1 :
名無しの笛の踊り:
かつて“石井明美”という歌手は、CHA−CHA−CHA
1曲だけで、芸能界から消えてしまいましたが、クラシックにも
1曲しか有名にならなかった人ってどのくらい、いるのでしょうか?
ピアノを習い始めて、ぜひ弾いてみたかった曲
練習しているうち、この曲の作者って、ほかに何か作曲したっけ?
乙女の祈り バダジェフスカ(フルネームさえ知りません)
こんな人を、挙げてみたらと思いスレ立てしてしまいました
2 :
名無しの笛の踊り:04/11/03 12:58:25 ID:lO3XFBz1
また…厨房か…。
Vnの初級ソナタ
えっクレ巣
4 :
名無しの笛の踊り:04/11/03 14:57:15 ID:H6FMBr8H
グレツキ
5 :
名無しの笛の踊り:04/11/03 15:11:44 ID:Ski5m2xF
メジャーな一発屋ベルリオーズ
6 :
名無しの笛の踊り:04/11/03 15:16:04 ID:XNgVRgPX
ベルグルンド(指揮者)
シベリウスのスペシャリスト。
シベリウスの録音を挙げるとき、この人の録音ははずせない。
ブラームス、スメタナなどの録音もあるが、
シベリウスのようには認められてない。
クラシックの場合、基本的にそういう人は淘汰されて名前すら知られていないことが多いような。
バダジェフスカの場合、27歳で没したため30程度のピアノ曲しか残っていないようですが
クラシックの場合、歴史が長い分、演奏され、多くの人に触れられ、
その中から本当に優れたものや人気が高いものしか生き残ってないので
スレの主旨は分かるけれど、あんまり話題が発展しないかと…
まあ、それだけではなんなので、作曲家じゃなくて演奏家だけれど、
「潔い一発屋」として、ギルバート・キャプランを挙げておきましょう。
本職は投資経済誌の発行者。マーラーの「復活」に惚れこみ、指揮する野望を抱き、
努力の末に数多くのオーケストラを指揮。振れるのは「復活」のみ、ただ一曲。
ついにはマーラーの自筆譜を購入、検討・校訂し新校訂譜を出版する運びに。
その功績からウィーン・フィルとまで録音したという「復活」だけの男。変り種。
>>5 ベルリオーズ好きからすれば反論したいところ
後世に与えた影響もそうだし、レクイエムやイタリアのハロルド、テ・デウムetcの曲もあるし…
オルフは一発屋と言ってもいいんじゃないでしょうか。
演奏家ではJクラさんにはそういう人多そうですね。
バグルス
アラジン
キッスは目にしての人
大江健三郎の息子
「キッスは目にして」
は一応、「エリーゼのために」作曲者公認のカバー企画であった。
>>10 釣り? キッスは目にしては「ヴィーナス」
アラジンは完全無欠のロックンローラーね
昔のセミクラ全盛時代に人気あった人には
結構いるね。ドナウ河のさざなみのイヴァノ
ヴィチとか波濤を越えてのローザスとか。
ガゼボ、「雨音はショッパンの香り」
小林麻美「雨音はショッパーニャの香り」
>>15 あっ、これも一応作曲者公認という話だよ。
17 :
名無しの笛の踊り:04/11/03 19:30:26 ID:Rf5yOg4d
バダジェフスカのフルネームはテクラ・バダジェフスカとい言います。
昔々からの家庭向き名曲集に名を連ねる作曲家は、概ね「一発屋」ですね。
「ドナウ川のさざ波」のイヴァノヴィッチ、「波濤を越えて」のローサス、
「ハイケンスのセレナード」のハイケンス、「金婚式」のマリ・・・。
この辺り、NHKの「名曲アルバム」では、どこをどうしたものだか、
丁寧な取材がなされていました。
バダジェフスカの胸像も登場したし、ハイケンスの写真も見た記憶があります。
ハイケンスは第二次大戦後、親ナチのスタンスを譴責されて自殺したとか・・・。
ケルテスも、ドヴォルザーク新政界でほとんど一発やか?
>昔々からの家庭向き名曲集に名を連ねる作曲家は、概ね「一発屋」ですね。
これは明らかにおかしいでしょう・・・言わんとしてることのニュアンスはわかるけど。
20 :
名無しの笛の踊り:04/11/03 19:50:07 ID:Ski5m2xF
>>7 うざいね、君は。
曲の知名度とかも総合すれば一発屋だろ。
幻想…初心者も聴く
その他…ほぼファンのみ
幻想があったから他の曲もあまり埋もれずにすんだ。
>>20 たぶん、違うよ。初心者に限れば、そうかもしれんけど。
「初心者も聴く」曲が一つだけ=一発屋 というルールか
何だ
>>5=
>>20か。
初心者は幻想だけだろうね。
幻想しか知らない人からすればそう思えても仕方がない。
でも、まあ、少し音楽史を紐解けばベルリオーズが後世に与えた影響力の大きさは
すぐに分かることだし、一発屋だなんて言える存在でないことはすぐ分かる。
別にこちらは
>>7を叩くつもり書いたわけじゃないし、
実際に他にも優れた曲を残していることを示しただけ。敵意はないよ。
で、お尋ねしたいのだけれど、ここで言う「一発屋」ってのは
知名度が高い曲をひとつしか書いていない人を「一発屋」と言うのか、
優れている曲をひとつしか書き残せなかった人を「一発屋」というのかどっち?
