【フルート女】アマオケのお荷物【老害ホルン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
下手くそなのに威張るフルート女。
老害なのに居座るホルン爺さん。
下手すぎるオーボエ。
いないほうがなしなファゴット。
吹奏ノリのクラリネット。


※ 個人が特定できるような表現はヤメレ。
2名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 07:10:52 ID:24/LUyw5
即死か?w
3名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 11:25:33 ID:xAZq8Ose
ひまな爺さんいたらおしえろ!モツのコンの4の1の中間部のAsのtrはどうやるんだ?
4名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 11:48:11 ID:K8d9TPgz
選曲会議で全員引きまくってるのにブルやショスタコのマイナー交響曲を推し大演説する奴。ショスタコ4や11なんか並のアマオケぢゃ無理だって!!
5名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 11:49:27 ID:JBhpCCWt
ショスタコの交響曲を選曲会議に出したときの話
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146283068/
6名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 12:08:14 ID:/GsHbO1K
4番はともかく、11番は根性入れてやればできると思うし、
やれば演奏効果は抜群なんだけどな。
最大の問題はあれをきちっと振りおおせる識者がごく少数なことかも。
7名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 12:51:52 ID:K8d9TPgz
あと、団内のゴタゴタをweb上に洗いざらい公開して日本中から総スカンくらって(特に2ちゃんねらーから)団の信用がた落ちさせた北関東の某交響楽団のバカ。
8名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 13:25:02 ID:24/LUyw5
>>4
決まったらダスビ関連の人に頼る事になるんかな?
9名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 20:54:24 ID:Htv6R0fD
故東京管弦楽団じゃあるまいし
10名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 22:07:07 ID:816/MtNh
故なのかw
11名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 07:15:34 ID:hje82D8z

118 :名無しの笛の踊り :2006/05/05(金) 01:27:38 ID:C/XtiMk2
http://www.geocities.jp/kounanpo/
フルート女が運営するホームページ
12名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 08:37:09 ID:aInZTBoE
>>7
ちゃんと○○県交響楽団と書かないと
他の北関東エリアの人々があらぬ疑いをかけられる恐れ蟻w
13名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 21:16:19 ID:cAEM6NB+
>老害なのに居座るホルン爺さん

神奈川のあるオケにいるぞ。そいつの場合女好きだからさらにたちが悪い。
14名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 08:07:14 ID:0bG+FuRV

>>13
爺さんでも女釣れるの?
お持ち帰りしちゃうんですかね?
15名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 10:15:58 ID:amSzJiDV
東九州の某温泉地、世界的ピアニストの音楽祭が開催される町のアマオケに老害ホルンが確認できます。
16名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 10:41:06 ID:0bG+FuRV
オケに入ったのにいつまでもA管買わないクラ吹きがいる。
そのくせメイントップを吹きたがる。
指揮者のお気に入りの女だからか誰もなにも言えん。
困ったもんだ。

もう一人のクラのおっさんも毎回遅刻してきやがる。
むかつくんでもう一人入団させたんだが変なやつだったので退団させられた。
17名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 10:54:07 ID:aQYTmroZ
うちのアマオケ、管がまさにブラスノリでうざい
しかもソロはボロボロ…
18名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 14:36:23 ID:0bG+FuRV
>17
指揮者の指示に管全員で「はい!」なんて返事してたりして?
自分がいわれた事に返事するのはわかるけど
「じゃぁBの6小節前から。」「はい!!!!!!」は変じゃないか?
さっさと楽器くわえろよばか。
1913:2006/05/08(月) 18:01:39 ID:XNCZiSP/
>>14

爺さんではなくおっさんですね。オケの中では年寄りや彼の同世代よりも若い世代
の女に取り入ろうと必死。本人は兄貴肌のつもりらしい。団内指揮者であることや
ホルン吹きのくせに弦楽合奏団を組織していること、他のオケのアマオケの批評を
本人のブログにを載せたりして何様のつもりか。写真入りの痛いブログなのでさら
してやりたいくらい。最近メンヘル状態になり、オケを休団する事になったようだ
が、あんたなんか帰ってきてほしくない。ばーか
20名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 18:50:22 ID:0bG+FuRV
>>19
どこのブログかヒントプリーズ
21名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 19:34:30 ID:XNgownQp
('A`)ヒロシです…

>19
そのオッサンに親近感、感じるとです…

('A`)ヒロシです…
お互い切磋琢磨して男に磨きをかけるとです…

団内ヒロシ…('A`)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146389642/
2213&19:2006/05/08(月) 20:57:50 ID:XNCZiSP/
>>20

本人のファーストネーム・イニシャルにハイフンをつけて、イタリア語のホルン
を表す単語の合計7文字でググって見てください。きっとたどり着けるでしょう。
マウスピースがカスタムで「○○(本人の名前)モデル」だとか、本人の好きな
女性論についても書かれていたりしてとーっても素敵なブログです。
23名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 22:11:25 ID:0bG+FuRV
本人のファーストネームなんか知らないしw

イタリア語はCornoでいいのかな?
暇に任せて気長に探すしかないか?
24名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 23:30:53 ID:VLl4E7+4
うちのフルート女。
そいつのせいでフルートが辞めていき、新たにフルートが入った。
困ったフルート女よりうまいので
みんな影で1st変われとか思ってるし、本人も自覚しているんだろう。
ちょっとフルート女がかわいそうになってきた。
25名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 23:41:40 ID:dqzDFnD/
t-corno




うあああああああ
26名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 00:27:42 ID:euCs/MdU
うちのフルート女はファゴットに喧嘩売ってるぞ。
やめて欲しいのはファゴットじゃなくてフルート女。
27名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 08:42:12 ID:Vfcc3XkC
やっぱりフルート女はどこでも大人気でつね。
28名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 09:34:12 ID:pm/wjBJ5
>>25
パスワード制になってるが。

痛いHPなら伊福部スレ他で暴れたサンソンで決まりでしょう。
最初から日記読んでくとそのイタさ加減に唖然とする。
29名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 10:14:11 ID:+YCO+7oN
フルートを吹いたことがある女性すべてがここでいう「フルート女」ではないよな。

・学校オケでフルートになった、入門しやすい、人気があるなどの理由でフルート吹きの
女の子が毎年大量発生
・メンバーの入れ替わりが少ないアマオケでは壮絶なポスト争い
・その中で他人を蹴落とし、たとえ自分より上手い人がいてもトップに居座るツワモノ。
音大出もわりと多い
・似たような状況のクラ女よりなぜかキツイ

これがホントのフルート女だろう。主役争いに勝った女優っぽさがある。ライバルのバレエ
シューズに画鋲を入れて嫌がらせしているイメージ(一部妄想)

30名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 22:30:57 ID:2Mv7DlNr
うちのお荷物
・フルートA=腕はピカイチ!頼れるおばちゃん、
       でも、本番前にならないと来ない。
・フルートY=腕はそこそこ、でもぶりっ子(w)、
       彼女はもういい年なので目障りでしかない
・オーボエK=一人しかいないのに練習来ない。
       「遅れますよ」「ピッチ!」と指摘がくると「出来ません」と脹れる。
       なら、来て練習汁!
31名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 22:36:55 ID:euCs/MdU
うちのお荷物
フルートA  創設者 下手
フルートB  音はいいけどピッチがずっと低い
フルートC  まあまあ吹けるけどオケ掛け持ちしてるから直前にしか来ない。
       歴代ファゴットをいじめ抜く
オーボエ   上手くもないのに掛け持ちで調子こいてる
       休憩時間によそのオケの曲をさらうな
ファゴットA 下手。熱心だったが最近開き直っている。
クラ全員   練習来ない
ホルンA   音汚すぎ音ハズしすぎ

こんな状態でダブルリード以外募集がないなんてどういう事だ。
32名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 22:39:58 ID:ZQJU434n
うちのお荷物。

…俺オケ浪人だった…
33名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 23:26:01 ID:DX7Y7hlh
>>19
>爺さんではなくおっさんですね。オケの中では年寄りや彼の同世代よりも若い世代
>の女に取り入ろうと必死。

私のところにも、60前のオジンがいます。
上に書かれているのと同じです。
私のところでは、弦楽器で、一人だけ大きな音で、音程、リズムを潰しながら演奏し続け
あとは、オケを仕切ることに生き甲斐を感じているオジンです。
はっきり言って、迷惑です。
34名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 00:15:06 ID:H+MpqMu3
若い子とも話すのならいいが
若い事しか話さないのは痛いな。
35名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 09:01:43 ID:iOGdtnQs
>>34
兄貴分、師匠気取りで話すからタチ悪し。

>>28
「管理人の日記」という単語を付け加えてでググってみ。
入れるブログがある。
36名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 10:09:01 ID:CvqxI6UA
うちのフルートは穏やかだけどな・・・
オーボエに痛い女が一人いる
37名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 10:26:39 ID:eOHZF8TR
『老害ホルン』
思い当たる節がある

当方アマオケにも40代後半のホルン(音悪い・音外しまくりだが一応トップ)が居る

先月、如何言う訳か不明だがオケの並び替えがあった
金管の並び替えが主だった様だ
前任の指揮者の頃に決まったらしい配置で、舞台上手側にtp,tb、下手側にhrだったのを
今回の並び替えで逆になった('70年代のBPO風?)。

Vnのワタクシには、別に如何でも良い事に思えるが、老害ホルンは納得出来ない様子。

「こんな場所では吹けない」と憤慨して練習に来なくなった。

なるほど納得!!
下手(へた)だから下手(下手)で吹きたかったのかw
38名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 11:29:22 ID:WFGebjjo
>>37
誰が上手いことを(r
39名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 11:52:26 ID:mnRNhLHw
やたら汚い音で、しかも金管よりデカイ音出そうとむきになり、オケ全体のサウンドを考えずアホみたいにオクターブ下げまくる困ったちゃんの素人5弦コントラバス弾き。
常時コバケン型爆裂な勘違いティンパニー野郎。
いつも音を割る事に命をかけるバストロ吹き。
常時ありえない音程のファゴット。
ハーモニー崩壊のホルン。
40名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 12:14:32 ID:am/9jjip
話題としてはツマラナイんだけど、実は演奏しない老人団員というのが一番
腹立つんだよな。ウチは運営にお荷物がいて困ってる。

音楽集団の人間てのは本能的に、楽器が上手い人の意見は素直に聞ける
ところがあると思う。

俺は団のチケット管理のズサンさを解消する一案として、招待券を含むチケット
全部にナンバリングマシンで通し番号を打ったら、「顧問」と称する老人に怒られて
(招待者に失礼だろうという理由)以前いた団を辞めることになった。

41名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 12:43:09 ID:udtF2M53
>>37
座布団、一枚!
42名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 15:12:23 ID:GZw81JEr
音楽監督が辞めたり戻ったり...
43名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 18:17:18 ID:H+MpqMu3
あまり上手くなくても黙々と団の雑用をこなし
いつもにこにこと控えめにしてるやつはいいのだが
(真空ボウイングな弦楽器、大人しく中プロのセカンドをやってる管に限る)
下手なやつに限って、より下手な人をいびるのはなぜだろう?

特に下手なフルートと金管が下手なファゴット、下手なビオラを追い出すので困る
どっちが迷惑か考えろっての。
44名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 21:30:46 ID:L9aMsUHm
ネットで自分の仲間叩いてんじゃねえぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwくせえフナムシ臭がするわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwキモデブ死ねwwwwwwww
45名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 23:46:43 ID:t/RXJVfX
フナムシのにおいを知っているあなたも
相当なキモキモキモキモキモwwwwwwwwwwwwwwwwww
46名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 22:44:46 ID:bpbxPqnN
ウィ アー フナムシ
47名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 01:32:27 ID:iLyBStef
>>40

席次に拘る奴がいるからね
良い社会勉強になったね
48名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 17:06:09 ID:/ni/Tz/w
怒られるのはまぁわかるとしてなぜ辞めなければいけないのか?
老人に辞めろって言われたの?
4940:2006/05/12(金) 17:57:07 ID:R5QNM09T
>47
席次に関係ない、単なるシリアルNo.だったんだけどね。
1500しか席がないところに印刷予備も含めて2000枚以上配り、管理ムチャクチャ
だったし消防署にバレたらエラいことになるところ。

>48
チケットの件は単なるキッカケ。演奏はもちろんのこと、管楽器のローテーションや
エキストラの手配、打ち上げ会場、プログラム印刷、何から何まで干渉されケチを
つけられて頭がおかしくなりそうだった。辞めろとは言われないけどビオラのトップ
だったのにコチラから辞めました。。

その後もっと民主的なオケに移ったけど、ここも平均年齢が高くて一人運営に
ヤな老人がひとり。
50名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 19:18:22 ID:/ni/Tz/w
>>49
たいへんだねえ。
ビオラだからまだ移籍先があるからいいけど・・・。

って言われるとむかつくかな?
せっかく気に入って入ったオケでも1人やなやつがいるとぐちゃぐちゃになるわな。
51名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 22:06:57 ID:pIZNHfNk
>>50
禿げしく胴衣!
……最近、信頼していたオケの仲間に裏切られて……
仲がこじれて…もう辞めたいでつ。
アイツさえいなければ……!!
52名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 01:11:58 ID:CSTHAMUC
あいつさえってのホントにそう思う。
ピッコロのオバサンやめてくれないかな。
53名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 07:37:34 ID:bo8gAqiZ
ビオラのオッサン、やめてくれないかな。
54名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 09:15:14 ID:6MvBk82a
どこのオケに行っても困ったチャンの一人二人はつきものさ。
要は地雷を踏まないよういかに上手く立ち回れるか、、だな。
55名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 09:24:43 ID:fQ7T/yXV
水槽板の笛スレにもしばしば来るよ、明らかに女で困ったちゃんなカキコしか
しない奴らが。彼女ら、オケでもきっとお荷物なんだろうなぁ。
56名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 13:49:42 ID:CSTHAMUC
すでに地雷を踏んでしまいました。
ピッコロ女にいじめられてます。鬱。
57sage:2006/05/13(土) 14:18:02 ID:S0qkldbm
>>56

ピッコロしか吹かない人なの?
58名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 14:43:30 ID:YNUlBtNJ
ピッコロ大女王
59名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 15:19:16 ID:CSTHAMUC
>>57
フルートも吹く。
60名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 21:35:24 ID:QOny1PBY
主婦のホルン吹きって、結構ヘタな人多いよね。
でも、性格がいい人が多いから、キツいこと言いづらいのよ。。。
61名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 22:13:48 ID:5aff59gG
そういえば老害フルート女って聞かない。フルート女の選手寿命は更年期くらいまで
なのかな?
62名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 22:56:42 ID:CSTHAMUC
うちのお古ーと女は40代後半か50代前半ぽい。
早く引退してくれねえかな。
クラリネットファゴットは寿命長い?
63名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 09:32:09 ID:QtvdXgiz
>>25
今さら読んだが、このシト総監督っすか?
64名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 18:42:29 ID:PoAa8o6P
まーだまだ若いモンには負けねーでよ
65名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 08:02:23 ID:7Fh/GDSa
>>60
まさしく、うちのホルン(♀)だ。。。
あまりの下手さに耳栓でもしたくなるが、
3○歳のわりに若々しく、かわいらしい笑顔でにこっとされると。。。
66名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 12:20:53 ID:oSTpHCz+
>>60
フルート女並みに強烈なホルン女もいるのだが…
ニッコリ系ホルン女もいたりするからブランド化しないのだろうな
67名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 17:15:54 ID:CPKT4vdP
ホルンオバサンの場合、蘊蓄ホルン爺さんの陰に隠れてて所行が目立ちにくい。
68名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 21:17:53 ID:7Fh/GDSa
老害ホルン=2人、にっこり系下手糞おばちゃん=1人、
若者@水槽出身まだまだ荒削り=1人、高校新卒の女のこ@まだまだ使えない=1人
そして俺。。。

若い女の子の入団でうれしそうだが、、、
お年寄り、いたらいたでウザイし、いないとあまりにも酷い周り・・・
69名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 22:16:22 ID:avN8+g2v
↑あなた自身はどうなのさ。

おばちゃんや老害からは「使えねぇ」とか思われてるんじゃぁないの?
70楼外ホルン:2006/05/15(月) 22:28:59 ID:MuydsU/B
そうだ、俺は労咳のホルン吹きだ、
ゲホゲホ・・・。最近みんな近寄って
こないのだが。
71名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 23:13:43 ID:CPKT4vdP
うちの場合は50代のおじさんホルンよりも30代のやつが老害だよ。
どうやったらすべての音をぶくぶくごぼごぼ言わせながら吹けるのだ?
72名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 23:29:44 ID:7Fh/GDSa
>>69
老人からはどう思われてるか知らん。
が、指揮者は選曲会議で、役員の前で
「ホルン吹きとしていいもの持ってるんだから、もっと自分を出しなさい。
 あいつらがトップ取ってるときより、君がトップやってる時の方が僕は楽しいよ」
って言ってくれた。

で、ここ1年くらいはメインで1番(昨年の大工では、3楽章のソロも)取ってるが、
俺としては「こう吹きたい」という思いもあるが、
老人からは、
「それではダメだ ♪〜♪〜♪(タラララ〜)とふきなさい(楽器で上手く吹けないから声で)」
73名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 00:31:28 ID:qDG/Cfgl
>>72
指揮者はホモ男?
74名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 05:35:08 ID:wB4t6KHW
72が老害
75名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 12:26:21 ID:If3DpE7/
>>72
妄想中のとこ申し訳ないが、頭大丈夫かいw?
76名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 12:54:06 ID:lqWwwz5U
ホルンは素人にもわかるくらい音をはずすのが常だから、自分をわきまえた謙虚な
人が多いように思う。あくまでパートの外から見た感想だけど。
77名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 15:05:34 ID:icO5h6Ge
「ホルンはオーボエと並んで世界一難しい楽器としてギネス認定されている」とかなんとか
いって、ふつうに吹けるだけで超人なのだとか言い訳しながら、開き直ってヘタレ音垂れ流している
奴なら知っている。
78名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 16:09:30 ID:1ug1P0si
難しいのはわかるけど普通に吹くぐらいなら努力すりゃできるだろ。
それができんのならやめてくれ。
79名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 20:08:52 ID:Uz+YH4Z9
うちのオケはベースの老害が甚だしい。
オケのパートの上手下手を語るのは、一般的には難しいが、うちのコントラバスだけは、全パートのなかでで一番下手なのが明らかだ。
ホルンは目立つから辞めてくれと言いやすい、(あるいは恥を知る人ならそのうちと辞める)面があると思うが、コントラバスは目立たないから、放置されている。
どうしたらいいんだろう?
・問題のある人たち(40から50代のおっちゃんたち)
 なにせ音が汚い
 音程が汚い
 指揮を見ない、他のパートを聴いていない
 出る場所がわかっておらず、周りの気配で慌てて弾きはじめる。
 テンポ感がむちゃくちゃ
・その結果として、汚物の固まりのような低音がゴーゴーなっているだけ。
・また、若い団員もいるが定着しない。
80名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 20:31:58 ID:PfFfjn2u
ベースだけトレーナーを呼ぶってのはどう?
団がセッティングするけど費用はパート持ちw

81名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 20:59:56 ID:Uz+YH4Z9
>ベースだけトレーナーを呼ぶってのはどう?
ありがとうございます。良いアイディアですね。
パート練習で、自分の腕前のヤヴァさを自覚してもらうと。
でも、あいつらそんなパート練習だと、休みそう。。
82名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 21:08:15 ID:FDOerDHS
バス弾きなのでドキッとしたw
うちのオケは幸運にもヴァイオリン小さい頃からやってる人が多いから弦はまともな方だと思う。
ただ管が・・・クラ、オーボエ、ペットは特にひどい。
83名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 23:38:16 ID:VekzMm2Y
オケやってるラッパの人でそんなにひどいレベルの人って
あんまり見たことない(普通に吹ける人が多い)けど、
吹けない人けっこういるもんなの?
84名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 23:13:07 ID:57G84MbY
オケやってる人で酷い管楽器って、水槽ではそこそこ上手いほうだったりする。
(ホルンとかクラとかオーボエなどは特に)
85名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 23:26:26 ID:57G84MbY
うちのオケ、
ホルンなど、水槽でそこそこ吹けて自信持って見学にきたりするが、
全然定着しない。
(ちょっとした依頼演奏を除けば、演奏行事は
 年間1回の定期、市音楽文化協会定期、合奏祭賛助くらいしかないので、
 こんな田舎にこんな人たちいたんだ!って感じでびっくりして帰る)
管の中心メンバーは結構吹ける人ばかり、
練習の合間にする木管アンサンブルなどは結構上手く、
そのレヴェルに圧倒されてる。

いつも練習来ないオーボエのおっさんの音聞けば
希望も見えてくるだろうが。。。
86名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 15:13:50 ID:YT9BUSnj
さりげない身内自慢

(´・ω・)カワイソス…
87名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 08:23:45 ID:FDjec2pe
労咳と言われようが、絶対にやめてやらないぞ
何を言われようと、居続けること、
嫌がらせで、若い奴らを先に辞めさせれば
安泰、安泰

下手くそなラッパと言われようと、下手くそなファゴットと言われようと
音痴な笛と言われようと
88名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 08:39:20 ID:X3vTrJ1j
この選曲委員長が痛い。
ttp://www.ranto.co.jp/mco/mtbbs/read.cgi/main/473/
89名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 10:36:21 ID:kPPsIvkp
選曲委員長がいたい奴なのはうちもおなじだが
楽器の腕前という実力の裏付けがない奴がオケで発言してるのを見ると反吐がでるぜ
うちのオケは選曲委員が曲をきちんと聞いてるかテストするらしい
そんなことする前に委員長の音程でもテストしてやりたいぜ
90名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 18:33:36 ID:qxybEevb
オーケストラに所属している医師はいますか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1143078511/
91名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 22:23:08 ID:Bpqn0SR6
選曲委員に何年も居座ってるのは、フルート女や老害どころの弊害じゃないからな。
一番良いのは選曲委員なんて無くすことだが、どうしても調整役が必要ならどんどん
交替すべき。
92名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:00:57 ID:hp2AKpSF
うちのオケのフルートは典型的なフルート女。
93名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:19:28 ID:3MOQ18Eg
ウチのオケのフルートだってステレオタイプなフルート女。
94名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 03:51:34 ID:vQixuKd+
ここいらで、「フルート女」のステレオタイプを纏めてみようよ。

↓↓↓どなたでも、どうぞ↓↓↓
95名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 09:14:07 ID:aZUg5ofi
一人でステレオサウンドが出せるフルート女。
そう、口が二つあるのです。
96名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 09:44:51 ID:pOtCsT9m
フルート女って、どんな人のことなんですか?
素朴な質問で、申し訳ありませんが

いつでも、自分が目立つように、高めに吹き続ける女性のことなんでしょうか?
そういう人であれば、想像がつくんですが
97名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 16:27:00 ID:Y9ateEkY
フルートってソロ楽器でただでさえ目立つんだけど、下手だと特に困るじゃない。
フルート奏者って多いから、代わりがいくらでもいるのに下手なのが居座ったりすると
なおさら困るわけよ。

うちのフルート女はそのうえ本番直前しかこなくて、練習期間中ずっと1番を代吹き
させられていた別の子を平気でどかして本番ではメインの曲で1番を吹く。

この困ったフルート女以外も全員女の子なんだけど、次から次へと入団してきては
やる気をなくして辞めていく。新しく入ってくる子は中高生が多いから、いまではもう
フルート女とそれ以外の子と年齢差が開きすぎてケンカにもならない。
98名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 16:30:18 ID:DZ1qIJZu
>>96
>>97>>29を合わせると、フルート女のイメージがつかめるだろうか。
99名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 23:20:58 ID:GfR7zB4L
>>97>>29に足して
弦楽器やダブりーに噛みつくクセもある。
100名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 00:00:13 ID:DeuCjnDb
プラス、ソロを吹きたがる。
101名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 01:05:52 ID:TNFkkQRT
うちは金管連中が野蛮な音しか出せないくせに「弦下手」しか言わない。
確かに下手だが、耳腐ってる奴らにだけは言われたくない・・・。
でも弦(特にVn)が練習しないからなお悪い
102名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 01:41:24 ID:67FXdZTV
>>101
ま、弦楽器は始終団結して練習しないとダメですね。
ちゃんとした指揮者なら弦楽器がきちんと従っていると
金柑のバカさ加減が浮かび上がってきて叩かれることに。
103名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 02:24:56 ID:dXNhtNwW
>>101
ちゃんと練習してない時点で何も言う資格はない気がするが、
まあ、金管のそういう物言いにどうしても納得いかないなら
できるだけ金管を排除した選曲を(一曲ぐらいは)組んでみるのもいい。
その金管連中のせいで弦のモチベーションが下がってて練習にも
影響が出ているのなら、なおさらやってみる価値はある。
自分たちが本当に下手か、聴いてみろ、ぐらいのつもりで発奮すべし。

逆に、「金管連中が野蛮な音しか出せない」ってのは本当にそうか?
曲によっては意外に全然目立たないppの和声進行を地味にこなしてたり
するが、そういう音をちゃんと聴いているか? 目立つffしか耳に
入っていないという可能性はないか? 十把一絡げに「野蛮な連中」
呼ばわりしてたら連中だって面白くないだろう。おまけに相手が
ろくに練習してこないってんじゃな。
104名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 11:21:01 ID:67FXdZTV
俺が呆れたアマオケの多くがそうだったが、
集団で暴れる弦楽器のほうが野蛮だ。

なぜ、木管を覆い隠す?
ピアノとピアニッシモって、意味わかってる?? ちゃんと区別しろよ。
105名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 12:05:19 ID:O/QTLq1l
老害のコンマスはど〜よ?
下手だし人望ないくせに、長くオケにいると
いうだけで権力ふるいまくる…。
そんなコンマスに演奏を振り回されてるウチ
のオケって最悪…。
106名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 16:07:20 ID:O/QTLq1l
あと…某オケの大学の先生やってる(たま〜にテレビにも出てる)ファゴット女!
下手くそなくせに態度かデカいんだよ!
誰かヤツに下手だと言ってやってくれ〜!
107名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 22:31:21 ID:NohIsYwx
>>97
そのフルート女が来る前にパンフレット確定させちゃえw
108名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 01:05:40 ID:g6r2ceTB
>>97
それは楽団全体でなんとかできるんじゃないのか?
「出席率が多かった○○さんを1stに持ってきます。」と言えばいい。
109名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 02:49:40 ID:nt2lGpSh
>>106
それは興味深い。見学に行きたいです。
チェリストとしてはファゴットの音程を悪く聞こえさせるのが生き甲斐でありますからして。
110名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 08:50:49 ID:FoZtc5yt
老害の逆に若害というのはあんまり無いのかな?
111名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 09:31:19 ID:FtSy8kPx
>>110
水槽上がりでB♭シングル持ってきて、「高い音出ないんですよ。私、ヘタなんで4番でいいです〜」と言う、読み替えの出来ない高校卒業したばっかりの女の子のクソホルン。
氏ね
112名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 10:25:34 ID:Y8iTzI0+
>>106
誰だかヒントをキボンヌ
113名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 11:57:12 ID:FZtJ/D0I
>>108
全くふつうはそのとおりなのだが、ふつうにいかないのが「フルート女」。
うちにもいるが楽団全体でかかってもまず無理。
面倒だからヨイショしてても自分から騒動起こして楽団全体の空気を重くする。
骨のあるやつが立ち向うことはあるが、騒動の元凶をヨイショする日和見さんも
出てくるから満身創痍でカワイソになる。本人、結局長く居座っている。
114名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 13:41:34 ID:0bD7jVs9
オケは小宇宙(おおげさ)、社会の縮図だからね。

誰かがひとこと言ったくらいでは済まない人間関係の難しい問題があちこちで
起こるものさ。
115名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 14:05:29 ID:nt2lGpSh
>>111
あああ・・・

