まだ 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
前スレ
またまた 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1154537871/l50
2名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 19:16:24 ID:deEmIyyH
2げと
3名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 19:16:32 ID:7UzrJFNq
過去スレ
   人生の残り時間と未聴CD   
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098445637/
 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115936998/
続・未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134830983/
続々 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1140349089/
また 未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148132090/
4名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 19:17:11 ID:deEmIyyH
見つけたらとりあえずポチポチポチッと3ゲット
5名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 20:42:04 ID:nYDnGILe
>>1
新バッハ全集ポチ記念パピコ
6名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 22:39:34 ID:A12XJVW0
>>1 THANKS

webであろうが店頭であろうが、欲しかった一枚(セット)を見つけたら
「よ〜し、ついでに迷ってたアレもイっとこーか!」的気分になってしまう。
思うにこれも山脈形成の一助になっておるのだ。
7名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 00:30:58 ID:SOb93ijb
確かに。1枚買うと決めると踏ん切りがつかないものも買うことになる。
それが未聴の罠。
8名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 01:15:16 ID:I0tmFRaJ
山脈まではいってないな。
せいぜいcカップくらいだ。
9名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 02:41:26 ID:Mfae4SgL
即死防止age
10名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 03:45:31 ID:1oC2dq3c
>>1

即死防止
11名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 04:16:01 ID:q1ovUcHd
>>1

まあこんな過疎板で即死なんてありえないわけだが
12名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 01:07:01 ID:OcshosFR
カサドシュ/セルのモツ協奏曲集ポチっちゃった
まあ三枚なんてすぐ聴き終わるよな、きっと…
13名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 01:15:31 ID:pqpcGy8U
>>11
クラ板のあるサーバーは即死判定が結構きついよ。
http://music6.2ch.net/classical/kako/
即死したスレがごろごろ。

>>12
セヴラックのピアノ曲集三枚あっというまに聴いちゃったよ。
心地よく意識がない状態で。
14名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 01:42:07 ID:lA9xZURN
元祖2スレの1が来ましたよ
ちなみに漏れは1万枚以上所有
15名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 09:33:40 ID:kPy4po84
あ、そ
16名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 12:35:11 ID:2qyVqs3N
>>11
クラシック板で過疎って…
普段どれだけ流れの速い板に身を任せてるんだよw
17名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 13:33:19 ID:PF2aS7Dq
んだんだ、足かけ4年っつうスレがごろごろしてる板もあるのに。
18名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 13:34:17 ID:emiQRiEO
実は音楽サロン板より競合が激しかったりする。
19名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 21:45:08 ID:D+7LHDvO
酒飲まずに聴くと集中して1日5枚は片付けられることに今日気づいた。
20名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 22:00:13 ID:LGzlh84Q
さすがに過疎の部類に入るだろ
常識的に考えて
21名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 22:20:52 ID:/yAX+J4J
>>19
確かにそれくらい片付けられるよね。
オレはなぜかたまってたヴェートーヴェンBOXを毎日消費してた。さすがに飽きたけど。
22名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 00:08:27 ID:etOveOA+
べと箱だけで10はある、がんがろう。
23名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 00:30:58 ID:rTuNKq5q
ジャズ評論の中山康樹氏はこう言う。

「新しく購入するCDは月2枚がベスト。たとえCDを10枚しか所有してなくても、
 それを熱心に10回ずつ聴けば、それは100枚のCDを所有していることに匹敵する。」


この言葉を聞いて俺はいろいろと思うところがあったぞ・・・。
24sage:2006/10/25(水) 00:33:32 ID:RZgFW8dV
>>23
「100枚のCDを所有していることに匹敵する」
所有というのが目的なら、そうかも。
25名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 06:11:01 ID:YwK5v8nk
いろいろと思うところがあっても、結局またポチっちゃうんでしょ?
26名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 09:55:44 ID:KnsI+CQD
>>23
なんだか「百発百中の砲一門は、百発一中の砲百門に勝る・・」
(聯合艦隊解散の辞)を思い出したぞ。
ま、どちらも理論的には破綻してるということで片付けたい、
いや、片付けようよ、否、片付けるのだ。
27名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 10:59:36 ID:zklZ5Qkl
俺あと十万近く使っても収集癖治りそうもない!
28名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 15:14:12 ID:Zw7Y5w/C
十万くらいじゃまだまだ足りない。
手持ちのCD増えれば更に所有したいものが出てくるもんね。

>>23
それってジャズをこれから聴こうという人に向けて書かれた本の
鼎談で語られていた言葉だと思うけど、多分ジャズをCDで聴くヤツも
歳月が経てばオレらみたいになっちゃうんだよね、きっと。
29名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 20:02:27 ID:n/ZwWdor
欲しいから購う事になんら問題は無い。(くだらん散財だが)
問題は聴く時間が無いにも関わらず身分不相応に聴こうとする
いじましい(愛すべき)態度だろ
30名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 23:02:57 ID:jGo1iVqE
今月、CD購入に25万円使っちまったぜ。
クレジットの請求が楽しみだ!

わっはっはっは・・・はぁ
31名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 23:06:49 ID:xwlR/R3r
すごいな。



何買ったのかうぷキボン
32名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 23:39:46 ID:QuWOK0hr
PC上でソフト使って5倍速再生したら
5倍人生が楽しめると思うんだが
どうか
33名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 23:39:57 ID:jGo1iVqE
ちょっとした不労所得があったんだよ。
ネットでポチらずに、毎日CDショップに通って袋下げて帰ってる。
34名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 19:34:19 ID:1wawxHj8
拾ったお金は交番へ
35名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 19:48:42 ID:OZgSK9+u
>>23
藤岡豚郎は、LP3000枚のジャズファンと判明した。
彼も未聴クラブか?
36名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 19:56:06 ID:VBCTjr6Q
>>35
俳優の藤岡琢也か?享年76歳で3000枚だから聴いてるな。
俳優はフルタイムで働いていないからね。リーマンよりは時間がある。
CD3000枚はたいしたことないし、未聴もありそうだが、
(今と違って、昔はLP高かったからね)LPならしっかり
聴いているだろう。あの年齢だしね。
37名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 22:23:42 ID:GX0Tztrc
今年は現時点で370枚くらい買った。あと何枚買うんだろう・・・
38名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 22:50:15 ID:yTeBKscE
赤くてデッカイ箱と黒くてデッカイ箱を買ったから330枚は買った。

ハハハ。。。ほとんど聞いてないや。。。
39名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 22:50:32 ID:RbnqGqeD
>>35-36
故藤岡琢也はジャズ好きで有名だったね
昔のSwing Journalでも見かけたような。。。
LPといってもオリジナル盤で3000枚じゃあるまいか

上で月2枚という話があったけど、1年で24枚10年で240枚
30年音楽聴いてたら720枚の愛聴盤が手元に残る計算。
このくらいが実はいいペースなんじゃないか、と思う今日この頃
ほんとの愛聴盤なんて生涯に200枚もあれば俺には十分かも
40名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 01:43:39 ID:5LXUr3tL
うん
41名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 20:00:18 ID:PIhENo6T
未聴のCDの山はおろか、未開封のダンボール(通信販売)の山をみて
深くうなだれる毎日。
それでも、毎週のCDショップめぐりはやめられない。
本当に病気だ。
42名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 20:31:49 ID:fPVxgX4Z
自分はナクソス月20枚買ってるけど、1年で240枚10年で2400枚
30年音楽聴いてたら7200枚の愛聴盤が手元に残る計算。
このくらいが実はいいペースなんじゃないか、と思う今日この頃
ほんとの愛聴盤なんて生涯に2000枚もあれば俺には十分かも
43名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 20:39:31 ID:Z5PavGQu
おまいらだたの買い物依存症だろ・・・( ´_ゝ`)フフ
44名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 21:13:02 ID:On/XEeQX
>>42
ツマラナス
45名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 21:32:16 ID:NXXHWQCe
どうして久々に引っ張り出したCDを見てみると盤面が曇っているのはナゼ?
46名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 21:49:00 ID:eHazgcog
カビ
47名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 22:29:52 ID:2ziqvD5I
俺はそろそろ呪縛から解かれたみたいだ。
どうでもいいCD、ならびにどうでもいいであろうCDを
毎月50枚ずつ処分している。
未開封版もあるけど
またその評価額の低いこと!
48名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 22:45:22 ID:uUjU5+9h
>>42
ナクソスって高いよ。
49名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 23:21:18 ID:fPVxgX4Z
>>48
ナクソスクラシカルとヒストリカルはコンプ買い目指してるから
もうどうにも止まらないんだよ。
50名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 23:38:12 ID:1tqNNK3G
>>49
いつか推薦盤をまとめて紹介してくれ
51名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 23:41:25 ID:tb8qvYoh
>>49
これはやめておいた方がいいという盤の紹介もよろしく
5242=47:2006/10/28(土) 00:08:46 ID:+euWDtAe
いや半分ネタだしw

最近、Naxosは新録音に切り替えたり、ヒストリカルや音楽史
とか廃盤も増えてる。ご当地国の限定版もあるから全制覇は無理です。
53名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 00:31:20 ID:ghQT7aiy
DVDに手を出そうとし我慢した。
どつぼにはまりそう。
54名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 00:49:41 ID:yRlhKa2b
盤面の白濁はCDの材質のポリカーボネイトが水分と反応したからかも。僕も経験がある
業者に研磨を頼むのがいいよ
55名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 10:40:35 ID:+jmvRbyy
>>53
よく我慢した。ご褒美にDVD買っていいよ
56名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 10:45:27 ID:ghQT7aiy
↑ご褒美にCD20枚ぽちっちゃった。
57名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 16:31:28 ID:wVJ5A+ZK
確か 吉田秀和の評論にあったと思うのだけれども
バッハとモーツアルトとベートーベンはどの曲を買ってもはずれがない
とのことだが、中毒患者のみなさまもそう思うのか。
さすがに、この三人の全曲を聴いてはないと思うが・・・・
58名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 16:33:08 ID:UCAj8sA2
ベートーヴェンの三重協奏曲と戦争交響曲は外したと思った。
59名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 16:47:08 ID:Be0nRlEc
>>57
バッハとモーツァルトじゃなかったっけ?
たまに別のものを買おうとレコード店に出かけても
結局はこの二人のものを買うことが多い・・・云々。
というような文脈で出てきたんじゃなかったかな。
60名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 20:20:59 ID:pFlbzDJ5
>>59
確かそうだった希ガス。
吉田翁の名言の一つだけど、誰も正確に覚えていない(笑)。

鰤とBMSのバッハ、鰤とフィリップスのモーツァルトを
全部聴きとおしたけど、(演奏の好みはともかく)聴いている間
「至福のひと時」を感じるから、はずれた気にならない。

といいつつ、その4つの全集を聴きとおす間に300枚の新たな未聴を…(r
6159:2006/10/28(土) 20:43:53 ID:Be0nRlEc
見つけた。>>57が言ってるのはまた別の文章かもしれないが、俺が思ったやつは
LP300選のエピローグの文章だった。それにしても句読点の多い吉田氏独特の文体だね。

「私は、よく、今日こそ、ベートーヴェンを、シューベルトを買おうと思って出かけていって、
結局は、バッハを、ときには、モーツァルトを、買ってしまう。この二人の音楽は、私を、ほとんど
うらぎらない。それにしても、そのレコードは、つまり演奏家は、よほど選ばなければならない。」
62名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 21:27:43 ID:xY3pJNGM
吉田秀和さんは、文化勲章の受章者だからね。
科学技術、文化芸術では、事実上、国内では最高の名誉。
毎年、たった5名しか選ばれない。
過去の受賞者を見ても、ため息しか出ない。
63名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 22:27:20 ID:iJqryq9s
はぁ
64名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 23:09:18 ID:+euWDtAe
sigh...
65名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 23:34:03 ID:kXV/MO4Z
完全に未読だわ・・・・・・・・・・・
66名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 04:17:38 ID:smjvbicO
自分の中で封印していたブルックナーに手を出してしまった
そしていいと思ってしまった

もう駄目だ
67名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 06:19:37 ID:drHkZX7Y
>>66
おめでとう。
68名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 11:24:33 ID:RvJxYuZv
もう

収納する場所が

ない
69名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 12:10:24 ID:UIwuye9Y
俺が提供しよう
70名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 12:10:38 ID:ReXa3JxQ
>>68
寝る場所がまだあいているはずw
71名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 19:29:15 ID:HvyubFqp
>>60 モーツアルト全集、バッハ全集を買って、結局同じ曲を何度も聴く
ということはないの。
例えばブランデンブルグ5曲の内
結局3番と5番ばかり聴くというようなことはないの。
72名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 20:04:28 ID:vmUNOdWS
>>71
日本語でおk
73名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 20:06:31 ID:RvJxYuZv
>>71
チャンジャーに構うなよ・・・
74名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 20:53:47 ID:D+/abqtg
HMVでミュンシュの芸術1000を見て早速注文開始。
「ダフニス」持ってたかどうかあやふやになって
CDラックをチェック。そしたら「幻想」を発見。
注文カートから削除。なんか嬉しかった。
75名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 21:49:35 ID:4r0zQyFb
>>74
ギリギリセーフってやつね。あるある!
発注ミスを防ぐには、カートに保管してすぐに注文せずに、時間をおく。
これが効果的。「二重チェック」のフェールセーフ対策が必要。
ご発注は、なにも証券会社だけの話じゃない。
76名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 21:55:50 ID:RvJxYuZv
>>74
持ってるやつもあったと思うけど、全40タイトル買うよ!
1500円シリーズのとき買いそびれてたからね。
待ってて良かった。続いてオーマンディやストコフスキーとかも
復刻キボンヌ。

自分はネットで情報は集めるけど、ポチらずに店頭で買う派。

棚のCDを手に取りくるくる眺め、カゴ(リアルの)に放り込み、
レジに並んで、カードにサインするときの快感。通勤帰りの電車も
ずしりとした重さに思わずニマニマ、疲れもストレスも吹っ飛ぶと
いうものだ。
77名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 22:19:13 ID:xBw+EWqi
>>71
6番だけ繰り返し聞くことはある。
78名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 06:55:26 ID:S7YopfU9
>71
自分は4番が気に入ってる
ってバッハスレかいな w
79名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 15:58:06 ID:p/zVzjry
今さらでスマソ
鰤のバッハ大全の155枚のと160枚のって何が違うの?
80名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 16:39:31 ID:RHLQK7kh
明らかに枚数
81名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 16:40:07 ID:XD/oGn8s
>>79
発売日。
82名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 20:20:07 ID:bj7gmvvI
>>79 No less than 9 CDs of this set have been replaced by new
recordings by prominent Bach performers such as the Sixteen,
La Stravaganza Koln with Andrew Manze, cellist Jaap ter Linden
and Musica Amphion. They play the Weihnachts Oratorium,
Orchestral suites, cello solo suites, Brandenburg Concertos
and the Concertos for 2 and 3 harpsichords.
と、鰤公式サイトにあった。
手持ちのCDを確認したらたしかにその通り。
「クリスマス・オラトリオ」ハリー・クリストファーズ/ザ・シックスティーン
「管弦楽組曲」アンドリュー・マンゼ/ラ・ストラヴァガンツァ・ケルン
「無伴奏チェロ」ヤープ・テル・リンデン(2006年録音)
「ブランデンブルグ」ピーター・ヤン・ベルダー/ムジカ・アンティフォン(2006年録音)
「チェンバロ協奏曲(BWV1061-1064)」ピーター・ヤン・ベルダー/ムジカ・アンティフォン(2006年録音)
なお、「旧全集」に収録されていた「ルカ受難曲」「マルコ受難曲」は
「新全集」ではカットされている。もともと偽作だから影響ないけど…
83名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 00:11:16 ID:UgeOUBHZ
犬に注文後、1時間で冷静になり半分キャンセルした。
84名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 00:19:58 ID:ElByeC3k
>>83はまだ、みちょらーの自覚が足りない。
85名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 00:22:08 ID:2DBpmZ1Z
日本人なら 「きかんたれ」 といわんかい ヽ(`Д´;)ノ
86名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 19:44:02 ID:ug9X64vZ
犬への注文残高を計算してみたら\49725・・・・・・・_| ̄|○ il||li
87名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 20:01:28 ID:q3jbMnGk
>>86
箱ものを夢中になって入れているとそれ位になるね…
ちなみに何点くらいになった?
88名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 20:05:39 ID:UgeOUBHZ
犬、累計50万超えた。塔はもっとかな。店頭も入れたらエンゲルならぬCD購入係数はすごい。
さあ、何から聴こうか考えて結局聴かない。迷う。
作曲家、演奏家、ランダム・・・・?
89名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 20:22:26 ID:E2pqnY8R
クラシックは著作権が切れてる作曲家
安く販売したりできるけど

130年後ってどうなってるのだろう。
現代の人気の音楽や映画とか、全部著作権切れになってるのだろうか。

ダイソーがその時も存在するなら
CDやDVDの販売棚が選り取り見取り、になりそう。
90名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 20:26:02 ID:ug9X64vZ
>>87
計17点ですた。。。。(ノ∀`)アチャー
9187:2006/10/31(火) 20:29:29 ID:RFSmg3Fn
>>90
d 買いすぎワロタw
9287:2006/10/31(火) 20:30:22 ID:RFSmg3Fn
ID変わってたw
93名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 20:31:56 ID:HmcQDoUW
あーーーーしかしあれだな。
今年の初めくらいだっけか、リヒターのUNITEL映像全部買ったけど全く見てないなまだ。
バーンスタインのマラ全DVDも5番だけしか見てない。
ブーレーズのリングもラインの黄金だけでお腹いっぱいオエオエオエー
ぶっちゃけこのペースだとCD1枚5000円くらいしてくれたほうがありがたい。
94名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 20:34:46 ID:HmcQDoUW
でも物欲は止まらないんだよな。
DVDですらそうやってほとんど見てないブーレーズリングのCD版を発注したくて仕方ない。
ベームのNHKライブもどうせ見ないだろうなあ、つーかAltusの77年・80年のCDがまだ
どこかのセールで買って未開封のままだ。
95名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 20:38:06 ID:xUquePUo
ただね、CDとかで再発されてないのも結構あるんだよ。
買ってすぐに聴かなくても、数年後に「買っておいて良かった!」
というケースもある。

そういう中途半端な成功体験が悪くしていると言えるんだがw
96現在19枚(ベストクラシック込み):2006/10/31(火) 21:33:36 ID:tFpq8Vp9
クラシックを語るのにこれだけ聞いとけば
大丈夫っていうくらいのCDを全部
できればコストパフォーマンスを重視しつつ教えてください

現段階で5〜7万ぐらい投入できます

多分今回だけの投資じゃ終わらないような気がしますから
また追加投入していきたいです

ちなみに私は打ち込み屋なので
作曲を視野に入れてと言うことで
映画音楽の範疇まで入れていただければ幸いです
97名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 21:40:02 ID:9gpWPfR/
>>96
とりあえず、鰤から出てる組枚数の多いものを買いまくれば良いと思う。
98名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 21:42:04 ID:uEB36dvi
>現段階で5〜7万ぐらい投入できます

クラシックを語るレベルにはその50倍必要
99名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 21:43:28 ID:0AgvMyty
>>96
自信を持って語るのは一生無理。コストパフォーマンス
を全く重視しない金の使い方をしても、氷山の一角を知るのすら
不可能だと思われ。そもそも、簡単に極められるのなら、飽きられずに
100年単位で聴かれているはずないじゃん。
100現在19枚(ベストクラシック込み):2006/10/31(火) 21:55:01 ID:tFpq8Vp9
>>97
鰤?

>>98 >>99
まあまあまあ
そう言わずに、まずはお勧めのものを教えてください
5〜7万はもちろん初期投資で今後拡張うしていくつもりですが
まずはクラシックかじった奴と話できるくらいの
セレクションをぜひ紹介してください
101名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 22:02:23 ID:ug9X64vZ
102名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 22:15:42 ID:uEB36dvi
>まずはクラシックかじった奴と話できるくらいのセレクション

とりあえず近所の図書館に置いてあるクラシックCD聴いて
書籍全部読破しろ(0円で可能)
これをクリアしたらもう一度質問に来い
103名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 22:15:49 ID:+8hsM+jl
>>100 切り番ゲットおめ。

ひとことにクラシックといっても、グレゴリオ聖歌〜バロック〜古典派
〜ロマン派〜現代音楽までざっと600年はある。
それぞれの時代の「名曲」だけでも、一生かけて聴きとおせるかどうか、
という膨大な量があるので、>>99の言うとおり、「氷山の一角」もきつい。

「鰤(Brilliant classics)」というレーベルが安い。他社音源のライセンス盤
だけでなく、最近は自社録音も質が向上していて安心して聴ける(初期のものは
玉石混淆だけど…)。
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?genre=700&label=brilliant&sort=date
どんな作曲家が好きかによって、お薦めできるものも変わってくるので、
「物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ」で聴きたい曲の傾向を詳細に
指定して質問し、そこで推薦された曲を鰤で探すか、「物凄い勢いで誰かが
お薦めの演奏者を答えるスレ」でCDを推薦してもらうか、のほうが良い希ガス。
104名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 22:24:42 ID:PsccpQW8
> 98 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2006/10/31(火) 21:42:04 ID:uEB36dvi
> クラシックを語るレベルにはその50倍必要

未聴の山築いといて何語るんだwww
105名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 22:25:57 ID:ElByeC3k
クラシックベスト100 6枚組 3000円
http://www.toshiba-emi.co.jp/st/best100/classics/index_j.htm

この手の企画モノCDいくつも出てるから、これとCD紹介の
うんちく本でもあればまずはOKじゃない?
これを見本代わりにして好みの作曲家の作品に手を広げると。

鰤というのはブリリアントというレーベル。他レーベルから定番の
名演を版権買いして劇安でBOXセットを提供している。
でも最初は、ン10枚の全集なんか、絶対聴けないって。
106現在19枚(ベストクラシック込み):2006/10/31(火) 22:36:17 ID:tFpq8Vp9
それはもう聞きました
クラシックベスト10000ぐらいがあればちょうどいいのに・・・
107名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 22:37:38 ID:trhRg+3p
まず好きな作曲家・好きな曲を見つけ、その周辺へと広げていけばよいかと。

いきなり買いまくっても聴けないだろうし、流し聴きになる可能性が。
108名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 22:38:42 ID:9gpWPfR/
そんな君にはバッハ大全集とかがいいんじゃないかな?
109現在19枚(ベストクラシック込み):2006/10/31(火) 22:42:05 ID:tFpq8Vp9
>>101
センキューです

>>102
近所の図書館CD貸してない・・・
ああ、前すんでいたとこが懐かしい・・・

>>103
もういきました

>>107
まず好きな作曲家探しのために孫ぐらい聞き流さないとと思ってます
ジャズのときもそうやって聞き流していくうちに
好きなのみつけました

皆さんに感謝
110名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 22:43:08 ID:Xf9qLSVu
>クラシックを語るのにこれだけ聞いとけば
>大丈夫

おい!聞くのかよ・・・買うだけにしとけ
111現在19枚(ベストクラシック込み):2006/10/31(火) 22:43:50 ID:tFpq8Vp9
>>108
あの枚数でいろんな作曲家のを網羅してたら考えたんですが
でも1万五千円なので、十分視野に入れてます
112名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 22:45:19 ID:w0vmzzDU
きみさあ
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 9
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1159622915/
こっちのスレで俺が真面目に答えてるのにどうしてマルチするかなぁ。
真面目に答えたのがあほらしかったわ


