【大御所】岩城・外山・若杉ファン集合!【隠居?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
N響元三羽烏「岩城宏之」「外山雄三」「若杉弘」を敬いましょう。 
2名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:38:09 ID:Px+MlZAt
2ゲト
3名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:48:10 ID:TJWA57v0
N響を 振らせてもらえぬ 正指揮者
アシュケなどより まだマシなのに
4名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 01:00:37 ID:D3o5GCur
【岩城】
 新録:OEK/ブラームスsym2 他
 公演:京響/ハーモニーホール福井(5月3日)
    N響/宇都宮(5月20日)
    東フィル/サントリー(6月24日)
【外山】
 公演:N響/NHKホール(5月3日)
    仙台フィル/文化センター(6月10日)
【若杉】
 公演:都響/所沢ミューズ(7月23日)
    都響/ミューザ川崎(7月24日)
5名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 02:53:20 ID:LsqWYHpk
「一緒にするな!」
 
岩城、外山、若杉
異口同音に
6名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 10:52:40 ID:Px+MlZAt
おっ タト山がテレビにでてる アルプス交響曲なんて振るんだ
7名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 12:59:43 ID:05efrmw/
弥七。
8名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 15:29:45 ID:7cEh4vSo
何だか三波、三橋、村田みたいなヨカン
9名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 15:45:22 ID:1rAit/cE
デカ頭三人衆。
10名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 16:49:32 ID:kIn+ytfE
>>4
イワキさんは6/26も東フィル振るよ
24日がダフクロ全曲、26日はローマ三部作
老いてますます盛んやね

ワカスギ氏のマーラー、漏れ両日とも逝くけどチョト期待していいかな?
11名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 02:52:04 ID:NER9j2as
若杉はリーマンみたいな外観がどうもね・・・
外山は商店主みたいだし、岩城は・・・
・・・クシャおじサンか?w
12名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 11:55:16 ID:v5imq2Xm
岩城は最近活動旺盛だね
水槽なんかもやってたし。

糞スレながら、岩城ファンとしてage。
13名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 13:00:51 ID:RrO9f94A
絶対タト山が日記に書くネタ。

―――――――――

★<日韓姉妹都市>光州広域市、「仙台路」名称を別路線に変更
仙台市と国際姉妹都市提携する韓国・光州広域市が、友好の象徴として主要幹線道路に付けた「仙台路(ろ)」の
名称を別の路線に変更することが分かった。
同市交流政策課によると、韓国内の反日感情の高まりを受けた措置とみられ、藤井黎(はじむ)市長は29日、
「正式な連絡は受けていないが大変残念」とのコメントを出した。

仙台市によると、仙台路は昨年12月、光州広域市とソウルを結ぶ片側3車線、全長約3・4キロの主要幹線道路と
して完成。その際、光州側から命名の申し出があった。
ところが、島根県議会が竹島領有権の早期確立を目指す条例を可決した3月中旬ごろから、光州広域市に「仙台路
をやめるべきだ」という投書が多数寄せられた。同市はシンポジウムや識者を交えて検討を重ねた結果、別の道を
仙台路にすることを決めたという。

同課は「光州広域市としても苦渋の決断だと思う。友好関係に変化はない」としている。
光州広域市はソウルの南約330キロにある韓国南西部の中心市。両市は02年4月、国際姉妹都市を締結した。
仙台路を巡っては、1月に道の名を記した石碑の一部が壊される事件が起きている。
【棚部秀行】(毎日新聞) - 4月30日3時4分更新
引用元http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050430-00000006-mai-soci

----------
これの反対に仙台市側は、市が発見した小惑星に「光州」って命名したそうだが。
星の名前とさびれた道路では全然つり合わない上に、
その道路名さえ簡単に変えてしまう恥のなさに唖然とした記憶がある。

14名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 20:31:23 ID:Vnsd34Zl
外山さんの反戦歌は、なかなか良いと思う
特に墓標。
15名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 10:32:17 ID:xlX0eL2t
タト山のN響韓国は中止になったのか、知らなかった。
岩城のラヴェルはたまにあるけど、レスピーギは珍しいよね。あぁ、休みとりたい。
16名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 05:48:07 ID:vY0upqTM
若杉先生はマラ5。

2005/07/23(土) 所沢ミューズホール 15:00
演/若杉弘指揮 東京都交響楽団
独/高木綾子fl
曲/モーツァルト:フルート協奏曲第1番 K.313/マーラー:交響曲第5番
料/¥5000〜2000
問/所沢ミューズホール042-998-7777