えー、ブラームス?しらなーい。わかんなーい。
聞いたこと無いですゥ。

ふざけにきたのかちみたち??
少ない小遣いでも、CDは買えよな。
116名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 16:49:51 ID:izARvvLp
貸してやれよw
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 22:21:19 ID:fRVpXqU2
>>25 
メンヘルになって休団した老害ホルンが復活したようだ。
ブログにうれしそうに書いてある。わがままなヤツ。
119名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 23:05:01 ID:VTR1Qrcl
そりゃ論外ホルン
120名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 23:25:32 ID:5kPnu3AV
わがままフルート女も若いうちはかわいいんだが、大きくなると猛獣と同じで、、、orz
121名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 04:24:49 ID:kCj77jZN
老害ワラタ
確かになんでホルンって引退してからも、オケに居続けるんだろうね
前に所属していた学生オケで、卒業したにもかかわらずずっと居座ってるホルン吹きがいて
現役の子がその人に振り回されてて可哀相だったなぁ…
122名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 10:03:30 ID:+dzpMAuI
パート譜に、アホルンって書いとけ。
123名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 15:17:19 ID:bD62eZD6
老害と言われようが、絶対にやめてやらないぞ
何を言われようと、居続けること、
嫌がらせで、若い奴らを先に辞めさせれば
安泰、安泰
それに、役員になっていれば、鬼に金棒

下手くそなラッパと言われようと
下手くそなファゴットと言われようと
音痴な笛と言われようと
オナラのようなホルンと言われようと
124名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 15:25:47 ID:3xi9kM9/
>>123
クサくてウルさいトロンボーンでも!
ね!
125名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 15:30:39 ID:3xi9kM9/
みんなは権力振りかざして、仲間外れをしちゃだめだお!
126名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 21:51:25 ID:QCaMSiRy
>>121
そういうやつって自分じゃないソロの表現にまで口出して
自分の好みを押し付けるんだよな
その曲のトップに従うべきなのに
年下が何言っても周りが間違ってると思い込んでる
127名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 22:42:43 ID:V4SOpxtG
大学オケにも変なのがいるよな。
OBなのにしょっちゅう部室に顔出して、ブログでやたら大学オケネタを書き綴ったり。
こういうのが将来アマオケでも老害になるんだろうね。
128名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 22:59:35 ID:N5+ZJp//
しょっちゅう顔出して先輩ヅラするOBほど厄介なものはないよね。
129名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:02:39 ID:ZvcPVfT3
選曲やプルトまで口を出してくるOB何とかして欲しい
130名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:06:41 ID:QCaMSiRy
自分の所属するアマオケじゃ下っ端で嫌な思いしてるから
大学オケで威張ってるってことだ
131名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:09:24 ID:00SgZ1pS
有益なOBもいないことは無いが・・・・・稀ということか。
とりあえずOBオケの時だけ現れる程度、定期演奏会に金か酒でも置いていく
程度が望ましいところかな。
132名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 00:20:02 ID:AiK1Yv4+
「口は出さずに金は出す」というのがOBの望ましい姿
133名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 01:14:42 ID:2kaA2rjO
指揮者の解釈に口出すトレーナーもうざい
134名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 01:42:42 ID:OhTHw2mg
老害ホルンいますよ。東九州の某温泉地、世界的ピアニストの音楽祭が開かれる街のオケに。

3月に定年退職した校長センセー。さっぱり吹けないのに、懲りずにノコノコやってくる。

水槽の指導者やってたからって、若い連中は音大卒が多くてちゃんと練習してるのに、レッスンしようとか言って…。
自分は全く吹けないのに、バカ丸出し。
いい加減に辞めたら?岡○大先生…。みっともないよ…
135名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 02:02:21 ID:2kaA2rjO
そんな具体的な名前書いて中傷したいなら
本人に言えばいい
136名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 02:52:42 ID:YTfygrsX
先生ってそういうもんだからなぁ。
老害な先生ってどこにでもいそう。

>>134>>1を嫁よ。特定できるような情報は書くな。
愚痴を書いてスッキリさせるだけにしとけ。
137名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 05:37:35 ID:4Ke3+qd5
本振りのプロの指揮者の練習にケチ付ける、
団内指揮者の奴、ウザっ!
専門教育を受けて無いのはもちろん、
ピアノも全く弾けない只の団員なのにさぁ〜。
年くっているし、団に長くいるから、逆らえないよぉ〜!
138名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 06:51:55 ID:0Bu1tqwf
老害はどこにもいるんですね
私のところだけではないって知って
ホッとしています(藁)
139名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 07:33:13 ID:fyz69mc9
ウチの県では労咳オーボエってのも多いみたいだ。

フェスティバルで合同オケやるときに会うんだけど、平均年齢が低いウチのオケの
管楽器は全然オイシイところ吹かせてもらえないらしい。

んでもってどうしても壊れたトーフ屋ラッパのような音を出す副理事長?だかの
オーボエ爺さんに1曲吹かせてやらなければならないらしい。県の恥だ。
140名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 08:34:32 ID:1MJX52ns
これは友達の友達から聞いた話だが…。

あるオケにフルートで入団希望で見学に行ったのだが、ご多分もれず
LowGayがパート内にいて雰囲気悪かったので、ここは断ろう、と
思っていた矢先にそのLowGayから電話があり、

「君の演奏には、変なクセがあるね! 僕のところに遊びに来なさい。
レッスンしてあげよう。」

と、キタらしい…。
もちろん、そのLowGayはプロでも音大卒でもない、普通のオッさん…。

ちょっと、漏れの仲間ウチでは有名な話である…。
141名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 11:09:10 ID:GiO/CAYK
>>139
>壊れたトーフ屋ラッパ

ワロタ。せめて「壊れたチャルメラ」と言ってやってくれ。
いちおうダブルリードだし。
142名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 12:38:05 ID:T5Je6lw6
チャルメラはラーメン屋!
トウフ屋はラッパだお。
143名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 14:30:06 ID:8ANV3/1g
>142

おまいバカ認定。

141は「壊れたトーフ屋ラッパ」より「壊れたチャルメラ」がいいと逝っている。

「壊れたトーフ屋チャルメラ」とは逝ってない。「トーフ屋ラッパ」で一語なんだよ。

語尾の「だお」に痴性を感じるぞw
144名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 15:48:55 ID:T5Je6lw6
Lowgayろ〜げ〜
Lowgayろ〜げ〜
Lowgayろ〜げ〜

>>143
もぉ〜紛らわしいこというからぁ〜!
オラ解らなかったよ、風間く〜ん〜(`ε´)
145名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 10:19:45 ID:7/JXzUc+
ウザいぞ!
しんのすけ〜!

>>140
ゲイのフルート吹き?
「私のサオも吹きなさ〜!」とか言ってくるの?
146名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 15:52:06 ID:ty7n75Lb
LowGay って分かりにくいし俺も一瞬ゲイかと思ったじゃねーかw
LowGuy と書けば一発でわかるんじゃまいか?
147名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 19:00:03 ID:iwfVMcf4
木管ババアはかなりの高確率で老害だね。社会人としての常識的な感覚かなり失ってる奴多い

選曲委員の古株もかなりの老害だね。「またブラ1ぃ〜!こないだやったばっかじゃん」
それ10年前の話でそんときからいる団員は二割に満たないんだけど…

148名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 20:10:42 ID:7/JXzUc+
りえタソ(´Д`)ハァハァ
149名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 20:57:40 ID:7/JXzUc+
りえ、といったら「赤木りえ」にキマットルガナ〜(-_-#)
150名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 23:00:02 ID:49O5ojZj
こないだが10年前って・・・・気持ちはわかるけど恥ずかしくて言えない。
151名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 00:11:40 ID:CPJT+JQa
なんか他に面白い話無いの?
152名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 00:25:59 ID:f3F3YMMl
ここの住人がLowGuy(男女問わず)って呼ぶ奴らの実年齢って、どのくらい?
153名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 00:32:16 ID:UGiYhBJn
老害と言われようと、仕切屋と言われようと
音痴でリズム感のないビヨラと言われようと
絶対に辞めてやらないぞ、役員も辞めてやらないぞ
その前に、俺よりも若い野郎どもをいたぶって
辞めさせてやる
154名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 13:35:21 ID:eZMiGHP2
もっと大人になったほうが...
あ もう大人ですか
155名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 14:31:08 ID:eZMiGHP2
ちなみに老害の人は今いくつくらい?
管楽器とかでも60歳とか70歳でやってる人っているんですか?

156名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 17:04:47 ID:1h7HToWN
>>148
微おらも演奏するおねえさんか?
今C県西北部で活躍中。
157名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 19:40:16 ID:LXZ9hIuO
ホルンの老害さんは50代 上手いんだけどスタミナが10分
クラの老害さんは60代  未だに吹奏吹き
フルート女は40代  性格極悪
ファゴットの老害は60代 テンポ感が悪い
158名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 21:58:00 ID:f4er4xrS
アマ桶のコンマスの呆れた行状を糾弾しろ!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148884435/
159名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 21:55:29 ID:haTqOuCf
僕のオーケストラにFgのトレーナーが新しくキタ。
その先生は市の職員の弟。
初めはエキストラでキタんだけど、
ナゼかトラ兼トレーナーとして居座ってしまって
ナゼか毎週、練習と飲み会にキタ。

管分奏の時はトレーナーとして、ちゃっかりギャラもらって…
これって、ある種の官民癒着か?とオモった。

そして同じ団の可愛い女の子を教えているうちに、デキてしまい、
散々、その子を振り回したあと、プロのびよら引きの女のところへ。。
これがねー凄いことにそのプロのびよら引きの女をオケに
トラとして連れてくるんだよ。。

、、気が付いたら僕の先生は居なくなってしまった。
居づらくなってしまったみたいだった。。
160名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 08:32:02 ID:OtRaS6Wf
前にいたオケのフルート女、団の依頼演奏のオペラの伴奏で、ソロまるごと
一つオチやがった・・・かなり長い目立つそろだったのに・・・
本人曰く「だって途中から吹いたら、落ちたのがバレちゃうでしょ!?」・・・
なもんで、そこのオケの練習後の飲み会は毎回、このフルート女と使えない
コンマスおやぢの話で持ちきりであった・・・

ちなみにフルート女、最近は自分の演奏そっちのけで、ご子息をスズ◎メゾット
にて調教することに夢中であります・・・
161名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 10:21:53 ID:cdY7urHj
>>159
なんか文章がキもーーーーーい。
162名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 12:39:45 ID:UwkpLBJ3
>>160
あんた弦楽器?
163名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 13:03:20 ID:oJ2bzqWF
>>162
さすらいの琵琶法師ですW
164名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 21:47:01 ID:aTR+puZL
女に意地悪されるのが好きなんですが、相性が良いのはやっぱりフルート女でしょうか?
フルート女と結婚されてるみなさん、「人生に一片の悔いなし」でしょうか?
165名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 01:07:35 ID:LSUIqmwQ
フルート女は>>164みたいなのは相手にしない。
意地悪されたくない真っ当な男性を食い物にする。
ぞれがフルート女だ。
166名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 13:15:02 ID:Y1bmTbba
M男サソ、イラッサイ〜!
167名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 22:15:45 ID:SHYPf02f
ひざまずいてフルートから床に落ちたツバをお舐め!
168名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 03:28:40 ID:zZ8GjEVc
ホルンのオジさま方、

パートに若い女の子が沢山入って来て鼻の下が伸びっぱなしですね。
皆さんいい歳だし妻帯者だし、もちっと立場を考えませう。
練習後の飲み会のネタになっていますよ!
って言うか、楽器の演奏もかなり若返った方が良いんじゃないのか?
、、、新しく入ってきた子達の演奏も、かなりイタイんだけどね。。。

みんな、あなた方の演奏に相当迷惑してるみたいよ。。。
169名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 07:19:12 ID:FSOcSz5p
>パートに若い女の子が沢山入って来て


裏山鹿
170名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 07:52:11 ID:uKzc7lpd
>>168
「イタイ」演奏でもいい。。。
とにかく、団員が欲しい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
171名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 08:01:24 ID:i1S4zNj8
>>170
168が「要らないからアゲル」だと!
172名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 14:45:58 ID:Mw63bzUJ
>>168
そういうあなたは、フルート女さんでつか?
173名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 22:35:50 ID:i1S4zNj8
いえ、ぴっころ大王でし。
174名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 23:00:59 ID:0B93e3qs
誰が上手い事言えと(ry
175名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 01:22:05 ID:6IZt8kF1
音程の低いラッパどうにかならんかのう。
演奏会の録音の八割で、最高音が四分音低いような。

指揮者は言い難いだろうし、他パートから突っ込まれても
嫌なことになる。 やっぱり上手い人に来てもらって集中的に
音程のなんたるかを叩きなおして欲しい。

おいらはチェロだけど、管楽器の連中が、部屋の温度が上がったり
下がったりするたびに音程が上がったり下がったりするのを痛いほど
感じるよ。 弦楽器は温度より湿度で変動するから、高温多湿の夏は
弦が下がり気味で、管が上がり気味、冬はその逆(吹き込むにつれ
管は段々上がるけど)ということを知ってるはず。 ラッパは譜面台に
乗っける温度計を持ち歩け。
176名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 01:58:36 ID:qChcZhom
そういうらっぱ奏者の口癖は、「周りが高いんだ」

年取った老害とらんぺっとは、口の筋肉が衰えているので、音を長く伸ばしたり
高い音を吹こうとすると音がぶらさがっていくんだよね
そのぶらさがった音程を正当化するために、周りの音程が高いといって
自分のぶらさがった音程に周囲を合わせようとするのです

177名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 01:36:33 ID:xIxvnAWv
労咳とか以前に下手なだけじゃ…
178名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 08:51:20 ID:tH8aNteQ
おれ、33歳ホルン吹きだけど、演奏はすでに労咳の域に。
「センスがないので引退します〜♪」とか言えたらカッコイイのだけど、もうセンス以前の問題だし。
でも、やめるにやめられん。

よし、このまま居座ってやれ。
次の演奏会も必ずぶち壊してみせる。
保証する。
179:2006/06/04(日) 09:19:14 ID:Rg+cwuFs
死ね
180名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 09:47:26 ID:tH8aNteQ
では179さんから。
手本をどうぞ〜♪
181名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 12:56:29 ID:1WAnJkL1
>>178
普通に「体力なくなったんでやめる」でええやん。
迷惑だよ。
182名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 18:19:21 ID:UWiBBt0i
昔なら、とうに死んでた奴らがノサバッテルだけじゃろが!
過去はどうあれ、今なにができるかが本質なのだよ。
183名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 18:42:18 ID:tH8aNteQ
練習出てきたぉ♪
周りをパワァでねじ伏せてきた。

どぉだ、参ったか。
184名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 19:21:23 ID:zHMAjXkj
>>183
うん、参った。降参ですよ。
185名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 20:30:17 ID:5/6onjz+
「音程が低い」って、休み時間どっかいった隙にでも
パート譜に書き込んだろかと思う。
186名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 20:30:51 ID:mmgAo6gp
>>175
音程低いラッパも大変だが、大音量のラッパも問題だw

>>178
30代、といえば、うちのオケホルンでは若手w
187名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 21:45:46 ID:Vzf54zJr
音程低いラッパも嫌だが、音程低いフルート女はさらに性質悪い
188名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 21:46:30 ID:mmgAo6gp
オーボエ年寄り男は陰湿
189名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 23:50:48 ID:1WAnJkL1
オーボエのやつは基本的に陰険だと思う。
190名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 01:57:20 ID:tfcpa4yB
ウチのオーボエ年寄り男も陰湿
おまけに音色もピッチも疑問符がつく
191名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 05:21:44 ID:kpFo6st9
>>77
それと同じことを言い訳に使ってたオーボエ吹きがいたな
192名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 05:40:20 ID:zzeco7ut
>>191
要するに自分の無能をひけらかすのはお止しに成ったほうが良いですよと。
193名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 06:13:52 ID:E7JS2Ggv
>>191
ホルンは本当に、音を当てるのが大変だと思う。対してオーボエは、たしかに
他の木管よりも運動性が低いし使える音域も狭いけど、多くの作曲家はそれを
百も承知で書いてる。結果、例えば笛と比べても、超テクニカルなソロは非常に
少ないし、殆どの有名ソロが、オーボエが一番美しく鳴る音域だけを使って
書かれている。要は、マトモな音さえ出ていれば、甚だ「美味しい」ソロが
多いのが、オケ木管の花形たるオーボエだよ。

従って、オーボエについては、>>77は言い訳にすらなっていない。
194名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 07:20:48 ID:hnXVQDKx
少しプライドのあるホルン吹きなら「ホルンって難しいですよね」と言われ
たら、逆にがっかりするよな。
あなたがホルン吹くと難しそうに聴こえる、と言われているみたいで。
195名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 23:52:27 ID:SdFU0p98
たいしてうまくないのに楽器を掛け持ちして多彩さをアピールするヤツいますね。
金管と木管をかけもちするとかさ、正直ウザイんですけど。
196名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 00:30:05 ID:tuZ2O3RH
同じ団体で掛け持ちしてるの?
197名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 03:30:25 ID:U/hbVk2f
金管と木管掛け持ちなんているのか?
管と弦の金持ちならたまに見るが。

ちなみに私はビオラと管楽器。
管楽器でオケに潜り込むためにビオラを習った口。
しかしビオラ弾きとして重宝されてしまいなかなかメインに管で乗れないorz
198名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 05:05:19 ID:wnf5l+nI
>>197
びよらをやると一円玉みたいに重宝されますよ。
つまりなければ支払えない小銭
199名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 11:59:40 ID:ehpnJbk6
あまりにヴィオラが薄い団で、
Vnパートから余力のある人を借りてくることがあるらしい。
そういうオケはVnパートもそれ程余裕がないので、
返す返さないで喧嘩になるという。

1stと2ndでの人の取り合いなんて、
自分の知っている団のどこでもやっているし。
Vnトップ一同、みんな頭を悩ませている。

ようするにヴァイオリン弾きの絶対数が全然足りてないんだよな、
アマオケの数に対して。
200名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 00:04:29 ID:1us6y8vQ
どこも大変だな。
201名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 00:22:29 ID:Oqbwk5kQ
うちはヴァイオリンだけはちゃんといる。
ヴィオラ、チェロは少ない。
202名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 16:14:46 ID:F7WrAJ8a
ヴィオラって大人から始められるかな?
元手は幾らあれば始められるだろう。
203名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 16:52:59 ID:I2P7w/yB
>>202
なぜここに書いてるか知らないけど始められるよ。
楽器代として10万程度、あとレッスンその他諸経費として月に1万程度も出せるなら余裕。
これはちょっと多めに書いてるつもり。もっと安くできる可能性は大。
204名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 17:00:55 ID:F7WrAJ8a
>>200ありがとです。
いや、ここ読んでたら、お荷物になる前に転職した方がいいかなと…。
当方管なので。
205名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 17:26:56 ID:Ltgpm9x9
ヴィオラといえども10マソは安過ぎませんか?
206名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 17:47:46 ID:I2P7w/yB
>>205
ちょっと始めるのにそんな高価なのはいらんかな、というのと、
お手軽に始められますよって言う意味で10万クラスからありますよと。

もちろん、4、50万も用意できるならそれに越したことはないよ。
それなら一生もの買えるかもね。(アマレベルで)
確かに、バイオリンよりは、楽器の絶対数が少ないから、若干割高になるかもね。

>>204
なるほど。確かに音楽長く続けたいならビオラ転向は悪くないかもね。
自分は管弦掛け持ち組みなんだけど、
自分の腕前は明らかに管>弦なんだが、周りとの比較とかで重宝されるのはやっぱり弦>管だし。
207名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 21:17:23 ID:1/b3/4UI
>>197
りえタン?(.. >>156 )
208名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 01:41:19 ID:qG4BWY1T
合唱曲で「ちこたん」という、根暗い曲があるそうだ。
何でも、女の子が最後に車に引かれて死んでしまうらしい。
スレ違いすまソ。
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 10:31:30 ID:maQuHU4c
▲◎タソはファゴット吹きで大学の先生。
ブラス出身なんでオケのメロディーのソロは下手だけど(本人は気が付いてない)
リズム感の良さは打楽器なみの良さ!!
スネア真っ青なリズム感でオケでリズム取りまくってるよ。
どんなにイタイことしても、周りのおやじ達が文句いわずに可愛がるのは
さすが!! ▲◎タソパワーだね。。。
211名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 10:50:35 ID:qG4BWY1T
>>210
あ、オケの宴会で自分の水着姿の写真を晒したヤツね。
胸ペッタンなのに痛いよ〜
212名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 12:33:16 ID:Klp8MPhC
賓乳ハァハァ
213名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 20:06:11 ID:aCHexNbK
>>211
世間一般の男から見ると、デブよりはいい。

俺は貧乳大好きだ
214名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 22:23:24 ID:BhoVgaRv
俺は貧乳も巨乳も大好きだ
215名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 06:56:41 ID:WVbuVnGp
デカきゃいいってもんじゃアリマセ〜ン〜!
自分を良く見なサ〜イ〜♪
216名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 08:54:53 ID:NFGTlF4Y
>>208
車っつーか、ダンプね。
最後は「あほー」絶叫ですよw
217名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 09:54:41 ID:NyihIrrs
>>208
俺の母校(小)では、毎日放送でかかってたぞw

歌詞も覚えちまった!
「放っといてんか!放っといてんか!テレビなんか見たない!」
「母さんのアホたれ!」
「ちこたん魚が嫌いやのに!」
「海老かにたこイカ食ったらええねん!ヤホーヤホーヤホーヤホーヤッホー〜」
「ダンプに轢かれて死んだ!」
218名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 09:59:27 ID:EHimsUEi
219名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 13:01:39 ID:WVbuVnGp
で、ファゴットは打楽器なのね…
220名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 01:28:38 ID:CAn7mHew
オケでは木管楽器だがブラスでは???
221名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 01:56:07 ID:FpijMKCZ
弦バスとお友だち。
222名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 02:10:42 ID:yfPYQGQ8
『弦バス』って・・・
223名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 02:12:41 ID:iZ8C7F89
でも考えてみると、コントラバスだとB♭管・C管のチューバと同じ名称になっちゃうな。
224名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 02:17:13 ID:PSpLnCmZ
>>220
音が小さい金管楽器
225名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 02:18:20 ID:CAn7mHew
『弦ブス』?
ブスガス爆発…
226名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 20:33:09 ID:bPTUA0Ui
ブラスにおけるファゴット?
視覚的効果じゃない?
227名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 23:00:25 ID:SKNRShHq
だよね。
ずっと以前の話だけど、オケのメンバーでブラバン作ってコンクールに出たら
ファゴットいらんからバスクラ入れろって言われたよw
まあ、楽器はあったんだからクラを1人回せばよかったんだが
クラが人数ぎりぎりだったからなあ。
228名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 00:01:21 ID:GX5FfU3R
オケのメンバーで出来る程度の小編成ならファゴットもあったほうがいいよ。
ユーホニウムとサックスはどこから調達?
弦楽器の人でもできるかw
229名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 00:17:32 ID:QlQJlzMA
モーツァルトのグランパルティーダ(13管)で水槽のコンクールに出てみたいな。
230名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 00:43:16 ID:ZxPbAd81
>>228
ユーホはトロンボーンの人が吹いてた(1人だけ)
サックスは、元サックス吹きでオケでは別の楽器やってるって人がやったけど
各パート1名(それでも揃ったのが奇跡w)
クラだって、オケではバイオリンだのファゴットだのにコンバートした人もかき集めて
ようやく8人だったからなあ。

楽しかったけどね。楽譜は当然吹奏用に編曲した譜面だったけど、
どうしても元の調でやる!って指揮者が言い出して
死ぬほど♯ついてて、自分はB管クラしかもってなくてヒイヒイ言ってたら
オケでもクラやってる人たちが「俺らはA管で吹くぞ!」って。
課題曲と自由曲でB管とA管持ち替えんなお前らw ついでにチューニングAでやるなw
コントラバス多すぎw どこのバンドに6人もベースのいるとこがあるw
あ、ちなみにファゴットは4人ほどいたので。そしたら「バスクラ4人がいいですよ」って書かれたw
231名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 02:22:54 ID:NkX9MIMY
グランパルティー「ダ」
232名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 08:58:57 ID:zNg7WFQ1
>>230
秀逸かきこ。ワロタ。

これ読んでてふと思ったんだが、水槽では、どーしてB♭でチューニング
するようになったんだろ。そもそも、金管やサックスは、歴史的にどーして
B♭管(あるいは♭系移調管)が主体になって行ったの?もちろんペットも
チューバもC管もあるわけだが、ラッパ吹きに訊くと、やっぱりB♭管が
音作りの基本だって言うよ。

俺は笛吹きだが、昔は主に水槽用としてD♭管ピッコロなんてのがあったみたいだ。
時折、D♭移調で書かれた昔のマーチ等の楽譜があって面食らう。スーザの
「星条旗よ永遠なれ」の有名なソロも、元はD♭管のために書かれたものらしい。
たしかに実音調はA♭だし。
233名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 09:05:05 ID:sYGA/6eT
234名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 09:07:20 ID:7qvKl10h
>>230

(・∀・)イイ!!
笑わせてもらいますた。
235名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 09:10:00 ID:zNg7WFQ1
>>233
誘導さんくす。

>>226
いやいや、アマオケふぁごっと吹き予備軍だし、工房なら、音大ふぁごっと専攻予備軍でもある。
水槽のふぁごっとパートを軽んじてはいけないw
236名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 15:27:47 ID:n7PjdLlD
しっかし、オケのFg女って、本当に有能な人と、勘違いバカ下手女と
思いっきり露骨に二手に分かれますなぁ〜
237名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 15:46:00 ID:4mmiRAdA
フルート女は一種類なのにねw
238名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 16:41:12 ID:n7PjdLlD
オケの良識の見本のような、しかも演奏が上手なお姉さまが出産退団
されてから、我がオケのFgの女はバカ2人が残され、以後数年が経過…
結局、一人は結婚するものの、直ぐに出戻ってくるし…
誰か、コイツら貰ってやって下さい〜
239( ´,_ゝ`):2006/06/13(火) 22:53:24 ID:LAGFiTS5
>>230
お前、前にも同じ話書きこんでただろwwww
何が自慢のつもりかしらんが、そのチッポケな自尊心は相当失笑買ったことだろうな。

『水槽』あがりのそういうところが一番恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwww
センズリ野郎
240名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 23:02:48 ID:GX5FfU3R
>>236
下手なのはわかってるので許せ。
私の周りでは勘違いな人は見た事ないな。
下手な事を自覚してる人ばっかりだよ。
241名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 23:25:27 ID:4V6OTVMF
>>238
お前が種をつけちゃえばいいじゃん
242名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 23:29:27 ID:ZxPbAd81
>>239
?意味わかんない。確かに前にも書いたことあるけど。いい思い出だから。
自尊心って?オケっぽくやったことが自尊心かな??
それだと吹奏上がり云々のとことつながらないしなあ…??
ま、どーでもいいか。
243名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 20:05:43 ID:/JjicYWW
どんな形で参加するのも自由だけど、
真面目に吹奏楽コンクールに取り組んでる人たちからみれば
お遊びで参加してチューニングAでやられたりしたら
あまりいい印象は受けないと思うけど・・・。
244名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 20:54:21 ID:6EQmfJX0
>>243
スレ違いですが社会人団体でコンクールに遊びを感じられないほうが痛い。
チューニングをAでするのに問題があるか??
そもそもクラでチューニングする意味がわからない。
オーボエでやるのがいいんじゃないか?
245名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 08:29:42 ID:jSJLRZe/
>>243
真面目に取り組んでる人の邪魔なんてしてないよw
だって「金・銀・銅」のランクわけで、2団体しかなかった「銅」のうちの1団体だったしw
そんなふざけた団体が、よい賞をもらえるほどコンクールは甘くないけど、
だけどふざけた団体でも出られる懐の深さぐらいあったっていいじゃない。

真面目に講評を書いてくださった審査員の先生には、多少申し訳ないかなとは思った。
審査員の先生の1人は、身内というかオケのトレーナーの先生の1人でもあったので
「もう勝手にしろ」と言うようなことがやんわり書いてあったそうだけどw

>>244
書いてなかったけど、オーボエのAでチューニングしたと思う。確か。
246名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 09:56:37 ID:zZMGeB5o
【フルート女】アマオケのお荷物【老害ホルン】
このタイトル、なんか好きなんだわなあ・・・
247名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 23:35:50 ID:9gAGRIEF
>>245
おい、電波ッパ

いいから消えろよ。
イライラする。

コンクールのステージ上でチューニングしねえよwwww
248名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 23:50:57 ID:jSJLRZe/
>>247
うん、しないね。リハ室みたいなとこでやったよ。それが何か?
249名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 02:10:30 ID:TizRkHiM
此処のスレだけは水槽板の所産だったのだらうか。
250名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 02:20:51 ID:/6jwqV/G
>>249
いや、「フルート女」って発想は桶の人間からしか出ないと思う
水槽のフルートなんて、いてもいなくてもどうでもいい感じだし
251名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 07:41:28 ID:4mBFob1J
>>248
>ついでにチューニングAでやるなw
って書いてあったからステージ上でやったのかと思ったんじゃない?