ちなみにここでレスした人が参考にならないって言ってるんじゃないよ。
113現在19枚(ベストクラシック込み):2006/10/31(火) 22:45:44 ID:tFpq8Vp9
>>110
i-PODがOKな職場なんで
出かける前にぶっこんで余裕で聞けます
114現在19枚(ベストクラシック込み):2006/10/31(火) 22:47:55 ID:tFpq8Vp9
>>112
とりあえず多くの人の意見を聞いておきたかったからです
それはさておき、あなたへの質問まだ残っていますよ?
115名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 22:50:41 ID:CACdgfyA
>>106
その中で気に入った作曲家なりジャンルの曲を集めるとか。
まぁ>>99>>103の言うとおりそれだけではクラシックは到底網羅しつくせないが。

とりあえずこのスレらしく鰤から出ている有名作曲家箱ものシリーズを揃える?
バッハ全集 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1216006
モーツァルト全集 http://www.hmv.co.jp/product/detail/1461852

ヴィヴァルディ選集 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1814603
ヘンデル選集 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1814600
ハイドン選集 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1814583
ベートーヴェン選集 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1814606
シューベルト選集 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1814584
メンデルスゾーン選集 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1814585
ブラームス選集 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1814593
ドヴォルザーク選集 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1814582

ちなみにこれらを全て揃えると約10万
116名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 22:50:58 ID:MZKPljDx
随分態度がでかいマルチだな
117名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 22:53:23 ID:w0vmzzDU
>>114
マルチに答える必要などない。俺があっちでレスしたのは、その時点でマルチだと知らなかったからだ。
大体マルチがマナー違反だと知らなかったなら、仕方ないにしても、その開き直りの態度じゃ答える気がおきん。
俺は別にサポセンじゃないんでね。
にしても、こんだけみんなに馬鹿丁寧に教えてもらったんだ、いい加減方針くらいは掴めただろう。
118現在19枚(ベストクラシック込み):2006/10/31(火) 22:56:13 ID:tFpq8Vp9
>>117
だれもあなたに教えてくれなんて頼んでないんですが?
偉そうな口利かないでください

119名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 22:58:35 ID:xUquePUo
>>114
えらく態度がでかいな。
マルチはローカル・ル−ル違反だよ。
てか、良スレを潰す気か?
120名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 22:59:48 ID:xUquePUo
>>118
そもそもスレ違いなんだよ。遠慮してくれないかな。
121名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 22:59:59 ID:irkgOpR7
>>118
痛いやっちゃなー。
スレ違いの質問するな。
出て行って。
122名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:00:23 ID:w0vmzzDU
絡んだ俺も悪かった。良スレを汚して申し訳ない。
俺はこの話題に関しては書き込まないので以後放置で頼む。
123名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:01:00 ID:CACdgfyA
>>118
マルチだったのか…真面目に答えてしまった自分が恥ずかしいorz
124現在19枚(ベストクラシック込み):2006/10/31(火) 23:05:11 ID:tFpq8Vp9
真面目に答えてあの程度?
これだからちゃねらーは程度が低い
125名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:07:12 ID:xUquePUo
なんだ、ずいぶんと手の込んだ悪質な荒らしだったってわけか。
他人の善意をもてあそぶような行為はつつしんでほしいものだ。

いや、ひとりごとです。失礼しました。
スルーして下さい。
126名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:07:29 ID:9gpWPfR/
以後放置で
127名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:08:19 ID:9gpWPfR/
>>125
かぶったスマソ
128現在19枚(ベストクラシック込み):2006/10/31(火) 23:12:08 ID:tFpq8Vp9
善意だろうと結果出してないんだからしょうがない
第一5万の見積もり誰も出してないじゃないか?
結果も出してないのに何でそんなえらそうなんだ?
129現在19枚(ベストクラシック込み):2006/10/31(火) 23:17:39 ID:tFpq8Vp9
さてここと向こうも荒らすか
130名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:18:49 ID:szewiGrZ
何でそんなえらそうなんだ?
131名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:19:09 ID:w0vmzzDU
犬で鰤のセールやってたんだね
今日までダブルポイントだから駆け込みでいくつか注文してしまった
132現在19枚(ベストクラシック込み):2006/10/31(火) 23:19:47 ID:tFpq8Vp9
>>130
いやここの連中が偉そうにしてるから
133名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:20:12 ID:JgpuN89O
サン=サーンスがよさげなので注文してみた。楽しみ
134現在19枚(ベストクラシック込み):2006/10/31(火) 23:22:14 ID:tFpq8Vp9
>>131
貧乏人w

>>133
それは何だ?
135名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:27:16 ID:9gpWPfR/
>>133
サン=サーンスって鰤の?
136名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:29:35 ID:BtT13db3
VIPから来ました
137名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:32:19 ID:s7H/3T+N
                      ''';;';';;'';;;,.,    ブーン・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ブーン・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
             rっ        vymyvwymyvymyvy、
             ||       mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、  
             |/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^ヽ
             (^ω^ )(ω^ )/⌒ヽ(^ω^)/⌒ヽ^ω^)  ( ^ω)-っ
       /⌒ \   |   _二二二つω^ )(\ ( ^ω^ )二⊃ /⌒ヽr 
   ⊂二(^ω^ )二ノ   /( ^ω^ )  ⊂二\\_/⌒ヽ二二( ^ω^)二⊃
       ヽ    | (´ ._ノ ヽ   /⌒ヽつ  \( ^ω^)  |    /
        ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_) ( ヽノ
       ( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ 
        \|\|      レ  (⌒) |   /ノ ̄     レレ
                      ⌒| /   '´
『佐賀から来たお』    『佐賀から来たお』    『佐賀から来たお』
138名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 00:08:23 ID:ioj1Zuq5
11月1日希望長所はとらないのかな。
139133:2006/11/01(水) 00:15:23 ID:PO1W6qBO
>>135
そう。マルティノンほかという言葉に釣られて…
140名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 00:27:35 ID:BgJbBICA
141名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 01:06:29 ID:oMcVW+nV
         _,,,--''''''''''''''- 、,,_
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{E}::/
    /::::::::::::, ---------、______/
    'ー'ミ彡ニッッ,,,,  ,,,,ッッェ、 lミ}
     トy' <ェァ-ア `イ,ェェァ- |`I
     | |   - ;  ::.ヽ、_  i`l
    . !_l    /'、_ __)、    lノ
      _l  /:::  ~  l   /
,  ..-'''/": l  (ー<ニ>、!  /、_______
' ヽ、  /   iヽ   ー   ,イ ヽ  r`--、
        ヽ `ー---- '"ノ    l  |

 ブラクラ中尉[First Lieutenant blackler]
   (1932〜 アメリカ)
142名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 01:18:36 ID:YQkBqcbV
>>134 おまえキモい。とりあえず、秋厨なのはよくわかったから
タ ヒ んでくれ。
ちなみに、5万でどれだけ買えるか、マルチ先に書いてやったから
ありがたく見るように。苦情は一切受け付けないのでよろしく。
143名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 02:14:11 ID:Ymk8UFWv
残りの人生を考えたくなくて未聴CDの山を築く
144名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 03:50:08 ID:mtsOvmCK
初めに荒らしがあると良スレになる

未聴CDがあると人生が豊になる
145名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 04:03:31 ID:8YeYBpMy
空気の読めないネット始めたばかりの中年。
そんなニオイがぷんぷんしますね。
146名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 04:08:44 ID:7hE7hyDw
こういう手合いは教えてgooとかによくいる
147名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 04:19:11 ID:8YeYBpMy
おいおいログ追って見てたら、
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <これだからちゃねらーは程度が低い、
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  <だっておwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


148名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 05:01:45 ID:5HSx6DyA
渋谷塔とかに行くとそこにいるだけでもう幸せな気分になる
149名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 07:44:13 ID:G4u0Qffi
>>139
俺もマルティノンにつられて買ったよ。
演奏については(特にピアノ協奏曲)あまり良い話しを聞かないけど、
サン=サーンスのあまり録音されていない曲が結構入ってるし、
そう言った意味ではなかなか良いものだよ。
初期の交響曲は他に比較対象もないからなんだけど、良い演奏だと思う。
150名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 08:53:14 ID:itaNU5yS
>>145
それなりの想像力がある人なら、100枚に満たないCDを聴いた
だけで、クラシック音楽について語れるなんて考えないでしょう。
151名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 15:12:06 ID:XlvQj+4Y
犬でメシアン・エディション18CDボックスを見つけてしまった
7000円台だった…お手ごろなのだが消化できるだろうか
152名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 17:04:56 ID:q9Vsdtgc
今度出るミュンシュも15枚は買わないといけないしな
はぁ…
153名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 19:09:23 ID:T/AekcI5
>>151
このスレの住人が消化することを前提に考えて買うとは言語道断だ。

というのは冗談で、俺はきちんと一枚めから聴きはじめて完聴した。
ほとんど本を読みながらだったり、飯を食いながらだったりしたけど。
結構気に入っている。
154名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 20:00:57 ID:acQshi3A
>>149
鰤のサン=サーンス
この間まで大事に未開封のまま積んであったけど、
先週末に4枚目まで聴きますた。
5枚目と6枚目のピアノ曲は聴いていないけど、
4枚目までで充分元をとってオナカイパーイです。
155名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 20:21:59 ID:0Ir/29Iv
>>152
オレガイル
156名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 20:57:05 ID:8YeYBpMy
収集癖から鰤のバハ全をなんの気なしに頼んだのが今日届いた
普段は古典〜ロマン・現代しか聴かないんだがせっかくだし適当にマタイ受難曲を聴いてみた。

「その瞬間うわぁぁぁぁぁ!!やっぱ音楽の父は偉大だなぁ・・・」と改めて再認識させられた

よし、冒頭合唱は聞いたし、あとの154枚は消化したってことでおkだな
157名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 21:35:27 ID:aCbu+gL4
>>156 買って得したと思いましたか。
買うか 買わないか 迷いに迷っています
158名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 21:37:04 ID:3KI0kY6X
バッハ全集なんかは、まだバラエティに富んでいるから、宗教曲、オルガン、
オケ、無伴奏・・・と、ローテーション組めば結構楽しいよ。
レーガーの室内楽全集BOXなんか苦行だけどねw

自分もクラシックを聴き始めた頃はオペラとかからきしダメだったけど、
いくつかの有名オペラを頭の中で鳴らせるようになってからは、いくら
長いのでも平気になった。
159名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 21:40:10 ID:dTnWMssn
ウチの携帯(ボダ603Tなの)には、
おみくじ・スロット・サイコロなど多彩な機能あるので
CD買う時迷ったら、それらを使って買う買わないを決めてる
160名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 21:51:32 ID:8YeYBpMy
>>157
俺の場合はオクで安く買えたし得したと思ってるよ。そうじゃなくても全然良いと思う。
なんだかんだいいながら今も他に室内楽、オルガンで知ってる作品だけをちまちま聴いてたけどどれも中々いい演奏だと思った
ただオラトリオ系はまだ冒頭の合唱だけしか聴いてないけど、さわりの時点ではなんとなくイマイチな感じ。
語れるほど色んな盤を聴いた事はないんだけど、少なくともロ短調ミサはNAXOS、マタイとヨハネはBCJのが好きだわ
ちなみに犬や塔なんかで買うよりヤフオクのストア出品の14000円前後即決のを買ったほうが全然安くあがるよ
161名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 21:51:39 ID:vg/+4erB
結局バッハ全なんて有名どころしか聴かない。
それなら小型の40枚組で充分。
162名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 21:54:35 ID:gy1r/MAl
>>161
未聴スレの住人にあるまじき発言乙

マルコとルカのために旧盤を買ったなぁ。結局これとカンタータを中心に聴いている。
163名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 22:25:09 ID:+0vW7fzB
CDを聴きもしないでひたすら ipod に詰め込む作業をしてる
さすがに8Gあると時間がかかる
んでもって ipod の中に未聴データの山ができる
164名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 22:29:43 ID:acQshi3A
>>163
ipod nanoの8Gを買うかどうか悩んで未だに買っていない。
しかしその間にも未聴CDは増える。。。。。
ipod買って良かったと思いますか?
165名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 22:33:00 ID:TgZ9Jsy8
聞いたことないオーケストラのCD見つけると買ってしまう。
ナクソス、アルテノヴァが大量に未聴のまま積んである。
しかし、時々とんでもないオーケストラが潜んでいるのでやめられない。
最近では、
”ジョルジオ・エネスク”・ブカレストフィル(ルーマニア)
が濃い音響かせていて面白かった。
166名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 22:33:49 ID:AmMJRFi5
転送しただけでは、聴いたとはいえまい。
ましてや、未聴も減りはしない。

名言
167名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 22:38:41 ID:+0vW7fzB
>164

見つけたら買う。迷わず買う。使わなければ積んでおけばいい

いつもやってるじゃん
168名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 23:25:50 ID:it61nWcf
>>162
俺もマルコとルカのために買ったよ。
それしか聞いていないけど。
169名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 00:28:42 ID:3HR9GRfC
>>167
今度は「未使用のipodの山も見て人生の残り時間を考える」ですか。。。('A`)
170名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 00:29:27 ID:cw1FiL/q
ipod、そろそろ埋まりそうだ…
さすがに二台持ちは恥ずかしい… なんだこいつって思われそう
171名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 06:31:09 ID:OJPakvas
>>162
その40枚が未聴なんじゃないの
172名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 06:33:19 ID:9D9J9sGm
マルコとルカはバラで出てないの?
173名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 13:20:11 ID:QSE4AVA3
鰤から両方出てるよ。今は入荷まで大分かかりそうだけど

マルコ→http://www.hmv.co.jp/product/detail/929051
ルカ→http://www.hmv.co.jp/product/detail/929047
174名無しの笛の踊り:2006/11/02(木) 15:17:50 ID:I+wpB07Y
>>170
同じ機種を2台買って同時に持ち歩かないようにすれば問題解決。
175名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 11:13:57 ID:0I5rHlGZ
はいはい、
60Gが埋まりそうなおれがやってきましたよ

80G欲しいけどもちょっとがまんする、100Gとかが出ることを願いつつ
176名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 12:21:31 ID:1rsDCrK/
80ギガ出るの?
177名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 12:38:08 ID:0I5rHlGZ
もう出てるよ
178名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 16:20:50 ID:WXL++Z05
落っことしてHDが吹っ飛んで60Gが一気になくなったりして

未聴は一瞬にして無くなる
179名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 16:22:56 ID:zPckhz2G
ipod使えば分かるけど
パソコンのハードディスクにも記録してあるので
落としてもつなぎなおせば復活する。
壊れた場合は仕方ないけど。
180名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 21:01:08 ID:J8CHgpC9
今日は未開封のダンボールの開封作業をして、未聴CD棚に並べて深く
うなだれた。
どうして発注したのか分からんCDが山ほど出てきた。
既に持っているCDの2重買いや2重で発注したCDも出てきた。
結局聞いたのはたったの2枚、それもCD整理のながら聴き。
未聴CDの全貌をつかむのも困難な状況。
完全に病気だ。
181名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 21:11:12 ID:hLALBZ17
>>180
安心汁。どこも同じような状況だw

棚の整理をしていたら、いつ買ったかわからないケント・ナガノの
「ヤコブの梯子」が出てきた。シェーンベルクは大嫌いで、収集対象には
含んでいなかったはずなんだが…。と思って、犬の購入履歴を見たら…orz
何で、こんなやかましい音楽を発注したのかさっぱりわからん。
182名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 21:51:24 ID:/YEkepuA
みな、同じなんだな。
いつ買ったかわからないCDが発掘されるようになって一人前だと思う。
自分の管理能力を超えて初めて「未聴クラブ」のメンバー資格だよ。
183名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 22:08:30 ID:cXgUg8s0
まるで自分のことみたいだ orz
184名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 01:10:17 ID:SpM2Kh9e
未聴きち○いレベル
勝手に作ってみた
くだらなくてスマソ

レベル1 買ったのに未開封のCDが1枚でもある
レベル2 買ったのに未開封のCDが何枚か(たくさんでもおk)ある
レベル3 買ったのに未開封のCDがたくさんあるし、多すぎて何枚か知るすべがない
レベル4 レベル3に加え、買ったのに未開封の注文(ダンボール)がある
レベル5 レベル4に加え、未開封で、いつなぜそれを買ったのかすら分からない状況
レベルMAX レベル5に加え、なぜ注文したのか分からないオーダーが塔や犬にたくさんある(もちろんキャンセルはしない)

誰かもっとうまく改変してー
185名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 01:12:33 ID:tkzR5qMZ
下手すぎて改変しようがない
186名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 01:15:52 ID:SpM2Kh9e
ごめんよー
187名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 01:17:41 ID:pSa6Exm9
ダブリ買いについての言及が欲しい(ダブリに気づかないとかそんな感じの)>>184
188名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 02:31:10 ID:RkMUziJt
こんな感じでどうだ?

レベル1 買ったのに未開封のCDが1枚でもある
レベル2 気付いたらまったく同じCDをダブり買いしていた
レベル3 聴くCDより買うCDの数の方が多い
レベル4 未聴CD専用の棚、スペースを作った
レベル5 昔の趣味は音楽鑑賞、今は棚鑑賞
レベルMAX 未聴CDに襲われる幻覚を良く見る
189名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 02:43:59 ID:mKqZ4ICU
まだまだ平和だな、未聴CDの世界は。これが
ギャンブルや風俗だと、サラ金の話題が出る。
190名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 02:55:11 ID:wo4TpaJ9
>>189
それは全然違う。
未聴の恐怖は日常の中にひっそりと潜む恐怖なのだ。
誰も自分に何も語らず、何も要求せず、何も起こらないが、
ただただそこに存在するというだけの恐怖なのだ。
191名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 02:55:55 ID:jU2zF8Bv
じゃ、悪乗りしてオレもw

レベル1 未開封のCDがある
レベル2 CDを積み重ねて保管するようになった
レベル3 うっかり同じCDをダブり買いしてしまった
レベル4 ネットで買う金額が増大しはじめる
レベル5 ネットで買うことを「ポチる」と言いはじめる
レベル6 気がついたら、未開封の宅急便があった
レベル7 いよいよ収納場所に困り始める
レベル8 CD何枚持ってるのか、正直、自分でもよく分からない
レベル9 聴くことよりも、買うことが好きなのか?と疑問を持ち始める
レベル10 もう欲しいものは買い尽くしちゃったヨーとうそぶき始める。
レベル11 地震があったら、CDに潰されて死ぬ可能性にふと気づく
レベル12 どこにあるのか見当もつかない。新しく買うほうが早いくらいだ。
192名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 02:58:20 ID:PILQ8rvi
こんな感じでどうだ?

レベル1 未聴CD1枚
レベル2 未聴CD10枚
レベル3 未聴CD100枚
レベル4 未聴CD1000枚
レベル5 未聴CD10000枚
レベルMAX 未聴CD100000枚

ちなみにオレはレベル4かな。w
193名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 04:43:47 ID:rhYKmz/m
>>191
・どうせ減らないのに未聴が減ったときの不安を想像してしまう
・配達員と顔なじみ
194名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 04:54:26 ID:UwDOL/+g
二日連続同じ配達員と顔を合わせたときの気まずさは異常
195名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 07:26:44 ID:q0zzwjn3
>>194
塔が配送を佐川に切り替えたことにショックを受けた。
196名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 07:50:19 ID:1VbH2GLA
未聴100枚以上は病気だな
197名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 07:56:21 ID:1VbH2GLA
俺同じ配達のおっさんに一日に3回w
もう笑うしかない
おっさんも笑ってた
198名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 08:19:49 ID:JQyp6OuC
>>197
「何度も済みませんね」と言って
缶コーヒーの一本でも差し出すと良い
199名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 08:20:51 ID:1chjeXFr
缶コーヒーから生まれる愛もある
200名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 08:23:03 ID:yXfhoKEq
や ら な い か
201名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 09:11:38 ID:hh8K+AKA
漏れは、買っては積み、積んでは売り、後悔して買いなおし、それのくりかえし。この10年は。
病気だ。
佐川配達員、5日連続がある。
202名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 09:26:05 ID:1chjeXFr
しかし尼はいつになったら発送するのかと
203名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 11:40:08 ID:tkzR5qMZ
うちに来る配達員、TBSの女子アナにそっくりなんで
ウキウキする
204名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 11:51:17 ID:SpM2Kh9e
女子アナ似の配達員「次は、ネクラヲタんとこか」
205名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 12:04:58 ID:MTtD8ZzB
HMVの4件と廃盤セールの品物がまとめて届いた
CD47枚とDVD12枚を未聴山に積んだ
余は満足じゃ
206名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 12:07:40 ID:KZrXo8zn
>>205
連休だから、聞きまくりましょう。
207名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 12:09:37 ID:dCdpHGiB
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 聴いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
208名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 12:14:55 ID:KZrXo8zn
せめて開封を。
209名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 12:16:21 ID:SpM2Kh9e
開封するとどれが未聴だかわからなくなるよ
210名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 12:30:21 ID:jU2zF8Bv
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 開封したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
211名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 12:53:05 ID:46K6XicX
ねぇ、CDって媒体自体が近い将来確実に無くなると思うんだけど、

ここのスレの人ってそういうことは考えないの?
212名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 12:58:26 ID:HLZGRKIA
>>203
うそつけ。
213名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 13:13:26 ID:zjqg2rP2
>>211
マジレスすると、自分が生きている数十年の間、CDの再生装置が
生き残るのは確実なので、問題ナッシングです。
LP/SPレコードでさえ、生きている間は再生可能だと思ってる。
214名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 16:06:00 ID:NPe8f9tU
>>211
うちにはLPが2500枚くらいあるけど、まだ無くなってません。
LPがいまのCD並の価格で売られていたら、床が無くなっていたかも知れませんが。
215名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 17:31:26 ID:7TYPSNU7
未聴CD専用棚が重みでたわんできた
新しい棚を買った
216名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 17:50:10 ID:HLWJggKQ
未使用棚を眺める夢に一歩近づいたね
217名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 17:55:47 ID:jU2zF8Bv
未使用棚を眺めるのは楽しいね。
それは、たとえるなら、ワイン好きが、自宅のワインセラーを前に
したときの喜びに似ているかもしれない。まさに至福の時間だよ。

ワインの空き瓶を前に、至福を感じるワイン好きなどいない。
それは「未開封」のワインだからこそ、幸せなのだ。

クラヲタとて同じこと。未聴CDだからこそ、楽しい。
ひょっとして一度も聴くことがないかもしれない。でも、それはそれでいい。
ワインだって同じこと。飲まれることなくワインセラーに保管されるワイン
があるのと同じこと。

未使用棚は、ワインセラーだと思うべし。
218名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 18:27:14 ID:tkzR5qMZ
違う違う
何も置かれていない、それ自体が未使用な
文字通りの「未使用棚」さ!!
219名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 18:37:30 ID:7TYPSNU7
>>218
そうか、これから新しい棚に移す作業が待ってるんだな
棚買った満足感でそんなことまったく考えてなかった・・・
今の棚は捨てようとも思ったが今後のために取っておくか
220名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 19:41:08 ID:dCdpHGiB
自分が軽症だとわかってちょっとホッとしたよw
221名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 19:52:24 ID:+C7DPd+k
今年始まった時点で500枚あった未聴CDが、ついに10枚を切りました。
新しいものも買いながらですが、長期休暇や連休を有効利用してやっとここまで辿り着きました…。
222名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 20:01:12 ID:2T1H+rQs
DVDがきつい
223名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 20:14:24 ID:tkzR5qMZ
今年始まった時点で500枚だった未聴CDが、ついに1000枚を越えました。
古いものを聴きながら、長期休暇や連休に買いだめしてとうとうここまで流れ着きました…。
224名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 20:57:23 ID:RUHJdce4
CDのうっかりダブリ買いはまだ無いと信じているが、先日ネットで
演奏会のチケットをほいほい予約して、あとで送られてきた券を見て
初めてダブルブッキングに気付いた。調子乗って買いまくるのは良く
ないな、と思った

