スレ立てるほどでもないけど、好きな指揮者3

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しの笛の踊り:2010/05/09(日) 14:15:46 ID:UhYcRusv
トスカニーニ風がかくも変わるとは…
937名無しの笛の踊り:2010/05/09(日) 15:36:15 ID:ls/xWXNC
>>932
>フリッチャイ=フルトヴェングラーみたいに言われていた時期もあったが

それ、よくわかんないだよね。残ってる音源聞いても特別フルヴェンとの近似性は感じない。
日本版Wikiの記述もソース示してないし、現に英語版のWikiにはそんなこと書いてないし。
むしろ50〜60年代にフルヴェンの後継者とみなされてたのはチェリビダッケでしょう。
938名無しの笛の踊り:2010/05/11(火) 05:59:57 ID:PhU3KIf/
ここのこころ、スクロヴァチェフスキの演奏にハマッてる。
この間、実演で聴いたブル8は最高だった。

この指揮者のスレがないのがふしぎ。自分が建てるほどでもないけどw
939名無しの笛の踊り:2010/05/11(火) 13:41:13 ID:/q1WuTeP
フルヴェンさんとチェリさんとでは音楽性が全く違うと思うけど?
フリッチャイとフルヴェンさんは顔だけが似ていたかもしれん。
940名無しの笛の踊り:2010/05/11(火) 15:39:29 ID:L2yF2D8n
それまでずっと現代的なキビキビした音楽やってたのに、
病気になった最晩年は構えの大きい巨匠風の音楽になったから
(「運命」とか「悲愴」とか)
フルヴェンを彷彿とさせるって言われるんでしょ。>フリッチャイ


…って誰か書くと思ってたけど、誰も書かないから自分で書いた。
941名無しの笛の踊り:2010/05/11(火) 21:09:03 ID:4wvq+chH
>>938
実演については読響のスレがあるからねえ
942名無しの笛の踊り:2010/05/11(火) 22:20:37 ID:eibF9P37
>>940
それはそうなんだろうけどさ、日本のネット上に繰り返し使われてる
「リトル・トスカニーニ」とか「フルトヴェングラーの再来」と呼ばれていたという情報、
Wikiみたいな百科事典的記事になんの傍証もなく記せるような客観的事実?
943名無しの笛の踊り:2010/05/11(火) 22:58:16 ID:xQBpb+s7
事実というより煽り文句じゃないの? ていうか、
当時のビラや紹介記事にそう書かれていたという事実は
あるのかもしれないけどね、私は知らない。
944名無しの笛の踊り:2010/05/11(火) 22:59:18 ID:xQBpb+s7
ゴメン、>>942をちゃんと読んでなかった。
945940:2010/05/11(火) 23:12:50 ID:L2yF2D8n
>>942
いや、その議論はここでなくwikiの方へ。

自分のように「彷彿とさせる」というのが分かるな、という人もいるし
あなたのように、そうは思えないという人もいる。
ここではそれでいいと思う。
946名無しの笛の踊り:2010/05/17(月) 21:55:15 ID:kbgP8eae
ラファエル・フーベリック
947名無しの笛の踊り:2010/05/17(月) 22:11:45 ID:XFpm+p/s
デ・ブルゴス
948名無しの笛の踊り:2010/05/21(金) 21:44:43 ID:K3rcNFTh
949名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 12:44:58 ID:FhFKDNz8
スレがあってもいいとは思うが、とりあえずフリッチャイ
950名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 01:54:49 ID:LeFVc3hu
百歳まで指揮した人っているの?
951名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 05:15:05 ID:6ePKU4zV
アルジェオ・クアドリが死んだと聞かないから(b 1911)、
可能性あるのでは?
952名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 16:40:01 ID:P7gOJbId
>>950
一応、中川牧三。

