マタイ受難曲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
アーノンクール新盤が値下がりしたので買ったけど、イイねこれ!
俺としてはBCJと並ぶベスト1だ。全く違う2つだが甲乙つけ難い。
2名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 01:37:23 ID:zyNkuK7s
真鯛受難曲

踊り食いとかやめてくれ〜
3名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 01:40:02 ID:0saQ6zvk
単発死ねって言って良い?
4名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 09:03:11 ID:7kKaTU4g
4様。
5名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 14:17:08 ID:zyNkuK7s
呉智英
6名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 15:32:02 ID:LWngKjD7
メンゲルベルク、サイコー
7名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 15:42:04 ID:C4mXLbwx
♪パッション パッション パッショ〜ン
 愉快なパッション 楽しいパッション パショ〜ン パッション♪


               (元歌:キャバレー・ロンドン)
8名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 16:03:32 ID:zyNkuK7s
映画の字幕で、Passion Play を「情熱プレイ」
と訳したのは誰でしょう。
9名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 16:06:22 ID:LPJ6WYp8
熱狂プレイが正解だな 
10名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 16:23:24 ID:zyNkuK7s
十田奈津子
11名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 17:47:53 ID:34GoQ63+
丁度1ヶ月前の今頃復活祭前でネットラジオはどこもマタイやヨハネの演奏会やってたな
12名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 18:31:17 ID:QkXcFP5F
丁度〜くらい
丁度〜頃

に違和感あるの俺だけ?
13名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 18:48:38 ID:R+PmiwNe
戸田?
14名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 18:52:09 ID:lAYXFaHm
>>8 キリスト受難劇

戸田氏が間違えたのか?!
15名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 19:57:39 ID:K/Pw5oTE
クレンペラーってどうよ?
16名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 20:02:07 ID:7JIOQXgZ
結構いいんじゃねぇ? スローテンポだけど
178:2005/04/27(水) 20:50:45 ID:zyNkuK7s
>>14
「オペラ座の怪人」で相変わらずの
珍訳を披露してくれました。
18名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 20:52:59 ID:lAYXFaHm
>>17
初歩的な間違いだ。クラヲタでさえ、間違わぬというのに!怒!
19名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 22:47:50 ID:0saQ6zvk
クラオタでさえってのは
さえの使い方間違ってないか…?
20名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 02:03:36 ID:7d0HjZqi
シュッツのでもよいの?
21名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 18:44:49 ID:cGCHiA+w
この際ヨハネもありにしたら?
シュッツのは例の聖週間にネットラジオで録音したがまだ聞いてない_| ̄|○
22名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 23:51:59 ID:1rAit/cE
漏れは、100名の僧侶との読経と競演のマタイを聞いた事あるよ。
23名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 20:28:17 ID:fKGXrRm3
CPEバッハのマタイ受難曲を聴いたら、オヤジをパクってる所があった。
24名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 08:41:51 ID:CkoL8fql
CPEのオヤジって誰だ?
25名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 09:59:32 ID:wS2L2OAY
>>24
大バッハ。

長男:Wilhelm Friedmann
次男:Carl Philipp Emanuel
三男:Johann Christoph Friedrich
九男:Johann Christian
26名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 13:10:19 ID:7tyUObEE
そういえば先週の水曜にこんなのをやっていたが

03:00-05:00 20.00-22.00 MDR
ライプツィヒ・バッハ・フェスト2005
マウリツィオ・カーゲル:「聖バッハ受難曲」(Sankt-Bach Passion) heart
(カーゲルはシアターピースを多く手がける作曲家。ベートーヴェンの作品をコラージュした「ルートヴィヒ・ヴァン」や、架空の民族音楽もどきの音楽「エキゾティカ」などが有名)
MDR交響楽団、MDR放送合唱団、MDR少年合唱団、NDR合唱団
指揮:ファビオ・ルイージ
Manuela Custer, Mezzosopran
Johannes Chum, Tenor
Dietrich Henschel, Bariton~ Boris Carmeli, Sprecher
(2005年5月1日ゲヴァントハウスでの演奏会)
27名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 01:43:50 ID:yyqXqQEV
レオンハルトのマタイって一種類?
28名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 10:23:52 ID:3iXWqSp4
そ、一種類。
29名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 22:13:10 ID:MunxZa1E
>>1
アーノンクールの新録、合唱が素晴らしいね。
ソロはちょっと大げさなところが気になるけど。
BCJは少年合唱の所を少女に歌わせたりして、ちょっと変。
BCJよりレオンハルトやヘレベッヘ(旧)のほうがいいのでは。
アーノンクールとは比較しにくいけど。
30名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 16:24:55 ID:v5s51UL/
テレマンのマタイ受難曲は当然ここで話題にしていいわけだな。
31名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 16:26:57 ID:v5s51UL/
それからシュッツも。
32名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 16:31:24 ID:v5s51UL/
タン・ドゥンも。
33名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 18:16:35 ID:5QBmDJkL
ペッピングもあるね。
34名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 19:37:05 ID:mQ1WV3Ts
>>29
ヘレベッヘ(旧)も少女合唱ですが
35名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 19:43:35 ID:OPdTzbBy
ワロスwww
36名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 22:25:59 ID:XIj7vL/y
少女のおまんこびーらびら
37名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 22:42:29 ID:G5aST7rb
>>32
新受難曲の委嘱4作の中ではグバイドゥーリナのヨハネ受難曲が群を抜いて傑作だった
38名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 21:56:52 ID:ga+5+Qw+
コンセルトヘボウとのアーノンクールのマタイってどうなったの?
39名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 09:31:57 ID:P1Kakg9v
最近マタイ聞き始めたんだけど、すごいなこれ。

『十字架につけろ』の気味悪さと言ったら・・
イエスが死ぬ場面のアルトのアリアもかなり強烈だった。
40名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 20:43:10 ID:0DxJyhel
先日FM聞いてたらマタイを抜粋でやってたんだよ。
「お、久しぶりだな〜。やっぱマタイはいいなあ〜」と思いながら聞いてたんだけど、ペテロの否認の後、アリア「哀れみたまえ」で
しんみりじ〜んとしてたら、その次のコラール「我汝から離れるとも」がカットされてたんだわ。
オレはクリスチャンじゃないけど、このコラールがバッハの宗教観で最も大事なところだと思うんだけど、NHKの中の人はそう思っ
てないのかな?

でもキリスト教圏の指揮者であるメンゲルベルクも、このコラールをカットしてたくらいだから、俺が思うほどこの部分は重要じゃな
いのかな?

と車の中で一人で思案してたら、信号待ちの車に追突しそうになった。
41名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 22:20:29 ID:qDx2NmkR
丸山健二
42名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 02:10:58 ID:9iLXhk5K
>>40
いやいや、否認とアリアとコラールはセットで一場面でしょう。
コラールがないと、聴いている会衆が「ですよね」と物語に参与するきっかけを失ってしまう。

しかし、受難曲を単なる「劇」に仕立て上げようとするなら、
そういう反省的なつくりはまだるっこしいのかもしれないが・・・。

NHKでカットされてたのは単に有名なアリアは流しました、
はい、あと省略ってだけな気がするけれども。
43名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 22:24:23 ID:tGuCOY1m
アーノンクールの一度目も悪くない。
44名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 16:51:40 ID:MhyQ1gS5
>>43
つーか名演。
45名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 17:00:15 ID:HQQwIx4Q
あれはやりすぎじゃないのかと思う。
少なくともおいらの趣味には合わない。>>43
46名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 21:56:05 ID:N+N8h6J9
>>45
つーかお前みたいな猿とは精神構造そのものが違うし
47名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 22:18:22 ID:ZKifsffw
普通のピッチでやってる名演はないんすか?
48名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 22:29:20 ID:qdNXDQuV
この辺から荒れ始める悪寒
49255:2005/06/14(火) 23:15:39 ID:dOfsubhS
>>47
小沢"""キャー"""
いや、あの、ベルリンクラシック10枚組の安いのに入っているの、結構普通に良いとおもますよ、出だし以外は。
50名無しの笛の踊り:2005/06/17(金) 00:02:21 ID:1AxS0/UK
つかロ短調ミサだろやっぱり
51名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 14:20:48 ID:DQw9BshT
バッハの「マタイ」は、やはりリヒター(1958盤)が最高!
未来永劫これを凌ぐものは出ないだろう。

