1 :
騎士長 :
2005/08/15(月) 18:23:44 ID:IwkmyRVS
2 :
名無しの笛の踊り :2005/08/15(月) 18:25:14 ID:IwkmyRVS
2
3 :
名無しの笛の踊り :2005/08/15(月) 18:31:36 ID:IwkmyRVS
ちなみ漏れはモツオペラでは「ドンジョヴァンニ」が好きですたい 手持ちのDVDはフルトヴェングラーのやつ、CDはベームのドイツ語上演のやつ 漏れは田舎モノなゆえにオペラを劇場鑑賞したことねえずらよ
4 :
名無しの笛の踊り :2005/08/15(月) 18:43:54 ID:paD4VL9M
5 :
名無しの笛の踊り :2005/08/15(月) 19:24:29 ID:IwkmyRVS
6 :
名無しの笛の踊り :2005/08/15(月) 19:45:55 ID:MgGWhUfs
フィガロの結婚が好きでつ
7 :
名無しの笛の踊り :2005/08/15(月) 19:52:09 ID:2n6ubA+D
来年ティートの慈悲のDVD出ないかな。
8 :
名無しの笛の踊り :2005/08/15(月) 20:09:27 ID:IwkmyRVS
・ティートの慈悲のDVDなら既にいくつか出てる。 ・モツオペラ全曲のCDならブリリアントクラシックスから出てる。
9 :
名無しの笛の踊り :2005/08/15(月) 20:24:08 ID:IwkmyRVS
>>6 フィガロの結婚のどんなとこが好きか言ってくれ
漏れは、ドンジョヴァンニ→後宮からの逃走→イドメネオの順に好きだ。
ドンジョヴァンニはレポレロが笑えるキャラということ
なじみやすいアリアが多いのがいいね。
ドイツ語ものがなぜかいまいち入り込めない。 ダポンテ3部とイドメネオは同じぐらいすきどすえ。
>>10 なんとなくわかるなあ、
漏れは一時期ドンジョヴァンニばっかり聴いてて、イタリア語のアリアになじんだ頃に、
魔笛や後宮を聴いたら、ドイツ語のアリアが変に聴こえる
って感じかな。(ry
12 :
名無しの笛の踊り :2005/08/15(月) 21:04:35 ID:BA1GBJqx
たららら アッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャー♪ というソプラノの歌が入ってるのって魔笛ですけ?
13 :
名無しの笛の踊り :2005/08/15(月) 21:08:51 ID:1oXMQPEb
>12 そうでつよwwwワロスww
>アッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャー♪ って夜の女王のアリアのこと言ってんのかよ(ry
15 :
名無しの笛の踊り :2005/08/15(月) 21:49:26 ID:BA1GBJqx
>>13 >>14 夜の女王っていうのですね。ありがとうございます。すごい高音が出てきてテンポが速く、焦らせるような曲です。モーツァルトのオムニバスでもツタヤで借りれば入ってますかね?
つーかパソコン持ってるんだから
http://www.amazon.com/ で「Die Zauberflote」って検索して
CDをメディアプレイヤーで視聴すればいいじゃん。
(各曲1分視聴可)
ツタヤなら視聴機に「モーツァルト」や「魔笛」で
検索すれば視聴できる。
(各曲45秒視聴可)
>>15 >モーツァルトのオムニバスでもツタヤで借りれば入ってますかね?
アマデウスという映画でも、このアヒャ歌は出てきますよ
18 :
名無しの笛の踊り :2005/08/15(月) 23:25:12 ID:BA1GBJqx
>>17 !アマデウスのサントラが近くのツタヤにあったので、さっそく明日借りてみます。アマデウスのサントラ聞けば、だいたいモーツァルトの曲は
カバーできますかね?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>18 >アマデウスのサントラ聞けば、だいたいモーツァルトの曲はカバーできますかね?
これは難問ですね。私には答えられない...
詳しい方、お願いします。
まあ、入り口としてはよいのでは。
コジが好き
23 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 01:20:18 ID:+7Tms9In
ブリリアントのモーツァルトオペラ全集44枚組CDの内容 KV.38■Apollo et Hyacinthus (アポロとヒアキントス) KV.50■Bastien und Bastienne (バスティアンとバスティエンヌ) KV.51■ La finta semplice (みてくれの馬鹿娘) KV.87■Mitridate, re di Ponto (ポントの王ミトリダーテ) KV111■Ascanio in Alba (アルバのアスカニオ ) KV126■Il sogno di Scipione (シピオーネの夢 ) KV135■Lucio Silla ( ルチオ・シルラ) KV196■La finta giardiniera(偽の女庭師) KV208■Il re pastore(羊飼いの王様) KV344■Zaide (ザイデ) KV345■Thamos(タモス) KV366■Idomeneo(イドメネオ) KV384■Die Entfuhrung aus dem Serail(後宮からの逃走) KV486■Der Schauspieldirektor (劇場支配人) KV492■Le nozze di Figaro(フィガロの結婚 ) KV527■Don Giovanni(ドン・ジョヴァンニ ) KV588■Cosi fan tutte(コシ・ファン・トゥッテ) KV620■Die Zauberflote(魔笛) KV621■La Clemenza di Tito (皇帝ティートの慈悲) TSUTAYAや、HMVに行けば1万円前後で手に入る。
24 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 01:31:47 ID:+7Tms9In
ちなみにブリリアントのモーツァルトオペラ全集が 良さそうに思うって言うじゃなーい。。。 でも・・・・オラトリオ(KV118)や、 未完のままのオペラ数作(KV344、KV422、その他)は 入ってませんからぁぁ・・・残念!! でも拙者それを承知でブリリアントのモーツぁルトオペラ全集44枚組CD を買いますたぁぁ・・・切腹!!