>>222
最近、DVDは見ないもんだと思えてきた。ムラビンのDVDも購入
して見ないうちにNHKBSで放映された。実は、そちらの方もHD
に録画しただけで、まだ見てない。重症だ・・・
225名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 21:12:05 ID:VIacqGP7
>>217
ワインも増殖し、200本入りのセラーを追加した。
飲むと酔っ払ってCD聴けなくなるんで、結局両方増殖する一方。
226名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 08:39:08 ID:NnJqQq+d
ダブル買い 症例
@軽症 ボックスCDに入っている演奏を単品CDで買ってしまうこと。
A重症 単品CDで持っていた演奏を、再発されたときに再び買ってしまうこと。
B重篤 通販で発注中のCDをショップで購入してしまうこと。
C重態 2ショップの通販に同時に発注してしまうこと。
D脳死 1日のCDショップめぐりで同じCD2枚を買ってしまうこと。
227名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 09:10:58 ID:hM97Hn/G
肉体的な死 同じショップで重複に気づかずに同じCDを二枚買ってしまうこと。
228名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 10:36:23 ID:HvJQNANf
>>227
同じCDなのに、国内版と輸入盤とでジャケットが全く違うから買っちゃったことなら...
229名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 10:57:29 ID:Ka505nL8
例えば、車の洗車をしながら聴くのはこなしたことになるのか。
心静かに聴いたものだけか。

230名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 11:40:11 ID:mBR4lKFm
>>229
せめて、読書しながらでしょ。
231名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 11:49:17 ID:Ka505nL8
>>230 わかりました。
もとの未聴の棚にもどします。
232名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 11:58:23 ID:mBR4lKFm
どういたしまして。
233名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 12:05:55 ID:Ka505nL8
IDがK505なのでモーツアルトをこなす事にきめました。
234名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 12:28:00 ID:+tS8MvQT
>>233
コンサートアリア:どうしてあなたを忘れよう K.505

歌劇『フィガロの結婚』が初演された年と同じの1786年12月26日に作曲された。
このオペラのスザンナ役を歌うなど当時ウィーンで活躍していたイギリスの
ソプラノ歌手ナンシー・ストーラスが帰国するにあたって開かれる告別演奏会
(翌1787年2月23日)のために書かれた曲として知られる。
ソプラノの独唱の他に華麗なピアノ・オブリガートが活躍するユニークな作品で、
この告別演奏会ではモーツァルト自身がピアノを弾いて別れを惜しんだとされる。
管弦楽をバックにピアノが歌と絡み合いながら美しさと格調を湛えつつ進行する
この作品には、ストーラスに対するモーツァルトの特別な思いが感じらる。
音楽学者アルフレート・アインシュタインは、ストーラスは「モーツァルトの妻
コンスタンツェが嫉妬する権利を有していたであろう唯一の女性」としている)。
235名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 12:54:43 ID:0yYoy/E0
>>233
IDにOp1とか出たら、古今東西いろいろな作曲家の作品を聞かなきゃならんじゃまいか。
236名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 13:05:12 ID:Ka505nL8
>>234 ありがとう 聴いたことがない曲だと思います
モーツアルト全集でも買わない限り 聴くことはないだろう。
クラオタはすごい。感嘆しています。
237名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 13:30:33 ID:9YHPzDky
自分は「ながら聴き」でないとダメだなあ

CDを静かにじっくり聴くってのが
なんか耐えられないんだよね
238名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 15:05:32 ID:1yuQWLPI
自分はじっくり派だけど、
一回聴いただけでは、曲のメロディの断片さえ覚えられず、
まして演奏は(ry
こういうのも、やっぱ未聴と同等扱いかえ?
239名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 15:32:35 ID:ZYE0KI0q
聴き方はそれぞれだから、各自で「CDを1枚聴いた」と思える
ならばそれでおk
未開封山積みは明らかに未聴組
240名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 15:58:31 ID:lKfNcqgK
メロディーを覚えるまではミニコンで「ながら聴き」
完全に覚えたらアキュ
241名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 16:12:41 ID:AgZQcCin
「ながら聴き」でないとダメ、という人は
コンサートは退屈だろうね。ライブは別?
242名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 17:33:31 ID:3pR6+LFI
>>241
それはそれで、おっあのフルートかわいいジャンとか
あのチェロはズラだなとか前列のヤンキー兄ちゃんはどういう素性の人
だろうか・・・等々、しっかり「ながら聴き」できるから無問題。
243名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 17:33:47 ID:GjbCbZUp
考え事しながら聴いてるんじゃない?
244名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 19:59:16 ID:bNLcM88A
未聴、既聴、いっしょに置いてるからどれが未聴かすらわからん。
全部、開封してるし
245名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 20:48:38 ID:hM97Hn/G
面倒なのでうるう年は計算に入れないが
余命30年=262,800時間
睡眠などで1日8時間は聴けない、残りの16時間ずっと聴き続けてたとしても
175,200時間。
うーん、意外とあるのか、ないのか、わからないね。
246名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 21:28:02 ID:AgZQcCin
高齢になると、耳が悪くなりがち。何度も言ってるが。計算どおりにはいかない。
247名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 21:53:29 ID:+tS8MvQT
高齢になれば、未聴消化や新規開拓よりも、慣れ親しんだ演奏を
優先して聴くと思う。少なくとも俺はそんな気がする。

人生の残り時間を駄演で無駄にしたくない。
248名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 21:56:25 ID:NnJqQq+d
通販CDは、自分が在宅のとき配達されれば、その場で開封する。
ところが自分が留守のときに配達されると、女房が未開封ダンボールの山に
積み上げとくんで未開封のまましばらく置かれる。
開封するときは、上のダンボールから開封するんで、一番下のダンボールまで
たどり着かずに塩漬け状態になる。
完全に病気だ。
249名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 21:57:38 ID:9jQjrxA5
>>244
事実として既聴でも、全く記憶にない盤というのは未聴に等しい
のではないだろうか。

ながら聴きとか、頭出しのちょこっと聴きだけのものも多いなー
250名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 22:05:12 ID:G8PG14Vx
5回、10回と繰り返し聴いて飽きることのなかったあの頃・・・
今は1回聞いてそれで終わり、というCDの何と多いことか
(全く聞いてないものは俺の場合数十枚程度なんだけど。)

聞く時間量と買うCDの量とのバランスの問題、というのはよく分かってるんだが。
251名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 22:13:16 ID:3mYLFlp9
結局飽かずに繰り返し聴くのはよくて数十枚程度なんだよな
252名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 22:36:34 ID:sYPetm14
>241
会場暗くなると、条件反射で寝てしまうから
もう行かなくなっちゃった・・・
253名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 22:48:47 ID:HhKM+zrt
>>252
どう見ても過労の症状です。
本当にありがとうございました


…とりあえず病院で診察してもらえ
254名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 22:49:59 ID:j0GqbJ3E
>>248
奥さんは文句何も言わないのかな?
独身なので、結婚して未聴つんでるイメージがわかない。
255名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 23:38:47 ID:3pR6+LFI
黙って積み上げ、運送会社の送り状だけ
夕飯と一緒に無言で差し出す。ある意味怖し。


いや俺も未婚だから分かんないけどな。
256名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 23:51:14 ID:9jQjrxA5
ビニールをガシャガシャ破る音が気に障るらしい・・・>ヨメさん

CDショップはもっと柔らかいビニール素材を使うべきだ!
257名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 00:20:10 ID:e5kdxxOp
本当にこの状態をやめたい、病気かもしれない、は心療内科へ
258名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 00:59:46 ID:GnUay42H
この状態をやめたいが、病気とは思っていない場合は?
259名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 01:33:22 ID:jwvlW40F
いっその事、成年被後見人(被保佐人、被補助人)にして貰うというのは?
260名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 08:09:22 ID:GII96/4h
>>254
女房は女房で、靴やらバッグやらの未開封の箱が山積みになってる。
夫婦して病気だ。
261名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 08:24:57 ID:B6/sffKk
それはただの買い物依存症
262名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 09:18:35 ID:x1o+8ZEm
これクラヲタとか関係なしに買い物依存の一種なんだろうね
んで、症状がクラヲタだからクラ方面に出てるだけであって。
たとえここの人がクラヲタじゃなかったとしても、違う形で買い物依存になってるんだろうなぁ
263名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 12:26:32 ID:K0wwQA2y
いわゆる愛聴盤って、何枚ぐらいですか。オイラは、多くても、50枚程度かなアと思いますが。
264名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 13:03:42 ID:Gs4quOIs
>>263
同じくらいかな。後はコンサート予習用にたくさん保存している
という状態。限られた愛聴盤を除いては、コンサートの前に集中して
聴くという感じ。
265名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 21:09:43 ID:yjzjaYFc
>>263
>>264
差し支えなければ、その構成比を教えてくらはい。
予想ではバッハ1/4 モーツアルト1/4
べートーベン1/4 その他1/4
266名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 21:23:04 ID:HzsnmeIE
買い物依存症から抜け出した俺様が来ましたよーーー!!\('A`)/
267名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 22:13:41 ID:H7Lb8erE
>>266
おめ。しかし未聴が残っていないのならこのスレは卒業しなければならないw
268名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 22:31:13 ID:e5kdxxOp
今日もわくわく、ぽちっとな
269名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 23:35:14 ID:VpnpJVV8
おれもCD買い依存症から解放された!!
きっかけはビット・トレント!
これスゴい!!買い物要らず!
もうすっかりネット依存症!
270名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 23:58:32 ID:XKgGTrnu
最近LPも未聴の山が出来つつ・・やばい
271名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 00:16:08 ID:mqBlEFQ8
このスレ、愛読させてもらってます。
自分は諸兄より周回遅れで、店舗巡礼から通販主体に切り替えつつあるところです。
昨日はタワー、今日は犬、どちらも佐川ですが違う人が来た。少しホッとした自分に
佐川の兄さんは「いつもありがとうございます」と言ってニヤッと笑った。
そう言えば先週配達してくれた人のような。これから長い付き合いになるのか...
272名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 00:41:21 ID:PYeZuLDR
自意識過剰だろw
273名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 00:50:16 ID:Bh/H8Vmr
>>271
「いつもありがとうございます」(ニヤッ)


・・・耳が痛いw
274名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 00:55:30 ID:SyhdsGBF
>>269
お前は重大なことに気付いてない

いくらでも落ちてくる→落ちてるものはとりあえずポチする→聴くことより収集が目的になる
→HDDがすぐ一杯になる→保存用のDVD-R、HDDを買う→それを保存する棚を買う

結局CDの時とまったく同じで未聴の呪縛からは離れられないのだよ
むしろ際限ない分より深みにはまったと言えよう
275名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 01:32:42 ID:tnjkT9O2
渋谷と新宿の塔と犬を通勤帰りにはしごできる自分は、店頭買いが
多いな。ネットは頻繁にチェックしてるけど。

店頭だから思わぬ発見するときも、逆にネットだから見つかるものも
あって相互補完だね。
276名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 01:37:03 ID:o4Bzz6WA
BMSのリリング 鰤の155枚
どちらも未聴なのに、塔Web見て無性に欲しくなり、
Bach2000をポチっと…(これ、今更入荷できるのかな?)

さらに、小学館のサイトをチェックしている漏れって一体???
277名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 01:52:36 ID:tnjkT9O2
>>276
大丈夫だ同志。自分はとうの昔に揃えたぞ。
その次は、旧バッハ全集の楽譜全集が必須だね。
278名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 02:08:53 ID:o4Bzz6WA
>>277
うん。頑張る。

モーツァルトは、
鰤全集 フィリップス輸入盤全集 塔ベーレンライター楽譜
3点セット持ってる(持ってるだけ)ので、一区切りして、
その次に、と思ったのがバッハだった。道のりはまだまだ長い。

多分、その次の標的はバッハ「一族」になる希ガス。
279B!B!B!:2006/11/07(火) 02:42:09 ID:tnjkT9O2
音楽史的に次はベートーヴェン全集に特攻しないでどうするよ。

コンプリートエディションったら、まだDGのブラームスとか
フンガロトンのバルトークなんかも。
280名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 14:13:59 ID:rN9Jkddg
最近、通販やヤフオクでCDを月に10枚位買っていたので、
「買い過ぎじゃないか?」と悩んでいたのですが、皆様の
お陰で安心しました。ありがとうございました。
これからもどんどん買おうと思います。
281名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 21:06:38 ID:fbUyz+jo
店で棚を眺めたり、ウェブで閲覧したりしてるときや
買ったりぽちってしたりするときがワクワクする
実際に聞くときのことは考えてない
282名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 21:08:46 ID:hcGxYisa
俺はCDが好きなんじゃなくて注文番号が好きなんだと悟った
283名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 22:37:05 ID:V6wsKdKj
家族から「オマエは中村うさぎか?」と言われた。


      何も言い返せなかった。。。。_| ̄|○ il||li
284名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 23:35:50 ID:Lo4ExmY+
285名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 23:45:30 ID:fbUyz+jo
批評家・福田和也のCD所有数1万5千枚と聞いて少し安心
286名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 00:02:51 ID:hcGxYisa
そいつは一応全部聴いてるんじゃないのか?
287名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 00:45:26 ID:EtRT40Ew
>>286
許光俊あたりもそうだろうけど、
大学教授や評論家、いわゆる自由業のひとたちが、サラリーマンよりも
時間に余裕があるのは間違いないね。
288名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 00:47:28 ID:B/IAMamm
>>280
ここには多分その10倍くらい買ってるヤツがいる。





おれがそうだが
289名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 01:39:57 ID:3GRqbDnq
買ってる枚数より、未聴率が重要だ
290名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 02:05:00 ID:bV4r0UXu
>>285
彼(等)の場合ほとんど貰ったものだろう?
身銭を削って破滅に向かう者等とは自ずから異なる。
291名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 12:50:31 ID:3o2d0j2G
文芸評論家ってCDもらえるのか
292名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 19:02:25 ID:S4mHkiuO
評論家や大学教授は、メーカーや代理店からCDが送られてくる
293名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 22:12:18 ID:RfBORfmT
長澤まさみって良いよな
294名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 22:12:44 ID:7yWOI3/k
それには同意できかねる
295名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 22:33:15 ID:RfBORfmT
長澤のおっぱいってEだよな
296名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 22:45:44 ID:huBzdPwS
触ったこと内から分から内
297名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 23:07:38 ID:ebYdWNJ0
触れば分かるのか?
298名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 23:17:21 ID:v/RdZsHZ
触っても未聴の山は減らん
299名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 00:15:51 ID:z+y65Xyo
北川弘美って良いよな
300名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 00:19:16 ID:KgCpGxz+
全然よくない
301名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 00:29:55 ID:kMHytOmK
そろそろ未聴棚うpとかあってもいいのになぁ
302名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 01:00:18 ID:78WhGF+M
俺はダンボールの山の写真をUpすることになる orz
303名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 01:38:03 ID:zlJjPdx/
それじゃ、どこかの個人業者だw
304名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 13:04:39 ID:z+y65Xyo
金田美香って良いよな
305名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 13:08:16 ID:VxGgcBYa
良いね。可愛い。
306名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 13:36:41 ID:xS9qh4Bc
ヨイヨイ
307名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 14:12:57 ID:KgCpGxz+
良いね。かわいい。
308名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 14:16:36 ID:/T4YMvVC
女の子の話題に振ったところで目の前の現実たる未聴の山は無くならないよ
309名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 14:28:43 ID:KgCpGxz+
本日2枚目消化中だけど・・・・・_| ̄|○ il||li
310名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 18:46:41 ID:jQZftmv+
のだめ 4回分HDDに録画済みだけど 全く見てない
縁が無かったとあきらめて 消すべきかな?
いや ここのスレ的には ずーっと見ずに遺しておくべきなんだな
311名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 18:51:04 ID:2aqotMWe
>>310
絶対見るべし。
面白い。コミックも読むべし。
312名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 18:51:49 ID:kMHytOmK
スレ違いで申し訳ないけど、のだめって俺たちクラヲタが見ても面白い感じなの?
なんかミーハーっぽくて敬遠しちゃう
313名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 18:59:13 ID:aibd5ZGh
クラヲタだから楽しめないとか言うやつはただの勘違い君
314名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 19:11:29 ID:4rktIsf2
のだめの気違いぶりが気に障らなければ楽しめるはず
315名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 19:25:28 ID:JEfHSii8
>>312
楽しめる。
すくなくとも、NHKのコバケソ風料理教室よりは…
316名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 19:50:59 ID:/T4YMvVC
10年以上前に買ったハイドンの弦楽四重奏全集をipodに取り込もうと苦戦中
というわけでながら聴きだけど初めて聴いてるわけだが消化したことでいいよね?

それはともかく昔の2枚組はCD外すのに苦労するね
317名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 20:05:50 ID:9kjR+Utd
>>310
むしろのだめを繰り返し見てればその間に未聴盤も増えてウマーなのでは。
318名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 20:16:45 ID:KgCpGxz+
>>316
うん
CDが割れるかと思うよね
319名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 21:03:41 ID:OYDhzWLk
コンサートみたいに、聴くだけの目的で正座して(気持ち的に)
CD1枚聴くという時間は少なくなったな。

コーヒーやワイン飲みながら(セーフ)
曲目解説読みながら(セーフ)
クラCDの整理しながら(セ、セ−フ?)
本読みながら(判定持ち越し)
PCいじったり死語しながら(アウト)
2ちゃんにカキコしながら(クラ板に限りセーフw)
テレビドラマ見ながら(退場)
320名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 21:04:56 ID:OYDhzWLk
×死語
○仕事
321名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 22:42:07 ID:RDHLhHR3
2枚ほどiPODに取り込んで出かけたが帰りに9枚買ってきた
終わってる
322名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 23:01:00 ID:jQZftmv+
未聴CD消化への三大障壁
1.平日通勤中:ネトラジで落としたLive録音mp3消化優先
2.平日帰宅後:ニュース9→今日の世界→経済最前線のNHK三連視聴優先
3.休日在宅中:サカー(海外、国内問わず)観戦優先。明日からは相撲も…

これ以外でも時間は取れないことは無いけど、メシも食いたいし、睡眠も
まあカキコ(これが一番大きいのかもね)してるくらいならCD聴け、だよな
323名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 00:58:46 ID:XaZUf4gH
>319
自分はじっと聴いてられないタチなので
「ラジオ聴きながら」「テレビ見ながら」でも問題無く消化出来る
324名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 10:23:16 ID:Bddh1CS3
お昼ねしながら消化もおk?
325名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 16:36:53 ID:1kfTjWvr
エビちゃんって良いよな
326名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 16:44:41 ID:iZHl94Ol
よかねえよ
327名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 18:15:11 ID:Bddh1CS3
>>326
胴衣
328名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 18:42:35 ID:DF8m7BDR
伊藤由希子って良かったよな
329名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 18:45:55 ID:bZaN8JIm
未聴と関係ないしどうでもいい
330名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 18:51:41 ID:qvxGrkq7
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/1135.jpg
俺の未聴棚 ってか積んであるだけだが…
おまいらも晒してよ
331名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 19:19:36 ID:etxh+t+e
>>330
漏れのは、5倍はあるな。
まだまだ甘い。
これからがんがってくだされ。
332名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 19:28:14 ID:1kfTjWvr
平山綾って良いよな
333名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 19:32:00 ID:z6QGFlur
エビちゃんカレンダー買おうぜ
334名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 20:13:41 ID:Bddh1CS3
CD買うからいらないw
335名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 07:57:10 ID:2E5b/nGD
中村優って良いよな
336名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 10:10:37 ID:2Nil5YrW
あんまりよくない
337名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 12:37:12 ID:2E5b/nGD
じゃあ誰なら良いんだよ
338名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 13:47:09 ID:leprUh06
CDならなんでもいい
339名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 18:58:09 ID:DGuxhGLB
「優ちゃん歌手デビューを実現させる会」
会長;白井ヴィンセント
340名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 19:38:32 ID:0TbCqVSd
>>330
フィリップスのモーツァルト全集らしきものが見えまする
341名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 05:43:47 ID:QUHbYiAt
>>340
一番したのほうのCDケースは大丈夫なのか?
342名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 06:44:45 ID:uT74gWzV
このスレの仲間なら乙女塾全集を買うよな。
343名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 07:58:36 ID:Ywq8fcaT
皆籐愛子って良いよな
344名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 09:34:26 ID:JIaXxVyD
悪くないね

だがクラCDをなんとか汁
345名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 06:54:23 ID:IRd+AMVy
大沢あかねって良いよな
346名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 06:59:18 ID:w6MHih+d
結局気に入った曲ばかり聴いてしまう罠
347名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 07:51:20 ID:LKds1uzp
俺は嫌いな曲も繰り返し無理やり聴いている
なんか知らんけど涙出てきた
348名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 10:37:31 ID:DNEx+FTr
それで好きになることもあるよ
349名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 11:15:36 ID:tCBPg0/O
>>345
(゚听)イラネ
350名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 13:22:43 ID:/NPdkIuC
荒らしに反応(・A・)ツツシミタマエ
351名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 14:32:44 ID:ei/lg+BH
リパッティ何枚か注文しちゃった
聴くのかな、俺
352名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 15:48:12 ID:IRd+AMVy
観月ありさって良いよな
353名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 15:52:48 ID:Tz9UbaY5
歴史的録音は届いてすぐに聴かないと
聴く気を失くすよ>>351
354名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 20:48:22 ID:rQLXOFCf
>>351
ショパンのワルツは名演、早く聴きましょう。

22日発売、フィリップスのヴァイオリン名演奏家シリーズ10点、また全部買ってしまいそうな俺がいる。
355名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 21:01:25 ID:tCBPg0/O
>>354
うっ・・・・・・・・

知らなきゃよかった。。。。。買ってしまいそう。。。。
356名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 21:08:07 ID:UkQyuuPK
シリーズコンプ買いすることも多くなったな。
ダブっていても、シリーズ全点がぴしっと揃っているのは快感
357名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 21:09:45 ID:DNEx+FTr
病気が一歩進んだ証拠だよそれ
358名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 23:05:06 ID:rQLXOFCf
ユニバーサル、紙ジャケットシリーズも出るよ。
デンオン、クレスト1000とかも。
DGは出たばっかり。
でも、ここの住人はもう持ってるやつだと思うが。
359名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 23:11:29 ID:nVlpRdlE
>>354 いや、それはむしろGood Choice だ。
この(シリーズとしての)再発、いったい何年ぶりだか見当もつかん。
とくにオークレールのモーツァルト、痺れますぜ。
ただ、今となってはティボーやエネスコは音のイイ「板起こし」が出てるから
俺はどうやらつまみ食いで欲求を満たせそうだ。
360名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 23:17:20 ID:IRd+AMVy
ボニーピンクって良いよな
361名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 23:18:04 ID:QZCSkKHq
LP、CD取り混ぜて4桁持ってても、そういうの出る度に持ってないの発見するんだが。
362361:2006/11/15(水) 23:20:03 ID:QZCSkKHq
361は>>358へのレス
363名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 23:22:19 ID:ZFPSqp0z
>>361
たった4桁じゃな。。
364名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 23:27:27 ID:wgWsoN+P
しかし5桁になると、持っているのか持ってないのか、
分からんようになる諸刃の剣。
365名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 00:02:29 ID:ypVZAICS
持っていたとしても、
捜索or発掘しなきゃなんらんのが面倒
366名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 00:03:38 ID:+Ke6NWjq
なら買っちゃえ
367名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 00:34:01 ID:CBBQ0MIf
12/20のミュンシュの芸術1000は40種類コンプ買いするよ。
すげー安い。これは家宝だ。
368名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 00:55:32 ID:65JrFZLu
今日の教訓

