クラシック知らない奴にありがちなこと 2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ひきつづき罵りましょうか〜。
2名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 05:20:04 ID:9uqODTF0
>>1

前スレ貼っておきますね
クラシック知らない奴にありがちなこと
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1156931497/
3名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 10:07:51 ID:N5zcArmD
「幻の歴史的名盤」が沢山売られていることを知らない。
4名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 11:23:50 ID:HFxuYfp/
ウィーンフィルこそが世界最高のオーケストラだと思っている
5名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 15:41:47 ID:jg9Ls6Z0
デジタル録音にこだわる
6名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 16:14:35 ID:NzjLRTU3
モノラル=悪 だと思っている。
7名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 16:20:08 ID:2Ub/DqPN
チョン・キョンファをしらない
8名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 16:30:27 ID:oxfjn5Tc
友達がCDを貸してと言ってきた
なぜと聞くと
クラシック聞くと頭がよくなるんでしょ?と発言した。
9名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 16:34:05 ID:RX7/cMOz
まさか、こんなネタスレの2スレ目を建てる奴がいるとは思わない
10名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 16:35:45 ID:N5zcArmD
ちょっと聴きかじって自信がついて
うっかり現代音楽に手を出してしまい
ワケが分からず凹む
11名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 17:54:06 ID:O+4sYOor
ウィーンフィルやベルリンフィルの来日公演のS席を取りたがる
N響や読響の定期公演には興味なし
12名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 18:14:11 ID:AwlV00Ww
トスカニーニがかわいいと思っている
13名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 18:25:16 ID:O+4sYOor
「たまにはクラシックでも・・・」と思い
ブックオフでナクソスの中古盤を980円くらいで買ってしまう
駅や書店のワゴンコーナーで著作権切れのCDを買ってしまう
14名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 19:12:17 ID:XCEgqIe1
ピアノ曲を聴いていると必ず「それ、ショパン?」と訊いてくる。

いちいち作曲者名を答え、ショパン以外にピアノの曲の傑作がいかに
数多くあるかを説明するのが面倒で面倒で…。
15名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 19:16:57 ID:RX7/cMOz
シューベルトの未完成交響曲の名前は知っているが(多分どこかで
聴いたこともあるだろうが)一度も意識して聴いたことがないので
どんな曲だかわからない。
16名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 19:20:42 ID:iTvzRwpc
シューベルトの未完の交響曲がロ短調以外にもいくつかあることを知らない
17名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 19:31:26 ID:ALHDcLYz
>>16 それは知らなかったw

未完成交響樂だと思っている。
18名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 19:46:09 ID:O+4sYOor
文学ヲタは「交響楽」って使いたがる
19名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 19:51:02 ID:VAKG0ymY
「クラシックなんか聞く奴は他の音楽をバカにしている」
「そんな事はない」
「いやそうだそうに違いない絶対そうだ」
別の日ラジオでモーツァルトのPC26番を聞きながら仕事をしていると。
「お、四季だな」
「いやモーツァルトのピアノコンチェルト」
「お前そういう言い方は良くない。反省しろ」
筒井康隆の小説ではない。ある会社での上司との掛け合い。
因みに、その上司は素晴らしい知識を授けてくれた。
「クラシックの基本は四季に決まってるだろ。そんな事も知らないのか」
20名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 19:53:06 ID:79cLsSfM
>「クラシックなんか聞く奴は他の音楽をバカにしている」

これは厳然たる事実。きみの上司の指摘は55%ぐらい正しい。
21名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 19:56:05 ID:s8jB5KeW
 こんなスレを2スレ建てる>>1の方がヤヴァ躁だな
2221:2006/10/05(木) 19:59:39 ID:s8jB5KeW
 そもそもどの音楽もその時代時代によって時代精神に左右されるのは
 免れない

 オレも素人だけどバロック音楽は絶対王政というシステムがあったから
 こそ成しえたものだと思う

 そもそも西欧的な貴族が日本にはいなかったから歴史も異なる

 ↑クラッシックバカが理解してない事柄
23名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 20:31:47 ID:RX7/cMOz
モーツアルトは元禄時代の作曲家だと思っている
24名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 20:36:22 ID:XLYss3TD
スワロフスキーがスキー
25名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 21:24:22 ID:T33R3YpX
クラシックを教養だと思ってやがる
違うよ。クラシックは感情なんだよ
26名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 22:01:58 ID:NzjLRTU3
「モーツァルト」は読めるが、
「Mozart」は読めない。

昔日本のロックバンドの黒夢の奴がこの「Mozart」をモザートって読んでるの聞いてひっくり返った!!
27名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 22:18:15 ID:RX7/cMOz
コンサートでブラボーと声を掛けるのは
様々な実演を聞いてきて好演凡演の判断が
客観的に下せる聞き巧者に限られると思ってる。
28名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 22:47:25 ID:XCEgqIe1
>>19
その上司って、ろくに知識もないくせに必死に19番さんに張り合ってる
みたいで、なんか情けないね。知りたいのなら謙虚に教えを乞うか、人
知れず勉強すればいいと思うけどなあ。

知識がない自分に劣等感があるから「クラシックなんか聞く奴は他の音
楽をバカにしている」なんてうがった考えが出てくるのかな?

なんかフロイトあたりの理論で説明できそうな雰囲気の人だね…。
29名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 22:53:20 ID:e8VeBc41
コンサートでブラボーと声を掛けるのはミスター味っ子のブラボーおじさんのマネ
30名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 23:16:45 ID:AwlV00Ww
カラスとひばりを同列に論ずる
31名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 23:17:06 ID:ZPZH9KQQ
☆俺の絶対当たる予言☆

4年後はショパン生誕200周年とかいって
今年のモーツァルト以上に騒がしくなるぞ。
「ショパンのアルバム貸して」とか言われまくるから気をつけろよw
特にピアノ弾きの奴、
「幻想(即興)曲弾いて」とか「子犬のワルツ弾いて」とか
「ノクターン(第2番)弾いて」とか「英雄(ポロネーズ)弾いて」とか
頻繁に言われるから特に気をつけろよwww
32名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 23:29:30 ID:RX7/cMOz
ショパンはないないw
33名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 23:56:05 ID:6QPJOpab
それより4年後はシューマンが生誕200年でヒットする。ショパンを凌ぐ

3年後はメンデルスゾーン。5年後はリストがブーム
34名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 00:02:31 ID:1EuHjkKc
てかショパンの生誕が1810年って事は一説にすぎんからな
35名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 00:03:47 ID:SnfdJ3fL
日本人はショパンが好きだからな。
2010年のショパコンはワイドショーとかでも取り上げられるだろ。
間違って日本人が優勝しようものなら・・・
36名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 00:08:42 ID:D4pqRJuq
フィリップグラスやスティーブライヒはテクノの元祖だと思っている
37名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 00:08:47 ID:1EuHjkKc
気に入らないんだけど、何故今年はシューマンやショスタコなど、取り上げるべき記念イヤーの作曲家が多くいるにもかかわらず、モーツァルトだけなんだ!

お前ら、モーツァルトは聴いて、シューマンは聴かねぇのか!そんなんでクラシック聴いた気になってるなよ馬鹿!!ショスタコの交響曲第5番聴いたことないだろ!
38名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 00:12:12 ID:IS0G32dd
>>35
今年も取り上げられていたよ

よし
今からショパン練習して4年後に備えるかwww
39名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 00:13:31 ID:D4pqRJuq
1/fゆらぎの効果を過信している
40名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 00:15:11 ID:D4pqRJuq
>>37
昔、車のCMで取り上げられたからショスタコ5番の冒頭フレーズの認知度は高いと思う
41名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 00:59:32 ID:IHVBXV7Z
モーツァルトを聴かせながら醸造すると
美味しい酒が出来ると本気で思ってる。
42名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 01:42:27 ID:Gk1vN/9W
>>20
一般論としては有り得るだろうが、この場合の「聞く奴」とはあからさまに私個人を指しているのである。
残念な事に私は垣根無しに音楽を聴く趣味である。
とりわけクラシックが好きなだけで、ポップス、ジャズ、ロック、民謡全てOK。
上司殿には理解不能のようなのだ。

>>28
フロイトを持ち出すまでもなく、単なる権力バカである。
上司である自分が、お前なんぞより知識の乏しい事があるはずはない。
そんな時はお前が間違っているに決まっている
驚異の三段論法。常に上から物を言いたいのである。

*キートン山田の口調で
43名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 01:52:13 ID:Y6cQ/Ill
外国人相手にベートーヴェンの交響曲第九番について語るとき
“Daiku”で通じると思ってる奴
44名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 01:53:08 ID:IHVBXV7Z
それはないだろ流石に
45名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 02:12:21 ID:rJ8eX9DM
モーツァルトを超高速で聴くと右脳が活性化すると本気で思ってる人。
ホントにいるのかな・・・。
なんでも、2・4・8倍速で聴くと脳のフル回転が実感できるんですって。
モーツァルトを冒涜・・・というより暴挙な気が・・・
46名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 02:28:18 ID:I1PXq7+i
第一楽章から流して鑑賞中〜
友人「これ誰の曲?」
俺「ベートーヴェンの皇帝」
友人「これは?」
俺「皇帝の第二楽章」
〜第三楽章へ移行〜
友人(何も言わず)
俺「・・・皇帝の第三楽章」
友人「?」

そのまま次楽章へ移行する作品がある事を知らない。
47名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 04:10:52 ID:LQKUe9yv
>>46
「俺」ナイスキャラでワロタ
48名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 04:57:38 ID:nzDuaLDy
>>46
情景をイメージしたら、それは「鑑賞」になるのか?と思った。
49名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 08:06:49 ID:1EuHjkKc
音楽を聴くと、風景を思い浮かべようとする人
50名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 10:12:56 ID:Q5SJI+RM
バッハ作曲「心と口と行ないと生きざまもて」と見て
「口と手を使ってイかせて」だと間違える
51名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 13:02:21 ID:GhS06hbn
>>37
マレとアリアーガとアレンスキーとブリテンのことも、
ほんの時々でいいので思い出してあげてください。
52名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 14:05:02 ID:Omg/w3aW
モーツァルトさえ詳しければ桶だと思ってる。
53名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 14:57:31 ID:IHVBXV7Z
協奏曲のカデンツァは当然即興演奏だと思っている
54名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 15:00:19 ID:4kd9gWyg
そもそもカデンツァを知らない
55名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 15:44:10 ID:EWykhjQ6
>>50
その間違い方サイテーだな。面白いけど、バッハや神への冒涜もいいところだ!!
56名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 15:54:50 ID:6LtR48mG
やたら上野樹里のスレを上げたがる
57名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 15:57:36 ID:XTlhWNfV
ただの嫌味なスレですね
前スレの最初の方は面白かったのに
58名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 15:59:27 ID:xBmGqnno
>>40
タコ5なら部長刑事でっせ
59名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 16:03:06 ID:T78rFeGM
なんだクソスレか
60名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 16:06:12 ID:6RnYIx12
>>49
その想像力はむしろ大切
61名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 17:08:53 ID:abx3GiPS
男でクラ聞く奴はきもいぐらいにナルシスト。
女はまったく融通の利かない堅物。

と思ってる。

このスレ読むと事実かな・・・
62名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 18:12:09 ID:lc2/KaOF
Beethoven→ベートーフェン
Loewe→ロエーヴェ
Kienzl→キーエンツィル

と表記する。レーヴェとキーンツルがカオス…
63名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 18:13:13 ID:4RGlAuKT
>>57

クラヲタのイヤミくんっぷりをおおやけにするという
裏スレ趣旨がありますので。
64名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 18:19:55 ID:I2nlVKy2
♯は半音上げる、♭は半音下げるものだと思っている。

あと、交響楽や室内楽等が吹奏楽と全く同意義であると思っている。
65名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 18:26:43 ID:0WTCVosb
ここを読んで全部あてはまるので笑えない
66名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 18:43:34 ID:Y6cQ/Ill
ベートーヴェンの交響曲第9番の副題が「第九」だと思ってる奴
67名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 19:15:18 ID:4RGlAuKT
>>64

そうそう。♯は強く演奏する♭はしつこく演奏するが正解なのにね。
68名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 19:25:58 ID:3n8i7EOU
>>62
それはむしろ語学の問題だな
69名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 19:33:39 ID:IHVBXV7Z
指揮真似をスポーツだといっても信じてくれない
70名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 20:42:02 ID:IHVBXV7Z
小澤征爾は日本のクラヲタの誇りだ思っている
71名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 21:03:39 ID:gEYkxdrR
アリアというと裏青通販でなくオペラやオラトリオの歌唱部だと思っている。
72名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 21:21:10 ID:n24aui9T
・白鳥の湖を2種類の違うCDで聴いたら同じ曲なのに雰囲気がぜんぜん違った。


・馴染みの無いタイトルなので初めて聴くクラシックの音楽だと思ったらCMかなんかで
聴いたことあるような音楽だった。あとCMに使われた音楽だとそのCMを思い出して
音楽の世界に浸れない。

・クラシック100とかいうの借りてきてタイトル覚えようと今必死。
73名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 21:28:54 ID:4kd9gWyg
>>72
俺のダチがそんなかんじだな。微笑ましい
74名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 21:46:09 ID:IHVBXV7Z
N響の指揮者が誰になろうが知ったことじゃない。
75名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 21:55:00 ID:IHVBXV7Z
親兄弟もクラシック好きだとおもってる
76名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 22:14:32 ID:TtplG3TO
ハゲ
77名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 22:42:19 ID:9Q1ZBeXv
 ベートーベンは

 ビートホーヴン

 だろ

 ヘンデルは

 ハンデル(正しくはハェンデル)

 しかし坂本龍一の英語って何であんなにひどいのかね

 英検1級持ちかつ彼女がロシア人のオレでも音楽に親しい友人で
 外国語が達者な人はあんま見たことないな…(個人的に知らんだけかも
 しれんけど)
78名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 22:46:54 ID:9Q1ZBeXv
 ドイツ語だと

 ベートホァーフンみたいになるんじゃないの?
79名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 22:50:17 ID:4kd9gWyg
TOEIC900点かつ彼女がフランス人の俺でもチョピンって読んでるよ
80名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 22:51:35 ID:9Q1ZBeXv
 英語読みだとチョピンになるから桶
81名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 22:52:21 ID:IHVBXV7Z
ギョエテとは俺のことかとゲーテ云い
82名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 23:11:13 ID:0HYAVkUp
>>40
何の車のCMだったんですか?
83名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 23:22:46 ID:TtplG3TO
>>40
それよりシュワルツネッガーと宮沢りえのアリナミンVで使ったレニングラードのほうが認知度は高いと思う
84名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 23:23:52 ID:S0jPYgG7
連合軍(アメリカ軍)がうるさく言ってきてたら、チョピンが定着していたかも・・・
85名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 23:27:52 ID:TtplG3TO
86名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 23:29:43 ID:1EuHjkKc
>>51
ミヒャエル・ハイドン
(有名なヨーゼフの弟)
87名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 23:32:23 ID:LSw2N/LZ
ミヒャエルはミサ曲のおかげである意味兄より有名だったりする
88名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 02:30:58 ID:kI1Y8MY2
クラ愛好家=オーディオマニア と思っている。

HD650やらk501で充分です。
再生装置にかける金があったら箱物の全集を買うわな。
89名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 08:52:04 ID:QtiZzx29
アニメでクラシックを覚えた。
エヴァとか。
90名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 11:34:12 ID:3oeBPbW9
第九のCDを買いに行ったが沢山ありすぎてどれがいいのか
わからないので迷った挙句名前知ってるカラヤンのにする。
というネタが昔読んだ誰かの本にあった
91名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 11:36:56 ID:3oeBPbW9
↑あと小澤も知ってたけど外人の方がなんとなく
良さそうなのでカラヤンにした。みたいな
92名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 11:43:43 ID:Dd9XgHLO
第九のCDを買いに行ったが誰の作曲かわからない
93名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 12:43:24 ID:kGBU2kOy
「『運命』のCDください」
ある男がレコード店の売り場で、店員にそういった。
店員は困って、こう尋ねかえした。
「誰の『運命』でしょうか?」
男は、いささかの戸惑いもみせずに、こういった。
「うちのかあちゃんのや」
店員に、誰が指揮している「運命」のCDかを尋ねられた、とは考えてもみなかった男はそういった。
男は彼の奥さんに頼まれてCDを買いにきたのであった。ほんとうにあったはなしである。
この気の毒なはなしをきいて、ぼくは、その男に(ry
94名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 12:51:49 ID:Z78ZDPAa
ええ話や
95名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 13:33:45 ID:POt/hJ6/
クラシック愛好家はみな語尾に「いえよう」をつけると思っている。
96名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 18:13:21 ID:JYqLV6EF
一日中デカパイと過ごしてたら疲れた。俺のすぐ横に座ってひっきりなしに喋りかけてくるから
相手をせねばならない。近所の人の噂話、親類の悪口、俺や娘への不満など、聞きたくない
ことばかりだけど、ひと通り聞かされて俺としての考えも述べさせられた。それが終わると
最近買った日用品を持ってきて説明しては、「どう?」と意見を求めてくるから答えなければ
ならない。ポケットティッシュのカバーだとかリモコン立てとかを見せられて、「どうかな?」と
聞かれても「いいじゃないか」程度しか答えようがないのだが、その一言がデカパイにとっては
嬉しいらしい。日用品の話が終わると通販のカタログを持ってきて、気になる商品を次々に
指差して何やら喋っては、また「どう思う?」と聞いてくるからいちいち答えねばならない。
「欲しい」とか「買って」と言い出さない女だからまだイイけど、対応するのがたいへんだ。
女のファッションやアクセサリーなんか俺は興味無いし、下着以外は意見のしようもないから、
テキトーに答えてると、「えぇ、そう?私はそうは思わないけどなぁ」などと一人で納得したり
結論してる。
とにかく話し相手をしてやればデカパイは嬉しいようで、話の内容なんてどうでもイイらしい。
それでも俺にとってはかなり苦痛だ。疲れた。
話し相手がイヤになったもんだから、壁紙の剥がれた箇所を直そうと思ったら、「手伝う」と
言ってついてきて、俺のやってる作業をそばでじっと見てる。しょうがないんで、ヘラを持たせ
たりボンドを絞らせたりと、どうでもイイようなことを頼んだ。「それ何する道具?」「次はどう
するの?」と聞いてくるから、これまたいちいち答えねばならない。かえって疲れた。

最近、俺の横に座って喋ってくることが増えた気がする。寝てからも布団の中でずいぶん
長い時間おしゃべりに付き合わされる。眠っちまえばイイんだけど、相手をしてやらないと
不機嫌になったりするんで、眠気を堪えて話し相手をしてる夜もある。辛いんだ。
なぜこんなに喋りかけてくるのか。普段から喋ってやってるし、寂しい思いはさせてないのに。
ストレス溜まってんのかなぁ。

テーブルの上に地図が用意してあるから、今夜は次の20km歩きのことで俺と話すつもり
なのだろう。イヤだから自転車で走りに出ちゃおうかな。
97名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 18:19:59 ID:YF+yM7Y8
>>93の真相

実はその男の母親は世界的に有名なピアニストだったのだ。
しかし、彼女の演奏はほとんどが世に残されておらず、
男は先日亡くなった母親の面影を少しでも入手しようと、レコード店に足を踏み入れたのだった。
98名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 18:42:48 ID:N2jxvL0h
>>97
スゲーつまんないんですけど
99名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 21:18:05 ID:JYqLV6EF

    r ‐‐ ''  ̄ '' - ,,
   /´         _  " ‐ ,, _
  /       k 彡 '        \ 
 . l          /  ̄ `     ヽノ
  l          .l  /       l
 . l          ヽ-'       ・ 、
  ヽ             ・    _".ヽ  
   ', 、          "" ,, ‐ " ` l  もうすぐ寝る。
 .   し' ` 、          (  /  ソ/  
        ` 、 _       ` '' "/
            し ─ ‐‐ ''


    r ‐‐ ''  ̄ '' - ,,
   /´         _  " ‐ ,, _
  /       k 彡 '        \ 
 . l          /  ̄ `     ヽノ
  l          .l  /       l
 . l          ヽ-'       ・ 、
  ヽ             ・    _".ヽ  
   ', 、          "" ,, ‐ " ` l  寝る。
 .   し' ` 、          (  /  ソ/  
        ` 、 _       ` '' "/
            し ─ ‐‐ ''
100名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 00:29:39 ID:N52Moiva
100げっとー!
101名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 00:52:55 ID:dwtggHdx
>>77はまず日本語が使えてないな
というのも定番のツッコミだけれども
102名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 01:13:56 ID:kHeSbkrE
林家ぺーって指揮者だったの!?って本気で迷う。
103名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 01:30:55 ID:h3//DCIK
作曲家は鼻歌で作ってると思ってる
104名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 15:41:42 ID:AytO2Xf8
少し遠くへ買い物に行くので娘を誘ったら「留守番してる」と言うから、シロとクロの世話を
娘に任せてデカパイと一緒に出た。車で少し走ったところでデカパイが「あの子、なんで
あんなにお留守番したがるんだろ?」と不思議がり出して、俺もしばらく前から同じことを
考えていたものだから、こっそり戻って娘が何をしてるのか確認しようということになった。
忘れ物をしたという口実にして自宅に静かに入ると、二階の娘の部屋でノリの良い音楽が
鳴っていて、併せてドドッ、ドドッと床を踏み鳴らす音も聞こえてくる。デカパイと一緒に
覗きに行くと、娘が音楽に合わせて派手に踊ってやんの。シロが俺達を見つけて走り寄って
来たもんだから娘も気づいてしまって、ビクッとして踊るのを止めるとこちらが何も言わない
のに「いいでしょ、別に」と恥ずかしそうにしてる。
「帽子忘れたから取りに帰って来たんだよ」と告げて、また出たんだけど、車に乗るなり
デカパイが笑い転げてる。デカパイは「私達が居なくなるとあんなことしてるんだねぇー、
あの子」といつまでも面白がってたが、俺は覗かないほうが良かったかなぁと少し反省
してる。これを機に親子の信頼関係が失われてしまうような気がしてならない。

