クラシック招き猫43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
皆さんお待たせいたしました。「招き猫43」では前スレに続き甲斐貴也@主宰様の個性豊かな
現管理室を初めとし、Nigra sum = tic-tac = ピュリニー のジサクジエンの数々についても語り会いましょう。
最近はゆうすづみ、Dona、ベルビューあたりが失笑を誘い、ますます盛況の招き猫。
これからも皆様からのご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

「招き猫43」は参加者登録もメアドも診断書も不要です。嫌がらせ追放処分もありません。
親「猫派」の方も反「猫派」の方もご自由にカキコして下さい。
初心者の方も安心してご参加下さい。「クラシック招き猫」にカキコしたい奇特な人は

http://homepage2.nifty.com/182494/ClassicManekineko/index.htm

前スレ:クラシック招き猫 42
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125209385/

猫スレッド住人のみなさま、ここでいくら悪態をついても構いません。
他のスレッドにまで、絶対にはみ出さないで下さいね。

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
2名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 21:12:12 ID:au8NnREn
2ゲトーっぷ
3名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 21:22:40 ID:DTb/EME4
 +/⌒ヽ 光る風を追い越したらー
二( ^ω^)二⊃  *^  +   /⌒ヽ
* |    / /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ 君にきっと逢えるねー
 ⊂二二二( ^ω^)/⌒ヽ  |   /
。 ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ +   /⌒ヽ
 レレ  +  ( ヽノ|    /  + ノ>⊂二二二( ^ω^)二⊃ 新しい輝き
 *   *  ノ /⌒ヽ ヽノ* レレ  * + |    /
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃   /⌒ヽ  。 ( ヽノ
   +     |   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ  HAPPY☆READY GO!!
 *   + 。  ( ヽノ  *  + |    / *^ レレ
4名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 22:20:18 ID:Elq146S+
移動してください。

ネットwatch
http://ex9.2ch.net/net/
5名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 22:23:05 ID:Y5WafSZB
スレたて乙。
6名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 13:14:26 ID:mZN7GNSC
>>1
最近最大の笑いの源、ヨンが抜けてるヨン
7名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 13:21:06 ID:6B2NGdzc
どう見てもクラヲタキモを立証し続けるスレです。
本当にありがとうございました。
8名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 13:33:32 ID:JUlkPBNY
>>7
単純に猫のカキコを鑑賞して楽しんでる香具師も結構いるよ。
そういう人にとっては、騒動が持ち上がると上がってくるこのスレは有用らしいwww
9名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 14:40:40 ID:ZvfAo7Td
>>8
このスレが妄想や仮定で騒動を作り出しているのでは?
案外、猫住人はケロッとしているかも。
10名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 15:40:12 ID:aJuwVbYX
フルーツポンチはふりんふりん物語
11名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 16:49:48 ID:JUlkPBNY
>>9
猫住人がどう思おうが、知ったことではないからな。
それと、妄想や仮定ではなくて、実際のやり取りを見て(・∀・)ニヤニヤしてるわけよ。

ヲチとはそういうものです。
12名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 20:40:49 ID:BLwSX6JS
13名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 20:57:59 ID:6B2NGdzc
>>8

だからクラヲタがキモさのエッセンスが詰まってるからだろ?
14名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 21:42:30 ID:JUlkPBNY
>>12
面倒だからイヤだ。
15名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 16:20:04 ID:H2kY7/b+
ベルビューが阪神大震災11周年とかいってテメエのウィーン体験自慢かよ
このベルビュー、Dona、フルポン、サインオタ老人ども・・・
誹謗中傷、ちっぽけな自慢、ひけらかしのDQNばっかしになって2chイカじゃねえか

16名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 16:32:57 ID:LzDkuCg+
>>15
「オペラファン達のメッセージボード」の方が内容豊富かと。
17名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 18:03:52 ID:QF9YnSLW
18名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 19:01:05 ID:bqX4LVvY
>>17
つまり何が言いたいの?
19名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 20:58:29 ID:+C/v8f2B
43まできたスレなんて他にある?
内容が豊富とかは関係なく、招き猫はネットクラシック甲斐の中心。
20名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 09:18:28 ID:uFi2+x5R
>>7 >>13
単独フロアになっている澁谷の旗艦店を別にすれば、塔、犬ともクラシックコーナーは仕切りの中に「隔離」されていますね。
21名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 11:07:36 ID:H8BLxO+9
>>15
たしかに最近の猫の品位とレベル低下は酷い。
特にドナ、たかさごや、ベルビューのちゃねらートリオ。
22名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 23:00:28 ID:UuRFxpFP
甲斐の悪事を風化させるなボケ
23名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 23:10:55 ID:dx+S78bx
>>22
まとめサイトでも作るといいよ。マジで。
んで、定期的に猫にリンクしてあげなよ。
24名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 02:40:41 ID:jMmbd1pS
ベルビュー、きもッ!
25名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 09:00:53 ID:j/DmDARv
誰に限らず、キモさを楽しむことがネットの特徴といえなくもない。
26名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 14:05:58 ID:5tqZ3V39
渋いぞ!プレートル/ウィーン・フィル のん太 さん 2006年01月19日(木) 04時21分
それはそうと、演奏に関してはみなさんと180度違う感想を持ちました。
あまりに対極なので今回は詳しく書くのは控えますが、聴く人によって
ココまで印象が違うものかと驚きました。
しかし・・・激しくガッカリでした・・・僕だけかなぁ?次回に期待したいと思います。
スミマセン、水をさしてしまってm(__)m


のん太、心配するな。あんたの耳の方がまとも!
ジャジャジャにゃ〜んは猫でヒンシュクだったアフォFMチェッカー永○の後任。
Dona&たかさごやコンビはツルんで猫ジャックを目論む閑人。
しかもDonaは相当な耳なしで自分の推薦演奏が貶されるとすぐにきれるDQNオヤジ。
見ててごらん!(プッ

27名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 23:11:21 ID:iGPwVUiv
クラ板を代表するスレ。

ここはクラヲタの水準を計り知るのに格好の場所。

このスレがある限りは安心してクラ板を荒し回れる。
28名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 23:54:12 ID:dnUm0lWm
散歩道見たけれどドナってかなりヒドいね。
他のスレタイも2ちゃんとほとんど変わらない。
甲斐さんよく我慢してると思うよ。
常連がみんな引いてるみたいだし。
29名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 07:07:36 ID:TTzt87/g
この掲示板は前の42番から知りました。
人によって色々な意見があることは当然ですし、またそれを尊重します。
しかし、「招き猫」に書き込まれた事項について、意見があるのなら、ここでぐちゃぐちゃ言うのではなく、「招き猫」にレスポンスとして書き込んではどうですか?
第三者として見ても、こちらの方が誹謗中傷合戦みたいで、不愉快に感じる人も少なくないと思います。
30名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 08:17:06 ID:Afu26IPV
>>29
半年ROMってろ
31名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 08:43:16 ID:OyaZqfPZ
>29
ドナちゃんオハ!
32名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 10:06:07 ID:Cu5IRLcd
>>29
Where are you? There is 2ch.
       ∧∧
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚)
  UU ̄U U
33名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 10:57:43 ID:l4euncq/
たしかに酷いね、ドナとベルビュー。
聴いてもいない上原彩子、オザワ、ヨーヨーマなどなどりっぱな誹謗中傷じゃないか。
でも小山実稚恵や森麻希はハアハアなの?バッカみたい。
猫がこんなのやブルボンみたいなのばっかりになって甲斐さんかわいそう。
34名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 11:00:46 ID:l4euncq/

スマソ
ブルボンじゃなくてフルポンね!
35名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 00:36:52 ID:ZFspMVQX
猫はカンタタやメリウィロのような、真実を曲げて特定団体、個人をヨイショする輩が跋扈する伝統がある。
ドナやベルビューなどかわいいもの。
36名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 00:48:50 ID:Oho6ANhg

くわしくキボンヌ!
37名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 00:49:49 ID:D40a6ls/
>>33
甲斐のどこがかわいそうなんだよハゲ
38名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 08:53:47 ID:NKngg69n
クラ板の中でも目立って読むところのないスレだな。
「猫」投稿者を名指しで、具体的事象は殆どなくあげつらねているだけ。
まあ、暴れているのは精々数人の基地外だろうけれど。
39名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 09:32:32 ID:cSllDmbT
っていうキミがまさにその代表格にしか見えないが。
40名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 10:03:19 ID:ZFspMVQX
どうせ超粘着高本センセが憂さばらししてるだけ
41名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 00:46:12 ID:zMEQjc39
>>40
人のこと言えるのか、このタコ。
42名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 23:22:09 ID:EEearRyF

よっぽど世間知らずのおばかさん
43名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 02:27:13 ID:F47aVQBn
ここでも喧嘩はじまっまの?
44名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 21:00:25 ID:1vqh3u+S
フルネ板にもあったが、
ヨンらしき人物がNHKに映った件について
(1/22芸術劇場情報コーナーフルネ特集:
最前列で堂々とカメラを出すキモオタ根性)
45名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 21:03:27 ID:M6IYpilw
>>44
いくらヨンでもそんなことしないだろ
46名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 21:35:43 ID:N8gGuYky
フルネのラストだ。写真のひとつやふたつ撮らしてやれよ。演奏中にとって迷惑かけたわけでもなし。
肖像権に過敏なアーチストでもなし。かえってフルネはうれしかったかも知れぬ。ここは2chのくせに、妙にルール,ルールという馬鹿ふが多い。
47名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 14:38:15 ID:wYDsJpN/
>妙にルール,ルールという馬鹿ふが多い。

そういう馬鹿は宮崎あたりであらう
48名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 23:27:17 ID:ZG38gIRA
ドナちゃん、ドレスデンとハイティンクの来日公演聞かなかったの?
49名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 23:44:25 ID:ON7mD2FU

ドナはリストラされたのかな貧乏みたいだから高いチケットは買えないんじゃないの?
クライバーのベト7だって一曲で二千円は高いと言って試聴機でガマンだからね。
SACDプレーヤーも持ってないみたいだよ。
50名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 01:01:50 ID:cu86PLqA
>>46
うわぁ、超馬鹿…
51名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 17:07:46 ID:exWjNMQ0
和敬塾【ID:cu86PLqA】の検索

音楽 [クラシック] モーツァルトのオペラ KV3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1131169391/301
音楽 [クラシック] 安くて良いCDスレ part 8
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133710874/896,899-900
音楽 [クラシック] 【BCJ】鈴木雅明&秀美 兄弟【OCL】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1138076053/23
音楽 [クラシック] 小中学校の「音楽」って意味ないよね
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1111938977/609
音楽 [クラシック] 【自己】ショスタコーヴィチの芸術性【表現】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1134480767/560
音楽 [クラシック] 物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 7
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1136909636/199
音楽 [クラシック] アントニオ・サリエリのスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130241805/285
音楽 [クラシック] □ 今日のニュース □
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137507778/59
音楽 [クラシック] アシュケナージ総合スレッド
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1133943625/98
音楽 [クラシック] 今日買ったCDを逐一報告するスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120848440/511
音楽 [クラシック] クラシック招き猫43
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137240133/50

【11 件見つかりました】(検索時間:2秒)
52名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 23:32:00 ID:ECTKwjV1
いまごろABQのベートーベン全集やら、テンシュテットのマーラーを買ってる恥ずかしい超初心者はダマットレ
53名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 23:47:11 ID:cu86PLqA
>>46>>52
コンサート初心者は場内アナウンスに従おうなw
54名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 08:30:09 ID:BvCUbCKb
ヨンのまぬけカキコもなくなり、笑いが少なくなったね。
55名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 11:33:03 ID:RS/t1jTD
海外の劇場に頻繁に行っている人はあまりネット掲示板には書き込まないみたいですね。
56名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 12:04:57 ID:u8XnLZbZ
辻元がいるだろう。延々と駄文を書いちょる。
ザルツブルグの日本人の間ですら評判が良くない。
57名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 22:32:51 ID:wl9akAaU
カンタータきもい!
58名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 23:02:13 ID:85h7gWrt
>57
きもい!のは藻前だろ
ばーか
59名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 23:07:20 ID:JLGlNId7
            /l、   ホンニンナノ?
          (゚、 。`フ _
          _」、 "∨
       └じl_r' ,)
60名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 23:10:22 ID:H1n9IVzg
たしかにカンタータ粘着はキモいのが多いよね。
61名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 23:43:01 ID:b7wp/anC
カンタータの名前が出ると即効で潰しが入る<藁
62名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 23:53:20 ID:MuU9eCBY
ミエミエですよ
63名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 01:32:34 ID:+2pGs4x/
カンタータってまだいたの
すごい粘着クン・・・
64名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 04:51:46 ID:BqxyI99Z
>>57

カンタータ先生の何がキモいんだ!
バカヤロウ!!
先生は、日本の好楽家のレベルを上げようと、
真摯に書き込みをしているんだぞ。
お前には、その涙ぐましいまでの努力が分からんのか!
このたわけが!!!
65名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 10:06:13 ID:GatpzT1B
ぼくに言わせればたったひとことで終わりである。
「カンタータの書きこみなど真面目に読む方が悪い。」
知らなかったとは言ってほしくない。
招き猫を愛するものはそのくらいは知らなければだめだ。
66名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 11:48:07 ID:BqxyI99Z
>>65

そんなんだから、カンタータ先生の努力が報われないんだ。
67名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 12:01:46 ID:7zsYiZ1B
それにしても、気持ち悪い。
魔笛の感想。
68名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 12:03:35 ID:+fTSIvy6
>>56
どこに書いてるどんなやつ?詳細キボンヌ
69名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 14:55:40 ID:XYkhCzWh BE:272585546-
やっぱりオッパイなのかなぁ?森さんとはツーショット写真撮ってもらいました。
ちなみに森さんは麻希ではなく麻季です。(わざと間違えてるの?)
70名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 07:33:44 ID:N8y6Lv4D
モーツァルトの歌曲についてのスレが立ったので見ていたが、あの程度の曲、ディスクしか挙がらないのかね?
71名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 08:02:38 ID:4ZtUkszF
>>70
ならお前がレスすればいいじゃん。
期待してるよ。
72名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 18:48:15 ID:bKS36rID
あんな魔笛を絶賛なんて、基地外ばかりだ。
73久々に登場のヨン!猫じゃないけど:2006/01/30(月) 00:07:10 ID:2Rt3xKeZ
行って来ました。 ヨンさま - 2006/01/29(Sun) 11:10 No.1005


おはようございます。
私はAプロの1日目の会員なので昨日聴いてきました。

やはり素晴らしかったですよ〜。
サヴァリッシュが振って以来、久々に真のN響の実力を堪能できた1日でした。
ブラームスのヴァイオリン協奏曲はテツラフのソロが鋭い切れ味で圧巻でした。
そして後半のブラ1。ハイティンク&SKD以来の実演でのブラ1でしたが素晴らしい出来です。
今回はヴァイオリン両翼配置、左から第一、チェロ、左置くにコントラ、右は第二ヴァイオリン、ヴィオラ、とブロムシュテットお得意の配置。
これが生かされたのは第二楽章の第一ヴァイオリンと第二ヴァイオリンの掛け合い、そして第四楽章の弦のフレーズの各パートのつながりでしょうか?
あと第2楽章のペーター・ミリング氏のソロは素晴らしい!の一言。終演後、ブロムシュテット氏と抱き合ってましたね。
このコンサート、今日もありますが、あまりにも興奮してしまったので今日もチケットを取りました。
期待できますよ。

PS
今回ブラ1の第1楽章のリピートは行っております。
74名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 01:15:13 ID:B9ukXtHj
結局フェランド君は「ハイティンクは構えばかり大きくて中身が空ろな老木」と言いたいのだろうな。
75名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 20:04:59 ID:oCHQTxab
サマリーには入っていないが、ヨンの「ザッハリヒ」とは具体的に何を言いたいのだ。レコ芸でよく見る表現だが。
76名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 21:03:43 ID:mH/iMtoY
Donaがまたやらかしてるよ。
盤ご飯のメンデルスゾーン「エリア」スレ。
スレ主はフルポン。
役者が揃ってるね(WW

今夜中に削除されることになっている。
77名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 21:21:49 ID:mH/iMtoY
RE:早速のRes.ありがとうございました! Dona nobis pacem さん 1月31日(火) 12時41分
フルーツポンチさん,どうもです。
ご参照のHPを作っている方,ちょっと好みが極端ですね。細部まできちんと
聴いていないで,雰囲気で感想を述べておられるように思われます。そもそも,
メンデルスゾーンの様式感が全く分かっていないのではないか,と感じます。


RE:この発言はいかがなものか? sawyer さん 1月31日(火) 16時13分
この部分の発言、小生の読み方が悪いのかと思い、繰り返し呼んでみましたが、
小生にはどうしてもヒッカカルところがあります。誰かが作成したHPの内容、
この場合はその人の「感性」と「知見」に踏み込んで、メンデルスゾーンを
「分ってない」あるいは「細部まで聞いてない」・・・つまり聞き方につい
ても否定するような発言で、読んでいてあまり気分ががよくありませんし、
かなり失礼な発言だと憂慮します。
他人をけなすことで自分の立場を守ろうとする、あるいは自分を上位に置こ
うとする・・・よくあることですが、この場ではそのようなやり方の発言は
慎むべきではないでしょうか?
Dona nobis pacem さん の発言、小生にはそのように映ってしまいました。

78名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 21:44:07 ID:n7mITshz
ドナはシッタカぶって様式感がどうのこうのとほざいていたけど逆に突っ込まれて赤恥かいてるね。
79名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 22:26:56 ID:mH/iMtoY
RE:この発言はいかがなものか? sawyer さん 1月31日(火) 16時13分
小生はリンクの作者のHP全体を拝見しましたが、かなり熱心にかかれているように
思いました。メルアドも掲載して・・ご意見はこちらに・・・とありますから、
直接メールするのが常識的でしょう。
投稿内容の変更か、HP作者に対する「お詫び」が必要と思います。
文章表現ありきの「掲示板」ですから「悪気の有無」は二の次で、相手に
どのようにその文章が読まれ、どのような影響を与える可能性が有るのか・・
を注意して投稿するのが「大人」というものでしょう。特に「負の」内容、
「批判」などではなおさらです。今回そのHPの作者は当事者でなく、反論
も出来ない可能性があるので、なおさらです。
最後に
「メンデルスゾーン」の「様式感」 という言葉を再三使われていますが、
小生にはさっぱりこのことが意味する内容がわかりません。よろしければ
素人でも、分りやすくご説明いただけるとありがたいです

RE:この発言はいかがなものか? Dona nobis pacem さん 1月31日(火) 17時23分
お気に召さなかったようで,申し訳ありません。私の不徳の致す所です。
主宰者様に削除をお願いいたしました。なお,フルーツポンチさんを非難
されるのは筋違いかと思います。全て私個人の不手際によるものです。
 なお,「様式感」についてですが,sawyerさんのような博学の徒にご説明
申し上げるような充分かつ適切な説明力は,残念ながら持ち合わせておりません。
「様式感」は「様式感」としか申し上げられません。


sawyerのことを「徒」だってよ。
無礼なヤツってか言葉を知らないんだね、Donaは。
80名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 22:29:09 ID:WR36YayO
ドナは実際に歌ったことがあるのかな。振る舞いは反感は買いがちだが、方向性は合ってる気がする。
81名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 22:30:00 ID:z+1TgLob
「様式感」と書いておきながら説明できないのかw
ひどいなwww
82名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 22:30:09 ID:SCnbrLFC
盛  り  上  が  っ  て  ま  い  り  ま  し  た
83名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 22:41:12 ID:XUE2OtZO
盛  り  下  が  っ  て  ま  い  り  ま  し  た
84名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 23:02:03 ID:mH/iMtoY
RE:この発言はいかがなものか? sawyer さん 1月31日(火) 22時27分

「私の不徳の致す所」「個人の不手際」企業倫理に反したどこかの会社の
社長の記者会見みたいです。「お詫び」は小生に対してではなく、HPの
作者に対して行うのが「筋」です。またそういった場面でさえ、普通は
「再犯防止」についての言及ががつき物ですが、このあたりどのように
お考えなのでしょう?

<「様式感」について>
この言葉をもってメンデルスゾーンを「分るだの分ってない」だのと言
われたのですから、通常の場合なら、そのご自分で使われた言葉の「概念」
はきちんと説明できるはずでしょう。言葉で説明するよりも、音楽を聴い
てくれ・・・というならば、 Dona nobis pacem さん のこれまでの
言動が危ういものになってしまう可能性があると思います。

小生はDona nobis pacem さん のご投稿内容を「よく音楽をお聞き
になっていて、すばらしい感性をお持ちだと思っていますが、時々「感想」
の領域をはるかに越えたところにある・・・一昔前の音楽評論家のような
「危うさ」・・つまり中身が伝わらない「固有の言葉の概念」を使って
「感性」を理論で補完しようとされているのを感じることが有ります。
自分の「感性」に合わないからといって、その人間をも批判しようとする
ことについては大きな問題があると思います。

「様式感」という言葉の使い方にしても少し説明が必要であっただろうと、
小生は思っています。「様式感」という言葉およびそれが意味するものは
小生の知る限りは、普遍的な言葉ではないと思うからです。
ご努力されているのは理解できるところですが、矢張り自分の使う「言葉」
およびその「概念」には責任をお持ちいただきたいと思っています。
85名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 10:06:06 ID:NrgD1Bpm
ドナの投稿がsawyerごと削除されてるじゃん。
甲斐のことだからsawyerには個人攻撃だとか投稿規定違反だとか非難して削除したのだろう。
ドナにはお咎めなし?
東YO大学卒らしいけど人権感覚皆無のどうしようもないアホ。
86名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 22:18:15 ID:4kjcN+za
ヨンが舞い戻ってるね
ヨン、ベルビュー、ドナ、フルポン、佐甲の5大DQNが
こんどは何をやらかしてくれるかワクワクするよ
87名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 23:20:00 ID:ofcK6dTG
カンタタ、Verdi、Hodge-Podgeを加えて、八大DQN。
88名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 01:48:13 ID:qR4W+0Se
カンタータはDQNじゃないお!!!
89名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 05:47:24 ID:4XdLKU7W
VerdiもDQNなんかじゃない!
>88こそ真性DQN!!
90名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 09:09:33 ID:Hoie14WM
猫でDNQでないのは・・・・
主宰者だけ?
91名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 19:02:36 ID:JeJiUSiC
>>88
カンタタは厚顔真性DQN。なあ、ご本人!
92名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 19:48:53 ID:jPmRw4N6
>>91
粘着乙
93名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 20:06:43 ID:l+95zHv1
>98
懲りない奴
94名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 21:21:26 ID:453MCOgI
>>90
DNQって??
95バカの極み、ヨン!:2006/02/02(木) 23:13:06 ID:MLOnXNJt
ハイティンクが嫌われる理由? ヨンさま さん 2月1日(水) 23時48分

こんばんは。
あの本でハイティンクがそんな言われようをされているとは・・・。
(今度買ってじっくり読むとして・・・)

僕はハイティンク大好きですよ。
そりゃラトルとかも好きだけど、ああいう伝統に則した演奏をできる人は
そうはいませんよ。音を語らせるというか、曲やオケそのものの持ち味を
最大限に発揮するという点では間違いなく世界最高の指揮者だと思いますよ。それを個性がないから駄目とか言う人は勝手だけどそれがいかに難しいことか、例えば似たようなタイプでアシュケナージがいますが彼は到底ハイティンクの足元に及びません。
(彼のピアノはそれなりにいいのだが・・・)
それは何故か?結局ドイツ系の伝統に則しているかどうかそこの問題ではな
いでしょうか?アシュケナージには残念ながらそれができない。
ラトルは賢いからその辺のところは解っているから違う土俵で勝負する。
でも・・・
ある意味ハイティンクのようなドイツの伝統的教育によって育てられた指揮者
が払い底になっているのは残念です。現存しているのはブロムシュテットと
サヴァリッシュくらいなものです。時代の流れとはいえ本当にこのままでいい
のかな?クラシック界は!


おまえみたいなのが出てくるのがいちばんイカンと思うが。
96名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 23:21:13 ID:cGNPcKHl
甲斐ってさ・・・・

懲りない奴

DQNのクセに何様のつもり
97名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 08:05:19 ID:TiQHNZlJ
>>94
R.シュトラウスの名曲「DoN Quixote」の略だよ。
98名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 08:12:32 ID:9LnCsdna
>85
>甲斐のことだからsawyerには個人攻撃だとか投稿規定違反だとか非難して削除したのだろ
>ドナにはお咎めなし?
>東YO大学卒らしいけど人権感覚皆無のどうしようもないアホ。


でも、お兄さんはインテリで東大出なんでしょ
99名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 08:29:55 ID:J+msAPqK

93に馬鹿にされてるぞw
100名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 01:42:52 ID:b0y0NCw/
ハイティンクがドイツで教育をうけたことがあるとは初耳。
ブロムシュテットはアメリカ生まれのスウェーデン人で、ストックホルムで音楽教育を受けているはず。
101名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 02:16:29 ID:pXDWVtTP
Dona nobis pacem = 我らに平安を与えたまえ

平安を乱しているのは、お前だよ。
その相応しくないハンドルネーム、なんとかならんのか。
10288:2006/02/04(土) 04:23:16 ID:m2n0KSyJ
カンタータ以外はみんなDQN
103名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 10:31:28 ID:xiT55RhY
>102
新手の粘着クン
104名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 10:37:32 ID:FGdJ8NCj
>>コロンバスはとても礼儀正しいところだそうで、市民は毎朝必ず「オハイオー!」と挨拶するそうです・・・・・

>はい、そう聞いています。
>晩は晩で「コロンバンワー」と挨拶を欠かさないそうですし・・・・

すばらしい名ギャグだ。ぼくはすっかり魂を奪われ、体が粉々になるほど感動した。
偉大なるカンタータ大先生の玉稿を招き猫で拝読できることの価値は、まさに計り知れぬものといえよう。
カンタータ大先生さえいれば、他のDQNは必要ないほどだ。特筆大書しておきたい。
105名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 17:01:20 ID:83H45qNw

粘着クンラベル低すぎだよ!
106名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 17:32:15 ID:aKw5jWT4
カンタータもいちいち反応しなきゃいいのに・・。
107名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 20:41:06 ID:83H45qNw
オマエみたいな粘着厨房なんかカンタタ先生が
相手にすると思ってるのかよ?
バーカ!
108来たぞ、来たぞ:2006/02/04(土) 20:57:30 ID:xqfmgBoE
やってくれますね。だけど面白いから泳がせておけばいいのにw

ハイティンクが嫌われる理由? 思い込み投稿はもうやめて さん 2月4日(土) 20時55分

もうそろそろ、誰かはっきり言ってあげたらいかがですか?
ここ「招き猫」だけでなく、あちこちで思い込みに基づく断言を繰り返して顰蹙を買ってきていることを。
マスコミに踊らされた紋切り型の「ドイツ流」「伝統」「個性的」といった評価は有害無益です。
管理人さん、この内容を削除していただいてもまったく構いませんが、こういった内容のレスが繰り返され
ることにどうお考えでしょうか。その対応によって貴方の鼎の軽重が問われます。私はこの掲示板を楽しみ
に見てますが、このような思い込みによる垂れ流しにはもう我慢なりません。

109名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 21:08:30 ID:J2LujKlj

よくぞ言った!喝采
110名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 21:13:53 ID:jcaTQRJy
>>107
>オマエみたいな粘着厨房なんかカンタタ先生が
>相手にすると思ってるのかよ?
>バーカ!

相手にしてんじゃんw
111名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 21:20:37 ID:QkKEORxN
>>108の投稿の中の人はGJw。反応が楽しみだw
112名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 22:56:27 ID:rzgZqbPz
削除っ?と
113名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 22:59:18 ID:QkKEORxN
>>112
ホントだw
114名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 00:06:59 ID:PPAH5Aed
誰か>>108の内容を連続して貼り付けろ。
しごくまともな内容で、ヨン以外は誰も困らないぞw
115名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 00:21:06 ID:NoI48Dpt
>>114
速攻削除されたwwww
116名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 00:37:55 ID:PPAH5Aed
>>115
がんばれ、負けるな!
根性だせ。俺も手伝うぞw
117名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 10:55:05 ID:2/tvHqvy
誕生日書くのはいいけど、女性の年齢書くのは失礼にあたるから止めた方がいいよ、カンタータさん。
表ではニコニコしていても、演奏家だって現世的な悩みがあるんだから。
ピアニストなら腕が太くなることを、ヴァイオリニストなら左肩のタコと左右の肩の高さが異なることを
秘かに悩んでいるものだし、
年輪を重ねれば目尻のシワやらお肌の乾燥やらが気になるものだよ。
誰だって絶対気にしているんだから。口には出さないだけで。

紳士は女性の年齢には触れないもの。
こういうところで無駄に自分の評価落とすことないと思うけどね。
118名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 11:22:04 ID:Y+0aiY42
しかし、どうしてこうもヨンの書くことは低レベルなんかね?
普通はここまでいわれれば注意するもんだが。
言い訳も理由になってないし、1、2年ある指揮者に指示したことを
「伝統教育を受けた」と言いのける厚顔さには呆れる。
119名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 16:09:06 ID:ISBd42CM
この手の独善マンをどうにかしないと、廃れる悪寒。
120名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 16:15:25 ID:c9IHa+ZV
>>117

カンタータ先生は間違っていない!
気にするほうが間違っている!

