▼放置▼ SACD/DVD-Aを聴こう! ▼ジリ貧▼
570 :
名無しの笛の踊り:
CDとSACDの音の比較
ハイブリッとCDで、比較試聴した人がどれだけいるのかな?
そんなに明らかな音質差が認められるのかどうか?
マルチチャンネルなら話は別だけど。
571 :
名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 21:44:50 ID:J3oeDFAw
>>570の耳では、カセットテープとCDの聴き分けも無理のようだな
573 :
名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 23:15:17 ID:ZPLw6Ztt
>>571>>572 両人、CDをきちんと再生出来てないみたいだね。
ちゃんと再生出来ていれば、SACDと遜色ないよ。
自分が今までで、最高だと思ったのはやはりアナログだけど・・・
上の人がお金掛かるって言ってたけど、むしろCPが高いのはアナログだ。
>>573 気は確かか。元々の問いは
>そんなに明らかな音質差が認められるのかどうか?
両方「同じ環境」で聴き比べたら「明らかに」違って聞こえる。
音質のいい悪いの判断つけられないヘボ耳にも違うことだけは明らか。
これで同じだという耳なら、もはやSACDもmp3も一緒だよ。
575 :
名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 00:00:00 ID:5kfLbmw0
>>570>>573は、LPと初期CDが好きな老害だな。
結論ありきで、否定的な持論を前提に話題を出す頑固馬鹿は、相手するだけ無駄だ
576 :
名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 00:16:20 ID:xoJW/p5I
>>570>>573 80年代にいたアンチカラヤン、アンチCDを思い出す。
そいつにカラヤンのCDをそいつの好きな指揮者と言ってだまして聞かせたとき興奮し感動して
いたのを思い出す。
ただ、アナログの良さがわかるのならデジタル臭いCDよりSACDを取ると思うが。
どっちにしろSACDとCDの音質差がないのならカラヤンの60年代のベートベン交響曲全集を
SACD化した人は、難聴ということになってしまう。
>575
LPと初期CDを両方好きな人なんかいないよ。
CDよりアナログに近いデジタルがSACDなんだから、
アンチCDがLPからCDすっとばしてSACDに飛びついてもおかしくない筈なんだが・・・・・
個人的には、以下のカテゴリーは各々全く別物だと考えている。
@アナログ APCM(CD、DVD-A) BDSD(SACD)
例えばAでもDVD-Aの厚みや押出感は@アナログに近いともいえるし、
必ずしもBSACDがAより@アナログに全面的に近いとはいい切れない。
どれも一長一短で完璧なものではないことはいうまでもないが、
アナログ大好き人間のこだわりは、やはり永年慣れ親しんだ音から
どうしても離れられないということだろう。
それを理解して語ってくれるのならいいのだけど、
アナログこそ最高と押し付けられるのはゴメンだね。
それから、どうしても理解に苦しむのが、
>>573のようなCDはSACDと遜色ない
などという意見。
アナログ最高、デジタルはどれも似たようなものという主旨なら問題外だが、
CDフォーマットでもまだまだ追い込める余地があるという意見なら、同意。
しかし、そうだとしても、SACDはCDと大して変わらないなどという極論になる
理由がどうしても分からない。
高解像度で高域の荒れが無かったらヘタすると逆転し得る位の差
アナログからしたら目糞鼻糞を笑うって感覚かなって事かな?
582 :
名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 12:08:03 ID:aoyQd82q
>580
>SACDはCDと大して変わらないなどという極論になる理由がどうしても分からない。
極論じゃないよ。
ハイブリッドがメインになった現実は、すなわち、たいして変わらないから。
オーディオにそれほど関心のない一般人のほとんどはCDの音に満足しており、
そういう人がSACDなどCDと大して変わらないと言うなら分かる。
しかし、CDをちゃんと再生すればSACDと遜色ないという意見は、逆にいえば
きちんと再生すればSACDもCDも大して変わらないということになる。
どう考えても極論。いや、やはりアナログ狂信派の妄想か?
584 :
名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 14:28:36 ID:aoyQd82q
CDのフォーマットというのは、それほど馬鹿にできるものではないよ。
音のひどいCDというのは、フォーマットの持つ可能性を生かしきっていないだけ。
よく出来たCDの音は、SACDの音と区別できないくらい素晴らしい。
20kHz以上がカットされてるから可聴帯域の楽音にまで影響を与えてるのでCDオワタw
これからは記録密度もうpしたSACD。とか言って無かった?
なぜ「よく出来た」CDを引き合いに出す?
詭弁かつ印象操作じゃないか。比べるなら条件を揃えるべきだろう。
「普通の」CDは明らかに「普通の」SACDの足下にも及ばない。
587 :
名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 15:01:39 ID:d7tJBfoR
SACDを認めない方々はお聞きになってのご感想なんでしょうか?
>>585 >記録密度もうpしたSACD
だったら、DVD-Aだってうpしてるわけだが‥‥
DVD-Aを無視するのがSACD支持者の特徴ナリ。
記録密度だけに注目すれば、ブルーレイをピュアオーディオにフォーマットすれば、
もっと上がるよ。 ww
そうあってほしいものだな
だが……
>>588 マルチビットのDVD-Aには期待してたよ。
でも、映像系が入ってるし、DVD-A10とかSA-9200とかSACD機に比べると
イマイチなプレーヤーばっかだったし、何より現状ではソフトが・・・
SD-9200
DVD−Aは語るべきソフトがないもの。
593 :
名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 16:24:46 ID:BKipLiWb
26日発売のノイマン/チェコpoのマーラー1番(1992年録音・EXTON)、
1楽章のリピート省略、ややクセのあるフレージング、決め所での腰砕け、など、
自分としてはちょっと期待はずれでした。
最近買ったマーラーのSACDでは、新譜ではありませんが、
ケントナガノの8番、ザンダーの3番と6番などが気に入りました。
594 :
名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 16:59:30 ID:d7tJBfoR
ブーレーズの「復活」SACDしてくれないですかね?
595 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 16:54:20 ID:n3nn5/Kk
ケーゲル指揮 ドレスデンフィル
ベートーヴェン 交響曲全集 5枚組 CAPRICCIO
一部のいかがわしい評論家が「猟奇的演奏」などと評したせいで、
なにかキワモノのように思われがちな不遇の名盤。
今日届いた荷物を開けてまずビックリ。
5CD収納の紙箱の上にさらに分厚い透明アクリルケースが!
この手の装丁はCD時代も含めて初めて見た。
高級感、重量感はないものの、これはこれで好企画。
まだ1枚目のエロイカしか聴いていないが、
音質は素晴らしく良くなっている(SACD2chでの試聴)。
やや埃っぽくてもっさりとした音響だった既存CDとはまるで別物。
こういうクリアな音ならオカルト的批評に晒されることも減るのでは。
596 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 17:01:05 ID:gM/nApIr
>>595 それ、先日タワーで見かけました。
\8,000位(?)でした。
「既存CDとはまるで別物」
そうだったんですか。 興味を持ちましたので次回購入します。
情報ありがとうございます。
597 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 18:33:56 ID:r9E5bLER
SACDはソフトが足りなすぎる。
そんなに音が良いならもっと出せえ。
クラシックなんてSP時代のばっかりじゃねえか。
それで音が良いかどうか論じるのがアホらしい。
598 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 18:36:33 ID:0RxGPeOP
SP時代とはどういう意味ですか?
599 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 21:09:53 ID:EmstXN7M
1930年代以前の事ですね
600 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 21:23:11 ID:otvPV14Q
CDの音の評価がイマイチなのは、今の狂信的な価格のケーブルにも
問題がある。機材に数千万を投じるプロの現場で、メートル数千円の
値段のケーブルが使われている現実。なぜか・・音が良いから。
ま、此処の人が使っているかは分からないが?
601 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 21:56:16 ID:EmstXN7M
もう少し意味の通った日本語で4649
602 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 23:54:09 ID:otvPV14Q
SACD至上主義者って、本当に悪い音でCD聴いてるんだろうね!
