音大ピアノ科に入学された方・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1OYA指
子どもが、まだ小さいので決めている訳でないですが、ピアノ科に入りたいとなれば、本のレベルはどの位まで進んでいれば受験出来るのでしょうか?
…だいたいどの年令位に進路を決めて、準備されましたか?年令よりもレベル的に、専門へ進めるか判断するのですか?最初から受験専門教室を探して、お願いするものなのですか?
あと、グランドピアノでなければ、無理なんでしょうか?全然素人の親で、恥ずかしい質問申し訳ありません。。。
2名無しの笛の踊り:05/02/09 08:38:13 ID:/XWNs7TS
うんこマンが2げっと
 
うんこマンが2げっと
 
うんこマンが2げっと
 
3名無しの笛の踊り:05/02/09 09:44:25 ID:2f6dd7Uu
−−−音大行く為に捨ててきたもの−−−
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1096546533/l50
 
ここでも読んで考えなおせや 
4名無しの笛の踊り:05/02/09 09:52:14 ID:1ACmmMA0
4さまはグランドピアノに防音室に留学費を惜しみなく出せる親でないと
むりぽと申しております。
5名無しの笛の踊り:05/02/09 12:03:36 ID:sySMAsBl
地方から出て一人暮らしで音大から卒業までで2000万かかるよ。音大入学までにかけたレッスン費用もかなりだよね。
まずはゆとりある環境です。次に親の努力と忍耐。自分で考えられる歳になってようやく本人の努力が必要になってきる。
親の姿勢は大事だよね。まあ音楽に親しんでいてくれるだけでいいんだけど…。後は子育てそのものの問題になってくる。
6名無しの笛の踊り:05/02/09 12:06:00 ID:sySMAsBl
音大入学から卒業まで でした…。
7名無しの笛の踊り:05/02/10 00:29:30 ID:K1mXIlUr
   ☆       ∵∴∴☆∴∵∴        ☆
  \  ※∵☆☆★☆★☆☆∵※   /
     *∵☆★☆*☆*☆★☆∴*
   ※∴★☆*°°|°°*☆★∴※
  *.∴☆☆°° ____°° ☆☆∴ *
 *∴☆★°\ /∵∴∵∴\°/°★☆∴
.. ※☆*°° /∵∴∵∴∵∴\°° *☆※, *
∴★☆°°☆/∵∴∴,(・)(・)∴|★   *☆∴
∴☆*°°☆|∵∵/   ○ \| ☆°°*☆∴
※☆★― ★ |∵ /  三 | 三 | ★ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∵☆*°°☆|∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
∵★☆°°☆ \|   \_/ /☆ \_____
※☆☆*° ★ .\____/ ☆※ *  ☆★※     
*∵★☆°/°☆☆★☆☆°\°★☆∵※☆
   ∵☆☆°°°°|°°°°☆☆∵*
   ※∵★☆*°°|°*☆★∵※*  ☆
   *...☆∵★☆☆*☆*☆☆★∵。
  /    ※∴∵☆★☆∵∴※*     \
☆                         ☆

8OYA指:05/02/10 01:52:59 ID:fNWzSvEP
ありがとうございます
お金の大学の費用が高いのは、わかっています
要はレッスン費用と大学の費用のお金がクリアならって事なんだと思いますが、私が知りたいのは、お金の事だけでなく、どの程度の本のレベルになっていれば…音大試験受けれそうかなって事や、アップライトで受験されてる方は、沢山いらっしゃるのかなって事です
先生によってマチマチとも思うし、個人か、大手ピアノ教室か…先生を探す基準での参考や…子どもが行きたいと言って応援する時に、何も知らないよりって思うので…よければ色々教えていただけたら嬉しいです
9名無しの笛の踊り:05/02/10 02:06:01 ID:Klq3EKum
ならばお子さんの今の現状をまず報告すべきでは?まずはそれから。
10名無しの笛の踊り:05/02/10 02:47:05 ID:Qk4RRBDe
>>1
止めとけって。
音大なんぞ行ってもロクな人間にならんぞ。
2ch読めばわかるだろw
音大崩れや二流音大すら行けない馬鹿オタの吹き溜まりだ。
その上仮に卒業出来ても就職口もない。
手に職なんて思ってるのかもしれんがピアノなんてやったって就職の役には全く立たん。
親の欲目で才能あると思い込んでるのかもしれんが才能なんてないよ。
少なくともプロになれるほどの才能ある奴なんてホンの一握りだからな。
今時は過当競争でピアノ教室の先生になるんだって大変だ。
ピアノ弾きたければ趣味でやれば十分だろ。
わざわざシンドイ思いと金注ぎ込んでプータローにさせる事は無い。
11名無しの笛の踊り:05/02/10 03:02:21 ID:YZ/+jGFB
貧乏な家に育ったからせめて娘はいい肩書きしょって玉の輿にのってほしい。
そうすれば今までコケにしてくれた奴等に見返してやれるわ!

って思ってんじゃないの!?

ちょっとうちの子才能あるから・・・って夢みてるのよ。
いいんじゃない?勝手にやらせてあげなよ〜。
12名無しの笛の踊り:05/02/10 06:38:26 ID:lK0s7Ck6
>1

お子さんの年齢は?
13名無しの笛の踊り:05/02/10 08:02:22 ID:6+TBeGY7
私は音大出ではありませんが、友達が桐朋に入りました。
彼女は小さい頃からコンクールで賞をもらったりするぐらい才能があって、
その上努力家でした。
桐朋に入るために有名な先生のもとに通ったりして
親子ともども、大変だったようです。
もちろん、ピアノはグランドでした。
もう昔の話なので、今は多少状況が違うかもしれませんが、
芸大、桐朋クラスの音大に入りたいのなら、
才能、努力、経済力、それにコネクションが必要だと思います。

>どの程度の本のレベルになっていれば…
たいていの音大は、バッハの平均律、ショパンの練習曲、
それにベートーヴェンのソナタが課題曲になるようですので、
お子さんが受験を考える頃までに、
これらの曲に到達することを目標にされては如何でしょうか。
14名無しの笛の踊り:05/02/10 08:26:16 ID:u+ImlylP
>>1
なるべくはじめっから一回1万2万するクラスの先生につくこと。そこで
下弾きの先生にといわれるかもしれないが。
大手ピアノ教室は絶対やめること。あそこは趣味よりも下の子が楽しむ所。
幼稚園のうちにバイエル上下終わってブルグにすすまないとコンクールの課題
曲がつらい。コンクールは幼稚園の時から出す。出すような先生につくこと。
進度よりもいかにコンクールでいい結果を出しているかも問題。早くすすめば
いいってもんじゃない。音大の受験曲よりコンクールの方が難しい。
予選も通らないようじゃだめ。
15OYA指:05/02/10 11:11:01 ID:fNWzSvEP
ありがとうございます
やっぱり音大へって人は最初から親が考えて、教室や先生を選んで行かれるんですね
ピアノを習いたいと言いだして…今まだ幼稚園年中で…大きくなってからの(何才かはわかりませんが)
その時の本のすすみ具合で決まる、って思っていました

習うのであれば、音大に受験出来るレベルを知っておきたかったので、教えていただいて嬉しいです
ありがとうごさいます
何にも考えてなかったのですが今最初の教室選びで…迷ってしまって…
私は素人なのでつい大手楽器店へと思って電話したら…まずアップライト用意して下さい、専門へとなるとグランドがって言われて…その時に買い替えしてもらって今はいいですよって…
何年アップライト使えるのかな、もし専門へって言いだして買い替えなら最初から買った方がいいのかな、なんて迷って…
そうですか…個人の先生も一度探してみます
やっぱり(趣味程度)(専門)と…これって親が決めて考え方なんですね
趣味程度でいいやってしていて本人が行きたいと思った時に専門の先生へ変更したりして大丈夫と思ってました
完全に素人で色々すみませんでした…教えて下さってありがとうごさいました
16名無しの笛の踊り:05/02/10 11:49:54 ID:6+TBeGY7
つけたし・・・
チャイコンで優勝した上原彩子さんは、
確か大手ヤ○ハ出身でした。
要は、飛びぬけて才能があれば、何処で習おうと関係ない、ということでしょうか。
頑張ってください。
17名無しの笛の踊り:05/02/10 13:54:44 ID:u+ImlylP
ヤマハは間違いなく楽器を買わせることに熱心。
買い換えも熱心。
コンクールに出す先生は幼児でもはじめからグランドを勧める。
しかもA1Z1などの安ピアノはだめよ。
18名無しの笛の踊り:05/02/10 16:40:16 ID:Z1wRI+hb
>>15
単発質問スレ禁止です。
ちゃんと質問スレがあるのにどうして自分の質問のためのスレなんか
立てるのかなあ。
やめて下さい。
19名無しの笛の踊り:05/02/11 00:32:02 ID:5kpd9wlL
ベートーベンソナタもショパンエチュードも
バッハ平均律も、かなり難易度の差激しいですよ。
音大にいる人ならベートーベンソナタの
19番や20番などは小学校中学年あたりで
終わる人が殆どなので
一概に「本」と言っても説明しようがないです。。
20名無しの笛の踊り:05/02/11 06:48:47 ID:j8J5e1hS
音大など行かせないことだ。
本人が苦しむぞ。
就職するにも他に特技が無い。
本・・・などと質問するくらいなら止めたほうがいい。
ピアノなら趣味でやっとくが一番。
21名無しの笛の踊り:05/02/12 18:14:42 ID:V9tdcDNj
>>20
どうせ音大行けなかったヤシだろうに

22桐朋音大出身:05/02/12 18:37:24 ID:e5gVSNYr
>>1
迷わず東京藝術大学のピアノ科卒の先生について下さい。
お月謝は人によりけりですが、芸大の大学院に行ってる方は割りと安く見てくれます。
だいたい月に1万5千円程度・・・
志望校が決まったら、その音大の教授クラスの先生に月1程度でみてもらって下さい。
(昔は受け入れてもらえない生徒もいましたが、最近はお金の為にほとんど生徒にします)

ピアノはグランドが相応しいかと思います。(C1・G1は却下)
曲の進度よりも、しっかりと基本が身につくように丁寧に進めるべきです。
私が小6で使っていた教本は
@テクニック「ハノン」
(バーナムを導入書〜3巻まで終えた後)
A練習曲「ツェルニー40番」(後半)
(ツェルニー100番→30番→40番→50番→60番又はクラマー)
B曲「モーツアルトのソナタ」
(ブルグミュラー→ソナチネ→ソナタアルバム→モーツアルトのソナタアルバム→ベートーベンのソナタアルバム)
Cバッハ「フランス組曲」
(2声インベンション→3声インベンション→フランス組曲→イギリス組曲又は平均律クラヴィーア集)

ピアノの演奏レベルが低い場合は、音大でも音楽療法や声楽科、
もしくは音短でしたら合格する可能性が上がります。
23桐朋音大出身:05/02/12 18:43:28 ID:e5gVSNYr
書き忘れました。
ソルフェージュも必須です。
それと、芸大の大学院は現在在籍している人、と言う意味です。
本業が学生なので割と安くレッスンしてくれる先生が多いですよ。
24名無しの笛の踊り:05/02/12 20:39:37 ID:Hba8FB5D
22番さま、お聞きしたいのですが・・・。
うちの子は5年生なのですが バッハの3声が4年生で終わり
5年生はずっとフランス組曲でした。あと少しで全て終わるのですが
次はスカルラッティのソナタとのことです。
なぜ同レベルの曲を長々とするのか分かりません。
今はまだ本人の気持ちは固まってないのですが、
もしもの事を考えると、なるべく早めに準備をしておいたほうが
良いのではないか、と思うのですが・・・
22番さまはどのように思われますか?
25名無しの笛の踊り:05/02/12 20:44:38 ID:sPSsIRKp
こんな所にいる奴に聞いてもムダだよ。
26桐朋音大出身:05/02/12 21:06:42 ID:e5gVSNYr
>>24
やはり本人の意思が一番尊重されるべきだと思います。
曲の進度については、「この曲集はじっくりとやりたい」
と言う師事されている先生のご判断もあると思います。
フランス組曲の後のイギリス組曲や平均律になるとかなり技術的にもハイレベルになりますので
その前にバッハの奏法の基礎を固めたいのかも知れません。

スカルラッティについては・・・何故その先生がそう判断されたのか
理解に苦しみます。。
基本的にピアノ科で受験に必要な曲は
@バッハから1曲
Aショパンのエチュードから1曲
Bベートーベン又はモーツアルトのソナタから1曲
以上です。
バッハとスカルラッティ共バロックで同年代ですので
奏法は非常に似ています。
ただ、スカルラッティをやるよりはバッハを進めた方が良いかと。。
きちんと指導方針を伺った方が宜しいのではないでしょうか?
納得できないような説明の場合は他の先生に移った方がいいかと思います。
それと、音楽を専門に(受験を視野に入れて)やりたいと言う事を師事している先生に相談されてみてはどうでしょうか?
受験用の指導は別、と考えているかも知れませんし
良い先生を紹介してくれる場合もありますので。
27名無しの笛の踊り:05/02/12 22:08:23 ID:A8QbCrSD
26さま、ありがとうございました。きっとイギリス組曲や
平均律のレベルには、まだ・・ということなのですね。
他は、ハノン、クラーマー60、ベートーヴェンソナタ(モーツァルト、
ショパン、シューベルト等)、バルトーク です。
このバルトークの必要性も良く分からないのですが・・・。
本当に先生に相談出来ればいいのですが、とても難しいです。
中学生になると、忙しくなるのでこの1年間がとても重要だと
思うのですが・・・・
よろしくお願いします。
28桐朋音大出身:05/02/12 22:31:40 ID:e5gVSNYr
>>27
やはり受験用の指導ではありませんね・・・
バルトークなどはコンクールでは弾く子も多いんですが
あくまで1曲として、です。
ショパンもシューベルトも発表会用やコンクール用として1曲としてやる程度なら構わないと思いますが
曲集を進めるとなるとちょっと・・・他の曲集の進度も遅くなりますし。

私も生徒を受け持っていますが、
本人や親御さんの口から「専門的にやってみたい」と言われない限りは
趣味として対応しています。
なぜなら、受験を希望される生徒さんの方がごく稀だからです。
芸大出身で受験専門で対応されている先生以外は基本的に「趣味」として対応していると思います。
私は趣味として弾く生徒さんに対して、一般的な教本ばかりやっていてはつまらないので
本人のレベルよりも高い曲などを弾かせてあげたりしていますよ。
少し寄り道などもします。(例えばブルグミュラーを終えた段階でショパンのワルツを数曲など)

まれに非常に優れた演奏センスを持っている生徒さんもいますので、
その生徒さんには私の方から「音楽の道を目指してみない?」と聞きます。
やはり、ご本人もしくは親御さんの口から『専門的に音楽を勉強したい』と言う事を先生に伝えた方がいいですよ。
下手をすると回り道ばかりで基礎レベルがアップしないまま曲だけ進んでしまう、と言う事も有り得ますので。。

できれば中学入学前にお子さんご本人の意思が決まるといいですね。
付属高にも進学できる可能性もありますし。
付属高に合格する為には、その大学の関連学校である「こどものための音楽教室」に入る必要があります。
(無い大学もあります。ちなみに桐朋はあります。)
29桐朋音大出身:05/02/12 22:41:08 ID:e5gVSNYr
追加ですが、スカラルッティはもしかしたら先生のご趣味なのかも知れませんね(笑)
指導者は自分の好きな作曲家を弾かせたがります。
ここが「趣味としての生徒さんへの対応」と「受験を見据えての生徒さんへの対応」の違いだと思います。
受験をされる生徒さんには余計な曲は進度が遅くなるので弾かせませんし
それぞれ作曲科によって奏法が違いますので混乱します。(特に小さい生徒さんの場合)

以上が私個人の見解です。
30桐朋音大出身:05/02/12 22:43:50 ID:e5gVSNYr
たびたびの投稿ですみません。タイプミスしてしまいましたのでお詫びします。
○スカルラッティ
×スカラルッティ
31名無しの笛の踊り:05/02/13 00:58:37 ID:sNgs98CH
桐朋音大出身さま、本当にありがとうございす。
たしかにスカルラッティは先生のご趣味だと思います。

本人はまだ幼くて、先々を決めれるまでに成長しておりません。
親としては、望んだときに選択肢に入れられるよう準備してあげたい
と思ってます、
またよろしくお願いします。
32小5母:05/02/14 00:09:45 ID:nf969VMe
桐朋音大出身さま、お聞きしたいのですが
コンクールの受賞歴などは受験に有利なのでしょうか?
コンクールに向けての指導と受験に向けての指導は、
少し違いますよね。
33名無しの笛の踊り:05/02/14 00:14:05 ID:JzrbSs5y
桐朋ピアノ科は鞍馬の後ろのほうのが弾けないと入れないよね。
国音なら前半のでいいみたいだけど。
34名無しの笛の踊り:05/02/14 00:17:50 ID:nf969VMe
それは高校でしょうか?
35名無しの笛の踊り:05/02/14 00:37:42 ID:TJ6Dp6a8
桐朋の高校は昔と違って、今はとっても入りやすいよ。
落ちるのはよっっっぽど、って感じ。大学よりも入りやすいよね?
36桐朋音大出身:05/02/14 05:58:36 ID:CrMZzySH
>>32
願書に入賞暦を書きますのでかなり有利です。
また、受験生の実技のレベルを図る時にも参考にします。
(つまり、実技試験を受ける前にこのコンクールに入賞した実力があるのなら大丈夫だろう、と判断をされます)
師事している先生の名前も書く欄がありますが、当然そちらも参考にされてしまいます。
(建て前は指導者と受験の時の試験管が同じにならないように、との事ですが実際は・・・)
コンクールに出場するならそれ相当の先生に師事する必要があります。
何人もコンクール入賞者を出している先生が理想ですね。
私は幼い頃にコンクールに出場した経験が無いので何とも言えませんが
指導方法は出場する1年程度前からガラっと変わるかと思います。
曲をコンクールレベルまで完成度を上げると言うのはとても大変です。
大抵のコンクールは1曲ではなく受験時の課題曲のように何曲か弾かなければいけませんので1年がかりだと思います。
37小5母:05/02/14 09:40:18 ID:zRBS4Ik2
桐朋音大さま、とても分かりやすいお答えありがとうございました。
私の方の書き込みが下手で、もう少し整理してから
また、ご相談させてください。
よろしくお願いします。
38名無しの笛の踊り:05/02/14 09:58:17 ID:MyiRsNdA
浜松のアカデミーでも見学してくればいいんじゃない?
最近は随分若い人も来てるし、刺激になるよ。きっと。
39名無しの笛の踊り:05/02/14 10:11:57 ID:MyiRsNdA
>>22
何で藝大の院生がいいんですか?
個人的に、藝大の院出身者であまり上手なピアニストを知らないです。
少なくとも私の知ってる範囲の人はバキバキの藝大スタイルで、
あまりお勧めできないです。
若いうちから良いスタイルを身につけないと、あとで苦労します。
近年、国際的に評価されている日本の若手に藝大院の人はほとんどいませんよ。
40小5母:05/02/14 12:16:12 ID:ZoeRU7OU
桐朋音大さま、たびたびですみません。
桐朋音大さまのお考えをお伺いして 娘の先生はコンクール等を念頭に指導されてる
のではないかと思いました。ただそれが受験にプラスになればよいのですが・・・。
運良く受賞したとしても それが(小・中学校時代の受賞歴)が大学受験に有利なの
でしょうか。
音大受験を視野に入れてる事、中学に進学したら練習時間の確保が難しい事などは
伝えております。才能のあるお子さんや力に余裕のあるお子さんなら コンクール
はとても良い経験になるのでしょうが、残念ながらうちの子はその片鱗もございません。
このような世界は全く知識がなく 先生に伺うのも気がひけてしまいます。
どのような考えでコンクールを奨めるのか、また>>26で 納得出来ないようなら他
の先生に・・・と書かれてますが、このような世界でそれが可能なのか、長い期間
一人の先生についていた生徒を受け入れて下さるような心の広い先生はいらっしゃ
るのか・・・
憶測でしかお答え出来ないでしょうが 指導されてらっしゃるとの事、お考えを 
お伺え出来ればありがたく思います。
よろしくお願いします。

         

41小5母:05/02/14 12:35:34 ID:ZoeRU7OU
>>38さま、浜松アカデミーというのは専門学校ですか?
42桐朋音大出身:05/02/14 13:19:59 ID:CrMZzySH
>>40
先生を変える事については全く問題ありません。
むしろ、小学校を終えた段階で受験専門の先生の下へ集まってくる生徒さんが多いので。
逆に1人の先生に長く師事すると問題点があります。
@その先生が基礎を間違えて指導している場合、ずっと間違えたまま月日が経ってゆくと言う事。
(私の場合がそうでした。5歳〜小4まで声楽科の先生に師事していましたが、先生を変えた後に指の使い方が間違っていると指摘され、矯正にとても時間がかかりました。)
A1人の先生に長く師事すると言う事は、偏った見方しかされていないと言う事になります。
もし先生を変えるのが難しそうならば、月1程度で他の先生に指導して頂く形でもプラスになるかと思います。

