【人前で】クラシックギターうP専用【おなにー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
人前で堂々とオナニしてこそ男の中の男だ。
自信満々の方、自信のないかたもお気軽にご参加ください。
コテハン歓迎。使用ギター、使用弦、曲名等明記して下さると幸甚です。
批判は辛辣大歓迎だが、中傷、煽りのみは避けてください。
最初の課題曲は「大聖堂」らしいです。

★ツールはこのへん
 ・午後のこ〜だ Windows
   初心者はこれでMP3録音する事をお奨めします。
  下記の『午後のこ〜だ』作者のサイトにいく必要があります。
●午後のこ〜だ for Windows Ver 3.11a
 http://www.marinecat.net/free/windows/mct_free.htm#WINGOGO
  a オーディオのプロパティ→録音コントロールで「マイク」にチェックを入れる。
  b 録音コントロール上の「マイク」の「音量」は大きめに。
  c 上記のソフトで録音。
    (アカペラになります、伴奏が欲しい場合はラジカセでも流しましょう)
  ※マイクのない人はマイク端子にヘッドホンを刺すとマイクになります。
★アップローダ※はこのこの辺を使用して下さい。
 http://santa.s1.x-beat.com/index1.html
 http://up.isp.2ch.net/upload/c=01owarai/
 http://uplink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/navi.cgi
  ※自分のハードディスク内に音源ファイルがあるだけでは、
  ネット上の人には基本的に聴いて貰えません。
  そこで、ネット上にあるサーバにその音源ファイルを
  コピーして、誰からでもアクセス出来る様にするのが
  アップローダです。
2名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 21:08:45 ID:aDYTfkNG
★その他の録音方法の例
<その他>
 ・MDプレーヤ、テレコを使って録る→PCへライン入力で録音
 ・ICレコーダでマイクを使って録る→PC取り込み
・アカペラで録音した物を編集ソフトで伴奏とミキシング
  HOTWAV  (初心者向け)
  ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se046730.html?site%3Dn

  SoundEngine Free  (付属のLumpyで簡単に音量調整もできる)
  ttp://www.cycleof5th.com/products/sefree/index.htm
★PCへの取り込みの例
@MDなどのヘッドホン端子とPCのマイク端子を繋ぐ
A午後のこーだでMP3録音
 (録音コントロールのチェックと音量に気を付けること)
B容量オーバーしない大きめのうpろだにそのファイルをうp
Cうpろだに表示される自分がうpしたファイルを右クリック
Dショートカットのコピー
EコピーされたURLをスレに貼る
この他にもいろいろな方法が考えられます。
興味がある方は色々調べてみると面白いかも知れません。
また、うpろだ(アップローダー)の容量制限もあるので
うpする(アップロードする)ファイルはmp3形式にしておいた方がベターです。
午後のこ〜だでwav→mp3変換が可能です。 あ
★基本的な質問FAQ等は、このスレで訊く前にまず検索して調べましょう
3名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 21:16:40 ID:em9qngyg
まずは>>1から
4名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 10:32:29 ID:BQZXApsc
4様。
5名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 12:48:11 ID:XyIpKszR
5臨終  終了   誰も居なくなる。
6名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 19:57:39 ID:uY3mYAam
@MDなどのヘッドホン端子とPCのマイク端子を繋ぐ

これやヴぁいだろう。MDにMICをつけ、それをTHRUとしてPCのラインだろ。
7名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 19:58:27 ID:uY3mYAam
MDのラインアウト→PCのラインインな。
8名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 21:04:20 ID:DFoOVmE+
よーし、おにいさんがマイクない人のための素敵な録音方法を教えちゃうぞ〜。
ヘッドフォンでギターのボディを挟んだら、ヘッドフォンの端子をパソコンのマイク端子に繋いで録音だ〜!
9名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 21:10:29 ID:hqGbS18H
>>8
いいかげんマイクぐらい買えよw
10名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 21:11:37 ID:uY3mYAam
>>8
セコスギ。

MDのstereoマイクは安くて、よく取れるぞ。\2000_?
118:2005/04/19(火) 21:28:10 ID:DFoOVmE+
あくまでも、貧乏人むけの技を紹介しただけだよ。
俺、一応マイクは数本持ってるし、エレガットもあるし…。
で、ギター録る時は、SM58の頭をはずして、穴のソバを狙うか、
エレガット+アコースティック・シミュレータってのが多いかな。
12名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 20:23:35 ID:CRYOVxrC
誰も来ないね。
保守age
13名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 23:11:45 ID:Sn9rvWPe
大聖堂が課題曲というのはハードル高いんじゃないか?
14名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 08:23:01 ID:GUuDDaxA
>>12

以前からあっぷあっぷと騒いでいた連中が率先しないとね。


俺的にはアップしてどうするか、その先が見えてこないから余り意味を感じられな
い。特に、ギターや音楽の話とアップ云々がどうリンクするか、と言った文脈には
発展性が感じられない。
自分の演奏を評価してもらい、今後の糧にするというのなら判る。でも、オレだっ
たらワンレッスンでお金を払ってプロにみてもらう。
15名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 10:36:45 ID:smeyOgnO

高校を卒業しても、その先が見えてこないから、高校を中退する
阿呆が世の中に増えてるみたいだな。

16名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 14:45:22 ID:DWgwtSNB
大聖堂ならあっぷあっぷ状態。必死に演習中よ。
17名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 16:29:40 ID:+d+iakXx
うpすれば

  >他人から評価してもらえる
  >今後の糧になる

というのは間違い。

ワンレッスン(たかだか正味60分)で1回だけプロに習ったところで、得るものは少ない。
18名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 19:05:32 ID:QQRjwVId
それは言えているな。
19名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 21:17:07 ID:Le6uILcb
てかなんでギターだけなの?
20名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 03:46:53 ID:iFH/EvpO
>>17

> うpすれば

>   >他人から評価してもらえる
>   >今後の糧になる

> というのは間違い。

 じゃあ、うpスレの存在意義はないということだね。


> ワンレッスン(たかだか正味60分)で1回だけプロに習ったところで、得るものは少ない。

 それは本人の心がけ次第。少ないかもしれないけど何もないよりは遙かにマシ。
 ていうか、その前の「というのは間違い。」からこの文章につながってしまう感覚がおかしいよ。
21名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 13:15:07 ID:VHybbIsJ
>>19
話すと長いのだが、簡単に言えばこのスレはクラシックギター総合スレの隔離スレ
22名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 18:42:47 ID:05yGDTIl
ピアノ譜を元に自分でアレンジしてみました。
ラ・クンパルシータです。
タンゴの雰囲気が出ているでしょうか?
http://www.yonosuke.net/clip/5/16704.mp3
23名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 19:41:43 ID:Hhq+RxNl
すご杉です。とくにリズム感がすばらしい。ラズゲもバシッと決まっている。
トップバッターがこうだと次の方はちっときびしいな〜。
24名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 00:02:07 ID:SfuSGY4C
( ゚Д゚)ウマー
まず間違いなくタンゴですよ。踊り子が目に浮かびますた。
25名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 00:17:09 ID:BClJnfnL
>>22
カコ(・∀・)イイ!
2622:2005/04/24(日) 04:37:33 ID:IEoeQN5Y
みなさんありがとうございます。
自分ではかなり欠点も見えたのでほめられると思ってませんでした。
今後いっそう精進します。
使用楽器はアントニオ・サンチェスのNO.1027(木ペグのフラメンコ)
です。2ちゃんのスレでは評判よくないですが、フラメンコは独奏向き
で金属的ながらも太い低音と柔らかい高音でクラシックに充分使える
感じです。シープレスの裏板が表面版のように振動してるようです。
定価16万が大手楽器店で3割引の12万でした。張力も弱いので
初心者には結構むいてるかも、、私はラテン系を弾くとき使ってます。
弦はルシエールの赤です。
27名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 09:02:07 ID:kuGPdhBY
>>26
すごく上手ですね。うらやましいです。
これくらい弾けると、どこに行っても通用するでしょ?
キャリアはどのくらい?
先生について何年くらい?
よければ是非教えてください

あと、できれば録音環境、機材、方法も。
2822:2005/04/24(日) 10:38:24 ID:IEoeQN5Y
ギター暦は20年強くらいです。
田舎だったもんで教室もなく、ずっと独学でやってきました。
ただギター仲間に恵まれていたので互いに刺激しあって上達してきたと
思います。その間クラシックだけじゃなくフラメンコとジャズもやってました
すべて独学です。かなり回り道をしたと思ってますのでこれから始める方や、
まだ固まっていない方は、是非良い先生を探して師事することをすすめます。

機材はフォステクスのハードディスク・レコーダーVF08とSONYのワンポイント
ステレオマイクECM-979です。VF08はエフェクトもかけられるしWAVEファイル
で出力できるのでパソコン取り込みが楽なのです。あとは「午後のこ〜だ」で
MP3にするでけです。
29名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 20:01:22 ID:ynVXH/Z2
>>22
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
30名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 21:46:04 ID:PKlWWzjh
色んな人の演奏を聴くのは勉強になるなぁ
31名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 21:58:16 ID:SfuSGY4C
下手糞でもうpしていいですか?
32名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 09:30:43 ID:2VDqDVFe
>>31
ダメ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ! じゃないよ。
努力もせずにただ録音しただけじゃ、他人からのアドバイスも生かせないですが、
自分なりに頑張った成果を発表するならOKでしょ。
33名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 11:43:37 ID:fxZVl5A9
>>31
勇気を出してやってみたら良い。
やればやっただけの成果が得られる。

そのかわり、アドヴァイスも、褒め言葉も一切無視すること。

相手の腕前、レベル、キャリア等、一切わからないんだから、
クチだけの書込みを鵜呑みにしてはダメ。
褒め言葉にしたって、釣りや褒め殺しかもしれないので、安易にレスするのは避ける。

嫉妬に狂ったネタミ厨の煽りがあった場合、その演奏は上々の出来栄えだったと
判断すると良い。

書込みの内容よりも、書込み数をカウントすること。
数が多ければそれだけ反響が大きいと判断すること。
34名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 10:23:47 ID:j6u9dznD
みんなGWなにしてるの
ぼくはうPしようかなぁ
35名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 11:49:01 ID:wQ4DO2Hx
仕事、練習、○○……書けない…orz...
36二人目:2005/04/28(木) 08:34:59 ID:Yi3O7P0a
http://www.yonosuke.net/clip/5/16794.mp3

下手くそですが、うPしてみました。
録音レベルを間違えたのでしょうか?
それほど高い録音レベルで
録音したつもりはないのですが
どういうわけかffの音が割れてしまって…
いろいろご教授頂けたらと思います。

曲は大聖堂ではありませんが、バリオスの曲です。
使用楽器:スペイン中堅?作家製
使用弦 :プロアルテEJ45 Normal
マイク :オーディオテクニカAT-VD3
入出力 :ローランドUA-3D
録音場所:自室

なんと言われようと自分の主義なので
録音後、全く音の加工はしておりません。

自己評価:できるだけ傷のない演奏を心掛けたが
     やや一本調子か?
37名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 11:45:32 ID:7UaWrrs4
>>36
(・∀・)イイ!!ですね〜楽しんで弾いてる感じがします。
ちなみにマイクは楽器からどのくらい離してますか?
38二人目:2005/04/29(金) 15:53:36 ID:ac7/p1C2
>>37
お聴き下さいましてありがとうございます。
この曲が好き!
と言う感じが演奏に出ていたなら幸いです。

マイクとギターの距離は30~40cmくらいです。
もっと離した方が良いですか?
39名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 13:36:49 ID:HB4QZb7K
>>36
バリオスの「ドン・ペレス・フレイレ」これもタンゴですね
難しい曲ですがよく弾けていると思います。
あとは曲想をどうつけていくか、表現の問題だけです。
あせらずじっくり仕上げてください。仕上がりを期待してます。
40名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 13:52:44 ID:Zg6ylz5v
40だ!?

>>39
お聴き下さり、過分な評をくださいまして39!でした。
いえ、ありがとうございました。
曲想をつけて仕上がったらずぅずぅしく
またうpさせていただきます。

はあぁ、スレが止まっちゃってますね。
もう少し叩かれると思ったのですが...
雑音お聞かせしてすみませんでした。

さ、次行ってみよ〜
ってか?
41名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 15:57:37 ID:rwTsvmcK
>>36
>>40

この曲を弾いてみたいと思ったいきさつは?
この曲を何年くらい練習してる?
さしつかえない範囲で是非教えて下され。
42:2005/05/01(日) 21:19:23 ID:RIWLwBli
済みません、ヴァイオリンうpしてもいいですか?

あるmidiを弾きたくて自分で音当てで弾いてみたんですけど、どうもオカシイような気がして・・・・・・・
音の高低も指摘してくれたら嬉しいなと思って。

ギタースレに済みませんm(_ _)m
43名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 21:32:41 ID:9nu2lmOI
非常によい。
44名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 22:13:46 ID:nrTRhNPn
>>42
【お稽古】クラシック小品をうpするスレ2【発表会】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1093697304/
なら、ギター限定じゃないですよ。
45名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 18:40:35 ID:QEa1HVqf
>>41
>この曲を弾いてみたいと思ったいきさつは?

福田さんのCDに収録されていて、どうも心に残っていた曲です。
何とか弾けるようにテクが追い付くまで
10数年、あたためつづけてました。

>この曲を何年くらい練習してる?

数年前に半年くらいレッスンに持って行って
ある程度仕上げてからずっと弾いていなくて
このスレが立ってからだから、10日くらい?
久々にさらいました。

こんな感じです。
46名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 11:24:15 ID:4OzdqyMc
早く次の人うPしないかな?
47名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 11:33:40 ID:PGTkJsMK
みんな上手だからうpしにくいなぁ(´・ω・`)
48名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 10:39:42 ID:PRvS3rAh
消えると悲しいのでageときます。

>>47
ネタがあるのでしたら遠慮せず、是非是非!
4947:2005/05/04(水) 15:58:05 ID:3JT+ycvd
>>48
ラグリマでもいいかな(´・ω・`)
50名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 19:11:15 ID:lfuFq2Gh
>49
桶!
51名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 20:08:34 ID:OeZdbZ6g
じゃ俺はパッサカリア練習するぞ
5222:2005/05/04(水) 21:25:00 ID:f9FYsLtY
傷だらけの演奏ですが、すみませんまたタンゴです。
タンゴ・アン・スカイ
http://www.yonosuke.net/clip/5/17014.mp3

今度の楽器は 2002年石井栄SPです。
爪を短くしすぎました。
53名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 22:57:51 ID:PZE+J37H
>>52
うp乙。
しかし指がよく動くね。うらやましいかぎりです。
俺もうpしようかな。
54名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 05:49:16 ID:jVKLwtYu
>>52
乙!
今回はまた、荒削りな演奏ですねぇ。
曲が曲なので端正すぎるのよりはいいけど
もう少し丁寧な方がもっと気持ち良くなるかな、、、

でも、スレタイがスレタイだから
>52が気持ち良ければそれだけで、オk!
55名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 05:53:05 ID:jVKLwtYu
あげちゃった…
orz
56名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 22:54:11 ID:KVlIJ0+Z
>>44
ありがとうございました!!

しかしあちらの雰囲気はなんとも独特で微妙でした。
反応と言うよりスルー、9割(もっとかも)がピアノ演奏うpでしたので・・・・・・・。
クラシック板にも楽器板にもヴァイオリン弾きの居場所はないョー
5722:2005/05/06(金) 03:54:10 ID:ZwqKou3h
>>53
>>54
自分で聞いても勢いだけで弾いてる感じがします。
普段、練習してるときはもっとゆっくり丁寧にひいてるつもりですが
人前やマイクの前だとなかなか平常心になれないものですね、、
でも、録音すると自分で問題点がよくわかるのでとても勉強になります。
またそのうちうpするので、聞いてください。よろしくおねがいします。
58名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 15:23:44 ID:MD2IezP9
>>56
うpしてくれても良いけど、わてらギター弾きやからバイオリンの事はよくわからんよ。
ギター弾きから見た感想で良いなら言いますが。
59名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 18:41:33 ID:Q01dWKeZ
せっかく、ばよりん弾きの方もいらしてることだし
ギターでもよく弾かれる曲なら
他の楽器でうpしても良いとか
ルール変えるのだめ、、、かな…‥
やっぱ。

バッハ、アルベニス、グラナドスとか。
60名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 19:00:48 ID:r6PkoSxI
>>57
タンゴ好きなんだねぇ。w

ま、人に聞かせるには、丁寧であれば良いというわけでもあるまい。
雰囲気を出せることも重要だと思うよ。
粗削りではあるけど、よくタンゴの雰囲気が出てて良い感じだと思う。

まだ、弾くのに一生懸命過ぎるような感じなので、
もっと弾き込んで余裕が出てきたときの演奏も聞いてみたいな〜。
それにしてもよく指が動いて羨ましい。
61TK:2005/05/06(金) 21:23:45 ID:DrkBgK+R
ライブ録音のUPです。
http://www.eonet.ne.jp/~tk-guitar/mp3.html
62名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 21:38:12 ID:sZUaW5+v
>>61
いやはや、素晴らしいです。文句のつけようがありません。
63名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 23:20:54 ID:wrdOCkJT
上手すぎる。プロ並だな。
64名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 23:33:03 ID:ZwqKou3h
>61
アルハンブラを2連のトレモロで弾いておられるようですが
何か理由があるのでしょうか?
65名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 23:41:38 ID:TrtojrgF
>>61
何年ほどギターをされているのですか?
羨ましいです。私にはその境地に辿りつけそうにありません。
特にアルハンブラの滑らかなトレモロに心を震わされました。
今後もよろしければうpして頂けると喜びます^^
66名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 23:43:23 ID:MD2IezP9
なんか自信ついた
67名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 23:45:06 ID:MD2IezP9
私も近日中にうpします
68名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 23:46:48 ID:Lwli4plB
>>61
無料で良いんですか?
ちょっとびっくりです。
6922:2005/05/07(土) 00:17:43 ID:jaGMFeym
>>60
はい!タンゴ大好きです。
でもまだ宴会芸の域を出てません。(酔っ払うと弾けませんが、、、)
少しでも「演奏」に近づくよう努力します。
また聞いてください、こんどはタンゴ以外をうpしようと思います。
よろしくおねがいします。
70名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 13:52:07 ID:U7kgPDha
おいらも何かうpしてみようかな
71名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 14:11:07 ID:eZp0+epY
みなさんすごいですね。ぼくもがんばる気がでてきました。
72TK:2005/05/07(土) 14:43:36 ID:Hk9asTYb
>>65
私のプロフィールや、奏法について、HPで解説しています。

http://www.eonet.ne.jp/~tk-guitar/
73名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 15:14:00 ID:XfJJn3MX
まったり進行してていいですね。
ヴァイオリン是非うpしてください。私もヴァイオリン弾きなので・・・。
74名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 16:37:43 ID:Fh1YA3JK
>>72
HPを拝見させていただきました。
やはり、思っていた通り長年ギターを弾かれてきた方なのですね。
そうだろうと思いました。音楽の厚みというか深さが滲み出ています。
音楽への真摯な姿勢、向き合い方。凄く勉強になります。
TKさんのようにギターを弾きこなすべく、私も精進していきたいです。
75名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 16:46:39 ID:7oPgV3Sh
>>72
HPの内容は大変参考になることも多いですが、
肝心の「演奏」に説得力が無いのはいささか残念です。
あと>>64さんも指摘されていますが、このトレモロの意味がわかりません。

脱力云々を語っておられるようですが、アルハンブラを聴くと、
かなり弦を引っ張っおられて、ピッチがシャープしている箇所があります。
これは脱力不足や左手の押さえ方に欠点がある時の典型例だと思います。
76名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 18:42:44 ID:Fh1YA3JK
>>61
( ゚Д゚)ヒョエー
凄まじい演奏だ。まるで手に神様が宿っているようだ。
77名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 18:44:45 ID:Fh1YA3JK
しまった。やっちまった。うぇwwwwwうぇっうぇつwwwwwwww
78名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 21:25:03 ID:RHluUOM5
手に神様が宿っているか
いいことばですな。
俺は手にはダミアンが宿っているからな。
隣には鬼のかみさんもいるし。
79名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:53:18 ID:cGosKpWg
何この >>74 の文章と>>76-77 の文章の落差wwwwwwwwwwwwwwwwww
80名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:59:14 ID:qkHQwL33
>75 >64
2連のトレモロってなんですか?ギター特有の奏法があるのですか?
アランブラはピアノでも例があるので、参考になればと思っています、教えてください。
連符の箇所があったかどうかも記憶に無いので…
81名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 00:11:31 ID:Oe3S7lHh
メロディの指が引っかかって明瞭に鳴ってないから2連に聞こえるんじゃないかと

トレモロってきっちり16分なり32分なりで刻めてるとすごく綺麗に聞こえるけどねー
オレもなかなかうまく出来ないけど
82名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 01:11:24 ID:TWzktUsz
>>62>>63>>65>>68>>74>>76>>77
全部俺wwwwwwwwwwww

>>78
( ゚Д゚)ダ、ダミアン

>>79
うぇっwwwwwうぇうぇwwwww
83名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 21:24:26 ID:DmGznG3W
>>82
ダミアンで思い出したが、獣の数字って666じゃなくて
本当は616だってな。
84名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 09:38:43 ID:hsLTRkpe
>>75
>肝心の「演奏」に説得力が無いのはいささか残念です

みんなで褒め殺ししてるってのにぃ!w
85名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 10:05:41 ID:cQy93D3W
ひでぇw
86hunter part31 <classic>:2005/05/09(月) 16:40:52 ID:TooTqz07
長らくお待たせしました。>>75>>79>>83-85は通報しました。
もう大丈夫です。 安心してアップしましょう。
87便所虫:2005/05/09(月) 16:57:48 ID:0dQmaWtl
>>86
批判するのが楽しみなオレの楽しみをうばうなよ偽者 
おもえのハンネ聞いたことねーぞ 藁www
88名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 22:52:32 ID:zkssBtkb
>>61
ライブでこれだけ弾けるというのはうらやましいですね。
ほめ殺しじゃなくて、まじで。

俺もがんばろ、、、
89名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 01:10:57 ID:z5lBqt6Z
普通のアマチュアの方ならこんなことは書きませんが、
リサイタルということは金を取ってるわけでしょ。
僕だったら、頭に来て席を蹴っ飛ばして帰ってしまいますよ。
金払ってないので腹は立ちませんが……。
そんな方はいらっしゃらなかったのでしょうか。
流れを見ていると、ご自分の演奏レベルにも気づいておられないのかと、
少々心配になってしまいました。
ご自身のページの方には、先人が苦労して築いてきたノウハウを
真っ向から否定されるようなことが書かれていたので、
どんな演奏をされる方なのかと興味を持っていましたが、
その結果、この演奏ですか。
あのページに書かれた内容を信じて精進される方もいらっしゃるかと思い、
これまた心配になってしまいました。
あちらの掲示板に書くより、匿名の掲示板に書いた方が無難かと思い、
あえてこちらに書かせていただきました。
無料のコンサート紛いのものでしたら、演奏に何の不満もございません。
もしそのような演奏会でしたら、失礼をお詫びします。
が、プロとして演奏されているのでしたら……以下略
90名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 01:20:03 ID:z5lBqt6Z
>>72
あいにくと、ページの作り方が悪く、
私の環境ではどのブラウザで見ても文字がかぶってしまって、
プロフィールを見ることができませんでした。
ソースを見ればアドレスがわかるのでしょうが、
そこまでして見ようとも思わず……。
91名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 13:49:48 ID:vaK+t7db
↑なんでそこまでいうの?
こころのなかで止めとけば。
92名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 17:02:58 ID:9ZWSGNro
なんかなぁ、ギター界のレベルがどんどん低下する一方だったりして。
ギター弾きが相手にされなくて当然かもしれん。
93名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 17:27:35 ID:AMnVM0Mb
>>92
どうでもいいけどうpはないの?
くだらない書き込みするなら他行ってよ
94名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 17:28:12 ID:Ehnxhxw4
>>89
TK氏は無料演奏会だと思うよ。多分。
自分で自分のことをウマイと言った覚えはない、って言ってたし。
95名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 17:33:25 ID:AMnVM0Mb
>>94>>89>>90
もういいって
貴殿が中傷してる間にTKさんは次の曲をうpしてるよ
偉そうなレスしてるんだったらうpしなよ
96名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 17:49:05 ID:2g3JGC6d
うp☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
97TK:2005/05/10(火) 21:19:30 ID:fWXhL6vv
多くのご意見、ありがとうございます。

私は、アマチュアですから、当然、私の演奏にお金は頂いておりません。
94氏がお書きのように、私は自分の演奏を上手いとは思っていません。
他の方(プロギタリスト)のHPで、はっきりと、「課題が多い」とコメントいたしております。
実際、問題点が多くあることも自覚いたしております。
私自身が、私のHPの内容を完全にマスターしているのならば、おそらく世界的なプロギタリストになっているでしょう。
このことは、かなりの地位にあるプロギタリスト氏から言われました。

私の演奏に批判的な方が、私を超える演奏をなさっていることを期待いたします。
また、日本のクラシックギター界が発展することを願っております。
低レベルのけなし合いをして、自己満足や欲求不満の解消にしても、仕方がないと思いませんか?
論理的で知的な論争を期待いたします。
98名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 22:26:03 ID:1SDI7YlF
>>97
前向きな姿勢に同意します。

[ 私自身が、私のHPの内容を完全にマスターしているのならば、おそらく世界的な
プロギタリストになっているでしょう。]

なぜ、出来ないことをHPに書いているの?今後の課題として書くべき!
99名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 22:29:18 ID:0+uH5JP2
まぁ、社会人な訳だから練習時間も限られるだろうしな。
100名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 23:35:26 ID:uYEu61pE
mp3だけ貼ればよかったのに
101名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 23:41:51 ID:0+uH5JP2
>>100
だよなー
102名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 08:13:12 ID:6Wb2Xpdr
つうか、スレタイからすると
ここはうpする人が気持ち良くなるところなんだから
聴く人が気持ち悪くなったら、するーがいいかと思うよ。

あと、2chまで来て匿名で(ま、2chでなくても匿名だけどさ)
ひとのHPの内容吊るし上げる必要ないんでない?
他の人だったらさして叩かれないレベルの演奏に
それだけやっきとなって否定するのって
何か私怨でもあんの?と疑ってしまうよ。
103名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 08:55:30 ID:8BQjcb7f
てか、本人から名乗っちゃってるし、名無しよりか批判があるのは当然だと思うよ。
ご本人もある程度は批判も望んでるっぽいし、問題なくね?
まぁ本当は楽器板らしく、俺ならこう演奏する、とかオナニー対決するほうがいいかもね。
104名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 08:59:00 ID:8BQjcb7f
ていうか口と腕前があっていたら誰も叩かないと(ry
105名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 10:30:21 ID:J3LtAq40
>>TK様
楽器のアドバイスというのは本当に難しいものなんですよ。
初級者はその一言でぜんぜん伸びなくなったり、才能を失ったりもするのです。
弾けない人間の意見はとても危険なんです。
ネット社会ですから、楽器を練習しようとされた方があなたのHPを見て、
あなたの演奏を参考にすることは十分に考えられます。
それが及ぼす影響を多少なりとも考慮されていたら、あのような大袈裟なHPの内容
にはならないのではないでしょうか。

もう少し謙虚になったらいかがでしょうか?
2ちゃんねるの複数のスレッドにMP3の告知をされていたり、
自信があるように見受けられるのも、正直どうかと思います。

ご存知かもしれませんが、HPで演奏を勢力的にアップされている方がいます。
その方は次々に新しい曲に挑戦されておられ、姿勢としても非常に謙虚な方です。
技術的にツッコミどころはありますが、人柄的に許せてしまいます。

ここであなたに批判的な意見を書いている方(私も含めて)は、なによりも
あなたのそういう人間性に不信感を抱いてるのではないでしょうか。
106名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 10:34:50 ID:J3LtAq40
>低レベルのけなし合いをして、自己満足や欲求不満の解消にしても

このようなヒステリックな文章にもあなたの人間性があらわれているのですよ?
「まだまだ下手ですが、よろしかったら聴いてください」という内容のHPだったら、
これほどの批判を受けたと思いますか?
よく考えなさい。
107名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 11:24:18 ID:8BQjcb7f
とりあえず、なんか弾いてうpするか。
108五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2005/05/11(水) 12:24:28 ID:cqp346p+
大事な問題だし、責任をもって、かつ、慎重に書かねばならないので、
古臭いHNを利用して書く。
このスレの根幹にも関わる問題で、決してスレ違いではないし。

>>105
あの手の「奏法解説HP」の 危 険 性 に関しては、激しく同意します。

ただ、TK氏自身、ああいった「文言」をWEB上に公開するだけでは
無責任であろうということを痛切に感じ、自分の演奏もアップロードして、
その責任を果たそうと決意したんだと思います。

このスレの趣旨、
   「偉そうに語るならうpしてからにしろ」
(そんなに主張したいなら、演奏をうpして、男らしく発言に責任を持て)

という条件は十分に満たしてます。

それに、2ちゃんで自己のWEBの内容を紹介するのは、その人の自由だし、
自己責任。加えて、その発言が本当に本人のものかどうかなんて、
さっぱりわからない。

仮に本人だとしても、自己責任。
発言にせよ書込みにせよ演奏にせよ、そのメリットもデメリット甘受することを
覚悟の上だと思います。

あなた自身、TK氏を批判するならば、
あなた自身のその権利があることを、自らの演奏(腕前)で証明すべき。


109五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2005/05/11(水) 12:57:20 ID:cqp346p+
オレもTK氏に対して少々言いたいことがあるけど、それは
現実にご本人のお逢いする機会に恵まれた時にしようと思う。
お互い顔すら知らないのに、直接メールするとか、先方の掲示板に
書き込むことなんてやりたくないっす。
110名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 13:01:49 ID:n3jNqNt+
>>108
>あの手の「奏法解説HP」の 危 険 性 に関しては、激しく同意します。
>
>ただ、TK氏自身、ああいった「文言」をWEB上に公開するだけでは
>無責任であろうということを痛切に感じ、自分の演奏もアップロードして、
>その責任を果たそうと決意したんだと思います。

横から言わせてもらうと、
責任を果してないって。
左指の動かし方なんかも、参考にしてやってみようと思ったけど、
指がばたつくだけで、かえって難しくなってできやしなかったよ。
TK氏自身は、先達の方法をマスターした上で、あのページを書いているのかどうか、
激しく興味があるところだけど、公開した責任上ということならば、
完璧に弾けてないと、その方法が正しいのかどうか証明できないんじゃないの?
危険性を指摘する側が弾けようが弾けまいが、そんなの関係ないでしょ。

大多数の先達の方法をわかりやすく述べたページということだったら、
誰も批判はしないと思いますよ。
Web上では、その人がどんな優れた先生が、口先だけのど素人か、
簡単に判別できない場合があるところに落とし穴が存在するわけです。
111名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 13:04:01 ID:8BQjcb7f
会ってしまうと言えなくなる事もあるんじゃないっすか?
112名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 13:50:20 ID:sIbADF33
俺は、ギターは弾けないが聞くのは好きだ。
特にWEBで披露しているアマチュアの演奏を聞くのを楽しみにしてよく聞いている。

あのHPの解説は、特に興味深く読ませていただいて効果的に習得すればかなりの線までうまくなれるのだろうなあと期待していたが、聞いてみてそのギャップには少なからず失望した。
まあ、宅録とちがってliveというハンデもあるとは思うが・・・あのメヌエット・ラグリマの落ち着かないリズムの表現はどう理解したものか、いくらなんでもそれはないんじゃないと思った。
まあ、楽器の音は良さそうなのはあの録音状態でもわかる気がするが。
113五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2005/05/11(水) 14:40:48 ID:fUV8pzdo

ネットである人物が、料理のレシピを無料公開していると仮定する。
HP上のボタンをクリックすれば、その料理の試食サンプルを無料で
手元まで配達してくれる。
サンプルを食って、うまい、自分も作ってみたいと思う人なら、そのレシピを
採り入れるなり、参考にすれば良い。
試食して、自分の好みには合わない、自分の目指すものと異なると思う
人なら、そのレシピを鵜呑みにしなければ良いだけ。

これが「責任を果たしてない」というならば、ネット上で「卵を電子レンジで5分」
とか書き込んでるヤツの責任はどうなるんだろうね?w

「読み手」「受け取る側」の責任ってのは、どうなってんだろうね?ww
114名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 14:54:51 ID:a6Zucov4
届いた料理がレシピ通りじゃないならどうだろうね
115名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 15:24:55 ID:J3LtAq40
>>113
料理と楽器の上達をイコールで語るのはこの板の住人としていかがなものか。
一日でレシピを試してみることが出来る料理と、
数ヶ月あるいは数年くりかえしトレーニングしたことによって間違った方向に
導かれていまう蓋然性のある危険な楽器練習のノウハウ公開では
問題の大きさが違うと思います。

レシピのように軽くためして「ダメだ」と判断できる上級者には問題ないですが、
右も左もわからない初級者やエレクトリックからの転向者などが、
あのHPを模範にしてしまう危険性を言っているのです。

あのHPの内容の「教師」的な物言いはやはり問題だと思います。
116名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 15:25:26 ID:n3jNqNt+
「卵を電子レンジで5分」……
電子レンジも色々な使い方があるしなぁ。w
でも、それと違ってね、いかにももっともらしく書いてある内容が
自分の方法と違っていると、自分のやり方が間違っているのだろうか、
自分が習ってる先生は〜〜〜と悩んじゃう人も居ると思うよ。
特に後者は先生不信になりかねず、やっかいだったりしないでもない。

子供の頃、親父から水上を道具を使わずに歩く方法を伝授してもらった。
左足を水面につけたら、その足が沈む前に右足を一歩前に出す。
それを繰り返せば渡れるというやつ。

某ページに書かれていることはその話を連想させられるんだな。
弦を表面板と垂直に振動させる?
弦を引っぱって放してみたら縦に振動するから、どんな大きな音が出るか試してみよう。
弦高がよっぽど高いギターだったら良い音がするかもしれんね。
117五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2005/05/11(水) 15:51:07 ID:gaCRkt/p
>>115

>間違った方向に導かれていまう蓋然性のある危険な楽器練習のノウハウ〜
>あのHPを模範にしてしまう危険性を〜

だからその「危険性」がとても重要だってことを、既に>>108で述べた。

いままでずっと「この危険性」に言及すること我慢していた。


>あのHPの内容の「教師」的な物言いはやはり問題だと思います。

それこそ直接ご本人に言ったらどうだ?
118名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 16:01:30 ID:J3LtAq40
>>117
ここには本人も来ておられるわけですから、
ここに書くことでご本人にも伝わると思いますが?

問題が逸れそうな危険があるので言っておきますが、
あなたと私が言い争ってもどうにもなりません。問題点は明白にしましょう。

HPの内容と演奏のギャップ、
それが結果的にとても危険な可能性をはらんでいるということです。
119五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2005/05/11(水) 16:03:23 ID:gaCRkt/p

この「危険性」の問題をダイレクトに、この場に書いてしまうと、

この手のノウハウをWEB上に善意で書いてくれている全ての人に対する批判
に直結してしまうので、オレは避けてきた。

そのかわりに、

「巧くなりたいのならプロに習いに行け」
「教則本は、教室の専用テキストであって、著者の元に習いに行かないのなら無駄」
「読んだだけで巧くなれる本やHPはこの世に存在しない」
「書き手の腕すらわからないネットの書込みを鵜呑みにするな」

と、 警 鐘 を 鳴 ら し 続 け て き た ってわけ。

もしどうしても習いにいけないのなら、>>22氏を見習って、自分の身近にライバルや
仲間や先輩を作って、その輪の中に入ることだな。
120名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 16:07:08 ID:J3LtAq40
>>119
同意です。

上にも書きましたが、「こんな状態ですが、よろしかったら」という
シンプルなHPであったら誰にも批判されずに、愛されたと思いますね。
121五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2005/05/11(水) 16:09:02 ID:gaCRkt/p

>あのHPの内容の「教師」的な物言いはやはり問題だと思います。

それこそ直接ご本人に言ったらどうだ?
はっきり言ってスレ違いも甚だしい。

>HPの内容と演奏のギャップ

あなたの発言と、あなたの演奏のギャップを知りたいな。
何かうpしてよ。
122名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 16:27:50 ID:J3LtAq40
>>121
案の定、話がそれていますよ? 2ちゃんねるの悪い側面です。

スレ違いと仰いますが、では、HNまで名乗って書き込みを行ったあなたは
ご自分の一連の書き込みをどう思われますか?

それに私はあなたに演奏を強要するつもりはありません。
この問題と、意見を述べる側の技術レベルとはまた別の問題ですから。

しかし、話題を変えたい、スレッドの流れを修正したい、のならば、
それこそあなたご自身の演奏をアップしたらどうでしょうか。

たしかにここまで敷衍すると、
さすがにスレ違いなので私もこの話題はやめようと思います。 
123名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 16:43:27 ID:cGKdn/2A
ネットの情報を鵜呑みに出来る、能天気な頭脳の持ち主がうらやましい。
124五線譜 ◆Pb08VBS0I6 :2005/05/11(水) 16:46:06 ID:gaCRkt/p

・・・・・・・・・オレは既にのべ6曲もアップロードしてるし、多分2ちゃんねるの
     クラギ愛好者で、一番アップ数が多い人間なんだが、知らないのかな?(プ

全て、スレの趣旨に則して書いているし、話をそらすつもりは一切ない。
このスレが誕生する経緯も含む話題だと考えている。

今後のうpは、先般告知したとおりに実行する。

125名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 17:52:21 ID:n3jNqNt+
今日の東京は寒いね。
話の内容も満足に伝わらないようだし。
何か読んでて全然噛み合ってない。

最後に、
TK氏は、書き込み内容を見てると悪い人じゃ無さそう。
問題はさんざん出ているように、サイトの内容が教師的で、
一アマチュアの演奏家が書いた内容とは取れないような内容だということ。

もうしこしへりくだって、
「自分も勉強中の立場ですが、自分なりこのように工夫したらギターがより
上手くなるのではないかという内容を発表してみます。」
くらいにしておけば、ここまで波風が立たなかったろうにと思う。

また、2chという匿名掲示板だからこのような書き込みができたのであって、
TK氏のサイトを訪れる多くの方が、腹の中で同じような意見を抱えているはずであり、
貴重な意見を聞けたと思っていただけるといいなと思います。

ということでまとめちゃってOK?
126名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 21:33:43 ID:8BQjcb7f
大聖堂練習してるんだけど、第一楽章第二楽章と第三楽章と全部うpの方向でいいんですか?
127名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 21:44:38 ID:y3xO8PzG
>>126
何楽章でもいいと思います。五線譜派sは確かそう言ってたけどね。
個人的な意見では全部うpしてほしいですね。
自分もうpします 大聖堂は無理ですが・・・
128名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 21:50:45 ID:8BQjcb7f
そうですか。一度に全部難しいなと思ってたのでちょと安心。
追々、全うp目指して頑張りますw
とりあえず俺は一楽章からかな。二と三難しすぎるし。
お互い頑張りましょう!
129ろくげん:2005/05/12(木) 00:01:06 ID:D402jjfQ
あるはんぶらです。部屋なので残響ないですが、試聴よろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/clip/5/17259.mp3
130名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 00:35:04 ID:A8ySt+8X
>>129
残響(エコー)がない方が、何をやってるのかよくわかるので勉強になります。
キャリアは20有余年、人生の年輪を重ねた人じゃなきゃ絶対にできない技って感じ。
響きの良いコンサートホールでの演奏も是非聴いてみたいです。

この曲に対する思い入れ、動機、アップロードするまでの練習の経緯なんかも
是非教えて下され。
131ろくげん:2005/05/12(木) 01:07:48 ID:WbqoGGgM
早速の感想ありがとうございます。
高校生の時にクラシックギター部に入りました。それまでギターとはエレキ
しか知りませんでしたが、部活の紹介文を読んで入ったという感じです。
ちなみにクラシックギターを初めて抱えた時は「なんて物を始めてしまった
んだ」と後悔しました。爪を伸ばさなくてはならないし、ぱっと見て音がわか
らないですから。しかし先輩たちは心地よい演奏をしていたわけです。
アルハンブラを上手に弾く先輩がおられました。まねをしたくて覚えたという
ことです。
その後かれこれ10年以上になります。タッチについて色々言って来ることで
有名な某楽器店で年数回顔を出して、けなされながら練習しました。
今も手のバランスが崩れないかのチェックになるので基礎練習としてもトレモロ
はやっております。
さて、田舎に住んでいると、先生がいないので自分でチェックする必要があり
ます。テープだとわずらわしいし、MDもあるのですが、パソコンで保存できたら
いいなあ、と思ってサウンドスケッチャーという録音機器を買いました。
それで色々今迄やった曲を録音しておりました。
せっかく不特定の愛好家の方々が出入りされているのでアップロードしました。
普通の演奏では知らない人には聴いてもらえないですからね。
132名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 01:30:10 ID:QGkCvwHx
五線譜のハゲ親父は、相変わらず自己満足的な正義に酔っているな。
ハイチオールCでものめ。このよっぱらいめが。
133名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 06:27:44 ID:5iolTZGM
>129
ううう、
重くて聴けない、、、ス。(泣)
ごめんなぁ、、、
134名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 08:30:41 ID:/GfSAgno
MTRで録音しようとしたんですが、音が小さいし、ノイズはいるし
安っぽい電気ギターのように聞こえてしまい悩んでます。
普通にラジカセ録音のほうがいいんでしょうか?
普通のライブ録音とかどんな機材なんでしょう。
13522:2005/05/12(木) 12:26:41 ID:gR3GL8aB
>>129
きれいなトレモロですね、聞いててうれしくなりました。
やっぱりいい曲だな、私も又アルハンブラ弾こうかな、と
思わせてくれる感じです。いいものを聞かせてもらいました。
>>119
私の音楽仲間はクラシック・ギターは少なくてバイオリンやピアノ
それからジャズやブルースの人が大半です。
セッションに参加して途中でクラギのソロを弾いてますが、意外なことに
かなりうけます。本気で音楽やってる人間に偏見はかなり少ないと思いました。
レッスンを受けられない、または気に入った先生がいないという方はどんどん
外にいって弾いてみるのも手かと思うのです。

136130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/05/12(木) 17:14:26 ID:sgSn3t+s
>>131
うーーーーむ、本当に「田舎で独学」ですか?
信じられないっす。
ステージの経験、相当あるでしょ??
ホールでお客さんを相手にしながら弾いている瞬間をイメージしながら
演奏してる感じがこちらに伝わってきます。

自分の音がちゃんと聴こえていて、お客さんの反応も手に取るようにわかって、
そういうのを把握しながら、次の響きを考えていけるレベルに到達してるの、
バレバレですよw

137130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/05/12(木) 17:24:27 ID:sgSn3t+s
>>134
MTRとラジカセ、両方で録音してみて、両方ともうpしてみたら?
>>32氏の言うとおり、一生懸命練習して、勇気を出してやってみて下さい。
機材よりも、方法よりも、もっと大事なことは、マイクの前で見栄を張らない
ってことですわ。
見栄を張っても、50しかない実力を100に見せることなんて、このスレの住人
には不可能だし、虚勢を張るとミスが増えるんですわ。
これはステージでも一緒。
自分のありのままを、そのままやるしかない。
オレはどうせヘタなんだから、ヘタなりに精一杯頑張ろう、って居直らない限り
いつまでたってもちゃんと弾けないんだな、これがw
マイクの前でも、ステージでも、一緒。
138名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 17:36:59 ID:88ednTpP
>>TKさんへ
HPを愛読させて頂いています。私は習いに行けない環境にあり独学ですが、
そのため貴方のHPも参考にさせて頂いています。
貴方はHPの中で誰かが正しいといったからといって鵜呑みにしてはいけない、
またTKさん自身がHPに書かれている事さえ鵜呑みにしてはいけないとも書かれて
いたと思います。その上で自説をぶっているわけですから、私はなんら攻められる
ことはないと思います。
今後もどんどん自説をぶって下さい。応援してます。
叩かれてもへこまないで。
139ろくげん:2005/05/12(木) 18:02:29 ID:WbqoGGgM
>>133
重くてすいませんでした。
>>135
ご試聴ありがとうございます。
>>136
正確に申しますと、ギターをはじめて5年してから先生につきました。
そのあと5年ほど結構真面目に通って練習しました。
それからはピアノを習ったり、社会人になって田舎を転々としておりました。
田舎ではアドバイスをくれる先生や仲間はいませんから、自分で全てを考え
なくてはなりません。ある程度弾ける立場でも、続ける事はむずかしいです。
楽しい事は他にもあるし、本業ではないですからね。
これから始める人は仲間か先生が必要かと思います。
個人的な意見ですが、教本は、初心者の頃には使いこなせず、弾ける者には必要ない
物になるかと思います。

140TK:2005/05/12(木) 20:59:41 ID:2RMQOlX2
>私が自己のHPにupした理由
1つは、以前から私の演奏のup希望がかなりあったこと。
2つ目に、私の友人の某氏が、あまり良くない私の演奏をupしてしまったことで、あの演奏よりはましな演奏ができることを示そうと思ったことです。
しかし、upした演奏が自己の主張する奏法を効果的に示せているのか、できているのかについては、まだまだ不十分と思っています。

>従来の奏法について
7〜8年、従来の奏法をかなり熱心に練習してきました。
毎日少なくとも3時間、多いときには10数時間練習しました。
従って、従来の奏法については一通りある程度以上できます。
「指板に垂直に押さえること」「半音階スケールで全部の指を押さえて行うこと」「振り上げ奏法」「振り抜きの練習」「挟み弾き」「握力の強化」などです。
その上で、HPでの奏法を主張したいと思います。

>138 さんへ
ご賛同、ありがとうございます。
貴兄の上達を願っております。







141名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 21:31:39 ID:x+ac48+V
>>140
正直に言わしてもらいます。あなたはあなたが思っているほど上手ではありません。
というかアマチュアギタリストの中でも下手なほうに分類されてしまうでしょう。
そのことを自覚されていますか?
近年のコンクールに出場、もしくは行かれたことがありますか?

>以前から私の演奏のup希望がかなりあったこと。
あれだけ好き勝手な内容を公開していたら、
じゃーお前はどんな演奏してんだよ、とそう思う人は少なくは無いでしょう。
それと従来の奏法でも、ちゃんとマスターしていたら、
少なくともHP上で公開されてらっしゃる演奏より素晴らしい演奏が可能でしょう。

もう一つ、お客様感想のところのことですが、
>38.2ちゃんねる クラシックギターうp専用【おなにー】/2005.5.6.Fri.
ここで紹介されているコメントはほぼ全て私の自演です。全部冗談で言ったものですので悪しからず。
142TK:2005/05/12(木) 22:25:39 ID:2RMQOlX2
>>141
私は、貴方が想像されている「上手いと思っている」など、全く思っておりません。
あれで、上手いと思っていたらお笑いです。
それから、従来通りの奏法の達人が良い演奏とは全く思えません。
ただし、良い演奏とは何かは、議論のあるところでしょう。
HPのお客様御意見は、お客様御意見そのものをコピペしたものです。
貴方がお書きになったのですから、そのままコピペしただけのことです。
冗談でも何でもお書きになったから、コピペしたまでです。
こんな意見もあったと言うことで。

私のHPをよくお読みになって下さってありがとうございます(笑)。

143TK:2005/05/12(木) 22:27:17 ID:2RMQOlX2
>>141
お客様御意見の貴方の意見の削除をご希望ならば、直ちに削除いたします。
144名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 23:06:44 ID:HNIZ/LoH
TKさんのうpされた演奏全部聴きました。
決して上手いとは言えないけど曲の雰囲気が出ててどれも聴いてて飽きませんでした。
一番印象に残ったのは「ブランテルの子守歌」ですね。
曲の構造が禁じられた遊びや小ロマンス(後半部) に似ていてはじめて聴く曲ですが
かなり親しみやすかったです。
しかし、レスを読み返すと余り良い評価を得てないようですね。
そこで私が思ったのはCDなどのミスの殆ど無い演奏を聴きすぎなのではないでしょうか?
少しでもミスがあるとすぐに下手だと思い込んですぐに耳を塞いで、
曲の流れや雰囲気を捕らえようとせずミスが無いかどうかや弾き方などに目が行ってしまう・・・・
こういうことじゃないでしょうか?
奏法や技術は練習次第ではいくらでも善くなると思います それより表現が上手いか下手か重要なのでしょう。
TKさんの演奏を聴くとミスは有るけど本当に飽きない演奏でした。
もし近畿地方でライブするなら是非、聴きにいきたい そんな演奏でした。
145名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 23:38:11 ID:TTW/CBdk
TKさんのうpはこちらにもあるよ。

ttp://www25.tok2.com/home2/BACHBAKKA3/top041tk1.htm

広島より、こちらの方がいいかも
146名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 00:10:37 ID:59Tt0NTj
>>143
別に希望しません。

>>145
こっちの演奏は良い感じですね。
147名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 00:16:04 ID:zMih/3MQ
いざ録ろうとすると上手くいかんもんだな(´・ω・`)
148名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 03:32:04 ID:mDaVo5Zh
まあ,音をギターらしい音にしたいのは判るけど...
肝心のリズムや基礎テクが,従来のメチャクチャな癖,音楽的に独りよがりな時代の低レベル
なものそのものなのが痛過ぎるなあ。残念
149スーパーTAB譜派 ◆ozOtJW9BFA :2005/05/13(金) 04:50:02 ID:QH0ZL0id
おれも参加していいっすか?
150名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 05:27:00 ID:59Tt0NTj
slash-MXでそ?
151名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 07:41:00 ID:Bh8flI6O
あのあのあのあのあの……

TK氏の演奏をうpしてほしがった人たちがいる件って
実際にライブで演奏を聴くと結構上手だから
せっかくだからHPでも聴けるようにしてほしかった
ってことだったんじゃないの?

違うのか、、、

それはそうとして、見てると
良い先生についてきちんとしたレッスンを受け
かなりのキャリアと腕
(俺が思う範囲で ↑オーソドックスなスタイルで
 難曲をこなせる腕を持ってるって意味ね。)
持ってる人たちが、TK氏の演奏と自説を評価してると思ってたけど?
152名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 10:07:04 ID:z9k2JQlL
>7〜8年、従来の奏法をかなり熱心に練習してきました。
>毎日少なくとも3時間、多いときには10数時間練習しました。

これすごいね。毎日3時間以上で8年・・・
153名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 10:10:19 ID:FjvnakT7
>>151
>かなりのキャリアと腕
>(俺が思う範囲で ↑オーソドックスなスタイルで
> 難曲をこなせる腕を持ってるって意味ね。)
>持ってる人たちが、TK氏の演奏と自説を評価してると思ってたけど?

