J.S.バッハ【総合】 Part 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 21:29:01 ID:bu/i0vf3
BWV552と538のみ新盤(アルクマールでの録音)。残りは旧盤が良い。
938名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 21:32:09 ID:bu/i0vf3
↑×538 ○582   スマン。
939名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 21:37:03 ID:F/+9GhQt
演奏は旧盤の方がいいらしいがモノラルだしな…
まぁ一長一短だな

俺は新盤のBOXしか持ってないがオタじゃないのでこれで満足
940名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 23:47:06 ID:5LrEbTqT
モノラルだけど音質は悪くないよん。
941名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 23:59:00 ID:EORUH1Xt
書泉モノラルはモノラル
942名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 00:11:01 ID:GPPFWbbO
ヴァルヒャ旧版は聞いたことが無いので一般的な話になるが
モノラル最後期とステレオ最初期を比べると前者のほうが音質はよい。
アナログ最後期とデジタル最初期だと、リマスターさえちゃんとしてれば
前者のほうが音質がいいのと同じ。その辺を勘違いしてる人は案外多い。
943名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 07:24:29 ID:Y/NPwLTD
ヴァルヒャの旧盤で使ってる楽器のうち、リューベクのものは16世紀製作とのこと。
オリジナル楽器どころか更に2世紀古い...
ヴァルヒャはリード管を多用して演奏しており、民俗音楽的ともいえるアプローチになっている。

以前は高かったが今は著作権切れで犬で安く買える。
944名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 13:56:05 ID:fOG6jzml
>>943
上でのオリジナル楽器云々の話はチェンバロでのことでしょ、もちろん。

ヴァルヒャは前は割と聞いたけど、レオンハルト以降の世代の演奏を
聞いてしまった後ではオルガン演奏もちょっと古くさいなと感じてしまう。
ストップの頻繁な変更がちょっとうっとうしいと感じるのと、
バッハの音楽に対するイメージが昔風の「荘厳」一色で、聞き疲れすると言うか、
飽きてくると言うか。

チェンバロに関してはもはや完全に過去の人という感じだし
945名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 14:08:51 ID:AFNXB8Fy
オリジナル楽器云々ってのは確かに演奏法含めてだよなぁ。
オルガンに関してなら古い楽器は(後の改変されてないもの)結構残ってるし。
946名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 14:09:25 ID:RhUtekyY
>>944
って事は買ってまで聴く価値無しって事で桶?
947944:2007/01/21(日) 15:56:46 ID:wYr/DLdA
>>946
いや、そこまでは責任持てません。
チェンバロは正直、イラネって言い切っても
いいかなとか思うけど、オルガン演奏はちょっとそこまでは・・・

ヴァルヒャは安いベストみたいなのもあったと思うから
色々聞いて自分で判断してくださいとしか言えない。
要はバッハの音楽のどういう部分が好きかによると思う。
(上で書いてる、チェンバロ演奏が凄く好きな人だっている訳だし)

自分は縦層的な旋律の重なりあいが聞きたいから
ヴァルヒャのロマン派を引きずったような演奏だと
飽きたらなくなってしまったけど、
有名なトッカータとフーガとかは今聞いても結構感動する。

948名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 22:43:03 ID:aQnyA27A
今日、渋谷犬見たら安いベストどころか、
\2300で売ってんのな、ヴァルヒャの旧全集。
細かいことはいいからとりあえず買っとけって感じだな。

>>944が書いてるみたいに、今となっては古いスタイルだけど
敗戦後のボコボコのドイツで全集の録音をやっただけでも
頭が下がるし、素直にいい演奏だとも思う
949名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 00:49:42 ID:++UHb9h8
>>948
ネット犬なら、\1731だよ。マルチ・バイだけど。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1403632
950名無しの笛の踊り:2007/01/22(月) 02:47:49 ID:XmPDFBeS
何回で完結するんだろう?
完結したあとには、全部集めたコンプリートはでるんだろうか。
951名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 20:14:23 ID:tcTEQ+Og

何のことだろう?
952名無しの笛の踊り:2007/01/23(火) 21:45:20 ID:tcHyhay3
ヴァルヒャ第1回って書いてあるから、第2回、第3回・・・・がでるんじゃないの?
953名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 02:36:37 ID:DiTe6TUV
このスレでドイツ語できる人いる?
954名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 02:55:53 ID:L/4uqV15
Naturlich!
Ich kann Deutsch lesen, schreiben und sprechen.
955名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 03:01:41 ID:FSyCRDKO
俺は読むのも書くのも話すのも全く駄目。
956名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 03:11:18 ID:L/4uqV15
読んでるじゃん!
って、お約束の突っ込みしか思い浮かばんのだが…

