フェルッチョ・ブゾーニと仲間達 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
作曲家であり伝説的ピアニスト、思想・理論にも通じた謎のイタリア人、
Ferruccio Busoni フェルッチオ・ブゾーニ(1866.04.01〜1924.07.27)
についてのスレッドです。弟子たちや、ソラブジなどブゾーニ好きの
作曲家の話などもここでどうぞ(・∀・)
関連スレは>>2-4あたり
2名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 19:32:53 ID:UGrNF+rs
前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097374770/
SP時代のピアニスト&ピアノロール 3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1088189344/
■■■■ピアノ編曲総合スレッド■■■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1089572527/
天才ピアニスト「ジョン・オグドン」にういて。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1051019423/
3名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 19:35:02 ID:x8CtGutk
糞スレ立てんな
4名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 21:05:16 ID:F16pPe3n
とりあえずブゾーニのエロ画像よこせ。話はそれからだ。
5名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 21:11:38 ID:gCP6yt13
前スレ無くなっていたが、落ちたのか?
ともあれ、スレ立て乙。
6名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 22:07:07 ID:UGrNF+rs
>>4
しばし待たれよ・・・

>>5
前スレ、いつの間にか落ちたようです。ちなみに>>1は聴くだけでしかも
全然詳しくないので皆様の書き込みが頼りです。
ピアノ曲を少しづつ聴き進めています。Naxosのブゾーニとその弟子たちを
買ったところです。ペトリ、すごいですね。この周辺の歴史的録音は初めて
聴きました。ブゾーニの他の録音も聴いてみようかな。
7名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 22:27:40 ID:kl5sA9+d
81:2005/05/06(金) 00:22:03 ID:AUe6iL52
>>4
ttp://www.emanuelearciuli.com/img/Busoni.jpg

・・・駄目? あとGoogleからオペラの演出のエロスな画像を拾おうとしたけど
これもうまく見つけられず。ファウスト博士と嫁選びのCDのジャケ↓で我慢して。
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B00002DFH6.01.LZZZZZZZ.jpg
ttp://www.jpc.de/image/middle/front/0/2453251.jpg

ところでARTSから多分2枚出てるPietro Spadaのバッハ編曲集(このジャケも
ちょっとセクシー?)、vol.1を最近買ったんですがどうもいまいちではないですか?
編曲もの(特にフーガ)で良い演奏をしてる人がいたら教えてください(・∀・)
9名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 06:19:17 ID:ANJd09m8
>>8
デミジェンコなどはどうでしょう。
101:2005/05/07(土) 12:05:09 ID:ZTLf1HQr
>>9
ありがとうございます。
ハイペリオンからバッハ編曲集を2枚出してるみたいですね>デミジェンコ
検索してみると〜とフーガの編曲をまとめて録音してる人は意外に少ないような。
111:2005/05/08(日) 20:16:15 ID:1eJ3jyhV
上げます。ペンティネンのエレジー集いい感じ
12名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 00:08:23 ID:Lbp0+gY5
ブゾーニとは関係浅からぬ、
ホーレンシュタインのスレが落ちてしまったみたいですね。
このスレは死守せねば。
13名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 00:18:16 ID:eJkcdxvS
>>8
>>9のデミジェンコはいい仕事をしてますな。ほか

ペーター・レーゼル:○/○
BWV532/BWV564

フィオレンティーノ:○/△
BWV532/BWV552

アコシュ・エルナディ:○/◎
BWV532/BWV552

シフラ:○
BWV532

など
14名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 00:23:12 ID:eJkcdxvS
連投スマソ

ついでに

ジェフリー・トーザー:○?△?
BWV532

デイヴィッド・スタンホープ:△?
BWV552


他のお勧め&BWV565は他の方ヨロシク
15名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 00:25:44 ID:ppyGnkKY
前スレ落ちてていえなかったこと

ブゾーニのピアノ協奏曲の冒頭とショパンの舟歌のラスト近くの左手は酷似。
16k.n. ◆MG64yE6TCE :2005/05/09(月) 05:34:37 ID:ZOSTdCba BE:26093055-
いわれてみるとそうだな
171:2005/05/10(火) 20:27:18 ID:2pCzAcA7
>>13-14
おお、かなり聴きこんでますね。ありがとうございます。
ところでエルナディとスタンホープはGoogleですら引っかかりませんでした。
難しい読みなのか・・・。聖アンが◎だし気になります。
トーザーは個性的なんでしょうか。そういえばピアノ系のスレで、素晴らしいだの
駄目だの評価が分かれてた様子でした。レーゼルは信頼できそう(・∀・)
1813:2005/05/10(火) 22:03:24 ID:Dlqgt7RW
>>17

Akos Hernadi (aの上には両方とも ' がある)
David Stanhope

ですたい
191:2005/05/11(水) 22:12:39 ID:9uRBRWL9
フォローありがとうございます。どちらもすぐ検索できました(・∀・)

