの笛の踊り :2007/08/01(水) 22:34:27 ID:/xfy3XP9
>>330 CSOやCOE、スカラ座などの評価も聞きたい
>>330 同意せざるを得ないな。
アバドがもう少し過激な左翼的言動で音楽資本に疎まれてロンドン止まりになっていたら
われわれの財宝が増えていただろう。
334 :
名無しの笛の踊り :2007/08/11(土) 02:24:44 ID:hDdOXfEh
>>330 ベルリンフィルとのマーラー交響曲(1番とかとか8番とか9番)とか
ブラームス(1番とか2番)とか、好きなんですけど。
ランスもボリスもファルスタッフもBPOだよ。
アバド&ロンドン響の名盤って何?ストラヴィンスキーぐらいしか聴いたことない。
アバドのコンサートは「ワルシャワの生き残り」やベルクの「3つの管弦楽小曲」で始まってこそだろう。 ベートーヴェンの協奏曲にブルックナーなどやってるようでは抜け殻だ。
ヨーロ室内管時代のおすすめはありますか? アーノンクールと比ベてみたいので、 オケ的には高水準の演奏でありながら 指揮者の色がかなり強く出てるのを聴いてみたいんですが。
340 :
名無しの笛の踊り :2007/08/12(日) 20:45:01 ID:iI1UWC7k
>>339 シューベルトの交響曲(特に5番)や、ランスの旧盤(336で挙がっている新盤は聴いた事がない)が好き。
>>339 ハイドン(4枚くらいあったはず)、シェーンベルク(室内交響曲1)・
リゲティ(バガテル、Fl, Ob協奏曲)・シャリーノあたりはどうか。
342 :
名無しの笛の踊り :2007/08/13(月) 00:05:32 ID:Ry3VCE72
「復活」がよかったな〜。 途中携帯電話が鳴ったときは腹たったけど。
343 :
名無しさん。 :2007/08/13(月) 00:10:58 ID:48baRYqI
この人のメンデルスゾーンはいいね。 ガーディナーのメンデルスゾーンなんかアシモトにも及びませんな。
344 :
名無しの笛の踊り :2007/08/17(金) 02:13:32 ID:vN25IpTi
>>339 ムローヴァがソロのヴィヴァルディ「四季」が意外に良かった。
いわゆる「古楽器的」でない普通の演奏だけど、聴いていて飽きがこない。
346 :
名無しの笛の踊り :2007/08/21(火) 16:30:21 ID:E1VlcqIA
布施明と菅直人をたして2で割ったような顔。
ルツェルン祝祭オケとのマラ3(プロムス、アルバート・ホール)は すばらしかったですよ。このオケと指揮者の音楽作りは、確実に 進化を続けていますね。最初の年とはえらい違いだ。
ペレアスのラインスドルフ編曲版が良かった。
昨年のサントリーホールでのルツェルン祝祭オケとのブル4のライヴCDが 出たらしいね(ルツェルン・フェスティヴァルから発売)。 すぐにBBCのRadio3がかけていたり、新聞に最高点をつける評が出たり、 ここのところイギリスではアバドの株が急上昇中。
サイトに行ってみたけど、送料がわからないので怖くて注文できん。 いくらなんだろう。 あと2003年のCDは何が入ってる?誰か教えて!
速報。9月・10月の予定(ニューヨーク公演を含む)が、すべてキャンセル された模様。詳しいことはわからないが、体調が原因だろう。 ソースは、イタリアのファンサイト〈Club Abbadiani Itineranti〉。
イタリア語だと「アバディアン」は「Abbadiani」になるのかw
354 :
名無しの笛の踊り :2007/09/09(日) 00:11:23 ID:t0ZGA2o2
メンデルスゾーンの交響曲第3番(LSO) 1967年DECCA盤 1984年DG盤 この二つだと、どちらの演奏の方がよりお薦めですか? それと各々の演奏傾向って、どんな感じでしょうか。
だんぜんDG盤。月とすっぽん
357 :
名無しの笛の踊り :2007/09/14(金) 21:57:03 ID:K5Z0Mhkf
Claudio Abbado has cancelled all his concerts in September and October (including New York).The following statement was sent to the newspapers: "Unfortunately I have to resign my commitments in the near future with the Lucerne Festival Orchestra and with the Orchestra Mozart due to health reasons, on my doctor's advice. I will return to conducting in Bologna at the beginning of November. With my best and warmest wishes to my colleagues in the orchestra and to my colleagues who will replace me."Claudio Abbado
>>357 情報乙。9月と10月を休養して11月に復帰か。
小澤ですら体調不良で1年近く休んだことを考えると、
ずいぶんと今回は復帰が短いね。
359 :
名無しの笛の踊り :2007/09/15(土) 07:47:22 ID:4tsZ1Kyr
昨日の朝日の夕刊BPOチューバ奏者ヒュムペルのインタビュー読んだか?!
>>339 >>341 が挙げている通りハイドンがいいと思う。
初出時、宇野先生も絶賛していたし。
そのあとモーツァルトが出たときも「アバドってハイドンはいいのに
モーツァルトはクソだよな」的評価で引き合いに出していたし。
だからハイドンは広く勧められるよ。
361 :
名無しの笛の踊り :2007/09/15(土) 20:59:34 ID:nTYdLeOt
>>337 ドビュッシーの「選ばれた乙女」は名盤だと思う。
というか、なぜか録音の少ないこの曲にとって、貴重なディスクだと思う。
宇野の評価なんて流石にどうでもいいな
363 :
名無しの笛の踊り :2007/09/20(木) 09:03:36 ID:OKMEUe83
sage
脳内メーカーでいくつもカキコがあることを見た方が アバディアンの脳内をより明確に反映してる
371 :
名無しの笛の踊り :2007/09/25(火) 12:24:49 ID:its+0wIz
372 :
名無しの笛の踊り :2007/09/25(火) 20:48:54 ID:its+0wIz
373 :
名無しの笛の踊り :2007/09/29(土) 22:14:28 ID:1SjpA0ph
今年の10月は、ルツェルン・フェスティヴァルin東京がないから つまらないねw 昨年は、本当に充実した音楽祭だったけど。まさにa glorious autumnだった。
釣り師は
>>374 =ID:M9TboBujなんじゃないの?
音楽の垂れ流し
32 :名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 23:48:01 ID:M9TboBuj
アバドの演奏会も垂れ流しだぞ
アバドとアバディアンはこの世から消えればいい
84 :名無しの笛の踊り :2007/09/29(土) 01:53:18 ID:M9TboBuj
粘着アバディアンだもんな。友達いないだろw
クラ板住人が良スレだと思うスレタイ
23 :名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 23:50:19 ID:M9TboBuj
アバディアン殲滅
379 :
名無しの笛の踊り :2007/10/13(土) 11:29:20 ID:uLvmjP5/
≫354 若々しいしなやかさと情熱ではDecca盤。密度の高さや完成度ではDG新盤。 どちらか1枚ならDGだが、Deccaも捨てがたい。 この前、中古レコード屋で、70年代DGのブラームス交響曲を次々にゲット。 1番だけはCDであとはLP。この頃のアバドはいいね。 今は老成して立派になった分、情念やしなやかさが後退したような感じがする。
>>379 アバドの1回目のブラームス全集は俺も聴いてみたい。
たしか3番は珍しくドレスデンだったような。
そろそろ新譜でないのかな?
あげんなボケ
385 :
名無しの笛の踊り :2007/10/20(土) 22:50:09 ID:2CStyRfr
そういうこと書かないの。
あげんなボケ
結局モツの交響曲は38と39の生起録音はなしでつか 40と41もLSO時代のDGのヤシだけてつか
しかしLSOのDGのやつは良すぎる。 40と41の間にゼルキンとの共演を1曲はさんで聞くと理想的なコンサートになる。
40・41(LSO/DG)は確かに悪くないね。ちょっと位置づけに困る ユニークな演奏だ。録音もいいし、何より当時のLSOからああいう音色を 引き出せたのが勝因だろう。副声部(たとえば、ジュピター第1楽章 第2主題のヴィオラ)を絶妙のバランスで聴かせるところもいい。 ただ、ティンパニの音が小さいな。多分いま流行のスタイルだと、もっと ドンドコ叩かせるんだろうな。
>>388 >しかしLSOのDGのやつは良すぎる。
同意。これはアンチでも認めてるヤツが多い。
ソニーからでてる、この人とBPOのモーツァルトをHMV通販で注文してみた。 届くのが楽しみやね。
392 :
名無しの笛の踊り :2007/10/28(日) 14:44:11 ID:C6LVkS+b
アバドの録音って、出たばかりの頃はちょっと「おっ」と思わせるものがあるんだが、 その後いろんな指揮者が徹底して考え抜いた解釈の演奏を聴くと、 どれもこれも極めて中途半端で色褪せて聞こえるんだよね。 賞味期限が著しく短い、というのがウリと言ってもいいだろうな。 よって、「名盤」らしくいわれるものは、ソリストの力か、他に録音がほとんど出てない作品くらい。 持っておいて長く鑑賞に耐えるものは皆無に近いのが不思議なくらい。 きっと、クラシックではなく、ポピュラー音楽で売っていればそれなりに名を残したんじゃないかな。
シューベルトの9番(今は8番)を聴いた 最初はあれあれって思ったけど 393と真逆で聴けば聴くほどひきこまれて 結局今はこの曲のベストチョイスなんて言っている漏れは 逝ってよしですか
>>395 まさしく「逝ってヨシ」です。
アバディアンスレに進んで下さい。
カキコして5時間コンピュータの前で待っててようやくです 逝きます
/. ノ、i.|i 、、 ヽ i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ | | i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i | i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .| iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i. .i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_ 丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ――― / i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿 'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ ノヽ、 ノノ _/ i \ /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
400 :
名無しの笛の踊り :2007/11/06(火) 00:16:35 ID:RBDnfIpj
何とビックリ! ムーティが手塩に掛けて教育中のケルビーニオケを来年振るらしい。 いい加減食い散らかしはやめたら?
影でイギリスの金髪の小僧が動いてそうだな。
403 :
名無しの笛の踊り :2007/11/18(日) 19:12:38 ID:YG6/a0c6
昨日、シカゴ響とのベルリオーズ「幻想」を再聴した。83年録音。 これ、いいなあ。言われなければヨーロッパのオケと思ってしまう。 実に洗練された音色を発散している。弦もいいし、ハープの濡れた音がまた。 解釈もいいと思う。第1楽章再現部で、「あ、この作曲家は変な人だ」と 思わせる手腕。第5楽章は所詮バカ騒ぎなので、金管に思うさま咆哮させる。 再発廉価盤では、ベルリンフィルの「謝肉祭」98年が併録だけど、これがつまらない演奏w ホント、どうしちゃったんだろ、90年代後半のアバドは。
404 :
名無しの笛の踊り :2007/11/20(火) 10:22:26 ID:eZed3b2o
来年、マラやらないんだな。しょぼいなw
405 :
1018 :2007/11/22(木) 00:38:00 ID:9O1bLWL1
20年くらい 来日する オーケストラを聴いてきましたが 去年はじめて アバド指揮ルツェルン聴いてきました とんでもない音がしていました 他と比べて どうのとか言う次元ではないと思います もしアバド指揮ルツェルンの足元にでも 及ぶ音が出せるオーケストラを ご存知の方 教えてください CDやDVDではなく 実際に生で聴いた方 お願いします
そりゃあれだけ金かけりゃすばらしいだろ
>>405 今年のはもっとすごかったよ。
ベルリンもウィーンも次元が違うし、足元にも及ばなかった。
イギリスの批評家の中にも今年初めて聴いた人が多かったようだが、
同意見だった。
来年は1プロフランス(ドビュッシー、ラヴェル、ベルリオーズ)
2プロロシア(チャイコフスキー、ラフマニノフ、ストラヴィンスキー)
だな。地味なようだが、いちばん得意なのばかり揃えてきた。
どちらか聴きに行くかも。
あの腐れ音(音楽以前)を絶讃するとは…呆。
ルツェルンオケはアバドが物故したら解散なのか?
サイトウキネンオケも小沢が死んだらどうなるのかな?
>>410 小澤の話はよそでやれ。うざい。氏ねよ。
412 :
名無しの笛の踊り :2007/11/22(木) 20:30:37 ID:Dnz20T+e
タワレコから出てるブランデンブルクがかなり良かった。
自分もアバドのブランデンブルク持ってます。 最初に聴いたとき、 心が洗われる音楽とはこういうのをいうんだ、と思いました。 大して期待しないで買ったけど、いまでもよく聴いてます。
414 :
名無しの笛の踊り :2007/11/26(月) 11:08:32 ID:DEsGtvgg
アバドは期待しないで買うと 意外に良くて得した気分になる
415 :
名無しの笛の踊り :2007/11/26(月) 13:56:19 ID:WRFoJYvU
ルツェルンのCDをこの3連休でじっくり聞いてみようとした。 カラヤンが厚化粧でブランド品のようなら、アバドは叶姉妹というか華僑。 羽柴秀吉の晩年のような感じだった。
416 :
名無しの笛の踊り :2007/11/27(火) 16:58:30 ID:Tfui2Gbi
うーむ。 カラヤンを銀座として、バンスタを大阪とする。 で、アバドが名古屋か。 ついでにレヴァインをお台場、ゲルギエフを原宿にしようか。
417 :
名無しの笛の踊り :2007/11/27(火) 19:35:31 ID:nPajafqK
ずいぶんと、スノビッシュなたとえだな…
418 :
名無しの笛の踊り :2007/11/27(火) 20:46:06 ID:BSrypmhJ
ばれんばれん
実を言うとね、アバドの音楽作りは、あまりわかりやすくない。 玄人向け。素人にはわかりにくい。昔もいまもね。 今年夏のルツェルンオケとのマラ3なんて、抑制の極みですよ。 あの豪華な音源を手中にして、6〜7割の音しか出さない。 だけど、わかる人は「表現」の意図がわかり、感動する。 面白いことに、2ちゃんクラ板でアバドに絡んでくる人は、 大抵クラシック初心者なんだな。アバドをけなせば一人前、と 思い込んでるんだろうね。爆演・奇演にしか関心がないような初心者。 だから、アバドがいいな、と思えるようになったら、少し聴き方が 進歩したということなんですよ、初心者諸君w
まあたしかにテンシュテットやヴァントに喜んでるツンボにアバドの表現はわからんと思う。
ただし、最近やっと私にも「アバディアン」とか呼ばれる人たちの 愚かさがわかってきたから、嫌悪感がそういうファンから指揮者へと 移動する事情はわからないでもない。何か変な田舎者のオジサンとかね。 この指揮者の「ハイソ」で「インテリ」な「高級感」が自分を高めて くれると思ってるのかな、ああいう皮相なファンの方々は。 アバドは、もっとプライベートな聴き方を要求する音楽家だと思う。
ウィーンフィルが世界で一番のオケです。 そこを振らせて貰えないアバドは糞です。
コテハン便所の落書き. そら信用なくすわ。
>>422 そろそろ復縁するという噂もあるよ。
ソースないけど。
アバドとムーティが接近中らしいからね。どちらにも利益になると いうことなんだろう。ムーティが口を利いて、アバドWPh復帰というシナリオも ありなのかな。まあ、キュッヒルは出ないだろうけど。
426 :
名無しの笛の踊り :2007/11/29(木) 02:56:57 ID:3JmE29Nt
427 :
名無しの笛の踊り :2007/11/29(木) 12:43:33 ID:E2r1fSbG
>>426 虫酸というより頭が弱そう。ほんとは進歩のない万年初心者じゃね?
また不毛な言い争いが始まってる
嫌いなら書かなきゃいいのにね。 無視できずに、ネチネチ粘着するアンチ・アバドの陰湿さは、 アバディアンどころじゃないかも。
私怨を公開し続けた。 僕らアバディアニの反感を買うのは当然ですよ。
431 :
名無しの笛の踊り :2007/12/04(火) 12:54:48 ID:H6SgNDnm
age
英紙『ガーディアン』今年のベストコンサート:アバド/ルツェルン
'The magnificent 07'
Classical: Tom Service
The Guardian, Friday December 7, 2007
HIT
One concert above all stood out in 2007: Claudio Abbado's performances
of Mahler's Third Symphony at the Lucerne festival and the Proms.
From where I was sitting in the Albert Hall that night in August,
I could watch Abbado's eyes and hands coax the music from the matchless
players of his Lucerne Festival Orchestra. The whole experience,
from the Promethean opening movement to the outpouring of love and song
in the finale, was etched on his features, and every nuance was communicated
to the audience by the players. Music-making like this is life-changing,
revelatory; it's something you're lucky ever to experience.
http://music.guardian.co.uk/classical/comment/story/0,,2223399,00.html
434 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 09:15:30 ID:lAj57VGi
435 :
名無しの笛の踊り :2007/12/08(土) 22:15:13 ID:Vcv4qkX1
アバドとVPOの関係悪化の原因はなんだったのですか?