メンゲルベルクの2CDを持っているのですが、
3枚組CDより、トラック数で言うと2曲少ないです。

これは、どないなっておますのや?
53名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 19:56:30 ID:+FnW+UPr
メンゲルベルクの2CD版は、廉価盤2枚組にするために
収録曲数を削っているのです。
全曲収録されている廉価盤を求めるなら、NAXOS盤。
54名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 15:44:36 ID:yegsWUA2
>>51
(゚Д゚)ハァ?
55名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 23:10:39 ID:EXq4jC/u
ざっとこのスレを読んでみましたがアーノンクールかリヒターが良さそうですね。
最初に聞くとしたらどっちがお勧めですか?
できれば廉価盤だったら嬉しいのですが。
56名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 23:13:29 ID:h22+0PYt
最初に聴くならアーノンクールでいいのでは。
まあ、聞き込んでいったら、リヒターの古い方やレオンハルトやヘレヴェッへの古い方も
聴いてみたらいいでしょう。
57名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 23:16:14 ID:EXq4jC/u
>>56
アーノンクールですね。
探してみます。
ありがとうございました。
58名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 23:16:47 ID:vVkWM7J5
>>53全曲収録されている廉価盤を求めるなら、NAXOS盤。
俺はこれで入門したよ。
真面目だし録音良いし。楽譜片手に聴き尽くしてからリヒター盤に移った。
初めてリヒター盤聴いたときは打ちのめされたわなーー
今思えばこの聴き方は幸せだったと思う。
59名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 23:20:13 ID:eWN+46Mo
真鯛はやっぱりリヒター盤が定番だよね。
最近は3枚組み4000円くらいになっているのもあるよ。
60名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 23:24:50 ID:EXq4jC/u
>>58
NAXOSなら安そうですね。
全曲収録と言うのも魅力あります。
リヒターやアーノンクールは全曲収録されているのでしょうか?
61名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 00:41:31 ID:iUeqmJL+
>60
3枚組なら全曲、1枚だけなら抜粋。あるかどうかわからんけど。

個人的にアーノンクールはちょっとどうかと思う。
リヒターを意識しすぎて極端なアンチテーゼに走ってると感じる。

まあ好みはそれぞれなので、金を貯めていろいろ聞いてMy Bestを決めるのが吉。
62名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 01:24:11 ID:rFmnbe5X
混乱するかもしれないけど、メンゲルベルクは最初から
原曲の一部をカットして演奏しているので、厳密に言えば
3枚組でも「全曲録音」ではないよ。

リヒターは、ちゃんと「全曲演奏・録音」してます。
63名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 23:42:46 ID:VrqTiDOd
リヒター盤の合唱団は素人?
悲痛な叫びは心に響くが、プロのうまさには及ばない。
64名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 23:46:58 ID:MM0qXpcN
>>63
リヒターがミュンヘンの街中でビラ配って集めたらしいよ。
65名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 00:18:13 ID:OjLTh2HT
素人からのたたき上げだけど、訓練を受けたプロの合唱団ではあの響きは出ない。
66名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 00:24:25 ID:JFDzbNnx
>>63
リヒター曰く→「アマチュアといっても、これだけ仕込んでいるので、
もう単にアマチュアとは言えないと思う。プロのコーラスと言っても
その人達は、はっきり言えばソリストになりたかったけどなれなかっ
た人達であるわけで、いわばソリストのなれの果てでしょう。プロの
ソリストになるように教育された人の声はコーラスの声としては、必
ずしも最上の望ましい声とは言えないと思う。むしろアマチュアの方
が、はじめはおっかなびっくり歌っているが、一生懸命勉強するし、
虚心に全体にとけ合おうと努力もするので、全体的に一つのまとまっ
た合唱団を作り上げるのが可能になる。」
(1969年来日時に、レコ藝での皆川達夫氏との対談より)

言うまでもないが、日本のアマチュア合唱団とは次元が違う事を踏ま
えての事である。
当時ナマ演奏(マタイとロ短調ミサ)を聴いたが、それはそれは凄いも
のだった。未だそれを凌ぐ感動を味わった事は無い。
6763:2005/06/28(火) 01:43:20 ID:B+s2Bjl5
>>66
確かにCDからも、リヒターの演奏すごい感動が伝わってくるけど、
例えばアーノンクール3度目の録音で起用している、
ウイーン少年合唱団+シェーンベルク合唱団の精緻な合唱を聴いてしまうと、
ちょっと時代がかって聞こえてしまう。
68名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 03:57:04 ID:gPURGHhn
群衆の叫びなんだから上手くなくたっていいんだよ
むしろ多少ギャーギャー言ってるほうがいいかも
69名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 08:35:06 ID:Eev6OXwO
ヨーロッパの場合、教会音楽に幼い時から接しているので、ごく自然にバッハの音楽を
受け入れる事が出来る。
事実ミュンヘン・バッハ合唱団は、リヒターがカントールをしていたミュンヘンの聖マル
コ教会の聖歌隊でもあった。
そして合唱団に入るに当たって、仕事以外の時間は全て合唱団のために使うとの誓約をし
たそうだ。また合唱団結成時、リヒターは給料の大半を合唱団の運営にあてたとの事だ。
このようなミュンヘン・バッハ合唱団だからこそ、当時のドイツやヨーロッパの他の同じ
ようなアマチュア合唱団とは段違いの、群を抜いた演奏が出来たのだろう。
1969年来日時のナマ演奏で驚いたのは、リヒターは全て暗譜で指揮し(マタイではチェン
バロも弾きながら)、しかも合唱団の起立・着席のタイミングまでも手で指示していた。
ステージ上の合唱団はもちろんの事、プロのミュンヘン・バッハ管弦楽団も、またヘフ
リガーをはじめとするそうそうたるソリストたちも、全てがリヒターの音楽に心酔し燃
えるような演奏をした。
ナマ演奏に接する前と後では、世界観が変わってしまったかのような衝撃を受けた。
その時の深い感動は、36年経った今も鮮明によみがえって来る。
70名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 16:54:45 ID:k+hglwJo
プロの合唱団を使った演奏は音楽としては比較的上等のものに聞こえるだろう。
古楽演奏も作品そのものに語らせることに成功している。
しかし、リヒターの演奏からはほかならぬバッハ自身の姿が見えてくる。


と、かつてどこかで誰かが言ってた。
71名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 18:02:32 ID:XoAJnvx3
>1969年来日時のナマ演奏で驚いたのは、リヒターは全て暗譜で指揮し(マタイではチェン
>バロも弾きながら)、しかも合唱団の起立・着席のタイミングまでも手で指示していた。

シュライアーは全部暗譜で歌い振りしてたぞ
72名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 01:45:07 ID:1VBg+1oG
ところがシュライアー盤はヘタレなわけで
73名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 01:51:38 ID:zx/dc9Ny
たしか、宇野が誉めてたよね?>シュライアー盤
74名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 11:35:49 ID:qVHXvMmS
金沢で聴いた演奏は凄かったな
75珍ポーコー:2005/06/29(水) 12:17:31 ID:SnDcx5z5
シュライヤーほどマタイの本質を捉えきった演奏は他に皆無であり、
その精神性の高さにおいて比類がない。同曲のベストといえよう。
76名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 17:10:08 ID:pqFv2o+J
そのシュライヤーは、ドレスデン・クロイツ教会の少年合唱団にいた頃、リヒターが先輩
だった。ある演奏旅行の時、たまたまリヒターとホームステイ先が同じだった。その家で
食事の時間になったのにリヒターがバスルームから出て来ないので、シュライヤーが様子
を見に行ったところ、リヒターはバスタブに入ったまま楽譜を読んでおり、食事時間を忘
れていたそうだ(あるCDのライナーノートに書いてあった)。
またシュライヤーをソリストとしてデビューさせたのもリヒターだった。
シュライヤーのバッハがそれなりに良いのは、リヒターの影響を受けたからだろう。勿論
リヒターには遠く及ばないが。
77名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 23:13:14 ID:92cNce7q
>>73
マタイで宇野が誉めているのはト盤ばかり。
78名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 23:14:24 ID:92cNce7q
>>76
それなりに良い?
ああ、マタイ以外のことね。
79名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 02:41:38 ID:bh9UwIF1
やはり僕的にはマウエルスベルガー盤がいいと思う。
もちろんリヒターの旧盤も緊張感があって素晴らしいけどでも
何故かマウエルスベルガー盤の演奏にホっとしてしまう。
それからヴェルナー盤も結構良いね。
今では忘れられた存在な盤だけどこれもホっと落ち着く。
80名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 22:34:40 ID:K2UNSthS
クレンペラーのマタイ、いかがですか。
81名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 07:14:50 ID:HWHhongy
>>80
あまりよくない。
82名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 08:46:49 ID:kAPFCXPu
>>80
ロ短調ミサ曲はよかったんだが(おすすめ)、
マタイは時代掛かり過ぎに聞こえた。
83名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 22:05:21 ID:/fC6ZVOE
>>82
スレ違いですが、ロ短調ミサ、クレンペラーかジュリーニで買おうと思います。
似てるようですが、どちらがいいでしょうか。
84名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 22:20:07 ID:R6YPEVsJ
>>83
朝比奈盤があればそれがベストだ(嘘)
85名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 23:57:05 ID:VwcKZEnQ
>>83
どちらもお薦めしない。
86名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 00:05:12 ID:c31sIArQ
クレンペラーのは迫力はあるんだけど音がダブついているし、
合唱も冴えない。

ジュリー二のは..・好き嫌い分かれるかな。
やたら線を繋げたがるから、メリハリがない、というか
ロマンチックな演奏がスキなら別に良いんじゃない?