・・・と、粘着する練習。
121名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 16:21:44 ID:F59JARhF
>>118
         ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●        /   \
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●     /      \
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●    _____
  ●                                          ●          /
 ●                 ●●●●●●                 ●       ヽ
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●     / ̄ ̄\
 ●                ●        ●                 ●     |     |
  ●               ●         ●                ●      \   /
  ●              ●         ●               ●          /
   ●             ●          ●              ●           |
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●            |
122名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 16:22:48 ID:XIwAuz2J
かわいい
123名無しの笛の踊り:2006/02/06(月) 22:27:40 ID:gfRwDxNS
甲斐が酔っ払った顔に似てるな
124名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 23:03:14 ID:7wWzPD9E
かいしね
125名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 06:22:01 ID:tGZYcPT1
完全無視? No: 305 [返信][削除]

投稿者:さの@管理人 06/02/10 Fri 21:06:43 (61.192.227.95)
このところプラハ室内歌劇場のことを投稿していますが
ほとんどこのボードでは反応がありません。

これはどういうことなのでしょうか?
わかる方がいらっしゃったら、お教えください。






宣伝に使うな、ということ。
126名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 11:29:44 ID:E0y95WW5
余韻館で大阪の大岩千穂メゾリサイタルについてギアコモのあとに
レスしてるLEONITO、醜いぞ!
楽譜も持ってないで適当に音がどうだこうだ、ドあつかましいわ!
オサーン、どうせ大ヒル合唱団の古ダヌキやろ。
こんなオサーンが、幅を利かせてるような合唱団を抱えてる大ヒルが哀れだ。
127名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 11:56:26 ID:lFMIQSKJ
カンタータさん、
出来の悪いコジなんかを「お勧め」してしまうと、

「小川典子ってたいしたことのいのに「お勧め」されてるのかな?」

と思われちゃいますよ。
128まぁまぁよう:2006/02/11(土) 12:21:40 ID:AbsPGWCs
あれ?
129名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 00:16:25 ID:OUGeNj09
なにやら、カロヤンで揉めてる気配が。。。
130またまた怪しげなヨン!:2006/02/12(日) 02:43:46 ID:rvFREwRD
あ〜、行きたかった〜! ヨンさま さん 2月11日(土) 22時9分

こんばんは。
私は仕事で行けなかったのですが、皆様のレビューを読んで当日の演奏会がいかに素晴らしかったかが理解できます。
ブロムシュテットのブルックナーは昨年のブル7が忘れられない名演でした。
自然体でありながら構築力のある素晴らしいブルックナーが展開され感動したのが昨日のことのように思い出されます。
ブル7のCDはブロムシュテット&SKDが愛聴盤となっております。
SKDの美しさとブロムシュテットの柔軟性&構築力が素晴らしい名演です。
確かここでのコンマスはミリング氏ですよね。素晴らしいの一言です。
このコンビよる今回の一連の公演、最近のN響でも出色だったと思います。
それにしても行きたかったなぁ〜!
131名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 13:39:36 ID:OUGeNj09
行けばいいのに。そんなに好きなら会社休めよ。当日券は出るんだから。
132名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 14:54:24 ID:DQS9TsDK
たかがN響だろ。会社休んでまで行くほどのこともナイしょ。
ブロムオタが騒いでいるからさ、話題に乗り遅れないように一応行きたかったと言ってみただけだよ。
自分の耳で判断できないヤツにお決まりの付和雷同だよ。
133名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 15:07:16 ID:387cNwc9
つ〜か、ブロムのブル7のCD、特にソロもないのに、どうしてコンマスがミリングだと言える?
ヒデオの障害のほうはミリングとの表記はあるが。
134名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 15:51:41 ID:OUGeNj09
いや、ミリングは、ブロムシュテットがN響を振るとついてくるような特別な関係でね。
あのブル7のコンマスがミリングというのは大方合ってると思う。ただ、ヨンの見立てではなくて,一般に言われていることだが。
それより、カラヤンスレのヨンはヒドイね。
135名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 16:09:10 ID:OUGeNj09
メゾンさん、はじめまして。
私はカラヤンをあまり評価していません。
どうも演奏に深みのかけるというか表面だけを磨きかけるというか、
特にベートーヴェンは評価できない、という感じでした。

但しこれは私も感動しました。

・ベートーヴェン:交響曲第3番('82/SC BPO創立100周年記念演奏会 DVD)

この演奏はカラヤンのベストというだけでなくフルトヴェングラー&VPO(1952年)、シューリヒト&VPO(1961年ライブ)と並ぶ「エロイカ」のベスト3を形成する名演だと思います。BPOの覇気、4管編成のオケの凄み、カラヤンの気合が一つになった演奏です。
やはりカラヤンはライブの人なのかな?って思います。
アンチ・カラヤンの人もぜひ一聴を!
136名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 01:37:00 ID:4dp5Tak6
カラヤンスレでライブ主義者ってまた偏屈なのがいるな。
ORFのライブの話を出してくるあたり○戸○の室○か?
137名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 00:24:42 ID:QNW+A3fr
だれそれ
138名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 00:56:54 ID:HhLPW8ke
ヨンがんばれ
139名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 08:27:07 ID:zTSkN40k
ヨン逝ってヨシ
140名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 23:22:26 ID:KT9x4uiW
かい逝ってヨシ
141名無しの笛の踊り:2006/02/16(木) 21:17:42 ID:o+ed8lRP
ここにはヨンのシンパがいるようだな
142名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 19:10:35 ID:JPgHIr7T
おお、カンタータ氏がかみついているな。
出だしは慇懃ながらじわじわと脅迫調になるのはいつものこの人の攻撃
パターン。オレも一度やられたけどな。
143名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 20:38:37 ID:0VFeTdfn
今読んできたけど
カンタータ氏がかみついてる次元がくだらなすぎ。
確かにもんさんはの多少表現が悪いとは思うが、
「その精妙さは恰も裏蓋を外して眺める最高級の
パーペチュアル時計並みの精巧な技を感じました」なんていう
比喩つかう評論家気取りの人よりは、むしろ良いよ。

まぁ私が一番言いたいことは
関係無いのに出てきて、結局どちらの意見にも迎合するだけにでてきた
日和見主義者はゆうすづみだって事。


144名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 21:06:35 ID:G6V3+Jom
カンタータとその金魚の糞メリーウィロウにこのかめさんの言葉を送ろう。

>どのような演奏にも賛否はあります。特定の人を誹謗中傷する目的で故意に貶めたり、<<逆に“さくら”のように故意に褒め称えたりする>>ことは言語道断でしょう。
>私には、もんさんの御投稿がそのようなものであるとは読めませんでした。

オーケストラの演奏には好不調はつきものなのに、カンタータやフンは「ヨイショ」の感想ばかりで、全くもって真実、信頼感が感じられない。
「王様は裸だ!」と素直に感じたことを書くことを握りつぶすような精神構造は最低。この掲示板で最低の人格と最低の耳といえよう。
主宰との個人的 アルコール的つながりをかさにきた慇懃無礼、傍若無人には呆れ果てる。


145名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 22:23:36 ID:z2kHMBOp
やれやれ、また喧嘩か・・・。
146名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 23:25:26 ID:jvU2sQsc
おいおい、カンタータきもすぎるぞ。

       ∧∧
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚)
  UU ̄U U
147名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 01:52:22 ID:yTrViNDF
カンタータさんの言っていることは絶対的に正しい。
もんはイッテヨシ。
148名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 09:53:44 ID:sNaHFAuV
下手な釣りだな。といって釣られているわけだが・・
149名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 13:56:22 ID:sNaHFAuV
それにしても、カンタータのロットの生涯解説は何様のつもりだろう。
この曲のCDが始めて出た20年前ならいざしらず、インターネットの時代、ロットは知られざる作曲家ではない。
こんなにCDに恵まれている作曲家も珍しい。愛好者はともかく認知度は高い。
なんだか、自分だけが知ってるような、一段高いところからの物言いは噴飯もの。
精神構造が透けて見える。
150名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 14:22:33 ID:dycEEH0N
まあまあだよ〜ん
151名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 15:13:54 ID:7JhZ5cMq
>>149

カンタータさんのお陰で
ロットに更なる光が当てられているということを忘れてはいけない。
彼ほどにロットを深く知り、愛し、紹介する使命感を持っている人はいないのだ。
一段高いところからの物言いと捉えるあたり、コンプレックスの塊だな。
醜いぞ。恥を知れッ!
152名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 15:20:23 ID:xSHlJ7+Q
>カンタータさんのお陰で
>ロットに更なる光が当てられているということを忘れてはいけない。

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |


153名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 20:17:42 ID:5uoil73/
曲目:シュニトケ「ピアノと弦楽合奏のための協奏曲」
   ハンス・ロット:「交響曲第1番 ホ長調」
演奏:クリスティアン・アルミンク指揮新日本フィル
   クリストフ・ヒンダーフーバー(ピアノ)
座席:2階P5列中央

待ちに待った「ロット交響曲」の再演です。
2004年11月11&12日、沼尻竜典指揮日本フィルがアジア初演を敢行して以来、
東京で二度目のロット演奏会になりました。
また、昨年のクリスマスには関西の地で意欲的活動を続ける或るアマチュアオーケストラ「京都フィロムジカ管弦楽団」の手で、
歴史的な関西初演が行われています。
都合、今回が三度目のロット「交響曲」のアジア演奏会になります。
154名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 20:18:55 ID:5uoil73/
この日の演奏については、種々申しあげたいこともあるのですが、
私の聴いた席はPブロック。
演奏の特質を語るに適しているとは言い難いポジションでもあり、
ひと言だけに留めたいと存じます。
今回の演奏のハイライトは終楽章にありました。
長大な序奏的部分と、
壮大な終結部へと向かう部分が素晴らしい演奏になっていました。
オーケストラの演奏水準も、
この作品に対して過不足ないレヴェルにありました。
希少な機会でもあり、
意義深い好演と申すべきでしょう。
155名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 20:21:29 ID:5uoil73/

演奏評定はともかくとして、
何よりもロット「交響曲」を定期のプログラムに採り上げ、
上演に漕ぎ着けるに至った新日本フィル、
ならびに音楽監督クリスティアン・アルミンク氏に、
心からの敬意と感謝とを捧げたいと思います。
当日の会場は、主に定期会員用と思われる良席に空席が目立ち、
やはり知名度の限りなく低いロット作品(及びシュニトケ作品)が災いしたかも知れません。
しかし演奏機会が徐々に増え、
オーケストラ音楽界に新たなレパートリーが加わることを喜びたいと思います。
今は一人でも多くの好楽家の皆さんにこの作品を体験していただき、
その機会が増えることだけを強く強く望みたいと考えます。
156名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 20:23:57 ID:5uoil73/
沼尻竜典指揮日本フィルによるアジア初演に際して、
私はそのちょうど一年前の2003年11月11日から、
巷の評盤に「ロット交響曲アジア初演決定!」と題するスレッドを立ち上げました。
メリーウイロウさんをはじめとする多くの碩学、
好楽家の皆さんと共に、
一年以上に亘ってわが国における“ロットルネサンス”の一翼を担ったといういささかの自負もあります。
ロットの生涯、作品の特質、完全なディスコグラフィーとその演奏評等々・・・・。
またその間に刊行された高価な総譜を、メリーウイロウさんと耳澄さんが購入され、
それを基にした深い作品アナリーゼがスレッドに深みを与えていました。
アジア初演に向けた機運を盛り上げることにも、
或る程度貢献できたと思います。
今は消えてしまったそのスレッドから、
ロットの生涯と交響曲について紹介した部分をこのスレッドに転載させていただきます。
ハンス・ロットという、「ブルックナーとマーラーを繋ぐ」天才作曲家を知るきっかけになれば幸いです。
また完全ディスコグラフィーは、いずれ巷の評盤にスレッドを立て、
ご紹介してみたいと考えています。
157名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 20:26:27 ID:5uoil73/
【生涯】
ハンス・ロット(HANS ROTT 1858-1884)は、
1858年8月1日にウィーン郊外のとある教区(現在はウィーン市)で私生児として生れました。
父は喜劇俳優、母は歌手で女優。その後両親は正式に結婚しましたが、
ロット2歳の時に母親は死亡。
父親もロット16歳のとき舞台上の怪我で引退し、
ハンス少年まだ18歳の時に死亡しています。
当時としても複雑な生い立ちだったことが窺われます。

ハンス・ロットは1874年から1978年まで
ウィーン音楽院でピアノ、オルガン、和声法、作曲を学んでいます。
作曲の講座ではグスタフ・マーラーも同級生に名を連ねて、親交を重ねていました。
オルガンはアントン・ブルックナーに師事。
とりわけバッハ演奏と即興演奏に非凡な才能を示して、
最優秀で卒業しています。
その間、父親の怪我と死去によって経済的にも苦境に陥ったロットでしたが、
学校は彼の才能を高く評価して、卒業までの3年間の授業料を免除したのでした。
思えば師のブルックナーも13歳のときに父を喪っています。
158名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 21:02:57 ID:gsEXnbmw
卒業後のロットは、就職可能だったオルガニストの道を敢えて取らず、
ウィーンで作曲家として生きる道を選びます。
しかし、後に「交響曲ホ長調」の第一楽章になる作品を
学内の作曲コンクールに提出したものの、
審査員の嘲笑に曝されます。
師のブルックナーはこのナンセンスな判定結果を下した審査員を呼びつけ、
激怒したと伝えられています。

この最初の失意は、
しかし次に待つ更に大きな絶望の前奏曲にすぎませんでした。
音楽院作曲科卒業者を対象にした登竜門「ベートーヴェン作曲コンクール」に応募すべく、
ロットは尊敬するブラームスを訪ねます。
コンクールの有力者であるブラームスに助力を乞うためでした。
そしてブラームスの前で交響曲を弾いたのでした。
しかし反ワーグナー/ブルックナー派の中軸に位置するブラームスから拒絶され、
最後の望みを託した指揮者ハンス・リヒターからも、
結局は快い返事はもらうことができなかったのでした。
こうして失意と深い絶望のうちに、
ロットはウィーンで生きる道を閉ざされたのでした。
時に1880年、ロットまだ22歳の若さです。
159名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 21:04:51 ID:gsEXnbmw
この頃からロットの心の狂気がはっきりと姿を顕しはじめます。
ウィーンで作曲家として立つことを諦め、
楽長兼合唱指揮者の職に就くべくミュールハウゼンへ向かう列車の中でのことでした。
ロットは煙草に火をつけようとした乗客に突然ピストルを突きつけ、
こう叫んだそうです。
「ブラームスが列車にダイナマイトを仕掛けているんだ!」。
心の病に苦しみつつ、その後もロットは精神病院で作曲を続けます。
しかし貴重な作品を破棄したり、また幾たびか自殺を試みたりして、
最期は肺結核のために亡くなりました。
1884年6月25日、わずか26歳。
同級生だったマーラー(彼はロットが落ちた作曲コンクールの優勝者でした)による最高の賛辞にあるごとく、
惜しんでも余りある短い生涯でした。

天涯孤独のうちに、あまりにも短い生涯を終えたロットでした。
薄倖のロットにとって、わずかな救いと幸福は、
師のブルックナーからの高い評価と心の支え、
そして最良の友、グスタフ・マーラーの存在でしょう。
マーラーの存在なくしては、今私たちがロット作品を知ることも、
耳にすることも叶わなかった。私はそう思っています。
160名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 21:06:56 ID:gsEXnbmw
【交響曲】
ロットの作風は、直接的には師のブルックナーから多くを受け継いでいます。
第1楽章はその影響がもっとも明確に出ている音楽でしょう。
また彼の大好きだったバッハからの影響も顕著です。
先ずは第1楽章の主要主題が内抱する、平明晴朗で厳かなコラール風性格にそれを感じます。
この主題は時に軽やかであったり、厳かであったり、また悲痛であったり、壮麗であったりと、
その形を変えては曲の随所に登場する実に奥の深い主題です。
またバッハの影響は終楽章の対位法への嗜好からも顕著に見てとることができます。
この第4楽章の中核は「前奏曲とフーガ」と考えて良いものになっていますし、
更には全篇を貫くコラール風の旋律は、このシンフォニーが壮大なパッサカリア構造ではないのかと、
私の耳を錯覚させるに充分です。

また、よく言われるマーラーへ与えた影響は、
交響曲の第三楽章、あの長大で複雑なスケルツォ楽章を聴けば一目瞭然です。
否、マーラーのスケルツォを遥かに超える革新性をもった音楽なのです。
しかし第二楽章は、ロットの独自の音楽であり、彼の内面の暗闇がもっともよく表れた音楽だと思います。
美しく瑞々しい旋律。その一方で執拗に連打されるティンパニには彼の絶望の深さを感じます。
心打たれる緩叙楽章です。
161名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 21:09:32 ID:gsEXnbmw
こうしたブルックナー、バッハから受け継いだもの、
マーラーに与えた革新性、そして彼独自の表現の奥底には、
同時代の二人の巨人=ワーグナーとブラームスがすっくと佇んでいることに、
私は最大の注目を捧げたいと思います。
終楽章の中核部には、何と、ブラームスの「第1交響曲」フィナーレのあのテーマが誰の耳にもはっきりと現れるのです。
はじめは恐る恐る厳かに、そして次には確信をもって輝かしく高らかに!
しかしこれからがロットの本領なのです。あの有名なブラームスの主題を前奏曲に据えて、
ロットは壮大なフーガを展開するのでした。そして手の込んだフーガを凱歌のごとく謳い上げる箇所は、
この曲でもっとも感動的な部分でもあります。
これを聴いた(読んだ)ブラームスは、きっと驚愕したことでしょう。
もしかするとショックに打ちのめされ、若いロットの独創的才能にに嫉妬したかもしれません。
あのテーマからこんな音楽を作り出すなんて、もはやブラームスには思いもよらない先進性を感じたことでしょう。
今の私たちが聴いても、胸がワクワクする力と感動に満ち満ちた音楽です。

そしてワーグナー!全曲がワーグナーを意識した響きに覆われている、私はそう感じます。
特に終楽章のコーダ。
大きく盛り上がってそのままブルックナーに倣って豪壮なエンディング・・・かと思いきや、
ロットの天才はその手は取らないのでした。クライマックスからあっと驚くような手法を用いて、
第一楽章の主題を呼び戻すのです。そして内的な力感を些かも落とすことなく、
儚い減衰の中に密やかに曲を閉じるのでした。
どこかで聴いた響き・・・そう、これはワルキューレか、それともローエングリンか!?
聴く者は感動で心がはちきれそうになった上での、
この最弱音エンディングです。
これだけの才能にして、出版された作品が皆無とは・・・・。
162名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 21:12:57 ID:wXEiCpFS
>>153-161

なんと美しく、感動的な文章なんだろう。
ハンス・ロット、彼の交響曲を是非とも聴いてみたくなった。
この文章の作者は、一体どなた?
163名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 21:59:01 ID:sNaHFAuV
誰が貼った知らないが。。新しい発見はない。
つまり、レコ芸やら日フィルのパンフやらネットで読んだ情報の受け売りということ。
オリジナリティの片鱗があるブラームスの個所は、評伝と違う。ロットは、窮状打開のため
ブラームスにこの交響曲を見せて、ケチョンケチョンに貶されている。
164名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 22:05:35 ID:sNaHFAuV
連続カキコスマソ。
メリーウィロウが観客席が埋まっていない=読響や日フィルは満杯と言ってるが、それは招待状をどれだけばら撒くかによる。
読響の1階席の有料入場者は6割きるのではないかい?
165名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 22:50:11 ID:3yAiZ8h/
>>153-161

漏れもロットの交響曲聴きたくなってきた。
確かに、素晴らしい名文だねこりゃ。
166名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 23:20:22 ID:+/6nuons
>>163
> レコ芸やら日フィルのパンフやらネットで読んだ情報の受け売りということ。

それは逆だよ。
カンタータさんがこの評伝を招き猫に書いた時点(2003年)で
評論家も雑誌もロットにほとんど言及していないんじゃないか?
カンタータさんが一年以上も続けたロットスレッドは、アンチ
も認める画期的スレだったと認めるよ。
俺はあのスレッドでロットをはじめて知ったんだんだから。
カンタータ粘着はもっとマジに勉強しないと逆にカンタータ
さんの評価を高めるだけじゃない?

こう書き込むとすぐに「カンタータ降臨!」て言うんだよね。(プッ
167名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 23:34:59 ID:sNaHFAuV
いや、BISにセルゲースタムが20年くらい前に』録音したとき
ロットの交響曲はクラオタの間でかなりの話題になった。レコ芸でも特集記事を組んだ。
カンタータが騒いだのは、日フィルと沼尻が日本初演する機会を捉えたものだ。
ロットは悲劇的な運命、3楽章のマーラーの交響曲を先取りしたアイデア、ブルックナー、ワーグナーの後継者
ということで、専門のHPもあるし、ファンは多い。初心者はともかく、ロットのCD持ってないクラオタは少ないのではないか。
168名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 23:52:32 ID:+/6nuons
>167
何が何でもカンタータが憎い!?
病んでるんだね。カワイそうに。
あのスレッドに沼尻もメッセージを寄せていた。
病んだ粘着にはカンタータさんの凄さがわからないんだろう。
分かりたくないんだよな?
169名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 23:53:36 ID:faZHywNt
>166
>こう書き込むとすぐに「カンタータ降臨!」て言うんだよね。(プッ

そう言われると、君がなんで困るの???
170名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 23:55:39 ID:WvOqfweq
>>167
( ̄x ̄(_ _( ̄x ̄(_ _そうそう
171名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 23:56:52 ID:+/6nuons
>169
そういう藻前がアワレだから言っただけだよ
172名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 23:58:33 ID:faZHywNt
>171

つーか、私はカンタータです、て自白してるようなもんじゃんw
173名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 00:00:01 ID:nCdnY5Wk
20年というのは大袈裟だった。セーゲルスタムが録音したのは1992年だ。
それ以前にも録音はあったが、日本でちょっとした話題になったのはこのときだろう。
因みに、この盤は作曲家の吉松隆が、レコ芸やら、いろんなとこで話題にしてた。
また、オントモムック「名盤大全交響曲篇」(音楽の友社)にちゃんと掲載されている。
おととし、ドイツのオケの廉価盤も出たし。。。

それと、漏れは何でもアンチ・カンタータというわけではない。まあ。宇野功芳にも熱烈なファンがいるのだから,カンタータを擁護または、本人が自己弁護するのは構わん。
まあ、宇野のケースと同じで賛美するのは、クラシック初心者に限られるようだが。
174名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 00:00:39 ID:t0c8FtiG
>>167
知識の浅いヒトほどカンタータがさも先行してるように思うんだろうけど、実際は随分前からロットは取り上げられてたよな。
175名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 00:06:28 ID:dNQR3Kof
カンタータさんこそが、ロット再評価の先鞭をつけた素晴らしい人なのだ。
これは全ての人が認めるところ。
カンタータさんの涙ぐましい努力なくして、ロットの再評価はなかった。
176名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 00:08:23 ID:nCdnY5Wk
なんか本人が書いてるみたいなんで、まじめに反論したのはバカだった。
何でもカンタータに憎しという人もいるかもしれんが、大半は「カンタータハキモイ」程度に思っているくらいで実害はないよ。
ほんとうに気持ち悪いんだから、カンタータさんのカキコは。それは認めたら。
177名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 00:08:55 ID:dNQR3Kof
>>174

少なくとも、聴衆レベルで日本にロットを評価した人は、
カンタータさんが一番だろう。
彼が招き猫で話題にしなければ、ロットを知らない人はもっといたに違いない。
178名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 00:15:37 ID:WEu8uQwC
何が何でもカンタータが嫌いなんだよ〜!!!!!!!!!!!
179名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 00:25:58 ID:dNQR3Kof
>>178

それは、先見の明を持つカンタータさんへの嫉妬ですね?
180名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 00:29:08 ID:fXkrwfka
>173 おととし、ドイツのオケの廉価盤も出たし。。。

それってカンタタ先生がはじめて紹介したんじゃなかったかな ?
あんたが奴を嫌いなのはわかるがいい加減な書き込みはカンタタ先生を利するだけじゃないかな?
181名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 00:31:24 ID:mAlBGIuQ
つーかさあ、カンタータのロットの書き込みは
そんなに悪くないとは思うよ。
それより、2chに書き込むのを止めたら?
カンタータ、みっともないよ。
182名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 00:33:26 ID:WEu8uQwC
カンタータが大っ嫌いなんだよ!
183名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 01:02:27 ID:nCdnY5Wk
>180
これは吊りですな。
因みに、答えとくとメジャーのBMG系Arte Novaからの発売(ワイグレ指揮)だったので、発売前からタワーのフリーペーパーで紹介されてた。

184名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 01:04:28 ID:WEu8uQwC
氏ネ氏ネ氏ネシ寝シ寝シ寝カンタータ詞ネ!
185名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 01:12:39 ID:PTnyyGZ8
カンタータが良識ある人間なら、
読響の逆ギレレスの認識違いに関する謝罪がいまだに行われないのはなぜだ?

       ∧∧
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚)
  UU ̄U U
186名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 01:35:14 ID:WEu8uQwC
カンタータ大嫌い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね
詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね
詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね
詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね
詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね
詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね
詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね
詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね
詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね
詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね
詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね
詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね詞ね
187名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 03:34:30 ID:WLn2W7cT
>>そうした投稿を長い期間晒し続けているこの「クラシック招き猫」の
>>品位と信用をも問われましょう。

なぜこの人達は、自分の耳に自信を持っていられるのか、
「品位と信用」などという自惚れた言葉が出てくるのか、

それが分からんのです。 一演奏家より。
188名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 11:09:36 ID:5LTP5ILZ
オペラファン達の〜がすごいことになってるよ、、、
189名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 11:48:23 ID:vf5bklma
「すごいこと」って「精神的苦痛」のこと?
前からかなりイタイ風味の人だよね。
精神的苦痛に対して謝罪と賠償を要求するのかな。
190名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 13:22:24 ID:dNQR3Kof
>>187

一演奏家ごときが、カンタータさんの凄さを分かるわけなかろう。
191名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 14:14:42 ID:dSuxl3SK
カンジダって業界関係者か何かなの?
ミューザフェスタの件でN響を罵った時も単なる聴衆とは思えなかったけど、
今回も仕事に困った評論家崩れの営業臭いなぁ。
192名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 15:59:43 ID:dDJgcknL
>>190
君もカンタータも一聴衆じゃないの?
193名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 16:34:30 ID:aoeARmTU
ま、猫らしくて良いんじゃないの。
194名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 17:51:48 ID:HavnIrnT
猫の住人はフラジオレットもろくに知らない人たちの集まりなんだなと感心しました。
195名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 20:19:19 ID:6Jr8zSTo
>>194
解説きぼん
196名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 20:31:14 ID:HavnIrnT
猫に逝くよろし。
197名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 21:03:43 ID:nCdnY5Wk
猫は耳が悪い連中ばかり。こんなこと言ってまっせ。

>ショスタコーヴィチ:交響曲第9番  変ホ長調  op.70
>チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 op.74「悲愴」 
>指揮 マンフレッド・ホーネック 

>この指揮者については、このサイトでも交々ご意見が出ていたようですが、私が
>聴いた限りでは、そう素晴らしい煌きはないものの、ごくオーソドックスな、
>そして相応の力量ある指揮者と思いました。
                     (By Hodge-Podge)

指揮者は天才の煌き、それが理解できないとは。読響の演奏じゃわかんなくて当然か。
煌きのい指揮者が、ザルツブルグ音楽祭で「コジ」を任せてもらえないと思うが。。。 
198名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 23:05:37 ID:0M2Fx2AU
Hodge-Podgeって、なんか褒めながらもカチンとくる失礼なこと書くね。
ちょっと前の都響のときも相当失礼。
199名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 00:07:27 ID:Pu7myRye
>>192

カンタータさんは、「素晴らしい」の枕詞がつくのだ。
そこらの愚民共と一緒にするな。
200名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 14:32:34 ID:imHXkAk+
>>188
ミン吉の席移動に噛み付いたのかな?
201名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 16:34:23 ID:e4NwLcXM
カンタータはすごいね。
これだけ曲を評価していてもP席なんだから。プッ
202名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 18:24:47 ID:nQjcBwA9
>>201

P席で聴いても、これだけ曲の素晴らしさに共感できるという、
カンタータさんの感性の鋭さに注目すべき。
203名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 18:31:36 ID:up96yIeL
あほらし
204名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 20:48:58 ID:OBWAadsI
>>198
少しけなす=自分が偉くなったように思わせる 戦術
いつも音程のことを書く。平均律が美しいとでも思ってんのか?
205名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 21:17:11 ID:OBWAadsI
連続スマソ

正直いって、カンタータさんのスレはたくさんあっても飛ばしてたよ。
書いてあることが予想できるもの。長いし。つまんないし。
ここまで注目されるようになったのは、喜ぶべきことだよ、カンタータさん。
206名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 22:19:20 ID:8VbynZF7
>>202 P席を馬鹿にするのは想像性の欠如したヤシ。
207名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 01:53:53 ID:FO3uLDYo
おい、誰かカンタータに言ってやれよ。
お前がキモイ粘着してるせいで、
一般のクラファンが小川典子に親しみ辛くなってるって。
       ∧∧
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚)
  UU ̄U U
208名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 07:57:03 ID:L0a27ieY
小川典子は私が発見し、私が育て、私が有名にしました。
世界一小川典子を愛しています。他の人は近寄らないでください。
小川典子を評価しない人は、音楽がわからない人です。

ロットは私が発見し、私が育て、私が有名にしました。
世界一ロットを愛しています。他の人は近寄らないでください。
ロットを評価しない人は、音楽がわからない人です。


209名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 08:27:36 ID:yt/xuh9/
もっとカンタータを叩け叩け叩け
ここは2チャンネルだ
210名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 10:54:07 ID:pWtnhbw5
>>188 >>200
「オペラ放浪記」という本は席移動とポスター貰い乞食歴戦記だな。
211名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 12:15:11 ID:yt/xuh9/
もっと民吉を叩け叩け叩け
ここは2チャンネルだ
212名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 14:25:31 ID:vGiZCF1T
>>208

しかし、実際、小川典子やロットの素晴らしさがワカランヤツは、
他の音楽の素晴らしさもワカランだろう。
213名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 14:58:55 ID:2ZWxeeIh
だよね
214名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 18:14:24 ID:iPRurL1K
あほやね。クラ初心者以外の皆が認めてるのに、「俺だけが」と書くのがイタイの。
それにしても、主宰はいつもカンタタ擁護ですなあ。
215名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 19:22:26 ID:rCiuaZd3
あそこの、ター*@アル○リッチ、ってなにがあったの?
216名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 20:11:15 ID:2ZWxeeIh
>214
貝さんもああ言わざるをえないくらいもん達がヒドいってことだろ
あんなの認めたら本家猫が粘着2チャンネラーに乗っ取られるとおそれたんじゃないかな
カンタタやミン吉粘着はサイテーだよ
217名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 20:17:51 ID:vGiZCF1T
カンタータは高潔な人格者だが、それゆえにねたむ人が多いのだろう。
218POCO:2006/02/21(火) 20:29:30 ID:QGTGIq3n
       -ーv,_r 、
    ,-‐彡彡彡i川i;ミヽ
   i'彡彡    ヾ、ミi、
   lミ'' 二__ニ__ 二 ヽミ!
   ト;_,,,,,,__ __,,,,,,_  ;ミミ| 
   f|. =・= H =・=~iー6)リ
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|
    |'  ,-ムー、   ` ノ
    ヽ rrrrrrri > . / ぼくは高ケツなチン格者だが、それゆえにねたむ人が多いといえよう
    ノヽ, ̄  ̄、ヽ._ノ 
  ノ    ゝ----一´ヽ
 /         /"lヽ  ヽ  
/   ,ィ -っ ( ,人)   ヽ
|  / 、__ う |  | ・,.y  i
|    /    |  ⊂llll   |  シコシコ、ムクムク!
 ̄T ̄     |  ⊂llll /
  |       ノ  ノ 彡イ
  |   ヽ、(__人_)_,ノ |
  |      人     |
219名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:15:30 ID:O3MOe2GE
>>215
あれは構って厨だから放置が吉と思われ。
220名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 08:46:08 ID:b4OmQSC5
>>214
初心者をバカにするな
アンタみたいな粘着は人間として初心者
リッパニ更正しろよ(プッ
221名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 22:48:57 ID:nFE5k50u
>>220
浮いてるぞお。
2chで叩かれてる椰子を庇うと、逆効果だわな。
222名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 07:20:07 ID:aIWeXbuV
評論家気取りのオナニーみたいな投稿はかりだな。
223名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 12:27:14 ID:h4svxq3u
>>222
猫もキモイが公衆便所でシコシコやってる藻前なんかに言われてもなぁ
224名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 23:44:30 ID:ZA+jY6Sh
かいめ
225名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 19:02:40 ID:nHTv9uYW
>>222
なかなか侮れませんよ。
プロの評論家も猫を覗いては、情報収集しているようです。
山崎浩太郎さんの文章で、猫の文体,表現、意見と酷似したものを良く見ます。
何年か経つと、山崎氏のオリジナルということになるのでしょうが。。
226名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 19:39:26 ID:9RM8GuOX
>>225
ネットの普及や、実際に海外の公演に接する人が増えて、プロといわれる評論家とアマチュアの差が以前よりも遥かに少なくなっていることは事実であろう。
227名無しの笛の踊り:2006/02/26(日) 20:25:35 ID:GVVsg3oN
↑ 2月26日の226番! それはともかく、評論家に価値を決めてもらう必要のない
  人が増えている、ともいえそうだが、その数総評論家というのも・・・。
228名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 01:24:59 ID:qB5xfRRO
私に言わせれば素人のようなプロ評論家があまりに多いだけである。
229名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 20:03:22 ID:jiALa3It
禿同!
230名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 19:33:05 ID:oyT7shMf
【BCJ】鈴木雅明&秀美 兄弟【OCL】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1138076053/106
231名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 20:11:26 ID:e8p6/s6g
カンタータの耳はろばの耳
232名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 21:14:57 ID:l5dxZRYk
禿同!
233名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 00:57:43 ID:iwkf+q7p
>>231

いや、お前の耳だ。
234名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 18:11:47 ID:dbpOgzy0
みんな、そんなに自分を卑下しなさんな。
235名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 07:01:34 ID:VTyyR4T8
ヨン様が出てこないとここも寂しい
236名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 08:28:15 ID:R6XGWzsH
あの自分に酔ってるかのような文章が他人をして笑わせずにはいられませんな。
237名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 11:53:58 ID:VTyyR4T8
VERDI頭悪すぎ。
238名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 12:18:58 ID:KF1IJ7i4
>237
性懲りもなく聴いていない演奏会スレに割り込むドナちゃん乙!
またも海賊盤を持ち出して学習機能無しのオジサンだね
自由席\1500も出せないのかよ、アシュケ粘着ジーサン!(w
239名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 19:49:30 ID:p7H0rF2U
聞いてもいない演奏会スレに割り込むとなると、次はだれかな〜?
240名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 23:26:40 ID:2ekn35I/
ゆうすづみキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
241名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 23:31:53 ID:pjse8xXe
>第三者から申しまして、今回の、Dona nobis pacem さんの発言について、Verdiさんが
>吐露なさったような感じが否めない気がしたことを、申し上げておきます。

意味がわからん。


とろ 1 【吐露】
(名)スル
心の中に考えていることを、率直に述べること。本心を打ち明けること。
「真情を―する」
242名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 00:41:45 ID:gm7kulsI
ヴェルディ遂にキレたw
243名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 00:44:30 ID:Ua+PE0+N
あのですね。

イライライライラ
244名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 01:23:17 ID:AN4SwGYl
 別にそんなに好きな筈ではなかったのですが、
別件があって出掛けたついでに寄ってみました。
映画より安いし。先月のブロムシュテットのこともありましたし、
一方、
どちらかというと悪く言われっ放し(苦笑)の
アシュケナージってそんなに悪いのか?
と思ったもので。
 定席の自由席はこれまた驚くほどの満席。
それもその筈で、演目がチャイコフスキーの交響曲1番と6番とあれば、
やはり人気プログラムということなのでしょう。なんにせよ
チケットが売れて席が埋まるのは良いことです。
245名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 01:24:15 ID:AN4SwGYl
 演奏の方は、まぁ当方この辺の曲には思い入れも特に無いのですが、
それを割り引いても結構な演奏でした。
旋律の歌わせ方など細部の表現力ではやはり相変わらず生硬な面が見られましたし、
バランス的にはやや木管が弱いかとも思いましたが、
全体的にはバランスの取れた演奏。
特に、6番第4楽章での弦の美しさはお見事。
 敢えてブロムシュテットの時と比べると、
完成度としてはブロムシュテットのブラームスの方が高いのでしょうけれど、
聞いている側としては「楽しさ」という点ではこちらの方が楽しかったかも知れません。
 音楽が違う、ということはあるけれど、
ブロムシュテットの方は非常にかっちりとした「形」を崩さない密度の濃い演奏で、
それは確かにN響に合っているのだろうし、見事なものではあるけれど、
オーケストラ音楽というのは必ずしもそれだけでは無い筈。
例えばブラームスの交響曲1番で第4楽章、
例の第9を連想させるフレーズから後、
ある種の解放感のようなものを感じさせてもいいと思うのだけれど、
そうはしなかったのが先日の演奏。
それはそれで素晴らしいのだけれど。
 一方、今回のチャイコフスキーは、
そういう意味で「密度は下がった」という見方はあるかも知れません。
ただ、構成感もさりながら、旋律美とオーケストレーションの妙
- それも分かり易い - が魅力でもあるチャイコフスキーの場合、
密度的には下げても、そうした美を展開させるという行き方は
決して間違っていないのではないかと。
246名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 01:24:58 ID:AN4SwGYl
 分かる人にしか分からない形容で恐縮ですが、
個人的には、ブロムシュテットの演奏は、
カスクストレングス(樽出し濃度、普通よりアルコール度数が高い)
のシングルモルトをストレートで飲まされる感じがしないでもありません。
それはそれで正統的な、ウィスキー本来の味を楽しむ飲み方。
ただ、中には加水することで、閉じ込められていた味、
薫りが花開くように放たれるというのもあるので、
アシュケナージのそれはそうした演奏なのではないかと。