エルナディのバッハ=ブゾーニアルバム試聴
ttp://www.bella-musica.de/go/details.php?p=991
もうちょっと聴かせろー、でも良さげですね。スタンホープもGoogleで
試聴できそうなとこ引っかかったけどとりあえずRealPlayer入れないと・・・。
20名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 07:12:48 ID:M+iUrOnZ
そういや前スレ前半て出てた
「謎のイタリア人フェルッチョ・ブゾーニと愉快な仲間たち」はいずこ…。
21名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 07:56:23 ID:4sCKS8vE
>>14
>>17

トーザーはコルンゴルトくらいでも手こずっていたので、
ブゾーニ編バッハとなると、ちょいと苦しいかもね。

人がいれてくれない曲を録音してくれるのはうれしいんだけど。
221:2005/05/13(金) 19:50:48 ID:JpV62eLD
>>20
ごめん、”謎のイタリア人”は入れたんですが、スレタイは無難に
したほうが良いかと思って・・・

>>21
ありがとうございます。メトネルの録音も見かけたことがあります>トーザー
あと聴いたことないですが、パイクも編曲集を2枚出してました。
23名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 22:12:36 ID:vpBEIKiH
>>22

わざわざスレを立ててくれて、
その後も活性化のために気を遣ってくれるのが、
なによりありがたい。

これからもよろしくお願いします。
24名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 22:15:57 ID:dhWtJu9W
フェラッチョ・ブゾーニ
25名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 16:27:53 ID:0o0XU3K3
前は安心しすぎて失敗した。断固保守。
26名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 13:25:55 ID:WvFhkbTG
確かペトリがブゾーニのピアノ協奏曲の録音を
残してるはずなんですが、誰か聴いた人いますか?

正統派アプローチが期待できそう。
27名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 04:23:47 ID:eF8ATX6u
記念かきこ!!!









28名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 23:56:02 ID:6GPdNobV
>>26
arbiterのCD?それは最終楽章しか収録されていなかったのでは
カードがあるならeMusicのフリーで落とすのも手かな
2926:2005/05/21(土) 02:23:42 ID:hW1iG9xi
がーん。最終楽章だけなんですか。
まあ、この際だから探して買ってみます。
301:2005/05/21(土) 17:04:55 ID:I6Vo5Np/
ペトリのシャコンヌ、かっこいいなあ。
結構軽いんだ、と思ってたら、うおおお!(・∀・)
31名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 22:53:11 ID:9I9XWsHO
最終じゃなくて4楽章じゃなかった?
321:2005/05/21(土) 23:10:25 ID:I6Vo5Np/
The Reproducing Piano Roll Foundation
ttp://www.rprf.org/
ここデータ凄いですね。作品表、レパートリー表、録音・・・。
しかしここまでリストを弾いているとは。
33名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 23:28:00 ID:bpDvCu+G
LPでは結構な数が復刻されてるんですけどね。CDは全然ですね
34名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 01:08:57 ID:VuWNtgo2
フェラッチョ・ブゾーニ
35名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 14:12:52 ID:/uJPZVtX
>>32

情報多謝。1さん、いつも乙。

ブゾーニのピアノ・ロールでは、『鬼火』がやばいくらいうまかった。
これほどうまいピアニストは、他に聴いたことがないです。
36名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 16:20:25 ID:morcK5dw
>>8
高弟のペトリの演奏がウェストミンスターから結構出てた。
鳥肌が立つぐらい素晴らしい演奏。
CDでは出てないけど、LPで探してみては。
曲目は覚えてない上に今人に貸してるから詳しく教えれないけど、確かBWV565
とか聖アンのフーガとか、コラール前奏曲の編曲とか対位法幻想曲とかがあった。


37名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 19:48:34 ID:1f+alm9O
>>36

ペトリの対位法的幻想曲、すごそうだね。

生前の評価に比べて、
現在ではペトリの知名度はあまり高くない気がする。
演奏が渋すぎるのかな。
38名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 21:51:30 ID:9yFWtGCK
ウエストミンスターは面白い録音いっぱいかくしもってそうなんだけどなあ。
391:2005/05/27(金) 20:53:24 ID:xAuky6g0
>>35>>36
ありがとうございます。
プレイヤー持ってないのに中古店のLPのところでペトリを探してしまいました。
さすがにいきなり発見はないか。

ナガノのスレがあるのに気づいたので今更ですが貼っておきます。
■■ケント・ナガノ■■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1114002353/
401:2005/05/29(日) 10:58:45 ID:aY+9dMF0
>>34
未来派の画家ボッキオーニ(Boccioni)がフェルッチョ・ブゾーニで!
と思ったらボッチョーニと読むみたい(・∀・)ナーンダ・・・

ブゾーニはイタリア未来派に興味を抱いて絵を買ったりしてたそうです。
彼らのすっとんだ文明賛美の思想に共感してたかは微妙ですが。
ttp://www.rodoni.ch/busoni/agnese/kriegsfall.html
ttp://www.ne.jp/asahi/art/dorian/T/Twenty/Machinery.htm
411:2005/06/02(木) 09:01:47 ID:DzCkDPvi
「保守か早々にdatか、
二つに一つです。他に道はありません」(カラフ)
42名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 18:56:45 ID:/OnkFoHT
今入手可能な33bの全曲録音ってありますか?
431:2005/06/09(木) 21:09:35 ID:pV42Gcf3
Op.33B: Six Pieces for Pianoですか・・・。

