1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 22:54:53 ID:bNwYWLeM
3 :
名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 22:55:45 ID:bNwYWLeM
4 :
名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 22:56:05 ID:oxFbNtCH
5 :
名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 23:01:22 ID:Uj3ZkUHX
スクリャービンは右手が故障したために
左手が強い音楽になったと話を聞きましたが本当ですか?
その辺の事情を詳しく知ってる人がいたら教えて!
6 :
名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 23:07:13 ID:etA1Q+lJ
> 1000 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2006/02/28(火) 22:58:23 ID:l4Mm+436
> ナクソスのザラフィアンツはいい?
良くない
音質も酷い
宇野が絶賛してるピアニストという時点でアウト
7 :
名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 23:17:45 ID:bNwYWLeM
>>1に書き忘れましたが、前スレは実質パート4なのでこのスレは5としました。
また、スレタイに「神秘和音」「色光」などの言葉を入れることも考えましたが、
前スレにСкрябинを入れてという希望があったこと、過去ログの1が
わりとそっけないことなどを考慮し、無難なものにしました。あしからず。
>>4 初代スレですね。補足ありがとうございます。
8 :
名無しの笛の踊り:2006/02/28(火) 23:26:29 ID:cqEWzeUA
9 :
名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 08:08:35 ID:4bIz4uWU
名前がいいよな、スクリャービン
Скрябинスレが続くなんて....ぃぃことだ
最高のスクリャービン引きは誰かな?(スクリャービン本人というのは却下)
11 :
名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 11:49:41 ID:QVD1dPZk
候補:
ソフロニツキ
リヒテル
アシュケナージ
オグドン
アムラン
小山実稚恵
あと誰?
12 :
名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 12:15:48 ID:8ikfcj5y
ウゴルスキ
プレトニョフ
ゲンリヒ・ネイガウス
フェインベルク
ホロヴィッツ
ヴェデルニコフ
ショパン弾きなら、みんな弾いてよさそうな気がするけど、あんまりいないよね。
ソ連時代が悪影響してるのだな、これは。
>>5 児期からピアノを始め,陸軍兵学校に志願するが虚弱体質でモスクワ音楽院で
ラフマニノフと同期で学ぶ事になる。同級生と超絶技巧を競い合ううちに右手を
痛め、医者からは再起不能の診断を受けピアノソナタ1番の最終楽章:葬送行進曲
を作るほどだめぽになる。が、奮起し左手を猛特訓し、全音域を駆けめぐる左手の
作風の礎となった時期でもある
こんくらいしか知らないけど
ソフロニツキ:エロいСкрябин←俺的にこれ1
リヒテル:懐かしいСкрябин
ホロビッツ:爆裂するСкрябин
アシュケナージ :指揮とは違い味気あるСкрябин
ネイガウス:気品のСкрябин
ヴェデルニコフ :老獪なСкрябин
追加、意見求む
>>14 ジョセフ・レヴィーンの「ドン・ジョヴァンニ」に対抗しようとして右手壊したんだっけか
>>5 >14の以前、つまり音楽学校行く前の幼少の頃、右手を馬車に轢かれ骨折?。
すでに古傷をつくってしまったもより。
18 :
5:2006/03/01(水) 23:35:55 ID:04gYP+gR
>>14 なるほど、弾きすぎってやつですか。
どっかで馬車に轢かれたという話を目にしたことがあったけど
あれはどこで目にしたんだか忘れてしまった。
とにかく、14さんの方が正解だったのですね。ありがとう
ということであげときます
19 :
名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 08:23:44 ID:FnMyzYqg
>>17 >>18 馬車で轢かれたのは1885年4月。
医者に再起不能の宣告されたのは1891年。幼少ではないな
まあそれで後の古傷ってやつをつくってしまったのは否定できない。
このころから時々右手が麻痺するようになったらしい
出自は「モスクワの憂鬱」より
20 :
5:2006/03/03(金) 01:12:07 ID:KK3KGosz
ウゴウゴルガンスキー
Roberto Szidon によるソナタ全集は ff が濁るのは残念だけど、
ロマンティックですよ。あと、グールドが第3番と第5番を録音してるね。
ピアノソナタ1番は人気ないけど、実は名曲ジャマイカ?
一番はあの四楽章が悲痛で泣ける。
ショパンの葬送に劣らない葬送だよね、ぷ。
194 名前:ギコ踏んじゃった[] 投稿日:2006/03/09(木) 17:59:38 ID:UQn89X97
>>192-193 なんでおまいらボーリングしてんだよw ぷ。 iii
ぷ
29 :
名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 05:27:47 ID:XXHY6lIr
今日はN響定期でプロメテウスですよ。
30 :
名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 06:54:36 ID:G5yuIc2x
新スレおめでとうございます。
たまに思い出したようにETUDE Op.9を続けて弾いたりします。ピアニシモで…。極上のウォームアップ!
31 :
名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 06:59:17 ID:G5yuIc2x
すみません Op.8でした
Op.8もOp.9も素晴らしい、ぷ。
だれもテレビを見ての感想を書き込まないんだな。
34 :
名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 18:07:39 ID:j2bQ5zQ5
会場で聴いたが演奏が酷かったな
スクリャービンの指定どおりの色じゃないよねあれ?
「スクリーン」て文字が「スクリャービン」に見えた>テレビの字幕
今の今までスカルラッティとスクリャービンがごっちゃになってた。
38 :
名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 00:36:44 ID:LoPgDVx7
共通点→鍵盤楽器の達人。跳躍音技法の名手。不協和音の精緻な扱い。
過疎ですナァ
40 :
名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 08:38:50 ID:mj7o5PFt
ほんまやな。小山ミチエ@NHK−FMもあったのに。
スクリャービンに感動するようになると、立派なキモヲタだす。ぷ。
俺はきのこったキモヲタだす。ぷ。
過疎ですナァ
43 :
名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 23:33:22 ID:J4sUZmxo
釣りでもするか
スクリャービン好きはショスタコーヴィチ嫌い、と言ってみる
しょすたこなら
ピアノ五重奏とかソナタ2番が好き
そういやショスタコーヴィチはスクリャービンが嫌いだったらしいね
法悦の詩につけられた自作(?)の詩の日本語訳ってないんですかね。
47 :
名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 20:14:45 ID:Io8tclqi
モーツアルトでおなじみ海老沢先生の本にたしかあったのだが・・・
俺の記憶だと
おお 何とかの胎児よ 生の力をもたらせ! 私がお前を…
って感じだった気がする
4行だけ発見
神秘の力よ! 私は今、お前を呼びおこそう。
創造的精神のうす暗い底に沈む
生命のおびえた影よ。
私はお前に、勇気を授けよう
50 :
名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 03:35:25 ID:Rz/KJaDB
スクリアビンの名盤 それは
ロジャー・ウッドワード(pf)『焔に向かって』
52 :
名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 22:36:40 ID:VUYWVyDf
本日の読売新聞夕刊にN響プロメテの評
ライティングに音楽が負けていたという趣旨
53 :
名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 07:38:12 ID:rXVbnqUO
N響プロメテ、世界初とか書いてあったけど、
アウスタベのLUCEとかとっくにやってるじゃん?
54 :
名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 13:33:13 ID:427YUCY8
胡散臭い「世界初」だよね
照明の人がどうも胡散臭い
55 :
名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 13:44:01 ID:oM4C28fm
交響曲の名盤教えろ屋
56 :
名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 14:28:06 ID:sVLzo4KD
>51
なつかしいピアニスト!
元気ですかぁ?
57 :
名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 20:53:33 ID:6vM5987P
>>55 ムーティ/フィラ
泥臭さは足らないが、一番納得できる全集
58 :
名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 21:00:15 ID:PtTSsoja
>>53 去年の確か日フィルのサントリー定期でも証明付きプロメテやってたよな。
俺、見に行ったけどすごくよかったよ。
59 :
名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 21:38:40 ID:427YUCY8
>>55のような無礼な輩は確かにムーティで十分だろう
60 :
名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 21:58:38 ID:pBzRMGyk
ムラムラしてビンビンになれる演奏なら…
61 :
名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 22:09:49 ID:/NqrVT9U
>>60 同意。
ムラビンスキーのほーえつサイコー
聴くたびに鳥肌
62 :
名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 01:20:10 ID:nu7n1hHg
コンチェルトでよかった音源って無い?
ネイガウス以外で
63 :
名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 01:25:38 ID:t7nrT90I
>>62 ゴリデンヴェイゼル&ゴロワノフ
ウゴルスキ&ブレーズ
デミジェンコ&ラザレフ
64 :
名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 20:30:41 ID:ETl7Y29y
交響曲第1番を偏愛する私にお勧めのピアノ作品を教えてください
65 :
名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 21:39:49 ID:t7nrT90I
交響曲第1番はロシアの大自然の描写に満ちている
この点からピアノ曲を選んでみると、
まずは海を描写したソナタ2番、
森林にインスパイヤされたと言われる10番ということになる
8番についても自然の息吹を指摘する研究者がいる
他の曲は性的なイメージのほうが強い
66 :
名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 21:42:15 ID:ETl7Y29y
前奏曲11-13が最高に好き
はちきれんばかりの憂鬱と飛翔といった感じで
68 :
名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 20:50:17 ID:5sV8roLt
ブリリアントのピアノソナタ全集 良いね
>>69 ききたい…
フェインベルグ演奏のスク4番って音源あるんですか?
スク自身が一番うまく演奏するピアニストと認めただけにきになる。。
71 :
名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 04:09:16 ID:52SZclgX
スクリャービン自演ソナタ2番のロールはどこに眠っているんだろう・・・
72 :
名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 07:43:54 ID:qra5yCMp
それも気になるんだけどさ、あのmp3のサイトにあった2-1は本当にスクの演奏か?
あれだけどう見ても音がクリアすぎる。それなのに1910のピアノロールとなっているし
73 :
名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 13:42:23 ID:52SZclgX
ピアノロールだから音がクリアなんだよ
>>70 あります。第2楽章はあっちの世界にいっちゃってます
そのうちArbiterあたりが復刻するのでは
>>71 あれって他のレーベルのロールだったみたいですね。3番も録音してるみたいだし
ロールも現存していると思いますが3大メーカーしか復刻されたことの無い現状では聴く機会は無さそう
あぼーん
76 :
70:2006/03/28(火) 04:31:55 ID:KKrcpmVu
>>74 (=゚ω゚)ウヒョー
自分があっちの世界いくまでには聴きタイ!
3,4,5,6,7,9,聞きたい
78 :
名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 10:50:42 ID:Z0C9ReGf
フェインベルグ5番は手に入りそうだね
4番聞きたい…
79 :
名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 11:17:33 ID:Z0C9ReGf
調べたら4番は
rlecchinoのark 50らしいんだが検索してもよく分からん
80 :
名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 22:57:26 ID:2hyO6IXK
交響曲2番の最終楽章の格好よさはなんだ!
最後にきていきなり大爆発する感じがたまらない…。
どことなくワーグナーっぽいのがまた良い。
名作だな。楽譜は出版されているかな?
81 :
名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 23:06:43 ID:Y+Qngjwo
スクリャービンは一生を通じて自ら常に「第二交響曲」に批判的だった。
最後のマエストーゾは特に彼をげんなりさせた。
「私はこの曲を書いたときには好きだったが、現在は気に入らない・・・・・・最後のところが陳腐なんだ」
(バウアーズ「アレクサンドル・スクリャービン」)
82 :
名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 23:19:41 ID:2hyO6IXK
ほんとに?
まぁ、最後だけ雰囲気違って取ってつけた感じがしないでもないけど…。
でも、そんな事気にならない位良い曲だと思うんだけどなぁ。
一番好きなのは3番だけどね。
第2交響曲第2楽章第2主題に勃起する
84 :
名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 07:03:52 ID:3T6qkMzH
第1交響楽も素晴らしい。
85 :
名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 07:22:55 ID:cZBiqRiV
TBSドラマ「愛していると言ってくれ」が
3月31日(あさ9:55〜10:50)からTBSで再放送されます。
関東地方のかたのみご覧になれます。
トヨエツと常盤貴子さんが出演するこのドラマ。是非見てください。
60 名前:名無しさんダーバード :2006/03/29(水) 01:05:32 ID:???
非常に良い これぞ純愛もの malletsさんのレビューを見る 2005/12/21
何度見ても切なくなるドラマ。常盤貴子も可愛い。
この頃のトヨエツはかっこよかったんだけどねえ。
86 :
名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 12:31:04 ID:4ACPIwCD
>第2交響曲第2楽章第2主題に勃起する
気持ち分かる。
スクリャービンの交響曲では、木管で奏される柔らかな第2主題に
何とも言えない魅力があるね。
特に1番2楽章のクラリネットソロ!
87 :
名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 16:30:38 ID:3T6qkMzH
あの低音〜中音域の渋いソロたまらんわな。
やわらかくて深くて胸を打つ。
88 :
名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 16:38:12 ID:+rM/2c8l
スクリャービンは初期作品やピアノコンチェルトばかり所望する客を毛嫌いしていた
自作のコンチェルトを弾くのが嫌さに演奏活動も止めてしまった
89 :
名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 20:51:25 ID:3T6qkMzH
ところで、第二交響楽は出版されているのかな?
ほしい。
ピアノ協奏曲もほしいな。
交響曲第2番はスコア持ってるよ
銀座のヤマハで注文して手に入れた
ほう!出版社はどこかな?
1、3と同じ?
Belaieffという出版社でB5版で2100円
大編成の曲のように見えて実は古典的な編成の曲なんだな
情報サンクス!
1、3番と同じ出版社だ。
あすこのは安いから良いよね。うちにはグリエールやらグラズノフやらのスコアでその出版社のがあるよ。
94 :
名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 02:26:27 ID:Ao0gQYpF
ベリャーエフはスクリャービンの大恩人
援助していたんだよね
96 :
83:2006/03/31(金) 19:16:34 ID:PNYCiB6g
×第2交響曲第2楽章第2主題に勃起する
○第2交響曲第3楽章第2主題に勃起する
おハズカシイ...
97 :
名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 19:40:47 ID:Ao0gQYpF
スクリャービンを支持し、金銭援助し続け、尻を叩いて作曲させ、つぎつぎに出版した
ベリャーエフが居なければ今残されている曲の大半は存在しなかったと言われている
98 :
名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 22:27:16 ID:j2m2LSUU
って事はピアノ協奏曲もこの出版社?
99
101 :
名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 12:04:24 ID:erKqZwaC
>○第2交響曲第3楽章第2主題に勃起する
オレもスクリャービンの緩徐楽章では一番好きだよ
第3交響曲2楽章もいいけど、何かかなりエロくて・・・
>何かかなりエロくて・・・
藻無しワーグナーって感じ。
動機をこれでもかこれでもかと駆使した極限的対位法や
低音部3/4で中高音部6/8のクロスリズム等
かなり複雑で凝った音楽語法で書かれているが
そういった理論を超越して聞く側の肉体や感情に
ザクザクと突き刺さってくる曲のエネルギーは
一体なんということでしょう。
103 :
名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 23:34:13 ID:YWWXg0pn
1、2番はワーグナー的響きもあるがワーグナーより奥行(ひろがり?)がある気がするのは漏れだけかな?
おかまのワーグナー。エロくて好きなんだ、これが。
105 :
名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 20:18:56 ID:3dhhNVZ3
おかまワーグナー・・・。なんか余計ダンディだね。
ヴァーグナー ヴァーギナー?
知り合いの女性が
op42-5の末尾11小節を
すごくエロいと言ってました。
107 :
名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 00:55:12 ID:bCk5Hgx0
チロチロ…
108 :
名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 02:56:45 ID:yR/gwYxp
スクがエロスってお前ら本当にチン○コついとんのか??
109 :
名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 07:37:25 ID:DJe3EfaZ
おまえには穴があいてないのか?
国創り神話みたいな流れだな。
111 :
名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 16:42:07 ID:JOHJSHxf
全部ムラビンかと思って買った交響曲全集、1番以外はフェドセーエフだった。
113 :
名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 20:39:14 ID:taeHiZD3
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0409.html#20060409008 N響アワー
− プロメテウス 音と光で描く神秘の世界 −
午後9・00〜10・00
新年度、新司会に高橋美鈴アナウンサーを迎え、リニューアルする「N響アワー」。
池辺晋一郎を「音楽を愉快に伝える作曲家」、
高橋アナを「音楽の初心者で情報伝達のプロ」の進行役と位置づけ、
音楽の魅力をたっぷり紹介する。
新年度1本目の「最近の演奏会から」では、
2月のN響創立80周年記念コンサートで音楽監督アシュケナージが指揮した、
スクリャービン作曲「プロメテウス(火の詩)作品60」と
チャイコフスキー作曲「交響曲 第6番 ロ短調 作品74『悲そう』」を紹介する。
2月に演奏された「プロメテウス」では、演出に光が使われた。
スクリャービンが思い描いていた「色光ピアノ」という珍しい器具を用いた演出で、
ピアノの鍵盤を叩くとスクリーンに光が映し出されるという仕組みだ。
この公演では、最先端の技術で新たに開発された「色光ピアノ」が使われた。
コンサートのもようとともに、色光ピアノがどのように音楽の効果を高めるのかを追い、
音楽監督アシュケナージのインタビューもまじえ、多様な音楽表現の方法を探る。
[曲目]
プロメテウス (火の詩)作品60 (スクリャービン)
管弦楽:NHK交響楽団
指揮:ウラディーミル・アシュケナージ
ピアノ:ペーテル・ヤブロンスキー
合唱:国立音楽大学
2006年2月25日 第1562回定期 (NHKホール)
見るぜ!!
いまみてる。
録画もしてるよ。
116 :
sage:2006/04/09(日) 21:28:09 ID:8hdEcLpu
俺も見てる!
録画もしてる。
これは凄い。。。
117 :
名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 21:29:43 ID:ZC+J+m/0
まったく理解できなかった。
宗教の儀式のようだった・・・
よかった
119 :
名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 21:42:50 ID:8hdEcLpu
確かに宗教ぽかった。
入信決定!LucE
悲愴もいいね。
2楽章から始まるとなんか健康的だな。
120 :
名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 21:49:21 ID:ZmHbvkr8
まぁ悲愴は終わってる
BS2で放送されたとき録画してて、
タイトルリピートしまくってたら良さわかった。
122 :
名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 22:05:23 ID:taeHiZD3
見た。陳腐。
123 :
名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 22:05:39 ID:WuAKNYV1
あぁ再放送かよ…
前のときは誰も書かなかったのに
124 :
名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 22:06:39 ID:SPeJkW1t
このビデオは漏れの一生の宝物だww
125 :
名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 22:07:51 ID:PDO0TBHv
映像との融合はともかく、音楽はききこむうちに理解できるようになる。
現代でWindows Media Playerとかがやってる視覚エフェクトの原点だな。
エフェクトのテーマは、曲の文脈とスクリャービンの共感覚。
>>122 それは「映像」と勘違いしてるから出てくる表現だと思う。
あれは「映像」じゃなくて「光」だからね。陳腐じゃない光って何よって話になる。
127 :
名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 22:12:14 ID:WuAKNYV1
>>126 ぶっちゃけWMPのエフェクトの方が神秘的になれるがw
128 :
名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 22:14:14 ID:gJ4X4/VT
交響楽を聴いて吐き気がしたのは
スクリャービンが最初で最後だった。
シノポリ指揮の法悦と恍惚。
俺はあれのエフェクトどれも好きじゃないから、神秘は感じられんなー。
音楽的な根拠と関係なく動きすぎるw
130 :
名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 22:15:45 ID:taeHiZD3
>>126 今回放送されたビデオがスクリャービン時代の物、あるいは現代より何十年も前のものなら、
その理屈も成り立つ。
だがこの光を"演奏"してる人間は80年代のビデオアートもWMPも経験してる現代人だ。
ちなみに今回の演出については、
最後に「ドカーン」と吹き上げる絵がちょっとギャグ入ってた気がするw
もっと純粋に「ただ光がそこにある」って感じのやり方が良かったな、個人的には。
いや、クラシックだし。
>>130 それ、「スクリャービンのスコアに無い演奏をすべきだった」という意見になるけど、
それってどうなんだろうね。
スコアの解釈と言っても、この演奏の方向性で必ずしも正しいとは限らないような気はしますが。
時代が追いついていません
136 :
名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 13:04:16 ID:ulRy9/Na
保守ケナージ
137 :
名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 17:13:04 ID:GjgGA3cT
昨夜のN響アワー「プロメテウス」録画された方、ダビングして欲しいのですが・・
ダビングして友人にあげます。
139 :
諸出助兵衛 ◆wQOkRzLnZI :2006/04/10(月) 19:55:24 ID:I5TFlcCs
プロメテウス感動しました。 またこれから観ます。
137です。138さま、私にもダビングしていただけますか?
