音楽学者になりたいのですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
どうやったらなれるの?(´・ω・`)
2名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 22:02:40 ID:JHQfTW+X
2げと。

マジレスすると
東大の美学、芸大の音楽学あたりが一番近道かな。
3名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 22:04:55 ID:HsCYOrk+
うはwwwww東大とか無理ぽwwww
芸大の音楽学というのはやっぱソルフェージュ力とか問われますか?
4名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 22:10:11 ID:pPF85Sdh
俺もマジレス。
プレイヤーにならない事だね。
5名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 22:12:13 ID:wV5RRlya
ソルフェージュとかが無理だと思ったら、「音楽史学者」にでもなればよろしかろう。
あるいは「音楽評論学者」とかね。
直接音楽をいじらないところを。
6名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 22:17:15 ID:Du2JUYBJ
東大・京大・芸大かな。
神戸大にも美学でドイツ音楽専門の人いたよ。
7名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 22:21:15 ID:HsCYOrk+
やっぱり敷居は高いんだな・・・
てか音楽学者って具体的に何するんですか?
とりあえずプレイヤーは無理でも音楽が好きだからなりたいと夢みただけで。
8名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 22:24:14 ID:/af40brd
就職浪人します 
9名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 22:24:34 ID:wn4MdkZj
東大には先生がいないよ
10( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/05/20(金) 22:26:07 ID:x8J7m9JM
>>1
まず、鷲田小彌太『大学教授になる方法』シリーズを読むべ。
11名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 22:30:37 ID:YPmpmeWG
なにするのか分からないのに、なりたいのか。
変なヤツだ。
しかも自分で調べる気が全くない。
やる前からダメなのは明らかだな。
12名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 09:44:37 ID:3vdoDYOI
よく言われることだが、本当に好きなことは職業にしないで、
あくまで楽しみとして取っておいたほうが、人生にとって幸せなことだともいえるよ。
これはネタではなく正直な実話だが、俺なんか英語が好きなつもりだったので
英語学者になったら、とたんに英語が大嫌いになった。
13名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 09:48:17 ID:LpfuoqVU
2ちゃんにスレ立てて聞いてる時点で1に見込みはないなw
つーか人間としてry
14名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 09:51:04 ID:lIo+ppEx
とりあえず、モツのケッヘル番号とか研究しておけ・・・
そうすりゃ、ケッヘルやアインシュタイン(従兄弟)のように、
モツ研究者としてなら世に名を残せるだろ・・・

15名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 10:18:32 ID:00uIsQSG
それだけで名を遺せるのか?
16( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/05/21(土) 10:39:22 ID:74SnvYvS
むしろ、そのような番号がついていない人とか、作品番号なしの
作品がある人に、自分で考案した分類番号をつける。
武満徹などが狙い目だべ。

あと、おすすめとしては音楽関連の洋書を邦訳する。
作曲家の本は未訳のものが多いし、後世の初学者に
とっての需要は高いので、特に薦める。
出版にこぎつけるのは難しいけど、がんばって。
こういうことも業績の1つにはなる。
17名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 19:13:14 ID:lIo+ppEx
そーだな、チェリーア・バルトリが、
アントニオ・サリエリのオペラのアリアを
世に復活させたことだけでも、
少しは話題になるんだから、
ほとんど忘れさられてるような作曲家の
作品を世に出すってのだけでも、
音楽学者として名を残せるだろう。

バロック時代のテレマンの現代には出てないのを復刻してみるのはどうだ。
18( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2005/05/21(土) 22:17:57 ID:74SnvYvS
忘れてた。演奏会のプロデュースやCD制作のことを。
どうせなら、クラ板住人を喜ばすような業績をつくってほしい。
19名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 22:23:59 ID:TzZg/tSY
JRECINで「音楽」で検索すれば、何が必要で何が不要なのか見えてくると思うが
20名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 23:40:49 ID:A7lHys62
まず2ちゃんなんかやめて勉強しなさい。
糞な翻訳ならせんようがよい。学者の翻訳は糞が多い。
21名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 01:09:48 ID:VBp/ZYqk
確かに。都合のいいように訳すよね。
22名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 01:25:41 ID:cJrPRro5
>>19
「音楽」で検索。実技系ばっかだね。

