ピアノ独学者のためのスレッド op.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ピアノを独学で学んでいる人のための質問スレです。
演奏技術のレヴェルは問いません。

【重要】
ピアノ独学者は様々な理由から独学という道を選びました。
習っている人が独学者に「習え」と言うのは禁止です。
独学でピアノを学ぶことの権利を尊重しましょう。

それではマターリお願いします。

【過去スレ】
op.1 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1091108954/
op.2 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095686278/
op.3 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100574855/
op.4 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108169537/
op.5 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1112253834/
op.6 
2名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 12:32:32 ID:VV/UUlSJ
(・∀・)
3ユダヤ:2005/08/25(木) 16:20:08 ID:4MxnDlOF
age
4前スレ985:2005/08/25(木) 16:23:55 ID:8myHT1Pp
前スレの続きでごめん。

前スレ>>992
1回のステージの準備に最善を尽くすのは当然。だがその後しばらく経ってから
同じ楽譜を読み直したとき、新しい発見があっておかしくないと思うが。
同じ曲を2度と弾かないと決めているなら話は別だが・・・
5名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 16:28:26 ID:hfUjYzOu
前スレ999
>私は、暗譜していないピアニストの方がむしろ観客にも作曲者にも失礼だと思います。
>ほとんどの曲を暗譜せずに、楽譜を見ながら弾くようなピアニストは、
>まるで、自動車を組み立てる工場の流れ作業を見ているようです。
>未完成のまま、ちょろっと観客に聴かせて、次の曲に行くってな感じ。

どうしてピアノってこういう考え方するの?
6名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 16:32:47 ID:f7G0U8vn
前スレ999さんは、きっとオーケストラも全員暗譜シル!とか言っちゃう人なんだよ。
7ユダヤ:2005/08/25(木) 16:35:09 ID:4MxnDlOF
オーケストラは、指揮者が変わるとまったく違う表現になるので、
暗譜しても無意味なのでは?
8名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 16:36:12 ID:f7G0U8vn
へ?でも暗譜していないと観客にも作曲者にも失礼なんでそ?
9ユダヤ:2005/08/25(木) 16:37:08 ID:4MxnDlOF
ピアノだけにいえる話ですた。すまそ。

ピアニストは孤独。

詩的で宗教的な調べ第3番 孤独の中の祝福だよ
10名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 16:38:47 ID:f7G0U8vn
わけわからん・・・。
11ユダヤ:2005/08/25(木) 16:39:21 ID:4MxnDlOF
( ´,_ゝ`)プッ
12名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 16:45:51 ID:hfUjYzOu
もいちど前スレ999
>バッハの時代、「暗譜はその作曲者に対して失礼にあたる」みたいな
>あふぉなことが、常識として広まっていたそうです。

いいかげんなことを!
当時は演奏者=作曲者で、彼らは楽譜見ながら即興してたんです。
楽譜があれば曲が見渡せるでしょ。
で、どのへんでどんな即興やろうか考えながら弾いてるわけ。

チェンバリストやオルガニストは今だってそうしてる。

で、ピアノでバッハを暗譜するのはなぜ?
13ユダヤ:2005/08/25(木) 16:50:56 ID:4MxnDlOF
暗譜したいからでしょ。
暗譜すると、なんだかその曲を自分のものにした感じになりませんか?


暗譜して弾く事は「買ってきたCD」で、
暗譜しないで弾く事は「借りてきたCD」みたいな。
14名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 16:58:08 ID:f7G0U8vn
結局、暗譜なんてのはほんの150年くらい前にどこぞのアイドルピアニストが始めた悪習なわけです。
それまでの人類の歴史では、音楽は楽譜を見て演奏したのです。
つまり、音楽はそもそも楽譜を見て演奏するものなのです。
15ユダヤ:2005/08/25(木) 17:03:27 ID:4MxnDlOF
ほほぅ…

では大塚愛、浜崎あゆみ、ゴスペラーズなど、
歌手たちも本来、楽譜を持って歌うべきですか…ふぅ。

って、カラオケかい( ̄□ ̄;)!!

観客に失礼もいいところだべ。
16名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 17:06:38 ID:hfUjYzOu
所詮ピアノなんてナウでヤングな歌手と同等。



とでも言ってほしいのか?
17名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 17:07:18 ID:f7G0U8vn
いや、それでいいと思うぞ。

音楽にとっては、暗記できてるかどうかより「音」そのもの「演奏」そのものが良い事が重要だからね。
つまり、画面を消したり目を閉じたりして、音だけにしたときの出来栄えが最も重要なんだよ。
18名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 17:08:31 ID:f7G0U8vn
>>15
いや、それでいいと思うぞ。

音楽にとっては、暗記できてるかどうかより「音」そのもの「演奏」そのものが良い事が重要だからね。
つまり、画面を消したり目を閉じたりして、音だけにしたときの出来栄えが最も重要なんだよ。
19ユダヤ:2005/08/25(木) 17:09:56 ID:4MxnDlOF
>>14

悪習というけれど、やっぱり暗譜する習慣って「イイ事」でないですか?
だれがなんと言おうと、「カッコいい」でしょ。

どうしても保守的な考えばかりするのが日本人の悪い癖ですが、
新しい法律や、新しい考えを真っ向から否定してしまったらだめでしょ。
イイものは(・∀・)イイ!!

あなたのような「新しいものを認めない人間」がまさに、
ちょうど地動説にブーイングを唱えた当時の科学者だったと思われます。
20ユダヤ:2005/08/25(木) 17:15:51 ID:4MxnDlOF
たとえば、誰かと一緒にピアノ売り場にたどりついたとする。
その時に練習の成果をみせるべく、暗譜しておいた曲をさらっと弾く…。
これもまた、アマチュアの楽しみでもあると思いますがどうでしょう。

急に「なんか弾いて」って言われた時、
楽譜が無ければなにも弾けない人って、だめじゃない?
っていうか、せっかくピアノ弾けるのにもったいなくないですか?
21名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 17:15:53 ID:V8beNEnB
別に暗譜しなきゃいけないわけでも楽譜見ながら演奏しなきゃいけないわけでもないだろ。
暗譜したほうが曲に集中できるんなら暗譜すりゃいいし、楽譜見たほうが完全な演奏ができると思ったなら楽譜見ればいい。
それだけ。
22ユダヤ:2005/08/25(木) 17:16:25 ID:4MxnDlOF
>>21
その通りです。
23名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 17:19:04 ID:1e6Xpv49
バッハとか簡単な曲なら暗譜する必要ないけどリストのレベルになると
暗譜しなけりゃ弾けません。
24名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 17:27:04 ID:f7G0U8vn
>>19
俺が最初に言った事を忘れてるな。
> 暗譜する人→かっこつけたい or 先生に言われたから or 世間体を気にするから

ようするに見た目を重視して、目に見えない「音」である「音楽」は2の次になってるんだよ。

音楽家なら、「音楽」を第一に考えろ。それは目に見えないものだ。
25名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 17:29:06 ID:f7G0U8vn
まあユダヤは 暗譜する人=かっこつけたい人 であることを自己申告してるから、話を続ける意味ないけど・・・。
26名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 17:36:12 ID:hfUjYzOu
>>23
譜面だけの簡単さにだまされてないか?
ポリフォニーでしかも音符しかないところから音楽を読み取るのは
簡単とは言わない。
27名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 17:38:10 ID:f7G0U8vn
まあここはピアノ独学者のためのスレだし、お堅いこといっても意味ないね。楽しく練習するのが一番!
28ユダヤ:2005/08/25(木) 17:38:16 ID:4MxnDlOF
>>23
ああ、なんかそれすんごく分かります。

