1 :
名無しの笛の踊り :
2005/08/16(火) 13:41:16 ID:tB95cCPY 珍しいピアノ協奏曲を語ろう。
2 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 13:47:01 ID:WwUtc/l1
意味がわからん
3 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 13:59:29 ID:iHBfkR8r
ティンパニ協奏曲
4 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 14:05:43 ID:rwTBGfX0
ブゾーニのピアノ協奏曲は珍しいんじゃないの? とか、そういうこと?
5 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 14:06:32 ID:z6p46CYW
6 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 14:12:46 ID:43cwlpt6
自動ピアノのための協奏曲とか
7 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 14:23:14 ID:tB95cCPY
Edouard Lalo(1823-1892) のピアノ協奏曲 signum sig x66-00 Kurt Atterberg (1887-1974) ピアノ協奏曲 cpo999 732-2 Gunnar de Frumerie(1908-87)ピアノ協奏曲 cap21400 Giovanni Sgambati (1841-1914) ピアノ協奏曲 ASV CD DCA 1097 聞き応えのあるコンチェルト。時にロマン、時に現代。 どうですか? ラロはロマンチックなメロディー。
8 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 14:40:25 ID:tB95cCPY
リストのピアノと管弦楽の協奏曲全集なんかもおすすめ リスト筆の幻の曲、 チャイコフスキーがオーケストレーション のゾフィーメンターのハンガリア様式による協奏曲も収録されている。 ハイペリオン CDA67403/4 CDA67401/2 チャイコフスキーのピアノ協奏曲第3番全曲版 ヤブロンスキーのピアノ DECCA448 180-2 Hermann Goetz(1840-1876) ピアノ協奏曲 cpo999 098-2 Hans Pfitzner(1869-1949) ピアノ協奏曲 MARCOPOLO 8.223162 Arthur de Greef(1862-1940)ピアノ協奏曲 MARCOPOLO 8.223810 ISAAC Albeniz(1860-1909)ピアノ協奏曲 AUVIDIS VALOIS V 4661 Henryk Melcer(1869-1928)ピアノ協奏曲 OLYMPIA OCD 398 まだたくさんあるけど今日はここまでハイペリオンの珍しいピアノ協奏曲 シリーズはみんな知っていると思うからリストから除外しますね。
9 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 18:34:34 ID:gbiMx5EZ
ああ久しぶりだなあ、ピアノ協奏曲スレ。 前の二つのスレに大分出してしまったからなあ。 >Henryk Melcer(1869-1928)ピアノ協奏曲 OLYMPIA OCD 398 は2曲とも入ってるの?ポーランド盤LPは持ってるけど。
Henryk Melcer(1869-1928)ピアノ協奏曲NO.1のもう一方は IGNACY JAN PADEREWSKI(1860-1941)のピアノ協奏曲です。 でももうちょっとしたらハイペリオンレコードよりロマンチックピアノ協奏曲 シリーズからMelcer(1869-1928)のピアノ協奏曲が出てきます。 これは自分が直接ハイペリオンに問い合わせた結果です。 このNO1は、短調の曲でロマンチックな曲です。 メロディーがしっかりしてますのでトリコになりますね。 演奏時間は28分です。
弾厚作(加山雄三)作曲 父に捧げるピアノコンチェルト
Keith Emerson(1944〜)ピアノ協奏曲第一番 Castle (ELP"Works Vol.1"収録)
13 :
9 :2005/08/16(火) 22:39:32 ID:gbiMx5EZ
>10thakx ハイペリオンから出る予定ですか!楽しみですね。 エマーソンのは第2楽章が田園風で萌えるよな。
14 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 02:30:23 ID:CfiEw4k6
シュタイベルトのピアノ協奏曲(合唱付)の録音は 存在しますか?
