【オペラの王様】ヴェルディ【イタリアの魂】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1長武義行
オペラスレだけではあんまりなので立てますた。
交響曲には単発スレまで沢山あるのに、大ヴェルディには作曲家単独スレさえない!
この偉大なオペラの巨人について語りましょう。
2長武義行:2005/11/28(月) 13:30:40 ID:DXjHNLzo
過去スレって、どうやって貼ればいいんですか?
3名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 13:44:53 ID:O8D3mJ/+
>>1-2
ワラタ
4名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 13:58:49 ID:ANYIaXM/
話は悲劇で暗くても、骨太な作風が潔くて好きです。
5508:2005/11/28(月) 14:26:39 ID:zLfDM8sX
ナブッコ万歳!
6長武義行:2005/11/28(月) 15:03:23 ID:DXjHNLzo
ところで最近、私と似た名前の永竹由幸という昭和音大教授が書いた、
「ヴェルディのオペラ 全作品の魅力を探る」(音楽之友社)
という本を買って読んだら、びっくり仰天、知らなかった情報満載ですた。
例えば、この本では、かなり詳しく原作についての言及があって、一例ですが
「運命の力」の原作では、ドン・カルロには、弟ドン・アルフォンソがいて
レオノーラは、二人の兄に追われていた。最初の決闘でアルヴァーロは、
ドンカルロを殺してしまい、それで修道院に入った。
そして最後の決闘は、父と兄を殺された弟ドンアルフォンソとの決闘だった。
7長武義行:2005/11/28(月) 15:10:24 ID:DXjHNLzo
(続き)
オペラの上演では、第1バリトンを二人も出せないので、この二人をドンカルロ一人にまとめたというわけ。
これならすべて辻褄が合うわけで、ほーっと思ったわけです。
というわけで、全てのヴェルディファンにこの本お勧め。それにしてもこの永竹先生の情熱、半端じゃないっすね。
昔から、この人のオペラ名曲百科を愛読してたんですが、いつの間にか
音大教授にまでなられたんでつね。
8名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 15:25:57 ID:Qo+MGy8j
ここは君のメモ帳か?
9名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 16:37:30 ID:LAQl+HgA
久々のヴェルディスレですね。

ドリームライフから出てる《シモン・ボッカネグラ》のDVD見た人いますか。
パリ・オペラ座のライブのやつです。
カップッチッリのシモンの映像を見たくて買おうと思っているのですが、ちょっと高い。
感想、求む。
10名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 20:56:05 ID:fkko8ENm
>>9
演奏良い、画質悪い(ダビングを重ねたビデオみたい)
あまりにぼんやりした画像で、プロローグとか暗い中に
人の顔が浮かび上がってちょっと不気味
119:2005/11/29(火) 12:02:34 ID:/H6naOGv
>>10
ありがとうございます。
演奏が良いなら買ってみようという気になってきました。
12名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 12:50:18 ID:1A91jMtP
シモンボッカネグラは、CDでアバド盤を持っています。映像はまだ見てないけど
確かNHKのBSで放映したのをビデオに録っていたな。今度みてみよう。
地味だけど、いい曲だよね。
13名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 13:26:28 ID:yG/9CyB7
シモンは、「椿姫」と「仮面舞踏会」の間、「シチリアの晩鐘」に引き続き書かれたけれど、
「シチリア」とは違って、後年、「アイーダ」と「オテロ」の間に改作された。
だから円熟期の作品とも云える訳で、有名作とまではいかないが、通好みだ。
14名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 14:02:25 ID:IecK+YvG
アイーダの決定盤ってどれだろう?
15名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 14:45:49 ID:sgEjVzvW
音盤なら、カラヤンの新旧(デッカとEMI)、ムーティ(EMI)か?
個人的には、カラヤンの旧盤が演奏・録音とも最高だと思ふ。
16名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 16:36:12 ID:em7j6iuT
ムーティとドミンゴのorfeo盤なら聴いたなー。二枚組みだけど。
17名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 22:35:51 ID:4rKgD0mP
トスカニーニにとどめを刺す。
18名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 23:58:01 ID:5Q75GwWW
>>14

スタジオ盤に限れば、ハッキリ言って妥協盤だがDECCAのカラヤン旧盤だろう。
ややオケが出張り過ぎなのが気になるけど、歌手もEMIの新盤みたいに明らかに
力負けしている訳じゃないし。何よりシミオナートのアムネリスの丹念な歌唱は魅力。
テバルディのアイーダが聴きたいなら同じDECCAでもエレーデ盤の方がいい。
デル・モナコのラダメスとの共演だし、遥かに若くて張りのある声。でもこっちは
今度はスティニャーニの鷹揚過ぎるアムネリスが気になる。今度はそれをベストの
状態で聴くならEMIのセラフィン旧盤か。別人のように瑞々しく声の力も申し分ない。
ジーリのラダメスの美声も魅力的。セラフィンのオケ運びはやや緩慢な所もあるが
終幕部分の美しさは比類が無いし。
ライヴならパニッツァの37年メトライヴかファブリティスの51年メキシコライヴが
何より凄い。前者のドラマティックなオケ運びとチーニャ&マルティネッリの
主役コンビのスケールの大きい声。後者のカラス、デル・モナコ、ドミンゲス、
タディと揃いも揃った歌手陣の白熱したやりとりは音質の悪さも忘れさせる。
19名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 08:45:50 ID:ZM9+9Gv9
もっと最近の物も紹介しないのですか?
20名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 08:59:52 ID:aNAezAuA
このスレの、特にライブ録音フリークに下記HPを紹介しておこう。

http://www.verdisdisco.de/

とりあえず、使い方としては、画面左下の「Select an Opera」で
タイトルを適宜選択すると、選択したタイトルのオペラについて
そのサイトに登録されている中で最古の録音を紹介するページに
自動的に変わる。
変わったら、その画面の右下にある「List」をクリックする。
すると、そのオペラに関する音源のリストが表示されるので
その中から1つ選択し(ここでは選択しただけでは画面は変わらない
から)、次に画面下にある「Show Details」をクリックすると
先ほど選んだ音源の詳細が紹介される、といった具合。
「Aida」だけで目下のところ148件がリストアップされており
公式盤はもちろん、非公認晩も沢山あるよ。
21名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 17:50:39 ID:IXlmNwg2
>>19
スタジオ録音で比較的新しいのだと、
ムーティ
アバド
カラヤン新盤
マゼール
レヴァイン
サッカーニ(NAXOS)
アーノンクール
位か。
英語版のもあったな。
やはりベストは歌手が一番揃ってて指揮もメリハリの効いたムーティかな。
アバド盤のリチャレッリ、カラヤン盤のフレーニは両方弱い。
マゼール盤はパヴァロッティのナルナル俺様ぶりが好悪分かれるだろう。
アーノンクールのは確信犯なのだろうがイタリアオペラの熱気ゼロのトンデモ盤。
映像付きならメトのゴージャスな舞台が見れるレヴァインのDVDもいい。
ほぼ同じキャストのレヴァインのCDもあるが燃焼不足。
そろそろクーラかヘップナーのラダメスにグレギーナかデッシーのアイーダで新盤欲しい。
指揮はシャイーかガッティあたりでさ。
22名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 21:58:36 ID:aLDOJfGg
51年のメキシコ・ライブ聴いた
コーラスのあまりの酷さに笑ろた(^O^)
カラスやデル・モナコが、よくブチ切れなかったと感心しきり
23名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 22:16:08 ID:6zVPevKA
ヴェルディスレ、うれしいです。
「リゴレット」「仮面舞踏会」「シモン・ボッカネグラ」「ドン・カルロ」が特に好きです。

「アイーダ」はさまざまな音楽スタイルが混在しているので、すべてを満足させる決定版を選ぶのは非常に困難な気がします。
個人的には磐石の布陣で臨んだトーマス・シッパースの1976年スカラ座ライブがベストです
アイーダ    モンセラート・カバリエ
アムネリス   グレイス・バンブリー
ラダメス    カルロ・ベルゴンツィ
アモナスロ   ピエロ・カップッチッリ
ランフィス   ルッジェーロ・ライモンディ
エジプト王   ルイジ・ローニ

スカラ座ライブ 1976年2月1日(1幕) 1月28日(2〜4幕)
24名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 22:35:03 ID:GJt8UUOh
>>22
そ…それだけか!?
歌手陣の出来はどうだったよ?
25名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 14:37:30 ID:z69IAfBc
いくつかの演奏を聴いたことはるのですが、いまだにレクイエムのCDを一枚も持っていません。
そろそろ買おうかと思っています。
何がいいですかね。
おすすめを教えてください。

やはりこれも、何に主眼を置くかですよね。
オケと指揮でどれだけヴェルディらしさが出せているかをみたいです。
何をもってヴェルディらしいというかは自分でもよくわかりませんが…
(例えば、70年代のカラヤンのようにゆったりとして、オケが出過ぎるのは好きではないです)
26名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 15:03:49 ID:HQMW3mBZ
>>25
アバド/スカラ盤。
よほどのマニアでなければコレだけあれば十分だろ。
2725:2005/12/01(木) 15:12:41 ID:z69IAfBc
>>26
70年スカラ座ライヴ
スコット
マリリン
パヴァロッティ
ギャウロフ

ですか?
2825:2005/12/01(木) 15:16:37 ID:z69IAfBc
マリリンは、Marilyn Horneのことです…
29名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 15:47:31 ID:7WBoSPm2
>>25
自分もDGから出てるアバド/スカラ座に一票!
オケ、コーラス、ソリスト、指揮の全てが高水準で、これだけ全てのバランスがとれている演奏もあまりないと思う。
他にも名演は多いが一枚だけならとりあえずこれを。
30名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 16:02:13 ID:9dduXI4n
同じアバドでもBPO盤はどうですか?
コーラス主体で聴くならこれが最強かと。スウェーデン放送合唱団はやっぱスゲェっす。
ソリストについては・・・あまり印象に残っていません。
31名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 17:38:39 ID:Ph9SzXPi
ショルティ=VPOはどうよ?
オペラも含めてショルティのヴェルディ、漏れは結構いいと思うぞ。
32名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 18:48:10 ID:4+kLriQc
>>30



それと
ムーティ スカラは両方言いと思う
33名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 20:43:55 ID:I0kUhJwf
>>31
ショルティのヴェルディは名演ぞろいですね。
2種の「仮面舞踏会」
「リゴレット」
「シモン・ボッカネグラ」
「ドン・カルロ」
「オテロ」
「ファルスタッフ」
歌手陣も含め、素晴らしい内容だと思います。
(ゲオルギューとのトラヴィアータは未聴なので、感想あったらお願いします)。
34名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 21:09:34 ID:TFluqYUj
>>25
やっぱり

今はNAXOSから出てるセラフィン旧盤
(カニーリア・スティニャーニ・ジーリ・ピンツァ)
RCAのトスカニーニ盤
(ネルリ・バルビエーリ・ステーファノ・シエピ)
EMIのサバタ盤
(シュヴァルツコップ・ドミンゲス・ステーファノ・シエピ)

の昔からの3大決定盤に限るだろう。
オケ運びは三者三様にオペラ作品にも繋がるドラマティックさだし、
何よりソリスト陣が(トスカニーニ盤のネルリ以外)文句の付けようが無い。

>>31
漏れはどうもショルティのヴェルディは好かん。
あの厳しさ一辺倒の拍節運動がドラマの呼吸を殺している。
もう少しテンポを揺らしたり緩急を付けたりしてくれと小一時間…
35名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 12:31:05 ID:kAqXiEiM
>>30
>同じアバドでもBPO盤はどうですか?
>コーラス主体で聴くならこれが最強かと。スウェーデン放送合唱団はやっぱスゲェっす。

オペラの合唱というのは上手ければいいというもんではない。
ヴェルレクはもちろんオペラではないが書法はオペラなわけでモツレクやベートーベンのミサソレムニスと一緒に思ってはいかん。
それと合唱を主体に聞くというのが間違い。
宗教曲の合唱なんて元々アマチュアがやる物だった。
昔はカラヤンみたいな完璧主義者ですらヘタクソなウィーン楽友協会合唱団を平気で使ってた。
36名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 21:08:41 ID:BtBDrUh/
>>34
カルロス・パイタの爆演を忘れてもらっては困るな。
かのフェーズ4録音。
37名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 21:39:00 ID:vD+oDh5m
なぜかレクイエムの話題ばかり盛り上がりますね。
せっかくですからオペラの話も盛り上がりましょう。

「ドン・カルロ」は4幕と5幕のどちらが好きですか。
私は作品としては断然5幕版(特にイタリア語版)なのですが、演奏に関しては、カラヤンやムーティなど4幕版のほうがすぐれたものが多く、
ショルティもハイティンクもアッバード(フランス語)も、パッパーノ(フランス語)も何かもの足りない気がします。
アッバードのイタリア語版での再録音か、サンティ辺りが頑張って録音してくれるとうれしいのですが。
38名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 22:31:45 ID:FPenSqSS
>>37
サンティーニ盤はどうだ。
イタリア語五幕版だし、歌手もそろってる。
今は
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005S74A/250-7434886-2660258
このセットじゃないと手に入りにくいみたいだけど
39菜雅他家佳雪:2005/12/03(土) 23:14:01 ID:YV60RQtJ
おまいら、まさか、フランス語版とフランス初演版とを混同してないでつよね?
40名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 23:16:23 ID:BBuzcsIn
>>35
あんた古いよ。
41名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 23:32:20 ID:0KTX2lFU
>>39
どゆこと?
42名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 23:59:03 ID:ltbTQ9iI
>>37

漏れも>>38と同じくDGのサンティーニ新盤を薦める。
歌手は粒揃い(ステッラのエリザベッタが少々落ちるが)。特にラボーのカルロ最強。
つーかカルロってタイトルロールのクセにえらい軽い扱いの役だよなあ実際。
特に4幕版だと見せ場のまとまったアリアすらなくなってしまう。
まあそれを考慮しなくても、ヴェルディ作品の中でも特に男性的だと言われる割に、
どうもエリザベッタやエボリといった女性キャラの強さの方が印象に残るんだが。
カルロは言わずもがなだし、フィリッポやロドリーゴにも相当女々しい面がある。
4330:2005/12/04(日) 02:37:52 ID:sHkTm6Md
>>35
おっしゃることはよくわかりますが、ヴェルディのレクイエムは漏れとしては
オペラとは全く違う曲だと思っているので・・・
明らかにオペラよりもコーラスの置く重要度が高いと考えています。
「Libera Me」のアカペラの部分、スウェーデン放送合唱団たまんないっす。
楽曲的にどうだとか全く疎いので、突っ込んだことは言えませんが・・・

> 昔はカラヤンみたいな完璧主義者ですらヘタクソなウィーン楽友協会合唱団を平気で使ってた。
カラヤンはドイツレクイエムでも楽友協会を頑なに使っていましたね。ミサソレもかな?
でもそれが上手くフィットしている気もします。

>>37のおっしゃる通り、オペラにも話しを向けましょう。
先日出たばかりのカラヤンのトロヴァトーレDVD、コッソットのアズチェーナ凄すぎ!

そんな漏れに「運命の力」推薦盤を教えてください。少々録音の悪いライヴでも可。
ストーリーも聴き所も知らないのでが・・・
44名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 06:34:30 ID:ZvyEHAaS
「運命の力」は、古くはデッカのM=プラデルリ(55年だが録音優秀)
がテバルディ、デル=モナコ、バスティアニーニ他歌手が優秀、
RCAのレヴァインもプライス、ドミンゴ、ミルンズ他バランスがとれてて
いい。オケが個性的なのは、最近安く再発されたDGのシノーポリで、
有名な序曲のレオノーラの祈りのテーマの、倍も遅いテンポと極端な弱音効果
からして驚かされる。以上3点から取るのが一般的かな?
 暗い復讐譚なので、古いモノラルから入ると気が滅入るかも・・・
あと、以上は全て改訂版なので、ファンなら当然、初演版のゲルギエフも必携。
序曲が短い序奏になり、最後がアルヴァーロの自殺で終わるが、現行版を聴き込んでから
でいいと思う。ロシア臭さ丸出しだが、初演の経緯と、作品の暗さからか、
大きな違和感はない気がする。
「運命の力」は、3人の主役のドロドロ復讐劇なので、そこがポイントに決まっているが、
俺はむしろプレツィオジッラのような本筋とは関係のない華やかな役に心惹かれる。
(だって暗いっしょ、この作品?)彼女が唄うラタプランで元気をもらうのも悪くないよ。
 映像には適切なのが今はない。
45名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 07:18:29 ID:x4+odh0O
ムーティのはありますか?
この間の公演が序曲だけだったもので
46名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 07:53:47 ID:b0zp9hy5
今のところないようですが、スカラ座での映像が、そのうち出るんじゃ???
ところでこの序曲の冒頭の印象的なファンファーレのテーマ、
スコアの指定はfひとつなのに、殆どの演奏はffかfff。つまり作曲者は、
修道士の祈りのつもりだったのに、みんなベト5のような「運命のテーマ」
と誤解して勇壮なファンファーレにしちゃうのね。
オペラを振らないチェリビダッケのCDなんか壮大な誤解演奏の極致だわさ。
47名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 08:47:16 ID:l6/mC/+H
>>45 :名無しの笛の踊り :2005/12/04(日) 07:18:29 ID:x4+odh0O
> ムーティのはありますか?

>>46 :名無しの笛の踊り :2005/12/04(日) 07:53:47 ID:b0zp9hy5
> 今のところないようですが、

>>20のリンク先によれば、EMIの公式スタジオ録音が存在するのに加え
非公式盤もいくつか存在するですです。
48名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 08:51:42 ID:X342rXFY
>>47
映像の話だと思いますよ。
4945:2005/12/04(日) 19:01:51 ID:1lMdglbh
皆さんありがとうございます。
映像を待ちつつEMI聞いてみます。

46タン、面白いですね。
祈りなのに…。聞き比べたくなりました。

ちなみに、現段階での映像のお薦め版、あれば教えてください。
50名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 00:51:10 ID:fYCfjx3+
>>46
日本語字幕付きのDVDは今市場にないのでは?
輸入盤でもめぼしいのは、レヴァイン=メトとゲルギエフ=キーロフ
くらいでしょか?
とにかくこの作品は映像に恵まれない気がします。
51名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 11:11:09 ID:F6NXofnb
>>50
以前BS2で放映された、ゲルギエフ=キーロフ歌劇場の初演版の上演ビデオ
をもっている。初演の演出を踏襲したそうだが、確かに暗ーい雰囲気。
トスカの最後みたいに投身して劇的に終わたヨ・・・
52名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 11:19:40 ID:L/xT3zfS
>>51
初演版はストーリーがあまりに悲惨すぎるので、大改定されました。
改定版のほうが、ちょっぴりラストに救いがあります(残されたアルヴァーロにとっては返って悲惨かも)
53名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 11:31:11 ID:4maj9j2c
「運命の力」で「"友情を誓った相手が実は仇だった"というシチュエーションでは、少しは
葛藤があってもいいんじゃね?」と思ってしまう俺は甘いんだろうか。
まあ、そういうのはオペラ的(あるいはイタリア的)な感覚じゃないのかもしれんが。
54宇野珍ポーコー:2005/12/05(月) 12:02:16 ID:soJJm1VJ
何事によらず、暗いもの、重いもの、深刻なものが苦手な僕は、ヴェルディ
のオペラでも、「運命の力」などは暗すぎるので好きではない。
そんな中で、プレチオシッラは例外的に明るく、彼女が出てくるとホッとする。
彼女は2度も戦争を賛美する歌を唄うのだが、その内容とは反対にまことに華やかで
チャーミングの極みといえよう。
55名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 12:10:54 ID:3hONIMHa
>>50
メトの《運命の力》は国内版がでてますよ。
56名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 12:35:24 ID:semPv9OZ
テバルディのパーチェが好き
57名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 16:31:00 ID:6/+4nRZ/
トスカニーニのボックス、今日届いたよ。
早速椿姫から聴くとしよう
5849:2005/12/05(月) 20:32:45 ID:telVoZri
皆様感謝。

そーですか。やっぱり暗いですか。。。
まずは国内版(MET)にトライしてみまつ。
59名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 21:48:00 ID:dt1/hn0D
知ってると思うが、「運命の力」は3月に新国立で上演。
ttp://www.nntt.jac.go.jp/season/opera_2005_6/forza.html
有名だがさほど上演回数は多くはない。必見。
60名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 22:23:29 ID:oYmQiC4/
>>54

コメディリリーフとしてなら、フラ・メリトーネも忘れちゃいかんね。
ヴェルディにしちゃあ珍しいバッソ・ブッフォの大役。物売りや兵士ともめたり、
ヴァルディアーノにラファエレ(=アルヴァーロ)の悪口をまくしたてたりと
とにかく騒々しいオッサン。スタジオ盤ならモリナーリ・プラデッリ盤の
ひたすら怒鳴り声のかしましいコレナ、ライヴならワルターの43年
メトライヴのバッカローニの縦横無尽のまくし立てっぷりが一番好き。
ちなみに後者のワルターのオケ運びはまこと爆演の一語に尽きる。
序曲はこの人のが最強。特に終結部のまくりっぷりの見事さといったら…。
61名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 17:03:21 ID:FUDTS/kz
ワルターは時々何かに憑かれたような爆演残しているな。
62名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 23:26:36 ID:+PZZQb0I
パーチェ・パーチェ・ミオ・ディーオ・オリーブ・オイル社提供オペラ中継w
ほんとうにイタリアって面白い。

>>59
>>上演回数は多くはない

だってなんだか、怖いじゃない?縁起悪いし。
63名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 20:00:39 ID:HEXumK+m
初演のとき人が死んだりしたようで
64名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 16:45:24 ID:Ebikqk10
オテロの情感こもった爆演を教えてくだされ。
65名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 16:49:03 ID:l4BnV5r3
オテロ@デル・モナコ&イヤーゴ@ヴィナイはやはり抑えておくべきでしょう。
66名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 17:47:26 ID:L2KR1qyx
>>64
MYTOなどから出ている、76年のスカラ座初日のライヴ!
オテロ:ドミンゴ
イヤーゴ:カップッチッリ
デズデモナ:フレーニ
指揮:クライバー

途中でドミンゴがひっくりかえるけど、まさに爆演!
ビデオもでているらしいです。
67名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 19:04:20 ID:cZB506eS
TDKの2001年のスカラ座のムーティ盤DVDはどう?
爆演ではないが、オテロが人生の秋を迎えた初老の男で、若く美しい
デズデモナにコンプレックスを感じていたことを感じさせる。
68名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 19:20:08 ID:KlqeQvDY
>>66
音質劣悪なものを初心者に薦めるとは御主も悪よの〜ぅw
69名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 21:36:36 ID:bMmNAK6r
対案も示せないようなやつが茶々を入れるなよ
70名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 22:32:59 ID:+XnTBJFO
67に一票。
71名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 23:14:28 ID:Cws5eWwx
>>67,70
同意。ドミンゴの輝かしい声という点では、CDのレヴァイン盤(RCA)なんか
がいいと思うが、還暦迎えたドミンゴの枯れた迫力も相当なもの。というか、
本来、オテロは若者ではないと思う・・・
あと、このDVDでDTS音声を選ぶとスゴイ迫力!
72名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 01:36:43 ID:w828meCA
>本来、オテロは若者ではないと思う・・・
若い指揮官だからこそイアーゴにだまされるんだよ。
73名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 02:23:20 ID:Knt46atN
それもコンプレックス、というか不安のひとつ。
74名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 19:42:21 ID:AKHK1dH6
デズデモナ役を黒人歌手が歌ってるのってありますか?
75名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 20:32:51 ID:pm8woGPE
>>72
お前はマトモにリブレット読んだ事もないんだなw
オテロはムーア人で元々は奴隷だぞ。
傭兵上がりの叩きあげの黒人がヴェネツィアの将軍に上りつめるのだ。
幾ら有能だからって若いわけがないだろ。
ドミンゴは初老の男が若い白人の嫁さん娶った不安感劣等感がイヤーゴに騙される原因だと書いてたな。
オテロが怒りっぽいのは梅毒に掛かってるせいじゃないかともあったがw
76名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 20:58:37 ID:k3GpCB3D
NBSの先行予約のでビバルディ・・・ヴェルディのファルスタッフの
案内来てたね
スレ違いだけどトゥーランドットも興味ある歌手ばっかりだし
年末で金にヒィヒィいっているのに「来年ならいけるだろう・・」とか
言って予約しそう・・・
誰か行く人いる?
77名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 21:10:52 ID:w828meCA
>>75
リブレット?
シェイクスピアの原作を読んでから言えよ、知ったかぶりw
78名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 21:13:00 ID:w828meCA
>いくら有能だからって若いわけないだろ

ここなんか馬鹿丸出しw
とりあえずオテロはテノールってことを思い出せ
79名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 23:13:55 ID:bgQlNorI
>幾ら有能だからって若いわけがないだろ。

おいらは同意。
年老いたからこその哀愁も大切な要素じゃないんかい?
年齢だけの問題じゃないけど
シェイクスピアの1幕も読んでみそ。
80名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 00:34:05 ID:8UW39ca/
ムーア人ってどこの人?
81名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 22:25:50 ID:EhxRDUlx
なんとなく
オテロ:40代
ヤーゴ:30代
デズデーモナ:10代後半から20代前半
ぐらいのイメージを持ってた。
82名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 02:00:01 ID:L03fiL05
初心者が陥りやすいのは「ファルスタッフ」がヴェルディの最高傑作!
なんて大昔からの教科書的知識を鵜呑みにしちゃうことだね。
佳作ではあるが、あれを書いたおかげでワーグナーより劣る存在になってしまった。
晩節は汚したくないものですな。
83名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 02:21:59 ID:8CjyfJeH
>>82
ファルスタッフを書いたことで、どこらへんが「ワーグナーより劣る存在になってしまった」のか、
具体的に教えていただけませんか?
あの曲、演奏する方はとても大変そうに聴こえますが・・・
84名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 15:06:43 ID:y6m2ObEK
劣るとは思えないけど
85名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 22:46:45 ID:MMY5xd/c
ソフィアの「オテロ」
アンドレア・ロストの伸びやかな声を満喫しました。

でも一番面白かったのは場内アナウンス。
ウザイぶらぼーオヤジがいるなあと思っていたら
「音楽が終わるまで掛け声はご遠慮ください」。
偉い。偉い。

アリアの途中をぶった切ったフライング拍手には
「シィィィィィィィッ!!」が飛ぶし
楽しかったです。
86名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 13:32:59 ID:w7n7iaHZ
>>82
ファルスタッフが佳作とは・・・  なんと嘆かわしい
87名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 17:59:46 ID:zy+CAT5Z
佳作=優れた作品
88名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 05:19:34 ID:GD6+71LE
>>80
北西アフリカ人
89名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 10:38:10 ID:22L6eBVB
ペトルーシュカの彼女をうばっちゃうのもムーア人。


90名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 13:27:56 ID:epez6nHO
フィッシャー=ディースカウの伴奏をよくやってた・・・
91名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 19:31:46 ID:AWkHtOLR
ダブル・オー・セブンとしても活躍していた…
92名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 00:21:41 ID:KZPAFAvz
半導体素子に集積されるトランジスタの数は、24ヶ月で倍増する
93プロバンスの海と陸:2005/12/20(火) 00:08:57 ID:Epx6h2uR
日本音楽コンクール2位、3位、入選の人って素晴らしい活躍してるね!
1位になれなかったからって、なんにも気にすることなんかないんだよ。
1位も2位も3位も大差なし。入選だって同じようなものだ。
コンクール入賞・入選から3年後、5年後、10年後、15年後、20年後にどうなっているかが肝心なのさ。
甲子園で優勝とか準優勝とかして、プロに入って5年後、10年後、15年後に
どんな成績を残しているかが大事なのと同じかもだね。

山本貴志3位、漆原朝子2位、津田真理3位、原田茂生3位、前橋汀子2位、
大島洋子3位、倉田優2位、小山実稚恵3位、玉井菜採入選、迫昭嘉2位、
植田克己入選、佐竹由美2位、小林美恵2位、金木博幸2位、森麻季2位、
久保陽子2位、清水和音3位、堀米ゆず子2位、大島幾雄入選、漆原啓子3位、
長谷川陽子2位、山路芳久3位、三木香代入選、工藤すみれ2位、田崎悦子3位、
原田幸一郎2位、ジョナサン・ハミル2位、横山奈加子3位、古川展生2位、
奥村愛2位、店村眞積3位、須川展也2位、徳永二男3位、今井信子入選、
館野泉3位、藤川真弓2位、遠藤郁子2位、神代修2位、矢部達哉入選、
望月哲也2位、佐藤美香2位、山口裕之2位、岩井理花2位、大林修子3位、
植木昭雄入選、岡村喬生入選、フジ子・ヘミング2位、豊田耕児3位、平野忠彦入選、
田中希代子2位、岡崎耕治2位、林康子3位、景山誠治3位、真田伊都子2位、
堀内康雄入選、川畑成道3位、白尾彰3位、永田峰雄入選、若林顕2位、、、
94名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 10:01:13 ID:16JxLhxR
いまさらですが、先日TDKから出た、トロヴァトーレで、'Di quella pira'の
"Madre infelice, corro a salvati, o te〜〜〜co al meno..."
のところって、音、差し替えてますよね?
音と口が合ってないですよね。
最後の"All'a〜rmi"も引きの画面で口がよく見えないですけど、あやしいと思うのです。
どうでしょうか?

