80年代FMエアチェック自慢!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライダー
久々に本拠地クラ板に復帰した男ライダーだ!
説明は不要だろ?スレタイ通りの自慢の音源を
皆で披露し合おうぜ!!!!!!!!!!!
2名無しの笛の踊り:05/03/14 17:00:04 ID:eU314oAy
アルバン・ベルク
ヴァイオリン協奏曲
チョン・キョンファ、Vn
チョン・ミョンフン、指揮
ザールブリュッケン放送交響楽団
1985年 ザールブリュッケン
3名無しの笛の踊り:05/03/14 17:05:29 ID:7FTR5Xed
アカイのオープンデッキまで買ったのになあ。それなりに楽しんだけど。
4名無しの笛の踊り:05/03/14 17:07:43 ID:eU314oAy
イーゴリ・ストラヴィンスキー
ペトルーシュカ(1911年版)
ベルンハルト・クレー指揮
ハンブルク北ドイツ放送交響楽団
1986年頃 ハンブルク
5名無しの笛の踊り:05/03/14 17:12:08 ID:3VHm/uys
>>3
オイラも買った
半速モードつきの 
6ライダー:05/03/14 17:13:26 ID:5sqaSr7N
よし!とりあえず俺も一つ!

ドミトリー・キタエンコ指揮・モスクワ・フィルでチャイコフスキー『交響曲第五番』
だ!81年のライブ(NHKホールか?)だと思うが、非常に激しい!
なぜ日本のオケはこういう演奏をしないのだろう?出来なくはなかろう。
今、日本のオケは技術では世界にひけをとらない。なのにこういう演奏がない、
という事はポリシー、スタンスの問題だろ?ぜってーこういう演奏が今もとめられ
ていると思うのだが…。ロシアの土俗臭プンプンだ!すげーかっこいい!
これは貴重なテープだ!
7名無しの笛の踊り:05/03/14 17:20:24 ID:cbtlvWQD
>>6
おお! オレは厨房時代にTVでエアチェックしたぞ〜
初めてのチャイ5だよ。確かに金柑とか豪快だった。
音は当然MONOだけど、そればかり聴いてたな・・・
8名無しの笛の踊り:05/03/14 17:24:33 ID:eU314oAy
アルノルト・シェーンベルク
歌劇「モーゼとアロン」
演出:ジャン=ピエール・ポネル
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ジェイムズ・レヴァイン
1987年 ウィーン
9名無しの笛の踊り:05/03/14 17:28:00 ID:cbtlvWQD
たぶん初めてのエアチェックは犬強定期だとおもうな。
確か81年10月のアルド・チェッカート指揮モツ41番他だ。
いま何やってんだろこの人… テープはなくした。
10名無しの笛の踊り:05/03/14 21:55:59 ID:EhotDnbS
そりゃもう林光の司会とピアノに拠る「近代日本」シリーズ!
山田耕筰のピアノ五重奏曲「婚姻の響」、尾高尚忠の弦楽四重
奏曲第2番イ短調、下総皖一の「さくら変奏曲」、平井康三郎
「合唱讃歌」、橋本國彦「羊」、信時潔「日本古謡」、清瀬保二
のピアノ小品・・・・再放送したらCD-Rがいくつあっても足らん
11名無しの笛の踊り:05/03/15 00:22:53 ID:a2cnItCS
朝の9時くらいからやってた75分番組
「音楽と文学」とかあった 
12名無しの笛の踊り:05/03/15 13:07:10 ID:1lpLRknu
ブロムシュテット・N響のべーとーべん第九。
1983年かなぁ?
金管とか引き締まってるよ。
13名無しの笛の踊り:05/03/15 13:38:09 ID:wf8i55Ev
…でも結局、そのテープを聴くことはないんだよな。_| ̄|○
14名無しの笛の踊り:05/03/15 14:55:09 ID:R7COzFAK
カロヤン/ベロリンフィルの来日公演生中継で
最後にアンサンブル空中分解したのがあった
ボレロだったか 
15名無しの笛の踊り:05/03/15 15:12:26 ID:1lpLRknu
>>14

