【バロック】リコーダー【ジャーマン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
落ちたのでまた立てました
2名無しの笛の踊り:04/11/16 22:08:40 ID:U8cIQLy0
2月
3名無しの笛の踊り:04/11/16 22:09:47 ID:/JVeEqM5
4名無しの笛の踊り:04/11/16 22:20:25 ID:XHzke8mb
4様。
5名無しの笛の踊り:04/11/16 22:20:55 ID:U8cIQLy0
テレマンのリコーダー協奏曲や室内楽いいよね。朝起きたときに聴くと、リコーダーの
どくとくのよく通る綺麗な音に心が洗われる。・
6名無しの笛の踊り:04/11/17 02:57:17 ID:NugZEplH
リーコーダーまんせー
サックスやくだらない特殊奏法よりよっぽどいい
7名無しの笛の踊り:04/11/17 09:04:49 ID:vRX0NrUK
弥七。
8名無しの笛の踊り:04/11/17 15:46:26 ID:FnWMyjjt
8番一千人の交響曲
9名無しの笛の踊り:04/11/17 21:22:26 ID:V7Fkxo9z
9太郎。
10名無しの笛の踊り:04/11/17 22:44:19 ID:C0nqPFus
>>1
お疲れ。
11名無しの笛の踊り:04/11/18 00:12:32 ID:G/8l2aDI
お薦めのリコーダー吹き誰ですか?
12名無しの笛の踊り:04/11/18 19:14:05 ID:tTtanrUC
>>11
ダン・ラウリン、ブリュッヘン
13名無しの笛の踊り:04/11/18 19:19:00 ID:IcABsQLU
>>11
月並みですが…フランス・ブリュッヘンとかディヴィッド・マンロウ
14名無しの笛の踊り:04/11/18 23:39:14 ID:CqL8n3yu
>>12-13
サンスクです
15名無しの笛の踊り:04/11/18 23:47:59 ID:CqL8n3yu
あげまーす
16名無しの笛の踊り:04/11/19 12:59:55 ID:V5/VkDJd
>>1
責任を持って維持するように。
たまにはカキコしますねー。

ということで、リコーダー版のシャコンヌ、おもろかった。
17名無しの笛の踊り:04/11/19 22:15:07 ID:IdJbIDdi
 私もネタふりに協力。箱型リコーダーって置いてある店みたことないけど、
どこかで試吹した人いますか?
18名無しの笛の踊り:04/11/20 01:16:48 ID:RVhTjLWN
>>17
ペツォルトのコントラバスリコーダーの事でしょうか。
その昔、池袋の楽器フェアで吹いた事あります。
見た目はヘンだけどよく鳴るし音程はしっかりしていました。
19名無しの笛の踊り:04/11/20 13:30:26 ID:+q7wB2lW
鈴木楽器の人工象牙装飾ありのソプラノ買った。
予想以上に良い笛で大満足してます。
というわけで購入記念age
20名無しの笛の踊り:04/11/20 14:38:05 ID:0AyFY3dS
学校で使ってた奴と、音楽家が使ってる奴とは運指法が違うの
21名無しの笛の踊り:04/11/20 22:36:19 ID:+q7wB2lW
22名無しの笛の踊り:04/11/22 18:24:44 ID:I10irUQH
>>18
サブコントラバスとかグレートバスもありますよね。どちらにしろあの形…リコーダーには
見えないです。
23名無しの笛の踊り:04/11/22 21:03:42 ID:UE2W+nTX
24名無しの笛の踊り:04/11/24 16:31:08 ID:K0rEoKwP
>>23
人と並べると凄さが分かりやすいな…。
25名無しの笛の踊り:04/11/24 16:47:27 ID:zUqKsWH5
ジャーマンで吹くと
テレマン難しくてふけない
26名無しの笛の踊り:04/11/25 19:05:24 ID:OsmZwNM4
リコーダーの曲について語れ 【セピア(仮)板】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1089367859/l50
27名無しの笛の踊り:04/11/26 16:16:06 ID:H28ubUa5
>>25
よく試す気になりましたね。
28名無しの笛の踊り:04/11/27 01:02:53 ID:XAxcU0RH
>>26
余り面白くないですね。
2926:04/11/27 02:36:05 ID:H5e1HuQK
>>28
orz
まーあれだ。スレ保守のために何か書き込まねば、と思って書いたんですよ。
許してくれ。
30名無しの笛の踊り:04/11/27 04:12:18 ID:qvLvAc46
いいと思うけどな。
3128:04/11/27 17:28:11 ID:XAxcU0RH
>>29
いや。あの責めるつもりは毛頭なかったから気にしないで…。なんか長持ちしそうな
話題ないかな?
32名無しの笛の踊り:04/11/27 19:37:00 ID:ogFZ+jD1
みんな木管の笛にオイル塗ってます?
塗ってるなら何のオイルで、塗る頻度とか教えてください。
33名無しの笛の踊り:04/11/27 23:20:57 ID:NO+/P9Uz
>>32
楽器屋に売ってる何の変哲も無いコルクグリス。
ちょっときつかったら塗る。

ところで私は小学校からバロック式しか使ったことがないんですが、
やっぱり一般的に小学校の授業ではジャーマンなんでしょうかね?
34名無しの笛の踊り:04/11/28 01:25:32 ID:ywiocsZk
>>33
私はジャーマンでした。
35名無しの笛の踊り:04/11/28 01:49:09 ID:9iVvcxT8
私はシャーマンよ!
36名無しの笛の踊り:04/11/28 10:58:32 ID:acCYZxlG
>>33
それはジョイント部のグリスのことね
37名無しの笛の踊り:04/11/29 08:45:23 ID:uePlrPHV
>36
あれって、嵌合いいかげんなスカスカなやつの密閉度上げるのにつかうんじゃないの?
がっこには結構スポスポ抜け落ちそうなやつが一杯あった。
38名無しの笛の踊り:04/11/29 19:34:39 ID:Bed/HTMH
>>33
それ>>32の質問できいてるのと違わない?

39名無しの笛の踊り:04/11/30 19:44:47 ID:3Yn74ABy
早稲田大学リコーダーアンサンブル 第37回定期演奏会

日時:2004年12月12日(日) 開場13:45 開演14:00
会場:早稲田大学大隈小講堂(東京都新宿区戸塚町1-104)

入場無料

ご来場お待ちしております。
http://wasereco.fc2web.com/
40名無しの笛の踊り:04/11/30 19:54:26 ID:7IV/Dwoy
正気か?
こんなとこに宣伝書いてなにされるかわからんぞ
それとも嫌がらせか?
41名無しの笛の踊り:04/12/01 05:19:06 ID:6+fPAbL+
とりあえず謝罪と賠償を(ry
42名無しの笛の踊り:04/12/01 17:32:24 ID:m3u3kuUV
アウロスのシンフォニーのソプラノリコーダーの上のラの音が
低めになる気がするのでが、他にそう思う人いませんか?

43名無しの笛の踊り:04/12/05 07:57:40 ID:rxiNWzqP
保守
44名無しの笛の踊り:04/12/06 12:36:07 ID:4TsWDcVv
>>32
亜麻仁油、オリーブオイル、アーモンドオイル等々

購入後最初のメンテナンス 亜麻仁油 100%
   ↓
亜麻仁油 75% アーモンドオイル 25%
   ↓
亜麻仁油 50% アーモンドオイル 50%
   ↓
亜麻仁油 25% アーモンドオイル 75%
   ↓
アーモンドオイル 100%
   ↓
徐々にオリーブオイルへ切り替える。
45名無しの笛の踊り:04/12/06 16:10:22 ID:0qdM/RGZ
また落ちるぞ
>>1
責任持って維持しろ
46名無しの笛の踊り:04/12/06 21:57:50 ID:nqIJHdso
>>44
亜麻仁油って、画材屋さんに売ってるので良いのでしょうか?
それとも、楽器用のものが市販されてるんでしょうか?
47名無しの笛の踊り:04/12/06 22:59:56 ID:yNxdg7Gi
アーモンドオイルは高いんで、スーパーで買ったピーナツオイルを塗ってます。
亜麻仁油は、固化してしまうので、製作者によってはあまり薦めない人もいますね。
48名無しの笛の踊り:04/12/06 23:49:41 ID:PrWaa/1K
あまにゆってくさいしね。ペンキくさい。
ピーナッツがおいしそう。
ところで滅区のリコーダーにたまについてくるオイルって何オイルかな??
49名無しの笛の踊り:04/12/07 10:52:45 ID:7EPmeHN/
>>47
アーモンドオイル高いね。
料理に使うには高価だと思うが、楽器のメンテナンス用と考えれば
さほど出費は気にならない。
50名無しの笛の踊り:04/12/07 10:54:06 ID:vZgTgl9z
>>44
比率を変えていくことにはどんな意味があるんですか?
51名無しの笛の踊り:04/12/08 17:03:56 ID:Rq1D2wOU
リコーダー用にアーモンドオイルを買ったけど、使う量はタカが知れてるんで、
残ったやつを、料理に使いました。
スズキの刺身をマリネして、葱の細切りをのせ、アツアツに熱したアーモンド
オイルをかけました。
ブリュッヘンのオトテールを聴きながら食べました。
(・∀・)ウマー
52名無しの笛の踊り:04/12/08 18:27:46 ID:CvcpZStl
びんつけなんかも使えるのかな?
いい匂いだし。
53名無しの笛の踊り:04/12/10 12:35:10 ID:3c9lZ4Sk
リコーダーのメンテナンスにオイル使うんですねー。最近木製アルト買ったばかりで勉強になります。

かなり昔の中学生の時の話ですが、グリスが切れていて、アルトリコーダー(もちろんプラスチック)のジョイント部の摩擦がひどくて組み立てられず…









オロナイン軟膏を塗った私…
何故か数日後アリが寄ってきてました。

過去の爆弾話保守。
54名無しの笛の踊り:04/12/10 14:09:28 ID:ywEpZyMl
せめてワセリンを。。。。
55名無しの笛の踊り:04/12/13 02:08:12 ID:mOB8wqCq
>>53
オロナインH軟膏かー…

ワロタ
56名無しの笛の踊り:04/12/14 00:49:45 ID:E6vChf5y
せめてオロナミンC
57名無しの笛の踊り:04/12/15 01:02:29 ID:Baei5Tmg
かわいー娘に咥えさせてぇ。(;´Д`)ハァハァハァ
58名無しの笛の踊り:04/12/15 06:29:07 ID:Dy8caq5W
モダン楽器のリコーダー吹きっているのですか?
59名無しの笛の踊り:04/12/15 13:44:34 ID:p8Ev3JE9
モダンピッチじゃなくて?
モダン楽器って何ですか?
私は、電子ピアノやキーボード、エレキタイプの大正琴とかも弾いてますよ。
60名無しの笛の踊り:04/12/15 15:37:26 ID:a53KEJRI
無知ですいません、モダンピッチってことです。
61名無しの笛の踊り:04/12/15 16:20:49 ID:N9AnVecy
ペトリはピリオド楽器には全く興味がないそうですよ。
メックのモダンピッチがお気に入り。
62名無しの笛の踊り:04/12/15 17:19:11 ID:p8Ev3JE9
>60さん

いやはや、無知なのは私の方です。
てっきり最近のデジタル楽器かとボケてしまいました。
最近、木製買ったので、バロックピッチとモダンピッチがあるのを知ったくらいです。
ちなみにオロナイン塗った人です(w

リコーダーアンサンブルする場合はどうなんでしょう?
アンサンブルしたいけど、同胞がなかなか周囲におりません。

某サイトのチェンバロ伴奏CDにて練習。
63名無しの笛の踊り:04/12/16 20:27:33 ID:DSXZG/rU
>62
リコーダーアンサンブルの仲間をさがすならまずはここを。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~AY4S-AKYM/recorder/group/group.htm
64名無しの笛の踊り:04/12/16 21:01:27 ID:y1GNAn0h
リコーダーってなぜかロリっつうかエッチな雰囲気がまとわりつく楽器だよな・・・
65オロナイ:04/12/17 23:11:29 ID:rQlmLfZ2
>63さん
ありがd♪
大正琴の生涯学習グループの忘年会で、来年から色々な身近な楽器も練習してみようという話になり、「リコーダー!」とねだってみました。
とりあえずやってみようということになり、ワクワクです。

>64さん
小・中学生の音楽教材として普及してるからでは?
でもバロック音楽吹いてる時は神聖な気持ちになりますよ。
66名無しの笛の踊り:04/12/19 14:48:49 ID:zhOMTceD
またーり、保守。
67名無しの笛の踊り:04/12/20 18:55:02 ID:BqjqHBR6
Mollenhauerのソプラノリコーダゲットだぜ!!
ということで早速河原で試奏してくるノシ
68名無しの笛の踊り:04/12/22 03:19:52 ID:DjgAblwe
なんかリコーダーって学校教材になってるせいでオモチャ扱いだよね。
69名無しの笛の踊り:04/12/22 12:05:23 ID:ONie0Xdg
学校教材で取り上げられたお蔭で脚光を浴びたと言う側面もある。
70名無しの笛の踊り:04/12/22 19:52:41 ID:euaM0gg1
ダイソーの100円リコーダーゲットだぜ!!なんとジャーマン式 Cis 管だ!!



_| ̄| .....○アレ、オカシイナ... Cis,D,E,F,G,Gis,B,H,Cis,E,F,Fis,Gis ッテ、ドンナオンカイダ?
71名無しの笛の踊り:04/12/23 01:11:40 ID:u7iHgjfF
ブルーススケールのリコーダーきぼんぬ!
72名無しの笛の踊り:04/12/25 15:21:34 ID:3bSNCi3k
☆*・.
*☆ *・゚
゚/\☆。*.
/ \
 ̄■ ̄
Merry Christmas保守
73名無しの笛の踊り:04/12/26 09:52:47 ID:2zs5OXMD
また落ちるぞ
>>1
責任持って維持しろ
74名無しの笛の踊り:04/12/26 11:12:26 ID:+oZlxWdq
落ちるのを防ぐにはここのROMをこっちに引っ張ってきてはどうか。
ttp://155.teacup.com/recorder/bbs

あと、ここも。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1835044&tid=a5ja53a1bca5c0a1bca4nla5no&sid=1835044&mid=1&type=date&first=1
75名無しの笛の踊り:04/12/26 19:17:18 ID:I+aqn9Vl
あの、初歩的な質問だったらすみませぬが、アルトレコーダーの楽譜なのに
一番したのファより低いミが出てくるのはなぜ??フルートのB管みたいなのが
あるのかしら?
76名無しの笛の踊り:04/12/26 22:33:44 ID:D4fiX7kt
>>75
膝で下の穴を塞げば出せるが、どの曲です?
77名無しの笛の踊り:04/12/26 23:23:55 ID:I+aqn9Vl
>>76
ありがとうございます。
ここ155.teacup.com/recorder/bbsで聞いてしまいましたが、バッハの無伴奏チェロ組曲(ブリュッヘン)でした。
膝で塞いでというのは私には難しすぎる。。メカを開発してほしいな。駄目ですかね?
78名無しの笛の踊り:04/12/26 23:48:55 ID:4SWSKDrY
>77
いっそ自作してこそ真の漢。しかしアレを狙って出せるのは神だと思う。
79名無しの笛の踊り:04/12/26 23:59:53 ID:I+aqn9Vl
神ですねぇ。
シロウトがやろうとすると膝でガツってやって前歯が折れちゃいそうで怖い。
80名無しの笛の踊り:04/12/27 00:18:32 ID:HuNJZgnd
プラ管のリコーダで(・∀・)イイ!!のってどこだろうね?自分は
クライネ:アウロス 501S-E
ソプラニーノ:アウロス 507E
ソプラノ:ヤマハ YRS-302BII、Mollenhauer Dream Plastic、ダイソー100円
アルト:ヤマハ YRA-28B、アウロス 309A
テナー:ヤマハ YRT-304B
番外:ヤマハ ファイフ YRF-21
を使ってる。
 ソプラノは Mollenhauer のほうが力強い音が出るけど穴が大きくて隙間が
できやすいのがむずいところ。ダイソー100円は音があってないゴミ。しかも
ジャマーン運指だから指が混乱する…
 アルトはアウロスのほうがさすが上位モデル、高音まで安定して出せて
息遣いもマージンがあって吹きやすい。指あてもついててステキ。ヤマハのは
学校で使ってたやつ。

バスリコもホスィな…お茶の水でヤマハのが約27kか。倍出せば木製も手が届くみたい
だけどプロでもないからちょっと、と悩むところ。
81名無しの笛の踊り:04/12/27 01:20:05 ID:BuEB7qTw
>>80
自分は、ソプラノとアルトしかないけど、両方ともヤマハの312BIIです。
義務教育時代にはアウロスだったけど、当時はおもちゃとしか見ていなかった・・・

62さんのいう某サイトの、アルトプラ管吹き比べコーナーによれば、
302BIIとの微妙な違いがあって、分かる人には分かるらしいけど、
俺にはサパーリ分からん・・・

バスだとアウロスは吹き込み管式で、いかにも低音ぽくっていいなあ。
いや、あくまで見た目的に・・・ニガw
82名無しの笛の踊り:04/12/27 01:42:11 ID:vuO/Ppoq
ヤマハのソプラニーノの外観が好き。アウロスよりも安いし。
83名無しの笛の踊り:04/12/27 02:00:18 ID:sWe+Hs9S
全音が良い>私見
84名無しの笛の踊り:04/12/28 12:24:30 ID:53xwQVrF
全音のは合奏に溶け込み難い気がする。特にソプラノ。
巷で全音の笛の評価が高いのがどうしても理解できないです。
85名無しの笛の踊り:04/12/30 12:48:46 ID:MRmq8r+Z
ところで、関東はなんかいっぱい交流があっていいね。
関西はあんまり交流会のような発表会がないねー。
マスターコースもあんまないし。
もっと関西にもリコーダー文化がひろがればいいのにとおもいま。
の関西人でした。
86名無しの笛の踊り:04/12/30 14:16:35 ID:4fDXMMJI
関西はいまだにドイツロマン派が中心にあるからな。
87名無しの笛の踊り:05/01/01 02:45:26 ID:5PUxfcmX
明けましておめでとうございます☆
今年もリコーダー吹きがんばろう〜
88 【小吉】 【645円】 !:05/01/01 11:43:45 ID:5PUxfcmX
名前欄に!omikuji!dama!で今年の運勢とお年玉が占えるそうです〜
何がでるかなぁ…
89名無しの笛の踊り:05/01/04 09:52:42 ID:aB5dbCem
age
90!omikuji!dama!:05/01/07 00:44:36 ID:sUN2ZvXL
age
91名無しの笛の踊り:05/01/07 01:09:38 ID:M3BiFCJy
ピタゴラスイッチのメロディは、ソプラノで吹いているらしいね。
どうやったらあんな高音がなめらかに発音できるんだろうなぁ・・・

・・・ってクラシックとは関係ないか。sage
92名無しの笛の踊り:05/01/09 07:42:33 ID:Mjcxp2tX
リコーダーの音域ってどれくらいなんですか?
2オクターブ半ぐらいはあるの?
93名無しの笛の踊り:05/01/09 10:56:23 ID:MjRyAoJh
>>92
通常の演奏に利用できる実用音域は、2オクターブ弱。
一般的な市販リコーダーの説明書には、2オクターブ+1全音が記載されているようです。

ただ、原理的には3オクターブ程度の音域を持っているらしく、
現に運指やテクニックを駆使して、その音域で演奏する方もおられるとか。
もっとも詳しいことは、私にはさっぱり分かりませんが。
誰か、教えてエロい人!
94名無しの笛の踊り:05/01/11 19:32:48 ID:qWHh+7Of
ソプラノならE♭くらいまでなら大して難しくないよ。
俺みたいな素人レベルでも使えます。
その上はサミングの細かい調整や
フリッカー(だっけ?トーンホールにちょんと軽く触るってやつ)を
駆使しないと出ないみたいね。
95名無しの笛の踊り:05/01/12 06:22:19 ID:uxPGOPEI
ジャズフルートばりにジャズリコーダーとか楽しそう・・・
いやなんでもないorz
96名無しの笛の踊り:05/01/13 08:40:44 ID:roioeGYB
保守
97名無しの笛の踊り:05/01/14 02:22:15 ID:f+WZ8g9P
>>95
ジャズ研にいた頃、冗談を装いつつリコーダーに持ち替えてソロ吹いてみたことあり。

・・・・・・ホーンとドラムに音が掻き消された orz
98名無しの笛の踊り:05/01/15 01:52:12 ID:zkWZHDDm
>91
栗コーダーカルテットだね!
使用楽器はモーレンハウエルの「プリマ」らしい。
頭部管がプラスチック、中、足部管が楓のやつ。
漏れは「あめふりりんちゃん」(だったっけ・・題名)が好きだぁ〜。
彼らはイイ仕事してるなぁ。。
99名無しの笛の踊り:05/01/16 23:11:09 ID:xiL5FZeL
プラ管だけど、パロックピッチの笛って売り出されてないのかしら?
量産するだけの需要がないから、金型代を考えると木製よりコストアップするのかな?
100名無しの笛の踊り:05/01/18 00:02:22 ID:VBF39vP4
100げっと。
101名無しの笛の踊り:05/01/18 00:17:00 ID:CTvMv92W
>>98
クラ板らしいことをカキコするなら、栗コーダーのクリスマスは良かったなぁ。
単純な曲だと自分でも簡単に吹けるしね。

古楽的なメロディを奏でるリコーダーも、とっても素敵だ・・・
102名無しの笛の踊り:05/01/18 00:29:59 ID:pC/LIgom
いまの管弦楽団にリコーダーってつかえないのかな。音量が出るように改良して。フルートやピッコロのかわりに使ったら
けっこう面白そうじゃない?
103名無しの笛の踊り:05/01/18 14:04:27 ID:1GLsvp2M
>102
その改造を施したモノは果たしてリコーダと呼べる特徴を残しているのだろうか…
104名無しの笛の踊り:05/01/18 23:41:35 ID:FhD4NvMv
>>99
いろいろ検索してみたけど、見つからないね。
たしかに、バロックピッチを入手しようとするような人が、
あえてプラ管を選択したりはしないか。

プラはプラで、「気軽に扱える」というメリットは捨てがたいけど・・・
105名無しの笛の踊り:05/01/19 23:03:40 ID:EGpNdv/p
こないだ平成教育委員会スペシャルで
「リコーダーでドレミファソラシドを吹きなさい」
という問題があったが、ジャーマン式の運指が正解とされていた。
小学校では、今でもまだジャーマン式が主流なのかな?
106名無しの笛の踊り:05/01/20 18:14:16 ID:PiKzyYc+
え、昔からバロック式じゃないの?
俺小学校のとき、姉貴のお下がりのジャーマン式使ってたら
周りはみんなバロック式で微妙な感じだったけど。
107名無しの笛の踊り:05/01/21 21:36:27 ID:fzozWpDg
学校や地域によって違うけど、全般的な傾向ではジャーマン式が多かったらしい。
でも今はどうなんだろうね・・・?