ところでベリオ補筆のプッチーニのトゥーランドットが12日に
サントリーホールで日本初演されるそうですね。
プッチーニが1924年没でトゥーランドットは未完に、一方ブゾーニの
トゥーランドットは解説によると1906年に作った組曲を発展させて
1916年(17年?)に完成、ということのようで、割と同じ時期に
同じ原作のオペラが上演されたんですね(・∀・)
44名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 23:07:26 ID:lUszbZqO
>>43
ていうか,プッチーニはブゾーニのトゥーランドット
(オペラじゃなくて劇のほう)を見てるらしいよ。
プッチーニは,他人がやってるものをやりたがる人だから
(マノンはマスネ,ボエームはレオンカヴァルロとか)
ブゾーニの劇を見て刺激された可能性はあるね。
451:2005/06/11(土) 17:47:55 ID:dw1WxD5/
>>44
ありがとうございます。そういう経緯があったとは・・・(・ω・)
あちこち見ていたら、ブゾーニのある日本語ウェブサイトで付随音楽なども
詳しい説明がありました。丁寧な解説に感謝しつつ読みました。
461:2005/06/14(火) 19:52:11 ID:NtDLQDvV
ブゾーニの曲(もちろん編曲含む)が聴けるコンサートなどがあったら、
宣伝でもいいので、情報よろしくお願いします(・∀・)
ブゾーニ暦が浅く実演でオリジナル曲を聴いたことがなかったりします。
471:2005/06/14(火) 23:59:26 ID:NtDLQDvV
自分が初めてCDでブゾーニのオリジナル曲を聴いたのはNaxosのピアノ曲集1かな。
対位法的幻想曲は、どうなってしまうんだ?とおののきつつ聴きました。

長寿だったオグドンスレが終わり、part2が立ちましたね!
天才ピアニスト「ジョン・オグドン」についてpart2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118467301/
48名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 01:22:04 ID:DHQvpvyY
>>47

いつも乙です。ネタふりできなくて申し訳ない。
ピアノ曲を演奏するコンサートも昔はあったのだけど、
最近はめっきり少なくなりましたね。
某演奏会で、ショパン変奏曲を最初に聴いたときは衝撃でした。
491:2005/06/18(土) 07:26:34 ID:gEBl25sO
>>48
減りましたか・・・。
しかしいきなりショパン変奏曲とは驚きのプログラムでは。

ところでブゾーニで演奏機会の多い曲というとなんでしょうね。
編曲ならバッハのBWV659「いざ来たれ、異教徒の救い主よ」が多そうな気が。
オリジナルなら・・・ヴァイオリンソナタ2番あたりでしょうか?
501:2005/06/18(土) 07:30:42 ID:gEBl25sO
あ、プログラムの最初という意味ではないですね。失礼しました。
あれを演奏会で初めて聴いたら、どこまで行くのかあせりますよね。
51名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 08:27:51 ID:PZJ/ifW2
>>49

苦労しないでも聴けるのは、編曲では「シャコンヌ」でしょうか。
あと、おっしゃるとおりに「きたれ異教徒の救い主よ」と、
それから「イェスよ、私は主の名を呼ぶ」かな。
ほかに「羊は安らかに…」も演奏される機会があります。

外来ピアニストにこだわると難しいですが、
自主をあさって、うまいピアニストをより分けていけば、
安くよい演奏を聴くこともできます。
編曲でよければ、クリスマスの時期など、結構あります。

オリジナルは…   _| ̄|○

>>50

説明不足スマソ。
52名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 10:58:19 ID:CgOgsI1b
たしかちょい前にアルレッキーノの公演がありましたよ。
あと高橋悠治とブルーノ・カニーノがカルメン幻想曲を弾いてました。
53名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 11:43:13 ID:PZJ/ifW2
>>52

本当だ。カニーノと高橋さんは見おとしていました。
情報多謝。
541:2005/06/19(日) 18:36:04 ID:bAIk0yNr
>>51-52
感謝! これからいろいろ聴くのが楽しみです。

ベルチのCD(ECM)でトッカータを聴きました。お気に入りの曲です。
ブレンデルが対話録でこの曲について「自分が弾いた曲の中で最も技術的に難しい。
演奏会で上手く弾けたのが録音されてたりしたら、人生最大の喜びを覚える
ような曲」というようなことを言ってました。
55k.n. ◆MG64yE6TCE :2005/06/20(月) 07:54:56 ID:XFAxsi4j BE:14612827-
>>51 オリジナルに近いのならカルメンが打率が高い。どこのコンクールでも誰かは弾く。
56名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 20:29:22 ID:g9xVzT6V
相当前のコンサートではありますが
大井浩明さんが対位法的幻想曲とソナティナ2番を弾いてますね
57名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 22:11:37 ID:aZkDGCD0
>>55

カルメンは意外に盛りあがらないのに、
なぜかコンクールではいつも弾く人がいる。
ブゾーニ・コンクールを受けて、
そのときにブゾーニ作品が課題となっていてせっかく準備したから、
使いまわしたいということなんだろうか。