>>24
頭かたいね。あなたみたいな人がいるから、
一般の人がクラシック聴いてくんないのよ。
それに、コンサート行く必要ないね、あなたは。
CDだけ聴いてりゃいんでしょ( ´,_ゝ`)プッ
っていうか、midiでイイんじゃない。

私はピアノを弾く人間の表情、指の動き、手の跳ねかた、上半身の振り方とか見たい。
楽譜をめくるだけのピアニストは見たくない。
29名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 17:43:01 ID:f7G0U8vn
>>28
> 私はピアノを弾く人間の表情、指の動き、手の跳ねかた、上半身の振り方とか見たい。

だからそれは「音楽」じゃないんだってば。

音だけじゃなくて映像が重視されてるから、「舞台演劇」とか「総合パフォーマンス」とかいったもの。

きみの中では音楽と映像がごっちゃになってるんだよ。全く違うものなのに。
30ユダヤ:2005/08/25(木) 17:45:06 ID:4MxnDlOF
>>27
んだんだ(共感)
楽しいのが一番。

ところでみなさん、ハンドルつけません?
誰が誰だか…、、IDをいちいちみるのたいへん。
31名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 17:48:02 ID:f7G0U8vn
ああ、27に共感してくれたんならもういいよ。おつかれさまー。
32ユダヤ:2005/08/25(木) 17:48:58 ID:4MxnDlOF
もつかれ(´∀` )
33名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 17:55:13 ID:nyLnlJzc
話題変えてスマソ。

みなさん、ピアノ練習する時のメトロノーム、どんなの使ってる?
自分はコレ↓
http://www.seiko-syd.co.jp/music/jpn/product/metronome/sq70-50.html



電子ピアノユーザーだったら
内蔵のメトロノームやリズムマシーンを
使ってる人もいるだろうね。
34名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 18:01:49 ID:nyLnlJzc
振り子式のアナログメトロノームは
ドイツウィットナー社のネコのメトロノームが
見た目おもちゃっぽいのに、精密らしいですよ。
http://www.rakuten.co.jp/okmusic/411517/433447/415214/
35名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 18:03:37 ID:f7G0U8vn
これかわいー。フクロウやペンギンもいるのに、ネコじゃないとダメなんですか?
36名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 18:19:13 ID:nyLnlJzc
>>35
(笑)
フクロウやペンギンでも中身は一緒だと思います(笑)


振り子式のアナログメトロノームは
ゼンマイ式だから、長く愛用していると
どうしても狂ってくるんですが
狂いにくく長持ちするらしいです。

でも、落っことすとアボーン。

電子メトロノームは狂うことがないからいいです。
ただ、昔のピコピコしたテレビゲームみたいな
電子音がウザイ機種も多いです。
37名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 21:59:14 ID:K8zK0hpd
俺もメトロノーム欲しいな
前に4000くらいで円手のひらサイズのメトロノーム買ったけど電子音が耳についてすぐに使わなくなってしまってね
>>33のメトロノームって電子音するタイプ?

>>34ネコのやつかわええな

38名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 22:08:59 ID:qXcjxk7T
>>37
↓のページからメトロノームの音が聞けるよ。
http://www.seiko-syd.co.jp/music/jpn/try/metronome/07.html

SPM320って機種以外は全部電子音。

でも、SQ50 SQ70 は
昔のファミコンみたいなピコピコした音ではなくて
比較的マシ。


ネコのメトロノームかわいいよねぇー。
振り子式は、狂いやすい欠点があるけど
指揮者の指揮棒を見てあわせるような
耳だけじゃなく視覚も交えたリズムの訓練になるから
根強い人気はあるみたい。
39名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 22:15:03 ID:qXcjxk7T
>>37
私もカード型の小さい電子メトロノーム(2000円くらいの機種)も持ってるんだ。
でも、「電子音がピコピコしてウザイ」のと
「テンポをあわせるのがメンドイ」から、あまり使わなくなっちゃった。

テンポ120→テンポ80 にしようと思ったら
▼のボタンを40回押さなくちゃいけないし
テンポ60→テンポ180にしようと思ったら
▲のボタンを130回押さないといけない。

えらいめんどくさい。

電子音も、ファミコンならまだいいさ。
昔のゲームウォッチ(25年以上前のオモチャだから
知らない人のほうが多いだろう)みたいな音なんだよぅ。
40名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 23:32:59 ID:qXcjxk7T
41名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 01:57:45 ID:kwgbydbT
独学の友

ピアノが上手になる・超簡単ヒント集
ttp://www.happypianist.net/
42名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 02:41:24 ID:0eR2f3wI
>>41
そのサイト何処まで信用していいか微妙なんだよな
大豆ペプチドとかでてくるし。
43名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 08:19:34 ID:/LN1g5+A
>>41
僕は英雄ポロネーズが独学で弾けた
みたいな本を書いた人でしょ。そのサイトの管理人。
アフィリエイトもすごいし。

ただ、いい情報があったり
いいサイトとリンクされてるから
ブックマークはしてるけど。
44名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 16:25:10 ID:JkJ1eaJq
メトロノームだけど、自分は電子ピアノなので
電子ピアノ内蔵のメトロノームで弾いてるよ。
45名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 16:29:35 ID:JkJ1eaJq
楽天のメトロノーム売り場
ttp://vesuvio.e-oshina.com/vc/s11tz206026_1/

ほかにも色々あるけど、ここが
いくつか見たほかの店より安かったので。
46名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 00:06:14 ID:P8oMVl5d
大学生から独学数年で好きな曲を勝手に弾いてた
→基礎から習いたくなったので、クラシックの先生に3年習って
バイエルとツェルニー30とインベンションとハノンを教わる。
 (シンフォニアまでは教わらなかった)
→今はまた独学(転勤してその先生と離れたため)


ツェルニー30までやっとくと、基礎はついてるから
独学になっても楽だよー。
47名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 00:36:10 ID:En8ovHYr
>>46
やっぱり習うと、気付く事とか多かったですか?
48名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 01:11:39 ID:P8oMVl5d
>>47
独学スレで習うことをあまり薦めすぎてもイクナイと思うから簡単に。


先生に習う時も、家で独学で楽譜にのってる曲を仕上げてから
見てもらい、アドバイスを貰います。

先生は、生徒が弾いたピアノを聴いたり、演奏の様子を見て
直したほうがいいところや、ピアノが上手くなるためのコツやアドバイスを
出してくれる人という感じです。

独学の時は気がつかなかった、先生のちょっとしたアドバイスやコツを
もらえるのは、大きな利点になっています。
自分の場合は、ペダルの踏み方と脱力の仕方を教えてもらえたのが
大きかったです。

それ以外は独学と全く同じです。
4947:2005/08/27(土) 13:57:51 ID:HPfHCtlJ
>>48
ありがとうございます。
やっぱり、自分一人で全てのテクニックを身に付けるのは難しいんだろうなあ。
また正しい知識を得ることで安心も出来そうだし。裏山〜
50名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 22:17:46 ID:ALcYWQon
完全独学でここまで弾ける!っていうレパートリーを教えてください。
励みになるので。
51NANA:2005/08/29(月) 23:31:52 ID:id8o/sli
>>50
私の場合ですが。
NANA:「ピアノ巨匠のための超絶練習曲」
リスト=NANA:「超超絶技巧練習曲」
NANA:「日本民謡の主題による24の小品」
NANA:「アニメの主題による超絶技巧練習曲」
NANA:「世界一のピアニストになるための練習曲」