15 :
♪ :2005/08/18(木) 02:39:11 ID:sEVBI+AS
ちゃいコンに二番があるなんてこの前までしらなんだ。
シュタイベルト? 何年の作曲家ですか?コレクションのなかから 探すのが大変なんで。合唱付は、あんまりないような。ブゾーニと ベートーベンくらい。 チャイコフスキーの第2ピアノ協奏曲は、チャイコフスキーらしさが 一番出ている曲ですね。50分もの長大な協奏曲ですね。 1番があまりにも有名になってしまったので忘れられてしまったんですね。 CHRISTIAN SINDING (1856-1941) シンディングのピアノ協奏曲 BIEM NKFCD50016-2 ADOLF WIKLUND(1879-1950) ピアノ協奏曲 CAP21363
17 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 20:01:18 ID:PZglGNPY
パデレフスキの「ポーランド幻想曲」が1985年初演というのはホントーsか? 彼の代表作っぽいのに,,, あと、メジャー作曲家によるマイナー協奏曲も(チャイコフスキーの2,3番もそうですが) メンデルスゾーンのは? アルベニスのは、P独奏のCDは腐るほどあるのに、オケとかコンチェのが滅多にない! ツェムリンスキーのは、聴いたことないが、美しいとか,,,。
ラウタヴァーラ(b.1928)のピアノ協奏曲第3番「夢の贈り物」 NAXOS 8.557009
アルベニスの幻想ピアノ協奏曲は、めったにない貴重な録音。 市販に出てこない。ラロのピアノ協奏曲もそう。 変り種を少し。 ラフマニノフピアノ協奏曲第4番(1927年バージョン) CHANDOS CHAN 8987 ベートーベン ピアノ協奏曲4番 カデンツア(ライネッケの作品) 全集 DECCA ラ・ローチャ(P) グリーグのピアノ協奏曲 オリジナル1868/1872バージョン BIS CD-619 FERDE GROFE(1892-1972) グローフェのピアノ協奏曲 PHILIPS 422 304-2 RUED LANGGAARD(1893-1952) 交響曲第3番(ピアノと管弦楽)DANACORD DACOCD 405 ムソルグスキー 展覧会の絵(ピアノと管弦楽バージョン) CALA CACD1012 シマノフスキ(1882-1937)交響曲第4番(ピアノと管弦楽) MARCO POLO 8.223290 ベートーベンピアノ協奏曲第5番 カデンッアIMPROVISED ARTS 47353-2 ベートーベンピアノ協奏曲第4番 ベートーベン最終形態バージョン CONIFER 75605 51237 2 (1楽章は装飾等後半部に異変あり) ラフマニノフ コンチェルトエレジーピアノとオーケストラ CHANDOS CHAN 9261
20 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 22:37:05 ID:5eTKCl62
>>16 ダニエル・シュタイベルト(1765-1823):Steibelt,Danielです。
アムランがブゾーニのピアノ協奏曲を日本初演した時、
解説に合唱つきの協奏曲の前例として
シュタイベルトを挙げていて興味が沸いたものですから・・
宜しくお願いします。
メンデルスゾーンはハイペリオンから出ている。 未完のピアノ協奏曲がないかも。 2台のピアノの協奏曲とともに収録されている ブルッフ2台のピアノ協奏曲は大変貴重な曲。 PHILIPS PHCP-5027 より鮮明な演奏のブルッフの2台のピアノ協奏曲は VOX ALLEGRETTO ACD 8169 つい最近発売になったエルガーのピアノ協奏曲「未完」 これは補筆完成全曲版 DUTTON DIGITAL CDLX 7148 など。今日はここまで
22 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 23:20:35 ID:PZglGNPY
>>19 なるほろ!! グリーグのは、死ぬまで度々書き換えていって、 今聴くのと初演時ではかなり違ってるとか(初演版CD買いそびれて、実は聴いてないんですが) あと、リストの幻の第三番がどうのと聞いたが、 あれは結局どうなったんだろう? アルベニス管弦楽+PコンCD IMG Records PK524 (Pコンはあるが、スペイン狂詩曲はない) DECCA PY925 (オムニバス、Pコンはないが、アルフテル管弦楽配置によるスペ狂がある)
リトルフの、交響的協奏曲(シンフォニック・コンチェルタント)、 かこえー。
24 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 23:34:15 ID:UFnXvS5e
リストの第3ピアノ協奏曲は、concerto pathetique in E であると聞いています とりあえず、リストのピアノと管弦楽全集をハイペリオンから出ています。 しかしながら、リストが書いたピアノと管弦楽はこれだけではありません。 ハイペリオンシリーズのなかでももれています? ほんとうにリストの曲なのかわからないがインディアンファンタジーというのが あります。CD番号は探し出したら記載します。 リトルフは1番が消失しています。 現存は2番から5番までです。 4番のスケルツォは有名です。 3番の1楽章が一番すきですが。
>>17 メンデのPコンはピアノ科の学生が中学生でやるからマイナーとは言えない。
中学生時点では、将来「ピアノ科の学生」になるとは限らないのだが。
たしかに日本語勉強したほうがいいねw 順序が逆。
珍しいピアノ協奏曲はあれども、多くはやはりB級で これは、という曲はなかなかない。 ルロイアンダーソンのピアノ協奏曲(珍しくもないか? TELARC CD-80112
30 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 14:45:51 ID:biZctWLW
皆の衆、お忘れか? プフィッツナーのピアノ協奏曲という素晴らしい曲があるではないか。
>>30 あれはいい曲だね。ギーゼキングが初演地へ向かう途中で
暗譜したっていうのはこの曲のことだったっけ?