2005/07/24(日) ミューザ川崎シンフォニーホール 16:00
演/若杉弘 指揮 東京都交響楽団
曲/マーラー:交響曲第5番
料/¥3000〜2000(13:30〜公開リハーサル付)
問/ミューザ川崎 044−520−0200

2005/09/04(日)  びわ湖ホール 15:00
演/若杉弘 指揮 東京都交響楽団
独/高木綾子fl
曲/マーラー:交響曲第5番/モーツァルト:フルート協奏曲第1番
料/¥5000〜2000 25歳未満¥1500
問/びわ湖ホール077-523-7136
17名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 01:05:48 ID:g6u5vP2s
揚がれ
18名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 00:13:29 ID:E/7Tl1N0
結構N響振ってるんじゃん。
騙されたorz

19名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 21:32:11 ID:nJDmjaqe
岩城のブラ2買ってみた。なかなか面白かった。ライブなら凄いかも。
ま、1500円で妥当な内容。
20名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 11:28:55 ID:zoPD8u6r
昔バンベルク響で1番出してたしね
N定期でも1日2曲ずつの間に尾高賞を挟んだ
物凄いプロを組んだ事もある
21名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 20:52:04 ID:yaoCl69L
漏れも新譜買ってしまった。最近の岩城は金沢や佼成なんとかで録音多くておもしろいわ。ちなみに展覧会もかなり楽しめたYO。
22名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 15:06:21 ID:QZTAQCvF
岩城N響逝った人いないの〜?
23名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 15:07:42 ID:QZTAQCvF
スマソ、来週でした...
24名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 08:18:20 ID:sAE0Xh4f
放送中 
 
世界・わが心の旅
「コーカサス 青春のシンフォニー」
                    (指揮者)岩城 宏之
25名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 08:20:14 ID:sAE0Xh4f
NHK BS2
8:15-59 
26名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 10:57:51 ID:Plbu7Nvh
>>25
随分前に見たような気がするけど
「エロイカ」をやったやつ?
ヘロヘロなオケでティンパニーとトランペットを
取り替えた方が良いんじゃない?
なんて余計な事を考えた記憶がある
27名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 16:12:58 ID:dNDlh6p1
東フィルいきてー
28名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 00:01:58 ID:s2s+hz5G
まだひと月あるからガンバレや
俺も何とか調整してどっちか一つでも行くからさ
あまり合唱つきで演奏されない「ダフニス」がおもしろそう
29名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 11:40:50 ID:9rks0Iir
フェドセーエフ、外山ラプソディーよくとりあげるけど、録音してくれないかな。>>スレ違い
30名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 12:54:56 ID:/NkJx0BB
札幌交響楽団第480回 定期演奏会(前期)
指揮 岩城宏之(札響桂冠指揮者) 独奏 川久保賜紀(ヴァイオリン)
日時 2005年6月18日(土)19:00開演、19日(日)15:00開演
会場 札幌コンサートホールKitara
曲目 ショスタコーヴィチ / ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 Op.77
ストラヴィンスキー / バレエ音楽「火の鳥」(全曲)
31名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 13:54:46 ID:O0Q2aNvB
岩城がN狂の定期に殆んど登場しなくなったのは、彼が?党の参院選立候補名簿に
に名を連ねた頃からだった様に思うのだが、その辺の詳しい事情を誰か知らんかな。
32名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 18:45:08 ID:cS1cGyl8
>それ多分間違い
33名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 18:53:47 ID:YS80CRiG
そうそう。だってそれじゃあ外山・若杉が出ない理由の説明が別に必要になる。
34名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 21:03:09 ID:0GTXH1Bh
定期以外なら岩城、外山は振ってるみたいだけど、若杉に至っては全くですな。
ただ最近N響振った日本人は若手ばっかり。この世代で定期に登場したのは尾高だけかな?
35名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 11:20:59 ID:V/H+2lI7
秋山もオーチャードで振ってたな
岩城でN響聴いたの何年前かな。たまたま仕事でいった金沢でタケミツとチャイ5。アンコールで大河の主題歌やったのがヨカッタ)
36名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 11:54:19 ID:q0E+fVRA
>>34
大物にキャンセル食らうと暇な若手を使うだけ。
それでいて「新進育成に熱心なN響」を装うんだよ。
37名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 12:31:18 ID:BKUVGoPS
遅ればせながら、岩城のブラ2購入。印象薄いが、ところどころ面白かった。どちらかというと、権代作品がよかった。
38名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 13:09:03 ID:Z5MBxKSc
尾高の定期登場はピンチヒッター登板だったので,
次回は返礼の意味も込めて月3回で登場して貰いたいものだ。
あのブラームスは名演だったしな。
39名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 04:44:44 ID:OiiLKUgm
以下、新国立劇場プレスリリースより引用
http://www.nntt.jac.go.jp/release/r447/r447.html