結局リヒターのがあれば良いんじゃ?

あと、小澤のは予想外によかったね。
87名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 02:39:17 ID:GiUCsoMt
ヘンゲルブロック一つあれば他は要らない
88名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 22:41:59 ID:aiiE/lLq
>>87
ヘンゲルブロックは映像だけあれば音は要らない
89名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 17:15:08 ID:UsIWDj5K
>>79
ゲンネンヴァインはどうですか?
90名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 17:32:11 ID:ufX2K/+x
ヘンゲルブロックはソロを合唱団員で間に合わせてますから・・・・残念!
91名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 18:49:15 ID:UsIWDj5K
>>90
そうだったの?
合唱の曲はよいんだけど、ソロになると何か物足りないのはそのせいか。
92名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 20:11:18 ID:lFAvHwoD
合唱団員全員がBCJでソロしてもおかしくないレベルですがね
大抵の演奏のソロよりは安心して聴ける。
93名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 20:23:55 ID:LgcgdFMU
クアドロマニアのマタイも、まぁ、古いよな。
鑑賞ぎりぎりか。
94名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 22:24:54 ID:6AWNYwfx
アーノンクールの1970年のイイ!
こんなに気に入ったのはヘレヴェヘの旧を聴いて以来でした。
95名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 06:40:48 ID:uysh5Ga/
ヘレベヘ新盤の方は人気無いの?
96名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 23:09:23 ID:zZoTZzBV
>>95
ヘレヴェッヘは評判悪いみたいだね。
最近の新譜や来日コンサートでも叩かれてたようだ。
マタイもアルトを男性歌手が歌っていて評判悪かったと思う。
97名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 23:22:04 ID:Jgj73htO
マクリーシュ断固支持。
眠くならないのはこれだけ。
98名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 23:22:36 ID:g8ejjCwM
ていうか顔見ただけで大したことないって分かるよ。
99名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 00:06:01 ID:Ym0SRmhh
ヒドス
100名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 01:56:47 ID:AwTldN/f
>>96
ヘレの新盤マタイはショルで評判悪い訳じゃないだろ・・・
101名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 04:35:39 ID:Ym0SRmhh
>>100
自分も思った。
102名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 03:08:44 ID:6fjcaKNs
オザワがベスト。
暗譜で歌った合唱団はオペラ・シンガー図が初めてとか
103名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 08:43:39 ID:9Omi8es5
>>102
>オザワがベスト。

どの演奏と比べて言ってますか?
104名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 09:10:22 ID:PXoypXO3
>>102
ん??? 煽りか? それとも他の演奏をあまり聴いたことないのかな???

善し悪しはともかくとして暗譜で「マタイ」歌う団なんて、昔からザラにない?
この曲をやる場合、相当歌い込みが必要だから、たいてい暗譜しちゃうんじゃないかな。
物覚えの悪い漏れでさえも、この曲のステージでは楽譜持たなかったよ。
単にベーレンの青いやつ(別名=電話帳)で、重くて持ってられないからだけど…。

まあ、オペシンが悪いとは思わないけど…、漏れ的にはベストの合唱ではないかナ。
105名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 09:23:18 ID:adD1faEL
へレのマタイは古楽ヲタは旧盤を支持する人が多いけど,
そうでもない人は新盤でいいでしょうね。技術的には新盤の
方が高いし、歌手はいわゆるスターぞろいだし。まあ、そのスターたちが
問題なんだけどね。
106名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 21:40:03 ID:IAM2Fcw6
結局のところヘレ新盤は何が問題なの?
音の方向性が嫌いってのならわかるけど、そういうわけじゃ無さそうだし。
107名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 22:25:37 ID:JN7TmWu6
単純に聴いててつまらん
108名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 22:39:48 ID:5LCsK7NW
キタ━━━━━━三三三┌(┌(┌(┌ ゚∀゚)┐━━━━━━ !!!!!
109名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 15:00:30 ID:x8BjMC3q
ヘレの新盤の問題は、エヴァンゲリスト。なんでパッドモアを使わない?
古楽オタ以外にも売れるようにボストリッジ使ったのか?
それからヘレ自身も旧盤の方が丁寧。自由詩とくにアリアの扱いはかなり
雑になったと思う。もっともこれはヘレの考えを反映しているのかもしれないが。
110名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 15:02:46 ID:x8BjMC3q
あと、「こうやればうまくいく」という安心感というか、ルーティンな
姿勢が感じられるなあ。それはヘレに限らずアーノンクールの新盤もそう。
おれも70年のやつの方が好きだなあ。
 まあ、これからマタイをという人には新盤をすすめるけど。
111名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 19:08:02 ID:oVTbw9kb
アーノンクールの新盤は雑すぎ。
シェーファータンは頑張ってるけど、、、
112名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 10:40:48 ID:V+EAVaou
ヘレの新盤は素晴らしいよ。
現時点の総合評価で言えば、これを超える録音はない。

個々の要素を見ればヘレ新盤もケチの付けどころは多々あるし、
他の録音にも良いところはいっぱいあるんだけどね。
113名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 12:29:59 ID:oT2tTypa
まあ素晴らしく仕上げすぎたから面白みが乏しいのかもな
ぴかぴかに磨きすぎたというか

2ちゃん評価よりも世評は高いのは事実
114名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 14:14:19 ID:evZX+Ugk
たしかにピカピカに磨き過ぎというのはあたってる。
それにしても世界中でこのCDは相当売れたらしいね。
営業的には大成功。
115名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 15:02:36 ID:V+EAVaou
ヘレ新盤の「面白み」のひとつがボストリッジのエヴァンゲリスト。
旧盤のクルークとはまさに対照的だけど、恐ろしいほどの表現力。
それでいて、ハノンコート新盤のプレガルディエンやリリンク新盤のシャーデのように「踏み外し」てはいない。

独唱陣はショル◎、ギュラ○、ルーベンス微妙、ヘンシェル×。
116名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 20:39:00 ID:DtuokhM8
>>89
ゆったりと流れるマタイ。

一部のカンタータみたいに低音増強しまくりの爆演ではないので安心して聴ける。
アルトマイヤーの福音史家、フランツ・クラスのイエスともに良いし、
ユリア・ハマリ、ニコライ・ゲッダのソロも良い。
しかし、なんといっても一番の聴きどころは、ヘルマン・プライのバスアリア。
大詰めの埋葬のアリアなどは8分以上もかけて悠然と歌い上げる。
ある意味、リヒター(58)のディースカウの対極にあるような表現だけど、これも見事。
さすがに長いメリスマは途中で息継ぎしているけどね。
あと、録音が独唱になるとやや遠い(特にプライのとき)のは残念。

>>96
おまえ、絶対ヘレヴェッヘの新盤聴かずに言ってるだろ。
117名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 23:57:37 ID:scGjrp+5
ボストリッジのエヴァンゲリストは「踏み外している」と思うな。
通奏低音がフォローしきれていないもん。あれだけ集中力のある
コントラバスとヘレ奥の女二人組が。
118名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 18:54:32 ID:9qrVBT04
いま聴いているのはヨッフム盤。合唱がきれいでなかなかいいよ。最後のバスのアリアがいまいちなのが残念。
ほかではマウエルスベルガーのが好き。

リヒター旧盤はなんかぎりぎりのところでがんばっているので、どうも聴き疲れがする、っていうのはおれだけ?
119名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 19:10:54 ID:E3P9M6CB
フィッシャー=ディースカウの歌を聴くと他のバスではそうそう満足できなる罠

