アマチュアオーケストラ なんでもかんでも 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
*前スレ*
アマチュアオーケストラ なんでもかんでも 14
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105540412/

〜心得〜
・荒らし、煽り、粘着は徹底放置
・他の団体を僻む前に自分の団体を見つめ直しましょう
・吹奏楽との比較は他でやってください
2名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 19:50:53 ID:9k3V3K4A
*過去ログ置き場アドレス*
http://www.geocities.jp/amateur_orch/
関連情報
フロイデ
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~jim/freude/
Amateur Orchestra in Japan
ttp://www.joho-kyoto.or.jp/~ytaki/amaoke/
「アマオケスレッド」
http://music.2ch.net/classical/kako/1003/10038/1003823402.html
「プロオケのオーディションあんな話こんな話 」
http://music.2ch.net/classical/kako/1018/10181/1018177487.html
3名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 19:52:04 ID:9k3V3K4A
関連スレ
東京のアマオケについて
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1091831308/
関西アマオケ どこがいい?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097322810/
愛知アマオケどこがいい?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100607479/
北海道のオーケストラ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110241507/
熊本のオーケストラ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1107256725/
世田谷楽友協会から恐怖新聞送られた
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1093524543/
初心者のためのオケってある?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095336002/
ピアノ奏者募集中の市民オケを教えて
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095261178/
4名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 19:52:58 ID:9k3V3K4A
関連スレ
■大学オケ 大好き人間が集うスレ Part3■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110002479/
関西の学生オケ♪♪
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1102173674/
【早稲田】ワセオケスレッド【大学】 part 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1108659980/
【早稲田大学】早稲フィルスレ☆ Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105038082/
★京都大学音楽部交響楽団★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1075447116/
━━━━━━━━帝京大学交響楽団━━━━━━━━
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1092619047/
【偏差値】オケが盛ん(上手)な大学【低い?】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110117318/
大学学生オケのランク付け
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1106215253/
大学桶、どこがかわいい子が多い?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1070356495/
5名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 20:19:18 ID:qgbMSSSm
四様
6名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 20:19:45 ID:qgbMSSSm
↑間違えた
7名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 21:30:01 ID:5YIa6Evg
関連スレ
職場オケ 大好き人間が集まるスレ【マイナー】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1111301413/
8名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 22:24:29 ID:7JIPITER
前スレの続きだが、
自分は社会人2年目で手当てがつかなければ手取りで16万だ。
地方はそれから3割引?
9名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 22:34:18 ID:fcpA0C06
逆算すると都会なら4割以上多く稼げる・・・・・・どんな仕事なんだ?
10名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 23:04:24 ID:9G63T9K7
うちの会社(関西本社)は首都圏手当てってのがあるらしいよ。

じゃなくて、田舎に転職して安月給になったって事だよね?
技術職じゃなきゃよくある事かもよ。
11前すれ987:2005/04/10(日) 00:29:14 ID:h2p5PN9n
>>8
うらやましいの〜〜〜〜!
都会にいるときは20代後半で手取り余裕30超えだったんだけど、
(手当て、営業報奨はど含み)
今の会社に入ったとき、手取り20ちょっとしかなかった。。。
工場勤務だけど、このご時世、昇給も微々たるもの・・・
家のローンが月5万というのが救いだけど、
(都会の頃でも、家賃、駐車場で7万かかってたけど、
 月5万のクレジットも組めたし・・・)
使ってないから、といって家建てるとき売りに出した3本のホルン、売らなきゃ良かった。。。

    でも、月10万の所得で普通に暮らしてる先輩もいるから・・・
12前スレより転載:2005/04/10(日) 01:20:44 ID:2IJNF/BM
1000 :名無しの笛の踊り :2005/04/09(土) 21:42:47 ID:ung6TAQV
1000記念!

日本が誇る3大尼オケ
・NHK交響楽団(昔は上手かったって人はかなりいる)
・大阪シンフォニカー(中には上手い人もいる)
・広島交響楽団(言葉にできない・・・)

やっぱ、オケはタダで聞きたいね!




それじゃ、これを↓
http://clapro2ch.pupu.jp/
13名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 08:22:16 ID:bvKOueTz
>>11
兼業農家になって食費を減らす。
14名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 20:40:31 ID:+lRi6HJb
>でも、月10万の所得で普通に暮らしてる先輩もいるから・・・

親と一緒に暮らしてるんでしょ
15名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 22:30:17 ID:AxlaswLL
突然の質問ですが、昔ジュネス・ミュージカル・オーケストラという学生選抜オケがありましたが、
今でもやっているのでしょうか?
数年前になくなったという噂を聞いた気もするので、ご存じの方は教えてください。
知り合いの大学生(関東在住)が、あればやってみたいというので。
16名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 22:44:36 ID:Jvz5nOq9
たしかないと思うよ。
某Fオケがそこにいた人で構成されているらしい。
17名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 23:24:52 ID:gtVO2TMh
NHK主催のJMJ(ジュネス)とSONY主催の大学オケ大会(?名前忘れた)の2つがあった頃が
日本アマオケ・バブルの絶頂期だったと思われる。
放送局や大企業がスポンサーにまわりアマオケの発展をバックアップしてくれた時代。

今はそのバブルも去り・・・どうなんだろう?日本のアマオケ事情はあの頃に比べると衰退しているのだろうか?
大学オケは就職活動が早まった影響で高年次の学生が練習に出なくて人口や技術が落ちていると聞くし。
市民オケも数は増えてもどこも弦が人手不足。

ちなみに元ジュネスを標榜する「ジュネスOBオケ」はたくさんある。草分けは世田谷交響楽団。
あそこも今はどうなっていることやら。
18名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 23:57:17 ID:AxlaswLL
>>16-17
ありがとうございました。
やはりジュネスはもうないのですね。
知人は医大生なので、大学オケといっても十数人編成なのです。
大きな編成で高いレベルの音楽がやりたい(知人はメンコン、チャイコンのソロが弾けます)、それならジュネスだと思ったのです。
19名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 00:20:57 ID:Yl5mA91Y
>>18

医大生なら医オケとかあるし、各医大オケ間でトラの貸し借りとかあるだろうし、おまけに医療関係者が中心に集まっているオケとかもあるし、いろいろトラ活動でまわってみることをお勧めしますね。
いろいろ交友関係も広がるし、そのお友達の将来にも役に立つことがあると思います。
20名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 17:33:15 ID:zwF9EIMY
「ジュネスOBオケ」といったら草分けはやはりシンフォニカじゃないの。
あとはジュネスOBというわけではないが新響はレベル高いよ。
21名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 17:46:51 ID:L/uLp/ZX
>>20
勢田峡は、その前身まで入れると芯ふぉにかより古かったような・・
違ったらごめん。
22名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 19:01:58 ID:M+5/+hQ4
4月10日・日本経済新聞
奥村愛さんのインタビューで
「昨春からウィーンで一人暮らし・・・」とありましたが、
お子さんと旦那様はどうしていらっしゃるか
ご存知の方いらっしゃいましたら
奥村愛スレまでお願いいたします。

23名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 20:55:32 ID:JmHCIj72
>>20
瀬田教ってでも瀕死の状態なんでしょ?
新ふぉに化はリヒャルト・シュトラウスを当たり前のように演奏してる現役
24名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 21:58:43 ID:zwF9EIMY
>>21
勢田峡のきっかけとなったジュネ巣の演奏会はダフクロ・モツレク
じゃなかった?漏れ、そのオーディションに落ちたので覚えているんだけど。
前身は知らないので違ってたら、こちらこそすまんかった。
25名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 22:22:51 ID:NFU+dTdo
18
私は高校生だけどトラとして医オケで弾かせてもらってます。だからなんとかツテを探してでも医オケなどでで弾かせていただいたら自信もつくしいいと思います。まぁピッチや音色やリズムはとてもヤバイですが妥協しましょう。
26名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 00:48:54 ID:pTwHLzbU
過去ログ置き場消えてるよ
27名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 11:00:17 ID:OZMjVwYQ
>>24
前身はいっとう最初がマラ6だよ。棒はG田さん。
28名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 13:26:41 ID:/Scmir3T
>>27
桶の名前は?
29名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 13:37:55 ID:OZMjVwYQ
>>25
ゐオケですけど、一時は甘桶としてはレベル高い方だった時期もあったんですよ。
大昔だけどね、弦が上手かったんだよな。

>>28
こんなとこで書いていいのかわからんが、「グリツィーネ・フィルハーモニカー」。
ついでに調べてみたら、シンフォニカの創立は'88年だった。
そういうわけで、シンフォニカの創設の方がいくらか早いんじゃないでしょうか。
30名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 20:39:35 ID:swuPfKkk
大学オケ黄金時代最後の輝き、を担ってたような連中が中核なんだよな、寿値巣オケって。
31名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 22:22:35 ID:ZvpupTw7
マーラーのシンフォニー演奏できる規模の医オケなんてあるんですか。
32元団員:2005/04/13(水) 14:31:05 ID:NVO9lnjg
最近カーニバルはどうなんですか?専用スレなくなったな。
山口はあいかわらず神とつるんで阿保やってるのか?
33名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 14:59:12 ID:eiDbrs0b
>>31


医オケって、マーラー3曲くらいやらないと全員がはけないような規模だよ。
なんせ弦までローテーションになってるんだから。

冬〜春の西日本・北日本でも、マーラーは当然みたいな規模だけどな。
なんか他のオケと混同してない?
34名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 21:12:43 ID:iqzPRLVb
医オケ(夏)って本番出るのに10万ぐらい
お金払うんだよ。
35名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 22:38:03 ID:fXsedZ3X
近年のオケ乱立はジュネスがなくなったせいもでかいと思う。
あれがなくなったおかげでやる気のある学生が分散してしまい、
おのおのでオケを立ち上げるはめになってる。
36名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 22:41:34 ID:0/EHp8g7
そうかな〜。既存オケに就職するのが難しい管がベンチャー(オケ)始めるって
パターンが相変わらず多いと思うけど。
37名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 22:49:36 ID:AqVVqgbj
カーニバルは神と山口仲間割れ
38名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 00:16:51 ID:Z8YE1xAL
ttp://homepage.mac.com/karzu1/oto/iMovieTheater107.html
水葬だが禿藁なのできいてみてくれ
最初は笑えるが、最後のほうになると涙が出てくる。
39名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 00:20:34 ID:U+IEEEei
>>34
なんでえ?
40名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 00:43:06 ID:BtGG1FvO
>>39
そのうち9万はレセプション代とみた。
41名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 00:46:05 ID:0uC0/2Mg
>>38
何の楽器で吹いてるのかわからない。
ファゴットある???
42名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 08:09:17 ID:PLeXAo8n
>>38
笑いどころがよくわからん。
43名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 09:26:15 ID:QrDK4HqQ
>>38>>37のオケ。
設立の趣意を知ってれば笑う気にはならないはずだが。
44名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 11:13:07 ID:7bd+VUFO
>>43
どんな高邁な趣旨があろうと笑えるものは笑える。
音楽にくだらん主義主張を持ち込むと君みたいに素直に楽しめなくなるよ。

別に笑われたっていいじゃん。それも修行。「俺はまじめにやってんだから
笑うんじゃねぇ」とか突っ張ってるようじゃ一生上手くならんよ。
45名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 11:48:40 ID:PLeXAo8n
カーニバルだと知らずに聴いたけど特に面白いと思わなかったな。
ただヘタなだけじゃん。

>>44
別に全員が上手くならなくたっていいじゃん。
4643:2005/04/14(木) 12:14:48 ID:QrDK4HqQ
>>44
笑えるのと笑うのは違うぞ。
笑える演奏なのは確かだけど、素直に応援しようって気にはならないのか?
俺が言いたかったのはそういうこと。
47名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 12:16:42 ID:7bd+VUFO
>>45
別に上手くなんなくたっていいよそりゃ。
いつまでたっても笑われるだけの話で。

笑いどころがわかんないなら別に笑わないで黙ってりゃいいじゃん。
俺は笑えた。それだけの話だ。
48名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 12:51:23 ID:BtGG1FvO
>>38,>>41-47
興味ない。
49名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 17:21:57 ID:0uC0/2Mg
>>43
うーん。池沼の人や心証の人が楽器を頑張るって趣旨のオケならば
「設立の趣意を知ってれば」笑いませんが、
普通に「すごいヘタクソだけどどうしたの?これ?」って思う。

で、これって吹奏楽なんですか????
50名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 17:43:51 ID:QrDK4HqQ
>>49
初心者集めて、みんなでオケやろうぜって企画。
51名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 17:57:11 ID:PLeXAo8n
このレベルなら
もっと音を合わせる楽しさを味わえる曲をやればいいのにね。
ボレロなんてつらい伴奏とこわいソロとつまんない待ち時間しかない曲じゃん。
52名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 18:07:42 ID:0uC0/2Mg
>>50
オケ・・・だよな。一応。
確かに笑えます。
応援しようっていうより勇気あるなぁってのが正直な気持ちかな。
馬鹿にする気持ちは全然ないけど、特に応援しようって気にもならないなぁ。

このオケ、他の曲もこんな感じ?ボレロだから特に酷いの?
中学生が初めに経験するよな曲だと少しはまし???
53名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 22:06:49 ID:fZnmAL35
うーん。
確かに、初心者が音楽を楽しむのは素晴らしいと思うけどわざわざボレロをやる必要はないと思うぞw
それとも、ソロで度胸をつけるための練習かな?
それなら結構意味あるかもな。
54名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 22:11:28 ID:s/j+gfml
>>52
彼らはたぶんピアノでは出せない音を使っている。
それと楽譜に書いていない音を用いている凄い楽団だな。

いわゆる聴衆に「我慢」というものを教えてあげる慈善団体かもね。
でもさすがに、ここまでひどい演奏があるとは凄い。
55名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 22:29:19 ID:s/j+gfml
でもオーボエダモーレのソロはなかなかの腕だね。
それとスネアドラムはなかなかな腕だな。
56名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 22:36:46 ID:ku3L0RaR
ダモーレは生半可な素人が持つような楽器ではないから。
57名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 22:54:49 ID:g+KeCW1K
>>55
どういう耳してんだ。お里が知れるなww
58名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 23:03:03 ID:s/j+gfml
>>57
まあまあ、精一杯褒めてみたのさ。
ダモーレはうまいよ。きっと寅さんだね。
すねあも寅さんかな。
59名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 23:08:40 ID:BmWk1StT
>39 合宿でやった後に本番あるから
合宿費と本番前後のホテル代とトレーナーへの
謝礼その他諸々でそのくらい
60名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 23:26:25 ID:0uC0/2Mg
>>55
打もーれ、あの中ではましだけど
ビブラートが気持ち悪い気がする。
録音のせいだったらすまん。
61名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 23:37:25 ID:RohnTVdA
>>55
>>56
ダモーレは楽器・人込みでのトラでしょうね。
楽団の性格上プロとかじゃない。
62名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 23:41:51 ID:s/j+gfml
>>61
このオケ、なんて名前のオケなの?
最初のフルートからかっ飛ばしてくれて、クラ、ファゴット・・・と続くけど、ロングトーンからだな。
こんな演奏をサントリーホールとかオーチャードホールとかでやったら国民栄誉賞もんだね。
63名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 23:57:52 ID:eJDuCBkJ
興味本位で見学しました。
初心者がオケをやるのはいいけど、先導する人間たちの器が小さすぎる。
あの指揮者兼団長みたいな人、あれはリーダーの器じゃない。
64名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 00:08:36 ID:4Px1UCYn
もういいよ、そこの話。数ヶ月前にもずっとやってたじゃん。。。
65名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 00:33:42 ID:yT8t/hen
>>62
>>37参照。カーニバルってオケらしい。

>>>63
個人の悪口は控えた方がよろしいかと。お腹一杯だし。

>>59
ちょっとした旅行よりは安上がりなイベントかもしれない。
66名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 00:43:13 ID:CInF3EjS
>>65
なるほど。
今後もこの驚異的な“公害”路線を突っ走ってほしいですね。
67名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 02:03:01 ID:WwzU4bzB
なんで公害なんだ?
聴きに行かなきゃいいだけじゃん。
68名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 05:08:55 ID:yT8t/hen
>>67
>>66は「公害路線」って言ってるだけで公害だから音出すなとは言ってないよ。
むしろマンセー的なレスだな。

こーいうオケがあってもいいんじゃないかと思うよ。
関西にも下手でもOKなオケがあるらしいがどうなんだろうか?
是非ぼれろをやって頂きたい。

69名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 06:16:34 ID:jUbTG3hp
HP見てみたよ。
ほとんどオケまるごと団員募集してた、それでもFlは満員だったが(w
8月にショスタコ5番とか書いてあったけど本気か?
70名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 18:57:47 ID:ZQBDxMnJ
ド素人は恥知らずだから。どこの尼オケもな。漏れモナー
71名無しの笛の踊り:2005/04/15(金) 23:10:59 ID:0fFWnD+3
そのHPのところに第九オフの何人か流れたって本当?
なんでよりによって初心者桶なんだろ
72名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 04:43:15 ID:TD3Iw/lW
あのさぁ。楽器保険ってかけてる?
普段の練習で楽器持って行かれる可能性は少ないから気にしてなかったんだけど
同族楽器の集いに出る時に持って行かれないか心配。
でもこれって保障の対象外だろうか?
73名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 09:43:56 ID:PX5XfhnN
盗難なら保証されるらしいよ。
http://www.tka.co.jp/
74名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 00:24:32 ID:IzvQhxXU
>>69
このショスタコ5番もまた神が振るのか?
75名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 21:27:42 ID:t4sVsaVl
>>38 タイトルからレの文字を取った方が良いね。
76名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 21:29:12 ID:t4sVsaVl
レじゃなくて「れ」かスマソ。
77名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 21:57:58 ID:kGjeGQhP
>>76
ボレロだろうがぼれロだろうがなんだろうが、
ある意味での史上最強のオケのひとつであることは間違いなかろう。
中国遠征でもやってくればいいのに。日本政府特使として上海とか。
78名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 22:49:18 ID:b9OMwIAU
>>77
> 中国遠征でもやってくればいいのに。日本政府特使として上海とか。

相手に喜ばれてこその特使だろ。 変なもん送るなよ。
79名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 23:21:44 ID:ETMS+0qu
>>78
喜ばれる必要などない
80名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 23:23:39 ID:pJ3P4PZ5
送る必要もねえよな。
81名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 00:54:39 ID:xVhGBAto
くだらんレス読まされるよりは下手なソロ聴かされるほうがまだましだな
82名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 13:00:33 ID:jmthopfk
カーニバルのこと、笑っても仕方ないだろ。
それより、どうすればカーニバルがまともな桶になるか案出してやれよ。
83名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 14:02:48 ID:n0IRKaFa
いいじゃん、そもそもそういう趣旨なんだろ。彼らの自由だよ。笑うのも俺らの勝手だし。
84名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 23:22:51 ID:ht+tnNt3
オケ経験ゼロの人が指導するのは、さすがにまずいだろ。
きちんとした指導者に合奏等お願いすれば、よいのでは?
85名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 00:00:39 ID:EcbKaWLx
最近のこのスレまじつまんね。特定の団体や個人を叩くのなんて全然面白くない。
86名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 00:08:17 ID:4/WWjKwO
しかも、下手糞なオケ叩いてるのなw
あほすぎ。
87名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 00:10:50 ID:IKv7M+gy
質問

楽器の技術は及第点だけど、音楽的に全然だめな人がいる。(木管)
いわゆるアンサンブル破壊系です。

これが自信満々なんだけど、どう注意すればいいですか?

何人かとこの話題で同意してるのですが、怖くてだれも言い出せません。
88名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 00:12:22 ID:atWZF18m
なぜ怖いのか書いてくれないと、レスしにくい。
89名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 00:24:07 ID:8SzrakzL
>>87
団内指揮者はなんて言ってるの?
その人に注意してもらえばいいんじゃないかな?
その人をメインに乗せないって手もあるねぇ。

ちなみに何の楽器?
前列か後列かどっち?
90名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 00:25:53 ID:IKv7M+gy
>>88
気はいいんだが、ちょっと機嫌をそこねると人間的に怖いの。
番長って感じが近いかも。
91名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 00:31:57 ID:IKv7M+gy
>>89
言っても、真剣に受け止めてない。
だって、自分のほうが音楽性があると思ってるんだもの。
92名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 00:42:33 ID:m5toqCzM
>>90
じゃさ、みんなで機嫌をそこねるようなことばっかりやればいいんじゃね?
「もうこのオケでは続けたくない」と思わせればおk。
93名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 00:43:25 ID:fXFqBQT/
本当の指揮者に言ってもらうしかないね。
音楽上の最高責任者に言われてそれでも従わなかったら、
それを理由に処分という形になっても誰も異存ないだろうし。
94名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 00:44:32 ID:8SzrakzL
>>91
またオーボエかな?w
95名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 01:57:48 ID:PI4xRiww
>>87
とりあえず俺なら褒めた上で直してほしいところをきちんという。
注意する際はフォローしてあげることが大事だよ。直したいのでは
なくてへこませたいのなら別だけど。
それでも駄目だったらもう一度こいや。
96名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 19:31:50 ID:4gIXetc1
>>85-86
第九オフのカスがやってるんだよ。
97名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 20:39:55 ID:y3jAcGnu
ハァ?何それ
98名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 08:29:36 ID:RoIrETM/
うちのはフルートで超ウマイのがいる。でも周りの木管はごくごく
普通のアマチュアレベル。いや、それ以下。だからフルートがぐいぐい
引っ張るわけだが、音色も歌い方も周りとレベルが違うので調和しない。
金管や弦はもっとヘタレベル。
もっといい桶があるよ・・と思うのだが、「他の桶はみんな断られたので
ここに入れていただいて感謝しています」だって。
99名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 09:20:49 ID:8yL2zhP7
>>98
お前の楽器は何よ
100名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 09:31:02 ID:9ZbBQhJ/
「福岡クラシックス」の演奏会に行きたいのですが
1000円出してチケットを買うのはいやです。
だれかめぐんで下さい。
101名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 11:20:23 ID:r5YzFtr7
Flは供給過剰だからどこでもそうだろ。
もっとうまいオケにはもっとうまいやつがいるんだよ。
102名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 12:18:57 ID:6dU2K0nd
Flはウマ図々しいのがレギュラーに居座っている気がする(当団比)。
103名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 12:27:09 ID:4Em8PR35
「他の桶はみんな断られたのでここに入れていただいて感謝しています」

って言うような人物だからどこにも入れなかったんだろうね
他の市民桶でのさばってるような香具師には氏んでも吐けない台詞だよ。

本当に上手いと言える香具師はほとんどいないのが現実
自分より吹けそうなのが来たら、あの手この手で落とそうと工作する。
104名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 13:33:54 ID:D53trKUd
フルートの場合はまず募集すらしていないところが殆ど。
確かにそれは技量の問題ではなく、既にメンバーになってる
連中が既得権を守ろうとする結果として募集しない・・・と
いうのが本音だろうよ。
ヘタクソでも既にいる人は切れないアマチュア・オーケストラの
限界はここにもあると考えるべきだろうね。
105名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 15:39:15 ID:TiOoJUvQ
フルートだろうがなんだろうが、今いる人間を切って(辞めてくれれば万々歳ってのはあるとしても)、
巧い奴を新しく補充するって考えのアマ桶があるとしたらその桶を作った人間はいったい何が目的
で作ったのだ?

この世の誰一人そんなアマ桶必要としてないと思うのだが。
106名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 15:50:22 ID:sgxIhpZ5
>>105
 某東京都のオケは、毎年オーディションするらしいよ。つまり今の自分よりうまい人が
オーディション受けにきたら、「はい。サヨナラ」。

 それはそれでオケのレベルが上がるから、望んでいる人はいるんじゃない?
107名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 15:55:36 ID:xrctKKEX
あれだね
演奏のレベルが一定水準を越えていること自体に意味のあるアマ桶もあるってことで
歴史がと実力があって執行部が世代交代を繰り返してるようなとこだとある程度ドライに切れるのかも

そうじゃない例として考えられるのは初期のころの数合わせ団員がお荷物になるケースかな
あとは、もともと団内に人間関係の対立があってパワーバランスが崩れた場合とか
108名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 16:11:45 ID:Ju4wrlCP
その辺は草野球と一緒で、「ユニホーム一式があって、綿密な練習計画で
実力はセミプロ並み」なんてところから、「試合後の飲み会の方が盛り上がる」
なんてところまでいろいろあるわけさ。
109名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 16:12:50 ID:TiOoJUvQ
なるほど。
ということは>>104も自分より巧いのが尋ねてきたら率先して席を空けてくれるわけだな。

そして、他へ行って「俺のがうまいからおまいどけ!」と言っても「DQN?」とか思われて
相手にされないわけだな。気の毒に。
110名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 16:26:26 ID:4Em8PR35
>>109
むしろ、
自分よりうまいのが来ないように常日頃から工作し、前からいる人間が最優先と繰り返す。
自分のパートに人望ありそうなのが入ってきたらどうやって追い出すかに血道を上げ

不覚にも自分が追い出されたら>>109のいうように「俺のがうまいからおまいどけ!」と
臆面もなく言い放つ。そんな連中ばっかりだよ、甘桶ってさ。
111名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 17:00:18 ID:Ju4wrlCP
もう、弦楽器は全員全乗り、管楽器はあぶれたヤツは全員アシで全乗りってことでいいじゃん。
打楽器はどうしようもないが。
112名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 17:07:55 ID:r5YzFtr7
打楽器も重ねとけ
113名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 17:35:47 ID:D53trKUd
>>109=105?
理解力がないのか?
104の文面からそこまで読み取るとは、よほど過去に
痛い目にあっているフルート付記と思われ。
114名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 20:43:59 ID:I6D4Eubi
正直、フルートとクラは練習休むなよ。
休むんなら代吹き入れて欲しいよ。
下手な癖に休まれるとむかつく。

ダブルリード屋はエキストラ業に忙しそうで運営の手伝いまったくしねえし。
文句言うとみんな辞めていきやがる。
115名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 21:23:36 ID:ggyJUjbK
>>108

でも所詮アマチュアはアマチュア。自己満足という言葉を理解しなきゃいけない。
116名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 22:00:19 ID:qdDQBOXy
物理的に距離が遠いパートのヘタは寛容でいられるが、すぐそばのヘタは
すげー気になる。毎週だととてもつらい。
117名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 22:03:46 ID:vOQAEynl
HG堂!
隣で全部上ずった音聞かされ続けるのはカンベンしてほしいな。
118名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 22:08:30 ID:rQh64NJd
>>116
 その気持ちわかるなぁ。Y市のTオケのラッパがいい例だ。「どうやったらこんなに
ヘタに吹けるのか?」という厄介者がいて、周囲に迷惑をかけているのに
パート内でふんぞりかえっているらしい。
119名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 22:09:21 ID:ViPgBTF1
漏れ知っているトコ、フルートがショボいので、しょっちゅう他所から呼んでいた。
たぶん、上手いフルートが居つけないほど、弦が下手。

120名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 22:16:31 ID:ViPgBTF1
>101-102

これって、法則にならないか?

 ・フルートの上手さは、オケの弦楽器のまとまり具合に比例する。

 ヘタレなオケに居付くほど、木管楽器の名手ってのはそうそう見つからない。
逆に、ヘタレでも、休みがちでも許されるOb/Fgは、やはり絶対人口不足で、
募集しても来ない。 どうでもいいが、フルート、クラ、トランペット吹きばっか生産
してる、近所のガッコ世界卒業者が大杉栄。


121名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 23:40:36 ID:8yL2zhP7
>>115
新響やシンフォニカなんてその辺の在京プロより普通にうまいだろ。
聴いて来い。
122名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 23:49:31 ID:2EfAnPlC
>>121

「プロ」という響きのプラセボ効果を考えてもそれはないね。
子の前の読響は尼じゃ無理。禿藁
123名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 23:56:18 ID:WMv5IqhK
>>122
読響のいつのえんそう?


まああんたアマの演奏ろくに聞いたことないだろう
アマとプロの差なんて本業が他にあるかどうかだけ
楽器吹いてる量はプロのほうが段違いに多いだろうが
だからといってアマに対する優位性が絶対的かというとそうでもない
124名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 00:05:08 ID:kMD06wJc
>>120
んー、八分咲き。
125名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 00:09:48 ID:VdqKlcb3
>>121
アマでプロを凌ぐ演奏があることは認めるが滅多に無いと思うよ。
新響もシンフォニカも過去最高の演奏ならプロよりうまいのもあるかも知れないが
そもそも個人の力量が違いすぎる、比較する事が無意味というかむなしいぞ。
126名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 00:25:38 ID:7e2RRVu9
>>123
 まあ、聞くほうもアマチュア(しかも曲を知らない)が圧倒的に多いのがアマチュアの
演奏会だったりして(藁
 プロの演奏会にはやはりプロ(演奏家に限らず)がある程度聴きに来るんだよね。 
アマチュアとは違う目的だけど。アマチュアの演奏会でプロが来るのは、関係者くら
いでしょう。

 あと、上手い下手というより、プロでもこういう小技は不経済で使えないところ、
アマチュアが頑張って仕上げてくるみたいなところがそこそこあるというのはあるかも。
 
 つまり、聞き過ごすような微妙な間を、意図的に作り上げるくらいなことはアマチュア
でもやる。それが評価できるか、そうでないかは別の問題かもしれない。 聴く方の能力も
試されるし。


127名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 02:53:46 ID:ZEreTjv+
121>>
123>>
はぁ〜
おまえの耳ってやつは・・・。

そりゃ、ごく稀だけどプロとしてもおかしくない位
上手い奴がアマオケにはいる。

だからと言って、そいつより上手い奴がごろごろいるプロオケが
アマオケより下手ってことはないだろうよ。

もちろん、全ての演奏がその限りであるとは言い切れはしないが。

プロの演奏会はこっちも金を払う訳でシビアに聞くが、
基本的にアマの演奏はそこまでシビアには聞かないのでは・・・。
128名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 09:09:58 ID:Dkm9KIbB
プロでもアマを凌ぐ悲惨な演奏をすることはままある。が正解では?

ただ、最近の熾烈な競争下で、もう在京桶がそんな演奏をすることは滅多になくなった。
音教レベルの仕事でさえ、はっきり手抜きとわかる(手抜きをしてないのとは別)演奏なんて
もはやお目にかかれないんじゃないですか?

