未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える 

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 21:27:16 ID:tsG2ZsRv
そういう時代になっても、このスレで

未聴データが500テラバイト超えたorz

とかやってると思う。
931名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 21:41:34 ID:vX5ZE9Qg
だわな。
でもHDあぼーんしたときのことを考えると
被害はCDよりも甚大かもしれん
932名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 01:28:14 ID:88wPgbwJ
買った日に放置しちゃうと封開けづらくなんない?
俺の未聴CDはほとんど未開封なんだよね。
ネット配信だとそうならなくても済むのかもしれんが。
933名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 13:26:39 ID:SBDUr9ca
>>929
近所のCD屋の辞書に、再入荷、の文字はありません。
934名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 13:37:09 ID:QoWzfah4
>932
組物なんかは、たまにハズレがあるから(キズ・ダブリ・不足・間違いなど)
確認の意味も兼ねて到着した物は必ず開封する

買った物は強制的にでも必ず全部聴くようにすると
それが苦痛になって買わなくなるかも
935名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 13:48:35 ID:dzKGmkTl
>>934
必ず全部聴くことにするぞ→苦痛
 →A もう買うまい
 →B もうこんなルールはやめだ

大半はBだと思う。
936名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 15:01:34 ID:SBDUr9ca
漏れはひと目惚れしない性格で(それがどうした、と事故ツッコミ)
1枚のCDは何度か聴いてある程度口ずさめるぐらいにならないと
よさがわからん気がするが、当面1枚1回、購入は1曲1演奏
を原則に。。。したいなぁ。

クリスマスセールで、バッハ無伴奏チェロが
カザルス、ロストロ、よ、よ、マ、 各1500円で売ってる。

全部。。。ほすぃ
937名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 18:41:05 ID:F1+g6XOD
ロストロとマがほすい。

どこで売ってるのか教えてけれ。
938名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 03:09:05 ID:dBlmre7x
漏れはクラ歴3年くらいで500枚くらい持ってて未聴は一割ていど。
こうやって書くと大丈夫そうだが、
この3年間というもの、つねに買うペースが聞くペースを少しだけ上回っていて、
そのペースは生活に組み込まれいるから当分変わりそうにない。
したがって、将来は

 1000枚所持/ 100枚未聴
 5000枚所持/ 500枚未聴
10000枚所持/1000枚未聴

て感じになってゆくんだろうなあと、早めに諦めておきます。ノシ
939名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 12:30:29 ID:BnxBm57j
未視聴DVDが消化できない
940名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 13:02:19 ID:J+Qq/pF9
>>938
はっきり言って勘違いもはなはだしい。
今後の予定で、10K所持って1K未聴だなんて。。。

10K所持で1K聴済でやっと一人前です。
ったく!
941名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 22:50:18 ID:gL8BUSsV
>>929
naxosでよければ
ttp://ml.naxos.jp/
942名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 18:01:12 ID:oslZGV3I
約1000枚ほど持ってますが全部まんべんなく聴いてます
時間はアフォほどあるので
943名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 18:03:07 ID:6HX/pwPX
だったらここに来るな。
944名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 18:17:41 ID:/r66k+ev
リアルで未聴が1割以下の人間って存在するのか?
945名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 18:21:11 ID:9dCqoAw1
オレの場合、たぶん他にもいるかもしらんが、鰤を食ってから未聴が増えた。
蛸膳とか灰丼膳なんかは食いきってない。
946名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 21:38:02 ID:t2GIbxYS
>>945
蛸膳・・・うまそう。

漏れの場合は、未聴率2割程度だね。
「○○全集」とか買っては、何枚か聴き残すという繰り返し。

今年はルービンシュタイン大全集とシューベルト歌曲全集(DFDとハイペリオン両方)、
フィリップスのモーツァルト全集で未聴300枚追加。
意外と単品は聴くのに…orz

わかっていても、セット買いはやめられない。
947名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 22:42:06 ID:Kvjta3Xu
ドボとヴィヴァルディの鰤40CDBOX2セットようやく消化
同じ作曲家続くとダメになりそうなので、他の未聴CDもつまみながらなんとか終った
途中からなんかの修業みたい感じだったε-(´・`) フー

でも、知らなかった曲で
いい曲見つけた時の楽しさは何とも言えないねえ
948名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 10:45:46 ID:96W0yRqI
そもそも鰤のハイドン交響曲全とベト40枚BOXを買ってしまったのが
間違いだったのか・・・?
モツ170枚BOXも欲しいのだが、今は見かけるたび「ここは我慢我慢」と
いいつつ「よしよし、まだ売り切れてないな」と確認している
949名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 14:03:14 ID:Rb57C7nC
(しみじみと) わかるなあ。
で、置き場が替わったりすると、買わないのに店中捜し廻ったりね。
950名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 14:06:43 ID:m4+YURt/
ヴェーグのモーツァルト10枚組が最後の1箱だったんで買ってしまった

聴いてるけど、正直微妙・・・はぁ
951名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 14:10:17 ID:xBzOY2YO
>>950
どんなのが良かったの?俺的には演奏録音とも究極だったのだが。
952名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 14:13:35 ID:m4+YURt/
もっとタテヨコ締まったアンサンブルが良かった・・・
ブリのハイエリックみたいなの
953名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 14:14:23 ID:xBzOY2YO
じゃあ、ブリのハイエリックを聴けばいい
954名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 14:18:55 ID:m4+YURt/
ブリは試聴しただけ。
嫌いなコリン・デイヴィスとか混じってるんで避けたんだが・・・
仕方が無いから全集箱でも買うかな・・・また未聴がたまってゆく・・・・
955名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 14:26:10 ID:xBzOY2YO
好き嫌い言わずにそれぞれの個性も楽しむのが一番だけどね。
956名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 14:30:27 ID:m4+YURt/
なるべくそうするよ