データ数: 5 件が該当しました。

1 〜 5件までを表示しています。

      更新日 / 募集機関名 / タイトル / 分野 / 募集期限

1. 2005年05月17日/東京芸術大学/ 教員の公募(声楽)/芸術-音楽/2005年07月15日

2. 2005年05月17日/東京芸術大学/教員の公募(音楽教育)/芸術-音楽/2005年07月15日

3. 2005年04月26日/駿河台大学/駿河台大学文化情報学部専任教員募集(映像・音響分野)/工学-映像・音響:音楽情報処理:音響制作/2005年05月31日

4. 2005年04月15日/佐賀大学/教員の公募(教科教育講座 音楽教育学)/教育-音楽教育学/2005年05月25日

5. 2005年04月01日/東京芸術大学/教員の公募(長唄)/芸術-音楽/2005年06月15日
23名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 07:56:12 ID:KO/jgw2S
そういうこと。実技が教えられない奴は苦しいよ。
24名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 10:17:19 ID:VBp/ZYqk
芸大、音楽教育の教員募集するんだ〜。
形だけかな?
非常勤のセンセが上に上がるわけではないの?
25名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 11:19:34 ID:KO/jgw2S
ガチじゃないだろどっちにしろ
26名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 11:32:12 ID:d3gl3hXr
音大系でいくなら実技は必須。
だけど東大京大のノリでいくならイラナイジャン。
27名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 11:33:40 ID:d3gl3hXr
あ、でもね
楽譜は読めないとダメだから。
各種スコアを普通の書籍並みに読めないヤツには無理だよ。
それから外国語文献ね。邦楽なら古典読めないヤツには無理。
28名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 11:42:35 ID:KO/jgw2S
>>26
美学系は専業非常勤博士がゴロゴロしてるぞい
29名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 14:01:34 ID:YhZusiib
だから、やっぱり1には学者は諦めてもらって、評論家の道を考えてやるべきだな。
30名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 14:50:20 ID:odREAZVt
学芸大にも音楽学ありますよね?どんな感じですか?
311:2005/05/22(日) 22:05:03 ID:MEmepTIc
今分かった。
俺は音楽心理学者になりたいんだ!!
でなるにはどうすればいい?
32名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 22:09:07 ID:cJrPRro5
>>31
良いところに気がついたな。
今は心理関係のアカポスは売り手市場だ。
臨床心理士とか、音楽療法だとか、「本当に自分がやりたいこと」から
ちょっとだけ専門をずらすんだよ。

臨床系なら教育学部などの心理関係の学科、実証系なら文学部だな。
それらに音楽を絡めるんだよ。
33名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 22:15:04 ID:Xphh24J5
無職のオーバードクターがまたひとり... 
34名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 23:24:00 ID:KO/jgw2S
臨床も療法もバブル崩壊間近だろ

アカデミズムそのものが斜陽産業だ
35名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 23:51:14 ID:VBp/ZYqk
なぜちょっとだけ専門からずらすの?
36名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 00:12:47 ID:PutjHvaL
ヨコレスだが、ずらした方が、詰まり斜に構えた方が差異や差延の様なものを受け流しやすいって事ではないか?
俗に言う保身だな。
37名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 01:03:19 ID:cCbf+6aL
ウンコとヒーリングミュージックについて研究汁! 
大ヒットまちがい梨!! 
38名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 07:35:39 ID:fCDsRye0
>>35
音楽学プロパーのポストなんて滅多に出物はないからだ
39名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 08:59:05 ID:19D4WdNW
今後進むであろう国立大学の民営化や少子化による大学間の競争激化で
金にならない学問分野は切り捨てられますよ。
40名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 13:26:04 ID:Em9gWpns
それって淋しいよね。
金にならない研究は進歩しないよね。
41名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 18:55:35 ID:fCDsRye0
お金がないからしょうがない
42名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 18:59:45 ID:ehDUL8ac
バイアグラみたいな勃起音楽を開発汁! 
一獲千金!! 
43名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 20:02:49 ID:fCDsRye0
しかし音楽学ったってクラのマニアックなトリビア生産が6割だからな。
あんなものは予算1/10で充分だよ。
441:2005/05/23(月) 21:29:07 ID:m6gLPSH3
「音楽心理学」でググったら見つけた
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/takashi/

