【ウィーンっ子】クレメンス・クラウス【沈む?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
派手さには欠けても根強い人気を誇るウィーンの名匠、クレメンス・クラウスを語るスレッドです。
2名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 19:24:41 ID:hOAbmG5S
3名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 21:45:23 ID:UxCCGqI+
派手さに欠いてるか!?
4名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 22:10:45 ID:BafcNxnN
>>1

「派手さには欠けても・・・」
そう思う人も思わない人も存在するだろうな。
だけど音楽をお洒落に聴かせる指揮者だと思うね。
かつてウィーンフィルを指揮してバックハウスをサポートした
ブラームスのピアノ協奏曲第2番を聴いたことがあるが(もちろん海賊盤)
ブラームスから「お洒落」を感じ取れたのは、俺にとってC・クラウスのみ
5名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 23:34:38 ID:0qH0Y4e7
クラウスと言えば、やはりオペラでしょう。サロメ・こうもり・ジプシー男爵・リング・パルシファル・フイデリオ・アィーダ・ボェーム・薔薇の騎士・カプリッチョ・ダナエの恋・フィガロ…好い演奏してます。
6名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 07:39:42 ID:k55N0Gqj
>>4
>ブラームスから「お洒落」を感じ取れたのは、俺にとってC・クラウスのみ
あのバックハウスとの共演盤はいいですね。フレー人グとアクセントが効果的で実に粋な演奏ですね。
SP時代の交響曲第三番も同趣向の好演。戦後、ブレーメン国立フィルを振った交響曲第一番はオケ
の伎倆が落ちるのが残念。WPhとのライヴ録音も沢山残っているはずだと思うんだけど。
7名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 22:33:46 ID:6kjeIHM8
いやいや、派手だったでしょう。
戦後ウィーンでは、光のクラウスに陰のクライバーやベーム、って感じだったはず。
8名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 09:37:15 ID:hYb+o8vH
この人のR.シュトラウスなどの演奏を聴いてると、カラヤンやらショルティのそれが盛り場のネオンサインのように
思えてくる。
9名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 17:53:02 ID:r2VBLrdy
1953年にクラウスがバイロイトで指揮した「リング」の
放送音源盤リリースを、orfeoは今年も見送る模様。残念。

それにしても、このスレも再び早々と枯れそうな気がする。
10名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 20:01:19 ID:IXmArARn
>>9
クナのリングが出るらしいね。
11名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 21:25:01 ID:e26iiiZx
去年Walhallから出た『カプリッチョ』レヴェルの音質で、『リング』も聴きたいもんだ。
12名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 02:37:47 ID:rNrbHOBm
くりぷすスレて無いかな・・・?
13名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 06:49:37 ID:eq6oyWyD
>>12
このスレが沈みようなことになれば、「【クラウス】ウィーンの名指揮者総合スレ【クリップス】」でも
建てますか?
14名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 07:11:43 ID:mCHTRa/w
高血圧症のクラウスがメキシコの高地に行かなければ
もう少し長生きしてステレオ録音をたくさん残せたはずと思うと...
15名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 08:13:00 ID:eq6oyWyD
払えんだろうとタカを括って吹っ掛けたギャラを貰えると出掛けた先で急死とは
お気の毒というか何と言うか・・・。
16名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 09:28:19 ID:HBubxRZq
言い出した手前引き下がるわけにはいきませんものね。
17名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 14:20:51 ID:PTjGrZxz
『リング』とはいわん。取り敢えず53年ザルツブルクの『薔薇の騎士』を正規発売してほしい。52年の『ダナエの愛』
も出てることだし。
18名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 17:01:16 ID:L7txCn57
53年薔薇の騎士で変なもの持ってます。10年位前、NYの海賊盤屋からOPで買いました。音のクオリティ最近発売されたCDより良かった記憶があります。久々に引っ張りだしてみます…
19名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 19:45:52 ID:ja84Fwkk
 高貴な方のご落胤でしたっけ?
20名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 06:49:33 ID:4D/mgkwj
>>19
「高貴」かどうかは知らないけど、ルードルフ皇太子とマイアーリンクで心中(?)したマリー・ヴェッツェラ
の兄弟、ヘクトール・バルタッツィが実父といわれてます。トルコ系も入っているかもね。
21名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 13:42:49 ID:psVCVh0A
やっぱり戦後はナチス問題で仕事が少なかったみたいだよ。
22名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 15:40:36 ID:HrtVioCz
そりゃナチに迫害された人の後釜にばっか座ってたらそうなるでしょう。いくら贔屓目に見ても日和見してたようにしか
見えんしな。
23名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 16:17:57 ID:qCNDAAKU
だったらベームやカラヤンには仕事があったのはなぜ?
クラウスと変わらんと思うけど。
24名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 17:21:55 ID:gqja/wY8
戦犯容疑がグレーゾーンとなり、活動開始が1947年秋からで亡くなるのが1954年、実質の活動期間は約7年ですから目立たないのはしょうがないでしょう。カラヤン、ベームもこの期間で考えれば似たり寄ったりでは…
25名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 19:52:27 ID:xVHkGxxd
>>24
フルヴェンは?
26宇野珍ポーコー会長:2005/08/05(金) 20:01:54 ID:MJM3HJew
VPOの「田園」を著書で貶してしまったリアルコーホーに代わりお詫び申し上げるといえよう。
あのリリースはANDANTEの快挙であり、手元に置きたい1枚といえよう。
27名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 20:09:19 ID:xH2hqVod
>>23-25