436 :
名無しの笛の踊り :2007/12/16(日) 10:45:29 ID:WCqpIkVc
練習と本番で違うメンバーが出て来る輪番制にウンザリしたから
それは嘘。 アバド側広報の後づけの理由だなw。 真相は、勉強しなくなった上にギャラだけ他以上を要求するアバドに、楽団側が三下り半をつきつけただけ。
438 :
名無しの笛の踊り :2007/12/16(日) 13:01:51 ID:upjk6hO4
レヴァイン同様だな
>>437 >真相は、勉強しなくなった上にギャラだけ他以上を要求するアバドに、楽団側が三下り半をつきつけただけ。
勉強しなくなったって中学生じゃあるまいし。
誰が言ったの?ソースは?
ソースもないしに、いいかげんな中傷を書いちゃいけないよ。
虚光俊じゃあるまいし。
440 :
名無しの笛の踊り :2007/12/16(日) 15:35:38 ID:7/5MOpxd
アバドとVPOが仲が悪くなった時期っていつぐらいですかね? 最後に競演したのが1997年だったはずですけど。
441 :
名無しの笛の踊り :2007/12/16(日) 17:08:36 ID:+btwVUvz
アバドのギャラて楽団が払うのか?
442 :
名無しの笛の踊り :2007/12/16(日) 19:18:13 ID:upjk6hO4
定期は定額ギャラだろ
443 :
名無しの笛の踊り :2007/12/16(日) 21:10:03 ID:gOhUC0c2
>>439 ソースなどあるものか。
精神病患者は相手にするな。
444 :
名無しの笛の踊り :2007/12/16(日) 22:31:32 ID:pbpp051j
マーラー、シカゴの旧録のほうが好きな方何割くらい?私はこっちです。
>>444 7番は、いまだにこれを抜く録音がないと思う。
ま、リスナーの側のこの曲の捉え方にもよるだろうけどね。
シカゴ響としてもベストの演奏・録音の一つだろう。非常に繊細。
446 :
名無しの笛の踊り :2007/12/16(日) 23:58:08 ID:DsO6Gky4 BE:1312659195-2BP(0)
アバドの名盤おせーてくれ 快速かつ丁寧なベト8とか好きなんで
447 :
名無しの笛の踊り :2007/12/22(土) 17:40:41 ID:RnTLGZ18
ストラビンスキー、モーツアルトのLSOとの盤
ヴィーンモデルン、ヴォツェック、ボリスゴドゥノフ
449 :
名無しの笛の踊り :2007/12/22(土) 23:34:18 ID:vJEMxXfG
>>446 ブラームスPf協1番(ブレンデル・BPO)、同2番(ポリーニ・VPO)、同Vn協(ムローヴァ・BPO)
モーツァルトPf協20・21番(グルダ・VPO)、ラベル・プロコフィエフ(3番)Pf協(アルゲリッチ・BPO)
など、みんな協奏曲だけど、お薦めです。
あと唐突にオペラだけど、ヴェルディのシモン・ボッカネグラも良いと思います。
>みんな協奏曲だけど、お薦めです。 分る。 アバドは合わせものが意外にいい。
来年のアバドの新譜はモーツァルトのヴァイオリン協奏曲。 期待していいようだな。
アバドの名盤か まだ出てない中では チャイ5(SONY)、ブラ1(BPO)、アルゲリッチとのチャイコン(DG) を挙げとく。 ブレンデルとのブラームスや、海や、ムローヴァとのブラームスもいいですね。
アバドの場合、広く一般的に親しまれるという性格の名盤は少ないと思う。 わかる人には好まれるが、わからない人には凡庸としか思えない指揮者だろう。 到底良いとは思えない録音も少なからずあるし(それはカラヤンでも同じこと)、 アバドなら何でも良いという人は相当の変わり者だろうね。 そんな中で、これは広く一般的に認められそうだと思える録音を挙げるとすると、 ヴェルディのシモン・ボッカネグラと、ロッシーニのランスへの旅だろうか。 個人的に好きな録音は他にも数多いが、誰にも好まれるとは思えないのでパス。
ベートーヴェンの剣道指揮のための音楽が好きです。
>>445 マーラーの7番なら、新しいベルリンフィルのほうが良い。
CSOとの録音のほうが良いというのでずっと聴かないでいたけど、こないだ中古で見つけて聴いてみてびっくり。
アバドの音は確かにわかりにくい音だと思う。たぶん聴くオーディオ装置にかなり依存する。
おなじみのアンチはいじめられて消滅したみたいねw 僕はベルリン・フィルとの録音がいいな。ベト全は金字塔だと思うよ。 ゴージャスなグラマラスサウンドはアバドだけ。 ライブはルツエルンのマーラーね。一生感謝してます。
>>457 たしかにその辺りの録音はいいよね。オレも好き。
ベルリンフィルの大学祝典序曲が好きなんだが。終始エネルギッシュで良い。
462 :
名無しの笛の踊り :2008/01/10(木) 20:55:40 ID:iBqXDAP4
BPOとのベト全、自分も好き。 でも世間の評判が悪いようでなかなか言い出せなかった。 自分以外にも好きだという人がいて良かった。 あと、自分的にはBPOとの最悪の失敗作は「展覧会の絵」だと思ってる。 同じCDの「はげ山の一夜」は良かったのに。
昨年のルツェルンのマーラー3番はリリースされないのかな? あと第9をやったんだっけ? マラ3は、今までで最も期待してるのだけど。。。
タイトル:クラウディオ・アバド Part2
【糞スレランク:B】
直接的な誹謗中傷:13/463 (2.81%)
間接的な誹謗中傷:36/463 (7.78%)
卑猥な表現:23/463 (4.97%)
差別的表現:14/463 (3.02%)
無駄な改行:1/463 (0.22%)
巨大なAAなど:9/463 (1.94%)
同一文章の反復:0/463 (0.00%)
by 糞スレチェッカー Ver1.12
http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=112 まだまだ他に比べたらマシでしょうww
ガイシュツだったらスマソ ここの住人的にはDVDのベト全ってどういう評価?
466 :
名無しの笛の踊り :2008/01/29(火) 08:00:22 ID:ukBrnv72
朝シャンをして香水までつけた新人類のベートーベンだといえよう!
467 :
名無しの笛の踊り :2008/01/29(火) 09:25:23 ID:DNMP+nyI
アバドはアルルの女で開眼した モーツアルトの一連のセレナーデに於いては ベームと勝るとも劣らぬ演奏である 各パートの強弱明暗が絶妙である アバドはCDではあるがほとんどのものを聴いている その中で唯一マーラーに於いては彼の良さがでていなかった それだけが残念ではあるが、センスの良い指揮者であります。
468 :
名無しの笛の踊り :2008/01/29(火) 14:27:13 ID:KRNjzgJ7
>>465 はっきり言って面白くない。なんでベルリンフィルであんな演奏をする必要があるのか。ああいう演奏はヨーロッパ室内管あたりでやればいいのだ。
469 :
名無しの笛の踊りきの :2008/01/31(木) 08:58:34 ID:hn6cN7CQ
昔々スカラとブランデンブルクやってたりしたけど アバドのバッハって例のマタイとブランデンブルクの他にも 何かある?
尼でマラ7が6割引。マラ9は4割引。
474 :
名無しの笛の踊り :2008/02/13(水) 00:25:00 ID:jgHpJYW5
アバドのベルリンフィル客演のライブがドイツで放送! (日本時間3/4早朝、ドイツ3/3夜) 03:05-04:33 19.05-20.33 Bayern4 Robert Schumann: "Manfred" シューマン: 劇付随音楽 「マンフレッド」 作品115 (出演)Bruno Ganz, Jens Harzer, Peter Fitz, Dörte Lyssewski, Barbara Sukowa, Anne Sofie von Otter, Julia Kleiter, Reinhard Hagen, Kurt Azesberger ほか (合唱)Chor des Bayerischen Rundfunks (管弦楽)Berliner Philharmoniker (指揮)Claudio Abbado 2006年5月19-21日ライヴ Philharmonie, Berlin
アバドはシューマンのシンフォニーをなぜ避けるのかな。
iTunes Storeの マラ全 削除されちゃったね・・・
>>477 残念だなあ。1500円でマラ1〜10入ってたのにね・・・。
漏れも買って毎日楽しんでるけどいい全集だったよ。
アバドのヤナーチェク「消えた男の日記」ってすごくいいの?
482 :
名無しの笛の踊り :2008/03/18(火) 21:44:35 ID:78+SXgQY
落ちるよ
483 :
名無しの笛の踊り :2008/03/19(水) 02:28:26 ID:5sR6c7sQ
イタリアのアバドファンサイトによれば。 Deutsche Grammophon annuncia l'uscita nel mese di giugno di due nuove incisioni con opere di Mozart. Concerti per violino e Sinfonia concertante con Giuliano Carmignola (& Danusha Waskiewicz) Sinfonie n°29, 33, 35 ("Haffner"), 38 ("Prague") e 41 ("Jupiter"). Orchestra Mozart. ということで、vn協奏曲以外に、交響曲の録音が出るらしいです。33番・プラハは 初録音ではないか。
・ばよりん協奏曲&協奏交響曲(カルミニョラ) ・29,33,35 ・38,41 てことで桶?
>>484 >Orchestra Mozart.
イタリア語は読めないけど、オケはオーケストラ・モーツァルトみたいね。
【参考】 オーケストラ・モーツァルト
4世紀にわたる歴史と伝統に支えられた音楽組織、 アッカデミア・フィラルモニカの現在の中心的
存在といえる団体で、 かつてモーツァルトがボローニャを訪れ、音楽家マルティーニ神父に教えを
請うた来歴を由来として オーケストラ・モーツァルトを称している。
メンバーは18歳から26歳までのおよそ40名で、イタリアはもとより、 ウィーン、ザルツブルクといった
モーツァルトゆかりの土地でも盛んに演奏活動を行っている。
【参考映像】 オーケストラ・モーツァルト
カルボナーレとのクラリネット協奏曲
http://www.youtube.com/watch?v=6PhG6GKlV3w
英語版があったので引用。 Deutsche Grammophon announces the publication in June of two new CDs with works by Mozart:The Violin Concertos and the Sinfonia Concertante Giuliano Carmignola (& Danusha Waskiewicz) Symphonies no. 29, 33, 35 ("Haffner"), 38 ("Prague") and 41 ("Jupiter") Orchestra Mozart-Claudio Abbado, conductor.
487 :
名無しの笛の踊り :2008/03/27(木) 00:28:55 ID:3k4xLy+B
アバド指揮のラベルのボレロ(ロンドン響)はすごかったな。 ラスト近くに楽団員たちの叫び声が入ってる。でもごく自然な感じ。 音楽と一体化した陶酔感が感じられる。 アバドは舞踏系の音楽がすばらしいね。
488 :
名無しの笛の踊り :2008/03/27(木) 00:38:25 ID:Da4OTo33
489 :
名無しの笛の踊り :2008/03/27(木) 11:05:29 ID:y3xg98a0
490 :
名無しの笛の踊り :2008/03/27(木) 13:01:11 ID:uPMvprKb
ヤナーチェクはシンフォニエッタがいい。
491 :
名無しの笛の踊り :2008/03/28(金) 17:19:19 ID:cizJZBh0
ルツェルン音楽祭のブル7をみたが、なかなかよい。 繊細で柔らかく華やぎのあるブルックナーだな。 アバドのブルックナーって、どうなんだろう。
アッバードでブル6とかブル8聞きたかったな。
493 :
名無しの笛の踊り :2008/03/29(土) 16:40:06 ID:qE4h2Ehd
494 :
名無し笛の踊り :2008/03/31(月) 11:05:55 ID:OjgTK6pP
アバドが一番好きな指揮者である僕は、 確かに、>>454さんが言うように、 相当な変わり者なのであります。 いやっ?、ちょっと待て。それは違う。 もし、僕が「相当な変わり者」と例えられるのならば、 アバドが分からない人って言うのは、 「うんこ」と例えられるといえよう。
ベルリンフィルとのベートーヴェン全集がDGから別録音でリリース されるらしい。ローマでのライヴをもとにして。6月発売予定。
496 :
名無しの笛の踊り :2008/04/05(土) 05:39:10 ID:Jlf0bOI0
アッバードは、70年代、80年代のロッシーニを正しい様式で演奏していた ときが最高だった。 それが、まったく異質の曲を指揮するようになっておかしくなった。 挙句にロッシーニすらおかしくなった。 キャスリーン・バトルを起用した2組目のセビリアは、何であんなものがあるのか いまだに理解できない。 期待したモーツァルトも「フィガロの結婚」があそこまでひどいとは。 で、結論は、アッバード嫌いにもぜひ聴いてほしいのは バルツァを起用した「アルジェのイタリア女」。
「まったく異質の曲」とは具体的に何のこと??
498 :
名無しの笛の踊り :2008/04/05(土) 07:30:50 ID:WYo7joEk
499 :
名無しの笛の踊り :2008/04/05(土) 10:00:15 ID:Jlf0bOI0
>497 ごく単純にいって、何でもふるようになったこと。 マーラーの交響曲とか、節操がなくなって、何でも屋になってしまった。
>>499 指揮者として、とりたててアバドのレパートリーが広いとは思えないんだけどな・・・
ブルックナーは一部だけ。シューマソやショスタコの交響曲は皆無に近い。
ヴェリズモ・オペラは振らずR.シュトラウスも意外に少ない。
もちろんクライバーあたりと比べればレパートリーは広いんだろうけどね。
>マーラーの交響曲とか、節操がなくなって、何でも屋になってしまった。
マーラーを振ったから節操がなくなり、何でも屋でアバドはダメという説は
アンチ・アバドですら首をひねると思うなあ。説得力に欠ける。
俺も若い頃のアバドのほうが好きなので(特にLSO時代ね)もっと説得力のある
「アバドがダメになった理由」を聞きたかった。
残念だよ。
ムソルグスキーとロッシーニと一部のヴェルディだけ振っていれば 名指揮者になれたのになぁ。 あとはヨーロッパ室内管とハイドンを時々。
502 :
名無しの笛の踊り :2008/04/05(土) 12:28:14 ID:YS3V9kqe
>>501 それだけのレパートリーだったらだったで、「こんな狭いレパートリーでは
名指揮者とはいえないなぁ」と書いてるのが目に浮かびますよ。
503 :
名無しの笛の踊り :2008/04/05(土) 12:46:11 ID:GGbVnOmW
アバドの存在自体がエイプリルフール
春祭を忘れては困る。
505 :
名無しの笛の踊り :2008/04/05(土) 13:57:37 ID:qy+++808
>>495 それって、EUROARTSのDVDと同じ、音源なのかな?DVD全集持ってるけど、
第9だけは、フィルハーモニーでの録画なんだよね。第9だけ初出?
2000年発売の全集の失敗を認めたようなものだな。 まあ優れた演奏であるローマライブがCDでリリースされるのはいいことだが。
>>502 そんなことないわよ。
クライバーとかコバケンとか好きだし。心の叫びよ。
ベートーヴェンとかマーラーとかたいして興味ないんだろうに
やってしまったからどんどん平均点を下げることになって…。
惜しい指揮者だったと思う。
は?アバドはかなりのマーレリアンだと思うが。
アバドのVPOデビューが復活だってことも知らないのかw
510 :
名無しの笛の踊り :2008/04/05(土) 22:37:29 ID:fmJhl3ZH
バカだな。現時点においてマーラー指揮者といえば、アバドに指を屈する。 ヨーロッパでは常識だ。去年のマラ3を見よ。ただ、アバドの場合、 かなりコンテクストが広い。ワーグナー=マーラー=新ウィーン楽派を含んだ 捉え方をしている。ワーグナーは上手く行ったとはいえないが… あと、LSOとの演奏は若さと緻密さと一種の老成感があっていいのだが、 やはり「小さい」んだな。こじんまりしすぎている。90年代に入ると、 「大きさ」が出てくる。これは、年齢的なもの、成熟が絡んできたわけで、 自然なことだろう。それが、ルツェルンでようやく開花したと思う。
>>495 >ベルリンフィルとのベートーヴェン全集がDGから別録音でリリース
マジかよ!と思って半信半疑でDGGのサイトで調べてみた。本当なんだね。
現行の全集は2000年の録音だから、たった1年違いでしかない。解釈が大きく変わるとも
思えないし、第九のソリストもバスをのぞき同じ。リリースする趣旨はなんなんだろう?