コンクールの事ですが、確かに受賞できなかった場合は良い経験になるとは言え、
それまでの練習過程を考えると遠回りです。
そのコンクールのレベルにもよりますが、例え小学生の部でも受賞暦があるのと無いのでは受験は違ってきます。
コンクールに出場させる理由ですが、『自分の生徒が何人コンクールで受賞しているか、何処の大学に何人合格しているか』がその先生の地位になるからです。
しかしながら、見栄・レッスン料・先生としての親心、その先生によって出場させる理由は違うかと思います。(生徒の入賞暦を謳って生徒募集をしている先生は上記で間違いないでしょう。)
私は血眼になってコンクールで受賞させようとする先生は、とても良い指導者とは言えないと思います。

>>39
何故芸大ピアノ科卒がいいのか。残念ながら国内の大学には派閥があります。
何処の大学も大抵、教授クラスは芸大出身です。(桐朋は別)
普段から芸大卒の先生に師事する事により、志望校の教授に見てもらいやすくなります。
また、芸大卒の先生はその教授の後輩と言う訳ですから、普段の指導も「全くの的外れ」と言う危険性も無くなります。
従って、桐朋以外の何処の大学を受験しようとつぶしがききます。
43名無しの笛の踊り:05/02/14 13:49:38 ID:W7+bMCLQ
?そうかな?
国立なら芸大多いだろうけど、大学によりけりだよ。教授ってなれるポイントが大学によって違うから…。どこも卒業生が強いと思うけど。貢献度も見られるし。
44桐朋音大出身:05/02/14 13:52:51 ID:CrMZzySH
>>43
ご自分で調べてから出直してきて下さい。
東京音大も武蔵野音大も教授クラスは芸大卒です。
卒業生が強い?とんでもない。これだから素人は・・・
45名無しの笛の踊り:05/02/14 14:48:32 ID:xE3nzi7+
>>34
大学
46小5母:05/02/14 14:52:22 ID:ZoeRU7OU
桐朋音大さま、とても簡潔なお返事ありがとうございました。
直接 師事してる先生に聞くことが出来れば一番良いのですが、知識がないため
ひとつ聞くと、先生のペースになってしまい 気が付いたら流れされてるのが
現状です。
これからも どうぞよろしくお願いします。

47桐朋音大出身:05/02/14 18:05:08 ID:CrMZzySH
>>46
ええ、私で分かる事でしたら何でもお答えしますので。
あくまで、私の個人の意見として参考程度にして下さいね。
直接師事している先生と違い、責任を取れる立場にないですから。
48小5母:05/02/14 19:03:20 ID:8+So0z+s
ありがとうございます。とても助かります。
指導書についてまだ気になる事があるので、伝わるよう整理してから相談させて下さい。
本当に申し訳ありません。
よろしくお願いします。
49名無しの笛の踊り:05/02/14 20:18:54 ID:fGpXroud
>>41
浜松アカデミーのサイトです。
近年の日本人の優秀な若手は、
ほとんど100パーセントこのアカデミーを訪れています。
ttp://www.actcity.jp/hacam/img/Academy/jigyou/pianoacademy/event/mainj.htm
50小5母:05/02/14 20:51:02 ID:+P6u951q
>>49さま、ありがとうございます。さっそくチェックします。
こてからもよろしくお願いいたします。
51名無しの笛の踊り:05/02/14 21:02:05 ID:fGpXroud
>>44
時代は少しずつ変わってきています。
若くして藝大の助教授になっている青柳晋さんも藝大出身ではありません。
上記の浜松アカデミー仲間では、藝大へ行ったら演奏家としては終わりだ、とまで言われています。
修了後、各地で優秀な成績を上げているのも藝大生ではありません。
藝大の院を優秀な成績で卒業されたものの、
国際コンクールで苦戦を続けるピアニストを何人も見てきました。
実際、彼らの演奏は見ていて気の毒になるくらいのいわゆる藝大スタイルでした。
その反対に、ネイガウスの流儀を受け継ぐロシア人有名教授に大切に育てられ、
非常に豊かな音楽性があり、国際的にも評価されつつあった若手が、
藝大へ入学し、石頭教授に理解されずに辛酸をなめさせられ、自信を失ってしまった例も見ています。
音楽で細やかな自己表現をする喜びを味わいたいのなら、藝大流はお勧めしません。
一度身に付いた悪い奏法を直すのは、とてつもなく大変です。
もちろん藝大出身の人が皆だめだと申し上げているのではありません。
ただ、迷わず藝大出身者に習えと薦めるのは、ちょっと無責任に過ぎるように思いますがいかがでしょう?
この10年で、世界は大きく開かれ、海外のすばらしい教授が多く来日され、
その日本人の門下生も多く帰国されています。
52桐朋音大出身:05/02/14 21:18:49 ID:CrMZzySH
>>51
残念ながら、貴方は受験のシステムを理解されていないようですね。
実力があれば誰でも受かる、とは言えない世界なのですよ。
誰に師事したかで大きく変わる世界です。
貴方の意見は的外れです。
どちらの音大を出られたんでしょうか?ご参考までに。
芸大出身の先生に師事するのは言わば「当然のしきたり」です。
本当に実力があるのなら、ヨーロッパにでも行って海外で勝負すればいいだけの話です。
国内はまだまだ派閥があります。
芸大ピアノ科出身の先生ならば間違いないでしょう。それほど師事する先生は重要なんですよ。
53名無しの笛の踊り:05/02/14 21:20:21 ID:xE3nzi7+
国際舞台を考えたら桐朋のほうが有利じゃない?
54名無しの笛の踊り:05/02/14 21:20:18 ID:fGpXroud
47さんのおっしゃることも、現在の日本の音楽教育界の問題点として、
現実であることも確かです。
また全ての人が演奏家を目指さねばならないというものでもないでしょう。
しかし、真剣に死に物狂いで演奏家を目指した人たちのうちのほんの0コンマパーセントかが、
演奏や教育でどうにか生計を立てていけるようになります。
また、世界に通用する演奏家に近づきたいという意気込みでなければ、
なかなか本当の音楽の喜びはやって来ないでしょう。
音楽に触れることを義務と感じ、喜びに触れることができず、
卒業後は殆ど音楽から遠ざかってしまった音大生を多く知っています。

音大受験のための音楽なら、なさらない方が当人のためです。
しかし、音楽で生涯自己表現をすることの喜びは、すばらしく、
お金には変えられないものです。

お子さんがもう少し成長された時、
本当に才能がおありか、または、本当に音楽が好きで仕方がないのであれば、
その時初めて音大受験を考えられたら良いと思います。
それまでは、とにかく派閥などにとらわれずに、良いものに触れさせてあげてください。
浜松アカデミーの見学をお勧めしたのは、そういった意味合いです。
55桐朋音大出身:05/02/14 21:30:31 ID:CrMZzySH
>>54
ですから、『お子さんが成長された時』では遅すぎるんですよ。
ピアノ科を甘く見ないで下さい。
作曲科であればセンスさえあれば中3でピアノを始めても大丈夫でしょう。(現に中3で初めてピアノを触って合格された方がいます。)
声楽も変声期を過ぎてから専門に勉強されても遅くは無いでしょう。
音大受験の為の音楽、と言ってますが音楽で生計を立てる為には音大が一番現実的と言っていいでしょうね。
54さんのコメントは趣味としての音楽の範囲内ですね。

>>53
桐朋は私の出身大学ですが、閉鎖社会と言っていいほど独自のシステムです。
桐朋に入るには桐朋系列で幼い頃から先生に師事する必要があります。
従って、偏った指導しかされない傾向にありますので、あまりお勧めはしません。
56名無しの笛の踊り:05/02/14 21:49:12 ID:7hHj/pwx
桐朋、凄い学校だと思うけどな〜。
不景気なのに”定員割れ上等”で、レベル落とさない姿勢とか。
最近じゃ、東音なんていいんじゃない?
派閥の話しとなると、附属で良かった〜と思う。
そりゃ、派閥の話は色々有るけど、外部から来た子の話しとか聞いてると大変そう。
57桐朋音大出身:05/02/14 21:59:48 ID:CrMZzySH
>>56
56さんは付属出身なんですか?
桐朋は定員が少ないので「こどものための音楽教室」で受験コースに入るか「付属高」に進学しないと入れないんですよ。
私の同級生でそれ以外の出身は聞いた事がないくらいです。
東音はどうなんでしょうね・・・
コンクールを見ていると受賞者が多いですね。卒業後はピアニストとして活動している人も多いですし。
むしろ武蔵野はあれだけの生徒数なのにも関わらず受賞者が少ないのが気になりますね。
58名無しの笛の踊り:05/02/14 22:15:09 ID:7hHj/pwx
>>57
ずっと附属ですよ〜。といえばどこかは判ると思いますけど。
うちの学校は比較的平和な気がする。おかげでみんなボケてるけど。
こどものための音楽教室!なぜか私も通っていたよ。
桐朋の人がやってる塾だったのかな?あれ?わからない。
聴音とか理論やるの。
小学校の時だったんだけど、すっっっっっっっっっっっっっっっっごい進んでるって思った。
ついてけなくて開き直っていつも鼻水たらしてたわ。
東音って、ピ演はコンクールに出ないと単位取れないって聞いたことあります。
受賞者が多いのは東音からの出場人数が多いからっていうのもあるかもしれないですね〜。
59桐朋音大出身:05/02/14 22:33:50 ID:CrMZzySH
こどものための音楽教室は各大学で付属として開いていますよ。
もちろん無い大学もありますが・・・
ずっと付属なんですか。だいたい分かりますよ。音中が付属でありますよね。
今は何年生か分かりませんが、私のように指導者になるしか道がない人間にならないように、頑張って下さいね。
卒業して数年・・・大変ですよ。なかなか生徒が集まらなくて。
60名無しの笛の踊り:05/02/14 22:49:49 ID:7hHj/pwx
いえいえ。私もとっくに卒業してますよ。
弟子かかえながら、えっちらおっちら音楽活動やってます。
61桐朋音大出身:05/02/14 23:02:02 ID:CrMZzySH
60さんは私と同年代かも知れませんね。お話を聞く限りてっきりまだ在学中なのかと(笑)
卒業後も演奏活動を続けているのは理想的ですね。
私は卒業して1度だけリサイタルを開きましたがそれ以降は全くです。
少しは60さんを見習って頑張らないと。

62名無しの笛の踊り:05/02/14 23:32:26 ID:ss+X5LW5
海外に行ったりCD出したりしてる香具師はいないのか
63名無しの笛の踊り:05/02/15 03:21:36 ID:C45QrZF2
>>55
私がしているのは、断じて趣味レベルの話ではありません。
趣味で浜松アカデミーの話など持ち出すもんですか。
ピアノを甘く見ているのはあなたの方です。
桐朋の音教で一番、二番だなんて言って一喜一憂している暇があったら、
進んで一級のピアノ教育の最先端を見せるべきだと言っているのです。
音教や音高みたいな狭い世界で、お山の大将になっていては時間の浪費です。
周りからチヤホヤされても、孤高を保つだけの精神力があるなら別ですが、
大概は勘違いさんが多くて目も当てられません。私もおそらくその一人でした。
しかし、世界を回り、第一線の俊英たちと肩を並べて学んでいるうちに、
藝大だ桐朋だ毎コンだなんて話は、外からみるといかにもちっぽけな話だということに気づきました。
それから生まれ変わったつもりで努力して、一応マネージメントもつきCDも出せるようになりました。
でも、もっと若いうちに気づいていたら、と悔やむこともあります。
もっと努力したかもしれないし、あるいは音楽をあきらめたかもしれません。
64名無しの笛の踊り:05/02/15 03:23:11 ID:C45QrZF2
お子さんが世界の現実を知ることなく、どうして自分の進む道を決められますか?
音楽の道へ進むには、それなりの自覚と覚悟が必要です。
そうでなければ、趣味にとどめておいたほうが良いと思います。
藝大の先生に盲目的についていっても、そういうことは絶対に見えてきません。
また、付属は楽であるがゆえに、危険な道のりだということを認識してください。
付属はいいことも沢山ありますが、つねに外界との接点を保っていないと、
内輪の争いでお山の大将になってしまいかねません。
そして、付属に入ってしまうと、後戻りは非常に難しい、
普通の人間として生きていくために必要な「何か」を絶対捨てることになります。
死に物狂いで音楽家を目指すまでです。
65名無しの笛の踊り:05/02/15 04:10:32 ID:uaihHuqE
糞掲示板で質問してる親には無理ぽ 
66桐朋音大出身:05/02/15 06:52:12 ID:fnyGjaKm
>>63>>64
分かっていないのは貴方の方です。
貴方が言っているのは理想論ですよ。
音大だのくだらない、と思っているのは構いません。ご本人だけ勝手に思っていて下さい。
何度も言っているように、本当に実力があるのなら海外で勝負すればいいんです。
しかし、音大に入る方がより現実的と言えるでしょう。
教える立場を証明するものにもなります。
貴方のおっしゃる事は言わば「冒険」なのですよ。
日本はまだまだ学歴社会です。
別の方法で音楽家になろうと思っても構わないでしょう。
ただ、音楽で生活していけるのはほんの一握りです。
後に残るものは何もないでしょう。
ご自分の現実を直視して下さい。

CDは誰にでも出せます。そんな事で自慢されても困ります。
本人のレベルを証明する物にすらなりませんよ。
67名無しの笛の踊り:05/02/15 08:29:37 ID:VbF99ZC9
>>64
附属だからといって楽じゃないよ。
附属ならではの厳しさもありますゆえ。

> 普通の人間として生きていくために必要な「何か」を絶対捨てることになります。

よく、こういうことを言う人がいるのだけど、
何をもって普通というのか判らないし、知らなくてもいいことってあるし、
なーんにも問題ないと思うんだけどな〜。
私からみると、桐朋音大出身さんと、あなたは似ているのだけど。毛色が。
方向性を1つにしないで、もっとゆったり構えて下さいよ。
68名無しの笛の踊り:05/02/15 09:11:14 ID:dbSpx0bm
私の知り合いは、公立高校から、桐朋ピアノに入りましたよ。もちろん、中学ぐらいに目覚めて、
それから専門的にやり始めた。
才能があればね。
むしろ、このくらい余裕もって入れる人じゃないと大成もしないのかもね。
69名無しの笛の踊り:05/02/15 09:24:08 ID:GVTM5+F7
そうそう、才能があって余裕がなきゃ。
ぎりぎりで必死になってやってるようじゃ、聴くほうもつらい。
7064:05/02/15 10:20:28 ID:C45QrZF2
私が書いてきたことは、理想論でも何でもなく、実際私が歩み、見てきた現実です。
これから音楽を学ぶ人に、「プロ・アマ問わず音楽を愛し、末永く付き合っていって欲しい」という願いからのものです。
私の発言の要点をまとめてみました。

1.大なり小なり「職業音楽家」として生計を立てたいのであれば、藝大、桐朋などにこだわっている場合ではない。
2. 他の職業に就きながら、音楽愛好家としてアマチュアの道を歩むために(それはそれで素晴しいことだ)、
派閥にこだわってまで音大に入学する必要があるのか?

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓 越えられない壁 越えられない壁 越えられない壁 越えられない壁 〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

3. 桐朋、藝大あたりの音大をどうにかまともに卒業して、
卒業記念リサイタルを開きいくらかの生徒をかかえることで満足するのか?
それでもどうにか生計は立つのか?

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓 越えられない壁 越えられない壁 越えられない壁 越えられない壁 〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

4. 藝大出身の普通の先生に習って半端にピアノを続けて、潰しも利かなくなったところで
他に行くところがないからという理由で派閥の音大に入学し、
成績も芳しくなく演奏の機会も与えられず意欲も減退してニートになるか?
(マジで多数がこのパターン)
7164:05/02/15 10:22:53 ID:C45QrZF2
小5あたりなら、まだ多様な未来があります。1番の選択肢を選べる人は、この時点で限られていますが、
3番くらいなら、べつだん才能がなくても本人が努力することを知っていれば行けるでしょう。
そして現時点で4番の選択肢にあえて近づく必要はないと思います。

とにかく現実を見せてあげましょうよ。見えているのと見えていないのは大きな差です。
その上で本人が音楽の道(1番にせよ3番にせよ)を志すかどうか決めればよいでしょう。
ぜひ、藝大の先生につく前に浜松へ行ってみてください。3月です。公開レッスンですから見学なら誰でも出来ます。
今年は小学生の参加者もいるみたいですし、先輩たちとの出会いもあるでしょう。
今の30歳以下の若手日本人で大なり小なり演奏活動をしている人は、ほとんどアカデミーの受講歴があるんですよ。
きっと励みになるし、音楽で仕事をして行くというのはどういうことか、というのは見えると思います。
それがわかっていない人の多くが4番の道を辿るのです。
72名無しの笛の踊り:05/02/15 10:24:14 ID:dbSpx0bm
>>70
人のことそんなに悲観的に心配しなくてもいいよ。
4の人でもたいがいは金持ちと結婚して幸せにやってたりするんだからさ。
本人が音楽をやりたいと思ってやるなら、結果はどうあれ、本人に悔いがなければいいんじゃないの?
人生長いんだし、音大に行ったからと音楽に縛られることもないし。
73名無しの笛の踊り:05/02/15 10:25:41 ID:fnyGjaKm
>>70
アンタ馬鹿だろ
74名無しの笛の踊り:05/02/15 10:26:58 ID:fnyGjaKm
浜松アカデミーなんて単なる音楽教室じゃんw
75名無しの笛の踊り:05/02/15 10:45:30 ID:C45QrZF2
>>74
テープ審査で落とされたことをそんなに恨まなくても・・・
76名無しの笛の踊り:05/02/15 10:46:54 ID:VbF99ZC9
64
やっぱ釣りなのか・・・・・・・・。
77名無しの笛の踊り:05/02/15 10:47:17 ID:8Db0tr8w
音楽教室にテープ審査あるのか
78名無しの笛の踊り:05/02/15 10:49:02 ID:VbF99ZC9
ごめん。なんでもない、間違えた。
79名無しの笛の踊り:05/02/15 10:58:58 ID:VbF99ZC9
派閥がイヤなら専門学校に行けばいいのに。
講師陣はバカにできないよ。
演奏活動もやったことない音大の講師じゃなく、現役でバリバリ演奏活動やってる方ばかりよ。
知り合いがいるけど、講師陣は、ほんとに良い。講師陣は・・ね。
授業内容とかはさすがにアレみたいだけど。
何を学びたいか、どれくらい学び取れるのかは本人次第なので、
学校のせいにしちゃいけない部分もあるよねー。
本当に実力がある人は、学校にとらわれないよ。
8064:05/02/15 10:59:10 ID:C45QrZF2
おっと>>75、捨てハンが抜けてしまいました。
知らないってのは、幸せなのか、不幸なのか・・・
私の書き込みも馬鹿馬鹿しいといえば馬鹿馬鹿しい、のれんに腕押し。
でも、わかる人にはきっとわかることだし大切なことだと思っています。
81名無しの笛の踊り:05/02/15 11:04:46 ID:dbSpx0bm
>>79
実力ある人は専門学校は選ばないと思うけどねw
82名無しの笛の踊り:05/02/15 11:13:03 ID:GVTM5+F7
>>70
音大を卒業した私としては、よくわかるよ。
要するに、小さい頃から練習、練習に明け暮れ、お金を湯水のように使い、
先生には疑問があっても盲従するしかなく、コンクールでは足を引っ張り合い、
人の失敗に狂喜し、変なプライドだけはとてつもなく高く、人間関係も築けず、
4の道を歩むも、気がつけば就職もできず、世間に通用する資格もなし。
しかも、自分の専攻楽器以外の音楽はびっくりするほど知らない。
(専攻楽器でさえ、自分の練習した曲以外はあまり知らない。)
親は音大に入った我が子が自慢でそれで満足かもじれないけど、
現実に気づき、自分の才能の限界に気づき、苦悩する子の気持ちはどうなる?
早くから流れで音楽の道に限定され、ほかの可能性を奪われた子には
よくこういう悲劇が起こる。
本当に才能があり音楽が好きな子は、放っておいてもやる。
才能の豊かな子ほど、早くからそれをやる。
お尻たたいて練習させたって、いい音楽なんて生まれっこない。
親子して、音大に入っただけで満足って言うんなら、それでもいいけどね。


83名無しの笛の踊り:05/02/15 11:16:20 ID:fnyGjaKm
>>82
もうアナタの音大批判は分かったから。
スレ違いだから消えて下さい。
8464:05/02/15 11:17:23 ID:C45QrZF2
>>79
そうですね。
本来は、そういう人たちが第一線の音大なり音高なりで
実技指導されるべきなんですけれどもね。
友人関係なんかも学ぶ環境としては大事ですし・・・
現状の専門学校では、なかなか難しいです。
そういう意味では、>>74が単なる音楽教室と貶す浜松は
期間限定ですが密度は大変濃く、ピアノに関しては国内最高の環境です。
私は、回し者でも何でもありませんよ。
どのみち参加者は限られてるんだし。
85名無しの笛の踊り:05/02/15 11:21:37 ID:fnyGjaKm
>>84
ヤマハの主催と言うだけでアウトです。
86名無しの笛の踊り:05/02/15 11:23:33 ID:fnyGjaKm
>>84
アナタ、やけに浜松アカデミーを強調してますけど
募集案内見ると4日間・・・
4日間で何が分かるんですか?w
音大と比べ物にならないよね。音大は悪いけど、他のオケと共演したりもするし
この程度の音楽教室レベルとは比較にならないね。
8764:05/02/15 11:25:25 ID:C45QrZF2
>>85
あなた現場に行ったことあるんですか?
ヤマハの影響が大きいのは認めるけど、
だったら何がアウトなんでしょうか?
何を見てそう言っているのか知らないけれど。
88名無しの笛の踊り:05/02/15 11:29:50 ID:fnyGjaKm
64はきっと浜松アカデミーに行って初めて専門的に指導してもらったものだから
感動しちゃったんでしょうね。

音 大 で は 日 常 で す
89ネコオタ:05/02/15 11:30:38 ID:CzlP/kzt
ピアノ演奏で音大いくのは馬鹿。
体育大学でスポーツするのと一緒。
9064:05/02/15 11:31:05 ID:C45QrZF2
音大の代わりにアカデミーへ行けなんて誰が書きましたか?