俺も小学校のときはジャーマン式だった。
大人になってから初めてバロック式のソプラノを手にしたとき、
ファの運指に驚かされたものさw
108名無しの笛の踊り:05/01/23 00:43:26 ID:exYAoMl8
>>104
私も検索してみましたが、やっぱりダメでした。
都留音楽なんたらかんたらに参加したいと思い、でも本気で世話をしないといけない木製は
ちと荷が重いなと思い、ってことはそろそろ購入して慣らし運転を始めてないといかんのかな
と思い、、、、、、
109名無しの笛の踊り:05/01/23 02:26:02 ID:zVLRDSuX
そこでティンホイッスルですよ。
110名無しの笛の踊り:05/01/24 20:48:06 ID:7zRd4iXL
栗コーダーカルテットを語るスレはここですか?
111名無しの笛の踊り:05/01/24 23:40:39 ID:loy24p7g
>>110
君の話を聞こうじゃないか。
112名無しの笛の踊り:05/01/24 23:54:50 ID:7zRd4iXL
>>111
WBSビューアー発見w
113名無しの笛の踊り:05/01/25 00:03:43 ID:loy24p7g
上のほうで、あめふりりんちゃんが好きという人がいましたね。
栗Qオリジナルじゃなくてもいいなら、シーベックシーモアのアイリッシュな調べが好きかな。
114名無しの笛の踊り:05/01/26 23:49:36 ID:22jYCUjy
また落ちそう。

リコーダーの過去も、よく落ちてる。
そして復活。
このスレといっしょだわ(笑)
115名無しの笛の踊り:05/01/29 11:18:32 ID:dTHvE4iu
保守
116名無しの笛の踊り:05/01/30 20:03:05 ID:lreMwrzb
保守
117名無しの笛の踊り:05/02/01 10:11:15 ID:daCrRPJX
ラソミ
118名無しの笛の踊り:05/02/02 09:33:10 ID:iH5LSHiq
リコーダーの曲って退屈なのが多いね
このスレも?
119名無しの笛の踊り:05/02/03 02:17:35 ID:lpt1RUYD
ヌルポ
120名無しの笛の踊り:05/02/03 10:24:50 ID:PHIxLkJy
>>119
ソラ=GA=ガッ
121名無しの笛の踊り:05/02/03 20:21:42 ID:9qPQIFd3
恵方巻き食べる代わりに、恵方の方角を向いて無言で1曲吹いた。
122名無しの笛の踊り:05/02/04 22:22:54 ID:KKE5aJuG
>>121
オサレ
123名無しの笛の踊り:05/02/04 23:47:24 ID:v7JDPPym
>>121
恵方巻きでやったらネ申。
124名無しの笛の踊り:05/02/05 01:07:34 ID:6LFXTnST
ぬるぽあげ
っていうか恵方巻きって何?ちくわ笛?
125名無しの笛の踊り:05/02/05 16:16:34 ID:rvcUHA62
先週、NHKの昼の番組で、おっさんがちくわに何箇所か穴開けて笛に
して演奏してた。あれはなかなかすごかった。
俺もマスターして宴会ネタにしようと真剣に思った。
126名無しの笛の踊り:05/02/08 11:18:11 ID:96wTNADf
いとほ
127名無しの笛の踊り:05/02/08 13:22:59 ID:Gt1xNdpu
>>126
ふむふむ いとほ=ラソミ=age ね
でもageとらんがなw 
128名無しの笛の踊り:05/02/08 21:52:03 ID:3rrREXCu
学校で誰も使ってないメイプルのバスリコ借りて一年吹いてたけど
これってもしかして高いのか!?
どうしようどうしようどうしよう。
心なしか頭部管にカビ…orz
129ヌルポあげ:05/02/11 00:27:36 ID:2IGBJCh8
>>128
カビって毒素出すんだよね。
そんなの、捨てちゃえ。
130名無しの笛の踊り:05/02/11 02:39:40 ID:M6vtx27l
>>128
どこのメーカーのか知らんが
せいぜい100マン程度のもんだろ?
気にすんな!
131名無しの笛の踊り:05/02/11 11:23:08 ID:D2PNCJ2B
>>130
単位がウォンだったらまあいい線だな。
100万円もあったらグレートバスからソプラニーノまで
コンソート揃えられるぞw

>>128
自分の楽器じゃないからって、もう少し大事に扱えよ。
人に貸した楽器にカビ生やされたら、どんな気分だ?
まあメイプルのバスだったら6万から10万ちょいといったところか。
132128:05/02/11 14:43:47 ID:xNoU4dUr
>>131
そうですよね。とんでもない事をしたんだなー…
眠らせてばかりでなく、しっかり毎日音を出してあげる事が楽器にとっていいと思ってたけど
自分はもっとひどい事をしてしまったようで。
やはり私のような貧乏人はプラ管がお似合いですね。
本当はカビかどうかも分からないけど、とにかく楽器には悪い事をしました。
拭いたら色が戻ったから、明日返してくることにします。
133名無しの笛の踊り:05/02/13 22:45:58 ID:pTRpxPPP
保守
134名無しの笛の踊り:05/02/14 07:45:23 ID:nA3o3G7d
保守
135名無しの笛の踊り:05/02/18 17:42:12 ID:URTrKenF
ほしゅ。

ひさびさにオイルバスに漬けたぜ。 
136名無しの笛の踊り:05/02/19 02:44:47 ID:5QkW8wsd
イーンザバス!ないないない
137135:05/02/19 22:15:27 ID:v/q2lC3X
>>136
釣りか?

マジレスすると、たまにはブロック抜いてオイル塗った方がいいぞ?
漏れは面倒くさいからオイルに漬けてるんだけど。
138名無しの笛の踊り:05/02/20 01:26:33 ID:PeF3yGXh
>>137
ageろよ!
またスレ立て直すヤツの事考えてね
139名無しの笛の踊り:05/02/20 02:27:59 ID:el5HrWE6
ていうかもううまいことワールド板へ潜り込んだらどうだ?
あそこならそうそう落ちないだろ。
140135:05/02/20 20:42:12 ID:7Z0fsMza
>>138
ageとかsageに関係なく最後に書き込まれた日時でDAT落ちになることを知らないアフォ発見。
何が「すれ立て直すヤツの事考えてね」だよ。
話題提供もできないROMばっかりな糞スレならば、あってもなくても関係ないだろ。
141名無しの笛の踊り:05/02/21 02:38:10 ID:ZDYAwtpH
>>135
ヤな奴
142名無しの笛の踊り:05/02/22 10:32:06 ID:UIc4oAU9
皆さんが数ある楽器の中からリコーダーという楽器を選んだ理由、リコーダーの魅力(他の楽器と比べたときの)を教えてください。
自分はアルトサックス吹いてましたがメンテの大変さと肩こりで軽いor小さい楽器に乗り換えようといろいろ物色中です。
動機が不純で申し訳ありませんがお教えいただけたら幸いです。
143名無しの笛の踊り:05/02/22 22:53:14 ID:Sm3aiPJi
>>142
安いもん
俺のソプラノは900円
144名無しの笛の踊り:05/02/23 03:03:43 ID:Nc1poIHc
費用対効果ではトップクラス。
だれでも簡単!
145名無しの笛の踊り:05/02/23 13:12:05 ID:8BMKw+JH
>>144
ああ 確かに。
バイオリンなんて1億もしたら、元とるのに何回演奏会やればいいのやら?
でも、売れば元とれるかな?
146名無しの笛の踊り:05/02/24 01:10:35 ID:yYr6XVHg
>>142
やっぱりお手軽。
小中学校と授業で習ったから「演奏をする」という行為を実現するの
に手っ取り早かったしね。楽器も高級品というもんでも十数万程度だしね。
でもね、やっぱり好きなんですよ。すべてがね。
あなた、リコーダーしたいんならリコーダーの絵を描いて御覧なさい。
モデルは小学校で使っていたプラスチックので十分。
とっても美しくって魅力的なボディーをしているでしょう。
まず好きにならなくちゃ。。。
147名無しの笛の踊り:05/02/24 22:38:28 ID:9GL0RnST
リコーダーに慣れると、サックスとかみたいな
キーを押すの結構抵抗がある楽器を吹くときにちょっとビビる。
148名無しの笛の踊り:05/02/25 01:09:00 ID:FMLd4lp9
recorderですか?
持ってますよ。使ってますよ。いろいろと
バスrecorderとかアルトrecorderとかピッコロrecorderとか
ボイスrecorderとかテープrecorderとかソプラノrecorderとか
ハードディスクrecorderとかDVDrecorderとか・・・・

中でも一番安いのがソプラノrecorder
149142:05/02/26 01:53:00 ID:Dhb+/Lap
>>142-148
レス有難うございます。
値段の安さ、手軽さがやはり決め手でしょうか?
楽器の音についてもう少しおしえてください。
実は以前にブルースハープ(10穴ハーモニカ、ハーモニカという点ではなぜかこれも教育楽器がらみ)に手を出したことがあるのですが、
どうも口先だけでしかなっていない感じと音色の方向にだんだん違和感を感じるようになり疎遠になってしまいました。
クリアでピュアな音も出せ、全身で鳴らす(お腹から喉、口と楽器が一体になって響く)手ごたえは感じることが出来ますか?

分かりにくい表現で申しわけありませんが、ご意見をお聞かせ下さい。

150名無しの笛の踊り:05/02/27 11:59:32 ID:a2xVowqX
>>149
その感じならサックスが一番強いんじゃないかな…>全身で鳴らす
リコーダーはガンガン吹くのには向かないと思うよ。裏返るし。
その分冷静に音量とか音圧とか考えてふけるから他の楽器吹いたときに役に立つけど
151名無しの笛の踊り:05/03/01 09:30:44 ID:9RVyip/h
ルネサンス・リコーダーを購入しようと思ってるのですが
キンセカーとガナッシってどのように違うのでしょうか?
152名無しの笛の踊り:05/03/02 11:43:03 ID:2iGxTBHK
木製リコーダーって、中古楽器として売れるかな?
153名無しの笛の踊り:05/03/03 00:56:32 ID:h71rc9oE
ガラクタちゃうん?
154名無しの笛の踊り:05/03/03 09:54:59 ID:IxxDHXV9
木製だったらと逝ってる時点で二束三文だろう
155名無しの笛の踊り:05/03/04 03:55:55 ID:WfPyidbj
他人が使った木の笛ってどうよ?
156142:05/03/04 15:23:10 ID:ArrxCcSY
>>150
レスありがとうございます。
手ごたえとしては物足りないかもといったところでしょうか。
音色はブルースハープより自分の好みに合ってそうな気がしています。

後は自分で吹いて確かめるしかないかと考えていますが、
ソプラノで費用対効果等考えてお勧めの楽器はありますでしょうか?
どのくらいの価格帯のものを買えばよいものやら見当がつかないものですから。
くだらない質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。


157名無しの笛の踊り:05/03/06 05:20:07 ID:/I+C6DPn
>>156
ヤマハとかアウロスなんかのプラスチックの安いたて笛、
1,000円位じゃん、あれを買ってきて暫く吹いてみれば?
ただし、100円のじゃ、ダメだけどね。
で、もしも気に入って、イケルと思ったなら高級品へGO!

#俺的にはヤマハの安いやつ持ってるけど結構好き。


158名無しの笛の踊り:05/03/06 10:13:13 ID:NXyL4L9+
>>156
ジャーマン式にするかバロック式にするかで、後々ずいぶん変わるよ!

おすすめはバロック式ね
159名無しの笛の踊り:05/03/06 13:41:37 ID:Qk7jUVer
>>158 同意。
21で既出だがコレを。
ttp://www.amris.co.jp/ems/stories/german.html
160名無しの笛の踊り:05/03/06 14:02:56 ID:FK1qYTrF
象牙のアルト使ってるんだけど、生徒に「あー先生俺と同じの使ってる!!」とか言われるとその子に小壱時間・・・
161142:05/03/06 16:09:39 ID:oFYWuxZX
>>157-159
有難うございます。
「ヤマハかアウロスの樹脂製、バロック式」と頭の中で唱えながらお店行ってきます。
しばらく試してみて、またスレにお邪魔させてもらうかもしれません。
どうもありがとうございました。
162名無しの笛の踊り:05/03/06 19:10:58 ID:yh26jDuL
>>161

アーンド、ソプラニーノ ね。ワスレズニW
163名無しの笛の踊り:05/03/06 21:45:55 ID:RSR/KND6
>>162
おい。(まあ大きさみれば間違えないか・・)
>>161
ゼンオンも入れてやれ。
ここの「ブレッサン」モデル(アルト)は結構ファン多し。
ちと高いが。といっても3千円でお釣り来るがね。
ソプラノなら「ステインズビーJr」。
164名無しの笛の踊り:05/03/06 23:18:20 ID:NXyL4L9+
>>161
よかったね みんな応援してくれてるみたいだし・・・

頑張ってね 
リコーダー=たて笛=ブロックフレーテ=フルート・ア・べック
ってバカにできないよ
頑張ればフルートの曲のほとんどは演奏可能なんだよ。
165名無しの笛の踊り:05/03/09 10:15:05 ID:ZpbK+MNA
俺も昨日ヤマハのソプラノ買ってきたんだけど、難しいねえ
とりあえず全音階は音が出るのだが、澄んだ音が出せない。ピッチも不安定。
半音階はまだ音出せないよ。
でもまあ、アルトも吹きたいならバロック運指覚えるしかないよね。
166名無しの笛の踊り:05/03/12 00:18:24 ID:oSkbFIlJ
>>165
ガンガレ!
そういえば漏れもしばらく練習してない・・。
167名無しの笛の踊り:05/03/12 23:38:06 ID:8ih5laku
このスレをみてリコーダー購入を決めた
明日買ってくる
168名無しの笛の踊り:05/03/15 16:42:11 ID:yfgsQ/gn
ゼンオンはやめれ。
音量が音によってまちまちで音色が汚い。
169 ◆Keith./SXw :05/03/15 16:47:06 ID:UJyEht18
俺ふえの才能ゼロ アヒャ
170名無しの笛の踊り:05/03/16 00:58:59 ID:5yBk5H1/
165です。毎日ちょっとずつ、楽器についてきた運指表みながらロングトーンをやってると
なんとか音が出るようになりました。全然きれいじゃないけど、とりあえずピッチは取れてる。
いちばん下の音とかかすれちゃいますが、それでも音が出るのはうれしいねー。

とりあえず無難にヤマハの樹脂管にしました。きちんとコントロールできるようになったら
木製管を買うぞ。やりがいのある楽器ですね。車の中で練習してます。
171名無しの笛の踊り:05/03/16 01:44:50 ID:bZjwjKhA
>>169
笛と毎日スキンシップ!
きっとうまくなりますよ!
>>170
ヤマハで良かったと思います。(多分樹脂製では一番素直な音色&吹奏感)
事後報告でスマソ。
172名無しの笛の踊り:05/03/16 07:47:57 ID:eUiU7ctf
>>171
ヤマハはそつがないですね。メックの木製を試奏してみましたがけっこうくせがあった。
しかし樹脂製は試奏できないというのはどうしたものでしょうねえ。安いからですかね。
173名無しの笛の踊り:05/03/16 12:06:01 ID:ruIdQmRS
>>165さん
息使って、指使って、耳使って、感性使って、
健康とリハビリに良さそうですね。

注意。
正しい姿勢で吹かないと身体壊しますよ。
174名無しの笛の踊り:05/03/16 12:17:13 ID:G+qFx/80
ソプラノはジャーマンで
有るとはバロックだったなうちの地区は
175名無しの笛の踊り:05/03/16 12:25:51 ID:ruIdQmRS
>>174
小中学校では普通そんな感じですね
楽器店に行ってもソプラノでバロックは置いて無いとこ多いですね。
でも、バロックを注文してでも買うべきです。
ジャーマンだと、もし上達したときに困ります。
上達しない場合は関係ありませんけど
176名無しの笛の踊り:05/03/16 22:00:26 ID:eUiU7ctf
バロック式に挑戦中です。サックスをやってたのでたいへん難しく感じます
でも車の教習所に通ってた頃のこと思えば屁でもない
177名無しの笛の踊り:05/03/17 00:48:09 ID:QKX5VvnJ
昔、学校で使っていたリコーダーにはイギリス式運指表なるものが入っていたのですが、
これはここでいうバロック式・ジャーマン式のどちらに該当するんでしょうか?
178名無しの笛の踊り:05/03/17 01:34:18 ID:nlDfYhug
>>177
イギリスっても広いし
なんせ北アイルランドも含むんだから、

わからん

しかし、ヤマハについてるジャーマン式運指表も間違ってる箇所がある。
誰もそれにクレームを入れない不思議。
俺?
俺はそんなのどうでもいい。
俺は俺の運指でやる。

教えろって?

だめ!
これは俺の秘密。俺の財産。 
そんなの簡単に教えちゃ
マジシャンが種を教えるようなもの
絶対に教えない。

ま、どうしてもと言うなら考えてもいいけど・・・・

179名無しの笛の踊り:05/03/17 02:34:25 ID:KjOkhYjk
>177
(B)バロック式=(E)イギリス式
(G)ジャーマン式=()Dドイツ式

教科書には両方の運指表載せてるとこもあるね。
まぁ本格的にやらせるつもりでなければ小学生の頃から
一人だけ違う仕様を使わせる意味はないかもな。
先生によっては「みんなと違う」ことにアレルギー気味な人いるし
忘れ物した時に人から借りるとややこしいしw

俺も小でジャーマンソプラノ、中でバロックアルトだったけど
授業で使う程度のレベルだから特に気にもならなかった。
ちっこい奴はこう、でっかい奴はこうなんだな、ってくらいで。
オカリナ吹くとまた違うし
弦楽器なんか調弦によって運指いくらでも変わるからなぁ。。。
180名無しの笛の踊り:05/03/17 05:12:35 ID:B7Nxtr6c
俺は中学のときは無理やりジャーマン式の運指で吹いてたぞ。
多分一人だけ変な音出してたはず。キニシナイ
そして、今になってやっと正しい運指が覚えられたという・・・
181177ですが:05/03/17 15:53:20 ID:QKX5VvnJ
>>178-179
お答え下さってどうもありがとうございまし。
このスレを拝見するまで運指が複数存在するなどとはまったく存じませんでした。
小中学校と真面目に授業を受けていなかった証拠ですな。
182名無しの笛の踊り:05/03/17 22:37:33 ID:nlDfYhug
>>181
小中高ついでに大学校も、うそばっか教えてるよ。

だから俺が呼ばれて先生方に講議しに行った。
だから真面目に授業受けてたら、もっとひどい事になってたかも?