ちなみにブゾーニはコンクールでいい思い出がなく、
競争大嫌いな人でした。
581:2005/06/20(月) 23:20:12 ID:IQ1O4AIj
カルメン幻想曲、結構弾かれるんだ・・・。演奏会で聴きたいです。
しかし、やはり苦労のわりに演奏効果が上がる曲は少ないのかな。
「若者のために」から数曲をプログラムに入れたりすると、ブゾーニ結構いいじゃん
と思う人が増えそうな気も。

あと、故園田氏のウェブサイトで第51回ブゾーニコンクールの審査員としての話が
読めますね。結構率直に語ってます。課題曲の話などもあり。
59k.n. ◆MG64yE6TCE :2005/06/21(火) 01:12:01 ID:KDAQmRpE BE:36529875-
>>57 当時の状況(北欧の音楽業界は今の日本の中クラスの音大みたいだったそうだ)
    を考えれば大嫌いにならないほうがおかしいわな。
60名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 18:49:44 ID:Yh/Dqa4k
>>58

まあ「若者に」も、取りあげてみると露骨にやりにくい曲がそろっていますよ。

しかも完璧に弾いても、
批評家も普通のピアニストも感心してくれない、とんでもない曲です。
あれをコントロールするのがどれほど難しいかわからないらしい。

よいピアニストか、予備知識のある聴衆なら別ですけど。

この70年間、なぜか日本では、
ブゾーニを弾くピアニストが何度も現れたのですが、
いつも黙殺されてきたということのようです。
61k.n. ◆MG64yE6TCE :2005/06/26(日) 02:03:15 ID:wzGlJbwl BE:50097986-
ブゾー二のポジションは「西洋音楽の内部告発者」的な側面があるから
そういうのは自然に避けられてもおかしくない
ハウアーやレーガ-も同じく
621:2005/06/29(水) 00:00:43 ID:yL6xLtHg
>>60
やはり演奏は難しいですか! あと、メロディや対位法の妙が味わえ、晦渋さも
少ないからうけそうだと思いましたが、現実はまた違うようで・・・(・ω・)
ところで聴衆の予備知識というと?
音楽性を評価できる知識ということでしょうか。曲の音楽性のどこがポイント
なのか、とか? それともブゾーニの曲の素材についての知識でしょうか。

>>61
うーん、意味深ですね・・・。
音楽史がわき道として切った部分で未だ輝いている人々、なのかな、
と思いました。的外れかもしれませんが。
63名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 04:13:58 ID:Vgy+oK5P
ウゴルスキが4年前くらいにバッハ=ブゾーニ「聖アン」&コラール・プレリュードのどれかをコンサートで弾いてましたよ。
このコンサートだけで彼を好きになりました。素晴らしかった。
64名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 00:08:07 ID:AUYKgdEx
ウゴルスキの演奏は個性的で好き嫌いがありますが、
ブゾーニに対する貢献は大きいものがあると思います。

たしか、ウゴルスキは「ジーク・ボレロ・変奏」も弾いてくれていました。
この曲はシロタに献呈された曲なので、
戦前は日本でも盛んに演奏されていたはずですが、
ウゴルスキの演奏で、ようやく戦後に復活ということだったと思います。
651:2005/07/04(月) 08:17:17 ID:JyQEIN6y
保守上げ(゚∀゚)
スパダの聖アンは余りに淡々としていてつらい・・・
66名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 20:46:01 ID:wv5VIyQA
>>64
シロタに献呈された曲だったんですか。
こだわり・・・のサイトでも1つ演奏がupされていますね
671:2005/07/10(日) 23:24:00 ID:Ij7ijKbO
ウゴルスキは録音もしてるみたいですね。

>>66
こだわり・・・のサイト、行って聴いてみました。あんなにいろんな曲が
聴けるところだとは知りませんでした。変わった曲があって楽しい・・・。
681:2005/07/13(水) 01:17:33 ID:hS9qbTw7
FMでやってたトカレフのバッハ=ブゾーニBWV532、録音失敗・・・がっかり(・ω・)

Bunte指揮ベルリン交響楽団の、ブゾーニが4曲入ってるCD(Vox)買いました。
新古典的な協奏曲集、かな。

ニコレとマズアのCD聴いて面白くないと思ってたフルートとオーケストラのための
ディヴェルティメント作品52は実は結構いい曲でした。トランペットが活躍する
小気味の良い曲。そういえばブゾーニはライネッケに師事してるんですよね。

うきうきするようなそうでもないようなロンド・アルレッキネスコ作品46もいいけど
中間部などちょっと霊感に乏しい感じも。後半の対位法的なところが一番楽しい、
曲だった気が。テノールがらっら〜と歌って終わり。
ピアノの小協奏曲はもう一度聴いてみないと。
69名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 03:19:42 ID:rMvs061S
>>68

