ブリリアント・クラシックス part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
前スレ
【激安!】ブリリアント・クラシックス【名演?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090166385/
2名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 22:11:18 ID:sRSM6/s4
よろしくです。
3名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 22:24:24 ID:kDbUzia5
11 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2004/07/19(月) 02:14 ID:etus+FcC
なぜブリリアントか

吉田秀和推薦のクイケン指揮コシファントゥッテは
カラヤン、ベーム盤を凌ぐ名演

インバル指揮マーラー全集は言うまでも無く名盤、
ベルリオーズもすばらしい

パレストリーナはプロ・カンティオーネ・アンティクワが歌ってる

テレマンのターフェルムジークは超名演、録音もすばらしい

ブリュッヘンのメンデルスゾーン 悪いわけがない

グッドマンのシューベルト 古楽器の名演だよ〜ん
4名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 22:26:08 ID:kDbUzia5
12 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2004/07/19(月) 02:29 ID:etus+FcC
続き

リヒテル イン・コンサート いいんです。

ギレリス プレイズ・ベートーベン 良いに決まってる

グリモー名演集 ファンの方はどうぞ

ブレンデルコレクション ヴァンガード時代の集大成

リル べートーベンピアノソナタ全集 すばらしい
5名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 22:27:53 ID:kDbUzia5
14 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:2004/07/19(月) 02:59 ID:etus+FcC
モンテヴェルディ マドリガーレ選集 指揮はルーリー?
                 アレッサンドリーニetc

ヴィヴァルディBOX ピノック、ビオンディ、ラウリン
           ポッジャー、アレッサンドリーニ、etc

ヘンデル 管弦楽・合奏協奏曲 マリナーアカデミー室内楽管弦楽団

フィッシャー指揮ハイドン交響曲全集 評判良好

ヘンデル 室内楽全集  英CRD原盤でメージャーレーベルに
            負けない出来栄え
6名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 22:38:17 ID:7rfELaX6
俺的なベストは クイケンのコシかな
7名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 22:38:55 ID:XAJqMHPX
ん?タコ全についてなぜ語らん!
8名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 22:40:37 ID:YPk0Vli+
ここ一年ではサンチェスのイベリアかな
9名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 22:47:37 ID:9MDAFmq6
メシアンについて何故語らん?
クララについて何故語らん?
10名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 22:53:31 ID:QJeJJ1Uc
ブラームス合唱曲全集・とにかく素晴らしい
自分は40BOXのほうで買ったが、これが白眉だった

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1876322
(聴かずのレビュー載せてるバカは気にしないこと)
11名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 14:58:48 ID:GqWHR0ci
あげておきますね
12名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 21:13:51 ID:yrBkkayQ
イベールの室内楽全集いいねえ。
これまで独奏チェロの曲はGhirlarzanaしか知らなかったけど
Etude-caprice pour un tombeau de Chopinの方が大作だねえ。

前スレで、フランス近代の室内楽は他にないかと聞いてた人がいたけど、
このノリが好きなんだったら、会社は違うけど東芝EMIから出てる
プーランクの室内楽2枚組はお勧めかも。廉価盤だし、二重奏ソナタは
全部入ってたりして充実している。
13名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 21:46:49 ID:+nX1MGPf
クーンのオルフェオとエウリディーチェどう思う?
14名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 22:56:48 ID:iuZE/Q7Y
>>4
>リル べートーベンピアノソナタ全集 すばらしい

あのオフマイク気味のほわーんとした録音だけでもうイヤ……
15名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 00:40:27 ID:BLJlzv0k
>7
タコ全は「安い」だけな気もする今日この頃。
演奏はまあまあだけど。
16名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 00:59:23 ID:KHAy+gro
>>15
そのまあまあが重要。
バルシャイぐらいに水準を保った全集って実はそんなに多くなくない?
17名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 01:16:03 ID:NM7rmg9v
なんの感慨もない「水準」って、こんなに空虚なものなのか、としみぢみと感じさせてくれたバルシャイ全集だったなぁ。。。
18名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 03:35:10 ID:+GBJPKLq
>>17
贅沢すぎ!
19名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 12:51:54 ID:AWae3PqD
アウスタベのブラームスピアノ作品集を買ったが、噂に違わずすこぶるイイね。
即興性がありながら無駄が無く本質だけを開陳してくれるような明快な演奏で、
なんつーかバックハウスみたいな妙味を持ったピアノだ。
一連の作品116〜119が一枚のCDにまとめられているのもありがたい。
20名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 23:10:53 ID:cv3SoQ5y
待望新譜!
○ピリス/モーツァルトピアノソナタ全集(旧全集・DENON原盤) 5CD
○マンゼ指揮ラ・ストラヴァガンツァ・ケルン/バッハ管弦楽組曲全曲 2CD
○イザベル・ファン・クーレン他/ショスタコーヴィチ室内楽選集 3CD

ttp://www.joanrecords.com/epages/joan.storefront/42ef7bf0002dd9d2271d3e94b14206e3/Catalog/new
21名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 23:17:10 ID:cv3SoQ5y
連投スマソだが、DENON原盤久しぶりに出ましたね。
この調子で、インバルのタコ全、ゲルバーのベートーヴェン選集、はたまた
アリアーレ傑作選(有田BOX、寺神戸BOX、クイケンBOX)などがでるといいなあ・・。
22名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 23:29:18 ID:sKMkdKnM
23名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 23:31:49 ID:mVHxck5Y
演奏聴いたことないけど、アウスタベって凄そうだな。
24名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 00:03:09 ID:Yn8mc8Oj
モーツァルトのピアノソナタ全集持ってないからピリス買おうっと。
25名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 00:37:20 ID:nCcRJc07
>>15
> タコ全は「安い」だけな気もする今日この頃。
> 演奏はまあまあだけど。

バルシャイのヌルイ指揮には異論もあるだろうが、オケは超一級。

あと、音質が非常に良い。録音レベルが低いせいで頼りなく聴こえるかも知れないが、優秀録音と言って良い。
インバルのマーラー全集と双璧。
26名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 01:09:53 ID:5Tgr8Jzz
どんなに録音がまともでも、あのヌルさは常軌を逸してヌルい。
おれはそこが、ダメだった。3日で売った。二束三文だがw
27名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 02:23:42 ID:94rIN6lY
ふ〜ん
貧乏人はヤッパリ心が狭くなるようですねw
28名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 03:49:10 ID:yX7JWm8v
慌てる乞食は貰いが少ないとはよく言ったもので。
29名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 08:40:35 ID:RTVVOm81
>>20

ピリス出るのか。日コロ盤買わんでがまんしててよかった!
30名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 09:56:25 ID:jRI5lhhS
>>26
どうせ買うだけで、たいして聞かないんだろ?
それならタバコフでもコンドラシンでも同じwww
31名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 11:42:19 ID:JHzC1Ho8
3日じゃ大して聞けん罠
32名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 13:22:15 ID:/ebQ2AuR
>>26
太っ腹さんがお勧めの、ショスタコ全集の順番をお教えくださいな。

自分的にはロジェヴェンが結構好みなんだけど。
33名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 13:33:23 ID:YapK3Tfk
暑苦しいの薦められそうでやだなぁ。
34名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 21:07:59 ID:JubCJMGu
お薦めイラネ
バルシャイ全部聴かずに売るようなヤシに語ってほしくない
35名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 00:55:08 ID:EtLdQ0bc
好みは人それぞれだからねえ

買った時は「おおすげえ」と思っていても
時間がたってから、またあらためて聴き直すと
「ん?」ってな事もあるわけで。
3626:2005/08/04(木) 00:55:47 ID:7zcKKYhA
きもちいいぐらい釣れるな

おすすめはロジェだw
37名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 01:48:52 ID:qen3jsH5
おれはそんな熱心なショスタコ・リスナーじゃないんで、
バルシャ・セットを残して、バラで買ったあった奴を売ったよ。
ロジェストヴィンスキーは持ってなかったけど。
38名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 02:27:23 ID:utQyuRt+
>>36
はいはい
39名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 07:03:41 ID:7zcKKYhA
はいはいw
40名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 10:02:15 ID:XvOsxNHQ
ピリスのモーツァルト・ピアノソナタ全集! 待ってました!
これは間違いなく買うつもり。2500円くらいかなぁ。
2500円だったら、ちょうどタワーのポイントが1000円分になるので500円足して
ロカテッリのフルートソナタ集も買おう。待ち遠しいなあ。
ブリリアントの新譜って何日頃に店頭に並ぶのか、誰か教えてくださいな。
41名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 10:28:11 ID:qpIBBHLs
>>40
あ、それ俺も知りたい。
新譜なんて気にしたこと無いから分からないんだよな
4240:2005/08/04(木) 12:08:52 ID:XvOsxNHQ
ヽ(`Д´)ノワーン
タワーに電話して訊いてみただよ。親切な店員さんが教えてくれただよ。dクス店員さん!
店頭に並ぶのは上旬〜中旬とのこと。これは良いニュース。
しっ、しかーし…!
ピリスだけハイブリッド仕様で、価格は4990になるとのこと!
それじゃ、デンオンのを5枚買うのとたいして変わらないじゃないか!
鰤の馬鹿ヤロー!
43名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 12:52:49 ID:W32ON8Fi
なあんだ。(゚听)イラネ
44名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 13:53:32 ID:wbCDUKh9
>>42
ダメだな、ピリス。ほしかったのに。

ここは犬の強引な値付けに期待。
45名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 14:12:59 ID:qpIBBHLs
>>42
それは残念(´・ω・`)
SACDは買っても良いが
対応する機器買うのに馬鹿にならない金がかかるからな。
SONYのSACD対応ヘッドフォンなんか8万近くしてるし。
46名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 17:06:12 ID:8vfRTc4X
>40,42タン
問い合わせご苦労様でつた( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
ハイブリッド仕様\4990かあ。チト考えちゃうね

普通のCDプレーヤーで聴いても、結構音変わるから
それはそれで有難いけど。
47名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 20:39:21 ID:1yuhgqoB
おい、あほども
お前ら給料やすいやろ
手取り59万のわしは安物は買わんで
。゚(゚^∀^゚)゚。 ぶぁっはっはっはっは!!!
48名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 21:08:21 ID:wm0DL6Tg
>>47 
是非、積極的に資金を投下して業界の活性化に貢献してください。
そうすれば、CD会社もマイナー録音を出してくれるんじゃないかな…
49名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 22:15:08 ID:JRDml796
俺はSACDの方がうれしい。
50名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 22:48:27 ID:INCu/K3h
ピリス、本家サイトでは一言もSACDとは書いていないのだが?

同時発表のモーツアルトのピアノ協奏曲集11枚組はSACDと明記してあるので、
店員さんがこれと勘違いしたってことはないかい?
51名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 23:01:18 ID:OTbhXLWx
ピリス吸盤最高です。おすすめです。
52名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 00:16:54 ID:hAvnbKGu
>>45
SACD対応ヘッドフォンなんて売らんかなのための宣伝文句だよ。
聴くのだったら元からあるヘッドフォンで充分。

SACDプレーヤーはまあ買わないとだめだけど。
俺も欲しいなあ。プレーヤー持ってないけどディスクは増えているのよね。
53名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 05:48:16 ID:+8Whq49H
ピレシュ
54名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 08:00:58 ID:Q4fymdO3
鰤って全てデジタル録音ですか?
テープヒスが苦手なので購入迷っています。
55名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 08:14:03 ID:+bVnfqjs
>>54
おまいさん、安くて良いCDスレにも同主旨の書き込みしてるけど
そこまで録音にこだわるなら、廉価盤ではなく通常盤を買え。
56名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 09:03:08 ID:dHkXqA5x
>>54
アナログ録音だからって全部ヒスノイズが入っているわけじゃない。
元から全然気にならない盤も多いし、
デジタルリマスターされてノイズが消えた盤もある。

それに、デジタルだからってノーノイズとは限らないよ。
どこから紛れ込んだのかは分からないが、
最新機材を使った2004年発売のSACDでサーッというノイズが入った盤もあった。
57名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 11:49:16 ID:8Jw8TQbB
>>19 アウスタベ(アストボ)
ヤナーチェクとグリーグの盤を持ってるんだけど、アウスタベ良いよね。
淡々と弾いていながら、何とも言えない清冽な詩情があるように感じる。
ブラームスも買おうかな。いや、この際、サティ、スクリャービンも一緒に買って
(2枚組で780円、安い!)鰤のアウスタベ・コレクションを作ろうかな。
58名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 01:44:29 ID:8lQRXipB
アウスタブ(来日パンフの表記)俺集めてる。
リサイタル行った。顔はグリーグそっくり。
例の肖像画から髪を取り去ったらこの人になる。
CDの満足度は
スクリャービン ☆☆☆(俺ソフロ信者なので点が辛い)
サティ ☆☆☆☆☆(クールで高級感のあるサティ 晩年の曲が素晴らしい)
グリーグ ☆☆☆☆(透明度と詩情。情緒的にならない処がいい)
ブラームス ☆☆☆☆☆(新たなブラームスに出会った感じ)
59名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 08:43:33 ID:pSOmJZlA
ヤナーチェクは?
6057:2005/08/07(日) 09:58:53 ID:zt3gfM63
>>58
評価ありがとう!
鰤のアウスタブ、5枚全部揃えることに決めますた。
鰤の抒情小品集のジャケット、二人の写真を並べた奴だったら面白かったかも…、
いや、それじゃイロモノ盤とみなされてしまうか。
61名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 09:57:11 ID:9Appfb1m
ヤープ・テル・リンデン指揮の「モーツァルト交響曲全集」が
あれば満足な漏れ!!
62名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 10:04:28 ID:BcQqB21i
「足るを知る」というのは美しいでつね。
63名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 18:12:24 ID:r/UxdLa5
バッハの大全集はまだ発売してますか?
64名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 18:29:10 ID:BN5kU51g
>>63
\48000@hmv
65名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 18:37:22 ID:r/UxdLa5
げ、高いなあ。
本日の特価にならないかな
66名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 14:31:29 ID:zwUv9lOj
ピリス2500円前後期待age
67名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 19:23:56 ID:5iAA30GR
ブリも小遣い稼ぎにはしってるな。
68名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 21:51:42 ID:CDSFK97D
モーツァルトは、バッハ全集みたいなスリムケースにないのか。

モーツァルトは全26巻で全集完結だよね?バラで買ってもいいん
だけど、バッハと揃えたいなあ。
69名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 10:31:46 ID:wL1bDoCK
「ブリリアント・クラシックス総合カタログ2005」
日本語のカタログ出してたのな。

見ていて楽しいが、作曲家順じゃなく、型番順に並んでいるので
検索するには最悪だ。
70名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 11:01:20 ID:3fXD5fHi
>>69
池袋の犬に腐るほど置いてあるよ。
あれだけカタログ置くんだったら、鰤コーナーでも作ってくれればいいのに。
71名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 12:29:31 ID:MKnsRsfc
それだ!
72名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 12:09:45 ID:I57PJ/r2
あげておきますね
73名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 07:12:02 ID:w/vp5986
age
74名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 09:59:48 ID:z9HH1+og
モーツァルト・エディション全26巻まとめ買いしたんだけど
どこが安い?
75名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 12:39:15 ID:3T0uhOmG
>>74
普通にJPC。一枚2ユーロ
76名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 12:48:26 ID:BCleta4i
安さを求めるならJPCが一番だが、トラブルに対処できる自信が無いなら
犬とか塔とかにしておいた方が無難だぞ。
枚数の多いセットは欠けてたり重複してたりという事が侭あるのでね。
77名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 13:50:55 ID:z9HH1+og
これだね。情報サンクス
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/7306569/rk/classic/rsk/hitlist

279.99ユーロで1枚2ユーロよりは割引だな。送料入れると4万円
ちょっとというところか。
78名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 22:07:21 ID:3T0uhOmG
通常一枚2ユーロなのだが、まとめ買いで安くなるのだね。
279.99ユーロはVAT(つまり消費税)コミなので、
279.99÷1.16 + 送料15=256.37ユーロ
1ユーロ=135円とすると34,610円、1ユーロ=140円でも36,000円いかない。
そう考えると安いな。
79名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 22:11:01 ID:3T0uhOmG
すまん、輸入消費税と通関手数料忘れてた。
多分両方で1,000円くらいなので、35,500円〜37,000円程度になると
思われる。
80名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 21:48:14 ID:ZET5nOMI
新譜マダー?
81名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 15:40:46 ID:/SmaXQE1
ショスタコの室内楽出るみたいだな
82名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 10:25:03 ID:iQx3gfdb
なんだって!
83名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 15:56:47 ID:doU7lk4Z
安CDスレとかで外出だけど、モツ全ボックスようやく出るね
10月まで待てれば、わざわざ個人輸入しなくてもいいみたいよ
少しコンパクトになるしね
問題はフィリップスのボックスとどっちにするかだなあ・・・
84名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 16:36:03 ID:3B0yjbUe
>>82
>>20
これでしょう。
犬とかでの取り扱いマダー?
85名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 17:26:51 ID:QWFpoCnF
モツ全スリムBOX
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1461852

いまjpcでバラ買いするより、こちらの方が安いな。
さらに、jpcでスリムBOX扱い出すのを待ちのが正解か。
86名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 22:50:47 ID:N7rGAJ96
来年のモーツァルトイヤーではブリはどんな展開なんだろ。
87名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 23:34:23 ID:qpZNs+HP
SACD対応だけだったりして
88名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 01:31:11 ID:ccNvE0dg
英語版のカタログはアルファベット順。日本語版の制作者は、わざわざ何やってるんだか。
ttp://www.joanrecords.com/isroot/joan/Images/newsitems/BC%20Catalogus%202005_LR.pdf
89名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 22:56:41 ID:rjKKRafa
>>85
HMVの同時購入商品が笑えますね。
90名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 23:26:16 ID:JHll8Ruj
クラヲタ兼アニヲタかw
91名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 23:33:04 ID:CCP8Pol0
話題の劇場版ならいざ知らず、来年4月発売のアニメDVDを今から
予約購入とは・・・
92名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 00:05:53 ID:ccNvE0dg
モツは欲しいが10月には金が工面できない
→ 発売が先のアニメをダミーで同時注文してモツをキープ
→ 金の工面がついたらアニメはキャンセル
ってことだろね。
93名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 00:14:40 ID:LOJHHu/g
限定ボックスでもないし、たかが4万程度工面するのにそんな面倒くさいことするかあ
ヲタ中年がウィッシュボックスに入れてたのと一緒にほろ酔い気分でポチしたとか
じゃないですかね で朝になって「なんじゃこりゃあ!」とか言ってたりして
94名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 00:43:28 ID:CgCX8gWj
塔に鰤10月新譜速報出てた。
詳しくはHPで確認してくだされ。

・ギレリス・プレイズ!(10CD)

・ブルックナー:交響曲全集(10CD)
  スタニスラフ・スクロヴァツェウスキ(指揮)、ザールブリュッケン放送交響楽団[第0番]
  オイゲン・ヨッフム(指揮)、シュターツカペレ・ドレスデン[第1〜9番]

・チャイコフスキー:交響曲全集(7CD)
  リッカルド・ムーティ(指揮)
  ニュー・フィルハーモニア管弦楽団/フィラデルフィア管弦楽団/フィルハーモニア管弦楽団

・シューベルト:ピアノ作品集 (14CD)
  ミシェル・ダルベルト(ピアノ)
95名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 00:44:14 ID:CgCX8gWj
・リスト:ハンガリー狂詩曲全集(2CD)
  アルトゥール・ピツァッロ(ピアノ)

・ボッケリーニ:チェロ協奏曲全集第1〜12番(3CD)
  エンリコ・ブロンツィ(チェロ)
  アッカデミア・イ・フィラルモニチ・ヴェローナ

・モンテヴェルディ:「ポッペアの戴冠」(4CD)
  セルジオ・ヴァルトロ(指揮)
  フェスティヴォーチェ・ピーニャ

・バッハ:管弦楽組曲第1〜4番(1CD)
  ラ・ストラヴァガンツァ・ケルン
  アンドリュー・マンゼ(指揮)
  有田 正広(フラウト・トラヴェルソ)
  クリストフ・レーマン(オルガン)
96名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 00:45:56 ID:CgCX8gWj
ごめん、1つ抜けてた

・モーツァルト:ピアノ・ソナタ集第1〜18番(5CD)
  マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ)
97名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 01:13:21 ID:hMju2R7z
あれ? ピリス安いじゃん。
>>42
98名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 01:25:27 ID:gAalucG9
>92
えっ、犬の通販って
予約した商品が「全部」揃ってから入金/発送とかいうからくりなの?
99名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 02:33:51 ID:XCf/Ozju
>>98
そういうふうにも出来るよ。
入荷した順に送ってきてもらうことも出来るし、二度に分けることも出来る。
100名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 06:59:42 ID:XhaQsc3A
最近公式ページの更新がやる気なさ杉。塔のほうが情報早いとは。
ブルックナー、チャイコフスキーは今まで鰤に全集がなかったんだね。

>>97
前にも書いたけど、たぶん店員が協奏曲かなにかと勘違いしたんじゃない?
SACDになるっていう情報は他はどこにもなかった。
101名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 07:10:46 ID:mGLnk65B
モツ全欲しいけどな・・・
40CDヤフオク出したら5Kくらいで売れるだろうか?
102名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 07:37:14 ID:O0j1HVTv
モーツァルト全集ファンはアニメクローバーとハチミツファンと広末涼子ファンを兼ねています。
103名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 08:04:08 ID:Ta/L5hHh
モツ全スリムBOX 発売になるみたいだけど、それってマスターワークス40枚とだぶってるの?
彼の誕生日のプレゼントにしたいんだけど、彼はその40枚組持ってるはずだから、ダブりをプレゼントするのもなんだから。
ちなみに彼は、いわゆるクラオタっていう類いの人だけど、私は全く興味がないの。
まあ、愛情と趣味は分けて考えてるからつきあってこれてるんだけどね。
104名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 08:50:37 ID:gAalucG9
>103
結論:だぶっているけど、そりゃもう断然嬉しいよ!
105103:2005/08/27(土) 09:03:56 ID:Ta/L5hHh
>>104
さっそくありがとう。
そうかあ、全部ダブってるのかあ。
ちょっと残念。
うーん、考えちゃうなあ。
iPODにしようかなあ。
まあ、まだ時間があるから、よく考えようっと。
じゃあ、デートしてきますね。
106名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 09:31:16 ID:K4IHwPlC
いやぁ〜新譜出るね しかも売れ筋が。。。。たまりませんな
ダルベルトは出そうな気がしてた インバル出たしね。
107名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 11:11:25 ID:GAzjTm6L
>>94
ヨッフムのブル全
ムーティのチャイコ

これって、ひょっとしてEMI音源?
ヨッフムのブル全なんか、未だにクリスマスBOXで在庫余りまくってるのに。
108名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 11:12:05 ID:XEYRkjq5
ダルベルト DENON バラ売りでコツコツそろえてしまったorz
109名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 11:38:56 ID:5v+b65bn
でも最近高いからなぁ。ブル全ほしいけど、5000円とかしたら萎え
110名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 13:04:05 ID:AywjR3YB
ヨッフムは今でも5000円だから、それよりはずっと安いだろ。

111名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 13:06:47 ID:gAalucG9
鰤1枚500円弱の状況だから5000円弱でしょ
112名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 13:12:54 ID:t5VClMz1
ヨッフムブル全(塔)
鰤¥4,790
EMI¥5,135
113名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 13:15:47 ID:O0j1HVTv
鰤の方が一枚多いですね
114名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 13:57:32 ID:GAzjTm6L
当時は3,500円ほどだったんですよ…EMIのブル全。
自分は質問者ではないですが、当時のこのカキコで即買いましたよ。
あの頃は安かったよな。と思います。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 16
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1103658700/672
115名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 14:02:39 ID:Zp3l6VxE
はあ、ゲルバーのベートーヴェン出ねえか・・・
116名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 14:24:40 ID:t81ym0dy
ヨッフム ブル全 YAMATIKU 4074円
117名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 14:36:58 ID:pd/gr7DT
値段よりも音のほうが気になる
118名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 14:49:06 ID:+fqdAxn0
10月はシューベルト/ダルベルトとモツ大全で決まりだな。
119名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 15:03:56 ID:CQDUV+vG
ダルベルト絶対買いまつ
選集誰の買おうかと迷っていたら・・・・
ケンプ 内田 ブレンデル シフ やーんぴ

こりゃ バカ売れだな。
120名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 15:13:35 ID:hYRh7C+k
ヨッフムのブル全は、犬だと恵美のほうが値段は安いけど、
こっちはスクロの0番付きだから、お買い得だと思うよ。
なぜ、スクロの00が付かないか疑問だけど…。
出来れば、旧リマスタで発売してほしいが…

ダルベルトは、デンオンで出てたもの、だよね。
何枚か聴いたことあるけど、演奏内容のレベル高いし、
シューベルト演奏の「座標軸」になりうる演奏だよ。
121名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 18:26:26 ID:53fAF5ou
ゲルバー 本家アマゾンでさっき試聴した
良いね 録音も良い 是非やってもらいたい。
122名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 18:34:52 ID:GAzjTm6L
>>120
クリスマスBOXって、セット内で演奏者を統一してるんではないでしょうか。
まあスレ違い気味ですので…
123名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 19:18:24 ID:mJUC1knR
リング3000円以上する?
124名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 19:50:26 ID:53fAF5ou
5000円以内なら・・・・ある
125名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 20:16:23 ID:8IDiNzu3
ゲルバー、国内盤は1枚1,575円で再発らしいが、買ったとたんブリ化しそう
だから、ためらってます。しばらく様子見かなあ。
126名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 20:21:54 ID:53fAF5ou
確か インバルの場合 鰤化してから再発。
俺なら松
127名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 20:33:47 ID:O0j1HVTv
HMVでもようやく鰤の10月発売ページができましたね。
128名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 20:34:42 ID:NhNniFcT
>>85
jpcで\2万を希望。
おまけに、バッハ全160CDも\1.5万で復活を!
129名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 20:48:24 ID:IdVdjg/k
2006年のモーツァルト・イアーを待ってみるのが吉。Philipsのモツ全
ジャンル別紙ジャケBOXの廉売もこの10月にあるし、年明けには紙ジャ
ケの鰤モツ全もjpcで安価に出てくるでしょう。
130名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 20:57:22 ID:NhNniFcT
131名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 21:51:51 ID:gAalucG9
鰤のモツ全26巻バラ買いした自分にも付録のCD−ROM
くらさい(泣)