 勿論これは一つの演奏で両立は出来ない部分は含まれているので、
どちらがどうということは難しいと思います。
ただ、恐らく、そのどちらもまともにやらない演奏を繰り広げてきたこと数多いN響としては、
そのどちらも短期間に披露してみせられるというのは
間違いなく進歩でしょう。(技術面というより商道徳に於いて)
 その上で言うなら、恐らく、元々N響が持っていた特色というのは、
先のブロムシュテットのようなタイプの演奏で、
それがここ数年の内に、後者のフローラルな聞かせ方をする
という方向を加えてきたのではないかと思います。
まだ未完成ではあると思いますけれど。
 アシュケナージがいいのか悪いのかはよく分かりません。
ただ、「昔のN響は」云々という時、イメージされているのは、
やはり前者の良さなんじゃないかという気がするので、
その意味ではアシュケナージを嫌う心は分からんでもないが、
まぁ諦めてもらう方がこのオーケストラの将来にはいいんじゃないか
という気はしないでもないです。
247名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 01:30:04 ID:AN4SwGYl
 Verdiさん,こんにちは。
何気なく拝見していたら,
ブロムシュテットのことが引き合いに出されていましたので,
ちょっと横から失礼します。
 まず,私はアシュケナージの演奏を聴いていないので,そちらが
「密度が高い演奏であったか,そうでなかったか」
には言及いたしませんが,
ブロムシュテットの「蔵出しシングルモルト」的演奏様式と絡んで,
私の感じるところを書かせていただきます。

 実はつい最近なのですが,CD-Rで,
まず正規盤では聴くことができないであろう,
極めて貴重と思える演奏を聴きました。
それは,ブロムシュテット/コンセルトヘボウOによる,
チャイコフスキーの第4交響曲(!)のライヴ音源です。
(2004年,コンセルトヘボウにおけるライヴ収録。録音は極めて明快。)
 私の中では,ブロムシュテットとチャイコフスキーという組合せは全く予想できなかったもので,
興味津々で聴きました。
248名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 01:36:19 ID:AN4SwGYl
 凄い演奏でした。コンセルトヘボウが,シャイー時代以前のような,
重心の低い凄みのある音を出しています。
そして,冒頭のファンファーレから運命の力を感じさせる,
決して耳に突き刺さるのではないけれど,根源的迫力を感じさせる音です。
更に,普段ほとんど気にかけない,短く合いの手を挟む弦の音が,
なんと分厚いことか!
 第1楽章主部に入っても,
やはり弦楽器が重厚な音で非常に良く鳴っていて,
コンセルトヘボウの中低域の充実が改めて痛感させられます。
またブロムシュテットらしい,各声部を決して疎かにしない指揮も相俟って,
内声部がくっきりと浮き出し,この曲の構造が驚くほど立体的に聞こえます。

 でも私が申し上げたいのは,
このようなこと以上に,この演奏のフィナーレに向かっての高揚と,
フィナーレでの素晴らしい解放感です。
フィナーレの終結部は,心持ちアッチェランドをかけ,
最終音は凄いクレッシェンドで圧倒的に終結します。
しかしそれでも,決して威圧的になったり,
粗くなったりしないのがこの指揮者の素晴らしいところだと思いましたが,
それにしてもあまりの凄い演奏にしばし呆然としてしまいました。
「これが78歳時点の,紳士そのもののブロムシュテットの演奏か!」と。

 私は上記のチャイコフスキー以外でも,
LGOとの来日公演のブルックナーの第5,第7において,
息の長い長い音楽的高揚と,
オケにも聴き手にも我慢に我慢を重ねさせた末の,
音楽の頂点での壮麗なクライマックス,
そしてそれに伴って感じられる素晴らしく晴朗な開放感を身をもって体験しています。
それはそれは幸せな瞬間でした。
249名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 03:27:03 ID:AN4SwGYl
 そしてその高揚の仕方は,当然ながらブルックナーに相応しい,
チャイコフスキーの場合とは明らかに異なった方法でなされていきました。
―こういったことが,私の考える「様式感」の一例なのですが,
ブロムシュテットは,作品固有の,もしくは作曲家固有の「様式感」
(またお叱りをいただくだろうなあ・・・)を堅固に持って演奏するという点で,
現代の指揮者でも稀に見る高い次元にいると思います。
(もう一人,その点で極めて優れている指揮者がオスモ・ヴァンスカだと思います。
これについては,また別の機会に書かせていただくかもしれません。)

 Verdiさんの指摘されたブラームスでは,
彼自身の「ブラームス,かくあるべし」という「様式感」をバックに,
あのような音楽創りをしたのでしょう。
 一方ブロムシュテットは今回の演目中でも,
ブルックナーの第3ではブラームスとは全く異なったなった表現手法を採っていました。
私の印象では,多種多様な音楽的要素が,過度に整理されることなく,
点描手法による油絵のようにあちこちから活き活きと自己主張する,
というイメージで,ブラームスの「古典的均整のとれた,ムダのない構造美」
と見事な対照をなしていたと思います。

 私は,前述のブロムシュテットのチャイコフスキーを聴いて,
今回のCプロももしブロムシュテットが振ったら,
どんな演奏になっていただろう―ドイツ作品を演奏する時のような密度を保ちつつ,
そこにチャイコフスキーらしい感情の起伏の激しさを加えた,
ユニークで聴き応えのある演奏になったのではないか―とつい考えてしまうのでした。
250名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 03:35:28 ID:AN4SwGYl
 こんにちは。

 まぁ、題名の通り、これはもう想像の域を出ないとは思うんですけどね。
 ただ、私はやっぱりそうはならないんじゃないかなという気はします。
私自身が件の録音を聞いていないのでなんとも言えませんが、
ブロムシュテットのそれがどの程度のものであったかというの分からないにしても、
N響で同等の演奏が出来るかというとかなり難しいと思うのです。つまり、あのブラームスの密度で花開くような香気を、
ということですが。
 神話として、あり得ないことがあり得るということは確かにあるでしょう。
でも、今N響であれ以上の密度をNHKホールで保ったまま演奏を展開すれば、
あれほどの香気を放つことは出来ないだろうと思います。
 それが出てしまったのが前回のブラームスの第1番ではなかったかと思います。
くどいようですが、私はそれが良くないとはちっとも思わないけれど、
その限りに於いて、私が「解放感」を十二分に感じられたわけではなかったのは、事実です。
あれで十分解放感全開だろう!それでいてあの密度!
というのなら分かるんですけどね。私に言えるのは、そこまで。

 まぁ、神ならぬ身なれば、
私は聞いたことが無いものを十二分に想像して評価することは出来ません。
 その上で、素直にアシュケナージを評価すればいいんだと思います。
それ以上憶測で評価を試みることは、
双方共に - 特に想像で語らざるを得ないブロムシュテットをこそ! -
そしてN響自体を貶める以外の何物でもないでしょうから。

 私は件のブラームスにも、チャイコフスキーにも、違う形で満足した。
現場に居た私はそれでいいと思っています。
ブロムシュテットをそれ以上持ち上げる必要も、
アシュケナージを貶める必要も感じないので。
251名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 03:38:12 ID:AN4SwGYl
 どうも勘違いをされているようなので。

 投稿の冒頭申しあげたように、
私はアシュケナージを貶めているつもりもありませんし、
ブロムシュテットを必要以上に持ち上げてもいません。
まして、Verdiさんに、お聴きになってもいないブロムシュテット/コンセルトヘボウのチャイコフスキーを想像しろ、という気もさらさらありません。
くれぐれも誤解のないように。これは、飽くまで私の個人的感想です。

 ただただ私は、コンセルトヘボウで、想像を超えたチャイコフスキーを聞かせてくれ
(飽くまでその場所にはいませんでしたから、「らしい」ということになるのでしょうか)、
かつ、ちょうど直前の定期を振っていた、
「ドイツ・北欧(除ロシア)音楽のスペシャリスト」的なイメージが定着していると思われるブロムシュテットが、
もしN響で、これまで振ったことのないチャイコフスキーというレパートリーを振ったら、
さぞ興味深い演奏になったことだろう、という感想を述べただけです。

 それゆえ、「今のN響では、たとえ誰が(ブロムシュテットが)振っても、
ブラームスを演奏した時のような香気を保ったままチャイコフスキーは演奏できない」
と決め付けておられるようなご意見は、それこそN響を貶め、
かつ、結果的にアフケナージの力を過小評価することになるのでは・・・と感じます。
 神話を作る必要はないですが、必要以上に悲観的な想像もいかがか、
と思います。
252名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 03:42:23 ID:AN4SwGYl
 細かい話は今更とやかく言うつもりはありません。
 ただ、元々ここは「自分が聞いた演奏会について書く場」であり、
その範囲、延長線上でいろんな話が語られる場だった筈だと思います。
別に、だから、その場に居た人以外書くべきではない、とは申しませんが。
 とはいえ、そこに、録音の話を持ち出した上で
「件の演奏会もブロムシュテットだったら云々」
などと不用意に申すのは、実際そこで聞かれた方の感想ならばまだしも、
かなり非礼というものではないかと思います。
実際に演奏した人に対して。
 趣旨はまぁなんとなく分かりましたけども。
ちなみに、悲観ではなく、
実際にここ数ヶ月で何度かの演奏会を聞いた上での、
遺憾ながら相応に考えた上での、今回の演奏会も含めての、
個人的見解であります。
「思う」とは言ったけれど、それを決め付けたという風に御取りになられても意に介しません。
それを貶めると仰るのも結構ですが、個人的にはこれでも十分相応のレベルだと思います。
出来ることもあるだろうし、出来ないこともあるだろう。
それは恥じ入ることではないと思う。
なので貶められたと思う人も居るかも知れないけれど、
私は全く貶めたとは考えていません。
 これは、「あなた達が提示したものを私はこう感じた、こう考えた」
という回答です。
 私ごときがこんなところでそんな拙い回答してみたって
なんの意味も無いでしょうけれどね。
253名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 03:46:19 ID:AN4SwGYl
  「録音」を持ち出したことはこのスレの趣旨に反する,
といわれればそうかもしれませんが,「録音を聴いて感動した」
ということが私の投稿のポイントではありません。
そう受け取られたとしたら,私の不徳のいたすところです。

 貴殿のご意見の中に,「音楽が違うといえばそれまでだけれど」という,
貴殿独特の言い回し(私には貴殿の真意がなかなかうまく掴み取れないことが多いのです。
まあ,私の浅学菲才のなせる業でしょうが。)でぼやかしつつも,
「ブロムシュテットでは,(チャイコフスキーを振っても)こういう方向性の演奏はできないだろう」
という判断めいたもの(それは貴殿の想像ですよね?)がそこに見え隠れするように感じたものですから,
「ブロムシュテットは,チャイコフスキーならチャイコフスキーに相応しい演奏をすると思うが」ということ,
曲に応じて存分に精神を解き放つ演奏をする,ということを申し上げたいがため,
その根拠として,チャイコフスキーの録音を持ち出したに過ぎません。

 私の文章力不足のために,「余韻館」の趣旨に反して録音を持ち出して,
ブロムシュテットを持ち上げた,と受け取られてしまったのでしょうが,
そうではありません。
 要するに私は,「想像上の演奏会」を称揚しようとしたのではなく,
それなりの根拠を以って,ブロムシュテットの指揮が,貴殿が「音楽の質が異なる」ブラームスを引き合いに出して仰るような,
「精神を解放しない」ものではない,ということを申し上げたかったし,
自分としても,「N響をブロムシュテットが振ったチャイコフスキーを聴きたかった」と思ったので,
そう書きました。
254名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 18:32:59 ID:Rkb/4kp6
重症だな、こりゃ
255名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 19:18:00 ID:AN4SwGYl
 私の書きぶりに誤解を与える部分があったかもしれませんが,
「とはいえ、そこに、録音の話を持ち出した上で「件の演奏会もブロムシュテットだったら云々」
などと不用意に申すのは、実際そこで聞かれた方の感想ならばまだしも、
かなり非礼というものではないかと思います。
実際に演奏した人に対して。」と仰るのは,私には理解できません。
「ブロムシュテットなら,アシュケナージと異なる演奏になるだろう」
という当たり前の判断に立って,それがどんな演奏になるか想像してしまう,
と書くのは,アシュケナージを貶めることになり,
そのアシュケナージの演奏を聴いて満足した聴き手を貶めることになる
「非礼な」物言いなのでしょうか?
 録音のことは,前述した理由で(根拠を示すために)持ち出したのであり,
私は「不用意に」「非礼なこと」を申し上げたつもりはありません。
 それでも「非礼だ」と仰るのなら,
私の考え方は貴殿のお考えとは全く相容れるものがない,ということでしょうから,
今後はなるべく貴殿のご投稿に対する感想を申し上げることは差し控えるようにいたします。
256名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 19:20:16 ID:AN4SwGYl
第三者から申しまして、今回の、Dona nobis pacem さんの発言について、
Verdiさんが吐露なさったような感じが否めない気がしたことを、
申し上げておきます。

過去の発言からいっても、貴兄が、できれば、
アシュケナージよりもブロムシュテットを音楽監督にしたいという内容の投稿もありましたし、
今回も、2人を比較的にみようとする観点がないとは言えません。
そもそも、スレ主さんが、単にアシュケナージの感想だけを書けばいいものを、
いちいちブロムシュテットなどを引き合いに出して、
その音楽性までも論じて、これからのN響には・・
などという意見をぶったのが、
Dona nobis pacem さんの、反論を呼び込んだという気もするのですが、
双方、矛を収められるのがよろしいと思います。

それにしても、我々の手には入らないのでしょうが、
RCOの、ブロムシュテットのチャイコフスキーというのは、
確かに興味ぶかいものがあります。
257名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 19:22:04 ID:AN4SwGYl
 あのですね。

 ブロムシュテットのチャイコフスキーが聞きたければそうとだけ書けば済む事です。
 それを、この掲示板のこのスレッドという文脈で、
わざわざ「そのCプロの演奏もブロムシュテットだったら云々」
という仰り様が非礼ではないかと感じた、ということです。

 理屈とか表現のどうとかじゃないんですよ。
インターネットだろうがなんだろうが、
ある意見表明をする時それが自分にとって正当なものでありうるかどうか、
最も初歩的な判別法の一つに、こういうのがあると思っています。
 「私はそれを当人の前で言えるか?」
 あなたが最後に書かれた一連の言葉を、あり得ない想像ですが、
アシュケナージの前で言えますか?
「あなたのCプログラムの演奏会は聞いていませんが、
きっとブロムシュテットだったらもっと違う演奏になったでしょうね」
と言えますか?
 あとは感じ方の問題だと思います。
言えるんだったら宜しいんじゃございませんか?
そういう人だということで了とします。

 先に私が云々書いたのはそれを念頭に置いてのことです。
それを「ひでぇ奴だ」と思われる方も居られるだろうけど。
258名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 20:16:10 ID:nS05J0bd
偉大な<Verdi>を名乗ることこそ非礼であり非常識。
259名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 21:22:17 ID:SaRMoOoJ
それ以上にHNが傲岸不遜なのがドナだろw
260名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 22:03:07 ID:oqOdTuXE
やはりドナ公は問題児だね。またも管理人の注意書きを完全無視。
他人のスレに聴いてもいないのに割り込んでスレを台無しにする。

もし会社で、アシュケさんが担当したプロジェクトが成功裏に終わったとする。
ドナ公はプロジェクトと無関係なのに、慰労会に勝手に押しかけてこうい言いふらす。
「あれがブロムさんだったらもっと巧くやったでしょうね」。
社会人としてもサイテーだよ、ドナ公。
261名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 22:24:16 ID:VusPJg5A
ま、猫ならではだなぁとw
262名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 22:41:58 ID:HG59/R2X
そもそもブロムの犬響デビューは「ひそう」だったことを知らないのが(ry
263名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 23:07:45 ID:Ep4AlQFJ
2番もやってるし
264名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 01:22:41 ID:ndXgm9W0
>>262
 うーん、たしかにチャイコではあったが、第6「悲愴」ではなく第4
(81年11月13日)ではなかったかな?記憶違いだったらすまぬ。
265名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 02:18:23 ID:dwXZ+D52
まあ、でもどうしてこう人の体験に口を差し挟めるのか不思議でならないな
2chでさえこういう絡み方はあまりお目にかからない
266名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 08:22:56 ID:7195jfyZ
遂にこんなのまでご登場!
文句はN響に言えよ「ド田舎にも来い」と
Verdiカワイソすぎ
投稿者が気に食わないといってはスレを荒らす
ドナやゆうすづみは自己顕示欲でスレを荒らす
エンセルメみたいに妬みと嫉みでスレを荒らす
うっかりスレもたてられないな
管理人が馬・・・・いや、言うまい(w
まともな投稿者が逃げてゆく
猫はもダメぼ


N響定期演奏会Cプログラム (3/4・NHKホール) アルネスト・エンセルメ さん 3月9日(木) 6時5分
こういうことはあまり申し上げたくないのですが、一言。

>別にそんなに好きな筈ではなかったのですが、別件があって出掛けたついでに寄って
みました。映画より安いし。

このような発言はいかがなものでしょうか?。
このサイトは恐らく日本全国のクラシック・ファンの方々がご覧になっていると思います。
しかしその中にはコンサートに行きたくても遠くて行けない。
クラシックの本物の生演奏を聴く為にはそれこそ交通費だけで○万円掛かってしまうも
いらっしゃるでしょう。
私もそのうちの一人です。東京までは往復3万円以上掛かるド田舎に住んでいます。
私だって行けるものならアシュケナージのチャイコフスキー、生で聴きたい。
しかし現実的には無理なのです。
そんな折に先のような発言を目にしますと、もうこれは羨ましさを通り越して・・・
いや、言うまい。
首都圏の方にはもう少しコメントに気の利いた配慮をお願いしたく
一言申し上げさせていただきました。
267名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 09:20:17 ID:Hol2jvo8
佐甲ってのもとろくね? モツのピアノソナタ全集なんてスレ、ほんの3ヶ月くらい前に
あったじゃん。そのことに一言も触れずに、それ以後に出た新盤を紹介するでもなく、
親切そうな面してレスをしこしこ書いてるやつらも徹底的にくだらない。
268名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 12:26:02 ID:wiB5rrvc
どこに住むかなんて、本人の選択だろうと。人に気遣いを要求する事じゃなかろうに。

なんて猫で書いたら、大騒ぎになるんだろうなw
269名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 12:38:24 ID:8qCv9xBF
出かけたついでってのは、最安席で聞いたことの言い訳なんだけどな。
Verdiの文章を鵜呑みにして書いても無意味なんだよ。
じゃれあってるのなら構わないけど。
270名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 12:39:48 ID:tai5H4Gc
>>266
つくづくいろんな人いるね・・・・

という俺も首都圏まで2時間。
271名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 17:19:38 ID:FNSJc40j
Verdi先生!
当方東京まで5時間かかる地に在住してますが、
そんな私も応援させていただきますっっ
これからも1500円でじゃんじゃん聴いてレビューしてください!
272名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 18:39:01 ID:U9MlI+Bd
>>266
>いや、言うまい。

大笑いしたw言ってんじゃんwwww
273名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 01:12:13 ID:PL0cEh8B
Verdiさん、謝りました・・・(笑)。
274名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 10:53:31 ID:gFhJal/a
ヨンとドナが意気投合。
275名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 11:19:38 ID:g0yk97pD
相変わらずヨンはステレオタイプの間抜けだね
276名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 13:17:11 ID:bz3jxhEj
ヨンと同じ感想で
ホッとしたといっ
てるドナちゃんを
神よ憐れみたまえ
277名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 13:38:45 ID:tcrb1uMW
猫、しばらく見ない間に荒んだね。これまでもきもいのは常に居続けてたが、
質、量共に今が一番充実してるんじゃなかろうか。
278名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 13:58:10 ID:diuC2Lnw
どなとヨンのじゃれあいを見ていると、Verdiやカンタタが普通に見える。異常な世界だ。
279名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 14:11:33 ID:g0yk97pD
ゆうすずみですらまともに見えるw
280名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 15:27:09 ID:bz3jxhEj
278や279みたいなヤツらが常に異常であることは変わらない。
281名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 16:04:16 ID:g0yk97pD
ヨン乙
キミがここのカキコを気にしているのは知ってるヨン
282名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 16:21:39 ID:V+BM0+KI
274に釣られて招き猫見てみましたが、
あのスレの流れにあんなレスを付けるヨンに呆れたよ。
それに大喜びでさらにレスを重ねるドナちゃんにはどん引き。
283名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 00:29:47 ID:b0d0t8rF
「サカタのタネ」さんとか、「晶子曼荼羅」さんとか、「中野」さんとかが
常連だった時代が懐かしい。あの頃は読みがいがあった。
今は私の楽しみは「Verdi」さんの書き込みだけ。
284名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 00:35:53 ID:8x0DDYt3
ヨンどな最高! 退屈しませんわ
285名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 01:27:35 ID:UrPUFgC5
Verdiさん、最後の砦です、アフォに汚染されつつある猫を見放さないで!
286名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 18:57:47 ID:cqZy8atC
それにしても、貝さん、なんで広神のおっかけ止めたのか?
トラブルでもあったのもかな
287名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 20:23:42 ID:jfHUeKDB
>>286
過去ログに書かれていたような・・・
288名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 00:01:44 ID:kybB3Gog
>>285
Verdiがアフォだとおも
289名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 00:22:02 ID:xiGUwOL4
今度出てきたティオとかいうやつ
聞けてないし書けてないサイテーの
新参者だと思うが、
ハジかきに出てきたのかな
さすがに誰も相手しないだろうと
思ったらゆうすづみのバカが
さっそくシャシャリ出てきたのには
ワロタ
290名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 00:25:14 ID:rjDFFHWL
あんなの真に受ける人いないだろうけど
もしいたら高関さんかわいそすぎ
291名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 00:52:23 ID:z/phP03E
ヨン、おもしろいぞ
292名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 00:54:04 ID:K8BHZtmw
>>289
あんなもん、よく読み通せるなww
293名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 04:13:56 ID:bN0q4ip+
自分もいつもは
Verdi、宮崎くらいしか読まないけど。

ヨンが出たら、そのスレ全部読むぞ。
294名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 20:36:15 ID:ke6yYp49
宮崎なんか読んでどうする?
あ、オマエは宮崎か。自演ナットク。
295名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 20:40:53 ID:gUDOD7KE
ほんとうだ。宮崎って言われても、何書いてたかさっぱり思い出せないぞ。
296名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 21:25:29 ID:ke6yYp49
ということで、ブラブラ糾弾ファシスト宮崎くんの自演ほぼ確定。
297名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 23:14:15 ID:W37Kw7gp
ファシスト宮崎くん、何とか言ったら?
業界関係者を仄めかして無内容なカキコを連ねる宮崎は
ヨン、ドナ、ベルビューと並ぶDQN四天王に列するべき。

もうひとりの宮崎○△は猫には珍しいまともな人だけれど
このファシスト宮崎とは別人。
管理人よ、重複HNの管理くらいはしっかりしろや!!、
ったく役に立たない馬×なんだから!!
298名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 00:02:33 ID:0PjKZ/kZ
へ? 二人いるの?

ますますワケ分からん猫
299名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 08:07:29 ID:joHYPdS2
宮崎=宮崎正生だろう。
いつからHN変えたのか知らないが書いていることはどっちもDQNファシストだよ。
管理人はHN管理くらいはしっかりやれ。
馬○だから嵐みたいな奴らが複数HN使って出入りするんだよ。
300名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 00:18:43 ID:nGFTU5xR
熊蔵氏の掲示板を久々に見てみたら・・・・
ttp://www2.bookstudio.com/bbs8/mkres5.cgi?umigasuk
301名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 03:16:06 ID:hl5tJJ0v
熊蔵喜んで放置?
302名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 12:36:05 ID:rZGlNeb2
HP自体放置されてる希ガス
303名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 21:51:34 ID:2OrBIOlg
熊蔵は日本語も異常。
あれではコミュニケーションも取れまへん。
304名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 01:07:29 ID:QCPcCwhv
熊蔵?
一体何者なんだ?
ドビュッシー研究家なのか?
305名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 01:09:14 ID:PbhYN1xC
>>304
ただのドビュッシー気違い。言いたいことはたくさんあるみたいだが、
言語不明瞭、意味不明確でわけわからん人だったなぁ。
306名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 01:14:58 ID:aLPutyVE
熊蔵氏は2ちゃねらーだぞ
しかも相当ディープなw
氏のブログはAAだらけだ
307名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 01:35:11 ID:yrce3/iV
やっと出た運力
ホっ
308名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 22:53:03 ID:cSN7ezQz
かめっミミが腐ってるね。
それししてもさ、小山ってナンであんなにミスタッチばかりなんだ?
309名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 23:35:36 ID:/myRxCdS
コルトーもミスタッチは多かった。
晩年は、正しい音のほうが少ないくらいだった。
でも、そのミスタッチはまさに薫りたつ美しさだった。

ミスタッチなんかで、音楽が楽しめないのは初心者だよ。
310名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 02:47:44 ID:5jp0Bu2K
>>309
時代錯誤。
311名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 08:19:45 ID:fM2gQGlC
>>308
禿同
実稚恵タン昨日も音汚すぎ
このシトどんどん下手になってゆく希ガス
312熊蔵さんって・・・:2006/03/20(月) 09:15:15 ID:9qh/2BJu
懐かしいなぁ。まだ書いてるんだね!
確かに知識は豊富で参考になったけど
文章がわかりにくかったナァ・・。
何書いているのか良くわからないレベルだった(^^;;
313名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 22:49:51 ID:KBm24VA+
>>306
どこ?
314名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 01:28:49 ID:KqTrhatZ
315名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 08:22:20 ID:FeSmk423
以上熊蔵
316たかさごyer:2006/03/23(木) 01:50:59 ID:9vkgzhuT
たかさごや 対 sawyer の運命パラノイア戦争は?
317名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 09:02:48 ID:+U3yXDHJ
たかさごやはキョーサン崩れの中年ヤクザ者
sawyerは真面目なカタギ
そう見るとあの噛みあわない議論がよく分かる
たかさごやには気をつけたほうがいい
ニヤニヤしながら後ろから撃ってくるヤツだ

316=たかさごや
まともな仕事しろ!
318名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 13:23:26 ID:nmzfu79y
サヨクだかウヨクだか知らないが
たしかに崩れたヤクザ風だな。
319名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 01:43:03 ID:Op/tBxg7
ああ、大好きなRシュトラウスが……

別に読む気にもならないからいいんだけどさ。
けっ
320名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 07:56:10 ID:tTpkSSCq
フルポンとたかさごやが平仮名合戦を繰り広げたときはさすがに引いた
321名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 16:58:34 ID:zqqLnmNp
VerdiのN響スレはドナとたかさごやとエンセルメの三バカがよってたかってボロボロにしたね
322名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 18:16:50 ID:lIGogFDf
たかさごやの「慇懃無礼」なところは「インテリヤクザ」そのもの。
こいつは一番質が悪いやつ。
スイートナーの「新世界より」の2楽章のコールアングレの
音が悪いのは、東独のオケだから「楽器が悪い」と抜かしているし、
「運命の動機」の言葉尻を捕まえて、脈絡とは関係ない話題で相手をたたこうとする。
この論法はメリーウイローとの間でもやってい穴。

こいつに比べれば、ドナやヨシはまだかわいいと思えるところがあるくらいだ。
今後の「猫」の要注意人物が「たかさごや」

4つのバラードも初めて聞いたのが見え見え、ゆうすづみの「グールド」情報に
乗っかった振りしてあわてて購入、聞いたとたん音楽について陳腐に語り
始めていることからも明快だ。ゆうすづみも初めて聞いたらしいぜ。

グールドのこの曲はネットですぐ引っかかってくるし、最後の録音で超有名。
というか現在は、ミケのセットかグールドしか入手不可能。
全く関係ない演奏時間をワザワザ書きこしている。
ミケランジェリ(ライブ)5:12
オピッツ        4:54
ミケランジェリ     4:28
ケンプ         4:01
レーゼル        3:55
自分はこれだけの演奏を聞いているといいたいのだろうが、
見え張者の「たかさごや」
そんなに聞いてるのなら、なぜ早い時期にそのことに触れなかった。
自己愛性人格障害者の「たかさごや」なら、すぐにカキコしたくてしょうがないはずだが。
323名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 22:56:10 ID:yu4xfGTZ
出て来い出て来いたかさごや!
藻前が札付のちゃねらーだってことはバレバレなんだよ!
324名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 23:07:29 ID:j4WpP81M
>>323
猫でやってくれたほうが面白いんだけどw
325名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 12:26:03 ID:0tWSmgPm
カンタータ、日フィルの書き込み、著しくカコワルイイイイ!!!
楽員からも鼻ツマミなりね。
326名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 13:05:45 ID:jJm+w4ZR
カンタータなど読む方が悪いといえよう。
招き猫など、開ける方が悪いといえよう。
327名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 18:19:00 ID:KlaVAZ+7
>>325
カンタータは楽員も読んでる
と思って得意みたいだけどねw
328名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 22:32:59 ID:eJd52VBW
>327
その楽員が間違っていたんだってさ。
カンタータの耳が正しかったんだと。
これでカンタータ株がまた上がるってわけ?
329名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 23:34:32 ID:vx6EJZFy
>328
読んできた。
そういうことらしいね。
330名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 23:52:47 ID:Zkh+jmRG
喜べ、カンタータ。
素人が玄人に勝ったんだから。
331名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 14:35:22 ID:DR7Or/6D
河馬 T社のK

CDが溜まるのは業務ゆえ。亭主の仕事に理解のない嫁は最低だなw
332名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 18:10:44 ID:/y+Fzb/L
かばクン
自分で晒してどうするの?
333名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 23:12:05 ID:4a/KACNl
それよか、Hoji^ポジをどうにかしてくれ。
音程、音程ってうるさ杉。やつの音楽には音程しかないみたい。
「音程より音の顔つきとか陰影のほうがよっぽど大事」とは誰の名言だったか。。。
カザルスやヌヴーは、音程の微妙なズレまで表現のひとつとしていたのを知らないのかい。
334名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 23:22:33 ID:R+mB2QMo
表現手段として意識的に音程のズレを使うのと
下手で音程がズレまくるのとは次元が違うぞ
堤は単に下手なだけ
よってほじぽじに一票!
335名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 23:55:42 ID:4a/KACNl
堤や徳永二男の音程が怪しいからといって、それを承知で楽しんでいる人間はたくさんいるんだ。
あたかも自分の耳が唯一正しいように「楽しめない」なんて偉そうに書くのは、ただ、偉そうに見せているだけで、読んでいて不快。
そんなに耳がよくて、音程がいいならなぜ、下手なアマオケでチェロ弾いているんだ?
それに、彼の耳がいつも正しいのかどうか疑問。堤や徳永は衆目の一致するところだが。
336名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 00:01:10 ID:DeUEoNbk
>>335
いや、そのアマオケには都響より音程のいいティンパニ奏者も
いるらしい。
337名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 08:18:26 ID:gSct9mte
都響なんかと比べられてもネェ……
338名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 20:08:06 ID:PTBXF2x3
そのアマオケには、N響やケルン放送響のコンマスよりも音程が正しいコンマスもいるそうです
339名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 20:15:24 ID:hHvDXiET
>>336
都響のコンマスより音程のいいティンパニがいたらオドロキだ!
340名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 22:29:52 ID:7afach35
とにかく、ほじぽじの弾いている下手なアマオケは、
都響やN響やケルン放送響より音程の面では優れている、
ということでよろしいですか?
341名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 23:21:24 ID:oVeY1i9q
かいきも
342名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 13:09:20 ID:b9PCPyAw
ベルビューまたもトンチンカン晒してベルディに馬鹿にされてるね。
何でもケチつけるのが通だと思い込んでる典型的お子ちゃまだね。
343名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 20:15:47 ID:rb1sxCHQ
>342
禿同
厨房が必死こいて書いたのがバレバレ
十年間に2度しか新国立に来たことない餓鬼が
偉そうなことよく言うよ
344名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 20:39:19 ID:FDYx15jK
新国「運命の力」
板によってというよりも、上演日によって評価がかなり異なっているようだ。
歌手等のコンディションが一定しないことは叩かれる要因か?
商業雑誌ではヨイショかな?
345名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 21:17:47 ID:vjaQQrVI
公演の質は、そんなに変わらない。
聞くほうの体験や耳によって感想が割れる演目。
上演される機会は少ないが、スカラ座が日本で上演してるので
それを見てる人には、不満が出る。
346名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 06:19:40 ID:cbVOUv/l
ハイハイ、つまり自分たちのエリート意識を聞いて欲しいのね、
オペラ御殿の座席移動常習のエリートさんたちは(w

恥くらいは知ってよね、自称オペラ通さんたち!
347名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 07:13:09 ID:jt3qV1hx
>>346
国内よりも海外での鑑賞の方が多いような人、をやっかんでいるようだ。
別の喩えでは、どうしてもダイナーズに入りたくても入れない人のボヤキ。
348名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 07:23:54 ID:cbVOUv/l
40代独身
安アパート住まい
フリーター
ZorF券で入ってSS席に移動常習
今帰国しました、とオペラ御殿に書き込むのが唯一の喜び

このうち一つでもあてはまればあなたも立派なオペラ通!
これが「国内よりも海外での鑑賞の方が多いような人」の正体でつ
ダイナーズ?それがコイツのステータスだってさ(ワラ
349名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 08:18:37 ID:XkL5JI8T
カード止められたことあり、というのも付け加えようよ。
カードコンプレックスの持ち主みたいだから
350名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 14:04:14 ID:9cEpbX3z
恒例のエイプリルフールの寒いネタは今年はなかったの?
351名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 21:47:05 ID:iN/vRipw
ID:cbVOUv/l
正しき耳を持つものを、2chで誹謗する負け犬め。貴様の行いこそ恥だ。
352名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 22:31:04 ID:cbVOUv/l
「正しき耳を持つもの」?
そんな糞みたいな自己欺瞞の前に「正しき行いをするもの」になってね!
SS席に座るのには1,500円のZ券ではなくSS券を買いましょう!!
Z券を買うためにウブな学生を騙して使ったりしてはイケマシェ〜ン
いい歳してホントにみっともないんだから、ミン○さん達「自称オペラツー」の皆さんったら(w
353名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 07:18:19 ID:WUC0gCgA
「猫」だけでなく「オペラファン達のためのメッセージボード」をも揶揄した書き込みが見られる。
本来、他の掲示板をあげつらう行為はご法度の筈。
意見は堂々と当該掲示板に書き込むか、その管理者に具申すべきであろう。
354名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 10:54:47 ID:pM862QeP
>嘘だと思ったら一度ぜひ聴いてみて御覧なさい

カンタータ、評論家気取りの偉そうな書き込み。
移動した後の1階17列がベストと言われてもね。
355名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 11:07:39 ID:pM862QeP
>>342
verdiは初演版については書いてないねw
356名無しの笛の踊り:2006/04/05(水) 14:35:02 ID:EnFs2329
342=343 ?

