バッハ/「G線上のアリア」を極める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
原曲は、管弦楽組曲第3番の第2曲「エア」です。
原曲でも編曲でも、いろいろな演奏をたくさん聴いて、
この不滅の名曲の魅力をとことん語り合おう。

2名無しの笛の踊り:04/12/26 15:07:07 ID:fV+Bg5qp
東儀秀樹のがいい
31:04/12/26 15:18:06 ID:q6hzwCO1
今、ケーゲル/ドレスデンフィル
(1989年サントリーホールでのライヴ、Altus-Alt056)
のCDをリピートして何度も聴いています。
深い深い悲しみの奥底に引きずり込まれていきそうで、とても怖い演奏ですが、
こんなに純粋で美しい演奏を聴いたことがありません。
ケーゲルが自殺する前年の演奏ということも、
この演奏を特別のものにしているのかな?
もちろん、私にとっての「G線上のアリア」ベスト1です。
葬儀の際にこんな演奏がかかったら、感涙極まってしまうだろうな。

4名無しの笛の踊り:04/12/26 15:31:08 ID:BQ0//mio
4様。
5名無しの笛の踊り:04/12/26 16:10:03 ID:ZNOmwKJ9
この曲とヒップホップみたいなのが混ざった曲がいい
6名無しの笛の踊り:04/12/26 17:29:06 ID:dAgaB0C1
やはり先ずはリヒター/ミュンヘンバッハだな。
7名無しの笛の踊り:04/12/26 17:31:00 ID:BQ0//mio
弥七。
8名無しの笛の踊り:04/12/27 09:02:57 ID:hqtG5glQ
「G線上のマリア」だろ
 
ヴォケが
9名無しの笛の踊り:04/12/27 09:04:34 ID:WrH5LVRH
阿Q。
10名無しの笛の踊り:04/12/27 21:19:55 ID:zFq+K4C8
>>8はツッコミ待ちなんだろうか。……とりあえず触らない方がよさそうだ。
111:04/12/27 22:54:23 ID:VcTrCue3
今日はメンゲルベルク/アムステルダムコンセルトヘボウ
(1942年、HISTORY10枚組より)で聴いています。
古き良き時代(とはいえないね・・・戦争中のすごい時だし)のロマンティックな
たたずまい、メンゲルベルクならではのポルタメント、
なぜか懐かしさで胸がいっぱいになる。
ケーゲルに次いでお気に入りの演奏です。
12名無しの笛の踊り:04/12/28 08:50:44 ID:v/k1egHn
昭和天皇が亡くなった時に小澤征爾が黒い服着て一日中やってたね。
亡くなった時のために前撮りしてたんだろうね。
13名無しの笛の踊り:04/12/28 14:26:44 ID:LXvdvg1t
クラファンはどう発音しているのですか?
ジーセンジョー?
ゲーセンジョー?
141:04/12/28 18:30:04 ID:dnTNyvN0
>>13
普通は、「ジー」が多いのではないかな。
ヴァイオリンを弾く人は、「ゲー」とドイツ語読みするかもしれません。
15名無しの笛の踊り:04/12/28 19:08:05 ID:HxfdxFMc
俺は最初バッハがG戦場で戦う兵士達に送ったアリアだと思ってたよ
16名無しの笛の踊り:04/12/28 19:30:29 ID:mya2aX4D
G弦(ソ)一本で弾けるだお
17名無しの笛の踊り:04/12/28 19:37:07 ID:9VQfDRDj
おれは楽器やってるせいか周りは9割がたゲーセンって発音します。ヴァイオリン奏者じゃなくてもです。
 
ゲーベルのこれ面白いよ。斬新ってやつですね。楽譜をいぢってないのに
出だしを聞くと別の曲にしか聞こえてこない。HMVのサイトで視聴できるよ。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=438111
トラック番号は確か30番台だと思った。。
18名無しの笛の踊り:04/12/29 01:04:56 ID:3rNQhE+z
G線上の狙撃
19名無しの笛の踊り:04/12/30 00:34:44 ID:uvT5T+xm
俺はゲーセンジョーって読んでいたのだが、
ゲームセンターと誤解されることが最近多いので、
ジーセンジョーと変えてしまった。
201:04/12/31 00:07:54 ID:gxYHAuDN
「ゲーセン」と言うと、確かに誤解されやすい気がする。
音楽仲間以外には、「ジーセン」と言った方が無難かもしれないね。
21名無しの笛の踊り:04/12/31 00:42:41 ID:AAdyjFsf
エアオンジーストリングスから入ってるから、ジーセンって言っちゃう派。
22名無しの笛の踊り:04/12/31 05:16:32 ID:5fP7RtXw
ジーさん上のありゃー
下賎上のあれは。。

すれまちがいますた。ごみんつぁい。
231:04/12/31 21:47:31 ID:gxYHAuDN
>>6
いろいろ聞き比べると、リヒターが一番オーソドックスな感じ。
格調が高くいい演奏ですね。

>>17
ゲーベル/ムジカアンティカケルン
洒落ていて、なかなかおもしろい。古楽器演奏の中でも特異なものに違いない。

そして、今年の最後は再びケーゲル/ドレスデンフィルで。 >>3

24名無しの笛の踊り:04/12/31 21:50:03 ID:tP56Lt2Y
むしろ上をどう読むかのほうが大事だ!
251:05/01/01 00:16:40 ID:rWaHlxxA
あけましておめでとうございます。
今年も「G線上のアリア」をよろしく。
261:05/01/01 00:25:19 ID:rWaHlxxA
今年最初の「G線上のアリア」は、クイケン/ラ・プティトバンド
(1981年録音、ドイツ・ハルモニアムンディ)の演奏で。
古楽器演奏の中で、最も爽やかでかつ味わい深い、
年の初めにふさわしい演奏ですね。


27名無しの笛の踊り:05/01/01 02:08:48 ID:uVS6x7DA
>>17
すごいアバウトな紹介どうもありがとう
ちなみに視聴37だったよ
28名無しの笛の踊り:05/01/02 10:55:45 ID:oDysC0wS
チェロ1本、完全に無伴奏で弾いている演奏ってないですか?
291:05/01/03 19:51:02 ID:92rP6Mo/
>>28
あっても良さそうですが、記憶にありません。
もしあれば聴いてみたいですね。
30名無しの笛の踊り:05/01/05 09:07:11 ID:DjvP+B9U
こんなの借りてきた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005EGL5/qid=1104883369/sr=1-4/ref=sr_1_2_4/250-7872909-8343405

これにリヒター、ピノック、ヨーヨー・マ、村治奏一(g)、モーリス・アンドレ(tp)
追加して、焼き直したのをシャッフルして聴いてます。
31名無しの笛の踊り:05/01/05 22:57:50 ID:ZjED4cl1
スレタイの数がBWV番号に見えてきますた。
 
現在1021
32:05/01/06 23:01:19 ID:IZYb4dD6
>>30
「G線上のアリア100%」ですね。私も持っています。
確かに、これをベースにお気に入りをプラスαするのは賢明ですね。
33名無しの笛の踊り:05/01/07 18:57:52 ID:SJns/IgA
何故この曲をエアーって呼ぶのか?
34名無しの笛の踊り:05/01/07 19:11:22 ID:rJtcVn4O
>>33
エアーのスタイルで書かれてるからに決まってる。
35名無しの笛の踊り:05/01/07 19:12:25 ID:Ux5ddg8+
 ヴァイオリンのG線1本で弾ける様に編曲した奴だけがG線上のアリアです。原曲のままの
演奏はスレ違い…と言ってみる。

36名無しの笛の踊り:05/01/08 07:59:08 ID:VnFGzp9v
>>35
そういう風に書くと、ヴァイオリン以外でやったのもすべて駄目ということになる。
ヴィルヘルミ版の再アレンジならOKってことでいい?
371:05/01/08 19:43:09 ID:RrptTLwq
>>35 >>36
厳密に言えば、ウィルヘルミ編曲のものだけれど、
原曲や再編曲も含めて、自由に議論してもいいのではないかと思います。
皆さんいかがですか。
3836:05/01/08 21:14:08 ID:VnFGzp9v
>>37
いかがもなにも、ネタにネタで返しただけで・・・
マジレスされなくても、もとよりそのつもりでしたのでご安心くださいw
391:05/01/10 20:38:02 ID:thctPtqX
ウィルヘルミ編曲のものだと、ミルシテイン(57年)が格調が高くて気に入っています。
ギトリス(85年)は面白いけどちょっとやりすぎ。
他にいい演奏はありますか。
40名無しの笛の踊り:05/01/12 21:42:38 ID:VzgKJG+i
オケのでも、全曲盤からのものと単独のものとでは雰囲気が違うように思う。

41名無しの笛の踊り:05/01/13 20:52:04 ID:zyl0GTfh
スヴェトラーノフ/N響のを聴いたことのある人いませんか。
感想よろしく。
421:05/01/14 20:20:05 ID:8hvvGBDu
アダージョ・カラヤンの中の「G線上のアリア」、
BGMとして聞き易く悪くないが、何かがかけているような・・・。
ケーゲルを聴く前はよく聞いていたのに。
43!omikuji:05/01/14 21:19:36 ID:p2NRL3kL
>>39

ティボーはどう?
441:05/01/14 21:36:28 ID:8hvvGBDu
>>43

ティボーのがあるのですか? 知りませんでした。
ティボーの「G線上のアリア」、いいだろうなぁ。
できれば、ディスクの番号とか教えてください。
45名無しの笛の踊り:05/01/17 18:37:48 ID:89JVXnSZ
ストコフスキー/ロンドン交響楽団の演奏、なかなかいいですよ。
46名無しの笛の踊り:05/01/17 21:28:20 ID:eTF3mN/K
>>41
スヴェトラとN響のは昔は2種あったんだけど新しい方が発売中止になっちゃったね。
御大のアンコールの定番。アンコールなので大編成で楽しめる。
奇をてらったところのない自然な音楽です。とてもゆったりとして大きな流れの旋律で
こういう演奏は最近の古楽器屋さんの演奏では絶対に聴けない。
晩年の御大の人柄がまさに滲み出てくるような名演です。御大があまり腕を動かさず
ニッコリと団員を見つめながら、というのが伝わってきます。
たぶん癒し効果でいったらベストかもしれません(少なくとも私がもってる10種あまりの
中では一番です)。リヒターのですらトゲトゲして聞こえる。
47名無しの笛の踊り:05/01/18 00:35:48 ID:VCaIY2f4
>>46
スヴェトラの「G線上のアリア」、是非聴いてみよう。
481:05/01/19 00:59:35 ID:v086ejWr
他に、繰り返し聴きたくなる「G線上のアリア」ありませんか。
49名無しの笛の踊り:05/01/20 00:11:39 ID:/Tyh9tKu
今井信子のヴィオラ演奏のアリア、まあまあです。
50名無しの笛の踊り:05/01/21 17:39:17 ID:TBRMs9Fn
スヴェトラは露国響とのほう(TRITON)がぜんぜんいいよ。
マジで何度きいてもいい。許が挙げてたのがやだけど。
心が洗われるようだよ。
ふだんのこのオケの響きじゃないね。
51名無しの笛の踊り:05/01/21 20:30:51 ID:HF1om0Tl
Vn独奏のはジュリアン・オレフスキーのを愛聴していますがどうですか?
52名無しの笛の踊り:05/01/21 20:52:18 ID:12jCi3JY
>スヴェトラは露国響とのほう(TRITON)がぜんぜんいいよ。