クライバー盤の椿姫では、確実にやってますよね。
これって、普通なんですかね。
95名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 10:34:58 ID:p3beVAxA
>>94
意味不明。
よく分かったなと感心でもして欲しいのか?

>クライバー盤の椿姫では、確実にやってますよね。

どこに売ってるんだよ?そのクライバーのトラヴィアータ。
9694:2005/12/20(火) 12:56:54 ID:16JxLhxR
そのマンリーコはドミンゴなのですが、上に書いた部分の高音のところだけライヴの音ではなく、
別に録った音と差し替えているような気がするのです。
べつに、感心してほしいわけではありません。
単なる自分の思い込みかどうか、知りたいだけです。

ちなみに、「クライバー盤」と言ったのは、グラモフォンから出いる77-78年録音、のクライバー指揮のやつです。
コトルバシュ、ドミンゴ、ミルンズ、…。バイエルン国立管弦楽団。
2幕1場のアルフレードのカバレッタの最後の音のことです。
97名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 13:18:08 ID:ZJwcTqWX
そんなことするからライヴに走るよな
98名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 00:50:55 ID:qTU1yXeL
>>96
カラヤンのトロヴァトーレは、ベルカントソサエティから出ていた
ビデオがある。それと見比べれば分かるんじゃない?
99名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 01:16:46 ID:5vHJwaB2
俺もドミンゴのアルフレードの2幕の1場の最後は気になってた。。
実際は最後の音はオクターブ下げて歌ってたんじゃないかなと邪推
しとるんだが。。
100名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 09:14:49 ID:BfBRU+3R
100
101名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 19:58:14 ID:nWylG+J+
>>96
録音なんだから音入れようとどうだっていいだろ。
外した音何回も聴きたいのか?
コレッリだって半音下げて歌ってたそうじゃないか。
録音ならともかくライブだぞ。
マンリーコ歌うスピントがハイC原音通り歌える方が珍しいだろ。
高音出せるパヴァロッティですらメトのビデオじゃガクブルな顔で歌ってるぞw
102名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 18:14:14 ID:Uy6PyO7t
椿姫が好きで聞いています。

演奏内容と音質の両方を
追求したら、どのやつがいいのですか?
103名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 22:04:29 ID:0KVAggyc
>>102
バスティアニーニのジェルモンを聴いてください!
グラモフォンから出てる、ヴォット指揮、ローマ歌劇場のやつ。
ヴィオレッタはスコット、アルフレードはライモンディ。
あるいは、ライブ盤ならEMIから出てる、ジュリーニ指揮のスカラ座。
ヴィオレッタはカラス、アルフレードはディ・ステファノ。
こちらは、音質は悪いです。
104名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 23:55:32 ID:vfnq7Lb4
>>102
音質も追求…って事は、古めのライヴ盤は全て対象外?
それもちょっと…『椿姫』はライヴの方がいい演奏の録音多いし。

まあスタジオ盤で音質の良いものだけ…となると、ハッキリ言って妥協盤だが、
>>103と同じくDGヴォットー盤を漏れも薦める。スコットのヴィオレッタは
技巧も非常にこなれてて良く、演唱も胸焼けしない程度にドラマティック。
ライモンディとバスティアニーニの美声もストレートに堪能できるし。

>>103
スカラのヤツなら、同プロの翌年の録音の方が遥かにバスティアニーニの
調子はいいよ。最も初日の録音の方も、声の力が落ちている分、
却って違和感なくジェルパパらしく聴こえるという利点はあるけど。
時々声の張りが良すぎて父親というには若過ぎるような嫌いがあるから。
105名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 04:05:04 ID:Shei7/z3
J2降格ぷぎゃー
106102:2005/12/24(土) 12:49:22 ID:qDiL/I0v
すいません。
音質の追求より、演奏内容のほうが重要ですね。
ですから、ある程度の音質でってことで、内容のいいやつ
ってことでした。
107103:2005/12/25(日) 10:54:45 ID:iKE4hdWs
>>104
なるほど。
翌年の録音というと、どのレーベルから出てますか?

51年の《椿姫》のメキシコシティのライブはどんな感じですか?
聴いた方がいらっしゃったら、感想を聞かせてください。


108名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 01:41:19 ID:ELxAE4wS
>>107
今だとNYTOのが一番手に入りやすいかな?>56年スカラ

あと、51年メキシコのは、やっぱり多少力押しが目立って表現は粗が多いね。
技巧と声の力はダントツやけど。
まあタディのジェルパパも聴けるし、ライヴの音質に慣れてる人だったら、
見かけたら買っても損はしないんじゃないかな?
109名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 01:43:34 ID:ELxAE4wS
↑NYTOって…勿論MYTOのことね。テラバカス
110名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 08:14:21 ID:kH3Bc/re
>>102
まず自分が持ってるのと気に入ってるの位書け
111107:2005/12/26(月) 11:43:34 ID:oXpX5z/U
>>108
トンクス
56年スカラ、探してみます。
112教えてください!:2005/12/26(月) 16:01:02 ID:yJdfp4cS
日本盤のヴォット指揮「椿姫」DGを買ったんですが
二幕の最後の合唱でノイズが入りますよね?
マスターテープの劣化が原因?

113名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 14:12:26 ID:U3tWuleo
DGって何の略?
114名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 14:14:42 ID:sZxy3YGv
ドイツ・グラモフォンってレーベル。
115名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 14:16:40 ID:32w//4cY
どけや!ゴルァ!の略
116名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 14:21:16 ID:U3tWuleo
あるほど。
ところで、ここから出ているものでお勧めのやつを教えてください。
初心者なので何から始めればいいのかわからないのです。

ト。ス。カ。

これで間違ってないかな。
これを聞けといわれましたが、どうなのでしょう?
あと、DGって日本でも普通に売っていますか?
117名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 17:22:45 ID:och0W3G/
わな・・・      だよな?
118名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 18:01:55 ID:sZxy3YGv
>>116
トスカは初心者にもわかりやすいオペラだと思います。
しかし、作曲はプッチーニ。(一応、ここはヴェルディのスレなので…)
グラモフォンのトスカって何が出てるか私は知りません。
私の知っている中でのお勧めは、EMIから出ている、53年スカラ座ライブのサバタ指揮のもの。
他に、映像も結構いろいろ出ています。
初心者には映像つきのほうがわかりやすいかもしれません。

ヴェルディも是非聴いてください。
119116:2005/12/27(火) 18:19:33 ID:PYcpqncO
すいません、作者が違っていたのですね。
進められたやつを聞いてみます。
あと、ヴェルディの出、お勧めを教えてください。
120118:2005/12/28(水) 11:57:16 ID:Jj/7Q7P5
>>116
初めに見るなら、《リゴレット》、《トロヴァトーレ》、《椿姫》などですかね。
時間も二時間ほどでストーリーもわかり易く、どれも名曲がそろっています。
CDだけ聴いてもいいですが、やはり映像で見たり、実際の舞台を見たりすると入りやすいと思います。
お金と時間に余裕があれば是非舞台を。
121名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 18:43:06 ID:C4WMnHug
ヴェルディの曲では
レクィエムの「Recordare」と「Ingemisco」
トロヴァトーレの有名なマンリーコのアリア
ファルスタッフのフィナーレ
が素晴らしい
122名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 02:16:01 ID:Y2EwXANx
オペラじゃなくてスミマセンが
オペラの森。
レクイエムのアルトは何故まだ決まらないのでしょう
123名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 10:13:17 ID:sJUQFGDO
>116
1月2日のnhkからどうぞ。
演出は現代風だけどさ
124名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 07:41:28 ID:u6/XEu18
元旦初日の出age!
>>123
ペッペッ姫は、前衛演出嫌いの俺様でも現代風の演出で観てみたいよ。
でないと、陳腐だもんな・・・
125 【だん吉】 【183円】 :2006/01/01(日) 11:38:30 ID:bcYNB0q0
年末にムーティーのEMI箱買ってほくほく、まだつまみ食い聴き
しただけですが、どれもゴージャスでいいすね。

今年はスコアも買いそろえていきたいなあ。
126名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 13:57:02 ID:EAgcOffk
ライブじゃない
127名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 11:43:51 ID:XvlAJFLw
128名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 13:32:41 ID:ug23HrA2
昨日NHK・BSハイビジョンで放送された
A・ネトレプコのラ・トラヴィアータ(2005ザルツブルグ音楽祭)は、
演出が斬新な上に、彼女の持ち味を十分に表現したものだった。
1/4に再放送されるだけに、若くて美人のヒロインを期待している方は
必見。終演後は総スタンディング状態だったのもうなずける出来。
ちなみに主要キャストは下記の通り。

ザルツブルク音楽祭 2005 (8月7日)歌劇「椿姫」( ヴェルディ作曲)
ヴィオレッタ : アンナ・ネトレプコ
フローラ : ヘレン・シュナイダーマン
アンニーナ (ヴィオレッタの女中) : ダイアン・ピルチャー
アルフレード : ロランド・ビリャソン
ジョルジョ・ジェルモン (アルフレードの父) : トマス・ハンプソン
ガストン子爵 : サルヴァトーレ・コルデルラ 、ドゥフォール男爵 : ポール・ゲー
ドビニー侯爵 : ヘルマン・ヴァレーン 、グランヴィル (医師) : ルイージ・ローニ
合 唱 : ウィーン国立歌劇場合唱団
管弦楽 : ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指 揮 : カルロ・リッツィ 演 出 : ウィリー・デッカー

昨年春にネトレプコを間近に見たときは、流石にモデル的ヴィジュアルな
仕事もこなしているだけに、ルックス、スタイル、ファッションとも秀でたものだった。
今回現地でも話題になったのは自然の成り行き。
演出は昨年のフェニーチェのこけら落とし(ヒロイン:チョーフィ)等とは異なり、
ほぼワン・セットで全幕を通すもので、3幕のベッドシーンや、2幕2場も意表をつくものだった。
台本から従来の場面を予想すると意外性に驚くが、このオペラのストーリーの
判りやすさは、全く失っていないどころか、物語の流れは把握しやすいもの。
ロランド・ビリャソン(アルフレード)、トマス・ハンプソン(ジェルモン) も
好演だったのだが、演出の妙味ゆえネトレプコを大きくクローズアップしたと
感じる内容は、今後の彼女を不動のプリマに押し上げるにふさわしいものだった。
今年のMETでもドンJに出演するだけに楽しみは倍増しそうだ。
129名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 13:35:22 ID:WT/RQrs/
椿姫、全部の歌詞イタリア語で覚えててそらで歌えるぞ。えっへん。
130名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 15:10:57 ID:eG6QnXZT
と高崎保男が申しております。
131名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 15:59:58 ID:2OTiwqxP
>128 乙!!

ヴィラゾンも良かったと聞いていたけど
やはり、ネトレプコ祭でしたか。
演出が簡潔すぎるのでは? と思たけど
そんなもの吹き飛ばす勢いだったのでせうね。

ハイビジョン入らないのでDVD待ちまつ。。。
132名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 16:09:16 ID:L4/HJjIP
↑いや、おまいは絶対フルHVすぐに買うべき。
だってネトレプコの脇毛の剃り跡や、妖しい胸元や、ときどきのパンチラ等、
見所野村満載じゃ。スタンダード画面じゃ解像度不足でわからんぞよ。
HVなら匂ひ迄分かる・・・
133名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 13:22:42 ID:leS2CRjO
ネトレプコ、パンチラage!
134名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 01:19:20 ID:sE5/S3BK
アンニーナ達脇役もレベル高かった。
演出は、深かったけどいつの時代も変わらぬ
人間の気持ちが良く伝わった。
衣装や装置はシンプルで、ヒラヒラや余計なのが無い分
ヴィオレッタのおかれた境遇が現され
哀切感が際立っていた。やっぱりネトレプコ、最高!
なつかしやルイジ・ローニ。相変わらずの美声で
医者役の他にも重要な役割をになってました。
これを観て、勿論ヴィオレッタはアルフレドと
1諸になりたかったけど、家族も欲しかったのではと
思いました。アァまだ頭の中で、椿姫の
色んなメロディーが鳴り止まない。

135寝とれプ子:2006/01/13(金) 08:39:50 ID:sTB0davN
スカラ座系の伝統的演出とは異次元の斬新さだったが、この作品に関しては説得力あったよね。時計のうまい使い方は秀逸。
136名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 08:49:51 ID:uwE5gP8f
あほか、あの演出はネトファン以外は陳腐の極み。ミーハー向けだ。
137名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 09:17:46 ID:M3mUPDf0
だね。
138名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 10:03:23 ID:ihDlQuRe
137は、陳腐という言葉の正しい意味・用法を知らないと思われ
139名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 00:47:01 ID:CpmhHecJ
>>6
「ヴェルディのオペラ 全作品の魅力を探る」(音楽之友社)
この本はヴェルディオタ必携だね。
初期のマイナーオペラも全曲詳しい解説がされているので感動した。
140名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 02:06:54 ID:nOeKa/ev
ルイージ・ローニは消沈のマルちゃんに
救いの手を差し伸べた救世主。

尊兄しておりまつ。
141名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 03:20:19 ID:1oJSVFPF
>>140
マルちゃん?
142名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 12:20:52 ID:Z3CbVUZp
>>138
なにからんでるの?
だね としか書いてなにのに難しいイチャモンつけてw
143名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 17:35:05 ID:Lbpltzi/
>>141
麺づくり
144名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 13:22:16 ID:R8/9H1u0
>>141
ニコラ・マルティヌッチ
145名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 15:52:10 ID:y2hEuSxe
DG、
ジュリーニ指揮、
LAフィルハーモニー管弦楽団の、
ファルスタッフを、友人から借りて聞きました。
これ当たりだと思うのですが、自分は素人なので、
詳しい人はどう思っているのですか?
146名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 17:12:54 ID:YExf9n3h
ただで聴けたなら、人がどう思おうと楽しめばいいのです。
147名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 18:20:13 ID:ToJOi3L4
日韓Wカップ真っ盛りの時に今の妻と初Hしたオレは
「アイーダ大行進曲の(トランペットの3連符)リズムはHに合うな〜」なんて言ってしまい、以後オレも妻もアイーダを聴けばH、Hと言えばアイーダの大行進曲を思い出すようになってしまった。
ヴェルディの呪いじゃ。
148名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 18:27:10 ID:4yrLi/0M
今の妻
149名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 00:43:07 ID:5YSV4vGO
お? 似た人発見。

自分の友達は、
ムーティ・スカラの
ファルスタッフを貸してくれました。
初心者にはとっつきにくいと言う人もいたけど
皆さんの評価はどうでしょう?
150名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 09:40:38 ID:jcsXBUrt
長武義行って、永竹由幸本人じゃね?
151名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 13:49:22 ID:XJApWUK5
ファルスタッフの映像ならショルティ指揮ゲッツ・フリードリッヒ演出のやつが一番好きだな。
まあ、アリーチェの入浴シーンがあったり、ナンネッタ役の人がなかなか可愛いというのが理由なんだが。
152菜画他毛世試湯木:2006/01/16(月) 14:00:06 ID:4RKUfxWr
>>150
ビンゴ!
ワシは昭和音大教授の永武善之じゃあ!







っな訳ねえだろ?
153名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 23:46:42 ID:nl/fVvkz
かつてNHKTVで神津義行は「ナブッコ」の事を「ブナッコ」「ブナッコ」といっておりました。
スカラ座来演のときですが。
なぜ撮りなおししなかったのか不思議。
154名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 00:21:17 ID:2/A9PLft
>>153
それ、俺も別番組で聴いた覚えあり。確かその時は
「美空ひばりが鬱気味だったので、気晴らしにオペラ“ブナッコ”に
連れてったら、合唱に合わせて口ずさみだした」とかいう
話だったような気がする・・・

・・・ん? もしかしたら美空ひばりじゃなかったかもしれん
155名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 00:39:26 ID:Z2VpG8M7
恥ずかしい〜wwwwww
その時回りの誰もが指摘したくてもできなかったんだろうね
裸の王様みたいww
誰も指摘してくれないからいろんなとこで恥かいてるじゃん
156名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 06:58:27 ID:h1919ONu
>>154
そうそう。
美空ひばりのとき。
157名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 08:38:50 ID:enMei1a2
ああ、誰でも覚え間違いってあるよね。俺はチェロの神様をカルザスと思ってた時期あるし、モルダウ書いたスタメナとか、評論家の志島栄八郎とか。
158名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 10:54:40 ID:ZHJ5P2Hx
♪どじょっこだーの、ブナッコだーの
159名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 13:02:21 ID:xdNanokY
ただ、フロイト的には、全てのミスには理由がある。
神津さんの場合、個性的過ぎる我が子が「もっと無難な子」になって欲しくって
「無難な子」→「ブナッコ」となった







筈はないか・・・
160名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 00:00:34 ID:Z2VpG8M7
>>157
確かに外国の名前なんて覚え間違いってのはよくあることだし
それって自分ひとりだけで思ってるだけで
誰かの前で口に出したり誰かがそれを言ってるのを耳にしない限りは
なかなか自分が間違っていることに気づきにくいものだけど
神津さんの場合は少なくともテレビで2回も口に出してるってことは
きっとそれ以前にも実生活で何度も口に出す機会はあったはずなのに
誰もそれを指摘してくれなかったってことろがちょっとねえ
161名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 00:11:35 ID:soXcaspQ
ってことは神津さんはこれまでナブッコについてはレコードやCDや書物などで
カタカナで書かれた物しか見たことがなかったってことだよね
でも昔のレコードだって国内盤でも表のジャケットはアルファベットで書かれてあるものだと思うけど・・
カザルスとカルザスの違いなんかだとアルファベットで見ていても見逃す可能性はあると思うけど
Nabuccoと書いてあるものを見てブナッコを気づかないなんてことは有り得ないからね
162名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 21:53:41 ID:agzTqqQH
というか。
神津義行ってどこの音楽大学出ているの?
たしかNHKのTVのテーマ曲とか作曲しているんだよね。
音楽大出の上有名人なのに間違えられちゃこまるなあ。
ましてTV番組で。

一般人が勘違いして友人の前で話すのとは訳がちがうもの。
163名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 22:09:58 ID:GWjwQb2k
>>162
ここの一番下までスクロールするとプロフィールがある
ttp://www.bestlife.ne.jp/bestlife/kouzu/01.html
164名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 22:18:09 ID:soXcaspQ
この人音楽家だったんだ!?ビクーリ
中村メイコの旦那さんだよね?
てっきり今の今まで作家か評論家か何かと思ってた
音楽家ならちょっとブナはマズイなあ
165名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 00:38:43 ID:JAf+V1Ad
そしたら、マッテウッツィをマッテウッティと書いてしまった
漏れはどういう…。
166名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 00:53:56 ID:RygIqIPZ
>>165
あなたは誰?なんていう有名人?
167名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 01:45:25 ID:JpjA/CNq
ロッシーニのスレはあったかしら?
168名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 01:54:20 ID:WVLVDRiL
永竹先生の授業面白いわよ
169名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 11:05:46 ID:hJSlw9YX
>>168
昭和音大の学生さん?
なら、教授にこのスレの存在教えて下さい。御降臨キボン。
170名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 19:06:54 ID:HlVmsKa6
間違っても高崎保雄だけは降臨させないでね。
171烏マンセー佐挫蘭土逝ってよし:2006/01/20(金) 19:48:57 ID:rJkaoL7y
呼んだぁー?
172名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 22:09:22 ID:96XDyHW8
>>164
当時の音楽大学というのはそういう感じの学校だったのだろうなと想像ができます。
ジョルダーノの「アンドレア・シェニエ」がNHKイタリアオペラで取り上げられて、初めて日本で上演された1961年。
誰もこのオペラがどんなものかアリアも聴いたことが無かったと、当時の事を取り上げた記事で読んだ事があります。
ジーリとカニーリアの全曲盤が存在していたのにもかかわらず。
だから、きっとヴェルディは「椿姫」と「アイーダ」と「リゴレット」くらいしか知られていなかったのかもしれません。

だから1960年代の音楽家と言う人はあまり知らないのかも。
音楽=ドイツという世代という事もあるでしょうし。

「音楽の友」という雑誌でもバブル期以前は、ヴァイオリン、ピアノばっかりで
オペラなんて載るなんて本当に珍しかったことも考えると、オペラそのものもここ20年くらいなのかも。
173名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 23:25:44 ID:kSL0C0VX
中村メイコって音楽家と一緒になるイメージない。
174名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 16:03:26 ID:7brKN6Al
音楽家が名前間違えたぐらいいんじゃない?
音楽学者や教育者じゃないんだし。
そのへんに疎い芸術家なんてたくさんいる。

それよりそれを訂正できなかった香具師がディレクター
やってるほうが問題では?
175名無しの笛の踊り:2006/01/27(金) 20:06:49 ID:pdClw/eP
いや、訂正しないで放送したから化けの皮がはがれたような。
知識人ぶったってそんな程度なんだと思った。

よくラジオ深夜便というラジオで洋楽の歌手の名前を間違えるけど
ああ、NHKもこんな程度なんだと思った。
176名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 03:24:31 ID:C8QsLmE6
いま、Gyaoで「はじまりはオペラ」という、ノルウェーの映画が見れる。
アイーダを主とした映画。
オペラはノルウェー調なのかわからんが、
ずっしり感はない、軽めな感じだけど、全体通して楽しめるからオススメです。
177名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 00:52:54 ID:9i+xW6Vj
さーーーちぇるどーーーーてーーーー!