>130
Philipsのは既に国内ショップで10万円フラットの値付けを
しているよ。
132名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 22:24:03 ID:UTZ/CHkR
今まで買った鰤の中では クイケンのコシがベストかな
ダルベルト出たら買うだろな、ゲルバー出たら買うだろな。
ヴァルトロのポッペア出るの?買うだろな。ジェズアルドも出てるんだね
全集になったら買うだろな。コレッリはちょっと迷ってる
133名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 22:55:02 ID:CJ8roxoM
ホントにベルマンコレクシオンなんて出るんかな。カタログには載ってたけど。
134名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 23:37:50 ID:cVCUhBvj
>>133
和紙もそれを待ってるのだよ。
せめて今年中に出してくれないかなあ。
135103:2005/08/28(日) 08:25:40 ID:QabnTsqd
あれれ、モツ全スリムBOXとマスターワークス40枚の交響曲の指揮者が違いますね。
ピアノソナタはおなじみたい。
うーん、どれとどれが同じでどれとどれが違うのか?
調べるのメンドイ。
130さん紹介のPhilipsはちょっと高すぎるかな。
クラオタってなんで同じ曲なのに何枚もCD欲しがるんだろ。
136名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 09:43:59 ID:gay9gchV
聴き比べが面白いんじゃ 完璧な演奏なんて無いからの。
137名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 10:14:02 ID:LJWO2ZXZ
>135の理解ある彼女さん

彼氏の誕生日にえらく奮発ですな。彼氏がCDの「数」集めるのに
凝ってるなら、モツ全は最高に嬉しいと思うよ。

まあこのスレで書くのもアレだけど鰤のBOXってやっぱ安CDの
束だから、特別なプレゼントなら、1点豪華に外来オケのチケット
とか、オペラの輸入楽譜なんかも手だと思うけど。

クラオタにも幅があるんで、嗜好が合えば、ね。

#自分もヨメさんと4万円くらいの誕生日プレゼントを交換できる
セレブな生活してみたいぞ(泣)
138名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 11:43:48 ID:fwb6JPeT
小学館のモーツァルト大全集を持ってるセレブな俺が来ましたよ。
あの頃2ちゃんねるがあれば、あの頃鰤があれば…(号泣。
139名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 11:48:58 ID:C37trM/v
わしなんか、LPのもってるで
140名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 12:05:23 ID:yl05Iskc
なんか、ほほえましいなあ。いいなあ。結婚10年も経つとなあ。
お二人に幸あれ。
ここなんかも参考にしつつ、すてきな未来を築いていってください。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115936998/l50
141135:2005/08/28(日) 17:58:40 ID:laHbHyYx
みんなありがとう。
特別なプレゼントという訳じゃなく単なる誕生日プレゼントですよ。
まあ、わたしはその何倍ものプレゼントが貰える訳で、あのくらいの金額は安いものです。
それにしても、あのCDの数といったら・・・・・・・・・・
いくら聴き比べをするといってもジャジャジャジャーンにそれほどの違いが有るとも思えないんだけれど。
テンポや編成や楽器のちがいぐらいでしょ。
例えば、達郎(たまたま今聴いてるから)が自分の曲をギター1本で演奏して歌うとか、ボサノバ風にアレンジしなおして演奏するなら、そのCDは買ってもいいけど。
スレ違いですね。
142名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 18:08:40 ID:+UI4Erwv
>まあ、わたしはその何倍ものプレゼントが貰える訳で




ずい分とセレブな方ですね。
143名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 18:20:47 ID:4Hi7LtDy
>>141
自分だったら既に持ってるのとカブってるのもらったらヤだけどねえ。
重複したものに費やしたお金で別のCD買えたのにーと思ってしまう。
特に鰤買う動機ってのはコストパフォーマンスが大部分を占めるわけだし。
ついでにプレゼントにもらうものくらい自分では度胸が無くて絶対買えない
ハイ・プライスのセットがいいな、とか。

しかし、>>103。クラシックにまったく興味ない方が
モツ全スリムBOXなんて書くんですねw
144名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 19:24:45 ID:+UI4Erwv
女の振りしてるけど、禿げたオッサンだったりしてな。
145名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 19:26:31 ID:u9aKpRQE
おいおい、いい年こいてネカマかよ。

やれやれ。
146名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 19:27:50 ID:fwb6JPeT
>>143-144
それを言っちゃあ、おしまいよ!
147名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 19:45:19 ID:hQmrjb3r
>まあ、わたしはその何倍ものプレゼントが貰える訳で




ずい分とセレブスな方ですね。
148名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 20:34:09 ID:pLenVpj9
セレブも2ちゃんかよ

149名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 20:54:35 ID:LJWO2ZXZ
ネタだろうがリアルだろうがノープロブレムっしょ
2ちゃんの中の「理解ある彼女」と会話して楽しむのが真のねらー

おまいらのレスは、イメクラで「君、実は本物の看護婦じゃないん
だろ?」というくらいヤボでつよ
150名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 21:16:53 ID:fwb6JPeT
でも「理解ある彼女」はまずいないんだな、これが。
平気で「また買うの?」とか「ダイソーに同じの売ってないの?」とか言うんだな。
やっとの思いで買った高級小型スピーカーの上にコツンと音をたててマグカップを
置くんだな、しかも底が濡れてるやつを。
151名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 23:11:09 ID:oWJHoJ9t
>>146
それを言っちゃあ、おしめーよ!見ろよおてんと様は見ているぜ・・・桜、飯にしようか
152名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 10:15:48 ID:q2wvKD7N
そろそろ鰤の話に戻そうか・・・
153名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 10:46:21 ID:WcvZfeR6
俺も鰤大根、大好きだよ。
154名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 14:33:58 ID:bhjz5sH/
>>120
>ダルベルトは、デンオンで出てたもの、だよね。
>何枚か聴いたことあるけど、演奏内容のレベル高いし、
>シューベルト演奏の「座標軸」になりうる演奏だよ

ならない。
155名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 14:38:01 ID:q2wvKD7N
そうかな
120じゃないけど悪く無い演奏だと思ったよ
では、あなたの座標軸は?
156名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 14:43:31 ID:q2wvKD7N
ちなみに あの全集は向こうでも評価高かったよ
フランスACCディスク大賞 ま、身びいきは あっただろうけどさ。
157名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 14:48:23 ID:bhjz5sH/
>156
>ま、身びいきは あっただろうけどさ。

身びいきだけだったね。フランス人男性ピアニストのシューベルトはほぼ全部賞を取る。
158名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 14:51:36 ID:q2wvKD7N
では、あなたの座標軸は
159名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 15:02:08 ID:bhjz5sH/
ケンプ
160名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 15:10:41 ID:xmu6msYP
割り込み失礼。
シフはいけませんか?
161名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 15:16:24 ID:CrN4qvHP
hmvの10月新譜の中にショスタコ室内楽集がないのは、どうしたことだろう?
162名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 15:23:35 ID:q2wvKD7N
う〜ん ケンプとダルベルト 全く違うタイプだからな。。。。
確かにケンプは良い。ベトベンは合わなかったけど。
馴染みやすい音色なんだけど、どこか軽薄な感じもするんだよね。
とりあえずダルベルト俺は買うよ。

163名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 15:28:10 ID:bhjz5sH/
>160
シフ買うならば同値でもダルベルトがマシ。指が動いていない。

>162
ほぼ同意見。納得の上であれば、one of them として聞くにはいいと思う。

>座標軸
に対して、「それは違う」と思っただけ。軽薄度(?)は

シューベルト > ベートーヴェン

でしょう!
164名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 15:29:23 ID:q2wvKD7N
シフ良いと思います ただイマイチと言う人も
価格的にアドバンテージはないね。
ダルちゃんは14枚組6500円 録音も良いしね
かなり話題になるよ。
165名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 15:44:35 ID:zuGok94x
166名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 16:43:10 ID:ZqhV1w8r
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1469720
ここの”マリア・ジョアン・ピリス”のリンク先が
”ozawa”の検索になってるのは何故?
167名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 17:59:52 ID:CTtLDP/0
全集ではないが、内田光子の深刻風なシューベルトもなかなか。
168名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 18:31:00 ID:0vUfJ9T1
>>146
それを言っちゃあ、おしめりよ!見ろよおてんと様は見ているぜ・・・
桜、赤飯にしようか
169名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 18:40:01 ID:xmu6msYP
>>163 >>164
コメント多謝です。とりあえず、ダルベルト予約しました。
170名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 18:58:09 ID:0yWqg8Md
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1469720
一種冒しがたい純粋無垢なモーツァルト像は格別だそうだ

若き日のピリスに、






だっふんだ!

171名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 19:23:28 ID:vYrqlA15
>161
ショスタコ室内楽は9月の新譜じゃなかったっけ?
172名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 20:26:40 ID:6HE1Httv
>166
犬のミスですね

ピリス、ダルベルト演奏・録音共に 結構強力だな
鰤のエース クラーラたんは大丈夫だろうか・・・・
173名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 22:17:16 ID:lxK7j6Cv
ダルベルト盤にまさかインデックスがそのままついてること…ってないよね。
174名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 23:03:38 ID:eh+h6Svo
ワカラン インバルはどうよ?
175名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 01:47:11 ID:RMdnhtxG
ダルベルトね…w
176名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 08:10:22 ID:Kz2A5sxf
安いから良いんじゃね
175のリファレンスは?
177名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 19:40:36 ID:Zg6Ehcl3
鰤に要望
ロッシーニのBOX出してくれ
178名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 20:54:21 ID:Y9cbcpl7
私が男?ってはげおやじ?

まったくもう、あなた達は、だから・・・・・・・

まあ、一所懸命あなた方に相応しい彼氏見つけてね。

それに、女のすべてが、あなた方の趣味に理解が無い何て思わないでね。

あなた方の交際範囲がたまたま狭いだけですから。

それに4万でセレブ?

それじゃ、これで書き込みは終わりにします。



179名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 22:24:41 ID:ORl9AmXP
まったく178はアホじゃのお。晒し首じゃ。

ところで、犬の鰤ページは、未だに7月新譜じゃの。
担当者は一体何をやっておるんじゃ。
180名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 22:52:44 ID:d5oxin+e
理解ある彼女の晒し乳首 (;´Д`)ハァハァ
181名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 23:03:51 ID:nV3QKsXa
178のダンナカワイソス
182名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 03:49:02 ID:3MbsUYUx
>>178
ネカマきもすぎ…
183名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 05:56:07 ID:PfxczoI/
みんな釣られ過ぎ。
ところで、ブルックナーの交響曲1から9は、恵美のボックスと同じ音源でいいんだよな。
漏れは、ピリスとムーティ買う予定。
ダルベルトはいいのか?
184名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 08:04:01 ID:xkLdPEEs
>>183

最後の方(遺作や後期)はやや物足りなく、また多少粘着の気はあるが、
初期の非有名作品は正攻法で力作。
レリークはリヒテル同様四楽章でシューベルトが書いた所までのプッツンバージョン。
他の未完ソナタも補完なしのプッツンバージョン。

初期ソナタを初聴きする方には激しく薦める。
185名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 09:26:50 ID:md1B53Xj
漏れはピリスとブルックナーを買うつもり!
186名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 12:33:36 ID:scYZCHMN
ブル買ったら音質レポ頼む
187名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 12:42:39 ID:zplgN6o9
ブルックナーは 必ずしも お買い得ってわけじゃないよな。
1〜9番が ほぼ4000円で手に入るし ヨッフムならTAHRAから
晩年のさらに良い選集出てるしね、バレンボイムは5000円以下だし
売れると思うけど 微妙な値付けだね。
俺は様子見
188名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 06:22:15 ID:LUnTr/PI
オマエのことは誰も訊いてない
189名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 07:31:43 ID:eOLzm9aw
>>184

よっしゃあ、ダルベルトも買うぞぉおお
勢いがついたところでモツ鍋170皿も買っちゃるぅうう
190名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 08:06:57 ID:yOkCKlHk
>>187
俺も様子見だな。
191名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 08:41:30 ID:9F88QOgZ
様子って、なんの様子を見るんですか?
192名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 09:11:38 ID:oDsWQCxB
録音が劣化してる場合があるね。
193名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 17:12:34 ID:X3Mux+DI
慌てて飛びついた粗忽者のレポをまってから買うのです。
194名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 22:54:44 ID:oVVWswBT
人柱様になんてことを
195名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 23:02:52 ID:TK+Aj+Wa
鰤にも人柱が必要なのか・・・
196名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 23:45:41 ID:wCdn4UA4
鰤も積もれば・・・
197名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 00:22:15 ID:TrkXijF/
腐る
198名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 09:42:48 ID:sE/E9vRp
魚醤になるよ
199名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 15:37:28 ID:jOZOvkus
鰤ヨッフム ピーンチ!
スクロヴァ全集再発 00番0番含む 5590円
こちらをオススメします。
200名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 17:37:14 ID:jOZOvkus
あ〜あ 犬の入力ミス
8628円でした
201さらに訂正:2005/09/02(金) 17:39:03 ID:jOZOvkus
ん、タワーは5690円だ
202185:2005/09/02(金) 21:25:05 ID:zNLyGNVf
漏れもヨッ踏むは様子見しようかな…
203名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 21:52:12 ID:tOTUJqBh
>>199
申し訳ないです。リンクお願いできないでしょうか。
204名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 22:01:38 ID:+ropF7W5
205名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 22:06:48 ID:+ropF7W5
ドヴォルザークの全集も えらい事になってるなw
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=828476&GOODS_SORT_CD=102
206名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 22:18:51 ID:tOTUJqBh
サンクスでした。
早速注文してみます。
207名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 23:44:56 ID:Z8DGYFlG
演奏はどんな感じなのかな?
208名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 01:07:19 ID:NYKT2lCY
ブルックナー通には すでに知られた存在だが
犬のレヴューを

演奏にはムラがなく、実に丁寧です。旋律をヘビーに歌わせるのが好きな方
の期待には合わないと思います。調所に、埋もれていた副旋律が
見えてくるような発見も多い演奏です。ホールトーンもきれいで、
録音も申し分ありません。

"0・2・5・7・8番が出色の出来。その他も上々の仕上がり。若干線の細さを
感じるが、気になるほどではない。全集としての完成度高し。"

"一曲一曲に演奏の良し悪しのムラが、あまりなく安心して聴ける全集。
細かい部分を決して、力技でごまかしたりせず、実に丁寧に聴かせようと
する意気込みが感じられる。演奏力も想像以上で、素晴らしい。"
"演奏は、比較的あっさりしていてドライな感じを受けました。

4,6,7番や初期の作品5曲には向いているのではないでしょうか。
ヴァントや朝比奈好きの私の好みでは5,8,9番にはヘビーな演奏を
期待してしまうので「もう少し元気出して」と思ってしまいました。

"テンポ、音のバランスなどに刺激的で面白い箇所が目白押しです。
ブルックナーをききなおしている方にはすごく興味深いアルバムと
思われます。ばらで何曲か持っていても、価格的にもなんのためらいも
ありません。
209名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 01:15:31 ID:NYKT2lCY
個人的にはEMIヨッフムより演奏・録音ともに上だと思う。
現代最高のブルックナー解釈者だよ
弱小事務所に所属していて成功出来なかったけ。ちなみに作曲家
でもあります
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000005I5R/qid=1125677511/sr=1-36/ref=sr_1_36/002-7403129-0651200?v=glance&s=classical
210名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 02:24:01 ID:hlzR7RnF
>>209
ムリしなくていいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
211名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 12:12:19 ID:QryhzdIL
犬の特価にハイドン交響曲全集8000円がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
212フィンランド:2005/09/03(土) 21:03:26 ID:rRhIAyHB
>>211
ハイドン交響曲全集を買うのがいいのか、
それともハイドン40枚組を買うのが良いか。
ちなみにハイドン40枚組
http://www.joanrecords.com/epages/joan.storefront/4319173100444d4f271b3e94b1420607/Cartridge/sl126403e5/ProductInfo/92395
の方にはおんなじアダム・フィッシャーの52〜104が19枚に渡って入っている。
つまり残り21枚のハイドン作曲集を取るか、フィッシャーの1〜51を取るかって選択になる。
みんなどう思う?
明日の12時までの返事求む。
213名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 21:17:45 ID:q5f2juYv
俺なら交響曲の全集にする。

理由
1)これで完結してる
2)他のはお気に入りのを別に買えばいい

ハイドン40枚組にしない理由
1)そのうちきっと交響曲の残りが欲しくなる
2)40枚組は選集としても不完全。
(ア)ハイドンでお勧めの弦楽四重奏曲が無いのは痛い
(イ)ピアノソナタに偏ってる(なおピアノソナタには別の全集がある)
http://www.joanrecords.com/epages/joan.storefront/431992c5005ac8e7271b3e94b14206b6/Product/View/99817
214フィンランド:2005/09/03(土) 22:48:04 ID:rRhIAyHB
>213
う〜むなるほど。
>そのうちきっと交響曲の残りが欲しくなる
いやいやそうかも知れんなあ。
問題は40枚が物足りなくなるほど俺が聞き続けれるかってとこだな。
>ハイドンでお勧めの弦楽四重奏曲が無いのは痛い
全くそうかもなあ。
大変参考になりました。
サンキュー。
215フィンランド:2005/09/04(日) 01:51:58 ID:uA13pEtI
フォーレも知らないフィンランドがまたボックス買うのかw
ベト全買ってもほとんど奇数番しか聴かないくせに、
カツァリスの全集にも手を出すアフォ
216名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 01:58:23 ID:6nkUMhEj
名前蘭消し忘れてるよw
217名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 02:03:26 ID:N/Cs8hXC
>>212
俺も悩んで、結局33枚組の交響曲全集を買ったよ。
213さんの言うとおり、ハイドンで40枚の選集ってのは中途半端。
犬で8000円の交響曲全集を買う。交響曲以外の曲も聴いてみたくなったら
カプリッチョのショルンスハイムのピアノソナタ全集14枚組を買う。
というのがオススメの流れ。
218フィンランド:2005/09/04(日) 02:09:51 ID:AJp0MYdb
>>215
オマエがあんまり言うから今ベト8の第一楽章を生まれて初めて聞いている(バーンスタイン・ウィーンフィル)。
う〜ん・・・。

ショパンの『別れの曲』にCD変えて、うっとり聴きながら寝よっかな。
僕は死にましぇ〜ん!
219フィンランド:2005/09/04(日) 02:15:32 ID:AJp0MYdb
>>217
そうかい、やっぱり33枚の方が人気ですかぁ・・・。
あと10時間悩もっかな。
でもここでまた104曲も買っちゃうとまた>>215に怒られるなあ。
奇数番だけ聞いても52曲もあるしなあ・・・。
220フィンランド :2005/09/04(日) 02:29:03 ID:uA13pEtI
フォーレを先に聴けよ
221タイランド:2005/09/04(日) 02:36:20 ID:vsla0X/M
ハイドンは弦楽四重奏曲がお勧めだよ
222フィンランド:2005/09/04(日) 02:37:28 ID:AJp0MYdb
>>220
最近ピアノ五重奏曲の1番をよく聞くぞ。
この曲じゃあフォーレ聞いたことにはならんのかい?
ズバリ、フォーレの代表曲はなんじゃ?
223名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 02:39:59 ID:yh6WardM
シシリエンヌに決まっておろうが!!
224フィンランド:2005/09/04(日) 02:40:19 ID:AJp0MYdb
>>221
去年コンサートで76とか3曲くらい聞いたが良かったのお。
でも例のドイツ国歌のヤツが一番聞きたい。
おすすめCDはなんでしょう?
225フィンランド:2005/09/04(日) 02:41:58 ID:AJp0MYdb
>>223
「シシリエンヌ」はさすがの俺も聞いておる。
少し前にどっかのスレに「ポップな曲やの〜」と書いたら
怒られた。
226名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 11:35:52 ID:N/Cs8hXC
12時まであとわずか。
フィンランド氏の決断は如何に!?
227フィンランド:2005/09/04(日) 12:29:47 ID:AJp0MYdb
いや〜
すんでのところで踏みとどまりましたよ。
228名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 12:42:48 ID:N/Cs8hXC
買わなかったのか…。
でもさ「どっち買おうかな」って迷うこと自体、けっこう楽しいんだよな。
229フィンランド:2005/09/04(日) 12:46:01 ID:AJp0MYdb
そうそう、言えてる。
期待はずしてすまんのう。
230名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 12:55:36 ID:sH9NOe1r
俺は他のと一緒に注文いれて熟考中です。
231名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 13:14:53 ID:2g8CQooy
カプリッチョのショルンスハイムは名曲の名演だよね〜。
232フィンランド:2005/09/06(火) 01:44:52 ID:PZxeEMX6
ところで40枚組The Masterworksの10種の中でお奨めはどれかいのう。
http://www.joanrecords.com/epages/joan.storefront/431c71e2008ef153271b3e94b14206b4/Catalog/series_masterworks
ハイドンは弦楽四重奏が入ってないから止めとけっちゅー話は以前お聞きした。
総目録的、辞典的な観点で見たときバランスの良いのはどれだろう。
ざっくりしたご意見で結構。
教えてくらはい。
233名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 02:01:36 ID:6H1gRCjm
アホらしすぎて答える気も起きん。
あなたは何のために音楽を聴くのか?
何のためにCDを買うのか?
234名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 02:02:17 ID:Z3UpZZLw
またどうせ暴れるだけ暴れて買わんのだろ。
買ったとしてもどうせ聴きゃしねーんだし。
まずは手元にある未聴の山を片付けてからにしとけ。
そうすりゃ自分にとって必要なものは何か自ずと解るようになってくるもんだ。
235フィンランド:2005/09/06(火) 12:21:10 ID:k3UK/H3M
>>234
いやいや、全くその通りかも知れませんなあ。
ブリリアントって極端に安いもんだからついつい・・・。
お騒がせしました。
236名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 12:26:13 ID:d+hzA+Ce
最近は鰤も高く感じる・・・。
237名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 00:28:36 ID:/YgVU6mp
まず手持ちのCDを全部聴き通した後、
それでもまだ欲しいなら買えばいい
238名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 04:43:02 ID:1GWaSpE8
>4,6,7番や初期の作品5曲には向いているのではないでしょうか。
>ヴァントや朝比奈好きの私の好みでは5,8,9番にはヘビーな演奏を
>期待してしまうので「もう少し元気出して」と思ってしまいました。

宇野厨ワロスwwwwwwwwwwwwww
239名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 15:04:44 ID:CpK5NnhO
ショスタコの室内楽、塔から届いたので聴いているのだが、いいじゃん。
ファン・クーレンってこんないい演奏してたんだっけ。
240名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 23:35:52 ID:2nAAU+co
和久井絵美 デビューアルバム 1800円
森高千里 ベスト  2200円
wands 時の扉  1000円
Mr.Children 深海 1200円
杉田かおる 鳥の詩 500円
宇多田ヒカルの1stアルバム 1500円

締めて8200円はお買い得でした。
241名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 00:07:40 ID:1XWlPXv7
>>240
妙にワロス
242名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 01:09:47 ID:tSq0nmd6
森高千里はブックオフで常時250円
243名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 03:09:58 ID:gIQnPeHh
俺はwands 時の扉をHOで100円で買った
244名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 03:11:11 ID:gIQnPeHh
ごめん200円だた
245名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 11:07:03 ID:tSq0nmd6
石丸に行ったらEMIのヨッフム9枚組が3800円だったので買っちゃったよ。
待てなくてごめんよ、鰤。
246名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 03:30:50 ID:8FuP7II/
メンデルスゾーンの無言歌集はどうですか?
247名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 13:18:07 ID:BX4bwH5e
>>246
無難な演奏、の一言に尽きるかと。

ボッケリーニのチェロ協奏曲全集が出ましたね!
ソロEnrico Bronzi
オケItalian ensemble Accademia i Filarmonici di Verona
たしかに、ビルスマとかでも欠けがあったしNAXOSも演奏者かわったし、
同じ人で通して聞けるのはいいなあ。パガニーニの協奏曲全集みたいに
田舎っぽく楽しくてゆるい演奏なのだろうか。
248名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 00:10:22 ID:Bj4j/RXL
>田舎っぽく楽しくてゆるい演奏なのだろうか。

そういうの今さがしてるんだけど。買おうかな。
249名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 09:01:59 ID:qqaYCfRR
247の憶測でしかない
250名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 08:15:40 ID:GJO6R1Oe
あげておきますね
251名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 19:11:59 ID:+ga1NhGQ
モーツァルト大全集が楽しみですな
252名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 03:10:07 ID:RZBj23ti
モーツァルト大全集
他社も出したね。
内容はそっちがよさそうなんだが、値段が・・・
253名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 20:27:07 ID:TyUYIYGB
武満徹大全集もでるよ
254名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 21:14:57 ID:WDe6OX3x
>>253
釣りだよな?
255名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 21:24:25 ID:/kBz2mjE
武満徹全集、小学館から出てます14万円。

ほんとにブリから出たら絶対買うけどね。14万円じゃイラン。
256名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 21:56:53 ID:KiAEGv1Q
14万円くれてもイランことはない。
257名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 23:24:00 ID:WDe6OX3x
>>255
そんなもん周知の事実だわい
「でてるよ」だったらわかるが、「でるよ」ってなんだよって話
258名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 00:28:46 ID:s7X5a0h5
>>255
15年前に無知だった俺様にフィリップスのモーツァルト全集を40万円超で買わせた小学館が
またやっておるのか! おい!小学館! もうちょっと良心的な価格で出せや!
259名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 00:51:12 ID:nR4giwkl

>>258
vaka?
260名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 03:13:37 ID:pAPkfS7S
>>258
もちろん、さらなる企業努力は行ってもらいたいが、

国内版CDが1枚3800円とかの時代に、豪華装丁と新たに
編纂した膨大な仮説書つけて、1枚当たり2300円そこそこの
価格で出したんだ。充分良心的だよ。>小学館モツ全

後に出した小学館のバッハ全集も、講談社のベートーヴェン全集も
作曲者の生誕記念や出版社の設立記念に合わせた企画で、採算は
さておいて老舗出版社のメンツで作られたものだ。

作曲者の記念年というのに、国内のCD会社はどこも手をつけられ
なかったろ?
261名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 23:30:13 ID:S3i3V8lO
>>258
いい物持ってんじゃねえか!大切にしろよm9つ∀゚)プギャー
262名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 04:34:29 ID:THjBxsKe
羨ましいぞ
263名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 16:32:43 ID:PYj2ty21
>260
企画物どころか、通常のCDすら作ってない気もする
変なコンピレーション&再販ばっかりだし
264名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 08:13:15 ID:0HE9oZuR
ブリリアントの話題に戻しませんか?
265名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 23:02:04 ID:0HE9oZuR
ウェーバーピアノソナタ全集の演奏は良いですか?悪いですか?
具体的に教えてもらえると助かります。
266名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 03:17:37 ID:d1//ZQil
あの〜さっさと答えてもらえますか?
ウェーバーピアノソナタ全集の演奏は良いですか?悪いですか?
具体的に教えてもらえると助かるんですが。