25 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 02:33:24 ID:6h8nXBIw
26 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 09:29:34 ID:BQosxiYD
>>9 ブッファが好きだし、フィガロは登場人物が皆素敵。
でもなぜだかコジは好きになれないのよね。
岩のように 最高(゚∀゚) 歌手からすると最凶('A`)
28 :
26 :2005/08/16(火) 20:47:49 ID:BQosxiYD
そうそう、コジは難しいのですw
29 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 21:34:57 ID:+7Tms9In
30 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 21:57:03 ID:SsCBVmLw
>>21 借りようとしたらレンタル中だったので、とりあえずライナーだけ見ときました。様々なジャンルが入ってて面白そうですね。
31 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 22:31:15 ID:+7Tms9In
とりあえず、「フィガロの結婚」「ドンジョヴァンニ」「魔笛」 というモーツァルト3大オペラといわれるやつは、 CDではもちろんDVDでも、大型CDショップに行けば 置いてますので是非に観てみてください。 とりあえず、ドンジョヴァンニのDVDは、 フルトヴェングラー指揮のを見てみるといいかも・・・
頭がいらいらしてノイズが走ってるような気がするときは、エンドレスで夜の女王のアリアを聴く。
33 :
名無しの笛の踊り :2005/08/17(水) 22:20:58 ID:BQQagIHP
コジの一幕フィナーレのアンサンブルは最高! 特に幕切れに近づくほど加速しながら増していく高揚感がイイ! それまでモーツァルトの長調はツマラナイと思っていた自分の耳に 大きな一撃を食らわしてくれたのがこれだった。
34 :
名無しの笛の踊り :2005/08/17(水) 22:34:55 ID:NshMtkMv
モーツァルトって音楽療法にいいっていうよね。
35 :
名無しの笛の踊り :2005/08/17(水) 22:40:39 ID:ZJsvsMPs
>>33 コシ・ファン・トゥッテをマンセーしてるアナタに問いたいんですが、
アナタが鑑賞したのは、CDですか?DVDですか?
生で劇場鑑賞ですか?指揮は誰ですか?
ちなみに私の場合のコシ・ファン・トゥッテは、
ブリリアント発売のモツオペラ全集、CDのでシギスヴァンド・クイケン指揮で、
コシ・ファン・トゥッテCDはもう1つ、
ダニエル・バレンボイム指揮のものを持ってます。
コシ・ファン・トゥッテ映像作品としてはDVDのでパイオニアから出てる、
ジョン・ブリッチャード指揮のものです。
この3つを比較してみると、
ダニエル・バレンボイム指揮のが、すばらしいと思いました。
以前に夜の女王のアリアをカラオケで歌ってみたいと思っていたら
ネット検索してたら「カラオケ・オペラ モーツァルト篇」
なるものを発見、なんと夜の女王のアリアが、
アリアありと、カラオケバージョンが別々にあったりして、
カラオケ用字幕でどこを歌ってるかわかりやすかったり凄い出来でした。
でも・・・これ「フィガロの結婚」「魔笛」「ドンジョヴァンニ」
の3作しかカラオケで歌えないんだよね。
ttp://www.getplus.co.jp/product.asp?product=76655 でも、夜の女王のアリアをカラオケで歌いまくるとストレス解消にはいいかも
37 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 21:26:09 ID:3uqFBsia
2ちゃんねらー的に見てモツオタの2ちゃんねらーが好みそうなオペラは 圧倒的にドンジョヴァンニだと思う。
38 :
名無しの笛の踊り :2005/08/18(木) 23:16:23 ID:Evb+qBz6
ブリリアントの全集(?)買おうっかなぁ〜〜〜モツモツは全曲揃えるべきよねw
39 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 03:22:11 ID:A7MMs5OE
>>38 ブリリアントのモツオペラ全集CD(44枚組)
>>23-24 で言ってるように、オラトリオや、未完で終わったオペラ数作は省かれてる。
ライブラリーはCDROMソフトとして付いてるが輸入盤なので、対訳はされていない
ドイツ語やイタリア語ゆえの輸入盤オペラCDゆえに、モツオペラを音楽という概念で楽しむならいいが、
物語として楽しむにはDVDのように映像も無い、国内盤CDのように対訳も無い
それでよければお勧めする。
41 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 09:32:38 ID:dxf0Eab7
42 :
名無しの笛の踊り :2005/08/19(金) 09:37:20 ID:671UmLDk
マジックフルートが一番好き。
43 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 00:00:39 ID:DvIzNioI
>>35 自分が愛聴しているのはCDで
ベーム/ウィーン・フィルのザルツブルグ・ライヴ(DG)と
同じくザルツブルグ・ライヴのムーティ/ウィーン・フィル(EMI)
前者はヤノヴィッツ、ファスベンダー、シュライアー、プライなど
録音当時における最高のモーツァルト歌手が揃った豪華なメンバーが聴きものだし
ベームもまだまだ覇気があって実に生き生きとした音楽を聴かせてくれる
後者はいかにもムーティらしい終始テキパキと引き締まった快速テンポの音楽作りには爽快感があるし
