ヘンデルとグレーテル?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
"1"の方がスレ落ちしてしまった模様…。
今更ですが、もう一度立ててみました。
ヘンデルについてのスレですが、
どうか、よろしくお願いします。
21:2005/08/31(水) 02:26:06 ID:9O3G/92o
当方、歌手についての知識が不足しております。
あまり歌手の話はできません。
いろいろ教えて下さる方がいらっしゃれば嬉しいです。

私は今まで、ヘンデルがイングランドに移住した後に書いたオラトリオやアンセムを中心に聴いてきました。
移住前と後ではシナリオの出典に、カソリックと英国国教会の相違が投影されているようで興味深く感じます。
こうした視点でヘンデルを聴いている方はいらっしゃらないでしょうか?

また、音楽そのものの話題だけでなく、ジェームズ王欽定訳や、英国国教会の祈祷書、現在の英国国教会とヘンデルの楽曲、
といったネタをお持ちの方がいらいらしゃったら、是非ともご披露下さい。
3名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 15:20:22 ID:FGQisj1O
とりあえず過去スレを貼りましょうか。

ヘンデルとグレーテル?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101114342/l50
4名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 16:28:43 ID:KjtVWbsz
普通のスレタイにしたほうが良かった
5名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 20:25:45 ID:9SNBSez/
「ヘンデル様」がどうこう、とかいう、ふざけたスレタイよりはマシだろう。
6名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 20:32:41 ID:9SNBSez/
>>2
2ちゃんねるでそこまでかしこまられましても、って感じですな。
まあオレも、どっちかと言や、オペラよかオラトリオのほうが
好きですけどよ。
それと5行目の「シナリオの出典」たあ、なんですかね?
オラトリオのシナリオ?
しかしイタリアでのオラトリオはたかだか2作だけですぜ。

オラトリオにかかわらず宗教曲の「テキストの出典」ということなら、
ひとまづ意味はわかるが、いづれにしてもそういう面からの比較は、
さあどうだろうかね。オレはあんまり興味がわかぬ。

この秋はヤーコプスの『サウル』が2CDで出るのだという。
ガーディナーもマクリーシュも持ってはいるが、どちらも
決定盤とは言いがたい。けっきょくヤーコプスも買ってしまうだろう。

7名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 23:17:33 ID:SUWBIHWs
まじめなカキコしにくいスレタイ
8名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 21:29:21 ID:d2DQhX7f
ガーディナーのOp.3あんがいよさそう。買っちゃおうかしらん。安いし。
9名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 17:38:56 ID:OaJGtJq9
お菓子の家ってたべてみたいな
10名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 20:45:06 ID:oI3iCDmd
ガーディナーのOp.3って、今オレの手元にあるレパードと、作り方が
似ている。特にOp.3-3の最初のところとか。

Op.3-3の最初のところは、いまだに「これだ!」と思えるものに出会わない。
そのなかで、そうとう古い録音であるにもかかわらず、レパードは
かなりよく考えている。
11名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 23:15:26 ID:PS5th5wb
HMVからヤーコプスの『サウル』のお知らせメールが来た。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1457890
安い。カーティスの『ロデリンダ』には実の所そう気が乗らなかったオレだが、
この『サウル』は今から予約しちゃおうか、などと思ってしまう。
12名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 17:33:09 ID:ccmvoenY
>>10
レパードのヘンデルはどれも素晴らしいよ。 独墺・露好きのクラヲタが騒がないだけの話。
13名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 13:59:33 ID:N4wsFYoH
「レパードのヘンデルはどれも素晴らしい」というためには、
レパードのヘンデルを「すべて」聴いていることが必要なのだが…。

すくなくともレパードの『メサイア』は(オレは試聴しただけだが)
そうそう人に勧められない感じではあった。
14名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 20:35:03 ID:zpktlZJ1
ルセの『セルセ』のDVDが出るそうですな。
『リッカルド・プリモ』、聴いてみたいのだが、再発にならないかしら。
15名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 21:13:23 ID:AoWTnjGN
できたら時代楽器で聴きたいとは思うが、オレはモダン楽器のヘンデルを
排除しない。マリナーの『メサイア』DECCA録音や、
レパードの『サムソン』『水上』『花火』『二重協奏曲』などは
むしろかなり気に入っている。
マッケラスのヘンデルも、とくに最近のは悪くなさそうである。
しかしそれにしても、HMVのヘンデルのページで、セルの『水上』は
ともかく、なんぼ安いとはいえリヒターの『メサイア』(英語版)が
ベストセラーとしていまだに売れ続けているらしいのを見ると、
日本におけるヘンデルの聴かれ方について、ついあれこれ考えてしまふ。
16名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 22:06:55 ID:vUbFA+iN
>>15
おお友よ!
私はバロックは断然ピリオド派なのですが
『水上』『花火』『コンチェルト・グロッソ』の愛聴盤はレッパードECOなんです!
(つまりphilipsの廉価box...)

マッケラスやセルLSOのも気に入ってます。
17名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 15:17:24 ID:Z5WZYGEE
おまいら、オルガン協奏曲のおすすめを教えて下さい
初チョイスでマリナー買って、今聞いてる
とりあえずピノックも注文するつもり
モダンとピリオド両方でよろ
18名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 17:55:49 ID:Goy1xSzN
コープマン、アラン
19名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 18:01:11 ID:HJMeh5et
デバッシ
20名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 20:38:44 ID:r475oPgl
>>17
コープマンにもう1票!
21名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 01:14:09 ID:uGMQBhfc
>>17
オルガン協奏曲なら、指揮者の名前ではなく
オルガニストの名前で認識してあげたら

オケが時代楽器なら、アスペレン+OAEかコープマン+ABO
オケが現代楽器なら、クリスティアン・シュミット
 +シュトゥットガルト室内楽団、ニコル・マト指揮
かな

シュミットのはbrillantの全集だから激安。
録音も最新で演奏も時代楽器風だし。
なんでもブライトコフ原典版の最初の録音だそうで
22名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 04:36:52 ID:b0AmPzuS
おまいら、ありがd
コープマンは好きだけどファーストチョイスには向かないだろうなーと思って避けたの
迷わず注文するお
23名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 21:05:22 ID:/DuF7gTh
マリナー買って、ピノック買って、さらに買うんか。
金持ちやな。

コープマンのは、奔放でかつフワッとした浮遊感が心地よい。
フィリップスの廉価盤9CDに入っているコルゼンパ&シュレーダーは
隠れた名盤。小味だが、何とも魅力的な、メロウな音色。

オレがふだん聴くのはコルゼンパ。
24名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 21:17:41 ID:U1BoXDeq
確かにピノック&サイモン・プレストン盤はファーストチョイス的な演奏だね。
聴き込んで楽しむにはやっぱりコープマン! 
ガチャガチャとオルガンのメカニックの音が聴こえてきて、コープマン弾いてる弾いてるって感じw
25名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 21:49:33 ID:/DuF7gTh
コープマンのは入手しやすいが、Op.4とOp.7の全12曲。
ピノックのは15曲。コルゼンパのは16曲。
オレもコープマンのを最初に買ったが、『カッコーとナイチンゲール』が
入っていなかったのでがっかりした。
26名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 22:13:25 ID:U1BoXDeq
そうそう、hyperionのグッドマン/ブランデンブルク・コンソートもあった。
この連中は英国のコープマンといった感じで颯爽とした演奏をする。侮れないよ。
グッドマンはコープマンのオケにも在席してノウハウを学んだようだ。
27名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 22:40:46 ID:sbQcgK7V
>>16
『水上』『花火』はレパードで満足してていいと思ふが、Op.3、Op.6まで
レパード止まり、っちゅうのはいかがなもんか。
金が出来たらほかのも聴いてくれ。ホグウッドとかマンゼとか。

それにしても、あんたの聴き方で、
>バロックは断然ピリオド派
と言えるんか?
28名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 23:09:33 ID:LHnDlZEa
>>27
金の問題というか、Op.3、6のピリオド録音は案外良いものが少ない。

ホグは米のヘンデル・ハイドン・ソサエティの演奏だったか・・・
これは録音がイマイチだった。Op.6も録音してたっけ?

良いと思ったコープマンとマクゲガン(Op.6)は選集で残念ながら全曲録音していない。

アーノンクールはギスギスと荒っぽい感じで好きになれんかった。
マンゼも同様に2枚組みにむりやり詰め込んだような落ち着きのない演奏でベスト盤とはいえなかった。悪い演奏ではないが。

いまのところ、Op.3やオーボエ協奏曲を含めたピノック盤がマイベストってとこかな・・・

アンサンブル415やグッドマンのブランデンブルク・コンソートが録音してくれないかなと期待してるのですが
MAKもヘンデルはほとんど録音ないしね・・・

ま、この程度ですんませんw
29名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 23:42:46 ID:W9yuB1z2
マンゼのOp.6は、たしかに最初から、2CDで出そうという
企画だったのかも知れないが、マンゼの匠気、というか表現意欲満々な
個性が良い方に作用した。
いまのところ、それこそオレの「愛聴盤」はマンゼである。

HMFはこんどOp.3をAAMで、エガーの指揮で出すそうだ。
30名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 23:47:42 ID:LHnDlZEa
エガーはちと太りすぎだな・・・ ひきた昇進めがねデヴとかいわれそうw
31名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 00:06:08 ID:ALWhncZ/
もっともヘンデルも大食漢デヴだったわけで、相性は良いかもしれないねw・・・
32名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 21:14:40 ID:Uu4uxSIp
>>1>>2氏の言うほど固くなくていいから
もっと歌モノの話がしたい!!!




33名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 21:18:33 ID:lUB8jN0E
>>32
まず自分からネタをふれ
34名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 22:44:59 ID:WbPvFoRx
べつに>>32に釣られたわけではない。

今ようやくカーティスの『ロデリンダ』の1枚目を聴き始めたところ。
ケルメス、ミヤノビチ、ダビスリム(アジア人みたいなのね)それぞれ
いい。いいけれども、カウンターテナーを使わずにアルト3人
入り乱れて歌われると、誰が誰やら、ちと聞き分けづらい。
カーティスという指揮者をはじめて聴いたが、
ミンコウスキよりも繊細な音づくりを指向する人?
オレ的にはいい感じだが、ちょっと地味ね。
アルヒーフよりもやっぱDHMとかVirginとかが似合ってる気がする。
35名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 22:51:39 ID:WbPvFoRx
アーノンクールのOp.3、Op.6はずっと仕事場に置きっぱなしで
最近聴いていない。とくにOp.3なんかはどうしようもなく、粗い。
それは確かだ。しかしアーノンクールのこの録音は、
歌うべきところでCMWがよく歌い、なかなか聴かせるのである。

歌わせることの出来ない古楽指揮者はごろごろいる。
たとえばガーディナーとか。
36名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 00:51:40 ID:++PzEsoL
>>1みたいな興味の持ち方をするなら、パーセルのような
ヘンデル以前はもちろん、ハイドンとかリンリーとか、そういうヘンデル以後も
含めてじっくり攻めていかないと、たいしたことは見えてこないんぢゃ
ないかしらん。
37名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 02:50:10 ID:HZqznuq9
>>34>>カーティスの『ロデリンダ』
  3枚目のトラック9〜11の美しいこと美しいこと!
  ケルメスの美声と、ミヤノビッチの男役は、まじですごいと思う。
  (ミヤノビッチは、ミンコフスキ盤『ジュリアスシーザー』の主役
  もしてます)

カーティスのヘンデルオペラの中では、
『ロターリオ LOTARIO』(DHM 82876 58797 2)がおすすめです。
(Sケルメスのほか、Sミンガルド、Sプリナが出てます)
ヘンデル的華麗さ・端正さをうまく出せる指揮者だと思います。
或いは、
Sケルメスのヘンデル歌曲集『HANDEL La Maga Abbandonata』
(DHM 74321 95644 2)では、
リナルドやアルチーナのソプラノアリアが存分に楽しめます。
ケルメスの美声には眩暈がします(先週、
ヴィヴァルディの『アンドロメダ』東京オペラシティで
すごい美声をはなってましたよ)
38名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 02:55:23 ID:HZqznuq9
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=503040076
↑ケルメスのCDは、ここで一覧できます


ちなみに、先頃
C・バルトリのイタリア歌曲集(ヘンデル、スカルラティ、カルダーラ)が
出て、早速聴いてみました。 
いつものとおりの豚の雄叫びでした(笑)
しかし、指揮がミンコフスキとあって、すごくリキの入った伴奏です。
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=508120024

39名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 21:24:48 ID:xDHaRZxm
>>カーティスという指揮者をはじめて聴いたが、
>>ミンコウスキよりも繊細な音づくりを指向する人?

ミンコフスキに比べたら誰でも皆ジミに聞こえるがな。
‘アリオダンテ’も‘テセオ’も‘メサイア’も
‘イタリアンカンタータ’も‘ディシノミナス’も
激しくて俺は大好きなんやけど   
女声の張らせ方がうまいよね
低音がんがんだし  スピード凄いし
40名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 21:57:49 ID:FUszR+SM
>>39
カーティスを「ジミ」とは思わんかったが。より清新で
オレにとってはミンコウスキよりも好ましい。
ミンコウスキのヘンデルはあまりオレの好みには合わんのよね。
『アリオダンテ』はいいと思うが、『ジューリオ・チェーザレ』は
少なくともオレにとっての決定盤とは言いがたかった。
まあ、今ふうのヘンデルではあるんだろう。
41名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 22:02:00 ID:FUszR+SM
そういいえば『アリオダンテ』はレパード盤もあるのね。
もうミンコウスキを買っちゃったのでこのうえ買う気もないが。

いま関心を持っているのは『戴冠式アンセム』なのだが、
4曲とも録れてるのは聖歌隊のばっかりのようだ。
やはりキングズ・コンソートをとるべきだろうか…。
42名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 22:22:51 ID:xDHaRZxm
レパードのアリオダンテはのろいよ。ミンコフスキの方は
オッターが油乗り切ったときだから、アリアが最高!

アンセム、 シックスティーンのは全曲出てないのかな?
43名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 22:50:25 ID:hRjLd7lX
「のろい」ことに必然性があれば、それは欠点ではない。

シクスティーンが全曲録れたのは『チャンドス・アンセム』。名盤。
オレが物色しているのは『コロネーション・アンセム』。
44名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 23:11:56 ID:VYPAisC3
>>41=>>43
ガーディナーは1番だけなんだよね・・・。

キングズコンソートのコロネーションは普通にイイと思いますけど。
まあ、ガーディナーよりも声楽(合唱)が前に出てこないけれども、
アンサンブルとしてのまとまり感はある。ガーディナー盤のように
ネ申に憑かれたような切迫感はない。

そもそもロバート・キングはちゃんとエッジの効いた指揮をしてる人だと思うんだけど、
ややhyperionの残響型録音の中に金管以外埋もれがちなのが勿体ない。
45名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 22:17:14 ID:1STPv0et
Aカーティスのヴィヴァルディ「ジュスティーノ」を聴いたとき
まるでヘンデルみたいやなーと思った。この人にはヴィヴァルディは
不向き    ヘンデル:ロターリオ、ダイダミア、など名演多し。

Fビオンディの「ポーロ」を聴いたときも
この人にはヘンデルは不向きだな と思った。
ヴィヴァルディ:バヤゼート、モテット集、スタバトなど名演多し。

クリスティは、ヘンデル向きだね。アルチーナ、テオドーラ、
オルランド、アシスとガラテア、メサイアなど、どれもきびきび美しい。

さいきんのヘンデルオペラのお気に入りは、
「シオレ」SIORE,re di PERSIA
(ハルモニアムンディフランス) Aスペリング、カペラコロニエンシス 2004年
主役Ann Hallenbergのソプラノが非常に素晴らしい
広がりのあるアリア・合唱が楽しめる名盤だと思う
46名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 23:31:38 ID:CfbA5S9d
クリスティがヘンデル向き、という意見にはすくなくともオレは
賛成しない。

それにしても>>44で、
>>41=>>43
「?」とかつけられるのはトホホだ。オレの発言は自明だと思っていた…。
47名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 23:42:07 ID:8nVZI/bL
きのうパロットの『メサイア』を聴き直したが、合唱はいいのに
ソロが悪いので大損している。いつもながら音程がビミョーな
デイビッド・トーマスには目をつぶるにしても、いかにも
自信なさげなマーガレット・ケイブルのアルトにはまったく腹が立つ。
48名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 00:15:48 ID:i2d39kXE
このスレの住人にとって、パイヤールやユングハーネル、コルボ辺りの評価はどうなん?
49名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 02:00:20 ID:eD8ntD1y
>>48 パイヤールは、イムジチとかミュンヒンガーと同じく、
戦後のいわゆる「バロック音楽」の人って感じかな。
コルボは、俺は・・・・

ユングヘーネルは 次元が違いますぞ
ヤコプス、クリスティらとともに 80年代以降の
ピリオド楽器による古楽演奏をリードした。
モンテヴェルディの聖母マリアの晩課 ほか、
バッハのモテット、カンタータ、ミサなど、
今なお聴くべきCDは多い。

パイヤールは 神保町の名曲喫茶なら合うかも。
コルボのものは、今や、廉価版でたたきうりされるCD.

             以上 独断と偏見ゴメソ
50名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 03:22:05 ID:2FjhNKo3
来月のバイエルンのアリオダンテは期待できそう?
5144:2005/09/25(日) 04:17:51 ID:LVwG12xV
>>46
名乗ってないし、僅か一時間の間にIDも変わってるわけだから「自明」は無理。
内容から同一性が推察される、という程度だね。
52名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 16:27:50 ID:fQJyryXt
イメネーオのCD、CPOから出ているそうですが、
アン・ハレンベルクとヨハンナ・ストイコヴィッチってどんな感じですか?
この曲はまったく知らないのでこの二人が歌っている役名なんかも教えてほしいです。
53名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 23:58:22 ID:s/QayyyY
>>52 IMENEO hallenbergが出てるCDがあるなんて知りませんでした。
早速アマゾンで注文中です。 興味を持ったら買ってみる!
っていうのが 最近の私の行き方です。 
54名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 01:01:53 ID:NQMoue31
あ、ちなみに、hallenberg ハレンベルクは、
ヘンデルのシオレHMF、ヴィヴァルディのオルランドフリオーソopus111
に出てて、強烈な張りのある美声のソプラノ。好きな歌手です
55名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 01:37:34 ID:NQMoue31
ちなみに、アランカーティスの新譜で、ロデリンダに続き
ラダミストが出るそうです。P・チオフィが出る
ということで楽しみでなりません
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=509210016
56名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 23:39:50 ID:7+ifnwr/
>>53
もし買ったら上の二人の声質、役名など教えてください。
いま入院中でCD買いに行けないのよ……。
看護婦さんの目を盗んで数分だけ2ちゃんに接続中!!
57名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 01:19:14 ID:OQGQP9E1
>>48
パイヤールのop3、6ってCDになってますでしょうか?
昔は人気盤だったそうですが。
58名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 23:58:54 ID:qC9a6X1l
>>57
わざわざ探して聴くほどの演奏でもあるまい
59名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 23:52:28 ID:lo82WG78
ヤコプス指揮の「サウル」HMF
新譜カタログで見たけど、もう出たかな??
60名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 08:52:35 ID:bACsRitW
タワレコで発売されたシェリングのバイオリンソナタがかなり良いなぁ
61名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 22:47:06 ID:Bwm8K7zJ
>>55 新譜【ラダミスト】げっと
ちょっと、曲そのものがおとなしい(まだ1枚目聴いたところだが)。
それにしても
チオフィーのソプラノは澄み切っていて独特だなあ。
62名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 09:42:50 ID:e+eLLvab
誰か週末のBCJ&二期会『ジューリオ・チェーザレ』聴きに行く人いる?
俺はチケット買っちゃったけどどうなのかなあ。
63名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 22:16:08 ID:t2KQ9k1/
アリオダンテ席埋まった?
64名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 22:41:57 ID:OZV/Y5bX
今日マチネなのに結構埋まってた。
定価で買った人(オレ)はかなり少ないのでは?
ササチューのことだからスポンサーやタニマチどもに格安でばら撒いたと思う・・・

いずれにしろヘンデルオペラ初体験だけど、やっぱいいね。

ところでこの作曲家のオペラを5つ挙げるとするとどれでしょ?