前者の場合で極論すると、初心者からすれば
ショスタコーヴィチの交響曲第5番しか知らないから一発屋だ、
ドヴォルザークは新世界よりしか知らないから一発屋だ、
プロコフィエフ? 誰それ、知らないよ〜、無名なんだからダメ作曲家でしょ?
ってことにならないか?
(もちろん例として挙げただけなので悪意はありません。
プロコフィエフのVn協奏曲は全Vn協奏曲中でも1,2を争うほど大好きです)
前者の意味で言うならベルリオーズは一発屋だと言っても間違いじゃないよ。
でも、後者の意味だとどうかな。私は後者で「一発屋」を解釈してたのだけれど。
26 :
名無しの笛の踊り:04/11/03 20:44:49 ID:Ski5m2xF
一発屋っていうからには、飛び抜けて有名な曲が一つあって、その作曲家の他の作品と知名度の差が大きいことが条件じゃないの?
音楽史上の影響とか関係ない。
単純に有名かそうじゃないかの話。
作曲家自身もある程度有名じゃないと意味ないけど。
27 :
名無しの笛の踊り:04/11/03 20:44:53 ID:lO3XFBz1
>>oFWb907V
これ以上痛い発言するなよな。
たかがクソ掲示板だろ。
>>27 クソ掲示板だから、痛い発言をしているのだろ。w
29 :
名無しの笛の踊り:04/11/03 20:51:33 ID:lO3XFBz1
>>28 なるほど、恐れ入った。
パッヘルベル、アルビノーニをあげとく。
>>24 ベルリオーズとショスタコ他は比べられない。
時代が違いすぎる。
前者は既に淘汰された後だが、後者の正当な評価はこれから。
>>30 そんなことはない、ベルもタコも、一発やでない。
33 :
名無しの笛の踊り:04/11/03 21:04:16 ID:Ski5m2xF
>>24 問題はその“差”なんだよ。
藻前がベルリオーズ好きなのはもうわかったから、いちいち噛み付くな。
クラシックに限らず一発屋って言われてる人は音楽史上の影響とか関係なくヒットしたかしなかったかで判断されるだろ。
>>26 結局尺度は「知名度」と言うことでよろしいか?
それならまあ、納得できる。
ベルリオーズに関しては音楽史の影響云々は置いておいても、(主張の主眼はそこじゃない)
「名曲」が知られている曲(幻想)以外にも複数ある、とは主張しておきたいが。
決して幻想だけの作曲家じゃない、他にも優れた曲はある、これが一番言いたいこと。
どうも私はスレに馴染んでないみたいなのでそろそろ消えます。
>30
評価云々は関係なく、たとえなので…
極論するとみんな一発屋と言えちゃうんじゃないか、って言うだけの。
もちろん私自身は上に挙げた作曲家は一発屋だなんて口が裂けても言えないと思っています。
>>33 ??
ごめん、どの発言に対して言ってる?
なにをくだらねえ事にムキになってんのか
36 :
名無しの笛の踊り:04/11/03 22:29:09 ID:wZrJet2I
普通ベルリオーズっていったら「ファウストの劫罰」でしょ?
音楽の先生がそー言ってました。幻想って何?皆さん物知りね。
37 :
名無しの笛の踊り:04/11/04 10:00:44 ID:EtEG+6Zt
ベルリオーズを一発屋と言うならドビュッシーもバルトークも無名になっちまう。
38 :
名無しの笛の踊り:04/11/04 10:01:50 ID:Z4PSYx0w
クラシックの一発屋
ジャゾット
39 :
名無しの笛の踊り:04/11/04 13:14:59 ID:ACa0dJrV
>>37 ドビュッシーは超有名曲が3曲ほどあるけど。
バルトークは超有名曲はなくても作曲家としては有名だし。
指揮者で言えばペーター・マーク、マッケラス
41 :
名無しの笛の踊り:04/11/04 15:30:25 ID:ACa0dJrV
42 :
名無しの笛の踊り:04/11/04 15:37:58 ID:Jyb0+UMp
>>41 確かに、なぜ?
マッケラスはこの前もBPOに登場してたしね。マークも名盤多いよね。
43 :
名無しの笛の踊り:04/11/04 15:58:47 ID:mwefEmkq
ギルバート・キャプランだね。マラ2の一発屋
44 :
名無しの笛の踊り:04/11/04 16:29:35 ID:TgY4GhVi
マッケラスはヤナーチェク再評価に大きく貢献した人だしモーツァルト
もなかなかいいし一発屋と言う感じではないよな。
46 :
名無しの笛の踊り:04/11/04 17:06:47 ID:ucwfPMKO
>>Ski5m2xF
必死だな
ホルストかな、惑星しか知らんからだけどね。
惑星がめちゃいい曲だから、余計一発屋に見える。
47 :
名無しの笛の踊り:04/11/04 17:08:07 ID:SuIdEcHn
ペーター・マークはメンデルスゾーン、マッケラスはヤナーチェクしか
名盤認定されてないという意味で。
>46
確かに、ホルストは惑星以外は、ほとんど聞かないね。
私が知ってるのは、その他に「日本組曲」と「とんでもないバカ(The Perfect Fool)」ぐらいだ。
惑星以外のホルストの曲は水葬業界では結構演奏されてるんじゃなかったっけ?