4年も音楽学校に通った殆どの人間が、
4日のアカデミー修了生に勝てないくせに。(一般論)

ヤマハがからんでいようがなんだろうが、良くも悪くもあそこには、
今の日本のピアノ会の最高峰が集中していることは間違いない。
その集積度は、藝大よりも上ですよ。
(もちろん参加者全員がそうだというわけではないけれど)
9164:05/02/15 11:33:35 ID:C45QrZF2
ピアノ会→ピアノ界
それにしても知らないって本当に怖いですね。
92名無しの笛の踊り:05/02/15 11:34:39 ID:fnyGjaKm
>>91
音大を知らないって本当に怖いですね。
9364:05/02/15 11:36:20 ID:C45QrZF2
>>92
釣り?
94名無しの笛の踊り:05/02/15 11:37:46 ID:fnyGjaKm
もしかして、学歴に「浜松アカデミー終了」とか書くつもりですか?
浜松アカデミーが芸大より上なんて・・・
日本中から笑われますよ、アナタ。
はっきり言って、有名な講師を集めた音楽教室と同じです。
違うのは短期間と言う事・・・
まだ専門学校に通うほうがマシと考えていいね。
95名無しの笛の踊り:05/02/15 11:38:17 ID:VbF99ZC9
>>81
あ、それ言っちゃダメw
でも知人の話しだと、たまに凄い実力がある子が来るらしい。(たまにがポイント)
理由は、音大は自由じゃないから。らしい。
因に、中には音大も合格してた子がいたそうな。
そこはディプロマもあるし、上まで行ければかなりのことを学べそう。
・・かなー?
よく知らないから専門の話は終わりにしておこう。
96名無しの笛の踊り:05/02/15 11:40:14 ID:fnyGjaKm
>>95
専門でも市川音楽専門学校などは講師陣は芸大卒ですよ。
それに比べてヤマハ音楽院のレベルが低いこと低いこと・・・
9764:05/02/15 11:40:36 ID:C45QrZF2
>>94
あのねえ、アカデミーの参加者はみなちゃんと他の学校に通っているんです。
中には藝大の人もいるし、留学組も居るし若い天才少年や外国の学生も居る。
そんなことも考えないでレスしているの?
98名無しの笛の踊り:05/02/15 11:41:30 ID:Y2t15XbJ
>>64さま、いろいろとありがとうございます。
浜松もチェックさせていただきました。
見学も考えてみます。ただ、うちの子の年齢では演奏家を目指してる方々は
”現実”ではないと思います。きっとピアニストのコンサートを聴きに行く
ような感覚なのではないかと思います。これから先 現実を知ってピアノを
あきらめるのか、それでも頑張り続けるのは分かりませんが、才能がないの
だから趣味にしなさい、とは親としては言えません。もちろんピアノ以外の道
でも本人の意志が強ければ応援したいと思います。親としては、様々な事を
視野に入れて子供自身で決められる環境にしてあげたいと思います。ただ
もし 音大という道を子供が望んだら、と思うと(可能性は一番高いですよ
ね)今から準備を・・・と思ってしまいます。 
99名無しの笛の踊り:05/02/15 11:45:16 ID:fnyGjaKm
>>97
アナタが自分で言ってるんですよ?気づきませんでした?

>4年も音楽学校に通った殆どの人間が、
>4日のアカデミー修了生に勝てないくせに。(一般論)

言い換えると、演奏を専門の学校を出ていないと言う事になりますね。
私はヤマハ主催と言うのを目にした時点でいかがわしいと思いましたよ。
100名無しの笛の踊り:05/02/15 11:45:32 ID:dbSpx0bm
>>96
講師がよくても集まる生徒が低くちゃ話にならんw第一専門学校って・・・
10164:05/02/15 11:54:26 ID:C45QrZF2
>>98
スレ汚ししちゃってごめんなさい。
私は、音大そのものを否定しているわけではないです。
ただ、音高、音大にありがちな狭い勘違いコミュニティにはうんざりです。
音大の中に居て、それでいて外の世界を常に見られる姿勢があれば、
音大もうまく使いこなせるでしょう。
音大のことは、本人さんが成長されてから考えられれば十分だと思います。
でも、良いものを早いうちから見せることは、本人がたとえ十分認識できていなくても、大切なことです。
音楽を続けるにせよ、他の道に進むにせよ、
ステレオタイプな受験準備よりも、多くの実を結ぶことになると思います。
本人が、自分で多くを見て、感じて、決めることですから。
102名無しの笛の踊り:05/02/15 11:56:58 ID:VbF99ZC9
専門ってやっぱねー。講師はよくても一般の授業がねー。生徒のレベルも低いのもねー。
数年に一度のヒットキャラがでてもねー。かなり微妙よねー。
講師もかわいそうだな〜。
とはいえ、ああいうキャラは音大や音高の講師にはなれないんだろうなー。
もったいないのぉ。音大の頭の堅い方針、なんとかならないかねー。
10364:05/02/15 12:01:22 ID:C45QrZF2
>>99
まあ、よくも揚げ足を取りますね。
そのレスには
>音大の代わりにアカデミーへ行けなんて誰が書きましたか?
とも書いてるんだけど、ちょっと自己矛盾でしたね。
ところでアカデミーには、普通校からの参加者も多いですよ。高校以下のね。
彼らもその後留学したりして、
音大生を尻目にコンクールにどんどん入賞してますが・・・
アカデミーの修了者の実績を見て何も感じないならば、相当鈍感ですよ。
104名無しの笛の踊り:05/02/15 12:09:56 ID:fnyGjaKm
>>103
本当に頭が鈍いですね。
4日間の講習で何が得られます?
普段師事してる先生の力です。馬鹿につける薬はないですね。
浜松アカデミーの宣伝お疲れ様でした。
そろそろ失礼します。
10564:05/02/15 12:18:38 ID:C45QrZF2
それから派閥にこだわる>>66さんには参考までに、
今年、去年の桐朋の首席卒業の子達は、音教出身者じゃないし、
普通高校の卒業生です。
今、ソリストディプロマに居る子も、音教とは関係ないし、普通高校出身です。

一部の事象を反論の根拠に挙げていると、非難されるかもしれないですが、
少なくとも桐朋では、音教生が大部分を占めているという印象はありません。

そこまで玄人ぶるならあまりいい加減なことを書かないでください。
藝大の先生につくのが「当然のしきたり」だなんて、初めて聞きました。
ここだけで情報収集をする人はいないとは思いますが、
本当にそれだけを信じて変な芸大卒の講師に盲従する被害者が出ないとも限りません。
これ以上変な「しきたり」の被害者を増やさないで・・・

蛇足ですがそれなりのレーベルからギャラをもらってCDを発売するのは、
「誰にでも」出来ることではないですよ。自主制作と違って。
こんなこと書きたくはないんですが、
どうも>>66さんは私のことを少し誤解されているようですし。
私の発言の重みもそんなことで変わってくるんでしょうから。
106名無しの笛の踊り:05/02/15 12:19:39 ID:VbF99ZC9
一言だけ。
浜松アカデミーだけの問題じゃないけど。
たった1度の講習会やレッスンでも、得られるモノがないと感じるのはその受講者の問題。
教え方にも問題があるのかもしれないけど、
そもそも「教えてもらいにいく」って考えの人は、伸びないよ。
絶対何かを奪ってやる、って考えなきゃ。
レッスンは、宝石が散らばってるような感覚なんだから。
自分から探しに行かないと。
10764:05/02/15 12:27:20 ID:C45QrZF2
>>104
よくよく考えてみれば4日間じゃないですよ。
どこでその数字を。確か、10日か2週間くらいですよ。
あとね、アカデミーは出会いの場であり、
自己を見つめる機会となるという話をしているんであって、
そこで完結するなんて誰が言いましたか?
誰が、普段の先生の話を抜きにしましたか?
普段から良い教育を受けている子達が、
さらに集中してくる場が浜松なんです。
今の日本の若手の多くが必ず通過しているステージだということは、
厳然たる事実です。
その場を見学しにいったらどうかという提案をしただけなのに。
わからない人には、もう何も通じませんね。
私の説明が悪いのかもしれないですが。
10866:05/02/15 12:27:21 ID:fnyGjaKm
>>105
自分の適当な発言を棚に上げて凄まじいですね・・・
音大出身ではないアナタに最後に教えてあげますよ。
音大とは、技術面を学ぶ所ではありません。
入る前に演奏技術は既にセミプロです。
どこかでわざわざお調べになったのかと思いますが(笑)
桐朋はこどもの音楽教室・付属からの推薦以外での入学はごく稀です。
少なくとも私の同級生では、ほぼ皆無でした。

必死に浜松アカデミーを勧めているみたいなのでどうぞ皆さん見学に行ってあげて下さい(笑)
私はそんな如何わしい講義には出席しません。それでは。
109名無しの笛の踊り:05/02/15 12:40:40 ID:1ppdVGVs
「親としては、望んだときに選択肢に入れられるよう準備してあげたい」

このセリフってよく聞くけどね、ちょっと違うんじゃないの?
だったら、女子プロレスでもそういう対応するか?
要するに、親がみて妥当で望ましいってことでしょう。

ちなみに、音大へ入るというのがどの程度のことかは
いろんな音大在学生をみたら簡単にわかるでしょう。
ピンキリなのはどの世界でも当然ですが、下の方だったら
いまや....小学生のうちから親があれこれ考えて
準備するような大仰なことじゃないよ。 
物凄く馬○で絶対他の大学には入れない、でも大卒の肩書きは
一応欲しい、今から犬に芸しこむみたいにしこんで
おきたいっていうなら話別だが。
110名無しの笛の踊り:05/02/15 12:59:33 ID:dbSpx0bm
>>108本当に桐朋?
もしそうなら、あなたみたいなのは桐朋の恥だから出てこないほうがいいよ
11164:05/02/15 13:02:08 ID:C45QrZF2
>>66さんへのレスですから、他の方はどうかスルーしてください。
私が音大出身じゃないって勝手に決めてるんですね。
あなたと同じ学校に通っていたのに。
多分、あなたも私の名前を聞いたことがあるでしょうね。
あそこじゃ天才扱いでしたからね。
世界へ出てしまえばさほど大したことではなかったですけどね。
別に、相手があなたじゃなきゃこんな事何度も書く必要もないし、
だから何だというわけじゃないけど、
勝手に人のことを無知な素人扱いしておめでたいですね。
結局、そう信じたいだけなんでしょ。だからこちらが何言ったって無駄ですね。
こちらはあなたよりは名が通っているから、身元に関わるやたらなことも書き込めないし、
立場的にフェアーじゃないですしね。
ハンドルにまで桐朋卒とか書いちゃって悪いけどプライド丸見えで恥ずかしい。
日ごろどんな人たちと付き合っているか知らないけれど、
ここにはいろんな人が来ているから、色んな情報がある。
あまり馬鹿にしない方がいいですよ。
あなたの言っていることがたとえ真実であれ出鱈目であれ、
あなたの私(どこの馬の骨とも知れない・・)に対する態度は
確実に桐朋生の評判を落としたし。
112名無しの笛の踊り:05/02/15 13:05:40 ID:EyX2KN6e
しばらくROMってたけどすごいことになってるなー
ここはひとつ、対立するお二人で演奏うpしてもらえば、どちらの言い分に
説得力があるかわかるのでは?( ゚∀゚)
でも浜松推進派の方はまかりなりにもプロみたいなんで、こんなところで
タダで演奏披露してくれないか(´・ω・`)

まぁクラ板でこの手の言い争いになったときに、お互いが演奏うpするとか
いう展開には絶対ならないからねー。俺、将棋板ものぞいてるんだけど
あそこはたまに対立する二人でネット対戦して、雌雄が決着したりして
結構オモロイ(芸術と勝負事を一緒にするな!とか怒られそうだがw)

野次馬の無責任な発言、失礼しました。
113名無しの笛の踊り:05/02/15 13:13:52 ID:gW+yAlYM
親戚に、地方出身で桐朋音大受かった人いるけど、まれなのか。
114名無しの笛の踊り:05/02/15 13:25:35 ID:C45QrZF2
とはいえ、>>66に正面から対抗してこのスレを荒らしたのは、
私かもしれないですね。
申し訳ありませんでした。
これから音大へ進む方はどうか、高い志を持って音楽の喜びを掴み取ってください。
私が力になれることがあればどこかの学校、そしてどこかのホールで待ってます。
全て決断して受験直前になれば現実問題「それなりの」対策も必要ですが、
小5のころから藝大の先生の派閥なんて気にしないでのびのびやってください。
fMyiRsNdAとGpXroudそしてC45QrZF2でした。
>>112
演奏も捏造できちゃいますからね。新曲の課題でも出すならともかく。
タワレコかHMVで見つかるかな、としか書けないです。
私もこの仕事でやってくにはほんのひよっこです。
ただ、若い分最新事情は知ってるつもりです。
奥深いとても厳しい世界です。でも終わりのない探求は、すばらしい喜びです。
115名無しの笛の踊り:05/02/15 13:33:06 ID:TrRstj2D
こんな狭い世界で何を争ってるんだか。君らが桐朋だろうが芸大だろうが、誰も興味ないよ。 勝手に自慢しあってればいいんじゃない?
116名無しの笛の踊り:05/02/15 13:40:42 ID:kkri7eAB
桐朋の馬鹿ねーちゃん丸出しだなw
見ていて実に愉快。
俺の肉便器にしてやるよ。w
第一わざわざ桐朋音大卒とか書く辺りがくず武蔵野レベルと変わらないから
ヮロータ
国立、武蔵野も馬鹿だが桐朋も馬鹿丸出しだなw

女は音楽する生き物じゃないね。
肉便器が一番だよwww
11766:05/02/15 13:46:30 ID:fnyGjaKm
最後に私から一言。
私は奇麗事を言うのが嫌いなのでハッキリと言わせて頂きます。
受験直前の付け焼刃では到底ピアノ科は無理でしょう。
114さんのご意見を聞いた上で断言します。
やはり名の通った音大ピアノ科に入るには芸大卒以外の先生には師事されない事をお勧めします。
残念ながら、大学には系統があります。
のびのびなんて軽々しく言わないで頂きたいです。
専門的にやるという事は辛い事が多いんですよ。
好きでピアノを弾いているだけなら趣味として続けるべきです。
わざわざ音大に入る必要もありません。
音大受験を考えている方は遅くとも中学入学前にそれなりの先生に師事して下さい。

どちらの意見を参考にするかはご本人の考えにお任せしますが
今後の将来に影響する事をよくお考え下さい。
118名無しの笛の踊り:05/02/15 13:46:34 ID:Res7mWvA
>>114さま、本当にありがとうございました。
漠然とですが、いろいろと見えてきて感謝しております。
でも、もっといろいろ お聞きしたかったです。

119名無しの笛の踊り:05/02/15 13:52:18 ID:kkri7eAB
桐朋も東音も下の雑魚は馬鹿丸出し。
音大ねーちゃんは肉便器か売春婦でいいよ。w
東音も馬鹿多い。桐朋も馬鹿多い。
芸大もな。w


国立や武蔵野は肉便器以下。汚ねー公衆便所。
しょんべんもしたくなくなるくらいにあいつらは汚い便器だな。www
120名無しの笛の踊り:05/02/15 14:04:55 ID:kkri7eAB
世の中の男共は音大馬鹿ねーちゃんと結婚しないこと。
普通の一般教養のある女の方が良い。

こいつらは音大馬鹿ねーちゃんは肉便器。
肉便器以外使い物にはならん。
121名無しの笛の踊り:05/02/15 14:12:15 ID:C45QrZF2
読解力の問題と私の文章力の問題か・・・

のびのび、ってさぼるって意味じゃないですよ。
自分の目で見て、異なったスタイルのいろんな教授のレッスンを見聞きしたら良いってことですよ。
あるいは、信用できる先輩(その人の演奏とかから)に尋ねるとか。
その上で自分にあった先生や学校を探し、自ら求めて行くってもんじゃないですか?
下見の先生を紹介されることもあるかもしれませんね。
「それなり」どころか、親身になって見てくれる良いメソードの先生につくのは
非常に大切、というか不可欠なことだというのを私もよく承知しています。
確かに、本人の努力だけではどうにもなりません。
その「それなりの先生」を芸大卒って限定してるのが、あまりにも滑稽なんですよ。
だいたい、あなたも桐朋卒の先生なんでしょ?プライドが高いのか低いのか良くわからない。
上の方で出てたレパートリーの話も、ステレオタイプで柔軟性がない。
所詮ここに書けることなんて限られてるから、
どうしても類型的な回答になるのは理解できるけど、
それにしても幅も知識もなさ過ぎると思います。
まあ、どうぞ信念に従って受験指導してください。
私も、自分が見てきた世界以外のことは良くわかりませんし、
それはあなたも御一緒でしょう。ただ信じて頑張る子供を思うと・・・

これで誤解が解けたと信じて失礼します。
この世界の厳しさなら、多分あなたよりもたくさん見てきたと思いますよ。
つらいこともあるけど結構楽しんでるってだけなんだけどなあ。
122名無しの笛の踊り:05/02/15 14:16:08 ID:Res7mWvA
>>117さま、大変申し訳なく思っております・・・
専門的なお話ありがとうございました。
指導書など、ご相談したい事があったのですが・・・

また、どこかでよろしくお願いします。

123名無しの笛の踊り:05/02/15 14:18:13 ID:kkri7eAB
桐朋馬鹿ねーちゃんお二人方へ

どっちも馬鹿。
自分の意見が正しいと思うからそんな程度の低いレベルなんだよ
こんな場所で言い合う程醜いものはない。
桐朋内もそうだっただろ?
無能の集まりだからな。
だからオマエ達はプロにはなれねーのさ。
俺の肉便器してなさい。二人共
かわいがってやるぞwww
124名無しの笛の踊り:05/02/15 14:21:52 ID:kkri7eAB
桐朋馬鹿ねーちゃん勃起あげ!!!

(´Д`;)

その意見を聞くもっと馬鹿な親は論外
125名無しの笛の踊り:05/02/15 14:24:06 ID:kkri7eAB
馬鹿なねーちゃん程かわいいねぇ〜
(´Д`;) (´Д`;) (´Д`;) (´Д`;) (´Д`;)
たまらん
(´Д`;) (´Д`;) (´Д`;) (´Д`;)
志村けんになるぞ俺は!!!

変態になってやる
126名無しの笛の踊り:05/02/15 14:25:41 ID:GVTM5+F7
64さんは、男性で、海外在住でしょ?
国際コンクール優勝経験もあるよね。
12766:05/02/15 14:27:17 ID:fnyGjaKm
>>121
知識が無いのは貴方の方です。
師事する教授をコロコロ変えるなど失礼にも程がありますね。
当然、おっしゃる通り相性がありますが、相性が良いだけではどうにでもならない事はご存知ですよね?
何度も言うように、それは趣味レベルです。
貴方の発言は所詮は奇麗事に過ぎないのです。親身に考えていないから軽々しい発言ができるんですよ。
今からレッスンですのでそれでは。

>>122
122さんにはご迷惑をおかけしました。
114さんにお聞きになった方がいいかと思います。
「私よりも経験が豊富で知識も優れている」との事ですので。
128名無しの笛の踊り:05/02/15 14:28:19 ID:kkri7eAB
お前らはホントに馬鹿丸出しだな!!

129名無しの笛の踊り:05/02/15 14:31:40 ID:kkri7eAB
肉便器にしたいぞ!
肉便器最高!
女は馬鹿がいい!
130名無しの笛の踊り:05/02/15 14:38:42 ID:kkri7eAB
桐朋馬鹿ねーちゃん勃起あげ!!!

(´Д`;)
桐朋馬鹿ねーちゃん勃起あげ!!!