クヴァストホフとかハーヴェイとかも頑張ってるが、こればっかりはレベルが違いすぎる
120名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 22:41:20 ID:SlyfRmHh
>>119
ハーヴェイがマタイのバスアリア歌ってるのはどの盤ですか?
録音ありますか?
・・・とここまで書いて思い出した。orz
マクリーシュ盤でイエスとアリアの二役という反則技使ってた。

今年実演で聴いたときは、CDをはるかに凌ぐ神歌唱だった。
さすがディースカウの弟子と思ったもんだ。

まだ録音がない中で最も期待できるのはゲルネかな。

121名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 23:06:54 ID:bXAJ34Fk
ディースカウは朗々と歌い過ぎでメリハリがない。
独逸人の割に歌詞に対するセンシティビティが伝わってこないと思う
のはおれだけ?
122名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 23:16:32 ID:SlyfRmHh
>>121
全く逆の印象なんだが・・・。

マタイのバスアリアで「センシティビティ」が伝わってくるのはたとえば誰?
123名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 00:08:49 ID:W45dthwu
>>120
ゲルネは新録音のアーノンクール盤でうたっている
124名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 00:16:05 ID:GwJyvmi1
>>123
イエスをね。

バスアリアはヘンシェル。
125名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 01:12:55 ID:3qeek+GS
フィッシャー=ディースカウ歌うバッハの素晴らしさに気づけない
>>121 は人生の半分以上を損していると思う
126名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 01:55:10 ID:eAg7eywt
>>122
リヒターで比べても映像のベリーの方がずっと好き。
マタイのディースカウはまあいいけど、82番なんてずいぶんがっかりしたぞ。
56番(だったけ)なんか聴いてないけど、ほんとうにあの歌詞を表現できてるの?
127名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 02:44:17 ID:3qeek+GS
「表現の多彩さ」という点でフィッシャー=ディースカウ以上の歌い手がいるなら是非あげてもらいたい
128名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 09:52:55 ID:eAg7eywt
表現の多彩さという点ではディースカウは素晴らしいと思うよ。
でも同じく多彩な表現力をもっているボストリッジが、かならずしも
よいバッハ歌いとは思えない。
129名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 10:01:34 ID:1Xf5rPo4
>>121
センシティビティってなんのことやら解らないので辞書を引いてしまったよ。
感性とか敏感度っていう意味ね。
おれもディースカウは一番センシティビティがあるとおもうなあ。
あとレオンハルト盤で歌っていた人もよかったよ。

埋葬のアリアはマタイ全曲中でもっとも好きなところなので、おれにとっては評価を分ける大きなポイントです。

いまフルトヴェングラー盤とリヒター新盤を買おうと思っているのですが、みなさんの評価はどうですか。

しかしマタイばっか集めるのもなんかお金の無駄遣いに感じる今日この頃・・・。
130名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 10:52:29 ID:eAg7eywt
歌詞に対するセンシティビティというのは、単に音楽的表現力のことでは
ないよ。言葉のもっている抑揚と音楽を一致させようという感性のこと。
デクラメーションのテクニックとでもいうか。
そういう点ではDFDは自分の表現の方が言葉に対する奉仕よりも先行している
という意味。
131名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 18:52:17 ID:KpKo1NXw
<デクラメーション>
発音やイントネーションを含めた朗誦法

言葉と音楽のバランスという点で考えるなら、フィッシャー=ディースカウはバッハ歌いの中では
かなり言葉の方に寄ってると思うけどな。
132名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 19:52:30 ID:eAg7eywt
>>131
1950年代当時としてはね。でもね、当時としてもヘフリガーの方が
言葉の捉え方がうまい。
133名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 21:44:41 ID:whQDLgM2
ヘフリガーは凄すぎ
134名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 22:02:41 ID:eAg7eywt
では
ヘフリガー>DFD
ということでみなさんよろしいですか?
もちろんバッハ限定で。
さっきヘフリガーの189番(偽作)を聞き直したけど
いいね、やっぱり。おれは古楽ヲタだけどヘフリガーなら涙を流して許す。
135名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 22:29:22 ID:KpKo1NXw
今後ヘフリガー並みのテノールが出てくることはあっても
フィッシャー=ディースカウ並みのバリトンが出てくる事はないだろうな〜
136名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 23:33:33 ID:GwJyvmi1
>>129
残念ながらフルトヴェングラー盤には埋葬のアリアはない。
リヒター79年盤のサルミネンは、58年盤のDFDを知る聴き手にとっては情けなくなるほどの出来。

レオンハルト盤のメルテンスが好きなら、>>119が言っていたマクリーシュ盤のハーヴェイとか、
リリング新盤のクヴァストホフはどうよ?
クヴァストホフはややビブラート過剰で煩いけどね。
137名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 00:26:54 ID:L/sGycsL
ディースカウ上手いと思うけどやたら神格化されてるのがどうも・・・
138名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 00:35:34 ID:tz7b40cQ
リヒターほどじゃないだろ。
139名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 00:42:55 ID:TXQzF2pA
ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウのスレ参照
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1120614706
140129=118:2005/07/21(木) 09:36:41 ID:33fcjsNh
>>130,131
ご教示ありがとうございます。またきちんと歌詞を読みながら聴いてみますね。

>>136
うーん、フルトヴェングラー盤では埋葬のアリアはカットされているんですか。まったく何を考えてんだか・・・。貴重な情報ありがとうございます。

最近、実は古楽器の演奏に魅力を感じなくなっているのね。ヘレヴェッヘ新盤もどうもだめだった。
シェルヘン、ヴェルナー、ヨッフム、マウエルスベルガーと古い録音を聴くとそれぞれ欠点もあるけど、やっぱり「感動」がある。

あと埋葬のアリアに関して言えばマウエルスベルガーのLeibがいまは気に入ってます。これに同意してくれる人は少ないだろうけど。
あまり小細工せずストレートに歌ってますよ。

141名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 20:45:30 ID:fFjn6iUV
>>137
同感。
いいバリトンとは思うが今の耳で聴くと表現があざと過ぎるよ。
聴き込むと表現の手口が見え透いてくるというか作曲家の音楽よりDFDの音楽という気がしてくる。
生来の美声でもないし声量もないからそれをカヴァーする為に手管でごま化してるっていうのかな?
もちろんその手管が一流な事は認めるけどねw
DFDの歌を聴いても感心はしても感動しないよね。
142名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 20:45:38 ID:HGLcBurC
>>135
逆だね。DFD並みのテクニックと表現力をもった歌手はこれからもでるだろう。
ヘフリガー並みのテクの持ち主は今ではいっぱいいる。けど、彼のように言葉が
自然と音楽に寄り添う人はいない。プレガルディアンのヨハネなんて見事
なデクラメーションだけど、あれは教育の産物だな。
 ヘフリガーの自然さは、日常的に宗教音楽が歌われ、学校では古典の散文韻文
が朗読され、それが「然り」とされる社会から生まれたものだ。今みたいなお手軽
な若者文化と甘っちょろい古典教育で育ったものが、音楽院に入ってはじめて歌と
言葉のしがらみを学ぶ(あるいはそれでも学ばない)のとはわけが違う。
これは世界どこでも同じ現象だろうよ。
143名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 21:00:35 ID:LOE8fWMX
ヘフリガーはネイティヴぢゃないとつぶやいてみるテスト
144名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 21:09:05 ID:HGLcBurC
ネイティヴかどうか知らんが同じこと。
単にドイツ語がうまいというのと、言葉の捉え方がうまいというのは
別の話。コーイなんてネイティヴじゃないけどうまいからね。
145名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 21:18:26 ID:LOE8fWMX
>プレガルディアンのヨハネなんて見事
>なデクラメーションだけど、あれは教育の産物だな。

>今みたいなお手軽
>な若者文化と甘っちょろい古典教育で育ったものが、音楽院に入ってはじめて歌と
>言葉のしがらみを学ぶ(あるいはそれでも学ばない)のとはわけが違う。
>これは世界どこでも同じ現象だろうよ。

。。。貴兄が夏厨か老人か知らぬが、なんだかな〜
リヒヲタならぬヘヒリヲタか。。。
146名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 21:25:32 ID:HGLcBurC
>>145
上で書いているけど古楽ヲタだよ。ヘフリガーなら許すと言うのは、
理屈ではこういうタイプの音楽家は好きじゃないけど、たまに聴くとなぜか心が
動かされる、ということ。
147名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 21:27:34 ID:HGLcBurC
>>143
ところでヘフリガーって何人なんですか?
148名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 00:05:22 ID:CQ21uhXk
スイス人じゃなかったっけ?
149名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 00:15:20 ID:8dp29//B
じゃあ、一応ドイツ語ネイティヴかな?
150名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 13:27:28 ID:S7IrjNQI
スレの流れをぶった切ってスマソですが、メンデルスゾーンの改定版を聴いた方はいらっしゃいますか?