このころが歌手として最も旬な時期だったバトル、バルツァ、アライサらの歌唱も良い
それと両方で演奏しているウィーン・フィルはさすがにモーツァルトのオペラを熟知しているだけあって
交通整理的な伴奏にはならない自発的な表現意欲と
歌い手に対する絶妙なバランス感覚には感心させられる
クラシック界での世間で人気なモツオペラはモーツァルト3大オペラと言われる KV492■Le nozze di Figaro(フィガロの結婚 ) KV620■Die Zauberflote(魔笛) KV527■Don Giovanni(ドン・ジョヴァンニ ) の順に人気がある。
更にモーツァルト6大オペラと言われるのは、 KV492■Le nozze di Figaro(フィガロの結婚 ) KV620■Die Zauberflote(魔笛) KV527■Don Giovanni(ドン・ジョヴァンニ ) KV588■Cosi fan tutte(コシ・ファン・トゥッテ) KV384■Die Entfuhrung aus dem Serail(後宮からの逃走) KV366■Idomeneo(イドメネオ) の順であるんだが
モーツァルトオペラで人気があるのは 後期6作だとか後期3作だとか言われるがなぜに イドメネオKV336から魔笛KV620の間に作られてる KV486■Der Schauspieldirektor (劇場支配人) は、人気がほとんどないのだろうか、 KV621■La Clemenza di Tito (皇帝ティートの慈悲) の人気の薄さも目立つ 劇場支配人KV486と皇帝ティートの慈悲KV621は、 モーツァルトオペラ後期作品として もっと世に出でもいいはずだ。
47 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 09:20:49 ID:9fKIqFWW
そうだモーツァルトの最終作品のレクイエムKV626や、 ラストシンフォニーの交響曲41番ジュピターKV551のように 皇帝ティートの慈悲KV621はラストオペラとして、もっと世に出ていいんだ。 なぜだ、なぜ?ティートの慈悲のような名作が世にあまり出ない。 そうだ現代の聴衆はロバだ!!ウスノロだ!!聴く耳を持っていないんだ。 でも仕方ないな。現代でモーツァルトやクラシックを支持してるのは そのロバ聴衆や、ウスノロ音楽家で占めてんだからよ。 この現代に、フィガロの結婚、魔笛、ドンジョヴァンニがメジャーとして残っただけ良しとするか。
48 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 10:25:24 ID:ZoroAiud
まあ、「劇場支配人」の場合は、音楽の部分があまりに少なすぎるから、無理もないが…。
49 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 13:49:10 ID:Spuna4y/
皇帝ティートの慈悲は、ガーディナー/イングリッシュ・バロック・ソロイスツ盤がいいね。 オリジナル楽器ってこともあまり意識させずにすんなり入り込める。 ロルフ・ジョンソン、オッター、ヴァラディ、マクネアーらの歌手陣も秀逸。
50 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 14:57:09 ID:oY648iDg
C.デイヴィス/CGRO他の奴もよい。
51 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 15:02:56 ID:9fKIqFWW
ブリリアントに収録されてる皇帝ティートの慈悲は、 イェート・ヴェンツ(Jed Wentz)指揮 ムジカ・アド・レーヌム(Musica ad Rhenum)オーケストラ それで初めて、皇帝ティートの慈悲を聴いた。 同じくブリリアントの劇場支配人は、 ヘルムート・コッホ(Helmut Koch)指揮 ベルリン室内(Kammerorchester Berlin)オーケストラ 同じくここでも初めて、劇場支配人を聴いた。 皇帝ティートの慈悲も、劇場支配人も、 つまりCDという音楽作品として聴いたが、 DVDでの映像作品として観ていません。 2作とも、インターネットで様々な文献をあさり ストーリーを理解しましたが、やはり映像作品として観たいですね。
52 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 16:13:24 ID:oY648iDg
ティートは輸入盤DVDみれ。
53 :
名無しの笛の踊り :2005/08/20(土) 16:57:23 ID:Spuna4y/
>>50 特にセストを歌っているイヴォンヌ・ミントンが抜群にうまいよね
2006年ザルツブルク音楽祭モーツァルト全22舞台作品上演! ご存知のように2006年はモーツァルトの生誕250年の記念の年にあたり空前のブームになることが予想される。 世界中で1年中作品が演奏されるだろう。生地ザルツブルクでも音楽祭で彼の22の舞台作品を一挙に上演する、 という一大プロジェクトが芸術監督ルジツィカにより発表されていたがその全貌が早くも発表された。 22作品を全てザルツブルク音楽祭独自で上演するのは不可能で、他の音楽祭、劇場との共同制作もある。 モーツァルト・イヤー開幕コンサート 2005年12月31日 19時 『G』 2006年1月1日 19時 『G』 リムスキー=コルサコフ 「モーツァルトとサリエリ」(1898) モーツァルト「交響曲第41番」 ミンコフスキ指揮ヨーロッパ室内管
「羊飼の王さま(牧人の王)」K208 トーマス・ヘンゲルブロック指揮・演出 バルサザール・ノイマン・アンサンブル ダッシュ、カロシアク、ペテルセン 7月24、27、29日 『U』 「ルチオ・シルラ」K135 ヴィオッティ指揮 フリム演出 ヴェニス・フェニーチェ座管弦楽団、合唱団 バセリ、カンゲミ、フェラーリ 7月25、27、30日 『F』 「フィガロの結婚」K492 アルノンクール指揮ウィーン・フィル、グート演出、ダルカンジェロ、 バンセ、マクラリン、ネトレブコ、レシュマン 7月26、28、31、8月4、6、9、13日 『H』