**********
LUDWIG VAN BEETHOVEN 9 Symphonien
(New version based on Rome recordings February 2001)
Solisten / Soloists:
Karita Mattila ・ Violeta Urmana Thomas Moser ・ Eike Wilm Schulte
Berliner Philharmoniker Claudio Abbado
CD |D|D|D| 477 5864 |G|H 5|
5 Compact Discs Release: Jun. 2008
以下は俺なりの推理 DGGのサイトには、BEETHOVEN Symphonies Abbado 2000-2001 と書いてある。 つまり、録音は2000年と2001年に行われているものが使われている。 具体的に言えば、2000年録音とは、すでに発売されている全集のテイクのことで、 2001年の録音とは、ローマにおける新テイク(Rome Recording)を示すと思われる。 そして、これはDVDと同一の可能性が高い。 DGGのインフォメーションには、新録音ではなく、新バージョン(New Version)と 表記されていることを含めて考えると、どうやら出来が良いとされ、評判の良い ローマにおけるライブ・テイクを中心に、2000年のテイクを適宜加味しながら 新たに全集をつくるということではないかと思料される。 そう考えれば、New version based on Rome recordings (ローマでの録音をもとにした ニューバージョン)というクレジットも納得がいく。なので、Version.2 からVersion.3に なるのではなく、Version.2 からVersion.2.1になるというイメージ。 事実、DGGも New Recording ではなく、敢えて New Version と表記している。
>>512 アバド/BPOの一連のベートーヴェン演奏は
1999/12 ベルリン 4・7
2000/3 ベルリン 1・2・3・8
2000/5 ベルリン 5・6・9・9ライブ映像
2001/2 ローマ 1〜8のライブ映像
というふうに収録され、スタジオ音声がDGからのCD、ライブ映像がTDKからのDVDとして出ていた。
今度出る新製品の「2000年」というのは9ライブ映像の音声トラックにあたるものを指し、「2001年」は
1〜8のライブ映像の音声トラックを指すのではないだろうか。既発売の全集とのミックスならば
4・7番の収録年である1999年も記載されているはずだからだ。
>>510 をはじめとして、プレーンの宣伝に載せられる輩のなんと多いことよ。
アバドはマーラーにはまったく共感はないよ。いわんやワーグナーをや。
↑有名なアバドアンチ
516 :
名無しの笛の踊り :2008/04/06(日) 10:59:59 ID:xYVK744v
2チャンに巣くうゴキブリがいくらカキコしても アバドの世界的に高い評価には、微塵の影響もない。 ゴキブリは自らの時間を無駄にして死んでいくだけだろう。
517 :
名無しの笛の踊り :2008/04/06(日) 11:23:21 ID:BgfocbIS
>>513 なるほど。あなたの説のほうが説得力があるね。
based on Rome recordings と書いてあるから、ローマのレコーディングを基にして
それになにかを加えるかのように推理てしまった。
私の考えすぎのようだね。
ご教示感謝!
しかしアバディアンどもは、反応の仕方も馬鹿っぷりが如実に現れているよな。 よく嫁よ。
ローマのベト全を出すなら、ピアノ協奏曲を5人で弾きわけたのも出してほしいの ブレンデル、アルゲリッチ、ポリーニ、ピリス、・・・あと誰だっけ
521 :
名無しの笛の踊り :2008/04/06(日) 12:33:18 ID:CUSasv2W
きーしん。 とりあえず次の来日はいつよ?
522 :
名無しの笛の踊り :2008/04/06(日) 12:40:12 ID:7I1JLd8V
>>513 結局、DVDと同じ音源なのだろうかね。第九も。確かに、ローマの演奏会の
方が燃焼度が高く、充実した演奏だよね。
523 :
名無しの笛の踊り :2008/04/06(日) 12:59:22 ID:0PLFkLCW
腐敗したゴキブリの屍骸が異臭を放っているね。
>>521 2010年
ルツェルン・フェスティバル・イン東京
曲はマラ9
との噂
525 :
名無しの笛の踊り :2008/04/07(月) 11:53:51 ID:v/EES09p
アバドは好きでブルックナーやってるの?
若いころブル1録音してるから、全部かどうかは別として好きな曲もあるのでは。
>>523 アバディアンって、ホントそんな感じだね。
528 :
名無しの笛の踊り :2008/04/09(水) 01:02:30 ID:gfp6MxKA
こんなの出しちゃっていいの?! 《KAPELLMEISTER》 CD-R盤 ■マーラー「交響曲第6番 悲劇的」 クラウディオ・アバド指揮 ルツェルン祝祭O 2006.10月Live,!! 2CD-R KAPELLMEISTER (KMS-208/9)\4,800
529 :
名無しの笛の踊り :2008/04/09(水) 06:45:45 ID:mA/j7K6/
>>527 ゴキブリ 見っけ
ブチュッ きたねえな。
530 :
名無しの笛の踊り :2008/04/09(水) 07:45:06 ID:UcG6+4MM
>>529 ちびゴキブリが潰されたwwwwwwwww
自作自演乙。 そういう糞はアバディアンスレに逝け。
ゴキブリ晒しage
533 :
名無しの笛の踊り :2008/04/09(水) 21:30:26 ID:e1KJuAky
乙ばっかだな単細胞。おめえ脳みそ半分ねえだろ。
アバドは一つの所に長く留まらない。そしてミラノ、ロンドン、ウィーン、ベルリン、ルツェルンと 各時代でそれぞれのまとまりがある。もう一つ、ユースオケというのを入れて6つの組にまとめ られる仕事だ。
536 :
名無しの笛の踊り :2008/04/10(木) 19:35:30 ID:P4JWZo6+
アバドのよさが、日本人にはりかいできないのかな? こじんまりしているが、何度も聞くと味がある。 特にモーツァルトは、いい。音符一つ一つ大切に演奏しているよ。
>>534 534 名無しの笛の踊り sage 2008/04/10(木) 08:46:58 ID:W4BcPRNj
乙ばっかだな単細胞。おめえ脳みそ半分ねえだろ。
↑
脳ナシであることを露呈してますなwww
>>537 相変わらず文章下手、ボキャブラ貧困のアバディアンだな。
チェンバロ弾いてるアバドが一番好きだ
それどこで見れるの
そういえばスカラとのブランデンブルクってCDで出たのかな
543 :
名無し笛の踊り :2008/04/26(土) 08:41:13 ID:fZKveBTT
アバド=史上最高のマーラー指揮者 と、最近思い始めた。
545 :
名無しの笛の踊り :2008/04/30(水) 19:30:29 ID:Y82xlgVZ
アバド=史上最高のブル1指揮者 と本気で思っている
546 :
名無しの笛の踊り :2008/05/03(土) 17:38:56 ID:JGwAungL
クラ初心者ですがアバド良くないですか?聞いたのはDGの春の祭典とモツ40、41です。 この他にもアバドお勧めの録音があれば教えてください。
>>546 CSOの幻想とか、LSOのラヴェル集とかもいいですよ。
>>546 80年代のDG録音はどれもオヌヌメ!
次はストラヴィンスキーの他の録音、ドビュッシー「選ばれた乙女」、
R.ゼルキンとのモツPコンなどを
80年代前半までだな、聴けるのは。
>>546 CSOとのチャイコフスキー交響曲全集
BPOとのブラームス交響曲全集
ブレンデル&BPOのブラームス・ピアノ協奏曲1番
ポリーニ&VPOのブラームス・ピアノ協奏曲2番
ムローヴァ&BPOのブラームス・ヴァイオリン協奏曲
など
551 :
名無しの笛の踊り :2008/05/03(土) 19:27:38 ID:Ymp4clRH
アバドに直接メールしろよ。 きっとお気に入りの録音を教えてくれるぜ。
>>551 本人はプレイバック確認すらしないそうだから、そんなのムリ
553 :
名無し笛の踊り :2008/05/03(土) 19:46:53 ID:GpjND0gV
昨日買ったチャイ5(BPO)は凄かった。 アバドの卓越した歌心と、フレーズ感はグラモフォンよりソニーの録音のほうがよく伝わる。
554 :
名無しの笛の踊り :2008/05/03(土) 20:02:16 ID:JGwAungL
みなさんありがとうございます。早速中古屋で探してみたいと思います。
>BPOとのブラームス交響曲全集 これは良いよね。
アバドのダフクロが立体感、不思議感がある演奏で好き
557 :
名無し笛の踊り :2008/05/05(月) 19:48:14 ID:ghThD8jZ
BPOとのドビュッシー(99年DG)は感動的。 牧神の豊かな歌い回しにただただうっとり。 夜想曲のシレーヌのあの寒々とした美しさ。 「ペレアスとメリザンド」組曲ではメリザンド死の場面がひたすら静謐で思わず涙が................ アバドの代表的な名演。
>>557 パユが真っ先にお蔵入りにさせたがってる糞伴奏だす
パユの牧神でアバド叩きといえば・・・いつもの一人
>>560 いつものアバディアンかな?
数年後、ラトルと再録したしね。
それにパユがアバドには辛いのは事実だよ。
562 :
名無し笛の踊り :2008/05/06(火) 09:59:11 ID:oDMPur/1
>>558 、
>>561 それって、別に伴奏の問題じゃなくて、自分の出来の問題じゃないでしょか。
僕もアバドの牧神を聴きましたが、糞伴奏なんて叩くほどじゃなかった。
だって、伴奏のせいで再録させてたら、アバドにもオケの他のメンバーにも失礼でしょうが。
563 :
名無しの笛の踊り :2008/05/06(火) 10:08:03 ID:6WwHJqRD
05年のルツェルン祝祭管弦楽団とのブルックナーの7番は、素晴らしい。 アバドは大病以降が人間的な深みができていいと思う。
565 :
名無し笛の踊り :2008/05/07(水) 22:04:12 ID:i/MqYeLN
ルツェルンのライヴ、DVDじゃなくていいからCDで欲しい。 あと、ドビュッシーの「海」は最高。 ブーレーズ、デュトワ、マルティノン、アンセルメ、クリヴィヌらを凌駕する。 間違いなく、同曲のベスト盤。
>>565 あの海は相当にヘンテコ演奏だよ。許せないという人もいると思う。
特に第一部のフィナーレ。明らかにスコアをいじってる。
オイラは嫌いじゃないけどね。
アバドの「ドン・カルロ」を聴きました。 丁寧に音を積み重ねていて、奥行きの深さと音の美しさに感嘆しました。 他の指揮者のも聴いたんですが、うるさかったり単純だったりで やはりアバドに戻ってきてしまいます。 ロッシーニ好きなので、アバドに特別な思い入れがあるせいでしょうか。 オペラ以外でもっとアバドの魅力を知りたいので お勧めがありましたらお教えくださいませ。
>>568 やはり、上で挙がっているけど、
ブラームスの交響曲全集は、どの曲をとっても素晴らしい。
それから、VPOとのベートーヴェンの交響曲、
全集としても良いけど、特に「田園」と「第九」は個人的に同曲のベストだと思う。
それから、ブルックナーの交響曲第4番、9番も良いと思う。
2chでは、ご存知の通り、アバドは叩かれがちで、
特に上記の作曲家のスレではその傾向が顕著なので、殆ど名前が出てこないけど、
この頃のアバドの演奏、またDGの録音の質も最も良かったのではないかと思う。
570 :
568 :2008/05/11(日) 22:59:53 ID:yu8Zgvdn
>>569 まず「田園」と「第九」いってみたいと思います。
他の指揮者のものを持っているので、ゆっくり聴き比べられるし。
それから他のお勧めを試してみますね。
オペラ一辺倒だったんですが、これを機に交響曲にはまれれば良いな。
どうもありがとうございました!
>>568 オイラはCSOとのマーラーの「復活」をお薦めしたい。
こういうマーラーを「どこがいいのかさっぱり分からん」と思うような人には
おそらくアバドのどの演奏もダメだと思う。
(そういう人も世の中には多い。アバドは結構好みが分かれる指揮者だね)
572 :
568 :2008/05/12(月) 00:33:50 ID:2m4vmwL1
ありがとうございます。 『次はこれ買うぞリスト』に「復活」も入れておきます。 アバドとショルティが好きな私は(サザーランドも好きだ) 2ちゃん的には精神性の欠片もない人間なんでしょうねw ちなみに世界で一番セクシーな男はルッジェーロ・ライモンディだと思ってます。
CSOとの復活、スケルツォがいい。 華やかでかつ切れ味があって。 LSOとのラ・ヴァルスも好きだ。 これもやはり、かっちりキビキビしていながら浮遊感もあるという。 ハーディングの三拍子のとりかたを聞くと ああアバドの弟子だなって思う。
20年以上前の録音でのみ評価できるかも
575 :
名無しの笛の踊り :2008/05/19(月) 03:45:34 ID:hu+Cj4il
アッバードのセビリアの理髪師をきいて、やっと本物のロッシーニを聴いたと思いました。 それも一瞬のこと、何から何まで手を出して、どうなっているのかな、と思っていたけど、シノーポリがおんなじことをやっているのには驚き呆れました。 そのあと、古楽畑のひとがみんな同じ道を歩いている。 なんかどころか、とてもつなく変だと思っています。
576 :
名無しの笛の踊り :2008/05/19(月) 21:02:34 ID:0hSXwafG
ヨーロッパ室内管のシューベルトとアルジェのイタリア女、ベルリンフィルのブラームスを聴けばまあ満足。 あとマーラーな。 なんでこのスレ、スカラのアイーダが出てこないんだ? 恣意的なのか…
577 :
名無しの笛の踊り :2008/05/19(月) 23:02:00 ID:7KqTup/6
アバドのイタオペはロッシーニ以外ダメだと思う。 次回来日でマラ9やるなら大枚はたいても行きたい! 日本ではバンスタ以来の名演になる予感。
578 :
名無しの笛の踊り :2008/05/20(火) 02:00:27 ID:WD0jjYyB
わたしは、幻想交響曲はだめだった。熱情が感じられない。 ムーティばかり聴いてた。
579 :
名無しの笛の踊り :2008/05/20(火) 02:11:46 ID:PZ3DL0ol
>577 ドミンゴ主演のフランス語版「ドン・カルロス」なんて、 いまでも、聴く人がいるんだろうか? ぼくは最初の一回で「なんだこりぁあ」と思いました。
580 :
名無しの笛の踊り :2008/05/20(火) 21:50:28 ID:pzHVRlhb
モーツァルト・オーケストラとの新譜を試聴してきた。 異様なほど音価を短く取ったスタイルで、その点ではトスカニーニを彷彿とさせる。ベートーヴェンの交響曲と同じく、古楽の方法論をアバドなりに考慮した結果なんだろう。 しかし、多くのピリオド楽器指揮者よりも点描的なこの演奏。なんとも不思議な感覚を覚えた。新鮮といえば新鮮なんだが、どこか自然じゃないという・・・
581 :
名無しの笛の踊り :2008/05/20(火) 22:56:42 ID:DmfPNGbu
こいつのせいで大炎上か…嘆かわしい。
582 :
名無しの笛の踊り :2008/05/21(水) 23:40:46 ID:WeTbWHDP
yahooの動画ニュースでアバドもインタビューにでてたな
583 :
名無しの笛の踊り :2008/05/22(木) 00:44:00 ID:oeqnymdT
こいつは人非人だな。今回の火災ではっきりした。 演奏会への責任感もなにもない。フィルハーモニーの心配すらしないのか。 ギャラ返上しる!
584 :
名無しの笛の踊り :2008/05/22(木) 00:51:36 ID:FvbnEOrG
炎のアバド
585 :
名無しの笛の踊り :2008/05/24(土) 21:04:31 ID:ONc/HWOI
モツ交響曲集は聴いてみたいな(33・38)。ショップに売ってるよね? 明日見に行ってみよう。 ベト・モツvn協はまあどうでもいいなw しかし、後者はArchivレーベル? 祝アッバード様アルヒーフデビュー!!
586 :
名無しの笛の踊り :2008/05/24(土) 21:58:01 ID:nQAEziHP
なんか、期待はずれだ。カルミニョーラは、やっぱりヴィヴァルディに限る。
コンチェルトはまだマシだったがシンフォニーはちょっと・・・ ピノックの全集を買ったばかりだったんだが、なんか録音のせいか随分ラフな演奏という感じがした。 ロンドン響との41番みたいにはっとするような新鮮さは感じなかったな。41のティンパニは壁が近いのかドコドコうるさい感じ。 やっぱり、絶頂期は過ぎたと思わざるを得ない・・・
>>587 マジかよ。買うつもりでいたんだよな。
そういう話をきくと躊躇するわ。
ちょっと様子みてみる。情報ありがと。
DGはまだ和解契約の条件にしばられてるの? カワイソス。
>>587 絶頂期か〜。
絶頂期過ぎたっつーより、アタリハズレがある感じ。
でもアバドの場合、それって今に始まったわけじゃないと思うんだが。
ただ昔はハズレでも高水準のものを作ってくれてて、
あくまで「アバド最高水準」に比べるとハズレ引いたなってレベルだったのが、
今は他と比べるまでもなく「金返せよ」になったみたいな。
分かり辛くて申し訳ない。
591 :
名無しの笛の踊り :2008/05/26(月) 16:16:38 ID:qecXbzKz
オーケストラ・モーツァルトとブランデンブルクの録音を出す可能性も あるね。モツのCDの売れ行きが良ければ。 お茶組合で見てたら、J-classic(スワナイとか南紫音とか)の新譜に 交じってアバドの輸入盤が置いてあった。外国ものはこの2種類だけ。 やっぱり売れるんだよ。さすがアッバード様!