探すくらいなら買ったほうが早い。
369名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 06:40:24 ID:QFZngWV8
>>368
名言だ。
CDだけでなく、人生そのものに応用できる。
370名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 08:07:43 ID:Rep7Cgfq
引越しの時、CDまとめて300枚くらい下取りに出した。
さらに、引越しの時にダンボール詰めしたCDが十数箱未開封だ。
さらにその上に、通販の未開封ダンボールが積まれてある。
こうなると、一体どのCD持っているのか見当がつかない。
371名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 08:33:34 ID:hLdBvxLn
>368

おー! 全く同じことやってる!!


                     orz
372名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 08:36:18 ID:wz5Y5myV
未聴CDの段ボールの山が部屋を圧迫してきたので段ボールごと捨てた
373名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 09:45:44 ID:aU7teVRM
>>372
せめて売ろうよもったいないorz
374名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 12:35:27 ID:1G97yYk6
ネタだろう
まぁ俺も未聴のまま捨ててしまいたいCDもあるが・・・。
375名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 14:05:03 ID:95phu7V3
マジレスすると、CDをまとめて捨てたら、
隣の駅前のブクオフでまとめて売られていて、死ぬほど驚いたことがある。
当方、都内在住。本でも同じ経験がある。

誰ががゴミを拾って処分したのか、専門の業者みたいなのがいるのか
そのへんはよく分からない。本人は捨てたつもりでも、
実際は誰かが拾っている。
376名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 14:08:36 ID:L4g4CHvw
捨てる神あれば拾う神あり
377名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 14:52:04 ID:yKjVcfyd
>375
回収業者が小遣い稼ぎに
収集ごみから売ったりしてることが有るみたいよ
バレて問題になる事がたまにある
378名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 15:18:26 ID:5fmUKIe9
>>375
売ったの俺
379名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 18:02:34 ID:ypZBU7q6
今から未聴CD買ってくる
380名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 18:16:44 ID:95phu7V3
>>379
それは大切なポイント。未聴CDしか買わないルールにしたほうがいい。

未聴CDがたまっているやつは、ほぼ例外なく、すでに聴いたことのあるCDを
買っているからね。いわく、リマスター盤が出た。いわく、紙ジャケを買いなおす。
いわく、BOXが出たので買いなおす。いわく、初期盤も聴いてみたい。
いわく、DGオリジナルスで買いなおしたい。
いわく、バイロイトはミトスやデルタやオーパス蔵でも聴いてみたい。

厳密な意味で、聴いたことのないCDしか買わないと決めれば、
購入スピードはかなり下がると思う。
381名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 18:18:48 ID:5S2cYwn6
>>370,371
部屋の写真upキボンヌ
382名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 21:27:44 ID:iKMPHycT
後藤真希って良いよな
383名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 21:32:34 ID:zE6qf/5y
人に盗られないように捨てるには、生ゴミに混ぜて捨てるほかに何か方法ありますか?
384名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 21:33:20 ID:ypZBU7q6
そこまでして盗られたくなかったら売ればいいのに…
385名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 21:33:37 ID:uekRZLNV
叩き割った上で捨てる
386名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 21:40:34 ID:tFR7Ag++
なんか売れ売れ言う奴がいるが売るのは聴く以上に面倒臭いんだぞ
387名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 21:48:49 ID:brDSZ/Hq
>>386
本日の名言に認定しとく。
「売るのは聴く以上に面倒臭い」
388名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 21:53:08 ID:ypZBU7q6
捨てるくらいなら俺にくれよぉ
389名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 21:57:45 ID:95phu7V3
>>383
ワロス
390名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 22:00:28 ID:t4MJiN/a
CDって燃えるゴミで出すんだってさ?
391名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 22:05:54 ID:qgyOTMec
>>386
たしかにw
392名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 22:14:08 ID:95phu7V3
たしかに売るのはめんどくさいね。
このスレにいる連中は、処分枚数が10枚や20枚じゃないんだもの
ユニオンなら宅急便という手もあるが、それも面倒くさい。
あー面倒くさい。あ−面倒くさい。
393名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 00:03:06 ID:5/je5wF5
でも、買うときは面倒臭がらないから不思議だ。
394名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 00:07:55 ID:oflNvKEX
あー、おれも同じこと思ったよ w
395名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 00:16:56 ID:lRE+8doU
トレントを始めてから
クラのCDをほとんど買わなくなった
396名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 00:23:26 ID:dhRSj9zg
犬の梱包開けるのマンドクセ→未見CDの出来上がり
イープラスの封筒開けるのマンドクセ→未見コンサートの出来上がり

何やってんだ、俺は…
397名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 00:23:50 ID:m/pIOYDx
未見コンサートはやめてー
本当に聴きたい人もいるんだから
398名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 00:25:08 ID:yU5Rzm8c
未見コンサートはありえないだろw
399名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 00:29:12 ID:aPZ9fKod
>>393-394
未聴の山からCD探し出す手間に比べたらポチるのなんて大したことないさ
400名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 00:29:58 ID:Cz0i6GgX
いや、売るのと比べてるんだろ
401名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 00:32:04 ID:PBTmdUB7
ポチる瞬間が一番楽しいから困る
402名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 00:33:54 ID:5/je5wF5
おれの引き出しの中、半券ついたままのチケット、けっこうあるぞ。
大部分は大学オケとかご近所オケの奴だけど。
403名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 00:41:55 ID:aPZ9fKod
まあなんだ、エロ画像と同じだな
見かけた時は今取っとかなきゃ!って思うんだ
保存するといつでも見れると思って安心する
で、後からまったく見返さない
404名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 00:55:28 ID:dhRSj9zg
>未見コンサートはやめてー
しかられたので一念発起で今開けた(イープラス4、楽天4、ローソン1)
なんだかんだで20分近くかかった。疲れたわ
因みに未開封犬箱の到着日付を確認したら9/2、10/8、10/11だった
ここ一ヶ月は未見CD増えてないからイイことにしよう。今日はもう寝る
405名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 01:08:21 ID:085p9zwC
今日通販の配達があった。1週間前に犬で買ったのと同じのが入ってた。しかも5枚 orz
406名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 01:46:41 ID:w4Q9epqg
何とかしようと思ってiPOD買って来たけどエンコしてタグつけただけでもうお腹一杯
聴くまではとても回らない
407名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 09:01:03 ID:8Fqs6wcW
未開封ダンボールの中のCDを収納するためのCDラックが届いた。
しかし、そのCDラック(組み立て式)を置くスペースが、未開封ダンボールで
占拠されているので、CDラックも未開封のままとりあえず部屋の中に
収まった。
あー 未開封ダンボールCDだけでなく未開封CDラックまで・・・・
地震が来ないことを祈る毎日 トホホ・・・
408名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 10:41:47 ID:Ydi5j3Wl
>>401
俺もそのクチだなぁ。

入荷まで2週間なんてのが混ざっててなかなか全部揃わない注文詳細画面を見てると
あんなに意気込んでポチしたのに 「もう全部いらないかも」と思っちゃう。
さすがにキャンセルまではしないんだけど。
なので注文から入荷までのテンポが悪いと未聴率が高くなる。
409名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 12:56:40 ID:n1K3g2Dp
先週店頭で買うのやめたCD、ネットの方で注文してた事が発覚。セーフ。
まだダブリ買いなし(全集になったとかまとめてBOXで再発売は除く)
しかも買うのやめた理由がプラケースだったから。明日鰤が5箱ほど到着。来週バッハ他が到着予定。
NAXOSセールをまだ我慢中。欲しいものは17点(NAXOS)+α。ポチるべきか…
410名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 13:19:27 ID:m/pIOYDx
悪魔の声「ナクソスセールしてるよ ただでさえ安いのに、もっと安いよー 買っちゃえ買っちゃえ
どうせ聞かないなら安い方がいいだろー」
411名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 14:00:42 ID:tnvp0bAe
未開封CDラック・・・
分かるなぁ、ウチも箱で積み上げられたCDにたまりかねて
大型CDラックをディノスで買ったんだが、組みたて面倒で
応接間に立てかけてずっと放置してた。
結局、配線工事で出入りしていた知り合いの電気屋さんが
見ているだけでイライラするといって15分で組み立ててくれた。
その後、箱からラックに移すのが面倒で、決心がつくまで数週間要した。
ちゃんと分類しようと思ったんだが、面倒で端から入れてった。
あー、それで年内にあと2件はまとめ買いしたCDが届く。
せめて、未開封、未聴通信教材だけは年内に消化しなければ・・・。

ホント・・・ダメな人間だ。_| ̄|○
412名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 16:21:26 ID:SDQhroDc
渋谷犬の上に青山ブックセンターが出来て快適
413名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 19:36:09 ID:p8abaScc
最近入手まで時間を要する物ばかり買ってるせいで未開封率が上がってきた
ポチったその時聴きたいのに数揃ってからまとめて送ってくるからその頃には興味が薄れてる
面倒なので開封せずちょっと洋服を置いておいたりするとたちまちただの物置台に変身する
未開封とは無縁だと思っていたがこうしてたまっていくんだね…
414名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 20:22:34 ID:RZyjhm7v
犬で売ってるCDでもヤフオクで3万円くらいまで競って落とせばまじめに聞くよ。
ぜひおすすめ。
415名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 20:54:22 ID:FeBBnQc3
ID入力、入札、競る、出品者と連絡、入金、評価・・・そんな暇あったら聴いてますよ
416名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 10:28:14 ID:MU7qO9bF
最近は自分のCDより、組合あたりのCDショップの
棚のCDのほうが詳しかったりする。
他のスレで、ライナーのヴェルレクのことが書いてあったけど
とっさに思い出したのが、組合の声楽曲CDの棚だ。
俺も持ってたと思うけど、どこにあるのか見当つかない。
見つける時間があれば、組合に出かけて買ったほうが早い。
組合はちゃんと分類してあるからいいよね。
417名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 11:39:04 ID:pVSYjIYG
>>416
CD全部組合に売って、分類してもらえよ。
418名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 12:10:24 ID:spE4zxII
俺はやっと指揮者別等に分けて段ボールに格納した。
それでも面倒だ。フリッチャイが聞きたい時はまずPCのデータベースで検索し
それからフリッチャイのシールの貼った箱を探して、腰が痛くなるほど
段ボールを積み替えてやっとフリッチャイ箱の中身が見られる。
419名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 12:12:31 ID:3HrSsmaJ
>>418
クリックひとつで、新しく買ったほうが楽だし早そうだ。
420名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 12:17:42 ID:bSQl4j/L
>>411
それは脳の障害らしいよ。
人のことはいえんが。
ADDでぐぐってみ。
421名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 13:02:05 ID:pVSYjIYG
>>418
段ボールに「フリッチャイ」って書けば良いじゃん。
422名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 13:19:14 ID:spE4zxII
>>421
いや、見えるところにシールでフリッチャイって書いて貼ってるんだけど、
その箱が一番下にあったりすると悲惨だよ。もう上の方の箱のCDでいいやとか
思ってケンペに変更してしまうとかそんな具合。
423名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 13:25:26 ID:aHoaa8DA
フリッチャイやケンペのだけで段ボール一杯になるの?
それはそれでスゴイな
ちっちゃい段ボールなのかな?(小さいなら腰は痛くならないな・・・)
424名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 13:37:39 ID:spE4zxII
>>423
みかん箱だけどな。
フリッチャイはそんなにないよ。箱半分くらい。
ベームとかになると複数の箱にまたがるので、どの箱に彼の「エレクトラ」
が入っているかはパソコン見ないとわからない。
425名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 14:16:08 ID:M5gWlm7a
>>423
>それはそれでスゴイな

すごくないよ・・・
全然聴いてないんだから・・
426名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 14:40:30 ID:ZCJcn1j5
>>420
ADDって
アナログ録音をデジタルリマスタしてCD化したって意味っすよね
427名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 14:47:58 ID:zw29e1i5
Attention Deficit Disorder
428名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 14:54:08 ID:7r3UwBMx
>>418 ナカーマ
フリッチャイって、イメージの割に録音多いけど、でも、そんなもんだね。
漏れは1500枚収納のラックで、1段ちょっとフリッチャイコーナーがある。

シリアスな演奏が多いから滅多に聴こうと思わないけど、時々無性に聴きたくなる。
429名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 14:55:06 ID:Ex/fWwiV
>>422
俺は箱の4面に作曲家のアルファベットふってる。
箱がどこを向いていても分かるから探しやすい。
Bの箱とMの箱が多いのは、ブルとマラのせいだ。
430名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 15:26:49 ID:5xXFz5Zo
>>429
バッハとかベトとかブラとかモツは無いのかよ?
431名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 15:57:13 ID:WtRWkKNc
この間、クナだけでどのくらいあるのか数えていたら、100点近くある模様。
途中で面倒になって数えるの止めた。 一応ダブり買いはしていない様だが、
同演異盤が多数あるようだ。 やはりCDラック2段程は占拠している状態。
何故、こうなったのか自覚症状なく不明。
あとは均等に指揮者別にばらけている。 フルトヴェングラーでクナの半数くらい。
ケーゲルも結構ある。 その内、ちゃんと調べてよう。
432名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 16:40:03 ID:1KIgYO6c
箱を積んじゃうと、下の方はホントに死に在庫になるよね。

箱を動かしてふたを開ける、というなんでもない手間なのに、
心理的に手がのびにくくなる。

床から天上まで壁一面作り付けのCDラック欲しいな。
433名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 16:46:17 ID:1KIgYO6c
×天上
○天井

天上までだったら無間地獄だな
434名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 17:22:30 ID:C7+S0c6K
直すことなかったのに
435名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 17:54:59 ID:3HrSsmaJ
フリッチャイをコンプリート(目指)している人は多いな。
俺の知人もやっている。
436名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 19:19:56 ID:7r3UwBMx
>>435
だけど、コンプできない宿命。
戦前のハンガリー国内での録音が入手困難なのと、
ハスキルとの協奏曲が1枚(ターラ)廃盤で入手できない。
さらに、スウェーデン放送響の記念LP(BIS)なんてのが…
DG分だけなら、日本国内でほぼ入手できたはずだけど。

って、集めつつ聴かない。
437名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 19:22:58 ID:erRMppaL
ねーねー、ベトの8番って廃盤のまま?
演奏どんなです?
438名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 19:27:04 ID:7r3UwBMx
>>437
だれのベト8?
フリッチャイなら、DGのボックスにある1番と同じ傾向の、
「颯爽とした8番」だといっておく。
フリッチャイのベートーヴェンの交響曲録音は1、8番だけが
発病前の「リトル・トスカニーニ」時代の颯爽とした演奏で、
晩年(ステレオ録音)の3、5、7、9とは別人のような感じ。
439名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 20:14:07 ID:erRMppaL
>438
レスさんくすです。フリッチャイのベト8番です。
いい演奏だと聞いたんですが手に入らないので気になってました
440名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 20:34:45 ID:7r3UwBMx
>>439
意外と、尼あたりに国内盤の在庫があるかもよ。

ベト1&8は、2004年に国内盤「文庫」で出た。
1200円だから、どこに頼んでも送料かかるけど…
441名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 21:04:07 ID:erRMppaL
>440
サンクス。たった今注文しました。来るのが楽しみ

10枚以上ついでに注文。みた未聴の山が増えるかも orz
442名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 21:27:22 ID:3HrSsmaJ
>>441
>10枚以上ついでに注文。

・・・・・・・・・・・・・・・・orz
443名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 21:31:40 ID:7r3UwBMx
>>441
「未聴の山が増える」のは、このスレ的には「orz」ではなく、「w」かと…
444名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 22:17:43 ID:UkysdQSb
演奏者別かぁ。やろうとしたけど、挫折したな。
俺は基本的に作曲家別、或いは地域別。
演奏者で分けたのは……四、五人かな。
445名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 22:20:25 ID:tMPZZJuh
DGの黄色い帯やEMIの赤い帯をまとめて並べてニヤニヤしてたあの頃が懐かしい
今じゃごっちゃごちゃに横積み山積み
446名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 22:24:20 ID:ToFHPioL
コッチハ箱ダラケデスヨ(・∀・)ニヤニヤ
447名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 22:57:58 ID:MU7qO9bF
組合の店員に俺んちのCD整理のバイト頼もうかと本気で考えている。
448名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 23:28:11 ID:1KIgYO6c
組合って、あんな大雑把な分類くらいすぐできるだろw
449名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 23:30:39 ID:3HrSsmaJ
てか、整理しはじめると、「あ、こんなの持ってたんだー」
「買ったことすら忘れてたよー」とか言って
中断して聴き始めるから整理にならない。
450名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 01:21:34 ID:M3JZWqlY
>>449
今の漏れがまさしくそうだ。
451名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 13:56:50 ID:nUz3idW9
>>449
あるあるw
452名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 14:06:11 ID:HyMRcFtK
むしろ整理しながらニヤニヤするほうが聴くのより楽しい
453名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 14:16:08 ID:m/O97JZn
>449
整理しはじめると、「あ、持ってたんだー」ってダブリ買いに気付いてうつになる
454名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 15:08:33 ID:knVICab1
>>449
組合に下取りに出したはずのダンボールが引越しの荷物の中から
出てきた。
あー 処分してしまったと思って、再び組合で買ったCDがいっぱいある。
引越し時のばたばたで、一体何がどうなっているのか全くわからん。
引越しするときは、CDを箱詰めするのでCDを処分する絶好の機会だけど、
引越しした後は、すぐにダンボールからCD出して、整理しないととんでもない
ことになる。
時期を逸すると、ダンボール詰めのCDがつみあがって塩漬けになるだけで
なく、その上に通販のダンボールがつみあがる。
何を処分したのか、何を保存盤にしたのか全く見当がつかない。
クラ好きの学生に整理頼めないものか・・・・トホホ
455名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 15:35:59 ID:bUIow9Xt
>>454
>クラ好きの学生に整理

猫にかつお節というか
456名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 15:41:25 ID:m/O97JZn
>454
撲がやってあげましょう。きれいに整理してあげまつ
457名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 15:43:18 ID:m/O97JZn
交換会開いたら楽しいだろうが、山が倍になる奴が出そうだな
458名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 15:45:38 ID:bUIow9Xt
交換会よりCD供養会して燃やした方がいいだろ、常識的に考えて・・・
459名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 15:49:11 ID:KsUqbqKY
>>458
燃やすと公害にならない?
460名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 16:07:24 ID:1Gr9c4HO
アパートの隣の部屋の住人が引っ越したため、その部屋も
オレが借りることにした。これでしばらくはCD買い続けられそうだ。
461名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 16:23:13 ID:N2f4UUH9
>>453
かといって次回購入が慎重になるわけじゃない
462名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 16:23:28 ID:epbVEjr0
>>460ウラヤマシス
463名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 16:23:59 ID:ArS5NjeH
>>460
超至近距離にあるトランクルームって感じか。
CDや本のためにトランクルームを借りる連中はけっこういるが、
単なる保管がメインで、死蔵されることが多いらしい。
隣の部屋を借りることができればベストだろうなあ。
もっとも、コストの問題があるわけだがw
464名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 16:27:36 ID:epbVEjr0
最近は買った先からiPodに放り込んで、ダブらないようにしてるな
あとは注文してるのを忘れて店頭で買うのを防げれば

465名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 18:05:04 ID:+p3vePgK
>>464
注文・購入したCDのデータ-ベースを作製しておいて、店頭
購入時に携帯電話か何かを端末にして確認するというのは
どうだろうか。
466名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 18:33:15 ID:x+LwWfUe
iPod使い始めてダブリ登録が増えた俺は・・・
1枚1枚仕分けしてリップしてるはずなのに
その名前のファイルはすでに存在してますみたいのが出やがる
467名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 19:19:54 ID:f4JshWsg
>注文・購入したCDのデータ-ベースを作製しておいて

DBにデータ登録する速度より未聴CDの増殖速度の方が早かったりして
468名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 19:27:24 ID:hIdx8vxD
それやるとダブりは減るけど安心して余計未聴、未開封になりますよ
469名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 19:57:56 ID:knVICab1
データベースに打ち込んだだけで、なんとなく聴いたつもりになる。
分かるなあー
俺は、購入予定CD一覧表に2重線いれて消しただけで満足しちゃうよ。
LP時代の、レコード1枚購入して「どんな演奏なんだろうか」と
ドキドキしながら帰ってくるときの気持ちが懐かしい。
470名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 20:03:38 ID:VkzgGyHg
もう帰れないんだよ、あの頃には。
471名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 20:06:46 ID:bUIow9Xt
俺はデーターベースに聞いた実績も記入できるようにしてるよ。
悲惨な既聴率だが。
472名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 20:10:47 ID:/a8mwsmL
データベースがいつの間にか立派なディスコグラフィになってる。
473名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 20:19:31 ID:f4JshWsg
どこかにDBのデータ落ちてない?
474名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 20:41:38 ID:9diLb0Vb
>>473
以前、何万件だかの作曲家や作品のcsvデータを売ってたヤツいたな。
レコ芸の売ります蘭に定期的に載せてた。

データベース入力したり、あまつさえiPodに移す余裕のある
うちはまだ可愛い。自分はそんなヒマがあったらポチしてる。
475名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 20:43:06 ID:LYAip+pP
このスレ怖い…
476名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 20:49:50 ID:5wdg49uQ
>>473
Gracenoteじゃだめなの?
477名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 21:03:07 ID:f4JshWsg
>476
該当ページに行って検索かけてみたけどレーベルやカタログ番号、録音年月日なんか出る?
478名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 23:25:58 ID:UDGVO4kU
>>476
あれはテキトーすぎて役に立たない
479名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 02:22:19 ID:Y1QOc3Lz
ウィッシュリストだけが俺の生命線
480名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 08:17:54 ID:oJOnp3+V
>>475
未聴CD症候群は、ほんの些細なことから始まるんだよ。
それは、安いボックスCD買い
そのCD全部聴く前に次のCD買ってきて、ボックス内未聴CD
が発生する。
そうなると、買ってきて聴かないことが普通になり、気がつくと
未聴CDの棚が出来てたりする。
さらに、CDショップの袋から出さないまま、棚に放り込まれ
ると、一挙に病状が進行する。
ついには、通販CDのダンボール箱の山が積みあがれば、病状は
重体。
CDショップや通販から1ヶ月以上隔離しないと脳死状態に陥る。
481名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 08:24:15 ID:ghlS/PKq
安くないボックスでも聴くのが面倒くさいことには変わりない
482名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 08:59:10 ID:cAhRDKI2
>>480のレスみて、ショスタコ27cdの箱を注文するのを思いとどまった
483名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 12:44:11 ID:HjYeRsGr
ショスタコ27CDwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
聞けるわけないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
484名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 16:39:15 ID:AklUcG52
そうだなボックスがいけないんだな、
自分の場合はカンタータボックスが始まりだった。
485名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 17:08:01 ID:dTLwGhbA
>>475

・借りたCD・ビデオを鑑賞せずに返したことがある
・自分だけ知らないということが我慢ならない
・どんなに熱愛した人でも恋愛が実ったら途端に飽きる
・シリーズものが1点でも欠けてると落ち着かない
・1枚1000円が10枚5000円だったら迷わず後者を買う
・片付けするぞ!と決意しないと片付けられない
・普段は居留守を使うが宅急便だけは必ず出る
・通販マニアの自覚はないが思えば結構買っている
・物に対する執着がない、失くしたら買えばいい
・昨日食った晩飯が思い出せない

1個でも当てはまればこのスレのお世話になる可能性大
486名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 17:50:20 ID:07iBDGpp
おれは1個も当てはまらないが、常時発送待ちのCDがあるなあ
487名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 18:09:37 ID:S7oHlxjS
>>485
俺9/10あてはまってるヤバスwwww

そんな俺はクラ初心者(1年半)です。未聴CDはないです。まだ。
488名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 18:48:29 ID:xjo0MkLv
さっき聴いた曲も思い出せない
489名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 20:04:49 ID:HjYeRsGr
最近CDで持ってる物をLPでも集めたくなった。新品LPなんて見かけたら
即買い。ちなみにターンテーブルはまだない。
490名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 20:12:54 ID:o/KMFy5N
>>485
俺、2と9以外みんなあてはまってる。
ぐは
491名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 21:29:55 ID:GF3YeIjs
耳がまともに聴こえる年齢から、買って聴ける枚数を逆算した人いますか?