でも、踊ってる程度で良かったと思う。もし、まんこいじりをしてたり、シロにまんこ舐めでも
させてたりしたら、親として大ショックだったろうな。そんなことをデカパイに話したら「あなた、
バカじゃないの」とまた笑ってるけど、今後はわからないぜ。覚悟はしておかねばならん。

帰宅したら娘は俺達を避け気味。やっぱり覗かなければよかった。もうしない。
でも気になるんだよね。
105名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 16:12:14 ID:1QvzXNZF
小沢なんとかがまだ生きてるってこのスレ見るまで知らなかった。
しかもまだ現役?
106名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 18:41:58 ID:gE4Uo/jS
バイロイトの第九を「これ以上の演奏は無い」「これさえあれば他はいらない」と手放しで評価する
107名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 04:07:04 ID:qyyrQ4UD
ドの次はレ
微分音はおろか半音の概念もない
108名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 04:27:39 ID:1hrauLFw
音高というものは波長で決定する。
波長実数で表されるが、離散的な取り方をしないので「次」は存在しない。
109名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 04:28:35 ID:1hrauLFw
波長実数→波長は実数
110名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 05:06:15 ID:qyyrQ4UD
>>108
クラシック知らない奴がそう思ってるの?
111名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 10:23:55 ID:m3XssiTt
>>107
別にそれでいいじゃん
一般常識的に、ドの次は何? って訊かれたらレって答えるだろ
112107:2006/10/09(月) 10:34:34 ID:3sVJ6Wg1
それがクラを知らない人間の浅はかなところなのだ。

例えば1の次は2。これは愚民の回答である。
なんの洞察も感じられない。

僕の場合断腸の思いで大衆に迎合し妥協の上、0.00001と回答する。
市井に生きるのも楽じゃないな。

本当は時刻表を見ても0コンマ秒以下まで書いてなくて不満なのだが。
113名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 10:43:40 ID:FWWw+lMm
>>112
ドはドーナツのド。レはレモンのレ。
114名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 10:52:20 ID:yCiQW+k/
reがle?
レレレレレ
115名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 12:54:12 ID:tzL2hWqA
今日は、10月10日ではない。
116名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 15:24:32 ID:qyyrQ4UD
>>112
おい偽者
117107:2006/10/09(月) 15:29:13 ID:3sVJ6Wg1
僕を偽物呼ばわりする前に、
1の次を0.00001とする誤謬を先に指摘して欲しかった。
118名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 16:01:51 ID:LCBvsjM4
亀とアキレスの話?
119108:2006/10/09(月) 17:34:38 ID:1hrauLFw
多分、俺が言いたいことと>>107が言いたいことは同じだと思う。
120名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 17:42:13 ID:3sVJ6Wg1
マジレスすっとオレと>>118は同じことを言ってる。
http://www6.plala.or.jp/swansong/007500taikakusen.html
121名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 18:14:22 ID:vmf7UQYr
>>113
それペギー葉山。
122名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 19:26:39 ID:7RM2NdkR
今日は祝日恒例のシロ専務出勤日。シロもすっかり会社慣れして、朝夕の出退勤時と昼食時に
はしゃぐほかは俺の横のソファーで大人しく寝てた。初めて社内会議に出席させて意見を求めたが、
つまらなそうな顔をするだけで何も意志表示しなかった。
デカパイにも会社に出てもらい、事務作業をやってもらった。会社設立の頃にも一時事務をやって
もらっていたが、娘とシロの世話でできなくなってしまった。およそ2年ぶりじゃないかと思う。今日は
祝日でヒマなので、仕事するよりも他の女社員たちとおしゃべりしてるほうが多く、俺が睨みつけると
「あっ、オッサンがまた睨んでるわ」などと小声で言って仕事してるフリをしてた。最近のデカパイは
ストレスが溜まってるようで、なんとかしてやらねばならないと思ってたから、今日はちょうど良い
機会になったんじゃないかと思う。

「あの人、貫禄出てきたわ。長くやっとるとそれらしくなるもんやな。少しは見直したわ、あははは。」
久々に会社で仕事をして嬉しかったらしく、デカパイが早速実家に電話で報告してる。俺のことを
それなりに評価してくれてるようで、聞いていて悪い気はしない。
「会社の子たちも働きやすいって言っとったわ。上手くやっとるみたいで安心したわ。」
普段から社員たちの意見や要望を聞いてるつもりだが、デカパイが補足的に聞いてくれる機会が
あるとありがたいね。今後は度々デカパイに会社に出てもらって意見を聞いてもらうようにしようか。
まぁ、社員たちが現状で働きやすいと言ってくれてるのなら嬉しい。気分がイイぜ。

「ねぇ、あなたこの前、すごいおならしたんだってねぇ。みんな笑ってたよ。」
電話では俺のことをやたらと褒めてたのに、電話を終えたらこのひと言だぜ。
「女の子たちに、自宅でも良くおならをするんですか、って聞かれたよ。恥ずかしいから気をつけて
よね。」
しょうがないじゃんか、堪え切れずに出ちまったんだから。お前だってたまにものすごいのをやるだろ。
「もうホントにあっちでブーブー、こっちでブーブー、少しは気をつけなさいよ。」
「なんでそんなにおならが出るの? 病院行って検査してもらったら?」
あぁ、うるさいなぁ。気分が悪くなってきたぜ。
もうデカパイは会社に出さねぇ。娘とシロの相手でストレス溜め込んでろ。
123名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 20:45:34 ID:G0HgeJkM
17 名前:名無しの笛の踊り :2006/10/09(月) 20:33:11 ID:yCiQW+k/
>>15
アホか
シューベルトは31で死んでるのに
晩熟と思ってる奴などおらんよ
124名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 23:33:47 ID:bHrSHbqh
シュニトケを「シュニケト」と思い込んでいる。
125名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 23:40:27 ID:3sVJ6Wg1
双頭の鷲の旗の下に



そうとうのわしのはたのもとのしたに

と読む
126名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 03:09:58 ID:1H1w3J55
>>124
コンサートの告知番組でナレーターが
「シュトニケ」って言ってた
127名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 13:23:48 ID:XPQj3Wao
ベートーヴェンの運命をカラヤンとベルリンフィルがカバーしたアルバム。
128名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 14:43:27 ID:/TPKeB+a
http://grugru.mine.nu/box/guru_guru_4342.txt
IEで開くか、DLして拡張子をhtmlに書き換えてくれ。
129名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 15:06:37 ID:y1SBqiTK
GJGJGJ
130名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 16:21:56 ID:JI7XcLJ+
エリーゼのためにとか有名な曲を実は全曲を通して一度も聴いたことが無い。
サビだけ知ってる。
131名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 17:46:49 ID:y1SBqiTK
ピアノの3大名曲といえば

1.ベートーヴェン「エリーゼのために」
2.モーツァルト「トルコ行進曲」
3.ショパン「幻想即興曲」

だと思っている。
132名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 18:03:07 ID:y1SBqiTK
ヘンデルは「音楽の母」だから女の人だと思っている。
133名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 18:07:48 ID:y1SBqiTK
練習曲が演奏会で弾かれるなんて夢にも思っていない。

ソナタの意味は「恋歌」だと信じて疑わない。
134名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 18:29:37 ID:y1SBqiTK
クラシックのピアニストは楽譜どおりに弾くのが仕事で、
即興演奏なんて高等な技術は奴らには出来ない

と思っている。
135名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 22:12:34 ID:1sSYihMi
クラシックのピアニストは、高度な技術を音大で習ってきているので、全員が即興演奏などたやすく出来てしまうものだ

と思っている。
136名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 22:21:07 ID:kLG9qz/4
チェンバロはピアノの出来損ないだから聞かないほうがいい
バッハのチェンバロ演奏なんて単なる懐古趣味
137名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 23:09:59 ID:6iYOOcO9
ロンド形式のAの部分をサビと言ってる>>130こそが、クラシック知らない奴
138名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 23:13:42 ID:6iYOOcO9
>>133
ベートーヴェンは恋歌を32曲も作ったのか!!!!
おぉ、ハイドンは60曲、いや、待てよ
スカルラッティっという作曲家はは555曲もあるぞ!
なんてロマンチックな人だったんだぁあ!!!聴いてみたい!
139ま ん こ:2006/10/10(火) 23:41:51 ID:oVX5A6zJ
クロは我が家の一員となって以来、完全インドア化してキャットタワー上段で寝てばかり。
キャットタワー倒壊後はワイヤーラックの中段を占拠して一日中寝てる。毎日おもちゃで
遊んでやるが、それだけでは運動不足でブクブク太ってすっかりデブ猫となっちまった。
太ったら動くのが億劫なのだろうか、おもちゃで誘ってもワイヤーラックに寝そべったままで
前肢をサッ、サッと動かすだけ。このままだとますますデブになってしまうから、今朝から
散歩へ連れ出すことにした。シロの散歩が終わったらクロの散歩。歩くペースが違うから
一緒に連れて行けない。朝が大忙しだ。

散歩に連れ出したのが刺激になったのか、今日の昼、クロは自らすすんで外遊に出た。
急に居なくなっちまったんでデカパイが慌てて会社にインタホンで「クロが居ないんだわ」と
伝えてきた。俺も不安になったが、夕方になって無事帰宅の連絡が来たのでホッとしたん
だけど、なんだか物凄く汚れて帰って来たとかでデカパイが怒り気味。
仕事を終えて自宅に戻ると、居間に異様なニオイが漂ってる。クロだ。近寄るとドブ臭がして
クモの巣や小さな虫の死骸が体に付着してる。「今拭いてやったんだけどさぁ、キレイに
取れないわ」とデカパイが言うから、風呂に連れて行ってデカパイと二人がかりで暴れるのを
押さえつけて3回洗いした。今はシャンプーのイイ香りを漂わせてワイヤーラック中段で寝てる。

「ドブにもぐり込んだんだろうね。ネズミでも追い掛けたのかなぁ。」 久々に野良の血が騒いだ
のかも知れない。
「明日も出るのかなぁ。また汚れて帰って来たら困っちゃうわ。」 明日は雨が降りそうだ。泥だらけに
なって帰って来たらたいへんだ。明日は窓を全て閉めるようにデカパイに指示した。
「朝、あなたが散歩へ連れてったのがマズかったんじゃないの? 連れてったら急に、だもん。」
また俺の責任にするような言い方だな。問題が起きると全て俺のせいにしやがる。

シロがやや落ち着いてくれて、これで我が家に平和が来ると期待してたのだが、今後はクロが
問題を引き起こしそうな気配。犬も猫も人間の思い通りになってくれないからたいへんだよね。
140名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 23:47:11 ID:1sSYihMi
まんこ さんは、音楽家?
141名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 00:37:02 ID:z5/upALV
中小企業の社長
142名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 00:46:13 ID:NWqPrtC9
>>128
俺の書いたうち9個が太赤字になってた
もうネタが思いつかない・・・
143名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 00:56:14 ID:8xAeSgR3
>>128
ウイルスじゃないようなので踏んでみた
職人GoodJob!前スレの編集済み分だったのね。
赤字修正ワロスwww >>142の才能に嫉妬した
144名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 01:04:30 ID:+tpgrv2r
>>130
それはクラオタに対しても言えるかも。有名曲を聴くのは恥ずかしいみたいな。
145名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 01:34:13 ID:z+IdO8LN
チェロンバ
146名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 01:50:55 ID:SGbBkXUy
クラシックはノリが悪いと思っている。
なんでわざわざテンポを変えるのか理解できない。
あと、
なんでわざわざ小さい音にするのか理解できない。
聴きづらいだけだと思っている。
147名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 01:54:09 ID:SGbBkXUy
バラードとはスローテンポの曲のことだと思っている
148名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 01:55:41 ID:SGbBkXUy
三拍子イコールワルツだと思っている
149名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 02:00:30 ID:SGbBkXUy
何も弾かずに棒振ってるだけの香具師は何であんな偉そうなのか
理解できないでいる。
150名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 02:05:50 ID:NWqPrtC9
指揮者が偉いことはなんとなく知っているから
合唱コンクールなどで指揮者になりたがる。
しかし音楽知識がないために
見た目のカッコいい指揮をすることに終始し
歌い方には何の要求もしない(実話)
151名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 02:11:43 ID:KGsBXmni
>>146
ポピュラー音楽ではビーチボーイズが
60年代後期の「グッド・ヴァイブレーション」で
曲中にテンポを変えたのが革命的だったらしいw
152名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 03:47:18 ID:jyBFjG63
変拍子をアヴァギャルドでカッコイイと思っている割には、
実際に変拍子の曲を聴くと「ノリが悪い」とか言う。
153名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 03:57:40 ID:jyBFjG63
クラシック音楽は昔の大衆音楽だと思っている。
154名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 04:17:56 ID:jyBFjG63
>>152
アヴァンギャルドだった。スマソ
155名無しの笛の踊り :2006/10/11(水) 12:20:14 ID:sG0yaFNj
>>153
えー、そうだと思ってたよー。
156名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 12:35:25 ID:KGsBXmni
バッハ=ヘンデル
157名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 17:19:56 ID:75QdJwC2
輸入盤を多く持っているというだけで外国語の翻訳を頼まれる
158名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 17:44:12 ID:npYrAcVC
ブルックナーを現代の作曲家だと思ってる。
まぁ初心者でブルクナ知ってるだけでもすごいが。。
159名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 18:11:32 ID:9MxYEjh0
 クラシックを聴いて感動しても感想を「かっこよかった」「熱かった」としか表現できない.
160名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 18:42:27 ID:gqnvl5JT
シベリウスのフィンランディアがフィンランドの第2の国歌と知っていて
シンフォニーも1番から7番までのCDを全部持っており
バイオリン協奏曲もよく聴いているので
フィンランド人よりもシベリウスに詳しいと思っている
161名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 18:53:01 ID:+uGXGzkQ
リートをドイツリートと誤って呼ぶ
それでいてクンストリートという単語は知らない
162名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 19:09:48 ID:jyBFjG63
「天国と地獄」「クシコスの郵便馬車」「トリッチトラッチポルカ」

などがクラシックであることを知らない。
163名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 19:10:55 ID:jyBFjG63
音ゲーに出てきたクラシックをやたら賞賛する。

例:ヴィヴァルディの冬の第1楽章
164名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 19:33:46 ID:75QdJwC2
合唱付き管弦楽曲を聞くとFFのラスボス戦みたいだなと言い出す
165名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 22:02:00 ID:loLZqJpb
有名な音楽家で顔が浮かぶのはモーツァルト、シューベルト、ベートーベンだけ。
ショパンあたりはもう浮かばない。
166名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 22:24:34 ID:9foaWaMc
オーケストラでヴァイオリン奏者やヴィオラ奏者が多いのは、
1人ミスってもたくさんいれば目立たないからだと思っている。

だからホルンが1人しかいないのを見ると「すごいね、あのラッパ
持ってる人、1人しかいないよ!!」と興奮する。演奏中にミスると、
演奏が終わった後に「ほら、1人しかいないから間違ったところ
目立っちゃったね、いっぱいいれば目立たなかったのにね」と言う。
167名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 22:28:17 ID:T76gsItg
>>165
シューベルトなんかよりバッハの方が有名ジャマイカ?
168名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 22:32:16 ID:c0dBag+f
クラシックを知らない奴の話題でなく痛いクラヲタを晒す話題に
なってきている
169名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 22:44:05 ID:UIZ0EUqt
オペラ歌手というと、「あー」とやたらに口を大きく開けて、全身に力んで歌いだす。
170169:2006/10/11(水) 22:49:12 ID:c0dBag+f
ちなみにオペラ歌手の正しい歌唱法はおちょぼ口したひょっとこ顔。
171名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 22:52:36 ID:yXfhMtD8
日本人作曲家と言われて想定できるのは

瀧廉太郎
山田耕筰
武満徹
黛敏郎

せいぜいこの4人くらい
172名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 23:53:43 ID:oXM5KTDV
>>171
いや、後ろ2人も危ない。

黛より案外團の名前の方が出てくるかも。なんだかんだいって
「ぞうさん」の作曲者だし。
173名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 00:03:42 ID:KGsBXmni
一般人は武満徹なんか知らんだろう?
174名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 01:05:46 ID:MSDPOKlt
「ショスタコービッチ」と書いてあるのををスラスラ読めない
175名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 01:24:00 ID:lReGLqLs
弾 厚作
176名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 01:24:46 ID:QrlG3/bQ
>>171
特撮ヲタは、伊福部昭以外しりません
177名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 01:49:25 ID:GfcW+2F1
バッハとヘンデルの顔の区別がつかない
178名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 04:06:21 ID:vRPxHF/9
冥王星ブームで買ったホルストの惑星
たまたまTrack4をかけて
平原綾香のジュピターをホルストがパクッたと勘違いする
179名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 10:42:48 ID:WytYQqxh
バッハやヘンデルやモーツァルトの有名な絵の髪は、地毛だと思っている
180名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 11:13:30 ID:7aPtCXYQ
ヴァイオリンは簡単に演奏できると思ってる
181名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 12:38:40 ID:GfcW+2F1
コントラバスを毎回自宅から運んでると思ってる
182名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 12:46:49 ID:MSDPOKlt
Vn下手な奴がビオラにまわされると思っている
183名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 12:52:19 ID:NsTea5mb
民族楽器の音をチューナーで計測し、「音程が合ってない」などと言って騒ぎ始める。
184名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 13:21:00 ID:TeY3lSp1
日本人のクラシックの作曲家と言われて想定できるのは

YOSHIKI
坂本龍一
小室哲哉
つんく♂

せいぜいこの4人くらい
185名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 13:31:25 ID:c+d2H+Go
はじめからヴィオラを志し、ヴァイオリンでウマくいかなかったから、ヴィオラを弾いているなどとは絶対に思わない。
186名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 14:09:45 ID:fXCJy6g8
そもそもヴィオラという楽器がこの世にあること自体知らない
187名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 14:09:45 ID:MSDPOKlt
なんにも楽器できないやつがトライアングルにまわされると思っている。
188名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 14:18:26 ID:ypRpeca8
金管楽器は全部「らっぱ」
木管楽器は全部「ふえ」
189名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 14:30:19 ID:Lf/fnvkU
クラを知らない上司と仕事中に本当にあった話

上司「ドヴォルザークのチェロコンチェルトを買ったんだよ」
俺 「へえ、いいですね」
上司「(身を乗り出して)好きな部分があるんだよ、ちょっと待ってね」

CD再生〜10分ほど経過

俺 「(普通に鑑賞中)」
上司「・・!ここ!このオーケストラの音がすごく、もう!」
俺 「(ちっ、うるせえな)」
190名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 14:45:21 ID:7aPtCXYQ
>>188
木管と金管と聞いてもいまいちわからないんじゃね?
ラッパはラッパで笛は笛だと思ってるんじゃね?
191名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 14:47:26 ID:NsTea5mb
「トライアングル専用」の奏者がいると思ってる。
192名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 14:50:00 ID:MSDPOKlt
トライアングルは楽員の親戚
193名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 15:07:06 ID:KNFm6H2H
フルートとサックスは金管
194名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 15:14:20 ID:oK6vU9EX
好きな音楽は?との質問に、あたりさわりなく「クラシック」と答えてみると、
「上品な人」「とっつきにくい人」というレッテルを貼られる。
195名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 15:19:07 ID:TeY3lSp1
>>194
イケメンかブサメンかによる
196名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 15:23:18 ID:oK6vU9EX
バイオリン好きって話すと、
「はかせたろうとかいいよね」って得意気に会話を繋がれる。
197名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 15:27:11 ID:KNFm6H2H
YOSHIKIとか坂本龍一は、クラシックのピアニストと比べても
遜色ないくらいピアノが上手いと思っている。

198名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 15:33:52 ID:oK6vU9EX
バッハが好きだと話してみると、
「ジャズのバッハいいよね」と、よくわからない話題になってしまう。
199名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 15:54:34 ID:3NvxAxrK
「へえ、楽器やってるんだ。何の楽器?」
「ファゴット」
「・・・・」
200名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 16:12:12 ID:NsTea5mb
fagot / faggot / fagotto
201名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 18:09:47 ID:nBuhYldH
クラシックが好きだというと古典落語の話をされる
202名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 18:55:43 ID:FN3OJNkh
>>12
ミリオネアで1000万とった婆がそういってたな
アホかとオモタ
203名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 18:57:00 ID:FN3OJNkh
>>93
クロキョーだっけ?
204名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 19:19:35 ID:GfcW+2F1
交響曲にはすべて名前が付いていると思っている
205名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 19:35:15 ID:7aPtCXYQ
206名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 23:25:09 ID:EAFqH8vW
コントラバスをジャズの楽器だと思っている
207名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 23:25:13 ID:MSDPOKlt
ケテルビーとケルビーニを混同している
208名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 23:27:22 ID:MSDPOKlt
アランフェスを、そうと知らせずに全曲聴かせてやると2度ズッコケル
209名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 23:41:33 ID:BFmnQvIL
ヴァイオリン=ちっちゃいヴァイオリン
ヴィオラ=ヴァイオリン
チェロ=おっきいヴァイオリン
コントラバス=チェロ
210名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 23:49:59 ID:/4BVah5J
トランペット=ちっちゃいラッパ
トロンボーン=ながいラッパ
ホルン=ひろがってるラッパ
チューバ=おっきいラッパ
211名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 23:57:51 ID:GfcW+2F1
ヴァイオリンにはお子様用1/16とかがあるのを知らない
212名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 00:10:32 ID:TICfc+8I
ヴァイオリンの絵をいくら描いてもどうしてもウクレレになってしまう
213名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 00:15:25 ID:q+AHWl6J
トランペットの絵を描かせると左右逆
214名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 00:29:22 ID:USXnPGMS
「モンテヴェルディっていう…
「ああ知ってるよ、モンテ・ヴェルディだろ? トゥーランドットの
「…
215名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 00:32:26 ID:+s5Wadu2
コントラバス
ダブルベース
弦バス
ウッドベース

すべて違う楽器と思っている。まあ、微妙に違う物もあろうが。
216名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 08:46:10 ID:r3Xif1pT
三大交響曲は
・運命
・未完成
・白鳥の湖
217名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 09:27:55 ID:MAn3Y4/x
>>216
三大交響曲は
・運命
・新世界より
・白鳥の湖
218名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 10:42:50 ID:u/5yjrm2
『新世界』だと思っている。言い張る。
「『新世界より』だよ」と言っても、
「おまえはどうせ『新世界』の抜粋版をどこかの演奏会で聴いて、そのパンフから間違って覚えたのだろう」と。

219名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 13:06:26 ID:kstl9bnM
そういうやつに限って新世界がアメリカを指していることを知らない
220名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 13:14:17 ID:G2p79SU+
どこがアメリカやねん!