ひどい例
・「ソプラノリコーダーはもっとクレッシェンドして!」だって。 おいおい
・「タンギングは楽器に舌をつけましょう!」だって。 ゴラ!
183名無しの笛の踊り:05/03/17 23:43:59 ID:opUdkNrD
>>172
メックの音色は一般的に「堅め」っていうのをよく言われてるけど・・
(アマチュアリコーダ吹きは「柔らかい音・リコーダーらしい音」が好きみたい。
私もそうなんだけど。)
なんだかんだいってやっぱりアマチュアレベルには当たりはずれの少ない
優良メーカーだなって思う。
思っているほど堅くないしそこそこ柔らかめの音も感じられます。
最近ちょっと見直してます・・気づくの遅すぎ?
(ロッテンブルグ・ツゲ材)
184名無しの笛の踊り:05/03/17 23:51:12 ID:opUdkNrD
>>181
これから趣味でリコーダーをやっていこうという方は、
楽器は「バロック式」をご選択くださいね。
185名無しの笛の踊り:05/03/17 23:56:00 ID:uyD0IDlv
165です。毎晩、墓場に車を停めて練習しています。巡回のおまわりさんとも顔見知りに
なりました。ピッチもそこそこ安定してきたし、音が裏返ることも少なくなりました。
しかし美しい音というのはなかなか出せませんね。リード楽器よりはコントロールする
ところが少ないですが、奥が深いです。それと、移調してのスケールはまだ吹けません orz
186名無しの笛の踊り:05/03/18 20:30:46 ID:8KFz3sir
本職でフルートをやってるんだけど、リコーダーにも興味ある。
音域、全長が同じテナーがいいかと思ってるんだが、メーカーはどこがいいんだろう。
YAMAHA、アウロスぐらいしか知らなんだよ。
高校生なんで樹脂製で頼んます。
187名無しの笛の踊り:05/03/18 22:13:06 ID:CI43Ir7S
>>186
レパートリーの多いアルトの方がいいよ。
ヤマハ、全音、アウロスのバロック式ならどれでも大丈夫。
トラヴェルソのレパートリーを吹くんなら、ヴォイスフルートがいい。
プラ菅はないけど。
188名無しの笛の踊り:05/03/18 22:19:10 ID:Y1G57rQ2
ヤマハとアウロスのプラ管持ってるけど(両方ソプラノ
ヤマハは透明な音色で低音がしっかり鳴るけど高いCがならしにくい
アウロスは真ん中のドレミあたりは雑音がはいりやすいけど高音がガンガン鳴る。
使い分けて遊んでます。プラ管でも結構違うものだな〜と。
189名無しの笛の踊り:05/03/19 00:01:01 ID:pEopUeH9
>>186
高校生でプロとは すどい!


そういえばNHKの笛の先生も元フルーティスト。
でも、フルートはへたくそだった。
190名無しの笛の踊り:05/03/19 05:35:45 ID:H/4PqNdP
このスレのみなさんはやっぱり他の管楽器も経験された方が多いのかな?
自分はここ1ヵ月の間にリコーダーをはじめたものだけど、
これまでまったく管楽器と関わりを持ってこなかったものだから、
練習法から何からまったく勝手が分からない。
付属の運指表とこのスレだけが頼り。
今は笛に触れることがただただ楽しいけれど。

もうとっくに二十歳を越えたおじさんだけど、いつか満足のいく演奏ができますように。
191名無しの笛の踊り:05/03/19 09:37:23 ID:pEopUeH9
>>190
心配はいりません。
俺なんか40歳越してからリコーダーはじめてる。
最初は無理だと思ってましたけど、練習してるとどんどんできるようになりました。
今ではぺトリやブリュッヘンにも負けない自信もできました。
(いくつかの曲では確実に俺のほうがうえだと密かに思ってます。)
答えは客が出すものですからね 

192名無しの笛の踊り:05/03/19 13:30:28 ID:8bO1bjR6
以前、海に散歩に行った時に浜辺でアルトリコーダー練習してる
中学生がいたけど上手かったなぁ。
しばらく堤防のコンクリの上で寝転がって聴いてたけど、
学校でやるようなんじゃなくてバロック系の曲だった。

趣味で突っ込んでやってたのか、それともそういった部活でも
あるのかなぁ。。。田舎だから習える環境でもなさそうなもんだが。

193名無しの笛の踊り:05/03/20 03:54:49 ID:ylWBabjm
>>191
どうもありがとう。
大変励みになります。
リコーダーでも人生でも大先輩ですな。
194名無しの笛の踊り:05/03/20 20:11:35 ID:Fb+yihxE
 このスレ1000までいくかな?
195名無しの笛の踊り:05/03/20 23:48:45 ID:v+qdt0x2
いきますとも。
196名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 11:51:04 ID:HN4Bkc16
>>195
絶対無理。
197名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 13:51:42 ID:M079d7or
鳴らぬなら鳴かせてみせようマイ・リコーダー
198名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 16:45:29 ID:tbKdgKm6
質問なんですが、

音程を上げるにはどうすればいいですか?
小さめの音で吹きたいので音程が下がらないで吹きたい。
199名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 16:58:28 ID:XzG3MQ0G
あんまり難しい質問は。。。orz
200名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 20:05:28 ID:LQDHleyP
>>198
当然、運指を変える。 調節指を使う。

やさしい曲でも、ppで吹こうとすると、突然、難曲に早変わり。
しかも音域や特定の音ではニュアンスが全然変わってしまって、とても使い物にならなくなる。
201名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 21:28:37 ID:wfcevtwd
165です。半音階も運指を覚えたので最近はストレスなく吹いています。リコーダーは
どこででも吹けるのでいいですねー。運転してるとき、渋滞になると眠気防止に吹いています。
ヤマハはやっぱりてっぺんのドが出しにくいのでしょうか。まあ、いいけど。

楽器がプラスチックということは、水気に強い。塩気にも強い。つまり海水に負けない。
この夏はシュノーケリングしながらリコーダーを楽しむことに決めました。
202名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 23:01:41 ID:LQDHleyP
>>201
ヤマハのソプラノの最高音のCは、やや低いですね。
なので、余裕ある時は必ず左手人さし指を少しあけてる。
203名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 08:06:46 ID:92cO3naR
>>198
吹き口(ウィンドウェイ)が特に薄いステンベルゲンやブレッサンのタイプだと
ppでの息圧が保ちやすいように思います。
結露でツマリやすいという欠点はあるのですが。
アウロスとゼンオンがそれぞれ樹脂製のを出してて手頃です。
ヤマハのものも薄口のものがあるようです。
204名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 11:02:16 ID:HJBLiajB
みなさんはリコーダーでどんな曲を吹いているのですか?やっぱバロック?
私は小学校の唱歌(ほとんどハ長調w)が吹けるようになったので次は
フォルクローレでも吹いてみよーかなーなどと思っています。

しかしケーナの音域は3オクターブあるんですね… カナワン
205名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 12:05:01 ID:RZf2mbEO
>204
大丈夫、我々にはMollenhauerがついている!!
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~syrinx/rc-review1.htm
206名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 12:37:57 ID:MfjbYev7
>>205
ほぅ そんなんあるんだ。

>>204
ヴィオリンとかフルートの曲とかが多いです。
207名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 13:00:49 ID:k0Z0ou70
すごいですねこれは…。値段も張りそうだ
しかし魅力ですね。まずいものを知ってしまった(物欲がむずむず)
208名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 13:04:21 ID:Yypg4mh4
そそられるものの、結構なお値打ちですな。
貧乏人は瞬時にソプラノに吹き替えるとか。。。無理ぽ?
209名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 13:05:29 ID:Yypg4mh4
通販のお店の参考価格
ttp://www.pianoforte.co.jp/rikoda-1.htm
210名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 18:01:33 ID:k0Z0ou70
>>206
リコーダーは移調楽器じゃないのでバイオリンやフルートの譜をそのまま吹けて
いいですよね。私もマタイの47番目のアリアとか挑戦してみるっかな
211名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 20:07:15 ID:L4nX9Pez
>>194-196
最近のスレの伸びからすると無理とは言い切れない希ガス。
このスレにリンクしているドス黒いホームページもあるし。
212198:2005/03/22(火) 20:25:25 ID:VIZFvQ1v
>>200,>>203 ありがとうございます。

質問の仕方が悪かったです。もっと初歩的な質問のつもりだったんですが…

普通の音でも音が低いんです。けっこう強く吹かないと音が合いません。
(実はクラリネットでも同じ傾向があって困っているんですが…)
213名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 21:16:26 ID:MfjbYev7
>>212
あたりまえの解答ですまんが
・楽器を変える
・他の楽器のピッチを下げる
・強く吹き続ける

でも、ピッチ低い楽器多いですね(バロックピッチじゃなくても)
メックのソプラノは冬にはしんどいです。ピアノやチェンバロのピッチを440にしてもらって
ぎちぎちですわ

ちなみに100円ショップのリコーダーはもっと低かったです。
214名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 21:21:34 ID:MfjbYev7
>>212
ひとつ忘れてました。
・楽器本管のほうを切る。です。

フルートなら頭部管のほうを切りますがリコーダーでは意味なさそうですね
215名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 21:24:24 ID:MfjbYev7
>>212
すまん
>>214の補足
頭部管のほうも切らないとだめですね 
しかし、これじゃ見栄えが悪いですなw
216名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 12:53:27 ID:Akvb3B13
>>215
たったの6万円のメックだけど、切るのは躊躇するね
217名無しの笛の踊り:2005/03/23(水) 20:21:41 ID:D4w77Rms
212です。 丁寧にありがとうございます。

楽器を切るというのは思いつかなかった。さっそくやってみます。
218名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 02:04:43 ID:wLI5CfHm
割礼相談スレはここでつか?
219名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 11:35:39 ID:9m2K+6SJ
木製ならヴォイシングの注文でチューニングを多少はいじれそうだけど
普通は表現をあげ気味で吹くので弱い息に合わせることは稀なのでは。
サイレント・リコーダーとかあったっけな。
220名無しの笛の踊り:2005/03/24(木) 12:22:35 ID:nE2ODEHw
>>219
ありえない
221名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 08:45:33 ID:AiRZ3+pJ
クラリネットはあったなぁ。。。。
あの手のものは色々な電子音で演奏できるのがオモロイらしい
222名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 10:19:14 ID:4rLWitTD
>>221
それはサイレントクラリネットとは違うんじゃ?
べつの楽器でしょ?
223名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 12:46:25 ID:U4BkAqKO
カシオの製品か? 坂田明が宣伝してた、サックスっぽい形のやつ
224名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 00:41:23 ID:YgvngeVB
上手にビブラートをかけられない(´・ω・`)
225名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 07:55:11 ID:/e5F8awR
>>224
ビブラートなんてかける必要なしです。
226名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 09:42:25 ID:Q62H/A1v
>>224
ビブラートかかってしまうよりはいいかも?
227名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 21:47:30 ID:Sj5zKk5T
そう?効果的にされるとゾクゾクするよー。
まあセンプレビブラートはかんべんちょ。
228227:2005/03/26(土) 21:48:14 ID:Sj5zKk5T
ごめん。225に対してのレスです。
229名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 23:59:06 ID:Rw++YVMV
リコーダー吹きたいけど風邪ひいてて辛いです。
230名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 00:50:22 ID:ha4MOfKK
昨夜、仕事で遅くなった俺は会社から歩いて帰りながらリコーダーをちょっと吹いた。
「笛吹童子」「どろろ」などをちょっと気持ちよく吹いた。
すれ違う人が「春だからなあ」みたいなちょっと気の毒な視線で俺を見た。
231名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 13:01:42 ID:7IX7Tr++
夜歩きながら吹くのは、トラヴェルソの方がいいと思われ
232名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 14:09:50 ID:FxEmJDx8
昔、小学生の同級生が笛を吹きながら廊下に出るところで激突。
前歯を2本失い掛けたという例もあり。くれぐれも気を付けられよ。
233名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 15:34:00 ID:DhtGSAtf
>>230

それはリコーダーだからそういう視線になったんじゃないぞ。
トラヴェルソだろうとバイオリンだろうと基本は同じだW
234名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 15:33:52 ID:g0dCrE0U
>>231
魅力的だけど高杉&無図歌詞杉
235名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 16:59:49 ID:7IX7Tr++
>>234
夜歩きながら吹くのにちょうど良い、アウロスの黒棒でも3マソするもんなあ
236名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 22:12:15 ID:Q2WboBm0
全くの初心者なんですが、リコーダーの選び方についてアドバイスを頂けないでしょうか。
木製とプラスチック製、バロック式とジャーマン式の違い、それとおすすめのメーカーなんかも教えてもらえるとありがたいです。
それと、皆さんはどんな所で練習しているのでしょうか?
自分の部屋で吹くと隣の部屋から苦情が来そうで・・・
237名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 23:20:49 ID:Oozf9twv
>>236
バロック式がいいよ
最初はヤマハの一番安いので十分。
(高いのはヤマハじゃだめ。ちなみに1万以上のヤマハの木製持ってますが
安物より音が悪いので使ってません。)

普段はレッスン室、今日はマンションの一室。あるときは車の中。
こんどは海に行って練習しようかな・・
安物なら雨がかかろうが、潮を浴びようが全然気にならない。
ただし、譜面台と楽譜はじゃまだから、暗譜しておこう。

今日はJ.S.Bachのa mollのパルティータを全曲暗譜で練習した。(原調で編曲なしで)
238名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 23:49:08 ID:uSCuMnH/
>今日はJ.S.Bachのa mollのパルティータを全曲暗譜で練習した。(原調で編曲なしで)
ヴォイスフルートでつか?
239名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 01:32:16 ID:WQ/7NGlU
>>238
おいおい そげな言い方ないだろ

ソプラノリコーダーです。
できばえの事は何も書かないよ。
240名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 01:52:32 ID:WQ/7NGlU
>>238
一応報告しときますと
2楽章がまだ未完成。 6割程度のできばえ。
1楽章は8割程度完成。 3楽章はソプラノの限界を感じて7割。
4楽章もやはり楽器の特性で低音のバランスが悪いため7割のでき。
だから、演奏会ではマイクが必要。
4楽章はアルトで本番やったことがある。マイク使いました。

1楽章は10年ほど前に本番やってますが、あれでは60点のできかな?
もちろんミスはしてませんよ。

めったに本番でバッハはやりませんけど、おそらく原曲のままやるヤツは俺だけだから
俺が誰かバレてしまうね 
でも、めったにやらないから普通の人には分からないはず。
もし俺が誰か分かっても晒さないでね 
241236:2005/03/29(火) 02:08:27 ID:YkGdCmr4
>>237
レスありがとうございます。
さっそく明日にでも買いに行って、リコーダライフを味わってみます。

練習は、気をつけながらちょっとずつ部屋で吹いてみるしかないかな・・・
242名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 08:00:19 ID:Hz10323L
往来でやれ。往来で。京都在住なら五条の橋とかで
243名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 11:45:41 ID:WQ/7NGlU
>>242
大阪南港のATCではやったよ。 ギャラは3万しかでなかったけど。
244名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 03:45:11 ID:n/36cSxV
>>242
大男に刃物で襲われますが何か?
245名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 08:59:33 ID:lv1eBtkZ
リコーダ吹きも命がけだな
246名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 19:42:01 ID:C4Cq5vrL
>>242-245
そういう事態に備えて無伴奏リコーダーのための殺人ソナタを
作っておきたいね。
聴く者の精神を破壊し、死に至らせるというやつ。
演奏している本人がなぜ死なないかというツッコミは無視。

参考 マル秘「殺人音楽兵器開発哀史」
ttp://homepage3.nifty.com/t-yoshimatsu/~data/BOOKS/NOTE/NOTE1995.html
247名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 21:53:47 ID:H246KwfQ
今日は春休みで2時間もリコーダー吹きました。
ちょっとぐらい上達したかな?
248名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 22:12:20 ID:lmjn70AW
毎日10分やるほうが、ときどき2時間やるより上達する(定理)
でもまあ、俺も毎日練習できてないから
249名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 01:01:17 ID:k7/yYxfz
>234
大丈夫、我々にはファイフがある!!
ttp://www.yamaha.co.jp/recruit/ysway/world/instruments/ins-011.html
250名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 02:49:22 ID:EGB0zYCg
ファイフは歌口が小さいから難しいぞ。
篠笛のほうが簡単だよ。
http://www.suzuki-music.co.jp/product/9.htm
251名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 11:18:09 ID:8JHtUMDF
>>249-250
どちらも、本格的なクラシック吹けません。
やはり、リコーダーかトラベルソ
252名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 13:42:35 ID:dOaAMn5X
ちゃんとクラシック音楽やりたいなら、フルートやればいいじゃん。
リコーダーよりストレスないよ。
253名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 18:04:28 ID:l7fPK775
ちゃんとじゃなくて気軽にやりたいんだよ
あと古楽とかケルト、東欧とかね
だからリコーダなのだ
254名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 18:14:20 ID:Not4+/RW
フルートって音が綺麗なのが当たり前と思ってるから、習わずにいて変な音しか出なかったらストレス溜まるかも
リコーダーって小学生から吹いてるしNHKFMとかでリコーダーの曲聴くと凄いなーって思う
255名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 20:10:54 ID:oS7zKC68
>>253
あなたの発言はまるで古楽が気楽なもののように受け取られかねない。
ここに遺憾の意を表明します。
256名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 20:55:34 ID:Krk/VQto
いいんじゃない。中世やルネサンスなら気軽で。
257名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 23:49:43 ID:8JHtUMDF
>>252
フルート吹けたらリコーダーなんかやってませんっての!

でも、リコーダーにはリコーダーの良さがあるし・・・
258名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 00:44:00 ID:6LvaQb0h
リコーダーってフルートの持ち替え楽器じゃん?
259名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 00:47:23 ID:PoBaGi/1
>>258
エイプリルフールかい? 皇紀2665とは・・・・
260アマチュア演奏家:皇紀2665/04/01(金) 01:36:59 ID:C1SdiuVT
>>240
お前のことは漏れは知らんし、願わくば知り合いにもなりたくないが、
お前が自分の腕前を吹聴したがる性格悪い人間であることは確かだな。
偉そうなこと言ってるが、ただのアマだろ。

リコーダーで無理してマイク使うぐらいなら、横笛で吹いたほうがいいと思うぞ。
261名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 02:00:58 ID:aSGe1F6T
私、本業はフルート吹きなんですけど、
ちゃんと勉強してみると、フルートの方がリコーダーより簡単です。
指使い一つとっても、フルートは合理化の産物ですし。
いかに大きな音、均等な音程を求めて進化しすぎちゃった感じがして
リコーダーの素直さに、改めて尊敬しています。
262名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 02:29:35 ID:u+dpsJQ9
バロッコ音楽はリコーダーのほうがオモロイよね。吹き手が少ないのでマイナーな気がするだけ。
263名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 04:07:30 ID:PoBaGi/1
>>260
アマでそんなやつおらんだろ?
プロでも一人しかおらんし。
近いやつがオランダに一人いるけど。
264名無しの笛の踊り:皇紀2665/04/01(金) 14:47:10 ID:QP2pW0wT
ここの住人はほとんどがソロで演奏ですか?
265名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 21:57:35 ID:uNMjL5PY
 仲間がいないと必然的にソロになるよね。
266名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/01(金) 22:25:50 ID:PoBaGi/1
アンサンブルしてます。
フルートやピアノ他とですけど・・・・・
リコーダーだけのアンサンブルはつまらんし・・・
267名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 00:37:46 ID:elvwophk
リコーダーだけのアンサンブルの方が、醍醐味ない?
パイプオルガンのような豊かな響きに鳴るし。

それより、ピアノとやってどう?私はカラオケみたいになるのが嫌いだし、
所詮ピアノには勝てないからつまらん。
268名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 00:49:43 ID:TphGu9pl
>>267
いや、単に俺のまわりのリコーダー吹きがいないだけ。いても下手すぎ。

あと、古楽器や弦とのアンサンブルもしてます。

ピアノに勝てないってどういう意味なんだろ??
269名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 01:25:24 ID:w3oIcs8a
>>268
ピアノはそれこそピアノで弾かなければ。。。orz
270名無しの笛の踊り:音盤暦128/04/02(土) 14:21:30 ID:81+MZDUl
まだ数ヶ月たってないが、TBSラジオでとあるリコーダー奏者が登場してサリーガーデンやった。
死ぬ程たいくつな演奏であった。小学生がピープー吹いてるんじゃねぇんだぞ・・・怒るぜホンマ。

テレマンみたいにリコーダーの為に作曲してくれたという理由だけで生き残ってるような作曲家の曲を演奏しているのも我慢がならん。
271名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 20:45:58 ID:yd7lTTka
耳がぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁっぁぁぁぁぁぁl

くさってるかもよ。
272名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 21:47:56 ID:QX+8BrA5
テレマンなんて。。。
パリでそれまで見向きもされなかったドイツ音楽に興味を持たせたとか
食卓の音楽がドイツでの市民音楽への興味を掻き立てたとか
ライプチヒのカントールを蹴った御陰でバッハが職にありつけたとか
ともかくその程度の人ね。
273名無しの笛の踊り:2005/04/02(土) 22:34:27 ID:6eXbq96z
>>272
すごい人じゃん!
274名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 00:17:15 ID:bfmpHP0v
>>272

そうそう、俗っぽい曲をたくさん書いたからねぇ。その程度の人。

俗っぽい曲を殆ど書かなかったバッハはおかげでただのど田舎の作曲家。
人気ではテレマンやヘンデルの足下にも及ばず。

テレマンなんて作曲家を神棚に上げなきゃいけない時点で、リコーダーに未来なし。ご愁傷さまw
275名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 00:19:39 ID:bfmpHP0v
あ、そうそう、ちなみにリコーダーにどんなに未来がなくても生き残る。