こういうネタって2ちゃんよりブログ向きな希ガス。
もっと読みたいけどココではスレ違いだし残念だね。
252名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 08:29:45 ID:Xz7BQnoX
>>250
オレもそう思う。
253名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 12:51:31 ID:MMhgU3rB
水槽のフルート吹きは「フルート女」タイプじゃないのか。知らなかった。桶だけ
にいる希少種なんですね。
254名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 20:35:28 ID:4mBFob1J
オケのフルート女ほどじゃないが水槽のフルート女も結構やばいぞ。
学校で楽器選ぶ時に大半が振り落とされるだろ?
255名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 23:53:32 ID:rcdbxDmb
>>254

女優性格&ナルシス多いよね
うざ
256名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 00:37:56 ID:hVn67G2G
>>251
いや
全然読みたくない。
リハ室でやりましたとか、後付けの言い訳な
257名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 21:55:33 ID:mJu6X9Xp
アタマキタ。
うちのオケの労咳連中
直接私と喋った事ないくせに
イメージだけで、陰でグチグチグチグチモノ言いやがって
そういうテメーが一番キモイんだよ、わかんねーのか
よっぽどヒマなんだろうから
相手にしても時間のムダなんだけどな
テメーなんか二度と喋れなくしてやる
呼吸困難にでもしてやろうか?!
5年以上我慢してたが
どう復讐してやろうかな
本人には絶対気づかせないように
258名無しの笛の踊り:2006/06/21(水) 22:25:59 ID:zJQebB5U
下5行を見るに、やっぱり>>257もちょっと怖い人のように思えます…。
259257:2006/06/21(水) 22:57:49 ID:TWUnlJeY
めったに怒らないが、怒ると怖いですよ〜
260名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 01:07:48 ID:2jmTHhB1
257はなんの楽器やってるのかな?

かなり意地悪そうだけど。
イメージでどうのこうのって
悪いイメージ持たれやすい方にも責任あるんじゃないの?
服装がけばいとか男としか喋らない子とか。
261名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 09:27:07 ID:UMjAb4Ww
も、もしやフ○ートでつか?


キャ!聞いちゃった・・
262名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 09:58:57 ID:6gWOrS+O
> テメーなんか二度と喋れなくしてやる
> 呼吸困難にでもしてやろうか?!

>>257も、直接喋ったことがない相手によくそんなこと考えられるね…。
「怒ると怖そう」じゃなくて、そういう意味でコワイw

打ち上げの時にでもちょいと「お疲れ様でした〜☆」とか話しかけてみれば、
「あれ?案外いい奴?」ってお互い印象好転するかもしれないのに。
5年もうじうじしてんなよw
263257:2006/06/22(木) 14:52:40 ID:sgxDpvNJ
人の事うじうじ言ってる人なんか
ばからしくて近寄る気にもならん。
遠くで聞いているだけで充分。
私の話をしていたのを偶然聞いたので
絶対口きいてやらん。というか喋らせん。
そんなヤツと話すのが時間の無駄!
264名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 18:24:44 ID:2jmTHhB1
絶対口利いてやらんって何様なんだろう?
やっぱり痛いよ?
口利かないのはあんたの自由だが挨拶ぐらいしとけよ。

間違いなくフルート女だな。この性格の悪さ。それか前世がフルート女だ。
265257:2006/06/22(木) 21:47:05 ID:O6ooWhwD
フルートじゃないよん。
それに男よりも女の人とのほうがよく喋るし
けばくもないからなあ。

丸一日たって、ちょっと反省です。
このスレに吐き出すだけ吐き出してすみません!m(__)m
まあ、最初はじゃがいもが喋ってるよぐらいにしか
思ってなかったんだけど
私の事言ってるの聞いたらむかついてきちゃってさー。

だけど、まあいっかってなってきた。
言わしとけ言わしとけ・・ですね。
心広く持たなきゃいけないですよね。。

だけどうちのオケも節目の年だけど
年々空気が重くなってきてるように感じるのは私だけかな。
昔はもっと活気があったのに。
勘違いかな。
266名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 23:50:19 ID:SWK2cIiG
陰口言われて頭来るのはわかるけど、
こういうとこで文句垂れて復讐だのなんだのって
その労咳連中と同じことしてるんだがな。
267名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 10:32:53 ID:FqYn7xuJ
>前世がフルート女だ
禿藁w

>>257もさんくすな。アナタの発言、とってもこのスレタイにふさわしい。
268名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 10:40:35 ID:yNjUWe3m
>>265
私も陰口は叩かれてたよ。
下手だとか下手だとか下手だとか。
当方ファゴット。
そのオケで経験積んで別のオケに移らせてもらった。
今は快適。
269名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 10:59:57 ID:ccqc3zGk
アマチュアは下手で当たり前。
プロは上手くて当たり前。

実に単純な話なんだが。これを否定する話が始まれば、荒れる。

そりゃ、上手いアマチュアも実際に居るしそれ以下のプロも居るのは
事実なんだが、前者は別に頑張って喧伝するような話じゃないし、後
者は単に切って棄てればいいだけの話。

ほとんどは、自称上手いアマチュアが下手だと思うプロを叩くという
展開だけどね。プロが逆ギレしてるのは余り無いというか、そもそも
相手にしてないだろうけど。ま、下手なプロほど自分はプロだと喧伝
して騒ぐものではあるが。高級なプロほど実はアマチュアと接する時
の垣根も低いんだよね。これは興味深いことだ。

アマチュア同士で叩き合いをするのは大いに結構だし、所詮この国
ではそういうのが無いと面白くないと思う輩も多数いるはずだから別
に止めはしないけど、所詮井の中の蛙の争いであることは推して知
るべし。

何にせよ、学校吹奏楽がこの国の音楽に色濃く影響を与えているの
は否定しがたい事実だよね。団体音楽の世界では、全てのものの
考え方の根底がその辺にありそう。

上手くて口を出さない奴は神様。
下手でやかましい奴はお荷物。

世の中なかなか理想の通りには行きませんな。
270名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 13:01:14 ID:aC+eGshD
メンヘラ入ってヒッキーになるんだったら、始めから威張りまくるな!!
情けないヤツだ、フルートおやぢ…
271名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 13:16:38 ID:5aQN0PSI
>>268
実は「今のオケ」で君の悪口大会やっているの見たよ!
陰で下手と言われているの気が付いてないだろ〜?
272名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 13:27:11 ID:iYT0/2n1
アマチュアの世界って多少上手くなると僻みが生じるんだよね。
そゆのは蟲蟲きんちょうる。 んで。圧倒的に上手いと、ひれ伏しち
ゃうけど、ちょっと輝きが鈍ると頭傾げられる。
うちのオケのフルートは20年に渡り代々輝ける貴公子たちが番張ってましたので、安泰ですたが
引き換えホルンは入れ替わり立ち代りだわ。 労咳っちゅうより、弱骸で野太さが欲しいよ。
トランペットに関してはもう自信なさ杉。一週間に一回しか吹けないとこうも下手レルのかと
思うくらい悲しい音。
273名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 14:45:44 ID:yNjUWe3m
>>271
そんなの気にしてたらキリがない。
オーディション受けて入ったんだ。文句は言わせない。

くだらんイケズ言うてる暇あったら練習しいや。
274名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 07:22:12 ID:NQ5YPjRD
人に「下手」言われる前に録音聴きゃわかるやろ。
そんで努力しない奴が「下手」って言われるんだよ。
275名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 11:47:18 ID:oSZXZ4HN
老害って具体的に何歳くらいから?
楽器の奏者寿命ってどれくらいですか?

20代後半から木管始めて、オケに入りたいって
無謀かな??
276名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 11:50:31 ID:qIVjLQiy
>>275
若造、青二才でなくなった時から老害と呼ばれる資格が生まれる。
奏者としての寿命は楽器によって異なる。
多分始めた時期自体によっても違ってくる。
277名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 12:47:03 ID:LrlhFYkn
>>275
レッスンしたら上手くなる間は中堅。
レッスンに行くと、教えてくれる人が、自分より若かったら労咳。
278名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 13:00:46 ID:9jl9oQcc
>>275
結局、年取ろうが何才から楽器始めようが、自分の力量に応じた
振る舞いが出来て、謙虚だったらOKだと思う。
現に周りにも30過ぎてから楽器始めたけどソツなく演奏していて、
中坊の頃から何十年も吹いていてプライドばかり高くて下手なヤツより
ずっと重宝する木管を何人か知ってる。
279名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 13:17:44 ID:OfDoTCR0
>>275
年齢は関係ないんだよ
いつまでも向上心があって自分の意見を押し付けないなら
定年過ぎてようが老害じゃない
280名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 09:29:18 ID:OIrOoz5t
> 年齢は関係ないんだよ

同意。
若いと「困ったちゃん」と呼ばれるだけの違いかな
281名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 15:56:19 ID:5lg2V8Xz
282名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 15:58:09 ID:5lg2V8Xz
コンマ巣なりそこないと、女性問題で追い出されたオーボエのプリン。
打どうしのWプリン。
283名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 16:06:06 ID:vQwSq/5q
ぷりんぷりんって・・・
現場でも見たのかよ。
そういう想像してるヤツってキモイんですけど。
284名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 21:00:56 ID:lBMCgIf6
他人のぷりんの修羅場は楽しい!
が、ぷりんの話はぷりんスレにど〜ぞ!
285名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 22:33:09 ID:wMAHeyrH
うちのフルート女、ぜったいつぶす。
下手なくせに永遠に1stやってんじゃねぇ。
286名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 03:12:28 ID:iNEEMKl2
↑ 
と、フルート女が言っております。醜いねぇ。
287名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 22:08:00 ID:zjO+vRE4
フルートのケースに画鋲入れたりとか
288名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 22:56:42 ID:xdMW2JIP
フルート女って少女マンガの仇役が似合いそうだね。美人で裕福な家の娘だけど
性格が悪くて主人公をいじめるっていう。
289名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 23:46:04 ID:K45PHNHk
美人で裕福な家の娘のフルート女なんか見たことない。
290名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 00:26:33 ID:u5LybbNv
>>287
ケースに画鋲いれるくらいなら、ケース内面に、メルカプト・エタノールとか、
硫化水素系の化学薬品や脱毛剤を塗る方が効果的。

気付かずに銀の楽器を入れたら一晩で黒化する。たぶん。w
291名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 00:42:17 ID:zoXqVQ4l
>>289
うちのオケにはいるよ。
美人で金持ち、おまけに、人柄もいい。



    でも、おばちゃん、というのがふさわしい年齢だ
292名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 00:47:00 ID:8o1aGlqi
自分が今までに行ったオケのフルート女はいずれも

外見並み以下のおばちゃんで性格悪い人だった・・・。
専業主婦でヒマそうなのか、練習はしてくるんだが・・・。
293名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 01:03:35 ID:RZtSqc+s
>291
それ、「フルート女」じゃなくて、「フルートのおばちゃん」もしくは「ふるーとのおねいさん」
294名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 01:35:24 ID:bfUUEUt3
「ふるーとのおねいさん」
なんかいい感じ。
「お母さんといっしょ」系?
295名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 04:02:53 ID:KivJA1fx
フルート女だからって全員が悪いひとじゃないでしょ。
そうやってレッテル貼って何が楽しいんだか。
他人を叩いて何が楽しいんだか。
あんたら出す音なんてたかが知れてるよ。
296名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 04:08:55 ID:WZb/7eeE
残念ながら性格と音の良さは一致しない
297名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 04:13:15 ID:O0c/JBhq
>>295
いい人はフルート女とは呼ばない
298名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 09:14:26 ID:9Nilse8q
課題

1.>295がフルート女かどうかについて考察してみよう
2.あなたの近くいるフルート女を観察して、よい点と悪い点をまとめなさい
299名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 09:14:36 ID:Fuoc620R
>>295
釣り?
いやいや、4行目からは真性フルート女の香りがプンプンと・・・
>297も書いてるが、フルート吹きの女性とフルート女は別物
フルート女は全員悪い人
300名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 15:24:40 ID:00Ju4rOY
>>299
フルート女という存在を余り知らないで住んだ幸せものだが、
エキストラで行った桶にそのような存在についての観察を行うことができた。
非常に目立ちたがり屋であり、自分勝手な存在に感じた。ほとんど
会話もしなかった、そういう雰囲気が伝わるのだ。
301名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 15:33:06 ID:lYu5a7Vg
なしなファゴット
302名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 15:34:13 ID:lYu5a7Vg
アマオケのお荷物

なしなファゴットの分際でスレたてする>>1
303名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 13:40:59 ID:dKoxmrEG
ハズしてたら馬鹿なんだが、
>>1「いないほうがなしなファゴット」って居て欲しいファゴットってこと??
304名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 20:58:48 ID:FelfYYic
ましって書きたかったんじゃまいかと思う。
NとMは横にあるし。
305名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 22:03:21 ID:dx2+yWTY
おい、どうするんだ?そこのフルート女。
自分だけH足部管持ってないくせにHのでてくる1st
意地でも吹く気か?
306名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 22:07:15 ID:KiNMaQ1K
>>305
簡単ジャン。
紙筒でもつければ。

そこまで頭の働かないお前は消えろ。
307名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 23:15:31 ID:FelfYYic
>>306はファゴット吹き?

マジでフルートも紙筒でいいん???
308名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 23:45:58 ID:qOypZLZg
うちのフルート女、この前の演奏会でHの音出てくる曲無理矢理トップ吹いてたぜ
それだけならまだしも次回は全プロトップ吹くつもりだ
次回呼ぶ指揮者のお気に入りらしくゴリ押しでそうなったらしいが、本人は自分の実力と勘違いしているようだ
目に余るワガママ振りもエスカレートしているようだし、そろそろ誰かが引導わたさなきゃならんな
309名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 23:47:17 ID:TvbO8fzO
>>307
ん。笛でもやってる人いるよー。
極端な話、葉書丸めたのでもOK。
310名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 02:09:52 ID:iUSJHnRu
>>309
レストン。
フルートのやうな繊細な楽器でも紙製延長管OKなんだね。
311名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 10:58:38 ID:jhow3BfR
うちのフルート女は指揮者にも噛みつく。
慎重に観察すると、他の子が誉められちゃったのみて
 ア!  タ!  シ!  は!?
って根にもってることが多い。
312名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 13:29:46 ID:l0z3XeOB
>>310
ふ〜ん、はたから見てると「 繊 細 な 楽 器 」に見えるんだ〜(棒読み)


フルートの繊細なとこなんて、ちょっと狂ってもすぐ鳴らなくなることだけですよ
吹き手と一緒、繊細なとこなんてありゃしない orz
313名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 13:53:59 ID:BYTqmgNN
紙製延長管もHの次がCだとアウトだぜ。
みっともないから新しいの買えば?
フルート女ならそのくらいしろよ
314名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 18:45:11 ID:iUSJHnRu
>>312
すまん。心にもない事を言った。
でも狂うと鳴らなくなるって繊細だよ。
ファゴットはとことん狂うまで変な音のまま鳴るぞ。

あなたはフルート女ではないですね。フルートの人だ。
フルート女なら「少しでも狂うと鳴らなくなるの。繊細だから。」と言うはず。
そして吠え吹きと繊細自慢を始める。
315名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 19:30:08 ID:5t+70diw
本スレよりも、こっちの方が、まともに楽器の話で盛り上がる不思議…?
316名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 22:50:04 ID:JBHpQ/AK
まあ、一応楽器の名前が入ってるからな。
しかし、ホルンが4人集まって勝手に吹くと壊れる・・・
お前らアンサンブル考えろ。
317名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 23:03:00 ID:nEKzLHAC
そうそう、ホルンって4人で揃って吹いてなんぼだよねぇ。
うちはオケ内でも勝手気ままにソロっぽく吹くやつがいる。
正直ウザい。
そんなオイラもホルン吹き。
ホルンアンサンブルの上手いところに転職したい・・・
318名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 23:03:05 ID:eXaBqy5A
>>314
>ファゴットはとことん狂うまで変な音のまま鳴るぞ。

ん。おなじ木管でも、リード楽器はパッドやキーバランスの狂いに関しては、
笛よりもずっと許容度が大きい。構造が比較的単純でキー数も少ない割に
笛の値段がやたらに高いのは、メカに要求される精度が高いからだそうだ。
319名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 23:52:58 ID:iUSJHnRu
>>318
お言葉ですが、オーボエは少しのキーのゆがみでも鳴らなくなるよ。
笛の値段が高いのは貴金属だからだと思ってたが違うのか。


とにかくあんたはフルート女だな。
フルート吹きじゃなくてもフルート女だw
320名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 00:46:23 ID:vIahUUmn
>>319
>オーボエは少しのキーのゆがみでも鳴らなくなるよ。

いいや、その「少し」の程度が違うんだよ。
高カラット金やプラチナはともかく、銀製の笛の場合なら、
材料費はむしろグラナディラの方が高いくらいだ。
321名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 04:51:53 ID:IlxCFZPC
フルート女の楽器自慢が始まりました。
322名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 08:01:21 ID:vIahUUmn
>>321
楽器が狂いやすいと言うのが、どうして自慢になるのか分からんな。
ちなみに、俺は弦弾きだし女でもない。
323名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 08:04:45 ID:Z8yRR2St
グラナディラの材料費が高いのなら、
クラとオーボエが同じ値段になりそうなものだが。

フルートが他の木管より繊細な楽器だと思ったことなんかなかったなあ。
324名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 08:34:52 ID:LK8WGWWl
ホルンとかチューバとか、音楽の趣味も悪いし、耳も悪い
って奴がおおい。プライドだけ高くて
325名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 08:37:34 ID:kX9jeXOm
アノぉ........
ボエも笛もクラも繊細に吹いてくださればそれでいいんすっけどォ
326名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 11:36:49 ID:IlxCFZPC
>>322
とにかくあんたはフルート女だな。
フルート吹きじゃなくてもフルート女だw

>>324
チューバも定員少ないからなぁ。
少ない椅子を巡って争うのはフルート以上かも。
フルート女体質になりがちだな。
327312:2006/07/04(火) 18:16:38 ID:AOzPdJlT
>>314
>>あなたはフルート女ではないですね。フルートの人だ。

いえ、しがない縦笛吹きです
若気の至りでフルート女の飼い主になってしまったというだけのね

俺の人生・・・・orz
328名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 20:42:57 ID:Z8yRR2St
そもそも性格悪くない奴がやる管楽器なんてあるのか?
329名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 20:45:51 ID:aJ/UC+Xz
弦楽器の方が性格悪い人多いよ
人数が多いからいろんな人が集まってる
330名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 21:37:56 ID:sgfSIV65
たまには打楽器のことも思い出してあげてください
331名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 21:47:34 ID:IlxCFZPC
>>328
クラとファゴットは管楽器の中ではましではないか?

>>330
ぶち壊されでもしないかぎり思い出されないかわいそうな存在。
332名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 22:51:56 ID:nY/GZtZH
> フルート女の飼い主になってしまった
やっぱりあれですか、ワガママを可愛らしさと取り違えたってやつ?
生まれ変わったらどの楽器の娘にしますか?
333名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 01:03:38 ID:OL+4NZKx
>>331

そうだね、割れ金のようなシンバルとか、「ひどい音だネェ」って
言われてお終いだからねぇ。 たまに革紐が切れてぶっ飛んだり
すると、30年位ネタにされそうなくらいな活躍をお示しになる。
334名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 01:11:25 ID:ziVaJm/P
>>323
>グラナディラの材料費が高いのなら、
>クラとオーボエが同じ値段になりそうなものだが。

クラリネットとオーボエじゃ、キーの数やメカの複雑さが大きく違う。
ステューデント・モデルに関しては、生産数も大きく違う。
335名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 08:16:25 ID:D56G2FZ7
クラリネットとオーボエじゃ、ヲタク度が大きく違う
336327:2006/07/05(水) 11:18:38 ID:W8vqmLow
>>331
オケの楽器で言うなら弦か打楽器にしようと思う
金柑と斜め笛は許容範囲、縦笛は微妙

もし生まれ変わったらフルートとだけは‥
337名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 13:47:58 ID:gQOqyWVc
>>330
打楽器の人って、いつも和気藹々と仲良くやってるイメージ。
次点がホルン。
338名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 15:52:15 ID:iQJm/WCl
>>334
手工芸品の最高級器だと、実際クラリネットの方が高いよ

グラナディラも金属も、量で言ったらクラリネットの方が多い

>>335
量産効果無関係な次元の楽器になると、ヲタク度は逆転するような気も・・・
339名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 22:09:11 ID:Y3z0GxUl
フルートのメカが狂いやすいのは細かい音符が多いからだと思う。
細かい動きが多いとそれだけキイやパットの消耗も激しく負担も大きいでしょ?
マメなメンテナンスは絶対必要です。
フルート吹きってここではあんまり評判良くないみたいだけど
あの細かい音符をこなすために結構真面目に練習してる人多いよ。
白い音符の多い楽器の人たちは初見で合奏とか可能だと思うけど
フルートは大抵の曲は不可。
オケの練習日に備えてコツコツおうちでも練習してるんだよ。
340名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 22:26:28 ID:9bYlyiuX
で、クラリネットとオーボエとどっちがオタクなの?
341名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 23:15:54 ID:uWjjb57Z
>339
ストバイのパート譜見たことある?(自分中心視点がいかにもフルート女って感じだなぁ。)
342名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 23:56:50 ID:5MiYoFU0
>>341
論点がズレまくってるな。
343名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 00:50:56 ID:pWdrzieI
>>339
白玉楽器を馬鹿にしないように。
その一文がとにかくむかつく。
344名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 01:21:47 ID:OT9995Dv
>>343

339です

白玉楽器を馬鹿にしているわけではありません。
そんなふうに聞こえてしまったのなら申し訳ありませんでした。
自分が言いたかったのは、なぜメカが狂いやすいかという点と
2ちゃんではフルート吹きが散々な言われようなので
フルート吹きが練習熱心な点をアピールしたかっただけです。
他の楽器では「楽器出すの一週間ぶり〜」
なんて言いながらオケの練習に来る人達もいるので。
白玉については初見がききそう、という意味であって
初見でも出来るでしょなんてもちろん思ってません。
32分音符や64分音符は初見で目が追いついていきませんし、
そういう音符を常日頃多用している楽器なので消耗が激しく
メカが狂いやすいとお伝えしたかっただけです。
失礼しました。
345名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 01:47:40 ID:pWdrzieI
>>344
勘違いしてるようだが、
2ちゃんで馬鹿にされてるのはフルート吹きではなく「フルート女」だよ。
フルートの女性という意味でもない。

練習しない自慢のオヤジは私も嫌いだが
努力アピール自己陶酔型もどうかと思うよ。
要は結果でしょ。
ちなみに私は白玉楽器ではなくばよりん弾きなんだがね。
346名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 02:14:51 ID:sLuNJ/P5
フルート女の定義については
>>96-100参照
347名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 02:17:09 ID:P6iUMA+L
>>339 単なる大間違い。さすがフルート、アタマ悪すぎ知識なさ杉自己中すぎ。フルートのトーンホール、他のどんな楽器より大きいでしょ。だからパッドのちょっとした浮きで息が漏れるからメンテナンスが必要なの。
黒タマが多いからって・・・本当に驚くこと言うな。
348名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 02:36:30 ID:pWdrzieI
オーボエも微調整が欠かせないらしいな。
メカニックが複雑だかららしい。
うちのヘタクソオーボエ女が自慢してた。

ところでアングレやらピッコロやらコントラファゴットやら特殊楽器について聞きたいんだが
あれはメインの楽器が上手くなってから買うもんじゃねえのか?
うちのオケのオーボエ女はアングレ持ってるから多少オーボエ上手いのかと思ったら
吐きそうなほど下手でビックリした。
349名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 03:36:01 ID:dVt81wJj
>>348
ひょっとして、蟹フィルかな?
せっかくだから垂れ流してってよ。
350名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 05:58:26 ID:Udq/15xT
>>348
まぁたしかに調整は必要だし、メカニックも複雑だとは思う。
そういう楽器を選んだのだから、そんなもん言い訳にもならないけどな。
そんなこと言い出したら、どんな楽器だってケアは必要なわけだし。

普通はオーボエがうまく吹けるようになってから買うものだと思うよ>イングリッシュホルン(コールアングレ)
中には勘違いして先に買っちゃうやつもいるかもしれんが・・・金さえ用意できれば売ってくれるからな。

オーボエとクラリネット、どっちがヲタクがそんなこたー知らないが
楽器のこと(メーカーやら機種やら)にやたら詳しい奴ほど、吹かせてみるとたいしたことないってのも
多いような気がする。そんなもんに詳しくなるならさらえよと思うが。

とオーボエ吹きが横から書いてみる。
351名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 06:21:11 ID:l0vb5pgs
339は「フルート女」だと思うに1票。
352名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 07:27:58 ID:4l1DAICp
>>339
>フルートのメカが狂いやすいのは細かい音符が多いからだと思う。

俺自身、笛吹きだが、これは明らかに誤りだな。

まず、木管の中で笛だけが細かい音符が多いってのは、完全に認識不足。
他の木管もやたらに忙しい箇所のある曲はいくらでもある。>>341に同意。

それから、メカが狂いやすいのは、おそらくリードが無いために、ほんの
僅かな漏れでも鳴りに即影響するという楽器の特性によるんだと思う。
狂いやすいというより、僅かな狂いで使えなくなると言ったほうが良いか。
353名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 07:45:29 ID:WPP2dMdM
ウチのオケのオーボエ女は楽譜が配られる日には練習場に1番に現れて
メインの曲やオーボエが目立つ曲の1st楽譜を100%かっさらう。
残りのパートを他のメンバーで振り分け。
何年も上手くやってきたローテーションをぶちこわしやがった。
カリスマ的に上手かった人もいたのに怒ってやめていったよ。
数年前からの話だけど、ずっと居座る気かなぁ。
その女はうまいってわけじゃないんだが、
今いるメンバーも自分を含め強く言えるほどうまくわけじゃないし・・
嘆息。
354名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 10:40:08 ID:8zfzr4C9
>>347
フルートのトーンホールって管の中で一番大きいって、それはないでしょ(笑)
fgやsaxは?