まあ、確かにSACDの部分的な音の優位性は認める。
でもな、何か冷めた感じがするんだな。音に温か味が無い感じが。
603 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 00:45:24 ID:pEXspvDk
>>602 どのような機器や部屋で聞けばCDがよい音するのか教えてください。
もしかして、優秀録音のCDはSACDよりよい音と言っているのかな。
最近SACDを出すメーカーはLSOとかマイナーが多く音ひどい場合が多い。
これをSACD化しても無意味と思うとき確かにある。
604 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 01:01:25 ID:NbtyHuGo
はじめは通常CDに満足してましたが
SACDを導入して考えがかわりました。
今はSACDしか買いません。
おかげで今まであまり買うことがなかったエクストンなど
マイナーものを聴くようになりました。
605 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 01:17:34 ID:JwW01Vsx
>>570以降、しつこいCD貧民が約一名、粘着しちゃってるみたいやねー
>>602 >でもな、何か冷めた感じがするんだな。音に温か味が無い感じが。
これと全く同じ事をCD黎明期にLP信者が言ってたなw
痛いLP信者と同レベルだwww
>>602 「CDはデジタル臭い冷めた印象だが、SACDになってLPの
暖かみのある音を取り戻した」
というのが、SACDのテンプレ的な評価なんだが、
>>602の
耳は特殊なようだね。
どれだけ貧相な環境でSACDを聴いているのか?まあSACD
聴いても違いをわかる耳は持ってなさそうだし、聴きもせずに
煽って反応を楽しんでるだけなのだろう。
607 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 02:50:21 ID:hvPFSn6K
>>602は難聴なんだから、皆は気を使ってあげなさい
608 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 14:57:29 ID:NbtyHuGo
MTTのマーラー5番が出るようですので
楽しみです。
609 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 16:53:04 ID:11FxOHf+
610 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 21:19:17 ID:WyfAL1EC BE:494997449-2BP(18)
ベストチャイス
611 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 22:23:30 ID:WsVFtR4O
>>603 聞く耳を持っているの貴方くらいなので言っておきます。
CDの音を歪ませている不可要因の一つは、太過ぎるSPケーブルにあります。
太いケーブルはゲインロスには確かに有利ですが、供給過剰、
オーバーシュート状態になり、CDの音を歪ませる大きな原因になります。
アナログには長い歴史があり、CDも歴史の中で進化して来たのです。
スペックでオーディオが片付けられるのならば、アンプだって同じです。
なんか、と学会の人が寄ってきましたよ
613 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 23:42:50 ID:hvPFSn6K
もう止まらんな、このカスジジイは
614 :
名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 13:50:24 ID:CINRQnFc
そんな事より、リヒャルト・シュトラウスのオペラ全集マダー?
>>611がアンチSACDスレを(何故かクラ板に)立てたので
そこから出てこない事を祈りましょう
616 :
名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 23:12:48 ID:1SiNhwaZ
ハイティンクのLSOの英雄やCOAのマラ8のSACD出ているけど聞いた人感想を聞かせてください。
買い?
617 :
名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 23:42:09 ID:oWi6UZVx
>>616 買うべからず!
時間とお金のムダ!
と言い切ります
618 :
名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:43:05 ID:liAoZOOL
>>617 あなたは両方ともお聞きになられたんですか?
どの辺がムダなんでしょうか?
ハイティンクのスレで質問してくれば?
620 :
名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 01:01:12 ID:liAoZOOL
いいえ、ここでの発言なのでここでお答えください。
621 :
名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 01:02:19 ID:DFKKA2/3
2万円台のDVDプレーヤーでSACDもOKってのあるけど、これどうなの?
SACD聴きたいけど、ビンボー人なんでこれくらいしか買えないのよ。
>>621 2万円のプレーヤーで聴いても、SACDはCDより良い音がします。
でも、所詮2万円の商品ですから、明白な限界があります。
それを承知で買うなら、じゅうぶん楽しめると思いますよ。
624 :
名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 11:31:08 ID:aqnw/Nmy
626 :
名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 11:38:48 ID:liAoZOOL
>>625 私はMTTのマラ5と同じくらいノリントンの「巨人」も
楽しみにしています。
628 :
名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 10:45:51 ID:vpLCL0LF
>>611 >太過ぎるSPケーブル
同意。CDに限らんよ。
太ければ太いほどいいってもんじゃない。 どっから来たんだ?この信仰は。
寺垣武さんなんか、アナログだって細いSPケーブルで鳴らしてた。
理由は 「この方が音が良いから」
自分の耳に自信のあるプロほど、太すぎるケーブルは敬遠している。
長岡だろ キャプタイヤとかコンポに鉛で加重掛けたらワンランク音質がアップしたとか
>>629 いや、太すぎるケーブルが不利であることは指摘していた。
筐体内部の配線の代わりに銅板を使ったりするのにも批判的だったし。
631 :
名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 20:06:48 ID:EFvC778v
真空管のアンプはゲインが高いので、
特に注意が必要!18AWGでもイイ位。
632 :
名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 01:38:34 ID:M2sqQ7wu
>>628 >自分の耳に自信のあるプロほど、太すぎるケーブルは敬遠している。
民生用→音が悪い、高価 プロ用→音が良い、安価(当たり前の話)
633 :
名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 09:28:55 ID:zlDnCPOc
高価なケーブル云々で騒ぐぐらいなら、
銅を使った普通のやつではなく、純銀を使ったやつぐらいは用意しろと
だから、それが高いんじゃんか。
高価=太いではない。
635 :
名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 09:50:27 ID:zlDnCPOc
スレ違いのケーブルの話題を引っ張る奴を
皮肉ったジョークだったんだが
純銀、純金の方が銅より抵抗値が少ないからってネタ
電気抵抗は 銀<銅<金 なんだが。
そろそろ話を本題に戻せ
638 :
名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 23:14:35 ID:MgmMgbEh
ズヴェーデン指揮のロマンティックのSACD発売されたけど聞いた人いますか。
今後どんどんこの方のSACDが発売されると思いますが期待できそうでしょうか?
ボレロでお勧めのものはありますか?
640 :
名無しの笛の踊り:2006/08/06(日) 08:45:13 ID:H0yCydx1
モントゥー/ロンドン響
>>640 ありがとうございます。早速探してみます。
642 :
名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 12:08:43 ID:XzLHiir/
643 :
名無しの笛の踊り:2006/08/11(金) 13:43:30 ID:EsxFynr1
>>642 ルード指揮ベルゲン・フィルのやつ?
俺も買おうかな。
645 :
名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 07:42:09 ID:8sIlib57
SACD新譜情報!!
ズヴェーデン指揮オランダ放送
ブルックナー Sym7,9
マーツァル指揮チェコフィル
マーラー Sym4(?)、10
武藤指揮チェコフィル
モーツアルト後期交響曲集
ハイティンク指揮ロンドンSO
ベートーベンSym4,8
646 :
642:2006/08/12(土) 10:15:06 ID:0MwoGJej
647 :
名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 01:31:36 ID:UnB6WMcR
久々にヴァントBPOのブルックナー交響曲8番のCDとSACD(2ch)を聞き比べた。
CDのまとまりがあり淡白な音質も捨てがたいが、SACDの一音一音がニュアンス
豊かで深く響くSACDもなかなかよかった。歴然の差の感じるのはティンパニで
CDは軽い感じがするがSACDは重みがありずしりと響く。
CDとSACDの音はまったく違いそれぞれよいところ悪いところがありどちらがよ
いかは好みだと思う。また、曲や演奏により変わってくると思う。
ただ、SACDのマルチチャネルと比較となるとCDはいらないという気もすること
もある。(SACDは数が少ない、アンプがAVアンプという欠点もある。)
マルチですごく感動したものはヤンソンスのシベ2、アーノンクールのヴェルレク、
児玉麻里のショパンのPC2、神谷郁代のベートベンPC4、ヘレヴェッヘのフォーレ
のレクイエムなど。
>>642のBISってどういうレーベルなんですか?
グラモフォン=一流の図式を未だにもってた自分。
そんな図式はとっくに崩れていると知り合いにバカにされた・・・・
BISはスウェーデンのレーベルで主として北欧もの、近現代ものに強いレーベル。
特にシベリウスには「断片であれなんであれ、残された音符は全て音源化する」という入れ込みよう。
音質にもこだわりがあるらしく、録音のレベルは概して高い。SACDにも積極的。
オフィシャルサイト
http://www.bis.se
650 :
名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 11:14:53 ID:UgAUudQD
腐ってもDG。
651 :
名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 12:09:43 ID:882bmMXU
後、JBL、マッキントッシュなんて未だに言ってるの日本くらいだよ。
JBLはともかく、マッキンは安いのでありがたい。
国産車の値段でベンツを買うようなものかと。
JBLは映画館などの劇場用スピーカーでは
今なお絶大なシェアと売上げを誇っている大ブランド。
いいかげん話を本筋に戻せ
655 :
648:2006/08/14(月) 19:33:36 ID:ZOyTNqaS
>>649早々に教えていただき有難うございます!