>>951
クヮドリさん、数年前に…。東フィルとの録音が欲しい。
953名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 23:07:07 ID:A7tlvBaF
アラン・ロンバール 仕上げは粗いけど、熱気あふれる音楽がいい。
954名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 10:08:42 ID:lNiweAr9
955名無しの笛の踊り:2010/07/08(木) 01:33:15 ID:g8lDrhfH
ウイリアム・スタインバーグ
あんまり店に出てないね。CD3枚持ってるがどれも好き。
ボストン響だとラインスドルフと小澤の間だけど、
ちょっと違う音を出す。
ピッツバーグいい。ブラ4おすすめ。
956名無しの笛の踊り:2010/07/15(木) 20:24:52 ID:dnriID4O
サー・チャールズ・マッケラス逝去
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1278302509/43
957名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 12:18:45 ID:JxUp46um
マッケラスはロシアもの、特にラフマニノフに精通していたなあ。
958名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 18:36:03 ID:23BUsyxM
ロシアの精通男ミハイル
959名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 20:02:23 ID:yJ+APf8d
>>958
そして精通もしてないような少年を襲うわけですね。わかります
960名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 00:03:51 ID:8Zerc0Ww
エドワルド・マータでいいのかな、ダラス響の演奏よいですね
961名無しの笛の踊り:2010/08/04(水) 09:21:32 ID:MxTriXSL
962名無しの笛の踊り:2010/08/05(木) 00:10:36 ID:8Dp7+OrK
●ブリュッヘン
●サヴァール
●ラインベルト・デ・レーウ

このへんかな。脈絡ないけど。
963名無しの笛の踊り:2010/08/05(木) 00:58:10 ID:+zKHgyi3
>>962
【笛も】フランス・ブリュッヘン【指揮も】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1233842662/
964名無しの笛の踊り:2010/08/22(日) 22:12:49 ID:Bxe78jKW
カラヤンV
965名無しの笛の踊り:2010/08/23(月) 02:08:04 ID:vK4tn9+V
ヤノフスキ
966名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 00:14:10 ID:aHjbZAVJ
【指揮も】ダニエル・バレンボイム【ピアノも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1284044807/
967ケンデ梨:2010/09/23(木) 18:47:43 ID:AYjg2BXq
968名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 20:15:36 ID:1UlYDL4D
チェリビダッケ最高だろーが
969名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 22:29:31 ID:iggG/rJT
ミシェル・プラッソン
箱でるけどスレは立つかな
970名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 10:42:53 ID:khPgxSmC
肝心ばオペラが無いからな
971名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 21:52:15 ID:EEC0D8+s
972名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 17:40:20 ID:FDQQtGML
ネーメ・ヤルヴィ大好きなんだがこのスレでもあんまり話題に上がってないし、パーヴォのスレはあるのにネーメのスレはないし・・・
973名無しの笛の踊り:2010/10/18(月) 18:08:44 ID:EEhgm8gF
アツルフォ・アルヘンタ
974名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 16:07:11 ID:XTPcRwgL
オトマール・マーガ
975名無しの笛の踊り:2010/10/19(火) 20:14:57 ID:wN+cQel5
ギュンター・ヴィッヒ
976名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 17:59:01 ID:X/cQBTxG
ヘンリー・クリップス
977名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 19:43:20 ID:1zubCa87
ワルター・ヘンドル
978名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 21:52:01 ID:Lz/PZl+p
木村庄之助
979名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 21:53:03 ID:cuHeHV1d
ビーチャムBOXほしい
980名無しの笛の踊り:2010/11/07(日) 23:24:21 ID:ovxgA2YF
沼尻竜典
981名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 06:08:58 ID:xIWwL5KB
山本七雄
982名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 10:23:21 ID:xaPAgAEU
>>978
木村庄之助って誰やねんw
ひょっとして行司か?
983名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 22:41:03 ID:IW0TcnEp
a
984名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 15:58:54 ID:0jVAma6I
a
985名無しの笛の踊り