でも日本人は出来るのに「出来ない」って言うとはよく言われるよね。
アメリカ人なんて、出来ないってレベルでも、「出来る」って言うから。
957名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 11:30:03 ID:OP2M77wq
956 :名無しの笛の踊り :2007/01/24(水) 03:11:18 ID:L/4uqV15
読んでるじゃん!
って、お約束の突っ込みしか思い浮かばんのだが…

でも日本人は出来るのに「出来ない」って言うとはよく言われるよね。
アメリカ人なんて、出来ないってレベルでも、「出来る」って言うから。


231 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

--------------------------------------------------------------------------------
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【♂から】クンニこそ最高の愛撫・18舐め【♀へ】 [カップル]
958名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 20:38:07 ID:69zGMqsM
>>948 >敗戦後のボコボコのドイツ

ttp://www.eonet.ne.jp/~nighthawk/archiv.htm

1947年録音とのこと。アルヒーフの中でもダントツに古い。
前にここで誰かが
「ヴァルヒャのバッハ演奏でドイツ人を勇気づけるために作られたのがアルヒーフだ」
と言ってたが、当たらずとも遠からずって感じだ。
959名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 22:07:10 ID:wtC2/9V8
久々にガーディナーのマタイ聴いたけど、やっぱり良いな。
みんなもそう思うだろ?
960名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 22:38:00 ID:kPEryLon
いや、ガーディナーは苦手…
かつて好きだったときもあるが、別の演奏で集めなおしてる。
バッハだけは昔から苦手だったけど。
961名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 02:39:18 ID:yjdTkKeW
最近になってガーティナーのカンタータを集めようと思い始めた。
お金があれば・・・
962名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 06:58:39 ID:KeL/bFkd
ガーディナーのカンタータはジャケがキモかったりする
963名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 17:21:56 ID:ajuSG8Gq
>>948 958
ヴァルヒャの全集ってのはオルガン初心者が最初に聞くのにもってこいだな
特に第一回の分はモノラルだが安いし(2000円前半)音質も良いからな
古臭くてという批判はあるにしても安心して聞ける

コープマンの選集は間違いなく好みが分かれるな
この人の弾く小フーガは好きですが・・・

特に最近のは演奏が速いのが多いけど自分的にはオルガン
は遅めにゆったりと弾くもんだと思ってたりする
(だから最近のオルガン曲はあまり好きじゃない)
964名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 17:44:24 ID:JsFuim8d
ジャケット捨てて自分て変なほうかな?
CD勝手も薄いケースに入れてるんだけど。
965名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 18:58:34 ID:IaAyvV3v
誤爆?
966名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 20:37:00 ID:JUXy+9vb
日本語でおk
967名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 23:14:25 ID:JsFuim8d
ジャケット捨てるのって変?
968名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 00:44:47 ID:imxeWwKD
ブリュッ変?
969名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 00:51:44 ID:5AFZ6K/n
多分変。もったいない…。ジャケットってライナーノーツのことでしょ?
970名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 01:29:10 ID:qIdRKVv4
もったいないかな?
CDケース二枚組みのやつでかくて邪魔だし。
971名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 01:35:03 ID:fdYd9BVI
A. プラスチックケース
B. 曲目や解説が書いてある紙、特にその表紙。

どっちかはっきりしろ。あと、雑談するなとは言わんがせめてsageれ。
972名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 01:38:21 ID:HinUDi5D
そろそろ次スレじゃない?
973名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 01:42:11 ID:qIdRKVv4
プラスチックケースのほうです
974名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 03:47:35 ID:E4grBrws
877 名前: 名無しの笛の踊り Mail: 投稿日: 07/01/27(土) 03:14:49 ID: qIdRKVv4

ジャケット捨てるのって変?