フルトヴェングラーも、戦後に活動を再開したのは1947年。
カラヤンの場合は、浪人しているところをEMIのウォルター・レッグに
いつ拾われたのか・・・・だれか知っている人いたらレスたのむ。
28名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 01:01:12 ID:nmYPJlMa
確かカラヤンは、終戦直後ウィーンPoを振っていた時に拾われたはず。そして、公的活動禁止→英・墺でひっそり録音→年期あけ一気に発売のはず
29名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 01:17:19 ID:Q3anIUXK
その頃ってチェリビダッケとか火事場泥棒みたいなのがチョロチョロ暗躍したんだよね?
30名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 10:16:11 ID:pSTWHiew
>>23
程度の問題。クラウスはそういう例が多すぎる。
31名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 10:48:49 ID:+svqafe5
>>21
C.クラウスは総統の相当なお気に入りだったから、付き合い程度で入党したけど
本当はその裏で多くのユダヤ系音楽家の亡命を助けたりしている。
指揮者としての利を考えて入党したわけではない。
32名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 13:01:13 ID:nmYPJlMa
要するに戦前までに得ていたポストの問題ですね。ベームと大した年の差はないのにウィーン・ミュンヘンの監督をしていたわけですから…
33名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 15:09:20 ID:q8/cRNMz
ナチ台頭前に既にウィーンのオペラ監督とWphの常任をしていた。彼は別にナチを後ろ盾に
ステイタスを確立したわけではない。
34名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 16:51:01 ID:nmYPJlMa
そうなんですよね。ナチをを利用してのし上がった連中と分けて考えないと…別にクラウス・フルトヴェングラーが正しいとは思えませんが。
35名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 19:40:03 ID:gqQy/HNb
亡命したからといって批判を免れたわけでもない、トーマス・マンみたいな例もあるからね。
進退って難しいもんだ。
36名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 14:04:41 ID:2dEKdfmI
37名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 14:25:30 ID:IhRMc/cA
>>30