ぐらいなら余裕で弾ける。
52名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 01:01:48 ID:Eb0vXcyU
>>51
NANA・・・?
リスト超絶の編曲はオリジナルよりも難しいんですか?
凄いですねぇ・・・
53名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 01:11:11 ID:5T61FvRQ
>>50
ランゲの「花の歌」が弾ける香具師を知ってる。
ピアノ習ってなくてもここまでマトモに弾けるのかと驚いた。
但しこの曲しか弾けないようだった。
54ユダヤ:2005/08/30(火) 04:44:44 ID:DqkQBHQE
◆ラ・カンパネラ
◆幻想即興曲
◆グロリアアパッショナータ(千住明

etc.
55ユダヤ:2005/08/30(火) 04:47:06 ID:DqkQBHQE
現在、パガ超の方のラ・カンパネラに挑戦中です。
56NANA:2005/08/30(火) 12:25:46 ID:fCDU79MD
>>55

お、あり。
漏れは、リスト=NANA「パガニーニの主題による超超絶技巧練習曲」も
作ったぞ。
ただし、これは私でも弾けぬ・・・。
弾けたのは、献呈したシフラ様だけだ・・・。
57NANA:2005/08/30(火) 12:29:53 ID:fCDU79MD
>>51

いや、・・・実は編曲したほうが簡単なのだ!!

58ユダヤ:2005/08/30(火) 13:24:22 ID:8uHDyYk9
>>57
なんとなく気付いてたよ(笑
59NANA:2005/08/30(火) 16:59:05 ID:fCDU79MD
超超絶技巧練習曲



ドドシソミド ソレラミシファドラミ ファ ラ シ レ ラ ファ

レミレミレミレミレミレミレミレミソラソラソラソラソラソラ(♭シ)シ

ドドドドララララソソソソミミミミドドドドララララソソソソファファファファ




どの高さで弾くかは演奏者にゆだねる。
60ユダヤ:2005/08/31(水) 01:34:16 ID:GJsLZu9Y
超絶技巧練習曲をドレミで表現しようとするその「ど根性」に脱帽
61名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 09:05:52 ID:dwB+SpIZ
独学2年で愛の夢と幻想即興曲を弾けるようになった人を知ってる。
独学だからどうせ下手で自己満足だろう?と( ´,_ゝ`)と
心の中でバカにしていたのだが、意外と上手かった。
私は4歳から習ってるのに
幻想弾けるようになるのに9年かかってるので
ちょっとむかついた。

ただし、幻想よりずっと易しい楽譜を渡して
「これ弾ける?」とつっこんでも全く弾けなかったり(w
練習した曲しか弾けないみたいな感じ。
楽譜の初見もできないし、応用が全然効かないようだ。

やっぱり子供の頃から習ってる人に独学厨が
かなうわけないなと溜飲が下がった。
62名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 09:08:54 ID:HcWjWZd3
kurai!kuraiyo!
63名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 09:43:21 ID:iecDRTcE
> ただし、幻想よりずっと易しい楽譜を渡して
> 「これ弾ける?」とつっこんでも全く弾けなかったり(w

イヤなヤツぅ。
64ユダヤ:2005/08/31(水) 09:50:24 ID:8MKKa2tK
プロのピアニストを目指すわけじゃないから、下手でいいんでない?
自己満足こそアマチュアの真骨頂でしょ。金とるわけじゃないし。
めっちゃうまいのや「コンクール向け」な楽譜に正確なやつを聴きたけりゃCD買えば良いのだし。

譜読みや初見は、長く弾き続ければ、例え独学でも上手になるよ。
私、今ピアノを始めて6年だが、譜読み、超得意。
右手やって左手やって〜は過去の話。いきなり両手で弾くさ。
65ユダヤ:2005/08/31(水) 10:06:05 ID:8MKKa2tK
ピアノを習ってる人がピアノを上手に弾けるのはあたりまえ。
プロの料理人の料理がおいしいのと同じ。

でもピアノを習っていないのに「独学で弾ける」っつうのがイイ。
習ってた人のピアノを聴くと、「へぇ〜」で終わるが、
習ってないのに弾ける人のピアノを聞くと、「おおお!!」となる。
これから先も私は絶対ピアノを習わないと思う。

ま、私にとっては現在習ってなくても過去に習っていた人が
「私は独学ぅ」っつて弾くのも変な感じがするよ。
小さい頃にチェルニーとかやってて基礎が出来てりゃ、
うまいのも当然だと思うな。(例・谷真人

完全なる独学の人は、これよりも重いハンデを背負って弾くのだから、
それはやはり、うまいとかへたとかじゃなくて、やっぱすごくない?
66名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 10:19:31 ID:NdB7x6IA
っっっ全然すごくない
>>61>>65も話の程度低すぎ 
まだ夏やね
67名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 11:17:32 ID:kjY3lRSS
>>66
まぁ、ハンドルみただけで厨房ってことがわかるからね。
でも消えるまで放置できないのは痛いよ。

>>ユダヤ,NANA
半年ROMれ。
68名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 17:05:43 ID:SnbEniok
>>61って嫌な奴だな…。('A`)
69名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 17:38:41 ID:Au86O/IM
>>65
つまらんほこり
70ユダヤ:2005/08/31(水) 18:27:33 ID:hFL3FmV7
>>67
中学生じゃないよ、25歳だよ。


ところで、私のいうことをまったく理解できない人って、
「独学で弾いてない」っぽいね。

ここは独学者のためのスレッドだよ。
君達こそ去れ、と(´∀` )
71名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 18:30:41 ID:HcWjWZd3
ユダヤはカッコつけ。カッコが重要。ファッションみたいなもん。音楽は後回し。
72ユダヤ:2005/08/31(水) 18:32:09 ID:hFL3FmV7
>>71
「音楽」っていう字、読んでみて。音を楽しむって書くでしょ?
音にばかりこだわってる君のは「音学」だよね。
73名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 18:45:44 ID:HcWjWZd3
違うよ。「音」を楽しんでるんだよ。

「見目麗しい」ものを楽しんでるのではなくて。
74ユダヤ:2005/08/31(水) 18:50:57 ID:hFL3FmV7
>>73
そっか。ところで、君は>>23さんと同じ人っぽいね。違ったらごめんよ。
っていうか、やっぱハンドルつけて話そうよ。堂々と「同じ土俵」で。
たたかれることにビビらないでさ(;´д`)ノ
75ユダヤ:2005/08/31(水) 18:52:40 ID:hFL3FmV7
ごめん!!!!
>>23じゃなくて、>>29さんだ(汗
76名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 19:01:23 ID:r6Dx+2tr
ピアノは見た目も入るだろ。
難曲をCDで聞くのとリサイタルで見て聞くのじゃ生演奏のせいってのもあるが感動の度合いがちがう。

まぁユダヤやNANAが死んだほうが良いのは同意
77名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 19:03:21 ID:HcWjWZd3
ハンドルはつけないし、長話もしないよ。スレ汚しになるだけだからね。
ユダヤもハンドルはそこそこにしときなよ。
78ユダヤ:2005/08/31(水) 19:16:17 ID:hFL3FmV7
>>77
>ハンドルはつけないし、長話もしないよ。スレ汚しになるだけだからね。

え?そうなんだ。知らんかった。ハンドルはつけないもんなのか…。
教えてくれてありがとう。

>>76
死んだ方が良いのは同意というけれど、
「死んだ方が良い」って言った人いなくない?