>>121は10年前くらいまで東京に住んでて今は都落ち(北のほうの政令指定都市かな?)
してる田舎者決定。

たしかに十数年前くらいだと>>121の言う通りな状況はあったからな。
129名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 10:44:15 ID:IVRCGBLs
まあ、
アマチュアで”凄く上手い奏者”でもいったんプロになったら“その他大勢”なんだよ。
バイオリンが上手い、チェロが上手い、というのはアマチュアレベルの話。
プロなんて「あのコンマス、バイオリン上手いねぇ。」なんていわれることないよ。
その差は大きいことを理解しないといけない。おけもまあ、然りだ。
プロの場合“凄い”というのしか話題にならない。(一部を除いて)それだけシビアなんだな。
130名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 13:04:55 ID:7e2RRVu9
>>129

いやしかし、プロが「アルチザン化」いわゆる職人化してしまい、型破り=下手糞ということになると
四角四面で詰まらんね。 既成の概念をすっと通り抜けた芸術ってのは、なかなか得られぬね。

ま、われらが国は、職人文化が長くて、なかなか変人が出てこない。
131名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 21:47:18 ID:pgfRLxfE
三〜六ヶ月で仕上げるアマオケと
一週間で仕上げるプロオケ。
弾ける人がそろっているアマオケであれば
一般人にとってはプロをしのぐ演奏と感じる事もあって当然でしょう。
プロでもバレエとか結構やっつけ仕事な演奏をしている事もあるよ。
上手い下手でいえば、都内のプロオケを聞く限りプロの方がまず上手い。
ただ、音楽は上手い下手だけでは決められなく、
熱のはいった演奏をしていたりするとアマオケでも十分楽しめる。
下手な演奏もそれはそれでまた楽しかったりする。
奏者が頑張っていて逆に応援したくなるような演奏会も悪くない。
132名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 22:02:17 ID:PXGm8KzJ
新星日響なきいま恒常的にアマチュアレベルの演奏をする在京桶なんてないなぁ
昔はごろごろあったけど

だけど、うまいアマオケのベスト演奏が在京プロオケの平均レベルくらいに感じられることは決して少なくはないと思う
そりゃ、採点が甘くなってるのかもしれないけど桶のうまさってのは総合的に見れば絶対的な基準があるわけじゃないし
きいて、うまいと思ったんならそれがうまい桶ってことだろうよ

まあ、プロにしかなしえない神業的演奏と言うのもごくたまには有るんだけど、問題はチケット買うときにはそれがわからんてことなんだよなぁ
133名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 22:38:32 ID:oOp92i8t
弦の音の表現力の差は圧倒的だなあ、プロとアマ。
(というか、うまいアマオケに行くほど管と弦をくらべると弦の貧弱さを感じるんだがどうよ)

>>131そうそう、おもしろさ、とか楽しさ、とか熱さ、というものは別物だろうなあ。
がんばっているのを見てこっちも力が入ってくる、というような出会いがあると、こりゃまた楽しい、というのは全く同感。
134名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 22:57:18 ID:H6Rp1nXP
この手の議論も定期的に出てくるね。

「プロ野球の消化試合と高校野球の決勝戦を比較するようなものだ。」と昔誰かがレスしていたけど。

135名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 23:37:47 ID:PXGm8KzJ
>>134
プロ野球の消化試合はチケット買う前からわかってるからなぁ
136名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 23:44:42 ID:kMD06wJc
>>134
うまいな。
137名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 00:03:36 ID:wzNlMkkn
>>135
だからさ。アマチュアのチケット買うのに期待しちゃダメだよ。
138名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 00:09:08 ID:lYGgCWTr
>>137
勘違いしてますよ。
139名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 04:54:07 ID:vbnGtHpZ
ま、アマ、プロは楽器から違うからな。 管楽器はある程度規格化できる製品だけど、
弦楽器は材料と加工技術など、家内制手工業。

弦楽器の上手い下手より音色にかんしちゃ、楽器の良し悪しが影響するわけでさ。


140名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 08:13:21 ID:PVHsNIjk
G大の文化祭で第九の4楽章を聞いたことがあるんだけど、
上手い人たちばかりなのでアマっぽい破綻はしていないものの
いかにも2〜3回の練習でチャチャっとやっている感じだった。

こないだ渡橋+一般市民合唱団の演奏を聴きにいったんだけど
オケは上手いんだけどなんとなくだらだらしていて「さぁ〜て今日も
仕事か〜」みたいな感じ。

プロでもアマでも「やれるだけのことはやってるぞ!」という熱意が
感じられないとワツは聞きに来て損したな〜って思う。

アマのくせに音楽教室やミニコンサートなどを営業と称して
練習1回即本番みたいなことしてヘボな演奏するとこあるけど
最テー。
141名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 10:34:38 ID:tA8fPnIv
そうそう、全然殺伐としていない初心者大歓迎の桶が
学校の音楽教室を提案するってサイテーー
142名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 13:59:46 ID:iwGxq6jT
殺伐とした音楽教室はヤダ
143名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 15:13:21 ID:m+d1JqHV
>>117
ごめんなさい

>>120
なら、かとちゃん入れてやれ。
144名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 21:03:29 ID:Cf/MygMY
AVだって素人モノが人気だし、オケだって、、、
145名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 22:57:51 ID:BJRyUHTV
アマを音教に使うのは、ギャラを安くすませたい学校側の都合によると思われ。
お子ちゃまって、反応がストレートだからこっちも演奏が楽しいでつ。
でも、“おじちゃん、また来てね〜”はやめてほしいw
146名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 12:07:41 ID:N2uiIn2V
ソロで落ちたら体育館裏に呼び出されました。
147名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 12:20:19 ID:IvBc2CJp
>>146
たうぜんでせう。
148名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 19:27:45 ID:pIU9ImsQ
アマオケでの5弦のコントラバスの保有率ってどのくらいなんでしょう?
うちのオケでは5弦はいつもトラに頼っています。
149名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 20:45:31 ID:jTlMmgnG
>>148
プロとして仕事をなさる方でも、4弦を好まれる人もいます。
5弦の楽器をお貸ししようとしたら、4弦がいいというのです。
150名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 21:35:14 ID:4S29Cz0x
うちは6人Cb奏者いるけど5弦は、団所有1台、個人所有2台。
大抵4弦で充分な曲しかやらないから宝の持ち腐れデツ
151名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 03:20:39 ID:XhERpn8N
ほとんど五弦なうちが異常なのか・・・

>>149
なんで四弦を好むんでしょ?
152名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 07:40:24 ID:vH1DlC+y
>>151
持ち運びのときに5弦だと重すぎて腰を痛めるから。 とか?
153名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 08:16:37 ID:zEAZZng9
>>151
羨ますぃ。。。。
って、自分はあんま五弦弾いたことないから、たまに弾くと弦間違うが。
後期ロマン派の大編成曲やるときは、五弦ほすぃ。。。
でもマイ楽器はソロ曲弾き難いので五弦はパスで四弦。

何で四弦を好むのかって、演奏者の好みにもその時の演奏曲にもよると思う。
編成が小さくて五弦使わなきゃならない音が少なければ、
四弦でいいとおも。
154名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 20:12:28 ID:1USTs9HU
5弦のバス激しく欲しい・・・・。
第九全楽章やるのに5弦が必要なんです。
なんとかならないものでしょうか?
興味がある方はこちらへ
http://clapro2ch.pupu.jp/
155名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 21:45:50 ID:7UOlniNc
楽器に張ってある弦が増えると、演奏が難しくなるうえに音質も落ちる。

…と書いてある本を読んだことがあるけど、これほんと?
156名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 22:26:21 ID:imEObHyH
>>154
メンヘラー同士ののの知り合いが怖いので参加できません。
当初は参加しようと思ってスレをヲチしていたのだけど、あれは引いた。
アマオケなら当然っぽい事をコテで書いただけでよってたかって叩かれる。
なんなんだ、あの集団は。という事で不参加です。ソマソ
157名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 22:33:53 ID:EHDY5moe
シカゴ交響楽団のコントラバスには糸巻きの部分に、何か大げさなメカ
が付いていますがどういうものなのか気になります。教えてね。
158名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 22:38:58 ID:ZZhUeALx
>>157
ひょっとしてそれ、4弦で5弦の音域までカバーするための機構ではないですか?
159名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 22:44:45 ID:gbbnW0yT
>>156
だめぽ人事(本名=東金城千景)は来なくていいよ
160名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 22:50:36 ID:gbbnW0yT
>>155
数年前のN響アワーで楽器の紹介するコーナーがあって
N響コントラバスの首席の人が言ってたけど
弦が多いからピチカートの時にどの弦を弾いてるか分からなくなるんだって。
音質については触れてなかったけど。
もしかして弦が多くなると表板にかかる圧力が強くなって
楽器の振動を押さえてしまうからじゃないかな?
違う?

161名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 23:53:05 ID:lG8S+g9m
4弦の方がデカい音を美しく出せるんでねぇか?
162名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 00:07:25 ID:dJjmXOJ0
163名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 00:31:58 ID:ppcIU+KW
>>160
そんなの慣れの問題じゃねーか、と素人のおれには思えるんだが。
エレキベースだと六弦の弾いてる人もいるし。

>>162
機械式以外は伸ばしてあるところを指で押さえたりするの?
164157:2005/04/25(月) 07:31:28 ID:tsffe2jT
ああ、これです。シカゴ交響楽団のは全員機械式です。
165名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 09:26:19 ID:uiQnEoWz
カラオケボックスで楽器の練習をする話が以前出てましたが
チェロの人ってイスは持ち込んでるんですか?
166名無しの笛の踊り:2005/04/25(月) 17:00:49 ID:FlCNlHTG
>>165
うちのチェリストの話。

椅子は持ち込まないよ。部屋にある椅子で弾く。低すぎたら鞄をケツにしいて。
店員さんにチップ渡してパイプ椅子借りた事もあったかなー。
うちのチェリストはサイレント買ったよ。
毎日弾けるんで結局カラオケボックスよりお得。
生チェロは休みの日しか触れない。
167名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 06:52:24 ID:byqS76gn
モーツアルトのレクイエムですが、バセットホルンの奏者と楽器は
誰が演奏し、どのように調達していますか?
すみませんが教えてください。
168名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 08:48:22 ID:vX1gT8Xo
>>167
奏者はクラ吹きでいいんじゃね?
楽器はレンタルしてるとこなかったっけ。
169名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 10:27:03 ID:4MzVjEkY
>>167
もうツテ・コネにつきます。

アマチュアのクラリネット吹きでもバセット所有してる香具師なんざゴマンといます。
奏者・楽器セットで簡単に調達できますよ。

奏者だけいて楽器がないなら、顔なじみの楽器屋か師事してる先生に聞くべし。
170名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 10:38:49 ID:OOgnWQgF
>>167
もしかして、そのレクイエム、P根の23番も一緒にやるやつぢゃないよな。
漏れはアーノンクール・グルダの強烈コンビで洗脳されて久しい。
演奏スタイルがどうなるのかすごく知りたい(藁 オーソドックスなのか、
はたまた流行のピリオドか。 

171名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 13:02:46 ID:Dz83c8Po
ゴマンはいない
172名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 13:08:37 ID:4MzVjEkY
>>171
失礼。

数十人〜数百人はいます。
たぶんいると思う。
いる・・んじゃないかな?
173名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 16:24:07 ID:d9D+MW9A
>>172
その文章を見るとある一定以上の世代の人は
最後に「まちょと覚悟はしておけ。」って歌いたくなる。

知り合いにバセット持ちがない時は、楽器屋に貼り紙かな。
知り合いの知り合いの知り合いの知り合いぐらいになると必ずいるよ。
174名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 18:27:37 ID:e3UlCGlc
>>173
俺の知り合いでバセット餅は十数人
そのうちドイツ管が約半数(爆)orz

師匠経由がいいと思うよ。どっからか借りてきてくれる。
175名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 21:20:50 ID:77LzR42d
>>174
某木の会ね。
大半は下手糞だからイラネ。
176名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 03:28:29 ID:G7L34Lt8
>>174
「爆」tか言われてもどこが面白いのか理解できん。
マイナーな楽器持って喜んでるオナニスト?
177名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 03:32:21 ID:PLUI/QWN
かわいそうな人なんだからそっとしといてやれ。
178名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 06:20:38 ID:S5algr30
バセットって何?
179名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 09:18:14 ID:rWCEESQS
バセットホルンのこと。クラリネットみてーな古楽器。
180名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 10:48:56 ID:90YCPqZA
クラリネットの中の人じゃないので良く知らんのですが、

 A管、B♭管は別物? なんか管の長さを伸ばせば使える(なんか管を差し替え)でやるもの?

 2本必要だとして、B♭管、A管、の次に買うのはC管? それとも?

 E♭管って使えるの?

 バスクラって・・・・

すまソ、楽器板逝ってきます・・・・

181名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 10:55:48 ID:PLUI/QWN
>>180
A管とB管は別物。
現代では in C は読み替えてB管で吹くのが普通だと思う。

>  E♭管って使えるの?
>  バスクラって・・・・
何が言いたいんだ?
182名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 12:29:48 ID:1Okz9+6x
 アマ・オケでロータリー・トランペットを使用しているところがあるけれど、
あれは賛成できない。ロータリー・トランペットの長所と短所を比較すると、
短所の方が目立つ。以前、名門のK大オケがベートーヴェンの交響曲を演奏した際、
ロータリー・トランペットを使っていたが、音は鳴っていないし、音程は乱れるし、
悲惨だった。また、Y市のTオケでも同じ現象が起こった。
 確かに、ロータリー・トランペットの見た目はカッコイイが、使い勝手は悪い。
我が輩も一時期、欲しいと思ったことがあるが、長所と短所を総合判断した結果、
ロータリー・トランペットの購入は中止し、ピストン式のB管&C管を
使用するようにした。
183名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 12:35:13 ID:OitAdlOT
当方弦につき素人質問でごめんなさい。ロータリーとピストンという機構の
違いが、音の鳴りや音程の精度に影響を与えるというのはどのような因果
関係なのでしょう?
184名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 13:10:33 ID:bhxxs9UE
上手い奴が吹けば、ロータリーとピストンの差を出すことができるし、何しろ
上手いのだから。
下手な奴が吹けば、ロータリーもピストンもヘタレだ。何しろ下手なんだから。

音程に関しては、縦でも横でも楽器の個体差がある。私のロータリーはOKだ。
鳴りに関しては、殆どのロータリーラッパに、ベルクランツが付いていて、通
常の縦ラッパとは鳴りのツボが異なるからでは無いかと推察される。
つまり、ヘタレはその楽器に合った吹き方が出来ない。上手い奴は何を吹かせ
ても上手いという結論に達するのである。

アマチュアのヘタレが偉そうにオイドキュサーの弦を使っても、その性能を完
璧に引き出せないのと同じではないかな。。。
レーサーでも無い奴が、ポルシェに乗っているのと同じ。それは、2000万
円を積んで走る軽自動車ダッチュー事。
185名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 13:43:31 ID:buL97FcM
>>184
例え悪いよ。

ポルシェが誰がどこで乗ろうとポルシェ。
どういうシチュエーションでもそれなりの差は出るし、何よりフィーリングが全然違うぜよ。
レーシングマシンと一緒にしてはイカン。
186名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 14:28:44 ID:OHVLIVE3
免許もってない漏れはおそらく、どの車を運転しても一緒ですがなにか
キーを何度かひねって機械がブルブル言ったら、右足のペダルを踏むと進むんだよな?
187名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 16:54:48 ID:kvOCKDW0
トランペットもオートマチック(ティプトロ可)になればヘタレでもそれなりに
吹きこなせるということだね。
188名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 18:49:35 ID:tUSYlVws
 プロの世界でもロータリー・トランペットの使用に関しては実力の差が
歴然としていた。数年前、オーストリアのオーケストラのメンバーで構成される
トランペット・アンサンブルが来日して、日本のプロ奏者と競演をしたが、
「普段、ロータリー・トランペットを使い慣れていない日本の奏者は楽器を
使いこなせていなかった。」と雑誌に書かれていた。
 プロでさえそのような有様だから、アマチュアではなおさらだと思う。
189名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 20:08:00 ID:buL97FcM
>>188
でもアマチュアもいろいろだぞ。
ロータリーの方が慣れ親しんでるという連中だっている。
190名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 00:02:23 ID:2OcsL8lc
>>185
それが例えというものだ。


それはそうと、アマチュアの下手なやつに横ラッパつかわんでほしい。
楽器マニアに限ってそうだ。


そう、おまえのことだ。
オケの皆はいつやめてくれるのかと困っている。いいかげんにしてくれ。
191名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 00:07:03 ID:sEFFrzDY
ロータリー使うより、トランペットとコルネットをちゃんと使い分けてほしい。
192名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 01:00:45 ID:gTGn3g/Q
愛知万博のロボットに、縦ラッパと横ラッパを吹かせると違う音がするんだろうか?
193名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 01:09:32 ID:ITRWHOcb
あれは専用マッピを必要とすると聞いたが、実際に蒸かせるとどうなるんだろうね。
194名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 01:10:06 ID:6vpp+hy8
ロータリー使うより長巻使ってほしい。





無理?
195名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 01:10:46 ID:6vpp+hy8
長巻じゃなかった、長管。
196名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 09:31:00 ID:xCDLk6+N
ドイツものやるときは横、それ以外は縦って日本のオケ以外で見ないような気がするのだけど
(フランスのオケが日本公演にドイツ物選ぶってこともないのでなんともいえないが)、世界の
常識的にどうなんだろう?

チャイコなんか音的に横でいいような気がするんだが。
197名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 10:11:34 ID:GH1Hsr5X
>>191
現代のトランペットとコルネットの使い分けなんて全然意味ないよ。
作曲者の意図に合った使い分けをするなら、有弁と無弁で使い分けなきゃ。
あと、管の長さもトランペットのほうがかなり長くないといけない。
198名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 10:47:47 ID:7JU2UGIU
今、長管にハマっている。もちろんロータリーだ。
この楽器で、バロックを練習すると如何に自分が下手糞かがわかる。

しかし、暫く練習していると自分が格段に上達したのを認識できる。
199名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 12:23:23 ID:3WyX7MhM
 トランペット奏者全員がロータリー・トランペットで揃えているアマ・オケを見ると、
「成金集団」というイメージしか浮かばない。SオケやIオケがいい例だ。
200名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 12:54:16 ID:jBMh0CY4
そんなにひがむなよ。
201名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 13:40:06 ID:faK81N9s
>>197
もしかして水槽関係の方でつか?
トラムペツトとコルネツトは全然違う楽器ですよ。
音色が変わらないとしたら、それは楽器か腕(若しくは両方)が悪いのです!
202名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 14:08:26 ID:jBMh0CY4
>>201
そういう話じゃないよ。
この本読んでみ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4276210623/
203名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 14:10:02 ID:PLeOZQH6
藻前が水槽の知識しか知らんからだろ。
もっと勉強したまえ。
204名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 14:10:42 ID:PLeOZQH6
あぁごめんな上のレスは>>201あて
205名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 15:08:20 ID:faK81N9s
>>203
何をどう勉強したら良いのか具体的に教えて欲しいですね。

「幻想交響曲」の第2楽章にコルネットのオブリガート付きの
版がありますが、これをトランペットで演奏するのですか?

トランペットとコルネットのパートが作曲者によって指定が
分かれているものを、全てトランペットで演奏するのは暴挙と
しか言いようがありません。

ついでに言えば、何故トランペットの方が管が長くなければ
ならないのか?理由が解りませんので、教えて下さい。
206名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 15:18:29 ID:jBMh0CY4
>>205
>>202 の本に書いてあるよ。
以下、受け売り。

もともとトランペットの方が管が長かった。
それがどんどん短くなっていって
現代トランペットは昔のコルネットに近い。
だから、当時のトランペットパートを
現代トランペットで演奏することこそ暴挙。
207名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 15:31:54 ID:KXKadiDQ
うんちくはいいから、下品な音をまず改めてください。>tpのみなさん
208名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 15:40:10 ID:xCDLk6+N
トランペットの管が長かったのってバロック以前の話じゃないのか?

トランペットの音域をその管で演奏するのが不効率なゆえ管が短くなっていったのなら
それはトランペットという楽器の機能的洗練であって、「コルネットと同じ長さになっちゃった
からトランペットでもいいや」という話展開は不自然ではないか?
209名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 16:57:09 ID:faK81N9s
>>208
>トランペットの音域をその管で演奏するのが不効率なゆえ管が短くなっていったのなら
>それはトランペットという楽器の機能的洗練であって、「コルネットと同じ長さになっちゃった
>からトランペットでもいいや」という話展開は不自然ではないか?

同感です。
206さんの言う「暴挙」をいちいちあげつらっていったら、
行き着く先は「オリジナル楽器(この言葉も胡散臭いが)による演奏」
以外は全て「暴挙」になってしまう。

それからもうひとつききたいが、206さんのオケでは本当にトランペットで
コルネットと指定されたパートを演奏しとるの?俄かには信じられんが。
210名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 17:22:32 ID:jBMh0CY4
んー、おれ Tp 吹きじゃないし歴史に詳しいわけでもないから
まずは >>202 の本読んでよ。
で、もっといい本があるなら教えてください。

>>209
いくつかオケにいたけど、コルネット使ってるのは見たことないな。
逆に聞きたいけど、ID:faK81N9s のオケでは
コルネットって書いてあったらコルネットで吹いてんの?

暴挙って言い出したのは >>205 じゃんよ。
211名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 18:09:15 ID:iTsjdfHF
>>208
>トランペットの音域をその管で演奏するのが不効率なゆえ管が短くなっていったのなら
>それはトランペットという楽器の機能的洗練であって、「コルネットと同じ長さになっちゃった
>からトランペットでもいいや」という話展開は不自然ではないか?

 リヒャルト・シュトラウス等、高音域を多様する作曲家が増えてきて、高音域のヒット率が
高くなるよう短管に移行していったという説はあります。

 ただ、これはハードの話で、音を考えた時は、現代のトランペット ≒ コルネットという図式
があります。これは演奏技法の進歩やトランペットの音がより柔らかく洗練された音になって
来たため、アーバンが演奏していた当時のコルネットの音と近くなってきているという説です
(昔のトランペットはもっと野蛮な音がしていたらしいです)。

 楽譜にコルネット指定がある場合、コルネット誕生時にはクロマチックを吹ける楽器がコルネット
しか無かった事から考えて、メロディーを吹かせたいがためにコルネットを使ったり事が考えら
れます。また、最新の楽器 = 新しい音を求めて指定した場合もあるでしょう。
 こういった場合、コルネットという指定があっても『現代の』トランペットで演奏する事が好ましい
場合もあるのです。

 吹奏楽の場合、近現代の作品が大半なので、トランペットとコルネットのパート分けには意味が
あるのですが、オーケストラの場合、一概には楽器指定が正しいとはいえないと思います。
212名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 18:28:02 ID:3l5sOf8M
たとえばメンデルスゾーンの結婚行進曲なんかをべーかんでやると
音が萎えて情けないんじゃ!

という話は聞いたことありまつ。
213名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 18:59:05 ID:xCDLk6+N
クロマティックが吹けないつのはそれこそバロック以前の話ではないのか?

そんころのコルネットは木管と金管の合いのこのような、実はクラリネットに近い
んではないかといわれとる、棒みたいな奴でしょ。そりゃ、もう楽器名が同じだけ
でまるっきり別物の楽器じゃないか。そんぐらいの知識ぐらいは持ち合わしとるよ。
実際に演奏することはないので問題になることもないが(せいぜいブランデンブル
グぐらい?)、俺たちゃそんなこと話してたんだっけ?
214名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 20:44:11 ID:DKQ5vEQR
論争するのはどうでもいいが板違いに感じま。

215名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 21:37:35 ID:jBMh0CY4
>>208
ベルリオーズの頃もトランペットの方が長かったって。
(>>202 の p.116)

>>211
「コルネット誕生時」ってどの辺を指してんだろ。
バルブ付きトランペットが登場した後も、
荒々しい低音とかぶら下がった第七倍音を聞かせるために
あえてナチュラルを指定することもあったそうな。
サンサーンスの3番とか。(>>202 の p.102あたり)
216名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 21:39:10 ID:jBMh0CY4
で、アマオケでコルネットと使いわけてる
Tp 吹きっている?
217名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 22:18:28 ID:bDAexnx+
>>213
>そんころのコルネットは木管と金管の合いのこのような、実はクラリネットに近い
>んではないかといわれとる、棒みたいな奴でしょ。

ツィンクと混同されてらっしゃると思います。ここでは、ベルリオーズの頃に開発された
バルブ式のコルネットの事を話したつもりでした。

 ちなみにハイドンの頃にもクロマチックが吹けるトランペットがありましたが、それは、
木管楽器のようにキーを開閉して音階を吹く楽器でした。
218名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 22:19:38 ID:PrvnyMtk
知らない分野の濃ゆい話おもしろい。ラッパのみなさん、なっかっよっくっ喧嘩しな♪
219名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 22:27:22 ID:5rJI8L5Y
「フィンランディア」のトランペットって in F で書かれてて音域も低めだけど
F管の長管トランペットで吹いてたということか。
220名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 22:35:36 ID:oo+dTzm0
コルネットはベルギーの発明家サックスによって「発明」された、誕生年のはっきりしている楽器だ。
サックスは、サクソフォンと呼ばれる金属製木管楽器群(サックスのこと)と、
サクソルンと呼ばれる円錐形金管楽器群をそれぞれ発明した。
現在、フリューゲルホルン、コルネット、アルトホルン(テナーホルン)、バリトン、ユーフォニアム、
Esバス(チューバと混同されるが別物)と呼ばれる楽器はみなサクソルン一族。
トランペットやトロンボーンが、ベルの直前まで管が細くて最後の最後に一気に花開く(直管という)のに対して、
コルネット含むサクソルンは、マウスパイプからベルまで緩やかに管が太くなっているのが特徴。
(管をまっすぐに伸ばすと円錐のような形状になるので円錐管という)

だから見た目とか長さ以前に、そもそも楽器の形状がトランペットとコルネットでは異なるのだよ。
本当はマウスピースだって違うものを使う(イギリスのブラスバンドでは今でもそうしているところがある)
コルネットパートをトランペットで吹くというのは、それこそビオラパートをバイオリンで弾いてしまうのと
同じくらいにヘンテコなことなのだ。
221名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 22:37:23 ID:DKQ5vEQR
もうちょっとTrp大杉
222名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 22:45:47 ID:LaRhCP3O
>>220
コルネットはサクソルン属ではない。それはフリューゲルホルン。
223名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 22:49:02 ID:lnHUw/lg
>>220
広義にはチューバというのはヴァルヴ式低音金管楽器のほとんどを包含する。
ユーフォニアムもE♭バスも当然含まれる。
224名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 22:55:44 ID:o6hbewEE
コルネット(ピストン式コルネット)はその名の通り(小さなホルンの意味)、
ホルン(ポストホルン)から派生した。サクソルンの発明より20年ほど前に
発明されている。
225名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 23:07:42 ID:MlhKi4hT
話しがずれるけどフランスの近代物を作曲者の意図に近い形で演奏することってアマチュアでも可能なのかな
オリジナル楽器による演奏を謳ってるものでフランス近代物を扱ってるのってプロアマ問わずあまり聞かないんだけど
226名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 23:10:29 ID:zSNp08r7
>>225
フランス式のバスーン(バソン)なら、日本のアマチュアで愛用している人が結構いる。
複数揃えていたアマオケも知ってる。
227名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 23:19:01 ID:mi5LVDIg
あとは細管のトロンボーン(当然マウスピースも今のより小ぶり)、
ピストン式のホルン・・・ここでつまずくか。
228名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:04:38 ID:l3ZM7TN/
>>222
現在ブラスバンドで使われているコルネットはサクソルン。
>>223
直管と円錐管という決定的な違いがある。大阪フィルかどっかのチューバ奏者もはっきり別物といっていた。
広義という便利な言葉を使うならオフィクレイドもチューバに含まれる。
>>224
現在に生き残っているコルネットとは起源が異なる。サックスが参考にしたのは確かだろうけど。
229名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:10:51 ID:l+u4ePZc
バルブトロンボーンの音聞いてみたいな
230名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:14:42 ID:nKf2OS4d
>現在ブラスバンドで使われているコルネットはサクソルン。
>現在に生き残っているコルネットとは起源が異なる。

これは明らかに誤り。
231名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:17:08 ID:+GQpccH4
>>228
>直管と円錐管という決定的な違いがある。

直管部分の比率や円錐管部分の広がり方の違いは程度問題に過ぎない。
「決定的な違い」ではない。
232名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:24:25 ID:l3ZM7TN/
>>230
で君のいう正解は?
>>231
君の発言は「ヴァイオリンとヴィオラは大きさが違うけど決定的な違いはなく程度問題に過ぎない。
だからヴィオラは広義のBヴァイオリンだ。」といっているに等しい。
233名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:28:50 ID:6Iz8U628
アドルフ・サックスが製作したサクソルン属の楽器

1.saxhorn soprano (in E♭) → フリューゲルホルン(ソプラニーノ)
2.saxhorn contralto (in B♭) → フリューゲルホルン(ソプラノ)
3.saxhorn ténor (in E♭) → アルトホルン
4.saxhorn baryton (in B♭) → バリトン
5.saxhorn basse (in B♭) → ユーフォニアム
6.saxhorn contrebasse (in E♭) → E♭バス
7.saxhorn bourdon (in B♭) → BB♭バス
234名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:29:06 ID:bp/ftBAI
>>232
それをいうなら記譜がCだからFバイオリンじゃないの?
235名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:33:57 ID:nSmjRdpJ
チューバの概念についての「決定的な違い」が
>>220 >>228 と >>223 >>231 との間にあるのだろうw

>>233
で、コルネットはどれ?
236名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:37:15 ID:l3ZM7TN/
なんでぐぐれば分かることを書かないかな・・・

サクソルン属の楽器達
http://yasueuph.at.infoseek.co.jp/contents3-6.htm

>>233
サクソルン・コントラアルトという楽器が現在のコルネットの原型。
>>228で書いているコルネットの原型(ショット型トランペット)やツィンクとの関係も含めてこれを読め。
ttp://www.euph.net/memo/cornet.html
237名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:39:16 ID:c8HsMSfr
>>225-226
ベルリオーズやるにはオフィクレイドオフィクレイドオフィクレイド! 忘れないように。

メンデルスゾーンもオフィクレイダーなので注意しよう。 さあ皆でオフィクレイドを買おう。

238名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:40:53 ID:g0CBdnWB
フリューゲルホルンもマイルドな音色でいいな。
オケの曲ってあるんだっけ?
239名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:45:14 ID:nSmjRdpJ
>>238
「ローマの松」のバンダ
ヴォーン=ウィリアムズの交響曲第9番
240名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:47:19 ID:wWZRXYnG
>>239
タコ8のソロとか違ったか?
241名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:49:25 ID:cR/dOevu
>>236
ではフリューゲルホルンの立場は???
242名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:51:26 ID:6OhSSXwd
おまいら、古楽器アマオケでも作って好きなようにすれば?
243名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 00:54:04 ID:l3ZM7TN/
>>241
フリューゲルがサクソルンに含まれるかどうかは諸説ある。現在のブラスバンドで主流であることは間違いないが。
これも以下を参照されたし。
ttp://www.euph.net/memo/flugel.html

>>240
確かB管トランペットだったような・・・。ロシア(ソ連)オケの基本は「なんでもかんでもB管」だから。

244名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 01:08:54 ID:+WNQKVSg
なんか、区別するの馬鹿馬鹿しくなってきたな・・・・・・
245名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 01:25:24 ID:ldVCsHx3
246名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 01:31:06 ID:TLNZOi4G
>>239
何番パートがフリューゲルなの?
247名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 01:42:01 ID:q+GOtIk2
>>246
何番パートも何も、フリューゲルホルンが編成に含まれているとしか言いようがない。

レスピーギが「ローマの松」でビューグル属(サクソルン属と呼ぶとややこしくなりそうなので)
の金管をバンダに使ったのは、「イーゴリ公」で同じくバンダに使った先例にならったという説が
昔どこかのスレに書かれていた。
248名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 01:43:52 ID:q+GOtIk2
>>245
4つめのはこれか?
ttp://www2.wind.ne.jp/ryo-nob/brass.htm
249名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 01:45:59 ID:x1upediF
なんだよ!!!
キチガイの話しようぜ
250名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 01:50:25 ID:c8HsMSfr
エキストラ業で最近ちょくちょくアマオケの本番に出るのだけど、
藻前ら年間どれくらい舞台踏んでますか?
漏れは、昨年は12回でした。