(´Д`;)

桐朋馬鹿ねーちゃん勃起あげ!!!

(´Д`;)

桐朋馬鹿ねーちゃん勃起あげ!!!

(´Д`;)

桐朋馬鹿ねーちゃん勃起あげ!!!

(´Д`;)(´Д`;)
(´Д`;)
(´Д`;)
(´Д`;)
(´Д`;)
(´Д`;)
(´Д`;)


131名無しの笛の踊り:05/02/15 15:28:19 ID:kkri7eAB
桐朋馬鹿ねーちゃん勃起あげ!!!

(´Д`;)
桐朋馬鹿ねーちゃん勃起あげ!!!

(´Д`;)

桐朋馬鹿ねーちゃん勃起あげ!!!

(´Д`;)

桐朋馬鹿ねーちゃん勃起あげ!!!

(´Д`;)
132名無しの笛の踊り:05/02/15 15:40:03 ID:xe1TWDqd
なんでわざわざ自演で煽りあってるんだここ
133名無しの笛の踊り:05/02/15 15:45:48 ID:8Db0tr8w
そろそろお終い?
134名無しの笛の踊り:05/02/15 15:53:07 ID:kkri7eAB
桐朋馬鹿ねーちゃん勃起あげ!!!

(´Д`;)
桐朋馬鹿ねーちゃん勃起あげ!!!

(´Д`;)

桐朋馬鹿ねーちゃん勃起あげ!!!

(´Д`;)

桐朋馬鹿ねーちゃん勃起あげ!!!
135名無しの笛の踊り:05/02/15 16:12:25 ID:C4R1QfNV
こういう論争するときは、sageでやった方がいいですよ。
上がり続けると変なのに寄生されちゃってうっとうしさが激増するからね。

とはいうものの、もう終わっちゃってるか(w
136名無しの笛の踊り:05/02/15 22:29:46 ID:VbF99ZC9
ただ〜いまっと〜。
芸大に入りたいなら芸大卒の人に見てもらうのがそりゃ理想だけどね。
というかやっぱり、相性!
私が始めて習った先生は現役桐朋生のおねえさんだったんだけど、怖かったなぁ。
地獄のスパルタだった。私が全然練習しなかったからだけど。でもあんまりだったわ。
その方が卒業して故郷へ帰るというので紹介していただいたのが桐朋卒の先生。
この先生は感覚が面白くて好きだった。
そういえばうちの学校は小学校はコンクール禁止だったな〜。
(こっそり受けた子がいてバレて怒られてた。)
なぜなんだろう。今度、誰かに聞いてみよう。

あと、色々な先生に師事するのは良いことだと思います。
ただし、色々な先生にみてもらっていることを、先生には言わないほうが良いかもしれないけど。
音楽に限らずなんでもそうだけど、考え方とかってほんとに十人十色だから、
その話しを受け入れるかどうかは別にしても、違う考え方とか聞くのって
凄く勉強になりますよね。発想の種類も増えるわけだし。

あれ。話し掘り返しちゃったかしら。
137名無しの笛の踊り:05/02/15 22:31:36 ID:VbF99ZC9
すみません。
読み返さないで送信してしまいました。
日本語めちゃくちゃですね。お気にめさらぬよう。。
138名無しの笛の踊り:05/02/16 00:02:26 ID:Rwx8iQEl
ホントに桐朋の女って馬鹿だね。
桐朋にだけは行かせたくないねぇ、自分に娘がいたら。
股開くのと、口だけは一人前で、周りは大迷惑だ。
あんなに育ちが悪いんだったらピアノは一流じゃなくても
器量がいい方がいいよな。マジ、桐朋の女見てるとそう思う。
139名無しの笛の踊り:05/02/16 09:32:42 ID:eyOdNZvA
>>64さん



Yhoo 鍵盤カテで 派閥など 日本のクラッシク界の現状をお聞かせください




140名無しの笛の踊り:05/02/16 09:47:39 ID:eyOdNZvA
>>64さん


空きがあったら 立てておきます




141名無しの笛の踊り:05/02/16 14:01:50 ID:IpiLfmbR
まじでバカだな。。>1
142名無しの笛の踊り:05/03/07 14:04:13 ID:OTSuICpL
OYAバカってやつよ 
143名無しの笛の踊り:05/03/08 06:09:00 ID:zpFETt49
>>138
桐朋にだけは入れたくないって?
入りたくても入れない人がそのへんの3流音大に転がってるのにバカ?
144名無しの笛の踊り:05/03/08 06:53:58 ID:t1eteczL
桐朋なんか行くより、モスクワ音楽院かパリ音楽院を目指そうぜ。
145名無しの笛の踊り:05/03/08 07:08:28 ID:49fuG/6f
>>143
だいぶ前のレスに答えるとは
アンタも相当頭にきたんだねぇ。お気の毒に。ワハハ。
146名無しの笛の踊り:05/03/08 08:03:48 ID:t1eteczL
>>145
誰だよお前?人違いだ氏ね。
147名無しの笛の踊り:05/03/08 09:37:37 ID:t1eteczL
>>145
ちょっとお前、オモテ出ろ。
148名無しの笛の踊り:05/03/08 10:52:00 ID:IvE+udUM
モスクワがいいな

寒さに耐えれるか?
149名無しの笛の踊り:05/03/10 17:42:14 ID:C0srzzgz
モスクワもモスクワ出身のロシア人に聞くと
魅力が無いらしいw
でもまだロシアンスクールって強いよな
150名無しの笛の踊り:05/03/10 22:32:20 ID:HZV+Hy4h
でも客観的に見て桐朋がモスクワに勝ってるとは・・・。
151名無しの笛の踊り:05/03/11 14:13:09 ID:o9vR2GTH
親バカですね。本人がホントに音楽が好きなら音大行かせてもいいけど、なんか押しつけてる感じする。
152名無しの笛の踊り:05/03/11 19:00:24 ID:iCd7wdWy
ていうかよ、桐朋だ、芸大だぁって言うけども
どれだけの奴が世界の舞台で生き残ってるよ。
日本国内だけで見ても知れてるよな。
153名無しの笛の踊り:05/03/11 21:06:19 ID:ndKe+Hg4
そろそろ芸大の合格発表age
154名無しの笛の踊り:05/03/11 21:09:34 ID:iCMR37vK
桐朋バカ女
155名無しの笛の踊り:05/03/11 21:14:36 ID:zpg5oRx0
3/24
浜崎あゆみ
クラシックアルバム発売
156名無しの笛の踊り:05/03/12 00:27:42 ID:8gMVdfUL
親の経済的にも、本人の学力的にも余裕があります。
音大進学の方向で進路は決定しつつありますが、
音楽系高校からの進路変更は難しいですよね。
音校から国立法学部って変更は不可能かなぁ。
157名無しの笛の踊り:05/03/12 04:18:31 ID:fzizhUx6
どれ位上手いのかわからんが
法学部行っとけ
158名無しの笛の踊り:05/03/14 14:43:48 ID:fuZ/m+8W
地方の国立なら
どっか入れるだろ
ただ、それ出たからといって、
司法試験に合格したり、
思うような就職があるかどうかは知らんけど。
159名無しの笛の踊り:05/03/14 15:06:29 ID:q2gU5RcU
ずばり斬ってやる
俺は音大関係者ではないけれど、これまでのスレ読んでいて君たちは勘違いしている。
楽歴、見栄、プライド、金銭的損得ばかりで音楽を考えすぎていないか。音楽の持つ深い悲しみや美しさにもっと耳を傾けなさい。
君たちのそういう態度が巡りめぐって自分たちの立場、首を絞めているのですよ。どこの大学でも、たとえ新聞配達をしてでも音楽ができればいいじゃないか。
160名無しの笛の踊り:05/03/14 16:00:11 ID:tuFH9qTm
はじめてこのスレみたけど、おもしろかったですね。
桐朋出のピアノの先生が、やはり桐朋出の、自分より明らかに実力が上の
ピアニストにイチャモンをつけられて、必死で反論するという図。
ピアニストの方も、かなり頭に血が上ってたのは愛嬌だったけど、素人としては
どうみてもピアニストの方に分があったなあ。
ピアノの先生としては、生徒を音大に入れればそれでOKなんだろうけど、
問題は、学閥やら、受験テクニックの指導で音大に入っても、そんな連中が
我々を楽しませてくれるような演奏家になるわけじゃなし、何の意味もないということ。
かえって他に潰しの利かない半端者が量産されるだけで、社会的にはマイナス
にしかならないってことだな。
1はどう感じたか知らないが、親の変なカンチガイで子供を犠牲にしないことを
祈るばかりだ。
161名無しの笛の踊り:05/03/14 16:42:17 ID:0L8a9oy6
バカ
どちらもピアニストではないわ
おまえの言うように片方の方がレベルが少し上だったということだけ
あんな雑魚桐朋肉便器女は逝ってよし
162152 は寒杉:05/03/14 16:52:49 ID:0d2sCS2+
日本国だけの状態しかしらない、負け犬君。
パリ音楽院、ミュンヘン音楽大学、ケルン音楽大学、、、
芸大、桐朋を出たうえに他国の優秀なライバルをおしのけて、現地で教授になって、夏も冬もマスタークラス
運営に奔走している邦人教授、講師。
心がせまくてお寒いニート攻撃のない海外で、ベルリン管弦楽団、フランス国立交響楽団、
パリ管、などに就職している邦人演奏家、数多し。
サンクトペテルスブルクでは、邦人女性の指揮者が誕生。公式に国立オケの専属監督に
就職している方も増えております。
自分でオーケストラをフランスで結成した佐渡さんのような方も。。。。

なにか?

159に賛成。
163名無しの笛の踊り:05/03/14 17:07:16 ID:fuZ/m+8W
音大はプロ養成もやってるけどそれだけじゃないし。
164名無しの笛の踊り:05/03/14 21:04:45 ID:W9M4xKXq
>>162
日本人はその佐渡を叩いてるじゃんかw
現地で教授になってってそりゃぁ凄いけどどれだけの人数いるよ。
どれだけの日本人が大都市に留学してるか知ってるのか?
未だにベルリンとかフランスのオケが最高と思ってる?
165名無しの笛の踊り:05/03/14 23:32:46 ID:QkFVVzsQ
>ベルリン管弦楽団、フランス国立交響楽団
>自分でオーケストラをフランスで結成した佐渡さんのような方も。。。。
例は正しく提示しましょう。
166名無しの笛の踊り:05/03/15 00:00:41 ID:dFA5ymxO
わかった!
MyiRsNdAとfGpXroudそしてC45QrZF2 さんは、
中村紘子先生だ!
167名無しの笛の踊り:05/03/15 00:03:58 ID:dFA5ymxO
そして
fnyGjaKm=桐朋音大出身 さんは
FN先生だ!
168名無しの笛の踊り:05/03/15 00:26:11 ID:6WVhlz6G
結局 ピアノを 学び続けるには どんな 道を 行けばいいのでしょうか。
小5母ですが。
169名無しの笛の踊り:05/03/15 06:26:19 ID:SCggCluS
>>160
ピアノの先生ってね、生徒を音大に入れる以前にしなきゃいけない重要な事があるのよ♪
音楽の本当の楽しさを教える事。

>>162
リスト音楽院もいいと思うよ。私の先生リスト音楽院出身。
やっぱりクラシック学ぶなら本場のヨーロッパが一番じゃない?
プロのピアニストも通うような偉大な先生です。
国内の音楽の世界に浸っている人は、まだまだダメだと思う。
だから日本人はテクニックは優れていても音楽性がダメ、なんて言われるんだろね。。
170名無しの笛の踊り:05/03/15 09:11:43 ID:9LoBNtDf
だな。世界的に名を馳せる「日本人ピアニスト」が何人いるのか問いたい。
狭い日本の中で学閥争いをして喜んでいるような井の中の蛙に用は無い。

横山?テクは凄いけどね。所詮それだけなのよ。
171名無しの笛の踊り:05/03/15 10:45:07 ID:H2lQx8dW
トップはphilipsの「20世紀の偉大なるピアニスト」シリーズでも
選ばれた内田光子かな?完全に海外で教育を受けてたと思うけど。
172名無しの笛の踊り:05/03/15 19:04:25 ID:N4bMguEj
日本人のテクが優れていて音楽性がダメっていうのは本当かなぁ?
世界に出れないのはどちらも良くないからだったり
マーケットが求めてないからっていうのもあるんじゃないかな。
ジュネーブの本選のテレビ中継で審査委員長とスイスロマンドの指揮者の
STEINBERGがそういう話してたな。
確か審査委員長がオーストリアの人でアジア人はテクばかりでって話してて
その後すかさずSTEINBERGがそんなことは無いとバッサリ斬ってたなー。
173名無しの笛の踊り:05/03/16 00:17:53 ID:AIc7B6KJ
テクニックと音楽性は不可分のものでしょう。
指が回るだけってのは、テクニックとは別物。
174名無しの笛の踊り:05/03/16 02:24:01 ID:zsl1m6xx
指が回るのはメカニックですね。テクニックとは別。
175名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 18:30:02 ID:rqUH61sJ
結局はどこの音大へ行っても本人の努力次第。
音大は技術面が高まる場所ではなく、高める場所。
将来への通過点にすぎない。
ビッグになりたかったら外国行きゃいい。
どんな状況におかれても音楽を愛し伝えたいという気持ちがあるのなら、
どこの音大出ようが無名だろうがそいつは音楽人だと思う。

176名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 19:57:13 ID:xuW56DAK
ビッグになるとか力まなくても、留学すれば、音楽を職業とするということが
どういうことなのか、普通に理解できるようになりますよ。
177名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 01:42:59 ID:y9WKJ0oB
>>175
その通りだと思う。

それから64さんのご意見は貴重ですよ。すごい人です、もったいないですよ、ちゃんと聞かないと。
たしかに66さん、の言うことも一理ある。音教、音高出身が多いのも現実。
入学時の特待生なんて全員そうだった。

しかし、中には教育科から編入して、留学、コンクール、CDデビューという人もいた。(略歴にはでない、身内しか知らない。)
他には、同級生でテストはいつも赤点ギリギリで、卒業後国際コンクールをいきなりカッサライ
世界で有名になった音楽家の人もいます。日本の音楽界なんて、そんなもんですよ。
たかが大学程度で、まったく評価されないんですから、ふざけてますよねー。
見る目がまったくない。

また他には、芸大でないとダメと思い込み(笑い)何浪もして2や3浪じゃないですよ、それで
有名な音楽家になった人もいますよ。(みんな知ってる人)
何故か、型破りな人たちばかりいて、おもしろかった。

芸術をやるのにパターンがあったらおもしろくないし、良いものも生まれない。
何も音楽を職業とするだけが目的じゃないでしょう。
これが分からない人は、音大へ行って成功すれば見っけものですが、職業音楽家に
なれなかったら悲惨ですよ、でもその人の考え方ひとつなんですよ。

また、職業音楽家が全て創造的なことをしているかと言えば、必ずしもそうじゃないでしょう。
別にビッグならなくたっていいじゃないですか、そんなに肩肘張らずに、好きなことを一所懸命やればいいでしょう。
178名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 15:51:11 ID:64fvEMm8
今14歳で、ちょうど一年前にピアノを習い始めました。
本当は小さい頃からピアノをやりたかったんだけど、家の事情で習わせてもらえませんでした。

今やってるのは

バイエル35番
ハノン
ブルグミュラー25の練習曲4番
です
バイエルは一週間に3個進めていて、ブルグミュラーは一週間に1曲ずつやっています。ちなみに一日3時間弾いています。

周りの友達はショパンとか弾いてるのにアラベスク弾いてる自分が悔しくて悔しくて。。
こんな私でも音大の望みはありますか…?何かアドバイスください。マジレスくれるとうれしいです
長文すみません
179名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 16:01:44 ID:8irQRK3a
>>178
まだ5年あると考えれば望みがなくはない。
しかし、ピアノ科はただでさえ競争率が高いし、
かなり難しいといわざるを得ないね。

何かピアノ以外の音楽を13歳より前にやっていた?
180名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 16:16:51 ID:64fvEMm8
>>179
ピアノ以外の音楽はやってませんでしたが、小学校の時にピアノ習ってると言い張って合唱の伴奏したことあります。
あとギターがちょっと弾けます…

どんな練習するのが良いでしょうか?あと半年ぐらいしたらチェルニーに入れそうですが、その時にはブルグ終了してそうです。。
181名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 16:20:27 ID:9sgW/N/2
>>178
ピアノ科は現役ではちょっと無理。5歳程度からハイレベルなレッスンをしてきてる人が集まってるから。
どんなに上手かろうと、ツェルニーにも入ってない段階だとちょっと難しいよ。バッハもまだ入ってないみたいだしね。

歌科・作曲科などへ進める素質があったり、受験の時に英語や楽典が重視される楽理学科とかも視野に入れたらいいんじゃないかな。
漠然と音大へ行きたいってだけじゃなくて、方向性を見つけないと。
ピアノ科(プロのピアノ演奏家志望)だけが音大じゃないからね。
調べてみて、興味を持った学科に向けてピアノを練習してみましょう。
182名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 16:32:11 ID:64fvEMm8
>>181
そうですよね。。うちのピアニスト&ピアノの先生が10歳からピアノ始めた人なので、「もしかしたら私も…」って思ったんです
才能の問題かもしれませんけど。。

私はピアノの先生になりたかったんです!!
でも、やっと好きなものに打ち込めるようになった時にはもう遅かったとか悲しくて

視野を広げるって大切ですよね。ありがとうございます!!
183名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 16:44:57 ID:9sgW/N/2
>>182
その先生が10歳から始めて現役で音大ピアノ科に受かったとしたら、
1日8時間程度の練習をしてきたと思うよ。
ただ教本を進めるだけじゃなくて、1曲1曲がハイレベルな仕上がりである必要があるし、
曲の進度も相当頑張って進めないといけないしね。

ピアノの先生になりたいのなら、音大ピアノ科卒以外でも教えてる人は大勢いるよ。
もし、数年間の間にかなり飛躍的に上達すれば音楽短期大学のピアノ科レベルなら現役で入れるかも。
ちなみに、作曲科や歌科(声楽)は中学生で始めてピアノを触る人も多いよ。
182さんが数年間、浪人する覚悟があるならそれなりの先生に師事して音大ピアノ科を目指すのも有りだと思うけど。

それと、指導者を目指すならバロック・古典派・ロマン派の時代は必須だから万遍なくやらないとね。
それからソルフェや理論、音楽史の勉強もね。
まずは今師事してる先生に相談してみましょう。それが一番近道です。
184名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 16:53:18 ID:64fvEMm8
>>183
1日8時間ですね!!わかりました!!