モーツァルテウムの音は重いね・・・
957名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 14:33:30 ID:xBzOY2YO
そうかな?透き通ったクリスタルのような音に聴こえる。。。
958名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 14:36:49 ID:N81crTWz
>>956 >>957
なんでそんなに印象が違うんだ(w
959名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 14:42:38 ID:xBzOY2YO
なんでだろ?
960名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 15:25:53 ID:m4+YURt/
ブリのハイエリック聴いてみてください
アイネクライネ一発でわかるから
961名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 15:29:47 ID:xBzOY2YO
170枚組買うまで楽しみにしておきまつ。
962名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 17:17:36 ID:xiCzYikL
ID:xBzOY2YOに禿同だが、情緒濃度の濃い演奏なので、
956みたいな感想が出るのも理解できる。
これからの残り少ない人生は、ああいう演奏を聴いて過ごしたい。
963名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 20:01:26 ID:XguWE3Ph
>>947
>知らなかった曲でいい曲見つけた時の楽しさは何とも言えないねえ

漏れの買いまくりが止まらない理由は、どうも↑、のようだ。

964名無しの笛の踊り:2005/12/13(火) 20:51:10 ID:sL8Rk3mR
>>963
やっぱりそう思うか…。漏れもだ…
965名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 01:30:41 ID:z2BTbLkf
はずしたときの「無常感」もなんともいえない。

その無常感に打ち勝てないから
購入はネットを使わず,視聴してから,
と決めてる。
966名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 01:36:46 ID:55iKYCd1
わしゃあ外したことないよ。
大体何度も聴いてると、それなりに耳に馴染んできて、
あ、結構聴けるじゃん、と思えるようになる。
967名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 01:46:29 ID:ke4jQI2z
ブラームスの合唱曲は俺にとって「秘宝発掘」だった
ブリ40BOXでなければこの出会いは無かっただろうな
968名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 10:44:51 ID:yX1NEwQS
10枚組で9枚までが「ハズレ」だった場合ってあとの1枚は聴く?
時間が勿体なくない??
969名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 11:13:27 ID:wLzkqhnW
>>968
10枚中3枚目まで連続でハズレの段階で多少考える。
でも、せっかく買ったんだから…、と聴きすすめる。
10枚中9枚目までハズレなら、もうすでに覚悟できているので
当然最後までいくな。
970名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 14:29:12 ID:tuAmeoCb
ハズレの場合でも「ある意味個性的だわな」と納得する自分
なもんで何聴いても「いいねえ」となり、際限無く買いに走る
いいのやらわるいのやら・・・
971名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 10:17:00 ID:C7JbcLcD
ハズれても処分したくない。
そゆCDは棚の上のほうに流刑にするのだ。


>>966
うらやま。
CD勘のいいひとっているな。

CD屋の視聴コーナーを結構,信用している。
しかし確かに
ブリ40BOXは視聴できない…。

972名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 11:24:04 ID:H3vLZgDJ
CD屋の試聴コーナーのCDは信用できても、
試聴コーナーの音質設定が信用できない。
973名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 11:49:15 ID:EmvixQYh
>>972
要するに、再生装置と自分との相性の問題ね。
それ、同意。
974名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 12:00:07 ID:H3vLZgDJ
>>973
CD屋はいい音に聴かせたいのか知らんが試聴コーナーの音をやたら硬めの音に設定してると思う。
自宅であんな音にして聴く奴がいるとは思えんが、チョット聴かせるだけなら多少ピシピシしてもそっちのが売れるんだろうな。
975名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 22:18:56 ID:sx1gowLO
またネットで買ったCD(BOX)が届いた。。。
   



                  以前届いたもの、封さえあけてないのに。。。
976名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 22:25:31 ID:+OJqNyH+
ネットでCD買う癖つくともう止まらないね。
hmvの外箱さえ開けてないのが部屋に二箱転がってる。
あと10日くらいで30枚位入ってるのも届く予定だし…。
年末年始の休みだけじゃぜんぜん消化し切れないわ。
977名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 00:42:54 ID:g4eqdOnF
漏れもネット中毒になってから、未聴が爆発的に増えた。

部屋にこもってネット検索。
       ↓
「これ、面白そう」「こんなのあるんだ〜」
       ↓(ポチっとな〜)
注文数が爆発的に増加。しかも、送料無料にするため抱き合わせで品数も増加。
       ↓
気づけば部屋のあちこちに未聴CDの山。
       ↓
これじゃあかん、これじゃあかん、いい加減買い控えよう…
       ↓
気になってネット検索。最初に戻る。
978971:2005/12/16(金) 01:56:29 ID:hhTOLxtG
>>972->>974
某メーカー・カセットデッキの
カチンカチンの音で育った。
耐久力と鈍感さには自信があります。

ネットショップも,
とんでもない情報や
音源があったりしていいけど
歯止めが…。
979名無しの笛の踊り
>>978
某メーカーはTEAC?