34のいう
>ナチをを利用してのし上がった連中と分けて考えないと

ということになると、ベームのほうが酷いということになるよ。
彼が本格的なキャリアを築き始めたのは、ほかならぬ1933年なのだから。
38名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 15:33:42 ID:5HQLQxB6
そうだと思います。ただクラウスが、望んでいた再開後の監督は、まさかベームなるとは思わなかった…なにせ自分に比べると、はるかに小物だったから。彼にとってはE.クライバーの方が恐かった。そして行きたくなかったメキシコへ行って死亡。淋しすぎます
39名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 18:02:25 ID:Sk8QKbvB
>>38
>彼にとってはE.クライバーの方が恐かった。
そのクライバーもモーツァルト生誕200年の誕生日に・・・。嗚呼
40名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 18:59:59 ID:VHWhNIAZ
ヘイ・アミーゴ
41名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 08:56:26 ID:VRieU/tY
クラウス亡くなりクライバーも逝き、同世代で生き残ったのがベームとは、なんとまあご無体な。
42名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 01:56:22 ID:ALh+NONp
クラウス/VPO 町人貴族久々に聞きましたが、粋とはまさにこの事ですね。彼以外には出せませんね…この世界は
43名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 07:48:19 ID:B0H2gUh6
こうした、天然自然に粋・洒落・瀟洒な芸風の人が本当に払底してしまっているのが悲しい。
44名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 09:28:07 ID:UgG6jeM0
時代が変わったんだから仕方ない。いい意味で時代の産物のようなもんなんだから。
45名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 12:58:09 ID:jT2K+ru7
このようなウィーン流の洒落を表現できる指揮者が宇野功呆ただ一人に
なってしまったことが残念だ。
46名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 14:34:05 ID:8+HLZaSz
功呆のは温泉ストリップ(ry
47名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 19:24:05 ID:8+HLZaSz
クラウスが1893年、マタチッチが1899年生まれ。案外ウィーン少年合唱団で一緒に歌ってたりして(w
48名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 22:50:37 ID:KyDtv8bk
「こうもり」全曲録音してくれたらよかったなあ
この人のウインナ・ワルツ聴き直してみたが、意外とカルロス・クライバーに似てませんか?
どこが、と具体的に言いにくいんだけど、「ドナウ」とか雰囲気がそっくりに聴こえた。
リズムのキレも、勿論録音も、カルロスの方がいいんだろうけど
何故か聴いているうちに、オケと指揮者が自由自在に一体になっている雰囲気が同じに聴こえる・・・
ダイナミックな演奏しているんだけど、全てが自然体で、どこにも無理している所や、聞き手にこびている所がないし、それでいて誰にでも親しみやすい

思い込みかなあ?
49名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:12:22 ID:i3frV/mN
>>48
快速だけど汲めども尽きせぬ味があるところとかね。ただ、外見はクラウスのほうがより淡白。
この二人は大指揮者なのに(処世は正反対だけど)ヨハン・シュトラウスがレパートリーの中心というところも共通点。
50名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 23:45:14 ID:ob30Fl4t
>>48
全曲録音してなかったっけ?
51名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 00:09:37 ID:3VnWUZaY
再晩年にしてるよ。ていうか代表盤のひとつでしょ。
「ジプシー男爵」と連続でヒルデ・ギューデン、ユリウス・パツァーク主演、もちろんVPO。


5248ですごめんなさい:2005/08/14(日) 04:07:20 ID:RotK/D6M
48ですが、今確認してたら51さんのおっしゃるとおりでした
すいませんすいません反省して明日買いに行きます。
クラウスファンの間では有名な名盤みたいですね、無知をさらしてしまいました
53名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 08:02:26 ID:+TZ4roEs
最晩年、1954年の『サロメ』、上品で退廃的、清楚かつ妖艶という不思議な陶酔感に誘われる名演奏。
54名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 00:28:01 ID:IeEz2maq
私もサロメは凄いと思います。歌手も凄いですが(特にゴルツ)、やはりクラウス/VPO の創り出す響き!艶消しの妖艶な音色・絶妙なテンポの伸び縮み!鳥肌モノです。
55名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 01:06:07 ID:bntSr3rl
オルフェオの家庭交響曲は神。
56名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 01:55:35 ID:FBvdt+Fd
後継者としてメータよりダメ元でムーティに賭けてみる。
最近のだらしない演奏がウィーンとどこまで共通点を見いだせるか。
99年来日のモーツアルトは歌っていたし軟弱な構成だったから驚いた
まあクラウスの域には99l達しないだろうが。むせるような音色きぼん
57名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 07:30:56 ID:PY1AVsuA
ムーティがいま35歳というなら、そうした期待もありだろうがな。
58名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 07:36:11 ID:Tmy66AcT
フランスものも意外にいい!
59名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 08:08:16 ID:uT/cX5eT
バイロイトの指輪も凄いよ
60名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 11:22:10 ID:7H/Kt1p3
後継者??
カラヤンだったのではないか?
61名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 12:52:36 ID:PY1AVsuA
別に国籍やローカリティに拘る必要なないのだろうが、ウィーン生まれの指揮者というのは意外と多くない。
グラーツ、リンツ、ザルツブルクなどオーストリア地方出身者は「ウィーンの」というより「ドイツの」という色が濃くなってしまう。
まだしも、ほとんどウィーンでは活動しなかったがインスブルック生まれのスイートナーあたりが共通するものを持っている感じがする。
(弟子だったかな)
グシュルバウアーではいかにも貫目不足だし。