50 :
名無しの笛の踊り:04/11/04 18:46:21 ID:ACa0dJrV
>>47 マークはモツも高い評価受けてるし、マッケラスはグノーのファウストなどオペラ指揮で有名じゃない?
名盤認定の話したらカール・リヒターも?
51 :
名無しの笛の踊り:04/11/04 18:47:54 ID:ACa0dJrV
>>46 必死だなと言うわりには知名度を基準に判断してない?(藁
>>51 「必死だな」とは執拗な態度や姿勢を持った粘着質な相手に伝われる言葉。
意見のレベルが低いとかそういうことに対して使われる言葉じゃないよ。
「第9がいいのって第4楽章だけだよな」
「必死だな」
って使わないだろ。
こういった文章を読んだ後に
>>52 「必死だな」
と使うといいよ。
53 :
名無しの笛の踊り:04/11/04 19:45:58 ID:VDdCn7zc
54 :
名無しの笛の踊り:04/11/04 21:35:24 ID:wnfjaxEH
ベルリオーズを幻想で一発屋なんてバッハをG線上のアリアで〜というのと同じ。
どー考えてもブルやマラより上の存在。し寝よ、鞭丸出し。
やはりこれは交響曲中心史観の戦後日教組教育の弊害だといえよう。
ま、フォーレでしょうな。「レクイエム」だけの一発屋!
通俗的と大権威吉田先生も言ってるしフォレオタもこれは異議なしでしょう。
ただしホムランではなくせいぜい2塁打くらいだな。これも異議ナシでしょう。
>>54 え゛っ!! まじ!?
漏れ、ペレアスとメリザンドの一発屋と思ってた・・・・・・
57 :
名無しの笛の踊り:04/11/04 21:43:59 ID:OL+0m1j/
まあ個人の脳内世界に任せましょう。
カバレフスキーとハチャトリアン。
好きな曲はいろいろあるけどどうにも運動会のイメージが…。
58 :
名無しの笛の踊り:04/11/04 22:11:54 ID:ermYz8Ut
タルティーニ
悪魔のツリル
フォレオタの方々スミマセンデシタ、テイセイシマス
レクイエム→エンタイトルツーベース
ペレアスとメリザンド→振り逃げ(え、ドビユッシーの?と思わせているうちに…進塁)
61 :
名無しの笛の踊り:04/11/04 22:26:07 ID:ACa0dJrV
変化球で シェーンベルク
「十二音技法」で非常に有名だが、彼の曲のメロディーを口ずさめる奴はほとんどいない。
真の一発屋といえば,ヴェニヤミン・フレイシュマン
フォーレは、家庭用名曲集レベルで言うなら
「夢のあとに」一発屋じゃないの?
あとは、ケージ。「4分33秒」の(w
65 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 08:22:41 ID:d5zzOpce
ディアベリ。
ベトの変奏曲の曲名にしか名が残ってない・・・
66 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 08:41:30 ID:n5UOcxux
キミタチ、作曲家ばかりでなく、ヴァン・クライバーンを忘れてませんか?
これこそまさに一発屋でしょう。
67 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 08:44:23 ID:d5zzOpce
>>64 それはおまいがそれしか知らんだけだろ>ケージ
68 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 08:48:52 ID:Bwc/VN3I
>>65 m9(・∀・)ソレダ!!!
モソロフの作品って「鉄工場」以外何が有名?教えてエロい人
69 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 08:51:32 ID:C/jz7tso
>>64 シシリエンヌは?
俺にとってゐ福部はゴジラだけ
パデレフスキ
「メヌエット」しか知らない。
レスピーギはローマ三部作しか知らない
72 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 11:08:15 ID:HV7EgcRf
ヴォルフ=フェラーリ。
「マドンナの宝石」の、それも「間奏曲」しか知られていない。
74 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 11:21:57 ID:C/jz7tso
>>68 鉄鋼所だってそんなに有名じゃない気がするし。
杜秀タンのすすめがなかったら一生知らずに過ごしたと思う。
とりあえずSQは名曲。
>>70 ピアノ協奏曲は名曲。
ファンを無視したらデュカスなんかも入るかな。
そういやーワルトトイフェルなんていたな。
スケーターズワルツ以外の曲を知ってる人います?
ラロの「スペイン交響曲」だろ。
クラファンにとってはそうではないがイエペスも「禁じられた遊び」
だけの人ですね。
やっぱり「ラプソディ」のタト山センセだろ。
しかも民謡編曲しただけだし。
>75
ワルツ「女学生」はよく流れてるよ。
ヨナーソンはかっこうワルツ以外の曲ってあるのかな?
ルソーの結んで開いて
モーツァルト父の「おもちゃの交響曲」
82 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 21:50:08 ID:3UiHHK2M
>>66 それが聴き直してみると捨て難い良さがあるのだよ。
以前は大味に思えていたけど。
エーリッヒ・クライバーはカルロス・クライバーのみの一発屋
84 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 22:09:29 ID:zL+6fRe2
↑釣り?
85 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 22:18:55 ID:C/jz7tso
86 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 22:24:46 ID:2nDKGo29
マスカーニ「カヴァレリア・ルスティカーナ」
俺は「友人フリッツ」のCD持ってるけど
87 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 00:01:33 ID:y2/u/U/m
>>46 おい!ホルストには
ミリタリーバンドのための組曲があるぞ!
サマーセット狂詩曲も有名。
あ、でもそれら以前に「セントポール組曲」が有名だな。
>>57 ハチャトゥリアン、ガイーヌだけか?
