1 :
名無しの笛の踊り :
2006/04/14(金) 15:45:02 ID:u5oQQ17k
2 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 15:45:56 ID:u5oQQ17k
2。 初心者向けはやはりカラヤンなのかしら。
3 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 16:03:44 ID:lJNIfJyO
↑yes, '70s
4 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 16:57:37 ID:G1IyD7qA
5 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 17:25:28 ID:lJNIfJyO
'80も2CDで出ているが、4番だけ'70なんだよな。 '60もいいよ。でも、'80はNG(3番早すぎ)
6 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 17:43:20 ID:G1IyD7qA
7 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 18:23:32 ID:uI2ye9Cj
ジョンはどう?
8 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 18:24:30 ID:pT59ArBj
いいよ。
9 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 18:34:09 ID:N5Erx3i1
'81 バーンスタインの第一番はどう?
11 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 18:43:42 ID:uI2ye9Cj
ジョン、音質は同なの?
14 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 21:55:58 ID:31gqc690
マゼール&クリーブランド 綺麗ですね
15 :
名無しの笛の踊り :2006/04/14(金) 23:22:56 ID:S8eIhcN3
綺麗ではあるが、それ以上ではないのでは・・・・
ワルターのモノラル全集(NYP3枚組) 入手 若々しくって最高! と言っておく
17 :
名無しの笛の踊り :2006/04/15(土) 00:40:06 ID:CTX0C9QI
あれ?今それは二枚組で手に入るんじゃないの?
クレンペラーのブラ全って、かつてはツマンネと思っていたが 最近、急に良いと思えてきた。 年を取ってしまったのだろうか?まだ30なのに。
それは一時の迷いだな。
なんだかんだ言って、 結局ザンデルリンク父に戻ってしまう私は初老。
21 :
名無しの笛の踊り :2006/04/18(火) 21:07:54 ID:ETPBnopT
ドホナーニの3・4番カッコイイ。
ここでボールトと言ってみる。
>>22 クレソに憑かれた10代の漏れが来ましたよ
25 :
名無しの笛の踊り :2006/04/20(木) 08:10:30 ID:nfYSe+X8
俺も20台ですが今はクレソファンやってます
僕は、30代ですがぜんぜん問題ないですね。
27 :
名無しの笛の踊り :2006/04/20(木) 11:18:45 ID:JzpZu90M
俺は40代だけど最近はいろんなところに少しずつ問題があるね。
28 :
名無しの笛の踊り :2006/04/20(木) 11:49:28 ID:zyJKY7ov
前のスレで見て気になってたカラヤンの新盤(1&2)、タワーで発注、 昨日来た。 スゲー・・・。 食わず嫌いの自分にしばし自己嫌悪。
カラヤンのブラームスなどまったく聴きたいと思いませんね
カラヤンのブラームスなどまったく聴きくないとは思いませんね
クレンペラーにしろカラヤンにしろ、アンチが速攻湧いてくるのは一流の証拠だな。 ただ、彼らのヲタには問題がある事が多い。カラヤンヲタはそうでもないが、クレヲタは いっぺん芯だ方がいいやつばかりだ。 クレンペラースレを過去ログからざっと読んでみたが本当にそう思った。 彼等はなにがどうなったらあぁまで心がねじけるのか。ブラ全含め、クレンペラーの 芸術は本当に素晴らしいが、それを聴き込んでいるはずのクレヲタどもは最低だ。 たぶん聴いているつもりがタダのツ●ボなんだろう。 あんなヤツラに支持されるとは、クレ御大もあの世でさぞかし儚んでいるに違いない。
>カラヤンヲタはそうでもないが、 ここ、笑うとこかw?
>>32 ボクチンはカラヤンファンだ〜い
と自慢しているとこであることは間違いない。
34 :
名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 13:12:43 ID:XX6mMwee
最近出た湯浅卓雄指揮大阪センチュリー響の全集聴いた人いるかな? レコ芸の評は推薦と無印で分かれてるけど。 安いから買ってみようかな?
>>31 ここで吠えてるとご迷惑かけるからクレソスレおいでよw
手厚く返り討ちにしてもらえるぜw
そうだ! キチガイスレに行け
38 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 10:32:47 ID:sfrb1Ccc
犬が3つ買うと安いらしいので、せっかくなので全曲集買おうかと思っています 犬のベストセラーはジュリーニVPOですが これはどうですか?
39 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 10:42:48 ID:HLfMVoB7
>>38 老人力溢れる晩年様式の演奏。
ゆる〜とした遅いテンポだが、弛緩しているというほどではない。
カンタービレは相変わらず美しい。
40 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 11:16:48 ID:sfrb1Ccc
>>39 溢れてますか…深みがありそうでよさそうではありますが
テンポがゆっくりめは少し苦手なので今回パスしようと思います
テンポ遅くないので
オススメあるでしょうか
前スレ見れないので重複質問になったらすみません
>>40 ジュリーニなら1番のみですが、最近発売されたBBCのフィルハーモニア62年の録音は
テンポも速くていい演奏ですよ・・・ただエアチェック音源なのか、音質がかなり悪いので
万人にはすすめられませんが・・・一応ステレオですけどね。
テンポが遅くないものなら、70年代のカラヤン/ベルリンフィル(DG)や
ズウェーデン/ネザーラントフィル・オランダ放送響(鰤)がおすすめです。
42 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 15:03:51 ID:sfrb1Ccc
>>41 カラヤンの70年代の方がセールの対象だったのでとりあえず買ってみます。しかし安いな…。
ありがとうございました!
43 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 23:19:00 ID:IhwN44qi
バルビローリマンセー
44 :
名無しの笛の踊り :2006/04/22(土) 23:51:17 ID:HLfMVoB7
カラヤンとチェリビダッケを聴き比べると面白いことこの上ない
>>34 レコ芸は、試聴前の時点で演奏者名(指揮者含)にて評価は決まってると思うので基本的に参考外。
(でも推薦にしてる人は先入観なしにちゃんと聴いた上での判断のようで良心的な人か)
演奏は想像以上に良いです。買って聴いてみて下さい。(但し巨匠の方々のと比べないように)
46 :
名無しの笛の踊り :2006/04/23(日) 21:54:16 ID:qm0lRzvT
>>40 ノリントン。国内盤EMI1300円シリーズで買える。
ノリントンは確かに良いが特殊だよ。 テンポ早めならヴァント辺りがよいのでは?
48 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 18:05:06 ID:kMmxiGK2
いつも思うんですが3番の第1楽章が Allegro con brioだというのがどうも しっくりこない。それっぽい演奏を聴いた こともないんですが。
そんなことは曲を書いた人にでも言ってくれ。
50 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 18:10:17 ID:Qgyo4bWP
昨日はファン・ズヴェーデンを聴きました
51 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 18:10:59 ID:Qgyo4bWP
>>48 カラヤン/ウィーンフィル(DECCA)だと納得できますよ
53 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 18:19:39 ID:Qgyo4bWP
>>52 2番はかなりオススメです
ほかはそうでもありません
54 :
名無しの笛の踊り :2006/04/24(月) 23:35:06 ID:SibGEaLO
ブラ4、クライバー、フルヴェン聴いても理解できなかったが、 ワルター聴いて理解できた。 クライバーって、音が良くないんじゃないの? デジタル初期の音で。
ワルターってのは晩年のコロンビア響とのやつ? あれはいいですよね、第二楽章なんて凄く切ない。
>>47 前から不思議だったんだが、Wandって速い?
1番の序奏が激速なだけで、
あとはそれほど速くないと思ったんだけど。
57 :
40 :2006/04/25(火) 19:01:19 ID:YbKm37RD
>>46 追加でありがとうございます。しかし、見たのが発注後でした…。せっかく教えていただきましたがすみません。
結局ズヴェーデンも見つけられたので、買ったことないズヴェーデン注文しました。
カラヤン他で持ってるので…関係ないか。
来月届きますー。
58 :
名無しの笛の踊り :2006/04/28(金) 11:43:30 ID:jLZ7kH54
シカゴ響の全集を買おうと思っているんですが、 ショルティ、レヴァイン、バレンボイムのどれがお勧めですか? 違いとかは? ブラ全は結構持っていて、フルベン、トスカニーニ、ワルター、 カラヤン(3種)、バーンスタイン(2種)、アバド(新)、 ムーティ、メータといったところを持っています。
>>54 クライバーって、音が良くないんじゃないの?
Originalsで聴け。
>>58 レヴァインってVPO?
ショルティがGood
61 :
58 :2006/04/28(金) 12:15:38 ID:jLZ7kH54
>>60 ありがとうございます。レヴァインはCSOでも
全集あるんですよ。
ムーティの全集、どうでしょうか? とにかく美しいという評判を聞きましたが、どういう傾向の演奏なんでしょうか?
64 :
58 :2006/04/29(土) 01:25:26 ID:Ga4wPzZi
>>62 それを買うかどうか迷ってるんですよ
>>63 なんかカラヤンで刷り込まれたせいか、男性的なブラームスが好きな人には
オペラみたいでいまいちな気がしたんですが<ムーティ全集>
アバドBPOも似た傾向な気がして、同時収録の合唱曲のほうがいい感じがしました。
65 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 01:30:09 ID:7pfW4FN8
マッケラス聴いた人いる?
67 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 10:44:35 ID:5UE4c4hr
>>60 >ショルティがGood
マジでいってるんですか?
一度、耳&脳の検査をおs(ry
68 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 14:18:55 ID:CB0LwzK2
69 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 14:22:00 ID:UXh0QlIe
>>68 2ちゃんねるはそういうところだし、
釣りだったら釣られたのはお前だ。
無視がよろしい。
70 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 14:32:32 ID:CB0LwzK2
71 :
名無しの笛の踊り :2006/04/29(土) 23:54:37 ID:7C8EjCJG
ベイヌムのブラ全、大変良かった。ごちそうさまでした。
マッケラスは2番以外聴いたよ。 重厚なブラームスばっかり聴いてた人には気分転換になるかも。 個人的には3番が好きかな
板違いかもしれんが、 テンシュテットの海賊盤1番(北ドイツ放送響)聞きました。 ロンドン・フィルの正規盤と全然違う!マジで凄いっす。 これでテンシュテットの1,3,4は揃った。 彼の2番の録音て無いの?
74 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 11:00:47 ID:JQy8XTEI
75 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 15:29:54 ID:V/1TSGl2
>>72 アリガd
重厚ベタベタネチネチジメジメの「これぞブラームス!」みたいなのは飽きたので、聴いてみようっと。
バルビローリが一番好きです。
祐子が一番好きです。
アバドBPOが欲しいのに、廃盤でどこにも売ってないよ〜
>>78 さすがに新品では厳しいだろうね。
中古ならユニオンにごろごろあるけどさ。
80 :
名無しの笛の踊り :2006/04/30(日) 20:24:11 ID:QOAI0PQv
>>73 テンシュテットNDRのあのやけどしそうな熱さ
いいねえ。
>>79 今日茶水と宿のウニオソ行ったけど、影も形もねえよ。塔で8500円ぐらいで売ってたが、さすがにスルー
>>81 そろそろ廉価で再発するような気もするけどね。
新品8500円はありえないね。高すぎるよー。
ちょこちょこ中古で見かけるので、焦らずに探してみてちょ。
大丈夫。きっと見つかるよ。
>>73 テンシュテットの2番はどこを探しても無いよ・・・
演奏した記録自体、どうやら無いらしい。
テンシュの指揮による終楽章アレグロ・コン・スピリトを聞いてみたいよ。
ところで其の海賊盤って、「En Larmes」の?
>83 "Cult of Classical Music"とやら。 「4枚組で3枚組の値段!」 てのが売りだった。 多分、「En Larmes」のコピだと思う。 ちなみに漏れが買ったのは ブラームス1番、 ブルックナー8番、 そして「あの」マーラー2番が 入った4枚組。 買ったときは「おおっ!」って思ったけど、 MEMORIESでCD化されまくってるから、今や… って感じです。
>>84 げ、4枚組みなんてあったの?テンシュNDRのブラ1って92年のハンブルグでしょ?
おれCDーRの買っちまった。
って、だんだんブートスレ化してねえか?
86 :
83 :2006/05/02(火) 20:13:08 ID:yFw9/uiX
>>84 サンクス!
しかしブル8にマーラー復活との四枚組とは何とも贅沢。「あの」ってことはNDRとのですか。
MEMORIESとのを持っています。あの演奏は凄いですよね・・・第1楽章冒頭なんて「グゲゴギゴッ!!!」って感じw
おぉっとすれ違いスマソ。
ジュリーニ晩年&VPOとの全集、何回か聞いて良さが最近ようやく分かった。
買った直後は、あまりの遅さ&緩さに耐えられず売っぱらいそうになったがw
既に亡くなった多くの人について言えるけど、こういう個性的な演奏をする人って今はあんまりいないですね。
88 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 15:19:27 ID:xYA9fR2l
キムラヤでマゼール×クリーブランドの全集を980円でゲット!帰ってから聴いてみます
報告よろ。 頼むぞ特派員!
90 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 16:21:01 ID:+RDrxPNh
ヘンスラーから分売が完結したギーレンとSWRのブラームス交響曲だが、 これが全集として出てくれば神間違いなし。
ギーレン盤はぼくは採りたくない。 響きの透徹さから、ザンデルリンクのカプリッチョの全集が間違えなくベスト。 4番に限ってはチェリビダッケ、ワルターを採りたい。 この曲の濃厚なロマンティシズムを強固な造形にとじこめているからだ。 その点ギーレン盤は表現がなまなましく、体臭を感じてしまう。 うっとおしいブラームスの情感を引き締めた演奏が好ましい。
>>91 チェリビダッケのブラ4は評判いいらしいけど、どこと演ったやつ?ミュンヘン?
チェリビダッケ/ミュンヘンフィルは解釈が恣意的すぎて聴く通すのがつらい ぼくにとっては退屈さが強調される様な演奏なのだ(チェリビダッケが好きな人にとっては至福の時なのかもしれない) その点、シュトゥットガルド放送響との一連の録音はチェリビダッケの解釈が徹底しておらず、それが良い結果となっている チェリビダッケの作り出していく淡く繊細なテクスチュアはザンデルリンクの上をいく ザンデルリンクを夕映えの味とするならば、チェリビダッケはガラス越しに映える黄昏だといえよう しかし、あまりに神経質・繊細すぎるきらいもあり、安心してブラームスの音楽に浸ることができない ザンデルリンクは包み込むような美しさでこの音楽はいいものだ、と思わせる そういった点を加味して総合的にはザンデルリンク盤を採りたい
>>93 「恣意的な」の意味がよく分かりませんが、ニュアンスは伝わってきます。
あの〜、まさか違うとは思いますが・・・鈴木淳史さんじゃないですよね?
95 :
名無しの笛の踊り :2006/05/06(土) 22:37:59 ID:LAmd/Jab
朝シャンをして香水までつけた新人類のようなブラームスといえよう。
>>96 なんじゃそりゃ?
マゼール1番2番聴きましたけど、何となく「甘ったるい」ブラームスですね。
いかにもマゼールらしく綺麗にまとめてますが、フルベンに代表される
男らしいブラ好きにはもどかしいでしょう。全体的に平坦だし。
今日これから3と4も聴いてみますよ。でも980円は安い!キムラヤマンセー
98 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 11:01:27 ID:A0tnNXYu
>>97 980円は安いよねえ。雨模様だし、交通費往復320円かかるけど、それでも安いよ。
というか、クラシックのCDってものすごく安い気がする。
演奏や録音の総コストを考えると、数億円してもいいんでは、というのは極論としてもね。
もはや時代はキムラヤ。 クラヲタはHMV、タワーではなく、キムラヤに終結している。 キムラヤがヲタの聖地になろうとは誰が予想しただろう。
100 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 12:28:58 ID:X9k/LvGi
>99 バブル期に全盛だったキムラヤ新橋のクラ売り場って復活したのですか? LFJの空き時間に行ってみれば良かった 当時、再発される前のケーゲル/ビゼーとか、掘り出し物がけっこうあった
キムラヤ新橋といっても、烏森口にできた新しい店の一角にひっそりとコーナーが あるだけではあります。品揃えも非常に少ないです。とはいえ鰤箱をはじめ、とにかく 安い!今でも掘り出し物を目当てに、多くの人が来るそうです。
103 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 17:02:57 ID:0v4OUHgY
105 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 19:44:43 ID:al/EEXfE
全集じゃないけど ペーター・マーグの1番、分厚くてカッコ 良かったー
ハイティンク/LSOもなかなか
マークね
108 :
名無しの笛の踊り :2006/05/07(日) 20:49:55 ID:9m+5In5t
ビシュコフの全集お店で見つけたけど興味あるな。 どうなんだろう?
109 :
名無しの笛の踊り :2006/05/09(火) 01:05:19 ID:xc3WmKuj
イク≠/OEKの1番 全く期待せずに聴いたけど、なかなか良かった。
110 :
名無しの笛の踊り :2006/05/13(土) 19:54:20 ID:vwmNNu0f
イク≠/OEKって何だ? 全集のスレで1番って何だ?
>>110 漏れもしばらく悩んだが、岩城宏之/ O.ens.金沢と思われ。
4番しか自分は聴いてないけど、少ない編成による室内楽的な
演奏で、分厚い響きに慣れた耳には新鮮だったでし。
112 :
110 :2006/05/13(土) 22:03:44 ID:vwmNNu0f
113 :
名無しの笛の踊り :2006/05/14(日) 12:40:36 ID:gtDKQ2q6
マゼールの良いよね 気に入った
>>113 2番が特によかったと記憶してます。何となくアバドBPOっぽくないですか?
115 :
名無しの笛の踊り :2006/05/18(木) 23:30:59 ID:gVkhi8ZJ
マゼ−ルのブラームスですか・・・ 相性悪そうに思えるのですが・・・
116 :
名無しの笛の踊り :2006/05/18(木) 23:34:47 ID:57G84MbY
全集、30セット超えたあたりから購入のペースが落ちてきた。
117 :
名無しの笛の踊り :2006/05/19(金) 04:12:25 ID:ZRQUasR9
ベイヌムはどうですか?
118 :
名無しの笛の踊り :2006/05/19(金) 05:03:57 ID:fpGylrDj
買うべし
犬で買うべき>>べ犬ム
120 :
名無しの笛の踊り :2006/05/20(土) 16:05:25 ID:RQ0cYgvJ
全集の決定版ってどれ?
トスカニーニ/フィルハーモニア ある意味決定版
録音が。。。
録音がねえ。。。
最高!
"ぼくにとって最高のブラームス全集だ。ブラームスを好まない多くの人と同じく、
あのもったいぶった感じがどうもいいだけない。しかし、これを聴いてぼくはのけぞった。
この全集はどこをとっても曖昧さが無く、聴いていてその迫力に圧倒される。
低音がきっちりと入っており、トスカニーニの芸術の神髄を伝えている。
燃え上がるマグマの様な響きはブラームスの隠された情熱を明かしてくれている様な気がするのだ。
NBC響との全集もあるが、ぼくは断然こちらを推す。"
肉ポエム, 東京
2006年05月08日
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=416596 だそうです
最高!
"ぼくはこの録音を聴いて驚いた。厳格で近寄りがたい雰囲気すらあるヴァントの音楽であるが、
その裏に滾りながら指揮棒を握っている老ヴァントの姿が見えた気がしたのだ。
薄皮一枚の皮膚の下で脈々と流れる血流の力強さとでもいうべきか。
そもそもヴァントはそれほどスケール感のある指揮者ではなく、トスカニーニやシューリヒトに近いタイプだった。
ぼくはブラームスはそういったタイプの指揮者の方が適している様に思う。
情に流されやすいブラームスに造形感覚が加わるからだ。ヴァントの個性と老境の情感が加わった無類の名演だといえよう。"
肉ポエム, 東京
2006年05月18日
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=665384 コーホーネタにしてるんでしょ。
言ってることはまともだけど。
127 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 00:19:03 ID:niy0H8XE
ケンペを聴くべし!!
128 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 03:26:13 ID:YvBp2Wz6
初めて買うにはドレがいいの?
>>128 近年の録音ということで
>>126 あとチェリビダッケ/シュトゥットガルド
クレンペラー/PO も良い
132 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 20:44:43 ID:Z79GuB9A
フルヴェン同様だが、情感に溺れ切るバーンスタイン/VPO ここまで行くと凄い。
133 :
名無しの笛の踊り :2006/05/21(日) 21:27:44 ID:1mYazbTi
>>132 なんとなく意味わかるけどフルヴェンは情感に溺れてはいないと思う。
ウィーン・フィルではレヴァイン盤が好き。
中高年になったらフルトヴェングラーの勢いについて行けなくなった。
135 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 12:22:58 ID:8vz8RIXa
>>134 フルヴェンは録音状態が良いもの少な杉。
136 :
名無しの笛の踊り :2006/05/22(月) 19:18:33 ID:16eEEf7x BE:420228094-
>>135 というかほとんどがライヴ録音
スタジオ録音の1番はあまり出来が良くない
1番ならキタ-ドイツ放響 EMI
138 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 00:28:13 ID:/xXx/BK0
初めてブラームス交響曲第1番買いましたが ロンドンフィルハーモニー、サヴァリッシュっという録音なのですが これはどうでしょうか。
>>138 悪くないんジャマイカ。
でもここは全集スレ。別にいいけど。
>サヴァリッシュっという録音なのですが そうですかっ
>>138 VSOともやってますよね。LPOも全集やってたのかな。
142 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 08:37:44 ID:fNpc6eqt
>>141 EMIでしょ?
ビシュコフ/ケルン放送響盤の2&3聞いた。
結構面白かった。
SACDだけに音も良い。
143 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 12:01:30 ID:fNpc6eqt
ビシュコフの4番聞いてる。 このコンビは今後注目だ。 これ聞き終わったら仕事だ・・・。
144 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 13:58:15 ID:qJFru4Oz
巨匠シリーズの、ジュリーニの、ブラ全は、名作?