それはオウム真理教があんな大問題大失敗やらかしたのに、
むしろ結束が強くなって行くのと同じ意味でね。
276名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 00:27:19 ID:3wKPlJF/
 テレマンはリコーダー曲を作曲していなくても生き残っていると思うけど?
277名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 00:34:38 ID:bfmpHP0v
>>276

別に反対意見じゃないけど?w
278名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 01:02:36 ID:BkMXF7ZZ
テレマンもバッハもどちらも吹くの難しい。
279名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 01:41:24 ID:JQj70XFf
バロックだよねー。テレマンもバッハもバロックだよね。
280名無しの笛の踊り:2005/04/03(日) 01:42:46 ID:qgyRX05X
>>279

なんだいその自分に言い聞かせるような言い草はw
281名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 11:37:32 ID:vsOamG1z
>>274
ドイツにおける反ヴェルサイユとロマン派への流れ、
キリスト教信仰におけるバッハの役割について各100文字以内で答えなさい。
282名無しの笛の踊り:2005/04/04(月) 17:13:16 ID:iGYLr8q/
あんまりリコーダーには関係のない話のような。。。
283名無しの笛の踊り:2005/04/05(火) 21:34:54 ID:jKeKdzaE
リコーダーって千円で買えるから楽器店が儲からないね。
どうしても安物のイメージが払拭できない。
ほんとはけっこう高くつくのにさ。

もし、リコーダーは100万円以下では買えないものだったら、
かえって人気になってたかも?
284名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 01:19:14 ID:yTnAP/8J
>>283
世界のトップレベルのものが40万で買えるんだから、確かに安い。
総象牙だったら100万は突破するだろうが、成金趣味チックだから嫌いだ。

しかし、あなたのいうような理由で人気がないのではない。
単に他にもっと表現力が豊かで魅力的に見える楽器が沢山あるからだよ。
レパートリーも他のメジャー楽器に比べれば圧倒的に少ないし。

しかし、「他の楽器はむずかしい」とか「気軽にやりたいから」とか公言してはばからないのもどうかと思うがな。
そういうものの言い方がこの楽器を安っぽく見せているのではないか。
リコーダーも十分難しい楽器だということに早く気づいて精進しろ。
285名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 01:25:36 ID:yTnAP/8J
連投すまそ。

話は変わるが、オラチオ・フランコの無伴奏バッハ聞いた人いる?
上手だけど雑。音の滑り方は師匠のハウヴェにそっくり。
しかし、こういう強烈な個性はすぐに消えると漏れは踏んでいる。

音色で聴かせてくれるリコーダーのCD情報希望。
ちなみにブリュッヘンは死ぬほど聴いた。
286名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 11:36:03 ID:IuGkANHn
>>285
>オラチオ・フランコの無伴奏バッハ

詳しく
楽器はアルトですか?調子は?編曲は?
当然a-mollのパルティータですよね?
287名無しの笛の踊り:2005/04/06(水) 22:38:35 ID:yG6vcxYu
>>286
1013は415のヴォイスフルートでそのまま吹いてる。
CPEバッハの無伴奏ソナタも同じ。
でも、何と言っても聴きものは、アルトで全曲吹いたシャコンヌだわなあ。
雑といえば雑だが、唖然。
288285:2005/04/07(木) 00:21:27 ID:8qaZ9nD6
>>286
ttp://www.horaciofranco.com/

演奏も濃いが外見も濃い。どちらかと言えば うほっ、イイ男 系。

ところで音色で聴かせてくれるCDの情報はありまつか?
289名無しの笛の踊り:2005/04/08(金) 11:35:36 ID:0Uv0GvGb
またつまらんヲタクが増殖してきたな。
トトロを吹いてなごんでるやつを見習え。
趣味として原点に戻ることが大切なんだよ。
290名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 02:41:32 ID:5KIaEspL
>>289
おまえもつまらないやつ。
291名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 03:03:42 ID:kGm2Y95X
栗コーダーのCDゲット。ひたすらピタゴラスイッチオープニング聞きまくり。
確か小学校のリコーダーはまだ残っているハズ。
中学はソプラノリコーダーじゃなくてアルトリコーダーなので苦手であまり
吹けなかった。
たまには聞くのもいいけど吹くのもいいかと思っているが、しばらく吹いてない
ので自身がない&練習スペースがない。
そんな俺です。

ちなみにリコーダーだけの曲好き「ピタゴラスイッチ」「あずまんが大王」とか、
小学校ではモルダウとか音楽会で吹いた。

支離滅裂でスマソ
292名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 08:45:52 ID:QNunen1x
英國戀物語エマ の ED も良い感じネ。
293名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 11:23:55 ID:9iGUtW96
>>291
リコーダーで人生を語れるというのは凄いことだ。
294名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 16:22:03 ID:Wlnl+JGD
リコーダーサークルつくりたいんですが
バスとかテナーをどうやって工面
295名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 16:24:41 ID:Wlnl+JGD
すみません途中でかきこんでしまった

バスやテナーなどすぐに用意できないんで迷ってます。
まぁまずやりたい人を募ってみます。
296名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 19:16:09 ID:DOHZUx60
今だ、クライネソプラニーノ席ゲトー!!
297名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 19:35:52 ID:PISDpUK/
バスと逝っておろうが。。。(*o*)\ベキッ
298名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 20:51:18 ID:Tv7sXqAV
今だ、ソプラニーノ席を華麗にヌルーしてテナー席ゲトー!!!
299名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 21:27:04 ID:92bdx5Zc
 サブ・コントラバス・リコーダーの席を(ry w。
300名無しの笛の踊り:2005/04/09(土) 21:49:56 ID:wX6rC2lG
じゃ 俺、指揮者ね
301名無しの笛の踊り:2005/04/11(月) 23:50:25 ID:MhscowYQ
>300
おまいはびよらで十分だ。
302名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 08:59:49 ID:LMyNDgM2
トラベルソのスレって無いね。
このスレでトラベルその話してもOKなの?
303名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 10:15:29 ID:zyr5CoAW
>>298
俺が認める。


俺のはモーレンハウエルの安物だけどね
304名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 14:10:02 ID:crMdUa/Y
こっそりティンホイッスルで参加
305名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 21:37:34 ID:zyr5CoAW
>>304
はいはい
俺のはアイルランドの土産ものの安物2本使ってます。
306名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 21:39:28 ID:PgS8JwoF
ヴォイスフルートってモダンピッチはないのかね?
307名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 21:51:11 ID:9nseQ59S
>302
昔トラベルソなどの古典横笛族スレとかなんとかがあったけど落ちた。

ココかフルートスレか迷うとこだね。
楽器板だとオカリナ、ティンホイッスル、ほら貝、口笛があったが
もうみんな落ちたかなぁ。。?
308名無しの笛の踊り:2005/04/13(水) 22:29:36 ID:NlNJuWqm
>>307
 新スレ立てるのでなければどちらかというとこちらの方が感心ある層が被りそうだけど…。
309名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 00:00:39 ID:sjw3MS2F
楽器板に立ててもすぐ落ちちゃうよな。
310名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 00:51:04 ID:o2ef9IOZ
よつばと♪を買いに逝かなくちゃー
311名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 02:25:06 ID:rThn2Wja
>>308
そうかもね。チャルメラはやっぱりオーボエスレかなw
312名無しの笛の踊り:2005/04/16(土) 19:23:36 ID:tWVlATZ2
>>291
おまいにシンパシーを感じる。
313名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 06:26:42 ID:hx6FULqZ
保守
314名無しの笛の踊り:2005/04/19(火) 23:30:24 ID:cuh5aOge
木でできたリコーダーってさ

どうやって管にしてるんだろ?
くり抜き方知ってる人いたら、教えてちょ
315名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 00:00:57 ID:BaY6rIn3
>314
 彫刻等の丸いやつみたいなので職人が1本1本丁寧にくりぬいてるんだよ。

答えは ↓↓↓ コチラ
ttp://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B010601&i_renban_code=102
316名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 00:12:48 ID:epr0oLiK
>>315
ありがと。

竹山さんか
俺、招待されて竹山さんの工場まで行ったのにちゃんと見てなかった。


じゃ 俺もそのへんの木でも彫るか・・・・
317名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 14:02:29 ID:mkYBPLYW
また落ちそう。あげとくわ

リコーダー好きなやつって変なのかな?
音域は狭い、fとpもない、指はやたらとむずい、曲も少ない。
でも、オカリナよりはましかな?
318名無しの笛の踊り:2005/04/22(金) 14:06:05 ID:AcZVUZeh
私リコーダー好きだよ。
最近社長とアンサンブルしてあそんでるw
仕事より楽しい。
そんで最近CUNG買った。やわらかめのソプラノが欲しかったからメイプルにした。
319名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 00:47:26 ID:arob5YDk
KUNg
320名無しの笛の踊り:2005/04/24(日) 13:56:19 ID:PCfl4Gv0
>>317
 辺ではないと思う。
321名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 23:31:35 ID:GXeFmREZ
小学生のころから気になってたんですけど
リコーダーに塗るやつってなんていうんですか?
322名無しの笛の踊り:2005/04/26(火) 23:43:51 ID:s+cBunms
コパトーン
323名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 01:31:54 ID:/yk3hdQO
>>321
プラ管ならジョイント・グリス。
木管ならコルク・グリス。(木管の大抵のジョイントに
コルクがはめてあるから。糸巻きのジョイントもある)
成分は・・知りません。
324名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 10:51:56 ID:eIm6j+bM
今、flute用ドップラーのハンガリー田園幻想曲吹いてます。

やっぱできないよ〜〜
3楽章が・・・
でも、イベールのフルートコンチェルトよりは可能性があるかな?
イベールは1楽章だけでも、なんとかしたい。
これが吹ければかなり笑いがとれるかとw
325名無しの笛の踊り:2005/04/27(水) 14:07:20 ID:UC9/xdX8
明日からインド洋に行って来ます
こっそりソプラニーノのプラ管を荷物にしのばせ
シュノーケリングしながら海の中で吹いてやろうと思っとります
326名無しの笛の踊り:2005/04/30(土) 08:19:45 ID:svv8yOuq
保守
327名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 18:50:37 ID:8dzxxT0U
>>325
優雅でいいなぁー 乗り合わせた人の反応キボン。
328名無しの笛の踊り:2005/05/01(日) 21:42:14 ID:VK5mLVqX
鰤から出たリコーダーシリーズは買いだな。
329名無しの笛の踊り:2005/05/05(木) 06:46:25 ID:EjEFxtL7
ダイソーで買った皿たて?がリコーダースタンドに丁度いい。
棒が太いのでソプラノの足管だけはささらないけど。
自分で作ろうと思っていたけどこれで十分だね。
330名無しの笛の踊り:2005/05/06(金) 01:14:01 ID:GAE8A6XX
やばい また落ちそう・・・

みんな!リコーダー演奏の発表の場ってあるの?
発表の機会なしでも練習できますか?
331名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 09:18:07 ID:Xew0Y14R
発表の機会なんてないけど,一人で吹いているだけで十分楽しい.
時々,近所のリコーダー好きのオッサンとアンサンブルするのも
楽しい.
332名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 09:27:56 ID:aU5qHozq
>>331
俺、そのリコーダー好きのおっさんなんだけど・・・・

それから、一人で吹いているだけで楽しいんだけど、聞かされてる人は
嫌そうなんだ。
今度、釣り場で吹いてみようかな・・
ちょと勇気いるけど、魚を呼ぶ笛だって嘘ついてさ
333名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 09:55:51 ID:MsCtZjOm
リコーダー、学生のころ吹きまくってた。
子どもが小学生になったので、リコーダー買ってきて吹いてやったら
喜んでた。子どももピーピーやってる。
親子親睦に役立ってます。

話は変わりますが、マンロウ「リコーダーの芸術」が
テスタメントからCDで復活してとてもうれしい。
久しぶりに聞いたが、LPの時の印象そのままでとてもよかった。
聞いたことない人は必聴。
334名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 10:49:31 ID:aU5qHozq
>>333
どんな曲が入ってるんですか?
335333:2005/05/07(土) 11:10:54 ID:MsCtZjOm
中世ールネサンスーバロックー20世紀
それぞれの時代からマンロウがセレクトした名曲集。
バロックだと多少有名な曲(バッハとかヴィバルディとか)が入ってるが、
どの時代の曲も粒揃い。
全曲お奨めだが、有名じゃない方がかえっておもしろい。
中世曲がイスラムぽっかたり、リコーダー+チェンバロで演る20世紀曲はとっても斬新。
このCDだと、LPの内容にプラスして「中世の楽器」も入っている。
「中世の楽器」は、山野楽器が出してるCDの中世の部分と同じ。
詳しくはこちら
ttp://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=503130004
336名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 11:33:08 ID:aU5qHozq
>>335さん
ありがとう。

その20世紀曲ってのが気になりますね
337名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 13:31:00 ID:HiS3jtqx
>>330
リコーダー習ってます。先生の本業はフルートであることが多いみたいですね。
確かに教えてるところは(小学校・中学校以外では)少なそうです。
発表会や、教室の他での、音楽サークル内でのアンサンブルで人前で吹いているけど
1人で吹いているときより、緊張のためか、息が・・・息が・・・足りないのではなく、余る!
息が余って苦しくなりますね。。。先生からは途中で「フッ」と息を吐き出してその後また、
すばやく吸って吹く、と教えられましたが、曲が速いと難しいでつ。。

発表の機会ないと練習するのだれけてしまいそうだから、私の場合はとにかく探しましたよ。レッスンとサークル
をやると、時々鬼気迫る勢いで必死で練習するから上達が早くなりますね。性格にもよるのかな。

チェンバロ、イイナ〜!
338名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 14:55:21 ID:aU5qHozq
2chのリコーダー・フルート等の発表会でもやっか?w
339名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 21:26:44 ID:aU5qHozq
吹奏板なんかで、すげーうまそうな発言してる人の演奏が聞いてみたいよ。
340名無しの笛の踊り:2005/05/09(月) 15:52:19 ID:BRY1C4OW
モルジブの小島の磯でリコーダー吹いてきたっす。
自分はレパートリーもないし、ド下手なんですが、雰囲気というのでしょうか
ファンダンゴ(アイルランド民謡?)を吹いてたらドイツかフランスの他の客が
立ち止まって聞いてくれました。拍手されてすげー恥ずかしかったです。

一人で波に打たれながら夕陽に向かって吹く、のはとても良いですよ。他の楽器
にはできないことだし。でもやっぱ吹き慣れたソプラノ持ってけばよかったな。
341名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 00:18:48 ID:lIqO8wrk
>>340
ひょ〜〜

俺もやろっと 三重か和歌山の海で
342名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 01:26:01 ID:e5KNnFXl
今年の夏は海辺でリコーダー、流行らそうぜ

ダメもとで
343名無しの笛の踊り:2005/05/10(火) 05:55:59 ID:uHrbE9CM
>192
344名無しの笛の踊り:2005/05/11(水) 00:45:30 ID:TDqz+aWP
>>342
おぅ! 海辺リコーダーコンサートね おっシャー!

ただし、釣りの合間にね
演奏の途中で当りあったら、当然中断するけどさ


話し変わるけど、昔、コンサート中にアナウンスがあって
「駐車違反の取り締まりがおこなわれてます。**ナンバーの××××の車のかた・・・」

げげ、それ俺の車。
俺は演奏中だったけど、やめて車の移動に行った。 最低
345名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 23:20:35 ID:S/fS7BLP
マンロウのリコーダーの芸術は、来日記念盤になるはずが、追悼盤になってしまった。
「追悼盤」と書かれた黒い帯を思い出します。

昔話、スマソです・・・
346名無しの笛の踊り:2005/05/12(木) 23:40:51 ID:JQDpsF9j
リコーダーって身体に悪そう
347名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 01:00:14 ID:wOs6aX/u
なぜ
348名無しの笛の踊り:2005/05/13(金) 01:31:11 ID:dka0waPH
>>347
なぜか病気になるから

特に変な姿勢で吹くと必ず背中や脇腹がおかしくなる。
だから30分/日までと決めてる。

349333:2005/05/14(土) 17:32:28 ID:blMOoV1L
>>345
「リコーダーの芸術」知ってる人がいてうれしいです。
当時マンロウが亡くなったと聞いてガックリした一人です。
それから暫くして自殺だと聞き、
「あれだけすごい演奏するような天才はやっぱり自殺とかしちゃうんだな。」
と変に納得した覚えがある。
350名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 18:27:09 ID:EnGYMIuc
「リコーダーの芸術」でググったら、ブリュッヘンの12枚組が特価というのを
見つけたので思わず注文してしまった。
351名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 19:26:53 ID:2B43DcZE
>>350
 リコーダー好きの基本セットの一つですね。
352名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 19:28:31 ID:MC1Ropzs
>>349
わが国では毎年3万人自殺してますが
353350:2005/05/14(土) 21:11:11 ID:EnGYMIuc
>>351
やっぱりブリュッヘンは基本ですか、よかった。はやくCDこないかな〜♪

古楽はNHK-FMのバロックの森を聴く位なのですが、>>333さんの書き込みを見て
TESTAMENTのマンロウを購入 -> こりゃいい! リコーダーっていいかも!
という流れで見つけました。
354名無しの笛の踊り:2005/05/14(土) 23:30:53 ID:lu/cX3Ql
明日はマンロウの29回目の命日です。
ようやく再発なったリコーダーの芸術で追悼するです。
355名無しの笛の踊り:2005/05/15(日) 00:15:54 ID:zFNxhM2o
この間、初めてKUNGのアルト試奏させてもらいに行った。

ブビンガの中低音域、びっくりするような木の音色に感動しますた。値段もちょうど良い感じで迷ってる。
高音域が出にくいのが難点だけど、、ローズは高音域がすごくよく出るが、左手薬指の位置がブビンガのより
低くて疲れる。値段がブビンガ以下になると、音域により出る音の差は問題ないが、音がスカスカする感じ。
KUNGのブビンガのアルト持ってる人、高音域の感触は如何ですか。何本くらい試奏して選べました?
高音域がよさげなKUNGアルトのブビンガってあるのだろうか。

あともうひとつ問題は、
「高音域C#→D(又は逆D→C#)」◎●●○●○○○○ → ◎●●○○○○○
◎=親指後ろ半分押さえ ●=押さえる ○=空き

この音が出にくい件について。KUNGだけだが、木製でも安めのは「高音域C#→D」が一発で難なく出たが
ブビンガ、ローズは、出るのには訓練が必要そうだった。(まず一発では出ない)
でも、ブビンガは左手薬指から肩にかけての疲労感が少ないのは捨てれない。ん〜迷う。持っている人の感想が知りたい。
356名無しの笛の踊り:2005/05/16(月) 22:59:42 ID:SyCmuA9T
保守
357名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 06:33:22 ID:z/AQ1exs
保守
358名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 11:52:47 ID:K4x3LuB9
下げてちゃ保守にならんだろ!