でも、これって今入手困難でしょ。
53名無しの笛の踊り:05/01/22 07:08:08 ID:nfxe/FOI
今入手困難なのかぁ。残念
でも、情報サンクス
541:05/01/22 11:42:56 ID:Ru+He7Hz
>>50
哀〜Sorrow のことですね。
尼では在庫切れとなっていました。他でも見あたりません。
確かに許の本でもおすすめになっていましたね。

曲目は、
1.アダージョ ト短調(アルビノーニ)
2.組曲第3番~アリア(J.S.バッハ)
3.「精霊の踊り」~メロディー(グルック)
4.ペール・ギュント第1組曲~オーゼの死(グリーグ)
5.交響曲第3番~第2楽章 葬送行進曲(ベートーヴェン)
6.楽劇「神々の黄昏」~ジークフリートの葬送行進曲(ワーグナー)
7.交響曲第9番~終楽章 アダージョ(ブルックナー)

晩年のスヴェトラ、遅いテンポの曲を得意としていたので、
「アリア」以外も期待できるのだが・・・。
入手困難と聞くと、よけいに聴きたくなる。
55名無しの笛の踊り:05/01/23 11:28:45 ID:GeFJhEUx
「哀〜Sorrow 」今ヤフオクで見たら、
結構賑わっていて現在値5,250円だった。
う〜んちょっと・・・。
56名無しの笛の踊り:05/01/24 14:17:32 ID:UWyt7om4
哀〜Sorrowは折れもほしい。でも5000円も出すのはちょっとなー。
57名無しの笛の踊り:05/01/24 19:16:05 ID:DqBZrBJq
どういう「G線上」を求めるかでオススメも違うと思いますけど、
「哀〜Sorrow」のこの演奏は、たとえばケーゲルの来日盤みたいに
きびしいものではないです。
もっとやさしくて聴きやすい、はじめシンセサイザーかと思った
くらいだし、テンポもそんなに遅いものでない。
表面的には特殊なことは何もしてないのに一度聴いたら忘れられない
ような語り口と包容力を感じます。
決してオモシロ演奏ではないので、変りダネを期待して入手すると
ちょっと違う、と感じると思います。
癒されたい人むきかな。
58:05/01/25 21:27:23 ID:01tdQwDU
>>57
サンクス
「哀〜Sorrow」は、またどこかから再発されるのではないかな。
それまではスヴェトラ/N響の「アリア」を聴きながら、気長に待つとしよう。
59名無しの笛の踊り:05/01/27 23:25:55 ID:cvJyjHoz
古楽器の演奏だと、ブリュッヘンのがなかなかいい。
全曲盤からの「エア」だけど。
60名無しの笛の踊り:05/01/29 17:43:57 ID:mYlv0oCZ
>>30
ぼくも買ったよ! きっかけは、「エリア88」というアニメの予告編で、この『G線上のアリア』が
アレンジされた曲が使用されていた事で、それに刺激されたんだ。
先日の「阪神・淡路大震災」10周年の追悼集会でも『G線上のアリア』が使用されていた事は、記憶
に新しい。
61名無しの笛の踊り:05/01/29 18:08:39 ID:Fq2IOWUA
>>60
G線上のアリアは鎮魂歌なのか?

荘厳なメロディーで大好きな曲だけど、プロオケで聴こうと思えば
災害など甚大な被害が出たときくらいなもんだ。
小澤氏も中越地震の被災者にコンサートで演奏したというし、
実際、都響でも追悼の意味を込めて演奏したのを聴いたことがある。
(感動で鳥肌が立つというのは、あの演奏をいうのだな…)

もっと生演奏で聴きたい曲ではあるな。
621:05/01/29 22:05:06 ID:Zdz9cnbU
>>60 >>61
確かに追悼音楽に適しているかも。
私も、葬儀の時に「アリア」を流して欲しいと思っています。
(できればケーゲル/ドレスデンフィルのライヴで)
今年のマゼールのニューイヤー、
ラデツキー行進曲をカットして終わってしまったけど、
代わりに「G線上のアリア」を演奏すればよかったと思う。



63名無しの笛の踊り:05/02/01 21:06:20 ID:XlHBoqHK
実際にキリスト教のお葬式では、
「G線上のアリア」をバックに流すこともあるのでしょうか。
64名無しの笛の踊り:05/02/02 08:54:05 ID:YAfhuz10
う〜ん、この曲は、元々、立派な序曲の後の
ちょっとした中休みってな感じの曲で、
バッハのメロディーにしては、極めてシンプルで
どおってことない曲だと思うのだが。
これを、荘厳だとか、バッハの代表作みたいに言われると
違和感があるんだけどなぁ。
65名無しの笛の踊り:05/02/03 20:55:34 ID:Mt06CB99
>バッハのメロディーにしては、極めてシンプルで
どおってことない曲だと思うのだが

そうだけど、シンプルなのにこれほど奥の深い曲ってめずらしい。
66名無しの笛の踊り:05/02/03 20:59:16 ID:kq0ryldY
編曲者のウィルヘルミが天才だったてことだな。
67名無しの笛の踊り:05/02/05 11:57:09 ID:2NrTO+gv
>>66
そうかも。
でもウィルヘルミって他に注目すべき仕事してるの?
68:05/02/05 13:07:15 ID:SNeLPrAa
>>65 マタイのアルトのアリアなんて、スィンプルで、泣かせる・・
69名無しの笛の踊り:05/02/06 14:20:11 ID:AYF+qtiz
>>65
この曲程度の奥の深さは、バッハの曲ならどれでもあるよ。
シンプルというよりも、「軽い」曲なんだよな、本来これは。
>>68
あの、後悔するアリアでしょ?
あれは、メロディで泣かせているというより、
内容で泣けるのではないかな。
話のつながりを知らずに、一曲だけ聴いたら、ただの暗い曲だ。
701:05/02/07 00:42:03 ID:l/WBGm+e
古いLPで、コレギウムアウレウムの演奏を久しぶりに聴いた。
(管弦楽組曲の全曲盤で1969年録音)
古楽器を使った演奏とは気がつかないほどだけど、
すごく自然で心にしみる演奏でした。
71ジロー:05/02/07 19:29:04 ID:f6UwtFg2
>>43-44
ジャック・チボーが、ピエール・モントウー(パリ音楽院の卒業時、ヴぁいおりん科首席を分けた)
&サンフランシスコ響と、ラジオ用に共演した録音がある。
ここで、モントウーは、鳥肌の立つ「アリア」の名演を聴かせるのだが・・、
ヴァイオリン独奏部分は・・、もともとありゃしない・・・。
72名無しの笛の踊り:05/02/10 21:37:03 ID:sb0cCseM
>>71
>ヴァイオリン独奏部分は・・、もともとありゃしない・・・。

どういう意味ですか。
73名無しの笛の踊り:05/02/10 21:42:08 ID:hAVfUAAO
>>18
あれは渋いドラマでしたね。
74名無しの笛の踊り:05/02/12 21:59:07 ID:gj+8TTdp
アリアのCD発見。
これって何?
市販されてたの?

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m10663742
75名無しの笛の踊り:05/02/12 22:46:43 ID:ufxCf/wO
76名無しの笛の踊り:05/02/12 22:52:41 ID:gj+8TTdp
>>75
アリガトー
普通に市販してたのね。
何かのプレゼント品かと思ったよ。
77名無しの笛の踊り:05/02/14 17:26:18 ID:/KfN4Z6V
>>30
『G線上のアリア100%』のCD。
購入してから、夢中になって聴いているんですよ。

個人的には、トラックB―リチャード・ショーンヘルツ(シンセサイザー)/
ピーター・スコット(ギター)―の方が、好きなんですよね。

スレ違いながらも、アニメ「エリア88」の予告編で、『G線上のアリア』が
アレンジされた曲が使用されていて、件のアニメの「サイバートランス」と
いうCDに収録された『G―ARIA』(トラックO)も良かったんです。
78ジロー:05/02/17 12:41:51 ID:IZ95vDk3
>>74
入手はた易くないが、ぜひ皆に聴いてほしいよ


79名無しの笛の踊り:05/02/17 19:05:59 ID:IZ95vDk3
>>72  ティボーの名技には出逢えませんが、
ってこと
80名無しの笛の踊り:05/02/18 18:43:14 ID:aJtR9uff
>>79 M・エルマンのソロ・ヴァイオリンで聴いたが、鯛靴
81名無しの笛の踊り:05/02/22 21:04:54 ID:nLMe0HxE
>>80
エルマンっていまいちだね
82:05/02/22 21:07:23 ID:bqHIKrGW
>>81
ほか誰だれが、ソロで弾いてる?
「名人」と呼ばれたひとで
83名無しの笛の踊り:05/02/22 21:24:58 ID:/RwbcN5M
コントラバスのゲーリー・カー
84名無しの笛の踊り:05/02/22 21:32:11 ID:3kNkAvPH
i
85名無しの笛の踊り:05/02/23 19:04:11 ID:WQLCabQZ
>>82
ミルステインあたりとか
86名無しの笛の踊り:05/02/27 22:09:35 ID:uxlp80+R
>>82
ギトリス
87名無しの笛の踊り:05/03/05 11:39:43 ID:DfPRCH9F
「G線上のアリア」って、キリスト教のお葬式のBGMに向いてそうだけど。
88名無しの笛の踊り:05/03/05 20:15:13 ID:Hj3cypd8
>>87
感性が大雑把過ぎるなw
89名無しの笛の踊り:05/03/05 20:16:19 ID:50U503uH
>>88 いいんじゃないかなあ、そう感じるのも
90名無しの笛の踊り:05/03/05 22:33:28 ID:fbOLkFW7
捜査線上のキャリア
91名無しの笛の踊り:05/03/05 23:32:16 ID:bGzFRMvK
>>87の意見に一票
そう感じるのは個性なのか、日本人の感性なのか、日本のオケに刷り込まされているのかワカンネ
92名無しの笛の踊り:05/03/06 12:04:26 ID:u5e/Xa9A
>>87
実際、結構使われているような気がする。
それから卒業式で聞いたこともあるね。
93名無しの笛の踊り:05/03/07 19:47:12 ID:cfXJVgDs
卒業式=キリスト教の葬式・・・
mmm・・・
94名無しの笛の踊り:05/03/07 19:53:54 ID:eXTbyBAr
ホルスト「金星」
モントリオール交響楽団 シャルル・デュトワ
95名無しの笛の踊り:05/03/07 19:54:27 ID:eXTbyBAr
阿!スレ違いすまん
96名無しの笛の踊り:05/03/07 22:23:11 ID:qVP3WNqe
>>94
(・∀・)ニヤニヤ
97名無しの笛の踊り:05/03/11 18:47:07 ID:aiyMSI3U
何かのCMで、バックに「G線上のアリア」が流れていた。
でも、ミスマッチぽかったね。
98名無しの笛の踊り:05/03/12 12:28:23 ID:LkrviLhn
>>87
日本では映画監督の葬儀のときに使われたね。監督の名前忘れたけど。
99名無しの笛の踊り:05/03/15 22:40:22 ID:StwCRsga
>>98
そのときは生演奏でしたか?
100名無しの笛の踊り:05/03/15 23:51:33 ID:1G781IE6
俺は最初、G戦場のマリアだと思ってた
戦場でマリア様が嘆き悲しむみたいな勝手な脳内妄想してたけど
101名無しの笛の踊り:05/03/16 22:54:25 ID:1pAtVZiR
ヤフーにこんな記事が載っていた。
残念ながら「G線上のアリア」は選ばれていないね。