「バスティアンとバスティエンヌ」K50 劇音楽「劇場支配人」K486 フーフス指揮ザルツブルク・ユンゲ・フィル ライヒャルト演出 7月28、29、30、8月4、5、6、18、19、20日 『Mar』 「魔笛」 ムーティ指揮ウィーン・フィル、ヴィック演出、 ダムロウ、グローヴス、グルンドヘーバー、キューマイアー、パーペ 7月29、8月4、10、13、19、21、26日 『G』 「コシ・ファン・トゥッテ」K588 ジョルダン指揮ウィーン・フィル、U&K・E・ヘルマン演出、 アレン、デゴウ、ドナート、コッホ 8月3、6、9、12、16、23日 『G』
「アルバのアスカニオ」K111 アルマン指揮ニュルンベルク・フィル、ヘルツァー演出 8月4、6日 『L』 「後宮からの逃走」K384 ボルトン指揮ザルツブルク・モーツァルテウム管 アイキン、ケルシュバウム、ローゼ 8月5、8、10、12日 『H』 「ドン・ジョヴァンニ」K527 ハーディング指揮ウィーン・フィル、クシェイ演出 ダルカンジェロ、ディーナー、ハンプソン、シェーファー 8月11、15、18、20、24、27、30日 『G』
「皇帝ティートの慈悲」K621 アルノンクール指揮ウィー・フィル、クシェイ演出 8月16、19、21、23、26、29日 『F』 「ツァイーデ」K344 ボルトン、カリッケ指揮ザルツブルク・モーツァルテウム管、グート演出 エインズレイ、エルドマン、レティプウ 8月17、19、20日 『L』 宗教劇「救われたベトゥーリア」K118 ポッペン指揮ミュンヘン室内管 ボニー、セリグ、トゥロースト 8月18日 『F』
音楽劇「シピーオネの夢」K126 ティチアティ指揮コリント響、ストゥルミンガー演出 バブロ、フリボ、カヴァルコ 8月18、20日 『U』 .「イドメネオ」K366 ギーレン指揮ザルツブルク・カメラータ、U&K・E・ヘルマン演出 フランシス、コジェナー、レガーテ、ヴァルガス 8月22、24、27、30日 『H』 「ポントの王ミトリダーテ」K87 ミンコフスキ指揮ルーブル宮音楽隊、クレーマ演出 ボリン、クロフト、メータ 8月23、26、28日 『R』.
「偽の女庭師」K196 ボルトン指揮ザルツブルク・モーツァルテウム管、ドリー演出 カンゲミ、エインズレイ、ゲン、ドノセ 8月26、29、31日 『L』 「アポロとヒュアキントス」K38 「第一戒律の責務」K35 モーツァルテウム大学学生、卒業生、2006年モーツァルト・コンクール優勝者たち 8月25、27、28日 『U』 モーツァルト3部作「みてくれの馬鹿娘」K51 8月1、5、9、13日 『R』
「カイロの鵞鳥」KK422 「だまされた花婿」K430 ホフステッター指揮カメラータ・ザルツブルク、シュレーマー演出、 ハルテリウス、クリンク 8月3、7、11、15日 『R』 「レクイエム」K626 アルノンクール指揮ウィーン・コンツェントゥスムジクス 2006年12月5日 没後215年記念コンサート
62 :
いまさらだけど、この告知 :2005/08/21(日) 05:39:24 ID:JFkYjIUQ
【会場略名】
G:祝祭大劇場 H:モーツァルトハウス(06年再オープンの旧祝祭小劇場)
R:レジデンツ U:大学大ホール L:州立劇場 Mar:マリオネット劇場
F:フェルゼンライトシューレ
このほかウィーン・フィル、ベルリン・フィルなど多くのオーケストラのコンサートも予定されているので詳細は
ttp://www.salzburgfestival.at/ を参照されたい。
63 :
名無しの笛の踊り :2005/08/22(月) 23:38:43 ID:fKV1DD6w
2006ザルツブルク音楽祭のは全部DVDで発売してくれるんだろうか? でも 「フィガロの結婚」アルノンクール指揮 「ドン・ジョヴァンニ」ハーディング指揮 「魔笛」 ムーティ指揮 3大オペラは絶対にDVD化かCD化はするだろう。 でなきゃ主催者側は商売にならん。(ry
シエピのアルマヴィーヴァ伯爵が好き
66 :
名無しの笛の踊り :2005/08/24(水) 21:28:50 ID:67Dq+3JS
泉良平のアルマヴィーヴァ伯爵が好きテラワロスw
「わたくし、モーツアルトの音楽はほとんどが鈍いと思いますの。」 by マリア・カラス
ディヴィスってバランスいいし聞きやすくて密かにお気に入り
69 :
名無しの笛の踊り :2005/08/25(木) 22:52:57 ID:k/Wh8Rvb
フルトヴェングラーのドンジョヴァンニ(DVD版)が最高!!
フルヴェン盤はツェルリーナがオバはん過ぎでズッコケてしまう。
71 :
名無しの笛の踊り :2005/08/25(木) 23:37:15 ID:k/Wh8Rvb
あれのシエピはまさに「歌う精子」だね。
>>71 >純粋に音楽として評価すれば
そんな聖人君子に私はなりたくない・・・
74 :
名無しの笛の踊り :2005/08/26(金) 13:57:16 ID:CwTqbeU1
ドン・ジョヴァンニは、主人公よりもやはりソプラノ三人がいかにそれぞれの魅力を思う存分出してくれるかで 演奏の良し悪しがかなり決まってくると思う。意外に、マゼットとドン・オッターヴィオが あんまりぼんくらな謡か足してないと言うことも重要だ。それらの点からして、俺としては CDならグラモフォンのベーム=ウィーンフィル盤、DVDならワーナーから国内盤が出てる クライツベルク指揮のグラインドボーン盤が好きだ。
75 :
名無しの笛の踊り :2005/08/26(金) 19:44:08 ID:zfZfdY79
>>74 ベームのウィーン・フィル盤ってF.ディースカウじゃなくてミルンズがタイトルロールのやつだっけ?
