のだめカンタービレ 14th Mov.

このエントリーをはてなブックマークに追加
898名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 11:11:45 ID:RJRKFpcZ
ラフ2の第二楽章は確かバリーマニローか誰かが歌詞付けて歌ってるんですよね。
このスレで第二楽章カットしたことに文句いってる奴ってクラオタというより、自分の
唯一知ってる部分が飛ばされたことを恨んでるクラ初心者さんなのでは?
899名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 11:18:13 ID:UKvkljmo
クラヲタ思想の真骨頂がこのスレにある

一秒たりともカットがあれば死罪である法律
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1162646651/l50
900名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 11:38:43 ID:Zrr5U7pT
クラバカ思想の哀れな末路だろwww
901名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 13:09:25 ID:RJRKFpcZ
第一クラヲタならラフマニノフの第二コンチェルトの話題なんか黙殺でしょ?
902名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 13:55:48 ID:6RmtEyBZ
>>899
そんな法律作る前に

フラブラは即死刑
雑音鳴らす奴は即死刑
ハンカチや手も添えずに咳き込む奴は即死刑
体臭がきつい(香水含む)やつは即死刑

という法律作れ!
903名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 15:41:28 ID:usl68iTb
892>>リヒャルトのアルペン交響曲

のだめのドラマにかんけいあるの?
原作に出てきた?覚えてない。もう一度読み直しか。
マーラーも含めてあったっけか。

ミルヒー60台なんだ。指揮者としては円熟の時期かなあ。
904名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 15:50:12 ID:0rsa7HP/
>>903
ないないw
ホルンの派手な曲ってことで
適当に出しただけ。
誤解を与えてスマソw
905名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 15:50:47 ID:WGiiwkLX
>>903
千秋がシュトレーゼマンのマラは美しいって言ってたのは覚えてるがアルペンは知らん。アルプスの間違い?
906名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 16:09:02 ID:arKE/FGk
そういや随分最初の頃、マーラー8番少しだけ流れてたよね
でもそういうの、もうないのかな?国内編の話の展開からするともうないか
907名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 17:20:35 ID:3rfMWelA
本物の刑事は「あぶない刑事」を見て「現実はこんなんじゃねぇ!」と憤るのかな。
サッカー少年はキャプテン翼を呼んで「うっそだぁ!」と笑って本投げちゃうか?

クラヲタのキャパの無さに呆れるよ。要はアタマが堅いんだよ。
のだめ関連のスレ見ていると本当に痛感する。

俺も気をつけよう・・・
908名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 17:52:00 ID:6RmtEyBZ
のだめ普通に面白いし
べつに内容が変だとは感じないけど

昔フックトオンクラシックスが流行ったとき
クラヲタの先輩から「あんな邪道なのが好きなの?」
といわれたことあったのを思い出した

自分としてはフックトオン〜があったからこそいろんなクラシックの名曲を
知ることができたしクラへの興味も趣味の幅も広がったと思う
909名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 18:01:16 ID:QrXaKUEf
>907
クラシックに限らず、文学とか美術とか芸術系のオタは大概そんなもん
910名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 18:11:37 ID:o4PNQSR+
根拠のないプライドの持ち主だからなぁ、クラヲタは
911名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 18:11:43 ID:NwM27wOt
>>907
クラオタ関係なしに、単に若者が暴れてるだけだろ?
あぶ刑事を例に出すくらいの年齢になれば落ち着くってものよ。
(と思いたい。暴れてるやつがキャンディーズリアルタイムなんて
想像したくない)。
912名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 18:12:10 ID:wk8MIqJc
おれ大工だけど、テレビドラマや映画に出てくる職人の立ち振る舞いはなっちゃいねえな
材木運ぶだけでも、あんな担ぎ方してちゃ肩痛めちまうだろうって担ぎ方してたりする。
役者にしろエキストラにしろ、撮影日だけだからいいだろうけど。

