どうせならパイ、ニクサなどの古い音源はテスタメントに安く売ればいいのに
953 :
名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 10:08:49.24 ID:fH++vLVU
>>952 大賛成!!
テスタメントに売るなり代行なりさせてEMIクラシックスやってもらいたいよ。
ICONシリーズやまだまだ手をつけてない復刻や録音の発掘をしてくれるよ。
このままじゃあ・・・大変なことになる気がする。
954 :
名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 11:51:50.91 ID:yT/C/JVJ
覆水盆に返らずだよ
ワーナーに行った音源はダウンロードでしか聞けなくなるんだろうな
上に書いてあるようにエラートとかテルデックの録音ほとんどCDとしては埋もれてしまってるし
昔はワーナーもバレンボイムやアーノンクール推しで頑張ってた頃あったのにね
955 :
名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 17:32:01.81 ID:fH++vLVU
ワーナーが2012年の最後の四半期に8,000万ドルの大赤字という
ニュースが出てたから買収どころじゃないと思うけど・・w
まぁ〜レコード産業は過去にもコロコロとオーナーが
変わって再編成繰り返してきたから3年もすると情勢も変化してるか?
極端な話、アップルやMSが音楽産業全体を買い取っちゃうなんてあるかも・・
エラートとテルデックの主たる音源はapexシリーズで投売りしてるやん。
もちろん埋もれてるマイナータイトルはあるけれど
それはどこのメーカーでもよくあること。
957 :
名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 00:53:23.64 ID:EizcktZF
apexにもお世話になったけど欲しい物がそんなになくて・・・
958 :
名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 02:27:50.47 ID:gXQ3fh/P
つまりクラシックはもう終わりだということだな
959 :
名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 10:36:18.60 ID:EizcktZF
>>958 残念だけどそうかもね。
でもどうしても今だに配信でクラシックを購入する気になれないよ。
ipodを毎日使ってるけど3年弱くらいでバッテリーの性能低下が
みられるし買い替えるたびに曲をのせかえるのもなぁ〜
バックアップなんて・・・めんどーw
デビュー時からずっと専属だったラトルはどんな心境かな
961 :
名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 22:31:39.97 ID:EizcktZF
確か昨年ベルリンフィル+ラトルの映像関係の契約をソニーと
結んでいたから複雑でしょうね。
時期をみてソニーに移籍したりして・・・
それだけはマジ勘弁
ラットルなんてどうでもええわw
964 :
名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 11:30:38.31 ID:vhx1xxcF
↑ラトルに嫉妬すんなって!
それも言うなら
ラットルなんかに嫉妬するなんて!!
の間違いだな
エリック・アイドル 乙
ID:zz3378wGは、スタバで「カフェラッテ」と注文して
厨房で店員に笑われてるタイプか?
968 :
名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 17:58:00.77 ID:vhx1xxcF
ID:zz3378wGは小2のガキだから許してやってねw
ラットルオタなんて所詮こんなもんw
970 :
名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 19:48:23.60 ID:vhx1xxcF
確か国内盤初期(もちろん東芝)の表記はサイモン・ラットルだったよなw
どっちでもいいけど、セシル・ウーセのグリーグP協の
帯は「グリーク」になってたよ
次スレのスレタイどうする?
こんなスレがよくもまあ7年以上ももったもんだ
>>972 ドイツ語式に読んだら「グリーク」になるんじゃねえの?
976 :
名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 10:50:57.38 ID:P3SPwVZb
テスタメントには地道にがんばって欲しいよ。存在自体が有難い。
EMIのオーナーが変わって今までみたいに復刻やらせてもらえる契約は
いつまで継続するのかなあ〜
RCA、DECCA、DGもどんどんやらせてあげて欲しいよ。
商品化されてない面白い録音が、まだまだ山のようにあるんだろうな。
>>973 がんがれ【EMI】エンジェル ニッパー
978 :
名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 13:20:02.20 ID:bVRQX6K4
EMIの発売音源が、正式にユニバーサル株として、
発売されるのはいつ頃からか分かりますか?
え?
EMIクラシックスは、ワーナーから出るんだろ?
ヴァージンもヴェリタスやクラシックスとエディションEGなどのポップス系は
別々の販売元になるってわけか
なんかやっかいだな
981 :
名無しの笛の踊り:2013/02/21(木) 17:44:25.56 ID:P3SPwVZb
>>979 ワーナーが買収してるけど欧州委員会みたいなところの審査を
クリアするのに数ヶ月かかるみたいだよ。
その間にひょっとして何かあるかもねwあって欲しいよ。
ワーナーじゃあ〜配信オンリーになっちゃうよ。
久しぶりに見たらEMI総合スレになってたw
新スレ立てる?
>>982 お願いします
EMI ヴァージン
とかスレタイに入れてください
985 :
名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 00:22:23.28 ID:mVuPsoSV
これを期にあのでかい四角い赤いマークを
前面につけるのはやめてほしい
988 :
名無しの笛の踊り:2013/02/22(金) 22:48:16.22 ID:mVuPsoSV
EMIの名称は残るのかな?
でもロゴもマークも関係ないかもね。
ダウンロードしかやらないなら必要ないもんね。。。。
残るでしょう
つーか吸収して闇に葬るまねはせんでしょう。
CD廃止、配信オンリーとなることも多分にあるわけだが
どうもクラの場合、会社側は配信だけにしたくても
リスナーがおっついてきていないようで
しばらくはCDでいくんじゃないかと思うが。
あとEMIはジャケのセンスが悪かったので廉売する時は
垢抜けたものでおながいします。
990 :
名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 01:17:25.82 ID:ou1XMfgC
ワーナー自体もそんなに業績向上してないから数年後には・・・
どうなってるか誰もわからない。
大投資家や大富豪のマネーゲームの道楽に付き合わされちゃかなわない。
ルーカスフィルムを買収したディズニーには到底かなわないよ
992 :
名無しの笛の踊り:2013/02/24(日) 22:06:32.78 ID:ou1XMfgC
ディズニー+スターウォーズ=期待されてる
ワーナーM+EMIクラシックス=期待されない
さっさと埋めて総合スレに移ろうぜ
思えばOkazakiの名も遠い昔の思い出話となったな
もうOkazaki?何それ、おいしいの?
と言う人も結構いるんだろうな
それではさようなら
うちにはまだOkazaki盤がたくさんあるな。
クリュイタンスのラヴェル全集、ミュンシュの幻想、ブラ1、
フランソワのショパン、ラヴェル、ベロフのドビュッシーとか。
買い替える機会を失ったままずるずると来てしまった。
SACDが出た奴は買い替えるかな。
996 :
名無しの笛の踊り:2013/02/25(月) 17:03:35.14 ID:wPHEssmG
このスレとともにEMIが終わっちゃうような気がする・・・
でもOkazakiが復活したら激怒するんだろ?
998 :
名無しの笛の踊り:2013/02/25(月) 18:53:08.84 ID:wPHEssmG
■
999 :
名無しの笛の踊り:2013/02/25(月) 18:53:56.91 ID:wPHEssmG
◆
1000 :
名無しの笛の踊り:2013/02/25(月) 18:54:34.83 ID:wPHEssmG
さようならEMI
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。