次期芸術監督予定者(オペラ)について
--------------------------------------------------------------------------------
本日(6月15日)、財団法人新国立劇場運営財団理事会において、本年7月1日より若杉弘氏が
次期芸術監督予定者(オペラ)として芸術参与に就任することが決定いたしましたので、お知らせいたします。

芸術参与任期: 平成17(2005)年7月1日〜平成19(2007)年8月31日(2年2ヵ月間)
(芸術監督任期(予定):平成19(2007)年9月1日〜平成22(2010)年8月31日(3年間)

若杉 弘(わかすぎひろし)氏 略歴 (1935年5月31日生)

東京芸術大学指揮科卒業
ダルムシュタット歌劇場、ドルトムント歌劇場を経て、ライン・ドイツ・オペラ(デュッセルドルフ/
デュイスブルク歌劇場)音楽総監督[G・M・D]に就任。つづいてドレスデン国立歌劇場常任指揮者、
バイエルン国立歌劇場指揮者を歴任し、現在は、NHK交響楽団正指揮者、滋賀県立芸術劇場<びわ湖ホール>
芸術監督、東京室内歌劇場芸術監督を兼任。東京芸術大学名誉教授 日本芸術院会員
40名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 09:46:25 ID:b1/9T6eW
>>38
確かに。当日、サントリー行ってがっかりしたけど、ブラ3始まって引き込まれたよな。あ、ココ尾高カンケーナイ!
41若杉:2005/06/17(金) 00:21:17 ID:bbLeM9Tr
若杉って最近N教振ったことあるの?見たこと無い。
42名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 10:04:21 ID:f86vlW9O
>>38
代打リリーフ
43名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 00:13:37 ID:di0ozlsQ
若杉先生は彫りの深い音楽をされるすばらしい音楽家です。
是非日本のオーケストラを指導ください。氏のご趣味上
客演オケは限られるのでしょうか
44名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 00:11:40 ID:NJqiRmPy
東響はデビュー桶なのでとても振りやすい、と言ってたね
45名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 10:34:48 ID:N/egO73F
若杉でブルックナーあたりをキボン
46名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 18:49:23 ID:0OfTUMi0
若杉はいいおじいちゃんとしかみえんのだ
47名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 22:32:56 ID:XhsJ/nQs
東京フィル・岩城氏でマ・メール・ロワとダフニス聞いてきた。
素人の私には過不足のない
いい演奏に聞こえました。
48名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 00:19:56 ID:VDBhJIXG
今日のオールレスピーギ聞きに行きたいのに
仕事だorz
49名無しの笛の踊り:2005/06/26(日) 18:39:08 ID:sVafbrrt
ラヴェル レスピーギのレポよろー
50名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 14:48:50 ID:kFJvfxUf
イワキさん元気だね
51名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 11:46:02 ID:0DxesDnR
岩城都響でオールショスタコプロとは驚いたな。森の歌とは。

誰の代役なの?
52名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 11:53:55 ID:Ys1mBOSw
>>51 井上ミッチーの代役
>>43 若杉はなんだかんだで都響とクサレ縁でズルズルいくと思うよ
53名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 12:12:48 ID:0DxesDnR
>>52
なるほど。井上ならありそうなプロだ。ただイワキにいったのは謎だな。
54名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 18:30:58 ID:Ys1mBOSw
ミッチーとイワキは仲良いよ 京響やOEKでよく招聘し合っていた
都響主催公演ではないので指揮者交代が簡単にできたのかもしれない。
55名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 07:05:14 ID:CVF3+cq1
森の歌は岩城にとっては芸大時代の思い出の曲だからな。
56名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 21:10:53 ID:OqF8EmsG
「森の歌」は岩城の著書のなかでは一番いいな。直純との友情とか、渡辺暁雄との話とか。
57名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 21:51:39 ID:dJIc+WTY
祝典序曲と森の歌とはいかにも井上。
間の組曲はこの前定期で演奏取り止めになったやつですな。
58名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 00:26:31 ID:DrCeQw4I
外山氏は大フィルと絶縁したらしいな。
大植の音楽づくり(現代のオケとしての表現幅の習得に
過ぎないと思うが)が行けすかんらしい。
大フィルは大植についていこうとしているんだから
朝比奈への郷愁だけの外山さんの完敗。
確かに大フィルサウンドはあったけど、あんなの
すかすかのバラバラだったんだから。
大植がまともなオケにしたら朝比奈への裏切り?
というのは筋違いでしょう。
59大フィル定期会員:2005/07/09(土) 00:58:26 ID:QRxMBUUm
>>58
> 外山氏は大フィルと絶縁したらしいな。
まじかよ! ありがたい!
60名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 01:46:52 ID:uJ8xtB1E
牛舌オケともついでに絶縁してー!
61名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 01:08:56 ID:Z976wmx6
>>60
仙台でも評判良くないの?
62名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 10:36:09 ID:naTSXzmw
樓外樓飯店
63名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 20:56:48 ID:DQTjlpw0
>>58 大植がマトモな桶(ry ・? ・ ・ ダメポ楽員の首斬り権限最強
64名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 21:31:22 ID:w06pS2+7
N響の正指揮者は、定期公演は指揮しない人たちなんですか?
65名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 21:56:24 ID:nX0ydc7j
>>64
称号は贈りました。もういいでしょう。