いーーーーーーーーーーーーーーー
おーーーーーーーーーーーーーーー
れーーーーーーーーーーーーーーー
すとぉあっ!てーーーーーーーーーー
178名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 09:57:39 ID:WleAFeAX
みなさん、ヴェルディ聴くならどの指揮者ですか?
私は70年代のスカラ座の音楽監督・芸術監督やってたころのアバドのライブが好きです。
179名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 11:14:09 ID:v2u9LE3i
ムーティ/スカラ座
180名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 12:22:10 ID:KpIJmXHZ
トスカニーニ、デ・サバータ、パニッツァ
181名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 14:45:40 ID:mOc7k6g9
アバドはフニャチン
精悍そのもののムーティ&スカラが王道
182名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 16:52:40 ID:3wPmkxQn
プッ
183名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 23:00:51 ID:ucXuZGsA
ガルデッリですな
184名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 23:07:14 ID:pufiQEvz
ボッカチオですな
185名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 13:20:24 ID:T6XtkwDC
フェラーチョ・モッコリーニが最高
186名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 00:08:53 ID:JBRa6nBY
カルロ・ベルゴンフェチ先生を怒らせている
悪い子フェラチオーレ・フェラートラのおっさんの
リサイタルが始まるよ!
187名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 10:47:47 ID:QqfMZoak
なんで怒らせたの?
188名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 23:00:06 ID:Xl3qICdy
まぁ、個人の勝手だとは思うけど、
リチートラの歌って響き悪いでしょ。
なんか押し出しが強すぎて汚い。

まだまだ発声を練らないといけないのに
大きい役を次々こなして、芸術的完成を
後回しにしてるのが、ベルゴン先生には
残念で仕方ないんだろうね。

マルティヌッチみたいな天才がそう簡単に
2人も出るかというと無理だから、期待はしてないけど。

今はブルース・スレッジがいるから問題なしw
189名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 18:06:34 ID:hLwo1aot
リチートラ、聞き逃してしまった。
ベルさまがんばって!
190名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 23:45:52 ID:+HHWv6pQ
オペラの森のオテロは
フィリップ・オーギャン
191名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 22:15:51 ID:ug27++9L
誰だそいつは!
192名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 23:33:37 ID:k36D0mr3
誰だそいつは! ×100
193名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 23:38:06 ID:bzVhtr/U
194名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 01:19:21 ID:vuuIRuZp
実際のところ、この人の位置づけというか
評判ってどうなんでしょう?
195名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 01:41:17 ID:4vNzYhPW
指揮者かよ!
オテロ役かとオモタ
196名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 18:30:11 ID:PtTkiSdt
トリノの開会式でパヴァ様がお歌いになられたようでつよ!
197名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 11:00:08 ID:dhT7Cznk
>>196
聖火の前で「見よ、恐ろしき炎を」?
198名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 13:22:37 ID:2EQb4UUn
パヴァ様だれも寝てはならぬ
オリンピック旗アイーダ
199名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 16:15:05 ID:1QfZb+oV
>>196-198
半音下げてたとはいえ70過ぎてあの声が出せるのは凄いと思った
さすがにかつてのような高音は出しにくくなったんだろうけど
まだまだ声には潤いがあるし声そのものの美感は未だ衰えを見せないね
200名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 18:53:19 ID:2deaYRu7
うむ。
自分も、幾つなんだっけと…終わって一日たってから思った。
年を感じさせない声の張り、見事でした
201名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 23:10:20 ID:FAIRwoaz
アイーダ×ソフィア・ローレンもかっこいかったす
202名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 15:59:48 ID:IO7pY9Vg
椿姫。
クライバー。
バイエルン国立管弦楽団。
DG。

今、これ聞いてます。
これは名盤ですか?また、ほかの名盤はありますか?
203名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 16:09:48 ID:ZynBygHQ
>パヴァ
やっぱりあの歳でもあれだけ声が出せるのは凄いね。
はじめは何でまだパヴァ?とも思ったけど。

>>202
名盤だと思いますよ。
カラスのヴィオレッタも一度は聞いておくべきものでしょう。
ほかにはEMIのセラフィン&ローマ歌劇場のが好きです。
トスカニーニのも聞いてほしいけど、これは賛否分かれてますから・・・
204名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 16:26:39 ID:N+tlGrrp
>>202
若き日のスコットのヴィオレッタが聴けるDGのヴォット/ミラノ・スカラ座管も名盤だね。
共演のG.ライモンディやバスティアニーニ主役三人の力量的なバランスもいいし
主役級の歌手を始め、指揮者、オケ、コーラスともにオール・イタリア勢による椿姫を満喫できるよ。
205名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 00:21:25 ID:y5m9sIuR
若き日のパヴァロティーが聞ける...
206名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 21:36:44 ID:0Ll0E0VK
パヴァロッティのデビューはロドルフォだ
207名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 21:55:00 ID:rEsfV22S
指紋って亜婆奴以外の録音あるの?
208名無しの笛の踊り:2006/02/14(火) 22:57:10 ID:BN0e/h88
>>207
ある。たとえばRCAのガヴァツェーニ指揮全曲録音。
リッチャレッリ、ドミンゴ、カプッチルリ、ライモンディといいキャスト。
その直後にDGのアバド盤が出て、消えてしまったが。
209名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 08:45:46 ID:2BiACkHU
210名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 06:03:44 ID:+E/T1XwJ
>>202

個人的に、ムーティ スカラ座のライヴ(SONY)も好きです。
音源じゃないですけれど レヴァインやショルティの映像も是非 観て貰いたいです。
211名無しの笛の踊り:2006/02/20(月) 01:49:26 ID:/KyK3mbM
オリンピックの閉会式で
また何か演ってくんないかな。
212名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 02:33:21 ID:9X8xbRq6
夏の五輪では、ニコラ・マルティヌッチぷりーずw
213名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 15:38:45 ID:HM13Wl6j
>>207
EMIのサンティーニ盤が好き。ゴッビのシモンにクリストフのフィエスコと、
主役コンビのアクの強さが好悪分かれるかも試練が、個人的にはこの位
クセが強い方が断然しっくりくる。ロス・アンへレスの清冽なマリアも良。
アバドやガヴァッツェーニのものよりも全体的にこっちの方が好きだな。
214名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 16:38:51 ID:sodt/ORv
ヴェルディの弦楽四重奏曲、探したけど売ってねえ
215名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 13:45:32 ID:/BxYUnQe
トリノ閉会式に『黄金の翼にのって』ってのは予想通りだった。
第二のイタリア国歌だもんな。
216名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 17:54:10 ID:tVju6lKZ
217名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 20:54:06 ID:ww1zTQaL
>>215
うん。絶対くると思た。
が。
「オペラの曲です」じゃなくて
作品名とか、せめて作曲者くらい
言ってほしかった…
218名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 22:28:04 ID:+KNQJQPf
>>第二のイタリア国歌だもんな

そういえば、長野オリンピックでは、萩本欽一が「ふるさと〜〜〜!」と絶叫して
故郷をみんなで歌ってたな。
その後「輪になって踊ろう」で輪になってた。

和だね。
たしかに。
219名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 01:58:34 ID:7PuaTeMW
オリンピックのフィギュアはほとんど見れなかったのだが、
誰かヴェルディを扱った人はいなかったのかな?
プッチーニの方がやりやすいのかな?
220名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 12:33:43 ID:WQ85yLQN
上位の人しかしらないけど、いなかったみたいよ。プッチーニばっかり。
プッチーニと「カルメン」はよくあるけど、ヴェルディで滑った人って
トリノ、五輪に限らず自分は見たことないな。
221名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 13:59:37 ID:qc7vkbiK
エキシで椿姫
222名無しの笛の踊り:2006/03/01(水) 15:02:46 ID:qc7vkbiK
アイーダが先だった
223名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 17:11:15 ID:hijXM1LQ
アイーダも椿姫も良かったね。
さすがは、オペラのイタリア。

トリノ 椿姫 というと。
あの人を連想してしまう................。

224名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 18:51:02 ID:xd/+fr6I
だーれ?
225名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 21:45:39 ID:hijXM1LQ
トリノRAIで椿姫を録音した人
それが、あだで................


226名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 22:20:57 ID:MiC2Mkpm
烏の椿姫のライブで音質が58ロンドン>58リスボン>55ミラノ
と言われてたので全部そろえて実際比較してみたら、ロンドンは昔は一番良かったのだろうけど
リマスターしてないのでノイズが目だって、最新のリマスターをされたリスボンとたいしてかわらなかったなあ。虚。
227名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 23:27:07 ID:3yy7ca78
>>210
>ムーティ スカラ座のライヴ(SONY)
これ、映像がないとちょっと・・・DVDとっとと出してよ<SONY
228名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 01:39:37 ID:ZW8dBO4z
>>219-220
ペアで使ってる組があったよ、乾杯の歌で始まるヴェルディメドレー
観客少なかったけど音楽流れたら会場盛り上がった

3シーズン前スルツカヤがフリーに椿姫使ってたけど
毎年使う人がいるプッチーニに比べると殆ど使われてない
ヴェルディもっと見たいのに
229名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 01:43:59 ID:OMW19OYj
スケートの流れるような動きには、プッチーニの旋律って合うのかも。
ヴェルディでは、ズンチャッチャwで難しいのかも。
230名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 15:56:57 ID:VAAEhMHJ
昨日、図書館から、VTRを借りてきました。

歌劇「椿姫」全曲
コヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ合唱団&管弦楽団
サー・ゲオルグ・ショルティ指揮

です。
231名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 17:41:23 ID:uZNYK7Eo
せめてヴィオレッタの歌手くらい書こう。
オペラは歌手が肝心。
ゲオルギューがタイトルロールのヤツね。
232名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 18:36:49 ID:pR7/1Yl8
>>230
それ僕も最近図書館で見ました。
悲劇だということで、修羅場になって刺し殺されるような話かと思ったら全然違ってた。
233名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 19:43:33 ID:l8qCw2lU
第三幕のヴィオレッタのメイクの演出が酷いやつか・・・
あれじゃ病人通り越してゾンビにしか見えん
234名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 22:06:26 ID:511biRo2
案外とマトモな映像作品がないのが「リゴレット」
メットの輸入盤買おうかどうか悩んでるけど、マクニールではなぁ・・・
235名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 22:56:35 ID:OMW19OYj
誰の「リゴレット」がいいの?
236名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 23:28:53 ID:N9dPxCnW
フィギュアスケートでヴェルディの曲を用いた人と言えば、
男子シングルのヴィクトール・ペトレンコ。
アルベールビルオリンピックで金メダルを取り、
その次のリレハンメル大会だったかが、プロ参加も可能ということで出場、
この時のフリーで、「椿姫」と「リゴレット」を組み合わせてました。

この大会でペトレンコはじめプロ勢は、アマ大会ならではのプレッシャーのかかる雰囲気から
遠ざかっていたのがたたってSPで転倒したりミスして(その前のペアでプロにメダル
を多く取ってしまったこととのバランスという事情もあり)、メダルを逃したけれど、
確かフリーだけなら、このヴェルディを使ったペトレンコが1位だった。

バレエ的要素を取り入れた滑りが売りのフィギュアスケート選手は珍しくないけれど、
ペトレンコは、もっとバレエ要素とスケーティングが一体化していて品格もあって
このフリーでも格調の高い演技を見せていた。
もっとも本人はジプシーキングやプレスリーの曲に合わせたスケーティング
の時に生き生きとしていたような気もするけどw

あとヴェルディじゃないけど、もっと若い頃に、
「闘牛士の歌」を王子様テイストで滑っていた演技も印象的。
237名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 15:08:05 ID:vI1tB5Wh
>>236
トン!!

そーだった。いましたね〜〜
クラシックバレエの牙城、
ロシア勢の音楽とのマッチングは素晴らしいね。
それに迫っているのは日本女子だけだ。
音楽の趣味、バレエ的演技の完成度も。
238名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 17:03:22 ID:4HPuQFTR
なぜかムーティばかり集まっちゃうんだよなあ
239名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 23:42:06 ID:D9ghV3gq
でもスカラ座DVD日本語字幕版、全然でない……
240名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 00:22:59 ID:gndJOnal
>>239
それ字幕が出ないってこと?
241名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 21:44:35 ID:nA7RHCIc
今椿姫やってるけど(・∀・)イイ!!ね
242名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 22:39:23 ID:oXQam2Ua
>>240

え?DVD日本語字幕版って書いてあるじゃない?
日本語字幕つきのDVDって事だと思った。

243名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 23:43:50 ID:cyUgLChd
日本語字幕つきのDVDなのに不具合か何かで字幕が出ないのかと思ったんだよ
244名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 01:19:40 ID:lk1PwvML
オペラを見る時に、演技と技巧とどちらを優先すべきだと思います?
アンジェラ・ゲオルギューの椿姫で、二幕でアルフレードと泣く泣く分かれる
シーンで、お父様は私たちを別れさせたりなさらないわ、だってアルフレード、あなたは
私を愛していてくださる、そうでしょ?という歌詞のところで激しく息もつかずに言い募る
んですが・・・(わかります?)最後のほうは音をはずして演技で泣いてるに近い声で出してました
マリアカラスのリスボンのとかを聞いてみても音は正確だったので、違和感がしたんですけど
どう思いますか?
245名無しの笛の踊り:2006/03/07(火) 22:42:04 ID:tnmb3Mq8
>>244

カラスで技巧>演技な歌唱の最たるものっちゅーたら、
そのリスボンのと同じ年のコヴェントガーデンでの『椿姫』やね。
3幕のアリアのシメ、声は割れてるし音程もフラット気味になっている。
でもそれについてカラスが「臨終の場面だから、声が割れてもいいの」と
語ったように、却ってそれが死の床での絶望の表現のリアルさに繋がって、
聴いてて引き込まれる。
246244:2006/03/08(水) 01:10:55 ID:KUxIJMCy
↑演技>技巧だった。一番肝心なトコを…
247名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 00:36:05 ID:9Vk04Lg9
>>声は割れてるし音程もフラット気味

じゃ、わざわざ。
そりゃ大変だ。
248名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 09:50:06 ID:gidQtU+E
烏の発言は半分ぐらいに聞いておかないと
249名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 14:49:53 ID:Wz7tX4aI
カラスももっと大切に声を使っていたら、
歌手生命が長かったのにね。
250名無しの笛の踊り:2006/03/09(木) 19:14:47 ID:9Vk04Lg9
オナシスが、テメーの為にカラスを利用しなかったら、じゃろ?
251名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 03:02:27 ID:birCWK6X
そしてオナシスはジャッキーを選んだ。
252名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 09:44:02 ID:birCWK6X
カラスのスタジオ録音でのヴェルディでいいのって何?
253名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 09:57:41 ID:xZW8LJQH
傑作ぞろいだから私的順番だけど
まずは実演ではわずかしかやってない運命の力かな。
次に仮面舞踏会、トロヴァトーレ、アイーダ。
アリア集ならヴェルディのヒロインたち第一集も。第二集は時期的にはピークでないので。
254名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 10:49:46 ID:birCWK6X
「アイーダ」ってリチャード・タッカーの?
そんなにいい?

というか。
カラスってアンサンブル向きじゃないよね。
プリマドンナオペラ。
「私が主役」w

そこがいいし、面白いんだけど。w
255名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 15:21:55 ID:woQdGSOQ
>>254
アイーダのどこがアンサンブルオペラなんだ?
アンサンブルの意味分かってるのかお前w
256名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 15:22:53 ID:jMEvDlOE
どこかのブログに同じことが書いてあったなw
257名無しの笛の踊り:2006/03/10(金) 18:54:06 ID:birCWK6X
>>255
あれ?
一行開けたつもりなんだけど。

というか。
カラスってアンサンブル向きじゃないよね。
プリマドンナオペラ。
「私が主役」w

そこがいいし、面白いんだけど。w
258名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 04:00:15 ID:sAjKZ8ct
ヴェルディ・スレは伸びないね。
259名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 16:24:39 ID:3DnfTcVT
じゃ、皆さんの好きなヴェルディオペラ5つ挙げてください。
260名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 18:39:58 ID:rKqTO+xk
ナブ椿アイ運リゴ
261名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 19:51:26 ID:sPfK6e8a
リゴトロ仮面運命ドン
262名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 20:37:06 ID:2gzCSE1e
リゴレット、ファルスタッフ、椿姫、マクベス、ルイーザミラー
263名無しの笛の踊り:2006/03/11(土) 22:21:41 ID:CJGmBXFR
1ドン・カルロス
2トラヴィアータ
3ファルスタッフ
4アイーダ
5リゴレット

1は不動。2以下は時により変わる。オテロ、トロヴァトーレはチョイ下。
3の音楽のみなら別格。2、4は通俗的と思ってた時期もあったがやっぱりイイ。
264名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 01:21:12 ID:cB2EiWec
仮面舞踏会
アイーダ
運命の力
トロヴァトーレ
リゴレット

ミーハーだなあ。
265名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 01:24:17 ID:P02hDt2T
1 ファルスタッフ
2 オテロ
3 ドンカルロス
4 トラヴィアータ
5 ナブッコ

5は気分でリゴレットと入れかわります。
266名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 06:53:41 ID:y26ETOkz
1、ファルスタッフ
2、オテロ
3、シモン・ボッカネグラ
4、ドン・カルロス
5、リゴレット(時によってマクベス)

正直、5つに絞るのは厳しすぎる…orz
267名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 09:25:55 ID:tXkyW361
ヴェルディのオペラ、市販DVDの半分も見てないんだよな。オペラDVDは高い・・・
クラシカは再放送ばかりだし。しかも最近ヴェルディ少ないし。
もっとヴェルディオペラが見たい。
268名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 10:18:01 ID:3fmUJ6+G
1 ドン・カルロ
2 アイーダ
3 トロヴァトーレ
4 トラヴィアータ
5 ナブッコ
269名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 10:54:56 ID:u7z/lV8x
1 ファルスタッフ
2 リゴレット
3 オテロ
4 ドン・カルロス
5 アイーダ
かなあ。
なんか書き出してみたら、やたら後期の作品に偏ってるな、おれの好み。

堀内修がヴェルディで一番好きな作品を聞かれて、「ドン・カルロス」と答えたら
「あなた、ドイツオペラ好きでしょう。ドイツオペラが好きな人はたいてい『ドン・カルロス』と答えるんです」
と言われたことがあるらしいが、そんなもんなんだろうか。
270名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 11:54:35 ID:U8yMC90u
イタ物好きは「ドン・カルロ」って言うからなw
271268:2006/03/12(日) 16:36:00 ID:3fmUJ6+G
>>270
そう!
私も初演のフランス語版ではなく
馴染み深いイタリア語版のほうに敬意を表して
敢えてドン・カルロとさせていただきましたw
272269:2006/03/12(日) 17:55:46 ID:Dboy5KZa
>>270
ああ、単におれが作品名を「ドン・カルロス」と覚えてただけで、堀内修の文では「ドン・カルロ」になってたかもしれないんだけどね。
今手元にその本がないから確認できない。
「ドン・カルロ(ス)」にドイツ系オペラ好きを引き付けるものがなんかあったりするだろうか。
273名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 18:03:02 ID:tXkyW361
逆にドン・カルロス好きだと登場人物を常に
カルロス、エリザベート、ロドリーグ、フィリップ2世、ティボーなんて呼んだり
するんだな。自分だけかもしれんが。
274名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 23:25:40 ID:Rh4R5/JM
1 ドン・カルロ
2 トロヴァトーレ
3 シモン・ボッカネグラ
4 マクベス
5 仮面舞踏会

だいたい、自分が好きなヴェルディ作品の基本がトロヴァトーレにあって
その系統で内容が濃くて好きなのがドン・カルロ。
カップチルリのファンなもので、
バリトンメインのオペラが好きになってしまう。
275名無しの笛の踊り:2006/03/12(日) 23:39:21 ID:Rh4R5/JM
>>269>>272
その本を見てみたら「ドン・カルロ」という表記だった。
あの本は面白かった。

「ドン・カルロ」好き=ドイツ派の根拠って何だろう?
原作がシラーだからとか?
ワーグナーの作品との類似ってあっただろうか?

自分は「ドン・カルロ」が一番好きだけど、モツ、ロッシーニ、ベルリーニ
ヴェルディが好きだから、到底ドイツオペラ派とは言えない。
「ドン・カルロ」が好きなのは、大審問官に至るまで登場人物とその人間関係が濃くて
単純でなくて、それを音楽がよく表現しているからなのだが。
276名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 00:27:32 ID:pW17ogA+
自分の身の回り5人中2人がそう答えた程度の話だと思うけどね、ドイツうんぬん。
あるいはその場での思いつきとか。軽いジョーク混じりの。
ドン・カルロス自体は人気があるから名前が挙がりやすいだろうけど、ドイツオペラ
好きがたいていそう答えると言うのはうそ臭いですね。
277名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 00:31:38 ID:n+Im+Oaq
1ドン・カルロ
2トロヴァトーレ
3トラヴィアータ
4シモン・ボッカネグラ
5リゴレット ・・・中期3部作はやっぱりいいと思うが,ドンカルロは別格.
確かに私もドイツオペラ派.濃厚山盛りこってりな分量の多さが
ワーグナー作品好きに受けるのでは,と思う.聴きとおすには体力必要だし.
あと,筋が少しトリスタンに似ているかもしれない.
278名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 00:56:07 ID:GFfh4oSk
トロ椿リゴファル仮面
279名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 00:56:40 ID:bUuQ46zG
何て本?
280名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 02:48:17 ID:3++PEYBT
ファルスタッフまだ聴いたことないんで、アバドのかジュリーニのか
どっちかを買おうと迷ってるとこなんですが、どちらがいいでしょうか。
皆さんのおすすめを教えていただければと思います。
281名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 04:05:49 ID:bN0q4ip+
>>280
どちらかといえば
ムーティ
282名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 19:21:46 ID:UDVjxvfa
「ドンカルロ」のサンジュスト修道院の合唱は「タンホイザー」の巡礼の合唱に影響されてる気がする。
ヴェルディがパリ時代に序曲は聴いてるらしいが他の部分も楽譜位は読んでるんじゃないか?

>>280
ジュリーニのは駄演ではないがかなりクセがあるので初心者には全く向かない。
喜劇の軽妙さが微塵もなくて重厚すぎる演奏。
ブルゾンのファルスタッフも辛気臭くて「太ったソクラテス」という感じ。
初めてならアバド盤がいいぞ。
ロッシーニも上手いアバドだから喜劇のノリも分かってる。
歌手もかなり揃ってるし何つってもオケが超強力。
トスカニーニに暖かみと柔軟性を加えたような・・・というとちょっとホメ過ぎだがw俺は今のところはベストだな。
283名無しの笛の踊り:2006/03/13(月) 22:35:50 ID:88eBQ46n
「トロヴァトーレ」の名盤は?何?

284名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 04:03:24 ID:EwA7iJtU
>>283
ド定番で セラフィン スカラ座
285280:2006/03/14(火) 06:01:24 ID:q9FF76hg
>>282
レスありがとうございました。
まずはおすすめ頂いたアバドのを買うことにしました。
ジュリーニのも興味あるので、いずれまた聴いてみます。
アバドのは聴いたら感想でも書きにきたいと思います。
ありがとうございました!
286名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 06:40:43 ID:QIxlzlqz
>>284
ステルラのレオノーラってどう?
287名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 09:10:19 ID:ex0VbtPb

      __
     /三ミミ、y;)ヽ、
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
    ,':,' __  `´ __ `Y:}              /  ̄   ̄ \
    }::! { : :`、 ,´: : j !:!               /、          ヽ はぁ?黙ってろ。伊東友香
    {:| -=・=i ! =・=-'|:}            |・ |―-、       |
   「(    / しヘ、   )j             q -´ 二 ヽ      |
   g !  ` !-=‐!´ ,ノg             ノ_ ー  |     |
     \._ヽ _´_ノ ソ              \. ̄`  |      /
   __,/ ヽー ,/\___             O===== |
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈               /            |

ズバリ言うわよ。
程塚繁樹は、強姦・恐喝の前科者よ。
何度も刑務所を出たり入ったりしているのよ。
ほんとうは、斉藤裕美もグルなのよ。


288名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 09:11:10 ID:EwA7iJtU
>>284
贅沢を言わなければ とりあえず。。。という感じです。

289名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 10:10:26 ID:wKupiqdu
>>283
パヴァロッティ/レヴァイン盤のDVD
290名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 10:20:08 ID:d3EJnowd
>>283
定盤では、メータのRCAのもある。プライス以下歌手が強力で魅力的だが、
俺の所有する輸入CD、音が割れまくり。俺のだけかと思ったら、アメリカの
アマゾンのレビューでも、それを指摘している・・・。
誰か音の割れないCDもってる香具師いるか? 名演なんで惜しいッス。

291名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 12:29:02 ID:vj0yQETg
>>280
オレもムーティに1票
多分日本では、レコ芸評論家の石頭爺さんたちが絶滅するまで
正当に評価される日は来ないんだろうけど・・・
292280:2006/03/14(火) 17:48:55 ID:q9FF76hg
>>291
おすすめ、ありがとうございます。
ムーティのは検索してみたんですが、DVDなんですね。
うちはDVDの再生環境が劣悪なので、CDでアバドからジュリーニと
聴いた後にムーティのも見てみたいと思います。

ちなみにムーティは、私はそれほどよく聴く指揮者ではない(
あまり好みでないオーケストラとの録音が多いので…)のですが、
インターナショナルでの評価は高い指揮者だと思っています。
声としてあまり上がってこないだけで、好んで聴かれている
人たちも多いのではないでしょうか…?
293名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 19:50:52 ID:QIxlzlqz
>>289
なるほど!
あの柱が移動する奴ね!

>>290
CDなのに音が割れるの?
それLIVING STEREO?

シッパースのは?どう?
コレルリ、トゥッチだっけ?
294名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 22:19:28 ID:UCbe/XfG
>>293
指揮と表題役のイキの良さは買い!でしょう。あと、メリルがとってもいい
でも、不世出のルナ、バスティアニーニよりもいいかって言うと・・・

意外と触れられないけど、カラヤン新盤(ボニゾッリ、プライス、
カプッチルリ、オブラスツォワ、ライモンディ)も、歌手の豪華さでは
悪くないと思う
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000DOIM
295名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 22:25:38 ID:QIxlzlqz
>>294
ロバート・メリルっていい?

カラヤン新盤。
ボニゾルリにオブラスツォワ!
ゲップが出そうw
どう?
ボニゾルリのマンリーコって。
ヴェローナのDVDのを見たことあるけど、アンコールしているね?

ナポリの人だっけ?
296名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 22:29:58 ID:UCbe/XfG
>>295
> ロバート・メリルっていい?