録音曲、音質共にこだわりがあるユニークなレーベルのようですね。
色々と聴いてみたくなりました。
656 :
名無しの笛の踊り:2006/08/18(金) 10:18:32 ID:R1/Sh6BP
>>648 >>649 >>655 BISの最新リリースで、ヤルヴィ指揮のチャイコフスキー2番ほか、
なかなかよかったよ。
ヤルヴィのチャイコは4枚めだと思うけど、間違いなくこれが最高の出来。
演奏もさることながら、録音が信じられないくらい自然で美しい。
余白に珍しい曲が並んでいるのも見逃せない。
657 :
名無しの笛の踊り:2006/08/19(土) 08:14:55 ID:w6hBxLCh
658 :
656:2006/08/19(土) 08:33:13 ID:Tl2sEhsF
659 :
名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 00:24:11 ID:gfr9xwOF
ヤルヴィ親子、頑張ってるね。
仲道さんの協奏曲もいいけど、個人的にはBISの録音でF・ケンプの協奏曲を聴きたい。
ケンプはヤルヴィとグリーグなどで協演しているみたいだし。
ただBISは録音のレベル高いけど値段も高い。
ペンタトーンやチャンネルも高い
エクストンはもっと高い。
>>661 録音スタッフもディスクのプレスも全部国内だから仕方ないよ。
人件費が高い国はこういう時に困る。
でもエクストンは録音の質が良いからまだ許せるかな
だいたいDSDで録ってるからな。
チャンクラもDSD録音だがエクストンより高い。
665 :
名無しの笛の踊り:2006/08/21(月) 23:26:35 ID:HdC3KUJg BE:371248439-2BP(18)
欧米の人件費が安いとでも思ってるのかよ
ジェリー・ゴールドスミスが666ゲット
667 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 10:41:24 ID:SPYBGHDQ
御茶ノ水のディスクユニオン
これまでSACDは入り口近くの棚に全部まとめられていたので、
誰にも邪魔されることなく3分もあれば用が済んだ。
ところが、模様替えで各ジャンルに分散配置されるようになったので、
俺みたいにSACDしか買わない者にとってはかなりの改悪。
あのほうが未導入ユーザーへのアピールにはなるかもしれないが。
668 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 10:58:30 ID:1/SeBuDN
>>667 同意です。
それとたまに一般の棚にSACDが混じってて「オイオイ・・・」と思うことがあります。
669 :
名無しの笛の踊り:2006/08/24(木) 13:36:35 ID:pY3DX/fT
>668
とうとうSACDはCDのオプション扱いになってしまった、という事だね。
ある意味、それはソニーの思惑どおり。
痛し痒しだろうな。「革命を阻止することに成功した」のだよ。
ソニーが起こそうとした革命が現実によって阻止された
と言う方が正しいのでは?
671 :
名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 02:28:16 ID:JN8SsJTN
>670
全然違うよ。DVD-Aが先行していて、それが普及していたら革命だったんだけど、
ソニーがSACDを投入して阻止したのだ。
DVD-Aは現行CDフォーマットとのハイブリッドなんてできない事、知ってんの?
>>671 知っててわざと書いてるのかも知れんが、SACDの発売はDVD-Aより先だよ。
DVD-Aと現行CDフォーマットの共用規格としてはデュアルディスクがある。
どうも釣られたくさいな……
673 :
672:2006/08/25(金) 03:53:56 ID:OrBMROto
やっぱ
>>671は釣りだ。釣り断定。
レスすんなよ。答えねえからな。
>672
知っててわざと書いてるのかも知れんが、
デュアルディスクとCD/SACDのハイブリッドディスクは根本的に違う。
デュアルディスクというのは「ひっくり返す」わけだから。
両面使えばなんだってできる w
それにDVD-A(ピュアオーディオDVD)規格検討の席にはソニーもいたんだよ。
発売でSACDが先行したのは百も承知。ソニーって、そういう会社。
675 :
名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 12:58:54 ID:4SUgw+ES
>>674 両面使えば何でもできるわけじゃない。
CDやSACDの規格は片面だけだから、両面は使えないよ。
ソニーが嫌いなようだけど、SACD発売のはるか前からDSD録音やってて
民生用メディアに落し込めるSACDを出すばかりになってた事実は認めなさい。
逆に、DVD-A側は発売直前の土壇場になってSACD規格に対抗するため2chだけ
192kHzを付け足したことも否定できないだろ。松下ってそういう会社。
676 :
名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 13:00:06 ID:4SUgw+ES
IDがES……(苦笑)
>>676 ふふふ、その意味はピュアAV板でなければ分かってもらえんかも。
もはやDSD原理主義にしがみついてるのはシャープくらい。
ソニーはPWMデジタルアンプを発売、自らその理念を否定してしまった。
>>678 うちにあるSACDとは何の関係もないお話ですな
680 :
名無しの笛の踊り:2006/08/27(日) 18:25:09 ID:5NZlT9OT
日本コロムビアの初SACDであるノイマン指揮の我が祖国を買って聞いてみたけど
すごく良かった。
持っていたCDとは別次元。音が生きている。CDは、カーステ専用としよう。
スメタナSQやスークトリオのSACD化も希望したい。
そのうち出ますよ。お楽しみに。
初CDは武満だけどね。
エクストンから出たマーツァル&チェコフィルのドヴォ9買ってみた。
カップリングされているノヴァーク作曲のスロヴァキア組曲がなかなかイイ!
684 :
682:2006/08/28(月) 00:24:54 ID:Kgsm0NnE
おおそうですか。悩むなぁ。
この人ドヴォ9再録音でしたっけ・・・
686 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 01:30:59 ID:csjYrI6v
そういやドヴォ9って結構SACDで出てるんだ
日本で人気ある曲だからね
688 :
名無しの笛の踊り:2006/08/28(月) 15:02:15 ID:6vzRDn4k
GacktがSACDでアルバル出すみたいだけど、
ファンの何人がSACDプレーヤー持ってるんだろ?
SACD自体知らない人のほうが多いんじゃないのか?
Gacktって何? 食える?
SACDでマルチやりたいけどSACDプレイヤーでマルチ再生できるのってかなり上位機種だけなんだよね
予算的に10万以下のユニバーサル機にしようかと思うんだけど使ってる人っている?
>>691 あと5万出した方がいい、その辺の値段帯でかなり変わるから
>691
>SACDでマルチやりたい
こういう言葉使い駄目だよ。わかる人とわからない人と、必ず出てくる。
SACD使ったマルチ商法なら、本家ソニーがやってる
CDレイヤーとSACDレイヤーの抱き合わせ
俺はパイオニアの一番安いユニバ使ってるがダメなのか?
ポップスとかだったら良いんじゃねぇの
697 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 11:24:41 ID:njhkkxMC
同一予算なら2chに専念するのと5.1chにしてみるのの
どっちがいいんだろう?
ユニバーサルプレイヤーならオペラのDVDも観れるけど
5.1chで再生できる音楽はほんの一握りだしな
ほんの一握りだと思えるかどうかが鍵ではないでしょうか。
毎月5.1chつきSACD買ってますが、聴ききれません。
699 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 12:39:44 ID:181JSs5i
マランツはマルチ放棄して2chに専念してあるよね
80万もする2chプレーヤーってどうよ
700 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 12:56:30 ID:kHMz0CsY
お金持ちしか買えませんね。
贅沢ですが、自分もいつか買いたいです。
>699
だから、その言葉使い止めよう。
「サラウンド」と言ってくれ!
Gacktファンは全員SACDプレイヤー持ってるよ。
703 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 18:05:20 ID:o6tL3QSt
サラウンドとマルチchは意味が違うだろ。
704 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 21:49:14 ID:UGNgDDIj
>703
「マルチch」だったら許そう。「マルチ」はやめてくれ。
706 :
幻獣マルチ:2006/08/31(木) 03:57:24 ID:/oo/Kq3w
朝焼けの光の中に立つ影は
707 :
名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 11:56:05 ID:4/RNK/mI
>>704 情報サンクス!
ノイマンのマラ5、ジャケットがカッコイイ。
>>699 残業から帰ってきました。
『マランツはマルチ放棄して2chに専念してあるよね』が、一瞬
『マランツはマルチ商法を放棄して、2ちゃねらーのオーオタ取り込みしているアルよ』
に見えた私は、相当疲れているのでしょうか?
>>691 とりあえず5.1chを体験したいだけなら、
BASE-V20XとDV-SP155なんかかなりお手頃
>>691 >>709の組み合わせを使ってる。ショボイ部屋だからこれくらいのものしかスペース的に置けないので。CDよりは断然音が良いよ。
>>710 この前出た「彼女」はSACDになってないよね?
