エマニュエル・アックス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
日本で過小評価されてません?
テクニックだけの人じゃないのにね。
2名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 15:15:47 ID:H6Iz66mm
エマニエル夫人とセックス 
3名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 19:00:08 ID:EdkjB84q
エマニエル夫人、大脱糞!!!
 
 
             /(
            ノ;;;;;;)
           (;;;;;;;;;;;;;;;)
          (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
         /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)

 
4名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 09:59:09 ID:h12X4xid
AX
5名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 01:57:02 ID:ICTReG8A
斧?
6名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 11:40:12 ID:Idtii0Rx
ベートーヴェンの協奏曲集を凄い安くかった。鋭いピアノ。
7窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :2005/05/01(日) 13:10:51 ID:NJZTuhcD
( ´D`)ノ
デブ嫌いなの。でも演奏はバカウマ。
古楽器で弾いたショパンの協奏曲とかホントにうまい。
最近はやっぱりデブなブロンフマンとタッグを組んでブラームスの2台ピアノの
CD出してますね。予想通り重量級の演奏内容ですた。二人ともうますぎ。
8名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 14:26:53 ID:hqLD0r8n
ジュリアードあたりでも圧倒的に上手かったんだろうな…
9名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 15:51:28 ID:kq4JtcSf
有名らしいけどあんまり情報ないですね。
こういう完璧なテクニックの人は好きです。
10名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 19:56:24 ID:WHST2jD4
>>3
ワロス
11名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 01:14:38 ID:z1yW+uYN
名前が日本ではヤバすぎ
 
気の毒だがw 
12名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 01:33:07 ID:VtCB13mA
ヨーヨーマと組んだ音源はジャケ欧文表記が
"MA/AX"ってなってて、笑えるですよね。
何かの略号かと思ってしまいます。
13名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 02:21:27 ID:y5xI9sZt
はるか以前に別のスレで、その表記がカッコいいと
言っていた人がいた。
14窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :2005/05/11(水) 20:02:39 ID:H3Ww1EPp
( ´D`)ノ
あうー、すごくいいピアニストなのに。
ネタがないのかなあ?
15名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 20:50:33 ID:5s3DX2+n
ベートーヴェンのコンチェルト集もいいですよね。
16名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 04:03:32 ID:EodQAb3c
>>窓際
フッ、俺はエマニュエル・アックスちゃん好きじゃないぜ。大好きだぜ。超大好きだぜ。
17名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 14:48:26 ID:jdVT53YL
アメリカでは普通に大物と目されているようだが・・・
18名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 17:28:58 ID:bNxJFPGj
シーグレルとのピアソラはよかったです。
でも彼のCDはそれしか持ってない‥‥
他におすすめありますか?
19名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 20:03:51 ID:mCIyv7la
アックスの微妙なポジションがよいね
20名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 11:59:37 ID:hwGkFoMo
たしかに微妙だな。
21名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 12:22:27 ID:XgBn3Gwo
あげ
22名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 17:53:50 ID:ek2bXvp1
ミスタッチがないピアニストとしては、最上級。
崩れないという意味では、神業。
そういう意味でのテクニックはあるし、音楽の構成も非常に丁寧。
ぺダリングも上手。音にクセがない。

これだけ、誉める要素はあるが・・・
とっつきはよくテクニックには驚くが、新たな発見がない。

若手の上原彩子やランランのほうがよほど好き。

テノールでいうと、絶頂期のフランシスコ・アライサみたいな感じ。
何度も聴くうちに、その人の持っている器が見えてしまう。
職人的な人。
23窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :2005/05/17(火) 19:14:00 ID:8a94IPlN
( ´D`)ノ
>>22
>職人的な人。
うまい言い方ですね。同意です。
24名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 18:33:38 ID:ituvZU8e
>>23
「職人的」という一言だけかもしれないけど、
そういっていただくと、嬉しいものですね。ありがとうございます。
25名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 23:10:14 ID:0PAScZJa
>ミスタッチがないピアニストとしては、最上級。
>崩れないという意味では、神業。

ただこれをきっちりやってくれる人も決して多くない気がする。
26名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 23:23:05 ID:QhssavNT
ブロンフマンとアックスのハードゲイセックス・・・ハァハァ
27名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 05:01:47 ID:Z72znUPQ
よくわからんがアゲ
28名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 01:58:01 ID:lniAAY9n
以前パルティータの演奏が放送されたとき
プチ祭りになったんだが。
29名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 09:53:21 ID:JqjC2MB0
瀕死age
30名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 23:48:50 ID:n/IMoh/m
いや、すまん、ミスタッチがないというのはどこからの判断?もしやCDだけ??
リサイタル、始終安全運転でミスタッチがどうのという印象ではなかったぞ?
急速パッセージを正確無比に弾いている音源があるなら是非教えてくれ。

とにかくこれだけフツーーーーーーーのピアニストいるのかというほど色がない。
粘り気も起伏も歌心も今一つ。何よりエキサイトする場面を抑えるので面白くない。
まさに窓際の演奏上にある。(窓際がこういう演奏家を褒めるのはよくわかる)

とりあえずもっと褒めるべきピアニストはゴマンといる。
小生はローラン・マルタンが好き。
31名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 15:20:15 ID:h7Vng2cP
age
32窓際香具師 ◆TXHhNdQUjU :2005/06/08(水) 23:15:41 ID:APD4bJMx
( ´D`)ノ
>>30
ブロンフマンとのブラームスを聴きましょう。熱いというか暑苦しいですw。
あと上で書いたけどショパンの協奏曲はおすすめ。イギリスの古楽界の名手が
勢ぞろいしたオケが聴き物です。ショパンの協奏曲でオケが良い録音は少ないので。

>粘り気も起伏も歌心も今一つ。何よりエキサイトする場面を抑えるので面白くない。
良し悪しは別にして、そういうのが現代的ピアニズムと言われてます。
まあでも、心に訴えてくるものは少ない。もっとグッとくるものが欲しいですよね。
というわけで、上手いけどつまんないというパターンの演奏が多いので、私が褒めてるのは
うまさの部分です。なんでもかんでもソツなく弾ける人って意外と少ないと思う。
33名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 23:37:18 ID:TkOvnNAj
>>32
なんでもソツなく弾けるピアニストが意外に少ない??それは脳内じゃね?
日本人は論外だが、最近は名のある巨匠に師事した海外アーチストにそーゆー奴
が増えてる希ガス。
3422:2005/06/10(金) 19:52:47 ID:+ckDmDpi
>>30
「それほど技巧難度の高くない曲でも、どんなうまい人でも、リサイタルでミスはいくらでもするのに、
この人はその類いのミスタッチがない」ということです。
超絶技巧を聴かせる云々とは別の才能です。
35名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 17:11:04 ID:yrCbsWXF
age
36名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 20:30:52 ID:Vf/k53nu
age
37名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 11:18:12 ID:3ryHZKQv
あー、ためになった。
38名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 09:08:45 ID:afYsNut2
あげ
39名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 01:27:41 ID:qRNtALhR
妻はエマニュエル夫人だなw 
40名無しの笛の踊り
kanndoushita!