ってかんじ。
66名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 22:24:40 ID:3QWbhGQk
しかし犬響も、定期一公演ずつ三人に分けてふらせてもいいと思うが。
外山 オール自作プロ
岩城 初演大会
若杉 ブルックナVSマーラー
漏れは逝きません。
67名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 17:26:40 ID:AEWqUgF2
1公演に3人使えば良いじゃない。
68名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 18:42:51 ID:411NzIYG
>>55
そうだね。イワキの森の歌、聴く価値あり。俺行こっと。
>>56
禿しく胴衣。
>>66
ワロタ。
69名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 18:32:45 ID:tW2qraNJ
>>外山 オール自作プロ

ゲソヲタに言わさせてもらうと、なんで外山が作曲家として認知されとるのか
マジ理解不能。 地方水槽指導者の落書きなら分かるが。
70名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 14:48:11 ID:n1ydREhi
>>69
気持ちはわかる

ただ、ヤンソンスが録音したり、フェドセーエフが実演したり、それなりに知名度はあるのよね。
71名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 23:54:29 ID:glHU0SdA
あの辻褄合わせの棒は最悪。栗田某って民音で優勝しながらオザワに
クサされてその後T山の猿真似をしてもっと聞くに堪えないアマオケ
指揮に成り下がった輩もいたなあ。T山につくこと自体、見る目
なさすぎ。
72名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 23:37:25 ID:biYwiep0
広上淳一は、外山派の中では大成功な方?
73名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 19:44:49 ID:SM07fgET
ワカズギスレ、落ちてしまったみたいだなぁ。
日曜日、マラ5行ってきました。久しぶりの若杉マーラー、
よく考えられていた、端正な解釈。2楽章のフレーズ間に
ユニークな間があり、はっとした。
少し縦の線がそろい悪かったのが残念。
でも、70歳を過ぎて、外見的には少し老いたな。
同年代のオザワより、老けた感じ。体調もあまりよくないと
聞くが、風邪気味なのか、鼻をよくすすっていた。
74阿保:2005/07/25(月) 21:06:03 ID:EkK9LHQF
おれも余りに見掛けが老けていたので驚いた。若杉さん。
75名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 21:29:23 ID:XZRynIzu
>>52
10月の公演を早々と降りるほどミッチーは重病なのか?
7/19の読響のほうはどうなったんだ。
76名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 11:46:50 ID:Uz/7YXtm
>>1でございます。

若杉先生専用スレが落ちてしまったようですので、若杉ファンの皆様もぜひこちらで集ってください。地味スレですがよろしくお願いします。

77名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 13:36:16 ID:Bn4LAT+s
無念!
【円熟期】若杉 弘大先生【巨匠風】
が落ちてしまった!
78名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 10:55:59 ID:hmjyLQcf
仕事量をセーブされてらっしゃるようだから
まあ、しょうがない
79名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 09:56:58 ID:utdgrcK7
岩城のブラ1、いつでるの?
80名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 10:14:27 ID:Y6yk+pBt
>>79
来年早々かな?この前、石川音楽堂いったけど情報無かったよ。
81名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 12:09:32 ID:l6jvW6mB
さすが夏休み
落ちるのが早い
82名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 01:37:25 ID:XMb22E3T
若杉先生サントリーHにPFM聴きにいらしてた
相変わらずダンディーでした
83名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 21:18:36 ID:ml0n5Qqu
>>73
でも3楽章でのT橋氏のTpソロのミスは惜しかったね
23日の所沢公演ではちゃんとキメてたのに

T橋氏が音外したの初めて見たよorz
84名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 10:28:33 ID:rYmCT7mI
夏休みあげ
85名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 21:25:04 ID:F4TaQkOD
>>82

みたよ〜
休憩のとき、外の喫煙所にいたね。

色素が薄かった
86名無しの笛の踊り
岩城と外山が東京佼成の第一回作曲コンクールの役員になっております。