267名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 04:08:06 ID:GUx4R0v+
買って聴けばいいのでは?
268名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 07:26:56 ID:+YgYwXgn
1,000円程度なんだから買えよ。
買えんのか?
269名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 09:35:05 ID:8KPQqOmb
>>265
それ持ってない
270名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 10:32:06 ID:VYPAisC3
>>265
漏れも持ってない。
271名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 10:36:33 ID:Qz+/i1TY
>>265
そんな曲、聴いた事すら無い
272名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 11:38:18 ID:CvEJe6Fl
ウェーバーのピアノソナタなんて聴いたことない香具師が多いんじゃない?
メンデルスゾーンのピアノ協奏曲よりも知られてない気がする。
273名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 16:11:59 ID:JV7G+2OA
ブリじゃねぇけど、やっすいCD買ってウェーバーのPソナ聴いたけど
けっこう良かったな。
Pコンも聴いたけど(ブリ99935 演奏レーゼル)
かなり良かった。どうして、これほどまでにベートーヴェンと差がついてしまったのか
と思った。
274名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 21:46:30 ID:a3a4xGFi
もっているけど 態度悪いから 教えてあげない ウェーバー
275名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 02:33:33 ID:jU5Yf2Dq
>>265
具体的に言うと、良くも悪くもない。うん
276名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 02:35:06 ID:Hr1/BkJ9
>>274
まあそう言わずに教えて
277名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 07:35:21 ID:/IVw5XRI
買ったら教えてくれるらしいよ
278名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 09:10:40 ID:MwWKDWO+
>>266
さっさ
279名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 11:05:05 ID:SacaDZYM
あげておきますね
280名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 14:34:31 ID:ry9X4hVA
ウェーバーのソナタは、1番はヴェデルニコフ、2番はコルトーの名演があることからも
わかるように、昔はけっこう弾かれていた。ライヴでリヒテルの3番ってのもあったな。
少なくとも2番はもっと聴かれてもいい名曲だと思う。
ソナタも含めたピアノ曲全集はナクソスで簡単に手にはいるけど、録音が変だし演奏も
粗い。
ソナタ全曲で気に入っているのはMeridianでJulian Jacobsonが弾いているのだけど、
ブリでも出てるとは気づかなかったよ。全曲録音はそれだけで貴重だから、今日買って
くるつもり。
281名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 14:53:07 ID:HM+qBEOC
『具体的に』教えてもらえると助かるんですが。
282名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 16:20:33 ID:xhNv6mdl
>>281
Brilliant Classics 92441 (Licensed from Vox Temporis)

No.1 op.24(30'22'')
No.2 op.39(34'33'')
No.3 op.49(27'26'')
No.4 op.70(27'23'')

Jan Vermeulen(Trondlin, Leipzig 1825)
283名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 17:15:24 ID:ry9X4hVA
なるほど具体的だw
284フィンランド:2005/09/23(金) 17:26:43 ID:VSAxNZJo
数日前のHMV特価だったインバルのマーラー全集が届いた。
いやいや、いいね〜。
バーンスタインやテンシュテットみたいにグワ〜ンと来なくてとっても爽やか。
今連続して4曲目を聞いているが、全く飽きが来ない。
そう、まるで水のようだ。
(その分印象も薄いが・・・)
それから15枚組だからさあ、
1曲ずつが1枚(or2枚)のCDに完全独立して入っている。
CD聞くとき、こういうのって意外と重要。
いや〜これで5,000円は安すぎるぜ。
ところでインバルって誰?
285名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 20:14:56 ID:ZzDl3btI
>>284
また全集馬鹿がアホなことぬかしとる。
286名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 20:29:38 ID:uulPs7+U
>>284
以前からあなたのくだらない書き込みをちょくちょく見かけておりましたが、
もう我慢できません。自殺してください。
287名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 21:50:39 ID:C/h9m9WQ
狂祖より害が無いのでモウマンタイ
288フィンランド:2005/09/23(金) 22:08:55 ID:VSAxNZJo
あらら・・・。
予想以上の反響。
それにしても>>285>>286も怒りっぽい人たちだなあ。
そんな時はマーラーのアダージェットがいいみたいだよ。
もちろんインバル盤でね。
289名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 22:14:00 ID:ubAfuTNw
インバルは8番が名演
290フィンランド:2005/09/23(金) 22:48:13 ID:VSAxNZJo
>>288
そうですか。
8番これから聞いてみます。
291名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 23:01:48 ID:xWzGytTR
フィンランドさんへ質問/意見
・コテハンの由来は?
・フィンランドさんの書き込みは怒るほどのものでもないけど、多少鼻に
 つくところがあります(特にクラヲタ歴の高い人ほど)。
 なんで煽るようなレスがつくのか、自分に原因があるんじゃないかという
 のも考えて文章を工夫したほうがいいと思います。
292フィンランド:2005/09/23(金) 23:39:33 ID:VSAxNZJo
>・コテハンの由来は?
初めて2ちゃんに書き込むとき(2ヶ月くらい前)
無知ゆえ「名前欄」には何か入れなければいけないのだと思っていたのだ。
でその時の書き込みがシベリウスの話だったので特に意味なくフィンランドと入れたわけ。
その後「名前欄」は無記名でもいいことを知り、一旦は空欄にしたんだけど、
自分の名前が名無しになった途端、「こりゃあ、何書いても平気なんだ」という気になっちゃうわけ。
なるほど、「名無し」の人々が「アホ」「間抜け」「死ね」などと
人をののしる言葉を連発できるのはそういう理由だったのか、
と気づいた次第。
で、自戒の意味も含めてせめて記名にしているわけ。

と、自分なりに少しは気にしているつもりではいたが、
人を不快にしているとしたらそりゃあ直さにゃいかんなあ。
>>290さん、ご指摘感謝します。
293フィンランド:2005/09/23(金) 23:41:35 ID:VSAxNZJo

>>291さんの間違いです。
294名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 23:44:57 ID:wKnF321t
まあ一度は通る道だなw
295貧ランド:2005/09/23(金) 23:47:41 ID:2E/hVAhG
ど〜でもいいよ、かまってほしいだけだろ
296糞ランド:2005/09/23(金) 23:55:43 ID:YM38NR2Y
うんこ臭い以下なぁ?
297名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 23:57:34 ID:gRpyaZFt
人を不快にさせることにかけてはまさに天性の才能の持ち主だね
298名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 23:59:49 ID:S7CvacU/
トリップをつけないところが微妙。
299名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 00:32:59 ID:gwr4qGw3
何か変な流れになってきたな。
前は良スレだったのに…
300名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 00:39:16 ID:oN8J+RxD
コテはウザいコテ叩きを生むからウザい
301フィンランド:2005/09/24(土) 00:53:57 ID:n1gc5kTL
いやいやインバルのマーラー、ホントいいねえ。
 (ほとぼりがさめたようなので突如本題に戻る)
確かに8番もいい!
今日一日で完璧に元取ったなぁ。
これまで色んな人のマーラー聞いてきたけど、
今日ほどマーラーに浸れた日はなかったぞ。
この鰤ウマ過ぎ!
とかなんとか。
で、この話、くどいのでこの辺にしておこう。

さて、近々ブラームスの鰤箱40枚がマイアミから届く予定なのだ。
届いたところで鰤ファンの皆さんにはちゃんとレポートしますよ〜。

>コテはウザいコテ叩きを生むからウザい

けだし名言!
というわけでブラ箱のレポートは名無しで書き込むかも知れません。
そん時までしばしのお別れってことで。
では皆さん、よい休日を!
302名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 01:04:09 ID:1dKYfsKJ
ウェーバーのピアノソナタをしつこく尋ねた香具師は気が済んだのかなぁw

それはともかく、ノクターン四枚組みは秀逸ですぞ ウェーバーより遥かに
303名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 02:54:24 ID:b5GSLnYP
インバルのマーラーは全集進行中のときも、出るたび軒並み
特選評がついていたよ。ワンポイントマイクの録音が優秀で
オーディオ誌のリファレンスCDによく使われていた。
304名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 03:14:15 ID:PoBjodE4
2ちゃんねるってのは基本的には匿名が売りなんだよね。
それが匿名→無責任→便所の落書きという筋書きになる。
しかしね
匿名→押さえつけがない→有用不用なさまざまな意見が出てくる
というほかのものでは替えることの出来ない素晴らしい面がある。
ただしね
「フィンランド」みたいな自己顕示欲ヤロウが始末におえないのが最大の難点。
競輪板でいうと「サイドビジネスマン」だなw
305名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 10:37:38 ID:YJX2KpHE
>>302

うん、胴衣ですな。 ピアノファンとしての鰤のベスト3は

1.オールトのノクターン箱  
2.モンポウの自作自演  
3.シューベルトピアノソナタの箱 かな
306名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 11:16:03 ID:B8+q5NHT
不良品?発見…
一昨日買ってきたんだけどね。

シベリウス 交響曲全集・管弦楽作品集 6枚組
クルト・ザンデルリンク指揮/ベルリン交響楽団 6899(スリム紙ジャケ仕様)

紙のスリーブにCDが入ってるやつなんだが、CD3(シベ4&5)に問題?あり。
スリーブにCDが無理やり2枚詰め込んである…おんなじCD3が2枚。
欠落等はなく、結果としては得してるはずなんだが。ちっともお得感がなく、あんまり嬉しくない。
やっぱりスリーブにCDを詰め込むのは、手作業なんだろうか?
307名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 12:03:11 ID:oy8y9sfk
それ当たり
308名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 12:15:49 ID:o1RbaMiU
大当たり!
309名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 14:54:47 ID:VfJidPZ4
DISKYなんかだと検品をしっかりやっているみたいだけど、鰤に関しては?だな。
310名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 17:05:25 ID:eMD5S5EW
>>306
当たりといえば、
以前、テラークのマッケラス・モーツァルト交響曲集買ったとき、
1枚多かったけど、それはスリーブに2枚ってことは無かった。
CD無事でした?。
311306:2005/09/24(土) 23:25:19 ID:B8+q5NHT
>>307>>308>>310
当たりと言われましても…同じCDだしあまり嬉しくない。
どうせならCD2だったら良かったのにw
因みに傷らしい傷もなく、問題なく再生できております。

>>309
やっぱり(失礼な言い方ですが)廉価レーベルでは、似たようなトラブルあるんでしょうか?
結局手作業でCDを詰めてるとしたら、人件費節約のためにいろいろやってるでしょうから。
312名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 00:55:12 ID:cyyWeOMm
鰤で写真付って珍しくね?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1469720#
肖像権取れたんかな。
313名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 01:01:58 ID:PQ072z/i
ピリスを待ちきれずDENONで揃えた

vol.5を二枚も買ってしまった
vol.4がどこかで売れ残ってますように
314名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 01:12:50 ID:cyyWeOMm
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1908027#
↑これがそれ・じゃないかい?
315名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 08:18:42 ID:jbYc2LdD
鰤にプレスミス・傷は必需品ですよ
316名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 09:12:34 ID:HRCp7AWz
「必需品」の意味を(ry
317名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 11:48:54 ID:Rcblt4pq
鰤とプレスミス・傷は赤い糸で結ばれてますよ
318名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 21:47:24 ID:/XYojV8A
むしろプレスミス・傷の無い鰤は「クリープを入れないコーヒー」のようだ。
319名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 22:02:14 ID:Rg3RfwJ6
いや、自分ブラック党だから。
320名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 10:11:37 ID:7wJCF+hh
>>319
恐ろしい団体に所属していますね。
321名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 20:50:22 ID:qW8/x/Fl
>>265

犬でエンドレスのウェーバーソナタ全集を990円で買った。エンドレスの勝ち。


でも鰤もそんなに悪くないんじゃない。オールソンは高いし、チアーニはニ短調に
プレスミスがあるし、ナクソスは糞だし。
322名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 23:21:15 ID:kRoaU4Ym
>>321
情報サンクス
323名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 01:22:16 ID:kWCOo331
>>265
AETE NOVA のmonetti も良いよ(2,3番)
『舞踏への勧誘』も何度繰り返し聴いたことか・・
324名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 15:27:18 ID:JKSMjStr
鰤のウェーバーって確かピリオド楽器でしたよね。
比較的モダンに近い豊かな響きだけど、やっぱり最高音域は寸詰まり気味だった
ような記憶が。
演奏は…あんまり記憶に残ってないけど、まったり系だったかな。
325名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 20:28:13 ID:X5HDsd5+0
>>258
ひょっとして今ヤフオクに出品してますか?小学館のモツ全。
326258:2005/09/27(火) 21:46:08 ID:/umf6CZW0
俺じゃない、俺じゃない。
俺は黒い外箱・CDと本を収納するケース・CDを収納する小さな箱、すべて捨てちゃって無いよ。
届くはしから聴いていったから、箱等が邪魔だったんだよね。
オクの写真を見ると、あまり聴いてないような感じだね。
状態は良さそうだけど、うーん、ちょっと厳しいのではないだろうか…。
327名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 22:09:12 ID:fDc+tksi0
あれが売り出された当時中学生でな、欲しくて欲しくてしょうがなかったが、
さすがに親にせがむのも気が引けて....
大学入ってから出たバッハ全集はバイトで稼いだお金で一巻一巻買い集めたよ。
328名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 01:36:38 ID:T9chDPao
希望落札25万か、ちと厳しいな。予約特典のCDもついてないし。

かくいう自分も20万ちょいでレコファンで中古買ったときはほくほく
だったが、今みたくフィリップスや鰤の廉価版が出てると手を出せ
なかったかもな。
329名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 01:40:39 ID:ysiDFAr5
>購入以来大切にしてまいりましたので、説明本もほとんどケースに入ったままの状況です

俺は購入以来殆ど聴いていないので、説明本もほとんどケースに入ったままの状況 orz
330名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 11:59:47 ID:g4IpKiXw
なんで買ったんだよ w
勿体無さ過ぎ
331328:2005/09/28(水) 12:35:00 ID:fOXwuNtS
自分が入手したのも新品同様というか、キャラメル包装さえ
未開封のものがあった。小金持ちのシロウトが見栄で買った
ものの持て余したりしたんじゃないかな   
332名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 14:01:43 ID:TtPpyu68
>>331
金持ちではない庶民派の玄人と言いたいのですか?w
333名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 14:23:05 ID:nNVuinB8
アファナシエフのBOX出ないかな。。。。。
334名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 14:58:55 ID:Ji5C07xr
>>331
あー、こないだ中古で8万くらいで買ったDGのベートーヴェン大全集も
そんな感じ、交響曲と一部ソナタ以外は未開封だった
中古でも結構値段が付くから、こういうのは時々出るんだろな
たしかに持てあましたのかもしれんが、持ち主が死んで売られたのでは
ないかとも思ったりする
335名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 15:30:15 ID:CzaZXpHO
古いレコードならいざすらず、普通は遺品とは考えないだろ
336名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 15:57:43 ID:VWlfTn9K
アファナシエフか・・・

俺はブラームス2枚と展覧会の絵とシューマンを持ってるから微妙だな・・・
337名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 16:01:30 ID:TtPpyu68
考えたんだからしょうがないだろバカか?
338名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 17:50:02 ID:ItaKsZAz
カルシウムの少ない厨だなw
339名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 20:05:33 ID:pgwEOdGt
10月発売のバッハ大全集は発売前に廃盤???
340名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 22:40:51 ID:T9chDPao
>>389
なにそれ?
既存のバッハ全集と別のものが出るの?
341名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 22:42:32 ID:YT+iukKF
te
342名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 23:28:33 ID:DW0xXy2H
がんがれ>389 期待してる
343名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 23:37:06 ID:4w2Uu/v5
342激ワラタ
344389:2005/09/28(水) 23:58:05 ID:T9chDPao
緊張するっすよ
345名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 05:24:43 ID:aCiZLAFA
>340 再発らしいが10月の新譜にのっている。
346名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 13:19:22 ID:d1NwkCob
老眼なんですよ
347名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 18:02:01 ID:fQJyryXt
ベルマン、いつごろ出るんだろう……
348フィンランド:2005/10/01(土) 10:11:08 ID:eqWaRamU
ブラームスの40枚買いました。
いいねえ、これ。
よく知らない人の演奏だったりするんだけど
その分“曲”そのものに神経が行く気がするなあ。
交響曲1番なんかは有名なミュンシュを聞いてもどうも馴染めなかったんだけど
このヤープ・ヴァ・ズヴェーデン(とでも読むのだろうか)の演奏で
なんか好きになっちゃったよ。
Pコン1も初めて良いと思った。
カリン・レクナーなんて知らんピアニストだったけど
調べてみたら美人だし・・・。
40枚もあるから普段聞こうとも思わなかった曲も死ぬほど入ってる。
例えばピアノソナタ1番(OP1)とかとってもいい曲。
スケルツォ(OP4)とかも。
合唱曲なんてのもこれじゃなきゃ聞かなかったもんなあ。
そんな曲やミュージシャン達との偶然の出会いが楽しいもんだ。
う〜ん、当分楽しめそう。
これがカイマンで6500円。
スゴい時代だなあ。
と、早速ベートーヴェンもオーダーした次第。
349名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 14:13:03 ID:JGfsRZZM
>よく知らない人の演奏だったりするんだけど
>その分“曲”そのものに神経が行く気がするなあ。




うん、そういうことってあるよね。
350名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 14:16:48 ID:j1or7e0O
なんだよ、フィンランド、ブラ箱は名無しで書くんじゃなかったのか?
うたモノはちょっとオールドファッションの巻もあるけど和むよな。

サイコロ箱、40枚という制限があるんだが、DGのブラームス
全集が46枚組くらいだったし、あともうちょいでコンプだったのに
残念。

ベト全か。旧版のでかい方の40枚BOXと同じだっけ?
ピアノソナタは旧版の杉谷姐さん萌えだぞ
351名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 14:32:45 ID:FYrLgmqj
DGのブラ全集は53枚組。
352名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 14:50:47 ID:j1or7e0O
>>351
いま、DGの「Complete Brahms Edition」現物を確認した。
8巻を箱に収めた装幀のもおのだが、全部で46CDとなっている。

これと別物があるのだろうか?情報キボンヌ
353名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 14:59:32 ID:FYrLgmqj
>>352
ゴミン。これだと思っていた。
ttp://www.mujicajapan.jp/zenshuu/sakkyokuka/brahms/index.html
354名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 15:10:21 ID:j1or7e0O
いや、同じDG音源だし。謝らなくてもいいす。
自分もボケボケだった、>>352の輸入版と>>353版の国内版だが、
カタログ付き合わせて、曲数が同じというのは昔確認したことがある。

国内版は、日本語解説本はいいとして、枚数水増し、ピュアゴールド
仕様(御利益なし)、いらぬ木製ボックスまでつけてで14,7000円は
ないよなあ。輸入盤だと2万円代で店頭に並んでたりしたし。
355名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 15:28:32 ID:eqWaRamU
>>350
おう、そーなんだよ。
名無しのつもりが単純な“操作ミス”により、
名前が表示されちまってよぉ。
正直恥ずかしいぜ。
「書き込む」ボタンを押した瞬間に思わず、
「あっ!」とでかい声出しちまったよ。

というわけでわたくし、皆様の心の平安のために、
ただいまより名無しになります。
356名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 15:31:59 ID:jb7Ntgod
>>350
どうすれば、コンプになるのかな?あと6枚。
357名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 15:33:04 ID:jb7Ntgod
>>350 >>351
どうすれば、コンプになるのかな?あと13枚か。
358名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 15:39:51 ID:nei8TXWI
おまえらコンプぐせがついたら大変だぞ
359名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 17:00:06 ID:j1or7e0O
都合よく鰤のブラ箱に入っていない曲「だけ」を集めたという
CDなんか存在しない。

鰤のブラ箱+αできちんとコンプするなら、そのお金でDGの
ブラームス全集が買えてしまうかもしれない
360名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 18:24:56 ID:Yy0V+WjT
>>354
どこにコンマ入れてんだw
361名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 19:25:27 ID:YHHYC45g
まったく358の言う通りだなあ
自分もコンプ癖ついちゃったみたいで、なんか無駄にCD買いつつある気がする
まだ大した枚数じゃないので、今のうちに直さないとなあ
ところでDGのブラームス全集って今どこで買えますか?
362名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 20:27:40 ID:D0RPvTgP
おれ、CD120枚もってんねん
うっしっし
363名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 21:25:16 ID:j1or7e0O
>>361
DGのブラームス全集は、もともとは1997年の没後100周年記念で
発売されたものだ。店頭在庫を探さないとな。アキハバラの石丸に
残ってたような?

当初は5万円近い価格をつけていたショップもあったが、それでも
DGの名盤が1枚1000円ちょいで割安感があった。

ながらく廃盤になってるなあと思ってたら、在庫処分なのか去年
あたりにどっと安値で市場に出てきた。アンドー楽器の19,800円と
いうのが再安値だったんじゃないかな。
ちなみにDGのベートーヴェン全集74枚組も49,800円とか激安で
売っていた。もう在庫なくなったかな。
364名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 21:44:37 ID:/1W+QOHP
>>360

別人だが、私が小学生の頃はそういう入れ方も習った。円の場合は、その方が合理的なのだが。
365名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 21:44:55 ID:YHHYC45g
>>363
おお、早速こんなに詳細な情報を。ありがとうございます
そういえば昔、ベートーヴェン全集を検索していてそこのページが
引っかかったことがあったけど、そんなに安かったとは。しまったなあ
ブラームスの方はオークションで時々転売業者が出してるのは見てましたが、
去年そんなに安く出ていたとは・・・なんかほんとに欲しくなってきちゃいました
どうもスレ違いみたいなので、ここではこのへんで。 どうもでした
366名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 21:59:20 ID:j1or7e0O
>365
永福町のアンドー楽器、たいていは塔や犬に価格は負けているん
だけど、たまにBOXセットでやけくそ激安のときがある。
Bach2000も7万円ちょうどのときがあった。
367名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 22:32:28 ID:Yy0V+WjT
>>364
円のときじゃなくて日本語で読むとき、だろ。
368名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 23:37:30 ID:eqWaRamU
揚げ足取りはそのくらいでやめとけ。
つまんなくなるから。
369名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 07:46:45 ID:XXmBjbqA
盛り上がってまいりました。
370名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 00:49:13 ID:zLcgq+ks
>>367
「円のとき」は英語ではなくて日本語だから、日本語で読むときと言っているのと同じですよ。
「揚げ足取り」=批判は悪いことじゃないけど、そういう自己満足にふけるための批判はキモいです。
371名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 03:45:51 ID:r8oNVhky
はいはい
372名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 23:05:45 ID:f4+WqplL
揚げ足取りはそのくらいでやめとけ。
つまんなくなるから。
373名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 23:10:27 ID:YoCCzg9W
ブラームスもメンデルスゾーンも両方好きな自分にとって、最大の悩み。
40枚組、どちらを買うのが得策か。
両方はさすがに、金銭的にも視聴時間的にもキツイ。

演奏の良し悪し・収録曲目・音質・曲の魅力・お買い得感…
総合的に見ると、どちらがベストな選択なのだろう?
374名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 23:49:53 ID:ivpRnkD1
すでにブラームスの室内楽全集を鰤で買ってしまっていたので、
今回の40枚組みをどうしたものか迷っています。。。
歌曲とかはほとんど聞かないのですが、
ピアノ曲やオケ曲でまだ聞いたことのない良い曲がイパーイなら買いでしょうか?
375名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 23:57:15 ID:0smxi/rp
>>370
じゃあドルで読むときは?
376名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 23:58:35 ID:SsMRaA96
>>374
おれも、そのケースだったが、、JPCで他の大BOXと一緒に買ったんだよな。
377374:2005/10/06(木) 00:07:44 ID:/qoJYvh2
>>376
40枚組みはどこで買うのが安いですか?
378名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 00:13:01 ID:P76QgUEM
>>377
>>374
おれも、そのケースだったが、、JPCで他の大BOXと一緒に買ったんだよな。
379名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 00:49:49 ID:CuRxgYFE
>>374
歌曲も聴いてみろよ
380名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 03:20:59 ID:0WRxQy0d
>>374
ブラームスの合唱曲(全曲)は途轍もなくすばらしいぞ。このBOXの白眉。
アウスタブのピアノ曲集も見事。

それぞれ単独で買う手もあるが、40BOXとどっちが安いかな・・・
昔の名歌手の歌う歌曲も好きなので、俺にはこのBOXは大正解だった。
381名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 03:35:39 ID:PLEFpOF5
>>374
まだキムラヤにあれば8000円ちょいぐらいで手に入る。->40BOX
もしくは、ポイントカードを利用する手もあるね。
毎週火曜、水曜にWポイントセールをやっている山野楽器あたりが狙い目かも。
それぞれ場所は:
キムラヤ->新橋
山野楽器->銀座
382名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 02:45:45 ID:UOTAhnSS
>>380
BOXに入っているピアノ曲集は、アウスタベがメインでグリモーなんかの演奏も入っているやつと同じ?
それともアウスタベのみ?
383名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 03:11:36 ID:dB6DKzZm
>>382
ピアノ曲全集(6CD BOX)と同じ。
ソナタ:グリモー、トゥーラン(2CD)
小品:アウスタブ(2CD)
変奏曲:シュミット=レオナルディ(2CD)

40CDにも6CDにも無いのはハンガリー舞曲などの4手物。
オケ版ハンガリー舞曲は40CDに入ってる。
384名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 22:55:29 ID:y5c/xiFB
サヴァリッシュ・ACOのベト全(5CD)、ロストロ・ソヴィエト時代の録音(10CD)が
鰤から出る模様。後者はEMIから箱で出てたものと同じか。
385名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 07:13:24 ID:hRvkvYr7
いずれにしても

必要なし

386名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 20:18:22 ID:n/jSu/sW
サヴァリッシュ・ACOのベト全(5CD)、ロストロ・ソヴィエト時代の録音(10CD)
価格によっては注目。。。。。
387名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 20:22:30 ID:BzUnXGAX
オイストラフもそうだけど、ロストロもイエダンと
ダブリが多そうだな。
388名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 20:32:59 ID:u91UzVM1
塔で並ぶときの価格が2000円くらいでブル全出してよ
389名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 21:16:12 ID:YOeM95E7
ムーティのチャイコ、なんでジュエルケース仕様なんだろ?
7CDなので当然紙ジャケだと思った人多数なんじゃない?
390名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 00:00:56 ID:4OVsgVqD
>>385
高値で掴んだ「哀れ君」か?w
391374:2005/10/10(月) 02:00:07 ID:ilhPM4qu
今日、ブラームス40枚入りの鰤箱買ってきますた。
まだ聴いてません。。。
明日聞いてみます。
>>376,>>378,>>379,>>380,>>381 ありがとうございました。
392名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 05:18:44 ID:T/xUAk+T
>都合よく鰤のブラ箱に入っていない曲「だけ」を集めたという
>CDなんか存在しない。

そうかな?
ブラームス40BOXに「入ってない曲」リストを書き出してみると・・・
オケ:序曲&セレナード
室内楽:ソナタ類の異楽器ヴァージョン、FAEソナタ
ピアノ:連弾物、2P物
ほか:オルガン曲集

この穴を他レーベルで埋めるのはさほど困難ではないと思うが。
(室内楽はちょっと面倒か)
393名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 08:20:42 ID:ECuyNUHl
>室内楽:ソナタ類の異楽器ヴァージョン、FAEソナタ
FAEソナタを探すのは大した苦労は無いと思います。
ソナタ類の異楽器ヴァージョンって、クラリネット⇔ビオラ以外にもあるのですか?
394名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 10:48:04 ID:q5oruOcl
オケ:序曲&セレナード
室内楽:ソナタ類の異楽器ヴァージョン、FAEソナタ
ピアノ:連弾物、2P物
ほか:オルガン曲集


聴く必要無し。。。。
395名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 11:32:03 ID:dFjRxxF1
俺的なベストは クイコミの腰かな
396名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 12:27:00 ID:FReAIUad
ブラームスのオルガン作品は、
オルガン愛好家なら聴いといて損はないと思う

ブラームスヲタはスルーするのかな
397名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 12:55:51 ID:tYFlx8Zz
いや単に>>394が知らないだけでしょ
398名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 13:30:54 ID:jarIoh1Y
>ソナタ類の異楽器ヴァージョンって、クラリネット⇔ビオラ以外にもあるのですか?