ところで話変わるけど、このスレッドには、
「完全なる独学のピアノ弾き」っていないの?
79名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 19:38:24 ID:mR+aicBX
独学の人で、ピアノの通信教育利用している人いませんか?

ユーキャンポピュラーピアノ講座
http://www.u-can.co.jp/course/data/index.cgi/13/
ルーツミュージックスタディー
http://www.roots-music-study.com/
スギタ通信教育
http://www.sugita.co.jp/tuusin.html
おとなのためのピアノ教室どれみ亭
http://kenban.com/
バーチャルピアノ教室
http://www.aisis-beeplus.com/piano/
森永音楽教室
http://www5.ocn.ne.jp/~mok/

自分の弾いた曲をカセットに撮って送るところと
デジタルピアノで弾いてmidi録音して送るところと
あるようだけど。

先生に習うよりは安いところが多いですよー。
ただ実際に弾いてるところの手や足は見てもらえないですけど。
80ユダヤ:2005/08/31(水) 19:47:43 ID:hFL3FmV7
>>79
 【重要】
 ピアノ独学者は様々な理由から独学という道を選びました。
 習っている人が独学者に「習え」と言うのは禁止です。
 独学でピアノを学ぶことの権利を尊重しましょう。

読んだ?

それとも、宣伝か。
81名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 20:03:02 ID:IMBFWYa+
>>78
俺独学だよ
聞く人にとっては独学だろうが習ってようが関係ないので、独学だから凄いとかそういうのはナンセンスだと思う
というか独学の人って聞かせるためっていうより弾くのが目的の場合が多いから、↑の議論自体がナンセンス

>>61の言うことって凄くよく分かる
弾ける曲は結構難しいのも弾けたりするけど、レパートリー少なかったりするね
初見やアドリブが苦手だったりもするし
でもユダヤみたいに初見得意って人もいるみたいだし、独学だから苦手っていうのも偏見かもね
82名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 20:33:40 ID:oKFM1KXJ
俺完全独学だよ
幻想は半分まで弾ける
初見は超苦手
いつも暗譜
弾き込めば手を見なくても弾けるが楽譜を見ながらだと超ゆっくりたどたどしくしか弾けない
83名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 20:56:22 ID:iZIZAN+M
ピアノォォォォ
84ユダヤ:2005/08/31(水) 21:24:10 ID:pbSZjs6X
ほっ、いた。うれしい。

>>81
ナンセンスですか。そうかもしれませんね。
「独学の人って聞かせるためっていうより弾くのが目的の場合が多いから」
っていうのも同意します。私もやっぱり自分で弾くのが目的です。

>>82
半分ってことは中間部の長調のあたりかな?
ピアノをちょこっと弾けるようになったあたりの頃、
幻想即興曲を弾けるようになるということは、すんごいでっかい夢でした。
もちろん、どんな曲だろうが暗譜しないと弾けませんでしたので、この曲も
超ゆっくりの速度で覚えて、少しずつ速度をあげていく方法をとりました。

>>83
激しく同意(笑)
85名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 21:44:14 ID:onR9gQT7
オレ完全独学だけど<<65のようなことは全然思わない。
つーかユダヤこそ>>1の重要読んでるか?
別に独学がカッコイイからとかハンデがあって悲劇の主人公みたいとか、
そんなつまらねー理由で習いに行かないわけじゃないんだよ
86ユダヤ:2005/08/31(水) 21:48:31 ID:pbSZjs6X
>>85
もう少し優しくゆってくださいね。
あなたが完全独学なのは非常に疑わしいですが。
「そんなつまらねー理由」でない「理由」を書いてくださいね(笑
どんな理由で習わないのかを。
87名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 21:48:42 ID:onR9gQT7
>>79
ただ弾いた演奏を見てもらうだけだったら、2ちゃんのお稽古スレにうpでも
同じことができるんジャマイカ?
88名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 21:51:38 ID:onR9gQT7
>>86
なんでおまいにここでそんなこと言わにゃいかんのだよ。どうせ言っても
疑うんだろw
89名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 21:55:26 ID:VfW0jPYk
>>80
何がユダヤだ…
ユダヤの意見には賛成できないな。
こういう奴が独学派の印象を悪くしてるんだよ。
完全独学じゃないとダメだとか、何言ってるんだ?

>>79みたいな通信教育は、独学みたいなもんだと思うんだけど。

>>87に同意。

>>85にも同意。
90ユダヤ:2005/08/31(水) 22:00:02 ID:pbSZjs6X
完全な独学の人だけにお聞きしたいのですが、
今まで何を使って練習してましたか?

やっぱりチェルニーやハノンを使ってました?
たとえば自分オリジナルの特殊な練習方法とかありますか?

ちなみに、私はttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845607093/qid=1125491300/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-3632786-7146766
とか使ってました。ピアニスターHIROSIはある意味で「師」かもしれない。

「風の谷のナウシカ」の「メーヴェとコルベットの戦い」っていうのも指のエチュードにいいですよ。
月光の第3楽章のフィナーレ部分「両手でアルペジオ上昇&下降部分」を何度も弾くのもおすすめです。
91名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 22:00:09 ID:onR9gQT7
>>ユダヤ
くだらんプライド持ってるだけなのは、真面目な向上心がない証拠。
向上心がなきゃピアノ弾いてはいけないわけじゃないけど、
そういう完全独学者がカンパネラ弾けたとか気軽に書くものではない、
と思っている。
92ユダヤ:2005/08/31(水) 22:07:40 ID:pbSZjs6X
>>91
おいおい、向上心がないやつが、毎日8時間ピアノ弾くと思うかい?
私がそれだよ。君らに叩かれたぐらいでヘコむような貧弱な精神力で
完全なる独学でラ・カンパネラは弾けないのだよ。
93名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 22:08:29 ID:IMBFWYa+
>>85
まぁまぁ。誰がなんと思おうが勝手ジャマイカ
むしろ普通コンプレックスに思いがちなところを誇りにできるんだからイイ事なんじゃね?
94名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 22:13:30 ID:onR9gQT7
>>92
あ、そ。おめでとうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95ユダヤ:2005/08/31(水) 22:14:32 ID:pbSZjs6X
>>94
ありがとう(´∀` )
96名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 22:18:09 ID:NxIDlm+L
一日8時間って会社から帰ってきたらそんな時間ないorz
97名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 22:19:15 ID:IMBFWYa+
主婦かニートなんじゃないの。
羨ましいね

でも俺も無理して帰ってから3〜4時間くらい弾いてるけどね
98ユダヤ:2005/08/31(水) 22:26:34 ID:pbSZjs6X
>>96
会社に行く前も弾けばイクナイ?
例えば出社時間が8時30分だとすれば、朝4時に起きたら4時間弾ける。
帰ってきてからまた弾けば、8時間なんてすぐだよ。
ま、朝4時起きはひどいけど(笑
99名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 23:17:34 ID:onR9gQT7
あまり厨房の妄想にまじれすするのはどーかと。
そういえば以前別の掲示板で1日15時間弾いてるとか言ってた自称中2の♀がいたな。
ちなみにオレは10年間毎日20時間弾いてるよ。カンパネラもスラスラさw
100名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 23:19:01 ID:C5nVQHIA

>>97
スフの長時間練習は建前的に無理ですw
スフがあんまりゾッコンすると周りの理解を失ってピアノの趣味の維持
が難しくなるわけですし・・・。
101ユダヤ:2005/08/31(水) 23:34:26 ID:pbSZjs6X
>>97
みなさんも気付いたと思うがID:onR9gQT7さんの言うことって、嘘くさい。
10年間、毎日4時間しか寝てないわけか…ほう…それはまじでツボる。

今、こうやってネットを打っている間はいったいどうしてるのかを聞きたいものだ。
右手でピアノ、左手でパソコンか??