ときどきどっかからそういう奇妙な噂が聞こえて来るんだよね。
セゴビアに、「右手の親指側でなく、小指側を弦に当てて弾くのが正しい」
という説を紹介したら、「それは当り前のことだ」と言ったとか……。

ま、どうやって弾こうが上手に弾ければそれで良いんだろうけど、
じゃ、そうやって弾けてる奴は居るのかよと。
TK氏の脱力のテクニック説等は、それはそれである意味理想なのかもしれないけど、
実際にやろうとすると相当なテクニックが必要。
ただでさえ難しいギターが、余計に難しくなってしまう。
初心者はまず従来の方法で勉強して、その上でTK氏の説を参考にするのが正しいと思う。

なおかつ、脱力はまぁ良いとして、中にはかなり痛い説も混在しているので注意が必要。
例えば弦を押し込むようにして弾く〜〜というのは、弦を縦に振動させているのではなく、
そのようにして初めて理想的な振幅を得ることができるのではないかと思うが、
(実際、弦の質量くらいで表面版の振動方向が変るかよ)
じゃ、どういうフォームで弾けば押し込むように弾けるのかと。
アポヤンドの音を全部そんなふうに弾いていたのでは、難しくてやってらんね。
押し込むように〜〜は特別にアクセント等をつけたい音に限定されるものと思われる。

んま、そんな感じで、いかにもそれが真実みたいな書き方されちゃうと痛すぎる。
154ろくげん:2005/05/13(金) 11:50:16 ID:aeGeBbws
調和の霊感9番1楽章です。部屋、サウンドスケッチャー使用。
http://www.yonosuke.net/clip/5/17282.mp3
155名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 12:22:42 ID:vurw72RV
>>153
> >>151
> セゴビアに、「右手の親指側でなく、小指側を弦に当てて弾くのが正しい」
> という説を紹介したら、「それは当り前のことだ」と言ったとか……。
→ソース希望

> TK氏の脱力のテクニック説等は、それはそれである意味理想なのかもしれないけど、
> 実際にやろうとすると相当なテクニックが必要。
> ただでさえ難しいギターが、余計に難しくなってしまう。
> 初心者はまず従来の方法で勉強して、その上でTK氏の説を参考にするのが正しいと思う。
→脱力自体は誰も言ってるし,他の楽器も皆言ってる。実際にどうなっていれば脱力か
が判らなければ意味ないでしょう。

> なおかつ、脱力はまぁ良いとして、中にはかなり痛い説も混在しているので注意が必要。
> 例えば弦を押し込むようにして弾く〜〜というのは、弦を縦に振動させているのではなく、
> そのようにして初めて理想的な振幅を得ることができるのではないかと思うが、
> (実際、弦の質量くらいで表面版の振動方向が変るかよ)
→縦振動云々もあの人のオリジナルじゃなく,多くの人が言ってるし,私もその考えで
うまくいってるが,本当に縦振動だからそういう音になっているのかを,物理的に実験・検査して
解明した訳じゃないので何とも言えませんね。

> じゃ、どういうフォームで弾けば押し込むように弾けるのかと。
> アポヤンドの音を全部そんなふうに弾いていたのでは、難しくてやってらんね。
> 押し込むように〜〜は特別にアクセント等をつけたい音に限定されるものと思われる。
→縦振動かどうかはともかく,そのへんはちゃんと解決出来てますが。
ただある人がそれを出来てるとは思えませんが。

まあ,全面肯定か全面否定かの二者択一は不毛かと
156名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 12:27:53 ID:vurw72RV
>>155
ある人,じゃなく,あの人,でしたm(__)m
157名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 12:50:20 ID:FjvnakT7
縦振動は以前から誰かが言ってるのを聞いたことがあるんだけどさ。
僕は前ギタロンを弾いてたことがあるんですよ。
あれって、文字通り弦を引っぱって放すでしょ。
強い音を出そうとすると弦で指板をひっぱたいちゃってベシって音になっちゃう。
そこで、強い音が必要なときは、わざわざ弦を親指に引っかけてできるだけ横に振動させてましたよ。
その方が振幅がとれるから。
弦を押し込む云々は、指でしっかり弦をとらえて弾く(タッチを深くする)ってことなら納得できる。

セゴビア云々は聞いた話です。誰かがそういって痛い自説を自慢してた。TK氏じゃないです。
158ろくげん:2005/05/13(金) 12:55:51 ID:aeGeBbws
調和の霊感9番2楽章です。
http://www.yonosuke.net/clip/5/17284.mp3
159名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 12:57:45 ID:59Tt0NTj
縦振動であっていると思う。
ヴァイオリンだと駒が横振動を縦振動に変換できるようになっているけど、
ギターはそれほど駒が高く設定されていないから横振動を効率良く音に変換できない気がする。
別に計測したわけじゃないし絶対だとは言えないけど。
160名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 13:05:07 ID:FjvnakT7
脱力に関して引用してみますよ。
---------------------------------------------
過去に、某プロギタリストが、GG紙面で スケールを im のアポヤンドで行うとき、 弾いたi指が次の弦にふれたとき、 i指は次のm指がその弦に触れるまで触れた弦上の残しておきます、との解説がありました。
人間が足で歩くとき、次の足が地面に触れるまで前の足が離れないのと同じですとのこと。
imを地面を歩くときの2本の足のように思って弾きなさい・・・・・。
 これは、指を動かす筋肉をただ無意味に疲労させるだけの誤った方法です。
---------------------------------------------
脱力だけを考えればそれで良いのかもしれないけど、
ピアノだって、鍵盤を叩いたまま押さえてたりしますよね。
曲を表現するときに、弦や鍵盤に指を付けたままにしとくのは当り前の行為だと思います。
弦に触れたまま力を抜くことだってできるわけだし、一々弦から指を放していたら
かえって指がバタバタして速弾きが難しいはずです。
そんなことが出来る人が居たら見てみたいに一票。

---------------------------------------------
右の指を1度振り上げてから勢いを付けて弾くとか、思いっきり振り抜くなどによって、大きなしかりした音になると主張している方も居られますが、これは筋肉を疲労させるだけの無駄な動作です。
---------------------------------------------
勢いが付いてるから力が要らないのであって、弦の傍からいきなり大きな音を出そうとして弾くと
余計に力が入って筋肉を疲労させるだけだと思います。
161名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 13:06:38 ID:FjvnakT7
>>158
パチパチパチ〜〜!
162名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 13:11:50 ID:59Tt0NTj
>>154>>158
ろくげんさん芯のある良い音ですね。
163名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 13:24:39 ID:IMeihy/z
>> 154
>> 158
いいですね。
音がしっかりしていて音楽的に心地よく聴こえます。
欲をいえば音がデットなので(部屋の録音で残響がないということですが)リバーブをちょっとかけたほうがもっと聞きやすいのですが?
サウンドスケッチャーってエフェクトとかかけられないんですかね?
調和の霊感・・・タイトなリズムを長いフレーズでキープするのは難しそうですね。
ちょっと気になったのはフレーズの繰り返しにもうひとつ工夫あるとさらに緊張感あるメリハリが生まれると思うのですが。
164ろくげん:2005/05/13(金) 13:41:16 ID:aeGeBbws
>>161>>162>>163
聴いていただきありがとうございました。褒められてしまいました!
サウンドスケッチャーはエフェクトかけられるかと思いますが、そこまで使い
こなしてはいないです。(残念!)
フレーズの繰り返しを工夫してメリハリをつけられるよう、今後も取り組んで
いきたいと思います。貴重な助言ありがとうございました。

さて、ヴィヴァルディーシリーズ最後、調和の霊感9番3楽章です。
http://www.yonosuke.net/clip/5/17286.mp3
165名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 13:53:29 ID:QVVorh3a
>>160
はい、先生、質問。俺はギターを独学して1年目のアマチュアピアニストです。
「過去に、某プロギタリストが、GG紙面で スケールを・・」の部分は前から
疑問に思っていた事なので質問させて下さい。
カルレバーロも表現は違いますが、弾弦したらすぐ指を戻せと言っているので
TKさんと同じかと思います。それに対しホセルイスゴンザレステクニックノート
には弾いた指は次ぎの弦を弾くまで残しておけと記述されてます。
『色んなケースが』とか言い出すときりがないので、普通に何気なくスケール
を弾いたとして、どっちが正しい意見なんでしょうかねえ。
ただ、その指のことについてピアノとは全く構造が違うので、貴殿のピアノについての
記述は変です。ギターにおける右手はピアノにおけるハンマーであり、演奏者
の指ではありません。逆にピアノを弾く場合でも弾き終えた指は必要なければ、自然な
ポジションに早く戻して次ぎの打鍵に備えるわけで、そういう意味では弾いた
指はすぐに脱力して元に戻すというTKさんの意見の方が理にかなっているように
思います。
あ〜ナマ言ってすいません、ほんっとうにすいません。
でもよろしければ御意見お聞かせくださいませ。
166名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 14:49:24 ID:FjvnakT7
>>165
まだ続けます?

私見ですが、脱力に関しては、力を抜くことばかり考えていては駄目だと思うんですよ。
いかに合理的に指を動かすかも考えないと、脱力しようとするために演奏が困難になってしまっては
かえって余計な力が加わってしまうことにも繋がるとおもいます。

で、スケールの件ですが、ゆっくり弾くときはどっちでもかまわないと思います。
ただ、速く弾くことを考えると、指を残しておいた方が合理的な指の動かし方ではないでしょうか。
指を残しておいた方が、im双方の指が、共に動いてるか共に止まってるかで、合理的です。
弾いたらすぐ放すだとそうはいかないでしょう。
脱力に関して言えば、弾き始めに一瞬力を入れるだけで、弾弦は惰性で行うくらいが良いのでは?
したがって、指を残しておいても弾き終わった時点でほとんどの力は抜けているのがベストです。
確かに弦にもたれていることで、若干の力は加わっています。

右手はハンマーの役割と言いますが、人間の手は機械じゃないので、楽器のメカニズムと同一視は
できないと思います。
確かに演奏するときには、左手に神経を集中させた方が表現力がつくような気がしますが、
右手だって弦の弾き方次第で曲の表情が変化するわけですから、その動きは重要ですよ。
それに、ギターは、一本の指で連続して弦を弾くことはあまりありません。
そのような場合は、おっしゃるとおり指をすぐに放して次の弾弦に備えるべきです。
しかし、普通は二本以上の指を使って、片方の指が弦を弾こうとする一瞬の力を利用して他の指を動かしています。
むしろ、他の指を振り上げる動作と弾こうとする動作の相乗効果で、妙に力まずに瞬発力が出せるのではないでしょうか。
試してみて、それでもTK氏の方が正しいと思うならそれで練習してみてください。

って、逆に僕の方がTK役になってないかい?w
167名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 14:56:05 ID:59Tt0NTj
野球で出来るだけ正しいフォームで何千回も素振りしてる内に、
自然に脱力することを覚えているもんで。
脱力云々の知識は脱力を身につけた後に、これで良かったんだなと思い耽る類いのものですよw
168名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 14:58:32 ID:FjvnakT7
あの〜、僕は普段理屈はあまり好きじゃないんですよ。
だから変な理屈をこねてるの見ると、無性に〜〜〜。

で、こんな風にレスを書いてて、気がつくと自分が理屈で物を語っているのがとっても嫌になる。
だからもう書きません。
音楽にも理論は必要ですが、最後は理論じゃない。
良い演奏ができれば、どんな弾き方をしようがそれで構わないんじゃないでしょうか。
ただ、TK氏のページを初心者が参考にすることを考えると〜〜。
って他の人も書かれていますので、これ以上は言いません。

ま、世の中には机上の空論という言葉もありますように、理想と現実はちょっと違う。
って言葉を最後に残しておきます。
169名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 15:11:06 ID:Zu5jr38e
>>158
>>164
すばらしい演奏ですね。ずいぶん難しそうですが誰の編曲でしょうか?
163さんもおっしゃってらしたけど、やはりかるくリバーブをかけた方が
音楽として聞きやすいと思います。残響を1.5秒、初期反射音を20msくらいに
設定すると、わりと自然な普通の小ホールの感じになりますよ。
エフェクトのセンドレベルは30%を超えるとしつこくなるので25%くらいが
嫌味なく聞こえると思います。
みんなも電波爺の不毛な話題はそろそろおしまいにしてまじめなうpの話
をしましょうよ!
170ろくげん:2005/05/13(金) 15:37:26 ID:aeGeBbws
>>169
フムフム、なるほど、そのように設定やってみます。
ありがとうございました。
ちなみに、Jan-Olof Erikssonというスウェーデンのギタリストによる編曲です。
綺麗で、華やかで、のりがよい曲なので、最近のお気に入りです。
それにしても知らない方にもギターの演奏を聴いてもらって、やりとりできるのは
のはいいですね。
171165:2005/05/13(金) 16:21:15 ID:QVVorh3a
>>166
早速ありがとうございます。

172130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/05/13(金) 16:24:26 ID:DyCQRZr1
>>ろくげん氏

今現在、職場におりますもんで、まだ聴けません。
深夜、ゆっくりと拝聴させて頂きます。



>>脱力とか弦の振幅云々の話題の方へ

その話題、是非総合スレの方に引っ越して貰えませんか?
おもしろそうな話題、論争なんで、興味アリアリなんすけども、
このスレはこのスレで、オレ、>>22氏、ろくげん氏を始め、
実際にうpした人間同士でゆっくり世間話(昔話)でもやりたいもんで。。。。
173130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/05/13(金) 16:26:18 ID:DyCQRZr1
>>スーパーTAB譜派

「スーパー」に出世か。
あれから半年、さぞや上達したんだろうね。
楽しみにしてるぞ。
174スーパーTAB譜派 ◆ozOtJW9BFA :2005/05/13(金) 21:17:05 ID:K7dgudfA
オレはそいつとは違う
あいつは確か19歳の青年だったはず。
オレはイングヴェイに憧れてギターをはじめた男
おたまじゃくしが読めない37歳
175名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 23:22:09 ID:of2zj7pJ
クラシックギタ-を始めて1年半になるんですがなかなか上達しないんですよ…指を動かす練習はちゃんとしてるんですが…
才能ないんですかね…
みなさんは音階の練習と曲の練習ではどちらを長く練習してますか?!
176名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 01:48:02 ID:rNnhJyS2
>>175

まだたったの1年半でしょ?焦らない、焦らない(^^)。
私なんかあなたの20倍以上やっているけど全然ダメ(^^;。

177ろくげん:2005/05/14(土) 02:39:34 ID:u+UDuZ2M
>>175
ギターをはじめて1年半の頃は、放課後に基礎練習30分くらいやっていたと思います。
アルペジオに半音階と長調の音階などです。高校生でしたから、朝10分、
昼15分、放課後1時間30分みたいな感じでした。部活だと単調な基礎練習を
みんなでやれるからいつの間にか修練をつめる良い点がありました。
参考になるかわかりません。人それぞれその時々で必要な練習は違ってくるで
しょうしね。あくまでも私個人の経験です。
ある程度の練習時間は必要ですが、やみくもに長時間やってもうまくならない
と思います。そして手を壊してしまった知り合いも何人かいます。
きちんと練習時間がとれるなら一回1時間30分〜2時間位の練習時間になりますかね。
音階練習は30分くらいですか。
もっと練習したい場合は一日のうち何回かに分けるのがいい気がします。
集中力ももたないし、カラダに負担かかりますからね。
17822:2005/05/14(土) 05:23:16 ID:xdiBCqti
>>175
クラギに限らず、楽器上達法の要は「あきらめないこと」この一言に尽きると思います。
私は前にギター暦20年強と書きましたが、これは正味です、事情によりギターが
弾けなかった時期を入れると30年強です、クラギを始めて1年半くらいのころは
そりゃあ悲惨なものでした。でもギター教室はなかったけどNHKで「ギターを弾こう」
という番組があったので庄村清志、渡辺範彦、芳志戸幹夫がわたしの先生だったような
ものでした。いまはそんな番組もありません、できれば教室に通うとか、もう通ってるなら
近くのギターサークルを捜して入るとかして環境を整えるといいかもしれません。
他の初心者のレベルもわかるし、切磋琢磨のファイトが沸くかもしれませんよ。
179名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 13:59:15 ID:3VoqkaWO
そうですよね!
たった1年間で上手くなったらプロになれますよね!
かなりやる気でてきました!!目標はサンバ―スト弾くこと!!
サンバ―ストは難しい曲ですか?
18022:2005/05/14(土) 15:30:58 ID:xdiBCqti
>>179
技術的にはそれほど難しくはないんですが、手が小さいまたは指の短い人は
後半の中指で3弦を押さえながら人差し指と薬指で弾くスラーがきついかも、、、
私は手がかなり小さいので油断すると3弦の和音がとぎれがちになります。
181名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 16:47:08 ID:zj/HcCqE
左手の手首から中指の先まで測ったら17cmだった
182130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/05/14(土) 17:43:03 ID:enCc3kVc
>>ろくげん氏
早朝、聴かせて頂きました。
完成度の高さ以上に、この曲に対する思い入れ(執念)を感じて
後ずさりしました。
学生時代の思い出の曲でしょうか?
他楽器やってる人固有の耳の良さに尽きるかも。。。

三楽章まとめて人前で弾くのは、マイクの前とは違った
難しさが発生かもしれませんね。

>>22氏、ろくげん氏
オレは中学校のギタークラブでスタートしたんすけど、高校の先輩から
盗 み ま し た 。
先輩は絶対に教えてくれない。
でも、目の前で模範演奏をよくしてくれましたね。
習うとか、教わるとか、じゃなくって、もう自分から盗む。
視覚も聴覚も同時に、ね。
>>168氏の言う「理屈じゃない」っての、同感です。
183ろくげん:2005/05/14(土) 18:22:31 ID:W9DFA9Mz
>>130
まとめて聴いていただけて光栄です。実は調和の霊感は去年の年末の思い出の曲なのです。(笑)
年月的には浅いかもしれません。しかし今まで取り組んだ曲でもずば抜けて、はまった曲でした。
アルハンブラは10年以上弾いてますけどね。
ギターの技の習得は視覚と聴覚をつかい盗む、まったくその通りでした。
もちろん教わっていく部分も多いですが、決定的なところは盗むもかも知れません。
184名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 20:08:34 ID:m9hIVjk5
>>ろくげん氏
ヴィヴァルディ、良いですね。
はまってる気持ちが素直な演奏の中に感じられました。
今度こそ聴けましたよ。
ぱちぱち!
185TK:2005/05/14(土) 21:22:26 ID:Rk2XllT2
一連の書き込み、見させていただきました。
本音での久しぶりに論理的な議論展開でした。
2ちゃんねるでの議論は、玉石混在ですが、今回の議論は楽しめまし、価値を感じました。
感情的な低レベルの書き込みでは、何も得られませんしね。
クラギスレ板の方が低レベルですね。

186名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 21:33:20 ID:T7BjQboc
何故荒れる原因になることを書くのか。理解に苦しむ。
187名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 22:26:39 ID:3VoqkaWO
そーゆー香具師はスル―
18822:2005/05/14(土) 22:32:40 ID:xdiBCqti
今年になって「やっぱり男はバッハだ!」などと訳の分からないことを
つぶやきつつリュート組曲1番を始めました。
やっと最近全曲譜面を見ないで弾けるようになりましたが、、、、
とりあえず弾くのでせいいっぱいです。先は長そうです、、、、
プレリュード
http://www.yonosuke.net/clip/5/17307.mp3
ジーグ
http://www.yonosuke.net/clip/5/17308.mp3
189名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 23:57:09 ID:sWu/PbU2
>>188
力演ですねえ。

音のことですが、全体的にテンションが弱い甘めの音なんですが、これは楽器の特性による音なんですか?
それとも右手の弾いている位置が指板よりなんでしょうか?
プレリュードのプレストのところとかシーグもそうですが、piを使った低音側の旋律ラインと高音の旋律ラインの音色の違いが出るように弾き分けられたらさらにスリリングな緊張感あふれる演奏になるんでしょうねえ。
でも、このテンポをキープして弾けるだけでもたいしたものです。特にジーグは難しいですからねえ。
190名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 03:30:50 ID:vVl9Kmcx
お疲れ。
やっぱりプロってうまいんだなあ
191ななし:2005/05/15(日) 10:16:37 ID:4f1G0CBS
すごくキャリアが多い人のうpが続いているけど、始めたばかりの人も
遠慮しないでうpしてくれてかまわないぞ。
キャリアが多い人にはかなうハズがないんだし。でも、いつか追いついて
追い抜ける日が来るかもしれないし。
自分自身に対するチャレンジだから。

キャリアが多い人が、キャリアが少ない人の演奏を聴いて、貶したり
馬鹿にしたり、するハズないんだよね。
自分が過去に通ってきた道だから。
192名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 00:29:05 ID:EGbagOJQ
TKさんのHPを見て、この人はさぞかしうまいんだろうなぁと思って
アルハンブラを聞いてみたら、以外にしょぼかった・・・
ろくげん氏 のアルハンブラの方が、はるかにすばらしい。
あとラグリマはリズムが揺れまくってて、
聞いてて気持ち悪かった。

長年、ギターをやられてるようですが
その割りには実力が伴ってないような・・・
193名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 00:54:47 ID:Ac37iSjJ
>>188
バッハらしい熱いものが感じられる演奏ですね。
19422:2005/05/16(月) 04:07:28 ID:aRmYv7j3
>>189
>>193
すいません、とにかく弾くだけでいっぱいいっぱいです。低音のラインが
つながってないとか、音が出てないとか、リズムがバラバラだとか、、
分かってはいるのですが、細かいことを考えながら弾く余裕がまったくありません。
少し余裕が出てきたら再録するつもりですが、いつになることやら、、、、
>>193
私もつくづくプロの演奏はすごいと思いました。
19522:2005/05/16(月) 04:21:32 ID:aRmYv7j3
↑一番下は>>190さんへのまちがいです、ごめんなさい。
196名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 18:40:08 ID:eNASwhxo
>22氏
難曲うP乙!熱演でした。

ところで、古い話ですがw?
タンゴ・アン・スカイの32分音符で書かれた6連符って
どうやって弾けばいいんでしょうか?

他の方でも良いのでご教授下さい。m(__)m
19722:2005/05/18(水) 12:23:37 ID:fbWCoJgZ
>>196
実は当時譜面が手に入りづらくて、自分で採譜したので細かい音符については
よくわからないのですが、後半のアルペジオとスラーのとこでしょうか?ほとんど
コードを押さえてるだけです。
---|----|----|- で弦3本づつアルペジオ  3  4  5
---|----|----|- し上昇し      ---○--|-----|-------- 123弦アルペジオ
---|----|----|-            -------|-----|--○---- さらに 
---|-〇-|----|-            -------|-----|--○----
---|----|-〇-|-            -------|-----|--------
---|----|-〇-|-            -------|-----|--------
                     --------|-----|-------- 

  7  8  9
---〇-|----|---- 1と3の指をガイドに7フレットまで上昇し、あとは1弦を
------|-〇-|---- スラーで降りてくるだけで結構かんたんですよ。 
------|----|-〇-
------|----|----
------|----|----
------|----|----
198196:2005/05/18(水) 21:51:00 ID:jaxKNXKV
>>197
ありがとうございました。
なんとなく指使いはわかりました。
でも、なかなか指が動かなくて
6連符がタタタ/タタタ/タタタ/…
と3つが団子になってしまいます。
いやはや、難しいです。
19922:2005/05/19(木) 10:31:13 ID:jo/wxHtF
>>196
あまり連符は意識しなくていいと思います。雰囲気ですから連符になるより
最初ゆっくりからアクセルを踏むようにスピードを上げていき、最後にもとの
テンポまで達するようなスピード感のほうがタンゴの粘りみたいなものが出る
ような気がします。具体的には1のフォームはゆっくりめで2のフォームから
3のフォームまでグリッサンドとともに加速し1弦10フレットの小指で思い切り
ためてから一気にスラーで降りてくる感じです。
20022:2005/05/19(木) 13:15:02 ID:jo/wxHtF
書き忘れました、アルペジオは最後までp,m,iの繰り返しです。
20122:2005/05/19(木) 13:17:45 ID:jo/wxHtF
、、、、p,i,m,の間違いでしたすみません。
202名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 16:36:48 ID:rLcJ0AeV
タンゴアンスカイなんて適当に弾いたらええねん。
203名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 19:56:26 ID:/Y8ZGN+x
>>197
説明しにくいけど、いきなり7-1 8-2 9-3 10-4って押さえた方が弾きやすいよ。
204名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 22:16:40 ID:+Gwc2Ww0
>>203
そうだね。オレもそっち派。
205名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 22:31:33 ID:BBwfN6Cu
俺エレキからの転向組みだけど、クラッシックの人ってリズム悪すぎ!

タンゴアンドスカイの木村とかの演奏聞いたけど、変なところでタメが
はいって気持ち悪いです。
(上にある六連から下降の三連にはいるところです)

 タンゴって踊っている人が気持ちよくなれるように演奏するべきで、
自分勝手なタメでは誰も踊れないと思います。
206名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 22:53:20 ID:looQNQsM
合皮製のタンゴなんだから、その辺は別にどうでもいいんじゃない。
207名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 23:28:26 ID:Sq99pM06
.>>205 うpして下さい。
208名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 00:31:05 ID:4WCyVtKE
207 アップの仕方がわらんのです。MP3のやりかたを教えてください。
209196:2005/05/20(金) 06:28:30 ID:Xwl79f6p
>208

このスレの>>1->>2 嫁。
210196:2005/05/20(金) 07:28:28 ID:Xwl79f6p
すいません。
×嫁→お読み下さい。
211名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 08:25:01 ID:cLJgpqN5
やっちゃうよねw
2chでは素の自分をついついさらけ出しちゃうよね。
212名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 08:52:29 ID:g8TDCPp6
>>ろくげん氏 
いやいや、恐れ入りました。
1楽章で、テクニックに余裕が無くなるとテンポが上がる傾向があるように思いました。
3楽章・・・素晴らしい!!
213196:2005/05/20(金) 11:08:41 ID:b4cKcJqG
>>199-204
ありがとうございました。試してみます。
214名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 16:50:54 ID:irrhm2vJ
ここは自分できもちよく弾けるまでは
うpしてはだめなんですか?
215名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 16:56:07 ID:enpnKSFw
>>205
タンゴだから踊れなきゃいけないってわけじゃない。踊り用じゃないのも多いからね。
ピアソラ本人のCD3枚持ってるけど、結構踊れない曲多いよ。
216名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 17:08:45 ID:enpnKSFw
>>214
>ここは自分できもちよく弾けるまでは
>うpしてはだめなんですか?

そんなことはないと思います。それが基準だとするとおそらく
TK氏以外うpできないと思われ
217名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 17:57:04 ID:lzUsspYE
>>215
ピア空のって、ほとんど踊り用じゃないし。w
タンゴに限らず、リズムを取り入れて観賞用に書かれた曲は沢山あるからね。

だいたいピア空のやつのようなアルゼンチンタンゴって踊れるものなのかな。
けっこう複雑ですよね。
218ななし:2005/05/20(金) 22:23:38 ID:MsfZTwNB
世の中には、踊るためのタンゴと、踊らないタンゴの2種類があって、
アルゼンチンタンゴ(ピアソラも含む)は踊らないタンゴ類だということ
を知っておいたほうが良い。
 >結構踊れない
 >ほとんど踊れない
は、両方とも間違い。100%踊らない。

その違いすら知らない>>205みたいな赤恥赤面書き込みにレスをすると、
自分も恥だということ。
219名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 22:49:32 ID:gxM7mVvo
その前に、是非205氏のタンゴ・アン・スカイを
聴いてみたい、、、気もする。

きっと、クラシックしかやってない我々にはとうてい真似できない
キレとコクのあるタンゴを聴かせてくれるに違いない。
踊れるかどうかは別問題としても。
220名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 02:07:51 ID:E3YShHd5
>>218ななしさんへ
いくらネットが匿名でもそこまで嘘をついてはいけません。信じちゃうひとが
いるかもしれないので、、、、

 >アルゼンチンタンゴ(ピアソラも含む)は踊らないタンゴ類だということ
 >を知っておいたほうが良い。

唄のためのタンゴとかインストのためのとかいろいろあるけどやはり主流は
踊る曲です。詳しくは下記HPを参照してください。
アルゼンチンタンゴ・ダンス協会
ttp://www.tangodance.co.jp/argentinohistory.html
221名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 02:44:37 ID:E3YShHd5
>>205
うpきぼんぬ
22222:2005/05/21(土) 02:59:08 ID:E3YShHd5
うpスレにしては最近うpがないので、場つなぎにうpしときます。
タンゴの話題の最中なので、、、
セッションにいったとき皆でタンゴができるように1曲つくってみました。
とりあえずテーマ部分のみです、あとはアドリブを回してテーマにもどって
エンディングという感じ。
http://www.yonosuke.net/clip/5/17486.mp3
223ななし:2005/05/21(土) 11:39:44 ID:ERlMcetf
>>220
ごめん、「アルゼンチン」と「モダン」を書き間違えた。
224名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 12:56:54 ID:BUSSVdvy
>22
さすがにタンゴモノは文句なくうまいねえ。
ぱちぱち!
225名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 23:26:21 ID:NGKaYfIh
保守
226名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 00:33:23 ID:lpLJ8S+v
>22 さんラ・クンパルシータ最高でした!もし良ければ譜面をアップしてほしいです。

227スーパーTAB譜派 ◆ozOtJW9BFA :2005/05/24(火) 13:40:10 ID:8xV3wwjE
http://www.yonosuke.net/clip/5/17588.mp3
前スレでうPすると約束しておきながら
なかなか弾けなくて、きたない演奏です。リズム感ありません。
でもすこし自分で気持ちよく弾けるようなったのでうPしました。
後半まだ練習中です。
228sage:2005/05/24(火) 17:36:20 ID:HX29XXCj
>>227
テンポが速すぎますよ。
弾けるようになってから徐々にテンポを上げればよいのでは
229名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 18:35:52 ID:IhD29k5c
>228
sageと書きつつ、ageてる?w
自白すれば、よく自分もやります。wwwwwwww

さて、スパータブ譜派さんの演奏を聴かせていただきいますか。
230名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 20:32:45 ID:252WngWa
>>227
アウアウ(ぼーぜん)

勿論、ご冗談ですよね?
ま、ある意味バリオスらしいとも
言えなくもないけど、、
231名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 20:39:07 ID:zV6VF6JB
>>227
名前が紛らわしいっすよーw
232名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 08:24:02 ID:xiqGoXu5
ところでばよりんの人はどこに逝ったの?
233名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 09:48:35 ID:6noKhTcd
>>227
とりあえず勇気だけは買います。
234名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 11:06:04 ID:wIuBWwy0
>>227
「風と雲と虹と」と同一人物?
235スーパーTAB譜派 ◆ozOtJW9BFA :2005/05/25(水) 12:48:04 ID:1NP78fPb
風と雲と虹とであります。
バリオスが出来るだけ速く弾けっていうし
イメージが銀河鉄道999超特急バージョンだったからね。
まあこういう大聖堂でもお許しを。
俺のおなにーもすごく速いんだ、でも早漏じゃないよ。
でもうpしてすっきりしたぁ〜。
236名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 12:35:16 ID:7HwDffl+
だれかはやくつぎたのむよ〜
237名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 13:19:44 ID:ipuFvXMY
>>236
そういうあなたは何回うpしたの?
238名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 21:34:51 ID:dIydCt2u
SM57でうまく録音したいんだけど
お金かけたくないし、どうすればうまくいく?
239名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 09:10:08 ID:dsbM5Yci
>>238
SM58はあるのね? だったら、ホールのヘッドよりのあたりを、ちょっと斜めから狙ってみな。
240238:2005/05/27(金) 09:11:50 ID:dsbM5Yci
訂正、SM58→SM57。ついでだから追加。ゲインが稼げないなら、マイクプリを買おう。
241名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 09:21:11 ID:u7pU/EZh
>>239
一瞬ゴルフの話かと思った。orz

ゴルフは嫌いなんだけどね。
24222:2005/05/27(金) 10:23:08 ID:lq7q4A57
>>226
気に入っていただけて嬉しいです。とりあえず今は自分にしか読めない殴り書きの
譜面があるだけなのです。仕事が忙しいので浄書するのに1ヶ月ほど待っていただければ
UPはできると思うのですが、、、著作権が切れているか微妙な感じです。
著作権切れが確認できればUPしてもいいかなと思っています。
誰かそのへん詳しい方おられましたら情報ください。
難易度としては、中級程度の方なら初見で弾けると思います。
243名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 10:34:53 ID:dsbM5Yci
>>242
JASRACのJ-WIDで検索して、PDになってるか確認、なってない場合はでてきた作曲者でググる。
Gerardo Hernan Matos Rodriguez (1897-1948)は切れてるよ。
24422:2005/05/27(金) 12:14:24 ID:lq7q4A57
>>243
貴重な情報有難うございます。
確認してみました、アーチスト、権利者ともにクリアしてるようですね。
それでは浄書したいと思います。公にUPすることに反対のご意見が無い限り
UPの方向でいかせていただきたいと思います。>>226さん、1ヶ月程度お待ちください。
245名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 16:42:20 ID:1yM8jTYL
22さん感謝感激です!
はじめて聞かしてもらったとき上手いなぁ〜とビックリ!
オマケにアレンジまでやられているというので二度ビックリでした!

本当にありがとうございます!
24622:2005/05/29(日) 16:23:22 ID:bNIZ/f6J
毎度このような曲ですみません。
サンバースト
http://www.yonosuke.net/clip/5/17705.mp3

247名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 18:20:08 ID:9Z3joYtZ
↑の「22さん」、DTMの世界でも超有名な人です。
あなたのようになりたい。
248名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 18:48:53 ID:8FiAjCqW
http://www.yonosuke.net/clip/5/17709.mp3
無謀にバッハに挑戦してみました。BWV996 Allemandeです。
249名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 20:38:12 ID:8FiAjCqW
思いっきり譜読み間違いしてました。
後日改めてうpすることにします。
250名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 20:50:24 ID:/dSHEmSm
>>22
>>248

おつかれさま。いや〜すばらしい。
248氏はなにやら失敗したようだけど
それでもおじょうずですね。
251130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/05/29(日) 23:40:37 ID:5oMjoGjr
http://www.yonosuke.net/clip/5/17718.mp3

当初の予定よりも半月遅れてしまってるけど、お約束の第二弾。
(おまけ付き)

新進気鋭の製作家さんに依頼していた特注楽器(オレ専用サイズ)が
一週間前にやっと出来上がったんだけども、まだ低音弦を数種類順次
試している段階。まだ手の内に収まってないのでかなり必死だけども、
出来たての生音をどうぞ。
25222:2005/05/30(月) 05:27:46 ID:3yHKEu66
>>247
私はDTMのことは良く分かりません、去年浄書用にフィナーレを買ったんですが
いまだに使い方がよく分かりません。DTM関係のソフトもそれしかありません。
人違いではないでしょうか?
>>248
すばらしい音色とみごとな声部の分離でバッハのポリフォニーが生き生きと
表現されてますね。いや〜私もがんばらなくっちゃ。
>>251
非常に安定感のある演奏で聞いてて案心できます。残りが楽しみです。
楽器が新しいとのことですがショート・スケールですか?
実はわたしもそろそろ無理しないで短いのを買おうかと思ってるんです。
253名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 06:36:18 ID:LRqGXd0q
「22さん」へ
あ、そうなんですか?
私はてっきりUPされた音をダウンロードするアドレスが「DTMの方」と同じ
だったものですから同一の方だと思い違いをしておりました。
「yonosuke.net」ってそういうUPされた音楽のサーバーなんですか?
パソコン初心者でもうしわけありません。
25422:2005/05/30(月) 06:53:10 ID:3yHKEu66
↑案心×→安心○でした、失礼しました!
255名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 10:13:38 ID:Gy0FX7tG
>>251
堅実で相変わらず安定感ありますね。すばらしい。
前回より楽しめました。おまけの曲もいいですね。これもバリオス?
256名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 11:18:49 ID:WMkCH7PE
>>255
>おまけの曲もいいですね。これもバリオス?
おいおい! 何を言ってるんだよぉ。

例のやつじゃん。
っつーか、こっちを見てないとわからないか。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1113783848/
クラシックギター総合スレpart19
257名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 23:23:23 ID:baEV4un8
22のサンバーストしょべぇwwwwwwwwwwwwwwwwww

ソルフェージュ俺が無料で教えましょうかwwwwwwwwwwwwwwwww
258130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/05/30(月) 23:33:09 ID:Tfu3qV+Z
>>22
オレの場合、逆なんすよ。
弦長は650ですが、弦幅が広くて(ナット側43.5mm、ブリッジ側58.5mm)、
指板の幅が広くて、ネックが厚いやつです。
指がとても長いもんで。

弦長に関しては、ソルの曲を、ソル時代の運指で、ソルの時代の様式で
弾く場合は、私のような手のデカい人間でも635mmくらいの楽器が
欲しいっす。
25922:2005/06/01(水) 12:37:29 ID:eOSUyt9o
>>258
そうなんですか、うらやましいです。
私は人差し指が付け根から6.5Cm中指が7.5Cm薬指7Cm小指5.3Cmです。
さらに長年の無理がたたって変形性関節症で小指、人差し指、右手の薬指の第一間節が曲がったまま伸びません。
なのでサンバーストのスラーはゆっくり弾くととどきません、いきおいでなんとかとどかせてる状態です。
そのうえ痛くてたまらないのです。グルコサミンの大量投与でなんとかごまかしてるんですが、やっぱり短い楽器が
ほしいと痛切に思うようになりました。みなさんの演奏を聴いてると、ごまかしながらなんとか弾いてるのではだめだ
と本当に思います。そのような演奏を聴かせてくれてほんとうに有難く思っています。これからもよろしくお願いします。

26022:2005/06/01(水) 12:54:00 ID:eOSUyt9o
>>257
教えてもらいたいのやまやまなのですが、現在指が思うように動かない状況なので
状況が改善したら是非お願いします。
とりあえず今はご好意のみおうけいたします。ありがとうございます。
261130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/06/01(水) 20:12:33 ID:7AHtfUJT
>>259
変形性関節症ですか・・・・・・・すごい病名っすねぇ。
完治するまで禁ギタ生活ってわけにはいかないんすか?
くれぐれもお大事に。

オレの場合、6歳からピアノ弾いてたせいか、どれだけ練習しても
腱鞘炎になったことないんすよ。
あんまり熱心に練習してないからかも?

でも、肩や首はよく凝るんで、鍼灸医に定期的にお世話になってます。
PC画面を睨みつける仕事してるもんで、眼精疲労との合併症だと思います。

↑の大聖堂ですが、弾いてる方が肩凝るくらいだから、
聴いてる人はもっと疲れる演奏なんじゃないか?って思ってますわ。

でも、まだ技術的な問題をクリアしなければならない段階なんで、
とにかくゆっくり、正確に弾くのを心がけました。

この曲、ただでさえ「前に転んでどんどん速くなってしまう」という魔性の曲
ですから、それをゆっくり確実に弾くことは、右手、左手双方、かなり強い
筋力を必要とします。それのトレーニング段階ってことですね。

いつもアップした直後は、安堵感の中で自分の演奏を聴けるんですけど、
2〜3日経過すると、ダメだこりゃ。。。。最低!!穴があったら入りたいですわ。

だけど、今がヘタでも、これから上達すりゃ良いわけで。
262名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 20:21:50 ID:O41I19ye
>>261
>ですから、それをゆっくり確実に弾くことは、右手、左手双方、かなり強い
>筋力を必要とします。それのトレーニング段階ってことですね。

いや、筋力で弾くもんじゃないよ。w
「世間では、力で弾くもんじゃない。脱力方法を研究汁!」
と言いますが、やはり有る程度の筋力は必要だと思うものの、
どんな曲でもかなり強い筋力ってのは必要無しだと思いますよ。
力を入れれば入れるほど指は動かなくなるもんで、
必要なのは強い力ではなくて、『瞬発力』です。
263名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 21:42:59 ID:Zr9X3Imz
130さんのいう強い筋肉とは、強靭な筋肉
持久力のある筋肉という意味なのじゃないだろうか。
大聖堂はバレーし続けたりする所が多いし、かなりの持久力がいることは事実かと。
264名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 23:49:34 ID:4h1lR1gf

良い子のみなさんへ

こういう場合は262が大聖堂をうpするのを待ちましょう。

お・や・く・そ・く(はぁと
265名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 11:47:17 ID:mMjQnvRf
>>264
能書きばっかの奴はド下手だってTKが証明したじゃん。
聴くまでもねーだろ。
26622:2005/06/02(木) 12:16:20 ID:K1zke6Cg
>>261
130さんのおっしゃる通り医者には「1年弾かなきゃ痛みはとれる」と言われました。
でもやっぱり手元に楽器がないと落ち着かなくて、ギタ禁はできませんでした。
変形性関節症は指の使いすぎで関節の軟骨がすりへって骨がこすれあうことから
始まります。そしてそれにともない骨棘という、とげのような骨が間接から発達し
指を変形させていくのです。炎症がおきてるあいだはかなりの痛みをともないます。
炎症さえ収まれば痛みはなくなりますが曲がった指はなおりません。
若いときはこうなるとは夢にも思いませんでした。42歳頃から間接に痛みを感じるように
なりそれから5年間痛みとの戦いです、いまはまっすぐ押さえるぶんにはそれほど痛みませんが
横に力が加わると痛むのです、一番こまるのはビブラートがかけられないことです。
130さん、それからほかのみなさんも40歳すぎたらサプリメントにグルコサミンとコンドロイチン
を摂ることをすすめます。指を痛めるまえに予防することがたいせつなのです。
267名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 12:21:56 ID:eQKl4L6J
>>264
それは左手の話だべ。
右手の件はどうなのよ。
268名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 14:51:29 ID:Ib3+o+Bg
>>265
TKのホームページではくだらない能書き議論に花が咲いてます。 ぷっ。
269名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 17:41:42 ID:CgJy8QNr
あれは能書きにすらなってない議論だ。
いや、議論にすらなってない井戸端会議みたいなものだ。
270名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 17:48:58 ID:deTLHxBn
my favorite things(佐藤弘和編)の譜面ってどうやって入手したら委員?
271TK:2005/06/02(木) 21:49:58 ID:wxiU9V6/
>>268
>>269
ガキの戯言はもう結構です。
あなた方は、私のHPに来ていただかなくても構いません。
そんなに低次元の議論なら見るだけ時間の無駄というものでしょう。
君たちにあえて合わせて、2ちゃんねるらしい書き込みします。
272名無しの笛の踊り:2005/06/02(木) 23:56:06 ID:AzFgGNfW
>>268
>>269
kitanainingen
273130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/06/03(金) 12:51:30 ID:TRKsSoE7
>>TKさん
ご覧のとおり、22氏は持病を抱えながらも、ギターとのつきあい方を必死に
探して、愛するギターを続けてます。
私はこのスレの他の人と同様、日々の仕事を必死にこなし、愛する楽器を
練習するための時間を必死に作り出して、日々楽器と向かいあってます。
生活の中で色んなことをバランスさせることが、ギター愛好家の務めであると
考えてます。

自分が本当にやりたいことをやるためには、
やりたくないことを十倍以上こなさないとダメだと思ってます。
学業と趣味を両立させて頑張っている人も同様だと思ってます。

私はしょっちゅう楽器店やアマチュア愛好家のコンサートで、舞台演奏の
練習に励んでおりますが、多くの仲間に恵まれております。
その仲間から、「何故HPを作らないのか?」と問われますが、いつも私は
こう答えてます。
 「そんな時間があれば、ソルのエチュードの練習に回したい」
 「自分がもうこれ以上絶対にウマくならないと絶望したら、その時HPを作る」

TKさんはご自身のHPの運営、管理でお忙しいと推察されます。
ですから是非、このスレにて、

    名無しの発言にレスをするのはおやめ下さい。

このスレは、固定ハンドルを名乗り、蛮勇を奮って自らを表現した者のために
存在するスレッドです。
274130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/06/03(金) 12:53:22 ID:TRKsSoE7
>>風と雲と虹と

キミを勇気を出してうpしたんだから、今後はコテハン名乗りなさいw
275名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 12:55:20 ID:KG4P8NBU
っつ〜か、271はモノホン?
276名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 13:04:25 ID:8rVYCFOV
風と雲と虹と、って何者なんですか?
277名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 20:08:17 ID:NbmLkBzc
>>276

http://www.amuse-s-e.co.jp/cluba/catalog0210/ASVZ1208.html
これ?(マジレス期待してたらスマソ)

>>130
いいですね〜。安定してるので安心して聴けます。
おまけの方、俺も録音して見ようかな?
ちょっとお待ちを。
278名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 08:04:59 ID:PsOHsSE8
うーん、
>>271 の人は本物ですか?
とすれば自分が発言すればするほど泥沼状態になるという事を知らない
みたいだね〜。
自身のHPがそれを物語っているのに・・・。 
279風と雲と虹と ◆ozOtJW9BFA :2005/06/04(土) 12:31:18 ID:BZydZSFr
どうも、平将門の霊です。
>>277そのソースであってます
小学生のときみた大河ドラマがあまりにも
面白かったので。
>>130
冷静、堅実で集中力ありますね。
ギターを愛してるのが伝わってきます、どうもありがとう。



28022:2005/06/05(日) 14:49:44 ID:Gy79tnTv
思ってたより時間がとれたので浄書しました。226さんお待たせしました。
ラ・クンパルシータの譜面です。繰り返しは省いてますので適当にやってください。
前も書きましたが、結構簡単なので皆さん弾いてみてください。
zipで圧縮してます。あと、おまけにもう1曲いれときました。
おまけは宴会用にアレンジしたものです。誰かうまいひと録音してうpしてくれると
うれしいです。
http://up.isp.2ch.net/up/73bd27f8def8.zip
281名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 09:18:43 ID:2+UDO0lk
22さん、226です。感激です。譜面ありがとうございました〜!

 いまダウンロードして、早速取り掛かります。しかし譜面も書ける
なんて凄いですね!尊敬してます。ありがとうございました。
282名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 13:59:37 ID:/Id0PEyN
>>280
「22さん」、楽譜ありがとう!
お話しの流れには全然関係ないものですが興味がありましたのでいただき
ました。
もうひとつが「○トラ7」だなんて!
頑張ってアップしてみます。
28322:2005/06/06(月) 16:20:41 ID:PS+Wqbmv
ゴルペ記号を書き忘れてました、18小節終わりと19小節先頭の16分休符、20終わりと21先頭の
休符がゴルペの位置です。ギターを叩きたくない方は19小節先頭に低音のラ、21小節先頭に低音のミ
それぞれ開放弦を弾いてください。繰り返しも同じようにしてください。34小節目のファ、ソ、ラと上がって
いくとこは全部弾かなくても、4弦のファからラまで薬指のグリッサンドで一気にいったほうが弾き易いです。
↑のほうで私が弾いてるのと18小節目が違ってますが、リズム的に譜面のほうが正しいので演奏のほうは
忘れてください。あとは各自繰り返しにシンコペーションいれたり自由に弾いてください。
284名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 21:00:17 ID:2+UDO0lk
22さん、226です。ついでに質問!

 ゴルペってどういうふうにやるんでしょうか?
(世話のやける人間ですいません)
28522:2005/06/07(火) 02:42:12 ID:1KrdbyT7
>>284
私はこの手の曲はフラメンコギターを使うので右手薬指でゴルペ板を叩くだけなんですが
フラメンコをソリッドギターを使って練習してて指をいためてしまいました。
硬い木の塊を叩いてたら1日で激痛が起き、以来そのままです。くれぐれも硬いのは
叩かないようにしてください。
その後フラメンコは中指でゴルペしてます。
クラシックギターでやるときは握りこぶしでサウンドホール近くの指板をたたいてますが
いろんなやりかたがあると思います。どなたかこの手の奏法に詳しい方がおられましたら
アドバイスください。
286名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 21:00:19 ID:pqtIhcld
この掲示板、荒れてて面白いです。
既出かも知れませんが・・・。

ttps://www.eonet.ne.jp/~tk-guitar/bbs1/index.html
287名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 22:58:05 ID:xOHt13aU
>>286
見たけど、「脱力運動という言葉を使ったのは私が最初」とか
真面目に言ってンのかね?真性の馬鹿に見えるな。
各種の反論?も見苦しいことこの上ない・・・。
子供だってもうちょっとマシな言い訳書くだろ。
288名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 00:27:36 ID:7pTi0IxE
ラグリマ。

http://www.yonosuke.net/clip/5/17995.mp3

中間部のフレーズがあまりわからないです。
どう強弱をつけると良いでしょうか?
289名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 02:39:04 ID:JGFjRPBf
>>288
いい感じじゃないですか。

タレガの小品は、シンプルな中にちょっと情念を感じさせるような曲が多いですよね。
その中でもこのラグリマは、初心者・中級者も問わずよく弾かれる曲ですが、真剣に弾こうとするとなにかとらえどころがなくってだらだらした退屈な曲調になりやすいですよね。

気になったのは前半部の後半リットするところがやや不自然だなあと思ったところ(技術的問題だったらごめんなさいね)
と繰り返しのつなぎの休符が長すぎてリズムを崩しているところでしょうか。

中間部のイメージは、その方向でいいんじゃないでしょうか。
ただ、中間部の2小節目の3度の和音の連続は丁寧に弾くように注意してください。
これは自分の見解ですが、この3度はレガートにつなげるという風に弾くというよりは、
ひとつのグルーブとしてとらえ構成して次のフレーズとの対比を気遣うような弾き方の工夫のほうが生えるのでは考えています。
もうすこし大きくみると中間部は、最初の1〜2小節目と次の3〜4小節目の対比と後半5〜8小節目と段階的に物語が語られていくというイメージではないかと思っています。
290south.G:2005/06/10(金) 04:53:05 ID:bFTmptKs
22さんのラクンパルシータの譜面がダウンロード出来ないのですが・・・orz
演奏を拝聴させていただいて、先日のupの書き込みを見て以来
楽しみにしていたのですが。
もしかしたらPCの環境のせいかもしれないので学校のPCでも試してみます。
まだ消えてはいないですよね^^;
自身の演奏もUPして皆様のご意見もお聞かせ願いたいとも思っておりますが、
自信が無い・・・
2ちゃんは初心者なのでアンカー無しなどはご容赦下さい。
29122:2005/06/10(金) 12:35:41 ID:utoZ/+mB
>>290
すみません期限切れのようです。別のとこにUPしました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18002.jpg

全部つなげて1枚にしてます、お手持ちの画像レタッチソフトで
ページごとに切り抜いてください。
29222:2005/06/10(金) 13:08:46 ID:utoZ/+mB
>>289
とても良い感じだと思います。

29322:2005/06/10(金) 13:12:14 ID:utoZ/+mB
↑288さんへの間違いです。すみません。
最近こんなヘマばかりやってます、、、orz
294288:2005/06/10(金) 21:55:23 ID:7I3t3iB1
>>289
わかりやすいアドバイスありがとうございます。
前半部の rit. なんですけどこれって前半の最後まで続いてるんですか?
人のクセがうつったみたいで7小節目にはつい戻しちゃうんですが。

> 中間部の2小節目の3度の和音の連続
なんか3小節目の音にそのままつないで行ってしまいます。
対比させるなら3小節目のはじめの音と区切りをつけるつもりのほうがよいのでしょうか?