9日のN響アワー「プロメテウス」をDVDにダビングして下さる方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。
アドレスのせてます。
よろしくお願いします。
141です。しつこくすみません。
9日のN響アワー(アユケナージのプロメテウス)をまるごとダビングしたDVDを5000円で譲って下さい。
「名無し笛の踊り」をクリックしていただくとアドレスが表示されます。
どなたかご親切な方、よろしくお願いいたします。
恐縮ですがお申し出が多数の場合は先着順とさせて下さい。
143 :
名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 18:29:20 ID:RKfkfTbk
再放送くらい待てば来るんじゃねーの
まああれも再放送だった訳だが
4月27日(木) 09:10 〜 11:00 ハイビジョンで放送するよ。
1. 交響曲 第1番 ホ長調 作品26 ( スクリャービン作曲 )
2. プロメテウス (火の詩) 作品60 ( スクリャービン作曲 )
メゾ・ソプラノ : マリーナ・プルデンスカヤ (1曲目)
バリトン : セルゲイ・ラーリン (1曲目)
ピアノ : ペーテル・ヤブロンスキー (2曲目)
合唱 : 国立音楽大学 (1, 2曲目)
管弦楽 : NHK交響楽団
指 揮 : ウラディーミル・アシュケナージ
ほれ見ろw
録画しましたが
いります?
147 :
名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 08:20:17 ID:j4SY++Ti
お願いします!
148 :
名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 17:37:02 ID:kq7eVG/9
是非!
ジャケット脱いでるねw
「こんな曲は上着を着てはできない。不気味で難しい曲だ。卒倒するかもしれないよ」
このおっさんよりロジャー・ウッドワードが弾いたやつの方が凄い
シャインの人か
ホロヴィッツ弾いた後照れてたね
154 :
名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 18:26:27 ID:JVVsb4AR
ドビュッシーとラヴェル以上にスクリャービンとラフマニノフはパクりあってた
どっちかっつーとスクの被害が多い希ガス
ヾ(゚Д゚ )
155 :
名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 18:27:57 ID:JVVsb4AR
んでスクはチョピからパクりが大井
156 :
名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 13:02:40 ID:/uX1tFmE
だがそれがいい
157 :
名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 13:14:17 ID:OTnJ6fiK
ショパンのパクリは音楽史上結構多かったんじゃないの?
ショパンのちょっと後に産まれた無名の音楽家を聴くとショパンの影響をみることが多い。
それで有名になった場合だけ、「○○のショパン」と呼ばれるようになる。
こういうのはよくあることで、例えばモーツアルトが一時代を創ると有象無象がモーツァルト風の曲を作りはじめ、
ベートヴェンでも同じことが起きる。
>>159 ただスクリャービンはその後、彼岸へと飛んで行っちゃったから「○○のショパン」と呼ばれることはない
(どっかでそう紹介してあったらスマソ。俺は聞いたことがない)。
そういえばピアノ方面でリストの影響受けた人っているのかな?
>>160 「スクリャービンはロシアのショパンと呼ばれていた『が』」というのは読んだことある。
162 :
名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 22:05:27 ID:ABJBI0a4
初期の頃はショパン風の作曲を心がけてたってのは有名な話だよな。
それから独自の神秘和音を追求し始めたってんだよな。
>>160 水の戯れとかってエステ荘の噴水のパクリだろ
ちょっと似てるからって何でもパクリパクリってお前ら・・・
164 :
名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 22:44:13 ID:ABJBI0a4
あー言い方変えたほうがいいのか?
多大な影響を受けた、とか
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< インスパイアー
( ) \__________
| | |
(__)_)
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´ハ`)< コサックのショパン
( ´ ) \__________
| | |
(__)_)
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・ω・`)< ポーランドのスクリャービン
( ´ ) \__________
| | |
(__)_)
ショパンに髭が生えた感じか
ゴキブリのようだと親戚に嫌がられたとか
あと帽子を被ると禿げると信じていて、帽子を被らなかったとか。
当時の人は帽子を被るのがデフォルトだからガキから「サン・シャッポゥ」と囃されたとか。
蒸れるから頭皮によくないってのはあってるよな。
背も手も小さいよね。ショパンは背は小さいけど手は普通
スクリャービンの手型って残っているのかな
173 :
名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 17:49:51 ID:lPUs5YGf
ショパンみたいに残ってればいいね。
174 :
名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 17:59:42 ID:oTFsKQDo
>>174 あと死体から心臓をえぐり出して故国に埋葬するとか。
日本だと死者に対する冒涜になりかねない。
177 :
名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 22:42:57 ID:hmKKs9/K
死者を火で燃やす日本も相当すごいと思われてるよ
179 :
初心者:2006/05/03(水) 11:54:08 ID:jrohxBtH
色光ピアノを使った演奏のDVDがあるって聴いたけど
本当ですか?
世界最高の演奏家はソフロニツキーでもホロヴィッツでもなくナナサコフなんだってさ、ぷ。
181 :
名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 22:47:18 ID:Gkfgqis2
ナナのスクってあるの?逢ったら聞きたい
俺も聴きたい。
ナナサコフはあの気持ち悪さに慣れれば楽しめる。
打ち込みだからねっ
184 :
名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 14:16:10 ID:+oizSsDl
>>160 ロシアのショパンと呼ばれていた、が実績
アホか?
185 :
名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 14:45:27 ID:Mv+WdjjV
実績?
>>184 「アホ」と書き込みたいがために
突っ込めるところを必死で探して突っ込んだんだな。
ご苦労、ご苦労。
ソナタとかナナじゃないと苦しい部分が多いからな
まともな演奏を聴いた試しがない
188 :
名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 04:03:28 ID:pgahPy+U
>>184はどっかの本から引用でもすれば頭良さそうに見えたのにな。
190 :
名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 23:44:39 ID:ZYtpcM7R
すっかり過疎スレだなー、どうなってんの?
ドプッシーなんかに比べりゃ遥かに価値あると思うのだが。
パクリでも質がよけりゃどうでもいいよ、モーツァルトを見てみろよおまえら。
193 :
名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 23:14:02 ID:psoFjQwF
アシュケナージ指揮 ネムティン補筆の神秘劇序幕
コンドラシン初演盤と別の曲に聞こえる・・・・でも演奏は悪くないと思う
194 :
名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 22:48:08 ID:zQYiav1X
>>193 それ買おうかどうしようか迷ってる..
高いんだよな..
さわりをきいただけではよさげに聴こえた
195 :
名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 23:25:30 ID:ldMfayIN
>>194 コンドラシンをまず聴いて、続きが気になったら全曲盤を買うことを薦めます。
おどろおどろしさでは完全にコンドラシン、まるで別物。オマケのOp.74もいい。
おい、Woodwardのvers la flammeが良いとか言ったバカはどいつだよ。
まともに弾けてすらねえじゃねーかよタコ
耳が無いやつらのスクツ
198 :
名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 22:59:47 ID:SkpJdgWb
神秘和音が炸裂している曲ってどれ?
法悦以外に。
op58以降全部
200 :
名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 19:03:29 ID:xrnoj+m5
ゲット
ソフロ以外の名盤おせーて
スクリャービンってフランス音楽でしたっけ?
フランス生まれではないのかな?
モスクワ生まれです
自分で簡単に調べられる範囲のことだと思います
203 :
名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 02:25:07 ID:1VwF77Ge
>>201 なんでスレタイにロシア文字が入ってるのか疑問に思わなかったのか?
204 :
名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 02:30:45 ID:3cZ8v/6M
海外のことトンチンカンな人て果てしがないよ。
ロシアが南米にあると思ってたりするから。
昨日もTVでフランス語の本を開いて見ながら出演者たちが
「英語ですね」と言ってた。
205 :
名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 15:14:05 ID:XAFfG6ME
>>201 1行目は100%間違いというわけではないのではないかと思うがどうか。
何でそう思うのか書かないとなんとも言いようがない。
そもそもフランス音楽ってのが何なのかを規定しなきゃいけない。
フランスにいたことがある作曲家だからフランス音楽だってのはあまりにも乱暴だろう。
208 :
名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 23:52:00 ID:pGfI+Zss
幻想曲のCDが売ってない・・・アマゾンとかでもないし・・。いい曲なのに。
どこかで買えませんか?
>>208 NAXOSのピアノソナタ集第1集(8.553158)
210 :
名無しの笛の踊り:2006/06/15(木) 22:34:19 ID:/L1QUuWX
今日アシュケナージのピアノソナタ全集買ったんだがいまいちだなぁ
鍵盤叩きすぎ
211 :
名無しの笛の踊り:2006/06/17(土) 20:44:27 ID:JlCFKLXe
アムランのソナタ集、稀代の名演というか、歴史的録音ではないかと信じてるんですが。
新しい基準をつくったというか。
特に1番、もうこれを聴いた後だと以前の録音が聴けない。
213 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 18:12:02 ID:hlQ361U3
メカニック厨はこれだから。
(・∀・)ニヤニヤ
215 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 18:46:52 ID:M0gvhCxh
メカ厨はMIDI聴いてなちゃいwwwww
が〜ん。
えー、メカニック至上主義ではないんだけど。
スクリャービンの曲の複雑な陰影がクリアにわかって仰天しました。
MIDIでこういうプログラムをするのは、アムランを聴いた後なら労力を問わなければ
可能かもしれないけど、これを聴く前には、無理だと思う。相当強力な読譜能力が
必要じゃない?
ここはソフロ厨の巣窟だから何言っても無駄だよ。
ああいう弾けてない演奏をタラタラ流しながら夢見るのが好きな人達だから
でもアムランよりルディ聴きなよ、ルディ。初期のはないけど。
チュウチュウ言うなよネズミじゃねーんだから
219 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 22:40:43 ID:hlQ361U3
アムラン=中国雑技団
信者はソラブジやゴドフスキーでも聴いてオナってなさいね
>>217 ルディの録音、素晴らしいという話ですね。持ってる人に会ったこと無いのです。
図書館を探すべきなんだろうけど。
アムランに対する偏見が酷いなあ。ちゃんと聴いてみて下さい。
最初に聴いた時にも(特に1番がおどろいた)それなりの衝撃をうけたんですが、
聴く度にわかってきて、これは凄い録音だなあと。ソフロニツキーはこのショックで
一時期聴けなかったんですが、最近久しぶりに聴いたらやはり面白いと思いました、が
これもスクリャービンを聴いてるというよりソフトニツキーを聴いてる、という気分に
なってしまう。アムランを聴いたあとだと。
>>220 クラ板の一部のスレではアムランの名前を出しただけで機械的に叩いてくる人がいるから気にしない方がいいよ
222 :
名無しの笛の踊り:2006/06/19(月) 23:20:24 ID:cx6SvrmU
なりすましアンチ厨を知らんのかよwwwww
アムラン、ユンディリ、アラウなどに多いねwwww
いつだったか、木曜日のNHK−FMのミュージックプラザでチェコフィルが
「法悦の詩」をやっていたんだけど(最近3ヶ月以内だと思う)、その演奏のCD情報を
なんてな。知るわけないよな。いい演奏だったのに残念だorz
ソナタ5番はウゴルスキがいいよ。
>>226 飾りにしたくてもそもそも耳がないのね。お可哀想
>>223 ググったらキャッシュに一部情報が残ってたんで多分コレだろう
因みに放送日は4月27-28日であってる?
>法悦の詩 作品54」 スクリャービン作曲 (19分25秒) (管弦楽)チェコ・フィル
>ハーモニー管弦楽団 (指揮)リボル・ペシェク <SUPRAPHON 33CO−2047>
金子氏のソナタは噂どおり最高だったよ。
やっぱりスク弾く人は知的でないとあかん。
Alexander Paleyのエチュード全集かったけど、スタジオ録音なので音質もいいし
無理の無いテンポですごい参考になった。
しかしこのピアニスト全然知らん(;´∀`)
連投スマソ
231 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 20:30:39 ID:3swy+SM8
ヴォスクレセンスキーのエチュード聴いた。
目の付け所がひと味違う。
往年の名ピアニストの香りがする。
232 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 20:47:16 ID:Vk7LIDGI
アウストボの二番 聴いてる
良い
234 :
225:2006/06/24(土) 22:49:44 ID:68VrhDdK
えっウゴルスキのソナタ5番駄目なのかよ。
リヒテルより遥かにいいと思うんやけど、
>>226>>227おまえらひどい。俺は泣きそー
ソナタ5番は誰の演奏がいいのかせめて言ってくれ。
235 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 23:20:37 ID:Vk7LIDGI
アウストボ
236 :
名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 23:23:39 ID:odAyl/OQ
そういうこと言う?
>>234 泣くな。スレの流れからして予想できただろうにw
>>234 ウゴルスキが一番に決まってるじゃん。うろたえるな
241 :
223:2006/06/27(火) 16:27:44 ID:grkh2uil
俺もウゴルスキいいと思うよ
ugoいいね。ピアノ協奏曲も良かった
ウゴルスキがいいですか、、、
そうですか、、、
何がいいんですか、、、
そうですか、、、
スクリャービン全部聴くのを止めようかと思いました、、、
5番はネイガウスの74年ライブがいい。
>>244 やっぱエキセントリックさが、作曲者と共通だからでしょう
ロシアーという共感もある
まあ、好みは人それぞれだから、君のような人もいるでしょう
248 :
名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 20:39:47 ID:ww9Om2JP
ageついでに
>>228のCD最近ゲトした。
P協(ピアノはオールソン)目当てだったんだけど、法悦もよさげ。
ちなみにP協は、特に第一楽章がかなり遅めで非常に鬱陶しくて良い。
249 :
名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 02:16:36 ID:JdMhlOwm
5番はホロヴィッツだろ!!
リヒテルはただぶっ叩いてるだけ
ソフロニツキとかアムランでないんですか、、、
5番ソナタ、、、
251 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 14:59:02 ID:ChG0WyAk
5番はリヒテルだろ。
ウゴルスキは2番。
ベルマンの4番もいいぞ。
252 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 17:58:13 ID:ftnCjON9
プロコの5番はリヒテルだろうがスクリャはソフロニツキだよん
253 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 23:27:09 ID:jiOu3jf7
後期は
ソナタ9番10番、暗い焔とか
なんだかなー
焔に向かってはイイ。若干聞きやすいからやろうなあ。
もうちょっと長生きして中期みたく少しだけ調性回帰してくれたら
よかったなあ。
>ソフロニツキ
伝説のライブ?のCDで持ってますね。
でも、本人の自作自演のロールを聞いてから、どうも完璧には満足できませんが。
255 :
名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 23:37:24 ID:3VZzI0OH
自作自演の5番があったのか!
>>255 練習曲ですよ。それで五番を聞いたらどうなのだろうと…
後期ソナタは、ソフロニツキで良さが初めてわかった。
ソフロ厨がゾロゾロ湧いてきました
259 :
名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 05:59:39 ID:Le+oT3Sn
ソフロいいというが、いいと思えるのは32-1くらいだなあ。
スクリアビン自演はロールもSPもなんか荒っぽいような。
エチュードや焔はポンティがよろしいかと思う。
ソフロは 偉大 だけど、
今の、同時代の人が どう弾くか に興味がある
最近良く聴くのは、ガボール・チャローグの前奏曲・詩曲集
ふやけたところが全く無い、筋肉質な演奏なんだけど、
考え抜かれた、洗い直したような構造が見える演奏。
Gabor Csalog / Budapest Music Center Records
録音もクリア。一聴くして惹きこまれたが、繰り返しても
飽きない。
>>260 ちょっと試聴してみたけどよさそうだね。紹介ありがとう、聴いてみる。
NEVADA
263 :
名無しの笛の踊り:2006/07/28(金) 19:23:02 ID:YpnRmhaf
ホロヴィッツのソナタ第4番の音源ってある?検索しても今のところ見つからないんだけど…
ガヴリーロフとかのもないし。すごい好きな曲なんだがいい演奏がない。
アシュケナージはだめだしシドンは遅い。
264 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 12:34:58 ID:KW++bBfl
第4ソナタはプレトニョフのヴァージン盤が耽美的でよい
265 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 13:18:14 ID:y9SaSnUn
ソナタ2番の名演は?
こないだNHKでカワイ娘ちゃんが弾いてたけど全然イマイチ・イラマチオだった
266 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 13:19:20 ID:nK6TyN7X
グレムザー
ポゴレリチ
>>263 ガブリーロフの4番は名演だけど、今手に入らないかもね。
昔
EMIからでてたけど、プラハでの演奏でメロディアだったかスプラフォンだったかが
権利持ってるようなこと書いてあった。
ガブリーロフの4番は20世紀の偉大なピアニストとかなんとかいう
コンピレーションシリーズあったじゃん。あれのガブリーロフのCDに入ってるよ。
270 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 14:30:00 ID:y9SaSnUn
ガブリーロフといえばイスラメイや夜瓦斯といったベタなイメージがあるがスクのもいいんだー
>>266 とん!
271 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 14:45:56 ID:KW++bBfl
>>265 第2番ならウゴルスキ。
第1楽章の第2主題がこれほど甘美に歌い上げられた演奏を
ほかにしらない。
初めてこのスレに来ました。スクリャービン好きです!
私見でいいのでスクリャービンソナタの難易度順を教えて下さい。
273 :
名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 21:30:42 ID:w7gYdBLl
>>273 米アマゾンで買えるよ。
アマゾン以外の業者を通すみたいだけど。
>>273 図書館池。このジリーズ全部そろってるところもある。
4番ならほかにスタニスラフやヴォスクレセンスキもいい。
しかし、4番2楽章はひどい演奏が多いな。誰とは言わないけどw
リズムとかアクセントとかめちゃめちゃで。。。
>>274 それ、中古じゃないの?