492名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 21:33:51 ID:9dV7i48J
このスレ見てると落ちつく orz
493名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 21:43:03 ID:d1zG4qmL
借りたCD・ビデオを鑑賞せずに返したことがある →いつもですよ。気がつくと返す日になってる
・自分だけ知らないということが我慢ならない →モノによりますな。自分が入れ込んでるものならイエス
・どんなに熱愛した人でも恋愛が実ったら途端に飽きる →激しく。
・シリーズものが1点でも欠けてると落ち着かない →シリーズがそろわないなんて有り得ない!
・1枚1000円が10枚5000円だったら迷わず後者を買う →そりゃそうでしょ?
・片付けするぞ!と決意しないと片付けられない →そもそもそんな決意しませんからw
・普段は居留守を使うが宅急便だけは必ず出る →もちろん時間指定ですんで
・通販マニアの自覚はないが思えば結構買っている →いや、自覚したらもう、「一気」ですわw
・物に対する執着がない、失くしたら買えばいい →てか、あるのは確実だけど探しても見つからないパターン
・昨日食った晩飯が思い出せない →一日1、2食だけど思い出せないorz
494名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 21:57:57 ID:nrrnpuXD
>>487
いらっしゃいませw
495名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 22:43:02 ID:upR+lkYr
・借りたCD・ビデオを鑑賞せずに返したことがある
・自分だけ知らないということが我慢ならない
・片付けするぞ!と決意しないと片付けられない
・通販マニアの自覚はないが思えば結構買っている

これだけ当てはまった
先週なんて佐川急便の人に3日連続会った
496名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 00:15:51 ID:AAAmnD+F
CDのビニールセロファンが開けにくいので何枚も買うと途中で開け疲れる。
そのまま放置CDになるパターン多し。あれ、なんとかなんないのかなあ。
カップ麺の「かやく」とか「粉末スープ」の袋みたく「どこからでも開けられます」
ていうふうに簡単に開けられたら、少なくとも未開封CDはなくなると思う。
今、部屋をざっと見回したら未開封放置CDが50枚以上ある模様。orz
497名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 00:20:22 ID:HZi4CDcV
>>496
CD開封用のカッターくらい用意しとけよ・・・
498名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 00:26:31 ID:8oqvJweA
>>497
その発想はなかったわ・・・
499名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 00:43:19 ID:3+C3kwzF
ある程度期間が経つとなんか開けるのが惜しくなってくる気がする
ビンテージワインでもないのに
500名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 01:25:57 ID:+jMEWtS8
>>499
特に廃盤になってたりするとな。
501名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 15:10:03 ID:js4m37bD
>>496-497
廃刊 日本版「Gramophone」の年間購読特典で貰った青いヤツ、未だに重宝。
しかしこれのお陰で未開封が無くなり、未聴盤が減るかと云えば・・・と、と、とんでもない。
502409:2006/11/21(火) 15:38:14 ID:qaYfCg/j
犬のNAXOSセール我慢してたが、>>410 の悪魔の囁きに耳を傾けてしまった…
今日まで我慢したのに… 後ろから聞こえるんだよ…「明日で終わりだけどいいの?」って。
17点注文のところを頑張って減らして…・・・・・・・・・・・・・・16点にしてみたorz
503名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 17:28:35 ID:4bP+75Dx
悪魔の声「1枚くらい変わらないじゃん… どうせもう一枚もいつか買うんでしょ?
送料だって馬鹿にならないよ?買っちゃいなよ でもそれ一枚だと送料かかるだろうから、他にも何か頼んじゃえ」
504名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 20:42:40 ID:Y70aolWi
諏訪内晶子っていいよな。
505名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 20:44:11 ID:Z8vI/8A7
昔はな
506名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 21:43:15 ID:VSil+wTZ
自分もグラモフォンジャパンの予約特典のCD袋カッター
役にたってた。
今は、細くて刃が長い目でCD開封するのにベストフィットの
ハサミ見つけてちょっとお気に入り。
507名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 21:51:49 ID:afr6Crx5
まずカッター探す所からはじめないといけない・・・と思うとまんどくさくて開封する気失せる
508名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 22:13:08 ID:EZhBdxs5
犬箱1個開梱
2枚組み×2をなんとか開封(1枚は未開封)
4枚ともなんとかプレイヤーにかけて再生した
でも未聴が増えるスピードにはとても追いつけない・・・・・orz
509名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 22:38:22 ID:lP09p+3u
EMI1300シリーズ、今月も大量購入してもた。
シリーズ、いいかげん中止してほしい、苦しい。
510名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 22:41:40 ID:afr6Crx5
それだ!CDを売ってなければ買うわなくて済むんだ!
なんでこんな簡単なことに気付かなかったんだ!!
511名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 22:46:55 ID:Sz2OQ1h2
もの悲しき晩秋の夜に一句詠める

「CDは  眺める物と  おぼえたり」  W
512名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 23:25:53 ID:UcdwbvWx
CDがなければ聴く必要もない
いっそケース&ジャケだけで売るというのはどうだろうか
513名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 01:22:19 ID:DyUYThVe
>>512
それだ!
514名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 15:28:48 ID:9YJhOMkJ
沢山のCDを手元においときたいならCD屋を開業すればいい
515名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 16:03:35 ID:b8fGz9pL
なんか音楽が聴きたいからとかじゃなくて
ノルマみたいになって
逆に音楽聴くのが重荷になってね?

CD買うのはルーティーンかw
516名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 16:04:18 ID:wJCdDCj1
そうだ、皆で集まって、中古CD屋ならぬ「未聴CD屋」をやるのだ!
(でも、聴かなくても自分の手元に置いておきたいんだよね?www)
517名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 17:29:51 ID:yHBdzQDt
決して販売しないCD屋さん
だって売ったら未聴盤減っちゃうもの
518名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 18:35:24 ID:WiOws5an
他人に開けられるなんてもってのほかだ
それならむしろ未聴CD博物館を開く
古今東西、未聴CDを展示(ショーウィンドの中なので勝手に開けられる心配なし)
519怪盗ツインテール:2006/11/22(水) 18:55:13 ID:2hsFj10x
なめてもらっては困るわね☆
520名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 19:22:07 ID:n3YEw/yN
聞き流しをやめたい…('A`)ハァ
521名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 21:18:31 ID:apoHxduP
買い流しをやめたい…('A`)ハァ
522名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 21:24:45 ID:+T08gCdi
これ以上、工場でCDがプレスされないようにすればいいのではないかな?
523名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 21:29:48 ID:5EaCeYJq
工場再襲撃
524名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 21:54:05 ID:apoHxduP
襲撃して自宅に持って帰るの?  未聴が増えるだけだよ
525名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 22:18:42 ID:2BBw5VRK
確かに、CDのビニールセロファンはあけにくい。
CD買って、帰りにポータブルCDプレーヤで聴こうと思っても
開けにくくてだめだ。
朝の忙しい時に、通勤時に聞くためのCDを選ぶんだけど、
あけにくい未開封CDはまず選ばないね。
またボックスCDなんか、ボックス開けて、聞きたい曲目の入って
いるCD探して、さらに紙ジャケットから取り出す時間が惜しい。
そんなこんなで未聴CDが増えていく。
526名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 22:54:32 ID:apoHxduP
シャーペンの先でオケ(芯を出していない状態で)
527名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 11:43:05 ID:ZIh8FPqx
>>526の解説(余計なお世話だ)
ぱかっと開けたときのヒンジ側、つまりジャケ表に正対した状態の左側。
ブックレットが挟まってるアクリルと、CDが嵌ってる黒とか白とか赤とかのケース本体の間の境目。
閉じているときはここに溝が出来るから、そこにビニールの上からシャーペンの軸をあてがい、
溝に沿って「しゅーっ」と切り裂くと綺麗に剥ける・・・・書くとトテツもなく判りにくいなぁ。

もっとイライラするんは、「なんぼ爪で探っても、糸口が全く見いだせないカットテープ」。
頭に来て力で解決しようとすると(上記の方法などで別の箇所から裂こうとすると)
そのカットテープの部分が(裂く方向が違うからなんだろうが)今度は頑強に抵抗しやがるんだ。
528名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 11:55:11 ID:WLSOCmKl
529名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 13:36:13 ID:zsHJGuBm
アバドっていいよな。
530名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 13:46:30 ID:SebNMhf0
未開封CD撲滅大作戦
@ 店員にビニルセロファンを剥いてもらう。
A CDショップの袋に入れるのを断る。
B CDショップの袋のテープ止めを断る。
@ABの順に有効だと思う。
@Aは断られる場合もあると思うが、Bは大丈夫。
俺はいつもBを実行している。
531名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 13:57:16 ID:EUtKTtWi
いや、どれが未聴だか分からなくなる
532名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 13:57:42 ID:vEUqiZF7
>>528
なんか珍しいか?
以前はソニーがMD盤ソフトいっぱい出してたなあ。
533名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 14:10:40 ID:bywC/MO6
>>530
>BCDショップの袋のテープ止めを断る。

これ、マソ引きと疑われそうだな・・・
534名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 15:14:58 ID:2C/2jqrT
箱収納禁止
棚二重収納禁止
積重禁止
535名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 15:18:59 ID:UZH8vOsF
吉田秀和のLP300選を全部集めたらゴールだと思っていた時期が
俺にもありました。
536名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 16:45:55 ID:0N7xWJNi
>535
あるよね、そういうの。
「レコ芸推薦は買っておかないと」とかさ。

酷い無駄遣い
537名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 17:45:53 ID:NW+a1ycm
レコード芸術推薦なんて図書館の飾りです。
偉い人にはそれが分からんのです。
538名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 18:03:32 ID:SebNMhf0
3000円未満の商品に「特選」だってさ。
笑っちゃうよね。
ユーザーのCDに対する思いはLP時代とは全く違っていることが
分かってないんだね。
539名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 18:06:42 ID:bywC/MO6
>>538
書いている意味が分からない・・・orz
540名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 18:44:11 ID:xJzLHBkQ
>>539
要するにぼったくり商品でなければ評価にも値しないと
時代遅れのLP厨が申しているようです。
541名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 19:08:47 ID:eXqcGWzX
ながら聴きを覚えてしまうと後が辛い
542名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 19:57:47 ID:UZH8vOsF
LPはいいよ。
プレイヤー持ってないのにLP何枚かジャケ買いしちゃったよ。
543名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 20:10:03 ID:vEUqiZF7
LPの方が音がいいなんて言ってる人間は、相当恵まれた
オーディオ環境持ってるごく一部の金持ち。あとは、LPの
方が音がいいと主張する方が通だと思っている貧乏人。

リアルLPレコード時代は、ほとんどのリスナーがブツブツ
ザリザリの針音に悩まされてトラウマになっているのだ。
544名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 20:14:06 ID:UZH8vOsF
>>543
針音は2〜3万円のカートリッジ使用さえしていればあとはレコードクリーニングか
トーンアームやバランスの調整の問題だろう。「よほど恵まれた」なんていうほどの
もんじゃない。LP自体が大衆向け圧縮フォーマットディスクなんだから、普通の環境で
ベストに近い力は出せる。

ガリガリの人は大半がアームの位置調整すらまともにしてないか、レコードを
レイか等のウオッシャーで磨くことすらしてないかどちらかだろう。
545名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 20:16:29 ID:OUJ4u7g3
さぁ今宵もショップのページを開いて
ぽちっとクリック!わくわく!

あ、こんなの出てる!こんなのあったんだ!
楽しいよ〜♪
546名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 21:23:24 ID:l7z4wZZJ
今日尼から届いた未開封のCD14枚が目の前にある
547名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 21:39:57 ID:2C/2jqrT
いっそ瓦割りにすべき
548名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 21:56:29 ID:vEUqiZF7
気に入らないCDを中庭でたたき割る快感!
土に戻る素材のCDディスクとCDケース

あったらエコですな。
549名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 06:45:57 ID:yT9Yausn
モグラフォンの1000シリーズ何枚持ってますか?
つか買う価値ある?
550名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 08:50:39 ID:xgOLUH63
買う価値ありなのは、
ミケランジェリの「皇帝」
ガブリーロフの「ゴルドベルク変奏曲」
くらいかな。
ただ、このシリーズのジャケットは何で回りに縁取りがあるんだ。
551名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 10:27:08 ID:J10nF896
ミケランジェリのベト協3番・5番とギレリスのベトソナ買った

もちろん未聴だが
552名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 10:55:56 ID:/TAk/51F
ブリリアント・新バッハ大全集(155CD)がHMVで発売開始
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=610130038
553名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 15:28:17 ID:x7ZhvvLn
グラ1000円は、おれ的には全部イイな。
ほとんど持ってるから、買わんけど。
554名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 19:08:36 ID:bIz9Tw4l
持ってるのは分かっているものの、
探すまで3時間(平均)かかるのと
店行って買って帰るまで2時間かからないのと
どちらがより良いか小一時間悩む今日この頃。
555名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 19:11:20 ID:YKu0pa78
大型のCD管理機械作ったらこのスレの住民に売れるかな?
CD1万枚収納
タイトルや演奏者を入力すると候補を出して、選んだものが出てくるマシン
タイトルはデータベースからオンラインで取得するので、入力の手間要らず
556名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 19:56:50 ID:YZ2yVph2
その機械に、1万枚をセットするのが面倒なので
おれは買わない。
557名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 19:57:27 ID:YKu0pa78
じゃあポストみたいに投げ入れるだけでOKにしよう
558名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 21:06:13 ID:ybnp7RCS
要するに自動倉庫か。
ポストに投げ入れ→裏ジャケのバーコードを自動読取り
→所蔵リスト自動作成(トラックごとの曲目まで作成)
なんてのがあれば便利だな。
559名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 21:20:14 ID:xgOLUH63
それなら自分のCD全部近所の図書館に寄贈して、聞きたいCDだけ
借りてくれば良いような気がする。
整理は全部図書館の職員がやってくれるので、行方不明のCDがなくなる。
560名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 21:37:19 ID:kSBl+S8t
>>559
自分専用の、24時間365日空いてる図書館ならば、OK。
いくら自分が未聴でも、他人に開封され、見ず知らずの
赤の他人に貸し出され、汚されて戻ってくるのは、
少なくとも俺には絶対に我慢できない。
561名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 21:46:04 ID:KYq2AvlH
曲目にボールペンで○とか付けられるしな
562名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 22:26:01 ID:dMdXeEOu
>>485
すげえオレ7個当てはまるorz
563名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 22:39:34 ID:79lgprUU
整理は秘書に任せる。これ最強
564名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 22:41:07 ID:nsU8QxW9
秘書?何それ?食べられるの?
565名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 22:42:47 ID:KYq2AvlH
聴くのも秘書に任せたい
566名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 22:45:20 ID:FolhloyV
秘書じゃなくて秘所ならいいんだが…
567名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 22:52:31 ID:ZZdROSKx
長澤まさみって良いよな
568名無しの笛の踊り:2006/11/24(金) 23:04:45 ID:neQ97aLE
>>564
食べられるよ。
<<秘書
569名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 01:49:11 ID:tiGfWO6X
>550
ジャケットの著作権とかの関係で
オリジナルは使えないから
多少手を加えた状態にしてるんじゃなかったっけ
570名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 02:11:16 ID:S8xXonJe
CDがゼリーなら
DVDはサラダ
本はカツ丼

もうお腹いっぱい
571名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 02:29:04 ID:kzE5TS+F
オリジナルジャケで売ればもっと売れるのにわざわざ価値を下げて売れなく
してるんだから本当にバカだよなあ。
572名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 02:38:26 ID:MGARLwTZ
CDはまだしもDVDは観るのがおっくう
573名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 02:42:02 ID:TdGfaZ8P
おれ、実はCDの未聴はあんまりないんだけど、
DVDは未観が50枚ぐらいあるなあ。
もうDVD買うのやめようかな。
574名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 03:10:03 ID:MmH8OBfb
人生やめろよ
575名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 03:46:50 ID:S8xXonJe
そんな酷いこと言うなよ
576名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 08:41:43 ID:4JdYTWIb
ttp://www.hmv.co.jp/search/index.asp?sort=best&genre=700&title=Alban+berg&formattype=2
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
577名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 08:49:21 ID:4JdYTWIb
あ、直った
578名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 08:54:31 ID:OD+yUkZp
アルバン・ベルク弦楽四重奏団?
579名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 08:56:40 ID:4JdYTWIb
なんかタイトルが吉田拓郎とかなってたんだよ
焦ったぜ
580名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 08:59:49 ID:OD+yUkZp
俺もさっきのと検索結果が変わったから、多分一時的におかしかったんだと思う。
581名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 09:01:39 ID:4JdYTWIb
まあよくあることか
すまんかった
582名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 09:04:39 ID:OD+yUkZp
犬ならありそうだなw
俺は最初、てっきりここのリスト全部ポチったのかと思ったよ
583名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 09:20:56 ID:MCJpqEFl
>>576
俺の環境ではまだ直ってないな。
何度も再検索やリロードかけても、しつこく
吉田拓郎が出てくる。
何つーか、全体的に、CDタイトルとアーティスト名が
完全に壊れてるな。
584名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 09:35:06 ID:vlWLHuo7
おれも。

マリリン・マンソンとか出てくるよ
585名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 10:04:35 ID:3P+q/w5F
(;´∀`) なんか「横山幸雄」も変なんでつけど・・・

http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?target=CLASSIC&genre=700&keyword=%89%A1%8ER%8DK%97Y
586名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 11:42:50 ID:kiL6zn04
通販の箱を開封してCD取り出して、さらにCDのビニルセロファン
を剥いてCD取り出すのに、時間計ったら約5分かかった。
ということは、山となっているダンボールの箱から全部のCD取り出して
ビニルセロファン剥いて棚におさめる時間計算していたら、吐き気がして
した。
いったいこれらのCDが、プレーヤにかかるときがくるのだろうか。
587名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 12:35:52 ID:4P9zQg89
>>585
リロードするたびに出るのが違う
ランダムでやってるのか
客を舐めてるな犬は
588名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 12:43:05 ID:qJCEBKTN
データベースが壊れてるっぽいな。
589名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 12:46:50 ID:RhjMRD9E
ねぇ、このスレの人ってソニーのプレミア・ゴールドシリーズとかってどうなの?
590名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 12:57:09 ID:9mWXiI2n
>>588
ははは。これ、おもしろいな。
591名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 13:08:51 ID:MCJpqEFl
この壊れた検索結果から注文してみる「漢」は居ないかな。
(わてはへたれなんで。。。)
592名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 13:47:17 ID:kzE5TS+F
この間日本で数十年ぶりに患者が死んだ狂犬病もとうとうここまで広まったか。
593名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 13:55:49 ID:fJTwkPxs
>>576
か、買わないぞ・・・・
買わないからねっ!!!!!
594名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 19:45:24 ID:4P9zQg89
鰤セール+ダブルポイントで頼んだ物がまだ来ない

どうせ届いても未聴なんだが、届かないとなぜか腹が立つ
595名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 20:37:58 ID:SplDtv6M
二割引き+ポイント三倍の新宿犬でお買い物
気が付いたら21枚w
596名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 20:42:06 ID:M9mlz0xz
今宵も楽しくお買い物♪
レジに新しいCD持っていくとき、ぽちっとクリックするとき
あれこれ眺めているとき、楽しいよね〜
シリーズものでまだ買ってないCD、この機会に買ってしまおう♪
わくわく、楽しいね〜
597名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 20:49:13 ID:jZDmd4LS
今日1万5000円使った orz
598名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 20:58:39 ID:aZo6Q5bM
今月から組合で6000円以上購入すると、特典でフルトヴェングラー
全ディスコグラフィーの冊子がもらえるんだが、

あれ、なんで自分ちに7冊もあるんだろう・・・orz
599名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 21:02:15 ID:4P9zQg89
みんな、いよいよ年末だね
年末はボーナスも入るし、お店もあの手この手でセールを行うから、
みんなの病気がますます進行しちゃうね
新年は未聴CDに埋もれそうになりながら過ごすのが通だね!
600名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 21:24:14 ID:kiL6zn04
恐怖の歳末セール時期ついに到来
毎年この時期は、CD買うのに忙しくて聞いている時間がないのだ。
天皇誕生日は、組合に処分に出すCDを選ぶんだけど、去年は
ついに未開封CDショップの袋の開封から始めるはめになった。
今年は、通販のダンボールの開封からはじめなければならないかと
思うと憂鬱になる。
601名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 21:39:50 ID:MmH8OBfb
綾瀬はるかって良いよな
602名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 21:53:06 ID:Yo757A3m
よかねえよ
603名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 22:04:20 ID:9mWXiI2n
【若干1名が執拗に荒らしている・・・・・・】
293 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/11/10(金) 22:12:18 ID:RfBORfmT
長澤まさみって良いよな
295 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/11/10(金) 22:33:15 ID:RfBORfmT
長澤のおっぱいってEだよな
299 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/11/11(土) 00:15:51 ID:z+y65Xyo
北川弘美って良いよな
304 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/11/11(土) 13:04:39 ID:z+y65Xyo
金田美香って良いよな
325 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/11/12(日) 16:36:53 ID:1kfTjWvr
エビちゃんって良いよな
328 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2006/11/12(日) 18:42:35 ID:DF8m7BDR
伊藤由希子って良かったよな
332 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/11/12(日) 19:28:14 ID:1kfTjWvr
平山綾って良いよな
335 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/11/13(月) 07:57:10 ID:2E5b/nGD
中村優って良いよな
343 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/11/14(火) 07:58:36 ID:Ywq8fcaT
皆籐愛子って良いよな
345 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/11/15(水) 06:54:23 ID:IRd+AMVy
大沢あかねって良いよな
352 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/11/15(水) 15:48:12 ID:IRd+AMVy
観月ありさって良いよな
360 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/11/15(水) 23:17:20 ID:IRd+AMVy
ボニーピンクって良いよな
382 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/11/16(木) 21:27:44 ID:iKMPHycT
後藤真希って良いよな
567 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/11/24(金) 22:52:31 ID:ZZdROSKx
長澤まさみって良いよな
601 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/11/25(土) 21:39:50 ID:MmH8OBfb
綾瀬はるかって良いよな
604名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 22:20:15 ID:jZDmd4LS
>603
暗ヲタなんだからスルーしてそっとしておこう
605名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 22:35:03 ID:XaF60TjJ
こう言っては何だが、ボーナス出たところで全ての行き先は既に決まっており。
俺にとっては、実はボーナス出る時が一番CD買えない時期だったりする・・・orz
606名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 22:46:48 ID:kzE5TS+F
CDなんかあびればいいじゃん。
っつーかそういう気にもなれんけどな。むしろ不要CDこっそりと塔の店舗の
棚に置いてきたい。
607名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 23:33:09 ID:9mWXiI2n
>>606
ごめん、意味が分からない・・・orz
608名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 23:46:26 ID:kzE5TS+F
>>607
あびるってもう古いよなハハハ
通じないよなハハハ
あびる優っていうタレントが番組内で万引きを告白したので、万引きすることを「あびる」
というようになったんだよ。
後段は自分の不要CDをこっそり店の棚に戻してやりましょうということね。
わけわかんないよねハハハ
609名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 23:51:33 ID:K67D2nO7
このスレくらいになると万引きするドキドキ感より大枚はたくワクワク感
の方が勝るんだよ。
610名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 00:05:20 ID:bn5Xn31I
万引きのタイミングを伺ったりドキドキを味わうくらいなら、
素直に買った方が早いし、なによりもレジに持っていくときの高揚感がたまらない。
611名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 00:09:27 ID:An52nb5q
>>610があまりに正論過ぎてつまらない件