ところで最初に聴くならどれよ?

ttp://www.hmv.co.jp/search/index.asp?genre=700&keyword=%83%8A%83R%81%5B%83%5F%81%5B%82%CC%8C%7C%8Fp
359名無しの笛の踊り:2005/05/18(水) 17:42:45 ID:F86cpqhI
sage保守も知らん素人がまだいるのか…
360名無しの笛の踊り:2005/05/19(木) 13:00:05 ID:5j+XWpFC
ヘンデルのリコーダーのソナタって楽譜出てる?
361名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 00:04:24 ID:13TdKksO
>>360
フルートソナタ
原題は確かフルート、バイオリン、リコーダー・・・のためのって、なってたような・・・
362名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 00:18:29 ID:4VnAET64
もしかして、これかなあ?「アルト・リコーダーヘンデル/4つのソナタ」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4115090308/qid=1116515814/sr=1-9/ref=sr_1_8_9/250-5541068-3637851#product-details
363名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 06:32:29 ID:rhK9K8E4
リコーダーJPがいくつか出してるけど、その中に入ってない?
ヘンデルのソナタ。
364名無しの笛の踊り:2005/05/20(金) 08:09:02 ID:4VnAET64
365名無しの笛の踊り:2005/05/21(土) 08:44:13 ID:1DW5zviB
>>363
今から買うなら、

全音から出ているBaerenreiter版か、
Faberから出ている原典譜(Lasocki編)

にしとけ。すでに持っていても以上を持っていなければ買いなおせ。
つーか、ここでLasocki知っている人いるんかな。

366名無しの笛の踊り:2005/05/22(日) 11:40:00 ID:SO5sp6pn
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1089367859/
セピアにもあるんだね、リコーダースレ。あまり進んでないけど。
(´・ω・`) 懐かしい楽器、といえばやっぱりリコーダーなんだね。

しかし、栗コーダーの「けむり」聴いてたら涙出てきた。それは漏れだけ?
どこがどう泣かしてくれてるのかワカランのだけど。ずっと聴いてると、妙に懐かしい感じガス。

クラのリコーダーでは、曲名失念!なんだけど、鳥がメチャクチャさえずりまくってる難曲ぽいやつが
好き。あれくらい超絶技巧あるとさぞかし楽しいだろうなぁ。
空気嫁カキコで失礼しました。
367名無しの笛の踊り:2005/05/25(水) 12:55:57 ID:2rWr1UWT
>>366
ナイチンゲール?だっけ
368350:2005/05/26(木) 21:09:36 ID:3A4P+jBi
小中学生の頃も別に好きだったわけでもないのに、このスレを読んでたら
なんか急にリコーダが吹きたくなった。

で、よしいっちょやってみるかって感じで楽器屋をいくつか覗いて見たけど
売ってないもんですね>プラ管アルトリコーダー
管楽器専門という店にも行ったけど「リコーダーは無いよ〜」ってそんなに
マイナーなのかい・・・

結局、銀座のヤマハまで行って木目調の奴を定価で買ってきました。
よ〜し、まずはバロック式の運指を覚えるとこからスタートだ!
369名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 08:21:35 ID:YE3p8axD
がんがれー>>350
バロック運指は意外にすぐ覚えられるよー。最初が辛いけど、3日やれば絶対覚える。
運指も大事だけど、きれいな音出せるようになってね〜
370名無しの笛の踊り:2005/05/27(金) 23:25:43 ID:IeFvQWb5
371名無しの笛の踊り:2005/05/29(日) 05:24:18 ID:wB6cseXI
マルチェルロのソナタニ短調てオーボエ協奏曲で有名なアレッサンドロの曲?それとも
弟のベネデットのほう?
372名無しの笛の踊り:2005/06/01(水) 02:55:25 ID:avLplL8o
sage
373名無しの笛の踊り:2005/06/03(金) 13:53:46 ID:N31l146V
保守
374名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 01:01:08 ID:YDxq04NS
リコーダー奏者の篠原理華さんが昨日亡くなられたそうです。
お若かったのに残念です。ご冥福をお祈りします。
375名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 05:33:01 ID:9zUOJxeI
篠原理華さん、公式ページあるんですね。でも告知されてない…
東大のそれも医学部出てリコーダー奏者とは、超変わってる
彼女の演奏聞いてみたかったなあ(>>374さんが教えてくれないと名前も知らずに終わってたが)
376名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 08:24:23 ID:O2vdeMRR
年齢も近いし、一緒に吹いたこともあるだけにショックだ…。
チェンバロ及びフォルテピアノ奏者の小島芳子さんといい、
最近、若い女性演奏家の訃報が続くよなあ…。
377名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 23:59:59 ID:KTxfwBO0
http://www.avanti.gr.jp/ の掲示板より引用

 悲しいお知らせです。リコーダー奏者の篠原理華さんが、6月3日未明、お亡くなりになられました。享年34才でした。
ご冥福をお祈りいたします。

葬儀は6/8お通夜、6/9告別式、どちらも石神井公園三宝寺池そばの斎場、宝亀閣にて執り行われます。

2005年 6月8日 18:00-19:00 お通夜
2005年 6月9日 10:30- 告別式
於 寶亀閣斎場 東京都練馬区石神井台1-2-13  3996-0214
(西武新宿線石神井公園駅より西武バスにて荻窪駅行き、西武新宿線上井草駅より西武バスにて石神井公園行き、JR中央線荻窪駅より西武バスにて石神井公園行き、いずれも[JA東 京あおば前]下車徒歩3分、「三宝寺前 」交差点すぐそば)




--------------------------------------------------------------------------------
378名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 16:55:30 ID:cA771nRG
篠原さんがお亡くなりになったそうですね・・・。
前にリコーダーを半年間くらい習ったけど本当に残念です(´;ω;
ご冥福をお祈りします。明日のお通夜に行こうかなあ・・・。
>>375
篠原さんは親御さんに
「リコーダーは生計を立てるのが難しい。東大の理Vに行くならリコーダーを続けてもいいぞ。」
って言われて東大の理Vに行ったそうですよ。
努力家だよなぁ・・・
379名無しの笛の踊り:2005/06/07(火) 22:32:04 ID:zl+VktY0
>>378
> >>375
> 篠原さんは親御さんに
> 「リコーダーは生計を立てるのが難しい。東大の理Vに行くならリコーダーを続けてもいいぞ。」
> って言われて東大の理Vに行ったそうですよ。

事実と違うようです……

380名無しの笛の踊り:2005/06/10(金) 03:27:23 ID:8aRLJRLX
>でも告知されてない…

彼女のHPはご自分で更新されていたそうです。
まだまだこれからの方でしたので残念です。
381名無しの笛の踊り:2005/06/11(土) 03:51:55 ID:OwSwca+F
>>375
CD出ていますよ
382名無しの笛の踊り:2005/06/13(月) 21:16:11 ID:Tkr3+epK
サイレントなリコーダーで、20時〜夜の時間帯にも
ガンガン部屋で指の練習したいと思い、とっさに今日
思いついた簡単・格安・即席サイレントリコーダーを
ハッケソしました。嬉しくなったのでカキコ。

やり方は簡単。
おしぼり用の小さいタオル(目が粗めで通気性のあるタオル生地)
を巻いて、タオルの位置をいろいろ調整しながら、小さい音で鳴る位置を
発見したら吹くだけです。完全に無音になると練習できないので、
小さい音でも思い切り息が吹き込めるようになります。

見事にサイレント機能を果たせますよ。
特に、ソプラノやアルトの高音域は夜に吹くの躊躇しちゃいますけど、
これで普通の息でもってガンガン音出せます。

念のため、巻きつけた状態のリコーダーの画像をうpします。
(携帯で撮った画像なのでちょっと画質悪いです)

譜面台に立てかけているのは、木製のソプラノ&アルトです。
http://rerere.servebeer.com/src/up10170.jpg

もうひとつ。譜面台に対しておしぼり用のタオルの大きさはこのくらい。
http://rerere.servebeer.com/src/up10171.jpg

夜に指の練習ガンガンしたいと思うひと、お試しあれ〜。
383382:2005/06/13(月) 21:17:59 ID:Tkr3+epK
sageるつもりなかったのに下がっちゃったのでage
384382:2005/06/13(月) 21:23:24 ID:ghuSDzkO
篠原さんの件お悔やみ申し上げます。
またひとり、稀有なリコーダー奏者を失って残念この上ないですね。
嬉しくなったのでカキコ、とか書いてしまい空気読んでなくてすみません。。。
385382:2005/06/13(月) 21:39:23 ID:OZlawAVO
再び失礼します。
いろいろ実験していると、以下の画像のように、巻きつけている部分を
前に持ってくると、タオルの位置の調節がすばやく決まり、
よりサイレントリコに早変わりするようです。

<木製アルト>の画像です
http://rerere.servebeer.com/src/up10176.jpg

もちろん音質は二の次、三の次ですので、夜の練習用と割り切って試してみて下さい!!
たぶん思い切り吹いても五月蝿くないです。長々と失礼しました。
386名無しの笛の踊り:2005/06/14(火) 13:06:01 ID:7u4AX76p
さるぐつわをかませて、声が漏れないようにするということでつね
387382:2005/06/14(火) 18:56:01 ID:c9g8m4Eq
さるぐつわ、までは行きませんがw
全く音が出ないと練習にならないので、思い切り吹いても息が通り、かつ小さい音がでる微妙な位置にタオルを巻くのがポイントです。
長々と失礼しますた。
388名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 00:13:55 ID:tRlvjAT0
382タソ、乙〜 試してみます。夜か週末しか吹けないから、
こういうの参考になるよ。
タオルじゃなくてさ(w、なんかこう、
弾力のある樹脂かなんかでこういうの市販されないかなぁ
ちくわに縦に切れ目をいれたような感じのでw、
ぱこっとはめるようにして使うとかね
389名無しの笛の踊り:2005/06/15(水) 15:51:12 ID:FbyTVSwg
カラオケではだめなの?

週末とか夜だと混んでるからこっぱずかしいとか?w
390名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 17:13:46 ID:77YLvcrI
無いのをわかった上で聞いてみるんだけど、
D管のプラ管ってあるのかな?
さらにD管の415ピッチとかあったら神。

欲しいけど殆ど使わないし、プラ管があったらなー
391名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 18:01:29 ID:NHTKUbe9
ベルサイユピッチのヴォイスフルートならあるよん♪
392名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 20:31:07 ID:ILMtpUYF
>>391
それって要するにモダンピッチのテノールってことだろw
393名無しの笛の踊り:2005/06/16(木) 22:37:46 ID:SSavYeiQ
>>391-392
あったまいいw
394名無しの笛の踊り:2005/06/18(土) 11:07:57 ID:mgxdQOCR
うわーん、サイレント リコーダーの写真見られない…orz
395名無しの笛の踊り:2005/06/21(火) 21:55:58 ID:mTMxdtBp
保守
396名無しの笛の踊り:2005/06/22(水) 15:26:51 ID:QJTpBksQ
久しぶりにこのスレ見てみたら・・・100均行ってタオル買って来よう。
397名無しの笛の踊り:2005/06/25(土) 20:37:23 ID:TYl1DsCq
またおちそう
398名無しの笛の踊り:2005/06/27(月) 14:31:15 ID:uzZqvbFr
プラスチック製だがアルトリコーダー今日も吹きます。
399名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 05:39:58 ID:EzJ0Gp5p
旅行にソプラノ持ってって(3つに分解すると超らくちんだ)海岸で吹いたんだけど
普段の練習をさぼっていることを痛切に思い知ったので
今日からまた地味に練習します。
400名無しの笛の踊り:2005/06/28(火) 11:58:58 ID:qSNvByv+
>>399
海岸とか風がある所でリコーダー噴くとまともに音でないよ。
決して貴方の練習不足が原因じゃありませんから、決して。
401名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 19:10:26 ID:nTGD+N16
ソプラノだったらアルトより少しましかも。
風対策は、風を背中で受けることかな。
海岸は響かないから実力3割引きぐらいに聞こえそう。
402名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 20:28:38 ID:26UrBPBS
アルトリコーダー独学初心者でつ。ヤマハのプラ製吹いてます。
絶対音感とか無いし、音楽は子供の頃にピアノを3年ほど習っただけですが
低いシの音がどうも違うような気がして仕方ないのです
息づかいとか押さえ方がヘンなのですかねぇ・・・

403名無しの笛の踊り:2005/06/29(水) 23:05:39 ID:jHxleB/1
>>402
まさかバロック式をジャーマン式の指使いで吹いてるなんてことは・・・
404名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 00:34:12 ID:KS0M4zo/
推測:
402は0 123 4----をHのつもりで鳴らしている
405名無しの笛の踊り:2005/06/30(木) 00:35:05 ID:KS0M4zo/
↑ -が一つ多かった
406名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 01:58:58 ID:LabScp2l
>>402
やはり独学初心者で、やはり絶対音感のない、俺の経験。
低い方から F G A H C で音階吹くと
頭と耳(?)がヘ長調になってしまってるのか H になんか違和感があったよ。
C から降りるといいんだけど……
F G A B C D E F で吹くとしっくり来るんだよね。
(俺の場合、昔ちょっとだけホルン吹いてたことが影響あるかもしれないけど。
頭に入っている基本の音階がF管用なのかもしれない……)
407名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 20:00:35 ID:PiuuZ2ZT
402です
まさか、と思って見直してみましたが、012356で吹いてます。
でもどうも音が違うような気がする。とくにファからあがっていくとき。
どっちかと言えば0123567の音のほうががしっくりくるし
ソラシ、と吹くときは、ソラシ♭と吹いたほうがなんか落ち着く。。。。
408名無しの笛の踊り:2005/07/01(金) 23:31:50 ID:2hKbhwuH
>>407
ひょっとして指使い以前の基本的な勘違いをしているんではないかな。

アルト管はF管ですから、>>406の言うとおり、移調楽器。

あなたの言うとおり、ファからあがるならば(ヘ長調の音階だから)、
シは♭になって0123467が正解になる。

ハ長調でド(0123)から下がってみれば、あなたのやっているとおりに012356が正解になる。

ちょっと調性について勉強をしてみたほうがよろしいかと。
409名無しの笛の踊り:2005/07/03(日) 23:29:50 ID:GTnS/9AU
407でつ
勘違い、というか、まったくそんなこと知りませんでした!!
やっぱり簡単なテキストだけで独学ってむずかしいのかなぁ
教えてもらってありがとございます 今度の週末にでもいろいろしらべてみますね
410名無しの笛の踊り:2005/07/04(月) 00:23:46 ID:A+bGb3XK
おらぁ ほとんど独学。
いわゆる、我流でやんす。

習いに行けば、うまくなるのかな?
411sage:2005/07/06(水) 19:25:13 ID:OM6a8lAW
>410
なる。楽器はなんでもそうだが脱力が必要。
これにより音がガラッと変わる。
ただしちゃんとした先生につかないとそこのところを
きっちり教えてくれない。
412名無しの笛の踊り:2005/07/06(水) 21:57:32 ID:g1HBxA09
>>411>>410だす)

脱力は徹底的にやってます。
他に何か?
413名無しの笛の踊り:2005/07/10(日) 10:56:29 ID:jmCNeaiR
sage
414名無しの笛の踊り:2005/07/11(月) 23:04:09 ID:0ORkFrI5
ブリュッヘンのエチュードをさらう
415名無しの笛の踊り:2005/07/12(火) 08:44:53 ID:ZfLjuUDY
>>414
ワロタ
416名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 19:56:17 ID:ACD2OGSz
あの〜、
高校のときアウラ使ってて
すごくよかったので
今度コールスマ買おうと
思ってるんですけど
皆さん、ど〜思いますか?
417名無しの笛の踊り:2005/07/13(水) 23:51:05 ID:lLyVNxsr
>>411
俺よりうまい先生がいないんだけど・・・
418名無しの笛の踊り:2005/07/17(日) 23:09:03 ID:IaLSm0ke
リコーダー曲のカラチェンバロのCDが出てるんですね。
買った人います?
419名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 11:41:48 ID:QDAQKi7f
>>418
あんまり良くないよ
420名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 14:59:31 ID:R77zTYSu
>>418
例の「チェンバロ伴奏によるリコーダー独奏」を薦めているところのことか?
あそこ、言いたいことはよくわかるし、そう主張する情熱も伝わってくるんだが、
どうも「チェンバロ伴奏」に偏りすぎているのが非常に気になる。
リコーダーだけのアンサンブルも吹いて楽しい。そのことにほとんど
触れていないんだよね。
3重奏、4重奏でデュファイなんかの宗教曲をやって音程がぴったり決まった
時なんか、ほんとに吹いている本人が心が洗われる気分になる。
テレマンなんかのデュエットも吹いていて脳が活性化する気がする。

>>419
どんなふうに良くないのか、もう少し詳しい説明ぷりーづ。
421名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 21:23:00 ID:i48oc+1W
>420 確かに、初心者はリコーダー2重奏や、ルネサンスもののリコーダー合奏から始めるし、それが
    楽しいですからねえ。1人でチェンバロのカラCDで練習して上手くなるのか?楽しいのか?
    という気はする。
422名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 21:30:18 ID:CfzbVMVS
独学初心者ですがそのCD買ったよ 丁度ほしい楽譜があったので。
一人で寂しーく吹いてまつ(´Д`)まぁそれなりに楽しめます。
でもリコーダーの楽しさはこれだけじゃないんだろうなぁと思いつつ。
別にチェンバロじゃなくてもいいんじゃねーの?と思いつつ。
423名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 22:26:43 ID:7Cy8d8ty
いやでもリコーダーはチェンバロが一番合う気がするぞ。
鍵盤楽器のなかではだけど。
424名無しの笛の踊り:2005/07/19(火) 23:05:22 ID:gU2hd5o3
リュートや太鼓も忘れないで下さい






425名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 00:02:28 ID:i48oc+1W

オルガンの通奏低音も相性がよいですね。特にコレッリやヘンデルあたりでは、曲によってはチェンバロより
しっくりくる
426名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 00:27:17 ID:R5FelolI
オルガンも確かに良いなー。ただちょっと似てる気がする。
当たり前だけど。
427名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 11:27:13 ID:OlDyp/vF
伝聞情報ですが、いまモーレンハウアーの工場ではいろんな音色のリコーダーを試作しているんだそうです。

リコーダー、特にプラチックリコーダーは妙に音の好みが偏ってません?
上の噂を聞いたので、ちょっと試しに訪ねてみようかと・・・
428名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 15:40:04 ID:dfA1LANj
メーカーオリジナルの楽器より、歴史的なオリジナルコピーの楽器のほうが良いとおもわれ

429名無しの笛の踊り:2005/07/20(水) 18:56:11 ID:mT9K5Ocq
わたしもチェンバロがベストなリコーダーの伴奏楽器という意見に一票。
その考え方に説得力を感じるし、リコーダーの音の良さが最も活きる組み合わせと思う。

リコーダーのみのアンサンブルはどっちかというとやる側に回った時に良さを感じるね。
聴く側に回るとさすがに聴き劣りするというかなんというか・・・
430名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 00:02:18 ID:dcCRhUfI
>>427興味深い話ですね。樹脂製リコーダーのバリエーションがもっと増えたら面白そう。
>>429
そんな貴女に秋山 滋・リコーダー 秋山 麻子・チェンバロのお二方はどうでしょう。
431名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 21:41:17 ID:rMbUUQP3
基本的は質問

チェンバロは伴奏なの?
ガンバは伴奏なの??
通奏低音は伴奏なの???

チェンバロ 伴 奏 によるリコーダー 独 奏.....wwww
432名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 23:02:28 ID:KLfh/GpC
伴奏だよ。accompanimentの訳。
C.P.E.バッハの通奏低音の本にも「伴奏法」と書いてある。
433名無しの笛の踊り:2005/07/21(木) 23:36:08 ID:YLIZ4UF6
431は煽りだったんだろうか・・・・・・
良く分からないね。
434名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 10:04:03 ID:kY+4bQZs
保守
435名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 10:12:21 ID:D1qZgZxF
>>431
さぁ?
ふつうに言う伴奏じゃないよね

その時代はチェンバロとフルートのための・・・とか
通奏低音とピアノとフルートあるいはバイオリンあるいは**のためのソナタって
書き方だからね
436名無しの笛の踊り:2005/07/31(日) 11:48:14 ID:k/R2xZx1
>>431
バッハのいくつかのフルートソナタは一概に伴奏独奏とはいえないな
鍵盤の2声+フルートで3声の対位法だったり。
ただし当時、楽器ごとに暗黙のランク付けがなされていたようで、トランペットなんか偉い楽器とされてた。
そしてオペラの世界では高音歌手がワンマンぶりを発揮してた。
437名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 13:27:44 ID:6N2LqnNL
>>431
リコーダーの時代の音楽の場合、現代において伴奏と括られてしまう楽器群も
より対等に近い存在であったと考えています。

>>432
ここで C.P.E.バッハをソースにするのは時代的に些か強引では?
歴史年表を逆さから読むことはできません。

>>433
なんでも煽りと考えるのは2chのしすぎです。回線切って(ry
明らかに勉強不足です。

>>434
このスレは難しい問題が出てくるとレスが滞る傾向があります。
GJでした。

>>435
>>436
建設的意見お見事です。



438名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 18:56:46 ID:zmESVfx7
こらこら、そんなこと言い出したら伴奏楽器なんて存在しないって事にならんかね?
439名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 19:05:04 ID:dSzUwfEL
440名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 23:23:33 ID:A8NGL4S/
>>438
ホモフォニー全盛の時代になると伴奏独唱はっきりするから安心しろ。
ただし、伴奏という言葉の意味合いが時代ごとに違うからメンドクサイ。
散々言われている話で申し訳ないが例えば、モーツァルトやハイドンのピアノ協奏曲を
管弦楽伴奏付きピアノソロだと認識して好き勝手やるピアノ弾きがいるが勘違い甚だしいと思う。
あくまで対等の関係、またはピアノ付きの管弦楽曲と理解した方がしっくりくる。
441名無しの笛の踊り:2005/08/01(月) 23:42:52 ID:zmESVfx7
>>440

全然安心できんじゃないか!!