まあ、いいけど。
>>275 あれ、すごく難しいんだよ。
自分も弾こうとしてもあのリズムがとれなくて断念した。
頭でわかっててもなぜか指が動かない。
278 :
名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 19:47:13 ID:bHDv06TO
焔に向かってはやっぱりホロヴィッツかな
280 :
名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 22:16:53 ID:p64ozi7R
4番なら、ベルマン、このあいだ出たやつ。
焔はポンティ。
281 :
名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 00:14:19 ID:t+eSPjdm
ピアノソナタ全集なら鰤で安く揃うじゃん
いっぺんに
>>281 演奏が…
ひどいとは言わないが、もっと良い演奏はいくつもある。
グータンのCMでOp.8-12を使いおるとは…できておる喃
>>284 いただきました,ありがとうございます。
ログインコードが分からないよ
ごめん書いてあったね
skrjabin
最近元気ないよねここ
291 :
名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 00:55:26 ID:5WTtozjG
沈んできたな。
292 :
名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 04:27:02 ID:AMz+Drrk
小山のスクリャービンってどうよ?
エロイ奴ほどスクリャは上手いっていうけど、小山は淫乱なのかな
じゃあホロは超絶倫か
「何を考えながらスクリャービンのソナタ5番のような作品を弾くのですか?」
ホロヴィッツ「決まってるだろ。連中(聴衆)とや○たいのさ!!」
295 :
名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 03:18:31 ID:DNrtvSzG
官能的な演奏ほど喜ばれるからな、スクリァは。
296 :
名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 15:30:50 ID:WqF8fi7H
スクリャービンでスクリューびんびんと言ってたやつがいた。
297 :
名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 17:55:37 ID:2B/A22bW
スクリャービンがオペラを書かなかったのは残念だ。
反キリストをテーマにしたオペラは構想だけで終わり、
神秘劇もごく一部のスケッチだけに終わった。
ソナタ第10番は昆虫の性交を表現しているという。
ソナタ第9番はマスターベーションを想起させる。
おそらくスクリャービンがオペラを作曲していたら、
最初から最後までがセックスシーンのオペラができていたのではないか。
298 :
名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 18:23:02 ID:DNrtvSzG
結論:スクリァービンは髭を伸ばした変態
299 :
名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 18:30:57 ID:Wjj22JBi
スクリャービンを面白く弾くのは、至難の業と言えよう。
演奏する前から並々ならぬオーラ・テンションが必要だ。
300 :
名無しの笛の踊り:2006/08/13(日) 18:32:21 ID:Wjj22JBi
300...
301 :
名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 02:17:52 ID:ebpq5nAT
ソフロニツキとホロヴィッツがキング・オブ・スクリャービンであることが分かったが、
他には自演とあと誰がいるのかな
後期作品のルディ
スタニスラフ・ネイガウス
練習曲は例の有名なやつ2,3以外は駄作かねえ
何か落ちてきたが餌じゃないようだ
306 :
名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 19:40:00 ID:xn11rcu1
それなら、餌を投下しよう。
スクリャービンはピアノ曲はカスだが、
交響曲は凄い。
これが僕の正直な感性。
ソフロのスクリャービンを聴いても変わらない。
確かに作品28以前のピアノ曲は未熟だ。
かといってオーケストレーションが年とともに成熟していったとも思えない。
作品28以降のピアノ曲の魅力に取り憑かれれば
他の作曲家のピアノ曲さえ当分の間色褪せてしまうような
言霊の小品だといっても過言ではないと思っている。
特にその魅力はピアノソナタよりも前奏曲に強く感じられる。
308 :
名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 20:14:07 ID:2g64N6vv
単に感性が腐ってるだけだな
何か踏んだがウンコじゃなくてよかった
チェルカスキーが弾く前奏曲11-5もいいですよおっと。
ホモやらインポやら噂あり
313 :
名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 01:31:42 ID:cPOmDyHf
>>301 神レベル
自演、ソフロニツキ、ホロヴィッツ、H・ネイガウス、フェインベルク、リヒテル
おそらく神レベル(全盛期の録音が残ってない人+オレが聴いたこと無い人)
イグムノフ、ゴリデンヴェイゼル、フリエール
名演を残した人
ジューコフ、S・ネイガウス、ヴェデルニコフ、リュビモフ、プレトニョフ
スクリャービンの権威(とロシアで言われている人)+スペシャリスト
カステリスキ、ザッツ、ニコノーヴィチ、ヴォスクレセンスキ
314 :
名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 03:33:05 ID:TFZmvTic
Gネイガウスの幻想曲はところどころらしいフレーズがほとばしるものの、正直グダグダだった
リヒテルの言うように、時にとんでもなくひどい演奏もしたらしいから、それかな。
小品はやはり神
315 :
名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 23:23:27 ID:njU2TQAX
>>313 どの録音がどう神なのか、語って欲しい。
私としては自演、Gネイガウス、フェインベルグについては?
ソフロは小品限定。
ベルマンを加えたい。4ソナと幻想曲は神がかっている。
ムーティの交響曲全集ってどうよ。
317 :
名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 01:54:10 ID:yp/bLTYT
悪くはないけど面白味に欠ける。
318 :
名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 05:14:59 ID:LPWij/i+
>>315 すいません。313ではないんですけど、私はソフの4番が神としている者です。
音源は60年5月13日のライブがそれです。
ベルマンは手持ちに62年2月16日の音源のみです。
315さんは”ソフは小品”とされているので、私と全く合わないかと思いますが、それはそれで、好みにケチをつけるつもりはないです。
うまく表現できませんが、スクリャービンは急速な曲線を描くような演奏スタイルが私の好み。
その意味でベルマンは、お気に入りのソフよりも素晴らしいテンポ、フレーズがいくつかあります。
ただ、2楽章48小節から54小節目(1:08付近)や、この楽句の次の再現部のあやふや感(意図しているのかもしれませんが)
が好きではありません。
ココでペダルを使いすぎているような気がします。ここはソフとの大きな違いのひとつだと思います。
私は4番は”空間を飛翔し続ける光の球体もしくは彗星”の物語といったビジュアルでとらえているので、ここは曇らせずに細かくキラキラした感じが合ってる気がします。
ベルマン自身”ゴリデン先生に「おまえのピアノの音は汚い」とよく言われた”と述懐していたので、これはもう完全な個性かもしれません。
また大きな違いで、最後の主題再現部の入り方がゆっくりと荘厳にベルマンは入っていきますが(はるか遠いところから彗星を見ている印象)、
ソフは一瞬の閃光とともに入っていきます(自分自身が彗星そのものの視点、または自身がそのもの)。
そしてスクリャービン自身「光よりも速く」とレッスン生に言った、最後の上昇句でソフはそれほどスピードはありません。
(速さだけならここはギレリスとかどえりゃー速いが、前のフレーズと不自然なつながり)が、ペダルの使い方、絶妙のテンポで”光”の遠近感がとても感じられるのです。
あたかも巨大な光体が足元から目の前を通り抜けて、超光速で天上へとどこまでも昇りつめていくのを。
もう一つ。ベルマンのこの4番の音源が、どこで録音したものか表記がないのですが、
ソフはモスクワ音楽院での録音で、それが特にノンペダル気味でも音にえも言われぬ艶をあたえている気もします。
リヒテルがなんかこのことについていってた様なキガス
4ソナはガブリーロフで決まりだろ?
>>319 そりゃガブリーロフはソフロニツキより上手いけど、
神懸かり的なのはソフロニツキ。
60年5月13日のライブは十分いいのだけど、惜しむらくは2楽章で一部主旋律が曖昧になってるところ。
別テイクがあれば是非きいてみたいのだけど。
4番ソナタより神懸かりなのがアンコールの悲劇的詩曲とワルツ。これはスクリャービンの頂点でしょう。
321 :
名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 23:15:40 ID:s7jMhmUH
4番は話題のソフロ60年ライブ、ベルマン62年ライブ、ガブ84年、そのほかポンティ、オグドン、
小山と聴いてみたが、自然な響きなのはベルマンかな。
ソフロはこれに限らず、かなり強烈に響きをぶちきるように感じる。よくも悪くもとがった演奏だな。
ベルマンの音がきたないというのは、理解できるが、 ソフロも決して音できかせようとはしていないはず。
小山はおとなしい、音はきれい、CD高い。
入手難とのことのガブは先月、福岡のタワレコで普通に店頭で買いました。そんなにいいですか?これ。
ポンティも話題になっていたが、強烈度ではソフにまけないと思う。
ただ、安録音のせいで、ローズみたいな音になってる。
318の巨大な光体うんぬん、はなんか5番のイメージだけど、どう?
322 :
名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 23:21:56 ID:QHorB3Jw
ベルマンてボリス?ラーザリ?
ボリスの全集はなかなかいけるな。
4番は個人的にトーブが最高。
323 :
名無しの笛の踊り:2006/09/05(火) 23:59:06 ID:s7jMhmUH
追悼売り出し中!の方。
トーブ?買ってみようかな?
ソフロ60年は手前のショパンがいいなあ。
この録音はピアノがとてもナチュラルですね。最新の録音よりもいいと思うくらいだ。
324 :
名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 14:59:30 ID:4nj+Q0uj
ソフロの4番は3種類聴いたけどARIOSOのが音悪いけどすごかった
60年のはすこしおとなしいかな
好きだけどね
325 :
名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 15:06:15 ID:hQLYFiKJ
>>322 Taub ね、フランスハルモニアムンディ盤の。当分廃盤になっていたが、昨年復活していたんだ!
326 :
名無しの笛の踊り:2006/09/10(日) 23:01:37 ID:W/ve0VI/
ボリス・ベルマンって、1962年に活動してたの?
327 :
名無しの笛の踊り:2006/09/14(木) 07:55:02 ID:6sQMLOdU
328 :
名無しの笛の踊り:2006/09/15(金) 05:29:26 ID:YzhHm9gf
法悦の詩って「ほうえつのうた」、それとも
「ほうえつのし」、どちらが正しい読み方ですか?
>>328 どっちにしろ所詮邦語訳だから。
その程度の違いで「プギャー」とか言ってる奴はただのバカだから気にしなくてよろし。
むかしNHKFMで放送されたときは
「ほうえつのし」って読んでたよ。
m9(^Д^)プギャー
332 :
名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 01:26:20 ID:E7sq7ZqO
しんせいなし
ほうえつのし
ひのし
・・・なんか、パッとしないな
333 :
名無しの笛の踊り:2006/09/23(土) 00:18:57 ID:WUZNZByh
スクリャービンってどこの楽譜がよいかアドバイス下さいm(__)m
335 :
名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 19:21:53 ID:YYAOm08S
336 :
名無しの笛の踊り:2006/09/24(日) 22:57:46 ID:WjUL3JwI
>>335 そしてピアノを弾けば神
めくるめく官能的な楽想で聴衆を麻酔にかける
さて女性はどう思うかな?
しかも貴族ってとこが更にオマンコを刺激するぉ(;^ω^)
338 :
J从‘∀‘リし♪:2006/09/24(日) 23:06:16 ID:ogetNiOR
スクリャービンになら中出しされても怒らない。
これに匹敵するのは東大一流商社マソか、一流医者・弁護士くらいかな。
>>338 とりあえずお前は氏んどけw
340 :
J从‘∀‘リし♪:2006/09/24(日) 23:25:17 ID:ogetNiOR
でも俺スクリャービンだし
困った奴らだな・・・
つか、ひたすらキモイ
>>337 残念だがスクリャービン家は貴族階級とはいえない。
貴族階級出身者は同級生のラフマニノフ。
そういう意味でもよく対比されるこの二人。
344 :
名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 09:08:30 ID:bq6aCYUg
>>343 あの面を見れば貴族階級でないことは明白。
きっと残民出身だ。
345 :
名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 09:50:17 ID:w2KGJekO
軍人貴族
貴族の中では最下級
だが従兄弟はかなり偉くなったね
346 :
名無しの笛の踊り:2006/09/25(月) 16:10:24 ID:bq6aCYUg
347 :
J从‘∀‘リし♪:2006/09/25(月) 16:16:18 ID:OBE6K0uz
うるせーばか
スクリャービンは大衆性を帯びてないってことで
マニアにはたまんないよな。
きっと
>>344は残民なんだろうw
まったく賤民以下だなw
残氓ならわかるが
352 :
J从‘∀‘リし♪:2006/09/27(水) 07:07:52 ID:WC4MVulH
キース・ジャレット乙
>>333 PETERSはどう?
お財布にやさしいのがすきならDover。
アウストボの演奏ってどうなの?
356 :
名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 00:41:07 ID:4CaXRAeL
黒ミサ白ミサなるものがあると聞いて飛んできました。
どこかで聴けるとこはないでしょうか。気に入ったら買いたい
>>356 一応黒ミサはソナタ9番、白ミサはソナタ7番ってことを教えとく
あとはようつべでわかるだろーよ
プロの音源ならアマゾンあたりの視聴できるところへ
361 :
名無しの笛の踊り:2006/10/21(土) 20:04:27 ID:hNbx1rYO
>>2 初代スレがスレタイ不明と書いあるけど、
スレタイは「スクリャービン」ですよ。
あのヒゲを見ると
日本の歴史教科書にある
伊藤ひろふみとか思い出す。
364 :
名無しの笛の踊り:2006/10/22(日) 12:00:52 ID:WI4d9DRE
まあそういう時代の人だしね。
ドビュッシーとか初期ラヴェルも同様でしょ?
365 :
名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 20:34:40 ID:dDWmm2Ox
落ちそうなのであげ
>>366 ・交響曲第1番ホ長調 op.26(録音:1963年ステレオ)
・交響曲第2番ハ短調 op.29(1963年ステレオ
は好きですよ。
368 :
名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 23:34:40 ID:9UK6IitJ
以前にピアノソナタ全集を入れて6枚組で売ってた奴の焼き直しだな。
スヴェトラだから悪いはずはないよ。
369 :
名無しの笛の踊り:2006/10/30(月) 00:36:14 ID:p/bO8l00
ピアノソナタ全集が欲しいのに
再発してくれよ
370 :
名無しの笛の踊り:2006/11/05(日) 20:44:19 ID:atoT6Hkq
同意
371 :
名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 12:40:42 ID:yu+PS1ib
ピアノソナタ4番収録で
・録音がクリア
・入手し易い
なCD二、三挙げてくれないかい?
ソナタ全集だとありがたいがそうじゃなくてもおk
372 :
名無しの笛の踊り:2006/11/13(月) 22:12:06 ID:2XGWicl9
いやー、ピアノソナタ3番は、こんな秋によく似合う曲だなぁ
>>371 4番というより全集そのもののお勧めになっちゃうけど、
安いのがいいなら鰤のアウストベー
音で好き嫌いが分かれるが個人的に5番までに限ってすきなのはアシュケナージ
値段が高くてもいいなら小山実稚恵たん
373 :
371:2006/11/14(火) 03:53:31 ID:dFzMHoaH
>>372 ありがとー
アシュケナージとプレトニョフ注文したよ
CD届くの待ち遠しいのは久しぶり
374 :
名無しの笛の踊り:2006/11/14(火) 03:58:11 ID:4L22rAXR
>アシュケナージとプレトニョフ
4番聴くにはどちらも不適
HMFのトーブをお試しあれ
>>373 アウストベーもいっとけ。録音は一番クリアだぞ。
376 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 00:03:14 ID:+DSxjMlE
へい、アニキ
377 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 01:00:55 ID:AI13AEgZ
アウストボは2番の第1楽章の演奏が美しすぎる。
高音の浮かせ方がやばうつくし!うっとり。しかも安い!
4番だけど、アムランの演奏もよかったぞ。あとはトンプソンも。
あーでもどうだろうなあ。好みだろうな。
4番はアシュケナージ
379 :
377:2006/11/25(土) 03:36:49 ID:AI13AEgZ
言い忘れたけど2番の第1楽章はニコライ・デミジェンコの演奏も大変良い。
380 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 03:48:41 ID:JnTkCi2o
4番はステレオでは
アシュケアムランアウスタブオグドンカスマンプレトニョジュコフヴァグネルヴォスクレベルマンを
聞き比べたがトーブが最高
381 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 06:14:07 ID:OD+yUkZp
質問ばっかりの流れですいませんが
交響曲全集だったら誰のがいいですか?
とりあえず初めて聴いてみたいと思ってます。
マーラーなど普段から聴いてるので多分聴けると思うのですが、
できるだけ分かりやすいのをお願いします。
382 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 06:25:09 ID:kkRslCm3
鰤から出てるムーティのを買いなさいな。
383 :
377:2006/11/25(土) 06:30:09 ID:AI13AEgZ
個人的このみだから一意見として聴いてほしいけど
すヴぇとらーのふ の全集もいい。が、初めてなら、やめたほうがいいのかな。
すヴぇとらな演奏だから。でも5番とか非常にいい!
385 :
名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 07:01:04 ID:JnTkCi2o
>>381 バランス良くツボを押さえたインバルがオススメ、しかし廃盤
なので、とりあえずアシュケナージかセーゲルスタム そこそこ満足できる
ムーティは録音が糞 細部がモヤモヤでワケワカメ
MONOで良ければゴロワーノフ エクスタシー度はこれが突き抜けて最強
386 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 02:14:01 ID:BZRZEtmG
俺もゴロヴァノフに一票。
初めての1枚にはお薦めできないけど、いつかは聴くべき。
ただし音質は悪い。
387 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 20:29:50 ID:VfTZ8QU3 BE:93384724-2BP(2)
>>386 といっても録音時期を考慮したらこれでも復刻状態は結構いい方。
(2番はこれとスヴェトラ(1963年録音)がデフォルトだったりする)
でもって
2番→マラ5とシベ5
3番→家庭交響曲
に近い雰囲気があるんだけど・・・って思って聴いてるの私だけ?
株主乙
389 :
名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 12:27:41 ID:/kDeFec/
スクリャービンのオケ曲聴くヤツの耳は信じられない
392 :
名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 01:24:15 ID:AmHxvh5+
スクリャービンのオケ曲分からんヤツの耳は信じられない
393 :
名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 01:27:24 ID:r7C9OAzY
アシュケナージが良い。
美しくオケを鳴らしていて、迫力も十分。
スヴェトラーノフのような爆演が苦手な人にはお薦め。
394 :
名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 01:49:08 ID:hjZuTKLi
アシュケナージのソナタ全集には失望したが、
交響曲全集のほうは確かに良かった ちょっと見直したくらいだ
ムーティ(しか知らずに)誉めてる人は是非聴いてみよう
395 :
名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 07:49:41 ID:+AzmMkEH
ソナタ全集も前期作品はよくない?
3番とか結構聴いてるんだけど
グールドの3番が好きだな
いかにもって感じでw
397 :
名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 08:41:06 ID:JFVAlDXx
398 :
名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 15:48:04 ID:eYfx+iU5
1番はアムラン
2番はウゴルスキ
3番はキーシン
399 :
名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 15:51:34 ID:rauHFvue
2番ウゴルスキの聴いたことない。今度聴いてみる。
2番の第1楽章に関してはアウストボの演奏が極めて美しかった。
第2楽章は微妙だった。
5番と10番もアムランだと思っている。
2番はポゴたんのもいいお☆
402 :
名無しの笛の踊り:2006/12/17(日) 04:19:02 ID:N1tHT7BI
クリスマス・イブに聞くスクリャービンのソナタは最高
9番かな?
