各作曲家のナンバー1を決めよう!Part 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
100出雲廃市 ◆UsuhD2ImQI
予想どおり「幻想交響曲」の圧勝。総投票数のほぼ半分を得ました。
以下の「ファウストの劫罰」「レクィエム」等も含め、まずは順当な結果か。
無票の有名曲としては「ベアトリスとベネディクト」「テ・デウム」あたり。

次はこのスレで初めて日本人作曲家が対象となります。
全集も出て音源には恵まれた今、どの曲が支持を得るのか?

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<マタイ受難曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ブラームス】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。

再投票について
★一度投票が終了した作曲家も、再投票希望を受け付けています。(次回希望作曲家の中で0票からスタート)
★再投票希望の表記は、通常の希望と同じく 【 】 を使用して下さい。
★通常の希望と再投票希望は区別せず、合わせて1回に1票とします。
★再々投票はナシ。よって再投票が終わったモーツァルト・バッハ・ベートーヴェン・ショパンは投票の対象外です。

武満徹の投票締め切りは <11月21日(日)昼12:00> です。

↓↓↓ 第54回 武満徹 投票スタート ↓↓↓
101名無しの笛の踊り:04/11/14 12:50:05 ID:Z1mzI6ov
出雲さん、乙です。
さて、武満徹はあまり聴かないのですが、<<November Steps>>は外せないと思います。
琵琶と尺八という、伝統的邦楽にもない組み合わせにさらに管弦楽を足した
斬新な響きは、武のみならず近代日本音楽という範疇でみても逸品だと思います。

次回は武満徹と同様に民族的要素と同時代音楽の融合が美しい【コダーイ】で。
102名無しの笛の踊り:04/11/14 12:50:26 ID:C9jufAzZ
来たキタきた北〜! 武満の番が来た!

じっくり考えて 金曜ころに投票します
103名無しの笛の踊り:04/11/14 12:53:29 ID:F+a/rDyg
<<Requiem for String Orchestra 弦楽のためのレクイエム>>
【バーンスタイン】
104名無しの笛の踊り:04/11/14 13:26:19 ID:pkGZpHS2
やっぱり<<November Steps>>
【シュニトケ】
105名無しの笛の踊り:04/11/14 13:29:22 ID:lU8YJsVX
アルトフルート、ギター、リュートの為の<<環(Ring)>>が最初の武満体験で、
いまだにそのときの強烈な印象が残っています。
次回は【オネゲル】でいきましょう。
106名無しの笛の踊り:04/11/14 13:40:41 ID:tFM78qU5
<<弦楽のためのレクイエム>>

【アルカン】
107名無しの笛の踊り:04/11/14 13:57:16 ID:OgEqBVoS
出雲さん乙。
ぐわ・・・ほんとにあんま聴いた事ないんだよな、武満って。
まあ一応<<ファミリー・ツリー>>はもっと評価されても良いと思う。
【シューベルト】のスタバト・マーテル聴きながらの投票。
108名無しの笛の踊り:04/11/14 14:52:04 ID:l6ohI0+S
幻想交響曲第2楽章のコルネット、最終集計です。
皆さんご協力ありがとうございました。

コルネットに関する回答数:13
有り:9
無し:4
コルネット有りが大差で圧勝。
やはり比較的演奏録音が少ないので珍重?されているのでしょうか。

さて武満ですが<<地平線のドーリア>>で。
やはり武満から1曲というと1960年代までの作品から選ぶ事になりますが
先週からさんざん迷ってこの曲に決定。

【デュカス】
109名無しの笛の踊り:04/11/14 15:09:31 ID:KwTkRDLv
出雲さん、毎度乙です。

長年現音中心に聴いてて武満は邦人の中ではダントツに耳にする機会が多い作曲家ですが
しかし残念ながら感心した経験というのがあまりない。
すごく尖鋭的なところから出発してるのに、「ノヴェンバー・ステップス」あたりから
なんか求道者的に閉じてきて、妙に詩的な美しい響きを円熟させてしまう。
同じ頃に亡くなった柴田南雄が年取るにつれてますますはじけてきたのと好対照。

なので、投票は臆面もなく変てこな初期のテープ作品<<ヴォーカリズム三部作>>(1956)に。

余談ながら湯浅譲二のテープ曲「ヴォイセス・カミング」(1969)第2楽章コーダに登場する武満のセリフは大好きです。

次回は、閉じ過ぎてもはや「作曲家」ですらなくなった【シェルシ】で。長文スマソ。
110名無しの笛の踊り:04/11/14 15:18:19 ID:rodxHj8d
<<虹へ向って、パルマ>>
なぜか一番よく聞く曲。

次は【アルカン】で。
111名無しの笛の踊り:04/11/14 16:28:00 ID:4U+Qtv4F
出雲さん乙。武満は割れそうだなあ。何にするか。候補としてはまず弦楽のためのレクイエムか。
ピアノと管弦楽のための「弧」、地平線のドーリア、ノヴェンバー・ステップス、旅、カトレーン、
ウォーター・ウェイズ、秋庭歌一具、遠い呼び声の彼方に、ジェモー・・・
<<ノヴェンバー・ステップス>>で。次は【ドビュッシー】
112名無しの笛の踊り:04/11/14 17:05:36 ID:VXkgl4Tz
武満、実はあんまり好きではないんですが、<<弦楽のためのレクイエム>>だけは
特別なので、これに1票。