音大以外でも先生になる道はあるんですね。
ピアノコードは今頑張って覚えています。
今の実力だと先生に言いにくいけど、相談してみようと思います。。
185S:2005/04/04(月) 17:02:48 ID:GxS409v1
ピアノは技術だけじゃないよ。音楽を通して何か伝えれればいんじゃないんかな?あと、曲はどんなのをしてるの?後ピアノは何のジャンルの方向性?
186名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 17:09:38 ID:64fvEMm8
>>185
今個人的に練習してるのはサンサーンスの白鳥です。
得意(?)な曲はランゲの花の歌です
軍隊ポロネーズやろうと思ったら手がととがない所ばっかりで。。

ジャンルはクラッシックだったら何でもやりたいです!!
187名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 20:38:08 ID:VklFih6r
普通大学行っても超就職難、音大いったらなおさら就職無し
昔は音大行ったら30まで職に付けないって言われてたけど
今は30過ぎても職が無い。毎日楽器弾いてる優雅な生活
漏れは昔某音大のピアノ科に落ちて普通大学に行った現在ただの
クラ音好き。
188名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 22:51:40 ID:64fvEMm8
小さい頃からやってる人でも落ちるような厳しい世界なのは分かってるけど、音大行って自分の夢叶えたいんです。。
でも無謀すぎるからどんなにピアノ弾いても満足できなくて、楽しかったピアノが辛く感じるようになってしまいました。
知らないうちに泣いてたり、無意識に楽譜を投げてしまったり。。

189名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 23:14:13 ID:ZZvXP7+a
>>188
じゃあさっさと見切りをつけてやめることだね。楽譜を粗末に扱うような人間に楽器を演奏する資格はない。
190名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 23:47:09 ID:JGsndGlg
無謀だからじゃなくても音楽をやる人間は自分の限界を求めてつらい練習も繰り返してきてるの。
それが乗り越えられるかが第一歩でしょ。
結果はあとからついてくるくらいに考えて自分の限界までがんばってみたら?
…っていうと、楽しくないから受験やめるって子多い。
楽しむだけなら音大行かなくていいと思うんだよね。
191名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 23:50:26 ID:GxS409v1
楽譜は大切にする物だよ。楽譜を投げてどうなるの?でも音楽は厳しい世界だよ。そんなに音大に拘らなくていぃと思うんだけど…肩書きが欲しいの?
192名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 23:57:48 ID:JGsndGlg
ピアノ講師になりたいっていうなら、某音大とかは普通に受ければ入れるよ。
うえにでてる例は数年前までの状況だと思うよ。
グレードとるって手もあるし。
そのほうがお金はかからないな。
193名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 00:54:12 ID:WXNZUoXW
>>190
辛い練習は楽しいです。でも先が見えなすぎると自分がこんなに練習してることが疑問に思えてくるんです。
結果はあとからついてくるって思いたいです。。
>>191
肩書きとかいう話じゃないですけど。真剣なんです。こだわってるつもりではないんですが。
母が挫折した人なんで音楽の世界が厳しいことはよくわかります。

>>192
今のままだとその音大に入れても進級できない気がします
お金は高校行ったらバイトしようと思ってたんですが、練習時間が…
194名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 01:06:04 ID:cU1mtK/d
あくまで受験にこだわるなら、選曲がかわってくるから、早めに相談しないと。
花の歌とか弾いてる場合じゃないし、軍隊ポロネーズはレベルが合ってないんじゃない?
もっと基礎をもとに曲を完成させる修業をしたほうがいいと思うよ。
難しい曲選んで、やっとこさ弾けてもそれは弾けたことにならないから。
195名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 01:25:45 ID:2N8iFyuw
>>194
それは同感。レベルがあまりにも高い曲を弾くとなると
それだけ遠回りになるよ。練習時間がもったいない。

>>193
そこまで思ってるなら、やっぱりピアノ科以外の学科を選択する方がいいよ。
音大なら何でもいい、って思ってるなら東邦音大などにある「音楽療法科」はどう?
確かハノンとかが課題曲だったような気が・・・
とにかくレベルは低い。誰でも受かる。
でも指導者になるのなら、最低限の演奏技術(表現する為のテクニックも含む)がなってないと教えられないから
やっぱりそれなりの練習をしたり、それなりの先生に師事しなきゃね。
それなりの先生=志望校の音大教授・助教授の事ね。

それから、音楽は芸術だから楽器や楽譜は大切にね。
196名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 02:14:52 ID:WXNZUoXW
>>194
そうですね。早くバッハに入ろうと思います。

>>195
音大なら何でも良い訳じゃないです…。ピアノの先生になりたいんです。ピアノの先生になるには音大出なきゃいけないものだと思っていたので、ちょっと自分で色々調べてみることにします。
あと、楽譜は大切にしますね
197名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 02:25:09 ID:cU1mtK/d
>>196
別にピアノ科じゃなくても、ピアノの先生はやれる。
なぜみんながアドバイスしてるかというと
気持ちは大事にしてほしいけど、ピアノ科はちょっと無理だろうと感じるから。
大学の門下にすらとってもらえるか微妙だから
他の科も考えてみたら?ってことだ。
198名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 02:38:31 ID:WXNZUoXW
>>197
そうですか…。やはりどうにもならない事ってあるんですね。
私だけピアノを習わせてくれなかった親を恨んじゃいそうです。
奇跡とか起きないかなぁ(´д`)

みなさん、こんな私にレスしてくださり、色々考えられるきっかけをくださって有り難うございます。
頑張ります!!

199名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 02:45:19 ID:cU1mtK/d
まあ、やれるとこまでやってみたら?
自分の限界追求して
奇跡はそれからだ。
私は結構普通にやってる子でも希望なら音大向けにして合格させるけど
受験てなったら、お金のかけかたも態度も厳しくなる。
あまりにも無理だろうという子がここ数年毎年入ってるからなー。
ただ、親御さんの経済状況など話し合うけどね。
200名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 02:51:08 ID:L9Rnt6U1
200
201名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 02:57:59 ID:WXNZUoXW
>>199
自分に限界は無いと信じているので死ぬほど頑張ります

あまりにも無理って…その子も泣きながらピアノにへばりついてるかもしれないのに…
お金のことも考えなきゃいけないですね…
まずは基礎をしっかりさせてから出直してきます!!!
202名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 18:55:23 ID:YvkDe7cf
>>178
ところで、貴方は男?女?どっち??
まず、男なら止めた方がいい。まず大変すぎる。もしどうしてもやるなら、
恋愛はしない、結婚もしない。それぐらいの覚悟がないと無理。
女ならば、まあそのレベルでもいけると思うけど。
勿論、恋愛なんかしてる場合じゃない。練習練習!の日々だから。

あと本気でピアノ教師になりたいなら、何も現役合格する事は無いでしょ?
勿論みんなが考えるとおり現役なら厳しい。(無理とも断言できないが)
だけど、大学って色んな年齢がいて、それこそおばさん?主婦?
みたいな人もいる。だからこの際、現役は諦め、20過ぎに受験したら?
その頃には一流以外なら入れるでしょう。
それにピアノ科以外に音楽教育とか、声楽もいいかもしれない。
この科の人たちも結局卒業後はピアノの先生をしてるからね。

練習に関してですが、まず今の練習量は足りない!
防音でないなら、電子ピアノ買って夜までさらいなさい。
それとやってるスピードが遅すぎる。バイエル35番レベルを3曲なんて、
駄目!5曲以上は見ないと。ブルグも3曲づつやりましょう。
チェルニーに入ったらインヴェンション、ソナチネを併用する事。
勿論、各2曲以上は常にさらう。つまり常時10曲近くはさらってるってこと。
これぐらいしなければ、(私はやってましたよ)とても無理です。
周りは気にすることはないが、とにかく沢山やることと、
それを理解してくれる先生に巡り会うことかな・・・そこが1番大事。
私の先生は「自分が遅くから始めたので、遅くても平気」って人だったから。
でも普通の先生は諦めさせられるだろうね。
なんか似た境遇なので書いてみました。参考になれば幸いです。
203名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 20:19:51 ID:hX3f9QPQ
大切なことが抜けてる

>>178
どの曲でもいいから一度ウプしてくれたらな・・・
それである程度、音大へいける可能性みたいなのは判断してもらえると思うよ

もう1つ大切なことは
聴音がどのぐらいできるのかってこととか
音楽=ピアノではなくて
ピアノ以前の音楽の基礎の能力がどれぐらいあるかなー
204名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 20:26:41 ID:hX3f9QPQ
あーーーっと、それからもう1つ

いきなり練習量増やしすぎると手を壊すから徐々にだよ
手の声をちゃんと聴いてあげながら練習してください。

それから、今こうして厳しい状況であると言われたからって
日々の練習で焦っちゃダメだよ
基本は一音一音大切にして、同じミスを繰り返さないこと!!
205名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 20:29:27 ID:hX3f9QPQ
ついでに・・・
ここでアドバイスしてくれてる人達の文面からも伝わってくると思うけど

一番大切なのは根性です!!
ファイト1発
206名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 20:35:50 ID:WXNZUoXW
>>202
女です。
恋愛、アイドルの追っかけは一切していません。パソコンも封印しましたし。
現役で行けなくても全然いいけれど、最初から諦めるのは良くないと思っているので…。

ごめんなさいまちがえました!!バイエルは一週間でなく1日に約3曲やっています。最近スピード落ちてきてますが…
学校がある日は8時から11時まで弾いていて、無い日は時間が許す限り弾いているという感じです。
それでも足りないですよね。。
ピアノは頼みに頼んで電子も買ってもらいました。

とにかくバイエル&ブルグを1日でも早く終わらせて早くチェルニーに入ります。
ソナチネもインベンションも家にあったので!!
アドバイスありがとうございました!!
207名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 21:13:02 ID:MFFOxnRG
う〜ん。電子かあ。保育士ならなれるよ。
まず自分でなぜ【ピアノの先生】になりたいのか考えるべき。
そこですぐに思いつかなかったり、考えが
浅はかなら頑張っても壁にぶつかりっぱなし。
今から頑張ってもその努力が報われないと思うよ。
あと、正直そんなんでピアノの先生になれるなんて
思われてるのは心外です。
まあ下手なピアノの先生もいることはいるけど、
それは下手なピアノ弾きを育てる公害です。
とにかくよく考えて。
208名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 21:48:23 ID:B7u6yE+l
>>202
女の子なら、やれるところまでやったらいいよ。
ピアノは出来ればグランドを最終的には手に入れたいところだが、
まあ、現時点では電子でも仕方ない。余裕があればスタジオとかで、
数時間でもさわれると違うんだけどね。練習についてですが、
電子なら、朝起きて、ハノンなどの指練習を1時間ぐらい出来るのでは?
それに学校から帰って8時からっていうのも遅くない??
何やってるわけ?まさか部活なんてしてないよね?学校終わったら
真っ直ぐ帰り、すぐ練習!勉強なんてそこそこでいいから。
あと、他の人も言ってた様に、聴音がネックになるかもよ。
やったことある?まだなら直ちに始めて下さい。これは慣れが必要ですから。

>>207
あと、正直そんなんでピアノの先生になれるなんて
思われてるのは心外です。

心外だなんて、貴方も保育士をバカにした発言をしてますよ。
保育士よりピアノの先生の方が偉い(難しい)みたいないい方。
その程度の人間が偉そうな事言わないで下さい。


209名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 22:05:10 ID:MFFOxnRG
馬鹿になんてしてませんよ。
あくまで現在のピアノレベルを踏まえ、
ピアノが好きであろう彼女に
ピアノを仕事で用いる職業を提案しただけです。
想像で物事いう貴方も一体どの程度なのかぜひ伺いたいです。
210名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 22:11:15 ID:WXNZUoXW
ピアノの音を聴いて何の音か当てるやつはできます…
うpはパソコンが使えないのでできません。。ごめんなさい

電子ピアノと普通のピアノ2台あるということなんですけど、説明が足りてなかったみたいですみません

なぜピアノの先生になりたいかは、こんな掲示板に書き切れません。

部活はやってないです。
学校まで1時間半以上かかるので、家帰って晩ご飯食べるとだいたい8時頃になってしまいます。。
朝練良いですね!!始めてみようと思います


確か保育士はバイエル80番ができれば良いんですよね。

…読みにくい文章になってしまい申し訳ないです
211名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 23:38:30 ID:uVL9jW4O
>>210
電子楽器はあまり良くない。
譜面の音をさらう位にした方がいいよ。
あくまで仕上げはアコースティックで行う事。
なるべく早く帰ってきて、多くピアノに触れて下さい。
それから、進度を早く進めようと思うのは当然だけど
完成度も高いレベルで仕上げて下さいね。
ピアノ科に入る人は、今までに大抵どの曲を弾いても人をうならせる演奏をしてきてますから。
212名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 00:52:55 ID:KBwUliZ+
>>210
ピアノ科を受験する際、高3の受験期までに終わらせなければいけない曲集の進度は
練習曲:ツェルニー100番(もしくはツェルニー30番の前にの上下巻)→ツェルニー30番→ツェルニー40番→『ツェルニー50番を半分以上を終えてる事。』
曲集 :ブルグミュラー→ソナチネ(多少省略可能)→ソナタアルバム→モーツアルトのソナタアルバム→『ベートーベンのソナタアルバムを半分以上を終えている事。』
(受験時にモーツアルトのソナタかベートーベンのソナタを選択する学校が多い。又はどちらか指定されるから、モーツアルトのソナタは省略可能)
バッハ:2声のインベンション→3声のシンフォ二ア→フランス組曲(かなり時間がかかる)→『平均律クラヴィーア曲集を半分以上を終えてる事。』
その他にショパンのエチュードから課題曲として出題される音大が多いから、ショパンの練習曲から数曲選んでやる事。(op10-1・10-4が受験の課題曲で多用される。)

ここまでが終わっていないとお話にならないので注意してね。
脅かすわけじゃないけど、1日3時間の練習じゃ追いつかないよ。
213名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 04:20:08 ID:E+ZjHVU5
>>212
それって凄く王道だけど、今回の彼女にとってそれは無理。
チェルニー40の後は50なんて時間の無駄なので、
クラーマーかクレメンティ、モシュコをやる。(全部じゃなくていい)
バッハは3声を半分くらいやったら、さっさと平均律に入る。
フランス組曲なんてやってる余裕は無い。
曲に関しての流れはいいと思います。まあ取りあえずソナタアルバムの
下巻に入ってればいいんじゃない?
取りあえずは受験にこぎ着けられれば良いわけで、
足りない物は入ってから学べばいいよ。
214名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 04:43:07 ID:KBwUliZ+
>>213
どうかなぁ・・・あくまで私の考えだけど、
3声インベンションから平均律はちょっと厳しいんじゃない?
グンとレベルが上がるし、本当にバッハが理解できてるのかも分からないし。
クレメンティのグラドスって、ツェルニー50番より遥かに難しいよ。
特に受験には必要ないよ。
クラマービューロはやってきた受験生も多いと思うけど。
ベートーベンを弾く為に作られたと言われてるツェルニー練習曲の方が私は近道だと思う。

ソナタアルバムの下巻なんて、レベルが低すぎだよ。簡単なソナタしか入ってないし。
あの程度じゃ、受験の課題曲が分かった時に苦労するよ。
ソナタの複数の課題曲のうち、あのレベルの曲が入ってればいいけど・・・・
いや、むしろ課題曲発表から半年も無いから完成できないかも。。
とりあえず、彼女が言ってたサン=サーンスや軍隊ポロネーズみたいなのは絶対やらない方がいいね。
最短距離で進めないとね。
215名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 04:46:55 ID:KBwUliZ+
あーでも受験する音大のレベルによるか。
下の方の音大の課題曲のレベルまでは知らないから何とも言えないけど・・・
216名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 09:34:38 ID:qEDwe0JQ
上の方の音大の話してどうするのよ。
世の中には色々なレベルの学校があって、その人に合った所を探さないと。
ただでさえ難しい状況で上のレベルを考えるのがそもそも可笑しい。
中には「ソナタの任意の楽章から」などと、アバウトな課題の出し方を
する音大もあるのです。それなら別にソナタアルバムからだって良いわけ。
まあどっちにしろ、それは彼女の先生が決めることで
我々には関係ないですけどね。
217名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 11:30:11 ID:s4nPvqzt
話をぶった切りますが、
質問させてください!!私は入学したて音大のピアノ科1年です。
今日初めて大学のピアノの先生に会います!!合格後大学からどの先生につきたいか
という手紙がきて、私はなるわけないと思って
高名なピアニストの先生を希望しました。そしたら希望通りになってしまったんです。
今日会ってなぜ私を希望したの?て聞かれたらどうしようかと思って困っています。
誰かアドバイスお願いします
218名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 12:48:48 ID:CEoqwjqs
『高名なピアニストだから』そのまんまでいいんじゃない?
『先生の演奏からたくさん学びたいと思ったので・・・ご指導よろしくお願いします♪』
219名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 13:20:16 ID:QVGoRdYs
>>217
その先生のピアニストとして優れた点は知ってる?
例えば技術が優れているとか、音楽性に富んでいるとか。
さらに深く掘って、どういう風に優れているのかを知っていれば、
「その優れた点」を先生から学びたいと思いました♪ちゃんちゃん。

「偉そうに」と思われるかもしれないが、漠然に「高名な先生だから」
と言っても向こうは「それだけ?」と怪訝な顔をするかも知れない。
220名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 14:34:56 ID:Ev3u8W7k
ツテもなく高名なピアニスト門下に入れたのなら
>>217自身も入学生のなかでは抜きん出てるんだろ

「先生のようになりたくて!!!」と目をキラキラして訴えると
喜んでくれると思うよ
うちの先生がそうでした・・
「先生のようにピアノを歌わせたいのです!!!」と訴えたら
ホクホク喜んだ高名ピアニストの門下生でした
221名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 15:39:21 ID:G0klEhLF
自分は小6までにツェルニー40の最初の方、ソナタアルバムほぼ終了、
2声インベンションほぼ終了レベルで中断。
その後、遊びでベートーベン、ショパンなどの簡単な曲をちょくちょく弾く
ような状態が続き、高校2年の時に突如ピアノ科志望になって、本格的に
練習を始めた。
子供の頃師事していた先生が某音大の教授だったので相談に行ったと
ころ無謀だと反対されたが、とにかく演奏を聴いてくれと食い下がって、
必死に練習したワルトシュタインを弾いて見せたところ、演奏はぼろぼろ
だが、ブランクの割に脱力も出来ているし弾き方も崩れていないから、ど
うにかなるかもしれないと言われ入門を許可された。
エチュードはツェルニー40をほぼ飛ばしてクラマービューローと並行して
ショパンに手を付けた。ベートーベン初期ソナタのほとんどと中期の数曲
もやった。バッハは3声シンフォニアもフランス組曲も飛ばして平均率か
ら始めた。
鬼のように練習した。高校の出席日数も卒業ギリギリの2/3という状態
で練習した。
そして1年浪人したが、東京芸大に入れたよ。
222名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 18:02:47 ID:HtK27nqQ
自分語り乙!
223名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 18:32:23 ID:IDwJxxwF
218 219 220>>
アドバイスありがとうございます!!
今日は門下の間での自己紹介で済んだので何も聞かれませんでした。
けれど、門下の中でも私意外はみんな小学生の時から先生にレッスンして
もらってるようなコばっかりで、先生ともかなり親しく、
場違いじゃないかと、ずっとプルプル緊張してました。
先生と今後のレッスンについて3分くらいお話させてもらったのですが、
優しくて、面白くて想像していたのとは随分違って
良い意味で期待を裏切られました。
ますますピアノ頑張ろうという気分になってます。

初回のレッスンの時に理由を聞かれそうな雰囲気です。
素直に言ってみます。
224名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 23:27:21 ID:IDwJxxwF
age
225名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 21:30:47 ID:0eedsCFG
なぜに高いお金かけてまでヨーロッパの昔の音楽のコピーばかりやるのだろう
それにすべてをつぎ込んでも悔いないって人ならいいだろうけど・・・
ほとんどは親のお金だろうし、その辺どんな風に思ってるのでしょうか
音大出るまでの学費とかレッスン代すべて足したら
家一軒くらい建てられるんじゃないですか
226名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 21:42:27 ID:fMDZhsQv
>>225
気にスンナ
227名無しの笛の踊り:2005/04/07(木) 21:46:44 ID:UmPl9KLP
ギネスブックに載っている「世界で一番売れたピアニスト」クレイダーマン
は、貧困な家庭で楽譜も友達のを借りて書き写してたそうですよ。
環境が整っても才能と努力に勝るものはないのでしょうね。
228名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 00:02:00 ID:fLazqz5y
>>223
ってかね、多分理由なんて聞かれないと思うよ。
そう言うの学校が勝手に割り振ってる場合もあるし、
高名な方なんでしょ?だったら過去にも門下じゃ無い人が
回ってきたりしてるだろうからさ。

>>221
芸大に入ったとは、それは凄いですね〜!でもそれはきっと小6までの
レッスンが余程しっかりしていたんでしょうね。
やっぱり基礎が大事って事ですね。それと先生の策略がうまいですね。
堅物になって順番通りになんてやってたら、とても間に合いませんからね。
229名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 01:19:19 ID:M2z4hmVJ
>>228
無理でしょ?普通に考えて。
ブランクが長ければ長いほど可能性が薄い。
芸大ってコンクールで幼い頃から入賞してる人達が入る場所。
小6〜高2まで遊び弾きしてて、浪人1年目で入れるほど甘い大学じゃないよ。
230名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 11:36:38 ID:WZ7jFoIV
228だが、
ブランク中はレッスンには通っていなかったが全く弾いてない訳でもない。
それとよく1日練習を休むと取り返すのに1週間かかるとかいうけどあれも
ウソ。週に2〜3回ピアノに触っていればとりあえずテクニックの維持は出
来る。
因みに、自分は結局ご多分に漏れずピアニスト志望は早々にあきらめて
音楽学で大学院へ進んで以来、ピアノに触るの週末のみという生活が十
数年になるが、学生時代に引き込んだ曲は3回通して練習すれば昔の
レベルで弾ける。

>芸大ってコンクールで幼い頃から入賞してる人達が入る場所。
これはほんの一握り。伝説にすぎない。みんな芸大を神格化しすぎ。

芸大に限らず日本の音大の実技試験は「減点法」であるところがミソ。
浪人中は当然芸大の教授に月1回のレッスンを受けたが、レッスンの
中身はおよそ芸術性、音楽性とは無縁で、フレージング、アーティキュ
レーションはもとよりテンポルバートの加減やフェルマータの長さまで
きっちり言われたように弾く。ただそれだけ。先生に怒鳴られても馬鹿
にされてもひたすら言うとおりに弾く忍耐力と集中力があれば芸大に
入るだけならそれほど難しくはない。

231名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 11:37:22 ID:WZ7jFoIV
↑ 228じゃなくて221でした。
232名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 11:47:29 ID:4/Er8mRQ
>>239
ネタかもしれないけどマジレス

それでもレッスンに通わない時期あって
芸大に入学できるのは素晴らしいよ
センスはあったはずだよ
自分は音大4年通って、やっとこさ
芸大入試レベルになった程度だから尊敬します
233名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 11:53:14 ID:bXHr7p7p
>>221
一日の練習時間はどれぐらいが目安ですか?
聞いた話では、平日は8時間、休みの日は10時間、
トイレとゴハンのとき意外はずっとピアノの前に座ってないといけない
らしいのですが・・・
234名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 11:57:28 ID:mLMDN1X6
いけないわけじゃないけど。自分のペースってあるしね。
集中力が全くないときにやったって効率悪いじゃない?
だから私は集中力が途切れたら(だいたい1時間〜2時間)、20分くらい休憩してたよ。
乗ってる時はそれこそ食事も忘れて練習した時もあったけど。
練習しない日は全くしなかったり。って日もあったなー。
235名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 12:05:25 ID:bXHr7p7p
ところで、みなさんはどうしてピアノをしようと思ったのですか?
例えば、
多くの人々を感動させたい
演奏活動をいっぱいして、いっぱいお金を稼ぎたい
音楽を深く理解することで、精神的に豊かになりたい
気づいたら自分にはピアノしか無く、仕方なく・・・
とりあえず、一芸を身に付けたかった
なんか、かっこいい
人からチヤホヤ言われたい
人に精神的な豊かさを与えたい
などなど
236名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 13:27:18 ID:WZ7jFoIV
>>233
4歳から初めて小4までは一日2時間くらいです。
うちは祖母が元音楽の教員で毎朝朝食前に30分ハノン、その後朝食を取り登校。
帰宅後は祖母のOKが出るまで練習。その後祖母が亡くなり早朝練習はやらなくなり
帰宅後もちょくちょく遊びに行くようになりました。

受験を決めてからはそれこそ1日8時間以上です。学校にも行かずにピアノに向かっ
てました。ただし、これはこなさなければならない曲の数が多かったので必然的に時間
を要したのであって、現役時代にある程度このノルマをこなしたので、浪人中は3〜4時間
です。練習時間は長ければいいと言うものではありません。練習はやりすぎると逆に演奏
が荒くなります。

>>235
子供の頃は強制的にやらされていたので音楽の全てが嫌いでしたが、高校1年のある日、
FMから流れてくるベートーベンのソナタ32番(op.111)が、まさしく神の啓示のように魂を
揺さぶってピアノを再開するきっかけとなりました。というのが公式見解ですが、ピアノを弾
くと女の子にモテる、という法則を発見したというのが本音?