>お葬式で流したい曲 ベスト10(BARKS)
デジタル・テレビ局Music Choiceがおよそ
4万5,000人の視聴者からの投票をもとにした
<お葬式で流したい曲ベスト10>を発表した。
UKでNo.1となったのは、これまたロビー・ウィリアムスの「Angel」。
英国人は、恋愛中であろうともこの世に別れを告げるときであろうとも、
どんな状況においてもこの曲を聴いていたいようだ。
国別の投票結果では、ヘヴィメタ好きのドイツ人が
AC/DCの「Highway To Hell」、
メタリカの「Nothing Else Matters」、
イタリア/スペイン人はクラシックで
モーツァルトの鎮魂歌やドアーズの「The End」、
ノルウェー人はフランク・シナトラの「My Way」、
スウェーデン人はエリック・クラプトンの「Tears In Heaven」、
ザ・スミスの「There Is A Light That Never Goes Out」などを選んだという。

102名無しの笛の踊り:05/03/18 20:07:50 ID:ugTnwtOz
だいぶ前だけど、親戚のお葬式にモーツァルト/レクイエムが流れていた。
103名無しの笛の踊り:05/03/18 20:14:12 ID:1OtlU2B+
ヒロシなら、「ガラスの部屋」いつもここからなら、「パッヘルベルのカノン」。
104名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 22:50:13 ID:xq9PXjZX
久しぶりに、オルフェウス室内管弦楽団の演奏で聴いた。
オーソドックスで聴きやすいけど、何かが足りないような・・・。
105名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 22:27:01 ID:2LhZvtG8
「G線上のアリア」を聴くと心が落ち着くね。
106名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 22:03:34 ID:T8ZHqtUP
Orch.suite.3: M.cobra / Collegium Invisibile Ensemble
あの遅いテンポのコブラの演奏による「アリア」に注目。(犬のサイトに出ていたよ)
107名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 18:43:59 ID:zOL84D50
昔、小沢/ボストンの来日公演で、バッハの「アリア」を
アンコールでやっていたのをTVで見た記憶。
小沢の指揮ぶりは覚えているが、演奏自体はどうだったか定かでない。
108名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 23:27:41 ID:7MTVwuSf
「G線上のアリア」の新録音で注目の演奏ありませんか?
109名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 23:41:33 ID:wfBt9pb+
>>101
葬式にAC/DCって一番似合わんな

110名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 03:04:39 ID:BBHZpNBQ
これ普通読むとき、ジー線上、ゲー線上どっち?
111名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 03:11:41 ID:C36VWBli
ジー
112名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 09:02:25 ID:xO4FH+lT
>>110
英語だとジー、ドイツ語だとゲー。
113名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 00:43:50 ID:1CkYu7RB
>>110
読み方論争はだいぶ前にやってたみたい。


>>20
>「ゲーセン」と言うと、確かに誤解されやすい気がする。
>音楽仲間以外には、「ジーセン」と言った方が無難かもしれないね。

114名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 00:24:26 ID:WYfTrGtu
ローマ法王の葬儀のBGMに「アリア」が使われるって本当?
115名無しの笛の踊り:2005/04/10(日) 20:39:54 ID:E4OpdQDL
>>114
違うみたい
116名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 01:20:55 ID:CXjrnG86
カラヤンのは普通かな
117名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 20:33:50 ID:KBBnpCTa
>>116
いまいち
118名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 21:29:39 ID:sJ2m5lXs
なんでこんなに胸が痛むのか…ジミヘンのリトルウイングを聴くと、この曲が聴きたくなります。
119名無しの笛の踊り:2005/04/18(月) 02:38:21 ID:VrbDYyGW
英名(?)がAir sul GとAir on the G stringの2種類あるのは
前者がウィルヘルミの編曲したものを指し、
後者がオリジナルのものを指している、ということで合ってますか?

また一般的に卒業式等で流れているのは前者ですよね?
120名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 18:48:17 ID:B/eKBymt
オルガンのない、管弦楽でゆったりとした速度のG線上のアリアってありませんか?
スヴェトラ/N響は好きなのですが、オルガンが好きじゃないので・・・・。
121名無しの笛の踊り:2005/04/21(木) 19:10:27 ID:h0pGZqop
カール ミュンヒンガー シュツットガルト室内オーケストラの演奏は通奏低音がオルガンでは
なかったのではないかと思う。
122120:2005/04/23(土) 01:45:04 ID:zT7XrkuO
>>121
どうもありがとう
123名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 20:09:31 ID:YbkvO4K0
最近では、カップ○ードルのキムチ味か何かのCMに使われているが、
絶対にこれは、ミスマッチである。
食物のCMに、「G線上のアリア」をBGMで使うべきではない。
124名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 21:16:20 ID:N0sJEJKG
>>123
同意。やっぱし、劇場エヴァでの使われ方が一番、うまい。
125名無しの笛の踊り:2005/04/23(土) 23:58:00 ID:MbxIkdtA
>>124
えっどこで使われてたっけ?
126名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 22:13:42 ID:xF3p18F/
>>123
確かに変。
変なのを逆に印象づけようというCMなのか。
127名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 23:56:42 ID:2zhaJA4p
>>124
俺はエヴァ観てG線上のアリアが大好きになりました
128名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 04:50:52 ID:jI8nSEx9
この曲のコード進行教えてもらえませんか?
129名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 08:31:23 ID:a86NJ6iM
宮本文昭の「ボサノバ風G線上のアリア」結構よかったよ。
130名無しの笛の踊り:2005/05/02(月) 11:12:25 ID:vdR/LK1N
>>110
ト線上のアリア

あんまり釣れなさそうな名前
131名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 22:35:52 ID:5v7EKBlG
>>129
うん、聴いたことある。
132名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 02:12:47 ID:gE+V2SDC
ピアノ初心者だけどこれが弾きたくて始めました。
ピアノで弾くよりもシンセサイザーのチェロの方がいいのかな
133名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 20:09:19 ID:nHQn00MN
>>132
いいピアノ編曲版があるといいけどね。
シンセサイザーでもいろいろ楽しめそうだけど。

134名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 19:48:05 ID:MBgztFWj
カツァリスの編曲版があるよ
CDも出てる
135名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 21:08:41 ID:ED/yhrnc
>>134
どんな感じですか。
136名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 00:38:02 ID:2WK2FV3B
この曲を、真夜中の静けさの中で聴くと格別ですね。
137名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 01:27:28 ID:6chaIf+a
ケーゲル/ドレスデンフィル(ライヴ)が最強かな
138名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 01:37:19 ID:AlAWR3W5
かならず「ドラクエっぽい」
といわれる曲

いや、たしかにこの曲意識してるんだろうけど。
139名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 01:43:42 ID:tdYJzcTr
三本のヴァイオリンのための協奏曲・ニ短調の
緩徐楽章といい勝負だね。この曲と曲想が似てる。
140名無しの笛の踊り:2005/05/28(土) 19:43:40 ID:CB3k0zcD
>>139
なるほど。そういえば似てるかも。
141名無しの笛の踊り:2005/05/30(月) 14:12:15 ID:ahDbdamM
>139
>140
そうかなあ。どういうところが似てる?
142名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 20:21:53 ID:6fiYJSe4
>>141
長調でゆっくりしたところかな。
そういえば、J・S・バッハ【総合】 Part 6で
「バッハの手になる心に染み入るようなメロディー
を持つ音楽はどんなのがありますか?」
という問に対して、

「長調のゆっくり目の曲から適当に選んでみた。
カンタータ 第34番 「おお永遠の炎、おお愛のみなもと」 BWV34 第3曲
カンタータ 第82番 「われは満ち足れり」 BWV82 第3曲
カンタータ 第105番 「主よ、裁きたもうな」 BWV105 第3曲
カンタータ 第198番「侯妃よ、さらに一条の光を」 BWV198 第5曲
カンタータ「わが楽しみは、元気な狩のみ」 BWV208 第9曲
トリオソナタ第2番 BWV526 第2楽章
ヴァイオリン協奏曲第1番 BWV1041 第2楽章
2つのヴァイオリンのための協奏曲 BWV1043 第2楽章
チェンバロ協奏曲協奏曲 第5番 BWV1056 第2楽章
2台のチェンバロのための協奏曲 BWV1060 第2楽章
管弦楽組曲第3番 BWV1068 第2曲・・・!!
カンタータ第106番の第1曲シンフォニア
ヨハネ受難曲のバスのアリオーゾ(新全集では第21曲)
クリスマスオラトリオ第2部冒頭シンフォニア
同第2部アルトのアリア(新全集の第19曲) 」

とあるけど、広く言えば同類?
でもやはり「G線上のアリア」が一番だね。
143名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 20:30:18 ID:YWLr9Zh4
バッハの緩徐楽章は本当に心にしみる曲が多いな。
フーガに才能を浪費してしまったように思える。
144名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 21:53:37 ID:6fiYJSe4
>>143
いやフーガはフーガで面白い。
フーガがあったりアリアがあったり、そのコントラストの巧みさもバッハの魅力!
145名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 00:00:03 ID:HlDQClk1
劇場エヴァでの使われ方は抜群だとおもうのですがどうよ