シュタイベルト(1765-1823)のピアノ協奏曲は見当たりませんでした。 ルロイアンダーソンはロマンチックな曲ですね。 プフィッナーのピアノ協奏曲は4楽章構成で最後のロマン派といわれています。 モッショニー(1815-1870) ピアノ協奏曲 marco polo 8.223539 healey willan(1880-1968) ピアノ協奏曲 sm5000 smcd 5108 hilding rosenberg(1892-1985)ピアノ協奏曲 daphne dr 1006 alfredo casella (1883-1947) ピアノ協奏曲 respighi(1879-1936) トッカータ phoenix phcd 124
33 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 21:59:52 ID:HzTQh9Qf
正確にはピアノ協奏曲ではないかもしれないが、 マルティヌーにシンフォニエッタ・ジョコーサという素敵な曲がある。 それとマルタンのピアノ協奏曲も佳曲だ。 それから、レーガーのピアノ協奏曲も聴いて欲しい。
マルタンの協奏曲は2曲。他に6曲の「バラード」のうち1つがピアノとオケの作品。
リヒャルトのブルレスケも追加しておくのだ。
マルタンの1番モエス
ライネッケ(1824-1910)のピアノ協奏曲全集 cpo 999 239-2 シャルベンカ(1850-1924)ピアノ協奏曲第1番 collins 12632 ハイペリオン版と合わせて全集完成 ラフ(1822-1882) ピアノ協奏曲と春の賛歌 tudor 7035 ステンハマー(1871-1927)ピアノ協奏曲第1番 bis cd-550 ステンハマー(1871-1927)ピアノ協奏曲第2番 bis cd-476 レーガー(1873-1916)ピアノ協奏曲 bis cd-711 レスピーギ(1879-1936)ピアノ協奏曲とミソリデォ旋律の協奏曲 chandos CHAN 9285 シュターベンハーゲン(1862-1914) ピアノ協奏曲第2番 EBS ebs6079 (ピアノ協奏曲第1番はboxよりポンティのピアノでCDが現存する) ショパン ピアノ協奏曲第1番 (タウシグ(1841-1871)版) WIFON LDC278902 CM 201 ウエニャウスキ(1837-1914) ピアノ協奏曲と同じCD WIFON LDC278902 CM201 ドボルジャーク ピアノ協奏曲 DECCA 417 802-2
38 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 23:06:59 ID:KgnzZY5l
レスピーギのピアノ協奏曲は傑作(・∀・)/
ビィラロボス(1887-1959)ブラジル風バッハ全集(ピアノと管弦楽はブラジレイラス第3番) EMI CDS 7 47901 8 (ピアノ協奏曲全集もある DECCA 430 628-2 リヒャルトストラウス ブルレスケ ARABESQUE RECORDINGS Z6567 ストラビンスキー ピアノと管弦楽のための曲集 SONY CLASSICAL SK 45797 カーサーフランク ピアノ協奏曲第2番 KOCH SCHWANN CD311111G1 リスト スペインファンタジー ブゾーニによる編曲 TURNABOUT PVT 7191
さすらい人幻想曲やラフマのピアノトリオ2番をコンチェルト風に編曲したのがあるね。
シューベルトのさすらい人幻想曲はリストのオーケストレーション。 ラフマニノフのピアノトリオは コンチェルトエレジア? コゴソウスキのバージョン
独奏曲を協奏曲に編曲したのは楽しいね。 他には展覧会の絵(2バージョン)、リスト=ブゾーニのスペイン狂詩曲、 (協奏曲と言えるかどうかわからないけど)、あと何かあったっけ。
43 :
1 :2005/08/20(土) 23:53:02 ID:/AJJuPh6
44 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 00:27:59 ID:QOHsNfUl
VOX BOX CDX5110 ボワルデュー、マスネ、ピエルネ、ラロ、シャミナーデ、ルーセル、フランセはめったに聴けない。 あとニーノ・ロータ、セザール・フランク
ザラ・レヴィーナのピアノ協奏曲は結構楽しい
>>42 アルカンとか。あとちょっと違うかもしれないけどブゾーニのインディアン幻想曲
>>29 アンダーソンのは録音が見つからん。
TELARCとABC Classicsとの二種類しかないのかな。
>>44 そのCDはとても楽しいが曲によっては録音が劣悪だな。
ピエルネに一時期はまった。ラフマニノフじゃんこれ、とか。
リースやチェルニーの協奏曲も 名前の割にはなかなかCD化されない チェルニーのは「連弾ピアノとオーケストラの為の協奏曲」が音源あり。出来はまぁまぁ。
48 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 02:07:19 ID:BGX/x/Zs
ピアノ珍協奏曲第1番「いえよう」
50 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 04:46:10 ID:ZGSv1Hy9
イギリスには、面白い曲がザクザクありますよ。 ロースソーンの1,2番、ハウエルズの1,2番、ブリス、RVW(2台と1台:元は1台の方)、トーヴェイ オルウィン、ウォルトンの協奏交響曲、バックスの交響変奏曲等々 中でもお薦めは、ロースソーンの2番とトーヴェイだよ。
カーサーフランク Cesar Franck (1822〜1890) 交響的変奏曲は有名。 ピアノ協奏曲2番とはまったく別物。
52 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 08:58:17 ID:muXRYjyz
セザール・フランクじゃん。 カーサーって何語読みだよ?
