150 :
名無しの笛の踊り:
第四楽章を吹奏楽に編曲しようと思ってます。
弦や歌はサックスになるけど高音部、ヴァイオリンやソプラノはサックスでは無理がある
ピッコロ、フルート、オーボエ、ピッコロトランペットなどを使い分けなければならない。
また合唱部分は声と違って沢山はいらない、各パート1本か2本で十分だと思う。
なたピチカット部分ははハープやコントラバスがあればいいけど、
特にハープがない場合は管かパーカションでやらなければならない。
オルガンはあればいいけどない場合はシンセは使いたくないから
指と足を一本ずつ管に当てはめなければならない。
出来るだけ本物の音に近づけるためにいい知恵があったら教えてください。
151 :
名無しの笛の踊り:05/01/31 21:04:50 ID:T7S2pF9U
>>150 そんな幼稚な質問を、ましてや2ちゃんで聞く次点であなたに編曲は無理だろう・・・。
ところで著作権はクリアされているのか?
152 :
名無しの笛の踊り:05/01/31 21:11:53 ID:h2FYSQbY
>>151 水槽厨に著作権などという概念はありません。
>出来るだけ本物の音に近づけるためにいい知恵があったら教えてください。
原曲の編成で演奏しなさい。
153 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 00:05:06 ID:v4t52/s5
>>150 まず、第4楽章には合唱も、オルガンも無い。
第5楽章の間違いだろうが、
そんな間違いにも気づかずに、人のアイデア借りてやろうとすること自体がナンセンス。
音楽やる資格無いです。
作曲家に対しもっと敬意を払いなさい。
編曲をするなとは言いませんし、
私自身も吹奏楽をやっていますが、もっと他にやるべき曲があるでしょう。
復活をやるならやるで自力でやりなさい。
でも編曲のセンスには『選曲』のセンスも含まれてることに気付いて下さい。
少なくとも真剣に考えてる人が(この曲を愛する人が)
>弦や歌はサックスになるけど高音部
ーーー中略ーーー
>合唱部分は声と違って沢山はいらない、各パート1本か2本で十分だと思う。
とか
>なたピチカット部分ははハープやコントラバスがあればいいけど 以下略
とか
>オルガンはあればいいけどない場合はシンセは使いたくないから
>指と足を一本ずつ管に当てはめなければならない。
こんな幼稚なことは言いません。
>出来るだけ本物の音に近づけるためにいい知恵があったら教えてください。
>>152さんが模範解答しています。
あえて他の解答をするとすれば、
あなたは何もしないことです。
他の曲をしなさい、曲がかわいそうなだけでなく、
聴かされる方が可哀想です。
154 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 00:07:56 ID:v4t52/s5
>>150 まず、第4楽章には合唱も、オルガンも無い。
第5楽章の間違いだろうが、
そんな間違いにも気づかずに、人のアイデア借りてやろうとすること自体がナンセンス。
音楽やる資格無いです。
作曲家に対しもっと敬意を払いなさい。
編曲をするなとは言いませんし、
私自身も吹奏楽をやっていますが、もっと他にやるべき曲があるでしょう。
復活をやるならやるで自力でやりなさい。
でも編曲のセンスには『選曲』のセンスも含まれてることに気付いて下さい。
少なくとも真剣に考えてる人が(この曲を愛する人が)
>弦や歌はサックスになるけど高音部
ーーー中略ーーー
>合唱部分は声と違って沢山はいらない、各パート1本か2本で十分だと思う。
とか
>なたピチカット部分ははハープやコントラバスがあればいいけど 以下略
とか
>オルガンはあればいいけどない場合はシンセは使いたくないから
>指と足を一本ずつ管に当てはめなければならない。
こんな幼稚なことは言いません。
>出来るだけ本物の音に近づけるためにいい知恵があったら教えてください。
>>152さんが模範解答しています。
あえて他の解答をするとすれば、
あなたは何もしないことです。
他の曲をしなさい、曲がかわいそうなだけでなく、
聴かされる方が可哀想です。
155 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 00:10:43 ID:v4t52/s5
>>150 まず、第4楽章には合唱も、オルガンも無い。
第5楽章の間違いだろうが、
そんな間違いにも気づかずに、人のアイデア借りてやろうとすること自体がナンセンス。
音楽やる資格無いです。
作曲家に対しもっと敬意を払いなさい。
編曲をするなとは言いませんし、
私自身も吹奏楽をやっていますが、もっと他にやるべき曲があるでしょう。
復活をやるならやるで自力でやりなさい。
でも編曲のセンスには『選曲』のセンスも含まれてることに気付いて下さい。
>>150 自分でも演奏してみたくなった、てのならわかるな。
ならオケ入りな。
157 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 02:59:38 ID:l4avpEZa
>>153-155 この時間帯、鯖重かったもんね。
>>150 まあ第4楽章と第5楽章の区別もつかず、吹奏楽で編曲うんぬんといってるようなら
何もしないほうがいいよ。悪いことは言わない。編曲するの止めなさい。マーラーが可哀想だ。
どうしても演奏したいのなら、オケに入るか合唱で参加することだね。
158 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 04:37:29 ID:lleKBGq1
>>150叩きはキリがなさそうなのでこのヘンで。
スラットキンの復活ってどうですか?