あったねー!あと『展覧会の絵』とかも冒頭のトランペットがミスるという
素人同然の事態もあったよねー。
16名無しの笛の踊り:05/03/15 15:25:36 ID:a35uZhZ6
BPOネタなら、何年だったか思い出せないが、ザルツの音楽祭特集で、
バレンボイムがエロイカ振ったのがあったんだが、2楽章の冒頭から突然
ソロオーボエがヘロヘロになって、多分リードか楽器の調子がおかしくなった
んだとは思うんだが、腹抱えて笑った。
こんなの放送していいんか?とおもたよ。
17名無しの笛の踊り:05/03/15 15:27:46 ID:OYA6cAMV
>>14
1980年11月2日、NHKホールですか?
これでは途中のホルンソロがヘロヘロに。
まさかのベルリンフィル。
テープの痛みのためか、と思って調べたみたが、そうではなかった。
18名無しの笛の踊り:05/03/15 16:38:33 ID:1lpLRknu
あとインバル/フランクルフルト放響のマーラー。
五番と七番は発見!あとなくした!全曲放送しましたっけ?
精緻というに尽きる演奏でした。
マーラーってショルティ/シカゴ響みたいにパワー炸裂!でなくてもいいんだぁ、
と思ったものです。
19名無しの笛の踊り:05/03/16 00:43:04 ID:obY6o7X6
>>17
80年代中盤だったと思う 
このころカラ/ベルのアンサンブルはバラバラだた
20名無しの笛の踊り:05/03/16 02:12:04 ID:Foxw9HaJ
>>14 >>17
 ボレロのトロンボーンのソロだった。このオケにして
こんなことがあるのかと皆が思った。その後の当の奏者
がどうなったとか、どうしたとか、憶測を呼んだ。いま
どうしているのか・・・。
21ティーヌ先生:05/03/16 03:49:44 ID:uJN/Guup
>>20
クラシック界で最も有名な失敗エピソードだと思いますが、その奏者は死んでないです。
その後ベルリンフィルの正式団員にはなれずにケルン放送響だかミュンヘンだかに行かれたそうな。
22名無しの笛の踊り:05/03/16 04:49:34 ID:XUpaUfZS
きっと普通に吹けばヘロヘロになんかならない人なんだろうね、その人も。
緊張したんだろうね。
緊張については当のBPO監督カラヤンがうまいこと言ってる。
「緊張は理想と現実の間のギャップに生まれる。
理想が高すぎても緊張するし、現実を過小評価し過ぎても緊張する。」
言い得て妙だ。
2317:05/03/16 04:59:43 ID:BV1RtNO7
1980年→×
1981年→○
ホルンソロ→×(そんなモンない!)
トロンボーンソロ→○
素人ミス、失礼しましたm(__)m

この1981年のボレロ、やっぱりトロンボーンソロはヒド過ぎだけど
ラストはビシッと決まってます!
24ティーヌ先生:05/03/16 05:49:26 ID:uJN/Guup
>>22
カラヤン党氏からの又聞き情報ですが、その奏者の師匠はウテシュ氏だったそうで。
その日のコンサートはBPO入団の試験も兼ねていて、
コンサートの前半の新世界ではウテシュ氏が担当したそうなんですが、
休憩の合間に楽屋に行ってみると、その奏者(お弟子さん)はずっと練習してたそうで唇が真っ赤になってたとか。
ウテシュ氏はすぐに練習やめさせたそうですが、後の祭りで後半のボレロで失敗。
まぁ緊張しすぎたんでしょうなぁ。
25ライダー:05/03/16 11:47:41 ID:igb+MptL
俺は80年代に山田和雄指揮/新星日響のライブでトロンボーン・ソロの
ものずごいミス、というか「吹けなくなっちゃった状態」を聴いた。
格調高い指揮だっただけに残念だ!
で、スレ趣旨に戻ろう!
87年、ベルリン・ブランディス弦楽四重奏団のハイドン室内楽も素晴らしい宝物だ!
このテープはなぜかMDへ移したら音質向上した!
26名無しの笛の踊り:05/03/16 12:07:52 ID:++jssBvW
このスレをもっと早く立ててくれれば、コンドラシンN響のチャイ1だった。
最近になってCD化されてしまったので、
この組み合わせではベト8しかなくなってしまった。
太くて鈍くて角ばったN響が、スリムで鋭い音と化した貴重な演奏。
27ライダー:05/03/16 12:38:03 ID:igb+MptL
>>26
今はラジオ音源がどんどんCD化されているからな。
しかし俺は時代のそうした変化を見越してのちにCD化されにくそうなもの
もなんでもかんでもエアチェックしていた!これが良かった!
これも87年!アーサー・ワイスバーク指揮、アイスランド交響楽団による
ストラヴィンスキー『ペトルーシュカ』だ!アイスランド響は近年はアシュケナージ
などの指揮によるロシア物などのディスクを聴き、その成長を確認した俺だが、
当時は凄かった!どう凄かったかはこのテープを聴いてもらうほかないのだが
…。。。