とりあえず今週末のジュリアスシーザーは行きまつ。

オイラが聞いたのはアリオダンテとシーザー、どっちもミンコ盤。
65名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 02:23:19 ID:rx+/bImr
>>ところでこの作曲家のオペラを5つ挙げるとするとどれでしょ?

◎アリオダンテ(ミンコウスキ盤)ARCHIV
◎ダイダミア(カーティス盤)virgin
◎アルチーナ(クリスティ盤)ERATO
◎時と悟りの勝利(アレッサンドリーニ盤)opus111
◎シオレ(スペリング盤)HMF
(順不同/ポイントは、見事なソプラノアリアが聴けるか否か)

次点:タメルラーノ(ピノック盤)、ロターリオ(カーティス盤)
なお、
リナルドは、ホグウット盤もヤコプス盤も
何度も聴きたいという気がしなかった
66名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 21:00:28 ID:+AKT5CNo
俺のBest5(オラトリオ含む)
1,LOTARIO カーティス、ケルメス
2,AGRIPPINA マルゴワール、ジャンス、ジャルスキイ
3,ORLAND クリスティ、バードン、マニオン
4,ARIODANTE ミンコフスキイ、オッター
5,SAUL マクリーシュ、ショル、パドモア
以上 独断と偏見
67名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 00:51:32 ID:yCIZErfT
BCJ&二期会『ジューリオ・チェーザレ』
感想希望!!
68名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 07:19:12 ID:+q2xmvHN
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129407755/l50
     ↑
【ソプラノ】バロックの歌姫たち【メゾ・アルト】
新スレ立てますた。こちらもよろしく  

69名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 23:45:31 ID:8wVuTSV3
保守
70名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 17:36:26 ID:ABDgRdYF
『ジューリオ・チェーザレ』 行ってきたよ〜。二日目の方。
チェーザレの人は音域的にしんどかった?出だしから、あれって感じ。
クレオパトラは良かったな。


それから、演出は氏んでくれ。
71名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 22:55:35 ID:2oemiXsU
ヤーコプスの『サウル』の入荷が遅れるといふので、とりあへず、
キングの『戴冠式アンセム』とショルのアリア集を送ってもらふことにした。
72名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 01:07:45 ID:6KbW4s3P
>>67,70
一日目をみた。あの企画、歌手がみんなフレッシュだし
一昨年のポッペアも良かったけど、ジュリオ・チェザーレも
も期待どおり。

一日目は、ヒロイン達(クレオパトラ、コルネリア)が良かった
美しいアリアてんこ盛りのオペラなっだと実感。

ロックスター(セストvsトレミー)の対決とか、
セストのコギャルの追っかけの演出も笑ったけど
まあ いいんじゃない。
73名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 21:37:44 ID:838MYKK1
ジュリオ・チェザーレものすご良かったよ!ヘンデルの真髄だね。
演出が妨害ものだったよ。田村さん最高〜
74名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 00:16:40 ID:NRk5ndU9
http://gfhandel.org/whywelovehandel.htm
「なぜわれわれはヘンデルを愛するのか。」

マッケラスがヘンデル・ゲイ説に触れて、
不愉快そうに舌打ちしているのが面白い。
75名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 00:11:18 ID:KsiPmpkC
>>52>>56さんへ   もう退院されましたか?
教えていただいた、IMENEO(cpo 999 915-2)
ようやくゲットしましたよ。キャストは、
Tirinto:Ann Hallenberg
Rosmene:Jhoanna Stojkovic
Clomiri:Siri Karoline Thornhill
Imeneo:Kay Stiefermann
Argenio:Locky Chung
演奏は、SIROE(HMF)でもハレンベルクと組んでた Andreas Spering
Capella Augustina です。2002年の録音、2003年の発売。

最初は 単調なオラトリオだなーって思ってましたが、後半から
ハレンベルクの高らかな声が鳴り響き 楽しくなります。
テノールアリアがわりと有ります。
私は、SIROEの方がいろんな曲の変化があって好きですが、
IMENEOも、そんなに悪い曲ではありません。
76名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 20:53:33 ID:yrVhjAYu
>>75
オラトリオ?
77名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 22:34:20 ID:8By0NHlf
はい。オラトリオです。
独唱がほとんどですが、一部、メサイア的な合唱も含みます。
第2幕は、高らかなソプラノアリアが目白押しで、楽しいCDです。
78名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 00:38:23 ID:90w7H3T7
不審。HWV41の『イメネオ』なら、オペラぢゃないのかね。
それとは別に『イメネオ』ってオラトリオがある、というのは初耳。
79名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 01:17:37 ID:g2sxBHT8
77です。不学にして間違えました。イメネオHWV41、オペラでした。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~goten/handel1740.htm#IMENEO
80名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 23:29:22 ID:xY8BirrK
たしかにヘンデル御殿の情報量はものすごいが、あの人の
演奏の好みは偏りがあるので(いや誰にだってあるわけだが)
要注意だ。マッギガンに甘く、ピノックに厳しい。
ちなみに>>75の『イメネオ』については、
http://www.gfhandel.org/
に詳細なレビューが出ている。
81名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 23:36:15 ID:Fk9dcnkf
マッギガン、 ヘンデルでもヴィヴァルディでも、
この人の演奏はどう頑張っても俺の肌には合わない・・・
テンポというか音色というかが、ガタピシャ列車に揺られてるような気持ち悪さ・・・


以前は、ミンコフスキの激しい爆発的なヘンデルが好きだった俺だが、
このごろは、カーティスのキビキビ演奏の方が安心して聴ける。


82名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 01:33:51 ID:lRDeZX71

Vnソナタでおすすめ教えてください!
83名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 20:15:59 ID:glE1H+An
うちのバイオリンソナタはマンゼとホロウェイだ。
聴く回数の多いのはマンゼだが、マンゼばかり聴いていると
胃がもたれそうなので、ときどき、さっぱりとしたホロウェイで
口直しをする。
84名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 23:45:52 ID:/i8+0nBU
ホロウエイ、ちょっと古いですかね? 買ってみます
マンゼは、ヴィヴァルディやバッハやコレルリがあんまりお気に召さなかったので、
敬遠してましゅ
85名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 00:05:04 ID:glvnUyoX
Vnソナタにはヒロ・クロサキとW.クリスティーのもあるけど
これっていまだにCCCDなのかな?
86名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 01:24:08 ID:3UO+QB7d
コピーコントロールCDって やっぱ音質が落ちるんでしょうか?
うちには1枚も無いので何とも言えない・・・
クロサキ&クリスティのは、CCCDじゃないのは売ってないの?
87名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 02:20:26 ID:AgbJEuIW
>>85-86
国内盤はCCCDじゃなかったような
88名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 23:29:30 ID:fuhnJh4R
もうマンゼとホロウェイでおなかいっぱいなのだが、もし今、もう一組
バイオリンソナタ集を買うとしたら、CCCDかもしれないクロサキよりも、
廉価盤で出てるテラカドのほうに食指が動きそうである。
テラカド盤でチェンバロを弾いているのはルセだ。
89名無しの笛の踊り :2005/10/28(金) 15:17:32 ID:pO6rY95x
ヘンデル初心者です。メイサイアを中古で買って満足しています。
ヨハネス・ソマリーという人が指揮したものです。180円でした!
このメサイアの定番、お薦めがあれば教えてください。
また「聖セシリア」という作品の正式名称を教えて頂けないでしょうか?
ネットで調べましたが各自webサイトで表記がまちまちなようです。
90名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 20:56:45 ID:k4Doagns
Ode for St.Cecilia's Day
HWV76
『聖セシリアの日のためのオード』とか『聖セシリアの祝日のための頌歌』
とか。うちはアーノンクールだが、リスナーが多そうなのはピノック。
最近出たのがキング。古いところではブリテンも録音している。

『メサイア』についてはパス。
うちにはガーディナー、ホグウッド、マリナー(DECCA)、コープマン、
マルゴワール、パロット(Virgin)、ピノックとあるけど、一つだけ選べない。
荘厳なのはホグウッド、感心するのはガーディナー、合唱で選ぶなら
コープマンかパロット、解釈が妥当なのはピノック、異稿を多く採用していて
面白いのはマリナーとマルゴワール。
91名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 20:49:29 ID:DXldf4zG
今日のFM「朝バロ」でチャンドス・アンセム第9番をやっていた
曲、演奏(特にソプラノ)、音、共に素晴らしいの一言であった
合唱はオックスフォード聖歌隊、オケはアカデミー室内管、指揮はウィルコックスと聞こえた

この番組の土日(リクエスト・アワー)は依然として侮れない
92名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 21:07:59 ID:DXldf4zG
邦楽の筝曲のCDで
サブタイトルで「江戸のバッハ」と書いてあるのがあったな
結構含蓄が深いかも・・
93名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 21:08:43 ID:DXldf4zG
>>92
誤爆スマン
94名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 23:32:20 ID:NYUznijM
>>89 メサイヤ おすすめ(私の独断と偏見で)
1,ミンコフスキ指揮 ARCHIV 
   マグダレーナコジェナー、ブライアンアサワ、リンドーソン他
   パワフルかつダイナミック。合唱の美しさ、器楽のスピード感 など、実にユニーク。
2,クリスティ指揮 harmonia nundi france 
   アンドレアスショル、サンドリューヌピオー、バルバラシュリック他
   流麗かつ優美。オペラティックな展開。歌手陣が超一流。
3,鈴木雅明指揮 BIS  野々下ゆかり他
   静やかで穏やか。ダイナミックではないがひたひたと胸に迫る静謐さ。
95名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 00:48:12 ID:aFzciFPk
>>91
調べればすぐ分かることだが、そりゃ「オックスフォード聖歌隊」ぢゃなくて
キングズ・カレッジですな。もちろんケンブリッジの。
96名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 00:53:30 ID:aFzciFPk
シュリックはコープマンの『復活』で天使を歌っているのだが、この人、
オペラはともかく、ヘンデルのオラトリオには不向きなのではあるまいか。
かんで含めるような発声の人なので、なかなか天衣無縫というわけには
いかない。
97名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 07:27:55 ID:Q7mE9T3W
>>95
訂正感謝!!
98名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 22:16:11 ID:hu39qYGQ
ヤコプス指揮「サウル」ゲット!(石丸で3150円也。しかもSACD2枚組)
冒頭の合唱からダイナミックで荘厳壮麗で、まじワクワク。今2枚目。
ヤコプスの「リナルド」はいまひとつと思ったけど、「サウル」は「メサイヤ」よりイイ曲かも
99名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 01:49:39 ID:2OPP3B2Y
保守
10089:2005/11/02(水) 09:44:43 ID:ST0BTfMB
ご回答くださったみなさま感謝です。
あんなに長い作品なのに
それぞれこだわりを持って聴かれておりますなあ。。ん〜迷うw
>>96さんや>>98さんの書込みなど今の私にはチンプンカンプンですが
一日も早くみなさまのお仲間になれるよう精進します。
101名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 00:30:28 ID:Ir66C30J
>>100 めでたく100ゲットされたことですから、
これからヘンデル声楽フェチになってみては如何でしょうか?

メサイアが好きで、つぎつぎとオペラやオラトリオを聞き始める人は多いと思いますよ。
合唱好きなら、メサイヤ、サウル、ディシドミナス など。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=437572
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=509020106
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=957081
独唱好きなら、アリオダンテ、ロデリンダ、ダイダミヤ、など。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=572194
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=503040076
http://canticum21c.tea-nifty.com/ccblog/3_/index.html
ソプラノアリアやアルトアリアのおいしいとこだけ聞きたいならオムニバス。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1782055
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=795159


上記の8枚は、器楽も歌唱も抜群のオススメ盤ですよ
102名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 22:46:31 ID:+V6v7VIr
Dixit Dominusはディクシット・ドミヌスね。あるいは『主は言われた』。
103名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 22:50:53 ID:+V6v7VIr
ヤーコプスの『サウル』は、いかにもヤーコプスらしい小細工が
多少気になるし、ガーディナーやマクリーシュと比べると
ソリストがやや小粒だが、全体に悪くはない。なにより先行二種が
3CDなのに対して2CDに収めているという強みは大きい。
104名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 21:43:15 ID:A4cs7XRo
Dixit Dominus
ミンコウスキ盤のほかでは、ヘンゲルブロック盤、ファソリス盤 パロット盤など
名演目白押し。 
最速ゴリゴリなのはミンコ。 リュートが暴れるのがヘンゲル。 ファソリスは美演
105名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 22:57:12 ID:A4cs7XRo

アーノンクールのメサイア新発売! ハレルヤは、なんとピアノ伴奏で始まる(らしい)
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=510200056
106名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 12:44:16 ID:DSoPpIop
ヤーコプスの『サウル』聴き終わった。ヨナタン役の
ジェレミー・オベンデンとかいう人が、声に魅力が乏しいのがつらい。
それと、メラブとミカルの声質が似ているのもちょっとどうか。
ヤーコプスの振り方は、オラトリオにしてはちょっと生々しすぎるような
気もするが、ヤーコプスという人はこれまでずっとそういうスタンスで
降ってきた人なんだから、こうなるのは理の当然というものだった。

オレはあんまりシャカシャカしたDixit Dominusは好まない。
>>104にとっては「名演」なんだろうが、他人にとっても「名演」であるか
どうかはわからない。
107名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 12:46:27 ID:DSoPpIop
あら。「降って」…。

アーノンクールの『メサイア』新盤は、すくなくとも
ジェラルド・フィンリーは期待できそう。
108名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 14:14:51 ID:IlAvp9ee
メサイアの発音について教えてください。

and the 〜 は、エンダーではなく、アンザーの方が正しい発音に近いですよね?
あと、過去形のedもメサイアを歌う場合にはエドと発音する、というのも決まり事ですよね??

たまにandをエンドと発音して歌っているとこがあったりして、ん?と思って。
109名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 20:57:27 ID:TtcRT/UO
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=508310067

クリストフ・ルセの振る《セルセ》のDVD 出るらしい
キャストも凄いし、ぜひ買って観たい
110名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 22:30:20 ID:VWfJ8q+S
>>108
No.4ね。あえてカナで書けば、「アンダ グローリィ、ダ グローリオヴダロード」って
感じ。テナーだと、こうなる。

We have turnedは「ウィ ハヴ ターネド」だが、このturnedは、カナでは
いわく言いがたいビミョーな発音だ。あんまカナでは考えんほうがいいぞ。
111名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 22:34:27 ID:VWfJ8q+S
ttp://www1.ocn.ne.jp/~kojim/handel.html
「愛聴盤」だそうだ。キングの『ヨセフとその兄弟』を「愛聴」してるのなんて、
日本で、この人とオレと、2人だけなんぢゃなかろうか、などと思ってしまう。

マッギガンのオラトリオなんて、オレは恐くて買う気にならんが…。
112名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 22:02:21 ID:dIH2v5pN
>>111
そのHP なんかごてごて油絵のような感じで チョト笑える

マッギガンの振るヘンデルは もっつぁりして好きになれん
113名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 23:27:57 ID:Mr2w+NcV
>>110
4番、実際にカナ発音で歌われると、
あんた、ゴーリだ、ゴリ男だ・ろーって聞こえるよね…
114名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 00:07:32 ID:103Denuz
>113
聴こえる聴こえるw
115名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 19:08:50 ID:oMYPKxCk
>>105
>ハレルヤは、なんとピアノ伴奏で始まる(らしい)

これどーゆーこと?
フォルテぢゃなくてピアノで始まる、とかいう話か。
116名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 21:36:54 ID:ShZN6RZu
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=400068&track=1
いつの間にか、HMVでミンコウスキの『ヘラクレス』が全トラック
試聴できるようになっている。で、あちこち聴いた。フォンオッターが
好きなら買ってもいいだろう。しかしスタイリッシュと言えば言えるが、
嫉妬に狂う中年女を歌うにしては、フォンオッターという人は
ある意味、色気がなさすぎる。
すくなくともオレは、この曲についてはガーディナー盤でじゅうぶんである。
117名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 21:43:17 ID:ShZN6RZu
それにしても驚くのは、ロブロ・フォン・マタチッチ指揮の
『ヘラクレス』、なんていうのがCDになっていたりすることだ。
シュバルツコップフだのコレッリだのが出ているそうだ。
序曲をちょっと聴いたが、かなり笑える。
118名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 15:39:18 ID:2bZlkLge
>>115
聞いたよ。音量がピアノ。
もやーっと始まって、あはーんみたいな感じ。
119名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 23:35:16 ID:T9WOE1Yx
アーノンクールメサイヤ
>>118  あはーん
ぜひ聴いてみたい
120名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 01:30:23 ID:qngAjYEo
>>116
ミンコフスキのヘンデルはかなり色々聴いたが、
ヘラクレスは、曲そのものが単調なのか、もひとつ好きになれず お蔵入り
121名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 21:55:23 ID:WbE0I5p9
オレはHMVで試聴しただけだが、序曲といい、Act 1の凱旋行進曲といい、
ミンコウスキの『ヘラクレス』は妙に腰が重い。それに、もう書いたように
フォンオッターはミスキャスト。

ミンコウスキの『ヘラクレス』を「好きになれない」のは>>120
勝手だが、「単調」なのはミンコウスキの責任だ。
曲のせいにするな。

ガーディナーの『ヘラクレス』は、ガーディナーがまだ面白かった頃の録音で、
テンポもよし、合唱もよし、サラ・ウォーカーのデイヤネイラも素晴らしく、
理想の録音にかなり近い。
122名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 22:00:47 ID:7mK3WRVM
「復活」は、だれの盤がイイですか?
123名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 22:04:49 ID:WbE0I5p9
>>122
2ちゃんではミンコウスキをすすめるヤツが多いと思う。
オレの愛聴盤はホグウッド。カークビーがやっぱりさすが。
コープマンのは、指揮はいいのだが、天使のシュリックが魅力薄。
124名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 22:17:49 ID:7mK3WRVM
ミンコフスキは、「アリオダンテ」しか持ってませんが、かなり良かったんで、
「復活」も行ってみます
でも ミンコ、「ヘラクレス」は×なんですね。
指揮者も好調不調があるのかな
125名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 12:24:18 ID:PxJjsUsF
MINKOWSKIはプラテーと美しきエレーネが最高

スレ違いになってしまうが。

ヘンデルのオペラのDVDキボンヌ
126名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 21:49:12 ID:YoTwoqoF
ヘンデルのオペラのDVD

「Agrippina」 マルゴワール指揮
ベロニクジャンス(S)とフィリップジャルースキー(C-T)が最高に素晴らしい
127名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 11:35:54 ID:gVc9mdd2
あのDVDは全体に音楽もメークも不気味な雰囲気が漂っていて面白い

ミンコウスキの騒然とした雰囲気とはまた違うが
マルゴワールの指揮も これに関しては はまっている

別のCDのジャケを見て ジャンスって結構美形風だということが初めてわかった
128名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 23:01:14 ID:InF/5geQ
アルチーナやセルセ(両方クリスティ指揮)のCDは、
ライブ録音だったわけだが、
DVD制作用に画像を撮ってないのかなあ?