いよいよ近づいてきたな、【バーンスタイン】が。
113名無しの笛の踊り:04/11/14 17:25:02 ID:Wd4a3hdJ
>>111が挙げていない、<<さくら>>(『混声合唱のためのうた』より)に一票。
次はそろそろ【ホルスト】でお願い。
114名無しの笛の踊り:04/11/14 17:58:33 ID:F5VEUXlC
115名無しの笛の踊り:04/11/14 21:16:36 ID:L6+OvWBt
>>113
わー。投票しようと思ってた曲に先客がいた。
どうせ漏れ一人だろうなと思っていたので、嬉しい鴨。

<<混声合唱のための『うた』より「さくら」>>でお願い始末。
曲集で一票にしようかチョト迷ったが、いろいろ混ざってるのでこの一曲に。

東京混声のCDでしか聴いてないので、
岩城宏之が一言いわないと曲が始まらないような気がしてしまう。

【モンテヴェルディ】
116名無しの笛の踊り:04/11/14 21:44:51 ID:HCKpbw4f
ノヴェンバーかレクイエムで決まるだろう・・・
僕はあまり聞かないので<<棄権>>
懲りずに【ボロディン】
117名無しの笛の踊り:04/11/14 22:14:09 ID:7taKdPh3
《ファンタズマ/カントスU》で。次は【コダーイ】
118名無しの笛の踊り:04/11/14 22:35:45 ID:avNuyWR/
武満は稀代のメロディメーカーだと思う。

無調や厳しい響きの中にふと,
もうどうしようもないほどの美しいメロディが浮かび上がる瞬間がある。

「風の馬」「ア・ウェイ ア・ローン」「海へ」「環礁」etcの官能(ほんとHっぽいと思う

「鳥は星型の・・」「遠い呼び声・・」「トゥリーライン」etcの抒情

後期の作品群はもう,「サロンミュージックか?」というほどの優しい和音にあふれていた。

確かにノヴェンバーや弦レクが上位になるとは思うが,
このスレで武満を聞いてみようかなという方へのガイダンスを込めて
それだけで終わらないでと言っときたい。

で,私は<<波の盆>>でいこう! 
ドラマのサントラ盤?ププwと言う方もいるだろうけど・・
なんて美しくてやさしい音楽なんだろう!

【グノー】はどう?

119名無しの笛の踊り:04/11/14 22:51:12 ID:l8ZIgVnH
<<November Steps>>
やっぱりコレが好き。

【リムスキーコルサコフ】で。
120名無しの笛の踊り:04/11/14 22:51:44 ID:gMu9sKbP
何に投票しようか迷ったけど、一番素直に感情移入できる<<小さな空>>に。
レノン=マッカートニーのビコーズと並んで20世紀の合唱小曲の中では一番好き。

次はこの人の名前が見当たらないのが不思議な【シュッツ】。
121名無しの笛の踊り:04/11/14 22:54:37 ID:4+N+Xp93
<<Asterism For Piano And Orchestra>>で。
この頃の音響が良いなぁ。

次は【リゲティ】
122名無しの笛の踊り:04/11/14 23:13:43 ID:e11gphSZ
出雲さん、いつも誠に乙でございます。

いろいろ迷ってしまいます。
「死んだ男の残したものは」「ジェモー」など
も好きなのですが、初期の大作
<<ピアノと管弦楽のための「弧」>>
で、お願いします。
(かなりメシアンの影響を露骨に受けた作品ではありますが。)
次は【オネゲル】でお願いします。
123名無しの笛の踊り:04/11/14 23:25:21 ID:opo8tEVh
<<弦楽のためのレクイエム>>

次は、絶対!【加羽沢美濃】
124名無しの笛の踊り:04/11/14 23:28:43 ID:9ag2CYNG
ベルリオーズやっぱこういう結果になっちゃったか。当たり前といえば当たり前だが。
でも、今後同じようなことがホルストあたりでも起こりそうなので、一つ提案させてください。
ちょっと1位がどう考えても動きそうもない作曲家の場合には、「シード制度」を設けたらどうか。
ルールとしては
・「シード制度」適用となった作曲家について、本来なら「シード曲」に投票するケースの場合、
 「シード曲」以外にもう1曲投票できることとし、この場合どちらの投票も1票と見なす。
・シード曲以外に投票する場合は通常の投票と同じ。
・「シード曲」しか知らない、乃至「シード曲」以外魅力的な曲が無い、という場合には、
 その旨断って、1曲投票とすることも可。
・作曲家ごとのシード制採用については(間近になった作曲家について)このスレでの意見を聞きながら
 出雲廃市さんに一任。
出雲廃市さんにはお手間を掛けるかもしれませんが、最初から分かり切った1位に票が集中して興味が
削がれるよりはこのスレ的な意義はあろうかと思います。
特にこだわってはいませんが、参考意見としてとりあえずホルストの「惑星」あたりからでどうか?
ということでちょっと皆さんで揉んでやってください。

