NAXOS「日本作曲家選輯」十壱枚目脳内補正して聴く

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの笛の踊り:05/03/09 23:03:07 ID:ltI2j5/x
>>944>>948
何か「運命]vs「田園」みたいな話になっちまうな (w
俺はどっちも良いと思うけど。

俺も標題じみたものはuzeeと思うほうだが、無視しときゃいいんじゃないか・・・
953名無しの笛の踊り:05/03/09 23:16:51 ID:GpT5gar8
>>952
でもまぁ、標題がある以上は、その標題が作品の中にどのような形で具現化されているかは気になるわけで。
いたしかたなし。
954名無しの笛の踊り:05/03/09 23:36:32 ID:qqlehkPU
ここの住人でレーベルを立ち上げて録音しましょう。
955名無しの笛の踊り:05/03/10 01:13:48 ID:kq6Mb4Gl
>どこかリズムも判然しないし、全体の構成感についても
>”イメージされた構成的雰囲気”はあっても、精密に計算された力学的設計なり
>強固な意志の表出は見付からなかった・・・

寧ろ、ここにこそ坂口安吾の言うような意味での美が表出されてるとみるべきでは?
956名無しの笛の踊り:05/03/10 01:45:12 ID:Gb3uQaRu
あの売上では
諸井全集きびしいんじゃないかな。

大栗以下の売上  嘆かわしい事だ。
957名無しの笛の踊り:05/03/10 01:51:08 ID:Gb3uQaRu
■諸井三郎:交響曲 第4番/交響曲 第5番(湯浅卓雄 指揮、アイルランド国立交響楽団)
■諸井三郎:交響曲 第1番/交響曲 第2番(湯浅卓雄 指揮、アイルランド国立交響楽団)
■諸井三郎:ピアノ協奏曲第1番/ピアノとオーケストラのためのアレグロ/ピアノ協奏曲第2番(湯浅卓雄 指揮、アイルランド国立交響楽団)
■諸井三郎:ヴァイオリン協奏曲/チェロ協奏曲(湯浅卓雄 指揮、アイルランド国立交響楽団)
958名無しの笛の踊り:05/03/10 02:06:44 ID:snehaDj7
諸井買った。
3番、楽想、ハーモニーは洗練されている。いい意味で日本離れ。
部分的にチャイコの影響を感じるが、主題の展開力が今ひとつなのと、
対声や内声がスカスカになるときがある。あと、悲しいかなリズムのセンスが無い。
総合的には、古典の名曲と並ぶと音楽的密度が薄い。

シンフォニエッタは一番好感が持てた。小品に良さが出る人ではないだろうか。
959名無しの笛の踊り:05/03/10 09:26:48 ID:IF679D8k
対声や内声に関しては、橋本よりよほど詰まっている。
960名無しの笛の踊り:05/03/10 10:20:05 ID:mdPe5rb3
敏郎まであと2日
961ネコオタ:05/03/10 11:50:20 ID:fYgZ0nbm
>>958
まあビヨリンの主旋律しか聞こえないよな。直線的でスカスカなのは同意。
兵士の物語にすら密度で負けてる。
962名無しの笛の踊り:05/03/10 12:42:51 ID:10MW3VKo
ネコきたー
963名無しの笛の踊り:05/03/10 13:38:22 ID:10MW3VKo
祝黛発売 新宿塔に山積み
964名無しの笛の踊り:05/03/10 14:30:33 ID:Gd5XO2e4
>>959
その通りですね。橋本にはそのかわり和声の面白みがありますね。
965944:05/03/10 19:02:04 ID:1FfALZ3W
モロ3:
(このスレ住人の皆さんのレポは、どれも大人で、卓見に富んでいて
勉強になります。サンクス)

モロ2(>>948)を知らないので、作曲者の”絶望ぶり”も、
エピソード聞いて始めて、胸痛めます。
それについて・・・、
最後の楽章で、ハ長調のテーマが顔覗かせるでしょ? 
これを、心優しき柴田南雄は「祈りの歌」と聴いたという。
でも、ベトのピアノ・ソナタに触発されて作曲家を決意した、
この志高き孤高の芸術家は、ついに、ベトの「世界への希望」や
シューベルトの「天上への憧憬」のような旋律/作品は、
生んだのでせうか?
誰かしらない?

966名無しの笛の踊り:05/03/10 20:25:52 ID:TkbZmiKj
>>957
?これは、希望か?!
967名無しの笛の踊り:05/03/10 20:29:52 ID:1FfALZ3W
>>939-941
モロ3も、戦時中は”イジワル”されて、
結局初演はずっと後、伊藤一雄が大学の学祭で振ったんだよな
968名無しの笛の踊り:05/03/10 20:46:44 ID:3yGYMX0j
>>967
山田一雄のこと、だよね?