新世界へようこそ!
http://www.shinsekai.ne.jp/
221名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 14:58:28 ID:oYc8SKY9
「新世界より」がアメリカの為の曲だよねって言う奴
222名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 15:01:10 ID:5ldVAYwI
新世界の4楽章冒頭はカマの労働者の決起だという奴。
223名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 21:22:19 ID:goVxB7Zt
>>222
「ジョーズ」のパクリだろ

224名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 22:55:49 ID:q+AHWl6J
新世界のフィナーレを初めて通して聴いて「なにこれ
『遠き山に日は落ちて』の出だしをパロッたみたいな
メロディーがあちこち出てくるじゃん」とかいう。
225名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 23:22:25 ID:S8bJmB75
しまいにはパクリだとか言い始める。
226名無しの笛の踊り:2006/10/13(金) 23:45:21 ID:HmHzIRja
キリン紙パックワイン「フランジア」のCMのように
ホルンを練習中に友人に勧められ楽器を抱えたままワインを楽しむという風景
100%ありえない
http://www3.stream.co.jp/cgi-bin/common/selector/kirin/smartembed.cgi?cont=060308_franzia_01&band=b&player=wmt&e=e.asx
227名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 00:07:11 ID:R009vutK
テレビのCMなどでチョロっとクラシックがかかると、誰の演奏だか当てようとする。


そんなもんかなりの熟練者でも分からんぞぃ!!
228↓俺:2006/10/14(土) 00:19:28 ID:YoMdRmP9
たとえば、第5番と第6番のカプリングcd聴いて、
後番の第1楽章に入ってるのに、この最終楽章、
盛り上がりに欠けるなと内心馬鹿にしながら聴い
ていたりする。
229名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 00:26:07 ID:vnhIkTdk
CMでクラシックの曲が使われてると
クラ好きのやつは喜ぶと思っている。
230名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 00:32:07 ID:foL31Ksg
聴くたびに番組とかCMのイメージが甦るから使わないで欲しいよな
すげー迷惑だよ
231名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 01:09:20 ID:uuaE8+Dh
>>230
そうそう。
曲知りたてのやつは、ここで「あ、ベートーベンだ」とか言って喜ぶ
232テリ造 ◆taIZZWMjp. :2006/10/14(土) 01:20:59 ID:OSmP1XR5
・協奏曲という概念がない。
・交響曲と交響詩の概念がごっちゃ。
・自動的に高尚な趣味だと思われドーナツ化現象が生じる。あと、
 頑固だとか付き合いにくいという先入観を勝手にもってくれる。
・演奏会は観客も正装で行くと思われる。
・バッハは有名だがテレマンなんて知らね。
・クラリネットとオーボエが同じ楽器だと外見だけで判断。
・モーツァルト生誕250周年記念で「ジュピター」だけはタイトルを覚えたが何番なのか知らない。
・ボレロだけはタイトルを知っているが、誰が作曲したとかアウト・オブ・眼中。
・同じ曲を複数枚所有することに違和感を持たれる。
・リャハルト・シュトラウスよりヨハン・シュトラウスの方が好印象。
・古楽器=中古楽器。
・ベト9を「合唱付き」とは思わずに「大工」と思ってた人がいた。
・クラシック好きです。と宣言すると相手はウルトラマンの怪獣がアパートに立て籠もっていたりする
 場面でBGMとして流れる浮ついた現代音楽をすべてクラシックだと思い込まれてしまう。
233名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 01:37:28 ID:9CDutLoX


これほどクラヲタが粘着質で他人を見下す傲岸不遜の輩とは
想像がつかない。
234名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 01:39:33 ID:VzL8J5UV
>>232みたいのが普通のクラシックファンだと思ってる
235名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 06:59:01 ID:dJ2/jByu
ピアニストのアンドレイ・ガブリーロフのことを、
NHK FMのクラ担当アナが言いにくいのか、ガブリリョフとか言って、
最後はガブリョフなどと言っていた。

これホントの話。
バカ、師ね、と思った。
236名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 07:03:01 ID:4j8tibGY
ホルンやってるというと
「カタツムリみたいなの?」って言われるのはまだ可愛げがあるけど
しったかぶって「イングリッシュ?フレンチ?」などと訊いてくる
237名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 07:27:36 ID:9ZY8KbI7
>>236
イングリッシュにはワロタ
238名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 09:32:38 ID:uuaE8+Dh
イングリッシュやってたら、オーボエの持ちかえだろ、普通
239名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 09:46:02 ID:uuaE8+Dh
そこでもうちょっと知ったかぶったやつは
「バルブ?」「ナチュラル?」とか訊く
240名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 09:54:04 ID:4j8tibGY
メロフォンとどう違うの?って聞く奴はかなりヲタ
241名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 11:50:38 ID:csWPI6hX
アレキ?パクス?なんて聞くのは、ホルン吹きw
242名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 11:58:07 ID:VzL8J5UV
バッハ製のトランペット?
243名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 11:59:52 ID:vnhIkTdk
馬鹿だなあ。それをいうならバッチだろ
244名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 12:09:28 ID:VzL8J5UV
そうか、バッチなのか
このスレ、勉強になるな

手持ちのシルケから買い換えようかな
245名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 13:56:28 ID:4j8tibGY
楽器をかじり始めの厨房ほどヤマハをバカにする
品質の良し悪しを判断する力はなく外国製のほうがいいと思ってる
246名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 14:07:34 ID:X7WTiv4T
舟歌(Barcarolle)というと八代亜紀のしか知らない。
247名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 14:12:55 ID:U+VCypS1
白「この曲何てタイトル?」
漏れ「○○の交響曲第○番」

と答えた時の反応
パターンA「薀蓄はいいから曲名教えてくれない??」 ←もう言っただろヴォケ
パターンB「へぇ…すごーい」 ←CD再生しているだけでどこか凄いことあるのかよヴォケ
パターンC「………」 ←質問されたから答えてやったのに沈黙すんなヴォケ
パターンD「私バカだからよく分からないけど、良い曲だね」 ←絶対良さ分かってねえだろヴォケ
パターンE「なんか眠くなってきちゃいそう」 ←永遠に寝てろw
248名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 14:24:35 ID:gxR1MsTa
アシュケナージがピアノ弾けることを知らない(マジ
しかもアマオケに属してる奴なのに、ピアノの世界はまったく知らずw
249名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 16:54:34 ID:Dfc39vVN
>>247
一番下の反応が正直で好感持てるな
250名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 17:00:31 ID:MV59juHx
同曲異演を持つことが理解できない
251名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 17:31:23 ID:JJ51Wbgk
「マタイ受難曲」はマタイが受難する曲だと思っている
252名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 17:34:40 ID:yuCb96mF
そもそもマタイの意味もわかてないと思う
253名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 17:41:44 ID:vnhIkTdk
Matthäus Passion を「マタイの情熱」と翻訳する
254名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 17:59:09 ID:yuCb96mF
あの芸人を思い浮かべる
255名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 18:32:41 ID:Z2/KPv7z
>>253
もしかして戸田?
256名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 18:52:44 ID:4j8tibGY
クラヲタはワイン、ジャズヲタはバーボンを飲むものと思っている
257名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 19:11:10 ID:WKrrmh8P
>>256
いや、俺の場合は、ブランデー片手に葉巻をくゆらせバスローブ
着用でクラを聴いているのかと言われたことがある。
258名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 20:04:06 ID:4IHZFgoJ
1.知識が小学校の音楽の教科書で止まっているため
  シューマンとシューベルトの区別がつかない。

2.知識が小学校の音楽の教科書で止まっているため
  作曲家はメンデルスゾーンやモーツァルトやシューベルトみたいに
  みんな若死にしていると思っている。
259名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 20:12:53 ID:yuCb96mF
ベートーヴェンは耳が全く聞こえなかった
そして、彼が唯一耳が消えなかった偉大な作曲家だ
260名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 20:14:16 ID:4j8tibGY
>>257
ロッキングチェアーとひざの上の猫も必要だろ
261名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 20:16:00 ID:Y8IASzaw
>>256>>257
ワシはブランデー派じゃ。
クラシックを聴きながら
湯飲み茶碗に入れたブランデーをすすりつつパソコンをいじくり回している。
262名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 20:56:35 ID:Qo/vYPr5
運命とか第九とか有名な曲を聴いてる奴を見るとバカにする。
263名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 20:58:16 ID:QUeCwsrx
「ダフニスとクロエってオーケストラ版もあるんだな」




これだから水槽厨は
264名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 21:23:08 ID:CAFP23Gt
つまらん捏造乙
265名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 21:24:34 ID:9CDutLoX
いるんだよそれが。
266名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 21:33:33 ID:vnhIkTdk
おれは逆にRVWの「イギリス民謡組曲」は
桶バージョンがオリジナルだと思っていた。
267265はホラ吹き:2006/10/14(土) 22:05:21 ID:CAFP23Gt
290 :名無しの笛の踊り :2006/10/14(土) 21:47:24 ID:foL31Ksg
せっかくだからマラ9があったのでマーラーの宇宙とやらがどんなものか試しに聴いてみたけど
やっぱ10分で嫌になった
なんだか付き合いたくない曲だなーって感じだったよ
9番作ると死ぬとか言うジンクス気にしてゴチャゴチャ悪あがきしたとかいうエピソード聞くと
曲まで未練がましそうなの作ってそうでなんかうんざりだよ
さっさと9番作って死ねばいいじゃん


291 :名無しの笛の踊り :2006/10/14(土) 21:48:55 ID:9CDutLoX
だから最近の作曲家は9番から書き始めるらしいよ。
268名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 22:47:23 ID:m6+4Lrk5
>>250
オレも「なんで同じ曲、たくさん持ってるの?」って聞かれたことある。

そういうことを聞く人間が、地球に存在することを初めて知った。
269名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 23:41:47 ID:naV32U4Q
室内楽部に



アルトサックスを携えて入部届け提出。

俺の部活。実話。
…マジで泣けてくる。
270名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 00:48:47 ID:av4bG0u2
「ダフニスとクロエって音楽もあるんだな」


その通りです文学厨様w
271名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 00:56:12 ID:W4cvNP9v
新世界のラストを聴いて一言:「ビッグバンドジャズの誕生w」
272名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 01:29:30 ID:Hj9kwCIy
>>270
逆の方が多そうな気がするけどね。
273名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 01:38:01 ID:TtDga9Ce
>>272
一般常識だからそれはなかろう
274名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 02:09:23 ID:av4bG0u2
その2

「トリスタンとイゾルデって音楽もあるんだな」


その通りです文学厨様w
275名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 02:11:04 ID:zl0gmIIi
ピアノなんて女がやるもんだ。

276名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 02:18:04 ID:CQdqFBxc
クラシックの曲であればどんな曲でも聴けば癒されると思っている。
277名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 02:25:07 ID:ImIQtoLH
オーケストラが演奏して指揮者が棒振ってればクラシック
278名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 03:21:01 ID:Hj9kwCIy
>>270
 ラヴェルを知ってる人はギリシャ悲劇は知ってるか。たしかに。
 筋は潮騒。
279名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 04:24:17 ID:CQdqFBxc
「俺、このブルックナーの8番って曲だけでCD20枚くらい持ってるよ。」
って言うと必ず、
「は?なんで?一枚でいいじゃん。」
って言ってくる。
280名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 04:29:56 ID:mdNPvpTD
「椿姫」「ラ・ボエーム」ってフランスの話なのに何でイタリア語で歌うの。
「ファウスト」「ホフマン物語」ってドイツの話なのに何でフランス語で歌うの。
「メリー・ウィドー」ってフランスの話なのに何でドイツ語で歌うの。
281名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 04:50:54 ID:4uwD6ysY
クラシックを聴くような人は朝型で
まさかこんな時間に2ちゃんに書き込みなどしない


と思ってる。
282名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 05:06:56 ID:RxGdldR5
その3

「椿姫なんてオペラもあったんだ」


そのry
283名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 11:55:51 ID:o619g9Lj
「蝶々夫人」「イリス」って日本の話なのになんで(ry
「真珠採り」ってスリランカの話なのにな(ry
「アルジェのイタリア女」ってアルジェリアの(ry

そもそもギリシャ神話を題材にしたオペ(ry
284名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 13:44:27 ID:Hj9kwCIy
>>280
 作った人がイタリア・フランス・ドイツ人だからのは、すぐ思いつくだろう。

285名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 14:44:39 ID:XQ23Vlsy
>>284の考え方も少し間違っているがね。
286名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 15:07:25 ID:o619g9Lj
モツがイタリア語で書いたりロッシーニとかヴェルディがフランス語で書いたりしてるからね
287名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 15:35:39 ID:2fNdIV2h
昨日の「交渉人 真下正義」見てラヴェルのボレロのCDを買いに行く
それにしてもあの映画のコンサートシーンはいかにもな有名曲ばかりだったな〜
それに開場後開演前ロビーアナウンスで「本日のクラシックコンサートのチケットは完売いたしました」
なんて言わないだろ
288名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 16:05:38 ID:ea+IgHXx
「モーツァルト/イドメネオ」のDVDを観ても
エレットラがクレタ王妃、イドメネオの妻だと思ってる奴 ← ちゃんと字幕読めよバカ
イダマンテを王女だと思ってる奴 ← バカ野郎メゾソプラノが男役やってんだよ。
ネプチューンを騎士長だと思ってる奴 ← ドンジョバじゃねえよこれwwww
イリアって王女なのにオバチャンじゃんwって言った奴 ← 歌手の年齢をいちいち気にすんなボケが!
289名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 19:22:30 ID:CQdqFBxc
クラシック「しか」聴かない。
290名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 19:36:15 ID:sBdtRQim
誤爆乙
291名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 19:37:35 ID:G2V05yvS
まーらー?  すけべ!! 変態!!
292名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 22:51:31 ID:ebn8KGtJ
マーライオン
293名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 23:01:03 ID:W4cvNP9v
マー軍団
294名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 23:54:32 ID:PE3G5IMT
まーらー好きの男はカマか変態だな
295名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 01:27:45 ID:Nxu+QuKA
>>289
確かに。
クラシックを客観視できないからね。
いろいろなジャンルの音楽を聴いてきて最終的にクラシックに落ち着いたなら分かるが、
最初からクラシックだけず〜っと聴いてる奴は結局音楽が分かってないんだよな。ww
296名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 01:30:45 ID:9fqbord8
演歌だけは勘弁
297名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 01:41:02 ID:cU5J0Y9J
>>280
「白鳥の湖」「くりみわり人形」ってドイツの話なのに・・・あ、こりゃいいんだ。
そういやフランスオペラって外国の話が多いな。
「カルメン」「サムソンとデリラ」「ミニヨン」もそうだし。
298名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 02:31:11 ID:fOmX9jlv
俺がクラシック聴くっていうと、必ずと言っていいほど、
「ああクラシックかあ。運命いいよねー、あとボレロとか、N響?、小澤…」
って言われる。
別に運命やボレロに限らないが、そういった有名な物挙げて妙な共感を持たれる。
これ、俺ダメなんだよね…、なんか馬鹿にされた気分になる。
普段から聴いてて本当に良いと思ってるならいいんだが、聞くと「ラヴェルって誰?」こんなもん。
知らないなら素直に知らないと言ってほしい。

逆に相手もクラシック愛好家だった場合、好きなジャンル、時代、作曲家などを聞き返してくる場合が多い。
299名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 07:11:14 ID:rAhAnkjl
しかもボレロって…曲名じゃなくて、舞曲の一種じゃん…
ワルツとか?とか言ってるのと同じ
300名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 08:14:01 ID:rAhAnkjl
>>298
運命いいよねとか言ってる香具師ほど、
「どういうところがいいの」て訊くと
「じゃじゃじゃじゃーん」てのがかっこいいとかしか答えられない。てかそこしか知らない。

ソナタ形式でも教えてやれww
301名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 09:21:51 ID:I3cFEjya
三大交響曲
・運命
・未完成
・ボレロ
302名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 09:47:44 ID:DTEV4lYd
フィギュアスケートは技の派手さと人間の外見しか観れない
303名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 09:48:45 ID:s1ElW47v
このスレはこのスレで偏見に満ち溢れているな
304名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 10:28:09 ID:aV6O4Q8P
このスレはクラシックを知ってる振りしてる奴らが愚痴るところですからw
305名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 10:29:49 ID:zHDUX1w6
>>269
ウチのオケには、ユーホニウムを抱えたオバサンが来たことがあるよw
もちろん、丁重にお断りしました。

で、後日談だがそのオバサン、学校の先生だったらしくて、退職後オーケストラがやりたくてユーホニウムを買ってやってきたらしい…

謎だらけだったな。ウチはチューバもいないのにw
306名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 11:24:38 ID:cU5J0Y9J
まあボレロはいちおうあの曲の代名詞ということでいいんじゃない?
ラ・ヴァルスと同じで。
(ラ・ヴァルスも仏語だからで、ワルツとしては代名詞でも何でもないが)
あれは厳密にはボレロとしては変則だそうだが。
307名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 16:16:35 ID:KRqSKfw/
くるみ割り人形のスペインの踊りが本来のボレロのリズムかな。
308名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 16:28:44 ID:zeg9HTW1
女子音大生が「シャブリエ」を練習していると聴いて
卑猥なジョークを発しそうになる
309名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 19:57:53 ID:t8WQzd68
シャブリエとドビュッシーと聞いて興奮する
310名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 20:42:41 ID:E0rGKJuf
>>304のような負け惜しみレスをする
311名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 20:42:53 ID:qS9dqGZY
ブラ蒸す
312名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 23:33:18 ID:6Wldr9/q
レオタード・コーガン(はみだし)

ただのヒンゲーになるか・・
313名無しの笛の踊り:2006/10/17(火) 00:24:38 ID:EUdr/7ZE
牛丼くれメール
314名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 00:19:58 ID:ydDsrU35
JSバッハのイタリア協奏曲が流れて、
「これはチェンバロの音色だよ。」
「え?ハープシコードでしょ。」

「彼はアンリだよ。」
「え?ヘンリーでしょ。」という会話に似ている。
315名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 00:30:14 ID:ydDsrU35
第九と運命はあの部分しか認識がないんだよ。
タイトルを言わずにあの部分以外聞かせると「これ、何という曲?」と言われる。
第九ってベートーヴェンしか作っていないと思っている。
一般聴衆レベルってその程度。
316名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 00:36:09 ID:ydDsrU35
ジュピターと言えばホルストの木星であって、
モーツァルトのジュピターは知らない。

ヴィヴァルディの四季の春は知っていても、
シューマンの春は知らない。
317名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 00:38:21 ID:CgSjTT/S
ヲタはガキの頃から聴いてるから知ってるけど、やっぱ少数派でしょ
318名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 00:42:47 ID:ZJnqwbFJ
>>316
>ジュピターと言えばホルストの木星であって、
>モーツァルトのジュピターは知らない。
平原の曲が流行ったときにモツのジュピターも売上ランク上位に来ていた件について
319名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 01:42:38 ID:xHffTPhQ
>>318
どっかのスレで、平原のジュピターが流行った時に原曲を聴いてみたいと
クラオタの旦那の奥さんがCDを買いに行ったのだが「全然違う!」と言うから
CDを見てみると間違えてモツのジュピターを買ってきたらしく
「なぜ一言俺に相談しないのか!」と旦那が憤慨しているレスを見たな。
このように間違えてモツのジュピターを買ってしまった人が相当いるんだろうな。
320名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 02:04:53 ID:mfxMzAq1
平原も、木星ってタイトルにしておいてくれればよかったのにね
321名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 02:47:04 ID:lF1qnan+
ハレヒラハラホレな話でつね
322名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 03:14:35 ID:Gj6YX+U2
なるほどジュピター違いか。
323名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 08:31:51 ID:gm8I90UF
>>317
ベートーヴェンの春も知らない
324名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 10:40:22 ID:ztsZkzcn
うちの扇風機ユピテル
325名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 11:01:22 ID:DkEXGSq9
>>316
>ジュピターと言えばホルストの木星であって、

これはまだ楽観的。一般人は「ホルスト」という名前さえ知らない。
326名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 11:35:46 ID:ztsZkzcn
ホルストは水槽厨の得意分野
327名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 18:01:34 ID:Gj6YX+U2
まあ、水槽楽曲の水準がホルストくらいなら文句は言わないんだけどな。
328名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 21:02:12 ID:oVGdfmEI
ハイドンという名前を知っていても
交響曲の父であることを知っていても
彼が作った曲を知らない。
329名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 23:08:12 ID:gdgPfe5B
クラシックの曲名判別がやたらおぼつかない.