はい。クセのある歌い回しに慣れるまで忍耐すれば、イイと思うように
なるでしょう。でもそこまで忍耐してイイと思うようになることを、
あなたに強制するつもりは、まったくありません

> ボニゾルリにオブラスツォワ!
> ゲップが出そうw

確かにゲップが出ます。ゲップを出したい時に聴いて下さい
297名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 22:35:07 ID:tlYcJZNl
>>292
DVDと同時期の収録だと思うけど
CDでも出てるよ
ムーティのファルスタッフ
298名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 22:48:35 ID:QIxlzlqz
誰かシッパースの「トロヴァトーレ」のレスお願い。
トゥッチはどう?
299名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 08:26:31 ID:ULEAwADN
メリルって歌に癖があったかな?
むしろ無いほうだと思うが。
300名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 20:37:27 ID:wa1neDfK
来日してジェルモン歌ったんだてね?メリル。(フランチェスコじゃないよ)
301名無しの笛の踊り:2006/03/15(水) 22:56:58 ID:wa1neDfK

DGのスカラ座プロダクションのキャストみて、ふと思う。
ステルラの『アイーダ』に、ベルゴンツィのラダメス。
指揮はセラフィン。
そんなアルバムがあってもおかしくない。
302名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 00:05:23 ID:ff9LL7as
トゥッチは日本で歌ったデズデモナでヒットして抜擢されたん
だけど、癖のない美声でいいと思うよ。そんなに存在感がある
というほどではないけど、あの役としては十分かと。
メリルはバスティアニーニよりいいとはいわないまでも随分
低評価が過ぎると思う。重唱での支え役としてのパワーはこっち
が上かもね。
何セ、シッパーズ盤はコレルリとシミオナートが圧倒的だから。
鼻血ブーの興奮度はセラフィン盤以上。
オケはまぁ、セラフィンとスカラには適わないけど、シッパーズ
の破れかぶれもあのオペラに限ってはいいと思う。
303名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 05:08:55 ID:vjLBhMEE
>>302
なるほど。
シミオナートはあの時もう50代半ばだよね?
声は?
大丈夫?
304名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 18:39:45 ID:eI9aNUit
美声を聞きたいならセラフィン盤のコソットを聞けばいい。
シミオナートはもともと美声じゃないし。
だけどアズチェーナは老婆だから鬼気迫るところがあるよ。
305名無しの笛の踊り:2006/03/16(木) 21:48:53 ID:vjLBhMEE
シミオナートって元気だね!
1910年生まれだから、もうすぐ100歳!
100歳のお祝いをしてあげたい。
306名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 00:01:26 ID:ATGOBuBM
美声度で行けばコッソット>シミオナートかもしれないけど、
アズチェーナの鬼気迫る心理表現で、シミオナートのアズチェーナが好きだな。
シミオナートもメゾとしては声の透明度はある方だから、
鬼気迫る表現をしても聞き苦しさやグロさを感じない。

アムネリスについては、コッソット派。
シミオナートの方が細かな分、女のしたたかさや陰性さが感じられて、
個人的にはもう少し単純に気が強く、でもクールさも一途さもある
コッソットのアムネリスが好みです。
逆に、シミオナートのアムネリスの方が好きな人もいると思う。
表現的にはやや大味傾向とテバルディにはシミオナート、
繊細なガバリエにはコッソットで、調度バランスいいのかもしれない。
307名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 01:16:38 ID:z+4ZVPrf
シッパーズ盤はやめとけ。買ったら金の無駄
聞いたら時間の無駄。たとえ中古を格安で入手した
としても、後悔するぞ。取り返しのつかないことになるぞ
がなり立てるだけのコレルリ、全く品のないメリル
全盛期過ぎたシミオナート、劇的さとは程遠いトゥッチ
バタバタのオケ、煽るだけの指揮、おまけに古臭い録音
何処をとっても良いところなんてひとっつも無い
こんな超駄盤を薦める奴らの気が知れん
ヴェルディのオペラの何たるかをこれっぽっちも
知らない厨房どもだな
こんなのをイイという奴らは、モーニング娘。でも聞いてろ
もう一回言う。シッパーズ盤は絶対やめとけ
308名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 01:25:12 ID:ASKqJoXb
シッパーズ盤のコレッリは道化師と合わせて神だというのが、
コレッリファンの一般的な見解。

コソットは美声だが、最も素晴らしい状態の時のシミオナートはさらに美声。
ちょびっと負けてると思う。

なんせ、マスカーニに聴かせてやりたかったと言って、トスカニーニが
大泣きするほどの超美声なんだよ、シミオナートは…。
309名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 01:28:16 ID:z+4ZVPrf
>>308
「マスカーニに聞かせたい」じゃなくて、アリーゴ・ボイトでは?
トスカニーニが、傍らにいた(当時の)助手のヴォットーにそう語ったのを、
後にヴォットーがシミオナートに教えた、って話だった気がするが・・・
310名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 06:43:38 ID:Sg0/0AOo
まぁ、品がよくおさまりかえっていて、がならず
煽らず、という演奏でメゾも若々しいのが聞きたい
ならば薔薇の騎士でもきいておればいいわけで。
311名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 08:38:11 ID:yggYVkBt
トスカニーニの名前を出すと、また粘着がくるよ。
312名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 09:11:56 ID:f/jS21VS
コッソットやシミオナートのような、アムネリス、サントゥッツァを得意とする
メゾのプリマは今誰でしょう?

313名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 11:28:25 ID:p8bSGLb9
ヴルデーって生きてますか  何を作った人ですか?
314名無しの笛の踊り:2006/03/17(金) 12:31:43 ID:FMpGYlh/
成績が悪いのでJ2に落ちてしまった
315名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 01:42:03 ID:lYmH7uZW
>>307
シッパース盤の素晴らしさが分からないなんて カ・ワ・イ・ソw
316名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 09:20:19 ID:UPphpq/B
>>315
聴き所が違うだけで307の言っていることは
正直 的を射ていると思うよ。
むしろ 315みたいな評価は 正直 客観性を帯びていて良いと思う。
ただ 言い草や美点にまったく目を向けない姿勢(特に公共の場で)はどうかと思える。
また 思い入れだけで欠点に目を向けられないリスナーってのも どうかねぇ?
315みたいな書き込みしてしまったら まるで 煽りに乗ったアレですゎ。。。
2ちゃんらしいっちゃらしいが。。。
317名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 11:58:20 ID:+FQk8Lqj
シッパーズ盤は聴いたことがないけど
>>307も一つの意見で参考になる。実際聴いたら同じ感想になるかもしれない。
「ヴェルディのオペラの何たるかを」というのも、
演奏の良し悪しの評価軸として納得できるものなのかもしれない。
(実際にシッパーズ盤がどうかは知らないけどね。)
ただ、特に最後の方の言い方も、「これをいいと思わない人がいるなんて信じらんない」
と同じくらい極端なような。

ま、いろんな視点や思い入れがあるんだろうけど。
「〜は〜でなければ駄目」という思い入れの人とか。

>>316
貴方は、シッパーズ盤でも他の盤でも、どういう意見ですか?
318名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 12:06:19 ID:+FQk8Lqj
さて、アルカディアから出ているカラヤン盤が好きです。
バスティアニーニ目当てで買ったけれど、寧ろシミオナートの
アズチェーナが気に入りました。
レオノーラはレオンタイン・プライス、マンリーコはコレッリです。
カプッチルリのファンなので、
ボーナスにトゥッチ、ベルゴンツィ、シミオナート、カプッチルリ
の面々による前半だけのが付いているのもお得感がある。
カプッチルリのルーナ公爵は、キャラにどうしても余裕が感じられ、
適役とは思わなかったけどw
319名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 13:01:12 ID:hfYU9bdy
>>318
同じ音源、「MADE IN PORTUGAL」でGALAというレーベル
から出てるCDを持っています。DGから正規盤も出てるから
買い直そうか思案中。DG盤の音質について情報希望です
320名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 16:42:47 ID:+FQk8Lqj
>>319
DGから出てたのですか。
逆に情報サンクス!
321名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 20:38:18 ID:uwb0WXwo
322315:2006/03/19(日) 06:35:54 ID:ltw62SXN
>>317
どちらの言い方にも大差無いですね。
少なくとも聴く価値無い盤というのは、聴いてみないと言えないことですので存在しないと思います。
極端に言えば 悪いと評価出来るようになることも大きな価値と言えなくもないし。。。

さておき
私の意見に関しては
私の耳には、おおむね>>307さんに近く聴こえていると思われるのですが
評価自体は、好意的に捉えているといった感じです。
理由としては、私はイタリア的とかヴェルディ的とかは あまり重要視していないことや
人間のやることに完成度だけを求めたりは 殆どしないからだと思います。
むしろ そういった”欠点になり兼ねない部分”に魅力を感じることも 私には多々あります。

私が 最も好んで聴く盤に関しては セラフィン盤なのですが
シッパーズ盤とジュリーニ盤(こちらは、シッパーズ盤以上に賛否があるのではないでしょうか?)は
たまに聴きたくなる盤で 現在もキープしている盤になります。






323名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 15:25:52 ID:W1nQvD7f
アイーダのCDのお薦めを教えてください。初心者向けで音のいいもの。できれば抜粋がいい
324名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 16:27:55 ID:lR00+2Pb
>>323
全曲盤になるけど、例えばムーティ盤とか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GJAV/qid=1142752393/sr=1-45/ref=sr_1_2_45/249-5582100-6689911
個人的にはアイーダの役柄はあまり好きじゃないけど、ガバリエの役柄造形だと受け付けるし、声もいい。
はまり役コッソットの、ガバリエやドミンゴとの応酬も聴きもの。
ムーティの指揮の力強さ、
国王を牛耳ってそう神官に聴こえるくらい貫禄のあるギャウロフ、と粒が揃っているのではないでしょうか?
他の方達の推薦盤も知りたいです。

>>321
御丁寧にありがとう。
325名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 17:20:20 ID:W1CYrVTr
>>323
自分も第一に挙げるとしたらムーティ盤かな
324さんも言うとおりおそらくこれだけのキャストが揃ったアイーダはないと思う
コッソットのアムネリスやカップッチルリのアモナズロなどは
数ある録音の中でも最強だと言って過言ではないと思うし
カバリエ(>>324ガバリエじゃないよ!)の歌う第3幕のアリアは一発録りらしい
ライヴでもないのに1テイクだけでOKになった珍しいパターンらしい
ムーティがインタビューで奇跡だって言ってた

>>324でのリンク先の商品はおそらくこれと同じだと思うのだけど
ちょっと音質的にあまりオススメできないんだよなあ
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=897709

同じ音源だけど別リマスタリングのこちらのほうが音質はいいよ
でも3枚組になってるからちょっと高めなのが惜しいけど
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=618143

それとアイーダはトロヴァトーレや椿姫のようにアリアや重唱だけを聴いていてもそこそこ楽しめる作品とは違って
それだけだとこオペラの良さは半分も伝わらないと思う
なので抜粋じゃなくてやっぱり全曲で買ったほうがいい
抜粋盤はどうしてもそういうつまらない編集になってしまってることが多いから
1幕1場なんて「清きアイーダ」から「勝って帰れ」の直前までが良いのにそのへんは全部カットされるし
2幕の壮大なフィナーレなんかもほとんど削られてることが多い
是非一枚は全曲盤で持つべき!
326名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 17:30:19 ID:W1CYrVTr
第一に推したのはムーティ盤だけど
フレーニ/カレーラス/バルツァのカラヤン新盤
テバルディ/ベルゴンツィ/シミオナートのカラヤン旧盤
キアーラ/パヴァロッティ/ディミトローヴァのマゼール盤
リッチャレッリ/ドミンゴ/オブラスツォワのアバド盤なんかもいいね
327名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 17:57:05 ID:lR00+2Pb
>>325
>>324のリンクの音源はそうでしたか。
自分は結構昔に買ったもので、そこら辺不明でしたので、
補足ありがとうございました。

そう言えばカプッチルリのアモナズロも語り草になってた。
昔読んだオペラ特集本中で、父親役がバリトン役のカテゴリーの一つとして解説されていて、
「娘がファザコンになるようなかっこいいお父さんが多い」と書かれていた。
これを読んだ時、カプッチルリのシモンやアモナズロが思い浮かんだw

全曲盤がおすすめというのには同意。
音楽やドラマの展開がこの作品の魅力の一つだし、
ムーティ盤は特に、有名どころ以外の所でも印象的な歌唱が多いかもしれない。
「勝ちて帰れ」の前の三重唱や、後半のアムネリスとラダメス二重唱とか。
328名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 18:01:42 ID:lR00+2Pb
>>326
同意。

フレーニとカレーラスは、本来アイーダやラダメスをするタイプの歌手ではないのに、
両者によるの二重唱の声の綺麗さに引き付けられてしまい、
役のイメージとの違いも楽しめてしまうw
329名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 18:19:01 ID:DB029Php
ムーティのアイーダはオルフェオから出てるバイエルンでのライブが凄く熱い演奏だぞ
(ドミンゴとトモワシントワ)
330名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 19:05:55 ID:sBK5gMp8
シントウをシントワと書いてるからガセだろう
331名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 19:09:41 ID:W1CYrVTr
>>328
ホントはできれば同じキャストで、もう5〜6年くらい後に録音してもらいたかった
特にフレーニはシノーポリとDGにプッチーニのオペラやアリア集を録音していたこの時期のほうが
より声に深みと重さも増して成熟した声になっていたから後期のヴェルディを歌うのに最適だったと思う

>>329
バイエルンでのライヴはドミンゴ以外のキャストが皆ドイツもののほうが向いてるキャストばかりで
イタリア人は指揮のムーティだけという面白い組み合わせなので別の意味で興味深い録音だね
一度聴いてみたいと思ってる
332名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 19:41:54 ID:ZlCYyJlO
東京ヴェルディの避難所だと聞いてきました
333名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 20:23:19 ID:GBtJATmy
>>322
セラフィン盤に関しては

ベルゴンツィ:歌唱力は100点満点だが、お行儀が良過ぎ。マンリーコには「荒ぶる魂」が欲しい。
ステッラ・バスティアニーニ:理想的。
コッソット:ベルゴンツィ同様、歌唱力には文句なし。ただ、声が若すぎてジプシーの婆さんとは思えない。

というのが感想。
334名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 21:01:07 ID:W1CYrVTr
>>333
コッソットはメータと録音した時のほうが迫力あっていいね
確かにセラフィン盤でもいいのだけど初々しさでなんだか上ずってる感じ(音程のことじゃないよ)
ステッラのレオノーラが理想的という部分にだけはちょっと同意できないけど
というか彼女が唯一の汚点のように思ったりする
シッパーズ盤のトゥッチのほうがよっぽどいいと思う
335名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 21:01:38 ID:ltw62SXN
>>333
はい。そのとおりですね。

ただ 私の場合 マンリーコには“荒ぶる魂”を
求めたりはしなく
なんだかんだで血筋良いのよね。。。と思い納得しています。
コッソットの声質は 確かに婆さんらしくありませんが 表現に説得力はあるので納得はしています。
とはいえ 物足りなくなる時はあるので

他の二枚を取り出してきて聴いたりする感じです。
336名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 21:54:28 ID:BehojxDD
ステルラってヴェルディ歌いといわれていたね。

ステルラ、ディ・ステファノ、シミオナート、グエルフィ ヴォットー指揮 ミラノスカラ座ライヴ1956年 「アイーダ」
というCDを持っている。
まさに、声の饗宴!

でもね。
キャストだけ見ると、ディ・ステファノがヤイヤに変わっただけで、第一回NHKイタリアオペラ団東京宝塚と同じになるwww

すごい事だ。
もしNHKのフィルムや音声が残っていたら、ぜひ製品化してほしい。
指揮は......誰だったけ? ヴィットリオ・グイ?

337名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 00:19:08 ID:8Qv5I93R
>>335
マンリーコは勇ましさも要るけど、
血筋の良さや母親との関係から来る影のようなプラスアルファがあるのが好みです。
338名無しの笛の踊り:2006/03/20(月) 00:22:59 ID:8Qv5I93R
>>328
わろた。
そんな感じですね。
やけに品がいいけど特殊なバージョンということで。
(だからファーストチョイスにはならないけれど)。
でも聴き入ってしまう。
339名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 00:08:11 ID:i5MvEvJC
「アイーダ」?「トロヴァトーレ」?
340名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 19:16:20 ID:UcfdgzKA
東京のオペラの森の公開リハーサルに行ってきました。指揮が小澤さんでなかったのが残念でしたがオテロもデズデモナもイアーゴもなかなか良かったですよ(^-^)
341名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 19:51:28 ID:IMB5N51/
関係者が必死なのは払い戻しが予想外に多かったからか?
342名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 09:06:14 ID:9jkZKbjb
賛否起こるのは、指揮でもなく、歌手でもなく、演出でしょう。
343名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 20:20:48 ID:RseNrVkg
東京のオペラの森   か。

むか〜し、昔。
真夏の後楽園球場で砂原美智子と藤原義江の「アイーダ」の野外オペラがあったそうな。
昭和20年代?
すごいね〜〜。
344名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 20:45:59 ID:mMWqE/Gn
アーノンクールのアイーダ最高
345名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 21:04:54 ID:aYiLJKit
アイーダの演出はゼッフィレッリが一番?
346名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 21:09:29 ID:H2u19dKZ
たまたまこれを読んだ誰かがゼッフィレッリが一番と言えばお前は満足なのか?
347名無しの笛の踊り:2006/03/22(水) 21:30:18 ID:+ZTIDa9o
ゼッフィレッリの演出はマスゲームっぽくて嫌ス
348名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 01:21:04 ID:xmIoWoJa
今、現役ソプラノでアイーダ歌いって誰だろう?
あと、シミオナート、コッソットのような品のあるアムネリスは現役ではだれだろう?

349名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 01:29:54 ID:Q3PL1k10
今日、エルナーニをムーティできいた。
外盤だったので筋はよくわからんかったが演奏はすごく良かった。
350名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 06:50:31 ID:xmIoWoJa
「アイーダ」?「トロヴァトーレ」?「エルナーニ」?
めまぐるしく話題が変わる。
351名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 15:07:59 ID:QFNhFacq
オペラの森の話題はここでいんですか?
リハーサル行った人、演出はどない?
352名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 15:15:27 ID:wIPCbhgO
>>350
2chは、どこもそんなもんだろう。
353名無しの笛の踊り:2006/03/23(木) 18:58:38 ID:xmIoWoJa
もうめちゃくちゃ!
今年の野外オペラはヴェローナにしよ〜〜〜〜っと。
354名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 01:44:05 ID:Op/tBxg7
めちゃくちゃって何がッ??
ブルブル
355名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 18:36:33 ID:xLgh5OEK
話題が。
356名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 23:02:37 ID:tY1Sq555
オペらの森初日みてきました。よかったっす。
演出はモダンで、ちとアングラはいっちょる。
歌い手もレベル高かった。デズデモーナうまいが、
年齢が、、高め?!
357名無しの笛の踊り:2006/03/24(金) 23:20:54 ID:fdRUYsex
>>356
待ってました。乙!

フォービスどうでした?
ムーティ&スカラ座の時は好印象だったんだけど。
358名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 00:08:23 ID:xLgh5OEK
>>ちとアングラはいっちょる。

アングラの演出のオペラDECCA。
そうDECCA。
う〜〜〜ん。
森は森でもそういう奥深い森なんですね。
359名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 01:01:28 ID:x7ghWMg7
フォービスは体調不良で代役がオテロ歌ってた。あと3回どうなるんだろう。
360名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 10:06:22 ID:Dz38NF16
マクベスの1847年バージョンというのはどこが違うのですか?
361名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 21:14:33 ID:ASbwhw3R
代役ですか…………ムゥーー
362名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 21:14:37 ID:SN6yTClP
オペラの森、演出にブーイングしてる奴いたな…。

デズデモーナの声は、凄い。
363名無しの笛の踊り:2006/03/25(土) 22:52:27 ID:lSAaot78
代役って誰?
公式サイトには発表しないものなのね
364名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 00:00:33 ID:I5rr5War
↑ヤネス・ロートリッチ。室内楽の演奏会で出演予定のテノール。
365名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 02:14:40 ID:fxpT/AL7
代役ちゃんと歌ってるぉ。でずでもな とってもいいでつ。
366名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 08:21:41 ID:Ww3Isv2R
いきなりやれって言われてやれるもんなんだな、代役の人。
367名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 22:37:20 ID:71avP2KQ
ロートリッチって、ナクソスでオテロ役の抜粋CDも出してるから
この役は熟知してるよ
368名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 00:15:09 ID:zagJFlH1
 しかし、指揮者もタイトルロールも代役というのは災難だな。
369名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 01:57:54 ID:xmtciaIR
室内楽のテノールが変更になってる。
ということは、ずっとロートリッチが歌うのか?
370名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 03:02:55 ID:JbNcq6+x
でもちょっとホッとした。
安心して聞きにいけそう。
イアーゴはどですかの?
371名無しの笛の踊り:2006/03/27(月) 15:49:10 ID:ONTOr+Kt
イアーゴいいよ。デズデモーナとイアーゴは特に素晴らしかった。
オテロもまあまあよろし。指揮も好きだった。
代役だらけで、あれだけできるって、文化の違いを感じた。
372370:2006/03/27(月) 23:31:33 ID:D4oQ+yHj
>>371
トン! 楽しみに行ってきまつ。

それにしても、やっと公式サイトにオテロ変更の告知がのりましたね。
「フォービス氏は現在体調回復につとめており…」って
日本にいるのかなあ、とふと思いました。
373名無しの笛の踊り:2006/03/28(火) 00:04:33 ID:m50ygYTL
まだ、チケットの払い戻しは受けてくれるかしらん?

そうそう、クラシカジャパンで4月は、「2人のフォスカリ」やるよ。日本初公開、ムーチとスカラ。
374名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 05:16:36 ID:etQQZ+91
375名無しの笛の踊り:2006/03/29(水) 20:14:17 ID:LkNTqqpI
2006/3/29
■オテロ役クリフトン・フォービスの出演について
体調不良のため、3月24日、27日の出演をキャンセルしておりました、
オテロ役のクリフトン・フォービスは、
3月30日と4月2日の公演には出演する予定です。
お客様にはご心配をおかけいたしまして大変申し訳ございませんでした。

376名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 11:15:26 ID:poxcyLbW
椿姫最高!! ストレス溜まっているときに聞いて歌に合わせて日本語訳を
なりきって読むといい涙が流せます 別れのシーンとか口説くシーンとか再開の
シーンとか・・・私はどうもセカチューとかグリーンマイルとかでは感動できない
けど椿姫には弱いです なんせ幼稚園児前後から聞いてるので これをテレビ
ドラマにしたら陳腐でくさくてろくなものにはならないけど、音楽の力があればこそ
ですよね
377名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 12:39:30 ID:+9mAaYVM
病み上がりのフォービス、さてどうなりますか・・・
378名無しの笛の踊り:2006/03/30(木) 17:17:16 ID:oAtD44oC
はな が 「オーファイブオー」とか言ってるやつ?
379名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 00:04:20 ID:9qeqoOtT
フォービスは病み上がりの声だったが、テレビ収録があったんでがんばってた。
他のキャストは、声はいいね。アッタネリは圧巻だったが、デズデモナ。。何故か感情移入できない。
歌のせいなのか。。最悪なのはオケだ。1幕はなんじゃい。熱気もなければハラハラもしない。
丁寧に音符を正確に追ってるけど。そもそもコントラバスが4本。オテロを嘗めてんの?
380名無しの笛の踊り:2006/03/31(金) 03:35:47 ID:yB+Fmarb
オテロもデズデモーナもイアーゴも良かったよー。
3人ともすごく好きな声。
フォービス初日だなんて知らなかった。ラッキーだった〜

ただねー オケにダイナミズムがなかったし演出はいただけなかった・・・
良かったのは歌手だけかな。
381名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 01:04:46 ID:fdVbMmWg
ここ見て、30日のオペラの森についての感想はだいたい一致ね。
ソプラノ、バリトンはよい。テノールもまずまずよい。
演出、不可。指揮は甘い。オケ迫力なし。
でも、もしテレビで放送されたら印象かわるかも。とくに演出。
382名無しの笛の踊り:2006/03/32(土) 03:12:49 ID:ziRnVUgi
印象かわるかな? そうだといいけど。
しかし あのリングみたいなシカクの色がいろいろに変わったり
木の影絵みたいのが映ったりしたのって
1階の前の方の席の人たちは見えたんだろうか・・・
そんな上等な席座ったことないけど、舞台より座席位置低いよね?
383名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 20:16:07 ID:tKmVzukl
ども。
今日行ってきました。
歌手は良かった!
演出はなんだったんだろう?
3階L席だったんですが歌手が端っこに行くことが多くて
見えなかった…。
更に奥の高い位置でなんかあると見えません。
後3階席中央のかなり広い部分が「演出の為立ち入り禁止」になっていた。
何に使うのかなーと思っていたら何に使うわけでもなく終幕。
あれはいったいなんの為の席だったんでしょうか?
384名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 22:57:19 ID:sR0W5uTI
最終日の本日鑑賞
あの演出は分かっていたので、あえて二階席中央2列目を予約
ミニマリズムの舞台装置、照明は最高、衣装は2階席なので詳細が確認出来ず
フォービスは本調子ではなかったが、イアーゴが良かった

演劇、オペラ、ダンス、どんな舞台でもコンテンポラリーな演出が要求される時代になった
日本では受けないだろうが
385名無しの笛の踊り:2006/04/02(日) 23:12:37 ID:UDHfXdBF
>>384
やっぱり演出がわかってるとそのあたりがバランス良さそうだったね。
オレは知らなかったんでいつものように安席で5階L席、始まってすぐに失敗したと思った。
でも >>383 みたいに3階でも奥の高い位置が見えなかったのならしかたがないか。

照明は全般に逆光気味で強いライトが真横や真上から当たることが多かったので
歌手の表情は1階の前方でないとわかりづらそうだった。反面リングの床の発光や
リングへの上からの照明、リング上に置かれた衣装の効果は上方からでないとわからないし、
結局どの座席でも何らかの不満は残った感じ。テレビに放送に期待。

ちなみに個人的にはこういう演出は大好き。もう一度見れるなら2階サイドで見る。
386名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 00:26:39 ID:ASRb1D+n
どこのTV局かご存知ないですかの?
みたい。。。
387384:2006/04/03(月) 05:25:26 ID:7TgQi+X9
>>386
主催がオペラの森実行委員会と東京都・NHKだから普通にNHK日曜の夜にダイジェストやるだろうよ
>>385
今時順光で照明当てる舞台なんかアイドルのコンサートか宝塚のようなお遊戯会ぐらいだろ
全てが照らされた舞台ほど恥ずかしいものはない
それからマルチアングルに編集されたVTRが生の舞台よりイイわけないだろ、舞台はその場で感じることが重要
というか、高いカネ払って何を見てきたんだ?