76 :
名無しの笛の踊り :2005/08/27(土) 00:16:57 ID:y3HU2KGd
BMGから発売されてる ベーム指揮ドンジョヴァンニの全編ドイツ語バージョンのCD聴いた。 台詞以外にアリアまでドイツ語に置き換えられてるんだが、 曲の歌詞がバラバラなアリアになってるね(笑い
77 :
名無しの笛の踊り :2005/08/27(土) 09:15:32 ID:5Aj7yU9m
>>75 そう。特にシュライヤーのドン・オッターヴィオが素晴らしい。
俺はよくこの盤で、三人のソプラノとオッターヴィオが出てくる場面を
中心に飛ばし聴きすることがある。
79 :
名無しの笛の踊り :2005/08/27(土) 19:39:07 ID:y3HU2KGd
今年のザルツブルク音楽祭はBSとかCSとかで生中継してくれるかな 絶対やってくれ!!オーストリアまでなんて行く暇もお金も無い!!
80 :
名無しの笛の踊り :2005/08/28(日) 05:02:43 ID:EX8E2wFH
ザルツに行ってきた。ミトリダーテが凄くてぶっ飛んだ。 マイルを使ったので、飛行機代はゼロ。 ホテル@2万円、チケット280ユーロ(約4万円)で計10万円。 行く気があれば行けるぞ!
81 :
名無しの笛の踊り :2005/08/28(日) 10:45:14 ID:752Jj64M
HMVに注文しといた、『皇帝ティトゥスの慈悲』の輸入盤DVDが今届いた。観るのが楽しみだ。
>>81 ティートDVDの感想待ってます。
>>80 マイルが貯まるような優雅な生活おくれる奴にはザルツブルクに行けるよね。
>>79 NHKでならやるかも、でも録画でハイライト版なのがほとんどかも
83 :
81 :2005/08/28(日) 21:57:00 ID:U6+kefVT
が〜ん。今、『皇帝ティトゥスの慈悲』DVD観ようとしたら、これリージョン1仕様で、 日本の機械で再生できないじゃん。俺としたことが、こんなへまをするとはorz 尼損は昔からリージョン表示があてにならないことは知っていたが、犬の通販で扱ってる 輸入盤は全部大丈夫だと思い込んでた。やっぱり輸入盤は、通販でなく店頭で買わないとダメだな…。 そんな訳で82さん、とんだ感想報告になってしまってすまない。
俺はいつもリージョンをメールで問い合わせてから注文するようにしてる。
85 :
名無しの笛の踊り :2005/08/28(日) 22:11:28 ID:oWJHoJ9t
>>81 俺のDVDプレイヤーはリージョンコードがALLだ。(藁
つーかたいがいのPCのDVDドライブはリージョンコードがALL対応
DVDプレイヤーが駄目ならPCでティートを観てみては?
86 :
名無しの笛の踊り :2005/08/28(日) 22:26:42 ID:U6+kefVT
84さん、85さん、ご忠告どうも有り難う。 リージョンフリーのDVDプレーヤーって、語学教育用の高級機器などであるのは知ってたけど、 最近ではごく普通にあるの?それからPCでの再生は確かに可能だけれど、俺の今持ってるパソコンは二台とも (NECのWindows XPマシン)全部で四回だけ、リージョン番号を変えられるようになってるだけだ。 たった四回ということは、その輸入盤DVD観て、設定を元に戻したら、もう二回分使っちゃったことになるわけ だよね。そこまでの危険を冒して再生する気にはなれないorz
87 :
名無しの笛の踊り :2005/08/28(日) 22:39:48 ID:oWJHoJ9t
88 :
名無しの笛の踊り :2005/08/28(日) 22:41:37 ID:oWJHoJ9t
初期のプレステ2はリージョンフリーだったんだよ。(ry
89 :
名無しの笛の踊り :2005/08/28(日) 23:59:01 ID:U6+kefVT
結局、『ティートの慈悲』のDVDは、以前VHSやLDで出てたグラモフォンのレヴァイン盤が 国内盤として出るのを待つのが一番可能性高そうだね。
90 :
名無しの笛の踊り :2005/08/29(月) 00:31:11 ID:sQC/BPfj
>>81 そのティートは、誰が演奏しているやつですか?
91 :
81 :2005/08/29(月) 00:38:00 ID:VjnpwBxK
指揮がAndrew Davis、グラインドボーン合唱団に、オケがロンドンフィルハーモーです。
92 :
名無しの笛の踊り :2005/08/29(月) 02:10:52 ID:sQC/BPfj
94 :
名無しの笛の踊り :2005/08/29(月) 08:30:05 ID:FMpFmvh6
>>82 マイルは別に優雅な生活をしなくても貯まりますよ!
自分の場合、隣の西友で発泡酒1本買うのにもUAカードを使い、
買い物だけで貯めたもの。ご参考までに。
95 :
81 :2005/08/29(月) 20:27:56 ID:cg1aovZK
その後、HMVに苦情メール打ってみた。帰ってきた返信によると、やはりHNVの通販サイトでは、 通常はの本国内で普通に再生可能な輸入盤しか扱わない方針なのだが、今回は調査が不十分で、 リージョン1の商品がカタログに並んでしまったとのこと。返品・返金も受け付けると 言ってくれたが、いずれにしても近い将来リージョンフリーのプレーヤーを入手したいという気持ちも なくはないので、今回はこのまま手元に置いておくことにした。というわけで、 どうも皆さん、たいへんお騒がせいたしましたあ〜。
96 :
名無しの笛の踊り :2005/08/29(月) 23:01:45 ID:QvPSmSAX
97 :
名無しの笛の踊り :2005/08/30(火) 02:22:03 ID:L4xEB4Zg
Shrinkでも使って、リージョンフリーのコピーを焼いたら如何です?