ピアノ五重奏曲の弦楽五重奏用(初稿)など。もち2P用もね。
オルガン曲は聴きでがあるよね。これは1枚物の全集がいくつかある。
399名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 13:35:03 ID:dFjRxxF1
セレナード は、2つあるんだよね。
これは、重要じゃない?
400名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 14:03:51 ID:jPIjTshp
>>394
これ聴かなかったらブラームスなんて幾つも数がないじゃないか。
何枚も異種の演奏を買い揃える必要はないけど、ブラームスに外れは少ないよ。
401名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 14:33:12 ID:3KD00QPd
うん、挙げられた曲はどれもコレクターズアイテムじゃなく、鑑賞
するに値する内容だと思う。

まあピアノ4手は、当たりの演奏が少ないかもしれないね。
402名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:23:43 ID:Z4dJM03z
>>401
俺と付き合って
403名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:23:45 ID:FGxGmtsg
>>401
突然だけど、前から好きでした
404名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:23:45 ID:OzKNhGzn
>>401
実はあなたの事、好きでした
405名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:23:46 ID:pYaw8Zuu
>>401
やらないか?
406名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:23:50 ID:cksLFmsm
>>401
ですよね
スキです
407名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:23:53 ID:QQfgVUve
>>401
ずっと前から好きでした。
408名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:23:53 ID:nbYUoxmO
>>401
あなたのセンスに惚れました。つきあってください
409名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:23:54 ID:COYDimrI
>>401
あ・・・あの・・・好きですっ!
410名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:24:01 ID:l8pK8USP
>>401
好きです。結婚してください
411名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:24:05 ID:X1UAfesF
>>401
ちょ 待てよ!!
412名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:24:07 ID:zlLEKwKh
>>401
あなたのことが好きです
413名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:24:08 ID:E6URJALj
>>401
やっぱり大好きです><
414名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:24:09 ID:7mS4VN3r
>>401
あなたのこと・・・好きです
415名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:24:10 ID:sjB+E1pm
>>401
ですよねー
416名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:24:14 ID:5nviH3Wh
>>401
少ないかもね



しらねーけど
417名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:24:14 ID:IVkMrz1H
>>401
それが本当なら好きです!
付き合って下さい
418名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:24:15 ID:9QE495qK
>>401
付き合ってください
419名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:24:18 ID:0Ceo0M9/
>>401
俺お前の兄貴なんだけど…
420名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:24:19 ID:NEq9Eysc
>>401
あなたになら・・・俺のケツを差し出しても良いです!
バッチコーイ!
421名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:24:27 ID:h3Fe9OZB
>>401
朝倉、やらないか。
422名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:24:48 ID:pCOgxbBp
>>1

オマエ オレノ ヨメ
イッショウ オレニ ツイテコイ
423名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:25:21 ID:DVTY4Uba
>>401すごいな、俺そんなお前の事が好きかもしれない。
付き合ってくれないか?
424名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:25:46 ID:a1N5ilrw
>>401ウホッ
425名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 19:36:28 ID:H81pGZgY
なにこのすれ('A`)
426名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 20:14:30 ID:fXyIS1DV
どっかから突撃を受けてるな。
427名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 06:37:18 ID:VqsQS1YB
( ´∀`)マターリしててよいですな
428名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 11:44:28 ID:+p00W//b
どっかに「みんなで任意のレス主に告白しまくるスレ」でもあるのかな。
429名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 01:30:36 ID:gvDZ2KTu
大人気だなw
で、>>401は誰を選ぶんだ?
430名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 17:24:29 ID:eGPp+Z+1
>>401
え、えらんでほしい
431名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 17:45:26 ID:KOOC/VhL
も・・・藻前ら・・・・

     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(


432名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 02:27:06 ID:vHZ6IN0v
クラ板らしく、これでも読んでマターリしる

富士見二丁目交響楽団(秋月こお作、ルビー文庫)
寒冷前線コンダクター
さまよえるバイオリニスト
マンハッタン・ソナタ
リサイタル狂騒曲
未完成行進曲
アクシデント・イン・ブルー
ファンキー・モンキー・ギャングS
金のバイオリン・木のバイオリン
サンセット・サンライズ
アレグロ・アジタート
運命はかく扉をたたく
シンデレラ・ウォーズ
桐院小夜子さまのキモチ
リクエスト
退団勧告
ボン・ボワイヤージュの横断幕のもとに
マエストロ エミリオ
アポロンの懊悩
バッコスの民
その青き男
幻想のシャコンヌ
ブザンソンにて
ミューズの寵児
闘うバイオリニストのための奇想曲
その男、指揮者につき…
華麗なる復讐
フジミ・ソルフェージュ
バイオリン弾きの弟子たち
クラシカル・ロンド
433名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 08:16:06 ID:YBuW4wNy
ハノーバーバンドのシューベルト交響曲全集が出るらしい。
434名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 09:13:11 ID:TaFJOD8o
もう出てるやん。
435名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 16:25:05 ID:A/mssVrW
なんだって!
436名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 17:08:36 ID:NctLqhTJ
最近、俺の鰤熱も冷めてきた。。。
437名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 17:14:14 ID:c97b60cs
べつに熱くならなくていいだろ。
鰤は生暖かく楽しむのが通。
438名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 19:02:34 ID:OjFPbMu9
>433
ムーティ&VPOのシューベルト交響曲全集のことでしょう。10月21日発売。
4枚組6.89 EUR
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/2474661/
439名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 23:28:48 ID:IERjL9qH
鰤さん、鰤さん、
ハイドンのSQ全集を出しとくれ
440名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 00:28:00 ID:1ndHRLfq
ついでに40枚組セットに入っていたのと同じメンバーでPTの全集も出しとくれ
441名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 00:40:45 ID:QJY2JyH5
>>439
あ、それ。私もキボンヌ。
442名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 10:59:34 ID:SVsB+fXT
鰤のモツ全頼んだ人、そろそろ届いているだろ。
報告よろしく。
443名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 11:39:00 ID:cvVDYSQ6
906 :名無しの笛の踊り :2005/10/10(月) 23:33:44 ID:3KD00QPd
新宿店限定で塔がWポイントやってたので、釣られて鰤のモツ全
買っちまいましたよ。

BOXの形状からバッハ・エディションと同じパッケージを想像
してたんだけど、中はなんともまあ薄い紙包装だことwそういや
枚数が少ないバッハ箱よりもなんとなく軽い。うん、いいことだ。

ジャンル別に9巻に分かれているんだが、それぞれ異なった
パステル色で虹みたい、見ていて楽しい。
件のPDFのCD−ROM、トップページがまたポップだよ。
デザイナーおにゃのこだったのかね。

CD−ROMはほんとに曲目解説だけで、トラック表示とかは
各CDのパッケージ見てくれということみたいだ。
むう、全集なんだからケッヒェル番号順の索引くらい作って
くれたらいいものを。

うお、オペラの対訳はなしで原語だけすか。まあ日本語の対訳は
どのみちどっかの資料から拾わなくちゃいけないけど。

1日1枚消化しても半年か、来援はモーツァルトイヤーだから、
ヒアリングマラソンのスレ立ててもいいかな。


908 :名無しの笛の踊り :2005/10/11(火) 19:24:08 ID:dKXpuJoB
俺も、犬に注文しといた鰤のモーツァルト全集が今日届いた。906さんが言うとおり、たとえ粗末な紙ジャケットとはいえ、
ここまで色とりどりに分かれたのがずらりと並ぶとやっぱり壮観だね。で、それを眺めてて感じたんだけど、
オペラと宗教音楽、それに歌曲やコンサートアリアを入れると、ほとんど半分近い枚数のCDが声楽作品ということになるんだね。
まあオペラは一作品が長いから、枚数がかさむのは当然とはいえ、やはりあの時代は声楽中心の時代だったのだなあ、とあらためて感じた。
444名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 14:09:18 ID:CUUjZ8Fs
>>443 
乙。子供の頃48色のクレヨンを眺めてワクワクしたことを思い出した。
445名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 14:20:44 ID:cvVDYSQ6
紙包装から取り出すと、中のディスク自体も綺麗なパステルカラーで
あることを補足しておこう。
446名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 16:42:33 ID:QIKSUjJZ
>子供の頃48色のクレヨンを眺めてワクワクしたこと




なるほど。この心理なんだな。
447名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 20:08:47 ID:uHvFX15Q
違うだろ。
448名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 20:46:40 ID:GWeL50IQ
買った自分からするとかなり近い感覚

大のオトナの趣味といっても子供がおめちゃ箱
広げてわくわくしてるのと一緒
449名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 21:18:05 ID:uHvFX15Q
いや、そういう意味に限定すれば近いかどうかを云々してるんじゃなくて。
それだけじゃないんだから、違うだろと。ことがらを単純化しすぎ。
450名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 22:27:30 ID:cvVDYSQ6
カルシウムの足りないレスだな

「ツッコミどころはそこかよ!」とか、ついで顔文字のひとつでも
買いときゃ和んだ進行になるだろうに
451名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 22:32:24 ID:/kS5TzOV
このところ繰り返し聴くのはブリのブラームス箱だったりする
コスパフォ最高
452名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 22:33:53 ID:J4OnG98m
453名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 23:53:10 ID:uHvFX15Q
>>450
そういう気の利かせられ方は要求するものではなくて
自分が実践してみせるべきものだと思うんだが。

自分が逆の立場だったら同じような表現の仕方をしたか
自分のレス>>450を見て考えたらどうだよ。
454名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 00:04:55 ID:qnlayMOI
それに、「ツッコミどころがおかしい」はないだろ。
>>444には、それ以外つっこむところがないのだから。

あと、自分らに向けて言っているうちはいいかもしれんが、
趣味をマジメに考えてる人に、なんとなく>>448みたいな見方を
ぶつけたら、和やかな進行には絶対にならんだろう。
それに、いい年こいて子供がおもちゃ箱開いてるのと一緒と
言い切ることにウソを感じない感覚は端的に危ういよ。
別に、そういう発言が指している内容は危なくないが、発想が危ない。
この国の首相のようだ。
455名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 01:31:22 ID:XfDVJHyP
何、このスレ。
456名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 09:29:50 ID:a3uDpedO
「男はは一生オモチャが必要な生き物である」

>>444
>乙。子供の頃48色のクレヨンを眺めてワクワクしたことを思い出した。

って、漏れは共感できるぞ。そうそうそれっ、って感じ。

>>454
自分の趣味がそんな高尚なものとか思ってんのか?
おめでたい香具師だな
457名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 10:05:03 ID:+ub78a2n
JPC安いな 一枚あたり300円か
458名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 11:01:46 ID:qnlayMOI
>>456
>「男はは一生オモチャが必要な生き物である」

「おめでたい」は、こういう箴言調を、あっさり事実とみなす
バカさ加減のことを言うんだろ。今時まじめにこんなアホな文を
書き付ける人間がいるとは思わなかったよ。
じゃあ女はどうなんだ。同性愛者は。発展途上国にすんでる人間はどうなんだ。
そういうことが完全に頭からすっとぶのか。それはオモチャが必要なんじゃなくて
幼稚なだけだろう。

>自分の趣味がそんな高尚なものとか思ってんのか?

そんなことを書き付ける前に、自分の論理性を疑ってもらいたい。
君が言うような意味のことを書いたわけではない。
子供と同じでなければ高尚でしかないのか。
本当にこの国の首相のようだな。あきれたよ。
459名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 11:07:50 ID:qnlayMOI
>>452
それと、遅れましたが、情報ありがとう。
ふだんであればいちいちお礼を書くのもなんなので流してしまいますが。
いつも、情報提供者(それが私と議論している人だったとしても)には感謝しております。
460名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 11:20:29 ID:a3uDpedO
>>458
おまい本当に頭の悪いガキだなw
461名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 11:23:49 ID:keazqPqJ
なんだこのスレわ
462名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 11:42:37 ID:qnlayMOI
>>460
>>456>>458>>460

どっちが?

>>461
展開しているさま から、なんとなく受ける印象に働きかけて
特定の「人が悪い」と思い込ませるやり方は最近の流行なんですかね。

まさに「なんだこのスレわ」ですね。こんな些細なやりとりでも、
今の社会のあり方が反映してるんだから。
463名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 11:55:51 ID:L63MWW8c
>>458
論理性云々する前に、もう少し冷静になってみてはいかがかな。
趣味に対して色んなスタンスの人間がいてもいいだろう。それこそ趣味なんだから。


>本当にこの国の首相のようだな。あきれたよ。
これこそ論理性に欠けるレッテル張りじゃないの?まあいいけど。
464名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 12:00:58 ID:a3uDpedO
今回は君の大好きな「この国の首相」というフレーズなしですかw
今度は「社会のあり方」ですが、すげー立派w


部外者ならカチンとくるかもだが、同じ趣味の人間が集まって

「オレたちのやってることって子供だよな」
「全くだ、わはは」

という空気だよ。
>>462みたいに空気読めないほうがよっぽど社会不適合者ですな。
465上は>>462へのレスね:2005/10/16(日) 12:02:10 ID:a3uDpedO
 
466名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 12:50:15 ID:/KjumE1z
ハイドンSQ箱、出ないかなぁ。
この際、鰤でもカプリッチョでもどこでもいいからさ。
467名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 13:03:57 ID:+ub78a2n
ヤマチクで11000円で出てるよ
エンジェルスSQだが。。。。。
468名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 14:18:25 ID:4JgjRn/E
>>467
今日までだけどそれ1万円切ってるよ
469名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 14:27:59 ID:sQlIrsAn
うーーん。。。鰤並のお値段で5000円ぐらいで出ないものだろうか。。。
470467:2005/10/16(日) 14:28:02 ID:+ub78a2n
・・・・・
471名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 14:50:28 ID:Xc5/bqGR
ハイドンはカプリッチョのピアノソナタ全集が値段・質ともすごかったから
弦四にもびっくりするような値段のものを期待しちゃうんだろうか。

個人的には、全集じゃなくていいから有名どころを集めて10枚組4千円くらいのがほしい。
472名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 16:46:11 ID:qnlayMOI
>>463-464
さんざん何がおかしいかを書いた後で、首相云々、社会のあり方と書いたわけで、
そういうのはレッテル貼りとは言わないよ。>>454>>458

>>463
内容を無視して、「冷静になってみてはいかが(=冷静でないと決め付け)」
「〜という例え」がレッテル貼りだ、とすることを、レッテル貼りと言います。

それに、趣味に対して色んなスタンスがあってはいけないとは書いてません。
そういう結論につながることも書いていません。むしろ、趣味に対する色んなスタンスを
制限しているのは、私に反論している人たちの方です。>>448>>456
「オトナ」とか「男」は、趣味に対する個人のスタンスを言い表す主語ではありません。

>>464
書かれるのは文章、言われるのは台詞であって、空気ではありません。
数人が自分と似た文章を書いたり、台詞を言った程度で、社会面するのはおこがましいです。

いくら傲慢なあなたでも、私の意見が文字通り私一人のものであるとは考えないでしょう。
状況の違いで、あなたが少数派になったとき、反対の立場に立つ私と似た人たちが、
似た人たちの方に数の点で分があるとみて、あなたに無理やり意見を押し付けてきたら、
あなたはどう思いますか。

社会面して意見の相違を認めない数人の自称社会(=バカ)がいるだけの話です。
そんな人間に適合しなかったからといって、何ら恥じることはありません。
状況次第では不利益を負わされるかもしれませんから、恥ずかしくなくても
残念ながら適合したほうがいい場合は多いかもしれませんが、2chではそんなことは全くありません。
473名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 16:59:03 ID:qnlayMOI
普通であれば、>>472で十分だと思いますが、多分紛れそうなので、付け加えます。

「社会面して意見の相違を認めない」とあります。これを見て、「社会面して」を省いて
「意見の相違を認めないのは、お前のほうだろう(せいぜい、どっちもどっちだろう)」と返すのはやめてください。

単に「意見の相違を認めない」のは、意見が異なっているのだから、ある意味では当たり前です。
内容と関係のないことで、相手の意見をつぶしにかかるやり方がおかしいと書いたのです。

ただ、意見は常に相違の問題だとするのはおかしいです(よくそういうことを言う人がいますが・・・)。
間違った意見というものはあります。例えば、「社会は文脈に応じて適当に使ってよい」は、間違いです。
474名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 17:00:42 ID:qnlayMOI
それから、これで特に必要が生じないかぎり、私からはレスをつけません。
どちらの側にも特に組せずに傍観していた方には、迷惑をかけました。
475名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 17:05:23 ID:u6H6g5T/
>>472
おまい小さい頃から周りの人間に嫌われてたろw
自覚がないというのなら幸せなことだが
476名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 17:13:08 ID:P8QXOt/6
(゚Д゚)y─┛~~
477名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 17:14:32 ID:qnlayMOI
すみません、一つ付け加えます。

>>444は、「・・・思い出した。」と書いています。これは、べつにおかしくありません。
これと、>>446「(ワクワクする)心理なんだな。」は、言っていることが違います。
「思い出した。」は、昔あったことを思い出しているのであって、今そういう心理だと
言っているわけではありません。だから、>>456で、 ID:a3uDpedO は、>>444
共感できると言っていますが、444が 言 っ た こ と か ら す れ ば  、 
「男はは一生オモチャが必要な生き物である」 は、別に出てきません。同意してるか
どうかもわかりません。私は、私なりに>>444さんが言ったことには共感しているつもりです。

さらに、>>446までであれば、単純にふざけていたことになるかもしれません。
(どちらであるかは、私が書いた意見に対してどういうスタンスをとるかによります)
なぜなら、446さんは、447=私が「違うだろ。」と書いた後に、何の反応もしていないように
見えるからです。

>>447の後に、はっきり反対の立場から単純化を肯定しきった>>448に至って、
完全にニュアンスが444→446からズレたのです。
どうも、私に反論している方達は、これらのレスの意義の区別がついてないように思います。
478名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 17:17:16 ID:qnlayMOI
>>475
そうでもないです。私の周りはあなたよりはまだ寛容な人が多いです。

匿名掲示板だと、もともと非寛容な人は、さらに理不尽さを増すようですね。
あなたは、それを正面きって現実生活で口にできるんですか?
479名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 18:10:51 ID:jkBffwj8
誰か要約して
480名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 18:16:17 ID:zJCFzqlv
このスレときどきこんな風になるね
481名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 18:44:49 ID:Xs7D9hfy
この流れを吹き飛ばすBOXキボン
482名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 18:59:23 ID:T5oIhRVi
ID:qnlayMOIさん「それから、これで特に必要が生じないかぎり、私からはレスをつけません」と言っておきながら、
不要なレスの連続。もういい加減止めたら。気持ち悪がられるだけだよ。
483名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 18:59:38 ID:eSppnHdQ
すっかり忘れていたけど、
2週間くらい前にHMV「本日の特価」で注文したベルリオーズのインバルの11枚組みの
鰤箱がまだ届いとらんなあ。
よ〜く考えてみたら俺、ベルリオーズなんてほとんど関心無かったんだった。
キャンセルしたろかな。
(と、無理矢理流れを変えてみる)
484名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 19:10:46 ID:GvOfEf/0
この流れには「何でそんな所に喰いついて、そこまで熱くなれるんだろう」と思ってしまったがまあどうでもいいな。


流れを変えるために出して欲しいBOXセットを妄想……というか残念だったことなんだが、
チェクナヴォリアンのハチャトゥリアンはASV本体からじゃなくて鰤から箱で出して欲しかったなあw
485名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 19:18:51 ID:T5oIhRVi
>>483
注文しちゃってから、この作曲家そんなに興味ないって思ったことは無いけど、
店で買うときには「全集or選集でこの値段は安い!」、「待てよ、この作曲家or演奏家、そんなに好きか?」って葛藤する
ことは良くある。最近は「待てよ」っていう天使(?)の声に耳を傾けがちかな。
486名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 19:33:00 ID:5s8oRThx
鰤のラインナップに、R・シュトラウスのオペラの録音は何かありますか?

487名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 20:18:59 ID:VxZVV5V+
ヨッフムのブル全高いな。鰤にしてはなんか意味不明のリリース
488名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 21:46:58 ID:37LouGAX
>>485
あるあるw
好きでもない作曲家の全集、安かったという理由だけでいくつ買ったことか。
489名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 22:05:38 ID:eSppnHdQ
>>485-488
だよなあ。
よ〜く考えたら、なんで俺、インバルでベルリオーズを11枚も
聞かなきゃいけないの?って。
買う前から聞かないことがわかっていたりして・・・。
でも買ってしまう。
鰤買い人にはそーゆー人、多いのでは。
490名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 22:23:04 ID:/KjumE1z
そういう意味で最も悩ましいのが鰤メンデルスゾーン箱だね。
過去にメンデルスゾーンのピアノ協奏曲にあきれ果てた経験があっても
つい食指がはたらいてしまうコンパクトさと値段だ。
491名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 22:32:52 ID:+ub78a2n
>487
向こうでは もっと安いと思うよ
輸入元の責任かな
492名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 23:15:08 ID:UV9/RBGL
>>487
EMIのクリスマスボックスと同じでしょ。
それと、0番がおまけで。
10枚組だから、これぐらいの値段だと思うけど。
でも、EMIの方が安いよね。

>>489
インバルのベルリオーズは結構、いいと思うけどね。
聴くと、意外とはまるかもしれないし。
493名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 23:18:06 ID:qnlayMOI
>>482
私や反論していた人たちの理解にとって必要だと思ったから、付け加えただけです。
あなたにとって不要だと思うなら、誰にとっても不要だと考えるのはおかしいです。

それに、あなたやあなたと同類の人間だけがあなたの気に入らない人間を
気持ち悪く思い、相手側からはどう思われるか想像することすらできない
あなたの方が、気持ち悪いです。というより、幼稚です。

それから、ついでなので

>>484
>この流れには「何でそんな所に喰いついて、そこまで熱くなれるんだろう」と思ってしまったがまあどうでもいいな。

「喰いついた」「熱くなれる」は、言い換えるのは、あなた好みの見方にすぎません。
あなたは、あなたに反対する立場だけが「喰いついた」と思うようですが、
私から見れば、それはあなたたちのことだと言えなくもありません。
つまり、そんな言い方をすることには、相手がただ反対していることだけを
とらえて貶すだけの意味しかありません。

また、論理的な長文を書かれると、「熱くなった」とみなしたくなるようですが、
それは、あなたが長文を書くことに熱意が必要な種類の人だからに過ぎません。
494名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 23:28:07 ID:cwgjesVF
>>492
スレ違いですいませんが、鰤とEMIのBOXって内容的にはどうでしたか?
どちらかの購入を考えてるので、参考程度に教えていただけるとありがたいのですが。
495名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 00:21:55 ID:q6PZ5Uel
>>492
お、そうかい。
インバルのベルリオ集良いんかい。
あんたのその一言でキャンセルは止めることにしよう。
でもベルリオって幻想以外どの曲に期待したら良いんでしょうか。
496名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 00:26:49 ID:NTIcn4BN
横からすまんが

曲としては「イタリアのハロルド」や「ロミオとジュリエット」はまぁ聴ける。
しかし、それらの曲でもインバルの演奏に期待していいかと言うと…

まぁ価値観の問題かな。(俺はその分松屋で牛めし食べた方がいいと思う)
497名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 00:35:50 ID:vYJ5VMng
とりあえず「レクイエム」は良かったな
N響やフランクフルト放響で聴いた時のインバルは
そんなによいとも思わなかったけど(特に悪いわけじゃなかった)
この箱はとても良い それにベルリオーズって「幻想」だけの人
って思っちまうのはあまりに気の毒、と思わせてくれるのがこの箱
安いんだし、少しレパートリーを広げてみては?
498名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 00:39:35 ID:AEKFtXwf
今度はまたフィンランドのアホアホ談義か。
やれやれ。
499名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 01:01:23 ID:q6PZ5Uel
みなさん、実に微妙な回答ではあるが、
ま、ベルリオーズくらいこの際聞いとけってことだな。
サンキュー。
楽しみに待つことにするわ。
500名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 06:36:55 ID:inj62SmW
500
501名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 08:13:53 ID:1oFo5dAK
ベルリオーズ、幻想交響曲の続編レリオ、
ファウストの劫罰、レクイエム、オススメ。
当方、リアルタイムで新録聴いた。
DENON高杉orz。
502名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 17:16:40 ID:SjbRjl2j
俺、その昔にレリオ聴いて背筋が寒くなったことあったよ。
503名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 19:01:07 ID:9T/xrN4Z
今日、石丸に行ってきたんだが、鰤のラインナップ微妙だったな。
ロマンチック〜といった楽器別のCDが目に付いた。
演奏家も寄せ集めな感じがするんだが、あの中に
隠れた銘盤になるようなものあるんだろうか?
504名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 23:07:56 ID:uCHDW509
Bartok 『Orchestral Works』って5枚組なんだけど、
六枚入っていた。5枚目が二枚。嬉しくねぇ。
505名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 23:11:51 ID:vYW1FXjl
鰤にはお世話になっているが、↑のような不良品?に遭遇したことは、まだない。
506名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 00:53:57 ID:9Cd95xnw
>>501-502
ところがベルリオ11枚組鰤箱には
その「レリオ」っちゅーのが入っとらんのよ。
その曲はそんなに凄いんか?
507名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 05:15:07 ID:HitcxTp6
「レリオ」って俳優のモノローグが延々と続き、その間にピアノ伴奏の歌曲や
オーケストラ伴奏の合唱曲が入る、すごく変わった曲だよ。モノローグを抜いて
音楽部分だけを収録したCDと、モノローグも入っているCDの2種類があるよ。
だから11枚組を聞いて、ベルリオーズが気に入ったら、買ってみれば良いんじゃないかな。
自分はむかーし、ジャン・ルイ・バローがナレーションをやっているブーレーズ指揮のLPで
聞いて、フランス語はできないけど、その演劇的なしゃべりに鳥肌立った。

