最近クラシクに感動できなくなりました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
どうして?
厨房のころはマーラーにあんなに感動したのに。
ちなみに神経症患ってます。
2名無しの笛の踊り:04/12/07 11:10:25 ID:hvUp3JgD
2
3名無しの笛の踊り:04/12/07 11:13:25 ID:dnz3+7zk
3
4名無しの笛の踊り:04/12/07 11:23:28 ID:hvUp3JgD
4様。
5名無しの笛の踊り:04/12/07 11:43:21 ID:xKM1iqRT
このスレでキモヲタの実相を学んだせいもあるだろ?
6名無しの笛の踊り:04/12/07 11:45:23 ID:rmTQX5DT
重複です。同一人物のような気もするが。

飽きちゃった
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1101680917/
7名無しの笛の踊り:04/12/07 12:00:47 ID:VVVEoO6I
飽きたんじゃないんです。クラシックは今でも好きでよく聴くんです。
昔マーラーやブルックナーで得られたカタルシスが、最近は
全然来ないんです。
8名無しの笛の踊り:04/12/07 12:05:13 ID:WGIbws5L
>>7
>昔マーラーやブルックナーで得られたカタルシスが、最近は
>全然来ないんです。

俺も、その道をたどってるよ
麻疹みたいなもんだろ
9名無しの笛の踊り:04/12/07 12:24:19 ID:Z2irUw9V
ヴイトゲンシュタインの「反哲学的断章」でも読め。
105:04/12/07 12:28:49 ID:xKM1iqRT
>このスレでキモヲタの実相を学んだせいもあるだろ?

この板でね。

マジレスすれば倦怠期に入ったら、積極的に聴かない
というのもアリだぞ。間を置いてひさびさに聴けば
新たな発見があることも多い。

つうか、興味関心なんて不変なもんじゃないから
その時その時で見たいもの聴きたいものを享受
すりゃええんじゃね?
11名無しの笛の踊り:04/12/07 12:39:28 ID:VVVEoO6I
ですから、クラシックは今でも大好きなんです。
最近はちょっとゲソにシフトしてますが・・・(逃げ?)
クラシクは普通に聴いてて楽しめるのですが、
10代の頃味わったような、頭が真っ白になるような感動が出来なくなったということです。
例えば、ベト5の三楽章から四楽章にシフトする所など、
「あ、ここは普通感動する所だな」と分かっていても、実際には全然感動できてない。
こういう時が一番悔しいですね。
マラやタコでも同様です。
12名無しの笛の踊り:04/12/07 13:03:27 ID:xKM1iqRT
単に歳くって新鮮みが無くなっただけだろ?
クラファンなら誰でも来るマンネリ化だよ。

若造の時とは楽しみ方も変化してくが、別に
感性が劣化したわけじゃない。安心しろ。

歳食うと音楽の趣味が若造の時と比較して論理的
で地味めなものに変わってく傾向はがあると思う。
13名無しの笛の踊り:04/12/07 13:16:22 ID:yeRJ1K9m
感動を失った時期にこの板で相談したオレは、
しばらく離れてみるといいでしょう、と答をもらった。
実際それをやったら少しよくなった気がする。

とりあえずヒンデミットの「ウェーバー(ry、など
少しジャズっぽい方向にもっていくと新鮮味を感じるのではないかと。
14名無しの笛の踊り:04/12/07 13:20:33 ID:xKM1iqRT
>ヒンデミットの「ウェーバー(ry

これをジャズっぽく感じる感性を得てしまうって
のも首を傾げたくなるが、新鮮みを感じたのなら
それもアリなのかなw

とにかく恋愛結婚した夫婦と同じで、関係を良好に保ち
続けるには距離感が大事と思われ。
15名無しの笛の踊り:04/12/07 14:23:18 ID:vVhGHLLW
ゲソまっしぐらの後ふつうに名曲の類を聞くと感動します。
失われた純粋な心を思い出すみたいで。
俺まだ十代だけど。
16名無しの笛の踊り:04/12/07 14:52:10 ID:HI8WWN43
「水車小屋」を聴いて泣けなくなった時が音楽を聴くのをやめる時
17名無しの笛の踊り:04/12/07 15:36:00 ID:xKM1iqRT
それだと「水車小屋」が催涙ガスかあるいは
藻舞がパブロフの犬とかそういう話しになるでそ?
18名無しの笛の踊り:04/12/07 22:04:16 ID:Z2irUw9V
それいうたらPTSDでつね。
ああ、ストックホルム症候群とも言いますが。
19名無しの笛の踊り:04/12/07 22:35:13 ID:5IsT5huP
年齢と共に感受性が鈍ったのだから
なにをやってもだめ


じゃないといいね。
20名無しの笛の踊り:04/12/07 22:43:55 ID:xKM1iqRT
逆に言うと大人になると若い頃に食べられなかった珍味を
味わうことが出来るってこともあるし。

義務感とかコンプリが自己目的になったりとかといった類いの
ヲタ道をまず捨てることだよ。
21名無しの笛の踊り:04/12/08 07:56:04 ID:NRje0f2T
ゲソはほとんど聴衆を感動させる目的で書いてないじゃん?
だから楽しんで聴けるけどクラはだめぽ。
22名無しの笛の踊り:04/12/08 08:06:24 ID:EXMjNuw8
>>18
ストックホルム症候群は恐怖を与えるものに同情するヤツでしょ。
全然違わない?
23名無しの笛の踊り:04/12/08 10:43:19 ID:l85B4NGo
>22
だからネタだと気づけYO!
24名無しの笛の踊り:04/12/08 10:59:35 ID:FAVObE9b
美しき水車小屋の娘とストックホルム症候群には
何ら関連性が見えないので、ネタにもならんだろ?
25名無しの笛の踊り:04/12/08 13:25:22 ID:Oe/CtzZD
笑いのツボが見えない
26名無しの笛の踊り:04/12/08 19:39:45 ID:EXMjNuw8
非政府組織はお黙り!
27名無しの笛の踊り:04/12/08 19:49:31 ID:X8HRNKGY
>>1
>ちなみに神経症患ってます。
ネタじゃないと信じてマジレスしてみるけど、
しばらく音楽から離れてみてもいいんじゃないかな?
で、無性に聴きたくなる時がくるだろうから、
その時のインスピレーションに従って曲を選んでみる。

或いは、つき合い方を変えてみる。
マーラーを真剣に聴き込むようなスタンスから
ディーリアスあたりを流し聴きするとか。

厨房の頃からマーラー聴いているぐらいだから
たぶん、クラシックとは一生のつき合いになるでしょう。
今は疲れているから休めってことなのかもよ。

ちなmに漏れが鬱状態の時は、音楽×、読書×、テレビ×、映画×で、
寝ている時はいいんだが、意識がある状態で部屋で
じっとしていることも出来ず街を彷徨い歩いていた。
薬飲んで休んでいたら改善してそのうち、以前の通り
いや、それ以上にマーラー、ブルックナー、ショスタコなんかを
聴くようになった。