駄作
もたれる
147 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 21:10:33 ID:o+E7VSE1
強烈で荒々しい全集探してます。 マゼール/クリーヴランド ジュリーニ/ウィーンフィル ハイティンク/コンセルトヘボウ ベイヌム/コンセルトヘボウ ムーティ/フィラデルフィア この中ではどれが1番いいですか?
>>147 そのなかで「強烈で荒々しい」のが条件なら
マゼール/クリーブランドかな。
とてもきびきびしていて、映画音楽のサウンドトラックのような、スペクタクルな演奏といってもいいかも。
ジュリーニ/ウィーンフィル テンポとてもゆったり、とても巨大な音楽
ハイティンク/COA ベイヌム/COA→全集としては未聴ですが、1番を聴いた感じでは、
聴き込むごとに良さがわかっていきそう。最初はちょっと物足りなく思うかもしれません。
ムーティ/フィラデルフィア
この全集いいです。オーマンディのころのキラキラした、いわゆる「フィラデルフィア・サウンド」が
聴けます。技術も問題なし。このころのムーティはとてもノっているので、演奏もいいです。
すべての反復を実行。
>>148 どうもありがとうございます。
お話を伺って、マゼールとムーティに決めました!
(ムーティは美麗な全集ということでひとつ聴いてみます)
>>147 >強烈で荒々しい全集探してます
その中にはないけど、じつはドラティが凄いんだよな。
151 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 22:04:16 ID:dd0hkGqg BE:105057533-
152 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 22:19:05 ID:HMe1XQFw
>>149 「歌う」ブラームスならアバドBPOの方がムーティより
いいと思うな。ムーティいまいち。
153 :
名無しの笛の踊り :2006/05/23(火) 22:55:03 ID:DkLV0X9l
ギーレン/SWRもすごく歌うぞ。
>132 バーンスタイン=VPOはぎりぎりの線で まだ情感に「溺れて」はいないと思う。 この後のシューマンやチャイコあたりからじゃないの? ぐしゃぐしゃのめろめろになってきたの。
中高年になった今、ザンデルリンク父+SKDがいいかんじ。
胴衣。あれいいよねー。
>150 チャイ全がよかったから、ドラティの欲しいんだけど、ないんだよね
158 :
名無しの笛の踊り :2006/05/25(木) 05:10:12 ID:6U/326Dw
ハイティンク/COAもラインスドルフ/BSOも入手しづらいのお。 フッコクフッコク!
159 :
名無しの笛の踊り :2006/05/25(木) 06:36:17 ID:ky3Gszmx
クナのブラ全いいよね
160 :
名無しの笛の踊り :2006/05/25(木) 21:03:25 ID:4wTBZUBm
バーンスタインの旧盤は下品で良い
>>159 うん、いいね。特に1番。
実はクナじゃないところが最高w
>>158 ハイティンク/COAなら普通にあるでしょ?
つーか、渋谷の塔にあるよ。昨日見た。
ベルグルンドの全集が、かなり個性的でいいね。
なんか北欧っぽいw
COAじゃなくてACO。
CGO
>>166 究極的にはそれだったんだよね、昔は。
RCOはRCOだけどねえ。ま、どうでもいい話か
ザンデルリンク×ドレスデン、塔で1,290円だったから衝動買いしますた。これから聴いてみますよ。
169 :
名無しの笛の踊り :2006/05/28(日) 14:35:00 ID:9tsADnNc BE:280152083-
>>168 しぶーい全集ですがこれはこれで結構いいよ
>>169 色々聴いたけれど、結局これに戻っている。
>>170 ふむ。
新盤は持っていて気に入っているが、
ドレスデンも買ったほうが良いのでしょうか?
旧盤はオーソドックスな全集として、最高だと思うね。
音質はどうなの?
とある本でDENONのばら売りがよいという記事を読んだ。 オレが持っているのはRCAの全集だけど、教会での録音にありがちな 豊かな残響と混じった音が嫌いじゃなければ、問題ないと思うよ。
176 :
名無しの笛の踊り :2006/06/01(木) 08:49:14 ID:sHFXkMRa
177 :
名無しの笛の踊り :2006/06/01(木) 15:17:18 ID:NN9RUfjn
>>176 以前EMIから出ていた全集とは別物かな?
あれは雅な趣の良い演奏だったけど。
指揮者じゃなく、純粋にブラームスの演奏をしてるのはザンデルリンク版でおK?
179 :
名無しの笛の踊り :2006/06/03(土) 23:07:31 ID:Ajl/UKnF
ボールトもそう
180 :
名無しの笛の踊り :2006/06/03(土) 23:23:09 ID:ldMfayIN
ボールト、騙されて買ってしまった。 ネットの評価なんてアテにならんわ・・・
ボールとバル、同じ値段で売ってたが、バルの全集買った藻レはちょっと良いキモチ!
バルビローリよりはボールトの方が趣味いいと思うけどな。
183 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 09:44:34 ID:A0dUDbBm
ボールトとバルビローリは英EMIの赤いCDだと少しはマシな音がする。
184 :
名無しの笛の踊り :2006/06/04(日) 23:53:41 ID:fYmycrT7
クローゼットの奥からカラヤン/ベルリン・フィルの全集LP箱入りが出てきた。 60年代の録音だが、レコードにカビが生えてたorz ちなみに4枚で6000円。当時としては高価だった。
>>182 普通、逆。
DISKY=EMIのコピー
ART(国内BarbiVPO Sym2)と聴き比べたが、あまり変わりがなかった。
バルビはかなり変態的じゃない 合う人と合わない人いるし ボールトは奇を衒わないから良い
187 :
名無しの笛の踊り :2006/06/05(月) 09:37:25 ID:VZ5AraC3
年取るとだいたいの人がボールトの方を好きになる。
189 :
名無しの笛の踊り :2006/06/05(月) 10:03:38 ID:wJFHr055
しなびたタマキンみたいなブラームス ボールトなんて裸の王様だろ
190 :
名無しの笛の踊り :2006/06/05(月) 10:07:45 ID:Babe1tia
しなびたタマキンが良いという感じもわかるのには老人力が必要。
20代前半の時から40代の今まで一貫してよいと思える ブラ全はアンセルメだけだな。
193 :
名無しの笛の踊り :2006/06/05(月) 17:20:14 ID:iQphTKhb
すみません。 ビエロフラーヴェク・チェコフィルの1番を持っているのですが、 これは今まで全集が存在したとかありますか?
195 :
名無しの笛の踊り :2006/06/05(月) 18:14:48 ID:wJFHr055
ベルグルンド ヨーロッパ室内oの全集聴いた方 いらっしゃいますか? 中古CD屋で微妙に安かったので迷っています。 こってり系の対極にあるような演奏なら聴きたいのですが、、、。
>>196 中古屋CDのレジに持っていって「これ聴かせんかい、気に入ったら購入したるさかい」と言う
>>196 すごい面白い。
まじで聴いてみた方がよいと思う。
3番なんかすごいよー。
200 :
ブー ラムス :2006/06/10(土) 18:12:15 ID:JcBwGXfd
>>200 200getした上にネトウヨ臭い宣伝はやめれ。
202 :
名無しの笛の踊り :2006/06/10(土) 20:54:51 ID:i6XSc6bt
今度でたレヴァインどう?
今聴いてる。4番。 これは面白いと思う
204 :
名無しの笛の踊り :2006/06/10(土) 21:33:38 ID:Yq3a4kKw
え〜、レヴァインまた出したの? オケはどこ?
>>205 90年代にはウィーン・フィルと全集を再録音し、
さらに第1番には2003年ノミュンヘン・フィルとのライヴ録音も発売されているが、
演奏全体に漲る若々しい気迫の点で、このシカゴ響!
演奏全体に漲る若々しい気迫の点で、このシカゴ響!
演奏全体に漲る若々しい気迫の点で、このシカゴ響!
との全集に軍配が上がる。
おい、BMG勉強せい!
[演奏] フィラデルフィア管弦楽団 フィラデルフィア管弦楽団 フィラデルフィア管弦楽団 指揮:ジェームズ・レヴァイン [録音]1975年7月23日(1)、1976年7月12日(2)、1976年7月13日(3)、1976年7月12日&13日(4)、 シカゴ、メダイナ・テンプル おい、BMG勉強せい!
言われるまで気が付かなかったw
まあ、単にページの記載が間違ってるだけでシカゴ響だしな、その録音。 そんなことでいちいちケチつけなくても
>>192 なんでアンセルメなんだよと偏見を持ってたけど、
今日NHK-FMでブラ1聴いてものすごく感心した。
212 :
名無しの笛の踊り :2006/06/13(火) 21:56:27 ID:QBfDhwO3
>>212 1枚ものの廉価盤、クイックシルヴァが出たときにちょっと話題になってたなぁ。
214 :
名無しの笛の踊り :2006/06/15(木) 23:17:44 ID:TFXMNNsB
>>211 アンセルメのブラ、よかったよ。
ブラ1を退屈なしに聴けたのはトスカニーニ以来だった。
アンセルメはブラームス指揮者とは見られていなかった
かもしれないが、現存の指揮者でブラームスをあれだけ
振れる指揮者は一人もいないと思う。
自分もラジオ聞いてて、いい演奏だなと思ってたらアンセルメでしたよ。
216 :
名無しの笛の踊り :2006/06/16(金) 00:17:32 ID:Sr/Bcr4q
誰も岩城宏之/アンサンブル金沢の全集を誉めないなw
それはまだ全部出てないから後々
>217 全集ボックス出てますって。 オケがやや非力だけど悪くないと思うよ。
ベト全スレと間違えますた。。。 orz
ひでえw
>>216 ,218
8月に3番が出る予定だが、追悼盤として急遽
全集盤も発売されることを期待している
不謹慎な漏れorz
インバル/フランクフルト放送o。 いいわまじで。特に1と4。
>>214 >現存の指揮者でブラームスをあれだけ
>振れる指揮者は一人もいないと思う。
たしかにそうかも知れんがアンセルメと同時代で
録音が残っている指揮者でブラームスをもっとよく振った
指揮者は何人もいると思う。アンセルメオタの俺がいうのだから
間違いない。
224 :
名無しの笛の踊り :2006/06/20(火) 18:26:44 ID:ct9KdXHU BE:70038432-
>>223 フルヴェンやクレンペラーやアーベントロートもほぼ同世代
(モントゥーやワルターはちょっと上?)
225 :
名無しの笛の踊り :2006/06/24(土) 17:45:55 ID:OdlaXAuK
クレンペラーやアーベントロートのブラームスがそんなにいいのか?
227 :
名無しの笛の踊り :2006/06/26(月) 03:40:16 ID:D8qe3Yi+
ブラ1で1楽章のリピートをカットしてない演奏ってありますか? 若干スレ違いかもしれないですけど…。
>>227 有名なのはジュリーニ/ロサンゼルスだな。
229 :
名無しの笛の踊り :2006/06/26(月) 05:24:13 ID:t5Ohdhq4
ショルティ&CSOもきちんとリピートしてるよ。
230 :
名無しの笛の踊り :2006/06/26(月) 09:39:34 ID:tj1MbVjN
>>227 バーンスタイン/VPO(DG)
エッシェンバッハ/チューリヒ・トーンハレ(SONY)
エッシェンバッハ/ヒューストン響(Virgin)
ムーティ/フィラデルフィア(PHILIPS)
それから、マゼール/クリーブランド管(DECCA・スクリベンダム)も繰り返しあり
>>227 スイトナー/シュターツカペレ・ベルリンも
>>227 イシュトヴァン・ケルテス/VPO(DG)
ケルテスはデッカ。
237 :
227 :2006/06/26(月) 18:09:55 ID:D8qe3Yi+
みなさんありがとうございます。その中から購入しようと思います。
238 :
236 :2006/06/26(月) 21:13:29 ID:1Is0X3Kp
/⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ | / ブーン ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ
240 :
名無しの笛の踊り :2006/07/01(土) 17:54:51 ID:4ymVROtp
>>4 >>5 >>6 収録時間の関係
80年代の録音分で
全集を作ろうとすると
2+4の合計時間が82分位になるため
242 :
名無しの笛の踊り :2006/07/02(日) 10:13:47 ID:7/JDrBKz
ベルリンフィルでそこそこ楽しめる全集ってないっすか? よふーむとはーのんこーとしか持ってない。 古便とかあんま昔のは嫌だな
自分で探せ、ばか
他人に聞くな、どあほ
>>247 ドイツの巨匠っぽい演奏。
堂々としてるタイプが好み。
249 :
名無しの笛の踊り :2006/07/02(日) 23:03:47 ID:24GWBS1p
だったら素直に帝王の買うしかないと思うが。ベルリンフィルのブラ全て、 60年代、70年代、80年代は帝王、90年代にアバドがあるくらいだろ。 アバドは全然ドイツの巨匠っぽくないぞ(これはこれで悪くないが…)。 堂々としたのが欲しいなら演奏に多少ガタが来てるが、80年代がいいかな。 70年代のは聴きやすいがややマンネリ気味でダレた感じがする。60年代は 帝王のひたむきな気合いが感じられる全集。70年代前半のDVDの全集は さらに凄いんだが、どっちもドイツの巨匠という感じではないな。
250 :
名無しの笛の踊り :2006/07/02(日) 23:10:20 ID:eyFZFP6F
ムラヴィンスキーのもいいと思うぞ。
どうして素直にクレンペラーを買わないのか
252 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 00:12:38 ID:7hRGJzF/
結局何でもかんでも褒めだす始末。 いっそこれはひどかったと思うブラ全を挙げたほうが話が早そうだ。
254 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 00:25:56 ID:qqPU1q2n
60年代帝王がいいよ、まじで。 ドイツ的な重厚な音色にカラヤンの気迫が加わって理想のブラームスになってりぞ。
こりゃ失礼した
>>252 それそれw
セーゲルスタムってそんなに酷いのかね?
鰤箱みたいな感じじゃなきゃどだい買う気はおきないようなシロモノなのだが、
2kくらいなら買ってもいいやっていう手合いのものですらないのかなあ。
ブル全、マラ全(ベト全も?)だと1枚単価で安くても全体だとそれなりにするが、 ブラ全だと値段的にべら棒にもならないから、価格的に妥当だと、そうそう酷い とは言い難い。
258 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 15:11:59 ID:2EGjPsrQ
いやあボールトのブラ全いいねえ あきらかにバルビより上だね 1番なんてかなりの名演だしさ みんなこれの良さわかんないなんてねえ・・・ (ブラ全スレだとバルビよりつまらない、穏当で退屈な演奏あつかいされてる)
259 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 19:34:13 ID:W8mourWk
はげどう
ボールトも輝く一応評価はされていると思うが。 禿げ洗剤として。
(;^ω^)うわ、つまんね
>>252 ベルグルンドとアーノンクール。
まじで吐き気がした。
マタチッチのチャイ5以来だな、リアルで吐き気を覚えた演奏。
263 :
名無しの笛の踊り :2006/07/03(月) 22:46:25 ID:IDepm4yu
ブラ全オタクのおれが唯一中古屋に売ったのがバルビ。 ぬるい、とろい、古臭い。 吉田秀和がめずらしくこきおろしてたのも納得の1組でした
Bald = Bault
265 :
名無しの笛の踊り :2006/07/04(火) 11:38:36 ID:y6zSbsEM
>>263 吉田さんがけなしたのは2番。
3番は褒めてた。
一般的には、2番が名盤だったかな。バルビ
俺はカラヤン好きじゃなかったけど、 カラヤンのブラームスは結構いいと思った。
「カラヤンのブラームス」としては素晴らしいと思うけども
270 :
名無しの笛の踊り :2006/07/04(火) 21:20:03 ID:9Ylatgu4
カラヤンのは「ブラームスとしては」素晴らしい
カラヤンはブラームスが一番向いてると思う。
272 :
名無しの笛の踊り :2006/07/05(水) 09:57:28 ID:t9XJSzaE
273 :
267 :2006/07/05(水) 10:08:12 ID:5wCpmyLX
ちなみにおれが好きなのはドホナーニ/クリーヴランドとビシュコフ/ケルン放送響。 モノラルは聴かない。
274 :
名無しの笛の踊り :2006/07/05(水) 10:45:16 ID:9OQdipDt
おまえらベームを忘れているだろ。 またアンサンブルは一部芳しくないところもあるが、気迫に満ちた朝比奈/新日本フィルの新盤も捨てがたい。
275 :
名無しの笛の踊り :2006/07/05(水) 11:04:45 ID:OxdAqt3J
ベルリンフィルなら1番と2番はカイルベルトがある。 割合あっさりしてるが、盛り上げるのはけっこううまい。 3番4番はバンベルク響とハンブルクフィルだが、これもけっこういい。
276 :
名無しの笛の踊り :2006/07/05(水) 11:45:41 ID:jXahbQCF
カラヤンの60'Sの全集ってBOX等で出てるんでしょうか。 いま入手できるのってOriginalsの一番だけですよね。
277 :
名無しの笛の踊り :2006/07/05(水) 11:53:48 ID:OxdAqt3J
LPやらカラヤン文庫の中古やらいっぱい流通してますよ
278 :
名無しの笛の踊り :2006/07/05(水) 12:14:11 ID:jXahbQCF
>>277 どーも。カラヤン文庫、ありましたねそうゆうシリーズ。
279 :
名無しの笛の踊り :2006/07/05(水) 21:18:10 ID:2vwDT0/u
#3、#4はまだ手にしていないが、Edouard Lindenberg 指揮、北西ドイツフィル演奏 の#1&#2を聴いた(1969年録音、Warner Classics Apexの廉価2枚組)。 中々熱いきメリハリのある演奏で好感を持つことができる演奏。 ドイツのローカルオケの底力を感じさせる。 HMVで検索すると、#3、#4だけが入手可能なようだ。
280 :
名無しの笛の踊り :2006/07/06(木) 00:43:14 ID:EyD+KxkU
リンデンバーグの1・2番もいい演奏ですよ
クーベリックかハイチンコ旧版がよい。 個人的にはハーディングを推したいのだが、 まだ1番が出ていないね。
282 :
名無しの笛の踊り :2006/07/07(金) 17:20:49 ID:hY+Klqiy
>>280 エドゥアルト・リンデンバーク・北西ドイツフィルですよね?
当方1,2番のみ所有(アナログLP)
もうレコード擦り切れてます(ボロボロ、ツルツル)
3,4番はどうでしたか?
「カラヤンのブラームスとしては素晴らしい」と思わない。
前スレより 589 :名無しの笛の踊り :2006/01/31(火) 22:37:46 ID:xPSGJnYa リンデンバークは意外にいいぞ。 知っているか?この指揮者。 590 :名無しの笛の踊り :2006/01/31(火) 22:40:40 ID:aWz0G6qt あの飛行機野郎か? 591 :名無しの笛の踊り :2006/01/31(火) 23:22:06 ID:tMDYGL+k おーリンデンバーグですか懐かしいですね。私も大好きです。 他のチャイコ、ドヴォルザークも等もいいですね。 592 :名無しの笛の踊り :2006/01/31(火) 23:22:16 ID:mhrZgb5T apexの廉価盤 北西ドイツフィル 細部にこだわるところがあるからヲタ向き オケの野暮ったい響きもひと昔前っぽくて面白い カラヤンと同じ1908年生まれでルーマニアのひとね 594 :名無しの笛の踊り :2006/02/01(水) 07:14:15 ID:peiKk24z リンデンバーグ、70年代に第2番だけLPで持っていたけど、 この前、懐かしくて、CD(中古)で全集を買ってしまった。 チャイコ、ドヴァも販売しているのな。 596 :名無しの笛の踊り :2006/02/01(水) 07:48:35 ID:+KpBxc2s リンデンバーグのドボルザーク新世界はCD化されている。 田園は国内盤で出ていたね。無名のレーベルだった。
保守
286 :
282 :2006/07/08(土) 22:57:39 ID:ZIHfF7Ek
>>284 レス(?)サンクス!!
>>279 見落しスマソ。なにせ280の「リンデン‥」の字面から射す後光で
目がくらんでしまったもので…
ともかく演奏がいい。純度100%のブラームスという趣。
音もいい。響きのよい教会でのワンポイント録音でしょうね、おそらく。
個人的には前スレ594が激しく気になる。
CDの全集出てたんだ…。
287 :
名無しの笛の踊り :2006/07/08(土) 23:13:21 ID:DnLKSY/E
288 :
名無しの笛の踊り :2006/07/14(金) 22:33:46 ID:ppTaOlLk
何回同じ質問するんだよ
サー・コリンの全集が気になる。 ソリストが竹澤、オピッツということで協奏曲は全く期待してない。 交響曲が良ければ、安くなったときを見計らって買おうと思う。 聴くのにも時間は取られるし、大した演奏でもなければ聴きたくはないのだが。
>>290 おれもそう思って買ったら、協奏曲の方が気に入ってしまった。
といっても、交響曲もそれなりに良かったが。
>>291 どうもありがとう。
積極的に聴いてみようと思います。
293 :
名無しの笛の踊り :2006/07/16(日) 01:13:34 ID:Vi3Vuxwz
ラインスドルフ指揮BSO演奏の1番と2番を聴いた。ともに素晴らしいと思える。 #3と#4の方もLPでは出ていたようだが、CD化を求む。
181 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2006/07/03(月) 01:15:21 AEsf4mBo
いやあボールトのブラ全いいねえ
あきらかにバルビより上だね
1番なんてかなりの名演だしさ
みんなこれの良さわかんないなんてねえ・・・
(ブラ全スレだとバルビよりつまらない、穏当で退屈な演奏あつかいされてる)
182 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2006/07/03(月) 07:16:35 I9grnQ4A
>>181 禿同。あのスレの連中は全然当てにならない。
183 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2006/07/03(月) 11:19:33 MkIJh5NG
ブラ全スレは全然参考にならない。
旧東ドイツ系の指揮者であれば何でもマンセーだもんな。
295 :
名無しの笛の踊り :2006/07/16(日) 23:59:28 ID:YAwK86+I
ザンデルリンクは東ドイツ系というよりユダヤ系さすらい人だし マズアは、はっきりダメといえる …異論、ある?