猫は評論家気取りが多い。
357名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 00:30:42 ID:ZlacsUCI
かいしね
なにが春だから自分勝手なやつだよかいしね
358名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 15:14:43 ID:Y9vfifRS
ゆうすずみ、アフォすぎ。ヴェルディ氏の慧眼のまえにユルさ炸裂だぽ。秋山会長在阪オケ統合勧告の件!
359名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 15:37:30 ID:7mEMISYb
☆★関西クラシック★☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130054990/220
↑これとか
大阪センチュリー交響楽団楽員会
ttp://osakacentury.ld.infoseek.co.jp/index.htm
↑こことか
H12年度当初予算ベース(単位百万円)
          府      市     国
大阪フィル    69.3  110   100 
関西フィル     1.5    2    20
シンフォニカー   1.1    1    15
センチュリー  568.3    0     0
(ソース http://www.pref.osaka.jp/gyokaku/gyozaisei/013.pdf

こういう数字も見ないで語ってるので全員アホに見えるな。
360名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 00:16:39 ID:BttewVC/
Verdiが彗眼???酔癌じゃないの?
外来オペラどころか基本的な映像ソフトもチェックせず、よく「井の中蛙」発言を繰り返せるものだ。>呆
>運命の力
361名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 02:14:13 ID:h4Rbk5Te
オペラの森、超低調だね。
どーでもいいけど。
なんだかな
362名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 06:24:42 ID:of+VP33l
>360
ベルビューちゃんいつもながら我慢できずにご登場!
ベルビュー坊やと比べたらVerdiは「ネ申」!
いい歳して藻前はいつまでたってもガキンチョクラオタなんだよ
363名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 16:43:47 ID:I3vk2hQ/
 ()/)/~ /~ |~  |~ |~ /)ヾ          Verdiなんてクソだぁあぁぁ。
  へ^〈,l,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,,/⌒|)\
  l::::::  ゛   ゛      ,,;;::''''' ヽ
  |::::::::    ,,,,;;::::::::       __ | むヴぇ
   |::: " __   ::     <'●, i
  ┌― '゙-ゞ,●.>  ::::::...      |    むヴぇ、むヴぇ
  ヽ.\l__       ( O,:O)     l 
   \\/.              |        
     \__ ヽ.      __,-'ニニヽ l     
       ヾ ヽ      ヾニン" /         
        \           l         
         |           /
364名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 00:40:07 ID:eYlJYsyu
>>361
Verdiだけでいいでしょ
365名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 02:04:22 ID:VB61LgdC
>バルバラ・フリットリが本番前に常時服用している薬
ドーピング?
366名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 11:24:30 ID:uSrojzSr
ゆうすづみ、マジで鬱陶しいなぁ。
猫でも、オペラファンのメッセージボードでも、
ロクに聴ける耳も、知識もないのに、
偉そうにからんでばかりいて。
出てこないで欲しいよ、不愉快だから。
367名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 11:28:55 ID:AHVs4RYl
>>365
薬であんなふうに歌えるなら
許す
368名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 11:36:55 ID:j+Q8TqK0
声量増強剤でも服用していると言いたいのかな?(笑)
369名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 21:27:28 ID:RyyjUl8q
ドナ公がまた病気再発でつ!

>私は、厳しすぎるかもしれませんが、
>この次ハーディングには、東フィルではなく
>N響クラスの、やる気になれば凄い演奏ができるオケ
>を振ってほしい―正直にそう感じました。

藻前は厳しくなんかない。非常識でアフォなだけだよ。
この前のアシュケの演奏を「ブロムならもっと巧く振れただろう」
とバカ晒して笑われたのもドナ公、藻前だったよな!

「やる気になれば凄い演奏ができるオケ」?
そんなふざけきった糞オケなんかイラネ
ハーディングは東フィルが三顧の礼を尽くして呼んできたんだよ!
あとから評判聞きつけたN響がハーディングを掻っ攫っても
「若造が生意気に!」と威張りくさった団員どもが追い出しにかかるがオチだろ
猫に小判だよ!

N響の原資は大河ドラマテーマ曲しか縁のない全国の庶民から
ふんだくった受信料だ
そのおかげで団員はベンツBMに乗れるわけだよ
真面目に音楽やれ!
ザケンなよ!
370名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 21:45:25 ID:KDKgfFzE
ゆうすづみ、ヨン、ドナ、
電波の枢軸、東フィルスレで大暴れ。
371名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 21:50:34 ID:mr+mGrgO
猫はよりもよって大層なハンドル名ばかりだな。
372名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 22:19:25 ID:LAHA0LZ8
>366
禿同
まじで五月蝿い香具師だよ。
俺達ぐらい沢山聞いてから言えって。
373名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 22:50:33 ID:SKCBB9G5
>>366
でもさあ、オペラ御殿も新興宗教の集会みたいなものだろ
運力のスレなんか、誰かが井上道義はクソって書くと後の連中も揃って以下同文だもんね
奴らは草加住人かよ?
カルト集団はゆうすづみ以上にキモ!
374名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 23:09:19 ID:G6Q55rOg
ミン吉って
猫だけじゃなく、あらゆる掲示板で
森ヴェルレク、開演20分遅れのことしか
書いてない人ですね
375名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 00:07:21 ID:7TMey4va
ミン吉たちがどーであろーと、
ゆうすづみが鬱陶しいことに変わりはない。
376名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 00:52:39 ID:VxjQxfI3
2ちゃんの引きこもりは口だけは達者だな。
社会的に満たされない気持ちを偉そうに発してストレス発散か。
社会的には死ぬまで満たされないから死ぬまでやってな。
377名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 00:56:23 ID:8LYc99oz
>>368
ステロイドだろ。
378名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 21:35:14 ID:Y9p/53dB
ゆうすづみ vs sawyer
379名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 08:39:43 ID:lhIjQ9yV
確かに文京では、最後まで拍手し続けてる香具師がいた。
あれが、ゆうすづみだったのか。
ハーディングが再度出てきたときに「マエストロ、グレート!」と
叫び続けてたのもそうかな? とっても下品な声だったけど。
あと、一生懸命握手してもらおうと手を伸ばす眼鏡の爺もいた。
あれがヨン?
380名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 09:18:29 ID:LVfOy1l3
>>374
その20分間に5階から1階席に降りてくることができたのが
よほど嬉しかったんじゃないの?
休憩無し満席公演では奇跡的だよな、移動常習ミン基地くん!
381名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 20:18:59 ID:CWto8Imj
hodge-podgeが都響の年間150回のコンサート全てに足を運んでいるとは知らなかった。
382名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 00:39:51 ID:/CEP5NGf
東京都交響楽団の音程ってそんなに狂ってるんですか?
コントラバスとチェロ合計20人近くの音程がぴったり揃って上ずることってあるんですか。
383名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 00:44:11 ID:sL3hj+R/
さすがに聞いてるほうの耳がおかしいとしか思えない
384名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 00:50:21 ID:CVMcqFh2
よくあんなこと堂々と書けるもんだと思う。
文章全体の信頼性を下げるだけ。
その演奏会聴いたけど、全然そんなことなかったよ。
385名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 21:26:03 ID:hKvQzss5
オペラファン達のメッセージボードに、
江川紹子さんが降臨してエラいことに・・。
386名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 21:49:52 ID:f/B5zx8/
>>385
読んじゃったよ。
いちばん非常識でヤな奴は管理人だな。

最後の人のオモロイ。フリットリもムーティも
387名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 23:08:51 ID:zlzcWu0n
どこの掲示板だ?
388名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 00:57:27 ID:ZS7+yzhy
猫がいっぱいの猫じゃない板。
385がきっちりタイトル書いとる
389名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 19:22:00 ID:CEUkd4EP
あっという間に削除だ。すごいな2ch
390名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 21:32:13 ID:/eLsrypX
本人光臨なのに、あの管理人の言い方はなんだぁ?ずいぶん失礼ぢゃないか?
391389:2006/04/17(月) 21:35:46 ID:edD46Oi5
ごめん。早とちり。別トピだった。

>>390
禿同。
392名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 22:08:40 ID:ED4zGu6W
江川降臨はびっくらこいた。
きっつ〜いコメントの管理人にもびっくり。
でもここは東京のオペラの森責任者が(都の公務員かな)名乗り出て収拾を図れ!
393名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 22:21:29 ID:81bju4hQ
確かに、森事務局の対応は、
お役所そのもの。
「レクイエム」が最初で最後の成功公演だったろうに。

・・・って、スレ違いスマソ
394名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 22:47:57 ID://5l6RWV
江川は牝豚だからな。別に管理人がきついとは思わん。
395名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 09:14:55 ID:ktLmx7ox
主催者側の対応が酷かったのは分かるが、
E女史自身のHPでの記事を読むと、その2時間の間彼女も居た様に取れる。
本当にいたのなら、なぜ主催者側に迅速に適当な対応をするように言わなかったの?
彼女の社会的認知度なら可能なことなのでは?
そこが膨らみすぎて、彼女が好きだとか、嫌いだとかの話に流れたが
そこでの彼女の態度がそもそもの原因だと思うけどな。
ジャーナリストってのはあくまでも伝えるだけで、行動は起こしてはいけないってことなの?
396名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 10:15:05 ID:tLYvHcsN
江川は代表的「オウム長者」
オウムの膨大な被害者や信者の苦しみと屍の上に今の名声を築いた
被害者にとっては死刑間近の教祖とは違う意味で不快な存在
教祖を含む被害者加害者関係者全員の中で、江川は一人勝ちだからね

オウムで稼ぎまくったワイドショーゼニで音楽三昧
私はミーハー音楽ファンだと言えば何言ってもしてもいいと思ってるズルイ女
有名音楽家と仲良しになりたいだけの本質的意味でのミーハー人間だよ
こんなのにコーナーを任せてるような音友は、もうじきハイ・・・・
397名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 14:18:31 ID:wHAU2q8r
>私は、一音楽ファンであると同時に、プロのインタビュアーでありジャーナ
>リストの端くれでもあります。
>問題を知った以上、それを取材・記録し、報告し、指摘をするのは、私の職
>業的責務でもあります(「特権」=権利、ではなく、義務と受け止めており
>ます)。サイン会の写真を撮ったのは、この取材・記録活動の一貫です。

サイン会で写真を撮ったのは、あくまでも問題を告発(?)するための取材・
記録活動の一環であったという主張だが、江川氏はこの問題をどこの媒体で報
告・告発する予定があるのか。また、指揮者や歌手には撮影が取材活動である
ことを断ってから行ったのか。取材の一環であるなら掲載の許可まで取ってい
るのか。主催者側の許可も必要ではないのか(主催者に無断で取材活動が行え
るのか)。実際の写真がサイン会の様子ではなく単に歌手らのアップやスナッ
プショットでしかないのなら取材のためのものといえるのか。
398名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 17:43:54 ID:pAijQarr
管理人のコメント知りたい!
どなたか教えてくださいませ
399名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 18:12:34 ID:8yg1z4t8
削除するってさ。

>□投稿者/ さの@管理人 @ -(2006/04/18(Tue) 17:15:33)
> だんだん、「レクイエムの終演後」のスレッド
>何だか不愉快な気持ちになってきました。
>
>後ほど削除させていただきます。



早く見とけ!
ttp://clamag.sakura.ne.jp/cbbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=245&type=0&space=0&no=0
400sage:2006/04/18(火) 19:12:24 ID:pAijQarr
>>399
親切にどうもありがとー!
感謝感謝!
401名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 20:01:10 ID:f9O6xxTG
きれいにバカばっかり揃ってるな。感動した。
402名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 20:01:13 ID:tcNwEOVZ
>何だか不愉快な気持ちになってきました。

自分で言っておいて
都合悪くなるとこれだ
403名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 20:14:14 ID:e6FmEZCQ
□投稿者/ ミン吉 @ -(2006/04/10(Mon) 01:46:21)

4月8日のヴェルディのレクイエムの終演後の、疲れきった歌手に対する、東京のオペラの森主催側のあまりに礼を欠いた対応に、現場に居合わせた江川紹子女史が怒りをぶつけています。

http://www.egawashoko.com/c011/000063.html
(後半の方に書かれています)


□投稿者/ いまだ98 -(2006/04/10(Mon) 19:48:56)

 
 特権的な立場にいる者が一般庶民を見下した、いやな文章ですね。

 サインに疲れても、ファンがたくさん来てくれることは、歌手にとって嬉しいのでは?

 江川女史は、自分が早く一緒に食事をしたかったのでは?

□投稿者/ コバプー -(2006/04/10(Mon) 20:24:10)

楽屋を訪れたり、サインをもらいたいファンの気持ちもわかりますが、
 感動を胸にして、静かに会場を立ち去るのが本当のファンかもしれません。
 といって、若いときにベームやバーンスタインをNHKホールや文化会館の楽屋口で待ちかまえていたこともありますので、あまり偉そうには言えませんが…。
 熱演で疲れているのに、ファンを大事にする演奏家の方々には、本当に頭が下がります。
404名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 20:16:33 ID:e6FmEZCQ
□投稿者/ ハルレキン -(2006/04/12(Wed) 20:33:57)

私も楽屋口の行列に並んだ一人です。
演奏者の方々のサービス精神にはほんと感謝です。本当に嬉しかったです。
でも主催者側も演奏者の皆さんがOKを出さなければサイン会はしなかったと思うのですよ。

江川紹子さんはそんなファンの間でちょこまか動き、写真を取り巻くっていたので「この人ってほんとミーハー・・・」と思ってその様子をあ然として見ていました。

主催者に怒りをぶちまける前にご自身だって演奏者や主催者側の厚意に甘えていた一人なわけで、「そんなコメント出すほどアンタは偉いんかい?」と素朴に疑問に思いました。

□投稿者/ ハルレキン -(2006/04/12(Wed) 21:10:53)

2006/04/16(Sun) 09:11:37 編集(投稿者)

江川さんほどの知性と影響力をお持ちの方ならそんな書き方をしなくても良い解決法があった気がするんですが・・・。

サイン会自体の雰囲気はとても良かったと私自身は感じていて、江川さんも笑顔で写真を取り巻くっていたのでまさかそんなことをお考えになっているとは夢にも思いませんでした。

江川さんを同じクラシックファンとして好感すら持っていたのに非常に残念でなりません。

□投稿者/ さの@管理人 @ -(2006/04/15(Sat) 23:10:47)
■No248に返信(いまだ98さんの記事)
>  特権的な立場にいる者が一般庶民を見下した、いやな文章ですね。


ちょっと天狗になっている江川さん、という感じはします。
なぜそんなに?

405名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 20:18:37 ID:e6FmEZCQ
□投稿者/ ハルレキン -(2006/04/16(Sun) 07:37:58)

> ちょっと天狗になっている江川さん、という感じはします。
> なぜそんなに

ゆうすづみさんのおっしゃる「なんか、江川さんがすごく嫌いな方がいらっしゃるみたい・・・。」
というのとはちょっと違うのです。むしろ同じ音楽ファンとして江川さんご自身には好感すらもっていたのですよ。

ヴェルディレクイエムの後のサイン会はファンも出演者も和気藹々とした雰囲気で、江川さんだって笑顔でフリットリご夫妻の仲むつまじい様子などを写真に収めていたはずなのです。
その時は江川さんがそのようなことを思っていらっしゃるなんて夢にも思いませんでした。

だからなぜにこんな文章を出してしまうんだろうと理解に苦しんでいます。
406名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 20:21:09 ID:e6FmEZCQ
投稿者/ 江川紹子 -(2006/04/16(Sun) 17:05:43)
■No268に返信(ハルレキンさんの記事)
 音楽家を守りつつ、ファンの満足度を高めるために主催者は務めるべきだという指摘をしたことで、なぜ「天狗になっている」という非難を受けるのか、戸惑っております。
 どなたかがおっしゃったように、私はミーハーの音楽ファンに過ぎません。そのファンとして、今回来てくださった方々には、何度でも日本に来ていただきたいし、また一流のアーチストのパフォーマンスを見て聴ける場として、NOMORIが発展していくことを願っています。
 ただ、今回のNOMORIの運営には、私が自分のサイトの中で書いた以外にも問題がありました。私は、たまたまそうした問題を知り、「こんなこと続いたら、素晴らしいアーティストが来てくれなくなってしまうのではないか」という危機感すら覚えました。
 私は、一音楽ファンであると同時に、プロのインタビュアーでありジャーナリストの端くれでもあります。
 問題を知った以上、それを取材・記録し、報告し、指摘をするのは、私の職業的責務でもあります(「特権」=権利、ではなく、義務と受け止めております)。サイン会の写真を撮ったのは、この取材・記録活動の一貫です。
 皆さん疲れて空腹でしたし、体調がすぐれない方もいらしたのに、ファンの方々には常ににこやかに対応し、その場の雰囲気を「和気藹々」に保っていらしたアーチストの方々には、本当に頭が下がりました。
(つづく)
407名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 20:26:21 ID:e6FmEZCQ
 また、サイン会のために並ばれた最後尾の方は2時間近くも待っていらしたわけで、
そうしたファンの方々の熱い思いも感じました。
 この両方が、「今日は本当に来てよかった」と心から思えるような努力を、
主催者には求めたいと思います。
これは東京都の催しです。
都には、問題の原因がどこにあるのか
(たとえば、人が足りないとか、教育や訓練が不十分だとか)
を見極めて、来年は改善していただきたい。
そうすることで、もっともっと素晴らしい催しになることを願ってやみません。
 それから私自身も、アーチストにサインをお願いしたり写真を撮らせていただくことがありますが、
そういう場合には、相手の体調や時間などを十分に配慮しなければと、
改めて肝に銘じております。
 
(自由闊達な議論に水を差すつもりはないのですが、
私がなぜ主催者批判を含めた文章を書いたのか理解できないと書いてくださった方がいらしたので、
ご説明申し上げるつもりで投稿いたしました。
お邪魔をして、申し訳ありませんでした)
408名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 20:30:07 ID:RNzU/pMu
□投稿者/ さの@管理人 @ -(2006/04/17(Mon) 03:25:28)
2006/04/17(Mon) 09:41:44 編集(管理者)
■No269に返信(江川紹子さんの記事)

>  音楽家を守りつつ、ファンの満足度を高めるために主催者は務めるべきだという指摘をしたことで、なぜ「天狗になっている」という非難を受けるのか、戸惑っております。
江川さんのこれまでのお仕事に私は心からの敬意を払っているものです。
神奈川新聞時代の米軍機墜落事件の一連の記事は素晴らしいものでした。
林和枝さんに関して私も関心がありましたし、パンフレットなども
作った事もあります。
しかし江川さんは凄い!
とその時の議員さんも驚嘆していました。
その時の地道に足で稼ぐ感じの江川さんは
オウム事件でも命を張った活躍をされるのでした。
この点でも尊敬するに値する方だと思っておりました。
ただし音楽の友に登場されるようになってからなのか
その前からなのかわかりませんが
江川さんの姿勢がそっくり返るようになって来たのが
気になっていました。
「天狗になっている」というのは決して非難ではなく
私の率直な印象です。
テレビ神奈川でインタビュー番組をやっている
かつては素晴らしかったソプラノ歌手も天狗病にかかったせいか
歌の方がめっきりだめになってしまいました。
悲しい事です。
409名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 20:31:30 ID:RNzU/pMu
□投稿者/ furfur -(2006/04/16(Sun) 20:28:06)

■No266に返信(さの@管理人さんの記事)
 
 結局、江川さんが書いていることは「終演後の歌手達は疲れているので、主催者は
サインや写真を求めるオペラファンを歌手達に近づけないでほしい」ということでしょう。

 では、そう言っている御本人はどうなのか?
 自分の立場を利用して、歌手達と写真を撮りサインをもらっているのではないか?
 自分だけいい思いをして、そんな人にえらそうに説教されたくない。
 というところでしょうか。

 ついでに書いておけば、江川さんの『音楽の友』のインタビュー記事は表面的で内容に
乏しく、読み飛ばしてしまうことが多い。
 「もし私がお金持ちだったら‥‥」という質問が御自慢のようだが、現実味のない質問
の相手をさせられるゲストが気の毒だと思っている。
410名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 20:34:50 ID:RNzU/pMu
□投稿者/ masekki -(2006/04/17(Mon) 15:09:53)

■No271に返信(furfurさんの記事)
 
> ついでに書いておけば、江川さんの『音楽の友』のインタビュー記事は表面的で内容に
> 乏しく、読み飛ばしてしまうことが多い。

 江川さんは本人がミーハーレベルだと言っているくらいだから、あれ以上は無理ではないでしょうか?
 オウムに較べれば、クラシックは歴史も長く登場人物も多いですからから、彼女なりに頑張っていると思います。

 お金を払う側から不満が出るのは理解できますが、責任は彼女を起用した編集者にあると思います。
 大植さんを起用してすぐに降ろしたヴォルフガング・ワーグナーのように。
411名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 20:35:50 ID:RNzU/pMu
□投稿者/ ふくきち @ -(2006/04/13(Thu) 01:09:26)

黙っているつもりだったのですが、ひとこと。

江川さんの文章は、サインをもらいに来たファンの人たちを責めているわけではなく、
主催者の対応がスマートでなかったことに腹を立てているわけですよね。

出演者のことを気遣うあまり、少しきつい表現になってしまったのだと思います。

私もミーハーなので、いろいろな公演の楽屋口に顔を出していますが、
主催者の対応に感心することもあれば、その逆の場合もあります。
(一番感じるのは、やるのかやらないのか、何が良くて何が駄目なのか、
早い段階でハッキリ言ってくれればいいのに…ということです。
それには、主催者と出演者のコミュニケーションが大切なのでしょうね。)

東京のオペラの森の主催者は、そういった経験が少なく、
単にどうすれば良いのか分からなかっただけなのでしょう。
別に悪気があってそうしていたわけではないのですから、
いろいろな意見を聞いて、今後改善されれば良いなと思います。

ただ、
江川さんは一般の人とは違った立場にいらっしゃる、
影響力の大きな方なのですから、いきなりインターネットに怒りを表すのではなく、
その場で担当の方にアドバイスするとか、主催者に直接連絡を取って苦言を呈するなど、
別の方法があったのではないか、という気はいたします。
412名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 20:38:19 ID:RNzU/pMu
□投稿者/ ゆうすづみ @ -(2006/04/13(Thu) 22:52:06)

なんか、江川さんがすごく嫌いな方がいらっしゃるみたい・・・。

>江川さんの文章は、サインをもらいに来たファンの人たちを責めている
>わけではなく、主催者の対応がスマートでなかったことに腹を立てている
>わけですよね。

そう読めます。あと、この文章から感じられるのは、そんな状況でも文句
ひとついわず、ファンを大事にする姿勢を忘れなかった歌手たちへの深い
尊敬と、愛情です。それを考えると、主催者の姿勢はあまりにもアマチュア
的と仰っているようですね。

また、主催者がしっかり対応していれば、ファンたちもそんなに長く待た
なくても済んだだろうということも仰っています。いずれも、もっともな
発言だと思います。
413名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 20:39:32 ID:srQQ2YmP
>東京のオペラの森の主催者は、そういった経験が少なく、単にどうすれば
>良いのか分からなかっただけなのでしょう。別に悪気があってそうしていた
>わけではないのですから、いろいろな意見を聞いて、今後改善されれば良いな
>と思います。

それは、甘いと思います。確かに、サイン会の約束はあったのでしょう。
しかし、それならばなおのこと、最後まで責任を持たなくては。もしも、
これらファンのうち、何らかの手段で歌手たちに危害を加える人がいたら、
主催者はどのように責任をもつのでしょうか。美空ひばりだって、熱心な
ファンに刺されたでしょう。

そこまで考えなくとも、ファンの多い歌手たちをどうやって逃がすかという
ところまで、責任をもって対応するのは、主催者として最低限のあり方では
ないでしょうか。

江川さんはホンモノかニセモノかわかりませんが、一応、ジャーナリスト
ですので、HPなりブログで、こういうことを表に出すのも、むしろ仕事の
うちだと思います。
414名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 21:06:35 ID:VYyzbO9Q
途中までだけど、乙!
あわてて削除したみたいだね。
415名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 21:20:48 ID:O/ibyAmc
最近うざいのは、ゆうすずみ、カンタタ、緑・・・
416名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 21:47:30 ID:axZk0wl0
たまらんなあ、ゆうすづみ。
吐き気する
417名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 22:21:51 ID:YUvdm+6c
キチガイボードは、別スレ立ててくれ
418名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 22:31:43 ID:yyQxW12Y
>>416
>たまらんなあ、ゆうすづみ。
>吐き気する

粘着&連敗中のsawyer乙!
419名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 22:39:10 ID:fl9Is8Em
私も江川さんは嫌いです。
420名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 23:49:37 ID:8yg1z4t8
ttp://www.uploda.net/
4号に痕跡らしきものが...
421名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 00:36:26 ID:QbZEpKqB
>>418
ゆうすづみ乙!
422名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 01:03:08 ID:IHxGu2VE
江川、ゆうすづみ二人とも嫌い!
423名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 09:32:26 ID:Yv7rWwap
>>413
お嬢って刺されたんだっけ?硫酸かけられたんじゃなくて?
424名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 13:00:40 ID:n3MaRaxl
>>423
うん、硫酸だね。
425名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 17:05:25 ID:XmrPYe4h
バレー なんて書き方してほしくない。
426名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 21:08:46 ID:NiZZPJDo
秋山スレ、止まんないねぇ。

宮崎→ゆうすづみ→Verdi→ゆうすづみ→宮崎→……
ここが一番ムキになって続きそうだ。
427某スレより:2006/04/19(水) 21:20:53 ID:lFW5Cxtn

http://seibun.nosv.org/

岩佐潔の解析結果

岩佐潔の95%は怨念で出来ています
岩佐潔の5%は気の迷いで出来ています
428名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 21:28:15 ID:UbOCHaLb
>>426
またどうでもいいことでやりあってるなぁw。もはや私怨としか思えんw
429名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 22:03:13 ID:gRN46/mA
ムキになってる約1名がww
430名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 00:06:39 ID:0LFMHjQA
>>429
>ムキになってる約1名がww

屁理屈sawyerねw
431名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 10:00:23 ID:EDwTbej4
蔵音とかいうヤツ、たかさごやの別ハンドルじゃないか?
432名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 14:48:50 ID:W7pEvwjI
密林に本やCD,DVDの鬱陶しいレヴューを沢山書き込んでいるxx英文学者とかいうのは、もしかして夕涼みか?
433名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 18:10:24 ID:neSTQWr5
バレー団ってマジ笑える。
解りもしないものをわかったふりして書き込んでるのバレバレだな。

それにしても秋山発言スレはいい加減にしてほしい。
関西のオケ騒ぎなのに書き込んでる関西人はほとんどが音盤オタクばかりじゃん!
関東人は皆ゴアーみたいだが。
あれほど無駄で不毛なスレも珍しい。
434名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 18:11:21 ID:7P9inHF3
かねて、ゆうすづみってユルユル?と思ってたが今回、秋山怪鳥スレでハゲシクその感を強めた。
クラなんざぁ、所詮ドーラクもんのオモチャなんだ、ということをなんで理解できんかね。
支援されてさも当然、だなんて、今どき楽団の中野人だって思っちゃいないよって。
あんなイタい人に誉められても、コソバユイというかケツ痒いだけじゃわいの。
Verdiや宮崎、ハテはてつうんこにまでたしなめられて、それでもまだ判らんみたいだ罠
435名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 00:26:18 ID:7XCQhhHn
東京バレー団=世界的バレー団!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

笑いすぎて腹筋がツルかと思たヨ。
面白すぎるッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
436名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 20:52:33 ID:RF1TLTC2
ああ、佐々忠の私物ね
437名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 01:03:57 ID:S58Bb7vw
しばらく引っ込んでたが、また最近、冬眠から覚めたように出没するようになったな>ヨン
相変わらず小学生以下だが。
クラヲタの癖に、中国赴任がそんなにうれしいか?あちこちで触れ回っているが
438名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 11:40:24 ID:rlHi9f7O
川崎何とかでカンタタ・小川親衛隊と夕涼みがじゃれあっている
439名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 12:50:47 ID:jVKmv9Eu

グリエルモ=TH=Nigra sum=グスタフ=アンブロージョ原田=Mio=ともす=夜の女王

http://cgi.kapelle.jp/yybbs/yybbs.cgi?
440名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 15:06:56 ID:CqCufMER
腹黒いアイツはまだ生息しているのか?
441名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 20:31:28 ID:lcrnbmJq
フェランドって何者?最初グリエルモの自演かと思ったんだけど。ヨンに迎合して楽しいか?
442名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 21:53:16 ID:QUm8rWN8
グリエルモやTHは同一人物でも、自演していたとは思わない。
439の精神が異常なことだけは良くわかるが。



443名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 22:33:12 ID:1mxL9SUN

自分で言ってりゃ世話ないよな、Nigra sumさんよ!
444名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 08:02:30 ID:KcvQ0m0m
2006年04月10日(月) 「音の余韻館」記事削除
「音の余韻館」のスレッド「東京オペラの森 ヴェルディのレクイエム・4/6東京文化会館
開演20分遅れの怪」への7日(金) 22時2分付けのご投稿につきまして、関係者の方より、記
された開演遅れの理由が事実無根とのご指摘がありました。記事は伝聞の形でしたので、とり
あえず記事を削除し、投稿者の方には事実関係の確認をとっていただくようお願いしました。


ガセ書いて削除された「投稿者の方」って誰だ?
445名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 10:47:30 ID:R6msonYh
>>444
削除された中身のほうも
よければkwsk
446名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 12:04:07 ID:pUEgLiKt
ミン
447名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 15:25:53 ID:dK0T3AG7
たしかフリットリがホテルに持病の薬を忘れてきて、それが届くまで開演が遅れたという如何にも怪しげなものだった。
448名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 17:18:44 ID:iewRNNLm
なるほどね
449名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 00:04:27 ID:iQ5uIwCu
猫もここもネタ切れか。
450名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 09:31:27 ID:W44xV5J5
>449
なこたぁねえ
蔵音とかいうバカキャラが新登場したぞ
アレはたかさごやとベルビューとドナを合わせたような稀なDQNだね
ヨンが中国行ってDQNが一人減ると思ったらさっそく補充だ

蔵音イロイロやらかしてくれそう!
451名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 12:41:12 ID:+cY0FUGN
>>450
俺も期待している。
452名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 13:48:10 ID:uFAPMtJo
蔵音は田舎の音盤オタだよ
453名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 15:24:40 ID:W44xV5J5
俺は猫の他の奴らと違うんだという勘違いはドナと共通だな
恵まれない実生活の鬱憤を晴らしているんだろう
人殺し厨房といっしょ(w
454蔵音(本物):2006/04/25(火) 22:12:54 ID:iQ5uIwCu
>>450
期待に応えたいけど残念ながらオレって常識人だから。
裏猫さんご苦労さんw
455名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 22:18:28 ID:4IyZrDAG
>>454
いや、猫には常識が通用しない人が多いから、
常識でやっつけてくれ。期待してますよ!
456名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 22:27:20 ID:YDZQcpvr
蔵音さんは何か勘違いされていますね。我々は貴方に心から期待しているのですよ。

投稿、待ってます!
457蔵蔵嫌い:2006/04/26(水) 01:08:49 ID:Tz06rZ83
この書き込みだけでオマイのお里が知れますなぁ。
おやまぁ・・・


もしかして・・・ 蔵音 さん 4月22日(土) 10時37分
そう言ったことを何も調べもせず、オーケストラ団員の実体と言うものをなぁんにも知らずに延々と無駄な長文を展開してたのですか?