251名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 02:21:55 ID:l7KSMWFD
プロコフィエフにトランペット2本、コルネット1本を使う曲がいくつかあるが、
こういうのは現代の楽器でも使い分けないといけないのだろう。
252名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 02:42:24 ID:9JGcu1cl
キージェ中尉はラッパ4、コルネット1だよね
253名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 02:43:07 ID:9JGcu1cl
あとどうでもいいが、ラピュタの冒頭でパズーがふいてるのは
ラッパじゃなくてフリューゲルホルン。絵面はトランペットだけど
254名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 02:57:44 ID:l+u4ePZc
ほんとにどうでもいいな。
255名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 03:26:06 ID:H75pIJO/
プッチーニの指定はすべてコルネットでトランペットは無いらしい
256名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 08:28:51 ID:bp/ftBAI
>>250
君がそうというわけぢゃないが、どうも一般的にエキストラを多数やっているアマチュアには上手いのが少ない。

ビオラ・チェロ・ファゴット

ここらのパートで練習数回でエキストラとしてくる場合に、下手な奴には(紹介してくれた人には悪いかもしれないが)
ビシビシ注意することにしている。本当は降りて欲しいときもあるが、さすがにそこまでは言えんからのう。

257名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 08:30:59 ID:bp/ftBAI
あと、ここに巣食うラッパの連中ども。

おまえらいつも楽器の話に花咲かして、楽器揃えて悦にいってるが、

へたすぎて聞いても違いがわかりません。


258名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 10:05:32 ID:Awwiup0U
>>257
誰がどう吹こうが、下手は下手なりに、ちゃんと音は違ってるぞ。
それは聞き分けられない喪前の耳の方に問題あり。

その差が音楽に寄与するかどうかという点では同意だが。
259名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 10:08:48 ID:S3Sdpf3i
>>252
それ間違ってるぞ。>>251の曲の1つ。
260名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 10:54:20 ID:DOPEsALI
わたしには勝海舟と勝新太郎ほどの違いもないように思える。
261名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 11:45:50 ID:SKfZVJcr
勝淋太郎と勝新太郎か・・・なるほど
262名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 12:02:02 ID:3IpEjuag
チェリストでラッパはいつも客観的に聞いてます。

同じ人間に吹かせた場合、ピストントランペット、横ラッパ、コルネット、
C管トランペットはそれぞれ全然違って聞こえますよ。機構の違いなのか
メーカーの違いなのかは全然わからないけど。

ウチの喇叭吹きたちは基本的に横ラッパは嫌っているようです。キレが
悪いとかで。
263名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 12:27:45 ID:r7R8c1ub
勝新太郎と徳大寺有恒は同一人物
264名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 12:31:40 ID:peDMTfcO
エキストラ等で場数を踏んでるって自慢になる事なの?
エキストラを呼ぶような桶で月一で演奏するって楽しいものなのかぁ。
よっぽどのお人よしか、暇人としか思えないんだけど。
エキストラでいった桶で完全燃焼する事はほとんどないし。
265名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 12:41:37 ID:bqzV3nG+
>>264
弦楽器だったらトラで人数調整はあたりまえでは?
管楽器で特殊楽器でも4管編成でもないのにトラに頼ってるとしたらあれだが
266名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 15:44:59 ID:EVUPhJ4L
トラが必要なオケじゃないから自分のとこだけで精一杯やってる
練習はほぼ出席
そのかわり他のトラは完全に断ってる
というよりそんな時間とれない
アマチュアで年12回なんてアホらしすぎる
自分は年3回でも必死だ
267名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 16:08:35 ID:c8HsMSfr
>>264
いや、自慢というより断りきれなくてさ、自慢できることじゃないよ。

 エキストラってのは、楽しめるかという点でアマチュア的じゃないなという希ガスる。
完全燃焼できない? テンション低いとそうなるかもしれないね。
気を使うこともあろうし、なんか気に入らないことが多いのは事実。
漏れには修行的な意味合いがあるな。 自分のスクツに戻った時に成果を
感じることがある。 アンサンブルの力点に違いが判らないうちは、修行が
足りないのだ。

268名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 16:17:50 ID:c8HsMSfr
>>256
 そう。だから、漏れが他所からエキストラを頼むときは、結構大変。
トップをやらせても何とかなる位の人を揃える必要もあるし、オケの特性を
掴んで動いてくれる人にだけピンポイントで集めている。 
大学オケ出身者って其の辺苦労しないものなの? 溢れてるのかしらんが。
大学OBオケになると、どうも後輩は沸いてくるものだと勘違いしてるのか、
下手でもなんでもいいみたいな雰囲気はある。 
 逆に、自分が上手くはないことよく判ってるから、練習回数が少なくなりそうなら
断ってるよ。 
 アンサンブルの技量に関していえることは、数こなさないと下手になることがあること。 
アンサンブルが雑になって不満を感じるから集中したいというのは、なれたところで刺激を
避けたいという防衛意識が出てきているのじゃないかな。 エキストラは主役じゃないし
自分が主役になりたい人、自意識過剰人にはまったく向かない。 弦楽器奏者なら
「知らない奴にでも寄り添う」訓練をやっておかないと、いい音楽の構成者になれない
気がするんだが。
269名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 16:21:42 ID:c8HsMSfr
一杯書いたけど、これだけは言っとく。

「スクツの無い弦楽器プレイヤーのエキストラ(根無し草)にはなるまい」

基準点がないし、自分が立役者になりたいときはある。 それが年2回程度あって、
あとは手伝いとか、修行を兼ねて出かける。 もしかしたら思わぬ出会いと刺激がある。
でも、戻るところがない香具師は、正直勝手モノが多い。 漏れはそうなるまい。
270名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 18:05:38 ID:hUnspDSK
>>262
 うちの指揮者も横ラッパ嫌い。「使わせない。」と断言している。だから、古典物でもピストンで吹かせている。
271名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 18:09:51 ID:ijYihTrg
自慢することはないが若いうちはどんどん場数を踏んでおいた方がよかろう。

いろんな曲、指揮者、運営形態、ホール、人物など見て歩くのは将来団を引っ張ってゆくことになるキミには必ずプラスになるはずだ。

考えてもみよ。我等アマチュアはどんなありふれた曲だって大抵は一生に数えるくらいしか演奏できないのだ。

しかしトラで音楽的に満足したければ少なくとも五回は練習に参加し玉え。
272名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 20:59:58 ID:0cbeM6jb
飲み会に5回参加すれば気分はすっかり団員だよ。
273名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 22:14:09 ID:s7Bkm0Yb
エキストラってものにかんする管と弦の意識の違いってあるのかなぁ
274名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 22:38:23 ID:GiQh4B0d
正団員のオケでさえ飲み会に参加したことないので団員である実感がありません。
毎週のようにトラに行ってる気持ちです。
275名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 23:05:26 ID:XUTUBuQK
飲み会は大事
!!
276名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 23:10:47 ID:bqzV3nG+
飲み会以外にも団内交流イベントあるんじゃないの?
ケーキ食ったり遊園地行ったり温泉行ったり
277名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 23:45:03 ID:6OhSSXwd
おまいら、連休中は練習ないの?
暇そうでつね。
278274:2005/04/29(金) 23:45:12 ID:GiQh4B0d
誰からも誘われたことありません。
団員の人とプライベートな付き合いは全くないのでちょっと寂しいですね。
279名無しの笛の踊り:2005/04/29(金) 23:59:07 ID:v6ii9+TI
いったいどうしたいのよ。
280名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 00:20:05 ID:b9zCnvj8
日曜はいつもどおり練習です。
281名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 00:27:46 ID:sBj8TakG
>>274-275
実家寄生した頃が一番楽しかったな。 地元だったし、練習場所と
その後の呑み会場所が、歩いて5分だったから毎回飲み会メンバだったよ。
ケコーンしてクルマで通う距離になったら、年数回に。ヽ(`Д´)ノウワーン
282名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 01:15:48 ID:W/dv+B1b
うちの楽団は皆車で来るので、練習後の飲み会は1度もありません。
皆そそくさと帰っていきます。
年に1回忘年会と、演奏会後の打ち上げが唯一の飲み会です。
いい演奏が出来れば飲み会は要らないというこせぷとみたいです。
皆さん、どう思います?
283名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 01:57:01 ID:pWK9XKpS
そんな桶 すぐやめる
284名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 02:08:17 ID:sBj8TakG
 なんか、ヨソヨソしい関係、ドライなアマオケ付き合いてのも
自分が他所で通用するくらいの腕なら、そこそこに良い。
純粋に音楽だけで楽しめるとこならココロを閉ざしているはずはなし。

 エキストラで行った先が、エキストラ慣れしたものの寄せ集めなら、
傭兵同士の連帯感が出てくるが、エキストラ初心者(音大新入生とか)
ばっかだと辛いな。 神経質でプルト組むと辛かったり、まるきり弾け
ないやつも居る。

 弦だと、隣近所のプルト、パートで言葉で融通の利く連中が
揃っているといい。 あまり話もしなかったりするのは困る。 
 
 飲み会はオケ以外のネタが多いし、毎週事件でもないと、
マターリするだけかな。
285名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 02:40:12 ID:cx/nIAjA
うちも飲み会あんまりないなぁ
忘年会もないし
打ち上げがあるくらい
だからプライベートの関係もない
練習終わったら片付けてみなそそくさと帰る
ひどい時は誰とも会話なしに帰ることも
そんな感じでずっときてます
286名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 07:02:36 ID:1LKKGq3h
>>285
うちと一緒だ。
というか、同年代がほとんど居ないんだよな。
入って数年立つけど未だになじめない。
辞めて近所のオケに入るのも気まずいしな。
どこか転勤にならないかな。
287名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 23:18:00 ID:UDS6q2Mv
練習後に飲まないアマオケが存在するとは!目からウロコ、楽器から肩当、
弓から松脂が落ちました。
288名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 23:23:43 ID:pWK9XKpS
うちなんか、毎回終電にのるかのらないか迷うほど騒いでるよ。
プライベートもこれから何かあるかもしれない、出逢いのヨカン・・



そんなあなたも 2ちゃんねらーで第九をやろう
http://clapro2ch.pupu.jp/
289名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 01:10:46 ID:DPC5/t1u
車で来ている人がほとんどだし、周りに何もない田舎だし、帰ったら
ご飯の支度という主婦もいっぱいいる。したがって、宴会は演奏会後の
打ち上げと、初回練習後のみ。しかもアルコールなし!
もうちょっとみんなと仲良くなりたいのは確かですけど、別に仲が悪い
わけでもなく、音楽を楽しめているので特に不満はないですね。
290名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 02:03:15 ID:77jZxfOP
うちの桶も練習後はみんな凄い勢いで
帰っていくよ。
私はクラリネットで楽器を2本片付けなきゃ
ならないんだけど、片付け終わったと
思ったらもう帰っちゃってる人もいるくらい。
291名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 02:25:01 ID:YHFBvBqD
>>290
クラ吹きとファゴット吹きが取り残される罠。
292名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 04:04:44 ID:G3zcWaeT
 昔、セッティングとリセッティング(いわゆる片付け)でパート間で差があるために、
「なんで○○の人はさっさと帰って、片付けをちゃんとやらないのか」と、反省会で
もめたことがある。 大体、片付けるのに手間取るパートがやらないことがおおく、
クラリネットとかファゴットがやり玉に上がったが、ばよりんも自分のガッキを片付けたら
さっさと帰ってしまうずるい奴がいるとか、揉めに揉めた.。 だいたい、セッティングの
時間に常に来てない香具師がいることが、一番の問題だとされた。

 その後状況は改善され、片付けるばよりんずは掃除とか、片付けのたいへんな
楽器たちは早めにきてセッティングをやる代わりにとかのココロガケがなされているようだ。

たまに偏ることがあるが、一度そういうクダラン揉めをやってあると、楽器間の特性とか
苦労がわかって、あまり言わなくなる。 それぞれの違いを不公平だとおもうところに
オーケストラに向かない人間性が露呈してしまうのだった。
293名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 09:07:44 ID:WE+D3Xut
当方ファゴット。「リセッティングをやらない」というより、
「リセッティングの間もひたすら楽器を片付ける」んですよ。
奇跡的に早く楽器が片付けば当然リセッティングもやるけど、
5分とか10分とか平気でかかる楽器なので…。
「中の水を拭かなきゃいけない」なんて知らない弦の人もいて、
「なにぐずぐず片付けてるんだろう」って思われていたようです。
294名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 09:08:27 ID:wh+FnWKN
>>291
曲によっては楽器4本とか5本とかあるしな。
295名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 10:22:52 ID:6XdHgRHP
>>287
松脂ってw
296名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 10:32:40 ID:+5BGBCuK
クラプロは片づけが大変な木管楽器に、合唱が椅子を片づけてくれて
飲みに一緒に行くために待っててくれた。
ありがとう。
297名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 10:35:40 ID:7uodeWJt
>>294
当方クラリネットだけど、B管A管バスクラの3本を一気に片付けた時は、
やってもやっても終わらない感じだった。
298名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 11:35:41 ID:DWHTdXj3
>>294
マラ1の3番クラリネットを、もし記譜上通りに楽器持ち替えすると、
Esクラ・A管・B管・C管・バスクラの5本を使うことに――。
そうなったら片付けだけでどれぐらい時間かかるだろう…。
299294:2005/05/01(日) 12:40:33 ID:wh+FnWKN
>>298
俺も『5本』はそのつもりで書いた。

そこまで多くなくても、ゲネプロとかで広い範囲を飛び飛びに抜き出す時も困るよね。
んじゃ次は2楽章のDから、みたいなことやられると時としてパニック。
300名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 22:38:40 ID:AosOTzgd
300!
301名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 22:40:40 ID:QNRFIwPF
予定にない楽章やるときはクラに一声かけてくださいな。
302名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 22:52:48 ID:MxCgERVF
トロンボーンがいるかどうかも確かめない人がいるからなぁ
303名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 23:48:45 ID:jO6nBvHe
トロンボーンの激うま演奏ならこれを聴け

ttp://homepage.mac.com/karzu1/oto/iMovieTheater107.html
304名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 14:20:44 ID:hSQRLaYR
↑はブラクラ。ふむなよw
俺はしっかり保存したけどなw
305名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 15:15:36 ID:ZLSRj8a2
そのネタ飽きた。
306名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 19:21:49 ID:RXG1EN7H
飽きるほど聴いているのかw
307名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 23:20:41 ID:9HgzkaHB
飲み会のないオケはどこもつまらないオケでした。
308名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 23:50:48 ID:sV9Er7Hu
練習後の飲みかぁ・・・田舎にいたときは皆車だったし、
東京だと自分が入れる店じゃないとダメだから結構遠慮してしまうな。
自分が行くと場所2人分占有してしまうんだ。
309名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 00:22:17 ID:1z+bHDfJ
>>307>>308
クラプロに来い。
2ちゃんねらー同士、オケをして飲んで彼女ゲトしてたのしくやろう。
310名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 00:55:05 ID:fYCN9ETM
クラプロ、人員確保に困ってるのか?
運営が突っ走りすぎて離反者が大勢出たんでしょ?
311名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 13:58:54 ID:9cwJGzJP
>>310
人員確保に一生懸命なのは確かだけど、
後半は違うよ。嘘ついちゃいかんよ。なぜ合唱が何人か辞めたかはスレを読め。
312名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 14:22:43 ID:c4lwlM5C
とりあえず現行スレをどうぞ。
【第九】2chクラシックプロジェクト第7番【全楽章】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1112613920/l50

興味のない皆様にはお目汚しスマソ
313名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 00:00:20 ID:B1JZp6UK
うちのオケも人付き合いが希薄なんだよね。
俺も参加してみようかな。
練習後の飲みとかすごくあこがれる。
314名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 00:04:27 ID:cu5k1v4a
おれはどっちか言うと、技術指向だな。

練習後の飲みとか、バーベキューとかイベントとか合宿とか、、
はっきしいってうざいね。
315名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 00:05:34 ID:EHVvzJMa
去年、2ちゃんで第九をやったときの音源ってどこかで聞けない?
316名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 00:27:50 ID:LFmV+Qy6
>>313
来い。今ならすぐ全員の名前を覚えられる。仲良く始発帰りだ。

>>315
クラプロに来たら元参加者が貸してくれるかも
317名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 00:42:35 ID:1u0M4OIZ
ちょと質問
オーディションないオケにいるんだけど。
かなり下手なやつが見学してきた場合、どういう態度取ったらいいかな?

少し下手なぐらいなら「レッスンついてね。」とか「音程を正しくする練習を一緒にしてもらえますか?」とか言うんですが、
改良の余地がないおじさんおばさんの場合はどないすれば?
オーボエ吹きは「最低限このぐらい吹けないと厳しいですよ。」って言って追い返してる見たいなんですけど
うちにはそんな勇気ないです。












318名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 00:43:55 ID:v8ePhcgA
オーボエさんのやり方が正解じゃないですか。
319名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 00:49:44 ID:XCykKqxr
>>317

パートは何でしょう?
320名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 01:18:29 ID:59pnRIZw
>>317
うちは、コンマス(プロ奏者)による演奏指導がある。

管の人は、入ったらコンマスに呼び出され、何か吹かされる。
吹けないといろいろ言われる。
演奏会でもまともなのり番がなかったり(アシスタントばかり数小節、とか)
その人入れても人不足なパートでも、エキストラにトップ吹かせたり・・・
(たいていは半年以内でいなくなります)
321317:2005/05/04(水) 02:15:57 ID:1u0M4OIZ
書き込み事故すんません。

>>319
fgです。

>>320
エキストラですか。考えに入れてませんでした。
今、私とすげーウマーなおじさんの二人でやってるので
「簡単な曲だけしか乗れないかもしれないですが。」って言ってみるのはありかもしれませんね。
おじさんは演奏に専念で、私がパートリーダーという名の雑用係なのが問題なのかなぁ?
雑用は私がやるって事で、一番上手い人にがっつんと言ってもらうといいかもしれませんね。

アリガトン。
322名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 02:20:23 ID:x4srpcfK
>>321
おじさん初心者指導とかせんの?
323名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 02:23:49 ID:1u0M4OIZ
>>322
初心者指導ってゆうか演奏上のアドバイスはたくさんくれるけど、
学生オケじゃないんだから手取り足取りってわけにはいかないかな。
「そこ高い。そこ低い。どの指つかっとんの?ほれ替え指コレじゃ。」みたいな感じです。
おじさんが30年。私が中学からで12年チョいの経験。
おじさんウマスギーです。
324名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 02:29:35 ID:x4srpcfK
>>323
なるほど
そういう感じだとある程度ふけてないときついかもね

ある程度経験があるとそういう人と吹くのは辛くても楽しいもんだけど
325名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 09:14:30 ID:3vY0Fa+V
 ヘタな奏者でも一緒に演奏するのがアマチュアの精神。でも、技術を自覚せずに重要なポジションを求める図々しいヤツは
アマチュアオーケストラに入らないでほしい。指揮者や他の団員に迷惑だから。
326名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 10:43:49 ID:1FSGn4Jl
>>318
同意。
327名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 11:16:21 ID:zl8wuUlj
うちの場合は、管楽器奏者は一見お断り。
一切公募してません。
団内または団内の友人など誰かの紹介で、
腕が事前に分からないと、入る方も入られる方も
不幸になるもん。
特にダブルリードは致命的だし。

見学以前にお断りした方がいいのでは。
328名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 18:55:37 ID:1u0M4OIZ
>>327
だからさ。公募してないオケの話してるんじゃないわけよ。
見学以前に断れれば苦労しないっての。
329名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 20:20:06 ID:PVZ7XM1V
>>317のオケがどういう募集の仕方してるかわからないけど
「Fg募集中。見学OK」と謳っているなら一方的に断れないよね。
オーディションで合否を判定するというのではなくて
ソロ曲なりエチュードなりから1曲吹いてもらうことにして
「これをかっちり吹けないとメインは任せられない」とか
基準を設けてみては?
ちなみに自分のところはオーディションあり。
厳しい反面、似たような実力の人が集まるから演奏していて楽しい。
アマチュアだからみんな平等に、というのもわからなくはないが
実力に開きがある人たちの中でやるのはお互いにとって良くないような。
330名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 21:49:42 ID:z74shoiU
オーディションありなんだけどドベタな人が入ってきた。
どういうオーディションやっているんだろう。
331名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 21:52:37 ID:sK1OMW3C
うほっ! いい男!
332名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 22:14:17 ID:rHKl0yop
なるほど、色仕掛けか
333名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 23:02:26 ID:1FSGn4Jl
夜のオーディション
334名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 23:05:14 ID:qpeVSKkI
まだ始めて3ヶ月のVn超初心者社会人なんですが、
将来アマオケに入りたいと思い練習してます。
今習っているのはスズキの一巻が終わりそうな所です。
(今後の教材、先生の方針はまだわかりません。)

・初心者歓迎というオケは、こんな超初心者でもオッケーなのですか?
ピアノ経験者なので楽譜は読めますがオケの曲が弾けるとは思いません。

・オーディション無しとか、条件が2年程度経験者とかのオケは
実際にはどのくらいの技術を要するのでしょうか?

目標にしたいと思いますので教えてください。
335名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 00:36:09 ID:YnTNVn8w
オーケストラによると思うが、
最低でもVnだったら、モーツァルトのコンチェルト
(スズキだと10巻の内容)は弾けないと厳しいだろうね。
ポジション移動ができないことには話にならないと思う。
336名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 00:37:24 ID:P53PCa4v
スズキは10巻よりも、9巻のほうが難しいという噂を聞いたことあるけど、本当?
337名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 00:37:58 ID:Uvmz3MtZ
やる曲がヴォーン=ウィリアムズのコンチェルト・グロッソだったら話は別だが。
338名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 00:59:05 ID:5dQiPN3C
>>334
うちは、全くの初心者でもOKだ。(ただし、弦のみ)
元プロ奏者のレッスンも安くで教えてもらえる。
(合奏練習の合間に見てもらうのはただ)





      でもねえ、上手くなるまでは前プロだけしか乗せてもらえないよ。
       でも、団費は他メンバーと同じ。
339名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 01:05:29 ID:HZqz+CvY
けっきょくオケによってそれぞれだから
ねらってるオケの人に聞かんとだめっしょ。
340名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 01:07:02 ID:jbCVZjqf
クラはうまくても前プロしか乗れない人が居ますが何か?
341名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 02:15:21 ID:u/6UoLdb
>>340
オケに入れるだけで御の字だ。
342名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 02:23:07 ID:atYR3wIT
>>334
こんなところで聞いていないで先生に「オーケストラで弾いて見たい」っていってみれば?
とにかく今先生に付いてるんならその先生に従ったほうがいいと思うよ

あとは、身近に初心者歓迎のアマオケがあるならそこに行って相談してみればいい
2年程度経験ってのは学生団体とかで弾いてた事を想定してる気がする
とすると、社会人が練習する2年じゃちょっとおっつかないかも
343名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 02:29:25 ID:HZqz+CvY
>>340
それがどうかしたか?
344名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 03:01:59 ID:Y8LzOG1x
>>334
初心者歓迎の桶では、演奏の即戦力よりも
団ぴ収入の観点から募集している側面がある。
だから決して弾けなくても問題ない場合がおおい。
ただ、弾けないで演奏会に参加するほど辛い事は自分はないと思う。
熱意と時間があれば上達も早い。
初心者として桶に入って弾き真似の技術を学ぶより、
今の個人レッスンを続ける事でしっかり弾く事を学ぶのがいいと思う。

345名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 05:46:47 ID:midonUJQ
>>340
むしろクラにとってはウハーなモーツァルトとか、ロッシーニの序曲が来て、木管がアタフタしているのを
見かけるが。
346名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 10:02:09 ID:su4PHV2h
>>334
335は極端な話で,多分ヴァイオリンのことは知らない香具師なので気にしなくていいです。
2ndの後ろの方なら4巻が終わるくらいで何とかなると思います。
ポジションチェンジが5ポジくらいまでできれば,そこそこ楽しめると思います。
347名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 12:04:24 ID:t81fOlhG
まずはアマオケ探しだな。
348名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 13:00:25 ID:ZJ0/oXO6
うちのオケが人間関係が希薄なわけではなく俺が誘われてないだけということが判明した。
349名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 13:43:42 ID:unbFJPKP
>>348
そんなオケ辞めてしまったほうが


















周りのためだと思われます
350名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 18:02:47 ID:pKUM9/un
>>346
>>335じゃないけど、どっちも正しいように思う。
弾けなくても楽しいと感じる人かどうかってのにもよるんじゃないかな?

弦の人は弾けない部分があっても楽しいもんなんですか?
管楽器じゃ考えられないんで。
351名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 18:58:40 ID:midonUJQ
>>350
 管楽器しか知らないのは、オーケストラを知らないのとおなじ。
弦と管で参加のあり方が違うのだよ。

 管楽器はどちらかというと、一人一役で、全責任を負うものだろう。
しかし、弦楽器は、パート全体で責任を負う。 弦楽器の集団がオーケストラの
根源的性質だと思う。 管楽器はある種の個人芸で参加する のに比べて、
弦楽器は周りとの協調が重要だと考える。 下手に音を出すなら、正しく
中心になっている音を際立たせ、自分の音を沿わせるためにむしろ弾かない
で待つくらいはする。 弾かなくとも、良い楽器なら、弦が共鳴して厚みを持たせる
ために役立つ可能性もある。 

 まあ、上手いオーケストラほど、管楽器がより集団の志向をもち、
弦楽器も個々の音を生かすようになる。 
352名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 20:43:57 ID:09NP9kA3
>>351
前半部分はどうでもいいや。最後の2行で十分。
ちなみに、上手いオーケストラじゃなくても、そうあって欲しい。
353334:2005/05/05(木) 21:20:22 ID:9n8JVEeH
まずは先生にオケに入りたい事を伝え、練習に励みたいと思います。
地元のオケは人数も多く、公演回数も多いのでレベルが高そうですが
ホームページが無く、問い合わせ先が判らなかったので、
一般的なアマオケはどうなのかと知りたくて質問しました。
答えてくださった皆さんありがとうございました。
354名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 21:52:22 ID:ZJ0/oXO6
弦楽器の人の方が圧倒的に風邪をひきやすい件について
355名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 21:55:21 ID:40ogrjfS
>>350-351
おいらは弦楽器だが、弾けない部分があっても楽しいよ。
もちろん弾けなくてもいいとは思ってないし、弾けたほうが
より楽しいのはそのとおり。

ブルックナーのファゴットなんかは、ソロを上手に演奏っていうよりは
オケの音に厚みを加えるっていう感じがするけど、そういうのの延長
っていうのが近いかな。
356名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 23:00:11 ID:pKUM9/un
>>351
弦楽器の特性についてなら勉強しているが
初心者の弦楽器人の性格については不勉強なもんでね。

ずいぶんお上手なオケにいるようだね。
せいぜい頑張ってくれ。
357名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 23:15:35 ID:3K+J4+ec
>>351がいっている「弦と管で参加のあり方が違う」というのはどういうこと?
>>350の「弦の人は弾けない部分があっても楽しいもの?」という問いに対して肯定しつつフォローしているのか、
それとも否定として反論をあげているのか、つうか何がいいたいのかよくわからん。

でも同じオケやっていて「楽器によって参加の仕方が異なる」という発想は煽りでなく妙に興味をひかれる。
実際そういうもんなの?俺管楽器だから弦楽器の人がどういう考えで参加しているかは理解しきれてないのかも。

358名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 23:47:02 ID:+fghbtms
座ってるプルトの位置によってだいぶ変わるなあ。
359名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 00:12:59 ID:v8ScOnCi
後ろのほうで引い弾いてて「参加することに意義がある」って感じの人はいるね
360名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 00:20:46 ID:+lm1+hoz
>>359
団費を納めている限りOKですよ。
361名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 00:49:24 ID:iF1xLd8E
弦楽器奏者である漏れ的には「弾けないのは楽しくない」 派だが、世の中の弦楽器には
「私も構築作業に参加できる」ということに喜びを感じる人も多かろうから、
それを指しているわけ。 技量の問題ばかりじゃなくて、一人で弾くのが
上手くてもオーケストラで弾くのが嫌いな弦楽器奏者もいる。 
管楽器の人もそういう「一匹狼」がいるでしょう?

あと、 集団の中で目立ちたい人がコンマスと管楽器には向いていると思う。 
目立つ=上手くならざる得ないから、悪いことではないけれど、指揮者の意向が
汲み取れない香具師は不溶態というやつで、困る。

356は皮肉っているのだろうが、楽器は奏者あってのもの。 アマオケスレで、
初心者ということなしで(涙なしで)論じるのは不可能に感じる。
362名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 00:52:15 ID:6nDDJ1Yt
不溶態って何?
363名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 00:55:48 ID:RZ+ikrWn
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%8D%E6%BA%B6%E6%85%8B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ぐぐってみたがよくわからん。アタマのいい人の単語は難しいのが多くて困る。
364名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 01:12:13 ID:QdOBajj3
>>361
皮肉を言ってるつもりは毛頭無いんだが、
お前さんの文章は意味がわかりにくい。自覚ある?
また最後の2行が意味不明。


人に読解力無いとかいうなよ。
基本的に的はずれなレスが好きなやつだな。お前、ホントはオケで浮いてるだろ?
365名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 01:32:18 ID:mjru7t5L
>目立つ=上手くならざる得ないから、悪いことではないけれど、指揮者の意向が
>汲み取れない香具師は不溶態というやつで、困る。

そういう人は確かにいるね。オケマンとして失格。
366名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 07:59:24 ID:6ZXLSt8C
不溶態=ういてる ってこと?