62名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 18:07:22 ID:W8d1i7qJ
ウィーン生まれではないが、アーノンクールなら母方でハプスブルク・ロートリンゲン家に
繋がる。ご落胤ではないけどねw
63名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 00:50:58 ID:3H67R5cV
弟子の一人だったよね<スイトナー

>>58
スペイン狂詩曲もいいよね。
あれほどの演奏が話題にならないのが不思議だ。
64名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 02:07:03 ID:KjZTYLSU
真夏の夜の夢も良いです。ただ残念なのはよい音のCDが無い事ですか。もう一つシューベルトのグレイトも凄いと思います。VSOの渋い管の響き最高です!少し弦が弱いけど、それが以外とひなびた感じで…私は大好きです。
65名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 04:10:51 ID:nT1zlknw
ぷるちねっらが好き
66名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 07:56:10 ID:kVTkiHMi
ブレーメン国立フィルとの『ジュピター』とブラ1、以外に敏捷な演奏で面白い。よくこれだけ
ドライヴできたもんだ。
67名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 21:46:32 ID:3H67R5cV
>>65
激しく同意!
68名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:08:40 ID:n8M2VLie
Wphとの「ダフクロ」。春画をモノクロームで観るような不思議な印象。
69名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 23:46:09 ID:gvevFeSm
ムーティもグシュルバウアーもクラウスの没年をとっくに超えてしまったしなあ。
ということを思えば本当この人の早世は惜しみてもあまりある。
70名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 12:32:23 ID:6qiDrzmr
晩年のライヴを掘り起こしたら、きっと評価が一変するんじゃないかな。
バイエルン放送響やWPhとの晩年のライヴを聴くと、粋で優雅なシューリヒトって感じ。
71名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 13:01:02 ID:ojeINHbQ
晩年のライヴや放送録音をTahraでもOrfeoでもがんばって発掘発売してくれ〜
72名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 01:17:58 ID:0wWGP+P5
BRSOとのカプリッチョ、オケは最高!
73名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 09:16:40 ID:hES16AnT
>>72
同感。操履妻もないBRSOの緻密なアンサンブルは絶品だと思う。歌手ではクラウス夫人ウルスレアクが意外に健闘。
いつものずり上げ下げが少なく、まだ安心して聴けるほう。ホッターほかの出来は上々。
74名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 10:07:54 ID:rl4+z1Ks
ムーティの最近の演奏を聴いていると確かにクラウスに近いかもしれない。
生で聞いたスカラ・フィルのベトは縦の線がズレまくり、ポタルメントあり、
軟弱でふにゃふにゃしていた。CDではロータのピアノ協奏曲が一番近い。
99年にVPOと来日していたとき「クラウスの7掛けくらいの演奏だな」って
喫煙所で言っていた香具師いたけど、あながち大間違いではないかも知れん。
ニューイヤーも年追うごとに雑になってきているし。
(相変わらずポルカのテンポはプレストが多いが)
75名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 11:27:18 ID:E6L8nTMe
しかしウィーン情緒の権化といわれたクラウスの後継(候補予備軍控ぐらい?)にイタリア人のムーティの名前が挙がるということは、もう地方性、お国柄の時代は過去のものということかなあ。
確かに今の大御所はプレヴィン、マゼール、メータ、小澤、バレンボイム・・・国際派ばっかりだ。
イタリア勢(アバド、シャイー、ムーティ)もドイツ・オーストリア勢(ドホナーニ、エッシェンバッハ、ウェルザー=メスト、アーノンクール)も、格別お国振りを感じさせる人はいない。
やや例外はゲルギエフとティレーマンぐらいだろうか。
ウィーン派の若手(でもないけど)としてはハイダーに期待したい。