仮面舞踏会、SYM2番「鐘」、スパルタクス、レールモントフ、ロシア幻想曲、
舞踏組曲、ぴ〜こん、スターリングラードの戦い、また、
囚人217号、ペポ、ウシャコフ海軍大佐、秘密任務など映画音楽もある。
88 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 00:02:52 ID:y2/u/U/m
89 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 00:05:55 ID:X4uscWWb
90 :
57:04/11/06 00:29:06 ID:UcxrGAk6
>>87 一応言い訳はしたよ…。
てーかvl協忘れпB
91 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 06:09:18 ID:W7CdqyB5
デュニーク。
古澤巌の「ひばり」が気に入ったので、いろいろ聴きたいって思ったけど、
「ひばり」以外には「ホラ・スタッカート」くらいしか曲が見つからない。
一発屋?
バラキレフは一発屋?
イスラメイは有名だけど、他のピアノ曲や交響詩・交響曲はほとんど知られてないような
バラキエフはロシア五人組の一人。生前は人気作家だよ。あと同じ五人組のキュイも。
生前は世紀の大天才と言われたブルッフも、死後はヴァイオリン協奏曲第一番ぐらいしか残ってないな。
こういうのも一発屋に入れるの?
94 :
93:04/11/06 17:08:34 ID:SD8xbIYV
×人気作家 → ○人気作曲家
間違いじゃないけど、ちと気になったので訂正。
95 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 17:59:46 ID:GUmj9OT9
ブルッフなら「スコットランド幻想曲」「コル・ニドライ」もそこそこ有名。
当時人気作曲家で現在一発屋といえば、カヴァティーナのラフ、
春のささやきのシンディング、スウェーデン狂詩曲のアルヴェーンとか。
97 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 23:33:07 ID:zDgLbmp0
一発屋つーかマルケヴィッチはもう少し曲書け
98 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 00:00:06 ID:ITM1qE0Q
天満ナントカっていうオバチャン
>>67 > それはおまいがそれしか知らんだけだろ>ケージ
世間的にはそんなもんだよ。「4分33秒」だって、トリビアで知られたレベルだと思う
100 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 10:36:39 ID:l+w00dNf
101 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 10:39:11 ID:jahiGS6j
バンスタは作曲家としてはウエストサイドのみの一発屋
102 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 10:40:09 ID:gavKlV3V
ベルリオーズはラコッツィ行進曲があるから、百歩譲って二発屋。
103 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 11:41:38 ID:jb0LMqDe
>>102 イタリアのハロルド、ロメジュリとかあるだろ!?
104 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 12:10:04 ID:7tvS9QBa
宗教裁判官とかイデー・フィクスとかその他色々。
要するに、人によって知ってる曲と知らない曲の差が激しい、
ということがよくわかるスレなわけで。
ベルリオーズの作品で「ラコッツィ」しか上げられない香具師ってナニw めずらかなる人。
漏れの知る限り、明らかなる一発屋ってまずいない。 ジャンル別の一発屋探すくらいなものか。
オペラの一発屋はベートーヴェン。フィデリオのみ。
逆に、ビゼーは交響曲の一発屋(習作とか書きかけは焼却処分されたらしい)
106 :
102:04/11/07 12:56:10 ID:gavKlV3V
百歩譲って、って書いてるだろ。
別にベンヴェヌート・チェッリーニやら「葬送と勝利の大交響曲」やら、
「ウェイヴァリー」やら、際限無く挙げてもいいんだよ。
敢えてそれをしなかったのは、幻想交響曲くらいしか知らずに「一発屋」扱い
してる厨房でも、ラコッツィ行進曲くらい聞き覚えがあるだろ、ってことを言いたいだけ。
俺は別に一発屋とも二発屋とも思っちゃいないよ。
107 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 13:00:11 ID:jb0LMqDe
>>101 キャンディードは?
序曲だけなら演奏会でもよく取り上げられるよ。
108 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 13:01:01 ID:jb0LMqDe
ウェストサイドのシンフォニックダンスよりコンサートで聞くのは多いかもしれん。
109 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 13:11:07 ID:/1TaRuEB
>>104 イデー・フィクスは曲名じゃないだろ。
>>106 そいつが幻想しか知らないから一発屋扱いしてるんじゃなくて、一般に幻想しか知られてないから一発屋って言ってるんだろうよ。
>>6 その理屈なら、ブルックナーしか認知されてない(バルトーク、エルガーもあるのに)
スクロヴァチェフスキーも「一発屋」だな(オレはファンだが)。
111 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 15:17:17 ID:7jUKb+1a
>>110 俺はワイセンベルクの伴奏しか知りません
>>111 そりゃもったいない。シンフォニーも聴いてくれよ。
113 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 17:26:54 ID:vkcN5Vec
ヴァン・クライバーンも入るのでは?
114 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 17:40:42 ID:zu/iWp2J
>>101 あほや、こいつ
バーンスタインはミュージカルで数々の作品をヒットさせてるぞ
ピーターパンやオン・ザ・タウン(映画だと踊る紐育だったか)、ワンダフル・タウン等々
無知は悲しいね〜、もうちょっとグローバルにモノを考えなさい。
115 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 18:09:59 ID:P3zpfzdU
でもここはクラカテなわけで。。
116 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 18:36:18 ID:jb0LMqDe
>>110 プロコフィエフのロメオとジュリエット聞いて味噌!