まさにこれだ!俺がやりたかったのは。音楽と感情との関係。
45名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 21:43:04 ID:YCMlt15f
結論出たのね  
私物化スレうざいからsageでやっちくり 
46名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 21:55:48 ID:aS2U5R22
自分のやりたいことが見つかってよかったね。こうなったらあとで悔いの残らぬよう、とことんやってごらんよ。
47名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 22:01:56 ID:YCMlt15f
いや、つぶしが効くようによそ見しながらやったほうがいいだろ。 
48名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 22:57:14 ID:fCDsRye0
計量社会学が出来るのが良いんじゃないか?
49名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 18:52:44 ID:BiE1H9Lu
今日音楽心理学の本買った。
マジおもすれー
50名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 18:57:19 ID:ZbO7u20R
そんなことより先輩にケツに掘られる練習でもしなさい 
51名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 21:03:36 ID:0JMnyCi8
音楽心理学のほうが良いと思うよ。音楽学は死に体。
52名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 01:28:02 ID:Pgh8qAbi
音楽学ってなにするの?
53k.n. ◆MG64yE6TCE :2005/05/27(金) 06:04:45 ID:6jVaY7wF BE:50097986-
じっさいには、なんにもしていない。
54名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 01:16:46 ID:Sa/ziffE
教えてエロい人。
ヘミオラとポリリズムの違いは何?
試験間違えたかも〜。
55名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 01:30:43 ID:Sa/ziffE
もう一つ疑問。ウチにある音友の辞典には
ポリリズム=クロスリズムって書いてあるけと、
私の中ではクロスリズムはアクセントの位置は変わらないものだと思ってたの〜。
違うのかなあ。
今クーパー&マ(メ)イヤーの音楽のリズムの構造を読んでふと思った。
スレ違いかなぁ。
教えてエロい人!
56名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 01:51:24 ID:Sa/ziffE
《トリスタンとイゾルデ》第3幕第2場(31小節以下)ってさあ、
さっきの本の文章のみから察するに大まかに言うと
2声で2対3になってるらしいの。これはポリリズムじゃないの?
ヘミオラは1声内で起こる2対3じゃないの?
2対3ならヘミオラなの?
わかんない!!!
眠れない!!
グローブ辞典ほしい!
57名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 07:35:06 ID:QEPgQ1sT
音楽学者って馬鹿っぽい
自分ではなんも作れない分際で
58名無しの笛の踊り:2005/05/31(火) 00:41:45 ID:Or8+3jYo
使い捨ての曲しか書けない作曲家のが馬鹿っぽい
繰り返し読まれる研究書を書ける音楽学者の方が賢そうです
59名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 21:18:50 ID:3jSPjHaL
あげてみる
60名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 22:46:58 ID:kaL5I2BI
>>57-58
それはワタクシの出身校で繰り広げられていた戦いにそっくり。
ちなみに学内政治は音楽学圧勝☆
そういう意味では音楽学も捨てたものではないかもしれませぬ。
61名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 22:50:26 ID:8htDo6OY
音楽学男とか出版されるのか?
62名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 00:24:16 ID:YDxq04NS
>>61
なんだか目に浮かぶようなタイトルだなあ
ぜひ映画化してください。
出演してくれそうな学者、いっぱい知ってます
63音楽学男:2005/06/06(月) 13:54:54 ID:fIJ0DL1w
上野音大(こうづけおんがくだいがく)を舞台にした作曲科と楽理科の暗闘。
そんななかで楽理科博士課程の「ぼく」と作曲科の女子学生の間に
芽生えた許されない恋。しかし楽理科を憎む作曲科のO教授は「ぼく」の
学振PD出願や『音楽学』投稿をありとあらゆる手段で妨害するのだった。
64名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 14:36:04 ID:AdIhA7+p
>>60
別に音楽学に能があるのではなく、
作曲家が政治によわっち過ぎるだけのような。
(日本の作曲家で権力あったら、なんか違和感あるよね
 作曲家っぽくないというか...)
65名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 02:48:20 ID:mXM0AB5s
で、その後1の勉強ははかどってるのかな?
66名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 02:59:20 ID:ofW5Jop3
なあなあ俺予備校で芸術に関する小論書いたんだけど
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1116076784/l50
67名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 08:12:09 ID:WaCFIT0h
予備校で書いたっていうことは、大学受験用か?
そんな題の小論文出すとすれば、芸術関係の学部か、あるいはかなり程度の高い文学部あたりかなあ。
68鉄平:2005/06/15(水) 08:31:10 ID:ZLphFZTz
6月25日OPEN   67日間毎日LIVE!!!! 8月31日まで営業
神奈川県の逗子海岸。砂浜の上!!
ビーチサンダルや水着でOK。