財布の中身を気にしたり、今月の生活費でドキドキを味わうくらいなら
素直にネットでカードで買ったほうが早いし、なによりもポチるときの
高揚感がたまらない。
612名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 00:16:13 ID:uR6lyvyh
俺はポチるときが興奮の頂点だが、確認メール見るともう暗い気分になる。
613名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 01:25:55 ID:DO2lFnT/
ユビキタスが進んでポチらなくてもCDが勝手に送られてくるようになったらどうするよ
614名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 02:12:49 ID:OPhRcZpJ
ユビキタスが進んでも、買うときは「購入する」っていう何らかの意思表示は
必要になるから、ポチるのと同じ快楽は得られるであろう。
615名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 02:19:11 ID:XdjByOPW
遅ればせながら「GREAT CONDUCTORS」と「GREAT CONCERTOS」買ってきた
いやいいんだよ、演奏はすっごくいい
ただね〜、20枚?これはよくない、この数字はよくないね
616名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 02:23:41 ID:uR6lyvyh
10枚以上の組み物なんてチェリボックスで懲りた。
あれまだ半分くらい未開封。開封した物をちゃんと聴いたわけでももちろんない。
617名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 02:30:08 ID:wtGh8dhE
箱物はテーブルの上に置き放しにしてると、割と聴くようになることに気づいた。
で、聴いた後、片づけないでいたら、箱の上に箱が積まれて、下の箱は1年
手付かずのままだった。
明日、ホームセンターにもう一個、テーブルを買いに行く。
618名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 03:00:03 ID:rjGwE0Bx
>>617
今度はテーブルが増えそうな悪寒・・・・
619名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 07:18:53 ID:p/iiZSzP
本田朋子って良いよな
620名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 07:53:31 ID:PTNpMCzD
621名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 07:59:18 ID:xhU/EwlU
>>620のリンク先の出品者がPS3の転売屋よりあこぎなことをやっている件について
622名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 08:01:15 ID:Q193wLjo
四年くらい前に買ったCDが未開封で見つかった
なぜ買ったのか自分でも理解できない
623名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 09:54:50 ID:D7Zi4HX7
最近は、あるCD(自分で持っているはず)を聞きたいと思ったとき
@自分のCD棚をちょっと探す
A@で見当たらなければ、近所の図書館に行く
BAで見当たらなければ、CDショップに出かける。
CBで手に入らない場合は、聞くのをあきらめることにしている。
未開封のCDショップの袋や、通販のダンボールの開封は
祝日しかやらないことにしている。
624名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 09:59:37 ID:ONNi89K8
CDってやがてなくなるメディアらしいね
625名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 10:52:01 ID:2XPCmAw9
レコードってやがてなくなるメディアらしいね
626名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 10:56:19 ID:rjGwE0Bx
>>624-625
スレ違いじゃね?
627名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 12:25:18 ID:Z3xHrlQh
さてと、買い物に出かけるか
628名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 12:31:43 ID:J10NBuXb
さてと、ポチするか。
629名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 13:14:45 ID:kAuQXVPL
>>622
どうして4年くらい前だとわかったんだい?
630名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 13:20:06 ID:yIJLmcqd
日付が書いてあったから
631名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 14:54:41 ID:hpeJSCXL
ほんとは怖いクラシック

今までおれは自分が好きでクラシックを聴いていると思っていた。
自分の意思でCDや演奏会を選択していると思っていた。

しかし、それにしてはずいぶん時間も金も使いすぎているような気がする。

もしかして、自分はクラシックを後世まで生き永らえさせるための
単なる「中継人」としての役割を果たしているだけなのではないか、
そういう役割を割り当てられてしまったのではないか。

みなさん、いかがですか?
632名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 15:00:10 ID:x/1vIUDj
>単なる「中継人」としての役割

ただの「踏み台」が正確だといえよう
633名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 16:14:05 ID:isvkKFaA
>>631
鋭い考察だ
634名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 16:29:46 ID:JS6O3p8f
>631

長く続く生物や伝統文化に対して
そういう言い方する事がよくあるけど、
別に君や僕が居なくてもクラシックは続くしね。
635名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 16:31:55 ID:rjGwE0Bx
>>631の人気に嫉妬。
636名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 16:49:28 ID:ArEA58tZ
まぁ考えてみれば、
勢いとか、その場の雰囲気とかノリとか、惰性とか習慣で
買ってる事が多いからな。
「選択」というほど吟味してるわけでは無いわな。
637名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 18:40:11 ID:2+97I9g8
今日の購入は5枚で済んだ。

帰ってきて聴き始めたら、いい加減に片づけろと嫁に怒られたのでCDラックを発注した。
来週末はラックを置く場所を空けねばならない。再来週は未開梱のCDを取り出さねば
ならない。とりあえずシュリンク付のままラッキングしてしまおう。そのまた次の週に
ようやく掃除ができる。

予定通りに行けば、年末には不用盤の売却と正月用の積ん読盤の購入ができるのだが。
638631:2006/11/26(日) 19:14:30 ID:xv424f07
>別に君や僕が居なくてもクラシックは続くしね。

そのとおり。
そして、637のような書き込みを見ると、
芸術の神(それとも悪魔or認められなかった作曲家の怨念)が
どこかで「してやったり」とほくそ笑んでいるのが見えるようだ。
639名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 23:28:50 ID:xzFSy9Zl
>>631
神が君に与えた使命と考えられないか?
640名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 02:36:24 ID:Wt7zMYCt
みんな難しいこと考えすぎ〜♪

買い物は楽しいな〜♪ ポチるのは楽しいな〜♪

アハハ〜♪アハハ〜♪ アハハハハ〜♪
641名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 21:24:49 ID:/5aH77G0
水川あさみって良いよな
642名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 22:52:58 ID:4RG3AIzD
たまには店でお触りしながら選びたい
643名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 01:47:13 ID:54le0Uxy
いわゆるdj(ブラックミュージック全般)をやってる者です。未聴レコードが常時恐ろしいことになっており、部屋へレコードが侵食するにつれストレスがたまる一方でした。
dj板の方でほぼ同じスレタイで立てようしていたところこのスレを発見しました。あちらは過疎ってるのでここに入院させてもらいますorz
644名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 02:27:18 ID:RDFeciN+
携帯厨(・∀・)カエレ!
645名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 17:25:54 ID:IxNvQEPq
>>641
何がいいのかもうちっと具体的に書けよ。
あと、そいつが誰なのか分かるリンクもつけろ。
646名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 18:53:05 ID:5n+szG8Y
>>645
荒らしはスルーでよろ。
647名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 19:19:12 ID:58Z/9CAC
>>558
それに「自動睡眠学習機(の、ようなもの)」が付いてて
寝る前にヘッドホン着けて寝ると・・あ〜ら不思議、翌朝はもう聴いたことになってる・・・
だったら買うかな?・・買わんわ、バカ。
648名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 19:35:59 ID:mewQl15L
>>647 やばい
ちょっと欲しい
649名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 20:33:43 ID:wAXfsMnr
吉松隆が、寝るとき波の音たかせせらぎの音だかのCDをエンドレスで流してるとか書いてたな。
650名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 20:48:09 ID:WUwyMj+P
山本梓って良いよな
651名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 20:51:39 ID:bm1hGQfD
よーく考えよう〜♪ お金は大事だよ〜♪
652名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 23:21:52 ID:CxJuwCP9
未聴CDの山を見ると、「もうちょっと生きてみようかな」と思うんですよ。
653名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 23:22:51 ID:5n+szG8Y
イ`
654名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 23:23:47 ID:tKNn8qiw
全部聴くぐらいなら死んだ方がマシ
655名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 23:47:18 ID:lMaGb9XV
shine
656名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 23:51:29 ID:dBHh+Aea
シャイン?

輝け!俺たちの人生!
657名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 09:14:12 ID:37bYJ3rP
SONYから出たゴールドCDは、完全に「見るCD」だと思ったよ。
ただ、CDラックに入らないので、買わない。
不用意に1枚でも買ってしまったら、全部買わずに済みそうも
ないからね。
・・・怖いCDだ・・・
658名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 09:22:06 ID:fmwrBx3b
あんなのを買う意味がわからない
659名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 09:55:02 ID:N+hHOU6B
金蒸着 (笑)
660名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 11:06:22 ID:0je7XjjE
>>657
あれにはまったく食指が動かないね。
ソニーさんよ、もうちっと考えろよ。
セル40枚組ボックスとか出してみろよ。
661名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 11:40:25 ID:e3/MiAHz
>>658
同意。誰があんなの企画したのだろう。
最低でも出すならハイブリッド盤だよ。
662名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 11:45:25 ID:0/dTxLRY
>最低でも出すならハイブリッド盤

xrcdの値段を見てそう思った
663名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 11:53:37 ID:wNkJ9kUT
ソニーってどこまで迷走すんのかね?
664名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 11:55:58 ID:9wTWsj/I
だって、のだめでしょ。いま、プッシュしてるのは。
665名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 12:39:26 ID:wwgxF17E
休日があっても未聴の山を切り崩すという「仕事」があるような気がして、心身休まらない…
666名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 19:05:19 ID:XbUcP1kG
古瀬絵理って良いよな
667名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 19:08:00 ID:37bYJ3rP
年末になると、ベートーヴェンの第9交響曲の新譜が何枚か発売される。
今年もカラヤン、マタチッチ、ケーゲルと注目盤の目白押し。
さて、どれを買おうかと考えて我に返った。
去年の年末に買った第9のCDでまだ聴いてないのが何と5枚もある・・・・・
2年前の年末に買ってまだ聴いてないのが、これまた5枚
3年前の年末に・・・・・
考えていたら、吐き気がしてきた。
年末は仕事が忙しい上に、アフターファイブの付き合いが多くて、CD聴いている
暇は全くないのに、どうして第9のCDを買ってしまうのか。
今年は絶対第9CD買わないと誓ったが、はたしてできるのか
668名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 21:19:23 ID:wAli+ysR
>>667
その第九CDを全部、地元の市民図書館に寄贈するのはどうだ?
669名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 21:28:57 ID:vI/9FnNx
日本全国で何枚のCDが死蔵されてるんだろう?
670名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 21:29:10 ID:aWIaD9qf
俺に寄付して
671310:2006/11/29(水) 22:12:38 ID:v6wfayn+
今、一回目を見終わった。これ、マジでおもすれえな
のだめの「ゴミ」部屋見て、ハゲワロタ。未聴CD散乱の俺の部屋と同じなので…
しかし、一回目って一時間枠じゃなかったのね。何も確認せず一時間分しか録画しなかった
せっかく見る気になったのに、結局「未見」場面は残る運命
672名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 22:15:41 ID:SWGt2szX
俺は全話録画してるけど1秒たりとも見てません
673名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 22:21:13 ID:9wTWsj/I
未聴録画の山を見て人生の残り時間を考える、てかw
674名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 22:28:19 ID:EyKKhQVN
HDDレコーダの容量がが何百GBあっても、デジタル放送を高画質で録画するとあっという間に満杯なので、毎日のようにDVD−RAMへコピーする生活だ。
我が家は未見録画のDVD-RAMの山が、神聖な未聴CDラックを浸食しつつある。
675名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 22:36:35 ID:OeasVVz+
>>671
そのうちDVDが出るから、買って未聴にすれば完璧だと思う。
676名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 22:37:49 ID:54Zhp8fH
もはや目的がおかしいw
677名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 22:38:50 ID:Cwt8LMrX
そうか?
このスレ的にはこれで正しいのだが
678名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 22:39:27 ID:YlrfR5wC
>671
Stage 6 にあるよ。
ダウンロードして未見にしておくのがいいのでは。
679名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 22:40:02 ID:s+2rpREZ
ちょっと1枚・・・と犬で検索かけてとりあえずカートに入れたら、
すでにマルチバイ適用枚数がカートに・・・・

本当にありがとうございました。
680名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 23:51:27 ID:znnl0Cuf
>678
キーワードなに? うまく検索でけへん
681名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 00:32:04 ID:rLCxdcgJ
>>668
図書館だと何でも引き取ってくれると思ってるかもしれんが、図書館が
毎年どれだけの「蔵書」「収蔵品」を処分してると思ってるのかね?
一般人のコレクションなんて、どんなに威張ってみたところで、分類して
いくと大半は保存価値の無いゴミ・・・・・・・・と昔、図書館学の先生が
言っていた。
682名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 22:50:50 ID:jRk4kjqW
鈴木えみって良いよな
683名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 23:59:00 ID:Qp1aX2yd
誰それ?
684名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 00:34:19 ID:n2n0/R3x
スルーで。
685名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 23:26:49 ID:ZKmeV1oq
ベッキーって良いよな
686名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 23:28:36 ID:TRfcsl84
どこが?
687名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 23:29:38 ID:PsvvCWUG
ゾベッカの頃はむちゃくちゃ可愛かったな>ベッキー
688名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 23:31:44 ID:6HtiyyRS
ドンタッチミー!
689名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 00:04:07 ID:n2n0/R3x
てか、おまいら荒らすなよ。
690名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 00:46:14 ID:I4s6M1GR
北川弘美って良いよな
691名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 02:37:55 ID:Wdelalbp
うん
692名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 02:46:19 ID:OJaZulyt
俺は六年前くらいから目をつけてたぜ
693名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 12:22:46 ID:rD6KDANz
>>672-674
拙宅も既に「冗談じゃない」レベル。
レコーダが古くてHDDが80GBしかないもんで
録ったらラベル印刷→ダビングに追いまくられ、
それが済めば「なんだか安心してもう観ない」の無限リフレインだわ。

スピンドル型の50枚DVD-R空ケースに録画済未見盤をストックしてるんだけど
コイツがもう4個半、年末年始で確実に5個は突破する見込。
・・・・もう笑うしかないね。
694名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 12:25:57 ID:jBkFbztb
スピンドリルか
695名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 13:48:36 ID:vnXuJnuP
ドリルは漢のロマンだよな
696名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 13:49:43 ID:jBkFbztb
男は50枚入りスピンドリルを天井まで積み上げ
697名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 13:57:42 ID:7MlwupXL
5年前から映画やクラを手当たり次第に焼いたが
未視聴のDVD-Rが1000枚以上ある orz
698名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 13:59:21 ID:7MlwupXL
結局 要するに 端的に言うと  言うまでもないが


       病気だ
699名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 14:13:01 ID:ylV8mXeh
男性特有のコレクション癖というのは、
原始狩猟時代の
男が狩に出て獲物を確保し、女はそれを受けとって調理(利用)し保存すると
いう性別役割分担が出来あがってゆくなかで培われた、当面の獲物を探索し
確保できれば、それだけで満足する(出来る)という男性の性に由来するという
説もあったりなかったりする。
700名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 14:22:06 ID:Rnkq1pRw
160枚保管用のバックみたいなのがが安いところで
1000円弱なので、5箱ほど買ってPC関連には重宝
している。けど、音楽ディスクは順番入れ替えたりする
のが大変。つか無理。

ビニールのぺちゃんこケースも優れものなんだけど、
図書館から借りたCDのコピーとかに使うには(気持ち的に)
もったいないので、CDのプラケースカバーを使っている。
30枚入りで250円くらい。

1タイトルづつ棚に並べた方が、カード感覚で検索や分類
しやすい。収納量も3倍以上。
701名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 14:42:54 ID:7MlwupXL
手持のCDを整理し終わるころには、未整理のCDが同じくらいあるような気がする
702名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 17:38:05 ID:MLRmK39L
犬の本日の特価、棒茄子つぎ込もうか真剣に考えてる俺がいる

鰤もフィリップスもまだ全然聴いてないのに orz
703名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 21:51:10 ID:TdBkdn7I
>>702
お前さんは漏れでつか?
真剣に悩んでいるのが実に痛々しい…orz
704名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 22:12:32 ID:ELjOv2o3
図書館に行けば置いてあると分かっていても欲しくなるよな
705名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 22:13:45 ID:MFPWILpO
自分のモノにしたいんだよ
男の性さ…
706名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 22:18:41 ID:+2mS92Rr
紀子も由香里も美奈も欲しい、そうすると結婚では無理だから拉致監禁しかないよね。
707名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 22:19:38 ID:7vr5NV9T
男に限った話じゃないですよ…
708名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 22:40:53 ID:fYlZ/itu
連れてきたら満足しちゃって一切何も手出さなかったら監禁された女はどんな気分かねw
709名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 22:41:03 ID:81WUWSgy
>707
いったん手に入れると興味が失せる?
710名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 22:44:05 ID:Hs+KOq1d
でもほら、百科事典って全部読むわけじゃないし







という言い訳はど〜よ?
711名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 22:47:01 ID:ELjOv2o3
説得力ありすぎワロタ
全集ものはそんなものだろうね。
712名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 22:51:04 ID:7vr5NV9T
>709
いや、とりあえず確保というのが一番大きいかな。
積ん読、積みゲー、積みCDとあんまり野郎と変わらないですよ。
713名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 23:33:09 ID:VqIYLtPB
>>702-703
「自分は絶対に大丈夫」と思って犬の本日の特価を開いたら
10分ぐらい見入っている自分がいた。。。。。。('A`)
714名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 23:45:33 ID:MLRmK39L
>>713
ええとこれだとポイントは388つくから、400ポイントとして
実質あと1万安いんだよな、なんて狸の皮算用してる俺がいる。。。orz
715名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 03:57:35 ID:KtxVwprR
数年後にアンドー楽器あたりでひっそりと在庫処分されてるやつを10マソ前後で拾おうと考えている俺は我慢強い男
716名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 04:21:48 ID:hQ33G1bU
塔でミヤスコフスキーの全集が再入荷してるがあんなもの買っても絶対に聴かない。
おそらく一曲も聴かないだろう。にもかかわらず買いたくて仕方がない俺がいる。
717名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 10:47:47 ID:VP02qybC
>>716
漏れも悪魔の誘いにひっかかるところだった。
救いなのは「カートに入れる」をクリックしても、
「在庫切れ」と出て、受け付けてくれないこと。

これで、「ポチッとけ」という悪魔の誘いを断ることが出来た。良かった。
718名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 23:45:35 ID:CdanoPZJ
>716,>717
そんな悩める子羊達に

Cond E Svetlanov/ Myaskovsky,Compl S.W V.1-4, 16CDs OOP
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=230037111496
送料込み202ドル

ついでに mp3ものだけど
Cond E Svetlanov - Anthology. 60 h. Set v.1-8 CDs MP3
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=230029678337
送料込み192.5ドル
719名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 23:58:46 ID:g7AMLgaA
まじかよ・・・安いじゃねえか・・・
720名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 10:33:09 ID:/g5mbg4V
なんとなくミヤスコフスキーの全集を持っているのは
自分だけのようなので、なんとなく嬉しい。

この「人の持ってないCDを自分だけが持っている」と
いう満足感、優越感を得るためにCD収集が止まらない
のかもしれないな。

ミヤスコフスキいいよいいよー、全集持ってないと人生
損してるよー(悪魔のささやき)
721名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 13:07:56 ID:BMEOn9Fg
で、聴いたのか?w
722名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 13:17:13 ID:smhbVASP
>720
そういうのあるかもね

自分の場合は「知らない曲を知りたい」っていうのが大きいかな
同じ曲を違う演奏者で聴く事には、あんまり興味が無い
なもんで基本1曲1CD収集なんだけど、それでも4桁軽く越えちゃう
723名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 13:59:17 ID:axTMGNxR
買い物中毒みたいな人じゃなくても、ハイドンとかモーツァルトの
交響曲全集なんて普通の人買っても全部は聴かないと思う

俺もドラティ(ハイドン)とかベーム・ホグウッド(モー)とか
持ってるけど、多分全部は一生聴かないw
724名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 16:51:19 ID:hcn81Izf
>>723
漏れの場合は、ハイドンやモーツァルトの全集は全部聴くくせに
ベートーヴェンの交響曲全集は買っても全部聴きとおせない…orz
725名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 21:35:57 ID:qCf3C2vT
なんでか2枚以上同じCDケースに入ってると聴く気がしない。
2枚組以上はほぼ放置
726名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 21:54:00 ID:YyhjUQLD
ボックスCDは、
@ボックスを開ける⇒A聴きたい曲の入っているCDを探す⇒BCDケースからCD取り出す
という手順が必要で、
@とAが1枚ものCDより余計な作業だ。
これが面倒くさくてボックスCDは未聴化率が異常に高くなる。
クレンペラー/ウィーンフィルのTESTAMENTボックスも半分以上未聴だ。
727名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 22:02:18 ID:ECAfXONT
>>724-726
坊たち、別にいいんだよ、聴かなくても。
728名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 22:04:15 ID:G74iw25U
紙製ボックスはすぐ傷みそうなので、結局CDを出し入れするのに何となくブレーキがかかる。
729名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 23:15:24 ID:wchjHrLX
>>728
昔はここぞというCDは保管用と聴き用と2セット買ってたなあ。
今はそんな愚かなことはさすがに絶対しないがw
730名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 23:22:46 ID:2Gh3v6y9
最近クラシックにハマり、お買い得に見えた40枚組ボックスセットを
買いそうになりましたが、このスレを見て踏みとどまることができました。
ありがとうございました。
731名無しの笛の踊り:2006/12/04(月) 23:25:39 ID:vDEMw7bb
いまは保管用のみ買っている
732名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 01:30:06 ID:koK9SrUp
>>731
至言wwwwww
733名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 05:37:55 ID:FLhOBUEF
>>734
ワロス
このスレのどこかにあった
『昔の趣味は音楽鑑賞、今の趣味は棚鑑賞』という名言句が脳裏に浮かんだ
あの名言は忘れられない
スレタイに使って欲しいくらいお気に入り
734名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 05:41:21 ID:FLhOBUEF
733安価ミスだ>>731
735名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 08:32:48 ID:UtUP0vSI
保管用のみ買っている。
大名言です。大笑いしました。
でも、今のCDは発売時に買わないと後からでは手に入らないことも
十分考えられるので、「とりあえず買っている」状態。
ミュンシュ1000シリーズも、いきなり40枚はきつい。
736名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 12:19:07 ID:XzGU9tWf
ミュンシュの芸術

レギュラー価格でLP揃えてCDに買い替えていたら
どれだけの金額になるだろうか。

自分はCDの神様に感謝しながらコンプ買いするよ。
737名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 12:27:35 ID:e8/f3qHw
〜三十年後〜

777 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2036/12/05(金) 12:19:07 ID:uNokoUho

ミュンシュの芸術
ダウンロード価格\315だってよ
レギュラー価格でCD揃えてダウンロードに買い替えていたら
どれだけの金額になるだろうか。

自分はダウンロードの神様に感謝しながら落とすとするよ。
738名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 12:34:46 ID:fD13VJOL
BISシベリウスBOXセット?