28名無しの笛の踊り:05/03/16 14:06:39 ID:ST8BYGrp
その時期は北欧やアイスランドの音源がよく流れてたな。オレはサロネン、サラステの師匠筋イョルマ・パヌゥラとデンマーク放響のニールセン1番を挙げとこう。この人もライヴ少ない。ヴァンスカも初めて紹介されてたな。
29ライダー:05/03/16 14:47:29 ID:igb+MptL
うあー、こうして探している間にも続々発見だ!
(マジでいま探しながらカキコしている。)
またチャイコの5番か…、、、
☆ギュンター・ヴァント/ベルリン放響(1989年4月?←マジックが
掠れていて定かでない。)
これもこの頃ヴァントなんてほとんど日本で注目されてなかったんだよな。
九〇年代後半にマスコミからむりやり「巨匠」扱いされて可愛そうだった。
そういうタイプの音楽家じゃないんだ。全くなぁ、無理に「巨匠」を作ろう
とするからな。今だってそうだ。もう今の時代、巨匠なんていない。だったら
素直にそれを認めてそこからスタートすべきだ。なのになぁ…。巨匠がいないと
困るんだろうな。
脱線したな、で、この演奏だが「【素直なクレンペラー風】・質実剛健型」とでも
言っておこう!!!!!!!!!!!

30名無しの笛の踊り:05/03/16 15:00:51 ID:XUpaUfZS
>>ライダー
もっと面白そうなモノはないのか?
「うわ、なんじゃこりゃ!?」みたいなやつ。
あったらどんどん書いてくれ!
31ライダー:05/03/16 15:33:58 ID:igb+MptL
>>30
まあ落ち着け。そんなにすぐカキコは出来ない。ケースだけで中身が
違ってたり(w、とかもあるからな。
とりあえずスレタイに則っていておそらく未だ未CD化というものは
…↓

・サイモン・ラトル/京都市響〜マーラーの一番とアンコールの
バーンスタイン・キャンディード序曲(87年か?)
・オッコ・カム/ヘルシンキ響〜シベ2(83年)
・ユーリ・テミルカーノフ/ベルリン・フィル〜チャイコのロメジュリ(88年?)
・ベルナール・スーストロ金管五重奏団〜スコット・ジョプリン小品、ルネサンスの曲、など。