とりあえず武満は<<棄権>>次【ホルスト】で。
125名無しの笛の踊り:04/11/15 00:02:10 ID:qWTu5ZHm
<<棄権>>
【ホルスト】
126名無しの笛の踊り:04/11/15 00:07:02 ID:q1C3Yc5e
>>124
シード制、確かに一案だけど、どうでしょうか。
ベルリオーズの回に関して、私は、興味が削がれたなんてことはないですよ。
2位以下の動静も興味深かったし、
「幻想」そのものについてもコルネットの話題等、
十分参考になったし楽しめました。
ホルストだって、例えばどの星が一番か等、
局部的な盛り上がりの可能性がなくはない。
出雲さんにご苦労かけるよりは投票者連が
コメントで自主的に遊べば十分ではないでしょうか。
少なくとも私は「やっぱこれか」的な結果が
このスレにとって意義がないものとは思えないのですがどうでしょう?
127名無しの笛の踊り:04/11/15 00:08:09 ID:AHrwqlp2
>>124
いいんだよ、票が集中して1位になるってのは、それなりの理由があってのこと。
そういうときは投票結果を見る方が2位以下のランキングを読み解けばいい話でしょう。
個人的に挙げた曲が1位になったことなんてほとんど無いけど、興味が失せるわけじゃない。
逆に、投票システムは複雑にするほど、票の意味というか、
一票の価値に傾斜がかかってわかりにくくなる。

1位が月並みな場合、大抵2位以下で面白い曲が上がってきてたりするよ。
どの作曲家を見ても、それなりに独特の結果になってると思うんだが、どうだろう。
128名無しの笛の踊り:04/11/15 00:08:59 ID:KsoRAkeL
最初は弦レクにしようと思ったけど、あえて
<<遠い呼び声の彼方へ!>>にしてしまう。

【シマノフスキ】のVn協奏曲も美しい。
129名無しの笛の踊り:04/11/15 00:09:07 ID:AHrwqlp2
>>126
げ。かぶった。
130126:04/11/15 00:12:23 ID:q1C3Yc5e
>>129
いや、なんの。
131名無しの笛の踊り:04/11/15 00:34:10 ID:lmH9A7Ci
<<棄権>>.。武満と聞いて思い浮かぶのは、夢千代日記だけなんです・・・。

【ドビュッシー】。
132名無しの笛の踊り:04/11/15 00:36:01 ID:wwm9P1ZS
<<ファミリーツリー>>
【バーンスタイン】

武満の熱心なリスナーでなく、主要な曲を自分は聞いてない気もするのだが、
投票しようという気にさせる人でして、この曲にしてみた
彼のことについて詳しいことを知っている人に、いろいろ教えてもらえればと思います
ノヴェンバーステップかこの曲かと悩みました
才能溢れる人だったんだろうなと、思います
133名無しの笛の踊り:04/11/15 00:41:20 ID:27QbmmYQ
<<精霊の庭>>
【ボロディン】
134名無しの笛の踊り:04/11/15 00:51:30 ID:JnPVgmIi
武満かあ・・・好きなのは「鳥は星形の庭に降りる」「オリオンとプレアデス」
だったりするが、ナンバー1となると<<ノヴェンバー・ステップス>>かな。月並みですが。
次は【ルロイ・アンダーソン】

>>124
他との対比の意味でも、これまでの投票形式を途中で変えない方がいいと思うよ。
135名無しの笛の踊り:04/11/15 01:50:53 ID:fyTOu2mm
>>114 :名無しの笛の踊り :04/11/14 17:58:33 ID:F5VEUXlC
ご参考までに。
ttp://www.shogakukan.co.jp/takemitsu/list/index.html

↑GJどうもありがとう。

タケミツ。現代音楽にはまってた時から、いまひとつ好きになりきれなかったんだよな。相性が悪いというか…。
でも全集のラインナップ見たら、やはりいい仕事してたんだねぇ。たくさん持ってるのがあってあらためてびっくりした。
テレビやラジオも。超名作「瘋癲老人日記」の音楽って、聴いてみたいなぁ。
映画音楽で二巻作れるっていうのも、映画狂のこの人ならではだね。「どですかでん」に大島作品、そして「狂った果実」!

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/5393/takemitsu.htm
あと石川セリのCDもあったなぁ。「死んだ男の残したものは」。ク〜ッたまらん(中山康樹か)。

というわけで、一番の愛聴盤 <<秋庭歌一具>> を。ジャケ写は昔の方が良かったぞ。
下のHPに出てたけど、
雅楽「秋庭歌」 (1973)
宮内庁式部職楽部
グラモフォン WAVE-C25G00034 2575 (1990.5.25)
というのもあるんだね。これは持ってないや。

ttp://home3.highway.ne.jp/tkuramot/Takemitsu.html
ここ見てたらMusic Today思い出した。フランシス・マリー=ウィッティの「コトス」(クセナキス)とか凄かった。
とにかくご本人はすごく素朴ないい方で、いろいろ質問にも答えてくださいました。
あの小柄なお姿を西武線でもよくお見かけしました(追悼)。

それから、笙とオーケストラで、ロンドン初演した曲ありましたよねぇ。
あの曲タイトルなんだったかなぁ。ご存知の詳しい方、どうぞ教えてください。


【アレッサンドロ・スカルラッティ】なんてどう?
136名無しの笛の踊り:04/11/15 02:56:09 ID:QTz1IZ5Z
>>124
たとえば、ベルリオーズを聞いたこと無い香具師がこのスレを見て、
「ここまで人気が集中するとは、どれほどの名曲なものか!?」と、興味を持ってくれるかもしれません。
そういった意味でも、票の集中にも意味はあるとおもいますよ??