どうせならSACDのほうを買おうと思ってるが出るのかな?
aikoってショスタコのフレーズをよく使っているよな
>>712 そのうち出るんじゃないですかね。自分は待ちきれずにとりあえず普通のCDで買っちゃったけど。SACD出たらまた買っちゃいそう。
>>713 昔クラ板にあったaikoスレ懐かしい・・・。
>>713 聞き比べてみたい。
aikoの曲名とショスタコの曲名と時間教えて。
716 :
名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 10:45:29 ID:J0NOOsfy
ショスタコで二組目の交響曲全集がでるね。
717 :
名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 23:49:54 ID:sR9+ZgVx
サロネンの新譜は聴いた?
718 :
名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 14:25:21 ID:Fhkq9xVN
>>717 あくまでも、HMVでの部分的な試聴ですが、演奏、録音両面で期待持てそう。
春の祭典でのバスドラの音が、低音が効いてて、迫力ありました。
719 :
名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 19:12:42 ID:GHQo61vX
それは楽しみだ。
佐呂念、買ってきた。
2チャンネルで聴いての感想だけど、ティンパニと大太鼓の
ダブルコンチェルトかと思うくらいのところもあるね。
なかなか楽しめました。
721 :
718:2006/09/07(木) 06:13:17 ID:eLnFWh+u
>>720 試聴して気になったんだけど、これってライブだと思うんですが、
ハルサイが終わってすぐ、ややフライング気味の拍手が一瞬聞こえませんか?
気のせいだったかもしれませんが…
気のせいですよ
禿げた中国の不思議な祭典?
724 :
名無しの笛の踊り:2006/09/09(土) 20:45:47 ID:YOEcst21
ピアノの音色がたっぷりと楽しめるSACDのオススメって何がありますか?
ホロヴィッツのベト三大ソナタを買う予定なのですが、他にあれば一緒に買おうかと。
725 :
名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 00:15:58 ID:cAQXoRUa
726 :
名無しの笛の踊り:2006/09/13(水) 21:18:51 ID:j3mjER+/
マルチチャンネルか・・・
俺も導入してみたいけど円周上にスピーカー置くとなると
1.5メートルも距離が取れないよ
こんなんでも効果あるのかな?
どちらかっていうとニアフィールドリスニングだけど
727 :
名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 15:50:55 ID:UsLBOuBz
今ごろ?
と言われそうだが、C.クライバーVPOの運命&ベト7[DG]のSACD購入。
これまで発売されてきたLP、CDは国内盤・輸入盤問わず、
運命の3楽章〜4楽章移行部でテープ継ぎ接ぎが明瞭に聴こえた。
天下の名演奏の、よりにもよって最も緊張感の高まる箇所だけに、
あの杜撰な編集はいただけなかった。
OIBPなど各種リマスターCDでも改善されずに継承されてきたので、
どうせSACDもそのままだろうと高をくくっていたが・・・・
なんと、全く違和感の無いレベルにまで修正されていた!
この盤で初めて聴くいう人なら、おそらく全く気付かないだろう。
7番も含め全体的には、既存盤よりも音色に暖かみがありマイルドで聴きやすい。
ただその分、クライバー独特の鋭さがやや薄れた感は否めない。
はっきり言って違いが分からない
^ 一番新しいものは、すでに手直しされていたりして。
暗いバーのはAdobe Auditionで加工して
サンプルレート高くしてファイル出力しただけだろ
アホか。Adobe Auditionなんて素人ソフトが出てくる時点で無知過ぎる。
アドビは高いからプロが使ってるとでも思ってた?w
DTM板の住民ですらAdobe Auditionなんて使わん。
732 :
名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 00:13:45 ID:VcOklBcc
>>731 もうちょっと、文章の読解力をつけたほうがいいよ。
733 :
名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 00:28:11 ID:HzqtOQY5
>>731 テラバカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
735 :
名無しの笛の踊り:2006/09/16(土) 16:23:02 ID:RwqrZ4Gj
SACD用の角が丸いケースってどこか売ってるところ知らない?
落としたらヒビ入っちゃって・・・
737 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 22:50:50 ID:GDPtk7nq
久しぶりにLP聞いてみた。
最初の1枚は豊富な響きと洗練された音質に感動した。
しかし、CDやSACDと聞き比べ始めると音がこもっている上情報量が少ないことが次第に明白となりボロが出てくる。
結局、家にある10万円台クラスのプレーヤーでは安価なCDプレーヤーにも勝てないことが明白となった。
自分の好みからすると以下の結論に達した。
LP<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<CD<<<<SACD<<<<<<<<<<<<SACD(マルチ)
ただし、LPには部分的におっと思う音がする場面もある。また、マーラーやブックナーの再生には向いて
いないと思う。
最近オクタヴィアが出す同じタイトルのSACD盤とDVD-Audio盤を買ってしまう。
DVD-Aの方が個人的に好みな音の傾向。SACDの方がクラシックに向いてるとは言われているようだけど。
そして、気づけばDVD-Aで新譜を出すのはオクタヴィアのみな状況に・・・
739 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 23:29:25 ID:7OynqR08
BicカメラでSA8400買ってきたよ。これでみなさんのお仲間に入れるかな。
値札には59,800円て書いてあってそのつもりでレジにいったら
49,800円ですって言われてビビった。値下げしたんだと。
とりあえずこれからソフト買いあさります。
ジャンル問わずで最初の一枚におススメあったらよろしくです。
>>739 私も最近SACD/DVD-AUDIOを聞ける環境にようやくなったのでまだ何枚も持っていないのですが
DVD-AUDIOの「BIG BAND STAGE(角田健一ビッグバンド スペシャルゲスト MALTA)」の
「イン・ザ・ムード」「シング・シング・シング」「A列車で行こう」ばっかり聞いています。
新旧織り交ぜた選りすぐりの録音機材と最新のレコーディング技術を駆使しているとやらで
特にトランペットの音が生々しく聞こえていたのが印象的でした。
741 :
名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 16:48:38 ID:QGsQBhLd
SACDを出し続けている一部中小レーベルには心から敬意を表す。
けどやっぱり、レパートリー的にマイナー臭が強過ぎる。
交響曲を例にとれば、Vranicky、ロイド、ベック、J.シュミット、ロセッティ・・・う〜ん、誰それ?
聞き古されていようとも、古今東西の大名曲を、もっとSACDで聴きたい!
比較的充実しているのはマーラー、ベートーヴェンくらいか。
ブラームス、ブルックナー、チャイコフスキーですら選り好みできる状況にない。
ましてや、シューベルト、シューマン、メンデルスゾーンあたりになると・・・
ブルッフ、アイブズ、ワインガルトナーらの交響曲「全集」が存在するというのに!
なんやかんや言って、半年くらい先には買う物がなくなって、
ブルッフ全集とかに手出しそう (・・;)
742 :
名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 16:51:13 ID:Oob0FZgF
ユニヴァーサルあたりが過去の名盤をSACD化すれば買うんだけどね。
カラヤンのチャイコフスキー交響曲全集をSACD化してほしいな〜
未だにユニバーサルになんか期待してんのか?
745 :
名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 00:58:43 ID:lofLvv5G
>>735 ディスクユニオン新宿本店で売ってる。5個入りで千円くらい。
でも、角の丸いCDケースって2種類あるんだよな。
ユニオンはブックレットを縦に差し込むタイプしか扱ってない。
746 :
名無しの笛の踊り:2006/09/27(水) 01:07:36 ID:p31S5eJL
>>745 ブックレットを縦に差し込む・・・そんなのあるの?
見たことないけど。
>>746 よかったじゃないの。
俺、あれ大嫌い。
748 :
名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 22:31:00 ID:s9lWl0GW
>>745 あと、タイトル表示部(いわゆる"背"の所ね)の幅が狭いのと広いのがある。
ユニオンで売ってるのがどっちのタイプか知らないが、
もし狭いほうだとすると使用範囲がかなり限定されるね。
>>746-747 RCAのLivingStereoなんかに多い気がする。
取り出しやすいという長所があるので、自分は支持派。
749 :
名無しの笛の踊り:2006/09/29(金) 09:13:03 ID:oJgPZM45
750 :
名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 00:45:47 ID:v6LoKqsn
今月号のレコ芸にこんなことが書いてあったのだが、本当?
「最近では、新録音の場合にもキャラクターの強い実録でのアンビエンス・チャンネルの設定を避け、デジタル処理でリア・チャンネル情報を生成するレーベルが多くなっているようです。
実録のアンビエンスは、周波数特性的に凹凸が多く、また、音の強弱でのリニュアリティが悪く、必ずしも良好なマルチ・チャンネル効果が得られないという見方がプロフェッショナルの
間に広まっています。端的な場合には、新録音で2チャンネル・マスターを収録し、前方左右チャンネルから前方中央チャンネルを電気的に生成し、デジタル処理で後方左右チャンネルを
作り出すというマルチ・チャンネルも存在しています」
最後の一文にはけっこう驚かされたのだが、オーヲタの間ではこれって常識なの?