32倉井場:05/03/16 15:44:41 ID:5VSwWFCy
 俺の場合はクライバー指揮バイエルン国立管弦楽団のベートーヴェン/交響曲第4番、第7番&シュトラウス「こうもり」序曲のテープだな。
これは一回目の放送(生放送だったかも? よく憶えてナイ)のときに途中で何度も音声が途切れ、そのために後日もう一度再放送された、
というイワクツキ。アンコールの「こうもり」を演奏する前に、クライバー自身が片言の日本語で「コゥモリィッ」と曲名をコールしている
のが楽しい!
33名無しの笛の踊り:05/03/16 16:36:33 ID:BV1RtNO7
>>24
???
新世界→ボレロ、来日公演でそんなプロなかったと思うが…。
もしくは、海外公演でのことかしら。
カラ/BPO来日公演でボレロをやったのは、1980年11月2日のみかと。
となると、他でも大ミスやらかしてるんですかねぇ。
34名無しの笛の踊り:05/03/16 19:02:54 ID:XmQIENKX
>>31
ラトルと京都市響??
そんなのがあったんか…(W
聴いてみたいぞ
35名無しの笛の踊り:05/03/16 19:19:00 ID:ST8BYGrp
ライダーはマジックかすれ過ぎwそのラトルはバーミンガムだよ。カムのシベリウスは全曲演奏で今はCDも出とる。テミルカーノフは86年でタコ5とプロコの協奏曲もやっとる。もそっと気合い入れて探さんと。
36ライダー:05/03/16 19:41:35 ID:igb+MptL
>>35
ラトルはバーミンガムじゃない。間違いなく京都市交響楽団。
カムのシベリウスもCD化されてるのとは違う日のもの。
テミルカーノフはあんまし興味ないから良くしらんが、チャイコのロメジュリの
ライブはCD化されていないはず。
37メタルカセットテープ:05/03/16 19:51:44 ID:uwuIz9no
ショルティ・シカゴ響のザルツブルグライヴ

 ベト8、ドンファン、展覧会

終演後の観客の歓声と足踏み鳴らす音が物凄いヨ。
38名無しの笛の踊り:05/03/17 01:27:18 ID:Je8+N7nF
ショルティ/シカゴ響の展覧会は
1980.4.29 カーネギーライヴが最強中の最強。
同時期のCD盤がヘボく聴こえる程。
CD化してくれぇぇぇぇぇぇぇ!!
39名無しの笛の踊り:05/03/17 01:42:36 ID:AY6uDDLm
小澤指揮ベルリンフィル安永内田ツェラーでブランデンブルグ協奏曲5番。安永さん第2楽章でひとつ小節数え間違い。貴重な録音です。
斎藤秀夫指揮新日本フィル、浅野かずよしでモーツアルトFG協奏曲。ソロがはずした。でもすぐ回復。貴重な録音。
手塚幸紀大阪フィル、モーリスアンドレでハイドンTR協奏曲。トランペットのライブなのに音をひとつも間違えないんだよ。全く。貴重な録音。
40ライダー:05/03/17 13:09:11 ID:+l+QQBPv
>>39

アンドレのって何年なんだ?80年代か?
アンドレのライブ音源ってあまりないんだろ?結構探してるんだ、実は。
そういうのをどんどんCD化してくれないから日本の金管はいまだにダメ
なんだ!ああいう音を出さないと!テクニック以前にああいう「音色」が重要!

ローラ・ボベスコのバッハ。81年。バッハ・ヴァイオリン協奏曲第2番発見。
オケ、ライブ会場不明、、、
41名無しの笛の踊り:05/03/17 13:27:11 ID:X/dWeIla
近い時期にCD録音があったものとは微妙に演奏家が違うものもあるね。

クレーメルとシフのブラームス、シューマンヴァイオリンソナタ(83年)。
CDではピアノはアフェナシエフになってた。

ポリーニとマゼールWphのブラームス・ピアノ協奏曲。これは微妙なちぐはぐ感がたまらん。

モーツァルトの協奏交響曲、ソリストはクレーメルとカシュカシアン、オケはWphだが
指揮者はCDになってるアーノンクールではなくてムーティ(84年)。これもムーティのほうが好きだな。

アバドはシューベルトのグレートをWphと演奏しているが(84年と91年)、
CDはヨーロッパ室内管のみ。84年のが一番いいような気がする。
42名無しの笛の踊り:05/03/17 13:29:26 ID:QLD4y4ko
>小澤指揮ベルリンフィル安永内田ツェラーでブランデンブルグ協奏曲5番。
それ覚えてる。同じプロでメシアン「異国の鳥」。

小澤BPOは同じころ管弦楽組曲(マーラー編曲版)もやってなかった?
43名無しの笛の踊り:05/03/17 13:38:42 ID:meLvLZEe
このスレもっと早く立ててくれれば、コンドラシン/N響 チャイ1だったのに、
つい最近CD化されてしまったから、このコンビではベト8だけ。
硬く太く角ばったN響の音が、この指揮者にかかると、スリムで鋭い音に
変身していたのが驚異的だった。
44名無しの笛の踊り:05/03/17 13:52:13 ID:X/dWeIla
>>39>>42
同じ日ですね。
1984年6月15日 ベルリン・フィルハーモニーホール
放送は84年8月3日