人それぞれかも知れんけど、休んでみるのも1つの選択肢
と思ってください。
28名無しの笛の踊り:04/12/08 19:53:33 ID:FAVObE9b
それと一時的にオナニー三昧の生活をするのもいいぞ。
数ヶ月の間一日2回以上をノルマに励んでご覧?
そのうち、むなしくなってクラシックが必要になってくる。
ふざけてるんじゃない。俺はそうだから。
29名無しの笛の踊り:04/12/09 02:57:25 ID:gnGoXZJq
まあ、なんにしろ慣れは怖いよ。 気を付けないと感動しない耳(頭も)になってる。
同曲異演で良いのにあたれば再燃するのだけどねえ。

アルコール、コーヒーとかと同じで、摂取しすぎはだめなんだろな。
たまにジャンルを替えてみるのもいいよ。 

管弦楽曲に飽きたら、ピアノ曲にするとか。
器楽曲に飽きたら、合唱曲や歌曲に耳を傾ける。
近代・現代に飽きたら、古楽に行くとか。 
幅広くジャンルを渡り歩くことが、飽きないコツかも。
301:04/12/09 16:32:55 ID:4r8RhEbd
さっきクレソのマラ2聴いたけど、全然感動できなかった。
もうだめぽorz

ていうかこれ本当に名曲・名演なのか?とか終わったあと考えてしまう・・・
31名無しの笛の踊り:04/12/09 16:35:58 ID:lBk6TeeR
くだらねえ
32名無しの笛の踊り:04/12/09 16:56:15 ID:CoLIVguA
>>1
感動できなくなったら、他のことすればいいじゃないか。
クラシックにこだわる必要はないよ。
33名無しの笛の踊り:04/12/09 17:07:18 ID:dm1i8kRI
>>30

だから聴くのを休めと何度いやあ(ry
34名無しの笛の踊り:04/12/09 17:26:54 ID:c/9CeWTI
>>1
神経症というのは不安からくる疾患なので、マーラーみたいに不安そのものが
作品を成り立たせているような音楽に拒否的になるのは当然です。
近代人の脆弱性から逃れるために、人間自体が逞しかった中世の音楽などを
聴き込んでみるのがいいでしょう。
サヴァールの中世スペイン物などで中枢神経系の深部を刺激しては?
351:04/12/09 17:36:37 ID:4r8RhEbd
>>32-33
実は買ったまま未聴だったCDなのです(バイエルンとのライブ)。
最近はゲソオソばっかり聴いてて、マーラーなど殆ど半年振りで少しは休んだ積もりなのに
やっぱり駄目ですた。でも感動できないだけでそれなりに楽しめはするんですよ。

>>34
俺ゲソでもシュニトケとかノーノとか病的なものばっかり聴いてるからなぁ・・・
それも関係あるでしょうか。

>サヴァールの中世スペイン物など
試してみます。
36名無しの笛の踊り:04/12/09 17:42:48 ID:mXhiG4SJ
まあ「ハイドン」からも一度始めなさい
まらは行き止まりですんで
37名無しの笛の踊り:04/12/09 17:58:31 ID:TNa5+Y84
感動できなくなったのは老化のせいです。
若返りできればよいのですが、
人類始まって以来、不可能です。
38名無しの笛の踊り:04/12/09 18:04:59 ID:kSeN90tV
というか一旦クラから離れろ。
感動できないこと追いかけても無意味なだけだ。所詮趣味だよ。
39名無しの笛の踊り:04/12/09 18:21:52 ID:dm1i8kRI
40名無しの笛の踊り:04/12/09 18:44:57 ID:gnGoXZJq
そういや、感動ってなんだろう・・・
わが国の首相があまりに間違った表現をしたから、わからんことになったのは否めんが(w

 あの、尻から背中にぞくぞくっと来るような瞬間のことなら、コンサートでとか、
ふっと気が緩んだときに来る なんかの旋律(戦慄?)みたいなもんかな・・・。
あ、この和声はなんだ、すげえみたいな発見とかね。

「これから俺は通り知ったるマーラーを聴く」みたいな状態では感動はむりでしょ。

 マーラーって漏れに取っちゃコラージュ音楽ぽくて、笑えるときもある。
 5番のシンフォニーなんかアダジェットでやった甘い旋律、フィナーレで茶化しやがってクノヤロ!
ほーんと、皮肉たっぷりで気分ぶち壊すの上手いよなw てか、そこが救いだったりするのだが。

ま、要するに、精神分析的に聴くとまずマーラーでは感動しない。 それだけ。
 
41名無しの笛の踊り:04/12/10 21:02:32 ID:dBAY3i2J
今日は気分を変えてパレストリーナを聴きますた。
421:04/12/12 07:09:46 ID:yvIhukVA
みなさんは音楽そのものに感動してますか?
それとも病気や死への恐怖云々とかいう観念で感動してますか?
43名無しの笛の踊り:04/12/12 07:15:59 ID:zZ7bHajp
朝っぱらから症状の悪い香具師だな。

両者使い分けるようにしてる。
シチュエーションとか観念のBGM系クラ曲探す
ならクラ板最強だろ。なんだか分からんが蛾に
囲まれた時のクラ曲スレもあるし。
44名無しの笛の踊り:04/12/12 09:07:21 ID:zovXiVHr
え〜とですね、
日本でクラシックを聴くというのはね、
スタンス的にね、テレビの漫画ドラマ観てるのと
何らも変わりがないと言うことなんですね。
その辺わかってるでしょうかね。
演奏で一人間からその人自身の問題を、音楽を通して、
聴く方が突き合わせてハジケルのが「共感」でしょ?
共感は共有であり同じレベルに無ければ存在しません。
そう言うことは音楽を消費することしか・し得ない民族にとって
不可能なことなのです。
好きなのは結構、思いこみの感動も結構。
しかし、日本人は音楽語れませんね。
いろんな録音あるから違いはわかる。
さるでもわかる違いなのに、あれはどうだ、楽譜はどうなってるとか、
そんなことばかりしか言えないね。
スターが来て演奏すると安心するんだよね、
後は自分で音楽を共有する土台もなにもないから
わかんないね。
変な国だね、ホントに、日本は。
反論よろしく。
45名無しの笛の踊り:04/12/12 09:31:39 ID:3vDeEexp
抱きたくない女を無理に抱くことはない
46名無しの笛の踊り:04/12/12 11:14:52 ID:sfx3fTkd
>>1
厨房のときにマーラーに感動して、クラシック聞き始めたのだが
集中してある特定の曲ばっか聴いているとやっぱり飽きるって
感じが強くなってしまう経験が何度かあった。
でも、いろいろな曲を時とともに変えてきいてきた。
何年かたつと、また、いいと思うようになるし、感じ方がちがってくる。
現音聴いてるというけど、ほんとにいいと思ってきいてるかな。
手当たりしだいに聴いて、関心あるものをさがしたらいいよ。
47名無しの笛の踊り:04/12/12 22:38:14 ID:VJO06Rjn
感動できなくなったのは、性ホルモンが低下したからです。
あるある大辞典でやってましたよ。
48名無しの笛の踊り:04/12/12 23:40:09 ID:5ZGRgG6v
あたしもスッカリ音楽に心揺さぶられることが無くなったわ。
昔はマーラーやら色んな音楽に涙し、チャイコの「白鳥の湖」にすら
むせび泣いたのには自分でもビックリしたほど。
思い返せば、あたしが本格的に音楽に目覚めた70年代から80年代は
クラシック界も活気があって、サティなんかはまだ謎めいた作曲家
だったし、ライヒとかライリーとかの登場はすごく刺激的だった。
でも、今はもう何を聞いても「( ´_ゝ`)フーン」って感じでイマイチ
非日常世界に誘ってくれる感覚がないのよね。
新作が発表されても、古典の新しい解釈とか言っても取り立てて
驚くような事はほとんど無いし。
虚しいわー。