751 :
オーヲタ:2006/10/01(日) 03:34:24 ID:A57Vif7T
常識かどうかは知らんが、その方法は結構前から普通に使われてる。
俺が知ったのはサム・クックのライヴ物のSACDだった。クラでも多いよ。
752 :
名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 15:17:25 ID:YiUJQ6AM
「新録音では」多くないんじゃないの?
特に左右からセンターを作るくらいなら4chにしてないか?
>>750 最近ユニバーサルから出ているリマスターDVDのdts音声あたりはこういう方法で作成していそうな気がする。
754 :
名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 17:24:09 ID:iJOCb4t5
SACDのサラウンドなんて所詮インチキが多いって事だね。
サラウンドは映像メディアにまかせておけばいいんだ。
音楽でナチュラルなサラウンドを聴きたかったら、
ホールへ行って生演奏聴けってことさ。
>>752 もっと研究しましょう
>>764 1)SACDのサラウンドはインチキが多いのではない。人工的にリアの音を作るしか正しい音が得られないのだ。
2)絵像メディアのサラウンドなら何をやっても良いとぬかすか、この阿呆は。
3)ホールのサラウンドはナチュラルではない。建築というのは自然ではなく人工物。
4)生演奏とメディアで聴く演奏を比べるのは低能。それらは別物だ。
5)おまえSACDの再生環境持ってないだろ。
756 :
755:2006/10/01(日) 19:41:22 ID:9IsYCchD
757 :
名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 20:52:12 ID:YiUJQ6AM
○755=DQN
758 :
名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 22:01:48 ID:uJv+x2KD
そもそも2chも多くのマイクから拾った音を電気的に2chにしているだけではないか。
マルチチャネル録音を聞いてこれは電気的かそうじゃなかわかる人いるのか。
レコ芸の音評のマーツァルのマラ5のDVD-Aの新譜の欄でSACD(存在しない)と比較論評するよ
うな人は別として。
759 :
名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 22:22:12 ID:oQzIbWwQ
サラウンドが売りだったのに
ろくでもないインチキ・サラウンドだったら
普及しないの当たり前だね
DVD-Aなんて、まだ新譜出てたの?
760 :
名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 23:42:46 ID:v6LoKqsn
だったらさ、別にSACDじゃなくても、普通のCDをサラウンド再生できるプレイヤーでかければいいような・・・
761 :
名無しの笛の踊り:2006/10/01(日) 23:57:59 ID:SxRr4dfI
AVアンプならその程度の機能は持っているだろう。
763 :
名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 00:29:29 ID:C889ESHb
別にサラウンドでなくても2chだけで充分素晴らしい音なんだけどね。
ここ見てもわかる通りクラ板でもわからない連中が多いから広まらないんだよ。
>別にサラウンドでなくても2chだけで充分素晴らしい音なんだけどね。
・・・と思ってた頃が漏れにもありました
別にステレオLPでなくてもSP盤で充分素晴らしい音なんだけどね。
・・・と言っていた人が大昔にいたことを懐かしく思い出す
766 :
名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 01:49:15 ID:Oc53wKQN
2chで違いを実感する為には投資が必要なんよ。
住環境も必要。
隣家の苦情を気にするような環境で違いを実感するのは、まず、無理。
家は住宅街のど真ん中の安普請。聴くのは専ら夜中。音を絞りに絞っても
近所から苦情が出て、泣く泣くヘッドフォンで聴いてる・・・・・・環境じゃ無理って
ことね。
そのとおり!
金持ちしかメリットを享受できないメディアは滅びて当たり前。
さすが違いの分かる2chネラーの
>>766は言うことが違う
771 :
名無しの笛の踊り:2006/10/03(火) 14:17:18 ID:wJJOQMh5
ヘッドフォンだって6,7万もかければ結構いい音すると思うけどな
脳内定位が気にならなければの話だけど
逆にヘッドフォンなんて100万円かけたところでヘッドフォンの音だろうけどな。
ヘッドフォンを差別しないでください!
ヘッドフォン屋さんに謝ってください!
ヘッドホンが好きな奴はヘッドホンを使えばいいし、
スピーカが好きな奴はスピーカを使えばいい。
遅レスだが、RPOの自主制作盤は全部2chからリア信号を作ってると思う
776 :
名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 10:14:48 ID:TpEyjD4z
>>775 マズアの戦争レクイエムはコーラスがリアにいるけど
2chマスターから声だけ分離できるものなのか?
777 :
名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 17:17:09 ID:RCmYyPTG
アッ、サロネンのハルサイまだ買ってない。
ユニヴァーサル最後のSACDなんだよね?
「最新の」といってください。とっても良かったよ。
良すぎて続き聴きてえからSACD出してくんなまし。
デズニーホール第2弾から貧乏臭いCD音質で聴くなんて
とってもオラにはできねえだよ。
なあ、オラぜってえ2枚ずつ買うから出してくんろ。後生だ。
ハーンにはSACDもちゃんと発売するレーベルへ移籍して欲しい
DGなんてしんじゃえっ
781 :
775:2006/10/11(水) 13:52:37 ID:Yu4jHrov
>>776 勉強不足でした。775は訂正します。ごめん。
AUDIO BASICにリア信号は後から作ったものでしょう、みたいな記述はあった。
>>780 下文に激しく胴衣
782 :
名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 14:58:12 ID:1Cp4BlVj
DGはかつてのDGにあらず。
でも、SACD見限りは正解!
783 :
名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 22:02:08 ID:YK9zCTfK
遅ればせながらサロネンのハルサイSACD聴いた。
「こんなイイモノ、なんで手を引くの?!」
ユニヴァーサルの根性ナシ!!!
SACDで出したが最後、それが決定盤になるので、ユーザーは二度とソフトを
買い換えません。旧譜のリマスターを繰り返すしか利益を上げる方法がない
ユニバーサルは、息の根を止められてしまいます。
音質が良すぎる規格というのも考えものですね。
785 :
名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 22:43:42 ID:U1oHKAR4
ペンタトーンレーベルのDSD録音の良いヤツ聞いたら、SACDやめられんだろ。
786 :
名無しの笛の踊り:2006/10/11(水) 23:57:55 ID:vCG8gLi/
>>785 ユニヴァーサルの馬鹿どもに聴かせてやれw
787 :
名無しの笛の踊り:2006/10/12(木) 07:41:29 ID:I/oy6hV6
boulez conducts ravel. のSACDは持ってる人、感想きぼん
>>786 聴かせたが最後、たしかに
>>784の通りだ・・と確信持って、
今までリリースした分、即廃盤にしたりして。
789 :
名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 22:49:59 ID:uFK9u+nu
>>427 昨日行ってみたら、たしかにそこにあった。
ユニヴァーサルの国内盤中心に7〜80枚かな。
置き場所といいディスプレイのしょぼさといい、全く売る気無しって感じ。
値段も高い。米SONYのワルターやセルのシリーズが3000円以上!
>>667 こちらも昨日寄った。
SACDはレーザーディスクの脇の専用棚にまとめられてた。
やはりこのスタイルが良い。全部で150枚くらいしかなかったけど。
790 :
名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 06:46:17 ID:SROX3Thd
ヴァントBPO(SACD)のブルックナー交響曲選集分売されるのだね。
ボックスは、発売まもなく完売だったみたいだしね。
続けてベートーベン交響曲全集(SACD)も発売されるみたいだね。
791 :
名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 15:12:35 ID:dZR1huvZ
LSOの自主制作盤、ハイブリッドやめたのかな。
>>790 ナイスな情報サンクス!
792 :
名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 00:19:54 ID:y/Al2gbh
サロネンの春祭やっと聞いたよ。
バスドラがすごすぎて爆撃を受けているような感じだった。こんなの初めて。
ラトルBPO、Pヤルヴィに続くSACDの春祭だったが好みとしてはPヤルヴィが好き。
ラトルBPOは演奏はよさそうだが録音が最低。
サロネンのスリリングで迫力満点の春祭に続く次作SACDを期待!