ぽちっとなぽちっとな
今日も楽しくお買い物♪
739名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 12:53:35 ID:5wKmXd9a
犬とアリアCDやカデンツァを併用してると犬でポチった直後に忘れていたアリアやカデンツァの
荷物がドサっと届いて非常に鬱になる。
740名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 12:58:30 ID:e8/f3qHw
正直、ボーナス利用して犬でいろいろ買いたいが、どうしても頻繁に荷物が届くと
家族からの支線が痛いので
塔や犬で買いこんで、家族が寝静まった頃こっそり家に帰り、ごそごそやっている俺…
その点、犬や塔店頭が23時までなのはありがたい
だが、それでもさすがに終電までは時間がある
この時期、公園で時間を潰すのは寒いので、電車内であたたまる
741名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 14:04:39 ID:d9XqDURi
山手線、ぐるりぐるりと、いと暖かし。
742名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 14:46:43 ID:V6IgFNp5
電車内でウォークマン聴くんじゃなくて買ったCD持ってあたたまるだけなのねw
743名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 19:11:51 ID:YMYUwf95
ポータブルCDプレーヤーの購入を検討しなされ。
744名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 21:32:45 ID:AbEihjQ1
>>738
「主要曲」全集って、全集じゃないよなあ。

自分は素直に騙されようと思いますが。
745名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 22:47:53 ID:iTIDrYM/
おまいら全員集まってバザー開けよ。
どうせ間違えて2枚持っているようなCDが山のようにあるんだろ?
押入れや棚に入れとくのはCDがかわいそうだよ。
746名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 23:00:03 ID:biqbdvzm
一枚一枚買ってたものが、後に全集出てダブるってこともあるよね
747名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 23:47:48 ID:DWpFsRtC
>>746
それは別モノだと思っている。
748名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 00:25:16 ID:75CZUAnD
また犬で大量にポチしてしまった。。。。('A`)
749名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 00:30:44 ID:FkbjgTM3
CDで持ってる音源のLP大量に発注して激鬱。
750名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 11:30:07 ID:2UpR8V31
北朝鮮じゃ今年も餓死者が大量に出るだろうと言われているのに・・・
751名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 11:43:18 ID:mYUhA1RM
>>750
偉大な指導者は我々の比でなく豊かだ。
CDを聴く時間が取れないとか、買っても置く場所が
ないなんてことで悩むことはない。
752名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 20:36:44 ID:MKg7agKc
>>750,751
世界の富の40%は人口の1%の富裕層によって所有されており、
逆に富の1%を、総人口の50%を占める貧困層が分かち合う
という悲惨な状況だそうだ。

753名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 21:07:42 ID:fU7jX7wr
CDに埋もれて死ぬなんて餓死より死に切れない
754名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 22:12:42 ID:BV0KYQG2
>>752
世の中に流通しているのCDの40%は人口の1%のマニアによって死蔵されており、
逆に世の中に流通しているCDの1%を、総人口の50%を占めるライトユーザーが分かち合う
という悲惨な状況ですか(´・ω・`)?
755名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 22:36:28 ID:MKg7agKc
>>754
さすがにそれはないと思うw
756名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 00:16:17 ID:SOSV4AF4
>>753
むしろ本望だな
757名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 00:55:39 ID:bLFovAGH
>>756
愛聴盤に埋もれて死ぬなら本望だが未聴CDだぞ
758名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 06:45:10 ID:oTJnzR1X
未聴クラシックCDが大量にあるひとって、
実は、それほどクラシックが好きじゃないのでは?もしくは飽きたか
実は他に違う趣味があったりしないの?
CD1枚聴くのさえ億劫なひとはうつ病じゃないの?
だったら酷くなる前に精神科に行かないと、ほんとに未聴CDに埋もれて死ぬ日が来るかもしれないよw
759名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 07:43:30 ID:PrAu78rI
週に10枚以上は買う
どうやっても聴けそうにない
760名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 08:23:02 ID:5zZx9c4Z
未聴CDたくさんある人は、CD買う時間はあるけど聴く時間のない人。
平日は、残業あるいは付き合いで飲みに行くので帰宅は深夜だ。
CD聴く時間はほとんどない。
定時に帰れるときは、CDショップに行ってCD選び(これが楽しい)するから
これまた帰宅は遅くなる。
週末は、家族サービスしなければならないし、通販CDの開封作業で結構
時間が取られる。
土曜日の午後に、やっとスピーカから音だしてCD聴ける時間が取れる。
そのときに未聴CD選ぶかというと、必ずしもそうではなくて、お気に入り
のCD聴いてしまうことも多い。
これじゃ、未聴CDの塩漬けは解消されないよね。
761名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 10:13:03 ID:7SR6yhY/
まあ、定年になってからゆっくり聴けばいいじゃないですか。
762名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 16:30:59 ID:0KhN95zq
定年になるころには新しい媒体が出ているという罠
763名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 19:29:53 ID:DHhxTEO0
若い頃は、好きなCDについてならなんでも語れた。そういうCDは全部覚えてるから、聴いてないときでも頭の中で音楽を鳴らすことができた。
今では、自分が買ったCDすら覚えてない。音楽的にかなりマズイorz
764名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 21:34:55 ID:KLN9MKxz
山田優って良いよな
765名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 21:35:37 ID:Ikp9Lqkm
>>763
おじいちゃん、晩御飯ならさっき食べたでしょ!
766名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 21:56:19 ID:e1KzRp/P
犬から大箱が届いたのに
また尼でポチしてしまった。。。。('A`)
767名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 22:28:28 ID:KLN9MKxz
川尻松子って良いよな
768名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 22:53:54 ID:Ikp9Lqkm
鰤バッハ箱の検盤も終わらないうちから、モツ箱がほしくなってきた・・・
まだバッハ箱1枚も聴いてないよorz
769756:2006/12/08(金) 00:43:02 ID:D0y+03kU
>>760
まさに俺の生活そのものw

>>757
死ぬ前に全ての未聴CDを聴き終えることは、
時間的にも枚数的にも、どのみち不可能と、
既にあきらめてますorz
770名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 08:11:43 ID:QTsCYec+
どうして未聴CDを前にしながら既聴CDばかりを聴いてしまうのか…このままじゃ罪CDが増えるばかりだ。
771名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 09:25:16 ID:8x6B6Kxj
フィギュア集めてると思えばいいじゃんw
772名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 09:27:09 ID:HpkSP43f
リッピングして売ればいい。
773名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 09:46:54 ID:pu7fNRkR
複数枚同時に再生すればいいんじゃない?
774名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 11:32:52 ID:K9+QJVFO
>>773
やった事あるが中々おもしろいよ。
お薦めは春際とブランデンブルクと死と変容を同時にかけるの。
マーラー聴くより死にたくなります。
775名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 13:34:26 ID:dG+wGfLZ
想像しただけでめまいがしてきた>>774

モーツァルトの交響曲第39番とシューベルトの交響曲第2番はその昔やったことがある。
776名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 13:35:08 ID:6PRgraOI
それちょっと良さそう
777名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 14:17:00 ID:1v4nyYog
>>774のように全く違う傾向の曲を併せるか、
それとも>>775のように同傾向の曲を併せるか。

何だかコーヒー豆のブレンドのようだね
778名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 14:20:17 ID:UuHRJ+C1
だんだん話題が末期的になっていて楽しいぞ。

こうなったら、他のジャンルのディスクを混ぜてみるとか、同曲異演で
攻めてみるのはどうだろう?
779nnakotanai:2006/12/08(金) 15:08:23 ID:4hA8lKKq
2曲以上同時に聴くと頭よくなりそう
780名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 15:32:04 ID:XuimU413
友人宅で「春の祭典」を二枚同時に再生した事があった。
正面のステレオではブーレーズの旧盤、後ろからはCDラジカセでハイティンク/BPOの録音。

…あまり面白くはなかったな。
781名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 15:45:37 ID:vrOYCXPm
フルヴェンのベト全でMONOなのを利用して
左右に別の交響曲を入れてるのがあったな
確か3枚組
782名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 18:13:37 ID:pq+V7Kih
たしかアイヴズの4番ってそんな曲だったような?
確かめてみよう・・・あ、持ってないや・・そっかこの際、全集で行っちまえ・・
・・ふむふむMTTのなんか好さそうだ・・・・・んでまた聴かない予感。
783名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 18:24:46 ID:pqdz8mRE
>>781
CDがMDのように、mono対応でないのは、実に惜しい規格漏れだな。
784名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 18:45:24 ID:zJP+r3Rb
持ってるけど一度も聴いたことがない。
785名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 19:23:05 ID:msEd7Ovx
同曲同演でもいい?
786名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 19:24:58 ID:pqdz8mRE
>>785
少しずつずれていくのを楽しむのか?高度だな、ライヒ的。
787名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 19:38:47 ID:sGx1gsNO
塔の企画CDで、マータとチェクナヴォリアンの春祭を1枚に納めた
傑作CDがある。
これ、どうにかして2演奏同時に再生できないものか
史上最もうるさい春祭になりそう
788名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 19:38:53 ID:oGjgxosT
ずれるのか?
789名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 19:44:53 ID:qMGvmYm9
未踏の山を見ては、人生の残り時間を考える。
790名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 20:40:47 ID:QTsCYec+
ちょっwwwwCD踏んだら割れるから!
あ…でもどのみち聴かないからいいのか?
791名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 23:29:05 ID:15P0HXVX
杏さゆりって良いよな
792名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 23:39:49 ID:jd0z8DUo
未聴の山が視界にあると既聴のお気に入りのCDを聞くときに集中できない。まさに末期症状orz
793名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 23:49:04 ID:cbYxNyev
全案件に対する未聴率は30%以下だけど、ここ一年の案件では80〜90%になると思う
どうしてこんなに聴かなくなっちゃったんだろう。精神鑑定が必要?
794名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 00:44:57 ID:gQVlMlMY
最近疲れてるのか、聞いてるうちに直ぐ寝てしまう。
目が覚めると曲は終わってる。
未聴と既聴の狭間で佇むCD達。。。
795名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 00:52:22 ID:sc47YO4I
未聴の盤はクラシックだろうがロックだろうが、とにかく聴くのに体力を要する。
796名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 01:14:19 ID:xHqb7Vjs
クラ初心者なのでHMVで有名どころを選んで注文したのが今日届いた。
タイトルは7つなんだけどBOXやら4枚組やらで枚数は32枚・・・
年内に聴き終えることが出来るだろうか・・・orz
797名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 01:16:17 ID:QEhKKJlH
タイトルは1つでも枚数は170枚って人も、ここには
いっぱい居るから、そんなに気に病むことないよん
798名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 09:43:49 ID:ti81Upsn
>>796
通販に手を出すと、未聴CDが加速度的に増えていくよ。
無事に届いただけで満足してしまう。
聴きたいときと、CDが届くのに時間差があるから、ダンボール開封する
のさえ億劫な時がある。
ダンボールから開封しないで、それがつみあがると病気は一気に進行
するから気をつけたほうがいい。
799名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 09:46:37 ID:CEeWqTbr
未聴でも知ってる曲ならいいけど、知らない曲だと聴くのが余計めんどくさい
800名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 09:49:18 ID:QF1juT2g
>>799
知ってる曲の間にひょこっと一曲入っているようなディスクなら
意外と聴くんだけど、全部知らない曲のディスクって、聴かないね…
801796:2006/12/09(土) 11:02:31 ID:xHqb7Vjs
>>798
届いたCDを聴きながら書き込みしてますが、通販+BOX買いが危険ですね。
既にHMVのウィッシュリストに溜まりつつあり・・・
HP覘かなきゃいいだけなんだけど・・・
802名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 11:06:14 ID:QF1juT2g
>>798 まさに漏れだ…orz
いや、ダンボールはすべて開封し、全てビニールはがすんだけど、
確かに「届いたときには聴き時を逸している」ことが多くて…

で、最近は「資料」としてそろえるCDだけに限定してる(つもり)。
それでも、平気で月に5万〜10万いくから…orz
803名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 11:07:09 ID:o8Vka0Y4
前から思ってたんだけど
このスレってさり気なく「つきに何万もCDかえる俺Sugeee」自慢が混ざってるよね
804名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 11:09:52 ID:QF1juT2g
>>803
気に障ったならすまん。
805名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 11:11:22 ID:5d+u6tBT
>>803

貧乏は人を卑屈にする
って、本当だったんだな
806名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 11:13:30 ID:o8Vka0Y4
>>804
いや、>>802を名指しで言ってるわけじゃないよ。
こっちこそ気に障ったならすまん。
807名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 11:17:42 ID:o8Vka0Y4
2ちゃんで募集すると、升erとかきそうで怖いなw
808名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 11:17:56 ID:o8Vka0Y4
↑誤爆
新d家売る
809名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 11:32:45 ID:vOewdS9M
>>803
そういうのを自慢したがるのは、かなり少数派だと思うけどな、クラオタの世界では。
他の人種には考えられないほどの割合で、クラCDに支出してるはずだ。
ほかに使いたいのを削ってまで、という感覚すら、当人にはないと思う。
810名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 11:36:52 ID:PiKSUPL7
いやマジで金持ちだからとか関係ねえ。病気だよ。
俺なんてコートは10年前のボロボロのやつ着ていて、毎月コートなんて楽々買える
金をCDに注いでる。
811名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 12:01:22 ID:o8Vka0Y4
すまん
俺が誤解していた
クラシックにかねかけてるから他も羽振りがいいとは限らないのだよな…
812名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 12:25:24 ID:xVrH7UNN
>>802
>「届いたときには聴き時を逸している」ことが多くて…

通販利用者は、これに苦しむ。
タイムラグのせいで聴き時を逸してしまう。
入荷の長いタイトルは発注しないが吉。
813名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 12:28:49 ID:vOewdS9M
そうなんだよね。ポチった瞬間が盛り上がりの頂点。
あとは時間が経つにつれ、テンションが下がる一方。
814名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 12:39:10 ID:rkXXkseV
佐川のHPで発送の状況を確認してるときが一番興奮する。
815名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 12:47:25 ID:HYakCPLh
>814
末期wwww
816名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 12:51:42 ID:efmMwOSQ
聴いてる時の楽しさが、購入段階の楽しさより小さいのはもはや常識。
817名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 12:53:13 ID:o8Vka0Y4
佐川の兄さんとは当然顔見知りだよな
818名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 13:26:34 ID:xVrH7UNN
【参考まで】
オリジナルのCDをごみ箱に捨てる若者
http://premium.nikkeibp.co.jp/itm/col/suzuki/57/

見習いたいw
819名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 13:47:35 ID:arhQrnR+
未聴とはまた別の問題だな。
820名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 13:56:32 ID:xVrH7UNN
>>819
おいおい、リッピングは聴いたことにならないのかよ?

いや冗談、冗談w
821名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 14:08:05 ID:oUBljlKH
ライセンスなんて考え方は嫌いだ。
「個人として聴ける権利を買った」と言いたいのだろうが、これではプレミアムを付けれない。
媒体があるからこそ、その元が腐った時にプレミアムで転売できるのだ。プレミアムをつけて売れるのは購入者の権利だ。
822名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 14:12:48 ID:efmMwOSQ
CDって集めるのにちょうどいい値段、大きさですよね・・・
823名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 14:17:46 ID:arhQrnR+
>>820
リッピングだけじゃ聞いたことにならん罠。


ところで皆さんipod?
私は1GBのirverなのでCD15枚程度で満タン。
入りきらない分は未聴の道を行きそうな、、、
824名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 14:51:02 ID:7BN3izvp
>>823
俺はiPodの30GBだけど、
60〜70%ぐらいは当然未聴。
実は1GBぐらいが全部聴けてちょうど良いかもよ。
825名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 15:09:46 ID:5d+u6tBT
俺はアイオーデータの500ギガだけど
97%くらいは聴いてる自信がある
826名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 15:26:52 ID:oUBljlKH
不眠不休で303日か、スゲエじゃんw
827名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 17:22:44 ID:5d+u6tBT
越路吹雪って良いよな
828名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 17:28:29 ID:oDX+FEOM
うん
829名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 18:45:06 ID:HRmuOASm
>>824 お、奇遇な。
俺も1GBのiriver、U-10っす。
mp3の192kb/sだから・・・そうそう15枚くらいになるね。
耳栓式のイヤホンで月4回の出張新幹線、せっせと消化してるつもりが・・
何のこたない、やっぱし車中でガァガァ寝ちまって「U-10未聴」もジワジワ増殖中(汗笑)。

こないだは寝ないように東京からリポビタン呑んで乗ったよ。
830名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 18:53:03 ID:JlkkhQxp
>>818
USとか海外では、CDは消費材。
ぼろぼろになったら買い換えるって感じじゃないかな、扱いが雑だしね。

さすがに新品を捨てるのは、馬鹿?
831名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 21:09:01 ID:o8Vka0Y4
クラヲタは多分神経質だから、>>818の人みたいなことはできんだろうな。
俺も日本の糞ライナーは時々ゴミ箱に突っ込みたくなることがあるのだが。
832名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 21:52:01 ID:6a1jLAXU
CDウォークマンで聴いていた頃は、買ったCDを帰りの電車の中で消化。
今では、i-podで毎日2枚分ずつ(往復)消化しているが、確実に未聴CDは
増えていく。平日は電車の中が唯一の音楽空間になりつつあるので、イアホ
ンに凝ろうかな。
833名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 21:54:39 ID:W07olm8L
iTunesに入れてタグ打った時点でいっぱいいっぱいで
転送や充電がめんどくてiPodにはずーっと同じのが入ってる
そろそろ新しいHDD買わなきゃ・・・
834名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 22:22:32 ID:2tzOhJ9C
犬本日の特価 ハイドン交響曲全集

買おうかどうか4時間悩んでる
835名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 22:27:19 ID:qD8G4pC2
>>834
国内盤で手に入れておきたいなら買いかも。
輸入盤でいいならもっと安く入手可能のはず。
836名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 22:34:29 ID:JlkkhQxp
解説書が充実しているようだね。ドラのは昔から有名だけど。>>犬本日の特価 ハイドン交響曲全集

837名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 22:43:17 ID:xHqb7Vjs
一ヶ月に買うのは10枚(10セット)までにしようと決めた。
今月分はもう消化してしまったが、ウィッシュリストには
クラだけでまだ32セットある・・・orz
838名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 22:56:18 ID:frvVAAfi
>>837
このスレでは「お取り寄せ中」がそれくらいなきゃお話になりませんよ。
839名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 23:36:13 ID:rWxG80q9
同病相憐れむ orz
840名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 23:52:11 ID:ThI7E7T1
病院で重症の患者ほど幅が利くという雰囲気に似てなくもない
841名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 00:48:18 ID:rD4bb3UN
犬のHPがまたおかしくなってる
842名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 01:00:08 ID:lcHJDR4J
犬の発狂にはもう慣れた。
そのうち復旧するだろうさ。
843名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 01:11:50 ID:3zAK/n8V
どうせ、また狂犬病だろ。
844名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 01:31:14 ID:R8OXpyd3
誰がうまいこと(ry
845名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 09:07:35 ID:SZU0Uq+O
ここにいるおまいらなら当然
バッハ全集とモーツアルト全集の合計325枚セットは買っているヨナ
846名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 09:39:16 ID:IHwVWa+/
>>845
手持ちのモーツァルト全集とバッハ全集足したら1000枚の
大台に乗るのだが。
847名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 09:40:30 ID:SPnEg/cT
そのうち聴いたのは何枚ですか?
848名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 12:42:39 ID:0EOGEooW
>>845 当然でしょう。
鰤バッハ、鰤モツのほかに、リリングバッハ、フィリップスモツを
加えて、これだけで600枚軽く未聴の山になっている。
849名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 13:00:26 ID:16mTHsEf
鰤バッハ、鰤モツが独尼の箱ごとSPの重しになっている。
850名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 13:43:02 ID:VQQCxLjX
>>848
>鰤バッハ、鰤モツのほかに、リリングバッハ、フィリップスモツ

さらにテルデックバッハ未聴の俺はカメだな orz
851名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 14:54:28 ID:bdzXij1Z
>>848
漏れは、
鰤バッハ、リリングバッハ、テルデックバッハ、鰤モツ、フィリップスモツ
以上、全部未聴で持っているが、どうだ?
852850:2006/12/10(日) 14:56:22 ID:YK1b5Zcs
おまいは俺か w
853名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 16:05:56 ID:0EOGEooW
>>851
テルデック裏山視す。
854名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 16:11:06 ID:zPTxOXQ5
テルデックのって、アーノンくるとレオン春とのやつだっけ?
855名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 16:35:02 ID:bslNqNwr
カール・リヒターのカンタータなんてたった26枚なんだ。
いつ聞くか悩むのやめたw
856名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 17:35:52 ID:zJSzEc+t
>>852
おれ、おまえだよ
857名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 17:41:39 ID:IHwVWa+/
小学館のバッハ全集とモーツァルト全集を持っているのは
どうも自分くらいなので鼻高々

のはずなのだが、

このスレではどうも「いかに安く買えたか」というほうが
自慢のタネになっているような希ガス
858名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 17:53:17 ID:eZllQJPi
「君は僕なんだよ。君が行くところは僕も一緒に行くんだ!」byロバート・ジョーダン
859名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 19:21:16 ID:bdzXij1Z
>>857 負けた…
小学館のモツは、既に入手不可になって久しいからねぇ…
バッハはまだ新品売ってるようなので、そのうち…
860名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 19:58:14 ID:dpgZ8iQN
今朝の朝日新聞に広告出てた『クラシックCD異稿・編曲のたのしみ』という本って
どうでつか。なんかこんな本買ったら、また未聴盤増えそうな悪寒。
861名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 20:39:20 ID:bdzXij1Z
>>860
面白そうな本だね。確かに未聴盤が激増しそうな悪寒。
862名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:02:56 ID:vCLeak8D
案外「なんだ全部持ってるじゃん。でもどこだっけ?」となりそう
863名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 21:03:21 ID:bY0X+OK2
なんだ全部2枚ずつ持ってるじゃん。空けてないけど
864834:2006/12/10(日) 21:56:24 ID:VT04UwS8
ハイドン結局買いました。
865名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 22:09:41 ID:pZJf1fzv
ダンボール未開封5つはかわいいもんですか?
866名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 22:11:52 ID:v4rJH/Tj
俺なんか3000枚がダンボールの中だよ
867名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 22:13:00 ID:v4rJH/Tj
なにげに未聴を競うスレのようなきがする
868名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 22:18:06 ID:TrIhxyeD
みんなのCDは誰が相続するの?
869名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 22:26:12 ID:IHwVWa+/
>>862
廉価版レーベルのBOX買いとかやってると、やたら枚数は増えるけど
レギュラー価格のディスクって結構持っていないことが多いよ。特に
超定番に続く2番手3番手の演奏なんかは。

自分は5000枚以上はCD持ってるけど、初心者向け企画の小学館
クラシックインでさえ持っていない演奏者のCDは多かった。

手持ちのとダブる演奏はあったけど、全巻揃っていないと気持ち悪い
のでw全巻コンプ中。クラシックインも足かけ2年、やっと今月で
最終刊。呪縛から逃れられる・・・
870名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 22:53:09 ID:iBHBC9d/
小雪って良いよな
871名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 00:23:04 ID:VbcON/iN
>>850-851
おまいら、ユニバーサルのモツ全集も買って積み上げなさいw
872名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 01:04:46 ID:HfxyxNUD
873名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 07:48:33 ID:CjifD6Xr
病気、病気といわれているけど、おまいらなんてまだましなほうかも試練。
世の中には何も入ってないCDを買い込んで、悦に浸る人種もいる
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1101116723/
874名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 07:53:57 ID:jmbY20ix
俺んちDVD-Rのブランクが100枚、DVD+RWのブランクが60枚ある
875名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 07:56:35 ID:CjifD6Xr
>>874
まあそれは普通じゃね?
こいつら何千枚単位でしょ
買うときは箱単位の香具師も多いし…
876名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 08:29:37 ID:mI+1vzRN
ところでみんなジャケ買いはするの?
877名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 09:30:58 ID:8kxuZnjD
ミュンシュの「オルガン交響曲」(XRCD)
 たった35分で3465円 1分あたり99円。
 お気に入りで10回も聴いているので 1分約10円
マルティノンのラヴェル&ドビュッシーBOX(8CD)
 545円で4000円だから、1分当たり7.3円
 ただ、聴いたのはピアノ協奏曲(左手)の1回 18分
 18分で4000円だから1分あたり222円 