メンドクサイのに短絡的にまとめようとするから、理解がしっくりくるんだw
そんなのこそ勘違いも甚だしい。

だいたい、伴奏楽器をソロと対等かどうかとか、上下関係で語ってる時点でおかしい。
コンプレックスを持っている伴奏楽器奏者にそういうのが多そうだな。
442433ですが、:2005/08/01(月) 23:49:12 ID:U0CRR1QR
>>437
伴奏の定義が難しいが、
ビートを担ってるのが殆どの場合通奏低音なわけで、
その辺が明らかに違うと思う。

私の師匠も普通に伴奏といってました。
勿論現代の定義とは同じでは無いでしょうけど、

431はwwwwとか書いているので、煽りっぽいと思うのは自然と思いますが。
で私が勉強不足だと思う理由は? なんだか腹が立ちます。
443名無しの笛の踊り:2005/08/02(火) 00:33:52 ID:t2q/Djlo
>>441
ピアノの付いた管弦楽曲という解釈が適切なんですよ。
古典以前は楽器の上下関係、パートの上下関係はしっかりしてますよ。
タクト振りが始終威張り散らすのはロマン派以降の流れじゃなかろうか。
棒振りがいないバロックは通奏低音弾きのビートの主導権は強いですよ。
あと最後のレスは二行は煮頃パガニーニに言ってやれ
444433ですけど:2005/08/03(水) 23:40:48 ID:M03DgwKy
>>437
細かく返事するタイプだと思いきやそうでも無いんだね。
まあもう腹立って無いし。

リコーダーに話を戻して、
私、今までバロックしかやって無いんですけど、
バロック以降で、お勧めの、そんなに難しくない曲(オリジナル)を
教えてくださいな。
445名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 03:05:17 ID:z6lRM++2
樹脂製のルネサンス・リコーダー、ハケーソ。
ttp://www.vonhuene.com/susato.cfm
ttp://www.susato.com/mollenha.htm
446名無しの笛の踊り:2005/08/04(木) 08:40:46 ID:EO5NUF2c
銀座のヤマハで売ってたね
447名無しの笛の踊り:2005/08/05(金) 20:35:00 ID:Ui988I5n
どっちも売ってた? ( ゚д゚)ホスィ
448名無しの笛の踊り:2005/08/07(日) 00:06:23 ID:a/lzUEgj
前スレのURL知ってる人いたら、教えて下さい。
449名無しの笛の踊り:2005/08/08(月) 17:20:36 ID:fWJ0cAL/
450448:2005/08/10(水) 12:28:11 ID:x4QLVrUt
あ、どうもどうも。過去スレの読み方これから調べます。□_ヾ(・_・ )
451名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 07:42:55 ID:kqa+SIZw
保守
452名無しの笛の踊り:2005/08/14(日) 09:46:09 ID:Zak8q4mS
>>445
それルネサンス・リコーダーじゃないよ。
外観は似せて作ってあるけど、内径テーパーしてるし指孔も違う
453名無しの笛の踊り:2005/08/15(月) 10:25:18 ID:+UzVZB/Y
Adriana Breukink という女の人が設計した Dream Recorder ってやつですね。
http://www.earlymusic.gil.com.au/mollenhauer.htm
454名無しの笛の踊り:2005/08/19(金) 16:17:22 ID:OR2eRktt
455名無しの笛の踊り:2005/08/22(月) 21:09:02 ID:/WV6xeOv
保守
456名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 13:22:37 ID:0Q99ALHR
樹脂製リコーダーなんてただのおもちゃ。あんなものがこの世に存在するから、リコーダーが誤解される。
願わくばあんなもの此の世から無くなってしまえ。
457名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 15:30:49 ID:xz4/k6Wo
>>456

っていうかぁ、リコーダーなんてやめてトラヴェルソかフルートにしようよw
458名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 15:38:24 ID:vZZJk72J
トラヴェルソもフルートもリコーダーの代わりにはならず。
っていうか、18世紀前半まではフルートといえばリコーダーのことだったわけだが。
459名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 15:59:20 ID:xz4/k6Wo
リコーダーやってる連中はテレマンやたら持ち上げてるが、俺は全然良いと思わない。
むしろあんなの持ち上げてるからリコーダーが誤解されるんじゃないの?

そりゃどんなつまんない曲でも良い所は見つけりゃあるけどさぁ・・・良く飽きないねと思うよ正直。

結局リコーダーってのは昔のコンセプトを無理矢理今に持って来ただけの存在なんじゃね?

それに昔の作曲ってのは欲張って他の楽器でも演奏出来るようにしちゃってる訳でさぁ、そんな曲やってもどうにもならんよ。
460名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 16:32:39 ID:vZZJk72J
リュートのヴァイス、ヴィオールのマレ、クラヴサンのクープランなど、
その楽器ならではの作曲家ってのがいるわけで。
まあ、ピアノ弾きがショパンを持ち上げるのと同じようなもんでしょう。
461名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 16:39:13 ID:0Q99ALHR
>>457
あんな不完全で不安定な楽器嫌い。リコーダーなくなると困るけど、トラヴェルソ消えても個人的に可。

>>459
ロマン派の悪い伝染病に罹っているチミは、何処かへ逝きなさい。
462名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 16:45:28 ID:0Q99ALHR
>>459
バッハやショパンばかり演奏している人も、よく飽きないよね。
あれのどこがいいの?あんなのばかり演奏するから、クラシック自体が誤解されるんだよ。
463名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 20:56:45 ID:b+BHe0X7
ヘンデルの水上はリコーダーでしか表現できないと思う。
464名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 21:54:42 ID:8hYvaiUX
ロンドン中世アンサンブルの話題が出てこない
465名無しの笛の踊り:2005/08/24(水) 23:37:15 ID:1CAG6R/0
ファン・エイクもリコーダーならではの作曲家だよね。
「笛の楽園」が旧約聖書で、新約聖書はテレマンの…
466名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:47:07 ID:oNQc3WJu
>>456
下手な木製楽器より樹脂のほうが
よっぽどいい音って場合もままあるわけだが。
それはプロでも認めてる。


>>459
書いてることすべてがリコーダーすら吹けない奴のひがみにしか聞こえないぞ。

> それに昔の作曲ってのは欲張って他の楽器でも演奏出来るようにしちゃってる訳でさぁ、
> そんな曲やってもどうにもならんよ。

楽器が変われば、曲の持つイメージもガラリと変わる。
曲に対するアプローチの仕方もそれぞれ違う。
むしろいろいろな楽器で演奏出来るからこその楽しみがあるんじゃねえか。
音楽を薄っぺらい表面的な部分だけでしか捕らえられないようなド素人はすっこんでろ。


>>465
ファン・エイクの「笛の楽園」中の多くは当時の愛唱歌をもとに作られている。
だから原曲の歌詞の内容をある程度理解して、歌心をもって演奏すべき曲。
一方テレマンの曲の多くは純然たる器楽曲。
対照的すぎて、旧約とか新約とかならべて考えるのはちょっと違和感があるなあ。
467名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 00:56:40 ID:oNQc3WJu
>>461-462
なぜそこでバッハやショパンが出て来る?
特にバッハは数こそ少ないが、リコーダー演奏に関しても
避けては通れない存在だぞ。
あと、現代に生きる我々にとっては、ショパンの曲の中にも
様々なヒントを見出すことができる。
もちろんこれからリコーダーを吹くという時であってもだ。
例えばキミのように「トラヴェルソイラネ」とか、視野の狭い生き方してると
どんな種類の音楽に触れる場合でも損だと思うよ。
468名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 16:21:33 ID:LCWawQ8N
リコーダー専用の曲なんてそんなに沢山ありましたかね?

殆どのリコーダーの曲は、音域とか、諸々の点で、他の楽器でも弾けるような作曲方法によるものだと思ってたんだけど?
469名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 16:22:15 ID:LCWawQ8N
あ、最近の現代曲は知りませんよ。リコーダーがちょっと元気だった頃の時代の曲の話です。
470名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 22:05:34 ID:OZRrpdKG
おまいら!
ハンス=マルティン・リンデも忘れないでくださいよ!
471名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 23:10:24 ID:iaelItTq
>>468
そりゃ吹く(弾く)だけなら他の楽器でも可能ですよ。
でもそれは当時の楽器全般について言えること。

とはいえ、ブランデンの2、4番、テレマンのターフェルムジークのカルテットなど、
作曲者が他の楽器には代えがたい必然性をもって書いた曲はいくらでもありますね。
472名無しの笛の踊り:2005/08/25(木) 23:58:46 ID:jskhmvTD
リコーダーをジャズで使ってる人とかいないですかね?可能性の一つとして?
473名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 00:08:21 ID:Cpcy/+Nb
>>472
秋山茲
474名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 00:12:46 ID:5n+sZ8PV
>>473

ありがとうございます・・・って検索しても出ないくらいマイナーじゃないですか!!w
475名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 00:14:04 ID:5n+sZ8PV
サンズイ付きですか・・・
476名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 00:38:58 ID:vFQaq3I7
>>467
少し話が逸れるかもしれませんが、音楽家はバッハに拘りすぎているのは確かですし、問題があると思いますよ。
バロック四種の神器(と私が勝手に命名しているだけですが、ガンバ、リュート、リコーダー、チェンバロの4つです)の曲を考えると、
バッハばかりというのは・・・。
スレの主役であるリコーダーにしても、バッハは曲の飾り程度にしか考えてなかったんじゃないですかね?
ソロ曲が一つもない事を考えても、リコーダー吹いている人は素通りしてもいいような代物にしか思えないですし。
それよりも、テレマン、バルサンティ、バベルとかの方が重要だと思いますよ。
477名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 07:23:46 ID:kEwY+ek2
ブランデンブルク4番はマジやってみたい。
すごいばよりにすとを一人連れてこなければ。
びよらのパートはチェンバロの右手親指みたいな感じで簡単なんだけどなぁ…。

ちゃんと楽譜みてから言おうね。>476
この曲リコーダー無しでやったら大笑い。

管弦楽組曲2番のソロパートは縦笛じゃ無理なん?
きんきらきんフルートうるせー
478名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 07:36:24 ID:tnzKHIa8
管弦楽組曲第2番はペトリの録音があったはず。
ただ、吹いてない(吹けない?)箇所があったと思う。
479名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 12:16:47 ID:1JIbhUHN
消防の息子が学校のリコーダーではまってしまって、
きちんとした先生について習いたいと1学期中言い続けたので
ついに探して習い始めましたよ・・・アマゾンで「リコーダー」で検索してくれと
親に頼んで見つけたペトリのCDもお年玉貯金で買ってますよ・・・
奴もブランデンブルグを吹きたいんだそうな。
480名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 13:03:29 ID:fOXFf0lt
リコーダーにとっての最高のレパートリーは、テレマンのa mollの組曲かな。
トラヴェルソでのバッハの組曲第2番に匹敵するかと。
481名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 13:24:21 ID:NxIigSXA
ブランデン4に憧れるのはやっぱ、
ソロヴァイオリンの音がかなり合奏側にとけ込むのに対して、
笛二本の duo のように聞こえるからだろうねぇ。
笛吹二人でオケをバックに吹く感覚、
フルートやクラでいわゆるオケ曲に乗ってたら絶対味わえない。
しかもその楽器が、「ボクの使ってるのと同じモノ」なんだからなおさら。
482名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 21:07:43 ID:umRUAoLT
>>479
あんたは良い親。大抵の場合、テキトーに褒めて子どもが飽きるの待つんだよな。
483名無しの笛の踊り:2005/08/26(金) 21:49:20 ID:BqeB3lFi
わが家宝の象牙リコーダーをみて息子のお友達が一言「ああ!わたしと同じのだ!」

お嬢さん、違うんだよ。違うったら違うんだよ・・・とは言えません。言っても仕方ないし・・・(笑)
484名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 00:29:50 ID:zb3GFONV
>>476
見てますよ。けどバッハはテレマンと違って吹けませんでしたよね?リコーダー。あとリュートやガンバも。
好みの問題がありますが、主要なレパートリーになりませんよ?
それとも無理やり編曲でもします?私はそこまでしたくないですし、
そういうことやる時間があったら、知られていない良い曲探しますけど。
485名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 01:43:44 ID:qq5TwJ2z
ブランデンブルグ4番からリコーダー取り除いたらかなり無理な編曲になると思うが…。
486名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 04:10:52 ID:yBe7f0fi
>>484
わかったわかった。そこまで言うなら
おまいはもうリコーダー、リュート、ガンバ、チェンバロ以外の
楽器が出て来る曲は一切やるな。一切聴くな。
そんな狭い了見ではミソもクソも全部一緒だ。
自分のレパートリーにしか興味がないのなら、音楽なんかやめちまえ。

そもそもバロック時代にリコーダーしか吹けないような
役立たずなんかほとんどいなかったんだよ。
みんな他の管楽器や弦楽器、鍵盤、場合によっては歌もやってたんだ。
他の楽器や声楽のこと、さらにリコーダー曲と縁のない作曲家のことも
ある程度(しかもかなりのレベルで)知っていれば、それだけ
リコーダーの演奏も素晴らしいものになって行くとは思わないのか?

これは俺の考えだが、バッハはリコーダーの素晴らしさをよく知っていたからこそ、
ここぞという曲で使ったんじゃないか? 飾り程度なんてとんでもない。
そうでなければ、例えばマタイ受難曲でたった1曲だけわざわざリコーダー使うなんて考えられん。
そしてそれによって、かなり深い印象を与えることに成功している。
他にもガンバやリュート、ヴィオラ・ダモーレなどもそういう使い方してると思う。
487名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 04:43:05 ID:qq5TwJ2z
はっきり言ってくれると気持ち良いねぇ
488sage:2005/08/27(土) 18:24:43 ID:FKib83br
痛いヤツ発見。だまってやれってんだ。
なんかむかついたからさらす。

http://www.emclute.com/cgi-bin/yybbs.cgi
489名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 23:29:52 ID:h1FhLVV1
>>486,487,488
ご指摘ありがとうございます。
しかし、その四つの楽器だけをどうのこうのという意味で言ったわけではないんですけどね。
あと、人間の人生そんなに長いもんじゃないんですよ。だから色んなことより、限られたことに専念したいだけなんですよ。
色々やりたいやつは勝手にやってれば良い。ただ、それをもってどうのこうの言われる筋合いないね。

追伸
一つの楽器しか演奏できない人もいたし、それで生活していたのもいるよ(指揮除く)。
マレはヴィオールだけだったし、ヴァイスはリュートだけ。管楽器は複数演奏出来るのは多かったけど。
まぁ、それも個人の自由だ。
490名無しの笛の踊り:2005/08/27(土) 23:33:13 ID:qPkyNJ0+
リコーダーという楽器が誤解されてるのは日本の小学校や中学校が
授業中子供にロクな曲を吹かせていないせいか、指導の不行き届きのせいだと思う。
それが知らず知らずのうちにこの楽器の限界みたいなイメージを形作らせて
子供に植え付けてしまっているような気がする。
メロディオンのような楽器と一緒に捉えられているのではないか。
491名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 01:01:36 ID:U7DoghnS
バロックの時代に複数の楽器が出来るといったって、
大したレベルじゃなかったと思いますよ。
自伝の自己申告なんて信用ならんし。

情報量の限られた昔だったから通用したレベル、という程度でしょう。
あと譜面ね。そうでないのもあるけれど、
色んな楽器で演奏出来るように出版された楽譜ならば、レベルもそれなりです。

>>490

そういう話は良く言われるけど、どうだろうか?
リコーダーなど知らないまだ2、3才ぐらいの子供にバイオリンやってみせると目を輝かせて飛びつくけれど、
リコーダーはちょっと試してはいお終いという感じですよ。統計的価値が出るほど数試してはいませんが、殆どそんなもんです。

まあリコーダーは水みたいなもんなんでしょう。
ジュースみたいに甘くもないし分かり易い味じゃないから、子供はあまり惹かれないんです。
492名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 01:04:04 ID:U7DoghnS
だから指導が行き届いたって、大して変わらないと思いますよ。

それより指導要領が変わってから篠笛とかやるようになって来てるでしょう?
リコーダーもそういう変化によって物珍しいものになれば、少しはましな扱いになるのでは?
493名無しの笛の踊り:2005/08/28(日) 01:57:31 ID:ET9S6Cgc
NHKのゆうがたクインテットで栗コーダーカルテットを見て笛好きになった子どもとか
いないのかな。ピアノ練習嫌いな子にはあの番組はかなり貢献してくれたんだが。
494名無しの笛の踊り:2005/08/29(月) 20:46:28 ID:GuqJ3gH2
オラのは名前入りアウロスだー
495名無しの笛の踊り:2005/08/31(水) 00:01:06 ID:puW9SVx4
アウロスは足部管凹型ベルだから、ベルを塞ぐ音が出しやすかったりする?
496名無しの笛の踊り:2005/09/01(木) 23:43:59 ID:6ODfcaby
ストラヴィンスキーのパストラーレって、録音ありましたかね?
497名無しの笛の踊り:2005/09/03(土) 20:09:18 ID:O8eboiZ4
メメルスドルフいいね。
498名無しの笛の踊り:2005/09/05(月) 12:26:51 ID:x8T0oW2r
漏れ年齢的にブリュッヘン信仰の無い世代なんだが、
古楽復興ブームの頃からの愛好家って今でもロッテンブルクやステンベルゲンを
愛用してるの?
アルトに関してはデナー/ブレッサン/ステンズビー親子があれば用が足りるぁと思んだが。
ロッテンブルクの傑作ってリコーダーじゃなくてトラベルソでしょ、
あんなペコポコした音ではストレス田丸氏、利点はコンソートが揃いやすい位じゃまいか?
春位からメックが激安になってきてることもあるし、藻まえら意見聞かせてくれ。
499名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 09:04:30 ID:gx9rWTj6
色々言われているが、プラスチックは本当に駄目だと思う。
プラスチックで木の楽器のコピーを作ろうっていう発想からして駄目駄目。
そんなんで良い音になる訳が無い。

あえてそれで良い音にするなら最初からプラスチック前提の新しい設計にするしかない。

でもどこのメーカーもそこまで手間掛けてないし、そこまでのレベルですらないね。

値段にしちゃ破格に良い楽器なんて言い訳、情けないよなぁ。

だけどヤマト楽器が出したステンズビートラベルソのコピー、
あれは例外的に良かった。Good Job!!
500名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 12:18:40 ID:gDcX1c0b
まあ、ヤマト楽器が出したステンズビートラベルソのコピーは、
木じゃなくて象牙の楽器のコピーだから。。。

プラ管リコーダーも、象牙のリコーダーと比べたら、
木の楽器と較べた場合よりもイイ線いってるってことになるんだろうか。
501名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 12:56:08 ID:CLPx7mcF
>>499
宣伝乙
502名無しの笛の踊り:2005/09/07(水) 14:56:21 ID:+sSFGiGT
>>499
宣伝乙

ところでトヤマ楽器の間違いでは?
503500:2005/09/07(水) 15:41:26 ID:gDcX1c0b
あ、コピペしたら自分も間違えてもうた。
504名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 00:27:20 ID:4UE0Uyek
河合楽器の木製のが、無茶安いのがあったのですが、、、
いかがでしょうか?(ソプラノです。)
505名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 08:37:43 ID:gnZDRBs9
>>504
経済的に余裕があれば買っても...ってレベルだと思う。
安い木管がどんなものか知ってみるもの一興かと。

>>498
私もロッテンブルクは好みの楽器ではありません。
ブリュッヘンは当時としては抜群の演奏をしていると思いますが。
ブレッサン/ステンズビーのイギリス式リコーダーとドイツ式デナー
の2種類で幅広いレパートリをカバーできますしね。

注:ここで言うイギリス式/ドイツ式の区分は運指ではありません。
506名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 09:00:37 ID:ajiQ3d/X
モーレンハウエルの「プリマ」、やっすい楽器だけどかわいらしくて
その割にいい音でよかったよ。吹き口がプラであとは木製。
507名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 13:59:22 ID:KYuOVf1h
>>504
木のを買うなら出し惜しみは禁物
多くの場合安物木管よりもプラ管のほうがましだし
508名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 21:02:58 ID:4UE0Uyek
みなさんありがとうございます。
今日、河合楽器に問い合わせると、在庫が無いので、取り寄せ。
でもって、なーんと、輸送量までとられるとのこと。
はー??もちろん、ヤマハに問い合わせると、そんなものは、とらないとの事。
きょうだけ!ヤマハが神に見えました。(ヤマハは輸送量は、メーカー持ち。
ていうか、普通、取り寄せにとるかー??)
とりあえず、息子が使うので、プラの一番高いやつにしました。
509名無しの笛の踊り:2005/09/08(木) 22:03:39 ID:9Nry21PW
>>508
悪いけど、一番安いのが一番いい。
510名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 02:47:11 ID:KUK8NuJc
>>500
チガウ。

持ってみりゃ分かるけど、ぷら管リコーダーとトヤマのトラベルソでは重さが全然違う。
このトラベルソに関して言えば、樹脂の密度を調整して象牙と同じぐらいにしているらしい。

同じトヤマでも、モダンピッチのほうは、
(普通のぷら管の)リコーダーと同じような樹脂を使っているのではないか。
511名無しの笛の踊り:2005/09/09(金) 02:48:23 ID:KUK8NuJc
>>510
補足。

「密度が違うから鳴りがずいぶん違うよ」ということを言いたかったのです。
512jmh:2005/09/11(日) 02:41:50 ID:+HyrE562
捨てんベル変はそのままコピーしても415でイギリス運指になる貴重な楽器だよ
リコーダーに関してコピーしましたといえるようなコピー楽器はほとんど存在しません
ぶりゅっへんのコレクションをモーガンが計測した図面が今でも全音から出ています
よい子はよーーくながめてから楽器のはなしをしてね
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:10:24 ID:GVUipMEL
>>512
コピーが絶対にオリジナルとは同じにならないというのはごもっともだが、
図面眺めたって製作家じゃなけりゃ分かるわけないだろ。
訳の分からんこと言って煽るなヨ。

とは言っても、オリジナル(ブロック含←これ重要)を吹いてみない限り、
実のところは何も分からんと思うんだよね。

コピー楽器の出来は最終的にコピーした製作家の腕とか思い込みに大きく依存するから、
>>498とか>>505の議論はちょっとピントはずれだね。
つまり、製作家をきちんと選ぶことが重要。

ま、いずれにしても一般的にデナーモデルの楽器は使いやすいと思う。
イギリスの楽器のモデルはちょっとソロ以外は苦しいことが多いかな。
吹いていて楽しい楽器が多いけどね。
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:18:41 ID:GVUipMEL
>>513
ちなみに、この意味で言うと>>498への答えとしては。
メックの六点ブル具もステンベルゲンもあまり勧められない。
ステンベルゲンのデザインはG.Klemishがやったみたいだけど。

いっぺんだまされたと思ってヤマハ(の木製)を試してみたらいかがだろう。
昔(10年以上前)は結構良かったよ。今はどうだか知らないが。
輸入ものと違ってタマ数が多いだろうから、比較できるしね。

それで満足いかなかったら、オーダーメイドしか道はない。
515名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 16:23:03 ID:obZEH5jg
>>512
モーガンの測定は内径数値が二次元で本物見ないと役立たないぞ。
黄楊材のオリジナルなんか螺旋状に内径変化しているし。
まあ好きなだけ図面を眺めてなさいってこった。

>>514
ロッテンブルク、ステンベルゲン、デナー等の吹き上げタイプのモデルだとデナーがベストだと思われ。
漏れ普段はブレッサンかステンズビーJrの吹き上げ型のを使うことが多いんだが、
テレマンとかヴィヴァルディのコンチェルトを吹くとやはりデナーが欲しくなる。

ステンベルゲンはメックの415を借り物でちょっと吹いただけなんで、詳しくはコメントできんが、
ロッテンブルクは絶対人には勧めない、モダンピッチの楽器選ぶのは難しいが流石にありゃ無い。
舶来物は輸入業者の品質管理やアフターケアの心配もあるが、メックロッテンブルクのばあい設計思想すらわからん。これでどんな音楽すれと言うんだか。

516名無しの笛の踊り:2005/09/12(月) 23:51:56 ID:11SzsSYz
>>515
> ロッテンブルクは絶対人には勧めない、モダンピッチの楽器選ぶのは難しいが流石にありゃ無い。

そですかあ? 黒い440の持ってますが、全音域で良く鳴るし発音速いし、比較的音程も
いいし、モダンの弦なんかと合わせるには結構いけると思うんですが。415はどうだか
知らないんですけど。まあ芦屋で何本も出してもらって選んだので「あたり」なのかも
しれませんが。
517jmh:2005/09/13(火) 19:07:26 ID:Q6Sv+Trn
<512の補足>  コピーと言うからにはせめて寸法的にも1%以内に
  あって欲しいと思いますが、皆さんが論じているものは、内径、
  外形、フィンガリング、イントネーション etc......何一つコピー
  の範疇に無いと思います。  だからせめてそれらを「六点ブル区」
  「捨てんベル変」などと呼びませんか
  念のため言っておきますが、私オリジナルを所有しております。
 
  メックの六点ブル区についての私見ですが、それを馬鹿にできる程
  優れた楽器はあまり存在しないので、十分選択する価値があると思
  います。
 
  モルガンの計測図についてですが、内径については素人が見ても何の
  意味も無いと思いますが、アンダーカットのようすや、イントネーション
  のことなど十分に勉強になると思います。
518名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 00:17:08 ID:Un5fXxeI
>>517
匿名の掲示板で「私オリジナルを所有しております」なんて信用に値する情報だと思っているのか?