あとベルリオーズってどんな曲を書いても「劇的」になっちゃう人だと思うけど、
オペラを振らないインバルの演奏だとその「劇的」な要素がちょっと薄れてサッパリ仕上げ
になっちゃうとこがあるかも。
508名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 00:36:35 ID:M0Qy9ZQJ
>>507
よ〜く、わかりました。
おとなしく鰤箱届くの待つわ。
みんなありがとね。
509名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 14:54:41 ID:MDewL3q0
>>505
で?
510名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 19:27:33 ID:vT3nCQn2
クソ鰤!とっととピリスを出荷せい!どれだけ待たせるんだよ!
と空しく叫ぶ俺…
511名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 21:06:49 ID:ktXwVsW6
たしか鰤の3枚組で、ワーグナーの管弦楽名曲集(オペラの前奏曲とか)ってあったよね?
エンリケ・バティス指揮のやつ。
あれって演奏どうなんだろう?
512名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 03:14:01 ID:/nBZKk4i
鰤はダヴァロスとシモノフじゃなかったっけ?
513名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 11:04:35 ID:0AhyJwBS
>>512
漏れもそんな希ガス。
逆にバティスで三枚組って言ったらビゼーじゃないの?
514いけべえ:2005/10/21(金) 11:18:05 ID:T8Ce0/V9
先日、秋葉原石○のくらジャズ館に寄ったら鰤その他の箱もの平積みバーゲンやっとりました。
ヴィヴァルディの協奏曲詰め合わせ8枚組を買ってきたです。
515名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 12:06:19 ID:40W4TPbr
>>514 自分も思わずマルタンのゴルゴダを買っちゃった....。
516名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 13:12:48 ID:wBxDdSZX
>>510
ピリスまだ出てなかったのか・・・
ダルベルト(47.9ユーロ)とピリス(21.9ユーロ)を
ウィーンで買って昨日帰国しました。まだ聞いてませんが。
ちなみにその店で40BOXは50ユーロくらいでした
517名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 16:25:56 ID:4VKxe/dL
ピリスのCDも含めて、例のドイツの通販から数日前に届いたところだけど
これが入荷しなかったせいで少し待たされたから、確かに製造元で品薄に
なってるのかもしれないです
でも、こっちにも届いてるし、犬に書いてある入荷予定日(11月10日)
よりは多分早く届くのではないかと思うすよ 当て推量ですけど
しかしウイーンか、いいすね 年取る前に一度行っときたいな・・
518名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 21:17:03 ID:WJy0j8F8
ウィーンなんて年取ってからでいいやw
519名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 21:20:14 ID:/OmDsuC/
ウィーンなんて死んでからでいいやww
520名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 00:28:21 ID:L4hCQZJ9
ウィーン…
2月に行ったら激寒だった。
美しく青きドナウの水は茶色だった。
マゼール/VPOのとても息の合わない演奏を聴いた。
今度は暖かい時期に行って良い思いをしたいづら。
521名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 08:40:34 ID:p/oaSH4h
犬見てみたら、ピリスのCD全集、11月10日発売予定となってたZO!!
522名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 17:25:40 ID:qnuL8xy+
予定は未定
523名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 18:35:17 ID:lKAPht4g
11月新譜
524516:2005/10/24(月) 09:57:33 ID:0DFR95UT
ピリスの値段訂正、17.9ユーロだった。
525名無しの笛の踊り:2005/10/24(月) 23:35:26 ID:Nsh7Yekd
サヴァリッシュ&コンセルトヘボーのベト全も10月21日発売分の初回到着数量が
不足してバックオーダー中。11月上旬にならないと入荷しない見込みらしい。
5枚組VAT抜き 8.61 EUR だから、ショップ担当者の見込みより受注数が多かったみ
たい。
526名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 07:45:53 ID:3TuTWlr3
527名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 09:41:33 ID:ZzwDFYNl
ちょっと伺いたいのですが、
モーツァルト大全集170枚組の中身はどうなっているのでしょうか。
バッハ全集みたいに、紙ジャケがへなへなの紙箱に小分けされているのか、分売されてる体裁でそのまま箱に入っているのか、どんななんでしょう。犬やら塔やらのサイト見てもそこまでは出ていないもので、すみません。
528名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 09:49:06 ID:Oo4Or/US
分売のプラケース仕様ではものすごい長さになるな....。紙ジャケ紙箱に決まっておるやん。
529527:2005/10/25(火) 10:06:25 ID:ZzwDFYNl
>>528
いやいや、そういう意味ではなくて、紙ジャケ紙箱の分売のがあるじゃないですか。それかどうか、ということなのですが。
530名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 10:29:52 ID:0I9Qa9EY
ごつめの箱に紙ジャケが170枚ずらっと入ってる。
531名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 11:48:22 ID:j8LrIY30
>>527
全集のオリジナル装丁です。
532527:2005/10/25(火) 12:03:50 ID:ZzwDFYNl
>>528>>530>>531
レスどうもありがとうございました。そうすると、バッハ全集に近い、という感じでしょうか。
しかし、紙ジャケが170枚ずらっと、というのはすごすぎますね。
533名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 19:52:33 ID:tOdr9EyN
マルティノンによるドビュッシー曲集は買いでしょうか?
534名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 20:21:33 ID:9b715czU
EMIで持ってるが、買いだ!
535名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 00:07:54 ID:KObrsbSQ
EMIはどういうつもりかねえ
自分とこの廉価BOXが割り食うだろうに・・・
もう放り出すつもりか
536名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 00:59:20 ID:r75QHNIl
塔HPよりコピペ。11月新譜(11/15予定)詳細はHPで確認して下さいな

・ロストロポーヴィチ名演集〜“1957 - 1972ソヴィエト録音集”(10CD)

・ベートーヴェン:交響曲全集(5CD)
  ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指揮)、
  ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、デュッセルドルフ楽友協会合唱団
  【録音】1991〜93年

・シューベルト:交響曲全集(4CD)
  リッカルド・ムーティ(指揮)、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  【録音】1986〜1993年

・ドビュッシー:管弦楽作品全集(4CD)
  ジャン・マルティノン(指揮)、フランス国立管弦楽団

・サン=サーンス作品集(6CD)
  交響曲集/ヴァイオリン協奏曲/ピアノ協奏曲/ハバネラ/序奏とロンド・カプリチオーソ
  アンダルシア奇想曲/ロマンス/アフリカ幻想曲他
   ジャン・マルティノン(指揮)、フランス国立放送管弦楽団、ウルフ・ヘルシャー(ヴァイオリン)
   ピエール・デルヴォー(指揮)、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団、ガブリエル・タッキーノ(ピアノ)

・J.S.バッハ:オルガン協奏曲集(ヴィヴァルディ原曲)(1CD)
  エレーナ・バルシャイ(オルガン)(ルドルフ・バルシャイ夫人)
537名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 01:52:02 ID:cnNLDxHr
スマソ、犬の方が見やすいかも
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=510230001
538名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 11:44:41 ID:MyaBlqHJ
>ドビュッシー:管弦楽作品全集(4CD)
>ジャン・マルティノン(指揮)、フランス国立管弦楽団



     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ うぉぉぉぉぉ〜〜〜!!!! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
539名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 11:49:40 ID:PA/fTbYB
しかしあれだな。EMI録音がラインナップに入ると録音状態が心配になるな。
俺はEMI録音は聴きたくないから、これからは買う前にチェックしておかないとまずいな。
鰤になって逆に音質向上してたらうれしいけど。
540名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 18:08:39 ID:mYBFDmtp
こんなメールが今入った。
●発売中止のお知らせ
先日ご案内いたしました下記の3点は、発売中止となりました。
BRL-92733 5枚組
モーツァルト:ピアノソナタ集 第1-18番
マリア・ジョアン・ピリス

BRL-92721 2枚組
J.S.バッハ:管弦楽組曲第1-4番
マンゼ、ラ・ストラヴァガンツァ・ケルン

BRL-92770 14枚組
シューベルト:ピアノ作品集
ミシェル・ダルベルト
541名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 19:20:55 ID:eEvO42JV
エエエエエエエエエエエエエエエエエエ
542名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 19:44:58 ID:rLETjnVv
joan recordのホームページでは、ピリスのモーツァルトは健在だが……???
543名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 20:18:03 ID:yFlTCU8R
>>540
塔からの不幸のメールですか?
9月にA・デイヴィスのドヴォ全を予約していたのですが「発売中止なので
注文強制キャンセルしますた」というメールが来ました。
しかしその一週間後HP上では「10月発売」に訂正にされていました。
慌て者の私はその前にエームスのアンゲロフのに飛びついちまいましたとさ。
544543:2005/10/26(水) 20:20:20 ID:yFlTCU8R
すいません、ここは鰤スレでしたね。失礼しました。
545名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 20:30:52 ID:4xHRURoL
>>540

漏れの塔の予約の所はまだ生きているんだが。

もっとも、もしも中止になったら、同時注文のハン狂九百九十円だけ送料タダで送ってくんのかw
546名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 20:50:39 ID:RlB2jt8D
>>540-542
デソオソとのライセンス契約で、日本では売らないことになってるのかな?
もしそうだとしたら、デソオソ潰れろ!
547名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 21:04:12 ID:LL//jRoD
>>540

犬も予約止めてるな。
548名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 23:54:02 ID:ehtlPMgX
>鰤になって逆に音質向上してたらうれしいけど。

あり得るかも
549名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 00:04:59 ID:WQOLW5Bc
>>546
JPCとかからなら買えるかな?
550名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 00:22:57 ID:vEZGxaTW
>>549
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/6839246
9.9ユーロで安いけど、今現在は在庫を持っていない感じ
ときどき覗いてれば、そのうち「在庫あり」になるんじゃないのかなあ
問題は送料だが、俺はJPC使ったことないのでわからん(スマソ
551名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 00:36:46 ID:MshCCfs4
>>540
なんだろね、何の不都合があったんだ?
552550:2005/10/27(木) 00:40:03 ID:vEZGxaTW
(続き)
ドイツ2001っていう業者だと8.99ユーロ → 安い!
で、Ship to Japanで計算すると送料22ユーロ! → だめじゃん・・・
やっぱり、犬や塔の人に頑張ってもらうしかないな
553名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 01:26:07 ID:4I9y+mvR
>・ドビュッシー:管弦楽作品全集(4CD)
>ジャン・マルティノン(指揮)、フランス国立管弦楽団

EMIはGEMINI廉価盤でラヴェル出したばかりなのに、ドビュッシーは出さないのか…?

>先日ご案内いたしました下記の3点は、発売中止となりました。
>BRL-92733 5枚組
>モーツァルト:ピアノソナタ集 第1-18番
>マリア・ジョアン・ピリス

マジですか…、楽しみにしてたのに。
代わりにリリー・クラウスの旧録音全集出してくれないかな…。
554名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 03:02:18 ID:zcqG1j/k
EMIと組んで興味薄れてきた
しかも既出音源

ダメだよ、そういう安易な道は・・・・
555名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 07:13:07 ID:zfgS322a
EMIは以前からDISKYにも相当な音源を提供しているから、別に鰤に音源を
提供しても驚くこともない。ERATOやFINLANDIA、テルデックなどもULTIMAに
音源を提供していた。
DENON音源が鰤で出た時も非難されていた方があったが、NAXOSと違って、もともと
鰤は既出音源の方が圧倒的に多い。今更、安易な道という非難はお門違い。
556名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 07:22:00 ID:zcqG1j/k
ULTIMAはWARNER統括の廉価ブランド
つまりERATO/FINLANDIA/TELDECは自社音源

まったく意味が違うだろ
557名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 11:45:07 ID:MfhpNQ7x
>先日ご案内いたしました下記の3点は、発売中止となりました。
>BRL-92733 5枚組
>モーツァルト:ピアノソナタ集 第1-18番
>マリア・ジョアン・ピリス

これは・・・。おまいらこんなのよりクラーラたんの方を買え、とそういうことか?そうなのか?
558名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 14:06:33 ID:6dGv28kd
デノンの策略でつ
559名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 14:17:48 ID:iDSkp/7I
ブリで出ると音変わるだろ。エコーが多くなる。ブリオリジナルだとそうでも
ないのにな
560名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 15:36:37 ID:2/gdxDx+
結局悪くなかったよな
561名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 16:17:39 ID:LkSchlQS
発売中止のはどれもDENONが原盤のやつみたいだな
権利関係で国内販売にケチがついたとか?
562名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 17:24:34 ID:tUxXhdAB
箱で売れることに気づいたんだろう
563名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 19:29:45 ID:XGVmPnQu
誰も言わないようだが、
デノンの策略なら、インバルだって出さないだろ、と
カキコしてみる。
564名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 19:57:45 ID:EyXWrU7p
インバルで酷い目に合ったからだろ。
565名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 20:06:42 ID:4r8eBuoo
JPCに発注しますた
566名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 20:08:24 ID:LkSchlQS
インバルその他とは発売年も違うし、そうなると契約内容だって
変わってるかもしれないから一括りにはできないだよ
567名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 20:11:37 ID:+MTskTu0
インバルにしても、タコ全は出てないよ
568名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 23:52:50 ID:vEZGxaTW
8月からずっと楽しみにしてたのに…。
もしもDENONの陰謀だったとしたら、経済制裁を発動してやる。
CDPはずっとDENONの1650シリーズだったけど、次はやめる。
どうよDENON、血も凍るような恐ろしい制裁だろ?
569名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 00:06:41 ID:6wCd3PzJ
せっかく金出して共同制作してみたらいつのまにやら勝手に廉売許可されたんではたまったもんではないわなぁ。
570名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 00:09:31 ID:LxF2DxIP
ピリスが死んだから、送料タダにするため抱き合わせにしていた
ピッァロのハン狂だけ発送というメール届いた。

塔も、990円の物件にご丁寧に運賃お高いクロネコ君を使って送料無料とはw

尼はかなりお高いDVD盤買っても、飛脚のブン投げ便だけどなwww
571名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 04:02:01 ID:yuLBCT3H
バッハの管弦組曲のほうがショックでかいよ・・・
572名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 04:24:12 ID:t8Sq04Zc
>>570
ずいぶんと「w」を連発してますが
イッタイなにがどのように楽しいの?

ERATOやFINLANDIA、テルデックなどもULTIMAに
音源を提供していた。
ERATOやFINLANDIA、テルデックなどもULTIMAに
音源を提供していた。
ERATOやFINLANDIA、テルデックなどもULTIMAに
音源を提供していた。
ERATOやFINLANDIA、テルデックなどもULTIMAに
音源を提供していた。
ERATOやFINLANDIA、テルデックなどもULTIMAに
音源を提供していた。
ERATOやFINLANDIA、テルデックなどもULTIMAに
音源を提供していた。
ERATOやFINLANDIA、テルデックなどもULTIMAに
音源を提供していた。
ERATOやFINLANDIA、テルデックなどもULTIMAに
音源を提供していた。
ERATOやFINLANDIA、テルデックなどもULTIMAに
音源を提供していた。
ERATOやFINLANDIA、テルデックなどもULTIMAに
音源を提供していた。
ERATOやFINLANDIA、テルデックなどもULTIMAに
音源を提供していた。
ERATOやFINLANDIA、テルデックなどもULTIMAに
音源を提供していた。
ERATOやFINLANDIA、テルデックなどもULTIMAに
音源を提供していた。

573名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 06:42:03 ID:3rI+ld0w
>>572
ずいぶんと同じことを連発してますが
イッタイなにがどのように楽しいの?
574名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 07:16:26 ID:gRrli3jr
気でも狂ったんじゃね?
575名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 08:38:40 ID:eS9FUzNI
>>568

どうせ単体CDPなんかそんなに出ないから、皆で買うのやめても売り上げ金額的には誤差だろ(藁。

でも、でのんの愚行???で、みんな狂ってしまったな(苦笑)。

グリモーのこともあるから、でのんピリス箱そのうちまた出すんじゃないの? 4000円くらいで。
576名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 09:52:10 ID:2VrVM1YA
海外じゃ既に発売されているものなのに発売中止というのは
輸入差し止めということなんですか?
それとも海外でも今出てるヤツが売り切れたら終わりということですか?
577名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 09:56:23 ID:wLTeeWD3
国内発売禁止、なんじゃないかね。
よく米国内販売禁止の音源があったけども、あんな感じで。
578名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 17:14:22 ID:gmcHcyzH
ピリスって死んだの?
579名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 18:50:11 ID:LqlHylUZ
安くて良いCDスレからコピペ

ブリリアント12月新譜
○ヤンソンス/オスロ・フィルのドヴォルザーク5,7,8,9(EMIライセンス)
○クチャル/ヤナーチェク・フィルのニールセン交響曲全集(新録音)
○ムーティ/フィラデルティアのスクリャービン交響曲全集(EMIライセンス)
○ムーティ/フィラデルフィアの「ローマ3部作」
 +マリナー/ロス室内の「リュートのための古風な舞曲とアリア全曲」(EMIライセンス)
○ケンペ/シュターツカペレ・ドレスデンのリヒャルト・シュトラウス(EMIライセンス)
○バティス/ロイヤル・フィル他のロドリーゴ協奏曲集(EMIライセンス)
○ヴァール・スヴィーデン・ソサエティのハイドン作曲ピアノ三重奏曲全集
○アーメリング&スゼーのフォーレ歌曲全集(EMIライセンス)
580名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 20:25:57 ID:gmcHcyzH
>○ケンペ/シュターツカペレ・ドレスデンのリヒャルト・シュトラウス(EMIライセンス)



     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ きたぁぁぁぁ〜〜〜!!!! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
581名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 21:21:30 ID:wN+g3SSJ
EMIライセンス多すぎだろ。
俺は敢えてクチャルのニールセンに期待。
582名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 22:07:05 ID:GRH17SNZ
>>580
何が入ってて何が入ってないかが問題だ
583名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 22:32:51 ID:8Tr/tfHp
ハイドンとフォレとロドリーゴ欲しい!
584名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 22:35:28 ID:gmcHcyzH
585名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 22:48:34 ID:0jkqcgtH
それよりこれが気になるのだが・・↓

Comp.piano Sonatas: Gulda (1967)
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1432663
586名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 01:07:00 ID:9BnmG8JN
>>585
「安くて」スレに書き込んだ時には出てこなかった情報。
1967年だから、今デッカで出ているステレオ録音と同一音源。

>>582
EMIの緑ボックスと同一の収録内容。
587名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 01:25:54 ID:GO8i9P0t
ヤンソンスのドボもマリナーのレスピーギも買ったばっかだよort
588名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 02:03:44 ID:9BnmG8JN
>>587
ご愁傷様。
最近、恵美と伝恩は、これがあるから恐ろしくて手出せない。
589名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 03:00:32 ID:aBUCeBoy
恐ろしいだってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
手が出ないだってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
590名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 03:48:08 ID:smCaH3Sq
>>589は手を出しちゃったのかw
591名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 04:31:28 ID:fDikcUbW
EMIは大量の音源持ってるからな。。。。
カラヤンの交響曲にオペラ ムーティのモツとヴェルディ
パールマン ジュリーニ カラス
エライ事になるなw
個人的な予測として パールマンは来るね
592名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 10:22:54 ID:l9OZZ/TZ
あげておきますね
593愛撫先(相武紗希):2005/10/30(日) 19:46:14 ID:rRuIT9GV
ショスタコ室内楽 3枚で1350円。1枚あたり450円。
ブリリアント!ありがとう!!
594名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 22:34:23 ID:AOUhnVPt
>>585
586の言うとおり、協奏曲とまとめてDECCAから出ている普通言うところの「新盤」でしょ。amadeo原盤。またひときわ安いこと。
595名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 02:57:12 ID:uT9mpmgo
CRDとかHYPERION、DIVOX、CLAVES、OTTAVO、
NIMBUSにVOXにEDEL、そして各種の放送音源・・・といった
マイナー音源を見つけてきては上手に組み合わせて出してくれるのが
このレーベルの魅力だった。

これからEMIの廉価既出でお茶を濁すつもりか。
596名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 03:29:46 ID:xn/vS/Ah
>595
たしかにそだね

もしかしたら、大手がBOXや廉価盤作成のコスト削減のための一環として鰤に音源提供、
なんて理由もあったりして
597名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 10:40:02 ID:22jzmdCN
メジャーレーベルだって自分のところで廉価BOXを発売するよりも
圧倒的に販売数量の多い鰤にライセンス提供した方が算盤が合うから
でしょう。DGだけは我慢しているのはさすがですが。
鰤化されることは大いに歓迎すべきこと。ピリスの輸入差し止めは残
念ですが、個人輸入すれば済む話。1枚当り2ユーロ、約280円、
コーヒー1杯の価格で楽しめるのは大いに結構。
598名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 13:33:33 ID:fCDmQUwZ
鰤はジャケ画や解説が劣る
599名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 18:51:46 ID:NNItvLuO
あのショボさがまたいいんだよ。
600名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 23:17:09 ID:xCA5aqdE
ジャケに凝られたところで棚にしまえば見えないし
解説なんかほとんど読まないからなあ
601名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 00:19:06 ID:2eBTV+kx
>>598
あの安っぽいジャケ画がクラヲタ心をくすぐるんだよ。
つーか、海外盤ってみんなあんな感じじゃない。
解説書は読まないから無問題。
かと言ってハングルや中国語で書かれていたらちょっとイヤだが…。
602名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 18:17:52 ID:4GfWIMbo
わしはハングルも中国語も耐えられるが、キリル文字だといやだ。
あれ、一見ローマ字に似ているので、頭が何とか判別しようとしてしまうためではないかとおもうのだけど、見てるだけで頭ががんがんしてくる気がしません?
603名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 18:22:15 ID:BsIrCDyG
音さえよければ字なんかなんでもいい。
極端な話、ヒンディー文字でもアラビア文字でも可。

音と盤質さえよければ。

今の鰤のジャケのデザインも、うるさいこと言わなければ問題なし。
604名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 19:57:02 ID:glGm7jz5
デノンの陰謀のため国内発売中止になった
ダルベルトのシューベルトをJPCに注文したら
5日で届いたよ。
代金は、本体 24.12ユーロ+送料 14.99ユーロで
総額 39.11ユーロ。日本円で5500円くらいだった。
犬の予定価格はいくらだったけ?
605名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 20:08:49 ID:gPP+YtOI
毎回、妄想ばっか書くな
早く医者行け
606名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 21:35:59 ID:bHxUNIAx
>>604-605
604が真実
605が妄想

\6900くらいだったかも
607名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 21:46:02 ID:P5SVWqN/
>>605

>>604
・逆接の多い長い文章ではない。
・「尤も」「かもしれない」「ベト響」「佳演」などの言葉がない。
・5500円を5.5Kと書いていない。

「陰謀」の一言だけで認定してはいかん。
608名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 21:48:11 ID:X4EpeRXm
おれJPCやねん
うっしっし
609名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 22:01:49 ID:MzOPKxCV
犬で鰤がちょこっと安くなってるそうな
期間限定らしい
610604:2005/11/01(火) 22:22:12 ID:glGm7jz5
>>605
おれは「教祖様」じゃねえし、>>604 にかいたことは妄想じゃねえよ
「デノンの陰謀」は別としてw
611名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 23:26:10 ID:rzxTh9sr
>>609
入荷待ちの間に鰤のセール始まって
今日、千円近く高いまま発送されちゃったよ。うかつだった。
612名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 23:34:56 ID:eDTnZe+k
この価格はネットのみ?
613名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 23:57:23 ID:gPP+YtOI
>>610
はめやがって
614名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 07:05:56 ID:e7lmLOpG
HMVの値段、キャンペーン税込価格になってないけどちゃんと値引きされてるのかなぁ…
615名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 09:01:12 ID:3KBd9piv
HMVのベルダー/コレッリ(ちょこっと安いセール)
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1085531
10枚中8枚がジャンル分けすれば室内楽。
8枚聴けるかなァ。まあ価格を考えれば買いだけど。
616名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 02:16:04 ID:Zb59YPsy
>>613
何言ってんだか・・・
617名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 11:05:43 ID:dpY5Q5Sj
>>616
何言ってんだか・・・
618名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 23:42:20 ID:THpYk2B8
モーツァルト全集第13巻:鍵盤楽器作品集(10CD)
内訳は、変奏曲(3枚)小品集(3)連弾(2.5)2台(0.5)オルガン(1)

小品集・・・色々楽器を使っていて聴いていて楽しかった
連弾/2台・・・そこそこ良かったけど、2台のソナタでテンポ重くなるのが残念
変奏曲集・・・なんか単調な感じだった
オルガン・・・可もなく不可もないと言った感じ
619名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 21:36:04 ID:xAcyVWaJ
フェルディナンド・カルッリのギターとフォルテピアノのための作品全集