おやまぁ・・・
458名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 01:25:32 ID:vvJBhTIn
蔵音さん
ベトコンのどこにフラジオレットの指示があるのでしゅか?
みんな貴方の投稿を楽しみにしていますよ(w
459名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 14:04:56 ID:xd8spGEK
蔵音って、どう読むの?
くらおと?
くらおん?
くらいね?
460名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 14:47:07 ID:80OO2/b4
とうぼうしゃ
と読むんじゃない?
461名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 18:57:55 ID:xd8spGEK
はやくもエスケープ?
462名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 21:19:40 ID:80OO2/b4
最近は蔵音など2チャンネルから猫にやってくるのが多いよね。
ベルビューとかたかさごやとかドナとか。
463名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 08:24:04 ID:lWk+cqlY
>>462
どうして判るの?
464名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 08:58:28 ID:58++fLAR
>>454
ちゃねらー蔵音ちゃん
フラジオレットのお返事まぁだぁ〜?(w
465名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 13:08:57 ID:umzmVB47
わ、フラジオレットはカデンツァにあるのではだって?
んな、あほな。なんでもありじゃん。
466名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 14:24:33 ID:58++fLAR
>465
それってykが書き込んだんだろ?
ykあそこまでバカだとは、、、、、絶句
467名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 20:38:27 ID:2h8O2o9a
ネタ引っ張ってネチネチ楽しんでるんだよ
468名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 23:31:32 ID:Ub4vNm9E
DQN蔵音、遂に始動!
品性下劣なので、すぐあぼーんかも。

カデンツァな訳がないでしょ! 蔵音 さん 4月27日(木) 22時8分
ソリストが自己主張のために弾く所を指摘する訳がないでしょ。
そう言う発想がそもそもおかしいというのです。
本当に分からないのですか?
信じられません。

謎は深まりません。 蔵音 さん 4月27日(木) 22時16分
3楽章。
それもあまりに分かりやすい場所なんですけどね。
でも、なんかこういうあまりにも低レベルな事を延々と続けるのもね。
それとも最近のソリストはフラジオを使わずに押さえて弾いているのかな。
それもありえる。


>それもあまりに分かりやすい場所なんですけどね。
甲斐板、2ch待望のトリック・スターの登場です!
469名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 00:25:50 ID:57frsy7f
>>468
>それとも最近のソリストはフラジオを使わずに押さえて弾いているのかな。
それもありえる。

。。。ありえるのか?
フラジオを使わずに押さえて弾いてるとすればあまり高い音のフラジオではないってことだと思うが。
現代のヴァイオリニストに技術的に超難曲って訳でもないし、あえて押さえて弾く意味がわからん。
470名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 02:25:48 ID:K3pZ4Nsn
有名なクライスラーの三楽章のカデンツァのおしまいの(トリルになる直前)はたしかにフラジオレットの重音だが
471名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 02:29:46 ID:K3pZ4Nsn
あと強いて言えば第一主題が高音部で弾かれるときの二音目(レ・ラのラ)はフラジオレットでやること多し。
でもそれが蔵音の指摘だとしたらこの人相当変わってる!!
472名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 08:32:35 ID:5lOgTw2U
変わってるんんじゃないよ。
烏を鷺と言いくるめる香具師。
ウソを指摘されても平然と開き直る詐欺師だろう。
謝ってさっさと猫から出て行け。

オマイにはココがお似合いだよ!!
473名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 09:25:07 ID:6OKZklKn
蔵音=ベルビューに一票!
474名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 11:29:19 ID:bCQ7tL3C
475名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 22:19:56 ID:l5tPv3i5
>>471
漏れもそこかいなと思ったけど
たしかにそこフラジオでやるのいいよねー 蔵音さんはこだわりの人だねー(棒読み 
476名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 07:51:15 ID:kdT1m7Lp
蔵音逃亡に続き余韻館に新キャラ登場!
長々と自己紹介から始める自己顕示欲57歳オヤジ
何十年ぶりかでコンサート行ったらしいがアタマ悪そう
大量定年迎えてこの手のDQNが大増殖するんだろうなぁ・・・(w
477名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 02:29:33 ID:x832pKXZ
誰か、ヨンを抹殺してくれ!頼む。
こいつのステレオタイプの文章見るのは、耐え難い
478名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 02:31:05 ID:x832pKXZ
4/14バルシャイ&読響(オール・モーツァルトプロ) ヨンさま さん 4月29日(土) 23時0分

皆様こんにちは。
私はこのモーツァルトプロと翌週の芸劇でのショスタコーヴィチプロを聴きました。
カンタータ様からモーツァルトプロの感想は?ということでしたのでここで書きます。

4/14(金)東京芸術劇場PM7:00
(前半)
交響曲第35番ニ長調K385「ハフナー」
協奏交響曲K364(ヴァイオリン 長原幸太 ヴィオラ 鈴木康浩)

(後半)
交響曲第39番変ホ長調K543

まず「ハフナー」から
一昨年の12月にデュトワの代役でN響を振ったバルシャイ、この時も「ハフナー」を振りました。
正直N響を振った時と180度違う感じがしました。
重厚さは両方ともあったのですがN響の方がドイツ的な堅固な感じがしたのですが、
(もっともこれはこの時のゲストコンマスのペーター・ミリングの影響もあったと思いますが・・・)
この日の「ハフナー」はこの曲が元来セレナードであったという事実を思い起こすようなギャラントな味わいのある演奏でした。いかにもモーツァルトっぽい演奏と言えばいいのでしょうか、非常にいい演奏でした。
次の協奏交響曲、私の大好きなこの曲。この日の白眉はまさにこれでした。
この曲の解釈にはコンチェルト・グロッソ的、シンフォニー的などありますがこの日の演奏はコンチェルト的な解釈の名演でした。
479名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 02:31:58 ID:x832pKXZ

今年の4月から大フィルの首席コンマスになった弱冠25歳の長原さん、
(関係者筋によると次期読響のコンマスとの噂もあるようですが・・・)
そして解説書によるとベルリン・フィルの契約奏者だった鈴木さんのフレッシュかつ見事に息のあったコンビネーションは素晴らしいものでした。
それに併せたオケの壮絶さも筆舌尽くし難いものがありました。
これは協奏曲的解釈としては最上の演奏ではなかったかな?と思います。
特に第二楽章でのヴァイオリンの入りは何とも言えぬ美しさがあり感動しました。

後半の39番は最初のティンパニにびっくり。
一番堅いステッィク(多分木製)を使いまるで古楽風。
ただ演奏はそれ以外は弦の美しさが目立つ保守的解釈で安心できるものでした。

バルシャイのテンポはごく普通かあるいはやや遅めでモーツァルトとしては一昔前の解釈を踏襲しているものと感じました。
基本的にオールドファッションのモーツァルトを好みとする私としては満足するものでした。
これを聴いて満足した私は翌週のショスタコーヴィチプロを聴くことになるのですが・・・。
480名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 07:03:49 ID:d45Xq/J2
猫をあちこち開けて見なくても、ここを見ればハイライトは判る。
これからもレポート宜しく!!!
481名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 12:36:10 ID:BMXc0jap
ヨンは「悪気がないのが一番悪い」の典型例だね。
何言われたって懲りないと思うよ。
フェランド、カンタータもそれをわかっていて、
逆に煽っていっぱいボロを出させて笑ってるんじゃない?
482名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 00:45:46 ID:/Hqj5/wD
カンタータの「貧民席」発言は、別スレではなく、ここで糾弾汁!
483名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 00:53:46 ID:E4mgZMBd
貧民であるカンタタが貧民席に座って悪いの?
484名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 01:10:46 ID:JNskDYR7
ブラブラ糾弾コームインわいわい
485名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 01:16:26 ID:mWG/wrbX
どこの何の話なんだ、一体。
ピンポイントでおせーてくれ。

ここで紹介される楽しい話を読むために
ロクでもないのを沢山読むのはイヤなのよ
486名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 23:26:49 ID:/Hqj5/wD
新国立劇場、三鷹「風のホール」等「駐車場代がチケット代より高かった」と自慢。
カンタタ=イヤミな人ですね。
それと、チラチラと出す本音がイヤミ。例えば、去年主宰とあれだけじゃれあった「熱狂の日」を
「GWのバカ騒ぎ」とそっと貶したり。。。こんな不正直ものが愛好する小川典子も、皮相な音楽家なんだろうな。
487名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 00:19:11 ID:f1espHBZ
駐車場代より安いチケットしか買えないんだから
ぜんぜん自慢になってないんじゃないの?
そんなのを自慢と思ってしまうオマイっていったい、、、、、(ワラ
488名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 00:57:17 ID:cYfT6OkO
  ↑
カンタタが必死に火消しに精出してる希ガス
489名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 08:56:53 ID:TK9rqPgD
貧民席の常連で、駐車代より高い!と大騒ぎ。
カンタータが座った席を明記する1階席の時は招待ということか。
490名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 17:01:35 ID:qwvA9IYa
カンタタ氏、よく銀座のバーまで車飛ばしてワイン云々という書き込みが
あるけど、銀座で飲酒運転はやめといたほうがいいかと。
491名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 17:02:49 ID:qwvA9IYa
そもそもどこのホールにも車で行くというのはちょっとね。
川崎なんて大きな駅の駅前なんだからさ
492名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 23:25:37 ID:5M0Ak9i0
ヨン、死んでくれ
できたらカンタータも道連れに
493名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 00:40:15 ID:+2dj3xcg
カンタータは招き猫の良心なので、ヨンだけでいい。
494名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 00:41:37 ID:kjfxQ+fg
キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
495名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 01:06:55 ID:5ST98IFW
クラシック招き猫常連@ヲタのすくつが、
ホールから聴衆を減らしている。
496名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 11:29:50 ID:8UBUgAr8
太鼓持ちカンタタ、オペラ御殿にも闖入
497名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 13:39:55 ID:VnOQErep
しかし、オペラ御殿、
例の事件以来、寂れたねー。
498名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 20:30:43 ID:XKY+4c1m
例の事件とは?
499名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 21:34:07 ID:4YO3t8/I
スレぐらい嫁。
500名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 21:38:37 ID:vDn74pH1
御殿じゃなくてここだろ?
http://clamag.sakura.ne.jp/cbbs/cbbs.cgi

不愉快になっただの管理人、自我出し過ぎ。
これまでの投稿者もドン引きw
このまま消滅すれば良いな、と中村もドン引きw
501名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 22:31:37 ID:COIG6wyl
オペラの森スレのカンタータのレスより

>また各曲の合間には会場は決まって咳払いの渦。
ムーティが次の曲にスッと滑り込みたい仕草を見せても、
寸断を余儀なくされる有り様でした。ビッグネームの演奏会
によくある、緊張に耐えられないタイプの聴衆が少なくない
せいでしょうか。ムーティの表現力の襞と大きさは、それでも
よく伝わってきまた。さすがカリスマです。あの条件下で
あそこまで表現しきるのですから。

他の聴衆を見下していると感じるのは私だけ?
502名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 23:39:30 ID:fBcIGdCf
いいえ、みんな感じています。
503名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 10:09:50 ID:nTIlLBGt
カンタータ、なんだ、このラフォルのカキコは?
ヨン以下だ。
504翠星石:2006/05/06(土) 10:19:52 ID:zq5cjvIT BE:81247542-
モーツァルトピアノ協奏曲全曲も、超お勧めですぅ〜。
他にも、ピアノ関係の曲全部お勧めですぅ〜。
猫好きな女の子もお勧めですし、原宿系のロリータさんも聴いています。
505名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 15:29:37 ID:c4qYPSuO
     \  /:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:\ ヽ \
          ヽ/:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./:/:.:.:.:.!ヽ ヽlヽ
            /:.:.:.:|:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:///:.:l:.:.:.:|:.:ヽ / l
.           |:.:.:.:..|ィ‐_-_、_. -///;ハ:.:|:.:.:.:!:.:.:.V   l
.           |l:.:.:.:.N r‐ァ-、` ̄  メ/‐-ヽ|、:.:|:.:.:.:|   _」
            ハ:.:.:.:l  弋:ソ  /´ ィ=‐、、\/:.:.:./-r ´
          /:.li \_\      ,   弋:ソ '´/:.:.:./:.:.:.l
.      __ /:.:.li   il、   , -- ‐、   _/:.:./:.:.:.:.:.!
     /´‐-、ト,:./:li ※ il:.:\ {__   }  ア ̄/l:.:.:.:.:.:l:.l 私のマネはやめやがれなのですーッ!
.   /  ‐-〈//li  il:.:.:.:.:.> 二ニ´ィ:li ※〃:.l:.:.:.:.:.:.l:l
   l  `ニ7'´: :.li   il ̄ ̄ _\ノヽ._l:li   il-lユ‐_-、:.:!l
  r‐l   |フ!: : にli  il〃 ̄  ィトK\  li  ilこ|ー‐  |:.:.:.l
  |〉l  イ _): :.にli※/ \///)l:l l:l ヽli. ilこ!|二  /:.:.:.:.:!
/>にLイ<:.:にli /´     //(!|:| L!==li※!こl./  /!:.:.:.:.:.:.l
丁L__|ーLノ:.:.:.にX      // )!|:|   ハ ilこ! l  /ヽl:.:.:.:.:.:.:l
506名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 15:54:49 ID:c4qYPSuO
                   _ ......... __
               ,.ィ"/,. ィ'":.:.:.:\:.:`丶、
             / / ,:":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.\
            / ./ /:.:./:.:.:.:.:.:.:.|:.:ト;.:.:l:.:.:.:.:.ヽヽ
          /  / /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/:.:| ',:.:ト、:.:.!:.:.l:.',
         く   ,'  l:.:.:.:l:.:.:./:.:.://_/ .l:/ー-ヽ:.:| ',|
           ヽ、.」  l:.:.:.:.l:.:.l_:/フ ' /' 、,,,,,.ノ:./ ′
             /:.:.{  !:.:.:.:.Vr   ,,ィ ′  ///イ}    
            /:.:.:.:{   ヘ:.:.:.:\=''"//   _   ハ!    そのうち招き猫のっとって
           /:.:.:.:.:.{   ,イ_ヽT rr‐',  <ノ  , ' }    クラシック翠星石にするですぅ♪
          /:.:.:.:.:.:..{ r-,.‐-.、>、ヽヽヽ ..__/   }           //
         /:.:.:.:.:.:.:.:{ </: : : : :ヽ} ヽ、  ,ヽ,‐;.:.::{   }        //
        /:.:.:.:.:.:.::.:.{ {l: : : : : :.:.!{,〃゙Yニ - _ュく{.   }       //
.      , ':.:.:.:/:.:.:.:{ /:|:.: : : : : :ヾ,ヽ='ィ、ニ. r.イYヽ   }      _..rY、
    , ':.:.:./:.:.:.:.,イ/:.:.|:.:.',: : /: : : \/ !  / /{:ハ.  }.   /,_ィ_〉 〉
.  , ':.:.:/:.:.:.:.:./ /:.:.:.:!:.:.:.∨: :_:_: : / l   ' .,'イ: : :!  }. ,イ    'ー- ._
 , ':.:./:.:.:.:.:.:./ ./:.:.:.:.:.!:.:.:/: :/r =7     ,'.フ: :ヽl   }Y フ '´ ̄`二- '-'
,.':.:/:.:.:.:.:.:.:/ /:.:.:.:/ハ:/:.:.:.イ7/〈:、     !'.):.:. : : `ヽ/'、ヽ二-フ´
507翠星石:2006/05/06(土) 17:37:01 ID:zq5cjvIT BE:487483586-
>>506
クラシック翠星石と言うスレッド作成したれですぅ〜。
508名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 15:19:43 ID:12CYknVd
>>503
これも含めた一連のラフォル関連カキコで、
それまでなんとも思わなかったカンタータを、
大嫌いになりますた。
彼のカキコを全削除してほしいです。
509名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 16:55:54 ID:9ySw4Mt6
>ところで、このお祭りの感想文は、申し訳ないけれど書き込まないと思います。
>するからには無粋な私は本気になって、この前の鈴木秀美さんのバッハみたいに
>「下手なものは下手!」と本気で云いかねませんから。縁日のたこ焼きを
>「高い不味いコワイ」などとは決して申しませんてば!(でも、やっちゃいかねない私が一抹の不安。)

どんどん書いて、「カンタータの耳はろばの耳」ということを証明し、広く知らしめてくれよ。
「小川典子は乱暴で、音楽性がなくて下手なものは下手!」と書いてやるからさ。
510名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 21:51:09 ID:YbwZ4aIp
今日の報告:5月4日 カンタータ さん 5月5日(金) 1時17分 小川典子HP

調子にのって四つも聴いてしまいました。ああ疲れた・・・・。
アフターコンサートは明日に順延して逃げ帰ってきました。
でも、疲れたけれど面白かった。
B5→B7→A→Cと4つのホールを体験。
Cの響きを聴いた途端ほっとしました。
ああクラシック音楽だ、と(笑)。

【No.234/B5】:
これは公演内容も知らずに出かけた悪い失敗例。
ぎりぎりに着いてホールに入ると同時に演奏開始。
立ち見です。曲はなぜかシューベルト!
「40番ト短調」が終わると私はホールを出ました。
しかしお客は殆ど居残る。メインが終わったのになぜ?
ところがプログラムは、
コーエン&リモージュ・バロックアンサンブルの「40番ト短調」と
「P協12番」だったのでした。
急いで席に戻り事なきを得ましたが、
これは演奏者に対しても失礼なチョンボでした。
次の公演からはプログラムを確認してからホールに向かいました。
因みに「40番ト短調」の編曲者は、1&3楽章がクレメンティ、
2&4楽章がフンメルでした。
(プログラムにシューベルトの名は一言も記載なし。)
511名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 21:53:21 ID:YbwZ4aIp
【225/B7】:
座席は5列中央。ブラレイ&ル・サージュ+プソフォスSQで「P協14番」他。
プソフォスSQは4人とも若い女性。肩も露わな揃いの黒ドレスで登場。
特に2ndVnとVaが秀逸、
といっても容姿のことでなく演奏のセンスが抜群に良かったのです。
それもあって終楽章の対位法の絡みが見事に決まっていました。
ピアノはそれなり。
あのだだっ広い会議室ではスタインウェイも美しくは響きません。

【No.215/A】座席は1階15列中央。
ベルリン古楽アカデミー/RIAS室内合唱団で「レクイエム」。
オケと合唱団がそれぞれ36名+ソリスト4名。
あのホールで古楽器演奏は無茶でしょう。
いやクラシカル音楽の演奏会は無理無茶無謀です。
1階15列中央でも響きといえるものは無し。
ソロ歌手は自分の声の所在をつかめないまま、歌うしかない有り様です。
上階や後方では殆ど聴こえないのでは?
たぶんPAを使っていたと思います。
しかし演奏は本当に素晴らしかった!
何らハッタリもなく細部まで丁寧にきっちり仕上げた演奏です。
ピリオドとかモダンとかの区分は、
ああした真摯な演奏姿勢には意味を成さない。
それにしても合唱団の素晴らしさ!オケも実に巧いです。
類似の団体の中で管楽器のレヴェルは世界最高クラスではないだろうか。
ぜひホールCで聴きたかった「レクイエム」です。
512名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 21:55:45 ID:YbwZ4aIp
【248/C】これはおまけ。座席も3階2列。
沼尻竜典&TMPにモヤノ(pf)で「P協20番」と「パリ」他。
やっとコンサートホールの響きでクラシカル音楽を聴けた喜びに、
しばし浸っていました。
モヤノは長身の体躯を活かしたスケール豊かで巧みなピアニズムを披露。
ただ、ところどころ雑になる癖が無きにしも非ずでしたが。

この日の最大の収穫はベルリン古楽アカデミー他の「レクイエム」でした。
返す返すももっと良い条件下で聴きたいと思いました。

今日の予定:5月6日 カンタータ さん 5月6日(土) 7時11分 小川典子HP

昨夜はコルボ「レクイエム」を聴いたあと、
行きつけのワインレストランで深夜まで過ごしました。
6時間余りを良い気分で過ごすことが出来たことは、
この日聴いた三つの公演に満足した証左でもあります。
今はもう、細かいことは忘れてしまいましたが。

今日は一つ、コルボの「ハ短調ミサ」を聴きます。
これで私のお祭り参加全8演奏会は御終い。
ほんと、疲れた。
豊潤なサントリーが、清澄なオペラシティが、
新国立が、芸劇が、ミューザが、、、、懐かしい!(笑)
513名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 21:58:18 ID:YbwZ4aIp
御祭りすんで カンタータ さん 5月7日(日) 8時1分 小川典子HP

行かないつもりだったこの音楽祭を結局3日間で8公演も聴いてしまいました。
昨年はわずか一日のみで2公演だったことを思うと、
私もすっかり「踊っちゃった」口です。

コルボの二公演〜「レクイエム」と「ハ短調ミサ」を軸にした私の体験でしたが、
どの公演でも演奏側の真摯な演奏姿勢を強く感じるものばかりでした。
膨大な人数を配した運営の習熟も昨年の比でなかったことは、
何よりも称えるべきでしょう。
人ごみの苦手な私は中庭のお祭り広場には近寄らなかったけれど、
大変な賑わいだったようですね。

他にも新鮮な驚きがありました。
とくにお客さんの姿に感動を覚えるシーンも少なくなかった。
たぶん普段のコンサートに来る機会はあまりない親子連れが、
昨年にも増して目立ったことがあげられます。
退屈さに愚図り始めた幼い子を、周囲に気遣いながらなだめる母親。
「じゃぁ帰る?最後まで頑張るって言っていたのに、、、、
やっぱり帰ろうか?」
そんな声がすぐ後ろの席から聴こえたら私は黙っていられません。
「ボク、えらいねぇ。頑張ってるんだ。えらいなぁ・・・・
今度はきれいなお姉さんがたくさん出てくるよ。おもしろいよ〜!」
などとエライ!リッパ!を連発しつつ
「きれいなお姉さんが」
などと一体誰をなだめているんだか分からないことを言う私です(笑)。
でもその効果があってか、
その親子連れはなんとか最後まで聴き果せることができました。
母親は周囲に気を遣いながらハラハラだったことでしょうが、
親になるとそういうシーンでも鍛えられてゆくもの。
独身貴族時代には考えられなかった光景に、
親になるとごく自然に身を置いているものです。
514名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 22:00:19 ID:YbwZ4aIp
音の悪い、そのうえ視界の悪いホールの後方でじっと耳をすませて聴く親子がいたり、
周囲に気遣いながらちっちゃな子どもをつれた家族の姿があったり、
はじめてクラシックを聴きにきてみたという感じの若い人がいたり・・・
そして、そんな普段はクラシックコンサートとは縁の少ない方々が音楽を本当に楽しんでいる、
といういより寧ろ私などよりもずっと行儀良く真剣に聴いている、
そんな光景がとっても新鮮で、そして刺激的した。
私も新たな気持ちで頑張らなくては、と。

前回のモーツアルトイヤーはバブル真っ只中ということもあって、
どこか薄っぺらい一種の風俗のようなものを感じて私には参加しづらかったし、
事実しなかった。
しかし今回の記念年は、この"LFJ"のおかげでしっかりと地に足をつけたものになっていると思います。
短期間に演奏会がたくさんあって、選べて、チケットが格安とあれば、クラシカルコンサートにも人は大勢集まる。
話題が話題をよび、人が人を呼んで、とりあえず賑わう。
ワールドカップにも似たこの条件、お祭りの基本をしっかりと抑えた結果でしょう。

今度のお祭りは夏のミューザ川崎。
「フェスタサマー・ミューザAWASAKI」です。
こちらはホールを一つに固定して料金は格安。
三週間の長きに亘り、在京オケがそれぞれエース級を投入して競います。
他にもピアノやオルガンなど魅力満載です。
"LFJ"で生まれたクラシカルの新しい客層をどれだけ招き入れ、
定着を図れるか、興味津々でもあります。
"LFJ"と「サマーフェスタ・ミューザ」、
この二つの音楽祭がそれぞれ異なる手法で相乗作用を生み出し、
クラシカル界を活性化してゆくことを願うものです。
515名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 01:23:13 ID:6XOJPQ9r
コルボはともかく、今年のラ・フォルの注目度No.1のケフェレックやP.メイエ、シュタイヤー
などの一流どころをカンタータを含め誰も聞いていなくて、大きな顔してラ・フォル全てを見たような口ぶり。。
本当に底が浅い連中だよ。
516名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 17:02:22 ID:YUc0aJX/
それだけにケフェレックのマスタークラスが変更になったのは惜しい。
517名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 13:12:31 ID:WxU8XnyS
ドナちゃん、RIASとカリュステを罵るのはどうかと・・・
518名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 22:25:49 ID:dUcFkQZa
>>517
まあ放っておいてあげようよ
わざわざ自分から耳が無いことを告白してるようなもんなんだからw
519名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 08:44:38 ID:9uaoATGk
国内の公演やオン・エア、盤ネタをぐちゃぐちゃじゃれあっているだけで、海外での鑑賞記は殆どないね。
まあ、海外主体の人は掲示板などに書き込まず、自分のHP持っているのかな?
520名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 08:48:48 ID:dySAsjXh
かといって辻本みたいな小学生日記だと、猫以下だけどな。
521名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 09:10:43 ID:ZEZKqubq
演奏者にとってどうなのか Dona nobis pacem さん 5月10日(水) 9時45分
 私は,いくら「ラ・フォル」が敷居の低い,気軽に聴けるコンサートだとしても,
成人の大人でありながら,日常生活レベルのエチケットが守れない人は,聴く資格
に欠けると思うのですが,いかがでしょうか?


その通りだよ、ドナ某!
コイツこそ「成人の大人でありながら,日常生活レベルのエチケットが守れない」。
猫で自分と違う演奏評価を書き込んだ投稿者に必ず執拗な粘着レスを繰り返す。
聴いていないコンサートスレに乱入して関係ない話やCDで聴いたその演奏家
(上原彩子など)をぼろくそに叩く。アシュケN響スレ(これも聴いてない)では
もし指揮者がブロムシュテットだったらもっと良い演奏になったのに、などと声高
に言う。ハーディング東フィル「復活」スレでは(これも聴いてない)、ハーディ
ングにはN響クラスのオケを振ってほしい、などと吐く。苦難の末にハーディング
を招聘した東フィルに失礼だし、N響にそんな見識がないから招聘しなかったのに。
まったくドナ某こそ「成人の大人でありながら,日常生活レベルのエチケットが守
れない」非常識な人間だろう。ジャンクCD専の音盤ヲタでおとなしくしてろよ。
522名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 18:29:34 ID:BFpeq4QE
>521
ドナって年いくつ?
厨房並みの事故中だね
523名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 22:03:51 ID:2OOR1pPO
>>521
いいこと言った
524名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 22:54:29 ID:tXux94OH
ラ・フォの黄色い背景色はやめてほしい。
目がチカチカする。

まだ残像がのこってるし。
525名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 00:04:41 ID:wXVB1eqx
Donaちゃん逃亡したみたいだね。
Donaちゃんが「主宰者が勝手に削除した」って騒いでるのはコレか?
http://hpcgi2.nifty.com/182494/cgi-bin/treebbspro(10).cgi?vew=107

ちゃんとあるじゃん。
甲斐さんにあやまれよ!ジコチューDonaジジイ!

526名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 10:10:21 ID:/g62rLqq
アフォのヨンのカキコ、趣味嗜好のレベルを越えて、完全に営業妨害の誹謗中傷。
文化村に通報しました。
527名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 10:35:16 ID:sIydY0YX
関西の粘着野郎には東京のクラファンの間でオーチャードがダカツのごとく嫌われているのが分からないだろうよ。
連休中ラフォルにも無縁でずっと粘着に精出していたオマエが哀れだよ。
528名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 11:34:14 ID:m7vjrfmt
ヴァカ貝にも困ったものだ。
529名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 14:29:17 ID:TiEgmJ6u
YY逝ってよし
530名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 14:31:51 ID:/g62rLqq
>>527
ヨン本人乙。
蛇蝎くらい漢字で書けないと、中国でもまたバカにされるよw
531名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 20:11:39 ID:sIydY0YX

ゴメソ。携帯で変換しなかったんだ。
だけど漏れはヨンなんかじゃないよ。まじで別人。
ところでワイワイとかママヨは2ちゃん専の粘着らしいな。
532名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 22:33:07 ID:LSHD/GnX
YYは目が変
533名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 01:42:58 ID:AzLnnKzy
ウハウハです。
534名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 23:02:53 ID:ruo22Coc
もう我慢できん!
誰かヨンを抹殺してくれ。
カンタータ程度のイヤミじゃあダメだ。
535名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 10:20:51 ID:kWgGtcX7
ミスターSを聴いての感想も凄すぎw
536名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 22:47:24 ID:NmZRlEUd
このコーホーなみのステレオタイプな決め付け、ひどすぎんぞ。
537名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 00:50:18 ID:KiSnQv0c
確かに名演、けど・・・。(5/13第1569回定期演奏会〜スクロヴァチェフスキ&NHK交響楽団) ヨンさま さん 5月14日(日) 0時51分

カンタータ様、こんばんは。
私も5/13のプログラムを聴いてきました。
座席は1F13列1番、定期会員席です。
5/12はヘンヒェン&日フィルのヨーロピアン・サウンドに彩られた
正統派マラ2の名演を聴き、連日の大曲巡り。

ブル8はブルックナーの中で私が一番好きな曲。
朝比奈氏が東響を振ったのを聴いて以来ですから13年ぶりの実演です。
私の感想はカンタータ様と少々異なります。
全体の印象は名演の名に値するものだったと思います。
NHKホールをブルックナーサウンドが包んだ、流石にミスターSと言いたいところなんだけど、けど・・・。

まずこの演奏の長所から。
なんといっても、ブルックナーの生命線である太い、大きな音が貫かれていたことでしょうか?決して
音がやせてしまうことがなく、だからと言って細部の子音がかき消されることはない、ブルックナーの
本質を衝いていたと思います。
そしてやはりオケの頑張りでしょうか?
ここのあたりの印象はほぼカンタータ様と同じです。
弦は明らかに素晴らしかった!さすがの読響もここまでは厳しいでしょう!
そのくらいのベストフォームだったと思います。
管は確かに木管に一抹の不安はあったものの、カンタータ様とは逆に金管、特にホルン群の
頑張りは素晴らしかったと思います。野太い響きに満ちた今までのN響ホルン群の中で一番の
出来だったのではないでしょうか?トランペットに一部瑕疵があったけどそんなのは些細なこ
とで、この名演自体を壊すほどではありません。
538おまえはコーホー信者か、ヨン!:2006/05/16(火) 00:54:50 ID:KiSnQv0c
逆に気になったのはまずテンポを少々動かせ過ぎかな?って感じたことです。
特に第1楽章と第4楽章でそれが顕著だったと思います。
これは私個人の意見でもあり、某有名評論家も言ってましたが、ブルックナー
の音楽は極端なテンポの動かしがあるとそれだけでブルックナーの音楽そのも
のが壊れてしまうと思います。速い・遅いに関わらず、基本的にインテンポで
テンポの動かし幅は最小限に、というのが原則というのが私の見解です。ブルッ
クナーの音楽にはベートーヴェンのような「音のドラマ」は必要ないのです。
もっと違う何か、あえて言うなら欧米人の言うところの宗教的なものとか、日本
人なら「わび・さび」といった情緒的なものとか、もっと得体のしれない大きな何か、
言葉では表しにくいのですが、そういった人間世界を超越してしまっているものが
ブルックナーの音楽だと思います。今日は極端とまでは言いませんがやはりテンポを
動かしすぎたかな、って感じました。第1楽章の中間部からコーダにかけて、第4楽章
のこれも中間部からコーダ、ちょっと気になりました。ただギリギリブルックナーの
音楽を壊すまでは至ってないのでここは良しとしましょう。

あとは版の問題でしょうか?
私は多少の問題があるにせよハース版が望ましいと感じてます。
なぜならハース版の方が特に第3楽章・第4楽章の論理的構成&流れが
しっかりしており、文章で言うところの文の脱落を感じさせないからです。
ノヴァーク版はやはり構成的に唐突な印象を感じてしまう。ブルックナーの
交響曲に必要なロジックが破壊されてしまっている。残念なことです。
ですからどうもノヴァーク版による演奏は感動しないのです。素晴らしい演
奏はいっぱいあるのに・・・。
ただスクロヴァチェフスキは一部ハース版からの流れをとってますよね。
これは評価できます。あと第2楽章にはいる際、コンマスの篠崎さんにヴァイ
オリン群をもっと響かせるように指示してましたね。あれでN響の響きがガラッ
と変わったのは気のせいでしょうか?