49名無しの笛の踊り:04/12/13 01:45:03 ID:Ujnbwmvu
冗談じゃなくて、マジな質問なんだが
まいにちオナニーしてれば性ホルモンが分泌されて
感動できるようになるかな?
50名無しの笛の踊り:04/12/13 01:47:11 ID:t1eacsi6
なるよ。性ホルモンっつうよりアドレナリンだな。
51名無しの笛の踊り:04/12/13 01:51:21 ID:Ujnbwmvu
ふううーん
52名無しの笛の踊り:04/12/13 05:35:20 ID:5tEuJyLN
オナではシータ派は出ないので、性ホルモンはあまり期待できない。
相性の合う相手があってこそだよ。
53名無しの笛の踊り:04/12/13 05:44:17 ID:O8y5MdTu
「感動」ねぇ。
根本的に聴く態度がズレている。
54名無しの笛の踊り:04/12/13 05:55:00 ID:DmjQzwTL
反撃覚悟で書く。クラファン(敢えてオタといわない)には2通りあって、
1.古典派、ロマン派から行ってマーラーどまりの香具師。
2.20世紀(以降)音楽(必ずしもゲンばかりでない)を普通に受容する香具師。
>>1さんの場合、1.だったら、これは無条件に2.に行くしかない。
仮に2.でマーラー飽きたんだったら、2.に戻るべき。
20世紀音楽には本当に膨大な量のレパートリーがある。一作曲家あたり一枚ずつ
聴いていって気に入ったものを探していったら如何?
いずれにしろマーラーなんて通過点に過ぎない。
55名無しの笛の踊り:04/12/13 06:18:15 ID:gDbhjHM0
3.バロック・ルネサンスに行く道もある。
56名無しの笛の踊り:04/12/13 06:29:57 ID:O8y5MdTu
4.作曲してみる。
571:04/12/13 07:50:08 ID:twgSNufk
現代音楽もバロック・ルネサンスも聴いてるし、作曲も勉強してるYO
58名無しの笛の踊り:04/12/13 08:02:32 ID:caZDqLjT
なにやってもダメポなら音楽を離れる。自然に帰る。
大作曲家たちの多くが山奥の別荘にこもった理由を
考えれば受け手側もかくあるべし。
59名無しの笛の踊り:04/12/13 10:25:07 ID:b0VsQBsy
5.発表してみる。(インターネットの掲示板などで)
60 ◆Keith./SXw :04/12/13 10:36:35 ID:E8bwKtg8
>>1
おまいらの曲を聴かせてくれ@ゲソヲソ板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/4832/1068174595/
611:04/12/13 11:59:43 ID:twgSNufk
キースタソも「最近は厨房のころのようにショパンが感動できなくなった」って
どっかに書き込んでたような・・・やはり歳かな。

>>59-60
今はまだ勉強中なのだ、すまん
62名無しの笛の踊り:04/12/13 12:07:42 ID:IIjMjTIV
昔はよくワーグナー聴いてたけど、今はバカバカしくて聴けないな。
63名無しの笛の踊り:04/12/13 13:21:26 ID:qqqokiAF
>>53

こーゆー意味深なクラヲタ的カキコ
するニヒルを気取った香具師って中身が
空疎なのがほとんどなのなw

腕組みして伏し目がちに微笑して、我が
思想の高尚性をとくとご覧あれって態度
丸出しなのが、あとでからかわれてAA
貼りに興ずるってパターンw
64名無しの笛の踊り:04/12/13 13:51:17 ID:brbVJVuJ
演奏する側は客に暴れてほしいってことはないのか?
65 ◆Keith./SXw :04/12/13 15:21:47 ID:E8bwKtg8
>>61
ぁぁ、確かにそんなことどっかに書きこんだよ。
でも今でもショパンがいいのはわかるよ。
試しにさっきショパンのプレリュード弾いて楽器板のうpスレに
うpしてみたよ。
やっぱ楽しいわ、曲は切ないんだけどね。
その切なさを客観的に楽しむ反面自分で演奏するわけだから
主観的な部分もある。
案外ゲソオソ聞き出したのが原因かもよ?
ノーノとかって聴いた事ないけど
ゲソ烏賊が漏れに強くプッシュしたメシアンとかブーレーズには
漏れはなんにも感動しなかった。
メシアンの鳥のカタログなんかも今聴くとダッセーて感じ。
とりあえず神経症とかってのがマジならマーラーもゲソも
聴くのやめてモーツァルトの弦楽聴いていたらどうだ?
音楽療法の意味で。3つのディベルティメントとかさあ。
とりあえず聴いていて病気になりそうな音楽は避けろ!
例えばメシアンのクロノクロミーとかクロノクロミーとか
クロノクロミーとか
661:04/12/13 20:33:44 ID:twgSNufk
>ゲソ烏賊が漏れに強くプッシュしたメシアンとかブーレーズには
>漏れはなんにも感動しなかった