は〜。。。明日になればまたIDが変わってしまうので、ほんと困る。
ハンドルを名乗ることを激しく望む。
102名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 23:40:57 ID:GGA04Are
8時間やってるっていってる妄想馬鹿と
4時間やってるっていってる主婦だろ?

似たようなものじゃん。
仲良く汁、糞どうし。
103ちんこピアニスト ◆d5mUIGxHd. :2005/08/31(水) 23:42:00 ID:CVmjCi31
>>65
>ピアノを習ってる人がピアノを上手に弾けるのはあたりまえ。
とありますが、上手とは具体的にどういうことなのですか?

指の体操なら、独学だろうが何だろうが誰でもできます。
ただ、アクロバットをこなすにはそれなりの労力を伴いますから、
指が動く人は、すごいと言えばすごい(独学かどうかは関係なく。誰かに習えば自動的に指が回るようになるなんてことはありません)

そこらへんのピアノの先生が、継承するに足る音楽を持っており、かつ伝授できる能力を持っている、
あるいは生徒の個性をのばし、育てることができる能力を持っているとは考えにくいですね。
むしろ、できないからピアノ講師という職に甘んじている場合が多いと思います。
また、たとえ優れた教師に師事するとしても、音楽に対して、「これはこうなんだ」という確固たる意思をどうしても持てない人は、
先生のエクリチュールの単なる劣化コピーとなります。そういう人の演奏はつまらないものです。
要するに、芸術的な面も含めば、「習えば当然弾けるようになる」なんてことはないのです。音楽をつくるのは容易なことではありません。

独学かどうかを問わず、自信を持って自らの音楽を示すことのできる人を僕ちゃんは真にすごいと思います。
あなたは"音「楽」"と言いますが、そういう人の演奏こそ楽しんで聴けるのでは?
それともあなたは自分が単に楽しく弾くという事だけを問題にして"音「楽」"とおっしゃっているのですか?
104ちんこピアニスト ◆d5mUIGxHd. :2005/08/31(水) 23:43:25 ID:CVmjCi31
>>102
汁とか糞とか、あなた下品ですね
105名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 23:46:01 ID:Bn+jL5Qk
>>104自分の名前を良く見てから発言しろちんこ
106名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 23:45:41 ID:C5nVQHIA
>>102
数字に拘ってます?
107ちんこピアニスト ◆d5mUIGxHd. :2005/08/31(水) 23:51:18 ID:CVmjCi31
独学でできる人は、いい先生に教われば、新たな基準を得ることができるかも知れませんが、習ってもダメな人はダメでしょう。
それだけの話です。

>>105
うわっうわっ
108ユダヤ:2005/08/31(水) 23:52:51 ID:pbSZjs6X
>>103
すいません、>>65は文章足りませんね、
"「ピアノを習っている人」が、「ピアノを習っていない人」よりうまいのは当たり前だ"といいたかったのです。
単純に考えてみて「そんな中で、習ってないのに習ってる人よりピアノがうまかったらすごくないかな?」という話です。
「上手」っていう言葉は、「絶対的なもの」ではなくて、「相対的な意味」で使いました。

やっと私と冷静に、かつ対等に意見を言い合える人が現れた気がします。
よろしく。
109名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 23:52:51 ID:TWQ59uIg
>>105
ワロタ
110名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 23:58:50 ID:GGA04Are
>>108
よかったな。
仲間ができて。
( ´,_ゝ`)プッ
111名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 00:00:50 ID:TWQ59uIg
で、スゴイからどうだと言うんだろう…。まるでスゴクないとピアノを弾く意味が無いみたいな言い方だ。
112ユダヤ:2005/09/01(木) 00:03:44 ID:iBM/nh3P
ID:GGA04AreさんとID:onR9gQT7は同一人物とみました(´∀` )
みんな、だまされちゃいかんよ。

推理…
1.パソコンを二つ起動させた
2.パソコンの電源を入れなおした
3.モデムのアダプターを抜いてリセットした

っていうか、こんなんでIDが変わるのかどうかは知りませんが(汗
113名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 00:06:52 ID:+KZEMXt5
ヒント:携帯

どっちにしろ独学には独学の楽しさがあるわけだし、チャチャ入れる部外者なんてスルーしたほういいよ
114ユダヤ:2005/09/01(木) 00:08:14 ID:iBM/nh3P
>>113
はい。
115名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 00:27:40 ID:YysmEAyA
>>98
> >>96
> 会社に行く前も弾けばイクナイ?
> 例えば出社時間が8時30分だとすれば、朝4時に起きたら4時間弾ける。
> 帰ってきてからまた弾けば、8時間なんてすぐだよ。
> ま、朝4時起きはひどいけど(笑

あなたは電子ピアニスト?
それともスーパー金持ち完全防音?
116名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 00:43:08 ID:W9PRd2AL
>>108
そこまではいいよ。しかし>>65の発言とはかなり違うだろ。
独学で弾くのがカッコイイからとか、ハンデを手放したくないから絶対に
習いに行かないとか、そんな理由で勝手に独学やってる癖に、
一方で独学だから特別視しろ、下手でもすごいと思え、って言うのは勝手すぎ。
芸術は結果が全て。その人の過程や環境は関係ない。単純に上手い人が
賞賛されるべきもの。独学を前面に押し出してそれで賞賛を得ようというのは、
音楽に対する考え方が誤っている。

…とマジレスしてみたが、妄想厨(というより故意の荒らしだと思うが)に何言ったって
意味ないだろうし本当はスルーすべきなんだが、スマソ <ALL
117名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 00:45:06 ID:Kt66io3n
>>115
音ユニットつければいいじゃん
時間帯によっては電子ピアノだって選択肢の一つだよ
まぁ4時からやれっていうのはひどいけど

>>102
煽りばっかで内容のないレスしかしないお前ウザイ
118名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 00:45:41 ID:Kt66io3n
音ユニット→消音ね
何故か消えてたorz
119名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 01:03:33 ID:pmXidnbM
>>101
もちろんネタだろ。本気で考えんなよ。
書くだけだったら誰でもできる、ということをユダヤに言いたかったんジャマイカ?
120名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 01:04:44 ID:EpiGRT7/
「音楽は結果が全て」ていう程単純ではないだろう。
演奏技術は衰えてもフジコは人気あるし、左手だけで弾くピアニストだっている。
結果が全てと考えるかどうかは個人の自由だけど、それを音楽の定義みたいに言うのはおかしい。
いけないのは、独学すごいだとか、自らいちいち誇張する事だろ。調子乗ってると思われて無理は無い。
121名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 01:09:30 ID:gTwHxnS7
とりあえずユダヤがリア厨だということは良くわかった
122名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 09:19:05 ID:Ob7wwsD7
下手糞らがいっちょまえなつもりの議論すんなや
123名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 11:43:52 ID:vqyA4Hr/
おお、ヴィルトゥオーゾ様のお出ましだ!
124名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 12:27:44 ID:46BUvlT5
とりあえず、某スレの
┌────────────────────────────────────┐
│ 愚かだよね、例えどんなにその人が武術の天才だったからって、たった1人の天才が、|
│ 無数の凡人が数百年・数千年かけて積み上げてきたものに勝てるわけがないんだよ。|
└─────────────────── ソレヤッテイイ & デキルノハ 範馬勇次郎ダケ ─┘
これが頭に付いてしまった。