あと、ダラダラ弾いてるところが2箇所。
・中間部4小節目の最後の2音ってナニコレ?
・中間部最後の音だけ急に上がってるのはナニコレ?

質問ばっかでスマソ。

>>292
ありがとうございます。
295289:2005/06/10(金) 23:22:38 ID:JGFjRPBf
>>294
つたない文章でもうし分けないス。

前半のrit.の件は、譜面を重視すればおっしゃる通り最後の解決まで続くという解釈でいいと思います。
ただ、全体を通してみればその場所全部が同じ解釈では無理があるのは分かりますよね?
A(長調)×2・B(短調)×2・A(長調)の構成を見ればここの個所は計3回もでてきます。
これを意識して演奏する考えればいろいろプランも出てくるんじゃないですか?
自分は、Aの6小節目の2拍目のC#の音はちょっとためて以降E・F#・Aと次の小節のG#までをC#〜G#までの
フレーズとして意識して最後の2小節の部分でrit.を素直にかけたほうがいいかなあと思います。
つまり、小節目の2拍目のC#の音のためがフェイクされたrit.で錯覚させてしまうのです。

> 対比させるなら3小節目のはじめの音と区切りをつけるつもりのほうがよいのでしょうか?
これは、自分の説明がつたなかったので申し訳ないです。
おっしゃる通りフレーズは、中間部3小節目の頭で解決しその上次のメロの合いの手となっていますので
繋いで弾くことは間違っていません。
言いたかったことは、この3度の和音の連続をレガートに引くことによってルーズにつながってしまうじゃないか
ということなんです。
よくある演奏としてここの個所がポルタメント風につながっているのはいいのですが、
アーテキュレーションが不規則な演奏を見かけることが多いので、
そうなるぐらいだったらノンレガート風に均一な間隔で弾いちゃったほうが、
結果的にレガートぽく聞こえるのと思うのでその前提としてグルーブとして捕らえたほうが雰囲気が伝わるかな?
と書いたのですが申し訳ないす。

> ・中間部4小節目の最後の2音ってナニコレ?
3拍目のBは、X7の解決音で次のF#はアフタクトのようなせーのと言う合いの手と見るというのはどうでしょう。
> ・中間部最後の音だけ急に上がってるのはナニコレ?
長調・短調・長調の形式によく見られる和声解決の手法ですので作曲家の好みなのかな。
長調・短調で終わりではないですよという予兆みたいな印象を与えてるんですよ。

296288:2005/06/11(土) 01:26:40 ID:5N+jWvAj
>>295
いろいろ納得できそうです。ほんとにありがとうです!

rit. については、毎回かけるとくどいかもしれないですね。
はじめの2回は最後の2小節でわずかに、最後はC#での溜めもいれてみようかと思います。

> (中間部4小節目)3拍目のBは、X7の解決音で次のF#はアフタクトのようなせーのと言う合いの手と見るというのはどうでしょう。
う〜んイメージが湧かないです。解決音ってまず知らないのが致命的なので、勉強します。

> 長調・短調・長調の形式によく見られる和声解決の手法
そうだったんですか。なんかいつもしっくりこないまま弾いてました。

私には音楽の知識がもっと必要みたいです。(もちろん練習も)
ご教授ありがとうございました。
297289:2005/06/11(土) 01:44:57 ID:yhRAVyzp
>>296
ごめんなさい。
解決音と間違って書いてしまいました。
正確にはX7の根音(ルート)になります。
フレーズの解決としてみていたのでいきおいで書いてしまいました。
自分もまだまだですので・・・申し訳ない。
298名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 01:47:58 ID:FJ8gcs1P
レッスン聴講してるみたいで、いい感じ!!
299名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 02:49:55 ID:vqmu7kcD
はじめまして
50歳からやり初めての時の録音
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/18025.mp3
その後指の関節いわし、弾けなくなって3年です。
300299:2005/06/11(土) 02:51:02 ID:vqmu7kcD
50歳からやり初めて【3年】の時の録音
【】内が抜けてました。
301名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 03:52:26 ID:Zsi63ss3
50STARTでも、これか
まだ20代なら漏れも頑張ろう

ありがとう、おじさん!
30222:2005/06/11(土) 05:26:59 ID:RKHXbows
>>299
すばらしい演奏と思います!
こうやってあらためて聞くとタレガは本当にいい曲書きますね。
指の関節をこわしているとのことですが、私もひとごとではないので苦労を
お察しします。私はリウマチでないかぎり、元には戻らないまでもなんとか
弾けるくらいまでは回復すると信じてがんばってきました。
299さんもあきらめないでまたギターを弾けるようにがんばってください!
これだけの素晴しい演奏をなさっていたんですから、、、、
変形性関節症についてですが↓
ttp://www.echt2.com/altermed/donokurai.htm
が、かなり参考になりました。わたしはグルコサミン3200mg/日コンドロイチン320mg/日
を3ヶ月続けたあたりでだいぶ痛みがやわらいできました、その後2000mg/日に落として
今も続けています、もう少し良くなったら1000mg/日まで落とせそうです。
がんばってください!!
303名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 10:58:07 ID:S1uoRgdS
>>299
とても素晴らしい演奏ですね。
というか良すぎると思うのは私だけ?もしかして・・・
録音も上手いしリバーブまでかけられているし。
304288:2005/06/11(土) 15:53:03 ID:cRBBf94I
録再MD・゚・(ノД`)・゚・ウワーンぶっ壊れました。
TOC Edit で無限ループです。

ヤケクソ演奏でつ。音が小さいので聞き終わった後ご注意を。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18034.mp3

最後の和音まで・゚・(ノД`)・゚・ウワーンミスッちまってますが。
ライン入力に直接マイク刺して録音してるんですが、どうも音量下がりますね。


>>299
味わい深いです。
305288:2005/06/11(土) 16:10:52 ID:cRBBf94I
またラグリマです。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18037.mp3

前のから成長してないかも。
306名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 16:20:08 ID:vqmu7kcD
>>301
おおきに。すやけど、おじさんて堅苦しい。アニキと呼んでください。
>>302
>>303
ありがとうございます。
ちょうどその頃仕事がヒマになり、あこがれていたギターをやり初めました。
練習中はいつもテレコ(4トラ38!!!)回しっぱなしにしていました。
これはその中からパソコンに吸い上げたもので、
おっしゃる通り、プツプツと音がぎれるのをごまかすためにリヴァーヴかけています。
毎日6〜8時間、多い時は1日15時間ぐらい練習しました。
その無理がたたって関節を痛めたようです。
グルコサミン、コンドロイチン、鮫の軟骨飲み続けてます。
医者で軟骨がスリ減ってきていると言われました。
触っていないけど、ギターはずっと出し放しです(埃だらけ!)。
また弾けるようにしたいと思います。
307名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 17:27:24 ID:XqXif1Eb
>>306
50歳まで完全な未経験だったの?
ピアノとか他の楽器とかもやらずに?
だとしたらすげーなぁ
308299:2005/06/11(土) 20:45:04 ID:vqmu7kcD
何かのお役に立てれば。
ttp://kminami-web.hp.infoseek.co.jp/index.htm

ちょうどギターをやり始めた時、
「ご近所さんを探せ」で知り合った方です。
会ったことは有りません(割合近所にお住まいなのに)が、
メールでいろいろアドバイスをしてくださったり、
ご自身の演奏や編曲された楽譜を送られ、大変励まされました。
目標にしていた方です。
309south.G:2005/06/11(土) 22:37:13 ID:/1OD7QfA
22さんへ。
譜面手に入りました、どうも有難うございます。
時間を見つけて指をさらってみようかと思います。
お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
310名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 23:08:05 ID:i+23e7Ls
>>299
旨いですね〜
はたしてここまで弾けるようになるだろうか・・
5、6回は聞きました
311二人目:2005/06/11(土) 23:43:46 ID:g67nrvx6
http://www.yonosuke.net/clip/5/18059.mp3
おひさしぶりです。エチュード入れてみました。
あまり出来は良くないです
312名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 10:16:44 ID:WOosEi99
>>305
前半のrit.が前回と比べて自然に出来てると思います 
rit.でも色々違うんで曲の流れに不自然の無いようにするといいと思います
一様では駄目ですが、表現過剰になりすぎると自分で良いと思っていても周り
からは批判されることもあります 
曲に似合わない急な終わり方などは特に気をつけた方がいいです
難しいところですよね。






313名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 12:15:20 ID:L+Qa6OsT
>>311
カルカッシの練習曲は重要で必要なものですが、あくまでも練習曲です、
初心者ならいざしらず、あまり人前にさらすもんじゃないと考えます。
二人目さんの実力ならもっと他の名曲を聴いてみたいと思うのは私だけなんでしょうか、、、、

314名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 13:40:15 ID:i1/XNC40
>>313
曲名はエチュードでも少なくともこの曲は聴いても楽しめる曲だと思います。
315名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 18:36:17 ID:r9UifLve
>>314
禿同。
316名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 20:22:23 ID:jxR1QJNX
>>311
映画のエンディングに持って来れそうな曲ですねぇ
甘く優しいメロディーの中に少し悲しげな雰囲気がありますね
もう少しメロディーを歌わすと良いと思います 頑張ってください
317名無しの笛の踊り:2005/06/12(日) 22:25:57 ID:xfaUOMu4
>>311
カルカッシの15番、いいんでねーかぁ!
いっそうの精進をきぼんぬ。
318名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 03:21:24 ID:7yiayxJh
>>317
3番
319オケラ:2005/06/13(月) 09:53:43 ID:g7FS9r3/
週末に他の曲の練習を録画中、前の曲をちょっと弾いてみました。
最初にことわっておきますが、録音状態は最悪です。
DVビデオカメラなのですが、どうしても録音レベルを下げられない。orz

おまけに一発ものなので最初に雑音入り、+出だしは明らかにリズムに乗れてません。
録音がこれなので編集する気にもなれず、そのままにしてあります。
この曲はどうしても人前で弾けなかったんですが、軽く弾いてみたらけっこう弾けてる。w
あれやこれやとやり過ぎてたのが原因かもしれないです。
気になるところ満載ですが、そのうち録音環境を変えて再うpします。

ホルヘ・モレル 「ブラジル舞曲」
http://www.yonosuke.net/clip/5/18128.mp3
320名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 10:36:29 ID:h4VNg3/X
>>319
良い曲ですね、私も弾いてみたくなりました。
録音のせいか弦の押さえが十分でないような音がしますが
サンバの感じが楽しげな演奏ですね。
次回は動画でも見てみたいです。
321名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 20:21:25 ID:0tMPBlq1
>>319
とても丁寧で好感が持てる演奏ですね。すばらしい。
322二人目:2005/06/13(月) 22:28:16 ID:VMVH5CtV
>313-318
レスありがとうございました。

>313
手厳しいご指摘ですが、ありがとうございました。
実は、エチュードであろうと、仕上げ方によっては
曲として、いわゆるコンサートピースにも負けないものに
なるのでは?と、考えております。
おさらい会でも、あえて数カ月かけてきっちりと仕上げた
エチュード1曲だけを弾くことがあります。
今回のNo.3は、某所でネタとして出たものだったので
急いでもう一度おさらいしたものですから
あまりできは良くなかったのでは
と、思ってますが(レスの少なさからも…)。
ついでに、ここ数カ月レッスンにも
エチュード(カルカッシではないけど)以外の曲を
持っていっていなかったりします。
中級程度?のエチュード1曲に数カ月かけているわけで、
ますますお叱りを受けてしまいそうです。
323二人目:2005/06/13(月) 22:30:03 ID:VMVH5CtV
続き…

>314>315
そうですね。
そして、メロディー・ベース・中声をバランス良く弾こうと思うと
テクニック的にも、なかなか難しい曲でもありました。

>316>317
ご清聴、そして、貴重なご意見ありがとうございました。
滑らかに弾くのは難しいです。
どのように弾けばもっと良くなるのか(押弦/弾弦ミス以外で)
具体的にご指南下されば幸いです。
一応(一応は、余計ですね)古典なので
あまりアツい演奏もおかしいでしょうし。

>318
フォローありがとうございました。
324313:2005/06/14(火) 09:42:01 ID:dmZrl+HM
二人目さんすみません!
配慮のない発言でした、撤回いたします。
あなたのギターへの真摯な取り組みに水を差すような発言でした。
反省してます!!
325オケラ:2005/06/14(火) 12:55:18 ID:iLau0SYS
>>320-321
ご試聴ありがとうございました。&お粗末様でした。
何せ、レパートリーを作ろうと、1〜2カ月弾いちゃぁ次の曲に集中しちゃうもんで、
どの曲もまだまだ磨きをかける段階まで至っていません。
ブラジル舞曲も弾き始めて半年弱、時々譜面を忘れるくらい放置してはまた弾き始めw。
いつ仕上げようかと思いながらも、弾きたい曲が次々と出てきちゃって
なかなか収拾がつかない状態になってたりします。
来年、イベント的に何かをやりたいと思っているので、あと2〜3曲は……。

演奏ですが、左手は時々滑ってますが、その他は録音のせいだと思います。
ちょっと強く弾くとビビってしまう楽器なので、調子に乗ってくると音が潰れてしまいます。
326130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/06/14(火) 13:06:10 ID:+lXF9VrI
>>323
二人目さん、ご無沙汰です。
「自分の好きな曲だけ弾いて遊んでるよりも、ちゃんと練習曲をさらった方が
将来的に高価値」という主張(ネタ振り)に賛同して頂き光栄です。

私も二人目さんとかなり一緒な面が多いっす。
仕事やその他日常で忙しく、ギターに充てられる時間が少ない時は、練習曲
だけ30分さらって、レッスンもエチュードのみ。。。。なんて事が多いです。
アマチュア演奏会で練習曲だけのプログラム(10分以内)というのもさんざん
やりました。

レッスンの日程は決まっていて、(原則的に)変更不可ですから、それも
致し方ないこと、というよりは、「巧くなるための練習」を優先するか、
「ギターを弾いて遊ぶ時間」を優先するかという重大な岐路という問題っすねw

具体的なご指南とのことですが、この曲、あまりにも沢山の要素を含む、
とても重要かつ壮大な曲で、「効能」を書き出せば100以上かと思われます。
だから、これに取り組む人が、何を目的にするか、によって重点ポイントは
変化するんじゃないかと。

私も、二人目さんも、過去を思い出して、とか、基本(初心)に還って、とか、
基本を軽んずればロクなことはない、という意味合いでは、
内容的に十分かと思われます。

後半、三連譜から8分音符にリズムが切り替わるところで、楽譜(音価)の読み違いか、
過剰なrit.か、よくわからない部分があるので、その部分をどうにかする必要があると
思われます。
327オケラ:2005/06/14(火) 18:14:11 ID:iLau0SYS
>>326
>致し方ないこと、というよりは、「巧くなるための練習」を優先するか、
>「ギターを弾いて遊ぶ時間」を優先するかという重大な岐路という問題っすねw

もうかなり前の話なので、思い出すのに時間がかかってしまいましたが、
習っているとそういうことに成りがちですよね。僕もそうでした。
習うのをやめると、とたんに練習するのが楽しくなって、色々な曲が弾けるようになったり。
でも、それは時間をかけてレッスンを受けてきたからできることなんでしょう。
レッスンを受けながらも、「巧くなるための練習」を楽しめるのが理想なんですが、
そこまで余裕をもって練習できる環境にある方は、なかなかいらっしゃらないでしょうね。

>>二人目さん、
良く弾けてますよ。某プロのお手本よりゴニョゴニョ……w
欲を言えばa指が弱いような。a指は旋律を担当することも多いですし、
もっと芯のある表情豊かな音が出るように練習された方が良いかも。
録音のせいでしたら余計なことを書きました。すんません。

(自分のことを棚に上げるのは簡単だ。w)
328名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 19:51:10 ID:pXAZLGRd
>>二人目
>>オケラ
へたくそ同士でコメントし合ってるのもどうかと・・・

!! おれのパソコンの音源が悪いの・・・?

329名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 20:45:21 ID:bPBz9u6G
ウマい演奏を、是非とも聞かせてください。
330名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 21:49:49 ID:8HHKYNGA
>>328
たぶんそうだ。
ブラジル舞曲は艶やかでいい音でてるぞ。

> とたんに練習するのが楽しくなって、色々な曲が弾けるようになったり。
と言うだけあって、あざやかに弾ききってるな。
331330:2005/06/14(火) 22:02:02 ID:8HHKYNGA
ブラジル舞曲は3分28秒からがすごくいいね。

それまで緊張してかうまく最初の和音の音を間違えたりあちこちリズムが?だったり
押さえが甘くかったりつい力がはいったりして聴くに堪えない汚い音が鳴ってたのがまるでうそのように

アドリブの一音以降はすばらしい音を出せてる。華麗なスタッカートだ。感動の名演だ。

長々スマソ。
332名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 00:22:55 ID:ECed1P3J
>>331

氏ね

ですませたいところだが、親切心で一言



ガンバレ
333名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 04:52:16 ID:wvNMKTil
>>319
ヘ タ ク ソ
334名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 06:03:00 ID:WduS7mJy
>>333さん
書き込めば書き込むほど、僻んでるとしか思えないですよ。
いずれにせよ、貶すだけの貴方に、
決して素晴らしい演奏が出来るとは思いませんが。
もし、そうでないのなら、どこがどうのように下手なのか、
そして、どうすれば上達するのかだけでもお書きになられては如何?
335オケラ:2005/06/15(水) 10:02:38 ID:UkubIQ5o
実は上手く弾けたと思って上げてないので、褒められても嬉しくないの。
でも単に「へたくそ」も嬉しくないな。
あまりつまらない煽りやってると、誰もアップしてくれなくなっちゃうよ。
へたくそでも「練習の成果」としてアップしていけば良いんでないかい?
と思って恥を曝しただけですよ。
じゃなかったら、もっと上手く弾ける曲アップするもん。w
下手は下手なりに、励まし合って上手になろうよ。

他人の前で演奏する、他人に演奏を聴いてもらう。
こういう刺激があると練習の励みにもなるし、確かに短い期間で弾けるようにもなるよ。
そのためのうpスレじゃないのか?

あ゛?、ここは単なる隔離スレ?
336130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/06/15(水) 10:05:33 ID:Enduv2UT

やればやっただけの成果が得られる。
それが何なのかはやった者のみが知る。
名無しの書込みの場合、アドヴァイスも、褒め言葉も一切無視すること。
相手の腕前、レベル、キャリア等、一切わからないんだから、
クチだけの書込みを鵜呑みにしてはダメ。
褒め言葉にしたって、釣りや褒め殺しかもしれないので、安易にレスするのは避ける。
嫉妬に狂ったネタミ厨の煽りがあった場合、その演奏は上々の出来栄えだったと
判断すると良い。
書込みの内容よりも、書込み数をカウントすること。
数が多ければそれだけ反響が大きいと判断すること。
33722:2005/06/15(水) 13:02:56 ID:zN/MERhG
>>二人目さん
恐ろしい曲をUPされましたね。
カルカッシのエチュードは25曲共、少なくとも中級レベル以上の奏力が要求されると
思います。自分の鍛えたいレベル次第でいくらでも難しくなります。
そういう面ではあなたの練習テーマが見えにくい演奏だったかと思います。
しかし、音楽に対する姿勢、私には充分伝わりました。がんばってください!

>>オケラさん
はじめて聴く曲です、みごとにサンバですね。この手の曲は大好きです!
私ならたぶん何も考えずにインテンポのサンバにしてしまうような気がします。
インテンポでもう少しゆっくりめにきざむと速いなかにもルーズなサンバの雰囲気が
出るような気がします。メロディを女性ボーカルの脱力したイメージで弾くといいのでは?

勝手なことかいてすみません!
33822:2005/06/15(水) 13:22:17 ID:zN/MERhG
書き忘れました、ボサ・ノヴァほど脱力しない程度です。
最近サッカーの影響かサンバ・デ・ジャネイロが気に入ってて、そのイメージ
ですかね、、、、、
339オケラ:2005/06/15(水) 15:13:00 ID:UkubIQ5o
>>337
いい曲なんですが、簡単そうでけっこう難しい。
僕はpが弱点なので、低音を消音しながらリズムをきざんでいくのがとても大変です。
実はイントロが一番難しかったりして。
苦手克服のためにも、是非この曲をものにしようと思っています。

Jorge Morelを紹介したページに演奏のサンプルが掲載されています。
リズムを端折りぎみでみごとにかっ飛ばして弾いてくれちゃってます。
ttp://www.jorgemorel.com/music.htm
一番下のDanza Brasirelaです。
よろしかったら聞いてみてください。
ここまで軽快に弾ければ気持ちいいでしょうが……。
UPしたのは、ラッセルの演奏とほぼ同タイムですが、
ラッセルの方が安定しているし纏まっているのでリズムがゆったり聞こえます。
でもあまり軽快さが感じられず、好みの演奏ではありません。
そういや、ラッセルのCDも出だしが乗れてないです。w
上の演奏とラッセルの演奏の中間あたりを最終目標に狙っています。
いつになるかわからないけど。orz
340288:2005/06/15(水) 23:46:17 ID:oSLVpfLt
ジュリアーニの「アレグロ」です。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18229.mp3

節目節目で減速してしまってノリが悪い感じがして気になります。
強弱のつけ方もどうしていいかわからずいい加減です。
いかがでしょうか。

>>オケラさん
ブラジル風舞曲、ちらっとだけ弾いてみたことがあります。
イントロの低音をきちっと消音するのは大変ですね。
あと、1弦開放の音をうまくメロディーになじませるのが難しそうだと思いました。
確か楽譜冒頭に「サンバのリズムで」と書かれていたのですが、いまいちピンときませんでした。
341名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 01:10:49 ID:Swn2wVUY
>>339
ラッセルの演奏とほぼ同タイム、とかくだらないこと言ってないで
もっと聴けるような演奏にしてからうpしろや
342名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 01:59:23 ID:Wkb7sZSa
>>341
おまえがな
343二人目:2005/06/16(木) 07:30:59 ID:0r2u1LGo
>313さん
いえいえ、気になさらないで下さい。色々なスタンスがあるでしょうから、、、

>130 ◆Pb08VBS0I6 さん
同士がいて心強いですね。
さて、A'に入る前のrit.はレッスン受けていたときからうまく弾けなくて
まだ引きずっている部分です。さすがに見抜かれてしまいましたね。w
もうちょっと練習したら、、、(ry

>オケラさん
いやいや、お誉め頂くほどの演奏ではありませんよ。
>a指が弱いような
そうなんですよ。現在右指の独立性を高めるため二声、三声を勉強中です。
シンプルな楽譜の意外な深さにはまり込んでなかなか先に進みません。

オケラさんの演奏も聴かせていただきました。
一生懸命の演奏で好感持てます。元気の出る曲ですね。
このまま弾き込んでいけば十分仕上がるのではないでしょうか?

さて
2chの性格上個人的にレスしあうのは他の大多数の方には必ずしも気持の良いことでは
ないのでしょうけど
感想聞かせろといいつつお返事書かないのもなんですので
お返事を書かせていただきました。

328さん以降は後ほど、、、
344名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 10:42:32 ID:SgmyXYDM
>>340
前回のラグリマと比べると部の繋がりが滑らかで、強弱も効果的につけられていると思います。逆に言えばラグリマって難しいのでしょうか?

このアレグロの作品番号って何番でしょうか?私も挑戦したくなりました。
345288:2005/06/16(木) 21:20:56 ID:J/n/6kCT
>>344
スラーを多用するところがラグリマより大変ですがかなり簡単な曲ですよ。
弾いてて楽しくなります。
「発表会用ギター名曲集」に入ってましたが作品番号は書いてませんでした。
346うP初体験:2005/06/18(土) 16:50:09 ID:kxpAwC/N
初めてうPのやり方が分かったので、ちょっとやってみました。初めてで手間取ったけどなかなかおもしろい。
魔笛の序奏とテーマです。よろぴく。
ttp://up.isp.2ch.net/up/334a809e80b9.mp3
347うP初体験:2005/06/18(土) 16:54:24 ID:kxpAwC/N
↑ 忘れてた。
楽器はラコートのコピーですので音色がモダンと少し違って聞こえると思います。
348名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 16:56:47 ID:OVQQCNnK
狂気の法案を拉致問題の安部晋三先生と阻止しよう!!【■■2ちゃんねるが消滅します】

とんでもない言論弾圧法案=「人権擁護法」が国会に提出されようとしています!!!
この法案の真の狙いは、
@社会的には、2ちゃん/ブログをはじめとしたネット世界の一般人の小うるさい言論の圧殺であり、
A政治的には、拉致問題強硬派&在日参政権反対の自民右派の消滅です。
民族(朝鮮・中国・韓国)/ 同和 /信条(宗教・層化・赤化)他に関する一切の差別的発言を禁じるという狂気の法律です。

この法律の前例の無い恐ろしい特徴は、特定人に関する言動は当然、不特定多数の集団に関する一般的発言
(朝鮮人は〜〜と書くこと)までも圧殺しようとする点にあります。
◆違反者には、無令状捜索・差押、出頭要求、矯正教育が待っており、それを拒否すると、
さらに罰金30万&氏名・住所などの全国晒し上げを食らう(61条)という仰天内容です。

一刻も早く、防戦する安部先生達に、日本国民の怒涛の援護射撃をお願い致します!!!
※※以下5つともアドレス中に★をはさんであります、★を消去の上、どうか必ずご覧下さい!!※※ 
http://zinkenvip.fc2web.co★m/
http://blog.livedoor.jp/no_gest★apo/
http://blog.livedoor.jp/monste★r_00/
↑↑【凶悪法案の問題点&背景の全て】
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goik★en.html
↑↑【首相官邸ご意見フォーム】イメージと違って、ここは非常に効果ありです!
全部読んでくれます、投稿テーマで返事が変わります!
http://meyasu.jimin.or.jp/cgi-bin/jimin/mey★asu-entry.cgi
↑↑【自民党目安箱】事態は急を告げています。文章は簡単でいいので、国民の「人権擁護法」への反対意思を、
とにかく 1 秒 も 早 く 党本部に伝えて下さい!
■□■人権擁護法ストップin日比谷公会堂 6/19(日)12:30〜16:00・無料・超大物国会議員登場・皆さん大挙してご参加を!■□■
349オケラ:2005/06/18(土) 18:15:35 ID:0Cc7fQiP
>>346
おお、元気の良い演奏でいいですね。
古典向きの渋い音がしてます。
35022:2005/06/18(土) 20:44:13 ID:fs0/qwnk
>>346
いい音してますね!「正しいソル」って感じがします。
演奏も迷いがなく堂々として素晴しいと思います、できれば全部聴きたいです。
そこのアップローダは期限が短いみたいなので、みんなの使ってる
http://www.yonosuke.net/clip/clip.cgi(不如意音源掲示板)
にUPしたほうが良いと思いますよ。

351名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 00:30:35 ID:nsQyaVDd
>>346
何故か聞けない...
352名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 06:06:55 ID:6ypP6ruB
>>346
あんた上手すぎ。
変奏も是非聞きたい。
353名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 09:59:37 ID:clS7hqz6
イントロでエレキギターかと思ったけど硬い音もかっこいいんですね
演奏は俺は好きです 
354うP初体験:2005/06/19(日) 10:21:38 ID:pMI8sy+w
みなさまレスありがとうございます。それでは調子に乗って1〜3変奏までを聴いてください。朝一でほとんどブッツケなので不満が残りますが何回も弾く気にならないのでこれでご勘弁。
今回はご指導の通りyonosuke.netにうPしてみました。

http://www.yonosuke.net/clip/5/18310.mp3
355130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/06/19(日) 10:26:59 ID:UbZndelF
>>354
書ける範囲内でかまいませんので、ご自身のキャリア、魔笛(ソル)への憧れ、コダワリ、
19cギター購入へのいきさつ等をご紹介下さい。
356288:2005/06/19(日) 15:00:14 ID:1Ap+WN8e
>>354
かろやかでいいですね。
聞き損ねたので序奏とテーマもうpしてくれると嬉しいです。
357二人目:2005/06/19(日) 20:05:50 ID:+ROA1/fa
もう、時効ですか、、、
今さら書くのもなんですね。

328さん
言いたいことはオケラさん他が大体書かれているので
省略します。
まあ、お互い?下手なのは自覚していて
もっと良くするにはどうしたらいいか、
というところで議論している旨ご理解頂けたらと思います。

22さん
お聴き下さいましてありがとうございました。
Op60レベルの曲は通過儀礼のように
さっと終わらせる方もいらっしゃるでしょうし
本当に深く掘り下げていらしてる方もいらっしゃる事と思います。
それだけに奥が深くて難しいですね。
現在、右の各指の独立性についてできるだけ考えながら練習しています。
そういう意味でも、No3は良い復習になったように思います。

でも、精神的には良い練習になったとしても
実際問題として良い効果がでたかどうか
と言うこととは別物のようですね…(ぅわぁぁぁぁん!)
もっと精進します。
358名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 02:45:26 ID:JK5ijVWb
>>288
曲の難易に関係なく、
良く工夫され、消化された好演奏だと思います。
ミスタッチや音色の少なさを克服すれば
とてもすばらしい演奏になると思います。
こういう演奏は古典らしく聴こえて好きです。

>>354
お上手ですね。
でも、う〜ん。みなさん大絶賛されてますが
私はもう少し、ゆれの少ない演奏だと
もっと好きになれそうなのですが…
359オケラ:2005/06/20(月) 11:00:34 ID:i52mG8vd
>>354
good job!
演奏の揺れはまぁ好みの問題もあるし、全体として纏まっていればOKじゃないですか?
360オケラ:2005/06/20(月) 11:07:54 ID:i52mG8vd
やっぱ本人は不満が残るかもしれないけど、一発目が一番ですよね。
昨日録音してみましたが、疲れが溜まってか指が動かない。何度か練習してたら
飽きた頃に指の調子が出てきて、さぁ録音しようと思ったら面倒になって細かい表現が端折りぎみ、
テンポが上がって、いつもより1分30秒短くなってしまいました。
根性が足りなかっただけかな。そんな経験ありません?

おまけに、またまた録音をミスって、前の録音が被ってしまいました。orz
まだまだミスタッチ連発です。
「くそ、次回こそ!」という気持ちがを掻き立てるためにうpしときます。
曲は 森に夢見る
ギターはレオナ(中出輝明作)
6弦=Dだと音がビレてしまうので普段は使わないのですが、
メインの楽器が入院中でなかなか帰ってこない。
ttp://homepage.mac.com/yamanobu/un_sueno_en_la_fioresta.mp3
36122:2005/06/20(月) 12:30:43 ID:0NUBXI5e
>>オケラさん
きれいなトレモロですね、トレモロ以外のとこのミスタッチもそれほど致命的
なものではないと思います。音楽の流れは止まっていないし、長い曲ですから
弾きこんで持久力がつけば解決しそうですね。いまのままでも録音と違い
ステージだともっと自然に聴こえると思いますが、、、録音はミスが目立ちますからね。
それよりトレモロのきれいさで充分カバーされてますよ。
中出さんのレオナということはショートスケールですか?使い勝手はどうでしょう?
ナット幅とか教えてくださるとうれしいです。
362オケラ:2005/06/20(月) 18:07:48 ID:i52mG8vd
>>361
ありがとうございます。
トレモロだけは自信があったりします。w
実はi指が付け爪だったんですが……。
演奏時間1分半は勘違いで、普段より1分弱短くなってました。
演奏中もぶっ飛ばしてるの分かってたんですが、
弾き始めたら修正のしようがなかったです。

レオナは弦長640mmだったはずです。
ナット幅も普通で、音の立ち上がりが早く、軽く弾いて音が出ます。
弦のテンションが強ければ強いほど音が出ますが、不思議なことに張りの強さは感じません。
なので、プロアルテのエクストラハイテンションを張っています。
メインの楽器(ヤコピ)も同じようにビレる楽器なのですが、
そちらは弦高をかなり上げているため、けっこう指の力が必要です。
その分、レオナは弾いてて若干物足りなさを感じてしまいます。

普段の練習は早朝か深夜なのでARIAのサイレントギターを使っています。
旧タイプで弦高調整ができないものなので、こちらはもうベチャベチャですから、
ビレるのも構わず指の動きの練習と割り切って弾いていますが、
その影響が録音にも出ているような……。
最近はサイレントギターに指が慣れてきているので、
ヤコピが戻ってきても弾けないのではないかと、心配になってきました。
実際、復帰後しばらくは弾けませんでしたし。
363名無しの笛の踊り:2005/06/20(月) 21:08:43 ID:KiSjsMtP
>>354
第一変奏はキズが多いけど絶好調の演奏を聴いてみたい気がした。
第二、第三変奏・・・テンポは遅いがダレルこともなく聴かせる演奏。
あんた何者よ?上手杉だわ。
364うP初体験:2005/06/23(木) 15:24:18 ID:/glXNKSx
今日は仕事が休みなので中途で終わってて気がかりな魔笛の第4〜5変奏、コーダです。
モチベーションがイマイチ。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18401.mp3
365オケラ:2005/06/23(木) 17:07:52 ID:aO46x9Pz
>>364
パチパチパチ!
全曲制覇ご苦労様でした。
長いから弾き込むのも大変ですよね。
36622:2005/06/24(金) 12:11:09 ID:DDdwBsSR
>>364
「モチベーションがイマイチ」というのはなんとなくわかります。
やっぱりいきなり盛り上がれといってもなかなかですから。
ただ、聴くほうも同じなので突然クライマックスがきてもついていくのはつらいと思います。
私は序奏から順番に聴いてみたら違和感なく脳内でつながりました、単独で聴くと荒いかな
とおもったラストもつなげて聴くといい感じですね。
何よりも音がいいですよ!タッチもあってるし、やっぱり時代様式を追求するなら楽器にも
こだわらないと本物には近づけないかな、と感じた次第であります。

>>オケラさん
回答ありがとうございます。
ショートスケールで張りが弱いためにハイテンションの弦でもちょうど良い感じに
なってるのではないでしょうか。参考になります、私もお金をためて来年くらいには
短い楽器を作ってもらおうと思ってます。ナット幅38mmくらいのやつです。
367名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 12:24:24 ID:tLNuuYiN
単調なピストン運動をぶっつづけることができる、
あほらしい、ギターホールオナニー全ての人に。パチパチ・・・
368名無しの笛の踊り:2005/06/24(金) 14:34:24 ID:bPDAfRaP
yyy
369うP初体験:2005/06/24(金) 22:22:55 ID:l9Q3FXYo
22さん
フォロ−ありがとうございます。

直パソのマイク入力レベルがすごく低くて極端なオンマイク(サウンドホールから20センチ位)でここまで録ってましたが実はちょーやりにくかったです。
で、MDに録ってからMP3にする方法を試したら結果OKなのでこれからこれでやります。
370288:2005/06/25(土) 00:57:54 ID:GF114MI0
>>うp初体験さん
同じ録音環境です。
MDの録音を一時停止のまま、ヘッドホン出力からPCにつっこむと
MDを介したのと同じ音量になりました。
371名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 01:13:54 ID:hl4WKLVp
>>369 , 370
>極端なオンマイク(サウンドホールから20センチ位)
>MDの録音を一時停止のまま、ヘッドホン出力からPCにつっこむ
みんなやっぱ苦労してるンだねぇ・・・。
YAMAHAのサウンドスケッチャーとか良さそうなんだけど、高いもんなぁ
37222:2005/06/25(土) 03:15:33 ID:a9FH+4Wx
>>370
ううむ!MDをマイク・プリアンプの代わりに使うとは!!
すごい発想ですね。まさにコロンブスの卵です!
MDにライン出力があれば完璧です!高いお金を出してプリアンプを買う必要はないですね。
37322:2005/06/25(土) 19:04:02 ID:a9FH+4Wx
うp初体験さんのラコート に触発されて長く眠っていたリュートをひっぱりだしてきました。
久しぶりなのでリュートのタッチになかなかなれません。
L・ミランのパバーヌ第6番です。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18489.mp3

山下暁彦氏作8コース・ルネサンス・リュートです。
恐ろしいことに弦は12年間張りっぱなしです。
374うP初体験:2005/06/25(土) 22:50:05 ID:Ksoj7GAv
最近あまり弾かれなくなった「黒いデカメロン」から「こだまの谷を逃げて行く恋人たち」です。
MDに録ってからMP3にしたせいなのか音がちょっとボンヤリ。MP3にする設定もあれこれあったけどよく分からないです。

http://www.yonosuke.net/clip/5/18476.mp3
375名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 01:22:01 ID:v6oi9Qkd
>>373
>>374
うp乙。
374さんのは前と同じ楽器ですか?
376うP初体験:2005/06/27(月) 21:49:45 ID:PDJv1u34
いえいえ。
これはモダンです。フランスの某ギターです。
377130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/06/28(火) 01:33:59 ID:3UDDYfRV
http://www.yonosuke.net/clip/5/18582.mp3

ソル作品6-11

セゴビアの20のエチュードにも入ってたけど、セゴビア番号が何番なのか
忘れました。っつーか知りたくもない。
アレはセゴビアが勝手に改編、作曲しちゃったやつで、オレとしては
ソルにあらず。
378オケラ:2005/06/28(火) 09:38:34 ID:RYHLYYUz
>>366
その後計ってみたら650mmでした。w
小さいと思ったのは勘違いだったようで……。orz
379名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 11:49:04 ID:Rb0AuoPt
ルネサンス、現代、古典と続きましたが、それぞれ丁寧な演奏で
時代に想いを馳せつつ楽しく聞かせてもらいました。
このような対比もいいもんですね。
38022:2005/06/29(水) 10:35:41 ID:xsQJKQaA
>>オケラさん
標準スケールだったんですね、、、中出さんのレオナは635や640のモデルを
中古でよくみかけたもんですっかりショート系と思い込んでました。
指をこわすまえは弦長を気にしたこともなかったんですが、、、(667のコンデエルマノス
も気にならなかったのです、今はカポタストつけて使ってます)
久しぶりに弾いたリュートは短いうえに張りもものすごく弱いので指にはやさしいと今感じてます。
381名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 22:21:28 ID:s64NrzFe
>377
偶然聴かせて頂き素晴らしい演奏に驚きました。
このエチュードは一見簡単そうですが聴かせるのはとても難しい作品だと
思います。丁寧な本当に気持の入った良い演奏ですね
382名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 12:01:14 ID:OZPoBQlA
ソルのエチュード本当にいい曲だね。
ラコート・モデルの演奏で是非聴いてみたい・・・・
383288:2005/06/30(木) 21:44:27 ID:E0z4XWkV
エチュードいいですね。
今カルカッシ弾いてるんで次はぜひソルを弾きたいです。
セゴビアのやつってそんなに改編されてるんですか?

禁じられた遊びのテーマです。名曲ですよね。
ギター弾き始めて最初に取り組んだ曲なので思い出いっぱい。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18652.mp3
384名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 22:29:46 ID:sokOYZRG
>>383
名曲のうP、ありがとう。久しぶりに聞いて嬉しかったです。
メロディーと伴奏が明確に分かれており、ちょっと感動しま
すた!!
385288:2005/07/01(金) 00:00:41 ID:xDnS+Rje
>>384
どうもです。

今日ペペロメロの演奏をはじめて聞いて、
かなり好みだったのでこれからあれに近づけたいです。


それ以前にセーハ前で間が空いたり、中間部の高音で伴奏の音がずれたり、
技術の課題もあれこれです。
386オケラ:2005/07/01(金) 09:52:53 ID:MtfLIWSP
>>383
パチパチパチ!

こういう曲弾くのってけっこう勇気がいりますよね。
誰でも知ってるから、アラが目立ってしまう。
おまけに、この曲は変に色気を出すと女々しくなりすぎてしまったり。
そのうえ、聞いた感じは簡単そうで実は技術が必要。
昔は288さんのように、「ギター弾き始めて最初に取り組んだ」
または、この曲を弾くのが目的でギターを始めたという方が多かったですよね。
ご自身が指摘されているように、ちょっとした間が息切れ風に聞こえないでもないけど、
聞かせる演奏されていて良いです。
387288:2005/07/02(土) 01:01:15 ID:23UqHDSK
私は昔を語れるような年じゃないですけどね(w
ギター歴もまだ3年と少し、まだまだこれからです。

聞いた感じ簡単そうといえば、
マイヤーズのカヴァティーナなんて大変ですよね。
コストパフォーマンス悪すぎって思って敬遠してます。


>>うp初体験さん
魔笛の最初の部分、
ファイルが残っていれば再アップしていただけないでしょうか?
ぜひ聞いてみたいです。
388名無しの笛の踊り:2005/07/02(土) 21:12:13 ID:VsBq1ILR
>>377
セゴビアの改編の事言うなら、お前は何故改編して弾いてるんだ?
どうせ初版譜もコスト編のももってないんだろ。
389130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/03(日) 00:35:04 ID:dKuPd+Lb
>>387
http://www.yonosuke.net/clip/5/18711.mp3

たしかに大変過ぎる。
原曲は二重奏(多重録音)+弦楽バック。
あたかも二人の人間が弾いてるかの如く、かつ、弦楽の響きも
イメージできて、しかもあの映画を見た人に、あの映画のいくつかの
シーンを彷彿させないといけない。

録音しても録音しても、ロクでもない出来栄えなので、オレも逡巡
し続けてきたけど、近日中にLIVEでこれを弾く予定なもんで、
一つの区切りとして、恥を忍んでうpしてみる。
390名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 05:33:15 ID:aVMY4GdO
>>389
丁寧できれいな音なんだけど、何故か平板な一本調子の印象で、練習曲を聴いてるよう。
おそらくダイナミクスの幅が少なすぎるせいでしょう。
メロは弱音になってもベースノートが変わらず同じような強さなんでとりあえずそれを
改善するだけでもかなり変わると思うよ。LIVEがんばって!
391うP初体験:2005/07/03(日) 09:43:31 ID:PH8lExNy
>>288さん
リクエストありがとうございます。
それでは魔笛の序奏と主題です。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18716.mp3
392288:2005/07/03(日) 15:14:38 ID:hU2jehf4
>>389
じゅうぶん二重奏に聞こえますよ。
原曲聞いたこと無かったのですが(もちろん映画も見てない)、
今度聞いてみようかと思います。

ライブとなると、周りの環境やら客層も考えたほうがいいかと。
ざわついたりするなら音量幅付けすぎると聞き取れなかったりするかも。

>>391
ありがとうございます。
テーマのはじめの方の装飾音、無くてもすっきりして聞きやすいですね。

>>289
こっそりとありがとうございました。
ちょっとギョッとしましたが、ラグリマつながりでわかりましたか。
393名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 16:21:21 ID:NVpUBb7w
>>390
ダイナミクスとは何でしょうか?
394名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 22:54:10 ID:aVMY4GdO
>>393
音の強弱(ダイナミクス/ディナーミク)のこと、単に強弱ではなく感情表現を内包する。
395二人目:2005/07/04(月) 06:52:49 ID:flr3w7FF
130 ◆Pb08VBS0I6 さんも、うP初体験さんもお上手ですね。
言うことありません。うらやましいです。

それでは、中級以下のかたに自信を持っていただく
エチュードシリーズ?????ということで
先日の曲を録り直したのでお聴きください。
少しは注意事項が改善されていると良いのですが…

http://www.yonosuke.net/clip/5/18748.mp3
396二人目:2005/07/04(月) 08:23:40 ID:cXHdGpUV
もう一曲うpします。
ソルの月光です。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18749.mp3
397130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/04(月) 12:43:00 ID:oBSxc35n
>>レスくれた方

LIVEとは言っても、一応コンサート、演奏会の類なんだけども、
前蹴りを出せば最前列のお客をKOできそうなくらいw密着感、緊迫感の
ある場所っす。足の震えまで全部バレバレな非常にやりづらい場所ですわ。
だから、そういう場所向きな仕上げ方をしないといけない。
まだ僅かながら時間的猶予があるんで、この録音データを元に、さらに
練習を積みますわ。

398名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 14:31:53 ID:o5iYzvEk
>>397
じゃあ前蹴りの練習だな。
399名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 18:10:42 ID:Tj+cysoq
前蹴りでKOは、ポイントとアングルを正確にやらんと難しい、難易度の高い技術だぞ。
狙うは、アゴのえらのちょっと手前のとことか、レバーのところとか。
当てにくい場所なうえ、人間は動くから、大変だよ。
400名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 18:43:51 ID:BorL3LXl
>>397
>一応コンサート、演奏会の類なんだけども
ってことは、お金貰って演奏するプロってこと?
401名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 19:21:45 ID:MHElzZDk
発表会とかじゃないの?
402288:2005/07/04(月) 21:32:08 ID:2lw+e2Zh
では流行りのカルカッシ練習曲3番です。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18769.mp3

まだちょっとうろ覚えです。
楽譜見ながら弾くってちょっと前まで無理な人だったんですが、
この曲ではじめてできました。


>>二人目さん
月光もうちょっと速くすると表現しやすいと思いますよ。
伸ばしてるうちに音が減衰してクレッシェンドもわからなくなります。
403名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 22:03:10 ID:DRpAUKqR
>>402
メロディーがはっきりしていて良いですね。

ただ、低音をもう少し大事にした方が良いんじゃないでしょうか?
そうすると多分、フレーズごと減り張りがつくと思います。
よく分からないのに、偉そうなこと言ってすみません。
404名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 22:06:27 ID:DRpAUKqR
うpしてないし解説する立場じゃないんで
もしよければ、誰か詳しい人教えてください。

405288:2005/07/04(月) 22:07:28 ID:2lw+e2Zh
続けて2番もうpです。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18771.mp3

同じ弦を連打するのは難しいですね。
あといかにも練習曲に聞こえるから、
なんとかしてドラマチックにしたいです。
406288:2005/07/04(月) 22:09:05 ID:2lw+e2Zh
>>403
なるほど。確かに低音が弱いところが多いですね。
ありがとうございます。
407288:2005/07/04(月) 22:39:52 ID:2lw+e2Zh
すいません間違えました。
2番はこっちです。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18776.mp3
408二人目:2005/07/04(月) 22:48:26 ID:uLICO2hl
288さん
お聴き下さいましてありがとうございます。
スピードアップですか…
この録音の前のテイクでもっと速い演奏もあったのですが
スピードに曲想がついていかず
結局うpした録音までスピードを落とさざる得なかった
というわけです。
もっと弾き込めば何とかなるかと思います。

演奏聴かせていただきました。
熱演お疲れ様です。
残念ながら両方とも同じ演奏(3番)だったようです。
むしろ、低音が弱いというよりは
全ての音が大きくてその中でメロディを際立たせようとしたために
音が潰れていたのが残念だと思いました。
ベース、中声、メロディと3つに分けて考えて
中声をもっと抑制すれば良い感じになるのではと思います。
それからA'に行く直前のリズムチェンジのところですが
走り過ぎというか実際はもっと長いのではないでしょうか。
もう一つ、インテンポを心掛ければスッキリする思います。
楽譜面よりずっと難しい曲なので
頑張って弾き込んでものにして下さい。
409二人目:2005/07/04(月) 23:10:06 ID:uLICO2hl
と、書きつつ、自分がちゃんとできてないことを
他人に指摘するのはいかに容易いことかと反省しきりです。
生意気言ってすみません
>288さん
m(__)m
410名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 23:14:20 ID:n7xbiafU
>>396
俺も同じ位のレベルだけど聞きてに回ると遅すぎて飽きちゃうかな?
弾いてる雰囲気は好きだけど。

>>405
連打する時左手に力がはいりすぎて音がシャープ?してる時があると思う…?

思うんだけど曲想?は、ある程度弾けるようになってからで良いんじゃ?
後からイメージを変えるのは難しいと思うから 
411288:2005/07/04(月) 23:18:52 ID:2lw+e2Zh
>>408
うーん、8分音符、あれで速いですか?
けっこうインテンポで弾いたつもりでしたが。
ただインテンポより遅くしないと不自然だとは思いつつ弾いてます。

中声を抑制するってのはいいアドバイスになりました。
参考にします。


1番から順に弾いてるんですが、4番にも進みたいような
まだまだ1〜3を弾かないといけないような、中途半端なところです。
突き詰めるとキリがないし、2,3曲平行にやりたいし。

誰かに習ってたら「そろそろ次行こうか」って言ってくれるんでしょうけど、
独学のやっかいなところです。
412名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 23:23:49 ID:6CoEywv5
>>410
>俺も同じ位のレベルだけど聞きてに回ると遅すぎて飽きちゃうかな?

確かにそれはあると思います。
自分ではすごく気持ちよく弾けてても他人の目からは批判されやすい演奏。
でも、雰囲気も出てるし、すごく良かったと思います。
メロディーを浮き立たせ、和音の響きを大事にするとあります。 深みのある演奏に
仕上げるのは、とても難しそうですね。


413名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 01:33:53 ID:dSVG+I+5
>>407
明らかにミスしたり音出てない演奏をなぜうpする?
恥ずかしくないの?
414名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 07:28:05 ID:F5+QpzTd
ここは、恥をしのんでお●にーするところなんだから
どんな演奏であれ、うpする分にはいいんじゃないかなぁ?