脳内誕生日だしな
いいかもすれん
1月6日もよろすく
スクリャービンのピアノ協奏曲に興味があります
スクリャービンらしくない曲だと思いますが、俗っぽい感じが好きです
・ペンティネン/セーゲルスタム ストックホルムフィル
・ウゴルスキ/ブレーズ シカゴ響
・シチェルバコフ/ゴロフスチン モスクワ響
・ヤブロンスキ/アシュケナージ ベルリンドイツ響
を聴きました。総合的にはペンティネン盤が一番良かったです。
ウゴルスキ盤は伴奏が…
意外にディスク数が少ないと思うのですが、他におすすめのものはありますか?
あと、ブリリアントとEMIから出ていムーティの交響曲集のCDですが、
音質の差などはありますか?
ご存知の方お教え下さい。よろしくお願いします。
407 :
名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 18:20:01 ID:iuiWMdTP
スクリャービンの楽譜みたけど、これすごいね。
調号が書いてなくて、和音がででーんと書いてある
408 :
名無しの笛の踊り:2006/12/25(月) 18:37:56 ID:zKwyZ5CD
>>406 アシュケナージ/マゼールという名盤が抜けていますよ
411 :
409:2006/12/25(月) 23:10:29 ID:2X/e1BEo
>>410 なんか今サーバーエラー?みたいですね。俺が落としたのはずいぶん前なんで…
でもモノだし、ピアノはちと荒いところもあるし、そこまで頑張って聴く程のものじゃないかと>コンドラシン
個人的には気に入ってるんで、CD探してるんですが、
俺の知る限りコンドラシン全集なるもの(これ自体レア)にしか入ってない様子。
ご存知の方、情報よろ。
>>411 そのうちメロディアから出ると良いんだけどね。
ピアノソナタ#6って、そんなに難曲なんどすか
>>413 最も演奏困難なのは6番と8番とか本に書いてあったけど、結局弾いてみないと判断できないと思う。
8番は声部多すぎ!
ただ弾いてたら何がなんだかわからない
8番インドっぽく日本っぽく好き
417 :
名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 23:56:45 ID:a0RDS5Z1
神秘的な感じだから東洋趣味に通じるかもね。
ピアノの新譜ようやく一つ出たね
アレクサンダー・メルニコフ
ソナタno.2,3,9 ファンタジーop.28
その他小品いくつか
ハルモニアムンディ
ツボを押さえた上で、情熱やノリもあって
スピード感もある 新世代の演奏。
歴史的、学術的な成果もさりげなく
取り込んでいることが匂う。
(ex. Desir )
カボール・チャローグ以降、こういう人が
新しいスクリャービン像を作っていくんだろうな
と思う。 同時代の演奏家としてライブも
期待できそう。
419 :
名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 03:00:21 ID:zn0tS/H5
それぞれの交響曲全集の特徴について語りましょう。
1.インバル
2.アシュケナージ
3.キタエンコ
4.セーゲルスタム
5.スヴェトラーノフ
キタエンコの「法悦の詩」はcodaで合唱が入る。
421 :
名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 11:11:59 ID:zn0tS/H5
6.ムーティ
422 :
名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 12:38:00 ID:S9U4Sgt3
7.俺
423 :
名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 12:45:35 ID:oRKrReIo
424 :
名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 16:39:34 ID:bHY9uZ95
1.インバル
2.アシュケナージ
3.キタエンコ
4.セーゲルスタム
5.スヴェトラーノフ旧
6.スヴェトラーノフ新
7.ムーティ
8.ゴロワノフ
425 :
名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 17:27:55 ID:S9U4Sgt3
9.俺
426 :
名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 21:10:32 ID:fL3IjbwZ
アシュケナージは、オケを無理なく美しく鳴らしており、
テンポに無理がない。
それでいて盛り上がるべきところでは大胆な表現を見せる。
ムーティもアシュケナージと同様に洗練された表現だが、
録音のせいか、響きが混濁していて細部がさっぱり分からない。
それに1番の合唱は薄すぎて話にならない。
スヴェトラーノフ新は、良くも悪くもスヴェトラーノフの個性が
強烈に表現されている。デリカシーには乏しい。
好きな人は好きなのだろうが、私は苦手。
4番と5番はゲルギエフ←音楽が生きている
428 :
名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 00:44:44 ID:UVBwpRnQ
悲惨な耳乙
429 :
名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 17:55:33 ID:V2eoasK5
4と5はブーレーズのDG盤が良い
誕生日おめでとう
431 :
名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 15:24:03 ID:0i/Mku5e
4と5はオーマンディのRCA盤も良い
4番はアバドが良い。
433 :
名無しの笛の踊り:2007/01/07(日) 20:21:16 ID:9JBCNDep
5番もアバドが良い。
そんなら6番もアバドが良い。
435 :
名無しの笛の踊り:2007/01/10(水) 20:30:13 ID:pi0FSaL9
2,3年前に、近所のレコード屋で安い輸入盤物色してて、
たまたまスクリャービンのエチュード全曲1CD買った。
これが大当たりで、毎日聞いてた時期があった。
今たしかめたら、NAXOSとなってるが、そういうことはほとんど無知。
ピアノは、Alexander Paley となってる。
それに味をしめて、ソナタ全曲2CD(LONDON国内盤)アシュケナージ かったら、
こっちは2,3回聞いただけだった。
(別に他意はない。クラ初心者の無駄口)
>>435 ソナタは難しいよ。弾く方にとっても聴く方にとっても。
自分も4番ソナタは100点出したくなる演奏にまだめぐりあってない。
ソフロニツキーで90点、ガブリーロフで80点、フイオレンチーノで60点って感じ。
>>436 アムランとボリス・ベルマン聴いてみたら
S.ネイガウスは?
sネイガウスはどれも神
あの指が動いてないヘナチョコ演奏が神とかありえないし
441 :
名無しの笛の踊り:2007/01/24(水) 20:58:12 ID:pArPFSJT
好き好きだな。
Paleyのエチュード集や結構よかったな
ゆっくりめでくつろげた
443 :
名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 04:14:34 ID:WXxhS9dm
>>438 あまり話題にならないが、親よりもいいと思う。
テクニックは確かにいまいちだが、それはソフロだって変わらないだろ?
ソフロに似ていると思うよ。
ライブの5番がいい感じ。リヒテルにはかなわないけど。
444 :
名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 04:22:51 ID:+W0DfA67
ゲキチの幻想ソナタはエロい。
ベタかもしれんが、ワイセンベルクの9−2はインスピレーションに富んでて(・∀・)イイ!!
446 :
名無しの笛の踊り:2007/02/08(木) 10:47:45 ID:YdvMxmql
/\ ハ ハ
\/(*‘∀‘)/\ 黒ミサのお勧めの録音を教えていただけないかしら?
| ̄∪ ̄∪|\/ ホロヴィッツくらいしか聴いたことがござませんの。
|____|/
ホロヴィッツとはだいぶ趣が違うけれどデミジェンコで
>>445 比較にするのは可哀想だけど、それに比べると舘野氏は(ry
450 :
名無しの笛の踊り:2007/02/09(金) 02:05:38 ID:7zjFMMn9
/\ ハ ハ
\/(*^∀‘)/\ ありがとうございますわ!デミジェンコはまだ入手可能なのかしら?
| ̄∪ ̄∪|\/ アシュケナージはちょっと試聴した限りでは意外に熱い演奏ですわね。
|____|/
451 :
名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 19:48:02 ID:gl8nWYdI
意味のないAAだな。
かわいいじゃん
453 :
名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 01:00:27 ID:0rAdKrwM
ハ ハ ありがとう♪エビフライあげますお!
,(‘∀^*) /i
;'`;、. :,.: ∪``゙:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;:.: .、.:',.: .:: _;.;. :.‐'゙゙~  ̄
`` U U
454 :
名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 19:07:08 ID:cqYPRjjZ
456 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 23:54:21 ID:CAi+YG45
,.、 ,.、
i,!'; ,!i';
; lj: ;,リ;'
;' "´゙ヽ
;' ;. ‘,,λ )
;' (*‘∀‘) <ポンティって音質はどうなんだお?voxは音悪いイメージがあるお
,.;゙; (ノ ';)
`'ヾ;,(つ;,;,(つ
他で聴けない演奏なら選択の余地はないし、安いんだから気にするな。
458 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 01:06:41 ID:QE54ZVQ+
スクリャービンの作品=ホロヴィッツのもの
459 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 01:10:14 ID:RsIeRigX
ランランは、ホロヴィッツの上位互換
461 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 01:18:21 ID:QE54ZVQ+
462 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 01:30:25 ID:RsIeRigX
>>461 昔、メジャーレーベルしかスクリャービンが聴けなかった頃は
ホロヴィッツかアシュケナージしか選択肢は無かったからね
冷戦が終了しソビエト圏の凄いピアニストが続々リリースされるに及んで
ホロヴィッツ=スクリャービンは過去の構図になっていった
HOROWITZ IN MOSCOWでスクリャービンの娘と対面するシーンがあるけど
ホロの弾くOP.2/1を娘は怪訝な顔で聴いていたのが印象的だ
463 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 01:40:45 ID:SBKk4MzN
ソフロニツキ
464 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 01:52:26 ID:QE54ZVQ+
それでもホロヴィッツ!
>>456 同じ音源かどうかは確認してないけど、最近ぽんてぃのスク全曲集
塔とかで見かけるけど
9番聴いてないけどぽんてぃはどれもデカイ音で耳にキンキンくる
ほろびっつもデカイ音だけど25周年の9番は特に曲のイメージとハマってる思う
誰も駄目とは言ってない
アパムのスレはどうなっちゃたの?
469 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 19:10:35 ID:J0PTfRwX
落ちた
ポンティのスクリャービン集は2セットある。
2セットあわせてピアノ曲全集が完成する。
471 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 20:51:12 ID:aRXzzer3
ポンティのスクリアビンはとても良いですよ。
音が変なのは事実ですが、なにしろテクがすごいから、難しくて軽やかな曲
でも、本当にさらっとさりげなく弾く。低音爆発が売りの人だったから、
そういうブットビが嫌いな人はだめかも。
焔はホロヴィッツより好きだし、幻想曲はソフロニスキーよりいいと思う。
ライブの5番も面白かったですよ。
昔のプレトニョフに似てるかも
>>445 同意。それ聴いてスクリャービンが好きになった
なにを言っているんだ!あなたたちは!
スクリャービンといえば、ニコノーヴィチとヴォスクレセンスキーの2大巨頭を聴かなければ始まらないだろ!
>>446に黒ミサのおすすめをお教えいたしまする。
ずばり、ヴァウリンの演奏です。
ポンティ、アシュケナージ、ホロビッツ、そこらへんだけを聴いてスクリャービンがわかったと思ったら大間違いぞ。
とりあえずニコノーヴィチくらい聴いておいてくれ。
法悦の詩で
スヴェトラの'68ロンドンライブってどうよ?
数年前にモノラル版見つかんなくて
ステレオ版買ったけど
モノラルの方がよかった?
誰か聴き比べた人いる?
ただ聴衆の感動はめちゃ伝わったわ
475 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 23:24:45 ID:v2vx33Nq
ヴォスクレセンスキーはソナタ集なら持っている。
全集としてはアシュケナージ、ポンティ、小山、オグドンと持っているが、この中でどれか?
と聞かれれば、人に勧めるのはアシュケナージかな?
アシュケナージって何でも屋だからよくいう人少ないけど、スクとショスタコビッチだけは
本当にいいと思う。
ヴォスクレは音の臨場感がほんとにいい。ただ、リヒテルやベルマンより
いいとはあまり思わない。
ポンティはテクと爆発がやはりいい。音は安物。初発から千円だったしな。
小山さんのは永遠に四千円台かもしれないが、ちょっとつまらないかなあ。
多分ライブはいいんだろうけど。
俺にもちょっと語らせてくれ
以前はスクリャービンはベートーヴェンやドビュッシーに比べれば格下の作曲家だと思っていたが
リヒテル晩年の「焔に向かって」のライヴ(フィリップス)を聴いたら衝撃を受けた。
あの演奏を聴いてから、もしかしてスクリャービンは最も偉大な作曲家かもしれないと思うようになった。
やっぱり名演奏との出会いって重要だね。
477 :
名無しの笛の踊り:2007/02/21(水) 04:47:09 ID:lVXz4u+g
>もしかしてスクリャービンは最も偉大な作曲家かもしれないと思うようになった。
むしろ、作曲という行為から表現がはみ出してしまった人じゃないかな
「焔に向かって」は、音楽を超えようとしている。
俺IDが任天堂のゲーム機だ
>>477 フェインベルグは発作的に音楽につっこんでいくピアニストだったらしいけど、
彼がスクリャービンを得意としてたのはなんとなくわかるなあ。
悪い意味じゃないけど、スクリャービンの音楽も病的だと思う。
毒があるというか。
クズミンちゃんの4番ってw
>>476 俺もリヒテルのあの演奏好き!!
みんなはソフとはホロとか言うけど
リヒテルも加えて欲しい
グールドの3番
グールドの5番って
テンポ遅めで13分くらいのやつだっけ?
(3番もめちゃスローよね)
ちょっと楽譜無視なところもあるけど
これが自分が初めて聴いたスクリャービンだった!
グールドってロシア音楽を世界に広めようとしたんだよね
違ったっけ?
アシュケナージ意外にいいんだよね。
サイケで。
誰かスク先生没後百年の2015年に向けて
インドに大寺院建ててェ
よしっ!俺が建てるっ
わたし踊るっ
夜に聴くと本当にいい曲だな
9-2は
法悦の詩のピアノ版(コニュス?編)って
どうですか?
永井、アシャツ盤とか岡城盤とかありますが
買おうか迷ってます(入手困難?w)
幻想曲op.28のお勧めの演奏を教えてください
スクリャのCDは廃盤多くて泣ける
Denonのソフロはいいですか?
490 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 11:19:46 ID:j0RPWRTH
>>489 なかなか無いんだよねー
スルタノフに弾いて欲しかった
491 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 11:31:34 ID:x1b/oMa3
492 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 13:29:06 ID:agPPLo6w
ソフロニツキー最高なんだけど1つだけ気になるところあるんだよねえ。
彼楽譜読み間違えているところあるでしょ。
えーっと、第2主題が拡大されて再現される1番盛り上がるところ。
右手だけで三連符と八分音符を同時に引き分けるところ。
彼八分音符のところを三連符の第1音と第3音のタイミングで弾いてしまってるんだよね。
わざとかな。
493 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 13:34:51 ID:x1b/oMa3
>>492 Op.28だけでなく、どの曲もソフロ流
それ言ってたら鑑賞できないよ
494 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 13:39:11 ID:agPPLo6w
ソフロニツキーにはそれを補って余りある魅惑があるからいんだけどね。
あの響かせ方は神がかっているものね。
ただあそこの三連符とのクロスリズムはあの曲の魅力の大事なひとつだと思ってるから
ちょっとだけ残念なんだよね。
495 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 13:43:06 ID:x1b/oMa3
まあライブだと小品でも崩壊しまくってるし・・・
でもいいんだよ、ソフロなら許される
要するにヘタクソだけど、なんか味があってありがたいような気がするってことね。
497 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 14:22:32 ID:agPPLo6w
いや、下手とは違うんだよなあ。
楽譜に書いてあること以上の魅力を出すわけで。
たしかに技術的な完璧さでは気になるところがあるけれども、それ以上に響かせ方がうますぎる。
あの響かせ方はびっくりする。いろいろな演奏家のスクリャービンを聴いたけどやはり彼の
スクリャービンはすごいと思う。
498 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 14:29:38 ID:x1b/oMa3
作曲者も楽譜どおりに弾いてないしな
499 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 14:42:08 ID:agPPLo6w
スクリャービン自身は、大胆に楽譜と違う演奏をして注意されたことがあるらしい。(自宅で)
そしたら彼は
「だって君、私は作曲者だよ。作曲者は書いてあることを自由に変える権利があるんだよ」
といったそうです。だからソフロニツキー流の弾き方とスクリャービンが楽譜どおりに弾かないことは
ちょっと意味合いが違うものかも。
500 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 18:48:38 ID:HAtiovUS
ソフロニツキーはカリスマだね。
私はドップリハマってしまったが、未だに何が凄いのか
うまく説明できない。
501 :
名無しの笛の踊り:2007/02/25(日) 18:55:18 ID:5FX3Mc9Z
響かせかたなんだと思うけど。
音色、とくに普通は目立たせないような音を、しかも実は目立たせると絶妙に美しい
音を見抜いて響かせてくるセンスのよさなんだと俺は思う。
502 :
名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 20:09:26 ID:dYWeSDfu
ソフロは音が悪い
503 :
名無しの笛の踊り:2007/02/26(月) 20:10:53 ID:BIyaxKrv
そりゃ録音した年代の問題。。
504 :
名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 03:35:56 ID:iwm1pLqm
ポンティはとくにソナタ7番の演奏が非常に良いと思うのだが、とにかく
音質が悪いのが欠点。
ソナタ集はまだいいけどピアノ曲全集はなんかひどい。
左右のスピーカーの音量バランスもすごく変。ヘッドフォンだとつらい。
505 :
489:2007/02/27(火) 08:25:32 ID:z96xwGzO
>>488 岡城盤持ってるけど、ピアノだと2台でも音量的にきついかな。
音を持続させるのもトレモロ使うしかないしね。
>>489 ソフロも素晴らしいけど、去年くらいに出たメルニコフも良かった。
あんまり気にならないけどソフロは最後のアルペジオのところけっこう外してるね。
507 :
名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 16:02:39 ID:WAeQvbmh
初心者です。
廉価版でアウスタベとかグレムザーとか出ているけど、
出来はどうなんですか?
508 :
名無しの笛の踊り:2007/02/27(火) 16:12:51 ID:Ia6hv9kU
>>507 アウストボはあの値段なら買って損はないと思う。
とくに優れているものをあげれば、ソナタ2番の第1楽章。
音色の響かせ方、夢見るような美しい流れでほんとに惚れこむほどいい演奏。
僕が知っている限り2番の第1楽章はアウストボに勝る演奏はありません。
(残念なことに第2楽章はなんとも切れがない演奏。個人的な好みの問題ももちろんあります。)
あと7番(白ミサ)もなかなか良かったです。
アウストボは女性的なイメージの演奏をしますね。彼は音楽の流れの組み立て方がすごく優しくて
けっこう好きなピアニストです。
(余談ですが、ブラームスの間奏曲Op118−2も今まで知る限りアウストボの演奏が最高)
技巧のキレ、を聴きたいならばアウストボはおすすめできません。
キレを聴きたいならばまずはアムランのソナタ集などがおすすめです。
良い意味でも悪い意味でも最高のお手本のような演奏ですから、初めて聴く人には
個性的な演奏への偏った愛着を植えつけないですむのでおすすめです。
アムランの演奏で楽譜どおり完璧に弾くとどうなるかを理解したあとで、
そのほかの演奏家のものを聴いていってみてはどうでしょうか。
いずれにしても、アウストボのあの値段は安すぎるので買いだと思います。
グレムザーは聴いたことがありません。
509 :
489:2007/02/27(火) 17:40:28 ID:z96xwGzO
>>506 サンクスです
メルニコフのスクリャービンは
チェックしていませんでした
見つけ次第買っておきます(値段もいいですね)
510 :
488:2007/02/28(水) 08:06:41 ID:bVJ4QQVF
>>506 情報ありがとうございます
法悦の詩みたいにクレッシェンドしていく音楽は
ピアノ曲にしたら限界ありますよね
511 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 21:51:34 ID:X6Qy9xBx
513 :
名無しの笛の踊り:2007/03/15(木) 22:48:19 ID:pJDRQuNi
下がりすぎ
514 :
名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 17:30:27 ID:qB0mWNH2
アシュケナージのピアノ全集は、ラフマニノフ化したスクリャービンでは
ラフマニノフ化ってどういうこと?