独学だけど、ひたすら謙虚に人の話を聞こうと重いマスタ。
125ユダヤ:2005/09/01(木) 12:59:32 ID:jnQozp5h
会社のデスクから打ってます。スキを見て投稿(笑

>>124
エエ言葉だ。
126名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 13:11:31 ID:JT9Vju9G
>>125
モニタされて即リストラにつながることがあるからやめといたほうが
127名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 14:07:16 ID:46BUvlT5
□□□□□□□□□□□■■■□□■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□□□□□■■□■■□□■■■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□■■■■□■■■■□□■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□■■□□■■■■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□■■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■
□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□■■■■■□□■■■■□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□■□■■□■■■■■■■■□□□□■■■■■□
□□□□□□□■□□■□■■■■■■■■■□■■■■■■■□
□□□□□□□■□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■□
□□□□□□□■□□■□□□■■■■■■□□□■■■■■■□
□□□□□□□■□□□□□□□□■■■□□□□□■■■■■□
□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□■■□□■■□□
□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■■□□□■□□□
□□□□□□□□□■□■□■□□□□□□□□□□□■■□□□
□□□□□□□□□■□■■■□□□■■■■■■■□■□□□□
□□□□□□□□■■■□■■□□□□□□□□□■■■□□□□
□□□□□□□□■■■■□■■□□□□■■■■□■■□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□ 我輩はネオである
□□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□■■□□□□□□   名前はまだない。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□

128名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 16:42:41 ID:ISoGcGd7
129ちんこピアニスト ◆d5mUIGxHd. :2005/09/05(月) 21:41:21 ID:3T+FVDmN
沈黙が何よりの薬
130名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 09:56:47 ID:7WPAtf5j
耳があんまり鍛えられてない気がするから鍛えようと思ってるんだけど
鍛え方としては声部が分かれてる曲を一声ずつ聞き分ける、みたいな感じで良いの?
131名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 11:38:27 ID:d+hzA+Ce
つソルフェージュ
132ユダヤ:2005/09/06(火) 20:17:06 ID:VIGHsWjs
>>130
とにかく聴きまくる!しかも、ヘッドフォンで。
あと、ピアニストが違う同じ曲をいろいろ聞き比べてみるとか。
133名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 20:37:15 ID:vxpAW0qv
130じゃないけど、ヘッドホンってのには理由があるんですか?
自然に聞きたいって言うことでスピーカーを使ってしまうんですが
134ちんこピアニスト ◆d5mUIGxHd. :2005/09/06(火) 23:03:32 ID:yvyaxtTd
まともなスピーカーがあるならそっちのほうがいい
135ユダヤ:2005/09/08(木) 02:50:05 ID:JYuh6bg5
レス遅れました。

ヘッドフォンを使うことにより、「直な音が聴ける」というか…
ほら、スピーカーで聞くと、耳に届くまでに、空間的に音が分散(広がる?)するでしょ?
あと、障害物などの反射や共鳴によって、ノイズが入りますよね(物理
それらを排除し、音をすべて漏さず聴くにはヘッドフォンを付けてCDを聴くのが最善かと思いまして。
なぜなら>>130さんは「耳を鍛えたい」ってことだから。
ヘッドフォンが無ければ、スピーカーに直接耳を当てて聴くのと同じですが。

耳を鍛えるのでなければ、ヘッドフォン使わずに普通に聴いた方がイイ音=自然な音?ですよね。
136ユダヤ:2005/09/08(木) 02:53:35 ID:JYuh6bg5
なんか、まだよく分からん人のために…

昔、「ウォーリーを探せ」ってあったよね。
本を開いて、床において遠くから探すと、小さくてよく見えませんね。
でも、本を目の前に近づけて見ると、ウォーリーを見つけやすいでしょ。

…って、
よけい意味わからんか…orz
137名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 03:03:54 ID:ltGWztDA
何か適当な曲ききながら五線譜に書き出してみ。
複雑な曲じゃなくていい。しかし正確にだ。

ほらほら、嫌でもヘッドフォンが欲しくなるだろ
138名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 03:45:40 ID:YSixPetS
聴覚のテストもヘッドフォンでだし、集中できるからかも。
139ユダヤ:2005/09/08(木) 04:24:30 ID:JYuh6bg5
>>137
>>138
あ〜、二人とも、すごくわかりやすい。そう、ソレ!!!
なんで文字の多い私の方が意味わからん文章なんだ!(笑)
っていうか私、文章力なさ杉!
140名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 04:41:34 ID:5cOKOB63
それよりも暗譜ってしなきゃだめなの!?
141名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 04:59:21 ID:7aJrr572
>>140楽譜を見ながら演奏しても全てを演奏に集中できる、自分が弾く音を完全に聞き取れる
それなら楽譜見ながら演奏したほうがいいだろうね。

楽譜読みながらだと集中力が 楽譜1:演奏9 になる、自分が弾く音をちゃんと聞いていない
それならもちろん暗譜するべきだろうね。

↑でよくわからん議論してるやつがいるが、どちらのほうが自分にとって良い演奏になるか考えればいいだけだろ。
他の楽器の話題にとりだしてるやつなんざ論外。
142ちんこピアニスト ◆d5mUIGxHd. :2005/09/08(木) 06:48:26 ID:QTkIGOLK
ちゃんとしたオーディオシステムと環境が整っていれば、微細な部分もヘッドホンに劣らず聴き取れます。
僕ちゃんちにはラジカセしかありませんけどね!

>>135-136
「耳を鍛える→音をすべて漏さず聴く→音源に近づく」
というのはちょっと飛躍していませんか?
音楽に関して「耳を鍛える」というのは、耳には届いているにもかかわらず知覚されていなかった部分に注意を向ける、ということではないでしょうか?

大江健三郎は子供の頃、大変な山奥で育ったそうです。大自然に囲まれた四国の山奥の村がよく小説の舞台になりますね。
さて、大江が小学生の頃見た映画に、木の枝が自然に盛んに揺れているシーンがありました。
大江少年は「枝があんな風に揺れる訳がない、誰かが揺すってるに違いない」と思ったのですが、
絶対に自然に揺れないと言い切る自信もなく、翌日の朝早く川辺に木を見に行き、そこで実際に枝が揺れているのを目の当たりにしたそうです。
そのことに気づいてから、それまで見飽きていた自然の風景がまったく新しいものに見えるようになった、世界がぐっと広がったと大江は書いています。
(細かいところは違っているかもしれません)
これと同じく、見ているようで見ていない、ということが音楽にもあると思うのです。本当はちゃんと聴こえているのに。

 
>昔、「ウォーリーを探せ」ってあったよね。〜
その例えは変ですね。
対象に近づけばよく見えるのは当たり前で、
離れててもちゃんと見えるのが目のいい人、なのでは?