117 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 19:42:04 ID:/1TaRuEB
フルトヴェングラーは、交響曲第2の一発や!
イッポリトフ・イワーノフ「コーカサスの風景」以外知らない
ジェスマイヤー、モーツァルトのレクイエムの補筆だけで有名?
ヨーヨーマとムターとカラヤンと一緒に録った
ベートーヴェンの三重協奏曲のピアノの人(確かマーク・ゼルツァーって名前)
ヨッフム指揮のオルフ「カルミナ・ブラーナ」(ステレオ)のテノールの人(名前忘れた)
120 :
名無しの笛の踊り:04/11/08 21:51:24 ID:EmpmOdjK
120の意見が正しいなら、マーラーもバカ(藁
122 :
名無しの笛の踊り:04/11/08 22:05:55 ID:Bwa+B8fL
案外120の類ってマジレスなんだよね。
社会勉強になるね、2ちゃんって。
123 :
ヨハネとにゃ♪マジ消えろボケウゼエ死ねキモイ ◆RinRinnPPc :04/11/08 22:08:15 ID:Ibf5OKxt
>>122 ここはマジレスしてはいけないんですか?
あなた、何様ですか?
ムラヴィンスキーは、ピアノソナタの一発や!
127 :
名無しの笛の踊り:04/11/08 22:46:57 ID:nbiUUAOT
>>119 ゲルハルト・シュトルツェならワーグナーで結構録音残してるけど。
>>119 ジェ住まいやーは、ホルン協奏曲の補筆でも有名。
130 :
名無しの笛の踊り:04/11/09 18:02:23 ID:oRuF8jT3
バイエル 100曲あるか。だめだな
131 :
名無しの笛の踊り:04/11/09 21:17:27 ID:U3KUAxd5
サバリッシュはシューマンだけの一発屋。
>>131 ベルリンフィルとのメンデルスゾーンの交響曲2番もいいと思うが。
133 :
名無しの笛の踊り:04/11/09 21:21:44 ID:hMbh6O+p
結局、坂本龍一は2発屋ってことかな?
134 :
名無しの笛の踊り:04/11/09 21:24:02 ID:Ekl3mGCY
136 :
名無しの笛の踊り:04/11/10 02:35:33 ID:Xvx8x+gF
パッヘルベルでカノン
137 :
:04/11/11 16:20:10 ID:W4SnHg4U
138 :
名無しの笛の踊り:04/11/12 00:48:23 ID:Tyb4fj3z
バーバー
139 :
名無しの笛の踊り:04/11/12 02:27:27 ID:bQ2q5ZHV
ピアノ曲集なんかで必ずある「ウォータールーの戦い」の人。たしか、完全な一発屋だったはず。
140 :
名無しの笛の踊り:04/11/13 00:39:48 ID:Qp96GdcL
エルメンライヒ
紡ぎ歌しか知らん
141 :
名無しの笛の踊り:04/11/14 23:11:51 ID:ZkOb77cG
>>131 ウィーン響とのブラもいいけど・・・
(ロンドンのブラはうんこだったけど)
142 :
名無しの笛の踊り:04/11/14 23:44:50 ID:ByQ3ULDv
>>46 遅レスだがホルストの吹奏楽のための第一組曲は水槽界で
古典的傑作として超有名。内容のほうも俺は素晴らしいと思う。
143 :
名無しの笛の踊り:04/11/14 23:54:49 ID:ZkOb77cG
144 :
名無しの笛の踊り:04/11/14 23:58:14 ID:cA1+JRW4
だれも書いていないようなので、
(まだまだ無名、かもしれないけど)
ハンス・ロット。
マーラーの評伝を読めば必ず名前が出てくる、「歴史的に重要な作曲家」
にもかかわらず、CDは「交響曲」に集中し、なおかつ、本人精神病で
早期あぼーんしたから、唯一にして最高の作品、になってしまった。
実際に30曲以上書いていて、現存する作品も多いが、他の作品が、
(交響曲の余白以外の独立した企画で)録音されることはほとんど期待できない。
日本初演で、いくらか知名度があがったはずなので、あえてあげておく。
145 :
名無しの笛の踊り:04/11/15 00:24:27 ID:iHReh3z3
>>144 一発屋とは違う気もするけど…。
間違ってはないかな。
ブゾオタの俺がいうのもなんだけどブゾーニはある意味シャコンヌの一発屋だね…。
ヴィターリってシャコンヌ以外になにか作曲したんでつか?
ていうか、シャコンヌも誰の作かよく分からんといわれるけど。。
イムジチ
>>147 イ・ムジチはイタリア(だっけ?)にある音楽大学院のOB会みたいなもの。
それを出したら、日本のサイトウ記念オーケストラも一発屋になってしまう。
>>144 日本フィル聴きましたね、あなた。
すばらしかったね〜
おお、まだ出てない!!
マスネ「タイース」、しかも瞑想曲。
151 :
名無しの笛の踊り:04/11/27 23:47:16 ID:/Xfmu4vf
まだ出てないとこでは
マルチェッロ、ボッケリーニ、クレメンティ
ってとこか。
シェーンベルク まともな作品は「グレの歌」だけ。
153 :
名無しの笛の踊り:04/11/28 00:11:16 ID:70mP01GY
ハイドンのセレナードを書いた人。名前すら分からん。
>>150 マスネは、オペラが日本での知名度が低すぎるだけだと思うが...