所詮、真似事の世界。
913名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 18:42:29 ID:x09pYeOI
けどな、おれ、泥棒に遭って警察に行ったら、刑事課の部屋は
テレビドラマそっくりだったので驚いたよ。
どっちがヤクザか刑事か判らないのが二人話してたり、
奥の取り調べ室からは怒鳴り声が聞こえてきたり。
その時、テレビの刑事ドラマもまるっきり嘘じゃないんだなと
思った。
914名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 18:46:25 ID:RJRKFpcZ
>>882
なに的外れな指摘してんの。
915名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 18:55:22 ID:JvViPEnk
>>914
なに的外れな指摘してんの。
916名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 19:08:03 ID:MXFOpQxf
ラフマニノフのピアの協奏曲第2番なかなかいい曲だな 今まであまり聴かなかったが
ところでルービンシュタイン様の演奏は、例の冒頭和音についてはどうなのだ?
手大きいのかな 誰か教えてくれい
917名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 19:48:01 ID:8o1tZGFr
若者かどうかしらんが、キャパのない人らが暴れてて、
他は言い返すのもアホらしくてロムってるんでしょ。
先週まではそうでもなかったのにな。

918名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 19:49:12 ID:1MNd/rP0
つい昨日ルービンシュタイン・オーマンディの2番を聴きました。
冒頭和音にこだわり過ぎるのもどんなものでしょう。
とてもよく旋律が美しく歌うし、ぞんざいに流れがちな部分も丁寧に処理しているし、
弾くことで精一杯にならずにとても余裕がある感じで、
トータルで素晴らしい演奏だと思いました。
919名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 20:06:21 ID:iSH9ghjh
2番はルービンシュタイン、3番はホロヴィッツということで暗黙の了解があったようだ。
ホロヴィッツで2番を聴きたかったなあ。
920名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 20:45:02 ID:MXFOpQxf
ホロヴィッツ/オーマンディ/ニューヨークフィル カーネギーライブの第3番はネ申
74歳の爺さんが弾いているとは、とても思えない
921名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 22:16:18 ID:gKtrTRQb
>920
あのレヴェルを日本のファンは期待してたんだよなぁーー。

そしたらラリったよぼよぼが来ちゃった ww
922名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 22:24:50 ID:3tG7ZczK
>>898
曲の大部分をカットされたあの演奏を聴いただけでラフマ2番を評価して、
「へぼい曲じゃん」と見下すバカが生まれるから腹が立つ。
923名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 22:37:59 ID:6RmtEyBZ
たとえ一部分でも
あの壮大なフィナーレを聴いて
ヘボイ曲なんて思う素人はいないと思うよ
924名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 22:39:10 ID:Z3m9F2uC
みんなでマーラーの「復活」を聴きましょうね
今のお薦めはブーレーズの最新盤
925名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 22:48:03 ID:nLWNmru2
>>922
何を聞いてもそう思う人間はいると思われ。
923氏の書き込みのようにそう思わない人間も当然いるはずだから、
そういう人が評価してくれるだけで良いではないですか。
926名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 23:47:57 ID:x09pYeOI
そういうバカは放って置けばいい。
927名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 23:55:30 ID:x9+z1dhp
>>922は「おまえら素人とは違って俺にはわかるんだよねー」って言いたいだけなんだよね。
928名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 00:19:09 ID:V9Tc0Lo8
このスレは立った早々から今の展開を暗示していた。

3 名前:名無しの笛の踊り メール:sage 投稿日:2006/11/02(木) 22:48:35 ID:2NpgJOgT
読んでみたけど、芸術性に乏しい漫画だった。
929名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 01:12:58 ID:EWxRSTmm
音楽は理解するものじゃなくて
感じるものだと思うんだけど

いい曲だなーって感じる感性だけ必要で
別に知識はあるに越したことはないってぐらいで
無くてもたいして問題はないよ
930名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 01:19:03 ID:nwx0TsG2
楽譜も読めない奴にクラシックファンを名乗られてもなぁ。
パソコンを自作できないパソコンマニアのようなもんか…
931名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 01:22:16 ID:hBO/WfDE
930は釣りか。
932名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 01:23:44 ID:nwx0TsG2
>>929はいかにもクラを中途半端に聴いた奴が言いそうなセリフだな(憐憫
933名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 01:24:16 ID:V9Tc0Lo8
俺はあらゆる楽器を世界一番上手に演奏出来る。
それだけではなく一つの楽器であらゆる楽器の音色
を演奏することが出来る。楽器で歌詞正確に歌も歌える。
934名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 01:27:55 ID:EWxRSTmm
まあ確かに洋楽やJポップとかと違って
クラシックっていうジャンルにおいては
楽器(声楽含む)やってる者からすると
聴くだけでで批評だけする人を下に見てしまう傾向はあるよなあ