98 :
81 :2005/08/30(火) 09:49:19 ID:u/K8PKP5
96さん97さん、有益な情報をどうも有り難うございます。
99 :
81 :2005/09/01(木) 11:20:11 ID:PIXhzJhM
皆さんのアドバイスのおかげで、無事に『ティートの慈悲』の輸入盤を再生することができました。 とりあえずざっと観た感想ですが、オケと合唱はまあまあの出来ですが、ソリストたちの歌唱はいまひとつ不満。 演出もそう悪くはないけれど、この作品のイメージを大きく変えてくれるようなものではありませんでした。 やはり、以前VHSとLDででていたレヴァイン盤のほうが、ずっと上なように思えます。
100 :
名無しの笛の踊り :2005/09/01(木) 22:16:25 ID:XgY1HDPf
久しぶりに鰤箱のティートCDでも聴いてみるとするか
101 :
名無しの笛の踊り :2005/09/01(木) 22:55:32 ID:HdtOs60I
ヴィッテリアのアリアは難しい。
102 :
名無しの笛の踊り :2005/09/03(土) 09:23:31 ID:ae9tSMcp
右足の足の裏をムチで77回叩かれる夢を見た 朝に目が覚めたら夢と同じように右足の足の裏が痛い 夢じゃないのかと思ったらいつもの痛風だっ(ry
103 :
名無しの笛の踊り :2005/09/03(土) 18:19:14 ID:Oo5c3Qj1
モノスタトスキター
ジーベンジッヒ、打たれるなんて 想像しただけで、ハアハア
105 :
名無しの笛の踊り :2005/09/09(金) 20:20:40 ID:Z/eLL9iq
クイケンのドンジョヴァンニCD版って思った以上に良いじゃねえの
106 :
名無しの笛の踊り :2005/09/10(土) 04:59:35 ID:ODARgz1I
>>102 まるで関西二期会のぼんちやな。
モノスタトスと痛風なんて。
ひょっとしてぼんちその人か?
17日、BS2で魔笛だね。楽しみだなぁ。
108 :
名無しの笛の踊り :2005/09/16(金) 22:05:57 ID:Ts04bdku
魔笛age ロイヤル・オペラハウス モーツァルト 歌劇「魔笛」 放送日時 9月17日(土)0:30〜3:23 NHK衛星第二 サイモン・キーンリーサイドのパパゲーノですね。
わーい、もうすぐだ。わくわく。
ドロテア・レシュマンは、容姿はともかくとして理想的なプリマドンナだな モーツァルトのオペラには今や欠かせない存在といえよう
111 :
名無しの笛の踊り :2005/09/18(日) 17:26:54 ID:pgZpg5Gp
ディアナ・ダムラウは、久々に聴けた高水準な夜の女王だったね。 美声だしテクニックも十分。
魔笛は夜の女王とパパゲーノさえよければいい。 と、思っているんだけど、女王はよかったがあの PA PA PA…の演出はどーもねぇ。。全体はよかったんだけど。
デイヴィスの魔笛、バロック風のセットや衣装がとてもよかった。 でもパパゲーナだけが現代風の衣装で浮いていたと思います。 火の試練、水の試練を照明とダンサーの動きで表現するところもすばらしい。
114 :
名無しの笛の踊り :2005/09/19(月) 15:14:10 ID:F/Zbu6TR
>>112-113 確かに演出も久々にオーソドックスないい感じの魔笛かなと思っていたら
そうは問屋が卸さなかったみたいでw
でもキーンリーサイドのパパゲーノ自体は声も演技もなかなか好演していたと思う。
イタリア物歌った録音もあるけどあの手の柔らかい美声はやっぱりパパゲーノにもぴったりだし
ドイツ物に向いてる声だよね。リートや宗教曲なんかも聴いてみたい。
魔笛の公演全体の出来としてはやや違和感のある部分はあったものの
112-113さんも言うとおりとても良いものだったと思う。
録画しといてよかった。
115 :
名無しの笛の踊り :2005/09/19(月) 21:03:20 ID:gQ8Y8+R3 BE:90860328-
レシュマンの容姿だが、あのふくよかさが漏れ的には萌えだぞ。 食べごたえありそう。
>>115 「白墨よりも白い」という表現がピッタリだと思いました。
レヴァイン指揮のDVDだとパミーナがキャスリーン・バトルで
その部分にものすごい違和感を感じてしまいました。
一歩間違うと人種差別というか、こころなし会場の空気も一瞬凍ったような。
117 :
名無しの笛の踊り :2005/09/19(月) 22:50:02 ID:gQ8Y8+R3 BE:34072632-
バトルをパミーナにしたのは、芸術上の大問題だと思います。 人権よりも、まずは作品の必然性こそ優先されるべきかと。
でもバトルの歌うモーツァルトかなり好きなんだが
119 :
名無しの笛の踊り :2005/09/20(火) 21:43:50 ID:L8pnh4R7 BE:79502827-
だからさ、色の黒白が関係しないオペラだけやっとけばいいのさ。 魔笛に限っては、関係してくるからやめた方がいいわけ。
120 :
名無しの笛の踊り :2005/09/20(火) 21:44:36 ID:gci5vA/2
美白やれ!
つうかもうバトル、オペラの舞台には立ってないんじゃない? リサイタルだけなんじゃない?