しかし、この曲が長いこと埋もれていた理由はわからないでもない。
片山も解説に書いているが、こういう忌まわしい戦時期の雰囲気を
まざまざと想起させる音楽を、戦争を知っている人たちはやはり
あまり積極的には聴きたくなかったんじゃなかろうか。

70年代に日本人作品の録音が流行し、諸井の交響曲も録音されたが、
録音されたのは2番と4番で、なぜか彼の「最高傑作」の3番ではなかった。
これらの録音の頃、諸井はまだ存命だったが、もしかして作曲者本人も
あまり掘り起こすことにポジティブになれなかったのかもしれない、
と思うほどだ。
969名無しの笛の踊り:05/03/10 21:05:18 ID:1FfALZ3W
>>968
ハズカシや〜。さいです
970名無しの笛の踊り:05/03/10 21:51:12 ID:XxhgUYId
諸井の朝の歌いいな
CD買えて良かった
971名無しの笛の踊り:05/03/10 22:03:25 ID:Gd5XO2e4
>>968
御説の通り、戦後暫くは曲の雰囲気が時代にそぐわなかった。
しかし1970年前後からは少し風向きが変わってきたので、諸3がやられてもよかったと思う。
でも諸井の生前には演奏されなかった。それは実は諸3が妻に献呈されていることにひとつの原因があった。
諸井は戦後、老妻を捨てて若い女のとこに走ったが、諸3は戦争末期、遺書のつもりでその捨てた妻に献呈した曲だった。
そのせいで、諸井としては生前、あつかいかねる曲になってしまった。
そのあたりはお弟子さんたちもよく弁えていたから、追悼演奏会はもういいだろうと諸3になった。
972968:05/03/10 22:11:54 ID:3yGYMX0j
>>971
なるほど、そういうことか。激しく納得!
すごいですね、このスレ。
973名無しの笛の踊り:05/03/10 22:22:58 ID:W/oMZJco
諸井の4番を聴いたが、楽想の豊富さ、対位法的な充実度、
クライマックスを築く構成の見事さなど、むしろ3番を上回る
のではないかと思った。
974名無しの笛の踊り:05/03/10 22:24:58 ID:Gd5XO2e4
しかし柴田南雄は諸4はスカスカだと言っている。
975名無しの笛の踊り:05/03/10 22:30:12 ID:3yGYMX0j
若い女性のもとに走ったのは、第4を書いたあたりでしたよね?
976名無しの笛の踊り:05/03/10 23:44:15 ID:bb8+feqf
へ〜そんなことがあったんだ。知らなかった。
山田といい諸井といいお盛んですな。
フルトヴェングラーを見習ったわけでもないだろうが (^o^)
977名無しの笛の踊り:05/03/11 01:05:43 ID:Dco8AQeN
敏郎は明日発売です!!
新宿渋谷立川あたりは 今日発売予定です!!
978名無しの笛の踊り:05/03/11 11:17:18 ID:OXWP734S
>>974
朝の歌=ラジオ体操の歌?
979978:05/03/11 11:21:22 ID:OXWP734S
「朝の歌」は、『諸井と弟子たち』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HXIQ/qid=1110507497/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/250-9993170-6544267
にも、入ってないね・・・
980名無しの笛の踊り:05/03/11 12:11:11 ID:s+DCjWiu
まゆす゛み まだ〜?
981名無しの笛の踊り:05/03/11 12:27:56 ID:zmQ6AKQv
もうでた。
982名無しの笛の踊り:05/03/11 12:46:40 ID:OXWP734S
>>980
「イクマ・ヤスシ・トシロー」スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101557028/l50
を見よ
983982:05/03/11 12:55:26 ID:OXWP734S
(>>982訂正)
>>963を見よ
984名無しの笛の踊り:05/03/11 15:24:37 ID:sQtK/Wgk
梅田塔にはまだなかった。
985名無しの笛の踊り:05/03/11 16:51:34 ID:3yQr+xt1
次スレはどうします?何というタイトルで?
986名無しの笛の踊り:05/03/11 17:23:48 ID:r/VPB4Uu
NAXOS「日本作曲家選輯」拾二枚目と共に日本を守るスレ
NAXOS「日本作曲家選輯」拾二枚目を聴いてルンバを踊るスレ
NAXOS「日本作曲家選輯」拾二枚目で仏界に目覚めるスレ
NAXOS「日本作曲家選輯」拾二枚目はなぜ聴かれなければならいか
NAXOS「日本作曲家選輯」題名のない拾弐枚目
987名無しの笛の踊り:05/03/11 19:21:53 ID:+/7o6yxb
NAXOS「日本作曲家選輯」拾二枚目でガンバルンバ
988名無しの笛の踊り:05/03/11 19:56:17 ID:OXWP734S
>>986-987
決め手に欠くなぁ
いいタイトルないかな
989名無しの笛の踊り:05/03/11 20:16:57 ID:+V7f7aza
NAXOS「日本作曲家選輯」題名のない拾弐枚目 でいいんじゃないかな?
990988:05/03/11 20:20:28 ID:OXWP734S
>>989
オーケー牧場!
991名無しの笛の踊り:05/03/11 20:27:45 ID:ukVFvJ03
発売と同時に新スレか。いいねえ。
992名無しの笛の踊り:05/03/11 20:30:52 ID:LKoHu1fh
>>989,990
同意
993988:05/03/11 20:37:04 ID:OXWP734S
誰か立てて、アドレスのコピーして下さい
外出したいので
994片山先生万歳!:05/03/11 21:36:50 ID:uLpPCmsp
新スレ立てました。

NAXOS「日本作曲家選輯」題名のない拾弐枚目:
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1110544479/
995名無しの笛の踊り:05/03/11 21:49:07 ID:9VpDnkx6
新スレと発売が見事にシンクロしてスバラスィ
996名無しの笛の踊り:05/03/11 23:03:45 ID:LKoHu1fh
ほれさっさと1000ゲト汁
997名無しの笛の踊り:05/03/11 23:04:34 ID:LKoHu1fh
埋め立てるぞ?
998名無しの笛の踊り:05/03/11 23:05:22 ID:LKoHu1fh
新スレへ!
999名無しの笛の踊り:05/03/11 23:05:45 ID:LKoHu1fh
999
1000名無しの笛の踊り:05/03/11 23:06:36 ID:LKoHu1fh
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。