勿論、うpした以上
批判があればそれを如何に正面から受け止めて
どのように自分の演奏力向上に繋げていくか
ということを考えることは大事だと思うけど。

>413
がそう(明らかにミスしたり音出てない演奏をなぜうpする?
恥ずかしくないの?)
思うならどうしたらミスを無くすことができるか
ということを>407にアドバイスするくらいの
心の広さがあってもいいんじゃないかな?
415130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/05(火) 10:29:58 ID:UCLIlDUf

独白

アドヴァイス?
笑わせないで欲しい。
名無し=便所の落書き。

録音して、うpして、冷静にテメエの演奏100回くらい聴けば、
自分のどこが悪いのか自分で十分わかってるって。

アドヴァイスってのは、自分よりも上手なヤツから頂戴するもんで
あって、ヘタなのか上手なのかさっぱりわからん便所の落書きなんて
アテにできんよw

416名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 10:34:16 ID:fO7HsfvL
>>413
やってみりゃわかるよ。
人前でおなにーできるのにブツが小さいから恥ずかしいなんて思うやつがいるか?
417288:2005/07/05(火) 10:58:58 ID:fO7HsfvL
>>410
後から変えるのが難しそうなのではじめから
表現をつけながら練習しているのですが、まずいでしょうか。

>>413
練習不足のままうpして申し訳ないです。
録音でミスしないレベルには時間がかかるので、中間報告的に。
418名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 11:07:26 ID:bw+NCm3E
>>413の完璧な演奏はどこにあるの?
419名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 12:04:49 ID:oRmYJuHU
>>415
他人から指摘されることがお嫌いのようですが、もっと素直にひとの意見を聞く姿勢が
望ましいと思います。
演奏家同士の感想と思わないで、少なくとも聴衆の感想なんですから。
420130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/05(火) 12:50:49 ID:9JE1lbCs
便所の落書き風情がウザい落書きしてるんで、一言書いとく。

オレはオレ自身が金を支払って雇用してるパーソナルトレーナー
(要するに地球上で唯一信頼できる師匠のこと)の指導しか仰がない。

「ひとの意見を聞く姿勢」に改めたら、その後のオレの人生に責任とって
くれるんかよ?w

どっかのHPじゃあるめーし、押し付けも甚だしいねw
421オケラ:2005/07/05(火) 12:51:18 ID:Y/3EPBoG
>>415
>録音して、うpして、冷静にテメエの演奏100回くらい聴けば、
>自分のどこが悪いのか自分で十分わかってるって。

そうなんだけど
自分の演奏を冷静に分析できるなら、聴き手の反応(便所の落書き)から
正しい評価を導き出すこともできるはずですよ。
感覚の違いってやつで、自分がイイ!と思ってたところが、
実は評価が低いとか、無いとは言えないし。
時には自分が気づいてもいなかったようなところを指摘されることがあるかもしれない。

「人の振り見て我が振り直せ」っていう言葉もあるじゃないですか。
他人の演奏から、自分もこんな弾き方になってないか?
と反省してみるのも勉強の過程として有り得ることでしょ。
完璧な演奏が聞きたければCDを買ったり、コンサートに出掛けるなり出来るわけだけど、
アマチュアの(未完成な)演奏を聞くのは、単に楽しむだけじゃなくて
色々な意味で自分自身の勉強にもなりますよ。
422130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/05(火) 13:11:00 ID:9JE1lbCs
オレとオケラさんは顔見知りなもんで、プライバシーのカラミもあって
詳しいことは書けないんですが、前にも言ったとおり、

楽器の演奏ってのは、個人の特定の技能であって、自分自身そのもの。
「個の主張」だと思ってます。

オレがここにアップロードする意義というのは、
個を主張すべき(アマチュア)プレイヤーが、個を捨てて名無しに落ちぶれ、
匿名であることをカサに着て、無責任な放言を書き込む、

    この巨大掲示板に対する挑戦状

に他なりません。

まぁ、これはオレの目的であって、他の方は他の方なりに、自分自身の中に
その意義を見つけて独自の利用方法を選択されてるとは思います。

だからこそ、エチュードをうpしようが、完成途上のものをうpしようが、
未完成のものをうpしようが、それは参戦者の自由ですわ。

その演奏に対して、有象無象(うぞうむぞう)が好き勝手な事を書き込むのも
自由だし、罵るのも自由だし、それに反論するのも、また、自由だしw

423名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 13:14:21 ID:fO7HsfvL
名無し=コテハン=便所の落書き
ではありますが、あえて130 ◆Pb08VBS0I6の落書きに一言。


> 録音して、うpして、冷静にテメエの演奏100回くらい聴けば、
> 自分のどこが悪いのか自分で十分わかってるって。

じゃあ自分が何で他人に習ってんの?
自分で100回聴くまでわからんところを
1,2回で指摘できる人がいるからじゃないの?


> オレはオレ自身が金を支払って雇用してるパーソナルトレーナー
> (要するに地球上で唯一信頼できる師匠のこと)の指導しか仰がない。

そのトレーナー探すのに、地球上を探し回ったのか?
そんでその人しかダメだってどうやって判断してんの?
そんなに師匠を見る目があるって自負してんの?
そうやって視野を狭めて何かいいことでもあるの?


> 「ひとの意見を聞く姿勢」に改めたら、その後のオレの人生に責任とって
> くれるんかよ?w
あなたのパーソナルトレーナーは後の人生の責任まで取ってくれるの?すげえ!!
名前教えてよ。俺もその人に習うよw

アンタ師匠を妄信しすぎじゃね?
それとも自分で悪いトコ直せるのに、
わざわざ責任取ってもらうために金払ってトレーナ雇用してんの?
424名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 13:23:18 ID:fO7HsfvL
>>422
個の主張がしたければ、人の多いところにいくといいよ。
「130 ◆Pb08VBS0I6 がきましたよ!個性的な演奏をしますよ!」
なスレでも立てたらいいのに。

    この巨大掲示板に対する挑戦状

にしちゃこんな辺境でなにやってんだか。
425名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 13:49:34 ID:fO7HsfvL
> 有象無象(うぞうむぞう)
読めるってのw
426名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 13:57:05 ID:fO7HsfvL
130の高校生っぽさに懐かしさがこみ上げるんだけど、
もしもっと年上ならごめん。
そんなレベルの表現が多いからさあ。(アドヴァイス、頂戴する、〜風情)

もし中学生でこれならいい感じだぞ。
そのままもっと生意気になってけばそのうち丸くなっていい大人になれる。
427名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 16:33:45 ID:iNQVNaT1
>>415
明らかに、楽しんでレスしてますよね。

あのような書き込みに一々反応すると、このスレを汚すことになるってのを理解してください。



428名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 16:56:29 ID:3zPTKKcy
>>417
俺も思った事言っただけだから…思ったこと書いてしまってすみませんでした。
個性が強い演奏をしてたから気になって… >>288さんのはシンプルで目的(意思?)が分かるから好きだけど
…もう黙っときます。。
429130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/05(火) 18:31:47 ID:9JE1lbCs
>>オケラさん(補足)
ご存知の通り、オレはアマチュア演奏会は否定してませんよ。
自分が出演しない時でも時間が許せば出向くようにしてますから。
でね、お互いの腕前もキャリアも顔もわかる場所で、お互い名乗り合って、
面と向かって、同じ土俵で音楽談義は楽しいもんです。
十分ご存知の通り、とても勉強になる。
仮に会話がなくとも、お互いの存在(演奏)で刺激しあえる良い空間ですわ。

ところが、ああいう場所に、>>333とか>>413みたいなヤツが来て、
>>333とか>>413みたいな捨て台詞を吐いて、ピンポンダッシュした
後のガキみたいに逃げだそうとしたら、オレは追いかけて捕まえますよ。
ご存知の通りw
430130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/05(火) 18:42:55 ID:9JE1lbCs
でね、あぁいった場所に、有名な大先生がたまたまいらっしゃって、
こちらからお願いもしないのに、貴重なアドヴァイスを頂戴できる幸運に
恵まれたら、オレなんてもう権威主義、ブランド志向の権化ですから
ありがたく拝聴するかもしれませんわ。尻尾振りながらねw

でもね、あそこに覆面を被った人間がやってきて、演奏直後のオレらを
捕まえて、いきなり薀蓄(アドヴァイス?)垂れ始めたら、

「あんた誰? まず覆面脱げよ。名前や身分くらい名乗ったらどうだ?」

って言うハズですわ。
ご存知の通りw
431二人目:2005/07/05(火) 18:57:37 ID:Fs6YBAv1
>>410さん
>>412さん
お聴きくださいましてありがとうございます。
やっぱり遅かったですか、、、
初級者でもレッスンにのぼる曲ですがこのレベルの曲は
聴かせることと気持ちよく弾くことの両立が
カルカッシ(>>395)もですが難しいです。
432二人目:2005/07/05(火) 19:06:01 ID:Fs6YBAv1
あ〜やっぱり、自分のA'直前のところおかしいわ。
orz
433名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 21:54:36 ID:klC8kCfs
http://shell.windows.com/fileassoc/0411/faq.asp

今一、うpの仕方が分かりませんが出来てるでしょうか?
ミスだらけですが曲はカヴァティーナです。
434名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 21:59:27 ID:klC8kCfs
失敗でした。
435名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 22:25:06 ID:klC8kCfs
録音してmp3に変換までは出来るんですがその後どうやって
httpにするんですか?
436名無しの笛の踊り:2005/07/05(火) 22:47:44 ID:VfqjdPwV
437名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 01:40:44 ID:s0qcujC/
>>430
まあ、言いたい事は分かるし、正しい考え方だとも思う。
・・・だが、もちっと丸くなれって。な?
そんな言い方じゃみんな反論したくなるよ。
438名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 01:44:38 ID:Q4aFfVMU
下手くそ過ぎて批評できない
439288:2005/07/06(水) 01:51:43 ID:xS0yeY9+
>>428
いやいや、黙られたらうpしがいがなくなりますからよろしく。

>>430
でもネット上ではIDを求めることはあんまり意味無いですよね。

「顔やキャリアを晒してれば、それなりに責任をもった発言をするだろう」
「匿名でも、わざわざ書き込むくらいだからそれなりに真面目なコメントだろう」

なんかどっちもどっちな楽観主義でしょう。
アマチュアの場合は特にね。
440名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 02:14:40 ID:xS0yeY9+
>>438
批評にもそれなりに能力が要るからじゃないの?
オマエには無理ってこった。
441名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 02:33:35 ID:xS0yeY9+
>>430が覆面脱ぐってよ。
442オケラ:2005/07/06(水) 10:01:57 ID:z+15WWzl
覆面被ってもIDが……w
443名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 10:13:55 ID:rcQ+K1Qw
なんつーか、前にも書いた気がするけど、
匿名が嫌いなら2chに来なけりゃいいんですよ。簡単です。
てか130とコテハン名乗ってますが、それ匿名と変わりないじゃないですか?
本名でも晒せばいいんじゃないですか?匿名が嫌なら。
正直、中途半端っすよ。
444288:2005/07/06(水) 12:10:27 ID:/Olhha3L
>>439のIDって、アイデンティティーて読み替えてください。
ややこしいんで。
445288:2005/07/06(水) 12:13:59 ID:/Olhha3L
>>433
失礼ながらネタかと思った。
せっかくならもう一回うpにチャレンジしてみてください。
446130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/06(水) 12:24:54 ID:4S4d8YUx
>>439
オレの考えとしては、ずっとそれ以前の問題なんすよ。
自分自身が2ちゃんねらーなのか、ギター愛好家なのか、ってこと。

ギター連盟のグレード検定に合格(昇級)したり、各種演奏会、
各種オーディション、コンクール等で良い結果を出せれば、
これからどんどんオレの個人情報(ID)がネット上に掲載されると思います。
そういう日が来ることを夢見ながら毎日練習してますわ。

なにしろ狭い世界ですからね、クククククックw
447288:2005/07/06(水) 12:26:01 ID:/Olhha3L
>>442
PC1台=人一人って認識でしたか。
じゃ以後IDも変えます。ってどうやるの?
448288:2005/07/06(水) 12:28:44 ID:/Olhha3L
>>446
真面目な話、ここでうだうだやるのは時間の無駄ですよ。
そんだけちゃんとした夢があるなら、ぜひがんばってください。

こっちはボツボツ練習してそこそこうまくなります。
449オケラ:2005/07/06(水) 12:41:17 ID:z+15WWzl
>>447
あう。そうでしたか、どうも内容が変だと思った。
失礼しました。
でも、一般的にはIDが同じなら同一人物ってとられかねないですね。
かといって一々ルーターだかモデムだかの電源を入れ直すのも面倒でしょうし。w
うう。
450名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 12:50:52 ID:fzHOv/Zd
>>430
匿名の感想にもいろいろあるでしょう。ピンポンダッシュもいれば、もしかしたら
プロのカキコもあるかもしれない。玉石混交のネット上の意見を取捨選択するのも
実力のうちです。
ギター弾きじゃない純粋な聴衆もいます、あなたの姿勢は「ギターも弾けない
素人がオレの演奏にどんなことでも感想言う資格は無い!」と言っている様に感じます。
どんな音楽も、プロでもアマでも聴衆のほとんどが素人なんです。その素人を感動させる
ことが演奏家としての一つの使命ではないでしょうか?
素人の感想は怖いですよ!難易度など関係ないですから。
あなたの場合もっと聴衆の意見に素直になることが上のレベルに昇る方法の一つかも・・・
451ン?:2005/07/06(水) 15:17:29 ID:DuVOZcOt
他人を気にしてまでオナニーするとは…オナニーの良し悪しを論議するとは…

http://www.yonosuke.net/clip/5/18825.mp3
452433:2005/07/06(水) 16:14:57 ID:SjavSPaH
http://ak.to/rec-20050706-152101

今度こそ成功したかテスト。

>>445
どうも
453433:2005/07/06(水) 16:16:45 ID:SjavSPaH
http://ak.to/zeroreimp3

間違えました多分こちらです。
454433:2005/07/06(水) 16:21:01 ID:SjavSPaH
また失敗です。

登録したんですけどその後どうやって録音ファイルを
登録したファイルと繋ぎ合わせるんですか?
455433:2005/07/06(水) 16:24:20 ID:SjavSPaH
456オケラ:2005/07/06(水) 17:33:44 ID:z+15WWzl
>>455
激しく間違ってる予感。

例えば、 http://ak.to/ に zerorei
というアカウントを持っていたとすると、ホームページアドレスは
http://ak.to/zerorei
になりますね。
そこに music.mp3 というファイルを登録したら、
http://ak.to/zerorei/music.mp3
とゆーアドレスになる筈なんだけど、http://ak.to/はちと違うみたいですね
う〜〜ん。よく分からないんで、皆さんが使ってる
http://www.yonosuke.net/
を使ったらいかがでしょうか。
457名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 18:17:46 ID:lxY6Lda6
>>451
うんめぇ〜!
458288:2005/07/06(水) 21:12:31 ID:H7+a2Rqi
>>451
気にすることで快感がうpするならそれもアリでしょう。
良し悪しを気にしなかったらタンパク質の無駄遣い。

はじめて聴いたけどなんか中川イサトぽい雰囲気ですね。
なんて曲ですか?
459名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 22:09:48 ID:F6u9SnZI
>>456
わざわざ、有難うございました。
苦労してます。
460名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 01:47:08 ID:RYZ2YAj9
>>451
何の曲かぐらい言えよゴルァ!!!
461288:2005/07/07(木) 10:01:35 ID:S+7z2L4g
>>459
惜しい!
不如意のうp、URL欄に書いちゃってるんでうまくいってないです。
参照ボタン押してファイルを選択すればいけますよ。
462名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 11:42:53 ID:ps7EiMyc
・・・>アドヴァイスってのは、自分よりも上手なヤツから頂戴するもんで

本当に了見の狭いやつだな・・そんなこっちゃ先も知れてるか・・・
夢みるのは自由。
463名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 13:19:42 ID:S+7z2L4g
夢見てるだけ幸せ。ほっといてやれ。
464433:2005/07/07(木) 18:26:03 ID:HQ7bov9b
http://www.yonosuke.net/clip/5/18860.mp3

カヴァティーナです。
もっと上手くなりたいです。

>>456>>288
お蔭様で今度こそ出来ました。

465オケラ:2005/07/07(木) 18:37:05 ID:4mJR/yhA
>>464
初うpおめっとさん。 & 乙!

カヴァティーナ難しいよね。
466433:2005/07/08(金) 18:21:48 ID:7wBJUqHL
>>465
聴いていただき有難う御座いました。

無責任なので一応言っときます。録音して二箇所も譜読み違いに気づきました。
31小節目の和音が伸びきってなかったのと、その次の小節のドの音符が一つ抜けてました。
あと46小節目は譜読み違いではなく単なるミスです。

練習不足なので曲の仕上がりはまだまだ先のようです。
目標としては、メロディーを浮き立たせて傷の無い演奏にしたいと思いました。

467言い出しっ屁:2005/07/08(金) 19:01:02 ID:hJWt4udQ
最近スレが寂しくなってるんで活性化と実力向上を目的として
同じ曲を同じ日時にうpするという設定で、うp合戦しませんか?
勿論、カルカッシの25のエチュードのどれかでね。
個人的な意見ですが、No1とNo3以外がいいと思います。うpしてる人も多いし
かなり有利な人と不利な人の差がつくからです。





468名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 19:43:04 ID:ljWogB9T
おお! 良いっスね その提案に乗った!
曲はNo6か4が良いと思います。
469二人目:2005/07/08(金) 20:55:42 ID:7L13j3Ij
>433 乙。頑張ってください。

>467-468
楽しそうですね。
それで、いつ頃にしますか?
470433:2005/07/08(金) 21:31:26 ID:b0bOvs4N
言い出しっ屁です。 同一人物です。

えーと二人目さんと匿名ですか。コテハンの方が分かりやすいです。
あと288さんやオケラさんとかも参加して欲しいです。
その他の人も参加してください。
「自分の練習でいっぱいいっぱいだ」って人も居るかも知れませんが
自分の実力向上のメリットになるかもしれません。

日時は7月18日(月)です。何時でもOKです。
曲はうーん
http://www.geocities.jp/gtaoki2017/carcassi25no4.htm
↑エチュードNo4でいきましょう。
駄目なら変更は今日中です。 











471288:2005/07/09(土) 01:50:21 ID:b+9ExHk7
>>464
思い切ったビブラートのかけ方が好きですね。

音が上がっていくとクレッシェンドしたくなりますが、
登った先の高音はあえて思い切り弱めてみたりすると
やさしさが出せるかもしれないです。


4番ですか。
一週間ちょっとってのはかなり厳しいんですが、挑戦してみたいと思います。
とにかく1番じゃなくて良かった。
472オケラ:2005/07/09(土) 15:19:46 ID:mYUFoviO
ははは、弾けないや。
ヤコピが戻ってきたので、ヤコピで録音しました。
左手が厳しい楽器なので、丁度いいトレーニングになったかも。

ttp://www.yonosuke.net/clip/5/18894.mp3
473うP初体験:2005/07/09(土) 16:41:11 ID:DQy64xVr
バッハを弾いてみました。
BWV997 俗にリュート組曲第2番と言われてるものの最後の曲、ジーグのドゥーブルです。ほんとはもっとテンポを上げたいけど、今の俺ではこれが限界。
今度は入力が大きすぎてやや割れ気味。なかなか難しい。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18897.mp3

カルカッシもやってみましょう。ちょっと練習してからね。
474433:2005/07/09(土) 21:19:37 ID:pS6G6M83
>>471
なるほど。確かに妙に強く乱暴に弾いてる箇所がありました。
この曲の持つやさしさに似合わぬ弾き方でした。曲の流れを読み取って練習するようにします。

>>472
もうすでに、そこまで弾けてるんですか。18日が楽しみです。
>>473
めっちゃ上手いですね。文句の付けようがないです。

では、カルカッシ25エチュードのNo4と決定したのでそういうことで。
475名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 22:14:01 ID:/n2Estc3
>>473
あきれるほど、うま杉。
この後、うpする人いなくなるじゃぁーないか心配。
476名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 14:25:58 ID:xnUDrcdW
477名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 15:47:46 ID:IM5whKhT
>>473
演奏は鬼のようにうまい!まさに「鬼指」!!
でも録音のしかたはこんなにへたなのは聞いたことが無いくらい下手くそ・・・
このギャップはなに?
お願いだからサウンドスケッチャー買ってください!誰でもきれいに録音できます。
478名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 16:39:46 ID:+7FQO7XI
たしかに録音で勿体無いことしてる。
変わりに録ってあげたい。
そしてCDにして、一枚ただで貰いたいw
479名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 20:13:37 ID:O3is3b0u
うP初体験さんはほんと、録音状態の他は
感想書くのも失礼になりそうですね(笑)。

476さんの演奏は意図的に
ポップな感じに編曲してあるのですか?
古風な音にしてこのような演奏だとかえって面白いですね。

エコーがきついのが不満ですがとても素敵です。
480うP初体験 :2005/07/10(日) 21:35:40 ID:ZmN+eB2O
いやー。やっぱりね。
なんか、うまくいかないんですね。なんせMDが5cm角みたいな、ウチの嫁さんがJ-POPとか聞いてるプレイヤーだし入力レベルも調節不能だし・・。

そのうちなんとか・・・。
481288:2005/07/10(日) 21:59:23 ID:FDxRgfY0
某クラシクギター関係の掲示板で、書き込み消されました。
そろそろ飽きたので挨拶しとこうと思ったんですけど。残念。

>>473
確かに惜しいですね。ぜひうまく録音してください。

>>476
グリーンスリーブスいいなあ。
誰編ですか?
482名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 22:14:56 ID:xnUDrcdW
>>481

> 誰編ですか?

前半はジェフベックのアレンジ。後半は普通のタブ扶のサイトにあったやつ
483名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 22:50:58 ID:jocj3YO/
>>476
チューニングかフレットが変じゃないですか?
もしかして古楽器?
音程がすごく気持ち悪いです。
484オケラ:2005/07/11(月) 09:33:14 ID:BBKX/8SA
>>474
>もうすでに、そこまで弾けてるんですか。18日が楽しみです。

あーしまった。
18日に一斉にアップってことだったんですね。
フライイングで失格だ。w

ちと忙しくて練習する間も無いかと思ってとっとと上げてしまいました。
485山下画伯:2005/07/11(月) 09:56:35 ID:32Un9Yua
>>476
このスレ初カキコ!(メ○さんここにいたのですね!)

録音状態はエレキと違いマイク録音(ピエゾがあるのかな?)なので音程、音質
はいた仕方ない部分もあるかと(録音技術も腕の内?)生で聞けば違うんでしょうが・・

自分はこの一生懸命に表現して聞かせようとしている演奏が大好きです。確かに、
上には上がいるのでしょうが、でも安定していて上手い部類に入るでしょう。
凄く難しい世界なのでしょうが一生懸命表現し続けてくださいね、応援しています。

このシンプルで味わい深いグリーンスリーブス保存させていただきました!
(歴が長い方ならごめんなさい、自分Eベースなので、昔クラシックギターやってましたが、)

PS
書き込みした理由は、(好きな曲でもあるが)
音源アプサイトにメ○さん名で上げてましたが、どこの板で使用するか明記しておかないと、
削除されてしまいます。ですので、せっかく綺麗な作品なのですから、次回から必ず、
「○○板(スレ)で使用」とどこかに書いてください。よろしくお願いします。


486名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 12:41:20 ID:9m2jQ+OR
>>485
あらら!はじめまして!いつも「ベースソロうp」スレで聴かせていただいてます。
画伯の演奏は大好きです、なんか親しみが湧くとおもったらクラギ出身だったんですね。
むこうのスレで旅に出るとおっしゃってましたが、こんなとこにいらしてたんですね。
ベースソロのバッハとかならここにあげてもいいんじゃないでしょうか?
487二人目:2005/07/11(月) 12:59:09 ID:J7DCh/cE
中間報告…です。
つっかえてるのは、ご愛嬌ということで。
週末までにまた練習しておきます。
http://www.yonosuke.net/clip/5/18974.mp3
488433:2005/07/11(月) 21:04:02 ID:Q/l7VFyx
>>485
「ベースソロうp」スレを見学してみました。
「野に咲く花のように」よかったです。ベースも捨て難いともんだと思いました。
>>487
いい感じですね。まだ3日なのに前々から練習してた曲だったのかと思いました。
スラスラと滑らかに弾けてますが、暗譜で弾いてるんですか?
>>484
別にいつでも良いですよ。もし暇が見つかればうpして下さい。別に自由なので。








489二人目:2005/07/13(水) 08:24:19 ID:HWcrhxDt
あれ〜?!
レスが止まってますね。





え?うPは18日から?
うわぁぁあ!やっちまった!!!!!!!!!!!!
すみませぇ〜ん。

>488
お聴き下さいましてありがとうございました。
暗譜はしてません。だから、途中でつっかえてます。
レッスンで見ていただいた後、3年ぶりに弾きました。
もう少し練習してからうPし直します。
490130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/13(水) 12:24:02 ID:SmEBT0kr
>>489
レスが少ないのは、皆それぞれ練習に励んでる顕れってことでw
491名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 12:47:22 ID:dtF9XxaF
その最後のwはなに?練習してちゃ悪いか?
492名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 13:27:58 ID:zWEQZQQR
>491
490は489にちょっと気を遣っただけで
そういう意味じゃないと思われ…
荒れるから喧嘩ごしはやめようよ。
493名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 14:39:42 ID:YHmUFeUg
130とかオケラさんはw使いすぎかな。
嘲笑は声を出すけど、笑顔はwで表せないしね。
494オケラ:2005/07/13(水) 16:00:38 ID:qes2e5HK
>>493
すんませんね。(苦笑) (^_^;) (^_^ゞ
495名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 11:54:52 ID:mP46hd8k
まあ、オケラさんは文面を読めば人柄が分かるから反感をかうことはないでしょう。
496オケラ:2005/07/15(金) 14:16:58 ID:PM9PEzc3
丁度きりの良い数字が近づいてきたから、
18日の次は、>>500が曲と期限を指定
なんていうのはどうでしょね。
497名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 20:28:45 ID:isioiWkC
いきなりで悪いですが、
バリオスの作品は内容が薄いというのを耳にしたことがあります。
果たして本当なのでしょうか?意味が分かりませんよね。
こう言っとけば自分は凄いんだと思われるとでも思ってるんですかね?

498名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 20:56:46 ID:TuC/QdeG
バリオスの作品は高尚でないというのは、
セゴビアを信奉する人たちによく見られる意見でつね。
499名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 21:12:40 ID:isioiWkC
弾きもせずに分かる訳が無い。
セゴビアって馬鹿だったんですか?
500288:2005/07/15(金) 21:19:12 ID:wWb3E1Wa
バリオス大好きです。
内容が薄いとか言う人がいても
私が弾いたり聴いたりして楽しいという事実で十分です。

ってことで、次はクリスマスの歌を12月24日に。
501名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 21:33:45 ID:FoA36hgq
>>488 >>489
弾かなくても譜面みるなり、聴くなりすれば解ると思うが
本心では、決して馬鹿にしてたワケではなく恐れていたという説があるよ。

ヴィラ=ロボスにプレリュード&エチュード作曲してもらった際も

セゴ「アイツが書きたいと言ってきた」
ヴィラ「セゴビアに書いてくれと頼まれた」

だったらしいし、気難しい人だったみたい。

イエペスにしても、デラマーサにしても
デラマーサに献呈されたアランフェスにしても批判されてるでしょ。
彼に批判されるのってある意味、1流の証なのかもね。

ま、馬鹿なのは何も考えずに盲信してるセゴビア信者って事です。
どっかのHPにもお山の大将がいるでしょ。
502名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 21:39:15 ID:TuC/QdeG
その一人である某裸の王様が、
ここのうpのレベルが低いとか言っている件について。
503名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 22:00:07 ID:isioiWkC
>>500>>501
ふーん、そうですか。
確かに自分が楽しめたらそれで良いと思います。
というか、288さんとほぼ同意見でした。その通りだと思います。
やはり人の勝手ですね。弾かないならそれはその人の人生だし、他の人が口出しするのは失礼です。
ただ、「水準の高い曲があふれている今日、どうして彼の作品を弾く必要がありましょう。」という
記事が存在したことが、信じられませんでした。
これはどう見ても501さんが言う「何も考えずに盲信してるセゴビア信者」な見栄っ張りだと思います。
この記事はいったいどこぞの馬鹿にインタビゥーした記事なのか気になります。






504オケラ:2005/07/15(金) 22:10:34 ID:s5qs2nRH
>>503
きんbぐ
505名無しの笛の踊り:2005/07/15(金) 22:11:26 ID:isioiWkC
>>502
その件については置いといたほうがいいと思います。
TKさんも言われ続けてることですし、悪気は無いと思いますけど?
カルカッシはただの指の運動だけでは無くて、表現上の練習でもあると思います。
10日で曲を仕上げようなんて間違ってるのは確かです。まぁ、仕上げるというか、うpなんですけど。
それを高レベルではないと言われるの分かってないと思われ高レベルではないと言われるのは、
仕方ないように思ってます。でも、言われる筋合いは無いですけどね。






506289:2005/07/15(金) 22:11:36 ID:2H/Oh3Di
>>496
>>500
了解!! しかし、ずいぶん先ね

507オケラ:2005/07/15(金) 22:15:30 ID:s5qs2nRH
キーボードが

¥¥¥『」 一部死んでる orL レスで絹
猫〜〜〜〜
変なレスごめん
508オケラ:2005/07/15(金) 22:29:59 ID:s5qs2nRH
キーボードがいかれた上にこ猫が暴れてておかしな書き込みになってしまいました。
しかたがないので、一音ずつパレットから拾ってかきこみ中。

今バリオスの曲を練習してて思うんだえけど、弾き手が掘り下げないだけじゃないですかね。
確かにラテン系だけあって? 形式に拘らない自由な作風ではあると思うけど、
内容が薄いってことは無いでしょ。
509288:2005/07/15(金) 23:51:02 ID:GgIiviIf
>>506
冗談ですて。ほどよい曲がすぐに思いつかなくて。
11月のある日とか弾きたいですね。これもまだ遠いか…。

次の選曲はうpの後にしません?
やってみて思いつくこともあるでしょうし。

>>508
キーボードに猫!
いいですなあ。
510名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 14:05:10 ID:G+rFsjEm
とりあえず、前に出てたカルカッシの6番にしませんか?

<次回の曲
511名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 15:33:25 ID:fPHfZssz
>>499
ちゃんと弾けるようになればわかるよ。もっといろんな音楽聴いてね。
512名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 15:45:27 ID:fPHfZssz
>>501
> 本心では、決して馬鹿にしてたワケではなく恐れていたという説があるよ。
→ある意味おそれていた面もあったと思うが,(大聖堂など)弾き込んでみ
て見切ったというのが実情と推察します。
情熱のマズルカなど数曲は奇跡的に名曲だけど,大半はやはり軽すぎると
思いますね。一種の南米演歌的。

> ヴィラ=ロボスにプレリュード&エチュード作曲してもらった際も
> セゴ「アイツが書きたいと言ってきた」
> ヴィラ「セゴビアに書いてくれと頼まれた」
> だったらしいし、気難しい人だったみたい。
→それはソースは?既に二人があったときエチュードは作曲済みだったはずですが?
セゴビアに自作のエチュードを聴かせようととしてセゴビアのギターを借りて弾こうとした
ヴィラ=ロボスの演奏ぶり(小指までフル使用して物凄い勢いだったけど,残念
ながらテクニックは素人だったので,あれ?あれ?とうまく弾けず,ギターが壊れるん
じゃないかと思ってすぐにギターを取り上げた,とかセゴビアが語っていたような。
(ギターでは小指は使用しません,とセゴビアが言ったら,じゃあそんな指は要らない
からちょん切ってしまいなさい,と答えたというから,両者の気迫バチバチの出会いだね。)

> イエペスにしても、デラマーサにしても
> デラマーサに献呈されたアランフェスにしても批判されてるでしょ。
> 彼に批判されるのってある意味、1流の証なのかもね。
→デ・ラ・マーサを批判していたというのは初耳。どういう批判ですか?教えて下さい。
513288:2005/07/16(土) 17:44:44 ID:41SEszE5
4番、スラーが汚いし安定しないし。
やばいです。


>>512
続きは総合スレでおねがいします。
514名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 22:18:48 ID:GS/JtwGE
515オケラ:2005/07/16(土) 22:40:54 ID:9bXIVd08
>>509
いや、本当にやばいですよ。
ノートパソコンをいじってたらキーボードの上に跳んできてダンスを始める
ギターを弾いてたら飛んで来て弦を齧る
邪魔だからとどかしたら足台を齧る、足を齧るで、もうたまらんです。
某所の集まりが終わって、仕事までキーボードを取りに来てしまいました。
これから帰って午前様だ。

冗談じゃなく、クリスマスはクリスマスでやりましょうよ。
丁度ラミレスが作曲したフォルクローレのクリスマス曲を編曲しようと思ってましたし。

次のお題は明後日の終了後で了解です。
516名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 22:47:08 ID:kNHljhgw
やべ面白そうなことしてる…
2日しか無いけどもしかしたら飛び入り参加します。
517288:2005/07/17(日) 01:17:31 ID:vUm0wtgl
引き続きカルカッシ練習中です。今日は2番録音しました。

http://www.yonosuke.net/clip/5/19121.mp3

やっぱり詰まったりしてますが今日はこれで勘弁。
まだまだ練習して精度を上げていきます。

少し音が小さいです。でも録音音量上げると割れるし…。
無理に盛り上げようとして音量の幅を付けすぎかな。

明日こそ4番録音します。


>>515
じゃあ11月のある日もぜひ。
518名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 08:04:43 ID:KL6JbcgZ
>288
ぱちぱち。良く出来ました。
音量も無問題
519名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 08:42:02 ID:jFjUrluf
520433:2005/07/17(日) 12:35:56 ID:f5zKqcEm
>>517
いい感じですね。というか、はっきり言って独学なのに凄いと思います。
エチュードでも機械的な演奏にならずに弾けてるで飽きない演奏でした。
何より、ギターを楽しんで弾いてるのが伝わってくる感じで、とても聴きごたえがあります。
大したこと言えなくて参考にならないと思いますが、そこは一つ勘弁してくださいw
521288:2005/07/17(日) 13:27:24 ID:L2dAr8rs
>>518
どうもです。

>>520
いえいえ、そういう感想をもらえると嬉しい限りです。
モチベーション上がりまくりです。
522うP初体験:2005/07/17(日) 16:18:47 ID:7If9x7Hn
明日はコ゚ルフに行っちゃうので本日うPします。
カルカッシの4番です。
Allegrettoの6連譜とはこんなテンポ?

http://www.yonosuke.net/clip/5/19129.mp3
523名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 18:25:00 ID:kg7Z6Fvi
とにかくすごい・・・・。
けど、速すぎて好感が持てないです。
もう少しゆっくり弾いた方が良いんじゃないですか?
524288:2005/07/17(日) 18:26:40 ID:Ldnjin4s
練習不足のまま通して弾いたり、録音なんてするもんじゃないですね。
何回も取り直して、1番まともなのがこれです。まだ全然憶えれてない。

http://www.yonosuke.net/clip/5/19132.mp3

4分の2拍子ってことも意識してなかったし、
もうちょっと速いと流れが良くなりそう。まだまだ改善の余地あり。

とか思ってたら >>522 にやられました。速っ!
見逃してましたけど Allegretto なんですね。こういう軽快さいいなあ。
525ドレミファ名無シド:2005/07/17(日) 18:36:28 ID:Prtc73CU
>>522
みごとなダイナミクスと自由自在の音色変化!とても練習曲とは思えないアプローチ
ですね!おそらく初見演奏に近いとお見受けしましたが、このレベルを聴くとカルカッシ
はとっくに卒業してることが誰の耳でもわかりますね!
526ドレミファ名無シド:2005/07/18(月) 05:10:04 ID:+ueWm5fy
>>524
練習曲らしくトレーニングの課題をきっちり絞り込んでるのがよく伝わってきます。
音色変化をともなうダイナミクス表現と各音量のなかでのスラーの安定を主眼とした
演奏ですね、速度は上げずにこのままのスピードのほうがスラーの安定という課題の
トレーニングにあってると思います。こういう目的意識をしっかり持った演奏はとても
好感がもてます。
527名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 06:21:28 ID:Veze0YBy
>>524
4分の2拍子?
528名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 06:36:39 ID:Veze0YBy
>>522
本当はミス無しでもっと上手く弾けるのに、練習してないのがミエミエで残念です。
529名無しの笛音頭:2005/07/18(月) 06:54:42 ID:n7hOQhwR
ここのスレッドはギターに詳しそうな人が多いですね
面白そうなサイトがあったので紹介します。
「大学生からのクラシックギター」というサイトで初心者対象なのですが
みんなの意見でギターのメソッドを作っていこうというサイトです。
皆さんの豊富なギターの知識でサイト作りに協力してはいかがですか
http://www.geocities.jp/classic_guitar2/index.html
530二人目:2005/07/18(月) 07:52:35 ID:85KEtLC8
http://www.yonosuke.net/clip/5/19153.mp3

録音し直しました。
散々録音したと思ってふと入力装置を見たら
コードが挿さってませんでした。
orz

もう一度気を取り直して録音始めたのですけど
テンション下がるわ、鼻血は出るはで
満足できる演奏が録音がなかなかできなくて大変でした。

左手がドラえもんの手みたいになってしまったので
リピート無しですが、どうかご批評ください。
531名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 10:39:14 ID:+ueWm5fy
>>530
スラーをエコーのように扱う解釈で軽快な演奏ですね。音色も神経が行き届いて
素晴しいと思います。おそらくリピート時の表現変化もしっかり考えてらっしゃった
と思われますが、アクシデントで残念です元気が回復したら是非聴かせてください。
532288:2005/07/18(月) 13:24:24 ID:uAXGgFlR
>>526
いやーそんなにしっかり目的意識持ってた訳じゃないですよ。
とりあえず「スラーの練習曲か」ってぐらいで、
あとは普通の曲として弾いちゃってるから表現もつけなきゃって思ったらこうなりました。

今日もう少し弾いてみます。連休はギター三昧。


>>527
手元の楽譜も>>470の楽譜もそうですが。
…もしかして私の読み方間違ってますか??
533:2005/07/18(月) 13:33:16 ID:Yq/vdP+f
初うpです。というか初書き込みです。よろしくお願いします。
スラーがなかなか安定しません・・・。
普段カルカッシを練習することはほとんどないので非常にいい練習になりました。


http://www.yonosuke.net/clip/5/19159.mp3
534オケラ:2005/07/18(月) 13:52:10 ID:0WwH04AT
>>533
時々テンポが不安定になるけど、良い感じです。

>>all
僕は、昨日練習しすぎて指がヤバい状態になってしまいました。
数ヶ月前に一度痛めた部分が再発寸前のとこまで来てしまったので、
先日の鵜pで失礼させていただきます。
535二人目:2005/07/18(月) 15:49:40 ID:LoKQuBZT
>531さん
お聴き下さいましてありがとうございました。
まさに、そのような効果を意識して弾いていたので
そのように聴こえたようで良かったです。
お気遣いありがとうございます。
昨日は頑張り過ぎたので少し休みながら指を痛めないように
気をつけようと思います。

536二人目:2005/07/18(月) 15:55:25 ID:LoKQuBZT
それでは、自分のことは棚に置いてお聴かせくださった曲の感想を…

>うP初体験さん
アレグレットなのでもう少し落ち着きがあっても良いように思いました。
それを抜いてもテクニックがすごいですね。お疲れ様でした。

>288さん
この曲は2/4で間違いないですよ。
でも、4拍子、あるいは1小節の12個の音が等しく聞こえるので
タラララララ/ラララ・ラララ/
という感覚と流麗さがもう少し表に出てくると良かったですね。
アレグレットと書いてあるからといって無理に速く弾く必要はないと思います。
ゆっくりでも構わないので品良く軽快に表現できる最速のスピードで
弾ければ十分だと思います。熱演お疲れさまでした。

>虹さん
はじめまして。お疲れ様でした。
ハイポジションまできれいに安定した音で安心して聴けました。
テクニック的には何も問題を感じないのですが一つだけ気になることがありました。
セクションの終わりごとに全てrit.をかけているのは
意図的な表現だと思いますが
その都度途中で曲が終わってしまうような感じがするので
この曲の場合には必要ないと思いました。そこだけが残念でした。

>オケラさん
4番のような左手指に負担のかかる曲は大変だったことと思います。
お聴かせ頂いた録音からそう感じました。お疲れ様でした。
一度だけ他人様のヤコピをお借りしたことがありますが、渋くて良い楽器でした。
愛器も戻ってきたようですのでゆっくりと休息も入れつつお大事に…

長文失礼いたしました。
537288:2005/07/18(月) 16:19:13 ID:uAXGgFlR
これでラストのうpです。
http://www.yonosuke.net/clip/5/19162.mp3

練習途中に虹さんの演奏も聴いてみると、
各小節の2番目の音が ンター ーータ ーータ ーータ ってのがはっきり聞こえていいなーと。
そしたら自分の演奏もそっちに意識が行って、
あと少し速くしたのもあってスラーとか他のことが
おろそかになったぽいです。526さんの言う通りでした。

うp〆切りは今日ですけどカルカッシはこのまま続ける予定なんで、
うまくなったらまたうpしますのでよろしくお願いします。

>>536
拍子の感覚や流麗さって難しいですね。
とりあえずつまらずきちんと弾けることから目指していきます。
538名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 17:14:15 ID:qFla98H1
合奏曲でも、OKですか?
高校生な者です。
539名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 18:18:47 ID:E79Eeucy
自分が作った曲〔ギターじゃないけど〕うpするのはOKですか?
540名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 18:40:24 ID:h3inrf1M
>>538
クラシックギターならいいと思うYO

>>539
ギターじゃないならもっと別のスレがあると思うYO
541yuujin:2005/07/18(月) 18:52:18 ID:WQShB9Fb
http://www.yonosuke.net/clip/5/19165.mp3

 はじめまして。
 とても面白い試みの掲示板ですね。アップされている皆様の演奏を楽しく拝聴させて頂きました。
 できるならば、ギター談義の仲間に入れて頂こうと思い、名刺代わりに「カルカッシOp.60-4」をアップさせて頂きました。

 YENESUKE様のところのサーバーをお借りしましたが、世の中にはずいぶん親切な方がいらっしゃるものですね、感心しています。本当に無料で利用させていただいてよろしいのかと心配してしまいます。

 録音もアップも初めてのことなのでドキドキしておりますが、お手柔らかにお付き合いさせていただけたら幸いです。
542:2005/07/18(月) 20:36:02 ID:Yq/vdP+f
みなさま、感想ありがとうございます。
特に二人目様のアドバイスは非常に参考になりました。
再録しようと思いましたが気力が続きません(笑)
次回の曲はどうなるのでしょう?
また挑戦してみようと思います。

>yuujinさん
とても丁寧な演奏で非常に好感が持てました。
ベースラインも良くつながっていてレガートですね。
楽譜指示のデクレシェンドやPなどをもっと聞かせられたらさらに良いかなと思いました。
543433:2005/07/18(月) 20:41:30 ID:NA8rN1Po
http://www.uploda.net/upload10000012462.mp3

不如意音源掲示板では何故か?うp出来なかったのでうpろだ1号にしました。


544名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 21:14:47 ID:SSCQC+iV
>>543
もう消えてるみたい、再度うp希望!
545538:2005/07/18(月) 21:17:41 ID:HPHRqS0i
>>538
分かりました!では、やってみます。
>>543
えと、自分もうpろだ1号使ってやってみました。
コメント(曲名)はSpanishCoffeeです。
DLパスワードは123456です。
最初の方になんか部長の言葉みたいのが入っちゃってますが、許してやってください。
定演の物なので。最後の方に曲が流れます。
546433:2005/07/18(月) 21:30:14 ID:NA8rN1Po
ちょっと手間掛かかるみたいですがよかったらどうぞ、お聴きください。
あと、聴いてみた感想を書きます。独断の偏見なんで聞き流してくれて結構です。

>288さん
すごく丁寧で、確実な練習法を身に付けてるんだなと思いました。
行き成り速く弾くより初めはゆっくり目に弾いて慣れてきたら徐々にテンポを上げるということですか。
変な癖も付かずに済むし、確実に上手くなれる練習の仕方ですね。
その勤勉さには敬服させられます。 演奏にも出ていると思います。
まだまだ、限界の感じない演奏でした。
>二人目さん
スラーが綺麗なせいか、軽やかで余裕を持って上品に弾けてますね。
>蚊さん
レガートに弾けていて凄いと思います。
でも、少し軽い演奏のような気がしました。
>yuujin
大したもんですねぇ。 文句の付け様の無いお手本のような演奏ですね。
テンポも心地よくスラーも綺麗ですし、すごく丁寧に弾けてますね。
すごく長いキャリアを感じました。








547433:2005/07/18(月) 21:41:15 ID:NA8rN1Po
>>544
ちょっとややこしい経路なんで説明します。

まず、うpしたファイルをクリックして下さい。
そしたら「ページが見つかりません」て大きく出てると思います。
気にせず、その下に小さく書いてある「トップページに戻る」をクリックして下さい。
そしたら「あなたは18歳以上ですか?」って大きく出てます。(怪しくない
動揺せずに、「はい」をクリック。
そのあと「お品書き」と大きく出てます。
迷わず 「うpろだ 1号(中物用)」をクリックして下さい。
到着です。「あぼ〜ん [upload10000012462.mp3] お借りします 2.00MB 」を見つけて
クリックして「開く」を選択。ダウンロードに約30秒で完了。

これだけです。 明日パソコンの調子が良くなったら不如意音源掲示板にうpするんで
下手な演奏ですがもしよかったら、うpろだでダウンロードして下さい。
548544です:2005/07/18(月) 22:04:41 ID:SSCQC+iV
>>547
出来ました、ありがとうございました。
549288:2005/07/18(月) 22:31:20 ID:uAXGgFlR
>>538
再生→ライセンスが必要です→ライセンスのダウンロード
→再生→ライセンスが必要です
の無限ループにはまりました。どうしたら聴けるでしょう。
こっちのPCだけの問題かもしれないんで調べてみます。
クラブに入ってたのでよその合奏ってどんなのかぜひ聴いてみたいです。

>433さん
聴けました。
ポジション移動が激しいところで少し粗いかなって思いました。
弦を引きずっちゃっててグリッサンド気味かな。
肝心のスラーはうまく鳴っていていいですね。

>yuujinさん
小節ごとにうまく対比がついてたりするのが楽しいですね。
某所でアルハンブラも拝聴しましたが、
どちらも非常に安定した演奏をされてて聴きやすいです。


>>all
ところでスラーってどうしたらきちんと鳴るんでしょうか。
今のところ、
・指の力を抜いてみる→音が弱い
・指を固めてみる→音が痛い
開放へのスラーが特に痛い音が鳴ります。
550:2005/07/18(月) 22:51:20 ID:Yq/vdP+f
開放へのスラー難しいですよね。力が入りすぎるとバチッ!と鳴ってしまいますし。
僕は力まず、指を立てず、指のやや腹側、柔らかい部分でスラーするようにしています。
そうすると割と柔らかい音が出るかな?指先が固くなると上手くスラーできなくなってしまうので、普段から気をつけています。

551130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/18(月) 22:55:06 ID:8kAplt0F
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/2894.mp3

速度標語がアレグレット、曲中にpfとかrf(リンフォルツァンド)が登場するので、
スラー重視で快活に元気良く弾く必要があるわけで、その通りにやろうと思うと
かなりキツい罠。

ただし、一週間でどこまで出来るか?というチャレンジなのだから、各自、自分で
定めた目標をクリアすることに努力すれば良いのだと思う。

「言い出しっぺ」氏のカルカッシチャレンジを今後も続行したいと願う参戦者に提案。

1.各鯖への恩恵に感謝し、うpは一曲につき一回のみとする。
2.不如意音源掲示板のみならず、他のうpローダーになるべく散らす。
3.リピートは省略。

552433:2005/07/18(月) 23:32:55 ID:g/eJ2h1v
>>546でちょっと訂正です。
「>yuujin」は「>yuujinさん」で。
間違って抜けてしまいました。

>>551
完成度も高く大変すばらしい演奏ですね。ここまで上手い人が多すぎて
口出ししていいのやら・・・・。

あと、「リピートは省略」って言うのはちょっと反対です。
繰り返してこそ曲の良さが伝わるってこともあると思いますので。

また続けていいのか判らないので。
もし、続けるなら順番通り5番がいいです。
















553yuujin:2005/07/18(月) 23:38:53 ID:WQShB9Fb
 丁寧なアドヴァイスありがとうございます。参考にして練習することに致します。
 わたくしは、はるか昔にレッスンを受けたことはございますが、ほぼ独学と言ってよいキャリアなので皆さんの耳にどう聞こえるのかがたいへん心配でした。
 はっきり申し上げて、自分の耳と、例えばギターの月刊誌の演奏評が激しく食い違うので、わたくしの感覚はギターファンとズレているのかと思っておりました。
 しかし、このスレッドの演奏とその評はわたくしの感性とだいたい同じように読み取れますので安心している次第です。これからもよろしくお願い致します。

 スラーについてのクェスチョンですが、

 わたくしの場合は「押弦圧力」を変化させてつつ、指はヘッド方向に引っ張るようにして指板から外れるように(指板からすべり落ちるように)して、しかもなでるようにして弦をリリースするように心がけております。
554288:2005/07/18(月) 23:55:31 ID:uAXGgFlR
>>550
>>553
スラーについてのアドバイスありがとうございました。
参考にしてみます。

>>551の提案1,2に賛成。
でもリピートは任意にしたいです。リピート前後の処理も気にしたいですし。
555名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 00:00:17 ID:bB+E2M21
>>551
ごめん、すごく上手いんだけど、すごくリズム感が気持ち悪い…。
無責任な発言でごめんね。
556yuujin:2005/07/19(火) 00:09:14 ID:6fGs6u9r
>433さま
 なかなかスリリングな体験でした。
「あなたは18歳以上ですか?」という記事をクリックするのにはため
らいが生じましたが、勇気を持って行きました。ところが、「お借り
します:2MB」が見当たりませんでした。オロオロしそうでしたが、時
刻表を目にして、インデックス02に進めばよいのだとわかりました。
 そこでめでたく、発見。
 早速、聴かせて頂きました。

 生意気を言っているように聞こえたらすみませんが、p指のデタッ
チスピード(弾き終った後、弦から離れるスピード)が遅いために弾
き終った弦に爪が再接触しているようですね。
 そのためにせっかく表情を出そうとコントロールしている努力が報
われずに、余韻の短いベース音になっているように思えました。
 弾き終ったp指の力を素早く解放してあげると、もっともっと豊か
な低音になるのではないかと感じました。

 あ、蛇足ですがわざわざ
「yuujin→yuujinさん」と訂正して下さってありがとうございます。
 でも、どちらかというと「虹」さんを……。

 つまらぬことを言って申し訳ありませんでした。

>130 ◆Pb08VBS0I6さま

 テンポは貴方の演奏が理想だとわたくしは感じていました。
 しかし、自分にはできなかったのです。
 聴かせていただいて強く刺激を受けました。
 わたくしには曲想もほぼ完璧に感じられました。
 なによりも、ドラマを感じました。
 
 この先が楽しみです。
557名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 00:10:35 ID:F0ZH5bzV
あー・・・・
期日守れんかった・・・。
次回参加しまっす。。
558二人目:2005/07/19(火) 01:36:52 ID:vBt+NEFg
yuujinさん
130 ◆Pb08VBS0I6さん

何も申すことはありません。
yuujinnさんの演奏には優しさが
130 ◆Pb08VBS0I6さんの演奏にはキビキビしたアグレッシブさがあって
どちらも心地よかったです。
(結局申してるし…)

433さん
お聴き下さいましてありがとうございました。
過分なご感想、恐縮です。

433さんの演奏も聴かせていただきました。
お疲れ様でした。
セクションごとにritをかける点、
ベース音を頑張り過ぎるので重い演奏に聞こえる点が気になりました。
対策は他の方が書いてらっしゃるので何も申しません。
559名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 02:50:19 ID:FUp10oxN
>>551
いつも通り安定したタッチで安心して聴ける演奏です。
ただあなたのレベルでリピート表現を省いてしまうと余力を残しすぎに聴こえて
ちょっと物足りない気がします。長い曲ならいざしらず短い曲のリピートは
大切な表現要素と思いますのでぜひ御一考ください。
560名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 03:02:14 ID:FUp10oxN
あれ!522のうp初体験さんの音源ファイルがUPローダーから消えてます?
一番好きな演奏だったのに・・・
561二人目:2005/07/19(火) 06:33:33 ID:jHcIZRWX
(1) うpする際のマナーについて

130 ◆Pb08VBS0I6さんから画期的なご意見が出ました。
1.各鯖への恩恵に感謝し、うpは一曲につき一回のみとする。
2.不如意音源掲示板のみならず、他のうpローダーになるべく散らす。
3.リピートは省略。

1、2は思いも付きませんでしたがとても大事なことだと思いました。
レンタルサーバーは確かに
ここの住人だけの為にあるわけではありませんからね。
3は、基本的には賛成です。
何故かというと当方回線が細く、パソコンのメモリーもHD空き容量も少ないため
2分程度のmp3で2〜3Mの容量でさえDL(ストリーミング含め)するのも
自分自身がHDに記録し、サーバーにうpするのもキツイなあと感じるからです。

「1、「2の区別やD.C、D.Sがない限り
デフォをリピート無しにしていただければ、容量は単純に1/2〜2/3になります。
うpする側、DLする側、サーバーをレンタルする側
三方それぞれにメリットがあるのではと感じました。
でも、うpする側でどうしても本来の形で演奏したものをお聴かせしたい
という声も大きいようですので、リピートは任意ということでよろしいのではないでしょうか?
(ただし先の理由で、私自身のうpのデフォはリピート無しということでご勘弁下さい)
562二人目:2005/07/19(火) 06:34:20 ID:jHcIZRWX
(2) 次の曲と期日どうしますか?