ところで>>350の言う弾けてるっていうのはどのレベルだ?
A:指揮者も納得、ボラボー。本番もその調子で。
B:一応音程とリズムはそれなりだが、
  イントネーションやアーティキュレーションはまだまだ。
  指揮者から注意を受けたりセクション練習で
  つかまることもしばしば。
C:怪しいパッセージもあるが一応、音は出ているかなという感じ。
D:要個人練。譜読みはしてある。

管楽器でもB〜Cを彷徨ってる奴はいっぱいいると思うが。
さすがにDのレベルだと弦楽器でもつらいものがある気がする。
367名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 09:03:16 ID:/PxW6grg
AとBの間にあと3段階ぐらいありそう
368名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 11:50:03 ID:I7K3u9Q2
Aならプロだってば。
369名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 12:15:01 ID:iF1xLd8E
>>364
というか、オケの曲って変化球、婉曲なもの多くないか?
オケ練=音楽的謎掛けみたいに考えているが、おまいはどうなん?
結局「なにがいいたいんじゃ己は!」という曲も多くないか?
シベリウスとか何時までたっても解決しないぞ?
だから結論急ぐな。 3分前後で終わるもんばっかじゃないだろ?
オブリガードってのは、溶けないから楽しんだろ?
少しは他人の文章読むとき疑問残しておけよ?
.わかった?
370名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 13:12:43 ID:6nDDJ1Yt
>>369
こういう人のことを不溶態って言うんだろうな。
371名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 13:49:25 ID:6ZXLSt8C
>>369
おまいが疑問大杉w

解決しなくても痛くも痒くもないが、
シベリウスと違って面白くもない。
372名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 20:33:50 ID:QdOBajj3
>>366
大さっぱなランクわけで笑うしかないが
アマチュアなんだしB以上でいいんじゃないか?
「何度も捕まる」ってやつはちょっとイヤだが、変な音程でなくそれなりに聞こえていれば及第。
本番までに指揮者が我慢できる範囲に上達できれば。
アマチュアに対する指揮者の賛辞なんて大半社交辞令ですからね


>>369
たまには明解な文章を書いてみたらどうだ?
373名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 21:09:07 ID:6ZXLSt8C
AとBの間の3段階について教えてくれよん。 エロイ人
374名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 23:12:54 ID:RZ+ikrWn
久しぶりに言葉のキャッチボールが成立しない電波クンに会った>>369
375名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 00:25:55 ID:Bumf23Dr
そんな事より、練習しようぜ!
376名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 00:50:59 ID:4DpCxc1b
たりー
377名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 16:00:08 ID:q0rLK4Vg
>>370-372
今週の釣果は3匹と。

不快に思わせたらスマソ。


378名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 16:57:10 ID:Zj5wPAp0
俺、今降り番。うちの桶って指揮者がヘタレってみんな文句言うけど、指揮者に合わない演奏してるのは団員。ヘタクソ。俺入りたてで言えないが、我慢できねー
379名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 17:04:22 ID:jNS5+ask
自分に都合の悪いレスを見て、「釣れた」と言うのはいかがなものか。
NAVERのチョソ並みの発想だぞ>>377
380名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 17:05:08 ID:+vbexhjW
同意
381名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 17:21:11 ID:ksdHPDky
アマチュアの音楽薀蓄には本当に萎える。
プロのピアニスト(桐朋→芸大院→プロ)なの隠してオケに参加しはじめたのだが、
高校の管弦楽部での楽器経験1年(実は副科での経験)ですとか言ったら偉そうにしやがって。

和声も対位法もわかってないヤツラが、年数だけ無駄に過ごしているだけのくせに、
「マーラーの○番は曲想が云々」とか「オケと吹奏楽の違いは云々」とか
偉そうなこと言っているのは本当に痛すぎだ。しかもあたしに偉そうに接してくるのに絶句。

機械のように正確な音程とリズム刻み、指揮者の指示に100%応えられるあたしの様子を見て、
薀蓄を話すのは「やばい」と判断できないものかね。
そんな耳すらないから、あんな音程なんだろう。
しかも、僕たち私たちはオーケストラという高尚な趣味を持っているという、
妙な選民意識が無用なプライドを呼んでいる。
オケやる前に毎週日曜日はピアノ5時間、ソルフェージュ・コールユーブンゲン1時間、
音楽理論を2時間やって1年間過ごした方が、1年間くだらない練習するよりよっぽど上達しますよ。

もし真に管弦楽をやりたかったら、音楽より人間関係が重要な市民オケみたいなのは避けて、
他の道(学生オケに混ぜてもらうとか、音大の講座に通うとか)した方がいいと思います。
382名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 17:33:46 ID:sEzkunXI
音大出て指揮者してる人にもおかしな薀蓄で萎えさせる人はいますけどね。
383名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 17:41:42 ID:u14/nog0
>>381
あなたはそうすればいいし、他の人はそれぞれの選択をすればいい。
384名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 17:44:44 ID:7NiCZJQW
楽器や地域によっては選択の幅も限られてくるんですが。
385名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 17:51:30 ID:KsLyCW03
まあアマチュアのレベルがそんなに高かったら苦労はせんわな
386名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 17:53:36 ID:ksdHPDky
>>385
レベルの高いアマチュアは選抜試験があるようなところじゃないと無理でしょうね。
よってタンツボが9割の集まりという市民オケでは無理。
都民響とかならいいけど。
387名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 18:41:42 ID:UnjMYlVy
>>381 はなんでそんな痛い人がいっぱいの痰壷オケに
参加してるんだろう? マニアなのかな。

周りは周りで、よく弾けてそうなのに
なんで合わせられないんだろうと思ってるかもね。
388名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 18:57:52 ID:pTs6NO8x
>>386

>プロのピアニスト(桐朋→芸大院→プロ)



>高校の管弦楽部での楽器経験1年(実は副科での経験)です



>機械のように正確な音程とリズム刻み、指揮者の指示に100%応えられるあたしの様子

・・・・(´Д`)y─〜〜

楽器はなんですか?
副科一年やったあとにずっとその楽器をさらっていらしたのですか?

とりあえずの疑問
@プロのピアニストって定期的に市民オケの練習や本番乗れるくらい暇なの?
Aプロのピアニストって副科の楽器を「正確な音程とリズム刻み、指揮者の指示に100%応えられる」ようなレベルに維持出来るほど時間あるの?
B「あたしの様子」が主観客観ほぼ一致するような状態だったら、つんぼでもない限り既に一目置かれてるはずなんだが、そこんところどうなの?
C痰壺オケはもうやめたんですか? まだいるんならなぜでしょう?

389名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 18:59:21 ID:pTs6NO8x
:( ゚д゚)ハッ!  釣られちゃったよ 。・゚゙⊃д`)゙゚・。

390名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 19:22:56 ID:Zj5wPAp0
専攻がピアノならオケの楽器はアマとかわらないよ。音大のクラ専攻でも、アマオケで偉そうなことできない。勝手なことほざく素人に腹立ってるよ
391名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 19:26:51 ID:xvZA2Ade
アマチュアに文句垂れる事で鬱憤晴らす事しかできない可哀相な人なんだから、そっとしといてやれ。
392名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 19:31:16 ID:4vge1fvU
>B「あたしの様子」が主観客観ほぼ一致するような状態だったら、
つんぼでもない限り既に一目置かれてるはずなんだが、そこんところどうなの?

だな。
音大卒だろうが、プロだろうが、どんなキャリアであろうと、アマオケで唯一
判断の基準になるのは腕前だけ。上手い下手はすぐわかる。
本当にその楽器に秀でていれば、必ずその人にはそれなりの敬意をはらうよ。
そうでないなら、上手いと思っているのは自分だけなのだろう。
393名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 19:41:20 ID:4vge1fvU
もう一つ言わせてもらうと、和声、対位法の知識があって作曲指揮もこなせた
としても「んじゃ、あなたの楽器はどーなの?」と言われるだけ。
いくら音楽の専門知識があっても、音に反映されないんじゃ、アマオケ奏者
の音楽薀蓄と大差はないってこと。
変にプライドの高い人より、努力できる人、真面目にさらえる人のほうが歓迎される。
394381:2005/05/07(土) 20:10:31 ID:p9KJo75P
>>388
>@プロのピアニストって定期的に市民オケの練習や本番乗れるくらい暇なの?
月2回、4時間の練習ぐらいは行けるぐらいの時間はありますが何か?
そんなのはたいがいの職業の人は可能。
私の名前を言ったら日本のピアノマニアなら知っているかもしれない。
何度もコンサートやコンクールにも出ているから。
ピアノもロクに弾けない市民オケの人は中村紘子ぐらいしか知らないから無理だけどwww

>Aプロのピアニストって副科の楽器を「正確な音程とリズム刻み、指揮者の指示に100%応えられる」ようなレベルに維持出来るほど時間あるの?
音程とリズムは耳がよければ、あとは弦なら指が正しい位置にいけば、管ならリップコントロールがうまくいけば、維持できる。
同じ経験年数を持つ音大卒と、アマチュアの差は、耳の差といっても過言ではない。

>B「あたしの様子」が主観客観ほぼ一致するような状態だったら、つんぼでもない限り既に一目置かれてるはずなんだが、そこんところどうなの?
厳しいですが、音楽においては、つんぼと悪い耳は同じ。音楽的にはどっちも障害がある状態だから。
これはあたしの先生の言葉でもある。
実際、うちのオケでも音大卒の人には、打ち上げの席でコッソリ「あんた音大出てるでしょ」と言われた。
音大卒の人はアマチュアで音楽をやる場合、まず音程とリズムありきだからお互いにわかる。
市民オケにいるレベルの人だと、ほとんどが「つんぼ状態」なので気づいていないみたい。
なにがマロマロした素敵な音だ、その前にその音程直せっての。1/2半音もずれて素敵な音もクソもあるかw
つかね、もしソルフェージュやらなくても、この感覚さえ直せば、みんなかなりうまくなると思う。その意味ではもったいないよ。

>C痰壺オケはもうやめたんですか? まだいるんならなぜでしょう?
まだいるけどね。ただの偵察、というか音楽劣等生見学。社会勉強ってやつ?w

>>392-393
楽曲の楽譜を演奏することに関しては、私のほうが秀でているんじゃない?
譜面も読めず、耳コピーして、tuttiで間違えている人たちよりは。本番でノーミスだし。
音楽に対して努力して真面目にさらうのは誰にも負けていない。
他の人みたいに、組織の人間関係にかまけて音楽をおざなりにしないから。
395名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 20:12:01 ID:UUGGTYdy
釣られるのも楽しいな。
396381:2005/05/07(土) 20:16:53 ID:p9KJo75P
あたしが言いたいことを要約するとー。

・音楽に対するアプローチが間違っているので、まずはアプローチを直せばそれだけでよくなる
・そのアプローチの順次実現のためには、ソルフェージュをやること、音楽理論を研究すること、
時間があれば鍵盤楽器をやることが大変有効
・独奏ならいいけど、アンサンブルなんだから統一の音階と音程とリズムのルールで音楽をやってほしい

この程度ですよ。
397381:2005/05/07(土) 20:18:43 ID:p9KJo75P
夏に東京に引っ越すので、今度はレベルの高いアマオケを見学してみたい。
もしあなたのところに行ったらよろしくね。>all
398名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 20:24:23 ID:PN6x63dO
>>381
そのオケの団員に直に言わずこんなところで愚痴ってる時点でDQN決定です。
399名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 20:25:26 ID:UUGGTYdy
結局、何の楽器か教えてくれなかったな。
400名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 20:26:16 ID:4vge1fvU
>>394
でもそんだけ演奏に関して自負心があるなら、別に音大卒隠したり、
影で文句言う必要も無い様に思うけどね。
音程やリズムの良し悪しなんて、アマチュアだってわかるって。
その程度の認識だから、本当に言うほど弾けるのか疑いたくなるよ。
もし周りがツンボで、上手下手の判断もつかないような人たちばかりなら
そんなオケつまらなすぎるw
俺ならすぐ止めるけどね。
401名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 20:34:25 ID:4vge1fvU
>>396
アマオケやその団員の現状も知らず、理想だけ並べても何にもならん。
音符さらうのに精一杯なのに、ソルフェージュだ、音楽理論だと無理無理。
そんな御託より、パート練習要領よく指導出来る能力が大事だよ。
402381:2005/05/07(土) 20:37:17 ID:p9KJo75P
>>398
本気で喧嘩したらプロとアマの喧嘩になってしまうので卑怯かな。
ここに書いてもオケの名前や個人名書いたらそれも卑怯だけど、
さすがにそれはする気はない。失礼だし。

>>399
状況からして他のメンバーにバレても嫌だから。
常任指揮者とコンマスにはあたしが業界ではそれなりに
有名なピアニストだってばれてるから。
帰りがけ指揮者と一緒の電車になったとき、
「あなた桐朋の○○さんでしょ」と一発特定されたし。爆

>>400
他のアマチュアはそんなに下手じゃないのかもね。
指揮者がいうには、日本で最も音楽スキル(楽器スキルではない)が
低いのは平均的には市民オケなんだって。
音大オケ、学校オケは学生だから基礎を積む時間があるし、
地域を選ばないオーディションがあるようなアマオケはレベルが高い。
その点、基礎をやらなくてもよくて、時間が無い人が多く、
たとえ下手でも地元の名士(公務員とか)には逆らえない
市民オケは音楽環境として最低らしい。

>>401
音符さらえないのは、音楽基礎ができないから。
高弦は大変だけど、低弦や管ならピアノの譜面に慣れていれば
音符さらうのはぜーんぜん苦労しないの。
403名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 20:43:31 ID:UnjMYlVy
結局、自分の所属してる桶をよりよくしようという活動はしてないわけだな。
つまらん。
404381:2005/05/07(土) 20:44:06 ID:p9KJo75P
いろいろ失礼しました。
少しスッキリしました。
あと1ヶ月半、今のオケにお世話になって最後の本番やってから
引っ越して東京のオケに行きます。
405名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 20:44:58 ID:tZbv4ITb
どこ行っても不満があるんじゃないかな、>381さんは。
そんな風にアマチュアをこき下ろして、何が楽しいんだろう。
かわいそうな人だな、と思う。
まあ、楽しみかたも人それぞれということなんだろうが。
でも、こんなプロがいるかと思うと悲しくなる。
406名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 20:45:34 ID:wFpgLhna
勝手にすろ
407名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 20:51:19 ID:LkhRDuLT
>>401
そうそう

って言うかなんか、アマチュアオーケストラにおけるアンサンブルを根本的に誤解しているような気がしてならない
自分のやってる楽器で現役のオーケストラプレーヤーで、かつ継続してアマチュア指導をやっているプロに一度相談いったほうがいい気がする
408名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 20:52:20 ID:HWK/1pwb
>>381の音楽的能力は高いらしいが(本人談)、アンサンブル能力はどうだろう?
自分ならこんな人間とはあわせたくないなー。
>>381は漏れみたいな素人とは一緒にされたくないだろうから
お互い顔をあわせることもないだろうな。

さよなら、脳内有名人www
409名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 20:53:24 ID:LkhRDuLT
>>402
アマと音大での違いが耳だというのも楽譜さらうのが難しくない件についても同意しますが
あんた楽器を扱えていないと見た
410名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 20:53:24 ID:MYSGdAwf
まあ、曲がりなりにもアマオケのレベルアップに微量ながら貢献してらっしゃるらしいし、いいんじゃないのw
411名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 20:53:42 ID:XmqXVTUq
結局、381の悪い所は>>403に集約されてるな。
今参加しているオケを少しでも改善しようとかしようとせず、自分なりの理想を勝手に
ここに書き散らして溜飲を下げている。そりゃスッキリするだろうよ。
言ってることは確かに正論だとはおもうけども、そんな毒を勝手に吐かれて読まされる
こっちの身にもなってくれよ。

>>405にはひとつ事実誤認がある。
381はプロではない。単なる音大出だよ。
412381:2005/05/07(土) 20:56:15 ID:p9KJo75P
>>403

コンマスを通じて、次の基本原則をかかげてもらった。
(あたしが言うと喧嘩になるからね)
「オーケストラはひとりでやるものではありません。
まずリズムを合わせましょう。
それができたら次に音程を合わせましょう。
アーテキュレーションだの音形だのはその後です」

これだけで、かなりよくなった。
すべての人がいうことを聞いたわけではないが、
半分ぐらいの人は意識がかわりつつある。
本当はもっと専門的に書きたかったが、
ピアノ個人レッスンの経験や、音楽の教職をとったときのことを思い出し、
わかりやすい言葉に直した。

このことだけでもわかってもらえれば、
きっとすてきなオーケストラになるはず。
まがりなりにも所属したところだし、ひとりの音楽プロとして、
理解者に対しては惜しみない応援をしたい。
413名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 20:57:29 ID:UoGutDo7
>>411
それでもプロの「ピアニスト」だと言い張るんじゃないかな。

たぶん肩書きは「嘱託演奏員」だと思う。
414名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 20:59:01 ID:Q9+3n03I
プロになれんかった音大出がアマオケで優越感に浸ってストレス解消の図
もう少し有意義な人生を送りませう
415名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 21:06:54 ID:lEw0ab/M
有名なピアニストってカキコに激ワロw
416名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 21:07:48 ID:P8pLWbEY
>>412
あんた本当に桐臭さがぷんぷんしてるよ
だから嫌われるんだ。

どうして桐の人って、「自分が習ってきたこと」にこだわるんだろうね。
あんたの言ってることが説得力ないのは自分の楽器で物が言えないからだろ。
417名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 21:13:01 ID:y1ZHvUC6
底辺の奴らが集まるから尼オケなんじゃよ。
418名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 21:17:47 ID:s+Bw2T82
>>414
それは違うな。アマオケで新たなフラストレーションを溜め込んだから、あんな書き込みをしてると。
419名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 21:17:52 ID:UUGGTYdy
コンマスって大変そうだな。
420名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 21:31:24 ID:QjbCNEEo
ド下手な奴は、上手い奴に文句言う前にてめえの腕なんとかしろや。バカが
421名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 21:31:42 ID:4vge1fvU
>>416
いや、俺が大学オケで御世話になった桐朋の先生方はみんな親切で
能力もありました。このひとがダメなだけだと思う。
422名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 21:50:45 ID:oAhJoGbD
>>386
禿藁wwwwwwwwwwwwwwwww

>タンツボが9割の集まりという市民オケ

>>392
禿同

>>394
禿同wwwwwwwwwwwwww
尼なんてそんな奴ばっかりだわな
いつまで経っても上達しないから稚拙な音楽表現に逃げ込むのさ( ゜Д゜)y─┛~~

>なにがマロマロした素敵な音だ、その前にその音程直せっての。
>1/2半音もずれて素敵な音もクソもあるかw

>>396
ソルフェージュ以外禿同
423名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:12:24 ID:LkhRDuLT
なんでアマオケやるのに鍵盤楽器やらなきゃいけないのかわからん
424名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:21:41 ID:xvZA2Ade
「wwwwwwwwwwwwww 」を連発する人にろくな人がいないってのはホントみたいだね。
あと「つん母」とか良くない言葉だって習わなかったのかしら?
育ちが良くない人ですこと。
425名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:22:56 ID:wOS9C50R
プロのピアニストでアマオケでなめられ2ちゃんか……

きっと淡壺連中の年収の半分もねえんだろwwww
せめて淡壺に尊敬されろゃ プギャーwwwwwwww
426名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:31:02 ID:pTs6NO8x
まあ実際、尼オケ人でもプロや熟練教師に定期的に教わってる奴とそうでない奴では、いろいろと大きな差があるから音大的な、つまり正統的なアプローチは大事だろうな。

>>394を読んだ感想 

>@プロのピアニストって定期的に市民オケの練習や本番乗れるくらい暇なの?
への回答について
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・曲をさらう時間は。いくら譜読みが楽に出来てもAみたいな状態を維持するためにはそれなりのコトをする必要があると思うけど。

>Aプロのピアニストって副科の楽器を「正確な音程とリズム刻み、指揮者の指示に100%応えられる」ようなレベルに維持出来るほど時間あるの?
への回答について
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  耳については仰るとおりだと思う。けどねえ、
「弦なら指が正しい位置にいけば、管ならリップコントロールがうまくいけば」って・・・・「いけば」が大変かと思うんですが・・・・
練習しなくてもオッケーなんてうらやましいっす。


(以上についてはあなたがオケで奏でてる楽器を専攻したプロやプロの卵が読んだら苦笑しそうですね。)


427名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:31:30 ID:4vge1fvU
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwww♭wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www♭wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwww♭wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
428名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:31:39 ID:pTs6NO8x
>>394 を読んだ感想の続き

>B「あたしの様子」が主観客観ほぼ一致するような状態だったら、つんぼでもない限り既に一目置かれてるはずなんだが、そこんところどうなの?
への回答について
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ・・・・それについてのご回答では「音大臭い演奏をする」ことはわかるけど、アンサンブルとしても個人技としてもさほど光るところがないような演奏をしてる、と言う状態のように思えるんだが・・・・
 ええ、ええ、どうせつんぼですよ・・・でも上記@、Aへの回答と併せて考えると、、あなたの耳ほどにはあなたの技量はないんじゃないかな、と思います。
 

>C痰壺オケはもうやめたんですか? まだいるんならなぜでしょう?
への回答について
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 ・・・・・・・・・あの・・・・ほんと、なんで市民オケにいるんですか?  勢いにせよ、痰壺だの音楽劣等生見学だの、書き散らしたあとに口をぬぐって>>412の最終段落みたいなことよう書くわ。

それから、さ>>403 だけど、これって指揮者が無能、もしくはマンドクセエって思ってるってことだね?指揮者だって音大卒だものなあ。あなたのいうことぐらいとうに分かってただろうし。
(それとも地方のオケによくあるようにほとんど団内代振りが主で、プロは直前にしか来ないようなとこだったのかな?)
429388:2005/05/07(土) 22:36:23 ID:pTs6NO8x
>>424
彼女がつんぼだといったのは私がそう書いて問いかけたことに応える行きがかり上使っただけだ。
だいたい言葉狩りは俺は好かん。

それよりは自分の属する尼オケを痰壺といってみたり、団員を音楽劣等生とか、行ってみるあたりがなかなかナイスだと俺は思うが。
430388:2005/05/07(土) 22:41:55 ID:pTs6NO8x
>>423
和声とか、音程の感覚ががっちりするからでしょ。
私の知る限りでもギターとかピアノひいてた人って、耳が良いから他の楽器の上達が早いみたい。
(音程や周囲と合っているかいないかが即座に判断できるから、コントロールを素早く、的確に行える。耳がわるいと音を出しても正しいかどうか自信が持てないから勢いコントロールがぎこちなくあやふやになってしまう)
431名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:42:17 ID:xvZA2Ade
>>429
どっちも下品だと思いますが。
言葉狩りの意味、ご存じではないようですね。

というか、可哀相な自称プロに釣られてどうするよ。
432名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:43:51 ID:Q9+3n03I
自称プロの人達も2チャンネルでアマオケ叩きしてる暇があったら
少しでも世の中から認められるように精進した方がいいんじゃないかな?
こんなところで素人相手に必死になってみっともないよ。
言ってる内容も長文の割には別にどうってことないし、あんまり参考にもならないし・・・。

433388:2005/05/07(土) 22:45:03 ID:pTs6NO8x
>>431 まあもう一度お上品ぶって書いた >>424読み直してごらん

>>言葉狩り
  
   じゃあ「耳が聞えないも同然」とでも書くと上品なのかな。 
434名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:45:23 ID:ntNDW6mD
プロのくせして、接客もできないのか?
381がどのくらいか知らんけど
コンクールで入賞程度じゃ、
アーチスト業じゃなくてサービス業(接客)だよ。
わざわざアマオケで勉強するより
東京ディズニーリゾートのバイトをやって、
笑顔の作り方でも学んでみたらどう?
演奏だけで食っていけそうじゃないみたいだし。
435名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:46:02 ID:4vge1fvU
確かにピアノできたほうがベターさ。
でもな、今からピアノ初心者で習うんだったら、
その時間自分の楽器繰り返しさらえば?と俺なら言う。
できない事を並べてもしょうがないってこと。
436名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:46:08 ID:UUGGTYdy
なんて香ばしいスレ。
437名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:47:27 ID:4U7MMk0f
でもさあ、音大で専門的に習っても、
普通のアマよりも下手な管楽器は多いね。
特にホルンとかとか多いね。
438名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:47:34 ID:HTfP65aM
>>430
あと、旋律も伴奏も全部1人で演奏して曲が組み立てられるという点もあると思う。
旋律楽器だけやってるより、曲の捉え方が多面的になるということ。
439名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:49:05 ID:4vge1fvU
このスレが久々に盛り上がったのも自称プロのお陰だな
また来てねw
440名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:55:27 ID:UnjMYlVy
まとめると、
- 音程をしっかりとろう。和声の流れもね。
- リズムは確実に。
- とにかく練習すれ。音楽的一般教養としてソルフェと鍵盤もやろう
ってことか?
441名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 22:58:31 ID:4vge1fvU
「バットを振るときは確実にボールに当てよう」と同じくらい
当たり前すぎるアドバイスで、参考にならないっと
442名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 23:00:54 ID:iOEfnKss
>>440
「とにかく練習」するより理論を学べってさ。
あと、鍵盤は時間があればやっておくと大変有効、と。
443名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 23:03:05 ID:UUGGTYdy
オススメの本は何かあるの?
444名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 23:50:00 ID:FVD1hMQw
もう飽きた

あとアマオケ叩いてるやつ多いなwwwww
445名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 23:52:17 ID:mSZTZ98K
381乙
こんなとこに書き込みしてる時点で負け組みだがら、
さっさと自分のムジナに戻りなさい。

アマオケに入る理由
1位 彼氏・彼女・結婚相手を見つけるため。
2位 唯一の特技「楽器」をいつまでも自慢できるよう、持続させるため。
3位 「休みの日はなにしてるの?」「家でひきこもり」って言わない理由付けのため。

音楽が好きだからっていうのは単なる妄想。
446名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 23:54:17 ID:Oehnggul
一部の市民オケのリズムの悪さは反省すべきだと思うぞ。
ベト7の一楽章のリズムが正確にできていないオケは多数。
指揮者が諦めちゃってるのか、似非指揮者なのか。
447名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 23:55:05 ID:WPEw45wT
ろくな指導者がいないってのもまたこの世界の問題かも。
448名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 23:56:32 ID:LkhRDuLT
>>430
そうなのかなぁ
少なくとも大人になってから鍵盤はじめたようなやつで耳のいいやつなんて皆無だが
むしろ、楽器まかせで正しい音程が出せると思ってるようなやつばっか
「音程の良い」オケなり水槽で楽器覚えたやつのほうがハーモニー感とか確かだと思う
たぶん、正しい音程で演奏したときの音を耳が覚えているんだろう

>>438
オケだってたいていの楽器は旋律も伴奏もやる
もちろん一度に全部やるのは無理だから限界はあるかも知れんけどね
449名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 23:56:57 ID:Q9+3n03I
>>446
プロでも出来てない演奏をゴマンと聴いてますが・・・
450名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 23:57:57 ID:FfT0EXBD
俺、オケ外の人に「休みの日なにしてる?」って聞かれたら、
「家でひきこもり」って答えてるよwww
451名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 00:01:49 ID:tjuN33oN
>440
もう一つ
- 朝から晩まで仕事してるヒマがあったら音楽の勉強しろ
というのも付け加えてくれ。
452名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 00:04:51 ID:RpJW5O8L
プロって金銭授受があって始めて言えるもんだと思うけど?
あ、どっかのピアノ講師やってますとか、先生の名の元にとか連名で演奏会開きましたとかは抜きで。
453名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 00:06:50 ID:aQqazmlW
うちの尼オケのクラトップは音大卒で(もちろんクラリネット専攻)
当然楽器も上手いですが、本当に謙虚な人柄なんです。
指揮者からも重宝されているし、一緒に吹く側としてもとても
気持ちいいんです。

そもそもその楽器の経験が1年程度で、リズムと音程が合わせられる
だけで、オケの管楽器奏者として通用するはずがないと思うのは
私だけでしょうか?
うちの尼オケだったら絶対通用しないですよ。
454名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 00:12:51 ID:aQqazmlW
>>445
あー私これ、2位と3位は当たってるかも。怒れないところがちょっと
悲しいな。
でも練習は毎回本当に楽しみで行ってるんだから、一石三鳥かもw
455名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 00:15:30 ID:TS3Z2oQb
>>440
至極まともなことだと思うのだが。
大学オケではこんなこと当たり前だったのに、市民オケになるとすっかり忘れられているのは何故だ?
和音をキチンと出せないオケなんて、普通ありえないだろう?
456名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 00:16:53 ID:0gtQZBgm
>455

だから、市民オケになると、
>>445
の1位〜3位なんだって。
457名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 00:29:23 ID:iPa8CIiQ
市民オケ以外のアマオケが選択肢にならない地方人はかわいそうだなぁ
458名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 00:36:51 ID:oWR8kY3I
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
久々の燃料!!みんな>>381タンを大事にしましょう。
ムゲに扱わないように。
459名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 01:05:59 ID:PikmUYjP
>>423
音大の入試に管弦楽器でもピアノの実技試験があるのは何故かわかる?
必要ないなら課さなくていいだろうが。
>>424
最初に書いたのは>>388だから、それは388に対するレスだね。<聾
>>426
音程が100%わかってればあわせるのはそんなに難しくないと思われ。
特に管はよほど速いパッセージ以外は、耳の問題。
>>428
聞くアマのほうの耳に問題があるんじゃないか?
変な音程で妙に通る声で歌う香具師に「うまい」という評価を下している耳だからな。
>>430
激同。音楽基礎を2年、楽器基礎を1年やった人間の方が、
その曲だけを3年練習した奴より本質的にうまいという事実。
>>435
超極端に言えば、バイエルも弾けない奴に
ショパンの「英雄ポロネーズ」を弾けと言っているようなもんだな、そのレスは。
>>438
特に管しかやったことない奴はスコア読めないからね。
バイオリンの譜面なんか複雑すぎて読めない。
>>441
その当たり前ができず、大振りして三振している奴を見て
「あいつのスイングはいい」と褒めているのが市民オケ。
>>445
音楽やる資格すらないね、そりゃ音大卒は怒るわな。
>>453
リズムと音程が完璧に合わせられたら、アマチュア、
少なくとも市民オケレベルなら上出来だ。そんな市民オケ見たことないぞ(ワラ

アマチュアイコール市民オケではないので、混同しないように>ALL
今回問題になっているのはアマチュアの中の市民オケに限った話だぞ。
460名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 01:13:50 ID:iPa8CIiQ
>>459
>音程が100%わかってればあわせるのはそんなに難しくないと思われ。
>特に管はよほど速いパッセージ以外は、耳の問題。

あわせるというのが音程のことなら耳の問題であるのは確かだが
市民オケクラスだと楽器の音程をコントロールするすべをまずしらんだろ
君の指摘は上滑りしとるよ
と言うか現実には君が「音程だけは何とかあわせられるレベル」で音楽やってんじゃないの?
461名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 01:17:23 ID:iPa8CIiQ
>>459
大人になってから鍵盤楽器をはじめて耳が良くなるなんて勘違いもいいところだと思うなぁ、実際
それよりゃ「周りが有る程度水準高くあわせられている合奏」に自分の楽器で参加するほうがまだ勉強になるべ
462名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 01:20:19 ID:iPa8CIiQ
>>459
リズムと音程が「完璧」に合っている演奏なんてプロオケの演奏会でもまず聞けるもんじゃないな
そりゃ何十年かに一度の奇跡でも起こればあるかも知れんけど

ただ、確かに市民オケの合わせるレベルが往々にして水準以下であるというのもまた事実なのだが
463名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 01:49:33 ID:flHnlqKo
判り易い事書く子が来ると、薪になってるね。

いまどきの若い子は、確かに無駄に年食ってろくろく弾けてないオサーン、バサーンの
変な薀蓄についていけないよな。 判るよ。 ちょっと弾けるくらいで偉そうにして、しかも
なれなれしいわけ。 漏れはこの年齢層のどちらにも属してない感じ。 30代って
忙しいのかな、少ないよ。

 今日、自分より平均年齢が10は下で、音大生ばっかの練習で、かなり冷や汗をかいた。
まあ、馬脚を表さないように丁寧に音をだして、なおかつ自分の楽しみとなるとかなり大変。
相手はなまじプロになりかけの連中で、レッスンばっちし、音もしっかりでているから、あまり
邪魔にならぬように、核になる音だけはかっちりやったんだけど、集中力抜けると、周りの
音がピュアだからやばいのがバレバレ。。
464名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 01:59:33 ID:flHnlqKo
 ポインタ書くとうざいので、ぼかしとくけど、 音大で修行できる人の耳は、
プロのもので、これはなんと言おうとそういうものだろうな。 まあ、なにが
楽しいか楽しくないかという究極の問題について、この耳はなんにも応えて
は呉れない。

 アマチュアでへったクソなレベルから這い上がってきた漏れとしては・・・
自分の音がどういうものか、録音して ウゲorz を多数経験しないと、381みたいな
人の耳を満足させるものにはならないだろな。 楽器がもつ音程についての感覚は、
やはり練習量に比例するみたいな気もするし、週一回の練習よりは、週2回、
週2回+個人レッスン、さらには音大生並みの毎日練習時間をとるくらいまで
行けばそれなりになるはずなんだが、一般人というのはそういう修行に割く時間を
持たないか、持っていても我慢できない。 

ちなみに、耳だけ良くなってしまうと、楽器を持ちたくなくなる orz orz orz orz.. 状態になる。
465名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 02:06:03 ID:TS3Z2oQb
和声やリズムが結果的に合わないのは、技術が未熟なのである程度仕方ないのは誰もがわかっていると思う。
ハイレベルなアマオケは、それを認識しているから練習の量と内容でカバーしようとしている。もちろん音楽性というものも含めてだ。その努力と意欲の結果プロオケをしのぐ演奏をすることがたまにある。
しかし、自分たちの技術の未熟さを意識しない(修正しようとしない)サークルオケがちょっと多いんじゃないか?
飲み会も彼氏彼女探しも否定はしないけど、それだけだと、せっかく音楽やってるのにもったいなくないか?
466名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 02:28:47 ID:flHnlqKo
下手の横好きの漏れアマチュア歴20年でいえること・・・

 「上手い人の集団に居ると、上手くなることがある。」

自分の下手な音が目立つから。 そういう間違いを直しサラうことが出来るものは伸びるかも。

 「上手い人の集団で鍛えられることは、若いうちだけ」

「おチビ」とか「新人君!」とか、そういう優遇扱いをされているうちに自分の下手さを
思い知るがいい! 自分の音に素直に受け止められる度量ができれば、伸びるかも。
467名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 02:34:18 ID:flHnlqKo
あと、アマオケで忘れてはいけないこと。。

「下手な人を支えられるようになること」

アンサンブルは自分が絶対と思った瞬間にずれていたりする。
そういうキーを受け取ったときだけ、指揮者とぴったりならいいらしい。

 下手な人は、譜面を見て音が何かを知っていても、自分がどういう
音を出したらいいか判らない人。 音で示すことが出来て、聴いてくれる
耳を持ってもらえれば、下手な人もすこしは良くなってくる。 この繰り返しが
アンサンブルの純度を上げていく。

468名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 02:35:24 ID:flHnlqKo
>>467
そういうキーってなにって突っ込みがありそうなので・・・
「音楽の屋台骨になっている部分が自分に回ってくることがある」
という一行を入れておいて。
469名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 02:43:29 ID:flHnlqKo
最初からばっちり合うアンサンブルもあった。
どう頑張っても雑にしか上がらない桶もあった。

 最近上手くなったねと長い間面倒見てくれたコンマスから
声を掛けられるけど、漏れは自分の下手さが判っている。
多分、自分の駄目なところが見えてないと、伸びない。
駄目なところばかり見えると、楽器捨てたくなる。 欝出汁脳
ああアマオケってアマオケって、漏れの人生を狂わせる。。。
470名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 06:57:58 ID:n5fmR/9t
>>459
勘違いだらけですが、もしかして釣りですか?
471名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 07:55:57 ID:bE23v+EF
>>459の言うアマチュアオケと市民オケの定義って何?
ここは学生オケスレッドじゃないんで、主に社会人オケについて語る場所だと思ってるんだが。

>今回問題になっているのはアマチュアの中の市民オケに限った話だぞ。
472名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 08:41:05 ID:RpJW5O8L
>>459のレスって、何かアマオケに対するやっかみのようなものを感じたのだが、気のせいかな?