237名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 15:04:53 ID:4/Er8mRQ
大学入ったらモテルけど
それまで普通高校とかいたら
ただのヲタクとしてもてないよね

うちの音大も秋葉系までモテモテになる
大学で彼女できないけど一生結婚できないと言われてる@男子
238名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 18:05:46 ID:M2z4hmVJ
>>230
芸大ピアノ科卒で某有名ピアニストの先生のお言葉。
「芸大に入りたいのなら中学生でバリバリショパンのエチュードが弾けなきゃダメ。」

そうなんです。あなたには到底無理なんです。
小6〜高2までの大切な時間を遊び弾きした程度。
高2からレッスンを再開して高2・高3・浪人1と3年弱で芸大合格レベルになると思いますか?
受験した年の課題曲を全て教えて下さい。
私の先生が2人共に芸大卒なので正しいかどうか聞いてみます。

最後に、
芸大に入るのは難しくない、なんて軽々しく言わない方がいいよ。
239名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 18:41:17 ID:sPIQynCO
まぁ中学でショパンのエチュードバリバリ弾けてても
これだけクラシック界が厳しかったらどうしようもないわなぁ。
芸大卒芸大卒っていうけど、どれだけの人が活躍してるよ。
別に芸大批判してるわけじゃなくてね。
中途半端な技術なら普通の学校行って普通に就職しながら
ピアノ弾いていたほうが親も子供も楽なような気がする。
240名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 19:00:48 ID:MSuDtOgU
>>230
それからもう一つ質問なんですけど
芸大は国立だから当然あるはずなんだけど・・・
「センター試験」が。

高校にもほとんど行かずにピアノばかり弾いていたって書かれてるけど
センターって確か5科目くらいあったよね。
どうやって通過できたのかな?不思議で仕方ないです。
私立音大の学科は楽典やソルフェの他に、外国語と国語のみの音大が多いから
そこそこの勉強でも平気だけどね。
241名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 19:16:50 ID:5oU1GGii
>240
どうせ東京学芸大学の略で芸大だろ。あんまイジメんなよ。
242名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 19:48:12 ID:icr67FB+
>>4歳から初めて小4までは一日2時間くらいです。
うちは祖母が元音楽の教員で毎朝朝食前に30分ハノン、その後朝食を取り登校。
帰宅後は祖母のOKが出るまで練習

この辺が普通とはちょっとちがってるよね
幼少からの手がピアノ用になる大切な時期にしっかり鍛えておけたのが勝因
マグレではない確率99%ってかw
243名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 20:08:13 ID:Rju+1dLG
>>242
うちの母親も音大卒で幼い頃からスパルタでしたけどw
大学名は言えないけど、そこそこ上の音大。
導入期〜小4まで1日2時間なんて普通以下なんだけど・・・

>>241
そうかも知れないね。学芸大学の方だったとしたら、それでも受かるかもね。
244名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 20:33:53 ID:ZoZ+ZdKy
>>238
芸大に入るのは難しくない、なんて軽々しく言わない方がいいよ。

そうか?学部にもよるぞ?
245名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 20:37:27 ID:Rju+1dLG
>>244
ここは音大ピアノ科のスレ。
ピアノ科を前提として話してます。
246名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 23:19:02 ID:vAk6I8VR
>>240
もの知らない奴が嘘つき呼ばわりすんな。
芸大のセンターは英・国2科目。
たいして点数とれなくても×にさえならない点数ならOK。
入るだけなら難しくないと思えちゃうのは、その先のこと考えてるから。
入れたら終わりの世界じゃないんで。
始まりにすぎないので。
247名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 23:29:43 ID:5oU1GGii
>246
おまいは>>230の最後7行を読め。
コイツがその先の事を考えてレッスン受けてない事ぐらい分かるだろ。
248名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 23:38:17 ID:nsNPvSoL
>>246
楽理学科だったみたいね。5科目は。
それから、「英語」じゃなくて「外国語」ね。試験は。
私も247さんに同意で、この人は

>レッスンの
>中身はおよそ芸術性、音楽性とは無縁で、フレージング、アーティキュ
>レーションはもとよりテンポルバートの加減やフェルマータの長さまで
>きっちり言われたように弾く。ただそれだけ。先生に怒鳴られても馬鹿
>にされてもひたすら言うとおりに弾く忍耐力と集中力があれば芸大に
>入るだけならそれほど難しくはない。

って書いてますけど。それでも何か?
芸大ピアノ科が嘘なのか、それともレッスン・練習の継続が嘘なのか分からないけれども
いずれにせよネタだったと言う事で。
少なくともここを見てる皆さんは信じてる人は居ないだろうけど。
249名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 23:48:49 ID:vAk6I8VR
>>248
あ、言語選べたわ、そういえば。
うーん、たぶん230の言いたいことは、『入るまでは師匠に従う、従えるテクニックがあればとりあえず受かるまでは行く。入ってからオリジナリティを考える』ってことで入ること自体は難しくない、と。
私も実際そうだったんで。ピアノじゃないけど。
私も、演奏家としては無理なことを悟ったんで、作曲に転向。
だから、音楽学に転向したというのはよくある例なんで違和感を感じない。
250名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 23:58:27 ID:nsNPvSoL
>>249
ピアノじゃないんでしょ?
ピアノ人口は多いから、芸大のピアノ科(演奏家コース)なんて狭き門なんだよね。
誰でも入れるって思ったら、その人が苦労するのは目に見えてるんだから、
あまりこうゆう事は書かないで欲しかったんだよね。

一般大学と違って、音大はほとんど単願じゃない?
他に滑り止めの音大受けてる人ってあまり見かけないし。
音大受験をするまでに、志望校の教授に師事して、その音大が受かったらその教授の下でレッスンして・・
って言うのが普通なのよね。
複数の音大の教授に師事するなんて失礼だし、教授間で面識があったら問題になるしね。
一般大学と同じレベルで考えてる人も居そうだから、軽はずみな嘘は謹んで欲しい。
251名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 00:04:35 ID:U1cqO/bx
次からネタを作る人は芸大は避けて下さい。
「小6で辞めて高2でレッスン再開して、武蔵野のピアノ科合格しました」なら
これだけの反論は無いと思いますので。
252名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 00:33:44 ID:h+0OKFrh
音大など行くな。
所詮日本の音大生、音楽家など>>251レベル。
他校を馬鹿にし、耳で判断できないから学歴で判断する。
コンクール歴で判断する。
芸大の話が出てもいいじゃないか。
武蔵野をそれほどまでに馬鹿にする理由が何処にあるんだ?

やめておけ。音大など。
家が金持ちで30過ぎて勉強してても問題ないって環境なら好きにすればいいが
そうでないなら普通の道を歩め。
ましてやピアノなど毎年どれだけの音大生が卒業してるか。
253名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 00:36:50 ID:tXdNbL1l
>>250
なるほど。そういう考え方はよくわかる。
『誰でも』とかのレベルを勘違いしちゃう人いるからね。
実際、お金がないから芸大入れてください、って言われて、はぁ?って時あるわ。
早くから受験とも聞いてないし何考えてるんだろう??と。
で、音大でてからのビジョンも甘すぎで、自分も苦労してることまで話して、それでもという子は結局、私立に行ってもらう。
確かに勘違い親子は多い。
254名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 00:47:57 ID:Y+LTBIqG
>>253
うん、そう言う意味。
一般大学の場合は、いくつも同時期に受験できるから、
記念受験や、レベルが高い大学への挑戦も有りだと思うのよ。
でも音大は特殊だからね・・・
その1年で失敗したら、違う音大へ挑戦する為に浪人しないといけないし、
師事する教授も変えなきゃいけないし・・だしね。

私はそれほど素質に恵まれてた訳じゃなかったから
芸大なんてとても挑戦しようとも思わなかったけど、(普通よりは上のレベルの音大です。)
実際、芸大生の友人が出来て演奏を聴いてみると、やっぱり天と地ほどの差があったよ。
武蔵野であろうと、国立であろうと、普通の音大のピアノ科は
ある程度ブランクがあっても素質と練習量のカバーで合格できるかも知れない。
でも芸大だけは別格だからね。
255名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 00:55:09 ID:tXdNbL1l
まず違うのは、一般大は入ってから将来のこと考える余地がある。
音大目指した地点で、他の進路は断たれるからね。
私がまず中一でピアノから転向した理由は手の大きさだったし。
きついよねー。
逆に芸大は創造力さえあればなにやってもいいじゃない、って風潮があるからその点は楽かも。
256名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 00:57:45 ID:KcWRWpam
230です。
ネタと思われても結構だがとりあえずまとめて返答。

課題曲だが正確に記すと年次がバレてしまい身元の特定につながるから勘弁。
ハノン39番、バッハ平均律は数曲用意して当日一曲指定、ショパンエチュードは
たしか連続した3曲、指定された範囲から任意のソナタの急速楽章と言う感じで、
併願した武蔵と国立にもほぼ対応できた。桐朋は課題曲の組み合わせが負担で
見送った。当然、楽典やソルフェもあったよ。当時の音大受験で併願は当たり前
でしたよ。
それから芸大にはピアノ科も演奏家コースも存在しません。

因みに自分が受験したのはかなり昔で共通一次の世代。5教科7科目全員必修。
1000点満点ですが自己採点は750位。因みに当時の全国公立の合格者平均点
がこのくらい。受験者平均が630くらい。同級生の話では400点代での合格者も
いたようだ。つまり学科は参考程度。ついでに言うと自分の高校は御三家に準じる
程度の私立一貫校で共通一次の出題範囲は高1までに終了していた。

もう一つ話題を提供すると、自分が受験した当時の芸大入試はガダニーニ事件の
余波を引きずっていて採点の客観性には特に神経質になっていた時代だったこと
も自分には幸運だったと思っている。(つまり減点法に徹すると言うこと)
ガダニーニ事件を知らない方はググってください。
257名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 01:08:31 ID:tXdNbL1l
>>256
あら、大先輩でしたね。
国立・武蔵野は芸大の課題にあわせてたりするよね。
器楽科ピアノ専攻ですね、正しくは。
私は楽器言っちゃうと限定されすぎるんで、勘弁です。
私は、あー、博打打っちゃったなーって感じますよ。
学内では自分のやりたいことに適してる状況じゃなかったんで、学部しかでてないヘタレですが。
258名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 01:10:39 ID:Y+LTBIqG
>>256
まぁウン十年前の話なら同じ音大でも、今と昔じゃ受験のレベルも違うだろうし私には分からないけどさ。
クグってみたら20年以上前の話なんだね・・・・
それだったら、書いてもらわないと見てる人は勘違いすると思うんですけど・・・

それから、今は一般的に「器楽学科ピアノ専攻=ピアノ科(演奏家志望)」となります。
259名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 01:13:15 ID:xPiECsnP
なんで230さんがネタと思われてるのか判らないけど、
自分の中の常識でしかモノを言えない人になりたくないなー、と思いました。
260名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 01:23:00 ID:tXdNbL1l
>>259
そうなんだよねー。
なんでネタネタいうのか理解不能で腹立って
反論、擁護してみました。
私なんて他スレでピアノも持ってない妄想講師とか言われたよ。
器ちっちゃい人っているんだねー。
261名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 01:28:09 ID:Y+LTBIqG
>>259
今の音大の情勢から考えて、「一般常識」で言ったまでです。
国内コンクールも小学生の部でもショパンの練習曲をバリバリ弾いている子が犇めき合ってる時代なんですよ。
バッハの平均律、ベートーベンのソナタアルバムも小学生のうちに入っています。
そうゆう子達が芸大ピアノ科へ進学しているんです。

私は音大卒業したばかりだし、昔の事までは知らなかったので
疑って色々煽ってしまったのは申し訳ないと思います。
262名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 01:31:57 ID:u24WIeM3
>>259
20年以上前の話は、もはやネタ扱いされても仕方のないこと。
当時の"教授"陣で残ってる人、何人いるかな?

>自分の中の「常識」でしか…云々。
久々にワロタ言い回し。




263名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 01:33:23 ID:Y+LTBIqG
>>260
それって勝手にピアノの教師だと勘違いされちゃったんじゃない?
ネタとはちょっと別の話のような気がするけど。。
264名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 01:37:04 ID:u24WIeM3
>>260
あなたが妄想講師と言われるに足りるだけの反応をしていたからでは?
ピアノフォルテは持っていなくてもチェンバロを持っていたりとか。
鍵盤楽器には違いないけどね。
265名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 01:39:07 ID:tXdNbL1l
>>261
私、卒業してからかなりたつ年代だけど、逆に言うと、私の時はあなたの言うレベルが桐朋くらいだったよ。
最初、桐朋系だったんで。
私も中一でショパンのコンチェルト最後に弾かしてもらったし。
芸大って、素材としてみて伸びる子をとる傾向があるよ。
つまり、彼の場合、素質が抜群だったんだろうね。
頭の良さも必要だし。
芸大のピアノのレベルは他の大学とちがって
あまり変わらないと思うけどな。
266名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 01:48:31 ID:tXdNbL1l
うち、グランドもアップライトもDTM器材もチェンバロもあるよ。
別にピアノも続けてたから教えてるよ。
受験まで下レッスンはみるよ。
主にピアノは町の音楽好きを育てる先生だけど
楽しさを大事にする教室だから、意義があると思ってるし。
妄想は心外だなー。
267名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 01:51:25 ID:Y+LTBIqG
>>265
最近は芸大・桐朋と他の音大ではかなりの開きがありますよ。
私の出身音大は言えないけど、一般的にかなり上と言われてる音大のピアノ科。
私は高校生に入ってから初めて平均律に入ったし、それでも難なく受かった。
芸大のレベルが変わってるかどうかは分からないけど、
技術的に完成されている人が入る音大、と言われてます。
つまり国立卒業後の私より、芸大に合格してこれから1年生になる人の方がテクニック的には数段優れてるってわけ。
まぁ納得って感じでした。
268名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 02:01:05 ID:tXdNbL1l
>>267
やつらはすごいよね。
私はもし手が大きくて
ピアノで受けても、無理だったから尊敬するよ。

ひとつお願いしたいのは『バロック理解してからバッハ弾いてー!
解釈違うし、さー』て笑
269名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 02:04:48 ID:VkqfcXkX
んー、なんかどこ出身とかどーでもいい気がする。
要は卒業してどういう活動しているか、が大切。

でも、そういうことって学生時代にはなかなか見えないもんね。
あとピアノのソロでメシを食うのは大変です。
だからといって気軽に伴奏、とかいうのもよろしくないけれど。
(それでは共演者に失礼。)
270名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 02:07:25 ID:Y+LTBIqG
>>268
バロックは難しいよね。私はバッハの奏法は師事してた先生に教わったけど
ヨーロッパの音大(専攻はフルート)に留学してる彼氏にバロックの時代の音楽史など
色々教わったよw
ところで、どうして妄想なんて呼ばれちゃったんですか?
271名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 02:12:57 ID:tXdNbL1l
>>269
結局はそういうことなんだよね。
芸大を目の敵にしたって意味ないんだよ。
結局は人生終わるときになんらかの結果がでるくらいに考えないと。
とりあえず現実的に生活してかなきゃいけないわけで。
受験したがる子にはその辺の話もするよ。
男の子は結構阻止しちゃう。
272名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 02:18:08 ID:tXdNbL1l
>>270
講師スレに来た初心者さんにつきあってあげたらそんなこと言われた。
講師スレに陰険な煽り方する人がいるのよ。
ここでもネタとしかとらえない人がいるようにね。
273名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 20:28:59 ID:bt0NhJ2t
北海道に在住なんですけど北海道の音大ってどうなんでしょうかね?
274名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 20:38:46 ID:Us2cUVAT
音大はないよ!
275名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 20:43:12 ID:XlR6cX/s
>>273
うん、無い。
276名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 21:07:33 ID:dq3Rxq1A
>>271
まっとうな意見だとおもう。
芸大出てもバイトしながら生活してる人とか沢山いるし
いわゆる世間が考えている少し下のランクの音大出ても
何らかの形で音楽で生活してる奴もいる。
学生時代はそれがわからない。若いから夢も見れる。
現実はかなり厳しい。上手くても厳しい。
音大行くのはよく考えたほうがいいってのはよくわかる。特に男の子はな。
277名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 21:46:07 ID:tXdNbL1l
先生の格をあげるためとかに音大入れる人の気が知れない。
生徒の人生は先まで考えてあげないと。
私は手が小さかったから演奏家は無理だろう、ピアノの先生にはなりたくないでしょ?って考えてもらえた。
結局、作曲の大家やらチェンバロの大家やら派閥やらに期待され振り回され
自分もそこまでの器とルックスがなくて商品価値がないとレーベルの判断で今に至ってるので
生徒の将来は親身になるし時に厳しく言う。
おかしいかな?
278名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 23:00:37 ID:XlR6cX/s
>>276
なんかプロの演奏家にならないといけない、みたいな事書いてるけど
細々と生活するのが好きな人、もともとその程度にしかならない事を理解してる人の方が多いよ。
華々しくピアニストとして活躍するのってほんの一握りなのは分かってるし。
あとは、自宅で生徒を教えて生活していく事くらい、皆頭の中にあるよ。

ってゆうか、普通に芸大出れば自宅でピアノ教室開いても余程人間性が悪かったり
立地条件が悪くなければ並以上の生活はできるよ。
279名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 23:36:39 ID:tXdNbL1l
>>278
んー、そうなんだけどねー。
分をわきまえてない子もいるからねー。
実家がとてもグランドで教室開けるような子じゃなくても、ピアノの先生は優雅なもんだと思ってるんだよ。
その子は雇ってる先生に渡したけど。私大卒の人のが事情わかるだろうと思って。
でも、講師雇うときも、会長の意向でかなり顔も重視したりして美人ぞろいでルックスいけてない派の未来が自分と重なったりするんだよね。
280名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 23:39:20 ID:7hbmCnkD
先生このスレ見てたんですよね…!?
私頑張るんで宜しくお願いします
281先生(偽者):2005/04/09(土) 23:47:32 ID:8iUEqgn2
おぅ、がんばってちゃぶだい!
282名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 02:54:04 ID:B/TS5vtV
>>278
プロの演奏家にならないといけないなど何処にも書いてませんが??