多少の留保事項があったとは言え、これほどのブル8は滅多に聴けないと思います。
残念ながら感動には一歩及ばなかった(これはテンポ・版を含めて私のこの曲に対
する確固した考え、そして愛着があるからなのだが・・・)、とは言え、素晴らしい
名演であったことには違いない。それは今日来ていた方々全て感じていることでしょう。

ところでカンタータ様、
>スクロヴァチェフスキを読売日響に掻っ攫われたNHK交響楽団は、心中複雑ではありましょう。

ホント、そう思います。現音楽監督とミスターSでは雲泥の差です。
ミスターSはトレーナーとしても超一流です。読響もレベルが更に上がること間違いないです。
それに比べてN響は・・・。
前音楽監督が残した偉大な遺産を食い潰さないように頑張ってますが・・・。
まあ今日の演奏を聴いている限り大丈夫だとは思いますが、なんてたってライバル読響はミスターS
を次年度から擁するのですから危機感があるのは当然です。
早いところ現音楽監督をクビにしてミスターSに張り合えるような音楽監督を持ってきた方がN響の、
ひいては日本楽界の為だと思うのですが・・・。

私は次のCプロ定期はパスで、次のN響は6/25の80周年記念公演、
それこそ現音楽監督のブラ1です・・・。
とても心配です・・・。期待してません・・・。
少々恐いもの見たさです(笑)
言いようのない感動〜日本フィルハーモニー交響楽団第580回定期演奏会/5月12日/サントリーホール ヨンさま さん 5月14日(日) 12時56分

メリーウイロウ様、こんにちは。
私も5/12の公演を聴きました。
昨年のコバケンの「ヴェルレク」以来、久々の日フィルの定期でした。

正直なお話、翌日のスクロヴァチェフスキの「ブル8」より実はこのヘンヒェンの
「復活」の方が感銘を受けた、と言っては言い過ぎかも知れませんが、そのくらい
感動的な「復活」でした。

テンポとしてはまあごく常識的で、舞台上でのおおよそのことはメリーウイロウ様が
述べているのであえて付け加えません。
それにしてもこれほどまでにヨーロピアン・スタイルで貫かれた「復活」というのも
なかなか聴けないと思います。特にこれと言って特徴のある演奏内容ではなかったのですよ。

が、しかし・・・。

そのフォルムの中から沸き出てくる、なんともいいようのない純音楽的表現に心打たれました。
どんなに鳴らしても決して濁ることのないオケ。
ヘンヒェン氏がドレスデンで生まれ、オランダで活躍していると聞いて納得しました。
そうまさにこれはハイティンクの表現と同じだからです。
先月、ハーディング&東フィルとの「復活」とは180度趣を変えたヨーロッパの伝統に根ざした
「復活」。どちらも素晴らしかったしあえて演奏内容の是非は問いませんが、オケは明らかに
日フィルのほうが上でした。ある意味5/12の日フィルのアンサンブルは私が今まで聴いてきた
日フィルのアンサンブルの中でも最上のものだったのではないでしょうか?オケが破綻すること
なく、誠実に、そして真摯に音楽と向き合って取り組んでいる、という姿勢が感じられました。
合唱は正直・・・?って感じですけど、まあ健闘したと思いますよ。
541おまえに言われたかないわ!、ヨン!:2006/05/16(火) 01:27:07 ID:KiSnQv0c
日フィルのHPに色々書かれてますけど、言いたいことは解るけど、アマチュアであれだけの演奏を出来れば大したものですよ、
ホント!正直最後は涙でボロボロでしたから!
ただまあ、今後の日フィルのことを考えると今まで苦しい時を支えてくれた(今も財政状態は火の車だとのお話です)合唱団と
の付き合いも大事なのですが、それで他のプロの合唱団、オペラシンガーズや晋友会、あるいは二期会などとの共演がなされな
いのはオケの発展にとっても良くないし、また客を呼べない原因にもなっているのではないか?とさえ思っています。
ここのオケは音楽に対する真摯な態度は東京のオケでは間違いなくトップです。
実力だってN響や読響までとはいかなくても都響とは十分伍するレベルのオケだと思いますよ。もう少し何か考えた方がいいの
では?
お客さんのニーズは確実に変わってます。市民と共に歩くという姿勢は素晴らしいものの時代の要請に併せて芸術至上
主義とまでは申さないまでも少なくともそういう方向に進んでいった方が今後の更なる発展に繋がるものと確信いたしております。
このオケを愛する一ファンとして・・・。
542いつものイヤミをかまさんかい!カンタータ:2006/05/16(火) 01:30:22 ID:KiSnQv0c
確かに名演、けど・・・。(5/13第1569回定期演奏会〜スクロヴァチェフスキ&NHK交響楽団) カンタータ さん 5月14日(日) 8時7分 小川典子HP

ヨンさまさん

些細なことですが一言。私はすべての作品演奏に自分の信念とか、斯くあるべしといった確信とか好みとかを抱かずにコンサートを聴きます。これが
逆「信念」といっても良いかも知れません。自分の信念を無にして相手の信念を聴き取るのです。嘗てWitchcraftさんが私をして「演奏(家)に合わ
せる達人」と評したことは、多少の皮肉を交えていたとしても私はありがたくその通りに受け容れています。彼の人を診る目は確かだなぁと(笑)。
自分の好みを軸に据えきって聴いたら年間百数十回ものコンサートを聴き続けることはできません。必ずしも自分のタイプでないお相手にも素晴らしい
美点が必ず、少なからず見出せるのと似ています。

この日の私の興味は、スクロヴァチェフスキがどういうブルックナー演奏を意図し目指しているのか。それをオケとともにどの程度まで聴衆に明確な形で
提示できていたか、その一点にありました。それがかなり高い水準で聴き取れた、それだけのことです。名演と凡演とか云った評価軸にはあまり興味が無
いのです。そういう次第ですから、ヨンさまさんの感想と私とではある程度異なる角度から為されたのだと思います。それもこうした掲示板の良いところ
ですね。この両日、首都圏から一堂に会した所謂「ブルオタ」を前にして、スクロヴァチェフスキもNHK交響楽団も真っ向から堂々と自らの信念をぶつけ、
真剣勝負を挑んだものだなと感心すること頻りです。

543咀嚼するまでもないぞ!カンタータ:2006/05/16(火) 01:32:10 ID:KiSnQv0c
私はマタチッチでも朝比奈でもNHK交響楽団との同曲演奏を体験していますが、それと比べることには意味を感じていません。
この第8交響曲の形姿をどこまで克明に明晰な形を以って響かせてくれるか、その意味ではスクロヴァチェフスキに対する敬
意は他をはるかに凌駕することだけは確かに申し上げられますが、それとて私にとっては好みでも比較の問題でもあり得ません。

現音楽監督アシュケナージには、一部マニア層から疑問符が厳しく投げかけられているようですが、実際はどうでしょうか。
彼は、たとえば英国楽壇などでは最大級の尊敬を捧げられている存在ですし、過去のピアニストとしての業績も計り知れない
ものがあります。確かに私もチェコフィルなどでもずいぶん判り難い指揮だなぁ、そう視てきましたが、一方であの音楽は紛れ
もなくアシュケナージだけに可能な音楽表現です。それをNHK交響楽団は現時点における理想像として選んだのですから、傍から
解任云々を論じるのはどうかなとも思います。偶にはわたし流に視点を変えて聴いてみると面白い芸術家ですよ。次回のブラーム
スなど絶好の機会!決してベーム&ウィーンフィルなどと比べて聴いてはいけないケースです。(笑)

以上、日ごろから一目を置くヨンさまさんの仰ることを充分に咀嚼した上での妄言です。何卒ご容赦ください。
544名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 08:58:06 ID:IfkkmhmO
ヨンは1F カンタタは3F 
545名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 16:07:01 ID:tKdpE5ED
Dona〜は完全逃亡したみたいだね。
主宰に削除されたなどとデマ飛ばして引っ込みつかなくなったんだな。
自分の経歴もウソで塗り固めたような香具師だから自業自得か。
546名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 23:44:39 ID:N7oePvw+
ヨン本人乙
547名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 00:04:19 ID:jvwhoB5x
貝が救いようのないアフォだから(実態がね)
548名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 15:27:10 ID:8MTdI2kT
基地外を集めて楽しませてくれる貝さんは偉大。
549名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 19:16:23 ID:X4WFdeb9
         _  '´             `ヽ
      , '´                    \
   _, イ´                      ヽ
  ´ ̄/   / ./                      ',
    / ′/.l  ′ .|      ヽ          |
   ./ .!  ,' l l    |  '.       ',     l    |
  .,' /l  | .! ハ    |.   ヽ      |     |     |
  l ′! ハ トl.ハ   ト、   ヽ.    !       l    !
  |′ l トヽ.l.イヽ'.,  ! _ヽ.__,,..lヽ.,,__|      .l    ,'
     ', ハ ハ l'::;! ヽ.',  \上_ ``!      ,'   /    あのサイト不思議な人が多すぎる
     ヾ `l l ┘  `  ´|テ;;;;::ミ>.|     ハ ,イ /     悪気はないのかもしれないけど
          |.ハ.  ′     r'_;;;/  l   / リ./ l/      初心者には推奨できない
         ', lヽ  .、        |  ./ '´/ ′
        Vl  \       _,..′ ./,.イ/
         ヾ    `ー zニ ´_/ /ソZヘ
            / ̄´    // ̄   ノー‐----、
           ノー-−―r--  −'ア´        ト
       , -‐''´       `             ' |
550名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 23:19:41 ID:JYJb0qC/
こいつは死んだほうがイイね

我が身の不明を恥じる〜P.ノイマンの珠玉のモーツァルト Dona nobis pacem さん 2006年05月17日(水) 10時42分

「ラ・フォル」で至高の「大ミサ曲」と心にひたひたと染み入る「アヴェ・ヴェルム・コルプス」ほかを聞かせてくれた,
P.ノイマンと手兵ケルン室内Cho,コレギウム・カルトゥシアヌムは,1988年〜1993年にかけてモーツァルトの主な宗教曲を録音しており,
2000年には,その全録音がVirginレーベルからバジェット・ボックス(5枚組み)でリリースされている。
私は,何の気なしにそのボックス・セットを買ったまま,ろくに聴きもせずラックにしまいこんでいた。

551名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 00:02:18 ID:Lg+USDSC
>>548
主宰本人が基地害だから自然と同類が集まるのだね
552名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 22:51:17 ID:mG1nMcM2
主宰はキチガイではないが、器が小さいというか、自身が音楽があまりわかってないというか・・・
今の猫の惨状は、まさに主宰の人間性が映し出されているわけで。俺は、あのハンコ屋は主宰の代でつぶれると予感してる。
553名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 11:18:33 ID:3ZirGyJv
カンタタの「加齢臭」問題は鎧が衣から出た感じ。
でも、同じレスの中のフルネ翁の「引退公演」の記述が気になる。
不出来の引退だけ聞いてのあの書き方はなんだい?
フルネだっって、少なくとも89歳の公演はしっかりしてたよ。
今は元気なスクロヴァだって、91歳の最終公演は元気かどうか。
比較する前提条件がイーヴンではない。カンタータのいつものことだが。

554名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 12:54:40 ID:hujoAvYm
カンタータの一番良くないところは、
自分のお気に入りの演奏を持ち上げるために、
比較の対象を理不尽に貶すところ。
フルネの前で言ってみろよ、糞野郎。
555名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 14:21:03 ID:DW1tAL2r
カンタタはフルネを40年以上聴いてきたと言っているから、晩年のあれに複雑な思いがあるのだろうよ。
556名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 14:35:56 ID:AZezERwI
主宰は東大卒がご自慢
557トルーマンドクトリー:2006/05/20(土) 14:57:38 ID:lw2z4iPO BE:254729096-#
久々です
この前あるホームページに出会いました

心無い人間から熱湯をかけられ皮膚がはがれてしまった猫です
それでも人間を信じてボランティア活動の方々に心身ともにゆだねて一生懸命治療してるんですね

http://park10.wakwak.com/~animal_family/index.htm

よろしければ協力してあげて欲しいと思います

アタシも今日送りたいと思ってます

よろしく
558名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 16:57:03 ID:fLJIzKkL
初めてこのスレの存在知った。
カンタータと言う香具師の発言一句一句から、
他人を見下した選民意識が感じられるのは俺だけ?
559名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 19:38:43 ID:AZezERwI
カンタータは小川典子の最高の理解者です
560名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 19:53:29 ID:3ZirGyJv
>>555
あのカキコでは、とてもそうんな愛情を感じない。
40年前に1地度聞いたきりということはなくても、その密度は薄く偏っている
気がする。40年間2年か3年おきに,フルネもオケ側もお互いさして愛情を持たない
演奏会をぽつりぽつり聞いてきただけではないのか?
招き猫は結構前から見てるけど、あの不発に終わった引退公演以外のフルネの
演奏会評を、カンタータが書いたのを見たことがない。というかカンタータは
アンチ・都響のはずだよ、80歳代後半のフルネはいい演奏会は、それはそれは神々しかったよ。
561名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 22:27:58 ID:HQ1bxQCm
やっぱ、カンダタ、お前は


ハゲ(ワラ
562名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 22:36:12 ID:GrjnXUiJ
「ユダ」スレでの、
「ゆうすづみ」って香具師の書き込みは、
寒気のするようなカスだな。
563名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:22:27 ID:aGUN82/S
いつもですよ。
んでスレを長大にするのが趣味
564名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:43:50 ID:2yn/3U5W
ゆうすづみは他人の信仰と真剣に向き合わずに、
屁理屈で言い負かしたつもりになって悦に入るゴミクズ。

地 獄 に 堕 ち ろ!!
565名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 01:15:48 ID:R+XAG6U+
ゆうすずみを攻撃して周囲の目をそらすなよな、カンタータさんよ。
566名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 12:12:57 ID:IxefvQ5G
>>556
こらこら解散
経歴詐称はいけないよ
東大の間に洋の字が入るでしょ!
567名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 13:47:52 ID:n6l9pC1e
  ('A`)ノ  くまの子みていた
  ノ( ヘヘ

  ('A`) かく   ('A`) れん
  ∨)       (∨
  ((        ))

 ヽ('A`)ノ  ぼっ♪
  (  ) ゛
 ゛/ω\

       ('A` )  おしりを出した子 いっと…
      (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  ω|
568名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 23:21:49 ID:EDFBOJcW
ひまじんYYしね
忙しいフリしてるんじゃねーよ
569名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 02:25:10 ID:fV316caF
ゆうすずみ様

青山さんはクラリネット奏者じゃないです。
570名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 16:41:22 ID:ugAOJ0Ge
ゆうすずみ様

「重ねて失礼しました。ここはオーボエで」…それで済ますの?
他の事情通ぶった発言も怪しいもんですね。
571名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 17:20:41 ID:mMCUjtP0
ゆうすづみって、どうして投稿禁止にならないんだろ?
参加規約の追記の1にも2にもあてはまってるように
読めるんだけど・・。
572名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 20:38:39 ID:VgDrN+AR
他にもっとひどいやつもいるからだよ
573名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 20:47:55 ID:wn/tiPZy
>>566
>経歴詐称はいけないよ
>東大の間に洋の字が入るでしょ!

東洋大?
574まぁまぁだやう:2006/05/25(木) 01:42:45 ID:htHt9nwy
そろそろ俺の出番か。
575まぁまぁだやう:2006/05/25(木) 02:28:04 ID:htHt9nwy
ここは爺だけかよ。
9時前にに寝て朝早く起きる住人ばかりかぁ?
576名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 22:51:53 ID:sOxjCpKj
つまんね
577まぁまぁだやう:2006/05/25(木) 22:51:57 ID:htHt9nwy
ゆうすづみってどうしようもない馬鹿だな。
578名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 19:45:18 ID:57Z0MjU+
本家が盛り下がると、こっちも閑散だなあ
579名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 23:30:46 ID:2FJDEGLY
蔵音生きてたのか
ところでフラジオレットどうなったんよ?
ギャグとしか思えないのはオマエだろが!
580名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 01:03:49 ID:g0hwZwI6
素晴らしい 蔵音 さん 5月26日(金) 22時30分

もはやギャグとしか思えないようなサイトとなりましたね。
クラシック音楽を純粋に好きな人には見せてはいけないサイトとして推薦します。
581名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 01:04:47 ID:g0hwZwI6
RE:在京オケの人事(旧聞に属することながら・・・) 蔵音 さん 5月26日(金) 22時31分

オケの人事にまで気を配るあなたに乾杯!
582名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 01:07:29 ID:iVrmuCuf
今まで基地外の途絶えた事の無いサイトではあるが、
今ほど基地外だらけになったこともそうそうなかったんじゃないかなぁ。
気が付いたらすっかり蝕まれてもう手遅れ、ってな感じ。
583名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 02:33:15 ID:fhrP2e4g
つーか、蔵音とゆうすづみしか、
書き込んでねーじゃん。
凄すぎw
584名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 04:06:59 ID:g0hwZwI6
蔵音=ゆうすづみ?
585名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 07:59:20 ID:JzuyeUJH
ゆうすづみにはほかにも自作自演疑惑がある
586名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 08:15:31 ID:S8oc7xW7
蔵音=ベルビューだろう。
蔵音=たかさごやも匂うが。
どちいでもいいが「フラヒオレット」どうしたのよ、蔵音さんよ!
587名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 08:16:14 ID:JkrtYSRV
演奏会の座席移動容認発言の数々で、まったく呆れはててしまったが、最近のゆうすづみの暴れっぷりは辟易するね。

彼の毒々しく長大で空疎なカキコで招き猫を離れた優良クラシック愛好家数多し。
588名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 08:18:27 ID:S8oc7xW7
↑「フラジオレット」だ。スマソ
なんでJキーの隣にHがいるんだよ!

589名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 08:24:01 ID:S8oc7xW7
演奏会の座席移動容認発言?
それは民基地パテントだよ
例のオペラボードを追放されたらしいね

優良クラシック愛好家?
ひがみ屋のドナとかが言いそうなことだな(w

590名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 08:32:23 ID:JkrtYSRV
演奏会の座席移動を「フグを無許可でさばくこと」にたとえるなどゆうすづみの抱腹絶倒発言の数々を忘れた?
591名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 09:30:14 ID:/eSP6JSb

おれは、それでもゆうすずみが、一番まともだと思う。
それに、こんな陰湿な2chの中でも際立つ悪徳スレで、咳移動をどうこう言って正義面している椰子が一番の社会の癌と思う。
592名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 10:34:55 ID:JkrtYSRV
「咳移動をどうこう言って正義面している椰子が一番の社会の癌と思う。」のはわからないでもないが、だからといって「それでもゆうすづみが一番まともだ」と言うアンタがわからん(w

593名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 11:03:06 ID:TG1gBrfT
>「それでもゆうすづみが一番まともだ」と言うアンタがわからん(w

ヒント:本人
594名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 12:44:43 ID:boREsK+k
うざいのと何にでも口を出すというのを除けば、
たしかに書いてる内容は、今の常連の中ではゆうすずみが一番まとも。
あくまで今の常連の中でだから、糞ばかりではあるんだがw
595名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 14:30:26 ID:QtHV2tFx
荒廃してるなぁ
596名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 17:53:42 ID:weV8Rxlv
自作自演、イクナイ!
597まぁまぁだやう:2006/05/27(土) 21:14:44 ID:SbmsgalB
↑↑↑
猫から結構来てるね。
書き込み方からしてガキではないな。
598名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 22:11:28 ID:uATPTv0w
あほんだら!オマイが弱気になってどうする(ワラ
いつものようにネチネチとレスつけろ。
気に食わないけれど、オマイの「芸風」は楽しみにしとるぜよ。

シューベルトのピアノ曲  ゆうすづみ さん 5月27日(土) 12時36分

了解しました。なんとなくわかる部分と、納得できない部分と、両方ありますが、
このあたりにしておこうと思います。ありがとうございました。
599まぁまぁだやう:2006/05/27(土) 23:54:19 ID:SbmsgalB
蔵音とうとう下位に消されたようだw
600名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 00:00:54 ID:Yd/dJcvo
蔵音はまあまあよ並みの害基地
601名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 02:37:13 ID:J1VvPelH
Hodge-Podgeって、あんな大口叩くくせに、ショスタコあんまり聞いたことないの?知らないものは書くなよ。
幼稚園児並みの痛々しい東響のレビュー。2chのレベルにさえ及ばないのでは、猫もおしまい。
602名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 06:36:44 ID:sU13L6IY
猫で紳士の仮面を被った連中がここで毒づいている訳か。
それにしては、既存の日本の音楽ジャーナリズムと根底は大して変らぬ。
海外情報など伝聞のみ。
603名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 21:11:43 ID:TbDjsKPO
それにしてもヨンは厚顔無恥だな
604名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 18:32:27 ID:K1WOowTp
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  ええい、
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|.
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   きちがいにインターネットを
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )   あたえるな!!
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|


605名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 00:03:36 ID:UEHeYS+y
>>604
おまいだろ
606名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 15:42:01 ID:g9u/yXVV
化け猫
607名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 18:21:17 ID:v37g+QR4
工藤重典さんと宮本文昭さんは多分、人格者・・・いや、人格者以外ありえない!!!!
608名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 00:32:47 ID:KE8q63Bd
????
609名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 10:51:07 ID:5LUYwyqt
6月17日だかにオペラ3連荘したいと酔狂な希望に真面目にレスを付ける面々。
610名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 17:25:19 ID:GjdBijRB
三連スレ レス付けた人たちに比べてスレ主はかなりレベル低すぎない?
611名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 07:11:15 ID:SZi0WMwk
>>610
レスの大半は演奏・移動時間詮索だがあれがレベル高いの?
612名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 15:11:19 ID:9IH733J7
ドナのカキコにヨンが乱入してきそうなヨカーン
613名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 15:36:10 ID:Hsd0yJeR
どっちもどっち
DQN同士だから読みたくもないが
614名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 12:16:10 ID:+GS1UxRH
◎かめ
×ゆうすづみ
○フェランド
615名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 14:16:59 ID:+qOw+i+P
×ドナ ゆうすづみ
○かめ フェランド
616名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 14:22:52 ID:Cx4qJlZN
グレイトがハ短調と書かれていたのには禿しくワロタ
ネタかと思ったら本気で間違えていたようだしwww
617名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 14:59:45 ID:OYSq6/3M
ボローニャ歌劇場が着てるのに、誰も逝ってないのか。
618名無しの笛の踊り:2006/06/04(日) 21:26:31 ID:4tnPJrQu
ツィメ発言だけ(案の定)とりあげて
「葬送」レポは無いのね
619名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 01:46:37 ID:CBKKlLrO
フェランドは高尚ぶってるというか紳士ぶってて胡散臭い
いちいち敬意を表するとか大袈裟すぎるよ
かなりの知ったかぶりで間違ってることもよくあるし
620名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 01:57:36 ID:Dg38lMqu
ホジポジがスレ違いだから散歩道へなどとお節介やいてるが
Dona公は喜ばないよ
Dona公はいつも他人の余韻館スレを荒らしてきたDQNだろ
聴いてもいないのに割り込んで場を荒らすのがヤツの習性なんだ
ツィメスレに反戦ネタを持ち込んだのもDona公の習性が出ただけよ
あのまま余韻館でやらせておけ
621名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 14:03:05 ID:guLu8J7X
Donaのツイメルマンの反戦メッセージ、アレひょっとして隠し撮り?
「補足」もあわせてアレだけの言葉を記憶し、カキコするなんて、
どう見ても隠し撮りしたとしか思えない。隠し撮り常習犯か?
キット隠し撮りしたのを聞きながらカキコしたんだろう。
622名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 16:59:20 ID:9JzvffUZ
ドナが議論に乗り気でないので盛り上がらん。
ここは、粘着ゆうすづみが参加して、
巨大スレッドにするべし。
623名無しの笛の踊り:2006/06/05(月) 20:39:37 ID:VNyUyHDT
自分で火をつけてドナ逃亡かよ
無責任なマッチポンプだ
624名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 20:14:17 ID:5XnHssqD
Verdiに同感。ドナは小心な卑怯者だね。
「反戦メッセージ」などとど派手なスレタイをぶちあげたのは誰だよ。
能力を超えた展開に逃亡を謀るドナ。
ゆうすづみに媚び売って逃れるなんてサイテー!
ゆうすづみはVerdiに感情的な敵意を露わにしているだけだからね。
ゆうすづみはドナなんかよりずっとまともなんだからすこしは利口になれよ。
ドナ無責任過ぎ。
625名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 22:59:04 ID:9u6a3NPx
Verdiの考えはまともだとと思うよ。
ゆうづすみは最初から喧嘩腰だね。
Dona某はあんなスレタイで煽っておいて逃げるのは無責任だよね。
626名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 23:09:28 ID:hJOfVGMG
624,625に同意。
そもそもVerdi以外、読むとこないんだけどもね。
627626:2006/06/06(火) 23:10:30 ID:hJOfVGMG
あ、「ずっとまとも」だけ除く・・・
628名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 23:15:14 ID:9u6a3NPx
じゃ「Dona某よりはちょっとだけまとも」とうことで(w
629名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 23:46:46 ID:k9RqEk8U
>>628
GJ。座布団進呈
630名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 12:41:06 ID:wHDU5Gl8
Donaちゃん こんどはNHk改革スレなんかたてて
ツィメルマンスレの隠蔽幕引工作?(w
ツィメルマンの発言内容もいい加減で呆れたが、NHKスレも相変わらず。
聞きかじりレヴェルの内容で早くも言い訳ばかり。
てつわんこにもからかわれてる。

ツィメルマンスレで手を引くと言いながら何度も無内容なレスつけているけどさ、
Verdiやykの提起ににちゃんと答えてよね。
答えになってないんですよ、Donaちゃんのは。
スレ主の責任を果たしてね。
アタマが悪くて日本語読解力が無いのは分かるけど、それと責任感とは別問題だから。

ゆうすづみに言っておく。
私怨からVerdiにレスするのはダメだよ。
今回は静観していること。
631名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 15:14:55 ID:srlB8kCN
ゆうすづみ、それほどクラシック歴があるわけじゃない。
特にオペラは何も分かってない。
以前、テノールのマルセロ・アルヴァレスとバリトンのカルロス・アルヴァレスを
混同して、「ラ・ヴォーチェのルチアで大評判となったアルヴァレスが
今度、新国でマクベスの題名役を歌います」とか書いていた。
ベルカントのテノールとヴェルディ・バリトンをごっちゃにするとは。
632名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 15:39:36 ID:wHDU5Gl8
Dona...から話を逸らすなよ
無責任で卑怯なのはゆうすづみじゃなくDona...なんだから
NHKスレで分の悪くなったツィメルマンスレを沈める戦術だろう
633名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 17:37:12 ID:3NtkNxDw















634名無しの笛の踊り:2006/06/07(水) 17:37:54 ID:WvjYA+nD
なに仕切ってんだ、お前?
635名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 11:05:40 ID:UNjbb9vV
Donaちゃん アセッてあちこち書き散らしてるけど
聴いてない演奏会にまたも乱入してるのには笑った
学習機能ナシだからまた何かしでかすだろうね(w
636名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 17:49:50 ID:xt9t27Fp
ドナはかなりの年らしいが社会的に訓練された人間でなさそうだな。中年ヒッキー?
637名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 09:53:18 ID:3sv/3/6B
ドナにヒラリー・ハーンはもったいない。
あの稚拙な文章は何だ? 本当に行ってきたのか疑うほど。
初めて聞いた曲がなぜ一番素晴らしいと断言できるんだ?
なぜ作為を感じさせないと言い切れる?
作曲家が書いたままだと言えるのはなぜ?
ヒッキーかどうかはともかく、無駄に歳を重ねてきたようですな。
638名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 11:54:52 ID:HbqZrrze
カンダダのハノーファー終演後のレセプション闖入ジマン書き込みがションベン臭い。
しかし、いちいちそんなことをウザがる漏れは
ビンボ!
639名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 12:05:02 ID:tJVj9aIQ
Dona...のカタカナ表記は異常じゃないか?
半角全角が無原則に入り乱れてハチャメチャだよ。
ちょっとアブナイ不安定な人格を想像してしまう。
640名無しの笛の踊り:2006/06/09(金) 12:31:50 ID:db5vd8/V
>>638
演奏会自体はオマケ。優越感をひけらかしたいだけ。
ハーンを目の前にしても Brava しか言えないイエローモンキーw
641名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 01:42:02 ID:holyE4sT
つーか、カンタータ、もうちょっとまともな耳の持ち主かと思ってたが、あのハノーヴァーの
書き込みはひどい。ハーンで舞い上がって演奏までよかったかのように錯覚してるか、そもそも
聞いてないか。
642名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 01:43:37 ID:holyE4sT
そういえば、明日の横浜みなとみらいには、ヨンが出現すると宣言しております。
行く方は、彼の奇矯な反応の目撃レポートをよろしくお願いします。
643名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 03:03:58 ID:uG5xoOL/
ハノーファー6/9の田園&運命
マジ良かった。
9日の感想はまだ出ないかなー
644名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 07:43:05 ID:NqwwFlHp
>>640-641
ハゲ同
ハノーファーは糞桶
大フィルこそ世界最高の桶!!
645名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 08:02:10 ID:iw0dqeNT
比奈大フィルが世界最高のオケ!
これ世界の常識だよ
ドイツの田舎オケなんかと比べるなよ カンタタ!
646名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 08:52:48 ID:MpJeg9Vu
>>641
カンタタ、お前、典子の何なのさ?
647名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 10:43:40 ID:n68JCUVr
9日のも聞いたが、冗談や朝比奈抜きwで、大フィルの方がいいかもね。
648名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 10:48:47 ID:71Pa7LuY
オケの悪口書いたら、
自慢話につなげられないから、
オケも褒めるしかなかったんだろう。
要は、自慢話をしたかっただけなんだからw
649名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 10:55:23 ID:76c1Lsl3
カンタタは、これをやらなきゃ叩かれないのに。。。漏れも虫唾が走るくらい嫌いになった。
650名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 15:44:15 ID:FnudPsgq
カンタータの耳をなめるなよ。
651名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 21:36:12 ID:+gigSywX
ボローニャ少ない…
652名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 23:31:02 ID:oJX21nqy
カンタータの耳はロバの耳。日フィルや読響を聞き続けて、まともな判断は不可能。
それにしても小川典子は、変なのに付きまとわれたな。
653名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 10:35:37 ID:BkIVGZbg
ゆうすずみのカキコは、バカヨン封じという感じだねw。
654名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 12:30:21 ID:udKVHSAT
相変わらず、カンタータは自己レスが多いな。
単に書き間違いとか追記・訂正なんて日常茶飯事。
きっとあれはレスがつかないのでじぬんが書き込みした記事を
上げるためにやってるのかも。
単に訂正・追加ならコピーしなおして削除してから改めて記事を登校しなおせよ。
655名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 15:14:34 ID:KSqgVdpU
小川典子の素晴らしさをいち早く理解できたのは、カンタータだけ。
656名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 15:24:27 ID:GU5KHjY+
Verdiのツィメ、ラヴェル以外は同意。
ンマイなあ、書き方。ピアノリサイタルとは意外だった。

カンタタは…ダラダラしてるだけで読む気にもならん
657名無しの笛の踊り:2006/06/11(日) 20:35:24 ID:BkIVGZbg
そのうち、ヨンのまぬけなカキコがツィマーのトビを駆け巡るであろう。
658名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 00:00:18 ID:UaAzFNvW
はも、もう、METですかい。
ボローニャ総括まだ?
659名無しの笛の踊り:2006/06/12(月) 21:47:12 ID:VH/T3N1A
結局、訳知り顔のトーシロが馬鹿やってるだけかい藁
660名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 09:59:43 ID:JAH/o+lm
関西クラのblog立ち上げたんで藻前ら見に来いや
http://pub.ne.jp/kasshy/
661名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 13:25:48 ID:CO5HbZ4P
小川も不憫だが、目をつけられた木下も不憫。
これからというときに・・・
662名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 16:12:25 ID:P/YURNaG
カンタータ、勝手に人のHPを貼り付けてるだけなのか?
てっきり、彼女らの所属事務所のパシリかと思ってたよ。
663名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 23:15:13 ID:XKjnvVZ2
カンタタの言い訳、すごいね。
ワーグナー聴く耳がないことを露呈したよ。
664名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 23:35:36 ID:lMkAE/Nd
カンタータは中高年クラオタの星だ!
カキコミなんてどーでもイイ
665名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 09:12:26 ID:N9dDSMhq
カンタタは毎日が日曜日のくせに、サラリーマンの振りしてるね。
書いてる時間帯を見れば一目瞭然なのに。

ということで、↓666はカンタタに。
666名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 14:14:00 ID:bMgn3XYN
カンタータさんはクラシック音楽の良心です。
667名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 16:08:48 ID:/eU9L9n1
クラシック音楽って・・・   ずいぶんまた大きく出たね〜w
668名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 18:17:49 ID:4eiDLSqT
害基地粘着は放置しる。
ここまでやると立派なストーカーだから誰だか特定できているんじゃないの?
そのうち上司から呼び出しあるかも?
まあまあだな(ニヤニヤ
669名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 23:58:19 ID:1iJeqeNz
かいしね
670名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 22:38:12 ID:u/dnfVoZ
カンタタは積極的にじゃんじゃん書き込みするくせに、
「ご冥福をお祈りします」とか「ありがとうございました」的な書き込みは
しないのね。
死んだやつはどうでもいいらしい。げんきんな奴だ。
671名無しの笛の踊り:2006/06/16(金) 23:37:42 ID:SlQt/o15
まあまだよ(ニヤニヤ
672名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 16:48:18 ID:Sbh3EjPv
ヨン←m9(^顛)プギャー
673名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 19:35:44 ID:AsLaxa1x
ゆうすづみは自己顕示欲発表会用演奏会ばっかり選んで
猫に書き込んでいるように思えるんだけどどーよ?
好きな演奏会だけ聴いてノー天気に書き込むカンタタが
裏山しいと思う。
674名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 21:11:17 ID:Sbh3EjPv

ヨン乙
m9(^顛)プギャー
675まぁまぁだやう:2006/06/19(月) 02:34:54 ID:WwtrC38e
ぷ!
676名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 00:28:46 ID:Fhu7kGRo
カンタータのヨンへの絡み具合が、実に香ばしい。
ヨンの間抜けた反応が楽しみだ。
日曜朝を乞うご期待!
677名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 01:08:14 ID:wzmMW0U+
カンタータの↓と、
「1週間前に強い雨の降りしきる中開かれた王子リサイタルは、コジェナーの調子も今ひとつであり、
ホールレゾナンスもいつも以上に湿りがち。王子の、よく言えば燻銀、はっきり言って心ときめかな
いいつもの響きでした。銀座という立地だけはどこにも負けないホールですが、お客も平均年齢が高
く、落ち着いたというのか掛け声の掛かることも少ない寂しさを感じます。
プログラムもアンコールもすべて王子とまったく同じ。しかしすべてにおいてトッパンリサイタルは、
遥かに優れたリサイタルになっていました。無理して行って正解でした。何よりもホールの響きの素
晴らしさは、ピアノの第1音が響いた瞬間に分かります。最良のコンディションのもとでスタインウ
ェイがスタインウェイらしく鳴り響くのでした。本物の「リート・デュオリサイタル」になって、ピ
アノのコシャーレクも満足だったことでしょう。コジェナーの声も完調に近く、歌唱表現の伸びやか
さ、襞の細やかさまでがスケール豊かに聴き取れたことは望外の幸せでした。ここまで違うのかと思
い知り「コンサート」というものの面白さと怖さとを痛感しないではいられなかった私です。
トッパンホールは、響きの良さ、程よく開放的な雰囲気を持った都内屈指のホールです。独自企画も
優れたものが多く、大編成オケを乗せることが出来ない点を除けば都内最高のホールだと私は思って
います。」

辻本の↓
「マグダレナ・コジェナー(6/15) 投稿者:辻本 投稿日: 6月15日(木)22時37分41秒
今日は王子ホールにてマグダレナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ)&カレル・コシャーレク(ピアノ)を聞いた。
コジェナーはパリ・コミック「ペレアスとメリザンド」初演100年記念での素晴らしさから機会あるごとに聞き
たい歌手の一人。前回のトッパンホールでのリサイタルに比べ、王子ホールはさらに臨場感ある響きで彼女のニュ
アンスを隈なく聞けたのが嬉しい。」

キミなら、どっちに与する?
678名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 04:49:36 ID:JvEoQB3b
辻本って辻本清美サン?
前回のトッパンホールって3年半も前じゃないか(プッ
679名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 09:13:48 ID:Fhu7kGRo
アバディアン辻本○郎
680名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 09:21:20 ID:pkDtsM7K
カンタタ、無理して・・・って、時間なら売るほどあるだろうに。
忙しい振りして。忙しい人は日にちが変わるまで飲んでないよ。
681教えて君:2006/06/23(金) 12:31:42 ID:sXJ1Dr93
ボンのベートーベンオケの来日公演は何故中止になったの?行きたかったのになあ。
682名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 21:22:33 ID:T5a7db89
>>677
そうだなあカンタータは外れているが言葉がある。
Tは言葉すらない。劣性中学生日記を延々と垂れ流し続けている
極め付きの低能クラヲタ。脳あるのか?
アバディアンの典型だろうよ。
683名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 21:55:40 ID:mJ1eKmlC
カンタタ、これまでに「こうもり」を見たことあるのかな?