以前のR・シュトラウスが「英雄の生涯」「ツァラトゥストラ」etc.の
管弦楽曲以外は「サロメ」「エレクトラ」「薔薇の騎士」しか
知られてなかったのと同じこと。
(まあ、いまだにアラベラの録音が少ないのも問題があるのだが...)
あるいは、プッチーニが「四大作品」(蝶々夫人、トスカ、ボエーム、
トゥーランドット)だけの作曲家だけと言われているのと同じ。
天国と地獄
定義があいまいだが。
ポップでは1曲しか売れなかったということでいいが、
クラシックでは後世に曲が残ってるだけで凄いので、
1曲以外はほとんどCDになってないか、誰も演奏しないということでいいかな
158 :
名無しの笛の踊り:04/12/19 01:15:10 ID:ub/YiEGp
セシル・ウーセ
159 :
ザー汁:04/12/19 01:25:32 ID:qzrXQkuh
小澤は全部くそだから0発屋
レハールは?ポンキエリは?
160 :
名無しの笛の踊り:04/12/19 02:12:21 ID:CL3kPpEv
フンパーディンク
161 :
ザー汁:04/12/20 13:09:57 ID:Qt8eWQPN
バターワース
162 :
名無しの笛の踊り:05/01/03 14:15:56 ID:zX3bp7Yx
智美は再浮上しないね。
163 :
名無しの笛の踊り:05/01/03 14:26:49 ID:KRiBy0u6
オルフ
164 :
名無しの笛の踊り:05/01/03 14:52:05 ID:+pmAUf8a
レズニチェック:歌劇「ドンナ・ディアナ」序曲だけが有名でオペラの方は忘れ去られているね。
でも、cpoがいろいろ出してるみたいだし、今度ドンナ・ディアナの全曲が出るね。
ニコライ:「ウィンザーの陽気な女房たち」の一発屋?
ワインベルガー:「バグパイプ吹きのシュワンダ」だけ有名。
デュカスは既出の「魔法使いの弟子」だけ。その他ラモーの〜や交響曲があり良い曲だけど知名度が遥かに落ちる。
バターワースはそうかもしれない。
レハールは少なくても二発。金と銀、メリー・ウィドウとある。
オルフは、教育者としての方が有名だからな〜。
というふうに書いたけど、あんまり意味がないな〜。
この論法だとオネゲルもパシフィックだけになってしまうし。
165 :
名無しの笛の踊り:05/01/08 23:59:50 ID:2TJ5JSOu
威風堂々 エドワード・エルガー
166 :
名無しの笛の踊り:05/01/09 00:09:50 ID:utzOIeX2
エルガーはエニグマもあるし一発屋とは言えん
167 :
名無しの笛の踊り:05/01/09 00:15:24 ID:G4kdH16C
>>165 チェロきょうそうきょく、エニグマ
愛のあいさつとかあるじゃん
168 :
名無しの笛の踊り:05/01/09 16:07:59 ID:zz1ofaka
チェロといえば、女流チェリストのクリスティーナ・ワレフスカって言う
壱発屋もいたけれど、もう、覚えている人すらすくないだろうな。
アレキサンダー・ギブソン指揮ニューフィルハーモにア管伴奏のフィリップス盤
ドヴォコンのLPはレコ芸誌(1972年6月号)の表紙を飾った話題盤だったんだけれども。
演奏家の一発屋を挙げられてもピンとこないな。
ミズリヴィチェクはいくつかの作品で当たり
当たった金を女につぎ込んだのが元で梅毒に感染し
そのまま世を去った
彼のネタを一番研究し、パクったのはモーツアルトであり
「ああ!これこそモーツアルト的だ!」と思っているネタは
実はこの人のものであることが多い
グローフェ「グランドキャニオン」しか知らない。
ムソルグスキーって展覧会の絵以外になんかあったけ
>171
グローフェは多くの人がそれと知らずに「ミシシッピ組曲」を聞いてる。
テレビでアメリカを表現する際のBGMの一つだな。
>172
はげ山の一夜
>>173 へぇ〜、そうなんだ。それってCDとかあるのかな。
175 :
名無しの笛の踊り:05/01/26 19:08:13 ID:twYhCyPx
名糞巣で聞ける
>174
ウルトラクイズを見ていた世代なら絶対聴いてる。
やべえ、ハチャトゥリアンとムソルグスキーの区別が付いてなかった
178 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 19:40:36 ID:EApOm1bC
オーフラハーノイ元気かな。
>>174 Naxosのやつがお薦め。安いし演奏もいいぞ。
しかもウルトラクイズで使われていたのとだいたいテンポも同じという超お徳用。
Amazonで試聴できるから逝ってこい。
180 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 19:54:21 ID:fBR3lj+4
スカルラッティはクラヴィアソナタのみの555発屋。
181 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 19:56:50 ID:kj068UUo
>>179 んにゃ、
ロックハート指揮ボストンポップス!!
182 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 20:50:11 ID:pFBSkF/A
マスネーはタイスの瞑想曲しか知らん!!!
ラロはスペイン交響曲しか知らん!!!
フランクはバイオリンソナタしか知らん!!!
バッジーニは妖精の踊りしか知らん!!!
バイオリンの曲ばっかですまそ!!!