「寸法的に1%の以内のコピー」なんて、根拠のない、いい加減な数字を挙げよってからに。
いいか、

1. オリジナルが415Hzまたは440Hzの±2Hz程度
2. 指使いがバロック式とまったく一緒
3. 調律が正確(平均律に近い古典調律)

などの条件をすべて満たさない限り、そのままのコピーを市場に出しても意味がない。
で、そんな楽器もほとんど存在しない。

メックのロッテンブルグより良い楽器を知らないなんて、あんたも相当かわいそうな人だね。
519名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 00:25:07 ID:ldqb9Rmm
>>518
え、リコーだなんて、楽器の調律あてにするもんじゃないのかと
思ってましたよ。
520jmh:2005/09/14(水) 00:25:43 ID:tMzi7ucZ
518へ   信用しないのはご自由ですが、コピーに意味がないなどと言ったつもりは
     ありません。 ただコピーといえないものを根拠に論じていることが多く
     気になるだけです。
521jmh:2005/09/14(水) 00:29:31 ID:tMzi7ucZ
518へ   1%というのもせめてそれくらいならコピーのような気がする
       といいたかったのです。
522jmh:2005/09/14(水) 00:35:29 ID:tMzi7ucZ
518へ   私の文脈でメックの六点ブル区より良い楽器を知らないと
      読めるのは、なにかやましいところでもあるのですか?
523名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 01:34:29 ID:Un5fXxeI
>>520-522
連投書き込み乙。そんなに漏れの書き込みが気に障ったか。

繰り返すが、
市場に存在する楽器のほとんどが、あんたの根拠lessな基準(1%)で言うところの「コピーといえないもの」だし、
あんたの基準でいうコピーの楽器は(使えないものばかりとは言わんが)、市場ではほとんど価値がない。

一生の間、一人で吹いていたいなら別だがな。
「私の楽器は410Hzだから皆さんもそれに併せて下さい」なんて言ったら、
チェンバロや弦楽器ならいざしらず、管楽器の仲間なくすぞ。

そもそもメックのロッテンブルグと一言で言っても、ピンキリのラインアップだ。
確かに高価なモデルは安いのよりかは出来がいいが、他の香具師が指摘しているとおり、
やっぱりぺこぺこのスカスカな音がする。それがロッテンブルグの本来の性質なのかもしれないが、
そんな楽器に漏れは失望したんだよ。だんだん良い楽器とは何かが分かってくると共に、
ロッテンブルグの出番はなくなってきた。今は死蔵している。

ましてや、メックのロッテンブルグはオールドピッチの楽器を440Hz/415Hzにリデザインした楽器だろ。
そんな楽器を「1%以内の寸法に収まらなければコピーとして認めない」ぐらい厳密な考えを持つ
あんたがなぜ勧めるのかが不思議だ。自己矛盾してるというか、筋が通ってないんだよ。
あんたこそなんか疚しいことがあるんじゃないか?

ということで、仮にあんたがオリジナルを持っていたとしても、
あんたにそのオリジナル楽器の価値が分からないか、
あるいはそれがクズ楽器であるかのどちらかなんだろう。
オリジナルにもピンキリの状態があるしね。

まずはそのオリジナルとやらがどこの誰が何時頃作った楽器なのか教えてもらおうか。
524jmh:2005/09/14(水) 03:31:12 ID:fHMjRIcV
523へ  私が自己矛盾しているのでなく、あなたもふくめて多くの人がオリジナルを
    見てないのにコピーともいえないコピー楽器で判断しているのが気になるだけ
    です。

    メックの六点ブル区については、某楽器店で数十本の同価格帯の楽器の中で
    それを選ぶ理由も十分あると感じたし、それを使っているプロもいるので、
    そうけなす必要もないのでは。 これは六点ブル区のコピーとしての評価
    評価ではなく、ただのりこーだーとしての評価です。
   
    論点が見えないようなので本音を書きますが、
    少なくとも415の楽器を持って何かをしようとしているひとなら、
    (古楽器としてのスタンスを少しでも持っているのなら)
    オリジナルの運指(バロック式ではないこと)やダブルホールでない
    ことにもう少し頓着しても良いのでは、と思われてならないのです。
    あなたがそうだとは思わないが、この辺のことに頓着していないと
    バロックの曲をtukutukuのダブルで吹いて当たり前になってしまうの
    ではないかと懸念しているのです。
    
525jmh:2005/09/14(水) 03:44:23 ID:fHMjRIcV
523へ   もっと本音を書けば、「どうせ腹式呼吸で吹いてんだろう、
      そんなやつにはオリジナルについて何も分かるはずがないんだぜ」
      となるのだが  反論する?

      それから、オリジナルにくず楽器などないことを知れ
      
526名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 08:29:32 ID:4r2OPlHQ
>>512
おい jmh アンカーの付け方くらい勉強してから来い。
半年ROMってから出直せや、ここはYahoo掲示板とは違うんだからな

晒しageておきます。
527jmh:2005/09/14(水) 10:15:49 ID:iaTl9uOB
jmhより526へ  ここはりこーだーおたくの村なのか?
528鈴木その子も驚きの白さ ◆t2l2gq79Hg :2005/09/14(水) 11:09:05 ID:DRCTj9R9
人参吹いてストロー吹いて第一線で活躍しているテレマン協会のあの人を少しは思い出してください。
軍拡威嚇冷戦みたいなレス合戦してないで、あんたら何でもいいから好きなの使えよ!
さっさとうpしたら?あとピッチについても言わせてくれ!
地方によってピッチが異なる時代の楽器だよ。
みんな自分が演奏する地域の教会のオルガンの数だけ違うサイズの吹き口を持ち歩いていたんだよ。
楽器真似るよりアーティキュレーションにもっと注目したほうが有意義だわ。
529jmh:2005/09/14(水) 12:58:13 ID:WsHiSy3A
528へ  やっとまともな意見がきたかな。
     
      私が言いたかったのは、コピーと呼べないものをああだこうだ言って
     ないで、何でも好きなもので好きなように吹けば良いということでもある。
      ちょっと前にヘンデルをS-Saxで吹いてみたりもした。

      アーティキュレーションについては、なぜ当時tukutukuのダブルが
     いけなかったのか。そう感じる感覚を身に付けることが重要で、その
     ために、今のコピーと違う面の多いオリジナルを研究することもその
     一つの方法だ思う。

      私自身は20年来、ガナッシのいうシラブルの効果がどのような条件
     で生きてくるのかを、数人のオリジナル楽器所持者の協力を得て研究して
     きたし、その中の一つとして、腹式呼吸では、シラブル効果が生まれにくい
     と言うことだけは、ここで言っておきたいと思う。
530名無しの笛の踊り:2005/09/14(水) 16:29:43 ID:RHkI23ea
>>529

シラブル効果、面白そうで重要なのは感じるのですが、理解しきれていません・・・残念。

腹式だと音色の繊細さが失われる傾向にありますけど、その事かな?
531jmh:2005/09/14(水) 16:37:32 ID:HGcOmeAR
530san arigatou
sakkikara pc ga hutyoude nihonngoninarimasen asikarazu

腹式だと音色の繊細さが失われる傾向に....deha doutaisyositeirunoka
yokattara oshietekudasai
532名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 01:52:12 ID:0XbFeod/
このjmhとやら、荒らしマガイだな。

「メックのロッテンブルグってどうよ?」という質問に対して(>>498)、
「シロートは図面読んでから出直せ」などと的外れなことを言っておきながら(>>512)、.
「現代のコピーはろくなものがないから、メックのロッテンブルグでおk。
下賎のおまいらにはとうてい手にいれられないだろうが、私はオリジナルを持っているからな」
と主張(>>517)。
挙句の果てに、「素人が図面をみてもわからんだろうな」とまで言い出す(>>517)。

もう馬鹿かと。アフォかと。

こいつの言うコピーとは「1%以内の寸法で作った楽器」らしいが、
そんなもん、店では売ってない。どっかの偏屈製作家は作っているみたいだがね。
>>498の質問にもっと現実的で分かり易い回答をしてやれよ。

結局コイツは「好きなの吹けば?オリジナル持ちの私には関係ないがな」としか言ってない。

ピント外れだし、議論の筋道もぐちゃぐちゃ。
分かりにくい文章を後出しで補足するぐらいなら、少しは文章を推敲してアンカーを正確に打て。
今のままじゃ議論をしたいんじゃなくて、知識をひけらかしたい鼻持ちならん馬鹿ということになる。

オリジナルの物証的価値は否定しないが、現実問題として、ここを覗いている人の興味は
自分の手が届く範囲で(吹いて)楽しめる楽器についてが中心だろ。
それを全否定したら議論にならない。

って、もしかして釣られた、漏れ?
533jmh:2005/09/15(木) 02:22:33 ID:XL4DBN9d
 532の方よく読んで
 このように読まれるのは私が悪いのだろうか、全体としては整合性のある
 事をいっているつもりなのだが。 ちょっと自分の知識の範疇でだけ読んでないか
 
 例えば「素人が図面をみてもわからんだろうな」とまで言い出す(>>517)。
 ・・・これ内径についてはとはっきり言っているのですが。
 結局コイツは「好きなの吹けば?
 オリジナル持ちの私には関係ないがな」としか言ってない。
 ・・・もしそうならソプラノサックなど吹いていない。

 

 

534jmh:2005/09/15(木) 04:34:42 ID:ebZMbunB
みなさんをお騒がせしてしまったようですが
私がもし釣りたかったとしたら、530の方だけです。

何かで聞いたつめたい言葉ですが、共通認識がなければ議論はできない。
残念ながらかなり不毛だったようです。

腹式呼吸について何らかの共通認識のあった530の方へ少しだけ書かせてください。

以下のプロセスで何か見えるかもしれませんので、だまされたと思って試してみてはいかがでしょうか。
1.肩を上げながらなるべく胸にだけ息を吸う
2.背筋を使って腹を前に出し、腹を動かないようしため息のつけないような姿勢をとる。
3.音程を胸におき、曲から受けた音楽的衝動を壊さないように,タンギングする。
これが、曲の場面場面にふさわしい音色を作る第一段階だと考えています。
535530:2005/09/15(木) 06:04:44 ID:MdmQckVo
おはようございます。一言で言えばハイチェストってやつですかね。
2. はまた新たに再認識出来そうです。
536名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 19:02:11 ID:rZ3gfAXj
  ティボーはいつもはストラディバリを使っていたが、あるとき急に
 演奏することになったが手元に楽器がなく、やむなくイザイにガルネリ
 を借りてリハーサルに入ったが楽器がぜんぜん鳴らず、念のために借り
 てあったストラディバリは見事に鳴った。不審に思ったイザイが弾くと
 全く逆の結果であった。・・・・・という有名な逸話が残っているが、
 同時代、同地域、の名器を名人が弾いてこのような事がおこる位だから、
 リコーダーを選ぶときにもそれぞれのメンタリティーに応じて同様の事
 が起きるような気がする。

  私自身は、あまり多くの楽器を使い分けることには抵抗があるので、
 440はフレミッシュのコピー1本ですまし、415はステインズビー
 を可能な限り多くのレパートリーに使い、止むを得ないもののみやっぱり
 デンナーかな
537名無しの笛の踊り:2005/09/15(木) 22:02:53 ID:XiAO+7FM
リコーダーって難しいんじゃのぅ

俺なんかプラスティックがほとんどだから、さっぱりわかんね。
調整が狂ったからシゲになおしてもらったとか・・
いったいどこがどう狂ってどんな音になるのやら、さっぱりわかんねぇわ
フルートなら、パッキングやらメカやらヘッドスクリューぐらいなんで
簡単なんだけどね。
538名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 02:24:49 ID:jI8CGs8G
モーレンハウエルのデンナーだが指穴のアンダーカットの調整で
 音程、音量ともにかなり改善できたので報告。

 ダイソーで丸いヤスリを買ってくる→先端をコンロで赤くなるまで
 あぶる→即座にペンチで先端を軽いしの字にまげて水の中へ→でき
 ればグラインダーでしの字のカーブの外側を削る→これを使って
 穴をきれいな富士山型にします
539名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 11:17:43 ID:GXb9mYhn
 穴は小さいほうが絶対いいよね・・・・・・だからアンダーカット
 がいるんだ
540名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 12:39:30 ID:3pqGxJLx
なぜスレタイにジャーマン?
541jjq:2005/09/16(金) 12:51:44 ID:g4p+34Fk
生意気なようですが、
また、リコーダーをリコーダーとして楽しんでいる人達に水をさすつもりはないけど、
「オリジナルとコピー」ということにこだわるなら、両者は全く違うよ!
リコーダーのオリジナルは持ってないけど、
トラヴェルソ、バロック・オーボエ、ヴァイオリン、ヴィオラ・ダモーレなら
オリジナルを複数試したことがあるし、
オリジナル・リコーダーも2本吹いたことがある(ちょっとだけだけど)。
どれもこれもオリジナルと所謂コピーは全く違うよ、悲しいぐらいに!
(jmhさんの言われる通り)

「現代の技術でもストラディヴァリの音は出せない」とよく言うけど、
大体同時代に作られたリコーダーの音なら再現出来るの?
「出来ない」と考えるのが妥当でしょう。

「バロック時代は楽器製作のレベルが低かった」という考え方もあるけど、
そうだとしたらバッハの曲の様なものは生まれていなかったでしょうし…

そういうことを考える人がもっといないと、世の中よくならないと思うのですが。
(選挙に行くだけじゃダメでしょう。)
542名無しの笛の踊り:2005/09/16(金) 20:04:10 ID:ZqWFdiji
音は難しいですね。音響学的に欠点があるからといって必ずしも悪いとならないところがまた難しい。
その人の技術的なピークのところに意図的に持って行く為に、楽器をわざと吹き難くする事もある。

ストラディバリだって同じストラッドはつくれませんよ。
現存するストラッドの個体差激しいのが何よりの証拠でしょう。

オリジナルに対しては、楽器自体よりも奏者の力を感じますね。
前の所有者が名のある名手だとやっぱり音は良いです。人間力ってやつですか・・・・。
別に名が無くてもいいですけど、そうしないと確かめようがないんですよね。楽器の力か人間の力か。
543jmh:2005/09/17(土) 00:36:14 ID:609lo8J2
楽器に製作者の人間力が固定されているとは思わない?
544名無しの笛の踊り:2005/09/17(土) 10:38:38 ID:b6FCUtdK
そうですね。
545jmh:2005/09/17(土) 12:47:09 ID:ws+TaS0G
>>544
こことエコールノルマルに書き込んだあなたはどんなひと?
546Soshi:2005/09/18(日) 17:18:58 ID:0Evcm5u/
皆さんのお勧めの曲を教えてください。
ソプラノより上を吹いていますが、レパートリーが少なくて…。
547名無しの笛の踊り:2005/09/18(日) 20:06:06 ID:7aLPX48M
ピッコロ降臨>>546
548名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 00:42:09 ID:EBEr8XMi
テデスカ
549名無しの笛の踊り:2005/09/19(月) 09:10:22 ID:cAjK6m7M
>>546
ヴィヴァルディのコンチェルトはもう全部吹きましたか?
クープランの恋のうぐいすをソプラニーノで吹いたりしてます。

他、自分で編曲したりして吹いてます。
550go:2005/09/20(火) 00:32:34 ID:/4ZQK1rY
笛の楽園だけでもけっこうあるよね。
551Soshi:2005/09/20(火) 09:58:45 ID:7R34bBxz
返事が遅れてすみません。
早速調べて聞いてみます。
552名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 18:20:39 ID:3+2kBdpM
>>543
>人間力

普段の会話でこんな言葉を使う人、はじめてみました。
熱いですね。
553名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 18:29:05 ID:PA0Hb1dp
>>552
かまうな
554名無しの笛の踊り:2005/09/21(水) 19:03:04 ID:WnjoG6VC
542の引用ですけど
555名無しの笛の踊り:2005/09/22(木) 08:45:33 ID:lVrCiW8q
おまいらギタルラでリコーダーフェア開催ですよ!
556名無しの笛の踊り:2005/09/23(金) 05:49:09 ID:2pNWSQTY
いつから?
557名無しの笛の踊り:2005/09/24(土) 11:35:21 ID:Bhj9pjmE
木製アルトをいくつか吹いたことがある方にお尋ねしたいのですが、右手の小指で押さえる穴までの距離は、メーカー等によって若干違ったりしますでしょうか?