そういや悲しみに暮れるデズデモーナにヴラボ掛けたアホがいたな
388名無しの笛の踊り:2006/04/03(月) 09:20:19 ID:f1DGm5Ie
表情が見えないのでは困るね。

演出家は歌手を単なる歌うたいだと思ってるってことなんだろうね。
389386:2006/04/03(月) 21:56:36 ID:gD6ykSC5
>>387
そーいえばそーでした。有り難うございます。
NHKに完全版を期待したいっす。

レクイエムには行ってまいります。
390385:2006/04/03(月) 23:26:30 ID:16VXXUfS
>>387
オマエは本当に日本語の読解力ないなw
オレは順光の照明じゃないとダメとか舞台が楽しめなかったとは言ってないだろ。
(最近でもこの前のリングみたいに5階席の左右の照明がフル稼働というのはあるがw)

シーンによってはオレの座席がベストと確信できる時もあったよ。
冒頭や大使が登場した時みたいに最悪になることの埋め合わせかと思ったw

この演出は一度生で鑑賞していてもテレビで再度見直す価値は十分にあるね。
ハイビジョンでマルチアングルで見るのは編集にもよるけど
会場のどの席よりもイイ面もあるし、実演をどの座席で見たにせよ
自分の座席ではわからなかったことに色々と気づく可能性があるんじゃないかな?

おっと、オマエさんは見なくてもいいみたいなんで無理にとは言うつもりはないけどなw
391名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 14:06:33 ID:s8JLe3H6
Desdemonaはカタカナで書くとすれば、デズデモーナじゃなくてデズデーモナだな。
392名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 15:18:45 ID:QIu1N3fq
デス
393名無しの笛の踊り:2006/04/04(火) 19:33:43 ID:tbsjcU/v
モナ〜
394名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 11:24:16 ID:Ut3LTstX
ムーティの“ヴェルレク”記念あげ

ズッ!ガッ!!ズッ!ガッ!!ズッ!ガッ!!ズッ!ガッ!!

ディーエスイーレ!ディーエスイーーレ!!
ディイイイイイイ イイイイイイ イイイ〜〜〜!!

ズッ!ガッ!!ズッ!ガッ!!ズッ!ガッ!!ズッ!ガッ!!
395名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 12:14:44 ID:PdOryLca
記念するほどなのか?
396名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 22:41:37 ID:50NLvnHf
記念する価値あったよ!
397名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 23:22:44 ID:97rd1XWq
始まる前の客のいらつきかたも結構なモンだったがなw
398名無しの笛の踊り:2006/04/06(木) 23:29:13 ID:eDEKViW2
20分遅れたからな。

19:00開演ならせいぜい5分てとこ。
休憩なしだから10分はしょうがねーかと思ったら20分かよ! と。
399名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 12:21:07 ID:+t43H5jE
昨日は2003年にミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ響(シャイー)が
NHK音楽祭で取り上げて以来の豪華メンバー。
流石にムーティ、フリットリ、サッバティーニ他を揃えただけに、
聴き応えは十分だった。ダルカンジェロやグバノワの出来も良かった
だけに水準は高かったね。 
レクイエムのソロパートでフリットリが暗譜で歌っていたが、
私的には初体験。昨年のルイザ・ミラーで大当たりを出し、
今後もアリーチェ、リューを歌う予定になっているが、その
卓越した歌唱力は文字どうりのトップクラス。

おまけにトリフォニーで公演があるので、是非お勧めしたい。
400名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 16:41:10 ID:P+gVbIlI
歌手は予想の範囲内。
そして予想したとおりオケはみっともない出来。

絶賛するのは良いが、この点も書かないとただの宣伝乙だよ。
401名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 21:35:00 ID:M4BfmDq7
NHKホールでのスカラ座の演奏にはかなり劣るけど
今度の演奏、あの時のムーティとは多少違ってたな
オケの技量の差はまあ置くとして、彼の指揮の老獪さはより感じられた
402名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 22:13:44 ID:6fQWzLJv
高校球児を叱咤するイチローに見えました。

ところで、ラッパはどこにいたの?
まさか客席?
あれは標準的な演奏形態なんでしょうか
403名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 22:51:23 ID:7EVHLXfu
>>400
みっともないとかいう悪口はともかく。もっと歌ってくれよう、特に弦楽器と
思いながらの客席だた

>>402
1階RとLの後方。そりゃあホールの形状とか指揮者のプランとかで違ってくるだろ。
そもそも「標準的な演奏形態」って何?
404sage:2006/04/07(金) 23:46:47 ID:q4Fqb4Du
ラッパ、2階にもいた。
405名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 01:15:12 ID:0NJk3dKH
ムーティのレクイエム、よかったみたいですね。
今回のオペラの森で、「オテロ」の方をチョイスした私は負け組。
406名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 02:16:14 ID:h4Rbk5Te
土曜日、結局完売したのかな?
ムーティの指揮っぷりは見て損はないよ。
指揮棒おりるまで息とめるくらいの緊張感だった。。。
407名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 09:24:09 ID:m0IUIHuF
今日は「復活」とのダブルヘッダーもいるだろうね。
408名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 10:52:46 ID:I5asrmt2
>>400も書いてるけど、オケはちょっとなぁ・・・
それでも「リベラ・メ」は凄かったよ。
まぁ、フリットーリのおかげでもあるがな。
この独唱陣で、スカラ座のオケだったら・・・
409名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 12:26:32 ID:aNe8RXig
サッバティーニ聴きたかったなー・・・
もうすぐ引退だもんね
410名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 12:59:06 ID:B6FhN60Y
皆さんお好きな方たちばかりだと思うけれど、サバティーニ聴いて何とも思わ
ないのかな。確かにそつなく、傷なく、綺麗に歌っているけど、ヴェルディを
歌う声ではないでしょう!年もそれなりにとって、昔から比べれば声にも丸み
と深みが出てきたけど、ヴェルディを歌うテノールだったらやらなきゃならな
いF2音でのパッサッジョを全然してないじゃないの。特に「A」の母音。という
ことは彼の声は「愛妙」止まりのリリコ.レッジェーロなんだよ。それが証拠に
ヴェルディテノールの価値である高音に伸びと迫力が欠けてるでしょう?!
ヴェルディテノールと言われたベルゴンツィやパヴァロッティをお聴きになれ
ば判るでしょう。クラウスぐらいの役柄を歌っている時のサッバティーニの声
は好きですけどね...。ヴェルディは「声の芸術」です。声のスタイルが最も
重用視される作曲家です。そういうことを熟慮した人選をムーティ先生には
してほしいです。
411名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 13:47:13 ID:6IBNc3yH
少なくとも、こないだBSでやってたリチ虎よりマシだと思う。
デカイ声でりゃええってもんでもなかろう
412名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 15:44:05 ID:3fEETMZY
>>410,411
今回は、両方に同意だなあ。
専門用語はよく分からないが。

それでもよくここまでまとめたと思う。
やっぱり指揮者の力?

オケも必死っぷりが伝わってきた。
まあ及第点。
今日に向けて、さらに絞られてることを期待。
413名無しの笛の踊り:2006/04/08(土) 21:58:35 ID:3F1cl9hC
>>410
で、ヴェルディは何て言ってるんだ?
414名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 00:36:26 ID:gIls5Vsg
ムーレク終了。
個人的には、
クライバー以来のスタオベ経験。

演奏技術について細かい事は色々あれど
画期的な公演だったと思う。
415名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 00:41:22 ID:4l5YVHt+
合唱すんばらしい!
416名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 01:09:36 ID:ZYtSqkbN
>>414
うん、オケには問題多々あり(金管はアインザッツが悉く揃わず)だったが、
そんなことはどうでもいいと思えるほど圧倒的な演奏だった。
ムーティの凄まじい底力を感じたね。
この演奏一つでオペラの森の存在意義を肯定してしまえる気になったのが悲しいが。
小澤はもういいから毎年ムーティ呼んでくれと。
417名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 02:20:14 ID:Z3Bus9oi
ムーティーよかたよ。
サインもらいに行ったら、サッバティーニがご機嫌で、
お客さんサービスでオーソレミオを歌ってくれた。わろた。
418名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 09:11:25 ID:Bu5JoAwi
おなじみの大太鼓、デカい音ばかりじゃなくて
あれだけ叩き分けしてたのかとオモタ。
419名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 11:04:19 ID:l4bTirIM
カラフ初挑戦で来日中のラ・スコーラ夫妻、フリットーリの旦那のデ・カローレスが
1階17列中央に隣り合って座っていました。ジャーナリスト?の木村太郎さんも
見かけました。
420名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 11:06:41 ID:7FbX805s
木曜はムーティファミリー全員とすれ違ったけど
昨日も来てた?
421名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 11:10:28 ID:5DZEHMs2
M田も指定席に座っていました。
422名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 14:36:25 ID:ZYtSqkbN
ハーディングも来てたんだってよ
423名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 15:01:40 ID:ZYtSqkbN
>>422 自己レススマソ。
ハーディングが来てた(これは現認)。
金聖響も一緒にいたんだってよ(あとで人から聞いた)、の間違い。
寝起きでボケてごっちゃに書いちゃった。逝ってくる…orz
424名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 21:12:20 ID:d/Y/Tqxt
おーーい。戻っておいで。もっと書いて
425名無しの笛の踊り:2006/04/09(日) 22:55:47 ID:x65tJaXW
413様、410です。
 ヴェルディさんに尋ねてみたいですね。パルマの桟敷のジイさん、バアさん
たちはそういう事は伝統だって言ってたけどね。

 たくさんの方たちが言ってらっしゃるように、些細な何がしかの問題があっ
たとしても、そんなことはどうでもよくなるくらい近年稀にみるヴェルレクの
名演だったと私も感じました。オケもソリストも合唱もムーティに魔法をかけ
られたように全てを引出され一つになっていました。

426名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 01:50:42 ID:iOiYeeYU
演奏の伝統というのは後世の演奏家達がその都度変化させてきたもの 逆に言えばどうとでもなりうる
パルマの桟敷の爺婆だってヴェルディ存命中から聴いてたわけじゃあるまい
伝統は慣習、因習にも通じる 「伝統とは堕落である」とはご存知の通りマーラーの言葉
427名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 12:05:31 ID:BGyGDcUm
>>426
禿同。

パルマの爺婆がヴェルディの意を体しているとは思えない。
聴衆の勝手なヴェルディ像に対する思い込みを鵜呑みにするのは危険。
428名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 20:22:46 ID:soOLvqZG
伝統あるところ、うるせージジババは必ずいる。
それを破ってこそ新しい伝統ができるのじゃ。

気にすんな410。
429名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 22:39:21 ID:BOUsp/Me
青山のサヴァティーニはどうなったんだろう。
430名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 22:39:26 ID:EJHSzWDC
アイーダの凱旋行進曲のボーカルってなんて歌ってるのしょうか?
歌詞カードとかあるのでしょうか?
431名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 23:22:54 ID:BOUsp/Me
ボーカル?

432名無しの笛の踊り:2006/04/10(月) 23:50:07 ID:Gs1D2vQ/
おれさ、ショルティのヴェルディ好きなんだ。
ワーグナーよりも良いと思うんだけど、おれだけかな?
椿姫、仮面舞踏会、ファルスタッフ、シモン、この4つは映像も残ってる
けど出来栄えイイよ!
433名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 08:34:52 ID:lhIjQ9yV
たしかに。ワーグナーよりはイイね。

あくまで比較論。
434名無しの笛の踊り:2006/04/11(火) 20:20:49 ID:Gs5kJi/u
ショルティのヴェルディってイタリアの劇場というよりメトやコヴェント・ガーデンが頭に浮かぶね?
435名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 00:58:14 ID:+F3uBy3x
トマトやチーズのにおいが感じられんな
436名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 23:49:28 ID:BLm9Nlz4
>>431
ヴォーカル
437名無しの笛の踊り:2006/04/12(水) 23:53:46 ID:rGpSXQ2n
ショルティってスカラ座で振った事アル?
438名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 17:53:33 ID:joeOoVmr
やっぱりセラフィンが一番!
439名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 21:51:05 ID:+daadXNp
>>437 :名無しの笛の踊り :2006/04/12(水) 23:53:46 ID:rGpSXQ2n
> ショルティってスカラ座で振った事アル?

とりあえず、スカラ座が刊行して日本のCD屋にも出回った
分厚い伊語の資料をひっくりかえして、オペラに関して調べた限りでは

魔笛(作曲者没後200周年記念)
----1991年9月9日、9月11日

シモン・ボッカネグラ
----1988年12月11日

ただ、手元の資料では、どちらの演目も
" Esecuzione in forma di concerto "
(コンサート形式による公演、という意味?)
と記されている。
440名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 13:17:10 ID:oZzYnH8n
http://www.k2.dion.ne.jp/~voice777/
この人、どう?自分は素人なので分からないんだけど、誰か教えて。
441名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 19:08:24 ID:2wtS04mX
なんか気持ち悪いんですが。
442名無し笛の踊り:2006/04/14(金) 23:22:30 ID:nSG0h9Z9
ショルティと言えばコヴェントガ―デンのドン・カルロを持ってるけどやはり
テバルディやギャウロフがすばらしい。
443名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 10:05:55 ID:7TpRX7Ib
ショルティのデッカでのライブ録音とされるのは編集が半端じゃないのが多い
444名無し笛の踊り:2006/04/15(土) 10:18:07 ID:3N6jM+zp
なるほど、オペラのライブなら94年のライブ録音の椿姫は聞いたことある?
445名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 00:09:34 ID:H88y+UZ3
「いかにもヴェルディらしいオペラ」ってどれだろ?
446名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 00:14:21 ID:xH2R6iJW
>>445
アイーダとか?
447名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 02:10:23 ID:IAEx8mSY
でもやっぱりドンカルロもいいだろう
448名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 04:19:20 ID:TTT9tL63
策におぼれるロドリーゴはちょっぴり素敵。
ロドリーゴをめぐる4角関係ですわ。
449名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 05:08:05 ID:wdzKLbHD
曲なら、主要4歌手陣が揃った場合のトロヴァトーレ。
450名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 11:27:11 ID:wEFtnldB
マンリーコはやっぱりコレッリがいい。パヴァロッティやデル・モナコもいいんだけど
ドミンゴはジュリーニの録音で聴いてみたらハイライトの「見よ恐ろしき火を」で最高音
が出ていなかったと思う。またムーティは原点主義だから高音を削除している。
これでいいと思う人はいるのだろうか?
451名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 11:33:24 ID:P5tvf7/F
最高音にこだわるのは個人の趣味だからまあ自由だとしても、
楽譜どおり演奏しようとするムーティの姿勢に異議を唱えるのは疑問符つくなあ。
452名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 12:10:05 ID:wEFtnldB
ムーティといえば74年録音の豪華キャストのアイーダは名盤だな。特にドミンゴ、カバリエは最高。
ドミンゴはアバド指揮スカラ座盤やレヴァイン指揮メト盤のも
いいけど自分はやっぱりムーティ盤なんだよな。
453名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 18:02:21 ID:3ReNV903
>>449
デッカのサヴァレーゼがバスティアニーニだったら・・・・
454名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 19:31:10 ID:aofKG8sB
ムーティは歌手を軽んじるので、大嫌い。

ムーティ盤の価値は復活を賭けて研鑽中のマルティヌッチが聴ける事だが、
あの苦労してる時期のマルティヌッチを使ってやったムーティに、
それなりの人間性を感じるので許してやろうと思う。

ムーティは許された。
455名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 20:15:27 ID:yqPqTf4q
>>451
>最高音にこだわるのは個人の趣味だからまあ自由だとしても、
>楽譜どおり演奏しようとするムーティの姿勢に異議を唱えるのは疑問符つくなあ。

ムーティのはたんなる原典主義のための原典主義で音楽性とはかかわりない。
そもそもブルックナーやワーグナーの楽劇ならまだしもイタリアオペラで高音ウンヌンに拘る事こそ本末転倒。
ヴェルディも歌う事を認めてトスカニーニからセラフィン、カラヤンまでの巨匠が全て認めてきた。
そして観客も期待している高音を原典の一言で抹殺するなど言語道断。
456名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 21:22:07 ID:hrQ9A68q
トスカニーニ盤のアイーダでは、リチャード・タッカーが清きアイーダの最後をオクターブ下げて歌っている。
457名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 21:25:25 ID:PXOrFZqk
>>451
指揮者のカタルシスなんかイラネ!

客がカタルシスするかどーかだろ!
458名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 23:34:54 ID:VQBtNAtp
ラダメスはドミンゴ、パヴァロッティ、コレッリ、ベルゴンツィ、デル・モナコ、
タッカーの中なら誰が1番いいと思う?
459名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 23:39:25 ID:zKwAA318
検索すると、録音が多いのはドミンゴなんだね
460名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 23:40:37 ID:YY0U7h9q
コレッリ、ベルゴンツィ、デル・モナコ。
で舞台で見たいのはコレッリ、デル・モナコ。

アイーダはテバルディ!

やぱっりイタリアの声で歌われるヴェルディは最高!
指揮?それはセラフィン!
461名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 23:42:44 ID:VQBtNAtp
セラフィンもいいけどアバドは?
462名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 23:44:32 ID:zKwAA318
テバルディ、コレルリ、バスティアニーニの「運命の力」の映像、
最近のオペラDVDにくらべて、歌手に動きがないんで驚いた
あの時代の歌手の演技って、あんなもんなのかと思った
463名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 00:18:56 ID:8JROR+L6
>>455
その意見もずいぶん偏狭だねえ
「音楽性と関わりない」かどうかは一ファンであるあんたが判断することじゃなかろうに
まあそんなに自説が正しいと思うならムーティに直接言ってあげればw 喜んで改心するかもよ
464名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 00:23:45 ID:QWgkNcnQ
仮面舞踏会の名盤と言えばどれだろう?
465名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 00:32:18 ID:CeRCQ4hb
>>464
オケ聞くならトスカニーニ、歌聞くならラインスドルフ
466名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 00:35:43 ID:QWgkNcnQ
ドミンゴのとパヴァロッティのは?









467名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 00:52:23 ID:99p7Fn28
>>462
今の歌手は歌が下手なんで演技でごまかしてるんだよw
468名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 02:45:42 ID:1QiL8dSr
>>462
マリオ=デル・モナコの演技をマネして、
様になるテノールなんて最近ではボニゾッリぐらいかなぁ。

両手を斜め上バンザイ最高!
469名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 15:01:48 ID:9Xn/y57W
>>464
アバド盤が良い、アバドのヴェルディの中では当たり。
モノラルでも良ければ、カラスのヴォットー盤も良い。
470名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 17:33:48 ID:8IzyM/dv
ムーティ指揮ドミンゴ盤は?
471名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 19:22:21 ID:kWaLWQ3O
>>464
何は無くともEMIの57年スカラライヴ。主要三役に穴無しの白熱の名演
(シミオナートのウルリカは意外に賛否両論あるみたいだけど)。
オケで聴くならMYTOとかから出てる40年メトライヴ。パニッツァの
豪腕指揮が素晴らしい。歌手陣も不調とはいえ腐ってもミラノフ&
ビョルリンクコンビだし。あと同じく57年フィレンツェでの
チェルクェッティのアメーリアが、空前絶後の歌唱らしく
一度聴いてみたいと思ってるんだけど、録音がなくてねえ…。
ディスコグラフィー見たら昔CETRAから出てたらしいから、
その内ワーナーから発売されるんかなと思ったんだけど…
472名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 22:12:17 ID:99p7Fn28
ワーナーから出たのは、RAIのスタジオからの放送の録音じゃないか?
ライブはチェトラでも出なかったと思われ。
473名無しの笛の踊り:2006/04/17(月) 23:12:24 ID:3g2ngYOb
ルイザ・ミラーを聴いたことある人いる?
474名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 07:31:40 ID:37fRBQ5Z
え!
今度は、ルイザ・ミラー?
しかも「聴いたことある人ある?」って?

あるよ。
なんだか、突然話し変わるなこのスレ。
475名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 17:00:30 ID:1Pwzc1o6
ディスクが少ないオペラだけどお薦めはある?
マゼール指揮のコヴェントガーデン盤なら知ってるけど。
476名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 17:36:08 ID:5PHSQkSd
去年下記のキャスティングで聞いたよ。
フリットリが目茶良かった。

ナポリ・サンカルロ歌劇場管弦楽団/同合唱団演出:ガブリエーレ・ラヴィーア
指揮:マウリツィオ・ベニーニ
Soprano:バルバラ・フリットリ(ルイーザ・ミラー)
Bariton:ステファノ・アントヌッチ(ミラー)
Tenor:ジュゼッペ・サッバティーニ(ロドルフォ)
Bass:ジョルジョ・スリアン(ワルター伯爵)
M・Soprano:キアーラ・キアッリ(フェデリーカ)
Bass:ナターレ・デ・カローリス(ウルム)
477名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 18:13:08 ID:37fRBQ5Z
レイラ・ジェンチェルのライヴがあったような。
478名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 20:07:45 ID:tcNwEOVZ
>>476
うん。フリットリの存在感に驚いた。
479名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 23:44:50 ID:4nuxIXwD
現役盤かどうかは知らないが・・・
ttp://catalogue.deccaclassics.com/catalogue/prodshow.jsp?searchstr=473365
最終幕のカバリエとミルンズの父娘二重唱は美しい
480名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 23:55:59 ID:pwy40Xwq
ヴェルディの解釈ですぐれた指揮者は誰だろう?
自分はアバド、セラフィン、レヴァイン、ムーティだと思うが・・・
481名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 09:34:13 ID:Yv7rWwap
トスカニーニとサバータ
482名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 10:34:52 ID:rKr0dSXQ
また話題を変えるのか。
あっちでも、こっちでも「誰がいい?」「どれがいい?」「誰だと思う?」って聞きまくってるけどさ。

483名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 13:04:48 ID:mp2vKvWh
>>44494年のライブ録音の椿姫は聞いたことある?

これのこと?オイラ素人なんで歌が上手いのかどうかはわからないけどゲオってきれいだよね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000087EM0/249-7034059-7289937
484名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 16:15:55 ID:0J6n+ieR
>>460
セラフィンならスカラ座管のベルゴンツィ、バスティアニーニ、コッソット、
ステッラがキャストのトロヴァトーレは聴いてみた?
485名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 18:16:14 ID:l4JcBAVi
ゲオルギューの椿姫聞いたことない人が多いとは・・・
悪くないよ
編集してるかどうかってこと?
これに関してはそんなにはしてないでしょ。細かい部分は知らないけど。
486名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 21:47:16 ID:rKr0dSXQ
え?
指揮者? トロヴァトーレ? 椿姫?

「指揮者は誰だろう?」「椿姫は聞いたことある?」「トロヴァトーレは聴いてみた? 」

?????????
話題がめまぐるしく変わる。
しかも「?」の、質問オンパレード!
487名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 22:00:12 ID:IGNoPHei
オマエが思ってるよりたくさんの人が書き込んでるんじゃねーのか?
PCの前に一日中いるやつには想像つかないだろうけどw
488名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 22:31:20 ID:rKr0dSXQ
あなたは誰?
指揮者は誰?
ヴィオレッタは誰が?

??????????
489名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 23:54:19 ID:+7aEtGrw
椿姫ならゼッフィレッリ監督&演出、レヴァイン指揮メトのは聴いてみるべきじゃない?
490名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 00:12:09 ID:P6IhbztY
なんだかイタリアオペラという感じと少し違うんだよなあ。
ステルラ、スコットのヴィオレッタがいいなあと思うときがある。
491名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 15:27:15 ID:UPCBaTql
イル・トロバトーレが大好き。だけど、通にいわせるとドン・カルロが一番って本当でしょうか?
492名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 16:56:12 ID:QK5ZPiOI
通はファルスタッフって言うんじゃない?
493名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 19:18:27 ID:P6IhbztY
>>484
>>セラフィンならスカラ座管のベルゴンツィ、バスティアニーニ、コッソット、 ステッラがキャストのトロヴァトーレは聴いてみた?