183 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 20:55:45 ID:f7re3Tb/
結局「おまいさんが知らんだけだがね」という流れになってしまうわけね。
185 :
名無しの笛の踊り:05/01/30 21:17:08 ID:pFBSkF/A
ええ、私が知らないだけです。
>>182 大抵の奴は「フランクは交響曲しか知らない」だと思うぞ。
188 :
名無しの笛の踊り:05/02/17 23:39:05 ID:94jzCqUk
どの一発を選ぶかにすら困る一発屋・・・・・・なんじゃそりゃ???
190 :
名無しの笛の踊り:05/02/18 00:28:24 ID:DQzNTMnr
なんか楽しそうなスレですね。
史上最大の一発屋はパッヘルベル(カノン)だと思いますが既出なので
ケテルビー(ペルシャの市場にて)
プライヤー(口笛吹きと犬)
ガブリエル・マリー(金婚式)
あたりはどうでしょう?
歌も入れてOKなら
マルティーニ(愛のよろこび)
デンツァ(フニクリ・フニクラ)
ディ・カプラ(オ・ソレ・ミオ)
あたりも。
オ・ソレ・ミオなんて中学校以来だw
レオンカヴァッロ。「道化師」だけ。
>192
マッティナータは結構歌われてるのでは?
194 :
名無しの笛の踊り:05/03/07 18:13:07 ID:HXP0K5vD
絵ロール
残波 だけ
以前から一発屋の隠れた作品に興味があります。
まだ名前の出てないのだと「森の水車」のアイレンベルク。
他には「ペテルブルクのそりすべり」?とかいう題名の小品くらいしか聴いたことがありませんが
オペレッタやバレエも書いているそうです。
こういう作曲家の埋もれた作品の楽譜というのはどこかに現存するんですかね。
あったところで音楽的な価値からいって発掘・レコーディングされる可能性は今後も皆無に等しいと思いますが。
196 :
名無しの笛の踊り:05/03/18 11:03:06 ID:2+8xKnAp
フンパーディング
197 :
名無しの笛の踊り:05/03/18 11:24:16 ID:1OtlU2B+
一般社会、でいうならヴィヴァルディも「四季」だけだな。
198 :
名無しの笛の踊り:05/03/18 11:28:02 ID:Gi2PNcC3
バタジェフスカ
ニコライ
ネッケ
199 :
名無しの笛の踊り:05/03/18 11:31:41 ID:2+8xKnAp
KAN
200 :
名無しの笛の踊り:05/03/18 11:33:50 ID:Gi2PNcC3
ムーレとか。
>>197 んなこと言ってたらドヴォルザークだって「新世界より」だけになっちゃいますよ。
202 :
名無しの笛の踊り:05/03/18 11:59:30 ID:b1aozxmT
203 :
名無しの笛の踊り:05/03/18 13:00:41 ID:Dm2UoA55
パッヘルベルは?
オルフの名前が何度か出てるけど、「カルミナ・ブラーナ」が一発ということだよね。
「賢い女」や「月」は無視?
カラヤン アダージョ・カラヤンの一発だけ。
207 :
名無しの笛の踊り:05/03/19 02:26:19 ID:KpDwhczV
208 :
名無しの笛の踊り:05/03/19 02:50:32 ID:qgYlmhAW
ヨハンシュトラウスの親父のほう。
私が無知なだけかもしれんがラデツキーマーチ以外の曲を知ってる人っていないと思う。
209 :
名無しの笛の踊り:05/03/19 03:18:31 ID:PYQ4CoUj
自分の無知さをさらけ出すスレはここですか?
210 :
名無しの笛の踊り:05/03/19 09:36:15 ID:F+jtZfwK
ベートーヴェンはエグモントだけの一発屋
「モーツァルトの子守唄」を作曲したフリースは?
ロドリーゴなんかはギター弾きやスペイン音楽好き以外にとっては一発屋に近いな。
アランフェスだけが突出してる。オマケである寄進〜くらい。
ファリャも結構作品はあるけど、結局「三角帽子」だなあ。
214 :
名無しの笛の踊り:05/03/20 02:12:55 ID:r80/lLat
>>209 じゃあシュトラウス1世の他の作品教えてください。
作曲家だけで、演奏家とかは範疇外?
ダイアナ湯川、とか
ダイアナ湯川、一発かね?普通、契約なら これこれの期間に
○○枚の録音、だろうから、純然たる一発屋は少なそうだ。
217 :
名無しの笛の踊り:05/03/20 04:13:37 ID:1PsR7r43
ファリャは違う
恋は魔術師もはかない人生も知られすぎている
このスレの主題。
『私の感覚は、世間一般とこんなにずれています。』
219 :
名無しの笛の踊り:05/03/20 14:36:36 ID:4I+AgH9l
大自慢ブラザーズバンド
220 :
名無しの笛の踊り:2005/03/31(木) 09:20:51 ID:PGBvwLz1
ハノンを忘れてないか
教則本しか書いてない(知られてない)人
スメタナも「わが祖国」しか知らん
>>221 おいおい、「売られた花嫁」くらいは...
とレスろうと思ったけど、ここまでの流れを読んでちょっと思案。
大体の共通理解として「一発屋」のこのスレでの定義は
「一般人には一曲しか知られてない作曲家」程度の意味あいと思われる。
そもそもこの板、このスレにわざわざ来る人間は多少ともクラ知識ある人間だから、
その「一般人」というぼんやりしたワクからは外れてるとも言える。
「一発屋」カキコにすぐに反証レスがつくのを見てるとね。
じゃあその「一般人」のクラ知識はどの程度のものと想定してるのか?