以下実話だが,むかし家でピアノで「トッカータとフーガ」を弾いてたら,
外を通りがかった近所のピアノっ子が感心した声で
「ベートーヴェンの運命だ!」と叫んでいた.
連れ添っていた彼女の母親も「すごいわねぇ」.感心されても今ひとつ嬉しくないです.
330名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 23:19:30 ID:gm8I90UF
>>329
ベートーヴェンの運命?
リスト編曲の?
331名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 23:23:34 ID:mfxMzAq1
>>328
 でもワールドカップのおかげでドイツ国家は知ってる。
332名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 23:45:36 ID:lGkXpGpc
ヴィヴァルディの四季の春

モーツァルトのEine kleine Nachtmusik
が区別できない
333名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 23:46:52 ID:gm8I90UF
ハイドンの交響曲が10分で終わるのにびっくりする
334名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 23:57:46 ID:imjnTPLz
弁当ベン とか ハゼどん とか、何でもオヤジギャグのネタにしてしまう。音楽は一切知らない。
335名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 23:59:32 ID:xzme07v4
フーガからザ・ピーナッツの歌を連想する
336名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 00:05:19 ID:/l9Hl0HX
一般的にこういうイメージなんだろう。
短調の曲は暗い
長調の曲は明るい

だから
「え?第九は短調の曲なのー?明るいのに?」
と、こういう羽目になる。
337名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 03:17:21 ID:fSm9OonI
>>336
というより,第九で知ってるのが合唱付の部分だけなんだろ.
標題に「ニ短調」とあるけどあの部分は長調だからそういう感想になるのであって,
調性に対する一般的なイメージ云々は関係ないと思う.
338名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 03:31:20 ID:OIiHF3Qv
>>337
この屁理屈王子め!
339名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 03:32:21 ID:SxzBY7sy
>>328
もとオーストリア国歌だけどね。
まあハイドンが作った時点ではオーストリアこそがドイツの本家本元なんだけど。
340名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 03:35:38 ID:xGRlMLAs
のだめの影響で初めてクラシックのCDを買ってみた。
341名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 03:36:56 ID:SxzBY7sy
「短調=暗い」「長調=明るい」というのを誤った思い込みだと言いたいなら別の曲を例に出すべしということ。
「第9=全部短調」という勘違いを指摘したいなら、それでよしだけど。
342名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 03:42:02 ID:fSm9OonI
王子って言われちゃったw嬉しいな
343名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 03:46:17 ID:SxzBY7sy
クラシックって、並のポップスよりずっと楽しい曲、興奮できる曲、覚えやすい曲、たくさんあるんだけどね。
おいしいとこどりだけしてると、いつまでたっても次の段階にいかない。
それでいいんだという考え方もできるけど。

344名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 07:27:40 ID:T/AxqW+2
短調が暗い、長調が明るい…て言うのは主観であって、まったく科学的に根拠がない。
しかもそういう人に限って音楽には長調と短調しかなく、旋法や音列技法などを知らない。
345名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 13:42:09 ID:2TeUjQri
スケルツォ第2番変ロ短調
実質変ニ長調
346名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 14:31:09 ID:H6YfwNB9
出入りの業者が、俺がクラ好きだときいて話題を振ってきた。
ブリュッヘンとチェリと古楽とゲソが好きである旨を告げた所、
相手もほっとした表情で言った。
「ああ、良かった。半端な話は疲れますからね」
職場でのヲタ同士の滅多にない遭遇だった。
347名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 14:35:28 ID:SxzBY7sy
>>344
そんなこと言ったら「美しい音楽」というのも主観で科学的根拠などない。
348名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 15:52:07 ID:5e1rjw24
>>314
その場合の会話は
「彼はエンリコですよ」もしくは「彼はハインリヒですよ」
「え?彼はヘンリーでしょう?」
の方がしっくり来る。

アンリだと前者をクラヴサンにしないと。
349名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 19:26:09 ID:FJNRAX9o
>>346
ウラヤマシス
そんな会話は一生に一度できるかどうかだ。
350名無しの笛の踊り :2006/10/19(木) 19:51:31 ID:NskpzBpL
>>346

でも、そのあとはやっぱり半端な話だったというおちではないの?
351名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 20:25:45 ID:xJpJKX+j
このスレ見てると
一般人のクラシックに対する認識、関心なんて
そんなもんなんだなァ…と悲しくなるよ(´;ω;`)
352名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 20:43:12 ID:JVEsQXK2
でも、ここは基本的に、悪いことばかり寄せ集めになっているから
よい体験談も均一に読めば、そこまで悲観すべきじゃないと思うよ

ここでも、のだめでクラシックに入門する、なんてありがちなこととして書いてるけど、
俺は、冷やかし的に聴くのならお断りだが、その後も聴いてくれるのならばいいことだと思う。
353名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 21:09:48 ID:5/+V2oTh
大流行とかになるとブームが去ったあと今度は
ダサいというレッテルを貼られるのでそれが一番困る。
354名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 21:11:16 ID:5/+V2oTh
例えばモツ鍋とか。
今でも食ってたら相当ダサいよね。
355名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 21:21:44 ID:ZOuRZvEg
クラシックの曲が流れて来ると、曲名とか作曲家の名前は言わず
「あ、クラシックだ」と言う。
これ実話。
356名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 21:24:56 ID:bBHyHE4e
楽譜を忠実に再現しさえすれば音楽になると思っている
357356:2006/10/19(木) 21:26:11 ID:bBHyHE4e
× 楽譜を
○ 楽譜に
358名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 21:27:46 ID:ZOuRZvEg
ほう。
ショルティのマラ7の帯には、こう書いてあるのだが。
「マーラーの複雑なスコアを入念に再現したショルティの至芸」
359名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 21:33:02 ID:b4Ov2EKW
>>355 それはねえよww        ……マジ?('A`)
360名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 21:33:45 ID:8MOVORJ9
管弦楽伴奏つきの独唱声楽曲を耳にして一言「これなんてオペラ?」
361名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 21:36:34 ID:WNTm4Ufb
>>358
 わかってて言っているだろうにわざわざ突っ込むが
 「忠実」と「入念」とは、この場合かなり意味が違う。
362名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 21:41:24 ID:XLes7Zxe
実際マーラーの楽譜に記されている指示をきっちり守ると
演奏不可能な場面がいくらも出てくる件について

>>358のような恥ずかしいレスも気にならない
363名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 21:53:16 ID:LQ8C3yUM
ブロムシュテットとビル・ゲイツとホーキング博士の違いがわからない
364名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 21:54:51 ID:LQ8C3yUM
地方のプロオケはその地方出身者で構成されいていると思っている
365名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 21:58:28 ID:LQ8C3yUM
>>354
もつ鍋はダサいを通り越してナツカシさすら感じる
しかもしょこたんの影響でホルモンブームの可能性すらある。
今恥ずかしいのは流行に鈍感な上司が得意げに
「想定内」「想定の範囲内」「萌え〜」「フォーッ!」という単語を会話に織り交ぜてくること。
366名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 22:05:16 ID:kkX0SyEI
>>365
しょこたんってちょぴんの亜種か何か?
367名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 22:51:02 ID:WNTm4Ufb
>>366
 ショスタコービッチのコンチェルト。

 もつ鍋がでてきたとき、最初モーツァルトのなんかかと思った。
368名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 22:57:34 ID:fvU/GqOA
クラシック入門が10年くらい前はエヴァ、今はのだめ
369名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 23:12:31 ID:MEWTd0as
>>367
それは、ショタコン
370名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 23:51:47 ID:WNTm4Ufb
>>368
 3年前のプリンセスチュチュは?
 あれだとバレエに行っちゃうか。
371名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 00:09:20 ID:Fv02sfJW
第九が短調だとは知らなかったと言う以前に、
そもそも第九の楽章の概念がない。
第九=歓喜の歌でしかない。あるいは第九というタイトルだと思っている。
歓喜の歌が何楽章のどの部分にあるのかなどは一切知らない。

だから1楽章から聴こうとすると、
「これほんとに第九?暗い感じだけど」とか疑問に思いつつ流し、
結局飽きて聞くのやめる。
372名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 00:44:03 ID:pq89F7fg
ほとんど歓喜の前の苦行と化している
373名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 00:56:59 ID:wyJ7ZhGu
>>353
俺は大流行すると、「ミーハーだ」って思われるのが嫌だ。
特に好きな曲がデカデカと取り上げられた場合…
374名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 01:22:29 ID:sOSrxcJf
>>373
はげしく同意
いまシュトックハウゼンが大流行になったりしないかととても不安だ
375名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 01:23:53 ID:pq89F7fg
ないないw
376名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 03:13:42 ID:pwysLvCE
音楽教師の卵は馬鹿だよ!音楽教員試験は エリック・サティの「ヴェクサシオン」を最後まで弾けないと合格できないと嘘教えたら、間に受けて楽譜探してた!あんなの最後まで弾くのは超人。つーか教師や教師の卵は以外と無知
377名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 03:39:35 ID:HyF8O8Wx
クセナキスのヘルマをさらえないと、音楽教師にはなれない
国に行きたいなあw
378名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 11:35:02 ID:2mBqAYA3
ゲーム音楽の作曲家はクラシックの作曲家でもあると思ってる奴がいる
すぎやまこういちとかならまだしも
FF7のラスボスの曲を「クラシックの曲にもなるんだよね」
とか意味不明な事言い出す奴が俺の知り合いにガチでいる
俺は適当に「あー」って流すけど日本語でおk
379名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 11:37:43 ID:OSvGVakU
( ;∀;)イイハナシダナー
380名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 11:46:59 ID:wyJ7ZhGu
>>378
そんな奴は知ったかする奴より全然かわいくて許せる
CDの一枚でも貸せば喜んで聞いてくれるだろう
381名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 18:52:48 ID:FzS2+TWL
何気なくミニスコアを眺めていたら楽譜の下のほうに「Vc.」と書かれたパートがあり、
「ボ・・・ボーカルってあるの!?」と騒ぐ。
382名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 19:12:57 ID:W6wAf1Ko
クラシック板に上野樹里のスレを立ててしまう。
383名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 19:30:46 ID:IYbPjXG9
>>381
ワロタ
384名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 22:44:27 ID:nnxsuPdi
>>378
けっこう難しいところだよね。
完全なディレッタントあがり(テレビディレクター)のすぎやまは別として。
映画音楽、テレビ音楽の作曲家の大部分は現代音楽の作家でもある。
ただ、その中で芥川也寸志、武満徹、伊福部昭らはまた格別であって、と言おうとしてもなかなか説明が難しい。
現代音楽自体がマイナーな存在だし。
385名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 22:54:37 ID:GPrzOUHy
ベートーヴェンの月光のCDをかけてたら、
「キャシャーンのサントラ」だと勘違いする奴
386名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 23:22:48 ID:au/RIrZs
「クラシック聴かないけど、第九はいいと思うよ。」

あんたの言ってることは 歓 喜 の 歌 の こ と で す か ら

残   念    !
387名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 23:26:19 ID:Sq3wceoH
アルプス交響曲を聴いて 「あーこれ知ってる!お前マニアックだな!ウルトラのなんとかだよな?」
388名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 23:34:57 ID:SAQGi37P
>>386
運命の第一主題のことを第九と言ってる場合も多々としてある。
389名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 02:55:33 ID:7TPqCgwh
海外旅行すると,興味のないオペラを聞きにいく
390名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 03:40:29 ID:V+5X6H8i
>>389
クライバーの「こうもり」ビデオには、満場熱狂の中、拍手もせずにきょとんとしてる日本人らしいおばちゃんが写っている。
本人に罪があるわけでなし、編集のブライアン・ラージ、歴史的映像の中で恥かかせたるなよ!
391名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 07:18:46 ID:6mqDo14/
>>358
>>361

その場合の「スコア」は単なる楽譜の意味ではない。
392名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 09:01:10 ID:hvx8+CqU
出版・販売されている楽譜は、同じ曲なら出版社・年が違っても全部同じ内容
出版譜に間違いは全く無いと思っている
393名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 10:23:07 ID:2FaeEb6X
>>388
みんな〜今日はスズキメソート叩き楽友オケ叩きアイノラ叩き元団員や仲間の団員叩きしまくった自称優秀なベース弾きと協力者たちの御遊戯会だ〜!!
電話で整理券をゲットして昼すぎに粕壁に集合だぞ〜!!

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/857
> 10月21日は、入場整理券が必要だ。
> 12:30開演、15:30終演
http://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/0/676A7FA00C077FAD492571E90008BC8F/$File/1810sh.pdf

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/637
> ■ファミリーコンサート
> ◇日 時2006年10月21日
> ◇場 所:春日部市民文化会館小ホール
> ◇曲 目:ベートーベン 交響曲第5番【運命】
> ※ピアノの発表会が初めに入ります。
394名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 15:25:49 ID:kXHpN9R6
>>384
黛敏郎と早坂文雄もお仲間に加えてあげてください。

スレ違いなので下げ
395名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 19:15:51 ID:OJkLAvPw
特別好きでもないくせに、ウィーンフィルのニューイヤーコンサート
を欠かさず見て、満足する。
396名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 19:32:58 ID:GK1N9QKv
ニューイヤーコンサートで
・やっぱ踊りが映ってないと退屈だよね〜
・コンサートは演奏してるとこを映すのが本筋だ! けしからん!!
あなたはどっち?
397名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 20:00:46 ID:zuEIVlOQ
・お客を視姦
398名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 20:02:07 ID:OJkLAvPw
ニューイヤーコンサートは見ないし。
「本筋だ!けしからん!!」といちいち怒っていたら疲れるし。

何でもブラボー言う。
399名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 20:31:26 ID:3hwMExEN
ニューイヤーでハプニングが起こると本気で怒り出す
400名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 21:27:09 ID:v+oNguUG
本番中に携帯を鳴らすヤンソンスに激怒
401名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 21:58:11 ID:xEd9KDsh
テレビの影響でクラシックはスタンディングオベーションすると思ってる
CMやドラマでなんであんな演出するんだろう?
402名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 22:00:25 ID:K5MeIUXY
ヴェルディのレクイエム→あ、バトルロワイヤルの(ry

こういうのは定番だよね
403名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 22:17:27 ID:GK1N9QKv
年寄りは
あ、Wの悲劇
だな
404名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 00:13:34 ID:+fJYrrMZ
現代音楽って現代の音楽だからクラシックじゃないじゃん、と言われたら結構つまっちゃうな。
シュトックハウゼン、ノーノ、ジョン・ウィリアムス、すぎやまこういちのうち、クラシックに分類されるのは後の2人だよね、どう聴いたって、とか。
405名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 04:15:23 ID:BdoZqozJ
>現代音楽って現代の音楽だから

これを必死に繰り返し力説する。
406名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 06:10:08 ID:3QaKmQH6
現代のポップスも現代音楽
407名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 07:13:41 ID:3QaKmQH6
「何かこの曲、現代音楽みたい」

「当たり前だろ、現代に作られたんだから現代音楽だ!」
408名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 07:28:19 ID:ID8InDNY
>>404
マジレスで悪いがシュトックハウゼン先生は危ないと思ふ
409名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 08:36:42 ID:oH7XyJFB
ティペットって現代音楽?
410名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 10:46:55 ID:V+1vxTCf
じゃあさ、中世音楽は誰?」
411名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 16:32:21 ID:2tVLyEKa
「CDの音程は一定ではない」という朝日新聞の記事をクラヲタの俺に持ってくる
412名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 17:39:26 ID:DRMkP5Ho
この間、とある祭典でショスタコービッチの弦楽四重奏を演奏したんだが、曲の紹介の時に、

司会者「さて続いては〇〇〇〇によるショタコンビッチの弦楽四重奏ですっ!!」

いたたまれない気持ちになった。
413名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 17:45:30 ID:2tVLyEKa
>>412
しょこたんBitchじゃなくてよかった
414名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 17:48:02 ID:oH7XyJFB
>>412
よく会場が凍りつかなかったな
415名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 18:39:59 ID:kJturvQI
シェスタコービッチって言ってる奴が結構多い
416名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 19:06:13 ID:ID8InDNY
"処すタコ"
で覚えた俺は・・・
417名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 21:20:29 ID:oH7XyJFB
マイケル ティルソン トーマスって聞いて、ジャズ奏者?って聞き返す

いや、俺が知ったときそうだったんだよね
なんとなくそういう幹事しない?
418名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 22:48:53 ID:LX+6ArYC
ウィリアム・スタインバーグ なんてのもかな?
419名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 00:05:14 ID:Vdy3g7JF
「シュトックハウゼンやノーノもジャン・ウィリアムスとかベートーヴェンみたいに判りやすい曲書けばいいのに」
「いや、いちおう彼らには前の人と同じことをやってはいけない、みたいなノルマがあってですね」
「よくわかんない」
「現代でベート−ヴェンとかブラームスみたいな感じの曲を書いたら、それは現代音楽でもクラシックでもなくて、むしろポピュラー音楽になっちゃうわけですわ」


420名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 00:08:53 ID:4qAFFdIE
てか、普通にベトやブラ聴いてりゃいいだけの話
421名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 00:50:01 ID:0wH+IwyX
>>419
お前の方が痛いww
422名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 05:39:32 ID:a+OFQW+X
>>419
ペッピングはどうなる?
423名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 07:45:45 ID:hMkFjyfV
メンデルスゾーンを『メンデルス・地帯』という意味で解釈している
424名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 08:02:14 ID:8EUFs7XL
かなり前だがマジであった話

上司「どんな音楽聴くの?」
俺「俺は結構古い音楽好きなんですよ。クラシックって言われるような」
上司「へぇ。ずいぶん硬いの聴くんだねえ」
俺「って言っても、クラシックの中では現代に近い作曲家ばかりですよ。」
上司「俺でも知ってる人だと、どんな人?」
俺「そうだなぁ。ワーグナーとか聴きますね」
すると上司なぜか怒りながら
「ワーグナーなんてナチスの音楽じゃないか。君はあれか、なんたら思想の…」
「…あんなもの聴く人間にろくなのはいない。ヒトラーとか…」
って延々と言われますた。上司のほうが思想的にやばそうなんだけどな…
ちなみに、この上司、ワーグナーに関しては全く何の知識もないらしく、「トリスタンって何?」って言われました。

何が言いたいかって言うと、ワーグナーと聴くとすぐナチと関連付ける奴が多すぎる。
確かに関連性はあるが、まずは作品そのものを純粋に味わって欲しい。それでいて歴史を語るならかまわないが…。
425名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 08:30:23 ID:HMJPIgOC
>>424
日本がドイツの同盟国だったことを教えてやれ
426名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 09:35:54 ID:BpQmjw0P
>>424
第二次大戦中のアメリカやソビエトでも普通に演奏されていたのだが…。
427名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 09:49:51 ID:SCDd2wUR
中世やルネサンスの宗教音楽が好きだというとすぐ「キリスト教?」って訊いてくる。
めっちゃ臨済宗やっちゅうねん。
428名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 09:53:08 ID:AsoFuS1i
古楽が好きだと言うと、
「ああ、クラシックのこと?」
429名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 12:17:22 ID:y3PMTvuD
中東あたりでディーリアスのレクイエムを演奏しようとする
430名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 19:31:43 ID:CloBnYSi
ディーリアスにレクイエムがあったことを初めて知った
431名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 21:13:36 ID:cuKlj+Im
輸入盤を買うのをカッコいいと思っている
国内盤より安いから買っているだけなのに・・・
432名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 21:15:46 ID:hs7Zkpk9
>>427
めっちゃ臨済宗ワロタ
433名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 21:23:18 ID:LMJDwcbC
知識をひけらかすような真似はしたくないんだが
結構明らかにおかしい事言い出すんだよね、クラシック知らん人って
434名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 22:22:11 ID:3oy3Oz1q
>>433
学校の音楽教育がいかに生徒に伝わっていないかが良くわかるな
435名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 22:23:55 ID:jU/Gc7Ql
それはクラヲタが政治について語るときトンチンカンな
やりとりをするのと同じだね。
436名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 22:28:15 ID:w+oPKRH0
>>433
クラシック知ってる奴も結構変人多いと思う
437名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 22:29:40 ID:+GAPmr8c
>>435
ノンポリが多いから仕方ないこと。まぁ一般人も大抵はそうだが。
438名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 23:00:12 ID:l2Mu+aad
口臭が少ない
439名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 23:02:28 ID:USn2gKCn
スレズレすんま千昌夫。
悲愴ソナタとかって普通のは知らないもんなの?
職場の休憩中に(確か)『のだめ』観てて、ボソッとあーこの曲好きーとか言ったらクラシックに詳しい人認定されたんですが。
運動会の曲聴くとあせるよね〜と言う話題でも、『あ〜クシコスポストとか天国と地獄とかね〜』と言っただけで
(゚д゚)何ソレやっぱ詳しいんだね〜ってな顔された。
でも私は指揮者の存在意義がわからないぐらいにオーケストラなんてわからないし、
厨房の時の音楽の時間なんて音楽教師に『君…徹底的にリズム感ないねー!』とか言われたし、
ピアノで弾けるのは『ねこふんじゃった(なぜかエンドレス)』『渚のアデリーヌ(サビだけ)』『エリーゼのために(サビだけ)』ぐらい。
クラシックのCDなんて2、3枚しか持ってない。
これをクラシックヲタクと言われても困るんですが…。
鬼束ちひろのピアノ譜とキーボードと共に小学生の娘を職場につれてきて『今日でこの曲マスターさせてよ☆』とかいう社長ムカつく。
アイアーッ!ガッチャーイィーこーのーふーはいーしたー♪