「どこの歌劇場の専属なのか?」と尋ねられたアルフレードが「新国立歌劇場!」
と答えると、フロッシュがその僅かな金額のワイロをそっと返す場面。。。

大概の演出でやっていることなんだが
684名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 00:41:16 ID:jsZj3WbX
辻○は、肉体的にも精神的にも未熟児だからな
685名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 01:04:27 ID:+uvTVe1D
どんな顔?小さいの?
686名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 01:10:04 ID:b+7ZQOi7
ナヨナヨしたキモイ顔
別に何の恨みもないが、なんとなく殴りたくなる顔
687名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 01:18:05 ID:+uvTVe1D
見てみたいなあ。どこの定期に行けば会えるのかな。
688名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 01:36:23 ID:b+7ZQOi7
定期なら新日フィルか東響。
ブレザーあたりの姿で長めの髪。
だいたいいつも一人で、会場で誰かとしゃべってるようなところを見たことがない。=キモイ。
689名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 14:14:52 ID:jsZj3WbX
そいつ、見覚えあるな〜。
なんかとりすました顔した椰子だよね?
690名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 17:00:47 ID:QlHR0c79
そんな香具師、東響の定期でいたかもしれん。
691名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 00:28:50 ID:x4SsaUN1
目白バロック音楽祭にいけば見ることできるぞ。チ○チク○ンのやつ
692名無しの笛の踊り:2006/06/25(日) 12:57:21 ID:UdW31/ka
ヨンはさすがに沈黙してるね。
同じ小学生同士、ヨンと辻本をガチンコ対決させてみたら、さぞかし微笑まし(面白)かろう。
693名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 10:16:56 ID:uHHElMmq
招き猫、7月いっぱいで閉鎖だそうです。
694名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 10:26:17 ID:e+0yS47r
どうせなら即日閉鎖でいいのに
695名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 10:43:26 ID:QzWX6ORl
ガセではないな。
猫で紳士面していたやつらが、大挙こちらに引っ越して大暴れしそうな予感。
696名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 11:26:33 ID:efiuvd70
それだけは勘弁
697名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 12:30:29 ID:Pt06iHOp
すっかり寂れたボードに行くのでは?
698名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 12:43:13 ID:WMDI3xP2
難民発生か・・・うざいなぁ
699名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 13:29:28 ID:VPQ9lNzN
たいていこういう場合自分の板を持とうとするやつが現れるんじゃないかい
700名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 18:57:18 ID:WMDI3xP2
1000ゲトした椰子が作る事に決定しますた。
701名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 20:55:47 ID:ZmFFygbq
最後にボローニャ&METの本気の総括頼むよ。
Verdi翁
702名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 21:02:17 ID:dNdG8ZlG
>>697
俺のHPに来たりするのか(((( ;゜Д゜)))
やめて保水
703名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 21:44:27 ID:zC7FH179
見ていないものを、どう総括するのだ?
新国のZ券とは、わけが違う。>MET&ボローニャ
704名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 21:44:38 ID:dA9wCF3S
誰かなにか一撃かましたな?
俺的には、ヨンか辻本が原因とみた。
705名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 21:59:45 ID:Lwd8Yjdt
あそこの掲示板への書き込みしてるやつらは、ある意味あれを生き甲斐にしてるからな。
706名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 22:06:20 ID:AYd+NizV
七年も続いたのか
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石だよな招き猫
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
707名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:02:29 ID:2rF0NUPo
>このHP終わりになっちゃうのですか・・・?
>演奏会やおぺ聞きに行く価値なんて全くなくなってしまいます・・・

こいつは、猫に書き込みするために、演奏会通いしてたのか?

708名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:07:52 ID:cGBiuStS
このスレッドで
粘着を生き甲斐にしていたアホどもも
閉鎖ショックでキチガイにならなきゃいいがな、ゲラゲラ
709名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:32:00 ID:Wc2T1hua

         ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜   
        \       /       
          \    / 貝猫閉鎖おめでとうございます!
     . ∧_∧\ /      
      ( ・∀・)..∞  貝と裏猫連のおかげで寂れていたクラシック業界も、  
      / つ つ△       これでフカーツですね!
    〜(   ノ
       しし'
710名無しの笛の踊り:2006/06/26(月) 23:37:12 ID:Wc2T1hua

 ☆☆ 祝!貝猫閉鎖!! ☆☆


  閉鎖祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ    踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |     
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /  
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
711名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 00:20:07 ID:8aXvjy4f
ああン、やめないで!
712名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 02:05:32 ID:FWC/AF2Z
この後に及んで上から目線の奴がいるのが笑えるw
あれじゃー嫌になるだろうなぁ。
713名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 10:01:31 ID:AgnoCJPP
閉鎖で盛り上がっているのかと思えば、そうでもないんですね。
ああいう思い上がった自慢話に埋めつくされた媒体が無くなるのも世の流れでしょうか。
714名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 12:11:45 ID:QUgApsRo
ようやくこのスレの存在意義が消失する時がきましたね
715名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 12:13:42 ID:3sOnoHqQ
業務多忙につきは飽くまで表向きの理由
伝統的家内制手工業が急に忙しくなるワケがないw
716名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 12:16:34 ID:c8Zvy8D+
ホントの理由って何よ?
717名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 12:54:56 ID:o+D2PjJT
カンタタ、ゆうすづみ、ヨン、ドナ、Verdi 
誰かが変わりに管理できないの?
718名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 13:39:37 ID:rftBfVAR
ゆうすづみあたり、おだてたらやりそうだな。
猫は揉め事があった時位しか見なんだけど、
それがなくなるのはさびしいから続けて欲しい。
719名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 13:39:54 ID:B4IQtoem
>>716
飽きた&うんざり
720名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 14:12:02 ID:YF3A6Rsh
主宰者なのに自分の存在感がなくなるばかりだろ。
することは削除と不正投稿者の排除といった汚れ仕事ばかりなんだから
もうイヤになっちゃうよ。アホラシ。
だれか引き取ってくれないかな。年寄りの山川さんならいいんだけど。
他の奴らにはゼッタイ渡さないよ。気に食わないヤツばっかだよ。
クビにしたワイワイなんか、あのバカとんでもない!
721名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 14:25:00 ID:eh7zenQo
音痴の投稿がワロスww!!!
722名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 16:31:40 ID:+1f6q6/7
>>721
音痴、氏ぬしかないだろ?w 生きがいなんだから。
723名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 22:03:01 ID:kfqOjv1d
さらばカンタータ!
これでお前の投稿も見れなくなると思えば清々するよ!
724名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 22:09:19 ID:kfqOjv1d
ゆうすづみのレスに対してひさしぶりにけん登場!
ttp://hpcgi2.nifty.com/182494/cgi-bin/treebbspro(1).cgi?vew=16787
725名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 22:23:58 ID:AWXORKMp
カンタータが出てこないね。
さんざん虚栄心発露のために利用しておきながら、そうですか、無視ですか
726名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 23:49:01 ID:jOdgpMoW
ゆうすづみ曰く
>私はまだ、クラシック愛好暦が3〜4年の若輩です。

けん曰く
>はぁ・・・
>4年でございますか・・・
>まぁ長く聴けば良いってもんじゃないですけど、あなたの場合しばらく黙っ
>てせめて聴く事に専念した方がと思いますね。

727名無しの笛の踊り:2006/06/27(火) 23:51:54 ID:zu2NIQEu
本家ネコを閉鎖した後は、URLは非公開で、
お気に入りの取り巻きだけを誘って、
会員制の掲示板をやるそうです。

招待券や割引チケットの配布は、
今までのように誰にでも差し上げる
ということはなくなりました。
728名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 00:26:26 ID:oZISp9hX
ヨン、出てこいよ〜なにか言いたいことあるだろ〜
729名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 01:16:31 ID:6Rd7vV/b
>>724
とことん腐ったヤシだな
730名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 01:36:24 ID:gluoicDf
裏猫連は「けん」に禿同だろう。
裏猫のヤツらは2ちゃんで猫常連を叩くぐらいしか能が無いんだね。
ここでゆうすづみやヨンたち常連を叩いていたのは「けん」だということを自白してやがる。
わかりやすい香具師だよ、まったく!(w

アホ「けん」は宮沢賢治の作品を全文堂々と公開してるけど問題ないのか?
731名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 01:37:18 ID:SZNojYXt
>>730
著作権切れてるんじゃないの
732名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 01:38:24 ID:uApKc1Nb
>>730
宮沢賢治の作品なんてとっくに著作権切れてるよ
733名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 01:52:09 ID:gluoicDf
切れてればいいんだ、へぇ・・・・
で、ヤツは賢治の作品を全文公開して何を表現したいわけ?
猫にまともな投稿一つできないヤツが賢治の信奉者で、公衆便所で落書き三昧?
へぇ、、、崇高な志ですこと、高尚なご趣味だこと、ミジメなこと!(ワラ
734名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 02:01:04 ID:dNIJxezY
>>733
>公衆便所で落書き三昧
それは憶測なんじゃないの?多くがゆうすづみに辟易してるのは他の投稿者のブログとかでも明らかだったし

>切れてればいいんだ、へぇ・・・・
http://www.aozora.gr.jp/index.html
735名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 02:05:03 ID:uBDBFLBw
けんさんは井戸端以来の直参裏猫連の普通のレベルですが、何か?
736名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 02:09:14 ID:gluoicDf
>>734
辟易でなくて嫉妬でしょ?
件のブログは糞ばっかり
特にコンサートに行けない京都の某ジジイとか
まともな日本語を書けない鎌倉の知障ジジイとか(w
737名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 02:10:45 ID:dNIJxezY
非公開ブログまで見れてなければそういう意見しか出ないでしょねw
738名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 02:14:27 ID:gluoicDf
非公開ブログ?
Anyaとかヒッキーどものチップ便所ね!
739名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 02:17:43 ID:tP1HHIga
>>730
>>733
>>736
>>738
けんさんは井戸端以来の直参裏猫連の普通のレベルですが、何か?
740名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 02:20:00 ID:uBDBFLBw
猫にいられなくなった低脳裏猫連は非公開ブログに肩寄せあって悪口三昧でつか?
ミジメ、ミジメ過ぎて同情いたしまつな。
741名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 02:22:00 ID:dJMRpCKu
検索すれば出てくるし・・・もう2年も前からそれなりにやってるけど
だから無くなっても特に代わり映えしない気がする
742名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 15:43:15 ID:G1vNykS6
>>720

御光臨かなw
筋金入りのクラヲタが、そんな理由で店じまいするわけなかろうがw
743名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 19:51:46 ID:4h8QMEOp
反響が少ないってことは、既定路線だったってことか。主要メンバー、
優良会員は皆知っていたと。

今カキコして呻いてる椰子等は、閉鎖を知らされていなかったし、
次の行き先も教えてもらってないんだろうな。
744名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 21:19:10 ID:rFpSQCly
すまん、俺が悪かった。
745名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 22:07:56 ID:SiLXEqwq
誠意って、なに金? (by 菅原文太)
746名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 23:24:05 ID:ggFnlH3N
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || 糞けんは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
747名無しの笛の踊り:2006/06/28(水) 23:39:33 ID:oZISp9hX
堀田もなかなか香ばしいね。さあ、ヨンはどうでるか?
休止にまぎれて逃げおおせるか?それにカンタータが追い討ちをかけるか?
748名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 01:20:28 ID:e4bAxmNw
カンタータってほんと調子いい野郎だな。
一番利用しておきながら、この始末かよ?
749名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 06:28:50 ID:8Ywzo8O4
♪ナショナル♪
750名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 16:10:13 ID:zT8Ruj/3
カンタータのカキコは、海産への感謝と言いながら自慢と自意識の入り混じった酷いもの↓

甲斐さんへの感謝と招福「招き猫」と カンタータ さん 6月29日(木) 11時55分
いちばん招き猫のお世話になってきた投稿者として、甲斐さんにはただただ
感謝の気持ちでいっぱいです。

私は井戸端会議なる時代のことはまったく知りません。招き猫に参加したのは
Ver.1の途中から。ピアノ好きのクラオタを自称しながら小川典子を聴いたことの
ない方が殆どを占めていた旧招き猫上で、小川典子の名を知って頂くつもりで
投稿を始めたのが招き猫との最初の関わりでした。ピアニストといえば小山さん
などといった雰囲気の中で、小川典子を掲げる私はずいぶん苛めて頂きました。
でも当時のここのレヴェルがよくわかったので、却って呑んでかかることができました。
その目的は或る程度達することができたと思っています。その機会を提供くだ
さった甲斐さんに、心から感謝申し上げる次第です。しかし次には木下美穂子を、
と思った矢先の休止声明でした。
751名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 16:12:13 ID:zT8Ruj/3
カンタータ続き


また私の投稿をモニターしてくださる第一級の音楽家の方々も少なくなく、
指揮者、ピアニスト、弦楽器奏者、歌手など優れた演奏家が私の交友関係の
一角を占めるに至っています。オケやホールなどの諸団体、批評家など多数の
楽壇関係者の方々と懇意にさせていただくようになったのも、きっかけは招き猫
でした。さらにはこの掲示板を通じて優れた友、素敵な友、師と仰ぐに相応しい友を
得たことも招き猫のおかげです。中でもメリーウイロウさんをここに引き込んだ
功績は、皆さんから感謝されて然るべきことと誇りに思っています。メリーウイロウ
さんが持てる知識と力の1%も出す前にネット掲示板を去ることになるかと思うと、
慙愧に耐えませんが。

ロムラー専門の方々からもたくさんの声を頂戴いたしました。私の大切な読者の
皆さんです。今では私の薦めでコンサートを選んでくださる方々もおられます。
また最近、長い経験と深い洞察力、鋭い耳を持った新しい投稿者が相次いで
招き猫に登場されています。Dona nobis pacemさんやyouoneさんをはじめと
するヴェテランの方々のことです。そうした方々とこの場でもっともっと親交を
結びたかった。Dona nobis pacemさんはいったん招き猫から出て行こうと
なさったことがありましたが、お引き止めして正解でした。
752名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 16:13:14 ID:zT8Ruj/3
悪い、ageちったが、カンタータ更に続き

ゆうすづみさんやヨンさまさんといった熱心な若手コンサートゴアーは、本当に
将来が楽しみでなりません。クラ歴ウン十年といった経験の長さを誇りにするのが
クラオタの常ですが、彼らの鋭敏な感性は何十年の経験にも勝るものだと思います。
何よりも音楽と演奏に対して真摯であり、ご自分の耳で聴いておられる。
殊にゆうすづみさんの書き込みの丁寧さは私も見習うところが多々ありました。
彼らに比べたらあの年頃の私は殆ど屑同然でしたから。また中には某ちゃんねるで
イロイロと熱心に書いてくださる方もいて、カンタータと小川典子の名を世に広めてくださった。
或る意味で彼も私の熱心な読者でした(笑)。感謝です。

ああ、何を言っても繰言になってしまいます。休止の報に正直申して私は
動転しています。判断停止状態と云ってよい有様です。8月からどうしましょう?
今はひたすら甲斐さんの長年のご苦労を労い、招き猫がわが国の楽壇に
果たした業績の高さを称えたいと存じます。いろいろとご迷惑をおかけし通しの
カンタータでした。心からお詫び申し上げます。休止後もご厚誼のほどを
お願い申し上げて、とりあえず感謝の言葉と致します。
753名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 16:26:25 ID:zT8Ruj/3
カンタータ氏の長文は何度も拝見してきたが、上のと、ヒラリーハーンに会った話が
自慢だけという意味でサイアクの文章だったな。
ある意味けん氏と一緒で、いたちの最後っ屁とでも言えようか…。
754名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 17:39:19 ID:4fBp4KjY
害基地粘着乙
カンタータが藻前に感謝してるとよ!
おめでたい奴だ(w
755名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 17:40:15 ID:4fBp4KjY
害基地粘着よぉ
カンタータが藻前に感謝してるとよ!
どこまでめでたい奴だ(w
756名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 17:48:53 ID:QFOlheh7
>>754-755
おめでたい本人乙
757名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 18:08:25 ID:4fBp4KjY
あにゃ?ふたつ送れてる
初心者だゆるせ!
便所の糞みたいな藻前でもみとめてくれるんだ。
カンタータに感謝して心を入れ替えろよ。
ハンコヤ倒産を機に真人間になるんだぞ!(プッ
758名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 18:18:50 ID:cdy0Eg5t
初心者の割にアオり慣れ乙 
759名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 18:46:13 ID:mXNso1hm
カンタータはこりゃいかん。それにしても
こんなお方とつきあう、
指揮者、ピアニスト、弦楽器奏者、歌手など優れた演奏家、
オケやホールなどの諸団体、批評家など多数の
楽壇関係者の方々が本当にいらっしゃるのか。
760名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 19:08:33 ID:SvvxOw33
カンタータ凄いなw受け狙いでやってるとしか思えんw
761名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 20:38:03 ID:aEQbAi36
>>757
倒産しても何でも鑑定団で紹介された水晶を債権者に譲れば問題ない
762名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 21:22:08 ID:e4bAxmNw
誰か、カンタータのレスにつっこみ入れろ。
今なら投稿登録しなくても大丈夫だ。
763名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 21:23:20 ID:mXNso1hm
登校登録しないカキコが増えたら早期閉鎖かな
764名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 22:00:05 ID:e4bAxmNw
カンタータのカキコって、このスレを見て慌てて書き込んだという感じだね。
765名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 22:03:19 ID:ciZyYwFD
>>760

それにしても自己PRの嵐だなこりゃ。
目を覆いたくなる。
766名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 22:27:38 ID:od4s2dyE
本当に倒産したのか?
まあ、銀行が一番嫌う道楽が過ぎる放蕩息子だからな。
767名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 22:59:14 ID:mXNso1hm
ttp://hpcgi2.nifty.com/182494/ginnando/ginnanwhatsnew.cgi

ご母堂が元日以来何も書いていないのはおかしいな。
768名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 23:12:19 ID:1vcfHQQF
>>766
帝國データバンクで調べてみ。
769名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 23:13:50 ID:xNlyaWzT
>8月からどうしましょう?

ここでいいんじゃね?
770名無しの笛の踊り:2006/06/29(木) 23:15:15 ID:RuaLOUVe


          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||本家猫がなくなっても  ||
          ||貝の悪事は語り。    ∧_∧  いいですね。
          ||継がれます!  \ (゚ー゚*)
          ||________ ⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
771名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 10:57:00 ID:tSpgNaHV
カンタータ、
猫休止スレでの書き込みは酷いもんだけど、
ヤルヴィ、日フィルの書き込みはイイ。
俺も昨日聴いたけど、ほぼ同意。
自慢話や宣伝がらみでなければ、
結構いい文章書くときあったんだけどね、この人。
772名無しの笛の踊り :2006/06/30(金) 13:36:42 ID:35gmv5UV
銀杏堂やってるのか。
773名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 21:30:38 ID:0UOGr67A
>>771
カンタータ本人または、メリーウィロウさんだ。
客観的評価は厳しいよ、ご両人。友人はこの2人とヨンは飛ばすと公言。
774名無しの笛の踊り:2006/06/30(金) 22:52:44 ID:jaBxtq2p
>>771
自演乙
775名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 00:00:54 ID:7YODuOT8
カンタータさ〜ん こんな記事がありましたよ〜 
裏猫連の誹謗中傷犯人や関西の某粘着くんに世の中の厳しさを味わってもらう
チャンスですよ〜
でもいちばん効くのは弁護士が相手の仕事場に出向いてちょくせつ社長や上司に
ご相談のうえ「要望書」を出すことだそうですよ。これ効きます。オススメです。

ネットの中傷書き込み、発信者突き止めへ指針 総務省
2006年06月30日22時22分
 インターネットの掲示板の書き込みで被害を受けた人が
書いた人を見つけられるように、発信者情報開示の指針を
つくるべきだ――。そんな内容の報告書案を総務省の
「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する研究会」
が30日まとめた。
名前を明かさずに参加できるネットの掲示板では、中傷されたり
プライバシーを侵害されたりして損害賠償を請求しようとしても、
相手が誰か分からない。02年施行のプロバイダー責任制限法では
正当な理由があればインターネット接続業者などに開示を請求できる
としているが、請求が受け入れられる例は少ない。
総務省は業界団体にどういう場合に開示すべきかの指針作りを求める。
776名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 00:03:02 ID:jaBxtq2p
カンタタがそれでばっさりやられる可能性を危惧する
777名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 00:05:56 ID:GeHLrSAr
>>761
あのなあ、それより世田谷の土地資産があるだよ
778名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 00:13:53 ID:kTSoRIDd
>>776
どこまでも幼稚な裏猫さんだね
カンタータさんに言いたいことがあるなら猫に書いたら?
そんな度胸もないから公衆便所でおなってるしかないか
自分がミジメ過ぎないか?(ww
779名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 00:36:48 ID:Quu8LNVG
>>778
カンタータ乙
780名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 00:52:10 ID:nY14XiAk
カンタータきめぇwwwww
781名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 10:53:14 ID:QnJPfw62
>>777
主催本人?
土地って、お母さんの名義じゃないの?
それに、融資の担保に入ってるんでは?
都庁が移転したのが痛かったよね。

>>778
カンタータさん。貴方の猫での発言は、嘘を真実に塗り替える意図が伝わってきたものだが
ここでの皆の発言は、貴方の発言に対する素直な感想だ。クラシックの世界では嘘hが嫌われる。
782名無しの笛の踊り:2006/07/01(土) 13:47:22 ID:soTGiwFn
「G」を追放したのが、イカタコヤ主菜の人生最大の汚点。
招き猫さえこの世に存在しなければ、発癌しなかったろうに。
ご冥福を祈ります。
783名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 00:23:24 ID:8C9c5+UZ
あの世からの書きこみか?
784名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 00:34:06 ID:bNYty9ew
ところでmusikuvereinやってた梅が自殺したっつーのはホントか?
785名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 01:21:12 ID:fY1CnIFX
ちなみに、主催者は、これまで「投稿者登録」という形で
強制的に集めた個人情報をどう処分するつもりなんだろうか?
786名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 01:21:43 ID:9m4Mb5RL
>>784
いい加減なことをいうな。
やつぁ、生きてるだろ。
787名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 01:53:42 ID:NUi52P+9
>>786
漏れもくたばったときいたがな。
788名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 17:12:29 ID:moIgJBYW
CAMIって何、コロンビア・アーティスト・ミュージックインコープ。ポップスでの
商業主義はクラシックより先?クラシック音楽の商業主義はカラヤンとCAMIからはじまった?
ピーター・ゲルプって何者?
789名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 17:14:53 ID:eGW/lJ8R
自殺したのは梅さんの知り合いだろ
790名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 20:07:12 ID:EuX5Qpt4
ワルツ堂の社長のことかいな?
791名無しの笛の踊り:2006/07/02(日) 23:30:56 ID:EURYJ89s
>>786
あの世からの書き込みか?
792名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 20:26:01 ID:iNo5y1jj
ヨンは相変わらずだなあ。
いい加減誰か面と向かって注意したらどうだ?
793名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 21:01:49 ID:C4wbQ5Eo
>>792
お前がやれ
794名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 21:03:30 ID:pqJBnc8d
カンダタの飲酒運転について
795名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 22:15:00 ID:xthogQgz
知障熊蔵
自慢は猫歴9年
あちらのビョーキで投稿継続できず実質2年以下
日本語能力は幼児並
異常熊蔵
796名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 22:16:41 ID:iNo5y1jj
>>793
なんどもやったが削除されたんだ。だからお前がやれ。
797名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 22:45:26 ID:FiOlaIOe
パスタ→パスパス→裏猫盗み撮り常習犯→東芝女ストーカー
798名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 22:54:50 ID:2u1flZhs
>>797
なんだか知らんが、オレにはおまいの方がストーカーに見えるw
799名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 12:08:23 ID:QHrfPy6c
えっ?
musikuvereinの梅原さん亡くなったの?
自殺?
クラシック招き猫と関わりホントに寿命縮めた人ばかりですね
800名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 12:11:40 ID:QHrfPy6c

musikferein
琴座交響詩

何人犠牲者出したっけ?
801名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 14:28:04 ID:vlvY39rC
おいら、掲示板やってもいいよ
802名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 22:01:58 ID:ACSUWeHc
>>800
次は貝自身だな
803名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 22:26:29 ID:QHrfPy6c
>>802
イカタコヤ主菜は、いたって元気だよ。
Gの最期の時も淡々としていたし、琴座交響詩はなぶりものにして喜んでいたし。
804名無しの笛の踊り:2006/07/04(火) 22:43:18 ID:ACSUWeHc
>>803
そうか、貝は人間的に最低な奴なんだな
805名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 16:11:44 ID:027ZLXcq
招き猫の掲示板盛り上がってますね
806名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 16:36:22 ID:hG1N0JcB
梅は首つり自殺
807名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 19:31:24 ID:u5Wm/TG4
>>806
詳細きぼんぬ
808名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 19:32:00 ID:kHr4MHN9
>>806
悪い冗談は止めなよ
809名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 19:36:38 ID:u5Wm/TG4
>>808
真実はどうなっているの?
知っていることは教えて。
Gの件も、琴座交響詩の件も、全てねじ曲げて伝えていたのが、クラシック招き猫の実績。
810名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 19:48:20 ID:u5Wm/TG4
>>808
1分経たない内に即sageレス。
あなたは誰?
811名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 19:56:54 ID:I8X9ObpU
>>809
Gの件はねじ曲げてないだろう。
公式見解は事実そのまま。
水面下でのやりとりは公式見解には出て無くて ここで暴露された通りだろうけど。

琴座の件はよくわからん。
812名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 20:09:28 ID:u5Wm/TG4
>>811
ここで暴露された通りならば、充分ねじ曲げていらっしゃるでしょう。
よくわからん、で済ませてしまうのはいつものやり方ですね。
813811:2006/07/05(水) 20:18:33 ID:I8X9ObpU
>>812
ヲイヲイ
「ねじ曲げる」と「公式見解に含めない」は別問題だろう?
公式発表に水面下のやりとりを出す必要はないし 
そんな泥臭いことは2chの中で十分。
実際問題として公式見解にウソは入ってないと思うけど。

琴座のことはワシは知らん。ワシ自身、猫の直接的な
関係者ではないし、関係者からも聞いてないからね。

814名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 20:27:19 ID:u5Wm/TG4
>>813
>ワシ自身、猫の直接的な
>関係者ではないし、関係者からも聞いてないからね。

そのような方がなぜ必死に否定的な言葉を連投されるのでしょう?
直接的な関係者ではない。
当事者その人だからでは?
815811:2006/07/05(水) 20:44:09 ID:I8X9ObpU
>>814
必死なのはあなたのほうでは? ひょっとして琴座とか言う人?w

ワシは自分では中立的だと思うんだけど。
ちなみにワシはこのスレで以前に甚五郎と名乗った者ですが。
816811:2006/07/05(水) 20:54:32 ID:I8X9ObpU
ワシの猫に対する考えはhttp://piza.2ch.net/classical/kako/972/972746244.html あたりに結構書いてるので
そっちを参考にしてくれ。関係者では無いことは分かると思うけど。
817名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 21:02:37 ID:u5Wm/TG4
随分昔の方ですね?
818811:2006/07/05(水) 21:40:54 ID:I8X9ObpU
>随分昔の方ですね?

そうだねw

ちなみにワシの発言はそのスレの206以降だよ。
今日はアルコールが入ってたので久しぶりに書き込みしてしましました。

・・・ということで、もう落ちます。
819名無しの笛の踊り:2006/07/05(水) 22:51:39 ID:zWJdCY7g
休止に寄せてに、くだらないおべんちゃら書いてるよりも、
銀杏堂へ行って、ハンコの一つでも買って来いや。

ただし1万円以下の買い物じゃ人間扱いされないのが、
丸の内の老舗の銀杏堂ですから、
最低でも5万円以上のハンコ買えよ、わかったな。
そうすりゃ、裏猫会員専用の裏HPのURL教えてもらえるかもよ。

くれぐれも水晶黙って持ち帰るなよ。
820名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 12:51:24 ID:tcr86qPI
http://piza.2ch.net/classical/kako/972/972746244.html 「招き猫5」スレッド読みました。
昔から、クラシック招き猫は悲惨なイジメを延々と続けて来たのですね。
今や「クラシック招き猫43」。
38代も続いてますが、被害者を延々と産み出していたのですね。
7月末と言わず、即日休止するのがベストでしょう。
821名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 13:57:12 ID:7RI0kEOG
STOP! 腋臭
822名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 14:56:15 ID:YJyyysDr
同じ閉鎖した掲示板でもクラシックCDコレクションの森さんは尊敬されていた。
招き猫の甲斐さんは終始軽蔑の的だった。
823名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 15:22:51 ID:YJyyysDr
休止スレで甲斐さんにおべんちゃら書いているけれど
みんな舌出しながら書いてるんだろうな。
昔の取り巻き裏猫連も今のところ無視状態かよ。
そりゃないだろ。
けんが急に戻ってバカ丸出ししたのは笑えた。
あとは知障熊蔵がはしゃいでウルサい。
これも甲斐さんの人徳だな。
824名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 16:17:56 ID:tcr86qPI
Gや琴座交響詩の名前で書き込みしたら速攻で削除だろう。
825名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 16:26:30 ID:Fk05PYGR
>>824
Gとはジャコモのことかい
826名無しの笛の踊り:2006/07/06(木) 22:34:29 ID:HDTVXz6r
>>824
どうして速攻で削除されるのですか?
827名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 17:14:08 ID:CFzWR82C
>>825
違います。「招き猫」でのトラブルから発癌され亡くなった「G」さんのことです。以前は「グールド」を名乗っていました。

>>826
登録していないから、が建前。実際は気に入らないから。
828名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 20:05:28 ID:MS4dBhzN
>>827
情報ソースが怪しい。<発ガン
829名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 22:23:28 ID:CFzWR82C
>>828
イカタコヤ主菜に尋ねてみればすぐわかることです。
830名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 22:54:04 ID:iErVbyM2
パスタは自営どうしたかね?
父さんしたか?w
831名無しの笛の踊り:2006/07/07(金) 23:39:14 ID:UfI6mM9c
>>799 >>806-809
 ほんと悪い冗談はやめよう。きょう本人に会った。健在だ。
832名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 01:09:57 ID:xOhOwWxh
冗談も何も、貝に人生を潰された人、多数。
合掌。
833名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 04:11:38 ID:43lWfiM8
>>831
無縁墓地で会ったのか?
834名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 11:23:02 ID:JxCj9pQl
>>831
このスレにある情報はウソが多いってことですね・・・

Gの情報や琴座の情報もどこまでがホントだか・・・・
835名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 12:17:29 ID:ETsPfaQV
この際、つぶれる間際のマスメディアと同じで、タブーとされていたことをバンバン書いたらどうだ?
筒井康隆もそれを勧めている。
どうせ閉鎖なんだろ。
836名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 16:29:23 ID:JhTFpDVf
>>831
悪い冗談も何も去年の11月に首つってるじゃないか
837名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 18:16:55 ID:JxCj9pQl
>>836
俺も先月会ったけど・・・
838名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 19:13:47 ID:ctSNy0d6
>>837
どこで?
足ありました?
839名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 19:51:35 ID:vOBeh7xB
猫スレまだあったのか
840名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 19:53:58 ID:ctSNy0d6
2ちゃん長寿スレッドの1つ
841名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 20:14:32 ID:Hwpkrlxl
甲斐の悪行は永遠に語り継がれます。
842名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 20:17:33 ID:ctSNy0d6
精神科医診断書回し読み事件とか
843名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 20:40:41 ID:ctSNy0d6
副管理人を解雇してから、横暴さがさらに増長しましたね > 主菜
844名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 22:26:05 ID:sbXBbmw/
結局どんな悪行があったの?
845名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 22:38:57 ID:bJW8DUuH
>>831
勝手に吊ったことにするな。

まったく、人を勝手に死んだことにするなんて、
冗談にも程があるぜ。
846名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 23:35:03 ID:z+yK3PRu
>>843
悪ガキ元副管理人を、国家公務員の座から引きずり降ろしましょう。
847名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 23:44:12 ID:Xvu83OAM
VIPは人間の屑である。このことは疑う余地のない事実だ。
2ちゃんねるの片隅で自分勝手な振る舞いで多くの人に迷惑を
かけている。こんな害虫を叩き潰さねばなるまい。

848名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 23:45:04 ID:Xvu83OAM
2ちゃんねるにおけるVIPはガンであり、早急にこれを
削除せねばなるまい。彼らは犯罪予備軍であり、社会の
治安が心配だ。
849名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 23:45:56 ID:Xvu83OAM
VIPPERまるごと潰してやろうか?
調子に乗ってんじゃねんぞ!
850名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 23:51:57 ID:b2F3wnrB
⊂二二二( ^ω^)二⊃VIPからきますた
851名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 23:52:20 ID:3mwkK1n2
VIPからきました
852名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 23:54:03 ID:Pdu5cZTf
VIPPERなんか負け犬だ。電柱のかげできゃんきゃん吠えてるようなものだ。
人前では何にも出来ないくせに。一人前の口をききたいなら働けよ。クズが!
853名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 23:54:09 ID:nEwU7DLl
⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃よびました?⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃よびました?⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃
⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃よびました?⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃
⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃
⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃⊂(^ω^)⊃増殖中....