マズアはオケ中心に聴いてほっこりする
風貌は個性的なのにな
298 :
名無しの笛の踊り :2006/07/17(月) 10:14:41 ID:Sg53wzfm
≫272 カラヤンのブラームスは60年代にグラモフォンに入れたものが 最も出来がよいと思われます。あとになるほど生ぬるく感じられ ベートーヴェンも含めて最終的には60年代に回帰しております。
299 :
名無しの笛の踊り :2006/07/17(月) 10:49:04 ID:rcw0HgPh
ドラティのマーキュリー録音 2番だけがミネアポリスであとはロンドン交響楽団です。 このころのドラティはどれもいい。 プロコフィエフのスキタイ組曲なんか最高です。 ブラームスも、目が据わった感じで一直線にすっ飛ばしています。 オーケストラから悲鳴が聞こえてきそうです。
>>298 そりゃ人それぞれの感想。俺的には70年代が最高。
ベートーベンも第9以外は70年代の方がよいと感じる。
301 :
名無しの笛の踊り :2006/07/17(月) 14:27:56 ID:wGNzDrzD
サヴァリッシュ&ロイヤル・フィルはどうですか?
302 :
名無しの笛の踊り :2006/07/17(月) 21:52:38 ID:dtZsuEXF
「世界の名指揮者」の中で小石忠男がザンデルリンクのブラームスを絶賛している
303 :
名無しの笛の踊り :2006/07/20(木) 13:27:45 ID:Xu6PjafI
5年前の狂牛病騒動のころの
ニュースステーション 本番中
298 :名無しの笛の踊り :2006/07/17(月) 10:14:41 ID:Sg53wzfm
>>272 ↓
カラヤンのブラームスは60年代にグラモフォンに入れたものが
最も出来がよいと思われます。あとになるほど生ぬるく感じられ <= 久米 宏
ベートーヴェンも含めて最終的には60年代に回帰しております。
300 :名無しの笛の踊り :2006/07/17(月) 13:36:55 ID:k/zOu+te
>>298 そりゃ人それぞれの感想。俺的には70年代が最高。 <= 武部農水大臣(当時)
ベートーベンも第9以外は70年代の方がよいと感じる。
∧
‖
∨
久米 「大臣にお伺いいたします…大臣…国産牛のですねエ…背割りと呼ばれる
処理方法がですねエ…」
武部 「エ?………チッ!!(舌打ちし、激しく顔を歪める)…久米サン!アナタねエ!………!!…
…背割りだなんて!ソンナ!報道に携わる立場の人が!!!…無責任に、ソンナ!…★ж!
…Я♯!!…………!♀☆$♂!!★〒!!……………!!!!!!!!!!!!!!」
>>298 と
>>300 見てて コレ思い出しちゃったの……………オレだけ?
304 :
名無しの笛の踊り :2006/07/20(木) 13:51:37 ID:ZxHOQdjs
トスカニーニのフィルハーモニーのライブ盤が素晴らしい。 とくに、一番はフルベンやメンゲル以上の迫力がある。 4番のクレンペラー派の爆竹の妨害にも負けないで演奏しているのも面白い。
305 :
名無しの笛の踊り :2006/07/20(木) 14:12:38 ID:LkTjQr5X
>>304 昔、それ聞いたな〜。
トロンボーンかなんかが派手にハズしたりしてるけど
それを補って余りある迫力があるね。
306 :
名無しの笛の踊り :2006/07/20(木) 16:31:24 ID:ZxHOQdjs
ザンテルリンクのブラームスは確かに聞いていて飽きない。
307 :
名無しの笛の踊り :2006/07/20(木) 16:55:07 ID:mjp1+oD1
噴飯モノっていうCDある? なんだ、コレ?!っていう感じのやつ。
308 :
名無しの笛の踊り :2006/07/20(木) 16:55:55 ID:yhcrlZ6Z
309 :
名無しの笛の踊り :2006/07/20(木) 17:05:31 ID:ZxHOQdjs
カラヤンのレジタル録音全て。
310 :
名無しの笛の踊り :2006/07/20(木) 19:30:19 ID:LkTjQr5X
カラヤンのデジタルは一番好きなやつだな。 ただそれ以前の全集は聴いたことない。 スクロヴァチフスキー&ハレ管は初めピンと来なかったが 何度か聴いていくうち好きになった。
311 :
名無しの笛の踊り :2006/07/20(木) 19:34:06 ID:thYsQ+Nh
T.ザンデルリンクとフィルハーモニアの全集を今聴いてます。 現在第4番。7、8年前くらいに大阪梅田で新品が700円くらいで売ってた。 お買い得でした。
312 :
名無しの笛の踊り :2006/07/24(月) 20:33:17 ID:srF3rp1U
>>295 スイトナー・レークナーやヘルビッヒの全集はどうですか
313 :
名無しの笛の踊り :2006/07/24(月) 21:54:27 ID:3opORFIh
>>312 295ではないけど・・・。
レーグナーはなかなかいいね。
あくまでもドイツ風だが、ザンデルリンクのような楷書ではなく、
しなやかでスリリング、テンポも速くとても面白く聞ける。
スイトナーやヘルビッヒはレーグナーとザンテルリンクの中間かな。
一番のお気に入りはザンデルリンク/ドレスデン、次点がレーグナー。
314 :
名無しの笛の踊り :2006/07/25(火) 15:56:12 ID:iubov1cr
age
315 :
名無しの笛の踊り :2006/07/25(火) 19:10:13 ID:ZRBwvgMX
BPOやVPOの新しい全集録音希望
>>294 だとすると、もしかしてセーゲルスタムは…
317 :
名無しの笛の踊り :2006/07/26(水) 21:32:08 ID:M5X4jzFh
>>279 エラート原盤
昔はコロムビアからLPが出ていた
318 :
名無しの笛の踊り :2006/07/26(水) 21:36:10 ID:GMl4l/pz
ノリントンの映像版ブラ全キター sugeeeeeeeeeeee うひゃひゃひゃ
319 :
名無しの笛の踊り :2006/07/26(水) 21:37:29 ID:GMl4l/pz
ブラ全は余白に何が入ってるかも問題。「大学祝典序曲」「ハイドン変奏曲」 「悲劇的序曲」の3曲がそろっているものって意外に少ない。さらには「運 命の歌」「アルトラプソディ」などが入っているもの少ないがある。 アバド/BPOは完璧。
321 :
名無しの笛の踊り :2006/07/26(水) 22:39:03 ID:i+YzvRH0
そりゃあ4枚組みだからな
>>320 ほんとにな
『1番』の余白に『運命の女神の歌』を入れるなんて、プロデューサーえろ杉
323 :
名無しの笛の踊り :2006/07/26(水) 23:06:31 ID:2MwsxJ5X
つーかセレナード無視するなっつの
逆にいさぎよく2枚組で交響曲を4曲だけっていうのがイイな。 組じゃないけどロヴィツキがそう。テンポ速くないと無理だがね。 他にそういうのあったかな?ドラティはどうだったっけ・・・
326 :
名無しの笛の踊り :2006/07/27(木) 00:17:33 ID:p7GmEIWi BE:630342869-2BP
>>325 クーベリック/ウィーンも2枚で4曲(ただし分売で出てた)
カラヤン(70年代)、トスカニーニ、ワルター(旧盤)、ムラヴィンスキー、 ヴァント、ヨッフム、レヴァイン(旧盤)も2枚組だね。
328 :
名無しの笛の踊り :2006/07/27(木) 21:09:23 ID:KaCoO/fR
>>325 1番や2番や3番で繰り返しをしなければ可能
でも現在は3番の1楽章を繰り返すのが普通
329 :
名無しの笛の踊り :2006/07/27(木) 21:12:05 ID:KaCoO/fR
>>193 >>194 もともと分売されていたのをまとめたもの
分売では1番とハイドン変奏曲
2番と序曲集
3番と4番の形だった
330 :
名無しの笛の踊り :2006/07/27(木) 21:14:01 ID:KaCoO/fR
>>296 旧録音のLGOそれとも新録音のNYPO
どちらの方
個人的には旧録音の方が良い
332 :
名無しの笛の踊り :2006/07/27(木) 23:41:29 ID:lvt5FS5e
ワインガルトナーの大戦前夜から大戦中にかけての録音を聴いているところ。 1番冒頭を聴く限りでは大戦後まもない若きカラヤンの録音に似かよっている。 トスカニーニの系譜に連なる演奏ということになるのだろうか。 ASV から LIVING ERA CLASSICS Series の1つとして出ているCD復刻盤。演奏は #1&#4がLSO、#2&#3がLPOの演奏。
333 :
名無しの笛の踊り :2006/07/29(土) 21:30:39 ID:d/VEnTt0
今、バルビの四番聴いてる。いいね。
>>332 ワインガルトナーはトスカニーニより4歳年上なんだから
「トスカニーニの系譜に連なる」とは言わないだろう。
「トスカニーニにつながる」ならわかるけど。
335 :
名無しの笛の踊り :2006/08/01(火) 21:14:09 ID:Q+Hy/Ba0
>>320 付録で入っている度
ハイドン>悲劇>大祝>アルト>ハンガリーダンス抜粋>運命>女神=悲歌
336 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 14:16:41 ID:MlHJvzP2
>>293 オーマンディー・フィラデルフィアの3・4番もCD化希望(CBS)
1・2は序曲・変奏曲(ハイドン・ヘンデル)と一緒に2枚組で発売済
337 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 14:22:03 ID:h1CiBJS1
実は、イタリア時代のチェリビダッケの全集が、かなりの名盤 後年のシュトゥットガルド盤やミュンヘン盤より良い
338 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 20:32:15 ID:6BYw+49M
ミュンシュ指揮ボストン交響楽団 1,2,4番があるけど、なぜか3番がない。 3番ってミュンシュに一番向いていると思うけどなあ。 1番は、パリ管とのEMI録音より、ボストンのほうがはるかにいい。
339 :
名無しの笛の踊り :2006/08/06(日) 20:54:24 ID:rodHHbt9
3番に向いている現役の指揮者って、誰でしょうか。
>>337 いろいろコレクトした結果3つももっているよ。>>イタリア時代のチェリビダッケの全集
341 :
名無しの笛の踊り :2006/08/07(月) 20:03:49 ID:o6i4wB7M
>>338 ほぼ同時期にライナーが3番を録音しているので
RCA的には全集という形になる
このほかにも
VPOのカラヤンやケルテスの全集崩れも
シューリヒトやモントー・クライバーの分を合わせると
全集になる
343 :
名無しの笛の踊り :2006/08/07(月) 20:29:36 ID:1cdnxMN+ BE:140076162-2BP(2)
>>341 じゃ、フィルハーモニアの3番は誰になるんだっけ
(カラヤン/POは1(モノ),2,4の録音はある)
安いんでマゼール/クリーヴランドo買ってきた。 今三番聴いてるけど、何か変な演奏ですね。
>>344 HMVのレビューで絶賛されてるから買ったけど、大して良くなかった。
録音もそこまで良くないし。
346 :
名無しの笛の踊り :2006/08/07(月) 21:09:38 ID:PCRNOPeW
>>341 ミュンシュとライナーって、同じ時期にRCAに大量に録音しています。
ミュンシュに録音のない3番は、確かにライナーが録音しています。
このライナーの3番は、ライナーにしては全く冴えない演奏で残念です。
ライナーは4番をリーダーズダイジェストに録音していますが、これも
全く面白くない演奏です。ライナーはブラームス不得意なのか。
ハイフェッツと録音したバイオリン協奏曲もイマイチですね。
ベートーヴェンでは
ミュンシュ 1,3,5,6,9番
ライナー 1,3,5,6,7,9番が録音されています。
RCA的には全集になっていないのが、残念です。
ミュンシュの7番とか、ライナーの4番なんて良さそうになのに。
347 :
名無しの笛の踊り :2006/08/07(月) 22:21:45 ID:1u2G0QBM
奇数番ばかり重視だ と思ったら、ブラームスのスレじゃないか。 話戻してよ。
>>346 え〜、ライナーのブラ4ダメですか?
ライナー好きじゃないけどけっこういい演奏だ思ったけど。
>>339 とにもかくにもアバド。人生の節目節目で指揮してる。
ミュンシュ/パリ管のブラ1って海外ではあまり評判良くないのかな? 海外でCD化された形跡がほとんどないようなんだけど。 (パリ管とのセット物に入ってたくらい?)
日本でもべつに評判は良くないでしょう。
353 :
名無しの笛の踊り :2006/08/09(水) 21:46:07 ID:McGPf83p
>>351 ミュンシュ/パリ管のブラ1も、ベルリオーズ幻想もラヴェルもあまり面白くありません。
どちらも、ボストン響との録音のほうが、気力充実していて聞き応えがあります。
音悪過ぎ
355 :
名無しの笛の踊り :2006/08/09(水) 22:39:39 ID:McGPf83p
>>348 ライナーはベートーヴェンの演奏はばっりち決まっていて格好いい。
根性がすわった硬派のベートーヴェンです。
ただ、ブラームスとなるともうすこし壊れた感じがしないと面白くないと
思っています。
まあ、私の好きなバルビほど壊れる必要はないとは思いますが。
カラヤンの60年代ベルリンって 今、全部揃いますかね?
358 :
名無しの笛の踊り :2006/08/11(金) 15:57:36 ID:7JLVbKc1
ここでもおじゃまします。 オレの愛聴盤ブラームス交響曲全集 第1番:ミュンシュ/パリ 第2番:アバド /ベルリン 第3番:クナッパーツブシュ/ベルリン 第4番:ワルター/コロムビア ベートーヴェン同様、カビの生えそうな盤でした。
ミュンシュパリ管って一部で人気があるようだけど あの薄っぺららいオケの音はとてもブラームス聴いた気にならないねえ。 がいしゅつだがボストン響との方が充実しているし、 できればドイツのオケを振ってベトやブラを録音して欲しかったなあ。 もともとフルヴェンの下でゲヴァントハウスでコンマス張っていた「元ドイツ人」だからね
私もに便乗して… 第1番:ベーム指揮ベルリン・フィル 第2番:カラヤン指揮ベルリン・フィル 第3番:ベーム指揮ウィーン・フィル 第4番:アバド指揮ベルリン・フィル があれば、とりあえず満足…。
361 :
名無しの笛の踊り :2006/08/13(日) 03:53:18 ID:wf3X8Bbh
ミュンシュのブラ1/パリ管の音はそんなに薄っぺらいかな〜?少なくとも 自分の装置では薄くは聴こえないけど。あるいはパリ管の明るい響きがそう 感じさせてしまうのかな。ちなみに自分はアナログで聴いてますが、結構重 厚な響きで迫ってきますよ。
>>360 ぬおーっ!
自分もベーム好きなんですが、なんか叩かれそうでクラ仲間にも言えないorz
俺はムーティの全集が好きだから、ものすごく肩身が狭い。
薄っぺらい響きかもしれないけれど、マリナー&Academy of St.Martin in the Fieldsの 3番・4番が美しく、かつ力強くて良かったよ(ヘンスラー盤)。 1番なんかはゴリゴリのドイツ風演奏の方が好みだというのは分かるけれど、それも程度 問題だな。
365 :
名無しの笛の踊り :2006/08/13(日) 12:32:07 ID:K/DRtNTY
ミュンシュ/パリ管のブラ1 LPで持っていましたけど、あのガシャガシャした透明感のない響きは どこがいいのかさっぱり分かりませんでした。 なんていうのか、アマチュアオケの熱演という感じ。 ベーム/ベルリンフィルの演奏が、引き締まっていて良いと思います。
366 :
名無しの笛の踊り :2006/08/13(日) 12:54:57 ID:LEg1j2DA
さあ、叩かれよう。 第1番:オーマンディ 第2番:ショルティ 第3番:ボールト 第4番:セル 最よく聴くCD。
ミュンシュ/パリ管のブラ1はドイツ風重厚さのパロディみたいに聞こえる。
では私も 1番 ミュンシュ/バリ管 フルヴェンを彷彿とさせる定盤 2番 モントゥー/LSO 情熱的な快演、高級 3番 クナ/BPO 体もぶっとぶ迫力 4番 ザンデルリンク/BSO 黄昏の名演 ついつい書き込んでしまった・・・ ふわりとした演奏でいいのはハーディングですね
んじゃ俺も 一番 バルビローリVPO 二番 ヴァントNDR 三番 ジュリーニVPO 四番 カラヤンBPO
自由ミュンシュ党
俺は.... 1番 アンセルメスイスロマンド 2番 ワルターコロンビアまたはNYP 3番 トスカニーニNBC 4番 ケンペミュンヘン かな。誰も同意してくれなくてよい。
トスカニーニならPOの方がよくない?
373 :
名無しの笛の踊り :2006/08/13(日) 15:58:11 ID:wf3X8Bbh
1番のアンセルメは超意外だな。まだ聴いたことないけど。 一聴の価値ありか?
1番 ミュンシュ/パリ
2番 ミュンシュ/フランス
3番 テンシュテット/LPO
4番 カラヤン/BPO
>>370 入党希望
375 :
名無しの笛の踊り :2006/08/13(日) 22:38:40 ID:K/DRtNTY
>>370 おれも入党希望
1番 ミュンシュ(ボストン)
2番 ミュンシュ(ボストン)
3番 マゼール(ベルリンフィル)
4番 ミュンシュ(ボストン)
3番は、ミュンシュがないので、マゼール旧盤で代用
RCAのミュンシュ盤はSACD化希望
>>373 371じゃないけど、一聴の価値はあると思う。
FMで聴いたけど、予想外の濃厚さがあって感心してしまった。
377 :
名無しの笛の踊り :2006/08/13(日) 23:06:05 ID:XEguA36G
3番 フルトヴェングラー ベルリンフィル 49年盤 4番 ワルター コロムビア でこの二曲を知ったので忘れ難い。
378 :
名無しの笛の踊り :2006/08/13(日) 23:42:49 ID:wf3X8Bbh
ほんじゃオイは 1番 フルトヴェングラー ハンブルク 2番 ワルター ニューヨーク 3番 クナッパーツブッシュ ベルリン 4番 ワルター コロムビア オイはこれで決まりじゃい!
いろいろ意見があるようだが、結局のところ、4つともクレンペラーで決まりだ
381 :
名無しの笛の踊り :2006/08/14(月) 23:05:17 ID:DTgXOemX
全集を録音した指揮者より、1曲入魂で録音したものに良いものが多い。 1番 アンチェル/チェコフィル 2番 モントウー/ウィーンフィル 3番 ライナー/シカゴ響 4番 クライバー/ウィーンフィル
そういえば、癖のある演奏ってどのあたり?
50年代のモノラル(スタジオ)録音で揃えてみた 1番 ベイヌム/ACO 2番 シューリヒト/VPO 3番 セル/ACO 4番 パレー/デトロイト響 デッカ録音ばかりになったけど、4番の50年代デッカモノは誰か録れてたっけね
ここにはLP廚はいるのかな?
LPくりやってなに?
386 :
名無しの笛の踊り :2006/08/15(火) 22:43:10 ID:kTEeSAhw BE:945513599-2BP(2)
ちょっと変なチョイスになってしまいますが 1番 フルヴェン/BPO(DG:1952) 2番 ミュンシュ/ORTF 3番 アーベントロート/ライプツィヒ放送響 4番 マルケヴィッチ/OCL
387 :
名無しの笛の踊り :2006/08/16(水) 09:01:58 ID:b7zkq0ps
↑面白そうだ。2番以降を聴いてみたい。
388 :
名無しの笛の踊り :2006/08/17(木) 14:08:19 ID:HvhsMPtO
3番はカンテルリに萌えたよ。でも、ベイヌムもいいよ。 2番はクライバーかな、4番より向いてそう。 4番はメンゲルベルクかな、宗教的法悦を感じたよ。 1番はワルターがニューヨークとやったやつよいよ。以外に男っぽいよ。
390 :
名無しの笛の踊り :2006/08/18(金) 18:32:26 ID:QHShPPZC
音丸水戸名亜の全集、第3番がCD二枚にまたがってるのは納得いかん!
>>390 編集してCDRに焼き直せばいいじゃん。
392 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 08:18:00 ID:bkdvxgMF
1番 カラヤン/BPO 最後の録音 2番 ワルター/ニューヨーク 3番 クナ/BPO 4番 ムラヴィンスキー/レニングラード いろんなところから再発されているが、ALTUS盤で良さがわかった。
393 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 09:51:29 ID:KXiVcrmt
>>392 宇野の推薦盤しか買わない人って結構いるよね。
すばらしい演奏くらい、自分の耳と心で決めろよ!!