これ出てたの知らなかった。早速買うぜ。貴様等も買え。
この人のギターソナタ、ひょんなことから知ったんだが
こんな楽天的なゆるゆるの音楽は他にないぞ、と思う。
620名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 08:13:04 ID:dDJD4CRy
>>619
バイエル全曲集を聴いていたほうがよっぽど音楽的
クラシックギター弾きってよくこんなの聴いていられるな
621名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 17:33:33 ID:XVs3qykA
ハイドンの40枚組を買ったんだけど、
いや〜しんどいなあ。
これといった曲が無いのに40枚聞くってのは正直つらいわ。
『オラトリオ〜天地創造』なんてこういう機会でもなけりゃあ聞かないから
そう言う意味ではいい機会づくりにはなったがな。
弦楽四重奏でも入っててくれりゃあまた違ったんだろうけど。
622名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 17:41:45 ID:7m8MP06X
俺的には交響曲100曲より
「天地創造」のほうが遥かに感動するよ
623名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 17:53:48 ID:cQYXnIjt
好みは人それぞれですな
624名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 18:11:16 ID:/sVPTJ7N
天地創造 といえば 黛敏郎だよな
625名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 21:19:52 ID:GBfmOmQq
小室も忘れないで。
626名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 21:39:40 ID:/sVPTJ7N
小室等か 意外と武満と近かったりもするんだよな
627名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 21:46:14 ID:GBfmOmQq
武満が映画音楽をあつめてやったオケコンサートのアンコールで小室の曲を編曲した小品をやったんだけど、何とも言えない素晴らしい編曲で涙が出たよ。
あんなに美しくてあったかい音楽は、あとにも先にもあれをおいて他にはない。
628名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 22:17:41 ID:9BHBIlbs
小室って誰よ?
629名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 02:00:47 ID:m5JTs4NB
630名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 03:20:08 ID:JnuXNVr5
>>628
小室哲哉でないことだけは確かですね
631名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 03:44:27 ID:uAelpwvv
小室友里か
632名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 04:45:08 ID:+QbPEqZG
たしか、日・中共同制作の天と地と?とか言う映画のサントラを小室がやったんだよ。
1998年位に。
633名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 10:46:59 ID:4Tn88XeW
>>632
角川だったっけ?
634名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 14:47:55 ID:JYv84si8
おまいら、くだらないことにも詳しいんですね
参考になりますた
635名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 05:09:56 ID:BKcMLh4i
グリーグ室内楽全集

お薦め!
636名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 05:34:42 ID:EUyYVsdo
犬から注文分が届いた。
タコのオケ全と弦四全、バルトークの管弦楽作品集、シューベルトのオケ全、
それから鰤じゃないがゲソオソの「電子音楽初期の導師たち」とまとめて、
CD28枚(+オマケDVD1枚)で\14,849也。いい時代になったなあ。

とりあえず片っ端から封を切って手当たり次第に聴きまくってるんだが、
どれもいいねえ。昔の廉価盤とは大違いだ。いい時代に(ry
637名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 05:56:44 ID:BKcMLh4i
俺も1300円の廉価LPを財布とにらめっこして選んだ厨房だったから、今は極楽だよな。
インターネットで評判もわかるし、演奏史も作曲史も容易にたどれるし。
十年遅く生まれたかったな〜
638名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 11:04:46 ID:0/+agooC
>>632
違う違う、小室等だってば。
639名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 11:41:21 ID:1e/v811w
小室等って小室と誰
640636:2005/11/08(火) 12:37:58 ID:EUyYVsdo
>>637
俺も同じだ。昔の廉価LPは高かったよなー。
でも、当時身を切るような思いで買った東芝EMIのセラフィム盤なんかは、
今聴こうにもあんまり音が悪くて手が伸びない。損した気分だよ。
641名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 15:33:44 ID:lmbMLk6b
ベートーヴェンの40CDマスターワークスをお持ちの方に、お尋ねいたします。
弦楽四重奏曲全集分の演奏は、すべて『メディチSQ』でしょうか?
シャロンSQとかも混じってますか?
あと、感想などお教えいただけたら幸いです。
642名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 17:31:44 ID:YH4IHWfa
シャロンSQも入っているようですな
643名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 17:34:35 ID:YH4IHWfa
>>641
Joan Records(ブリリアント)のサイトで商品を検索すれば見れます。
目立たないけど、一番下にトラックリストへのリンクがあります。
http://www.joanrecords.com/epages/joan.storefront/437061d7001ff147271b3e94b1420681/Product/View/92387
644641:2005/11/08(火) 18:28:50 ID:VdFPs1J4
>>642 >>643
早速のお答え、感謝感謝です。
どうもありがとうございます。サイト検索してみます。
メディチSQが目当てでしたが、シャロンSQも悪くのかな?
645名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 19:30:58 ID:pTCLwj0r
シャロンSQが目当ての人って多くない?
646641:2005/11/08(火) 19:44:43 ID:VdFPs1J4
 ×シャロンSQも悪くのかな?
 ○シャロンSQも悪くないかな?
トラックリストで詳細が見れたのですね。
英語も苦手で^^サイトを緊張しながら見てゆくと・・・・ありました。
前期弦楽四重奏曲(1−6番)の3CDをシャロンSQが担当。
中期(7−10番)+後期(11−16番+大フーガ)をメディチSQ。
おまけ?の弦楽五重奏曲も原盤同様ちゃんと収録。

ニンバス原盤を購入予定でしたが、「このセットで良いんでないの」と大いに迷い始めました。
647名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 19:47:46 ID:BKcMLh4i
ニンバスを色々買った身としては、ブリ待てばよかったと後悔すること多し

ペルルミュテール全集出ないかな・・・
648名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 23:15:27 ID:FYbjfhBM
>646
他にも聴きたい物が40CDBOXに入っているなら
そっちを買った方がいいかもね
バラで出て無いBOXのみ収録な曲もあるから迷う所かも
649名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 00:43:40 ID:hNjYpRHQ
今度出るハイドンのピアノ・トリオ全集の Van Swieten Societyって、40枚組でトリオを演奏してた
Bart van Oort( フォルテピアノ)、 Franc Polmant(曲によってRemy Baudetに交代)(バイオリン)、Jaap ter Linden(チェロ)の3人なんだね。
嬉しいな!40枚組でこのトリオの演奏良かったから、絶対買うよ。
650名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 02:35:28 ID:CQjzzA7C
ハイドンはそのうちコンプリートが出そうだな。
651名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 09:16:20 ID:+myOPvWW
ついにハイドンのピアノトリオ全集が出ますか。待ってました!!。

ハイドンのコンプリートには、バリトン三重奏やディヴェルティメント、
声楽曲など乗り越えなければならない膨大な作品量がありますが(オペラ
に関しては既存の録音をかき集めて、追加録音すれば何とかなりそうです)
、ブリリアントのことだから、没後200年までには何とかしてくれそうな
気がします。
652名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 10:02:50 ID:CQjzzA7C
>>651
....民謡編曲を2点-CD5枚分-も出している猛者なので、
バリトンごときの壁は超えてくれるものと......希望する。
653名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 16:19:43 ID:Cb6qYKtw
これ↓って、どうなんでしょう。

http://www.arkivmusic.com/classical/album.jsp?album_id=92802

40枚組で70ドルなら、かなり安いですよね(当方、US在住です)。
バッハ大全集のサブセットだと思うのですが、内容的に買いでしょうかね?
654名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 16:29:54 ID:6boXEsgx
当方、同じBOXセットを送料込みで6600円くらいで新品を購入しました。
アマゾンに、出ている安売り業者です。しかし、未だに届いてません。
発送は、10月26日だそうなんで、まだ、希望はあるかもしれませんが
現在の所は負け組です。
655名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 21:42:46 ID:4a06+4yJ
Oortはすごいいいピアニストだね。ショパン&フィールドの夜想曲集も
すごいよかった。おすすめ。
ブリではあとモーツァルト全集にも顔を出している(4手ソナタ、ピアノ
三重奏、ピアノ四重奏あたり)が、これらの出来もよい。
あとCOLUMNSレーベル名義(ブリグループ?)だが、モーツァルトのソロ
ソナタも2枚ほど出している。
このハイドンはブリオリジナル音源では今年の隠れたベストCDになる予感。
オレは絶対買う。
656名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 23:37:45 ID:amqnIV2s
なによりチェロがリンデンってのが凄いと思う。
657名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 23:28:40 ID:+Hnz7wK+
>>655
特に悪いワケではないが、
難しい箇所になるとおそくなる。
ブラウティガムの方がうまい。
658名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 00:00:41 ID:a7uY1cyT
>>657
そしてブラウティガムの方がすごーく高い。
問題はそこだな。

ちなみに俺はブラウティガムにそこまで金を出す気はない。
それと「難しい箇所になると」って所に「は?」って感じ。
ビルソン一門のベトソナタ全集にも参加してるが、
テクニックには何も不安を感じませんね。
「安かろう悪かろう」って思いこみすぎてませんか?
659名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 00:14:10 ID:dI2E2X9p
グッドマン指揮のシューベルト交響曲全集ってどうでしょう?
最近パッケージがリニューアルされ、安価なので気になってます。
660名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 00:55:35 ID:kL7hKN+H
ニンバス独特の残響多めの録音をどう感じるか…

が一番の問題かも。
661名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 05:40:31 ID:hiVpw5Cm
>>659
評判いいみたいよ
HMVのレビュー見れ
662名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 06:52:06 ID:C5G1TJbu
>>661
評判いいっつーか、意見が割れてるんでない?
663名無しの笛の踊り:2005/11/12(土) 16:21:31 ID:9PuB4/+3
結局は好みの問題だしねえ
664659:2005/11/13(日) 03:40:02 ID:PXGrhHXW
HMVのレビュー見てみました。
一番の問題点は、660さんも仰っている「残響」みたいですね…。
自分はエコーかけまくりのダブなども聴くので、そんなに気にならないかも…。
安いし、とりあえず買って聴いてみます。
皆さんレスどうもありがとう。
665名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 17:22:13 ID:nVRDGq8w
ブラームスの40枚BOXを購入したのですが、
DISK6 バイオリンコンチェルトの1楽章の始めに若干雑音が入ります。
お持ちの方、どうでしょうか?
666名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 22:28:59 ID:CItKd/P/
>>665
ただいま確認。00:01-00:02の間に「プツプツ」と二回入る。
667名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 23:13:28 ID:r90Wdb5w
うん、入ってる。
冒頭、ターー ラー ラー ラ ラー … のところ、
ター (ブチッ) (ブチッ) ー ラー ラー ラ ラー …
ってなってるね。
668名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 23:18:04 ID:nVRDGq8w
>666,667
早速ありがとうございます。
聞けないわけではないので諦めがつきます。
669名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 23:49:12 ID:s8HXGJ5O
ドヴォルザーク40CDBOXの17枚目:ピアノ五重奏集
トラック7の4:59〜5:00あたり、音飛びしてるのはウチだけ?

秒数表示はちゃんと刻んでるみたいなんだけど

持っている人、確認おながいします
670名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 09:31:51 ID:ttVLHDnA
>>669
非常に悲しいお報せ。私のBOXではまったく正常でした。

その代わりフィッシャーのハイドン交響曲全集。
26枚目の交響曲第87番、第3楽章途中から先が再生できませんよ。(´Д⊂
671名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 09:39:16 ID:Me9JRDgO
鰤のBOX買うのはあるいみ博打なのか…
672名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 11:34:47 ID:NlZ6wPgF
>670
ちゃんくすでつ
よくよく確認してみたらキズあったからこのせいかも
まあ演奏が気に入らなかったのが唯一の救い
(初期のPf五重奏はよかったけど、後期の方はなんか演奏がタルかった)

お礼と言っては何ですが
ウチはハイドン交響曲全集の方は問題無かったです
(お礼になっているのか?)
673名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 13:04:10 ID:6jvTDxPf
>>670>>672
そういうのって、返品(不良品交換)しようと思えば出来るよね?
674名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 18:11:06 ID:ttVLHDnA
>>673
過去、1週間を超えたからという理由で断わられた経験がある。
レコード会社の中には、不良品の交換は購入から1週間以内とハッキリ書いてるトコもあるよ。
これが日本レコード業界の慣習じゃない?
とてもじゃないが、1週間じゃ全部聴けないよ。
675名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 18:12:59 ID:1bBKSaZ5
音飛びするCDでも、パソコンとかのじゃ無くって、普通のCDラジカセ
とかで鳴らすとなる場合が多い。うちのやつは、その方式で所有する
すべての音飛びCDがまともに鳴った。
パソコンのCDは、おんがくCDには向かないのかも……
676名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 18:26:29 ID:/yUxeOwx
もし俺が40枚箱買って不良品が入っていたら、1週間経過してて断られても粘るだろうな。
677名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 18:36:51 ID:Z2EqffEG
1週間経過したら、消費者は一切文句言えないの?
678名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 19:00:54 ID:Dcm3Cxrf
>>677
それは店が一方的にレシートに書いているだけで、
1週間という期間には何の根拠もない。
実際には1週間を超えていても交換に応じるし、
本当に交換に応じないのは一部の極悪な店舗でしょ。
679名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 21:28:36 ID:QWGrugUK
>>674
確かどっかのスレで“一週間でこれだけの枚数チェックするのは無理”って言ったら交換に応じてくれたっていうカキコ見たよ。
680名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 21:38:02 ID:W+tPQ4M9
1週間じゃなくて2週間だよ
681名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 21:38:32 ID:trgo6CiH
>>674
私は、購入後2週間以上経ってから傷に気づき、ダメもとで連絡してみたら
OKだった。(犬で 11枚組のBOX)
一応連絡してみたら?
682名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 21:55:05 ID:JZyP4zy6
一枚に付き、一週間だと思ってました。って言うのだ。
683名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 21:58:32 ID:/yUxeOwx
とすれば、モーツァルト大全集は購入から3年以内に連絡すれば余裕でOKだな。
684名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 22:08:11 ID:UKgrICS9
幸いまだ不良品には当ってないけど、ためになるなあ。
685名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 22:12:33 ID:drqEO6Fj
犬でバッハ大全集を注文したのですが、途中で気が変わってキャンセルしました。
ところが後日、輸入代理店から、「タイトルの印刷ミスがありましたので、正常なものと交換させていただきます」
と、CDが1枚送られてきました。
罪悪感を感じながらも返品しておりません。
この場を借りて、おわびさせていただきます(返品は面倒なのでご勘弁を)
686名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 07:53:59 ID:Yol6+bTo
罪悪感を感じながらも通報しました。
この場を借りて、おわびさせていただきます
687名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 14:47:30 ID:KPdI/lB2
>>685
逝ってヨシ
688名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 15:35:57 ID:DOi9q5qP
1月新譜
*フォーレ:歌曲全集 アメリング(S)スゼー(Br)ボールドウィン(p)(4CD)
*レスピーギ:Orch.works: Muti / Philadelphia O Marriner / Asmf Los Angeles Co (2CD)
*ニールセン:Comp.symphonies: Kuchar / Janacek Po (3CD)
*プロコフィエフ:Violin Concertos, Sonatas (2CD)
*ボッケリーニ:Piano Quintets (2CD)
*ドメニコ・スカルラッティ:Keyboard Sonatas Vol.7: Belder(Cemb) (3CD)
*ブラームス:Comp.symphonies: Sawallisch / Lpo (3CD)
*ベートーヴェン:Comp.string Quintets, Etc: Zurich String Quintet (2CD)
*ブラームス:Comp.lieder: F-dieskau(Br) Sawallisch Barenboim S.richter G.moore (6CD)
*音楽史:Carmina Burana, French & English Medieval Dances: Modo Antiquo (6CD)
689名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 10:42:00 ID:+jGsjML7
>>688
情報サンクス。
690名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 13:30:56 ID:SzroJEH8
>>687
出所は犬?
691名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 14:22:02 ID:mrd6HLXM
>>691
1万円以上も出して手に入れたスゼー、アメリンクのフォーレ全集までブリリアント化とは・・・・。
うれしいような、悔しいような。
でもフォーレの歌曲の素晴らしさに大勢の人たちが手軽に触れられると思えば、素晴らしいことです(と、強がってみる・笑)
692名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 14:55:53 ID:tVt11gEi
>>691
同意。アーメリングのフォーレは、高値でも買いだった。
あれまで鰤で出るとは…、感慨深いものですな。
693名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 15:22:32 ID:Agw8tez1
歌詞カード代と思えば良いようにも思うが、鰤にも付いてくるの?
694名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 15:26:27 ID:4WEnvN8O
>>691
その上ろくすっぽ聴いてない俺様が来ましたよ。
695名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 19:17:11 ID:uw14tzZW
>>688
情報乙

鰤のメルマガでもあるの?
696名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 19:24:02 ID:OJ8E/fW+
犬のサイトで毎日確認してるんだろ?
697名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 22:30:03 ID:A5c9lDab
ヴィヴァルディ40CDBOXより/No.24 マンドリン協奏曲

通奏低音にオルガン使っているんだけど、このオルガン奏者チト酷い

クレーマークレーマーで有名になってるハ長調の1楽章は
途中で臨時記号落すわ、演奏止まるわ(たぶん立ち直りに必死そう)
2楽章はなんとかやりすごして
終楽章でまたもや微妙に臨時記号落してる
698名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 06:06:58 ID:EGlaHIvn
いいのが次々と出るんだね。
699名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 06:11:51 ID:o6zAPLlh
そうとも言えない。
EMIのBOXを流してるだけだし
700名無しの笛の踊り:2005/11/20(日) 07:52:38 ID:SpGFaVYA
ハイドンのトリオなんかオリジナルだし期待絶大だよ
701名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 15:11:10 ID:Bu/KrEoA
>>699
恵美だと許せない糞演奏でも、
鰤価格になると喜んで買う香具師がいるはずだ。
702名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 18:19:17 ID:qaKdkA0U
>>701
おれのことか?
703名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 18:21:01 ID:ZW8Qx1vg
いや、おいらも(゚д゚)/
704名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 18:23:48 ID:LPocF/ao
>>701
値段大して変わんないじゃん
705名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:44:53 ID:0alwhQur
>>704
最近になってemiから廉価で再発されたやつは、ね。
・・・と思ったけど、考えてみたらほとんど全部そうなのか。
ブリリアント、ちょっと前はもっと圧倒的に安かったんだけどな。
706名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:52:09 ID:x8ie7AQD
EMIは値段で競合するんなら版権商売のほうが分があると判断したんだろうな....。それはそれで良いことだが。
707名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 22:53:28 ID:fKyCz6OY
ムーティのチャイコ全集、最近EMIでリリースされてたっけ?
単品で廉価盤出てた気はするけど。
708名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 04:19:00 ID:Eigj0dqA
redlineで出てたよね
709名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 21:27:51 ID:qie8r/B5
ほんと最近、CDの購入枚数が飛躍的に伸びたよ。
聞く時間は殆ど変わらないのに。
710名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 07:22:15 ID:2yRxZPDW
ブリリアントは、最近CDの質が飛躍的に向上していると思う。
40枚のボックスをいくつか購入して思った。

だから、EMIの欠陥CDと鰤CDは、同じ内容、同じ値段でも、
鰤の方を選んだ方が賢いと思う。
711名無しの笛の踊り:2005/11/24(木) 00:27:45 ID:B91OqpXP
>>710
そりゃ、音質のこと言ってんの?
712鰤初心者:2005/11/25(金) 12:58:31 ID:w1R+/E/c
鰤初心者の古楽ヲタでつ。先日、塔にてクープランの室内楽全集の鰤を買
いますた。

今まで、鰤は安いだけで内容は二の次のレーベルだと思っていますたが、
2004年の春の録音で音も悪くないし、演奏も水準が高い気がしまつ。
これが1枚あたり400円程度というのは信じられません。

次はテレマンのターフェルムジーク買ってみまつ。
713名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 13:39:11 ID:+Zpfff8Q
>>712
現在、鰤の特定品目につき1枚あたり400円のセール中なのよ。
クープランの室内楽全集、ターフェルムジークもそのセール品目に入ってる。
他にも、ヘンデルの室内楽集、合奏協奏曲集(マリナーのやつ)、ルネサンス期の
ミサ集、なんてのもセール品目に入ってるので、この機会にドゾー。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfLayoutB.jsp?BACK_DISP_NO=002102&DISP_NO=003572
(タワーだけでなく、HMV、山野なんかも同じ値段でやってる。)
714名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 15:27:35 ID:w1R+/E/c
>>713 dクス。
早速、ターフェルムジークとコレルリの全集を注文しますた。
715名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 16:22:36 ID:gUwX3Dwk
>>714
さんざん外出だけど、ターフェルムジークは最高です。
コレルリもおんなじ人たちで、安心してマターリできます。

あと、ヘンデルの室内楽集はかなり評価高いみたいっすね。ほしいな。
バッハの息子たち集も気になってるんですが、持ってる人どうですか?
716名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 17:53:39 ID:30ab3Xw+
>>712
クープランはクイケン盤と比べてどうですか?
ちょっと迷ってるんだけど
717鰤初心者:2005/11/25(金) 18:46:53 ID:w1R+/E/c
クイケンの「王宮のコンセール集」は名盤だから、持ってる人が多いと思いまふ。

鰤のはもっとサラッとしていて、クイケン盤の丸みのある哀しさや切なさを感じる
演奏にに惹かれている人には物足りないかもしれません。しかし、より現代的な
さらっと流れる古楽演奏という感じのが好きな人は、こちらを好むかも。

漏れが買った理由は、クープランの室内楽がわずが¥2700で全て網羅でき
ているからだけど、そのいずれもが漏れ的にハズレでは無かったので、ちょっと
得した気分になったわけでし。

718名無しの笛の踊り:2005/11/27(日) 13:01:11 ID:B+BMSVwK
あげときますね
719名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 23:02:01 ID:gOJC4hHM
前は演奏を選んでた感じがするんだが
EMI音源入れてからもうなんでもありって感じだね
いままでのお客は離れていくよ
720名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 21:07:20 ID:katkrQ8f
サヴァリッシュのベト全、発売日延びてる?
721名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 21:12:57 ID:rvxlOuqT
ハイドンのピアノトリオはそろそろ発売でしたっけ?
722名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 22:20:25 ID:GiWtfXvp
>720
既にJPCから2週間くらい前に届いて一通り全曲聴き終えた。#4と#9が佳演。
熱演型ではないので、大向こう受けする演奏ではないけれども、悪くはない。90
年代の録音の割には音質が硬い気がする。
723名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 22:55:06 ID:Zt0Zl0dS
>>722
教祖おつ。

408 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2005/11/15(火) 08:17:25 ID:XH+tFVic
鰤から出ている、サヴァリッシュ&ロイアル・コンセルトヘボーのベト全から
#3『英雄』(音源はEMI、90年代前半のDDD録音だが、音質が硬くて、
これならEMIヨッフム&LSOの70年代アナログ録音の方が響きが美しい)。
サヴァリッシュ&N響の実演は何度か聴いたことがあるけれども、あの頃の演奏
を彷彿とさせる、あまり変わり映えのしない、個人的にはダルイ演奏だが、安価
なので文句はない。追々聴いてゆこうと思っている。昔聴いた限りではたしか#
4が良かった記憶がある。
724名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 13:28:13 ID:55ObHyF2
>>723
そうやって茶々を入れるのイクナイ━━(≧∀≦)ノ━━ !!!!!

オイラはEMIの2枚組み廉価盤×3で持ってる。
残念ながら、722と同様な感想。
「颯爽としていながらも、ふくよかなで充実した響き」を期待したのだが、
生硬ともいえる録音のせいか、音楽が伝わってこない。
非常にもどかしかったよ(´・ω・`)
725名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 21:21:28 ID:I4+CMmHv
やっぱりCDは
JPCやなあ
726名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 21:22:36 ID:atJU7p9u
教祖様ついにネタ切れか
727名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 17:31:06 ID:EIQJ8cjm
ボッケリーニのクインテット三連発来るー。
String Quintets Vol.2 / Guitar Quintets / Piano Quintets
728名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 20:05:35 ID:8uvjjJBc
おらぁ、やっぱり
JPCがええな
729名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 08:28:45 ID:yKf4lvGJ
おれは、やっぱり教祖がいいなあ。
730dora:2005/12/04(日) 08:59:59 ID:hQocqEig
このレーベルではモンポウのボックスがよかったと思います。
モンポウ自体CDが少なく、決定版といえるものがないような気がするので。
731名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 00:27:53 ID:6VccnlPh
ベルマンBoxマダー?
732名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 23:33:29 ID:Tm5rWDr1
http://www.jpc.de/jpcng/classic/detail/-/hnum/5919314/
RCOとのベト全に続いてサヴァリッシュ&LPOの全集が鰤から出る。
EMIのレッドラインシリーズで以前から廉価盤で出ていた。
VSOとの全集もフィリップスから出ていたらしいが、同じ出すのなら
VSOとのそれを出して欲しかったね。
733名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 11:44:29 ID:K2AFV9vN
アドルフ・ブッシュBoxを出してくれたらEMI路線も捨てたものじゃないのだがなあ。
734名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 00:50:20 ID:PstcVpqY
ハイドンのピアノ・ソナタ集。
夏頃買っていまごろ聴いているんですが、Disk8がDisk7と重複。
盤面と神ジャケの表記はDisk8になってるけど、中身はDisk7と
いっしょ。
このスレでは、まだこの不具合は報告されていなかったと思う。

Disk7が特に良くて、Disk8は同じ奏者(小島女史)だったから
かなり期待してトレイに載せたというのに始まった途端に萎え。

私はすでに手遅れですけど、最近買ってまだ聴いてない香具
師はすぐにチェックした方がいいと思いまする。
735名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 08:30:44 ID:Xip+k9LE
あれ、それって40枚組でも不具合があったって報告が前になかったけ?
このスレか海外輸入スレか忘れたけど。
736名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 09:56:39 ID:PstcVpqY
ありゃ、がいしゅつだったんですか? スマソ。

それにしても、このソナタ集。全体としてもかなりよかったから、
この1枚のことは残念無念。情報収集能力欠如とツンデレラな自分が我がことな
がら恨めしい。
1枚のためにもう一回買い直すのもなあ。1枚で3990円はメジャーの国内新譜より
高くついてしまうので多分却下。

犬の通販で買ったのですが、いま見たら別段そういう注意は書いてないですね。
最近のロットではきっと解消されているんでしょう。
737名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 10:17:30 ID:jDJOptBm
>>736
1枚で3,990と思うな
1セットで7,980と思うんだ!
738名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 11:46:13 ID:gPlertNf
186 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 16:38:02 ID:8FPehOba
jpcで鰤が一律2ユーロの値上げで間違いないようだ。
安いものほど上げ率が高い。
ショック。


187 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2005/12/10(土) 18:18:09 ID:fwXhXqD2
数年前にオランダの通貨ギルダーはユーロに切り替わっているので、鰤の価格の上昇
は鰤の出荷価格の値上げとしか思えません。
今回の利上げでユーロの140円割れは遠のいたし、欧州からの個人輸入は暫くの間
は踏んだり蹴ったりです。
739名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 11:55:29 ID:N2UfxY2F
>>734
1週間以内に申し出ろとかいうのは一応書いてるだけなので、
マトモな商売をしている人たちであれば交換に応じてくれると思う。

傷がついてたとかいうなら難しいかもしれないけど、
今回のは誰の目にも明らかで動かしようのない初期不良だから。
740名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 15:34:53 ID:yD4aBe1z
>735
それって交響曲全集の方じゃなかったっけ?