肝心の投票は<<棄権>>で…
【メトネル】地道につむか…
137名無しの笛の踊り:04/11/15 09:42:38 ID:zUCWj46v
出雲さんお疲れさまです。いよいよ武満、来ましたね。
この曲名を挙げた方は何人かいても、まだ投票はないので、
ここは名曲<<死んだ男の残したものは>>で行きたいです。
「鳥は星形〜」や「ノヴェンバー〜」はもちろん
素晴らしいですが、歌曲もとてもしびれますよ。
メロディーメーカーの面目躍如です。
次回は今上位の中なら【バーンスタイン】が
面白そう。ミュージカルに入れたいです。
138名無しの笛の踊り:04/11/15 13:39:36 ID:KEhSkIpG
出雲さん,いつもありがとうございます。

いやあ,ついに武満徹の投票の回がやってきましたね。
毎週地道に積んできたので,この週を心待ちにしていました。

先々週ぐらいから,手持ちのCDを,改めて作曲年代順に聴きなおしていますが,
管弦楽作品にしても,室内楽(ソロ,合奏問わず)作品にしても,
はたまた,合唱曲やテープ作品,映画音楽まで,
どこをとっても名曲ばかりに感じられて,なかなか一曲に絞れそうにありません。
>>102さんと同じく,週末までじっくり考えてみようかと思います。

>>135
>笙とオーケストラで、ロンドン初演した曲ありましたよねぇ
その編成ですと「セレモニアル」(1992)だと思います。
「秋庭歌」の旋律が使われていて,晩年の武満らしく,やさしい響きに満ちた作品です。
ただ,私の記憶だと,この曲の初演は松本に於いてではなかったかと思います。
(私が見当違いなことを言っているだけかもしれませんが・・・)
139135イサゴ:04/11/15 14:00:13 ID:fyTOu2mm
>>138
情報サークルKサンクスです。
ということは、やはりサイトウ・キネンのための曲でしたか。あらためてCDで聴いてみましょうかね。

個人的には、音大予備校で教えてたこともあったので「コロナ」なんかもよく覚えてますよ。
↑武蔵野音大基礎デザイン科の小論文問題に出題されたのです。
140スレ汚しごめんなさい:04/11/15 14:02:23 ID:fyTOu2mm
まちがいまちがい。何書いてんだろ。
「美大予備校」「武蔵野美術大」の誤りです。音大予備校なんて無いよ!(いや、あんのかな?)
141名無しの笛の踊り:04/11/15 17:36:11 ID:0CChXi7J
<<カトレーン>>【シューベルト】
142名無しの笛の踊り:04/11/15 19:17:17 ID:AYvJ/wmm
出雲さん 乙です。

11月だからって訳ではないんですが、武満さんなら<<ノヴェンバー・ステップス>>
とすぐ浮かんでしまうのですが。

次はいつものごとく【シューベルト】 再投票で。
143141:04/11/15 20:07:49 ID:0CChXi7J
ああ、出雲さんお手数をかけますが>>141は訂正で<<弦楽のためのレクイエム>>に
します。本当にすみません。【シューベルト】
144名無しの笛の踊り:04/11/15 20:36:28 ID:88Rjy8mN
<<アステリズム-ピアノと管弦楽のための>>でお願いします。
次回は【ベリオ】で。
145名無しの笛の踊り:04/11/15 23:17:28 ID:qzaY0Bk8
武満は≪弦楽のためのレクイエム≫で。
次は【ドビュッシー】で。
ふと思ったんだがこのスレのデュカスはポール・デュカのこと?
それともロジェ・デュカスのこと?
デュカのことをデュカスって呼んでる人も中にはいるわけでごっちゃになって
集計されている気がするんだが。
146名無しの笛の踊り:04/11/15 23:24:33 ID:j490GMqk
>>145
まず自分の投票がきちんと集計されるように注意したほうがいいと思うよ。
括弧とか。
147145:04/11/15 23:29:55 ID:qzaY0Bk8
>>146
<<弦楽のためのレクイエム>>
ご指摘どうも
148名無しの笛の踊り:04/11/15 23:32:55 ID:mkwWEbXZ
今回は聞き込んだ曲がほとんど無いので棄権します。
次回は【フランク】希望
149名無しの笛の踊り:04/11/16 05:40:14 ID:tVID1OsW
ふと思ったんだが、>>145のロジェ・デュカスはJean Roger-Ducasseのこと?
ロジェをファーストネームと勘違いしている気がするのだが。

Paul Dukasのことをポール・デュカと書くなら
Jean Roger-Ducasseはジャン・ロジェ=デュカスとでも書くべき。

Paul Dukasは、デュカとかデュカースなどと書かれる事もあるが、普通はデュカスと書かれています。
分かったかな、クラ初心者145君?
150名無しの笛の踊り:04/11/16 06:53:15 ID:qTDJ8xAA
<<弦楽のためのレクイエム>>に1票。
次こそ実現間近【バーンスタイン】
151名無しの笛の踊り:04/11/16 07:05:34 ID:YaqrQfyW
2chクラ音スレの良心といわれるここで、
心からクラシックを愛し、同時に深い造詣をお持ちの方々の前で、
気取った指摘も尊大な物言いも控えたいものです。
とある一クラ中級者より
152名無しの笛の踊り:04/11/16 10:29:08 ID:vzE6b6dA
この人はとっくに飽きているが、一応