793 :
名無しの笛の踊り:2006/10/27(金) 09:37:53 ID:mijMCe6P
Tトーマスのマーラー、ペンタト−ンなど最新録音もたしかに音は良い。
しかし、アメリカSONYが数年前までポツポツ出していたSACD(単層盤)は別格。
セル、ワルター、バーンスタインなど音源としては聞き古された物ばかりだが、
5〜60年代録音とはとても思えないフレッシュな音に蘇っている。
迫力、粒立ち、分離の明瞭さ、すべてが驚異的としか言いようのないレベル。
なぜかこのシリーズで出なかったブーレーズ春祭(旧録音)は、日本SONYが独自にSACD化リリース。
いい時代だったなー・゚・(ノД`;)・゚・
794 :
名無しの笛の踊り:2006/10/28(土) 21:53:12 ID:54DujnPg
クラシックど素人の俺様にお薦めのSACDを教えてください
>>780 グラモフォンも、ちょいと前まではSACD出してたのにね。
4D録音とかなんとかいう奴には、今もご執心だが。
ハイティンクとLSOのベートーヴェン全集ってどう?
同じ組み合わせのブラ4は録音云々抜きで普通に気に入ったんだけど
こっちも買いかな?
Contrastes買ったんだけど評判通りアングルが変わりぎて落ち着かなかった
イタリア国営放送響とのライブってどう?
↑ゴメン、誤爆
PS3で再生できるみたいね。期待。
Caetaniのタコ全買った。何だかとっても楽しめる。
HMVの20%OFFで11.2K、安い買い物だった。
ドラティかブーレーズのハルサイをサクドで聴きたいんだがなあ
ブーレーズあるじゃん
804 :
名無しの笛の踊り:2006/11/07(火) 18:23:26 ID:++rOuujI
805 :
名無しの笛の踊り:2006/11/08(水) 22:03:02 ID:9MEkMhCe
>>568 他人の言うことを信用しない奴は死ね
はぁ? 他人の言うこと信用したら振り込め詐欺にあったんだけど・・・
ばかだな(w
807 :
名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 16:23:00 ID:ssqZWEsV
808 :
名無しの笛の踊り:2006/11/10(金) 17:18:39 ID:jFy8Zzpv
PS3でSACD聴いてみる
810 :
名無しの笛の踊り:2006/11/11(土) 16:54:25 ID:sJBDXxJF
おお、買ったんだ。オーディオ的にはどうですか。
気になっているんです。
811 :
名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 13:40:43 ID:PR/va6c5
>>805 さらに記録更新中。今日までず〜っとSACD。いったい何日続くのやら。
812 :
名無しの笛の踊り:2006/11/15(水) 12:15:47 ID:R4N+E92n
やっとサロネンの「禿た役人の祭り」聞いた。
エライよかった〜。
ウォルトディズニーホールの空気感がたまらない。
ここに行ってみたくなった。
もっとこういうの欲しい。普通のCDじゃ物足りない。
なんの効力もないだろうけどユニヴァーサルにSACD続けるようメールしてみる。
813 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 10:21:52 ID:4QVO/7/5
>>805 >>811 まだまだ続いてるねー。
送料無料ラインの\2500をわずかに切れる物ばかりなのがニクい。
サロネンのベートーヴェンライブをSACDはおろかCDですら発売せず
非可逆圧縮音源のダウンロードのみにしているDGは死ね。
816 :
名無しの笛の踊り:2006/12/02(土) 00:20:11 ID:8LpLwFMS
エクストンのノイマン「復活」買った。
う〜いいよ〜〜。
817 :
名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 21:50:13 ID:F8npKiEp
818 :
名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 22:59:53 ID:diBPmW7t
なんで大手はSACDやめたの?
ブルーレイでソフト発売するのかね?
>>818 単純に売れないからでしょ。
大手でSACD出しているのって、BMGやSony Classicalくらいな感じがする。
でも、後者はなんだかやる気がないかのようなリリースしてる気がする。
とりあえず、BDやHD DVDで早くソフト出してくれるといいね。
SACDやDVD-Aの失敗、iPodの大成功・・・
これらから導き出される結論は、
「一般人はCD以上の音質など求めていない」
よって今後新たな高音質メディアなど絶対に登場しない。
と、悲観的に考えざるを得ない。残念ながら。
マランツSA-14とPS3で聴き比べてみました。
アナログ接続だとSA-14の方が良い様に感じました。HDMI対応アンプが欲しくなってきますね(笑
ちなみにPS3はPS2のD端子ケーブルをセレクタ経由してアンプに接続。というアンフェアな条件なので参考にはなら無いかもしれません。
ところで皆さんはどのような所でSACD探したり買ったりしてますか?よく行くCDショップからSACDの棚がいつの間にか消えてて、SACDの配布カタログもなくなってたので悩んでます。
HMVが大半だね。
以前はアマゾンが安かったので利用してたけど。
SACDジャーナルならソニーに直接お願いすれば送付してくれるかもよ。
オレは二箇所から送ってくるよ。
823 :
名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 22:52:07 ID:ZQ2okbIt
>>819 大手なら、ユニバーサル三社もそれぞれ出してる
中堅ならBIS、ONDINE、テラーク、NAXOSあたりもか。
後はマイナーがちまちまと…
EMIはCCCD(笑)しか出してないな
>>823 ユニバーサル三社はニューリリースがないようだし、もうないも同然だよ。
825 :
名無しの笛の踊り:2006/12/08(金) 23:06:34 ID:ZQ2okbIt
DGはサロネンのハルサイが最後か
Deccaはシャイー、PHILIPSはゲルギエフか
嘆かわしいことだ
826 :
名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 22:40:51 ID:n0PL7yDI
>>823 海外のEMIはSACD出しているよ。サラ・ブライトマンのCDは、ほとんどSACD化
されている。でもなぜか国内の犬とか塔で販売していない。
肝心のClassicsが無いポ (´・ω・`)
でもサラのCDってスタジオ内で作り上げた音楽って感じで
あんまり音良くないよね…
828 :
名無しの笛の踊り:2006/12/12(火) 23:38:12 ID:J05hB+lN
>>826 三枚あるけど、あれホンコン製だからいっしょに語るのはどうかと
829 :
名無しの笛の踊り:2006/12/20(水) 22:14:05 ID:IL+0NSH9
HMV通販「本日の特価」
またまた連チャンでSACD放出中
830 :
名無しの笛の踊り:2006/12/21(木) 21:44:32 ID:AWeha5h+
831 :
名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 18:35:28 ID:3LPQu4Ow
832 :
名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 22:32:25 ID:3u/L9qiC
明日給料日だからヴァントのブルックナーバラ売りSACD買うつもり。
ジャニーヌ・ヤンセンの新譜が国内先行で出たけどDECCAだからSACDで出ることはなさそうだよね
四季が良かっただけに残念。
デッカのSACDは死期
835 :
名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 17:31:30 ID:t0aoTaXg
デッカやフィリップスなどはCDの新譜もかなり少なくなった。会社の経営自体悪い状況なんだろう。
ワーナーがクラシックから撤退とのことからこの2社も近いにでは。
SACDを出している会社は元気な会社が多いのでは。
オクタヴィア、ペンタトーン、テラーク、RCOなどに期待。
CDはダウンロードにとって代わられ真剣に音楽を聞くマニア向けにSACDだけ残るのでは。
836 :
名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 17:45:25 ID:5n4XEM52
>>820 それって古くはエルカセットという先例があるね
DATもほとんど死んだも同然だし
カセットやMDみたいな利便性のあるものじゃないと生き残りは無理かな?
利便性という言葉を堂々とカセットやMDに当てはめる
>>836は40代後半と見た
838 :
名無しの笛の踊り:2006/12/30(土) 18:41:52 ID:6uuC4wJ/
ユ二ヴァーサルは阿呆だ
>>835 大規模レーベルが撤退して小規模レーベルが活気づいてくるってことは
悲しいけどもうクラシック自体がニッチなジャンルになったってことかね
のだめブームっていっても瞬間最大風速的なものみたいだし。
クラシックがメジャーだったのって何十年前の話?
カラヤンが元気だった頃
微妙にエイベックスが元気あるような気がする。
リリースの数は少ないけど、みんな新録音なのはありがたいところ。
>>833 オランダ盤は、SACDによくあるスーパージュエルケースなんで
SACDかと思ったぞ。値段も高いし。
845 :
名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 16:34:56 ID:WTqZ+sVk
>>844 ハイブリッドはSACDプレーヤーでなくても
普通に聞けるから問題ない。
>>845 ありがとう
このプレーヤーのよくある質問だかには、…動作は保証しない
のようなことが書かれていたんで心配しました。
>>847 ただ単に初回出荷分だけデジパックってだけじゃないの?