まとにかく、このスレでは大事にしたい人だな。
473名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 09:33:09 ID:jjssL6S7
>>459
音大の管専攻のピアノって・・・・
あんたそのレベルがどんなもんか知ってて言ってるのか?
474名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 09:45:18 ID:n5fmR/9t
まああれだ・・
”こういう能力があれば、これが出来るあれが出来る。いや、できるはずだ。」
と、2chに書き込むだけならいくらでも書けるが、そいつがアマオケ指揮者なり
トレーナーなりコンマスなりやってみれば現実の壁を思い知らされるわけだ。
つまりそういう書き込みをしてる人はアマオケ経験が無いか、経験不足か頓珍漢
かということになる。
演奏上の最低限の指示をしておいて、次の練習の時どれだけ守られているか、
さらってあるか。スタートはそこからだ。
鍵盤ができた方がいいとか、ソルフェージュとか、音楽理論とか、そういう時間と
お金と自己研鑽の意欲がある人がどれだけいると思う?
475名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 09:53:56 ID:MdBTht3K
プロがアマを見下す時の気持として、結構納得してしまった。
このくらいでないと、プロにはなれんってこった。
476名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 10:21:17 ID:r+Dds4M8
アマオケやってると、音大卒の自称プロ(その実態はフリーター)が寄って来るよねー。うちのオケだけ?

普段は別のバイトしながらアマオケのトラに乗りまくって謝礼で小遣い稼ぎしている自称セミプロの弦奏者。

普段は別のバイトしながら夏の時期だけ中高の吹奏楽部のトレーナーで小遣い稼ぎしている自称レッスンプロの管奏者。

こういう連中がわんさかやってきて、しかも飲みの席とかで偉そうなこというもんだから、けっこう困る。
477名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 10:28:06 ID:oQhi2ujH
>>476
お前らはその為だけに存在してんだよ。
478名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 10:51:29 ID:flHnlqKo
あるところでは、怖いプロの先生が見張ってて自称レッスンプロなんか
居場所が無いです。 若い指揮者もプロのご意見番にしょっちゅう
突っ込み喰ってます。 勉強になっていると思うか、ウザいとおもうか、ビミョーだな
そういうオケは、底辺のレベルも高いので、お荷物にならないのが大変。
479名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 11:02:09 ID:flHnlqKo
 アマチュアもそうだけど、プロもレベルの違いが良くわかる。
ご意見番級(プロのオーケストラの首席、引退した元首席)の
薀蓄というか、指導時の音楽にたいする捉え方は全く違う。
 ちょっと副科で習ってましたとか、そこそこ上手く音大のオケには
入れたけどプロとしてオーケストラとほかの演奏で一本立ちになれません
でした位だと、自分も弾くのが精一杯だったりします。
 だれそれは(経験上山田一雄さんのエピソードがおおい)とか、
ノイマンとの経験はどうだったとか、オケピットのこぼれ話から、実際の表現論まで
幅広い蘊奥を持ち合わせているプロに薫陶をうけられるのは、相当な違いを
感じます。  指揮者に関しても世界で修行できるクラス、日本で幅を利かす程度、
まだ音大で先生のエプロンにすがっているレベルでは、相当違います。
480名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 11:23:38 ID:n5fmR/9t
ネットで文句垂れるだけの「プロ」と、責任もってアマオケ指導するプロの違いは歴然。
481名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 11:52:43 ID:vEJ69eHB
>>475
同意
482名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 14:42:15 ID:PikmUYjP
>>473
芸大ならソナタレベル以上、それ以外の大学でもソナチネ以上を要求される=練習ではソナタを弾いていないと受からない。
管の楽譜はバイエル60番より単純な譜面だから、譜読みという観点からいけばそのぐらい弾ければいいと思うけどね。
483名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 17:06:56 ID:n5fmR/9t
>>482
管楽器は初心者でなければ「私は譜読みが苦手です」って言う人はいないよ。
ピアノ弾けなくても、あまり関係ないと思うが。
たとえ全音符と二分音符しかない譜面でも、音色とかバランスとか、かなり考える事が
多いのが管楽器であって、音符の多い少ないは問題じゃない。
ピアニストはかなり上級者であっても「鍵盤タイピスト」っていうか、まるで音楽的じゃない
演奏を平気でする人がいるからなあ。
484名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 17:50:03 ID:/M3hp/O4
>>483
典型的市民オケ奏者のレス。

だったら、なんであんな不正確な音楽になるんだ?
そんな簡単ならリップコントロール以外の間違いは一切ないはずだが。

管奏者って、中学まで音楽やったことなくていきなり吹奏楽部に入れられて、
ロクに譜読みもできないまま耳コピでなんとか曲仕上げて、
いい加減な奏法で大人になってしまって、そのままという香具師が多すぎ。
女の子だとピアノなんか習ってたりするが、野郎の譜面読めないオケ奏者は痛すぎ。
リズムが悪くと音程が悪くと譜読みができないため、年数だけやっているのをいいことに、
クラシック薀蓄と音色だけに逃げるという最低な市民オケ奏者がまたひとり誕生する。
>381が言っていた問題の本質って、ここだけだよ。
音楽基礎を積めと強制しているのではなく、その考え方をどうにかしろってこった。

音楽的じゃないとかと言う前に、音楽の骨格ぐらい整えてから言え。
音符もふけていないうちからアーテキュレーション言うなって上に書いてあっただろうが。
まさに典型だな。
485名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 18:06:05 ID:n5fmR/9t
>>484
仮にその理屈だと
アマで優秀な奏者は、全員ピアノが弾けるはずだが実際は全く違うからなあ。
妄想も甚だしい。
486名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 18:10:55 ID:pPcnVHes
>>484
わかった、わかった。もういいから消えろ!
487名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 18:11:13 ID:ySikNahH
ほとんどろくに演奏が出来なくて、だけど蘊蓄を偉そうに披露する人
というのは少し扱いに困るだろうな、とは思う。
ましてやその蘊蓄が間違いだらけであった日には。

でも、別に間違っていないことを言っていて、別に偉そうでもないなら、
それはそれでいいんでは。
(演奏もきちんとできるとお互いにもっと楽しくなるけどね)

しかし、市民オケというのはどこもそんなに酷いものなのか?
市民オケの中の人、どうよ?
488名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 18:11:21 ID:/M3hp/O4
>>485
上手か否かはともかく、まったく鍵盤が弾けない優秀な奏者ってほとんどいないぞ。
音大卒なら絶対に鍵盤経験者だし、非音大で鍵盤習ったことの無い
オケの優秀なアマ奏者が一体何割いるというんだよ。
489名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 18:14:24 ID:PO8AXnd+
>>485
アマチュアと市民オケは違うと何度書けば。

アマチュアの中にソリスト、吹奏楽、選抜オケ、音大オケ、学生オケ、市民オケなどいろいろいる。
490名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 18:18:25 ID:n5fmR/9t
どんな音楽ジャンルにも上手い下手あり、薀蓄の痛いやつもいる。
しかし、下手糞の例ばかり取り上げて「ピアノが弾けないから」というのは
おかしいと思わないのかね。
491名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 19:30:48 ID:tMYKdmfy
>>484
耳こぴで曲仕上げるなんてバカな話し相当レベル低い中学でないとないさ
リズムを楽譜から読み取る訓練はしっかりやりますよ
それができないやつは高校くらいでドロップアウトするのが普通
492名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 19:32:19 ID:tMYKdmfy
>>488
まったく弾けないってどのレベルの話し?
猫踏んじゃったレベルでよければ弾けますけどそれでいいの?
493名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 21:15:04 ID:K462Viws
>>3のスレはほとんど生き残ってるんで、今の流れについていけない人は
そちらへ行くのもいいかと。
494388:2005/05/08(日) 21:31:33 ID:8mOBQ50/
メラメラと燃えている・・・

まあ「きちんと譜面通りにやる」って言うのは難しいからねえ・・・
しかし反面甘いリズムや音程についてはほんとは指揮者の仕事なんだとおもうんだけどね、少なくとも尼オケでは。

それはさておき
俺は381がどの程度リップコントロールだか弦を押さえるだか、あるいは音が実際出てるんだか
つまり>>381のオケ奏者としてのセルフイメージ)については少々怪しいと思うし(>>426,>>428
痰壺だの音楽劣等生だの、って自分のオケのことを描写してるのはなかなかナイスだとおもうけど
尼オケ奏者のだめなとこについての指摘はもっともだと思ってるよ。

自分の演奏がなぜさえないのか、を振り返れば腑に落ちてくるでしょ。

まあ処方箋は一部非現実的(ピアノ弾け、とか一から楽理やれ、とか。もう少しプラグマチックな本やビデオの類は多数あると思う)だと思うし、
のんきなへっぽこ案楽愛好家が裾野に多数いることの効用ももう少し認めてほしいと思うけどな。

ところで381は管楽器(ひょっとしてリード楽器)、パートのトップは蘊蓄親父で表現についての言語過多で、演奏にしまりがない、ってとこかな・・・・
弦だったら>>381みたいなのは回りの下手が頼りにしてついて行くはずだから、これほどヒスはおこさんで済みそうだし、
コンマスとは話が通じているようだし。
495名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 21:39:22 ID:8xCEFvax
ほとんどろくに演奏が出来なくて、だけど蘊蓄を偉そうに披露する人
というのは少し扱いに困るだろうな、とは思う。
ましてやその蘊蓄が間違いだらけであった日には。

でも、別に間違っていないことを言っていて、別に偉そうでもないなら、
それはそれでいいんでは。
(演奏もきちんとできるとお互いにもっと楽しくなるけどね)

しかし、音大卒というのはどこもそんなに酷いものなのか?
音大の中の人、どうよ?
496名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 22:00:37 ID:n5fmR/9t
全員が一定レベル以上の技術を持ち、合奏に長け、難しい曲もどんどんこなし、
ちょっと聴きはプロじゃないの?と言われる・・
そんなのは、ほんの一握りのアマオケ。

大抵は長い時間かけてやっと、演奏会出来るかな大丈夫かなというレベル。
自宅では音だしもままならず、家族に応援してもらいながら、あるいはこっそり
週一回の練習に駆けつける。
あそこがだめ、ここがだめなんて要求すればいくらでも出来るが、あまり厳しくすれば
辛くなって脱落する人もいるかもしれない。
初心者同然の人も含めて、どうやって音楽を楽しみながら上達していくか。
そこがアマオケの一番難しいところであって、それにどう回答できるかだな。
497名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 22:24:05 ID:tMYKdmfy
音楽のことを四六時中考えて生活してる人間とそうじゃない人間を同じ土俵に乗せて比べようとしてもおかしなことになるだけだ罠
498名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 23:08:52 ID:Er/Q3SoU
あげ
499名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 23:12:46 ID:r+Dds4M8
かつてないほどに香ばしい御方が登場してる・・・
500名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 23:12:54 ID:Y/XSb/l9
age
501名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 23:21:21 ID:CSOTLJa4
音大卒限定のアマオケが必要な気がしてきた今日この頃
502名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 23:26:52 ID:bE23v+EF
>>497
同意。
オケは趣味であって、仕事ではない。
503名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 00:48:22 ID:pkVUCWW9
弦楽器(予想)で機械のように正確な音程がとれる>381サン、ピアノの和音聞いていて苦痛を感じませんか?


あ、機械のような平均律で弾いてるのか‥‥‥
504名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 01:20:01 ID:W5jKRDaj
うちは音大生や音大卒の人、音大ピアノ化卒で弦楽器の人とかと
普通の大学オケ出身とかの人が入り混じって一緒にやってるが
特にトラブルなんてないけどな。

まあうちにいる音大生は「勉強のため」に入ってるし
音大卒は楽器にかかわらず「プロオケには入れない」「楽器演奏では食べられない」人
「自分は凄いんだ」なんていうアピールをしない人たちだから上手くいくのかもしれないけどね。

薀蓄語るアマチュアにしてもそれを馬鹿にするプロ崩れにしても
お互いがお互いを見下してりゃそりゃぎくしゃくするよ。
505名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 05:18:48 ID:rZsmrarA
 要するに、センスの問題なんだよな。 周りの音をよく聴いて
合わせられるのがプロのセンスに近づいていることになるといって良いか? >>ALL
アマチュアのヘボオケはこれが出来ない人大杉。自分のパッセージに夢中になってる。
 ぎゃくにプロは音を聴いてすっと合わせると言う努力せずに、正しく弾けるから合うと
いうことがあるらしい。 曲の理解が浅くても機械的に合ってしまうことが彼らが大曲を
短時間でこなせる理由になっている。 むしろ年に数回しか演奏会が無い分、曲が
頭に染み付いてしまうアマチュアの方が深い表現をモノに出来ることがあるとも。
 勉強する意識とか、自分の範囲をわきまえている人たちなら、誰でも謙虚に
音の構築作業に加わっていけるのだが、自己満足とか、独り善がりな音づくりしか
出来ない人は、例え自称プロで音楽だけで飯食えるクラスでも、アマチュアの団体
には居てもらっては困る。

 昨日のオケ練で学んだこと:「少ない弦楽器メンバーできちんとしたアンサンブルを
 するためには、誰かが突出せず、みんなが心を合わせて〔呼吸とリズムを感じて〕
 強い音による主張と弱い音による従属の関係をなくすことが必要。」
  音を一つにする練習はとても大変な作業。 この訓練ができているというか、
 元々基準が揃っているんで楽なんだろうな。 
506名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 20:15:00 ID:Lap9zqxb
とりあえず、7月頃に381は東京に来るらしい。
7月以降の入団希望者には気を付けようね>都内オケ各位
パートも技量も想像できんが、人物的にはウチのオケにはいらん。

公募+オーディションなら新響、都民響あたりだろうけど。
507381:2005/05/09(月) 21:13:10 ID:xPdhnZGD
パートが空いていれば都民響にいきたーい。
あの楽団なら、あたしのような管弦楽器若輩者としてはこちらから教えを乞うのみ。
オーケストラの世界ではまだまだ初心者、
「音楽のわかっている」諸先輩方にはいろいろ教えていただきたい。
いろいろ文句書いたのはまず音符よめない人が4割ぐらいいるオケだったからで
オーディションあるオケならそんな心配ないでしょー??
あとオーディションやるクラスの東京のオケならあたしのツラ割れてるから
気をつけなくてもわかるって。
じまんするわけじゃないけど日本でいちおーソロコンできるピアニストなんで(アセアセ)。

技量は、ブラ1やチャイ5をほぼノーミスで演奏できるぐらいの力ぐらいならある。
指揮者の指示に関していうと、楽器じゃなく音楽の技量なので、
音大でやった範囲の内容ならだいじょーぶ!!
508名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 21:38:46 ID:Lap9zqxb
ありゃ、都民響ですか。。
ブラ1やチャイ5を吹けても通らないので、コンチェルトもさらっておいてね。
募集パートや課題曲はHP参照。
509名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 21:51:11 ID:GEMSfhWL
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>>381タン本人がまたまたご降臨ですか。みんな失礼な態度を取らないように。

そんなに上手いなら余裕で入れると思う。
どっかのアマオケで会ったら話してみたいね。
それから、どうせなら一度ピアノを聴きに行ってみたいものですな。
510名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 22:09:41 ID:BHPQzX7s
>>381=507
>技量は、ブラ1やチャイ5をほぼノーミスで演奏できるぐらいの力ぐらいならある。
>指揮者の指示に関していうと、楽器じゃなく音楽の技量なので

おお、香ばしさがたまらん。ハァハァ(;´Д`)ハアハア
511名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 22:18:32 ID:DO7QTvfp
>>381
都民響の募集は終わりました。
次は来年春までオーディションありませんよ。
結構オーディション厳しいです。
音大卒だろうがなんだろうが、団員より下手な人は受かりません。
逆に団員でもレベルが落ちると更新オーディションで容赦なく落とされます。
オケ初心者なんてほとんど入ってきませんので
入れたとしても大変でしょう。
東京はもっとほかにいいアマオケありますよ。探してみてください。
512381:2005/05/09(月) 22:27:09 ID:xPdhnZGD
・オーディションはあってもなくてもいいが平均以上の音楽知識のある人がいるオケ
・楽譜も読めない地元密着型市民オケだけはお断り
都民響でなくてもこれだけの条件をみたしていればいい。
東京ならどこかあると期待してる。
HP見たけど都民響はきついけど、新響なら内容を見たかんじではギリギリ受かるかもしれない。
いろいろありがとね。
513名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 22:36:12 ID:BHPQzX7s
ハァハァ(;´Д`)ハアハア ・・・モ、モウガマンデキナイヨゥ・・・・
514名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 22:39:00 ID:8cCiJeVQ
妬みはやめろよみっともない。
本当かどうかわからないけどね。
515名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 22:53:31 ID:Lap9zqxb
新響ならピアノも団員。健闘を祈る。
516名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 22:57:09 ID:rZsmrarA
 まあ、どっかでお会いすることもありましょうな。 >>381
評判が良い人は、私が広げている情報網に引っ掛かるかもしれない。
結局楽器を何か言わないところが、虚言癖のある太公望であったと
いう話ではないでしょうか。 我々アッシジの池の魚どもは、すぐ忘れてしまいますがね。

517名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 23:00:23 ID:8OKqQnUb
まあ、あとはチラシの裏にでも書いてくれ。俺には関係ないし。
518名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 23:09:55 ID:yVpV3AWx
まあ、実際に受かったらそこそこの腕と認めよう。
519名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 23:26:26 ID:D8xGdRy2
確かに市民オケには耳を疑うほどひどいバイオリンおやぢとかがいたりする。
毎週毎週そういう環境にいるとブチ切れるのもわかる。でも381タンの書きっぷりから
すると、
> 機械のように正確な音程とリズム刻み、指揮者の指示に100%応えられるあたし
アンサンブルについては学ぶ機会が少なかったように思われる。381タンが仮に
弦なら、「弦楽器のイントネーション」(クリスティーネ・へマン著、シンフォニア)
という本を読んでみてください。この本に書かれていることが前半だけでもできるなら、
うちのオケのセコバイの2プルトで通用するかもしれん。
520名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 23:36:38 ID:BHPQzX7s
ハァハァ(;´Д`)ハアハア ・・・381タンに蔑みの目で見られたい・・・・この痰壺野郎、アッチにお行き!って罵られたい・・・・
521名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 23:40:02 ID:60vHM6tQ
>>519
話がそれるが、下手でどうしょうもない
ビオラ引きがいた。はっきりいって迷惑。
それなのにでかい顔して、トラでくるから、やってらんない。
○田市民オケの○谷、お前のことだ。
522名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 23:51:24 ID:WuQ0lr54
>>521
なぜ呼ぶのだ?
523名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 23:57:47 ID:Xiqo0ppU
音大卒は俳優や声優のチョイ役で歌ったりしただけでわかる。

381さんが言うように音に対するアプローチが
音程→リズム→ダイナミクス→その他なんよ。

無名の俳優や声優であまりの正確な歌いっぷりに、
あとで調べたらやっぱり音大卒だったなんてことがよくある。
(このへんは基礎の基礎なので科はあんまし関係ない)

524名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 00:17:03 ID:SnLKvz7A
市民オケにたまにいる、いつも練習に来るエキストラ。
足りないパートである弱みにつけ込んで、毎回練習にきて、おいしいところ吹いて
エキストラだから椅子の片づけせずに帰る。
団員になってというと「金がないから」と一点張り。
ソロとかも吹いちゃって、宴会はいつもいるし、面倒な運営しなくていいけど、
技術的にえらそうに口はだす。
団費払わなくてもいいどころか、毎回謝礼受け取って
プロ気分でオケ生活。
フルートやクラにはありえないうらやましさだ。
そんな人、みんなのオケにはいないか?むかつくんだけどどう対処したらいい?
525名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 00:18:59 ID:+gpwc6zv
呼ばなきゃえーやん。
526名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 00:20:13 ID:6YEXWtbA
>>524
それが嫌なら他のトラを呼べばいいさ。
トラなんて呼ばれなくなったら終わりなんだから。
527名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 00:43:28 ID:oheNHkbi
>>524
それでも役に立つから呼んでるんでしょ?
文句あるならトラを呼ばなくても済むように、団員を増やせばいいだろ。
あほらし・・
528名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 00:44:07 ID:XwVeoMik
オレはアマチュア。腕もそれなり。
もし、オレより下手糞なアマが蘊蓄語り始めたら...

>>381の気持ち分かるかも。
529名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 00:47:31 ID:6YEXWtbA
****2ちゃんねらーのベートーヴェンの第九****

募集パート:Vn.Va.Vc.Cb.Fg.CFg.Hr.perc,合唱全パート・裏方
現行スレ 【第九】2chクラシックプロジェクト第8番【全楽章】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1115572102/
530名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 00:51:38 ID:oheNHkbi
>>528
所詮趣味なんだし、そんなのよくあることなんだから「へえー」って感心
して見せてスルーするのが大人の余裕でしょ。
下手糞を持ち上げてやるくらいの方が嫌味で好きだなあw
531名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 01:14:33 ID:D9dkGHnv
>>528
内心で思うぐらいなら別にいいと思うが
>>381みたいに匿名掲示板といえど自慢も交えて語っちゃったら
イタイ人だから気を付けなよw

ま、実際上手な人がヘタクソなオケでくすぶってるってのもかわいそうだとは思うし。
分相応なところでやるのが一番幸せ。
532名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 01:17:43 ID:aOuZPQ55
東京の某アマオケの管楽器吹きがカキコしてみる。
381のご説はごもっとも。
というか>396 なんか説得力はあるなぁ(鍵盤云々は別として)

…で、なんでこんなに気に障るのか?と考えると。
えーと、市民オケだろうが上手いアマオケだろうが、大切なのは「アンサンブル」
つまり協調性ですよ。それが全く感じられんのよね。
ピアノ自体が一人で音楽を作り出せる楽器だからなのかもしれないが。

ついでにピアノではプロらしいが、オケでは別楽器だから単なるアマチュアだそ?
いくら、言っていることは正しくとも、そのオケのなかでは>381で書いている
>アマチュアの音楽薀蓄には本当に萎える。
と同じで周囲も萎えてるんじゃない?

親しくさせてもらってるプロの指揮者の一人が「音大生(卒)は使えない」って言っていたけど
381の登場でそれがひっじょーによく分かった気がする今日この頃。
533381:2005/05/10(火) 01:45:34 ID:00syEFHr
アンサンブルについては学ぶべき点は多いと思う。
アシュケナージとまではいかなくても、指揮もできるピアニストになりたいという
夢も正直あるんだよねー。

ただ、プロはいうまでもなく、アマチュアであってもちゃんとしたところは、
楽譜という絶対的ルールのもとで、そこにオプションをつけていってる。
楽譜という骨格があり、そこに指揮者が肉付けし、それに乗っかり協調するのが
アンサンブルというもの。ここまでは音大時代に習った内容)

楽譜も読めない状態で、チューニングのAでA♭を平気で鳴らしたり、
1拍ずれたまんま演奏していたり、飽きたからと途中で食事抜けしたり、
挙句のはてには有力者の○○さんと××さんが喧嘩したために練習休みだったり。
こういうものを受容することが協調性だとは思えないし、もはや「音楽」ではない。

なにも純正律がうんたらかんたらなんて、アマチュアに言うつもりはない。
でも、でも、オタマジャクシが読めないのにオーケストラをやるのはどうかと思う。
そんな人に「君はオケ初心者だからわからないだろうがマーラーの5番は朝比奈さんだよな」とか
「君ぃ、オケと吹奏の音の違いわかるかい?」とかいわれたらハラワタ煮えくりかえるって。

何十年もいる音痴の薀蓄オヤジに頭があがらず、
タダで場所取りをしてくれるド下手な市役所職員に頭があがらず、
音楽以前だ市民オケは。アマチュアの中に入れるのも他のアマに失礼なぐらいだ。

副科のみの経験でいくら経験が浅くたって、そんな当たり前なことはわかってる。>>532
しかし、これは音楽ではないから、そんな議論以前の話だ。
東京にいけば、オーディションがあるか、地域を問わず東京近郊全体から集まる
もう少しまともなオケがあると思うのでそこにお世話になりたい。

良いオケがあったら教えてほしい。
534名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 01:48:53 ID:nZ1moDgW
プロとか、アマチュアで自分よりうまくて実績がある人であっても、
こちらを見下しているような態度で蘊蓄たれたりお説述べてたりしたら、
こちらの気に障るのは当然だと思う。

こちらが技術とか音楽性とか年数とかで劣っているのだとしてもね。

「劣っているんだから私たちから学びなさいホホホ」
という考え方もあるだろうが、それは周囲から反感喰らうぞ。

>>381の態度は↑の「ホホホ」に見える。
381がこんなことを2chでしか言ったりしてないことを祈るよ。
535534:2005/05/10(火) 01:53:12 ID:nZ1moDgW
あ、もちろん「ホホホ」は381のいうところの蘊蓄垂れている人たちもそうなんだろうけどね。
(とくに>533とか読むとそう思う)

でも、同じようなことを381もすこしここでやっているように見えるぞってこと。

ピアノやりつつ他の楽器も、というのは正直偉いなと思う。
ま、がんがれ。
536381:2005/05/10(火) 01:55:45 ID:00syEFHr
当たり前田のクラッカーなんだけど、現実社会でそんなことおくびにも出さないよ。
フルートとかによくいそうなイメージのおとなしい子羊ちゃんタイプ。
オケではひとことも口にしたことない。
537名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 01:58:14 ID:nZ1moDgW
>>536
>当たり前田のクラッカーなんだけど

なつかしいフレーズだな・・・
538名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 02:05:26 ID:6Kj/j7CR
これこれ、年がばれますぞw

539名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 02:39:05 ID:V+gLqVd5
つか、>>553のような状態の団体がアマオケ?
そんなのどこにあるんだよ。「田舎だから」でごまかせるほど2ちゃんは甘くないぞ。
>>381自身もも書き連ねるうちに当初の設定からキャラがズレてきてるし・・・



やっぱ>>381の存在自体からして全部ネタじゃん
付き合って損した。
540381:2005/05/10(火) 02:58:44 ID:00syEFHr
>>539
少し極端に書いたけど本筋はそんなオケだよ。
信じてくれないのは個人の自由だけど、黙って立ち去ればいいだけの話。
たいへん不快なのでもう来たくありません。さようなら。
541名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 03:23:59 ID:D9dkGHnv
あーなんか>>381の発言を読んで不愉快になる理由がちとわかった。

「市民オケ」全体を否定してるように読めるからだ。
その>>381の現在所属してるオケは確かにあまりいい環境とは思えないし
>>381の言うことももっともな部分もある。
しかしだ、最初の主張は「市民オケはダメ、大学オケか音大オケに行け」だったろ。
市民オケ(地方の)がすべてそんなんだって言ってるみたいじゃん。

東京のオーディションのあるアマオケってのは市民オケじゃないのか?
市民オケっていうのが非常に狭義の、本当に「○○市民オケ」みたいな
名前のオケだけを指してるとしても、
オーディションがあるところも、上手な人が揃ってるところもあるのに
自分がたまたま入った「市民オケ」がトンデモオケだったからって
全部の市民オケを否定するような発言をするから叩かれるんだろ。

あとは「自分も未熟だけどあまりに酷いと思う」みたいな言い方ならともかく
「自分みたいな素晴らしいプレイヤーに向かってどの口がほざくか」
みたいな言い方をするのも端から見てて気持ちいいもんじゃないってのもあるけど。
542名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 03:27:02 ID:6Kj/j7CR
なんだか役所のオサーンが威張ってるオケなんて381が書くまでも無く(ry
そういうオケは漏れも経験がある。 最初に行ったところが、高校生の時分、
漏れより明らかに引けないオサンがコソコソ弾いてて呆れるほどだった。 381より
運が良かったのは、そこに来た女性のエキストラと一緒に、今のスクツに逃亡w 
なぁんて楽しい時代だったんだろう。いやはや駆け落ちに似た心境だったね。

 そういう、自分が何を言っても聞き入れてくれそうにも無い、付き合いからそっと身を
引くのが大人。 2ちゃんねるで、アンサンブルが出来てないとか、音楽への冒涜などと
薪になる書き込みをやるのはその人の趣味w そこそこに燃えて楽しかったよ。


543名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 03:32:04 ID:6Kj/j7CR
>>541
 そうなんだよねー、不快になるのは、自分が叩かれている側の気分になるからで、一転、
自分も叩く側にまわるといちいち納得できる・・・憂さ晴らしにもなるし、いい意味盛り上げ
てるんじゃん? 多分381も、10くらい市民オケを渡り歩くなんて経験をすれば、どこかい
いトコに落ち着くでしょ。すべてが駄目なんて短絡、狭隘な知見に基づいた極論がでると
ワカイ頃を思い出してオサーン嬉しくなっちゃうよ(涙)
544名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 03:32:12 ID:W80oD+Cx
>>540
釣りするならもっときちっと筋道書けよ。

自分のカキコだけ抜き出して全部並べて読んでみ。

矛盾は多いし、自分自身について書いた部分ですら齟齬が出てる。
そんなに構成力なくて演奏大丈夫か?