516 :
ヒギンズ教授(*‘∀‘)♪:2007/03/20(火) 12:03:49 ID:UN49iUed
カツァリスのEMI録音の舞曲集CD化されるってよ
517 :
ヒギンズ教授(*‘∀‘)♪:2007/03/24(土) 21:04:01 ID:lZqH2Noh
ハ ハ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(*‘∀‘) < さよう、このスレは常時ageじゃ
\________________
「さよう」って?誰に言ってるんだ?
スクリャービンのピアノ協奏曲ってよくショパンみたいだと聞きますけど
それってオーケストレーションに関してはどうなのでしょうか?
やっぱりショパンよりは上手いですか?
どうなんだろうね。
オーケストレーションに関しては、ショパン自体あんまりうまくないって言われてるし。
漏れはショパンよりスクリャービンのピアコンが断然好きだな。
いちばんはラフ3だけど
522 :
名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 02:23:27 ID:5Dp3RzqA
ピアノソナタ
ベストCD
1番 アムラン
2番 メルニコフ
3番 ソフロニツキー
4番 ガヴリーロフ
5番 ホロヴィッツ
6番 ルディ
7番 アムラン
8番 アムラン
9番 ホロヴィッツ
10番 ホロヴィッツ
番号なし
嬰ト短調 ニコノーヴィッチ
変ホ短調 ヴォスクレセンスキー
523 :
名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 08:36:37 ID:rpAss3jo
>>522 5番まではほとんど同意見。
しかし7・8がアムランというのはどうも納得できん。
彼は完璧に弾くけどあくまで楽譜どおりって意味だ。
後期作品は激烈な衝動に動かされて弾いたものがよいと思う。
525 :
名無しの笛の踊り:2007/04/14(土) 23:48:31 ID:1kKHlH2e
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。
Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は9条により絶対に安全なのです。
にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。
Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.なぜ中国の良心を信じないのですか? そして、日米安保は絶対です。
知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
更に、米国は日本を守る為に戦いますが、(9条で)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。
Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
(もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安心して命を預けられる国ばかりです。
【韓国】韓国の市民団体「憲法9条はアジアの安定剤」と強調
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1162566642/l50 投票法可決、平和主義に対する改憲勢力の攻勢が新たな段階に…アジア各国に不安
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176427381/l50
スクリャービンのピアノ協奏曲でお薦めの録音ないですか?
528 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 19:41:02 ID:8+6Wtk6K
>>527 新しめではウゴルスキかデミジェンコ
旧めではゴリデンウェィゼル
>528
ゴリデンウェイゼルの指揮者とオケは?
ゴリデン先生…
(´;ω;`)ブワッ
532 :
名無しの笛の踊り:2007/04/26(木) 21:30:09 ID:Myb+Cbof
デミジェンコのソナタ2番が最高
メルニコフやアムランも悪くないが、彼らは第2楽章が速すぎ。
焔に向かっては超名演。ホロヴィッツより全然凄い。
>532
廃盤です><
534 :
名無しの笛の踊り:2007/04/27(金) 03:24:04 ID:AUT5vsfL
デミジェンコの第2楽章たしかによかった。焔は微妙だが。
焔はラレードが最強。
ソナタ2番の第1楽章はアウストベが最強。
535 :
名無しの笛の踊り:2007/04/30(月) 13:37:57 ID:xeYD+3D4
デミジェンコ、レーベルはどこですか?
536 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 18:23:25 ID:JgDE253i
デミジェンコのソナタ
レーベルは協奏曲と同じですか?
537 :
536:2007/05/09(水) 18:24:14 ID:JgDE253i
しまった。プロコと間違えた。
538 :
名無しの笛の踊り:2007/05/09(水) 19:51:53 ID:c4RVXuAH
個人的ベスト5は幻想曲、ソナタ4、ソナタ5、ほーえつ、プロメテウスですね
540 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 12:14:49 ID:dRk1YRBa
ヴェデルニコフのCD買ってきたけど、黒ミサ良いね。
541 :
名無しの笛の踊り:2007/05/12(土) 13:17:20 ID:s4zawOyG
うんうん、良いね。(^。^)
そうね。
ただ黒ミサはポンティもかなりいい。
>>527 ピアノ協奏曲はスクリャービン好きにつながらない、何となく。
>>543 どういう文脈による主張か知らないが、同意。
545 :
名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 17:01:57 ID:suxiXOTS
というか、初期と後期は別世界なので、一方を否定するのはどうかと思うが
とりあえずop.8/12しか聴かない奴はスクリャービン好きとは呼ばない
別に何でもいいよ
547 :
名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 18:07:00 ID:Rjn6ZnHB
後期が特にラブリーな俺も協奏曲は好きだよ。
最初の頃はとにかくスクリャービンのドロドロさにはまって中期や初期の一部を聴きまくっていた。
その頃は協奏曲はスクリャービンらしくないと思いあまり好きじゃなかった。
そのうち後期もどっぷり聴きまくって全作品頭の中で流れるほどスクマニアになったころ、協奏曲のよさがわかった。
あれは傑作だよ。まあソナタ7などに比べたら駄作だけど。
548 :
名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 18:47:12 ID:suxiXOTS
ベートーヴェンと同じで、最初は中期から入るのが正解
スクリャービンの初期というと甘ったるいショパンって感じだけど
ピアノの書法は完全にロシア音楽の書法なんだよな。
(まあ、彼の時代のロシアの保守的な作曲家は皆そうだが)
舞曲の色が強いショパンとは若干違った面白みもあるんだけど、
中期以降のスクリャービンの強烈な個性に比べるとどうしても弱すぎる。
ウラカベとかLevinasやLisovskayaのCDが気に入ってる。
アムランのソナタ全集は今いち。
551 :
名無しの笛の踊り:2007/05/22(火) 23:14:04 ID:iN9BVIeh
ああ、レヴィナスすごくいいらしいね。聴いて見たい。
練習曲集で今のところ1番きにいっているのは、レーンのとヴォスクレセンスキーのだな。
レーンは磨きぬかれた技巧でサラっと弾ききっていて、ヴォスクレセンスキーは歌わせ方などが
自然で技巧も苦しいところがなくて完璧なお手本のような演奏。
レヴィナスは聞くところによるとけっこう技巧でぶっとばしてる演奏だとか。
今後みつけたら購入してみます。
552 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 00:01:29 ID:zo5oh0eK
レヴィナス盤の良い点はOp.8からスタートするところ。
大部分のディスクは時系列順にOp.2/1から始まるが、かけるたび冒頭から辛気臭い
やはりエチュード集は爽やかな風が吹き込むようなOp.8/1からでありたい。
>>550 アムランは8と10は結構良いと思ってる。
突然すみません。
初めてスクリャービンの曲を何か聴こうと思っているんですが、おすすめの曲を教えてもらえないでしょうか?
555 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 16:04:13 ID:BlqmAKSU
初めてならば、練習曲集Op42あたりからどうぞ。
>>555 ありがとうございます。早速探して聴いてみます。
>>554 前奏曲集op.11と
詩曲op.32両方もいいよ。
558 :
名無しの笛の踊り:2007/05/23(水) 21:25:21 ID:R4tVekSU
前奏曲はop.29以降の曲が素晴らしいと思う
初期の集大成といってもいい幻想曲は聴くべきだが。
>>560 黒人はクラシックをバカにしてジャズばっかり弾いてるからな。
564 :
名無しの笛の踊り:2007/05/25(金) 00:12:35 ID:R/SodgCH
どこの偏見だよ
黒人を馬鹿にしている白人が多いんだろ
ホロヴィッツもテイタムにはビビったらしいから、黒人も頑張ってみてほしい
ミハイロフのソナタの演奏ってどうなの?
567 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 23:05:16 ID:GLHBcNfq
9番は今まで聴いた中ではポンティのが最高だ。
10はホロビッツで文句なし。8はアムラン。
7は、微妙なところだ。あえてあげるとすればヴェデルニコフか。。
6はこりゃすげーーーってのに出会ったことがない。
5はヴォスクレセンスキーがかなりいい。
4はやはりガブリーロフ。
3はソフロニツキーだろうか。
2は第1楽章はアウストベかヴォスクレセンスキー。第2楽章はアムランで決まりだ。
1番はアムランが秀逸だが、第1楽章の力の入った歌わせ方はアシュケナージが実はすごいと思っている。
ただし彼はリピートを行っていないのでちと物足りない。残念だ。
幻想ソナタはニコノーヴィチの演奏がすごい。隠れた声部まで聴かせてくれる。
変ホ短調ソナタはポンティのがいいのではないかと思っている。
ソナタではないがワルツOp38はニコノーヴィチがうますぎてヨダレが出そうだ。
練習曲Op42−5でもニコノーヴィチの演奏は最高だ。他の追随を許さないと思った。
詩曲Op72はラレードの演奏が神だ。テクニックだけに関して言えば岡城の演奏もすごい。
568 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 23:08:13 ID:yNTrmYBW
569 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 23:16:56 ID:GLHBcNfq
同意できない場所を言ってくれよ。
570 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 23:21:06 ID:yNTrmYBW
(ほぼ)全部だ
>5はヴォスクレセンスキーがかなりいい。
これがわずかに同意できる程度
アシュケの1はなるほどだが、隣にアムランが秀逸と書いてあるのは理解不能
6のすげーのはあるが、ここまで感性が異なると納得してもらえんだろうからやめとく
571 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 23:23:45 ID:GLHBcNfq
いや、自分と感性が異なる人の意見のほうが勉強になるからぜひ教えてもらいたい。
572 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 23:28:11 ID:yNTrmYBW
俺の答えはリヒテルのメロディア盤。
しかし、ここまで何もかも真反対だと
君にとってはリヒテルは絶対にすごくない、と断言できる。
573 :
名無しの笛の踊り:2007/06/04(月) 23:35:18 ID:GLHBcNfq
かああ!リヒテルの6かあ!聴いたことないです。ありがとうございます。
俺の好みだと、スクリャービンは突発的な発作に駆られて急激にアーティキュレーションが
変化したり、隠れた音色が突然浮いてくるような演奏が好きで、あまり素直すぎる演奏では魅力が
出ないのではないかと思っていしまいます。
この点アムランなどは正反対なのですが、1番や8番などの異常なまでに精密で細かい演奏はあれはあれで
すごいと思っています。どっちかだけがすごいと感じることはなく、場合によってはまったく傾向の異なった演奏が2つとも
好きだということも自分はよく起こります。
リヒテル聴いて探してみます。ご意見ありがとうございました。
スクリャービンは俺の命もスクリャービン
だれが川柳を書けと
岡城は確かにすごいと思うんだが、ジャケットが怖いのが残念だ。
577 :
名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 20:22:23 ID:Tn8r0KvT
>>567 俺もほとんど同意できねえ(笑)
アムランの1番くらいかな
578 :
名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 21:25:35 ID:TxkwftxG
2番アウストベ、ポゴレリチ、アムラン、メルニコフ、デミジェンコ、ヴォスクレセンスキー
どの演奏も素晴らしい。
579 :
名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 21:52:53 ID:NQeSJza2
ソナタ全集ならジューコフの旧録音がベスト。
580 :
名無しの笛の踊り:2007/06/06(水) 23:25:29 ID:TxkwftxG
旧録音は入手きちーー!!
581 :
名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 01:16:00 ID:ID/62+37
ガブリーロフの4番は文句なしの名演だね。
582 :
名無しの笛の踊り:2007/06/07(木) 21:47:22 ID:jeqOPPGw
そうだな、ガヴの4番は名演だなあ
第4ソナタはアシュケナージが最高
584 :
名無しの笛の踊り:2007/06/08(金) 02:21:13 ID:KPT+ibiM
4番の最高峰はロバート・トーブです
ちょっと手に入れにくいですがぜひ聴いてみましょう
585 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 20:08:45 ID:IcvWPLhc
トーブですか。
うーん、俺はスクリャービンの言った「出来るだけ速く、飛翔するように」
という感じを出していてなおかつ透明感抜群なガヴリーロフのほうが上だと思うんだけどなあ。
まあ、好みだね。
586 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 01:30:50 ID:8NBY0ifa
ガブききたい。未だ数年来入手できず…
わたしは正直スクリャービンの作品はどんな演奏でも有機的な演奏が好みだなあ
演奏構成とかテンポとか何でもいいけどいずれかそうであってほしい
スクリャービン自身により描かれた譜面も大切だけど、それに外れる演奏スタイルも興味深い
ホロビッツのスク曲の魔力しかり、ソフロニツキがその人以上にスクリャービンであったといわれたように、
そしてスク自身も譜面どおりに演奏しなかったように。。
(Op22−1の最後の和音は終止としては正しいけどそうしないのがこの曲の魅力で、やっちゃいけない終止だと思う)
まあこれは遺された語録のとおり、「私が作曲者なのだから、そのときどうやろうがかまわない」ということだろうけど。。
587 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 01:36:37 ID:zfW9cHHh
現代最高のスクリャービン弾きは、
ウゴルスキとプレトニョフであろう。
前者は官能的、後者は耽美的。
588 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 02:12:53 ID:KG4hLZsy
あなたがいて、あんま人がいなさそうで俺がいる時間がもし重なればこっそりうっぷしてあげる。
プレトニョフは、ピアニスト人生終わってる。
591 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 12:49:58 ID:e9RN94Tb
保守
592 :
名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 08:16:58 ID:ym3eSZ5p
9番神演奏きました。グレゴリー・ソコロフ
やべえぇえ!!!
593 :
名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 09:23:09 ID:ym3eSZ5p
ソナタ5番は現在までに
・スルタノフ
・ファーガス=トンプソン
・アウストベ
・河合郁子
・オグドン
・アムラン
・小山ミチエ
・ポンティ
・ラレード
・ヴォスクレセンスキー
・トーブ
と聴いてきました。
部分部分によってそれぞれの演奏に魅力があると思います。
力強い爆発力ではオグドン、プレスト部分での完璧な技巧の疾走感ではアムラン、
メノ・ヴィヴォ部分での官能的な響きと全体のペダル使いはヴォスクレセンスキーが優れていると感じました。
全体を見て最も曲の魅力が出ているのはヴォスクレセンスキーだと感じました。
アムランはメノ・ヴィヴォ部分での響きがまったく官能的ではなくあまりにそっけなく弾いているので残念です。
曲全体を総合してみるとこの中ではヴォスクレセンスキーが最も魅力を感じました。
彼の演奏で一つだけ残念な点は曲のアゴーギクが性格に流れすぎていてスクリャービンの魅力である「突発的速度変化」に乏しいことだと感じます。
今後聴いてみたいと思っているのは、
・アシュケナージ ・ジューコフ ・メルニコフ ・ベクテレフ ・リヒテル ・ホロビッツ です。
この他にみなさんのおすすめがあればぜひ教えてください。
できれば演奏に関するコメントもいただければなおうれしいです。
また、7と9でもおすすめを探しております。9ではソコロフの演奏がすごいと思っています。
でもまだまだ聴いたことのないものも多そうなので色々聴いて見たいです。
無論そのほかのソナタでもおすすめを探しています。
上にあげた名前以外でとんでもない名演(番号はどれでも)などあればぜひぜひ教えてください。
よろしくおねがいします。m(_ _)m
594 :
名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 09:24:54 ID:ym3eSZ5p
書き忘れましたがソフロニツキーの5番も聴いて見たいです。(彼の演奏は3と8と9だけ聴いたことがあります。)
595 :
名無しの笛の踊り:2007/06/24(日) 12:34:39 ID:z/2UUtuR
>>593 聴くべきは
・ソフロニツキー
・リヒテルのプラハライブ
・グールド(意外にまとも)
だな
596 :
名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 02:02:29 ID:SU+zmaDZ
>>593 そこまで音源持っててアシュケナージに触手がいってないとは。
(ただ音源の入手が最も容易だということで他意はないです)
部分部分ではわたしもいいろんな演奏家の長所それぞれあるけど、
演奏の推進力、緩急のつけかた、間の取り方といいアシュケ5番総合的にいいよ。
9番ホロビッツ爆演をきいて感想聞かせてほしい
きみがどういう反応するのか楽しみにしている
デビュー25周記念ネギホール演奏会のやつね
RCA盤だっけ?42−5もついててオイシイ
597 :
名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 20:33:29 ID:etdk04Lu
ウゴルスキの2番はいいと思う
保守
保守
600 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 07:17:12 ID:J1Q/7j0j
たまには、あげ
第7ピアノソナタは誰の演奏が好きですか?
604 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 20:58:55 ID:1jAaiw/9
スクリアビンのお薦め曲は何がありますか?
また、ピアノソナタで人気が高いのを教えてください
>>604 スクリャービンの音楽は大人になってからъ( ゚ー^)
606 :
名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 21:25:03 ID:JEtj5DbR
おすすめ大杉連だからなあ。
とりあえずそなた集買えや。
初めは曲を把握する意味でもアムランの全集から入るといい。
>>604 全集でないCDを買えばいい。
それがそのピアニストのお薦めだw
>>606 ソナタ集よりエチュードとかのほうが
最初は聞きやすいんじゃないか?
ソナタは最後に行き着けばいいよ。
612 :
名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 00:13:14 ID:4afpccuL
最初はプレリュードかエチュードだな
ソナタは一曲ずつ丁寧に聴くならおk
いずれも全集があるから聴いてみるよし
613 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 00:06:41 ID:GXkbVWzR
>>604 ピアノ・ソナタ第7番ではイーゴリ・ジューコフのライヴ盤が名盤だと思う。
614 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 21:44:38 ID:mGpk49eb
スクリアビンのワルツってどう?
超いいよ。あんなワルツ他にはない。
俺が弾いてあげたいところだ。
617 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 23:29:18 ID:lE3HA9QY
618 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 23:40:05 ID:+0zVdIDU
マズルカはどれもパッとせんな
聴いた後どんな曲だったか思い出せない
619 :
名無しの笛の踊り:2007/07/28(土) 23:47:26 ID:zMQp89OR
25-2をおすすめする。
op.25-5 cis mollもいいぞ
ここですすめられた、VanのやつよかったYo
622 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:40:39 ID:XC6iO94o
624 :
名無しの笛の踊り:2007/07/29(日) 22:52:28 ID:4P7jxi32
>>622 65-3ですな
アムランソナタ集聴く限りではサラっとやっちゃいそう
ホロビッツのような禍々しさがほしいなあ
そうたしかに。
アムランはスクリャービンにはそれほど相性のバッチリなピアニストとは思えない。
だけど、なければならない存在だったとも思う。
アムランのソナタ集は曲構造の把握にもってこい。
ある意味スクリャービンと相性の良いピアニストの演奏をより楽しむための事前知識というか、
引き立て役というか、そんな存在に感じる。>>アムランのスクリャービン。
626 :
名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 00:33:33 ID:7mDu9tGL
あんなメリハリのない演奏の一体どこが構造の把握に向いてるのか
小一時間(ry
627 :
名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 02:30:27 ID:Jf7aw2U6
あげる。
童貞には逆立ちしても理解できない音楽群 それがスクリャービン
629 :
名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 12:49:21 ID:peQ67VR2
麻薬無経験者には逆立ちしても理解できない音楽群 それがスクリャービン
630 :
名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 14:28:11 ID:N7ZYrLKT
631 :
名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 17:42:54 ID:UcZ5kPo2
>>626 楽譜に書いてある音符が全部音に出せてる、程度の意味じゃないのw
全ての曲が評価されるべき
633 :
名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 23:11:02 ID:6QcwDgHZ
ピアノ協奏曲の第三楽章はブラームスP協1番の第三楽章に似てるような
どの辺が?ぜんぜん似てない気がするけど……
>>622 この曲どっかで聞いたことがあるように思えるんだけど、
何かCMとかで使われたりしてた? めっちゃ気になる
記憶する限りスクリャービンの作品がCMで使われたことは残念ながらないと思うよ
でもドラマとか映画では後半部分とか特にあるかもしれないね
チャイコンのころに時間外に映るロシアのテレビ番組では
ソナタ4番の冒頭がさかんに使われていたよ。
CMで使われてます。
プレリュードとか
>>624 アムランの65-3ってあるの?おれもほしくなたよ
アシュケナージ持ってるけどあとはホロビッツ買う予定
>>639 手が小さいとはきいていたが…淫テンポで弾けたのかな?