>>137
獅子は我が子を谷底へ突き落とすと言います。
厳しい条件を乗り越えてやっと本物になれるということですね。

143ちんこピアニスト ◆d5mUIGxHd. :2005/09/08(木) 07:15:22 ID:QTkIGOLK
例を出したほうがわかりやすいかもしれません。
これはあくまで一例ですが…
四声のフーガを聴くとします。
このとき、ただなんとなくぼんやり聴いていても、とりあえずその曲に含まれる全ての音が聴こえるはずです。
ですが、音が全て聴こえていても、各声の姿を見切れているとは限りませんし、
全体としての表現だけでなく、声部ごとのニュアンスなど、細かなところを聴き取れているとは限りません。
つまり、我々は耳に届くもの全てを知覚している訳ではないということですね。
こういうようなことをちゃんと聴き取ることができれば、当然演奏も変わってくると思います。
144ちんこピアニスト ◆d5mUIGxHd. :2005/09/08(木) 07:18:58 ID:QTkIGOLK
それにしてもつくづく思うのは、音楽は細部から成り立っている、ということです。
唐突すぎますね。すみません。
145名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 08:04:19 ID:YSixPetS
>>143
五感覚全部知覚したら狂っちゃいそう。
146名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 08:18:01 ID:0zLQgjpz
スピーカーとアンプとCDプレーヤーと、そこそこのレベルのものをそろえて、
ある程度の音量で鳴らせる部屋があって、というのが理想なんだろうけど、なかなか大変。
ヘッドフォンだと安上がりに細かいところが聞けるよね。

ただ木を見て森を見ずになるかも。
いいスピーカーで鳴らすと、ああ、艶やかに音楽が流れるのよ。
もっといいのは、もちろん生。
147名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 08:31:03 ID:IX/9Kfx9
ピアノは、やっぱベーゼンドルファのSPですか?
アンプは、旬のデジタルか管球、それにSACDプレイヤー・・・
150万〜200万くらいかなw
148リストラ覚悟のユダヤ(笑):2005/09/08(木) 14:21:46 ID:Mzjr/JBQ
>その例えは変ですね。
対象に近づけばよく見えるのは当たり前で、
離れててもちゃんと見えるのが目のいい人、なのでは?

「見える」っていうのを「聴こえる」っていうのに変えて読んでみてね。
対象に(⇒音源に)近づくほどよく聴こえるのは当たり前ですよね。

>>140
したい人はすればいいし、
したくない人はしなきゃいいって事で決着したのでは?
もう争うのはやめようよ。

>>147
ベーゼンドルファーの「インペリアル」を弾いてみたい。
149リストラ覚悟のユダヤ(笑):2005/09/08(木) 14:24:04 ID:Mzjr/JBQ
>>142
だーかーらー!
いろんなピアニストの同じ曲の演奏の聞き比べをするとき、
ヘッドフォンを使うと演奏の違いがわかりやすいよって話。
150ちんこピアニスト ◆d5mUIGxHd. :2005/09/08(木) 17:30:12 ID:QTkIGOLK
>>145
五感全部とはいいませんが、トランス状態といいますか、ある面で狂えるのが芸術家かな、と思います。
趣味でやってる人にそこまで突き抜けろとはなかなか言えませんけどね。

>>148
>対象に(⇒音源に)近づくほどよく聴こえるのは当たり前ですよね。
当たり前です。当たり前の環境で聴取しても全然訓練にならないのでは?と言っています。←揚げ足取りですが。
ただ、聴き比べに関して(>>149)、ヘッドホンが有効な場合ももちろんありますね。そういう意味なら何も文句はありません。

>>146にもありますが、やはりヘッドホンで聴くと木を見て森を見ずということになりがちな気がします。
個がクローズアップされるわけですから、全体の見通しが悪くなるのはしかたがないかもしれませんね。
音楽は細部の積み重ねで成り立っていますが、しかし大切なのは全体だと思います。
僕ちゃん自身は実はよくヘッドホンを使うのですが、ヘッドホンで聴くときは全体を見失わないように注意するようにしています。

#音楽は細部の積み重ねで成り立っていると書きましたが、その逆はありえるのでしょうか?シンセサイズでいう減算方式のような。
151名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 17:33:13 ID:bCB8E5jw
>>146
>したい人はすればいいし、
>したくない人はしなきゃいいって事で決着したのでは?
そんなこと言ったら、ヘッドフォンだってしたい人はすればいい、
したくない人はしなきゃいいで終わっちゃうじゃん。
我々独学趣味ピアニストにとって暗譜の最大の目的は演奏精度を
上げる(ミスタッチを減らす)ことだと思うけどね 。

あとヘッドフォンを長時間使用してると耳を傷めるという学説があるよ。
耳を鍛えるなら上手な人の生演奏を多数聞くのがベストです。
152ちんこピアニスト ◆d5mUIGxHd. :2005/09/08(木) 17:49:40 ID:QTkIGOLK
こんなの見つけました。
ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/nantyouheddohonegaisyou.htm
個人的に気になったのは2の大きな音に対する耳の順応のくだり。
153名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 18:12:37 ID:BHAWICJu
クラ板のCD評見てると、「この人、耳いいなー」と思うことがよくある。
なんつーか、その奏者の音の個性みたいなのをよく捉えてるというか。
ピアノ弾くときの耳のよさは、聴音で必要な耳のよさとはちょっと違うんじゃないかな。
154名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 18:14:29 ID:BHAWICJu
訂正。
ピアノ弾くときの耳のよさはそんな感じの耳のよさであって、
聴音で必要な耳のよさとはちょっと違うんじゃないかな。
155名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 19:55:11 ID:bCB8E5jw
聴音できるようになりたいってなら、誰かに和音やメロ弾いてもらって
当てるとか、簡単な曲を耳コピするとかがいいと思うけどね。
156名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 00:05:43 ID:/WAq6WXC
>>リストラ覚悟のユダヤ(笑)
編曲スレにいた、痛い嵐さんですか?
あいかわらずですね。
157ユダヤ:2005/09/09(金) 07:53:24 ID:qqzCJ1pM
編曲スレ??
たぶんそれは私じゃないです。たぶんっていうか、絶対。2ちゃんねるって、なんかこう「怖い」んですよ。
あんまりいろんな板に書き込むのは、まだ私には無理です。

>>125>>126にかけて、その名「リストラ覚悟のユダヤ(笑)」をつかひました。
会社のパソから打ったのでビクビクもんですた。
ちなみに、ユダヤという名はむかーしむかしのコミック「マダラ」に出てきた
「聖神邪(セイシンジャ)」の本名ゲドユダヤからとりました。(誰もきいてねっつの

>そんなこと言ったら、ヘッドフォンだってしたい人はすればいい、
>したくない人はしなきゃいいで終わっちゃうじゃん
そうだよ?
158名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 13:44:38 ID:AnCBXhVo
そういう意味じゃなくってさ。
「書き込みしたいなら、もう少し中身のあること書いてよね」てことなんじゃないの?
読んでる人がいるんだから、退屈なこと書いたらダメだよ。
159名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 03:01:31 ID:ilIUZtsF
>>155
のいう耳のよさとはつまり、以下のようなスレでやりとりをすることによって磨きがかけられるタイプのものではないかと

【ジョンジョラー】この曲の題名を教えて!9【ハッフハフ〜ン】
160155:2005/09/10(土) 22:59:43 ID:sOKt7d2/
>>159
曲を当てるんじゃなくて音名を当てるんだよ。ド・ミ・ソみたいな
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:16:37 ID:7LjKTnU7
>>159が言っている相手は

たぶん >>155 じゃなく >>153 だろ
162名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 01:49:06 ID:i9Kjmmpb
ピアノ板に本家スレが立ったぞ。移動しろ。

ピアノ独学者のためのスレッド op.7
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/piano/1126567686/l50
163名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 12:31:52 ID:7rgDBuSi
>>162
厨房を呼び込むような行為しなくていい。
ここでまったりやってりゃいい。
特にユダヤみたいな糞コテはこないほうがいい。
164ユダヤ:2005/09/14(水) 18:37:34 ID:JML47WZ6
op.7が立ったってことは、このop.6はどうなるん?