情報いつも多謝。チェックしてみます。
70名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 18:19:10 ID:/tI2+VGT
っていうか、ペトリのリスト集を再発してくれ!
よろしく
71名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 11:32:51 ID:EcZepf5h
バッハによる幻想曲ってバッハの曲を使ったりしてるんですか?
72名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 12:44:46 ID:rrAZlvr/
>>71
2曲か3曲素材にしてますよね。
73名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 11:16:26 ID:6FvCb0Mn
ブゾーニのピアノのソナチネいろいろありますね。
選んで弾いてみたいのですが、
どれがおすすめですか。教えてください。
74名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 12:19:18 ID:LdcnlpeQ
>>73
難易度的には2>6>1>5>4>3って感じでしょうか。
おすすめはブゾーニの先鋭的書法が際だつ2番、カルメンを使った6番です。


ちなみにソナティナって言った方がかっこいいかも。
75名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 04:56:35 ID:Eu50JpSx
73です。ありがとうございます。
76名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 12:42:36 ID:euX2IQNc
age
77名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 22:59:25 ID:NAy4Gtzb
age
78名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 23:58:11 ID:3/6M8SEb
レーゼルのソロ箱買ってきたよ。
何なのこのクオリティの高さ。。
おしっこちびるよほんとに。
79名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 22:59:25 ID:CzuJ/P50
>>78

おぉ、昨日見かけて値段に負けて買わなかったのだが・・。ボーナストラックはどう?ペトルーシュカは興味深い。
あと、バッハ=ブゾーニは単独でリリースされてる(BC-1088-2)のと同じ??

質問ばかりでsumaso
80名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 01:03:16 ID:UnI/MEmw
今トッカータを弾いてます。
別にそこまで難しい、てわけではないけどとにかく弾きにくい…。
81名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 21:37:51 ID:303KNR4c
age
821:2005/07/30(土) 23:46:25 ID:/3NwhnNh
さらっと言ってるけど、>>73さんも>>80さんもすごい。頑張ってください!

フレデリック・チュウのシェーンベルク=ブゾーニを聴きました。
あきれた! シェーンベルク作品11の2がエレジーになってます(・∀・)

7月27日はブゾーニの命日だったみたい(1924年没)です
83名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 00:18:52 ID:4FB3z+/L
スティーブンソンのDSCHパッサカリアって誰の演奏がいいとかありますか?
84名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 16:02:37 ID:QgMiCVcS
やべぇ…オグドンスレ落ちたっぽい
85名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 15:12:08 ID:veMzE7+9
>>83
自作自演しか聴いたことがないが、オグドンを聴きたいなあ。
86名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 18:48:26 ID:FfGIuF6/
>>85
トラック分けとかどうなってます?
87名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 22:35:00 ID:gTPZJo8J
>>86
すんません、LPでつ。
881:2005/08/05(金) 23:45:00 ID:rgcILMSx
まったりと続きそうな雰囲気だったのに。最終書き込みが27日の夜なのに
落ちてしまうとは厳しいなあ・・・>オグドンスレ

ttp://www.ninasvetlanova.com/
ttp://www.ninasvetlanova.com/Busoni/BusoniChapters.html
ブゾーニの本の一部を英訳して紹介しているみたいです。ブゾーニの典型的な
プログラム・・・うわ(・∀・) 恐れを知らぬピアニストだったことがわかりますね。
しかも当時は、ピアニストのレパートリーは固定化され、解釈は枠にはまりサロン風の
演奏が主流だったということで、相当個性的な存在だったそうです。
89名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 16:16:43 ID:QV1sl4KO
>>83
レイモンド・クラークいいよ。レイモンド・クラーク。
901:2005/08/14(日) 11:46:15 ID:fHRxVhaf
アクセス禁止解除&保守(^Д^)
91名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 04:10:37 ID:JY/24gpS
今週は遂にブゾーニですね。
一応報告なのでageておきます。

各作曲家のナンバー1を決めよう!Part 11
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121573624/
92名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 04:11:30 ID:JY/24gpS
ageてないよ…。orz
93名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 12:00:21 ID:ryR9rhCW
ブゾーニかなり不評だなぁ…
94名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 15:24:13 ID:d38/kdA/
age
95名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 10:32:41 ID:s6ndgVG3
age
96名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 14:57:32 ID:m8b704ri
ブゾーニを思い出さない日はまったく思い出さない。
でもときどき気になる。
97名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 23:41:51 ID:6ODfcaby
昔、マッジだかが弾いた6枚組ぐらいのCDが出てたような気がするんだが、
あれはどんなもんでしょう。
98名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 00:53:17 ID:q709dJn0
>>97
演奏そのものには意義は感じられない気がします。
指が回らないけどオグドンのように無理矢理自分の世界を形作ってしまうような力もない。
99名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 02:30:16 ID:y5EENk9t
フェラッチョ・ブゾーニ
100名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 03:52:15 ID:TMt7RQXo
100
101名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 03:52:44 ID:7jyWP2PV
100
102名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 17:41:01 ID:Yo4k5JNT
103名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 08:32:26 ID:979pYtWt
学者としては功績ある人ですが、作曲になると、、、
104名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 10:28:29 ID:9vET+qKE
ピアノ曲いいね。
105名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 10:37:48 ID:/94r/L9h
>>103
ファウスト博士を聞いてからそう言ってるなら仕方ないな。
もし聞いてないなら聞いてください。
106名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 14:40:33 ID:WWlL/Kru
ファウスト博士退屈・・・
107名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 16:35:02 ID:yRLUgSbn
各作曲家のナンバー1を決めよう!Part 11
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121573624/