>>635 もしかして最近聴いたの?それだったらこれかなぁと思うものはあるんだが…
>>641 いや、どっちかっていうと、記憶の奥底にあったのがふと出てきたって感じなんだけど、
錯覚かもしれないので教えてください!
643 :
名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 15:15:02 ID:KzLzINfS
あげても良いのではなかろうか。
お盆中のdat落ちが怖い。
>>635についてなんですが、
スミマセン!!!!めっさスレ違いでした
今気づいたんですが、ロッシーニでした ハハ…
>>643 別にageなくても書き込みさえあればdat落ちしないよ
646 :
名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 21:45:25 ID:5sdfgaT+
ベクテレフ聴いたけどなかなかいい
どっかのブログでもそこそこ褒めてた。
ちなみにソナタは2・8・9な。
むしろ併録の前奏曲や小品が雰囲気出てる
647 :
名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 19:49:56 ID:AamwDZbl
648 :
名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 07:44:43 ID:svEGFdhx
神秘劇が手に入らない…
この暑さにスクリャービンはこたえる
>>649 俺はピアノソナタの3番の3楽章ばっかり聞いてるよ、涼しいよw
651 :
名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 05:31:09 ID:ohYzZWRL
スクって、全集BOXみたいなの出てる?
652 :
名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 08:05:52 ID:SrnT0uzz
鰤で出てるようなやつのことではないか。
最初は糞で聞けるものではないと思っていたスクリャービンのピアノソナタ10番だが
二十歳を超えたあたりからこれこそスクリャービンの最高傑作と思えるようになった
ベートーベン、シューベルト、プロコフィエフ、数あるピアノソナタの中でも突出している
スクリャービンのピアノソナタ10番こそおれの求めていた音楽だ
そしてスクリャービンの最高傑作だ!異論のある奴はどっからでもかかってきやがれ!
どうかおすすめのスクリャービンを教えてください…すいませんお願いします
>>654 怒涛のトリルならアムラン
まさに光の窒息w
>>654 同じような理由でホロビッツとヴェデルニコフもおすすめしたい。
最高傑作っていうと難しいけど俺はOp72だと思ってます。
俺がスクリャービンに出会ったのが19くらいで、その頃からすぐ惚れたけれど、もっと
小さな頃に聴いてたらどう感じたのか興味ある。
>>654さんは話しぶりから少年時代から聴いていたっぽいけどどうなの?
>>655 このスレで話題になってるのは知ってるけどなんか今まで見逃してた
>>656 仮面ライダー系(3歳)→ウルトラマン系(6歳)→ドラゴンクエスト系(9歳)→クラシック系主にベートーベン、チャイコ(12歳)→
小室系、ショパン、スクリャービンなど(15歳)ここでめちゃくちゃすぎで糞と思った
正直これ音楽か?途中とか適当に難曲っぽくしてピアノたたいてるだけじゃん!出だし暗いし汚物だろ…
→シューベルト、バッハなど(18歳)正直きれいすぎと感じた→ファイナルファンタジー系とクラシック系(21歳)
→なぜかまたスクリャービン聴く(24歳)なんだこれ…この音の洪水…破壊的なまでの情熱…神か…神なのか…
これは選ばれた人間しか弾くことはできない…ピアノソナタ6番、9番、10番は人間じゃない!
聞いてるだけで鳥肌が立つほどの美しさ!これこそ最高の至高の音楽!スクリャービンこそ神だ!!!
これがおれの歴史
中学の頃聞いたけど何も感じないというか退屈っていうか時間の無駄みたいにとらえてたよ…
しきょくもいいんだがおれはなぜかピアノソナタ10番のほうが聞いててゾクッとくる
もう今じゃスクリャービンなしじゃ生きていけない体にされたぜ…
658 :
名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 09:57:01 ID:R/iZRa2O
よし!このままドラッグ街道を進め!
659 :
名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 09:59:37 ID:R/iZRa2O
>>657 もしまだ聴いていなかったら9番はソコロフのものを絶対に聴いてくれ。
あの曲の神っぷりがよくわかる演奏です。
破壊的なまでの美と狂気が一体となって恍惚という境地に達している。
虫のセックスソナタ=10番が理解できるようになると
あなたも立派な変態の仲間入りです、友よ。
661 :
名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 19:36:44 ID:ydf6hSyo
スクリャービン歴史的録音集って買いますか?
マズルカ集のCDを買った。
クリスティーナ・ブランドナー(P)
とてもいいよ、非常に気に入った。
663 :
661:2007/08/24(金) 23:03:16 ID:tlN515V0
661です
スクリャービン:自作自演と信者たちっていう
CD買おうかと思ったのですが
9月にスクリャービン歴史的録音集ってのが
発売されるみたいで
自演、ソフ、フェインベルクなどの録音が被ってる
ようだしこちらを買おうかと思ってます
誰か詳しく知ってる方がいたら
おしえてください
>>663 レーベルはどちらでしょうか。
自分も買いたい。
665 :
663:2007/08/25(土) 19:45:44 ID:2/H5WKc5
レーベルがよくわかんないんだけど
Hounds of Ecstasy
スクリャービン歴史的録音集ってのが
vol.1 ロシアピアニズム編
vol.2 SPレコード編
2つ9月21日?にでるみたいです
どうやらおれも変態の仲間入りらしいな
>>665おれ試しに聴いてみて気に入ったら買おうかなって感じ
(,,゚д゚)ホスィ..
669 :
名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 12:21:41 ID:uASXPasS
収録される曲わかったら教えてください
ディスクユニオンってCDだすんですか?
ジャズでは時々見たけどね
671 :
名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 21:39:32 ID:Wgv0xv3h
結構知らない人多いんだな…
672 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 09:43:04 ID:XkauxISI
鰤のやつはどうでしょう。
673 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 11:24:02 ID:rKty+rZq
訊くなら、URL貼れ。
アシュケナージのソナタ集とオグドンのやつって
入ってる曲はほぼ同じなのに、オグドンのほうが全然安いんでオグドン買ったんですが、
あ〜あ アシュケナージ買っときゃ良かったのに〜とかありますか??
675 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 18:38:29 ID:B+a6V44v
オグドンは持っててもいいんじゃないかな?
みんなも一応持ってるょね?
676 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 18:51:30 ID:6ZU84Ta2
汚愚鈍は糞中の糞。
痴呆状態で指も回らぬ元ピアノ弾き×調律の悪い糞ピアノ
×EMIでも最低ランクの糞録音→史上最低の糞全集。
アシュケも出来はイマイチだが、汚愚鈍よりは100倍マシ。
ご愁傷様でした〜
677 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 19:01:17 ID:eNsi8wQQ
オグドンは良いピアニストなんだぞ。物にもよるけど。
あんま悪く言わないでくれ。
678 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 19:28:13 ID:B+a6V44v
>>674 安いんだし、まぁいいじゃないですか
だいたいスクの全集って
ベストがないよね
アムランもいいけど僕としては
あっさりしすぎかな〜
オグドン全集は、こんな曲あるんだーっていうのにはいいけど
8-12の別稿とか初めて聞いたし でもでもでもでも
エチュードとかはまったく情感がなく鑑賞に堪えないw
680 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 20:15:33 ID:6ZU84Ta2
>オグドンは良いピアニストなんだぞ。
かつてはな。スク全の頃は廃人。
>こんな曲あるんだー
そもそも曲になっていない崩壊演奏。
ポンティより酷い
681 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 20:23:57 ID:B+a6V44v
ということで
みんなで674に推薦盤を
あげましょうよ
つアムラン
682 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 20:42:40 ID:eNsi8wQQ
ポンティは9番が、なかなかに狂気の部分は表現で来ていて悪くないんだがな。
全集推薦としては
つアムラン
つじゅーこふ
つヴォスクレセンスキー
とりあえずこの3つ聴けばよいわな。あとは色々番号ごとに探していけばいいさ。
おれはやっぱりアシュケナージをすすめたいです…だめか?
684 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 20:56:47 ID:DJs9vVif
スクリャービン教の変態がウジャウジャ湧いてきたな、ウヒャヒャ、いいよいいよ〜
とりあえずオグドンはもちょっと変態を極めてから買うべし、話しの種に
685 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 21:55:09 ID:ma/1rpkO BE:93384724-2BP(100)
>>679 8-12の別稿は以前に岡城が録音入れてるのがあったかな
そうなんか…プロメテウスの解説でアシュケとオグドンは同格みたいなこと書いてたから…(1962)
いつの間にそんな差が…
しかもそれで満足してた俺って一体…
いつも行ってるタワレコにはオグドンとアシュケと1000円ちょいの輸入のジャケが神々しいやつしかソナタ集なかったからな〜
値段と内容のバランスが一番いいのはアシュケですかね〜?
>>686 アシュケナージの後期ソナタは最悪。
どれも十把一絡げに、負け犬がキャンキャン鳴きながら逃げていくような
コーダの締め括り方で、各作品の性格の弾き分けなんか、まるで出来てない。
悪口雑言の数々wwww
689 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 23:17:16 ID:6ZU84Ta2
>どれも十把一絡げに、負け犬がキャンキャン鳴きながら逃げていくような
>コーダの締め括り方で、各作品の性格の弾き分けなんか、まるで出来てない。
なかなかうまいことを言う。
負け犬アシュケの問題点はポリフォニーへの無関心にあり、
どの曲も「上が旋律、下が伴奏」で処理してしまう。
しかし1番2番あたりではそのスタイルがたまたま曲に合っており、
これだけは聴く価値がある。
690 :
名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 23:28:33 ID:6ZU84Ta2
>輸入のジャケが神々しいやつ
アムランのことであろう。
この男もポリフォニーの線組織に無関心で、音符をパラパラの粒として
節分の豆のように撒き散らすだけ。コントロールだけは精確だが
互いに有機的連関のない音の粒が統一的な形を成すことは無い。
この構造の見えにくい、悪しき解釈(hyperionのシリーズを聴けば
共通してわかるとおり、パラパラ・アムランはこのようにしか弾けない)
を「客観的で楽譜に忠実」と思い込むメカニック信者はmidiでも聴いて
ヨガっているべきでこんなシロモノを初心者に薦めてはならない。
スクリャービンはパラパラの粒子ではなく、あらゆる形と力の波であり
光そのものであるのだ。
うるせーなーおまえは。
ラレードの全集もおすすめしとく。
>>690 お前はピアニストとしての心情をわかっちゃいない
693 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 00:02:05 ID:6ZU84Ta2
ジューコフ
Telos盤を聴く限り、この男はただの平凡なオタクに過ぎない。
CD3枚にもわたる異常に引き延ばされた演奏時間にびびってひれ伏す
弱気な若者が後を絶たないが、演奏時間が伸びたのは、単に指が回らないのと
当人が顕微鏡的に曲の細部を好き放題に拡大して喜んでいるためであり、
細部に拘泥して全体を見失っているのもオタクたる所以である。
深い意味など何一つ無い。
力の流れ、動き、かつてあったはずの香気はすべて消え去っている。
茹で過ぎのキシメン、腐った雑炊のような演奏。
おまえの文章から学べたことが1つだけあるんだ。聞いてくれ。
おまえは性格が悪そうだから人に好かれないだろう。これだけだ。
695 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 00:36:47 ID:VJIr9WQm
ああ、よく言われるよ。
しかし駄目なものは駄目だ。
なるほど。いや、俺もひどい物言い悪かった。
しかし、悪い部分を見つけることよりも良い部分を見つけることのほうが高度で創造性も豊かな作業だと思うんだ。
アムランは他のピアニストと比べても決して歌わせ方やロマンティシズムの表現が下手だとは思わないんだ。
控えめなんだけどね。無論それがスクリャービンに合っていないことは同意だ。
でもあれはあれでよくないか?
698 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 01:31:08 ID:aP0NwRmy
誰かシドンの全集を思い出してあげてください。
おれもアシュケナージは糞だと思う。
アムランも好かん。
シドンよくないよ あんま指回ってない
結局どれがいいんだー!!!
あといいわすれましたがソフロの伝説をスクリャービンの中で最初に買った俺は
EMIの音が悪いとは思いませんぜ
もうこの際ソナタが入ってれば全集でなくてもいいです…
ベストをっ!!ベストなスクリャービンを教えて下さいっ!!
702 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 09:36:32 ID:VJIr9WQm
ヴォスクレセンスキー
>>682の中では唯一真っ当な全集である。
この演奏家はタッチにデリカシーがやや足りないが、どの曲でも
全体のヴィジョンに統一感があり、何よりテンペラメントが
スクリャービンに合っている。曲の理解には適した全集のひとつであろう。
音質は80年代といえどもソ連、ピアノの音が少々割れているのが残念。
選択肢の一つとしてお勧めできる。非常にロシア臭い演奏。
グレムザーがさっさと全集出してくれれば…
704 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 09:54:59 ID:VJIr9WQm
>>701 悪いこと言わんから、アムランにしとき。
マニアの俺様的オススメは参考程度にしておくといい。
706 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 10:42:05 ID:Mp2Twvef
>>704 トーブを薦める理由がわからない。
スクリャービン演奏としてはあっさりしすぎていて響かせ方も上手いとは思えない。
707 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 10:47:17 ID:Mp2Twvef
ありゃだめだ。曲にもよるが、5番などは中核となるメノ・ヴィヴォ、響かせ方がそれほどうまくない。
比べてそこに関してはヴォスクレセンスキーがいい。
好みはそれぞれだから結局自分で聴いていくしかないが。
俺はトーブは薦められない。ニコノーヴィチでも聴いたほうがよっぽどいい。
708 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 10:51:04 ID:VJIr9WQm
アムランには致命的欠陥がある。
和音のバランスが不均等ということである。
この男の指は水平的な単音の連続では限りなく音の粒がそろっており、その精度は
並ぶ者の無いほどである。軽業師の如く軽やかに困難なパッセージをすり抜ける。
しかし音が垂直に積み重なると別である。
鍵盤の中域に力が集中する癖があるのだ。
中域がppを鳴らすとき、高域と低域はppppくらいになっている。
これで問題になってくるのが低域である。
和声の根底を支える最低音が(ほとんど)聴こえないというのは
違った和声を弾いているようなものであり、曲の構造的理解には致命的なのである。
これはこの全集では頻繁に見られる現象であり、第五ソナタの中間点などそれが顕著である。
世間の評価に反し、アムランは実は不正確で不明瞭なのである。
とりあえず、犬でも尼でもいいから、
話題にしている盤のurl貼ってくれ。
710 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 11:16:51 ID:Mp2Twvef
それくらい自分で探せない奴なら聴こうとするな。
それに自分で探すと副産物が獲れたりしてより楽しいぞ。
演奏家を調べて英語のスペル調べて色々な店で検索してみることくらいためらうな。
何このスレ
寄らば切るぞって感じ?
書いてるうちに自分で興奮してくるタイプ?
イサキは獲れたの?
まあ皮肉でなくご意見は参考にさせてもらうけど
712 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 13:07:29 ID:sTD+QqvT
なんか荒れちゃいましたね
CD探している方はここの書き込みなぞ気にせずに
自分で探してみてください
結局は自分で聞いてみないと
良し悪しはわかりませんから
スクリャービンの曲って自分の中で理想が膨らんで
なかなかそれを満足
させてくれる演奏って
ないですよね
713 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 13:14:49 ID:Kp7yi4TO
所詮変態の集まりですから独自の調査で変態道を極めることをおすすめしまつ
714 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 13:16:11 ID:Mp2Twvef
辛らつな意見がならんでいるが、別に荒れてはいないと思うよ。
人それぞれスクリャービン美学のようなものを持っているので好みが違う。
つまりお薦めなんかない。
自分で探して調べて色々聴いてくれ。
715 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 14:46:19 ID:VJIr9WQm
雑音は気にせずレビューを続行する
カスマン
語る気にもならないが、名前のとおりカス
異常なオンマイクと無残響は何のためか? 四畳半で録音したのか?
アウスタブ
スケールの小さいトーブという感じ。一曲ごとの統一感もやや弱い。
汚愚鈍のような粗悪品が横行するなか、これは一応全集として鑑賞できる。
値段からすれば「買い」である。
ボリス・ベルマン
アウスタブの弱さ、アシュケの無構造、アムランの無感覚をそれぞれ
大幅に補正しヴォスクレ的エネルギーを注ぎ込んだバランス良い好盤。
ヴォスクレほどの個性はないが、リファレンスとして学習にも向いている。
716 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 14:51:22 ID:Mp2Twvef
全体として論じるには無理があるよやっぱり。番号ごとに取り出さないと。
アウスタブは2番の第1楽章が他の追随を許さない美しさだ。
ポリーニ好きだし、アムランが欲しくなってきました〜
でも如何せん値段が…amazonで4000円以上って…
これ一つでCD二つ、安いのなら四つ、うまい棒なら400本買えますよ
それに俺も番号別のオススメ教えて欲しいです!!
718 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 21:16:49 ID:2UNz4Aur
1番 アムラン以外うんこ
2番 デミジェンコ、メルニコフ
3番 アムラン(ただし、譜読みミス有)、エッカードシュタイン
4番 断然ガヴリーロフ、アムラン
5番 アムラン、グールド、ホロヴィッツ
6番 ヴォスクレセンスキー
7番 アムラン
8番 ヴォスクレセンスキー
9番 ホロヴィッツ、メルニコフ
10番 ヴォロドス、ホロヴィッツ
幻想曲Op.28 タラソフ(スタジオ録音盤の方)
719 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 21:30:19 ID:Mp2Twvef
え〜、それぞれ好みがありますので、それぞれの人がそれぞれお薦めを上げるだけでつっこみはなしということでここはひとつ。
1番 アシュケナージ
2番 第1楽章アウストベ 第2楽章アムラン
3番 ヴァウリン
4番 ガヴリーロフ
5番 ヴォスクレセンスキー
6番 リヒテル
7番 ヴェデルニコフ
8番 アムラン
9番 ソコロフ
10番 ホロヴィッツ
幻想曲Op.28 ヴォロドス
網羅したい人は端から端まで買えばいいじゃん。何万かで。
俺は気が向いたら買う。気に入ったのは何年も聴けるから無駄にならない。
もっともダメでも売らないけどねスクリャービンに限っては。
10年ぐらい聴いているのは
4、5、7番の入ったウラカベシンジのもの、と
5年ぐらい聴いているのは
4番や前奏曲の入ったソフィア・Lisovskayaのもの。
指が廻らなくても浸れる演奏なら良しとする。
まだでてないやつで
2 ポゴレリチ ソフロニツキー 1楽章のみ?