まじで涙ぼろぼろでたんですが
146名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 12:32:51 ID:3Q/tKBUK
フーガの良さって、ある日突然気づくもの
147名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 21:29:15 ID:aRqA4SrK
>>145
そだね。すっかり刷り込まれた。
148名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 22:07:13 ID:tGuCOY1m
メンゲルベルクの「G線上のアリア」があれば、聴いてみたいですね。
149名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 00:23:55 ID:fVxQXyPm
>>148
あるよ
150名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 01:05:05 ID:lLgstTAp
 9枚組のもってるけど確かそれに入ってた。
151名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 00:45:44 ID:tAW0XIT5
大オケの「G線上のアリア」はやはり聴き応えがあるね。
152名無しの笛の踊り:2005/06/19(日) 15:18:33 ID:QYzylp8g
「G線上のアリア」は癒し系No1
153名無しの笛の踊り:2005/06/23(木) 18:25:42 ID:xSu92rPH
サイトによって、色々なMIDIがあるんだから、目一杯楽しめるよね。
『G線上のアリア100%』はもう最高。特に、トラックB、Cが好き
だよ。

スレ違いでゴメンなんだけど、『エリア88』というアニメの、予告編
で使われていたサイバートランス版だって、捨て難いよ。
このサイバートランス版は、夜明けの太陽の光を浴びながら聴いている
と、不思議と元気になるんだ。
154名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 20:20:25 ID:VrqTiDOd
色々聴いて戻るところはやはりケーゲルかな。
ケーゲル/ドレスデンフィルの東京ライヴに感謝。
155名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 01:26:37 ID:N4JGMY09
オケの演奏会で、「G線上のアリア」をアンコールにやってくれるといいのにね。
156415:2005/07/03(日) 23:25:38 ID:egJDDIgR
うーん、最近「G線上のアリア」聞いてないな。
157名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 22:02:19 ID:/fC6ZVOE
癒し系?
158名無しの笛の踊り:2005/07/08(金) 02:01:08 ID:z5hOg+MB
原曲のエアーってmidiにしやすい曲だなと思う。
楽譜通りに打ち込んだだけでもでも、なかなか美しい。

159名無しの笛の踊り:2005/07/09(土) 20:15:41 ID:O4MKR+qm
>>142
199-4 Tief gebückt und voller Reue
バッハのオンブラマイフといえよう
160名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 20:58:10 ID:uD06TKNy
さっきドモホルン○○○○のCMやってた。
BGMが「G線上のアリア」だけど、微妙にミスマッチだなぁ。
161名無しの笛の踊り:2005/07/16(土) 08:03:42 ID:qb2CBXOW
>>160
確かにBGMがミスマッチのCM多そう。
162名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 16:27:26 ID:RpDtxzlk
>>145
俺も劇場版エヴァAirで、弐号機と量産型の戦闘シーンで
BGMに使われてたG線上のアリアを聴いてこの曲にはまりました。
アニメなのにとても切ない気持ちになりジーンときました。
鷺巣詩郎が指揮をしているのかな。サントラ探してそればかり聴いてます。
曲の冒頭のサビの終わりにバイオリンのビブラートしないのがよかったです。
意味不明でごめん。
163名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 01:27:59 ID:OLpU/nK+
スヴェトラ/N響で「G線上のアリア」聴いている。
真夜中に聴く静謐な響きは心に染みる。
164名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 17:09:28 ID:dCIjUO2u
フルート・Vn・Va(漏れ)・Vc(子供)・ギターで演奏しようと思うんだけど、
どういう演奏がいいかねぇ。
普通に弾くと、旋律が受け渡しされてるから、
どうしてもフルートが浮いてしまうんだよね。

聴衆は子供の群れ+その親。無報酬当方アマチュア。
演奏の目的は、フラフラしている子供達を席に座らせること。
そしてもちろん、未来のクラヲタ生成のため。

>17 のは参考になるなぁ。
フルートでフェードインってできるのかな。
165名無しの笛の踊り:2005/07/23(土) 17:18:26 ID:dCIjUO2u
いやー、>17のいいなぁ。エアじゃなくて他のもね。
このノリでVnコンチェルトとかもやってくれんかねぇ。
ドッペルのVivaceが、ちゃんと2拍子Vivaceに聞こえる様な演奏希望。。ってすれ違いすまn
166名無しの笛の踊り:2005/07/25(月) 20:20:33 ID:82nwL3Jr
>>165
ゲーベル面白いけどちょっとやりすぎ?
167名無しの笛の踊り:2005/07/29(金) 21:17:46 ID:1y1aU0zL
カラヤン/ベルリンフィルは期待はずれ。
168名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 22:49:52 ID:SGBdO9w+
ジュリーニの「G線上」ってあるのですか。
聴いてみたい気もしますが・・・
169名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 23:02:52 ID:A/px6Dg3
フルヴェン=ベルリンフィルの録音(1948年)は凄いよ。
なんでこんなにジーンとくるのか。
170名無しの笛の踊り:2005/08/03(水) 01:11:34 ID:ejoW/nNH
HMVでフルトヴェングラーを検索したけど1948年はなかったよorz
171名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 23:30:58 ID:GUGge/Dt
>>170
俺がもってるのは協会盤。市販があるのかは知らない。
1948年10/24ティタニアパラストでのライブ録音とある。
172名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 22:51:22 ID:aUR3ENwi
>>169
聴いてみたい!
173名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 10:17:14 ID:DmhoRA2s
ヴァイオリン独奏のお薦めの演奏教えてください。
174名無しの笛の踊り:2005/08/12(金) 11:18:08 ID:qrjzrODB
>>169
くあしく
175名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 03:07:07 ID:CjTIkUo8
>>137
あの演奏聞くと、その前のプロだったエグモント序曲も
ベト5もベト6も、これのための前座だったのかと錯覚してしまう
176名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 15:55:44 ID:D1HwRZNn
>>175
同感。
ケーゲル随一の名演。録音されていたことに感謝!
177名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 19:13:54 ID:FA/8Nuv5
この曲のジャズバージョンがあると聞いたのですが本当ですか?
178名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 22:17:13 ID:2YeR8xLH
では便乗して
この曲のフーガバージョンがあると聞いたのですが本当ですか?
179名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 23:44:56 ID:D1HwRZNn
>>177
廻由美子のピアノ演奏(齋籐友子編曲)がジャズっぽいね。
「バック・トゥ・バッハ」というタイトルで
CD(ビクター・VICCー60208)と楽譜(音楽之友社)が出ている。
180名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 13:31:27 ID:Ogqn6J1j
>>178
根拠は?
181名無しの笛の踊り:2005/08/17(水) 21:37:50 ID:X0Lr5+KR
・・・あるわけなかろう
182名無しの笛の踊り:2005/08/18(木) 20:46:20 ID:voC9Bqjq
誰か「G線上のアリア変奏曲」でも作ってくれないかな。
最後をフーガにしてくれてもいいけど。
183名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 17:11:21 ID:/XPPAm51
少し古いけど、マリナー/アカデミー室内O.の演奏はどうでしょう?
弦の歌わせ方が上手くて、何度聴いても飽きない。
184名無しの笛の踊り:2005/08/20(土) 23:48:22 ID:bG6qAFWH
これも古いけど、レーデル/ミュンヘン・プロアルテもいいね。
ほのぼのとしていてBGMに最適。
185名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 18:41:46 ID:G+ZbNsed
「G線上のアリア100%」なかなかいいけど、
別のレーベルも同じような企画してくれないかな。
埋もれている演奏の復活を期待したい。
186名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 23:16:08 ID:5sQckvPl
「G線上のアリア」って癒し系ベスト3に入るかな。
187名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 15:13:19 ID:P4vdPanR
バトルロワイヤルで柴咲コウ演じる相馬光子が死ぬシーンでこの曲かかってたよね。
妙にマッチしていたと思うのは僕だけでしょうか?
188:2005/08/25(木) 22:26:39 ID:Qc1/lB2o
>>177
音楽ファンタジーゆめ
189名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 09:20:26 ID:ggH3pOF0
>>188
くわしく
190名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 23:07:30 ID:vBpvcMpD
この曲のクラシックバージョンがあると聞いたのですが本当ですか?
191名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 22:15:35 ID:O7J9B9Pa
ヴァージル・フォックス(org)で泣いてしまった。
192名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 12:01:19 ID:7NnKS46n
だいたい語り終わったので次はグノーのアベマリア行きましょう
193名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 00:32:36 ID:3fXrl2/I
>>192
いや、まだまだ
194名無しの笛の踊り:2005/08/30(火) 09:25:06 ID:WMHo00J7
>192ゲゲ
どこがいいのだ!
195名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 09:39:14 ID:vC0MchVp
>>192
('A`)
196名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 15:41:37 ID:xbEANpIx
>>195
ワラタ
197名無しの笛の踊り:2005/09/02(金) 13:00:22 ID:bIpatNTb
安部マリア厨はよ行けや
198名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 00:52:51 ID:f7jRXv/O
「G線上のアリア」の話題に戻そうよ
199名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 03:54:40 ID:gmoB/Ql+
A線で弾いたらあかんのね
200名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 13:11:20 ID:NYVvbhJj
>>199
ご自由に
201名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 13:57:31 ID:Dg9egxq9
おれもフルヴェンのアリア聴いてみたいな。
フルヴェンのバッハ結構いい演奏だからな。
202名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 14:54:29 ID:Ivz55PkX
俺的に好きな「Gアリ」演奏は、

・カザルス指揮 プエルトリコ管弦楽団
・スィングルシンガーズによるスキャット

 あたりかな・・・。
 カザルスのは、テンポが遅すぎず、ちょうどイイ感じで、どこか素人っぽくて
素朴な演奏が、余計に「癒し」効果を高めてくれる。
 スィングルシンガーズは、「んーーーーー」とだけ静かにハミングしてこの
曲を奏で、あたかも夜のシジマを思わせてイイ雰囲気を醸し出している。
203名無しの笛の踊り:2005/09/04(日) 20:38:35 ID:mB76hYv8
コンビニに「紅いG線」って少女漫画が置いてあった。
204名無しの笛の踊り:2005/09/06(火) 02:10:36 ID:5UE/qsoa
一度、ヴィオールの合奏で聴いてみたいね。
205名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 19:12:38 ID:Cp6dPzSw
>>202
カザルスのは聴いたことない。
CDで出ていますか?
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:57:37 ID:iJbdRDME
演奏会のアンコールには最適な曲ですね
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:30:34 ID:O5KRGhEl
>>206
いいよね。実に落ち着いて、癒されて帰宅することが出来る。
208名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 21:17:32 ID:VX8Sciom
そうだね。是非アンコールに演奏して欲しい。
209名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 19:25:14 ID:4qjoqWCd
でも、「G線上のアリア」をアンコールで聴いたことって一度しかないね。
210名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 18:31:32 ID:bW7tZROU
バッハのコンサートでのアンコールではなく、
ベートーヴェンのシンフォニーの後だとよりインパクトが強いと思う。
例えばケーゲル/ドレスデンフィルの東京ライヴ
(「エグモント」序曲、「田園」「運命」、そしてアンコールが「G線上のアリア」)
のような感動は無理かな?
211名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 00:08:12 ID:HdO4IypW
アンコールを明記するコンサートは無いよな
212名無しの笛の踊り:2005/09/20(火) 22:53:51 ID:PXVIPaJF
アンコールいいね
213名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 14:34:10 ID:M8TU8d8T
変わった編成の「G線上のアリア」はありませんか?
214名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 16:04:25 ID:y3/hdJat