>734
ウチにある全集確認してみたけど大丈夫だった
(プラケースで10枚組の方でしたが)
もしレシートとかあるなら、ダメもとで交渉してみたらどだろ?
741名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 15:54:08 ID:DKPxsXGX
>>739-740
ご心配ありがとうございます。
でもさっき調べたら、7月10日に購入したものでした。
5か月も前のことだし、廉価な製品の1部だし、それはあまりにも厚かましいよう
な気がするので今回は交渉はしないつもりです。
かわりにいま売ってる商品は問題ないか聞きました。
解決済みの商品なら>>737さんの説どおり7,980円の商品を買ったつもりで再購
入するつもりです。

HMVからもし返信がきたら、結果をまたここに書きますね。
>>734のカキコを読んで不安に思ってもし見合わせている人がいたら悪いので。
742名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 15:57:30 ID:sUaLt/hS
>>740
いや、確かに40枚組だ。
何故なら、俺がそうだったから。
743名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 16:02:22 ID:VoAWi3C2
>>740
自分もこのスレの書き込み見て、40枚組、ピアノ・ソナタ交換して貰ったよ。
購入してからかなり経っていたけど、タワレコにメールしたら、問題のあるディスクを送り返してくれと卸元らしかい会社からメールが来て、
返送後にちゃんと交換してくれた。
744名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 16:03:21 ID:DKPxsXGX
ごめんなさい。>>734は大間違い

誤) DISK8がプレスミス(DISK7と同じ内容)
正) DISK7がプレスミス(DISK8と同じ内容)

失礼しました。スレ汚し陳謝。

745名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 16:26:13 ID:3TuumlhB
Brilliant商品確認は割と時いいかげんなのでは?大量生産すればって感じかな?ギレリスBOXにはCD5が2枚入っていて得したがCD6にCD9が入っていて
CD9にも9が入っていたから取り替えてもらいました。店頭で何箱かあけてもらってもCD6が入ったBOX
がなかなかなくて見つけるの大変でした。企画と値段は魅力だけど組枚数が多いものは店頭確認して買った方がいいかな?
746名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 17:31:18 ID:J+FsALIu
>>734
自分も購入後半年程して気付いたがちゃんと交換してくれたよ。
レシートは既に紛失していたが、電話で購入店に相談したら、
さすが大型店だけあって、すぐに便宜を図ってくれたよ。

まあ盤面の傷なんかと違って、製造上のミスって一目瞭然だから、
店側も対応してくれたんだと思うけどね…。
メーカーも販売店も交換用余備を余分に用意してあったみたい。

通販で購入なら記録も残っているはずだし、諦めず相談してみるべし。

747名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 18:36:29 ID:DKPxsXGX
ブリリアントの検品がわりと甘めなのは事実かもしれませんね。
大手でもたまにあるらしいのですが、4桁直前の枚数の自分の経験だけから語ると、
こういうミスに遭遇したのは今回が初めてです。
まだこのあと、バッハの息子達(7枚)、フルート協奏曲集(5枚)、ハイドン交響
曲(残り21枚)、昨日買ったインバルのマーラー(残り14枚)の計50枚弱の未聴分
が残っていると思うと、(ノ∀`)アチャーて感じですな。
このあと調子に乗ってハイドンのピアノ3重奏曲を買おうかと思ってたけど、ちょ
っとブレーキかかってしまいました。
748名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 18:37:10 ID:DKPxsXGX
疵の話ばっかではなんなので、いまさらですがインバルのマーラーの話をすると、
まだ『巨人』だけしか聴いていませんが、これはこれまでのこのスレの報告どおり
のブツだと思いました。
非お熱いのがお好きな人御用達。どこまでも沈着冷静、温度の低いマーラーです。
強いて言えば優等生ぽい。こういうのが大好きな人もいるんだろうなとは思いまし
たが、ここまではちょっと自分向きではなかったみたいです。

でもそういう自分でもこの先どんな発見があるやも知らず、録音もいいし安価だし
で、けして買って損したとは思っておりませんけれども。
特にはじめて『復活』を聴いて感動したというカキコがあった2番は楽しみにして
います。

>>746
ありがとうございます。でもさっきもうHMVへ問い合わせのメールを出してしま
いました。50枚も溜めこむ自分も悪いっちゃ悪いので。
749名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 19:03:56 ID:fiXcIZfx
>748
50枚なんて軽い軽い。
だうぞ
( ´∀`)つ「未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える」
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115936998/l50
750名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 19:24:54 ID:OgOhbRls
フォーレの室内楽曲集はいかがなモノでしょうか?
751名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 22:44:47 ID:lTfgVKy/
>>750
いいと思うよ。買って聴くなら寒いこの時期に。
752名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 23:35:50 ID:joJohLQ2
>>750
1枚目 最高の名演 これだけで持つ価値あり
2枚目 そこそこ好演
3枚目 トリオは名演
4枚目 並演
5枚目 なかなか名演

6割はきっと満足できるはず
753名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 23:49:19 ID:avdJqqeG
私も全然違うCDが混じっていて驚いたことがある。
音楽ですらなかったw どういう工場で作ってるんだろ?
754名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 00:00:10 ID:s6F0MyFr
ブリは200枚ほど持ってるが、運がいいのか
ブラ箱のVnコンチェルト冒頭のノイズ以外は不良なし

違うものが入っていたのはCAPRICCIOとARTENOVAで
バッハファミリー箱のブックレット、
クレマンシック箱のブックレットがそれぞれダブりで本来の物が入っていなかった
755名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 01:37:13 ID:ipOxKZ3H
針飛びチェックはそうそうには出来ないけど、1枚足りないとか、重複があるとか、は即効チェックしている。
756名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 08:17:26 ID:cvrieIrn
漏れも必ず枚数チェックしてPCに入れて時間とかトラックとかから正しいCDかどうか確認している。
針飛び(?)があるかどうかはわからないけどね。
バッハ全集やモツ全集調べた時は、それだけでしんどかった。
757名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 12:12:00 ID:+i9Pllka
漏れはシベ交全、タコ交全、マラ交全、ブル交全、宗教音楽ボックス×2(40枚位)、フォーレレクイエム、ドヴォ交全…とかあげてたらきりがない位かったが外れは1枚もなかった。
758名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 13:39:08 ID:So54vGOv
>>734です。

Webサイトからの問い合わせにHMVから回答が届きました。
不具合のあったディスク7を着払いで送ってくれれば交換してくれるそうです。
また現在のところ同様の問い合わせは受けてないとのこと。
以上、お騒がせ中につき取り急ぎ報告いたします。

>>749
ご紹介のスレを見て笑いました。
鰤に限らずこれだけ廉価で良質な音楽のCDが多数出回ると、逝きつく先はこういう世界ですよね。
かくいう私もその住人です。
50枚というのは鰤だけの話で、本当は100枚以上は余裕でありそうです。
昨日もソナタ全集の最後の2枚を聴いてていい気持ちになったところで、
またまた20枚ほどオーダーしてしまいましたし、小人閑居というかなんというか。
鰤の神ジャケ→全集コンパクト化(嬉しい)がそれに拍車をかけまくっていますね。
759名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 18:52:20 ID:7/t5Sxkm
>>751
>>752
サンクスです。買っちゃお。
760名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 17:53:15 ID:FW88cV+g
鰤の全集はジャケ一枚一枚に収録データが丁寧にちゃんと明記してあるのがイイ!ね。
他メーカーのだと、各ジャケには良くて題名だけ、酷いのだと全集の連番しか書いてない
超手抜き全集があったりしてウンザリするもんなぁ。
鰤イイヨ、鰤。
761名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 21:21:55 ID:T+73xiQr
漏れはあの白っぽいぺらぺらの紙ジャケが嫌い。
安っぽいし、1枚だけ車用に部屋から持っていくときなんか頼りない。

鰤の神ジャケはしっかりした作りだから好き。
でもしっかりし過ぎて、時々CDの出し入れのとき傷つかないのかな
とも思ってしまう。誰かも書いてたけどさ。

ところでこの間ショップに行ったら、以前買ったジュエルケースのもの
が神ジャケに変わって多数発売されてました。
ザンテルリンクのシベリウスはスリムだし、バッハ息子全もコンパクト。

希望者には有料で神ジャケと、神ジャケ専用の神ボックスを販売してく
れないものだろうか。そうしたら本当に神。いや切実なんですよ。
762名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 21:40:26 ID:o1tu9XbA
>761
それいいねえ
ぜひ御願いしたい
763名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 21:52:22 ID:m4+YURt/
ブリのは紙ジャケもプラジャケも100均の12枚用ケースに入れ替えてるよ
この方が聴く頻度も高まる
764名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 09:43:22 ID:fNLg0Oln
鰤のセット物は、みんな紙ジャケに裸のままCDがはいっているよね。

漏れは、 ナガオカトレーディングというところが出している
CDスリーブ :TS-561/3 というポリエチレンの袋に入れている。LPレコード
の内袋の小さいようなやつ。30枚入りで¥315 だから1枚¥10と、ちょっと
高い気もするが、CDに全く傷が付かないし、プラケースに入れ替えるより
もかさばらない。

 ttps://www.nagaokatrd.co.jp/accessories/index.html



765名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 17:32:48 ID:HK7tFqRj
>>764
そんなものに入れてたら、取り出すのがさらに面倒くさくなって
聴く機会がますます減っていくな。
だいたい、フツーに扱ってりゃキズなんかつかないし。
766名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 17:27:09 ID:h5JmG/kx
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1414356
ピリス全集が発売中止になった原因はこれか
767名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 17:37:08 ID:roGTeG3o
散々がいしゅつ
768名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 18:43:37 ID:bOI/d/VF
ムーティーのスクリァービンはどうでしょうか。
HMVユーザーレビュー「スヴェトラーノフのような強烈なパンチ力は一切ないが」
769名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 21:01:13 ID:b6VeRHld
>>766
>>…伝説のピアノ・ソナタ全集が、超お買得BOXで登場しました。
1000円×5で買えるものを4200円にして「超お買得」と言われても…。
770名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 21:04:20 ID:8gg/XH5B
>>768
録音不鮮明
演奏は並
俺は一度聴いて終わり
771名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 08:37:30 ID:WIPSYmzy
>>769
値段はちと高くなってるけど
アマゾンではまだ買えるようだ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000A7XJME/ref=ord_cart_shr/250-9815606-4737857?%5Fencoding=UTF8
772名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 09:28:35 ID:n/llx+bG
>>771
漏れはオランダの業者から20ドル+送料5ドルで買った。5日位で届いてびっくりした。
773名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 10:54:48 ID:WIPSYmzy
>>772
それ教えてください。
774名無しの笛の踊り:2005/12/17(土) 12:38:47 ID:w3Tab52v
犬のブリリアント・セールでメンデルスゾーンの室内楽全集を買おうと
思っているのですが、聴いた人の感想をお聞きしたいです。
あとこれは最近話題の紙ジャケット仕様なのかも。
最近購入された人がいたらよろしくです。

メンデルスゾーンはNAXOSの四重奏曲を全部持っていました。
そのときは好んで聴いていました。
で、この間SONYから出てる弦楽五重奏曲をお店で買おうかと思ったの
だけどフルプライスだったのでとりあえず中止。
こっちがいまいちなら、あっちを買おうかなと。
775名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 13:28:04 ID:HxWtB5G7
>>774
これ?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=436565

いつものごとく紙ジャケだよ。
演奏は好き好きだけど、特に悪くはない。Vnソナタや弦楽五重奏など
録音が少ない曲も入ってるので、一通り聴いて好きな曲を探すにはいい。
自分が全集一セットだけ買えといわれたら、これにするな。
776名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 15:50:10 ID:RojcB//8
>>775
丁寧なレスをありがとうございます。さっそく購入してみます。
777名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 16:12:21 ID:3qTKo38B
>>774
弦楽四重奏曲はいまいち。
他は比較対照となる録音も少ないし、まあ佳演の部類ではないかと
778名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 10:43:39 ID:IV47/iRp
昨日、ショスタコーヴィチの弦楽四重奏全集をみましたが、
こちらはどうなのでしょうか?

入手されている人の情報、よろしくお願いします。
779名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 10:54:19 ID:9vcMs7Ou
今、犬で2000円切ってるね、素直に買いだよ
内容から言えば、ボロディンやフリッツウィリアムの方が上。
でもあの価格では手は入らないよ。
驚くほど良くは無いが、悪くも無い。曲を知るには十分。
780名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 10:55:52 ID:9vcMs7Ou
「手は」ではなく「手に」でした
781名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 13:25:43 ID:zMVPkmtH
波(池袋)が今20%オフやってるね。ブリ全部ではないけど。
ものによっては犬よりも安いものがある。モツ40BOXが税込8400円位
セール品ではないがロストロBOXが犬より少し安かった。
782名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 23:04:48 ID:ppla44bx
ハイドンのピアノトリオはまだ出てないのでしょうか
783名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 23:31:40 ID:8Yp1czh8
>>782
先週出てたよ。買ってないけど。
784名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 20:47:08 ID:Ylko0/FM
え?出ていたんですか!?
そうとは知らずに、今日は帰り道に犬で鰤漁りをしてしまって、
灰丼交響曲膳と是瑠璃膳を買ってきてしまいますた。
ピアノトリオ、注文しようかなあ。。。
785名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 21:08:38 ID:iy2yvAIb
>>784
俺は土曜日にタワレコで買ってきましたよ。
まだ一枚しか聴いていないけど、なかなかいい演奏だ。
年末休みの楽しみができた。
786名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 21:20:20 ID:B10oOlfe
>>784
ハイドンとコレッリで43枚の上にさらに10枚追加するの?
年末だし一年分の鰤を仕入れとけ、みたいな気分になるかな。

かくいう自分もインバルのマーラー・フィッシャーのバルトークと
ヘンデルの室内楽で計26枚塔で買ってしまいました。
787名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 15:06:59 ID:XTVt/bix
あげときますね
788名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 17:53:37 ID:sF5CXYrS
今日ロッシーニの弦楽ソナタ集買いましたが、結構いけます。
789名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 19:11:41 ID:E92F1jWB
>>786
コレッリはどれもなかなかの好演でよい録音でした。
合奏協奏曲はイタリア合奏団やイ・ムジチよりも個人的には好きです。
今日は片づけをしながらハイドン聞いてます。
いやー、年末の片づけにはハイドンの交響曲はBGMにいけます。
ヤマチクに注文したピアノトリオはいつ入荷するんだろ。。
790名無しの笛の踊り:2005/12/23(金) 23:26:54 ID:OlAIA5j/
宇野センセがバルシャイのタコ全ほめてるな。
いやだからどうだということはないのだが地雷っぽいので・・・
791名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 00:40:12 ID:h081enoU
ヘンデルの室内楽集、すごくいい。
792名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 17:14:09 ID:1CPzBimi
>>790
地雷じゃないよ

http://www.h2.dion.ne.jp/~kisohiro/barshai.html
> オーケストラがまた、とっても上手です。
> ショスタコの交響曲全集には、ここを聴けばオケのレベルがわかるといわれる、有名な難所がいくつかあります。
> たとえば第4番第1楽章の580小節からのフーガ(CDのタイミングとしては15分45秒から)、
> この嵐のようなフーガを完璧に弾ききるのは至難の業ですが、ここで聴かれる一糸乱れぬアンサンブルは鳥肌もの。
> あと、第6番の第2,3楽章とか、第10番の第2楽章といった、急速系超絶技巧楽章では、ほとんど爽快といいたいほど見事な演奏を聴かせてくれます。

音質も超優秀録音だし、漏れは不満なし

だが、宇野は年間平均購入CDが「ゼロ」(ネタ元は「レコ芸」アンケートか何か)
国内メーカーが無料配布してない鰤のBoxを聴いてるはずはないんだが…

どこで褒めてたの?
793名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 20:06:29 ID:WJeeDI/K
宇野先生のドストエフスキーをからめた独自の音楽精神論は、
バルシャイ・ショスタコという新たな展開点を見いだした?
クナ以来の新展開ということか、墓場へのコーダ。
794790:2005/12/25(日) 20:15:27 ID:UsiokUNu
>>792
今月号のレコ芸の「志木折々」。
今回のメインは第4だけど続きものになるらしい。
795某国内レーベル担当者:2005/12/25(日) 20:19:26 ID:FbScp8x0
けしからん話です、お土産も渡さないところのものを誉めるとは。
他社とも協議の結果、宇野先生を干すことにしました。
796名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 20:46:50 ID:brawv9CA
宇野先生が誉めるとっくの昔に吉田先生が誉めてたじゃん。
797名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 00:41:58 ID:s0gkRDAI
40CDのヴィヴァルディboxとヘンデルboxはどうですか?
798名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 02:18:54 ID:9x21zlKw
宇野先生が久々にCDショップに行ったところ、見つけたらしいよ。
一体、何年ぶりに行ったんだろうか?
立ち読みで済ませたからあやふやだけど、
6〜10、15は取り上げて、1と5は取り上げるかもだって。
799名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 07:53:14 ID:IYSwpLBP
バルシャイのタコ全をベタ褒めするなんて、いかに他のタコ全を聴いていないかが良く分かる。
800名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 09:47:16 ID:bNHBU/m0
>お土産も渡さないところのものを
おみやって何?袖の下?
801名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 10:21:12 ID:weEfDQbH
>>799
こう言う書き込み時々見るけど、頭悪そうだね。



タコ全たくさん聴くとバルシャイなんか誰もベタ褒めしない

なんてどうしてお前が決められるの?
別に俺もバルシャイ好きじゃないけど、それ程ひどい演奏とも思えない
『あーこういう演奏好きな人も居るだろうなぁ。安いしいいんじゃね?』
と思うのが普通だと思うが…

少なくともあんたのように大金はたいて、
販売されているすべてのタコ全を持っている(だろう?)人には
それ位の気持ちのゆとりを持ってて欲しいと思うね。
802名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 11:23:07 ID:xLNZusaR
>>798
> 宇野先生が久々にCDショップに行ったところ、見つけたらしいよ。
> 一体、何年ぶりに行ったんだろうか?

胡散臭い話だなw

おそらく鰤の輸入元から袖の下でも貰ったんだろう
803名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 11:31:40 ID:NbctKDhX
バルシャイのタコ全好きなのに、以後いっそう叩かれそうだな('A`) 
804名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 11:39:02 ID:vHcdf4bt
>>803
オレも好き。一番ではないかもしれんが、自信を持って薦められるいい演奏だと思う。
なんでこんなに肩身の狭い思いをせなならんのだ('A`)
805名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 11:48:37 ID:qIxcJuM1
高い銭払ってタコ全買った人間たちの恨みは簡単には消えない。
806名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 18:43:39 ID:9DOeQ9ML
>>801の方が、よっぽど頭悪そうに思えるのは俺だけ?
807名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 19:27:32 ID:ArVNAB3U
>806
喪前だけ
808名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 20:33:48 ID:meyKzGD9
んだんだ
809名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 20:58:39 ID:1n7Vi1aT
>>806が頭悪そうに思えるのは俺だけじゃないと思う
810名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 21:11:51 ID:KPy9cpIW
だけじゃないね。
811名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 21:13:19 ID:atFVh+KG
でもそれだけタコヲタの恨みを買うってことは
やっぱり買い?
812名無しの笛の踊り:2005/12/26(月) 23:23:57 ID:yBFsUpVP
確かに珠玉の演奏とは言えないけど、コストパフォーマンスは高いと思う。
まあ、値上げしたけどな。
813名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 02:41:51 ID:TQJ0bhsD
>>811
音質良し、値段良し、演奏良しと3拍子揃ってるだけじゃなく作曲者の信頼を得ていた指揮者という「品質保証」も付いてる

他の全集は演奏では多少勝っているとしても、値段か音質でボロ負け

ショスタコヲタなら当然買いだし、ショスタコ初心者なら無難なこの全集を選んでおけば不満はないはず

2千円 → 3千円 → 4千円 と確実に値上がりしてるので、気になるなら今のうちに入手しよう
814名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 02:50:19 ID:W+HwLK7c
ショスタコの交響曲入門にはちょうどいいと思うよ。
ムラヴィンスキーやコンドラシンは定評があるけど、
音質の悪さを気にする人も多いだろうし、ちょっと聴くのが疲れる。
それで、気に入った曲は他のCDにも手を伸ばせばいいよ。
815名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 10:30:54 ID:KgA9jJep
バルシャイの全集は鰤の中でも演奏/録音ともにいい方じゃないかな。
鰤によく入っているインバルの演奏でタコは何枚か持っているが、
個人的にはバルシャイの演奏の方が好みに合う。

犬の通販でも一時期は5,000円に近づいていた(超えてたかな?)が、
今ならセール中で何とか4,000円を切っている。
買い時ではあるだろうね。
816名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 11:16:08 ID:mwn+xM+z
みんな「良い」とは言うが、結局はベタ褒めしないのねw
817名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 12:18:58 ID:JMQStG/L
というか、バルシャイ聴いてから、ストレートな?演奏は聴けなくなった。
818名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 16:51:01 ID:I81QoxUc
814に賛成だな。
コンドラシンのはなぜか疲れる。ロジェベンのも好きだが一般的にお勧め、とはなかなか言いにくい。ケーゲルのは曲によってはすごいのがあるけど、全集じゃない(たしかそうだよね)。
となってくると、バルシャイは案外悪い選択ではないと思う。ただし、音楽的な霊感、とか圧倒的感動、とかいう話になってくるとちょっとどうかなあ、という面があることは否定できないので、どうもベタ褒めということにはならないんだよね。
819名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 19:56:29 ID:Qdv5j5zx
タコ好きだけど、俺はバルシャイ>ロジェヴェン。
820名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 20:56:21 ID:l4yX6GS5
>>818 つハイティンク
821名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 21:14:13 ID:RJatV7Wf
タコなんて、だれが演奏しようが(ry
バルシャイでいいじゃん。
822名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 11:47:05 ID:JVeEUZak
>>820
1万は高いよ
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=380301

バルシャイの2倍というのはボッタクリ杉
823名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 12:36:39 ID:vhk2Au6I
>>822
それは話が逆。
バルシャイ箱が蛸全集の価格観念を徹底的に破壊してしまっただけ。
われわれは911後の世の中に生きているのである。
824名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 12:44:15 ID:EEk4iyZt
だよなぁ。
数年前なら1万円どころか、11枚組なら2万円を少し超えたあたりでも、
十分に良心的な値段設定だった。
825名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 18:53:49 ID:zdKf/xOH
826名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 19:03:32 ID:uGFdpfMW
>>825
10日前に注文したらすぐ入荷になったけど
発送直前になって再手配注文するとのことで延期になってしまった……_| ̄|○
何か不具合クレームでもあって回収してるのかな。
827名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 20:02:20 ID:JwEFcCQm
バルシャイよりキタエンコ
828名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 23:10:40 ID:ebuQJ9WZ
>>825
マジかいな・・・
まだ公式のリストには載ってるけど、どうしたんだろ。
829名無しの笛の踊り:2005/12/28(水) 23:24:30 ID:zNA2hcfS
うそーん楽しみにしてたのに(´Д⊂グスン
830名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 00:14:45 ID:/tyJGlS6
>>526
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン
jpcから今日届いたばかりなのに。
まだ全部の点検聴きできてないよ。
831830:2005/12/29(木) 00:27:28 ID:/tyJGlS6
>>826 の間違えだった
832830:2005/12/29(木) 01:32:15 ID:b1Ip6W3p
>>826
5枚目に傷がでたらい。
自分のを聴いて点検中…
833830:2005/12/29(木) 08:29:16 ID:v4SgvYZM
一応聴けた けど 盤面に黒い点がある。
ゲネラルパウゼなのかタイミングよく音が飛んでるのか不明・・・orz
834名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 12:30:29 ID:MohDqON+
>>830
点検ごくろうさまでした( ・∀・)つ旦~~
835名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 13:05:33 ID:KyIciXxL
ハイドンのトリオ廃盤?
5枚目にキズ?
6枚目まで聴いたけど、何も問題は感じなかったなあ。
5枚目の盤面も、手元のCDには気になる部分は何もないけど。
836830:2005/12/29(木) 19:35:59 ID:k5MnlWp3
明るいところで盤面良く見たら、黒点以外にシワみたいなのが・・・
黒点は内周から1cmくらいのとこ。
シワみたいなのは外周から1cmくらいのとこ。
表から見た場合、左側の All righs of the〜文字郡の辺り。
もう一台のCDPだとエラーするよorz
837名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 21:04:34 ID:g744u//1
俺のは何ともないな
どうやらロットによってはエラーがあるらしいね。
犬はハズレを輸入しちゃったんじゃないのかな
838名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 21:08:24 ID:MohDqON+
エラー発生するCDって、たいてい変なシワとゆーか模様状になってることが多いよね。
黒点でエラー起こすことは過去には無かったなぁ。
839名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 21:57:17 ID:U5ZeRIJ0
廃ドンage
840名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 22:31:46 ID:MohDqON+
犬から連絡キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!

HMV.co.jpを御利用いただきありがとうございます。
ご連絡頂きました件で、ご返答させて頂きます。


ハイドン / Comp.piano Trios: Van Swieten Trio

ご注文頂きましたこちらの商品につきまして、
先日取引先よりディスクに傷があり再生不可の不良商品が
多数発見されたと連絡がございましたため、
新たに良品のお取り寄せしております。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
なお、良品の入荷状況につきましては詳しい情報が入っておりませんため、
担当者より取引先へ確認を行っております。
恐れ入りますが、ご了承頂けますと幸いでございます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
……_| ̄|○
841名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 00:11:32 ID:MeJFN7tR
>840
報告乙でつ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!