ブゾーニの投票結果があったので上のスレから転載します。
↓の数字が票数のようです。1票の曲は多いので略しました。
6 シャコンヌ
4 ピアノ協奏曲 ハ長調 Op.39「コラール」
  ソナティナ
   (2)第6番「カルメンによる」(カルメン幻想曲)
   (1)第2番
  対位法的幻想曲
   (2)第4版(2台ピアノ版)
3 悲歌的子守歌(母の棺に寄せる男の子守歌)Op.42
  歌劇「ファウスト博士」
2 トッカータ
  歌劇「アルレッキーノ」Op.50
108名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 16:44:24 ID:yRLUgSbn
上のスレでリンクされていたブゾーニのピアノロール試聴
リストの鬼火、ラ・カンパネラなどが聴けますYO
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000037LJ/

ファウスト博士はその内にと思いつつ・・・邦訳つきのDVDが無いとなかなか
手を出せなくて。サラバンドとコルテージュは聴いているんですが(・ω・)
109名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 12:52:59 ID:9ar9H8W7
>>106

というより、ブゾーニ退屈。
110名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 17:53:31 ID:pnko7sPg
ブゾーニを聴きたいと思っているのですが、何から始めれば良いでしょうか?
オペラが好きなので「ファウスト博士」からかと思ったんですが、
どの盤がいいのやら……。御教示をお願い致します。
111名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 22:24:03 ID:WksTODU0
111
112名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 22:50:08 ID:gY48YOH7
ファウスト博士、嫁選びならやはり対訳付きの物を選ぶべきかと。
案外最初に聞くなら内容の軽いアルレッキーノ、トゥーランドットの方がいいかもしれません。


オペラ以外ならやはりピアノ協奏曲。TELARCのオールソンかCPOのバンフィールドを推します。
あとはNAXOS、CPO、CHANDOSあたりから自分の好きなカテゴリのものを選んでいけば聞き進めやすいかと。
113名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 00:18:49 ID:LCVPuDet
退屈だけどね。
114名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 00:26:14 ID:D1VPx+VE
>>110
フィッシャー=ディースカウスレに書き込みあるよ
DGのライトナー盤のことだと思うが、俺も名演だと思ってる。
115名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 06:21:28 ID:6X580SVu
ファウストはかせは、歌い手が大多数男声であるので退屈に聞こえる。
音域が中低音ばかり。女声がないと高音が欠けてしまう。
似てる例はムソルグスキーのオペラかな。
116名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 19:46:17 ID:oi00Uv1Q
110です。
みなさん御教示、本当にありがとうございました。
やっぱり持つべきものは先達ですね! 感謝です!!
DG盤のファウスト博士を注文しようとamazonを覗いたんですが……絶盤?(苦笑)
117名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 21:21:31 ID:esXHeTNl
オークションにすぐ出るだろう多分
118名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 23:24:56 ID:4w2Uu/v5
>>112
自分で訳せないの?
119名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 22:40:50 ID:THtVGzwp
age
120名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 09:47:41 ID:96BLrY4f
age
121名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 13:55:32 ID:kgeTYA2T
面白そう
バッハ(ブゾーニ編)/ゴルトベルク変奏曲
クラウディウス・タンスキ(Pf)
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=508040094
122名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 17:18:51 ID:ci6B9bGe
秋はブゾーニ。
123名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 21:07:01 ID:Y+/4I67s
冬は雑煮。
124名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 13:37:46 ID:NprDkYWx
夏は
サーフィン・ブゾーニ。

何か意見はありますか。
125名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 11:49:47 ID:2XnKCy7j
ピアノ協奏曲聞いた。
重厚な低音に終始圧巻。
退屈せず最後までじっくり楽しめた。
126名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 21:26:29 ID:dtZOXave
ピアノ協奏曲、誰の演奏が好き?
俺はバンフィールドかオールソン、ピアノだけならオグドンだな
127名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 18:48:19 ID:vPq970ZG
>>126
激しく好みが合いそうだ。
128名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 19:07:54 ID:j1DYsjeP
ピアノ協奏曲、アムランは意外に人気ない?
オールソンだけ持ってて、次はアムランでしょと思ってたんですが
他にも良い演奏が結構あるみたいで。

そういえば前検索してたらオピッツがこの曲弾いてるみたいですね。
129名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 19:44:46 ID:daoV3aTB
アムランが好きな人ならこの曲もアムランに限るんじゃないかね。
個人的にはビーチャムの振ったやつが気になる。
130名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 23:58:41 ID:V0HA2hPG
10(木)19:00開演 江尻南美の世界 vol.4 「エレジー」
曲目 ベートーヴェン:ピアノソナタ 嬰ハ短調 op.27-2 「月光」
    ブラームス:6つのピアノ曲集 op.118
    バッハ/ブゾーニ:「シャコンヌ」 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番より
    グラナドス:「ゴイェスカス」より "嘆き、またはマハと夜鳴きうぐいす"
    シルヴェストロフ:エレジー
    プロコフィエフ:ピアノソナタ 第7番 op.83 「戦争ソナタ」
自由3,500 (東京文化会館 平成17年11月 小ホール催し物案内)