あと、NHKBSで5年ほど前にやったクリスティ指揮のロデリンダ、
俺はビデオに録画してある。A・ショルが素晴らしい舞台だった。
(衣装・設定は、第2次大戦ごろ。)
129名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 23:23:38 ID:5BRyoIO3
ハッカー指揮のアルチーナDVD、演奏はおくとして演出に激しくorzな俺は
未だにメンゲルベルク指揮のアルチーナ抜粋組曲を愛聴している化石。…。
130名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 12:30:44 ID:ArdBfNfI
>>128
 
アメリカではリージョン1が出ている。
ヨーロッパでは,リージョンオールのNTSCが出ているが,ワーナーなので,輸入できるか不明
いずれ日本で日本語字幕で出る可能性もがあるが,スルーされる可能性もある。

最近出たボルトン指揮のものよりも,クリスティーの方が音楽的によいと思う。モダンとピリオドの違いはあるが。

それにしても,ロデリンダの演出,もうちょっと颯爽とした感じにならないものか。

音楽としては,大変優れた作品と思うが,現代風の演出はどうも気に入らない。

131名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 19:48:07 ID:Nm9JqgdB
最近ヘンデルにはまったオレが来ましたよ。

とりあえず、花火→花火(管)→おみず→2つの合奏体→オルガン協奏曲と聴き
進めてきました。最近は合奏協奏曲(op.3/6)を聴いていますが、何か、
カッコウとナイチンゲールが飛んでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
な箇所がありました。
その他にも、オルガン協奏曲集と合奏協奏曲とは関連があって面白かったです。
他に何か、ヘンデルのおすすめ管弦楽曲があれば教えてください。
132名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 21:33:50 ID:lFZgHvaD
>>131
あんたそんだけ聴いたんならもういいよ。繰り返し聴いときなさい。
ま、草の根を分けても聴きたければ、コンチェルト・グロッソのほうの
「アレクサンダーの饗宴」とかオーボエ協奏曲とかありゃするが。
「二重協奏曲」は3曲とも聴いたのか?
てゆーか、各曲、誰の演奏を聴いたかが、問題といえば問題だ。

オレはこれから、この前届いてたのに聴くヒマのなかったロバート・キングの
「花火(管)」「体感し起案せむ」(む、は意志の助動詞)を聴くよ。
133名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 21:41:07 ID:lFZgHvaD
今日は仕事中、『サウル』の最初のソプラノアリア
"An infant rais'd by Thy command"が脳内でずっと鳴り続けて、困った。
少なくともこの曲については、ヤーコプス盤よりもマクリーシュ盤よりも、
ガーディナー盤のルース・ホルトンのきっぱりした歌いっぷりが断然いい。
ガーディナーのは、ダビデがレイギンでなければグッと点が上がったのだが。
惜しい…。
134名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 21:43:32 ID:HNmPSth3
メサイア買ってみた。

オラトリオは良くわからないや・・・。
オペラに戻ります。またね。
135名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 22:52:28 ID:ZdGpZCGr
>>131
そんなら、Vnソナタに行きな!  或いは、オペラなら
CD聴きまくるのに10年はかかるから 飽きないよ

>>134
またオペラの話をしよねっ★
136名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 23:39:38 ID:QRb4mXPh
>>131
思い出した。オラトリオやオペラの管弦楽曲を集めたCDがいくつかある。
たとえば
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1977846
とか。オレは買わず仕舞いだが、以前のスレで評判が良かった。
確かピノックのもあるし、スタンデイジ?か誰かがシャンドスから
似たようなのを出してた。
137名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 23:43:29 ID:QRb4mXPh
管弦楽曲から室内楽に進むなら、いきなりソロソナタに行くのも
悪くはないが、トリオソナタのほうがより楽しめるだろう。
Op.2もOp.5もいろいろいいCDがある。好みで。
138131:2005/11/19(土) 21:05:41 ID:adhTEIJ8
詳しい皆さんからのレス痛み入ります。Thanx!
オラトリオやオペラでカキコ出来る様に精進します。

>>132
そう言ってもらえれば心置きなく同曲異演ハケーソの旅に出かけられます。
アレクサンダーは実は聞きました(書くの忘れてた)。出だしのシンコペーションが
何となくヴィヴァルディの春に似ていると思いました。二重協奏曲は3曲聴きましたYO。
で、手持ちの演奏ですが、全部ピノック/ジ・イングリッシュ・コンサートです(w
はい、ピノックマンセーです。
オーボエ協奏曲、以前はピノック盤出てたようでした。別のヤシ探します orz

>>135
やっぱ声楽かVnソナタいっとくべきですか?(オペラは苦手・・・)
さて、ここにメサイア、ベルシャザール、セントチェチーリアのオード、
デッティング・テ・デウム、デッティング・アンセムのCDが積んであります orz
メサイアあたりから突撃します。

>>136-7
こんなCDを探してました。紹介サンクス。ガーディナーなので買おうと思います。
ピノックのは以前はあったみたいですが、一部分(羊使い)が別カプリングで出ました
のでそれ聴きます。
トリオソナタop.2/5もHMVか塔をあさってみて、ガーディナーの序曲集と頼もうと
思います。
139131:2005/11/19(土) 21:08:21 ID:adhTEIJ8
何だよ羊使いって orz
もちろん羊飼いの間違いです。
140名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 00:59:11 ID:oLylQhhp
ピノックは『二重協奏曲』3曲とも録音してた? 2番と3番だけぢゃないか?
ガーディナーも2番と3番だけ。
ホグウッドなら3曲とも録音してるのだが…。
141名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 01:03:09 ID:oLylQhhp
それからそのテ・デウム、アンセムは、カタカナで書くなら
「デッティンゲン」でよろしく。

Op.2はソネリーの、Op.5はブルック・ストリート・バンドのが
よさそうだ。どっかで試聴してくれ。
142名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 00:00:24 ID:YWy0xSjq
>>140-1
ピノック、二重協奏曲の第1番も入れてますYO。
クリスマス協奏曲アルバム(これ↓)に入ってます。

ttp://www.deutschegrammophon.com/catalog/tracklist.htms?PRODUCT_NR=4352622&COMP_ID=ZZZZZ&WIDTH=852&HEIGHT=308&COLORS=&PLAYER=yellow

で、慣れない言い回しをするもんじゃないですね。デッティンゲンと覚えますた。
トリオソナタのご紹介ありがとうございます。
143名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:00:20 ID:jSygHNyw
>>142
あらー、ごめん。ありがとね。
そのCDのことぜんぜん知りませんでした。あとから録れてたのね。

ピノック指揮の声楽曲があれこれ手元にあるわけでしょ。
まあ、いま手元にあるものからぼちぼち聴いていけばいいんぢゃないか?
オレもつい調子に乗っていろいろ書いたが、
室内楽もオペラも、いつか聴きたくなったらそのとき聴けばいい。
急いで聴くことない。

ピノックは管弦楽曲をあらかた録音したあとで声楽曲に取りかかった。
その分、声楽曲では、単に爽やかなだけではなくて説得力のある解釈が
できるようになっていて、指揮にも成熟した感じが出ていると思う。
144名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:12:03 ID:TRwZrSXc
やっぱ、オペラ苦手な方おおいみたいですね
私は逆で、誰も歌ってない曲(つまり、コンチェルトやソナタ等)は
カラオケを聴いてるみたいな気がして……(恥

もはやウチのCD棚は、声楽ばかりとなりました。
145142:2005/11/23(水) 18:37:39 ID:WMCzX3vR
>>143
>ピノック指揮の声楽曲があれこれ手元にあるわけでしょ。

ビクッ Σ(゚Д゚;ハイ、確かにその通りです。
やはりこれらも積んどくのはもったいないのでチャレンジします!
色々ありがとうございますた!


>>144
おおー、いいなぁ。ヲレもそんな境地に達したい・・・
146名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 10:10:44 ID:7lGPpZCv
オペラは,1度DVDを見てみるといいですよ。

そうすると,全体の構図がわかって,ただ,長いだけでないことがわかります。

最近,ヘンデルのDVDがたくさん出始めたので,よさそうなものを選んで
見たらよいと思います。

本当は,ジュリオ・チェーザレ・イン・エジットが出るとよいのですが。
今のところ,リージョン0か2のNTSC盤(日本で聴けるもの)がないようです。
147名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 23:01:26 ID:HUi/5VkT
オペラは、若いときは、レチタティーボが退屈でならんかった。

やっぱり最初は、全曲盤じゃなくって、オムニバスとかがいいんでないかい?
バロックの歌姫スレで先週くらいにいくつか纏めて上がってたから見てみなよ
148名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 23:30:08 ID:FYvLzhCG
>>147
ただしあれも偏った情報なので。まあ2ちゃんの情報なんてほぼすべて
偏ってるわけだが。初心者は真に受けんように。
149名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 23:50:34 ID:QKJOfGz9
まあ、たかがCDかコンサートだからさっ
偏った情報信じて「損した!」って思っても、たかが知れてるからいいのよ
(その点、ピュアオーディオ板なんぞでは、
 20−30萬もする電源ケーブルやインシュレータが話題になり、
 買っただの、売っただの騒がれていて 面白い(可哀相))

150名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 00:01:10 ID:n8HQ0wZG
ピノックのヘンデルでいまオレの手元にあるのは『メサイア』と
『ベルシャザル』だけなのだが、『ベルシャザル』は特にいいと思ふ。
オジェーとロビンが、技術点・表現点とも満点に近い。
80年代以降のロルフジョンソンはちりちりしたビブラートが
ヘンデル向きではないが、
ここでは破滅する王さまをいかにもそれらしく歌ってゐる。
151名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 00:07:03 ID:eFKaR70O
ピノック指揮のヘンデルオペラで、
タメルラーノのDVDが出てるらしいんですけど、
演奏・録音、演出、などなど、どーすかね? 買おうかな 別のにしよかな?
152名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 00:16:24 ID:g3rBgTvg
>>151
少なくとも評判は悪くない。
バヤゼットのトーマス・ランドルは、クリストファーズ指揮の
『エステル』や『サムソン』に出ているが、これまでどこに隠れていたか、と
思うほど。美声で、テクニックも申し分ないテナー。
ただオレんところにはヤーコプスやルドロワが出ている
マルゴワール指揮の『タメルラーノ』があるので、まだ手が出せずにいる。

オレって、「たかが知れてる」ほどの小金も惜しいビンボー人なのよね…。
153名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 12:30:29 ID:rg2epNJn
タメルラーノのピノック盤は,とてもよい。

音楽として中々きれいだと思う。

ただ,演出がおとなしすぎて動きに乏しいが,
場面展開はよくわかるし,日本語字幕もついている。

しかも,おまけの映像もかなりついている。

演技は,バヤゼットとイレーネはよいが,アステリアは器量はまぁまぁだが大根。
その後,ほかのオペラのDVDをある程度買ったが,このアステリアほど表情に
乏しい演技はない。

アンドロニコはまぁまぁと思うが,演出のせいか動きが乏しい。他のDVDでの動きは普通なので,
この演出と役割ということなのであろうか。

タメルラーノは,あまり強そうではないが,役割としてはこれでよいかもしれない。

DVDはオペラの構造がわかるので,どういう意味合いで音楽がついているかもよくわかる。

この1枚は,買って損はない。

154名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 21:46:14 ID:D+Sl4V/E
>>153はえらく日本語がたどたどしいぞ。だいじょぶか?
155名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 01:16:41 ID:ToEkQ0ok
>153は、一人の発言じゃなくて、
9人がそれぞれに発した対話文なのですよ。文学部の俺が察するところ。


クリストファーズのヘンデルオペラはどうですか? バッハの受難曲はちょっと×でした 俺には。
156名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 21:02:15 ID:AOTzFsF4
ヘンデルの『タメルラーノ』とヴィヴァルディの『バゼヤット』は同じストーリーですか?
157名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 10:15:11 ID:zzxLUBKD
>>155
クリストファーズのオペラって>>152の『エステル』とかのこと?
『エステル』も『サムソン』もオラトリオよ。
ことに『サムソン』は、現時点ではクリストファーズで決まりだと思う。
(個人的にはモダン楽器のレパードも好きでときどき聴くが。)

クリストファーズのヘンデルでは、Chandosに録れた
『シャンドス・アンセム』がいちばん気に入ってる。ヘンデルの合唱曲の
粋が聴ける。ただし合唱に関心ない人にはピンと来んかも。

クリストファーズがハイペリオンに録れたモンテベルディのミサは
合唱を歌わせすぎていて感心しなかった、バージンに録れたビクトリアは
ビクトリアらしい強さが出ていて、よかった。

>>156
オレは知らんが、オペラ班が出てきて教えてくれるだろう。待て。
158名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 19:10:25 ID:k2qPC2Fz
>>クリストファーズのヘンデルでは、Chandosに録れた
>>『シャンドス・アンセム』
 いいね〜このディスクはいいよね〜〜
159名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 00:51:49 ID:w+B56kiW
今夜の『ロ短調ミサ』を観て思ったこと。
バスのソリストには『ロ短調ミサ』はおいしいなあ。
2曲とも実に歌いやすい。
そこへいくと、バス歌手にとって『メサイア』は危険な曲だ。
音程の善し悪し、テクニックのありなしがみごとに露呈してしまう。
にもかかわらず、あの音程の悪いデイビッド・トーマスは、
『メサイア』を都合3度も録音したのである。
ある意味、すごい歌手だ。
160名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 19:30:51 ID:UglGLe+h
クリスティのアルチーナ聴いてまつ。
161名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 22:26:22 ID:ZhGmZag2
>>160
>>クリスティのアルチーナ

あのライブCDは、クリスティのピリオド楽器演奏と、
モダン慣れした歌手達(フレミング、デッセー)との齟齬感が面白い。
162名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 22:40:20 ID:aK3LRC24
キングの『戴冠式アンセム/花火(管)』を聴く。悪くはないけど、
褒めそやすほどのこともない。
ニュー・カレッジのクワイヤは『アタリア』のときにはものすごく巧いと
思ったが、あれが頂点だったか?
『戴冠式アンセム』はやはり大人の合唱で聴いてみたいものである。
naxosはイマイチっぽかった。以前マリナーのが出ていたが、いまは
出回っていないようだ。
『花火(管)』はメンバー表のオーボイスト24人が壮観で、シャンクスとか
マッケンナとかなつかしい名前があるが、キングの曲づくりは、
オレがもとから持っているガーディナーの管絃楽版とそう変り映えしない。
163名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 22:50:35 ID:aK3LRC24
そう言や『アタリア』ではカークビーとサザランドが競演してるわけだが、
「なんか、時代楽器とモダン楽器が一緒に演奏してるみたいですね」などと
うまいことを言う後輩がいた。オレはそこまでは思わないし、あれは
サザランドが、破滅する(聖書的意味で)悪の女王を歌ったんだから、
べつに「齟齬感」とかは感じなかった。役柄に合った歌唱だ。
164名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 10:03:02 ID:Sx3h/UIT
フンパーディンクのスレはここですか?
165名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 10:06:09 ID:BBuzcsIn
はいそうです
166名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 20:44:59 ID:hxsvLz+1
ごらぁぁぁあ、鰤!!
commplete organ concertos 5CD BOX なのに4枚しか入ってなかったぞぉぉぉぉお!!!
167名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 22:16:26 ID:EEK5r5jj
気の毒だが、completeの m はひとつだ。
168名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 23:37:22 ID:yv846+xC
ヘンデルのなかでチェロが活躍する良い曲を教えて欲しいんですけど・・・
無伴奏は無いですよね? チェロソナタかコンチェルトのCDでイイのありませんか?
169名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 23:46:07 ID:mDevFr6R
オレ、室内楽と協奏曲はたいがい聴いてるけど、チェロソナタも
チェロ協奏曲もないっすよ。チェロはビバルディに任せてます、って感じ?

オラトリオで、通奏低音のチェロが面白い動き方するところはあるけど、
ヘンデルでチェロの活躍する曲って、すぐには思いつかん。
170名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 00:09:02 ID:Fc0GZONd
『メサイア』は合唱が下手だとどうもこうもならん。
"And the glory of the Lord"の冒頭、アルトが出て、tuttiになって、
テナーが出るところまで聴けば、その合唱団の出来はほぼ占える。
ここのテナーで早くもボロを出す合唱団が、ソロ、アマを問わず
あまりにも多いのである。ピノックの『メサイア』も、あそこでまづ
つまづく。
171名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 00:15:54 ID:Fc0GZONd
がーん。「ソロ、アマ」ってのは「プロ、アマ」に訂正。

ああそうだ。ボールトの『メサイア』は「世紀の名演」だそうな。
だれか、聴いてみる?
172名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 02:47:00 ID:ez7c0Q/Q
>ボールトの『メサイア』は「世紀の名演」

えー。
173名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 12:28:35 ID:I+j0fivO
ヘンデル:カンタータ集[「愛の妄想」
ナタリー・デセイS エマニュエル・アイム(指揮) ル・コンセール・ダストレエ 
http://navi-cddvd.mde.co.jp/blog/e/10000168.html


↑これの出来はいかがでした?
174名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 13:14:49 ID:Jqo2Yw8T
水上の音楽や王宮の花火の音楽で、標準的な演奏をする楽団、指揮者を知りたいです。
即興性等が無く、言葉を換えれば地味な、それでいて取りこぼしのない演奏といいますか。
175名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 19:44:27 ID:NbCozP9n
>>171
二種類あるうち新録の方持ってるけどとてもお勧めできない
付点音符が引きずるみたいでダルイし、「ハレルヤコーラス」もトロイ

>>174
俺的にはヴェンツィンガー。上記付点の処理も完璧だし、音が渋いのが好み。

176名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 20:53:31 ID:pBsF5kbK
>>174
そもそも、時代楽器? モダン?
ハーティ版とか言うなよ。
177名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 23:23:59 ID:lZMQWgGd
>>173
そのデセイのCDについては、「バロックの歌姫」スレで話題になってたよ
178名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 23:29:08 ID:JYPLhrzG
オペラ班は>>156については放置か。冷たいもんだ。
179名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 00:13:08 ID:+FFQxA6F
>>176
出来ればモダン楽器で。少人数ではなく、結構大編成なオーケストラがあればなぁと。
それでいて各々の楽器がハッキリ聞こえるというか。
たとえば、チェンバロが使われてない演奏もありますが、そう言うのではなく、
大編成オーケストラらしく色々な楽器を使っていて、大編成オーケストラらしい華やかさがある演奏です。
180名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 00:51:07 ID:zuw5IMGu
このオペラがクリスマスになったらよく演奏されるのはなぜ?
ワーグナーの影響強くてあまり子供向けじゃない気がするけど。
181名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 01:19:55 ID:Z6o4Cy/o
>>179
ブーレーズが意外なほどニュートラルな演奏をしてる気がするのだけれども。
182名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 23:11:03 ID:IqllnIAr
>>178
>>156
http://www.h5.dion.ne.jp/~goten/handel1724.htm#TAMERLANO

タメルラーノのお話は、ヴィヴァルディのみならず、
ガスパリーニもオペラにしてるわけですが、
ヘンデルは、台本を作るさい、それまでのタメルラーノ劇(バヤゼート劇)を参照にしつつ、
最終的には、バヤゼートが自殺する場面を含んだ台本にしました。

例えば、救われるアンドロメダのお話
例えば、役行者(えんのぎょうじゃ)のお話
例えば、義経のお話
例えば、パウロとフランチェスカのお話
にも、いろんなヴァージョンがあるように、
タメルラーノ(バヤゼート)も、大筋は変わらずとも、それぞれ異なった展開(人物設定)になっている、
というのが正しい言い方でしょうか。(文学研究で言うところのヴァリアントです。)

以上
オペラ班じゃない俺様が答えたよー
183名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 23:21:09 ID:UjkcuZ3b
>>182
ご苦労さん。
184名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 16:06:07 ID:+UDuY43u
タメルラーノってつまりチムールでしょ。
オスマン・トルコに攻め入ってバヤゼットを捕まえて
その後バヤゼットが死んだのはほんとらしいから、その線は動かんのね。