1 バリオスのクリスマスの歌(クリスマスにということで却下でいいですか?)
2 ブローウェルの11月のある日
3 カルカッシのOp60-5
4 カルカッシのOp60-6

と候補が出ていますが…
この時点で決まっていないので期日は今週末ではもう遅いですよね?

>>560さん
好きな演奏はディスクに即DLすることをお勧めします。
563名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 07:47:18 ID:FUp10oxN
[11月のある日]はやはり11月の課題曲でいいのでは?
564130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/19(火) 08:05:01 ID:41wzGNfW

 orz.......後半2小節目のrf(リンフォルツアンド)は、1拍目の5弦の開放から
ではなくて、その半拍後のCナチュラルからだった・・・・・・

夜、寝る前に冷静に楽譜を読み直したら、どうかんがえてもそれが
正解だろうってことがわかってきた。ま、しゃーないorz

今後の進行に関しては、言いだしっ屁433氏に従うつもりなんで、
おながいします。
565130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/19(火) 08:35:46 ID:41wzGNfW
追伸:
現在、2ちゃんねるはOCN接続者に対してアクセス規制してる。
書き込みどころか、閲覧すらできない。
一週間のうち半分、出張とかだった人とかもいるだろうし、
多少刻限に遅れてもokだろうし、最初の8小節のみゆっくり弾くのが
精一杯というのでもokだと思う。

>>今回初参戦の方
いらっしゃいませ。
たまたま今現在、カルカッシ大会やってますが、他に練習してきた曲
が当然あるでしょうから、気にせずうpしていただいてokかと。
566オケラ:2005/07/19(火) 09:52:17 ID:J7N+5oVg
今回の企画で、上手い人の参加が増えてきて楽しかったです。
ただ、他の楽器のうpなんかと比較すると、まだまだギターはレベルが〜〜。
ピアノなんかは子供の頃から練習してた人が多いだろうし、
また、ギターは技術的に難しい面もあるので、しかたがないのかなぁとも思うけど、
ギターだって負けて無いぞ! と、言えるようになれば良いなぁ……。
と思ったりします。
実際、ギターのアマチュアでもまだまだレベルの高いかたがいっぱいいらっしゃいますし。

僕自身、今年から某ゼミに参加することで人に聞いてもらわなければいけない。
という緊張感からより高い練習成果を得られることを実感していたところです。
ゼミでは、2〜3週間で暗譜して残り1〜2週間で弾き込みして参加〜
というルーチンワークを繰り返していたので、結局覚えた曲も片っ端から忘れる、
良い演奏は望むべくもないという惨憺たる有り様でしたが……。
地方の方はそういうチャンスも少ないでしょうし、是非参加してください。

途中リタイヤでしたが、言い出しっぺさんに感謝。
567オケラ:2005/07/19(火) 09:57:38 ID:J7N+5oVg
次回ですが、ここんとこカルカッシばかり続いちゃってるようなので、
何か他のお題はいかがでしょ?
例えば、作曲家のみ限定するとか、プレリュードなら何でも良いとか、
それじゃ大ざっぱすぎるというなら、〜〜の練習曲、〜〜のワルツという具合にすれば、
弾ける人は難しい曲、初心者レベルの人は簡単な曲と自分のレベルに合わせて選択できると思います。
568名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 11:11:07 ID:0ZJRQtEZ
次の課題曲について

>>470 のようにネット上で楽譜、タブ、そして出来ればMIDIかMP3が入手できる方が参戦しやすいですね。

>>567
私もカルカッシ以外のお題(例えばソル、ジュリアーニ、・・・など)も期待します。
お題は同じ物の方が自分との比較など興味を持って他者の演奏を聴くことが出来ると思います(これだと確かにレベルに合わせた選択はできませんが)。
569288:2005/07/19(火) 11:30:27 ID:P6M+Th63
「活性化と実力向上」ってことなんで技術的なテーマを設けるのはどうでしょう。
提案するテーマは、「多声部の弾き分け」
2声3声の曲ってどうやったら分かれて聴こえるのかって興味あります。

簡単なところでここのイ短調、ホ長調を、いかにも2声って風に弾きたいです。
http://mippi.jp/prelude/aguado.html
カルカッシ6番も近い感じですがこっちの方が短くてテーマに集中できるかなと。

ちょっとみなさんには役不足かもしれないですが、
このテーマなら他にいろんなレベルの曲から選べそうですしどうでしょう。
570オケラ:2005/07/19(火) 13:20:47 ID:J7N+5oVg
>>569
技術的テーマもいいですね。
でも、ギャラリーも楽しめる方が、より活性化に繋がると思います。

何度も出てきてますが、
midiサイト
 ttp://www.classicalguitarmidi.com/sor.html
楽譜サイト
 ttp://www.delcamp.net/ja/index.html
delcampは登録(無料)すれば沢山の楽譜をダウンロードできます。
もちろん著作権切れのものだけです。

両方にあるものから選べば、手軽に参加できそうですね。
571433:2005/07/19(火) 16:41:44 ID:Ua/DLZvv
>虹さん
申し訳ないです。
間違えた自分が恥ずかしい限りです。
>yuujinさん
メリハリのある演奏にしようと努力したつもりが重苦しい演奏になったみたいです。
ベース音が短く感じるのもそうですが、他の指が弦に接触して消音してしまってるようです。
p指に無駄な力が入ってるのは他の曲でも思い当たるふしがありました。
>288さん
仰る通りです。少し移動がきついところで左手の指に力が入りすぎて引きずってました。

では、早く課題を決めてしまいたいところなので、こちらから決めさせて頂きます。
「誰もが参加出来るネット上で公開されてるものが良い」という声を尊重するのが基本だということで。

まず一つ目、最初の課題は288さんが紹介してくれたHPにある「アグアドの2声の練習曲の登竜門の1番」で
うpする日時は簡単そうなんで7月25日ということで。http://mippi.jp/prelude/aguado.html

もう一つは、カルカッシ25のエチュード6で日時は30日でどうですか?
http://www.delcamp.net/pdf/3_classique/carcassi_etude6_op60.pdf

都合の悪い人は基本的に自由なので他の日にでもうpして下さい。
572二人目:2005/07/19(火) 23:05:57 ID:En5L9jVi
>>433さん
じゃあ、ということで見に行ったのですが
アグアドのコンテンツがなぜか消えてるのです。
しくしく。
サーバーに負荷がかかり過ぎてしまったのでしょうか?
作品番号が何番かわかりませんか?
手元の楽譜にあればそちらを使うことができると思うので。
教えていただけないでしょうか?
573433:2005/07/19(火) 23:10:11 ID:5Si5iVV2
自分の課題と合わない方や、時間の都合で練習時間が無い方は無理に参加しろとはいいません。
勝手に決めてしまったようですが出来るだけ他の人の意見を参考にして決めたつもりです。
変更を希望する方は今日中に申し出て下さい。

と言うことで、今日中に変更が無かったら決定と言うことでお願いします。







574433:2005/07/19(火) 23:20:55 ID:5Si5iVV2
何故でしょうか?ちょっとよく判りません。
ページが削除されてしまったのかも。

一応楽譜だけは手元に残しました。(解説はなしです
うpしますか? でも、勝手にうpして良いんですか?




575名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 23:31:42 ID:DOwGQcmt
>勝手にうpして良いんですか?

それはもちろんだめです。やめれ。
576名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 23:32:26 ID:DOwGQcmt
>勝手にうpして良いんですか?

それはもちろんだめです。やめれ。
577433:2005/07/19(火) 23:38:54 ID:5Si5iVV2
どうしますか?
作品番号分からないんです。




578288:2005/07/19(火) 23:46:23 ID:eipn5ef6
あらら。
> 某掲示板からの勝手なリンク、お断り
だそうですね。不本意な使われ方だとか。
どういう使われ方を考えていたのかわかりませんが、しょうがないです。
知らずに断りも入れずに勝手にリンクしてしまった私がまずかったですね。
あっちの管理人さんお疲れっぽいのでメールも書き込みも止めておきます。


じゃあもうカルカッシだけでいきますか。
579433:2005/07/19(火) 23:54:28 ID:5Si5iVV2
思い出してみます。

アグアドの練習曲で、
速度記号がAndanteです。
簡単な曲で初級の最初の曲です。
あと、イ短調で短い曲です。
580433:2005/07/20(水) 00:02:06 ID:5Si5iVV2
>288さん
そう言ってくれると助かります。
もうとやかく言っても仕方無いんでカルカッシだけにします。
ご迷惑お掛けしました。
581名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 02:35:19 ID:wch6wega
あのー突然すいませんが、どなたか、19世紀ギター
のパノルモの弦高をご存知のかたいらっしゃいません
でしょうか?よろしければ教えて下さい。お願いします。
582名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 10:41:12 ID:DA7LAVZh
>581
ちょっと板違いだし、何のために必要なのかもわからないのであれですけど
ttp://www.crane.gr.jp/
ここに行って質問してみればいろいろわかるかもしれませんよ。
保証はしませんが。
583オケラ:2005/07/20(水) 11:57:55 ID:nipCwiYS
>>579
作品番号無いですね。
1番はわからないけど、2番、3番は、それぞれ
Eight lessons (from� Aguado guitar method book (Segovia numbering))から7番と6番でした。
2 ttp://www.classicalguitarmidi.com/subivic/Aguado_Lesson_No7.mid
3 ttp://www.classicalguitarmidi.com/subivic/Aguado_Lesson_No6.mid
584名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 23:04:01 ID:W9UBrhJt
>>583
乙。

それにしてもわざわざ削除するとは
ネットに晒しときながら「リンクお断り」って寝言もいいとこだな。
トップページにリンク貼られてたら全部削除するつもりだったんだろうか。
わっかんねーな。
585130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/21(木) 00:26:31 ID:Nr8BJEXd
〜第1回カルカッシチャレンジ体験記〜

やはり楽譜を入手した方が良いと思い、某有名楽器屋でSONETO社版
(オリジナル出版譜による新版)1260円を月曜日に購入。
学生時代に使用してたのは全音(溝渕版)だけど、挫折した時にゴミ箱に投棄済みw

記憶が定かではないが、溝渕版には右手の運指が明記してあり、
先取音ゆえ、一番強調されるべき1弦のスラーにaを使用することにより、
スラーとaを同時に鍛える練習曲として使用してた。今回も同様。

ゆっくり正確に練習するのが基本だけれども、スラーのツブを揃えるのが大変。
ある程度軽快なテンポにしたほうが、ツブが揃う。
ただし、テンポがアップすると、この練習曲がスラーとa強化の練習曲だけではなく、
ポジションジャンプに役立つことが理解できる。

あるポジションを弾き終え、そこから視線移動と左手の移動をすると破綻しやすい。
なので、移動する前の部分を弾いている段階でに、先に移動後の場所(指板)に
視線を移動しておく。

学生時代に現代ギターに記載されていた「視線の先取り移動」をマスターするために、
この練習曲を利用していたことを思い出して、思わずニンマリしちまった。
586288:2005/07/21(木) 09:53:57 ID:g98Uvqx7
>>585
視線の先取りといえば、こないだカネンガイザーがコユンババ弾いてたときに
第4楽章?のポジション移動のやたら激しいトコで、徹底して次を見ようとして激しく首ふってました。

先取りしようとする視線と手が見事に逆位相になるので感心したんですけど、
いかんせんあっち見てはこっち見てってひたすら首を振るんで見た目が面白くて。
脳震盪起しそうな勢いでした。


視界の広さって大事ですねというお話ですた。
587オケラ:2005/07/21(木) 10:14:00 ID:NFM9JLNb
左手って、そんなに速いパッセージになると
一々真剣に目で追ってたのでは追いつかないんでないかな。
今の曲はそんなに速い曲じゃないけど、移動が激しい部分は目で確認してたら弾けない。
勢いで指に任せて弾いてるけど……、だからミスが多いのか?

今のギターはポジションマークを付けてないので、
目で確認してると、どういうわけかポジションを間違えてしまう。
楽譜を見ながら弾いてる時って、指は見ないしね。

演奏中、視線はぼんやりと左手を見てるようで見てないような感じだと思うけど……、
実際、以前はそういう風にしろと習った覚えがあるな。
58822:2005/07/21(木) 12:50:31 ID:ojnGsknV
お久しぶりです。
指が痛いのに加え、肩まで痛めてしまい物理的にギターが弾けない状態になってたので
しばらくご無沙汰してましたが面白いイベントをされてたようで参加できずに残念に思ってます。

130さんの言うとおり目線の移動はミスを少なくする為の大切なこととおもいます。
私のばあい普段譜面を見ながら弾いてますが、暗譜した曲はオケラさんのように漠然と左手を見ていて
ミスの起き易い箇所のみはっきり先視します、たいていはポジション移動より指が届きそうにないとこを
気合で届かせるため目標にロックオンしてるんですが、、、

ここにくると弾きたくなるので、少し良くなるまで、またしばらくの間さようなら、、、、
589二人目:2005/07/21(木) 13:28:18 ID:jhDQCMLl
ポジションマークネタを自分も一つ

自分のギターにはなぜかよく、7posではなく8posにマークを付けていたりする。
あと、5pos。17pos。
5posにマークを付けてしまうのは最初に買った2万円ギターがそうだったからついた癖だと思うが。
(それとも頭がハ長調(破綻調?)とイ短調で成り立っているのだろうか?)

そして、視線は見下ろしたまま、つまりほぼ8〜17posのあたりに固定している。
5posよりローポジションは結構勘。

だから、7posにだけマークが付いている他の人のギターを借りると
頭がパニックを起こして大変なことになるのです。
むしろマークが付いていない方が弾けるのだが…

22さん
お大事に。
590名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 15:07:53 ID:kDiATmrW
はじめまして。

皆様の演奏や発言を興味深く拝見させていただきました。

私は以前二年間ほどギターを練習しましたが、転居のために
初級のままで止めてしまいました。
止める前の一年間でこのカルカッシの25曲の練習曲をやりましたが、
指定の速度で何とかひければ終わりで、音楽性とか曲の解釈を気にする
レベルではありませんでした。

4番の曲は、当時つまらない曲に思えていたのですが、今回の
皆様の演奏を聴いて目から鱗が落ちる思いがしました。

みなさま、それぞれに素敵な演奏と思いますが、中でも522の
うp初体験さんはアマチュアとは思えません。「速すぎる」との
意見があるようですが、昔練習の指標に買った芳志戸幹雄さんの
レコードはほとんど同じで、私はこれはこれで理想的だと思いました。
591名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 15:26:33 ID:wVMvuo4B
>582
教えていただいてありがとうございました。
592%93%f1%90l%96%da:2005/07/21(木) 16:55:04 ID:OqxQB9UR
>>591
ああ、どういたしまして。
593130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/22(金) 01:04:39 ID:tF85zTWK
>>22
しばらく書き込みがないので、関節の調子が悪化したのかな?と
思っておりました。とにかくお大事に。
594名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 00:35:52 ID:aKmQ85bf
>592
今自分で19世紀ギターを製作しておりまして、
弦高の情報が欲しかったのでございます。
探してもなかなか無いもんです。
595うP初体験:2005/07/23(土) 09:02:46 ID:KN/7AHYE
皆さん、お聴き戴きありがとうございました。
ホントはもっとメチャクチャに速く弾いて「山下和仁版」とか、ネタにしようと思ったけどアホらしいのでやめました。
カルの5番はやめましょう。ツマンなさすぎ・・
まだ3番のほうがよほど好きです。あの練習曲集の中でいい曲だと思うのは24番だけです。
596130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/23(土) 15:36:48 ID:HiLf8Auc
>>595
アグアドの方は何か紛糾してるけど、7月30日カルカッシ第六番はうp前提の
練習を開始してる人が既に何人かいると思いますよ。
No.5じゃなくって、No.6。
乗りかかった船だから、25曲全部うpしてやろうとか思ってる人もいるかもしれないし。
597288:2005/07/24(日) 00:16:40 ID:BdyMM1jV
5番ってそんなにつまらないですか?
まだ弾いてないですけどMIDIで聴いた限りは24番より楽しそうですが。
得られるものが少なくてつまらないとかそういう意味でしょうか。
それともギターで弾いてみればわかりますか。


私は1番をまともに曲として弾きたいですね。
実力がもろにでるので、今の段階じゃ聴けたもんじゃないです。
598yuujin:2005/07/24(日) 00:49:14 ID:twzpMWX8
 次の課題曲についていささか困惑があるようですが、その隙を縫って60-4の演奏の感想を述べさせて頂きます。
 皆様の演奏を5〜6回は聴かせて頂きましたが、飽きませんね。実に楽しい時間を過ごさせて頂きました。生意気なようですが、寸評を書かせて頂きます。

>オケラさま
なかなか力演ですね。聴いていて力強さを感じます。
テンポもちょうど良く感じられました。
惜しいのはフォルテに向かうときに左指がちょっと雑になっていらっしゃるように見受けられるのが残念に思えます。しかし、迫力があって面白く聴けました。

>虹さま
丁寧な響きの作り方をなさっていらっしゃいますね。
特に後半のゆっくりとクレッシェンドしてゆくフレーズは興味深く聴かせて頂きました。
関係のない話で申し訳ありませんが、もしライコスにいらした虹さんでしたらその節はお世話になりました。

>二人目さま
リヴァーブのせいなのか、ときおりベース音が大きすぎるような気がいたしました。
それ以外は、テンポもしっかりしていて聴きやすく、曲想も豊かで後半の変化和音もきれいに表情が付いていて、楽しく聴かせて頂きました。

>288さま
キャリア3年というご紹介でしたが、もしそうだとしたら実に着実に進歩なさっていらっしゃるに違いないと思いました。
非常に丁寧に、基本に忠実に演奏表現をなさっているように思えました。
時折ミスがあるのが惜しいですが、とても好感の持てる演奏スタイルに感じました。

>うp初体験さま
とても快適なスピード感あふれる演奏ですね。
また、そのヴィジョンを支えるテクニックもお持ちで実にバランスの取れたギタリストでいらっしゃいますね。
それだけ自在に弾けたら、きっとギターを弾くのが楽しくてしようがないのではないかと感じました。
599433:2005/07/24(日) 21:04:02 ID:DYlqWjTr
カルカッシですが、内容が薄いってことは決して無いと思いますけどね。
最初は詰まらなくても弾き込んでるうちに楽しくなったりします。
出来ることなら1〜25全部を目標にうpしたいですね。

それと、6番ですけど前々から言ってた2声の練習に最適ではないかと思います。

小節ごとにテンポを揺らして弾いてみると曲の雰囲気が出てきました。
古典の曲にはこれは合わないと言うのを耳にします。それがすごく不思議でした。















600名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 21:20:59 ID:aRb/jJkB
601名無しの笛の踊り:2005/07/24(日) 22:35:17 ID:7nLjcyWQ
>>600
グロ注意!
602130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/25(月) 00:18:07 ID:cmZvUXLy
>>599
まぁいいじゃないっすか。みなさんそれぞれ、好みもカリキュラムも目標も違うわけで。
とりあえずオレは6番は不得意科目なんで、挑戦します。
月末月初は気ぜわしいもんで、刻限にまにあうかどうかわかりませんけども。
603名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 06:12:48 ID:89aWGLLZ
そうですよね、参加不参加は自由ですから、そのときの仕事の都合もあるし
好きな曲のみの参加や気が向いたときだけ参加でも問題ないでしょう。
604yuujin:2005/07/25(月) 07:58:08 ID:YRZuPAXQ
http://muse.jp.land.to/guitar_2ch.html


まだ、誰もアップしていらっしゃいませんね。
 僭越ながら最初にアップさせて頂きます。

 曲=アグアドのエチュードより「イ短調Andante」
 使用ギター=黒澤澄雄60号(640ミリモデル)
 使用弦=サバレス(アリアンス)

 サーバーを散らすようにとのアドヴァイスでしたので、知り合いに頼んで
アップ用のページを作っていただきました。

 短い曲だったので、リピートを行いました。
 確か……このエチュードで良かったはずだと思うのですが……たぶん。
605名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 08:18:19 ID:89aWGLLZ
>>604
録音のレベルが低いせいか、かなりおとなしい印象の演奏ですね。
もう少しメリハリがあったほうが聴きやすいです。特に出だしは
なんかお経のようです・・・・
606名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 22:16:03 ID:aruns0xH
>>604
冒頭からことごとくタイミングをずらすとわざとらしすぎて
2声って感じとは別物になっちゃいますね。
後半はそのズレがうまくいってると思います。
607名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 08:08:30 ID:pYx8akHq
>>604
聞きました
短いせいか残念ながら感想らしい感想ががないです
608名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 12:15:17 ID:+3SRtDx/
>>604
ものたりなく感じるのはやはり、そういう曲だからなんでしょうね・・・
609名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 13:41:13 ID:TpqioZBY
なんとなくここのスレの趣旨に近いようなとこ発見!!
http://www.geocities.jp/classic_guitar2/index.html
610609:2005/07/26(火) 13:42:21 ID:TpqioZBY
あ、ごめん、前にも出てた
611名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 15:49:21 ID:n1ouJ2ai
>>609
どこが近いの?うpするの?
612うP初体験:2005/07/26(火) 16:59:40 ID:yHoJwAcE
>>604
ふ〜む。
聴いててまるで譜面が想像できない。こんな変拍子の曲なの?
わかりません。
613名無しの笛の踊り:2005/07/26(火) 18:35:43 ID:FfwjT96b
>>604
私は悪くない演奏だと思うよ。
後半のもりあげ方とかニュアンス付けにも工夫を感じる。

>>606さんが指摘しているように一拍目の2音をズラしているので、そこを変えるとまた違う感じになるんじゃないかな。
614オケラ:2005/07/26(火) 18:39:14 ID:iwTJGuTS
>>604
辛辣な感想が出てますね。

やっぱ、音をずらしすぎてて聞きづらいですね。2声の練習曲なんだし。

後半は、ずっとクレッシェンドしていって最後が山ですよね。
低音が軽過ぎるような。クレッシェンドするのと一緒に低音側の下降音階が微妙に速くなって、
最後の盛り上がりがしょぼく聞こえちゃいますね。
逆に一音一音しっかりと歌わせて弾くと、効果的だと思いますよ。

録音状態が良いですね。
うらやましい。
615130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/26(火) 19:01:41 ID:1F845cBY
明確な目標を自分で設定して、
地味で聴き栄えのしないコツコツ系の地道な努力が、
近い将来、他の曲を演奏した時に必ずや実を結び、花開くことを
御慶び申し上げます。

客観的感想云々よりも、yuujinさんご自身の「手ごたえ」が
如何様であったかを知りたい。
616yuujin:2005/07/26(火) 22:33:29 ID:v8/LrO6w
いろいろなアドヴァイスありがとうございます。

 2声の曲ということで、知恵を絞って上声と下声をずらして声部を歌い分
けたつもりだったのですが、つもりは結局つもりだったようですね。
 つもり続ければ山になることを期待しつつ……つまらぬ冗談でした。
 
 みなさまのアドヴァイスを参考にいろいろ試してみましたが、自分自身の
演奏表現技術そのものがレベルアップしない限り、この曲はそれほど上手に
聞こえるようには弾けないということが身にしみて感じられました。
 少しくらい「考えて小細工をしても全体のイメージはほとんど変わらない」
ものですね。しかし、一応じたばたした結果をアップしてみました。リピー
トをカットしてありますので30秒の曲です。とても短い時間ですので2本のア
ップをお許しください。
 よろしかった耳にしてくださいませ。
http://muse.jp.land.to/guitar_2ch.html

>>614
>録音状態が良いですね。
>うらやましい。

 録音機器はソニーのMDウォークマンで、マイクはやはりソニーのワンポイ
ントステレオマイク(8000円くらいでした)。
 録音場所は自室(木造の6畳間)、マイクの距離は2メートル。
 それを「午後のこ〜だ」でMP3に取り込んでアップ。
 音の処理はしておりません(このスレの目的に沿うつもりです)。
617名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 01:13:28 ID:qc7FOOd+
>>616
とても良いと思います。2回目のほうがやはりすっきりしますね。
各拍頭が単なる和音ならアルペジオを効かせてもいいんでしょうが、
2声の感覚を出すにはアルペジオは控えめにした方が良いようですね。
勉強になりました。
618130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/27(水) 11:45:30 ID:0K8Uevvi
>>616
二声の弾き分けは、音をズラす以外に効果的な方法が存在する
ってことが判っただけでも、相当な成果だったんじゃないでしょうか?

7小節目〜8小節目で、低音の共鳴音が残って音が濁ってますよね。
消音に気遣うようにしとけば、この後楽しいギターライフが待ってます。

楽譜がないもんで、定かではないんですが、8小節目でホ短調に
転調してて、その直前の和音はホ短調主和音のX7になってるんじゃないかな?
で、そのX7の「3」と「7」の音の倍音が5弦、6弦に残ってて・・・・・
619名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 12:19:32 ID:3gXI7aB5
>>616
へんなズレがなくなってめでたしって思う。

>>618
> 二声の弾き分けは、音をズラす以外に効果的な方法が存在する
> ってことが判っただけでも
他の効果的な方法って?
聴いててよくわからんかった。
620名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 12:42:59 ID:ppZ0d8lj
ちょっとスレ違いかもしれないですが、130さんのおっしゃってる消音について
問題提起です、録音だとはっきり効果がわかりますがステージの場合ほとんど
わからない場合がおおいのです。
バッハは消音が重要と言われてますが、芳志戸幹雄さんはほとんど消音らしいことを
していませんでしたがすばらしい演奏を残してらっしゃいます、リュートを弾かれてた
せいかもしれませんが、、、(リュートは消音しなくても音は残らないそうです)
庄村清志さんはこまめに消音なさってます。どちらもライブ演奏を聴きましたが、いまだに
ステージでの消音の効果は疑問です。もともとギターは音の短い楽器です、10mはなれるとほとんど
主音のみで倍音は聞こえません、最近倍音の多いいわゆる側鳴りがする楽器が敬遠されてるわけですが
いまだに倍音による主音への影響が言われているのは何故なのでせう。
621130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/27(水) 12:55:45 ID:0K8Uevvi
>>620
古ぅ〜〜〜〜い話で恐縮なんですが、私が消音という言葉を知ったのは
芳志戸氏の「NHKギターを弾こう」でした。
ソルop31の中の1曲がレッスンで取り上げられていて、今でも記憶鮮明です。
芳志戸氏がリュートを弾かれてたというのは初耳。

録音かステージか、の問題じゃなくって、あの響きが奏者本人にとって不快かどうか
という問題だと思います。
この場合、実際演奏したyuujinが、改めて聴き直して、どう思うか。

あなたの場合も、↑のアグアドを耳コピーして(楽譜はありませんので)、実際に
ご自分で練習して、録音してみて、うpしろとは言いませんから、その結果を是非教えて下さい。
できればコンサートホールでの録音もされれば、比較ができてさらに良いかもしれません。

622名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 13:04:09 ID:ppZ0d8lj
>>619
声楽曲を例にするとわかりやすいと思います。ニ声の効果は同時発音が基本です
そうでないと追っかけと対位の違いがはっきりしなくなるからです。
623620:2005/07/27(水) 13:22:22 ID:ppZ0d8lj
>>620
もうしわけありません、芳志戸さんではなくて安部泰士さんでした。
渡辺範彦さんの「NHKギターを弾こう」の番外編で芳志戸さん庄村さんと
ともに出演なさってリュートとギターの引き比べをしていました。リュート組曲
二番はギターのみの演奏でしたが低音は鳴らしっぱなしだったと記憶してます。
その後演奏会もいきましたがあまり消音を気にしてる様子はありませんでした。
私は消音の大切さは充分わかっているつもりです。しかし、ライブの残響音までは
消音できないというジレンマがあります。だからといって消音が無意味とも思っていません
そのへんの兼ね合いをみなさんどうしてらっしゃるのか知りたかったわけです。
このアグアドについては異論ございません。
624オケラ:2005/07/27(水) 13:31:38 ID:N467yM2V
この間某所で、イエペスやセゴビアのビデオを拝見させてもらったんだけど、
イエペスなんかは、10弦ギターを弾いてるわけだけど、
曲の途中で、低音側を手で押さえ、共鳴しないようにして弾いてました。
消音とは違うけど、共鳴も同じというよりもっと微妙なものですよね。
でも、ビデオの音でも消音するのとしないのとで、差が明らかでした。

微妙な表現をしようとすると、消音だけでなく共鳴まで気を使わないといけないんだなと。

特に低音なんかは音が残りやすいので、リズムを刻む曲などでは頻繁に消音しないと
良いリズムが出ない場合がありますよ。
625yuujin:2005/07/27(水) 13:39:21 ID:PHgnlWUX
>>618

 130さま、とても貴重なアドヴァイスありがとうございます。

2声表現の効果的な方法の議論については後に回すとして消音の件ですが楽譜は

   7小節      8小節
 ラ  シ  ラ |♯ソ 〜
 ド  レ ♯レ | ミ 〜

 となっております。
 実は、録音を聴いていてなんとなく心にひっかかりを覚えていたらしいのですが、
その問題点は表層意識まで上がってきていませんでした。

 おそらく、この曲を何百回と弾いて、何十回も録音して、何度も何度もよっく聴いてみて
初めて「これは変だ。直さなくては」と感じるものなのだろうと思います。または、とうと
う気が付かないかもしれません。少なくとも、私はこの曲ではそこまで努力をしないでしょう
から、まったく気が付かないで過ごすだろうと断言できます。

 E弦などは弾きませんから、つい見過ごしてしまいます。
 7小節の2拍目の「シ」を弾いた際にE弦が共鳴してふわぁっと響いてしまうのですね。
 3拍目の3弦の「ラ」を弾いたとき、D弦もしっかり共鳴しておりました。

 あの録音からそこまでさり気なく聴き取る130さんの耳に畏怖しつつ、多大な感謝の念を
抱きます。

 そこで、解決方法ですが、3拍目の「♯レ&ラ」を押弦する際に、左指は全セーハを行い
共鳴現象を起こさせずに8小節の仮終止の響きへつなぐようにいたしました。
 結構すっきりとしたように感じます。これは、もうアップしませんがこの記事を目にした
次の方の参考になるとよいですね。
 私自身も違う曲でこうしたパターンが出てきた場合、応用したいと考えております。
626yuujin:2005/07/27(水) 14:22:22 ID:PHgnlWUX
>>625

>おそらく、この曲を何百回と弾いて、何十回も録音して、何度も何度もよっく聴いてみて
>初めて「これは変だ。直さなくては」と感じるものなのだろうと思います。

 これは、私の場合だったならばという話で、優れた感性の方ならすぐに気が付くものかも
知れません。
 誤解を招く表現で申し訳ありませんでした。
 お気を悪くされて方がいらっしゃったなら陳謝いたします。
 
627名無しの笛の踊り:2005/07/27(水) 14:39:19 ID:3gXI7aB5
>>622
よくわかりました。ありがとうございます。
628130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/07/27(水) 15:49:11 ID:fZeIo9X2
>>625
いつも丁重なレスを頂き、こちらこそ大変恐縮してますw
察するに、yuujinさん、とても几帳面な方で、大変な努力家。
トライ&エラーを繰り返しながら階段を一段ずつ昇っていこうとする真摯な姿勢に
いたく共感を覚え、余計なお節介と感じながらもレスさせて頂きました。

えっと、いきなり結論なんすけども、8小節目のミ+ソ#を弾き終えた「直後」に
右手のpを5弦と6弦の間に突っ込めば(あるいは軽く触れれば)、消音は
完了ですよ。解決感も出るし。
昔現代ギターに、
  ギターで難しいのはなんといっても左手。消音はヒマな方の右手で(殆どの場合)やる
って誰かが書いてましたんで、それでよいかと。
他の方の意見も参照して、色々試してみてください。

>>625に関してですが、このスレは全て自分が主語。
 自分はこう弾く。
 自分はこう思う。
ですから、気になさらないで大丈夫だと思いますよ。
629名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 01:55:21 ID:w8ZVut4f
yuujinさんの演奏が聴けないよ〜!
どんな曲かもわからないし。
うぇぇん!
630名無しの笛の踊り:2005/07/28(木) 23:18:08 ID:KZhaUDVe
>>629
メディアプレーヤー入ってる?
631名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 07:35:14 ID:nWv4rTz5
629

>>630
新しいの入ってます。マックだからかなあ?
orz
632yuujin:2005/07/29(金) 07:54:44 ID:Hn6NMMvN
>>629

おかしいですね。
たいした演奏ではありませんが……よろしかったらダウンロードしてから
お聴きください。
633オケラ:2005/07/29(金) 09:24:29 ID:fDunF6Vu
>>631
downloadをクリックしたら、mp3ファイルがダウンロードされませんか?
落ちてきたデータをダブルクリックすると、QuickTimeが立ち上がる筈ですが。
OSのバージョンは?
634629=631:2005/07/29(金) 20:05:17 ID:rkf+aBaq
yuujinさん、オケラさん、

おかげさまでmp3データとしてDLできました。
なんで気が付かなかったんだろう?(恥)
ありがとうございました。

それでは、聴いてみますね。
635433:2005/07/30(土) 06:35:47 ID:43JftTz+
http://www.yonosuke.net/clip/5/19538.mp3

念願の一番目にうpさせて頂きます。
簡単そうに見えますが、2箇所ほど左手がきつく、難しい部分がありました。

同じ指の動きを何度もしたせいかp指が驚くほど安定してきました。
他の曲でもp指の空振りがあったんですが、この曲を練習してかなり良くなりました。
カルカッシのエチュードってすごく役に立ちますねぇ。
636yuujin:2005/07/30(土) 09:58:08 ID:OaYdVwhL
>>635

>433さま


 早速聴かせて頂きました。
 トップでアップするとみなさまに良く聴いてもらえるかも知れませんね。嬉しいよう
な、怖いような。
 私の第一印象は、ほどよいテンポ感で2声もきちんと聴き分けられて、しかもA,B,C
の各部分のそれぞれの曲想も対比されていてよく考えられた演奏だというものです。
 
 自分のヴィジョンと比較してみて、ほぼ同じ(不遜でしたらすみません)に感じまし
た。あとは、そのヴィジョンをどこまで実現できるかということが問題です。

 私も午後にはアップしますが、たぶん433よりも速いテンポになると思います。最初
は433と同じくらいで弾いていたのですが弾きなれていくうちにもう少し速い方がより
ヴィジョンに近いかなと感じ始めましたので……これは、自分の感覚が変化していった
のであって、433さんのテンポが遅いと言っているわけではありません。
 
 ひとつだけ、
 Bの終わりのところなのですが、
 レ・♯ド・レ・ミ・♯ファー・レーとなっております。
 私の楽譜ではファにシャープは付いておりません。
 そこが気になりました。
637yuujin:2005/07/30(土) 10:11:16 ID:OaYdVwhL
>>636
 
 訂正です。

>Bの終わりのところなのですが、
>レ・♯ド・レ・ミ・♯ファー・レーとなっております。

 A’の終わりのところでした。
638うP初体験:2005/07/30(土) 10:49:28 ID:yh3kxDzU
>>635
前のアグアドでも出てたけど、なぜ重音をずらすのかなぁ。必然性を感じないし結果も良いとは思えないのだが。
誰か初めにseccoでバリッと弾いてみてほしい。そしたらそれに続く人も納得するのでは。
私は今回パスだけど。
639オケラ:2005/07/30(土) 12:38:12 ID:SvICgCgI
上に同じく。
忙しい1週間だったのと、今日も仕事場に出てきてしまっているので、
うpできでも明日になります。
しかし、手を使うちょっとした力仕事だったので、手が……。
こんなとき無理して練習すると、手を壊しちゃうんだよな。
今朝、新規の曲を練習してみたら、1回弾くのが精一杯だったので、
やっぱ今回はパスっぽいです。
640名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 13:09:47 ID:8zUjYO33
>>635
すごくいいです。

ただ、和音と低音を交互に弾くところの和音がちょっともたつく感があって、
最後の重音もずらさないほうが絶対いいと思います。
641yuujin:2005/07/30(土) 20:37:14 ID:OaYdVwhL
http://muse.jp.land.to/guitar_2ch.html

433さん以後どなたもアップなさいませんね。
 まだ、練習に励んでいらっしゃるのでしょうか?
 
 私ももう少し弾きこみたい誘惑はございますが、とりあえずアップさせて頂きます。
 ヴィジョンの実現は難しいものです。

 ひとつ言える事は、ある程度弾き込まないと指の運動が「先行する意識を持てない」
ということですね(私の場合は)。
 つまり、楽譜に追われて「あ、次はこの指がここ、で次はあっちを押さえる」という
具合になって流れがスムースでなくなるということです。

 ある程度その曲に慣れると、現在押弦している指が、次の動きを予測して(表面上は
停止していますが、実際は次の動きに備えてエネルギーが動いている)ベクトルを持っ
た指に変化してゆきます。
 その状態まで達してからでないと、曲想がつけにくいということを実感致しました。

 スピードはだいたい合っていると思うのですが、テンポ感がモデラートになりません
でした。もう少し、弾けば軽いテンポ感になるのでしょうね、きっと。
 ま、単なる言い訳に聞こえるかもしれませんね。
 433さん。
 先ほどの文中で「さん」を付け忘れたことをお詫びいたします。
642433:2005/07/30(土) 22:58:19 ID:wWyxV7jH
>yuujinさん
もう少しテンポを速くした方がヴィジョン近くなるのでは?とのご指摘を頂きました。
その点において初めはどうかと迷ってましたが、yuujinさんの演奏を聴いてみて納得せざる負えないくらいの説得力でした。
yuujinさんのお手本のような演奏を聴かせて頂き、その考えは大いに共感できます。         
だけど、モデラートの意を添う速度は「穏健な」や「節制のある」など、なので決してヴィジョンに近くなるかは
個性の問題としてそれぞれの人間の感性に任せるのが基本じゃないかと思ってます。
でもyuujinさんの豊かで確かな経験通り技術が追いついてくると、気が変わって速いテンポが良いと思うかもしれません。
今はこのテンポが一番この曲に合ってるんじゃないかと自分は思ってます。
碌な演奏も出来てないのに偉そうなこと言ってすみません。

あと、譜読み違いを指摘して頂き非常に感謝してます。
このままでは思わぬ方向に突き進むところでした。
>うp初体験さん、>>640
和音をずらす必然性が無いのは御尤もでした。
録音したものを何度か聴いてるとよく分かります。
多分癖になってるのかも。直していこうと思ってます。
行進曲やタンゴではさすがに癖に注意してましたが、
今回は譜読みと言い何と言い気がゆるんでたみたいです。
でも本当はいつものことです。これからは気を付けます。
ご指摘有難う御座います。
>オケラさん
無理しないでゆっくり休めた方が良いです。お大事に。
643名無しの笛の踊り:2005/07/30(土) 23:30:00 ID:I76r5WRm
録音無理でした。まだ全然弾けてないです。
じっくり練習してからうpします。
644yuujin:2005/07/30(土) 23:40:05 ID:OaYdVwhL
>>642

>433さま

 繰り返しになりますが、もう一度述べさせていただきます。
 433さんの演奏のテンポ感は、ほぼ宜しいのではないでしょうか。
 
 私の文章表現力不足で意味がよく伝わらず、失礼致しました。
 433さんのおっしゃる通り、基本的なテンポ感覚は個人個人の身体的感性や音楽歴な
どで結構違うものになると私も考えます。
 そのうえ、ギターを弾く場合であれば、その人の持っている声=音色の相違によって
も違いが出てくるものなのでしょう。
 そうしたことを前提として、433さんの演奏はおそらく貴方の感じているこの曲のイ
メージと合ったテンポ感として現れているように感じます。

 ところが現実の演奏は『自分の思い通りのもの』にはなっていないものです。しかし
現実がそうであっても、実際に表現されたものから演奏者のヴィジョンをうかがい知る
ことができると私は考えております。そのヴィジョンが433さんのものと私のものがほ
とんど同じようなものに思えましたと述べたつもりでした。
 そういっておいて、自分の演奏するスピードは433よりも2〜30パーセント速いも
のだから、単純に考えると変ですよね。
 
 誰かから、どこが同じなんだ、と言われそうな気がして(勝手な心配ですね)先に
言い訳をしてしまいました。
 
 私の演奏はテンポ感に問題があるのです。スピードは合っているのですが、それにふ
さわしいアタック音ではない演奏になっておりまして、せわしなさが前面に出ていると
思っております。もう少し曲に慣れないとふさわしい響きにならないことが明白です。

 だから、433さんのテンポ感はとても良いものだと申し上げたつもりです。
 そのうえで、細かい弾きこみ不足のところを修正なさるともっと素敵な音楽になると
思います。
645433:2005/07/31(日) 00:55:03 ID:EpfcrF3X
yuujinさんの話は少し難しいかったですが、分かり易く説明して頂いてようやく理解出来たように思います。
要するに、この曲を100%以上のものに(音楽)に仕上げるにあたっての話で、演奏を聴いてみて
今表現されたものの未来図が、yuujinさんの表現の未来図とほぼ同じに思えたってことでしょうか。

yuujinさんの話は確かな説得力があります。
自分の浅い今までの経験と照らし合わせると、興味深くて共感の持てる話が多いです。

忙しい中、態々親切の一心にここまで書き込んで頂き申し訳ないです。
本当にありがとうございました。

また間違ってたら本当にすみません。


















646yuujin:2005/07/31(日) 01:24:10 ID:ih9bhw5r
>>645

>433さま

 冗長すぎる説明をわかりやすいと評してくださって感謝いたします。
「未来図」。良い言葉ですね。とてもピンときます。

>この曲を100%以上のものに(音楽)に仕上げるにあたっての話で、演奏を聴いてみて
> 今表現されたものの未来図が、yuujinさんの表現の未来図とほぼ同じに思えたってこ
>とでしょうか。

 433さんがおっしゃる通りの解釈でよろしいのではないかと思います。

 それにしても私たちの他、どなたもアップなさらないようですね。
 月末ということで皆さんそれぞれお忙しいのでしょうね。

 22さんも指の状態が良くなってほしいものですし、オケラさんも日曜日に調子が良か
ったらアップしてほしいですね。あとは、130さんが期限に遅れてもアップなさるような
ことをおっしゃっておりましたから楽しみですね。
 あ、アップを強要しているわけではありませんので、あしからず。

 ところで433さん。
 次は何を提案なさるのでしょうか? 
647su:2005/07/31(日) 01:39:01 ID:XrIYY3b1
648yuujin:2005/07/31(日) 02:29:51 ID:ih9bhw5r
>>647

>suさま

 ちょうど寝ようと思っておりましたところ、アップを発見してしまいました。
 よく考えられた演奏ですね。7〜8小節にかけての「ド〜シ〜ド〜」の上声の
終止感などはとてもすっきり聴こえて好感が持てました。C の途中のアーティキ
ュレーションも小技として生きているように感じます。
 コーダのトーンプログラミング(音色の変化)も良いですね。

 若い頃のジュリアン・ブリームの演奏を聴いているような気分になりました。

 気持ちよく眠らせて頂けそうです。
 お休みなさいませ。
649二人目:2005/07/31(日) 22:23:14 ID:K0RoM6O9
うpしました。

http://www.yonosuke.net/clip/5/19604.mp3

動いている音をメインに考えるか
あくまで2声で考えるかで全然違う曲になるものですね。
今回は撃沈です。
暑すぎるし、MDは壊れるし、散々です。

suさんの演奏を聴かせていただきました。
最後等の和音が分散和音になっていることや
発送記号のないところの速度変化などが気になりますが
それらを含めても、とても品の良い演奏ですね。

ところであの〜、もしかして自分って譜読み間違ってますか?
650su:2005/07/31(日) 23:07:47 ID:XrIYY3b1
>yuujinさま
ありがとうございます。ブリームでつか・・・チョット誉めすぎです。
スーこの曲の音の細かい動き、弾いてるとブルースのウォーキングバスみたいな
ノリに感じられて、スイングしそうになるんですが、suだけでしょうねぇ。
それにしてもyuujinさん、よく聞いてますねぇ。
>二人目さま
suも迷ったんですよ・・・最後の二つの和音。どっちの表現もイイんだよなぁ。
速度変化は特に最後の部分がやばいか・・・。確かになんかフリースタイルになってる。
651名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 23:28:21 ID:gZt9bkOc
>>649
ちょっと音が乱暴。
652yuujin:2005/08/01(月) 00:20:08 ID:wVuDKC3N
>>649

>二人目さま

 聴かせていただきましたよ。
 私には譜読みは間違っていないように聴こえました。

 651 氏が音が少し乱暴という感想を述べておりますが、私には乱暴どころか1音1音実に
丁寧に発音されているように聞き取れました。ただ、音色に少し雑音がまざっているという
のは私も感じました。それと、上声と下声のアインザッツを整えようとする意識のせいか、
発音の瞬間に必要以上に力みが加わって、強いアタック音になってしまっているところなど
を総合して「少し乱暴」という印象を651 氏に与えてしまったのかも知れませんね。

 楽譜から音楽をイメージする作業と実際にそれを音化する作業とでは難易度が格段に違い
ますからね。しかも、この曲は実際に演奏してみるとその落差が大変大きいと思います。
 (勝手に想像して申し訳ありませんが)二人目さんも相当悪戦苦闘なさったのではないかと察します。
 何度も録音し直して、結局のところ「この辺で手を打とう」とあきらめてアップなさったものと思います。
お疲れさまでした。

 でも、本当によく考えて練り直してひとつの音楽に仕上げていこうと努力なさった結果は
よく聞き取れます。とても好感の持てる演奏でした。

 想像を交えて、勝手な感想を述べて失礼いたしました。
653名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 07:53:20 ID:HQwUtcyr
>>647
スーさんの演奏はHPのほうでよく聴かせていただいてます、豊富なレパートリー
にびっくりしています。演奏も美しい音色となにより天性のものなのでしょうか曲を
「音楽」にする才能はずばぬけていらっしゃると思いました。ブラジル舞曲や
ベネズエラ風ワルツ等大好きです。チェロ組曲三番のプレリュードもわたしの
すきな演奏です。これからも美しい音楽を聴かせてください。
654オケラ:2005/08/01(月) 10:05:48 ID:OtzoQfHg
結局駄目だった。
手を酷使しすぎた上に、mの爪が深爪状態になってしまい、
付け爪の買い置きも猫に食われ、買いに行くのもかったるいしぃ……。

結局、家の仕事(大きなレンジ台の組み立て)をしたり、
買物したり、寝たり食ったり寝たりF1を観戦したりして一日過ごしてしまいました。
来週どうしよう。(恐怖)
今回は自信があったんだけど、またしょぼい演奏になりそうで嫌だな。
で、またまたリタイヤしちゃったのに色々書くのは気が引けるんですが、軽く。

suさん、ご自分で解説されているように、(とくにこういう場では)ちょっとスイングし過ぎかなと思うけど、
やっぱ上手いですね。しっかりツボは押さえていますし。
が、リバーブかけるのは反則な気もしないではないです。
suで勝負しても十分聞き応えがあるでしょ。

二人目さん、乱暴というより、細かい山の頂点がずれてる。
いらないとこの音が大きくて、肝心なところがへたってるようです。

yuujinさん、全体的に軽快すぎるような。でも流れるようで良いですね。
掛け合い(みふぁそら〜〜そふぁ / 休休休休ろしど♯れ)の低音側の表現が弱いです。
これ、この曲の肝でもあります。
655yuujin:2005/08/01(月) 14:43:34 ID:wVuDKC3N
オケラさんは別にリバーブが良くないと言っているわけではないようですが、わたしはリ
バーブなり編集なりはアップする方のセンスにお任せする方がよろしいかと思います。

 私自身は自分の勉強のために音処理を一切しない方針ですが、アップする方それぞれにい
ろいろな思惑がございますでしょうから、門を広く開けておくほうが良いように考えます。
(生意気なことを申し上げてすみません、基本的にこのスレのリーダー的役割を担う方の意
見に従うつもりのうえでの発言です)
 
 昔、J.ブリームさんにお会いした時、リバーブについてお聞きしました。
 氏のおっしゃるには、リバーブには大変気を使っているとのことでした。
  
 録音場所も特定のとても良い響きの教会で行うそうです。ほとんどの録音はその教会で行
ってきたそうです。そうして、録音した後も音処理を行い、自分の音楽のイメージに合った
響きにするよう、努力しているそうです。レコードはやはりレコードであり、実際の演奏と
は違う印象になるものだから、自分の表現したい音楽を聴きとってもらうためにそうした作
業を行うのだ、というように理解しました。

 もっとすごいリバーブをかけているリオナ・ボイドさんにお会いしたときに同じような質
問をしました。
 現在よりもお若い(失礼)頃のことです。彼女はとても魅力的な笑顔をみせて
「あら、女性は人前に出るときは、お化粧をするものよ」
 と微笑みながら答えてくださいました。
 あまりに美しい方だったので、とても納得してしまいました。

>オケラさま
 
 せっかく練習なさったのだから、期限にこだわらずアップなさってみてはいかがでしょう
か(アップをせがんでいるわけではありません。期限にこだわらないことへの提案です)
656オケラ:2005/08/01(月) 16:09:35 ID:OtzoQfHg
>>655
この企画はお勉強のための聞き比べでしょうから、
聞かせるためのリバーブは邪魔かと思いました。

今回の曲は全く練習してないです。
他の曲に目一杯気合いを入れていたので、
週末にちょこっと練習して録音しようと思ってました。
657t:2005/08/01(月) 22:41:14 ID:Qnh6xeLP
http://up.isp.2ch.net/up/1102353c3780.mp3

はじめまして。
みなさまの演奏を楽しく聞かせていただきました。
恐縮ながら私もパガニーニのカプリス24番アップさせていただきました。
一発録りですのでけっこうミスはしています・・・。

アップするのは初めてですので緊張しますが、お手柔らかに宜しくお願いいたします。
658名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 22:41:57 ID:4AErHqLo
> 「あら、女性は人前に出るときは、お化粧をするものよ」
名言。ちなみに何語でどんなふうに?