53 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 08:59:07 ID:muXRYjyz
間違えました。スマントゲス。
>>39 ビィラロボス→ヴィラ=ロボス
リヒャルトストラウス→リヒャルト・シュトラウス
56 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 14:37:44 ID:q+1+hjcq
>>39 >ショパン ピアノ協奏曲第1番 (タウシグ(1841-1871)版) WIFON LDC278902 CM 201
>ウエニャウスキ(1837-1914) ピアノ協奏曲と同じCD WIFON LDC278902 CM201
このCDの演奏者教えてくれませんか(英語表記で)。このウエニャウスキはHenri Wieniawski
の弟か何かですか?
57 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 17:13:59 ID:FJZhH8Ir
>>42 ショパンの「演奏会用アレグロ」
ピアノ独奏とオーケストラ用編曲あり。
(ちなみにオーケストレーションは、ショパンの協奏曲より上手い。誰かは忘れた。)
ビーチ腐人のピアノ協奏曲もあったな。
クララの駄作も。
58 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 20:42:58 ID:UJlq6bTw
>>56 ピアノ Setrak セトラク
指揮 Wojciech Rajski ヴォイツィエフ ライスキ
演奏 Baltic Philharmonic バルティック交響楽団
ユゼフ・ヴィエニャフスキは、ヘンリクの弟で、天才兄弟として注目を浴びました。
このCDは、国内版が出ていて、
おそらくそのなかにあると思われる日本語解説書に詳しいと思いますが、
あいにく私は、国内版が出る前に直輸入版を買ってしまったので、
余り詳しくは知りません(英語解説訳すの面倒だし)。
もっと詳しいネ申はいませんか?
タウシグ→タウズィヒ
59 :
名無しの笛の踊り :2005/08/21(日) 21:09:30 ID:q+1+hjcq
>>58 情報サンクス。古いディスクのようで、どこ探しても見つからない・・・。
>>37 >>39 いい加減な仮名表記はやめてくれ。それなら元の表記のままの方がずっといい。
61 :
名無しの笛の踊り :2005/08/22(月) 04:22:55 ID:f3K5C/pv
珍しいピアノ協奏曲スレなのに、誰も
>>61 に答えられないのかw
俺はすぐ分かったぞ。教えてやらないけどな。
ていうかiTunes使ってないから聴いてない
貧乏でiTunes買えません!!1><
ここまでの大抵の曲は前2スレに登場してたけど、 でもまあ今回はノリがよいです。 >57voxのポン様の録音はWILKOMISKIのものでそれ以前には NOCODEというフランス人らしい人のアレンジもあったらしい。 ポン様はWILKOMISKIの方が気に入ったということみたい。 タウジヒ版のショパン協奏曲は気持ちが悪いので聞かない 方が身のためです。 そういやアルカンのソロ協奏曲のオケ伴奏版が出てたね。
>>65 ポン様、病気よくなったのか?
珍曲の暗黒時代を孤立無援で戦ってきた漢が
このまま再起不能だと悲しい……
67 :
名無しの笛の踊り :2005/08/23(火) 21:58:43 ID:v1cb3w82
>>66 ポン様、病気ってほんたうか??!!