>>352
フルートだけが黒玉多いって言ってるんじゃないんだけど。
オケでやる曲しかさらわないタイプ?
そこそこ吹ける人が使ってるエチュードやらソロ曲勉強している人なら
さらうべき超絶技巧曲が多い事が分かってもらえると思うんだけど。
フルートって空席ないし乗り番争奪戦もあるし、日々の鍛錬怠ってたらオケでトップなんて吹かせてもらえない。
あんまりさらわない人って「5年くらいメンテナンスしてないけど問題ない」とか平気で言うし
楽器の酷使とメンテナンスの必要性って結構関係あると思うけどな。
ただ、351の言うリードがないゆえのわずかな漏れが音に即影響するについては同感。
でもそれってメカの問題じゃなく吹き手のテクニックでしょ。



355名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 10:41:59 ID:sQ1b28p5
ト・ハ・ヘ音部記号が3種類揃うチェロ弾きにとって、
他パートの譜面はかなり易しいように思えるよ。
ま、運指的にめちゃ速いとこはないが、ロマン派後期なら
初見演奏の能力を問われる他、すとばいのオクタブ
下やったりするから結構音高が高くて速いパセジがくる。

「何で其処で落ちるの?!」って覗き込むびおら弾きよ。
おまいさんもト音記号ところで戸惑っているじゃないかい?
356名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 10:54:27 ID:mnCPP0b0
>>353
コピーを用意して配ればよくない?早い者勝ちってw
「パート内で話し合ってください。決まったら原譜配りますね」って。
357名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 11:10:35 ID:qQyxAQZp
どの木管楽器もよくあんなにたくさんキーあって混乱しないよなぁと
ラッパ吹きの自分はいつも感心している。
358名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 11:11:09 ID:mnCPP0b0
>>347
たしかに【管の外寸】に比べたら、フルートはトーンホールがやたらでかいね。
サックスもキーがやたら大きく見える。
【内管の太さ】に比べたらそこまで差はない気もするけど、どうなのかな。
359名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 12:22:18 ID:/3TY5cfs
>>358
対内径比で一番大きいのはフルートです。
で、なんで調整が必要なのかは>>352さんの言ってることに尽きます。

ただ、ここでフルート吹き同士で議論がかみあわないのは、実は楽器によって
狂いの影響を受けやすいものと受けにくいものがあるからなんですね。

オールドフルートや、その思想を受け継ぐ楽器は非常に狂いに弱い、対して
現在の国産や国外大手メーカー、少量生産ながら非常にメジャーな頭部管
メーカー等の製品はあまり狂いの影響を受けにくい。これは吹き口のカットの
仕方が違うからで、必要とされる奏法も違ってきます。

>>352さんはオールド派と見たけど、如何?
360名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 15:25:23 ID:Q+j2X7Kz
いや〜本スレより、こっちの方が数倍タメになるねぇ〜
361名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 19:42:08 ID:pWdrzieI
>>349
蟹じゃないよ。
関西のオケ。

ミクシーに相談スレッド立てた顰蹙女だよ。こういう女はどこへ行っても絶対もめる。
スレに書かれてる団のヤツに聞いたがMLで叩かれたなんて事実はないらしい。
団員がブログに悪口書いた事実もない。
団に問題がないとは言わないが一番問題なのはこの女自身だ。
362ここみてw:2006/07/06(木) 22:34:56 ID:3yX+DIO1
363名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 22:56:51 ID:OkGIPU2A
>>361
おまいはこのオケの団員てわけじゃないのか?
聞いた話?
364名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 00:11:38 ID:50BLbnDM
>>363
団員じゃないかこの女が掛け持ちしてるオケのやつとも親しいんで情報は確かだ。
365名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 00:15:50 ID:50BLbnDM
日本語間違った。
この女が問題にしてるオケの人とも親しいから間違いない。
私はこの女が移ったオケの団員。
こいつが移ってきて一番喜んでるのはファゴット女。
自分より下手な女を呼んで集中砲火をそらす事に成功させやがった。
正直どっちもやめてほしい。
366名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 01:35:03 ID:txF7meeX
>>353
セクション内で話し合って結論出ないうちは、パート譜渡さないようにしたらどうだろう。
つか、乗り番が先着順ってすごいな。
367名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 08:49:19 ID:CdGUo5mE
>>353 > 何年も上手くやってきたローテーション

お話からは、ウマイ人=首席主義でも、先着イス取り制でもないよう
に思えるんだけど、もともとはどんなんだったの?
完全輪番制?それとも諸事情コミコミの総合判断型?
368名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 08:57:46 ID:QTGTdig2
>>365
なんか大変そうだな・・・ガンガレよ。
369353:2006/07/07(金) 20:53:17 ID:zeA5HAUM
>>367
以前は凄くよく吹ける人がソロをとりつつも、
皆が楽しめるよう「どう?こんどやってみる?」って声をかけてくれて
定期のメインでも3回に一度位は其々に大役がまわってきていたのです。
ですが、その女がほかの人の意見もきかずに1stを勝手に先着制にて
2回ほど死守。
業を煮やして意見を言った上手い人はその女と喧嘩をして退団。
私を含むほかのメンバーは・・・気が弱いんですよね。
大人になって諍いを起こすほどのエネルギーはないというかねぇ。

話を聞いてくださってありがとう。


370名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 21:31:40 ID:m7QBnoDm
聞いてるだけでいらいらしてくる。
ここにぐちを書くエネルギーはあるわけだ。
好きにしろ。
371名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 21:57:47 ID:S8Tb+Ijm
よく周りが黙っていられるもんだ(w
372名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 22:13:18 ID:71wGzt3w
対話と圧力
373352:2006/07/07(金) 23:24:22 ID:cmvdCSHe
>>359
>オールドフルートや、その思想を受け継ぐ楽器は非常に狂いに弱い、対して
>現在の国産や国外大手メーカー、少量生産ながら非常にメジャーな頭部管
>メーカー等の製品はあまり狂いの影響を受けにくい。

いや、俺はフルートと、リードのある他の木管楽器を比べて言ってただけ。
フルートはオールドだろうが今どきの楽器だろうが、他の木管に比べれば
楽器の特性としてメカの狂いに極めて敏感なことは確かだ。

フルート吹きの方が、他の木管吹きよりも多く練習して酷使しているから
メカが狂いやすいっていうのも、当たらないと思うよ。
374名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 01:34:27 ID:fx3sklvT
老害の条件はこんなところか?

練習に来ない、そのくせ全然悪びれない

下手なのにそれに気づかない、自分が上手いと勘違いしている、そして他人の演奏に口出しする

実力をわきまえずに良いポジション(管の場合はトップ)を当然の権利として要求する、いつまでもトップの座に居座り続けて若い者の活躍の場を奪う

若い連中に目上の立場から偉そうに説教する

プライドだけはエベレストのように高いので、何を注意されても頑として聞き入れない、自分は正しくて周りが間違っているんだと逆ギレする
375名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 03:19:35 ID:3otfF/V4
352みたいに頑として自分が正しいと思ってる人も老害の可能性アリだな。

>>369
セクションみんなでなんとかできない?
376名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 12:40:48 ID:KmFMNaBZ
352の日本語はなんかおかしい。
377名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 13:17:39 ID:Kp7yu+2y
何か本スレすごく荒れてるぞ。
こっちの方がまともだわ。
378名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 14:10:27 ID:q2WBngZM
荒れてるというか、電波だらけだな。
379名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 14:41:39 ID:TZZX65fQ
>>374
練習に来ないんなら、まだそれを理由に文句言えるんだけど、
暇なもんで皆勤賞。でもって死ぬほど下手なのに目立つ曲は必ずトップを
吹いて曲をぶちこわします。周りの人の地道な努力は水の泡。
380名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 16:51:58 ID:yw1SH3hI
ヘタクソな団員がアングレ買ったから、上手いトラが呼べなくなった・・orz
と思う漏れは、人でなしでつか?
381名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 18:19:40 ID:3otfF/V4
>>380
オーボエマスターしてからアングレ買えよと思う。
382名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 19:17:51 ID:vZxfx6yV
>379
別セクションから何か言うとか。
コンマスの仕事のような気もする。
383名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 09:48:39 ID:UzUMAAUW
なまじ練習に出てる人だと、
下手糞であっても「私こんなに頑張ってるのに!」ってセリフに反論しにくいしなあ。
384名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 15:34:51 ID:sjrZCd/T
自然は真空を嫌う。
アマチュアは練習参加しない人を嫌う。
385361:2006/07/10(月) 08:52:45 ID:tR64Ipls
http://blog.goo.ne.jp/cocobolo/ オーボエ女

>>365
ファゴット女は別に害無し。
吹けない曲は休むだろ?次も出ないんじゃないか?w
386名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 09:22:17 ID:WV9oWhQc
>>369
その上手い人がケンカしたときがチャンスだったように思う。
「どっちかつうと昔の方がよかった」程度でも助太刀はできなかったの?

余りにイタい○○女が出現→ヨシ、おれがやるって義士が討って出る→まわりは
遠巻きの日和見→ヒドいときは判官びいきで劣勢明らかな○○女の肩を持つ(かわい
そぉとか orz)→ハシゴ外された義士はひとり血まみれ→最悪、去っていく

悪貨が良貨を駆逐する不思議は、どこさんもいっしょなのか
387名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 09:26:50 ID:YntPY71Q
>>375
出た! フルート女 vs 労咳笛 の戦い。
388名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 09:52:56 ID:1NVVNyL9
>>385
オーボエ女、そんなにイタイのか?
ブログ消えてたけど。
何て書いてあったんだ?
389名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 10:37:13 ID:OWqP3Fsx
このスレや本スレ見てると
アマオケやってる人にまともな人はいないんじゃないかと錯覚するな。
もちろんそんなことはないんだけど。
390359:2006/07/10(月) 11:29:13 ID:8gIaXYFE
>>375
俺が書いた>>359と、>>352さんの>>373は、どっちもホントです。
見方と言ってる尺度が違ってるだけ。

>>352さんは、老害タイプではないと思うよ。
391名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 12:54:06 ID:tC7D7RKx
気が付けば
そんなあなたも老害かもしれません…
392名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 19:42:08 ID:tR64Ipls
ある横暴奏者についてのカキコです。
オケに大事にされてないとブログに不満を書き連ねてた。
オケの悪口からパートの悪口から暴走しまくり。
腕前のほうはご機嫌取っていて頂くほどの事もなく誰も味方をしない状況。
ファゴット女とだけは仲良くしてるようだが時間の問題だろう。
ファゴット女も団員と揉めてキレた前科があるから侮れない。
どっちもどうしてもいてほしい程の腕前じゃないがいなくても困らない。
大人しくしてるなら置いてやってもいいがな。

ファゴット女のブログ。
横暴女の痛いレスが見れます。
http://makitabamaki.blog42.fc2.com/
393名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 20:13:07 ID:WQJ4PPAk
私怨醜い。
394名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 20:17:18 ID:1NVVNyL9
パスワードが必要で見れなかったよ。
まあ、おまいももちつけ・・・。
どこにでも痛いヤシはいるさ・・・。
395名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 04:55:20 ID:CmJOjYRk
二枚舌系は、マトモな演奏ができるまでの紆余曲折がありすぎるから
すこしぐらい愚痴ったり、生意気になったり、意固地になるのは許してるよ。
 
 弦楽器でいちいちボーイングを気にする細かい連中が、オーボエが
下手糞なくせにえらそうなのがいまいち理解できないってのもしょうがない話だよな。

ベートーヴェンの運命とか、白鳥の湖とか、オーボエが無ければどうにもならん。
重責を背負うパート故、性格がゆがんだりしてもしかたないし、多少の自意識過剰は
目を瞑ってやれよ。 と、チェロの俺はおもう。 
396名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 06:07:17 ID:KDJpQcCT
>>395
弦楽器でボーイングを気にするのは「細かい」ことなのか?
管楽器でブレスを揃えたりずらしたりするのと同じ、いやそれ以上に
基本的なことだと管吹きのオレは思ってたんだが。
397名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 09:23:18 ID:mE9jjRzY
>>395の理屈だと、フルートもまともな演奏ができるまでに紆余曲折がありすぎるから
「フルート女」になっても目を瞑ってくれるんだな?
398名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 09:55:05 ID:gWUbzT2+
>>397
フルートは他にいくらでも替えが利くだろ。
399名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 10:45:42 ID:CmJOjYRk
>>396
いや、指揮者がのびのびと歌えって言ってるのに、本番で
ボウイングをきれいに返そうとして、ケチな音楽にしちゃうんだなこれが。 
400名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 10:51:42 ID:aqjEhz1Z
>>392
横暴って性格じゃなくて「Oboe」のこと?
そういうやつってほかにもいるのか。
ウチにもいたよ。@千葉県北西部の端っこのオケ。

悪口や愚痴の状況。周囲の対応。
Fg女とつるんだ。みんな同じ。
コワイ。
まともなオーボエ吹きはやめちゃうし。
隣で吹いた笛吹きはうつになるし。
最後はオケの人間関係めちゃめちゃにして練習場で発狂してつまみ出されて
あぼーん。
茨城の最近電車が開通した町の大学で心理学博士w)とっているようなやつで、
いまは京都の某国立大学で研究員をしているとか。
たまに茨城に帰って市民バンドで吹いてるようだけどこのごろはシラネ

・・・361のも関西だから同じやつかなとは思ったけど。
401名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 10:55:45 ID:QUhvAq+S
> ケチな音楽

胴衣。自らをウマイと思てる桶によくみられる現象
402名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 11:01:06 ID:gWUbzT2+
>>400
女?男?
ミクシィで見たのは京都の女だった。
403400:2006/07/11(火) 11:54:50 ID:aqjEhz1Z
女。そのMIXI女も京都か!
404名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 12:02:44 ID:KDJpQcCT
>>399
ああ、見た目の綺麗さの話ね。それなら同意。
405名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 15:45:01 ID:oWlZArBC
>>398
フルートはそうだが、フルート女は違う
替えはきかない・・・・っつーか、氏んでも替わろうなんてしない
406名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 20:16:00 ID:gWUbzT2+
>>405
殺してもフルート女に生まれ変わってきそうで怖い。
407名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 20:36:29 ID:VEzzM76V
いつも必ず誰よりも早く来て、練習も休まないトロンボーン吹き三人集。

降り番が多いのが見ていて切ない。
ObやFgは本番とGPしか来ないが、珍重されているというのに。

何が楽しくてオケやっているんだろう?

408名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 21:32:10 ID:PBRs7Ifh
>>407
練習来なければそれで「代わりはいくらでもいるよ」って。。。

団費払ってる、練習は真面目に来る、
でも、合奏で弾かせてもらえない
「初心者ばいよりん奏者@音大卒団員にレッスン受講中」がいる。。。
409名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 21:35:21 ID:gxVwkwc3
合奏前に三人でアンサンブルするのが楽しみなんじゃない?
音量大きな楽器だから、下手なところで吹けないし。
ともあれ、感心なことであります。
410名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 21:37:10 ID:gWUbzT2+
>>407
休み時間の音出し。
他の団員への茶々入れ。
練習後の飲み。

いいやつらだ。
411名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 09:19:58 ID:ZabfVFQC
「ありがとう」と「ごめんなさい」が言えなくなったら
それがフルート女の第1歩です。
みなさん覚えておきましょう。
412名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 14:07:17 ID:69BHtjwf
「私が」「私が」と言い出したら
フルート女の第1歩です。
413オーボエ女:2006/07/12(水) 23:16:01 ID:d1ykbsFS
楽器の説明とかも通じない時は結構困る(メジャー楽器の人がちょっとうらやましい。
アングレどころかオーボエでさえ、説明して通じないことが結構ある)。
414名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 23:47:40 ID:ewzo0a6a
クラリネットもフルートと同じぐらいメジャーなのに
なぜクラリネット女は少ないのだろう?
オーボエ女のほうがタチ悪いよな。
415名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 23:49:54 ID:ewzo0a6a
>>413
説明してもわかってもらえないような楽器だからこそ得をしてる部分がある事に気づけ。
あなたがそうだとはいわないけど
オーボエの人って自分だけが苦労してると思ってる人が多すぎるよ。
オーボエが一番難しい楽器で一番扱いが難しいと思ってる。
はいはいはいって感じ。
416名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 02:16:06 ID:TtErOHuT
>>410
アマオケが好きなことはいいことだ。
それ以外の資質は無用だ。
417名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 06:13:14 ID:OStiPbqy
>>414
そらやっぱ、なんだかんだ言っても1番Obと1番Flはオケの華だからじゃね?
418名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 09:34:25 ID:EXr/7NU0
>>417
花形度はオーボエのほうが上
根性悪度はフルートのほうが上
という認識でよろしいか?
419名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 15:28:29 ID:2nIOVSuW
60年間首席奏者とパートリーダーをやる予定です。

@80才までホルンを吹く予定の人
(定年退職したら今よりもっと一生懸命に通うつもりです。)
…こういう人どこかにいませんか?



420名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 23:05:44 ID:EXr/7NU0
>>419
そんなんしたらたぶん死ぬな。
421名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 23:08:13 ID:9EH2fx4k
>>420
でも、ハーセス翁のような人もいるからなぁ。
422名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 00:21:03 ID:4Atd/chC
>>421
随分極端な例を出すな、おまいは
423名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 14:17:10 ID:3MmLNmGE
>>413
私チャルメラ吹いてるのよ!ってソツなくこなせよ。
チェロなんて説明も不要だから苦労したことがないが、「ああ、コントラバス!」って
相槌打たれたときには・・・・orz。
424名無しの笛の踊り:2006/07/14(金) 14:50:53 ID:F9cQxn7j
>>195-197
楽器の掛け持ちは、水槽やジャズではよくあること。
425名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 01:50:48 ID:owpyBB+L
水槽厨 カエ(・∀・)レ!!
426名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 01:56:06 ID:jAouUdha
水槽ならともかく誰がジャズの話をしろと。
方向性が全然違うがな。

>>423
チェロとコントラバスは遠くにあるとどっちかわかんない。
ばよりんとびおらもわかんない。
427名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 02:31:35 ID:nsNZ/tGi
>>426

池野めだかがチェロやったらコントラバスみたいになるから
わからなくてもしょうがないよね
428名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 02:59:14 ID:Tn2eTAOi
>>426
ばよりんとびよらが分からないのは、まぁ許す。
でも、どうやればチェロとコントラバス見間違えるんだよ?!
429名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 03:45:26 ID:jAouUdha
>>428
ステージの真ん中にコンバスが置いてあったとき
2階席から見てちぇろかどっちかわかんねーと思った。
馬鹿なので許せ
430名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 04:35:14 ID:r4pcJilT
>>429
そうだろうそうだろう? 間違える奴は少なくないのだ。

おまけにブライトコプフの楽譜は、背表紙の色も同じと来たもんだorz...
音部記号が同じだから、取替えも利くし、イタリヤオペラだの、 
チャイコのバレー曲なんかは楽譜共用で、2段のやたら分厚い装丁の
ものとか普通だ。

だがしかし、出席してないオーボエパートを吹かされるフルート女は
まず居ない・・・ 上手い男子か、おじさんが待ち時間を有効に使ってる。
なぜだ。 音部記号も同じだし、移調もしないのに。
まあ、上手いコントラバスがチェロのパートを弾いてても、誰も気が付かないのと
同じ理由で、上手い人なら問題ないが・・・といふことか。
431名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 11:20:45 ID:l7VmxngO
>>430
オーボエパートの代走は、なぜかクラリネットに回ってくる罠

まあ、面倒が増える側のクラ走者にしても、それでもフルート女に回す気はおきないわけだが
432名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 11:42:30 ID:Tn2eTAOi
>>430
>出席してないオーボエパートを吹かされるフルート女はまず居ない

そりゃおまい、音色が違いすぎるわな。笛で替えるくらいなら、
ばよりんソロのほうが、まだオーボエに近い。
433名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 12:40:52 ID:Zazfhtw0
>>425-426
でもまあ、桶でもないことはないな。
例えばフランス国立管の首席ホルンはトランペットのソロ活動を(プロとして)やってる。
434名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 13:35:21 ID:RuBHPkDC
>>433
ん。びよら奏者がマンドリン弾いたりね。マーラー「千人」とか。
435名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 14:01:46 ID:qtJGliRI
>>433
ゲリエは例外中の例外だと思うぞ
436名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 23:30:01 ID:jAouUdha
うちのオケではファゴットがアングレの代奏をしてる。4人いるからな。
437名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 02:06:43 ID:fpxUy64e
>>436
へぇ。運指がまるで違うのに、偉いね。ご苦労なこった…
438名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 02:47:55 ID:VbrriKn6
>>437
ファゴットでアングレの楽譜を吹くヤツと
アングレで吹くヤツと両方いる。
オーボエ吹きよりなぜか上手い。
439名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 03:25:00 ID:rpGSwGUS
楽譜にオフィクレイドとかチンバッソとかバスチューバとか書かれてても
B♭管(コントラバス)チューバを使うウチのチューバ吹き…
440名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 07:25:45 ID:PHHh75Tk
>>439
そんな楽器群を揃えられるアマチュア団体が見てみたいが、世の中マニアは
いるものだから、そのうち評判になるだろうと待っている。
441名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 10:03:22 ID:8bAjscjG
>>440
チンバッソは某アマオケで見たことあるぞ。
運命の力序曲で使ってた。
442名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 23:36:11 ID:JBOVKPuf
Esクラの代走って普通誰がやるの?
フルート女?
クラは無理なの?
443名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 23:37:55 ID:6aVSkpnm
>>442
Esクラ持ってるクラ吹きが1人も居ないオケなんて、かなり痛いと思うが。
笛吹きが誰もピッコロ持ってないのも…
444名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 23:39:00 ID:w75nR6+B
>>443
他の「特殊楽器」と違って、いなくても外から簡単に呼べそうだが。
445名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 00:40:11 ID:WqouVn5c
>>443
そう?
Esクラそんなに使用頻度高いの?
別になくてもいいんじゃね?
フルートは全員ピッコロを吹ける事が入団条件かな。
446名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 06:37:29 ID:w5tbjBZH
水槽指向なオケなら、エスクラ必須でしょうなあ。
447名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 20:36:27 ID:WqouVn5c
っていうかエスクラを得意げに持ってくるクラ吹きって痛いだろ。
カエレといいたくなる。
448名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 21:53:40 ID:5VLdqdIX
マーラーやショスタコのような近現代にならないと出てこないしね>Esクラ
449名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 22:07:39 ID:pgrfzmKq
>>448
ベルリオーズ幻想があるじゃんか。
450名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 06:37:58 ID:AaphaDRu
>>449
ティパニ2セットにハープ2セット?だった希ガス。
地域独裁政権オケか、イヴェント合体オケでもないと
そうそうやれるものじゃないよ。
451名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 07:25:41 ID:ZTpCv0H+
バスクラのほうがまだ出番多いな。
エスクラ必須よりバスクラ必須のほうがまだ意味がわかるかも。
まあうちではバスクラは団所有楽器があるから、吹けさえすればOK。
452名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 21:52:25 ID:08tbBSlq
>>442
別に普通のクラで吹くだけだけど?

>>449
ウィンナワルツなんかにも出てくる(版元しだいだが)
453名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 23:03:46 ID:ieyZRZPo
ウィンナワルツは編曲が多すぎてどれがオリジナルやら分からん
454名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 00:06:17 ID:mvsYyhP6
>>450
打楽器に関してだけ言えば
ティンパニは通常の4台セットを2人で分ければ演奏できなくもない
むしろ大太鼓2台と鐘が問題
455名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 13:42:22 ID:8QpX30uM
>>454
ティンパニは最低限だと6釜2人でできるはず
大太鼓は借りればいい
鐘は借りるか作ってしまうしかない

結論:打楽器はなんとかなる

むしろファゴットの方が集まんないでしょ、地方では
456名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 13:42:56 ID:8QpX30uM
すまん、ティンパニは3人だな
457名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 20:22:16 ID:n6hoQvY9
雷の所は4人だよ>ティンパニ
それ以外は6釜2人で大丈夫だったと思う。
458名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 21:19:17 ID:HFU6MxTH
>>455
おらの地方では幻想するいうたらわらわら集まってくるぞ。
459名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 00:58:26 ID:Ph2K+g7F
新しく入った横暴女のブログがうざい。読んでるだけでイライラする。
前のオケでも嫌われて追い出されたらしいがこいつが嫌われる理由がわかったよ。
460名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 01:18:34 ID:fYZLaoNm
>>458
幻想やりたいオボエ女がどっかにいたなぁ。
461名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 01:23:03 ID:Ph2K+g7F
>>460
吠えはやりたい吠えじゃなくて吹ける吠えを呼ぶ。
こっちの地方には今問題児がいるから危険だよw
462名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 01:37:56 ID:RqoXIYVB
>>460
幻想って、オーボエそんなに活躍したっけ?
463名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 01:39:41 ID:UKkdxZfO
>>462
途中で出入りするから目立つとか、そんな理由じゃない?
464名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 01:40:36 ID:RqoXIYVB
↑ナルホド
465名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 10:20:47 ID:+ri/mdrW
>>459
オケは関西?
心理学博士号もってる?
茨城の大学出て京都の大学にいる?

そいつだったらここにも度々出てくる人物だと思うがの。(>>400とか)
466名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 10:30:21 ID:Ph2K+g7F
市民バンドなんかで吹いてるのか。
年増の初心者は水槽にカエレと言いたくなるような音だよ。
10年やってあれか?
もう上達の見込みはないな。
467名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 10:41:45 ID:Ph2K+g7F
でも心理博士号持ってるかどうかまで知らない。
出身大学も知らないから別人かもな。
申し訳ないがとても大卒に見えない。
別人かもしれない。
468名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 10:47:16 ID:Ph2K+g7F
なぜファゴット女は吠え女に構うんだろう?
無視して孤立させればいいのに。
469名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 00:06:12 ID:idY0sHeb
>>400
発狂してアボーンって詳しくおながいします。

>>385
>>392
見れますぜ。
ミクシーはFg女の方に突撃したらマイミクOKらしいw
Fg女のミク友に寄るとヤバイコメント満載wwwwww
アボーンする日も近いんじゃねーの。
470名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 12:11:25 ID:pUiNe8TW
>>392
お前さん本当に団員か?
ファゴット女はとっくにやめたよ。
今は別のオケにいる。
471名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 21:32:39 ID:ZHcSoXBZ
ラッパ吹きの団長がウザイ。
水槽気質で激しく下手なのに他のラッパの奴にレッスンしたがる。
弦に訳の分からない練習方法押し付ける。
消えてなくなれ‥
472名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 22:32:11 ID:r+d/YsOL
>>471
弦に口出されたら、
「団長ってトランペットだけじゃなくて弦もやってたんですね〜!?」
ってびっくりしてみたら。
473名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 22:54:19 ID:qW5hTgc4
>472
すでに言ったw
もう辞める。ストレス溜まる一方だ‥
474名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 23:43:02 ID:cW4hYoi/
>>473
うちみたいな地味なオケにおいで。
バイオリンがしっかり弾けて、管楽器の元締めがプロだけど、
もう、地味、地味、地味なアマオケ。
475名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 01:35:19 ID:Bv/1X3Z5
>>474
それはかなり理想的なアマオケじゃない?
476名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 12:00:19 ID:AUgGou8v
聞いてくれ。
うちのフルート女、専属出身のプロなんだが
パート練、金とってるらしい。
どうりでフルートあわないはずだよ。
477名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 13:48:12 ID:NggTuuuL
>>476
トレーナーとしてでなく、パート練習でカネ取るのか?
それってある意味、プライドも何も無い。ただの「フルート女」だな。
478名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 13:59:41 ID:NXGfO5bV
「パート員がお願いしてトレーナーやってもらっていて、
金もパート員が出す」って形なら、別にいいんじゃないのかな。
それでも団に一応報告すべきだと思うけど。
もしくは団から依頼してるとか。

それ以外だったらちょっと変かも。
479名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 14:45:58 ID:c5J11Wf7
団員でありながら団員から金とって儲けてんのか
うらやましい身分ですね
480476:2006/07/29(土) 00:50:24 ID:Hxddq7gQ
いや、どうやらそいつはアマオケかけもちして
いろんなところでそうやって儲けてるらしい。
聞いた話じゃ幹部も苦々しく思ってるらしいが
一応みんな大人だから追い出すってわけにもいかないらしい。
481名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 08:15:02 ID:GbZd32sd
漏れが前にいたオケのフルートオヤジの団員は、団に来た見学者に「今度、僕の所に
レッスンに来なさい」と言ったそうだ。
しかも、そのオヤジは音大卒でも何でもない只の高卒なのだが、市の文化財団で働いて
いるんで、ヤツには誰も文句を付けれない。。。Orz
482名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 09:57:37 ID:mWENNtzX
男のフルートなんてかなりの人格者しか見たことないな
483名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 10:17:00 ID:vVSv89bB
痛いフルート女より痛いフルート男のほうをよく見る自分は異端なのだろうか…
しかも痛いフルート女は別に本人が痛いだけなので放置しとけば基本的に実害はないが
痛いフルート男は、>>481みたいな感じで他人に迷惑かけるので困る
484名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 10:38:22 ID:6KRh8D8l
年配の男性フルート吹きの人に、
リズムも音程も全く合わせられないのに、
全然自覚の無い人っているよね。
周りの音と1拍ぐらいずれてても気にしない、
ひどい時は一小節ずれてずっと吹き続けていたり・・・
で、なんか若い女の子に向かってえらそうに楽器を自慢したりする。
そういうのに限ってお金があるから総14Kとか持ってたりするんだ。
485名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 11:20:14 ID:ENtWbjN2
>>484
アンサンブル能力とかはともかく、楽器自体は上手いの?その人

ゴールドとかって、技術が伴ってないのに持つと、周りの視線が厳しい気がする。
そろそろ楽器を変えたいと思ってるけど、ゴールドに手をつける勇気のない俺ガイル
486名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 12:56:12 ID:vVSv89bB
まあ確かに、金のフルートって見た目にも高そうだしねえ…
あんまり下手糞が持ってると「楽器は高いのにねえ」みたいに思われちゃうかね。
他の楽器だと、ぱっと見た目には高いんだか安いんだかわかんないからね。
487名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 13:55:26 ID:SkaBKM96
変なフルート拭き、うちには入れない。
全体に敷居が高すぎてフルート・クラリネットが枯渇気味。
資金も枯渇ぎみだけどなwwwww
488名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 16:05:10 ID:hntVypvk
>484 ヤクザみたいのがいた…
オーボエ何人追い出したかわかんない。
本人はそれがいいことだと思っているらしい…
489名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 17:46:12 ID:6KRh8D8l
>>485
知っている範囲で複数いるので一概に言えないけど、総じて音には無頓着で汚い。
1番下手な人は楽譜が読めていない。(その人は総銀の楽器)
件の総14Kの人は指は回わるけど、自己リズムなのでメトロノームには合わせられない。
ラファンのアドラー付きを吹いてる人は、比較的まともな演奏だけど押し付けがましく薀蓄がうざい。
490名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 20:32:50 ID:UOU7aFll
>>7
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1152635374/
北関東って痛い尼桶発生しやす土地柄なのかな?
491名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 22:26:25 ID:UDaHjS8N
>>482