592 :
名無しの笛の踊り :2008/06/01(日) 18:38:43 ID:A1nnFQxx
今晩BSであるよ。 クラウディオ・アバド指揮 ルツェルン音楽祭管弦楽団演奏会 −ルツェルン音楽祭2007− 「交響曲 第3番 ニ短調」 マーラー作曲 (アルト)アンナ・ラーション (合唱)アルノルト・シェーンベルク合唱団の女声合唱 テルツ少年合唱団 (管弦楽)ルツェルン音楽祭管弦楽団 (指揮)クラウディオ・アバド 〜スイス ルツェルン・コンサートホールで録画〜
笑わぬう天使様もなんだか老けたな。
594 :
名無しの笛の踊り :2008/06/02(月) 19:14:16 ID:teSB0U2M
オーケストラ・モーツァルトとブランデンブルク、テレビで見たが、全然 指揮していなかったな。チエンバロの横の方にすわつていただけ。 ミカラ・ペトリが老けているのに驚いた。かつては妖精のようだったのに。
>>592 、
>>593 なんだか、もう指揮できる限界に達しているよね。
棒と手はなんとか動くんだけど、もはやそれらは音楽について何も語りはしない。
そのかわり、あたたかいまなざしだけが全てを物語っているように見えた。
とうとう、そんな域へ達してしまったか................
596 :
名無しの笛の踊り :2008/06/02(月) 23:12:47 ID:/P/jptRb
自分としては、今こそウィーン・フィルとの関係を復活させてもらいたい。 ところで「ヴォツェック」DVDにならないの?
597 :
名無しの笛の踊り :2008/06/04(水) 22:40:17 ID:X593jgfL
塔で限定発売されたアバド&VPOのベト7凄い演奏だった。 メータ、小澤、ムーティ、バレンボイムらに差をつけてた事が分かった。 クライバー盤とは別の良さがある。
>>597 あのベートーヴェンは本当にいいと思う。
あとメンデルスゾーンも素晴らしい。
>>597 80年代VPOとのベートーヴェン交響曲全集はどの曲も素晴らしい。
特に第九は自分としては最高名演だと思うが、他スレでは特に声高に言えない雰囲気がある。
確かエンジニアがネーグラーだったと思うが、残響を多めにとった録音も最高。
アバド/BPOのSONY録音って、発売予告されてる三組のBOXセット+ ボリスとランスの全曲で全部だっけ?
このスレでさえ芳しい評判がなく、その割りに値段が安くならないアバドの「フィガロの結婚」。 今日、中古屋で安く買えたので聴いてみたら、思いのほか良かった。 今まで愛聴してきたE・クライバーやベーム盤より好きかも。
>>599 メンデルスゾーンは最高です。文句のつけようがない。
>>601 てか、オペラで露骨に失敗作なのは、セヴィリア再録音などごく一部。
アバドのオペラはおおむね水準以上じゃね?
アバドが叩かれているのは、主に交響曲や管弦楽曲のような。
604 :
名無しの笛の踊り :2008/06/11(水) 00:51:50 ID:4F7Ss30d
この前発売されたモーツァルトの交響曲集とV協奏曲だけど、 ライヴ録音だけど拍手は入ってますか?入ってませんか? 教えて聴いた人(*・ω・*)
キーワードは「思いの他」 他にいろいろ聴くと、オペラでもなんでも、これを残そうという気にはとうていならない。 (残るのは、他の録音がないか少ないもの) それが ア バ ド という人
>>604 入ってない(1枚目の最後には)。2枚目最後のジュピターの後は
まだ聴いてないからわからないが。
モーツァルトの交響曲集は、面白いよ。詳細は省略するが。
35・29・33・38を聴いたが、33番が実にすばらしい名演だ。これまでは
コープマン/アムステルダムバロックOを愛聴してきたが、アバド/オーケストラ
モーツァルト盤もとてもいい。コープマンの柔らかい軟体動物のような演奏とは
対照的に、緊密なポリフォニーを感じさせる演奏。目からうろこが落ちるような。
クライバーもこの曲が好きだったようだけど…
プラハはちょっとねえ…ごく普通だな。総じて、意匠は変わったものの、
「アバドのモーツァルト」という点では変わってない。端正で少しお澄まし。
607 :
名無しの笛の踊り :2008/06/12(木) 19:11:43 ID:oCwzUd9N
アバドのモツ交響曲つまんねーーー!!!w 買って損した・・・_| ̄|○ アバドが何がしたいのか全然伝わってこねぇw
608 :
名無しの笛の踊り :2008/06/12(木) 19:41:17 ID:qTnfJSv4
アバドで一番素晴らしいのはマーラー。 ベルリンフィルと来たときの9番や「復活」、ルツェルンとの6番なんかどれも名演だった。
609 :
名無しの笛の踊り :2008/06/12(木) 19:59:26 ID:OxpcAvfR
アバドで一番つまらないのもマーラー。 ベルリンフィルと来たときの9番や「復活」、ルツェルンとの6番なんか、どれも「仕組まれた名演」=迷演だった。
610 :
名無しの笛の踊り :2008/06/12(木) 20:07:34 ID:+hB5ZWsN
アバドの悪評って、許さんが火付け役なんでしょ。あの例のソニー第9の楽器についてだかなんだか。 氏の文章では確か通訳がヘタくそだったのかも知れないという注釈が直後に書かれているので、逃げ道も万端だが。 クラシックの文章なんて、書くのも読むのも少ないからさ。あれで流れができたのかもね。 80年代のレコ芸なんて、アバドまんせー大行進みたいな感じだから。 90年代はクラシックから完全に遠ざかっていたので、この板を見始めてからのアバドバッシングが意外だった。 ま、ベルリンに来た頃から、どこかコンセプトの甘い録音が多い気はするけどw。
スキャンダルもあったと思うけど、あれ本当だったのかな
アバドはシューベルトの初期交響曲みたいな、未消化でも どんどん曲になってるようなのがちょうどいい感じだったりする。 つまり「つまらない曲」を振ってくれると面白いが、「面白い」曲を やるとあっさり過ぎて詰まらなくなってしまう。
614 :
名無しの笛の踊り :2008/06/12(木) 23:32:51 ID:tnJHXzXb
デビュー録音のベト7よかったよ
615 :
名無しの笛の踊り :2008/06/12(木) 23:47:58 ID:dGiq61Af
ロンドン響とラヴェルやってたころが全盛期
どうしてこうなっちゃったのか?今度のモツのCD聴いてからできるだけアバドのCDを発掘して聴いてるが・・・ やっぱり、ベルリンに行く前後くらいがピークだったと思うよ。 VPOのベトとかマラ9とかBPOのマラ1とかマラ5なんか本当に凄い。 BPOのモツも改めて聴くといかにもモダン楽器の演奏だけど、キビキビしていてなかなかいい。 当時もこれに円熟が加われば、と思ったものよ。 今度のモツは円熟というんじゃなくて、コントロールできなくなっちゃった感が強い。 言いたくないけど、老いちゃったんだよな。
617 :
名無しの笛の踊り :2008/06/13(金) 00:38:40 ID:7DtxkdMP
オケの問題もあるだろう。アバドは、相手がもっているものを引き出すタイプの指揮者 だから。カルミニョーラのコンマスというのも、ちょっと人選を間違えたな。
モーツァルトだったら、ロンドン響との40、41番とかウイーンフィルとの ピアノ協奏曲20、21番は良いと思う。あと比較的最近では大ミサ曲。 あとスカラ座とのヴェルディの「マクベス」と「レクイエム」などは本当に 良いと思う。 熱いが尖がった演奏スタイル、だと思う。
619 :
名無しの笛の踊り :2008/06/13(金) 01:34:10 ID:Y7/zMVuW
LSOでだめなの無いのでは? この時代幻想交響曲だけ趣味合わなかった。 今は、合う方が希少。
620 :
名無しの笛の踊り :2008/06/13(金) 07:05:15 ID:bzE4/pe6
アバドの最大の理解者だったライナー・ブロックが死んでからアバドはおかしくなってきた気がする…
>>601 ちなみに名曲名盤300(1999年版)ではアバド盤が「フィガロの結婚」の最高得点だよ。
アバド盤26点・・・高崎9、佐川9、堀内8
ジュリーニ盤25点・・・国土7、黒田8、佐川10
以下
ガーディナー盤14点
ベーム盤14点
エストマン盤8点
Eクライバー盤8点
622 :
名無しの笛の踊り :2008/06/13(金) 08:39:06 ID:+HEPHMYQ
ブラームスは、旧盤が好き。1番:VPO、2番:BPO、3番:SKD、4番:LSOそれぞれ の個性を表出させて面白い。中でも2番は推進力が有り、愛聴盤。
BPOやスカラ座の音楽監督を務めたともあろう人物のスレが、まだPArt2。 如実に人気度が表れてるなw ロンドン響とジュピター録音したときなんて、「今、アバドの時代」なんて キャッチフレーズが宣伝に使われて、凄く期待されてたんだけどなあ。 レコード会社も、「アバド45回転シリーズ」なんて出すほど力をいれたんだけど。 スカラ座、CSO、ウィーン国立歌劇場、BPO、LSOと、他の指揮者にはなかなか見あたらないほど 世界の名門オケとオペラハウスとかなり仕事をしてたのに、何故かそれほど 印象に残らない不思議な指揮者。
625 :
名無しの笛の踊り :2008/06/13(金) 13:15:16 ID:QND1OKer
勉強しなくなったからもう呼ばないと言われたのはレヴァイン
>>623 はいはい裏アバドファンクラブ会長必死すぎます。
嫉妬心を抑えられないのねw
アバドも笑窪
>>612 ムローヴァとは一時期結婚してたんじゃないの?
子どももいるよね。
BPOのベト全ライブ盤買った。 ローマで録られた1〜8番の録音が、フィルハーモニーの録音 とは全然違い、素晴らしい音質なのに驚いた。 9番もローマで録音すれば良かったのに。 演奏は基本的にスタジオ盤と解釈の柱は変わらないが、聴衆を 前にしての音楽の表出が強く、スタジオ盤より、伝わってくる 音楽は力強く逞しい。 スタジオ盤を凌駕した演奏のライブ盤だ。 でもこのライブ盤は記念盤として限定扱いにするべきだったと思う。 スタジオ、ライブの違いはあれ、同オケで同時期、解釈にも 大きな違いはない演奏がCDという同媒体で共に通常盤として 売られているのは、どうも節操がない感じがするし、スタジオ盤も 「前全集とは異なった視点に立った新しい全集」として、演奏も 商品デザインもしっかり出来上がった全集だった。 このままではスタジオ盤の価値が減じてしまうだろう。 演奏はライブ盤のほうが図抜けているにしても、「アバドの 二つ目の全集」として通常流通させるのはスタジオ盤のみ。 ライブ盤はアバドを大切に聴いてくれる人たちの為に、スタジオ盤を 越える感動を齎してくれる特別なものとして、記念限定盤扱いと して欲しかったというのが、俺の個人的感想。
そもそもBPO盤(旧)がVPO盤には到底及ばないと思ってる俺には今回のディスクを買おうという気にはならないんだが。 今回の新盤は演奏傾向としてはやはり旧盤の延長線上にあるといっていいの?
>>630 >このままではスタジオ盤の価値が減じてしまうだろう。
当然、そうなるよね。
スタジオ盤よりも、ライブ盤の出来が良い。
演奏家本人がそう認めてるんだからさ。
むしろスタジオ盤が廃盤になる可能性が高い。
長い目で見れば、残るのはライブ盤だと思う。
>>631 そう、ライブ盤はスタジオ盤と作品解釈に変わりはない。
ただ、スタジオ盤よりずっと音楽はよく伝わってくる。
それから9番だけど、これは先にDVDで出たライブとは違うようだ。
バリトンはクヴァストホフで、スタジオ盤と同じだ。
もしやスタジオ盤の使い回しか?と思ったが、ケース裏に
『re-edited version』と書いてあった。
いまいち意味がよくわからないんだが、編集前の段階(テイク1は
通し録りしていたのか?)に戻したということなんだろうか?
いずれにしろ、完全な使い回しというわけではないようだが、
ちょっと残念だ。
あと、俺はBPO盤とVPO盤の比較には意味がないと考えている。
解釈の根幹からまったく異なっていて、当初からアバドはVPOとの
演奏とはまったく違うアプローチでやろうとしていたことが伺える。
同じ土俵の上で勝負していないものを同じ基準で評価することは
出来ない。
個人的好みだけで言えば、俺もVPO盤のほうがしっくり聴ける。
だが演奏上、高度かつ難しいことをやっているのはBPO盤の
ほうだろう。
アバドがBPOとだかVPOとだか録音した第九って、日本の音楽雑誌で 批判されてたよな。最新の研究成果を取り入れたというわりには、 解釈が中途半端で、来日時の記者会見でそのことを尋ねられても まともに答えられなかったとかいったようなことで。
>>634 それはBPO。但しその話は許あたりか流したデマ。
>>633 俺も聴いたけど、第九もライブだね、客の咳払いが聴こえる。
でもバリトンはクヴァストホフだから、映像収録された日の
ライブとも違う日のライブということか。
いずれにしても、旧全集の第九はスタジオ録音なんでしょ?
ということは、今回の全集の第九は、同じクヴァストホフが
歌っていても、旧全集とは別音源ということになるよ。
糞ニーから出てるBPOとのベト9で十分。
638 :
名無しの笛の踊り :2008/06/18(水) 01:12:58 ID:+Zw67Cjh
このスレじゃプロコのロミジュリ(アバド+BPO、96年録音)が全く出ないが、 アバドの繊細さがBPOにマッチした名演だと思うんだが。
>>636 犬サイトで「第九は旧全集と同じもの」と表記が更新されているね。
商品にはっきりre-edited versionと明記されているのだから
「同じもの」ではないのに。
いい加減なもんだ。
咳ばらいに関しては、3楽章までは確かに聞こえるが、終楽章は
俺が聴いた限り聞こえなかった。
それと、アバド資料館で見たところ、2000年4、5月の第九の
本番はDVDになった5/1のみで、クヴァストホフがバリトンを歌った
ライブというのはなかった。
上記のとこから推測するに、1〜3楽章は5/1のライブ演奏。
これに終楽章のみ、旧全集の元音源になったスタジオ録音の
音源を組み合わせたんじゃないだろうかと。
旧全集と聴き比べ出来れば一発だろうけど、今手元にないので
出来ないのが残念…。
640 :
名無しの笛の踊り :2008/06/21(土) 00:11:47 ID:vPP+CzfA
今度出たベト禅ってケースは紙ボックス? まさかプラケじゃないよね?
廉価盤仕様の紙BOXですが・・・ はじめはスタジオ盤と同じ装丁だとか書いてあったんだけどね。
>>641 音源は使い回しだし、なーんか金かけてない感じだね。
643 :
名無しの笛の踊り :2008/06/21(土) 01:13:05 ID:vPP+CzfA
>>641 豚クス!
紙ですか、よかった。
プラケならどうしようかと思ってた。ただでさえ部屋狭いのに(;´ー`)
強姦死期者アバタ野郎4ね!
645 :
名無しの笛の踊り :2008/06/23(月) 02:33:44 ID:2o2mkPjy
アバドッて未だに若い指揮者だと思うのはオレだけか?ベルリンフィルにおよそ10年も君臨していながらついに、巨匠と呼ばれることはなかった。
闘病後のすっかり干涸びたおじいちゃんぶりには涙を誘うことこの上ない。 同じ干涸びたじいさんでもムラ様はあんなにもガチなのに。
647 :
名無しの笛の踊り :2008/06/23(月) 21:54:40 ID:ZD9D+WM4
>>645 そのころがピークだったからだろ
ウィーンやベルリンのアバドってどうも精彩を欠く気がする
648 :
名無しの笛の踊り :2008/06/23(月) 23:00:20 ID:2o2mkPjy
なるほど、自分としては70年代に録音されたロンドン響やシカゴ響を振ったのが好きだ。
その頃は発展途上って感じで好感度も高かった。いろんなことをやってくれそうで。 もっと大物になるに違いないって感じがしたんだよ。ロンドン響やシカゴ響の演奏なんか今聴いてもそうした印象が強いね。 だんだん偉くなって、「おっしゃ!、俺の応援してる指揮者が認められてきたぜ。」って思いもあったんだが・・・ まあ、こうなったのも病気のせいだと思いたい。 次の若いのに期待か。なんか、あんまり候補が居ないんだよな。
ロンドン響を振ったムソルグスキー作品集がCDになってるのを知らなかった。 この頃のアバドはよかったなあ。 「禿山の一夜」原典版なんて、ベルリン振ったのは別物のようにつまらん。
651 :
名無しの笛の踊り :2008/06/26(木) 22:42:10 ID:lTDSQiON
アバドで好きな録音は、マーラーの1番シカゴ響、プロコフィエフ、スキタイ組曲、ポリーニと入れたバルトークピアノ協奏曲、同じバルトークで中国の不思議役人、こんなとこかな。
652 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 20:12:01 ID:xySM9TXJ
>>630 漏れも買ったけど、裏面についてる紙にさぁ、
Containing the maestro's final interpretatibe wishes, this new cycle replaces his Berlin set
issued by Deutsche Grammophon in 2000 - now no longer available.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
って書いてあるってことはさ、
スタジオの全集はこれ以後はこの新しい全集に取って代わられてもう生産中止になるってことでしょ?。
つまりスタジオは無かったことにしたいんだねアバドはw
>>652 マジ?