おまいはまだそんな事言ってるのかw
大体烏賊の好みは極端に偏ってるし、ゲソにもいい曲は沢山あるよ。
とりあえずショパンがお好きならデュティーユが違和感なく入れると思う。
67名無しの笛の踊り:04/12/13 21:00:25 ID:qqqokiAF
1さんを元気づけるにはキースたんとゲソがらみの
話しをさせるのが一番のようだね。
68名無しの笛の踊り:04/12/13 21:01:26 ID:twgSNufk
モーツァルトもハイドンも聴くんだが、やっぱりどうしても駄目。
とくにドラマ性の高いジュピターやロンドンには普通は感動するんだろ?
漏れは駄目だね。
とりあえず今無数にある未聴CD消化したら、室内楽や今まで殆ど聴く事の
なかったピアノ曲に逃げてみるつもり。ノシ
69 ◆Keith./SXw :04/12/13 21:47:20 ID:E8bwKtg8
>>68
おれもハイドンはダメ!
他人の作品を自分の名前で出版してたって言う時点でアウト。
モーツァルトのシンフォニーは晩年ベーム以外の40番が好きだな。
セルなんかいいねえ。
まだ聞いてないけどカラヤンはツボだろうな。
モーツァルトがダメってのは月並みな言い方かも知れんが
ある意味不幸かもよ?
子供の頃どんなの聴いてた?
おれなんか餓鬼の頃はモーツァルト@おやじのおもちゃの交響曲なんて
バンバン家でかかってたんだが。
デュティーユねえ、、フルネームでスペル書いてくれると
HMVとかで検索する時重宝するんだが。。
現代ではシュトックハウゼンのヒュムネンに関心があるのだが
いかんせんCDが高くて。毎月お小遣いが別なもんにまわる。
今月の給料とかライヴのギャラもMilesのワイト島DVDに回るだろうなあ。。
あ!m9(`・ω・´)Jazzなんてどう?
あとマーラーはユダヤ人だからなぁ。
おれから言わせてもらえば「なんだこのワーグナーvsハンスリック論争の後に出て来た
間抜けは?」って感じ。
実は大地の歌なんかもサパーリチソプソカソプソだったりする。
あれ聴いて感動すんのは無理。ノシ

70名無しの笛の踊り:04/12/14 14:00:46 ID:YfLFQnAx
age
71名無しの笛の踊り:04/12/14 18:08:23 ID:ouEL/pus
まあハイドンで本当の意味での純音楽は
終了
後は文学的要素入れてまがい物の世界に突入です
マラなぞ食品添加物いっぱいのお菓子のようなもの
72名無しの笛の踊り:04/12/14 20:36:42 ID:OyRUWeLZ
>>69
人の曲を自分の名前で発表って何のこと?
73名無しの笛の踊り:04/12/14 20:38:06 ID:OyRUWeLZ
>>69
人の曲を自分の名前で発表って何のこと?
74名無しの笛の踊り:04/12/14 21:19:54 ID:wrEk52C0
 ハイドンの活躍した当時は、出版元が儲けるために作曲者から権利をすべて買い上げていたから、
そういう変なことが起きていたという事実を、知らないのか。 
写譜職人が盗んだってハイドンが泣いていたのを知らず、 ハイドンの作曲にすれば売れたことから
贋作が多数出版されたことをすべてハイドンの責任する奴のもの知らずには呆れる。 も少し勉強しろ。
75名無しの笛の踊り:04/12/14 21:25:13 ID:Jzmevvoh
じゃあ取りあえず、元素記号の暗記から始めて見るよ。
76 ◆Keith./SXw :04/12/15 13:46:21 ID:AL20rOWa
>>74
じゃあなぜハイドンは出版元を訴えなかったわけ?
名前を貸すことでハイドンに金が流れていたからだろ?
77名無しの笛の踊り:04/12/15 14:01:21 ID:jpArR7Jp
>76
それは仮説に過ぎない。証拠がある? 取り決めた書簡でもあったのか?

 自筆の譜が盗まれたり、盗人が似た作風のものを持ち込んでハイドンでございと
出版した香具師ら居たのは事実。 一方名義貸しで金がもらえていたという証拠は
見つかっていない。 贋作が出回るなど瑣末なことに頓着しなかった大作曲家の
偉大さってのもあるだろうが。
78 ◆Keith./SXw :04/12/15 14:37:19 ID:AL20rOWa
>>77
ほぼ同時期のモーツァルトに贋作がほとんどないのはなぜだ?
その父レオポルドのおもちゃの交響曲だって1960年代は
ハイドンの作と言われていたぞ。
要は作曲家の心がけ次第だよ。
いい加減なんだよハイドンは。
ハイドンが生きていた当時ハイドンはリアルタイムで売れていた。
そこにつけこむ出版社とハイドンの間に暗黙の了解があったのは
もはや否定できない真実とぃぇょぅ
79名無しの笛の踊り:04/12/15 14:42:41 ID:ZBFnWq/M
【驚愕!】スレストは朝鮮塵!【証拠アリ】

1 :朝まで名無しさん :04/12/10 14:04:16 ID:Ml41pDsC
【経済制裁系のスレが次々とスレストへ!】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100548594/l50
665 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1101160069/l50
246 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
【君にも】手軽にできる経済制裁【できる】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1102497151/l50
105 名前: 停止しました。。。 [停止] 投稿日: 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1102655056/l50
80 ◆Keith./SXw :04/12/15 15:14:46 ID:AL20rOWa
>>1
20代のころに買ったCBSソニーファミリー倶楽部のクラシック大全LP100組に
マーラーの巨人と復活と大地の歌が入っていたのでとりあえず巨人と言うのを
生まれて始めて聴いてみた。マゼールが振ったやつ。
なんか聴いてるだけで金持ちになった気分になったぞ。
自宅がいきなり渋谷らんぶるになるな。
あと思ったんだがLPの音って耳に優しいな。
マーラーが聴く者を感動させようと言う意欲のもとに
創作活動をしていたのがひしひしと伝わる。
だが最近のゲソヲソ作曲家って聴く者を感動させようと思ってなんて
作曲してないっしょ?誰も
そんなん聴いてて>>1はその辺り麻痺したんじゃないの?
81名無しの笛の踊り:04/12/15 16:35:00 ID:N9AnVecy
>>76
当時は著作権が無かったから、ハイドンの名前で売れて儲かるのは出版社だけ。
ハイドンが自分の名前を騙られることで憤っていたのは有名な話。
訴えようにも、取り締まる法律が無いんだから、どうにもならない。

>>78
モーツァルトの楽譜は、生前、売れなかったから、贋作を出してもしょうがなかった。
死後は、贋作、沢山出ましたよ。子守唄なんか有名でしょ。
82名無しの笛の踊り:04/12/15 21:35:25 ID:PW6ngtm7
>>80
ゲソがジャズを語るのが痛いようにおまいが現音語るのも痛いぞ
83名無しの笛の踊り:04/12/16 07:54:41 ID:TS8T+ph4
感動っても色んな感動がある。
歳と共に、気が付くと寝ているような柔和な感動もある。
84ネコオタ:04/12/16 08:01:03 ID:pYYUudke
>>82
彼は憧れの対象をコテハンにするくらいの
脆弱な精神だからな。手癖をあたかもひらめきの
ように装う能力だけは日々磨いてるのかな。
851:04/12/17 21:08:48 ID:CEs8atrN
ブル7をクレンペラーで聴いたけど・・・・だめぽorz
早く終わってくれないかなと思いつつ聴いてた
86名無しの笛の踊り:04/12/18 00:08:57 ID:j6GQwKqk
神経症にブルはダメですよ。作曲者自身、強迫神経症だったんだから、
症状は悪化します。
シュッツ、ハイドン、ペルト、グレツキといった、健康そのものだけど、
人の心の弱さを知った大人の作曲家たちの曲がいいですよ。
87名無しの笛の踊り:04/12/18 00:11:55 ID:Hx6lPogA
モツのピアノ協奏曲は鬱にいいぞ
88名無しの笛の踊り:04/12/18 00:22:45 ID:yLqcyV6r
オッフェンバックは?
感動するかどうかわからないけど、楽しい気分になるかも
89名無しの笛の踊り:04/12/18 00:44:04 ID:K3aeGOEO
>>85
> 早く終わってくれないかなと思いつつ聴いてた