3 グールド
5 ガヴリリュク トレプシェスキ
7 ヴォロドス
炎 ソコロフ ホロヴィッツ
練習曲 ランラン ガヴリーロフ
32-1 自演 左手 ソコロフ ブーニンの親父
722 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 22:36:30 ID:Kp7yi4TO
グールドの三番は愛聴してるんだけど、評価低いの?
1番 アシュケナージ
2番 アシュケナージ
3番 アシュケナージ
4番 アシュケナージ
5番 アシュケナージ
6番 アシュケナージ
7番 アシュケナージ
8番 アシュケナージ
9番 アシュケナージ
10番 ホロヴィッツ
トーブはがっかり88年でHMの割に録音も悪い。
4番のいい演奏tって無いな(ガヴ未聴)
プレトニョフとアムランで我慢してる。
ウゴルスキやネイガウスを思い出してください(´・ω・`)
言いたいことを言う割につっこまれたくない人たち
みんな言いたいことを言ってスッキリした?
スッキリした
すっきりしたぜ
731 :
名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 07:06:13 ID:fblYTtq/
人に頼って自分で調べようともしないやつはアホ。
んなもん、わざわざ書き込む事ではあるまい。
スクリュービンタという技を考えてみた。
それはあれやな
回り込むようにして打つべしっ!てやつやな
そして俺にスクリャービン好きによるスクリャービン好きのためのジャズを教えて下さい お願いします
>>734 マイケル・ブレッカーの曲に「スクリャービン」って言う曲があるわ。
チック・コリアも前奏曲11-2を弾いていたっけな。
マイケル・ブレッカーの作曲ではないがなw
>>734 アンドリュー・ヒルの「ジャッジメント!」か「スモーク・スタック」
738 :
名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 14:39:04 ID:cwVHzVCa
739 :
名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 17:30:28 ID:QDQYw3Pa
うん
740 :
名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 17:59:42 ID:JWjGibfI
741 :
735:2007/08/31(金) 21:35:55 ID:T80BwxqK
ピアノの方のビル・エヴァンスもop16-3の前奏曲やら、
ショパンの前奏曲op28-20とか、バッハやらフォーレやらの
アルバムが有った筈だよ。で、
>>734はnasinotubuteか?w
742 :
735:2007/08/31(金) 23:54:42 ID:T80BwxqK
op16-3だったかな?op11-15だったかもw
最後に聴いたのが20年位前の事なんで忘れてもたw
op13-3だな
適当にピアノトリオ聴いてりゃヒットするんでないの?
744 :
735:2007/09/02(日) 13:08:05 ID:lFqOyrAB
>>743 op13-3て!そこまで影の薄い曲だったかな〜?
♭系の曲だった印象なんだが、ま、絶対濃い曲ではなく
いかにもエヴァンス好みな曲だった事は確かw
グラナドスの曲は何を選曲したかは全く記憶がありませぬw
745 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 13:46:40 ID:QNh2nC+Q
なあ
しつこいけどヴォロドスって幻想曲の録音出してないよな?
来日では弾いてるけど
>>744 > グラナドスの曲は何を選曲したかは全く記憶がありませぬw
ゴイェスカスの4曲目だよ
細かい野郎だな
747 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 14:16:51 ID:r17YcuIx
ヴォロドスの弾いた幻想曲は販売されたかどうか、世界中どこでも販売されていないかどうかはわからん。
ただ一つ言えることはライヴ録音はしっかり存在していて俺はいただいたから持っているというだけ。
748 :
735:2007/09/02(日) 15:37:15 ID:lFqOyrAB
>>746 > ゴイェスカスの4曲目だよ
そっか、これは定番の選曲だったんだねw
とりあえずありがとね。
> 細かい野郎だな
ドゥアマレカス
750 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 19:35:54 ID:qdI4JFOI
ヴォロドスの幻想曲どうなの?アムランと似たイメージだけど。
アムランよりやや濃い
752 :
名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 19:08:11 ID:IVU1Bawb
753 :
名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 22:20:56 ID:tKBfzVIg
は?
は?じゃねーよゴミクズ
755 :
名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 23:07:42 ID:tKBfzVIg
不細工に言われたくない。
ブサイクちゃうし 普通やし
* *
* ウソです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
758 :
名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 21:57:37 ID:nuMfFu5K
海賊録音を偉そうに選出してんじゃねーぞクズ
759 :
名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 05:20:30 ID:QCwcUsKS
海賊ではない。海外ではライブ版として少数出回っているものもあるんだ。
なかなか入手は難しいが。
よく調べもしないでクズとはさすが不細工
それがブートログってわけじゃないのね?
>ヴォロドスの弾いた幻想曲は販売されたかどうか、世界中どこでも販売されていないかどうかはわからん。
↑ ↓
>よく調べもしないでクズとはさすが不細工
調べろよ、ブサイク
762 :
名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 06:59:31 ID:QCwcUsKS
不細工に言われたくない
763 :
名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 07:05:30 ID:+rLbDnga
あ、ヴォロドスの幻想曲聴いたことある。いいよね。
必死に探せばみつかると思うよ。
海外のサイトで調べてたら見つけた。
764 :
名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 11:41:54 ID:jNCYZC9F
ヴォロドスのスクリャービンは2年くらい前にFMで放送されてたしな
たしかになかなかいい演奏
最近5番にはまってヘビーローテ中 1日5回は聴きます
ちなみにホロヴィッツ
半年前は初期のエロエロな曲しか受け入れられなかったのに…
これは中毒の初期症状か
スクリャービンの初期、中期のエロエロのおすすめってなんかある?
何万曲もあるわけじゃないから全部聴け
op32/1は、作曲者がいつもリサイタルで冒頭に弾いたという
自分のテーマ曲
スクリャービンの官能性=即座にエロ ではないと思うけど、しかし作曲者の自演の
Op32−1はエロい。なんともはや魅力的だ。
後期の曲ものっけからからマルチオーガスムスのいきっぱなしでエロイのに.....
中学生じゃあるまいし何にでも勃起するのはやめるんだ
官能=エロ ではないと思うんだよね。むしろそこの理解が後期スクリャービンには必要なんじゃないかな。
全能、神、そういったものへ近づく恍惚、後期はとくにこのようなものだと思う。
エロって言葉が比較的当てはまるのは中期ではないかと。
スクリャービン自身が「妹よ…」と呼んで愛した曲が74−2だったが、
どうみても腐女子です。本当にあ(ry
詩曲の題名が舞い踊る愛撫wだぞ。これがエロでなくてなんなのだ????
彼のことだから、愛撫=神との同化 とかそんなんだったりするんだよね。
まあ解釈はそれぞれ個人で自由ってことで。
>>776 実はサティみたいに、題名はフェイクだったりして
さすがにそんなことはないか
779 :
735:2007/09/06(木) 20:41:56 ID:Q98JHLN8
>>778 へぇ〜、サティの標題ってフェイクっだったんだぁ。
ま、なんかシニカルな感じで奇を衒った感じもしないでもないけど。
「ひからびた胎児」とかでびっくりしたのが今では懐かしくもあるんだが
「フェイク」である意味合いの曲って例えばどんな曲名??
>>779 題名じゃないけど、そのひからびた胎児の第2曲「甲殻類の胎児」について
「シューベルトの有名なマズルカより引用」って、おいおい。
>>779 なんじゃこりゃあー!!
て感じのやつは全部じゃない??
オーンスタインの「飛行機に乗って自殺」がウケた
何で「パシフィック231」が入ってるんだろ
交響的*運動* が受けたんだと思うんだけど、
なんのことはないMouvement Symphoniqueなんだよな。
大地の咆哮と超重戦車級のサウンドで地球よ壊れろとばかりに大地が揺れる
マジですか。
とりあえずジャケに萌えた二作目の全集を狙ってたけど心揺らいでます。
値段分以上に差がありましたか?
スヴェトラーノフの全集の話しです
誰も聞いていないとは思わなかった。
しかもスレストまで起こして申し訳ない気持ちになった
>>786 いやすまん。一応スヴェ虎の全集は持ってるんだ。
基本的に5番しか聴かないが、スヴェ虎とブーレーズの2枚を普段愛聴。
スヴェ虎のはほんとにぶっ壊れるような音で雄大に奏でていますよ。2番なんかぴったりですね。
5も色彩感はブーレーズに負けるが、終盤のたたみかけのすごさは他にはない。
790 :
名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 23:52:26 ID:fA5nvzZ4
791 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 00:00:20 ID:9KQRXA9V
vipいただろw
>>792 750ぐらいでもめてたのが気になってたんだ(´・ω・`)
794 :
名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 01:37:05 ID:bF5yDmlm
そうだったのか。
>>788 誘導ありがとです。
>>789 キャッチセールの文句違わずに破壊力ありそうで期待膨らみました
レスありがとうございますた
いきなり街頭で声かけられて無理矢理スクリャービンかわされるのかと思った。
キャッチフレーズかキャッチコピーのことね
渋谷の若者にスクリャービンCD無料配布しても何にも起こらない
目が光る
キュピーン
黒ミサか白ミサって誰か有名な人弾いてたりする?
参考にしたいから音源が欲しいんだが・・・お勧め教えて
803 :
名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 20:13:07 ID:TLq6ir3J
>>802 一番好きなのは昔のホロヴィッツだけど
スクリャービンだとどうなんだろ。あんまり聴いたことないけど、多分ホロヴィッツには向いてなさそうかなと思う
何でも良いんです。実際すくりゃびんに関しても結構無知だし参考にしたい程度なので
オススメなのをおしえてほしい
804 :
名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 20:36:54 ID:ZrbqOIIq
>>803 君はCDショップで検索するとか、スレを上から読むとか出来ないのか?
807 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 15:58:00 ID:HjZJ0Dt0
>>803 黒ミサに関してはソコロフです。
ホロビッツの演奏がなまぬるく聴こえるほど狂気ですよ。
DIWレーベルのアンソロジーどうよ
1と2どっちがいいかな
ネットで拾える音源はねーのか
810 :
名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 01:53:01 ID:tA8s5mvf
1と2両方よかった
あえて選ぶなら2かな
811 :
名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 01:56:51 ID:Isnlc27Z
黒ミサならヴェデルニコフ。
ここにもヴェデオタがwwwww
みんな黒ミサの演奏家の好みがバラバラでわろたw
黒ミサをリピートし続けると頭が割れるように痛くなる
815 :
名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 20:48:14 ID:TTex8JYk
後期のスクリャービンなんてたまに聴くからええんよ
毎日聴いているが最高だぜ。
9番はソコロフ、大変いい。あとはヴァウリンもすごくいいんだ。
俺は聞く一方で、全く小学校の頃から楽器だめで演奏できないので、
演奏の大変さがあまり実感が湧かないが、
youtubeで見るとなんか猛烈にきびしい様子が見えてワロタ
なかには、弾いている途中で演奏が破綻しても根性で音符を
たどっているのがいたりして
すくりゃあびんは跳躍もさることながら
声部がぐちゃぐちゃに入り組んでるのをすっきり整理すんのが大変。
うむ、
やはりスクリャービンの初期の作品は学生でも人気はあるが
晩年の作品はポカーン顔になるってことがわかった
最近聴き始めたが前奏曲はなかなかいいな
保守
824 :
名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 01:05:24 ID:OfDo74js
会社で嫌なことがあったらまず家でスクリャービン
聴いてよし、弾くもよしのまさしく神の芸術的作品
聴きながらありったけの殺意と狂気をこめてぶったたいて壊すの最高
プレリュードは初心者でも弾けるのがあっていいよね
保守
>>824 弾けるのってうらやましいな
俺はそんな時、帰宅路の車のカーステで・・・
スクリャービンは神age
829 :
名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 21:40:15 ID:wlP97Nep
黒美砂
白美砂
じゅりあん
832 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 05:45:46 ID:Rawlmmvi
質問です。練習曲「悲愴」op.10-4が好きなんですけど、この曲のオススメのピアニストのCDがあったら教えて下さい。
833 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 07:41:39 ID:kU0O9TaO
作品番号を間違えているようだ。
10−4はショパンだよ。
ちなみにスクリャービンの8−12は俗に悲愴とも呼ばれるが、大変よくできた曲なので誰が弾いても形になる。
良い演奏はたくさんある。
だかあえてスクリャービン本人の演奏をおすすめする。
>>832 Op.8-12ならソフロニツキーのスクリャービンリサイタル2枚組は外せない。
あとこの曲には別稿があって、VOXのポンティが入手しやすい。
op.8-12の事なんて訊いてません。
スクリャービンのop.10は即興曲で、嬰ヘ短調Op.10-1とイ長調Op.10-2の
2曲からなる(だからop.10-4はない)が、どちらについて知りたいの?
832です。いろいろな意見ありがとうございます。
>833
作品番号を間違えてました。練習曲op.8-12「悲愴」です。
8-12の別稿は、岡城千歳のが 録音も演奏も 現代水準
最初聞いたときは、頭がクラクラするような違和感を感じたけど、
慣れると結構快感
ソコロフのピアノソナタってもう売ってないのかな…探してもない
スクリャービンだけで探していたからなかったのか…ありがとう
843 :
名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 00:09:31 ID:UhuzsNIH
スクリャービンのCDでこれだけは買っとけ!!
っていうのありましたら教えてください。
最近興味持ち始めたのですがどのcdを購入すればいいか分かりません
ショパン練習曲のポリーニ、バラードのツィメルマンのように
スクリャービンの歴史的名盤を教えてください><
・ホロヴィッツのスクリャービンリサイタル(Sony)
エチュード、詩曲、ソナタがバランスよく配されている。
845 :
名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 00:21:21 ID:UhuzsNIH
847 :
名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 08:41:04 ID:/vz0ECVj
BISのセーゲルスタムの管弦楽曲集がBOX化されましたね。
最近、スクリャービンより、モーツァルトの方が神様っぽいような気がしてきた
モーツァルト全盛期の作品は天才的できわめて和声的かつ対位法的な神作品が多い
スクリャービン晩年の作品は狂人的できわめて神秘的かつ感情的な神作品が多い
とおれは思っている…スクリャービンも初期の作品はショパンのように美しいのだけどね
850 :
名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 21:19:16 ID:2hLbregz
ハイドンもいいよね
スクリャービンはオケも聴くべきですか?
法悦の詩とプロメテウスはCDがあるのですが
持ってるなら、まずそれを聞いてみれば?
>>848 ヒトのもつ本来的な音・リズムの感覚を半ば自動的にえぐりだす感じでいやだ。
モーツアルトの曲をきくと、どっかしら躍らされるような感覚をおぼえる。
古典的和声とかいう能書きを超えた、それこそ神業的な旋律。
一方のスクリャビンは、光が空気で揺れるような、ヒトの感覚の及ばないところに
手を伸ばしたい一心で、かつそれを実現させてしまうような神に近付きたい
戦慄。
スクリャービンは神様というよりは教祖様?w
狂祖様
855 :
名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 14:31:02 ID:v8GgVQAa
アサハーラ
>>676 オグドン
>>687 >>689 アシュケナージ
>>690 >>708 アムラン
>>693 ジューコフ
久々にここを覗いてみたのだが、いや驚いた。ほとんど同感だ。
まあ、アムランは何とかぎりぎり許せるかもしれんが・・・。
とにかく、こいつらの演奏を誉めている奴らが多いらしいのが不可解だった。
特に、なぜか世評の高いアシュケナージとジューコフ。
前者は、リズム感まるで無し、やたらと間延びしたルバートに勘違い解釈。
後者は、タイプは違うが所詮はリズム音痴、しかも程度の低い単なる素人オタクという点でアシュケナー痔以下。
ついでながら、ポンティの9番を誉めているやつがいたが、全くもって理解に苦しむ。研究不足・練習不足を露呈しているだけの駄演でしかないではないか(9番に限らず全集版のすべてが同様)。
ジューコフ版の素人の確信犯的駄演とは双璧だろうが、まあ、早い時期に全集版を出してくれた労だけは多としたい。
スマン。オレも少しスッキリさせてもらった。
けなしっきりというのも何なので・・・
9番については、10番に比べると、これはという演奏に出会えないんだが、
そんな中で、ラレード版のリズム感はけっこう好きだ。
ストレートすぎて精妙さや深みに欠けるきらいはあるので、まあ、これは好き嫌いのレベル。
気に入る人もいるかもしれないので、参考まで。
(他の曲の演奏は大したことないんだが、ポンティのような駄演ではない。やはりリズム感の良さで救われているか)。
もう一つ。
若き日のモギレフスキーが来日公演でスクリャービンの小品を何曲か弾いたらしく、
そのときの録音を聞かせてもらったことがあるが、
あんなに「雄大」で確信に満ち満ちたスクリャービンは聞いたことがない。
勘違い解釈とは言い切れない説得力があり、スクリャービン観が少々変わったほど。
そのあとのラフマニノフ2番ソナタも名演で、単にウルサイだけだと思っていたこの曲の印象がガラリと変わった。
誰かその日の放送を録音してませんかね?
なんでピアノヲタってキ印が多いのかねぇ…
スマンな。
特に
>>856はスルーしてくれてけっこうだから。
いやいや、素晴らしい知識じゃないか。羨ましいよ。
こここそスクリャービンと愉快な仲間達によるあやしい気配に満ちたスレッド
862 :
名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 08:09:05 ID:kDkBVhyP
理解していないと言うヤツは自分は理解しているとでも?
単に解釈の相違だろ。
アシュケナージの1番の歌いまわしなんかはわりかし良いしポンティも評価できる部分がある。
偉そうなことかきやがってテメーが全集出してから言えや。
俺もアシュケナージやポンティの全集をおすすめしはしないが、良い部分だっていっぱいあるのでそこを見たい。
悪い部分を探すよりも良い部分を探すことのほうが数倍クリエイティブな作業だからな。
全集としてはラレードやヴォスクレセンスキーあたりがおすすめかな。
しかしやはり1曲ごとに集めていくほうがいいね。
ポンティの9番だが、確かにあれはスクリャービンじゃないが、歯切れのよさが魅力の一つの演奏例として評価できる。
9ならばヴァウリンが最もスクリャービンを理解しているかもしれん。
>>856 すごく参考になった。
で、お薦めの奏者と録音について紹介してくれたら
スクリャビン教入りたての信者にとってはとても有り難い。(>宣教師様)
864 :
名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 11:42:53 ID:kDkBVhyP
スクリャービン信者というのは絶対数が少なくても、みなディープな信者でそれぞれがスクリャービン美学をしっかりと持っていることが多い。
だから感性やスクリャービンの考え方によっておすすめにもかなりのばらつきが生じる。
ゆえに他人の意見ではなかなか自分が望む演奏には行きつけなかったり、あるいは逆にけなされていた演奏が意外にもよかったりすることがよく起こる。
よって自分で色々聴いて好きな演奏を探してほしい。
全集では
アムラン、アシュケナージ、ポンティ、ヴォスクレセンスキー、トーブ、シドン、カスマン、ラレード、ベクテレフ、オグドン、ジューコフ、小山ミチエ、あたりが簡単に入手できるからすべて聴いてみてほしい。
撰集ではとにかくたくさんの優れた演奏があり、とてもすべては紹介できないが、
ソフロニツキー、ソコロフ、ヴァウリン、ニコノーヴィチあたりは必ず聴いてほしい。
この他にもたくさんの演奏があり、一曲だけでもとても優れた演奏が入っているCDがいっぱいあるのでとにかく色々探してみてくれ。
4番に関してはガヴリーロフなどがかなり良いので一応聴いといてほしい。
他にもスクリャービンはクズミンやポゴレリチの録音もかなり良いし、デミジェンコあたりも手に入れば聴いてくれ。
プレトニョフやグールドなども演奏しており、好みはいろいろだがもしかしたら自分の感性に会うかもしれないので聴いといて。
リヒテルやホロビッツも素晴らしい演奏があるので必聴。
865 :
名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 11:45:32 ID:kDkBVhyP
書き忘れたが、簡単に手に入る全集ではアウストベのものもリーズナブルで買って損はない。
ベルマンの全集は?