76名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 15:45:47 ID:h4zZpmS9
晩年の録音はかなり残っているはず。VPOとはクラウスアルヒーフと言うのが、確か楽友協会にあって、使っていたスコア、書簡、音源を所蔵していたはず。ミサソレ・四季・天地創造等は、そこの音源を使ったはずです。
77名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 23:53:15 ID:qnqs5X/u
Huntのディスコグラフィによれば、ブラ1やブラ2、ブランデンブルク協奏曲、
展覧会の絵や海なんてのも眠ってるらしい。
OrfeoでもTahraでもTDKでもどこでもいいから、出してくれい!
78名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 00:08:18 ID:6HcpQvFu
この人のフランスものは独特の香りがあるから,海なんてきいてみたいね。
オケはどこ?ウィーンフィルかな?
79名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 03:31:47 ID:FZkGCxGJ
「海」Wphならぜひとも聴きてぇ。ダフニス2組だけでも昇天しそうになったからな。
ディスク・ルフランではダフニス2組と併録だった「ローマの噴水」も偉いことになっとった。
80名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 00:11:10 ID:qmM/9Hpe
>>77
他にはどんなのが残ってるの?詳細希望。
81名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 11:20:56 ID:2HmIvqD1
バンベルクSOとの『メタモルフォーゼン』、統一された艶やかな弦の響きが素晴らしかった。オケごとプラハから引き揚げて
きたんだっけ。
82名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 12:29:25 ID:4trOoImS
メタモルフォーゼンかぁ、アマデオのCDではぼんやりとした録音だったけど、最近出たプライザー盤はどう?
演奏は怖くなるほど甘美だよね。欲を言えばバイエルンRSOかウィーン・フィルで聴きたかった気もする。
83名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 02:28:39 ID:qUxqivRc
>>80
http://krauss.main.jp/dis/unissued.htm
海の桶は書いてないがVPOか?
84名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 02:29:37 ID:qUxqivRc
直リンすまぬ。。
85名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 13:13:44 ID:g6JvfLIq
>>82
アマデオ盤はたしか擬似ステのモヤモヤ音だったが、プライザー盤ではかなりはっきりした輪郭の音質になってました。
演奏については禿同。
86名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 09:31:28 ID:6ljLYjgp
>>83
Wphの可能性が高いと思うが、シンフォニカーの線もあり得る。このコンビの録音も意外に多いしね。
87名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 17:52:46 ID:UkixfXHt
>>82
>欲を言えばバイエルンRSOかウィーン・フィルで聴きたかった気もする。
バンベルクだからこそ、ああいうディティールまで徹底的に教え込んだような演奏になったのかもしれない。
8882:2005/08/26(金) 19:37:56 ID:sI3S1N4z
>>85
プライザー盤、随分音の性格が違うようですね。参考にさせてもらいます。

>>87
そうかも知れないですね。しかしクラウスがバンベルク響を振っていたなんてこの演奏聴くまで知らなかった。
8987:2005/08/27(土) 00:05:04 ID:0AaYY2TQ
>>88
バンベルクSOとは『未完成』や、R.シュトラウスの『クープランのクラヴサン小品によるディヴェルティメント』
等があったと思います。どちらも未聴なので是非聴いてみたい。頑張れプライザーetc!
90名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 02:44:31 ID:myC7mA9r
個人的には、この人のマーラーが聴いてみたかった。
録音はまずないだろうけど、演奏したことはあるのだろうか。