CDなんだから今度そう思ったときは途中でやめてみたらどうかな。
誰も文句いわんし,自分から主体的に行動するほうが
マイナスな感情に浸って聴きつづけるよりいいことありそう。
90名無しの笛の踊り:04/12/18 06:57:42 ID:vWe4s58U
>>86
ペルトもグレツキも早く終わって欲しいと思います
ヨハネ受難曲とか二度と聴く気しない
>>87-88
聴いてみます
>>89
それはそうなんだが買い溜めしたマラやブルがまだ沢山あるんだよ・・・
911:04/12/18 06:58:09 ID:vWe4s58U
1ですた
921:04/12/18 17:06:34 ID:vWe4s58U
クレソのマラ9聴いた
なんも感じなかった
ていうかこれ駄演じゃないの?
931:04/12/18 20:11:05 ID:vWe4s58U
そういや俺今度ペンデレツキ&N響の第九聴きに行くんだよ
これで感動しなかったらマジでクラシックから離れるかも
94名無しの笛の踊り:04/12/18 20:13:40 ID:0cw+d0te
感動しなければならないのかどうかってのは微妙だな。
95名無しの笛の踊り:04/12/18 20:14:38 ID:wEdSk3Vx
つうか種々のアドバイスをスルーしてドイツ系クラか
ゲソに粘着し続ける姿勢はいかがなもん?

ルロイアンダソンでも聴いとけ。
96名無しの笛の踊り:04/12/18 20:25:34 ID:zHKNEWPr
古楽なんぞにはどのようなご感想をお持ちですか?
>>1さん。
971:04/12/18 20:39:48 ID:vWe4s58U
>>96
昔味わった感動が忘れられないんだよ

>>95
そういう系の未聴CDが山ほどある訳でして・・・
一通り消化したらもうしばらくそういう系から離れようと思います
アドバイスはあり難く拝聴してますよ

>ルロイアンダソン
誰?

>>96
古楽はあんまり聴きません
98名無しの笛の踊り:04/12/18 20:42:20 ID:0cw+d0te
>>97
感動の再現かぁ。不毛だなぁ・・・ま、執念で突き詰めていけば、凄いけど。
途中でやめたら単に不毛なだけ。
99名無しの笛の踊り:04/12/18 21:35:38 ID:5Tl7Jinv
俺は、高校〜大学生の頃クラにハマリまくったものの、その後感動できなくなり、
なんとか感動しようと努力する自分がアホらしくなってクラから離れ、
その後10年間ほど、ごくたまーに聴く程度だったけど、最近またハマリだしたぞ。
世界が変わるような感動は今や皆無で、10年前とは別物な気がするけど、
それはそれで、好きな曲の新譜を聴いたりするのがとても楽しいのだ。

>>85>>92
俺も楕円だと思う
100名無しの笛の踊り:04/12/18 22:49:42 ID:iyz7pG9Q
厨房や工房のときみたいな感動を得るっていうのは
やはり難しくなってきているなぁ・・・

日々の仕事に終われ、心は疲弊し、疲れきっていると
本当なら音楽聴いて癒されるはずなのに、癒されなくもなる。

そういう時は、やはり自然に浸り、心を休ませると
音楽でも聴きたいなぁという気分にもなる。

俺は、ずっとクラシック業界の仕事してたから、好きなはずの
音楽なんて家では聴かないし、演奏会に行ってもどうでも良い事が
気になってしまったのだけど、業界の仕事を辞めて普通のサラリーマンに
転職したら、音楽を聴く事の喜びがそれまでと違って感じられるように
なったのは良かった。こういうとき、業界の仕事を辞めて良かったと
心の底から思える瞬間でもある。
1011:04/12/19 09:32:32 ID:DvNGGmYa
>>99
今の俺がまさにそんな感じ。
感動はできないけど音楽は楽しめる。同曲異演とかね。

>>100
聴きすぎも良くないかもね


本当に昔はシベリウス聴いて別世界に飛んだような気分になったものだ。
今はただ音を楽しんでる感じ。
60超えてもフルヴェンに感動できる宇野が羨ましひ。。
102名無しの笛の踊り:04/12/19 10:12:24 ID:s7/PxBoz
オーディオ一発買い換えたらめちゃめちゃ感動蘇るじゃん!
まるで別のCDを聴いているかのようだよ。
103名無しの笛の踊り:04/12/19 10:19:57 ID:+giuxDjj
そういう意味での感動じゃねえっしょ。
104名無しの笛の踊り:04/12/19 10:44:35 ID:qvl+aB/Z
どんなご馳走でも連日食べていれば食傷気味になるのが、むしろ自然なことではないでしょうか。
半ば義務化してストックを消化するような食べ方をすればなおのこと。
思い切って、今お持ちのストックを即刻封印して、
聴きたくてたまらなくなるまで待ってみるのも一つの方法ではないですか?
その後初めて聴かれたような「感動」が再現できるかは、保証できませんが。

個人的なことを書くと、クラシックとは無縁の海外に住んでいたとき、
苦心してmidiが鳴らせるようにして、早速バッハの協奏曲を聴いたときの気持ちは
今でも忘れられません。

>>97
 >>ルロイアンダソン
 > 誰?
ルロイ・アンダーソン(David Leroy Anderson)は、アメリカの作曲家です。
数々の作品は「セミ・クラシック」なるジャンルの典型と目され、
代表作は「トランペット吹きの休日」、「タイプライター」、「シンコペーティッド・クロック」、など…
あ、ご存知の上での「誰?」かも知れませんね。

ついでに、( >>69 )
 >デュティーユねえ、、フルネームでスペル書いてくれると
 >HMVとかで検索する時重宝するんだが。。
Henri Dutilleux
1051:04/12/20 08:28:27 ID:Vieblfhw
そうだよな、無理して聴く事ないよな・・・
俺もうロマン派聴くのやめます。
ゲソに逃げます。
それじゃあ。ノシ
106名無しの笛の踊り:04/12/20 08:46:37 ID:RcuUyHby
なんだロマン派か。クラシック(古典派)じゃないじゃん。
クラシックならベートーベンの弦楽四重奏でも聴いて世界の地平を切り開けよ。
107名無しの笛の踊り:04/12/20 15:56:25 ID:4wdbGscG
>>105