プ、
冗談でそ
492名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 00:08:26 ID:4HbQk3Mb
フルートのエロ爺はホルンのエロ女に夢中!!
ウゼエんだよ、○川の役人!!
493名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 11:09:34 ID:cAKKt8A9
>>484
確かに若い女の子にウンチク垂れて偉そうなのが多い。
下心見え見えなのに、人格者ぶってるのが痛い。
494名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 21:31:18 ID:IuhEryAh
>>79
漏れのオケのコントラバスも、まさしくこの通り。
人数は10人もいるが、半分以上は老害だ。
あまりのひどさに、トラも逃げ出すくらいだ。
「頼むからあのオヤジから離してくれ。目障り、耳障りだ。」
495名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 08:42:13 ID:3lUDWPhL
>>481
漏れも似たような話を友達から聞いたが、ちょっと違うぞ。。。

団でお遊びのアンサンブル合宿をやるってんで、そこの団のFg吹きが
別のオケに所属している、Fl吹きのダンナさんも連れていったそうだ。
そのダンナさんはフルート爺ほど上手ではなかったんで、フルート爺に
いじめられまくり。。。
と、ここまではよくある話なんだが。。。

後日、フルート爺から電話があって「僕のところにレッスンに来なさい」
と言われた。。。らしい。
496名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 09:26:31 ID:zi9X9HHa
フルートじゃない爺だが、ここのカキコみて過ちに気が付いた。

これからは、
  「ぼくの方からレッスンに行くよ」って言うことにする。
497名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 01:36:24 ID:QFdGbI8O
ついでにレッスン料払ってね。お前が。
そしたら素人の薀蓄も黙って聞いてやるよ。
498名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 13:20:03 ID:/ggViKyb
どこの桶でもフルートは 癖のある人が多い??回りに譲らない強い人間。ウチの桶。
人より高めに音をとって常に浮き上がろうとする、リズムが悪くても自覚ない 小心者のおっさん。
文句ばっかり、自分に問題があっても(「他の楽器に騙されてる!」)と決して譲らない、謝らない おばさん。
尺八音、音質と音程の揃っていない、いつも同じ吹き方するへたくそおばさん。

揃いも揃って・・・もちょっとまともな人間が集まらんかったんかいな〜。
この前 この3人、打ち上げ中に 若い子を別室に呼び出して、いじめやってた。
内容が低レベル。いいかげんにしてほしい。どこの桶でもいじめってあるのかな。
中学生じゃあるまいし。 
499名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 14:07:11 ID:6YGY3sSz
人格まで否定されたぞ
500名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 11:19:32 ID:99EJORxD
これは500を獲れということか
501名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 11:58:29 ID:adhzNZq1
>>498
>自分に問題があっても(「他の楽器に騙されてる!」)と決して譲らない、謝らない おばさん

って、フルートじゃなくてもザラにいねーか? 鬱なんだよなあ、コレが。
502名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 12:40:40 ID:2h4vI4le
【閣下光臨】ウンターメンシュ浩狂楽団【劣等楽器】
ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1152635374/

ネオナチ諸君ようこそ!!!
503名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 18:48:25 ID:/PH0TRDT
ネチネチ諸君ようこそ!!!
504名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 00:03:56 ID:98HOHFxH
>501
いるいる。っていうかおばさんだけじゃなくて
オジサンも結構多いよ。誤らないだけじゃない。

自分の事は棚上げ、人のことばっかりジロジロ見て
飲み会でネチネチみんなにバラしてネタにするヤツ。
目障りなんだよねー。
最近はその視線さえウザイ。消えろって漢字。
505名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 00:52:36 ID:NQk1dTt8
漢字?
506名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 01:17:18 ID:k//aIuaH
感じ
507名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 10:03:57 ID:fw9pI8As
下手なのはいいんだ。自分も来た道だし。
しかし指揮者が喋ってるときに喋るな!
まして他のパートを捕まえていて自分が休みのときに喋るな!!
Tuttiで喋り声が聞こえるなんて言語道断!!!
ほんと勘弁してくれ。
必要な確認事項なら一言二言で済ませろ。談笑してんじゃねー!!!!

508名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 12:51:20 ID:26qqwNmD
っていうか喋っててもいいけど
何小節目からって言われて
出られない(聞いてない)やつは…
509名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 12:58:36 ID:avCF4e09
てか、他が音出してる時に、聞こえるような声で喋ってちゃダメだろやっぱ。
510名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 14:17:11 ID:hbam8R1s
>507
どこのオケ?都内?
511名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 17:13:43 ID:26qqwNmD
金管だったら前の人全員で見る。
前列は…どうしよう。
512名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 17:47:10 ID:AJv3d5RJ
掛け持ち組でホームオケじゃないのに上からモノを見る、
「天下り野郎」がいる。おまえは何様だよっていうかんじ。
練習にでてこないくせに、団の仕事も何もしないくせに、
団費を払っていると言うだけでいつも団のだめ出しばっかり。
この前、練習中に他人のミスについて「こんなんで仕上がるのかよ」
とか「もう3回目だろ」をみんなにきこえるように批判した。
団の志気を下げる事なら天下一品!こんなヤツもいるぞ。
513名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 20:12:04 ID:VK5sVttf
うちのオケのファゴット女は弦にダメ出しにきやがる。
下手なクセにむかつく。
514名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 21:49:20 ID:UwJUAR9J
ダメ出しってダメ?
いや、物は言いようなんだろうけど。
「あそこ弦とファゴットと合わなかったですよね〜」くらいなら可?
515名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 22:06:05 ID:ig/pWnB8
ダメ出しされてる内が幸かも。
そのダメ出しさえ来なくなったら
お荷物決定って思う。
516名無しの笛の踊り:2006/08/08(火) 22:06:35 ID:WLFZP8XZ
>>514
ん。それなら弦が悪いと決めつけてないから、可じゃない?
517名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 09:06:29 ID:7w/0KnwE
まぁ弦には弦の集団として「みんなでずれれば怖くない」的な傾向はある。対個人
になると文句を言った個人が悪いという風にしがち。
「ずれてんだよ。ばらばらに音出すなよ。音程無いんだよ。後ろ弾いてないだろ。
ちゃんと弾けよ。自分らの事は棚に上げて後ろ振り返って睨んでるんじゃねぇ。」
と言いたくなることは多い。
518名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 09:12:50 ID:7w/0KnwE
特にVaはパート全体ダメな団体が多い。2ndVnの後ろの方なんて間違った音出し
てても「気付かれて無い」と思っている。ひな壇の上から見てればすぐ分かるっ
て。
519名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 09:14:00 ID:7w/0KnwE
Cbなんてポジション全員違うのは何故なんだ?音程合ったためし無いだろ?
520名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 09:15:08 ID:7w/0KnwE
とと。愚痴を連発してしまった。
こういうスレで個人攻撃しても団体は上手くならんわな。楽器浚え。
521名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 12:30:48 ID:b7e1CMeY
Cフラットって読んじゃった
522名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 13:19:20 ID:uSMXH7AW
トラブルが全く無いといえば嘘になるが・・・・・
このスレ見ているとうちのオケはまだ平和だなぁって思います。

みんなのレベルが同じ(上手い?下手?)なら揉めごとも減りそうだね。
人間関係(人間性)で揉めるのは・・・まぁどこでもある話だと思う。
どんな団体でも煙たい人・痛い人は存在するし。
523名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 14:46:59 ID:OOj1zk+X
>517-520
ID:7w/0KnwEさんに禿ド。
ほんと、自分のこと棚に上げて後ろばっか振り返って
睨んでるやつ多いよねー、弦。
524名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 15:23:48 ID:FB1U77vG
失敗すると睨まれるの?怖いなー。>>523
合奏中に喋ってて迷惑だったとかではないんだよね?
525名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 15:38:08 ID:dbQLz5CN
>>524
失敗したこと自体じゃなく、本当は「指揮者につかまった時の態度が悪い」なんじゃないの?
526名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 15:43:00 ID:b7e1CMeY
どういう風に?
527523:2006/08/09(水) 15:48:51 ID:OOj1zk+X
自分は弦なんだけど
指揮者が管だけ吹かせてる時に
やたら管の方ジロジロ見てる(しかも結構コワイ目つき)
弦パートの人が多いんで、
「なんかプレッシャーだよなー、管。」っていつも思ってる。

実際大学オケではそれが問題になって
弦の人は管をジロジロ見るなって先輩に言われてた。
528名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 18:25:45 ID:7w/0KnwE
ミスしたり指揮者につかまってるパートを振り返らないって最低限の礼儀なんだよ
ね。本来。ミスなんて睨んだところでどうにも成らないし、余計悪くなるわけで。
例えばコンマスがいちいち睨んだら弾けるものも弾けなくなるだろ?(そういうコ
ンマスがいるアマオケ知ってるけどな)。

まぁそうした最低限のマナーを知らないVnの後ろの方にいる連中や弾けないVaや
Cb(なんでC♭に見えるんだか分らんが)の方がアマオケのお荷物。
でも弦というだけで色々な団体から呼ばれてちやほやされていい気になって練習
しない。弾けてないのにエキストラに行ってる場合じゃないだろうに。
529名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 18:57:21 ID:89IW7WaO
>(なんでC♭に見えるんだか分らんが)

発想が柔軟=若いから
530名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 19:56:53 ID:89IW7WaO
>>514
ものは言い様でしょうね。
「音程が悪い。」と言いに来るならともかく
初見大会で「間違わないでください!!!!!」と言いに来るのってどうかと思う。
弦楽器はお前と違って初見難しいんだよ。弾けないヤツもいるんだよ。
言い方をしらな人って頭悪いんだろうね。
「そこは高くなってますのでもう少し低く取れませんか?」とか
「私低いですか?なんか合いにくいんですけど。」とかさ。

この女、前のオケを追い出されて自分でオケ作ったらしい。
知らずに入ってえらい目にあったので機を見て脱出するつもり。
こんな女に馬鹿にされるぐらいなら時間掛けてでも京都か大阪まで行ってやる。
531名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 20:48:26 ID:7w/0KnwE
初見大会で本当に初見で来る方が問題なんじゃ?
曲もその場で決め、譜面その場で渡されるって言うなら同情もするが、譜面が無く
とも先に曲が決まってるなら勉強して行くのが当然だと思う。
特殊な曲なら別だが、オケパート譜のCD-ROM等出てるし。
532名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 20:57:54 ID:7w/0KnwE
他のオケ行っても初見大会に初見で行ったり、平気で間違えてるようじゃ、やっぱ
りお荷物だと思うぞ。浚え。
533名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 21:06:58 ID:7w/0KnwE
音程も悪いと言われても平気じゃダメ。せめてオクターヴ、完全5度、完全4度だけ
でもしっかり取れるように。ヨロシク
534名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 21:52:53 ID:oRR1WZZI
あのさ、うちのフルート女なんて指揮者に注意受けると噛み付いていくよ。
「はぁ?」「やってるつもりなんですけど(怒)」etc・・・
一瞬にして周囲を固まらせる。
音楽系短大出のプライドだけは高いお嬢様。
彼女がトップのときは指揮者を怒らせないかヒヤヒヤする。
もちろん演奏も安心して聞いていられるレベルではない。
グチ、すまそ。
535名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 22:00:36 ID:AF1O5Sa/
>>527
フルート女に勝るお荷物野郎
振り返りビオラ(激ヘボ)
536名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 22:04:51 ID:xvaxCaJy
>>534
それはコンマスがあとでこっそり注意すべき。
普通は別にコンマスじゃなくてもいいけど、
フルート女に進言できるのはコンマスくらいだろう。
537名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 22:06:45 ID:ZnUIMyMa
>527
振り返りビオラ、いいネーミング。
うちは振り返りストバイ、振り返りセコバイが多い多い。
見ててイタイね。
538名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 22:08:33 ID:ZnUIMyMa
↑>527 → >535
539名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 22:33:41 ID:FDlAcsms
>>528
まさに至言ですね、同感です
540名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 00:19:40 ID:nuWspYYR
俺も管吹きだが「振り返りびよら」、たしかにイイ。
でも、俺らは弦が突っ込まれてる時、いつだって雛段の上から何気なく
見て、心の中で内緒で笑ったりしてるわけだ。
まぁこれは既得権ってことで…
541名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 08:40:55 ID:j34tacPT
>>518
Vaが最強な我がオケ・・・プロ引退した人が監督兼プレイヤーという・・・
パート練はばよりんと別に行っているという・・・怖ろしい程。
542名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 08:42:38 ID:j34tacPT
>>528
最近、エキストラ行き過ぎを反省しすぎて、エキストラ行かなくなったら
すごく下手になっちまいましたよ orz...
543名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 11:05:29 ID:vnai+onV
そりゃエキストラに行かなくなったせいじゃなく、基礎技術不足だろ。基礎練しな。
あと、一つのオケで物足りないなら、オケを掛け持ちするより、室内楽をやる方が個人のアンサンブル技術は上がる。
544名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 12:15:25 ID:RjGoW7ir
>>160
亀だけど、そのフルートのソロまるごと落とした依頼演奏のオペラって
カルメンか何か? まさかルチアじゃないよねw
545名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 17:12:57 ID:ds9xksn0
噂のオーボエ女がうちにやってきた。
噂通り最悪。
546名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 19:07:16 ID:N8SCkpuR
管ですが弦の人に言われたくありません。
547名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 22:04:20 ID:qrG+AlgF
>>545
誰それ?
後学の為におせ〜て
548名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 22:07:09 ID:Bl4uUH4a
>>545
多寡派間 鎖血胡?
549名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 22:17:20 ID:JSfG65jZ
>>545
どこのオケ?
後学のためにおせ〜て
550名無しの笛の踊り:2006/08/10(木) 23:47:40 ID:ds9xksn0
>>548
関西。
551名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 08:52:38 ID:QtscAl6O
よそにもいるのか

振り返りビオラ…

552名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 08:53:59 ID:NwrYMkKl
ビオラの人ってなんか考えがずれてる…
553名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 10:08:11 ID:Kwmt4HJP
>>550
京都?
554名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 12:51:11 ID:DpNi7q9D
>>552
そいつらに合わせないとオケが崩壊するので仕方ない。
必要悪だ我慢しろ。我慢するのが社会だ。オケは社会の縮図。
555名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 12:57:28 ID:NwrYMkKl
もう見捨ててます。
556名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 14:41:04 ID:uCz/yOp7
>>552
音程もずれてるよ。
557名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 14:42:37 ID:uCz/yOp7
>>548
多寡派間 鎖血胡?って何物?
音大出身の下手くそメンヘルのこと?
うちに来てるのもメンヘル臭い。
558名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 16:08:04 ID:erkw1LJo
>>554
ファゴットの香具師等も、びよらに同じと思われ。
だから希少楽器は…
559名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 16:55:57 ID:uCz/yOp7
とフルートのやつが言ってるよ。
自分が下手なの、自覚ないんだね。
560名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 17:19:26 ID:NwrYMkKl
自分が下手なの、自覚ないんだね。

という人はどのパートに多いだろう?
561名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 17:34:40 ID:uCz/yOp7
>>560
指揮者。

>>553
兵庫。
大阪を超えてくるなんてよっぽど地元に受け入れ先がないんだろうという噂。
京都のオケはクビにされたらしい。

562名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 18:11:22 ID:NwrYMkKl
内声が下手なのと旋律が下手なのと
どっちが痛いのかな。
563名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 18:13:59 ID:3+SiiJ6F
ウチのバストロとチューバ。
別にとりたてて下手という訳じゃないけど、音色がまるで合わない。
バストロは硬質な音をブカブカ吹いてるのに、チューバは軽い音をボンボン出してることが多い。
どちらかに合わせようともしない。
564名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 18:43:58 ID:NwrYMkKl
普通逆じゃね?
ふにゃふにゃボントロとぼこぼこチューバ。
565名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 18:53:32 ID:erkw1LJo
566名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 00:54:17 ID:4aVjHLvb
振り返りビヨラってどこにでもいるんすか?
567名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 01:19:47 ID:aNYk4TOK
ビヨラだけじゃないよヴァイオリンもだよ。
総じて 振り返り族。
568名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 01:45:34 ID:+ywEkjP/
>>567
クビが180度回って、「ニカー」とか笑顔垂れられたら、冷や汗もの・・・。
ホラーだな。
569名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 01:52:08 ID:Mwla5iHS
どっかの学生桶でコンマスやってたらしく、しかもドクター終了まで
居ついてた将軍様が居るんだよ。かなり偉い人だったようだよ。昔は。
最初は大人しかったんだけど態度でかいったら無いよ。ド下手なのに。
周囲の人間は自分のいうことを聞くか、自分が気に入らないとダメだ
というオーラがプンプンしてる。
今のところはまだ学校に戻れば将軍様らしいからそっち系で権勢を
振るってるみたいだけど。最近、気に食わない者には近づかないと
いう方針を採り始めたみたいで、イエスマンを集めて演奏会とか企画
してるみたい。勝手にやってくれればいいけど。
この男、学校に戻っても手下がみんな卒業してしまって権勢を振るえ
なくなったら多分学生にも悪態ついて自爆するだろうけど、ほんとに
世の中っていろんな人が居るのね。勉強になるよ。
彼がそのうち地域全体からつまはじきになることを少し祈りつつ。
570名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 02:17:49 ID:vPf193gr
>>569
>少し祈りつつ。

ここが妙にカワイイな。
571名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 10:20:49 ID:Y7xuFgSJ
金管は振り返り族になれない
572名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 10:35:04 ID:PQzrfsdp
配置によっては打楽器がいるが
573名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 11:20:56 ID:W9bHyG70
希少楽器のファゴットって、下手な人はそれなりに自覚して吹いている人が多い気がする。
みんな人が良いんだね。きっと。
574名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 11:28:25 ID:Y7xuFgSJ
全員でティンパニ振り返り族

→動揺して打てなくなる…
575名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 11:50:35 ID:IbmEspo7
>>567
みんな振り返り族なんですか?
管はどうしているんでしょうか?
笑うくらいですか〜
576572:2006/08/12(土) 12:35:51 ID:PQzrfsdp
>>575
振り返るというよりもイナバウワー
私の場合には他人を笑うということでなく体を伸ばしているだけ。
反り返った顔に後ろから打楽器のバチが伸びてくる〜
577名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 12:38:58 ID:Y7xuFgSJ
飛んでこないといいですね。
578名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 13:03:51 ID:kLXpZSgT
>>573
他の楽器から転向してきた人が多いから、
それなりに合奏経験、団体行動経験があるんだよね。
579名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 13:16:17 ID:VQzyB8fO
>>573
そんなことないない!
水槽からの転向族は勘違い女が結構いる。
音程はビミョーだしソロはド下手で超センスないクセに
リズム感が変に良いから、何かあると、すぐ振り返るし…
まあ、人間メトロノームとしての価値はあるか〜orz
580名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 13:19:39 ID:VQzyB8fO
↑は中学生からFgやってる奴ほど顕著に勘違いして厄介だ!
581名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 15:52:26 ID:Y7xuFgSJ
水槽から来たやつって音程がビミョーなのはなぜか。
本人は一生懸命だけどなんか違うって言うか。
582名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 18:37:01 ID:dpdJWUev
>>581
小中高でオケしかやってなかった管楽器の方が少ないし、上手い奴は音程も良い。
音程が悪い奴はヘタなんだよ。
オケ歴が長かろうと、ヘタな弦楽器の音程がどうしようもないのと同じ。
583名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 18:58:31 ID:V5hOTU64
管も弦も3年やってダメなら一生駄目

下手でも音楽好きならよし。

エラそうな態度をとったり振り返りビオラとして失笑をかうな
584名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 19:04:25 ID:PQzrfsdp
>>581 自分の出す音をじっくり聞くということや
2〜3人でのアンサンブルで周囲の音と合わせる練習を
みっちりとしてきている連中が少ないから。

特に吹奏楽で人数が多いパートにいた連中ほどその傾向が強いと思う。
ただし、上手な奴はどこの出身でも音程はよい。
585名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 21:40:39 ID:K7c8XmJL
ほとんどの管楽器奏者は吹奏から始めるだろ。人口が多い分ヘタなやつが多いというだけだ。
ちなみに俺のまわりで高校オケから始めたという管のやつは上手くない奴が多かった。(都立F高や都立H高ね)
586名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 01:17:19 ID:nVKvFhw0
水槽で映画音楽のアレンジ曲としかやってこないで
音楽をやった気になってるアフォには正直、
オケに来て欲しくない。
587名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 01:25:18 ID:mHnIwRQA
小さい頃から一人でしかやってこないで
音楽をやった気になってるアフォな弦楽器にも正直、
オケに来て欲しくない。
588名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 01:27:05 ID:8NcC046V
ヒンデミットやRVWだって水槽楽曲作ってるわけだが
589名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 02:08:56 ID:nVKvFhw0
水槽と弦では知的水準が違います。
水槽馬鹿は野球場の外野席で特攻服着て
大漁旗を振り回していればいいのですw
590名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 02:12:54 ID:NCLvg1FI
ピアノの上手い人にも音程の取れない人物が意外と多いのは面白いよね。
あの楽器は叩けば所定の音が出てくるからしょうがないんだけど。

もっとも、上手いってだけで達人では無いんだよな。
ピアノも達人級になると響きを考えて和音の中で音量変えて叩いたりするからね。
591名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 02:46:05 ID:nVKvFhw0
水槽馬鹿の永遠の名言

「バッハはメロディがはっきりしないのでつまらないですね」
「モーツァルトはメロディがわかりやすいから簡単でしょう」
「オケではコンクールとかないんですか」


wwwwwwwwwwwww
592579:2006/08/13(日) 06:54:33 ID:8jGFqxVy
ブラスのファゴット女の典型例
・複雑で他より高価な楽器を使っているで「自分は皆より格が上だ」と勘違いしてる。
・しかもオーボエと違って音色が目立たないしソロが少ないので叩かれること
があまりないので、ますます勘違いする。
・前打ち、後打ちが多いので、リズム感だけ妙に良くなる。

↑がオケに入ると、ソロが下手、人間メトロノーム、態度がデカい、
いざとなると泣き落とす、でかなりウザイ。
(皆がこうなる訳ではないのだが…)
593名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 08:55:31 ID:LpJoacVT
ファゴットは男の方が態度がでかい気がするが。
勘違い水槽上がりも痛いがちょっと吹けるだけでえらそうにするのは
オケ出身の男が多くないか?
594名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 09:51:39 ID:8jGFqxVy
>>593
確かに男にも困った奴いるが、ファゴット女と違って泣き落とすことはない。
むしろファゴット男はボロが出て追い詰められると、電波入った超常的理論を
堂々とぶちまけるので、むしろ叩き倒し甲斐がある。
595名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 09:56:44 ID:P8/mHa0Z
>>579=>>592は私怨というか、特定の個人の事なんじゃ…?
596名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 12:25:25 ID:8jGFqxVy
↑そーなの?
一般的には違うの?
597名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 12:32:29 ID:8jGFqxVy
俺の周りには、だいたい2人は居るんだが…
598名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 15:27:15 ID:3t5CbeP7
みんな知ってるよ
599名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 15:57:44 ID:8jGFqxVy
>>598
都内のオケの話をしてるんだか…
君はどこのオケ?
600名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 20:52:02 ID:LpJoacVT
泣き落とすファゴット女なんて見た事ないぞ。
601名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 20:55:04 ID:9LgKD7j8
私の知っているラッパの厄介者。
その1:呆れるほどヘタなのに、トップを吹きたがる。
その2:某有名メーカーの上級機種を使用しているが、楽器の性能を生かし切れていない。
その3:他人の批判は人一倍する。
その4:プライドは人一倍高い。
その5:クラシックのうんちくをたれる。
その6:練習終了後の後片付けをやらない。

 こいつは某オケをクビになり、新設されたオケにたまたま欠員があったため
そこに潜り込んでしまった。迷惑な話だ。
602名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 02:09:34 ID:MEpQXFzz
知り合いのFg女2人は、Trb男でと3Pしたことが有るそうだ。
一人は某音大講師の元愛人で、もう一人はテレビに出ている。
華々しい女性関係、羨ましいス、、、
603名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 09:54:21 ID:cp/yW91O
>>602
テレビに出てるFg女といいますと?
604名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 12:48:54 ID:fu4ozpsX
カリカリするな
所詮アマチュア
生活かかってないし
605名無しの笛の踊り:2006/08/15(火) 13:39:15 ID:LPjiVqBT
>>604
>602へのレス?
606名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 08:29:09 ID:uaoIWd0F
>>600
確かに泣き落としはせんが…
追い詰められると、上目遣いで「あ〜ん、吹けな〜い、指が回らな〜い!
キンチョーしちゃ〜う、どうしよう〜」と練習後の飲み会で、金管の男に
ベタベタと相談しまくる奴はいる。
相談をネタに男を釣って喰いまくってるらしい…
607名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 13:17:04 ID:eerCVXyY
>>606
その話も、みんな知ってるって!
、、、どこのオケの話だかもね!
608名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 14:37:32 ID:uL1xJ5OU
>>602
アマオケスレにも出てた。
マルチ?
609名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 16:48:50 ID:DKu7UreW
高市紀子
掛値なしに下手
610名無しの笛の踊り:2006/08/16(水) 22:45:22 ID:ZHVYNeq/
どんな奴か知らんが、名前晒す程のことか?
>>606に書いてあるような事も、多少は目障りだろうけど、大人なんだからほっとけばいいのに。
晒してる奴がオケでバレて相応のあしらいを受けますように(-人-)ナムナム
611ペペペ:2006/08/16(水) 23:23:12 ID:TnjaZaG5
612名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 01:53:35 ID:Y2vftF02
アマオケってもめ事多いよな
社会人がやってるのにさ。

やっぱ、音楽だからなのかな?
613名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 13:15:57 ID:oK/BMlDh
なぜ楽しみにきてるのに喧嘩するんだろう。基本的な不思議。
614名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 13:28:37 ID:3JEwGYWY
演奏家は自己陶酔のナルシストが多いからだよ。

家でカラオケでもやってりゃいいw
615名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 14:33:26 ID:3mk88kea
↑そうそうそう。
自己陶酔のナル、多いよなあ。
接してきたヒトの中で、オケのひトがいっちばんドキュン率高い。
ハァ?と思うコト、言動しきり。
616名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 14:36:30 ID:3mk88kea
それにほんっと排他的。
もっといろんなひと受け入れれば?ておもう。
で、自分がこの状況いちばん分かってるっていう
 「自分はアタマイインダゼー」を見せたがるシ多い多い。
キーワードは
やたら「要は」とかいって全然話まとまってなかったり
専門用語多発する奴。
617名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 16:30:23 ID:oK/BMlDh
そのまま【老害】になられた日には…
618名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 20:26:30 ID:tVSImUjE
うちの桶にもいるいる。
自分の音楽論は全部正しいと思っている
勘違いホルン吹き。
619名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 23:59:30 ID:X+3XUV2o
お前らさー
オケで目立てないからって僻むなよwww
620名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 09:03:18 ID:4s95HE0r
>618
自分はまだ若いと思ってつぶして回るからどうにもならん。
621名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 09:44:38 ID:x/fADnC7
目立ちたい奴が専門用語多発の勘違い評論家になる。
本当に分かっている人は故意に目立とうともしないし
言葉もかみくだいて分かりやすい。一見バカに見える程だったりする。
622名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 11:16:47 ID:4s95HE0r
金管なのですが
【老害】‘S(複数形)で
音だしのときいつも後ろでじっと監視してて
自分がウォームアップでハイトーンを吹くともっとハイトーンを吹いて
トリルの練習をするとすぐトリルのまねをして(出来てない…)
ffの練習をするともっとffで吹く人たちがいます。
何か
吹くな(俺よりうまく吹くんじゃない)というオーラが出ているんですが…
これってどうなん?
623名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 12:42:14 ID:X7D1WEql
プロがそれやったら、間違いない殴られるな。
624名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 20:00:10 ID:WsVZyZnq
最近は30過ぎでもう老害になっている香具師が
多いと思う。
このくらいの歳だと自覚がまったくないから
たちが悪い。特に夫婦もんとか最悪。
625名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 00:11:33 ID:UL0x7KDF
>>622
一緒に遊んで欲しいんじゃないか?
626名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 07:36:53 ID:Nqsl8wFr
どこの桶もファシストが多いんですか?
627名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 09:52:25 ID:CKyi+ylp
ファシストは嫌い。でももっと嫌いなのは
他人を見下して嘲り笑うのが好きなウマイシトたち。
勘違いが寄り集まって『自分たちは良い』と酔っている。

極端なこと言えば、
  1) 一生懸命ヘタクソたちの面倒みてやる、 もしくは
  2) ヘタクソは追い出してお気に召すのに入替える
のどちらもやらないのであれば、ヨガッてるただのナルちゃんじゃないか。
少なくともオケのためにはなってない。
628名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 10:05:57 ID:CKyi+ylp
私の好みはもちろん 1)なんだけど。
加えてウマイシト自身も安住しないでもっと先へ行ってくれたらうれしいんだけど。
2)みたいなことしたところで多寡が知れてるし。
629名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 14:39:48 ID:of+9938a
630名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 15:56:24 ID:WB1FpohT
13年通ってある日場所なくなってたぞ
新人はいってた(気に入らなかったらしい)
631名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 00:39:27 ID:Bgi7l0Wi
>>627
3)見守る
という選択肢はダメなのか?
精神面での面倒ならいいけどあまり口を出せない場合もあるから。
632名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 08:57:02 ID:01bARxut
4)無視する、という選択肢は?
633名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 11:18:28 ID:5TrXX+p5
うちのオケのFg女は団の肉便器なんだか、最近とうとう誰の子だが判らない子を
妊娠してしまい、結局、祖チ○で早漏だか性欲だけは強いTrb男が責任を

取ることになった。
良かったね、すぐに再婚できて〜!
ヤッた回数からすれば、Trb男の子供だし万事めでたしだ!
コイツが亭主なら自分も浮気するから、子供ほったらかして毎週飲みに
行こうが浮気沢山しようが許してくれるよW
634名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 21:35:59 ID:wHB4sE5c
ホルンは大枚はたいて何本も楽器かってるしな。
ちょっとやそっとじゃ辞められん。
楽器の話に食いつきがいいんだよな、ホルンのおっさん。
635名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 21:57:58 ID:Bgi7l0Wi
>>632
4)を柔らかく言い換えたものが3)だよ
636名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 04:59:25 ID:eYHJtgcP
>>635
なるほろ、分かったれす
637名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 08:55:05 ID:WZBs6Rs3
3)見守る (ふざけんな)

でどう?