867 :
名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 19:26:51 ID:3alP1Sqi
おまいら!来週のピアノピアはスクリャービンですよ!
868 :
名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 22:07:52 ID:E9MoDD5D
しまった!神秘劇序幕買ってしもた
>>868 補筆した人すげー頑張ってるじゃん。悲しいこと言うなよ。
873 :
名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 14:33:34 ID:clE5cQP3
スクリアビン:交響曲第5番 プロメテ‐火の詩
を聴いた
874 :
名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 15:02:24 ID:d9mBqKAa
>>
873
だから?
いちいちつまんないこと書き込むなよ。
しね。
875 :
868:2007/12/17(月) 22:13:32 ID:9hEa4M0m
すみません、神秘劇を悪く言うつもりではありません
あの値段の高いCDがショップに置いてあるのを見て
速攻で買いました
ネムティン補筆の奴です
アシュケ指揮の
個人的にはニュアンス?も好きです
ちなみにコンドラシンのは何でしょうか?
877 :
875:2007/12/18(火) 23:32:29 ID:xfR/jpe8
コンドラシンの神秘劇も聴くべきでしょうか?
test
☆
881 :
名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 23:46:20 ID:5+ON/DXi
スクリャービンは神あげ
年始一発目に聴く曲はスクリャービン「プロメテウス」に決定しました
>>870 その子が弾いてる曲のリスト見ると
「なんかすげぇつまんねぇ曲ばっかりやらされんだけど・・・・」
と思ってんだろうなぁ、と思う。
42−5いいよね〜
前奏曲には親しみやすくて弾きやすい曲多いから
癒される。
大晦日には前奏曲いっぱい弾きました。
op11-14は難しいね。
プレストだと腕がおいつかんわ( ´ー`)
>>884 もったいないからyoutubeで上げてください
鑑賞します。
>>883 あれくらいの神童レベルをなめんな。
普通に理解できている可能性高い。
887 :
名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 10:16:13 ID:Gl9zVEOt
>>886 ハァ?つまんなそうじゃん。ほかの聴いた?
なんか弾けるからって先入観持ってるよ、あんた。
888 :
名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 10:24:36 ID:Gl9zVEOt
ま、でも悪くない演奏。でもこの子は自分の弾きたい曲がもっといっぱいある。天才なら尚更だ。
それを無視して「おまえは天才だ」と大人の考えを押し付けるのはどうかな
そんなことを吹き飛ばすほどの美人だから将来が楽しみだ。
ようつべでラフマニノフの練習曲弾いてたおねえさん
みたいになりそうな( ;´Д`)
美しいダニエラ。
うむ、将来嫁にしたい。
892 :
名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 10:49:29 ID:9KgfkWMC
揚げ
893 :
名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 23:12:41 ID:5MhPvnax
いい加減うざいから別スレたててそっちでやってくれ。
おまいらはスクリャービンの話がしたいんじゃなくて
幼女の話がしたいんだろ。つまんねーよ。
894 :
名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 09:08:51 ID:p1BmQQiE
スクリャービン愛=幼女愛
895 :
名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 10:48:15 ID:nwDkIH7K
>>887 見てみた。他の作曲家の曲の演奏も見てみたが、理解してないとかつまらなそうとかではなくて、恥ずかしそうに見えた。
自分もあれくらいの年頃はピアノを披露するのがなんだか恥ずかしかった。
当時のピアノ発表会の映像を見るとこの娘と同じ感じだ。
人前で感情をこめて弾くのがなんだか子供らしくないようで、子供ながらに照れ隠しでつまらなそうな表情で弾いていた。
この娘もカメラ意識して照れ隠ししているように見える。
理解しているかはわからなくても、少なくともつまらないとは思っていないと思う。
でなけりゃあれだけ説得力のある演奏はできないよ。
896 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 05:20:44 ID:njsq5TUB
スクリャービンをてれずに演奏できるようになったら、一人前の度胸。
別に照れないけどな。猫ふんじゃったとかソナチネアルバム弾くより全然恥ずかしくない。
時に早熟な子供は、大人の前で稚拙な子供らしさをわざと出すことがある。
自分の頭の中ですでに成熟した思考を持つことを示すことが、大人達の夢を壊すかのように考える。
こういった子供は大変賢い。賢さを見抜かれない術まで心得ているから、賢い大人でなければ見抜けない。
たいていこういった子は、とても、とてもかわいい。(容姿が、という意味ではない)
>>896 同意。
ホールとかで演奏する分にはいいんだが
家で親の前で平然とスクリャービンを弾くのは勇気が要る。
親の前でも平気ですが?
意味わからない曲って言われるw
エチュードとか、わりと受け入れられやすいと思われる曲から攻略するんだ。
904 :
名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 00:41:09 ID:OrcfI/Vx
そうそう。今でこそ後期作品にゾッコンの私も、初めて黒ミサを聴いたときはよくわからなかった。
中期作品を聴いて感動し、初期作品も聴きまくった。
すっかり初期・中期スクリャービンのファンになったところで後期を聴いたら、初期中期をすべて吹っ飛ばしてしまうほど感動した。
今ではスクリャービニスト。
集めたスクリャービンだけのCDで棚が一つ埋まってる。
905 :
名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 07:48:51 ID:BgRNd9uN
それにしてもダニエラちゃんのかわいいことかわいいこと。
お客さんに向かって恥ずかしそうにちょこんとおじぎして。
もうギュっと抱きしめてチュッチュしてあげたい。
それで遊園地連れて行ってソフトクリーム買ってあげたい。
906 :
名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 09:47:02 ID:Lw1w7JmB
>>805 ヴォスクレセンスキーって初耳
興味ある。どんな感じ?いいの?
907 :
名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 09:47:44 ID:Ri2TF9ql
うーむ
908 :
名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 10:04:35 ID:Lw1w7JmB
909 :
名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 10:15:43 ID:tfnn8rSk
>>906 桐朋でも教えてる先生だね。
モスクワ音楽院でカフェドーラを持ってる。
911 :
名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 15:00:08 ID:BgRNd9uN
>>906 ヴォスクレセンスキーというと、ロシアではニコノーヴィチと並ぶ二大スクリャービン巨頭のようです。
その演奏は時にダイナミックですが、均整の取れた演奏をしてくるあたり、ニコノーヴィチとは少し違うタイプに感じます。
彼の練習曲集のアルバムは僕の中では三大練習曲アルバムとしての愛聴盤です。
(ちなみにあと二つはレーンとニコノーヴィチ)
わざとらしい音色操作や強弱・速度変化がなく、それでいて技巧にまったく不安な部分がないので、初めて聴くアルバムとして最適だと思います。
たしか今は入手が少し難しいようで、残念なことです。多くの人に聴いていただきたいアルバムなのですが。。
ソナタでは特に5番が名演だと思います。
メノ・ヴィヴォの部分の歌いかたのうまさはすごい。幻想世界に吹っ飛ばされます。
ニコノーヴィチは僕の思うところではソフロニツキーの正統後継者で、デュナーミク、アゴーギクを自在に操りスクリャービン音楽をある種の衝動性を持って奏でるあたり、まさに演奏そのものもソフロニツキーの忘れ形見といった感じ。
(練習曲42-5やワルツ38の演奏は絶品としか言いようのない絶品、特に42-5のデュナーミク変化には強い説得力がある)
僕の思うところ、ヴォスクレセンスキーとニコノーヴィチの二人さえ聴いておけば、とりあえずスクリャービンは間違いないように思います。
逆に言えば、この2人の演奏を聴いてもなにも感じないのであれば、スクリャービン音楽は肌に合わないということだと思います。
そしてダニエラちゃんはかわいくてしょうがない。頭なでなでしてチュッチュしてあげたい。もーかわいすぎてたまらない!
子猫を見ている時のような感情になる。
抱きしめたい!
そしていつか成長したダニエラちゃんに拘束され、いたずらされたい!><
立場逆転、今度は大人ダニエラにかわいがられるの。
スクリャービンマイライフ!ダニエララブリー!拘束プレイエキサイティング!
>>911 スレサンクス
で
ダニエラちゃんて誰よ?ww
913 :
名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 15:53:23 ID:BgRNd9uN
>>870の女の子のことよ。
横の英文説明に
「ダニエラ・ネグリーニ」とある。
914 :
名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 15:58:17 ID:Lw1w7JmB
わかったw
ダニエララブリーww
915 :
名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 15:59:47 ID:Lw1w7JmB
イタリアいってこいw
916 :
名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 16:10:33 ID:Lw1w7JmB
弾いてる選曲がセンスあるね
ハイドンソナタといいバルトークのルーマニアといい
大好きなのばかりだ
ダニエラ12歳。
きっとシューマンが少女クララを初めて見たときもこういう感情だったんだろうな。
ダニエラちゃんお客さんに「ちょこん」とおじぎしてなんてかわいらしい。
遊園地に連れていってあげたいなあ。
918 :
名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 16:44:38 ID:Lw1w7JmB
すまん
だから↑の方おこってたのね
話元に戻すとスクリャービンのソナタ弾きたいんだけどw
当方ピアノの腕はもっぱらバッハやベートーヴェンソナタをなぞれる程度 ベルクのソナタとかもなぞってる
譜読みはけっこう早い が左手のアルペジオが大の苦手(致命的w)
そんな俺も2年前くらいスクリャービン5〜10ソナタ ペータース版てにいれて
大好きな10番弾こうとしたんだけどなんか左右の拍子が違うしどうやって弾くんだコリャ?ってなかんじでww
個人的には詩曲やら後期ソナタなどの神秘和音炸裂の曲なぞりたいのだが
どの曲を導入としたほうがいいかな?
>>918 焦らずにop.2-1、op.9の両方からはじめましょう。
op.32は比較的取り組みやすいです。
いつか幻想曲弾きたいな〜自己満足でいいから
>>916 自分で選んだわけじゃあるまいし。信者ってほんとバカだよな。
別スレたててそっちでやれっつーの。
12歳でスクリャービンがわかるなんてすげえな
おれがスクリャービンにほれたのは二十歳すぎてからだなぁ
923 :
名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:14:11 ID:2niyPHQ3
将来のスクリャービン弾きだぜ!
グリモーよりもっと美人!ダニエラちゃんサイコー!
サイコーサイコー!
福永法源!
924 :
名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 12:53:34 ID:M1+ICjRx
そんなに惚れこんでるのになぜ別スレ立てて応援しないで糞レスを延々と書いてるの?
そういう中途半端ぶりはダニエラに失礼だよ。
925 :
名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 20:42:50 ID:tVkVBA5m
誰かレヴィナスのエチュード集聞いたやついない?
926 :
名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 21:07:07 ID:tVkVBA5m
hmvで1200ぐらいでかえるから買った かなりよかった
今ヴォスクレセンスキのエチュード集は図書館で予約中
エチュードの評価。
レイン>セトラク、レヴィナス>マガロフ>オカシロ
928 :
名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 21:57:07 ID:tVkVBA5m
レイン テダレ?
たしか、レヴィナスの42-5は人間味溢れる機械のような演奏だった気がする
特にデクレシェンドとか
930 :
名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 22:58:49 ID:2niyPHQ3
いいからニコノヴィチの42-5を聴いてみろっての。
>>927 乱雑そのもののセトラクが上位に来ているのが信用ならない
932 :
名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 00:31:33 ID:UVyecSEN
ナクソスから出てるザラフィアンツの前奏曲集てどう?
ザラフィアンツ 結構丁寧だと思った。
なかなかうまい。
癖もあんまない
ザラフィアンツ生で聴いたことアル。
自然な音楽作り。ロシア人の常で楽器を鳴らすのがうまい。
空間に音が浮遊するタイプの楽曲は結構よいと思った。
935 :
名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 16:48:42 ID:opUpdaoo
そっか
HMVで安いし前奏曲2のほうでもかってみようかな
936 :
名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 23:55:45 ID:oIFuaeZn
今日オグドンのスクリャービン届いた
メシアン聞いてこの人きにいったんだけど(ソラジブも持ってる)聞いて驚いた
かなり弾き方荒いね(弾こうと思えばもっときれいにひけるだろうに)
アムランと対極の演奏と感じたよ
937 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 00:34:07 ID:ttzHUtdx
アムランのライヴ録音の7番と6番を聴いたことあんだけど、これがかなりいいのよ。
CDの演奏よりだいぶアグレッシブで、スクリャービン世界をうまく出していた。
それでいてアムランの完璧な技術も同時に満たしていた。
あの人はライヴのほうが断然すごい人だね。
941 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 17:29:39 ID:+zAZPZxq
あの荒さの正体はなんですか?
メシアンはかなりきれいに引いているのに
スクリャービンも詩曲や初期ソナタのほうはあながち荒いとはいえなさそうですが
オグドンは精神病患ってから荒くなったという説と、
初見が死ぬほど得意だったので(ソラブジのような超複雑な曲も初見で弾けた)、
レコーディングも初見で行っていたものが多いから荒いという説がある。
たぶんどっちもホント。
943 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 22:30:07 ID:mFJvb+cD
そうか すごい参考になりました
しかしソラブジ初見てww
けどホント初期ソナタはある程度ていねいだね まあ楽譜がそれほど複雑でないというのもあるのかもしれんが
保守
946 :
名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 18:34:13 ID:uyjwOlXr
スクリュービンビン
保守
948 :
名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 11:35:06 ID:yMDinaju
関係ないけど
後期ピアノ・ソナタと後期交響曲しか聴いたことのない人がピアコンの存在を知ったときに何を想像するだろうね
949 :
名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 11:36:05 ID:yMDinaju
保守ケナージ
950 :
名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 12:19:05 ID:wDUeoDDA
逆もおもしろいけどね。
スクリャービンのアンプロンプチュとマズルカはあんまり演奏されないけど、どれもオシャレ。
ワルツOp38へとつながる世界だ。
うーん。初期、中期、後期。
どれも切っても切り離せないなあ。
951 :
名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 21:47:22 ID:muQjFauM
ピアノ協奏曲から神秘劇(ネムチン補筆)に移ってぶっ飛んだ。
952 :
名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 10:56:01 ID:CY1jLHof
スヴェトラの全集は弦の音が他のどの録音よりも響いててとても聴くに値する歴史的爆演なのだが
しかし
プロメテウスでピアノの蓋閉めて弾いているように聴こえるのは俺だけ?
保守ケナージ
<del>私</del>神
に
、
捧
ぐ
|
スクリャービン
ある妄想の調べ
955 :
名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 15:02:50 ID:F/+U5ALG
>>954 いいね。
こっちの映画のほうがよっぽどおもしろそうだ。
956 :
名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 09:17:31 ID:G4TyP8AA
スクリャービンはオペラは1曲もなかったっけ?
交響曲とピアノコンチェルトとあとは全てピアノソロだ。
・・・オペラ、カンタータはともかく、ピアノを伴った室内楽を残してほしかった・・・。
Keistut and Birute というオペラのスケッチが残ってる。
ネムチン補筆で録音も出てたよ。
スクリャービンに残してほしかったものは、弦楽四重奏曲だ。
960 :
名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 10:45:52 ID:vuaLvlL8
ピアノ曲以外にも、もっと何か 書いていたら・・・
交響曲を聴くと、音量も違うせいか、彼のピアノ曲とは、えらい違う世界だと
びっくりするw
ショパンに非常に似た人だったんだ・・
室内楽の作品には、弦楽四重奏曲(何人かの作曲家と共作)1作、
ホルンとピアノの作品(2分くらいの曲)の2作があったはず。
いずれも習作的なもので、録音はなかったと思う。
バッハ→ショパン→スクリャービン→誰か
と聴いていくと時代はこう流れていくのかと実感することがある
964 :
名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 04:36:16 ID:cQtf+REm
タイムマシンがあったらショパンにスクリャービンを聴かせてみたい。
リストにミニマムミュージックを聴かせてみたい。
965 :
名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 07:15:31 ID:MUHyJJoT
神秘劇(ネムチン補筆)てそんなにすごいの??
>>965 そんなにすごくはない。
プロメテウス(作品60)を拡大したようなの。
968 :
名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 21:53:48 ID:742+hgQc BE:525285959-2BP(101)
>>960 交響曲はまた別の意味でおもしろいかな
個人的お気に入りは2番と3番
2番はシベ5とマラ5、3番は家庭交響曲(R.シュトラウス)に近い雰囲気
969 :
名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 23:50:35 ID:bfHShjs+
スクリャービンの音楽はくだらない無機質な現実世界を忘れさせてくれる
酒や煙草や性交より気持ちいい
そう、そこだ。
ラフマニノフは現実世界の美しさと苦しみ、そういったものを歌っている。
スクリャービンは違うんだ。
幻想世界の住人だ。現実なんてくそくらえ!!私は神だ!宇宙だ!
うっはあああ====−−−−−−−−
>酒や煙草や性交より気持ちいい
もともとどれもやらない。やる必要のないくだらない3つと比べても、ね・・・
音楽もやる必要無いけどね。
というか音楽より性交のほうがやる必要あるだろwww
>>972 ない。どのみち人類は将来、成功ではなく生体外受精やクローンで
増殖するようになる。進化するとはそういう事なんだよ。
だから最近の男の精子の数は減少している。進化している証拠。
排泄の快感と比べるべきだったな、といおうとしたが
>>971は排泄なんて
くだらないこともしないかもしれん。
スクリャービンを理解したいおまえらに言っておく。
音楽も、性交もどちらも必要あるんだ。
それがすべてだ。
排泄は?
必要。
必要必要。みな必要。
この宇宙は私である、ゆえに私と宇宙に違いはない。
ってヒゲが言ってただろ。
つまり、そういうことだ。スクリャービンの恍惚ってのは。
スクリャービンは神様だろ…常識的に考えて…
音楽なんて娯楽以上でも以下でもねえよ
980 :
名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 08:56:49 ID:9C2SyLKW
娯楽だって必要だろ。
音楽はすべてを含むものだ。
少なくとも俺にとっては。
3大欲求とは睡眠と食事と排泄。誰がSEXなどと言いだしたのか知らんけど
童貞でも生きていける。だが、上記3大欲求を抜けば生きられない。
だが、SEXがなければ君も今存在していない。
命の始まりの行為であることを忘れてはいけない。
マジレスすると、性欲、食欲、睡眠欲な