フランス音楽はあえて避けてるの?
108名無しの笛の踊り:04/12/23 00:28:45 ID:5vYFiDqp
ゲソの前に印象派
109名無しの笛の踊り:04/12/23 10:00:26 ID:wkGqRkdm
>>105
なんで逃げ道があたかも当然のごとくゲソになるんだ?
ほかにいくらでもあると思うのだが。
110名無しの笛の踊り:04/12/23 12:50:47 ID:sFzfLa4w
ノシ・・・のしってなんだろ、って今まで3,4年ほど思ってたけど、
たった今気付いた。もしかして、手を振ってる絵文字だったのか!?
1111:04/12/23 17:10:05 ID:dzZLWpc7
>>106
そんなもんとっくに聴いてる

>>107,108
あんま好きじゃない。
聴いてもオネゲルとかフランクとかドイツ寄り

>>109
最近は今まであまり縁のなかったショパンとかピアノ曲も聴いてるよ。
けっこう交響曲と違って肩の力抜いて聴けるからいいかも。

>>110
そうだよ
1121:04/12/23 17:14:34 ID:dzZLWpc7
あ、室内楽も聴き始めた。
シューマンとか結構いい感じ。
113名無しの笛の踊り:04/12/23 17:37:09 ID:mNfOBjL4
>>1
俺もうつ気味だが、「復活」はなぜか心に染み入る。
1番、4番は気分に合わない。他は3番、5番は聴いたら余計落ち込んで
9番なんか聴いたら氏(ry

やっぱなぜか2番なんだよな。
114名無しの笛の踊り:04/12/23 18:05:49 ID:i5SB58lY
正直2chを見るようになってから少し冷めてきた
115名無しの笛の踊り:04/12/23 18:18:55 ID:ndRlbQM8
建築家のコルビュジェは、家に「好きな絵を掛け続けるな」と言ってたよ。
ただの壁紙になってしまう、と。
絵そのものは普段しまっておいて、見たくなった時に取り替えて鑑賞
するべきだ、と。
音楽もそういう面が多分にあるね。

香水の調合師が匂いの感覚をリセットする為に自分の脇の匂いを嗅いだり、
酒のテイスティングでパンを食べたり。
音楽でそうやって感覚を新鮮に戻す方法って、何かあるかな。
116名無しの笛の踊り:04/12/23 18:24:15 ID:Evy7H7N3
>>114

クラヲタの実相を知ったということだね。
117名無しの笛の踊り:04/12/23 18:34:06 ID:yWXlIdSy
クセナキスでも聴けば?
118名無しの笛の踊り:04/12/23 19:14:28 ID:c6NrbXe5
歳をとると交響曲など時間の長いのはダメという人多いよね。
それにつれて室内楽曲などにシフトしたりする。
これは集中力の問題なのか飽きの問題なのか・・・
オレもあと数十年するとそうなるかもね。
119名無しの笛の踊り:04/12/23 19:20:11 ID:Evy7H7N3
>香水の調合師が匂いの感覚をリセットする為に自分の脇の匂いを嗅いだり、

ぼくらクラヲタの脇の臭いをかぐとどんなだろう?
120名無しの笛の踊り:04/12/23 23:30:38 ID:PQLOFmjM
>114

いや、漏れは逆に「ああ、漏れだけじゃないんだな」と安心して聴いている。
121名無しの笛の踊り:04/12/24 18:01:23 ID:tP7XXNCq
クリスマスも独りで余計鬱になって音楽聴く気も起きない訳だが。
122名無しの笛の踊り:04/12/25 14:59:39 ID:HigC7G/p
>>118
俺は逆に大曲にシフトしてきてるが・・・
昔は、なんでそんなに長いんだよ、と思ってたが。
でも、オケは、昔大好きだったBPOやCSOの圧力が辛くなってきて、
昔好きじゃなかったVPOが妙に好きになってきた。
1231:04/12/25 15:48:13 ID:L3HIVdVn
>>113
そうやって曲想が素直に自分の精神状態に反映するのがうらやましいぽ。
ちなみに俺はメンサロ住人でもある。

>>115
変化をつけるのは大切だね。俺当分シンフォニーは聴かないわ。

>>117
俺はゲソヲタだっつってんだろがヴォケ
124名無しの笛の踊り:04/12/25 20:51:35 ID:Lz5gPFQR
>>122
いや・・・おれが言うのは60歳とか、そういう意味での「歳をとった人」の
ことを言っているんだよ。意外とこういう人が周りに多いので体力の問題と
関係があるのかな、と思ったりした。
125名無しの笛の踊り:04/12/25 20:59:21 ID:4z5hTR8O
オタク趣味なんてそんなもんだよ。
いずれ飽きるときが来る。
水槽ヲタだって魚の世話に飽きて
水抜くって話だし。
>>1は犬か猫でも飼えってこった。
126名無しの笛の踊り:04/12/26 01:02:14 ID:VE1jrRxG
ってか、そんな小難しい話よかまず、再生環境を充実させれ。手っ取り早い。

あとは頭で考えすぎの童貞仮性包茎クンであるなら、ソープ行ってこい。
またいろいろと違って聞こえてくるぞ・・・多分。
127名無しの笛の踊り:04/12/26 20:49:24 ID:V6HYjPT/
ルネサンス音楽聴け
128名無しの笛の踊り:04/12/27 18:25:55 ID:IM1MYMQg
すれっからしのあなたが聞けるジャンルは
もはやゲソオソしかありません。
129名無しの笛の踊り:04/12/27 23:44:21 ID:qmntaDQQ
 いわゆるクラシックは現代人の音楽では
ないからだ。
 現代コンテンポラリー音楽は
     
     ロック だ!

もしモーツアルトが現代にいきていたら
ハードロックをやっていたと思う。
「現在」を表現できない形式など過去の遺物だ。


130名無しの笛の踊り:04/12/28 00:39:43 ID:meJUkz93
ロックなんか今時変人しかやらんだろ。

Mステ、Hey×3、うたばんあたりにロックの
香具師最近出てるか?