俺持ってるからいいけど。
でも気に入らないならスタジオで撮り直してもらいたいね。ライブの熱気を混ぜてこれが俺のベートーヴェンの最終形
ですっつーのはさすがに安易。つかライブなんて本人の死後に違法に出すもんでしょ本来。
両方出すほうが不自然だし、本人も今度の方がいいって言ってるんだからまあ当然だろうな。 出たときベッドの近くに置いてそれっきりだからその辺りに埋もれてるはずなんだが、ちょっと発掘してみるかな。 今聞いたら当時よりマシに聴こえる鴨試練品。
詐欺師アバドン
VPOのベー全をちゃんと集成してほしいな。合唱幻想曲やカンタータもあったのに、バラで買ってもボックスで買っても 全曲揃わないという中途半端な仕様。
俺はアバドのベト全はVPO盤と思っていたが、ローマライブ聴いて 完全にひっくり返った…。 ローマライブはBPO旧全集はおろか、VPO盤すら完全に霞ませる 驚くべき演奏だった。 これは間違いなくアバドのベスト演奏のベートーヴェンだ。
658 :
名無しの笛の踊り :2008/06/29(日) 21:27:38 ID:QGoC0Mv5
なんだよアバド。スタジオのはお釈迦かよ!!w そりゃないぜにも程がある。 でも確かにこのローマライヴの熱きクオリティと比べたらスタジオなんぞ足元にも及ばんよなぁ・・・。 癌を克服するとこうも人間は変われるものなのだろうか。
>>658 ローマライブの前にあってはスタジオのはよく出来たリハーサルレベル
と言わざるを得ないね。
5、6番なんか、もう完全に別物。
7番もエロイカも全然違う。
「ガンを乗り越えた」と言葉にしたら簡単なことだが、復帰後の
激ヤセ振りが、その戦いがいかに凄まじいものであったかを
無言で物語っている。
でもこの男は変わらずに微笑んでいるだけだ。
苦しさを語ることはない。
その強靭さが楽譜から吹っ切れて、表に現れた。
これでベートーヴェンが名演にならないわけがない。
人生の中で、もっともベートーヴェンを振るのに相応しい時期
だっただろう。
この名演奏が記録に残ったことをベートーヴェン好きとして、
心から感謝している。
>>659 第九はどうなんでしょう?音源の問題が上の方ででていたけど。
自分としては、VPOとの全集の中の第九が今の所、全ての盤の中でベストと思うんだけど、
これも凌駕するということ?
>>653 それをいうと、カルロス・クライバーなんて何にもCDが出て来なくて・・・
662 :
名無しの笛の踊り :2008/07/01(火) 06:56:45 ID:FlNMAeQg
アバド全部聴き終えた。 すごいと思う。気合と完成度の高さ、オケの上手さ。文句なしだよ・・・ほんとに。 でもなぁ。でもなんだよ。 感動しましたか?って言われると、う〜〜む・・・ なんなんだろうね。この感じ。 世界一のオケと世界トップクラスの指揮者のライヴ、そして最高の録音。 それらをもってしても俺の中ではスイトナーの全集の方が 1万倍「いいなぁ〜〜〜♥」と思えるんだよね。これ。 こういうのってもう好き嫌いの問題なんだろうし、 現代のベートーヴェンってのは(ベトに限らずだけど)、感動とか精神性で聴くものじゃないのかもしれんね。 解釈やオケの技術や録音の巧妙さや版の違いや、そういう部分で楽しむべき演奏が主流になってるんだと。 人間味が重視されなくなってきたのかな・・・。
663 :
名無しの笛の踊り :2008/07/03(木) 00:29:00 ID:lnyqLikH
精神性とか抽象的で頭悪い言葉好きだな 別にどうでもいいが
664 :
名無しの笛の踊り :2008/07/03(木) 12:44:15 ID:3h7mpCKR
>>662 >スイトナーの全集
初発売時、中身よりも使用スコアや録音技術の話題が先行していたような
665 :
名無しの笛の踊り :2008/07/03(木) 12:46:06 ID:PuUh11hX
スイトナは ギョエテ版かと ゲーテ言い
666 :
名無しの笛の踊り :2008/07/04(金) 07:24:28 ID:/IlJ4FFw
>>630 あたりからの、ベートーヴェン交響曲全集(ライブ盤)の書き込み、
参考にさせてもらいます。
俺、アバドの録音はメンデルスゾーンの交響曲全集しか持ってないから、
他にも何か。。。と思っていたところに、ベートーヴェンが出たので、
昨日、街行ったとき買おうかどうか迷って、結局買わなかったわけだが。
・スタジオ録音のBPOでの全集と、基本的な解釈に変わりはない。
・ただし、ライブのため熱気がある。アバドもベストテイクだとのたまう。
ということで、よろしいですねッ!
667 :
名無しの笛の踊り :2008/07/05(土) 01:32:24 ID:6TqY4Zbr
>>666 買っとけ。
オケの凄さは保障済。特に7番第4楽章のあのスピードにライヴで楽々付いていけるのはBPOぐらいじゃないか。
オケの編成が小さいにも関わらず物凄いパワーでぶっ飛ばしてる。
同じ小編成でもジンマンの全集のようなスカスカ感はナッシンぐ〜ぅ。(d^3^b)
668 :
名無しの笛の踊り :2008/07/05(土) 01:36:52 ID:6TqY4Zbr
そういえばようつべで一連のローマライヴが全部見れるんだよね。w
>>666 絶対に買って聴くべし。
聴けば絶賛する意見が多い理由がわかる。
解釈は確かに旧全集の延長線上にあるが、内容は比にならない
ほど深く、出てくる音は圧倒的。
よって演奏の印象は完全に別物。
9番も1〜3楽章はライブテイクを使い、4楽章も楽譜再現に
意識がいったテイクではなく、音楽の高揚に自然に反応している
テイクを多く使っていて、やはり旧全集の編集よりライブ感が
あり素晴らしい。
670 :
名無しの笛の踊り :2008/07/06(日) 23:30:54 ID:RsPjOxGW
あげ♪
しゃあねえなあ、買うか
672 :
名無しの笛の踊り :2008/07/07(月) 17:20:49 ID:wlW6pRqW
>>671 〃 i, ,. -‐
r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈 /
! :l ,リ|} |. } / .さ 絶
. {. | ′ | } l
レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ< | せ 対
!∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| |
l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| | な に
. ヽ.ヽ {:. lリ |
. }.iーi ^ r' ,' ノ い 損
!| ヽ. ー===- / ⌒ヽ
. /} \ ー‐ ,イ l ぜ は
__/ ‖ . ヽ、_!__/:::|\ ヽ
アンチアバド結局ソース張れずにお前の味方なんかいないのに「皆さん労ってあげて下さい」とか言って 他の同情買おうとして涙目で完全敗北逃走wwwwww 一人しかいないアンチアバド涙目で直立不動で音放送静聴wwwwwwwww また煽られて顔真っ赤にしてレスするの待ってるから本スレ荒らす勇気ないアンチさんwwwww こいつ暇潰しに最高のオモチャだわwwwwwwwwww
ミエミエの成りすまし大活躍
まあ、買わなきゃ本当のところは分からんしな。 犬のポイントも溜まったし買うことにしたぜ。
なんだかんだで売れてるんだよね。 HMVのベストセラーランキングにもずっと入ってる。 在庫状況も、24時間出荷→2-7 日以内→24時間出荷→2-7 日以内 をここのところずっと繰り返している。 HMVもDVDの焼き直しであまり売れないと思ったのかもしれないな。 こまめにオーダーしてるのがよく分かる。 ユーザー評価も95点、コメントもアンチ意見は皆無。アバドには珍しいかも。
678 :
名無しの笛の踊り :2008/07/08(火) 11:09:43 ID:gIywRp/S
,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ }
>>676 ヾ|! ┴’ }|トi } よかったのか
|! ,,_ {' } ホイホイ買っちまって
「´r__ァ ./ 彡ハ、
ヽ ‐' / "'ヽ
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \
,' } i ヽ
{ j l }
i ヽ j ノ | } l
ト、 } / / l | .|
! ヽ | ノ j ' |
{ | } | l |
ヽ | i | \ l /|
{ | l | | / |
679 :
名無しの笛の踊り :2008/07/08(火) 23:22:43 ID:7DSSRrDH
あげとくか
アバドはやっぱすげーな。ユースオケ使ってもあの演奏だもんな、今度出たモーツァルトなんて。 ベルリン・フィルやウィーン・フィルにしがみつかないと何もできなかったカラヤンとは格が違う。
夜釣り乙
オーケストラ・モーツァルトは確かにユースオケだが、ルツェルン方式。 コンサートマスター以外にも、チェロにマリオ・ブルネロ、コントラバスに アロイス・ポッシュ、フルートにジャック・ズーン、ホルンにアレッシオ・ アレグリーニなど。 交響曲集、録音会場によってやや音が違うが、弦楽器がそれぞれはっきりと 分かれた音色を響かせていていい。特にヴィオラ、チェロ+バス。 ピリオド風といえばそうだが、「古楽器」だとあんなに張った音は出ないだろう。 ハフナーのメヌエットのリタルダンドは、ハーディング/マーラーチェンバーの 実演(どの曲だったかな)を思い出した。29番(ハフナーもかな)の緩徐楽章では、 ppppで演奏している箇所がある。いろんなアイディアを入れているね。 それから、ジュピターの終楽章コーダは生演奏ならではの力感。なかなかすごい。
アバド師匠はネーミングセンスがな。 マーラーの次はモーツァルトて。
ベー全が売れてるけどおれはアバドのモツに驚いたね。 LSOとの40・41番でまあ才能がある奴だとは思ってたけどここまでとは。 やっぱりDGが見込んだ指揮者は期待を裏切らないよ。
今日試聴してきたけど、確かにピリオド奏法をうまくマスターしてるね。 29番しか聴いてないんだけど、悲愴感もうっすらあったし確かにいい。 珍ポーコーも絶賛するだろうね。 「愉悦感に満ちたモーツァルト!アバドは病によって本当に人が変わってしまった。」
686 :
名無しの笛の踊り :2008/07/11(金) 13:55:32 ID:4akunb7u
良スレ!
寄せ集めオケばかりで節操がないな
688 :
名無しの笛の踊り :2008/07/12(土) 00:05:28 ID:blHYqOMa
初期のデッカ録音はどんだけあるの?
689 :
名無しの笛の踊り :2008/07/12(土) 00:32:34 ID:47mEPNOH
アンチ来ないな
あれだけのベートーヴェンとモーツァルトを前にアンチなんて生存の余地がないだろ。 21世紀にまだベートーヴェンやモーツァルトの演奏でこれだけの熱情の発散と解釈の 深化の余地があったとは驚愕するしかない。
>>690 全くその通りだな!
ガンを克服したアバドの精神性はますます冴え渡ってるな!
>>690 >21世紀にまだベートーヴェンやモーツァルトの演奏でこれだけ
おいおい、21世紀ってまだ始まったばかりだろw
693 :
名無しの笛の踊り :2008/07/13(日) 23:32:38 ID:51Wu1hVG
モーツァルト聞いた。正直、驚愕した。ベト全も買うしかないな。輸入盤か国内盤どっちかうか悩むな
ヴァイオリン協奏曲集の再入荷盤にはシール貼ってないものがあるぞ。 シールが嫌いな人もいるだろうけど、シールがないと嫌な人は通販で買うのは注意すべき。
695 :
名無しの笛の踊り :2008/07/14(月) 19:35:28 ID:nlhBGeVI
モーツァルトもベートーヴェンも評判がいいみたいね。 モーツァルトは、俺が一番好きなリンツが入ってないから、 とりあえず、見送り。 ベト全については、次に買うものの候補にしたいな。
ベートーヴェン、そんなにいいか? 強弱の幅が練られすぎていてなんだか気持ち悪いな。 モーツァルトはいい。感興がある。
ベートーヴェンの交響曲全集の抱き合わせで、 以前から気になっていた「魔笛」を買いました。 なんとなく躊躇ってたんだけど、買ってよかった。 このスレを読まなかったら、どちらも買う機会を逸してたと思う。 背中を押してくれてありがとう。
698 :
名無しの笛の踊り :2008/07/16(水) 02:50:16 ID:QUH9QDiS
ベートーベン、聞き終えた。7番だけでも聞く価値あるなあ。ここで評判いい理由がよくわかった。しばらく病み付きになれかもしれん。
>>678 何回どんねんが?ん?(大爆笑wwwwwwwwwwwwww
どんねんもっかルボッコろか?ん?(大爆笑wwwwwwwwwwwwww
きんどんねんが。
もっボッコん?(大爆笑wwwwwwwwwwwwww
きんどんねスがもルボッコろん?(大爆笑wwwwwwwwwwwwww
どねスもいんどん何回どんねんが?ん?(大爆笑wwwwwwwwwwwwww
どんねんもっかルボッコろか?ん?(大爆笑wwwwwwwwwwwwww
きんどんねんが。
もっボッコん?(大爆笑wwwwwwwwwwwwww
きんどんねスがもルボッコろん?(大爆笑wwwwwwwwwwwwww
どねスもいんどんねん、このカルボッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ねんカルボッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
二岡“モナ不倫”騒動余波…2軍のトホホな男たち “股間に火”矢野も針のムシロ状態 巨人・二岡智宏内野手(32)の不倫騒動余波は、まだまだ広がる。二岡の出場する2軍の試合は、 いまや1軍をしのぐほどの注目度。問題の夜に二岡と同席していた矢野、2軍のまま北京五輪韓国代表として チームを離れることが確定的となった李承ヨプなど「トホホな男たち」に皮肉なスポットが当たっている。 かつて、これほど2軍戦に世間の耳目が集まったことはなかった。山本モナとの不倫騒動を受け、 二岡が出場した先週末の13、14日イースタン・対ヤクルト2連戦(ヤクルト戸田球場)には、 いずれも観客300人ずつと、多数の報道陣が詰めかけている。 スタンドからは「モナ岡」「他のことを考えてるんじゃないぞ」と辛辣なヤジが飛ぶ。二岡は2試合で 7打数ノーヒットに終わり、1軍合流は先送り。スポーツ紙も2軍戦としては異例の大きな扱いだ。 そのスキャンダルで、直接スポットライトを浴びてしまったのが矢野。 問題の今月6日夜、二岡と矢野が連れ立って新宿2丁目のゲイバーに繰り出し、偶然居合わせたモナと 二岡の間にロマンスが生まれている。二岡問題を最初にスクープした「女性セブン」と同じ小学館が発行する 「週刊ポスト」14日発売号には、こう描写されていた。 「ベロベロに酔った矢野さんが服を脱ぎ、全裸になってカラオケを歌い始めた。それを見た二岡さんは たしなめるどころか、矢野さんの陰毛にライターで火をつけ、『熱い、熱い!』とのたうちまわる矢野さんをダシに、 ゲラゲラ笑っていた」 矢野も二岡同様、右ひじを痛めて2軍調整中。こちらは、室内練習場でフリー打撃を再開した段階だ。 ある1軍首脳陣は「もともと良くも悪くも調子に乗りやすい」とあきれた様子。矢野も妻帯者だ。 家庭では針のムシロ状態だろう。昨年、劇的な代打逆転満塁本塁打を放ち、観戦した渡辺球団会長から 「1発1000万円の価値がある」と大絶賛された。ところが、今季はすっかりツキに見放されている。
>>699 なんか荒されてる・・・IDを見たら、オマエいろんなスレを荒しているんだな。
【クレンペラー・スレ】
496 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/07/16(水) 05:35:46 ID:zqZOwPIl
497 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/07/16(水) 05:37:13 ID:zqZOwPIl
499 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2008/07/16(水) 05:55:46 ID:zqZOwPIl
____
/ \
|\/ ノ' ヾ \/|
ヽ_`⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒_/
ヽ: il´トェェェイli/
ヽ:!l |,r-r-|!/ ポッポー!