638名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 10:56:22 ID:rE+cmBN8
また、立川…
639名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 11:33:18 ID:WZBs6Rs3
新しいアマオケスレ立った?
640名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 16:03:52 ID:Lr4jLP+9
一定のレベルに達していない人には、自分から退団していただくようにもっていけばいいやん
641名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 17:17:57 ID:rE+cmBN8
↑いいかげん立川の話はやめれ!
642名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 17:21:47 ID:6P4ANKJL
「一定のレベルに達していない人」の基準 誰が判断するんだろう。
例えば、入団に際して審査のない楽団に 入団後10年経ってから「技術に問題あるからやめろ」ってことがあったとしたら・・・
これだと、言っている集団(自分の事棚に上げて 勘違いしている人達)の方がおかしいと思わない?
アマ桶やっている人で、我流できて 正しい奏法など「知らない」というか認識がないレベルで 偉そうにしている方たち(プロが言ったことも、私はそうは思わないというヤツ)性質悪い。
643名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 18:20:35 ID:c6NLSbRu
>>609
たし蟹。
おまけにこの女は弩下手なくせに、性格が滅茶苦茶悪くて、
しかも顔も歯並びも悪い。自分の虚言癖が災いして仕事が取れなくなったもんだから
最近は旦那の認知しないところで枕営業して子育てしてる。
挙句の果てに金を巻き上げた男の数を自慢してはしゃいでいるどうしようもない下衆女。
644名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 19:05:42 ID:vRlnZvN/
>>643
ウチのオケに来れば、そんなヤリマン営業女がいっぱい居ますて〜
全く、オケに何しに来てんだか…
645名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 19:12:06 ID:vRlnZvN/
ちなみに、会社の上司に連れられてオケに入団、練習後は飲みに行って
その後ベッドイン…を毎週続けてるヤツらも沢山いる。
同じオケにカーチャンが居る全く何してんだか…
646名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 21:48:46 ID:v1z+UIAr
>プロが言ったことも、私はそうは思わない

ここが、何と言うか、結構微妙な場合があるんだよな。

いや本当に。
647名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 22:24:54 ID:+UK8aNw2
同意。プロと言っても人によって意見は違うし、学校時代に先生の言ってたことが
今から思うと結構マトハズレであるように、プロの言うことも鵜呑みにはできない。
普通のアマよりは普通のプロのほうが正解率は高いが。
648名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 23:55:14 ID:kMjL6BHN
都民響でしたっけ、団員は何年かに一度オーディションさせられるのって。
こんなシステム上手くいっているんでしょうか?
649名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 00:37:54 ID:1OimYjP3
それに楽器の教え方とかオケのアンサンブルの仕方は
年代とか時代とかで変わってきてたりするし
演奏も流行とかあるからねー
650名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 01:11:52 ID:qCYJZK6S
プロ並みに上手いアマチュアと、アマチュア並みに下手なプロのどっちが上手いんだ?
651名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 01:36:31 ID:3imf6ZMJ
>>650
場合によるだろうね。

いわゆる基礎練に属する部分や楽器の取り回しについてはプロに軍配が上がる。

だけれども、演奏ってのはそれだけの要素ではないからね。日々ルーチンで鍛えられる
テクニックを越えた部分では、プロもアマも関係ないという部分が当然のように出てくる。

それは音楽性という名の人間性かも知れないし、もっと全然違うことだったりもするし。
ウタゴコロには基本的にプロ・アマ関係ないからね。

オケに全く不向きなプロが居ても良いし、アマだからといって遠慮する必要も無い。

自分の知る範囲において、出来た優秀なプロほど、プロだアマだという話はしないし、純粋
に演奏の向上だけを求めて話をしている。逆に、ちょっとどうかなと思うプロほど、アマとの
違いを突っ張って主張しまくって墓穴を掘ったりしている。

とりあえず、荒れるからこれくらいにしておくよ(もし火種になったらゴメン)
652名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 08:49:45 ID:kP6JRQ4p
たしかにプロの全てが上手いわけじゃないだろうけど、桶でアマチュア同士でああだこうだ、といってもきりがないし、限界があるように思う。(プロは多くを言わない)
あるパートリーダーが、別の楽器の人に向かって、“お前のマウスピース変えろ、桶にあっていない、俺は周りから色々言われてマウスピースやリード、リガチャー変えて音色を研究した、だからお前もやれ!”と自分の主観で周りを巻き込むやつ。
(リード楽器は高くつかないだろうが、フルートの金プレーヤーにいうんじゃない!) たまたま集まったメンバーで パートリーダーの位置についただけな人が、(打上げで)自分の事を棚に上げ、あんたの演奏はどうだこうだと批評するなんて、いい迷惑だ。
どこの桶にもいるのかな?
653名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 09:08:08 ID:kEqxqg+R
プロ、アマどうこうよりも、やはりアマには技術まで間違った自分本位、
プロへの変な対抗意識など、おかしな人が多いのは確か。
こういう人達がいなければ平和なのだろうなとは思う。
654名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 11:23:48 ID:aFLEpnUN
都内某市のオケは、長老たちの気に食わない演奏をしたり、刃向かったり
する奴を影でネチネチイジメた挙げ句、退団に追い込む。
……でも、どんなに下手で使えなくても、長老たちのペットの可愛いネーチャン
たちは追い出されないんだよな〜!
こいつらオケに何しにきてるんだ?
655名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 12:24:52 ID:V3odVU63
水槽の子供がそのまま大きくなったみたいな話だな
656名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 12:30:39 ID:5hXMK3D6
坊ちゃん育ちは自分がガキであることにも気づかない奴多し。
657名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 22:09:26 ID:2c0tZGTu
>>654
レベル高そうな、都会の市民オケでもこういうことあるんだね。
そういったイジメをおかしいと思う人(正義に立ち向かう道義心を持った人)っていないものなのか。何も言わない人もネチネチイジメる人と同類の人間やろ。所詮他人事なんかな。自分や自分の友人がそんな目にあったら許せんと思う。
誰か個人が主催でやってる桶ならまだしも・・・広く人を受け容れようとしないのはなんで??
桶特有の世界か。
658名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 22:22:08 ID:UihWyzZv
でもな。わざわざ辞めさせられるほうにも問題あるんじゃないの?
少なくとも今まで見てきた4件は全部そう。
659名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 22:41:30 ID:4UpHuLp5
桶には神経質で陰湿なヤツ、なんでかわからんけど多いよなー。
細かい音符、音程、タイミングに気を使わなけりゃ
やってけない芸事だから、そりゃ神経質にもなるわな。

言いたいことあんなら直接言え、バーカ。よく思う。
ある桶マンがおなじ桶の別の人のことをネチネチいってるとこを目撃すると。

でも自分が「じゃー直接言えばいいじゃん」みたいなこと言えば
自分に矛先向かってくるのは予想できるしなー。
ほんと、めんどくせーやつ多いよ。
660名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 08:24:43 ID:Xv5pc6Qi
>>657
禿同!了見の狭い人が多いのは、どうしてなのかな?
661名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 09:03:15 ID:6UnRYfSW
神経質で陰湿なヤツって自分にはおおらかなのはなぜ?
662名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 09:11:43 ID:b9kECC3E
ここでぐじぐじ言ってるのもかなーり陰険だぞ。本人に言えば?www
663名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 11:27:29 ID:6UnRYfSW
いったら変えてくれるかな
664名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 13:50:12 ID:xmch+j+a
言ったらどうなるか、考えてみたことあるか?
665名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 14:27:50 ID:d5vb8ISE
言い返されてバトルになるかな。
言っていることが間違っていたとしても、パートトップだとか 力の強いほうが勝つのかな。
結果、桶に残ったほうが 正しいとされるんやろ。
666名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 15:40:37 ID:sYLhdsDq
>結果、桶に残ったほうが 正しいとされるんやろ。
禿道!
正義はどこにあるんだか?
667名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 16:32:16 ID:6UnRYfSW
桶ってそんなに魅力があるのか?
668名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 18:21:49 ID:b9kECC3E
>>666
そりゃオケに残った方が正しいに決まっている。役職であれば大勢の賛同も得易
い。自分の意見を通したいなら地道に足場を固めて役職に付くか、自分でオケを
作るしかなかろうよ。こんなスレに書き込んで溜飲を下げているだけじゃ、負け
犬の遠吠え扱いだぞ。
669名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 19:32:51 ID:OUrTPfSg
なんかアマオケに所属して全然思う通りにならずストレス溜めるより一発オケ運営して自分の好きな曲ばかりやる方が幸せな気がする。選曲で揉める事ないし
670名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 20:18:45 ID:0T7dOL3p
アマオケなんて目だちたがりが100人近くも
集まっているんだから民主主義は成り立たないだろうな。
将軍様みたいなのが必ずいるんだ。
671名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 20:50:25 ID:sYLhdsDq
>>668
そうか、オマエみたいなのが老害になるのか。
でも、多数決に頼ったり権力振り回したりも、度か過ぎると足元掬われるぞ。
どこぞのオケの大将みたいにね。
672名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 20:52:27 ID:Eph72rB7
>>670
禿道 将軍様にファシストの群れ〜
673名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 22:30:52 ID:8CAg0D79
三国志ゲームみたいな世界だな。
「離間」コマンドとか「流言」コマンドとか老害虫は
それを使いまくって、自分たちの点数を稼ぎまくるんだな。
674名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 22:33:30 ID:8CAg0D79
自分で撒いた種は自分で刈り取ることになる。
例外はありません。_シルバー・バーチ
675名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 23:01:07 ID:b9kECC3E
>>671
はぁ?八つ当たりしないでよね。誰のこと言ってんの?アンタんところの誰かと
混同しないように。
676名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 01:45:16 ID:s1HxqLGn
>>675
「しないでよね」という言葉使い。。。
御前はネカマか。。。
677名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 05:13:46 ID:xQcY2IK+
いんたねーっとは男と若者だけの文化じゃないし。

ってか江戸っ子じいさんもそんな言い方しない?
678名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 06:34:18 ID:k4cBXE5/
>>676
あんたさ、、、、そういう正確だから上手く立ち回れないんじゃない?楽器もヘタ
でしょ?
そんなに自分が正しい、相手らは間違っているというなら、ぐちぐちしたり、辞め
たりすんじゃなくて自分の見方を増やして大勢を取りなよ。
679名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 08:13:29 ID:s1HxqLGn
>>678
わかった、御前は楽器が下手だから、周りに根回ししないとオケで生きてけないんだな。
っうか、純粋に演奏や人間関係が楽しめない辺りがイタい。
「上手く立ち回る」って、オケで何いやらしく人間関係の策略練ってるんだ。
御前は、もう老害予備軍決定だ。
680名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 08:25:25 ID:s1HxqLGn
>>679
そんでもって、御前みたいなこと言う奴は大抵団の権力者の腰巾着で、
陰ではパシリ扱いなんだよな。
681名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 08:38:28 ID:k4cBXE5/
全く。誰かの恨みをこっちに当たるなよ。
そうじゃなくて、大勢を取らなきゃ、自分がやりたい曲もできないし、一人きりで
演奏したいならオケなんか辞めちゃいなってこと。
大勢がいつもただしなんてことはない。今の自民党がそうでしょ。
でも野党でいる限り、自分の考えを実現することはできないでしょ、と言いたい。
文句や陰口をぐちぐち言うばっかりじゃ、何も変わらないと言ってる。冷静に人の
話を聞け!まずそれができない奴に楽器が上手い奴はいない。
682名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 08:41:35 ID:k4cBXE5/
どこの団体だって何かしら問題を抱えてる。自分で理想オケを作ってみたけど、や
はり人の気持ちはそれぞれだし、特に弦楽器は別の人間関係で動いていて、それが
大抵大勢を占めてしまう。だとしたら大勢の意見をまずある程度はと通さなくちゃ、
どうにもならない。
そうした事はどんな社会でもあることなの。今ある人材で何ができるか?自分は何
を実現したいか?を常に考えろってこと。
683名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 08:44:46 ID:s1HxqLGn
>>681
オケの話に政治の話しを例える辺りがな〜ジジくせぇ。
で、漏れの話は一般論なんだか。
君は何か勘違いしとるぞ。
684名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 08:48:28 ID:k4cBXE5/
馬鹿丸出しだな。オケは人間の集団なんだから、傾向は政治や社会と同じに決まっ
てる。もっと社会勉強して人間を磨きな。今のアンタにゃ誰もついてかないよ。
685名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 08:49:45 ID:s1HxqLGn
>>682
ハイハイ、君の言うことは良くわかったから間違ってないから。
686名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 08:52:06 ID:k4cBXE5/
当たり前。でもそもそも自分が正しいと言い出したのアンタだから。
それでアンタはの主張は何が正しかったのよ?
687名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 09:12:10 ID:s1HxqLGn
>>686
ん〜別に、君の意見を全部否定してる訳じゃないんだけど。
ただ、イタい部分を指摘してあげてるだけ。
あとは書いてあること良く読んでね。
。。。しかし君、意見のゴリ押しだけじゃ、周りの人間は付いてこないぞ。
688名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 09:22:06 ID:V2EyS45h
訳がわからんな。
君こそ、全然的外れだそ。
辞めない奴が正しいか、と言うのが論点で私は辞めない方が正しいに決まっている、と言っただけ。
論点を摩り替えてるのは君だぞ。
689名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 09:24:33 ID:V2EyS45h
正しいと言うのは、その団体を動かせる可能性がある、と言う意味だから。
ドヘタクソで参加しても自分にメリットが無いなら速攻辞めればいい。
690名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 09:38:05 ID:V2EyS45h
その団体が自分にメリットがあり、そこで実現したい事があるなら、同士を集めて大勢を取るしか方法は無い。
人間と言うのは利害が一致しなければ動かないから、例えば曲、指揮者、トレーナーなどなど具体的な問題点と改善案を自分なりにまとめ、仲間をひとりひとり地味に説得し、何年もかけて実現する。それ以外にどんな方法があるんだ?
今まで通り何もしないで愚痴を言いつつ従うのか?
それとも自分と似た者同士の仲良しクラブを作りたいのか?
こうした政治的な利害関係が嫌な奴はオケには向かないよ。
691名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 09:46:21 ID:mrttkvBy
最初自分に風当たり悪くても、だんだん分かってきてくれるもんだし
諦めない、てのは案外的外れでも勘違いでもなくて、結構使える方策かも。

どんなに周りが悪知恵ばっかり働く悪霊みたいな奴ばっかでも
自分さえそれに染まらなければ(わざと染まる演技をするのも方便)
悪く聞こえるようだけど、「勝ち」。
どんなに圧力かかっても常にニュートラルに考えて実行すれば
それが「正しい」につながるし、他の人もわかってもらえるようになるのかな?

難しいけど。
グチグチ言われて、それに言い返してるのを繰り返せば
堂々巡りで、それこそ自分もそいつらの「類友」になるから注意。
692名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 10:24:34 ID:s1HxqLGn
みんないいね〜夢と希望でいっぱいだね〜!
ずーっと夢を持ち続けるのは良いことだよ。
せいぜい自分の理想掲げて努力してくれ。
。。。叶わないかもしれないけどね。
しかし、他の人間をないがしろにして、突っ走っちゃいかんぞ。
みんな大人だから言いたいことを全て表に出して言ってる訳じゃないんだから。
693名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 10:38:19 ID:s1HxqLGn
っうか、みんなが理想に向かって突っ走ってたら、そのオケは大混乱だよな〜
頑固なお山の大将が数匹いて、あとの皆は長いもに巻かれてるってのが
アマ桶運営の現実。
それに、自分の意見言うのが下手な奴もいるし、年齢が若い者は年上には
気を使って意見しづらいし。
そういう奴らは口の達者な奴の言いなりで泣き寝入りしろと言うことか?
上に立って運営に関わる人間、発言力の強い人間は、弱いものの気持ちを
組み入れて行動できなければ。
他に配慮が出来ない奴はどこに行っても老害扱いだぞ。
694名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 10:38:40 ID:V2EyS45h
君って結局、やりたい事も理想も行動力も無いくせに愚痴や文句だけ言ってる、「その他大勢」なんだね。
運営サイドから見れば、そうした人も従ってる限り痛くも痒くも無いし、自分達に従う大勢の一部なんだよ。
695名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 10:53:44 ID:+RsLvzGA
人が間違うと首を動かす人がいますが何か?
ヤクザみたいな顔をして首を振る現場をみてしまった

コワイヨー


696名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 11:07:12 ID:KQvTslim
気にいらん事あるなら自分でオケ作ればいいんじゃないの?特に一発オケを主催したら全て自分の思う通りになるんじゃない?
697名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 11:12:41 ID:V2EyS45h
そうそう。
他人の土俵で、まわしまで用意してもらって、文句を言うのは人間が小さいぞ。
698名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 11:13:10 ID:nE02MQjn
どこも問題があるんですね、それだけは分かります
699名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 11:45:16 ID:1yzTYo+U
695>いるいる、うちにも。
700名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 12:11:01 ID:s1HxqLGn
>>694
別に、みんなで楽しんでなんぼのオケだから、その他大勢の一団員で
構わないんだか。
ところで君は、大勢を従わせたいみたいだね。
支配者になりたいから運営やるのか?
普通のアマ桶はみんな楽しくで良い音楽を作るのが目的の集団じゃあないのか?
701名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 12:26:20 ID:s1HxqLGn
これはあるオケの話だか、老害運営に話の成り行きでゴリ押しで推薦され
て団長になってしまった若い女の子が、重荷になってオケを止める羽目と
なった騒ぎがあった。
地道につかんだ権力も間違った使い方をすると、みんなの迷惑だ。
残念ながら一度権力を掴むと勘違い奴が多いんたよ。
702701:2006/08/25(金) 12:51:07 ID:s1HxqLGn
止める→辞める
勘違い奴→勘違いする奴
その他誤字脱字スマソ。orz
703 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/08/25(金) 13:11:42 ID:/tVRKHk7
          _-=─=-
       _-=≡///:: ;; ''ヽ丶
      /    ''  ~    ヾ:::::\
    /              \:::::\
    |                彡::::::|
   ≡      , 、        |:::::::::|
   ≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/        やべくん  天下を取ろう。 それまでがんばろう。
    || ,ー● |     | ●ー |─´/  |
    |ヽ二_,(    )\_二/  >701         諸君を困らせたり、 いじめてきた連中に挑戦して
   |   /(      )ヽ      |__/        
   |   /  ⌒`´⌒        ) |          最後に天下を取って、 今までよくも私をいじめタカ
  .|              /    | |        
  (    |_/ヽ_'\_/      | |         ということを天下に宣言しようではないか !!
   ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ      / /|        
   .\   |    ̄ ̄     _///\          それまで戦おう !
     \__ ヽ____/  / /  \
    -ー~ |\ー─     /  /    \
704名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 13:11:52 ID:T5M9YkvG
>695
そういう奴、うちのオケにい過ぎるぐらいいる。
だいたい、自分の事棚に上げるヘタクソ率多し。
気にする事はない。

自分はそんな奴に振り返られたとき、そいつの目の奥をじーっと見る事に
している。
たいてい、そうすると、そいつ怯えるらしくて、二度と見なくなる。

こっちも強くなきゃね。
ゾンビにゾンビと分からせるには、
こっちもゾンビを演じてどんなに醜いかありありと見せ付けてやる事!
705名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 13:17:48 ID:T5M9YkvG
↑ゾンビになるのはその時だけで
ほんとのゾンビにはならぬよう・・。
706名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 14:14:01 ID:V2EyS45h
また勝手に話を摩り替える。
辞めてしまったらオケを改善も出来ないし、やりたい事があるなら人の悪口言ってないで大勢を取って運営サイドにきりこむしかない、と言ってるだけたろ?私がいつ権利者に成りたいと書いた?
その他大勢でいいならそもそも愚痴るなよ。
707名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 14:27:25 ID:V2EyS45h
君こそ何も運営に参画せず、文句だけ言う相当にイタイアマオケのお荷物タイプだぞ。
そもそも楽器が上手ければ自然に座る場所もかわり、発言権も強くなるものだしね。弱小団体であればすぐ運営に参画できるはず。
大きな団体なら地味に小さい仕事を引受けて、信用を築くしかない。
こんなの、一般企業でも同じだよ。
708ぺぺぺ:2006/08/25(金) 14:34:48 ID:7Fg+9NsP
709名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 14:55:12 ID:GCwXjgc2
良いふりかえり、悪いふりかえり、およびそれらへの対処法

・「キッ!」っとコワくふりかえる、

ああ、はいはい、アンタは神なのね〜

・「ど、どしよー。ふりかえりはイケナイんだけど、何もしないのもなんだか
悪いことしてるみたいだし…」と、ソォ〜ッとゆっくりふりかえる

オレのソロのヘンなとこ、きっと探して直すからね〜 アリガトね〜
710名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 16:46:42 ID:s1HxqLGn
>>709
振り返られる度に「皆から注目されるのってステキ〜」とナルってみよ〜
あとは振り返られる前に相手に注意して牽制するとか。。。
ってそれが出来たら、ここにはカキコしないよね。
711名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 21:04:34 ID:c94BBGWp
あとは、もし振り返って睨まれたら
次の休憩の時にでも
「○○ってさー、こっちがちょっとでもズレると
 すぐ振り返ってにらむんだけどさー、
 お前に睨まれたくないって感じだよねー。
 あれで自分がウマイとでも思ってんのかねー。
 ウケルー、くっくっくっくっ。
 まーあれか、触らぬ神に祟りなしって奴?」
もうひとり「放っとけば?」
 とか、聞こえよがしに大声で言っちゃえばいいじゃん!
712名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 21:45:55 ID:KHgAm25f
どこの中学生だよw>>711
713学籍番号:774 氏名:_____:2006/08/25(金) 22:39:47 ID:PY/5gS/A













大学の悪口言うのやめれば、

バカども















714名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 23:33:18 ID:s1HxqLGn
↑うざ〜
激うざ!
715711:2006/08/25(金) 23:55:12 ID:U62Emp50
いやー、なにごとも、遊びが大事かなと思ってw
716名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 05:11:35 ID:zzUddIHy
大勢の人の中でやっているのは、大変ですね
717名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 02:15:51 ID:iE5/z/5q
始業式まだ?
718名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 02:36:41 ID:59xQbjOV
桜吹雪いいかげんにしろ!
719名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 16:29:28 ID:iA3IKx2o
だいたい人にもわかるようなミスや不出来は本人だってわかってることが多い。
だから、全部が全部ご丁寧に振り向くのって、ただのマメなヲタクにみえるんだけだが
奏者が気付いてないときには、それなりに役に立つんじゃないか?
 こりゃどうも本人気付いてないなあ、じゃ、しゃーねえから振り返るか・・
 ↑この辺の見極めがむずいんだよな
みたいな、振り向く側の議論ってないの?
720名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 16:53:48 ID:ryfTCAUZ
すまん、変な音が聞こえると、つい振り向いてしまう俺。
いつもと違うとなんとなく気になってしまう…。
悪意は無いんだ、本当にスマン!
でも、良い演奏でも振り向くぞ。
721名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 19:53:42 ID:1ECKlfuh
>>719
>だいたい人にもわかるようなミスや不出来は本人だってわかってることが多い。
だから、全部が全部ご丁寧に振り向くのって、ただのマメなヲタクにみえるんだけだが
奏者が気付いてないときには、それなりに役に立つんじゃないか?

本人も気づいていて (本人ももどかしく)不出来な時、 これみよがしにわざわざ振り返っている人がいたとしたら、マナー違反?
722名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 21:35:22 ID:GHWUqSW2
あからさまに調号落として演歌になった場合はむしろ笑ってもらえると和む。

>>720
いちいち振り返るやつ、相当嫌われてるよ。
悪気はないなら我慢せい。オケの雰囲気悪くなる。
723名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 21:51:45 ID:iA3IKx2o
>721
マナー違反ともいわれるけど、桶が良くなるのになんの役にも立たない点で「無意味」
小馬鹿にするのを楽しんでるようなら協調を乱すから「有罪」
しかし、人のアラに気付くのを重ねるうちに、自意識の上ではエラくなちゃてる人もいる。
こんな人には物申すと逆切れされかねない。これは禿しく「憂鬱」デス。
724名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 22:12:28 ID:iA3IKx2o
>720
ともかく振り向き側の意見、トンクス。
管同士でもピクっていう衝動はあるんで、同じだってことがわかった。
でも1〜2回目くらいはお腹に飲み込んで我慢するようにしてる。
725名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 06:40:30 ID:C0/4jj+t
「なんて美しく素晴らしい演奏なんだー」と振り返ることはないのか?
726名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 09:13:51 ID:en8YApSn
おい、そこの木管前列、同じ音ユニゾッてるはずなのに、
ひどく唸りが聞こえたぞ。 これは振り返らざる得ないわいwww
珍奇な響き。
727名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 10:28:31 ID:epgms8kA
>>726
振り返ると木管後列が固まる。
728名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 10:28:49 ID:WJi+U7lj
>>726
2ndが、1stに 文句つけるのってどう? (2ndに)音が返ってこないとか、音が悪いとか・・・感情的文句ばっかり。 うちで最近あったの・・・最近入ってきた気の強い性質の悪い女が2ndで。自分が悪かろうと人に頭下げないヤツ。(すでに老害) 
結局お互いに合わせるものだとは思うけど。 1stは他の楽器とのアンサンブルに集中させてほしい。
729名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 11:02:46 ID:xrxjws9o
振り返るだの振り返らないだの・・・・所詮、井の中の蛙っしょ。
730名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 11:06:43 ID:epgms8kA
>>728
弦の人に聞いてどうするよ。
2ndは1stに付けるもの。
音が悪いなんて文句は問題外だな。
しかし音程は言っていいんじゃないか?