<<鳥は星形の庭に降りる>>

【ブーレーズ】
153名無しの笛の踊り:04/11/16 11:20:21 ID:AFMJM2V7
今回は棄権します。
【アンダーソン】
154名無しの笛の踊り:04/11/16 12:30:52 ID:HjbmtqA7
出雲廃市さん いつもご苦労様です。

武満氏は曲よりも顔の方がニッと浮かんでしまうので今回は棄権します。

次は【シューベルト】再投票よろしく。
155名無しの笛の踊り:04/11/16 18:40:45 ID:rRkqVctc
<<アステリズム>>昨日命日だった【グルック】で。
156名無しの笛の踊り:04/11/17 00:59:20 ID:gbUHU3vv
出雲さん乙です。

武満は入れるの決めていました。
<<系図−若い人たちのための音楽詩(語りとオーケストラのための)>>
に一票。語りとオーケストラがとてもマッチしている、佳作だと思います。
ほかにも、フルート聴くの好きなんで、エアとかも考えたのですが、
これに決めてました。何票かは入っているようなので、ちょっと期待。

次はそろそろ来そうな【コダーイ】に一票。
157名無しの笛の踊り:04/11/17 03:39:22 ID:XexDML8R
やや変化球だけど、<<ア・ウェイ・ア・ローン>>で。
幻惑されそうになる不思議な響きが好きです。

ディックを再読してたら眠れなくなった・・・。で、
『流れよわが涙、と【シマノフスキ】は言った』
158名無しの笛の踊り:04/11/17 05:33:09 ID:+SEEWSQo
<<ノヴェンバーステップス>>でお願いします。
そういえばこの曲の邦訳って「11月の階梯」だったかな?

【アルカン】
159くらくら:04/11/17 05:53:56 ID:IM+ulpag
すごいなぁ このスレ*
<<鳥は星形の庭に降りる>>
次回は【グラナドス】希望です。
160名無しの笛の踊り:04/11/17 06:33:49 ID:ZJXJiwtR
<<弦楽のためのレクイエム>>
【バーンスタイン】
161名無しの笛の踊り:04/11/17 18:01:00 ID:tlPE2MIF
かなり割れてるね。<<ファミリー・ツリー>>【コダーイ】実は凄い作曲家だと分かった。
162名無しの笛の踊り:04/11/17 19:52:22 ID:YRMN7Ou1
<<弦楽のためのレクイエム>>

次は、絶対!【加羽沢美濃】
163名無しの笛の踊り:04/11/17 20:14:11 ID:tlPE2MIF
>>123>>162って同一人物?一卵性双生児なみに似てますね。
164名無しの笛の踊り:04/11/17 20:33:53 ID:YRMN7Ou1
>>163
同一性格だと思います。
165名無しの笛の踊り:04/11/17 20:54:12 ID:TsVh42dy
<<遠い呼び声の彼方へ!>>

【コダーイ】
166名無しの笛の踊り:04/11/17 21:03:06 ID:aXe7dTpa
う〜ん武満は、あまり聴いていないが、現時点で一番と思う<<秋庭歌一具>>に一票。今回の結果とかを見て広げたいと思います。
次は、【ホルスト】で…
167名無しの笛の踊り:04/11/17 21:22:19 ID:XOHvaJyh
>>163
ベルリオーズの時もよく似たのが3つほどあったね。
168名無しの笛の踊り:04/11/17 21:25:15 ID:tYi/n3/s
ホルストなら「惑星」?
169名無しの笛の踊り:04/11/17 21:45:05 ID:YRMN7Ou1
>>167
たぶん、トリプルギャンガーの人でしょうね。
170名無しの笛の踊り:04/11/17 22:17:46 ID:nnXQBYhU
棄権
【ホルスト】
171名無しの笛の踊り:04/11/17 23:00:25 ID:6hpwiVAq
ふと心に浮かんだので
<<そして、それが風であることを知った(フルート、ヴィオラとハープのための)>>
に一票。

二位以下のランキングに興味ありの【ホルスト】で。
172名無しの笛の踊り:04/11/17 23:25:30 ID:qzpInOzA
<<鳥は星形の庭に降りる>>かな。

次は今聞いてる【アンダーソン】で。
173名無しの笛の踊り:04/11/18 17:04:07 ID:RW8sBr1g
<<鳥は星形の庭に降りる>>【モンテヴェルディ】
174名無しの笛の踊り:04/11/18 18:56:32 ID:CZcNjlTf
マリンバとオーケストラのための大傑作。
<<ジティマルヤ>>で。

次は【クセナキス】
175名無しの笛の踊り:04/11/18 21:18:38 ID:2jP5zHZi
>174 貴兄は通な御仁とみた。
ジティマルヤなんてそうそう出てこない。
私にとって武満さんは管弦楽曲 協奏曲 室内楽曲 器楽曲
の分野ごとにNo.1を決めてもいいくらいに好きな作曲家です。
ほんと悩むのですがアルトフルートとギターのための<<海へ>>に1票