でもこれ以上リバーブの話をするとkimioが出てきて「勉強しなさい」って言われるよ。
659名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 23:21:33 ID:n/cIDTZt
>>657
元の音が想像つかない・・・。いじるにしても限度があるだろ
660yuujin:2005/08/01(月) 23:27:15 ID:wVuDKC3N

>>658

 東京九段下の近くの某ホテルにて。
 部屋ではありません。ロビーの喫茶コーナーでのことです。
 アイスティーなどを飲みながら、ちらりと上目遣いに微笑み英語でおっしゃいました。

 質問と応えは合っていますでしょうか? 
661yuujin:2005/08/02(火) 00:09:22 ID:pJeh0HVm
>>657

>tさま

 楽しく聞かせて頂きました。
 一発録音とのことですが、実によく弾けていらっしゃいますね。

 この板には「うp初体験」という名手がいらっしゃるのですが、その方に勝るとも劣らないテクニック
だと感じました。

 第1変奏と第2変奏では、少々もたつきを感じましたが、だんだんと指が馴染んできたのでしょうか、
第3変奏のトレモロのみごとさとうねるような低音弦の響きなど、単純にギターとは思えないほどに感じ
ました。まるで弦楽器のような響きですね。

 第8変奏のカンパネラと低音の進行など幻想的な響きで、私はこのような演奏を耳にしたことは
……ほとんど記憶にありません。とても独創的でした。

 第10変奏のメロディの歌い回し、ハイポジションのつややかな音色、とても素晴らしいと思いました。
 フィニッシュに向かうトリル、そして低音の豊かな響きには感動ものです。

 ぜひ、違う曲も聞かせてほしいものと希望いたします。
662名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 01:40:28 ID:4Oe+jibv
>>657
この曲弾けるなんてすごいですね

私も第8変奏?は好きな弾き方です
鳥肌が立ちました
一発録りでここまでやるんですか〜…
正直羨ましいです
663名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 14:59:46 ID:oVLu+yvW
>>657
いやー世の中にはうまいひとはいっぱいいるもんですな。
ほんとに「うp初体験」さんと甲乙つけがたいテクニックです。
音色的にはサウンドホールよりのタッチで「うp初体験」さんより損してる感じがしますが、
もしかして独学のかたでしょうか?音色がそんな感じ(悪い意味じゃないです)です。
先生についてらっしゃる方の音色はなぜか似たような感じがするのですが、どうなんでしょう?
664名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 21:27:35 ID:4WT8Kcu5
>>657
私にはプロとしか思えません!!。
665名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 22:38:04 ID:NSiM/v8Q
>>659
そんなにいじってないと思う。
音色の変化のつけ方が巧みだけど音色そのものはギターの音そのものじゃん。

>>657
最後がちょっとしょぼかったですが、それ以外はもはや神の領域に感じました。
あと、はじめてこの曲を弾きたいと思いました。
ギター歴何年ですか?
666yuujin:2005/08/03(水) 00:40:46 ID:ygijHIzx
>>663

私には「先生についてレッスンを受けているギターファンの音色」と一口にはくくれません。皆さん
の音色は千差万別に聞こえます。
 しかし、例えば「We are the World」の収録ドキュメントなどを観るとライオネル・リッチーか
らヒューイ・ルイス、ブルース・スプリングスティーンやボブ・ディラン、マイケル・ジャクソンetc.
の歌声が次々に聴けます。
 それを聴くと、みなさん実に個性的ですぐに誰の声かわかります。
 声帯と共鳴体としての身体部分の使い方が個性的だからだと考えられます。
 
 それに対して、オペラ歌手の歌声は(私の耳にはずいぶん違って聞こえますが)クラッシクのキャリ
アが浅い人には、例えば3大テノールといわれているドミンゴ、パバロッティ、カレーラスの声は似た
ようなものに聞こえるらしいですね。
 それは、彼らの求められているものが身体をフルに共鳴させ、声帯も限界まで振動させるような発声
方法だからなのかもしれません。
 そうすると、だいたい同じような性質の声になるのかもしれませんね。

 その例をそのままギターに置き換えるのは乱暴ですが、ひとつの考え方として、あるレベル以上の先
生にきちんとレッスンを受けて、そして、ある程度発音方法をマスターしたギターファンは単なる「弦
の振動の特性」で音を作るのではなく、ギター全体が響くような弾き方を覚えるのではないでしょうか。
 そうすると、その人の音は「ギターの音」になってきます。各人の持つギター自体の構造はそれほど
変わりませんから、似たような音色に感じるということがあっても不思議ではなく思います。

 このスレッドで言えば、248でバッハを弾いている「無名さん」と299でタルレガのプレリュードを弾
いている「53歳の録音の方」、そしていろいろアップなさっている130 ◆Pb08VBS0I6 さんにそのよう
な感じを(私は)受けております。
 そのうえで、3者とも音色に個性を感じることは勿論です。ただ、私の耳には、3人の音色がある範
疇に入るものだと感じられるということです。

 それ以外の方は、とても個性的にギターを鳴らしているように見受けられます。
 あくまで、これは私個人の感想ですので、その点をご了承くださいませ。
667名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 10:02:24 ID:uKWoLFKD
>>666
一理あるね。

レッスン中に音についてどれくらい指示されるのか知らないけど、
ある程度教える人たちの中での「いい音」のコンセンサスがあって
そこに近づかされるんじゃないでしょうか。

あと、ギター製作家の「いい音」にも同様にコンセンサスがあって、
最大限ギターを活用すれば似たような音色に近づくのでは?

独学だとその辺気にせずに好きな音を好きなように出すので
音の自由度が高い気がします。
裏を返せば音質が不安定。でも丸い音色が好きな人のほうが多くてサウンドホール寄りになるんだと。
668名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 10:15:29 ID:eYy7b3wV
>>663
うp初体験より旨いだろ
曲のレベルが違うし

音質とかはマイクの角度が悪いんじゃないの
669t:2005/08/03(水) 14:37:28 ID:vIc86jqS
色々なレスありがとうございます。

ミスがあってどうかなって思ったんですが、録りなおすのもめんどくさくて・・・
あと独学ではないです、一応やり始めたときから先生についています。
ギター歴はもうすぐ6年目ってとこです。
670二人目:2005/08/03(水) 19:12:20 ID:ESKHKKZ2
651さん
yuujinさん
オケラさん
お聴き下さいましてありがとうございました。
乱暴/アタックが強すぎ/強く弾くべきところと実際に強く弾かれているところがずれている。

なるほど、なんか思い当たるところはあります。
全ては「力み」に起因するのかな?と。
力、なかなか抜けませんね。

普通に押さえたつもりでも、
ちょっと浮いたようなビビった音が出るのでますます力む

コントロールができなくなる

曲想が出せなくなる

強いところだけでも強く弾こうと力む

ビビる

こんな良くないループに入っているみたいです。


それにしても、ギター初めて数年でみなさん
本当にお上手になるものですね。
なんか、自分の上達の遅さに
最近弾くのが嫌になって来ました。
671yuujin:2005/08/03(水) 22:42:52 ID:ygijHIzx
http://muse.jp.land.to/guitar_2ch.html

>>670
>なんか、自分の上達の遅さに
>最近弾くのが嫌になって来ました。

 なにをおっしゃいます、二人目さん。一緒にギターを(上達して)楽しみましょうよ。
 他人と比較しても始まりませんから、まぁ、ゆっくりマイペースで楽しもうじゃありませんか。

 自分のことを申し上げますが、私もこの6番の練習曲を前回アップしてから軽く300回は弾きまし
たよ。それで、まだこの程度です。はじめから数えると、かれこれ500回は弾いていますね。この
十日間、毎日2時間近く練習して、やっとどうにか形になってきたように思えます。
 これで、スムースにミスなく(少しはあるでしょうが)弾けるようになるには、あと500回くらい
弾かないと駄目だと自分でわかってしまいます。
 
 しかし、一歩ずつゆっくりではありますが、課題をクリアしてゆく喜びを覚えております。
 2声を弾き分けるために、上声と下声の音色を変えてみて、少しそれっぽくなったかなと感じます。
また、それを行うことによってp指とm指の独立性がないことに気づき、大幅にテンポダウンして調整
して、やっと自分の感じる自然なテンポ感に戻るまで100回くらい弾きました。

 クレッシェンドやフレーズの対比をつけるとまた指がもつれてしまって、それがある程度まっとうに
なるまでにまた100回(そのわりには表情づけがまだ甘いですね)

 オケラさんにもご指摘いただいたC の部分の上声と下声の掛け合いを出すために、下声の発音の前の
8分休符でこらえて第1音に少しアクセントを付けてみると、また、左指、右指とももつれてしまい、
ぐちゃぐちゃになってしまって……それを直すためにまた100回と弾き重ねてきました。

 言葉で色々解説しても始まりませんが、現実はファイルにあるとおりの音でしかありません。
 まだまだ未熟な演奏ですが、よろしかったら耳にしてみてください。

672名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 00:02:05 ID:WqIGtQHw
>>669
6年目とはびっくりだね。あの曲はジョンが最初に弾いたときは,ギターでは不可能な曲を
弾いた,って感じで,山下の展覧会の絵並の驚きだった。
今でも下手なプロはもっとへたじゃない?
こうしたアマチュア?がどんどん出てきてくれるとギターの未来も明るいかな。

ただ,第2変奏をトレモロで弾くってのは独自のアイデアだけど,第8?の原曲重音のところを
アルペジオで弾く,というのはジョンのアイデアで,特に独創性はないですよね。まあ,言わずもがな
だけど。
673名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 00:28:16 ID:uOoxlG6O
>>672
なんか「ジョン」って呼び方おもしろいな。
「佳織」とか「進一」みたいな。まあ、言わずもがなだけど。

その第8変奏、そもそもどこのことで楽譜がどうなってて
プロたちがどう弾いていたかも憶えてなかったから気にせずに聴いてた。
弾き方がパクリだとかんなことはどうでもいいんじゃね?
674yuujin:2005/08/04(木) 09:28:29 ID:zGYShM1q
>>672

第8(?)変奏の演奏を幻想的な響きで独創的と形容したのは私ですが

> 第8変奏のカンパネラと低音の進行など幻想的な響きで、私はこのような演奏を耳にしたことは
>……ほとんど記憶にありません。とても独創的でした。

 それは奏法のことではなく、低音の音色とアルペジオの音色のバランスのことを述べたものです。
私のこれまでの常識では考えられない技術が用いられているように思えました。不思議な響きです。
 そうした意味で独創的と評しました。アルペジオにして弾くことをJ.ウィリアムスが先に行って
いようがそれは関係ありません。

 別に反論しているわけではありませんので気になさらずにいてくださいませ。
 ただ、音形ではなく、サウンドの性格に独創性を感じたという説明をしただけですから。
675名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 10:17:58 ID:blQeQadB
>>671
数えてることがすごい。
反省も休憩もなく引き続けて一曲1分半だとしても、
500回で750分=12時間半。

てか毎回最初から最後まで弾いてるの?
676yuujin:2005/08/04(木) 10:44:05 ID:zGYShM1q
>>675

 勿論、取り出し練習もいたします。
 とくに苦手な部分は3箇所ありますが、ゆっくりと指の動きを確認して弾き、徐々にスピード
をあげるようにします。
 そして、ある程度安定してきたら流れの中でその動きができるように「通し」て
弾きながらその部分に注意を集中するように弾きます。

 約1分半の曲です。
 ずっと休まずに弾くと……、一応2分くらいで1回と考えます。
 で、1時間頑張って弾いていた場合30回くらいは弾いたものと考えられます。
 適当に休みながらも、また、苦手箇所を取り出し練習したりしても、2時間で
50回くらいは弾いたことになると考えて妥当ではないでしょうか。

 というわけで、2時間くらい10日間練習すると、まぁ500回は弾いたことに
なるのではないでしょうか。
 いちいち、カウントするほど勤勉ではありません。

 この曲の主テーマは対位法的な音形にありますが、8分音符をレガートに歌わせる
というテーマもございます。
 それを円滑に行えるようになるために、連続してp指を使って発音するという技術
的な課題、それからim指によるフレーズ感を作る(グルーピング)表現の練習、また
和声の変化に対応した音色の設定等もございます。

 短い曲ですから、そうしたことをテーマに1曲通して弾くことに意味を感じました。
それゆえ、毎回ではありませんが、結構最初から最後まで弾きました。
677名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 17:48:47 ID:rgQry1ix
>>670
単純に弦のゲージ下げてみたらどうかな?
無理な弾き方して腱鞘炎なったらアホみたいだよ
どこかで見たけど女は男らしい音を出すらしい
男は逆に繊細な音なんだって
>>676
yuujinさんは小説家とかの方が向いてるんじゃ無い?俺はそう感じるけど
678オケラ(まだドツボ中):2005/08/04(木) 18:58:09 ID:gp5Zdmht
>>677
>どこかで見たけど女は男らしい音を出すらしい

んと、それは、芸術家としては、中性的な要素を持った人が適しているということでは?
男性は繊細さが有った方が良いとかいうことですよね。
679万年中級:2005/08/04(木) 20:25:51 ID:COHN8R/R
今頃悪いですが,
カルカッシの練習曲ですが,imはアポヤンドで弾くのですか?
A,B,Cの部分に分けて教えてください。
うpはできないけど練習しています。
680名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 21:57:24 ID:rBMzrxHQ
>>676
すごい練習量。
でも2時間あったら40分〜1時間は基礎練習に当てたいから真似できない。

>>677
男らしい音って想像がつかない。

>>679
6番?ABCってどこで区切ってるのか知らないけど、
まずpで弾く弦と隣り合っててアポヤンドできないとこはアルアイレ。
あと3和音以上はこれもアポヤンドできないのでアルアイレ。
それで上記に該当しない部分をアルアイレで弾いてます。
681名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 22:51:32 ID:NFjEZQ7W
じゃ全部アルアイレ?
682名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 00:00:54 ID:rgQry1ix
>>678
ですね
芸術家としては中性?そんな感じが良いのかもですね
傍観者になってしまったらいけないだろうけど
>>680
sex最中の男の声を思い浮かべてください
そんな音です。

てのは冗談でテキトーに曲で言うと蜂雀
あれは繊細には弾かんでしょうから
683名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 00:40:34 ID:B3bDOr3P
>>681
そういやそうでした。
最後のオクターブのとこだけ気が向いたらアポヤンド。
ただし音はアルアイレよりやさしめ。

>>682
はちすずめは動物のイメージからしてくまんばちと同様に繊細の極みかと。
684名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 01:00:52 ID:RnrKqkap
>>683
そうですか〜
…くまんばちって曲は聴いた事無いな〜
685yuujin:2005/08/05(金) 01:46:50 ID:YWNiX3Wo
>>679

>万年中級さま
正しい方法とか、他の方の場合はわかりませんが、私はC の「ミファソラ〜」と「レミファソ〜」と
いうメロディの強調部分だけいわゆるアポヤンド奏法を用いました。あとはほとんどアルアイレでした。

>オケラさま
 はなしは違いますが
 Alexander-Sergei Ramirez のことです。ラミレスと言いましょうか、アレクサンダーと呼びましょ
うか、私はとても好きです。
 この方の弾く「アルハンブラ宮殿の思い出」など世界一の名演に思えてしまうほどです。
686オケラ(まだドツボ中):2005/08/05(金) 13:46:02 ID:i6xCp6WZ
>>685
別スレのレスを付けちゃイヤw

アルハンブラですか、聞いてみたな。
気に入っちゃった一番の決め手は“Si Ela Perguntar”
これは弾き手のセンスが良くないと、聞いてる方が恥ずかしくなるくらい演歌になっちゃう。
古賀メロディーとチャウやろ! と突っ込みを入れたくなる演奏も多い中、
今まで聞いた中で一番のセンスでした。
って、そんなに何人も聞いてるわけじゃないし、主観100%だけど。

名前を聞かないのがおかしいくらいの演奏者だと思うけど、
今後はもっと活躍してくれちゃうのかな。
日本で無名なだけ?

で、ここはおなにースレなので、スレ違い。失礼。
687yuujin:2005/08/05(金) 14:07:37 ID:YWNiX3Wo
>>686

 しまった!
 スレを間違えてしまいました。

すみませんでした。反省しております。
688万年中級:2005/08/05(金) 14:57:40 ID:kGaBJyAv
>680
ありがとうございます。
>yuujinさま
ありがとうございます。

アルアイレで弾くと頼りない音しか出ないのですが,
アルアイレで主張できる音を出せるように練習してみます。

最近は,アポヤンドをあまり使わない方が多いようですね。
昔は,メロディは絶対アポヤンド・・みたいにいわれたものでした。
私の場合だけかも知れませんが。

689万年中級:2005/08/05(金) 16:11:25 ID:kGaBJyAv
今日2時間くらい練習して録音しました。
うpできたみたい。
http://www.yonosuke.net/clip/5/19760.mp3
お願いしま〜っす。
690yuujin:2005/08/05(金) 17:10:51 ID:YWNiX3Wo
>>689

>万年中級さま

 とてもよく弾けていらっしゃるように感じました。

 B の部分のim指で発音されている高音弦の音は非常にレガートに聴こえました。
 A の部分のp指の発音もとても滑らかなリリース(離弦)をなさっているようで、非常に気持ちよく
聴けました。

 B でim指のリリースがあのようにできるのならば、A でも同じようなアタック音で歌えたらさらに良
くなると思いますが、p指と同時弾弦を行うとアクセント音になりやすく、伸びのない音になってしま
いやすいから……難しいですかね。少なくとも私はそこで苦労しました。

 C の同型反復のメロディですが、私は2回目はA弦で弾きました。そうすることによって2回目を柔
らかく表現しようとしたつもりですが、録音を聴いてみますとそれほど効果が現れておりません。しか
し少しは変化があるように思えます。
 suさんは2回目をスタッカートで表現しておりました。これは結構効果があるように感じます。

 コーダというより終止の部分ですが、ここはいろいろ考えさせられますね。
 アーメン終止の感じを出すためにと考えるとばらさないで弾くのも一考かと存じます。また、バラし
て弾いた場合でも、最後の和音は軽い感じを出すようになさった方がより終止感が出るのではないかと
感じました。

 自分でも良くできていないのに、結構注文をつけてしまったようで恐縮です。
 すでに万年中級さんご自身が感じていらっしゃる問題点と重なっているかもしれませんが、一応、私
の感想を述べさせて頂きました。いずれにしてもヴィジョンの現実化は難しいですね。
691万年中級:2005/08/05(金) 19:24:28 ID:kGaBJyAv
>>690
>yuujinさま
聴いていただいてありがとうございます。

p指と同時弾弦を行うとアクセント音になりやすく、
伸びのない音になってしまいやすい・・というのは本当にそうですね。
それで,アポヤンドで弾いてみようかと思って,それで練習もしてみましたが,
pの音とずれたり,他のアルアイレで弾く音との違いが目だって,どうしようかと迷っていました。

結局,C の「ミファソラ〜」と「レミファソ〜」のところだけ,
yuujin様にまねてアポヤンドで弾きました。

Cの部分もコーダもは止まらないで弾くので精一杯でした。
ありがとうございました。
692名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 23:56:55 ID:8C03F+n+
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/19760.mp3
  と
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/19759.mp3
って、なんの関係も無いが、同じライン。
クラシックギターの曲は最後まで聞くこと無いが、
こっちはずっと先まで聞きたい。19759の人、勝手にすまん。上手い。
693yuujin:2005/08/06(土) 00:15:25 ID:mvDESoKz
>>692

 なにをおっしゃりたいのかよくわかりませんが
「19760.mp3」の演奏は万年中級さんのものです。
>>689

「19759.mp3」のエレキギターの演奏を聴いてみなさいということでしょうか?
 こちらの演奏は上手いぞ、という意味の書き込みなのでしょうか?
 そして、(692さんは)クラシックギターの演奏は聴きたくないとおっしゃっている
と解釈してよろしいのでしょうか?
694130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/08/06(土) 13:36:08 ID:PsIgGC3v
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/3711.mp3

7月17日〜30日まで楽器を修理に出してましたんで、一週間遅れですが
カルカッシ6番をうpします。
「後出しじゃんけん」は性格的に嫌なもので、このスレのログ及びうpされた
皆さんの演奏は聴いてません。
これから拝聴させて頂きます。


695130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/08/06(土) 19:02:43 ID:yt77YUxP
>>692
釣りだとは思うけど一応ツッコミ入れとくわ。
19759は「打ち込み」だよ。多分メロディーのギター以外は全部打ち込み。

最近はお母さんの手作りのカレーライスよりも、ボンカレーの方が美味いと感じる
お子様も多いのかもしれないが、
本物のお米(ご飯)と、合羽橋道具街のパラフィン製サンプルの区別くらい出来るように
しとかないとね。

19759は、メロディーは自分で弾いたそうで、その腕が達人なのは間違いない。
それに、曲名を2ちゃんで質問するというだけの理由で、バッキング打ち込んで、
メロディーを録音したのも立派だし、そういう作業をいつでもできる環境を
自宅に装備してるってとこが凄い(フュージョン板質問スレ参照)。

オレは、この手の打ち込み系音楽を否定してるワケじゃないからね。
ジョギングや縄跳びする時にいつも聴いてるし、過去に在籍してたフィットネスジムとか
ボクシングジムでいつもその恩恵に浴してた。

696名無しの笛の踊り:2005/08/06(土) 22:04:53 ID:93FJh5Q0
>>695
まあボンカレーもおいしいもんな。
697yuujin:2005/08/06(土) 23:36:14 ID:mvDESoKz
>>694

 今、帰ってきたばかりですが嬉しいことに130さんの演奏が
アップされているではありませんか。早速、聴かせて頂きました。
 とても快適な演奏で気持ちよく聴けました。

 すでに10回も聴いてしまいました。何度聴いても飽きませんね。
 音楽(というよりこの曲というべきでしょうか)の輪郭が明確に
表現されているように思えます。

 ほとんど理想に近い演奏に感じました。

 そのうえで言わせて頂きますと、C の同型反復のメロディとベース
の掛け合い部分の2回目に何か小技を見せてほしかったです。
130さんなら表現テクニックの引き出しを多くお持ちだと思います。
 それから、コーダのリタルダンドはとても効果的に感じました。
そういう表現の仕方もあるのかと非常に参考になりました。

 あえて問題点を挙げるならば、エンディングのドミ・ソー・ドー
の音が割れてしまった(私の感覚では)のが惜しいというくらいですね。
 実に素晴らしい、模範とすべき演奏だと思いました。

 本当にとても素敵な時間をありがとうございました。
698433:2005/08/07(日) 21:39:30 ID:lyEa2w1T
つい最近、カルカッシ25エチュードの七番を練習し始めました。
もしよかったらうpして下さい。目標やお互いに参考になれば幸いです。
期間は限定無しです。一週間後でも三ヵ月後でもいつでもうpして頂けたら良いと思います。
699yuujin:2005/08/07(日) 23:43:36 ID:UQ2Aw38u
>>698
 
>433さま

 他の方のことは知る由もありませんが、私はop.60-7をアップさせて頂きます。
このスレッドのおかげでカルカッシの作品(?)を少し弾くことができました。こうした
機会がなければ一生弾くこともなかったでしょう。433さんに感謝いたします。

 それほどたくさんは弾いていませんが、ひとつの感触として
「カルカッシを練習するとカルカッシの作品が上手く弾けるようになるのではないか」と
いう気がしてきました。

 タンスマンやテデスコ、ポンセ、ヴィラ=ロボス、トローバ、アルベニスなどをいくら
弾いてもカルカッシを上手く弾けるようにはならないものだとも思いました。
 やはり、カルカッシを正統に弾くためにはカルカッシをしっかり練習しなければならな
いと(私の場合は)結論づけました。

 カルカッシを上手に弾きたい方は、真面目にカルカッシの練習をしたほうが良いですね。
そうするとカルカッシの音楽に慣れてきて、練習すればするほど、次の曲はさらに弾きや
すくなるように思えました。

 ですから、op.60-7は少しの練習でアップできそうに思えます……かな?
700130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/08/08(月) 12:34:52 ID:v8vvnfxD
>>697
>>698

自分はpの取り扱いが下手なもんで、pのバリエーションを増やす練習として利用しました。
でも練習してる最中、先に5番をやっときゃ良かったな、なんて後悔してました。
なもんで、私は5番と7番、両方やる予定です。

暑いので練習する気にならない季節ですが、お互い頑張りましょう。
701288:2005/08/08(月) 17:56:04 ID:/uic8VrK
未だに2,3,4,6それぞれ練習中です。
6は少しは通せるようになってきたところで、うpにはまだまだです。
6番がそこそこ落ち着いたら5番、7番の順で行きます。

やる曲が増えれば当然練習時間が足りなくなってくるので、
この先うpの間隔も広がりそうです。
2,3あたりをこの辺で諦めるほうがいいのか、先に進まないほうがいいのか迷い気味です。
702433:2005/08/08(月) 22:32:42 ID:mVaIm1cs
>>700>>701
いいですね。個人的なうpも大歓迎です。
私も一応、25曲全曲うpが目標なんで。
>>701
膨大な曲をこなすのも一つの手ですよね。でも漸進的に一曲ずつ進むのも良いと思いますよ。
余り偉そうなこと言えるほど知識も無いので自己の判断に任せます。
288さんのアレグロや禁じられた遊び、カルカッシエチュードなど
色々聴かせて貰いましたが、テンポの揺らぎや表現上に措いてはとても共感の持てる演奏が多いです。
これからのうpに期待してます。
>>699
7番は少し苦戦しそうです。










703名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 23:00:51 ID:WExkgbI+
カルカッシってピアノならバイエルに毛が生えたくらいだと思うんだけど,
ピアノスレでバイエルのアップ何か考えられないよねえ....
だからどうしたということではないですが。
704名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 23:11:52 ID:IKunMiHY
>>703
まあ、そういう楽器だから。

ピアノやらないんでバイエル弾いたことも聞いたこともないから
どうしてバイエルのうpが考えられないのかよくわからない。
そんなに魅力がない曲ばっかなの?

勝手なイメージとしては、
ピアノの練習曲は教育色が強すぎて個性が出せないからツマラナイんだと思う。
もし違ったらごめん。
705名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 00:34:31 ID:kd0Zl0Al
>>704
まあ,そういうこともあるけど....
基本的にあまりに基礎的過ぎて,そんなに大げさに評価し合う様なもんじゃないってことなんですけど。
706名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 00:38:15 ID:S0c6B2Z/
>>703
違う。
日本ギター連盟の定めたグレード検定基準では2級(上級)課題曲。
ツェルニー60番練習曲に相当すると思う。
ツェルニー60番がどういう意味を持つ曲集なのかわかるよね?

楽器・作曲板ではバイエルがうpされることもあり、何度も聴いたことあるよ。
個人的にはエッシェンバッハやイエルク・デームスのバイエルとかツェルニー
なんてとても芸術的だけどね。

で、あなたの演奏はどこにうpされてるの?
707名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 01:34:53 ID:kd0Zl0Al
>>706
なるほどね。
まあ私は貴方にとって縁無き衆生ということでしょうね。
708名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 02:22:49 ID:/y4uGccy
>>704
聞いたこともないなら批評のしようもない
ギタリストも教養にピアノやった方がいいんじゃないのw

バイエルの曲は確かにつまらない
本場ヨーロッパでも使ってる人はいないと言ってもよい
709名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 10:09:46 ID:fokAf3Om
>>708
やだよ。めんどくさい。
ギタリストがピアノが弾けることがそんなに教養につながるのか?

てか批判する気なんてなくて、バイエルが価値あってもなくてもどうでもよくて。
710名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 11:55:52 ID:kd0Zl0Al
>>709
ピアノに限らず,他の大海があるのなら,そのレベルを知ったうえで,自分の土俵にフィードバック
した方がいいに決まってる。
そして,音楽の大海,という意味ではオーケストラやピアノは,残念ながら,まだまだギターの歴史よりは,
多くの分野で広く深い境地まで進んでいるところがあることは否定できない。
だから大海の代表としてピアノを挙げたんでしょ。

タレガが当時の音楽の最高峰であったピアノの音楽,特にベートーベンやショパン・シューマンを必死で
編曲したのもそういう志向だと思うよ。

もちろん,他の分野ばかりを持ち上げてへつらうのは最悪で,最後は自分の分野の自信を深めてほしい
けどね。

そうしないと,ただの外国かぶれのアホ学者みたいになっちゃう。まあ,日本人には多いけど。
711433:2005/08/09(火) 12:14:14 ID:L9w4aXMG
>>710
タレガ編曲のピアノ曲も結構ありますね。
でも実際に広く愛奏されているのはタレガ自身の曲ですから。
ピアノについてはよく知りませんが、ショパンとタレガは似ているのかも。

今の時代、作曲して成功を収めるのは難しいんですね。
ヨークの曲もデジタル化しているんでしょうか?
難しそうで弾いたこと無いし、よく分かりません。
でも、今ある資源から得るものじゃ将来性が感じられないし、難しいところなんですね。

アルベニスの曲はむしろ、ギター用に編曲されてから有名になったらしいし。




712130 ◆Pb08VBS0I6 :2005/08/09(火) 13:10:35 ID:9uqPxEtz
皆さんの演奏、じっくり拝聴させて頂きました。
とても難しい曲ですが、全員とてもマジメに、真正面から取り組んでいるので、
感激しました。

ちょっと残念だったのが、643氏の発言。
最初の8小節だけでもいいから、気軽に参加して欲しかったっすね。。。。
テンポも、自分が弾けるテンポ(ゆっくり)で良いと思うし。

要はゲーム感覚で気軽に参加して欲しいっす。

怪我とか仕事の都合とかの方は、当然そっち最優先ですが。

あ、あと、カプリス24番が聴けなかったのも残念っ!
713名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 15:06:20 ID:fokAf3Om
>>710
「〜すればいいに決まってる」っても、時間の制約もあれば爪の邪魔もある。
本当にピアノを弾いてていいのか?
714名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 16:15:11 ID:kd0Zl0Al
>>713
あのね...別に専門と同じ程度,同じ時間使ってやるべし,とは言ってないんだけどね。
まあ,ご自分で判断して下さい。
私自身は,ピアノ,オーケストラの最高峰をそれなりに聴いたりして,とても視野が広がったし,
ギターの良さも再発見して自信を持ったけどね。
715名無しの笛の踊り:2005/08/09(火) 23:26:59 ID:/0S00c7j
まあでも爪伸ばしてて今まで散々ギターづくしで、
いきなりピアノ弾けって言われてもなあ。

>>712
ゲーム感覚でやるなら、1フレーズだけ取り上げて
どう弾けるか競い合ったら面白くて気軽に参加できるかも。
練習曲仕上げてうpってのも敷居はそこそこ高いから。
716名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 18:20:26 ID:mh/HE+kU
こんなスレがあったなんて!!
量あるんでまだ全部は見て、聞いてないですけどゆっくり聞かせてもらいます♪

ギター少しやってるんで今度うpしますね。
717716:2005/08/11(木) 19:45:31 ID:mh/HE+kU
さっそくうp。初うpです。これでいいのかな??
http://up.isp.2ch.net/up/3b4c0c1447e2.mp3
718名無しの笛の踊り:2005/08/11(木) 22:01:32 ID:Gym71AUy
>>717
ディアンス編エルチョクロか。いいな。
そのうち弾きたい曲の一つ。ギター歴はどれくらいで、この曲にどれくらいかけた?
719yuujin:2005/08/11(木) 23:32:11 ID:fA+VG4HK
>>716

 タンゴ(?)ですか……
 ちょっともたつくフレーズがありますけど、全体的によく弾けていると思います。
音色がとても好感の持てるいわゆる「つやのある魅惑的な音」のように感じました。
全部が良いとは言いませんが、和音もきれいに発音されていて、
「あ、結構いいな」と思わせるフレーズが多々ありました。

 ずいぶん弾きこんでいらっしゃるのでしょうか?
 
 もし、そうでなかったのならばもう少し弾きこんだあとの演奏を聴いてみたい
と思います。

 率直な感想を述べさせていただきました。
 もし、気に触る表現がございましたら謝罪いたします。

 いずれにいたしましても、どんどんアップしてくださいませ。
720716:2005/08/12(金) 15:38:25 ID:LofLkLF0
>>718 719
ギター歴はしゃんと練習しはじめて6年ぐらいです。
練習期間は2週間ぐらいかな。
タンゴですよ。有名なタンゴらしいです。原曲は聴いたこと無いけど、昔一度友達から借りたギターのCDにはいってたんです。
CDのはすごくのりがよかった気がするんだけど自分で弾くとかなり納得いかないです。
でも好きなんでちょっと弾いてみました。
またまたうp。次はクラシックにしよっかな。

http://up.isp.2ch.net/up/12e39454c302.mp3
http://up.isp.2ch.net/up/fe81dce51490.mp3
721716:2005/08/12(金) 15:43:31 ID:LofLkLF0
>>719
感想ありがとうございます。そんなほめられたら調子のりますよ〜?
フレーズは味気なく弾きたくはないけど、でものりよくもないしで納得いかないです。
難しいことはよくわかんないけど、フレーズの間の低音とかもっと楽しげに弾きたいなぁって思ってます。
あとスタッカートとレガートの部分をもっと極端にしたいとか思ってます。
これからもぼちぼち弾くんで「これだ!」てもしなったらまたうpさせてください。
722yuujin:2005/08/12(金) 22:33:10 ID:CwmhCrMQ
http://muse.jp.land.to/guitar/op.60-7.mp3

カルカッシの練習曲、作品60-7です。

 タイトルがアレグロということなので元気良く弾いてみました。
 ちょっと荒っぽく聴こえるかもしれません。

 アレグロを意識して曲想はあまりつけずに弾きました。

 また、前回、消音についてアドヴァイスを受けましたが、今回の曲でそのアドヴァイスを生かし、
経過句の部分のスラーを「ファ^ミミミ」と弾くときに5フレットをセーハしてA弦とB弦の残響を
消してみました。
 その効果があったのかどうか皆様の感想をお聞かせ願えたら幸いです。

 録音はマイクを2.5メートル離して行いました。2メートル以下ですと音が歪んでしまうようです。

 レポートは以上です。いかがでしょうか、皆様のご感想をお待ちしております。
723名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:01:41 ID:bU5MyxhR
へた
724716:2005/08/12(金) 23:23:11 ID:LofLkLF0
>>722 yuujinさん
すげぇうまいっすね。
消音したの分かりますよ。良い感じだと思います。
でも、しなきゃいけないのかはよくわからないです・・・
725名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 23:59:57 ID:CwmhCrMQ
>>723

へたじゃない演奏のうpを希望します。
ここはうpして語り合うスレです。
726yuujin:2005/08/13(土) 00:05:56 ID:Q/44DrMm
>>723

>725の発言を取り消します。
 
やはり、自由に何でも好きなことを書けるということが大切ですね。
ご無礼をはたらき、失礼致しました。
723さま、ごめんなさいませ。
727名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 00:08:31 ID:2a6ST6rD
>>716
「エル・チョクロ」
ディアンスの自作自演とか自編自演ばっかりのCD「Nuages」に入ってるからそれです。
本人のはかなーりなまめかしく弾いてて、それに影響されてる分もたついて聴こえるんだろうなー。
でもそれに聴き慣れてるから気にならなかった。ってかほんとに2週間で弾けるの?

「春」
大抵の人は暴走して悲惨になるのに、落ち着けてるのは録音だからっての差し引いてもイイ。
冒頭からの、「ジャーン、ジャッ、ジャー」っていうリズムで何組か和音が出てくるけど、
組ごとに個性が欲しいところ。全部思い切って弾きすぎ。
と、自分が弾けないから贅沢言ってみた。
最初のスラーはハンマリングがいいなー。荒れたラスギも非常にイイ。GJ!
ぜひ生で聴きたい演奏だ。

「ブラジル風舞曲」
音が荒いというより粗い。途中のアルペジオが消化不良。
イントロからずっと思うのが、サンバのリズムって良く知らないけどこんなもんなの?

あれこれ弾きこなせるしうまいだけに粗さが目立つ。
でも非常にうまいのも事実。
728yuujin:2005/08/13(土) 00:26:54 ID:Q/44DrMm
>>720
>>727

 ありがとうございます、727さん。
 おかげで曲名がわかりました。曲名がわからなくても良いのかもしれませんが、知っていた方が落ち着きます。

「春」という曲なのですね。
 細かいアルペジオの音列が良く出ているように感じました。そうした部分のテクニックはなかなかだと思うのですが、
ちょっとリズムの切れに不満を覚えます(失礼)。
 それに対して中間部の歌の部分はゆったりとした情感が出ていて好感が持てました(私の感性では)。ただ、低音弦の
メロディのときもう少しデリケートに発音したらもっと良くなるのにと感じました。
 トータルとしては、実によく弾けているように感じました。

「ブラジル風舞曲」
 冒頭のリズムがもう少し軽やかに鳴ったら、とても名演だったと思います。サンバに対する私のイメージがあるからそ
う感じるのかもしれませんが……
 中間部のテクニカルな部分はなかなか聴かせるものがあると思います。

 いずれにしましても、これだけ弾けたらたいしたものです。聞くのは簡単ですが、弾くのは相当の修練とセンスが必要
ですから。
 う〜ん。やるもんですね。
729716 ◆r24oCaZwwU :2005/08/13(土) 00:41:39 ID:t9yoyFco
>>727 >>728
貴重な意見ありがとうございます。
普段自分で好き勝手弾いて、人に聞かせることもなく妥協して終わってるのでここで聞いてもらって感想いただけるのはすごくうれしいです。
共感する部分も多々あり、新たに学ばせてもらえるところも多々ありでよりよく弾こうとやる気がわいてきました♪

「春」=「ブエノスアイレスの春」といってピアソラ作曲のタンゴです。
弾いてるときはもうびくびくです。特に録音となると心にゆとりがなくて。
自分としては前半の低音の音量や長さがばらばらで気になったりしてました。動くところとか特に。

「ブラジル風舞曲」
弾いてるときはもうちょっとリズミカルに弾いてるつもりなんですけど、聞いてみるともう中の音のテンポがぐっちゃんぐっちゃんでちょっと悲しかったです。

せっかくいろいろ感想いただいたのでしっかり練習しますよー♪
まだまだ今まで弾いてきた曲があるので少しずつうpします。
730名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 02:14:26 ID:b45qx1oQ
>>722
音がしっかり出てていいんじゃない。流暢だし。
でも伴奏が前面に出すぎてると思うわ。
「ずだだだずだだだずだだだずだだだ」って聴こえるわ
731723:2005/08/13(土) 02:16:39 ID:DXO7fmit
>>726
ボリュームの出し方が全体的に適当。所々リズム揺れてる。
これが合わさって気持ち悪くなる。
732名無しの笛の踊り:2005/08/13(土) 03:02:06 ID:KqYuQXUB
>>720
スケールになると急にリズムが後乗りになるのが、もたついたりバラバラな感じ
になる原因と思われます、ようするにそのスピードで弾くのはまだ無理があると
ということです、そのまま弾きこんでものにする考え方もありますが、力みにつながりやすく
指を痛める原因になるかもしれません、もう少しテンポを落とすのが一番良い解決法
と思いますが、どうしてもテンポを落としたくないならスラーを入れてリズムを
整えるといいかもしれません。
アサド編のピアソラはクインテットの音をほとんど全部弾いてるのでちょっと無理が
あります、ピアソラ本人の演奏を参考に思い切って音を減らしてしまうのも手かと・・・
733うp初体験:2005/08/13(土) 09:10:11 ID:ksiNea3J
>>720
いや〜、昔よく弾きましたねぇ。よく流行りました。
732さんも書いてる通り指さばきがテンポに間に合ってないですね。スケールはスラーをうまく混ぜると良いでしょう。弾弦のスピードが遅いのか指頭が弦に深くかかりすぎているのか、音のヌケがちょっと悪い感じですね。それで余計にスケールがモタモタッとなるのかな。
アサド編じゃなくてベニーテス編ですよね。
734267:2005/08/13(土) 11:44:48 ID:VL8VPCUE
>>722
総合スレの267です。
私の持っているギター・エチュード集にもこの曲載ってるんで練習してみました。
私にはまだ難しいのでうp出来ませんが、ひとつ気になったことが。
クレッシェンド、デクレッシェンド記号はどのようにお考えですか?
735万年中(の下)級:2005/08/13(土) 23:25:20 ID:flYdPhLg
>>722
yuujin様,op60-7きかせていただきました。
全体に淀みなく流暢に弾かれておられるので感心させられました。

私もop60-7練習中ですが,60-6もまだ納得できる用に弾けないので,
upにはまだ時間がかかりそうです。
全体を同じ速さで弾くのもまだ難しいです。♪=95で練習中です。 
736433:2005/08/13(土) 23:50:04 ID:Fgfq29Iz
ちょっと荒い演奏ですがよかったらお聴き下さい
ミスも多いです
今パッドで書き込んでいるので異常が直ったら感想など書きます

http://www.yonosuke.net/clip/5/320001.mp3
737433:2005/08/13(土) 23:56:20 ID:Fgfq29Iz
http://www.yonosuke.net/clip/5/20001.mp3

失礼しましたこっちです
書き込むのたいへん
うpする人も是非お聞かせください
738名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 00:44:26 ID:hAEp4uRD
ROMしてましたがみなさんうまいですね、
刺激されてへたながらアップします、

http://www.yonosuke.net/clip/5/20006.mp3

ギターも弦も古くて眠い音です。
739yuujin:2005/08/14(日) 00:51:13 ID:wzaNNE3t
>>723 >>730
>>267 >>735 さま お聞きくださりありがとうございます。

 アレグロを意識してリズムが乱れて、音量調整がいい加減であるとのご指摘、痛み入ります。
今度はもう少し弾きこんでアップしたく思います。
 そのへんが
>>267さんの意識にも引っかかったのでしょうか。クレッシェンドやデクレッシェンドについて
どう考えるのかというご質問ですが、この曲に関して言えばあまり考えませんでした。もちろん、
少しは考えてクレッシェンドも自分なりに表現しているつもりです。
 ただ、曲の規模から考えてしかもアレグロということであまり細かい表現をつけずにあっさり
と弾いてしまおうと考えました。

>>730
 さんの感想で、「ずだだだ〜」と伴奏が出過ぎているとのご指摘も(言い訳ではありません)
わざとそういう風に練習したのです。そのほうが元気よさが出るかなと考えました。結構、苦労
したのですよ。しかし、不評だったようで……。考えすぎでしたかね。反省です。

>万年中(の上)級さま
 ゆっくり練習なさってください。最初のうp者の批評などが参考になればよいですね。

>>433さま

 聞かせていただきました。
 丁寧に曲想を考えられておりますね。
 ゆっくり入って、盛り上げて、少しテンポダウンしてフレーズを閉じる、という表現だったの
でしょうか、結構効果的に感じました。
 後半の低音のメロディもしっかり出ていて安定感を感じました。
 傷らしい傷も後半の一回目のスラーくらいでしたし(逆に言うと惜しいですね)ずいぶん練習
されたのではないかと推察いたします。お疲れ様でした。
740名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 07:38:53 ID:E84HVVN5
>>738
昔懐かしいヤマハの音がしますね。
とても素直な良い演奏だとおもいました、これからの上達を予感させます。
741738:2005/08/14(日) 11:27:45 ID:hAEp4uRD
>740さん、お聞きいただきありがとうございます。
おそれいりました、確かにヤマハです。

>これからの上達を予感させます。
えーと恥ずかしい話ですが、ウン十年弾いててこれなので
これからもたいして変わらないと思いますが、
練習の励みになる言葉でうれしいです。

知ってる曲も新たな発見があり、
いままで知らなかった楽しい曲も聞けて
みなさんに感謝。
742yuujin:2005/08/14(日) 12:18:50 ID:wzaNNE3t
>>738 さま

 ちょっと、録音のレベルが低いせいか、はっきりきこえませんでしたが、それにしても
>740さんはすごい耳を持っていると思いました。この演奏からヤマハのギターと推察し
てしまい、しかもご名答とは……
 う〜ん、世の中いろいろすごい人がいるものですね。
 
 何十年と弾いていらっしゃるということでしたが、そうしたキャリアを伺わせる演奏だったように思います。
いささか高音弦の音に乱れはありますが、常に安定したテンポでメロディを弾いていらっしゃいます。この曲の
骨格をつかんでいらっしゃるのでしょう、きっと。
 今度はテクニカルな曲ではなく、歌わせる曲のアップをしてみてほしいと勝手に思ってしまいます。
743738:2005/08/14(日) 16:17:59 ID:hAEp4uRD
yuujinさま、キレのいい音を出されてますね、
すっきりとした演奏に聞き入りました。

高校の頃フォークソングの時代でしたが
どういうわけかクラシックギターの方にはまってしまってw、
時間だけはたってますが休みがちにポツポツと弾いてます、
我ながら進歩のなさにあきれています。

ここらの時代の曲はわりと好きで、録音もパソコンとマイクのみで
イマイチなのですがつい調子に乗ってUPしてしまいました。
歌わせる曲はもっと自信がありません・・・

次の課題曲もついていけたらUPしたいと思いますよろしくお願いします。



744433:2005/08/14(日) 20:41:14 ID:EpPz2act
やっと直りました。

>716さん
「ブラジル風舞曲」カッコいいです。
過去にオケラさんがうpされていたので結構、覚えてます。
それにしても、難しそう。
他の曲は聴いたんですが、もう聴けなくなっていて
無責任なことも言えないし、難しそうです。
知識も技術もないので悪しからず。
ただ、行進曲もそうですがタンゴは余りテンポを揺らさずに、
リズムを崩さず弾いた方が良いのかもしれませんね。
>yuujinさん
以前からもそうですが非常に芯のあるしっかりした音が出ていますね。
特に低音弦で。高音のメロディーは少し柔らかめですが、
やはりしっかりした音ですね。バランスが良くてすごく羨ましいです。
少しブリッジ寄りで弾かれてるんでしょうか?
曲に関しえてはメロディーは元気よくしっかりしていて、伴奏は軽やかで明確に
一音一音、弾ききれてました。ノーミスにも驚きです。
私の場合は何回録音し直しても可笑しなちょっとしたミスが出ます。
>738さん
味わい深くて貫禄のある演奏ですね。
十年ものキャリアが物語っていて魅力的な感じです。
この曲にすごく合っていました。
最後の終わり方も自然でよかったです。
745名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 20:53:07 ID:JxEeXNhA
>>738
味わい深いと言えるのはキャリアウン十年と知ってから聞いたからで、
これが初心者なら「音量、リズムが安定してなさすぎる。アルペジオをやり直し!」
って言われまくるんだろうなあって。
なんか表現したいことは微妙に感じ取れそうなんだけど、
一つ一つの音がいまいち鳴ってなくて全然現れてこない。
746716 ◆r24oCaZwwU :2005/08/14(日) 21:55:23 ID:7oKr+OrO
なんでこんないいと言えない録音で楽器とか音の鳴りがわかるのか不思議です。
私にはさっぱりですよ。
ブラジル風舞曲練習してます。もうちょいうまくなってからまたうpします。
今日は「鐘の響き」です。昨日からちょっと弾いてみました。
以前友達が弾いてたので弾きたくなって。
本番ぽく一発勝負でやりました。自評はのちほどかきます。

http://up.isp.2ch.net/up/b0dc14dcf4de.mp3
747738:2005/08/14(日) 21:57:13 ID:hAEp4uRD
>744さん、ありがとう。
>745さん、
キャリアウン十年でも大雑把に楽しんでる人間と
真摯にとりくんでる人との違いがわかったみたいですね、
やっぱり基本が大事だとおもいます。
基本をないがしろにしてるから安定しないし、
ちょっと複雑なフレーズでは破綻します。
適当に弾いていても楽しいですけど、しっかりと弾きたい人は
基本をしっかりと練習するのがいいと思います。
748名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 22:59:21 ID:4UBEm0ff
>>746
マイペ〜スで良いと思います。
だけど聴いててイライラする事も確か。
たぶんリズムが滅茶苦茶だからかな?
あと、低音の鳴らし方はうまいと思います。
749yuujin:2005/08/14(日) 23:11:59 ID:wzaNNE3t
>>746

 時間の関係なのでしょうか?
 サーバーが見つかりませんとなってしまい、演奏を聴くことができません。
何度も試みたのですが駄目なようです。また、明日試みてみます。
750名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 23:36:44 ID:JxEeXNhA
>>746
特別非の打ち所はないんだけど〜。
なんか良さが見あたらねえ。
こっちの感受性の問題かもしれん。
751名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 03:21:40 ID:6xrK22ol
>>745
>味わい深いと言えるのはキャリアウン十年と知ってから聞いたからで、
>これが初心者なら「音量、リズムが安定してなさすぎる。アルペジオをやり直し!」
>って言われまくるんだろうなあって。