ちなみにフルート?オーボエ?
731名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 11:15:06 ID:e7BqG/G3
>>730
そんな奴は「フルート女」に違いないと思ったが・・。
732名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 12:23:27 ID:epgms8kA
関西だけか?
オーボエ女もすげーぞ。
733名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 12:38:10 ID:Jp9YsqRx
1stの音が気に入らなくて首を振る2nd…
付ける という意味がわかってないみたい
734名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 13:22:52 ID:FrruCdKt
>>728
その老害女、下ブキとしてあり得ない。上フキ女じゃないの?
奥深い下の修行もせんままに上フキさんが下に降りると、そういうバカな言動する。
735名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 15:18:59 ID:Jp9YsqRx
水槽しか経験がない。
上も下も何かわからないのに
プライドだけ高い。
736名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 16:08:44 ID:FrruCdKt
オツ。せめて汚染が拡がらないよう祈ル。
737名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 18:46:27 ID:WJi+U7lj
>>734
そう、上フキ女。 確かに下の修行なしで、初めて下に下りた時にこの発言。他から注意されると逆上して素直に聞かないくせに、人に指示しまくる。小心者のリーダーの男はこの女の尻の下。どうにかしてほしい。 
またこの女金も使わん、 音源も自分で買わず周りの人間にコピーをさす。「演奏曲全部いれてMDでくれ!」 今時MD? も迷惑。
音源とスコア自分で揃えるの常識じゃないの?
738名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 02:18:51 ID:H8ADL5P3
コントラバスは常にオケ全体を見渡す事が出来るんだよね

739痔臥爺さん:2006/08/29(火) 06:02:25 ID:xQWWEaUo
桜吹雪いらない。 もうクラ板こなくていい。 クラ板くるな!!
740名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 10:47:39 ID:0NwSMic9
↑ハウス!
【団長暴走】グリーンフォレスト浩狂楽団2【劣等緑森】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/
741名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 11:38:44 ID:MresLj7B

                  _,..-‐‐-..,,_
    _,,.-‐‐-..,,,        ,r':::::::::::::::::::::ヽ
  ,r':::::::::::::::::::::::ヽ      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l
 l/~   ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡     l
 l     ヾ/   :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     /
 ゝ    /      ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  _,,-''
  ~'‐.,,,,,_l /て^ヽ      ,;;r=i≦;;:::ヽ'~     
      l |o ゝ,_ノ|     ''~      _l.   勘違いヤローは
     .l ヽ( )_,,ノ  `'      _,,..-‐''',,,l,   とっとと死ね!!
     l_,,,,,,_   (__人__ノ    __,,,,,r'::::::l   
     ̄l_,,,.    ヽ:::::::l     ,r'~ ゝ;ノ  
     -''ゝ、 ,,,   ゝノ        /     
        ''r':::ヽ           /     
        ゝ;;ノ          ヽ     
        /             'l      
        l              l
        ゝ             ./
        /^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ
        ~‐‐'~         ~'‐‐~
742名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 11:39:13 ID:MresLj7B

                  _,..-‐‐-..,,_
    _,,.-‐‐-..,,,        ,r':::::::::::::::::::::ヽ
  ,r':::::::::::::::::::::::ヽ      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ./::_;;;::;;;_::::::::::::::::;;l//-‐-‐;l;;::::::::::::::;;:-‐‐--:;;l
 l/~   ~ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;r'彡     l
 l     ヾ/   :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     /
 ゝ    /      ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  _,,-''
  ~'‐.,,,,,_l /て^ヽ      ,;;r=i≦;;:::ヽ'~     
      l |o ゝ,_ノ|     ''~      _l.   勘違いヤローは
     .l ヽ( )_,,ノ  `'      _,,..-‐''',,,l,   とっとと死ね!!
     l_,,,,,,_   (__人__ノ    __,,,,,r'::::::l   
     ̄l_,,,.    ヽ:::::::l     ,r'~ ゝ;ノ  
     -''ゝ、 ,,,   ゝノ        /     
        ''r':::ヽ           /     
        ゝ;;ノ          ヽ     
        /             'l      
        l              l
        ゝ             ./
        /^'‐-t''''^~ ̄ ̄~^''''t-‐^ヽ
        ~‐‐'~         ~'‐‐~
743名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 11:48:56 ID:KT44s7TJ
その下に下りた上フキ女

アタシアタシって目立ちたい度よりも、重量感のある頑迷さを感じる。
Fl女,Ob女っていうより木管後列とかホルンに現れそうな感じだ。
744名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 16:48:00 ID:B7Wxhon+
ホント、勘違いヤローは 消えるべし!
745名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 16:59:09 ID:SXPUbRvL
↑ハウス!
【団長暴走】グリーンフォレスト浩狂楽団2【劣等緑森】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/
746名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 21:15:20 ID:7hxxFuEP
やだよ。勘違いヤローには消えてもらいたくない。死んでもほしくない。

アタシが間違ってました、今まで傲慢でゴメンナサイ、これからは迷惑かけないよう
やってきます。間違ってたら何でも言って下さい

これ位のことがなきゃあ腹の虫が収まらん!
747名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 21:44:46 ID:0NwSMic9
>>746
何かのエロ本のネタみたい。
「調教!フルート女」とかって題の‥
748名無しの笛の踊り:2006/08/29(火) 22:58:11 ID:mhJXHihR
アマオケ以外の一般社会で「フルート女」っていうとすでにエロ語のような希ガス。
749低弦トップ:2006/08/30(水) 01:49:33 ID:ngD4EHAL
>>727
振り返りたくもないね・・・。つばが飛んできそうだ。
750名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 10:31:01 ID:9o0S8LsT
オケ内でもエロ語かと
751名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 11:54:56 ID:08Hs55kk
>>746
勘違いヤローは、本人自覚ないがないから、誤らないの。 おまけに自分を正当化して人を攻撃する。
そもそも育ちが悪いんやろ。 消えろ!
752名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 12:55:12 ID:+70dhALR
↑ハウス!
【団長暴走】グリーンフォレスト浩狂楽団2【劣等緑森】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/
753名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 14:44:57 ID:SXOC8USt
工作員乙
754名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 15:59:13 ID:IPz7S0Lw
>>751
「悪いんやろ」って関西弁?
関西人?
755名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 17:30:53 ID:08Hs55kk
勘違いヤロー フルート女、オーボエ女は全国にいるのね
756名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 12:00:53 ID:Aw9EdmIZ
757名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 13:57:09 ID:ZbiuuIwZ
ここのスレにカキコがないということは…世のアマ桶は平和なのか?
758名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 14:29:52 ID:xQM1r6nO
   /::::::::::::::::::(  /::::::::::ヾ ヽ ヽゞ::::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ  i i ソ::::::::::::::::: ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ ! i ゞ::::::::::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::::::::──< ̄● ̄>─ | i |─< ̄● ̄>─:::::::ヽ
 |:::::::::::::::::::::/    ̄   ̄    ─ 、   ̄  ̄   ヽ::::::::|
. |:::::::::::::::::::/            /   ヽ         ヽ:::::::|
..|::::::::::::::::::/              i       |          \:::::|うっせぇぶぁか
.|:::::::::::::::::/              ヾ     丿        _ \::::|
..|::::::::::::::::/       ̄ ─ _    ` ─ ̄ '      ─ ̄    ヽ:::|
 |::::::::::::::::             ─ ー  | |  ー─ ̄        ヽ:|
 ヽ:::::::::::::: |     ━ ─ ─ ー ─ - | |  ─  ー ⌒ ─     |
  ヽ:::::::::::::|          _ _─ ─││ ──/ヽ_ヽ      |
   ヽ::::::::::::|      ─ ̄           _─ ̄  ノ  /─    |
    ヽ:::::::::::|          _ _ ─  ̄      / 丿     |
     ヽ::::::::::|        ヽ ̄    / ̄ - -_    / /      /
      \:::::::::|        \   ノ    -_ _ ) / /     /
       \:::::::|          \      ノ ─' ノ       /
         \:::::|            ─ _ __ ー '       /
759名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 15:21:20 ID:7sQXObON
また週末の練習でカチンときた連中がネチネチ暴発するってw
760名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 20:12:43 ID:6qFHxDyB
殺人も暴発や自殺と片付けられる
761名無しの笛の踊り:2006/09/03(日) 23:05:50 ID:+ATk3jeI
ネチネチ君参上↓
【楽しく】アマチュアオーケストラ【健全に】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155723784/78-79
762名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 01:06:37 ID:hb8NRAWB
          _-=─=-
       _-=≡///:: ;; ''ヽ丶
      /    ''  ~    ヾ:::::\
    /              \:::::\
    |                彡::::::|
   ≡      , 、        |:::::::::|
   ≡_≡=-、___, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/         桜くん  天下を取ろう。 それまでがんばろう。
    || ,ー● |     | ●ー |─´/  |
    |ヽ二_,(    )\_二/  >761         諸君を困らせたり、 いじめてきた連中に挑戦して
   |   /(      )ヽ      |__/        
   |   /  ⌒`´⌒        ) |          最後に天下を取って、 今までよくも私をいじめタカ
  .|              /    | |        
  (    |_/ヽ_'\_/      | |         ということを天下に宣言しようではないか !!
   ヽ   、\_ ̄  ̄/ヽ      / /|        
   .\   |    ̄ ̄     _///\          それまで戦おう !
     \__ ヽ____/  / /  \
    -ー~ |\ー─     /  /    \
763名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 03:10:26 ID:T88QjuXQ
本番だけ張り切っちゃって、まさに俺の音を聴けーってなる打楽器、どうにかなんないのか?アマ根性丸出しでセンス悪すぎ。
764名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 07:10:35 ID:020EtgBx
おーファシスト管弦楽団
765名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 10:40:56 ID:MQ4yBmNj
Death sleep Taeko Matsui. Landing in hell.   
766名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 10:56:04 ID:0+MM6eNB
↑英語で書きゃいいってもんじゃないよ。
つーか、Dの字だけ全角でうざい。
767名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 23:22:50 ID:CWS+v5cE
768名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 08:32:33 ID:B3S3Z/Vt
Sakatt Ahiryukki
769名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 10:28:34 ID:8dwNBzFd
まだ溺死してないの?
770名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 10:59:01 ID:98ZG9kOy
英会話教室の先生?
771名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 22:37:48 ID:NGH4IJXQ
学生時代のOB・OGオケを作ろうとしたら、どこで聞きつけたか30近くうえの
OB会会長などと呼ばれる人から「そういう場合にはこちらに話を通してもらわな
ければ困る」と苦言をいただきました。結局学校名を使わずに活動していますが
そのせっかく作ったオケにその老害世代が大量になだれ込んで我々のなかで演奏
からあぶれてしまう人間が出て来たかも知れないと思うとぞっとします。

もう何年も前の話です。
772名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 22:53:21 ID:Ute8Uqm+
>>770
出来立てほやほやだからしゃぁない。
773名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 22:54:05 ID:/w84z8Pd
>>771
郎外は別の話であって,OB会があるなら,話を通しておくのは社会人としてあたりまえだと思うよ.
こんな常識知らない若い世代が大量になだれ込んでくると思うと(ry
774名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 23:02:20 ID:Tk26WBvs
そうか?
設立母体がOB会でも何でもないんだから、どうでもいいと思うが。
775名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 23:19:56 ID:vV4e5K6N
>>773
まあ大学名をつかった団体にするときは問題があるけどね。
普通は使わないだろ、恥ずかしくて。
776名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 23:26:17 ID:vV4e5K6N
連続書き込みだが、管楽器では下手糞ほど席を確保したがるよな(当方弦楽器)。
練習で一人吹きさせられて上手く行かないと、「すいません」とか謝るだけだし、
酷い時は「あーくそ!」とか自分に切れたりしていて見苦しいったらありゃしない。
音程悪くてもいいから、とにかく譜面通りに音ぐらいは並べてくれよ!
そして本番までに出来ないなら、もう出来る人に変わってもらって下さい。
777名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 23:58:55 ID:c3XIFTIJ
うちのオケみたいに合奏で弦の1人弾きをするところに君を連れて行きたい
778名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 00:00:31 ID:nswSD/Mz
ごめんごめんごめんごめんごめん
…でも席は確保したがらないよ…
779名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 00:06:23 ID:pINMBzic

弦の一人弾きするなんて、よっぽど下手なんだろう。
780名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 00:13:59 ID:57JKf7NI
厳しい指揮者だと一人引きさせるよ。で出来なかったら「できるようになるまで外でさらってこい」って。
普段管にぐちぐちいってる弦の連中がこの時は全員真っ青になって愉快だったw
そういえば皇太子が学習院時代に堤俊作に合奏時に一人びきさせられたとかいう話なかったっけ?

781名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 00:18:42 ID:pINMBzic
普通の名のある指揮者できちんと弾けてるオケなら弦楽器の一人弾きなんてしない。
少ない練習時間をそんなことに割くのは無駄だから。
大学オケならそりゃあるけどね。

弦楽器はトップコンマス以外は兵隊だけど、
管楽器は殆どソロなのだから
練習で余分に捕まるのは当たり前だろう。
その分、拍手の時に個人的に立たせてもらえるのだし。


782名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 12:18:01 ID:A2u/lIKS
兵隊はだまって練習してろ
783名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 12:52:25 ID:C4P9uC/a
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
784名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 18:30:54 ID:i2eb0DgO
50才超のびよら弾きって究極の老害じゃない?
785名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 18:45:01 ID:FY6GyukB
>>784
上手くて性格に問題なければいいんじゃない?
786名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 18:48:57 ID:1s868tuH
オケ一番のキチガイは大抵ビオラ
787名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 19:40:05 ID:TZKEd0cD
    ,rn                       \从从从从从从从从从从/
   r「l l h.                      ≫
   | 、. !j         /           /  ≫  みんな〜
   ゝ .f  /      _             ≫  
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.         ≫   お待たせ〜〜っ♪
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./   ≫ テポドンいくぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./      /WWWWWWWWWW\
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'
788名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 20:30:06 ID:i2eb0DgO
あと自分の好きな曲だとどんなに苦労しても頭数と特殊楽器用意するけど嫌いな曲だと一切協力しないと圧力かけて選曲から落とす打楽器ってのもどうにかして欲しい
789名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 21:43:37 ID:lzEKND5S
                        ■■■■■■■■
                     ■■■■■■■■■■■■
                    ■■■■■■■■■■■■■■
                   ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
                 ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
                ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
                ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
              ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
              ■■■■         ||          ■■■■
             ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
             ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
             ■■■■        //  \\       ■■■■
             ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
             ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
             ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
             ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
             ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
             ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
               ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
790名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 02:55:21 ID:33cAkx/1
漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴醴
醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
. ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
. ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
. ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:
  ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
    .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
    ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii
        、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(
      一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソ.
                . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;
          . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
          '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
            、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
791名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 14:25:59 ID:U5gPdmEv
世田谷交響楽団は 【クラッシャー】まる@FLUTE のお蔭で崩壊しました。

オケを結成しよう会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1034685
mixiフィルハーモニー管弦楽団
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1100477

まる@FLUTE
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4284165
新しく入ってきて世田谷交響楽団運営を2ちゃんねるで大批判。
本人の自白で2ちゃんねるで世田響叩きしてるのがばれて追い出された人。
自分が悪いのに未だに粘着してる。
マザコンで親には命令口調で威張りまくり。
集会での態度もでかくて偉そう、常にキョドっていて挙動不審。
初対面からなにかと口実を探して若い女にしつこく声を掛ける。

まる@FLUTEが立てた私怨目的スレッド

【団長暴走】グリーンフォレスト浩狂楽団2【劣等緑森】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/
【アマオケ揺籃の地】世田谷交響楽団【激動の歴史】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133278467/
792名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 16:36:06 ID:bZ9dav1A
>>788
そんな人はクビにしてトラ呼んだらどうだ?
793名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 20:16:19 ID:Uv40YkMN

    ,,,..-‐‐‐-..,,,                  
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,    
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ    
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l   
   ~ヽ/_;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_:::::ヽミ   .ll   
    /"-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ;;:::::ヽ  ,.ノ   あいかわらず
    /     ̄´.::;i,  i `'' ̄   ::::::l'^~    デムパだな〜
  ‐/-,,   ....:;イ;:'  l 、      :::::l    
   l  ~^'' / ゙'''=-='''´`ヽ      l   
  '''l^^~~~ ´ ~===' '===''` -‐‐‐--l-     
   ヽ、 ,,,,   `::=====::"  ~^'‐..,,_/   
    / (:::::}         ,,,,   イ~'' 
    l:  ~~         {:::::)  ::l    
   l:              ~~   l     
   l、                 l>   
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
794名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 20:17:28 ID:Uv40YkMN

    ,,,..-‐‐‐-..,,,                  
   /::::::::::::::::::::::::ヽ        _,..-‐‐-..,,,    
  l::;;-‐‐-:;;::::::::::::ヽ//-‐,,__ /:::::::::::::::::::::ヽ    
  l:l    ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
  ヽ   /   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-'^~~^'‐;;:l   
   ~ヽ/_;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_:::::ヽミ   .ll   
    /"-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ;;:::::ヽ  ,.ノ   あいかわらず
    /     ̄´.::;i,  i `'' ̄   ::::::l'^~    デムパだな〜
  ‐/-,,   ....:;イ;:'  l 、      :::::l    
   l  ~^'' / ゙'''=-='''´`ヽ      l   
  '''l^^~~~ ´ ~===' '===''` -‐‐‐--l-     
   ヽ、 ,,,,   `::=====::"  ~^'‐..,,_/   
    / (:::::}         ,,,,   イ~'' 
    l:  ~~         {:::::)  ::l    
   l:              ~~   l     
   l、                 l>   
   /^‐-,,____,,,,,,,,..................,,,,,,,__,,,.--ヽ
   ~‐‐'~             ^'‐‐~
795名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 01:32:38 ID:zRiPbSsZ
>>776そういうのを許してるとオケ全体の士気にかかわりますよ。
私がやってるところは練習にちゃんと来てさらっていても駄目ならクビですから!
796名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 02:00:25 ID:W3JK1wBA
てか>>776弦楽器なら上手い管楽器がいるオケに移ればいいだろ?
それができないって事は腕前が糞って事じゃん。ばっかじゃねーの?
797名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 02:57:52 ID:M5lKxica
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / 
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 結構ですが、何か?
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \  
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
798名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 09:07:21 ID:wCkDubf4
>>796
それができるのは3大都市圏だけだろ

地方はそうはいかないぞ
あと、地方の管って、各セクションにそれぞれ>>776みたいなのがいるから悲惨
ひどいのになると、自分の地位を安泰にするために自分より下手な奴を選んで
その楽器の定員を埋めちゃってたりするから、もう本当にやりたい放題
799名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 10:25:05 ID:sMl+16mb

       ∧      ∧
      / λ     / λ
      /  λ    /  λ
     /   λ__/   λ
   /:::            \ 
   |::::::|           U |   ________
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ /
  /ヽ ──| \ | ̄| / ||  |
  | <     \_/  ヽ_/| < 何見てるニダ!!
  \/   U  /(    )\\ |
  /  (        ` ´  | \\
  \      \_/\/ヽ/ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ヽ   \  ̄ ̄/ /
     \ \  U ̄ ̄ /
      |          |
      \       /
       \    /
        | | |
        〈_フ__フ
800名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 12:36:46 ID:W3JK1wBA
>>798
3大都市圏?
田舎に住んでる自分を呪えよ。
金があるなら年に一度や二度都会に出ればどうだ?
まさか電車もないド田舎に住んでるのか?
島根でも広島でも3大都市圏まで電車で行けるだろ?
801名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 14:40:22 ID:I+yAE3Gb
ダスビには九州から来てる団員もいるらしいぞ。
802名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 15:04:58 ID:JtFxW2FD
桜吹雪いいかげんにしろ
803名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 23:02:16 ID:e2CnCbub
徳島県と沖縄県には電車は全く通ってないぞ
804名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 23:42:21 ID:N5Jke35C
ゆいれーる
805名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 16:40:13 ID:S0cbJGYu
>>803
つ船
806名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 17:21:57 ID:mJvGVbIx
フルート女収容所
ttp://www.muse-music.com/flutefes/

807名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 23:49:58 ID:nBwW97g9
なんか2ちゃんねるのアマオケ関連スレ読んでるとアマオケって勘違いも甚だしい芸術家気取りの気違いじみた集団に思える。揉め事、人間関係の崩壊なんて当たり前。

世のアマオケの99%は聞くに耐えれないぼろい演奏なんだろうな
808名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 08:21:40 ID:0Pw6q/GP
アマオケ聴きたくないならそれでいいと思うけど、プロオケでも揉め事や陰湿な
いじめがあるみたいよ。もともとプロとしてはライバル同士だし。
809名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 10:21:12 ID:l39BvsLu
> 807
オレはウマイ、あたしはデキル、の危険ラインを越えちゃった人以外は
そ〜〜んなに痛くはないんだよ。身のほどを知ってるし。
810名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 00:38:56 ID:TDcHMz10
ほとんどが身の程知ってる社会人だから
危険ラインを超えちゃった人が余計目立つ目立つ。
811名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 00:55:46 ID:oCH95JwA
TV観る度に泣けてくるヨ。
チアダンス、子供の一輪車の団体競技、バレーボール・・etc.
どれもチームの和が出来栄えよりも大事だと教えてる。危険ライン超えたヤツ
なんかコーチに叱られて凹んで反省してるんだよなあ。後ろ向きのヤツも和に
支えられて前向くようになるし。

なんでアマオケだけ違うんだよっ! クソっ!!
812名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 03:28:26 ID:6d212TOO
>>807
そりゃまあ、悪い部分、気に入らない部分だけを大げさにおもしろおかしく
書いてるから。
813名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 06:33:38 ID:0LkLG6NI
社会人のアマオケの女チューバ吹きってあんまりいないよな。自分は見た事ないなあ
814名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 15:19:41 ID:SkgH/VPc
チューバ女の楽器を支える足の開きを見て、興奮するトロンボーン男の件。
815名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 15:23:07 ID:SkgH/VPc
コントラバス女が楽器を弾くとき、突き出した尻を見て興奮するトロンボーン男の件
816名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 15:31:55 ID:SkgH/VPc
些細な事で勃起してしまうトロンボーン男に夜のオカズのエロ本は不要かWWW
女性の皆さ〜ん、トロンボーン男を無駄に興奮させて襲われないように
気をつけましょ〜!
817名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 18:17:45 ID:aJIjS+Jj
桜吹雪乙
818名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 21:28:40 ID:+7VUJHid
確かにトロンボーンはエロいっつうか、変態多いよな
オケの最後列だし休みも多いから人間観察しまくってる。
819名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 23:57:36 ID:AQSgYTaK
ボーン男とVn女のカップルを3組知ってる
820名無しの笛の踊り:2006/09/18(月) 23:58:55 ID:LfvGISNa
エロンボーン
821名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 00:06:56 ID:5KR9aFUH
フルート女、老害ホルン、振り返りビヨラに続き・・

エロンボーン
822名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 12:47:49 ID:pvEUxb7S
モツレクやモーツァルトの戴冠ミサ等のメジャーな宗教曲をトラなどで
何回もやったことがあることが自慢のトロンボーン男。。。
歌詞の内容などのウンチクを周りの婦女子に垂れまくる垂れまくる。。。
博学なとこを見せて気を引こうと下心ミエミエ。。。
でもね、付け焼き刃な知識だから、話の端々にボロがでてるんだけど。。。
心のなかでは「バカじゃね〜の!」と思いつつ黙って聞いているんだか。。。
823名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 20:44:18 ID:Z3976tEF
>811
地方では特にそうなんだが、
全員がそうではないが音大出身者で、
音大出身という事だけで「自分はプロだから」という意識でアマオケに臨む人種がいる。
アマチュアのオケで団員として活動している時点で我が身を冷静に振り返りできんものか?
プロになれなかったシロウトさんたち。

音大ならまだしも、聞いたことのないような大学にたまたまくっついてたオマケの音楽科出身てなだけで
「音大出身」を騙るのは、呆れ通り越して笑えてきて気の毒。
しかし地方ではそれも「音大出身者」としてまかりとおってしまうから彼ら彼女らにとっては居心地がいいのだろう。

もちろん自分の技術への過大評価を周囲に押しつけず、1アマチュアプレーヤーとしてオケに臨む
上手い音大出身者も存在する。貴重な存在だ。
824名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 21:25:34 ID:XqoADsw4
>>823
音大卒、アマオケに来てつい威張ってしまうフルート。
芸術学部、教育学部音楽で音大卒と同じだと言う他管楽器。
音大卒自称元プロ、タダでアマオケでトップを演奏している弦楽器。
勘違いアマオケ奏者だけ集まって団体作ったらいいのでは?資金取りに苦労しそう
だけど。
825名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 22:08:29 ID:pvEUxb7S
音大卒限定のアマオケがあればいいのにね〜
826名無しの笛の踊り:2006/09/19(火) 22:26:38 ID:pQRK4nE3
で、ど下手なんでしょ?
827名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 00:47:10 ID:x2BYUmgO
また音大行きたくても行けなかった人の妬みですか。
ばかばかしい
828名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 00:52:25 ID:F8EkxS4t
いや。実状知ってるから妬んだりしないって。プロとして生活できる人なんてご
く僅か。
普通の大学だって、大学でやっただけの専門教育なんて会社に入ったら役に立た
ないことは多い(国家試験があるような特殊な専門教育は別としても)。
音大も本当に力がある人はもっと上へ行くし、そうで無くアマオケに来るならもっ
と謙虚になろうよ、という事。
829名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 01:06:57 ID:/i/eizfh
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)   
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  / 
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < 結構ですが、何か?
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \  
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
830名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 00:19:51 ID:THGUdoJ1
親戚に音大卒いるけど
結局音楽関係じゃない会社の面接もいろいろ受けたりしてたけど
「音大なのに、うちの会社?」みたいに言われて
なかなか受からなかった。

音大入ったはいいけど、進路変更したくなった時大変だよ。
音大入れなかった方が、逆に潰しがきく。
831名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 09:02:10 ID:J4xJXG6A
>827は音大行ったことが妬まれてるとお考えなのですか。
ばかばかしい

アマオケに来てる痛いヤツの話してるんだろ?
痛さの構成要素のひとつに音大卒ってのが入ってるだけやん。
832名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 13:05:47 ID:Zg1MalOb
音大卒なんて、別にうらやましいとも
何とも思わんけどな。
なんで音大卒ってだけで
そう過敏に反応すんのかよくわからん。

もし音大卒が入ってきて
「オレはプロなみにウマインダゼー」的な言動多しなら
とくに相手にもせず、テキトーにあしらってればいいわけで、
アナタはアナタ、オレはオレで通せばいいんじゃない?
833名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 14:34:12 ID:SuKl1KtO
>>832
親のスネかじって高額なレッスン代払って音大に入り、これまた高額な授業料
払って音大卒業した挙げ句に、ちゃちいアマ桶でエバりくさってるのが気に食わない。
金持ちはいいねえ〜!
834名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 15:49:43 ID:dlsVlOUP
音大に行けなかったヒトが愚痴るスレはこちらですか?
835sage:2006/09/22(金) 16:25:45 ID:Y5RByxFL
うちのフルート女、音大卒だってだけなのにうちの団の団員から金とって
パート練やってるよ!
しかも
>>791 まる@FLUTE の師匠らしい。
836名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 17:24:45 ID:XUUBs7u6
>>834
音大に「入る」だけなら、このスレに集まってる程度の連中なら誰でもできるだろ?
もちろん入る先は選ばず、レッスン等のカネや時間は厭わずって前提だが

実際にそれをするか、とか周囲の事情が許すかは別だけどな

音大に行った行かないが自慢や妬みのタネになると思ってる時点であんた終了してるよ
問題は音大に行ってから何をしたかだからな
837名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 18:20:13 ID:h9anKSJ1
>>832
アマオケ来るまでオケで吹いた事が無い(つまり音大のオーケストラには入れなか
った)上に、初見大会で平気で落ちまくったり、本番でミスるくせに、「パート練
見ましょうか?」とか言われるとムカつくよ。アマチュアだって自覚が無いなら、
アマオケくるなや。

>>835
その女は音大でオケに入れてた?…同じ人だったりしてね(笑えない)。
838名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 18:52:59 ID:1AJLnOok
地方のアマオケで音大出を鼻にかけているやつは最悪だが、
音大も出ていないやつがプロ気取りで音楽は何ぞやと
語っているのはもっと最悪だ。
839名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 21:12:26 ID:JTpTiNTF
アマオケは実際に吹けてナンボですから、「音大出」というだけでは特別期待してないよ。
音大出なら一応平均的な腕はあるのだろう・・くらい。
840名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 21:24:44 ID:h9anKSJ1
>>838
音楽を語るのは誰でもできること。音楽評論家の全てが音大を出ている訳ではない。
アマチュアは音楽を語ってはいけない、なんて変でしょ?プロ気取りかどうかは捉
える側の問題。