シュペリングsperingという指揮者のものしか見当たらないんですが、歌手は巧いんでしょうか?
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=177556
151名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 14:26:30 ID:fkEioSU/
>>141
フィッシャー=ディースカウを声量が無いなんて言えるなんて、
あなたは凄い大声の持ち主ですね
152名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 16:43:35 ID:jnd7vcIo
ヘフリガーって発音や技術は抜きにしても、あの声は独特だな。
キリっとしてる、ていうか。
153名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 19:02:47 ID:m0Nu0etX
>>151
CDだけ聴いてると十分な声量に思うのかもしれんが実演だと全然響かないよ。
声量が無いのを自覚してたからメトに出るのは嫌がったという話もある。
本当かどうかは知らんがねw
154名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 20:39:49 ID:CQ21uhXk
>>153
ちなみにあなたが聴いた実演というのはいつごろのお話で?
155名無しの笛の踊り:2005/07/22(金) 21:02:24 ID:eQ0+0S9g
58年リヒター盤のペテロの否認の場面のヘフリガーが凄すぎる
156名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 03:15:49 ID:0z3i3Nhp
>>150
歌手ではゼーリヒのバスが良かった。
157名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 01:34:23 ID:60SILMGh
ウェルナー盤では12曲目のソプラノアリアを聴いてみられたし。
古い中世宗教画を目の前にしているような錯覚を覚えます。マルタンのフォーレレクイエムを
聴いている時にも似たような錯覚が。

他にはやはりヨッフムとマウエルスベルガー、リヒター。
グッテンベルクもなかなか聴かせる。

古楽器はあまり印象に残る物がないな。レオンハルトでさえ限界を感じてしまった。
158名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 03:20:50 ID:a88FRT+Z
本日は地震で電車が5時間ほど遅れたため、マタイとヨハネをぶっ通しで聴いた。
なんだか泣けてきた。
ちなみにラ・プティット・バンドの盤。
リヒター盤より好きになってしまった。
159名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 03:33:30 ID:Q+zjT+g2
おらはその時の気分で
レオンハルト、コープマン、マクリーシュを聴きわけ
160名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 11:30:32 ID:XYNyTPrk
>>157
>ウェルナー盤では12曲目のソプラノアリア

聴いてみました。
一部の古楽演奏のように、スタッカートを切り過ぎていませんので、
すすり泣きの動機に抑制感が生まれ、静かな悲しみがより強く伝わってきます。
逆に、冒頭主題のあとのヴィオラのAis-H-Fis-Ais-Fisのテヌートは
適度なすき間をもって奏されているため、上声部のリズムが十分に活かされ、
この扱いによって演奏に絵画のような奥行きが生まれているのでしょう。
中間部のソプラノと通奏低音の対比も十分な緊張を生んでおり
とても良い演奏だと感じました。

グッテンベルクは新旧どちらの演奏が良いですか?
161名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 02:29:58 ID:jtuQ/JC1
マタイのバス・アリアをいろいろ聴き比べてみた。
聴いたのは埋葬のアリアではなく十字架のほう。

tragenで長く伸ばすところを比べるとF-Dは圧倒的にうまい。
クレッシェンドに無理がなく、常に音に自在性がある。
162名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 07:07:53 ID:kwIqCcAR
>160
聴いていただけましたか。ウェルナーは長年聴いていくのに耐える演奏だと
個人的に思ってます。

グッテンベルクは、私のは90年代初めのだから、おそらく旧盤になるのかな?
新盤?は聴いた事ないです。緊張感と堅固なドイツ語がたまりません。
163名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 07:57:05 ID:reZSyUUA
>>160
グッテンベルクは旧盤が好きだな。なんか手作りって感じで。
でも旧盤今手に入るの?
164161:2005/07/25(月) 22:00:20 ID:uj0eD17W
P.ハーヴェイは同じ言葉の繰り返しを一つ一つ丁寧にニュアンス付けしているのが
聞いてて分かり、好感が持てる。
今後が楽しみ。
ヘレのコーイは録音にクセがありすぎてよくわからんかった。
165名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 22:10:18 ID:EGCivn6o
久しぶりにリヒターの79年盤だっけ、聴いてみたけど・・・・



58年盤のほうが全然イイ(・A・)
166名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 22:57:20 ID:uRzxv39g
>>161
同意。
実際に聴き比べると分かるがリヒター盤のDFDの技と表現力は圧倒的。
167名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 14:48:17 ID:GD10lN8a
やはりバッハ演奏の究極はリヒターだな。楽譜の読みが全然違う。
ヘフリガーやフィッシャー=ディースカウなどの錚々たるソリストたちが、
リヒターのバッハに心酔しきって演奏している。(1969年の来日ナマ演奏の時
のヘフリガーの表情で、それを目の当たりにした。)
168名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 15:29:39 ID:hWbxkhGL
>>167
またあんたかw
169名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 17:29:24 ID:V53eFB9v
>163
今手に入るかは不明
当方90年代初めに新品購入です
170マニアの妻:2005/07/26(火) 18:05:38 ID:tO8ht4T5
ここにいらっしゃる皆さんは「マタイ」を何種類くらいお持ちなのですしょうか?
うちの連れはなんだかんだ60種類以上持っていますが、普通そんなハマります?(^^;)

なんでも再発してくれないと困るので、たいてい初出時に見つけ次第購入するので
廉価で再発されたのを見ると悶絶してます(音質が向上していようものなら絶叫もの)。
171名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 18:59:02 ID:Atc2w0eS
ヘフリガーは60年代後半になると、だいぶ衰えがきてるよね。
まあナマで見ると感激でそんなことどうでもよくなるんだろうな。
172名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 20:37:13 ID:4N2M1tUn
シュライアーはほんと衰えないな〜

もう引退だけど、、、orz
173名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 20:42:11 ID:52J46Pmo
>>170
43くらいしか分からない。
持っているのは、20くらいか。
174名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 01:36:12 ID:S2ID7VXk
>>170

はい、ハマリます! そういう人多いんじゃないかな? 大目に見てあげてください。

…っていうか、うちの奥さんじゃないよね?(汗)
175名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 09:39:56 ID:+lbp+X1M
>>170 >>174
ひょっとして奥さんの名前はユリア・ハマリ!?
176名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 19:41:07 ID:4Hiiq4zB
リヒター58年盤聴きながら書いてます。
なんか聴くのめちゃくちゃ辛いよね・・・これ。
凄すぎて。
177名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 20:01:47 ID:TwFlcfzr
じゃあ、それは凄いんじゃなく、酷いんだよ
178qqq:2005/07/27(水) 21:00:23 ID:U1TFsDCx
わたしはマウエルスベルガー盤の『渋さ』(←としか言いようがない)と
レオンハルト盤の繊細さに惹かれます。どちらも合唱がいいですね。独唱も
なかなか、と思う。

ところでアーノンクールの旧盤てどうですか?
179名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 21:29:21 ID:K5+ewI4t
二つあるけれど
180名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 21:33:27 ID:0onLrba9
>>175
うちの嫁は、ユリでもマリでもありません。(笑)

>>178
1回目('70)は言わずと知れた古楽器の先駆的名盤だよ。但し、アクの強いクセのある演奏。
ノンビブラートで“ビャーッ”っていう感じでクレッシェンド気味に音を引っ張っぱるのとか、
フォルテの強烈なアタックとか、暴れん坊ぷりは、今でも一番激しい部類なんじゃないかな?
(最近の古楽器の演奏のは、どれも雅やかでまろかやで、響きで耳に心地よい感じが多い)

2回目('85)のACOとのは、現代オケとのライブ盤で臨場感はあるけど粗が目立つよ。
でも、ご本人が廃棄を望んでいるので、ご本人の存命中には再発は不可かなぁ?
そもそも、よく本人が発売をOKしたと思うけど、これはチャリティか何かだっけ?