モーツァルトから離れるけど、レヴァイン指揮のDVDのアイーダは 顔がシャネルズだったよね。←古いな orz だから逆に顔を (ry 古いついでにもう1つ。 昔、エディ・マーフィのビデオでエディ・マーフィが顔を白塗りして、 白人社会の中に潜入するギャグがあったな。誰も知らないかw
オテロでもシャネルズにすることがよくある。
124 :
名無しの笛の踊り :2005/09/21(水) 09:32:13 ID:Xq2jXwDQ
ここで話題になってる『魔笛』のBS放送、俺は見損なっちゃったんだけど、出演者などから判断して、 どうやら日本でアィヴィという会社が直輸入販売してるopus arteレーベルからでてるのDVDと同じ内容らしいね。 だとすると、おれもあの演奏・演出は気に入っている特にパミーナと三人の童子の演技がなかなか 素晴らしいドロテア・レシュマンの容姿がお気に召さないような発言もあるようだが、おれはむしろ容姿の 点から言っても理想に近いパミーナだったと思っている。まあそのあたりは、音楽的な問題というよりも 女性の好みの問題になっちゃうから、いろいろ意見があって当然だがw
三人の童子がソプラノじゃなく、ほんとに男の子だったからびっくりした。 オペラ見初めて間もないから無知なだけかもしれないけど。 女王と3人の侍女の迫力にむしろ感激したよ。怖いくらいだったな。 ザラストロは聖人には見えなかったw
一番印象に残ったもの: ドロテア・レシュマンの二の腕の太さ
127 :
名無しの笛の踊り :2005/09/22(木) 23:36:23 ID:JZfg4Wym
あの上演で、特にレシュマンがらみでお気に入りのシーンをふたつ挙げると、 パミーナをなぐさめて歌うザラストロのアリアの間、パミーナがしくしくと泣きじゃくっている演技と、 第二幕フィナーレでパミーナが自殺しようとする場面で、窓の外に冷たい雨が振っている情景。
128 :
名無しの笛の踊り :2005/09/23(金) 00:54:40 ID:/FhaHjCB
ドロテア・レシュマン、マシュマロ。
130 :
名無しの笛の踊り :2005/09/23(金) 04:23:18 ID:r/5lB3lI
>>125 最後の行同意。あれではアルマヴィーヴァ伯爵だなw
演出効果の上からも3人の童子にはボーイソプラノを充てた方がいい
日本人による上演ではしばしば女性が扮することが多いけどね
132 :
名無しの笛の踊り :2005/09/23(金) 09:28:16 ID:iaXEgOl7
モツスレの藻前らへ、これは漏れがgoogleで検索してみたクラシック作曲家の件数結果です。 マーラー の検索結果のうち 日本語のページ 約 672,000 件中 1 - 100 件目 (0.49 秒) バッハ の検索結果のうち 日本語のページ 約 2,090,000 件中 1 - 100 件目 (0.55 秒) ベートーヴェン の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,050,000 件中 1 - 100 件目 (0.30 秒) ショパン の検索結果のうち 日本語のページ 約 992,000 件中 1 - 100 件目 (0.45 秒) だがしかししかしモーツァルトの検索件数結果は モーツァルト の検索結果のうち 日本語のページ 約 2,120,000 件中 1 - 100 件目 (0.47 秒) 2,120,000 件!! モーツァルトだけ大きい「ア」のモーツアルトを含ますこれです。 バッハやベートーヴェンを凌ぐ検索件数です。 モーツァルトが偉大なことはモツスレの藻前らモツオタならおわかりでしょう。
133 :
名無しの笛の踊り :2005/09/27(火) 22:11:41 ID:jU84NDCP0
>>43 遅い書き込みですいません。
ベームのザルツブルグライヴ盤ですが、72年物(DGは74年物
でしたよね)は、パネライでなくFディースカウがアルフォンゾを
歌ってまして、これまた豪華キャストですよ。
134 :
名無しの笛の踊り :2005/09/28(水) 00:48:16 ID:ElMqvnbZ
咋晩、1992年のロイヤルオペラのプログラム久々に読んだ。 はじめて、オペラを聞きにいった高校生だった僕。 ハイティンク指揮の「ドンジョバンニ」配役は、以下の通り。 ドンジョバンニ トマス アレン ドンナアンナ キャロル ウ゛ァネス ドンナエルウ゛ィーラ カリタ マッティラ ドンオッターウ゛ィオ ハンス ぺ−ター プロホウ゛ィッツ 騎士長 ロバート ロイド レポレロ クラウディオ デスデーリ ツェルリーナ アンジェラ ゲオルギュー マゼット ブリン ターフェル なんとツェルリーナがゲオルギューだなんて、そんな事当時全然 関心なかった高校生だった僕。 それにしても、来年のメトより豪華な顔ぶれじゃな。
確かに今となっては超豪華メンバーですよね ゲオルギューは世界的に名が広まりだしたその数年後にインタビューで ツェルリーナは自分には役が小さすぎてもう歌わないみたいなことを言ってたし 同じくターフェルももうマゼットは歌わないだろうし貴重な体験でしたね きっとチケットもさぞかし高かっただろうに 高校生の初オペラ体験がそれだったなんて実にうらやましい
136 :
名無しの笛の踊り :2005/09/28(水) 21:24:57 ID:FDW3JWn/
どうでもいいことだが、 騎士長(コマンダトレー)って、 名前ってないのか? てゆうか他の7人も 名前(ファーストネーム)はあるが 苗字(ファミリーネーム)とか無いっぽい。
137 :
名無しの笛の踊り :2005/09/29(木) 02:25:51 ID:ttLCJIsr
134です。 お小遣いで、安い席に行きましたよ。 はじめてのオペラでしたので、残念ながら、ゲオルギューもあんまり 覚えてないんです。マッティラの歌声には感動したような気がします。 一番よく覚えているのは、「カタログの歌」の曲中に拍手がおこって すぐに止んだ事です。高校生ながら少し勉強しろよと思いました。 大阪のフェスティバルホールならではのことなんでしょうかね?