1.バッハ/マーラー編曲 管弦楽組曲第2番、第3番より
2.バッハ ブランデンブルク協奏曲第5番

Fl:ツェラー Vn:安永 Pf:内田 小澤征爾指揮Bph

3.メシアン 異国の鳥たち
Pf:内田 Cl:ライスター、ガイスラー 木琴:ミュラー
小澤征爾指揮 Bphの管楽器、打楽器奏者
45名無しの笛の踊り:05/03/17 20:57:10 ID:zY9E3re3
88年カラヤン来日ライブ、うpできませんか。
46メタルカセットテープ:05/03/18 12:40:28 ID:c9Jz+11c
カラヤン・ベルリンフィルのザルツブルグライヴ 83年

 ブラームス 4番&2番、3番&1番 90分テープ2本で。

ちなみに、81年に東京文化会館で2と4、
84年に普門館で3と1、彼らの実演を体験したです。
47ライダー:05/03/18 17:34:35 ID:9XM+22yf
80年代の海外奏者・来日公演で貴方のベスト3は?(各部門ごとに)

1・交響曲、2・ピアノ協奏曲、3・ヴァイオリン協奏曲
4・管弦楽曲、5・弦楽四重奏曲、6・歌劇、7・楽劇(ワーグナー専用)
8・バッハのカンタータ(交声曲)、9・独唱・独奏(全楽器対象)
10・その他

以上10項目の各部門で。取り急ぎ系統分けしただけだからアバウトだが…。

48名無しの笛の踊り:05/03/19 00:29:03 ID:a6n945Ik
降ります

順位付けに興味ないんで
49名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 14:16:00 ID:wq6l500J
順位付けくだらん、意味なし
50名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 15:58:00 ID:c0wpUYst
スレが死んでゆく様を初めてみたよ
51名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 18:03:26 ID:RC7w5UJK
順位付け、調子乗り杉。方向転換汁。
52名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 20:24:41 ID:PCMQ37kR
オッコ・カム、オスロフィル
88年頃の来日公演(サントリーホール)
ドヴォ9とシベ2
弦の透明感が素晴らしい
53名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 21:02:29 ID:SCss5oT6
mp3がうpされていれば面白いと思ったけど、単なる自慢話なのね。

しかも1980年代の音源なんて…。


1970年代の貴重な音源うpスレみたいなの、どなたか立てて頂けませんか?

私が立てても良いのですが、その手の音源を全く持ってないのでスレ保持不能です。
54名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 21:15:39 ID:CA7TQaT2
>>46
83年のザルツブルク、海賊盤ありまーす!いい演奏だよね!
おいらは当時幼稚園・・・
リアルタイムで聴けた方達が羨ましいです。
55カラベル ◆LXh2c0dZJU :2005/03/23(水) 21:18:07 ID:fLXKAJq6
カラヤン/ベルリンpoの83年ブラチクルスは2番が超名演!
56名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 11:56:11 ID:SKDgIj07
カセットに録音してたんだけど、録音デッキのアジマスがずれていたらしい。
デッキを買い替えたら全部高音がつぶれたへんな音になってしまったよ・・・・orz

ナカミチのデッキにはアジマスズレ調整する奴があったなあ。
57ライダー:2005/03/24(木) 16:30:38 ID:Ju3HELx+
順位付けがくだらんなんて…。外野を気にするから「くだらん」って思うんだろ?
自分の好みを順位づけすることなど皆やってるだろ?そんな深刻な話じゃないだろ?
まあ別にいいが…。
あと七〇年代も気になるが、それをいうときりがなくなるからなぁ…でも、、、。
カラヤンの話が良く出るがサルツブルク音楽祭とかじゃなくてイースター音楽祭とか
そういう傍流のライブ音源とかで珍音源ってないのか?
58ライダー:2005/03/24(木) 16:42:11 ID:Ju3HELx+
ダニエル・ナザレス指揮のロシアもの八〇年代ライブがあった
はずだがな…。。。
59名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 23:16:34 ID:MHBSERNg
「この日のライブ」さんのスレにこんなのが・・・