…って、改めて気づいたんだけど、全体の演奏時間はどんどん早くなっているんだね。
181名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 22:45:09 ID:veU4ajwy
>180

サンクス。
『アーノンクールは蝿たたきで指揮をしている』とは、どこで読んだかな。
182名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 23:04:51 ID:7L5UhT8T
話がそれるけど、
ハエ叩きで指揮をしているのはムーティという話なら聞いたことある。
ピシャッ!
183名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 00:05:19 ID:aw7iEOPP
>>180
60種以上凄すぎ。
リストうpしてくれるととても嬉しい。
184180:2005/07/29(金) 18:52:27 ID:ZR+VTGd7
>>183
↓こちらの海外サイトはご存知でしょうか? 感動モノです!
ttp://www.bach-cantatas.com/Vocal/BWV244-Rec1.htm

このサイトだけでも108種類紹介されてますので、Not Yet Releasedを差し引いて、
プライベイト盤を除いても100種類くらいは出回っているんじゃないでしょうか?
185名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 00:18:19 ID:Ce6r068+
>>184
壮観ですね。
礒山先生が37種の録音のレビューを著書に掲載されたときも驚きましたが、
この大曲にこんなに多数の録音が存在しているとは想像もできませんでした。

そういえば、前スレに30種位の録音がコメントつきで紹介されていたのですが、
あれはもう読めないのでしょうか?
いつの間にかスレッドがなくなってしまったのですが。
186名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 00:26:37 ID:sbi1+ces
187名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 14:00:44 ID:EvAJhspr
アーノンクールにはコラールでフェルマータの後に
必ず1拍休むのを考え直してもらいたい
188名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 17:05:42 ID:Ce6r068+
>>186
どうもありがとうございました。
こんなサイトがあったんですね。
189名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 00:15:18 ID:FxrIy9YI
リリングはどうですか?
190名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 04:14:41 ID:kDbux08X
>>189
新盤しか持ってないけどよく聴いてるよ。
シェーファーとダンツが揃ってるのがかなり得点高い。
シャーデのワイドショーの実況的な福音史歌に対応できればオススメ。

繰り返しになるが、女声ソロは多くの録音の中でもベスト。
これだけで十分買う価値がある。
191名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 22:54:03 ID:x7zs+vfr
>>190
>シャーデのワイドショーの実況的な福音史歌

むしろこれに興味持った。
みのもんたみたいな感じか?
192名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 23:37:13 ID:/uD7PUae
いや、言わんとしてるのは「現場から東海林がお伝えしました!」って感じだろ?
193名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 23:48:17 ID:nAAzXVLw
ダンツはいいよね。今度のBCJとのロ短調が楽しみ。
194名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 21:40:09 ID:9RQmt25n
福音史家役の人は大変だな。出ずっぱりでしょう。
説明だから声張らないといけないし・・・よほどの体力ないと無理だね。
195名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 21:41:08 ID:9RQmt25n
スレが廃れるのいやなんであげますね
196名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 21:43:28 ID:TSHnpPUm
>説明だから声張らないといけないし・・・

意味不明。そんなのばかり聴いてるの?
197名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 23:01:39 ID:W4GzOW9r
俺が実演で一番感動した福音史家はハワード・クルックだけど、
全然、声張ってなかった。
198名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 23:07:29 ID:Yy3jo5Vq
俺はクルック聴いてると
もうちょっと声張れよと思ってしまうw
199名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 23:00:20 ID:9bgpybZc
とにかく泣ける!!!!!
200名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 23:59:59 ID:dLD6sLow
てす
201名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 00:42:14 ID:muEnFxm3
リヒターの次は何聴けばいい?
202名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 00:48:12 ID:ZsXVw4HZ
合唱でマタイを合唱するのは、すごい大作でおお張り切りなんだけど
オーケストラで演奏するのはどうよ?
203名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 01:09:50 ID:v5kM9pc2
>>202
バッハが好きなら力入るんじゃない?

うちの地方のプロ・オケはかなりやる気無しな感じで
コンマスもErbarme dich のソロを、こんなの簡単じゃん〜って感じで普通にひいてた。
204名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 19:59:37 ID:mpCJIbqH
age
205名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 20:06:54 ID:jENThDqm
マタイ受難曲は、メンデルスゾーン指揮のが一番!!
って、あのころは録音機器が無かったね。(ry
206夏厨:2005/08/14(日) 20:33:26 ID:HSORjzXC
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
   / ( ( (  ) .) )\
  / ( ( / ̄ ̄ ̄”\ .) )
  / ( ( |.        | ) )
  ( ( (  |   \ハ/ | ) )
  ( ( (  |  ゚ ̄ 〈 ゚ ̄ | ) )
  ( ( (  |      >   | ) )   自作自演が一番といえよう
  (. ( (  |    /へ)  /  ) )
  \_/|\   ー //\/
  / ̄ ̄\ ゛ーー/ ̄ ̄\
./     \ ̄ ̄ ”/     \
|       ●|・|  ||/       |
|   |    ●|・|  ||/       |
|   \_ ●|・|   ||/       |
.\   》||つ【♪夏厨】___/
207名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 20:33:55 ID:7dJqciz1
>>205
メンデルスゾーンに再発見されるまでのマタイ受難曲はどこで保存されていたんですか
208夏厨:2005/08/14(日) 20:41:18 ID:HSORjzXC
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
   / ( ( (  ) .) )\
  / ( ( / ̄ ̄ ̄”\ .) )
  / ( ( |.        | ) )
  ( ( (  |   \ハ/ | ) )
  ( ( (  |  ゚ ̄ 〈 ゚ ̄ | ) )
  ( ( (  |      >   | ) )  ここに書いてあるといえよう
  (. ( (  |    /へ)  /  ) )
  \_/|\   ー //\/
  / ̄ ̄\ ゛ーー/ ̄ ̄\
./     \ ̄ ̄ ”/     \
|       ●|・|  ||/       |
|   |    ●|・|  ||/       |
|   \_ ●|・|   ||/       |
.\   》||つ【♪夏厨】___/
ttp://www.ne.jp/asahi/jurassic/page/talk/matthew.htm
209名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 03:17:57 ID:MywRgrhX
皆さんカラヤンのマタイは如何ですか?
210珍POCO:2005/08/16(火) 19:07:12 ID:Jj5KXDsy
愚演といえよう。
すくなくともぼくの耳には何も訴えてこない。
211名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 20:11:48 ID:U5Q1UnNS
>>209
良い。
特にフェリアーのアルト。
212名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 20:14:16 ID:xATacKDj
あれはバッハじゃないけどね
213名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 20:40:47 ID:U5Q1UnNS
>>212
立派なバッハだよ。
50年代であの演奏は凄いよ。
現在の古楽演奏にも通じるものがある。
214名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 21:07:50 ID:xATacKDj
「現在の古楽演奏」が何を指してるのかさっぱりだが、

レガート一辺倒でアーティキュレーション全く無しなのはバッハに程遠い
215名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 22:15:46 ID:U5Q1UnNS
>>214
レガート一辺倒?
ほんとに聴いた?
216名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 22:43:45 ID:QElijuNw
最も熱い演奏はどれですか?
217名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 10:13:25 ID:LJTcBZCm
>>216
やはりメンゲルベルクかリヒターかな。
218名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 09:42:13 ID:GGF8Gxh8
>>209
個人的に、シュライアーとディスカウの聖句部分の歌唱は最高です。
(リヒター新盤では二人とも模範的歌唱ではあるけど少し物足りない)
219名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 18:09:34 ID:8Xu5Oh7Z
age
220名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 11:29:24 ID:51ti+Qp/
バッハは神。
バッハこそが・・・神。
221名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 11:51:27 ID:wj6pN9fb
小川さーん
222名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 14:13:30 ID:xC2xmisz
DHMのリマスター国内盤、レオンハルトのマタイ買ったけど、
これまでのCDよりは良くなってると思う。
全体的なクオリティの変化とかは、うちのオーディオと俺の耳ではよく分からないけど、
バランスの改変は結構はっきり分かる。
中低音のあたりが少しおさえぎみに、代わりに高音部が出てきて、
これまでのモッサリまったりした感じが多少消えて、
弦の響きの等がよく聴こえて、冴えた元気さを感じるようになった。
223名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 23:34:11 ID:QzXFajnv
和音の響きはどう?これまでのは古楽器ならではの純正な和音の響きがよく採れてて、
好きな録音だったけど。演奏そのものは、あの録音のときの演奏旅行をパリで聴いた
人の話によると、けっこうもっさりしてたらしいけど。
あのCD、エリクソンとかいうプロデューサーだったけ?
224名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 02:47:36 ID:IQsUkyMO
>>216
どう考えてもヘレ新盤。
間違いなく同演目のマスターピースと言えよう。
225名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 07:36:05 ID:P5XnHulL
てす
226名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 09:48:48 ID:w0Nw9r73
>>216
遅ればせながら昨日ヘレの新盤とどきました。
あ〜「今頃〜?」というこの住民の声が聞こえてきます。