たとえ初心者でも素直な演奏だったら叩かれることはないと思います、皆通ってきた道ですから。
初心者でなくても音楽をしたい気持ちが伝わってくれば、たとえ下手くそでも良い演奏だとおもいます、
アマチュアなんですから。

>>746
>なんでこんないいと言えない録音で楽器とか音の鳴りがわかるのか不思議です。

昔幾度となく聞いた楽器の音はなんとなく分かるもんです、音の記憶って本当に不思議ですね。

752716 ◆r24oCaZwwU :2005/08/15(月) 03:43:54 ID:Epw0wNJX
「鐘の響き」感想意見ありがとうございます。
(自評)748さんに指摘いただいたようにリズムへたいっす。
後半は少しましになってると思うのですが、一発という緊張と自分の部屋というまったり感と・・
びびってしまってあんなんなってしまいました。でも、それを抜きにしてもなんかまずいなぁと。
16分に挟まれた8分の処理とフレーズの流れ方かなぁ。もさっとしてる気が。
もっとかろやかに弾けるよう努力します!
聞いた人にいいっていってもらえるように弾きたいな・・・


yuujinさん
 私もためしてみたけど聞けないですね・・。

もっかいうpしていいかなぁ・・・。するなら弾きなおしてしよっと。
753名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 05:02:45 ID:6xrK22ol
>>746
アップローダのHPに直接いったらなんとか聴けました。
はっきりショーロのリズムをきざんで良いと思いますが、後半の歌の部分もインテンポで
サラッと流してしまってるように聴こえます。南米らしい熱情とやや怠惰な雰囲気の対比
がほしいとこですね、歌はもう少しルバートしても良いと思いました。
あなた位のレベルになると、ただ弾けるだけでは皆さん満足されないと思うので、練習に於いても
はっきりとした曲想が必要とおもいます。
754yuujin:2005/08/15(月) 12:20:48 ID:Lk1XGErU
>>746

 聴かせていただきました。
 前のピアソラ等よりも技術的にゆとりを感じます。
 形のしっかりした音楽として聴けました。

 前にも書きましたがメロディの音色がとてもつややかだと思います。

 こういう発音をするためには、ずいぶんきちんとした弾き方で長い修練を積まないとならない
と考えます。しゃんと練習し始めてから6年と書いていらっしゃいますが、ギターのキャリア自
体はとても長いのではないかと想像しております。

 技術的にゆとりがあると音楽の是非の方に意識が向かいます。
 この演奏についていろいろ考察するというよりも、演奏自体(音楽)を聴くというスタンスで
聴かせていただきました。

 一発録音ということでしたが、そのわりにはミスも少なく全体的に良く弾けていると思います
という前提の上で、注文を申し上げます。

 最初のテーマ部分のところのポジション移動のさい、わずかに音楽の進行が遅れております。
その印象が全曲の印象を決めてしまうように感じました。何度も聴くとそれほど問題はないので
すが、第一印象は大切です。
 この曲に限らず、録音してこのレベルに仕上げるという作業は大変なことと思います。そうし
た努力をもっと効果的にするために、この部分をもう少し練られたら、とても良い演奏を聴いた
印象になる(私が聴衆の場合ですが)と思います。

 そこ以外は細かいニュアンスの問題であり、私にはほとんど気になりません。気持ちよく聴く
ことが出来ました。
  716さんの技術なら冒頭の部分もすぐに修正できるのではないかと思います。ぜひ、名演奏に
仕上げてほしいものと思います。
 生意気な発言で気を悪くされたなら謝罪いたします。
755名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 19:40:37 ID:FOAR6ofg
さーてアルハンブラでも弾いてみっかな。って思いました。
で「曲弾く前にトレモロの練習だけ十分やった方がいいよ」
との話を聞いてトレモロの練習をはじめてからしばらく経ちまして、
トレモロってのはこんな感じでいいでしょうか。

http://www.yonosuke.net/clip/5/20072.mp3

アルハンブラ、まだ全然やってなくてつっかかりまくりですが、
トレモロの出来ぐあいについて何かコメントいただけたらと思っています。
よろしくお願いします。

自分的な問題点は、pが3弦にくると動きにくくなることと、
2弦を弾きたいのにたまに1弦に爪が引っかかって痛いことです。
756名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 23:07:02 ID:g3VIelWQ
>>755
弾けない私が言うのもなんだが、トレモロはいいと思う。
757755:2005/08/16(火) 10:11:37 ID:OqSeEdir
>>756
サンクス。
左手の練習もぼちぼちやりますんで曲になってきたらまた聴いてください。
758万年中(の下)級:2005/08/16(火) 16:35:21 ID:m37ovjHR
まだまだですが練習中のもの聴いてください。
http://www.yonosuke.net/clip/5/20107.mp3
759オケラ:2005/08/16(火) 17:55:53 ID:0vYJHmqW
連休中はギター弾きまくりのつもりでいたのに、
気が付いたら一日が終わっていて休んだ記憶が無い毎日。orz
本当はしっかり練習してうpするつもりが、明日から仕事なので、
例によってメロメロ演奏です。
しっかり弾こうとするとリズムが重くなる。
けど、少し進歩したでしょ。w
ま、気が向いたら少し練習する程度なので、まだこんなもん。
そのうちしっかり練習して仕上げます。
http://homepage.mac.com/yamanobu/danzabrasileiria.mp3

つづいて、練習1週間ほど。
こちらもまだ左手が不正確なままです。
http://homepage.mac.com/yamanobu/seelaperguntar.mp3

次に練習する予定の楽譜が届くのが今月末だと思ってやりはじめたものの、
今日楽譜が届いてしまいました。
さっそく弾いてみたら思ったより数倍難しい。
760名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 21:32:56 ID:vDfbru1n
>>759
始めまして。
前よりだいぶ旨くなってると思います。
右手も左手も動いてると思います
リズムが重くなってるのがあれですね…軽やかな曲の分…

下の曲弾けてると思います。見せ方といい。音といい。旨いですね〜。
あとこの曲すばらしい曲ですね。なんて曲か良ければ教えていただけませんか?
761名無しの笛の踊り:2005/08/16(火) 22:06:09 ID:0YmyopT8
>>759
ブラジル…とりあえず落ち着いて。へんに詰まってるところが多すぎる。
重さはそんなに感じないけどせわしなさの方が問題。

2曲目…メロディを歌わせようとしてるのがわかるけど、
まあまあこれからって感じです。
冒頭のタメと加速が、繰り返しのたびに出てくるのでちょっとくどい。
たまには最初の音を小さくしてインテンポで弾いてみたら。

なんだろうどっちも和音のときのpがすごく気になる。
分散和音の時、同時に引くときより手首をこねくり回してない?
あと和音を連打するときも指が弦を捕らえきれてないとかでガシャガシャなるね。
762オケラ:2005/08/17(水) 01:03:33 ID:4Ujp46Pa
>>760-761
毎度のおみみ汚し失礼。
以前書いたかどうか忘れましたが、訳有って来年のどこかを目指して
レパートリーの急速拡充を狙っています。
そのため、有る程度弾けたらあとは徐々に仕上げるつもりで、
次の曲に専念するという作戦でやっています。

ブラジル舞曲。ご指摘のように指が弦を捉えられてませんね。
そのために忙しなく聞こえるのではないかと思います。
録音するときは流れ重視でやってるので、どうしても空回りしちゃう。
そのくせ、何とかしようとしてリズムが重くなる部分が有ったりして。

2曲目は、ファイル名がそのまま曲の名前です。
se ela perguntar /レイス
和名;もしも彼女が尋ねたら
やっぱり何度もやるといやらしいですよね。
中間部失敗してやり残したことがあるので、ダルセーニョしてから、
また最初と同じことやってるし。

pが弱点は前にも書きましたが、やっぱね〜です。
おまけにこのギター、僕のタッチと合わないし、
かといって、ヤコピも指が負けてしまう昨今です。orz
今日はヤコピに指を慣らすか、この楽器に合わせるかで楽器をとっかえひっかえ。
763716 ◆r24oCaZwwU :2005/08/17(水) 21:16:51 ID:nP9+yaYp
よーし、自分のことを棚にあげて言いたい放題いっちゃおう。
>>758
曲がすごく平坦に聞こえて聞いててちょっと飽きるかも。音が展開するところはもっと開放的に弾いてほしい。
imaの指への意識がかなりできてると思うけどまだ足りない。もう少し意識を集中するとミスタッチが減ると思う。
時々こける?(曖昧になる)から・・・。全体としてはきれいにまとまって聞こえます。
まじめな感じ。練習曲だけどもっと楽しく遊んで弾いてもいいかなぁと。
>>759
「ブラジル風舞曲」私も弾いたのでヒヤヒヤw楽譜の見た目以上に難しいですよねぇ。
わざとかもしれないけどリズムが時々うそやなぁ。
気分は乗ってると思うのでその通りもっとノリノリで弾きたいですね。
気持を楽にゆとりをもって弾いたらいいのかな・・・。所々いいなぁ><って思うところがありました。
「もしも彼女が尋ねたら」
この曲はじめて聞きました。ひきてぇーー!!うねうねに弾きたいw
ゆらゆらで、でも止まることなくきれいに流れてると思います。僕だったら中間部をもっと表情を変えて弾くかも。

>>私の演奏に意見感想くれた方。
いろいろとありがとうございます。ショーロはほとんど勉強してなく後半が歌の部分?ルバート?とかさっぱりでした。
ルバート、怠惰な雰囲気ですか、やってみます♪
弾きはじめは緊張して難しいですねー・・。キャリア6年って言ったけど確かにギターをさわってた期間はもっと長いです。
すげぇ、なんでわかるんだろ・・。
764オケラ:2005/08/18(木) 09:18:00 ID:D9MIs4VD
>>763
追加すると、2chの霊験あらたか。
ブラジル舞曲はどうやら手の位置がずれていたので、指が逃げてしまっていて、
それを無理やり突撃させようとして、弦をとらえられなかったり力んだりだったようです。
ちょっと位置を変えて調整してやれば弾けそうな予感。
あとは磨くだけ〜か?

もしも〜〜はご指摘の通り。中間部はもっと色々やるつもりだったけど、
前述のとおり失敗してコケた。
本当はもっとドラマチックに行くつもりだったけど、それやり過ぎるとステージで破綻しそう。
この曲はあまりセンチメンタルになりすぎると、限りなく古賀メロディーに近づいちゃいそう。
最初に聞いたとき、思わず連想して聞くのが恥ずかしかったです。
だから、できるだけクールにを心がけながら歌うように弾きたいと思いました。
日本人は特にセンチメンタルになりやすい傾向があるようですからね。
765名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 09:47:42 ID:EHMdwNur
>>755

念のため聞くけど
本スレの795さんですか?

もしそうだとしらたもう少しまじめにギターを考えたほうがいいと思う。

違う人なら、きちんと練習してもう少しトレモロが上手になってから
アルハンブラに取り組んだほうが無難だと思う。
766755:2005/08/18(木) 10:09:08 ID:3sM0QaFR
>>765
本スレの')%って?
総合スレはそこまで行ってないしどこのことかわかりませんけど別の人です。
まだまだですか。
767名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 12:47:24 ID:1vg5OjUG
>>766
アルハンブラうpした時期が悪かったね、ちょうど総合スレでくそ生意気なやつが
「オレはyuujinさんよりトレモロがうまい」的な発言した直後だったから・・・・
そうでなかったら結構いい線いってると思うよ。がんばって!
768名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 13:58:03 ID:3UJGVxo0
>>767
「総合スレ」でそんな人いないだろ?
もしかして「TKのHP=総合スレ」ってことになったんか?w
769名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 14:48:58 ID:dJ1w+LfP
>>768
きっと>>595のことだと思う。でもって

>>605

>ここの人とは少なくとも同等の自信はありますが・・特にアルハンブラは
>私のほうがうまいと思う(トレモロの切れ目が私の場合殆ど感じないと
>よく言われます)

と言ってる。
うp専用スレでうpしろと言われた直後、
>>755がうpしたからね。
770万年中(の下)級:2005/08/18(木) 17:49:40 ID:yrdB9nwb
>>763
716 ◆r24oCaZwwU さんへ。
聴いていただいてありがとうございます。
自分でもおもしろくない練習曲に聴こえます。(練習曲の練習は楽しいのですが・・)
いつも,
音には張りというか,力がないし,曲全体にも,勢いがない。といつも自分の演奏を聞いて思います。
しっかりした音を出すのは,やはり右手のタッチの問題だろうし,曲全体でいえばやはり表現力がないのだろうし・・
技術,音楽性両面において行きづまっています。

ここで皆さんに刺激されて,感謝です。
771755:2005/08/18(木) 17:57:14 ID:3sM0QaFR
>>767
そういえばそんな人いましたね。ヴァイオリン話に埋もれて忘れてました。
俺も「うpしてみたら」って書いたかも。

じゃあ次はその人のアルハンブラに期待ということで、どうぞ。
772yuujin:2005/08/19(金) 17:32:28 ID:aP8FRcFN
>>万年中(の上)級さま

 夏休みをとっている間に結構みなさんアップしているのでいささかとまどいなが
らも、しっかり聴かせて頂きました。

 速いテンポですね。それでいて全体を通して安定したテンポ感に感じられます。
さすがに長いキャリアがものを言うということでしょうか。
 低音のメロディがほどよく歌えているように思います。そしてm指で弾くサブメ
ロディも品良く聴こえます。
 この曲のイメージは万年中級さんのこの演奏で決まり(?)のように思えます。
 自分自身の曲想の付け方を変えることにしました。

>>433さま

 ついでと言っては失礼ですが、433さんの演奏もこれを機会に5〜6回聴きな
おしてみました。
 前回(60−6)と比べてP指の抜けがとても良くなっていると感じました。P指
のメロディがしっかりと出ているだけでなくこの曲の要求するテンポ感と合ってい
るように思えました。
 もしかするとずいぶん練習したのでしょうか。または、ずいぶん上達なさっての
かもしれません(失礼)。
 とにかくいい印象が残る演奏でした。

 生意気なことを書いてしまいましたが、ご容赦ください。
 オケラさんの演奏に関してはもう少し聴きこんでから……
773オケラ:2005/08/19(金) 17:50:07 ID:YSWfOXLG
>>772
> オケラさんの演奏に関してはもう少し聴きこんでから……

いいってば、中途半端なアップなんで、あまり真剣に聞かれると恥ずかしいですよ。
単なるオナニーのつもりなんで。w
774yuujin:2005/08/19(金) 18:14:45 ID:aP8FRcFN
>>773

 では、軽くひとこと。
 ブラジル風舞曲は前回のものと比べて結構洗練されてきたように感じました。
リズム感もはっきりしてきたし、更に弾きこんだ演奏のアップを期待します。

「もしも彼女が尋ねたら」は曲自体にノスタルジーを覚えました。
 懐かしい、といって演歌でもない……思い出の曲とでも言ったらよいのか……
そんな感想を抱かせるということは、演奏にそこそこの魅力があったのだろうと
思います。もちろん、細かく言えばいろいろと未消化な部分はございますが、
とりあえず、曲の雰囲気は出ていると思いました。

 言葉足らずで申し訳ありませんが、率直な感想でした。
775433:2005/08/19(金) 21:31:17 ID:elwuRiSI
>Yuujinさん
色々と二回もコメントして頂いて感謝してます。
練習量は今までと大して変わらないし、毎日の積み重ねなんで
突然上達したわけでもないです。
多分、6番は曲想を深く考えてから練習を始めてたのでめろめろ演奏に
なっちゃたんだと思います。
七番は弾き始めて自然に出てきた雰囲気でそこから浮かび出てきたもの
からイメージして弾いた違いだと思います。
でも一週間じゃ指が気になりますし、こんなもんです。

<うpしてくれた方々へ>
軽はずみで始めたうpですが
最近うpするのが怖くなってきたので、ちょっと控えてます。
忙しくなったし。発表の場も他に出来ました。そっちの方が気がかりもなく、スカッとします。
と言う訳で勝手ですが、カルカッシの件は降ります。言い出しといてすみません。
でも、これを機会に皆さんも自分なりに頑張って下さい。
もう来ないので返答もしないので聞き流して下さい。急に止めて申し訳ないです。
勿論、続ける方は気にしないで下さい。
776万年中(の下)級:2005/08/19(金) 23:14:29 ID:7cuISLF5
>>772
>yuujinさんへ。
コメントありがとうございます。
♪=95→105でメトロノームで練習をしました。
(ほぼ弾けるようになってからはメトロは使いません。)
これまで練習したことのなかった曲なので,よい機会でした。
(まだ続けて練習中ですが・・6番も・・)

>>775
何か分かりませんけど,
練習の機会を作っていただいてありがとう。
777名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 21:25:54 ID:kK8SBO4b
>> 759
759さんの2番目、セ エラ ペルグンタールをやってみた。思うようにはいかんな。
ギターもクラギじゃないし。クラ弾きでも御座いません。
http://www.yonosuke.net/clip/5/20287.mp3
778名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 22:29:34 ID:ZTEAl88O
>>777
後半流れが悪いけど、リズムが安定してるしなかなかいいんじゃない?
クラギ弾きじゃないってことは、これって指頭弾き?

二人とも、同じ音×8×3のところでもっと歌って欲しいな。
779名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 23:28:16 ID:7UGDQTHz
>>777
ワルツをはっきりきざんでいい感じだけど、後半2箇所つらそうにテンポを落としてるところが目立ってしまうので
始めからもう少しテンポを落としてつらいとこに合わせたほうが聴きやすいかな、ナイロン弦弾くんなら爪はちゃんと
伸ばして手入れしないと本来の楽器の音が出ないので、ちょっと楽器がかわいそう・・・もし爪があってその音だったら
楽器が悪いんで、いいのに変えれば見違えるように上手く聴こえると思う。
780名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 00:36:37 ID:YaQOYaRt
777です
この曲の楽譜ってどこだ?(あまり手間・金かけたくない)。これアスキータブ参考。
鉄弦、アコ、エレ・・・今は爪酷使のフラメンコ系真似・・・
777前の昨日テイクの方が好みの方向、がいつものフェイクが大杉。この曲は中南米ギター系の中でもヴァリオスにジャンルされているようで、ショーロまでサウダージしない、いわばファド系だと捉えています。
ポルトガル・ギターがなっているように聞かせたいが、使用の弦が落ち着き系。クラギを聞きなれていると安っぽい音に聞こえるかも。ジャズ、ボッサ、サンバ、フュージョン、ポップ…潰しが効くフラギ使用(国内で買えば百枚超える・・・)です。んで、曲に飽きたかも
ttp://www.yonosuke.net/clip/5/20305.mp3
781名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 00:59:28 ID:l6iyQ+MB
>>780
> 中南米ギター系の中でもヴァリオスにジャンルされているようで、ショーロまでサウダージしない、いわばファド系だと捉えています。
ごめん、全く意味わかりません。

で、前のよりこっちの方がいいと思いました。少し弾きなれた感じが出てきた。
782名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 14:42:39 ID:9Zj3JseA
>>777 >>780
カキコが意味不明です。当方理解力不足故失礼。

自分はオケラさんよりうまいと言いたいのか。
クラギは弾けないから、うけないと思うけど、うpしてみました、よろしく。
ということなのか。

どっちにしてももう少しうまく弾けるようになってからageたらどうだろう?
783名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 15:15:34 ID:NOzPHfPu
>>780
フラメンコやっとけ。
784オケラ:2005/08/21(日) 18:41:33 ID:y4SQqAjs
あまりサウダジ(詫び寂)しない、ファド系だろうということだと思うけど、
今一つファド系がよくわからない。
ファドって詫び寂が控えめなんですか?
演奏を聞くと、かなりドライ目に弾いてますよね。
それが言いたかった?
どっちかというと中峰さんの解釈と似てるのかな。
僕は、もしも〜には、けっこう詫び寂を感じたりするんだけど。

今日アルハンブラとブラジル舞曲を録音したんだけど、
操作ミスで消してしまった。
平日は近所迷惑かと思うので、また来週末中途半端にアップします。
785名無しの笛の踊り:2005/08/21(日) 22:21:34 ID:4AK9wIvR
>>780
> 中南米ギター系の中でもヴァリオスにジャンルされているようで、ショーロまでサウダージしない、いわばファド系だと捉えています。

う〜ん、何度聴いてもただのワルツにしか聴こえないんだが・・・・
786名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 12:18:41 ID:1LXqADOm
セラ・・・は歌詞付きの曲。
持てない、めそめそ、うじうじ、でも、生きてやるんだ。みたいな感じ。
ついでに、これも3拍子系だ。かなり崩れたが・・・
http://www.yonosuke.net/clip/5/20380.mp3
787オケラ:2005/08/23(火) 12:30:37 ID:D2gI64Hf
>>786
>持てない、めそめそ、うじうじ、でも、生きてやるんだ。みたいな感じ。

そか、楽譜の最後にそれらしきものが印刷されてたんだけど、
ポルトガル語だからわかんなかった。
後半は、ちょっと激しく弾こうと思ったけど、
歌詞どおりに弾くとイメージが変わっちゃうのかな、と気になる。
788名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 12:31:32 ID:MnD3X983
>>786
あなたにはまだブレリアは無理です、このテンポじゃソレアになってる。
アクセントとアパガードをちゃんと・・・とかいうレベルでもない!
フラメンコをなめないでくれ!!
789yuujin:2005/08/23(火) 14:09:06 ID:77mjrRWl
>>786
最初の「がちゃがちゃ」と弦を擦っているのも音楽の一部なのでしょうか?
フラメンンコ(?)のことはよくわからないもので……
 おかしなことを訊いてしまったとしたらすみません。

>>788
 そんなものなのですか?
 この演奏は話しにならないと、おっしゃっているわけですね。
 ……なるほど。

 いずれにしても、よくわからないのが実感です(勉強不足ですみません)
790名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 14:46:25 ID:4f4885KK
>789
このCDの4曲目の頭と同じネタなのさ。試聴できまっせ。
(786さんはビデオ教材使ってるかもだけど)
ttp://www.esflamenco.com/product/ja37141942.html

フラメンコも難しいよね〜。
ガチャガチャはタパと言って、ミュートしてラスゲでリズム刻むの。
踊り伴奏でも良く使う。
(ってクラギうpスレだったね。ゴメソ)
791yuujin:2005/08/23(火) 15:41:26 ID:77mjrRWl
>>790
ありがとうございました。
4曲目、聴いてみました。
確かに、メロディの音構成は同じようなものでした。
雰囲気(テイスト)がいささか違うものになっておりますが
>>786さんの解釈かもしれませんから、その辺はよくわかりませんが。

試聴用とはいえ、きちんと聞くことができるのには驚きました。
10〜20秒くらいのものが多いですからね。

情報提供感謝いたします。
792オケラ:2005/08/23(火) 16:27:41 ID:D2gI64Hf
クラシックでもフラメンコの技法を使う曲がけっこうありますよね。
弾き方がわからずに挫折しそうな奴があるんで、
どっかで習ってこようかなと思いつつ……。
793名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 20:04:38 ID:WJdgIr1t
>>786
ソレア・ポル・ブレリアって中間タイプでしょ。
楽譜のタイトルには何って書いてあるか知りませんが、フレーズの終わり方なんか
はそんな感じがします。それならテンポはこの程度でイイですよ。
たしかにラスギャードはプロの演奏と比べたら、すごくしょぼいと思うけど、
フラメンコをなめてるとは思いません。そんなこといったら、このスレでうPした人は
クラシックギターをなめてる奴ばっかりだ。
 私は結構おもしろく聴かせていただきました。
また、次の演奏を聴かせて下さい。
 
794名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 22:32:28 ID:1LXqADOm
スレちがいなので、20287, 20305, 20380 の音源消しました
795名無しの笛の踊り:2005/08/23(火) 23:22:43 ID:9xCOxLtE
>>794
えー聞きそびれました。
別にギターでうpしてたらフラメンコは許容範囲だと思うけどなあ。
語られても専門用語だらけでウザいだけだけど、録音聞くには知識もいらなかったのに。
残念でした。
796名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 12:17:25 ID:m9RzucMT
ソレア・ポル・ブレリアはソレアからブレリアに続く形式です中間テンポではありません。ドゥーブルみたいな感じ、
ソレアのコンパスの12拍目からブレリアのコンパスが始まるので、ブレリア単独で弾く場合も最初の拍を12拍として
数え始めるのです。
797790:2005/08/24(水) 12:53:20 ID:YwmO4G61
>796 & フラメンコ好きの人
フラメンコスレ行くぞ!(ココだと他の人に迷惑だって。)
798ke:2005/08/24(水) 15:38:05 ID:UaUpmCJ0
お初です。
よろしくお願いします^^;

歌謡曲ですが、練習のためも兼ねてうpしてみました。

http://www.yonosuke.net/clip/5/20435.mp3
799名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 15:46:43 ID:TBhbllqM
>>780
どこがファド(系)なんだ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ
800名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 15:49:58 ID:TBhbllqM
>>798
曲名と誰のアレンジぐらいは書いておいてくれよ
801Ke:2005/08/24(水) 15:59:40 ID:UaUpmCJ0
すいませんでした;;
曲:川のながれのように
編:福田進一
でした。
802オケラ:2005/08/24(水) 16:20:56 ID:h2yyiWWx
>>798
をを!
803名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 17:32:36 ID:s3AkVBWi
>>798
サビ以外、メロディーが追いかけづらい。編曲のせいもあるけど。
>>800-801だけ見たら有名曲なのに気づけよって思ったけど
確かに知らないとわからなかったかも。
サビの途中のハーモニクスがやたらと痛いのはなぜ?
804名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 18:06:42 ID:21DujMqf
805yuujin:2005/08/24(水) 18:41:06 ID:2JPyhxgw
>>804
どういう意味で上げたのかはわかりませんが
一応「鼻毛スレ」を読ませていただきました。
それなりに楽しい時間を過ごすことが出来ました。
情報にお礼を申し上げます。
806オケラ:2005/08/24(水) 19:48:31 ID:h2yyiWWx
>>803
辛口杉。w
欠点ばかり上げないで、いいところも書いてあげてよ。
リバーブでごまかされてる部分が多々有るけど、
よく歌えてるし、全体の雰囲気はとっても良いですよ。
歌謡曲とはいえ、技術的にけっこう難しそうですね。
807susu:2005/08/24(水) 21:34:03 ID:zi/mksGd
>>798
なかなか雰囲気のある演奏じゃないですか!
こんな曲にはリバーブが特に効果的ですな。
GGから出た、この「わが心の演歌」シリーズは編曲が上手いので
他のも、誰かうp下され!
808名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 22:11:42 ID:iRiM/1vA
フラメンコや歌謡に乗っ取られ気味で下火になっちゃってるけど、
カルカッシ6番です。
http://www.yonosuke.net/clip/5/20448.mp3

だいぶ遅くなっちゃた代わりに自分の弱点がいろいろ浮き出てきました。
809名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 22:43:00 ID:s7F6lLah
>>798 & >>807
あっぱれ&ナイスコメント!!

みんなジャンルに拘らずに、じゃんじゃん
うpしてや!!
810yuujin:2005/08/25(木) 00:13:19 ID:j5W5aBxg
>>808

 一つ一つの音を丁寧に発音していらっしゃいますね。
 高音の音の発音の際、リリース(離弦)にたいへん気を使われているのが良くわかりま
す。そのため、レガートなやさしい(柔らかい?)音になっていますね。
 特に、たまに現れる和音でもその奏法が生かされているためにきれいな響きになってい
るところがとても重要に思えました。

 ほとんどのギタリストが単音の場合はレガートな音を出せても和音になると各音のデタ
ッチ(離弦)状態が違ってしまう(爪先にかかるエネルギーのバラつき)ため乱れた響き
になりやすいものです。その欠点をある程度克服していらっしゃるようなので。感心いた
しました。

 そうなると、次はテンポの問題になるのでしょうね、おそらく。

 あなたの感じていらっしゃるテンポ感で弾いた場合、どのような演奏になるのか想像して
おります。とても楽しみです。

 ただ、音楽的に弾こうというスタンスではなく、自身のギターを使って音楽的に弾こうと
いうスタンスを感じさせる演奏でした。
811yuujin:2005/08/25(木) 00:26:57 ID:j5W5aBxg
>>798さま
単純な疑問なのですが、JASRACの問題はないのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたらお教え願えますでしょうか。
私の考えではまずいのではないかと思うのです。
これまでも「危ない曲」はございましたが、外国の著作権だから……まぁ良いかと考えておりましたが。

「11月のある日」なども危ないと思うのですが……

前置きが長くなりましたが、結構雰囲気が出ている演奏なのではないでしょうか。
どなたかが、サビ以外はメロディを追えないなどという感想を述べておりましたが、
私には最初から追えました。

ただ、何の曲かはなかなか分りませんでした。
「知らず〜、知らず〜」という歌詞だけが頭の中に浮かんできました。
しばらくして、あぁ、美空ひばりさんの歌だな、と気が付きました。
それっぽく聞こえるというのは大切ですね。

少なくとも「川の流れのように」のイメージを持っている演奏に感じました。
ということは、私にとって悪くない演奏だったのかもしれません。

意味不明な感想で申し訳ありません。
812名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:32:35 ID:pqHKelk9
>>810
このテンポでしか弾けないのでこれくらいしかイメージできてないかも。
他の人はもっと速いし、もう少し余裕が出たらスピードを上げてみますか。
813Ke:2005/08/25(木) 11:58:08 ID:gEled2Gu
みなさん、コメントありがとうございました。

姪っ子の結婚式披露宴の余興本番一日前の練習で録音しました。
練習不足気味だったので、リバーブ深めにかけていい気持ちになっておこうという作戦でした。
歌謡曲は初めてでしたが、とても楽しかったです^^

ミスはあちこちに・・・・・もっとがんばらなきゃですね

yuujinさん
ぎょっとしました。
正確にはわかりませんが、まずそうなのでとりあえず削除しておきます。
ご指摘ありがとうございました。
814名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 12:57:43 ID:0PuyDKiJ
>>813
ttp://www.cric.or.jp/db/fr/a1_index.html
(営利を目的としない上演等)を嫁。

798がダメならこのスレの半分はダメになるだろ。
815名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 13:15:10 ID:cK7h1IN4
>>814
他人の著作権のあるものを
営利を目的としない上演(例えば披露宴での演奏)はセーフ。
録音して誰でもアクセスできる鯖にうpするとアウト。

法を破れとは言えない。しかし
このスレのよう自由に色んな曲がうpできた方がよいとも思う・・・
816yuujin:2005/08/25(木) 13:46:51 ID:j5W5aBxg
>>813〜815
winnyの件もありますし、現在ネットはJASRACからチェックされているように思います。
前にもlycosの自由な発信サイトが閉鎖いたしましたが、著作権の問題は、やはり気を
付けないといけないのでしょうね。

こんなスレまで目くじらを立てなくても良いのではと思いますが、例外を認めると問題が
ややこしくなるので、杓子定規に規制してくるでしょうね、きっと。

だから、あ ま り(ここがポイント)やり過ぎない方が無難だと思います。
817オケラ:2005/08/25(木) 14:21:36 ID:AX85N/0w
>>816
つか、世之介さんとこが温床になってるとして指摘されては迷惑がかかりますよね。
場合によっては、閉鎖させられてしまうかもしれませんし。

僕も現代の曲ばかり演奏してるので、
前回のアップから、自分が金出して借りてる鯖に入れるようにしました。
818名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 15:27:28 ID:O2N2Ng+/
じゃあまずい曲は時間を指定して生演奏でもするかw

>>817
迷惑のかける先が違うだけで意味なくね?
819オケラ:2005/08/25(木) 15:36:07 ID:AX85N/0w
>>818
>迷惑のかける先が違うだけで意味なくね?

いや、自分とこなら、僕が責任を取れば良いだけでしょ。
アップロード掲示板なんかだと、掲示板の管理者はもちろん、
他の利用者にも不便をかけてしまいますよ。

根本的には、権利者はどうなるんだ!
ってことになるんですけどね。
820旧五線譜(130) ◆Pb08VBS0I6 :2005/08/25(木) 18:29:22 ID:jomSB1ny
>>819
過去に、不如意音源掲示板以外の場所に散らそうと提案したのは私ですが、
本来yonesukeさんとこは、楽器作曲板専用アップローダーなんですよね。
で、クラシック板には残念ながら専用うpろだが存在しない。
あくまで「居候」だし、クラシック板の我々が大挙してうpしたら失礼だろうし、
色んな意味合いを含めた書込みだったのですよ。

不如意には、我々同様、悪意も営利意欲も一切ない純粋なるアマチュアの演奏が日々
うpされているし、中には著作権に抵触するようなパクリもんがうpされる時もある。

☆不如意掲示板を摘発対象にするなら、その前にnyの連中を数万人逮捕してみろや!
☆純粋なる我々アマチュアが、自費で楽譜やCDを購入し、それを弾いて、録音して、
  清水から飛び降りるくらいの覚悟でうpして何が悪い!
☆上記のような経緯でうpすれば、ひばりさんだって草葉の陰で喜んでくれるにちがいないし
  福田さんや現ギ社だって販促に直結するから問題ないだろう!

なんてホザいても、キリがないし・・・・・・・・

ま、言葉にせよ、音にせよ、ネット掲示板は自己責任ですから。。。。。
821yuujin:2005/08/25(木) 19:01:42 ID:j5W5aBxg
>>820
☆とホザきたい気持ちは私にもございます。

経験者でもありますから……。
いきなり、書類が送りつけられてきて、ん万円支払いなさいと書いてあったりします。
そうなったら、もう逆らえません。向こうはその道の専門家ですし、弁護士もずらりと揃っております。

アマチュアだから……
営利目的ではないから……
知らなかったから……

などと言っても、一度チェックされたものは絶対に覆らせないようです。
それが「お役所仕事」の鉄則のようですね。

そのかわり、チェックされないものは野放しというか、無関心で押し通すようです。
見つからないことが肝心。
まるで、路上駐車の摘発のようです。
822yuujin:2005/08/25(木) 19:09:54 ID:j5W5aBxg
ひとつの対処法としては
タイトルも作曲者名も書かずにうpすることです。
それについてのコメントも「>>1021」の演奏は……などと書いて
曲名にふれないこと。

その曲名がわからない場合、人に聞いたりしない。

などという対抗策も考えられますね。
でも、考えただけですからね、私は。
実行に移さないように気をつけてくださいませ。
823オケラ:2005/08/25(木) 19:12:10 ID:AX85N/0w
>>820
タイーホは無いと思うけど、請求か問い合わせが来たりするんじゃないかな。
yasuさんのところも、JASRACとのやりとりの経緯が書かれてたりしますし。
それにしても、あれだけの曲数をアップして……。

掲示板なんかだと、管理者責任がどうのこうのって面倒なことになるんじゃないかな。
管理できないなら運用をやめろ、などと言われたら〜〜と考えてしまいました。
まぁ、滅多なことではそんなことにはならないと思いますけど。

それにどっちかというと、楽譜が売れるように曲を紹介してるようなものだと思いますし。
僕の演奏を聞いて楽譜を買いたくなるかどうかは、はなはだ疑問ですが。w
824オケラ:2005/08/25(木) 19:14:12 ID:AX85N/0w
>>821
>経験者でもありますから……。

おや、それはご愁傷様です。
やっぱりそういうことも有るんだ。
気をつけないと。
825旧五線譜(130) ◆Pb08VBS0I6 :2005/08/25(木) 19:42:27 ID:jomSB1ny
>>yuujinさん

後学のために教えて下さい。
一冊\2,520の「我が心の演歌」は22曲入りですが、単純に割ると115円/1曲。

この中の1曲を、善意のアマチュアがWEB上にアップロードして、仮に当局に摘発、
損害賠償請求されても、315円くらいが妥当だと思うのですが(w)、
ほんとにン万円の請求書が来るんでしょうか?

この曲集(たぶん50数ページ?)を、スキャナで取り込んで、アップしたら、数百万円という
ならハナシはわかるんですが・・・・・・
826名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 19:57:57 ID:BV+qYpdI
”JASRAC”どうもやることが短絡的過ぎて、自らの首を絞めてるようなところもあるような
実のところ権利者からも評判悪かったり、
次はHDDからも保証金とるとか言ってますな。
827オケラ:2005/08/25(木) 19:59:55 ID:AX85N/0w
使用料規定によると、ダウンロード形式で、個人が営利を目的とせずに利用する場合、
10曲毎の年額は利用形態にかかわらず年額10,000円。
1年に満たない場合は、月額1,000円に予め定める利用月数を乗じて得た額

同時に送信可能とする楽曲が10曲に満たない場合は1曲当たり年額1,200円、
1年に満たない場合は、月額150円〜〜

ということだそうです。
1曲、1カ月だったら、150円ですね。
828yuujin:2005/08/25(木) 20:05:33 ID:j5W5aBxg
>>825
いえいえ、その曲集の話ではないのです。
JASRACは突然やってくるという話でした。

ある時、ある会場でコンサートを行いました。
アマチュアの会だから著作権のことなどほとんど意識しないで行ったのですが、
入場料というものをプログラムに書いてしまったのです。
といっても、実際は限りなく無料に近いものだったのです。

入場無料と書くと下手な演奏だと思われるだろうと猿知恵を働かせて500円としたのです。
そうすれば、チケットをもらった人もむやみに捨てないだろうという考えでした。

まぁ、コンサート自体はそこそこの成功でした。

ところが、2ヶ月もたった頃……
突然のお手紙がやってくるのです。

ビラ=ロボス1曲に付き3000円だったか、6000円だったか……。
バリオスは何故か大聖堂だけはお金がかかるそうです。これも4〜5000円だったでしょうか。

というわけで3万円弱の著作権使用料を支払ったというだけの話です。
829オケラ:2005/08/25(木) 20:40:48 ID:AX85N/0w
>>828
入場料取ったら赤字でも非営利とは言えなくなりますよ。w
3万というと、60人分の入場料ですね。
それに、ヴィラ-ロボスとかバリオスって、JASRACで管理してないんじゃない?
編曲で引っかかりました?

それにしても、2カ月も経ってからお手紙が来るんだ。
けっこうチェックしてますね。
830yuujin:2005/08/25(木) 20:46:11 ID:j5W5aBxg
>>829
いえ、ブラジル著作権協会(?)などと提携してビラ=ロボスの権利を代行
しているそうです(←ア ヤ シ イ)
831名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 23:09:33 ID:L0s8IjJ0
92 :オケラ :2005/07/20(水) 19:23:29 ID:nipCwiYS
まぁ、ビラ=ロボスや、ヴィラ=ロヴォスよりは良いと思う。
832名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 23:21:59 ID:ysxdZ6Uh
結局どうするよ。やばそうでも気にせず上げる?
それとも無難な曲だけ上げる?
833名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 00:02:54 ID:/WujLl9v
>>814

> (営利を目的としない上演等)を嫁。

> 798がダメならこのスレの半分はダメになるだろ。

 うPの場合は「送信可能化」(著作権法第2条 九の五)になり、「上演等」(第
2条 十六)には該当しない。そのため、「営利を目的としない上演等」の条項
(第38条)は適用されない。

# 「上演等」は実際に人前で演奏する場合に限定される


 だから、うPする場合は著作権が生きている作品は避けた方が賢明。
834名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 00:43:23 ID:v+dhnqtd
>>833
 >>815

>>821
振り込め詐欺にも簡単にひっかかりそうなモノの考え方だな。
835オケラ:2005/08/26(金) 07:32:15 ID:V2CJ2qpw
>>831
サンキュー!
やっちまったよw
836831:2005/08/26(金) 09:14:39 ID:cJV3CfgI
;;v
837旧五線譜(130) ◆Pb08VBS0I6 :2005/08/26(金) 09:46:59 ID:9f4WHWBc
>>オケラ氏 >>yuujin氏
貴重な情報ありがとうございます。
1曲=ん万円ってワケじゃないってことですね。
随分昔なんすけど、たしか入場料500円以下の演奏会は、営利じゃなくて
カンパとみなされ、著作権料も格安だったと記憶してるんですが、法令が
変わって、高くなったんでしょうか?
演奏会前のJASRACへの事前手続きは、仲間がやってくれてたんで、
自分自身はよく知らないんですが・・・・
ビラロボスの練習曲1番と大聖堂で10000円はちょっと高いですねw
838旧五線譜(130) ◆Pb08VBS0I6 :2005/08/26(金) 09:59:24 ID:9f4WHWBc
>>832
方法はあります。

1.インターネットラジオサイトにうpして、そのリンクをここに貼る。
2.JASRACに1200円(年額)払ってでもうpする。

1.に関しては、登録→うpまで1週間以上必要だったり、曲をDL出来ない視聴専用ソフト
をインストールするとか、面倒なとこもあります。

2.に関しては、馬鹿馬鹿しい出費かもしれませんが、弾けるようになるまでの
自分の努力や、曲に対する思い入れに比べれば、1200円はハシタ金と言い切れる位、
アマチュア愛好家としての自我や尊厳、ネット上の権利を主張したい人向きでしょうね。。。。
839名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 10:05:11 ID:434kqNso
3.まあ気にせずうp。
840yuujin:2005/08/26(金) 11:35:14 ID:6ZkhKGkF
>>837

>旧五線譜さま

私は東京在住です。
東京都の場合、入場料の課税対象上限額が各区によって違うようですね。
1000円以下は無税とか、2000円以上から課税対象になるとか。

もしかすると、例の演奏会は1000円の入場料だったかもしれません。
それだと、課税対象外だからと安心していました。
しかし、税務署は無関係でも著作権は別問題なのですよね。
……あたりまえだとつっこまずに……(^^ゞ

その演奏会を行った場所がよくなかったのかも知れません。
区のホールで行ったのですが、そうするとホール担当者がJASRACにプログラムを
報告するそうです。
JASRACに出かけたとき、係りの人にプログラムを見せられました。
そこで、いちいちこの曲は○、この曲は×と説明されてしまいました。

その前に、ラフォーレ原宿(ここは専用ホールでなく教会です)で行った際には
会場費も高いので2000円の入場料で行ったのですが、JASRACに縁はありませんでした。
たぶん、GGサロン等で行っても大丈夫だとおもいます。
現代ギター誌などにプログラムを掲載しなければの話ですが……
JASRACの著作権Gメンは公の刊行物には厳しくチェックを入れているようです。

そういう意味で「うp専用スレ」などというタイトルのページにはチェックが
入る可能性があるのではないかと(ほんの少し)心配しているわけなのでした。

500円以下の入場料の場合は著作権も格安……φ(.. )メモメモ
貴重な情報をありがとうございます。
841名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 12:49:48 ID:434kqNso
何の曲かわからなければ大丈夫かな?
というか編曲ものってどうなるんだろ。
自分で編曲したとか。
842オケラ:2005/08/26(金) 12:57:57 ID:V2CJ2qpw
ついでに演奏会の著作権料も調べてみました。
JASRACのサイトからPDFでダウンロードできます。

入場料が無い場合でも、
2時間未満の公演で、1回最高2,000円かかるそうです。
定員数に4円掛けて得た額または2,000円のいずれか多い方ということで、
30人の定員だったら120円ですか。w

公演でないとすると別に、1曲1回ごとに定められていて、
利用時間が5分までの使用料は100名までで250円、1,000名までで400円
入場料がある場合は、総入場料算定基準額の0.5%または、上の額のいずれか多い額。
大聖堂なんかは5分を超えちゃうので、2倍かかるのかな。

公演だったら、500人入るホールで500円の入場料を取ったとして、
総入場料算定基準額は、500名×500円×0.8 =20万円なので、その5%
つまり10,000円ですよ。
あれ? 随分安いじゃん。w

yuujinさんの場合は公演じゃない方の料金で請求されたんでしょうが、
同じ計算でいくと、500人入るホールだとすると1曲1,000円です。
ブラジル著作権協会の管理曲は別料金となって、高いってことか、
あるいは罰則によりかなり高い金額を請求されたのか、どっちかですね。
843オケラ:2005/08/26(金) 13:10:59 ID:V2CJ2qpw
>>842
>2時間未満の公演で、1回最高2,000円かかるそうです。

ごめん、読み返してみたら解釈ミスでした。
読解力無いなぁ。orz
1回最低2,000円ですね。
500人で2,000円だから、500人までのホールで、2,000円。
それ以上だと1人につき4円ずつ上がっていく計算。
844名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 13:11:22 ID:z1d8ClqO
法を犯したくなくかつ金払いたくないのなら著作権のないクラシックだけをやることだな
845名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 13:44:19 ID:434kqNso
あるいはジサクジエ-ン!
846名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 14:41:14 ID:AISU5bLo
>>842
JASRACは計算しうる限りの最高額で請求するもの。
逆に、最初から払ってるぶんについてはあとから金よこせ、ってなことは言ってこない。
847名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 15:51:28 ID:JAsLJNA8
http://up.isp.2ch.net/up/7f9f14df87eb.mp3

アルハンブラの思い出が予定によると本日2名うpするはずです。
そこにまぜてもらっちゃいます。

こんなアルハンブラはどうでしょうか?
848名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 16:16:42 ID:TlimORus
849848:2005/08/28(日) 16:20:47 ID:TlimORus
>>847
うまいなぁ・・・。あなたの書込見る前にUPしちゃったよ、
あーやるんじゃなかった・・・
850名無しの笛の踊り :2005/08/28(日) 18:17:25 ID:BeF9QzVH
>>847
トレモロがきれいですね、左手が少し弱いのかな?前半のスラーの音が出てない
のが少し気になりましたが許容範囲ですね。あとテンポが揺れる箇所が若干・・・
トレモロがきれいだけに少しだけ残念です。
>>848
リンクが変なので少し聴くのに手間取りましたが、、、ちょっとスレ違いぎみですが
素直な良い演奏だと思いました。もう少しブルージイな雰囲気が出せるともっと気持ちいいかな・・・
851名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 20:13:55 ID:7FVmrRTU
「暁の鐘」を誰かうPしてほしいな!
まえに友達にムラジのDVD借りて耳コピしたけど途中でDVD返さなく
なっちゃったんで途中からは記憶を頼りにコピーしました。

 自分で弾いてても「これ正しいのかな?」と思いつつ弾いております。

 アマゾンで視聴しても途中までだし...誰かお願い!
852名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 03:37:03 ID:Ug5OEBrx
TKのアルハンブラ、、、

  / ̄\
.r ┤    ト、
|.  \_/  ヽ
|   __( ̄  |^Д^)プギャーーーッ
|    __)_ノ
ヽ___) ノ

 
853名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 08:48:55 ID:uzySoLNF
>>851

楽譜買ったほうが早いよ、あんた、そりゃ。
854オケラ:2005/08/29(月) 09:10:31 ID:oceiu7lD
>>847
>アルハンブラの思い出が予定によると本日2名うpするはずです。

皆さん。涼しい週末でしたが、いかがお過ごしでしたでしょうか。
僕はほとんど寝たきり老人でした。
加えてUsher-Valseに夢中になり過ぎて、気がついたら指がヨレヨレでした。
慌てて録音しようとしたけど、人様に聞かせる演奏じゃありませんでした。
って、今までだって……。orz
それでは、ごきげんよう。
855名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 10:41:04 ID:4dLjeyT3
>>854
そうですか……
オケラさんのアルハンブラを(ちょっぴり)楽しみに
していたんだけどなぁ……
まぁ、しょうがないですね。アッシャー・ワルツを楽しんでください。
856名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 14:17:26 ID:PQpj/Ink
>>851
ヒント:バッハばっか
857名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 18:31:30 ID:5GjnOdEH
>851

ttp://www.tabalorium.com/

ここにないかな?


俺は「大聖堂」はここので覚えたよ。
858オケラ:2005/08/30(火) 09:45:46 ID:q/VG0kxo
>>855
しょうがないなぁ、お約束なので、日曜日に録音したみっともないアルハンブラを……。
前述のとおり、弦高の高いギターなので、左手がよれよれで押さえきれてない。
右手は張りに負けて力みっぱなし。何とか力を抜こうと必死なのが見え見えの、惨めな演奏です。
後半にきて、ちょっと調子を取り戻したものの、もう手が痛くて取り直すことが不可能でした。
まだ不安定なので、1月ほど弾き込まないと余裕を持った演奏にはならないかも。

http://homepage.mac.com/yamanobu/Alhambra.mp3
859名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 11:38:41 ID:StZmLVoe
>>858
やっぱりアルハンブラてムズいのか。
よく聞くと結構がんばってトレモロしてるみたい。
でも下手に聞こえる(ごめん)

オケラさんは相当テクニシャンだとわかる。
でも、、、

実はほかの人のアルハンブラもずいぶん聞いてるんスよね。
有名なminamiさんや「トレモロ講座」なんてたいそうに公開してるとしちゃんとか。
ttp://boldyrev.net/
このひとはトレモロの雰囲気はあるけど音がどうしょうもない。
こういうペラペラな音じゃないとトレモロがきれいにそろわないのか?

だれか漏れの疑問を吹き飛ばすアルハンブラをうpしてくれぇ〜〜
あ!五線譜さんに期待かな?
それとも自称エレキ小僧か!
860オケラ:2005/08/30(火) 12:23:26 ID:q/VG0kxo
>>859
>でも下手に聞こえる

だからウpを躊躇したのよ。w
実際、アルハンブラなんて、ちょっとやりゃ〜
とたかをくくっていたら、2弦のトレモロの難しいこと。

1弦のトレモロだったら、しっかり指で弦を捉えても
ストローク幅を取ることで力まずに弾けるけど、
2弦ではストローク幅はとれないし、力で弾こうとすると爪の音がうるさくなる。
試行錯誤の繰り返しですよ。
時々うまくいったなぁと思うこともあるけど、次の日に弾くともうだめ。
どうしたら良いんだろ。
と思って、爪の長さを変えてみたり……。
この録音では、今までに無いほど爪を伸ばして弾いてみました。
だから余計にペラペラな音になっちゃったのかな。
仕事柄支障が出るので、今は短くしちゃったけど。
861名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 14:57:01 ID:G1M//jIs
> こういうペラペラな音じゃないとトレモロがきれいにそろわないのか?