最近そんなのばっかジャン。ムターのモーツァルトとか、ツイマーマンのブラームスP協一番とか。
>>848 あ、案外デジパックは好みが分かれるから最初から両方発売したのかな。
そんな俺もデジパックってあまり好きじゃなく初回盤がはけるまで待ったりした。なんか、ジャケットが経年劣化しそうで。普通のプラケースなら交換できるし。
シャイーのSACDは三枚だっけ
マーラーの九番はしらないけど、あとはどっちもすごくよかったね
タワーで八百数十円で売ってるヤツ、意外と侮れないですねえ
3枚買うと割引ってセールの穴埋めの一枚に頼んでみて驚きました。
遅まきながらLivingstereoシリーズを買って聴いています。
・・・が、凄いですねこれ。
取りあえずライナーを聴いてるけどこれが50年代の録音とは信じられん・・・。
3,000枚以上所有するCDのうち50年代の録音なんて数えるくらいしかなかったのに
病み付きになりそう。
SACD万歳。
853 :
:2007/01/06(土) 11:30:13 ID:x7bC3hW8
ライナーは録音も良いがそれ以上に演奏がすごい。
早くライナーのベト5,7,9をSACDで出してくれ。お願い。
854 :
名無しの笛の踊り:2007/01/06(土) 21:23:19 ID:q+HBiSsS
>850
3番と9番の2枚だったのでは?
2番と8番がDVD-AUDIOで出ていたけど、
ユニバーサルの路線変更でその後の2曲はSACDに変更になったハズ。
金聖響のベートーヴェンもそう。
(これはレーベル変更のせいもあるけれど)
それはともかく3番と9番は、
すごくいい録音ですので、SACDでもっていて損はないです。
>>854 >3番と9番の2枚だったのでは?
トゥランガリーラ
今日、中古でマランツSA8260買いました。38000円。5.1chに興味があったので。
DVDを5.1chで視聴していた安いアンプに繋げ、手持ちのSACD/CDハイブリッドを聴いてみました。
聴く前は、これまで愛用していた定価26万のオーディオアナログのCDPが
まさか負けるわけがないだろうと高を括っていました。
5.1ch用にと思って中古で安かったから気軽に買ったんだけど、
次のフォーマットが出るまでの繋ぎ気分で買ったんだけど、
認めたくない気持ちがあるんだけど、
オーディオアナログの音は好きなんだけど、
SACDの5.1chは、CDとは全く異なる音で驚きました。
一体どうなるんだろうと思いながらオーディオアナログのアンプに繋ぎました。
・・・2chステレオでも、SACDは圧倒的勝利でした。
複雑な気持ちです。オーディオアナログがかわいそう・・・っていうか何で俺CDPに20万も出したんだ。
このスレ読んで、さっきマゼールのチャイコフスキー4番注文しました。
あとはピンク・フロイド「狂気」とボブ・ディラン「ブロンド・オン・ブロンド」と
ナイン・インチ・ネイルズ「ダウンワード・スパイラル」も。
ジャンル問わず、おすすめSACDを教えてください。
>>856 良い意味で期待を裏切られたようですね。
で、お勧めSACDですが、チャイコフスキー5番のマーツァル/チェコフィルなんかはどうでしょうか?録音がDSDフォーマットなので、音はとてもいいですよ。
>>856 導入おめ。5.1chは驚愕ですよね。自分もそうでした。
ジャンル問わず5.1chSACDを聴きたくなる気持ちも解ります。
オーアナはパガニーニですか? そんなに落ち込まず、
普通のCDを聴くならそっちということで使い分けを楽しんでください。
私からはビョーク「ヴェスパタイン」をおすすめしておきます。
輸入盤なら2000円未満で入手できるはずです。
あとはαレーベルの「ラ・タランテッラ」と
セイゲン・オノのブルーノートライブが5.1chの良さを楽しめますよ。
ところで「ブロンド・オン・ブロンド」はマルチ出てますか?
859 :
:2007/01/08(月) 20:57:03 ID:W9nDdPAZ
860 :
名無しの笛の踊り:2007/01/08(月) 21:39:41 ID:mXDBspC5
>>856 私も以前同じ経験しました。
これは体験しないとわかりませんよね。
確かに初期投資は多少要りますが、それ以上の感動が味わえます。
5.1ch知ってしまうと、2チャンネル音源もなんちゃってサラウンドに
して聴きたくなる。
862 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 00:42:41 ID:AJ1QfdDm
RPOシリーズのSACDってどう?
300円の怪しげな国内盤は何枚か買ったけど値段なりって感じのが多かった
SACDは結構抜粋っていうか自信があるのを中心にしてるのかな?
>RPOシリーズのSACDってどう?
やめとけ
>SACDは結構抜粋っていうか自信があるのを中心にしてるのかな?
自信の無さをSACDで誤魔化してるのもある。RPOはその典型。
今日SACDが届きました。
角が丸くなっていて何だか新鮮でした。
いいRCAケーブルが届いてから普通層とSACD層を聴き比べてみたいと思います。
くるみ割り/白鳥の湖のは結構良かったけどな〜、819円だかのヤツ。
866 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 20:05:27 ID:eRKd5pC5
ヴァントのブル凄い。
普通盤はそれほど好きな演奏ではなかったけど。
スーパーオーディオの威力全開!
>>866 確かにありゃすごいね。
4番がますます気に入っちまったよ。
SACDで分売されたヴァントのブルックナーは5枚だっけ
何番がお勧め?
CDではすでに全部持ってるから買いなおすべきか迷ってるので
869 :
:2007/01/09(火) 23:20:04 ID:k4aLVYHC
全部いいです。買い直しても無駄ではない。
まずは、好きな曲からどうぞ。
そうですね。
とりあえず、五番だけ買い直したけど、
素晴らしいですね。
近々他も買い直す予定です。
871 :
名無しの笛の踊り:2007/01/09(火) 23:55:45 ID:eiTO+0FK
ヴァントのブルックナーSACDは初めBOXで出てまごまごしてたら
売り切れた。
後悔の日々を送っていたら分売されると聞き狂喜乱舞。
5番から聞いたけど、ゾクゾクした。堪能した。
これは家宝にする。
といっても将来もSACDプレーヤーってあるのかな?
(でもSONYが久しぶりにSACDプレーヤー発売したね。
アレどういうつもりなの??)
HDMIがついているAVアンプを買ったので、PS3と接続してSACDを聴いてみた。
結果は音がよくて個人的に満足。トラック情報が画面に表示されるのもありがたい。
ただ、トラック番号とかTV画面を見なければ確認できないのが唯一の難点かも。
BDプレーヤとのコンパチ機が残るんじゃない?
今売ってる物もCDプレーヤとのコンパチ機しかないけどなw
875 :
名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 12:47:20 ID:+nU8WzWt
DVDオーディオってもうダメっぽい?
僕はSACDしか持ってないけど。
ヴァント(ベルリンpo)のブルックナーのCDは4番と8番持ってて気に入ってるけど、
SACDが出るならシングルレイヤーで8番を1枚に!と思ってただけに残念。
勿論ハイブリッドが商品として正解だという事は分かってるけどね……
他にもマーラーの千人交響曲やヴェルレク辺りも1枚のSACDで出て欲しいところ。
877 :
名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 23:32:40 ID:eb+67cxK
>>876 それはいえるね。
2枚組になってしまったソフト結構あるから。
パッヘルベルのカノンが入ったおすすめのSACDはありますか?
880 :
878:2007/01/12(金) 18:49:08 ID:uJCmPc3t
SACDもCDも音の違いが大して変わらん、って方います?
ユニバーサルプレーヤー買ったので、
サロLAPOの春祭一緒に買って聴いたんだけど...
>>881 ディスクからスピーカーまで、
デジタル情報が流れているのは、ほんの一部なんだよ。
つまりどういうこと?
>>883 プレーヤーの中でも半分はアナログ、っていうか出力はアナログ。
さらに、機種によってはDSDをPCMに変換してからDACに入力しちゃったりするからね。
SACDの違いを実感するためには、それ相応にアナログ部分にお金を掛けるか、
SACDとCDの味付けを意図的に変えているプレーヤーを選ぶこと。
>つまりどういうこと? には敢えて答えない。
理屈が分からずに、自分の耳で音の違いが分からないのならば自分の耳を信じるべし。
理屈先行のプラシーボ野郎より正しい耳を持っている証拠だからね。
885 :
名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 19:37:38 ID:IEEBUvOa
>SACDとCDの味付けを意図的に変えているプレーヤーを選ぶこと。
たとえばどの機種が該当しますか?