ガ━━━━━(;゚д゚)━━━━━ン!!!!
68 :
61 :2005/08/24(水) 00:16:39 ID:rOmluEBu
結局、分かる人はいないんですかね。
>>62 もわからない?
どこかで聞いた事があるような気がする曲なんですが、
未だに分かりません。
誰か教えてくださいよ。
>>62 が本当に分かったんだったら意地悪しないで。
別に音源を用意すれ
71 :
61 :2005/08/24(水) 00:51:59 ID:rOmluEBu
>>69-70 自己解決しました。
シューマンですね。
第二楽章の弦の部分「トゥールー、トゥールー・・(ピアノ)チャチャチャチャ」。
(わかりずらくてすみません。手元のルービンシュタインだと1分20秒から)
他は、メロディーそのままって感じで分かりやすかったんですが、このコンチェルト
だけが原曲が分からず、日曜日にCD買ってから、ずっと喉に刺が刺さっている気分でした。
みなさんありがとう。
そういえば > 第二楽章の弦の部分「トゥールー、トゥールー・・(ピアノ)チャチャチャチャ」 これだけで当てる神がいるスレがあったよねw
>51フランクのピアノ協奏曲第2番にカップリングされてる ピアノとオケの変奏曲。両方13歳ころの作品なんだけど この自筆譜コピーたまたま入手した(未出版です)。 おそろしくキレイな譜面。どういう性格してるのだか・・・ >50面白いといったらシリル・スコットだろう。 CDないけど。LPでオグドン演奏のを持ってるよ。
74 :
73 :2005/08/24(水) 17:21:49 ID:QaxH9a7F
75 :
73 :2005/08/24(水) 17:31:23 ID:QaxH9a7F
76 :
73 :2005/08/24(水) 17:40:05 ID:QaxH9a7F
反応って何だ?クレクレがわくことを期待してるのか?楽譜スレでやれよ。
確かにスゲー
すごいね なんで楽譜もってるん?
いまだにボレなんて呼んでる池沼がいるとは……
81 :
名無しの笛の踊り :2005/08/24(水) 22:10:14 ID:vgGurQZe
いまだに「いまだにボレなんて呼んでる池沼がいるとは……」といってる池沼がいるとは・・・・・・
突然糞スレ化ワロタ
83 :
名無しの笛の踊り :2005/08/25(木) 17:32:17 ID:mvRfm9kp
こういうPDF楽譜厨は何の目的で集めてんだろう。 本来は逆だろ?その作曲家が好きで楽譜入手するんじゃないのか? 自己満だったらエロ画像集めてるのと変わらん。
糞スレ化アップで激ワロタ
でも入手不可能に近い楽譜集めてるんだからたいしたもんだよ。
86 :
名無しの笛の踊り :2005/08/25(木) 21:09:45 ID:JtK5Pqpr
そんなことはないだろう。 そのせっせこせっせこ集めた楽譜の作曲家について一切言及してないのが厨たる所以。 どうせなら、その珍しい作曲家についてお教え下さいよ。
↓次のレスから良スレ化して感動
↑それは無理 最近はじめてモシュコフスキーのピアノ協奏曲を聴いてつぼにはまった。 珍しいかはどうか微妙だけど。
89 :
名無しの笛の踊り :2005/08/25(木) 22:55:34 ID:f5P5EraS
ピアノ協奏曲「黄河」 「中国中央楽団集体創作(集団創作)のピアノ協奏曲「黄河」は これまたラフマニノフやリストばりのピアニズムで楽しい曲だ。 社会主義リアリズムにのっとった明解な曲で、あたかもショスタコーヴィチの 中国版のように、終楽章では「東方紅」や「インターナショナル」が引用される」 ダニエル・エプスタインの独奏でフィラデルフィア管弦楽団の演奏がある。 「フィラデルフィア管弦楽団の輝かしい特質が中国的な旋律を得て、逞しく響き 渡る様は実に聴き物である」
死鳥さんですか? その昔、北京放送を聴くとしょっちゅうかかってたなあ。
91 :
名無しの笛の踊り :2005/08/26(金) 01:18:34 ID:asmJBn3/
>>88 2楽章の切ないメロディーが(・∀・)イイ!!。
惜しいのは4楽章。ちょっと冗長なのと、
三流協奏曲に多い、オケがメロディー受け持って、
ピアノがアルペジオやスケールで流してるだけ、って言うところが多いのが難点。
出だしはフレンチカンカンみたいで楽しいし、はつらつとしているのだが。
>>89 がんがって作曲した連中には悪いのだが、
何度聴いても笑いを抑えられないのはなんでだろう?