おお、エレジーキター(゚∀゚)ー(゚д゚)ー('A`),..
131名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 00:19:36 ID:7DR1W13G
アルカンスレ落ちてるなあ…
132名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 22:03:31 ID:lHcKMYxr
スレの刈り込みが頻繁で嫌ですね

もう終わってるけど、第55回ブゾーニコンクール
http://www.concorsobusoni.it/index_exp.htm
優勝者GIUSEPPE ANDALORO
http://www.concorsobusoni.it/regolamento_2004/andaloro.htm
URLに2004とありますが、一次予選が2004年夏で決勝が2005年夏、だったみたいです。

決勝で弾く曲は以下。きつそう(・∀・;)
当然モーツァルトはブゾーニのカデンツァなんでしょうね。
・ブゾーニ1曲、ベートーヴェンのソナタ1曲(op.49以外)、自由選曲(全部で55〜60分)
・モーツァルトの協奏曲1曲弾き振り(K 271, K 449, K 488, K 453, K 456, K 595)
・協奏曲(コンクール用新曲)と次から1曲(Beethoven, n. 4 and 5、
Chopin, n. 1 and 2、Liszt, n. 1 and 2、Prokofiev, n. 2、Rachmaninoff: n. 4 )
133名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 12:39:29 ID:nPKFvhcL
ブゾーニコンクールといってもさすがに協奏曲は弾かせないか。
なんかゴドフスキコンクールとかいうネタみたいなやつでは
ブゾーニの協奏曲が課題になってたね。
134Aikamoerer ◆MG64yE6TCE :2005/10/22(土) 19:12:27 ID:LBsitRT/ BE:36530257-#
でもプロコ二番が常識になった今、ブゾーニを弾くのがいても全くおかしくない。
135名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 21:10:46 ID:cdl8nCly
>>13
あそこは名物審査委員長のシュトップナーはやめたのかなあ。
そうなれば、少しは審査もふつうになるであろうけど。
オリビエ・カザル対シュトップナーの戦いは伝説だったなあ。

10年くらい前の昔の話だけど、
あんまりブゾーニ作品に興味を持って参加するピアニストはいなかったな。
たまに、そのままレパートリーに残すピアニストもいるけど。

>>13
編成が異常であまり演奏されない曲をオケに弾かせると、コストがかかりすぎるのだ。
それにブゾーニを聞いてきちんと理解できるヨーロッパのピアノ教授はあまりいない。
その上に好意ももたれないで、なんで、こんなものを弾くのか、という顔をされる罠。
136Aikamoerer ◆MG64yE6TCE :2005/10/22(土) 21:14:51 ID:LBsitRT/ BE:16699182-#
だってさ、プロコ二番だって「こんな変人の曲」っていわれてた時もあったわけだし
さて、プロコ二番が19歳の韓国人でも弾くきょうび
次のトレンドはなんだろう
137名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 21:28:48 ID:cdl8nCly
>>136
そうさねえ。プロコの場合は演奏家にシゲッティとかマガロフとか、
実力があって社会的影響力でも有力な支持者もいたからな。

先刻ご承知だろうけど、オケの場合は主催者とオケを騙す手間がかかるから、独奏曲より難しいよなあ。
マルクスとか好きだけど、何か一曲は成功曲・有名曲がないと、騙すところまでいかない罠。
138名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 21:52:34 ID:ZYMsvWUw
ショパンコンクールの決勝がショパンの協奏曲1,2番、というのは聴いてて
結構きつかった。すごく微妙なところで順位を決める必要があるから・・・。
でもブゾーニコンクールは逆っぽいですよね。園田氏も、選べる曲に差がありすぎ、
というようなことを言ってました。

>>135
http://www.concorsobusoni.it/regolamento_2004/giuria.htm
決勝の審査員11人のリストを見る限りいないようです。
独裁的な人だったんでしょうか? 興味深いのでもう少し詳しくお願いします。
139名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 22:24:10 ID:cdl8nCly
>>138
情報ありがとう。ティーポたんが審査委員長ですね。
ビレットたんがいるのも、ちょっとおもしろい。

ブゾーニ・コンクールはコンクールのプロといわれる参加者が多かったのだけど、
シュトップナー氏は審査委員長として、なかなか第1位を出さなかった。
そのために、その手の人々は意地になって何度も参加して、シュトップナー氏とにらみあったのでした。

しかし、なぜ、そんなにシュトップナー氏に権力があるのかだれにもわからなかったので、
さらに謎は謎を呼んでいたのでした。
当時の花形コンクール参加者だったカーメンツ氏なども、何度も参加しては一位がとれなかった。