オレはことしはボストン・バロックの『メサイア』を聴いてみようと思ふ。
185名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 19:24:50 ID:EtElW1ip
こんどのホグウッドの『メサイア』DVDは1982年録音ということだ。
むかしLDだったかビデオだったかで出ていたのと同じテイクだろう。
図書館に置いてあったので観たことがある。端的に言って、オレなら買わん。
ホグウッドの指揮もそう巧いわけでもなく、歌手も美形とはいいがたく、
ウェストミンスター・アビィの合唱も、この録音では妙にキモかった。
カークビーが歌ってるところをどうしても見たい、というなら
止めやせんが…。ホグウッドの『メサイア』なら1979年録音のCDで
じゅうぶんだろう。オレはこれでヘンデルにハマった。
186名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 20:34:05 ID:MRHBGoh2
メサイア・・・もう12月なんですねえ・・・
私はミンコフスキ指揮で聴きます。バリバリ・ゴリゴリの演奏ですが、
リンドーソンやマグダレナコジェナーやブライアンアサワの独唱が好きなんです
187名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 19:42:43 ID:RRNmBil6
カークビー聴きたくてついついパロット盤に手が・・・
188名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 21:00:40 ID:sUDdCx2U
カークビーの『メサイア』は、ホグウッド盤とパロット盤で
歌ってるアリアが重なってないところがミソだった。
ソプラノ用のメジャーなアリアはパロット盤でしか歌っていなくて、
オレも、"Rejoice"と"I know"をカークビーで聴きたくて
パロットを買ったような気がする。

ミンコウスキの『メサイア』は"How beautiful are the feet"を
ダカーポ・アリアのバージョンで歌わせてるんだっけ。
マルゴワール盤もあのバージョンなのだが、あれはいいよなー。
"The sound is gone out"に入って、ソロがするする昇っていく音型が
すごくいい。
189名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 23:16:29 ID:22/k5/Q8
それと、ミンコウスキの『メサイア』のいいところは第2部の途中で
CDを入れ替えなくていいところだ。オレはあの入れ替えがイヤで、
ガーディナー盤については、3CDの売れ残りを一所懸命さがして買った。
190名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 12:25:05 ID:GjS4+eQa
>>189
そんなもん編集し直せば済む話では?
191名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 21:14:14 ID:lnj6YthL
http://www.gfhandel.org/によると、ヤーコプスは12/12,13はパリで
オリジナル版?の『メサイア』、12/14にはブリュッセルで
モーツァルト版の『メサイア』を振るそうだ。そのあと年内に
ミラノでも『メサイア』(オリジナル版?)を振ることになっている。
どれもフライブルク-バロック-オーケストラとクレア-カレッジのクワイア。
ヤーコプスが一緒に仕事をしようと思うほどクレア-カレッジって巧いのか?
てゆーか『サウル』の次は『メサイア』?
『メサイア』より『セメレ』『テオドーラ』『イェフタ』あたりを
まづ録れてくれ。

>>190
今とちゃうがな。10年前の話やで。
192名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 22:26:16 ID:auxcqV21
新録音を望むのは、「アタリア」「アレッサンドロ」「アマディーギ」あたりかな。
ルセとかミンコフスキとかにやって欲しい。
或いは、アレッサンドリーニやスピノージやマルキが振らないものかな
193名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 22:44:45 ID:TYn9AmhJ
ここらで『ユダス・マカベウス』の決定盤が欲しい。
タイトルロールはランドルで。指揮はクリストファーズあたりで。
194名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 17:41:43 ID:FBxrujhv
教えてちゃんですみませんが、メサイアの原詩って何語だったでしょう?
ヘンデルが作曲した時にメロディをつけた言語で聴いてみたいのですが。
詳しい方、どうかお教えくだされ。
195名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 17:48:49 ID:QKgV4bhs
英語
196名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 21:34:40 ID:pW1UuWOw
前にも書いたが、オレの後輩も、『メサイア』を歌いに連れていったら、
「メサイアって英語なんですねー」とか言って、かるく驚いてた。
英語のクラシックはいいぞー。オレはタリスあたりからボーンウィリアムズのへんまで、
しょっちゅう英語で聴いてる。(ほんとはダンスタブルから聴いてるが英語ちゃうからな。)
197名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 21:44:31 ID:pW1UuWOw
ついでに書く。きのうトリビアの泉をぼーっと見てたらカップ麺の
ランクづけかなんかのネタで、一瞬BGMで「ざ〜ど〜くざ〜ぷり〜すと」と
聞こえてきた。「妻子座毒」…、ちゃう、『祭司ザドク』。Zadok, the priest. 英語。
そういえばむかしカップヌードルのCMでも『メサイア』の
"Every valley"がBGMにつかわれてたし。
198名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 23:57:55 ID:tMNFnKrj
>>186
オレもアサワのヘンデルはいいと思う。マッギガンの『セルセ』で
アルサメーネを歌ってるけど、凛々しく、艶やかで、絶品だ。
『セルセ』は曲もいい。オラトリオ班のオレにも楽しめた。
199194:2005/12/16(金) 11:10:46 ID:m8NSS0xH
>>195, 196-197
早速レス頂いてどうもです。
英語じゃないよなと思ってたのでちょっとビックリでした。w
200名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 22:41:51 ID:+2Pz4D74
シャンドス-アンセムはアグレッシブな気合いに満ちた
クリストファーズの全集で決まり、とは思っているが、
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=618090
これも面白そう。1パート1人で歌わせて、室内楽のような
雰囲気を出している。シャンドス-アンセムは
こんな演奏が出てしかるべきだとオレも思ってた。
男声歌手のビブラートのコントロールがまづく、技術的には
不満が残るが、それでも聴きごたえはありそうだ。
今ほかにいろいろ聴かなならんモノがあるんで買うのは年明け以降だが、
要チェック。

てゆーか、シャンドス-アンセム、録音少なすぎ。
201名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 22:49:11 ID:feWqlYlg
マーティン-パールマン指揮ボストン-バロックの『メサイア』。
合唱はなかなか快調。ソリストの粒が不揃いなのが惜しい。
ソプラノのクリフトが、boySのようなキッパリした歌いっぷりで
これはちょっとした聴きもの。メゾのロビンはガーディナーに続いて
2回目の録音だが、はっきり言ってガーディナー盤のほうがいい。
なにより驚いたのは"He was despised"を8'24"で歌っていること。
これはオレんとこでは最速。ピノック盤ぢゃ13'16"かかるんよ。
202名無しの笛の踊り:2005/12/21(水) 04:36:55 ID:+/Zm49/l
教えてくんでごめんなさい。
ヘンデルの楽曲で組曲11番のサラバンドの管弦楽曲版(編曲も可)のアルバムは存在するんでしょうか?
今、0時頃になるとNHKが放送しているドキュメント番組「アウシュビッツ」の最後に管弦楽曲版で流れるのですが。。
宜しくお願いします。
203名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 23:07:35 ID:sY9SWDL2
>>202
あちゃー。オレ、『アウシュビッツ』は夏にあった放送を見て、
あのテーマ音楽も「いいなあ」とは思ったんだが、
WeissのCiaconaだと思いこんでた。ヘンデルか…。

「アルバム」ってどういうことか分からないが、オーケストラ用に
編曲した版の録音はいろいろあるらしい。よくみたらうちには
パークニングのギター編曲版があった。そこそこ有名な曲なのね。
オレは鍵盤楽器の曲についてはオペラと同じくらいに無知なんで、
知らんかった。
204名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 23:10:03 ID:sY9SWDL2
で、録音だが、
http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1069537
http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=1086750
とかいろいろ。SarabandeとHandelで適当に検索してくれ。
205名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 00:51:59 ID:3eqXAqMc
『メサイア』の"He was despised"。所要時間を調べてみた。
コープマン盤のボウマンは9'38"。マルゴワール盤のブレットは9'48"。
ただしどちらも、ABAの繰り返しのAで、前奏を省略して直接歌に入っている。
>>201のパールマン盤は、省略なしで8'24"なんだから、ほんとに、
ものすごく速いのである。
省略なしだと、ホグウッド盤のワトキンソンが10'09"、
ガーディナー盤のロビンが10'12"でほぼ同タイム。

マリナー(DECCA)盤はレイノルズで11'17"。
パロット(Virgin)盤はケイブルで11'46"。

ウチでいちばん時間がかかるのは>>201でも触れたピノック盤のフォンオッター。13'16"。
206名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 23:57:35 ID:ZayY17Ud
それで、話題のsarabandeの原曲が聴きたくなったらどうすりゃいいの?
ソフィー・イェイツ? 中野振一郎?
207名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 00:32:16 ID:wmTCuvEs
ソフィーたんで決まりだろ
ジャケもきれいだし
208名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 01:06:27 ID:rlHVEeIE
こんど出るホグウッドの『メサイア』DVDで合唱しているのは
Westminster Abbey Choirで、これをHMVでは
「ウェストミンスター大聖堂聖歌隊」と書いている。
しかし、オレもよく分かってないのだが、どうも
Westminster Abbey Choirというのと
Westminster Cathedral Choirというのは別物らしい。
「ウェストミンスター大聖堂聖歌隊」といわれると、どっちかというと
Westminster Cathedral Choirの訳名みたいな感じがする。
209名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 15:39:56 ID:MqOh5Fa6
昔ヘンデルは良く聴いたんだが最近離れていた。
先日マクリーシュのメサイアを衝動買いしたら大当たり。
で「サウル」「ソロモン」「テオドーラ」も買おうと思うんだが
如何なもんでしょう?
「サウル」「ソロモン」はガーディナーを持ってるが
「ソロモン」はいいとして「サウル」はライヴで少々粗い、
あとレイギンがどうも、なので買い直したい。
「テオドーラ」は末期癌のがあるが
末期癌のは全部捨ててもいい。
なにしろ以前はほかにチョイスがない曲が多かった。

210名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 15:53:00 ID:mwjriZwo
>>208
Westminster Abbey Choir   ウェストミンスター寺院聖歌隊  イギリス国教会
Westminster Cathedral Choir ウェストミンスター大聖堂聖歌隊 カトリック
211名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 16:15:47 ID:3ixujOTk
>>210
ああやっぱりね。
212名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 16:19:12 ID:3ixujOTk
>>209
オレもこの人のこと考えるとどうしてもそっちに連想がいくんだが、
末期癌ていうのはやめて。
213名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 16:29:11 ID:MqOh5Fa6
ハイやめます。スマソ
まあヘンデルのオペラやオラトリオを世に広めた功績は認めなくてはイカンカモナ。
214名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 16:43:37 ID:/eXEe1Bj
あっちーへー
こっちーへー
215名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 16:56:56 ID:BR7Gkikv
オレが聴いてるマクリーシュのヘンデルは『テオドーラ』と『サウル』で
ほかのは知らない。

『サウル』はガーディナー、マクリーシュ、ヤーコプスと揃えたが
結局一長一短だ。ダビデに限ればマクリーシュ盤のショルが確かに素晴らしい。
オレもレイギンは大嫌いだ。
『テオドーラ』は、クリスティのが出るまではマクリーシュのが定番あつかい
だったが、いまはどうなんだろう? ロビン・ブレイズはいいが、
他のソリストは普通。マクリーシュの指揮は整然としすぎていて
曲の彫りの深さに迫りえていない面がある。

マクリーシュという人は劇的オラトリオとは相性悪いのではないか、
とオレは見当つけてるが、ま、しょせん他人の好みのことは分からない。
マクリーシュ気に入ったのなら買ってみれば?
216名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 17:42:18 ID:MqOh5Fa6
>>215

レスサンクス
209です。

>オレが聴いてるマクリーシュのヘンデルは『テオドーラ』と『サウル』で
>ほかのは知らない。

メサイアはいいと思う。
ガーディナー、ピノック、シックスティーン、クリスティ、マルゴワール(モーツァルト編)と
持ってるが、
コーラスはモンテヴェルディ合唱団にひけをとらない。
ミンコウスキ的(メサイアは聴いてないが)なスピード感、激しさもある。
ソリストはまあ一長一短だがソプラノ1のドロテア・レーシュマンがいい。

>マクリーシュという人は劇的オラトリオとは相性悪いのではないか、
>とオレは見当つけてるが、ま、しょせん他人の好みのことは分からない。

メサイアを聴く限りそんな事はないと思うが。


217名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 18:08:58 ID:0sio+5p5
研究者はどう言うてるのか知らんけど、ヘンデルのオラトリオは
『サウル』や『テオドーラ』のようなもろに劇的なものと、
『快活・沈思・中庸』『時と真理の勝利』のような非劇的なものに
分かれるように思う。『メサイア』の場合は、多少劇的部分もありゃするが、
基本的には、非劇的オラトリオなんぢゃないだろーか。

もちろん『ソロモン』のように劇的な部分と非劇的な部分を併せもつ
オラトリオもある。いづれにしてもそのあたりの間口の広さが、いかにも
ヘンデルのキャラにふさわしい、融通の利く形式やったと思うですよオレは。
218名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 11:28:07 ID:jrcoxvy2
ヘンデルのCDを頑張ってコレクションしてみようと思うのですが、オペラ、カンタータ、オラトリオの中でどれが一番少ないのでしょうか…?変な質問ですが、まずはお金と相談しつつ少ないところから揃えたいもんで…
219名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 14:00:26 ID:PEDoeomu
てか、ヘンデルなら何でもいいのか? オペラは好きだけどオラトリオは
いまいちつまらん、とか、その逆とか、現にそういう人間がオレも含めて
たくさんいるのに、とにかく集めりゃ気がすむのか?

…っつう根源的な疑問を感じるのだが、されはさておき。
オペラは40曲以上、オラトリオは30曲弱。異稿の問題とか、全曲の一部だけ
作曲したのとかあるから、厳密に何曲とは言いにくい。
カンタータっておそらくバッハみたいのを想像してるんだろうけど、
ヘンデルのカンタータは、多くが独唱曲。
バッハでいうカンタータにあたるものは、ヘンデルの場合、
Dixit Dominusのような詩編曲や、Chandos Anthemsのような
アンセムとかだろう。
この手の曲もこまごまといろいろあるが、バッハほどの数はない。
220名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 16:16:49 ID:busVTeZH
『サウル』『テオドーラ』他オラトリオをいくつかペーター・ノイマンが録音してるようだが
どんな感じなんだろう。
このスレでは未だ話題に上ってこないが評判はいいようだ。
221名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 17:54:54 ID:jrcoxvy2
>カンタータっておそらくバッハみたいのを想像してるんだろうけど

…(笑)そこまで馬鹿ではありません…

自分はヘンデル自体に興味があるので…ひとまず塔で漁ってみます。
222名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 19:35:48 ID:GhbNDPBH
ヘンデルの作品表のサイトがあるので
それで見当をつけたらよいでしょう。

オラトリオよりもオペラかカンタータの方が華やかなので
どちらかというとおすすめだが好み次第。

カンタータ系は思ったより数が多いが
オペラはレシタティーボの部分をどう捉えるかが問題。

レシタティーボを全部カットしてしまったハイライト盤は
かえって落ち着かないから不思議。

223名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 20:36:24 ID:/sR4uOqi
>>218さんのコレクションする目的っていったい何ですか(?_?)

私の場合、たまたまラジオでアリオダンテ(ミンコフスキ指揮、アンネゾフィフォンオッター主演)を聴いて衝撃を受け、
以後、ミンコフスキ指揮のヘンデルCDすべて、次は、オッター主演CDすべてを買うこととなり、
その過程で、クリスティ指揮のCDの買うことにし、或いは、カーティス指揮も買うことにし、
そして、シモーネケルメスのものとパトリシアチオフィの出てるものは全部買い、、、、、、
という感じでヘンデルヲタになったわけで、好きでもないのにジャンルごと丸買いしても、楽しくないように思うのですが、、、、

>>218さんもヘンデル好きになるきっかけがあったんでしょうから、そのCDの指揮者や歌手やレーベルのものを、ジャンルにこだわらずに買ってゆくのが良いのでは?
224名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 21:28:08 ID:TppEoAmD
>>222
>オラトリオよりもオペラかカンタータの方が華やかなので
>どちらかというとおすすめだが好み次第。

この「華やか」というのも、ひとつの意見にすぎない。
225名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 21:30:11 ID:TppEoAmD
あら。ノイマンの話って以前出たよなあ。過去スレだったっけ?
オレは『テオドーラ』だけ買った。
合唱は鍛え込まれてる。ドイツ-オーストリア系の合唱団のヘンデルとしては
RIASと並ぶレベル。シェーンベルクcho.よりはかなり上。
しかし『テオドーラ』に関してはソリストが垢抜けず、足を引っ張っている。
バレンスのSolが最悪だ。ただしテオドーラのZommerはよかった。
『サウル』はKermesとかElwesが出てるからいいかもね。
ただしタイトルロールのReinhartは、バスだが、声、軽いぞ。

>>220
>評判はいいようだ。
って、たとえばどこで?
226名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 23:11:10 ID:busVTeZH
例えば
『サウル』『テオドーラ』共、日アマゾンではマクリーシュより売れてる。
米アマゾンでは『サウル』『ベルシャザール』に5つ星つけてるヤシがいた。
その程度で「評判いい」は言い過ぎだったか。
227名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 23:16:10 ID:dAs0rHRh
Scott Rossのヘンデルは、立派だけど、ちょっと真面目すぎるかもしれんね。
もうちょっと愛嬌があったほうがいいような気がしてきた。
Sophie Yatesで聴き直してみようかしらん。
英Chandosレーベルは、Chandos Anthemsはあとからセットにして出したが、
Sophie Yatesのヘンデル作品集をセットにして出すつもりはないもんだろうか。

ちなみに詩人のイェイツはYeatsだそうだ。つづり、違うのね。
228名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 23:56:11 ID:YCsUHCSR
やっぱ、「メサイア」いいわ。
数年ぶりに聞いたけど。
229名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 00:52:39 ID:NR3CSr45
>>227
CHANDOSはBOX化に極めて消極的だからな
俺はイエィツが出てからロス聴かなくなっちゃったよ
録音も演奏もピチピチと瑞々しい
230名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 02:53:24 ID:NF+/cX6k
WYPRでメサイアやってる
231名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 21:55:03 ID:dPUSEAtv
そういえばヘンデル・フェスティバル・ジャパン。
今回は合唱曲集と『ヘラクレスの選択』ですか…。
米良氏がヘラクレスなのね。まあいいけど。
それで合唱曲集のコンサートは無事すんだんだろか?
232名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 00:48:15 ID:G+xedTCl
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1412462
   ヘンデル:ロデリンダ:クリスティ指揮:アンドレアスショル主演 ライブ
 4〜5年前、NHKBSで放送したものだ。ショルが出色。名演。
233名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 20:48:46 ID:ySW5O6ky
教えてちゃんでごめんなさい。
映画『カストラート』でヘンデルがオルガンで弾いてる曲のタイトル教えてください。
234名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 17:50:03 ID:r0r2K2tn
今年はモーツァルトイヤーの余波で、モーツァルト編のヘンデルが注目されたり
するだろうか。めぼしいものが出るのであれば、今年、モーツァルト版の
『メサイア』くらいはちゃんと聴いてみたい。あとモーツァルト版があるのは
『エイシスとガラテア』と、それからなんだっけな…。
『アレクサンダーの饗宴』?『聖セシリアの日のオード』? 忘れた。
235名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 20:48:21 ID:2+dJkenn
>>233
まだ観てないんで答えられんが
ヘンデルの鍵盤曲は大好きだ!
昨夜も「六つのフーガ又はヴォランタリー」聴いて震えたぜ
236名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 22:10:04 ID:oq6KToXa
梅沢さんのとこのモーツァルト作品表で見ると、
モーツァルトが編曲したのはやっぱり>>234で書いた4曲らしい。
おもろいなー。なんでまたこの4曲だったのか。
237名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 17:15:15 ID:p+Uf88wd
>>233
>>映画『カストラート』でヘンデルがオルガンで弾いてる曲のタイトル教えてください