>>91 3楽章が結構規模が大きいからよけい4楽章がくどく聞こえるな。
最後の方で第1楽章の主題が帰ってくるところは好きだ。
技術的にはレーンが精度が高いとおもうが、
パヴリクのがくずし方とかも自然な感じでしっくり来る。
>>89 だいたいのピアニストはテンポよく、バリバリ弾いているんだけど
NUOVA ERA 盤だけは冒頭から超ゆっくりw
中国系レーベルの CD だと、「黄河」以外にも中国的なピアノ協奏曲が
何曲か聴くことができますな。ASV のにも何か入っていたな。
94 :
名無しの笛の踊り :2005/08/26(金) 21:47:43 ID:gdowHO4Q
>83言っとくがPDF厨じゃあないんだが。 自分で弾いて、楽譜買って集めてるぜ。 うpしてるのを紹介してるだけだ。楽譜がありゃ 話題の共有になるだろ。読めないヤシには悪いと 思うが・・・。 RespighiやTansmanやkhrennikovやHahnなんか うpしてやろうか? >86その珍しい作曲家についてお教え下さいよ 本気か?
空気が元に戻りかけてたのに出てくるなよ つか楽譜うpしてちやほやされたいなら楽譜スレでやれ
96 :
名無しの笛の踊り :2005/08/26(金) 22:23:11 ID:gdowHO4Q
ちやほらの意味がわからないんだが。 いらないなら出ないよ。
emuleでいくらでも拾えるしな・・・
モシュコフスキは
>>91 も言ってるが2楽章が神だな。
ここにあがってる中じゃわりと録音されてる方だろうけど、もっと演奏されていい。
99 :
名無しの笛の踊り :2005/08/30(火) 23:33:07 ID:w5rszqiK
何番か忘れたけど、アムランの弾いたシチュドリンはよかった。
100 :
名無しの笛の踊り :2005/09/04(日) 23:06:32 ID:szAg5TUj
キュネッケ(Kunneke)の協奏曲第1番はどうでつか?
リスト
>>99 アムランが弾いたシチェドリンは第2番だね。
俺もアレ聴いて少しハマった。全集ではペトロフが出していたか。
リムスキー=コルサコフとか
おまいら、ヴィエンナ・ダ・モッタのピアノ協奏曲を聴け。
107 :
名無しの笛の踊り :2005/09/23(金) 00:10:31 ID:4TO0GzYg
ここに出てこない ベートーヴェンピアノ協奏曲作品61aは メジャーなのか?
アドルフ・ヘンゼルトのヘ短調協奏曲は本当に凄いね。
>>107 世界の小澤とあの大ゼルキンの息子がやってるくらいだから、メジャーじゃないのか。
>>109 40年前の小澤とピーター・ゼルキンだし・・
オケNPOだし。
CDありましたっけ?
Naxosではもってますけど。
>>107 盤の数も、そこそこ出ている。俺の手許だけで16種。
サン=サーンスの第4番と同じ程度かと。
まあ、ベートーヴェンの第1〜5番から比べれば、十分マイナーだとは思うけど。
>>110 P.ゼルキンのはCDでもあるよ。
最近のだと、モーツァルトの19番がカップリングされてるやつになるのかな。
>>107 その曲はバレンボイム(弾振)&English室内管もやってる。
俺はこの演奏が一番好きだな。
113 :
109 :2005/09/27(火) 23:50:27 ID:4PGz++sS
以外とたくさんあったんだ。 参考にします。 ありがとうございました。
110だったorz
115 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 00:59:03 ID:INdjhOkG
>>111 > 盤の数も、そこそこ出ている。俺の手許だけで16種。
ベスト盤はどれ?
116 :
111 :2005/10/12(水) 02:47:19 ID:Pebl+wN2
クラーラ・シューマンのピアノ協奏曲について
>>117 夫のピアノ協奏曲の方が、はるかにメジャーなのだろう。
何と言っても、盤数に10倍以上の開きがある。
だが、初めてクララのを聴いた時、夫の方よりいいじゃんと思った。
単純に、入りやすい、分かりやすいと言うことだけなのだが。
そんな俺は、未だにポンティ盤を愛聴している。
CDでは、ヨッフム娘とかのもよく聴いてるけどさ。
119 :
名無しの笛の踊り :
2005/10/15(土) 02:58:18 ID:QDNEQv6u バーナード・ハーマン:Concerto Macabre