ラッパのマークの正露丸のテーマだけ教えて本日の業務は終了。
440名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 00:22:32 ID:UJdMs4CX
空気が読める
イケメンだ
お姉ちゃんにモテる
明るい
精力的だ
友達が多い
441名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 00:30:25 ID:GL7zKBc1
>>439
それいったら俺だってTVのBGMとかでよく掛かるロックの曲
聴いたことはあるが曲名なんか知らんのばかりだ
442名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 00:36:54 ID:9bz9AUiu
友だちが幻想即興曲弾いて女子たちから羨望の眼差しを集めてたから
俺も対抗してバラード4番の再現部〜コーダを弾いたら、引かれた。
443名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 01:14:48 ID:vHK0Fz+y
お前が空気読めないだけ
444名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 01:40:16 ID:9bz9AUiu
友人幻想即興曲演奏
→女子「いいな〜」「華麗〜」
→友人「○○(俺)も弾けるんだよ」
→「じゃあ、聴きたい〜」みたいな感じで何故か俺が弾くことに
→俺「じゃあせっかくなので・・・」
→そんときバラ4ばっか練習しまくってたので他にパっと弾けるネタが無かった
→俺弾く
→女子引く

俺が空気読めないという事実は否めません
445名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 01:43:56 ID:RNs4YpxY
>>444
(´・ω・`)
446名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 02:02:55 ID:Jq75G7g6
クラシック知らないやつは子犬のワルツを超速でやるて喜ぶぞ
447名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 04:31:06 ID:K0OQphFL
>>446
そうそう.何でも速く弾ければ上手いんだと思い込んでる
「ねこ踏んじゃった」もやたら速弾きが流行った
448名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 04:46:28 ID:yN/lbwoe
>>444
高校の頃、全く同じシチュエーションで、
音楽室で木枯らしを弾いたらドン引き喰らいますた。

(適当にごまかして弾いたんで本当はほとんど弾けてない。)
449名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 05:55:30 ID:RNs4YpxY
まあ世の中そんなもんだよね。
ピアノで難曲弾くより、コード弾き語りのギターのほうがかっこよく見える
450名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 09:14:26 ID:qI+SRg8L
>>442
>>444

なんでバラ4が引かれるの!!コーダとかかなり速くてかっこいいのに!!
451名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 09:45:35 ID:FKPEWkyO
ショパンは危険

■会社の人からショパンが好きでからかわれる!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1039696141/
452名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 10:39:02 ID:WCVdHtVG
>>450
曲を知らない人は引くと思う。まだ革命とか別れの曲を弾いた方がいいかも。
453名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 12:20:12 ID:qI+SRg8L
>>452
いっそ、ハイドンやモーツァルトの緩徐楽章でも弾いたらどうだろうか
454名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 12:46:10 ID:rN8b0Z4A
ショパンは萌える

■XBOX360 TGS06 Trusty Bell  〜ショパンの夢〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=S9C4Gg1q4GE
455名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 14:48:01 ID:QmbQzihU
プロコフィエフの悪魔的暗示、トッカータ、戦争ソナタの3連発喰らわしてやれ。
456448:2006/10/24(火) 17:14:59 ID:yN/lbwoe
>>453
あいつらは速くないと「上手い」とは思えないから注意。
木枯らし弾いた時、序奏の部分で遅いだの文句を言ってる奴がいて腹が立った。
457名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 18:53:49 ID:K0OQphFL
どんだけ短気な奴だんなw
458名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 18:59:35 ID:5Uyn4zQi
>>456
スーパーピアノレッスンで生徒が先生の指導のあとに、弾き方を一瞬で変えられず数回弾きなおしてタイミングを掴みかねてるのをみて
音符読めなさそうな友人が「なんか、生徒のほう?下手じゃない?」
とかゆった。
ソファから蹴り落とそうかと思った。
いま思い出してもむかつくダニ。
459名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 19:06:02 ID:RNs4YpxY
なんか状況がつかめない…
460名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 19:39:43 ID:qI+SRg8L
本当は、幻想即興曲を普通に弾くより、ハイドンのソナタの緩徐楽章をどれだけ美しく弾くかの方が難しいし、
音楽的にも重要

「速いのがいい」という価値観は日本の音楽教育がもたらした悪しき風潮
全○楽譜出版社の背表紙の星の数がそれを物語っているね
461444:2006/10/24(火) 20:07:14 ID:uTG1MX2F
ピアノ弾いてる人って、結構おれと似たような経験してると思う。
>>448とか、ドン引きされた状況が手に取るようにわかるwww
>>452の言うように、どんだけ手の動きが華麗でも
知らない曲だとほぼ無条件に引かれるんだよね。

素人さんを喜ばせるためには幻想即興曲、子犬のワルツ、
革命、トルコ行進曲、エリーゼのために等をレパートリー
にしておく必要があるようです。
また、俺の経験上、ジブリ、マリオ等を弾くのも受けが良いです。
間違っても素人の聴いたことの無い曲を弾いてはいけません。

ただし、素人には何を弾いてみせても、空虚な気分になるだけです。
難曲を弾いて引かれても、有名曲を弾いて凄いと崇められても、
結局空虚な気分には変わりないです。
もれなく「こいつら俺がピアノ弾けるという事実を知らなかったら
俺のことなんて全く興味持たないんだろうな」という気分に浸れます。
462444:2006/10/24(火) 20:15:06 ID:uTG1MX2F
>>460
禿げ同。
音楽の授業でマズルカOp.41-2を弾いたことがあった。
結構真剣に。
先生は評価してくれたが、生徒にはやっぱり引かれたwww
あいつらは「曲芸」を見て喜びたいだけなんです。
「音楽」なんか聴いちゃいないから。
463名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 20:47:01 ID:NME7afKJ
クライスラー/ラフマニノフ編曲の「愛の喜び」とかは?
あの旋律結構有名だし、編曲でトンデモ曲になってるから結構いいと思うんだが・・・
どうよ
464名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 20:48:36 ID:qI+SRg8L
>>462
ショパンのOp.41って版によって数え方が違うけど、
この場合ホ短調?
465名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 20:51:31 ID:yN/lbwoe
>>463
現代的すぎ。意味不明と罵られるのがオチだよ。
466名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 21:21:46 ID:s8QzAOob
ショパンなら練習曲Op.10の第一番を弾いてやればド素人でも喜ぶよ
467名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 23:00:56 ID:2qJ9ZeBx
俺がお前らの友達ならゴ変の主題アリアをお願いするなあ。
あの曲がピアニストにとってどんな存在なのか知らないけど。
468名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 23:18:04 ID:bQ2pQRYY
クラシックにジャズの要素を取り入れたのはガーシュウィンだけだと思っている。
469名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 23:25:02 ID:imSI6SpE
ガーシュイン自体知らない、と思われる。
470名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 23:26:27 ID:s8QzAOob
>>468
ガーシュウィンと聞いて、ガー手淫→ガーっと手淫
を想像する
471名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 02:35:43 ID:ojDROpMV
>>455
最初の10秒以内に却下されるよ。
ド素人はその辺容赦ない無いよな。

>>466
ド素人が喜ぶほどの高速で弾くのって、
無理じゃね?お前プロでも目指してるのか?
472名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 03:13:58 ID:gxfI+6LI
シュトックハウゼンといえばヘリコプターを思い出してしまう
473名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 03:32:14 ID:v8ZgXqUs
素人にティペットの3番を聞かせたい
474名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 03:50:55 ID:B16c0c8h
ビートマニアのピアノ協奏曲もどきを聴いて超絶技巧と思ってしまう。
475名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 04:35:21 ID:MTi2lBah
>>199
超遅レスだがそれはもう毎度のこと
知っている人がいると逆に本当か?と疑ってしまう
476名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 06:54:46 ID:AD6uqB2l
>>472
あれ以外もやばい曲は多い
477名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 12:34:07 ID:IlzhKcTd
暗くても受け入れられるのは、
ショパンの葬送行進曲だな。

そういえば体操部の怪力君が、
乙女の祈りを弾いていたことがあったな〜
ギレリス以上の鋼鉄トーンだったな〜
478名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 14:03:54 ID:l+C3tWru
サッカー応援でアイーダのフレーズを「♪オーオー〜」と大声で歌う
またシェリーに口づけの替え歌応援歌もサビの「♪アーレーアレアレージャポン」だけ
大声でAメロに入ると歌詞があやふやで声がとたんに小さくなる
479名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 14:21:36 ID:ZC9Stm3T
クラシック知らない奴にありがちなこと

クラシック好きは将棋が強いと思っている
480名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 15:08:22 ID:NXySoobB
それわかんない。
だれかいたっけ?
481名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 16:08:24 ID:uK7j4DTu
ダラダラと長い
辛気臭い

こんなもんか。
482名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 17:47:45 ID:mV5v7V+n
どうでもいいが、107は突っ込んで欲しくてボケていたんだな。
483名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 17:54:38 ID:mV5v7V+n
俺はバイオリン弾きだが、音楽なんてのは素人相手に演奏するのが95%だと思っているので
誰でも知ってる曲しかレパートリーにない

Eine kleine nacht musikとか、
トルコ行進曲とか、
モーツアルトとかバッハの有名どころとか、
魔女の宅急便とかタイタニックとか
ドラクエとかセーラームーンとかクレヨンしんちゃんとか
484名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 18:02:06 ID:QM7jksRL

クラシック以外はもう少し最近のは無いの?
485名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 18:08:06 ID:MjFJbGQN
Sym No.1 「Hikikomori Neet」 oppai.88
486名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 00:17:04 ID:zcZjNs+/
団厚作という名を聞いても何の反応もない
487名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 01:58:05 ID:CA/Mx4if
あるとき「アルルの女」を見に行った(実際に日本でやってるかは別として)。
見終わったあと、質問しに行った。「メヌエットはどこで出てきました?」
ついでに・・・。
「カルメン」聞きながら、「スペイン人の音楽はいいなー」
488名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 02:10:31 ID:CA/Mx4if
「四季」と聞いて、ああ音楽の演奏で棒持って振ってる人か?
と答えるならまだしも、
中国の歴史書、と答える人。
489名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 02:25:11 ID:CA/Mx4if
某ドラマ見てる子供
490名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 02:29:10 ID:CA/Mx4if
↑途中でボタン押してしまったので書き直し。
某音楽ドラマ見てて、「いつセーラー服着るの?」と聞いてくる子供。
(ひと昔だったら、この人いつタロウに変身するの?みたいな感じ)
491名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 02:42:05 ID:pC16lK17
「俺って米良みたいに歌えるけど、デビューできるか」って
変な裏声で、はじめてのチュウとか女性ヴォーカルのJPOPを聞かせてくる
492名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 03:03:13 ID:4dbgQ/dS
ドヴォ9聴いて「遠き山に日は落ちてのパクリじゃん!」とかいう
493名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 03:16:05 ID:dY9ZoaKv
外山雄三のラプソディを聴いて「八木節って外山雄三作曲だったの!」と言う
494名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 03:31:09 ID:O7tmt49U
弾 厚作 →茅ヶ崎
495名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 05:25:21 ID:kOVZidWG
>>468
君は Nicolai Kapustin を知っているか?
496名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 10:54:19 ID:hPdx+BSE
>>495
スレの趣旨を理解してくれ。
497名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 13:43:10 ID:En2MdsVf
ヨハン・ゼバスティアン・バッハというと
「ティラリ〜♪」(トッカータとフーガ ニ短調BWV565のトッカータ部分の出だし)
と言う

498名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 14:04:04 ID:VOZHhLgj
ちゃらら〜 ちゃららららーら〜

でしょ?
499名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 14:33:00 ID:/vnNcfMM
衝撃を受けたときのあれ?

ちゃららーはなからぎゅーにゅーってやつ
500名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 16:38:46 ID:rxtpSpTL
超絶技巧練習曲の名前に惚れる。
501名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 17:11:04 ID:9r98oP17
クラシックの演奏家は人格者だと思っている。
502名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 17:43:53 ID:d8Nx0U44
嫁にマラ5の5楽章聴かせたら、
「この曲の最後、音が足りない」などとほざきますた。
503名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 17:46:16 ID:Y7kAy2oV
後のクセナキスである
504名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 18:01:24 ID:0F5qL8L9
>>7
いや、こんな奴知らなくて問題なし。
505名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 20:19:49 ID:UC70KpZR
>>501
むしろその逆のイメージではないかな?
506名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 20:45:01 ID:CA/Mx4if
あるとき、クラシックの演奏会に行く。
会場にて、ふと、小学校の学校行事の体育館か市民会館での演奏会に来て以来の雰囲気だ、と過去を振り返る。
と、ここまではありそうなパターンだが、中には・・・。
8時だよ!全員集合の公開生中継以来だ、という人も・・・?
507名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 20:46:22 ID:pLYIoh87
>>491
そいつにはメラゾーマでもくらわしてやれ!
508名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 20:53:19 ID:+z76pyHi
友「ベートーヴェンって、目が見えなかったのに、よく作曲できたよね」

クラシック知らないとかそれ以前だよな……
509名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 22:14:18 ID:ejRZ1pBT
ロドリーゴとごっちゃにしているものと思われ…
510名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 22:52:49 ID:voo0r7W+
>>508
ベートーヴェンは生まれつき耳が聞こえなかったと思っている。

またなぜ作曲ができたかは「心の中で作曲した」とか言う
511名無しの笛の踊り:2006/10/26(木) 23:00:04 ID:voo0r7W+
作曲家立場から言いますと、主題労作を使えば、実際に聞こえなくても作曲することができるし、
そもそも、クラシック音楽は「心の中に旋律が浮かんだ」という類の音楽ではない。

実際、ベートーヴェンはピアノに耳を近づけて振動で音を感じていたみたいだが
512名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 00:13:27 ID:LehSxW8x
「中世」という響きに憧れ、中世ヨーロッパの音楽を聞いてみたくて
たまらなかった。そう、マショーのノートルダムミサを聞くまでは…
513名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 00:16:23 ID:LehSxW8x
今度は気を取り直して、花開くルネサンスの音楽とは如何なる物かと
大作曲らしいデュファイという人のCDを買ってみた。
「戦う教会」というタイトルの曲。またもやイマジネーションが
膨らんでゆく。早速再生してみる。

アカペラの声が空間に拡がってゆく。ああ、ルネサンスだ! と思いきや、
何だか段々おかしくなってきて、訳が分からなくなった頃、
唐突に「アッアッーメーーン」… うわぁぁぁ!!!
514名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 00:47:46 ID:XVJtbQzS
誤爆?
515名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 14:00:26 ID:DZDRF6o5
グレゴリオ聖歌はクラシックに入るかどうかわからない。
どっちだ。
516名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 14:22:22 ID:u8P7nHQj
ラテンといえばボサノヴァでなく
ラテン語宗教音楽ミサ・マニフィカトだ
517名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 18:32:45 ID:IZXTgjjU
そもそも、ラテンというのを中南米のことと思っている。
518名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 20:46:21 ID:zEVefz90
「シューマンって誰?」「トロイせきを発見した人だよ」
・・・君、二重ミスだよ。
519名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 20:59:49 ID:VZx5EiVU
>>518
かわいい間違いじゃないかw
シューマン⇔シュリーマン
トロイメライ⇔トロイア
で一緒くたにしてしまったんだろうな
520名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 21:52:57 ID:L4aXobNv
ガラス製のCDを聞いて「既存のCDとは違って実際の演奏どおりに聞こえる」
と言ってしまう。
521名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 22:43:15 ID:p7TA0IBS
2スレ目で極端にネタが難解になった気がするが・・・
わかりやすいネタでひとつ

NHKの作曲家や演奏家のアナウンスに違和感を感じない
ヨッフム→ヨーフムとか
522名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 22:47:51 ID:dZG9dyV0
>>521
あれはNHK用語があるの?
アルヘリチとか、なんかすごく意地を張ってる気がするんだけど。
523名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 22:51:55 ID:3oFwVMD9
たしか、NHKは南米の人など英語読みでいくことになったと思ったが。
また、エル・サロン・メヒコではなくサロン・メキシコ。なんか味気ない。
524名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 23:01:58 ID:p7TA0IBS
ロイヤル・コンセルトヘボー管弦楽団
(ホルン)デニス・ブレーン
525名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 23:10:12 ID:YxAtnylU
クラシックしか知らない奴にありがちなこと

というスレを立てた方が皆さんの自己分析になると思いますが

立ててもいいかな?
526名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 23:19:20 ID:NBKdzOrf
>>525
クラシックしか知らない奴が
「クラシックしか知らない奴にあるがちなこと」
なんて話し合える訳が無い。不要。
527名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 23:28:01 ID:cCJboqGw
クラウディオ・アッバード
528名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 23:30:31 ID:iZLCuEtu
>>526
まぁ、茶でも飲んでもちつけ つ旦
529名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 23:43:47 ID:dwdX7ruX
>>525
クラヲタにありがちなこと
という不人気スレがすでにあります
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1159722352/
530名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 00:18:30 ID:qpgbKsvn
NHKフィル、と言う。
531518:2006/10/28(土) 00:32:36 ID:tbVLBzED
>>519
トロイせき、漢字では登呂遺跡。
これが2つ目の間違いだったんだよ〜。
532名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 00:37:52 ID:TgbV9uKT
シューマンをシュリーマンと間違うならまだかわいい
本気で「シューマッハ」と取り違う奴がいて、唖然としたものだ
533名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 01:16:06 ID:V8ZD2S6k
>>522
有名ならともかくマイナーな曲や演奏流しててググって調べようとすると
全然引っかからないのがむかつくな
534名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 05:34:16 ID:BTi4kmEn
>>531
近頃登呂遺跡はマイナーになったからな。
気付かない若者は多いかもしれん。
535名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 22:12:01 ID:2juM73XY
>>533
まぁ別に間違いじゃないし、百科事典とかでもアルヘリチでヒットするし
いいんじゃねぇの?
536名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 02:41:35 ID:Q1EATufn
>>527
ロリン・マゼル
ズビン・メータ
ギュンター・ワント
537名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 03:33:21 ID:xWO3ht0V
ショスタコビッチ
538名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 05:20:43 ID:WsKLuA1O
バッハの作品には車のメーカーの車体番号が付いている
539名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 06:11:22 ID:GBSqeXY0
なぜ音大出てるのにこの程度のイタリア語が読めん?
540名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 07:51:13 ID:GBSqeXY0
むやみに楽器の名前を連呼する
神の名前が神聖なのと同じ理由
腹が立つ。
541名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 07:55:26 ID:7v0QzABj
「コード」という
542名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 09:32:19 ID:LvgwyOaF
古くは
カルル・べエム
ローリン・マーゼル
ホルヘ・ボレー

うちのレコードから。
543名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 10:29:34 ID:Hm6myMv8
デュトアってのもあったな
544名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 11:28:45 ID:nu7M2BgM
>>4
ああ、俺のことだ・・・
545名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 12:19:45 ID:7v0QzABj
モォツァルト
チャイコフースキィ
546名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 16:02:34 ID:xWO3ht0V
たまたまチャンネルを変えて映ったホルストシュタインのルックスに釘付け
547名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 19:58:51 ID:U/sbzAkZ
マゼールをマーツェルって書いてあるのもあったな
548名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 20:01:57 ID:QtoGcbv0
>>545
なんか明治、大正あたりの書き方っぽいね
549名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 21:56:34 ID:fTppBdY1
「オブリガード」は「ありがとう」
550名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 23:56:54 ID:mMWDNNlg
>チャイコーフスキィ
ロシア語の表記だとこっちの方が近いような気がする。
551名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 12:19:26 ID:PxS1v+Fn
そういや昔は「ユーディ・メニューイン」っていう表記の方が普通だった
よーな気がするな。
552名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 21:17:52 ID:q9Xxu1iT
チャイゴというと中国語のことだと思う


553名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 22:03:18 ID:0Thfx5mv
ウン・ポコ で笑う
554名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 00:00:54 ID:Oe4yfreY
稀だけど
ムーランドラギャレットとアイネクライネハナトムジークを混同する
555名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 01:28:23 ID:o0HBXTgo
>>554
アイネクライネハナトムジークなんて曲あったっけ?
556名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 02:40:57 ID:gLpqsGrk
アイネクライネ・ナハトム・ジーク
と区切る
557名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 10:26:20 ID:MfleARfT
悪いね悪いね、なはとむじーく
558名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 20:26:13 ID:o0HBXTgo
今日から君のあだ名はハナトムジーだ
559名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 21:09:41 ID:MZKPljDx
「I ね、暗いね」
と言われても意味がわからない
560名無しの笛の踊り:2006/10/31(火) 23:03:09 ID:M9ZW60+4
ムーランドラギャレー
561名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 12:29:44 ID:wjtwkVaX
クレイダーマンのやってるのがピアノ協奏曲だと思っている
562名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 15:37:15 ID:zlu4HU+d
クレイダーマンっていいよねぇ。
やっぱクラシックは最高だなぁ。
(しかも渚のアデリーヌしか知らない)
563名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 11:51:56 ID:jsk5F8gS
琴欧州をカラヤンの息子だと思ってる
564名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 11:56:16 ID:nISyv8uF
家にあるCDはすべてダイソー
565名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 12:31:19 ID:aD3doNqU
>>554-559
eine kreine Nachtmusik
ドイツ語。スペル合ってるかな…。
英語にしたら a small nightmusic(nocturne?) だと思う。
566名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 13:00:21 ID:5KorCUIB
eine kleine nachtmusik ですな
567名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 13:35:12 ID:9QdohVA2
これだからドイツ語は難しい
568名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 13:37:01 ID:BR1l9ZQU
>>565もネタだと思ったよ
569566:2006/11/03(金) 13:42:50 ID:5KorCUIB
>>568
あ、そうか!
スマン>>565
570名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 14:18:17 ID:YdYyktVP
クラシックってリズムわかんなくなるからヤなんだよ、といってた
ベーシストの知り合いに「フックト」聴かせたら機嫌よくなった
とりあえず8ビートが付いてりゃいいらしい
571名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 14:23:20 ID:0nEfDe0O
>>565
nocturneはNotturnoってドイツ語があるから、
a small night musicでいいと思う。

>>570
世の中に3拍子があるのを知らなそうだね
572名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 14:52:21 ID:aoFMZ7eW
>>570
こちとらああいう風に一定にビート刻まれるのがうざくてしょうがないっていうのに…。
573名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 22:57:48 ID:9X6V9LB6
>>571
Notturnoはイタリア語なんだけど
ネタ? 釣り?
574名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 23:03:08 ID:9QdohVA2
そしてNotterukaiは日本語なんだけど
575名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 00:59:29 ID:yHvwSAbW
ナハトムジーク

方言翻訳でナハナハムジー
標準語翻訳でなかなか難しい
576名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 07:33:42 ID:eaIvca0s
昨日のモツ特集を見て、「パリでママが亡くなったとき〜」とか知識を自慢しまくる。
577名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 07:36:07 ID:N5cLtme+
プチ夜曲
578名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 09:42:40 ID:gFqtKHre
モーツァルトが、夜、友達さおどづれで、
いねがっだので、待っでるあいだに、作曲しだのでねーか。
「あ、居ね。暗いね。ふんだばナハトムジークだ」と、オラ思っでだ。
579名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 14:08:02 ID:F9zOYUg6
こういうスレにしたり顔で書き込む
580名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 14:29:25 ID:vI6quZ80
ていうか先週の「世界ふしぎ発見」では堂々と

「『キラキラ星』はモーツァルトが作曲した」

といってたんで腰を抜かしたわけだが。
581名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 14:52:16 ID:SpM2Kh9e
こういうスレににしこり顔で書き込む
582名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 15:46:34 ID:cEpqW9Od
こういうスレににっこり顔で書き込む
583名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 16:24:22 ID:gFqtKHre
>>580
わたしもびっくりした。フランスの古い歌なのに。
http://classicals.com/music/WolfgangAmadeusMozarthall/cas/208.html
584名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 20:40:00 ID:PgITtV9F
つーか、アメリカ国歌は「星条旗よ永遠なれ」じゃないだろ。
585名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 21:41:01 ID:2ALdP07P
第二の国家と呼ばれていることを知らない
586名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 21:41:51 ID:2ALdP07P
国家→国歌
587名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 21:56:25 ID:7qXDjMPY
クラシックを嫌悪しながら「私は音楽が好き」と言う
588名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 22:00:04 ID:Evtjz9tU
ヤクザやチンピラはクラシック聴かないと思っている。
589名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 22:35:28 ID:yNGkp3N4
 アメリカの国歌ってスタースパンクルド人バナーじゃないの??