もちろん!
名盤中の名盤。
アンサンブルがすばらしい。

ヴェルディはやっぱりアンサンブル!
脇も名脇役じゃないが、とっても立場を踏まえた歌手がいたよ。
アンナ・ディ・スタジオなんて上手かったなあ。
けっしてでしゃばらず、支えに回ってたような。
494名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 22:34:05 ID:bGO4S6a5
しかしドン・カルロはややこしすぎるオペラでもあるんだよな。
様々な版があって5幕イタリア語版、4幕イタリア語版、5幕フランス語版や
それ以外にもバレエが入ってたり、2重奏がカットされてたりする版があるなどとヴァージョンが多すぎる
と思う。これだけ版をたくさん作ってよかったんだろうか?
495名無しの笛の踊り:2006/04/20(木) 22:41:27 ID:W7DzGFIi
版が一杯あるのでは、運命の力の初演版が好き。

全人類に呪いをかけながら、死んでいくアルヴァーロタソ激萌えw
496名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 05:56:34 ID:gE/OKc75
今度は「運命の力」か。
もう一番ごとレスの内容の演目が変わるw
497名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 07:23:37 ID:Tby7+wLo

匿名掲示板初心者?
不特定多数の人間が入れ替わり立ち代わりやってくる掲示板では当たり前だろ。
一対一の会話や司会役がまとめて進行しなきゃならない性格のものではなく、
誰かが誰かと会話すればいいわけで、
前の方の話題にレスしたかったら>>つけてつなげれば良いだけの話。
誰かがそれに反応して話題が続くかもしれない。
一方、新しい話題とて誰も反応しなきゃそれまでだしね。
同時に複数の話題が進行しても目くじら立てることではない。
498名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 08:03:26 ID:0/n07fPP
ではここで話題を変えましょう
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
499名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 09:53:38 ID:vueLKHsl
457,467に激しく同意。以上!
500名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 10:03:37 ID:HpJLBUh1
500
501名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 14:24:41 ID:vueLKHsl
>>463よ、>>455の言うとおりだぜ!高音の無い「女心」や「見よ!恐ろしい
炎」なんて聴きたくもないわ。歌手はそもそも不可能な音域を鍛えあげ、もの
すごい声にしあげて、必死で出すんだ!客だって出るか出ないか固唾をのんで
見守り、歌手がバッチリ決めてくれるから興奮するんじゃないかェ?「高音
なんて出す必要ないから、楽譜の通りに歌えばよい」なんてぇのは、フィギア
の選手に「3回転半ジャンプなんてやる必要ないから、芸術的に滑ってりゃ
よい」と言っているようなものじゃないか。そんなつまらないスケートだった
ら見る気するのか?「ヴェルディはなんて言ってんだ?」なんて言われそう
だから書くけど、『リゴレット』の「あれか、これか」の最後のカデンツァは
歌手が自由に付けて良いと言ってるぞ。
502名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 15:07:23 ID:Fg6hcP7h
ヴェルディ歌手の女性で一番は誰?
マリア・グレギーナですか?
503名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 15:59:32 ID:ylN+3g+M
何を持って一番とするか?ってのもあるし、簡単には決められないよ
決めてもあまり意味無いし
504名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 16:16:42 ID:sMowV4Cc
ひと頃のグレギーナは確かに勢いあったけど
今は既に下降気味だしなあ
全般的に最近の歌手は鮮度の短い歌手が多いキガス
505名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 16:56:05 ID:a51C8GtF
ヴェルディ歌手ならカラスかコッソット、テバルディ、フレーニとかなりたくさん
いるし、特にメゾのコッソットは表現も上手い。
ただ同じメゾのバルツァはちょっと良くないみたいだけど。
506名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 18:24:09 ID:dZkL0jKV
カラスか・・・来年は没後30年だからまた何か今までEMIとしては出てないものが
出しなおされるかもしれないね。椿姫(58、ロンドン)、ノルマ(55、ローマ)、
ヴェスターレ(54、スカラ)あたりか?
前回は生誕80年、その前が没後20周年・・・
平均5年おきにやってくるちょっとしたブームだね。
507名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 19:18:56 ID:gE/OKc75
あおるからね。利権屋が。
生きてるときは、散々叩いておきながら。
死んだら神扱いだ。
508名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 22:28:11 ID:HWlFvp+H
>>502
現役ソプラノ歌手ではデッシーとフリットーリが双璧だろ。
ヴェルディメゾはそこそこ上手いのはいるが一頭地抜きん出た歌手はいないな。
509名無しの笛の踊り:2006/04/21(金) 23:21:40 ID:o4aFnSCk
ただ最近ヴェルディを歌ってきた名歌手らが亡くなってるんだよな。
一昨年にはテバルディ、ギャウロフが亡くなり、昨年はカップッチッリ、ニルソンが
亡くなった。また指揮者ではジュリーニも亡くなってるし、最近はA・モッフォも死んだ。
最近はそういう寂しいことが多いと思わない?
510名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 01:41:15 ID:k3cCvxta
クラウス先生に続いて、コレッリたんと
ぼにぞるりタンが逝ってしまったのは相当なショックだった。

特にぼにぞるりタンはまだ歌えそうで、来日の可能性だってあったと思うし。
511名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 03:43:38 ID:tmxBLD7g
そういう個性の強い歌手が少なくなっているような。
なんとなく最近の歌手は小さくまとまって、器用で上手いんだけど。

ごひいき見つけて全曲盤を買い集めようと言う気が起きないのですよ。
512オダベッラ ◆gnTcA3nENs :2006/04/22(土) 10:39:49 ID:g+2qewmJ
>511
全く同感です。ヴェルディ歌いはベルゴンツィとクラウスでしょう?
様式を踏まえた歌唱。特に仮面舞踏会リッカルドは神。

ボニソッリと言えば’83年のガラ・コンサートのDi quella' pira
が観客の反応といい、イタリア的でおもしろかった。
余りカラヤン好みとは思えないんだけど全曲盤が出てますねえ。
513名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 11:28:12 ID:i7VOR/1i
>512同感です。(クラウス?ドゥーカを歌うクラウスに同感。)ベルゴンツィ
はヴェルディを歌うために生まれてきたのでしょう、きっと。二人に共通する
点はノーブルかつ情熱的に歌うところでしょうか。いろいろなこと言う人たち
がいるけど、ボニゾッリのテノールとしてのサービス精神も大好きです。絶対
客の期待を裏切らない高音決めてくれるし、のってきたらピーラのアンコール
もしちゃうし、興奮します。
514名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 12:43:07 ID:tmxBLD7g
イタリアのそういう明るいノリが楽しいと思うこともありますよね。
眉間にシワをよせて、どうこう論議するだけじゃなく、ビス!ビス!とか会場からも声が掛かって。
会場全体が雰囲気を作る楽しさ。

そういう時、優等生じゃちょっと。
個性的な歌手が、颯爽とw

そんなイタリア・オペラが好き。
515名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 19:57:17 ID:ghLq+qFf
しかしヴェルディを歌う歌手で年をとっても現役って感じがする歌手はフレーニ、リッチャレッリ、
カレーラス、ドミンゴ、ライモンディ、ヌッチ、ブルゾン、ポンスぐらいなんじゃないかな。
>>512
また、クラウスならヴェルディではリゴレット、椿姫が印象に残ってるけど特にカラス
と共演したリスボンでのギオーネ盤の椿姫は名盤中の名盤じゃない?あとクラウスと言えばマスネのウェルテルの
ほうが1番印象に残ってるんだけどな。
516オダベッラ ◆gnTcA3nENs :2006/04/22(土) 22:54:51 ID:g+2qewmJ

皆さんのご意見に賛成です。リゴレット・ショルティ盤は周りが少々見劣り
するのが残念ですが。ギオーネ版はもう屈指の名盤。カラスのチェトラ・
スタジオ録音よりずっと良い。
まあ、現代の歌手については出たかと思ったらあっという間に消えてしまうのは
ほとんどポップス並み(ex:C・S)。ルチアからエリザベートまで歌うことを売り物
にしたり、それはメディアに取り上げられやすいこともあるのでしょうが、クラウス
のようにrepを絞り込むなんて言うのは、本人が望んでもマネージメント側が許さない
んでしょう?このインターネット時代では「何でも」歌えることをウェブで
アピールし、repの広さを強調するような傾向になりつつありますからね。
ヴェルディの様式がどういうものかなんてウザいだけなんでしょう。 
まあ、いいか。w
517名無しの笛の踊り:2006/04/22(土) 23:35:42 ID:b387pAsO
クラウスは、ヴェルディだけじゃなくて、ファウスト(グノー)も
エドガルドもロドルフォもデ・グリュー(マスネ)も素晴らしい
ヴェルディ歌い、というのは自分は違和感が・・・
518名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 00:27:20 ID:WGNQZeYf
ドンカルロのフィリッポ2世といえば1番すばらしいのは誰だろう?
自分はやっぱりギャウロフが好きだが、シエピやクリストフも名録音を残しているらしいね。
あとはR・ライモンディ、フルラネット、レイミー、ヴァンダム、ネステレンコといった
歌手達が代表的だけど。
519オダベッラ ◆gnTcA3nENs :2006/04/23(日) 00:31:47 ID:C6CintDN
言葉が足りず失礼しました。
彼はヴェルディをrepの中心においていたわけではありませんが、
他の歌手に比較すると個人的にはヴェルディもクラウスのものが
一番好みに合う(流麗かつ過度の感情表現を避ける)、ということです。
ファルスタッフ(ショルティ盤)でフェントンも歌っていますが、
私にとっては最高のフェントンなのです。異論があることは承知していますが。
ですから、一般論としてのヴェルディ、ということであればわずかしか
歌っていないクラウスがヴェルディ歌いと定義してしまえば
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
となってしまうのは当然です。’85年にカレーラスのイル・トロヴァトーレを
ロンドンで見ましたが、まず彼はもろカラヤン好みのマンリーコという気がしました。
(指揮者はナヴァーロでした。オブラスツォワのアズチェーナが例の揺れは
気になったにせよ、説得力がありました)マンリーコを歌いこなせなければ
ヴェルディ歌いとは言えないということであれば、正にその通りですよね。
520名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 22:32:23 ID:2RGoyH8y
>>オブラスツォワのアズチェーナ

オブラスツォワか。メゾもシミオナート、コッソットとか品のある歌手がいたなあ。
なんだろう。昔の歌手のほうが女性は特に気品があるように感じる。
パワー全開で歌われると、女闘士みたいな感じに聞こえちゃう事もあるからね。
521名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 23:22:59 ID:TQ81AofP
ルックスならテレサ・ストラータスかも ぶっくぶくに太ったヴィオレッタ
なんて・・・
522名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 23:24:46 ID:3/7D/7N6
テノーレもエンリーコ.カルーゾにはじまり、アウレリアーノ.ペルティレ、
フランチェスコ.メルリ、ガリアーノ.マジーニとか聴くと昔はこんなすごい
声のテノーレがいたもんだと思います。そういうテノーレの末裔がジャコー
ミニなあんだろうなって感じがします。
523名無しの笛の踊り:2006/04/23(日) 23:30:17 ID:Qu7qsbsX
麝香ミニ・・・
524名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 01:00:41 ID:hdPfHt8l
クラウスは素晴らしいテノールだが「ヴェルディ歌い」と呼ぶのは・・・?
マントヴァ公が当たり役なのは否定しないけど
525名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 04:58:34 ID:x5w24OVl
クラウスはアルフレードもいいよね
526名無しの笛の踊り:2006/04/24(月) 23:34:18 ID:tCZuwbrZ
器用なんだよ。
おかちんでも焼いたらどうえ?
527名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 00:31:46 ID:pctpv6XC
最近、ドン・カルロDVD(カラヤン盤)を購入しました。
フルラネットのフィリッポUの良さを再発見しました。
図書館で十数年前にLDにて鑑賞した際には、声も演技も貧相に感じたの
ですが、今回、歌唱のドラマ性に並々ならぬ印象を受けました。
カレーラスとカップチッリはやはり70年代録音のCDの方が声が鳴って
いて、70年代の映像が見たいところですが・・・・。
ところで ”シモンボッカネグラ”と”運命の力”の映像ソフトでお薦めはナンデショウ?
528名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 00:38:18 ID:EuLWwD4j
”運命の力”! おおこわ。
529名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 00:40:56 ID:skjubyet
>>527
選択肢があまりない。どうしてもこの歌手で見たい!
とか、どうしてもレヴァインは好きになれない!
というのがなければ、どちらもメト盤がよいのでは?
シモンはメト盤が二つあるけど、ミルンズの方が
見応えあると思う
530名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 00:43:51 ID:RNphenMj
>>527
シモンならアバドがオペラ座を指揮したドリームライフの映像版が良いらしいよ。
運命はくわしくは知らないけどレヴァイン指揮メトの映像があったと思う。
あとドンカルロだけどフィリッポ2世ならフルラネットも悪くないけど、ギャウロフの
ほうが良いんじゃないかなって思うんだよな。彼にとってこの役は18番だったみたいだし。
531名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 00:49:02 ID:skjubyet
>>530
ドリームライフのシモン、キャストは豪華だし
演奏も悪くない、とは思うが
いかんせん、音質・画質が落ちるので
繰り返し見る気にはならなんだ

ギャウロフのフィリッポ、やはりメト盤DVDで
見れるけど、これはとにかくポーサ候が弱いので
(その他のキャストはドミンゴ、フレーニ、バンブリー
なので非常に残念)、どうしてもカラヤン盤の方を見てしまう
532名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 00:51:49 ID:skjubyet
あ、付け加えておくと、ドリームライフのシモン、
パオロに「呪いをかけろ」と命ずる場面は
カプッチルリ、流石に鳥肌立つくらいイイ
533名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 12:02:08 ID:qQQrCPXt
>>491
亀レスですが、どちらも好きです。
両作品とも、各声部の登場人物が充実している点で共通しているかな?
トロヴァトーレは、劇的で、エネルギー溢れる旋律が多数。
ドン・カルロの方が原作がしっかりしていて、登場人物がより複雑で、
そいうものが表現されている音楽の魅力がある。
534名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 18:36:24 ID:GI37g3Qq
>>506 :名無しの笛の踊り :2006/04/21(金) 18:24:09 ID:dZkL0jKV
> カラスか・・・

とりあえず当スレ(ヴェルディ)に絡んだところなら
トロヴァトーレ(1953年、スカラ座、ヴォットー指揮)あたりの
海賊音源をEMIが横取りして正規?と称して発売するかもかもかも。
535名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 20:27:38 ID:EuLWwD4j
正直カラス祭りを5年おきに企画するのは、ゲップ!
536名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 20:29:38 ID:EuLWwD4j

プッチーニスレで、「今のトスカ歌い」は誰の質問レスに、 「カラス」 という回答レスが付いたのも驚きだけど。
ファンはそういう感覚なのか?
537名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 22:58:23 ID:VsYwtKCa
>>534
カラスの椿姫は何種類あるっけ?あとその中でもお気に入りは?
538名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 23:48:10 ID:qU2igjy1
ドン・カルロの話題に戻るがカラヤンのDVDでバルツァがエボリ公女を
歌ってるんだが、メチャウマ、エリザベッタが霞む位巧い。カルロはカレーラス
がやっぱり合ってると思う。ナイーブで弱さを持つキャラクターは彼が一番。
スカラ座のパヴァロッティは楽天的過ぎだしドミンゴは勇ましす過ぎ。アラーニャ
のカルロはどう何だろう?
539名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 23:54:19 ID:qrWaIi75
そんなにたくさんの実演を見ているわけではないけど
このオペラって、カルロを歌う人のキャラクターによって、
ストーリーの意味合いが変わってくるような気がする
自分も、カレーラスの「弱さ」は得がたいものだと思うし、
これはこれで好きだけど、たとえばショルティ盤の
ベルゴンツィだと、「王子が、自分の使命に
めざめる」ってことが、前面に出るような気がする
540名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 23:55:49 ID:lq+oFecJ
>>537

1951/07/17 メキシコでのライブ
1952/06/03 メキシコでのライブ
1953/09 スタジオ録音
1955/05/28 ミラノでのライブ
1956/01/19 ミラノでのライブ
1958/03/27 リスボンでのライブ
1958/06/20 ロンドンでのライブ

抜けがあるかも知れんけど、手元の資料を調べてみた結果は上記のとおり。

今は個人的には、EMIから出ている1955/05/28のミラノでのライブしか
持っていない。
最後のロンドンでのライブは、珍しく日本のSONY(まだCBSを買収して
いなかった頃)がリリースしていていたときの盤を聴いたことがあるが
アルフレード役(ヴァレッティ)が気に入らず売却してしまった。
541名無しの笛の踊り:2006/04/25(火) 23:58:22 ID:+gCBwctZ
コヴェントガーデンの自主制作盤が出るらしいぞ。

http://members.jcom.home.ne.jp/0717478301/new:20release.html
542名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 00:22:10 ID:Si9dWyXU
>>538>>538
カレーラスはドン・カルロにはまってますね。
弱さも高潔な持ち味も兼ね備えているから。

エリザベートは、
カラヤン盤の似たようなキャストでなら、CD(EMIの)の
フレーニが清潔感と強さがあって好きです。
濃いバルツァとバランスがいい。
543名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 00:24:32 ID:w7mKHFWt
前にも出てるけどフィリッポ2世は誰がいい?
544名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 00:26:46 ID:4T4cZ4BX
あ、エリザベッタは結構、難役かもしれないなあ
何て言ったらよいのか・・・たとえばジルダとかヴィオレッタとか、
(声質は違うけど)トロヴァトレーのレオノーラみたいに、
「惚れたら命がけ」っていう役柄とは明らかに違うし・・・

自分も、カラヤン盤DVDのイッツォ=ダミーコよりは
CDのフレーニのほうがはるかにイイと思う
545名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 00:28:44 ID:4T4cZ4BX
>>543
シエピ、ギャウロフ、フルラネット、ライモンディ、
いずれも十分、納得できる歌唱だと思うが・・・
あとは好みで選んだらいいんでないかい?
546名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 00:29:48 ID:Jq/Icd3C
「誰がいい? 」

また今夜もか。聞きまくりやちゃん。
自分は誰がいいんだよ。
そろそろ、まず、自分の意見を言ってから書いたらいいんではないかェ?
547名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 00:33:32 ID:Si9dWyXU
>>543
月並みな意見ですみませんが、ギャウロフ。
この役がしっかりとしていることで、大審問官にせよロドリーゴにせよ
他の男声役も引き立つから大事な役ですよね。
548名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 00:36:08 ID:Si9dWyXU
>>544
確かに。なよなよとしてるのも好みではいし、大人な所もあるし、
でも地味なのも嫌だ。
549名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 00:38:44 ID:4T4cZ4BX
じゃあ俺も、「誰がいい?」質問してみようかな!

モンテローネ伯爵、ジュリーニ盤ではクルト・モルが
歌ってるけど、みんなは誰がいい?











「別に誰でもいい」よな・・・
550  :2006/04/26(水) 00:52:04 ID:iljBc/ZK
>>547
>>545
自分もやっぱりギャウロフだ。ショルティ盤で聴いてみたらなかなかよかった。
ただジュリーニ盤のライモンディを聴いてみるとやっぱり少し劣っている気がした。
フルラネットはよく知らないけど、シエピは全曲録音版があるかどうか分からないけどなかなかいいと思う。
ギャウロフならEMIのカラヤン盤が欲しいが手に入らないんだよな。ただ今度レヴァイン盤のDVDを
購入予定。あとサンティーニ指揮スカラ座盤のクリストフも忘れちゃいけないんじゃない?
551名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 00:55:57 ID:4T4cZ4BX
552名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 02:00:25 ID:IOQeiCsq
おいらもギャウロフに一票。貫禄と歌の深みにおいて勝るもの無し。
553名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 07:01:21 ID:ykNKXyiT
>>540
それとそのソニー盤は音質の話でも過大評価されてて、国内ではソニー神話もあってそれが一番優れているとなんとなく思われているようです。
実際はソニーよりも音のずっといいものも劣悪なもいろいろありまして、ソニー盤はどちらかと言うと良いという程度。
554名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 09:01:50 ID:Jq/Icd3C
だけどよくソニーから出たよな。
イタリア「レプリカ」から出てた音源と同じだよな、あれ。
カラスが1955年のスカラに出演した時の写真に着色して真っ赤なドレスになってたw

パラゴンとかの音源はCDにならないが潰れちゃったのかw
555名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 09:15:48 ID:xImpoqGg
>>554

paragonも何種類かCDになったよ。
当スレ(ヴェルディ)に関係するところでは
オテロ(デル・モナコが出演したNHKイタリア歌劇団のライブ)が
出ていた。それも、キングレコードがNHKの許諾を得て
正規CDを発売する前のことだったよ。音質は悪くなかったけど。
556554:2006/04/26(水) 09:27:01 ID:xImpoqGg
ついつい>>555に記し忘れた。
フレーニ(主役)/カラヤン(指揮)/スカラ座(1963年?1964年?)の
ゲネプロを収録した「椿姫」のCDもparagonから出ていた。
1トラック/1幕という、良くない使い勝手のCDだが、自分のCD棚で
今も現役。
連投申し訳ない。
557名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 17:42:44 ID:ciabSn1Y
昔のレーベルではARKADIAがある意味、凄かったな
よくボーナスに全然違うアーティストを聴き比べと称して入れてたW
558名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 20:41:27 ID:Jq/Icd3C
>>555
>>正規CDを発売する前のことだったよ

正規CDの前に正規LPwがあったから、まさかLPのコピーをCDに...なんて。
PARAGONのLP時代って妙な盤質だったな。
なんかくすんだ盤面。
でも、ボローニャのテバルディ、ディ・ステファノの「運命の力」とか
スカラのステルラ、ディ・ステファノの「アイーダ」とか結構きれいに聞けた。
中波のラジオからエアチェックしたものなのか。
とにかくレンジは狭いがクリアーだった。

559名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 01:57:09 ID:Hygb2uk+
思うんだが、3大テノールといったらやっぱりヴェルディ歌手といえるけど、ヴェルディの録音で
ドミンゴはアイーダ、オテロをはじめ1番多いと思う。パヴァロッティはリゴレット、トロヴァトーレ
仮面舞踏会などでこちらも多いけど、カレーラスはちょっと少ない気がしない?
彼も録音はしてるけどアイーダや仮面舞踏会などの録音でたくさんはでてなかった。
ただドン・カルロはカルメンのドン・ホセに次ぐ18番だけど。
560名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 02:19:50 ID:zgN1OqsW
>>559
大きな役ではないが、シモンに出て来るガブリエレ役は良かった。
561名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 06:57:56 ID:Uxjngs9Y
>>553
でも、REPLICA盤の時代から音よかったよ。
初めて聞いた時びっくりした。
だってカラスのライブってものすごく音が悪いの多いじゃん!
562名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 09:03:28 ID:Q3+eESI2
>>559
カレーラスは大きな病気したからじゃない?
563名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 09:47:18 ID:TVFnCVii
キャラが違う
ドンカルロ、ホセは納得
564名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 16:55:19 ID:Uxjngs9Y

イタリアとスペインでは何かが違う。
565名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 17:33:29 ID:2kxxW0wE
ドミンゴはヴェルディのすべてを歌ってきたと思う。特に彼は現代最高の
オテロでもあるんだし。役なら他にラダメスやドン・カルロ、リッカルドとかもお気に入りだけど。
566名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 18:10:30 ID:Uxjngs9Y
でも粘っこい歌唱に聞こえる。
ピ〜〜〜ンと張った金色の声じゃなく、なぜか湿気を感じるw
567名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 19:23:10 ID:xEUvD+6C
ドミンゴ、70年代にはアルフレードもマントヴァ公も
歌ってるねー。他にもイズマエレ(ナブッコ)とか
ロドルフォ(ルイーザ・ミラー)とかエルナーニとか、
兎に角録音数は多いね
568名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 19:53:34 ID:Uxjngs9Y




だって松田聖子と共演アルバムまで作ったじゃん!
ドミンゴ。



569名無しの笛の踊り:2006/04/27(木) 23:04:52 ID:MBwblqEa
ついでだがドミンゴはラテン系にしては珍しいけどワーグナーもレパートリー
にしている。あとドン・カルロとドン・ホセは彼の当たり役だけどカレーラス
がこの役だと比べると人気が落ちているみたい。
570名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 01:06:30 ID:trURRb8T
ヴェルディのテノール役の中では、
主役系の華々しさや強さが必要な作品はドミンゴが、
バリトンやバスの比重が高い作品はカレーラスが、合う気がする。
マクベスでのドミンゴもいいけど、まぁ傾向として。
カレーラスに華が無いとか主役が合わないという意味ではなく、
持ち味が繊細なのと、バリトンやバスと相性のいい特質(低音の成熟味との対象や、声質がかぶらない点)
が長所ということで。

緻密に役柄を掘り込んでいるのはドミンゴなんだろうけど。
571名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 01:18:20 ID:0GXTfLpZ
ドミンゴの声は録音映えするだけで、劇場を飛翔しない声。

高音にも、ときめくモノが全く!ない。

オテロに関してはジャコミーニやマルティヌッチの方が良いと思う。

CD、DVDも彼ばっかりで、レコード店で見かける度に本気で
ウツゥな気分になる。

これが、全て、ボニゾッリ、マルティヌッチ、ジャコミーニなら
どれだけ楽しめるかと思うと…。
572名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 02:14:42 ID:jZzh/yrf
部屋を片付けていたら、10年以上も前に行ったヌッチとガスディアの
リサイタルのプログラムが出てきた。
改めて見てみたら、自分の好きな曲ばっかり歌っていて、当時の様子を
ほとんど覚えていない自分の脳みそがつくづく恨めしい…orz
レオノーラとルーナ伯爵の二重唱好きなのに…。
573名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 02:53:09 ID:jZzh/yrf
連投すまん。

この、デル・モナコとカラスが共演したアイーダを聴いたことがある人いる?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4107805034/reviews/ref=cm_rev_more_2/503-0356617-1022346
574名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 03:54:21 ID:0GXTfLpZ
たしか、ファブリティーズ指揮で、
タッデオがアモナズロなアイーダはファンヒッ長のアイテムでつね。
メキシコシティ、1951の録音

どこでも安くで売ってるよ。
デル・モナコ最高です。イーオーれーすとあてーーーーーーーー!
あれを越えるのは今だ聴かない。
575名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 06:05:31 ID:bdxlLiZu

やっぱりデル・モナコが最高だ。ピーンと張った黄金のトランペットは他に類が無い。

576名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 10:48:16 ID:bBsQnGe9
>>571面白いこと言うね!激しく同意っす。
577名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 16:11:44 ID:Km/0Wwp7
>>574
たしかに豪華キャストの名盤だね。
ただ1951年の録音だし、しかもライブだから雑音ばっかりで聴きづらくなかった?
578名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 18:36:41 ID:GZYk5Fc7
>>571
おまえどこでドミンゴのオテロ聴いたんだよ?
579名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 18:46:28 ID:bdxlLiZu

やっぱりデル・モナコだ。オテロ。
580名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 23:10:04 ID:yyhxMlBC
>>579
オテロはジョン・ヴィッカーズも録音を残してるけどそっちの方は?
あとデル・モナコならエレーデ盤とカラヤン盤のどっちが好み?
581名無しの笛の踊り:2006/04/28(金) 23:35:14 ID:y2ZIhgAg
ビッカースはイタリア声じゃないので却下
582名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 01:01:18 ID:pWgQXtyL
いやいや、ヴィッカースはイタリア声、ベルカントといえるでしょ。
カラヤンはああ見えて凄くイタリアの声にはうるさい。
彼と一緒にレコーディングしたテナー達を思い浮かべてほしい。

ダミ声とかとんでもない勘違い。イタリアなキラキラした輝きがある。
オテロももの凄い迫力だし、ラダメス、サムソンもめっちゃくちゃ良いし。
あれがドイツ声なわけない。
583名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 10:21:39 ID:uaLsd17W
>>575
ジャップはヴェルディというとやたら馬鹿声さえ出ればいいと思ってる馬鹿多すぎるなw
「アイーダ」のテノールはラダメスであってオテロじゃない。
嫉妬で女房絞め殺す馬鹿な黒んぼならデル・モナコでもつとまるだろう。
しかし彼の声は愛に殉じて死ぬ若者の声じゃあない。
第一デル・モナコの声には知性というものが感じられない。
荒っぽい声で吼えるだけで音楽性皆無。
もっともデル・モナコ本人は知的で繊細な人間だがね。
カラヤンも旧盤デル・モナコじゃなくベルゴンツィを選んだし新盤ではヴィッカースよりカレーラスを選んだ。
ムーティ、アバド、レヴァインもCDではドミンゴに歌わせた。
現代じゃマルティヌッチやジャコミーニみたいな能天気にがなりたてる古臭いテノールはお呼びでないわけさw
584名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 10:43:43 ID:AXECEOP7
よく歴史録音もので気になるのが
音の良いモノラルとそれと同じ音源で音質がやや落ちるけどステレオな場合、
どちらの方がみんなは好きなのだろうか?
585名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 11:44:10 ID:KPDxsYOg
>>584
同一音源がそういう形で二つ出てるのって、そんなにあったっけ?
カラヤンのばらの騎士はモノとステレオがあるみたいだけど
586名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 16:47:35 ID:HWQSQo5v
>>584
一応、マリア・カラスの録音はモノラルがほとんどだよね。
587名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 18:25:14 ID:xCCPtFkz
カレーラス,「十字軍のロンバルディア人」とか「スティッフェリオ」とか
ヴェルディ初期のあまり知られてない作品が名盤.
特にロンバルディア人は相手役もデミトローヴァで大迫力.DVD化希望.