そもそもトレモロ自体が多少無茶してる技術。
あきらめるか、心中する気でやらないと無理。
862名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 21:34:52 ID:8/IXREqB
トレモロと言っても結局は一つ一つの音の集まり。

> 2弦ではストローク幅はとれないし
非トレモロ曲ではそんな悩みはありませんよね。
まずはゆっくり、一音を大切に弾くことから始めてみては?
863名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 22:22:21 ID:IBpYTM5x
そういや普段amiで同じ弦をアルアイレする練習ってしてなかったなあ。
トレモロじゃなくてもたまに出てくるし、やっとくか。
864名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 22:36:28 ID:jBUEfFMC
>>847
なんとなく雰囲気は出てるけど、なーんか雑な感じ

>>848
結構丁寧に弾いてるけど、なーんか雰囲気が出てない感じ

二人とも「なんとなくいい」感じだけど「これだっ!」ってところで
インパクトに欠けるなぁ
865名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 23:26:53 ID:IBpYTM5x
>>860
1弦も2弦もそんなに音は変わってないように聴こえるが。
音の問題はとりあえずpからかな。
1弦をiで弾くときに6弦や2弦を力まずに弾けることが重要。

あとはpamiのリズムかなあ。たまにamiの3連符を弾いてるように聴こえるのは
pとaが近いってことかな。
スピードを出して弾いとけばトレモロっぽさ≒メロディーっぽさはある程度でるけど、
練習段階ではゆっくり順番に指を動かす方がいいな。
866851:2005/08/31(水) 00:41:32 ID:Y+RMvmYi
856さんありがとうございます。ググったらありました。
何箇所か不安なところがあったんですが、一緒に弾いたら音があってたんで
間違いないです。これで人前で安心して弾けます!
867アルハンブラ小僧:2005/08/31(水) 01:15:00 ID:a0HRUl96
>>865
すみません。あなたに文句をつけるわけではないので、そこんとこ理解してください。
 
で、質問があるんです。
オケラさん(860)に対するアドヴァイスをしてるように読めるんです。
それは、とてもいいことだと思います。

その時のあなたの立場なんですが、
@実はとてもギターが上手で、アルハンブラなどお手のものという人が自分の
 体験をふりかえりつつ後輩(?)に親切に教えてあげている。
A自分はそれほどうまくトレモロは出来ないが、結構ギターのキャリアもあり、
 オケラさんの弱点克服の処方箋を教えられると思っている。
Bギターはうまく弾けないが、耳だけは多少できているので、気が付いたことを
 述べてみた。

このカテゴリー以外の場合もあるとは思いますが、代表的な3つのスタンスを
あげてみました。

よろしければ、この@ABのどれと近いか教えてもらえたら嬉しいんですけど、
どうでしょうか?
868オケラ:2005/08/31(水) 09:43:29 ID:PxB6N3oL
>>865
>1弦も2弦もそんなに音は変わってないように聴こえるが。
yes!
だってさ、弦によって突然指の動きを変えられないですよ。
まだそこまで器用じゃない。
pに関しては自覚有りです。
それこそ“脱力”に苦心中。

しかし、できるだけ弦をしっかり捉えようとするとどうしてもああなっちゃう。
確かに普通の曲ではアルアイレしても気にならないわけだけど、
トレモロだと何が違うのかと。
>>859さんのおっしゃるように、皆さん音がペラペラして聞こえちゃうんですよね。
僕もそれが気になって、もっと弦をしっかり捉えられないかと色々工夫しているわけ。
全部アポヤンドで弾いてみたりもしたけど
深い音を出そうとすればするほど、音がブツブツになってしまう。
よっぽど初動速度が速くないと無理みたいな……。

昨夜サイレントギターでかなり良い感じになったので、
今朝思い切って本物のギターを取り出して弾いてみたら……、
やっぱり駄目だった。
今日の格言
『サイレントギターにはだまされるな!』

でも、これだけ苦労してたら、森に夢見るの方はかなり良い感じになってきましたよ。
やっぱアルハンブラの方が難しいのかな。
869名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 11:55:14 ID:Jipdu9Mp
>>オケラさん
私にはやはり弦高が高すぎる音に聴こえます。押さえてる最中に音程が微妙に
揺れてるのです。力が入ったときと抜けたときであれほど音が揺れるのは技術の
問題ではないと感じました。このままその楽器を弾き続けていると指を痛める
原因となる危険性があると心底感じます、レオナをメインで使うわけにはいかないのですか?
870オケラ:2005/08/31(水) 13:09:35 ID:PxB6N3oL
>>869
ご心配いただきましてありがとうございます。
まったくその通りで、1指がけっこう来ちゃってます。
普段の練習はサイレントギターでやってるので、まだ良いのですが、
セーハがきつい今日この頃。
弦高が高いと押さえのミスも増えちゃいますしね。
とりあえず弦のテンションを下げてみようかなと思ってたところです。

でも一度ヤコピを弾いちゃうと、レオナの音は線が細くて物足りないんですよ。
復帰後、指が慣れるまではしばらくレオナを使ってたんですが、
何といってもヤコピの方が音が太く、味があります。
もう一つ、レオナは5〜6弦をG・Dで下げると、もう音がビレてしまって使えない。
通常の調弦の曲だけならまだしも……
ということなんです。
ヤコピも弦高下げるともっと音がビレちゃう。

それにしても、音の揺れで弦高に気付くとは、良い耳してますね。
宝くじが当たったらもっと自分に合った楽器を買わないといけませんね。
あ、その前に宝くじを買うお金を稼がないと。orz
871名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 13:17:21 ID:veSkRSJn
今だから言うけども
オケラさんの弦高はオカシイとおもってた
872865:2005/08/31(水) 13:41:32 ID:DbVHkW4P
>>867
B。だからあてにならないと思えば無視してくれたらいいです。
トレモロの練習自体はしたことあるからAに近い部分もあるけど、キャリアは低め。
誰が言ったか気にするよりは自分に当てはまるかどうかを読み取るほうが賢明だと思うよ。

>>868
いや、2弦も変わらないってのは2弦が難しいっていってる割には
1弦でうまくいってるところとそんなに変わらないからそこは大丈夫じゃない?
って意味で。1弦にひっかかりさえしなければ。

音が切れすぎないようにしたいってのと軽い音にならないようにしていってので葛藤してるから、
両立できるまでテンポを妥協したらいいかなって。
急ぎすぎて音が鳴る前に次の指がやってきてブツブツになってるみたいな。
873名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 21:30:22 ID:n/nCMSiL
>>867
気味悪ッ
874名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 22:56:48 ID:a0HRUl96
>>872
丁寧な回答ありがとうございます。
実は自分もアルハンブラに挑戦しています。

オケラさんの演奏は誰かも言っているように、下手に聞こえます。
(オケラさん本当にすみません)
でも、相当上手いんじゃないかと思っています。
実際に自分で弾いてみると、だいたいオケラさんと同じような感じになります。
ただし、もっと遅くて下手です。
だから、自分にはオケラさんのうまさがよくわかります。

あなたの言うことには結構説得力があるように感じました。
自分に対するアドヴァイスと受け止めました。
そうやって練習したら上手になるのかな?
T○巨匠の言うことを聞いちゃいけないという風潮がこのスレにはありますよね。
うまく弾けない人の言うことは意味がないというような。
ちょっと、考えてしまうところがあって、質問しました。

>>873
ごめんね
875872:2005/09/01(木) 01:00:30 ID:iZqWTdvK
>>874
彼の場合は言ってることも怪しいから。

説得力ってのは文章とかである程度変わるだろうし、
俺の書いてることももしかしたらはずれてるかもしれないし、
結局自分とギターで確かめるしかないから気をつけてください。
876名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 14:09:12 ID:qcM/yiMT
お前等クラギもちょっとは速さの限界に挑め
( ゚д゚)つhttp://www.yonosuke.net/clip/5/19495.mp3
877名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 14:19:08 ID:czeX3jvl
>>876
速さだけならトレモロより遅いな。

エレキも弦移動の限界に挑め。
ヴィラ=ロボスの練習曲1番でも弾いてみろ。
878名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 14:30:28 ID:xO7WR73p
>>876
山下一仁の無伴奏バイオリンの速いやつ(ジークとかアレグロとか)
の方が速い。
しかし、>>877はエレキちゃんたちの一番痛いところを突いてるな。
879名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 22:56:08 ID:Q8x0alxf
>>876
不鮮明。
880名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 22:57:03 ID:Q8x0alxf
もうちょっとミキシングとマスタリングなんとかなるんじゃなーの。
881名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 10:22:46 ID:nk5DeT+g
>>876
スレ違いすぎ!
ここにUPするなら最低でもギターソロにしなさい。
タイコとベースパートも一人で同時に弾きなさい。オーバーダビングは当然禁止。
882名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 10:50:20 ID:E1AGVg8D
>>876
それがお前の限界か?
エレキ弾いててそれじゃあな…w
883名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 10:57:57 ID:00WZiRi6
>>876
ドラム、ベースが打ち込み臭すぎてペラペラ。音色つくりにこだわりが感じられない。
たとえば、ドラムはバラでオーディオ化して、ゲート、コンプ、EQで処理すべきだし、
ベースは…のっぺりしてるんで、表情つけたあとに、コンプでちゃんと処理してやれ。
ギターはディレイ使うとかコーラス使うとか、いろいろあるだろ。
演奏だけでいっても、チョーキングにポリシーが感じられない。
速い部分も練習フレーズの組み合わせっぽいし。おまえはヤングギター大好きな高校生かっつーの。
煽るなら、もっとうまくなってからにしようね。
884名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 14:17:15 ID:WEMOzRsM
オマイラ、釣られ過ぎ
885882:2005/09/02(金) 16:19:05 ID:E1AGVg8D
>>884
ゴメソ…
886名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 17:02:27 ID:tlPaJNza
887名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 17:07:53 ID:bNYrtowt
888名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 17:23:04 ID:AhUOF1kC
これ、イン具ウェイでつか。和音がないな。
ヴァイオリニストのほうが向いてるような気がする。
889名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 17:37:04 ID:WEMOzRsM
いやだから比較する対象じゃないっつーの
890名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 17:37:47 ID:E1AGVg8D
>>886
スレ違いだけど、けっこう手の構えはクラギに似てるね。
もっとネックを掴んでるイメージがあったのに。
エレキ弾かないから判断しかねるけど、うまいんでない?
ピックでかするだけであれだけ音がでるってやっぱり便利だよなー。
面白い楽器だと思う。

で、対抗しろとでもいいたいわけ?
891名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 18:28:08 ID:6Sa0Udml
「far beyond the sun」じゃないか。懐かしいな。
892オケラ:2005/09/02(金) 18:34:33 ID:5T4ncUDy
エレキ、音が伸びていいね。
でも音が軽過ぎる。
その昔ギターシンセってのが有ったけど、あれは絶命した?
ギターの生音に近いのが出せたら〜〜。
う〜〜んちょっと悩む。
893名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 19:21:51 ID:00WZiRi6
>>892
ギターシンセは、ゴミデータがたくさん出るんで使う人は少ない(まだ売ってるけど)。
音を伸ばしたいなら、録音時にコンプかますといいよ。

来週あたりに、クラギであまり意味ない速弾きあっぷしよっかなぁ…。
894名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 20:26:43 ID:XdWKR3nj
ミニ(イングヴェーVS木村大)みたいになるんだろうか
895名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 22:24:41 ID:IXWLZWpO
http://www.yonosuke.net/clip/5/20815.mp3
>>877
ヴィラロボスのエチュード1番をうpしてみました。
こんなのはどうでしょうか?
896895:2005/09/02(金) 22:30:33 ID:IXWLZWpO
失礼しました。
http://www.yonosuke.net/clip/5/20819.mp3
こっちになります。
897877:2005/09/02(金) 22:53:08 ID:55CvlFSn
いや、>>876>>886にエレキでピック使って弾いてって意味だったんだけど。
ピックで弾くにもいい練習曲になると思って。

以前>>304でうpしたけど、誰もきちっと弾けないな。
スピードが調節できない。
898895:2005/09/02(金) 23:12:17 ID:IXWLZWpO
>>897
いま、304のエチュード1番を聞きました。
この演奏って877さんが弾いてるんですか。
899877:2005/09/02(金) 23:24:48 ID:55CvlFSn

そう。まだまだつまるところいっぱい。
前に288って名乗ってたけど、しばらく奈々氏でいたもので。
900895:2005/09/02(金) 23:33:20 ID:IXWLZWpO
七誌もいいですけど、たまに話が発展するときは
一つのネームで続けた方がいい場合もありますね。
ネームはいろいろ変化しているようですが、
877さんの理論構築はけっこうわたし的には受けてます。
901877:2005/09/03(土) 00:13:32 ID:u0yZ5ZcN
>>895
そうですか受けてますか。
匿名掲示板で「誰が言ったか」が重要でないときにやたらと自己主張するのって
あんまりかっこよくないなって思うようになったから控えてます。
って、バレバレなときも多いけど。
902名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 00:43:15 ID:Cqod3FQY
イエペス流の弾き方ですね。イエペスは半音落ちの部分を2弦アポヤンドに
して、エコーの効果を出していましたが、その他の部分でアポヤンドを用いるのは
どうでしょうか?
元の曲では想定されていないメロディが浮き上がることになるので、やらない方が
いいと思います。
903895:2005/09/03(土) 00:59:51 ID:SMVMgwvA
>>902
これは、わたし(895)に対するコメントと思います。

>その他の部分でアポヤンドを用いるのはどうでしょうか?

この文章の意味は「アポヤンドを用いるのには疑問がある」ということですよね。
「アポヤンドを用いたらどう」と薦めているのではないように読めます。

そして、その意味は
アクセント音を出さない方がいいよ、ということでしょうか?
なるほどーー、わかりました。

別に揚げ足を取っていうわけじゃありませんが、アポヤンドを使っているのは中間部の
下降スラーのところだけなので、ちょっと、どういうことなのか考えちゃいました。

それから、イエペスさんの演奏はよく知りません。でも、これはイエペス流なのですか。
なるほど、勉強になります。
904名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 03:32:45 ID:8YjxzXzZ
>>903
うぅぅぅぅん...この曲は本当に難しいんですよね。私もギター歴そろそろ35年になろうかというほどですが,
いまだに満足に弾けません。このまま朽ち果てていくかも....
395さんは,アマチュアとしてはかなり弾ける方だとは思いますが,やはりアルペジオがぼやっとし過ぎていて
弾けてるのかどうかはっきりしない感じなのが残念ですね。
中間部のスラー下降部のテンポが他の部分と全然繋がっていないのはちょっとびっくりですが,まあ,イエペス
もそんな感じではありますね。
中指部分が自然にアクセントがついてしまったのは,ひょっとして指癖だけで無意識なのかなという感じですが,
他があまりにぼやけているので何だか不自然,ということなんでしょうね。
まあ,イエペスのような疾風怒濤の雰囲気,バルエコの正確性,トニオ・クロイッシュの音楽性・歌心の
三位一体のような演奏で,まさにブラジル風のバッハ平均律第1集の1番の前奏曲への賛歌又はパロディ,の
ような演奏をしたいものですが....
誰かやって。
905名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 04:06:41 ID:FkXCJwxC
>>896
おおむね良い演奏と思いますが、わざとかどうかは分かりませんが、最初から
1弦にアクセントをつけて旋律を浮き立たせるより、均質な音量、音色で
カンパネラ効果をねらったほうがわたしは好きです。
下降に移って2弦にアクセントを移してエコーのように降りてくるとこはアクセント
をつけたほうが私は好きです、そのときアルペジオの6音めのみアポヤンド
するのがイエペス式です。
唯一いけないと言い切れるところは下降スラーの音価を半分にしてゆっくり弾いてることです。
アルペジオと同じ16分音符でないと楽譜の改ざんです、作曲しちゃってはいけません。
そこのスピードを落とすならアルペジオもゆっくり弾かなくてはいけないのです。

しかしアルペジオのきれいさは特筆すべきものがありますね、すべての欠点を補って余りある
きれいさと思いました。
906名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 09:32:39 ID:kQ6kroYI
>>886
この曲は、はじめはゆっくり、正確に、粒をそろえて弾くことが大切です。
そうすることによって、アルペジオの練習曲としての価値が生まれてきます。
また、ゆっくりと弾きながらも、ポジション移動だけは素早く的確に行えるように
します。アルペジオ主体の曲は、ポジ移動に非常にシビアだからです。禁じられた遊び
の中間部がいい例ですね。
これらが完璧にできてから、徐々にスピードを上げていくようにすべきです。
そうしないと、いつまでたっても問題点は改善されません。
アクセントについては、イエペスのエコー効果は一つの応用ですが、
一般的には、クレッシェンド、デクレッシュンドで大きなうねりをつくるようにします。
そのためにも、音の粒をそろえなければいけません。
途中のスラーについては、まったく>>905さんの言うとおりです。
このスレの住民はほとんど皆、あそこが一番の難所だと知っているので、テンポ落ちは
聴く人をがっかりさせます。
>>895さんの演奏は、はじめから速い速度で練習を始めたのは明らかにわかります。
しかし、粒ぞろいとポジ移動に問題があることも明らかなので、ぜひとも
ゆっくりとした速度で弾いてみることをオススメします。アルペジオの練習曲として
これほどいい曲はすくないです。かなり高い効果があることは保証します。
907名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 10:11:23 ID:PjlSM9Pu
ヴィラ・ロボスの練習曲第一番のスラーは、私もスピードが落ちてしまいます。
一番の原因は、左手が激しいポジション移動についていけないことにあると
思っているのですが、皆さんは左手はどんな運指で弾かれていますか?
908895:2005/09/03(土) 10:19:40 ID:SMVMgwvA
いろいろなアドヴァイス、ありがとうございます。
信じられないくらい、親切で丁寧なアドヴァイスをもらって感謝してます。

もう一度、最初からアプローチしたいと思いました。
テンポをきっちりと、ややゆっくり弾こうと思います。

>>907
わたしは、すべて1-2の指使いでスラーを弾いています。
909名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 12:33:08 ID:WO6KvQKh
やっと元のスレの流れに戻ってきたな。
エレキの兄ちゃんはどこへ行ったの?今必死でアルペジオやってるのか、
ここで も 相手にされないからあきらめたのか。

てか途中の音だけアポヤンドで弾くのができないから全部アルアイレでやってる。
910名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 13:07:09 ID:FkXCJwxC
>>886
エレキは楽そうでいいね、あれをフォークギターでやれっていっても出来ないだろうし
ガットで指弾きでやれっていうのはもっと無理だろうな。
まあ、人間楽に流れちゃいかんが・・・・
ともかく音楽がつまらないのが致命的かな、インギーはロックファンにも評判悪いね。
911名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 13:31:24 ID:aOtBjH8k
もうやめようよ・・
912名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 14:17:56 ID:cyll1TGg
いや、やっているんだけど、一箇所でもミスすると、録り直しているんですよ。
プロとアマの最大の違いは、やっぱりミスの少なさと痛感しております。
ミスばかりで・・・

こうなったら、すごいのうpしないと、認めてもらえませんね。

エレキでリバーブとFAZZ効かせてクラシック弾いてみますか?

どの曲をうpしましょうか。

エレキ小僧
913名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 14:33:56 ID:+cAlor9A
>>912
ここは
「 ク ラ シ ッ ク ギ タ ー 」スレです。
以上エレキネタ終了。
914名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 14:40:45 ID:qSR8GtSN
エレキ小僧さん、魔笛の練習ははかどってますか。
うPの方もがんばって下さい。

私は、エレキの皆さんには、スピード競争でもいいから、クラギに興味をもって、
できたら、クラギの曲にがんがんトライして頂きたいと思います。

はっきり言って、クラギ愛好者は絶滅危惧種です。
今後クラギ人口の維持・増加を図っていくためには、エレキの皆さんの協力が
欠かせません。

エレキの皆さん!
あんなうるさい音楽をやるのは、近所迷惑です。
いつまでもやっていると、奥さん、子供に白い目で見られます。
ですから、こぞってクラギに転向しましょう。

微妙にスレ違い、失礼。
915名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 15:41:30 ID:UlzeGLAs
>一箇所でもミスすると、録り直して
まったくノーミスでも、いわゆる「弾けてない演奏」ってのもあるし、
偶発的に数回、ミスがあったが「大半の人がよかったと感じる演奏」ってのも
あるじゃん。ミスは、そりゃあるよりないほうがいいに決まってるけどさ。
916名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 16:17:50 ID:XsM3j8tJ
>>912
エレキで練習曲1番キボンヌ。
ゆっくりでいいから。
クラシックギター曲なら完全なスレ違いにはならないはず。(前例あるし)
917TK:2005/09/03(土) 22:08:37 ID:0s0zPCr2
なんかエレキギターを軽視する雰囲気ありますね。
どんなジャンヌでも難しさは同じでしょうね。
エレキ弾きさん、がんばってください。
せっかくクラギに興味を持ってくださったのですから、皆さん大事にしていきましょうよ。
918名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 00:35:34 ID:BPQyFiDc
楽器作曲の速弾きスレから来ました
記念カキコ
クラギのみなさんもがんばってください
919名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 08:32:43 ID:4c/tMGf7
エレキで練習曲一番面白そうですね。やりましょう。でも楽譜がありませぬ。
かって期末。(ヴィラロボスですよね?)
魔笛は、練習量でしょうかね、かなりたどたどと弾けるようになってきました。
もう少し頑張ります。

エレキ小僧
920名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 12:24:36 ID:WDEHCEkB
>>919
ttp://www.classtab.org/hvlet01.txt
ttp://www.classtab.org/hvlet01.mid
頑張れー。
もちろんピック使用のこと。
中間のフレーズなんておてのものだろうからいいな。
921名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 12:49:43 ID:4c/tMGf7
>>920
うわー楽譜だ。しかもMIDI音源付き!
ありがと〜(はーと)
でも、これをピックだなんて、ちょっとエレキ弾きいじめかなw
ピックの練習にすごいいいかもです!
エレキの速弾きは、1弦か、せいぜい2弦を使用するくらいですから、
3本の弦を使用しての速弾きは、あまりしていないので、かなりというか、
不可能かも知れませんが、魔笛と一緒に頑張ります。

エレキ小僧
922名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 04:14:47 ID:NZW2LVbJ
>>921
無理かもしれないけど意味のない練習じゃないと思いますよ。手をフルフローティングさせた
クロスピッキングは必ず役に立つはずです。
ディメオラはピックでタンゴ組曲や大聖堂を平気で弾いてます、しかもフォークギターです。
コリエルのクラシック・チャレンジ・シリーズもあります、がんばってください!!
ディメオラは無理としても、かつて和製ディメオラと呼ばれた和田アキラは超えるような
プレーヤーになってくれることを期待してます!
923名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 04:26:32 ID:NZW2LVbJ
でも良く考えたらクロスピッキングの速弾きが完璧にできたるようになれば
ジャンゴをやったほうが面白いかな、、、ジャンゴ好きの私のリクエスト。
いずれにしてもがんばって!!
924716 ◆r24oCaZwwU :2005/09/08(木) 16:12:22 ID:lm6A5Rrw
ひさびさに見たらだいぶ進んでるー。
なんか著作権とかややこしいね;古いのだけうpするようにするか。

http://up.isp.2ch.net/up/d61ca367a050.mp3
まちがったけど、やり直すのもくやしいのでこれで。
925名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 00:42:16 ID:NzVrkrce
>>924
やり直すのもくやしいほどの演奏じゃないだろ、これ
もうちょっと納得できるまでやってくれ
926名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 08:45:14 ID:KEVd+ALl
( ゚д゚)<これもクラギだよな?
http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto7155.mp3
927名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 08:51:26 ID:4E9ta9jx
なワケねーだろ・・・
928名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 11:30:16 ID:ih2MVIVI
>>926
左手の伴奏部分も入れたらまあ認めてやる。
929名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 11:46:40 ID:pv86Qrmu
それはクラシックギターじゃなくて
クラシックの曲をギターで弾いたです
930名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 14:26:13 ID:EUlY3Ul+
>>926
ちょっとヘタだね(ぷ
931名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 17:11:34 ID:g4MWjGQk
>>926
音取り間違ってるし、難しそうな変奏パスして手くせでごまかしてるし
右手と左手のタイミングが合わないから音出てないし、、、、
よく恥ずかしくなくさらせるもんだと、、、、
932名無しの笛の踊り:2005/09/10(土) 09:20:16 ID:UaasQ9S7
以後エレキうp禁止にすべし。
話にならん奴ばっかりやないか。










933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:13:49 ID:uFnoPgFZ
その前にガットと鉄を禁止にせねば
934yuujin:2005/09/11(日) 13:37:25 ID:H/RPIVUq
>>924
意欲的にアップしていますね。
たぶん、メロディを歌わせようという意識でお弾きになっていらっしゃるものと思います。
それはそれでひとつのアプローチ方法だと思いますが、音楽の基本から考えますと、やはり
低音、リズム(伴奏部分)をきちんと弾いて形を整えられた方がよいとではないかと思います。

多少のミスが(多少でもないかも)があるかもしれませんが、一応、最後まで音を並べるだけでも
結構たいへんな作業だと想像いたします。
そこまでの技術がおありなのですから、
きちんと、ベース、伴奏音をそろえて弾くという試みをされたほうがよいのではないかと思います。
そうすれば、この曲の魅惑が感じられる演奏に向かって進めるのではないでしょうか。
このまま弾き慣れても……あまり感心しない未来図が見えてしまいます(私の感覚では)。

個人的な感想ですが、なんとなくもったいない演奏に感じてしまいます。
ほんのちょっとアプローチを変えればいいのにな、と思ったりします。
勝手な感想で申し訳ありません。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:19:34 ID:UlMuZasA
yuujinさんが戻って来られたので自信は無いですがあげてみます・・
http://v.isp.2ch.net/up/3ea5247676ca.mp3
936REF:2005/09/11(日) 17:23:39 ID:UlMuZasA
すみませんハンドルが933と同じに・・なぜ?
937名無し@選挙に行ってきました:2005/09/11(日) 17:34:09 ID:H/RPIVUq
>>936
たぶん、今日の書き込みで「名無し」にしておくと
みなさん「そうだ選挙に行こう」になりますよ(笑)
938yuujin:2005/09/11(日) 17:58:07 ID:H/RPIVUq
>>935
とてもていねいな演奏ですね。
高音弦を無理のないパワーのかけ方で、そして、リラックスした離弦アクションでお弾き
になっていらっしゃるのがよくわかります。
勝手に想像してしまいますと、とても繊細に音楽を捉えられているのだと思います。
ギターの最大の魅惑は美しい音色にあると私も考えております。
その第一段階である、あるていど万人が認める美しい音を持っていらっしゃる。

前回のアップの時(?)はタイミングを外してしまい、感想をかけずにおりましたが今回
は思ったことを述べさせていただきます。

曲調にもよるのでしょうが、1曲を通して聴いた印象がおとなしすぎるという感じが致し
ます。
メロディ部分の弾き方、歌い方はもうほとんど言うことはないのではないでしょうか?本
当に理想に近い演奏に感じます。

しかし、物足りない印象が残ってしまう。その要因はBASSの表情なのでしょう。
これほど上手にギターを鳴らすひとに、このようなことを言ってよいのか悩みますが、敢
えて言わせていただくと、p指の離弦の際(またはアタックの瞬間という言い方もできま
すが)一瞬、素早くパワーを入れて(すぐにリラックスすることは勿論ですが)もう少し
伸びる音がでるように弦にエネルギーを与えるようになさるとよろしいのではないかと、
私見ながら思ってしまいました。

生意気なことを申し上げてすみません。
方法はいろいろありますでしょうが、低音がもう少し表情を持つと、更に魅惑的な音楽に
なるのではないかと思います。
それ以外は、ほとんど理想に近いギターの鳴らし方に思えます。
939REF:2005/09/11(日) 18:04:40 ID:UlMuZasA
早速のコメント、ありがとうございます。反省すると共に、大変励みになります。
人前で弾く事が殆どなく、他の人の感想を戴いた事が無かったもので、
参考になりました。
実はPの件はご指摘の通りで、imaは爪弾きですがPは爪が無く指頭弾きなのです。
それで音量、音質極端な差がある上、あまりハッキリしないモコモコした音しか
出せません。なんとかこの当たりを押弦、離弦でカバーしていこうと思います。
ありがとうございました。
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:27:23 ID:XMTpp5Yr
初めてウPします。くらぎ歴は5年程です。
今さらですが、カルカッシの練習曲です。

http://www.yonosuke.net/clip/5/21136.mp3
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:02:20 ID:pefIcze+
>>940
パチパチ、お上手です。
きれいな音ですね、どこのギターを使ってるの?
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:26:00 ID:ygqGwq5j
926さんがあっぷしていましたが、私も3年前(高校2年生)のとき遊びで
録音したものがあったので、PCへの音の取り込みとアップの練習がてら
あっぷしますた。今はもう少しうまいです。

>>928 ご期待の左手入りですw

チューニングの甘さと、ミスは勘弁。ちょっとゲインが高かったのか、割れ気味な音すみません。
エレキは今回だけにします。

次回は、ジュリアーニのソナタ第一楽章もあったので、それアップします。
アルハンブラ、朱の塔はまだまだミス連発なので、アップは先かな。
(ヴィラロボスつらいっす・・・ボソ)

トルコ行進 http://up.isp.2ch.net/up/7a755aa4c1b5.mp3
ライトハンド奏法 http://up.isp.2ch.net/up/fb452531befa.mp3


エレキ小僧

943yuujin:2005/09/11(日) 21:31:49 ID:H/RPIVUq
>>940
きちんとしたテンポで弾かれていらっしゃいますね。
もし、独学でギターをお弾きであるのなら、とても良い感覚をお持ちの方だと感じました。
基本に忠実にとてもていねいに弾かれていらっしゃると思います。じつに好感の持てる演奏
に感じました。
おそらくは、どこかでレッスンを受けている(または受けていた)のではないでしょうか?

そのうえで、私の耳にひっかかったことを述べさせていただきます。

A弦にa指がぶつかる音がしっかり聞こえております。つまり、ギター界一般の用語でいう
ところのアポヤンド奏法を用いていらっしゃるのだということになります。
A弦にぶつかる衝撃音を良く聴きますと、2分音符のときも4分音符のときもほとんど同じ
ニュアンスの音に聴こえます。つまり、指のアクションがほとんど同じで両者の音を弾き分
けているように思います。
2分音符の長さだけ伸ばして(タイミングを待って)次の音を出す。
4分音符のときは、その分だけ待って次の音を出す、といったタイミングで弾き分けている
ように見受けられます。

このメロディのニュアンスの弾き分けに工夫をなさると、更に「歌」になるのではないかと
思いました。余計なことかもしれませんが、あなたの演奏に対するアドヴァイスではなく、
私個人の勝手な感想ですから、お気に障ったらご容赦くださいませ。
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:18:37 ID:vg9/a+x7
>>935の曲名と
>>940はカルカッシの何番なのか教えていただけませんか?
良い演奏だと思います。
自分でもやってみたいので。
945REF:2005/09/11(日) 22:21:05 ID:UlMuZasA
935はアンドリュー・ヨークのリフレクションズです。

946yuujin:2005/09/11(日) 23:01:59 ID:H/RPIVUq
>>944
カルカッシの練習曲op.60-16です。
(940さんが見ていらっしゃらないようですので、代わりに答えました。ご無礼します)
947944:2005/09/11(日) 23:42:29 ID:vg9/a+x7
>>945-946
ありがとうございます、楽譜探してみます(`・ω・´)
948940:2005/09/11(日) 23:58:08 ID:XMTpp5Yr
レスありがとうございます。
946さんもありがとうございます。

>941
ギターはサンチェスを使っています。

>943さん、
最初半年程教室に通いましたがなんとなくやめてしまいました。
今は独学、というよりクラシックの曲は美しいものが多いのでときどき好きに弾いています。

2分音符と4分音符は長さが違うだけと解釈していましたが、とても考えさせられるコメントで勉強になります。
たしかに同じ音程が続くところをどう歌って変化を付けていけば良いのか考えあぐねています。聴く人が聴くと全部ばれていますね。
色々な方法を試してみます。
でもこんなに短い曲なのに最後までなかなか集中力が持ちません…

これからもまたアップしますのでよろしくお願いします。


949名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 13:17:47 ID:kKgSwfrp
カルカッシって何?
950yuujin:2005/09/13(火) 15:00:59 ID:r23E8j3S
昔のイタリアのギタリストです。
教本が残っていて、日本でもその教本を使う人がいるようです。
yahooの検索で「カルカッシ」と入力すれば阿部保夫編「カルカッシギター教則本」
とか「カルカッシ25のエチュード」について出ております。
で、このスレでみなさんがアップしているのがその25のエチュードからの
作品です。
951名無しの笛の踊り:2005/09/13(火) 15:08:47 ID:+nfgCTRf
>>949
人名。江戸時代寛政四年、光格天皇の御世に伊多利亜で生まれた西洋三味線奏者。
952yuujin:2005/09/13(火) 15:10:31 ID:r23E8j3S
>>951
ahaha。
そういうセンス、好きですね。
953yuujin:2005/09/13(火) 22:45:28 ID:r23E8j3S
http://www.yonosuke.net/clip/5/21200.mp3

今日は仕事が休みで時間が取れましたので私もop.60-16を練習してみました。
940さんに批評めいたことを述べてしまったので……自分で実際に弾いてみると、いろいろ
考えさせられることがあるものですね。

メロディを歌うために、それぞれの音のトーンニュアンスをつける。
それに伴って、伴奏音のダイナミックレンジを変えて表情を豊かにする。
2小節ずつで作られているフレーズ感をだすために前半を少しゆっくりめにして、次の
小節でわずかに速くし、すぐにまたゆるめて構成感を作る。
そして、8小節でひとまとまりになるように
1ー2小節=起
3−4小節=承
5−6小節=転
7−8小節=結
として6、7小節を頂点とするようにデュナーミクをコントロールする。
A-B-Aの感じをだす(全体の構成感)のために9〜12小節の色を変える。

こんなところを注意して弾いてみました。
私の考えと実際の演奏には勿論ギャップがありますが、こんなことを考えて弾きましたという
ことで参考までに書きました。

また、>>940さんに、まことしやかにメロディ音の長さやニュアンスを変えると良いのではなどと
言ってしまいましたが、総合スレでそういうことは語らないようにと注意されてしまいました。
生意気を言って申し訳ありませんでした。謝罪いたします。
954940:2005/09/14(水) 04:08:25 ID:CiIDGM+C
>953
yuujinさん。良いですねー
クラシックらしい音色でとても羨ましいです。
流れが大らかでゆったりとしていますね。
1曲全体のストーリーが感じられてとても楽しめましたし、勉強になります。

>総合スレでそういうことは語らないようにと

私自身は総合にはあまり目を通しませんが、どうかyuujinさんには今のままでいて欲しいと思います。
個人的には今回の事とても勉強になりましたので、またアドバイス欲しいと思っています。もちろん色々な意味で面倒になってしまったのならそれでしかたありませんが。
勝手を言いましてすみません。



955名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 04:38:10 ID:idc86Gh5
寛政四年は1792年、、、1792年生まれっていうとかなり昔に感じるけど
光格天皇は明治天皇のひいおじいさん。
そう考えるとカルカッシはそれほど昔の人じゃないような気がしてきますね。
956名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 10:48:05 ID:L/0adYB4
>>955
いや、十分昔かと。
957名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 16:37:53 ID:7ON6C4E6
次スレ立てないの?
958五線譜(怪我でセミリタイア中) ◆Pb08VBS0I6 :2005/09/14(水) 17:22:19 ID:oXiKgDRz
次スレは「おなにー」って語句、やめてもらえないでしょうか?
ここにうpした人は、決してオナニストじゃないと思う。
959名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 22:24:13 ID:nUwSLe41
>>958
人に聞かせてコメントもらってるから、今度はセクースになっちゃうのか?
それも嫌だな。
960yuujin:2005/09/14(水) 22:54:34 ID:NC2eDgfq
>>958
その意見にとても賛成です。ネーミングというのは重要ですね。
五線譜さんがいらっしゃらないから寂しく思っておりましたが、お怪我をなさっていなのですね。
何の助けにもなりませんが、早く回復することを祈っております。
(本当にどうしてしまったのかと心配しておりました)

http://up.isp.2ch.net/up/acf4ad023e58.mp3

タルレガの『エチュード「ホ短調」』です。
総合スレの話の流れですので初見で弾いております(批評はご容赦ください)
千円のPCマイクをマイク入力端子に差し込んで、『午後のコ〜だ』でMP3にダ
イレクト録音してみました。けっこう、聴ける音に感じます。
961名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 23:10:43 ID:WBFuNKpK
「おなにー」はこのスレが出来た経緯に由来している。
漏れはこのタイトル好きだけどなぁ
962名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 23:45:49 ID:nUwSLe41
>>960
参考までに、別のマイクで他は同じ環境で同じ曲を聞かせてもらえたら嬉しい。
俺も1000円台のマイク使ってるけど、もう少しいいマイク買うか決めかねてる。
963yuujin:2005/09/14(水) 23:55:21 ID:NC2eDgfq
>>962
了解いたしました。
しかし、今日は時刻が遅いので明日アップするということで……
sonyのMDウォークマンと8000円のワンポイントステレオマイクです。
964yuujin:2005/09/15(木) 00:08:30 ID:gIM0XxuS
間違えました。これではいつもと同じことですねw
明日は8000円のワンポイントステレオマイクを直接PCに差し込んで録音してみます。
965yuujin:2005/09/15(木) 09:47:14 ID:gIM0XxuS
http://up.isp.2ch.net/up/f1dbad34458b.mp3

>>962
タルレガのエチュード「ホ短調」です。
SONYのワンポイントステレオマイク(中の上級品)を使用。
ただし、マイクはギターのボディから15センチくらいの距離でないと
音をよく拾いませんでした(それでも音は小さいですね)。
1000円のPC用マイクは30センチくらいの距離でした。
いずれも「午後のこ〜だ」でマイクの入力レベルは最高です。

今日は一日中仕事なので、レスは夜遅くになります。
966962:2005/09/15(木) 11:32:14 ID:qyz7TuAM
>>965
ありがとうございます。
あんまりかわんないね。スピーカの方がしょぼいからかな。
どこがネックで音が決まってるかわからないからどうしようもないな。
俺の耳が悪いだけかもしれないし。
967名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 18:52:03 ID:sInJj9Ra
>>960
予想していたよりもずっといい音ですね。
私の持っているマイクで同じ方法で録音しようとしたら、
こんな良い音では録れませんでした。
よろしかったらマイクのメーカーと機種を教えていただけませんか?

968TK:2005/09/15(木) 22:28:46 ID:X60JD/CI
>965

yuujinさんへ
素直なきれいな演奏ですね。
969yuujin:2005/09/15(木) 23:36:29 ID:gIM0XxuS
>>967
申し訳ありません。3年くらい前に買ったマイクなのでよくわかりません。
マイク自体には何も書いてないので……でも、NECだったかなぁ……
秋葉原で適当に一番安いものを買ったので。
形態は「くの字」型の30センチ弱の鉛筆状のもので、直径10センチくらいの
台が付属していて、それに差し込むとテーブルに置ける物です(などと書い
ても意味がありませんね)。
お役に立てずに申し訳ありませんでした。

>>968
ありがとうございます。
970名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 00:13:26 ID:ZmD+vzS5
>>969
yuujinさんお返事ありがとうございました。
以前はMDにマイク(sonyのECM-MS907)をつないで録音していたのですが、
MDが壊れてしまって、買い換えるお金もなくて…。w
PCマイクでもう少し探してみます。
971yuujin:2005/09/16(金) 00:18:16 ID:VSZes9Yj
>>970
ええ〜!!
SONYのECM-MS907でしたら、965でアップした方で使ったマイクですよ。
それをそのままPCのマイク入力に差し込めばよいと思いますけど……
972970:2005/09/16(金) 01:04:47 ID:ZmD+vzS5
>>971
そうなんですか!
マイクの入力レベルも最高にしているんですが、
テレビ番組の心霊現象でやってる「幽霊の声」と同じくらい聞き取りにくくて。w
以前のMDでの録音のイメージが強くて,うまくいってないように感じるだけ
かもしれません。
もう一度いろいろ調べてみます。
973オケラ:2005/09/16(金) 09:25:06 ID:VwZEXhE/
>>972
マイクの問題ではなくて、パソコンに搭載されているボードかチップの問題では?
yuujinさんの場合はアンプが搭載されているものでしょうが、970さんの場合、
入力レベル最高で音が小さいなら、間にアンプをかましてやる必要があります。
アンプの性能によっても音は違ってくると思いますよ。

974970:2005/09/16(金) 18:16:24 ID:ZmD+vzS5
>>973
そうなのかもしれません。
こういうことに関してはさっぱりなので勉強してみます。
オケラさん色々教えてくださってありがとうございます。
975TK:2005/09/16(金) 22:02:24 ID:FXtcCsGP
PC直接入力(マイクからのダイレクト入力)では、私の場合随分と雑音が入り、音が歪んでしまいました。
これは、PC雑誌などでは、内部回路の高周波が原因で、これを避けるにはUSBから外部でデジタル化して取り込むしかないとの記事がありました。
そうではなく、ボードの問題なのですか?
良い適切な音源ボードなどを使用すれば音の歪みや雑音の混入はそれほど気にならなくなるのでしょうか。
お勧めのボードがありましたら、お教え下さい。
976名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 03:27:56 ID:ErFuqC8R
977名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 15:10:23 ID:YfSQNVw5
TKさんもうpしたらいいのに。
HPのじゃなくて、新しいのをね。
978TK:2005/09/17(土) 22:05:04 ID:AAz7QZWN
>977

ありがとうございます。
良い演奏を録音できたら、upいたしたいと思います。
979名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 16:14:13 ID:kIKL2N3j
最近うpが減ってきたな。
新参者もトム。
980名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 16:58:44 ID:zzx3YbPo
XPではオーディオのプロパティで、マイク入力のテストって項目が
あるじゃない。それのテストをしていないのでは?
981TK:2005/09/19(月) 20:47:03 ID:SnZeja/y
しばらく演奏のupができなくなってしまいました。

右手の爪に大きなダメージを与えてしまい、生爪、爪先から1/3位の所、爪が剥がれ、出血してしまいました。
スカルプチュアネールに大きな衝撃を与えてしまったため、このようなことになってしまいました。
この爪が治るまでは、まともな演奏はほぼ不可能のようです。
3ヶ月くらいは十分かかりそうなので、冬までは無理になりました。
982名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 21:23:05 ID:4igpvokx
>>981
痛そう。お大事に。


別に1曲丸々でなくてもいいから、pだけで弾ける短いフレーズやら、
生きてる指で何かうpしてくれたら聞きますからそのへん工夫してみたらいいかと。
まあ無理なら無理でいいけど。
983TK:2005/09/19(月) 21:35:51 ID:SnZeja/y
ありがとうございます
984名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 21:53:37 ID:4igpvokx
久々に録音してみました。ヨークのウェイティングフォードーンです。
繰り返しを省略したから短め。滑らかに弾きたかった。

http://www.yonosuke.net/clip/5/21431.mp3
985名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 00:36:25 ID:TPdDAJBB
>>984
いい雰囲気ですね。曲の持つ繊細さが良く表されていると思いました。
それにしても、ブリティシュフォークのような、印象派音楽のような、
何か不思議な音楽のような気がします。
986984:2005/09/20(火) 00:49:44 ID:OUxYLYzf
>>985
どうもです。
どうもヨークの曲は曲自体の良さに頼ってしまいがちになります。
とにかくもう少しはっきり音を出さないとまずいですね。小指のハンマリングとか。

> 何か不思議な音楽のような気がします。
この人の曲は一貫してこんな雰囲気ですよ。三バーストあたりはちょっと違うかな。
987yuujin:2005/09/20(火) 01:00:47 ID:oCEjfZKl
http://muse.jp.land.to/guitar_2ch.html

>>TKさま
ギターが弾けないことも、怪我を負ってしまったことも「お気の毒に」としか
言いようはありませんが、とにかくお大事に。
130さんも(ケガでセミリタイア中)とのことですが、本当にみなさんお身体
に気をつけてくださいませ。

ラグリマを弾いてみました。
確かに楽譜としてはシンプルですね。だから、いろいろと曲想をつけたりしな
ければ魅力も出にくい曲なのでしょう。
録音してみてしみじみとそれを実感いたしました。

しかし、一応の最低水準はクリアしているのではないかということで敢えてア
ップさせていただきました。
勿論、自分の演奏レベルの上達のためでもあり、それがクラシックギター初心
者(音楽にはうるさいように思います)のひとつの参考例になれば幸いです。

2曲あります。
定価5万円のTAKAMINEと国産の高級品(?)K氏の50万円のギターでそれぞれ
弾いております。
答えはしばらくしてから書きますが、ご自分の耳のクイズだと思って楽しんで
推理してくださったら幸いです。

録音条件はまったく同じです。先日購入いたしましたICレコーダーで録音して
みました。ワンポイントステレオマイク内臓でダイレクトにMP3録音が出来る
優れものです。音処理は一切しておりませんが、まぁまぁの音に録音されてい
ると感じました。定価は2万円弱でした。
皆様の耳にはどう聞こえますでしょうか。
演奏解説は後ほどということで……お休みなさいませ。
988名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 01:29:57 ID:RJg90YxR
1が50万円のギターじゃないですか?
和音が纏まっていて鳴り方が綺麗です
高低鳴り方のバランス、高音もそこまで五月蠅くないし
良いギターですね 

で2のギターがTAKAMINEですかね?
こっちは倍音で音を出してるって感じがします。なんか低音がポコポコ鳴ってるし…
音も軽く、なにしろそのギターは1に比べて弾きにくそうです。音がなんか共鳴?
してるようなとこが大分あるし。たぶん楽器の構造上の出てるような感じの音ですか…

ラグリマ良い曲ですね。ちなみに自分は10万の杉のスペイン製に奴を使ってます。
正直良いギターじゃないです。だけど今がこれでいいです 笑
楽器でここまで曲が変わるとは、面白かったです勉強になりました。
最後に1のギター5万で売ってください。笑
989名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 05:59:14 ID:62RR/HPU
とりあえず1がK氏、2がタカミネ、録音のせいだとおもうが、楽器の性格は全然違うが
とても10倍の価格差は感じない。タカミネがかなり使える楽器ということか?
生音ではそれなりに差はでるのだろうがマイク乗りという点では、1の高音弦が不自然に
突出してしまうのと2の低音弦が鈍くなるのが相殺で引き分けというところか?


990名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 06:21:24 ID:62RR/HPU
989の続き
演奏は2のほうが良いと思う。技術的なことじゃなく1は明るすぎて「涙」の感じがあまりない
ラグリマ自体副題の「涙」というより「雨だれ」のイメージがする曲なので、副題通りに「涙」
を表現するのは至難の業、プロでもちゃんと表現できてる演奏は聴いたことがない
そういう意味でかなりの難曲と思う。ラクリメなら普通に弾けば「涙」の感じがするのに・・・
991名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 06:51:15 ID:62RR/HPU
↑ごめんなさい副題ではなく「ラ・グリマ」=「涙」だった・・・orz
992オケラ:2005/09/20(火) 09:13:15 ID:jE5u3PrA
>>981
>スカルプチュアネールに大きな衝撃を与えてしまったため、

僕もスカルプチャーを試してみたけど、激しい曲を弾いたら1日で剥がれてしまいました。
しかも、剥がれた後の爪が溶けちゃったのか何なのか、ペラペラになってて、
次々と縦に裂けてしまう状態になり、かれこれ1月半以上付け爪のお世話になってます。
まだまだ、しっかりした爪が生えて来ないので、あと2〜3か月付け爪状態が続きそうですが、
傷さえ治ったら付け爪で十分弾けますよ。
あまりブランクを作ると後々面倒でしょうし、是非お試しください。
993ルイス・ミラン:2005/09/20(火) 11:57:12 ID:jyppzuWz
>>yuujinさん
up、ムーチョ・グラシャスです。
やっぱり上手な方が弾かれると違いますね。参考にさせていただきます。
でも、1と2で10倍も値段が違うギターとは思えませんでした。
確かに988さんが言われているように2の方がかなり音が共鳴している
ようには感じました。前の人が書き込みされていなかったら
私にはどちらが高級ギターなのかまず分からないと思います。
994名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 12:27:18 ID:Av2q7Uz5
せめてマイクをNT2(初期のころの)ぐらいの使わないと、
違いなんてあんまり出な(うわっなにをするやめ
995名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 12:46:50 ID:O0o4KH3y
次スレ立てときました。
クラシックギターうP専用 Stage2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1127187358/

テンプレはこのスレのまま貼っときましたが
スレ名は全部コピーはできませんでしたので少し上品になりました。w

>yuujinさん
音楽表現的には、2の方が好きです。
もし、同じように弾こうとしても
1のギターではあのようにしか表現できないのだとしたら
2の方が優柔なギターであるということになりそうですが?
ただ単に、録音の問題でしょうか。
音的にはどちらが好きとか嫌いとか、わかりませんでした。
996995:2005/09/20(火) 13:11:37 ID:UBbBf5B8
yuujinさん
よくわからないのに生意気なこと書いてしまい済みませんでした。
的を得ていなかったら申し訳ありませんが、私の耳がおかしいということで
お許しください

なお、訂正ですが
2の方が優柔×
2の方が優秀○
997うP初体験:2005/09/20(火) 15:07:23 ID:ee4Km2yb
>>yuujinさん.
ご無沙汰です
2がサスティーンがあっていい音に聞こえましたけど私のボロスピーカーでは正直わからないなぁ。
でももし多数の人が安いほうが良いといったらショックじゃありませんか?

ポジション移動の直前の音があいまいに聴こえます。それとアゴギクと関係なさそうなテンポのゆれが気になりました。
もっと落ち着いて(息を吸ってから)跳躍に移るとよろしいかと・・
998名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 15:15:02 ID:wwwnby9+
往々にして「おろしたての手工品は最初なかなか鳴らない(繊維がなじんでない)」
ということがあるので、一概に1が高いギターとは言えないとは思う。
ただ、今回「バーンとよく音が出てるなぁ」というのは1のほうだねぇ。
yuujin氏が「数年以上、どちらのギターも弾きこんでる」っていうのであれば
1が高いほう。そうでなければ、わからないというのが正直なトコロ
999オケラ:2005/09/20(火) 16:35:14 ID:jE5u3PrA
1の方が倍音が少ない分すっきりとした音がしますね。
ただ低音の出方が同じような感じで、判別が難しいです。
mp3での劣化も有るし、うちもボロスピーカーですし、
好みの問題でしか無いように聞こえる。
1000オケラ:2005/09/20(火) 16:41:01 ID:jE5u3PrA
こんなんで1000は取りたくなかったけど、
やっぱり、1の方が高音の出方が良いですね。
2の方はくすんだ感じがします。

では続きは次スレってことで。一応貼っておきます。>>995

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1127187358/
クラシックギターうP専用 Stage2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。