歌劇リナルドの序曲の鍵盤編曲だね。

チェンバロで弾いてるCDはあるが オルガンののはあったかなー
自分で弾きたきゃ DOVERのヘンデル序曲鍵盤編曲集買うとか
238名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 07:51:47 ID:1Bp1VbPz
水上の音楽と王宮の花火の音楽が収録されているCDで、60分未満のもの、
もっと言うと、50分前後に切りつめられているようなものってありますか?
もちろん、演奏はちゃんとしたオーケストラのやつで。
239名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 19:11:24 ID:I/ZnqZ1R
セル/ロンドンS.O.
240名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 23:20:28 ID:1Bp1VbPz
>>239
何長調だとか短調だとかには詳しくないので分からないのですが、それはヘ長調以外ですよね。
ガーディナーなどの演奏はヘ長調が多いのですが、それ以外なら探し求めてるものとビンゴかも知れません。
241名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 23:37:11 ID:8IVE40Be
>>238
「切りつめられているようなもの」とか「ちゃんとしたオーケストラ」とか
いうのは何を言っているのか分からないが、>>240から察するに、
どーやら編曲版をさがしてるんやな。
セルのはモダンオケ用編曲版の『水上』『花火』。
それなら当然、合わせても50分以内に収まるだろー。
時代楽器で(つまり原典版で)
『水上』『花火』両方で60分以下はキビシイだろー。
242名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 00:13:57 ID:Kj8oAI47
まぁ、そういうことなのです(;´Д`A ```
語彙に乏しくて上手く表現できませんでした。
ガーディナーなどを聞いてみて、確かにいいのですが、
自分が探し求めている物は現代楽器風なのと、調がガーディナーのそれとは明らかに違うもので。
243名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 07:42:54 ID:Kj8oAI47
それにしても、英尼なんかで試聴しまくってると、同じヘ長調(表記ではF majorまたはFのみ)なのに、
明らかに調が違う演奏(その調こそ探してる演奏と同じ調なのですが)も見られるのですが、
これってどういう事なのでしょうか。
水上の音楽は2種類の調で演奏されてるのかなぁと思ってたのですが、ヘ長調以外の表示を見たことがありません。
244名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 13:09:20 ID:mXo2G7Hg
逆に243に質問だ。

レートリッヒ版、クリュザンダー版、ハーティ版の違いは?
245名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 13:58:49 ID:Kj8oAI47
えー、その違いはかなり昔に調べて、ハーティ版は水上の音楽で6曲等ということは分かっています。
で、セルがそのハーティ版をさらに編曲したと言うことは実は昨日分かりました。
つまり、かなり短くなるということですね。
しかし、ハーティ版もヘ長調で演奏されるのかどうかは、自分の調べ方が悪いのか分かりません。
もしかしたら大きな思い違いをしているだけなのかもしれませんが・・・。
246239:2006/01/11(水) 20:19:34 ID:ertUQNfM
来週行きつけのレコ屋でハレ版のヴェンツィンガー/バーゼル・スコラ・カントールム盤買う事に決定
奇遇ですな

「水上」への愛のなせる業だ
247名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 22:24:01 ID:huQCH/dx
>>244
自分から「詳しくない」と言ってる人間に質問して、どうしよってんだか。
てゆーかオレも厳密にはよう説明せん。クリュザンダーが旧全集、
レートリヒ=ハレ版が新全集、ハーティその他は抜粋版、てことでOK?

>>245
時代楽器の演奏だと、たいていピッチがA=415とかになっとって
半音低く聞こえるわけですが、それはもう、先刻ご承知ですな?
ま、モダン楽器の演奏のほうが好みならそれはそれでいいんですけどよ。
オレが聴いてるのはまづガーディナー、次がモダンのレパード。
モダンだろうが時代楽器だろうが気に入ったのを聞けばいい。
248名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 22:35:16 ID:huQCH/dx
要するに、『水上』『花火』に関しては、おおざっぱに言って
・時代楽器かつ原典版(クリュザンダーorハレ)
・モダン楽器かつ原典版(同上)
・モダン楽器かつ抜粋版(ハーティその他)
の3グループの演奏形態があることになる。ハーティ版が何調かは
知らんけど、F durの第1組曲だけから6曲抜粋してるってことは、
すなおにF durなんぢゃないの?

で、少し調べたんだが、ハーティ版とばかり思っていたクーベリックとか
ブーレーズとかも、原典版(クリュザンダーorハレ)で録れてるらしい。
意外だった。そうなると、ハーティ版およびさらにその派生版
(セル版とか)での演奏は、オレが思ってたより数が少ないのかもしれぬ。

モダン楽器かつ原典版の演奏で、オレが今回興味を持った中では
オルフェウス室内管が65分で速かった。
249名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 21:36:20 ID:JI6gGh0o
新国立劇場のサイトに行って『セルセ』のページを見たが、うーむ、
なんか微妙。いきなり「21世紀版「セルセ」」とか言われても。
その前に、18世紀以来の『セルセ』をしっかり押さえろと。
250名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 21:27:04 ID:BRItiglA
『ソロモン』の最終合唱をガーディナーがオミットしちゃった件について。
251名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 05:09:03 ID:egkIE5Uu
>>245です。
セルも買ってみましたが、結果ははずれでした。
そもそも、曲順がかなり特殊でして、少なくともネット上で調べた限りではこの曲順の盤は見あたりません。
最終手段として音源うpも考えておりましたが、どうやらそれしか方法がないので、皆さん方のお力をお借りしたいと思います。
以下、Overtureのみをうpしたので貼り付けます。
http://nullpoti.ath.cx:8111/upload/index.cgi?mode=dl&file=569
参考までにOverture以降の曲順はAllegro→Air→Presto→Minuet→Bourree;Hornpipe→
→Andante→Alla Hornpipe(総時間水上の音楽のみ25分強)
となっている模様です。一部曖昧な箇所もありますが・・・。
252名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 05:10:12 ID:egkIE5Uu
追加
DLKEYはhandelです。
253名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 21:59:48 ID:rBRoohFZ
ヘンデル御殿の棟梁(てか頭領?)、
『セルセ』にも『ヘラクレスの選択』にもお運びあそばしたらしい。
『セルセ』の演出については口をきわめて罵っておられる。
さもあろう。

それにしても今月13日(の金曜日)には両方の公演があってたって
ことなのね。ヘンデルのオペラとオラトリオが。東京で。同じ時間に。
254名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 22:01:26 ID:rBRoohFZ
>>250
その件については、実はビーチャムも同じことをやっていたらしい。
ビーチャムの『ソロモン』ていうのもあるのだ。
255名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 22:46:27 ID:G/45+7jx
それにつけてもマクネアーにはもっとヘンデルを歌っておいて欲しかった…。
256名無しの笛の踊り:2006/01/16(月) 22:48:33 ID:G/45+7jx
『水上』のハーティ版は、ミニチュア・スコアが出てなかったっけか?
257クラシック素人:2006/01/18(水) 13:31:09 ID:gxQlTmcW
ヘンデルの「ソロモン」のCDが欲しくてクラシックの専門店で探しましたが見つかりませんでした。
「ソロモン」だけっていうのはあまりないのでしょうか?
ココに行ったらあるっていうお店とかお勧めのCDとかあれば教えてください。
258名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 20:48:44 ID:mqFw176N
>>257
国内盤はないので輸入盤を多く扱っている店に行ってみれば?
259名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 22:17:11 ID:Bc/EDTPe
257さんへ
東京都内なら、渋谷のタワレコ、銀座の山野楽器、秋葉原の石丸電気ジャズクラシック館
が 輸入盤品揃えではNo.1でしょう。
「ソロモン」は、P.マクリーシュ指揮のものをまず買ってみればよいと思います。現在の水準を示す決定盤かと
260名無しの笛の踊り:2006/01/18(水) 23:24:28 ID:Bc/EDTPe
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=699494
ソロモン
ここで通販で買うのが早いかな
261クラシック素人:2006/01/18(水) 23:43:36 ID:OLDNxOpm
皆様、ご親切に有難うございます。
早速探してみることにします。
262名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 06:18:05 ID:B23+jQ68
カール・リヒターの「サムソン」、手に入れたかったな〜
263名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 20:05:36 ID:jYryl+br
>>259は何種類の録音を聞いてるんだろう。
まさかマクリーシュしか聴いてないのに「決定盤」とかいう言い方は
できんよな。

ガーディナーのがセットでしか手に入らないとすると、
オレも単体ではマクリーシュをすすめざるを得ない。
ビーチャムのは、安いが、やはりマニア向けだろう。
しかし世の中にはリヒターの『サムソン』を惜しむ人だっているのである。
赤の他人にむかって、自分の価値観だけで「決定盤」とか
口走らないほうがいい。
264名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 20:08:19 ID:jYryl+br
しかし「クラシック素人」を名乗る人がいきなり『ソロモン』たあ、
また粋興な。
265名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 21:42:17 ID:kJ+DKkEb
gfhandel.orgによると、NAXOSからシャルパンティエをリリースしていた
アラディア・アンサンブルが『リナルド』を出すそうだ。
ここのアンサンブルのシャルパンティエはすがすがしくてオレ的には
クリーンヒットだったが、いきなり『リナルド』に来たか…。
オレは『リナルド』はもうお腹いっぱいなので(3つも持っている)
とりあえず様子見だが、好きなオペラの録音が増えるのはうれしい。
266名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 22:43:18 ID:dEjWx6JQ
マクネアーは『メサイア』2回も録音しながらどっちもモダン。
『セメレ』にも出たが、モダン楽器で、しかも脇役。
せめてガーディナーとのモテット録音くらい復活してくれ。
267名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 20:19:34 ID:g728aZ3t
ヘルビヒのヘンデル、まとめて(ってほどの数でもないが)注文中。
それからレパードの『メサイア』やアーノンクールの『チェーザレ』とか。
それからイェイツのヘンデルのvol.1とか。
ヘルビヒについてはgfhandel.orgでは評価低かったが、あそこも
御殿と同様、評価にクセがあるので、あんまし気にせんことにする。
268名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 23:34:18 ID:hc2fNzF+
『復活』。
最高の天使はカークビー(ホグウッド盤)。
最高のマッダレーナはアージェンタ(コープマン盤)。
最高のヨハネはエインズリー(ミンコウスキ盤)。

結論。キャストを揃えるのはむつかしい。
269名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 05:19:33 ID:vyT7R7Pj
>>268
PCに取り込んで編集してCD-Rに焼けばOK?
270名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 14:40:28 ID:D70801su
それにしてもコープマンのヘンデルはどうも調子が出ん。
『メサイア』も『復活』も歌手が不調でコープマンは損している。
『復活』のギュメット・ローランスは本来もっと巧いはずだが、
低音がまったく出てゐない。
271名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 15:05:16 ID:rW68MkfC
手兵の合唱団を設立する前だからじゃないの?
272名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 15:47:43 ID:DE0UHJzw
>>271
不調なのはソリスト。てか『復活』、合唱団いらんし。
『メサイア』はザ・シクスティーンは最高やし。
273名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 15:49:28 ID:DE0UHJzw
ギュメット・ローランス、合唱団員ちゃうし。
274名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 18:13:53 ID:BQRyi4+E
ヒント;コープマンは何の曲演っても調子が出(以下略)
275名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 22:43:18 ID:i3K3s5za
>>274
あほくさ。「ヒント」てなに?
276名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 23:13:57 ID:Df69sT/f
ヒント;>>274の耳が悪くて何聴いても(略
277名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 21:24:34 ID:kTPEEhPz
>>276
ほほう。オレの耳を全否定するとはまた大胆な。
278名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 20:37:44 ID:7oB0Y95x
すみません、ちょっと教えてください。
最近ガーディナーのメサイアCDを買いました。
何年か前に学校で借りて聞いたとき、箱入りだった気がするのですが、買った物は違いました。
簡易版なのでしょうか?それとも俺の記憶がまずいのでしょうか?
279名無しの笛の踊り:2006/02/02(木) 23:05:39 ID:k9qlkyDE
>>278
CD1枚のものだと抜粋盤。
2枚or3枚組なら全曲盤。もともと3枚組で箱入りだったが、その後2枚組で再発された。
ていうか、ケースの裏に(全曲)とか書いてないわけ?
280名無しの笛の踊り:2006/02/04(土) 13:27:09 ID:cKeFFjRS
278ですが、答えてくれてありがとうございます。
買ったのは2枚組みの全曲版です。
箱入りでなかったので、違うものを買ってしまったのかなと思い質問した次第です。
281名無しの笛の踊り:2006/02/09(木) 22:13:15 ID:8bvA4wU0
ヘルビヒのヘンデルが、セルの『お水』やカークビーと一緒にとどいたが、
今んところモンテベルディやラッススばかり聴いているので
ヘンデルについてはなんも書くことはない。しばらく待て。
てゆーか、まあべつに、落ちてもいいが。
282名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 03:52:06 ID:aD5ytULz
いんや!落ちたら困る!レビュー聞かせれ!
283名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 21:42:24 ID:L6Qn7ykh
ヘルビヒのヘンデルを3枚頼んだのだがいろいろあって、結局いまのところ
とどいているのはcpoの『シオンの道は悲しみ』だけである。この1枚だけでは
ヘルビヒという人の力量は測りにくい。とりあえず演奏はていねいだ。
ということはつまりおとなしいのだ。もう少し、表現に幅があればいい。
ソプラノのソリストはミーケ-ファン-デル-スルイスで、この人を聴くのは
マルゴワールの『タメルラーノ』でアステリアを歌っているのを聴いて以来だ。
なつかしい。
284名無しの笛の踊り:2006/02/13(月) 23:48:19 ID:sf5+Qilu
ソフィー・イェイツのヘンデル、vol.1を聴いた。なんかこう、
さらさら音が流れていくのだが、ただそれだけ、って気がせんでもない。
腰が軽いんぢゃないかね、これ。

まあ、ヘンデルの鍵盤音楽そのものからして、もともと気軽な気分で
聴くべき作品群なんだろうから、これでいいのか?
285名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 21:43:09 ID:wg5Rm+Jl
セルの『お水/花火』聴いた。いろいろ考えさせられた。
オレにとっての定盤がガーディナーであることは動かないが、
サード・チョイスくらいになら、セルを置いてもいい。
ヘンデルの場合、モダン派とオリジナル派の距離はそんなに
離れてないんぢゃないか、っつう思いが強くなった。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=307335
それにしても、ここで「レビュー」を書いている人たちは、
「寄ってたかって絶賛されると、多少関心があっても読む側は思わず
引いちゃう」ってことに、まちっと自覚的になったほうがいい。
286名無しの笛の踊り:2006/02/19(日) 17:57:21 ID:148f1JCI
>>284
遅レスですいませんが、’80年代以降のチェンバロのレコードってあらかたそんなもん。

それにしてもヘンデルの鍵盤楽曲は昔から不思議なくらいレコードに恵まれませんね。
ほんと、誰か完全版全集入れてください(笑)
287名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 22:13:02 ID:Q1FyHe7c
>80年代以降のチェンバロのレコードってあらかたそんなもん。

あら、そなの?
イェイツを聴いたあとにもういちどロスを聴いた。ロスはヘンデルにしちゃ
まじめすぎるかもしらんが、さすがにピンと芯のとおった演奏、って
気がする。

たとえばコープマンなんて、キャラからいってもヘンデル向きだと思うが、
ヘンデルのチェンバロ曲はオレの知る限り録音してないし、
指揮者としてもヘンデルの録音すくない。コープマンはヘンデルには
あんまし興味ないんだろーなー。もったいない。
288名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 16:55:01 ID:HEWt+6+t
コープマンのオルガン協奏曲好きだよ。
289名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 16:57:08 ID:HEWt+6+t
あとフェアブリュッヘンとのリコーダーソナタもイイね。
290名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 21:32:16 ID:Jtmqwa0s
>>289
ああ、それ、忘れてた。いいっすよねー。
オレもリコーダー好きなんで、リコーダー・ソナタはアルヒーフを買って
レコール・ドルフェを買って、まだ満足できずにフェアブリュッヘンを買って
ようやく満足。
291名無しの笛の踊り:2006/02/22(水) 22:13:55 ID:i5YFZlCD
エマニュエル・アイム指揮の『時と悟りの勝利』がリリースされる由。
しかしオレは、イタリア時代のオラトリオでは『復活』のほうが好き。
292名無しの笛の踊り:2006/02/23(木) 21:21:04 ID:jd7aa4v7
今日は誕生日なわけだが、まだヘンデルはなにも聴いてない…。
2009年は没後250年だよなぁとふと気づく…。
293名無しの笛の踊り:2006/02/24(金) 23:00:36 ID:/sl5grnR
gfhandel.orgによるとMD&Gから『アリアンナ』HWV32の新盤が
出たそうだ。キャストもサイトに出ているが、この人ら、
どこの国の人だろう。ぱっと見、日本人?とか思ってしまいそうな人もいる。
Arianna: Mata Katsuli, soprano
Teseo: Mary-Ellen Nesi, mezzo-soprano
Carilda: Irini Karayanni, mezzo-soprano
Tauride: Marita Paparizou, mezzo-soprano
Alceste: Theodora Baka, mezzo-soprano
Minos/Il Sonno: Petros Magoulas, bass

テオドーラ・バカ。インパクトのある名前だ。
ヘンデルには『テオドーラ』HWV68って悲劇の名作もあるわけだが。
294名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 12:27:06 ID:OXfIQW4m
age
295名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 21:52:51 ID:TL9mM73L
ロビン・ブレイズとキャロリン・サンプソンで、オラトリオのデュエット集。
ブレイズ久しぶりやなー、生きとったか。しかしこの二人なら間違いあるまい。
選曲もいい。予約。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1388398
296名無しの笛の踊り:2006/02/27(月) 22:30:02 ID:AoIA04Sc
アーノンクールの『ジューリオ・チェーザレ』抜粋盤を聴いた。
うーむ、マニア向け…。もちろん全然だめなわけではなくて、
ところどころで、ああさすが、と思わせてくれはするが…。
ミンコウスキを聴いた後ではあえてこのCDをすすめる理由は見つけにくい。
1988年の録音だそうで、おそらくアーノンクールとエスウッドの
最後の協演だろう。ポール・エスウッドはオレが古楽を聴くようになって
最初に気に入ったCTだが、彼のチェーザレも、たいしたことなかった。
297名無しの笛の踊り:2006/03/02(木) 12:06:41 ID:VNJTap53
あげ
298名無しの笛の踊り:2006/03/03(金) 22:07:01 ID:0RXNfTTL
いまキング指揮の『ジョージ二世の戴冠式』を鳴らしている。
合唱にオートラム、サンプソン、ボウマン、カーウッド、
チャールズ・ダニエルズなどが加わって、タリスからギボンズ、ヘンデルの
「戴冠式アンセム」まで聴かせるのだ。豪華。カーウッドはそれにしても
自分のグループの指揮もして、よそには出稼ぎで歌いにいって、たいへんだ。
貧乏なのか?