再現部同じテンポで弾けなかったりするんじゃないのか?
545名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 03:37:30 ID:6Kj/j7CR
>>540
え! イッチャイヤーン。 もっと燃料投下汁!


546名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 05:25:55 ID:/8Q2Qc66
>>381 の中の人乙w
547名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 05:48:01 ID:cBcIyKrm
人格変わってきちゃってたから、もう限界だろうて
初心者はどうしても自分とかけ離れた人間を演じようとするから・・・
548名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 06:35:20 ID:oheNHkbi
>そんな人に「君はオケ初心者だからわからないだろうがマーラーの5番は朝比奈さんだよな」とか
「君ぃ、オケと吹奏の音の違いわかるかい?」とかいわれたらハラワタ煮えくりかえるって。

こういう馬鹿にしたような事を実際に言われたなら、>>381のの実力推して知るべし。
まあ、言った人が相当痛ければ別だけど。
549名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 06:48:19 ID:oheNHkbi
>東京にいけば、オーディションがあるか、地域を問わず東京近郊全体から集まる
もう少しまともなオケがあると思うのでそこにお世話になりたい。

せめて小さなオケで、全員に上手だと認められるくらい活躍して経験積まないと
とても無理でしょ。
550名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 07:32:27 ID:cFsH+HKq
ハァハァ(;´Д`)ハアハア ・・・381タンにもっとトゲトゲシイ雰囲気をまき散らしてほしい・・・タカビーなニオイをまき散らしてほしい・・・・イカナイデェ・・・・
551名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 08:24:43 ID:IaL07515
鑑賞眼のない奴がどれだけ多いことか。
正確に歌いこなしてる脇で音痴がむちゃくちゃな癖で
変な歌うたってうまいねーなんて言われてる姿、
クラシックでもカラオケでもいいから見たことないか?
あの状態に陥るんだよ、下手は。
552名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 08:27:14 ID:QK5IrDWy
>>541
フツー、駅弁大学と同じく、市民オケって土着した、
特に入団条件もないオケのことを指すというのは漏れも同じ意識です。
オーディションのあるオケを市民オケという言い方はきかない。
553名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 09:28:48 ID:7/ZWE52l
>>381
>HP見たけど都民響はきついけど、新響なら内容を見たかんじでは
> ギリギリ受かるかもしれない。

断言します。
貴方が新響のオーディションを通る可能性はまずありません。
554名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 09:43:31 ID:mSfWJP18
と、都民響より格下扱いされた新疆団員が怒っています。
555名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 09:48:16 ID:yF+s7n7A
東京に引っ越す予定があるなら、もうそのオケは今すぐやめちゃえばいいんじゃないかと思われ。
いらいらしながらやってても、自分の音楽にいい影響があるとは思えない。
家で一人でCDでも聞いてたほうがましなんじゃないかな?
556名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 10:49:33 ID:30/PRjiT
>>533
>楽譜も読めない状態で、チューニングのAでA♭を平気で鳴らしたり、
>1拍ずれたまんま演奏していたり、飽きたからと途中で食事抜けしたり、
>挙句のはてには有力者の○○さんと××さんが喧嘩したために練習休みだったり。
>こういうものを受容することが協調性だとは思えないし、もはや「音楽」ではない。

ここまで酷いアマオケはそうないと思う。
>>381さんはアマオケの中でも最底辺クラスのところに入ってしまったと言えよう。

マニアックなウンチクオヤジはよくいるが、ウンチクの量と楽器の腕前はたいてい
反比例している。

新響、都民響以外でオーディションあるオケはTAMA21や町田フィルがあるよ。
住むところが西の方なら候補に入れてみれば?
557名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 11:20:15 ID:eoQR8Sgp
>>556
いや、そこで挙げてる事象って、全国のアマオケからボヤキを集めましたみたいな感じで
ひとつのオケで実際に>>381が入団して体験したって感じが全然しないんだわ。
専門的に学んだ者として基本をちゃんとやれとか言ってるけど、それも仕込まれた人間の
書き方とニュアンスが違うんだよな。あちこちから情報仕込んだり、本読んだりして得た知識
なんだろうから、確かに>>381はよく勉強してると思うし、その点は偉いよ。ただ、立場を偽って
1つ2つの特殊な例からアマオケ全体を非難する方向に話持ってこうとしたり、糞マスゴミと同じで
俺は凄く不快感を覚えた。

要は、>>381は知識や伝聞から「叩かれるアマオケ象」みたいなのを作って書き込んでるの。
そういうことするのが本当に音大P科卒で副科の楽器で市民オケ初体験だと思う?
明らかに漏れらみたいな能書きヲタとと同じ人種の発想だ罠。
558557:2005/05/10(火) 11:21:20 ID:eoQR8Sgp
叩かれるアマオケ象→叩かれるアマオケ像

俺だっせーwwwwwwww
559名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 11:36:59 ID:D9dkGHnv
>>552
えー。自分地方の市民オケに所属してるんだけど。
○○市交響楽団って名前だし市から援助も受けてるし市民オケでしょ?
でもオーディションあるし地域では上手い方と言われてる。
近所に別の○○市交響楽団(もちろん別の市)があるけど
そこは自分とこよりもっと厳しいオーディションがあるし
当然自分とこよりずっと上手い。

市民オケの定義がそれってのは納得いかないけどなあ。
560名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 11:50:10 ID:rJ+LYnus
>>559
駅弁大学に神戸大学や横浜国立を含むかどうかと同じ議論なんですよね、それは。
一般にはアマオケと言い、>>552の定義に当てはまったもののみ市民オケという感覚があるな俺は。
561名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 12:03:29 ID:/gRwSUrL
>>560
大学(含OB)オケや職域オケを除くその他の一般オケ全般を指すことが多いと思うけど>市民オケ

例外はジュネス崩れ系くらいじゃないか?新響や芦屋は俺の中では市民オケだなあ・・・
562名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 12:48:48 ID:agWOd+DW
ずっと前に>>381と極似した内容の書き込みが無かったけ?
俺様はプロの身分を隠して市民オケに入っているが、周りのドシロートが俺様に
向かって薀蓄を垂れやがる、とかいうの。
563559:2005/05/10(火) 13:34:56 ID:+fWjylS6
>>560
じゃあうちのオケは何オケですか?その定義だと。
564名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 14:18:22 ID:Ot2enmpa
>>562
つか、アマオケでプロだというのを隠し続けるのはそもそも無理じゃないか?ばれるよ絶対。
自称プロだけど周りはそう思ってないっていう例ならいくらでもあるけど。
565名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 14:20:26 ID:Ot2enmpa
>>563
市民オケでいいと思う。
>>561の心境芦屋の他、都民響やTAMAもれっきとした市民オケだ。
566名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 14:29:25 ID:+gpwc6zv
カテゴリわけにこだわっても不毛じゃないか?
567559:2005/05/10(火) 14:41:05 ID:+fWjylS6
>>566
そう思うけど「市民オケ」がある意味蔑称のように使われてるみたいだったので。
自分が入ってるオケは自分では市民オケだと思ってるけど
その定義には当てはまらないと思ったからこだわってしまった。スマソ。
568名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 16:27:14 ID:cFsH+HKq
市民オケ・・・・軍人オケとか官僚オケとかないかな政治家オケとか
569名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 16:31:46 ID:+gpwc6zv
プロ市民オケ
570名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 18:24:44 ID:BdSN8bu1
昨日、NHK教育の福祉ネットワークに出演されていた指揮者の小林研一郎氏が、
オケの練習でとても良い事を仰っていた。
「素人だろうが、無料コンサートだろうが、人前で演奏する以上、プロ意識を持て」
全く仰るとおりだと思う。
アマである事に甘えて演奏するアマオケのなんと多い事か。
571名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 18:34:25 ID:Szy6s07w
薀蓄オヤジといえば、おととい、飲み会の席で6時間もソロで生半可なクラシック話をした奴は
本当にぶっとばしてやろうかと思ったよ。これでメチャクチャうまい奏者なら我慢もするし耳も傾けるが、
音楽の才覚がこれぽっちもないオヤジなのでイライラは最高潮に達したよ。
なんで下手なクラシックオヤジって薀蓄が好きなんだ?
572名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 19:09:21 ID:SnLKvz7A
わかるわかる、下手な癖に口だけ達者なオヤジはもう耐えられない。
こっちはオケの悪口とか恋愛話とかで盛り上がりたいのに。
573名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 19:55:20 ID:uKYKBOIV
村民オケってないのかな?
団員少なそう。
574名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 20:10:42 ID:BRf9XnRy
市民って、別に○○市の住民だから市民ってわけじゃないでしょ。
市民ってもっと広い意味で「一般人」の意味で使ってるだけで…。
575名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 21:05:54 ID:g7ZMeIQD
軍人オケ、海外にはあるねぇ。
政治家オケは……六本木男声合唱団みたいなオケができるってこと?(政治家だけじゃないけど)
( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
576名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 21:07:11 ID:cFsH+HKq
さあ、蘊蓄に長けてる人がいても良いのではなかろうか。
楽器の腕とそれは別物のような気はするが。
声楽家や楽器奏者が作曲を極めていなくても、「ワタシは正確に譜面を奏でていましてヨッ!キッ!」とエバレるようなもんだろう。
577名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 21:27:04 ID:iOYAa/sO
うちは都内だから区民オケか・・・w
活動拠点の地名を名前に含めているけど、その市とはまったく関係のない運営をしているオケは市民オケ?

アマオケというと、学生オケも含めたプロオケ以外のすべてのオケを差すと思う。
アマチュア演奏家によって構成される営利を目的としない団体ね。

市民オケは、civilianによって構成されるオケという認識だけどね。
別に水槽を意識する必要はないが、あっちでは生涯学習の意味も含めて「市民バンド」というし。
578名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 21:30:40 ID:Szy6s07w
>>576
批評家として一流であればまたそれも良いだろうが、手前勝手な、しかも浅はかな音楽観で語られても、
ゲンナリするばかりだろう。まして職業人に対してそれやっちゃーおしまいさ。
薀蓄オヤジは本当に「小学生でも知ってる」「そんなバカな」ってことを延々と何時間も話すんだぜ。
579名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 22:00:15 ID:+gpwc6zv
薀蓄聞くのもやだけど
愚痴読むのもやだな。
580名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 22:01:44 ID:IHlBep3n
だから381タンも俺もみんな現実の社会で愚痴を吐かない様に努力してるんやん。
581名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 22:27:23 ID:oXX+JP7P
381タンには充分楽しませてもらったが、実際にはアンサンブル能力が無くて、まともな
プレーヤからは同じプルトになることを避けられてる勘違いオバサンなんだろうなぁ。
他にも知ってますよ、音大のピアノを出てて自分では主力メンバーのつもりでいる
アンサンブルデストロイヤーを。
582名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 22:37:31 ID:wfg/27Af
オーディションもない土着した市民オケに「まともなプレーヤー」なんて
数名しかいないんだがな。
個人レベルをこえてプルト単位でまともなプレーヤーがいる市民オケなんて皆無に近い。
583名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 23:25:06 ID:6YEXWtbA
お前らほんとバカだな。381タンが怒ってここに来なくなったらつまらんだろ。
燃料は大切にしろ。1年くらいROMってろ。
584名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 23:40:12 ID:GVTE+LPx
>381
貴女が入ってるという酷い尼オケ、伏せ字入りでもいいですから晒してください。
決してググったりBBS荒らしたりしませんので是非是非尾長い始末。
585名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 23:52:18 ID:WHDzlcC4
昔知り合いに楽器の演奏経験は全くないけどCDを山ほど聴いてて、
いろいろ蘊蓄を垂れてくれる人がいた。
でも、楽器経験もないくせにえらそうに、とは思わなかったなあ。
逆に勉強させてもらったって感じだよ。
586名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 23:59:22 ID:wfg/27Af
>>585
それは批評眼がちゃんとある薀蓄だろ。
区別しろ。
587名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 00:14:37 ID:NXhVRLMe
>381
新響は全パートいつでもオーディション受付中。毎月ほぼかならずオーディションやってますよ。
588名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 00:29:30 ID:0OMn8AnO
どっかの板ではきくダケの人リテナーなんて言い方するけど、わらわらの
下手の横好きかもしれない音楽を、数時間割いて聴いてくださるお客
さんは大事にしような>このスレでアマオケを語る皆の衆


 ただ、CDの音ばかり聴いていると、調整された音楽に惑わされて、
精一杯やってもこんな響きしか聴こえてこないというアマオケの音を
過小評価してくださる人も居るので注意だ。 限られた予算で派手に
人数を足したりできないし、いいホールじゃなくても我慢しなくちゃいけない
ということは、なかなか判っていただけないからな。

589名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 01:02:57 ID:hxsbxW65
東京都区部にすんでるとよっぽど貧乏でもない限りホールのせいでよく聞こえません見たいなホールはまず借りないんだけどな
つーか、区のレベルで立派なホール作りすぎ

まあ人数はしょうがないけど、うまけりゃ小人数でもそれなりに響くもんだぜ
590名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 01:33:17 ID:s4tKldOz
本当に芸大とか桐朋に行ってプロになってるなら、
わざわざこんなとこで学歴なんて、ひけらかさないぞ。
釣られるな。
591名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 01:43:36 ID:0OMn8AnO
 大抵ののアマオケを指導する指揮者は、いろいろヨソを見ているので、
きっと心の底では、漏れの居る桶をヨソと比較しているに違いないと思ってる人手上げれ!

 ヨソの話題が禁句になっている指揮者もいるし、いま目にしているところより、
エキセントリックな(笑いを取るためだろう〕ところを引き合いに出す人もいる。

 漏れ的には、感度の良いオケ(指揮者が欲しいテンポ・ニュアンスがすぐに出るオケ)メンで
ありたいと常思う反面、自分の音楽を磨かなくては、薄っぺらになってしまうとも思う.。

592名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 07:15:37 ID:po7W6Kh3
>>578
だって、プロの音楽家であること隠してるし、381は
593名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 07:25:53 ID:E2dKOK+V
>>381
プロちゅーのはピアノの話であって、副科に過ぎない管楽器はアマチュア。
それも本当に本人が言うほど吹けるのか怪しいし。
恐らく大学オケ経験者程には吹けないと思われ。
594名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 07:32:06 ID:A2txXa6O
だな。副業でできるほど楽器というのは甘くない。
プロだって毎日数時間のエクササイズを欠かさないことで自分のレベルを維持しているというのに。
595名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 08:58:12 ID:aoXEXjAk
アマチュアは週一回の合奏で音を出すことで自分のレベルを維持してます。
漏れは弦だから家で練習できますが管の人はどうやってるんだろう。
浴びテック酢?
596名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 09:07:29 ID:/V+mNEVf
>>595
会社 昼休み 会議室
597名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 09:21:10 ID:sdjx8vrQ
俺は自宅で朝と夜に練習してる
598名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 09:33:39 ID:GRBj0pxw
オレは防音室で9時から11時までやっている。いいだろー
599名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 09:37:23 ID:sZBdfH/F
>>595
浴びテック酢欲しいけどすぐは無理。
会社で音出せる場所なし。
近くの公共施設で時間が合うところなし。

結局その都度金払って場所調達。
このペースで場所代出してたら、10年くらいで浴びテック酢買えるな・・・orz
600名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 09:42:24 ID:+kEyuIez
>>599
じゃあ10年ローンで買え
601名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 17:17:01 ID:+E1c/RpK
>>595
ヒント:カラオケボックス
602名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 18:55:22 ID:E2dKOK+V
オケと吹奏楽やってる

吹奏楽は音出しとスタミナ作りにもってこいだ
603名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 20:48:34 ID:/V+mNEVf
>>602
そうだねぇ。団費2000円程度で毎週練習がある。
合奏まで1時間近く個人練習の時間がある。
楽譜は簡単でミスっても聞こえない。
最高です。

うちのパートはみんなしてオケ曲さらってるよ。
604名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 21:28:04 ID:I/jYONN6
練習回数が少ないけど上手いオケってないかな?

当方ヴァイオリンで音大生レベル。弾けない人の
お付き合いで何十回も集まるのが難儀なのだが。
605名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 21:30:11 ID:7+H5KRFT
 合奏前に個人的に基礎練習をしっかりとやるならばいいが、実力のないヤツほど
合奏前に難しい教則本やオーケストラ・スタディをやる傾向が強い。以前、うちのオケに
在籍していたK.Sという野郎がその典型で、周囲に迷惑をかけるほどお粗末な
実力しかないくせに、難しい教則本ばかりさらっていた。難しいことやる前に
もっと単純な基礎練習をやればいいのに、本当にバカなヤツだ。
606名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:05:18 ID:iIg2R6f1
>>604
ヴァイオリンのオーディションのあるオケで、
練習回数少ないところ探してみては?
もちろん、実力は100%保障できないが。
607名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:13:20 ID:zUH6TSKO
>>604
実力があればトラ家業でもしたらどう、
そのうちに比較的上手い桶から声が掛かってくると思うよ。
その為にはその辺の桶に入ってコネ作りだね。
音大生レベルならヴァイオリンパートを引っ張っていくのがいいと思う。
ヴァイオリンで(自称)実力者なら
上手い桶に入りたいというような他力本願ではいかんよ。
周りで変な音が聞こえても動じず、周りが走っても真のテンポを見つけたり、
ヴァイオリンのほかの人のほとんどが落ちても金管に負けないくらいの音を
出したり、
そんな所も結構楽しいけど、その分実力が無ければきついかもしれない。
608名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:18:37 ID:1xxONpw/
>> 604
もし本番だけが目当てならトラ稼業をやったらいいんじゃないの。でも結構な腕前
と奉仕の精神を持ってるなら、本拠地を決めてコンマスでもセコバイトップでもやるべし。
ヘタな人もいるだろうけど、棒さえ良ければ学ぶことは多い。
609名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:19:34 ID:/0nct8hn
俺ビオラ弾きだけど、今セブシック(Op.3)やってる。
基礎練習って大切だよなと思うこのごろ。
腕前は音大生レベル。
以前習ってた先生は今でもセブシックをやっているといってた。
一応練習曲はカンパニョーリ。あとJ.S.Bachのチェロ組曲とか、
ソナタとパルティータをやっている。
610名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:22:58 ID:E2dKOK+V
>>605
確かに教則本マニア、ウォームアップマニア、リップスラーマニアとか
色々あるね。
共通点は、そういう練習が演奏に生かされていないこと。
練習熱心なのはいいとして、どこかやり方が間違っているのだろう。
611名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:40:12 ID:E2dKOK+V
ホルンですけどコプラッシュで指定の早さAllegroとかAllegro vivace
Prestoで、音がもつれずにちゃんと吹くのは可能ですか?
612名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:56:15 ID:hxsbxW65
>>611
おれ、ホルンでコプラッシュ使ってるけど君がなにを聞きたいのかわからんよ
つーか、ぜんぜん吹けなくてヤヴァいんだけどね
613名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 22:58:11 ID:O/xPzuGO
・・・・ホルン ホルン ホルン・・・・
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1095344719/
614名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 23:03:38 ID:0OMn8AnO
弦の場合、個人の基礎はもちろんなんだが、
パート単位で「一緒に同じ音量の同じ性格の音出しましょ」って
練習に勝るものは無いな。 パート練が大事。

パートの重要な個所を丁寧にみんなでさらうのは、時間のかかる
大変な確認作業だが、一度やってみると良い。




615名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 23:09:43 ID:E2dKOK+V
>>613
申し訳ない。スレ違いはその通りだが、教則本の話題が出たのでつい。
616名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 23:42:30 ID:+kEyuIez
>>604
すごく同意。俺も探したけどそういうオケは見つかっていない。
下手なのに練習回数少ないところならあったが。
617名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 23:54:07 ID:sdjx8vrQ
うちのオケは練習3回で本番。でもとてもうまい。
でもお前らは入れてやらない。
618名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 23:54:07 ID:I/jYONN6
604

606-608 なるほどね。ありがとう。

過去にはトップ等もやっていたのだが、40も近くなってくると
理想のオケに身を置いてみたくてね。一回目の音出しの時点で既に
個人練習は完璧に終わっているのが結果的には効率がいいと思うのだが、
現実はなかなかそうはいかないみたい。特に金管は家で練習できない
ためか、オケの場が練習になっている。弦は弦で分量が多いので
譜読みだけで演奏会直前まで費やす人が多いね。
619名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 23:58:08 ID:m7jwTjgH
>>617
今度おーでしょんあったら受けてみまつ。。。
620名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 00:08:26 ID:aX5QF8At
 この3年くらいで漏れ、初見演奏も、作曲家がメジャーなとこなら
何とかなる。 滅茶苦茶速いとか、指揮に癖が無ければだいたい通せる。
エキストラ依頼を断らなくなったのも、初見で来る譜面を一発で通すための
異常なまでの緊張感が楽しいということかな。 だから、譜面を
諳んじるまで読んで臨む場合は、もっと高いとこにいけそうなんだが、
体力、気力がそれに追いつかないのが現実。 却って緊張が無くて
ポカミスするようになるというのはあるよ。 
621607:2005/05/12(木) 01:07:23 ID:aTkz8PU0
>>618
音大レベルって書いてあったからネタだと思っていたけど違うのですね。
その状況なら、
四重奏をまず作って、そのうち弦セクを組んで、小規模桶の完成。
ってなことはいかがでしょうか?
人数が少ないほど不満も少なくなりそう。
622名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 01:20:15 ID:1rdPGI+C
>>618
自分で作ったらどうでしょうか?

世の中、上手いオケでやるためには出費を惜しまない人もいるよ。
全学期オーディションありで真剣に選んでみそ。
弦の宛があるならなんとかなるっしょ。
623名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 01:25:49 ID:i3G372Ye
>>618
オーディションあって上手いとこなら
大抵その程度はクリアしてると思ったけど違うのか。
東京ってオケいっぱいあるし、そんなオケごまんとあると思ってた。

練習が少ないって意味わからんけど
適当に参加回数調節すりゃいいんじゃないの?
弦楽器だったら休んだって大して怒られないだろうし
上手いんなら別に練習毎回参加しなくたっていいだろうし。
客演指揮者が来る日だけ来るとかなら3、4回も出ればいいんじゃね?
624599:2005/05/12(木) 09:12:53 ID:d3ggukRi
>>600
ローンも_

ようやく置き場所を調達したところなんで、今新規のローンは厳しいっす。
625名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 11:16:48 ID:5M53LYM2
>>618
オレのオケは最初の一回目でほとんど本番と同じテンポでしっかり
たのしく合奏できない香具師はたちまち首を切られる。
東京の有名どころってそういうところ多い。
だから本番まで短い期間、少ない回数でできちゃう。
626名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 12:47:12 ID:CWGTLYux
>>625
さすがにそこまでをアマオケの標準として要求するのは厳しいけど、
初見大会はガタガタでも、2回目にはその状態になっててほしいとは思う。
627名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 12:57:04 ID:Im3dMDDA
オーディションがあるようなとこは初回の練習から通るが、腕が立つぶん鼻も
高いというか、演奏面も運営に関してもソリストタイプが多いように思う。
コンチェルトを弾ける腕なんてなくていいから、プルト内・パート内・セクション間
アンサンブルに喜びを見出そうというオケが俺(弦)の理想。
628名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 14:57:55 ID:aX5QF8At
>>627
禿同・・・パート練を厳しい先生に見てもらうってのはお勧め。
意外な発見がある。 案外雑なアンサンブルでも指揮者の耳が
許せば通っているのだ。 自分が”?”と思うようなところのこだわりを
するどい耳をもつ監督のもとに弦練とか管練でチェックできるのが理想だね。

629618:2005/05/12(木) 21:28:05 ID:0qQjLNh6
>>625
金管の人とかどうしてるのかな?家でぶっ放すか、
どこか会場を借りて個人練習?

いろんなHPを見る限り、やっぱり練習5回とかいうのはなさそう
ですね。上手いとされているところでも10回くらいはやはり必要に
なるのかな?新響とか都民響なども逆に練習回数(本番回数)多そう。

自分で立ち上げるくらいの時間があるなら練習の多いオケにでも
既に参加してるよ。

630名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 21:58:09 ID:1rdPGI+C
>>629
一発オケにすれば?

ところで、そんなに時間が無くて、技術の維持のほうは大丈夫なん?
素朴な疑問。

30代あたりからどんどん落ちてくよ。特に仕事してる人は。
セレブーなおばさま達は上達もしないけど下降もしてない。
631名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 22:22:42 ID:3nkRdihY
練習の量でカバーしてたタイプは学生オケから社会人オケへ移行して10年たつと
見違えるようにヘタになる。練習に創意工夫を重ねるとともに、オケ仲間や指導者
から良い刺激を受け続けるのが上達の秘訣かな。
632名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 22:59:18 ID:4aY14Biz
>>626
Tuttiが初見と言う時点でイタイオケだと思うけど
633名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 23:09:57 ID:WafAJ3I3
>>629
学生時代の貯金で食いつないで来たが、パワーダウンの一途(´・ω・`)
練習不足はモロに体力減につながります。。
634618:2005/05/12(木) 23:34:27 ID:0qQjLNh6
>>629

一発オケは蓄積が無いのでアンサンブルの成立は無理でしょう。
特に弦がお互いの音を溶け合うまでになるにはある程度の期間が
必要かと思う。

技術の方は定期的にレッスンに行ったりしているので何とか
向上しています。個人練習は深夜のみ、レッスンはこちらの
スケジュールに合わせて毎回予約なので何とかなっていますが、
土日に頻繁に半日家を空けるのが難しいのです。

個人技も高いうえにアンサンブル慣れした人々が、頻度は高くなくとも
(一演奏会につき5-10回)定期的に集まって精緻なアンサンブルを
作り上げていく、というのが理想ですが、そんなオケないですか?
635名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 23:51:05 ID:Di8CFl1k
金管主導のオケってたまに弦の事情完全無視の風潮があるね。
636名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 23:54:26 ID:5M53LYM2
>>629
あるオペラのピットの中のオケなんだけど
毎年ちゃんとしたオペラ(椿姫とかアイーダクラスのオペラ)
にするのにオケだけが4回と歌合わせ1回と舞台での
ゲネプロしかなかったよ。だから何人クビ切られたことか。

家でぶっ放せないから練習できていませんなんて言い訳する金管奏者
はいなかった。そこがいいんだよ。殺伐としたオケは。
だいたいみんな毎週練習のオケと掛け持ちしてるみたいだけど、
毎週毎週やってられない気分になるよ。数回オケになれちゃうと。
637名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 23:56:35 ID:T72oYNeC
>>635
でも弦主導のオケってたまに管の乗り番降り番事情完全無視の風潮があるから、お互い様じゃない?
638名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 00:23:42 ID:Elt7Abp8
っていうか、桶っていうものの成り立ちおを考えると正直管主導って倒錯気味。 
639名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 00:38:18 ID:TeE5sqLL
じゃあ必要なときに必要な管だけ呼びゃいいんだよ。
トロンボーンやチューバは、現にそういう憂き目に遭っている。
640名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 00:54:44 ID:GDoJDnIv
>っていうか、桶っていうものの成り立ちおを考えると正直管主導って倒錯気味。

ごめん意味不明。
つまりオケは弦こそが主役で、管はその次。オケは常に弦が主導権を握るべきってこと?


641名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 00:57:13 ID:bTWt6tEC
618は結局ただの文句タレだな。

人の親切なレスにいちゃもんつけて
自分の技術は向上してるって思いこんでで
自分で作るのもイヤだ一発オケもイヤだ虎もイヤだ。

一回心で恋
642名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 00:57:52 ID:5ICIKoQm
つーか、うちはもうちょっと弦が主導してほしい。
なんか弦って指示待ちな人が多くないか?
セクションのあり方からいってしょうがないのかもしれんが。

>>640
俺は管だが、そう思うよ。オケは弦あってのもの。
ただしそれは、まず弦がしかるべき責務を果たさないことには
オケはオケとして機能しないということでもある。
643名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 00:58:04 ID:hz3z3TSK
常にってのは変。

だけど管弦楽の編成がかたまってきた歴史にかんがみるとやはり弦主導というのが妥当な線ではなかろうか。
644名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 01:04:11 ID:UdcqAEPX
うちの団のトロンボーン、tacet楽章があるってだけで選曲に反対する。
そういう楽器を選んだのはお前だろ。
嫌なら吹奏楽でもやっとけ。
645618:2005/05/13(金) 01:05:41 ID:vJ17RcwH
別にイチャモンはつけてないけど。

自分の技術についてはオーディションに落ちればそれまでだし、ここで
どうこう言ってもしょうがない。


646名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 01:16:15 ID:40k/nNm3
某大学オケの話
金管主導で選曲

弦には結構難しい曲ばかりのプログラム決定。

弦には高校・大学で始めた団員が少なからずいた。

金管は小中からのベテラン

対立

弦全員で退団

演奏会中止。
という事例があったとかなかったとか。
647名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 01:21:58 ID:N4OIEwH6
そりゃ弦のトップ連中が怠けてただけ
金菅連中にもの言えないコンマスなんてただの飾りじゃん
648名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 04:26:29 ID:Rj2tYRab
アマオケのメンバーはどいつもこいつもオタクって言うか、殺伐とし過ぎなんだよ。
基本的なところで仲良くやっていこうって気がないから上手くいかない。
基本的に仲良くやって、向上という面で遣り合えばいい。
しかし、終わったら普通に戻れるような、見識のある人間じゃないとな。
わがまま言い合ってるだけだからよ。
649名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 07:31:31 ID:29FKoshV
限られた練習時間で、誰も余計な神経使いたくないが、
あまりに出来てないパートを目の当たりにすると、心の中では
「もう何ヶ月も前から楽譜渡されてんだから、CDとか聴いてちったー
さらっとけや。全然前に進まないじゃんよ!」となるわけだ。
無論、人間同士は仲が悪いわけじゃないし、練習終われば引きずらない。
アマオケは人によって技術も経験も、演奏への責任感もかなり差があるから
どうしてもそういう摩擦は起きる。もし団員同士、そういう問題意識が
なかったら、そのつけは全部指揮者にいくだろう。
650名無しの笛の踊り :2005/05/13(金) 12:39:58 ID:VUjyBlr0
金管とか音が少ないから初見で来る香具師がおおい。
練習してなくても許すが落ちるなよ。落ちるんなら勉強しておけ。と思う。
651名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 13:47:46 ID:eOXVk2Jr
しかも、音すくないからって、いざというとき音がでないかわいそうな
金管組。
もっと1音大切に吹けよ
652名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 14:47:08 ID:xmrJge/Z
>>648
確かにそうだが最初はいい人だと思ってても
いっこうに弾けない吹けないでしかもさらってこないとなれば
だんだん嫌気がさしてくることもあるよ。
「全然さらってないー(笑)」って笑ってる場合じゃないだろと。
楽譜の製本ぐらいしてこいと言いたい。

一方で演奏面に対する要求が高すぎる人もいるし。
こっちも時間やりくりしてさらってるし精一杯やってるつもりなんだが
その人の理想にははるか及ばない。
そして「最近たるんどる」みたいなことを言われる。
こっちはこれ以上張ったら切れますぐらい張り切ってるから
別なとこがぷちんといっちゃうことがあるな…
1度や2度なら終われば笑って済ませられたが3度4度と重なってくるとね…
653名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 15:01:27 ID:sWlxSNpS
>>649
ああ、漏れが呆れたところは、「ブラームスの交響曲第二番って聴いたこと無い〜♪」という
若いラッパの子とか、ことごとく曲知らない木管の女の子がウジャウジャいるオケだった・・・。

 アマオケって、曲を聴いて知っているからそれなりに弾けるということらしいから(とあるプロはおっしゃった)
音大生程度の音楽に対する処理能力すらないくせに、今度自分たちのオケが取り上げる曲を聴いたこ
とがないなんて言い訳はあまり聞きたくないね。 まあ、音大生でも曲を知らないと苦労しているのを見か
ける。 却って曲を知っていると自分のパート以外覚えていて飛び出したりするから、漏れなんか極力曲の
雰囲気を覚えるために聴く以外、細かいところはパート譜とスコアしか見ないことにしている。  気になったら、
手近な鍵盤で調べればいいとおもっている。
654名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 18:37:15 ID:bTWt6tEC
>>652
さらってるのに吹けない私は死んだほうがいいですか?