まあピリスみたいな事じゃなくて一安心
とはいえ、入荷はいつになるのやら・・・
842名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 02:06:02 ID:AgXZ6mpA
ハイドンP3の5枚目、俺のは問題無し。
843名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 02:28:39 ID:gPVBYd+v
ピリスってフツーにアマゾンで買えるんじゃないか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000A7XJME/
844名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 04:03:29 ID:/6mZljKF
>843
ありがとう、注文しました。
845名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 07:06:18 ID:SZsr4amm
3〜5週間以内に発送って買えるか微妙なとこだけどね・・・
846名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 08:31:27 ID:qP4S2rwV
>>843
ダルベルトのシューベルトも買えるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B7VZT2/
でも、どっちとも高いな・・・
847名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 11:18:51 ID:gPVBYd+v
>>846
そうそう。ちょっと鰤にしては価格がね。
ここはもう少し円にがんばってもらいたい。
年明け早々急騰してくれないものか。
848名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 11:30:14 ID:qP4S2rwV
>>836
俺の買ったハイドン5枚目(塔で購入)にも同じような黒点とシワがある〜
だが、うちのプレーヤーでは音飛びなく再生できた。
不良品ではあるようだが、どうしようか・・
>>846
JPCの値段をみると少々ユーロが安くなっても尼の値段は変わらないような希ガス
849名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 12:45:51 ID:ERRgK4Jr
最近のアマゾンの輸入盤のラインナップのショボさとボッタクリ価格はどういうことよ?
850名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 13:19:28 ID:sjCI/SbI
例の著作権がらみぢゃね?
851名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 17:41:50 ID:s0h1CsO6
サン=サーンス聞いてたら「オルガンつき」の最後の部分に
ノイズがひどく乗っていたので、ショップに持ち込んだところ、
店員さんが他の在庫もその場で確認してくれて、他のも同じ現象
だから、いったん返品させてくれと言われました。
結局12月発売の商品のうち、サン=サーンスの交響曲全集と
ハイドンの三重奏曲集、サヴァリッシュのベートーベンの計3点が
不良発生により発売元から回収依頼が出ているようです。
良品発送は1月末予定だそう。

私は他の2点も買ってあるんですよね……_| ̄|○
852名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 17:46:40 ID:fJiKUqqa
>>851
あらあら。

でも、年末のこの件で厄落としはおわって、来年はいい年ですよ、きっと。
853830:2005/12/31(土) 00:07:13 ID:RYjJ3MB/
JPCもハイドン・トリオは入荷待ちに変わった。
売り切れてなのか、クレーム対策でなのかは不明。
演奏がいいだけに早く良品入荷して欲しい。
CD5以外聴いて楽しんでます。
854名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 01:37:58 ID:61gnK7Mu
JPCから取り寄せたサヴァリッシュのベト響全集は全部聴き終えたけれど
何の問題も発生しなかった。幸運だったのか、それとも日本向けとは製造
ロットが異なるのかも。
855名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 15:19:53 ID:SNHk2d7K
JPCから取り寄せたハイドンのトリオ全集
5枚目に黒点とシワがあった。日本向けと製造
ロットが同じなのかも
('A`)
856名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 15:58:52 ID:JH1c4RKM
モツのVnコンのコンプが、990円。
バロックの名手、ジュリアーノ・カルミニョーラ演奏。

既出だったらスマソ。
857名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 18:43:49 ID:6Wao3QXP
ちょと気になってるんだよね、それ
858名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 19:08:03 ID:a3VhaI+L
すげーいいぜ!是非買い!!
859名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 23:42:10 ID:QPRRjcJZ
シューベルトのピアノ・ソナタ
シフの全集 7枚組
ブリの全集 11枚組
この4枚もの差はなんでしょうか
860名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 03:42:41 ID:5YIoRVKX
ハイドン・トリオ、渋谷の塔にはまだ普通に置いてあった。
ここ読んでなかったら買っちゃうとこだったよ…。
861名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 05:58:45 ID:mkGkleww
>>860
ハイドン・トリオのCD5
全く問題いなのと、上記黒点+シワの2種類あります。
買いに走って今年の運を試してみては如何でしょうか?
(その場で確認はルール違反)
862名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 10:48:20 ID:/CUKQpgd
>>860
塔の本拠が回収漏れなんてことは考えられないから「それでも今欲しい!」って人向けに置いてあるのかな。
863860:2006/01/01(日) 16:27:01 ID:5YIoRVKX
>>861
うへぇ。5千円近いBOXだとさすがに勇気が…。
>>862
そうかもね。ヒッソリとひとつだけ置かれてたから。


ちなみにその時はヘンデルの室内楽集買ったけど、
>>791の言うようにすごく良かった。
864名無しの笛の踊り:2006/01/03(火) 12:25:52 ID:XvlAJFLw
865名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 10:00:27 ID:Nu+jzX3m
ハイドン・トリオ
CD5に黒点と小さいヘコミみたいのがあったけど、普通に再生できた。
まぁ聴けるしいっか〜。
>>859
ブリの全集(ダルベルト)ならソナタ以外の小曲なんかも色々入ってるので
その差かと。
866名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 21:21:57 ID:bdmi+JyQ
ageときますね
867名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 21:36:29 ID:/uCPVFDJ
ダルベルトのシューベルトはなぜ犬で売ってないんでしょうか
868名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 00:33:47 ID:+ppa2Otw
年末年始に久々にハイドンの交響曲全集を聴いてたのだが、
再生できないCDが3枚出てきた。いずれも最後の曲ばかり。
お盆の頃は間違いなく全曲聴けてたのに。○| ̄|_

買ったのは1年前だから、劣化の速さに愕然としてしまった。
869名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 07:34:01 ID:F4Q4oh3M
>868
たぶん劣化ではないと思う。CDプレーヤーでかければ高確率でかかる。
CDロムドライブでかければ、CDの外のトラック最後の曲とかかからない
場合がたまに出てくる。
870名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 07:55:15 ID:jwWOfoD6
プレイヤーのピックアップの劣化もあるうる。
871868:2006/01/06(金) 08:25:56 ID:+ppa2Otw
私はCDプレーヤーで聴いてるのですよ。(苦笑)
昨年の秋(確か10月)に買ったので、ピックアップにも問題はないと思う。
試しにパソコンで再生したら、もっと深刻な状態でした。(爆)
特に42番。プレーヤーは4楽章の3分まで再生してたのに、
パソコンでは3楽章の頭から受け付けないしw
もう笑うしかねーや。○| ̄|_
872名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 08:41:48 ID:1eRQXj7E
ディスクが汚れているだけ よくクリーニングすべし
873名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 09:38:14 ID:YeS7GZaC
ん、そうか。
874868:2006/01/06(金) 12:12:54 ID:K9tiANaW
そんな初歩的なことで、恥をさらさねーよw
875名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 12:23:34 ID:aFBUkg94
>>868
CDプレーヤーのメーカーはどこ?
もしかしてDENON?
876名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 12:56:06 ID:DyFxEDy9
こういう体験って、僕も結構あるんですが、この壊れたCDを持って
家電の店を回って、うまく音の出るCDプレーヤーを捜したことがあります。
僕の場合には、2980円くらいのCDラジカセだと完全に鳴ったので、
それを購入し、ヘッドホーン端子経由で、PCスピーカーにつないで
ならしています。
877名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 13:25:14 ID:1eRQXj7E
安いオーディオだとピックアップがおおまか。そういう前提でエラー訂正も設計されてる。
ハイエンドの装置だときちんとしすぎていて、対応できない。か?
878名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 13:56:01 ID:v/aYws+Q
ハイエンドでもエラー訂正ぐらいできる。
ボロなんだろ
879名無しの笛の踊り:2006/01/06(金) 15:17:26 ID:gmZPaLL/
相談者をバカにするスレはここでつか?
880名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 02:35:53 ID:2AcjCCSA
>>868
PCでリッピングして日本製CD-Rに焼けばオッケーでは?

まさかリッピングできないほどには劣化してないだろう
881名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 03:46:16 ID:bVEmO/Yz
再生不能なら当然リッピングも不可能さ
882名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 03:55:56 ID:6yUeZgQC
マランツのプレイヤーは音飛び激しいと聞くな。ボロラジカセも大丈夫だという話も。
883名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 13:15:13 ID:dd+g+t0o
ブリリアントのライセンス物は、「原盤と比較して音質劣化している」といわれますね。
貧乏人の私としては原盤と比較する機会がないのですが、「同じ物とは思えないほど違う」
というような意見を聞くと、さすがに心穏やかではいられません。
例えば、ベートーヴェンのピアノソナタ全集(ジョン・リル、原盤=ASV)など。
ブリリアントのCDだけ聴いている分には特に不満もなかったのですが、いかが感じられますか?

盤質等にも問題発生する頻度大とのことですが、いまのところ大きな支障はないようです。
(バッハのカンタータで、テープの繋ぎ?ミスみたいな不自然な編集ミスは経験あり。
 これはブリリアントのオリジナル録音でしたが。)

あまり、これらの点にはこだわらないようにしていますが、皆さんはいかがですか?
884名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 14:43:16 ID:iuXWhgrC
元盤を持ってる奴が悔しがって吹聴してるだけじゃないの?
885名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 17:11:46 ID:zRezWKso
そもそもブリがライセンスで出す時ってリマスターするわけ?
もしそうなら良くも悪くも音質が変わるわけだが、
単にマスター借りてくるだけならデジタルだし、
全く同じ音質ってことではないのだろうか。
専門的なことはよく知らないんだけど。
886名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 17:27:21 ID:47arvWHx
あれだけ安いんだから重箱の隅を突付くこたぁねえや
887名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 17:35:48 ID:0AY6/8Hx
>>883
ジョン・リルのヤツは録音時間が違うんで、新録音をオリジナルと
勘違いして違うとか騒いでいる馬鹿がいると思っているんですが……
888名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 02:08:56 ID:Il1ZSALg
>>887
鰤のは新録音なの?
889名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 07:47:02 ID:pj/jZj1y
旧録でしょう。
890名無しの笛の踊り:2006/01/08(日) 22:15:18 ID:j0o0K0c+
バティスのロドリーゴ集を購入。
4枚組みで2090円(塔)。
2枚目に微小な擦り傷があったのが残念だが、
内容的には買ってよかった。
891名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 15:19:04 ID:QJd0geBU
>>883
マジレスすると、
良く聴き比べてみないと分からない。
グッドウィンのマタイだとね

またハンス・ファユスのオルガン(BIS)やイェト・ヴェンツの再発物(FIDELIO)など、原盤の雰囲気が多少ぬるくなってはいるがめくじらたてるほどのことでもない
892名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 19:16:27 ID:P5nzS1aj
オイストラフ箱購入。塔で3990円。
録音はクリアなものがベスト。化石録音なんかいらん!
と思っていたが、何となく買ったこのボックスで考えが変わった。
ありがとうダヴィド。
893名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 23:38:04 ID:Vh1vKNXl
一般的にヴァイオリンは歴史的録音でも聴きやすいが、ピアノはいただけない。
894名無しの笛の踊り:2006/01/10(火) 23:49:26 ID:A3HKYmBN
>>892
音質はあんまり良くないってことですか。
モノラルじゃないですよね。
895名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 11:18:03 ID:03z9aFIb
>>894
旧ソ連は1980年頃の録音ですらモノーラルだらけというのはご存知か?

下手にバランスの悪いステレオ録音よりはモノーラルの方がマシだったりするが
896名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 13:09:41 ID:YEef36Ki
70年代以降でもモノラルなのはムラヴィンみたいな放送音源。   
60年以降、正規として録音されたのはステレオになってる。  

善し悪しは別として…ね。
897名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 23:50:32 ID:FHityjgI
>>895-896
そんな話はどうでも良くて、
>>894が知りたいのは
「オイストラフ箱の音質は良いのか悪いのか」
でしょ。
聞いてもいない連中が知ったかぶって余計なこと書かんでよろし。
898名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 01:23:08 ID:z/d6qMsQ
「オイストラフ箱」は去年の夏だったか秋だったかに購入して1回聴いたきりだけど、
ライブ音源ばかりということもあって音質は様々だったと思います。
だいたい1950年代ぐらいまでのものは、音質は推して知るべしというところですた。
以下録音日のデータなので御参考まで。

メンコン:1949/10/25、ドヴォコン:1949/9/7、タコ1:1956/11/18、タコ2:1968/9/27
ラロ:1947/1/1、ブルッフ(スコットランド):1960/12/24、ベトコン:1962/12/25、ベトのロマンス:1968/9/27
カバレフスキ:1949/5/12、タネーエフ:1960/9/20、プロコ1:1963/9/7、チャイコン:1968/9/27
シベコン:1966/2/14、バルトーク1:1960/12/24、シマノフスキ:1960/9/20、ヒンデミット:1962/12/25
グラズノフ:1947/1/1、ショーソン(詩曲):1948/3/15、ラヴェル(ツィガーヌ):1960/12/24、グラズノフ(マズルカ):1950/2/25
ストラヴィンスキ:1963/2/8、ミアコフスキ:1939/1/1
899名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 01:31:47 ID:z/d6qMsQ
「オイストラフ箱」はステレオの曲もあったかもしれないけど、覚えていません。
ほとんどモノラルだったかもです。

ところで暮れに注文したハイドンのピアノトリオが届いていますた。
5枚目にはお約束の黒点とシワみたいなのがあったけど、無事に再生できますた。
900名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 01:56:42 ID:Ils/HQKg
今年こそテレマン全集が出ますように
901名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 00:00:10 ID:/JfuoqCA
イエダンレーベル物をBOXで出してくれればいいのに
902名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 11:34:17 ID:yzswwwCl
家段ってもう廃止になったんじゃないのか?
犬か塔で単発では出ていたが
903名無しの笛の踊り:2006/01/13(金) 20:47:22 ID:Q8IFr0Yd
>902

どうみてもJPCです
本当にありがとうございました
904名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 09:51:43 ID:jubtOK4y
イエダンと冬ソナは同じ代理店が扱ってたんだよね。
905名無しの笛の踊り:2006/01/14(土) 14:50:55 ID:LyEZOkdG
新譜の情報ってそろそろ出るかな?
906名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 04:09:01 ID:29vcmsCe
>>904
つーか、家団は韓国のavexみたいなもん。
クラシックは音源買い取っただけ。
冬ソナみたいなのがメイン。
907名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 00:08:45 ID:hDjOBA8e
ドビュッシーとラベルのピアノ全曲集はどう?
908名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 01:42:16 ID:k1Rq/DGz
クロスリーのだよね。
ミスタッチも多いし、大した演奏じゃないのであまり聴かないという評をどっかのスレで読んだ気がする。
何年も前。
909名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 02:16:32 ID:TIHWRM0y
鰤のドビュッシーとラベルはクロスリーだけでなくてファーガス・トンプソンも
弾いている。クロスリーの演奏は首をかしげたくなる不思議な部分がある。
現代物なら彼の演奏も嫌いではないが、どうも鰤のはお薦めできない。
910名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 02:29:44 ID:CQ+mltj1
クロスリー
ファーガス=トンプソン
そしてヒューイット

英国人ピアニストのドビュッシー/ラヴェルはイモと考えて差し支えない
911名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 04:06:26 ID:h2jWags0
>>900 .....せめてヴィヴァルディのように出版された作品群だけでも出てくれないものだろうかね。
912ブリリアントグリーン略してブリリリーン:2006/01/19(木) 00:55:05 ID:kJ330GI+
ブリリアント絶対のお勧め盤は?


913名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 00:58:37 ID:Ir8W/pRu
ビラ・ロボス弦楽四重奏曲全集! 名演、優秀D録音!ハズレ曲なし!(もちろん安い)
914名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 00:59:54 ID:xxlEaxCt
地味だがグリーグ室内楽全集
ライセンス物だけど音源はどれも新しい
915名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 01:23:21 ID:xXkcRncT
シューマンとフォーレの室内楽全も良い。
あとは、古楽好きならターフェルムジークとコレルリ全も素晴らしいな。
916名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 15:38:49 ID:2mMl4NbB
マルティノンのドビュッシー買って来ました〜!!
インバルのラヴェルよりこっちをオススメします!!
いえ、どっちもオススメですけど。
917名無しの笛の踊り:2006/01/19(木) 22:43:31 ID:wVv0S4hZ
ヘンデルの室内楽曲集
ブラームスの室内楽曲集いいね。

クチャルのニールセンとアルビノーニのオーボエ協奏曲集買ってきました
918名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 22:28:45 ID:Fxsp0ttM
とうとう外れひいちまった
マルティノンのサンサーンス、よりによってオルガン付きが最後まで再生できん。
919名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 22:40:14 ID:EsPk3xln
塔からコピペ。発売日は2006/02/28だそうな。

・ベートーヴェン:弦楽五重奏曲集(2枚組)
  チューリッヒ弦楽五重奏団
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=935126&GOODS_SORT_CD=102

・シューベルト:連弾作品集(EMI音源:2枚組)
  クリストフ・エッシェンバッハ(ピアノ)ユストゥス・フランツ(ピアノ)
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=935127&GOODS_SORT_CD=102

・ブラームス:歌曲集(EMI音源:6枚組)
  ディートリッヒ:フィッシャー=ディスカウ(バリトン)
  ジェラルド・ムーア(ピアノ)ヴォルフガング・サヴァリッシュ(ピアノ)
  ダニエル・バレンボイム(ピアノ)他
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=935128&GOODS_SORT_CD=102

・プロコフィエフ:管弦楽作品集(EMI音源:4枚組)
 バレエ音楽「ロメオとジュリエット」 全曲・チバレエ音楽「シンデレラ」全曲・交響曲 第1番
  アンドレ・プレヴィン(指揮)ロンドン交響楽団
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=935129&GOODS_SORT_CD=102
920名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 22:42:56 ID:EsPk3xln
ちょと変になっちゃった。スマソ
921名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 22:43:16 ID:xPclybbB
>チバレエ音楽「シンデレラ」全曲・交響曲 第1番
笑う所でつか?
922名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 23:34:49 ID:srchgjmn
エッシェンバッハのシューベルトが楽しみだなあ。
チバレイはヨガにはまってるみたいね。

923名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 23:48:04 ID:b8Skw9T3
チバレェきたきたきたーーー
あの小悪魔的なルックスが大好きだったんだああああああたああぁぁぁぁいあああ
924名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 23:52:57 ID:4v0O6yn7
>>922

エッシェンバッハとフランツの連弾はいいよ。
漏れは本物EMIの二枚組×2で持っているが。
値段は鰤の1.5倍くらい払ったかな。

問題は鰤になって音質がどうなっているかだが
925名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 13:38:25 ID:/tnaf1xE
プレビンのシンデレラは愛鳥板なのだが、そんなに安いのはけしからん。
926名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 20:17:49 ID:WU/KedxP
>>919
情報ありがとうございます。
チューリッヒのベートーヴェン弦楽五重奏曲は、前作の弦楽三重奏曲が
とても良かったので期待しています。
927名無しの笛の踊り:2006/01/21(土) 21:16:14 ID:iQx/DCbj
ベトのクインテットは聴いたこと無いからうれしい・・・
シューベルト4手はがんばって全集にしてほしかった
928名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 02:17:27 ID:RiTKueQV
ghv
929名無しの笛の踊り:2006/01/22(日) 23:56:17 ID:/kT2aP5c
クチャル、ニールセンもかなりいい感じだね。
次は何入れてくれるんだろ。個人的にはグラズノフ希望。
930名無しの笛の踊り:2006/01/23(月) 22:15:31 ID:iKLfZQt4
>>909-910
評判良いじゃん、クロスリーのラベル
どこが変なのよ
931名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 00:29:42 ID:q9weWDN3
>評判良いじゃん

どこで?!
お前がそっちを信じるなら勝手にすればいいが、頼むからここで勧めないでくれ
932名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 17:46:48 ID:M5/dA0gv
今、モツ全、海外ではやすくなったね。送料込みで90.14ユロ。
ユロ高だけど、注文しちゃった。明日発送とのこと。
933名無しの笛の踊り:2006/01/25(水) 23:00:05 ID:NL2geUnp
すれ違い
934名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 00:37:32 ID:SfyX2h80
クリュイタンスのラヴェル全集
スヴェトラーノフのチャイコバレエ全集

無理かな〜
935名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 01:19:42 ID:hrdO2X2n
HMVマルチバイやってるけど鰤はほとんど価格変動なし

何かお薦めあったら教えて
936名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 01:22:32 ID:uL099U04
>>934
スヴェトラのチャイコバレエはVENEZIAが
とっくに激安全集化してる
937名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 02:14:05 ID:USMn7jPl
以前話題になったハイドンピアノトリオはどうなりました>予約した方
938名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 11:07:56 ID:VecsKRHJ
にゃんまげ
939名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 13:50:34 ID:pOLDIp+n
サンサーンスの交響曲・ピアノ協奏曲全集ってどんな感じ?
940名無しの笛の踊り:2006/01/28(土) 15:30:18 ID:4bncOiTZ
>>932
JPCの話かな。
こっちであ、74.3+14.99=89.29だったが、、、
941名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 00:16:57 ID:bUfZq5Il
90.14は仏尼
942名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 00:23:29 ID:lvww3pt9
jpcは、87.25+14.99=102.24です。仏アマゾンの方が11ユーロほど安価。
943名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 00:45:26 ID:ATKEVuNg
>>936
それ廃盤じゃないか?
944この差異お訊きします:2006/01/29(日) 00:47:17 ID:QAsZ5pcT
鰤番のファンの方はそれで浮いたお金で鮨を食いますか?それとも株でもやって
いるんですか?
945名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 00:57:27 ID:kLCuKaam
浮いたお金でまた鰤を買いますw
946名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 01:00:20 ID:NKTIGZrV
鰤はしょっちゅう聴いてるけど
本物の鰤は長いことご無沙汰だなー
947名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 01:01:51 ID:H4hR4dm/
魚師
948名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 01:05:07 ID:N1E/0qz8
鰤は正月に食ったな
949この差異お訊きします:2006/01/29(日) 01:34:55 ID:QAsZ5pcT
もし株を買うならどの銘柄でしょう?よろしければ。鰤っこせずに。
950名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 01:41:19 ID:cBLIwHpn
>>943
廃盤だけど、塔には在庫がある。てか、店頭在庫は結構見かける。
Tchaikovsky: Compelte 3 Ballets/ Evgeny Svetlanov
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=886350&GOODS_SORT_CD=102

俺がバラで12000円かけて買い揃えた2ヶ月後に廉売しやがって・・・
  _..,,.,,.
  「r',. 、
 d ´c`/ ちくしょう・・・
  i ' ∋

ぉち 彡 ,.-,ニユ、
ぉ く .三  { ,.= r、
|し 三 (6' r',ニ7
|ょ 三. | !| { {
|お 三. | ミ‐ニ)
! ! ぉ ミ !   {
951名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 02:32:35 ID:F7kcVEgO
ピリスって生産中止って書いてあるのに3位??
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1469720

http://www.brilliantclassics.com/epages/joan.storefront/43dba76f00136cdd271b3e94b14206e7/Catalog/top25

3月に出る国内盤購入予定なんだけどね。どういった状態なんでしょうか。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1414356
952この差異お訊きします:2006/01/29(日) 02:34:41 ID:QAsZ5pcT
↑ここに来たのは何年鰤?
953名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 02:36:26 ID:kfgNT2aH
>>942 74.3+14.99=89.29
は、今日送られてきたモツ鰤jpcの値段です。JPC > 仏尼
954名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 02:44:11 ID:dXD7OXpC
鰤々ッ! さ、寝よ。
955名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 03:13:47 ID:F7kcVEgO
>>952

>>597
>>766
>>843

わかりました。(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
956この差異お訊きします:2006/01/29(日) 03:39:09 ID:QAsZ5pcT
おひさし鰤だったんですね。
957名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 03:40:57 ID:DBqkWQxW
ひょっとしてドイツはVAT率が上がったのかな。以前は14.6%だった記憶がある。
74.3×1.345=99.99 ってことは34.5%?信じられないな。
958この差異お訊きします:2006/01/29(日) 03:50:46 ID:QAsZ5pcT
↑あなたはどれぐらい鰤?
959名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 04:05:11 ID:1n+P7a+i
くだらんてw
960名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 04:46:22 ID:PcRupoXE
もっかい聞こう。

サンサーンス曲集が>>851に書いてるように、不良で廃盤になってたんだけど、最近また
復活したみたいなんだ。多分不良部分を直したんだと思う。

で、実際どんな感じでしょ?
961名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 11:05:21 ID:s50Tax0G
今じゃ更正して家業を継いでるらしいですよ。
>不良サンサーンス
962名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 11:22:15 ID:kfgNT2aH
>>950
廉価販売は、君のおかげかも。(´・ω・`)ショボーン
963名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 13:15:40 ID:QAsZ5pcT
↑またかわいこ鰤っちゃって!
964名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 15:52:29 ID:ELoOV7J3
そろそろ次スレ?
965名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 16:42:23 ID:kEiKJO9x
985ぐらいで十分じゃね?
966名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 20:00:58 ID:2QqjDcyn
でも遅いと埋立暴が無駄レスで埋めちゃうしねえ
967名無しの笛の踊り:2006/01/30(月) 22:04:17 ID:Re0BDaau
そろそろ誰か立てたほうがいいかも・・・・
漏れはしばらく立てられそうもないので・・・
968名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 01:23:29 ID:XV1QVsaU
ブリクラって略すとプリクラみたいで可愛くね?
いやむしろブラクラみたいで怖いか?
969この差異お訊きします:2006/01/31(火) 01:37:22 ID:0pWhY9gz
どなたか良質な鰤が置いてあるマーケットを教えてもらえますか?
970名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 01:40:32 ID:1jny9zrT
焼津港に行け

とか書いてほしかったんだろ?
書いてやったぞ。感謝しろ
971この差異お訊きします:2006/01/31(火) 01:48:25 ID:0pWhY9gz
そうですか〜 行ってみたいと思います!
そこの漁師さんと腕くらべしたいです。ところであるストアで見かけた
「ロストロ鰤」は美味ですか?値段もいいですし。
972名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 01:49:52 ID:LPyzBVyL
ムーティー/フィラデルフィア管のスクリャービンいいですね。
こういうのを聴くと鰤って値打ちあるなあと思う。
僕は特に交響曲3番が気に入りました。
973名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 01:52:40 ID:1jny9zrT
>>971
かなり美味しいぞ。チェロが好きなら買いだ。
個人的にはロストロの指揮物のEMI音源を廉売してほしい
974名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 01:54:31 ID:J2UOn25G
次たててみた
あんまりスレたてたことないけど

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1138639870/
975名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 03:25:16 ID:EXspiYj7
Bachianas Brasileirasって安い全集あんまりないから
EMIのライセンスでバティスのやつだしてくれないかなぁ。
鰤のオリジナルでもいいんだけど。
976名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 06:49:00 ID:9BvniNTO
>>975
> Bachianas Brasileirasって安い全集あんまりないから

つナ糞ス
977名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 12:40:59 ID:th67BWAd
>>974
ありがとう!
978名無しの笛の踊り:2006/01/31(火) 13:32:09 ID:6Zfr1Pmi
んーでもEMIライセンス物は
あんま安くないしお得感が今一つ
979名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 02:19:29 ID:XNeOGSIm
>>976
ようやく出たか、って感じだけどすでに1枚1000円って安い!とは思えず。。。
できたら鰤にカルテットに続けて出してほしい。
980名無しの笛の踊り
>978
それは個人輸入しない場合でしゅ。現地価格はEMIライセンス物も他のマイナー
レーベルのライセンス物も殆ど同価格でしゅ。