1311:04/12/28 08:04:42 ID:A11vApcL
1です。
昨日ペンデレツキの第九聴きに行ったよ。
感動は皆無。
まあ演奏は淡々としてて凡演だったと思うが、それは感動できなかった
ことに対する言い訳。ウヒョー

>>129
もうロックでもいいよ。なんかお薦め教えて。
132名無しの笛の踊り:04/12/28 09:55:48 ID:2ebJ0/Ch
クープランのルソン・ド・テネーブルとかどうよ
133名無しの笛の踊り:04/12/30 08:13:07 ID:vR0fhZSN
一回感動できなくなって、その後また感動できるようになった香具師は
いないのか?
134名無しの笛の踊り:04/12/30 08:43:14 ID:7PfRgKVO
だったん人でどうだろうか
135名無しの笛の踊り:04/12/30 11:31:54 ID:ZDu5CXf5
モーツアルトが今生きてたらハードロックとはよく言われることだが
・・・やるわけないじゃん!
>>133
俺はそうだけど。>>99で書いた。昔のように震えるような感動はないけど、
感動の質は違えど心にくるのはやっぱクラだな、と最近思ってる。心の宝物。
特にライヴでは、昔に近い感動を味わえる。
いいチケットは高すぎる上になかなか取れなくてむかつくけど。

ちなみに、ハードロックやメタルもハマってた時期があるが、今は滅多に聴かない。
ポップスは継続的に人並みに聴いてる。
ジャズは断続的に聴いてるが、あまりに糞みたいな盤が多くて、
価値があるのは100枚に1枚くらいしかないと思ってる。
136名無しの笛の踊り:04/12/30 12:01:19 ID:NoW1Od02
昨日HMVのクラシックコーナーに久しぶりに寄ってみた。
実は最近JAZZにはまりっぱなしなんだが、元はクラファン。

正直「タレントバイ」オリニストとか、CM音楽の延長線みたいな
CDが前面に出ているようじゃ、興味まったくわかないね。
HMVもタワーもコンビニ化しちゃって「売れ筋」ものしか
置かないから全く面白くもくそもない品揃え。

視聴コーナーでベト1聴いて感動したけど、これがなぜか家に
もってかえって聴くとすぐ飽きる。なぜ?
137名無しの笛の踊り:04/12/30 12:42:41 ID:ifQMJbl4
>試聴コーナーで聴いて買って帰るとすぐ飽きる
それ俺もよくある。つーかHMVの試聴コーナーって音質かなり硬めで刺激的に響く。
音いじってるんじゃねーかあれ。
138名無しの笛の踊り:04/12/30 13:33:00 ID:ZDu5CXf5
ドンシャリとかナローレンジがいい音と勘違いしてる香具師多いからねえ・・・
HMVとかはそういう香具師が、ラジカセでこそ良く聴こえる音質みたいなポップスとかと
同じ感覚で調整してるんじゃないの?
139名無しの笛の踊り:04/12/30 13:34:45 ID:ZDu5CXf5
しかし本当に悪い意味で日本人タレント増えたねえ・・・
10年前は、諏訪内くらいだたよ。その諏訪内も今となっちゃあれだが。
1401:04/12/30 20:19:57 ID:vR0fhZSN
>>135
そうなんだ〜
最近ちょっと鬱気味だけど、勇気出たよ!サンクス!
こういう日はペンデレツキでも聴くか・・・
散々この人の最近の作品叩かれてるけど、俺は好きなんだよね
141名無しの笛の踊り:05/01/08 23:23:40 ID:e11wAsv3
神経症のせい、だdけでわないのか 
142名無しの笛の踊り:05/01/09 00:57:13 ID:J/OOHWSC
>>131
導管。ホールが悪かったせいもあるけど、あの演奏はあまりに凡百なものだった。
かなりガッカリ。
143名無しの笛の踊り:05/01/09 14:28:42 ID:DdcH1LSX
モツはハードロックじゃねーだろ。エンヤかなんかだよ。
ハードロックはベートベあたりだな。
144名無しの笛の踊り:05/01/09 17:48:28 ID:fl+ZEfNN
ベートーヴェンはこんなおもちゃみたいな楽器で演奏できるか!!
なんて言って怒りそう。
145名無しの笛の踊り:05/01/10 21:07:28 ID:tjRHQMGP
クラに感動できないからゲソに走る悲惨な日々・・・
146名無しの笛の踊り:05/01/10 23:58:00 ID:TPRuR9dg
俺も2ヶ月くらいクラに感動できなくなって悩んでいた。
あれこれ考えていたが、ふと思いたって耳掃除したら
ああなんとふるえるほどの感動が・・・・
147 ◆MG64yE6TCE :05/01/11 11:03:26 ID:LaWOzw/T
>>1 いろいろな国の「伝統古典」を聴こう。北インド、タイ、インドネシア、あとはトルコ
148名無しの笛の踊り:05/01/17 20:39:33 ID:zjuYIWmi
シュトックハウゼンのCDが( ゚д゚)ホスィ…

>>147
塔とかでも売ってる?
1491:05/01/17 20:42:16 ID:zjuYIWmi
1でした
150 ◆MG64yE6TCE :05/01/17 22:12:07 ID:??? BE:25049838-
普通はありますが、、確かに品薄ではある
151名無しの笛の踊り:05/01/18 18:21:03 ID:PscYTqLr
a
152名無しの笛の踊り:05/01/18 21:07:52 ID:KceJ5ZZI
フルベンの交響曲聴いたけど感動できなかった。
153名無しの笛の踊り:05/01/20 10:19:11 ID:KEas6ZUw
あげ
154名無しの笛の踊り:05/01/25 08:47:57 ID:E0lODmCg
現代音楽で感動するのってあるの?
155名無しの笛の踊り:05/01/25 09:03:14 ID:cMmXHXDc
ああつまらないというのも感動の一種かな。
156名無しの笛の踊り:05/01/26 14:54:54 ID:lVypgdaL
そう思っていたけどマゼールの水上の音楽で感動してる。
淡々としていて、曲自体の力に変態野郎と呼ばれている天才がふざけないで取り組んでいる。
1964年の録音
有名なホーンパイプは騒ぎすぎず、その他すべては夜のイタリアみたいで悲しい。
157名無しの笛の踊り:05/01/26 15:37:02 ID:CnGz/je/
こういうときはやっぱ、ハイドンの真水のような音楽を聞くと良いよな。
誠実でユーモアのある人が隣にいる感じがしてホッとする。
158名無しの笛の踊り:05/01/26 21:33:50 ID:J9ztOUNA
クラシックに飽きたって言うかうつ病で生活に飽きてるだけのような・・
159名無しの笛の踊り:05/01/27 08:13:21 ID:5noECLx4
(・∀・)ソレダ!!
1601:05/01/28 21:05:34 ID:V8WhBCo6
ちなみに俺は抗鬱・抗不安剤を毎食後に摂らないとまともに生活も出来ないぜ。

>>156
俺には下品に聴こえるが・・・
161名無しの笛の踊り:05/01/31 21:03:32 ID:JcNLxbsa
1さんは2chがなかったら生命の危機が訪れるだろうね。
162名無しの笛の踊り:05/02/05 00:54:33 ID:VY4U2w4C
age
163名無しの笛の踊り:05/02/05 01:56:34 ID:5A1PHvjd
>>1って働いてるの?
1641:05/02/05 07:49:43 ID:tAsVW3+p
浪人生です。
165名無しの笛の踊り:05/02/05 10:15:05 ID:FNz0IVUR
最近CDショップに行っても、これは是非買いたいというものが無い。
でも手元にあるCDは聴いて感動するが。
166名無しの笛の踊り:05/02/05 17:47:52 ID:IQe21V8X
1
167名無しの笛の踊り:05/02/05 23:37:54 ID:hoCW8E0C
1
168名無しの笛の踊り:05/02/06 15:32:12 ID:+AGqimEY
受験生がこんなことで悩んでたらアカン。