>>89
ディヴェルティメントは素晴らしいよ!是非聴いて欲しい。
9187:2005/08/31(水) 22:32:18 ID:767CktKV
>>90
ディヴェルティメントは是非聴いてみたいですね。精巧ながら艶消しなラインスドルフ盤しか手許にないもん
で・・・。
9290:2005/09/02(金) 12:23:47 ID:TAO3ewGq
>>91
現状では中古屋をこまめに見るか、ヤフオクその他でアラートつけて気長に待つしかないだろうね・・・。
頑張れプライザーetc!
93名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 13:16:01 ID:AuvUrLW8
クラウスの荘厳ミサ大好き
94名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 17:33:49 ID:LIGUG3go
>>93
戦時中のハイドンのオラトリオもいい。
95名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 03:05:08 ID:+9WN6zs8
クラウスのおかげで、プフィッツナーのドイツ精神についての素晴らしさを知ったよ。
できればパレストリーナ前奏曲を残して欲しかった。
96名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 15:55:33 ID:vAAR3gw3
ディベルティメント私の持っているのはLPなのですが、オーストリアアマディオ盤でカップリングが、カプリッチョの前奏曲と薔薇の騎士のワルツです。どの曲も素晴らしい!ため息の連続です。
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:29:20 ID:V24tpBd6
プライザーからでている全貌がいまいち判りません。特にVOXの音源なのですが
98名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 10:32:52 ID:AWox7cgO
>>97
プライザーの音源は戦前のEMISPや戦中のテレフンケンSP、放送録音が主だったとおもいます。
VOX音源は無秩序にあちこちから出てくるので把握しにくいですね。VOX本体からまとめて出してくれれば助かるのに。
99名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 15:04:54 ID:AWox7cgO
100名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 16:42:09 ID:y3o9Pwto
>>94
胴衣。四季とか劇萌
101名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 22:15:53 ID:hZoEVhlK
おおっ!落ちずに100超えたよ。
102名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 02:46:33 ID:3BMXSX/q
>>98
VOXからは、全然復刻されてないんだよね。
103名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 17:27:51 ID:CjOJB4xP
>>102
VOXレーベルでの復刻再発はLP時代のハフナーセレナーデの国内盤以来、見かけた事がありません。
104名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 17:49:23 ID:pnko7sPg
バイロイトで振った『パルジファル』と『リング』を聴いて、俄然クラウスの音楽
に開眼致しました。他のもどんどん聴きたいと思いますので、先達の皆さまの
オススメ盤を、是非とも御教示ください。
105名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 18:12:43 ID:7IzmZi2c
>>104
シュトラウス・ファミリーの2枚
106名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 20:39:17 ID:T+9g9wQ4
ミサ・ソレムニス プルチネッラ
107名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 23:18:56 ID:70eGSi+5
グレイト・三角帽子・ティル・サロメがお薦めです。真夏の夜の夢の演奏は、素晴らしいのですがいまいち復刻状態が悪かったり、曲数が少なかったりで良いCDが無いのが残念です。
108名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 05:02:35 ID:4d7FsT0A
Preiser の Die Fledermaus (90491) の2枚目、なんか変なノイズが入ってませんか?
うちのだけだろうか・・・ orz
109名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 14:58:17 ID:fraGrmge
50年代の新年会も目から鱗ですぞ。
110名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 16:13:36 ID:eMrMhX/+
>>104
テスタメントのR・シュトラウス
111名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 16:28:49 ID:OfkZCovE
Arlecchino ARL-179収録の『ジュピター』のデータが、1947年5月31日になってるけど、
残響過多で高音域の癖の強い音質からして、戦中の放送録音っぽく感じられる。
112名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 09:47:43 ID:5mVBY8lP
R.シュトラウス町人貴族は必聴盤だと思います。
113名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 12:15:32 ID:Obx15nbD
>>112
戦前・戦後どちらも名演奏だけれども、録音状態を考えるとテスタメント盤かな。
114名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 12:24:24 ID:8wldiAi5
新年演奏会の録音が見つかったやら?
115名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 00:25:30 ID:5lCeks6j
町人貴族は2種類ありますね。私もテスタメントの方が音質を考えると良いと思います。ボスコフスキーの至芸も聞けますし
116名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 18:55:13 ID:0CwhHS3u
>>115
29年録音の旧盤でのコンマスはアルノルト・ロゼかもしれませんね。
117名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 01:10:14 ID:B2RxXFbo
>>114
なんでニューイヤのライヴ録音って蔵以外のレーベルからは
見向きもされないんだろうね
118名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 19:33:23 ID:tEJflqiK
>>117
状態のいい音源が見つからないのかもよ。
119名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 00:09:08 ID:O1BRit8r
ライブ音源って言ったって、蔵のCDは20年位前に神戸の某レコード店で発売していたGMV8/9というLPの単なるコピーですからね。私は蔵のCD期待して買ってあまりのレベルの低さに…なんたら言い訳はクドクド書いていましたが…
120名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 00:33:39 ID:2288L5et
新年演奏会に限らず、放送録音は大量に残っているよ。
121名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 16:39:44 ID:ustX3TwV
数年前のベト6の様に発売してほしいです
122名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 23:59:05 ID:rAzl8vJ/
オルフェオあたりでバイエルン放送シリーズとして出してくれないでしょうか
123名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 00:50:31 ID:HbNxp3ow
123
124名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 12:48:33 ID:Cznuumv/
>>122
G・クラウスとアイヒンガーのへたれリマスターはなしでねw
125名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 23:46:21 ID:NQ2Ge38U
以前アマデオから出ていたR.シュトラウスのリートを伴奏した録音が聞きたいのですが…どこかでまとめて出してくれれば良いのですが。
126名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 23:31:28 ID:fBqtyO70
age
127名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 15:29:10 ID:qcIKImEj
age
128名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 00:28:55 ID:YGPS/THp
ウィーンPOとのジュピターって、信憑性はどうなんでしょうか。私の持っている、スカラ座Oとの基本的コンセプションがあまりにも違うので
129名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 01:49:10 ID:Ak1laN7k
>>128さん
おお!スカラ座管とのジュピターはSPしか出ていませんよね?
ずっと聴きたいと思っているのですが、なかなか・・・
130名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 16:50:33 ID:+e7a8Suh
ジュピターならブレーメン国立管を振ったライヴがTahraから出ています。スカラとのは未発売だったと記憶しています。
131名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 17:09:30 ID:jeMvm/Qw
128です。スカラとの演奏の方がトータルタイムで2'47"遅い事、そしてbass声部の鳴らし方が全く違う(スカラの方が強調ぎみに歌っている)。あとウィーンの方はピッチが高過ぎるような気がします。
132名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 10:28:09 ID:QEk4Eulq
>>125
http://www.arkivmusic.com/classical/album.jsp;jsessionid=A4F84C4B2D10AC42AA5856CE23471514?album_id=99660
で出てます。クラウスの伴奏はともかく、ウルスレアクのぶら下がり音程が聴きづらいです。
>>128
スカラ座OとのSP録音の『ジュピター』は過去に市販されたのですか?
133名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 00:57:54 ID:fHMVFmru
age
134名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 01:38:48 ID:aW2hHpJ2
>>132
arkivmusicはアメリカ/カナダ国内しか発送してねんじゃね?
個人的には結構好きな録音だけどね。クラウスの端正なピアノがGood job!