普通に芸大出て、「自宅」でピアノ教室?
親に頼ってる時点でもう人並み以下の生活してるって思わないか?
別に自宅でピアノ教室することが悪いって言ってるんじゃないよ。
教育だって素晴らしい職業だし、難しいしやりがいがある。
その間普通の社会人は親に仕送りしたり、家建てたり、子供育ててんだよ。
多いんだよ、音大卒の中には、
「やるだけやってみたら!」とか無責任に言う奴。
1つのことを長く続けることは立派なことだし、夢を追うのもいい。
だけど一番難しいのは引き際を見極めることだ。
少子化で生徒数なんか減る一方だろ。
どんだけピアノ科の人間が卒業してるよ、毎年。
283名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 08:45:32 ID:+j67XD3m
>その間普通の社会人は親に仕送りしたり、家建てたり、子供育ててんだよ。

家建てたり子供育てたりするにはその前に結婚してないとねー。w

普通の大学出てOLしてる人だって実家から通って食費ぐらい少し家に入れて結婚まで
生活してるよ。そういうの親に頼ってるって言わないんじゃない?
それとも大学卒業したら家から追い出されないとだめなの?
都心の人なら女ならたいがい結婚まで実家に住んでるよ。w
284名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 08:52:18 ID:Ru+ikf6b
>>261 国内コンクールも小学生の部でもショパンの練習曲をバリバリ弾いている子が犇めき合ってる時代なんですよ。
バッハの平均律、ベートーベンのソナタアルバムも小学生のうちに入っています。
そうゆう子達が芸大ピアノ科へ進学しているんです。

あのさー、昔も今もトップの人達のレベルは変らないよ。
現在はやる人が多いから、すそ野が広がってレベルが上がった感じがするだけだよ。
それと、合格枠が決ってるからどうしても落とすめの試験になる、凌ぎを削る熾烈な戦いになるってことでしょう。
230さんは、素質があるだけだよ、手も大きいはずだ。

例えがおかしいかも知れないが、ラフマ二ノフを超える演奏をするピアニストが、現在どれだけいるかな?
天才のレベルは変らない?が、それ以外のレベルが教育によって上がったと言うべきではないのか?

ぐだぐた言わずに、やりたいやつだけやればいいのさ。
将来の心配するような小心ものは辞めろ! 簡単なことさ。
バカじゃないのか、お前ら!
285名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 09:33:02 ID:ni50d7m8
>>286
禿同。
282はOLの初任給がいくらか知らないみたいだね。
一人で家借りて生活して仕送りまで送って・・・
そんな事はできないってのw
大卒のOLの初任給の平均が月16万。
家賃が安いところを借りようとすると田舎に行かなければいけないから
さらに給料は下がる。
それを知っていたら自宅でピアノ教室を開いてる人が「並以下の生活」などとは口が裂けても言えないはず。
現実を分かってない人っているんだね〜。
いや、女性軽視の発言って感じかな?最低。
286名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 00:01:51 ID:95NudQ4l
>>283>>286
馬鹿じゃないの?
音大行ってるだけでどれだけカネかかってんだよ。
女性軽視?お前は女性軽視といわなければお前のメンツが保てないほど
ヘボなの?そうだろうな。
二言目には女性蔑視、セクハラって言わないとお前みたいなのは大変だわな。
いわゆる初任給の平均しか貰って無くても、田舎に住んで
親に仕送りしたり、結婚資金貯めてって奴いくらでもいるよ。
だいたいお前ら、音楽やり始めてからどれだけ金かけてもらってるわけ?
少し甘くない?考え方。
まぁ、女の子はいいわなぁ。結婚しても適当にやってればいいからな。
287名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 02:36:12 ID:GRr53NhJ
>>286
「田舎に住んで」を連発してるが、首都圏に住んでるのにわざわざ田舎で一人暮らしをする人間が何処にいる?
普通に実家から会社に通ってたり実家でピアノ教えてるのが何がいけないのか意味不明。

ちなみに、私は奨学金(貸与)とバイトで音大行きましたけど何か?
それから音大に行ってる女の子は実家がお金持ちのケースが多い。
286が心配する必要はどこにも無い。大きなお世話でしょ。
288名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 17:54:14 ID:bfP+87E0
>>286
金に余裕がある人種がやるものなんだよ。音楽は。
貧乏乞食のお前に理解できねえのは当然なんだってw

もっとも惨めで恥ずかしいのは、たった一度の人生、
自分のやりたい事すら仕事に出来ず、金稼いで一生終わる奴らwww
何の為に生まれてきたんだ?
奴隷の歯車部品の一つとして生まれてきたのか(大笑いw
289名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 18:16:03 ID:BVVM4bJz
日本大学の芸術って学力重視?レベル的にはどうなんでしょうかなぁ?
290名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 18:19:37 ID:Z7g54NlL
>私は手が小さかったから演奏家は無理だろう、ピアノの先生にはなりたくないでしょ?って考えてもらえた。

これまた暴言だな、
世の中のピアノの先生が全員演奏家挫折組だと思ってる?
私は最初からピアノの先生になりたくてやってきたよ。
現在教えている生徒にもそういう子がいる。
音楽教室の講師は稼げないし自宅教師もなかなか厳しいもんだよと教えても
どうしてもピアノの先生になりたいんだと。
>>278に同意。わきまえてない子ばかりではないよ。
291名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 18:26:58 ID:Z7g54NlL
290は>>277ね。

それと>>282
自宅ピアノ教室だって悪いもんじゃないよ、結婚して子育てすることを考えてごらん。
それまで普通のOLしてた人たちが子育てで専業主婦になったりパート勤めに出たりする中
「手に職」は羨望の的だよ。そこらのパートより格段に時給がいいしね。
私もよく「いいわねえ(ハァ)、私もピアノの先生になればよかった」などと言われる。ウザイけどw
292名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 19:26:30 ID:YdtRLkaO
おまえらがパート程度のピアノ講師だから
教えられる子供も気の毒にな・・・
293名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 19:49:51 ID:w9WDkDkx
>>292
なんかピアノ教師を馬鹿にしてる発言が多いけど
一応プロなのだから、ちゃんと指導法については皆研究してるし、
生徒が使う教材だってそれなりに勉強してるよ。どの先生も。
昔と今じゃ出版されている教材の豊富さが違うし、今どき「導入期はバイエルかメトードしかない」って思ってる先生ってほとんど居ない。
他の先生方に失礼です。口を謹んで下さい。
294名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 23:20:33 ID:FlkKt+mR
295名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 01:18:25 ID:qEpTUIt9
>>293
まあまあ腹をたてるなって。292のような挑発に乗るから
いけないのだ。大体、あなたが言って様なことは、
プロならどの世界の人でもやってることだからさー、
威張って言う事じゃないからさー。そう言うのがピアノ教師の格を
下げるんだよ。
296名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 03:46:26 ID:uEguS+9x
>>295
禿同。
293、それが当たり前なんだよ。わかったら寝なさい。

ピアノ教師を馬鹿にしてるんじゃなくて、
軽々しく音大行っても後が大変だよってことだろ。
297名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 06:33:45 ID:+eg86DVA
>軽々しく音大行っても後が大変だよってことだろ。

そんなに人の心配する必要ないでしょ。

軽々しくみんな行ってるわけじゃないし、後が大変だと思う人は行かないよ。

音大に行かせたくないみたいな発言だねw
298名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 06:56:40 ID:BOr+v6QY
たまにいるんだよね。音大なんて行くなって発狂してる奴。
音大落ちた人間かな。
299名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 09:40:35 ID:g0TR6VPu
>>298
自分が100年に1人の天才だと思い込んで音大に入ったら、
学内ではただのワンオブゼムかあるいは落ちこぼれで、
薄っぺらいプライドを引き裂かれてしまい、
世の中を拗ねているお坊っちゃんなんじゃないか。
300名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 17:43:49 ID:qkCvXtCT
>>289の書き込みみたけど、日大に芸術なんてあるの?
301名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 19:28:46 ID:/M5+SHO2
>>297
人の心配云々ならお前もここに居る必要が無いだろう?
優秀なピアノ教師さん。
お前みたいなのはすぐに音大落ちた人間かな?女性蔑視だわ!
武蔵野卒かしらってな批判しかできんだろ。
批判する前に、逆に音大へ行くメリットを書いてみたらどうだ?
これから音大行こうかと考えている若者にね。
話はそれからだよ。お嬢ちゃん。
302名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 19:31:27 ID:zcfkSrJ5
303名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 20:00:00 ID:BOr+v6QY
301ってきもくない?
口調から見てオヤジっぽい。
304名無しの笛の踊り:2005/04/12(火) 23:33:07 ID:nlkrgMbv
お前もいちいち釣られてんじゃねぇよ。
何度釣られたら気が済むんだよw
うざいから↓のスレ行って来い。んで、帰ってくんな。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1112893384/l50
305名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 07:41:02 ID:+fgTNoO0
バイエル最高
306名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 10:30:45 ID:dungNWRv
>>300
日大には芸術学部ってのがありますよ。(江古田に)
307名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 18:19:32 ID:PTbxajw/
306
そこはレベル高いの?
308名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 23:05:40 ID:fAuicyp6
全然高くないよ
309名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 11:16:46 ID:GLq2i6/E

310名無しの笛の踊り:2005/04/28(木) 11:35:57 ID:OQ5wCJJV
>>298 同意
311名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 16:05:44 ID:s0NJX3at
皿仕上げ
312名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 23:32:54 ID:wbVpdBRT
保守age
313悩める母:2005/05/23(月) 11:26:49 ID:4TTDD+oY
娘が10才にしてピアノを習い始め,今中学生ですが音楽の道に進みたいと言い出しました.
このスレを読むに付け,音大の皆様は大変な技術と熱意をもって練習に励まれたのだと
改めて納得いたしました.

夫は堅気のリーマンで,仕事上確率予測の方に話を振られます.
そこで話題になったのは,日本の音大生の総定員は何人かといった事です.
たとえば一学年あたりの医学生は7-8000人,東大生は4000人,とか.
そしておそらく 医学部学生>音大生>東大生 の学生人数ではないかと云うわけです.

この観点からすれば,音大に合格してピアノ修行をするのは大変狭い門だと言えます.
娘の同級生でピアノを習っている子は半数ほどです.なお日能研などに熱心に通う子は2割程度.
計算上は音大生になるのは東大や医学部生になるよりも遙かに難関と云う事になります.

こういった事に対してどのようにお考えか,思うものがありましたら,忌憚なくご意見いただければ幸いです.
主人はどうやら<最初から諦めた方が無難.勉強させた方がコスト-ベネフィットが高い>
と言いたいようです.私は訳が分からなくなっています.娘は夢をみています.あうあうあ〜
314名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 15:01:01 ID:qcczgrpk
>>313
これまで散々語られたことではあるが、医学部や東大を出れば、
努力とコストが報われる地位と経済力ががほぼ約束されるが、
音大を出ても、それはないということ。
折角音大に入っても、かけたコストを回収することはまず不可能で
あることは理解しておいた方がいい。
娘さんの器量が良ければ、お見合いの時の箔付けになることもありますが。
315名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 15:12:31 ID:V2xxJr02
>>313
10歳でピアノとなると
レイトスターターですね
頑張ったとしても一流音大・芸大は苦しい@ピアノ専攻
(ピアノ専攻でも教育なら大丈夫かも)
いまから他楽器で音大狙うのがいいのかも

音大卒業しても娘さんを養う予定なら大丈夫ですよ
316313:2005/05/23(月) 16:20:24 ID:4TTDD+oY
確かにこのスレッドを見ると,小学生でショパンの練習曲を弾く様な化け物(失礼!)が
多数いらっしゃるとの事で,やはり生まれてすぐに親がレールを引いてやらねば...という事なのでしょうか.
178さんの様な方は少数派なのでしょうね.

音大に行くのは大変だし,入学しても就職が厳しいとこのスレでも語られています.
私は演奏家にならなくても,ピアノの先生にならなれるのではないかと安直に考えていました.
実際にY音楽教室には各地に沢山の先生がいらっしゃいます.ですから,音大=手に職が付くと
安易に考えていた節があります.OLなんて辞めれば後は専業主婦ですからね.

...でも皆さんは酷い酷いとおっしゃるけど,それでも音大を志し,今現在音大生をしているのですよね?
やはり,音大に進学すると云う事は何らかのメリットがあると考えられての事なのでしょうか?
また,夢を追うにしても,それを許しサポートする両親もいるわけですし.
音大には麻薬的な魅力があるという事なのか,それとも皆さん謙遜されているのでしょうか?
本音を聞かせてください.お願いします.
317名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 19:34:35 ID:fJokLo05
>麻薬的な魅力があるという事なのか
という点はそうかもしれませんね。ただその仰る「麻薬」がほんとうに
麻薬で現実を見られなくなる強烈な副作用があるわけでしょう。確かに
18,9のこれから音大入る若者に出てからどうするの?って聞いても現実
的な答えなんか得られるわけが無い。ただ音楽ことにクラシック音楽と
いうのが「今」の社会の位置づけでどうなってるのかを知っておく、教
師側が明確に教えておくって言う必要がこれまで以上にあるかと思いま
すね。音大に進むメリットは皆無に等しいと言って過言じゃないでしょ
うね。そもそも音大出じゃない人達の方が(いわゆるアマチュア)遥か
にピアノが弾ける、そういった人達の演奏の方がむしろ人を集められる
となれば音大に行ってその後真っ暗よりも断然良いでしょう。
参考までに他スレ
14: 【Nikolai】カプースチン総合 mode1.5【Kapustin】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1085480369/l50
音大出て無くてもこれくらい弾けるというかそれ以上に弾ける、という
例かもしれません。評判もプロなんかよりずっといい。音大出ても
そこそこしか弾けない=演奏会なんか出来っこない、仮に開いても
客なんか来ない、悪循環でしょうね。音大側にも問題があるのかも
しれませんがね。これからは生徒全入時代、大学が選ばれる側、よって
来て貰った以上その後のケアを出来るっていうところじゃないと音大
のような役立たずの(失礼!でもここ読んでる人なら現実である事が
わかるはず)機関は選ばれないと思う。
318名無しの笛の踊り:2005/05/23(月) 19:49:36 ID:fJokLo05
(続き)
自分も某音大ピアノ卒で自宅で先生やっていた時期がありましたが
親の目がほんとうに気になって仕方が無かったです。結局ピアノは
教えるのも辞めて(と言ってもともともそんなに人数持っていたわ
けでもない)今はアルバイト暮らしです。当然一人暮らしなんで夢
のまた夢だし貯金なんて出来っこないです。当然音大生の中には早
くから就職意識して一般の職種に入った人も少なからずいます。そ
ういった点においては文学部とか哲学専攻の人達と同じ感じと言え
なくもないですが。自分は音大ピアノ科出て正直後悔してます。頭
の中お花畑だったと。当然在学中も大した実力なんかなかったって
いう当たり前の事実付きですが。ようはそんなんでも入れる音大が
世の中大量にあるということ、音大は就職の世話なんかほとんどし
てくれないこと、これは分かっておいた方がいいです。
よく音大は就職っていう道とは違う道を目指す人が来る所だって言
う人がいますがこれはもう古い考え方だと言っていいでしょう。音
大生だって普通に就職を目指していいはずだし、大学側もそういっ
た生徒への就職ケアをすべきでしょう。でも現状でそういった事は
全く期待出来ないのでもしどうしても音大入りたいのなら
1,本気で演奏家目指す
2,早くから就活始める
3,そもそも卒業後の道(留学や院進学ではない!収入を得る事)のあてがある
のいずれかでしょうね。
自分は大学卒業時に上位5人に入ってた人と今でも食事とか飲みにいって
ますが、学校でそれくらい上位に入っても職の道は全く無いっていって
ぼやいてます。言い換えれば自分程度じゃどうにもならんっていうこと
だし、学校でトップ5に入っても全く道が無いって言うことになりますね。
演奏家っていうのはそんなレベルじゃないっていうことだし、今時の
アマチュアの方がプロ真っ青のレベルで弾ける。こういうことです。
319桐朋卒:2005/05/23(月) 19:52:38 ID:MxBIMrrY
>>313
>計算上は音大生になるのは東大や医学部生になるよりも遙かに難関と云う事になります.

音大生になる人間は、おもにクラシック音楽をやっている人間だけが対象なんです。
生まれてから高校3年生まで、クラシック音楽をやってる人間なんて、ほんのごく
少数なんですよ。東大生に人間は、生まれてから高校三年生になるまで、
学校の勉強をしてきてる全ての人間が対象なんですよ。音大生になるのなんて
東大生になるのに比べたら、楽なものですよ。競争人数の桁が違いすぎるんです。
音大生→主にクラシック音楽をやってきている人間のみが対象
東大生→学校の勉強をしてきている、全ての人間が対象
320名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 02:05:52 ID:Nt5fpY6R
>>313
本人次第。
どうしてもやりたいのに諦めさせるのは可哀想。
マキシムというピアニストは9歳から始めて、途中戦争で練習もままならなかったが
立派に大成している。

東大卒業してプロボウラーになった人もいる、たいして強くないと思うが・・・
東大法学部卒で音楽教室運営して倒産した人も知っている。
東大卒業して公認会計士の資格も持っているのに何故か受験産業の営業やっている人もいる
あきらかにその人、向いてない感じ、もういい年(50過ぎ)のおっさん
資格を生かせばいいのに・・・人間性に問題があるよあに思う。
医学部卒で外科医目指していたが、不器用で手術の失敗、自信喪失、
美容外科に行っても、まともな手術ができずに告訴されワイドショーの花形に・・・

・・・挙げたらきりないです、何をしようがどう生きようが本人の考え方生き方の問題。
後悔するより何かを残して生きることが良いでしょ。
321313:2005/05/24(火) 12:21:37 ID:6VUqH77Q
皆さんご意見をありがとうございます.

総じて言うと,音大生になるという事は求道者に近いのではないかと思いました.
長い努力の末に,見返りは決して望まず...と宮沢賢治のアメニモマケズ云々を想起します.
歌舞伎者的な潔さを見た様な気すらします.
そういう生き方って凄く憧れます.(お前は堅気のリーマンの嫁のくせに!と言われそうですが)
私の生家には音楽をする雰囲気が一切なく習い事も出来なかったので,子供には...と思うのです.

娘もピアノをやりつつ,部活のブラスバンドも面白くてたまらないようです.
金管も真剣に習いたいし,複数の楽器を極めたいなどと壮大な野望を持っています.
まだ時間はあるので生暖かく娘を見守る事にします.

そう言いつつも私は未だに彷徨える人なので,これからも皆さんの忌憚のないご意見を
お聞かせ願えれば幸いです.
322名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 15:03:11 ID:ENgPQ+ZN
管楽器だったら、レイトスターターであることは何ら問題にならない。
最近は女性のプロオケ主席も珍しくないし。
ピアノは総合的な音楽能力の向上に非常に有益かと。
やる気があるんなら、やれるとこまでやらせたらいいんじゃないですか。
「生暖かく」見守るのはどうかと思うがw
323名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 20:25:21 ID:d0LS+uVD
学費ってどのくらい??高いって聞いたけどハッキリ分からなくて。。
324名無しの笛の踊り:2005/05/24(火) 23:31:00 ID:36n1BADT
>>323
学校によってかなり違う。
でも学費より大学に合格するまでにかかるレッスン代諸費の方がずっと高い。
325名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 02:39:06 ID:L9AOZ8OM
>>318
厳しい言い方だけど、あなたの場合、音大がどうこうではなくて、
あなた自身の考えが甘いと言うか、お子さまって言うか、過保護っていうか・・・
それに一流じゃない音大を出ても、忙しく仕事してる人は沢山居ますよ。
あなたの友人の上位5位さんも、選り好みするから仕事が無いのです。
変なプライドが邪魔するんでしょうね。何でもやります、誰でも教えます!
ってやってりゃ仕事は幾らでもあるし、それらを自分で取ってくるぐらいでなければ、
音大卒だろうがなんだろうが、世の中では生きていけないのです。
それを音大を出たせいにしてるのは、単なる逃げです。
そこがお子さまだと、過保護だと言いたいのです。頭の中がお花畑なのは、
学生時代だけじゃなく、今でもお花畑なんですよ。残念ながら・・・
326名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 06:49:51 ID:7rkxz4St
>325
態度がでかい
327名無しの笛の踊り:2005/05/26(木) 18:28:29 ID:dbaQV9NZ
>>325 なんか自分の見える範囲だけが全てっていう感じだね、情けない。
私もあんたの言う底辺音大卒でもとりあえず仕事させてもらって
るくちだけど私の周りの大半は>>318が言うように仕事自体数が
無い、しかし選好みしてるわけではないよ。みんな必死になって
あちこちに手を広げてるよ。あんたの周りには音大卒でも忙しく
してる人が多いからそれが全体だって思い込んでるんだろうけど
さ、そんなのむしろ全体の一部だよ。私の周りには潔く?音楽
からきっぱりと手を引いたのも多いよ。かなり弾ける人だって
いたね。みんな仕事の奪い合いだよ。そもそも>>318のどこから
仕事を選好みしてるって読み取れるの?音大の就職サポートセンター
が役に立たないかどうかまでは私はお世話にならなかったから
知らないけどさ、それ以外は私の周りの感じから言って>>318に同情するよ。
在学時は頭の中お花畑だったかもしれないけど今仕事選好み
してるようなお花畑だとは感じないよ。あんたの頭の中こそお花畑どこ
ろかケシの花が咲いてるんじゃないの?そんな視野の
狭さをご披露しちゃうから音大生って馬鹿って思われるんだよ。
パブロフの犬だよね、仕事が無い→選好みしてるっていう脊髄反射。

音大ってよく「音楽を通じた人間形成」とか謳ってるけど>>325
を見るとそういうのって無理難題だって思うね。
328名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 01:06:47 ID:miM5yP6C
>>327
なにムキになってんだ??