138 :
名無しの笛の踊り :2005/09/30(金) 23:12:48 ID:4gQGbSae
ドンナ・アンナの父は騎士長 つまり 騎士長はアンナパパ つまり 梅宮辰夫
>>136 亡霊となって再登場する騎士長に俗名はいらない。ダ・ポンテの機知だね
140 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 10:44:03 ID:FpilD/d7
モーツァルトのオペラの台本は、どうしてダサダサなの?
141 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 14:14:29 ID:vwb44n+G
んなこたーない
142 :
名無しの笛の踊り :2005/10/06(木) 15:08:10 ID:FpilD/d7
んなことありだよ。
先日、ヤーコプス盤フィガロを聞いて、あまりのガサツさにがっかりしたんですが、 溌剌としながら優美な演奏のディスクって、誰のがありますか?
やはり基本はベーム?
146 :
143 :2005/10/08(土) 14:48:26 ID:m9BaQDAz
>>144 いくらなんでもショルティはないでしょ。
>>145 ベームは聞きましたけど、「横綱相撲」って感じでつまらなかったです。
147 :
名無しの笛の踊り :2005/10/08(土) 20:00:44 ID:Q/0dwKev
フィガロの結婚といえばやっぱりジュリーニ。
>>147 へぇ そーなんだ。
偶然それ、持ってる。ほかのフィガロも聞きたいと思ってたけど、
初心者なので、ペースが速いか遅いかくらいしか、実は違いがわからん。
>>143 カラヤン盤だな。
VPOは最高に美しい。
洗練という意味では一番だろう。
ただしジョゼ・ヴァン・ダムのむっつり気味のフィガロをはじめ歌手は好みが分かれるが。
父クライバーもオケだけは最高だが歌手には不満が多い。
ムーティ、アバドもオケがVPOだが響きが安っぽくて表現が浅い。
結局「フィガロ」は無条件に推せるのが一つもない。
ベターといえば結局プライのフィガロが最高なベーム盤か・・・?
次善はガーディナー盤位かな。
150 :
名無しの笛の踊り :2005/10/08(土) 21:25:21 ID:CGmPvG88
>>143 グイグイとお奨めです。
ユリナッチ、シュッティ、ブルスカンティーニ。
DVDならアーノンクール。
>>146 ショルティの先入観で決め付けたら
あかんで
152 :
名無しの笛の踊り :2005/10/10(月) 15:49:52 ID:S2k/8B//
「フィガロ」はベーム盤が、歌手揃いで指揮もいいので愛聴盤。 ジュリーニ盤は、ヴェヒターによる伯爵が素敵だと思う。 スザンナと歌う場面が最高。 ガイシュツながらエーリッヒ・クライバー盤はどうですか? 興味ありつつまだ聴いていないので。
>>152 パパクライバーのはモーツァルト好きなら一度は聴いておかなあかん名盤中の名盤だな。
序曲からしてもう最近のどの演奏とも違う。
戦後までウィーンの持ってたモーツァルトのオペラの伝統ちゅうか様式がこの頃まで生きてたんだな。
オケの奏者のはしばしまでみんながウィーン弁で演奏してるんだよ。
そこがすごい。
今はウィーンフィルでもこうまで統一感のある演奏は出来ないし他のオケは尚更。
ただフィガロのシェピはいい歌手だが苦みばしった色気のある声で二枚目過ぎ。
逆に伯爵のペルはブッファっぽい軽い声で貴族らしい貫禄ゼロ。
この二人を入れ換えてればかなり満足できたのに。
ギューデンとデラ・カーザは最高のモーツァルトソプラノだな。
この二人の手紙の二重唱聴くだけでも目頭熱くなる。
まあ騙されたと思って聴いてみろよ絶対後悔しないから。
154 :
143 :2005/10/10(月) 21:50:37 ID:ZrNOjrsp
あ、今調べたら自転車で15分の隣町の図書館にショルティのフィガロがあった。 借りてこよう。 何か、いままで気にも留めてなかった図書館だけど、検索してみたら凄い。 ワーグナーの指環なんか、ベーム盤、フルトヴェングラー盤、ブーレーズ・シェローの映像、全部揃ってるw あとガーディナーとかブリュッヘンとかクリスティとか、古楽器系のも豊富に揃ってるwww
155 :
152 :2005/10/11(火) 00:24:56 ID:VfBJnyTX
156 :
名無しの笛の踊り :2005/10/11(火) 23:29:52 ID:eDtGZpSb
ドンナ・アンナでこれまでで一番良かった人はだれですか? かなり昔のひとでもかまいません。
158 :
名無しの笛の踊り :2005/10/12(水) 17:15:04 ID:fzFuuHPl
ドンジョバンニ チャンドスから出ているパリー版はいかがでしょうか。
159 :
名無しの笛の踊り :2005/10/12(水) 21:30:44 ID:t88T3/Vc
>>157 デッカに録音したショルティ盤のマーガレット・プライスが最高!
モーツァルトにぴったりな清楚な美声と
抜群のテクニックでコントロールの行き届いた端整な歌唱。
あとはオルフェオから出たカラヤンのザルツブルク・ライヴで歌っているヤノヴィッツも素敵。
>157です。 >159さん、ありがとうございました。 いろいろと聞いてはいたのですが、これというのがなかったもので参考になります。
161 :
名無しの笛の踊り :2005/10/13(木) 21:26:14 ID:aFVsMXys
>>160 ヤノヴィッツは歌い口がやや硬いので好みは分かれるかもしれないけど
プライスのほうは万人にオススメできる。是非聴いてみてね!
ありがとう。 アンナのファンなので。
164 :
名無しの笛の踊り :
2005/10/16(日) 20:49:41 ID:CYz+huWp マッケラスのドンジョヴァンニは良い