ちなみにアニメオタクじゃなくてたぶん漫画オタクじゃないかな。
っていうか、すんごい昔読んだけですが。マダラはアニメじゃみてないし。
165ユダヤ:2005/09/14(水) 18:47:03 ID:JML47WZ6
せっかくまだ836も残ってるので、このスレは私が使いきることにしよう(笑

1.ピアノを自分のいる部屋の中で響かせたければ、ピアノの後ろの部分を壁から離して配置せよ。
2.ピアノを家の中で大きな音を出したくなければ、ピアノの後ろの部分を壁にびったり付けよ。

「1」をやると壁から離した分、外に漏れる音が多少減り、逆に部屋内の音が増します。
「2」をやると壁に直接つなぐので、離したときよりもダイレクトに外に音が漏れます。
今ここでいう「ピアノ」っていうのは「アップライト」のことね。
アップラの「スピーカー」にあたるのはピアノの後ろ側であり、音は後ろの方に行きます。
ちなみにグランドピアノの「スピーカー」はピアノの下側にあり、真下に音が行くようにできてます。
もちろん、アップラもグランドもフタを開けると、その方向にも音が漏れます。

どうよ私の研究の成果は(  ̄☆ー ̄)ニヤリ
166ユダヤ:2005/09/14(水) 18:49:10 ID:JML47WZ6
>>115
かなり遅れましたが、私はアップライトピアノと電子ピアノの両方を持ってます。
金持ちではないので、防音設備が整っておらず、時間帯によって二つのピアノを使い分けるようにしております。
167ユダヤ:2005/09/14(水) 19:01:41 ID:JML47WZ6
なぜピアノを習わないかというと、25歳だからです。
いまさらピアノを習ってうまくなったとしても有名になれないからです。
ショパン国際コンクールは年齢制限により、今年を逃せばもう無理だし。

だからこのまま独学を通した方がすごいよなぁと思って、将来、
「完全な独学でピアニストとしてデビュー」みたいなことをやろうかとたくらんでるわけです。
やっぱりその方(完全独学)が宣伝にもなるし、インパクトあるっしょ?

で、

「ハンドルを使うのやめれば、叩かれずにすむのになぁ、あふぉだなユダヤ」
って思ってる人のために…なんでハンドル使うのかっていうのは、その時(デビューしたとき)に、
「2ちゃんねるの独学スレop.6にある"ユダヤ"は私のことです」って言う予定なのであります。

あふぉで妄想ピアノオタクですまそ…いや、結構本気です
168名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 01:02:25 ID:5/hraeBk
私は純粋に応援しよう。
169名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 01:21:39 ID:2fqgj30n
コネも実績もない人はどうやってデビューするんだろう
170名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 02:46:49 ID:3/QMNZ9C
別にコテだから叩かれてるんじゃなくて純粋に板井から叩かれてるんだと
思うぞ
171ちんこピアニスト ◆d5mUIGxHd. :2005/09/16(金) 02:57:42 ID:/xKe9PUJ
コネはともかく、実績なんていつでもつくれる
172名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 13:49:34 ID:jhvs9fpV
ていうかユダヤって名前どうよ
173名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 14:50:40 ID:TJRcvyp+
おおかたホロビッツからインスパイヤされたのだと思われ。
つうかコテつけてるだけで痛い。
174名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 17:36:36 ID:WaEEzmhh
そんなんじゃないよ。
聞いてるとこっちまでつらい気持ちになるような、そんなどうしょうもない理由でユダヤって名乗ってるんだから>>157
175ユダヤ:2005/09/16(金) 23:17:54 ID:HnmATgTN
うわ、めっちゃ叩かれてると思ったら、そうでもなかった…。
名前のことはどう言われてもいいけど、応援してくれてる人がいるなんて、ありがたいです。
いままで一度も拍手をいただいたことはありませんが、その日を夢見てピアノを練習している今日この頃です。

さて、みなさんにお聞きしたいのですが、
聴く人にインパンクト与えるピアノ曲って何ありますか??
クラシックにかかわらず、なんでも教えてください。参考に致します。

「インパクトを与える」っていうのは、聴いた人に
「すげぇ!」って思わせるような、演奏者が目立てる曲のことです。
176名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 23:44:48 ID:JYDw0O/h
ピアノ独学者のだめのスレッド
177名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 00:12:20 ID:QzQ9AfTJ
ヴェクサシオン。



完璧に一人で弾ききったら「すげぇ(バカじゃねぇの?)!」って思う。
178名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 02:29:05 ID:50XpwH/q
>>175
シンプルな曲を芸術的に仕上げるのだってかなり大変だけど、
敢えて言うなら、音符がたくさん入っていて速いヤツ。
一般的に難曲っていわれてるやつは凄いんじゃないの?
179名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 11:22:55 ID:bNMSWoMH
>>175
鍵盤板にネタ曲スレがある。とだけいっとく
180ユダヤ:2005/09/17(土) 17:59:51 ID:LWn2Uv7B
サティのヴィクサシオン来ましたか
181ユダヤ:2005/09/17(土) 18:06:07 ID:LWn2Uv7B
同系列のネタに「4分33秒」もありますね。
182ユダヤ:2005/09/17(土) 18:07:13 ID:LWn2Uv7B
革命って、ピアノを弾かない普通の人にはインパクトを与えるけど、
弾ける人の前ではまったく通じない曲ですよね。
183名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 01:48:36 ID:mW7JQGGG
>>175プロ目指してるような奴が2chでそんな事聞いてるようじゃアホとしかいいようがない
気持ち悪いから消えたほうが良いよ
184ユダヤ:2005/09/18(日) 19:40:55 ID:8RWVq2Kn
目指してるのは「プロ」じゃないんだよね〜…。
185名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 22:21:03 ID:AMZHWsZK
変な会話
186名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 00:14:53 ID:V6ZOpRw6
譜面読みができない(見ながらすぐに弾けない) ので、楽譜に鉛筆
でドレミを書いてる。この作業が面倒臭いが、書いたら不思議と
すぐに音が取れる。独学レベルだけど俺って天才?
187名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 01:07:37 ID:ejj4pgBK
指が文字に反応してるんでしょう。
音符に反応するようにがんがって下さい。
188名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 02:12:50 ID:sd1tLJb9
それより運指をかいたほうが引きやすい
189名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 02:48:38 ID:nkxSjl5k
>>186
それは、やめた方がイイと思うお
おれも、最初はそうだったけどさ・・・
やっぱ格好悪いしね
で、おれは楽譜を横に鍵盤と同じ状態にして
指の間隔というか、絵をみるような感じで練習
してるんだけど、これで早くなった気がするお
190名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 12:41:43 ID:23AyBcVk
>>186
振り仮名付けると音符を学べないよ〜。
簡単なのは解るけど、どんなに時間かかっても音符から取る様に
した方が絶対後々の為になると思う。誰だってそう簡単に見ながら
すぐ弾けないよ。とにかくゆっくりでも読んで力つけたほうがいい。
191名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 14:07:00 ID:GTsd0doj
そだね。
英単語にカタカナふると勉強にならないのと同じ。
最初はしんどくても慣れれば反射的に指が動いて行くからガンガレ。
192名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 17:44:23 ID:ZgTcc9mT
久々にこっちのスレ見てみると
相変わらず厨房ユダヤが基地外ぶり発揮してるんだな。
193186:2005/09/19(月) 19:21:15 ID:PkTAngbv
私が悪うございました。調子に乗ってすいませんでした。グスン・・・。
194ユダヤ
>>189
すげぇね。