 知らんかった… でWhat in Clinton's name
is their real anthem? スカジーテ ムネ ヴィッテ
590名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 22:38:39 ID:ijVmPY+8
フィンランドは第二の国家しか知られてない
591589:2006/11/04(土) 22:42:38 ID:yNGkp3N4
 つーかWikipediaで調べてみたら単なる訳語の問題だろ…

 スタースパンクルド人バナーを"星条旗よ永遠なれ"と訳すかどうか
 ともかく本質的な問題じゃない

Say can you see






what I mean?
592名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 00:30:13 ID:PGzzHePk
友人 「これ、何ていう曲?」
俺  「ショパンのピアノ協奏曲第1番だよ。」

数分後
 
友人 「ピアノなんか出てこないじゃないか、ボケ。」
593名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 01:12:23 ID:Q2WW/0t9
協奏曲と重奏曲の区別がつかない

トリオと言えば、たのきんトリオとか真っ先に思い浮かべる
594名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 01:33:10 ID:uD3+/OwZ
ゲネラル・プローヴェ
595名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 09:17:37 ID:rRIjqkb9
明日出勤したら、「ポール・モーリア死んじゃったね」と振ってくる。
でも、クラ聞きだすきっかけになったなモーリアさん。
ご冥福を。
596名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 09:20:29 ID:hM97Hn/G
今はむしろポールモーリアと言っても逆に通じなそうだ。
597名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 09:55:57 ID:XKy7HsMN
http://www.maido39.net/youyouyou/diary/main_3.html
佐渡さんもゲネラル・プロー「ヴェ」なんて書いてるし…
俺はショックを受けたぞ
598名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 10:20:58 ID:BvdAT526
のだめやってるにもかかわらず、世間でクラシックがさっぱり流行ってない件について。
599名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 10:22:47 ID:ssF2buvf
のだめって知的障害者に見えるのは俺だけ?
600名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 11:36:28 ID:mBR4lKFm
基地外寸前の演技です
601名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 11:52:07 ID:ssF2buvf
漫画から先に読んだんだけど、その時からマジで既知外だと思ってた。
普通避けるだろ。危険そうだし。
602名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 13:25:21 ID:3mjEu6Fb
そりゃまあ、素で「ぴぎゃー」とか「ぎゃぼー」とか言ってるヤツがいたら
ちょっとこわいわな…。
603名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 15:05:31 ID:e8tsV4qi
>>598
のだめのCDとかは売れてるんじゃないか?
のだめの枠の後にクラシックの枠をつければいいのにね。
604名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 17:41:36 ID:GjbCbZUp
日本人の場合純粋な音楽好きってどんどん減ってる気がする。
J-POPでさえ多くは見た目やバラエティ的要素付加しないと受けないし。
605名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 17:50:23 ID:63fr7VNx
某先駆的作品はセーラー服のポスターにインパクト受けたけど、今度のはそういったのナシ。
606名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 18:28:51 ID:e66/AR0N
>>588
あなたはひょっとして蒲郡の兄貴すか?
607名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 18:57:34 ID:3WabZxCU
>>604
外国とて同じこと。
オペラ歌手はおろかソリストも美人でないともてはやされない時代。
608名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 19:11:16 ID:qLEa4TIQ
>>588
お久しぶりっす、長八の兄貴!!
609名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 19:14:10 ID:LflGEtvc
まあ当然の事だ。今に始まったことじゃない。よく何かといえば
技術云々というバカがいるが、問題にするようなことじゃない。

100m9秒75の選手と9秒90の選手の差を論じているようなもので
スポーツ界なら明確な差だが、一般聴衆にはどうでも良い違い。
それなら、美男・美女の方がより好ましいのはいうまでもない。
610名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 19:27:34 ID:+/e0l1l0
↑こういう奴のこと
611名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 21:37:28 ID:WHw0cQx4
アインシュタインは音楽にも造詣が深く、
モーツァルトについての本を何冊も書いてるんだぜ
612名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 23:37:25 ID:vqgED2fw
611に釣られる覚悟で。

それはアルバートの従兄弟で、アルフレート。
613611:2006/11/06(月) 00:42:26 ID:7lUFidf0
むぅ、実は従兄弟だったとは知らなんだw
614名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 02:53:07 ID:TatHpOLv
「一般人がクラシックに興味を示さない今の時代に
後世まで語り継がれる交響曲は生まれないだろうな」
615名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 08:30:30 ID:uLpjrVv0
>>614
クラシック知らない奴はそんなこと言わない
知ってる奴が言いそう
616名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 09:13:47 ID:x1o+8ZEm
そもそも一般人は交響曲って発想が出てこない
「第九だろ?交響曲第9番って何よ?」
「運命だろ?はいはい、5番とか、番号みたいなヲタ知識はいいからさあ」
こんなもん。
617名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 11:52:10 ID:rkxrABZn
>>616とは逆にインテリ風の奴は
少しでも知識あるところを見せたいのか
表題付きをわざと番号で言ってくる
たかだか運命を「5番は〜」とか話しかけられても・・・
しかも5番以外は話題なさそうだし・・・
618名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 12:16:02 ID:j7Gm1UjE
俺の場合は別に番号で言われても構わないんだけどさ、
「運命」に倣って「5番」を固有名詞のように使われるもんだから
急に話しかけられると意味がわからん。

誰の何の5番だよ!みたいな。
619名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 15:01:05 ID:s42avgJt
第九を聴いてると「何かいいことあったの?」と聞いてくる
弦楽セレナードを聴いてると「転職すんの?」と聞いてくる
620名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 15:11:29 ID:x1o+8ZEm
ショパンの前奏曲を聴いてると、「胃が痛いの?」と聞いてくる
621名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 15:12:13 ID:v/WFlICm
以前ふざけてテノール風の発声をした時、
「おっソプラノ」と言うやつがいた。
別の日にバス風の発声をしたら、やはりソプラノといわれた。
最初は冗談だと思っていたら、
そいつは男女を問わず声楽的発声のことを全てソプラノだと思っていた。
622名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 16:46:12 ID:epIkh3rU
「おっソプラノ」って、
いきなりそんな事言ってくるなんて、クラシック知らない奴っていうよりちょっと変な奴…
623名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 18:13:24 ID:j7Gm1UjE
リチャード・クレイダーマンやジョージ・ウィンストンを聴いて、
「クラシックは癒されるから好きだ」と言ってる奴と大差ない希ガス。
624名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 19:56:17 ID:su3p3BO1
>>621
実話?
625名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 19:58:41 ID:su3p3BO1
>>616
ではベートーヴェンの交響曲なら4番とか7番とか標題ないやつはなんていうのか?
626名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 20:00:45 ID:Y5sDjVxg
ネタスレなんだからムキになるなよw
627名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 20:04:49 ID:PjiJWZf4
>>625
運命の1つ前とか2つ後とか
628名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 20:47:03 ID:regZZX9X
でもNHKがモーツアルトのピアノ協奏曲を番号で言ってくれないのは
分かりにくて困る。
629名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 22:38:22 ID:c+CqorQO
>>625
友「俺は、あの……たーんららんらーんってやつが好き」

しかし、リズム、音程が糞過ぎて伝わらない。
630名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 22:40:56 ID:H7Lb8erE
3番の第2楽章?
631名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 22:42:39 ID:mmjvlSeL
いわゆる「名演」の話しかせず(出来ず?)、「名演」以外の話をすると
馬鹿にしたような顔になる名演馬鹿と話すのは疲れる。
632名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 22:44:24 ID:7lUFidf0
おれは気の毒そうな顔になるかもしれん
633621:2006/11/07(火) 00:09:57 ID:eElXWfoo
実話。確かにヘンなヤツだった。
634名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 01:23:33 ID:xC05cq7E
>>631
そいつは自分の耳で判断できなくて(判断するほど量も聞いていない)
世間でいいとされている「名演」をきいてわかったつもりになっているのだろう
635名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 01:29:25 ID:tXBGuqPT
そうそう、どこかの評論家から借りてきた言葉の羅列ばかり。
自分の耳で聞いて、自分の言葉で話せよ、と言いたくなるが、
それを言っちゃあ人間関係が悪くなるので、ほぼ聞き流すことにしている。
636名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 01:43:59 ID:xC05cq7E
「○○ベスト100」のような国内廉価盤のカタログに掲載されている
評論家の提灯記事を鵜呑みにし
このシリーズを100枚集めれば「クラシック通」になれると思っている。
637名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 01:59:40 ID:SJdp+N+L
こういうスレで自分はクラシック通ですよ。みたいな顔をして得意気にレスする
638名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 03:40:05 ID:Tpg3+53u
そして会心の作だと思ったレスにただ一言「初心者乙」と返されて泣く
639名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 04:24:01 ID:lF68rCRj
どっかのスレでクラシックにはドラムは出てこないって言ってた奴がいた
640名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 05:22:02 ID:pnkW26rK
漏れがクラシックファンだと知ると、

ベートーヴェンの交響曲の五番は運命でしょ?
九番は・・・・・喜びの歌!!

と言った奴がいた。
そばで聞いていたさらに全然クラシックとは無縁の奴が、

へ〜、良く知っているんだなあ。

と感心していた。
漏れは突っ込みを入れるのもメンドクサイので、終始黙って聞いていた。
641名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 06:00:00 ID:+L44ILUo
>>640
じゃあ何故9番はニ「短調」なのか質問してやれ
642名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 07:03:10 ID:pnkW26rK
>>641
そもそもそいつは長調と短調の違いも分からないだろうから、
質問されてもたぶん、キョトンとしているんじゃないのかなw
643名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 07:42:19 ID:zGdNhnf/
カラヤン否定すりゃいいと思ってる
644名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 07:48:53 ID:sx1n8Nif
>618
交響曲「大碁盤」を知らぬのか?
645名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 09:34:04 ID:lMnk8bX8
ツマンネ
646名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 15:09:32 ID:5KaSzps/
いや、ちょっとわらった。
647名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 15:21:14 ID:gWe+672N
Schoenbergをスコーンバーグと読んでしまう
648名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 17:31:33 ID:xAoXnjup
それはクラシックと関係ない
649名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 18:02:52 ID:4lBEjswF
あるコバヤシという人は、ドイツでは普通のローマ字表記ではきちんと発音してもらえず、シのスペルをドイツ風にSCHIにしたらコバヤシと読んでもらえたそう。
そのつづりでイタリアのコンクールを受けたらコバヤスキと呼ばれて、始め自分とは判らなかったとのこと。アコーデオン奏者の話です。
650名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 18:07:55 ID:6Hn36rlT
コバヤシュとか呼ばれてたのかな?
川がつくとカヴァって言われちゃうのかな?
651名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 18:08:39 ID:6Hn36rlT
Kobayashi→Kobayassi、Kobayaβi

にしとけばいいのに
652名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 18:14:30 ID:5KaSzps/
うわ、自分コバヤシだから気をつけるよ。
653名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 18:34:08 ID:z7uKkDfC
>>649
スレ違いだが面白い
654名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 18:43:34 ID:lLVZ+HbJ
佐渡がナイジェリア行ったらシャードゥー?
655名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 20:29:05 ID:y2hCta2l
アマオケに入ってるというとどんな曲やってるの?と聞かれる。
無難に「マーラーの○番」って答えると「マーラーって何?」って言われた。

「モーツァルトとか・・」って答えればよかったのかな。
656名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 20:39:26 ID:I0B1r4UT
大学オケの決まりごとが世の中のオケの決まりごとだと思っていて
セコバイ等の言葉を通ぶって使ったりする。
657名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 21:47:39 ID:/Hvr8aGG
>>655
そこでうまいこと説明してクラシックの世界に引きずり込むのがやさしさというものです。

クラシックはお行儀の良い音楽であると考えている。
658名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 23:09:03 ID:QLG+VFPM
肩出したドレスを着て羽の扇をパタパタしながら聞かなければならないと思って気張る
659名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 23:32:51 ID:5zjirxwD
コバケンは将棋の小林健二九段だ
660名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 03:57:54 ID:bJFMjM5R
>>657
とりあえず聴く方は行儀してないとダメだな。
のだめカンタービレの影響で演奏会中に喋りだす奴が出てきそうで怖い。
661名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 03:58:27 ID:bJFMjM5R
訂正:行儀して→行儀良くして
662名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 04:26:05 ID:pE6jF+0m
クラシック聴いてるって仮眠具アウトとするとみんなかしこまるよな。
んで「○○センセイ、今の音楽について何か一言」
知らねえよヴぉけ。何がセンセイだよ気色わりい。
663名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 08:32:42 ID:3GRqbDnq
クラシック好きと言うと全時代のクラシック音楽を知り尽くしてると思い込んでいる

俺らだって好き嫌いもある
664名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 12:59:35 ID:LiQ3sBvU
海外アーティストの来日公演に着物を着ていく馬鹿
665名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 13:12:26 ID:qPI9/aS0
出汁巻たまごをうまく作れない
666名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 16:10:42 ID:L9gxEKF2
岩村力と今村能の区別がつかない
667名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 16:14:37 ID:N7TPZkMZ
遅レス、スレ違いだが、すごいゴールキーパーの彼、ドイツでは「ヴァカシマツ」だぞ。
668名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 16:15:52 ID:BHcCXg1n
>>666
スマン、オレも区別ついてないかも。。。
669名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 17:56:09 ID:nnClkq7b
クラシック聴いているというと「癒し??」と聞かれる。

…いやショスタコ好きなんだがデモ隊大虐殺で癒されるのものなのか??
670名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 18:05:13 ID:8c0XhlD3
クラシックだけで
気取ってるとかそんなイメージでバカにされてるようにニヤケられるのが気分悪い
671名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 22:07:41 ID:CmzKIiQE
>>669-670
クラシックのイメージを変えていけば良いんじゃないか?
672名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 22:15:42 ID:bJFMjM5R
別に誰がどう思おうが、音楽は音楽でそこにあるわけだし、
奴らにクラシックを理解してほしいとも思っていないが。

>>669-670で挙がってるような香具師は、鼻で笑っていればいい。
673名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 19:04:57 ID:LehjMRes
ヘビメタなダチとのやりとり。

「モーツァルトの交響曲第41番ハ長調ってCD買って聴いたんだけどさ。」

「うむ。で?どうだった?」

「結構面白かったよ。 他の調でも聴いてみたいなぁ。」

「え。。。。あぁ。。。もしかしたら、水槽楽でなら聞けるかもな。。。。」

#昔、マイスタをB-Durで聴かされたときは冒頭のアコードで吐きそうになりますた。
674名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 19:18:52 ID:kMHytOmK
その発想はなかったわ
675名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 00:17:59 ID:6hLrEaR+
フィガロを女だと思っている
いない?
676名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 02:01:57 ID:EE0C3Rgn
フィガロと言えばFF6
677名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 02:25:40 ID:y/8zDhvJ
レオンハルトと聞いてFF2を思い浮かべる
678名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 02:32:48 ID:pupXtLs6
普通、ローゼンハイム帝であろう。
679名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 02:34:57 ID:tMS2/OIa
オイラーの公式の中の人だろ…
常識的に考えて…
680名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 05:49:11 ID:zavEhNNN
>>621を読んで思い出した。

クラシックの声楽曲ならなんでも「オペラだ!」って言うよね。
681名無しの笛の踊り:2006/11/12(日) 21:14:03 ID:rv4XXBRJ
e^iπ=-1
682名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 01:16:43 ID:x3OgPRof
>>617
君は日本語を勉強したほうがいいよ
683名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 01:18:12 ID:x3OgPRof
>>628
調性で言われた方がわかりやすい。
684名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 17:37:40 ID:kTyOYhaI
>>673
面白いなぁ
685名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 17:39:22 ID:kTyOYhaI
>>680
言う
そう言われてももう解説する気すら起きない
面倒なのでカラオケには絶対にいかない
686名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 21:26:40 ID:x3b+d7+c
ドンキホーテを読むときに、ドンキ・ホーテで区切る

まあクラに限らないけどなー
687名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 10:41:36 ID:0YJIWW9n
声楽をやっている男のあだ名は「ペラ男」
688名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 16:51:00 ID:mWjZrae6
ラフマニノフのピアノ協奏曲貸してとしきりにいってくる。
のだめ効果か…。
で何番か言ってこなかったから1番を貸して怒られる。
689名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 17:41:20 ID:PF7yD4K/
↑2番を買ったが曲の長さに途中で飽きてフォルテのところまで早送り
690名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 22:11:35 ID:gcsTTUms
カレーうどんを食べてるとき汁がYシャツに散って凹む
691名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 00:56:14 ID:HCVkdzhd
あげ
692名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 00:56:51 ID:HCVkdzhd
あげ
693名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 22:37:16 ID:ksHgDQVF
ベートーベンって言えばウンメーとダイクだよね〜。
ところでダイクって何のこと? へ〜第九番目だから「第九」なんだ。
さすが○○さん詳しいね〜。もしかして、おたくって奴?ww
で、何の九番目なの?

ε=('A`)
694名無しの笛の踊り:2006/11/19(日) 23:11:24 ID:ksHgDQVF
へ〜交響曲。何かスゴい言葉だね。
もう間違いなく○○さんはオタクだね、オタクww
695名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 07:32:20 ID:cAhRDKI2
あるあるww
最近はクラシック音楽に限らず、
脳みそ腐ってなくて、自分で知識を吸収するだけでオタク扱いだからな。
真面目にやるのが馬鹿らしいって風潮の延長上なんだろうね。
696名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 22:10:43 ID:nrrnpuXD
>>693
コピペかなんか知らんがくそむかつくなw
697名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 22:59:33 ID:vEH0CyhY
シャープ液晶アクロスのCMの曲を北斎より百年前に作られた事を教えても 信用しない(これは実話) 戸川純の「虫の女」が作曲された時代は暴れん坊将軍が在命していたと説明したら「面白いくないギャグ」と言う奴(実話)
698名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 23:04:52 ID:vEH0CyhY
「北斎より百年前につくられた」→× 「北斎が活躍してた時代より約百年前につくられた」→〇
699名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 00:21:23 ID:FYSXVeOj
>>698
そんなところ訂正するよりむしろ
「アクロス」→× 「アクオス」→〇
であることに気付け。
700名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 00:48:39 ID:W78RLmqV
「虫の女」が「蛹化の女」であることにも気が付いて欲しい。

ところで、北斎が富嶽三十六景をかいてたころメンデルスゾーンがマタイを
再発見したんだな。
701693:2006/11/21(火) 01:42:58 ID:3r6DuR7z
>>696
くそむかつくだろ、だろw
実話なんだこれが。コピペじゃなくw

仕事で常駐してる客先の課長だ。
702名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 01:50:09 ID:W78RLmqV
オタクをネガティブイメージで使ってるのが、まず許せないな
703名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 02:21:24 ID:GEPVyI0h
クラシックしらない俺が華麗に登場
3大レクイエムの中ではモーツァルトのが一番好きです
フォーレのは聴いた事無いけど
704名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 08:35:42 ID:wOZgwwwh
>>701
客先の課長か〜
どういう力関係かわからないけど俺なら
「義務教育で習ったじゃないですかwww どんな教育受けてたんですか?ww」
って言いたくなるな。言っちゃったら終わりかもしれんが
705名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 09:13:42 ID:zx5ZZCpx
>>703
3大レクイエムって何だ?
残りひとつはヴェルディ?
誰が捻り出したのか知らないがくだらねーな
>>704
頭悪そうだからわからないように皮肉ればいいんじゃね?
706名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 09:41:42 ID:c/1D85ck
>>703
私も3大レクイエムってわからないな〜
ヴェルディじゃなければデュリュフレですか?
707名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 13:15:09 ID:BAX/7UsW
ヴェルディのレクイエム?
あややが焼きそば吸い込んでたやつだよね〜


知ってるじゃねえか
708名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 17:14:00 ID:4bP+75Dx
リスト ドヴォルザーク ブルックナーじゃね?
709名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 19:37:16 ID:8QNJ7TxN
教科書的には、モーツァルト、ヴェルディ、フォーレだそうです。
こういうのって、クラシックファンの方が知らないんだよなあ。
「音楽の父」「音楽の母」「歌曲の王」
710名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 20:16:14 ID:4uPoCiMb
ヘンデル バッハ シューベルトか?
歌曲の王は始めてきいたわ
711名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 22:23:10 ID:IR5VNR84
いわゆるポピュラー名曲をろくに聴いたことがないクラヲタって俺だけかな?