というわけで、1990年代前半のブゾーニ・コンクールはおいしいご飯をただで食べて、
宝くじを買うような感じで参加するところだったのでした(審査基準が外部にはわからないので)。
140名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 22:46:12 ID:ZYMsvWUw
>>139
うわ、面白いですね! ありがとうございます。
入賞すれば名声ゲットというコンクールとは違う、理不尽なコンクールだった
ということですね(・∀・;) 良く言えば”熱い”コンクール、か。

審査員、ウゴルスキがいますね。STEEN-NOKLEBERGはNaxosのグリーグ集で
評価の高い人かな。あと、カシオーリは1979年生まれだから25,6歳。
141名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 23:03:30 ID:cdl8nCly
>>140
例外はありますが、90年代のコンクールはどこも理不尽だったですね。
特に、日本人のピアニストには。

国籍を問わず、コンクール連戦ツアー(いつも一緒になるだけ)をまわっている参加者が、
いちばんみなの演奏を多く何度も聴いていたので、正しい評価をしていたのではないでしょうか。

だから、審査員先生方のお説教にはまったく納得したことがない。

しかし、ブゾーニ・コンクールは場所がよく食事もいいので、その意味でおすすめでした。
142名無しの笛の踊り:2005/10/22(土) 23:23:29 ID:ZYMsvWUw
>>141
コンクール連戦ツアー、そんな現象があるとは。確かに調べてみると
あれにもあれにも出てるというようなことがありますね。
想像するとちょっと可笑しいけど、演奏家は大変だ(・ω・)

>おいしいご飯をただで食べて、 宝くじを買うような感じで参加
>場所がよく食事もいい
わらた。演奏家たちに幸あれ・・・
143名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 01:45:57 ID:eL/yOhLN
オグドンの来日リストが復活らしいですね。
144名無しの笛の踊り:2005/10/26(水) 06:52:30 ID:9uUrFVsu
>>137
シゲティはブゾーニの支持者でもあったわけですが、
今日でもヴァイオリンのためのコンチェルトやソナタはピアノ曲にも増して地味な存在でー。

ブラームスくずれとか言われそうだけど、Vn協好きなんだけどなー。
145名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 10:35:34 ID:hfPrF1U/
F.P.ツィンマーマンのブゾーニって全然話題になってないね…
146名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 02:25:09 ID:mdkp4yQq
デミジェンコのバッハ-ブゾーニ編曲集ってどんなんですか?
こういうジャンルにおける全集的なCDってどうもハズレが多くていまいち踏み切れないのですが…。
147名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 22:40:29 ID:HUpnsqsQ
Vnソナタはたまに弾かれてる気がしますが、協奏曲は??
148名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 11:12:31 ID:T7TfHLnh
age
149名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 17:46:16 ID:EbrDFjaY
>>146
凄くよかった。
バッハの作品ではなくブゾーニの作品として捉え、ブゾーニの作品の抽象的で思索的な面
をとてもよく表現できている。
バッハの作品をピアノで弾く際に利用されることはよくあるけど、こういうのはブゾーニ
の流れを汲む人達を除けばジェイコブスとデミジェンコ、スティーブンソンぐらいではない
だろうか。
欲を言うともっと崇高さや巨大さを表現していればいいかなとも思うけど、まあそこは
個性として楽しめる。
150名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 01:00:48 ID:O735zYe5
>149
へーっ、そんなにいいものだったんですか!わざわざ丁寧なレスありがとうございます。
デミジェンコがそんなにいいピアニストだったとは…ちょっと意外だったり(ファンの人すいません)。
早速明日買いに行って参ります(^-^)ゝ
151名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 02:37:16 ID:Mj4XL58V
保守!
152Yukinomoerer ◆MG64yE6TCE :2005/11/11(金) 04:29:25 ID:NkbMDXfv BE:9393833-#
ブゾーニを世に送り出した張本人ルビンシテインの第四協奏曲が
アムランのソロで登場
既にホフマン、ルエンサール、ポンティの大時代的解釈で知られるこの作品を
ペダリングを押えて清潔に弾ききる解釈は面白い
ただ、あまりにもサウンドがシャカシャカと小奇麗で
もう少しべっとりと低音を響かせても良かったかと思うが
この作品の新たな側面を浮かび上がらせた功績は小さくない
153名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 22:36:11 ID:OSr7VZh3
ルビンシテインAGE
154名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 22:43:22 ID:1qmt3FuM
ブゾーニ、ルビンシテインのお互いの音楽の関係は?
楽曲どうし
演奏家どうし
あるいは単に世話を焼いた知人どうし
どれですか。
155名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 18:53:45 ID:qQToVuPm
>>154
コンクールでルービンシュタインの指示により、
無理にブゾーニがピアノ部門の一位からはずされた、というのもあるよ。

ただ同じコンクールの作曲部門では、ブゾーニが一位になっている。
賞独占イクナイ、ロシア人にも賞をよこせ、ということらしい。
156名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 01:21:18 ID:UrtZIAbC
これってどうなんでしょう?
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1508472
157名無しの笛の踊り
SP時代のピアニストスレが復活してた!

SP時代のピアニスト&ピアノロール 4
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1129613009/