 あのな、G線はストコに決まってるや内科。
215名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 16:50:32 ID:NSkMbRfb
あのいきなりチェロパートが旋律持つやつか
216名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 10:44:48 ID:P5lJqOsG
「G線上のアリア」って、いろいろな儀式に使われることが多いよね。何とか式とか・・・。
なぜだろう?
217名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 19:46:10 ID:26mh33P1
4台のチェロの演奏(ラ・クァルティーナという日本人グループで)
で聴いたけど、いまいちだった。
218名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 20:10:52 ID:/v7ool1O
>>216
結婚式とお葬式、どっちに向いている?
219名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 20:00:57 ID:eg55gIYh
age
220名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 22:59:19 ID:yfs7SZOi
照り子編曲のメンゲルベルク・ACO(1937)が一番しみる
221名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 23:57:13 ID:eg55gIYh
>>220
メンゲルベルク・ACOというと、
1942年のがあると思うけど(ロマンチックで素敵!)、
それとは別録音?
222名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 21:08:18 ID:q04IuWC4
>>220
42年のアリアの録音なんてあった?!30年頃のNYPと37年のACOしか知らないよ。
223名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 00:01:07 ID:AZIAmrvT
>>222
HISTORYから出ているメンゲルベルク10枚組の中にある演奏。
管弦楽組曲第3番から「Air on string」のみの収録だけど、
rec.April 1942 となっている。オケはACO、タイムは4:17。
録音は勿論悪いが、ポルタメントも登場する
メンゲルベルク独特のロマンティックな演奏。

30年頃のNYPと37年のACOがあるのなら、是非聴いてみたい。
CDで出ていますか?

224名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 13:07:20 ID:fIn3IlnM
>>223
たぶん37年の誤植 42年が本当にあったら大発見。
225名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 21:26:54 ID:72cQQp8z
>>224
37年のACOとのは、どこから出ていますか?
タイムから同一録音かどうかわからないかな?
226名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 17:56:45 ID:qkf0diwg
age
227名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 18:39:59 ID:AsWbCVEv
>>209
え〜〜〜〜〜、アンコールでこの曲、もう50回は弾いてるな。
ところで皆、マリナーとかフルヴェンとか言ってるけど
それは「G線上のアリア」っていうより、D-Durのもとの形でしょうが。
「G線上」ってのはヴァイオリンソロでやるときだけじゃない?
少なくとも弦合奏でC-Durはやらないはず。
228名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 19:22:12 ID:qkf0diwg
>>227
オケの方ですか?
ヴァイオリンリサイタルか何かでのアンコールですか?

「G線上のアリア」といいながら、
原曲や別の編曲を含めて議論しているスレみたいですね。
229名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 11:13:25 ID:40zW0zto
じゃ、そろそろグノーのアベマリアを
230名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 17:58:03 ID:hc94bgj1
>>229
それは別スレで
231名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 19:45:20 ID:gj147Npx
皆さんは「G線上のアリア」、「パッヘルベルのカノン」、「アルビノーニのアダージョ」
の中でどれが一番好きですか?
私は「G線上のアリア」がダントツで好きですが。
232名無しの笛の踊り:2005/10/08(土) 20:09:13 ID:N5DulM6E
age
233名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 12:41:30 ID:Z4Q9FIOm
演奏会での最多アンコール曲が「G線上のアリア」
(原曲、他の編曲を含む)といっていいのかな。
どこかにそういうデータはないのだろうか。
234名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 13:41:12 ID:iNqBLL8v
(´・ω・`)卒業証書授与の時の音楽がいつもコレだった気がする
235名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 00:25:56 ID:c1PSHE1j
>>234
雰囲気合ってるよね
236塩騒動 ◆2ioDH3LUm6 :2005/10/10(月) 11:22:20 ID:mCZYxRSb
>>234
そうそう(笑
237名無しの笛の踊り:2005/10/10(月) 14:55:07 ID:u9J74TMr
難解じゃないから、気合を入れて聞かなくてもいいってのがアンコールに向いてるんだろうね。
ヒーリング音楽に近いのかも、かといってヒーリング音楽特有の腐臭も無いし。
238名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 18:49:19 ID:vZchPq0s
>>237
なるほどね
239名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 22:55:54 ID:uImtQcvu
age
240名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 23:28:03 ID:YUJraUCR
式で使われる「G線上のアリア」は、
卒業式>結婚式>お葬式ってとこかな。
241名無しの笛の踊り:2005/10/15(土) 12:45:14 ID:kGquTwcF
戴冠式などはどうかな
242名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 10:47:40 ID:jBeLLOTM
いろいろ使える曲って不思議だね。
243名無しの笛の踊り:2005/10/17(月) 20:47:05 ID:TY8ECejO
age
244名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 00:28:38 ID:V6CAb/Aq
秋の夜長に聴く「G線上のアリア」は心に響きます。
245名無しの笛の踊り:2005/10/18(火) 20:18:27 ID:0822YKBB
バッハの室内楽は大体リヒターのものが一番だと思っている私ですが、
この曲に関してだけは、
ルドルフ・バウムガルトナー指揮ルツェルン祝祭管弦楽団の演奏が最高。
ジャズアレンジは、ジャック・ルーシェ・トリオや
ヨーロピアン・ジャズ・トリオのがいいですよ〜。
246名無しの笛の踊り:2005/10/19(水) 20:19:12 ID:SOr9fB+6
アーノンクール1度目の管弦楽組曲全集のが一番素朴な感じ。
でも、その後古楽器での類似の演奏が増え、目立たなくなってしまった。
247名無しの笛の踊り:2005/10/20(木) 22:59:39 ID:ou4vvg/w
age
248名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 23:21:52 ID:j6CQk5NK
歌のついた「G線上のアリア」ってあるのですか?
249歌人:2005/10/21(金) 23:32:27 ID:c2s7cFnX
確か、誰か日本人が適当に歌詞つけてなかったかな。日本語で。(笑)
250名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 23:37:52 ID:HA1ZSd0j
>244
すぐ終わっちゃうけどねぇ。
251名無しの笛の踊り:2005/10/21(金) 23:56:58 ID:2nt/J2m1
>>248
アニー・ハズラムという女性が、半分ポップス半分クラシックみたいな
アレンジのロンドンフィルにのって、歌っていたよ。
“Still Life”とかいう曲名だったと思いまふ。
252251:2005/10/22(土) 00:03:58 ID:2nt/J2m1
ロンドンフィルじゃなかった、ロイヤルフィルね。
間違いスマソ
253歌人:2005/10/22(土) 01:53:34 ID:7vqCJ32R
そうだ、
〇木慶江がドイツ語の歌詞でライトクラシック調に歌ってた。
なんかのCMだった。
254名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 19:49:15 ID:t5GW3BAE
>>253
なんとなく聞いたことあるような・・・
255名無しの笛の踊り:2005/10/23(日) 23:07:04 ID:lNQM/Q4B
>>245
今日ジャズ好きの友人の家に行ったので、
ジャック・ルーシエ・トリオの聴かせてもらった。
なかなかいいもんだね!
自分でも買って聴いてみようと思った。
残念ながらヨーロピアン〜のCDはなかったけど。
256名無しの笛の踊り:2005/10/25(火) 21:15:50 ID:w24cxpPu
age
257名無しの笛の踊り:2005/10/27(木) 00:05:00 ID:jhl93Q/H
例の超スローテンポのコブラが、
バッハの管弦楽組曲3番のCDを出しているけど、
その中の「アリア」はどれくらいのテンポなんだろう。
CD一枚で一曲というのもなんだかなぁ。
買ってみたい気もするけど・・・。
258名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 00:52:51 ID:wItLfqg3
age
259名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 01:03:32 ID:1iVL/ktO
江藤俊哉さんのG線上のアリアは良かったな。泣きそうになった。コレはCDになってるのかな?
あと、ストコフスキ編曲版は主旋律を1回目チェロ、2回目ヴァイオリンとしている。
260名無しの笛の踊り:2005/10/28(金) 01:19:49 ID:wItLfqg3
>>259
1971年の録音なら、「G線上のアリア100%」(RCA)の中に入っているよ。
261名無しの笛のおどり:2005/10/28(金) 02:18:14 ID:1iVL/ktO
>>260
なぬ? 明日早速買いにいこ〜 レス感謝。
262名無しの笛の踊り:2005/10/29(土) 13:56:01 ID:nOdPajPg
263名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 21:57:05 ID:ivvsHvAw
やりたい放題って感じだけど、
ギトリス(伴奏は練木)の「G線上のアリア」は面白いね。
264名無しの笛の踊り:2005/10/30(日) 22:22:21 ID:o+asL+9z
>>202
>スィングルシンガーズによるスキャット