信じる者は救われるらしいよ
395 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 12:12:45 ID:RJF6LPqx
ステレオ録音しか聴かないからなぁ…
虚の推薦盤ばかり買っていたら大損こいた。
397 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 14:30:05 ID:4GzkBz/S
それは買う方が悪い気がする
398 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 17:57:14 ID:wCDgkxNx
宇野先生の推薦盤のどこが悪いのですか? 納得のいく説明を聞かせて下さい。
どこがって言うか、あの人ブラームス嫌いだろ。 彼の好みの演奏を聞かせてくれる指揮者の演奏したものが たまたまブラームスなだけだろ。
400 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 18:51:42 ID:L6eseXrf
宇野の推薦盤が悪いと誰が言った? ワルターやクナの演奏は悪いどころか良い だが、さらにいい演奏が幾つもある 聴かず評価の結果がこれ(化石脳)
401 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 19:04:45 ID:N5xdo1K1
402 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 19:36:07 ID:L6eseXrf
1、3番はベイヌムのモノラル盤が好き。これは決定盤というものが存在するならば、その内の一つだと思う クナと対極のコンパクトな演奏で音質良好 でもクナ、フルベンタイプが好みの人にはウケないかも… ちなみに自分が好きなのは2、4番でいて、奇数番はあまり聴かないのでありますw
403 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 19:47:18 ID:fgNqIgxN
404 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 20:00:12 ID:L6eseXrf
↑ あまり聴かないくせに堂々と推薦するのは宇野みたいだが、俺はブラームスが好きだから… 2番は宇野に推薦されることの無いCクライバー 4番はフルベン と答えるとウンザリされるんだよな
405 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 20:11:09 ID:I0rdIdCW
うんざりした。
406 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 20:14:19 ID:L6eseXrf
自己判断力を持たない無能が化石脳呼ばわりとは さすが宇野信者 本人同様傲慢だなw ところで、あなたはブラ好き?
407 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 20:46:52 ID:UbdXV2Dc
408 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 20:59:45 ID:wCDgkxNx
自分もワルター/コロムビアのブラ4が最高だと思っています。脂ぎった4番、 重く暗い4番は、どうにも苦手です。
409 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 23:03:46 ID:UbdXV2Dc
>2番は宇野に推薦されることの無いCクライバー ただのアンチという点で化石脳
410 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 23:08:06 ID:szTo/ASE
フルヴェンの疑似ステレオ盤全集持ってる人いますか?
411 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 23:34:34 ID:wCDgkxNx
アナログなら持ってるよ。
412 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 23:37:23 ID:L6eseXrf
クライバーを推薦しただけでアンチとはどういうことだwww 信者の思考回路はイカレすぎ、というか文盲 ほんと、うんこの話題持ち出しすと低脳バエが群がってくるんだよな
413 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 23:44:04 ID:8OTgLKP0
うんこの話題 って何のこと?
414 :
名無しの笛の踊り :2006/08/19(土) 23:55:15 ID:L6eseXrf
クラシック界の公害、宇野のことだが
>>408 それも十分脂ぎってて重くて暗いと思うが
どういう演奏と比べてそう言ってるの?
エコ油だからヘルシーって言いながらドバドバかけるような奴なんだろ
418 :
名無しの笛の踊り :2006/08/21(月) 01:35:49 ID:gwOXEKUC
フルトヴェングラーじゃない!!
>>406 ところで、あなたはブラ好き?
そう、pink柄のな。
(;^ω^)うわ、つまんね
422 :
名無しの笛の踊り :2006/08/21(月) 20:46:34 ID:fMyWexRA
ブラームススレには宇野信者いないと思ったが、結構跋扈しているね。 ブラームスの良さが分かっていない人間の推薦盤を聞いてどうするの。
423 :
名無しの笛の踊り :2006/08/21(月) 20:56:17 ID:0MHcQq2+
聴いてどうするというか、 信者がブラームスの良さを理解できるとは思えんがな
425 :
名無しの笛の踊り :2006/08/22(火) 13:08:32 ID:4U9EsUOQ
天国のトスカニーニ
426 :
名無しの笛の踊り :2006/08/22(火) 19:22:07 ID:fa99Mr46
427 :
名無しの笛の踊り :2006/08/22(火) 19:31:11 ID:4U9EsUOQ
ちなみにそのIDは423、425を始めとしたレスをした 俺なんだが、424は違うぞ。
1番 ベイヌム/ACO 2番 クレンペラー/フィルハーモニア 4番 クライバー/ウィーンフィル が好きな俺。3番は持ってないんだけど誰がいいかな?
とりあえずまず全曲聴いてからどの演奏が良い悪いを言えよなあ。
430 :
名無しの笛の踊り :2006/08/22(火) 21:48:15 ID:+sv2UN/O
ブロムシュテットとSKDの1番は中々だと思う あまり世間じゃ有名じゃないけど・・・
クレンペラー/POの全集。 所謂EMI的な音の悪さってありますか?
432 :
名無しの笛の踊り :2006/08/23(水) 05:38:25 ID:FLgUL8lG BE:116730252-2BP(2)
>>431 音が悪いとかいう以前に録音そのものが古いので(1956〜7頃)
平面的に聴こえてしまうのはある程度仕方ないかも
同時期の録音にクーベリック/ウィーンフィル(DECCA)もあるけど
こっちもこっちでもひとつだし
そっかな。いかにもEMI的な音の良さがあると思うけどな。
CDじゃEMIの音のよさはわかりにくいからなあ,というと アナログ隔離スレに誘導。
>聴いてはいけないのでしょうか? どういう意味?シャイーってマーラーやブルックナーでもなかなかいい結果出してるし 割とおもしろそうに思えるんだが。
>>435 ピアノ協奏曲の方は先日ネットで放送してたけど、ゆったりとした
スケール感ある演奏で、特に2番はいいと思った。シャイーの指揮に
余裕が感じられる。
交響曲は初出当時、FMで1.2番を聴いたことがあるけど、悪くはないが、
取り立てて騒ぐほどのものでもない、ごく普通の演奏といった感じ。
今、聴くとまた違う感想かもしれないけど。
438 :
名無しの笛の踊り :2006/08/24(木) 12:48:37 ID:5XcRD4G3
ブラームスの4番は、150種類くらい持ってますが DANIEL HARDING / ドイツカンマーフィルの演奏が一番好きです。 小編成の折れそうな透明な響きがすばらしい。 岩城宏之さんのアンサンブル金沢の響きもいいですが、しなやかさを感じます。 岩城演奏の第4楽章の力の抜けた指揮は 情熱の岩城指揮とは思えない驚きと感動を覚えます。
ロッホランの全集が素晴らしい。 地味で堅実な演奏だけど、渋くて魅力的だと感じた。 ただ録音だけは良くないね。悲劇的序曲(CD1の1曲目)なんかモノラルかと思ったぐらいw
モノラルっぽく聴こえるってのはよい録音だよ!
441 :
名無しの笛の踊り :2006/08/27(日) 09:40:24 ID:SbzXmorK
>>438 同じコンビの同じ曲の実演聴いたが、
楽団員は異常にピリピリしてたよ。
その録音は相当テイクを重ねたんじゃないかと思う。
小編成ならベルグントとヨーロッパ室内管はどでした?
ハーディングは3番の方が好きだな
DANIEL HARDINGってどっかで聞いた事あると思ったら、 シュトックハウゼンのGruppenをRattleらと振ってたひとだった。 面白そうだから買ってみる。
444 :
名無しの笛の踊り :2006/08/31(木) 20:46:20 ID:QSI0EAg+
ブラームス全集 各国オーケストラ対決 ドイツ ベルリンフィル(ヘルベルト・フォン・カラヤン) 旧東ドイツ ドレスデン国立管(クルト・ザンデルリング) オーストリア ウィーンフィル(カール・ベーム) オランダ コンセルトヘボウ管(ベルナルト・ハイティンク) イギリス フィルハーモニア管(オットー・クレンペラー) ベルギー BTRフィル(アレキサンダー・ラハバリ) チェコ チェコフィル(イルジー・ビエロフラーヴェク) ロシア ソヴィエト国立管(エフゲニー・スヴェトラーノフ) ポーランド ワルシャワ国立管(ヴィトルド・ロヴィツキ) アメリカ クリーヴランド管(ジョージ・セル) メキシコ メキシコ州立響(エンリケ・バティス) 日本 大阪フィル(朝比奈隆) 現在13カ国(旧東独を含む)のオーケストラによるブラームス全集を集めました。 目指すは、20カ国です。 当面はハンガリーなどの中欧諸国のブラームスと、フランスのブラームスですね。
445 :
名無しの笛の踊り :2006/08/31(木) 22:37:40 ID:bCgZbZwQ
>>444 スイス スイス・ロマンドo.(アンセルメ)
ノルウェー オスロpo.(ヤンソンス)
ハンガリー ハンガリー国立so.(小林研一郎)
イスラエル イスラエルpo.(メータ)
イタリア イタリア放送ミラノso.(チェリビダッケ)
ルーマニア トランシルヴァニアpo.(ベルゲル)
手持ちのリストを見てみたらこんなのがあった。フランスは見つからなかった。
スロヴァキアとかスウェーデン、フィンランドもありそうだけど持ってなかった。
446 :
名無しの笛の踊り :2006/08/31(木) 23:16:15 ID:QSI0EAg+
>>445 444です。情報ありがとうございます。
ハンガリーとルーマニアは絶対に手に入れようと思います。
イスラエルも面白そうですね。
ブラ全は、一時期30種類、ウィーンフィルだけで何と6種類(バルビローリ、
ベーム、バーンスタイン、アバド、ジュリーに、レヴァイン)もっていました。
そんなとき手に入れたのがポーランドのブラームスで、オーケストラの固有の
響きに夢中になりました。
それ以降は、各オーケストラについて1種類だけ残して下取りに出して、今まで
に買ってなかった国のブラ全を買いすすめています。
チェコやロシア、メキシコなどはオケのローカル色がすごいですよね。
フランスはなぜかブラ全がないようです。
エッシェンバッハかデュトワに期待したいところです。
ブルガリアもあるぞ。タバコフ/ソフィアpo。演奏はダメダメだけど。
448 :
名無しの笛の踊り :2006/08/31(木) 23:49:48 ID:bCgZbZwQ
>>446 うちはベルリンpo.とウィーンpo.が7種ずつで並んでますw
ベルリン
アバド/アーノンクール/ヨッフム/カラヤン×3/ケンペ
ウィーン
バルビローリ/バーンスタイン/ベーム/ジュリーニ/ケルテス/クーベリック/レヴァイン
全集物でリピートを励行した最初の録音は多分ケルテスかな? 昔からドイツの伝統的な指揮者というのは大抵リピートを端折っちゃうんだが、 少なくとも第1楽章の呈示部の繰り返しはやってくれないと、どんなに優れた演奏でも 漏れ的には物足りなさが残る。カラヤンもベームもヴァントも立派な演奏だけどね。 特に第2番は「1括弧」の部分が長いし独特の雰囲気があるのでリピートして欲しいんだが、 これをしてくれる指揮者が一昔前はほとんどいなかったんだよな。
450 :
名無しの笛の踊り :2006/09/01(金) 00:15:23 ID:eKNLX353
東独ならザンデルリングよりマズア&ライプチヒがいい。 アメリカらしいブラームスはショルティ&シカゴだろ。 摩天楼でスーツ来て、バリバリ仕事しているヨハネスが目に浮かぶような演奏だよ
451 :
名無しの笛の踊り :2006/09/01(金) 00:23:54 ID:NoS+I7HU BE:630342869-2BP(2)
>>445 フランスは3番だけないんだよなぁ
(当時のオケの音色でこの曲聴きたかったorz)
1番と2番はミュンシュ、4番はマルケヴィッチの録音あり
>>445 のチェリビダッケは良い演奏?
かなり気になる
453 :
名無しの笛の踊り :2006/09/01(金) 21:04:50 ID:1Kl4nS8v
おもしろいな。 フランス人って、ベートーヴェンはふつうにやるのに、 ブラームスが嫌いだったんだ。
454 :
名無しの笛の踊り :2006/09/01(金) 21:10:41 ID:5RH5LVVz
ワインガルトナーどうですか?
455 :
名無しの笛の踊り :2006/09/01(金) 21:59:52 ID:viv1RA2E
>>453 メキシコのオケががブラームス全集録音しているのに、フランスのオケが
全集録音していないのは不思議ですよね。
単独でも3番が欠落しているのは本当に残念です。
対象をフランス人指揮者の広げても、3番が思いつきません。
フランス人にとっては、ブラームス3番は理解不能な音楽なのかもしれない
ですね。
一方2番はフランス人指揮者に好まれています。
モントウーは3回、ミュンシュは2回録音しています。
敬愛するフルネは引退公演でブラームス2番を指揮しました。
どうせだったら4番も70年代で英国かオランダあたりの映像がなかったものかと
ttp://www.classica-jp.com/concert/index.html ブラームス交響曲全集
ブラームス:交響曲第1番ハ短調
初回放送:9月3日(日)21:00
[指揮]レナード・バーンスタイン
[演奏]イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
[制作]1974年
ブラームス:交響曲第2番ニ長調
初回放送:9月10日(日)21:00
[指揮]カール・ベーム
[演奏]ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
[収録]1970年ムジークフェラインザール大ホール
ブラームス:交響曲第3番ヘ長調
初回放送:9月17日(日)21:00
[指揮]ヘルベルト・フォン・カラヤン
[演奏]ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
[収録]1973年1〜3月フィルハーモニー(ベルリン)
ブラームス:交響曲第4番ホ短調
初回放送:9月24日(日)21:00
[指揮]カルロス・クライバー
[演奏]バイエルン国立歌劇場管弦楽団
[収録]1996年10月21日ヘルクレスザール(ミュンヘン)
フランス人指揮者ではクリヴィヌがブラ全を録音していました。 オケはバンベルクでしたが。最近見かけないし、聴いてもいないので演奏についてコメントできませんが。
458 :
名無しの笛の踊り :2006/09/02(土) 09:47:39 ID:G9o1y3LG
クリヴィヌを忘れていました。 しかし、クリヴィヌ指揮バンベルク響のブラームス・・・・ プロデューサーの意図がよく分からない組み合わせですね。 フランス人の3番だけは興味あるので、中古で探してみます。
459 :
445 :2006/09/02(土) 09:55:31 ID:XNIzyzlG
>>455 指揮者で3番ということなら、ライブですがモントゥーにも2種類あります
アムステルダム・コンセルトヘボウo.(1960/11/30,TAHRA)
BBC北部so.(1962/11/21,BBC LEGENDS)
460 :
445 :2006/09/02(土) 10:06:25 ID:XNIzyzlG
スレの趣旨から外れますが、面白い組み合わせという点で2番に アルヘンタ/フランス国立o.(1951/04/04,TAHRA) というのもありました
461 :
名無しの笛の踊り :2006/09/02(土) 10:26:15 ID:G9o1y3LG
>>459 ,460
情報ありがとうございます。
フランス人のブラームスって希少なので蒐集意欲がわいてきました。
いろいろと調べて見ると、純粋フランス産の
ミュンシュ指揮の1番、2番はものすごい貴重な録音ですよね。
それはおかしい
463 :
名無しの笛の踊り :2006/09/02(土) 12:46:45 ID:9vSR6a8K
465 :
名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 12:21:11 ID:bHoXthpg
>>441 438です。ベルグンド ヨーロッパ室内管は聴いていないように思います。
今度探してみます。
466 :
名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 12:33:29 ID:bHoXthpg
ブラームスの交響曲4番で 美しい響きの演奏教えてください。 ドイツ的にごつごつしていなくて 流れるような演奏です。 個人的には カラヤン フィルハーモニア か ムーティ フィラデルフィア管が美しいなと感じました。 イギリスのオケは流れるような響きの演奏が多いように感じます。 ひょっとしたらば エンジェル録音が相対的に多いからかもしれませんが。
467 :
名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 12:49:45 ID:dFxc+0u6
4番だと最近知ったスワロフスキー/南ドイツ交響楽団。何気にいい演奏、しみじみ。
>>466 美しい響きで真っ先に思いつくのはチェリビダッケ、MPO。
469 :
名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 14:49:36 ID:69CiBhiU
>>468 美しいというより、意外な部分がよく聴こえる。
しかし残念ながらアンサンブルは不ぞろい、崩壊しとる
470 :
名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 15:48:53 ID:ADRVM9eF
>>466 チェリビダッケ シュトゥットガルト放送響 なんか
良いと思う。響きの美しさではピカ一でしょう。
ドホナーニの2番は絶望的か?
472 :
名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 18:33:39 ID:IJKXFWv6
1番 メンゲルベルク 風雲急告げる1939?年のコンセルトヘボウに ティンパニの強打が鳴り響く。 3、4番 平凡にフルトベングラー。
473 :
名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 19:11:21 ID:GHQo61vX
フルヴェンだと同曲異演が多いので何年盤か明記して欲しい。
年や日によってあんなに違うんじゃ 工業製品だったら歩留まり悪くて工程見直しだよな。
475 :
名無しの笛の踊り :2006/09/06(水) 21:04:04 ID:bHoXthpg
>>467 ,468,469,470
466です。
チェリビダッケの演奏もきれいだったとの記憶あります。
もういちど聴いてみます
ありがとうございました。
ちょっと古いですが2001年クラシックプレス8月号によると、チェリビダッケのブラームス4番の演奏は9種類あるようです。
ご参考まで
@ベルリンフィル 1945
Aシュツットガルド 1958
BRAIミラノ 1959
Cベルリンシュタツカペレ 1966
Dシュツトガルド ラジオ 1974
Eシュツトガルド ラジオ 1974(Dと別録音らしいです)
Fシュツットガルド ラジオ 1982
Gミュンフェン PO 1985
HミュンフェンPO 198?
あらためて掲載されているTY氏のデスゴグラフィには感服します。
TY氏とはどのような方なのでしょうか。
ご存知のかたがおられましたらば教えてください。
スワロフスキー/南ドイツ交響楽団は、よく廉価版ででているCDですね。
大変正統的な演奏と思います。
ストコフスキーのまったく個性的なテンポのあとに聴くと ほっとする演奏ですね。
でも残念ながら録音のせいか 廉価版のせいか 響きの美しさでいうとちょっと残念な感じをうけました
ところで ピアノ版とかオルガン版の演奏ご存知ですか。
オケとはまたちがった感じで新鮮です
ご紹介します
476 :
名無しの笛の踊り :2006/09/07(木) 03:59:14 ID:arIiIYeE
廃盤になっているハイティンク&ボストンのブラ4を聞いてよかったので ハイティンクの全集を買おうと思っているんですが、ボストンとLSOとACO でどれが一番いいですか?LSOが一番やすくて、ACOは入手可能ですが、ボストンは 中古で根気強く探すしかなさそうで高くつきそうですが、録音はよかったのが 気に入ったんですけど。ACOの全集の方がいいようでしたらそっちにします。
>>476 まずACO買う
それで根気よくBSOの中古探す
LSOはその2つ聴いて良ければ買う
478 :
名無しの笛の踊り :2006/09/07(木) 12:23:45 ID:HGdMZgI/
ハイティン苦ごときの同曲胃炎盤そんなに集める必要ない
479 :
名無しの笛の踊り :2006/09/07(木) 12:55:41 ID:Kt96wIOl
ムラヴィンスキーの全集はどう? 俺は好きなんだが。
インバルいいよ
インバルは聴きやすいけど短い器楽曲と感動の大きさが変わらないから飽きる
フルネの3番、なんかあったかくて好きだ。
>>478 ムラヴィンのもおもしろいと思うが3番だけちょっと…と思う。全集はワルターがおすすめかな。
すまん、479だった
>>475 4手ピアノ版なら知っています。NaxosにS−T.マティースと ケーンの演奏でありますし、今どうなっているか判りませんが、かつて クロムランク夫妻が確か4番を録音していました。
486 :
名無しの笛の踊り :2006/09/08(金) 18:36:15 ID:nBRHX7gp
487 :
名無しの笛の踊り :2006/09/08(金) 18:40:25 ID:nyhQNnjV
↑当然、ステレオ!
ステレオです(笑)4番はコロンビアとのやつは最高です☆
>>485 4手ピアノ版(NAXOS)
第1番:連弾
第2番:連弾
第3番:連弾・2台ピアノ
第4番:連弾・2台ピアノ
スレ違いですが、ピアノ協奏曲第1番の連弾版もありますよね。
>>486 ヲレはモノラル期を薦めます。
ステレオ期になるとなんだかメリケン臭くなっちゃってて好かん。
>>490 同意。世間一般のワルターのイメージに近いのはステレオだろうけど
俺はモノラルの方が漢ぽくていい
ワルターはオケはモノラルの方がずっといいな。 ステレオもいいとこはたくさんあるけどな。
493 :
名無しの笛の踊り :2006/09/09(土) 18:13:50 ID:ioAUlw7c
要は、ワルターのブラはどっちもイイってことだ。後は聞き手の感性次第だな。 ちなみにオレは2番は無いがSPも好きだな。
494 :
名無しの笛の踊り :2006/09/09(土) 19:26:18 ID:G4YsTjfs
ワルターのブラームスはどうも苦手。 指揮者自身が個々のエピソードに陶酔しすぎて、 結局散漫な感じしか残らない。 って、ファンの方、怒らないでね。 理解しようと努力したんだから!
>>494 怒るとかないよ。みんな違う意見だから参考になったりするしワルターのブラームス苦手って人俺は結構聞く。ワルターとは結構違うけどベイヌム&コンセルトヘボウもいいよ☆
497 :
名無しの笛の踊り :2006/09/09(土) 21:13:37 ID:LpZvp0SA
ワルター推薦=宇野信者 ベイヌム推薦=402 の黄金パターンがここに生まれた!
495は402じゃないっす。すみません
499 :
名無しの笛の踊り :2006/09/09(土) 21:45:55 ID:KyAw1MQ8
何で謝るの?
>>494 嫌いな理由が他人に理解出来るように書かれてるときちんと怒らないな。
むしろ、ああ、そういう聞き方があるんだ、とか思って面白い。
ちなみにヲレはフルヴェン、ワルター好きだけどベイヌムも好きだ。
ベイヌムの1番は美しい。
しまった、
>>494 嫌いな理由が他人にきちんと理解出来るように書かれてると起らないな。
と書きたかった。
494サソのはそこがわかりやすく書かれていると思いますよ。
ベイヌムの1番は最強だよな あの音質 ACOの魅力は凄まじい
また間違ってるよw
505 :
名無しの笛の踊り :2006/09/09(土) 23:07:16 ID:yAWHKjUk
506 :
502 :2006/09/09(土) 23:07:56 ID:CRJ/ehVJ
>>504 orz...