___ヽ:`ニニ´/ いちいち騒ぎなさんなってw
/ (_
| f\ つ  ̄`丶.
| | ヽ(::)(::)ノー─-- 、_ )
. | | / /
| | ,' /
/ ノ | ,'
/ / | /
_ノ / ,ノ 〈
( 〈 ヽ.__ \
ヽ._> \__)
以前までこの指揮者を敬遠していたのだが 最近はすごい指揮者だということがどんどんわかってきたよ ハイドン、モツなんて素晴らしいし、マーラーも良い。ブラームスも良い。 ベトはBPOスタジオしか聴いてないが、ここのライブ盤は興味深いな、買おうかな。
703 :
名無しの笛の踊り :2008/07/16(水) 08:50:29 ID:0YVcBz8U
アフォは相手にせず
大人が聴くべきテクノの最前衛は、安田美沙子が小便発射に際して大小陰唇から発する音
705 :
名無しの笛の踊り :2008/07/17(木) 10:26:53 ID:MmeIyTcH
アバドのベト全凄いわ。 今まで現存指揮者ではラトルの全集が最強だと思ってたけど、 これからはアバドのこれにするよ。 ラトルの棒からは絶対に出てこない歴史の重みがあるからね。 アバドの絶頂期はまだまだこれからかもね。
>705 もう7年も前の録音なんだが・・・
意外とDVDは見ない人も多いから今回のCDリリースで騒がれてんだろ。 Yamagishiさんとかのサイトではずっと前からDVDの演奏(=今回のCDの演奏) の方が格段によいと書いてあったよ。
評価の話ではなくて、7年も前の録音をCDで新発売することの意味を言ってるのよ。 本人もベストだと公言してるということは、ピークは既に過ぎたと自身も認めているということだ。
今頃になって音源の差し替えをするのなら、はじめからベルリンのじゃなくてローマのを全集として売ればよかったのに。 まあ、ベルリンのをリリースすると以前から決まっていたとかいろいろあったんだろうけど、アバドはDGに対して強い立場にいるんだろ?
>>708 今度出たモーツァルトの交響曲とか、「魔笛」は2005年の録音なのだが・・・
ていうか、あんたどれも聴いてないだろ。
>710 悪いがどれも聴いてる。 上の方でもいわれているように、やはりピークは過ぎたと思う。俺だって残念だ。
>>711 >やはりピークは過ぎたと思う。
ピークにもいろんな要素があるとは思う。体力的なピークは過ぎてるよ。
どう見ても。それについては異論はないと思う。
ただ、芸術的には常に向上心を持った人だとは思う。
そこについては意見が分かれるのかもしれん。
大病の後とかいうエピソードめいたものは私はあまり好かないが、 ともかくもつい数年前にピークがあったのならこの年齢の指揮者では すごい話だろう。仮にその時より衰えてるにせよもう一度生で聞きたいものだ。
714 :
名無しの笛の踊り :2008/07/19(土) 22:03:31 ID:JJ8iPTGL
あげ
ブーレーズもマラ全集作る時にマラ2はDVD用に収録したものを全集に納めてくれとか言うと嬉しい。
>>685 残念ながら準推薦w。でも上出来かな。
ベトは9曲もあって4番だけ準推薦をあげてもいいかなってw。
まぁあの出来なら想像はついていたけどね…。
保守がわりに 8/10(日)24:40〜28:00 NHKBS2 クラシックロイヤルシート (1)クラウディオ・アバド(指揮) ジュリアーノ・カルミニョーラvn オーケストラ・モーツァルト バッハ:ブランデンブルク協奏曲 (2)クラウディオ・アバド(指揮) グスタフ・マーラー・ユーゲント管 マーラー:交響曲第9番
>>717 保守あんがと。
最近いつもの一人アンチがいなくなってせいせいしておる。
頭と耳が悪いのに書き散らしていたからのう。
知性の劣ったヘボ文章を読まないで済む。
>>717 >オーケストラ・モーツァルト
レコード会社はモーツァルト管弦楽団。
NHKはオーケストラ・モーツァルト。
表記が定まってないみたいね。
720 :
名無しの笛の踊り :2008/08/01(金) 07:43:13 ID:duwb9mFz
ロンドンフィルのモーツァルトは濃淡が鮮やかな水彩画。特に41番。 ベルリンフィルは25番。強いて言えば油彩画か?
それにしても、去年のプロムスでのマーラー3番のライヴ盤が 出ないものかな、と思うね。あれはホントにもう…だったから。
723 :
名無しの笛の踊り :2008/08/03(日) 02:06:59 ID:w0mABODO
2009年11月、オーケストラ・モーツァルトとのアジア・ツアー決定。
まあ同門のムーティ、メータ、そしてライバルのハイティンク、シャイーなどと比べて精神性で一頭地抜いてるのが アッバード。近年は才能のある指揮者の中でも真に神に選ばれた者だけの境地に達しているね。 もう一度日本へ来てくれることを願っているよ。
やっすい釣り針だな。
ところであくまでもアッバードと書く人は口頭でもアッバードと言ってるの?
死にそうなアバドもいいけど そのうち、あっちこっちにいるリトルアバドが大化けするかもよ
729 :
名無しの笛の踊り :2008/08/06(水) 19:01:28 ID:BZ4J8oHr
あげ
いつものアンチは、永年の糞スレ立てまくり作戦を方針転換して、 重複で本スレを立ち上げアンチスレに仕立てようとしてる。
アンチはヒマなんだね。 いいなぁ。 いろいろ忙しくてまだベト全全部聴いてないよ。
アンチの立てた重複スレは落ちました。
スレ乱立したら落ちるよ、そりゃね。 クラ板が全体的に過疎化の傾向にあるのに・・・
どうせすぐ落ちる。何の問題もない。
736 :
名無しの笛の踊り :2008/09/05(金) 17:52:25 ID:R3WfXq3w
age
オレが削除依頼出しておいた。 アバド様は生神様。バカにする椰子は徹底排除する。 クラ板はこれからアバド様の前にひれ伏すのだ。 ムーティやマゼール、バレンボイム、ハイティンクは逝け。 ティーレマンやメストなぞはただの田舎者。 オザワ? 誰だそれw
738 :
名無しの笛の踊り :2008/09/05(金) 23:03:32 ID:Ck0BFqWy
01年のFalstaffのCD、すごくいいね! 今まで聴かずにいてもったいないことをしてしまった。
739 :
カラヤン :2008/09/06(土) 00:40:55 ID:2y7bunGM
アバド?誰それ?
>>737 潔過ぎwwハイティンクってww
>>740 おいおいwww
アバドはカラヤンに見出されたんだぜw
741 :
名無しの笛の踊り :2008/09/10(水) 12:42:12 ID:MSO7JCm/
アバドの奥様、見たことある? 来日の時も見たことないし、 海外でもご一緒のところは見たことないんだ。 写真には絶対写らないようだし。 謎なんだよね。 どんな方?
おまえらと一緒で案外脳内だったりしてwww
>>737 わーい、ありがとうヽ(≧∇≦)ノ
>>741 たぶん2000年以降の写真で見たことある。コメントは控えさせていただきます。
奥さん何やってる人?オーケストラのメンバー?
745 :
名無しの笛の踊り :2008/09/11(木) 13:47:27 ID:jLIRCy3w
江波戸容疑者ってこの板の住人かと思って激藁だった
>>745 江波戸容疑者って誰のことかと思ったら朴容疑者のことか。
朝日・毎日は江波戸(通り名)で報道したんだね。
なぜアバドのレスピーギがないんだ!!
748 :
名無しの笛の踊り :2008/09/16(火) 23:06:34 ID:woTWeqnQ
いよいよ今週末初アバドです。楽しみ。
今更ながら「魔笛」に嵌っています。 この疾走感に馴れちゃうと、今まで好きだったクレンペラーやベームが鈍重に思え聴く気がおきません。 最近の録音を聴くと、若返ったかと思えるほど生気に溢れている一方、逆に生き急いでるんじゃないの? と、心配しちゃいます。
750 :
名無しの笛の踊り :2008/09/23(火) 17:47:29 ID:UPae75E+
ポリーニとの素晴らしいベートーヴェン、圧倒的な「幻想」。 アバド健在なり。
アバドの名盤 ■交響曲第4番(シベリウス) withゲヴァントハウス管 オケのドイツ的渋みと、少し重心を高めにとった解釈の指揮が 絶妙なバランス。録音があともうちょっとクリアなら…。 ■交響曲第6番(ショスタコーヴィチ) withコンセルトヘボウ管 アバドにしては珍しく爆演系か。打楽器のメリハリが効き、 かなり速めのテンポが実にスリリング。録音も良好。 ■交響組曲「シェエラザード」 withフランス国立管 これは一転しっとりとした仕上がり。カンタービレが効きすぎて イタリアチックに響くところもあるけど味わいがある。 木管が最高クラス。
ラフマニノフ1番とかシューマン「ライン」なんかも隠れた名盤よ 後者はかなり若い頃だけどね
753 :
名無しの笛の踊り :2008/09/25(木) 19:57:20 ID:rK2HXv9j
「幻想」の新譜が出てたなんて!!!
756 :
名無しの笛の踊り :2008/10/06(月) 02:44:11 ID:4qW+1HjP
実況のつもりはないが、今
>>717 の(2)やってるね。
あれ、(1)もさっきまでやってたっけ…。
何かあったか、8/10。
BS見て改めて思った・・・・・・ アバドのファンって心から彼を愛してるんだね。 音楽的にも、人間的にも。
アバドのマーラーの第三番って駄目なの? 聞いたことなくてアバドが好きだから買って聞いたけど別段酷くもないと思うんだけど… Amazonレビュー低いし…
>>760 別に「酷い」というほどではない。これよりも酷い演奏なんてゴマンとある。
ただ、これを「天下の名演」のように騒ぎ立て、他の演奏や演奏家を貶しにあち
こちに書き込むアバディアンがいるから、叩かれるだけ。
>>761 これより酷いって…やっぱり酷い部類なのかしら…
幻想発売中止かよ・・・
764 :
761 :2008/10/18(土) 20:08:24 ID:9y46M7O3
>>762 言葉が過ぎたかな。決して「酷い」わけではないんだよ。
ただなぁ…この人の場合何でもそうなんだけど、わかりやすくするために極論すると、「小節単位ならば、実に素晴らしい」んだよ。だからかな、と思うのだけど、ちょっとばかし楽譜が読める人に多い「分析的」なことを好む人には比較的評価が高いように思う。
ただね、パズルのピースはどれも目ウロコで斬新だったり、とてつもなくキレイにできてるのに、その組み合わせ方が信じられないくらい、なぜかイビツなんだよね。単純な言い方をすれば、全体が見通せてないというか、「木を見て森を見ず」というか…。
だからある意味「点描画」みたいな作品(こういうと単純化しすぎなんだろうけど、例えばロッシーニなど)は良さを発揮できるものの、構成や全体の流れを重視する作品(例えばベートーベンやワーグナーなど)はイマイチということが多いように思える。
マーラーあたりはどちらの要素もあるから、うまくはまっているところもあるんだけどね。上手なオケしか振らないからあまり目立たないけど、大曲になればなるほど「???」となることが多いような気がするんだよ。
まあ、これはあくまで俺の見方だから、まずはアバドも含めていろいろ聴いてみることだね。
>>761 >他の演奏や演奏家を貶しにあちこちに書き込むアバディアンがいる
うーん・・・ アンチの自演とバレたヤツはあったけど、
最近はそういうアバディアンのトンデモ粘着はとんと見かけないな。
>764
>構成や全体の流れを重視する作品はイマイチ
いや、マーラーに関しては構成を重視し過ぎて細部の凹凸を均し過ぎる
キライがあるとオイラは思うな。ベートーヴェンでも時にそう感じる。
いろいろな聞き方、捉え方があるものだね。
>>765 同意。アバディアンなんて、いまどき、ほとんど見かけないよな。
むしろアバドは2ちゃんでは叩かれるのがデフォになってる感じ。
あ、あと、ラトルもそうだね。
>>766 まさにアバディアンの反応w
ナンテワカリヤスイ
768 :
名無しの笛の踊り :2008/10/20(月) 15:01:29 ID:VYtyBvpF
幻想もうでる可能性ないのか?
幻想交響曲は、同時期にドゥダメルも出す(ダウンロードオンリーか) からかもな。あるいは、何か権利問題が起こったか、アバドがダメ出し したか。以前、シモン・ボリバルオケと幻想を録音した、というニュースが DGサイトに出てたが、結局発売は立ち消えになった。まあ、最近のアバドは DGからたくさん出してるからな。会社が慎重なのかも。
770 :
名無しの笛の踊り :2008/10/20(月) 17:30:46 ID:Q6bgvSs+
アバド指揮のウイーン国立歌劇場の「ランスへの旅」を、東京文化会館で見たことがある。 小沢一郎 自民党幹事長が VIP席に鎮座していた。
ミンスへの旅 なんてな
772 :
名無しの笛の踊り :2008/10/20(月) 17:41:53 ID:1fXtiB0X
>>761 ということはアバドが悪いのではなく、アバディアンが悪かったということ?
774 :
名無しの笛の踊り :2008/10/20(月) 20:05:35 ID:Q6bgvSs+
今月の音友、179ページと187ページを見て爆笑した。 アバディアン編集者の勇み足に、評論家の嘲笑w
776 :
名無しの笛の踊り :2008/10/21(火) 02:26:31 ID:NvAMQuyN
個人的なアバドベスト5CD ヴェルディ「シモンボッカネグラ」・・・1981スカラ座公演も観た。カップッチルリ他のキャストも最高 ストラヴィンスキー「春の祭典」・・・青白い光を放つロンドン響 シェーンベルク「グレの歌」・・・女声の語り手が最後に出てくるところでゾゾゾッと来る メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」(ソニー盤)・・・BPOでは、これがすき マーラー2S「復活」(シカゴ響)・・・同時期に出たメータVPOも良かったが、アバド盤の切れ味最高 さあ、アンチがでてくるかな?
777 :
名無しの笛の踊り :2008/10/21(火) 02:32:46 ID:KVenxBfx
全部問題外でダメ出しだろw
しまった。777をアンチにとられちゃった
779 :
名無しの笛の踊り :2008/10/21(火) 07:04:44 ID:UowHGA1J
>>770 だが、
その来日公演の予定演目に、アーノンクールの魔笛があって、勇んで行ったら顎の手術で来日不能との貼り紙、代替にハンス・グラーフが指揮をとったが、
クラウディオ・アバド音楽監督が一階の後方の席に陣取り、眼を光らせていて、観客の視線を一手に集めていた。
な、なしてや! なしてルツェルンの『幻想』販売中止とや! (;゚Д゚)シーデーもデーブイデーも!
781 :
名無しの笛の踊り :2008/10/22(水) 01:52:34 ID:YA2Ial8N
783 :
776 :2008/10/23(木) 04:28:37 ID:lXCjSzx6
個人的アバドのCDベスト6〜10(前回は余り、アンチが釣れませんでしたが) シェーンベルク「ワルシャワの生き残り」他・・・スピーディで美しい。新ウィーン楽派も親しみやすく ストラヴィンスキー「プルチネッラ」・・・LSOも最高だが、歌手の3人も最高 ヴェルディ「レクイエム」(ミラノスカラ座)・・・3種とも名演だが、どれか一つならこれ ロッシーニ「セヴィリアの理髪師」(LSO)・・・ベルガンサ最高!アバドとの相性ピタリ マーラー交響曲9番(BPO)・・・VPOのも良い。BPOのマーラーではこれ。曲が良いからか 正直10枚くらいでは、アバドの名盤のほんの1部だね
784 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 09:23:45 ID:47M3zFES
>>781 音友のバックナンバー、よく調べてみなさい。
嘘かどうか。
恐らく自分の愚かさに赤面すると思うよ。
それと夜の女王はスミ・
ヨーだった。
>>783 アバドの迷盤なら、DG訴えたおかげで数え切れないほどあるけどね。
>>786 一人アンチをいじめるのはよそうよ。答えられないからさ。
ヒンデミット「室内音楽」(BPh, EMI)もいいよ。ロンドン響時代のような 切れ味・瀟洒さに加えて、オケの技術・音色が流石にLSOに比べて段違いにいい。 特に木管がすばらしいな。何という洗練。
>>788 あ、アバドのヒンデミットは俺も好きでよく聴いてる。EMIのやつだよね。
2枚組みで廉価盤、HMVのマルチバイなら1Kちょっと。ゲロ安い。
ここ数年のアバドではもっともよく聴くCDのひとつだよ。
アバドは合唱が入った曲を振らせるとピカイチじゃない? シューベルト/ミサ曲第2番 (DG) シューベルト/ミサ曲第6番 (DG) モーツァルト/ミサ曲ハ短調 (Sony) マーラー/交響曲第8番 (DG)
>>790 ベルリオーズの「テ・デウム」も好きな演奏。
それほどメジャーな曲ではないけれど。
合唱曲といえばシェーンベルクのグレもあったね。
スカラ座のヴェルレクはかつての定番のひとつで
これは10年以上前、さんざん聴いたなー。
なぜかブラームスのドイツ・レクイエムは俺にはダメ。
これだけは、さっぱり良いと思わなかった。
これは何度も書いてるんだけど、ヴェルレクなら、81年のスカラ来日公演 (上野)が最高。多分史上最高のヴェルレクだろう。ライヴのアバドの 凄みが存分に発揮された演奏だ。
793 :
名無しの笛の踊り :2008/10/25(土) 22:12:02 ID:1CPbCD9E
>>792 本当にあれは良かった。初めての夏のボーナス(新入社員のため正規にはもらえないんだが、
「社長賞」みたいな形で5万円もらったのだ)を25000円×2回のスカラ座公演に全て使った。
選んだのは「セヴィリアの理髪師」と「シモンボッカネグラ」だった。
当時人気絶頂のCクライバーが「オテロ」と「ボエーム」をやったが、私はアバドの2つで充分だったよ
でも「レクイエム」をNHK−FMの生中継で聴いた時は、これも観たかった、と思った(メタルテープでエアチェックしたが)
>>783 も私だが、3種類のレクイエムではやはりM・スカラ座だ。思い出だけでなく演奏そのものが素晴らしい
アバドのオペラってホントいい!