 
135名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 12:24:44 ID:hZTMkak8
スカラ座とのジュピターなんてあるんですか??
聴きたい!すごく聴きたい!!
136名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 17:22:05 ID:a/rLbSHL
スカラとのジュピターを聴いたっていう>>128は結局ガセだったのかいw
137名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 00:55:23 ID:x0Bnt4P+
聞きましたが何か?勿論CD等とは言いませんが
138名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 11:09:46 ID:Cu6rInIt
>>137
レーベル、品番等は判ります?SPならばマトリックス番号など。
139名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 04:39:58 ID:Gd/g0zWz
沈むな
140名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 12:27:31 ID:IGy5EtxM
スカラ座とはティルもあったよね。
141名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 13:57:28 ID:OiVRKO7r
現時点での最も詳細なディスコグラフィ
ttp://krauss.main.jp/dis/index.htm
142名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 21:44:54 ID:dP+kf1Y+
puccini聴きたい!
143名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 02:03:42 ID:fajB0Wnv
>>141
GJ! だがこのHP更新止まってる?
144名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 19:39:46 ID:+pBzZ+YN
>>141にはスカラとのティルは記載されているけど、ジュピターはない。そういや
宇野某の文でしかスカラのジュピターの存在を見たことがない。
145名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 01:34:37 ID:FfSllzAH
クラウス/スカラ座のジュピター待望age
146名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 12:23:24 ID:Zai8LLYr
>>145
聴いた聴いたと主張するだけでソースを示さない(せない?)人がいるけどね。脳内再生?
147名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 23:52:32 ID:2U1ZcKRk
最近新譜でないね・・・
148名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 23:55:03 ID:ozAX2YoW
この人の文字って、すごい丸文字
149名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 03:59:45 ID:szL6rAIh
そういえばシュトラウスファミリーのイメージが強いのに、
皇帝円舞曲は聴いたことがない。録音されてないのかな?
150名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 09:43:52 ID:PpQeN/pY
>>148
同意!サインとか、くるくるって感じ。
151名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 19:46:45 ID:TF6fCuco
メンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」聴いた

…文字どおり、魔法のようだったよ
あまくって、やわらかで…
152名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 20:49:13 ID:PrOI06UQ
↑擬似ステ?
153名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 22:02:46 ID:77TRZOEi
ラヴェル目的で中古で買ったオルフェオ盤
全然聴きたくもなかった家庭にはまる・・・

やっぱテスタメントのも聴かなきゃなぁ・・・
リヒャルトなんて好きくないのにぃ・・・
154名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 22:20:35 ID:eyuPtut+
↑あれ、夜のお時間のところ、エロいよね。
155名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 00:36:47 ID:SMo3LtCe
>>149
皇帝円舞曲はあまり好きじゃなかったんでしょ。
レコーディングはしていないけどVPOの新年演奏会で確か1度だけ取り上げたことがあるよ。
156名無しの笛の踊り
新譜マダー?