ヤマハのプラ管のアルト(学校教材)だと違和感なく押さえられるのですが、オクで買った全音の木製は全体的に穴の距離が離れていて、右手の小指はかろうじて届く状態です。
558名無しの笛の踊り:2005/09/25(日) 05:36:59 ID:9tOQ3JGl
>>556
10/1 - 10/16
559名無しの笛の踊り:2005/09/26(月) 01:09:13 ID:ZSVh9Vte
>>558
ありがとう
560名無しの笛の踊り:2005/09/27(火) 20:22:25 ID:2UjcS8Nr0
チェンバロ伴奏うんぬんのサイトのやつねぇ、古楽にもリコー
ダーにもたいして詳しくない人がやってるとこに基本的な問題
があるんですよ。始まって3年半になるはずですが、当人さん
が途中でいろいろリコーダーファンから教わりながらやってき
たのが実態だし。コアなリコーダーファンから見ればズレてる
とこいろいろあるでしょ

始まった当初なんて、イネガルなんて言葉を聞いたこともな
ければルネサンスリコーダーなんてのがあるのも知らなかっ
た、というのが実際のところらしい。

まぁ利用のしかた次第ってとこじゃないですかね。あって困る
ものではないから。今までチェンバロと合わせて吹いてみる
というだけでも難しかったような曲が曲がりなりにもやってみ
られる場合があるし、最近はCDでも演奏会でも滅多ときけ
なかったような曲まで出るようになってきてるしってとこで
561名無しの笛の踊り:2005/09/28(水) 10:55:13 ID:K0LmwrHa
>>560
頑張ってはいるけどうさん臭さが漂う理由がわかりました。
情報ありがとう。
562名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 21:36:15 ID:wR8exkdo
うさんくさいなんて言い方は、ちょっとひどくないか?
長年のリコーダーファンとかじゃなくて、電子楽器奏者だと自分でも書いてるし
ほのぼのとリコーダーが好きだというだけの人であるにせよ、われわれの役に
立つものを作ってくれてるんだから、応援したいと俺は思うがなぁ
563名無しの笛の踊り:2005/09/29(木) 23:24:48 ID:bzv151Nb
同意
564名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 00:03:56 ID:W4zEgvhV
>>560
どこのサイトの事ですか?
565名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 08:34:07 ID:TftYGyYR
>>562
同意、俺も応援してる

>>564
「リコーダー チェンバロ」でググれ
566名無しの笛の踊り:2005/09/30(金) 21:19:13 ID:/UmISVru
>>562
同意、私も応援してます。
誰か監修者みたいなポストについてくれるリコーダーのプロがいれば…とは思う。
567名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 21:49:51 ID:evpN88dw
リコーダーのレッスン受けたいと思ってます。
みなさんはレッスン等受けていますか?
568名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 23:24:49 ID:wNGjqjit
>>567
レッスン受けたいけど、金ないからね。

で、何を習うわけ? (俺はどんな世界か知りたいだけなんだけど)
リコーダーなんて習う事ないような・・・
フルートなら音の出し方とか、いろいろと・・・
ようわからんわ
569567:2005/10/01(土) 23:31:21 ID:evpN88dw
>>568
一人で吹いていても幅が広がらなくて、
音楽的な面でコーチしてほしいんです。
リコーダーグループとかにも入ってみたいです。
老人ホームなどで演奏会をしたり、それに向かって練習したり。
目的がほしいのかなぁ。
すいません、よくわかりません。
570名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 23:47:16 ID:wNGjqjit
>>569
俺もひとりで吹いてる。
でも、リコーダーの合奏なんてやりたくないし・・・・
(でもさ、君とならデュエットしてみてもいいよ。)

コンチェルトはやってみたいんだけど、チケット持たされるのは嫌だしね。
で、ピアノとかチェンバロとしょぼくやってます。
でも、最近は仕事ないんだよ。 
自分から仕事をとりに行くってのが、まるでないからね。
それでも、お願いしますってよく頼まれてたんだけど・・
ま、小泉のせいで不景気だからかな?
学校もギャラが少ないもんで、断ってたけど、そうも言ってられなくなってきたよ。鬱

俺が下手すぎて仕事なくなったんじゃないよ。
依頼する側の予算がなくなったんだよ。


ああ 駅前で帽子でも置いて笛吹こうかな
これで、金入れてもらえないと、もっと落ち込むね
昔なんか、飲み屋で金ない時とか、店の中で吹くと3〜4千円はすぐ集まったのにね
不景気だね ほんと
571名無しの笛の踊り:2005/10/01(土) 23:50:54 ID:wNGjqjit
仕事って、断ると、次ぎからこなくなるね
このまえの15万円の仕事断ったのが痛いわ
(伴奏楽器が無い店で吹いてくれって言われたもんで、つい、そりゃ無理じゃって)
572名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 00:04:15 ID:d2yIAoFi
568=570=571氏は、レッスンプロを全くやったことのないプロ奏者さん?
ちょっと不思議。
573名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 00:07:07 ID:d2yIAoFi
という以上に、誰にも習ったことのない、リコーダーのプロ奏者さん?
かなり不思議・・・
574名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 00:22:55 ID:86CxQWpl
>>572
はぁ 一度もリコーダーのレッスンをした事もないし、受けた事もないんですわ
だから、一度ぐらい受けてみたいかなとは思ってます。(教えてくれる人がいたら)
(それより俺の技が盗まれるほうが嫌だけど)
はぁ でも、仕事はけっこうやってましたね。(過去形が辛い)
ぼちぼち、罹災たるでもやりますかね
CDも出してないし、ぼちぼち吹き込むかなと・・・

プロだからって上手いとは限りませんよ。w
バロックなら俺より上手い人は一杯います。(あたりまえか)
ま、不思議な俺ですわ (だから仕事がくるのかも?)

575名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 00:45:01 ID:86CxQWpl
>>573
いや、結構いますよ。多分。
一応、リコーダーを師事した先生の名前はプロフィールに書いててもね。
かたちだけの先生でね。
ま、将棋や碁の世界に似てて、師匠はいるけど実質習ってない人のほうが多いわけでしょ?

北山さんなんかも習ってなかったような・・・
ま、元フルーティストですけどね

そういや、昔のN響のコンマスの外山滋さんなんてね
「私は、実は我流なんですよ。 というのも、ドイツに留学はしてたんですけど
私の先生はバイオリン奏法の事はいっさい教えてくれませんでしたので、
このままじゃ日本に帰れないという事で、毎日図書館へ行ってね
バイオリン奏法の本を読んで勉強したんですよ」って、直接俺に漏らしましたよ。w
576名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 00:58:15 ID:86CxQWpl
蛇足かも知れませんが
先生についてても、全然先生の教えを聞いてない人もいれば、そのまま信じきってる
人もいますね。
上手になる人って、しっかり先生の話を理解したうえで、自分の感覚もきっちり
持ってる人じゃないですかね?

ちなみに、ポピュラー系統で成功してる人達の多くは、はっきり言って我流でしょね?
歌い手さんなんかは、ボイストレーナーつけたりしてますけどね
作曲にいたっては、NHK毎日音楽コンクールで優勝してる人で我流の人いますよ。

特殊技巧系って言うんですかね。そういうジャンルの人はいいお師匠さんに
習わないと、上達しないようですけど。

余談、
インド音楽では師匠から音楽そのものの口移しみたいなものですから、
師匠は絶対ですね。w
577名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 01:19:14 ID:86CxQWpl
蛇足の蛇足
管楽器なんかでは、(ここでは対象をフルートに絞りますと)
ランパルの弟子の方々はみんな一流に育ってます。
それには、ふたつのわけがあると思います。
ひとつは、ランパルの教えが的確だからです。(いつも言う、テクニック イズ ベストとか)
もうひとつは、はじめから上手い人がランパルのところに習いに行ってるからです。

俺がフルートの先生として最も優れてると思う人は、アンドラーシュ アドリアンでしょね。
なぜって?
個人的に彼の頭脳を知ってるからです。

ところが、不思議なのがピアノの世界ですね。
名ピアニストからは名ピアニストは出にくいようです。


蛇足の蛇足の蛇足
よく言われますが、一流の音大に行くには一流の音高に行くのが確実だって。
俺の知るかぎり、そのような音高に入る生徒は、すでに音大に合格できる
実力を持ってましたね。ww
578名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 02:04:01 ID:1u6/fc8H
なんだ、自慢したいだけか。
579名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 18:28:31 ID:iDyosBu7
特に自慢しいのようには見えませんけど・・・

>>577
蛇足とか余談とかつける場合、その箇所では丁寧な書き方をするのが無難です。
そのように書かないのが悪いというわけではありませんが。
580名無しの笛の踊り:2005/10/02(日) 18:42:08 ID:iDyosBu7
あと、自慢という言葉はあいまいな根拠で他人を貶すのに都合がいい言葉なんで
やたら使いたがる人が多いですけど、技量を問題にしても不自然でない話題の中で
技量について「自慢する」するのは、話題に関して自信を見せることにすぎないわけで、
別に悪いことではありません。意味もなく卑下するほうが気持ち悪いです。
できないくせに自信を見せるのはみっともないですが、ネットではできるかどうか判断できません。

全くリコーダーと関係のない場でいきなり自信を見せるなら別ですが、安易に自慢叩きをするのは
どうかと思います。自慢を貶す人は、たいてい慢心を諌めるフリをして、自慢するかしないかという話に
そらし、その上で自慢しない自分を相手に優越させたがってるだけのことがとても多いです。
581名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 01:05:59 ID:899IDPPZ
>>574の「はぁ 一度もリコーダーのレッスンをした事もないし、受けた事もないんですわ
だから、一度ぐらい受けてみたいかなとは思ってます。」(教えてくれる人がいたら)
(それより俺の技が盗まれるほうが嫌だけど)
・・・・・・これが気持ち悪いのでわざと自慢と書いたのですが、みんな平気なのか?
582571:2005/10/03(月) 03:20:12 ID:MlvEbCwF
>>581
そこもそうだけど、「習ってみたい」と言ってるアマチュアに
対するひとりのプロの答えとして、違和感ありまくりだった。

「フルートなら音の出し方とか」というけど、なら音は一応
出せるというフルート奏者はもう習うことなどないということ
なのか・・・等々

疑問点・ひっかかかったところが非常に多かったけれど、
つっこみ満載のレス書いて大論争してもしょうがないと思った
ので、「不思議です」とだけ書いた。
583名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 03:24:04 ID:MlvEbCwF
>>582
自己レス 番号間違えた。
自分は572=573です。
584名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 04:28:30 ID:WEs5PQsl
リコーダーの演奏技法について(無知からくるのでしょうが)
幼稚な意見が散見されるので、レッスンプロ(バロックのみ)
の端くれとして、参考までに私のレッスンの内容を挙げておきます。
(※自分としてフルートの奏法などとかなり差別化できているもの)

1.呼吸法 2.タンギング(舌を動かす向きと、意識について)
3.譜面の読み方(当時の習慣、読譜時の意識、音程の置き所)
4.イネガルについて 5.前打音について 6.幅の広いトリル
7.舞曲のリズム 8.クレッシェンド、ディミネンドの方法(音程を変えないで)
9.音程が下がっても良い場面 10.フィンガービブラート
11.場面に合った音色 12.感情表現に必要なこと
585名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 11:08:07 ID:9/Gr8B0e
>>584
フルートとあまり違いないような感じの項目ばかりのような・・・

呼吸法とタンギングは過去ログにあったように、腹式呼吸ではなく(フルートも違うけど)
ダブルタンギングもだめって事ですか?
586名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 13:07:56 ID:FRY+X2wZ
>>570
とりあえず、「妹の染み付きパンティーが、」まで読んだけど。
587名無しの笛の踊り:2005/10/03(月) 14:17:35 ID:a0nJu0R/
そもそもフルートと並べて考えるのが間違い。
588名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 01:24:44 ID:G5x9irip
>>585
フルートと大差ないように思えるなら、呼吸もタンギングも
なんでもいいんじゃない?
589名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 01:49:44 ID:ioblIC0L
なんだかわけのわからん流れだな・・・
590名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 08:43:23 ID:CotKwGLh
輸入で買ったバスリコーダーのキャップが固くて入らない。
無理して入れたらすごく固くて抜けるまで10分くらい奮闘する。
オス側を削ろうと思うのだが、オイル仕上げを無駄にしそうでこわい。
どうぢよう。。。
591名無しの笛の踊り:2005/10/04(火) 22:51:25 ID:/EGZpSzd
>>590
たぶんメス側の縮みが原因なので、まずノギスで測定すべし。
(100円のでも可)   木材は通常年輪線の方向に伸び縮み
しますから(線が伸び縮みする方向)、直径の最小になる所
を割り出し、そこを中心に紙やすりをかけましょう。
♯240、500,800位の最低三種類は用意して始めましょう。
金属の小片などを紙やすりの裏に添えて平らに削りましょう。
592名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 08:21:19 ID:50MEIh7m
>>590
コルクがきついだけって落ちじゃないだろな。

オス側に両面テープで紙やすりを巻き付けてメス側を削ればあ?
キャップなんか逝き漏れしなきゃいんだから。

てか、そんな楽器作ってるすばらしいメーカー晒してくれよ
593名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 11:28:35 ID:UCoobsRI
わたしのYRB62だっけ?も購入後すぐにキャップがきつくなりました。
よく見たら頭部管が楕円化しとりました。キャップ側を少し削っただけでぴったりになって以降快適に使っています。
いい楽器だし、これは楽器の出来とはあまり関係ないのでは、と思います。
594名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 17:42:29 ID:50MEIh7m
>>593
ヤマハにゴルぁ!すればよかたのに
購入直後に頭部管が楕円化してるんだから内径ハチャメチャだろう
元のリーマーすらきちんと通るか怪しいぞ
材の乾燥が完全じゃなかったんだな
頭部内径が不良だと高音当たらないしオクターブ音程酷いと思われ
595名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 18:27:14 ID:2Qgu6u8+
ブリュッヘンはもうすっかり指揮の人になっちゃったね
596名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 18:55:57 ID:tB51RQg9
>>594
あんまり脅かすなよ、相当乾燥した木材でも変形はつき物。
同じリーマーを時間を置いて何度も通すというような、超
良心的製作者がいるかどうか知らんが、つげ以外の木材は、
(油の多い本つげの一部)局所的な変形はあまりしないと
思うので、あまり神経質にならなくても良いのでは。
>>592
そんなことが可能なんですか?・・・やったことあるの?
597名無しの笛の踊り:2005/10/05(水) 19:27:32 ID:50MEIh7m
>>596
両方漏れなのだが...
598名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 13:37:23 ID:kWKZH9OY
ヤマハ銀座店の従業員さん入れ替わりましたか?
今までの女性Sさんの姿が見えなく、店頭にいらした人も不慣れな様子だったもので...
詳細ご存知の方情報お待ちしています。
599名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 19:03:32 ID:ah7KsJBd
まじ?見たい。そういう情報ってホムペには全く公表されないね
600名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 19:05:05 ID:ah7KsJBd
誤爆スマソ・・・・・・
601名無しの笛の踊り:2005/10/06(木) 21:32:12 ID:TSSMUl7Z
誤爆のわりには、すんなりつながってるなw
602590:2005/10/07(金) 08:52:38 ID:xlaVytX/
>>592
コルクを削ってみて正解でした。
もともと入る状態だったので、それほど削らなくてOKでした。
吹き込み管なしなので、抜くのに握力が頼りというのが敗因だったようです。
まだ吹き慣らしまでしてませんが、これからが面白くなるでしょう。

ちなみに楽器はモーレンハウエルのKynsekerモデルのバスです。
楽器店に取り置きがなかったので製作依頼&輸入という感じでした。
もしかすると国内では仮組みをしてなかったかもしれません。
603名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 11:39:21 ID:O9pYHcK0
ヤマハのデンナーの440使ってる。先月からアンサンブル始めて楽器に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして音がでかい。息を入れると音が出る、マジで。ちょっと
感動。しかも木製なのに黄楊だから手入れも簡単で良い。黄楊は音に力が無いと言わ
れてるけど個人的には音がでかいと思う。個人製作家の楽器と比べればそりゃちょっとは
違うかもし れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ低音吹くとちょっと怖いね。デンナーなのに音でにくいし。
音色にかんしては多分ハンドメイドもヤマハのデンナーも変わらないでしょ。ハンドメイドは吹いた
ことないから 知らないけど作り方の違いでそんなに変わったらアホ臭くてだれもヤマハな
んて買わないでしょ。個人的にはヤマハのデンナーでも十分に良い。
嘘かと思われるかも知れないけど隣で吹いてるやつのブレッサンより大きい音が出たで。
つまりはブレッサンですらヤマハのデンナーには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
604名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 20:34:08 ID:XNuflSAK
>>603
先生、どこをどう縦読みするのですか
605名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 22:24:37 ID:TKkUz68I
>603の元ネタはこれ
GTO・AT・NAのガイドライン 3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1112090171/

これを使ってあちこちのスレで釣り師が続出
ttp://www.geocities.jp/legend53god/

ちなみに続けるとしたらこんな感じか?ww
−−−−−−−−−− 開 女台 −−−−−−−−−−−
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、 
デンナー買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。デンナー吹いてる人が
居ないのかって思ったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。 
それともデンナーに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く 
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。 

あとアンサンブル始めたばかりでまだデンナーしか吹いてないからハンドメイドが
どの程度凄いのか知らないけどマジでデンナーってヤマハでも黄楊の。低音は恐ろしいほど
悪いけどあの音のでかさは本当に凄い。あと605さんは信じてないみたいだけど本当の本当に
ブレッサンより出たんだって。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで出た。
−−−−−−−−−− 糸冬 了 −−−−−−−−−−−

もうじき「伝説」から4年経つのか( ´ー`)y-~~
606名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 22:36:26 ID:oRCWb4iN
まあ確かにデンナーはメーカー製もなかなかバカに出来ないものもある。
俺もMoeckのモダンピッチのアルト持ってるけど、かなりいい楽器。
黄楊じゃなくて黒檀のだけど。

一度ブランデンの2番やった時はモダンのピッコロトランペットと真っ向から張り合ったw
607名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 22:59:57 ID:SpLZgrVD
ネタにマジレス、かこわるい AA略
608名無しの笛の踊り:2005/10/07(金) 23:04:29 ID:Kk71IPRh
フェリス生専門の掲示板だよ
みんな来てね
http://campus.milkcafe.net/ferris/#1
609名無しの笛の踊り:2005/10/09(日) 13:47:44 ID:oYIfVcIK
>>569 さん

亀レスですが
レッスンもアンサンブルも、おっしゃる通り、
リコーダーを楽しく吹きつづける原動力・目的になって
とても良いと思います。
自分では気づかないことを教えてもらえたり気づいたりして
世界が広がります。ぜひ機会をとらえてみられては。
お薦めします。
610名無しの笛の踊り:2005/10/11(火) 12:45:03 ID:LnRHf0LL
捕手
611名無しの笛の踊り:2005/10/12(水) 21:34:53 ID:MIOcrydb
保守保守保守
612名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 00:40:51 ID:BOt/L4Y6
じゃ、俺、革新ピッチャーやります。
613名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 10:00:20 ID:FO3VQUeg
ヤマハの木目調プラリコーダーかれこれ10年近く使っているけど長持ちするなあ
614名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 21:54:26 ID:BOt/L4Y6
↑木目がなくなってこない?
ローズウッド調のを持ってるんだけど、まだ2ヶ月ちょっとしか使ってないのに、
装飾でボコボコしてるところの木目が剥げて?なくなってるところがあって、
今後が心配。

ところで、最高のプラリコはどれなんでしょう。>識者
615名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 22:02:18 ID:lBRIID9S
ヤマハの一番安いソプラノ使って14年。
4本ぐらい同じの買いましたが、少しずつ個性があります。
材質もわずかに違います。

リコーダーはじめたころは、親指の穴がよく削れましたので、
最近ではふさがりにくくなりました。

ちなみに、1500円ぐらいのも試しましたが、音色が悪いですね
1万円のヤマハの木製はもっとひどいですね
メックの7万円ぐらいのは音はよろしいが、吹きにくいです。
それとピッチがやや低く冬場は辛いです。
616名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 22:11:39 ID:ZLTY7Ihh
火鉢で温めてつかうのじゃ
617名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 22:58:41 ID:viGjOgdU
ダイソーに売ってるリコーダーの形状をした棒に比べればずっとマシだ。

ところでリコーダーの形状をした棒を学校に持たせる親御さんとかっているのかな…?
あんなの持ってこられたらたまったもんじゃない罠。
618名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 23:27:13 ID:mpg+stK0
島村楽器で売ってる、ドイツ製の木製リコーダーは2000円で
かなり使える。ただし色がすごいけど。
619名無しの笛の踊り:2005/10/13(木) 23:35:02 ID:2nv6k43S
それってソプラノなの?アルト?
620名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 00:00:13 ID:NBmgpu2h
ソプラノです。 アルトも欲しいと思ったが、取り扱ってないとの事。
621名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 01:46:58 ID:pkAyVCwg
僕はアウロスのハーカモデルが好きだ。
まあトヤマ楽器が真面目にオリジナルを研究してコピーモデルを出してるとは
考えにくいけど、なんか気に入っちゃったのよね。
http://www.americanrecorder.org/RecorderfaqPlas.htm
ここでもなんか言ってるっぽい。いい仕事してるとか木目調のほうがいいとか。

今は受注生産になってるのかな?
622名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 11:18:50 ID:dqAs+Lmw
>>614
はい、私のも指が当たる穴の周り等は形成色に戻ってます。
623614:2005/10/14(金) 12:50:47 ID:/sXP7IcM
やっぱりそうなりますか。。。
他の木目調プラリコではどうなんでしょうね。
知ってる人いたら教えてください。

>>621
アウロスのハーカ、目白の古楽器屋さんで売ってるよ。通販もできるみたい。
ギタルラ社 で検索してみて。
ヤマハの木目のに比べて、音色がプラスチックっぽくない気がする。
ウィンドウェイはヤマハのより広い。

ここのカタログみると、テナーの木目もアウロスは出してるみたいだね。
624名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 17:09:55 ID:auo3/S+P
心温まるレスの応酬でつねw
625名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 19:16:42 ID:KAe/QR/Z
本当におまいにハーカモデルが必要なのか半年くらい考えれみろwwwwwwww
塗装が剥げるまでプラ吹くんなら金貯めて質の良い木管買えwwwwwwww
無理なようならちくわでも吹いてろやwwww⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン!!wwww
626名無しの笛の踊り:2005/10/14(金) 19:32:16 ID:bDr0/IhR
心が寒くなりますね。
627名無しの笛の踊り:2005/10/16(日) 13:07:36 ID:509w85Hn
625 名前:名無しの笛の踊り[吊るし上げ] 投稿日:2005/10/14(金) 19:16:42 ID:KAe/QR/Z
本当におまいにハーカモデルが必要なのか半年くらい考えれみろwwwwwwww
塗装が剥げるまでプラ吹くんなら金貯めて質の良い木管買えwwwwwwww
無理なようならちくわでも吹いてろやwwww⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン!!wwww
628名無しの笛の踊り
安物を酷使する快感ってわかるかなァ〜