人生、なにもかも嫌になりました・・・
もちろん知ってるが、時代によって変えるのがめんどい
508 :
名無しの笛の踊り :2006/09/09(土) 23:12:30 ID:QSl7rzyR
ACOで通じるからそれでいいですよ。
>>504 が奇しくもダブルミーニングになってしまっているとは。
やっぱり1番が人気あんね
511 :
504 :2006/09/10(日) 01:52:06 ID:Qd46vcfG
>>501 が訂正してさらに「怒らないな→起こらないな」って誤字になってたから
あわてんぼうさん♪って意味だったのにあらぬ方向で議論が沸騰するとはw
日本語ムズカシイニダ
512 :
501 :2006/09/10(日) 02:01:41 ID:7acFO9yx
513 :
名無しの笛の踊り :2006/09/10(日) 10:02:35 ID:t9q6BvOA
ベイヌムの1〜3番のモノ録音はどれも充実してますよね。 んが、1,4番のステレオ盤は指揮者の体調が悪かったのか、 疲労困憊ぶりが音楽に漂ってくる印象が拭えませんです。 特に1番の新旧録音の落差は強烈です。 再録音まで10年も経過していなかったと思いますが・・・
514 :
名無しの笛の踊り :2006/09/10(日) 12:22:09 ID:mlIOuU43
ブラ全集30種類以上持っていますが4曲全曲名演なのって無いですね。 いい線いっているのが、 ヴァント/北ドイツ放送響 4番が精彩ない クレンペラー/フィルハーモニア 1番が緊張感ない
>>514 4van = Cleiber dakara
世評に流されてチェリ聴かず嫌いだったが、シュトゥットガルトとのブラ全良いですね。オマケのブラ4のリハも良い感じだ。
517 :
名無しの笛の踊り :2006/09/10(日) 16:12:59 ID:SuqxJy7f
>>500 特に2番4番はいい。
評だとするっと軽やかと言うのが目立つが
自分は特にはそう感じなかった。
(3番は自分が重厚なのが好みなのでそう感じる)
聞いて損はない。(CPがいいとは言えないが)
指揮者の芸風からしてきちっとした
縦のラインとかはそろってないのは覚悟すべし。
また、2番なんかは終楽章で客が興奮して
最後の和音がなり出す前から拍手してるので
そういうのがいやな人には勧めない。
>517 > 指揮者の芸風からしてきちっとした > 縦のラインとかはそろってないのは覚悟すべし。 きちっとしてないレークナーなんて… 誰か他の指揮者と勘違いしてないか?
519 :
名無しの笛の踊り :2006/09/10(日) 21:04:31 ID:hRw52ED9
580 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2006/09/10(日) 05:42:12 ID:pOTvz/EL ぶっちゃけブラームスのシンフォニーは4手版のほうがいいな ピアノで作ってたのがわかるし、こっちの方がロマンティシズムに抵抗感がない ブラームスのオーケストレーションはただごてごてしてるだけなのを証明しているようだ
あーそりゃそりゃ
521 :
517 :2006/09/11(月) 10:09:59 ID:fJmXEvKM
>>518 自分は結構レーグナーは
交響曲あたりになると結構アバウトな面があると認識してる。
シューリヒトをきちんとしてると感じる人はきちっとしてると感じるかも。
522 :
名無しの笛の踊り :2006/09/11(月) 22:19:26 ID:e8fnaGbf
>>500 私はレーグナー大好き。
ブラ全(特に2、3番)とブル選(特に5番)は特にお気に入り。
ブラ全は、オケはドイツ風だが、
レーグナーの指揮はしなやかで前に前に進む。
軽いわけではないが、テンポは速くメロディーの歌わせ方は線的で、
ほのかなロマンを感じさせる。
もっともっと注目されていい名演奏。
マゼール&クリーヴランドの全集はどうすか?
524 :
名無しの笛の踊り :2006/09/12(火) 23:56:32 ID:IF90prNA
ベーム&VPO、BPO、チェリ&シュトット、バルビ&VPO、ケルテス&VPO、バンスタ&VPO、ヴァント&NDRと聴いてきましたが、私も上の方と同じくマゼールを次聴こうかな…と思ってるんですが、どんなもんでしょ?
>>524 ヨーロッパのオケばっかり聴いてるみたいだから新鮮に聴こえるんじゃない?
>>525 指摘されて気付きました。そうですね、ヨーロッパばかりですね。アメのオケ初体験はマゼールでいきます。その次はシカゴあたり、レバインかバレンボ、ショルティいこうかな…。
527 :
名無しの笛の踊り :2006/09/13(水) 20:42:09 ID:8AN7DMTm
アメリカの次は、チェコかオランダをどうぞ。 チェコは、チェコフィル(ビエロフラーヴェク) オランダはコンセルトヘボウ(ベイヌムかハイティンク) が全集を録音しています。
528 :
526 :2006/09/13(水) 22:09:40 ID:QdeMvROB
>>527 ありがとうございます。チャレンジしてみます!
結局最後はベーム&ウィーンフィルを選んでしまうなあ。
>>529 そうなんですよね。BPOのが評価高かったりするんですけど…結局、他の指揮者他のオケ聴いて良いなぁ!と思っても、その後ベーム&VPOを聴くと、ベームの良さを再認識する…自分はそうです。どこまでいっても好みの問題ですね。
つうか、全集買っても、いつも1番と4番しか聴かない・・・。
532 :
名無しの笛の踊り :2006/09/15(金) 00:24:18 ID:EFgdPPzY
3番も聴けよ
2番もな、ゴルァ
自分は2番を一番良く聴くかな。 ベーム&VPOはもちろんいいけど2番に関してはサヴァリッシュ&LPも 清潔感があって好きかな。
2番はワルター&NPOだ、ゴルァ
536 :
名無しの笛の踊り :2006/09/15(金) 20:39:46 ID:d37UGRhO
テンシュテット&NDRのブラを聴かれた方!どうでした?とても興味あります。ヴァント&NDR旧板の野蛮かつ緻密な演奏が好きです。テンシュテットも確か85か86年の録音だったと思います。是非感想が聞きたいです!
537 :
名無しの笛の踊り :2006/09/15(金) 23:42:12 ID:I4DMdID4
>>536 ちょうど3日前に買ったところです。テンシュテットらしい
重厚で熱い演奏でとてもよかったです。録音もCDRとしては結構
よかったです。ボストン響とのオールブラームスプログラム
(ヴァイオリン協奏曲、交響曲4番、大学祝典序曲、メモリーズ盤)も
協奏曲はフツーの出来ですが、4番はよかったですね。
538 :
名無しの笛の踊り :2006/09/16(土) 17:13:06 ID:FptE1rKM
>>444 ベンツィ
ボルドーアキテーヌO
FORLANEで全集が出ていた
539 :
名無しの笛の踊り :2006/09/16(土) 18:37:37 ID:r1gJoQG6
540 :
名無しの笛の踊り :2006/09/16(土) 23:34:06 ID:oSG4R8EM
イタリアのオケのブラ全ってありますか?
>538 FORLANEのはロンバール。 ベンツィのブラームスもあったと思うけど、全曲は録音してないんじゃ?
543 :
名無しの笛の踊り :2006/09/17(日) 13:03:55 ID:N184QWyX
544 :
536 :2006/09/17(日) 16:01:17 ID:8AYdYykX
>>537 期待通りのようです。
是非聴いてみたいと思います。レス有難うございました。
545 :
名無しの笛の踊り :2006/09/17(日) 16:31:27 ID:O2z4xmhT
>>539 ブラームスらしさという点では、ウィーンフィル(カール・ベーム)が
さすがだと思います。
オケの個性があって面白いのが、
ワルシャワフィル(ヴィトルド・ロヴィツキ)
ぜんぜんブラームスの響きがしない独特の演奏。
546 :
名無しの笛の踊り :2006/09/23(土) 20:20:00 ID:2eK9KoHz
age
test
>>549 どうもありがとう。
大丈夫なようで、ひとまず安心しました。
いろいろな演奏に接してみたいので購入します。
552 :
名無しの笛の踊り :2006/09/25(月) 18:36:23 ID:s+rDIgy0
NAXOSのピアノ連弾による交響曲全集、爽やかで なかなかいいけるど、カツァリスのベト全に比べると、 ソナタの域には達してないと言うか、主旋律をピアノでなぞっている だけみたいに聞こえるね。カツァリスのベト全は交響曲のピアノ版という より、それ自体がピアノ・ソナタとして独立した作品になっていたけど、 これはベートーヴェンとブラームスの曲の性格の違いによるところが 大きいのかな?
553 :
名無しの笛の踊り :2006/09/25(月) 20:11:34 ID:5n5bQFog
何時見ても思うのだが、今まで出た4曲の録音の組み合わせは一体何通りあるのだろう。
more than 90
ヴァントNDRどうよ
556 :
名無しの笛の踊り :2006/09/25(月) 21:47:47 ID:vRYEe2sI
>>553 十分の一もあれば十分楽しめるのに、必要以上にありすぎ。
560 :
名無しの笛の踊り :2006/09/30(土) 10:04:24 ID:7p1OGUKn
日本人の全集も一つくらい欲しいなと思うのですが、 小澤&サイトウ・キネンと朝比奈&新日本フィルの、 買うとしたらどっちがいいでしょうか?
561 :
名無しの笛の踊り :2006/09/30(土) 13:08:49 ID:cyM3dN5O
朝比奈隆の演奏は、録音してしまうと、全部の音が泥んこになって 分離が悪い。生で聞いた人意外は楽しめないでしょう。 小澤の演奏は、はっきりいうとサイダーのような感触ですね。 聞いているときは、スカッとするけど全く後に残らない。 日本の演奏家のブラームスは、日本にいればいくらでも生で聞けるので あえてCD購入することはないと思う。 現在21カ国のブラームス全集を蒐集中ですが、それぞれ味があって面白い ですよ。
562 :
名無しの笛の踊り :2006/10/04(水) 21:29:56 ID:+urwdiet
ケンペの全集、1300円だから買って聞いたが、 いい演奏だと思ったが、録音が古いせいか、音がチープな 感じがした。木管が目立つのはよかったけど。 でもハイドン変奏曲はなんかせかせかして、薄手な響きの演奏で いまいちだったな
>562 楽団はどこ?
564 :
562 :2006/10/04(水) 21:49:37 ID:+urwdiet
>>563 ミュンヘン・フィル。録音はともかく2〜4番はオーソドックスで
ドイツ的な名演。でもハイドン・ヴァリエーションはいまいち。なぜか
犬のセールで1350円だったので、思わず手を出した。
565 :
名無しの笛の踊り :2006/10/04(水) 23:23:58 ID:Ac+ZMk1g
>>560 意表をついて大阪シンフォニカーはどう?
566 :
名無しの笛の踊り :2006/10/04(水) 23:27:05 ID:+urwdiet
>>565 4番とか特にだけどブラームスの交響曲って
木管やホルンが重要な役割を果たしていて、その辺が
露骨にオケの技量が出てしまう。下手なオケだとやっぱりね。
567 :
名無しの笛の踊り :2006/10/05(木) 00:05:42 ID:gPn7+rBN
ホルンが下手だとベトもブルも駄目になってしまう
568 :
名無しの笛の踊りさん。 :2006/10/05(木) 01:32:45 ID:RKeWKtcs
俺はどちらかといえば、antiトスカニーニだが、トスカニーニが1952年 英POを振った、ブラームス交響曲全集は、凄い、と思う。 先ずは御一聴あれ。
569 :
名無しの笛の踊り :2006/10/05(木) 16:50:20 ID:8hOwL1XL
>>568 俺は逆のパターンで、POを振ったトスカニーニの
演奏に感動して、NBCの50年代の正規盤を買ったら、
あまりにせかせかしてついていけなかったよ。
〜ブラームス占い〜 アナタは指揮者です。二晩でブラームスの4曲の交響曲を演奏しなければなりません。 さあ、どの組み合わせで演奏しますか? 3+1、2+4・・・@ 1+2、3+4・・・A 3+1、4+2・・・B 3+2、1+4・・・C @・・・アナタは「バレンボイム」です。東スポの記事やサイードの発言を鵜呑みにしてませんか? A・・・アナタは「マゼール」です。非凡が一周して平凡な結果に陥ることもしばしば。 B・・・アナタは「カラヤン」です。タクシーに乗って「どこへでも。なぜなら皆が私を待っている」と言いましょう。 C・・・アナタは「小澤」です。鶏より早く起き、梟が寝てから布団に入りなさい。むくわれるでしょう。むくわれるんじゃないかな。
コンサートとしては、4+2なんて順番では聴きたくないな。
おれはマゼール!
4+3、2+1がお洒落だと思う
576 :
名無しの笛の踊り :2006/10/10(火) 01:39:16 ID:n4IvVeS/
オザー&サイトーキネンが「2+3」というプロをオランダのどこかやってるはず
今日行ったコンサートで配られてたチラシにこういうプロがあった。誰の発案だよ… ブラームス:交響曲第1番より終楽章 ハ短調 作品68 シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54 シューマン:交響曲第4番 ニ短調 (マーラー・オーケストレーション版) 作品120 12/6(WED) 芸劇 東京ニューシティ管弦楽団 指揮:曽我大介 ピアノ:三浦友理枝
>ブラームス:交響曲第1番より終楽章 ハ短調 作品68 埋め草扱いですか
ひどす・・・
マーラーが実際そういうプログラムで演奏会をやったとか?
ブラ1終楽章もシュマピ協もクララのイニシャルがてんこもりだからじゃね?
583 :
名無しの笛の踊り :2006/10/15(日) 13:17:48 ID:ko56/RsP
ムーティ笑えすぎ! なにかの冗談ですか?ってな感じ。
585 :
名無しの笛の踊り :2006/10/20(金) 02:31:05 ID:LH51/k1U
えー、教えて欲しいです。 ブラームスの交響曲全集を初めて買ってみました。 ヴァント/北ドイツ放送響。 これで基礎をつくったんですが、次に聴けっていうのを教えて下さい。
586 :
名無しの笛の踊り :2006/10/20(金) 02:33:33 ID:P3e0UBvg
んなもん、基礎もくそもあるか
笑った
基礎からやり直してください
589 :
名無しの笛の踊り :2006/10/20(金) 12:14:33 ID:79o8+1eh
基礎を固めていきなり枯れて墓場へ行くのがいいだろう。ということで あとはクソ遅いのを聴け!ザンデルリンク新盤かジュリーニ新盤かクレンペラーだな。 音響的にはザンデルのが一番いいけどな
いや、いぶし銀のザンデルリンク旧だ。
591 :
名無しの笛の踊り :2006/10/20(金) 14:12:28 ID:nOAYTUFM
いやトスカニーニNBCだ 夢も希望も基礎も木っ端微塵に吹き飛ばして下さい
592 :
名無しの笛の踊り :2006/10/20(金) 18:42:13 ID:DkHZFlEE
基礎っていう表現は無意味と感じる人もいると思うけど、実際のところ 初めてブラームスの全曲を聞こうとする時のお薦め盤という意味では あると思ういます。 俺はアバドの旧録音、1番はウィーン、2番はベルリン、3番はドレスデン、 4番はロンドンと入れたやつが初心者には難しいイメージがあるブラームスの 曲にあってメロディが聞き取り易い演奏で好きでした。 ちなみに、ドレスデンとの3番はCD化されてましたっけ? あと5年位前、タワレコ限定でゲルト・アルブレヒトの全曲盤が出ていましたが 買い損ないました。 今はもっぱらサヴァリッシュLPO盤かケルテスVPO盤あたりを聞いています。 みんな淡白系のような気もします^^
593 :
名無しの笛の踊り :2006/10/20(金) 18:55:41 ID:vWOUGmKt
594 :
名無しの笛の踊り :2006/10/20(金) 20:14:30 ID:p459iCC1
淡白の反対のドロドロネチネチのブラ全ありますか?
597 :
ホワイトアルバムさん@自治議論中 :2006/10/20(金) 20:36:19 ID:p459iCC1
598 :
594=597 :2006/10/20(金) 20:37:48 ID:p459iCC1
名前欄まちがえた。orz
599 :
名無しの笛の踊り :2006/10/20(金) 22:34:05 ID:gSW7BuO+
スヴェトラもドロドロ 1番だけならバーンスタインNYPのモスクワライヴも良いでよ
600 :
594=597 :2006/10/20(金) 22:37:03 ID:p459iCC1
601 :
名無しの笛の踊り :2006/10/20(金) 23:02:22 ID:AuvcUTev
録音してほしかった指揮者 ドイツ クラウス・テンシュテット(ベルリンフィル) フランス シャルル・ミュンシュ(パリ管弦楽団) イギリス トーマス・ビーチャム(ロイヤルフィル) イタリア ジュゼッペ・シノーポリ(サンタ・チェチェーリア管) チェコ ズデニェク・コシュラー(チェコフィル) ハンガリー フリッツ・ライナー(シカゴ響) ポーランド パウル・クレツキ(ワルシャワフィル) イスラエル ガリー・ベルティーニ(イスラエルフィル)
>>585 >ヴァント/北ドイツ放送響。
>これで基礎をつくったんですが、次に聴けっていうのを教えて下さい。
これって旧スタジオ盤と新ライブ盤どっちだよ?
全然印象が違うぞ。
その点を確認しないで話し進める事はできねぇな。
>>603 ちなみにどちらがお勧めですか?
私は両方とも聴いたことがないので。。。
>604 ライブ
なんだと、ブッコロス
オレもスタジオ盤を勧める。 ライブ盤はヴァントの演奏としてはバランスの乱れた感がある。
オルフェオセールとは高いクーベリックの全集。 きかれた方、いますか?
アナタノニホンゴ、ワカラナイ。。。
ベーム/VPOの全集を買おうと思っていて、犬を覗いたんだが、ポチッたのは、 カラヤン/BPO(70年代)だった。 これって正解? ちなみに全集を買うのは、初めてで、持ってるのは1番がミンシュ/パリ管 4番がクライバー/VPO。 クライバーの方は好きで結構、聴いた。
何でも経験だ、ガンガレ。
>>611 正解。
ただしカラヤン聞いた後でカラヤンばりの勢いだけがブラームスの名演だなんて刷り込みだけはされるなよ。
>>611 大した値段じゃないからベームも聞いてみ
いい演奏だから
615 :
名無しの笛の踊り :2006/10/25(水) 10:26:25 ID:MxgfDlDI
たしかにベームのは端正で、楷書体のいい演奏だよね。 第1は熱っぽいミュンシュのが好きだけど、ベームも素晴らしい。
616 :
611 :2006/10/25(水) 10:29:27 ID:IZCpHf3i
レス ありがとう。 クラシック熱が再燃し、色々、全集を集めているんだが、カラヤンの他にも 折を見て聴いてみる事にするよ。
617 :
名無しの笛の踊り :2006/10/29(日) 16:15:56 ID:zXOm8t3b
ベームか、LPしかないなあ…
618 :
名無しの笛の踊り :2006/10/30(月) 08:13:23 ID:RHLQK7kh
ショルティ/シカゴってどう?
1〜4番、平均的にいい演奏の全集は ケルテス指揮 VPOだろう。
>>618 以外と渋くて良いと思う。私はベートーヴェンの演奏より好きです。
621 :
名無しの笛の踊り :2006/11/03(金) 00:52:03 ID:QDmLH6ji
2〜4番の総合点だったら絶対アバドだと思うけど、1番を入れるとわからん。
>>619 レヴァイン&ウィーンフィル
オケに自然に歌わせてて、流れのいい演奏。過度に
重苦しくならずいいと思う。録音もよい。
624 :
名無しの笛の踊り :2006/11/03(金) 03:23:42 ID:NHOnfCQO
たしかに渋さではベーム
625 :
名無しの笛の踊り :2006/11/03(金) 09:08:29 ID:stJCixtD
一番の第一楽章の大仰なところが、聴くたびに鼻につく。 室内楽でも交響曲でも歌曲でも、諦観という感じがぴったりで (各分野の仕事はどれもすばらしいのに大巨頭がデンといてトップでない) とてもすきなんだけれども。 ロマン派の一番いやなところの集大成のような感じがする。
626 :
名無しの笛の踊り :2006/11/03(金) 09:44:52 ID:DuE7om0c
59年のベルリンフィル&ベームの1番 最強じゃん。 マーグ&トリノRAIの1番も雑で好き
627 :
名無しの笛の踊り :2006/11/03(金) 11:06:53 ID:J8CHgpC9
アンチェル/チェコフィルの1、2番 すごくいい演奏です。 テンポが速くてすっきりしているし、オーケストラの音色がすばらしい。 全集を録音する前にプラハ事件が起こり、アンチェルが亡命してしまった のは残念。 チェコフィルということで、ビエロフラーヴェクの全集を買ったけど アンチェルに比べると一枚も二枚も落ちますね。
628 :
名無しの笛の踊り :2006/11/03(金) 19:23:19 ID:ubIbNhOu
>>627 そういう計画があったの知らなかった
でもチェコフィル的・スプラフォン的にはアーベントロートが3番
ペドロッティが4番を録音しているので
一応60年代に全集が残っていることになるのだろう
629 :
名無しの笛の踊り :2006/11/03(金) 20:49:31 ID:yma4VaL6
クレツキのがあるじゃん。
630 :
名無しの笛の踊り :2006/11/03(金) 21:15:52 ID:JBcoJBTu
来日中のルイジ/ウィーン響の4番を聴いたのだが、3楽章の最後の音(コントラ・ ファゴット?)を持続させて、そのまま4楽章になだれ込むという演出?があった。 アタッカ自体は珍しいことではないが、スタッカートの付いた音を伸ばすというのは どうなんだろう。もしかして、拍手封じ?