渋谷から1本51分!!以外に近い。

LIVEHOUSE&CLUB
豪華アーティスト出演。
BACK DROP BOMB 6月25日
アルファ 6月25日
HOME MADE家族 7月18日
タサツ 7月18日
TRICERATOPS 6月26日
無戒秀徳 7月8日
TOWA TEI & Fantastic Plastic Machine 7月22日
Rei Harakami 7月16日
スムルース 7月7日
ラッパ我リヤ 7月9日
EAST END 7月9日
DUBSENSEMANIA 7月3日
MOOMIN 7月20日
椿屋四重奏 7月25日
椎名純平 8月10日
BONNIE PINK 8月14日
KEN ISHII 8月21日
keison and caravan 8月22日  
Black Bottom Brass Band 7月13日
keyco 8月26日
その他どんどん出ます!!!
海にライブハウス最高です!!
リゾートに行く感じで、ひと夏の恋が始まるかも・・・。
www.kannon-beach.com
69名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 09:37:40 ID:L6t9g0cF
音楽学学者になりたかったら、まず、芸大の音楽美学を出る事だ。
それから、誰か欧州の作曲家を研究し、論文を書き、博士号をとり、研究している間に、至るところの
教授に手紙を書いて、コンタクトをとり、話を聞かせてもらい、ゴマをすって、何処かの
音大に講師として就職して、其処から、学者が始まるね。
時間が掛かるけど、頑張ってね。
東大を出てもOKです。
70名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 11:38:47 ID:fbQmScvQ
>至るところの教授に手紙を書いて、コンタクトをとり、話を聞かせてもらい、ゴマをすって

ワラタ
71名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 13:47:16 ID:OaTo7LYm
>69
おもろいけど、あんた知ったかぶりっこ。
芸大に「音楽美学」はありません。そもそも美学はアソコはぜんぜんだめです。
また、「欧州の作曲家」研究は、いまどき流行りません。
72名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 14:19:42 ID:TDtuNs7o
とりあえずカラヤンを批判しておけ
73名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 18:07:52 ID:fbQmScvQ
いまどき流行るものは何ですか
74名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 18:18:00 ID:hkuTtIi2
黄色いホームページを開設し、音楽学者を自称し、論文を発表しなさい。
収入の道はアパート経営などで確保すること。
これが一番の近道です。
75名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 18:21:51 ID:BOijxo8p
黄色いページもついに音楽学者を自称する時代になったか...
76名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 19:48:05 ID:fbQmScvQ
イエローページ?
77名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 22:22:25 ID:rREeuP8Q
>>71
じゃ、「美学」に訂正します。でも、欧州の作曲家が駄目なら、何処が、今、
当たり目なの??
作曲家じゃ、駄目??
それとも、演奏家??
演奏家を研究しても、上手いか下手か、そんなモンでしょ?
78名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 22:24:24 ID:cIQW7KOJ
モーツアルトの頭蓋骨の真偽とか
ベートーベソのオナニーの頻度とか
ブラームスの風呂の回数とか 
79名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 23:07:29 ID:ycNreriG
>>77
ほんとにわかってないですね、あなたは音楽学を作曲家や演奏家の研究くらいにしか
思ってない素人さんなんですね。
音楽学って、もっとあらゆるものを対象にできるんですよ
今芸大でやる人が一番多いのは、民族音楽系だと思いますがね
80名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 23:12:39 ID:fbQmScvQ
イエローページに「音楽学者」で載っている人はいますか?
81名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 11:59:03 ID:Rcy35xid
黄色いページはイエローページではないでつ
http://www2k.biglobe.ne.jp/~critique/