これがいいんだー
MJQのミルトジャクソンのヴァイブのポツリポツリという感じも
265名無しの笛の踊り:2005/10/31(月) 15:57:52 ID:2sz62E4z
266名無しの笛の踊り:2005/11/01(火) 19:32:13 ID:SPSKCYF/
ヨーヨー・マが、
コープマン/アムステルダム・バロックオーケストラと共演したのも悪くない。
267名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 19:54:27 ID:1YKjXa9e
age
268名無しの笛の踊り:2005/11/02(水) 20:10:55 ID:s2G4Mtgk
G線上のアリアを聴くと、つい好きな女の子のこととか、
かつて恋人だった女のこととか想像(妄想?)しないか?
てか、俺は意中の女の子のことを想うときは、いつもこの
曲をBGMにしてるんだが・・・。
269名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 19:57:13 ID:+9UY7muO
>>268
いいね
270名無しの笛の踊り:2005/11/03(木) 20:54:38 ID:zXB9yQyb
フバイの演奏がよかった。
幻想的な中に毅然とした格調高さのある演奏。
271名無しの笛の踊り:2005/11/04(金) 22:23:57 ID:xYdffjmS
>>270
聴いてみたいけど、録音が古そうだね。
272名無しの笛の踊り:2005/11/05(土) 19:54:33 ID:2sKUn5ky
コブラ/COLLEGIUM INVISIBILE-Ensemble のバッハ「管弦楽組曲第3番」
を聴いてみた。オケでなくどうもシンセらしいが・・・。
例の遅いテンポで、全曲が47分9秒もかかる。(これだけでCD一枚!)
2曲目の「アリア」は7分45秒。たるそうな演奏で、気の抜けたビールみたい。
でも、ネットサーフィンのBGMとしては結構面白いかもしれない。
バッハの名曲は、どう料理してもそれなりに聞けてしまうからすごいね。
273名無しの笛の踊り:2005/11/06(日) 00:38:25 ID:9MVOoiBB
age
274名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 19:13:58 ID:xDFxoBWb
フーベルマン(ヴァイオリン)の1931年のも独特だね。勿論録音は悪いけど。
275名無しの笛の踊り:2005/11/07(月) 22:52:27 ID:QmYGvBMY
>>271
そんなに音は悪くないよ。
メンゲルベルクの録音を楽しめるならまったく問題なく鑑賞できると思う。
CDがちょっと見つからないから確かなことはいえないけど、録音も2,30年
代だったと思う。ビダルフからフレッシュの録音と抱き合わせで出てる。

>>274
昔の演奏家はみんな独特だよね。
ヴェッチーの演奏も独特で素晴らしい。
276名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 18:56:31 ID:urGZGz+y
「G線上のアリア」はバッハのオリジナルではないのだから、
巨匠達が弾いたように個性的にやればいいと思う。
277名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 19:17:36 ID:S9z7foG2
>>276
>「G線上のアリア」はバッハのオリジナルではないのだから

マジっすか!?
278名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 19:54:55 ID:urGZGz+y
>>277
オリジナルは、バッハの管弦楽組曲第3番の第2曲「アリア」ですが、
ヴィルヘルミがヴァイオリンのG線だけで弾けるように編曲したことで、
「G線上のアリア」として知られ、親しまれる曲となったとのことです。
279277:2005/11/08(火) 20:08:10 ID:S9z7foG2
>>278
ああ、ごめんなさい。そうですよね、それは知ってました。
すっごく早とちりして、
バッハの管弦楽組曲第3番の第2曲「アリア」自体が
バッハのオリジナルじゃないのかと読み誤っていました。
本当に申し訳ございませんorz
疲れてるのかな、ちょっと逝ってきます…
280名無しの笛の踊り:2005/11/08(火) 23:22:38 ID:m3MmZNsZ
オムニバスCDなんかで「G線上のアリア」と表記したものをいくつか聞いてみたが
編曲したといわれている割には原曲とどこが違うのかよくわからない。
じゃあ「G線上のアリア」とはいったい何なのかと思い調べてみると、
ヴィルヘルミはヴァイオリンの独奏とピアノ伴奏という編成にして、
ヴァイオリンのG線で弾けるようにハ長調に移調したらしい。
でもこの編曲版はいまどきほとんど聞かない。
G線は全然関係なくなってる。
名前だけが一人歩きしてる感があるな。
281名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 00:04:09 ID:3pCkuPMu
>>280
なるほど。
確かにヴァイオリン独奏の場合も<ヴィルヘルミ編曲>
と記されていないこともあるね。
でもなぜ? G線だけで弾けるという面白みがあると思っていたのに。
282名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 14:18:17 ID:Htt+JoyZ
>>281
まあヴァイオリンなんか触れたこともないのでよくわかんないんだけど、
「G線だけで弾く」というのはたぶん編曲にならんのではないかと。
それに「G線で弾けるようにハ長調に移調」ってのも編曲にはならんと思う。
"編曲"ということばは結局ヴァイオリン独奏とピアノ伴奏っていう部分に対してだけ
当てはめるしかない。よってヴィルヘルミの名前はここで出すしかない。
この編成で演奏しているにもかかわらず<ヴィルヘルミ編曲>としていない場合があれば、
それはJASRACの出番になるかヴィルヘルミとは別に声部の変換などしたバージョンか。
283名無しの笛の踊り:2005/11/09(水) 16:41:18 ID:d6WpoXUd
論点が少しズレてきているようなので整理すると、>>280さんの
>G線は全然関係なくなってる。名前だけが一人歩きしてる感があるな。
が、まさにその通りですね。
クラシックに詳しくない人でも、誰でもが知っているあの有名なメロディーを、
安易に「G線上のアリア」と呼ぶようになったわけです。
「管弦楽組曲第3番のエア」とか言うより親しみやすいでしょうからね。

ちなみにヴァイオリン独奏+ピアノ伴奏バージョンでも、
原曲と同じ調のままの編曲もあるし、そういうのは<ヴィルヘルミ編曲>とはいえません。
あと、みんな単純に「G線だけで弾ける」と言っていますが、
譜面上ではこの曲は、本当はD線もA線も必要とする音域なのです。
ただ、ハイポジションを駆使してG線だけで弾き、
深い味わいを出そうとしたのが、ヴィルヘルミの意図なんだと思います。
284名無しの笛の踊り:2005/11/10(木) 21:12:10 ID:dcQHH3wd
>>283
>ただ、ハイポジションを駆使してG線だけで弾き、
深い味わいを出そうとしたのが、ヴィルヘルミの意図なんだと思います。

ヴィルヘルミの意図がきちんと伝わるなら、
もっと彼の編曲が使われてもいいような気がしますが・・・。
技巧的に難しいのか、それとも実際はあまり意味のない編曲なのか?
285283:2005/11/10(木) 22:21:12 ID:H/a40l4A
>>284
>技巧的に難しいのか、それとも実際はあまり意味のない編曲なのか?

技巧的に、目が飛び出るほど難しくはないです。
まあアマにとって、美しく音楽的に弾きこなすには難しいかもしれないけど、
プロのヴァイオリン奏者にとっては全く問題ないでしょう。

意味がないとは思いませんが、好みの問題では?
ヴィルヘルミがそもそもオケのための曲だったものの一曲だけを取り上げて、
一丁のヴァイオリンの低弦(とピアノ伴奏)だけで演奏するという画期的な試みは
もうず〜〜〜っと前の話なんだから(正確にはいつのことだか忘れた)、
新しいアレンジでいろんな楽器の奏者が試してみたくなるのもごく自然な流れでは?
それぐらい愛されてる曲なんじゃないでしょうか?
286名無しの笛の踊り:2005/11/11(金) 15:51:04 ID:8Dxmw/V2
そうだよねえ。
もしヴィルヘルミがそういう試みをしてなかったら、
この旋律もここまでポピュラーになってなかっただろうね。

ちなみに、ヴィルヘルミがこの曲を編曲したのは1871年のことらしい。

>>280
>でもこの編曲版はいまどきほとんど聞かない。

そんなことないよぉ。
今でも、ソロヴァイオリンのリサイタルでフツーに聴くよ〜
287名無しの笛の踊り:2005/11/13(日) 12:08:18 ID:57C+zuNh
age
288名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 20:11:11 ID:IoRaSrNZ
ヴァイオリンとピアノの編曲の場合、
ヴィルヘルミ版と他の版との違いは、
G線のこととか調性の違いだけですか。
289名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:22:28 ID:N9xylO16
>>284
Vn奏者としては意味もないし美しくも無いと思う
290名無しの笛の踊り:2005/11/14(月) 23:25:45 ID:N9xylO16
理由を考えてみたのだが
やはりD-Durでないと言うのが一番の理由であると思う
やはり美しいよD-Durは
291名無しの笛の踊り:2005/11/15(火) 23:12:43 ID:detrMHCL
自分もヴァイオリン弾きですが、ヴィルヘルミ版は
意味がないとは思わないし、美しくないとも思わないよ。
ただ、じっくり一人でヴァイオリンに向き合いたいときに、
弾き込むのがよりふさわしいと思う。
なんていうか、人前でパーッと聴かせるときは
D-Durの方がふさわしいかな、と思う。

ヴィルヘルミは、この旋律を最初に個別に取り上げて
編曲したことに意義があると思われ。
292名無しの笛の踊り:2005/11/16(水) 17:04:52 ID:iwjcuatU
>>289
>Vn奏者としては意味もないし美しくも無いと思う

美しく弾けないのを編曲のせいにするなんて…
293名無しの笛の踊り:2005/11/17(木) 22:18:13 ID:IC1tkcS1
「コラテラル」にこの音楽かかってたよ
294名無しの笛の踊り:2005/11/18(金) 01:14:44 ID:DizuiKsx
>>293
「コラテラル」って何ですか?
295名無しの笛の踊り:2005/11/19(土) 02:05:14 ID:lho+PQmB
age
296名無しの笛の踊り:2005/11/21(月) 01:09:32 ID:+j8rjWgL
ヴィルヘルミのお陰でこの曲が有名になったのなら、彼に感謝しなくては!
297名無しの笛の踊り:2005/11/22(火) 18:40:28 ID:XmmclBLa
「・線上の・・・」という曲は他には無いのですか?
298名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 09:19:51 ID:+LBceOsD
>>3
遅ればせながら推薦のケーゲルのAir聴かせて頂きました。
静かなそして深遠な人間の悲しみや儚さを感じずにはいられませんでした。
この演奏を聴くととても厳粛な気持ちになります。
指揮者一人でここまで演奏が変わるものなんですね。
翌年ケーゲルは自殺したと知りさらに驚いています。
失礼しました。
299名無しの笛の踊り:2005/11/23(水) 19:53:41 ID:jDoUI6VS
>>298
ケーゲルの演奏、すごいですね。
このCDがどれくらい売れているのかはわかりませんが、
もっともっと多くの人に聴いてもらいたいです。
300名無しの笛の踊り:2005/11/25(金) 22:35:13 ID:/J0ezgq7
久しぶりに、ケーゲルの「G線上のアリア」聴いたけど、とても良かった!!
アーノンクール(古楽器)もメンゲルベルク(ロマンティック)も面白いけど、
ケーゲルが一番心に染みる。



301名無しの笛の踊り:2005/11/26(土) 20:56:35 ID:oTSUNgG2
age
302名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 00:51:40 ID:vf+i2PZx
>>291
>なんていうか、人前でパーッと聴かせるときは
>D-Durの方がふさわしいかな、と思う。

ヴァイオリンに向いた調性ということですか?
303名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 04:24:37 ID:6XXsa88s
>>302
それもあるし、原曲のD-DurはE線(一番高音の弦)中心だから、
華やかで、素直に美しい感じがする。
G線はとにかく低いので、しみじみしすぎで暗い印象があるといえばよいのか。
304名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 07:44:11 ID:/ijpmLVD
ケーゲルのちょっと気持ち悪いです
深刻すぎ
305名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 13:51:59 ID:Kg9BfDeW
>G線はとにかく低いので、しみじみしすぎで暗い印象があるといえばよいのか。
だがそれがいい。
306名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 19:34:25 ID:vf+i2PZx
>>304
>深刻すぎ