ブルックナーやマーラーの同曲異演はたくさん集めてるくせに、スポーツ大会や式典なんかでよく使われる曲の作曲者とタイトルを知らないという・・・
712名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 23:37:20 ID:4uPoCiMb
あーいう曲ってバレエの中の一曲だったり、その曲だけは有名だけど、作者は有名じゃないってパターンが多くて
あんまりCD購入しないね。とくに全集買いしてる人はそうなるんじゃないかな
713名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 11:25:18 ID:cS9Es0yT
3大交響詩
・モルダウ
・フィンランディア
・白鳥の湖
714名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 11:35:07 ID:/2POD4K0
>>711
禿同

テレビで流れるような曲が分からないときがある
715名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 11:44:08 ID:ES2xASVC
そういえば以前NHKの男アナが椿姫の作者をモンテ・ヴェルディって言ってたな
NHKのアナってのはたいていどんなゲストが出てきても自分が主役のような態度をとる
だから民放行くと苦労する
716名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 12:37:42 ID:jK6rI58n
通称ワルツ王は俺がいちばん敬愛してる作曲家
717名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 13:40:33 ID:8+Pu7jhb
J−POPなんて歌詞とルックスがよければいいだけじゃねーか・・・
718名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 14:38:02 ID:kHov4X2B
>>713
 ・ ティル
 ・ ドン・ファン
 ・ 英雄の生涯
719名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 15:26:03 ID:VIkO+51i
>>718
1.教科書的には同じ人から3つ選ぶことはあり得ない。
2.教科書的には「ツァラトゥストラはかく語りき」であろう。
720名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 18:33:57 ID:WiOws5an
開祖リストの交響詩が入ってないのは教科書的に無理がある
・前奏曲(リスト)
・ツァラトゥストラ(Rシュトラウス)
・フィンランディア(シベリウス)
あたりがいいだろう。
721名無しの笛の踊り:2006/11/22(水) 22:42:33 ID:46culKNS
>>715
サッカー日本代表の応援歌もモンテ・ヴェルディですよww
722名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 01:29:32 ID:brtWGds3
>>711
なぜか昭和歌謡の名曲を結構知ってる俺
まだ産まれてないのに
あの頃の歌謡作曲家さん達はいい曲をつくってる avex氏ね
723名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 02:47:46 ID:2wQ+6tYK
似たようなパターンかも知れんが
クラシック聴くようになってから美空ひばりの凄さがわかった
724名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 04:40:59 ID:w81d0l6C
昔のアニメの主題歌を、日本を代表する錚々たるクラ作曲家が
作曲していたことを最近知って仰天し、昔のアニメの主題歌集
のCDを買ったりしている。

例 バンパイヤ→林 光
  どろろ  →富田勲

どろろの主題歌の歌詞にちゃんと曲をつけた富田勲はすごい。
「ホゲホゲ タラタラ ホゲタラポン」
「トロトロ ざむらい ヘーラヘラ」
「おまえら みんな ホゲタラだ」

こんな歌詞見たら普通断るだろ…。
725名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 06:12:29 ID:NowcxPLn
トミタは冨田だよ。

手塚治虫とは友達だから気心が知れてたのかもね。
726名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 06:12:42 ID:o2r4sOig
未来少年コナンは池辺先生
727名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 07:07:21 ID:kduuyBNh
「チェロは人間の声に一番近い」と紹介する人とそれに感心する人
音色の中で人間の声が偉いならアカペラとか合唱でいいんじゃね?
728名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 08:33:34 ID:s5TXYWFt
>>727
主張に同意。

でも、やっぱ、楽器と人間の声との間には絶対に
越えられない壁があると思う。
#一部の例外はあるが。

だって、いくらモー娘。が下手で聞くに堪えなくても、
それを器楽でやったらもっとつまらないでしょ。
729名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 09:10:49 ID:IABC9KOf
>>727
あれって音域さえ近ければどんな楽器でも言うみたいだよ
クラリネットとかヴィオラとか
730名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 14:21:32 ID:MoXhrS6Y
あとトロンボーンもな。
731名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 15:52:00 ID:kduuyBNh
サックスとかホルンについても書いてあるの読んだことある
732名無しの笛の踊り:2006/11/23(木) 16:37:16 ID:2wQ+6tYK
空想科学読本みたいなもんかw
733名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 08:24:29 ID:6hrP4FIt
のだめCD、買っただけで満足してる奴が多すぎ。
二回くらい聞いてもう聞かなくなるんだよな。

所詮お前らにとってクラシックとはそんなもんかと言いたい。
734名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 08:30:43 ID:VDGZiu0D
クラシック?おちつくよね。すきなの〜(はあと と言ってはみるが、
いざ問われた場合、好きな作曲家・ジャンルはおろか曲名すら挙げられない
735名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 08:36:52 ID:SqozSzdF
>>734
そいつはクラシックが好きなんじゃなくて、
世間のクラシックに対するイメージを自分に取り入れたいだけだろ
736名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 09:05:29 ID:P1K6TPqk
>>733
彼らは形式や和声、対位法など考えず、流し聴きするだけなので
それで十分なのです。
早く新曲(笑)でないかな?なんて言ってますよ
737名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 09:53:14 ID:1JkkXTKn
形式(笑)
和声(笑)
対位法(笑)(笑)(笑)
738名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 11:03:47 ID:SqozSzdF
来年は黛敏郎やコルンゴルドやナンカロウのCDがバカ売れかな?
739名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 11:11:21 ID:SqozSzdF
「サントリーホールって国内で一番音がいいんでしょ?」
740名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 11:55:13 ID:yFw1/kMG
(笑)
(笑)
741名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 12:03:45 ID:qeamnyI6
「札幌コンサートホール」は世界でもトップクラスのホールだそうです。
音の響き・建物の立地条件、等優れているそうです。
742名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 12:12:01 ID:mEaNlO0L
>クラシック知らない奴にありがちなこと

「彼らは形式や和声、対位法など考えず、流し聴きするだけなのでそれで十分なのです」

などとのたまう
743名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 12:14:54 ID:yFw1/kMG
(笑)
744名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 15:36:11 ID:SqozSzdF
自分ところの自治体にあるホールを誇りに思うが、実際足を運んだことがない
745初心者:2006/11/26(日) 15:55:02 ID:+3oP3KIM
すみません、スレッドタイトル通りのクラッシックを知らない初心者です。
初心者総合のスレッドにて、声楽史に関して質問をさせていただきたいと
思ったのですが、人大杉で入ることが出来ませんでした。(昨日も)
人大杉の状態はずっと続いているのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
746名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 16:05:20 ID:vgdL+1b4
>>745
あるあるwww こういう質問する奴
747名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 16:12:22 ID:vwNaqw+S
2ちゃんねるブラウザJane View http://www.geocities.jp/jview2000/
748名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 16:14:09 ID:01R0TPzE
>>745
このスレでも読んでみ

【常時age推奨】人大杉からの解放・専用ブラウザ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1163413862/l50
749745:2006/11/26(日) 16:17:00 ID:+3oP3KIM
>>746 本物の初心者なんですが、笑いが取れてよかったです。

>>747 あっ、やっぱりブラウザがないと見られない状況なんですね。
   ありがとうございます。早く回復するといいですね。
750745:2006/11/26(日) 16:24:51 ID:+3oP3KIM
>>748 リンクの中が見られないんですが、クラッシック版の方々で
   ブラウザー導入について何らかの議論がかわされたってことでしょうか?
   すれ違いな上、勝手な推測でレスさせていただいて申し訳ないのですが、
   状況が全く理解できていない初心者に教えていただけるとありがたいです。
751名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 16:36:25 ID:vwNaqw+S
とりあえずダウンして使ってみたらいいよ
肝心のスレが読めないんじゃどうにもならないからね
専用ブラウザなら人大杉でスレが読めなかいことはまずない

2ちゃんねるブラウザJane View http://www.geocities.jp/jview2000/
752名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 16:45:46 ID:6FFtaltR
ゾヌもいいぞ
誤爆しなくてすむし
753名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 16:54:09 ID:1JkkXTKn
スレ違い相手にするなよw
754745:2006/11/26(日) 17:00:44 ID:+3oP3KIM
>>751 >>752 ありがとうございます。
>>753 ご迷惑おかけしてすみません。
「クラシック知らない奴にありがちなこと」のリアル版ってことで
笑って流してやってください。 

みなさん失礼しました。
755名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 17:06:31 ID:1JkkXTKn
>>754
せっかくだからもっとネタ提供してよ
君がクラに持ってるイメージとか思ったまま書いてさ
756名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 17:14:41 ID:vgdL+1b4
お前らみたいな痛い奴はどこにでもいるよな
ホールで見かける奴がそうだ
757名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 18:00:52 ID:6FFtaltR
ホール? パチンコ屋のこと?
758名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 18:14:50 ID:BZRZEtmG
ライン工ってやつだな
759名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 18:57:56 ID:6FFtaltR
NANAってのだめの倍以上売れてるんでしょ
だから
ロック > クラシック ってことだねw
760名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 20:22:16 ID:d+cukNzV
「数十年同じ楽器やってても、本番で間違えるもんなんだー。」

と、言われたことがある。
761名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 23:02:23 ID:/f0+H8XK
今日の芸術劇場で東響の女性首席Vnに対してコンサートマスターと字幕が振ってあった。
あきれた。ミストレスという言葉を知らないのか間違えたのかどっちだ?
762名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 23:16:50 ID:8YR3BXbv
クラシックを知らないやつにありがちなこと
>>761
763名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 23:21:15 ID:01R0TPzE
>>762の反応は>>761の期待通りか?
764名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 23:35:59 ID:ibNSKnSw
東響、Vnって言い方からして釣りっぽいな
さらに字幕という言い方から推測するに40過ぎのおっさんだw
765名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 00:48:55 ID:uL831ROw
・初めて行ったコンサートで貰った大量のチラシをありがたがる
・コンサートの開演前や休憩時間に奏者の私的な話ばかりしている招待券入場者
・たかだか定期公演を聞きに行くのにものすごくおしゃれしてくる女性
・アマオケの演奏会で全席自由なのに明らかに聴きづらい左右の席に陣取る。講堂や教室同様前のセンターは苦手らしい
・テレビでトランペットを吹くシーンというと思いっきり頬を膨らませる演出とそれに違和感を抱かない視聴者
・子供の頭がよくなるように「題名のない音楽会」を見せる親
766名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 01:03:43 ID:uL831ROw
楽器そのものを比較せずヤマハというだけで馬鹿にする
サンプリング音源による打ち込みオーケストラの演奏に違和感を抱かない
NHK-FMから流れてくるオペラを聴いて憂鬱な気分になる

767名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 01:06:19 ID:uL831ROw
「クラシック?そんなの図書館で借りればいいじゃない」と言う
768名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 01:11:17 ID:0f6TGQt9
一般人はクラシックのCDが図書館で借りられることを知らない
769名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 01:13:23 ID:YaHgid7x
>>767
宝の山ですが何か


外人作曲家は名前がスラスラ出てくるのに日本人となると詰まる
770名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 01:42:31 ID:9Fx2qcQf
友達が「ナハトム・ジーク貸してー」といってきたので、
マーラーの第七交響曲を貸した俺は鬼でしょうか。
771名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 02:19:49 ID:0IQiFHFF
>>769
「え〜と赤とんぼは、山田、山田、…隆夫?」
「座布団全部もってって〜!」
772名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 02:41:08 ID:YcGw7gwC
>>770
注文に答えず「ナハト・ムジーク」を貸してしまったお前は悪魔
MP3プレイヤーでクラシクーを聞いていたら同僚の女性に何聞いてるの?って聞かれて、
「クラッシック聞いてるんだ。好きなのはモルツァトー」って答えたんだ。
なんとか冗談だったことにしたいんですけどどうすればいいでしょうか。
アイネ・クライネ・〜〜ネ
というギャグで挽回を考えていますがうまくまとまりません。
774名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 16:05:34 ID:N+hHOU6B
死ねば?
アイネ・クライネ・シネバイイノニネ
ですか。
もう少し、クラッシッカー風な知性を感じる韻律がいいやつでお願いします。
アイネ・クライネ・山田君ZA-BUTON全部持ってってネ〜
で復権をかけてみるか。
777名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 17:54:25 ID:saGie8dW



ありがちな人→ (´∀`)3 ⊃- (キィーン)

漏れ(´・ω・)・・・音叉をそんな方向に向けて
778名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 20:47:38 ID:Ab2aMxVH
>>761ってなにが間違ってるの? 釣りとかじゃなくて、本当にわからん。

女性だからコンミスじゃないの? でも、東響のサイトに行ったら、「コンサートマスター 大谷 康子」って書いてあるんだよな・・・ はて???
779アイム・クライノ・シネバイイノニ:2006/11/29(水) 21:04:27 ID:vI/9FnNx
Masterは「男性名詞」だと言いたいんだと思われ
780名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 01:37:25 ID:pa6/DR9o
>>778
ぶっちゃけどちらでもいい
そりゃ正確に言えば-ressだろうけど違ったからって問題にするほどのことでもない
どちらにも使用するし
781名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 02:56:34 ID:AEmzdogA
友達がクラシックのCD貸してって何度もうざいから
ティペットのオペラとショスタコのバビヤール貸してやったぜwざまみろーm9(^Д^)プギャー
782名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 03:06:37 ID:PL0cmRz/
「で? 結局一番エラい人って誰なの? いるじゃん。モーツアルトとかベートベンとかってさ。
誰が一番エラいの? クラシックん中で。」

↑何かしら序列がつかなきゃ納得しないトーシロ
783名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 03:43:51 ID:NHVS7S2P
そりゃぁ、バッハでしょ!
大バッハ!
784名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 04:04:37 ID:ZDd3aUAA
女に人にブラボーって言う
785名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 04:15:06 ID:roIOAgnU
786名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 11:19:03 ID:PL0cmRz/
バッハ? バッハってあれでしょ
ヂャラリ〜、鼻から牛乳〜 の人でしょww
787名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 13:23:16 ID:4VMmTSDs
>>778
・「ミストレス」という単語には「情婦、愛人」というマイナスイメージの意味もある
・ジェンダーフリーの観点では、性別で呼び名を変えるのはよろしくない
というわけで、男女の別を問わず役職名を「コンサートマスター」で統一しているオケもある。
788名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 14:59:20 ID:FIMIavEy
世界三大オペラ
・カルメン
・フィガロの結婚
・白鳥の湖
789名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 15:08:12 ID:y09IPRHf
>>786
小学生のときの俺の親友は
「ヂャラリ〜、ケツから牛乳〜」
と言ってたゾ。
790名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 15:23:03 ID:YdSENANS
>>664
着物しか持ってないんですが、何か
791名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 15:50:31 ID:WzwmGi/t
>>781
 俺なら感謝する
>>788
 それで満足できれば人生、余計な遠回りをすることも無かろう
792名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 17:19:43 ID:DoJxRBmk
鼻から豆乳だろ
793名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 17:20:43 ID:DoJxRBmk
うちでは鼻からカフェ・ロワイヤルだった
794名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 17:22:17 ID:uOGt4Hx2
うちは鼻からぼた餅
795名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 17:23:10 ID:DoJxRBmk
欧米か!
796名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 17:23:37 ID:isGROQzl
ミストレスってネトゲのボスだよね
797名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 17:30:26 ID:88Z8a5uC
ヴァルトブルクの歌合戦と聞いて「外国の紅白みたいなものか?」と聞き返す。
798横浜:2006/11/30(木) 21:59:15 ID:Y5IG+wkv
会社でMP3プレーヤーでクラッシックを聞いていると、
双頭の鷲の旗の下に(J.F.ワグナー)で、ワグナーはナチで人種差別主義者だったのよ!と言われますた。
799名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 22:53:32 ID:5r8sxOUW
クラシックより、歴史を知らない・・・。

クライスラーも2人いるしな。
800名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 23:09:25 ID:090tYpcV
フリッツ・クライスラーとダイムラー・クライスラーか。
801名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 00:02:14 ID:wFX7Wsb3
>>800
クライズラー&カンパニーだろ?
802名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 00:18:07 ID:s8+gzuid
のだめのエンディング曲いいよね
あの我集院さん作曲のやつ
803名無しの笛の踊り:2006/12/01(金) 00:28:09 ID:HXVhULTY
つまんね
804名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 02:59:48 ID:cWt5dzaL
三大オペラ

カルメン
蝶々さん
オペラ座の怪人
805名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 09:47:16 ID:Ny6Lhw48
ガー手淫の方がよかったりして
806名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 10:39:56 ID:YURBJjQB
ジャン・セバスチャン・バック
ジョルジュ・フレデリック・エンデル
ヴォルフガング・アマデウス・モザール
フランツ・シュベール(作曲家存命当時はフランソワ・シュベール)
リシャール・ワグネル
807名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 10:58:57 ID:cWt5dzaL
ルイ・ヴァン・ベェトゥオヴァン は?
808名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 11:50:16 ID:BZZn4U4l
やっぱり、チョピン


そういや、プジョーをペギオットと読んだ奴がいたな〜
脱線スマソ
809名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 11:52:01 ID:aH8uVT79
>>801
クライズラー&カンパニーも最初は“クライスラー&カンパニー”になるはずだったからねぇ。
810名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 12:18:44 ID:oA2Zd0tK
>26
どうしよw笑いが止まんないよwww
811名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 13:09:11 ID:t+GD3xXr
コンサートに行くんだけど何を着ていけばいいの?
812名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 15:59:20 ID:B/pB+mYm
>>811
鎖帷子。世の中物騒だからね
813名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 16:16:38 ID:W0LXTP4h
席が前の方の時は
指揮棒が指揮者の手からすっぽ抜けて飛んでくると危ないから
ゴーグルを持っていって会場で着けるといいよ
814名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 17:29:04 ID:J8DFyJ+S
ヘルメットがなければ即死だった
815名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 18:00:15 ID:fU7jX7wr
予想外にいい演奏をした時投げるために座布団も持っていくといい
816名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 18:23:33 ID:1z5JsX1Z
知らないと思って嘘を教えてはいけない。

それは「エアロフロートにのるときにはスープの配給があるから
お椀を持参すること」くらいの嘘だぞ。

座布団は持っていかなくても最初から座席に敷いてあるじゃないか。
817名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 18:26:51 ID:J8DFyJ+S
個人的には悪い演奏のとき投げてやりたいな
818名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 18:59:28 ID:COGCjaSU
どーでもいいが「Mozart」をモザートと言うのは普通なんじゃねぇの?
英語読みだとモザートだし。

って英語の先生が言ってた。
819名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 19:13:41 ID:1z5JsX1Z
アメリカ人だな、その先生は。
さすがにイギリス人はそこまで馬鹿じゃない。
820名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 19:14:25 ID:J8DFyJ+S
いや、日本人だろw
821名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 19:20:24 ID:LM0Ipwtn
>>818
英語圏ならな

問題はジャンルは違えど音楽やってる奴が読めなかったってことが問題かと
822名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 19:21:21 ID:I0zHbqpc
チョピン等、音楽家の米語読みは、
進駐軍がうるさく言って来たら可能性が有ったらしいけど
823名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 19:49:18 ID:qcs+4CIT
つーか、アメリカでも最近は非英語圏の人物名や地名が
現地名に近い音で発音されるようになってきてるぞ。
("ch"は発音の難しさのためか今でも|k|の発音だが。)

モザートなんて読むのはモーツァルトを知らない奴くらいじゃね?
824名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 21:07:53 ID:t+GD3xXr
アメリカ人がどうドイツの作曲家を発音しているのか俺は知らんが、
ドイツ人は教養ある人も音楽家も普通に英米圏の音楽家をドイツ語読みしているぞww
825名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 21:18:46 ID:t+GD3xXr
だけど英語を話すとなるとたいていみなうまいんだよなw
826名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 21:22:11 ID:fU7jX7wr
>問題はジャンルは違えど音楽やってる奴が読めなかったってことが問題かと
827名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 21:52:55 ID:cWt5dzaL
レオナルト・ベルンシュタイン
828名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 22:48:59 ID:rLCGJ1ly
>>824
もう20年も前になるが、アメリカ人とそういう発音の話になって、
音楽家の大バッハをバックっていたな・・・
829名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 23:14:50 ID:XMyIn9en
長くなるならこちらのスレを賑わせてやってくれ。