975名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 04:39:37 ID:d7yPkR6Y
>ヴァルヒャのオルガン全集旧盤
奨めている人が一人なのか複数なのかは分からんが、俺はどうかなと思う。

・1947-52年のモノラル録音。音質が良好と言ってもそれなり。
 >>942で聴かずに詭弁を弄されている方がいるが、例えば1990年以降のスーパーバジェットレーベルのオルガン録音とは比べるべくもない。
 オルガン録音は楽器の広がり感(時に音の定位)そして音場の再現が何より重要。最近の録音には到底かなわない。

・オルガン研究、バッハ研究の進歩
 >>943でオルガンが歴史的銘器であることが指摘されているが、それでも修復がなされてなければあまり意味が無い。
 オルガンの修復技術、つまりバッハの時代やオルガンをオリジナルな姿に戻す技術は半世紀前と現在では雲泥の差。
 例えばヴァルヒャが新盤で選んだストラスブールの楽器も、現代的改変が施された楽器とライナーに説明があった。

 奏法に関しても、ほぼ同様。これはマリー・クレール・アランの3種類の全集を並べてみればよく分かる。
 アランは三度目の全集を編んだ意図を、歴史的奏法を習得したこと、歴史的オルガンの修復技術が飛躍的に向上したことと述べている。
 もちろん、歴史的奏法を採らなくても素晴らしい演奏はある。テクニックで聴かせる演奏の大半はそうだ。

・歴史的背景
 >>948,958で述べられているいるように、歴史的背景を考えれば畏敬を覚える録音ではある。
 戦後ドイツを慰めと安らぎと和解の精神で支えようとした、そのような意識が投影されていると言えよう。
 それを追体験するのも良いことかもしれない。
 しかし、そのことと「まずはヴァルヒャを聞こう」というのは違うような気がする。
 
・全集?
 10CDでは主要曲しか収録していない。速い演奏でも17CD位は費やす。
976名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 06:55:28 ID:Q+V5krpP
暇なんで、新スレ立てようかと思ったが
規制で立てられなかった。一部、嘘書いてますが…

Johann Sebastian Bach (1685-1750)
について語り合うスレです。

「バッハは小川(Bach)ではない。
モーツァルトからショスタコーヴィチに至るまで、西洋音楽の
すべてがそこから流れ出て、そこに流れ込む大海である。」(ベートーヴェン)

前スレ
J.S.バッハ【総合】 Part 10
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155897590/

過去スレ
J.S.バッハ【総合】 Part 9
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1139053709/
J.S.バッハ【総合】 Part 8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129215878/
J・S・バッハ【総合】 Part7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118517907/

関連スレ
バッハのカンタータを語る 《BWV10》
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1154282627/
【大バッハ】無伴奏ヴァイオリン総合【バルトーク】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1141115374/
バッハの最高傑作を決めるスレ
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1166460547/
こんなJ・S・バッハはいやだ!(5)
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1166961584/
977名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 08:44:25 ID:COZN2xU4
>>976で立てたお

J.S.バッハ【総合】 Part 11
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169855021/l10
978名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 09:10:33 ID:uaR9YGro
>>975

まあ、とりあえず聴いてごらん。
オルガンのデータもあったよ。

ttp://www.kantate.info/old_recordings2.htm
979名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 09:32:21 ID:uaR9YGro
あ、失礼。
975は、聴いた上で書いておられたようだ。
980名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 09:32:33 ID:x9n4YS8O
ガイシュツかもしれんが、
>>976

> 「バッハは小川(Bach)ではない。
> モーツァルトからショスタコーヴィチに至るまで、西洋音楽の
> すべてがそこから流れ出て、そこに流れ込む大海である。」(ベートーヴェン)

何故にベートーベンがショスタコに言及?
981名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 10:14:41 ID:Uoy0AZpv
そこでホモフォニー復活ですよ
982名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 12:02:58 ID:RoCF0Zg2
バッハ一族のスレを立ててもいい?
983名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 15:53:30 ID:Q+V5krpP
理由
1)嘘だから。
2)2chに書いてあることをそのまま信じちゃダメという教育的指導。
3)微妙な嘘だと信じちゃう人がいるだろうから。
4)24の前奏曲とフーガなどバッハを尊敬してるようだから。
5)酒が入っていたから。
984名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 18:19:34 ID:giCP8qCt
テクニックで聴かせる演奏の大半は駄目だめだよ
985名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 22:08:20 ID:X3PV53dz
まぁ、分かる奴には分かるさ



それにしてもクンニって...
986名無しの笛の踊り
多分誤爆なんだろうが微妙に話がかみ合ってるな