そこがケーゲルらしい凄い所なんだけど。
気軽には聞けない特別な演奏には違いない。
これが葬儀の時にかかったら、ぐっときて身動きできなくなるかも。

>>303
>G線はとにかく低いので、しみじみしすぎで暗い印象があるといえばよいのか。

ヴァイオリンがヴィオラに近く聞こえることがあるけど、G線だからかな。

307名無しの笛の踊り:2005/11/28(月) 19:40:44 ID:/ijpmLVD
葬式にG線上のアリアをかけたいという人は多いっすね。
308名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 01:08:32 ID:vaqW5viV
>>307
遺書に、葬式でかけるCDを指定しておくべきかな。
309名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 02:54:15 ID:n9D24ee6
私もそうしようかな〜
クラシックに詳しくないダンナに話しても、ちっとも覚えてくれないorz
310名無しの笛の踊り:2005/11/29(火) 11:31:44 ID:AnyEpXi5
>>309
離婚しろ
311名無しの笛の踊り:2005/11/30(水) 02:48:09 ID:lTCEfZ78
■11月30日(水) - 翌 01:00 〜 翌 05:00 - FM
ラジオ深夜便

(2:00)
 ▽ニュース
 ▽ロマンチックコンサート
  「くつろぎのライト・クラシック
  “G線上のアリア”“エリーゼのために”
  “亜麻色の髪の乙女”ほか」
312名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 00:02:09 ID:uW4cxP9q
age
313名無しの笛の踊り:2005/12/01(木) 15:45:49 ID:cvNa/a7N
バッハ作曲のG線上のアリア ボサノバ風・・・
314名無しの笛の踊り:2005/12/02(金) 18:14:27 ID:ZPoSKoWq
>>313
宮本文昭のですか?
315名無しの笛の踊り:2005/12/03(土) 20:45:11 ID:1GTA/MIL
テナーサックスのアレンのも面白い
316名無しの笛の踊り:2005/12/04(日) 20:08:54 ID:nAefvb4T
ストルツマンのクラリネットのもあるね
317名無しの笛の踊り:2005/12/05(月) 21:01:26 ID:pQv6Xini
age
318名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 20:29:09 ID:LSBX4yOl
「G線上のアリア」って、
卒業式にも使われることがあるけど、
葬式用の音楽と同じではちょっと抵抗ある?

卒業式にはカラヤン、葬式にはケーゲル、
というような使い分けをすればいいのかな?
319名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 20:38:46 ID:VMPg+rju
曲自体に特別な意味あいはないのだから、気にすることはないと思うが。
320名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 21:28:11 ID:mAJMj0tu
>>318
なぜにカラヤン?

>>319に同意。
321名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 22:06:23 ID:LSBX4yOl
>>320
「アダージョ・カラヤン」の中の「G線上のアリア」だけど、
広い会場で流してもよく響く演奏のような気がする。
そして、卒業式らしいムードを醸し出せるのではないかな。

ケーゲルのは、 >>298 などの指摘の通りの演奏なので・・・。


322名無しの笛の踊り:2005/12/06(火) 22:36:14 ID:t4UWLxn6
バッハの「エア」として、リコーダー四重奏アンサンブルの楽譜がどこかにありませんか。
知っている方がいたら教えてください。
323名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 18:57:29 ID:0IUBySqD
age
324名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 19:04:12 ID:7+W3ci1k
>バッハの「エア」

フランス語を英語読みする理由は?
325名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 19:53:01 ID:mzbptSjR
>>324
>>1の人に訊いてみたら?
326:2005/12/07(水) 23:01:37 ID:0IUBySqD
>>325
Aria ではなく Air とする理由は次のサイトに記されていましたが・・・
「バッハと組曲」
 http://www.h2.dion.ne.jp/~tomihisa/suites(10).html

フランス語読みの「エール」ではなく、英語読みの「エア」を使う理由は、
日本では特別の場合を除いて英語読みが普通、いうことでスルーしてしまっています。
悪しからず。
327名無しの笛の踊り:2005/12/07(水) 23:19:44 ID:0IUBySqD
上記の「バッハと組曲」からの一部です。(Aria ではなく Air とする理由)

>ここで言っておきたいのは、実はアリアという曲の綴りの違いです。
>片やパルティータのアリアと、片や組曲のアリアでの決定的な違いは、
>Aria と Air という表記にありました。
>Air という表記は、序曲(Ouverture)というジャンルではよく見かけます。
>有名なG線上のアリアも、原曲は単なる Air ---
>序曲(管弦楽組曲)第3番の第2曲 --- でした。
>一方、Aria と言うタイトルがフランス伝統の序曲に出てきた例を私は知りません。
328名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:53:21 ID:77R7auTQ
ラウンコ
329名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:53:29 ID:H1zB4Hfq
ラウンコ
330名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:53:31 ID:1HC94slH
ラウンコ
331名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:53:32 ID:FdeZTk77
ラウンコ
332名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:53:38 ID:80BLXDQj
ラウンコ
333名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:53:45 ID:VcgPxNS5
ラウンコ
334名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:53:46 ID:i23bOnXC
ラウンコ
335名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:53:46 ID:iWgQNcSp
ラウンコ
336名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:53:48 ID:Jy6Wh8Ul
ラウンコ
337名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:53:52 ID:H1zB4Hfq
ごめん、誤爆しまうまorz
338名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:53:52 ID:Amztq8yU
ラウンコ
339名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:54:03 ID:cyPAwuKQ
ラウンコ
340名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:54:09 ID:FdeZTk77
誤爆しちまった
341名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:54:13 ID:sRjzi/IX

     ̄ ̄/〃  ̄ ̄/  / ̄\
     /    ヽ/   |    |
  __/.      \   ヽ__メ

            | / /
            |//
         -ミミミミミミミ ヽ
       /彡ミミミミミミミミ\
      /彡     ミミミミミミi
      ノ        ミミミミミ
      | -      -  ミミ川 +
      | (●),   、(●)、 .:|川
      |   ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .:::|リリ +
      |   `-=ニ=- ' .::::::   |
      ノ    `ニニ´  .:::::    l
    ノ |    ニ__ ーー     | \
     ̄ヽ              | ̄
      |              |
       |             |
       l             |
      ⊂__________⊃
342名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:54:13 ID:i23bOnXC
誤爆しますた`・ω・´
343名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:54:15 ID:VcgPxNS5
やだー誤爆ですぅ。忘れて
344名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:54:16 ID:Amztq8yU
誤爆スマソ
345名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:54:18 ID:Jy6Wh8Ul
すまん オナニーしてたら逝くとき手がすべっちまった
346名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:54:23 ID:KAC1wBvu
ラウンコ
347名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:54:24 ID:O/ufol7O
ラウンコ
348名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:54:25 ID:iWgQNcSp
スマンシコって手が滑った誤爆orz
349名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:54:46 ID:1HC94slH
誤爆すまそーん
350名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:55:04 ID:sRjzi/IX
あれ?俺誤爆した?ゴメンゴメン反省してる(汗
351名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:55:05 ID:KAC1wBvu
ラウンコ
352名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:55:50 ID:re3Edeze
ラウンコ
353名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:56:11 ID:re3Edeze
誤爆しにきますた。
354名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 13:56:33 ID:ncIEwcVe
ラウンコ
355名無しの笛の踊り:2005/12/08(木) 19:41:28 ID:l/6Lt6Oz
ラウンコって何??????
356名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 00:30:33 ID:I1UqNaGo
>>326
ラモーのようなフランスの作曲家の作品では、
Air を「エール」とフランス語読みしてるね。
357名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 12:34:00 ID:368/NCjx
英語読みしたとしても、「G線上のエア」なのでは?
358名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 20:10:10 ID:I1UqNaGo
>>357
ヴィルヘルミ編のG線上の「アリア」は「Aria」の英語読みなので、
「アリア」でいいのでは?
359名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 22:37:14 ID:gbFW0803
アリアと聴くと一般的で落ち着くけど、エアと聴くと謎めいて聞こえるのは自分だけだろうか。
360名無しの笛の踊り:2005/12/09(金) 23:20:16 ID:89UUinbs
エヴァ読み
361名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 00:45:49 ID:YkBKiWdD
だからエアじゃなくてエールだって
362名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 01:08:28 ID:fxYSrLPr
編曲するのですが、皆さんがしっているだけの
どんな編曲でもいいのでリストを作っていただけると幸いです☆
363名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 01:11:17 ID:UMM50UJM
>>362
まずあなたが知っている編曲を書いてください。
そしたら、皆さんはそれに当てはまらないものだけを書いていけるでしょう。
364名無しの笛の踊り:2005/12/10(土) 22:20:23 ID:jAa4nh+J
age
365名無しの笛の踊り:2005/12/11(日) 14:26:06 ID:uz3mf+qR
今、「高嶋さち子〜ベストコレクション」を聴いてるけど、
その中の最初(ラファエル・メイ編、ホンダFit ARIA CM)
と最後(加羽沢美濃編)が「G線上のアリア」だった。
366名無しの笛の踊り:2005/12/12(月) 01:00:30 ID:b8liE65+
>>362
「バッハの音楽の編曲曲目データベース 」
http://www.prox.jpn.org/~piano/bach/database/arrlist.cgi

というサイトがありました。ここにいくつか紹介されています。
でも、これ以外にもいっぱいあると思います。
特に >>365 のようなポピュラー系の編曲だと、
とてもすべて調べるのは無理でしょう。
367名無しの笛の踊り:2005/12/14(水) 00:13:21 ID:A/JGdArM
おもしろい編曲はありますか?
368名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 00:23:00 ID:6lLIztu6
age
369名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 14:28:06 ID:7I29IbQY
>>3ってどこにも置いてないんだが、どこで手に入れることができますかね
370名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 16:46:02 ID:z82sSoPT
371名無しの笛の踊り:2005/12/15(木) 19:48:06 ID:7I29IbQY
ありがとう
372名無しの笛の踊り:2005/12/16(金) 20:59:47 ID:iGbKXNwL
>>366のサイトを見ると、「G線上のアリア」以外にも
いっぱいバッハの編曲ものがあることがわかる。
もっともっと聴いてみたいな。
373名無しの笛の踊り:2005/12/18(日) 00:56:08 ID:8hr74k5D
age
374名無しの笛の踊り:2005/12/19(月) 18:34:13 ID:L1Ks4vRG
クレンペラー/ベルリンフィル(1964年)の「G線上のアリア」は、
意外と普通の演奏なので拍子抜けですね。
375名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 00:26:52 ID:ffEVH93D
age
376名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 00:30:34 ID:B41Zo3fa
どうせ編集するんならとにかく長〜〜〜くしてほしいよ
377名無しの笛の踊り:2005/12/20(火) 22:48:18 ID:ffEVH93D
>>376
編集?
378名無しの笛の踊り:2005/12/22(木) 20:40:01 ID:xWUfAKi/
ストコフスキー/ロンドンSO(1974年)も
ちょっと大げさな演奏だけど悪くないよ。
379名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 18:12:47 ID:mbddkWcK
「G線上のアリア」に歌詞をつけて歌ってるのって、どなたかご存じないですか?
380名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 18:58:50 ID:czTEL3wO
たまたま覗きました。この曲好きで色々と聴きましたけど、
ヴィニー・ームーアていうギタリストのエイプリル・スカイが最強でした