???固有名詞でモメるスレ???
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1160843876/
830名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 23:44:21 ID:t+GD3xXr
別にもめるつもりはないし… 
仕切りたがりのがうざい。
831名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 23:45:51 ID:gugtB4R/
もめてんじゃんw
832名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 23:51:06 ID:1z5JsX1Z
もめてはいないが、いい加減スレ違いの雑談が長いな
833名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 00:05:36 ID:RchdCmiX
>>828
だからそれは普通
834名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 00:29:14 ID:ipPyhdbc
大体、日本語に直した「ch ハ」だって相当無理やりだもんな。
835名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 08:17:47 ID:F+XJ/osB
じゃあ、小川さんで桶
836名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 08:22:18 ID:HLIs8EGx
ライヴ
837名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 13:28:28 ID:8o6h6ctN
同じ曲のCDを何枚も持っているのが理解できないらしい
838名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 21:50:31 ID:QRMiyEqK
でもクラオタじゃなくても神経質な奴は
観賞用とか保存用とか分けて同じCD何枚も持ってる気がする
839名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 21:51:54 ID:e004Js12
>>838
アニオタにその傾向有り
特に漫画やラノベは3冊所持してる奴は結構多い
840名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 21:53:27 ID:sDzg5EqP
アニオタ乙
841837:2006/12/07(木) 22:37:13 ID:8o6h6ctN
念のため言っとくけど
「同じ」CDじゃなくて同じ「曲の」CDってことだからな。演奏者やら年代やらの異なる。
クラ好きなら保存用とかいちいち考えなくても普通に同じ曲の違うCD買うことあるだろ。
842名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 22:46:10 ID:e004Js12
>>840
初版と再版ものも買ってる俺
843名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 22:50:16 ID:/nQorRah
>>840
うるせー、死ね。
844名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 23:12:31 ID:e004Js12
おっけーにょ♪お前モナ━━━━━━( ´∀`)━━━━━━!!
845名無しの笛の踊り:2006/12/07(木) 23:19:58 ID:sDzg5EqP
EMIのartシリーズは日本で処理してるとか言っちゃう
846名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 00:31:45 ID:+CmiYEBL
先日行われた高校芸術鑑賞会の生徒達の感想文より抜粋  曲目は展覧会の絵とラフマのピア協2

『プロムナードという曲をきいているとライオンと象が走り抜けるイメージが浮かんできました。』
『音楽には音の強弱がある、そして人生にも強弱がある。』
『プロムナードのときさまざまな絵が頭に浮かびました。』

勘弁してください、笑いすぎて腹が痛いです。
847名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 00:52:35 ID:WYQfXvkV
>>846
微笑ましいじゃないかw
個性的で大変よろしい
画一的な感想しか持てないクラオタよりずっといいぞ

しかしプロムナードでライオンと象か シュールだわ
848名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 00:53:32 ID:cud4JOhx
>734
ショスタコ後期とか聞かせてやれ
849名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 01:12:26 ID:+CmiYEBL
>>847
俺は東京ユニバーサル・フィルの糞演奏に腹が立っただけだったが、彼らにはそれぞれ感じるものがあったんだろう。
『ピアノの人がピアノの鍵盤に触れる前から音楽は始まっていた。』すげぇな。『私は6年間ピアノをやってたから彼らの努力は、それでも理解しているつもりだ。』すげぇぜ。
850名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 01:44:43 ID:WYQfXvkV
>>849
君は今回たくさんのことを学んだじゃないか 貴重な経験だよ
感じるものがあって良かったじゃないかw
そして純粋な彼らを見習おうぜ
851名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 10:47:50 ID:Rt0ik8YC
>>846
ってか高校の芸術鑑賞でラフマP協2番ってめっちゃウラヤマシ。

でもライオンと象はww
852名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 21:48:03 ID:oXBLHwWy
動物の謝肉祭じゃないのかww
853名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 14:28:20 ID:Y0JBKonL
絵の曲なら何を想像しようとある程度勝手だけど、プロムナードてwwwwww
854名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 19:20:49 ID:REynsR7N
つまり絵を観て回るムソルグスキーにライオンの偉大さと象の巨大さを感じたということだったのか。
855名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 19:30:34 ID:WJ+RFjQ+
否、感想文のコピペでミスったんだろう。
856名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 19:33:30 ID:iVLZzGcP
音楽聴いたら映像が頭に浮かんでこなきゃダメと思い込むのがトーシロの傾向。
標題音楽じゃなくてもどんなジャンルでも。
857名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 19:35:46 ID:N9nKCQgv
>>856
音聞いたらホールが出てくるんだけどこれは駄目?
858名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 19:41:59 ID:iVLZzGcP
そりゃジャンキー
859名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 19:54:24 ID:mAvIEKU4
>>856
それこそ妄想だと思うのだが・・・
少なくとも演奏者はある程度のインスピを持ってないと音楽にならないだろ
それが具体的な映像でないだけで
>>857
ダメじゃないけどセンスない
典型的クラオタ
860名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 20:26:53 ID:3KRuA+Ps
映像の話をしてるのに映像でないとはこれいかに
861名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 22:37:38 ID:V/RtzAzQ
そこが問題だよ
頭の中の映像と思念にどの程度の違いがあるというのか?
夢での映像や情景はどれだけリアルであると言えるのか?
862856:2006/12/11(月) 22:48:44 ID:yYuhpcpH
>>859
>>少なくとも演奏者はある程度のインスピを持ってないと音楽にならないだろ
>>それが具体的な映像でないだけで

俺が言ってんのは奏者じゃなくて聴者の話で
インスピじゃなくて具体的な映像の話
もっかいよく読め
863名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 07:23:53 ID:XR30KVbh
学校の初等音楽教育で、おんがくをきいてえをうかべましょう
みたいなことやらされてるってのはあるかも。

小学校のころ音楽の「感想文」書かされたって怒ってたのは
新井素子だったか(その音楽で想起された物語を書いて提出して
怒られたんだそうな)。
864名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 09:01:24 ID:imtoKL6m
そうそう、そんな感じの強迫観念。
授業で聴く曲には全て感想を持たなきゃいけない(それもポジティブな)、
画が浮かばなきゃいけない、みたいな。

昔、鑑賞授業で知ってる曲がかかって「ここは嫌い。何楽章の方が好き」
って書いたらバツ食らったw
865名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 10:20:20 ID:Rfem6Vs0
小学校の音楽鑑賞で邦楽の「春の海」を聴いてどんなイメージか?って先生に聞かれたので
「正月の雰囲気」って答えたらなぜかその音楽の先生すごく喜んでたな
866名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 17:34:36 ID:zzznoEz9
俺が小6の時、音楽の先生はショスタコーヴィチの「森の歌」を聞かせて、
さらにその一節を斉唱させた。当時の俺には「へんてこな歌だなあ」としか
思えなくて歌っててつまんなかった。なぜ若い彼女があの曲を選んだのか永遠の謎だ。
867名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 17:50:16 ID:q9UQlhP+
単に共産主義カブレさんだったんでしょうな
868名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 18:00:41 ID:ban9MtJx
>>866
先生のスカートめくってみなかったのか?
多分真っ赤だったはずだ
869名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 18:37:24 ID:o3TlllfK
あかのくにめ!
870名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 19:05:34 ID:KK63Sb+k
小6の頃は、「天国と地獄」序曲やらされた。
しかも、第一ヴァイオリンに相当するパートをソプラノアコーディオンで。
容赦なく楽譜通りのテンポだった。
練習しまくって何とか出来たが、指攣りそうだったな〜
871名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 20:22:33 ID:XETDz/fB
あっそ
872名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 04:09:40 ID:v2GnH4zy
>>870みたいなこと言うのがスレタイってわけなんだろ?
納得w
873名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 04:16:31 ID:SzvARlD3
作曲家の性別を勘違いしている
874名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 01:06:01 ID:DYUWG5jt
ageますよ
875名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 02:14:35 ID:2LznVgdj
>>873
例えば誰?バタジェフスカとか?
876名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 03:38:41 ID:DYUWG5jt
>>875
ヘンデルとか
877名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 03:41:30 ID:DYUWG5jt
ヴィヴァルディも間違えるやつがいた
878名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 04:14:03 ID:ck4w0Ajc
男なのに「音楽の母」なんて可哀相なキャッチだけど、バッハの「音楽の父」に張り合ってのことだから
当時のヘンデルの位置づけからすれば、相当熱心なヘンデルファンが仕掛けたような気もする。
879名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 04:19:45 ID:LkzO3eVX
男なのに「音楽の母」なんて可哀相
とか言っちゃう
880名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 07:42:20 ID:efHjBKQy
バッハの奥さんはヘンデルだと思い込んでる

なんて香具師はさすがにいないかw
881名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 09:06:01 ID:ZsnTE53B
俺、消防のとき
音楽ってのはバッハが発明した物なんだと思ってたよw
882名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 23:13:13 ID:Xlpz7Ita
>>881
俺なんてベートーヴェン。
883名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 10:31:51 ID:tFyRKYR9
>879
野球ならキャッチャーのことを女房というだろうに
クラシックを知らないというか、世間知らずだな。
884名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 12:02:09 ID:l3hNBekS
ヘンデルの場合は女みたいな肖像があったような?
885名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 15:49:59 ID:6ulVmdqn
クラシックとジャズはだいたい同じジャンルの音楽だと思っている。
886名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 16:13:56 ID:Zx78qxzW
父とか母とか誰が決めたんだろ。
バッハもヘンデルもだいぶ後の方の人で先人のパクリまくりなのに。
887名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 16:18:55 ID:Zx78qxzW
最近クラシックと古いジャズはだいたい同じジャンルの音楽ではないかと思ってきた。
888名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 16:24:49 ID:QvviNsqA
>>887
それはスレタイ通りで知らない奴がいう台詞か?
俺は普通にそう思うのだが
889名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 17:36:21 ID:D8ua+6eC
>>886
バッハが機能和声の体系を創ったからだろ
890名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 22:02:30 ID:L5yQ752n
昔はバッハより以前に偉大な作曲家なんていないと思ってたんでしょ。
891名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 22:38:59 ID:STCVv6BD
>>890
今でも大部分の人たちはそう思っている。
892名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 22:49:36 ID:zlY/ri4D
違うのか?
いや真面目な話
893名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 23:08:41 ID:KTMoQ1I3
>>889
それはラモー。
894名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 08:00:20 ID:+AzmMkEH
グレゴリオ賛歌以前の作曲家は俺もわからんわ
895名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 14:49:46 ID:tCv9geMD
コンサート会場で優雅にワインなんか飲んでやがる
896名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 22:45:17 ID:qVILjo1B
ベートーベンの7番ください。え?あぁ、1楽章だけ入ってればいいですw
897名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 07:30:16 ID:nTUZ83Df
>>896は俺としては十分合格点だわ。
楽章がどうだか、まで頭回らない奴多そう
898名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 08:48:43 ID:DvHEJe8T
ダフクロもスペイン狂詩曲も知ってるのに、ボレロを知らない水槽厨・・・。
899名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 08:50:08 ID:hlM5yB2+
ラ ヴァルスとかイミフだろうな
900名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 08:56:42 ID:twv+0HEE
「クラッシック」
901名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 09:00:43 ID:yFcCDmga
>>898
昔俺の友達で、「オーケストラは弦楽器が邪魔だから嫌い」って言ってた水槽厨がいたのを思い出した。
902名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 09:11:47 ID:2f21EhJW
ぅわーおw
903名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 09:58:28 ID:ZQmoU8PX
水葬ネタは他所でどうぞ
ラヴェルと言えば弦四の良さを知らないのは損だな
904名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 16:32:22 ID:JlkCoXVU
シフラの演奏を大道芸感覚で面白がる
905名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 22:58:17 ID:ZLVCeJ6o
やたら4'33"ネタを使いたがる
906名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 23:30:25 ID:KlAyEjRh
弦楽四重奏=バイオリンとビオラとチェロと弦バス
907名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 23:47:44 ID:/RSWnlRr
ヴァイオリンが3〜4人いると「弦楽四重奏?」
908名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 07:26:23 ID:fYmkAgGs
「ピアノ四重奏ですか!俺も好きです。4台もピアノを使ってずいぶんと激しい曲ですよね。」
909名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 10:48:27 ID:aBUDiMzJ
>>908
4Pの意味をやっと理解しましたね。
おめでとうでざいます。
910名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 16:34:24 ID:RaUcsnzg
水上の音楽を(みずのうえのおんがく)と読み
真夏の夜の夢を(まなつのよるのゆめ)と読んだやつ
911名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 23:28:44 ID:/wtCWPsq
「天才モーツァルトの〜」などとモーツァルトの枕詞にやたら「天才」を使いたがるマスコミ
912名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 23:30:27 ID:AjQSLYwI
宇野を知らない
913名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 23:32:12 ID:yCJlL6gE
宇野を指揮者だと思っている。
914名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 23:39:26 ID:AjQSLYwI
クラシック板に来たことがない
915名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 23:43:27 ID:AjQSLYwI
ブルックナーの良さがわからない
916名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 23:50:34 ID:E/Hc531V
木星(ジュピター)しかしらない。
917名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 01:38:16 ID:or0zyLIn
最近TVで見てモーツァルトに興味があって聴いていると話したら
次に会った時にはクラシック音楽が流れると
これは誰の曲?などと聞かれる。
別にクラオタになったわけではない。
918名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 02:59:11 ID:kUHX6gHT
評論家の意見を絶対視する
919名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 03:11:23 ID:ucUiAQh+
>>915
それはちょっと違うんじゃまいか?w
誰がいいかなんて人それぞれなわけで。
920名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 03:27:06 ID:AEnqGCcG
>>915
ああ、オレそれだ。
ブルックナーは、よさがわからないんだよ。途中で飽きちゃうんだ。
たぶん、こっちに体力がないのがいけないんじゃないんかと思うんだが。
921名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 08:02:01 ID:/8IgNlzJ
モーツァルトに「音楽の冗談」という強烈な曲がああうことを知らない
922名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 08:08:41 ID:ehF+jEJx
「要はクラシックって一人の曲をみんなが「カバー」してるだけなんでしょ
創造性がないよね」 by バンド小僧
923名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 10:14:25 ID:CFm+w47Q
アマチュアロックバンドのライブを一緒に見に行って
(オケやってる俺に)あんたもああいうのやればいいのにっていう奴
924名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 11:07:31 ID:f3VxwpM/
>>922
それ時々思う。カバーっても、楽譜の範囲内だからアレンジもできないし
クラシックって完全分業だよね。
ロックでいくら凄腕の「演奏集団」でも、他人の作った曲ばっかり楽譜どおりに
演奏するだけだったら、解釈が素晴らしいとか名演だったとかは言われないだろ。
925名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 13:37:44 ID:OMDKKVim

上記のようなことを、のたまう人たち…のことかな。ありがちな2人目。
926名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 14:11:28 ID:ASYPA5F8
ぶっちゃけロックの方が堅苦しい
ずっとドラムが刻んでるから歌いようがない
転調・和声進行も退屈 結局は調の檻の中
927名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 15:43:26 ID:CFm+w47Q
図書館のCDは傷だらけだがクラシックのCDはわりと綺麗なこと
928名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 16:01:57 ID:ffHoyiRa
俺の街の図書館には、CDが無い・・・orz
929名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 16:40:26 ID:nJA5xlj+
クラシック聞いてたら彼女が「じじくさい」とか言うんだが
20歳でクラシック聞いて何が悪いんだ

まぁJ-POP全然聞かんからそう言われるのかもしれんが
930名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 16:44:00 ID:Ums/vFu4
ロックって基本的に電源を必要とする音楽だよな。
それで原発反対とか歌ってる・・・
じゃあお前ら率先して電気使うなよと言いたくなる。
忌野清四郎とか"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
931名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 17:54:27 ID:Sa3H0rsY
太陽光発電とか水力発電用のダム建設には賛成なんじゃね?
932マラ3マニア ◆MARA33NKiI :2006/12/19(火) 18:01:38 ID:AV5JlrjL
マラ3が何の事か分からない。
933名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 18:15:52 ID:CFm+w47Q
「え〜クラシックのコンサートは入り口でボディチェックと持ち物チェックないの〜?」
934名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 18:25:51 ID:CFm+w47Q
クラヲタの俺にオペラについて話しかけてくる
劇なんか興味ねーよ!!
935名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 18:35:32 ID:ASYPA5F8
>>932
駄曲だってことだけは知ってる
>>934
あるあるw
936名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 18:37:40 ID:RSdxXkVI
のだめでラフマpf協奏曲見て
「凄いね!オーケストラと一緒に弾くの!」
協奏曲・コンチェルトと言えない奴
937名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 18:59:00 ID:oPAAMcHH
クラシックのCDは高いと思っている
938名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 19:13:55 ID:61pV6f48
オケが何の略かわからない
939名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 19:30:45 ID:gfQ8lfeY
>>933
正直、録音して売る馬鹿が多いのでしてもいいと思う。
940名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 20:31:07 ID:epDPmUsg
曲名の略称を言うがカコイイと勘違いしてしまう
941名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 22:52:04 ID:4op3bzfI
>>939
無意味にオペラグラスで演奏者覗くヤツとかいるしね。
942名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 00:47:00 ID:+sMdOIck
concertoとconcert
medleyとmelody
の区別がつかない
943名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 01:24:06 ID:f/athpM8
>>942
concertにも協力するという意味はあるから語源は同じなんじゃ?
944名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 01:38:32 ID:b3Rxo5yT
>>937
消費税導入前までは実際高かった
945名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 02:01:06 ID:KUVwj1bm
・゚・(ノД`)・゚・
946名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 06:13:41 ID:f/athpM8
のだめ前はクラシック好きって言うだけて軽くやつ居たもんな。
今じゃのだめ厨乙って感じでそれも痛いが
947名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 09:43:04 ID:kwMKvNDc
ドラマ終了と同時にブームが去る
948名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 09:47:51 ID:+dtPkRPq
>>942
友「いやー、この前買ったピアノコンサート良かったよー」
俺「お、行ったんだ、誰のに行ったの?」
友「いや、行ったわけじゃないんだけど… ホロヴィッツって人」
俺「(ライブ版か…)ああ、ホロヴィッツね。人気あるよね。なんて曲?」
友「だから、ピアノコンサートだって…」
俺「???コンサートでどの曲やったの?」
友「だから、ピアノコンサート」

結局、ピアノコンチェルトでした
949名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 09:52:33 ID:OM2FJrzo
あるあるw

>>943
語源上では同一でも、音楽用語としては英語圏でも
concertoとconcertを区別するからやっぱり問題。
まあ、あちらでも混同する人は多いが。
950名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 15:51:50 ID:b3Rxo5yT
コンクールとコンテストってどう違うの?
951名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 21:35:34 ID:awlPIyUr
普通は音楽の知識の有無ごときで他人を卑下しない。
サッカーのルールを知らない人をそこまで馬鹿にするサカヲタはいない。
952名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 21:45:51 ID:Xh0sMeWO
>>941
それは別にいいんじゃないの

罵ることでもないさ
953名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 22:42:52 ID:v4XTON49
>>951
そんなことはまったくない。
サカ板行ってみろ。にわかにわかと酷いもんだ。
954名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 22:44:50 ID:MjgZknDW
YOUを、ソナタと言うのとオタクと言うのとの違い・・・違う?
955名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 22:50:39 ID:aE7hEwT6
「フランス六人組?
ああ、ドビュッシーとラヴェルとフォーレとあと誰だっけ?」
「ロシア五人組?
チャイコとプロコとラフマニとあとだれだったかな?」
956名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 23:39:20 ID:hhm6DA5T
>>951
サッカーってルールあったの?
オフサイドくらいでしょ?
957名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 00:20:56 ID:6yIXVI8E
>>956
ボール手で持っても相手を殴っても良いしな。
958名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 00:24:45 ID:ojLNJ4lD
>>957
人種差別発言や頭突きも場合によっては許可されちゃうぜ

あ 頭突きはレッドか
959名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 00:34:12 ID:TwTP7wHA
>>912が地味にツボにはまったwww
960名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 00:45:24 ID:zkfvB6Vp
>>955
答え違っててもそれだけ知ってれば上等じゃない?
素人がプロコフィエフやフォーレ知ってたらびびるなー
961名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 00:53:48 ID:VH53C73Y
「指揮者とは指揮棒を振り下ろす一瞬でオーケストラ全員と目の前のスコアが目に入るものだ」
って昔小学校の担任が言ってたけど、水槽、アマオケで指揮と演奏に携わった今思い返すと???と思う
この元ネタ知ってる方いますか?
962名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 01:13:18 ID:M4Xjb8cW

ワケワカメ
963名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 02:06:12 ID:s05w5FTZ
ボーナスの使い道についての会話。

自分:こないだついバッハのボックス買っちゃったんだよねー。
    枚数多くて聴くの大変だけどさー。

相手:あ〜、うちの旦那も100枚組のクラシックCD(どんなモノかは不明。おそらく初心者向けのと思われ)とか買ってさー。
    同じCDしか聴いてないんだよねー。ばっかみたい。ところでバッハってどんな曲?

日本人ならほぼ知ってると思われる「トッカータとフーガニ短調」を教えておきました。
が、この場合馬鹿にされたと思うのは被害者意識つよすぎですかね。
964名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 02:15:45 ID:uLe2F6Si
バッハ(が作曲したの)ってってどんな曲?
もしくは
バッハってどんな曲(を作曲してたの)?
って意味じゃないの?
965名無しの笛の踊り
あんまりにも予想外の質問だったんで、そこまで気が回らなかったです。
っつーか、バッハを知らないことに呆然としちゃったんで。

普通に「G線上のアリア」とか「主よ人の望みの喜びよ」あたりを
答えれば良かったのかなー。