次回は【三善 晃】で
176名無しの笛の踊り:04/11/18 21:53:19 ID:fXiaSoZC
<<死んだ男の残したものは>>
この曲を聴くと涙が…
次は【パガニーニ】
177名無しの笛の踊り:04/11/18 22:11:24 ID:7549/8DP
<<系図>>
多分、谷川俊太郎の詩がいいんだろうなあと
思っているのだけれど。

【ショーソン】
178名無しの笛の踊り:04/11/18 22:22:14 ID:uDTctQHX
あまり聴いてきませんでしたので,棄権いたします。伸び悩みの【グラズノフ】で。
179名無しの笛の踊り:04/11/18 22:34:25 ID:b9ObTwzL
<<系図>>
多分、遠野凪子の朗読がいいんだろうなあと
思っているのだけれど。 ”うんち”とか好き!

【ジョーシン】
180名無しの笛の踊り:04/11/19 07:32:28 ID:GuKZJ6+L
出雲さん、乙です。

現代ものは苦手なので棄権します。

次は【シューベルト】再投票なら、何か書けそう。
181名無しの笛の踊り:04/11/19 14:37:40 ID:TlrZVRJc
うーん、ノヴェンバー・ステップスと悩みましたが<<系図>>ですかねぇ…

まだまだ長い【チャイコフスキー】の再投票
182名無しの笛の踊り:04/11/19 17:59:03 ID:udEwdxGs
<<秋庭歌一具>>【アイヴス】で。
183名無しの笛の踊り:04/11/19 20:52:35 ID:4QlshDzg
パスで・・・
次【コダーイ】 。
184名無しの笛の踊り:04/11/19 22:21:41 ID:8y+gWW/q
<<そして、それが風であることを知った>>
ゲソ苦手だが、音と雰囲気だけで楽しめるので武満はわりと聴く。
良し悪しはよく分からないので、自分の好きなのに入れた。

【モンテヴェルディ】
185名無しの笛の踊り:04/11/20 00:05:33 ID:vnWp2UPf
>>179
♪ジョ ジョ ジョ ジョーシ〜ン〜!
186名無しの笛の踊り:04/11/20 00:16:45 ID:o/mHENyM
ナクソスから出ている武満集の中でも髄一の作品、<<雨の呪文>>を。
これほど美しい音楽があるかと思った。

【クセナキス】を積みます。シュトックハウゼンと迷ったのだけど。
187138:04/11/20 03:26:17 ID:k6hhPDNj
ええと,まだ迷っております^^;

>>175さんと同様,私も管弦楽,室内楽,合唱,テープ作品,映画・TV音楽,
それぞれのジャンルごとのナンバー1を投票したい気分です。
だれか10票ぐらい分けてください・・・

これまでの皆さんの投票を見ていると,
室内楽・器楽作品があまり挙がっていないので,意外な気分です。
特にソロ曲はまだ無しでは?

ピアノ曲だけみても,
甘い旋律と厳しい響きが絶妙なバランスで同居する『遮られない休息(1952-59)』,
遠いところからガムランの響きが聴こえてくる『フォー・アウェイ(1973)』,
武満の曲のキーワードのひとつ,「雨」がピアノの響きで描き出される『雨の樹 素描(1982)』,
最後の3小節のやさしい美しさのためにすべてがあると言いたくなる『リタニ(1989)』・・・
随分名曲ぞろいだと思います。

管のための曲のなかでは,
オーボエと笙のための『ディスタンス(1972)』で描き出される,
孤独だけれども豊かな響きの空間は,何度聴いても惹き付けられます。
(この曲確か,笙の奏者が演奏中に舞台上を移動して,音空間に変化を加えるんじゃなかったでしたっけ?)
フルートソロ作品は幾つかありますが,
『エア(1995)』の旋律の美しさには(遺作であるという要素を抜きにしても)涙ぐんでしまいます。

うーん,投票はもう少し粘ります・・・
長文で(しかも肝心の投票もなく・・・)ごめんなさい。
188名無しの笛の踊り:04/11/20 06:23:01 ID:JKmm6d8a
>>179
♪ジョ ジョ ジョ ジョンイル〜!
189名無しの笛の踊り:04/11/20 08:29:04 ID:6Urh9rYr
<<鳥は星形の庭に降りる>>
【シューベルト】再投票
190名無しの笛の踊り:04/11/20 13:37:09 ID:2sOzbx95
<<そして、それが風であることを知った>>
1970年代後半以降の作品は評価がわかれているように思うのですが、
自分はこれ以降の作品の方が好きです。
なぜか伸びない【ファリャ】に一票。
191名無しの笛の踊り:04/11/20 17:28:23 ID:+lesHoM+
<<遠い呼び声の彼方へ>>割れてるから結果が楽しみ。次は【ボロディン】
192名無しの笛の踊り:04/11/20 19:09:13 ID:eLD/GUnT
考えた末、<<鳥は星形の庭に降りる>>でいきます。
シマノフスキと熾烈なデッドヒート中の【ライヒ】に一票。
193名無しの笛の踊り:04/11/20 22:25:04 ID:nbyTZXWs
<<ノヴェンバー・ステップス>>ブッちぎりかと思ったらそうでもないみたいですね。