ヘンデルのラッパは、ほんに聴いていて楽しい。
299名無しの笛の踊り:2006/03/04(土) 19:56:43 ID:Atau49Yo
明日の芸術劇場。カークビーとロンドン・バロックで
バッハとヘンデルだそーな。
でもなー、だいじょぶなのかカークビーは。
がっかりするくらいなら見んほうがいいかも。あしたまで悩もう…。
300名無しの笛の踊り:2006/03/05(日) 23:04:00 ID:Z3Hh8g5K
age
301名無しの笛の踊り:2006/03/06(月) 22:47:50 ID:+Jr7RCCy
カークビー、声の美しさは相変わらずだが、メリスマの早いところが
ちゃんと転がせてなかった…。
芸術文化センターのサイトによると、カークビーは、西宮では
アンコールに"Lascia ch'io pianga"を歌ったそうだ。それを聴きたかった。
302名無しの笛の踊り:2006/03/08(水) 23:30:52 ID:fjfQEkDZ
『ジョージ二世の戴冠式』は2001年の録音なのだが、考えてみれば
ボウマンて人もキャリア長い。カークビー以上だ。
なんしろマンロウと一緒に仕事していたんだから、デビューは
60年代の後半だと思う。ボウマンにしろカークビーにしろ
なんぼなんでも、あと10年はもたないだろう。
いよいよ本格的に世代が交替してく、って感じ。
303名無しの笛の踊り:2006/03/14(火) 23:27:23 ID:GCn8I6V6
>>293
ヘンデル Arianna in Creta HWV32(SCENE)MDG609 1375-2  3枚組
 ようやく入手。まだ1枚しか聴いていないが、
 録音も演奏(もちろんピリオド楽器)もかなり上質。
 歌手も全員‘中の上’〜‘上の中’というレベル。
 ソプラノ一人、メゾ4人、バス一人 という、女声好きにはたまらない構成。
 女声二人のドゥエット部分は特に素晴らしい。
304名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 10:11:05 ID:GXdyGxku
エインズリーはイギリスの近現代の歌曲を歌わせても巧いがヘンデルも巧い。
オラトリオはそこそこ歌ってゐるがオペラはあんまり歌ってゐないんぢゃ
ないか。まあ、テナーだから出番そのものが少ないわけだが、
エインズリーで、ヘンデルのイタリア語の作品をもっと歌ってほしいと思う。
305名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 23:52:48 ID:Aq+ZOJC5
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=602170044
サンプソンとブレイスの新譜 ヘンデルGREAT ORATRIO DUETS ゲット!
特にテオドーラと、アン女王誕生日オードが絶美★だった
イエフタ、サウル、ソロモンなどからきれいな二重唱ばかりてんこもり。
英国紳士淑女カップルだけあって、英語の歌はやっぱ抜群だね(BCJと出てるカンタータはイマイチかも、だけど)
306名無しの笛の踊り:2006/03/18(土) 23:57:06 ID:2L0ItOD3
>>305
not ブレイス but ブレイズ
>>295を参照。
307名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 00:02:31 ID:q3Qhp7Xr
ヘルビヒのヘンデル2枚目、『聖セシリアの日のためのオード』聴いた。
ヘルビヒの指揮そのものはやっぱりパンチが足りないが、
ドロシー・ミールズとマーク・ワイルド、二人のソリストがいい。
対抗盤では、ロットやサンプソンなど、名だたる美声のソプラノが
歌ってるわけだが、ミールズの歌いっぷりはこの二人とくらべても
そう引けは取らない。この曲のテナーのソロは跳躍が多くて
けっこう歌いづらいのだが、ワイルドは巧く歌いきっていて感心した。
308名無しの笛の踊り:2006/03/19(日) 18:29:09 ID:8tZi6osH
ミールズという人は、オレは今回はじめて聴いたが、BCJのバッハにも
出ているそうだ。ドイツ人で30代なかばだそうである。すでに知っている
ソプラノではルース・ホルトンに近い。ビブラート抑えめで、きっぱりした
歌を聴かせる。ワイルドについては、NAXOSは「マルク・ヴィルデ」と書くが、
スコットランド生れだそうだから「マーク・ワイルド」だろう。
309名無しの笛の踊り:2006/03/21(火) 23:45:46 ID:xggWRtQR
ドロシーミールズは、BCJ公演で聴いたことある。
CDでは、BCJカンタータ第29集に出てる。BIS
他には、ヘンゲルブロック指揮の ハイドン「天地創造」DHM にも出てる。
パワーこそないが、透明繊細な美声。公演でも他の歌手を圧する拍手をもらっていた(特にBWV3において)
310名無しの笛の踊り:2006/03/26(日) 07:04:12 ID:f+wWg9DB
保守age



もっとみんな書き込んでな〜
311名無しの笛の踊り:2006/04/07(金) 19:36:37 ID:6CVS2Qkx
良スレっぽいので保守あげ
312名無しの笛の踊り:2006/04/13(木) 22:30:41 ID:yaxWMYMB
この前から『デッティンゲン・テ・デウム』に拘泥っていて、
ヘルビヒ、プレストンと聴いたが、なんかこう、イマイチ感が
つきまとう。次はファゾリスでも聴いてみようかと思ふ。
313名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 16:35:09 ID:YD6QmYkO
Glossaレーベルからヘンデルのイタリアンカンタータプロジェクトが始まる
ようだ。Invernizzi,Galli,Rialらが参加して、第1弾は2006年春という
ことだけれど。
314名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 23:11:35 ID:BLK5vYX+
>313 おーーーそれは素晴らしい!! とても楽しみ!!
んで、
情報源は??
315名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 23:22:18 ID:QAfPJAN8
>>314
glossaのサイトになんか書いてあったぞ。行ってみ。
これ全集になるのかしらん。
316名無しの笛の踊り:2006/04/14(金) 23:24:41 ID:QAfPJAN8
ヘルビヒのデッティンゲン、聴き直したら割りといい。アハハ。
ただ合唱がところどころもたつく。そのへんが聴いていてイライラする。
317名無しの笛の踊り:2006/04/15(土) 00:40:46 ID:ei5DQOZt
ヘンデルのVnソナタやリコーダーソナタみたいに軽やかな室内楽的な曲は他にありますか?
318名無しの笛の踊り:2006/04/16(日) 21:13:19 ID:9ASqkjkd
glossaのHPの「news」欄より

The Italian Handel
At a time when vast recording surveys are rather going out of fashion and artists are starting to commit themselves to making personal selections from with the areas of music that they feel most connected
– an obvious exception being that of the four (yes, 4!) cycles of Bach cantatas which are currently underway – Glossa has identified, in small and select surveys of a part of the work of a composer,
a new way of engaging all the creative ideas involved.
Thus, to the Monteverdi and Gesualdo editions is now added a collection which will bring together all of the Italian cantatas by Handel,
which we will record and release in chronological order.
Singers such as Roberta Invernizzi, Emanuela Galli, Gloria Banditelli and Nuria Rial will lend their marvellous vocal artistry to this project,
one led by Fabio Bonzzioni directing his group, La Risonanza.
The first volume will appear in the spring of 2006.
319名無しの笛の踊り:2006/04/18(火) 00:42:13 ID:M84gA8Gg
>>317
ヘンデルの室内楽ってば、リコーダーもええけど、やっぱトリオ・ソナタに
つきるんぢゃあないかしらん。最近あれこれ録音多いし。
320名無しの笛の踊り:2006/04/19(水) 23:32:34 ID:KE8iKUnF
Graham O'Reillyって人はヘンデルをOVPPでやろうって主義の
人なんだろうか。面白そうだが、まるでマイナーなのは、
結局へたくそだからか?
『シャンドス・アンセム』や『エイシスとガラテア』はOVPPにふさわしいが、
『ディクシット・ドミヌス』のOVPPってのは、ちょっと食指が動かない。
321名無しの笛の踊り:2006/04/26(水) 23:04:37 ID:t4bqz6o5
誰か、シャンドスの『パルテノーペ』聴いた人いない?
322名無しの笛の踊り:2006/04/29(土) 21:38:16 ID:2dVANuKz
ファゾリスの『Dettingen Te Deum/Dixit Dominus』、予想以上によかった。
『デッティンゲン』を聴くために買ったわけだが、
『ディクシット・ドミヌス』のほうがさらによい。
ライブゆえのキズもないではないが、ライブならではのこの高揚感は
ほかでは得がたい。ひろいもの。
323名無しの笛の踊り:2006/04/30(日) 22:11:31 ID:2XZ6+R1Y
>>322
D.Fasolisは、さして話題にならない指揮者だが、バッハのロ短調ミサもヨハネも、ドゥランテのLamentationes Jeremiae Prophetae/Vespro Breveも 清澄かつ流麗で かなり良い演奏だと思う(いずれも、ARTSより出ている)
ヘンデルのDettingen Te Deum/Dixit Dominusも好きだ。 インヴェルニッチ、フェディ、バンディテルリなど、歌手陣も豪華
324名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 23:46:47 ID:nTuBPNYI
しかし収録時間としてはいい感じなのだが、『ディクシット・ドミヌス』は
気合いがよく入っているのに対して、『デッティンゲン』は歌詞が英語な
せいか、どことなく、ノリがいまいちな感じもするんだよね、ファゾリス盤。

それと、ちょこちょこ出てくるテナーのソリストが、緊張しすぎていて声が
ちょっと変。
325名無しの笛の踊り:2006/05/01(月) 23:50:08 ID:nTuBPNYI
>>321
ヘンデルのオペラについては
ttp://www.geocities.com/rmlibonati/handel.html
ここも情報量豊富で参考になった。英語版のヘンデル御殿て感じ。
作品数はヘンデル御殿に及ばないが。

326名無しの笛の踊り:2006/05/02(火) 18:00:18 ID:OtFrxB/u
クリスティのジュリオ・チェーザレDVD
中々よい。クレオパトラがキュート
ところで,オリバーがタイトルロールの
DVDは3幕のクレオパトラの
「嵐の海で難破する小舟は」が
入っていないような気がするのだが。
どちらもタイトルロールがもう一つのような気がする。
327名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 15:10:35 ID:t+bimXF1
「キュート」ってのは、かわいらしいとかそういう意味のことばだと
オレは思うが、クレオパトラが「キュート」に見えちゃうってのは
ドラマ的にはちょっとどうなのよ。あの台本のクレオパトラは
もっと女盛りで、したたかな美女、って感じがしますけどね。
328名無しの笛の踊り:2006/05/03(水) 21:58:05 ID:DIBJXxEc
ジュリオチェザレ
  ミンコフスキ盤では、クレオパトラ役をコジェナーがやっており、妖艶。
329名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 00:43:05 ID:4e3HQnS7
ヘンデルファンがこう多いとは驚いた、またカキコのおにいさん・おねえさん方の
教養の高さはサロン並みですね、家内にヘンデルおたくといわれてきたが
こころ強くなりました、ヘンデルの歌劇「オルランド」を買ったときレコード屋の
おやじさんが、おたくは「かわりものだね」と言われた。
330名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 01:06:05 ID:4e3HQnS7
その昔、アサヒコーラスで「メサイヤ」を故朝比奈隆さんの指揮でよく唱ったが
唱っていて涙が出てきた。
とくに、第3部冒頭のAria[Iknow that my Redeemer liveth〜」が
いい、まあわたしの個人的な思いですが?
331名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 18:43:06 ID:4e3HQnS7
教えてください、お願いします。

先日、ジャンヌ・ダルクの映画を観ていて、ジャンヌがパリ奪還の
戦いの途中に流れてきた曲で「サン・アンジェリコ〜〜♪」という
歌詞で始まるボーイソプラノの曲をご存知の方教えてください。
なにか、スタバットマーテルのような気がしますが?
332名無しの笛の踊り:2006/05/04(木) 23:04:31 ID:oSxY8FnN
>331
このスレで尋ねてるってことは、その曲はヘンデルの曲なのかな?
333名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 00:17:06 ID:8+GLqO8N
ジャンヌ・ダルクの映画って沢山あるんだが。
最後のクレジットに曲名出てると思うが。
334名無しの笛の踊り:2006/05/05(金) 00:18:18 ID:qdcfNQxl
映画作品・映画人のジャンヌ・ダルクスレ
【聖女】ジャンヌ・ダルク【魔女】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1142500182/
335名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 16:24:47 ID:0IkH8U+2
グラインドボーンのモーツァルトの三大オペラのDVDを観てたら、
エリザベス・ゲイルがツェルリーナで出ていて、意外に美人だったんで
びっくりした。ゲイルはビブラートけっこうきつめなんだが、
この人の歌うヘンデルはいいよなー。『イェフタ』とか最高。
336名無しの笛の踊り:2006/05/07(日) 22:39:03 ID:fZEbgBfB
http://item.rakuten.co.jp/book/3643275/
こんなん出てますけど。
337名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 02:56:37 ID:iZDqrhev
ヘンデルに関する本はホグウッド以外にありますか?
338名無しの笛の踊り:2006/05/08(月) 17:06:47 ID:x8UUCE3w
>>327
見ればわかる
339名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 11:20:37 ID:h6oE1faL
Dixit Dominus(主は言われた) みたいに面白みのある宗教曲ってない?

もちろんメサイア以外でだよ
340名無しの笛の踊り:2006/05/09(火) 21:03:23 ID:chAoSAC/
曲名がわからないので、わかる方居りましたら教えてください。

ヘンデルの協奏曲…ということはほぼ確実だと思うのですが…

ファイルはこちらです
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up3247.mp3
341名無しの笛の踊り:2006/05/10(水) 20:23:33 ID:yxh9sxPL
>>339
『エジプトのイスラエル人』とか?
っつーか、なにをもって「面白みのある宗教曲」とするかによる。

>>340
二重協奏曲(Concerto a due cori)第2番 HWV333の、
アレグロ・マ・ノン・トロッポ。
342340:2006/05/10(水) 22:43:02 ID:r1NCV+qy
>>341
確認できました!!
ありがとうございました!!
343名無しの笛の踊り:2006/05/12(金) 21:15:07 ID:HCVjc+Vi
『二重協奏曲』1〜3。「メサイアのカラオケみたいな曲ね」とか悪口言われるが、
オレは好きだ。にしても、ホグウッドのは演奏はいいのに
『お水』『花火』と2CDになって見つけにくいし。なんか不遇な曲。
344名無しの笛の踊り:2006/05/13(土) 16:34:48 ID:GKIvhSx6
オレ的には、>>325のサイトがマルゴワールの『リナルド』をしかるべく
評価してくれているのが嬉しい。
ヤーコプスのは(『リナルド』にかぎらず『サウル』もそうだが、)
聴かせ上手は認めるが、なんだかこう、余計ななにかが
足されてしまっている気がする。
345名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 15:18:12 ID:AXx+FRIb
「調子のよいかじ屋」が好きな僕に
↑が入ってるオススメのCDをご教授下さい。
346名無しの笛の踊り:2006/05/18(木) 23:08:44 ID:yaJ009HE
調子のよい鍛冶屋って案外録音少ないよな。
ウチはRossだが、これが入手できないとすると、Pinnockの名曲集とか。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=664880

「ソフィーたん」のことは知らん。
347345:2006/05/19(金) 09:55:49 ID:O4pJW/Az
>>346
どうもありがとうございました。早速買ってみます
348名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 00:23:23 ID:MbsjyE7d
サッカーのUEFA Champions Leagueのアンセムが大好きで、
その原曲がヘンデルの司祭ザドクらしく、このスレにたどり着きました。
やっぱり、かなりアレンジされてますか? 原曲を聞いてみたいなぁと激しく思ってまつ。 
ttp://fcspartak.ru/media/audio/pesni/UEFA%20Champions%20League%20-%20Hymne.mp3
349名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 00:26:55 ID:m1eIKExS
久しぶりに引っ張り出して聴いたらいい演奏なのでびっくりした。
マーティン・パールマン指揮ボストン・バロックの『メサイア』。
ちょっと聴くだけのつもりが、演奏がいいので、ついついCD2枚
ぜんぶ聴いてしまった。『メサイア』を全曲聴いたのは久しぶりだ。
これまで、「『メサイア』のお勧めは?」とか訊かれると、困ったあげく
「ぢゃあ、ガーディナーでも聴いとく?」などと答えていたが、
こんどからはこのパールマンを推薦することにしよう、と
心ひそかに思ってしまふほどだった。
350名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 00:38:29 ID:m1eIKExS
>>348
なんとなく『祭司ザドク』っぽくはあるし、コーラスがトゥッティで
切り込んでいくあたりは、ヘンデルの技法を現代風に生かしてる気はする。
しかし、もはや別の曲なんぢゃなかろうか。

『祭司ザドク』からフレーズを引用してる、という言い方なら違和感ないが。
351名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 00:59:20 ID:MbsjyE7d
>>350
レス、サンクスです。
かなり気になるので、祭司ザドクを探して聴いてみようと思います。

352名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 01:17:48 ID:b0aUJnfS
>>351
とりあえず『祭司ザドク』のmidiはここで。Occasional Musicって
くくりの中にある。

ttp://midiworld.com/handel.htm
353名無しの笛の踊り:2006/05/20(土) 01:19:35 ID:b0aUJnfS
gfhandel.orgによると、
今年はヤーコプスの『メサイア』が出るそうな。
354名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 00:55:54 ID:oWl//JU+
>345>調子のよい鍛冶屋
  中野振一郎のCDに入ってるはず。探してみな
355名無しの笛の踊り:2006/05/23(火) 16:01:01 ID:Sc9TmGi5
スコット・ロスの「ヘンデル:8つの組曲」を買ってきて今聴いてる所だす。
356名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 01:17:05 ID:TLR/ZN9C
ロスにはヘンデルをもう一枚録音しておいて欲しかった。
コープマンに「調子のよい鍛冶屋」を弾かせても面白そうだと思うんだが…。
357名無しの笛の踊り:2006/05/24(水) 23:49:35 ID:jX3gSd5u
オペラ高いよ。
358名無しの笛の踊り:2006/05/25(木) 23:55:20 ID:BeRpnIhp
>357
輸入版買え。自分で訳せ。
下手したら5000円は浮く。
359名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 00:55:54 ID:AYWKFLMP
ていうか、CDの話ではなく
>>357はホールに観に行くオペラのことを言ってるんだと思うぞ。
360名無しの笛の踊り:2006/05/26(金) 16:37:50 ID:8QXKH22U
ヘンデルと言うと、綺麗な大理石が敷き詰められた広大な宮殿に、
綺麗な水がサラサラと流れてるイメージがあるんですけど、
結婚式にかけるとしたら、何か良い曲ってありますか?