アンドレアス・ショル、ヴィヴァルディの「やめてけれ、もうやめてけれ」
っていうとてもステキなアルバムで私が一発でホレた人です。
第壱部の27めの2重唱や有名なErbarme dich, mein gott(だっけ?)のアリア、
もー完璧ぢゃなすか!!!
あとポストリッジ、「冬の足袋」の叙情でやはり私がヤラれちゃった人ですが、
これは・・・確かに意見の別れる歌唱ですね。エヴァンゲリストの基本は
淡々としておいてペトロのくだりで初めてちょっとみせるっていうのが
フツーですからね。しかし私的には全然オッケーです。
合唱もよく鍛えられており、録音もバッチリ。

自己ランキングでアーノンクール旧盤とレオンハルト盤をごぼう抜きし、
目出たく1着を獲得しました(リヒターは濃すぎて、あとBCJは薄すぎて
ダメな私です)。
227名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 20:57:28 ID:pJ6Fv5f8
ハーディングのマタイでも聴くか
228名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 22:09:33 ID:yi580ILY
神あげ!
229名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 11:09:54 ID:mkRI9/7M
シュッツのマタイ受難曲、名盤はどれですか?
230名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 11:19:19 ID:vqyA4Hr/
>>222
> 中低音のあたりが少しおさえぎみに、代わりに高音部が出てきて

うわ、典型的な国内盤音質だな。
そういういじり方でキンキンになってるCDがたくさんある。
Okazaki盤とか。
231名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 11:27:18 ID:PwLY/Mrk
>>229
エーマン/ヴェストファーレン聖歌隊&器楽奏者他でマタイを録音していれば
聴いてみる価値あり。
同奏者によるヨハネはすばらしい。ただし少々古い。
232名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 12:21:14 ID:mkRI9/7M
>>231
ヴェルヘルム・エーマンですよね?なるほど。

今のところ、フレーミヒ盤とディータ・クルツ盤(PointClassics)しか持ってません。
ノリントン/シュッツ・クワイアの録音があるはずなのですが、廃盤で見つからず。
比較的新しい録音で佳演というのは無いものでしょうか?
233名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 13:32:18 ID:yXAJLfgZ
>>229
ヒリヤードは、お薦めしません。
234名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 18:23:51 ID:O3+hYwYy
>>227
ハーデイングって誰?
235名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 22:52:41 ID:eENcp8sZ
トーニャ・ハーディング
236名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 23:39:39 ID:vR15VUIt
>>229>>233

ヒリヤードは終結合唱が悶え死ぬほど美しいが。

フレーミヒ盤はシュライアーの福音史家が素晴らしい。
バッハでもあれくらい抑えてくれれば・・・。
237名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 14:50:44 ID:NYVvbhJj
age
238229:2005/09/04(日) 15:32:15 ID:hzARqy09
>>233, >>236
レスありがとうございます。

ヒリヤード盤は、単独の演奏?
シュッツに関しては少年合唱団だか聖歌隊だかと一緒にやってる録音があり、
そちらはあんまり好きではありませんでした。
ただ、録音の総数自体が少ないので、聴くだけ聴いてみたいところです。
現役盤なのでしょうか。
239名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 00:02:31 ID:5U/A+crX
あのー、ガーディナー指揮のマタイ(バッハ)はどう思われます?
自分けっこう好きなんですけど、今まで一度も名前が出てないもんで・・・・・・・・・・・・・・・・・・
240名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 01:13:38 ID:MiFMKthf
>>238
ドレスデン十字架は?
ソプラノは子供のようですが、廉価盤です。
241229:2005/09/06(火) 02:44:28 ID:aD79nIk+
>>240
持ってます。フレーミヒの指揮ですよね。
清楚で好きな演奏ですよ。
242名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 06:17:39 ID:d5NOeT5n
>>238
単独の演奏ですよ。
243名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 15:00:16 ID:d5NOeT5n
>>239
悪い演奏ではないと思いますがライバル盤が強力すぎますね。
アーノンクール、レオンハルト、ヘレヴェッヘ、マックス、フェルトホーフェン、マクリーシュ・・・。

肝心のエヴァンゲリストがいまひとつなのが致命的かな。
244229:2005/09/06(火) 15:04:39 ID:aD79nIk+
>>242
参考までにレーベル、CD番号、録音年など教えていただけたら幸いです。
教えてばかりでスミマセン・・・
245名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 15:54:25 ID:6EsALdVh

244じゃん!
マタイスレで。。。
246229:2005/09/06(火) 15:57:27 ID:aD79nIk+
なのにシュッツとヒリヤードの話をしてた・・・・orz
247名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 23:15:53 ID:d5NOeT5n
>>244

手元にないのでCD番号は分かりませんが、EMIの国内盤です。
amazonなどで検索してみましたが、いまカタログにはないようですね。

そのかわりこんな演奏が見つかりました。
面白そうですが、どなたか聴かれた方はいらっしゃいませんか?
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=868419&GOODS_SORT_CD=102
248229:2005/09/07(水) 22:07:08 ID:B+vzKsHY
>>247
レスどうもです。
探したけれども、盤の規格まで辿り着けませんでした。
やっぱり廃盤ですよね。
ありがとうございました。

その新録音はまだ聴いてないですー。
249名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 23:14:55 ID:i9XsDHdf
>>248
いまさらお役に立たないかもしれませんが、CD番号を書いておきます。

TOCE-7438
福音史家 ポール・エリオット、イエス ポール・ヒリアーです。
フレーミヒの演奏に慣れた方には、女声の補強に違和感を感じたり
ディクションに癖があると感じられるかもしれませんが、
精緻なアンサンブルと終曲の"Ehre sei dir, Christe, " は、一聴の価値があると思います

250229:2005/09/13(火) 01:25:13 ID:kcOjGoaQ
>>249
これはこれは!
ありがとうございます。m(_ _)m

中古などで探すときに必要になるかもしれませんので、
大切にメモらせて頂きます。
ヒリヤードは元々癖はあるけど信頼すべき
声楽アンサンブルと思ってますので、
単独演奏とのことですしぜひ聴いてみたいところです。
251名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 12:01:09 ID:h3P1wRbP
馬岱受難局
252229:2005/09/17(土) 10:40:57 ID:5gfpbgt/
>>249で教えていただいたCDの規格番号が手がかりとなり、
中古で入手することができました。

福音史家はポール・エリオット、イエスはヒリアー自身が担当してます。
その他、ソプラノ4、アルト+カウンターテノール2、テノール2、バス2という編成です。
録音は1983年9月。輸入盤の規格番号は載っていませんでした。

朝からゆるゆると聴いてますが、体温低めのマターリとした演奏です。
テノールにリー・ニクソンの名前が見えますが、癖があって、ん?というのは
ペテロ役のこの人くらい。なによりポール・エリオットが巧いです。
デヴィッド・ジェイムズがあの幽霊みたいな声でユダをやってるのがハマってて笑えます。
多くはないですが合唱部分のアンサンブルの美しさはやはり素敵。
思いの外、斬新な音使いが聞こえてきたりして面白いです。

買って良かった。いろいろありがとうございました!
253名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 12:11:46 ID:FTh846Jw
シュッツの受難曲は枯淡の境地。
特にレチタティーヴォは入神の技。
シュッツのあとではバッハのマタイでさえ厚化粧に聞こえる。
254名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 13:02:02 ID:yB4ufarP
シュッツのマタイは内容が素晴らしいだけでなく、
時間が短いのがよい。いつでも聴ける。
バッハのは長いから日常の中でなかなか聴く時間が
とれないんだよな。でもハイライトじゃ物足りないし。
255名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 04:43:52 ID:VxKEdgvC
>シュッツのあとではバッハのマタイでさえ厚化粧に聞こえる。

はぁ?
256名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 22:42:48 ID:HrdCY9AY
>253

グレゴリオ聖歌を聴いた後では、それ以後のどんな宗教曲も厚化粧に聞こえる

って感じ?
257名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 22:35:02 ID:78d9V03/
シュッツって人は、聴いてると、これ以外の音楽は何もいらないという
気にさせられちゃうんですね。
258名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 06:56:50 ID:QmtfnGHH
>>257
心から同意。
259名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 14:50:44 ID:cDEtt76u
イエスの台詞の中にsageというのがあってびっくりした。 
260名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 18:02:32 ID:dv4Q1NjE
>>259
エエ!!それほんと?
