>>379
スウィートボックスしか知らんです
381名無しの笛の踊り:2005/12/24(土) 19:04:45 ID:czTEL3wO
>>5さんが書いてますね、連牡蠣スマンです
382名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 19:25:42 ID:xlnro+Ij
>>379

>>251-253をどうぞ。
383名無しの笛の踊り:2005/12/25(日) 23:01:56 ID:Drhgw3rT
>>382
サンクス
384名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 18:27:58 ID:WVyhk7C0
age
385名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 19:11:11 ID:o4NGEnLb
ピアノでひいてます
386名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 23:00:42 ID:Kg8o9qCm
この曲ってG線だけで弾けるんですか?
387名無しの笛の踊り:2005/12/27(火) 23:55:30 ID:6TXOAhr0
>>386

>>283後半にそれに関するコメントがあるよ
388名無しの笛の踊り:2005/12/29(木) 17:46:08 ID:+qBB9jMT
スヴェトラーノフの「哀〜Sorrow」はまだ、再発されていませんか?
この中の「G線上のアリア」が聴きたいのですが・・・。
389名無しの笛の踊り:2005/12/30(金) 12:11:09 ID:NCNy/Hs0
age
390名無しの笛の踊り:2005/12/31(土) 18:33:56 ID:hE52Bi/M
暮れはやはり第九が主流か?
でも最後に「G線上のアリア」で締めくくると一層印象的。
岩城さん、アンコールにG線上をよろしく。
3911:2006/01/01(日) 02:08:42 ID:S0KhvcHt
謹賀新年
今年もどうぞよろしく
392名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 04:40:28 ID:wjjLuP1k
■01月01日(日) - 午後 05:45 〜 午後 06:50 - FM
おもしろクラシック入門

「歌劇“ウィリアム・テル”序曲 から」    ロッシーニ作曲
「サザエさん変奏曲」    筒美京平・作曲、上柴はじめ・編曲
「歌劇“マドンナの宝石”間奏曲」  ヴォルフ・フェラーリ作曲
「交響曲 第5番 第4楽章 から」       マーラー作曲
「交響曲 第25番 ト短調 K.183 第1楽章 から」
「歌劇“ジャンニ・スキッキ”から“わたしのお父さん”」
「華麗なる 大円舞曲(モノラル録音)」     ショパン作曲

「アリア」                    バッハ作曲
                       (4分45秒)
                    (チェロ)向山佳絵子
            (演奏)N響メンバーによる室内合奏団

「美しく青きドナウ」        ヨハン・シュトラウス作曲

-------
これはもしかして「G」のことか?
393名無しの笛の踊り:2006/01/01(日) 11:35:58 ID:S0KhvcHt
>>392
元旦から「G線上のアリア」の放送、いいですね。
394えろ魔王:2006/01/02(月) 23:41:24 ID:55q3WBT0
G戦場のアリランの低弦はピチカートのほうがいいです。
ストコはそうしてます。オーマンディはぶーぶーいわしてます。
しまりがないです。
395名無しの笛の踊り:2006/01/04(水) 00:04:21 ID:Ha1JWd7/
>>394
なるほど
396名無しの笛の踊り:2006/01/05(木) 18:37:15 ID:/fIELgYA
最近吉永小百合が出てるCM(シャープ)でアリアが使われているんですけど、誰がコーラスしてるんですか?また、CD化されてますか?
397名無しの笛の踊り:2006/01/07(土) 01:38:22 ID:mHDlVx4H
>>396
いつどこでやっているCMですか?
398名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 00:32:42 ID:Cme0L3lj
age
399名無しの笛の踊り:2006/01/09(月) 23:21:00 ID:4aa3yIH3
>>396
ttp://www.sharp.co.jp/products/cm/tv/tv101.html
これか。
演奏者までは書いてないな。
400名無しの笛の踊り:2006/01/11(水) 00:27:03 ID:o28bkUc5
そうだね
401名無しの笛の踊り:2006/01/12(木) 23:14:53 ID:8urdp6+I
age
402名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 10:49:10 ID:4Ksl027f
「G線上のアリア」って、結婚式の時のBGMには使えますか?
403名無しの笛の踊り:2006/01/15(日) 13:38:22 ID:Z2yNsVMT
>>402
使えるよ。歌詞ないし。
『精霊流し』や『無縁坂』や『縁切寺』よりマシ。
404名無しの笛の踊り:2006/01/17(火) 21:59:37 ID:lcQK1MBF
>>403
確かに。
405名無しの笛の踊り:2006/01/20(金) 21:35:11 ID:qKncZtt8
定評のある、ケーゲル/ドレスデンフィル(東京ライヴ)は、
結婚式には使えないよね。
お葬式には最適かもしれないけど。
406名無しの笛の踊り:2006/01/24(火) 00:46:11 ID:BepyKqDB
age
407名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 22:50:00 ID:WSs3RxsL
今日たまたまこんなのを見つけたんで買ってきた。
上の100%と違って、古楽器中心だけど、独特の
味があってこれもまたイイ!

ttp://www.aaaa.co.jp/item/00000518989.html
408名無しの笛の踊り:2006/01/26(木) 22:51:20 ID:7j3ripPz
たまに「G線上のアリア」聴くと、心が落ち着くね。
409名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 11:57:34 ID:D3VQmzHz
>>407
「AIR G線上のアリア〜10のヴァリエーションによる〜」
ですね。
演奏家名がわかると有り難いのですが。
410407:2006/01/29(日) 17:48:02 ID:8bvS3mFI
1:バロック・オーケストラによる
 Collegium Musicum Telemann/中野振一郎 cembalo
2:バロック・オーボエによる
 江崎浩司 baroque oboe/長久真実子 cembalo
3:ブラス・アンサンブルによる
 ブラス六重奏
4:チェロによる
 藤森良一 cello/Karl-Andreas KOLLY piano
5:サクソフォーン四重奏による
 Hardi Saxophone Quartet
6:トランペットによる
 Alexei TOKAREV trumpet/井口真由子 piano
7:チェロ四重奏による
 La Quartina cello quartet
8:ファゴットによる
 石井淳 fagotto/岡崎悦子 piano
9:クラリネット・アンサンブルによる
 クラリネット・アンサンブル
10:サクソフォーンによる
 大森義基 saxophone/白石光隆 piano
411名無しの笛の踊り:2006/01/29(日) 20:04:11 ID:D3VQmzHz
>>410
サンクス
412名無しの笛の踊り:2006/02/01(水) 19:59:19 ID:Yoz8BY8I
age
413名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 01:06:25 ID:/yZwoFSk
>>405
激しく同意。あんなにテンポが遅く沈んだG線上、唯一無二では?
414名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 01:14:39 ID:LSz8Kg6h
本物の《G線上のアリア》
即ち、独奏ヴァイオリン+ピアノ伴奏で
ヴァイオリンの一番低い弦のみで演奏するヤツ。

漏れは江藤俊哉さんしか聴いたことない。

でもこれはイイな。
皆さんのおすすめは?
415名無しの笛の踊り:2006/02/03(金) 22:10:37 ID:D8XrdHHV
>>414
フーベルマンの1931年の録音(オーパス蔵)が独特の風情でなかなか素敵。
一度聴いてみてください。
416名無しの笛の踊り:2006/02/05(日) 20:04:45 ID:dG7rCFZ4
大阪で生まれた女(だったっけ)もインスパイアものですか?
417名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 19:54:16 ID:SsVYmRVR
>>416
どういうこと?
418名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 20:26:54 ID:0PQlIf4S
>>417
イントロ?
419名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 22:25:08 ID:Iq8Hya3J
祖父の遺品のSP
エルマンでアヴェ・マリアとのカップリング
時々蓄音機で聴いています。
420名無しの笛の踊り:2006/02/08(水) 23:38:01 ID:aA4ybxgV
いい曲だね。ヒーリングでは、プッチーニの菊と双璧だと思う。
421名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 22:16:03 ID:yt8mWwSt
age
422名無しの笛の踊り:2006/02/10(金) 23:52:25 ID:nwCnzsHR
じゃ、そろそろグノーのアベマリアを
423名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 23:19:33 ID:9lNpVtbs
>>422
スレ立てたら?
424名無しの笛の踊り:2006/02/11(土) 23:31:24 ID:Fp1EJv8Z
名曲!
美しい!
まるで1本の薔薇のよう。
425名無しの笛の踊り:2006/02/12(日) 14:47:41 ID:sT16pkP4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139612968/l100
視聴したけど原型がNEEEEEEEEEEEEE
一番美しい部分が歌詞でつぶれとる
426名無しの笛の踊り:2006/02/15(水) 17:50:04 ID:ObDxNm0p
age
427名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 00:01:10 ID:4NjbXKeG
 中学生のときはよく聴いた
G線上のアリアとか未完成(シューベルト)
とかバロック名曲集をたまにじっくり聴くと
やっぱり本当に美しいと感じる。
 俺の感性もまだ磨耗してないのかも。
428名無しの笛の踊り:2006/02/17(金) 19:57:54 ID:VeqGWu81
やっぱり名曲はいいね。
人生をより豊かなものにしてくれる。
感謝、感謝・・・
429名無しの笛の踊り:2006/02/18(土) 14:11:46 ID:QHmjAvGD
たまにバラエティー番組で流れるトランス風のアリアをご存知の方いませんか?CD化されてたら是非買いたいと思ってるんですけど。
430名無しの笛の踊り:2006/02/21(火) 20:33:58 ID:3oyZH52M
>>429
トランス風アリア?
どんなバラエティー番組?
431名無しの笛の踊り:2006/02/25(土) 00:11:35 ID:+l2T1Cgc
age
432名無しの笛の踊り
フルヴェン30年代のやつもいいよ
音的にはマニアだけど
くだらない演奏より、よっぽどマシ