次は【シューベルト】再投票いってみよう。
194名無しの笛の踊り:04/11/20 23:59:26 ID:UOZ6dR94
いろいろ投票したい曲があったのですが、
<<弦楽のためのレクイエム>>に決めました。
この曲の緊張感がたまらない・・・

次は【ホルスト】で。
195名無しの笛の踊り:04/11/21 00:12:13 ID:rdDo/5lf
小澤/サイトウキネンのCDを1枚持っているだけなので、
どれかに1票入れようとしましたが、やっぱり棄権します。
笙とオーケストラの曲をテレビで聴いて、とてもいいと思いました。
【ヴァレーズ】いつになるやら。
196102:04/11/21 08:37:27 ID:F8AJI0i+
金曜に書きこむ予定が迷いに迷って,今朝になりました。

<<From me flows what you call time>>

カーネギーホールから委嘱を受けた晩年の曲ですが,面白い曲だと思う。
打楽器とオケの協奏曲。うつくしい。

次回は【シャルパンティエ】で希望
197名無しの笛の踊り:04/11/21 09:32:46 ID:YIf92Pqx
<<カトレーン>>
【ウォルトン】
198名無しの笛の踊り:04/11/21 10:07:50 ID:zswOm9lK
武満は好きな曲が何十曲もあって、とても選べそうにないのですが、
20世紀前半最大の作曲家が20世紀後半最大の作曲家を発見した
記念碑的作品ということで <<弦楽のためのレクイエム>> を挙げて
おきます。

次回は、皆さんにお任せします。
199名無しの笛の踊り:04/11/21 10:29:48 ID:pui3pQuC
迷ったあげく、初演に立ち会えた<<系図>>にします。

次は【ホルスト】
200名無しの笛の踊り:04/11/21 11:24:49 ID:GrY7GVGI
<<Dream/Window>>

地味ながら好きです。
金太郎飴な武満トーンはここにも健在!
次は【ブーレーズ】をお願いします。

201187:04/11/21 11:35:34 ID:iSdSLsDQ
思いっきり迷い,駆け込みで投票となりました。

<<秋庭歌一具>>に一票投じます。
雅楽という日本の伝統音楽の形態を素材にしながら,
単なる,伝統への追従では終わることなく,
新しい雅楽でありかつ武満の音楽であるという,幸福な合致点があらわれた作品であると思います。

「貴方の国にはどんな音楽がありますか」と問われたときに,
真っ先に挙げたい曲は,私にとってはこの曲のような気がします。

一度実演を体験したのですが,
まさに「沈黙と測りあう」かのような太鼓や,竜笛,笙などの音色が,
あるときは遥か遠くで聴こえ,あるときは聴き手を包み込むように立ち昇り,
至福のひと時でした。

次回希望作曲家ですが,今度は【ライヒ】を地道に積み上げていきたいと思います。
いや,オネゲルやコダーイにも援軍を送りたいんですけどね・・・
202出雲廃市 ◆UsuhD2ImQI :04/11/21 12:27:19 ID:hMwWZv5P
第54回 武満徹 集計結果 (2004.11.21) 投票総数64

10 弦楽のためのレクィエム
 8 ノヴェンバー・ステップス
 7 系図(ファミリー・ツリー)−若い人たちのための音楽詩−
 6 鳥は星形の庭に降りる
 4 秋庭歌一具
 3 アステリズム
   そして、それが風であることを知った
   遠い呼び声の彼方へ!
 2 さくら(混声合唱のための「うた」より)
   死んだ男の残したものは(混声合唱のための「うた」より)
 1 ア・ウェイ・ア・ローン
   雨の呪文
   海へ
   弧(アーク)
   ヴォーカリズム三部作(ヴォーカリズムA・I、木・空・鳥、クラップ・ヴォーカリズム)
   カトレーン
   ジティマルヤ
   精霊の庭
   小さな空(混声合唱のための「うた」より)
   地平線のドーリア
   Dream Window(夢窓−庭との語らい)
   波の盆
   虹へ向かって、パルマ
   ファンタズマ/カントス II
   From Me Flows What You Call Time
   三人の奏者のための「環(リング)」
203出雲廃市 ◆UsuhD2ImQI :04/11/21 12:28:21 ID:hMwWZv5P
次回希望作曲家集計(1) (*は再投票希望)

59 モンテヴェルディ
57 ホルスト
51 コダーイ
46 リムスキー=コルサコフ
43 バーンスタイン/シューベルト*
40 ドビュッシー*
38 ボロディン
36 ブーレーズ
32 フランク/オネゲル
27 リゲティ
25 グラズノフ
24 アルカン
22 ライヒ/シマノフスキ
17 アンダーソン/サティ/ヴィヴァルディ
16 デュカス/ヴァレーズ
15 イベール/ロッシーニ
14 ロドリーゴ
13 バード/ウォルトン
12 クセナキス
11 パーセル
10 團伊玖磨
 9 アイヴズ/マスネ/ムソルグスキー/パガニーニ/チャイコフスキー*/吉松隆
 8 ショーソン/ドニゼッティ/ガーシュウィン/ラヴェル*
 7 ビゼー/ブラームス*/ジョプリン/ミヨー/ルーセル/D・スカルラッティ/シュニトケ
 6 ヒナステラ/ホフマイスター/スメタナ/テレマン/ウェーバー
 5 グレチャニノフ/伊福部昭/マルティヌー/シュポア/ヴィラ=ロボス/矢代秋雄
 4 アホ/ファリャ/フィンジ/池辺晋一郎/マーラー*/西村由紀江/ピアソラ/レーガー
   フローラン・シュミット/シュトックハウゼン
204出雲廃市 ◆UsuhD2ImQI :04/11/21 12:31:41 ID:hMwWZv5P
次回希望作曲家集計(2) (*は再投票希望)