159 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 04:38:02 ID:lleKBGq1
あと、バーンスタインみたいな表現が濃厚な演奏を教えてください。
160 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 08:51:59 ID:Y+19b5k6
>>159 ズービン・メータの旧盤(ウィーンフィルとのやつ。ニューヨークフィルとのはダメ)
161 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 10:15:52 ID:Y+19b5k6
>>150 編曲するという方向で、マジレスすると、まず文体、内容からあなたは中学生か
高校生だろうと思いますが、世に出ているたくさんのスコアを買って良く研究する
ことです。これはトランスクリプションをする人であればだれでもやっています。
マーラーをトランスしたいのであれば、既に5番の2楽章、3番の1楽章、巨人
などの吹奏楽版があります。こういうのを買って微々にわたって勉強しましょう。
もちろん吹奏楽のセットを購入するのはお金がかかりますが、音楽を勉強することは
どんなことでもお金が大変にかかるものです。
5番も3番もなかなかリアルな響きが出てましたよ(5番に関して編曲者本人は
失敗と語っていましたが)。吹奏楽コンクールの全国大会でも演奏されたのでCDも
容易に入手できる筈です。
162 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 17:03:26 ID:NiStNhrr
スマソ第5楽章の間違い。
5番の2楽章、3番の1楽章、巨人では歌も合唱もオルガンも入ってないからあまり勉強にならないです。
桶と歌(ソロ)と合唱と合唱とオルガンが一緒になってるのを
吹奏楽でどうやってリアリティーを出すかが一番の関心なのです。
曲を愛すとか作曲家に敬意をはらうとかは今の私にはどうでもいい事なのです。
もし演奏しても金を取らなければ、あるいは楽譜にするだけでしらばっくれていれば
著作権は関係ないです。
残念ながら、このスレ住人にとっては、音楽にとっての音色を非常に重要視したマーラーの曲を
「吹奏楽に編曲する」ことに意義が一片も感じられないのだ。
164 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 17:41:11 ID:qrSDnoup
いいから、中学生の相手はもうやめれ。
スルーしなさい。
165 :
150:05/02/01 18:10:58 ID:RFUNlAWF
162は私です。
>>163 でも吹奏楽版もでてるじゃん。
そんなに堅苦しく考えなくても、似たような音が出ればいいのです。
オルガンの音はどう重ねれば出るのでしょうか。
コールアングレが一番似てますけどね。
あとボレロみたいにホルンとピッコロを合わせるとか
ビブラートかけたほうがいいですよね。
ただオルガンに似てるだけでなく
オケとオルガンが一緒に鳴ってるように聞こえるようにするのは難しいですか?
166 :
150:05/02/01 18:12:55 ID:3l5IT0HM
いくら私が厨房でも
歌詞まで楽器で出したいなどとは言いませんのでご安心を。
167 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 18:29:54 ID:l4avpEZa
>曲を愛すとか作曲家に敬意をはらうとかは今の私にはどうでもいい事なのです。
呆れた。ほんとに呆れた。
吹奏楽板に帰れ。
168 :
150:05/02/01 18:35:18 ID:89MH7tIc
でも本当に曲を愛して、作曲家に敬意を払ってる人なら
2ちゃんなんぞにマーラーの名を書かないのではないですか?
170 :
150:05/02/01 18:50:17 ID:wGQfA13Q
やだ〜
ここがイイ〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!!
171 :
名無しの笛の踊り:05/02/01 18:58:45 ID:OpK/5A3K
この程度で暴れているというなら
宗教版なんかどう言われるのだろうか?
特にkk関連は。