フィリッポ2世はシエピがいいと思う.歌う人によってすごく印象が変わるよね.
それだけバス歌手にとっては演じがいのある役だと思う.
大アリアの前奏の演技からして人によって雰囲気が全然違うし.
シエピ…王としての権力,威厳が強く出た歌唱.「もし王冠で人の心が読めたなら」の
    部分の迫力は誰にも真似できない.バスティアニーニとの相性もよい.
ギャウロフ…老いの悲しみがにじみ出ている.一番泣けるのはこの人の歌.
フルラネット…若々しい.カルロとバリバリに恋敵な雰囲気.
最近の人では新国立劇場で歌ったスカンディウィッツィがシエピに似た役作りで
これからがとっても楽しみな歌手だなと思った.
あと,モンテローネはホセ・ファン・ダムで聴いてみたい.
(この人オランダ人とかカルロ5世の霊とかヨカナーンとかおどろおどろしい役が合うよね.)
588名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 19:34:28 ID:TrJsVmMs
>>580
>>あとデル・モナコならエレーデ盤とカラヤン盤のどっちが好み?

これ、初めエレーデ版がモノラルだったから、カラヤンでステレオ録音したのかと思ってたら
エレーデもステレオだったんだよね。

ただ、初期のステレオは間接音が少なく、声がオンに録ってあるのと、ソニック・ステージじゃないから
声の定位がずっと同じ。
でも1954年だっけ?もう50年以上まえステレオだけど、結構な音!
さすがFFRR、FFSSのDECCA!

演奏はどっちも好き!
もちろん、カラヤンのほうがまとまりがいいし、この頃のカラヤンはまだ歌手をたててたから。
でもね、エレーデ版聞くと、もう若々しいデル・モナコとテバルディーのイタリアのパッションwが聞けてぞくぞくする。

DECCAは本当に良い録音を残してくれた。
(リングの大仕事も含めて!)

589名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 23:19:11 ID:TrJsVmMs
>>580
ジョン・ヴィッカースってRCAだっけ?
デズデモーナがリザネク。
この点がちょっとばかり。

RCAのLIVING STEREOって何故か音が粗く聞こえるんですが。どうでしょう?
590名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 00:18:46 ID:3VDqVgxu
>>587
ギャウロフも威厳系だけどね。
カプッチルリのポーサが果敢でありながら複雑な男であるのと同様、
ギャウロフの国王も思慮、懐疑、孤独感、意志を持ちながら葛藤し、
でも国民の前に出ると、強い国王の姿になるのが面白い。
591名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 00:26:29 ID:LYeVBV5u
アトラントフのオテロは、あんまり という感じだった。
592名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 07:41:08 ID:VidxZ3+Y
>>589
ヴィッカーズのオテロはEMIだったと思う。
593名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 10:12:02 ID:4XwXWT41
>>592
あほそりゃ再録音だろ。
セラフィン盤も知らんのか?
594名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 10:37:54 ID:w8rq7eP8
理想のデスデモナと言えば?自分はフレーニだけどね
595名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 13:47:58 ID:HbB4Bauw
ガブリエラ・トゥッチが正規盤を残してればそうかも。
596名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 16:40:14 ID:fNuSgF03
オペラではないんだけど

Universal Italy(DECCA)
ヴェルディ:レクィエム(死者のためのミサ曲)
 レナータ・テバルディ
 ネル・ランキン
 ジャチント・プランデッリ
 ニコラ・ロッシ・レメーニ
 ミラノ・スカラ座管弦楽団&合唱団
 ヴィクトル・デ・サバタ(指揮)
 録音:1951年1月27日、ミラノ・スカラ座(モノラル)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1333048
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=604300002
597名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 19:34:49 ID:LYeVBV5u
 有名なスカラ座再オープンのライヴか。

デ・サバータとラ・ヴォチェ・デル・アンジェロの共演。
でもDECCAから?

ジャチント・プランデッリに、ニコラ・ロッシ・レメーニ!トスカニーニのオーディション合格組みか。
イタリアの栄光。

598名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 20:19:13 ID:fNuSgF03
>>597
> でもDECCAから?

テバルディの絡みかもね。

もしかしたら同じデ・サバタ指揮の 「ファルスタッフ」も、将来ちゃっかり
DECCAから出たりしてね。あれにもテバルディが出演していたはずだから。
599名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 01:00:57 ID:9Lg0mA9j
ヴェルディの歌劇「仮面舞踏会」は舞台がアメリカ版とスウェーデン版の2種類
あるけど、どっちの方が観やすいですか?
600名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 10:02:53 ID:OTqBsax7
まったく変わらない。たとえば、
「伯爵のお出ましです」→「国王のお出ましです」
「レナートをイギリスに帰すことにしよう」
→「レナートを祖国に帰すことにしよう」
みたいに、歌詞がちょこっと入れ替わってるくらい
あとは、大詰めでレナートがつかう凶器が
短剣からピストルに変わってる
601名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 10:04:29 ID:OTqBsax7
上記は「仮面舞踏会の違う演出」って話で、
「仮面舞踏会」と「グスタヴォ三世」がどこが
違うのかは、自分はしらない
602名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 10:22:48 ID:X8nM3Wgc
>>597
>1951年1月27日、ヴェルディの50回目の命日におこなわれた記念公演のライヴ録音
603名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 11:38:31 ID:Tt8hBJPY
でもさあ、ボストン総督に対する民衆の尊敬の念といわれても、ピンと来ないよね。
国王陛下に対するものでないと説得力無し。
604名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 18:25:21 ID:vV7lADeM
パヴァロッティは仮面舞踏会をメトで80年にパタネ指揮(パイオニア)で、91年にはレヴァイン指揮(DG)
でライブ録音を残してる。お薦めはどっちでしょうか?
605名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 22:30:09 ID:x0mj/Trw
>>584-585
カラヤン旧盤の『ばら』はその典型やね。歌声が遠く、何よりも
シュヴァルツコップの声が別録りみたいにハーモニーに溶け合わない
ステレオ盤の方で最初聴いて軽く失望して、行きつけのCD屋のオヤジに
モノラルの方(ピンクの箱のリマスター盤)薦められて、別物みたいな
歌声の生々しさに耳からウロコが落ちた思いがしたし。

>>594
テバルディかロス・アンへレスだな。悩める深い美声の前者と
幼妻の生硬さがそのまま声に現われたかのような後者、どちらも
共に捨て難い。

>>598
音質改善さえしてくれるなら是非出してホスィ。
ええ演奏なのにあの音の悪さはないよなあ…(´・ω・`)
606名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 22:37:54 ID:5+sIPscL
>>594
テバルディ
歌唱に気品が感じられるし
607名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 06:26:36 ID:oCzWJYBK
>>602
>>1951年1月27日

ヴェルディ没後50年では、イタリア人歌手だけでこんな素晴らしい演奏が出来たんだね。
没後100年でスカラ座では何か後年に残るような演奏したのかな?

608名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 06:04:10 ID:3K83g2A+
さて、そろそろ野外オペラの季節が
609名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 12:35:53 ID:kyzDYaDC
野外オペラならやっぱりアイーダかな。
610名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 20:50:30 ID:3K83g2A+
そうだな。
アイーダだ。
その昔、夏に東京ドームでリッチャレルリ、秋に代々木第一体育館でキアーラの「アイーダ」を上演したな。
バブルだったんだなあ。
なつかしい。
611名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 00:00:08 ID:VBTeQSt2
>>583
おいおい…ベルゴンツィはいいとしてもカレーラスはラダメス向きではないだろ。
現に実演じゃB音を張れるかどうか楽屋で不安になって、カプッチッリから「バリトンの自分ですら出せるんだから…」と励まされていたそうじゃないかw
デル・モナコががなり立てるだけのテノールというのも事実誤認だぞ。
サムソンやカヴァラドッシじゃ、ブレスの長さを生かして余裕たっぷり、それはもう美しいフレージングで歌っているぞ。
612名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 00:07:48 ID:nD1nQ4t5
>>611
やっぱり代表的なラダメスはドミンゴだと思うけどね。録音はかなり多いし。
ただアイーダの映像で比較してみると、ドミンゴのメトのライブ盤とパヴァ
ロッティのスカラ座のライブ盤ならお薦めはどっち?
613名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 00:09:42 ID:v9UEm6wI
今のラダメスは誰?現役の。
614名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 00:26:30 ID:0mkDwNhr
>>612
自分は未聴だけど、声のことを考えればパヴァロッティの方がいいかも。
メトライブのドミンゴは、さすがに声の衰えが隠せない。
615名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 03:46:57 ID:j+gSwApG
>>583
デル・モナコの初期の頃に録音したファウストの全曲版でも聴いてみるんだな。
デル・モナコがどんなに素晴らしいベル・カントで歌っているか良く分かるだろう。
お前が評しているデル・モナコは、有名になった晩年の声が荒れてきたデル・モナコだ。
616名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 03:53:43 ID:mw5HgwE3
>>61
それって何年のどれかkwsk!!!
617名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 13:47:06 ID:AIacb6iW
ラダメスって三大テノールが歌ったのを聴いた限りでは皆それぞれ
味があって、この人が一番程抜きん出ているというのは自分では無いなぁ。
スカラ座のパヴァロッティはドン・カルロより全然良い。メトのドミンゴはオテロ程
成功していない。意外だったのはカラヤン盤のカレーラスが逞しい歌唱でびっくり!


618名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 23:11:58 ID:fYUsRZ06
583さんはワタシがいつも、3大テノール(パヴァを除く)に嫉妬して
あんなんのDVDとかCD出まくってるおかげで、本当のテノールの
神秘的な力が世間に提示されないし、漏れ達が全く楽しめないwと
して、マルちゃん、ぼにぞるりタソ、ちりめんジャコタソの3人が
正当に評価されないのは全くおかしい、つうかそんな奇跡の中継を放映しても
認識できるやつは世間におらんのでルックスが女性受けすりゃOKよ!
そうなんか!うお〜〜〜!!!!という思いとともにカキコした時に
必ず、ベルカントの事を知らないご様子で上記3テナーを吼えまくる旧世代テナーと
決め付けて下さる方です。

まぁ、こちらも大概ボロカスにこき下ろしてるので反論する気は全くないですけどw、
反応してる方もおられるようですので、ヒマにかこつけてカキコします。
気を悪くしたらスメンナサイ

ドミンゴ、カレーラスの声は実際の劇場では客席の一番奥には全く届かないというのは
有名な話で、ジーリのCDの解説にもそんな事が書いてあるぐらいです。

対して、マルちゃんや、ぼにぞるりタソは野外オペラの王様。
遠くまで届くというのは、響きが純粋だからです。
たとえ2人が弱音で歌っても、遠くまで届きます。

響きが純粋でなく、集中していないので、声が拡散してしまうわけで、
ノド声を排除しきれていないベルカントに劣る歌い手、それがドミンゴ、カレーラスなのです。
619名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 23:48:48 ID:tdrkF2Rl
3大テノールでどのヴェルディオペラの役に適してるか振り分けてみると、パヴァロッティは
マントヴァ公、リッカルド、マンリーコでドミンゴはオテロ、ラダメス、アルフレードでカレーラスは
ドン・カルロ、ガブリエーレ、ドン・アルヴァーロだと思う。リッカルド、ドン・カルロはドミンゴも
得意にしてるし、ラダメスはパヴァロッティも得意だけどね。
620名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 00:04:15 ID:/oojKD6o
>ジーリのCDの解説にもそんな事が書いてあるぐらいです。
       ↑
君の論拠がこれだけなのが良く分かったw
621名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 00:08:41 ID:xPNwmETf
ドミンゴがアルフレードに適してるっていうのはちょっと異議あり
アルフレードはパヴァロッティのほうがあってるよ
あの役に求められる声はマントヴァ公の声のタイプと同じだと思うよ
クラウスも得意にしてる役だし
それにクライバー盤でのあのツギハギ丸出しのハイCは聴き苦しくてしかたない
別にああまでしてハイCにする必要性がどれだけあったのか???
だいたいあのハイCはホントにドミンゴの声なのかどうかってことさえ疑わしい
622名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 00:23:05 ID:TtKnIox5
>クライバー盤でのあのツギハギ丸出しのハイCは聴き苦しくてしかたない

同感。クライバー盤は愛聴盤だし、ドミンゴのアルフレードは評価するが、このハイCは本当にいただけない。
これだったらカバレッタはカットすべきだったと思う。
623名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 11:40:08 ID:ifynnt8p
>>622
やっぱりハイCといったらパヴァロッティだと思う。トロヴァトーレの「見よ恐ろしき火を」や
リゴレットの「女心の歌」、トゥーランドットの「誰も寝てはならぬ」といった高音のアリアで
1番よかったのは彼だし。ただドミンゴは高音に限界があるし、カレーラスもラダメスやカラフ
でパヴァロッティと比べると劣ってしまう気がする。
624名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 13:08:35 ID:+H2cP6ZH
>>618
声さえデカければOKなら一番声デカイ奴が優秀なテナーって事だなw
スポーツと同じ感覚でとらえてるんだろうが単純な脳味噌というか幼稚過ぎる。
オペラという芸術(芸能としても)はもっと深いものだよ。
マルティヌッチのどこみればベルカントなんだよ?
マルチィヌッチをベルカントなんていう馬鹿にイタリアオペラの何がわかってるんだ?
625名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 13:28:39 ID:3mCiyyrc
昔ローマでリチートラのリッカルド(仮面舞踏会)を聴いたけど、声が
デカイだけで全然歌心が伝わってこなかった。ホールに響くのだが、何故か
聴いてて空しい。あんな体験は初めてだった。それと野外オペラだけど、
マイクを使うから声量はこのクラスではそれ程関係ないと思う。
626名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 21:40:57 ID:R8QLTLjo
マルティヌッチのアリア集で聴けるシェニエの「ある日、青空を眺めて」の出来は
このアリアの全ての録音のうち、史上最高の一つと言えると思います。

あの極限的に純粋に研ぎ澄まされた輝きに満ちた声は、パヴァロッティをも凌ぐと思いますし、
実際そうです。聴けば誰にでも理解できるはずです。
このCDを最初に聴いたとき、あまりの素晴らしさに興奮して寝付けなかったほどですよ。

勿論パヴァ大好きですけど、こればっかりはテノール好き一般の見解だと思います。
627名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 01:09:59 ID:efPlyfeF
>>626
アンドレア・シェニエはヴェルディじゃなくてジョルダーノのオペラじゃない。

自分は「五月の晴れた日のように」の方が好きだけど
628名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 21:57:01 ID:/ZLvRjE3
以前、ヴェローナの野外オペラでトロヴァトーレをやっていてボニゾッリが
3幕の終わりにあの有名な炎のアリアを歌うんだが、ハイCを決めるとガッツポーズ
してまた同じ箇所を歌いだした。昔はテノール馬鹿ってこういうものかと
せせら笑っていたが、最近は熱くていいなぁと思い始めた。年をとった証拠か?
629名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 23:43:00 ID:9H41D7bk
↑笑った
見たかったな。
630名無しの笛の踊り:2006/05/06(土) 23:59:06 ID:UxZ2mPoP
>623
パヴァロッティはアリアだけ聴くならいいけど、
本来スピント系歌手がやる役を全幕聴く場合はちょっと軽い。と思う。
631名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 02:10:54 ID:KStCpb+V
>>629
それ国内DVD絶賛発売中です。何回観ても最高です。(笑)

そういえば、オペラのDVDってなんでどうでもいいような配役のもの
ばっかり発売されるんでしょうか?

こんなクズみたいなDVD誰が買うんだろ?と思うようなクソな配役ばかり。
業界の人は、もうちょっと考えて欲しい。



>>630
でもスタジオ録音のマンリーコやアルノルドのカバレッタの
恐ろしいほどの強い響きを聴けば、スピントとしか言いようがないような…
632名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 03:44:30 ID:EbKBl+zv
マンリーコといったらやっぱりコレッリ、パヴァロッティ、デル・モナコ、ベルゴンツィ、
ディ・ステファノ、ボニゾッリが当たり役なんじゃないかな?ただドミンゴ、カレーラスは
高音に限界があるし、前にもでてたけどムーティの指揮では「見よ恐ろしき火を」のハイC
がカットされちゃうんだよな。

633名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 09:52:58 ID:ofu3wsr5
[ただ]の使い方が間違ってる
恥ずかしい奴w
634名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 18:00:07 ID:yTJKdWs4
>>631一度アウレリアーノ・ペルティレのピーラを聴いてみ!どういうのが
スピントっていうのか解るよ。
635名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 18:19:46 ID:yTJKdWs4
>>628 >>629 これはボニゾッリ先生にしか出来ない芸当ですよ!こういう
名人芸的な個性派歌手が客を興奮させ、イタリアオペラ熱を高めていたの
だと思います。録音は80年代前半のヴェローナ野外のです。昨年8月に
国内版で出てます。
636名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 18:21:51 ID:8NGae3g7
>>633
揚げ足取りしかできない能なし野郎の方が
よほど恥ずかしいと思うが(藁
637名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 23:49:49 ID:lxxo7bCR
>>631
>>こんなクズみたいなDVD誰が買うんだろ?と思うようなクソな配役ばかり。

コッソットのアズチェーナも?
というか、文章表現がク○。
638名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 00:14:06 ID:p25xDC8F
何を誤解していますかw
コソット最高やないすか。シミオナートと並んで尊敬すべきメゾだと思います。

例えば、ロッシーニのオペラのDVDとか、どうでもいいようなのばっかりですけど、
なんでマッテウッツィの映像が一つもないのかと思ったら
悔しくて仕方ないという事ですがな。

ぼにぞるりタソのカラフ役とか、シェニエ役のDVDとか普通に買えてもいいはず
なのに何1つ残ってないのは、犯罪に等しいと思いませんかと…
639名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 00:26:55 ID:KbrQi61e
「なぜ、こういうDVDが出ていない?」ってもなあ、
「売れないから」あるいは「レコード会社が
売れないと考えているから」としか・・・

「こういうDVDをつくれば、自分は1万枚買い取る」
って言うなら、話は違うだろうけど
640名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 00:36:07 ID:Zz16NRxy
>>638

>>631
>>そういえば、オペラのDVDってなんでどうでもいいような配役のもの
ばっかり発売されるんでしょうか?

ヴェローナのライヴはコッソットがアズチェーナじゃなかったっけ?
641名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 05:01:45 ID:Zp4Kkl2M
>>636
正しい日本語を使えないのは頭の悪さを証明しているw
642名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 00:17:53 ID:2XckxopJ
>>640
メトのはけっこういいキャストをそろえてるよ。アイーダ、トロバトーレ、仮面
舞踏会、ドンカルロ、カルメン、トゥーランドットなどはけっこうよかったし。
643名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 07:03:28 ID:GVpxH9ET
そうだよ。
オペラのDVDって結構いい配役あるよ。
確かにメトはいいね。

あとさw
NHKイタリアオペラのDVDって、当時のいい歌手そろえてるよw
644名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 15:18:57 ID:fJkveD/C
>>631>>635
ありがとう
懐かしき良き時代だったんですね。
645名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 19:44:42 ID:GVpxH9ET
野外オペラだからね。ああ言うのいいんだと思うよ。
ボニゾルリのアンコール。
指揮者に向かって、アンコールをという仕草w

昔は、劇場でもアリアのアンコールはよくあったらしい。
646名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 19:54:27 ID:t1T3M/ra
「インジェミスコ」
アバド&スカラのドミンゴが最高だ
アバドの演奏は基本的にぬるくて好きじゃないけど
この演奏については脱帽しますね
647名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 23:27:02 ID:GVpxH9ET
コレルリの野外ライヴとか映像であったら面白かっただろうな。

スカラ座で客席に槍を投げちゃったのはなんだっけ?「ノルマ」?「ポリウト」?「ヴェィスターレ」?
648名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 23:37:05 ID:GVpxH9ET
「ヴェィスターレ」? ×
「ヴィスターレ」だったw
649名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 23:38:13 ID:KB6EQvkl
アバドとスカラ座のレクイエムはイイ!
ソリスト、オケ、合唱もバランス良くて粒揃い!

インジェミスコだけならカラヤン旧盤のコッスッタが最高!
650名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 00:16:01 ID:eGLD57wL
アバド&スカラ座の1番の名盤はシモン・ボッカネグラでしょう。
651名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 08:59:37 ID:9EqgH/J1
1980年代以降のオペラの録音は、スター歌手が一度に集合できないから、プレ録音に声をかぶせると聞いたことがあるが
本当だったら残念だ。
たしか、ドミンゴの本にあったようなキガス。
スコットの声にあわせて二重唱を録音して、すぐ他の歌劇場に飛ぶというハードスケジュール。
大変だなァと思ったが。
652名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 10:25:34 ID:iWTVnQxt
>>645
1990年に藤原公演のパリアアッチでは、カップチッリがプロローグを
素晴らしく歌って、ブラヴォなりやまなかったら、途中からまた歌ってくれ
ました。楽しかったなぁ。。
653名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 10:27:21 ID:GfCxppg2
>>652
いいなあ。聴きたかったなあ。
654名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 11:25:59 ID:pCfJ7FGi
アンコールの悪しき慣習を廃止したのがトスカニーニ。
655名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 16:25:13 ID:yXBL+wJP
>>652
カップチッリは去年亡くなったね。彼のロドリーゴ、シモン、アモナズロ、イヤーゴ、
ナブッコ、マクベス、リゴレットはいずれも最高だったなぁ。ヴェルディバリトンの
中ではブルゾン、ミルンズ、バスティアニーニ、メリル、ゴッピらと並んで最高だったのに。
656名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 18:06:58 ID:G9E/kw9u
最近ゴッビをゴッピと書くヤツが出てきたなw
657名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 21:34:35 ID:9EqgH/J1
>>654
トスカニーニなんだ。
あの時代、指揮者で力のあったのはトスカニーニなのかもね。

トスカ ノーノってそのときも言ったんだろうねw
658名無しの笛の踊り:2006/05/11(木) 23:21:11 ID:IjBue0kS
理想のファルスタッフは?
659名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 07:29:50 ID:q3msRbOA
また質問か。
あちこち聞きまくってるな。
660名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 08:43:48 ID:MQCLgEox
スタビーレ
661名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 00:53:32 ID:fcFodC1u
>>658
Taddei
662名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 01:49:29 ID:UmWY2gyJ
>>656
長靴下のゴッピ
663名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 10:53:06 ID:0O4UnOcD
ジュゼッペ・ダッディも
664名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 11:02:42 ID:QTFVJeQ1
とすると、やっぱりオペラ黄金時代は1950年代かな。
665名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 21:00:22 ID:53uFhHgs
やっぱりカラス、ロス・アンへレス、ゴッピ、テバルディ、ディ・ステファノ、デル・モナコ、
バスティアニーニ、シエビ、シミオナート、ベルゴンツィ、ビョルリング、メリル、トウッチ、
コレッリ、ニルソン、クラウス、ゲッダ、ステッラといった名歌手が全盛期だったからね。それからは3
大テノールやフレーニ、ギャウロフ、カップチッリ、R・ライモンディ、スコット、コッソット
、リッチャレッリ、ブルゾン、カバリエ、サザーランド、バルツァ、グルヴェローヴァといった歌手
の時代になったけど彼らも衰えてきているから、これからのオペラはどうなるのだろうか?
666名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 21:04:08 ID:Ght2XgL5
役の取り合いで血の雨が降る。
イタリアンマフィアが〜w
667名無しの笛の踊り:2006/05/14(日) 13:47:24 ID:77IitX58
>>664
50年代のヴェルディ録音は名盤が多いけど、特にソプラノではカラスが群を抜いていると思う。
テバルディも当然良いけど。
668名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 00:48:35 ID:kCAZFn2O
がカラスは「椿姫」をEMIにスタジオ録音残せなかった。

>>667
でカラスの参加している録音でヴェルディの名盤って何?
669名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 02:23:36 ID:6EXH4KuP
>>668
アイーダ(スカラ座盤もメキシコ盤も)、リゴレット、トロバトーレ、運命の力、仮面舞踏会、上記
の椿姫などどれもいいよ。ただステレオだったらよかった気がするけどな。
670名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 06:10:47 ID:nfHqJGsg
また『釣り』質問厨かよw
しかも前と同じ質問。脳なしめ。
671名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 08:20:57 ID:vC443U2+
カラスの名盤をわざと訊いて、親切に答えると、「どこがだよw」と言うパターンね。
正直、そういう子供っぽいやり取りには飽き飽き。
672名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 21:48:44 ID:kCAZFn2O
>>669
「リゴレット」はいいかもね。意志の強いジルダ。
「トロヴァトーレ」はセラフィン盤が好きなのでw
「アイーダ」はタッカーとバルビエリがね。
673名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 21:56:45 ID:kCAZFn2O
>>669
カラス以外は好みはいないの?
674名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 22:29:26 ID:WYVpCMEO
>>673
カラス以外のヴェルディソプラノならテバルディ、フレーニ、カバリエがいいですよ。
675名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 23:13:33 ID:kCAZFn2O
>>674
そうだね。
この3人は名歌手だね。
あとステルラだっていいw

キラ星のごとく名歌手がいたんだなあ。
676名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 23:51:23 ID:m0OPs5nG
ヴェルディのソプラノって、声質で分けると、どうなるんだろ?
たとえば、ジルダとヴィオレッタはコロラトゥーラで、
アイーダはリリコ・スピントとか・・・いくつかの役は
「重い」のか「それほどでもない」のか、わからんなあ
誰か、暇な人いたら、以下の役柄の声質を「重い順」に並べてください

アビガイルレ
エルヴィーラ(エルナーニ)
ルイーザ・ミラー
マクベス夫人
レオノーラ(トロヴァトーレ&運命の力)
エレナ公女(シチリアの晩祷)
マリア・ボッカネグラ
アメーリア(仮面舞踏会)
エリザベッタ
アイーダ
デズデモナ
アリーチェ
677名無しの笛の踊り:2006/05/15(月) 23:59:59 ID:kCAZFn2O
>>676
>>ヴェルディのソプラノって

なに?ヴェルディのソプラノって。
プッチーニのソプラノだって、ミミもいればトゥーランドットもいるじゃないか!w

678名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 02:17:03 ID:BFjNKC7/
>>676
毎度の質問厨うぜ〜!