VIPをいじめないで
854名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 23:55:59 ID:bJ4UDCzE
⊂二二二( ^ω^)二⊃VIPからきますた
855名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 23:56:26 ID:Pdu5cZTf
引きこもりのニートの口癖は「学生」「仕事中」なんだよな。
家の中で2ちゃんに書き込むのが仕事なのか? いい身分だなVIPPERさんよ。



いいかげんにしたら? 親が泣いているよ。恥を知れ恥を!!!
856名無しの笛の踊り:2006/07/08(土) 23:58:08 ID:uAMes06I
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/news4vip/1152192355

同人ヲタと元腐女子の妄想恋愛カキコが満載の
「それ、なんてエロゲ?」な展開スレです。
「俺の恋の成り行きを見守っていてほしい。」
>>1こといっちゃんのナルシズム全開さが見モノです!
VIPを出ていったヘタレ馴れ合い住人に愛の手を…。
ぜひ記念に書き込みをお願いします!!

まとめサイトはこちら↓
http://www.geocities.jp/ichi_nekoane/

彼女のフェラチオレポート掲載中!
857名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 00:01:26 ID:1dZRyga5
>>855
学生≠ニート

VIPで学生と言っているのはリアル工房かと
858>>855の母:2006/07/09(日) 00:03:04 ID:s84s06YP
口汚い息子で申し訳ありません…

昔っからこの子は聞き分けの無い子で、わがままで…
恥ずかしながら親の私も手がつけられませんでした…

この子には父親が居ないので辛い思いをさせまいと甘やかしたので
私に責任があるのは重々承知しています
どうか息子を許してください
859sage進行:2006/07/09(日) 00:03:05 ID:dOABTmbH
また池沼の釣りか
VIPで宣伝すんな
あともうVIPくるな
860名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 00:12:21 ID:BXTQELxt
VIPからきますた
861名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 00:14:39 ID:MacUUsqM
VIPからきました。

そしてここはどこですか?
僕は善良なただのニートですよ?
862名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 00:17:29 ID:AcqojrdW
>>861
リヒターのマタイを聴きなさい。
そうすればあなたは救われるでしょう。
863名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 00:32:31 ID:86DmQWtU
甲斐と裏猫連は人間の屑である。このことは疑う余地のない事実だ。
ネットと2ちゃんねるの片隅で自分勝手な振る舞いで多くの人に迷惑を
かけている。こんな害虫を叩き潰さねばなるまい。


ネットにおける裏猫連はガンであり、早急にこれを
削除せねばなるまい。彼らは犯罪予備軍であり、社会の
治安が心配だ。
864名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 00:37:22 ID:86DmQWtU
>>847-
猫副管理人の話しが出たらあれだしましたね、
わいわい、あいかわらずですねw
865名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 02:05:56 ID:w1/2RDNM
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/07/09(日) 00:01:33.86 ID:kAku5Db/0
855 :名無しの笛の踊り :2006/07/08(土) 23:56:26 ID:Pdu5cZTf
引きこもりのニートの口癖は「学生」「仕事中」なんだよな。
家の中で2ちゃんに書き込むのが仕事なのか? いい身分だなVIPPERさんよ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137240133/855

↑m9(^Д^)プギャーVIPPERは引きこもりのニートだってよwwww
今すぐ一人一回VIPPERのみんなで突撃ブーンするおwwww
VIPPERを馬鹿にしてるやつらに思い知らせてやるんだお!
866名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 08:29:59 ID:i0hm39BF
867名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 09:57:53 ID:vHvj9i4B
>>864
わいわいは猫史上随一のバカですから(w
ほかにも甲斐の取り巻き裏猫連ってどうしてバカバッカなの?
今の常連は甲斐と無関係またはアンチが多くて裏猫バカ連と大違いだね
868名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 11:20:51 ID:lf6oqnzT
sine
869名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 20:31:23 ID:4h0En/hB
>>845
831→X
836→○
870名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 20:43:20 ID:K6GM9uZ3
コンサート会場盗み撮りの常習で
それを売り捌いていたことを招き猫と2ちゃんねるで暴露され
大暴れしていた東工大劣等生カラヤンヲタが一番のアホw
名盤復刻プロジェクトの自画自賛宣伝は腹をかかえて笑ったw
871名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 20:59:40 ID:L2Z/2W4y
ヒヤシハロシのこと?
アイツまだ生きてるのかよ
872名無しの笛の踊り:2006/07/09(日) 22:30:34 ID:K6GM9uZ3
とぼけるんじゃねーよ、バカパスタWW
873名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 01:32:07 ID:IbxC1io3
そう言えば、梅もエアチェックテープ、盗録テープ
売り捌き常習犯だったわな。
874名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 03:54:11 ID:NnX7pO0L
>>869
まぢで?
ソースは?
875名無しの笛の踊り:2006/07/10(月) 14:23:44 ID:QdqIyK85
熊蔵がはしゃぎまわってうざい。
せめて日本語で書いてホスイ。
876869:2006/07/11(火) 00:18:21 ID:xH9/5rYM
>>874
書き方がわるかったかな。>>845さんは>>836に対して言っていると思われるので、
アンカーは>>831でなく、>>836では?
877名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 00:28:58 ID:87GVqWtc
で、招き猫の閉鎖はいつですか?

しかし完全閉鎖ではなく、トップページだけは残すとは、
納豆ネバネバの甲斐らしい、えげつなやり方ですねw
878名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 02:14:47 ID:q2jcEp4u
梅原が死んだとか琴座が死んだとか、
縁起でもないウソはダメー。
本人が生きてたらどうするんだー。
879名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 02:37:47 ID:PrhZgKYC
>>878
じゃ生きている証拠を出せ。
「昨日本人に会った」つーのは証拠にならん。
880名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 10:46:04 ID:gI0r7iHB
琴座交響詩は生きてる。精神もまとも。診断書に書かれている通り。
(証拠)
ここに来ている。

>>878 >>845 >>837
梅原氏が生きてる証拠出せ。
881名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 22:43:28 ID:/TqkgTlt
最近の盛況ぶりを見てると、廃線が決まった
バス路線に慌てて乗るような風情だな。
「○○線を守る会」みたいでコワ
882名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 23:12:19 ID:IOIoRYFk
>第3幕で音楽的なクライマックスを築き、終幕はまるで夢のなかの世界のように

一体何幕物のコシ・ファン・トゥッテだ?
883名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 23:19:54 ID:3tERwKpi
>>880
精神もまとも?
どこがだよプw
884名無しの笛の踊り:2006/07/11(火) 23:31:36 ID:9hoQfFoc
またカンタータか
885名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 15:36:22 ID:a1ZOzlfE
>>880
死んだと言う証拠が挙がらないのが何よりの証拠。
886名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 20:38:23 ID:2K1xXyXD
>>885
死んだ後にカキコしろ、というのか?
裏猫連らしい言い草だ。
「Gが死んだ後にカキコしていないから死んでいない」
とはとんだお笑いぐさだ。
887名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 20:44:36 ID:4mWb09yQ
クラだけまだ残っている・・・
なんで?

以上熊蔵
888名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 21:47:45 ID:SCZQ1Ijr
>>886
アホらし。
そんなに信じられないのなら大岡山の自宅に行ってみなよ。
889名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 23:25:41 ID:3JVnA9xX
大岡山?
梅ヶ丘だろ
890名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 08:38:11 ID:j7fU//mf
おい、てつうんこ
宗教曲スレ何とかしろや
ゴチャゴチャで誰が読むんだよ
てめえの手に余るスレなんか立てるんじゃねぇ、このヴォケ!
891名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 14:11:32 ID:/2d8BfSV
読んでるんじゃんw
892名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 15:21:44 ID:CPhs/L1k
だれもが自分の書き込みしか読んでいないと思うよ
あの自慰スレ
ホントに収拾つかなくなってるね
スレ主が無能だとああなる
893名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 20:00:06 ID:4s3P9UTV
なんだったら、有能なオマエらがタスケブネ出してやったらどうだ。
マヌケなレスにツッコミぐらいいれてやるからさwwww
894名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 21:25:47 ID:m6k2Yvf/
お〜い、ヨン!
出てこいよ!
895名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 22:46:15 ID:4c6CBxHV
おい、東芝女はまだ生きてるのかよ
896名無しの笛の踊り:2006/07/13(木) 22:49:42 ID:uyc2oVoC
>>895
このスレの情報によると関係者は全員死んでいるそうです。
897名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 01:03:26 ID:ldRWFuZ+
甲斐と取巻き裏猫連など、殺しても死なないような図々しい輩ばかりだが。
898名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 08:43:37 ID:m3DCOiUR
「けん」という香具師の最後っ屁投稿を読んだがあれが裏猫標準だし
今ごろになって押しかけている裏猫連中は異常なのばかりだし
わいわい、月蛾、いち、中里とかが出てくれば役者が揃うし
スバラスイ取り巻きお友達をみると甲斐さんのご人徳の異常さにナットクしてしまう
899名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 12:16:37 ID:YYXelnGg
Verdiは何が気に入らなくて粘着してるの?
900名無しの笛の踊り:2006/07/15(土) 14:17:06 ID:UIeeYTr5
☆★☆★☆★☆★よいこのみんなへ便利グッズのご紹介☆★☆★☆★☆★

    こんなスレぶっ潰してやる!!!って思った事あるよね。
    そんな時のお助けグッズ、VIPPER誘導煽り文句のテンプレ集。

     http://www12.atwiki.jp/takamotohideyuki/pages/6.html
    使い方は簡単で↑ここにあるVIPPERを煽る文句を適当に選んで
    潰したいスレに貼ってVIPPERを誘導するだけ。
    とにかく面白いようにVIPPERが突撃してきてたちまちスレが炎上します。

    ※実際の使用例は↓こちら。 結果はご覧の通りぐしゃぐしゃですwwwwwwwwwwwww
勇気が無くて見られない初心者板鑑定スレ18 http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1150979992/l50
勇気が無くて見られない初心者板鑑定スレ19 http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1151073573/l50
勇気が無くて見られない初心者板鑑定スレ20 http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1151245677/l50
勇気が無くて見られない初心者板鑑定スレ21 http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1151340855/l50
901名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 01:06:41 ID:FzfmA3c4
みんな甲斐に小布施払えよ、じゃないと悪口言われて、オフ会で個人情報ばらまかれるよ。

休止というのは表上の名目で、実は裏でお気に入りだけを集めて、招待券を配ったりと活動中だよ。
902名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 01:39:51 ID:XLUpEBN5
カンタータさん、嘘はいけません。
私は、ホロヴィッツの最初の来日の公演は聞きにいきましたが、普通の黒塗りのスタインウェイ
だけを使っていましたよ。
903名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 02:26:55 ID:TLwJrP/g
嘘じゃなく無知なだけでしょ(笑)
904名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 02:27:32 ID:TLwJrP/g
おっと無恥かも(笑)
905名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 03:21:13 ID:F3MtHmkj
>>902-904
こんな所でこそこそやってないで猫で訊け
きっと丁寧に教えてくれるよ
906名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 20:43:50 ID:zpTTkQxG
Xデーまであと2週間だな・・・(-c_,- )y-~~ フフフ
907名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 00:53:40 ID:6Opu3aVC
流れを知らない参加者の為に。

クラシック猫→井戸端会議→森コレ

初代ネット掲示板で、甲斐は最強最悪の荒しで、
他人の掲示板なら、平気であらしまくっていた。
(嘘だと思うなら当事者に聞いてみろ)

猫での「いち」「鶯」などの、他参加者を罵倒・アゲサゲ荒し爆弾攻撃など、
ネット荒し裏猫軍団を作り上げたのは、甲斐の性質によるもので、いまだに謝罪の一言もない。

ちなみに、他人の個人情報を聞いてもいないのに、
酔っ払うと、何でも喋りまくる甲斐に気をつけろw
908名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 04:59:53 ID:zDc19rdJ
カンタータって、書いてることはいい加減なんだねえ。
あの調子で、ミューザ川崎の音響がいいとか、小川典子や読響を持ち上げているのか。
書いてることは、皆嘘ばかりか。
909名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 12:57:22 ID:hHA50OMM
>907

解散が掲示板嵐をしていたとは初耳だな
910名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 15:41:32 ID:gEXw+/Ok
>>909
最近の参加者は知らないよね
911名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 16:21:19 ID:jgqee6Op
>>910
かいさんは掲示板荒らしなんかしてないよー
唯一、1度酔っぱらって三戸さんの掲示板でヘベレケで書き込んだことがあるくらい・・・・
912名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 16:51:25 ID:84oZPpee


〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
 `ヽ_っ⌒/⌒c   はいはいわろすわろす
    ⌒ ⌒


  ∧_∧
⊂(#・ω・)  わろすって言ってんだろバカ貝!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄


ちなみに
レコード芸術1995年7月号
読者投書ページにて
バカ貝がブーレーズをおかずにオナニー披露
913名無しの笛の踊り:2006/07/17(月) 21:33:37 ID:mL2Rfhwo
>>911
ヘベレケで書き込んでるのはいつものこと。
アラシの自覚がないとは、
さすがネット最強荒し軍団裏猫連を作っただけのことはある。
914名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 12:54:54 ID:KyyQA0ts
>>911

貝乙!!
915名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 22:21:42 ID:TO/qEPjR
かいしね
916月我丈次:2006/07/20(木) 16:32:39 ID:FAJNpfTC
2〜3日前に猫が閉鎖するって話を友人に電話で聞いてはじめて知った。
そんで、もしかして2ちゃんの猫スレってまだあるのかな?と検索したらあった!!w

すげえw

43!!
6年くらい粘着してたやつがいるわけ?
猫がなくなって一番かわいそうなのって、ここで粘着してた奴なんじゃねえか?
と思ってしまいましたわ・・・

いやしかし、驚きましたわw
917名無しの笛の踊り:2006/07/20(木) 21:32:42 ID:VA/pU72Q
>>916
クラ界に招き猫が粘着していた年月でもある
918名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 00:07:56 ID:gg5d1OQc
月蛾も含めた皆様のやり取りが面白かったからなw
919名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 00:23:59 ID:Hc46LcJn
>>916
あいかわらず、一部だけ見て、全部をわかったような気になっている
大馬鹿DQN登場。
いちいち友人から電話が来たとか、聞いてもないのに、
嘘臭い日記ブログ気取りの書き込みもうざいので、早くしんでください。
クラシック界もオマイが出てくると汚れるだけだから、
もう出て来るな、おまいは2chには不要人物です。
920名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 00:31:22 ID:cmDnpU5o
月蛾?
ああ、アイツか。まだ倒産してなかったの、筑波の酒屋。
甲斐の仲間=裏猫連はあんなアフォばっか!
アイツらがいなくなったVer.2はVer.1よりはるかにまともになったぞ。
このクズ野郎!
921月我丈次:2006/07/21(金) 01:04:07 ID:8cd1VF9R
>>918
確かに、あの頃は色々な意味でネットが面白かったなー、と思い出して懐かしがっていますw

>>919
嬉しい言葉ありがとねw

うん、まあそうだなあ、まあなー、
君のように2ちゃんに必要な人間じゃないかもねw
不要という評価は嬉しいわ(はぁと)

と、こういうやりとりを面白がってしていたのが懐かしいやね^^
922名無しの笛の踊り:2006/07/21(金) 01:37:37 ID:cmDnpU5o
>921
このサイテーのクズ野郎!
923名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 00:11:46 ID:Cv57TVIy
猫を見れば、どんな人も笑うというよ。
誰もみな、注意せぬが、貝がみなつぶし。
その馬鹿の名はカンタータ。自慢だけが生きがいさ。
どうすれば黙るのだろう、教えて欲しい。
(糞)カンタータ、カンタータ、粘着童貞見栄っ張り
カンタータ、カンタータ、小川典子もかわいそう。
(おわかりのとおり、ゴダイゴの「ガンダーラ」のフシでど〜ぞ。)
924名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 00:12:15 ID:TOr2jxmu
つまんね
925名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 00:22:08 ID:gCjVf/rZ
月Uzeeeeeeeeeeeee!!
926名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 00:55:02 ID:2XZhPkZu
異常熊象
 ↑↑
オマエはどっちだ!?
927名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 01:12:13 ID:puxOb87h
>>923
GJ! なかなかいい出来だ

>>924
カンタータ本人、毎度の巡回乙。
928名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 01:31:45 ID:TOr2jxmu
>>927
( ゚Д゚)ハァ?
929名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 01:51:44 ID:2XZhPkZu
>>923とか>>927みたいな粘着害基地知障は放置汁!
930名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 02:18:08 ID:PJfLBSc8
カンダタやらゆうすづみあたりの基地外組みはどうするのかな?
ザビビあたりに流れるのかしら。ザビビにはドナちゃんチックな
基地外がすでにいるが。。。
931名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 10:07:16 ID:A74wGYro
こんどは、ザビビにパラサイトするの?
932名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 11:03:20 ID:/nLfm0Fm
銀行通帳の押印偽造がスキャナーの発達で簡単に出来るようになり、
本人確認の手段としての印鑑の社会的使命は終わった。
最大の取引先のお役所も業務の簡素のために印鑑を使う行程を大幅に減らし
注文も激減した。数年後には印鑑の実用価値は全くなくなり工芸品としての
需要しかないだろう

こうしたことが背景に有るのだろうね
933名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 11:12:13 ID:Cv57TVIy
カンタータって、自分でも猫に、2ちゃん巡回してる、と宣言してるよね?
934名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 11:43:08 ID:VgOYZfJi
カンタータはずいぶんと2chを「さげすむ」発言をしているね。
「私が2chに書くわけにいかない」なんて。
探せばいいスレはあるし、少なくとも今の「招き猫」、カンタータの薄い発言より水準は高いと思うが。
935名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 13:24:29 ID:hFIOb49V
自己顕示欲旺盛なカンタータは、2chに匿名で書き込むと、
「すごいねーカンちゃんは詳しいねーw」と、誰からも褒めて
もらえなくなるから、いじけているだけのアダルトチルドレン。

コテハンを使って書き込むと、総スカンレスをくらうのもこわいんだよねw
936名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 14:10:02 ID:PJfLBSc8
カンタータがコテつけて登場したら人気になると思うがなあw
まぁ、2chを甘く見てるとアンダルシアの犬のような末路が
待ってるだろうがw

>>931
さて・・・他に行きそうなところあるかなぁ。連中同士で引き
篭もってしまうのが一番詰まらんからなぁ・・・
937名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 16:09:52 ID:zPoLIvBo
ザビビってどこ?
938名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 17:31:47 ID:bQf1tCru
ググれよ乞食o(^-^)o
939名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 17:42:40 ID:PJfLBSc8
ザビビ=The BBS

http://thebbs.jp/
940名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 21:19:30 ID:8K0LQrgt
>>936
アンダルシアの犬ってGのこと?
941名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 23:04:31 ID:D1gnCSmb
>>940
アン犬は生きてる
Gは死んだ
942名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 00:23:24 ID:rU3si+mh
甲斐さんは何で「招き猫」止めるんだろうね?
本業も順調みたいだし、マジ。
「招き猫」で喰った女の子が奥さんにバレたのですかね?
精神障害の女の子、また喰ったの、甲斐さん?
人生で何回目?
943名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 01:59:51 ID:JGGeP8pk
猫をやってたのは、ただ「イジ」になってただけだとおもわれw
要するにアダルトチルドレン。
甲斐の周りはアダルトチルドレンだらけw
944名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 03:08:54 ID:sAYynj4Q
Xデーまであと一週間ですよ〜(^ω^)
945名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 10:46:01 ID:OE2FCHly
カンタータのヨン擁護笑える。
というか似たもの同士なんだね。
堀田の書いてることはすごくまともな忠告だと思うが
(過去スレ見たら、その証拠はいっぱいでてきそうだしw)
ヨンの逆ギレぶりは完全な小学生レベル。
それを擁護するカンタータもry
946名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 11:25:30 ID:tYVzC2zr
ま、こういう排他的馴れ合いが、
招き猫を閉鎖に追いやったんだということが、
本人たちは全く解ってないんだね。
947名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 15:05:42 ID:3No7ZUV0
うん、書いている本人たちはどれほどの腐臭を放っているのか
永遠にわからないのだろうが、この期に及んで醜いことこの上ない。
ああいう手合いに付き合えば、やりとりしているご当人たちだけではなくて、
運営する側も閲覧する側もそれだけで消耗するものだ。
閉鎖は悪貨が良貨を駆逐した結果なんだとよくわかる。
948名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 16:20:42 ID:Wwgc6QGb
誰かぶち切れて本当の事言ってくれたら面白いのになw
949名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 21:51:18 ID:dyjAQ9vn
ゆうすずみの「ヨンと堀田のどちらが。。。」というのには笑えた。
カンタタも常軌を逸している。閉鎖になって当然か。
950名無しの笛の踊り:2006/07/23(日) 22:35:01 ID:OhwYYVNb
ヨンのレスは久々に腹を抱えたね。
こいつ、本当にヴァ○じゃないの?まさにガキの言い訳だ。
職場でもこんな言い訳して上司にあきれられてるんだろうな。

それにしても、そんな言い訳に便乗しているカンタータも、鼎の
軽重を問われる。俺はカンタータの自慢話は別に気にはしてなか
ったが、これをみてカンタータって本当は阿○なのか、と思って
しまった。
>>945の似たもの同士、という表現に禿胴。正直カンタータは見損なった。
951名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 01:30:24 ID:vCEDWXzr
>>950
やー、カンタータはもうダメでしょう
いかに音楽鑑賞歴が長いからとはいえ、
最近では他の人を上から見下ろすような物言いばかりが目立つ
ネットに依存しているみたいだが、発言の内容を重視しながら
フラットな人間関係を構築するなんて絶対にできない性格だろうね
今の○○さんなら分からなければそれで宜しいのですってなんだ?
いかに的を外した中身であっても、言われる筋合いのない言葉というのがある

他の投稿者をほめそやすのも、要は内輪であることのマーキングみたいなものなのに
上からおしっこかけられて喜んだり安心してたりする人大杉
王様は裸だという一言は、2chという穴の中にたくさん投げ込まれてはいるが
童話と同様、向こうでは出てないね

こうして批判するとここに擁護論が出てくるのも彼の特徴なのでこれ以上は言わないが
今回の擁護論でお里が知れたというもの
投稿者が逆だったら逆側に付いてるはず
笑止
952名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 01:38:10 ID:Ov1nIs/w
>941
>Gは死んだ

マジで? オペはうまくいったとカキコしてましたが
953名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 13:12:11 ID:2bxhCFmM
閉鎖間近の猫に薄汚いウジ虫どもがわいて荒らしまわっているね。
腐臭を放つ断末魔の甲斐にふさわしいと言えよう。
甲斐にとって招き猫とはなんだったの?
954名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 13:44:52 ID:MPiWbZ/0
猫にしては珍しく真っ直ぐ切り込んでる人がいるな、と思ったら
ヨンが甲斐に証拠隠滅を求めてるよw ホント馬鹿だなw
955保全:2006/07/24(月) 15:03:46 ID:glsMpBBx
RE:お言葉ですが・・・ コウタロー さん 7月23日(日) 22時5分
「マク○ドナルドは猫の肉を使っている」と言う馬鹿な噂を信じて、社内で「あれは食わない方が良い」と
言いまわっていた同僚を思い出しました。
それから数十年、今も彼は元気なヒラ社員として活躍しているようですが。
マイクの件もその類の話でしょう。多数の方々の目に触れる掲示板への書き込みをされるなら、
事実確認をなさる慎重さは必要だったでしょうね。ゆうすづみさんのおっしゃる「誠実さ」とは、
そういう慎重な態度のことと理解いたしました。

この際皮肉は通じないでしょうな まう さん 7月24日(月) 2時13分
どちらが誠実かと言えば、明らかに堀田さんでしょう。
ヨンさまさんは堀田さんの極めて真っ当な指摘に対して、誹謗であると逆に怒り出す始末。
>私の書き方が悪かったのは反省しておりますが、私の言うことを咎め、間違っているような
口調で書かれている堀田さんの方こそ断定調ではないでしょうかねぇ〜!(爆笑)
でまぁ、これなんかは配慮の行き届いた発言なのでしょうなあ。ついでにゆうすづみ様は
>配慮を欠いた、高邁な文章であるといわざるを得ません。
この一文で、ずいぶんと厭味に『高邁』と言う言葉を使用なさっておられる。
配慮や誠実さを欠いているのはどちらであるか、まさに瞭然であることですよ。
足を運んだコンサートを皆様がどのように感じられたのか、ちょっと興味が湧いた際に
時折覗く程度ではありましたが、ここまで欺瞞と独善が横行していた事は過去になかったですね。
過去のどのBBSや会議室と較べても(草の根BBSからのネットワーカーです)、なかなか酷い水準です。
閉鎖もむべなるかな。
956名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 15:57:06 ID:a7KoyWsf
957名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 18:28:54 ID:0JmkoZKB
つまりさぁ、やつが一週間近くも置いて「お言葉ですが・・・」とかって
逆ギレしなきゃ、あのスレではなにも起こらなかったわけでしょう?
つくづく心底愚かだと思う。

しかもスレッドを全て削除しろと?
いまさらスレとレスの区別も付か(ry
958名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 22:46:27 ID:BdmzXNep
あと1週間で閉鎖ならわざわざ削除しろなんて書いて恥掻く必要もないのにね

959名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 23:25:41 ID:sp5T3xG/
バカ貝はもう管理放棄したみたいだね。
うじ虫2ちゃんねらーどもに荒らされ放題じゃないか。
最後くらいちゃんとやれよ。
貝ってほんとにダメなヤツだね。
960名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 23:27:47 ID:l1LDps2d
まあ、甲斐のような馬鹿がでしゃばるから、
クラシック業界が衰退したのは間違いない。
961名無しの笛の踊り:2006/07/24(月) 23:53:13 ID:MUpd5A1u
いよいよ盛り上がってまいりました!
962名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 02:36:54 ID:JeIE1n7i
そんな影響力があるもん甲斐(笑)
963名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 22:50:21 ID:lyO6oyQX
貝は猫を完全放置した
無登録で何を書き込んでも大丈夫だ
さぁ、我等2ちゃんねらー仲間=堀田、コウタロー、KAに続け
今こそ猫を荒らし回れ
964名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 23:18:10 ID:XS8Rqnx1
優柔不断な甲斐のこと、9月には「やっぱりやる宣言」が出るだろう。

ただし、「書き込みしたけりゃ、一人50万円以上の印鑑を買え」の条件付き。
965名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 23:20:35 ID:/HMAV5rk
ツィメルマン・スレは、
猫閉鎖を象徴するスレになった。
966名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 23:36:52 ID:oXG5sJEv
>>963
荒らしちゃだめ、だめ。
削除の口実にされるからな。
あくまでも冷静に、論理的に、ヨンのおかしなところを指摘しなきゃ。

967名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 23:40:23 ID:XS8Rqnx1
おっと、主宰は猫参加者の個人情報売りまくって、
おいしい商売していましたねww
968名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 23:51:36 ID:woLzxp3O
>>966
>>963は、どうしても2ちゃんねら〜のせいにしたいカンタータたちの煽りだから、真にうけてはダメ。
真っ当な方々の真っ当な議論に対して、馬鹿な反応を示すヨンやカンタータを見て笑いましょう。
969名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 21:39:34 ID:VwFM8eH6
もうそろそろカウントダウンですね
970名無しの笛の踊り:2006/07/26(水) 23:13:58 ID:wgl98sGW
あほか
971名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 23:09:36 ID:PlDFb70J
いいから貝は早く逝ってください。
972名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 15:02:40 ID:Fz3J1bjB



ザ ッ ツ ・ オ ー ー ー ー ル !!!   \('A`)/


973名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 13:16:47 ID:7dGZNUrk
sawyer、 遂にDonaにマジ切れ。
974名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 14:12:54 ID:GiBTuNgs
でもみんななくなって困るというわりに
「私が新しい掲示板を作りますので続きはそこでやりませんか」
というやつが一人ぐらいいてもおかしくないと思うんだけど、いないね。
975名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 18:35:32 ID:yhmUqLl3
sawyerよく言った!パチパチ!
ついでにカンタータにも言ってやれ。
976名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 19:39:41 ID:v1iHdtPY
しかし、sawyerの誤変換凄いな。
怒りにまかせて書き殴っている。まさに掲示板のパンク野郎だ。

さて、千秋楽に向かいヨンやドナの最後っ屁と掲示板の炎上を期待して・・・
977名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 20:31:15 ID:0xpaWSil
オナニストたちの饗宴もあとわずか
978名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 21:51:26 ID:jeVGP3ul
案外盛り上がらんねw
979名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 00:09:33 ID:hJgJWokP
クラシック招き猫がなくなると同時に、貝にもいなくなってほしい、まじで。
980名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 23:06:09 ID:GdmNqyMS
さあて、後1時間を切ったわけだが、本当に閉鎖されるのであろうかw
981名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 23:54:24 ID:TOP2f1Bp
もうすぐ0時
982名無しの笛の踊り:2006/07/31(月) 23:59:52 ID:GdmNqyMS

     ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 猫閉鎖まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \___________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| :|
        |________|/
983名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:01:06 ID:ESGDjFNH
閉鎖キター
984名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:03:30 ID:pVKxQdV/



ザ ッ ツ ・ オ ー ー ー ー ー ー ル !!!!!!!!!!!!!!   \('A`)/


985名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:05:02 ID:23d7mgcy
本当に消えたー
986名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:08:18 ID:c6hOvOcg
ここも埋めろ
987名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:09:10 ID:SV/6kyXZ

    ∧_∧    .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。. .。.:*・゜☆    ∧_∧
   ( ・∀・)/ヽ                         /\(・∀・ )  オメデトウゴザイマース
    ノ つつ ● ) 。・:*:・゚☆ ネ兄 ネコ 閉鎖 ,。・:*:・゚☆ ( ● ⊂⊂ !、
  ⊂、 ノ  \ノ                         ヽ/ !、、 ⊃
    し'       ☆゜゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*:.。 .。.:*・゜゜・*.。.     ∪

988名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:09:18 ID:c6hOvOcg
どんどん埋めろ
989名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:16:48 ID:BDTBwg5V
猫から逃げた鼠はどこへ行く?
990名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:18:11 ID:c6hOvOcg
ブログやらないやつはこの板でうさを晴らすんだろうな。
991名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:31:59 ID:pD/yVYxc
ume
992名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:33:05 ID:pD/yVYxc
ume
993名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:36:18 ID:pD/yVYxc
ume
994名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:36:55 ID:pD/yVYxc
ume
995名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:37:35 ID:pD/yVYxc
ume
996名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:42:53 ID:ObeFphsT BE:85181235-2BP(0)
wa
997名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:48:53 ID:pVKxQdV/
閉鎖おめでとうございます。
998名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:51:26 ID:XKdu+Lry
オワタ
999名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:52:07 ID:XKdu+Lry
サヨウナラ
1000ヒントは>>1->>1000 ◆1p/aod23AE :2006/08/01(火) 00:52:13 ID:fMXW6JeT
疲れはてた孤独な魂に
永遠の救いを求めて
いまこそ故郷へかえってゆくのだ。
しかし時が過ぎれば
愛する半角には再び至る所に花が咲きみだれ
木々は緑におおわれて、
永遠に、世界の遠き果てまで青々と輝きわたる

永遠に
永遠に。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。