758 :名無しの笛の踊り :05/03/20 14:16:51 ID:TG7ytPqP
ベートーヴェン/歌劇「フィデリオ」
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)ベルリン・フィル
(1978年3月19日 ザルツブルク祝祭大劇場)

オペラという点からすると不満を持つ人、ケチをつけたい人も沢山出てくると
思われるが、全盛期のカラヤン/ベルリンフィルの演奏を堪能したい人から
すれば、このコンビの縦横無尽活躍ぶりに喝采を上げたい人も多いのではないかと
思われる。特にレオノーレ3番の爆発ぶりは特筆もの。序曲からラストの場面に
連続して演奏を続けず、序曲を完結させるのでこの時点で演奏自体が終わって
しまったのかと思わせられる位の聴衆の盛り上がりぶり。ラストの場面がちょっと
「添え物」的に聞こえてしまうのが残念なところ(それでも大合唱で十分に盛り
上がっているが)。ファン・ダムはロッコよりドン・フェルナンドの方が良かった。
マルツェリーネのマティスの声は独特の滑らかさがあって聞いててエロいのがイイ。
より高音質で聞いてみたいものだ。




60名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 16:13:24 ID:i45yzbt6
(゚Д゚)ハァ?
自分の好みを順位付けって何が面白いの。
ベートーヴェンの交響曲とクセナキスで順位をどうやってつけるの?
61メタルカセットテープ:2005/03/27(日) 01:21:19 ID:asYL5jpF
テンシュテット・ベルリンフィルの定期演奏会 84年

 はげ山の一夜、プロコP協2、新世界 (Pf グディエレス)

確かこの1〜2年前に、あの(!)リング・ハイライツを聴いて初めて
この指揮者を認識したわけですが、やっぱイイわ。
思えばこの時期のライヴテイクが、今次々とCD化されてるんですよね。
62名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 01:59:03 ID:yNINifIZ
クーベリックの84年ベルリン・フィル・ライブ ブル9
クーベリックの86年ライブ ブル9
ヨッフム&アラウの86年ベルリン・フィル・ライブ ベートーヴェン皇帝&運命
チェリビダッケの86年日本公演 ブラ4&どろぼうかささぎ
カラヤンのベト4&7ライブ
バーンスタインVPOのシューマン2
サバリッシュVPOのブラ4

いろいろエアチェックしたが大半は裏青でリリースされたので意味ないな。
63ライダー:2005/03/28(月) 12:34:26 ID:+d1V7SdB
>>60

>自分の好みを順位付けって何が面白いの。
ベートーヴェンの交響曲とクセナキスで順位をどうやってつけるの

↑何がって「そうする事自体」が面白い。おまえはつまらなかろうとも
面白がる人間は沢山いる。
どうやって順位をつけるか?「自分の好み」でだ!

おまえのほうこそおかしいぞ。俺は格段難解で高尚な事をしようとしてるんじゃない。
普通に「私のベスト10」を考えて楽しむ、遊ぶって事を提案しただけだ!
そんなにおかしいことじゃない!なにも軽薄にプロの演奏家に優越とか技術的
ランキングをしようとしてるんじゃない!おまえは寛ぎの精神がたりないな!
そういう遊びを一切しないほうが堅苦しくておかしいぞ!ふつうじゃないか!
俺の提案は!「運命は誰のが好き?」「うーん、まず一番がフルヴェン、
二番がバーンスタイン、三番がクレンペラーかな?」とか普通に言うだろ?
おまえみたいに妙にイヤらしく絡んできて難癖つけるほうがおかしい!正せ!
その歪んだ精神を!
64名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 17:48:03 ID:NQhYGhGO
クラ板で精神が歪んでる奴ベスト3ごっこ