 3 アルビノーニ/アリアーガ/ベルリーニ/ベリオ/シャミナード/コープランド/デュティユー/グルック
   ゴドフスキー/グラナドス/トマス・ド・ハルトマン/加羽沢美濃/ラロ/松平頼則/オッフェンバック
   クララ・シューマン/シューマン*/ヨゼフ・シュトラウス/ヴォルフ
 2 芥川也寸志/アルベニス/C・P・E・バッハ/バックス/ボッケリーニ/ブクステフーデ/グノー
   ハイドン*/カリンニコフ/カプースチン/ケクラン/ラルソン/レハール/リスト*/メトネル/三善晃
   ペルト/ラフマニノフ*/ラフ/ラモー/ライヒャ/シェルシ/スクリャービン*/シベリウス*/スーザ
   ボリス・チャイコフスキー/ワーグナー*/ヴァイル
205出雲廃市 ◆UsuhD2ImQI :04/11/21 12:32:43 ID:hMwWZv5P
次回希望作曲家集計(3) (*は再投票希望)

 1 アルヴェーン/青島広志/アーノルド/バラキレフ/バリオス/ハワード・ブレイク/ブリッジ/ブルッフ
   ブゾーニ/カステルヌオーヴォ=テデスコ/チャップリン/シャルパンティエ/チャベス/チュルリョーニス
   クレメンティ/クレストン/ドナトーニ/ダウランド/デュファイ/デュパルク/デュリュフレ
   ドヴォルザーク*/エリントン/エネスコ/フルトヴェングラー/グラス/グリンカ/グローフェ
   マルク=アンドレ・アムラン/羽田健太郎/カール・アマデウス・ハルトマン/橋本國彦/ヘンツェ/フンメル
   イッポリトフ=イワノフ/ジョリヴェ/カバレフスキー/カラマーノフ/フレンニコフ/キダ・タロー
   北爪道夫/コルンゴルト/クロンマー/クーラウ/ラッヘンマン/リュリ/ルトスワフスキ/マレ/マルタン
   ロクリアン正岡/マスカーニ/黛敏郎/メンデルスゾーン*/宮川彬良/宮川泰/宮城道雄/モーラン
   モリコーネ/中田喜直/中村由利子/ネリベル/ニーチェ/ナイマン/オルフ/オルンスタイン/ピエルネ
   プッチーニ*/ロータ/ルビンシュテイン/A・スカルラッティ/シャルヴェンカ/フランツ・シュミット
   シュッツ/シャリーノ/千住明/シチェドリン/ショスタコーヴィチ*/ステンハンマル
   ヨハン・シュトラウス2世*/R・シュトラウス*/すぎやまこういち/サリヴァン/スッペ/高橋悠治/タリス
   タネーエフ/タッジェンホースト/筒美京平/山本直純/八橋検校/ツェムリンスキー

>>196 【シャルパンティエ】はマルカントワーヌの方でしょうか?
206出雲廃市 ◆UsuhD2ImQI :04/11/21 12:33:37 ID:hMwWZv5P
投票の終わった作曲家、および今までの集計結果は
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/1754/no1.html (◆VgchorNzPkさん作成)
http://classical2ch.nobody.jp/no1/ (Part 4の52=242さん作成)
を参照して下さい。

このスレでの結果
第53回 ベルリオーズ_______幻想交響曲 Op.14 >>96
第54回 武満徹__________弦楽のためのレクィエム >>202
207出雲廃市 ◆UsuhD2ImQI :04/11/21 12:34:28 ID:hMwWZv5P
本命「ノヴェンバー・ステップス」をかわし、「弦楽のためのレクィエム」がトップを守りました。
前回とは一変して大幅に票が割れましたが、どの時期・どの作風の曲を支持するか、
という各人の傾向も窺えて、面白い回だったと思います。

武満はこのスレでは最新の作曲家でしたが、次は最古の作曲家へと時代が一気に遡ります。
音楽史的には知らない人はないであろうモンテヴェルディ。しかしてその作品の評価は?

●投票する際は <<作品名>> と表記して下さい。 例:<<マタイ受難曲>>
●次回希望作曲家は 【作曲家名】 と表記して下さい。 例:【ブラームス】
●できれば、投票する曲を推す理由など、コメントを付けていただければ幸いです。

再投票について
★一度投票が終了した作曲家も、再投票希望を受け付けています。(次回希望作曲家の中で0票からスタート)
★再投票希望の表記は、通常の希望と同じく 【 】 を使用して下さい。
★通常の希望と再投票希望は区別せず、合わせて1回に1票とします。
★再々投票はナシ。よって再投票が終わったモーツァルト・バッハ・ベートーヴェン・ショパンは投票の対象外です。

モンテヴェルディの投票締め切りは <11月28日(日)昼12:00> です。

↓↓↓ 第55回 C・モンテヴェルディ 投票スタート ↓↓↓