ヨーロッパ室内管とのハイドンは宇野先生もいつも褒めていたね。 あとは…メンデルスゾーン「イタリア」、ヴェルディ 「ファルスタッフ」、ロッシーニ序曲集、モーツァルト40、41、 ブラ2、ムソルグスキー「展覧会の絵」、アルゲリッチの伴奏 なんかはみんな宇野先生に認められたから安心して聴ける。
>>795 釣ろうとしてるのはわかるが、どう突っ込んでいいのやら。
798 :
名無しの笛の踊り :2008/10/26(日) 12:24:31 ID:G4qkx8+y
見事に釣られるアンチさん、最近来ないね
自演するほどヒマではないからな。
800 :
名無しの笛の踊り :2008/10/26(日) 16:04:11 ID:SiRlHhtX
801 :
名無しの笛の踊り :2008/10/26(日) 18:57:13 ID:zd+TcTmp
テレヴィで見たが、07年ルツェルンのブル7はよかったな。 あんなに楽しいブル7は聞いたことがない。
802 :
名無しの笛の踊り :2008/10/26(日) 19:38:12 ID:H1nGST16
>>792 この公演はNHKが収録してますよね。
DVDで出る予定はないんでしょうか?
803 :
名無しの笛の踊り :2008/10/26(日) 20:45:15 ID:zd+TcTmp
大病以前と以後ではアバドの音楽は変わりましたね。 年齢の加味するものも加えて、味がでてきました。 最近のものがいいですね。先日プランデンブルク を見ましたが、指揮しないのがいいですね。
癌は完治したのか?
>>798 ほら、速攻で釣れたね。
よほど悔しいのか他のスレにも書き込んでるよ。
806 :
名無しの笛の踊り :2008/10/31(金) 17:04:54 ID:ySblzQeK
ロンドンとやったネブスキー シカゴとやったスキタイはすげー
88年のニューイヤーは出てないのか?
808 :
名無しの笛の踊り :2008/11/02(日) 20:27:40 ID:aPbplzIj
? ロンドン時代の奴は本当に良かった。ラウ゛ェル、ストラウ゛ィンスキー、プロコ、メンデル、歌劇カルメン、ベルク… ハズレ無し
ここへ書いた投稿を、間違えてブラームス交響曲スレに送っちまった このオレのマヌケな行為が、久々にアンチを呼んで賑わうかもしれないので再録する ↓ ↓ オレ的アバドのCDパート3、隠れた名盤(最近はアバディアンもアンチも来ない、普通の人のスレになってますね) バッハブランデンブルグ協奏曲(M・スカラ座0)・・・最近廉価版で復活。仲間同士で楽しい雰囲気が良い ヴェルディ「仮面舞踏会」(M・スカラ座)・・・「シモン」や「アイーダ」ほど有名ではないが、これも良い。オブラスツォワ名演 ロッシーニ「チェネントラ」(シンデレラ)・・・ベルガンサのCDもフォンシュターデのLDも最高 ヒンデミット室内楽集(BPO)・・・しんねりむっつりのヒンデミットをコレほど楽しく聴かせるのも珍しいのでは ブラームス交響曲全集(72年)・・・VPO、BPO、LSO、SKDを指揮した若き日の記録、BOXで再発希望 気になるのは、ブラームスのスレで、反応が全くない事だ・・・(当たり前か?)
810 :
名無しの笛の踊り :2008/11/04(火) 07:46:33 ID:YApA/Cc4
いつもの一人アンチが消えてせーせーしたよ!! 脳貧はどっかいけ! 思う存分マエストロを褒めようぜ!!
811 :
名無しの笛の踊り :2008/11/04(火) 09:20:16 ID:gJ7qpa6c
たしかにスカラ座メンバーとのブランデンブルクはいい音が楽しげだもんな。何聴こうか迷ったときとりあえずこれ流す。
>>810 脳貧どころかキミは脳なしだということがよくわかりました。
本当にありがとうございました。
813 :
名無しの笛の踊り :2008/11/06(木) 23:37:42 ID:IaeSW+kI
>812 この人が最後に残った一人アンチさんだったの?
>>813 そう。すぐ釣られるいかれぽんちの単細胞だ。
アバドの清潔な音とは違ってゴミのように汚い文章を垂れ流してきた。
汚泥みたいな文章をな。
815 :
名無しの笛の踊り :2008/11/07(金) 10:28:04 ID:ARoAMPHm
奴がLSOとやったR.首都羅臼聴いた方、いらっしゃいます?
wikipediaの写真貼ったヤツには悪意を感じる…
>>816 自由に編集できるのがウィキペディアの長所(であり短所でもある)。
気に入らなければ写真も自由に編集できるはずだよ。
アバドの弁当便全集の最近でた奴ってどう? アバディアンの率直な感想求む
819 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 21:50:53 ID:QZj0+5Bm
お話は変わりますが、私は目下、アバドは最高のマーラー指揮者だと確信しています。 周知の事だと一笑されるでしょうが‥ 巨人BPO 復活CSO・LFO 第三BPO 第四VPO 第五LFO 第六BPO 第七BPO 第八BPO 第九BPO で楽しんでいます。
>>819 良いねえ、「オレ的アバドの名盤」から見ても、複数録音のものではベストフォームが選ばれている、と思う。
2番でVPOを落とすのは実に忍びなかっただろう、解るよ
9番だけはVPO盤と甲乙つけがたいね
>>818 ベートーヴェンはVPOの全集とBPOの第9(ソニー)しか聴いてない、大体オレはアバディアンじゃないから仕方ないね
>>815 確か持っていたような気がして、レコード棚を探したのだが、見つかったのは
BPOとの1992年ニューイヤーイヴライヴ(全部R・シュトラウスの曲を演ったヤツ)だけだった。
>オレ的アバドの名盤< などとエラソーに言っているのに、申し訳ない
BPOのもスピード感があって(豪華なゲスト歌手もいて)良いが、LSOとのヤツの方が時代的にシュトラウスに合いそうだね
いずれにしても力になれずスマン
既出かもしれないが、アバドのドビュッシー良いね。 BPOとの「牧神」 ボストンとの「夜想曲」 ルツェルンとの「海」 VPOとの「ペレアス」 など、どれも青光りしているね。
>>822 ドビュッシーには思い入れがあると語ってるね。
指揮者を志したのは、幼い頃、「夜想曲」を聴いて
感銘をうけたとき
と語っていた。
>>822 ドビュッシーと言えば、LSOとの「選ばれた乙女」も入れて。
825 :
名無しの笛の踊り :2008/11/19(水) 21:31:26 ID:9sW2Hs+o
アバドに近代モノ振らせたら、未だ天才的。 ドビュッシー、ラヴェル、プロコフィエフ、シェーンベルク一派‥ 「ローマ三部作」の録音がないのが不思議。
そうそう。意外と好き嫌い激しいのよね。
828 :
名無しの笛の踊り :2008/11/20(木) 00:24:56 ID:VTTkVVBE
すんません。初耳だ。 守備範囲メチャクチャ広いだけあって、選択眼が鋭いね。
>>828 うまいこと言うね。
守備範囲が広いだけに選択眼が鋭くする必要があるよね。
個人的にはバッハのブランデンブルクとか再録しないかな。
なんて思ってる。
830 :
名無しの笛の踊り :2008/11/20(木) 00:51:31 ID:UvpjfUq8
できればロッシーニ序曲集をもう一度やってほしい
氏ね
もうマーラー出さないのかな 大地の歌とか…
俺ヒラリーハーンと初めて一緒に来た何年か前の大阪公演が凄い良かった。 ベルリンフィルだったような。アバド的には何点なのかなあれ?
835 :
名無しの笛の踊り :2008/12/07(日) 14:38:56 ID:Glz/PdNF
今FMでやっている今年のLFOとの幻想交響曲は正規発売なくなったの? 映像の放映もあるのだろうか?
>>833 全集は二回作ってるのにそういや大地はないな。
あの曲嫌いなのかな?
じゃあ、アバドがもし「大地の歌」が嫌いじゃないとしてだ おまいらならどのオケで、独唱2人は誰に歌ってもらいたい? と最近過疎っているので、ネタを投下してみる
第1、5楽章 ホセ・クーラ 第3楽章 マルセロ・アルバレス 第2、4楽章 エリナ・ガランチャ 第6楽章 サラ・ミンガルド オケは思いきってスカラ座管で。
テノール=ファン・ディエゴ・フローレス バリトン=レナート・ブルゾン ミラノ・スカラ座
おまいら、どんだけスカラ座管が好きなんだよww
大地の歌のアルトには可愛すぎるが、キルヒシュラーガー(Ms) 「生も暗く、死もまた暗い」というイメージが似合う、ボストリッジ(T) 線の細いコンビの独唱なので オケはミラノスカラ座でよろしく
その面子なら弟子のハーディングが振りそうだし聴いてみたい
843 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 03:03:00 ID:Gi4j4KrT
アバドのを聴いてると、 丸い柔らかい球体の中に自分がいて 徐々に圧迫されていくような感覚になるんだけど。 おまいらはどうなの?
844 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 11:06:31 ID:QB8PoDyQ
>>843 いつもの工作員乙。それでもなければ、ただの耳無しホウイチ。
ハーディングとボストリッジの組み合わせは確かに聞いてみたいね。まったく新しい世界が聞けそう。 でもウィーン・フィルとはブルクハルト・フリッツとミシャル・デ・ヤング、 マーラー室内とはヨルマ・シルヴァスティとアンナ・ラルソンだから、 ハーディングはテノールにはわりと重めの歌手を当てる傾向みたい。 アバドはBPO定期ではヘップナーとポラスキの超重量級コンビ。 9番との組み合わせで「告別」だけとりあげたマーラー・ユーゲントとのコンサートではアンナ・ラルソン。 希望はヘップナーとマティアス・ゲルネ。オケはどこでも可。
846 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 12:53:27 ID:Gi4j4KrT
>>844 はじめて書き込んだんだけど
おまえみたいなキモイのがいるから二度とくるのやめるわ
847 :
837 :2008/12/14(日) 13:49:27 ID:ZDWKDXn1
>>845 実際にはポラスキか、なるほど重量級だね、でもそれも聴いてみたい
ラーソンは2人ともお気に入りなんだな
みんなの書き込み読んだら、ハーディングのCDが聴きたくなったよん
848 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 13:50:44 ID:qV1Kzkro
>>846 2ちゃんしか居場所のないアバディアンには、何言ってもムダ。
知らなかったとは言ってほしくない。
849 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 14:29:40 ID:eIUykQSx
850 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 14:30:42 ID:eIUykQSx
聴いた こ と
851 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 14:37:16 ID:Gi4j4KrT
>>844 耳なしホウイチは目が見えないんだよバカ。
琵琶の名手だろうが。
>>848 お前が何がいいたいんだ。
小学生でももうちょっと分かりやすい
万人に分かる文章を書くぞ。
では、二度ときません。
想像上の「大地の歌」ネタ、もうちょっと盛り上がるかと思ったんだが ちょっと残念・・・ いつかされるであろうアバドの「大地」初録音と 弟子のハーディングの活躍に期待しましょう!
853 :
名無しの笛の踊り :2008/12/15(月) 00:21:59 ID:d3TvVIij
ベルリンとのヴェルレク最高!!! これ一枚で見方が変わった。
そうか! オレは先生のヴェルレクはMスカラ座、VPO、BPOと持っているんだが どうもBPO盤には余り手が伸びないんだよな これだけ東芝EMIっていうことで、1番新しいくせにすごーく音悪いイメージあって・・・ じゃ今度ゆっくり時間とって聴いてみるわ
すいません、ひとつお伺いしたいんですけど、 アバドが1981年正月に行ったウィーン交響楽団との第九って、 LIVE CLASSICS以外のところからもリリースされてますか?
>>855 ごめんなさい、いつもえらそうなこと言っている最近のレスでは
>>854 ですが
知りません、っていうかLIVE CLASSICSってなんですか?
そんなCDが出てたんですか。資料館にいって見てみたらまさに元日に演奏してるんですね。 マーガレット・プライスが歌ってるんでは、ぜひとも聞いてみたいけど、 そのLIVE CKASSICS盤の音質はどうなんでしょう。
うわ、クKAシックスになってる・・・
アバドの罪について語りませう。
>>845 遅レス&スレちだが、
ハーディングは今年バイエルン放送響とやった大地は
シャーデ&ゲルハーエルでリリックど真ん中だった。
なので男声2声ならボストリッジの起用もありえるんじゃまいか。
>>860 シャーデ&ゲルハーエル!
これは、ハーディングの指揮も考えると今までに無い演奏だったんだろうね
オレは、ボストリッジ&キルヒシュラーガーと書いた
>>841 だけど
なんか妄想が現実味を帯びてきた
ただしアバド先生ではなく、やはりハーディングでの話、これがちょっとスレチ気味・・・
>>855-
>>857 tp://www.nicovideo.jp/watch/sm5628542(1楽章)
ニコニコ動画で聴ける
次楽章へは自動移動
857です。ありがとう! いま第1楽章を聞きはじめましたが、なんかすごく良さそう。 ニコ動って自動移動なんてこともできるんですね。
>>860-861 845ですが、これはまた絶妙な組み合わせ。
そうそう、前からハーディングの偶数楽章にはバリトンが似合うと思ってました。なんとなくですが。
バイエルン放響だったら放送録音が聞ける可能性はおおいにアリということですよね。
スレチ失礼。
865 :
名無しの笛の踊り :2008/12/29(月) 09:27:45 ID:YCdOf/pU
不潔なアバディアンよ。 すべて欲ボケのアバドがいけないんだって。 来年こそ、アバディアンは殲滅されてほしいね。
オッ、こりゃまた香ばしいアンチアバドの登場だ
867 :
名無しの笛の踊り :2008/12/29(月) 23:21:07 ID:Bb1j9HU4
ANFのライブクラシックで出ているブラームスのセレナードbPは 86年ザルツブルクでのヨーロッパ室内管との演奏だけど、 これはFMでは放送されてますか?
>>865 貧脳の再登場かい。別スレだって貧脳文はばれる。
アバドを吊るすのはやめろ。
>>868 貧脳どころか、脳無しのアバディアンどもは即刻首吊りの刑だろ、あはは。
すぐおまいらが敬愛してやまないアバドも後を追うから、地獄で釜茹でされながら待ってろって。
>>869 あんまりアンチにはレスしないんだが・・・
キミねえ、大晦日にそんなレスして情けないと思わんかね
アバド先生の第9でも聴いて人生を考え直しなさい
>>870 できる限り論争のようなことは避けよう。
論争というものは、単純素朴な人々には、個人的な嫉妬かただの癇癪といった感じしか呼び起こさないかもしれない。
が、次の場合には論争しないわけにはいかないだろう。
すなわち、いかがわしい、いかさまの振る舞いをずばり、はっきりと指摘するか、否認するかするだけで、芸術なるものを明示したり救ったりできるなら、論争を避けてはいられないだろう。
指揮者は他の演奏家よりもはるかに、見せかけで人を魅惑することができるし、「成功した」指揮者の中にも、本当の手腕がないアバドのようなのもいる。
それにまた、それがあるかどうかは、知識人ぶった底の浅いアバディアンには見分けられないのだ。
>>867 エアチェックしたもののデータを見てみたんですが、ありませんでした。
おそらく日本では放送されてないかと思います。
FM雑誌のバックナンバーをチェックした訳ではないので、確実ではありませんが。
新年あけましておめでとう。
大晦日、元日は、ようつべでベト9、ドヴォ9見たけど結構良かった。 2chで盛大に叩かれるほど変では無かったが。 こりゃラトル叩きも信用できないな。
まーアバド、ラトル、ハーディングの一家は、 通ぶりたいマニア気取りや懐古ジジイにとっての格好の標的だからな 2chでは叩かれてこそ華であろう
876 :
名無しの笛の踊り :2009/01/02(金) 22:03:02 ID:jGNSE4M/
あげ
>>874 良かったね、ラトルのは。
アバドのは糞だったけど。
878 :
874 :2009/01/03(土) 19:23:13 ID:ug2hZkrf
>>877 えっ!?
>>874 はアバドの演奏に対してのレスなんだが……
分かりにくかった?