>>653
選曲にかかった時点もしくはやる曲決まった時点でCD買うんでもいかん?
私はベトとブラムス、モツ以外はまったく曲しらんのよ。
みんなには内緒だが。

ホントプロ並みのやつから初心者まで色々いるうちのオケ。
よく我慢してくれてるなぁと思う。
655名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 18:43:19 ID:xmrJge/Z
>>654
いや個人的には「頑張ってる」が見える人は
少々吹けなかろうが弾けなかろうが仲良くやりたいしやってるよ。
ていうかホントに頑張ってるのに何度も何度も同じとこで落ちるとか
全然上達のあとが見えない人なんていないって。

自分だって別の人には
頑張ってるのにさも頑張ってないかのように文句言われてるわけでね。
そういうのがムカつくってのはわかるし自分はそういう風に人に言いたくない。

CDの件も自分は曲決まって初めて聞いたーでもいいと思う。
問題なのは曲決まって練習始まってもう1ヶ月もたつのに
曲の全容を知らないままでいる人のこと。
いるんだって。CDも買わない(誰かに借りるという努力すらしない)
しかも楽譜の製本もしない奴。
それで演奏上手いならまだしも楽譜追えてないしねえ。
656名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 19:34:28 ID:bTWt6tEC
>>655
ありがとよ。
確かに一度落ちた所は二度と落ちないように練習してるから、下手なりになんとかなってるかも。
初心者でオケ入ってもうすぐ2年目。だいぶましになったと言われてる。
頑張るよ。
657名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 20:40:34 ID:N4OIEwH6
たまにどんなにさらっても楽譜通りに吹けない事がある
658名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 21:12:18 ID:VUjyBlr0
すでに仕上げる段階なのに合奏で走りまくりオチまくり音程もひどくて
飲み会で「初見の割に弾けてるでしょ」としれっと主張する喪前、もう来なくていいから。

659名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 22:12:06 ID:5AqPAMC5
本人に直接言えや。
660名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 22:26:49 ID:GDoJDnIv
ここでいろいろ他人の演奏に不満を言っている人たちの実際の演奏を聴いてみたい。
661名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 22:35:33 ID:eOXVk2Jr
自分の実力棚に置いて、オレ様のことをヘタという奴がゆるせねぇ
662名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 22:40:22 ID:KB4TwtrO
だって下手だもん。
音階もろくすっぽ出来ないんじゃあ。
663名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 22:42:37 ID:XFf/itDY
ここを見ているとなぜアマチュアオケがこれだけ乱立しているかが
分かるような気がするね。オケというのは利害対立を必然的に
生み出すもので、不満分子が新しいオケを作る。最初は一致団結して
いても規模が大きくなるにしたがって新たな不満分子が生まれ、また
分裂を繰り返す。

質の観点から言うと今のオケの数は明らかに過剰。
例えばビオラがトラなしで7プルト揃うような数にオケを減らすと
東京でも20個くらいに激減するだろうね。そうすると質的な
問題はかなり解決するだろうけど、あぶれた人が可哀想だしな。
664名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 22:56:48 ID:GDoJDnIv
1stならともかく、ヴィオラが7プルトも必要な曲って、そうそうない気がする。なぜ7プルト?
オケが多すぎというのは同意だけどね。毎年5団体くらいは増えている気がする。

665名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 22:56:52 ID:kinK2idO
おれがオケやめたのは、同じパートのメンバー達の出席率が悪くなったから。
楽しいはずのオケがストレス溜まりまくり。
666名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 23:04:22 ID:29FKoshV
>>663
ヲイヲイそれじゃ管楽器は100%オーディションで1つの席を巡って
30人くらい応募して1次、2次、最終で決定かよ。
もうプロしか入れないってかw

それはそうと、楽器は下手でも家でさらう時間が無くても、
CDだけは、よおおおぉぉぉおく聴いて耳タコにしておこうよ。
出来れば楽譜に気が付いた事など書き入れて。
毎日通勤時間往復聴いとけば、必ず「ああ、ここはこんな旋律、リズムだったなあ・・」
って思い出すから。
聴いていない人、曲すら知らない人は正直何とかして欲しい。
667名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 23:13:20 ID:LOxQOk5d
でも管楽器も掛け持ちしてる人間が意外と多い
それで出席率減のもなんだか
668名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 23:39:22 ID:nRpwmKOp
>アマチュアオーケストラにおける薀蓄の考察
>
>アマチュアオーケストラ、通称アマオケは大きな都市には必ずある
>オーケストラ団体のことである。主に社会人や主婦が在籍し、一部
>に大学生や高校生も混じっている。このアマオケとやら、なかなか
>の曲者なのである。
>とにかく、語る語る語る。彼らの薀蓄はすさまじい。何故、そこま
>で薀蓄を語るのか。いくつかの理由を考えてみた。
>
>(1) 高尚な趣味という自覚
>オーケストラは草野球やパチンコとかとは違う、高尚な趣味という
>自覚がある。同じ音楽でも合唱や吹奏楽とは違って、音楽的レベル
>が高いという自負すらある。もちろんこれには何の根拠もなく、単
>なる妄想であるが、不思議とどこの団体でも持ち合わせている感覚
>である。
>オーケストラをやっていること自体が無条件に偉い!と考えている
>からこそ、無用な薀蓄を語る根幹となっている。
>
>(2) 社会的地位が高い
>月曜日から金曜日までは一流企業のサラリーマンであったり、上級
>の公務員や教員であったり、あるいは医師や法曹関係者などの社会
>的エリートが多勢を占める。社会的地位が非常に高く、指導的立場
>にある人間が極めて多い。趣味の集まりでこれほどまでに四年制大
>学卒業者の多い集団はないのではないだろうか。
>これは、不良が暴走族になりやすいことと同じで、エリートの趣向
>としてオーケストラに傾倒しやすい内的・外的性質を有している。
>または、エリートのプライドとして低俗な趣味に走りにくいため、
>オーケストラという趣味を消極的に選択した人間もいると想定でき
>る。
>普段、指導的立場にある人間は自分から語りだす、自分が誰かにモ
>ノを教えることが習慣化しているのと、その立場から理屈で語るこ
>とを信条としているため、薀蓄となりやすい。
669名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 23:40:22 ID:nRpwmKOp
>(3) 音楽技術に対する劣等感
>小さい頃から楽器を習ったり、飛びぬけたセンスがあったり、一定
>以上のレベルに属する音楽大学出身者であったりすれば、一般のア
>マチュアオーケストラ程度では足を引っ張ることはまずない。
>しかしながら、一般大学の大半を占める弱小オーケストラ出身者や、
>さして練習意欲のない大半の吹奏楽部出身者、あるいは社会人にな
>ってからオーケストラを始めた人間に関しては、オーケストラでお
>荷物扱いされるケースが目立つ。その割に、社会的地位が高く、年
>収もはるかに高い、場合によってはオーケストラ歴や年齢までもが
>高いという状況はしばしば起こりうる。それなのに、音楽大学出身
>者や名門学生オーケストラ出身者の若手に音楽レベルでは全くかな
>わず、苦渋の時間を過ごさざるを得ない。
>プライドを傷つけられた彼らが、その後の飲み会で爆発するのは自
>然な行動といえる。音楽レベルが低いほど、社会的地位が高いほど、
>薀蓄がひどいのは言うまでもない。かといって、暴力や暴言はエリ
>ートとして恥ずべき行為となれば、向かう先は自負すべきインテリ
>ジェンスに頼った音楽薀蓄しかない。自分はエリートだから音楽に
>関する造詣なら負けない、経験年数では上回っているから理屈では
>上位にあたると妄信しつつ、ひたすらに語る。しかし残念ながら、
>その薀蓄のほとんどは音楽レベルの高い人間にとって戯言でしかな
>く、ますます溝は深まってゆくのである。
>
>−著者紹介−(無断転載につき一部伏字)
>●● ● 19●●年生まれ
>東京●術大学卒業後ウィー●音楽大学に留学、●●●●・●●●ー、
>●●●●などに師事。
>現在はプロ、アマチュアを問わず、オーケストラ指揮者として活躍。


やっぱしその道の本当のプロも、下手なアマチュアの薀蓄はうざいって思ってんよな。
670名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 04:39:37 ID:M+ydR0ry
うちの飲み会って、曲のこと言わないなあ。薀蓄タレより、
ネタ話で盛り上がって(eg.よくあるのが実話+空想的昔話)
2ちゃんでネタスレしてるのと同じくらいである。 どちらにおかれましても
社会的地位も低い、シミん、いや貧民オケ。

671名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 05:13:57 ID:M+ydR0ry
チューニングについて・・・
 漏れの今メインのオケと、半分仕事みたいな生真面目に務めなくてはならないところの
共通点がチューニング。 弦からスタートするチューニングは、やっぱり正統派な希ガスる。

なぜなら・・・

 管楽器は複数の弦がないので、弦楽器のようにチューニングをするポイントが少ないはず。
もしくは注意すべきポイントがたくさんある。それはファゴットなどだが、ファゴットはAの一つの音程
だけで、一発で合うことは考えられないそうだ。 試行錯誤して色々な音程で合うように調整するのだとか。
漏れは弦楽器だから詳しく知らないけど、あるファゴットの大御所は、すべての半音階をチューナーで
完璧にあわせておくという。  加えて、弦楽器がAをぴったり合わせるために割く時間を先に
もっておくと管楽器の人は、その上に乗っけられる弦の音程というのを聴いておける。 
 まあ、実際オーボエの音をバイオリンが取ってという形があり、ついつい管楽器ではじめた方が
いいように思うのかもしれないのだが、木管の人は後から合わせる事で自分の楽器が目立つように
すこし高めにする癖があったほうがいい。 あまりやりすぎると、練習中にまたチューニングしなおす
ことになるのだけれど、目立ちたがり屋のバイオリンが多いオケで、生真面目な管楽器が埋もれる
現象を見るよりはいいと思う。(ただしファゴットは除く:ファゴットの音程が高いと安定が損なわれる)
672名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 06:07:35 ID:HK2fAVct
>>669
まあへたれは黙って言うこときいて練習してろ、ってことだ。
つーか、よろずこんな感じだよな、世の中って。
でも自分を偉いとか高尚だとか思えなくなったら、人はこんどは大ぴらの蘊蓄の代りに、陰口と足を引っ張ることに精を出し始めるんだよな。

しかし、まあ、なんだな、
カモだな、わしらは・・・あはははは。
わいわい一緒に呑みながら>>669みたいに思ってる指揮者やトレーナーって多いのかなあ・・・・・・あっはははははははぶわはははは! ♪♪(((≧▽≦)ぶわはははは! ♪♪(((≧▽≦)八(≧▽≦)八(≧▽≦)))♪♪ ・・・・・・・(´・ω・`)ショボーン


673名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 06:08:12 ID:HK2fAVct
>>671

みたいな話がこのスレの本道なのかな
674名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 14:06:40 ID:GwKDll+4
うちのオーボエが音程むちゃくちゃ。 
A−って吹くときは一生懸命チューナーに合わせる
けれど、曲になるともう悲惨。
675名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 15:12:14 ID:phbhtW0z
>>674
オーボエの上手いやつはアマオケ全体の資産だからおまえのところみたいな弱小オケにはそういうやつしか回ってこないのだ
676381:2005/05/14(土) 15:38:31 ID:cEq7q47b
仕事が入り、書き込みできなかったのでレス返しします。

>>542
もう来月には脱退するからあと1ヶ月の辛抱。平気よ。

>>548
その前にね、どーいう視点からいくとマラ5が朝比奈氏なのかがわからん。

>>554
課題曲自体の難易度問題だよ。
やさしい問題で90点取るのが好きな人と、難しい問題で50点取るのが好きな人と
どっちのタイプもいる。

>>556
ご参考になる意見、拝読しました。
見学いこう。

>>581
楽器を勉強しようと教えてもらいに入って、自分が教えていることほど皮肉で腹の立つものはない。
楽譜に沿ったルールに基づいて曲作りをするのがアンサンブルであり、
なんでもかんでも迎合するのがアンサンブルではない。ちゃんと区別ついてる素人さんよ?

>>584
では、絶対に調べないというその約束で書く。長野県のアマオケだよ。
松本より北(松本含める)。

>>594
週1回、または月2回しか弾かない(吹かない)市民オケの大多数の奏者よりはましだと思う。

>>668
成程、専門家も本質的に同じことを考えていたんだね。転載Thanx。
677キタ━(゚∀゚)━ッ!!:2005/05/14(土) 15:56:02 ID:IGgaCLBL
          Do━━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
      Sol━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!
   Mi━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ッ!!
Do━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━ッ!!
678名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 15:59:39 ID:bfU5u2mO
>>678-679
誰こいつ?すげーむかつくんですけど。
ここまでアマチュア奏者をコケにしたプロの文章も初めて見た。
679名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 16:00:27 ID:bfU5u2mO
>>675
だね。オーボエはオケの顔だからね。
オーボエが下手だと他が上手くても下手なオケに成り下がる。
680名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 16:10:15 ID:zXkmQ+22
>>678
そんなに自分を卑下するもんじゃない。
681名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 16:18:02 ID:IGgaCLBL
ワロタ
682名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 16:47:05 ID:66uMhAq4
>>678
まあ、そこまで自分で言うなら認めてあげるよ。
683名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 17:40:08 ID:HK2fAVct
>>676
まあなんでもいいんだけどさ。
市民オケにアンサンブル習いに行くつもりで入ったんだ・・・

どこまで行ってもピントはずれな奴だな・・・・・プロだプロだっていう割にはなんかな・・・

プロのピアニストとして何考えてんだかよくわからん。
684名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 18:27:14 ID:gQsho2nf
世間知らず、物知らず。これに尽きる。
685名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 18:41:14 ID:gZOZDAqb
物知らずだからこそ明らかに力関係が違う相手に薀蓄話しちゃうんだね。なるへそ。
686名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 18:43:31 ID:gQsho2nf
思いつきで始めたのだろうが、実情をろくに確かめもせずに
のこのこ入団した時点で失敗。しかも嫌ならやめればいいのに
続けてるというのが解せない。

これがネタじゃないとしたら、実はなんだかんだ悪口雑言並べながらも
状況を楽しんでるんじゃないのか?
687名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 18:54:39 ID:nSoEEka5
地方には近所にアマオケが1つしかないところが多い
仕方なく入ってるやつは多い
688名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 19:01:28 ID:FX9mXtFT
そんなところでやるのが時間の無駄だと思うんなら、
時間かけて遠くまで出かけてでも、まともなオケでやればいい。
689名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 19:13:00 ID:HK2fAVct
だってプロのピアニストなんだし、
目的は「あたしにアンサンブルを教えろ」
なんだし、
それでよりによって下見もせずに
自分で>>533に書いてるような所にはまりこんで何時までもいるって。。。

東京に来たらまず一年間はプロの先生について指導してもらいながら
あちこちの「アンサンブルが学べそうな」ご満足頂けそうなオケを見学したり演奏会みてまわったりしたらどうかな。

でなきゃまた「痰壺」だの「音楽劣等生のあつまり」だのよばわりされる哀れなアマオケがふえるばかりだ。


そんでもって、こういう奴が
ピアノが出来る指揮者だか指揮者が出来るピアノだかを目指してんのかあ・・・・
まあがんばってくれや・・・

(世界的なコンクールに挑戦したり伴奏やリサイタルで飛び回ってる、なんて様子が見えない程度のピアニストが
 指揮者やろう、ってんならよほどの異才でない限りアマオケの棒振りが飯のたねになるんだろうなあ・・・楽しみ(^。^))

690名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 21:28:51 ID:phbhtW0z
そこの浅い棒振りは上手いオケから総すかん食ってへたれオケに寄生して生きていくしかないんだよね
691名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 22:28:29 ID:dXRu1vG2
みんなもちつけ。
ネタだろ、ネタ。
692名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 22:42:44 ID:Zz7fuLHw
確かにネタだ。長野県北部に該当するようなオケはない。
693名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 23:00:41 ID:ZI2+cRI4
チューニングの話しようよ
694名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 23:16:06 ID:0io0i+lw
じゃあAの音出して
695名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 23:16:27 ID:lF0U85zM
>>675

漏れの楽団に団員としていたオーボエ奏者、凄くいい音でお客さんを魅了するヤシだったのだけど、体調を崩してやめたった。
もうオーボエを吹いていないらしい。
誰か彼を上回るオーボイスと来てくれないかな。
696名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 23:46:40 ID:phbhtW0z
>>695
どうせ、おまいらがつぶしたんだろ
アマオケ会の貴重な財産をよくもつぶしてくれたな
697名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 23:50:41 ID:rYU8yfMD
たとえネタでも381タンが戻ってきてくれてうれし〜。都心のオケへの挑戦頑張ってね〜。
ところで381タンのオケ楽器の腕はピアノの学習過程で言うとどの辺かな〜?ばいえるか
ちぇるにぃあたりかな〜?アマオケの上級者はパガニーニ弾いちゃうぞ〜。ピアノなら
リストだぞ〜。381タンのオーディションとっても心配ですぅ。
698名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 23:57:43 ID:0io0i+lw
口調キモイ
699名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 00:02:36 ID:B8HqU2Vv
ロ調・・・・・・B major,H−dur?
700名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 00:28:43 ID:xYBOJK67
age
701名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 00:29:35 ID:rH0uLrOZ
PEOって初心者Vnじゃいれてくれないかなぁ?
702名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 00:32:31 ID:B8HqU2Vv
703名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 00:44:35 ID:xYBOJK67
いいオーボエ奏者がいたら報告してよ。どこの桶に乗っていたか。
704名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 02:31:11 ID:BW37Ghu3

>697

管弦楽器、特に管楽器は教則本でこの程度っていいにくい。
弦の初歩は第○ポジションというのがいちおうある。

低弦と管は難しい交響曲でも譜面にかかれたものをただ弾く(吹く)だけなら
フツーの才能があれば2年もあればできるけど、
ピアノは難曲だと指うごかすだけで10年以上かかるから比較のしようがない。

アルファベット26文字と漢字数万字の関係に似てる。
705名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 04:04:21 ID:uq7u3rFU
 最初Aをキチンとあわせたつもりが、奏でているうち途中で
音程が変化することに気がつく香具師居る?
温度・湿度は、ほとんどの楽器を変形させる。弾いたり吹いたり
すると、人間の湿気が影響を与える。

漏れの楽器は、一度壊れて膠止めされてる場所もあるし適度にエージ
ングされているので、あまり湿度に敏感ではなくなったけれど、若い弦楽器
の人で、新作は結構敏感、すぐ音程狂っちゃうみたい。 高い楽器は響き
が良い分薄く作られているから、温度に敏感だったりするようだ。

 管の人は吹きつづければ、音程が上がってくる傾向にあるね。逆に出番がない
トランペットがいきなり吹かされて低いことも良くある。 でも一番気になるのは
ティンパニのあんたよ。 こいつの皮がキチンと調整できない香具師は、逝って好し。
音程がある打楽器で支配力抜群なんだ。 この楽器の神様みたいな人が昔先輩にいた。
この神様はギリシャ神話のゼウスというより江戸っ子タイプの雷神様で、ベランメえではないが、
物凄い短気な口調と、かつドンドコではなくパンパカ叩いて、周囲を平伏させていた。
706名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 08:04:38 ID:+GPM/hR3
>>703
うちのオケにいる。
707名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 08:41:41 ID:Kxumgve2
>低弦と管は難しい交響曲でも譜面にかかれたものをただ弾く(吹く)だけなら
>フツーの才能があれば2年もあればできるけど、

2年って、それ大学桶の話でしょう?

それにそんなプレイヤー、特に管楽器のそれはレギュラー奏者としてはとても認められないだろう?
708名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 09:17:50 ID:DQexwymq
オーボエとホルンのトップはいい奏者を確保できたら、そのオケはラッキーだ。
ここがダメだと演奏の度にがっかりする。
709名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 15:32:05 ID:9Wok6lLJ
>>707
>2年って、それ大学桶の話でしょう?
>それにそんなプレイヤー、特に管楽器のそれはレギュラー奏者としてはとても認められないだろう?

ある程度大きな大学のオケと、381さんの言うところのオーディションもない市民寄せ集めオケなら、
大学オケの方がはるかにうまいんだがね。時間もあるしな。特に管楽器はアマチュアレベルだと年数より音感が大事だと思われ。
管は3ヶ月で音程がビシビシ合うやつと20年やっても音程が合わないやつがいる。
710名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 16:11:14 ID:r/pF+6IC
>>709
だから、大学オケみたいに練習に集中できる時間と環境とモチベーションがある2年間と、 社会人生活送りながら2年間練習するのと・・・ってことで。
711名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 16:19:38 ID:9Wok6lLJ
>>711
勘違い失礼しました。
確かにそうでしたね。
主婦や非サラリーマンのように時間のある人のほうが伸びるかも。
712名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 17:47:09 ID:DOO9Nd4M
>>709
3ヶ月で音程合ってもオケでは使いものにならないんじゃ?
管楽器は音程さえ合えばいいってもんじゃないぞ。
もっとも、音程合わない人は多いがね。
713名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 18:17:23 ID:FfhqyTsv
激しく既出だが、音程とリズムさえ正確だったらアマチュアならそれだけで十分。
アマの10年選手(非音大)集めてみても1割も条件満たしてる人間はいないけどね。
掛け算九九できないのに、微分のやり方だけ機械的に覚えても意味はない。
714名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 20:19:14 ID:r/pF+6IC
>>381だか>>381のシンパだか知らないがアマチュア演奏家の音大卒乙。
715名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 20:28:19 ID:X41JXrZi
>>713
あんたアマチュアに何求めてんの?
音程とリズムが正確なだけの演奏やって楽しいの?
716名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 20:33:07 ID:AuPVuIub
>>715
プロアマ関係なく音楽に最低限必要な条件じゃん?
不正確な音楽を故意にしたいならフリージャズでもやればいい。
でもフリージャズですら正確な音程とリズムができてからじゃないと本質は無理だけどw
717名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 20:37:51 ID:Eng/hBgU
「正確な音程」? なんだそりゃ。何を以って正確な音程とするのか
定義してくれ。
718名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 20:54:16 ID:AuPVuIub
>>717
お前のオケではチューニングしていないのか?
基本はチューニングの音程だ。
三度、七度、ソロなどは指揮者の指示にしたがってな。
719名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 20:55:06 ID:r1rdKPme
今日、練習だった。
斜め前のおばちゃん(といっても30前半ですげえ美人)
のパンティラインがくっきりと見えてた。
(ズボンからなんとなく透けてた)

休憩後、おばちゃんのパンティラインは跡形もなく消えていた・・・




       どこいっちゃったんだろう・・・
720名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 20:57:27 ID:Eng/hBgU
チューニングの音程を基本として交響曲の最後まで同じ音程で
演奏するオーケストラはない。プロアマ問わずひとつもない。
あるなら教えてくれ。周囲の音程が変化していっても、かたくなに
チューニングの音程を守るのが「正しい音程」なのか。へぇー。
あんたとはアンサンブルしたくないな。
721名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:02:34 ID:AuPVuIub
>チューニングの音程を基本として交響曲の最後まで同じ音程で
>演奏するオーケストラはない。プロアマ問わずひとつもない。

ウィーンやベルリンは特別な音程を出す指示がない限り
ほぼ最後まで同じ音程でいくけどね。

720はアカペラで曲の最初と最後で4度ぐらい音程変わって、
音感のいいヤツがしょうがなく合わせると
「これがアンサンブルだよ」とか言い出すんだろうな。

お前のやってることは音楽ではない。
音遊びだ。あほ。
722名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:05:22 ID:DQexwymq
>>713
>掛け算九九できないのに、微分のやり方だけ機械的に覚えても意味はない。

九九出来なくても、高等数学の回答丸暗記がアマオケの常だ。
それを否定しちゃ、大方のアマは演奏禁止になる。
723名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:05:25 ID:T13H2M7W
音程?

そんなもんは、「みんなで演奏していて(*´д`*)ハァハァな感じになる気持ちいい音程」にしていきゃいいんだよ。

もっとも、メロディーをやるような楽器はわりときちんとした(平均律に近い)音程にしてくれないと
周りがあわせるのが大変になるから困るんだけど、ハーモニーをつくっていく楽器は、(*´д`*)ハァハァな音程を
模索すりゃいいっっぺさ。


・・・こんな私は、ピアノ協奏曲とかピアノクインテットとかが大の苦手。
ピアノって音程の融通がきかなすぎて嫌い。
724名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:05:44 ID:LROL8u26
>>720
指揮者による変化の指示と、音感が悪い奴の変化をごっちゃにするな。
そんなんだからバカにされるんだよ。
725名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:06:37 ID:Eng/hBgU
>>721
>ウィーンやベルリンは特別な音程を出す指示がない限り
>ほぼ最後まで同じ音程でいくけどね。

ウィーンかベルリンってウィーンフィルとベルリンフィルのこと
いってんのか? お前どういう耳してんだw
726名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:06:47 ID:LROL8u26
>>723
定期演奏会で公害撒き散らすなよな。
あくまで観客にきかせることが第一だ。
727名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:07:21 ID:T13H2M7W
おーい、何を勘違いしてるんだか。

>>721
>ウィーンやベルリンは特別な音程を出す指示がない限り
>ほぼ最後まで同じ音程でいくけどね。

でたらめかくな。

ウィーンやベルリンこそ、何も指示しなくても音程を見事に適当なものに変えて演奏してるよ。
指示なんてなくても自分達でそれをやるからすごいんだよ。あれは。
728名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:08:33 ID:LROL8u26
高度な音楽的見解に基づく変化と、耳が悪い変化をごっちゃにしているお前ら、
そんなことやってるといつまでたってもうまくならないぞ。
729名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:15:03 ID:HPcim7s4
> ID:T13H2M7W
ようやくわかったよ!!!

こーいう香具師がアマオケ名物薀蓄オヤジだな!

一流オケでも音程が変わってるのは、ハイレベルな音楽観からなのに、
それを下手なことが原因で音程が変わる免罪符にするその姿に腰抜かしました。

こんな話聞かされたら上手い香具師や音大出た香具師は萎えるわ。
今日初めて薀蓄オヤジの問題点がわかった気がするよ。
730名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:16:38 ID:DQexwymq
実際に効果のあった音程矯正方法
・いつも各調のスケールを沢山さらう
・演奏中チューナーでモニタしながら音程の癖を把握
・自分の演奏を録音して客観的に聴く
・音程の合いやすい安定した奏法を心がける
731名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:22:18 ID:Bpt+Cz5K
日本のほとんどの準プロ演奏家は音感が悪いからね・・・。
この変がヨーロッパのオケとの違いなのかもね・・・。
732名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:35:21 ID:T13H2M7W
>>730
それだけじゃなくて、他の人、他のパートの人とハモっているかどうかもチェックしたほうがいい。

>>729
何がいいたいのかわけがわからん。
アマオケが、「一流オケ」のやるような音程いじりをやって何が悪い?

もちろん、音程が「悪い」ことは許されるもんじゃないよ。
音程が悪いことと、必ずしも平均律ではやらない、ということはきちんと区別しなくちゃ。
お話にならないよね。

無駄に喧嘩ふっかけてくるのはやめてくれないかな。相手できないから。
今後スルーするよ。
733名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:36:28 ID:C7GBYmuP
>>719
自分の職場はほとんどが男のため、
桶の練習に来ると女性が多くて、うれしい。
半そでの格好を見るだけで、桶に入ってよかったと思う。
社会人になってからストライクゾーンが広がった気がする、
特に年齢の上限値が大幅に広がった。
30代前半はまったく問題なし。
30代後半でも魅力のある人は沢山いる。
しかし、そのほとんどが結婚していたりする。
まぁ、20代の人があんまりいない桶だからかもしれないです。

そんな事を思ったりする社会人2年目の24歳でした。
734名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:36:53 ID:HPcim7s4
「音程いじり」でなく「音程崩れ」だろ。
故意にいじるのと、実力不足で崩れるのはまったく意味が違う。
735名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:40:28 ID:BNsEM+/A
吹奏楽にはコンクール病があるが、
アマオケにも言い訳薀蓄病があるようだね。
736名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:41:56 ID:2I7Ol3AX
こんなとこでウダウダ言ってる暇あったら
ロングトーンしろ。サイレントブラスで。
737名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:54:22 ID:qhAy7JIG
>>725
>>721はCDしか聴いたことないんだよ(ワラ
738名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 21:56:57 ID:T13H2M7W
>>737
ぁー、確かに、ライブ演奏とそうでない演奏では彼らの音は随分違うね。
少なくともテンションは全然違うな。

・・・ってそういう話とはちょっと違うか。

単に耳が悪いだけかと(ry
739名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 22:00:11 ID:TMf+yk+E
>>719
休憩って15分ぐらいか?
報告だな↓

密告しようぜ!!アマ桶の不倫情事、、。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1115308298/l50

740名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 22:01:34 ID:r/pF+6IC
ーんんん、>>381たんの白鳥の騎士登場、かな?
741名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 22:01:57 ID:qhAy7JIG
>>731>>738
耳が悪いというか、勘違いさんも>>381もこれまでの
レスを読んでると相対音感あるのか?って思うね。
もしかしたら純正調の響きも理解してないんじゃない?
742名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 22:05:21 ID:BNsEM+/A
381さんじゃないが、アマオケは演奏していくと難しいところで
平気で半音ずれてくる奴がいるから、
相対音感とか純正律の問題以前なんだよ。
743名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 22:44:03 ID:X41JXrZi
>>721
お遊びでなにが悪い?
アマオケだぞ
744名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 22:54:03 ID:4iB9nmeD
>>741
でたっ、純正調馬鹿。
745名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 22:58:02 ID:4iB9nmeD
>>729
外野から見ていると、日本語わからずに
勝手に盛り上がっているのは、アンタのほうだよ。

お互い楽器持ってあったら、冷静になれるんだろうけどね。

まあ、「釣れた」とか言って雰囲気悪くすんなよ。
746名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 23:02:21 ID:r/pF+6IC
>>742
よせやい、オケ全体が半音下がるなんてことがほんとにあるの?
音外す人がいる、と言うことを語るのと、アマオケ一般を論評するのは。

まあアカペラの合唱ではよくある話だけど、半音さがるとか1/4音下がるとか

ところでだんだんとこう思えてきたんだが、
アマオケでの指揮者の責任ってずいぶんとまあ軽いみたいだなあ。
適当にアマちゃんを煙に巻いてどっかでうまくハッタリ効かせて心服させて、
あとは防腐理で魅了すればいい、か。

でもって音程だのリズムだの何だの神田のは放置。
747名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 23:06:02 ID:mdkPebC+
>>744
でたっ、平均率音痴。
おまえは一生ヘタクソなピアノで我慢しとけ。
748名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 23:08:44 ID:X41JXrZi
>>746
現実問題として100人のバカを前にしてどうやって音程やリズムの話しをするか
人から音程悪いといわれてもきょとんとしてるようなやつがオケの半分以上も混ざってるとしたら…

つーか、指揮者に仕事させたかったら自分たちで最低限の基準はクリアしろって事だ
749名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 23:21:10 ID:4iB9nmeD
>>747
ちげーよ。レベル低いな。
そんなところは、とうの昔に通り過ぎてるんだよ。

ぼうやだな。
750名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 23:28:13 ID:mdkPebC+
>>749
あれ?オレ君のレベルに合わせて一言レスで煽ったつもりなんだけど?
751名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 23:32:14 ID:r/pF+6IC
>>748
なんかさあ・・・・
じゃあいうけど
あんたもハンチクでつんぼの素人相手にはったりかましてないでさっさとステキなプロ同士でよろしくやったらどうだい。時間勿体ないだろ。

・・・どうせアマオケ界を物欲しげな顔してうろつく程度の能しかないんでしょう?