クラほど受験に糞役立たない音楽はない。
BGMにすると脳に役立つ的な説があるが
こと対象がクラヲタの場合全くの嘘になる。

今からでも遅くない。受験終わるまでクラ
だのゲソなど聴くのやめろ。
169名無しの笛の踊り:05/02/06 19:56:53 ID:d4xVpHFv
ほっといても多分どっかに受かるよこいつ。
高校生でコレダケ聞きまくってゲンオンにはまってたりする香具師なんだから、
家庭環境は結構リッチでハイソとみた。そんなチのボンじゃけに。
1701:05/02/12 20:29:34 ID:CZxPI5RR
>>169
俺不登校で留年したぐらいですが何か?
父親も仕事辞めたしとてもリッチとは言えないよ
171名無しの笛の踊り:05/02/12 20:40:25 ID:UjbCpW33
とにかくクラとか2chのことはいいから目の前の課題を
一つずつ解決しなよ。

病気、受験、家庭の事情などさ。
172名無しの笛の踊り:05/02/12 21:04:23 ID:8szM/dFO
>>170
ふーん、そりゃスマソ。
でもだったらカラダ動かした方が良いね。ランでもウォークでもバイクでもなんでも。
原付でどっか遠くに行くとか。 おっきな川とか海のそば行って、寝っ転がってそらでも見るといい。
音楽なんて聞き込んでる暇があったら。



ところでヘビメタなんかどうよ。
173名無しの笛の踊り:05/02/12 21:10:21 ID:UjbCpW33
>>172

漏れは別スレで似たようなアドバイスをした。
小旅行だけどね。
174名無しの笛の踊り:05/02/12 21:20:53 ID:xRjRMGUN
糞シック
1751:05/02/28 18:18:20 ID:dKu4Xfzm
おとといブロムシュテット&ゲヴァントハウス聴きに行った。
176名無しの笛の踊り:05/03/01 04:42:24 ID:66hLVS5N
感動しないのはゲソオソ鑑賞の基本だね(藁
囲碁対局を見るように聴いてしまうという。
「ナンデコーナルノ!!」 という抽象画の世界でもある。

177名無しの笛の踊り:05/03/10 23:18:50 ID:SfX17yOK
え?ここで終わりなの?と驚くことはできる。
178名無しの笛の踊り:05/03/10 23:55:32 ID:Oy+rR6l/
素朴系は?

英語がわかるなら
O Waly Waly   ボストリッジの歌でどうぞ

武満徹「小さな空」 波多野睦美の歌がお薦め

歌詞があると純粋な音楽感動ではないかもしらんがインパクトはある
179名無しの笛の踊り:05/03/12 17:22:10 ID:LkrviLhn
>>87俺はモツはだめだ。音楽が美しすぎて、俺の頭上をすーっと通り越していく感じを覚えるんだよ。ベートーヴェンは疲れちゃうし・・・。
ハイドンの室内楽あたりがちょうど(・∀・)ィィ。
180名無しの笛の踊り:05/03/13 17:11:39 ID:KH6pTA0e
マーラーやブルックナーに感動=中学生
ベートーベンが一番と言いはる=小学生
モーツァルトにはまる=大人、ただし悪い大人
バッハに走る=社交的なふりをして人間ぎらい
現代マニア=変態
181名無しの笛の踊り:05/03/14 15:15:35 ID:ShoBs+vf
4年位前かな。サド裕のナクソスイベール買って、プレーヤーで一曲聴いてブックオフに直行した。
300円にしかならなかったけどイイや。
182名無しの笛の踊り:05/03/17 23:38:20 ID:fUdOFPsZ
>>180

タコ好きもバッハ好きと似てるかな
183名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 02:33:24 ID:g1D7kTe1
蛸好きには暴力属性があるから違う。
184名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 01:45:34 ID:aTQD0ccd
最近ブルックナーが全く聞けなくなってしまった・・・・
なんつーか、おおげさでかつみごとにからっぽ、にきこえる・・・・
どうしちまったんだろうな・・・・
185名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 01:46:20 ID:aTQD0ccd
・・・ほんと、BGMにするのもいやんなるくらい・・・・
186通りすがり:2005/04/09(土) 08:27:16 ID:j9btj2Ro
1氏へ

 クレンペラーについて「駄演」とのことでしたが、1さんが求めるような「頭が真っ白になるような感動」
とはだいぶタイプの違う指揮者と思いますので、やめといた方がいいと思います。(ちなみに当方はク
レンペラーファンです)

 それから、その「頭が真っ白になるような感動」てのは一生にそう何度も味わえるものでない。と考え
るのが穏当なんじゃないでしょうか。そのまま求め続けると単に刺激とパワーを際限なく求めるだけ、と
いうむなしさを感じると思います。もしかしたら今それを実感しているのではないでしょうか。

 それはまた新しい世界の入り口かもしれません。音楽は激しい陶酔性だけではない。いつか陶酔性
以外のものが見えることもあるかもしれません。そのときは、お好きだと思われるドイツ系も、また新し
い目で見えると思います。たとえばモーツァルトもベートーヴェンも、そして指揮者でいえばクレンペラー
も全く違った姿で現れるかもしれません。

 でもいずれにしても、無理して聴くことないですよ。現代音楽を聴くことが別に逃げだとも思わないですし。
1871:2005/04/09(土) 17:38:47 ID:MpZ4cpEj
>>186
俺クレソヲタなんですがw
art世代なんでマラ7やミサソレは持ってませんが他は裏青含め大体持ってます。
クレソで頭が真っ白になるような経験をしたのは復活やベト7を初めて聴いたときぐらいですかねえ
いずれも昔の話ですが。
最近は現代音楽聴いてません、モーツァルトばっかり聴いてます。
188名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 17:52:47 ID:tQvO02rt
クラ(特に大管弦楽曲)に疲れてきたらモーツァルト頼みが始まる。
最終的にモーツァルトのピアノ・ソナタくらいしか聴けなくなってしまうぞ。>俺のたどった道
189名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 01:27:55 ID:oRrlQXRv
>>184

そんなあなたにわブラームスとかサン・サーンスが不足しています。
シューベルト誘導体をたくさん含んでいて、脳内構成力不足が改善
されること請け合いです。



190名無しの笛の踊り
モーツァルトに疲れてきたらルネサンス頼みが始まる。
最終的にパレストリーナのミサ曲くらいしか聴けなくなってしまうぞ。>俺のたどった道