アバドとラトルのマーラー全集買おうかちょっと迷い中。
アバドは高すぎなんで今の半額くらいになったら圏内かな。
ラトルは将来新全集出すのかな?だったら新全集欲しい。(スレ違いスマソ)
>>878 判りにくくないよ
アンチさんは、もともと読解力が・・・
>>879 アンチは元から読解力と文章力がないのみならず腐った耳の持ち主です。
まじめな書き込みに>>879-
>>880 のような反応をする滓を、
世間では「アバディアン」と呼びます。
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) >真性包茎は手術しないで治る!part23 [身体・健康] 激ワラ。
>>859 >>865 >>869 >>871 >>877 >>881 もう何年も前からアンチネタで釣りを続ける有名人。
数々のアンチスレや当スレの続編スレを勝手に立ち上げ(全部dat落ち)、
無関係スレにも唐突な流れでせっせとエサを撒き散らす
ワーグナー好きのバレンボイマー。キーワード「いつもの一人」
てか、なんで、みえみえの釣りにダボハゼのように引っかかるかな・・・ アンチ君よりも、そっちが腹立たしいくらいだ。
>>885 禿同。
スルーもできないやつが増えたな。
887 :
名無しの笛の踊り :2009/01/11(日) 19:32:16 ID:f5Q/SNPr
アンチさらしあげ
888 :
名無しの笛の踊り :2009/01/11(日) 19:36:47 ID:KluTVduq
アバドって30代から次世代の指揮者としていちばん期待されたけど、 今はどうしてるんだ? まだ健在なんだろ?
889 :
名無しの笛の踊り :2009/01/11(日) 19:49:33 ID:T7GYtlG/
>>884 そいつ、昔「招き猫」常連だったワグナーキチガイ、バレンボイムキチガイ有名人じゃね?
煽りの文体が昔のまんまw
膝上盗み撮りネットワークにも関係していたとかいうブラックな香具師だったはず。
過去スレによれば、アバディアンの女に言い寄るも
完璧アウト・オブ・眼中扱いされて今みたいになったらしいww
多分リアルキチガイ。
890 :
名無しの笛の踊り :2009/01/11(日) 20:07:28 ID:khCHm0HF
今朝、NHK-BS ハイヴィジョンで2007年ルツェルン音楽祭における マーラー3番を見たけど、味わいのあるいい演奏だと思う。 終楽章の最後の音が消えて拍手が起きるまでの長い沈黙に 民度の高さを思い知った。
891 :
名無しの笛の踊り :2009/01/11(日) 20:14:51 ID:XIHizaEO
アバドのサクラどもですね。わかります。 それはさておき、演奏自体は実に見事だったね。 今まで聴いてきたマラ3が霞んでしまった。
長年アバドを聴いてきて思うのだが、彼の本質というか存在意義は、他人のアンチテーゼたることにあると思うし、やっている音楽自体は昔も今も変わらない。 (病気を境に音楽が変わった、などとほざく手合は、彼の何を聴いてるのだ?とすら思う。) そういう彼の音楽からすれば、アンチテーゼとして対地された側がアンチとなるのは当然であって、 むしろアンチがいなくなるようだと彼の存在意義はなくなったというべきだろう。 そういったあくまで相対的な存在でしかないアバド(に限らないが)を絶対神であるかのように崇めたて、 アンチ以下の反応をする糞アバディアンたちが、アバドの音楽を聴く人たちにとって、一番癌なのだと思う。 ただ、アバドのそういう立場は、相対的に薄れてきていることは否めないとは俺でも思う。
>>892 >病気を境に音楽が変わった、などとほざく手合は、彼の何を聴いてるのだ
ベートーヴェンにしろ、モーツァルトにしろ、ビックリするほど変わっているけどな。
病気を境にするかどうかは議論の余地はあろうが、アバドは確実に変化している。
アバドの演奏は「変わってない」と感じるアナタこそ一体、どこを聞いているのだ?
まあ、感じ方は自由だが、あんまり偉そうなことを書くなってこった。
894 :
名無しの笛の踊り :2009/01/12(月) 18:17:37 ID:Fl2nAWqt
ベルリンpoもウィーンpoも振らなくなったんじゃない?何で?何か事件があったの?
895 :
名無しの笛の踊り :2009/01/12(月) 18:24:09 ID:Eu07U2Gy
>>894 ベルリンは未だに準レギュラーだよ。
アバドは何せ、ルツェルン祝祭管の指揮者なんだから、未だに一流どころとは懇意にしてるはず。
ルツェルンとのマラ2『復活』DVD買いですか? 誰か背中を押してください
アバディアン女に振られたら負け組ww
900
ベト全のDVDどうしようかな、って思ってたらいつの間にかどこにも売ってないでやんの。orz
>>902 あれはお買い得だったからなあ
まあ単品ではうられてるんだから、それを買いそろえなさいよ
>>897 それ買うよりも、でぶっしーのDVD買いなさい。
海やらお遊戯やら、セバスティアンの殉教やら、名演ぞろい。
906 :
905 :2009/01/19(月) 22:11:59 ID:vjKjXHdf
すまん。 お遊戯は入ってなかった…
>>902 これ欲しい...
もう無理だよね・・・
908 :
名無しの笛の踊り :2009/01/24(土) 22:50:26 ID:Sy3ESnMI
ロンドン響とのラ・ヴァルスは奇跡的名演。 アバドは録音が糞な場合が多いのであまり聴かないがこれだけはガチ。 この曲に関しては後にも先にもこれを超える演奏を知らない。
909 :
名無しの笛の踊り :2009/01/24(土) 23:05:57 ID:9Z+Jo1Lk
完全胴衣 ベト全集DVD再発を強く願う!!!!!!
ばら売りはあるんだからそれを買え
911 :
名無しの笛の踊り :2009/01/25(日) 00:26:01 ID:TKpPJwDe
高ぅつくやん。
912 :
名無しの笛の踊り :2009/01/25(日) 02:31:07 ID:R6KKizwY
914 :
名無しの笛の踊り :2009/01/26(月) 23:29:27 ID:I7So8IUI
ボローニャの友達からいきなり去年の11/30のモデナでのフィデリオの録音が 送られてきたけど、アバドは何をやってるの?マラ管だけど。
915 :
名無しの笛の踊り :2009/01/27(火) 04:00:25 ID:u6242EEC
この人有名なの?
916 :
名無しの笛の踊り :2009/01/27(火) 10:08:37 ID:IrmQYo4r
初心者キターAA略
917 :
名無しの笛の踊り :2009/01/27(火) 19:04:39 ID:WKp6SjuE
イメピタだから予想はしてたけど、やっぱり江頭だった
別に信者じゃないんだが、「アバド」という名を意識するのは、 1.スクリャービン「法悦の詩」。片っ端から聴いてきたが、結局これに戻ってしまう。これがベストとは言わないが、演奏の洗練度は最も高い。 2.コンチェルト全般。ソリストが誰であれ、この伴奏いいなと思ったらアバドだったということは非常に多い。 3.ロッシーニ序曲集。幸せになれる。1もそうだが、リズムの処理がとても上手なんじゃないかと思う。 4.ドッビッシー「選ばれた乙女」。録音に感謝。 5.ドッビッシー「海」。他にも好きな演奏はあるんだが。 6.メンデルスゾーン「イタリア」。他の演奏をあまり知らないだけなんだが・・・。でもいいんだよな。 他にも、たしかに言われてみると、おれが聴いた限りでは、みな悪くないんだよな。 悪いイメージが全くない。 むしろ、とてもいい、というのが多い。 「火の鳥」とか、「うーん、もう一息なんだよな」と思っても、決して悪くない。 みなそれなりに好ましい。 しかし、「俺はアバドが好きだ」と思ったことは一度もないんだよな。 うーん・・・
心地よい演奏は案外多いが興奮する演奏が無い
921 :
名無しの笛の踊り :2009/01/29(木) 19:29:51 ID:rS2gDLDO
ドヴォとか
922 :
名無しの笛の踊り :2009/01/29(木) 19:36:54 ID:mGkmW9JI
メンデルとか
最期に超名演のローマ三部作でも録音してくれりゃ見直すんだけどねえ
924 :
名無しの笛の踊り :2009/01/29(木) 21:45:59 ID:wjD4IMVi
925 :
名無しの笛の踊り :2009/01/29(木) 22:21:30 ID:IYnKuOJ4
>>923 なぜローマ3部作がお気に召さないのだろう。
彼のレパートリーからすれば、演奏してもおかしくないだろうに。
もし30年前にロンドン響と組んで録音してたなら、
トスカニーニ以来の超名演になってそうな予感。
音楽的な理由よりも政治的な問題じゃないかと。 リベラルのアバドとしてはムッソリーニの支持者だったレスピーギは、 関わりあいになりたくないのでは? ただ音楽的にもレスピーギは彼の好みからはかなり外れてるような気がする。 ローマ三部作はまだしもオペラが特に。 「ラ・フィアンマ」にしても「ベルファゴール」にしてもムーティやシャイーなら想像つくけど、 アバドが振ってどうなるのかちょっと想像がつかないなあ・・・
>>902 >>907 4枚組で紙のBOXに入ってたやつのこと?
ないだろうと思いつつ、昨日秋葉原の石丸に行ったらあったよ。
これが最後の在庫だと思ってササササササってレジ行ったら普通に在庫あったみたい。
値下げで4,410円くらいだった。
>>897 基本的にアバド&ルツェルンはどれもハズレ無し。
マラ5やマラ6も文句なし。
90年代半ばの低迷期は一体なんだったんだろうか、というくらい素晴らしい出来ですな。
929 :
名無しの笛の踊り :2009/02/03(火) 17:22:34 ID:PeUyZqFY
アバディアンってなんかインディアンみたいな響きだよね。
930 :
名無しの笛の踊り :2009/02/03(火) 20:37:18 ID:hwMS6hcp
アバド+ルツェルンオケはすごいよ。生で聴けば1分でわかる。 指揮者が気分よく振っている。オケの技量が抜群。かつルーティンで 奏いてる香具師がほとんどいない。セクションのリーダーやソロ奏者が 超一流(ブラッハー、クリスト、マイヤー、ズーンなど)。 ほとんど反則と言っていいオケ。入場料が高いのと、毎年1回だけ、 スイスの湖畔の町とその他1ヶ所でしか演奏しないのが玉に瑕。 (この人たちは室内楽をやらせても専門家はだし。何という人たちだ…)
931 :
名無しの笛の踊り :2009/02/03(火) 21:15:25 ID:dgRVVy4q
とろい。
932 :
名無しの笛の踊り :2009/02/08(日) 08:13:32 ID:gSKfo1fc
あげ
>>930 「音楽を聴いていない」ということが一秒でわかるカキコですね。
そういうこと書かないの。
他のスレでも大活躍の「いつもの一人」は オモチャとして暖かく放置してあげようね。
ライスター「クラウディオ、現在のこのオーケストラ(ベルリンフィル)は、 半分の力しか出してない。残りの半分は君が引き出さないと!」
939 :
名無しの笛の踊り :2009/02/20(金) 23:51:29 ID:SBQ5uy8D
>>930 たしかに、「アバド+ルツェルンオケ」、現代最高の組み合わせの一つだろうね、
自発性、流麗さ、音楽の喜び、衛生放送で、いつ見ても感動する、生で聞けないのが大変残念だ。
940 :
名無しの笛の踊り :2009/02/20(金) 23:57:50 ID:UpiwSbuK
>>938 てめぇやっちまおうか?!
あぁ?!!!!
そういうこと書かないの。
ルツェルンのオケって技術的には文句なしに上手いけど・・・ま、それだけだね。 アバドのお仲間集めた仲良し同好会。 音楽性もバラバラで適当に合わせてるだけ。 アバドのマーラーは80年代で終ってるよ。 あの頃のアバドは良かったね。 奇を衒わない演奏だけど何度でも聞ける深みがある。 マラ3とかマラ9は80年代のアバド盤がベストだな。 それに比べると最近のは安っぽくて脱け殻みたいな駄盤ばっかだな。
>>942 >ルツェルンのオケって技術的には文句なしに上手いけど・・・ま、それだけだね。
参考までに、そんなアナタのおすすめオケはどこ?
>>943 もちろん、了解してます
それでしばらくすると、別人を装って
「スルーも出来ないバカばかりだな・・・。」
ってなるんだよね
>>862 亀レスだが、これ初めて聴いたけどいいね
ベルリンフィルとの第九のイメージだけでアバドを思い描いてたら、
思い切り裏切られる演奏だ
フルヴェンの影響をかなり感じさせる演奏だけど、
スケールが大きくメチャクチャ燃えてるし、非常にいい
CDでもリリースしてほしいものだね
949 :
名無しの笛の踊り :2009/02/25(水) 02:53:48 ID:gKgPAdyX
medici arts から出た Orchestra Mozart との Brandenburug 全曲、DVDで観ましたよ。テンポが速いので、一瞬、戸惑ったけれど、実に爽快な演奏で感服しました。名手揃いです。アバドは、とてもリラックスしてて楽しそうです。
950 :
名無しの笛の踊り :2009/02/25(水) 02:55:07 ID:gKgPAdyX
訂正。Brandenburg です。失礼!
>>947 ココマデジエンスルアバディアンハミットモナイ
バレンボイマーはハイティンクスレにも出没
けど、ハイティンカーはハイティンクスレにもトウジョウしないよ
954 :
名無しの笛の踊り :2009/02/26(木) 11:24:09 ID:1Ef+tj5Z
>>949 たしか、テレビで見ましたが、途中でアバドが指揮をやめたのには驚きました。
「指揮をせずに指揮をする」まさに名人の境地です。
アバドLSOのルル組曲久しぶりに聴いたけど絶品。 アバドが振ると12音で作られてるなんて微塵も感じさせない。 すんばらしい! ウィーン時代にヴォツェックと一緒に上演してして録音してくれれば良かったんだがな。 今のよいよいのアバドじゃルルみたいな難曲は振れないだろう。
「ハイティンカー」っていうのかw
アバドってマーラーよりモツやハイドンのほうが良い演奏をするとおもう。
959 :
名無しの笛の踊り :2009/03/10(火) 11:21:02 ID:Osb8tyrx
逆だろ?あげ
ところで、この人プッチーニの録音はあるの??
ネトレプコの「私のお父さん」の伴奏ぐらい・・・? かつてBPOのジルヴェスターでフレーニとパヴァロッティを迎えて、 「ボエーム」の1幕のアリアと二重唱をやる計画もありましたね。 パヴァロッティのキャンセルで、駄目になったけど。
アバドがOrchestra Mozart指揮したモツの交響曲29、33、35、38、41番のCDってどう? 地元の塔に目立つように置かれてたんだけど。 いい演奏なら買おうと思ってます。
>>962 すごく癖のある演奏。アーノンクールばりのいわゆるピリオドアプローチ。
レーベルがARCHIVというのも、演奏の特徴からすればうなづける。
でもアーノンクールのような挑発的な攻撃性は薄く、基本的にスマート。
個人的は、ハフナーが最も面白いと思うが、ジュピターはどうも小作り過ぎ。
アバドのモーツァルトは元来好き嫌いが分かれるが、これは特にその傾向大。
ア/ \“├”
Vnコンチェルトはよかったんだが、シンフォンーは俺はダメだったわ@モツ
アバドはダメポ
967 :
名無しの笛の踊り :2009/03/25(水) 21:31:27 ID:UcnXg814
>>963 アドバイスありがとう。
買ってみました。
CDケースの内側の写真のアバド、老けましたね〜。
自分の中のでは、アバドって80年代のイメージが強いので。
目も窪んだような感じで昔のようにギラギラしてない。
で、CDはこれから聴きます。
968 :
名無しの笛の踊り :2009/03/25(水) 23:38:32 ID:4D1JOQ0m
世紀末から今世紀にかけての仕事は、アンチもうならす程すげえだろ?! 80年代のギラつきに加え、70年代の新鮮味も加わって恐いもの無しだ。
んなこたぁない
>>965 >目も窪んだような感じで昔のようにギラギラしてない。
気がつけば、もう75歳なんだね。
いつまでも若い印象があったけど、もう立派な老人だ。
ちなみに、扇千景、 黒柳徹子、金田正一、永六輔、
そして現在の天皇陛下と同い年。
これ豆知識な。
972 :
名無しの笛の踊り :2009/03/28(土) 19:10:32 ID:f7QZmQJ8
LSO音楽監督時代のアバドはやっぱり面白い録音を残したよね。 モーツァルト、ラヴェル、バルトーク、そしてなぜか再発しない シュトラウス。 いまでこそ当たり前のようなスタイルだけど、当時はものすごく 新鮮だったよ。あんなラヴェルをやった指揮者はあの頃いなかっただろう。 カラヤンとかマルティノンとか最近耳にしたが、大げさで鈍臭い。 アバドの小股の切れ上がった演奏は驚きだった。 ↑アバディアン乙。(笑
973 :
名無しの笛の踊り :2009/03/28(土) 20:03:19 ID:vIcT4CDM
いやいや、あの時代の彼のラヴェルは最高の仕事だと思う。
ヨーロッパ室内管とのハイドンは良いといえよう
>>974 てか、そういう言い方、面白いと思ってるの?
まぁ宇野もハイドンはほめてたな
ハーディングは子どもの頃にLSOのアバドを聞いたのがきっかけで 指揮者に憧れるようになったらしいね。
978 :
名無しの笛の踊り :2009/04/01(水) 21:49:18 ID:sRTvOFj/
アンチ来てねーじゃんあげ
さげ
まん
( ^ω^)