一番 ライダー
二番 このスレの>>1
三番 ぼくといえよう
65名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 22:59:13 ID:nBiafblB
>>53
というか、あなたはクレクレ君ですよね?
66名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 00:11:20 ID:zIZu8Zew
夜の停車駅の最終回と言ってみるテスト
オールモーツァルトプログラムだった
67名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 00:14:46 ID:gmx83kWF
スレが壊れていく様を久しぶりに見た。
68ライダー:2005/04/07(木) 17:28:44 ID:ZctJ65oY
保全
69名無しの笛の踊り:2005/05/04(水) 02:03:14 ID:LqpVww1F
マトモなスレが沈み過ぎじゃ 
 
701980:2005/05/07(土) 13:04:35 ID:2VAHl7vJ
1980/1/1放送
マーラー:交響曲第2番「復活」
ルチア・ポップ(S)、ミラ・ザーカイ(MS)
ベルリン・フィル、聖へドウィッヒ大聖堂合唱団
指揮ゲオルク・ショルティ
1979年3月3日 フィルハーモニー
71名無しの笛の踊り:2005/05/08(日) 11:32:48 ID:zoPD8u6r
70年代後半あたりはしょっちゅうカラヤンの「悲愴」や
ベームのブラ2やって多様な気がするなあ
ベルリンの二つの放送局がちょっと違った
音の取り方をしてた記憶がある
72名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 14:17:30 ID:qy2AV0DQ
Hi−FiのVHSでチェキってたのだが、烈しく劣化してしまった。
73名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 04:46:52 ID:B23gkxaK
聴けないくらいに? 
74名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 20:43:36 ID:D7S5fbjp
そう 
75名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 01:21:27 ID:NF+KuIWM
S−VHSの音声でオペラなどを録音してました。
音声だけのVHSテープが数百本ありました。
他にエアチェックしたテープが1000本くらいありました。
全部実家に置いてるので、今どうなったかわかりません。音質も劣化してると思うし。

小澤なんとかのやわらかクラシック、全問正解して一度だけ名前呼ばれて何か(忘れた)もらいました。
80年代後半の番組と思いますが、誰か知ってますか?
76ライダー:2005/06/24(金) 16:29:43 ID:lQt84uYD
>>75

勿論俺も知っている!
エアチェックもした!

7775:2005/06/26(日) 00:56:17 ID:42O/qYZK
やわらかクラシックの問題で、確か逆再生させて「この曲は?」なんて問題もあったと思う。
どうしても分らないときの裏技(当時はラジカセしかなかった)
録音ボタンと早送りボタンを同時に押す→再生時に再生ボタンと巻き戻しボタンを同時に押す
なんてやってた記憶があります。

小澤なんとかさん、下の名前は何でしたっけ?確か小澤せいじのお兄さんだったっけ?
78名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 04:21:19 ID:/vCJSiPZ
小澤幹夫(俳優)征爾の実弟
79名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 07:55:23 ID:8N23iZ6y
昭和48年、NHK-FMカラヤン、ベルリンフィル来日公演
ベートーヴェン:交響曲第6番《田園》
ベートーヴェン:交響曲第5番《運命》
東京文化会館

最高でしたよ、このライブ。
たしか、海賊盤にもまだなっていないはず。
買ったばかりのカセットデッキでエアチェックしたのを憶えています。
たまに、このカセットの複製をCD-Rにしてるんで、聴いています。
80名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 12:43:56 ID:pmom26mG
>>79
 これは(新)NHKホールのこけら落とし公演の一つですね。
全く同じ演奏者・曲目(+コリオラン)のライブが昭和41年に
東京文化会館からあったけど、このときは未だカセットデッキは
なかった。昭和48年の方は生放送1回だけの契約で録音もされ
なかったそうだから、真に貴重。(年寄りのちゃちゃ許されよ)
81名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 15:05:20 ID:IKTX1fIG
>>78
小澤幹夫って俳優だったの? 
82電車男:2005/07/19(火) 12:10:21 ID:+kS6FhO3
85年3月23日のカラヤンBPOの展覧会の絵
83名無しの笛の踊り
BPO創立百年記念ライブ第一回演奏会の再現コンサート!ホルスト・シュタインが振っているやつ。最後のウイリアム・テル序曲!オケ大爆発!ホールがビリついてます。