>>623-624 ベームのファンは、
ベーマー
ちなみに、
'だんこん世代は、ベビーベーマー
632 :
名無しの笛の踊り :2006/11/03(金) 23:45:42 ID:sJJ2lOwh
>>627 チェコの指揮者達のも聞いてみたいなあ
ターリッヒの録音てある?
633 :
名無しの笛の踊り :2006/11/04(土) 18:25:30 ID:Ln54geqw
>>630 たぶんそうだと思う
学生時代1番をやったときも
3楽章から4楽章へはアタッカでつなげていた
来年のドホナーニ/NDR響のブラームス・ツィクルスはオペラシティでやるそうです
ちょうどいまセニョール・バティスの全集を聴いてる。 これより変な演奏は存在しないのではないか、と思われる
森博嗣みたいなツッコミだな
hoshu
NDR交響楽団 2007東京公演 指揮:クリストフ・フォン・ドホナーニ 5/18(金)19:00 東京オペラシティ ブラームス:交響曲第3番&第1番 5/19(土)19:00 東京オペラシティ ブラームス:交響曲第2番&第4番 1回券 S¥22,000 A\18,000 B\14,000 C\10,000 D\6,000 プラチナ券\27,000
641 :
名無しの笛の踊り :2006/11/17(金) 21:40:25 ID:6z+9sMZZ
ケンペとレーグナーの全集でどちらを買おうか迷っています。 正統ドイツ風の演奏を希望しますが、どちらが条件に合いそうですか?
642 :
名無しの笛の踊り :2006/11/17(金) 21:43:30 ID:rpuR/ojA
断然ケンペ。 レーグナーはかなり異色な演奏です
>>642 即レス!超感謝します!
レーグナーはシェーンベルクとセットで、値段も安くなかったので悩んでました。
異色ということで見送って、ケンペにします。ありがとうございます。
644 :
名無しの笛の踊り :2006/11/17(金) 22:00:39 ID:yJYicO+D
>>643 でも、レーグナーも悪くないよ、というかある意味とても良い演奏だよ。
ケンペも1番だけは異色じゃない?(ミュンヘン・フィルの方。)
646 :
名無しの笛の踊り :2006/11/18(土) 00:49:23 ID:4QpS8kBB
しなやかで美しいレーグナー。テンポもいいしねお勧めだけどね。
648 :
名無しの笛の踊り :2006/11/18(土) 16:27:31 ID:TWNTKQI3
プログラミング的には、 2番→4番か、4番→2番か・・・・・?
649 :
名無しの笛の踊り :2006/11/18(土) 20:54:25 ID:UuWx9xeV
ちょっと出遅れたレスだけど 確かにアンチェル&チェコフィルはとってもいい! テンポもそうだし、メリハリが好き。
650 :
名無しの笛の踊り :2006/11/18(土) 21:11:31 ID:2zYzKM/f
ケンペのブラ1は、やっぱりBPOのが良いよね〜。 意外に良いのはオーマンディだよ〜。
651 :
名無しの笛の踊り :2006/11/18(土) 22:05:54 ID:eauuvwpP
>>650 おーまんこはダメだった。。。
意外にいいのが、スヴェトラーノフ
イッセルシュテット/NDRも地味にいいぞ!
653 :
名無しの笛の踊り :2006/11/19(日) 01:45:25 ID:pZrGVcr7
>>652 思ったよりは、な。
あくまでも、思ったよりは、な。
654 :
名無しの笛の踊り :2006/11/19(日) 02:03:25 ID:z3aeTk0Q
シュミット=イッセルシュテットに何か嫌な思い出でもあるのか? あれは普通に名演。
655 :
名無しの笛の踊り :2006/11/19(日) 02:27:01 ID:XqiBjutw
ハンス・シュミット=イッセルシュテットだって たぶん気が付かなかったんじゃないのかw
意味不明
657 :
名無しの笛の踊り :2006/11/19(日) 03:33:23 ID:kl1NBlht
イッセルシュテット名演だお。NDRの音が渋くてしびれる。 ベトベンのWPhよりいいかもだ。ありゃいまいち締りがない。
ブイーンヒルのブラ全ってまともなのあったっけ。 ベームでもバンスタでもぜんぜんダメなので、誰が振れば本気出してくれるのかと 思ってしまう。
659 :
名無しの笛の踊り :2006/11/19(日) 03:48:22 ID:kl1NBlht
>658 バルビローリ盤もケルテス盤もいい演奏だと思いますがねえ。
660 :
名無しの笛の踊り :2006/11/19(日) 03:51:50 ID:MWtUzH0s
WPはDECCAのカラヤンで全集を作っとくべきだったな 本当に惜しい
661 :
名無しの笛の踊り :2006/11/19(日) 04:20:15 ID:XqiBjutw
1970年代前半ならメータで録音してほしかった。 ブル9なんかは今だに最高の演奏だったと思っています。
662 :
名無しの笛の踊り :2006/11/19(日) 09:38:37 ID:knVICab1
>>649 アンチェル/チェコフィルが全集録音しなかったのは、本当に残念。
このコンビの録音にルーティンの臭いするものは皆無だと思う。
ドヴォルザークの8番やスラブ舞曲もセッション録音がない。
663 :
名無しの笛の踊り :2006/11/19(日) 11:08:23 ID:pZrGVcr7
664 :
名無しの笛の踊り :2006/11/19(日) 11:11:41 ID:cZUlFgfH
ノリントンDVDイイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ワタシは逆にだめ!がっかりしたクチ こういう風に好みが真反対に分かれるのを体験すると、 万人評価の絶対の名盤なんて実は存在しないんだなと思い知る今日この頃
666 :
名無しの笛の踊り :2006/11/19(日) 11:44:39 ID:MWtUzH0s
ノリントンのDVDとCDは同じ音源?
ビシュコフとか言ってみる
ブラ全20種くらいは集めたけど、1番、4番はどれもそれなりに聞けるけど 2番、3番も名演っていうのが少ない気がする。一番最近買ったのは ヤンソンス&オスロ・フィルだけど、これも2、3番がいまいちだった。 そう考えると、ワルター&コロンビア+NYP、カラヤン、バーンスタイン&VPO、 ベーム&VPOあたりが4曲の平均点が高い気がする。
サンデルリングも入れといて
ケンペも チェリビダッケも ネ
ヴァンとはー?
672 :
名無しの笛の踊り :2006/11/25(土) 18:39:27 ID:hfsRx/Aj
スウィトナーも。
673 :
名無しの笛の踊り :2006/11/25(土) 23:48:24 ID:uUbFwyTu
>>668 ワルターとコロンビアはCDと初期のLPと印象が全然違うのが
難点だけどね。
CDで聞いた時は、オケのひどさしか目につかなかったが、
初期のLP(自分はドイツ盤)で聴くと、いい面ばっかりめだつ。。。
>>673 それ言い出すとみなそうなるよ
でも最近はリマスタリングでCDもずいぶんとましになったと思うよ
そもそもワルターはそんなに良くないと思うのだが・・・
>675 ワルターは2番3番がいい、という意味では特筆できるかも知れないですね。 そのかわり1番4番はいまいちですね。4番はもっと昔の演奏のほうがよかった。
677 :
名無しの笛の踊り :2006/11/26(日) 10:45:25 ID:VfTZ8QU3 BE:140076926-2BP(2)
>>676 4番だけだったらアーベントロートの方が上かなぁ(音質も当時としては優秀な方)
第3楽章のピッチがちと変なのが気になるけど
678 :
名無しの笛の踊り :2006/11/26(日) 10:47:27 ID:O0PNfpmY
2番3番のレベルが高い、っていうとヨフームなんかもいいかなあ。
679 :
名無しの笛の踊り :2006/11/26(日) 10:49:43 ID:O0PNfpmY
でも全集としていちばんいいの、っていうとケンペ・ミュンヘンだなやっぱり。 ベルリンフィルのもすごくいいけど。
ワタシはやっぱりワルター&コロンビア響がベスト。理屈抜きで惹かれる。 他にいろいろと聴いても最終的にはここへ戻ってくる、母港はたまた故郷のよう。 テンシュテットのライヴも好き、但し2番が聴けないので残念。
681 :
名無しの笛の踊り :2006/11/26(日) 12:05:27 ID:D7Zi4HX7
ワルター&コロンビア響は、第1,4がさすがの名演だが、2,3番が イマイチだね。 われらがサー・ジョンの全集が4曲全部すごくいい。
682 :
名無しの笛の踊り :2006/11/26(日) 12:19:51 ID:+xWa8I7H
バルビの全集なんてぬるいだけのクソ。ウィーンフィルじゃなきゃ今時だけも見向きもしねえ。
>>681 禿げどう。なんだかんだで、やっぱ俺もバルビローリに戻ってくる。
でも、この演奏が嫌いなヤツがいるのも理解できるんだよな。
これほど好悪を分かつ演奏もない。
好きか、大嫌いか。二者択一を迫られる。
ある意味、ブラームス極北の演奏。
ワルターはコロンビアとの頃よりニューヨークやってた頃の方が好きだ。 コロンビアの頃になると音がかなりアメリカっぽくなってしまっていて・・ (これはワルター本人の問題以外に楽団のせいも多いとはおもうが) ってこの話題、前もやってるな。(ブラームス本スレの方だったかも) とりあえず、ニューヨークとやった2番はすごいっす
>>682 ごもっとも。バルビロ−リの演奏スタイルは今は流行らないものだね。
だからこそ、それに愛惜をもっているファンがいる。
消えゆくものへの思いがあるんだよ。
いまどき流行らないだけにね。
流行る流行らないじゃなくて当時から賛否両論だろ バルビのスタイルがブラームスの良さを引き出してるか微妙
>>686 >流行る流行らないじゃなくて当時から賛否両論だろ
そのとおり。俺の書き方がまずかったやうだ。スマソ。
もうああいうスタイルは現在では「皆無」になってしまった、の意味で書いた。
少なくとも、かつて、ああいう指揮者が存在して、ああいう音楽をやって、
それがレコードになり、それが売られて、それがビジネスになった。
でも、今は、あんな音楽家、音楽づくりは皆無になってしまった。
これからも、ああいうスタイルは出てこないだろう。
そういう意味で書いたんだ。
むろん、バルビロリが主流ではなかったし、当時から賛否両論あった。
吉田秀和が酷評したのは知る人ぞ知る有名な話。
それでも、一昔までは、名曲名盤で推薦する評論家も何人かはいた。
でも、もうそんな評論家もいないんじゃないかな。
さびしいけど、時代の流れかもね。
688 :
名無しの笛の踊り :2006/11/26(日) 17:45:48 ID:ocvqJlM6
ムーティの3番聴いた 一言でいうと煮込んでどろどろに溶けたラーメン 俺の好みではないな
バルビ(笑) ワルター(大笑) お前ら、いくつだ?
690 :
名無しの笛の踊り :2006/11/27(月) 08:11:58 ID:/1+VSd5x
クラ板は爺さん主体なので。。。
>>679 イセルシュテット、バルビ、ケンペ
の3DISKY兄弟が最高さ。
もとい、ボールト、バルビ
のDISKY兄弟が最高さ。
>>691 イセルシュテット、スヴェトラ、ケンペ
のScribendum3兄弟が最高さ。
693 :
名無しの笛の踊り :2006/11/27(月) 09:34:08 ID:wiSPZhxq
>知る人ぞ知る有名な話 >知る人ぞ知る有名な話 >知る人ぞ知る有名な話
694 :
名無しの笛の踊り :2006/11/27(月) 10:00:07 ID:lFZqzWxg
695 :
名無しの笛の踊り :2006/11/27(月) 13:09:07 ID:wiSPZhxq
形容矛盾
たしかに 『知る人ぞ知る有名な話』 ってフレーズはウッカリ使ってしまう事があるけど、 矛盾してるよね。 『知らぬ者はない有名な話』 『知るほどぞ知る興味深い話』 と言うべきなんだろうね。
>>693 >>695 基本的にブラームスには何の関係もない話だね。
知る人ぞ知る有名な、というのは厳密にいえば、形容矛盾だが、
有名なを「制限・限定」していると考えれば、まあ許容範囲だろう。
強
↓ めちゃくちゃ有名なひとだよ
↓ けっこう有名なひとだよ
↓ わりと有名なひとだよ
↓ そこそこ有名なひとなんだ
↓ 知る人ぞ知る有名なひとなんだぜ
弱
どうでもいいじゃんか。国語学者じゃあるまいし。そういうことを、
いちいち指摘して悦にいるところが、クラ板らしいといえばいえるが、
まあ、友達の少ない人間だろうな。まともじゃないよ。
日常生活でも友人の誤用を指摘でもしてるのだろう。
「バカ!的は"射る"が正しいんだよー!」とか言ってなw
ちなみに、クラシックに疎い人に、吉田秀和を紹介するときは、「有名なひと」と紹介する。 でも、許光俊を紹介するときは「有名なひと」と紹介するのは、ちょっと抵抗がある。 クラヲタには有名でも、一般的にそんなに有名か?と思うからね。 そんなときは、「知る人ぞ知る人だけど、有名な人だよ」くらいのことは、使うだろうね。 てか、どうでもいじゃん。くだらない。 ああ、つまらんことを長々と書いてしまった。自己嫌悪。 スレ汚しスマソ。
関係ない話と言いながら延々と書く697は自己批判しないで 威張ったままか。ああそうですね。君も典型的なクラオタだもんな。
ここらで 朝比奈 新日フィル と言ってみる。
701 :
名無しの笛の踊り :2006/11/28(火) 01:26:20 ID:wVJJMgRK
>>697-698 「有名な」(の範囲)を制限・限定していると考えれば今度は重複表現だ。
範囲を限定したら無名ではありえない。
アホ。
>>701 もうやめとけ。あと、駄レスをあげるな。
和敬塾じゃん
ヤルヴィ/ロンドンはどんな感じですか?
705 :
名無しの笛の踊り :2006/11/28(火) 22:17:55 ID:/QL0KjLl
>704 非常に明晰で見通しの良い演奏だと思います。好きですねえ。 録音もとてもいいですね。
和敬塾の阿呆が、きっと良いアドバイスしてくれるよ
707 :
名無しの笛の踊り :2006/11/28(火) 22:47:21 ID:hrJJfTBb
>>688 ある意味、ムーティの演奏はカラヤン本人以上のカラヤン的演奏
708 :
名無しの笛の踊り :2006/11/29(水) 01:15:57 ID:0/dTxLRY
>>707 まったく違うね というか聴いてないんだろ
カラヤンはぶっとくてコシもキレもあるうどん
ムーティはぬるぬる煮込みラーメン(インスタント)
709 :
名無しの笛の踊り :2006/11/29(水) 01:32:17 ID:lPXd/aKy
↑でも70年代カラヤンのレガート演奏をムーティの演奏は越えているぞw
710 :
名無しの笛の踊り :2006/11/29(水) 01:52:07 ID:0/dTxLRY
カラヤンはガッシリした骨組みの上を覆うレガート、いわばしなやかな黒豹 ぬめぬめしてるだけの無脊椎動物ムーティとは系統発生的に異なる
aiwaなんかで聴いてるからだ
>>700 もちろん、
朝比奈/新日本フィル'90
のほうだよなぁ。
90年もなかなかいいですが、2000〜1年の方がより素晴らしい。
>>227 メータVPOとIPOも一番のリピート実行
カラヤンの70年代だってヌメヌメじやない。 60年代は、がっしりとした背骨があると思う。ムーティとの 違いは、オケの性格の違いじゃないの…明らかにムーティは カラヤン/BPOを意識していると思うが。
カラヤンはリピートしない。
シャイーROCはどう。 俺は好きなんだが。
>>717 悪くない。廉価盤だと価格も手ごろだし、持ってて損はないセット。
ただ、惜しむらくは、4曲の出来栄えに、ややムラが多い気がした。
2番あたりは素晴らしい。レコ芸などでも評価が高い。
その一方で、1番などは、物足りなさを残す印象。
重厚さに欠けるというか。そこが魅力でもあるんだろうけど。
まだ比較的、若い頃の録音なんだよね。
いまなら、かなり解釈も違うのではないかな?
719 :
名無しの笛の踊り :2006/12/02(土) 16:07:00 ID:UJOvjuHp
>>717 そのコンマスをやってたズヴェーデンの全集がいい
720 :
名無しの笛の踊り :2006/12/06(水) 19:05:13 ID:kPxD4o7c
ホルストシュタインとロッホランとボールトのどれを買ったらいいかわかりません。教えてください。
721 :
名無しの笛の踊り :2006/12/06(水) 19:11:15 ID:wAktk1HE
ボールトだけは止めとけ 音が悪すぎる
シュタイン。 奇を衒わない指揮と渋い音色のオケが良い味出してる。
そこら辺聴きたいような人は多分もうどれ聴いてもそれなりに楽しめるんじゃないかw
725 :
名無しの笛の踊り :2006/12/07(木) 02:45:59 ID:s87GPdeI
>722 シュタインに一票。まさに正統って感じがします。 ボールトは悪くないけどシュタインほどでは。ロッホランはいまいちよさがわかりません。
726 :
720 :2006/12/07(木) 07:57:57 ID:0SYNWrzt
みなさん親切にありがとう。当方、朝比奈、ヴァント、ザンデルリンク新などをもってます。最近ベイヌムを買って来たので楽しみです。 シュタインをいずれ買おうと思います。バンベルクの音が聴きたいので。
↑ベイヌムの録音データと感想を是非お願いします。
ベイヌムはいいよー、 1番の美しさったら
>>728 ベイヌムは複数回、録音してなかったっけ?
どれがオススメ?
728ですが、 自分が知ってるベイヌムの1番は、DECCAに入れた51年のと、 PHILIPSに入れた58年の録音で、51年のが断然いいと思う。 58年のはステレオ録音なので、古い録音が苦手ならこっちかな。 ただ、演奏的には51年の方が充実度が高いように思える。 (58年の演奏もいい演奏だけど) あと、DECCAの録音はモノラルだけど、質はかなりいいと思う。 って、交響曲全集になってるのって確か58年の方だった気が・・・
731 :
名無しの笛の踊り :2006/12/09(土) 23:39:41 ID:E00lRZ0j
クレメンス・クラウス/ウィーンフィルの1930年盤 弦も金管もうるさくなくて木管が最近のやつよりよほどハッキリ聞こえる これが当時のバランスだったのかな
ライバルのワグナーは汚い心しか存在しなかったからブラームスのような 心に訴えかける旋律は不可能だったわけで
734 :
名無しの笛の踊り :2006/12/10(日) 01:02:18 ID:QO9BVvyK
>>732 ところがワーグナーとブラームスには交流があったのが最近わかっている
ブラームスはワグナーから手書きの総譜を借りてオーケストラを勉強した
735 :
名無しの笛の踊り :2006/12/10(日) 02:11:56 ID:QmMwqkdD
現役の日本人指揮者のブラームスってどうなの?
漠然とし過ぎだろうよ
>>735 小澤、朝比奈、岩城、高関、あと誰の全集があったっけ?
てか、よく考えたら、朝比奈と岩城は現役ではないな。
やっぱ小澤がいいんじゃね?
サイトウキネン全盛期の録音で、熱があっていいと思うよ。
特に1番4番はどこに出しても恥ずかしくない録音だ。
738 :
名無しの笛の踊り :2006/12/12(火) 17:29:24 ID:WuXPHzNU
ここは、ぜひU氏にも全集を録音していただきたく思う
739 :
名無しの笛の踊り :2006/12/12(火) 17:42:02 ID:yoqRka3E
>>735 湯浅卓雄&大阪センチュリー響のライヴ全集が素晴らしい出来だと思います。
>>737 *朝比奈/大阪フィル'95
*朝比奈/新日本フィル'90
*朝比奈/新日本フィル'00 3CD
*小林/ハンガリー国立SymOrch
こんどキム兄がやるんだと
>>742 結婚に、のだめ効果と、フォローの風が吹きまくってるな。
指揮者としては、まだ若いといえる年齢なのに、ベートーヴェン、
そして今度は、ブラームスの全集を手がけるとは・・・・
順調すぎで、かえって心配になる。とにかく凄いね。
>>737 技術レベルだけを見れば恥ずかしくないな
ブラ全が全盛期っていうのは後は落ちる一方という皮肉かw
>745 サイトウキネンに全盛期なんてあったか? でも今は終わってるから過去のほうがよかったってこと? まいいや。興味ない。
747 :
sage :2006/12/13(水) 23:25:15 ID:g4SRADcx
>>746 松本でフェスティバルを行う前・ヨーロッパ公演のみだった時期が全盛期だったと思う。
ブラームス全集は本当に素晴らしかった。
749 :
名無しの笛の踊り :2006/12/14(木) 00:06:48 ID:iEfWQeGH
750 :
名無しの笛の踊り :2006/12/14(木) 00:47:10 ID:vqpXRNtK
>751 わかってるって。あなたに反論してるわけじゃないから。ごめんなさい。 まいずれにせよサイトウキネンなんて意味ないから。
ムーティの全集って如何でしょうか?
754 :
名無しの笛の踊り :2006/12/21(木) 21:31:46 ID:Aq3hg8M7
>>753 録音もいいし、演奏も悪くないと思う。
2番が気に入ったよ。
ブラームスらしくはないけど、美しい演奏だよ。
756 :
名無しの笛の踊り :2006/12/28(木) 01:16:13 ID:vS5AOpzE
あ、ムーティは2番だけ持ってるのにそういえば聞いたことが無かった…
757 :
名無しの笛の踊り :2006/12/28(木) 02:25:24 ID:TQ12YdLr
>>346 だいぶ遅レスだがミュンシュはベト7と8録音しておられるよ。
758 :
名無しの笛の踊り :2006/12/30(土) 19:23:46 ID:9GTjnEyu
ベイヌムのブラ4の冒頭部分で、定位が定まらないのは仕様ですか?