361名無しの笛の踊り:2006/05/27(土) 21:24:34 ID:KCNG7IQp
>>360
大理石の宮殿に水が流れてるって…。竜宮城?
あんた、そりゃヘンデルのイメージっていうより
『水上の音楽』のイメージだろう。

ちなみにオレの友だちは『メサイア』のハレルヤ・コーラスを使ったよ。
結婚式で。

ヘンデルの管弦楽曲&協奏曲なら、どれもこれもあっけらかんとして
お気楽に楽しめるから、おしなべて結婚式向きっちゃあ言えば言える。

さわやか系なら『合奏協奏曲Op.6』とか『Op.3』とか。
にぎやか系なら『水上』とか『花火』とか『二重協奏曲』とか。
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363名無しの笛の踊り:2006/05/29(月) 22:40:51 ID:Qe+KcghW
どうも イタリアバロックスレが落ちたようだ
ここは保守したいな



新譜の 
  HANDEL 
  Italian Cantatas /hungaroton HCD32383
伴奏はチェロ(Pertorini)&チェンバロ(Peteri)のみだが、
ソプラノ独唱(Anna Korondi)がとても美しい名盤だと言えよう
364名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 01:16:59 ID:4mPv8zXu
オレはヤーコプスの『サウル』にあんまし感心しなかったのだが、
オレ以外に、あのCDに関して否定的な感想を書いている人をはじめて見た。
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr10/bin/day?id=102583&pg=20051210
ていうか、この人はヘンデルについてはサイトでいろいろ書いてた人だ、
たぶん。
365名無しの笛の踊り:2006/05/30(火) 14:14:16 ID:lpcdNeva
シュポアのオクテットの第3楽章は、「鍛冶屋」の変奏曲ですた。
366名無しの笛の踊り:2006/05/31(水) 21:32:16 ID:xA7kGH4G
保守あげ
367名無しの笛の踊り:2006/06/01(木) 00:46:12 ID:hmClwSz7
今週のNHK-FMの夜は古楽で、今日はECJだった。
明日木曜はカークビー&ロンドン・バロックとのこと。
この前芸術劇場でやってたのより曲が多い。
カークビーで「涙の流れるままに」を聴いておくのも
まあいいかもしれない。オレら、彼女の全盛期から聴いている者にとっては
今のカークビーはなんだか「老残」て感じがして、せつないのだが。
「鍛冶屋」もあるらしいぞ。
368名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 22:13:16 ID:ZOW9C/GW
昨日のカークビーだが、「グローリア」はさすがにちょっと非道くなかったか?
あまりのことに、『アルチェステ』や『イタリアン・カンタータ集』で
口直ししなければならなかった。
それにしても「鍛冶屋」ってやっぱいい曲ね…。
369名無しの笛の踊り:2006/06/02(金) 23:17:59 ID:eRNKEkrh
>>『アルチェステ』や『イタリアン・カンタータ集』
どのレーベルから出てますか?!
ぜひ聴いてみたいです。
アマゾンに出てる?
370名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 00:05:50 ID:qMtNjXYm
>>369
『アルチェステ』はいまは『ユトレヒト・テデウム』とかとカップリングされて
2CDで出ている。言っとくけど、『アルチェステ』のカークビーのソロは
2曲だけよ。まあオレは『アルチェステ』という曲自体好きだし、
オワゾリールの歌手総出演っぽいこのCD、気に入ってるんだけど。

『イタリアン・カンタータ』のほうは今もそのままの形で安売りされている。

アマゾンでは『カンタータ』のほうが出てないみたいだ。
Towerには両方あった。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=884603&GOODS_SORT_CD=102
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=20331&GOODS_SORT_CD=102
371名無しの笛の踊り:2006/06/03(土) 23:04:06 ID:+DW2kMe9
>370さん サンクス!
「 Italian Cantatas 」で検索したら、面白そうなのがイッパイ出てきて
いくつも注文しちゃいました
さすがヘンデル  CD数はバロックの中でも抜群に多いね
372名無しの笛の踊り:2006/06/06(火) 21:47:01 ID:5N80bSDe
gfhandel.orgにマッギガンの『アタランタ』の新録が告知されている。
マッギガンて名前そのものもなつかしいが、マッギガンは20年くらい前に、
フンガロトンに『アタランタ』を録れているから、これは再録音。
373名無しの笛の踊り:2006/06/08(木) 15:50:38 ID:VrsIcAU8
最近塔から出たシェリング盤はおまいら的にどうよ
俺はかなり好きなんだが
374名無しの笛の踊り:2006/06/10(土) 16:57:38 ID:yWLj3iTO
棟梁、NHK-FMにお出ましになるそうだ。
375名無しの笛の踊り:2006/06/13(火) 23:12:10 ID:hWCqEph1
年内にナクソスからまたまた『メサイア』が出るとのこと。
今度のはニュー・カレッジのクワイヤだそうで、指揮はヒギンボトム。
オケはAAM。ニュー・カレッジはイギリスのクワイヤのなかではわりと
機動力のあるほうなのでちょっと期待だが、ソプラノのソリストも
すべてboySに歌わせるらしい。それは大いに不安。
376名無しの笛の踊り:2006/06/14(水) 19:13:06 ID:2ejhQ+9d
ミュラー=ブリュールなら買おうかと思ったが・・・
377名無しの笛の踊り:2006/06/18(日) 21:38:12 ID:Pc9a2tq2
>>368氏 >>370氏の示教により、
アルチェステ 中古でget
オワゾリール、国内盤(ポリドール) 1枚組
アルチェステとコムスが入っている

80年代初頭の演奏だから・・・と高をくくっていたら、
均整のとれた美しい合唱が響いて来て、カークビーも勿論よく、 気に入った。
サンクス!!  この時期のホグウット&カークビーで良い盤が他にもあったら教えて欲しい
378名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 00:34:38 ID:U0b1YBPe
>>377
>80年代初頭の演奏だから・・・と高をくくっていたら、
>均整のとれた美しい合唱が響いて来て、カークビーも勿論よく、気に入った。

でしょ。あれの合唱は、カークビー、ネルソン、デンリー、エリオット、
カビィクランプ。そういう豪華メンバーで歌ってる特別編成ですもん。

80年代はカークビーの全盛期なので何でもまあ好みで選べばいいと思うが、
カークビー&ホグウッドでヘンデルを聴くなら、『アルチェステ』のほかには
やっぱ『アタリア』だろうとオレは思う。
カークビーはジャンヌ・ダルクみたいな颯爽とした役
(べつに死ぬわけではない)をキビキビ歌っているし、
共演のサザランド、アレッド・ジョーンズもそれぞれの役に
よくはまっている。
ニュー・カレッジのクワイヤも健闘している。
379名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 21:45:54 ID:PWf4M+Qy
>アレッド・ジョーンズ
  
  なんと懐かしい名前だ
380名無しの笛の踊り:2006/06/20(火) 21:56:05 ID:Q70JcI5p
フンパーディンクのスレはここですか?
381とうとうキターー!:2006/06/22(木) 21:42:09 ID:VnVm0AvP
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=606220069



ヘンデル:イタリアン・カンタータ集Vol.1

グロッサ期待の新プロジェクトはヘンデルのカンタータ集
言わずと知れたバロック時代の大作曲家ヘンデル。そのヘンデルがイタリア滞在時代(1706年〜1710年)に作曲を行った100曲の室内カンタータ(イタリアン・カンタータ)の録音にグロッサが着手。
グロッサの新シリーズとなるヘンデルの『イタリアン・カンタータ集』は、100曲のカンタータの中から器楽伴奏付きの約30曲取り上げ、2006年から2009年にかけてレコーディング&リリースが行われるというプランになっています。
今回の『イタリアン・カンタータ集』で初登場となるアンサンブル・リゾナンサは、ミッツィ・メイヤーソンと共にグロッサの鍵盤楽器分野を代表する名手ファビオ・ボニッツォーニによって結成された新たなアンサンブル。
そして注目のソプラノには、古楽やバロック音楽のスペシャリストとして称賛を浴びている1966年イタリア出身のロベルタ・インヴェルニッツィを起用。

・カンタータ『炎の中で』HWV.170
・カンタータ『フィッリの夜の思い』HWV.134
・カンタータ『あの宿命の日から(愛の妄想)』HWV.99
・カンタータ『高貴な望みの子』HWV.113

ロベルタ・インヴェルニッツィ(ソプラノ)
アンサンブル・リゾナンサ
ファビオ・ボニッツォーニ(指揮&チェンバロ)
382名無しの笛の踊り:2006/06/22(木) 22:11:32 ID:axtMZzUC
「とうとう」とか言うけど。
100曲あるうちのたった30曲しか録音せんのか?
383名無しの笛の踊り:2006/06/23(金) 23:15:37 ID:RdBrkEwJ
ヘンデルとグレてやる
384名無しの笛の踊り:2006/06/24(土) 21:53:42 ID:8IzcBFBN
>>246で「水上」のヴェンツィンガー盤買うと宣言して半年経ってやっと買うことが出来た
その間同じメンバーの「オルガン協奏曲」も復刻CDで聴いたが
有名なコレギウム・アウレウムらに比べやや夢幻的というか、きれい過ぎる演奏だった
ところがこちらは絶好調で、様式的にも問題なく、スケール大きくニュアンスも豊かで、
音楽入門時代からずっと好きだった曲でもあり、LP両面聴く間三昧境であった
極めてレアだがバッハなども聴いてみたくなった。

遅レス>>345
私は廃盤のオリヴィエ・ボーモンで聴いていますが「鍛冶屋」は特にヴィルトオジティ豊かでいいと思いました

どちらもベストの録音と主張する意図はありません(バッハスレでは誰かがよくやっていますが)
385名無しの笛の踊り:2006/07/03(月) 01:00:45 ID:xRcZj7LX
保守あげ
386名無しの笛の踊り:2006/07/12(水) 00:57:07 ID:3z0RZ7CJ
ハイペリオンのリンリーがヘリオスで再発になるそうだ。
イギリスにおけるヘンデル音楽の位置づけが知りたいとかなんとか
言ってるヤツがこのスレだったか前スレだったかにいたが、
そういう場合、リンリーは押さえといたほうがよさそうだ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1264329
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1465890

ヘンデル最近ぜんぜん聴いてない。そろそろ『花火』の季節。
387名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 18:55:56 ID:gYWv424E
ガーディナーの『アレクサンダーの饗宴』復活だそうだ。
ひとまづ目出度い。ワトキンソンの最後のヘンデル録音か?
ガーディナーは『イェフタ』もワトキンソンを使えばよかったのに。
388名無しの笛の踊り:2006/07/16(日) 22:14:30 ID:awi2uV6y
レパードの『メサイア』抜粋盤を聴いた。曲の選び方がえらくユニークだった。
もちろんオレの聴いた限りでは、だが、モダン楽器の『メサイア』としては
マリナーの第1回録音と並んで、もっとも納得できる解釈だった。
ソプラノがフェリシティ・パーマーなのでちょっと華がないのが惜しいが、
レパードの指揮はいい。全曲聴きたい。
389名無しの笛の踊り:2006/07/18(火) 01:01:50 ID:OqNNVS2r
クリスティのDVD「エジプトのジュリアス・シーザー」は、演奏、舞台ともにいいですよ。
日本語字幕入りのDVDは出ないかなあ。
390名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 00:03:51 ID:ljH/RO+u
サラ・コノリーはシクスティーン出身だそうだが、オレんとこにある
シクスティーンのCDのメンバー表にはないみたいだ。
391名無しの笛の踊り:2006/07/19(水) 23:49:57 ID:OnDcJrKq
今年はモーツァルト版の『メサイア』を聴こうと思ってたのにいつの間にか
一年の半分以上すぎた…。マルゴワールが意外とよさそうだが、ロット、
ラングリッジの出てるマッケラスも(モダンで、英語だが、)捨てがたい。
それとヘルマン・マックスのと。
3つのうちどれかにしようとは思うんだが…。
392名無しの笛の踊り:2006/07/22(土) 14:37:17 ID:8pT8sG1D
おやぢさんがクリスティの『ジューリオ・チェーザレ』のレビューを
書いていた。クレオパトラを歌った人は、
カタカナだと「ダニエル・デ・ニース」が近いそうだ。
393名無しの笛の踊り:2006/07/25(火) 21:52:18 ID:E56j7bdu
この前の日曜日、翁が『音楽の泉』で『花火』をおかけあそばした。
マリナーだった。
翁はちょっとマリナーに似ておらるる。お顔立ちが。
394名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 20:53:43 ID:KYIzhmf0
翁について御存知ない方はこちらを

ttp://www.yk.rim.or.jp/~guessac/medtop.html
395名無しの笛の踊り:2006/07/27(木) 22:39:45 ID:OWdHa/Ni
30日(日)の15:00からNHK-FMでマッギガンの『アタランタ』。
オレは…オペラはいまいちナニなんで、聴かんかもしれんが。
396名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 01:19:20 ID:u3dL8K1E
マリナーと言へば『イェフタ』も闇から闇へ葬られたままなんだが
あれほんとにどーにか復活してもらえんもんだろーか。
カークビーがモダンと共演してヘンデル歌ってるのもめづらしいし、
ロルフジョンソンのタイトルロールも役にあってよさそうだと思うんだけど。
397名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 01:55:42 ID:36PaXEIj
そう言えばこないだ『ラジオ深夜便』をたまたま聴いてたら合唱名曲集とかいう特集を
やっていて、「流浪の民」のつぎに『テオドーラ』の最終合唱が出てきたんでびっくりした。
FMならばいざ知らず、AMで『テオドーラ』を聴く機会があるとはおもわなんだ。
アーノンクールだった。シェーンベルクcho.の英語の発音、昔と較べるとだいぶましになっていた。
『テオドーラ』の次は『メサイア』の「ハレルヤ・コーラス」で、これはピノックだった。
ピノックの『メサイア』はあちこち詰めの甘い演奏だが、「ハレルヤ」はいい出来だ。
398名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 02:03:07 ID:yd7Pz9x8
ああそうか『ラジオ深夜便』てFMでも同時放送してたのね、なにしろ眠かったので
そこまでは気がまわらなんだ。
399名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 16:03:10 ID:258cwRNh
合唱板で、高校の校歌が『テオドーラ』のイレーネのアリアの編曲だった、と
書いてる人がいた。へー。まあな、たしかにイレーネのアリアはどれも、
シンプルでありながら、柄のおおきな、歌いばえのする名曲ばっかではある。
しかしそれにしても粋な高校があったもんだ。
400名無しの笛の踊り:2006/07/29(土) 18:06:00 ID:qmfRfHb2
400get
401名無しの笛の踊り:2006/07/30(日) 16:47:17 ID:hFbKEgiU
>>395
今聞いてる。やっぱヘンデルいいね。美しい。
402名無しの笛の踊り:2006/08/01(火) 00:31:55 ID:E0B7Vcz7
>>401
そう?
オレがたまたま聴いたときはテナーがえらくなまなましい余裕のない歌い方
だったもんで、こらあかんわと思って聴くのやめちゃいましたよ。
403名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 00:02:00 ID:hyjP53UR
ヤーコプスの『メサイア』は今年の秋にリリース。
ソリストはバードン、ザゾその他。合唱はクレア・カレッジ。
オケはフライブルク・バロック・オーケストラ。
404名無しの笛の踊り:2006/08/02(水) 00:10:09 ID:yzp5EkzY
カーティスが『アルチーナ』をリリースするといふ噂があるさうな…。
フレミングの声が嫌ひなのでクリスティ買はなかったんだが、
カーティスのは買ってみようかしらん。
405名無しの笛の踊り:2006/08/03(木) 02:26:43 ID:uw59/EMF
>>404
それは楽しみ。クリスティのは、歌手たちが、必ずしもバロック唱法でなく、あんまり満足しなかった。
名アリアが多いのに残念なCD。

カーティスが出すとして、さて、問題は歌手だね。
カーティスファミリーというと、
ミヤノビッチ、インヴェルニッチとか? あるいは、チオフィとか、
バッソ、ディ=ドナート、ケルメス辺りかな。 期待大。
406名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 09:21:06 ID:fFhNGY7k
>>405
>クリスティのは、歌手たちが、必ずしもバロック唱法でなく、あんまり満足しなかった。
>名アリアが多いのに残念なCD。

しかしあれが出た当座は、某スレぢゃありがたがってる人がけっこういたぞ。
オケと歌唱法の齟齬が面白い、とか言ってるやつもいた。
モダン楽器は聴く耳もたんのに歌のほうはモダン唱法でも許容するのかと思って、
よそながらオレはひどく興ざめした。
407名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 12:41:10 ID:1YpR3jyq
>>405
これかな?
Alcina

Joyce DiDonato, soprano
Il Complesso Barocco (on period instruments)
Director: Alan Curtis

Label: DG Archiv?

408名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 18:14:56 ID:xU9OmbGW
>>407
あんたそりゃ「引用」だろう。
そこまでまる写しにするんだったらソースまで書くのが仁義ってもんだ。
http://www.gfhandel.org/
トップからForthcoming releasesへ飛べ。
409名無しの笛の踊り:2006/08/04(金) 19:12:46 ID:17KKwaAb
デイダミア日本初演だって
410名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 10:19:50 ID:r00SwSFa
カーティスって人は、同じくアメリカ生れのクリスティとはちがって
なんとなくまだヤンキーくささが抜け切らんような気がする。
411名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 22:12:05 ID:o819hx7p
あら。アーノンクールは日本でも『メサイア』振るのね。
412名無しの笛の踊り:2006/08/05(土) 23:31:29 ID:j5Xi6op8
『メサイア』ではわりとマイナーな合唱曲のほうが好き。
"But thanks be to God"とか。
413名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 22:22:49 ID:d9kJxYKS
『サウル』は最初のダビデを歓迎するアンセムの出来のよしあしで
その演奏の印象が左右されてしまう。
ガーディナーはあそこんところがとても巧い。ルース・ホルトンはキャラ全開で
ガーディナーの『サウル』の成功に寄与している。
マクリーシュもヤーコプスもあの最初のところがなぜか聴かせベタ。
414名無しの笛の踊り:2006/08/09(水) 23:01:14 ID:pIE2pbok
デッカからボストリッジの出た『エジプトのイスラエル人』が
リリースされていて、合唱はキングス・カレッジのクワイヤだ。
ボストリッジにはイェフタとかユダス・マカベウスとかのヒーローは
およそ似合わないだろうが、『エジプトのイスラエル人』とか『メサイア』は
たぶんいいだろう。しかし、キングス・カレッジのクワイヤは、昔とくらべると
ちったあマシにはなったようだが、やっぱりここぞというところでは
弱点をさらけ出してくれるので、このCDも手を出す気にはならん。
ヘンデル・オペラのテナーは、グリモアルドだのバヤゼットだの、
ひとくせもふたくせもある役が不思議とふきだまっているから、
そういうアリアをまとめてボストリッジに歌わせてみたい。
そんなCDが出たら買ってやる。
415名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 02:37:06 ID:ymtIzWx0
クリスティ指揮のDVD「ヘラクレス」はお勧めです。
ヘンデルの最高傑作の一つだと思います。
特に、3幕の、根拠のない嫉妬から、夫ヘラクレスを死に至らしめたデイアネイラの絶望と狂乱の場面は、必見ですよ。
416名無しの笛の踊り:2006/08/12(土) 13:32:34 ID:8Qa2m6Qu
オレは『ヘラクレス』はガーディナーでじゅうぶん満足してるのでほかのを
買う予定はないのだが、それにしてもミンコウスキの『ヘラクレス』は
評判悪いねえ。ミンコウスキならなんでもほめてやろう、と
待ちかまえているやつがときどきいるが、そういうやつでもさすがに
あの『ヘラクレス』に関しては持てあましぎみのようだ。
417名無しの笛の踊り:2006/08/14(月) 10:50:08 ID:PHqlvRQe
『サウル』の楽譜withブラームス、の件。
ttp://homepage3.nifty.com/brahminen/epsode/epsode_14.html
418名無しの笛の踊り:2006/08/17(木) 20:14:57 ID:ULDkvTxk
 「天にまします聖母様(Donna che in ciel)」を聞いたら、ある曲が途中まで、「エジプトのジュリアス・シーザー」の終幕のシンフォニアに途中までうり二つ。ヘンデルの自作、他作からの借用は有名だけど、本当にいろいろなところで聴いたメロディーに遭遇するよね。
419名無しの笛の踊り:2006/08/20(日) 02:00:34 ID:UgYH2CTh
水上の音楽
ヨハネス・ソマリー/ECOやマルゴワール盤が好きな俺は逝ってよしですか?
420名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 22:43:40 ID:l2Aj468p
日本で最初に演奏されたヘンデルは『サウル』?、な件
ttp://home.a04.itscom.net/forest/gazoufile/30gazou.html
421名無しの笛の踊り:2006/08/22(火) 22:48:17 ID:l2Aj468p
>>419
べつにいいんぢゃない?
オレも『リナルド』はマルゴワールのソニー盤よ。

J.ソマリーは1968年に『テオドーラ』をはじめて録音したそうだ。
そういうところは偉い。ちなみに『テオドーラ』はその後、
1990年のアーノンクールまで録音がなかった。
422名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 01:12:57 ID:EjfD9izY
優雅という点ではマルゴワールの右に出る盤は無いと思われ。
金管にドヘタがいるが魅力的な一枚

ソマリーの水上って再発されるそうだね。
聴いてみるか
423名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 08:20:24 ID:Og9eAJb5
「右に出る盤は無い」て、何種類くらい聴いたんだろう…。
それにしても『お水』で「金管にドヘタが」いたらまづいんぢゃないのか?
424名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 14:03:37 ID:EjfD9izY
何枚だろ?知ってる中で聴いて無いのがNaxosのやつと上にあるソマリー盤とコープマンといった感じ
秋葉石丸のお水コーナーにあるのは全部聴いたやつ(7月初頭)