プロで生活できている人で本当にすごい人がいるのはもちろん。ただオーケストラ
では、オーケストラでの経験こそがモノを言う。

経験が無い人は音大出でも使えない。逆に音大出以上にオーケストラでの経験や技
術を持っているアマチュアは沢山いるんだよ。
それが実状なのに音大を出たというだけで、オケ経験も無いのに自分はアマチュア
より上手い・知識もあると思い込んでいるのはおかしい、という話。
841sage:2006/09/22(金) 22:18:44 ID:b5TTLMgu
音大、経営苦しいですから、来てくれる人は全員合格ですよ
正直、専攻によっては、スケールだけで合格させてます
842837:2006/09/22(金) 22:53:03 ID:Y5RByxFL
>>837
いや…温厚から。
843名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 00:16:27 ID:mUhHisCh
>>842
立派じゃん。でもアマオケに一アマ奏者として来てるわけ?何で?
844名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 00:32:18 ID:QZyXHRCx
うちのオケにも音大出身者いるけど、皆謙虚。
845842:2006/09/23(土) 02:03:53 ID:rbw5kf1G
そいつは温厚の時にうちのオケにはいったんだ。
だけど、そのままいすわって
最近パート練でカネとってかせいでるらしい。
俺は新入りだし、弦なんでわからんけど。
846名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 18:24:00 ID:abr9MP9T
トロンボーンの人に失恋しますた…
847名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 09:23:52 ID:mT7AP0l+
>>846

やられ損?
848名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 09:35:38 ID:WsS1MPyi
いや、ヤリ損かもしれん。。。
849名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 23:56:56 ID:WsS1MPyi
いや、ヤリマンかもしれん。。。
850名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 12:38:29 ID:5JfSbVIa
誰かが↓スレッドを削除しようとしています
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1118555129/404
851名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 16:43:10 ID:JYdAZWrn
このスレ立てて他のアマオケ叩き、追い出された数多くの楽団叩きが生き甲斐の中丸うぜえよ
852名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 16:45:49 ID:XM6tc7s5
わかりやす過ぎる自演だなw

>>850が他スレと同じID、返しの方は単発か
常時接続とダイヤルアップの切り換えね
853名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 18:21:54 ID:VEVfHUPh
※ 個人が特定できるような表現はヤメレ。

なのでスレッド削除は勘弁して欲しいなぁ。
>>851の文章、なんて書いてるの?
854名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 20:59:45 ID:4XdcsdDz
尼桶の人間はすぐに、桶の経験が少ない音大卒は使えないとか
水槽あがりはだめとか言うが、ピアノ伴奏とかでソロ一曲もまともに
演奏できないアマオケ奏者が意外に多いんだよな。
結局、みんなで渡れば怖くない的なノリなんだろうな。
855名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 23:31:03 ID:U32mEytJ
そもそも、ソロ一曲なんて持たないよ orz
856名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 09:11:11 ID:6GtuFkGN
ソーロー曲って?
857名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 09:45:58 ID:qzfpNikJ
そーゆー人が集まったオケって想像してみた。ソロがやれるって力量だけ集めても
よいオケになるだろうかと考えると、少なくとも十分条件ではないような希ガス。
858名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 15:53:38 ID:5F7QDDJW
>>857
ソロ1曲も吹けない人が集まっても、ツライな
859名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 21:41:00 ID:aLJj/pvt
>>858
レッスンに通っていれば普通何らか演奏できるんじゃない?難易度低い曲も沢山
あるんだし。
860名無しの笛の踊り:2006/09/26(火) 23:40:32 ID:6GtuFkGN
>>858
それがね〜オケの金管の爺どもの中では体力無いのが結構いるんだよね〜。
ソロ吹く体力がなくても金管は実はごまかし効くんだよ。。。
みんなで一斉に吹いたり、パートによっては出番が少ないしね。。。
861名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 00:06:10 ID:2+9irKQU
>>860
いや、もう、歳とるとホントにきついのよ。
若い頃は、一晩中、楽器吹いたりしてたのにのう。
862名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 17:18:05 ID:pY8SAXri
高市紀子って人へいった
あれで芸大出とん?
http://nagomi.sunnyday.jp/concert.html
863あぼーん:あぼーん
あぼーん
864名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 20:06:28 ID:Z0hIdHHu
>>862は小学校出た?
865名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 08:30:25 ID:I+J8Kg4t
ソロ吹ける人がオケの中では痛い人ってときは困る。
そうじゃないときはもちろんありがたいのだが。
866名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 13:24:32 ID:pT7Lb6BK
あげ
867あぼーん:あぼーん
あぼーん
868名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 17:37:04 ID:AaDV1cCI
うちは40名ほどの団体のくせにオーボエが4人もいる。
新しく入ってきたオーボエ女が最低。
A女・・・上手いが練習に来ない。
B女・・・下手だし文句言うし練習来ない。
C女・・・問題ないが音が大人しい。
おかげで元からいたオーボエ男がやめてしまった。
C女がやめないように画策したいんだがどうすればいいだろうか。

うちのオケはオーディションがない。
今まで空気読んで吹けるやつしか入団してこなかったのにさすがオーボエ女だな。
チューニングAもろくに出せないくせに入ってくるなよ。
ある意味フルート女より強烈。
B女はブログ書いてる時間あったら練習しろ。
869名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 19:36:35 ID:KPTEJKNT
>>868
関西かい?
870あぼーん:あぼーん
あぼーん
871名無しの笛の踊り:2006/10/02(月) 23:59:40 ID:AaDV1cCI
>>869
そう。性格が良くてまじめに練習してくるなら見逃すがあれは酷い。
あんなやつを入団させたオケに疑問を感じる。


872名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 00:12:35 ID:76FGYWg2
>>871
ひょっとして、K都かな。
ならウチへ来たまえ、メジャー曲をやらない変わったオケだがな・・。
873名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 12:48:19 ID:/aF19tE/
あんな平均年齢が高いオケでこういうことやる人間なんて限られてるが…。
文句があったらよそに移れるパートの人間じゃないだろう。
自分がうまいと思っているにも関わらず、上位オケに入れないので、
他パートの人間が目障りで仕方がないパートの人間と思われる。

問題の女はメインプロに乗らないから来ない日が多いのは当たり前だ。
代吹きに呼んでほしくないなら、パートリーダーに言っとけ。
874名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 14:50:43 ID:cXiTIJV1
みなさん苦労が多いですね。
管楽器は入団するのにオーディションするところが多いのに
変な人は入ってきてしまうのだね。。まぁオーディションで
すべてがわかる訳ないか・・・。
875名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 15:55:58 ID:Buvn/JNN
まあ、オーディションしないオケってのは、オーディション有りにすると元からいた下手くそな奴等の立場がなくなるからしないんだろうね
876名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 18:04:37 ID:mwtWlXi2
それにしても、退団者が出るほどの揉め事があったら、
大抵、噂で事情が入ってくるものだが(某木管・金管の時のように)・・・。

漏れのところに入ってきた噂は
演奏会の直前になって2chにろくでもない書き込みをした団員がいるってことだけだ。
877名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 18:18:56 ID:mwtWlXi2
すまん、俺が書きすぎた。削除依頼出しとくわorz
878名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 20:25:42 ID:gN8BTy/g
2chの書き込みされたぐらいで
揺らぐようなオケがヘボだ。
ヘボ団員ごときで動揺するオケもヘボオケだ。
879あぼーん:あぼーん
あぼーん
880あぼーん:あぼーん
あぼーん
881名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 00:53:10 ID:ubmGzIJz
>>873
どこの団体か特定できてるん?ってか本人?
私が聞いた話じゃボエは誰もロクに来ないらしいが。
なぜ代吹きしないんだ?
ボエは挨拶もできないし合奏を見学せずに帰るって怒ってたよ。
態度がでかいじゃないか?
下手なら下手なりに態度を改めたらどうだ?
882名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 09:40:21 ID:E+dgF4rb
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1151075149/496-

496 :名無しの笛の踊り :2006/10/03(火) 20:43:46 ID:+BKTlowk
>よりぽんさん

長期未処理報告2週間たったので報告できるんだけどやってもらうことってできる?

まとめをしてここへ報告するの。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1149609762/

ちなみに自分が出した分は下記の通り
依頼>>208>>209>>210>>211>>214
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1156261171/746-752,754-757,762-763,765-766,
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1151347314/526,528,
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146693079/867,870,876,

これつかうの。
http://halcyan.30.kg/matome.php?

498 :名無しの笛の踊り :2006/10/03(火) 22:18:39 ID:2iWauDH/
>>496
自分でやったほうがはやくない?

499 :名無しの笛の踊り :2006/10/03(火) 22:59:16 ID:+BKTlowk
いやあ、やってくれる人がいれば甘えたいなあと。

500 :名無しの笛の踊り :2006/10/03(火) 23:40:05 ID:2iWauDH/
甘えたい?
そういうのはもう卒業する年頃じゃないんですか?
883名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 10:59:13 ID:AtFDSdr+
>>876
2chに晒されてしまったオケってどうしてるの?晒されたくらいで潰れるとこはマレだと思うが…。

まさか練習の連絡で「晒されてるから気をつけましょ〜」なんてバカな
ことは言わないよな。
せいぜい酒のサカナになって書いた香具師の悪口大会ってのが関の山だろうけど…。
884名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 11:10:12 ID:SHctLI0c
悪口言うのさえヤボだろ。
そんなやつごときで時間がつぶされるなんて
悪口大会してるひまがあるんだったら
もっと別なハナシがしたいところだ。
885名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 12:53:10 ID:AtFDSdr+
へー書くだけ損なんだ。
そりゃそうだよね。
アマ桶の人って、みんな大人だもんね。
裏工作は通用しないよね。
886名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 13:28:14 ID:m9BiYb2P
大人じゃない人ばかりのような気もするが、ここで悪口かかれてオケがつぶれる
ようなことはないと思う。
887名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 13:37:36 ID:AtFDSdr+
ってことは、2chに晒されて困ったことになった人やアマ桶って無いってこと?
888名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 15:46:12 ID:mBc6kjz8
書かれたといって騒ぐ側も騒ぐ側。
実名出しもしていないのに
よく「自分のオケだ」と分かるよな。
そんなに晒されちゃまずいことをしてるのかな。
だいたい悪口なんて嘘っぱちが多いんだから気にする価値なし。
もっと自分に自信もてば?
889名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 18:12:43 ID:AtFDSdr+
よく考えてみたんだが、叩かれる桶や人って面の皮が厚くて常識知らずなんだよな。
だから、このスレが成り立ってるわけで…。
やはり叩くだけ無駄というのが結論か?
890名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 19:58:30 ID:ubmGzIJz
>>876
某木管と金管って?
ファゴットがやめさせられたって噂は本当か?
891名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 20:06:40 ID:gVx0lpPK













オケの悪口言うのやめれば、

バカども














892名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 10:19:53 ID:TtJl0XBy
結局、晒されて困った人っていないの?
893名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 11:59:33 ID:/cZH4ImV
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1118555129/404

404 :矢部浩章 :06/09/06 16:41 HOST:pae0bdf.tokyte00.ap.so-net.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/
894名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 14:43:40 ID:dcPDsAyG
>>884
何か晒されたの?
895名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 14:47:36 ID:ez5ip1YL
ヘタクソなのに威張るフルート男 まる
896名無しの笛の踊り:2006/10/06(金) 16:45:26 ID:CChsFjcu
ていうか統合失調症の病状ってのは実際に>>893みたいになることなんだから
そういうふうになるのはそもそも仕方の無いことだ
897名無しの笛の踊り:2006/10/07(土) 19:35:44 ID:y04rAVi9
まる@Tlunpitteeにおまえの感情は支配された
898名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 01:42:04 ID:YQJ5ng1d
いやん
899名無しの笛の踊り:2006/10/17(火) 00:31:33 ID:LXW+KtZP
誰か何か晒せぬか!
900名無しの笛の踊り:2006/10/17(火) 22:56:08 ID:QL/VGBIE
900ゲットです。
901名無しの笛の踊り:2006/10/18(水) 06:32:16 ID:gAV/0mQO
>>893
そう性格もいるけど、俺と全然ちがくてりっぱだよ。
性格直したいけど、直らない、ソコをつつかれると死にたくなる。
自分でも馬鹿な事ってわかってるから。
だから負け組みなんだよ。
902名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 04:22:50 ID:1yUF0eot
>>893
10月21日は、入場整理券が必要だ。
12:30開演、15:30終演
ttp://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/0/676A7FA00C077FAD492571E90008BC8F/$File/1810sh.pdf
903名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 12:51:51 ID:qrksIb+V
SNS一発オケに超下手な人が紛れ込んでて鬱。
入れる腕かどうか空気読めと言いたい。
904名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 16:32:02 ID:/WG967IC
まさか・・・・・・・・ボエ?
905名無しの笛の踊り:2006/10/19(木) 18:32:35 ID:VPZxAH8s
若い女と話を合わすために「のだめ」の予習に必死な老害。皆さんのオケにもいませんか?
906名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 00:57:09 ID:iZ7StODV
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/843-
女子大でナンパ目的だお!!
907名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 11:25:13 ID:s6u7LP0O
>>905
オレのことか・・・・・・・○| ̄|_
908名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 12:30:51 ID:UaVN1OHD
>>907
まぁガンバレw
909名無しの笛の踊り:2006/10/20(金) 18:27:00 ID:RslNyNdp
22日はK都にボエ女を見に行こう!
910名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 01:44:35 ID:IU0fUnRg
メインに乗らない人がその人だそうな。
ファゴット女も気になる。どのぐらい下手なんだろう?w
911名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 01:47:20 ID:LDre35nk
>>906
みんな〜明日はスズキメソート叩き楽友オケ叩きアイノラ叩き元団員や仲間の団員叩きしまくった自称優秀なベース弾きと協力者たちの御遊戯会だ〜!!
電話で整理券をゲットして昼すぎに粕壁に集合だぞ〜!!

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/857
> 10月21日は、入場整理券が必要だ。
> 12:30開演、15:30終演
http://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/0/676A7FA00C077FAD492571E90008BC8F/$File/1810sh.pdf

http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/637
> ■ファミリーコンサート
> ◇日 時2006年10月21日
> ◇場 所:春日部市民文化会館小ホール
> ◇曲 目:ベートーベン 交響曲第5番【運命】
> ※ピアノの発表会が初めに入ります。


912トーシロ凡トロ:2006/10/22(日) 18:21:36 ID:EOaOpAPJ
900過ぎまで一気読みしたのに、
出てきたボーンの話は3Pと足やケツに興奮する話だけかよorz

全体から見てボーンって変態なのか?
他楽器様に明らかに害を及ぼしてることもなさそうだけど。
913名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 20:30:33 ID:Si2w6vdy
うちのバストロは駄目だ
何でもブリブリ吹けばいいってもんじゃないだろ
914名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 23:06:17 ID:EOaOpAPJ
>913
バリバリしか吹けないバス吐露は多いね。とくに水槽出身者。
まあ、バリバリせんと「テナバス」で代用されちゃうってのもあるかもしらんが。
915名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 23:35:59 ID:YYioh7+O
バリバリ下品に吹くのはむしろオケ出身者に多いような気がする。
ベルリオーズ以降そういう使われ方をする曲が多いから仕方ないけどね。
逆に吹奏では溶け合わせる吹き方が推奨されるからむしろパワー不足な奴が多い気がする。
916名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 23:58:12 ID:fslP1Ipw
>パワー不足
うちのチューバ、チャイコまでF管で吹きやがるんだ…
場違いな音色…
917名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 00:14:45 ID:HtwSabAb
そういうプロ奏者がいたような・・・>F管チューバ


918名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 01:09:21 ID:kV5aHfqc
>>911
マジかよw
やられたw
919名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 01:13:49 ID:HNgX8er8
老害オヤジと戦った。
今日のところは私の勝ちW
920名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 01:32:13 ID:OwOA4K48
中国人が暗躍しそうなスレだな
921名無しの笛の踊り:2006/10/24(火) 20:49:52 ID:GPrWJ7kT
オケの中から弦楽合奏団を組織したうえに、コンチェルトを自分で吹いてしまう管楽器奏者はアリでつか?
922名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 14:07:09 ID:C/4EoODk
>>921
フルート女ならやりかねん。
923名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 16:30:59 ID:WcvUH+RB
老害ホルンイラネ

ところで水槽嫌いのくせに水槽以下のスキルしかない下手くそラッパをだれか始末してください。
924名無しの笛の踊り:2006/10/25(水) 19:14:42 ID:G0tk8a6I
>>922
弦楽器のこと何も知らん水槽出身者にエラそうに指揮吹きされてもねえ。
925名無しの笛の踊り:2006/11/01(水) 07:49:59 ID:U3RWykjl
>>920
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1118555129/404
それにしても、ここのオケ不祥事でたくさん辞めていくね。
926名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 12:31:35 ID:IKoYwQvw
>>925
お布施コンサートがそろそろはじまります
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/937
927名無しの笛の踊り:2006/11/04(土) 14:36:17 ID:UYUo/tu4
しょせんネットの力ではリアルに存在しているアマオケを潰すのは
無理だということが、ここ数ヶ月のアマオケスレで分かった。
荒らしがこれほどの力を注いで2ちゃんで叩いても、
演奏会は実行されるし、オケも存続していく。

まあこれで一連のキチガイ書き込みも減るのではないだろうかね
演奏会とやらも終わったことでしばらく話題ないだろうし
数ヶ月叩いてきた努力が無駄だって分かってきているだろうし
928母のお弁当:2006/11/04(土) 19:37:58 ID:fk320TqV
>>927
私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。
私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし
彩りも悪いし、とても食べられなかった。
家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らなくなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」 日記はあの日で終わっていた。
929名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 09:51:54 ID:p9lpTJN0
毎回演奏会のチラシ・プログラム作成時になると、我が家は崩壊寸前だ。
ダンナは仕事が忙しくて家にもロクに帰って来ない日々が続いてるっていうのに
昨日、家にいたと思ったらチラシのゲラ作ってた…しかもオケの練習休んで。
おーい、若いもんは団の仕事しないのかね。
ファゴットのネイちゃん二人(ってもう若くない30半ばのババァんだが
気持ちだけキャピキャピしててウザい)、
毎週のように練習後に飲みに行って商売女みたいなことしてるんだったら
団の仕事しろ!
930名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 10:12:19 ID:Zc3WR3QC
1のワンパタなしつこさにはあきれるね

:名無しの笛の踊り :2006/03/23(木) 03:03:48 ID:3EJ0qaUs
専属オーケストラもない、単なる楽界と官界の老害ジジイどもを食わせるため
だけのハコ物なんてリストラ対象確定だろ。兵庫の田舎ホールでも
付属管弦楽団作ってんのに、ここはカネがすべてどうでもいいアホ演出家や
無能ディレクターのギャラになってる。


:名無しの笛の踊り :2006/04/03(月) 02:39:23 ID:92pLBn/a
NDRシリーズのモツ40/ブラ4もいいね。
セル=完全主義者ってのは某老害評論家の撒いた偏見だが、
あの純粋なパッションが物理的な音に結晶化する様は20世紀の
他のどの指揮者にも到底見いだせない。

いい加減お前が老害って言われる前に逝きなよ
931名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 16:04:27 ID:ZCLxn2f+
暴れん坊将軍は、まる@FLUTE

暴れて荒らすなんてガキと一緒 相変わらずキチガイだなあ

アイノラ交響楽団ヘタクソフルートまる

世田谷交響楽団は 【クラッシャー】まる@FLUTE のお蔭で崩壊した

オケを結成しよう会
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1034685
mixiフィルハーモニー管弦楽団
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1100477

まる@FLUTE
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4284165
新しく入ってきて世田谷交響楽団運営を2ちゃんねるで大批判。
本人の自白で2ちゃんねるで世田響叩きしてるのがばれて追い出された人。
自分が悪いのに未だに粘着してる。
マザコンで親には命令口調で威張りまくり。
集会での態度もでかくて偉そう、常にキョドっていて挙動不審。
初対面からなにかと口実を探して若い女にしつこく声を掛けるロリコン

まる@FLUTEが立てた私怨目的スレッド

【団長暴走】グリーンフォレスト浩狂楽団2【劣等緑森】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155611076/
【アマオケ揺籃の地】世田谷交響楽団【激動の歴史】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133278467/
932名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 16:36:20 ID:OZVKRSVZ
荒らしているのは みつくち本人だと思う とりあえず云いたい事 全部聞かせて下さいな。
933名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 18:05:49 ID:XTrQ9oFo
演奏会の度に緊張するってホザくぐらいなら、そんなに楽器吹くのが
楽しくないんなら、オケなんて辞めればいいのに……。
そこのFgの離婚経験の有るお嬢さんW、君のことだよ。
それとも、オケの男漁るの楽しくて止めれないから続けてるのWWW
934名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 18:08:56 ID:XTrQ9oFo
妊娠したんだってね。
でも、男漁りたいから堕ろすんでしょWWW
935名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 19:25:01 ID:XTrQ9oFo
音楽隊でも、お座敷で引っ張りだこだったもんね。
年齢制限で辞めてから何してるの?
936名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 19:28:55 ID:XTrQ9oFo
あ、違った……「舞台で緊張する」から年齢制限前にやめたんだっけねW
女の賞味期限も落ちるから?
でも、今でも現役公衆便所だよね、ガンバル〜WWW
937名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 02:02:49 ID:pz4slBgn
妬みっこく 妬みっこく 人の幸せゆるさない村社会
母親は自分の頭と容姿をにくんでいる。。親戚連中もすごいいやがらせ
学校のブサイクもボスサル女もみんなしんじゃえ。。
938名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 12:53:48 ID:3g1wx1wt
で、レイプされてズタボロの聖少女はどこにいるの?
939名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 01:47:41 ID:Ek2OeMCH
ふたりはプリキュア
まいタソ(´Д`)ハァハァ
940名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 03:15:51 ID:inUquVb2
ヨソ様のおかげさまで腰突きまくるやつはみーんなドボーンの刑だ!ガッハッハざまーラシドレよそ様はクレ板の保安管となったのだ!てめーらこの佐倉婦武器様様に図が高いんだお
941名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 10:25:47 ID:NFp3e8nx
あげ
942名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 10:29:12 ID:xXFXwmYg
933はファゴット女に振られたのか?
943名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 23:30:45 ID:ua1p1Yjj
不必要どころか、はっきり言ってお荷物。正直言って害。正確を期すなら病巣。
いい団塊は死んだ団塊だけだ。
金もかからなくなってるし、職場に居座って無駄金を使ったり、
やる気を失わせたり、馬鹿な指示を出したりといった
マイナス方向の貢献でハッスルしないからな。

944名無しの笛の踊り:2006/11/21(火) 02:55:20 ID:zAntg7Vg
団長とは最低限の接触にとどめるべきだ。
奴と付き合って団員が損することはあっても得することは一つも無い。
桶史上最低のオタク、団長を同じオケマンと思わなくていい
945名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 22:13:52 ID:fgBXb+q+
老害おやじと張り合った。
おやじ、最後はついに音出なくなったw
946名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 15:19:16 ID:AcLcbfHq
老害予備軍発見
947名無しの笛の踊り:2006/11/30(木) 10:03:14 ID:C9vD1CBa
>>945
ホルンか?
948名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 09:40:25 ID:6coeBegu
ネタはないのか?
949名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 09:53:57 ID:w1/DjU6F
関西スレにこんなん出てますけど。
ブスでデブといえばあいつかなw

418 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2006/12/08(金) 08:50:59 ID:U2e6lTsK
ブスオーボエがドレス着て醜い音晒していた。
自分が見えてない典型。
419 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/12/08(金) 10:21:50 ID:DxhlRYrE
>>419
ブスボエってま、まさか!
新着レス 2006/12/08(金) 15:21
420 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2006/12/08(金) 13:01:42 ID:U2e6lTsK
>>419
ついでにデブ。
950名無しの笛の踊り:2006/12/09(土) 18:40:32 ID:vYe5A2Lp
容姿はどうでもいい。無難以上に吹けて(or弾けてor叩けて)いれば。
951名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 14:58:10 ID:tWoTzzPP
>>950
醜い音だったらどんな美人でもイラネ
952名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 22:03:37 ID:v6I36UPP
>>951
美人だったら、俺専用の譜めくりとして横に座らせる
953名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 23:45:35 ID:tWoTzzPP
弦は1人ぐらい下手でもいいじゃん。
954名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 23:51:53 ID:PdQbpSw3
美人だったら、俺専用の譜めくりとして膝の上に座らせる
955名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 18:27:17 ID:+pK+7owq
>>953
弦セクションの質は、一番下手な弾き手で決まるという点を除けばな。
956名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 11:39:23 ID:SdZ8W5lg
>>955
そこは真空ボウイングを推奨するということで解決。
分をわきまえて弾けない所は弾かない慎ましさがあればいいんがなぁ。
そういうヤツ、少ないな。
何が何でも全部の音を弾こうとしてずれてやがるw
957名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 12:36:08 ID:0W29r3N3
>>956
まぁテクニカルなパッセージは、真空ボウイングで切り抜けたとしても、
下手な弾き手を下手たらしめている最大の問題は音程の悪さだ。
特にゆっくりな聴かせ所で微妙にハズされると… orz
958名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 13:34:10 ID:bUZ4uOsF
>>957
そういう人には真空+セロテープの奥義をお薦めする
959名無しの笛の踊り:2006/12/14(木) 15:12:18 ID:SdZ8W5lg
学生オケだと
「そこは弾くな!」って言えるんだけどね。

960名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 11:03:27 ID:aRaicpNJ
>>959
退職間近の教員(当時、校長先生。某県吹奏楽連盟副理事長。かなり幅を利かせていた)に、
「吹けないんだったら帰れ!」と言って、お帰りいただいたことがあります。
961名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 17:04:35 ID:HZi28mV9
トロンボーン男、同じ桶のVn女何人も手だすな。
ひっかかる方も悪いけど
962名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 20:40:25 ID:/lAHmYIJ
会社社長のクラリネットに、
本番直前に、「もう、エキストラ頼むから、君はもういいよ」と言ってやめてもらったことがある。
963名無しの笛の踊り:2006/12/18(月) 23:27:05 ID:+w42gtH2
同じパートだった会社の上司に、「次から俺がトップ吹きますから」
といって降りてもらったことがある。
964名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 10:38:43 ID:7T1ni075
>>962>>963
そう言って気分良く目が覚めた訳ね
965名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 11:07:07 ID:XwlrS16p
>>963
翌日、仕事のポジションを降ろされなかったか?
966963:2006/12/20(水) 02:14:48 ID:EvM/yCJy
>>965
上司も大人だったので大丈夫。
967名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 16:49:35 ID:PKs6546S
>>966
よかった
968名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 11:40:09 ID:ZkRH42CN
尼桶のホルン吹きのおじさんの音ひどいんです・・・・。(ちなみに自分は高校生)
103使っているくせに、音汚いし、ハイDもまともに出てない。なんとかしてくれ!
969名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 08:58:28 ID:1swETxa+
演奏会でホルン協奏曲をやらせてみたらどうだろう。
一回恥かけば、自分の未熟さを自覚するかもね
970名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 09:17:20 ID:lhXsqi2s
>>969
それではオケ全体が恥をかくのではないかw
971名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 17:03:43 ID:7BoY0p5D
そんな恐ろしい話って
972名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 08:59:03 ID:44jOItIA
尼桶のベース弾きの兄ちゃんの音ひどいんです・・・・。
威張っているくせに、音汚いし、ハイポジもまともに出てない。なんとかしてくれ!
973sage:2006/12/26(火) 18:13:55 ID:vO2HmnCj
>>969
老害ホ○ンがお気に入り(主に若い女性)で弦楽合奏団を集めて、
指揮、指導したうえ、コンサートで協奏曲を指揮振りしちゃうなんて
良くある事だとおもうよ。実際に年明けの川ry
974名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 18:24:11 ID:lOBNRq+K
弦は空中弾きが上手ければオーディション合格です
975名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 22:38:04 ID:5/74XbMr
それは難易度高い技巧を要するなw
976名無しの笛の踊り
あけおめことよろ