759 :
名無しの笛の踊り :2006/12/30(土) 20:13:23 ID:QsvdVJU2
わしアバドの全集300円で買った うっしっし
760 :
名無しの笛の踊り :2006/12/31(日) 01:49:59 ID:c3327wvY
アーノンクールは、どうでしょうか?
>>760 烏賊にもアーノンクールって感じです。
私は好きですよ。
762 :
名無しの笛の踊り :2007/01/04(木) 12:58:07 ID:Efv8ffgu
5月にハンブルク北ドイツ放送交響楽団が来日 2晩でブラームス4曲交響曲全部をやるな。 指揮 クリストフ・フォン・ドホナーニ
763 :
名無しの笛の踊り :2007/01/04(木) 13:47:06 ID:unjbz+wh
ベルグルンド。特に3番は傑作と思うけど。
764 :
名無しの笛の踊り :2007/01/08(月) 22:10:39 ID:NEyjy/vz
オイストラフの全集(REVELATION)ってどうなんだろう? 交響曲第1番と第2番がカップリングされてるディスク(RV10072)を480円で買ってきて、いま第1番を聴いてる。 印象はかなりのヘタレ。オケが酷いのか、弦が滅茶苦茶になってしまってる。 第3番と4番のディスク(RV10085)は入手していないが、多分ウンコなんだろう。 所有してる人の感想を聞きたい。
そこまで断定しておいて聞く必要あるのかと
766 :
名無しの笛の踊り :2007/01/08(月) 23:15:07 ID:80rZkix6
ザンデルリンクのベルリン響を聞いても、 ちっともいいと思わなかったオレ。 同じ指揮者のドレスデンを聞いて桁違いにいいと思った。 「この曲って、こんなことやっていたんだ。」と とっても楽しめた。
767 :
名無しの笛の踊り :2007/01/09(火) 00:36:09 ID:YS8TZC9n
>766 シュターツカペレドレスデンがいいんですね。 ブロムシュテットもここと入れてほしかったな。スイトナーも。 ついでにレークナーとかも。アバドでもいい、ってことはないか
768 :
名無しの笛の踊り :2007/01/14(日) 14:09:43 ID:+fp6TryY
やっぱりテンシュテットのブラ全が聞きたかったなぁ と思ってしまう今日この頃。
>>768 1番も、3番ライブも素晴らしいし、ボストン響の4番なんかもう鳥肌モノだもんね、同意。
770 :
名無しの笛の踊り :2007/01/14(日) 15:42:31 ID:I6jyKxb2
どっかでARTE NOVAの全集は変な演奏だって話を聞いたんだけど、実際どうなん?
メータの全集ってどんなんですか? CBSにはニューヨークPOとイスラエルPOとの2種類録音したようですが・・・ 彼のブラームスは、 デッカに録音したウィーンPOとの1番しか聞いたことがないもので。 インプレお願いしまっす。
772 :
名無しの笛の踊り :2007/01/15(月) 20:12:43 ID:pebKTre4
ブラームスバイオリンソナタ第三番二単調作品108って知ってる?
二単調は知らない。
774 :
名無しの笛の踊り :2007/01/15(月) 20:30:19 ID:wVqw+/nQ
レ短調
775 :
名無しの笛の踊り :2007/01/15(月) 21:40:42 ID:fWfaHQ2A
レヴァインのは全集ってでてるんですかね?1番は持ってるが。
シカゴ響とのがある
777 :
名無しの笛の踊り :2007/01/15(月) 23:47:06 ID:zKRniwN4
>>775 DGにウィーン・フィルとの全集がある。
廃盤じゃね?
パイパンじゃなくね?
780 :
名無しの笛の踊り :2007/01/16(火) 13:53:29 ID:bLutNuRz
>>771 メータ/イスラエルは穏やかな演奏だよ。俺的にはホッとするね!で好感だけど
こんなユルフンな演奏はあかん!って切捨てられそうな気もする
781 :
名無しの笛の踊り :2007/01/16(火) 14:17:08 ID:0wa6mtxe
不細工NO.1指揮者ビュシコフの全集はどうですか? 顔はひどいが演奏は!?
メータ兄貴のユルフンと聞いてすっ飛んできたっす
783 :
名無しの笛の踊り :2007/01/16(火) 23:00:34 ID:ehUBK7dZ
>>770 クリスティアン・マンデール指揮「ジョルジオ・エネスク」ブカレストフィル
ご丁寧に1曲1枚に収録されています。
全体的にテンポが遅くて粘り気味。
時々ものすごくテンポを落としてつんのめりそうになります。
かなり変態気味です。
オーケストラは上手いし、録音もいいですよ。
ただ、2番以外は手に入らないかもしれません。
輸入盤の2番聴いて、マンデールのブラームスを探していたのですが、
全部揃うまで4箇月かかりました。
784 :
名無しの笛の踊り :2007/01/17(水) 13:40:33 ID:j7ReVobl
>784 答えにはなりませんが……。 一応クレストの方は、 「オイロディスクのオリジナルマスターから 20ビット・リマスタリングした原盤を使用」 と謳ってますね。 輸入盤の全集セットはどうなんでしょうね?
788 :
名無しの笛の踊り :2007/01/19(金) 23:09:24 ID:l7LjNd67
なぜにブラ1+エグモント???
790 :
名無しの笛の踊り :2007/01/20(土) 21:02:42 ID:DifM/yFh
ドホナーニの演奏会のチケットは来週からプレオーダーですよ 1&3にするか、それとも2&4にするか、両方行くか、…迷うな
792 :
名無しの笛の踊り :2007/01/20(土) 21:15:34 ID:DifM/yFh
>>791 S席:\22,000
A席:\18,000
B席:\14,000
C席:\10,000
D席:\6,000
だからね♪
ドホナーニクラスの巨匠の演奏が名まで聞けるんだぞー 俺はD×2だがorz 今年はインバル、ハーディングのマーラーも聴きに行くのでなかなかお金が続かない
>>786 輸入盤のほうは、かなり前のリリースだから、Original(16bit)でしょう。
音質は、問題ないと思うが。
795 :
名無しの笛の踊り :2007/01/20(土) 23:40:40 ID:mIb1m2cM
ジュリーニ/WPの第2交響曲が最高だと感じるようになってしまった… 末期かな… ドホナーニの2&4行きますか
ドホナーニのブラチクGETだぜ! 最安値席だが・・・ オペラシティはいつも3階正面ばかりなんで、 サイド席ってどんなんかを実は知らないで購入
ショルティ兄貴のブラ1 泣けるぜ
ドホナーニは再録音を期待したい。
オペラシティのサイド席は、つらい。 ステージを観るのに体を捻らないといけない。 音もイイとは思えないし、あんなホールはクソだ。
かと云って一階席もあんまり良いとも思えないしね なんとも難しいホールだ
801 :
名無しの笛の踊り :2007/01/23(火) 00:54:33 ID:CfdkNYl7
カジモト・イープラスの会員限定先行受付… 予定分は早くもほとんどないね
ドホナーニが今年で78歳だということにびっくりしてる俺
>>783 変態かなぁ…むしろ正攻法で聴き応えがある、素晴らしい演奏だと思う。
録音も良いし、最近はブラームスはこればっか聴いてる。余白ではハンガリー舞曲と大学祝典序曲が素晴らしいし、収録曲数も廉価CDにしては申し分ない。
>>785 自分は全集を持ってるが、4枚組で2000円くらいだった。HMVだけ調べたけど、今は単発でしか手に入らないみたい(しかも4番が無い)。
とりあえずどれか買ってみては。損はないと思う。
804 :
名無しの笛の踊り :2007/01/23(火) 22:24:50 ID:ysYE6A7M
ボールト!
ボールトって、なんかもっさりしてない?
806 :
名無しの笛の踊り :2007/01/23(火) 22:32:07 ID:QFWfcVoR
うう…そうなのか
ワインガルトナーの全集買ったんだが ノイズが酷いのは仕様だよな 演奏自体は結構好みなんで、いい状態の 録音が残ってないのが残念 後十年、生きていてくれればなあ 50年代のデッカ録音なんか 普通に聴けるレベルなのに
809 :
名無しの笛の踊り :2007/01/25(木) 09:40:30 ID:Ak+Mt1QW
ブラジャーの第一番は古い録音だがカラヤン、VPOのものがいい、一応ステレオ録音だぞ。
810 :
名無しの笛の踊り :2007/01/25(木) 17:04:56 ID:wK9OjIrn
最近、3番に目覚めました。ワルター/コロンビアです。 他のを聴いてみたかったので、評判いいらしいクナッパーツブッシュ (たしかBPOの)を聴きましたが、好みじゃありませんでした。 ワルターみたいな渋いのがいいです。次は誰を聴けばいいでしょうか?
811 :
名無しの笛の踊り :2007/01/25(木) 19:10:25 ID:WzN/aZzb BE:70038623-2BP(7)
>>810 バルビの全集あたりはどうかな
古くてもよければアーベントロートもあるけど
812 :
名無しの笛の踊り :2007/01/25(木) 20:01:38 ID:LrzzsQyn
んじゃ俺もスウィトナーで…
じゃあ、オレもスウィトナー! …聴いたことないけど。
820 :
名無しの笛の踊り :2007/01/26(金) 20:54:06 ID:CC8xntXa
サー・ジョンに一票
スウィトナーが昔サントリーホールでやったブラ1は本当に素晴らしかった
バルビローリの粘着ブラームス推す奴はブラファンではない バルビファン 惑わされるな
ここらで、ダメなブラ全について バルビローリ/VPO ジュリーニ/VPO アーノンクール/BPO トスカニーニ/NBCSO
まあ、いいじゃないか。好き好きだからさ。 X:ここらで、ダメなブラ全について ○:おれの嫌いなブラ全について
827 :
名無しの笛の踊り :2007/01/28(日) 12:23:39 ID:9pcP6Kce
ボールトのブラ全、国内盤で再発だけど音質改善されてる? 聴いた人感想キボンヌ。 それを踏まえて、俺の好きなブラ全 ボールト、スィトナー、オーマンディ、セル、ワルター(NYP)
828 :
名無しの笛の踊り :2007/01/28(日) 12:39:30 ID:zbdNsU+M
>>824 トスカニーニとジュリーニ、対極だね。どっちも
カンタビーレ系だけど、極端に速いテンポのトスカニーニと
極端に遅い崩壊寸前のジュリーニ。でも俺はジュリーニVPOは
結構好きだな。トスカニーニはフィルハーモニアのライブが
いいね。音はNBCより悪いけど。アーノンクールは指揮者自体が
嫌いだから論外。
キボンヌって久しぶりに見たな
830 :
名無しの笛の踊り :2007/01/28(日) 20:38:47 ID:sDBfzyOA
831 :
名無しの笛の踊り :2007/01/29(月) 17:17:58 ID:DnyqrsRZ
オレはカラヤンの70年代の2回目の録音より 3回目の80年代に録音された奴の方が良いと思うけどな。 とくに1番と2番はよく出来ていて完成度が高いと思うけどね。 ただ70年代に比べてなんか粘着質的なところがあるから そこが好き嫌いを分けているとも言えると思うけどね。 人気から行くと70年代の方になるのだが。
832 :
名無しの笛の踊り :2007/01/29(月) 18:25:46 ID:+xyyTMMY
カラヤンのブラームスなら1963年録音のBPOのものが断然いい、なにしろ、 この頃のBPOの迫力は凄いの一言に尽きる、まだフルトヴェングラー時代の面影が 残っていたからだろうか?
ボールトの全集、録音はいまいちだけど、演奏はとても良かった。
834 :
名無しの笛の踊り :2007/01/29(月) 19:31:49 ID:69JFgHav
カラヤンならVPOとの1、3番がいいと思う クライバーの2、4番と組み合わせて最高の全集と脳内補完してる
835 :
名無しの笛の踊り :2007/01/29(月) 19:36:59 ID:DnyqrsRZ
>>832 確かに60年代のは評価が高いとくに
1番なんかがいいと思う。
>>837 やっぱBPOとVPOならVPOの方がいいのかな。
836 :
名無しの笛の踊り :2007/01/29(月) 19:53:10 ID:o4FojZHZ
BPOはDG、VPOはデッカ
838 :
名無しの笛の踊り :2007/01/30(火) 00:33:32 ID:2wirj0Wz
839 :
名無しの笛の踊り :2007/01/30(火) 01:45:00 ID:knPzrWwW
カラヤンの80年代の3回目の録音やっぱ良いよ。 とくに1番が良い出来だと思う。 2・3番良し悪しは聞く人によるんじゃないかな。 けどここでは60年代と70年代の方が人気あるんだよね。 まっ実際2回目録音の70年代のは良く売れているし。 60年代のは評価する個人のサイトなんかも多いし わからなくも無いけどさ。
840 :
名無しの笛の踊り :2007/01/30(火) 01:49:40 ID:ZHhyJ7B+
はいはいあんたは凄いあんたは凄い
>>839 80年代のは、俺にとって重要な3番が最悪だから全集としてもだめ。
'70年代が最高だろう。
842 :
名無しの笛の踊り :2007/01/30(火) 02:42:06 ID:PefbMBMp
カラヤンの3種を聴くといかに彼がBPOを腐らせていったかわかる感じw 爛熟の80年代の録音もそれはそれで好きだけどね。4番とか。 あのあとアバドが全集出したの聴いて、おおーこんなにまとまった音出せるんだ、 ってびっくりした。演奏そのものは特に言うこともないが。
Karajan80年代の一番は、やはり早すぎる。おかしい。
844 :
名無しの笛の踊り :2007/01/30(火) 03:27:53 ID:knPzrWwW
>>841 オレは70年代の1番がいやだとは思わないがなんかつまらん
それでも確かに2・3番は良いんじゃないの。
ただ何回も聞きたくんるのは60年代・80年代だけどね。
>>842 カラヤンがBPOをどうのこうのなどと言うことには同意できんぞ
あの時代カラヤンを批判するのは左派系インテリの
流行のようなもんだったんじゃないの。
まっ今になって冷静に考えると中身の無い批判だったのが良くわかる
とおもうけどね。
ただ今のヨーロッパや海外なんかじゃ
カラヤンの演奏は確立されたものとして
評価されていると思うけどね。
>>843 オレは80年代と60年代の1番が好きだ
とくべつ早すぎるとも思わんしおかしいとも感じんのだが。
'60-'80とまぁ、毎回趣向を変えて録音していたことはわかるが、、、、 しかし、 それは飽くまでブラームスではなく、カラヤン編曲交響曲といえおう。
846 :
名無しの笛の踊り :2007/01/30(火) 10:37:55 ID:lrxIRUEN
やはりカラヤンは1960年前後が一番良かったといえよう。
>>846 そうか、やっぱりそれ以降はよっぽど悪いんだな。
848 :
名無しの笛の踊り :2007/01/30(火) 15:02:44 ID:lrxIRUEN
>345 njksdclsdkcslfo[-0wgldb
849 :
810 :2007/01/30(火) 15:48:26 ID:xpmUFGG6
思いっきり遅いですが、渋いブラ全のおすすめ、ありがとうございます。 まずはおすすめ断トツ一位のスウィトナーを行ってみます。
850 :
名無しの笛の踊り :2007/01/30(火) 15:53:40 ID:knPzrWwW
851 :
810 :2007/01/30(火) 16:04:52 ID:xpmUFGG6
>>850 ベーム聴いたことないので、じゃあベームに変更します。
852 :
名無しの笛の踊り :2007/01/30(火) 16:07:45 ID:PefbMBMp
S=イッセルシュテットNDR。これは渋いよ。 スワロフスキー南ドイツフィル(なんだそれ):クアドロマニアといって ワゴンなんかで安く売ってるやつ。これも渋くていいんだなあ。
スイトナーは3番がアレレ?だったのだが、 1番、2番はすばらしい! 特に1番の推進力・集中力はすごい。
854 :
名無しの笛の踊り :2007/01/31(水) 00:06:49 ID:yLFGgNEn
memoriesのカラヤンの全集はどうですかね?
855 :
名無しの笛の踊り :2007/01/31(水) 03:02:46 ID:xRg6IPhx
>>854 音質も比較的よくて、演奏もお勧め。80年代のブラ全の
正規版が好きな人にはいいと思うし、3番は正規版よりもいい
演奏だと思う。
856 :
名無しの笛の踊り :2007/01/31(水) 03:07:40 ID:yLFGgNEn
ありがとう つまり80年代のと基本的には大差ないということだね
857 :
810 :2007/01/31(水) 08:56:47 ID:GEvlNtRy
今は3番が気に入っているので、3番が「アレレ」なデキなのなら(笑)、 スウィトナーは今回はパスですね。 ベーム、サー・ジョン、イッセルシュテットさんあたりで、 お値段とも相談しつつ考えます。皆様ありがとうございました。
>スウィトナーは今回はパスですね。 お前が「アレレ」じゃ!!
859 :
名無しの笛の踊り :2007/02/01(木) 19:48:07 ID:ifQ/xe/S
ドラティ/ロンドン響、ミネアポリス響(MERCURY) 尋常ではないハイテンション この指揮者、ブラームスをプロコフィエフと勘違いしている。
860 :
名無しの笛の踊り :2007/02/01(木) 19:57:49 ID:yHU7MfPl
ブラームスの交響曲5番ってあるんですか?
861 :
名無しの笛の踊り :2007/02/01(木) 20:07:58 ID:7fiMhEY5
>>860 ナイ! もうひとつ聴きたいなら
ブラームスJohannes Brahms(1833-1897)
ピアノ四重奏曲第1番ト短調op.25によるシェーンベルクArnold Schoenberg(1874-1951)編曲の管弦楽曲
を聴いてみよ。
セレナードは?
>>859 ドラティ 欲しいのだが廃盤!
チャイコやベトのテンションの高さと
躊躇なく突っ走る思い切りのよさから
ブラームスはどうなるのか、非常に興味ある。
普通の演奏には食傷気味なので。
>>810 でも、スイトナーは買っておいて損はない。
確か10枚で4,000円くらいのBOXだったし。
865 :
名無しの笛の踊り :2007/02/01(木) 22:56:32 ID:7fiMhEY5
>>859 ドラティ 欲しいんだよー、俺も!
てか、なにげのマーキュリーは廃盤多くね?
867 :
名無しの笛の踊り :2007/02/02(金) 00:27:43 ID:CpNHBij+
ピアノコンチェルト1番は交響曲を書くつもりがああなっちゃったんだよ
>>866 ドラティのブラ全、俺も欲しいんだよ〜
ついでにパレー/デトロイト響の4番も復刻して欲しいな
これが強烈なんだ(他の曲を録音してるかは知らない)
869 :
名無しの笛の踊り :2007/02/02(金) 00:49:26 ID:HSY1Tg97
>>868 パレーが?
なんか興味あり。
再発してくれないかね?
>>860 DoubleConcert(Vin+Cello)が時々そう呼ばれる。内容もそんなかんじぃ。
>>849 ザンデルリンクSKD
>>852 S=イッセルシュテットNDR。これは渋いよ。
doui
872 :
名無しの笛の踊り :2007/02/02(金) 09:51:30 ID:IUCJ456y
ザンデルリンクSKD、昨日犬から届いた。迷ったが、まず3番を聴いた。 ほんとに素晴らしかった。なぜ、いままで聴かなかったのか。ごめんなさい。 ザンデルリンクの録音が、千数百枚あるうちのCDラックに初めてはいりました。
874 :
名無しの笛の踊り :2007/02/02(金) 12:16:59 ID:MbeOMFzJ
ブラームスの交響曲挑戦者です。 (ピアノ協はけっこう聴いています) ファースト・チョイスに、コリン・デイヴィスのブラ全って、どうでしょうか? 今、塔で安くなってるので買おうかと思うのですが、 ここでは名前が挙がってないようですね? カップリングの、オピッツのピアノ協奏曲がとてもよくて、 交響曲の方はマイナスイオン系な感じだそうですが。 ザンデルリンクとかスウィトナーも好きなので、 まずはどの全集を買うかで、迷ってます。
>875 バイエルンとの奴ですよね。 ファーストチョイスとして普通にいいんじゃないかと。 何よりオケが分厚くて弦が堪らないですよ。 これを足がかりにどんどんコレクションして下さいw。 ブラームス交響曲全集ってあんまり高くないからw。
876 :
875 :2007/02/02(金) 12:59:53 ID:UtEkMNEr
うひゃ、安価間違えた。 >874です。すまそ。
877 :
874 :2007/02/02(金) 13:47:27 ID:MbeOMFzJ
>>875 そうですか。
録音たくさんある上に安くて評判高いのが多いから、迷っちゃいます。
上で挙がっている、イッセルシュテットさんはどうでしょうね?