経験無いくせに知ったふうなこというなみたいな。
自分では意識はしていないつもりなんだが・・
935名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 01:29:54 ID:EWxRSTmm
>>932
誤解だな
もう20年以上オケやってるよ
936名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 01:32:32 ID:ubj/9uyN
>>934
そんな人らも所詮素人に毛が生えたレベル。
ヘッタクソなくせにあいつは三流だとか偉そうに語っちゃっておもしろいw
937名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 01:38:52 ID:hBO/WfDE
ま、おれは楽譜読めないし楽器も演奏出来ないし
声も出ない。
けど、金出してコンサート行ってるし、金出してCD買ってる。
こんなオレにナニ文句があるんだ。
客だからって威張る気はないが、好きで聞いてるだけの人間を
バカ扱いするなよ。
938名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 01:44:52 ID:EWxRSTmm
ふと思ったんだが
エアギターやる人のことをギタリストさんたちは
どう思ってるんだろう?

かっこだけで何もわかっちゃいないとか思ってるんだろうか?
939名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 01:45:41 ID:V9Tc0Lo8
俺は最高の耳を持ってる。
コウモリの高音の鳴き声もナマズの暴れる音も聴き取れ
天変地異があっても予知出来る。しかもそんな時は耳を
羽ばたかせ天高く逃げてゆく事も出来る。
940名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 01:58:41 ID:K+9blRQL
 おれは楽器など笛くらいしか吹けないが、日本の名のあるピアニストの
リサイタルとかFMとかで放送されてるのを聴くと、あまりに下手糞で
気の毒になることがある。何十年も毎日練習してこの程度なのかよと。
自分は聴く専門でよかったとおもうねマジで。
941名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 02:36:48 ID:4UfSei7d
>>940
そう、何十年もやってその程度と思われることも多々あるほど、難しいのよ。
音楽。
自分でやるのはほんとうに難しいよ。
それでも、好きなんだけどね。
ついでに聴いてくれる人、いないと寂しいからなんかの形で聴いてくれる人いたらうれしいものです。
たとえ、こき下ろしでもさ。
942名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 03:00:17 ID:bUIow9Xt
尼桶とかやってるバカはよくあんな汚い音出して自己嫌悪に陥らないな。
聞き専を見下す奴も多いが、聞き専の多くは幼少時に楽器をやって限界を悟ってるだろ。
943名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 03:18:16 ID:u7gllpBL
ピアノとヴァイオリンが達者で指揮もできる大学生って、実際いるのかな?
944名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 03:20:29 ID:9YYr9Jx6
このところの流れをみると、
えっクラヲタ? キモーイ! とか言われて、心に傷を持ったクラヲタが
のだめブームでクラに興味持ったばかりの一般人をいじめて、
過去の復讐をしているように思える。
たぶん、それは良いことなんだろう。
945名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 03:27:21 ID:W6sItBZe
そもそもコンサートに行ったりCD買ったりするお客がいなけりゃプロは生活出来ないし
アマオケだって客席空の演奏会続けられるか?
楽器も弾けない素人がって思うかもしれないけど音楽は人に聞かせてなんぼのもんじゃない?
946名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 03:33:52 ID:bUIow9Xt
俺は国内オケなんて全部アマとしか思ってないから基本的には行かないし、
別にそれでクラヲタ呼ばわりされてもいいけどな。クラヲタの評論の対象にも
なってない奴らが、クラヲタの分際で俺らを評論すんなと言ってるから滑稽なだけで。
947名無しの笛の踊り
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番の連弾版は、このドラマのために
編曲されたのですか?

それともブラームスの交響曲などの連弾版みたいにラフマニノフ自身が
編曲したのでしょうか?