>音大ってよく「音楽を通じた人間形成」とか謳ってるけど>>325
を見るとそういうのって無理難題だって思うね。

これはお前のことだろw冷静さを欠きすぎだよwww
329名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 03:36:32 ID:miM5yP6C
>>327
あなたもまあ〜視野の狭い人ね。何も自分の周りが全てだとも言ってないし、
私の周りの音大卒で忙しくしてる人が多いなど、どこにも書いてませんけど??
忙しい人もいますよ。って言っただけです。勿論、上手なのに音楽を辞めた
人もたくさん周りにはいます。そっちの方が多いかもです。
まあ、選り好みってのはこちらの憶測でしたが、
頑張ってるのに無いのなら、頑張りが足りないか、
頑張り方が間違ってるかでしょうね。人がやらないことに目をつけるとか、
方法は色々あると思うのです。勿論、厳しい世界だということは、
十分分かってますよ。仕事が少ないのも分かってます、
しかし忙しく、または普通に生活してる人だっているって事です。
318さんに意見したのは、そもそも音大って勉強するところだから、

>音大は就職の世話なんかほとんどしてくれないこと、

過保護だな〜って思ったのはここ。就職課って向こうから手招きして、
「いらっしゃ〜い」って言ってくれるところでは無いと思います。
確か、高校の就職課も自分から行かないと何もしてくれませんでしたよ。
高校は担任も居るので、「就職どうするんだ??」とか言ってくれますが、
大学はそうはいかない。ってかそれが大人ってものです。
大学生はもう子供じゃないって事なんですよ。自分から仕事探さなきゃ。
就職課に無い仕事も沢山あるから、自分で探さないと。
何となく、誰かにされるもの的な発言だったので、あえて厳しく言ったのです。
表現がキツくて申し訳なかったです。
330名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 05:17:55 ID:ErZjmQpz
要するに、2ちゃん的には・・・

           ■■■難関私立大学 最新格付け 2006■■■


1位 : 慶応大・・・私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
2位 : 早稲田・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
3位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
4位 : 明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶ノ水を聖地とする。

5位 : 同志社・・・関西私大の雄を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。「西の立教」。
6位 : ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
7位 : 立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
8位 : 法政大・・・日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。元バンカラ系・人種の坩堝的な大学。

9位 : 理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
10位 : 立命館・・・「偏差値操作」で悪評高くも、受験生は急増。関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
11位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
12位 : 青学大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、実績に難あり。明治学院の姉御的存在。

13位 : 学習院・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵」「成蹊」「成城」とつるむ。
14位 : 関学大・・・最近凋落著しく、首都圏では「西の関東学院」とも…。 今も昔も人気は関西限定。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。「難関私大最後の牙城」。
========= ========= ======== ======== =========

その他

・・・で合意。
331名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 14:56:27 ID:UNo+/7t5
>>318
仕事ね〜・・・営業力じゃない?
芸大出てても、よほどの才能が無ければ依頼が次々来てコンサートに出演する、なんて事もないし。
芸大出て、ピアノを教えている先生も宣伝方法を間違えればほとんど生徒も集まらないよ。
ピアノの講師なんだったら、その宣伝方法を考えたらどうかしら。。
私の知り合いの先生は音短出身だけど、生徒数は40人くらいいるよ。
イベントが豊富で、趣味でやってる人に楽しくレッスンさせるような教室です。
332名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 18:43:49 ID:EuqEqm3e
:::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
>>330よ、お前は氏ぬのです
次に生まれ変わるのは北朝鮮人に、その次は韓国人に。
そしてその次は在日朝鮮人に…
もう二度と日本人に生まれる事ありません、ウェーハッハッハ
333名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 23:28:07 ID:ulQQVW76
nida
334名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 09:57:23 ID:ssyIbmrS
169 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 09:11:06 ID:b6CLgOAD
>>164
自分が熱心かどうかわかりませんが、以前そんなことがありました。
平均率のあるカデンツで楽譜に書かれていない装飾音を入れるかどうかで議
論になりました。
先生は楽譜通りに弾くことを主張し、自分はある程度の自由が演奏者に与えら
れているものだし、バロック音楽では例え楽譜に書かれていなくても奏者の趣味
と判断で装飾を入れるのは通例だと主張しました。
実際古楽器演奏ではそのようにされているし、クヴァンツの文献などにもそのよう
に記されています。

結局理解は得られませんでしたが。



170 名前:ギコ踏んじゃった[sage] 投稿日:2005/06/03(金) 09:44:10 ID:gLVDMmCR
あー、議論なんか無理だよ〜

だって、

議論をする→自分の言うとおり言うこときけない→人格まで馬鹿にしてる!!→許せない!

と感情的に直結している人たちだもん。

これはピアノに限らず日本の保守的な世界全般にわたることだけどね。
たとえば医者と患者。「患者なんて専門知識なんてない馬鹿なんだからいわれたとおりにしときゃいいんだよ!」という態度ですごまれる。
で、「他の治療法とかないんでしょうか?」って聴くと「私の言うことが信用できないのかっ!!ならもうこなくて結構だ!」ってなるわけ。
けど、実際は色々な治療法があって、その医者がやろうとしたのはその中のひとつに過ぎない、なんてことは日常茶飯事。

こんなままいままできちゃったから馬鹿にされるんだよ、ピアノ界は。

ヨーロッパは違う意味で厳しいよ。だけどこんな低レベルで屈折した問題ではない。
335334:2005/06/03(金) 10:05:13 ID:ssyIbmrS
他スレ見てて激しく同意だったんでコピペ

ついでに医学部>音大>東大ってw
母集団が低く見積もっても100倍は違うんですけど。下手したら1000倍近く差があるのでは。
336名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 10:55:44 ID:dtNPEQPS
>>334
先生の肩を持つきはさらさらないが、

バロックの装飾音符はドレスアップした後につける宝石類と考えている。
たしかに、「奏者の趣味と判断で入れるのが通例」だ。
しかし、持ってる宝石全部(知ってる知識全部)を付けてしまったら‥w

結局最初は楽譜の通りに弾いて見て、
いろんな楽譜にどんな風につけられているか研究して
その上で趣味に合わせて楽譜を選ぶ位に留めておかないと聞き苦しい演奏になるだろう。
337名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 11:03:36 ID:ssyIbmrS
いや、ちゃんとそう説明してくれれば生徒も「あ、そーか、なるほど」と思うけど、「駄目なものは駄目」くらいしか説明できないから悲喜劇が繰り返されるわけで・・・w
338名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 03:43:14 ID:prNtIhFq
>>336
あなたの例えって凄い面白い!!分かりやすいですね。

私も先生の肩を持つわけではないが、まず楽譜通りに弾けてたの?
何となくそんな気がする。能書き垂れる前にまず楽譜通り弾けや!
って人結構いるんだな・・・
ちゃんと弾けてたならば、趣味の問題だし、先生が駄目って言うなら
門下生の生徒は従うべき。それを、やれ自由だ!個性だ!自己主張だ!
と言うのは幼すぎる。先生の考え、先生の音楽と言うのを、
受け入れることも大事なこと。その後で自分なりの解釈で演奏すればいいじゃん。
339名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 07:45:08 ID:mzKtL3cB
>>334

平均律のどの曲でしょうか?
・・・クヴァンツの文献、懐かしいですね。
そう、たしかに「バロック音楽では例え楽譜に書かれていなくても奏者の趣味
と判断で装飾を入れるのは通例だ」です。

ただそれは舞曲の場合、特にフランスものに顕著だと思います。
イタリア系の舞曲とフランス系の舞曲では装飾の飾り方も違います。
もっともバッハは純粋には、そのどちらでもないですが。
クープランの曲などは装飾音は特に重要で、この装飾音がないと違った曲に聞こえる
位ですよね。

平均律は舞曲的なものもありますが、これはフィッシャーの曲のアイデアをもとに
24の調性全てを使い調性という問題を実験的に捉えた画期的な実験音楽とも言える
位置付けの曲集なので装飾音の問題は重要ではないと考えます。

フーガの技法を考えて下さい。
舞曲的なものはほとんどありません、装飾音や即興性の問題も皆無ではないでしょうか?

完全に装飾音や即興性を要求する場合、例えば「最愛の兄に送るカプリチョ」ちょっと題名忘れましたが
・・・には通装低音だけ書かれた部分がありますが・・・そのような書き方をします。

二部形式で書かれた舞曲の一回目と二回目の繰り返しの際、二回目に装飾音をつけるのが通例と思います。

・・・日本の先生の中には、この二部形式の繰り返しをしなくて良いと本気で言う人が多いいですね
本来これは間違えで、繰り返しはしなければなりません、その場合装飾音は付けるべきなんです。

これは知らない人が多いですが、二部形式の発展したものがソナタ形式であることを理解していないためです。
ソナタ形式で主題の繰り返しをしない人はいませんよね。
発展したソナタ形式の場合、最初の主題と二回目は必ずどこか異なる部分があるのは、
その名残とも言えます。
340名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 13:16:48 ID:4xYU32Of
>>339
フランスものは、大体詳細に装飾の指示が作曲者によってなされているので、
演奏者が付け加えるのは難しいのでは?
まあ、同じ装飾でもセンスの良し悪しはあるだろうけど。

ソナタ形式だとどうして繰り返さなくちゃダメなの?
主部の繰り返しをしない例はいくらでもあるけど。
モーツァルトのハフナー交響曲では、1楽章の主部にリピート付いてないですよ。
展開部以降の繰り返しの指示については、いかがか。
指示があればやらなければならないんですか。

通例であるからといって、「間違い」「しなければなりません」は言い過ぎでは。
341名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 01:14:17 ID:WEvzPjfF
>ソナタ形式だとどうして繰り返さなくちゃダメなの?
>主部の繰り返しをしない例はいくらでもあるけど。

主題を繰り返さないで展開部に移るソナタがそんなにいくらでもあるんでしょうか???
モーツァルトのハフナー交響曲は楽譜がないから分からないけど、
「リピート付いてないですよ」リピート記号、バーのこと?
だったらリピート記号が付いているのは、初期のソナタ、ついてなくたって曲の中で繰り返されていねはずですが。

主題を繰り返すのは、音楽美学的にいってもそうしないと釣り合いが取れないと思いますが。
342340:2005/06/08(水) 17:27:50 ID:/Q8gie7N
用語の混乱があるようですね。
「二部形式の発展したものがソナタ形式」とおっしゃってるので、二部形式の2つのハコを
それぞれ、提示部と展開部以降とになぞらえ、ソナタ形式では提示部を繰り返すのが
通例だから、2部形式でも繰り返さなくちゃならないというお考えなのかと思いました。
でも、「主題」を繰り返す、という言い方をされているんで、そういう意味ではないのかな。
提示部で、主題確保のために多少の変更をしながら繰り返されるのは当たり前ですが、
それだと、二部形式とソナタ形式の類似を指摘した意味がないですね。
私も「主部」などという変な書き方をしてしまいましたが、「提示部」のことでした。

ソナタ形式は拡大された二部形式というのは理解しております。
古典派のソナタ楽章では、提示部と展開部以降にそれぞれリピートの指示があることが
多いのはその名残だと思います。
あなたがおっしゃるのとは逆に、二部形式の舞曲では繰り返しをするのが普通だから、
ソナタ形式でも繰り返した方がいいんじゃないの、ぐらいに柔軟に考えた方がいいんじゃ
ないかと思うんですが、どうでしょう。
提示部の繰り返しをしないワルターの演奏や、ロマン派以降での提示部のリピートの無視が
「音楽美学的に」問題があるとは思えませんが。
343名無しの笛の踊り:2005/06/08(水) 23:11:45 ID:S9gPERIB
言葉の不自由な街のピアノ教師にそんなこと言ってもしょうがないよw
344名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 11:04:28 ID:DKj0fqMk
展開部以降のリピートをしないのは「音楽美学的に」問題はないと思います。
何故なら、展開部をリピートしたら展開の意味が薄れますからね。
それに展開部以降は提示部よりも長いですね、非対称。
・・・後に展開部のリピートは省くことが多くなった。(これは良い)
だが、提示部のリピートは違います。
骨格を成す提示部のリピート、つまり強調は「音楽美学的に」意味がありますね。
その意味でワルターの演奏というのは、悪しき例と言えますが。(リピートがあるのならば。)

それと言えるのが、現代では場合によって時間の短縮があると思います、それが慣習化している向きもあるのではないか。
ロマン派以降のソナタはソナタ形式の発展した形で、古典派のソナタとはちょっと違います。
ベートーベンの後期ソナタもソナタと名前は付いていますが・・・分類すると後期8つのソナタでしょうか
・・・はソナタ形式を取っているソナタは一つもありません。

・・・ベートーベンなどの一部のソナタ形式のソナタは、わざわざ提示部のリピートをカッコ1、カッコ2としているのは
繰り返しを必ずしてほしいという意思表示でしょう。
345名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 17:50:16 ID:FlKDCzmZ
>>340-
ただ「音楽美学」って言葉を使いたいだけじゃないかと・・・
346340:2005/06/09(木) 17:54:20 ID:8BaEqSG0
スレ違いなので、あまり続けるのもどうかとは思いますが・・・

提示部の繰り返しは良くて、展開部以降の繰り返しは長いから必要ないということですか。
二部形式の舞曲では、後半のハコは長いことが多いから、繰り返さなくてもいいのかな。
「音楽美学的に」というのはよくわからない概念ですね。
提示部は繰り返した方が、全体のバランスが良くなる、位のことなんじゃないですか。
ワルターがリピートの指示があっても繰り返しをしないのは、彼の美学によるものだと思うので、
まあ、好き好きってことじゃないのかなあ。
ブラームスやマーラーの長大な交響曲でも、リピートやカッコ1、カッコ2の指示があって、
作曲者は繰り返しを望んでるんだろうけど、やられるとうんざりしちゃうことがありますね。
これは聴き手の美学にもよるのかな。

いずれにしても、二部形式の繰り返しの必然性を、ソナタ形式との類似性から説明することは
出来ないんじゃないですか。
347名無しの笛の踊り:2005/06/09(木) 19:14:08 ID:DKj0fqMk
>提示部は繰り返した方が、全体のバランスが良くなる、位のことなんじゃないですか。

だから、それが美意識の問題でしょ。
後半部のリピートは、当時すでに「しない」ことがよくあり定着しつつあった。
だから、それは良いことと考えてよい。しかし提示部を繰り返さないことは美学的にも
良くないと言っているんですよ。

事実あなたが示した「ワルターの演奏」・・・このような方でもリピートを削るという
問題を犯しているわけですね。

当時も展開部以降のリピートに関して「しない」ことで慣習化されつつあった、
同時に提示部のリピートもしないこともあった。
それを否定する表現として、わざわざカッコ1と2を入れたといえますね。

展開部以降のリピートに関しては「ない」ものも有、あるものでもカッコ1と2を入れたものは無いでしょう。
これはリピートの必然性を問題にしていない表れ。
したがって提示部のリピートは重要であるが、展開部以降のリピートは「ない」ものはやらない訳、できない訳ですから
さして重要であるといった考えはなかっと考えられますね。

これらは「音楽美学的に」・・・私が考えたわけではなく、当時の音楽家たちが
そのような美意識をもっていたと言ったほうがよいわけです。

その事実を現代人は理解すべきではないでしょうか。

ベートーベンも、そのような美意識を持っていた・・・その代表であることを示すことで十分理解できると考えますよ。
348340:2005/06/09(木) 23:55:57 ID:vul0Cg51
要するに、展開部以降の繰り返しは徐々にやられなくなり、実際、リピートの指示も
なくなっていったが、提示部の繰り返しは習慣的に続き、カッコ1、カッコ2などと記載が
あるのは、作曲家も繰り返しを望んでいるからだということですね。

で、そのことと、339で、二部形式の繰り返しをしないのは間違い、とまで言い切ることが
どう結びつくんですか。
上の理屈だと、2番目のハコは繰り返さなくても「音楽美学的に」誤りではないということにも
なっちゃいますね。
当時は繰り返すのが当たり前という「美意識」があったってことだけじゃないんですか。
なにも、ソナタ形式を引き合いに出す必要は無かったですね。
349名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 12:41:01 ID:Kt6EYYJ9
>>348作曲家も繰り返しを望んでいるからだということですね。
その通りです。

二部形式については繰り返すのが当たり前という「美意識」があった裏付けとして
古典ソナタ形式ではわざわざカッコ1、カッコ2を付けてまで繰り返してほしかった。
つまり二部形式も繰り返すのが当たり前であったという証拠にもなるのです。
何故ならば、ずっと言っているようにソナタ形式は二部形式が下敷きですから。

>上の理屈だと、2番目のハコは繰り返さなくても「音楽美学的に」誤りではないということにも
なっちゃいますね。

いえいえ、二部形式の2番目のハコの繰り返しに関して「音楽美学的に」は繰り返すべきです。
それはソナタ形式とちょっと違います。
二部形式はたいがいが前半、後半が対照的になっていますね。
ですから前半繰り返したら後半も繰り返したほうがバランスが取れますね。
二部形式の後半にはソナタ形式の展開部にある動機操作とよばれる緊張する技法は
重要でない場合が多いです。
前半と対称を成しているので前半やったら後半も繰り返します。
ソナタ形式では展開部以降は長く非対称を成すので後半の繰り返しはしなくても「音楽美学的に」であることは説明済み。

なんらかの理由やライブ録音でもなければ、CDではみんなバッハの舞曲は繰り返しをして録音されているはずですが。 
繰り返しの際は装飾を付けたり、ピアノでは音色や弾き方を変えて弾いてます。
ベートーベンのソナタもそうですね。
もちろん試験やコンクールの一部で時短のために繰り返しを省略するのは別の問題でしょう。
ただそのことと、本質的なものとをごっちゃに理解してしまうこととは明らかに違う、ということを理解して下さい。

これは学術的な研究成果がプレイヤーたちに理解され実を結んだ結果だと思いますが。

説明不足なのと、自身正確に理解できていないことは許していただきたい。
350340:2005/06/10(金) 23:06:29 ID:uam0ZFPT
色々とお答え頂き、ありがとうございます。
決して粘着するつもりは無いのですが、「音楽美学的に」という言葉にはどうしても
ひっかかるんですよ。
例えば、舞曲ではないけど、ゴールドベルク変奏曲の各変奏は、二部形式でそれぞれ
リピートの指示がありますが、それを守ると、あまりに長大になるため、多くの場合、
前半しか繰り返さないですね。
本来は繰り返すべきなんでしょうが、それよりは、聴き手の集中力の持続などの
現実的な要素が優先されるということで、「音楽美学的に」など力むのではなく、柔軟に
対処して良いことなのではないでしょうか。
当時から、リピートは状況に応じて守られたり省略されてたりしてたんで、古典派の
ソナタ楽章でも、同じだったんじゃないですか。
ジュピターの終楽章の展開部以降の繰り返しなど、いかに長大になろうとやってほしいと
私などは思いますが、これはまあ、好き好きで、「音楽美学的に」繰り返しの是非を判断する
などということは出来ないんじゃないかと思うんですが。
351名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 23:46:14 ID:IIgzrmC7
ゴールドベルクの変奏リピートは、
バッハが次はどういう変奏をするか考えるために付けたんだよ。
それと、アレだ、不眠症のおっさんのために、
「羊が一匹…羊が二匹…」
ってのと同じで、何度もリピートしてたんだよ。

ってことで、ゴールドベルクを引き合いに出しちゃいかんよ。
352名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 00:21:20 ID:TwiTW1Sn
>>350

ゴールドベルク変奏曲の繰り返しを省く演奏は、おそらくはグールドによるところが大きいと思います。
・・・残念ながら私の手元にゴールドベルク変奏曲の音源が何故か一つもないので確かめられませんが、
チェンバロのドレフュス、ピノック、ピアノのぺライヤなどは繰り返ししているかと思います。
違ったらごめんなさい。
ピアノでなく弦楽合奏でもあると思います。

グールドも最初の版では繰り返ししてませんが、最後のCDは全部ではありませんが繰り返ししてません?

たしかにいろんな演奏があって混乱しますね。
グールドもどちらかと言うと繰り返す方向に向っていた訳ですし。
・・・そう安易に、どちらでも良いとは言えないと思います。
353340
350ではゴールドベルクのリピートにつき、適当なことを書いてしまいました。
前半だけ繰り返してる演奏など、ありませんでした。
全部繰り返しても、ギリギリCD1枚に収まるんで、最近の録音は大体繰り返してますね。
ランドフスカ、グールド新旧、レオンハルトなど、ちょっと前の録音だと、繰り返しはないか、
あっても1部で、演奏時間は4〜50分程度というとこですね。すみませんでした。
恥ずかしいのでsage

こんな私が言うのもなんですが、339その他さんがもしピアノの先生なのでしたら、生徒さんには
バロックの繰り返しにつき、音楽美学的などというよくわからない概念ではなく、当時は繰り返しが
当たり前で、その際は、装飾を加えたりニュアンスを変えたりなど、繰り返しに必然性を持たせる
演奏がなされていたということを教えていただければと思います。
色々とうるさい事を言ってすみませんでした。