ボックスCDは全部聴かない上に、繰り返し聞くこともないので、
実は高い買い物なんだがやめられない。
完全にメーカーやショップのペースに巻き込まれている自分を
発見する。
 
878名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 13:18:54 ID:0WKTBriZ
算数乙
879名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 17:13:19 ID:Glza0reV
ボックスCDは箱だけで売られても分からないと思う今日この頃
880名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 19:24:29 ID:tv+IFtvp
他スレで盛り上がっているサツカーニのボックスはここの住人ならもう当然おさえたよね。
881名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 19:38:53 ID:CjifD6Xr
当然注文しました
それだと送料がかかるので、一緒にモツ箱も購入
882名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 19:44:46 ID:a+F0LQh+
ついでにしては、すごいなw
883名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 21:08:26 ID:iY5EedQ0
>>881
未聴スレの鏡だな。尊敬する。

ボールトのブラームスで価格調整した自分が情けない。
884名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 22:08:39 ID:ofx6tQLZ
「ついで」か・・・。
もう二十数年来「一度の購入機会にセットでない単体を一枚だけ」買った記憶は絶無だ。

この「じゃ、これもあれも<ついでに>イっとくか」を止めればいいわけだ・・・・だが無理だ。
885名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 23:05:46 ID:QxL3ht7q
>>881
Moz 40CDのほうじゃないのか?
886名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 23:33:45 ID:loU5BgqS
ちょっと出かけて帰って来たら
犬箱が4個積み上げられていますた

当然未開封('A`)
887名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 00:50:28 ID:BgdoMEt2
自分は1箱の未熟者。
ただ、中身はムラヴィンの後期交響曲集。
DG(2枚組)→メロディア→DG(3枚組)
の3箱目……
888名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 08:51:00 ID:0jDJ6a5I
送料負担するから誰かサッカリーニBOXゆずってくれ。自分の手元に無いと思うだけで、不安になるといえよう。
889名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 10:11:14 ID:/lwoJ5OQ
>>888
ワロタ
俺も釣られて注文したクチ。
890名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 13:57:53 ID:NNX2uR2n
>>888
そんなに欲しいなら、よそで買えば…???
ただ、耕一郎の値段見ると、よそで買おうと思えなくなるけど…。
891名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 14:08:25 ID:bMM7PP0i
892名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 14:09:13 ID:WuXPHzNU
8,476
\(^o^)/オワター
893名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 16:17:45 ID:6sV2lJ4t
激安の殿堂キムラヤでも8000円台だよ(壁際の棚にポツンと1つだけ売れ残っている)。
今回はコウイチローの企画勝ち。ついでにユネスコのも扱えば神になれたかも(輸入盤じゃないからダメかな)。
894名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 16:28:55 ID:bYXOE7Vl
企画勝ちというか自演勝ちだろ
何気ない顔してすぐ自演するヤマチク乙
895名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 17:21:04 ID:bMM7PP0i
>>876
CPOとかhyperionのレーベルは結構ジャケ買いしちゃうね。
表紙の絵が綺麗だし。しかも滅多にはずれくじを引かされることはない。
896名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 17:22:46 ID:WuXPHzNU
hyperionはホント、部屋に飾りたいようなのばかりだよね
ただあそこは全体的に値段が高うわなにをするやめr
897名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 21:04:13 ID:K6DKzkzh
サッカーニ箱は高くても充分満足出来るよ
俺は6千円台のとき買った
898名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 21:11:06 ID:6m6Z1J53
HMVやタワレコのHPと2chばかり見てる俺
超高層ビルの上の空 届かない夢を見てる
やりばのない気持ちの扉破りたい

カード明細 煙草をふかして見つかれば 逃げ場もない
しゃがんでかたまり 背を向けながら
心のひとつも解りあえない大人達をにらむ
そして仲間達は未聴CD消化の計画をたてる
とにかくもう 未聴CDは増やしたくない
自分の存在が何なのかさえ 解らず震えている15の夜 -----

盗んだバイクで走り出す 行く先も解らぬまま
暗い夜の帳りの中へ
もう注文などしたくないと 逃げ込んだこの夜に
自由になれた気がした 15の夜

サッカーニには手を出すまい。
固く誓った15の夜。
899名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 21:17:51 ID:Ua70Io5K
チビリダッケBOX22600円か。
俺なんて3年前に買ってまだ半分以上未開封だよ。
ベートーヴェンなんか全く開けてない。
900名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 21:35:31 ID:8YsTPwsC
犬の通販は、最寄のショップで直接受け取るように出来ないものか。
そうすれば、少なくとも未開封ダンボールはなくなる。
901名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 21:47:02 ID:oLooaIfo
未開封ダンボールと未開封セロファンの何が違うと言うのだ。
902名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 22:08:06 ID:1xFZjprM
質量が違うナリよ
903名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 22:27:44 ID:Ua70Io5K
未開封段ボールのままヤフオクに出してくれ。
904名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 22:47:20 ID:8YsTPwsC
BMGのミュンシュの芸術1000シリーズ
40タイトルもあるが、何を持っていて何をもっていないのか
自分でもよく分からん。
15タイトルで特典CDもらおうと思っているが、どれを選べばいいのか
皆目見当がつかない。
いっそのこと全タイトル買ってしまおうか・・・
ボーナス時期を狙った好企画の餌食になろうとしている。
905名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 22:52:58 ID:ZlkA1SLk
犬の2006年 年間CDランキング
勝ち組レーベルがどこか一目瞭然w

http://www.hmv.co.jp/bestsellers/index.asp?chartnum=2006117
906名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 22:55:10 ID:/tcKKndM
>903
ご覧頂きありがとうございます<BR>
出品はHMVのダンボール未開封です。<BR>
未開封ですので曲目は何が入ってるか解りm
907名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 23:15:07 ID:J1vi+pYR
死んでも聴くかと思ってたアーノンクール、まとめてポチってしまった。
同様のチェ利もアルトゥスからはまりそうな悪寒。
908名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 23:36:32 ID:Ys4FyiA4
>905
25番目を除いて全部買ってる俺が来ましたよ orz
909名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 23:40:01 ID:ZlkA1SLk
>>908
そのうち未聴率はどれくらい?
参考までに教えてw
910名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 23:45:46 ID:Z9Ty5OQ1
今日は早く帰れたので犬のダンボール箱の山積みを開封しました。
棚に入りきらなくて棚の上に積み上げたCDがとうとう天井に届きました。 orz
911名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 00:46:43 ID:yWsd1I86
>909
カルミニョーラの四季の春だけ聴いた 
912名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 01:05:14 ID:Ao9vpMR+
アルフレッド・リード自作指揮のTKWO新BOX、

ボリュームが増えて廉価版ですか。1枚あたり800円は
満足価格の内容ですよ。

水槽畑ではない自分にとって完聴は快挙だ。
913名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 21:29:41 ID:LQK5rE4e
吹奏畑で無い奴でも聴ける作品なのか、リードって。
俺吹奏畑出身なのに買ってないぞ。
・・・買っちゃおうかな。
914名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 08:31:23 ID:S17SfmTv
止めといたほうが…
915名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 08:37:12 ID:LkzO3eVX
立正佼成会なんかに貢がなくていいよ
916名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 11:12:50 ID:6s2LG+uC
リードって便利だな ♪
・・・す、すんません、先行ってクダサイ。
917名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 23:06:45 ID:ChhJHtr6
川尻松子って良いよな
918名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 00:28:12 ID:VDdIPjKu
年末大掃除のついでに収納スペース増やさないとなあ
ついでに資源ごみ回収用にダンボール開けようかな
919名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 23:32:40 ID:7HUWQPHI
ベッキーって良いよな
920名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 05:19:01 ID:y7w8OtKn
クッキーの方がいいな
921名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 06:44:11 ID:pr6R83JP
ワッキーはいやだな
922名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 07:53:12 ID:0lXfnR/E
マッキーはくさいな
923名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 08:09:22 ID:+AzmMkEH
豚ベストの箱、ヤマチクから届いたー
このボリューム感のある箱見るだけで満足です
さっそく棚にしまってみました。
924名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 08:11:15 ID:0lXfnR/E
重量感がある、漆黒のBOX、、、

それだけで、もう僕は、、、(・∀・)イイ!!

ぁあ、BudapestPhil☆
925名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 08:29:09 ID:6nd5ifUb
山からサッカーニ箱、レーゼル箱
犬からグレートピアノ箱、室内箱
楽からユネスコ箱
届いた。奇麗に棚に並んでる。

今年はもうこれで終わりと女房、子供に宣言しながら塔からも買ってやっかと呟いてる俺様。
926名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 08:58:01 ID:yVriNpB6
>>860
その本,迷つた末買った。山のように未聴盤をもっているが,モツ,ベトや
ブラなどの知らん音盤が結構紹介してあった。年末で何かと物入りなのにやばい。
927名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 11:47:45 ID:kTDWmy3Z
>>904
BMGが以前、トスカニーニのシリーズを1000円でどさっと
出したけど、再販はだいぶ時期が空いたうえ、タイトルが売れ筋
だけに絞られて、かつ1枚1500円に値上げした。
揃え時ってものがあるよ >ミュンシュ

BMGといったら、オーマンディとかストコフスキーとかの
1000円シリーズも復活して欲しいな。
928名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 12:03:59 ID:5o0a60iR
ドキュのショパン10枚箱完聴しますた。
しかし、それと同時に独尼からバッハ全が・・・orz
929名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 22:43:03 ID:7P5zYuVY
年間最もCDを買う月   12月
年間最もCDを聴かない月 12月
これじゃ、未聴が増えるだけ。
12月は世間が浮かれているので、じっとCD聴いている雰囲気じゃない。
ただ、ボーナス月なのでなんとなくCD大量に買ってしまう。
毎年これの繰り返し。
930名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 22:54:57 ID:m46leSMy
今日5万使った orz
931名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 22:55:26 ID:1Kb2yLpe
往年の名演奏は寝かすことで味わいが深まることもあるが
サッカーニBPOは鮮度の高いうちがいい
932名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 22:56:17 ID:ujkWkraH
ブラームス 鰤40枚組のうち17枚
レーゼルの芸術 14+10枚
シベリウス 15枚
ノイホルトリング ワルキューレの1枚目まで聴いたので11枚
スイトナーのブラドヴォ箱 ブラは聴いたので5枚
1枚物の細々したディスク 計7枚

レヴァインリングDVD 7枚
キーロフのくるみ割り人形DVD 1枚

未聴道初心者ですが、やっぱりCDが80枚近くたまるとキツイです。
DVDもありますし、消化のメドが全く立ちません。一応まだ聴くつもりではありますが。
ついでいうと、もし売ってれば今日鰤40CDを購入する予定でした(ベト箱がなかったから買わなかった)
ギレリスとバックハウスと、ブレンデルのソナタも欲しかったりします。

933名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 23:02:45 ID:b1KnYOJU
そこまで行ったら欲しいものは皆買ってしまう方が楽になれると思うよ
934名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 23:22:13 ID:IWPkAYRY
 ところで質問ですが、みなさんは買うのは店舗ですか?ネットですか?
自分はカゴにドサッと入れるあの感覚が好きなんですが。
935名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 23:32:50 ID:kJWQDjJ5
ド田舎だから、ほとんどネット通販だな
936名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 23:41:13 ID:giT4x8SK
店で買ってるうちは大量買いとかしたことなかった。

ネット通販覚えてからは・・・
937名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 23:43:50 ID:ujkWkraH
>>934
店舗。ネット通販やらないから。
938名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 23:44:15 ID:TzCI6giB
店だと、財布の中身に上限があるけど、
ネットだと上限ないからな。
939名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 23:44:53 ID:1/j7A7nZ
渋谷と新宿(電車で5分)のタワーとHMV3回ぐらい往復することあるね

家(世田谷、電車で15分)に一回帰ってまた出掛けたりしたことも・・・
940名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 23:57:13 ID:poMtBKdA
両方、ただし通販と中古店通いをおぼえてから飛躍的に増えてきた。
店舗買いだと量もあるから制限がきくけど・・・でも一回の買い物で
2万5千円以上は使ったことないな、重いし。

今はACOアンソロジー3BOXを買おうか思案中、多分ポチると思うけど。
他に欲しいものといえば・・・

バルトーク全集 (29CD、HUNGARITON)
ショスタコヴィチ弦四全集、ベートーヴェンQ (6CD、DOREMI)

くらいか、夏に石丸でみたルビンシュタイン全集が懐かしい・・・
今度見たら買いそうでこわい・・・orz
941名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 00:00:01 ID:SiRWmkQ1
>>940
ルービンシュタイン、やめとけ。
漏れも聴くつもりで買ったけど、結局山の土台だ。
942名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 00:07:41 ID:bBCcniCi
ルービンシュタイン大全集は魅力だな。
4万円台
943名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 00:08:29 ID:yLCKX1c4
間違って送信してしまった。
これってもう廃盤?
944名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 00:09:59 ID:4lv3MU44
>>943 ルービンシュタインのこと?
犬・塔・耕一郎とも販売終了。
もしかすると店頭在庫があるところが探せばあるかも…
ただ、値段高いだろうな。
945名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 00:14:28 ID:2SfkM+y3
>>940
ルービンシュタイン、おすすめ。
山の土台にできる。
946名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 00:16:01 ID:x7npkoen
買ったが一枚も聴いてない。
ただしそれまで持っていた分売物を処分できた
947名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 00:21:18 ID:EBZvvDg4
鰤タワーにクリスマスの飾りを施してみた
948名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 00:25:10 ID:4lv3MU44
ルービンシュタイン、山の土台にしてる香具師多そうだなw

あのボックス、土台にしつつCDを取り出すことも出来るので
結構重宝だったりする。最近、「のだめ」の影響で「春」
(シェリングとルービンシュタインによる演奏)を聴いて、
やっと3枚目。まだまた未聴の肥やしに出来そうだ。
949名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 00:50:28 ID:6p/VKXok
え?石丸でルービンシュタイン、4万程度かよ!
明日、買いに行こうかな・・・

深夜に禿げしく動揺するオレ・・・・orz
950名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 00:56:38 ID:4lv3MU44
>>949
4万9千なにがし、じゃなかったかな?
最近行ってないので在庫、現在価格とも状況知らんが。
951名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 02:44:04 ID:IieC3qHD
>>947
うp
952名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 09:38:27 ID:TwvsHsxp
ごめん、耕一郎って何処?
953名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 10:22:43 ID:zUydq75N
954名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 10:35:42 ID:2C5DrZIz
ルービンシュタイン大全集
もうCD買いすぎでお金もないし
買っても置く場所もないのに


禿げしく気になる  orz
955名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 11:03:29 ID:+uClCNTj
ルービンシュタイン全集はまずサンプラーCDですよ。

自分、これだけは比較的ヘビーローテーションだが、
本体は、ほんっとに聴いてないな・・・
956名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 12:00:41 ID:MGHGL4GX
おまいら ひとつの曲で何種類くらいもつているの
その曲は大工か
40番あたりか
誰か実態を報告してくれ
個人的にはバッハの無伴奏チェロ組曲でした
957名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 12:13:17 ID:2C5DrZIz
バッハの無伴奏ヴァイオリンソナタ・パルティータ
全曲盤でぱっと思いつくだけでも、
鰤、シュミット、ハイフェッツ、フェラス、メニューイン、シェリング、ミルシテイン、
グリュミオー、イダ・ヘンデル、クイケン(新旧)、レイチェル・ポッジャー、ルドルフ・ゲーラー、
とか
一部の曲だけも含めると、オイストラフとかヒラリー・ハーンとか、もうわけわかんねw
958名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 12:31:44 ID:TwvsHsxp
952です。
953さんありがとう。疑問氷解。
959名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 12:33:06 ID:3jZtZMcB
I love Koutaro
960名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 12:55:38 ID:MGHGL4GX
>>957 おみそれいたしやした。
961名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 12:59:39 ID:1d2GDoYB
>>957
俺もそれほどではないが、有名どころはかなり集めてた。

それくらい聴く価値のある曲だと俺も思うぞ。
962名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 13:05:20 ID:J/DHPNaN
>>956
ベト5 43枚
英雄 36枚
ブラ2 36枚
ブラ4 38枚
チャイ5 32枚
963名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 13:10:10 ID:sRAizAvQ
枚数を把握できるうちは若いといえよう
964名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 13:29:04 ID:Ayi/lKMw
ベト9 116枚
ブル9 39枚

多いのはこれだけだなぁ
965名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 13:50:44 ID:RxUlvFC4
これぽちろうか迷い中
未聴心を絶妙にくすぐる曲目が並んでるんでw

シェーンベルク・アンサンブル・エディション
http://www.hmv.co.jp/news/article/612160023
966名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 13:55:08 ID:gzGYzruJ
>>964
すげぇー…
で、そんなかの未聴割合は?
967名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 13:57:40 ID:2C5DrZIz
>>965
それ買ったら絶対未開封にする自信あるw
968名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 14:10:51 ID:Ayi/lKMw
>>966
好きな曲なのでどれも一度は聴いている …はず
969名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 14:14:07 ID:idHA+8aY
おまえら希少盤保管庫だから本当にありがたい存在。
死亡したら未開封の廃盤が山のようにヤフオクや中古屋に放出されるんだろうなw
970名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 14:30:39 ID:2C5DrZIz
いや、子供もミチョラーに育てているから
971名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 14:50:47 ID:3jZtZMcB
孫あたりが、激安CDの編集ミスとか盤質不良に気づく。
腐食にも気づかず、その時はすでに遅し。
972名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 15:11:37 ID:idHA+8aY
>>971
クラオタをバイトに雇って検聴させといたほうがいいぞw
973名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 15:34:55 ID:ZKc+Pk6I
好きな曲のCDを沢山集められるというのは羨ましいよ。
俺なんてヘンデルの合奏協奏曲が好きなのだが、この曲は演奏の種類自体が少ないからなあ。
974名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 15:49:52 ID:T++6cXMa
俺なんて金があまりないからなぁ
975名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 16:37:29 ID:JlkCoXVU
英ポロなら100人くらいの演奏を聴いたなー

にわかクラオタだから
同じ交響曲を何十枚も持ってるとか考えられんよ
976名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 16:53:54 ID:avSBHkpc
>>975
演奏家をおっかけて、同じ曲のCDを何枚も集めてるうちは、まだニワカだよ。
そのうち気付く時が来る。
977名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 17:45:16 ID:uYMwacwI
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ    
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡   
     l  i''"        i彡
    .| 」   ー' 'ー  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |   
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  貧乏人の嫉み乙
     ∧     ヽニニソ   l   
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/C / /D:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/L//D :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
978つかっち:2006/12/17(日) 17:46:15 ID:PH3/2uQS
http://www.youtube.com/watch?v=dIxnWx_XVIw
Kaoru Amaneのタイヨウのうた
本当に良い曲なのでみなさん買いましょう
もう買っている人はこれと同じコメントをいろんなレスに書き込んで下さい
累計枚数をさらに増やすために貢献しましょう

979名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 19:54:41 ID:4lv3MU44
一昔前に、ヤナーチェクにのめりこんでいた頃、
シンフォニエッタだけで30枚以上所有していた。

今は、ヤナーチェク熱が醒めて、ツマンネと売り飛ばし、
4枚だけ(アンチェル、ノイマン、アバド<旧>、ラトル)しか持ってないけど…
980名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 20:42:54 ID:UcDGiHMh
ヤナーチェクのグラゴル・ミサの異様な迫力に入れ込んで、20種類くらい
集めた。
結局アンチェルとケンペとマッケラス(原点版)以外は組合に下取りに出し
てしまった。
プロコとかヤナーチェクは一時期のめり込みやすい作曲家だと思う。
981名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 20:50:43 ID:4lv3MU44
>>980 同志よ!!
漏れがヤナーチェクにはまったきっかけもグラゴル。
結局、アンチェルとマッケラス(新盤=初稿)は残るんだね。
漏れは、もう一枚シャイーがあるけど…
982名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 22:06:40 ID:3S0LLEng
俺はブルだけで500枚持ってるバカでつ orz
983名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 22:20:35 ID:ZKc+Pk6I
「惑星」とか結構何枚も持っている香具師が多いんじゃないのかな。
984名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 22:27:32 ID:zbo0HCJr
定番?の曲はいつでも買えるから
「そのうち買うからいいや」と思って持って無いのが多いかも

最近、ラトル/ベルリン・フィルのCD見て
「そういや惑星持ってなかったな」と買ったよ
985名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 22:29:40 ID:g7vlLnZ9
おれもそうだな
惑星は嫌いではないが、惑星買うくらいなら・・・と他のCDを買ってしまうので
結果としてはあんま持ってない、5枚くらいしかない
986名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 22:53:39 ID:2C5DrZIz
漏れも惑星って嫌いじゃないけどたぶん1枚しか持っていないw
987名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 22:57:35 ID:yLCKX1c4
惑星はマゼール/ウィーンフィルしか持ってないなあ。
988名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 23:28:54 ID:IieC3qHD
俺も惑星嫌いじゃないけどこれ買うくらいなら他のCD買っちゃうな
ところで次スレある?
989名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 23:30:16 ID:5AdNwDY7
「世界初録音」の言葉に弱い。
上記に限らず、未知の曲だったらとりあえず聴いてみたくなってしまう。

990名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 23:32:51 ID:T++6cXMa
次スレ

これからも未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1166365913/
991名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 00:01:49 ID:+8J3LuMr
>>989
でも聴かないんだろ?
992名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 00:16:38 ID:WhDpVOBS
×未知の曲だったらとりあえず聴いてみたくなってしまう。
○未知の曲だったらとりあえず買ってみたくなってしまう。
993名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 00:31:18 ID:ffNNIfVV
×未知の曲だったらとりあえず聴いてみたくなってしまう。
△未知の曲だったらとりあえず買ってみたくなってしまう。
○未知のCDだったらとりあえず買ってみたくなってしまう。
994名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 00:49:04 ID:TbTlGo+L
>>956
ブラ1−156種類(同演奏異盤は含まず)
995名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 00:50:45 ID:i0yK8MO9

そんなに集めるほどの曲かよww
996名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 00:58:42 ID:w7wZOJLl
>>995
ケチつけんなよw
ここは、そんなスレじゃないからw
997名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 01:00:15 ID:QBuAl5/L
>>982
よう、俺。
998名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 01:06:12 ID:DqiMOIJ2
>>989
いや、SACDになっている世界初録音のJenkins『Fantasias & Airs』The Locke Consortは聴いたけどね。
999名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 01:07:26 ID:WhDpVOBS
未聴盤の枚数も把握できなくなってきたが、
鰤40枚箱×5箱と新バッハ全155枚箱がとりあえず未開封だ。。。
あと鰤箱だけで6〜7箱。BISのシベリウスとグリーグ箱も未開封だ。。。
あとは、

                よく分からんw
1000名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 01:08:17 ID:WhDpVOBS
↑まだ1000枚はいってないよな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。