あと上記のマルゴワール盤は演奏中に話し声まで聞こえてくる…
425名無しの笛の踊り:2006/08/23(水) 18:42:31 ID:JZ+ftVx/
「秋葉石丸のお水コーナー」とか言われてモナー。
426名無しの笛の踊り:2006/08/25(金) 10:26:34 ID:tjPzoxZX
ヘンデルのメサイアってどうして歌詞が英語?
427名無しの笛の踊り:2006/08/26(土) 19:50:12 ID:tmBqHTNW
どうして英語?、とか言われてモナー。
夏目漱石の『坊っちゃん』てどうして日本語?とか訊くようなもんだ。

ところでガーディナーの『アグリッピーナ』もなかなかよろしいぞ。
デラ・ジョーンズはやり手ばばぁすぎるし、レイギンの異様な発声には眉毛が
つり上がるが、ガーディナーのヘンデルとしては水準の出来。
428名無しの笛の踊り:2006/08/30(水) 06:44:28 ID:gi/ndELC
ふうん。このスレってなんだかんだで一年もったのね…。
ヘンデルのスレッドで一年もつってめづらしい気がする。

ところでガーディナーの『アレクサンダーの饗宴』はオレ的には
興ざめだった。『エイシスとガラテア』のころの熱気あふれる演奏が
ひたすら思い出された。
429名無しの笛の踊り:2006/08/31(木) 23:59:15 ID:cchrbT67
>>428
> ふうん。このスレってなんだかんだで一年もったのね…。
> ヘンデルのスレッドで一年もつってめづらしい気がする。

 日本でもヘンデルファンが増えているのかもね。
430名無しの笛の踊り:2006/09/01(金) 21:33:48 ID:tTaWkE5Y
>>429
>日本でもヘンデルファンが増えているのかもね。

いや、それは別に関係ないだろう。オレが執念深く書き込んでるだけだ。(アハハ)

まあ、古楽器(を使った演奏)にしか興味のもてない古楽器フェチは
確実に「増えて」いるとは思う。
431名無しの笛の踊り:2006/09/02(土) 21:25:58 ID:0JY3hioC
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1242958

リヒターのヘンデル『ジュリアス・シーザー』キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

非常に興味ありますねぇ
432名無しの笛の踊り:2006/09/04(月) 23:32:34 ID:iddsjc6x
gfhandel.orgによると、リヒターの『ジューリオ・チェーザレ』では
ニレーノを「M. Schopper」という人が歌っているそうなのだが、
これって、あのミヒャエル・ショッパーのことかしらん。
433名無しの笛の踊り:2006/09/06(水) 23:15:01 ID:+SrykIMv
とりあえずリヒターのヘンデルにもバッハにもオレは興味がないんだが、
リヒターは1981年に死んだのね。そのリヒターの『ジューリオ・チェーザレ』が
いまさら4枚組のCDになるのは、やっぱし没後25周年てことなのかね。
しかし、フィッシャーディースカウのタイトルロールとシュライヤーのセストは
ともかく、女声がトロヤノスとハマリって…。当時としてもびみょうに
地味っぽいキャストちゃうんか?
434名無しの笛の踊り:2006/09/11(月) 17:28:54 ID:Dlt7mByF
 
435名無しの笛の踊り:2006/09/12(火) 23:22:28 ID:fBax84v3
クリスティのテオドラのDVD、リージョン4でも見られるものがでないかなあ。
436名無しの笛の踊り:2006/09/17(日) 13:49:51 ID:pnhvA2CK
昨日伊丹でデイダミアをやったそうですが 
東京あるいはその近辺でもやってくれないでしょうか。 

437名無しの笛の踊り:2006/09/20(水) 23:19:13 ID:WIln5Gde
ヘンデルのリコーダーのためのソナタは大好きなのだが、
Op.2、というかトリオ・ソナタについては、フルートやリコーダーを
使った演奏よりもバイオリンを2つ使ってやってくれた方が
より音楽そのものに集中して楽しめるような気がする。
と、ロンドン・バロックとレコール・ドルフェのOp.2を聞き比べて思った。
438名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 22:55:39 ID:6pHX4Ivn
11月に出るとかいうヤーコプスの『メサイア』がHMVでは早くも
ジャケット写真入りで紹介されているが、オレはどうもヤーコプスの
ヘンデルだのモンテベルディだのとはあまり相性がよくないみたいなので、
今回はひとまづ見送る公算がつよい。

ただ、版が、アルトの歌手をふたり使った1750年版とのことなので、
その点だけ興味ある。

HMVには「捨子養育院版」とあるが、『メサイア』のCDの場合、たとえば
「ダブリン初演版」と銘打っていても一つ一つのナンバーについては
けっこう異同があったりするから、ヤーコプスの「捨子養育院版」が
もはや懐かしい気さえするホグウッドの「捨子養育院版」と同一の版かどうかは
聴いてみないと分からない。
439名無しの笛の踊り:2006/09/22(金) 21:23:31 ID:7aICmeHY
というか、ホグウッド盤のアルト・ソロはキャロライン・ワトキンソンが
ひとりで歌っていたのだから、もうすでにこの時点で、
アルトがふたり出てくるというヤーコプスとは異版である可能性が高い。
440名無しの笛の踊り:2006/09/28(木) 20:31:20 ID:auQ81CHJ
hoshu
441名無しの笛の踊り:2006/09/30(土) 02:52:51 ID:QGald3BN
tenken
442名無しの笛の踊り:2006/10/04(水) 21:01:14 ID:rvnXkuci
今朝NHK-FMでグールド特集やってたんだけど
ヘンデル「チェンバロ組曲」には正直ビビった。
一緒にやってたバッハやギボンスより遥かに良かった
何ていうかアルマンドの「弾き崩し」方が絶妙。美しく乱れると言うか...

O.ボーモンのヘンデル演奏のルーツは案外グールドだったのかも。
(彼もバッハより圧倒的にヘンデルが良い。私見ですが)
443名無しの笛の踊り:2006/10/05(木) 03:30:59 ID:s8jB5KeW
 花火の中のブーレってどんな踊りか知ってる人いまっか?

 あれが花火の中で最高なんですけど

 個人的にですがぁ
444名無しの笛の踊り:2006/10/08(日) 17:47:28 ID:nND3hqPj
パドモアとボストリッジがべつべつにヘンデルのテナーのアリア集を出すって
話だ。少なくともボストリッジのは、出たら買ってやる、と書いた以上、
買わずばなるまい。
バスのアリア集ですら、ターフェルのものがあるのだから、
テナーのアリア集がこれまで出ていないのがおかしかったのだ。
445名無しの笛の踊り:2006/10/09(月) 19:36:06 ID:uXZnX2Yc

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1232248
このナクソスの新しい『メサイア』はAAMがかんだ二度目の『メサイア』と
いうことになるんだろうが、ということはマンゼも弾くのかしらん。
ヒギンボトム&ニュー・カレッジは、むかし、ホグウッドの『アタリア』が
素晴らしかったが、boySにソロを全部やらせるのは荷が重かろう。
"How beautiful"や"I know"はboySでも聴いてみたい気がするが
"Rejoice"はどんなもんだろーか。
テナーのソロはトビー・スペンスだそうで、それはちょっと興味ある。
446名無しの笛の踊り:2006/10/10(火) 23:26:54 ID:S2cK1aMF
ヘンデル・フェスティバル・ジャパン、こんどのオラトリオは『ヘラクレス』とな?
そらまた。
447名無しの笛の踊り:2006/10/14(土) 10:54:40 ID:Az5QvSvc
>>446
楽しみだ
448名無しの笛の踊り:2006/10/15(日) 22:55:12 ID:EeEL8zOJ
>>431
遅レスですが、今日購入しました。今風のバロックオペラじゃないですが、リヒオタなら楽しめるかも。
あとリンク先のHMVのサイトには「ドイツ語版レコーディング」とありますが、イタリア語版です。

>>432
「あのミヒャエル・ショッパー」の若き日です。LPライナーには写真載ってますが、上だけの黒縁眼鏡に
顎髭生やしてます。
449名無しの笛の踊り:2006/10/16(月) 21:00:49 ID:R0TnBjs0
『ヘラクレス』の話だが、しかし波多野さんがデジャナイラを歌うってのは
ちょっと冒険なんぢゃあるまいか。
まあ、新しいデジャナイラ像を歌い出してくれればいいけど。
450名無しの笛の踊り:2006/10/23(月) 00:27:49 ID:FWGPjW1F
age
451名無しの笛の踊り:2006/10/29(日) 13:34:26 ID:QIYkVR4Q
452名無しの笛の踊り:2006/11/03(金) 19:21:04 ID:vfOEXfBJ
ブロッケス受難曲で保守
453名無しの笛の踊り:2006/11/06(月) 08:01:27 ID:dXNwJjpI
あげ
454名無しの笛の踊り:2006/11/16(木) 00:28:53 ID:RESNhMy7
レスがなくて寂しいね
455名無しの笛の踊り:2006/11/20(月) 23:23:24 ID:jJjBvi2X
明日サントリーに行く人いないの?
456名無しの笛の踊り:2006/11/25(土) 23:39:18 ID:wN5OX4un
都内の図書館のCDリストを検索すると、結構いろいろなヘンデル作品のCDが置いてある。
スザンナとか、リチャード一世、テオドラ等々。
457名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 20:00:59 ID:3emunBq0
ヘンデル作品のベストは何だ?
458名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 23:57:54 ID:sp+6ACo8
水上の音楽
459名無しの笛の踊り:2006/11/28(火) 21:47:40 ID:Lwd5PBgU
サウル
460名無しの笛の踊り:2006/11/29(水) 03:35:31 ID:8Syn0ROZ
今やったら違う結果になるのだろうか・・・

各作曲家のナンバー1を決めよう!(2chクラシック板)

第42回 G・F・ヘンデル 集計結果 (2004.08.29) 投票総数35
9 水上の音楽 HWV.348〜350
   (1)ハーティ編曲版
8 オラトリオ「メサイア」HWV.56
4 王宮の花火の音楽 HMV.351
2 ハープシコード組曲 HMV.426〜442
   (1)第9番(第2巻第1番)HMV.434 より メヌエット ト短調(ケンプ編)
  歌劇「セルセ」HMV.40
   (1)オンブラ・マイ・フ(第1幕第1場)
  オラトリオ「マカベウスのユダ」HMV.63
   (1)見よ、勇者は帰る(第3幕第58曲)
1 オルガン協奏曲第6番 変ロ長調 Op.4-6, HMV.294
  ヴァイオリン・ソナタ ト長調 HMV.358
  リコーダー・ソナタ ヘ長調 Op.1-11, HMV.369
  歌劇「リナルド」HWV.7
  オラトリオ「サウル」HMV.53
  オラトリオ「テオドーラ」HMV.68
  ブロッケス受難曲「世の罪のために苦しみ死にたまいしイエス」HMV.48
  ディクシト・ドミヌス(主は言われた)HMV.232
461名無しの笛の踊り:2006/12/03(日) 02:00:30 ID:kfywvjF3
ジュリアス・シーザー
462名無しの笛の踊り:2006/12/06(水) 01:07:54 ID:ivLs7GK+
メサイア
463名無しの笛の踊り:2006/12/10(日) 10:33:54 ID:2OjYgCET
ヘラクレス
464名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 15:51:53 ID:AWRuQ6yl
メサイアの演奏会でハレルヤコーラスで帰る人が多いと、プログラムをきちんと読まなかったために
これで終わりだと勘違いしてる人がいるんじゃないかと思う時がある。
465名無しの笛の踊り:2006/12/11(月) 19:52:07 ID:ZlRSHsGH
ハハハ
レコードオンリーの奴なら却ってやらんミスだな
466名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 13:06:53 ID:+Nyq4Dn8
ヘンデルフェスティバルジャパン ヘラクレス 15:00開演19:00終演予定
467名無しの笛の踊り:2006/12/13(水) 22:49:31 ID:gw8ULeN/
保守あげ
468名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 19:20:13 ID:Zms9oOcA
♪ちょ〜ろり♪ちょ〜ろり
469名無しの笛の踊り :2006/12/19(火) 14:47:00 ID:908XRRMJ
1/7にベルリンフィルのライブをFMで放送するじゃん
ヘンデルとグレ
470名無しの笛の踊り:2006/12/24(日) 19:46:38 ID:bnIZcq8d
メサイアでソリストの四重唱を聞けるとは
471名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 21:22:51 ID:qxNOeSbe
オジェーのドイツ語アリア集でage
472名無しの笛の踊り:2006/12/27(水) 11:37:56 ID:MmHyUJ/h
のだめで
ハープ協奏曲をちらりとやってましたな
そのおかげではやったという話は全然聞かないが
モーツァルトのフルートとハープに並んで
優美でうっとりするハープ曲
473名無しの笛の踊り:2006/12/28(木) 00:04:52 ID:jdqf2+nS
原曲のオルガン版もどうぞ
474名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 16:52:22 ID:mfLPnRe3
>>473
俺の持ってるオルガン版CD(スコラ・カントールム・バジリエンシス)じゃ
それだけハープになってる
475473:2007/01/01(月) 10:30:41 ID:fqVZRgYS
>>474
ブリリアントのソコル&ヴァルハルのオルガン協奏曲集がオルガン版を採用していました。
他にオルガン版の演奏はあったかな?

かく言いつつ自分も実はハープ版の方が好きだったり…
476名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 16:20:12 ID:DB2ypbyk
>>473
逆でしょ?ハープ協奏曲が原曲じゃないの?
477名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 16:29:41 ID:a+NdELVz
>>476
元々はオルガン曲として構想されたが、
オルガンではオラトリオとの兼ね合い上不都合が生じるので
ハープで演奏したらしいね。
478名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 19:08:22 ID:e2MazPXZ
マギーガンの「マカベアのユダ」の演奏はどうですか?
479名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 01:44:27 ID:Hvk+ooYO
ヘラクレスのコンサート行った人いる?
480名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 23:40:17 ID:C5WMa5R+
ヘラクレスのコンサート、結局行けなかった。残念
481名無しの笛の踊り:2007/02/02(金) 01:13:54 ID:O+VortWA
アーノンクールの水上の音楽を聴いた。
ホルンの音をふるわせるのは耳障り。
他はまあいいんだけど
482名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 23:32:33 ID:kC3HDogh
落ちませんように
483名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 23:22:36 ID:sOWPGrqo
ヘンデルビギナーです。
これぞ!というCDありましたら教えて頂けますか?
484名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 16:07:00 ID:6cuXxGh+
naiveから出てるピオーのオペラアリア集を買おう。
485名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 17:45:44 ID:svMhwU3S
ageてやる
486名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 23:18:31 ID:4J17AKgD
2月11日の和歌山市交響楽団・合唱団の
ヘンデル・メサイアを聴いてきた。
1000円のわりには良かった。
487名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 09:07:36 ID:kNdSe/Ag
あれは近所のオッチャンオバチャンらがやった素人のメサイアだぞ、
しかも抜粋だから1時間30分の演奏
488名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 21:01:41 ID:bADGA51b
>>484
ありがとうございます。
早速探してみますね。
489名無しの笛の踊り:2007/02/14(水) 23:10:33 ID:SFwqTWsy
ダントーネの組曲はどうですか?
490名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 01:01:55 ID:BiwjgdtU
メサイアのモーツァルト編曲と、ヘンデル原点版って、テキスト以外の部分ではどのくらい違うのですか?
491名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 00:02:53 ID:BJQFBnGq
>>490
Amazon.comあたりにでも行って「Mozart Messiah」ででも検索すれば
ヒットするから、聴いてみ。

合唱の各声部に管が重なる場合多し。"All we like sheep"とかは面白い。
最後のアリアがレチタティーボに置き換えられたりもする。
492名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 00:04:39 ID:duoyuolO
それにしてもアラン・カーティス、オペラの新録つぎつぎ出して、
血気盛んなことよのう。
493名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 00:13:20 ID:BJQFBnGq
NHKでプロムスを観ていたら、たしかルール・ブリタニアの前で、
ほんのちょびっと器楽のみで「見よ、勇者は帰る」を演奏してた。
フレーズの切り方は今オレらが日本語で歌うのとおんなじような
切り方だったのだが、うちの『ヨシュア』の原典盤では、あきらかに
違うところでフレーズを切って歌っている。今やイギリスでも
あの曲は器楽演奏の方が一般的なのか?
494名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 02:42:50 ID:iPhc+lUK
合奏協奏曲はやはり人気がないのか。好きなんだけどなあ。
みんなOp.6だとどのCDが好き?
495名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 14:10:25 ID:6BItxHGF
>>494
ホグウッド/ハイドン・ソサエティ
496名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 16:27:14 ID:Kq2roMP7
Handel and Haydn Society
497名無しの笛の踊り:2007/02/28(水) 23:22:00 ID:znoW/Tlh
なんで「やはり人気がない」ということになるのか分からんが。

知名度や威勢のよさでは『お水』『花火』だろうが、オレも好きよ、Op.6。
今買うならやっぱ、マンゼ&AAMか、ホグウッド&HHSだろう。
たまに聴くならアーノンクールの荒々しさも面白いが、ま、マニア向けだ。
498名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 07:04:15 ID:wAi543qb
>>497
私、個人的にも人気が無いと思うし、人気が無いことを否定する材料もないでしょ。

合奏協奏曲Op.6のスタンダードな演奏はやはりホグウッド指揮
ヘンデル&ハイドン・ソサエティでしょうね。
適度なさわやかさ、透明感がある演奏に感じられます。
マンゼも素晴らしいんだけど、ノリノリ過ぎというか明るすぎなんですよね。
499名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 21:33:44 ID:n7Ti+lXs
>>497
いや、単にこのスレでほとんど話題になってなかったから。
検索かけてみると予想以上に少なかったのよ。

やっぱホグウッドが定番ですか皆様。おいらもこれが一番好き。
清涼感がたまらん。
500名無しの笛の踊り:2007/03/01(木) 23:29:50 ID:Ub8eMWhb
「2ちゃんで書き込みが少ない=人気がない」ということにはならんのだが。
『お水』『花火』『メサイア』にしたって、書き込みは決して多くないぞ。

マンゼのOp.6はとにかく楽しく聴かせてくれるのがいい。
ホグウッドのヘンデルは『メサイア』のころは芸がなくて閉口したが
さすがに80年代も終わりごろになると風格が出てきた。
501名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 07:00:32 ID:AkUWEPgJ
マンゼは速いテンポの楽章が速すぎる。
502名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 00:38:33 ID:dnpNUic+
ttp://www.youtube.com/watch?v=EavKDSA02Fk
The BBC Choir - Hallelujah Chorus - 1927 - From 78 RPM
503名無しの笛の踊り:2007/03/24(土) 15:08:38 ID:9xC5mbUd
ミンコフスキの「アマディージ」を買ったんだが輸入盤で
話の内容が分からない。だれかあらすじでも教えてくれ
504名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 19:35:42 ID:trvgsRkZ
えへ、オルガン協奏曲のCD持ってないや
505名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 23:00:01 ID:XoFukZvp
>>504
笑って済む問題じゃないぞ。
506名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 19:50:16 ID:U1KdfkgO
age
507名無しの笛の踊り:2007/04/10(火) 11:48:29 ID:74QWCQok
>>460
HWVじゃなく某CD店になってる箇所があるね。
今さら指摘するのも何ですが・・・、わざと狙いで書いたのか?
508名無しの笛の踊り
ヘンデルの曲って、歌がいいね。とにかく、コレこそが歌だろうって感じ。
バッハのなんて歌じゃないよ、っていいたくなる。
何というか、優しさに満ちてる。
日本では思いっきり無視されてるけど。