>>74は以上を念頭に、"評論家"の部分を"音楽学者"に書き換えて
ヴァリエーションにしただけだと思われまつ
82名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 13:53:20 ID:K3x3Pxrm
>>79
「民族音楽」??
すると、「アフリカの土人の音楽」とか、珍しい楽器を集めて遣る奴ですね。
昔、芸大で、小泉教授が、「概論」かなんかで遣っていた奴みたいなのかな。
そうか、「民族音楽」か。
ありがとう。
日本の地方の音楽でも、良いのかな?
83名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 16:23:57 ID:Rcy35xid
「民族音楽」の研究とか20年以上前に廃れたかと思っていた。。。。
84& ◆/p9zsLJK2M :2005/06/16(木) 16:56:39 ID:vHERlLix
>82,83
ツリかもしれんが、本気だったらあまりにカワイソなのでつられてあげる
君たちの考えているような「民族音楽」の概念なら、たしかに20年前のもの
だろうね、旧い知識しかないオソマツなアタマ...
それで音楽学を中傷しようなんて、それこそ20年遅れかな
西洋ゲージュツ音楽ばっか聴いてないで、文化人類学とか民俗学やらの最近のことにも
ちっとは目をむけてみたら?「エスニシティ」なんてことばが難なく通じるようになって
からだって、だいぶ時間が経っているでしょ
西洋音楽だって「民族音楽」なんだよ、なんていうことだって、もうとっくにみんな知ってるし
いまさら言うのもバカみたいなんだけど、まだ言ってあげたくなるヒトがここには多いみたい
85名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 22:07:22 ID:4Fd42JtZ
>>84
というか、未開の部族の研究なんかやって何のためになるんだ?
86名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 23:12:04 ID:Rcy35xid
>>84みたいな青年、俺の周りにもよくいるけどさぁ...
もう21世紀なんすよ
87名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 01:49:35 ID:t6w0o5w1
だからさあ、民族音楽学って、未開の部族の音楽研究だけじゃないってば。
なんど言っても、わからないのね〜、君たち。
88名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 09:52:34 ID:hPd9CE9U
>>87
で、それを研究して何の役に立つんだ?
部族社会の音楽様式を知ったところで、何?
89名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 11:28:02 ID:1ikG+w52
せいぜいマーケティングの材料くらいにしかならんよ...
90名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 12:08:36 ID:gjpkmxkt
リズム構造の研究はもう遅い?これも音楽学者?
91名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 14:02:59 ID:I15s5hSB
>>88
学とはえてして、どんなものであるか、考えたことはあるか?
92名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 20:25:49 ID:v1GC1Eej
>>91
それは、あるときはそのようであり得るのだが、
このところ、そういった旗のもとに、
どれだけのくだらないものが学と称されているか。

現代の時点で利用価値が分からないが重要なものと
どうしようもならないくだらないトリビアの区別は難しいが、
それを怠るべきではない。
93名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 20:59:03 ID:p+St8fEX
>>92
>どれだけのくだらないものが学と称されているか
あなたの考える具体例の提示キボンヌ。もちろん音楽に関する以外のものでもいいから。
94名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 21:22:21 ID:X4yhpCqU
>>84
西洋音楽だって「民族音楽」なんだよ、なんていうことだって、もうとっくにみんな知ってるし

誰が?自分の周りと一般人を一緒にしてない?
95名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 20:32:10 ID:y3d670YN
>94
>誰が?自分の周りと一般人を一緒にしてない

別に、これを否定したいとも思わないが、今のご時世でそういう相対化ができない椰子しか、ここにいないと
思うのはさみしくないか
それに、そうした意見を受け入れないのなら、別に音楽学をここでとやかく言う意味もないのではないかい
96名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 22:52:40 ID:YykkAe9a
音楽学スレが何故クラシック板にばかり立つのかも興味深いなw
97名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 23:41:24 ID:1GhDpiOl
アカデミック・・・クラシック

どっちも「ック」で終わるからじゃね?
98名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 00:27:28 ID:aSyNzcFY
>>84
「エスニシティ」なんて通じないよ世間では。テレビで聞くか?
この板の住人は「土人」の音楽に興味ないと思われ 
99名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 09:00:20 ID:yXf1nabE
「民族」的視点から見た西洋クラシック音楽にも興味がなければ、
そうしたあれこれ論を背景にした現代社会におけるクラシックの位置にも興味はないと思われ。
100名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 13:38:24 ID:X+XdpyUd
結局音楽学なんて誰も興味持ってないということがわかりこのスレはまったく意味がないということがわかったと思われ。
あとはsage進行で
101名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 19:41:59 ID:Y/FKa2gQ
なんね、けっきょく音楽学なんてなんもしらん連中が
あつまっとっただけなんね
きみらには演奏きかんで書くアホな批評家のこととやかく言えんな
102名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 21:18:59 ID:Hr9haENQ
>>92
学とは利用価値できまるものではない。
103名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 23:53:22 ID:eQT9n5Da
音楽学専攻して中高の音楽の先生になった人いますか?
104名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 08:14:11 ID:Kzfm+Zph
そういう勝ち組もまれにいる
105名無しの笛の踊り
それで勝ち組って...悲しすぎる