結構ウケました。
261名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 21:42:29 ID:c7JqaRWQ
モダンオケでできるだけ録音の良い演奏は?
262名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 21:56:25 ID:oKGyDf6g
聴いてないけどグッテンベルク
263名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 22:15:47 ID:9CgARPXu
秋にコルボの日本公演のが出るね
264名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 06:39:59 ID:gdlbek4N
>>261
小澤/サイトウキネン
265名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 01:19:30 ID:ZhHgrpkZ
>>261
カール・リヒター指揮/ミュンヘン・バッハ(1958年盤)
これは録音の良し悪しとか、モダンオケvs.ピリオドオケとかいうレベルを
超えた永遠の名演です。
266名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 06:36:16 ID:Qebm2OHR
質問完全無視だなwww
267名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 21:51:15 ID:7RnvF5v9
>>265
261がオーディオヲタである可能性は考えた?
268名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 09:38:21 ID:OjQDrjAa
それ以前にリヒターくらい普通にもう持ってるだろう
269名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 14:58:53 ID:pPB3s/p5
オーディオオタお墨付きの
録音の良い演奏は

カラヤン
270名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 15:07:29 ID:OjQDrjAa
それはなかなか聴きごたえありそうだ
271名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 16:26:18 ID:PSuLOXE9
すごいぞー。長いぞー。カラヤンのマタイ。
レチタティーヴォもベルカントだもんね。
272名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 00:06:42 ID:qH+riW/q
コープマンとかどう?
最近マタイ+ヨハネ+ロ短調ミサのバリューセットが出ているようだが
273名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 05:48:12 ID:Vuguzuqq
>>269
まさか冗談でしょう?
274名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 06:05:25 ID:WZQ2tQF2
>オーディオヲタお墨付きの録音の良い演奏

間違いなくヘレ新盤。
天下のHMFが自信をもってラインナップしているだけあって、音質・演奏内容とも完璧に近い。
オリジナルノーチラスで聴くとマジで凄いぞ。
275生演:2005/10/05(水) 08:36:46 ID:WcmPs0iD
どこかでやらないかなー

一年前に聞いて、エネルギーが切れてきた…
276名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 10:12:50 ID:8UNwmIKI
277名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 15:50:28 ID:F6z7MSKA
ほしゅ。
278慶応大:2005/10/08(土) 23:00:40 ID:Ztj9eV5E
図書館でマタイさがしてんだけどこれぎうむじゃぱんしかない
279名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 23:08:27 ID:xI1tmsrz
>>278
名盤のひとつだよ。
280名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 23:43:17 ID:Ztj9eV5E
ふーんそうなの?
でも俺はおーそどっくすなのが聴きたいんで
281名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 23:52:14 ID:O4JyKMxt
オートバックスなマタイは、普通に小澤だろ。
282名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 23:59:20 ID:Ztj9eV5E
>>281
おまえほんとにマタイを聴く価値のある人間か?
くだらないダジャレ使いやがって
283名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 00:04:07 ID:O4JyKMxt
オルソゴナルなマタイは、普通にショルティだろ。
284名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 00:04:16 ID:lWrMw0/Y
>>274
> >オーディオヲタお墨付きの録音の良い演奏
>
> 間違いなくヘレ新盤。
> 天下のHMFが自信をもってラインナップしているだけあって、音質・演奏内容とも完璧に近い。
> オリジナルノーチラスで聴くとマジで凄いぞ。

カラヤンのマタイはGoogleっても2種類(モノラルと71年録音)の2つしか見つからないのだが
この「オーディオヲタお墨付きの録音の良い演奏」ってまさか71のやつですか?
285名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 07:24:03 ID:XRUlfubx
>>284
ヘレというのはフィリップ・ヘレヴェッヘ。
286マタイ生演奏聴きました:2005/10/09(日) 11:50:58 ID:smmkmdKi
276さん有難うございました。聴きに行ってきました。


ビニール袋がカサカサなっても、
携帯電話がなっちゃっても、
ドアマンが居ないから曲中でも人が出入りしてしまっても、
曲中お構いなしにあの楽器はなんだとか話している老夫婦が居ても、
合唱団の知り合いなのか母に無理やり連れられてきたマナーが悪く落ち着かない父や子が居ても、

指揮のタイミングより早く出てしまう場面があっても、
音程が全然合って無くて,リットを忘れちゃって,難しいフレーズを途中であきらめモードになったりと全く第二群に良いところが無くても、
女声合唱が高音が出てなくても、


ダ・ガンバの熱演と素晴らしい独唱陣により、とても満足できました。
目頭をおさえている女性の方も四名程。
ギャラ高そう。幾らだったんだろう…

287名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 11:55:30 ID:95VmJfjq
>>285
あっ、そうですか。ありがとうございます。
「へれ」しっかり持っております。
カラヤンはたぶん1番最後に選ぶ
人だと思っているので安心しました。
御陰さまで今回も見送ることができます。

288名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 12:07:11 ID:UyLpskoA
>>287

von KarajanはMarischkaの映画のがいいのよ。泣けるよ絶対。
ボクが観たときは観客みんな泣いてたよ。昔は彼も偉かったのよ。

受難曲ばかり聴いてないで普通のカンタータもちゃんと聴きなさいよ。(w
289276:2005/10/09(日) 12:19:12 ID:wi3/hfKf
>>286
いやはや、それでも実演に勝るものなしってことでしょうか。
むしろおまいさんに脱帽ですw

失礼いたしました。
290名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 16:21:09 ID:TLYYsMGg
>>286
俺だったら間違いなく途中退席だなw
291名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 21:55:38 ID:SUC/ARXj
誰か〜!!昨日の千葉混声合唱団のマタイ、聴いた人いませんか〜??
292名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 22:16:19 ID:ruzfw1TF
メンゲルベルク・サエコ
293名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 23:06:25 ID:wCIGDieh
やはりリヒターがマタイ演奏の原点だな。
これを聴かずしてマタイはあり得ない。
294名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 23:19:01 ID:Wb3AhRyD
>>282

いや、マタッイ、もとい、マイッタな。
295:2005/10/09(日) 23:29:19 ID:smmkmdKi
291さん

286です。


名乗れば良いですかね…。


296名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 01:46:58 ID:Y8eHSIjC
>>291
>>286参照。

他にいないの?
297名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 05:31:32 ID:P5Yk7fku
>>288

> 受難曲ばかり聴いてないで普通のカンタータもちゃんと聴きなさいよ。(w

カンタータも好きですねぇ。でも多すぎてキリが無いですねぇ。
もう半年前かな、本屋の音楽コーナーで磯山雅著 「カンタータの森を歩む1」を見つけたときは
嬉しかった。お、これならゆっくりりしたペースで全部聞けるかと期待してね。
が、それ以来出ていない。

さてマタイ、今日はヘルベヒェの旧録音を楽しんでます。

ところで、CDの聞き方はいろいろあると思うが、
みんな、ちゃんと良い音で聞いているかね?
立派なオーディオ装置はええぞ、とことんマタイを楽しめる。
298名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 22:18:25 ID:iucvpEbJ
>>297
磯山ッチのはそろそろ出るらしいよ。
299名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 00:08:13 ID:L6Pa+BG5
>>298
演奏がなあ・・・ (´・ω・`) ショボーン
300名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 00:54:07 ID:2HuNJnXm
BWV51,55,140を収録か。演奏&録音がなぁ。
301名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 02:07:50 ID:jDYKOUGK
演奏悪い?バス上手くない?
演奏もいいと思うけどな。
ほかの歌はいまいちかな?

まあスレ違いだね。
302名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 10:44:42 ID:y6sn7tQB
>>300
そ、そうなのだなぁ。
聞いてて一寸辛い。
(でも、きっとこれは言わない約束で
出版されたようにも思う。)
303名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 10:51:28 ID:y6sn7tQB
ところでアルノンクールの羊の厚手のジャケットCD、皆どう感じましたか?
出出しちょっとだけ聞いてそれ以来、
全くかけず。
304名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 15:27:43 ID:1ZsZwGW9
三原さんは日本人のバスではかなり上手いほうじゃないかな?
十分ドイツでも通用するはず。
磯山氏のは聴いてないけど。
305名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 23:19:21 ID:L6Pa+BG5
>>304
ハーヴェイ、コーイ、メルテンス、ゲルネあたりと比べてどうですか?
306名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 23:23:15 ID:vr9ToW3v
その中で勝てそうなのはコーイだな
307名無しの笛の踊り
>>303
羊鮭良いと思う。
特にゲルネのイエスが出色。