マズてめえで調べて書け。
679名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 07:16:10 ID:91g6dYSq
試してるんだろ。
本当はオペラの知識あるのにさ。
「誰?」「どれ?」「どっち?」って質問して反応みてるんだよ。
だってありとあらゆる質問オペラ関係スレでしまくってるw
こんなくわしい初心者はいるわけないもんなw

680名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 12:15:55 ID:LHCEpZtf
おいおい、バレンボイムがスカラ座の常任だとよ。
681名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 12:47:18 ID:OV4Yg9ap
>バレンボイム氏、ミラノ・スカラ座の常任指揮者に

彼のポストはMaestro scaligeroというものだそうで、「常任指揮者」とはちょっとニュアンスが違うようです。
「首席指揮者」と「首席客演指揮者」の中間みたいな存在でしょうか。
独裁者ムーティの後釜は、バレンボイムを筆頭に数人の指揮者による寡頭政になるのですね。
でもなぜシャイーはダメだったのだろう? 太ったから?
682名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 23:01:40 ID:zgchCDqi
バレンボイムだって!?
683名無しの笛の踊り:2006/05/16(火) 23:02:45 ID:zgchCDqi
バレンボイムってイタオペなんて振ってたっけ?
684名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 00:06:20 ID:VWGQr4iw
バレンボイムのワーグナー、モーツァルトは聴いたことがあるけど、ヴェルディ、プッチーニは
全く聴いたことがないね。どんなイタオペを上演したりするのだろうか?
685名無しの笛の踊り:2006/05/17(水) 00:34:36 ID:LXGXOxHn
モーツァルトを上演したりしてw
バレンボイム
686名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 16:40:39 ID:t6HNPLoQ
ヴェルディスレ
687名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 18:01:34 ID:xIXg8sz0
ヴェルディスル
688名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 22:25:19 ID:ZDxOBMAy
最高のドン・カルロ。それはカレーラスとの声が多い。
でも自分はドミンゴも好きだ。パヴァロッティはよく分からないが。
689名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 23:30:09 ID:xIXg8sz0
ドン・カルロ  なるほどスペイン人がいいって事か。
じゃ蝶々さんは三浦環。
690名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 00:28:00 ID:IDuNkS24
ついでだがサンティーニ盤のラボーもお薦め。
691名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 00:28:50 ID:XvdCBn9+
フラビアーノ・ラボー?
日本に来たな!
692名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 14:28:46 ID:+i0jkWsy
ラボーは録音に恵まれなかったのは残念だったと思う。
693名無しの笛の踊り:2006/05/19(金) 18:45:02 ID:XvdCBn9+
ラボーは来日で「トスカ」でカヴァラドッシを歌ったんだったな。
ライナ・カヴァイバンスカのトスカと。
見たこと無かったがBSで再放送されて始めてラボーを見た。
694名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 20:39:14 ID:jbMMpQ6k
ドン・カルロはタイトルロールよりもフィリッポ2世やロドリーゴの方が重要な
役だと思う。自分はフィリッポならギャウロフ、フルラネットでロドリーゴはバ
スティアニーニ、カップチッリがベスト。ショルティ盤のディースカウやメトの
キリコもいいけど。
695名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 21:49:28 ID:gk4OXMeD
>>694
同志発見!
ロドリーゴ好きなのだけど私はカップッチッリが良い。
単にカップッチッリが好きという贔屓だけでなしに。
フィリッポはギャウロフが良いと思っていたけど、
映像で見た時はフルラネットすごい良かった印象。
ギャウロフも舞台姿良いから映像さえあれば見たかったなあ。

聴いてないんだけどディースカウのロドってどうなのかな?
リートやドイツ系のオペラは素晴らしいと思うんだけど、
イタ・オペだとちょっと敬遠するなあ・・・というのは偏見だろうか。
誰か聴いた事ある人は感想教えてくれませんか?
・・・って、694さんは聴いた事あるのか。どうでした?
696名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 23:44:43 ID:eOdSKyNY
「ドン・カルロ」では、ロドリーゴやフィリポの方がカルロよりおいしい役。
カルロって馬鹿っぽい場面はあっても、かっこいい場面ないし…。
だからこそ、真摯で繊細な男として納得させてしまうカレーラスのような歌い手は貴重。
或いは>>688で挙げられているドミンゴもきちんと役柄造形して納得感を持たせているのでしょう。
697名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 03:01:03 ID:VT/KoLt3
>>696
カレーラスは主人公の性格を上手く表現してるよね。ただ録音ではドミンゴのほうが多いみたい
だけど。カレーラスのスタジオ録音は廃盤になってるしなぁ。
あとエリザベッタとエボリならエボリのアリアはいいのがある。ヴェールの歌、呪わしき美貌よなど
のアリアはけっこう好きだ。自分にとってエリゼベッタはフレーニ、テバルディ、カバリエでエボリ
はバンブリー、ヴァーレット、コッソット、バルツァがいい。
なんかエリザベッタとエボリならアイーダとアムネリスみたいに魅力的なアリアがメゾの方にあって
対になっている感じがする。いわゆるヒロインを食ってるってことかな?
698名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 01:48:45 ID:H5IeMS1c
いまドン・カルロって誰が歌うのがいいんんだろう。
本当に最近の歌手が小粒に感じられる。
699名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 10:36:13 ID:+smnB+R1
>>698
ロベルト・アラーニャがいいかも。実際にパリでのライブがあるし。
カレーラスは年とってるけど歌えるかも?でも最近の若手が分からない。
700名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 20:25:18 ID:HESa/SKa
>>696
禿同。1幕省略されると纏まったアリアすらなくなるしね。ここまで
有名どころでタイトルロールが蔑ろにされてる作品ってのもないような…
ラボー位の歌手が5幕版で歌って漸くトントン位か?

>>697
エリザベッタの終幕のあの長〜いアリアも、ハマる人が歌えばかなり
聴かせると思うんだけどなあ。DGから出てるカラヤンザルツライヴの
ユリナッチが一番のお気に入り。知的だけどドラマティックで、
何よりもとにかく男前。男性キャラの内面がかなり女々しくて、
反対に女性キャラが勇ましいオペラって印象(世評と逆臭いが…)で、
シミオナートのエボリも勿論『呪わしき美貌』で勇ましく大見得を
切ってるけど(ただ『ヴェールの歌』のアジリタの裁き方があまり
よろしくない…)、その最上級の名唱にも決して印象がかき消されない、
ガチでエリザベッタここにありってカンジの歌唱や思う。
701名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 21:11:17 ID:WkEqCQ+5
自分はドン・カルロでは、エボリ姫よりエリザベッタの方が好きだけどな。
歌い手にもよるけど、フレーニのエリザベッタはたおやかだけど
芯が強い高潔で現実的な女性っぽさもあって魅力があった。
702名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 21:48:24 ID:cVTxY5aq
>>701
同意見。ただフレーニのを最初に聴いた時は、こんなにスピントの声だったかしらと驚いた。
アラーニャは聴いてないけど、カルロにはカレーラスがぴったりかと。

>>700と同じく終幕のアリア、自分は凄い好きだな。長いんだけどね。
タイトルロールが蔑ろって言うのは私も思ったが、要するに、
「フィリッポ王の憂鬱」とか言うタイトルでも良かったんだろうが、
大事なのは登場人物たちのヴェクトルがどこに収束しているかで、
エリザベッタが愛し守ろうとするのはカルロ、エボリが愛するのもカルロ、
フィリッポの心許ない息子であり憂鬱の根元もカルロ、
ロドリーゴが命がけで愛(誰が何と言おうと愛だ!)を捧げたのもカルロ、
といった訳で全てのヴェクトルがカルロに収束しているからカルロがタイトルロールなのだ、
というのをどこかで読んで成る程、と思った。。
703名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 22:01:21 ID:H5IeMS1c
ヴェルディは各声のパートが充実すると素晴らしい。
でも、最近は充実したキャストが組めるかどうか。

ホセ・クーラが「きっかけはフジTV!」というCMを見ると...。
なんでだか嫌なんです。
704名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 02:34:08 ID:TCuWJfAF
もー最後の最後、まだドンカルロとエリザベッタがいちゃついてるあの場面を観るたびに
俺様は子供の頃見かけたゴキブリの交尾シーンを思い出してしまうんだな〜

あなたたちもそーしてください。
705名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 03:04:50 ID:h+FgBMIX
昨年の某オペラ団体の運命の力、
上演直前に常用練習場の持ち主が亡くなりました。
706名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 08:37:12 ID:MPzASJqr
新国の「ドン・カルロ」発売直前になんとタイムリーな話題なんだ!
707名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 13:39:50 ID:USjzwln6
60年代はコレッリもドン・カルロ歌いだったそうだ。CDはあるのだろうか?
708名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 20:33:14 ID:6qoWJsSW
>>705

え!
やっぱり  運命の力  は 怖い。
709名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 21:51:33 ID:3CRLYiL6
>>705
どこでやったやつ?
>>707
密林で検索かけたら出てきたよ。シュタイン指揮、ヴィーン・フィル、
ジャケ見た限りではヤノヴィッツ、ギャウロフ、ヴァーレット、ヴェヒター
という何というかいろんな意味で凄い顔ぶれ。'70年の録音。
もう一つは、'67年、ブエノス・アイレスでの、恐らくライヴ?
ジョーンズ、クレイグ、コッソット、バキエ、ハインズ、とこちらもなかなか。
前者は音質の悪いので何とか試聴したけど、ヴァーレットがかなり凄そう。
ヴェヒターもかなり善戦しているようだし、まあギャウロフについて敢えて言う必要はないだろうが、
ヤノヴィッツは試聴できなかったので全く不明。肝心のコレッリはいい感じだよ。
カレーラスほどひ弱じゃないし、ドミンゴほど重たくもならないし、
声的に若さも適度にあるし、結構はまってるかも知れない。
と、人に紹介しながら聴きたくなってきた自分。誰かちゃんとこのCD聴いた人は感想をおくれ。
710名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 22:07:06 ID:3CRLYiL6
連投ごめん、試聴できた。ヤノヴィッツはこの役に関しては合ってる気がする。
>>701氏が言ってた、たおやか、高潔、でも現実味のある女性って言う感じ。
711名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 22:09:43 ID:GVV589dN
>>707
コレッリのドン・カルロ全曲というと、
コレッリ、カバリエ、バンブリー、プランデッリ指揮、メト
コレッリ、ヤノビッツ、ホルスト・シュタイン指揮、ウィーンフィル
の2種類が思い付きます。 まだあるのかもしれませんが・・・。
後者の方は最近店頭にあるのを見かけました。
712名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 22:39:13 ID:48dc0y3G
デル・モナコのようなドラマティコでもマントヴァ公の
録音残ってるくらいだから、コレルリもマントヴァ公を
演じたことはあるのかなあ。。。

コレルリのロドルフォ、アルフレード、ネモリーノ・・・
聞きたいような聞きたくないような・・・
713名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 00:28:48 ID:lZNg/7Z2
>>712
ロドルフォならテバルディとのライブがあります。
確かメトでのライブですが、音質も大変悪くコレルリ自身もあまり良い出来ではありませんでした。
ただし、本人はロドルフォが最もロマンチックで好きな役だと答えているのを読んだことがあります。
珍しいところでは、マイトからルチアのメトロポリタンライブが出ていますが、全く合ってませんでした。

714名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 13:11:37 ID:blJl+ChM
コレッリのマントヴァ公ってあったっけ?
715名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 18:48:20 ID:BWc8mFpE
>>712、714
リゴは確かプラデッリ盤で歌ってる。
流石にネモリーノってのはちょっと・・・
716名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:27:50 ID:v9KIpw75
>>705
「運命の力」といえば、ウォーレンもアリアの最中に倒れて亡くなったんだっけ?
717名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:56:12 ID:0k7AcfHp
>>716
そうだよ。
それをいいたかったんだよ。
メト。
テバルディがソデでみている最中、レナート・ウォーレンの歌が。
1956年だっけ?
718名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 00:01:37 ID:v9KIpw75
>>717
>1960年3月4日、ヴェルディ作曲「運命の力」のドン・カルロ役を演じていたウォーレンは、
>第3幕のアリアに続くカバレッタ"Egli e salvo!"をまさに歌おうとする直前、舞台上で倒れる。
>ほぼ即死であったという。まだ48歳の歌い盛りであった。

Wikiより引用
「第3幕のアリアに続くカバレッタ"Egli e salvo!"」 って、アルヴァーロが父親の仇と知って
自分の手で復讐をとげる決心をする劇的なアリアだよね・・・なんという劇的な最期なんだ・・・
719名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 03:35:06 ID:otY8rb36
>>718
ありがとう!
1960年か。
テバルディが日本に来る前の年だ。

720名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 11:05:47 ID:oD748nYH
プランデッリとかプラデッリとかお前ら馬鹿だろ。
721名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 13:20:30 ID:0lqFwAON
プランデッリはセリエAのフィオレンティーナの監督ね。
ついでに運命の力のドン・カルロといえばバスティアニーニに尽きる。
722名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 15:21:19 ID:c3FnUrao
Francesco MolinariーPradelli、 Prandelliと表示されてるのもあった。
オペラ指揮者だね。 聴いた事無いけど。
723名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 19:44:57 ID:otY8rb36
聴いた事無いの?
724名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 20:34:40 ID:cXwhqe4E
>>723
何故か無いです。
お勧め盤とか有りますか?。 さっき検索してたらトゥーランドットが出てきたけど。
725名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 23:59:59 ID:5TvytBba
>>724
デッカに多く録音を残してるよ。マノン・レスコー、椿姫、運命の力、道化師、
トスカは名盤でお薦めだね。バスティアニーニ、デル・モナコ、テバルディ、シミオ
ナートといった歌手が全盛期だったし。
726名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 10:50:26 ID:RotylLiZ
>>725
ありがとうございました。
トスカあたりから聴いて見ます。
727名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 12:45:15 ID:LiA8Tild
なぜ四人揃い踏みの「運命の力」にしないのか?
728名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 18:32:41 ID:Gt+U5EpJ
それ、ウーゴの事言ってるのかい?
729名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 22:40:24 ID:yg0wAc2t
>>727
四人というか、シエピ、コレナも居るし「六人揃い踏み」だよね
あのメンツで「アイーダ」が録音できていれば・・・・

M・プラデッリといえば「マノン・レスコー」も名演ですなぁ・・・
「道化師」は残念ながら、出来ない子のプラデッリw
730名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 23:12:57 ID:Gt+U5EpJ
テバルディ、デル・モナコ、シミオナート、バスティアニーニ、シエピ、コレナ で指揮はセラフィン?
731名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 23:33:29 ID:BHzR0F7q
セラフィンのヴェルディならマリア・カラスと組んだ運命の力、アイーダがいいね。
あとスカラ座の豪華キャストと録音したトロバトーレも。
732名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 01:04:15 ID:yxmgnz1F
>>730
M・プラデッリ&ローマ・サンタチェチーリア ですよ
序曲から快速で飛ばしてます。<運命の力

>>731
リゴレット、いわくつきの椿姫、も忘れちゃいかん
733名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 01:27:39 ID:iCJ4XQD9

♪          \\ ♪フォーザーキーン フォーザーラーン フォーザーマーンテン♪ //    ♪
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪

       ♪                  ∬  ♪
 ♪  ∧W∧     ∧W∧  / ♪. ∧M∧ミヽ     ∧W∧  ♪
    (*’ω’)    (* ゚∀゚)≠>w=@ ( ’ー’‖ゝ    ( ∀λ
  =~。=w=ゝ ,)    (_ Y ξ 、ノ   (_,.m━╋━━   .(mKm_)   ♪
    / `ー'"ヽ    /""  ゙゙ヽ       /"(∫‖∫)  <二ニニニ二ア
   .~~~UU~~~   .~~U~~U~~     .~U~⌒†⌒U~   ].[~UJ~~].[

イタリアの"シンフォニック・メタル・バンド"であるRhapsodyの
【エメラルドサーガ】を演奏・合唱する企画です。
企画・構想・場所決め、今のところ主催者「とり」のみです。
楽器が出来る方、参加したい方、やる気のある方などを大募集中です。

構成としては、ヴァイオリン10人、チェロ2人、コントラバス2人、
フルート1人、ティンパニ1人、ピアノ1人、ギター1人、ドラム1人、
そしてクアイア(合唱)が最低30人と、リードヴォーカル1人という構成です。
特にリードヴォーカルは変態的な歌唱力を必要とします。

【曲名・Emerald Sword & The magic of the wizard's dream】
ttp://www.youtube.com/watch?v=E0KR70AvQ5o&search=the%20magic%20of%20the%20wizard%27s%20dream
ttp://www.youtube.com/watch?v=GAhSo2AUvvo&search=emerald%20sword

歌ってみたい、演ってみたいという方はぜひご参加ください!!
734名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 03:22:15 ID:vLxNCF3L
いわくつきの「椿姫」か。
ステレオ期にセラフィンもう一度「椿姫」録れているんだっけね。
ロス・アンヘレスで。ケチャップみたいなアルフレードとw
735名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 01:25:58 ID:DLdhNG1M
>>731
カラスのアイーダってすきじゃない。
カラヤン旧盤のテバルディのほうがいい。
なによりシミオナートのアムネリスがいい!

ヴェルディもそうだけど、カラスだけが最高っていう時代でもないよ。
736名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 15:16:41 ID:43BRiuc3
>>735
シミオナートのアムネリスについては胴衣だが(NHKイタオペの方が更にいいが)、
テバルディなら52年のエレーデ盤の方が好き。カラヤンのは音のバランスが
オケ寄りなのが少しもにょる。
カラスのは毎度御馴染み51年メキシコライヴに限るが。
737名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 18:23:43 ID:Ss1qDA0w
>後援会名誉会長の阿部孝夫市長は
>「フロンターレは昇格して10位以内に入った一方で、
>川崎市を去ったヴェルディはJ2に落ちました」
>と話すと大きな拍手が起きた。

(笑)
738名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 18:50:15 ID:DLdhNG1M
>>736
エレーデ盤は、ラダメスもデル・モナコだしね。
ただアムネリスがこわ〜〜いエヴェ・ステニャーニw
発声も古い感じだね。
それこそ、カラスの旧盤「ノルマ」のアダルジーザだ。
たしか、スカラのヴィスターレでも共演しているね。
あのリハーサルの写真すごいこわいw
739名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 23:00:35 ID:soADRknT
アムネリスならコッソットが好きだけどね。特にドミンゴとの2重唱は素晴らしい。
740名無しの笛の踊り:2006/05/28(日) 23:28:04 ID:VvTHYGun
>>739
同意。
わがままだけど一途でなお嬢様と、大人なタイプのラダメス
というコンビで何だか似合っていたw
(でもそこで「アムネリス」にさせなかったカバリエも偉い。)
全体を通して、気が強いし計算する賢さもあるけれど、
決して女の腹黒さにならずどこか単純な所がお姫様っぽい。
741名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 06:46:25 ID:OhYozGTj

オペラスレって、どこもドミンゴ、カレーラスとか1970年代の歌手が中心だね。
自分はリアルタイムの歌手じゃないけど、過去の歌手も楽しんでるんだけど。
742名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:10:46 ID:W/XpFvYZ
>>738
そこでEMIのセラフィン旧盤ですよ。
46年の録音だけどスティニャーニの声は未だ全盛期の瑞々しい美しさを
保っていてとても良い。スケール感も流石。セラフィンのオケ運びも
まあ緩慢といえば緩慢やけどドラマの流れに滞りは無く非常に流麗。
特に終曲の美しさは天下一品。共演もカニーリアとジーリの主役コンビに、
脇もベーキのアモナズロにパゼロのランフィスと戦前スカラの大物揃いで
水準高し。今の感覚でいえばかなり大時代的な印象を受ける録音かも
試練が、『アイーダ』ならこの位大きく構えた音楽もアリなのでは?
743イメージ:2006/05/29(月) 22:47:30 ID:8kBMug9L
【オペラの王様】→ヴェルディ

というなら
【オペラの女王】→プッチーニ
【オペラの王子様】→モーツァルト
【オペラの神様】→ワーグナー
【オペラの騎士】→R.シュトラウス
【オペラの娼婦】→ビゼー
【オペラの吟遊詩人】→ヴェル・・・あれ?
744名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:55:42 ID:/o0nSSqZ
オペラの親分といった方がいいんだな
745名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 06:51:46 ID:ltY9PK+P
>>742
これ1946年だったか。
たしかにエヴェ・ステニャー二の声はまだまだ瑞々しいね。
ジーリとカニーリアコンビの全曲の録音の中でも音もいい方かも。
ただ、カニーリアの硬い声と大柄な歌いまわしがいささかね。
トスカは1938年だったけど、こちらの方がカニーリアはよかったかも。

ベニアミーノ・ジーリ、マリア・カニーリア、エヴェ・ステニャー二、ジーノ・ベーキそうそうたるメンバーw
カニーリアって目がくぼんでて、あまり美人じゃないねw
746名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 17:18:40 ID:7ec95f4R
ルイザ・ミラーってストーリーがよく分かりにくいんですけどどういう話なんですか?
あとこのオペラの悪役ってワルター伯爵?
747名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 17:43:10 ID:/g0taj1h
748名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 19:50:11 ID:+CApQL85
遅レスだが、コレッリとヤノヴィッツの「カルロ」は
終幕の二重唱の映像がある。ただし映像は凄く悪い。
749名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 22:31:38 ID:ltY9PK+P
>>742
このジーリシリーズartで持っていますか?
どうでしょうか?
音質は?
750名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 23:11:29 ID:Itzu3oZ2
>>749
ジーリのオペラならセラフィン指揮ヴェルディ「仮面舞踏会」があった。
43年録音で録音はかなり古い。思ったんだが40年代の録音って歌手の声が
それなりに大きい分ノイズも大きい気がした。
751名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 17:37:23 ID:wChEpAfy
当時SPだよな。
よく全曲を残したよ。
ブルーナ・ラザの「カヴァレリア」も残っている。
752名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 21:27:24 ID:NoYoqd9m
「アイーダ」といえば、ムーティのミュンヒェンライヴが大好きなのはおいらだけですか?
753名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 22:23:40 ID:wChEpAfy
ジーリはあんなに全曲盤残したのに、スキーパは何故残さなかったんだろう。
754名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 22:24:50 ID:wChEpAfy
そういえば、メトのローレンス・ティベットもヴェルディ歌いだったけど。
全曲ないな。
755名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 01:15:49 ID:4fgnQcbS
ティベットはでもまだメトの花形バリトンやったから相当数のライヴ録音が残ってる。
『オテロ』『椿姫』『運命の力』『シモン』『リゴレット』etc…
スキーパはライヴすらホント少ないねえ。メトでも結構歌ってた筈なのに。同時期の
イタリアのテノールでメトライヴゆーたら、ものの見事にマルティネッリ一色。
756名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 01:57:15 ID:vNmTOxwi
ティベットのライブは音質が余りよくないね。仕方ないかw
彼はMGMの映画にも出ているね。
スキーパは、写真も少ないな。
あのアンドレア・シェニエの扮装写真ばかりw
757名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 20:26:37 ID:AhvanxIH
>>742
その録音は聴いたことないけど、パゼロだったらノルマで聴いた(チーナ主演のやつ)。
ビロードみたいな深みのある滑らかな美声に吃驚したもんだ。
全く古さを感じなかったよ。
758名無しの笛の踊り
一般に1930年代がオペラ黄金期第一期といわれ、1950年代がオペラ黄金期第二期と言われると読んだことがある。
確かにジーリ、カニーリア等のイタリア勢だけでなく、メトのアメリカ中心に活躍していた歌手の1930年代は素晴らしい声がある。
もう少し録音がよかったら。