DSDをPCMに変換してない機種をいくつか教えてください。
>>885 そんなもん知らん。
昔の話だが、アキュは変換、マラは変換していなかったはず。
意図的に音を変えているのは安いユニバーサルプレーヤーに多い。
なお、当然のことだが、意図的に音を変える=音が良いなん図式は成り立つはずがない。。
>>881 SACDが最新のワイドレンジな録音になればなるほど原音にどんどん近づいていくのに比べて
CDでは逆に神経質で疲れる音になる要素がある
(ある意味ラジカセで聴いた方が心地よかったりする)
SACDとCDの違いは例えばviolinの音に端的に表われるよ
バイオリン合奏の音に包まれるような感覚、SACDで味わえます?
CDとSACDの音の差なんてほんの僅かだよ?
その僅かの差が音質に拘る奴にとって物凄く大きいというだけ。
糞耳は金節約できるからいいね
891 :
881:2007/01/17(水) 01:02:57 ID:P+Ko7Gx+
みなさんご丁寧にありがとうございます。
私の環境はラックスL550、フィリップスLHH500、B&Wmatrix805、
という骨董状態なんですが、
最近液晶テレビを買ったらDVDの画質に耐えられなかったので、
DENONのDVD-2930を買ったんです。
それで好きなサロのSACDを聴いてみたんですが...
なんかびっくりするくらい凄い音なのかと思ったらそうでもなかった感じでした...
修行が足らんのでしょうか...
>891
自分が楽しめればオッケーだと思いますよ。
おいらはlivingstereoシリーズのsacd化で、
sacdに目覚めましたね。
安いし、宜しければお試しを。
>891
LHH500の傾向の音が好きだとねえ。もうちょっといいSACD買わないとだめかな。
LHHもそれなりに偏ってる感じがするけどねえ。漏れは大して買ってないんで。
情報量だけならSACDのほうが多いように聴こえるプレーヤはあるんじゃないかな。
フロー制御のIEEE1394接続はやってみるといい鴨
896 :
名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 14:36:56 ID:Sbzsr1S8
L550、LHH500、ときてほほう、と思うんだが最後にB&Wときてガクッとくるねw
しかも805ですか。まいーけど
>>896 お前の趣味を語れてもなw
日本の平均的な家庭で使うなら805で十分だろ。
昔は6畳間で3ウェイ使う馬鹿多かったがw
Matroxなんて名機中の名機じゃないか。
896ってトヨタとかジャイアンツとかカラヤンを異常に忌み嫌うタイプのアホなんだろうな。
的じゃグラボだなw
Matrix
900 :
名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 21:51:02 ID:b9rrg/sT
やっぱりサラウンドだ。
>891
何て言うか、ある意味潔いよい組み合わせだな
否定し難いものがあるセットだ
>>888 「ヴァイオリン」→超高域成分まで過不足無く収録
「包まれる」 →マルチch
って
やっぱりSACDの二大真骨頂じゃないか?
ヴァイオリンの高音ではCDに比べて硬質感が払拭されるのがポイントだと思う
>>901 この音が好きなら無理して上見なくてもいいじゃんと言いたくなる様な組み合わせではあるな
>>903 それは誰が使ってるどんなハードにも言えること。
>>903だって、無理して上を見なくていいから今の装置を使い続けてるんだろ。
905 :
名無しの笛の踊り:2007/01/26(金) 11:07:57 ID:1HoIGejR
都内でSACDソフトが充実している店舗ってどこ?
やっぱ渋谷塔かな
SOFT3って呼び名、懐かしいね
908 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 10:00:14 ID:z39uwvDi
>>905-906 きのう石丸に行ったけど、輸入盤SACD高過ぎないか?
1枚2500円以下なんかごく一部のレーベルだけで、軒並み3000円前後。
一般CDの安売りではあれほど健闘しているのに。
まっ、TOWERあたりもスペシャルPRICE以外はえらく高い値段つけてるけどね。
店頭で漁る楽しみを捨ててでも安い通販に依存してしまう俺・・・
>>907 今でもSOFT3だぞ。
懐かしむなら「3号店」じゃ?
909 :
名無しの笛の踊り:2007/01/27(土) 10:49:59 ID:0Sf/ignl
910 :
907:2007/01/27(土) 11:29:19 ID:pp6/XRPY
いやあ、ここ数年入ったことなかったんで。
まだやってはるんやなぁ。
石丸の交響曲,管弦楽曲,室内楽曲って分けてから
作曲家に分けるのが好きじゃないなぁ
タワレコみたいに先に作曲家別に分ける方が好き
タワレコでもオペラは別扱いだけど
塔が進出したときは、作曲者順の次に編成順っていうのが目新しかった。
それまではたいてい、編成順の次に作曲者順だったからね。
昔、ヨドバシカメラがクラに力入れてたときは、音楽史順だったな。
あれは実は通好みには探しやすかった。相当オタ店員がいたのだろう。
913 :
名無しの笛の踊り:2007/01/29(月) 13:57:43 ID:ke+AZj/n
安いからこの程度の音でも仕方ないか、と見縊っていたロイヤルpoSACDシリーズ。
5chサラウンドのシステムで聴いたら、迫力も立体感もかなり良いので驚いた。
少なくともEXTONのノイマン復刻盤なんかより遥かにマルチchの利点を生かしている。
全部で100点以上出てるらしいけど、全部揃えようかな。
好きにおし
俺は3枚でやめた
俺は1枚でやめた
俺なんか買ってない
>>913 >少なくともEXTONのノイマン復刻盤なんかより
そんなズバリ言っちゃあww
5.1chサラウンド音源って、
やっぱりサブウーハーとサラウンドバックスピーカーあるのとないので、
全然違いますか?
いまセンター1フロント2リア2なんですが
よっぽど小型スピーカーでなければサブウーファーは不要。
サブウーファー入れたら入れたで悩みが増える。
5.1chにサラウンドバックの信号は無いからスピーカー足すも無し。
それサブウーファーの音量上げ過ぎじゃね?w
ほとんど存在を感じないぐらいにしておくべきものだぞ?
921 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 09:50:09 ID:ePfYqkJZ
>>913 サラウンドの魔力は凄いからね。(あえて"実力"とはしない)
自分の場合、
LIVING STEREOとかセル、ワルターのように2ch(3ch)のみだと物足りなさを感じてしまい、
マルチシステム導入以降はあまり聴かなくなった。
2ch時代はその高音質ぶりに驚愕し、周囲に薦めて回ったものだが・・・
EXTONのマルチは、ある程度条件の整った環境でないと良さが感じられない音作りなのでは。
うちの安物システム&デタラメ配置だと、やはり[EXTON<<<<<RPO]に聴こえる。
922 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 10:57:37 ID:M5waPV8q
過去ログ読むとRPOのCDってチャンネルがひっくり返ってたり
一部のタイトルがかなり杜撰な編集だったらしいけど
今売ってる分は大丈夫なのかな?
923 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 11:22:00 ID:M5waPV8q
あとマルチについて素朴な疑問なんだけど
5ch収録をヘッドホンで聴いた場合
音が削られるってことは無いんだろうか?
素人くさい質問で恐縮なんだけど
詳しい人いたらご教示願いたい。
どういう風に繋いでるの?
925 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 11:40:58 ID:M5waPV8q
>>924 ごめん。
マランツの2chプレーヤーにヘッドホン直です。
ステレオ層が普通に再生されるだけだと思う
なるほど。どうもです。
今更だけどみんなの書込み見てると
マルチ対応のプレーヤーにしとけば良かったって思ってるよ。
そのうちPS3でも買うかな。
929 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 23:01:29 ID:miIic2Zo
未発売なのに最高ってw
931 :
名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 10:19:36 ID:TzbpQPcx
>>922 ロイヤルフィルの左右チャンネル反転は、自分が確認した範囲では、
2005年初頭に出た第1期分の[SACD-2ch]層のみのエラー。
すでに国内CDショップ店頭や通販では取り扱い停止。アマゾンは販売継続中。
さらに、第2期分以降も含めて全タイトルに共通する"不具合"。
それは、トラック間のインターバルがほとんどとられていないこと。
余韻に浸る間もなく、いきなり次の曲が始まってしまうので、
場合によっては著しく興をそぐ。
[例] 海王星→セントポール組曲 ジュリエットの墓前のロメオ→古典交響曲
海外のレヴューでもこの点は大変評判が悪い。
まっ、値段が値段だし、演奏内容もおおむね満足できるので、
文句を言うのはこれくらいにしたいと思う。
タワレコの790円スペシャルプライス分はそろそろ底をついており、
倍近い値段になってしまった物が目立ってきている。
激安狙いの方はお早めに。
>RPO
タワレコは既に¥1,168(税込)じゃん
HMVのマルチバイキャンペーン税込価格 : ¥819
のほうが安いじゃん