>877
オケ自体はこの頃の北ドイツより、
バイエルンの方が上手いでしょうね。
それが純粋に演奏の善し悪しに反映されないのが
また面白いところで。難しいところです。人それぞれですし。
わたし以外にもこのスレ見てる人がいればいいのですが…。
わたしは最近はイッセルシュテット・タイプではなく、
チェリビダッケ・シュツットガルトのような
細部まで作り込まれた演奏を好みます。
ちなみにイッセルシュテットというと、ジネット・ヌヴーとの
ヴァイオリン協奏曲が有名です。
モノラルながら、確かに名演ですね。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/680351
879 :
874 :2007/02/02(金) 14:22:04 ID:MbeOMFzJ
>>878 ご丁寧にありがとうございます。
ヌヴーを聴いてみたかったので、とりあえずそれを買ってみます。
880 :
名無しの笛の踊り :2007/02/02(金) 15:28:45 ID:ZAUxPCfY
以外にアバドは良いですよ。 でも1から4までバラバラに購入しないと。。。。、全集が無いのが残念です。
アバドなら旧全集が聴いてみたい。 むかし、3番ドレスデンを持ってた。
882 :
名無しの笛の踊り :2007/02/02(金) 22:56:12 ID:aMSMDOYL
ドラティ盤は廃盤ですか・・・ MERCURYのドラティは、なかなかスリルがありますよね。 メンデルスゾーンの「スコットランド」も尋常じゃないです。
>>882 そうそう。スリリングなんだよね。ドボ7とかも尋常でない・・・
と、気付いたときにはブラ全廃盤・・・。どこかに落ちてないかな
>>881 1:VPO、2:BPO、3:SKD、4:LSOだっけね。2番だけ持ってる
たしかフルートがゴールウェイだったはず。と、思い直してCD棚
見渡しても無いじゃん・・・。あらら。どうしよう・・・
884 :
名無しの笛の踊り :2007/02/02(金) 23:50:23 ID:HpzoGl/a
>873 N.ヤルヴィいいですね。とても明るい感じのする演奏です。 録音もよくて隅々まで光がいきわたってる、って感じでしょうか
ブラームスの交響曲第5番を聴きたいとな そういえば、ブラームスの交響曲第1番は ベートーベンの交響曲第10番と呼ばれたそうな。 ここは発想を逆転させて、ベト9を聞けばいいんじゃないか!www
886 :
名無しの笛の踊り :2007/02/03(土) 01:43:47 ID:4asXzovZ
ブラ0=ピアノ協奏曲1番 ブラ5=二重協奏曲 は常識
ピアノ四重奏曲第1番の管弦楽編(シェーンベルク編曲)も 第5交響曲って呼ばれたんだっけか?
888 :
名無しの笛の踊り :2007/02/03(土) 03:05:00 ID:4asXzovZ
それは後付け。 ピアコンとドッペルは作曲者が交響曲にするつもりだった
889 :
名無しの笛の踊り :2007/02/03(土) 03:20:28 ID:yV11YJP1
ブラームスの田園交響曲とか英雄交響曲はあるけれど 運命や合唱もあるといいな。運命は第一かな? 第九はどうだろう?
>>889 >運命は第一かな?第九はどうだろう?
ダダダダンの運命はやっぱ第一でしょう。
第九も「歓喜の歌」のテーマがあるから第一じゃない?
運命+第九=ブラ1でわ?
☆★諸井誠説★☆ 交響曲+協奏曲+レクイエム=全9曲の交響曲 交響曲第1番 ニ短調 作品15「ピアノ付き第1」 交響曲第2番 ヘ長調 作品45「ドイツ・レクイエム」 交響曲第3番 ハ短調 作品68「第10番」 交響曲第4番 ニ長調 作品73「田園」 交響曲第5番 ニ長調 作品77「ヴァイオリン付き第1」 交響曲第6番変ロ長調 作品83「ピアノ付き第2」 交響曲第7番 ヘ長調 作品90「英雄」 交響曲第8番 ホ短調 作品98「バッハ賛」 交響曲第9番 イ短調 作品102「ヴァイオリン付き第2(チェロ補助あり)」
>891 よくわかるありがちな解説だと思うよ。マコトニオ・モンロイらしいね。 「田園」「英雄」には納得いかないですね。ブラームスはそんな単純じゃないわけだ
交響曲第1番のCDを買おうと思っているのですが 良い演奏で音質が悪くないものだと何がオススメでしょうか? Amazonで色々とレビューを見てみたら、ミュンシュ/パリ管がかなり評判良いみたいなので それにしようかとも思ったんですけど、こちらのスレをざっと読ませてもらったら オケが薄っぺらいとかドイツ風重厚さのパロディみたい等も言われているようなので どれにしようか迷ってまして・・・
>>894 ミュンシュ/パリ管の録音はケバケバしいというよりも、音が荒れている感じがある。
しかし、ベーム/ウィーンフィルの対局にあるような演奏で、とにかく
熱っぽい。おれは大好きな演奏だ。
ベームのと両方聞く価値はある。
むしろ1番だけというならベームをBPOとVPOの両方を聴くといいんじゃないだろうかと思う BPOの方が好きだけど
897 :
名無しの笛の踊り :2007/02/03(土) 19:23:37 ID:7wwYVgpr
>>893 意外と思われるでしょうが、オーマンディ&フィラデルフィアが素晴らしい演奏です。
大抵のブラ1の演奏は、曲と真正面から対決したような感じの演奏ですが、
オーマンディはこの曲にそっと寄り添い慈しみを持って演奏しています。
特に第4楽章の有名な第1主題の提示では、これほど優しさのこもった演奏を聴いたことがありません。
898 :
名無しの笛の踊り :2007/02/03(土) 20:06:10 ID:ywup5V8R BE:490266667-2BP(7)
>>893 演奏だけだとクレンペラーも悪くないんだけど録音が古すぎorz
一応ステレオでオケも両翼だけど
899 :
名無しの笛の踊り :2007/02/03(土) 20:31:32 ID:uGU2LQU0
ミュンシュだったらパリ管よりもボストン響との録音がお奨めですよ。 演奏も気合が入っていて充実しているし、録音もRCA特有の真鍮を磨いた ような音でEMI録音よりはるかに上回っている。
900
>>895 ミュンシュ/パリ管は、いずれにせよ録音史上ブラ1を語る上には欠かせない1枚だ。
録音の問題はさておき、まずは聴いておくべき演奏だと思う。ちなみに自分も大好き。
902 :
名無しの笛の踊り :2007/02/03(土) 21:26:10 ID:Ls/cbDS/
ミュンシュ、パリ管はまだ創立して間もないオケなのでアンサンブルも良くない、それなのに 日本では支持されてるのはなぜか?それはあの悪名高い宇野コーホーと福永陽一郎という へそ曲がりの主観的かつ身勝手な批評をする音楽評論家があらゆる音楽雑誌などで、絶賛し、 推薦しまくったためである。パリ管よりもボストン響がいい、ちなみに幻想交響曲もボストン のほうが数段すぐれている。
>>902 てか、人それぞれでいいじゃん
自分はミュンシュ/パリ管も悪くないと思ってる。
好き好きだと思うけどな。
904 :
名無しの笛の踊り :2007/02/03(土) 21:39:18 ID:/T5eKtJ3
>>902 日本のファンて、評論家に影響されやすいんだよね。
おれもクラシック聞き始めたころそうだった。
905 :
名無しの笛の踊り :2007/02/03(土) 21:58:08 ID:EyoeC3gX
クラシックを聴き始めの頃って、どれを買っていいものやら判らず、 結局評論家の本なんかを参考にしてしまうんだよな。 俺も初めてブラ1聴くとき、その手の本に影響されてミュンシュ/パリ管 買ったけど、一回聴いて即中古行きになったなぁ。
906 :
名無しの笛の踊り :2007/02/03(土) 22:01:49 ID:4asXzovZ
中1の頃、音友の本を見て福永と宇野に異様なカルト的臭気を感じた俺は こいつらの言うことに耳を貸さなくて良いと判断した
907 :
名無しの笛の踊り :2007/02/03(土) 22:07:36 ID:uGU2LQU0
ミュンシュ/パリ管のブラ1は、中古CDショップで見ないときはない。 おそらく、単行本を読んでCD買ったビギナーの多くが1回聞いて下取りに 叩き売るからだと思う。 ミュンシュ/パリ管の「幻想」も中古市場ではかなりダブついていると 思う。
おれは宇野コーホーは嫌いだが、ミュンシュ/パリ管のブラ1は 大好きだ。 あの熱っぽさを理解出来ないアホが多いのは嘆かわしいね。 ま、好き好きだけど、ならば、ミュンシュ/パリ管を否定するなと言いたい。 ベームもいいし、ドホナーニ/クリーブランドもいいんだよ。
909 :
名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 00:17:56 ID:vP1Tik5P
おみやーがアホでないと自己満足していることは分かった、ミュンシュ、パリ管 聴いて早く寝ろや。
>>909 >おみやーがアホでないと自己満足していることは分かった
意味不明。
日本語勉強し直して出直せ。くそぼけ。
>>909 下品なことばで煽らないで下さい。
よろしくお願いします。
912 :
名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 00:28:09 ID:vP1Tik5P
アホ大阪人に敬意を表してアホ流に書き込んだのが悪い?
>>902 パリ管は創立して随分と経つが、いまだにアンサンブルってどうかな。
あのオケはもっと他に魅力があるし、それは創立の頃から変わらない。
ミュンシュ/パリ管盤の魅力は、なんたってパッションと独特の色彩。
アンサンブルの良さでブラ1聴くなら、もっと他の選択肢があるわけで。
ミュンシュの情熱的かつ骨太な前進力はたしかに魅力的。 でもパリ管のアンサンブルは明らかにボストンより緩いし、 その独特な色彩感もブラームスとしてはユニークと評すべき。 これはむしろブラームス嫌いが好む演奏じゃないかな? この録音の人気はやはり宇野の影響が大きいと思うな。 何よりパリ管との録音は1番のみなのだから、スレ違いだね。
なんだか15ねんぶりにミュンシュ/パリ管のブラ1が聴きたくなってまいりました
どんなだったかな、と久しぶりにミュンシュ/パリ管のブラ1引っ張り出して聴きました。…うーん、 録音云々は繰り返しになるので書きませんが、やっぱりアンサンブルがもうひとつで、崩壊寸前に聞こえるところもいくつか。 他にブラームスとしてはどうかと思う金管の鋭いアクセント、それに第4楽章に何ヵ所か有るティンパニの追加などなど。 確かに熱い演奏ではありますが、ファーストチョイスとしてはふさわしく無いと思います。 今となってはパリ管創設時の熱気を伝えるドキュメント、それがこの演奏の価値の大きな部分を占めるのでは。 ちなみに私が持っているCDはおそらく国内でCD初出の時のもので、解説に宇野氏が熱い筆を揮っておられます(^_^; その締めくくりの言葉は「〜と絶賛されよう。」でした(苦笑)。
917 :
名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 02:09:19 ID:CyPwWSWx
RCAのボストンsoとの演奏ではティンパニの追加はないよ。テンションも高く、 録音の古ささえ気にならければ、演奏自体はEMIよりいいように思う。 で、ミュンシュは結局ブラ3だけは録音が無いの?
ミュンシュ・パリ管のブラ1はコーホーが褒めているから、 条件反射的に、「いい演奏ではない」と思い込む作用が脳内で働いていたりしない? 俺はパリ管のブラ1は名演だと思うが、コーホーが褒めていなければもっと聴いて いると思う。
ミュンシュ/パリ管(笑)
ブラームスのスレってどこも険悪だよね
921 :
名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 10:47:03 ID:kwQxJrcX
ヴァントの貧血冷徹ブラームスに比べたら 他の誰の演奏でも熱演になる。
>>918 おれはコーホーが嫌いだから、ライナーノートを読まないで
まず聞いて、感動したよ。
そのあとで、ライナーノートを読んだ。
コーホーの文章に影響を受けた人がいるだろうとは思うが、
以前と違って、今は音楽評論家の影響力なんて激減してるんだし、
いつまでもコーホー云々ということもないだろう。
ま、ボストンとの演奏も聴いてみます。
923 :
名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 11:01:56 ID:VXu+m5LC
ミュンシュ/パリ管は録音が良くない。
>>923 それは認める。演奏は好き好きだろうけどなw
925 :
名無しの笛の踊り :2007/02/04(日) 11:37:59 ID:cWH2tBZD
>>922 ブラームス嫌いを公言している評論家がどうしてブラームスの
交響曲のCDに演奏評を書くのか。
蕎麦が嫌いだといっている食味評論家は、決して蕎麦屋の評論は
しないだろう。
ブルックナーの音楽は分かる人と分からない人に分かれると書いているが
ブラームスも一緒だよ。
分からん人間にCDのライナーは書いて欲しくない。
>925 そういう評論家は残念ながら結構いる。
>>925 言わんとすることは分かるが、ちょっと違う気もするんだけどな。
ホラー映画の嫌いな映画評論家が、自分のレギュラーコーナーでそういう作品の
評価をすることはありうるでしょ?だってそれが、彼らの「仕事」だもの。
軽自動車が大嫌いで大型車しか乗らないクルマ評論家が、雑誌の連載で、そういう
クルマの評価をすることはありうると思う。だってそれが、彼らの「仕事」だもの。
好き嫌いは誰にでもあるよ。でも、それと仕事は別だよ。
ちなみに、カルロス・クライバーという指揮者は、指揮が嫌いだと公言していた。
嫌いなくせに「指揮すんなボケ!」とは誰も言わなかった。それはなぜか?
彼の指揮は素晴らしかったから。「仕事」が素晴らしければ問題はない。
宇野さんについてはノーコメント。以上は一般論としての話なので念のため。
928 :
893 :2007/02/04(日) 22:25:18 ID:C7hL4kii
皆様レスどうもありがとうございました。 実は今回がクラシックCD初購入なので、唯一名前の聞いた事のある指揮者 カラヤンの物にしてみようと思いまして、1977年のカラヤン/ベルリンを注文してみました。 これを聴いてブラームスが気に入ったら、ベーム、オーマンディ/フィラデルフィア、 クレンペラー、ミュンシュ/ボストン響も聴いてみたいと思います。 同じ曲を演奏するんだからどのオーケストラでも大差無いんじゃないかと思ってたんですが 指揮者とオーケストラが違うだけで全然違うんですね。クラシックは奥が深いです・・・
929 :
860 :2007/02/05(月) 20:10:12 ID:PSVtQFNq
交響曲5番はないんですか…。 ピアノ協奏曲と二重奏曲探して聴いてみます。 ありがとうございました。
>>928 それは、良い買い物をしたぜよ!
カラヤンには、同じ2CDで'80年代もあるんだよな。(No4だけ'70だが)
クライバーのNo4などもGetせよ!
931 :
名無しの笛の踊り :2007/02/05(月) 20:51:43 ID:uAkmfgqf
ブラームス 最初の交響曲を計画 ↓ 2台ピアノ用ソナタに予定変更 ↓ ピアノ連弾用ソナタに予定変更 ↓ ピアノ協奏曲第1番として完成
932 :
名無しの笛の踊り :2007/02/05(月) 21:01:03 ID:r/UrAJFB
ちょっとすいませんが、 ティンパニが大迫力の演奏を教えていただけませんか。 できれば新しい録音キボンです。
あーあ、カラヤンとクライバーのブラームスなんぞ空疎なだけなのに・・・ ロマンもへったくれもない
>>932 シャイーのブラ1、アファナシエフのブラ2
936 :
名無しの笛の踊り :2007/02/08(木) 15:18:13 ID:eVINKA8g
古い物だがワルター/コロンビア響のゆったりとした演奏もいい、オケが少人数 のため安っぽく感じるのが難点だがステレオの分離もはっきりしてて良い。
937 :
名無しの笛の踊り :2007/02/08(木) 15:28:57 ID:S9GGzAD9
>>あーあ、カラヤンとクライバーのブラームスなんぞ空疎なだけなのに・・・ そうは思わないな。 ブラ全は30種類ぐらいは聴きこんだがカラヤンの70年代の録音はベストに近い。
>>あーあ、カラヤンとクライバーのブラームスなんぞ空疎なだけなのに・・・ こういう事言ってる奴にどこら辺が空疎なのか 誰の指揮がどういう理由で空疎じゃないのか具体的に聞いてみたいよな
カラヤンとクライバーを貶せばイッチョマエみたいな事を 思ってるバカなんだから、放置。
>>936 のレスを見て、のだめを思い出してしまった俺はもう末期か…
>>937 おれもそう思う。オレは90種類以上持っているが、w
>>936 同意です。ワルター/コロンビア響はやっぱり良いよね。低弦太鼓素敵だし。
他のをいろいろ聴いて最後にはここに戻ってくるとなんか安心する。
全然少人数とか安っぽいとかなんて感じないヨ、個人的には。
包み込む感じの独特のオーラがある。それが何とも言えず良い。
ワルターのブラ4番はコロンビアもニューヨークフィルも ベストのできばえでしょう。しかし後の3つはどうですかねえ・・・
好きな順、1>4=2>3。 1番の出だしにはもうベタ惚れ。
>>945 俺もそんな感じだ。
ただ、全16楽章をバラしてみるとずいぶん違った結果になりそうだ。
考えるのも面倒くさいがw
1番は一番駄作だろどう考えても 4番終楽章は最高だけど
949 :
名無しの笛の踊り :2007/02/08(木) 21:50:57 ID:5BSoRbm8
4番の第4楽章というと、特に終わり方が凄い好きなんだけど、 ザンデルリンクの超スローテンポの終わり方は頂けないなぁ。 他は理想に近い演奏なだけに残念。
950 :
名無しの笛の踊り :2007/02/08(木) 21:54:18 ID:miIic2Zo
自分が好きでないものを駄作と決め付けるのはよくない。
951 :
名無しの笛の踊り :2007/02/08(木) 21:55:15 ID:y6xmR+GO
駄作と決め付けてないじゃん
好き嫌いじゃなくて、曲としての完成度の話 1番は好きだけどな
んだよ、結局好きなんじゃないか、1番
1番の終楽章はよくできてるよね ベイヌムの旧盤最高
↑ベイヌムの1番旧盤、買えるのですか。
956 :
名無しの笛の踊り :2007/02/09(金) 21:17:28 ID:FGTqXR7d
本スレのほうで情念系の演奏のお薦めをきいたら、テンシュテットのライヴをお薦めされたから聴いてみました。 中々熱くて好きだけど、もっとドカーン!という感情の波がある演奏も聴いてみたいと思いました。 と言うわけでお薦めがありましたら教えてください。
ドカーン!
958 :
名無しの笛の踊り :2007/02/09(金) 21:19:49 ID:t2sXUNVD
バーンスタイン/ウィーンは情念どろどろ。
>955 国内盤の廉価が出てたような。 おいらはステレオ盤のほうが好きだけど。
ワルター/コロンビア響は特にお気に入りの全集で、1番冒頭部などはワタシ的には完璧。 ティンパニと低弦ぶ厚さ好きにはもうたまらんでしょう。垂涎もの。 ベイヌムはブルックナー9番とマーラー大地の歌を聴いてなかなか良いなぁと思ってましたが 今度ブラームスも聴いてみよ。 ドカーン!という感情の波というのなら、ライブ録音から探すのが早道では?
>960 ワルター/コロンビアsoの録音って80年頃のデジタルリマスターで低弦ブリブリに 鳴るようになりましたよね。信号処理で割り増ししてるんジャマイカ
ワルターのコロンビアとのは年齢のせいか、ワルターの気力の 衰えがみられる。たがが外れたって言うのかな。 ブラのなかでは1,2,3がそのような気力の減少が見られる演奏だが、 しかし、ブラ4は(ニューヨークのもすばらしかったが)、すばらしく、しみじみと した演奏を聴かせる。コロンビアとのやつではほかに、モツの40番もすばらしいね。 コロンビアはたいした楽団でないが、しかし、戦後のウィーンフィルを 演奏したやつは、ワルターの意図をワルター自身から教えられなくても、 理解していたかのようで、60年のファイナルコンサートまですばらしい演奏だ。 ファイナルコンサートの未完成などは音のひだのひだまで感情が込められている。 コロンビアともそのような演奏をしたかったんだろうが、いかんせんワルターの年齢 ゆえ、やろうという気力がうすれ、かといってコロンビアは2流の楽団だから、 ワルターの意図をくめない。
ヴァントNDRの旧盤の2番は、3楽章までは秀逸だけど(特に2楽章) 4楽章はおやっ?と思うのはおれだけ???
ワルターはLP時代から低弦はぶ厚かったけども。
>>962 人によってこうも印象や感想が違うと逆に面白いですねぇ。
そこが音楽の面白いところかな。
>>962 >かといってコロンビアは2流の楽団だから
その根拠は?
録音用の臨時オケだからか?
アメリカ西海岸の腕っこきの楽士を起用してるからか?
>965 だってへたくそだろうに。ベートーベン5番のリハーサル風景、ってCD持ってるけど あまりにへたくそで泣けてくるよ。アマチュアかよ!?って感じ。ヨーロッパで随一の指揮者 だったのに流れ流れてこんなオーケストラ相手に英語で指導せにゃならんなんて。 それであの録音(本番)を残せるんだから凄いとは思うけどさ。
>964 LP末期にデジタルリマスター盤ってのになったんですよ。 それから低弦がブリブリになったんです。 それ以前はああいう不自然な低音ではなかった。
>>967 おかしいなぁ、デジタルリマスターとかじゃない盤のことなんだけど。
>>966 >アマチュアかよ!?って感じ
それはないよなぁ。ただ、個人の感想だからワタシが否定したところで意味がないけど。
969 :
962 :2007/02/10(土) 11:59:31 ID:6zaUkAvr
ワルターが続いているので、すれ違いだがご勘弁を。 ベトの5番などは、世評高いフルヴェンの演奏よりも私は好きで、 この曲のベスト盤だと思っているんだが、しかし、いかんせん、 3楽章から4楽章にいくクレッシェンドの仕方や4楽章そのもの が多少力不足で、そのあたり、やはりワルターの老年から くる気力の衰えを感じるね。またコロンビアにしても、あれが ウィーンフィルだったらワルターを理解してもっと見事な 盛り上げで演奏していたんだろうが、そのあたりやはり コロンビアがアマなみかどうかそのあたりまでは断定しないが、 1流のオーケストラでない証だと思う。コロンビアが2流の オーケストラの例なら他にいっぱいある。
>>962 コロンビア響は歴史的な録音を残すための臨時編成オケと聞いてますし、
それゆえいかに名士が結集しても練習不足とか一体感に欠けるとか当然あると思いますし。
気力とか意図の理解とかについておっしゃってること、確かにそれはあるだろうな、と思います。
ごめんね、これでいったん最後。 そういうこと、清濁すべてあわせのんでも、ワルター/コロンビア響の全集が大好き。 あのティンパニに惚れ込んでしまっておるのです。低弦も快感で。 とにかく理屈抜きで好きなんで、こりゃもうご容赦。