それと敢えていうけど、指揮者は「プロ」なんだから
ハンチクでへっぽこの素人相手に仕事するなりにちゃんとやれ、と言いたい。
努力すらも出来ないんだったら詐欺だろう?
>>748みたいなこと言うんなら、へっぽこアマオケなんかに寄りつかなきゃ良いでしょう。

あ、それともアマオケを振るのは”蘊蓄たれるしか能がないへっぽこを上手に丸め込んで金ふんだくる「指揮者」とは別もんの商売”なの?
752名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 23:32:31 ID:/IgK3dO1
あんたら、もしかして381のオケの人達?
753名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 23:35:13 ID:r/pF+6IC
ざんねんながら751(とそのIDがついてるレス)の漏れはちがうよ。

長野と言えば小学生の時に戸隠に行ったのと、大学の時に清里あたりでうろついたのと、近年白馬であそんでその帰りに田中康夫の金魚鉢知事執務室をのぞきに行ったぐらいだ
754名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 02:23:59 ID:9pnAfTrU
>>751
しかし一方でアマオケ相手にまともな指揮の出来るやつはオーディションするようなまともなオケで仕事してるし
へたれ市民オケで振るのは馬鹿の機嫌をとって楽隊ごっこに付き合うしか能のない棒振りなんだな
755名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 04:43:16 ID:BoeRTWM2
音程だけはどうにかならんかといつも思う。 特にファゴットってどうして上がっちゃうんだ?
頼むから揚げ過ぎないでくれよい。 コントラバスの身にもなってくれ。
756名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 07:32:02 ID:NbjOqEfo
同じようなことを君も周りから思われているのさ
757名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 07:54:20 ID:ydwPXbzc
しかしあきれるねぇ・・正しい音程もその重要性もわかってないヤシがアマオケやってるなんて。

平均律だの純声調だの脳内蘊蓄タレ流す前に、まず正しい音程っつうのは

「同じ音出しているヤシがいたらそいつと1Hzもずれていないこと」

ということをわかってくれ。
758名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 08:15:17 ID:NbjOqEfo
そんなのプロオケだっけできてないって。
弦なんて特に、世界のごく一部のオケを除いて音程はひどいものだよ。
ホールの残響とヴィブラートでごまかしているにすぎない。
759名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 08:56:02 ID:B/OGf0Ye
>>757
オーボエとフルートが同じ音を出していて2Hzほどずれてたら
どちらにあわせればいいんですか?
760名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 09:04:37 ID:BoeRTWM2
>>757
ハア?純声調って何?同じ音ってなに? と小一時間(ry


と、薄っぺらな議論はそれなりに面白いので、釣られてみるテスト。
761名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 11:06:20 ID:khFWWwCz
>>759
Fl、Obトップ2人を呼んでしばく。
762名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 11:38:45 ID:XiMP82qM
そのまえに和声法、対位法わかってるんですか?
和音進行とかわかるんですか?アナリーゼできるんですか?
763名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 12:17:03 ID:ydwPXbzc
なにも全部の音を1Hzもずらしてはならんと不可能なことを要求しているのではなく
目指すべきところを言っている。

たとえば電子オルガンの音に自分の音を合わせてみてウニョウニョいう波が消えて
2つの音が合わさってふくらんだように聞こえるところが1Hzもずれていない状態。

たとえばEroicaの2楽章チェロのsoli、G As G C H Es D C H As Gのところ。
簡単なところなんで、上手なオケやプロオケではチェロ1本に聞こえるから場所
によっては完全に合わせることが可能ではある。

純声調だの平均律だの理屈ばっか言うヤシは自分の音チューナーでとってみれ。
人間の演奏でそんな精密な弾きわけ/吹きわけできんことはすぐわかる。

そうだねぇ、1/4音以上ずれればほとんどの人が「音が狂っている」と思うんじゃないかな。

弦楽器の集団なんかの場合はプレーヤー間で多少音程の上下があったほうが響きが
豊かという場合があるけど、これは複音ハーモニカと同じ原理か。
764名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 13:17:12 ID:m8vGK9DO
>>762はリアルでも会う人会う人にこういうことを言っているのだろうか・・・
すげー嫌われそうだな。
765名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 14:11:25 ID:5ZNywtJn
>>655
>しかも楽譜の製本もしない奴。

製本もされてない楽譜を使っているのですか?
まさか違法コピーなんてしてないよね?
766名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 15:11:55 ID:RQELa8EV
ウチのオケではCDを何百枚も持っているような蘊蓄オヤジより
楽譜もらって初見大会やってはじめてその曲を聴いたというような
中学校オケ出身の女子高生とかのほうが本番では正直上手い。
第一カワイイし。
767名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 15:42:56 ID:HFvvZHMd
>>765
またきたねコピー厨が。

残念ですけど「違法コピー」なんてしてませんよ?w
768名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 15:46:45 ID:5xWLMqoO
薀蓄があってウィットがあって教え方、導き方が上手い方なら良いのですが。。
なかなか居られませんねぇ。どれかが欠如していると、ただの迷惑な人ですね。
769名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 15:49:47 ID:lZGGkY8T
ウィットはなくても困らないかな。あったほうがいいけど。
770名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 16:47:47 ID:5ZNywtJn
>>767
ウソつけ
771名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 18:13:28 ID:SF4WwRlV
>>770
へ?団で購入した楽譜をそのまま使うんですか?
うちは、原譜はライブラリアンが所持していて、練習にはコピーしたものを使いますが??

>>755
ファゴット吹きが御迷惑をおかけしております。申し訳ございません。
ファゴットの低音部は上ずりがちになる仕様なんです。
特に初心者程制御できないです。
呼びつけてシバクか、「吹き方で変わるでそ?」とアドバイスしてやってください。

つっか、ファゴット奏者はびよら以下の方と仲良くしておく必要があるよなぁ。
管楽器の特性を弦の人にわかってもらい、融通してもらうのも大事。
悲愴の時はコンバス様に酒を進呈して合わせてもらったよ。
772名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 19:41:33 ID:jEjeqgYI
うちのオケ、一応オーディションもある桶なんだけど、オーディション
通ってきたからいいってもんじゃない、って感じることはよくある。

「あたしうまいのよ、音程もいいし、音量もこんなに出るのおぉぉっ」
とばかり、対旋律を大音量で吹き飛ばすふるーとのおねいさん。
あのぅ、そこは別の楽器がメロディで、あなた脇役なんですけど。

こういう空気の読めない香具師とは、いっしょにやっていて腹が
立ってくる。
773名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 21:00:12 ID:tka9+rhB
>>762
偏狭な奴だなあ・・・・
そんなこといいだしたらよろず”「素人」は黙って「プロ」のやることみてろ、下手の横好きなんぞすんな”、ってことになるじゃあないか。
それにあんたもある意味じゃ「蘊蓄がウルサくって小姑根性が強い割にはわりにゃ貢献度低い」ってことになるとおもうけどね。

まあさもしい顔をしてアマオケのまわりなんかうろついてないでさっさとプロだかよく分かってる人だかたちとなかよくやってろよ。
(まあそういう人たちとは一緒にやれない程度だから歯がみしてるんだろうけど)
774名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 21:08:18 ID:K2WIpPAq
本番近い、というのに、
まとまらない。。。
正式者がいないときは副指揮者が好き勝手するし。。。
もうむちゃくちゃだ!
775名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 21:16:13 ID:lRm7hXlE
君ら、音楽やってて楽しいか?
776名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 21:37:21 ID:tka9+rhB
イイカラアッチイケヨ(;−д−)σ)Д´>
777名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 22:20:19 ID:X+Fe6PEX
なんか盛り上がってレスがいっぱいついてるのかと思ったら…orz

確かに381タンが「機械のように正確な音程」とかいうのには、
ピアノの調律から1ヘルツのズレもありませんってそれがそんなにエライかい!
って妄想したりしたけどもな。

なんていうか、要求される音程の正確さって、TPOによると思う。
静寂の中、木管2本が絡み合って緊迫した場面、とかだったら変にうなるの勘弁、
でもオケの弦全員がまあまあ平均律レベルででも合ってたら、結構すごいと思う。
カルテットしてるときとか個人で重音ならしたりするときは別ね。

ってか実は、音程よりリズムやテンポがいいかげんな奴らに腹立つ今日この頃。
778名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 22:22:19 ID:qtCPJsG9
ある一瞬のためだけに、半年近い苦痛に耐えている。
ってことじゃないの?
779名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 22:37:29 ID:SF4WwRlV
>>772
木管前列にありがち。トイレでしばいたってください。

本番になると木管後列、金管も行け行けモードになり、ブラスバンド状態になる事もある。
打ち上げで「ブラバンちゃうねんから!」とコンマスが怒って一同しょんぼり。
780名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 22:39:26 ID:qYrtaoal
> 「あたしうまいのよ、音程もいいし、音量もこんなに出るのおぉぉっ」
弦にもこういう女いるなあ。音程も良くないのだが、一番の問題はパート全体の
音に溶け込ませようとしない点だ。なぜオケ譜でコンチェルトのように弾くのか
わけわからん。
781名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 22:41:59 ID:NbjOqEfo
>>779
吹奏楽の管は人数が多いことを自覚しているからちゃんと自制して考えて吹いているほうが一般的。そのコンマスは無知だね。
オケの管は人数が少ないからかどうか知らないけど必要以上にがなりたてるのが多くて困る。特にラッパ。まるで野球応援。

782名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 22:48:55 ID:NbjOqEfo
いま過去1日のレス読んだが、荒れてるねー。俺のレスもどうせ荒らされるんだろうな。
ここに書き込みしてる人たちってリアルの世界ではアマオケに所属してるんだよね。
で、表で笑顔、裏で陰口・・・なんか陰湿な世界やなー・・・人間不信になりそう
783名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 22:56:41 ID:6ZxKdEjS
>>781
たしかに、自分たちを吹奏楽と自称するくらいの知識があればそうかも
コンマスがいってたのは「ブラバン」ですから
784名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 22:57:57 ID:6ZxKdEjS
>>781
あとねぇ
アマオケの管楽器でまともな音量出せてる人は一握りだよ
やたら五月蝿い音色の奏者ははいて棄てるほどいるけどね
785名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 23:06:38 ID:NbjOqEfo
音色を伴っていない大音量(=騒音)を出して悦に入っている金管奏者は多いと思う。
音楽的表現や音色がしっかり伴っていればどれだけ大音量出してくれてもいいんだけどね。
786名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 23:11:10 ID:SF4WwRlV
>>782
一部のチャンネラーの言動がすべてだと思うとしんどいよ。
陰湿な人なんてどこにでもいるから。

>>782
コンマスが言ったのは、吹奏楽を馬鹿にする物ではなくて、
お祭り騒ぎ的な吹き方をすんな!って意味です。
787名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 23:42:22 ID:tka9+rhB
うほっ! >>381タン、 しばらく振りの大業師だね!
788名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 00:13:39 ID:2E9dTDRF
>>786
お祭り騒ぎ的な吹き方はできなきゃできないで困るんだけどね

まあ、「ブラバン」はお祭り騒ぎしかできない連中で
「吹奏楽」はもうちょっとまとも

だけど、オケとはぜんぜん違うのも確か
789名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 00:25:24 ID:t3fSYmvB
質問です

なじめないけどレベルが高く音楽的に満足できるオケ

友達が多いがヘタクソなオケ

選ぶとしたら、どっち?
790名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 00:27:17 ID:2E9dTDRF
>>789
その二つしか選択肢がないなら吹奏に走ります
791名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 00:27:29 ID:0TUdo6UH
てか管楽器なんてほとんど吹奏出身だと思うけどね。日本のプロもそうだしアメリカ・ソ連のプロもそう。
吹奏と掛け持ちしているアマオケ管奏者もごろごろいる。吹き分けているのかどうかは知らんけど。
792名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 00:29:16 ID:0TUdo6UH
>>789 俺なら後者かなぁ?しょせん週末の趣味だから、やっぱ友達と楽しくやりたいと思う。
793名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 00:32:20 ID:XbDyUCFN
>>789
どっちも入ってる。
どっちか選べと言われたら後者を選びます

>>790
金管の人?木管的にはその選択はあり得ない。
794名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 00:45:17 ID:U2ei9yj1
かわいい女の子の多い方
795名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 00:54:40 ID:RQoQWa+P
>>789
弦だけど漏れ。 多分前の方で良いや。 どうせ友達出来ないし(シクシク)・・・なんちて。
というよりか、オケで楽しめない分、秘密のワルダクミを巡らして、カルテットでも作って
遊ぶようにしたいの。 ま、馴染めないアマオケってそうないよ。 毎週毎週、小銭が
掛かって財布を軽くするオケなら一杯あるが(w



796名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 01:09:21 ID:DHh5qaUL
>>789
なじめない、の度合いによるが基本的には自分は前者かな。

自分もオケいくつか掛け持ちしてて、前者にも後者にも該当しそうなオケがあるけど
前者のオケは演奏してるときが一番楽しい。
全員が全員仲がいいとは言いがたいけど、パート内では特に問題ないし
友人ももちろんいるし、オケで演奏してるときに嫌な気持ちがするということはない。

後者のオケだと、はっきり言って演奏中は不満だらけ。
しかし全員がお友達な雰囲気なので、不満があっても言い出せない。
正直なところ、飲み会やイベントなんかで集まってるときが一番楽しい。
オケでなくてもいいやという感じ。

どちらかをやめるなら後者を後腐れない理由でやめて、飲み会にだけ呼んでもらうw
797名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 01:50:56 ID:xdnq9YiS
手首切ったばかりなんだからオトナシクしてろっつーの田中由美子

http://www.ranto.co.jp/mco/mtbbs/main/
室蘭市民オーケストラ掲示板
ゆみゴン テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここ逝って炉
 【鬱鬱鬱】鬱病で暗シック聞いてる人【鬱鬱鬱】 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1114355780/
798名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 01:55:54 ID:2E9dTDRF
>>793
俺確かに金管だがホルンなんだよ
本当はオケで吹きたいんだよ

つーか、うちの吹奏楽団木管足りなさ過ぎ
オケ経験者なら遊び感覚で良いから乗って欲しい
799名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 09:04:17 ID:lo+wY5MM
>>779
つか、自分の音がどれくらいで鳴ってるのか知らないし、知ろうともしない香具師な。
フルート・オーボエにはことのほか多いよね。
800名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 11:24:43 ID:5t7KocDy
>>798
クラ吹きで元吹奏だけど、もうあんな目いっぱい真っ黒の楽譜には戻れんw
吹奏楽が嫌いとかじゃなくてね。
801名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 12:32:57 ID:oaxFRRKt
 私は吹奏楽出身者だが、一度オケの楽しさを覚えてしまうと吹奏楽には戻れない。
吹奏楽で演奏するオケ曲やジャズなどはしょせん偽物。本物を求めるならば、
オーケストラやビッグ・バンドなどへ移籍するのが賢明。
 とはいえ、吹奏楽はいろいろな分野の音楽に吹奏楽という形で接することができ、
「いろいろなものをバランス良く摂取することができる食事」のような役割を
果たしていることは大きな魅力だ。
802名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 12:51:57 ID:soTmPR8E
アマ桶も結構偽者だけれどなぁ。。。胡散臭い香具師多いし。。
まぁ何事も、のめり込んでいる香具師はどこか可笑しい香具師だという、認識を
本人が持てれば、全てまるく収まるな。。
判ってる。俺も充分変だ。。。
803名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 13:13:53 ID:qjVFlWPX
オケ経験者なんですが、以前からの知り合いのいないとこに
移りたいんです・…。どこかそこそこ上手くてあんまり高くない
団体を知っていたら教えてもらえませんか?
804名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 13:30:16 ID:Z3+6IzRA
地方書かなきゃレスしようがないのでは?
805名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 15:01:52 ID:StBs337N
そこそこ上手くてあんまり高くないと知り合いがいないのか?
806名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 15:07:03 ID:KQZgWkLA
水槽はオリジナルやってなんぼのもんでしょう
ぴったりはまれば明らかにオケとは違った気持ち良い響きがしますから
807名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 15:11:47 ID:5t7KocDy
あんまり高くないの意味がわからん
団費が高くない?
レベルが高くない?

そこそこ上手いけどレベルが高くないだったら矛盾してるな…
808797:2005/05/17(火) 15:37:04 ID:xdnq9YiS
mixi
yumiさんの日記

2005年03月22日
22:56 I wonder....
ここ一週間くらい、鬱が止まらない。全然。全く。
処方されてる薬は、抗鬱系がなまら多いはずなのに。
倍にしてもらったのに。


なのに鬱が止まらない。日常に支障をきたすほどに止められない。
とどまるところを知らない。



友達がいる。恋人がいる。パソコンがあって、オケ行って、歌えて、五体が揃っていて、何が不満なのか。





手、切れるだけ切った。
彼氏のお達しどおり、歯みがいたwww
ODした。よく眠れますように。
目がさめませんように。
809797:2005/05/17(火) 15:37:37 ID:xdnq9YiS
yumiさんの日記

2005年03月23日
23:36 解決方法


どうせメンヘルの考える解決法です。




死ねばいい。



薬はすでに規定の5倍いってます。
他の薬も探そうっと。
で、眠りかけで首をくくるとかなりの確率で死ねるって。


さぁ、これで誰にも迷惑がかからない。
迷惑かけた人たち、ごめんなさい。もう大丈夫なはずだからね。



この大体3倍くらいの薬飲みました。
そろそろ焦点があやしい。
810797:2005/05/17(火) 15:41:01 ID:xdnq9YiS
yumiさんの日記

2005年03月29日
00:32  
"死ぬ"気で、手首斬って
"死ぬ"気で、ODして
"死ぬ"気で、首を吊って
"死ぬ"気で、家に放火して
"死ぬ"気で、煙草食べて


全部失敗、"死ぬ"ほど苦しい


軽い言葉だな



文章ちゃんをうすtのつかれや

やだ


くyりゅしい
811名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 15:46:30 ID:rhMyYXi+
家に放火とは恐ろしい。。。
812名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 17:52:14 ID:XbDyUCFN
>>803
なんで知り合いいないほうがいいの?なんかやらかしたん?
813名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 21:10:37 ID:K4qBdbbl
俺は菅だが弦楽器って難しそうだな。
弦楽四重奏は好きで良くCDを聴くんだけどプロでも最初から最後まで完璧に音程が合ってる演奏って滅多にないよね。
814名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 21:23:28 ID:PqmgMZ/b
金管楽器なんだけど、ヴァイオリンにあこがれている。
いつか機会があったらやってみたい。
譜読みとセンスには自信があるので、後は楽器を扱えるようにすること。
あれって独習できるもんかな。無理か。
815名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 21:40:31 ID:eHhdGjaw
木管楽器です。おいしい旋律は弦に奪われて、こちらにはつらいソロが残る・・・
いやソロは嫌いじゃないけど、たまに同じ楽器が10人以上居て
ごまかしも効く弦楽器がうらやましく思えます。
確かに譜読み大変そうですけどね。管よりも楽譜が黒々してるし
ボーイングとかも考えなきゃならないし。
816名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 22:05:35 ID:EKSByzkx
管から弦へのコンバートは時々見掛けるが(こっそり練習する人もいるが)、
私の知ってる範囲で成功率は2割くらいか。楽器が変わるといきなり初心者へ
逆戻りだから、よっぽどの持続力がないとつらそう。
でも正直言って弦はどんなレベルでもそれなりに合奏が楽しめるし、練習場所も
確保しやすいし、選んで良かったと思う。ほんの偶然で管と弦に人生が分かれるよな。
(ごめん、打もいた。)
817名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 22:28:15 ID:tEd16g1k
>>803
もめたの?
残念ながら近隣オケには悪口が伝わりやすいよ。
少し遠征してみてはいかが?
818名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 22:47:08 ID:K4qBdbbl
となりの市に住んでて、わざわざそこのオケを辞めてうちに来た人とか、何が合ったのか気になる。
819名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 22:48:53 ID:K4qBdbbl
コソーリ練習するならビオラかな。
ある程度弾けるようになればとりあえずどこかしらのオケには入れそう。
コントラバスだと楽器の持ち運びがめんどいし。
820名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 23:19:48 ID:tEd16g1k
>>818
引っ越せばノープロブレム
821名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 23:23:10 ID:RQoQWa+P
>>815
そういうあなた。チェロでもやれば良いと思う。
しじゅう群れたがるのが嫌じゃなければ。

漏れは群れチェロが嫌いな、一匹狼。
822名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 23:28:47 ID:XbDyUCFN
管楽器から移動するならびよらかちぇろだよなー。
憧れてるのはチェロだけどオケにはいるのに楽なのはびよらか?
823名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 23:30:51 ID:K4qBdbbl
今からびよら初めてスゲーうまくなりたい。
コンチェルト弾けるぐらい。
824名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 00:10:28 ID:bf0A/+QO
ビオラならオケの譜面も簡単だし、どこ行っても大歓迎。
ただしコンチェルト弾くレベルになるのは簡単じゃないぞ。
825名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 00:52:45 ID:UORFMiz0
どこにいっても歓迎されるならビオラもいいかなって思うんですが
バイオリンが弾ければ独学でもさらえますか?
はおん記号がよめるようになれば基礎的には同じようなもの??

バイオリン、アイネクを自分で譜面よんでなんとか弾ける程度
なんですが。。。

なんとかなりそうならオクで安い楽器をゲットしてはじめようかな〜〜
826名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 00:58:51 ID:fmM9wMEY
バイオリンとビオラを掛持ちする人って結構いるような。
827名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 01:05:19 ID:WlOP97Mx
>>825
そのレベルだとまずはばよりんをもう少し頑張ってみれば?

びよら奏者がいるのに演奏会前にならないと聞こえてこないびよら。
こんなオケはいやだ。
828名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 01:05:55 ID:R0zQeBDn
ばよりん経験者がびよらに転向したら、その辺のオケならすぐにトップ候補になりますよ。
829名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 02:15:44 ID:tI4QctjG
>>823
がんがれ。
830k.n. ◆MG64yE6TCE :2005/05/18(水) 02:19:15 ID:Yr2IcmLi BE:18787436-
>>437 コンチェルトでホルン五度を二人ともミスられた時には泣いたよ、、、(しかも音源はのこってるよ、、)
     とはいえ、先生もなんで教えんのか。
831名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 02:22:46 ID:j0v1WTGe
>>828
ウチのオケはびおらの人がばよりんにいったらファースト弾きが軒並み入れ替わるな
いやばよりんもそこそこうまいんだけど、マニアックなびおら弾きが多杉
832名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 02:53:49 ID:B9fTyOMb
>>825
できると思う。
ただあまりに手が小さいようならやめといたほうがいいけど。
やっぱり多少大きい分ちょっと辛くなるので。

手が大きいならビオラも大きめのをお勧めしておく。
あと、そのレベルならビオラ転向後でもいいので
レッスンについたほうがいいとは思う。
833名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 09:07:16 ID:LQJgLjBL
洩れの桶は「弦はびよら以外全部募集中」だよ。一概にびよら有利とは限らない。
834名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 12:19:07 ID:aaPrJ1Y4
ラォヴィは弦の中では一番難しいかも?と思うことよくあるよ。

オケでは楽譜が1st Vnより簡単かもしれないけど楽器としての可能性はVnを
凌駕するというし、それに絶対胴体のデカい楽器使った方がいいな。デカいと
弾くの大変そう。

内声部で音程とるのが難しいせいか、アマは音程悪い奏者が多い。一人当たり
の音量がVnよりデカいから下手くそが目立ちやすい。

そんな私はチェロ轢だけどオケに限れば弦の中でVcが一番簡単な気がするのは
気のせいかな?たまにCbやるけどVcより難しいと思うし。
835名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 12:49:04 ID:UmfJV+sU
同じパッセ−ジ弾くなら大きい弦楽器ほど難しい。もちろんびよらはばよりんより
難しい。でもストバイの譜面は難しいとこばっかりで、びよらの譜面は簡単なとこ
ばっかりと言っても過言ではない。あの単純なKV136だってストバイを人前で弾く
のは勇気がいるが、びよらならいつでもどこでも誰とでも闘える。
836名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 18:59:29 ID:B9fTyOMb
>>834
いやー自分はバイオリン弾きだがチェロは難しいと思う。
大学で管楽器からバイオリンに転向したんだが
そのときまだ楽器決めてなくて一通り触らせてもらったが
チェロはとにかく自分にとっては大きすぎて大変だったし。
自分の体や手が小さすぎるんだとは思うけど。
ハイポジが美味しいのに難しすぎ>チェロ

>>833
はっきり言って君のとこのオケは特殊。珍しすぎ。
どうしてもそのオケに入りたい人なら別だけど
普通一般的にバイオリンよりビオラのほうがオケに入団しやすいのは間違いない。
837名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 19:24:27 ID:CoDB+0qy
>>833
〇葉フィル?
838名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:21:59 ID:gx9B4OCK
弦楽四重奏とかだとビオラはスゲーかっこいいよな。
ビオラやりたい。
すぐにでもビオラを買ってレッスンを受けたい気持ち。
サイレントビオラも買って毎日学生並に練習すれば結構上達しそうだし。
839名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:35:39 ID:2/RwVU0U
手首切ったばかりなんだからオトナシクしてろっつーの田中由美子
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5162

http://www.ranto.co.jp/mco/mtbbs/main/
室蘭市民オーケストラ掲示板
ゆみゴン テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここ逝って炉
 【鬱鬱鬱】鬱病で暗シック聞いてる人【鬱鬱鬱】 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1114355780/
840名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 20:36:54 ID:GQgHkt/i
先日、楽隊の飲み会で小耳に挟んだ会話

Ob「ヴィオラっていいですよねー」
Va「みんなそう言うけど、やらないんだよねー」
Ob「いや、俺、本気でやってみたいんですよ」
Va「やりたい曲があるの?」
Ob「ショスタコーヴィチのソナタです」
Va「……アンタ、本物ね」
841名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 21:03:35 ID:tI4QctjG
真性びよらーだね。
842名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 22:38:12 ID:B9fTyOMb
>>840
しかしいいOb吹きはびよらーよりも貴重なので痛し痒しだな
843名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 23:08:53 ID:WlOP97Mx
びよらやりたいって言ってる本音は
「大事にしてもらえていいなぁ。」でしょなー
844名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 23:20:09 ID:BpqRLm3w
>>830
ミスるミスらないは先生とは関係ないだろ?
845名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 23:28:27 ID:xO4bQY4B
びおらー大流行の兆し
846名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 23:43:13 ID:DDG0CtiU
ビオラが楽しい曲をみんな揚げてみよう。

漏れ、ドヴォ「新世界より」 かな。
847名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 23:52:05 ID:vpqRnzqG
モルダウ
848名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 23:55:03 ID:JfALHt0D
ヴァイオリン弾きですが、ブラ4の2楽章はヴィオラ羨ましすぎ。
849名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 00:21:06 ID:nx4wiNv5
ペールギュント 朝 は弾きたくない
850名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 01:02:43 ID:n9khausN
チャイ5の4楽章冒頭。
ヴァイオリンはEの音が弾けない。
あれはヴィオラは嬉しいでしょ?
851名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 01:05:16 ID:AuDUM+UL
ビオラ超うまい10人組と、超うまいオーボエ奏者、どちらがいい?
852名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 01:09:44 ID:I0MeLvjX
>>851
もちろん超うまいオーボエ。
びよらはどうでもいいよ。
853名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 01:16:33 ID:n9khausN
まてまて、ビオラ超うまい人10人連れてくるのは不可能だろうが。
だいたいどこのオケでも余りモンか変わりモンの集団だろうが。
854名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 01:17:48 ID:qxfB3dGc
>>851
10vla
弦のレベルが向上するのに加え、10人分の団費で超うまObを雇える。
855名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 01:24:07 ID:SknvMqJl
>>854
そいつぁ盲点だ
確かにオーボエ雇えるな
856名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 01:31:21 ID:0rKkYM95
ビオラなんてバイオリン弾けない半端もんがやるもんだよ。
バイオリンやってる人ほど上手くはなれないけど、自尊心を満たしたいと思ってる、
そんな自分に自信の無い半端もんがやる楽器です。
857名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 01:46:58 ID:gKdxzAwT
と、自尊心にみちあふれている一アマチュア奏者が申しております。
858名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 01:59:06 ID:ol4yFbG9
カリンニコフブームの後は盛り上がりの無かったクラシック業界で
ヴィオラブームの予感・・・
859名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 02:20:04 ID:kIUWO5pb
ビオラ、ヤフでもあまりでてないね・・・・
バイオリン相場よりおたかいのかしら
大きいし需要ないし。
バイオリンの30万はビオラの50万とか?
ビオラほりだしもののサイトありませんか?
860名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 02:41:54 ID:5p20BCxR
悪夫を殺せ。
861名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 03:42:13 ID:ar3WqpBJ
>>859
どっちにせよ奏者の数を見ても需要がどちらが多いかは明らかだからね
ヤフにせよ楽器屋にせよ、バイオリンよりビオラのほうが出てる数が少ないのは当然。

本気で探してるならビオラの先生とかに紹介してもらったほうがいい。
まあそんなに期待してないならオクでときどき出てる奴でもいいと思う。
数は確かにあまり出てないけどその分どうしようもないハズレも少なそう。
バイオリンはほら、屑楽器もたくさん出てるから数が多く見えるってのはあるよ。
値段は同レベルならバイオリンとさほど変わらんと思うけど…
862名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 04:17:59 ID:+O2GzBhz
ぶち殺せ
863名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 08:02:06 ID:GOug+cKv
みんなホントはビオラが好きなのか? そうなんか、ん?

>>859
同レベルの楽器なら2割増し位の値段じゃないだろうか。
ただし、絶対数は少ないね。 ま、買う人も少ないから
需給バランス的にはあんまり問題ない。
864名無しの笛の踊り
ビオラは好きじゃないけど
ビオラをいじるのは好きだ