と、自分で書いててちょっと不安になってきた。
例えばベートーヴェンの交響曲の数とか知ってたら「一般人」じゃないんだろか?
223 :
名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 23:43:42 ID:nmO3GPaK
あげ
224 :
名無しの笛の踊り:2005/05/03(火) 23:55:47 ID:QDnQU59q
レオポルド・モーツァルト「おもちゃの交響曲」と
いいたいことだが、「ランバッハ交響曲」「トロンボーン協奏曲」
どかモツ父は出してるんだよね。
逆に、1曲しか発表せず、それがある程度以上に有名になってしまった
ケースって、本当にないのか ...
などと小一時間 ...
交響曲書きの一発屋は結構いるよな。
とネタを投下しておく。
227 :
名無しの笛の踊り:2005/05/17(火) 17:29:57 ID:pr/r0TtF
age
228 :
名無しの笛の踊り:2005/06/04(土) 22:18:21 ID:fc5qKhfT
ビゼー
229 :
名無しの笛の踊り:2005/06/05(日) 01:45:00 ID:Y0zSL6C6
フランク
デリック・クック博士
あと、ベートーベン第10番交響曲作っちゃった人
231 :
名無しの笛の踊り:2005/06/06(月) 09:24:57 ID:pWjBj0iL
ボロディン
一般的にはイーゴリ公(しかも韃靼人の踊りのみ)しか知られてないじゃん
一応交響曲3曲(最後は未完)書いてるけど
ま、彼自身自分は化学者だって言ってったくらいだし
>>230 Barry Cooperの事でつか?
ボロディンは「中央アジアの草原にて」、弦楽四重奏曲に夜想曲かなんかあった気がする
ワーグナーも交響曲では一発屋だったと言えないこともない。
まあイッパンジンはワーグナーが交響曲を書いてたってことすら知らん人が多いだろうが。
そもそも書いた当時は出版されなかったんでしょ。名声を得た晩年に
「こんなんありました」って出版したんじゃなかったっけ?
プッチーニもミサ書いたんだよな、尻切れトンボのw
本人は封印したのに死後晒しもんになっちったw
あんまり有名人になんてなるもんじゃないなあ
ベートーヴェンなんて筆記帳やメモ帳から
勘定書きに練習帳、果ては未遂の遺書まで
あらいざらいバラされちゃって...
スレ違いか、スマソ
>>198 美人のバタルさんの「叶えられた〜」の方も比較的良く知られてるぞ。
マズルカ、エスペランス、幻影などの愛らしいピアノ曲もあるじゃないか。
ネッケは一発屋だな!
>>203 パッヘルベルは前奏曲、トッカータ、フーガ、幻想曲などをメチャクチャ多く書いてる。
オルガン曲のCDで彼の作品を見つけるのは難しくない。
>>221 おいおい、一番有名なモル●ウがあるだろ。
他に、チェコ舞曲集、ポルカ集、夢などかなり多くのピアノ曲を残してる。
>>229 彼は押しも押されぬ大家だよ。小生が好きなのはソナタ(バイオリソ以外の多くの楽器でも弾かれ過ぎてて
もはや「バイオリソソナタ」とは言えない)を筆頭に、「前奏曲、コラールとフーガ」、若かりし頃の
初々しさがたまらない「第1グランカプリス」など。
・・・ギ●ペルは小生でも1曲しかピアノ曲を知らないから一発屋かも。
シュ●-ザ-は作品1の2曲しか知られていないので作品番号で言えば一発屋
(作曲者は別人という話もチラホラだが)。
>>240 / /\ __ /\ \
| .| | | __o | ・・
i⌒ヽ | | | .| | 二|二 _
|⌒|⌒| ヽ_ノ| .| ノ__ヽ | ノ | ヤ ツ
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
クラシックの作曲家で一発だけ弾けて終わりな香具師は
クラッカーと呼ぼうw (勝手に
マーラーは十一発屋。
俺は夜の一発屋。
(二発目はない)
245 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 00:37:02 ID:s692biHo
ヴィターリ
246 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 07:34:42 ID:d4ZRXLTj
パッヘルベルは一発屋
カノン
しかない
247 :
名無しの笛の踊り:2005/07/07(木) 07:39:24 ID:Wj2MiBVn
外出かもしれんが、ジャゾット。
「アルビノーニのアダージョ」を作曲した人物。
(ジャゾット編曲、とあるが、アルビノーニのオリジナルは、
単なるスケッチで、「演奏」という単位になるものではない。)
>>246 しかし、これほど見事な一発屋もいない。カノンは、未来永劫に愛される曲であろう。
249 :
名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 23:12:19 ID:2ZlG3sDh
250 :
名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 23:14:31 ID:iAFFwJzK
ベルディはレクイエムしか聞く価値が無い
251 :
名無しの笛の踊り:2005/07/14(木) 23:16:09 ID:YmmPWxiw
クマー
オペラ畑の辺りだと、かなりいるんじゃない?
オペラ自体でなく序曲とか間奏曲とかアリアだけ有名とか。
ゲソはクラシックの不発屋といったところでしょうか
>>252 イタリアオペラは一発屋が多いな。
マスカーニ→「カヴァレリア・ルスティカーナ」
レオンカヴァッロ→「道化師」
カタラーニ→「ワリー」
ジョルダーノ→「アンドレア・シェニエ」(最近は「フェドーラ」も演奏されるが)
ポンキエッリ→「ジョコンダ」
ザンドナイ→「フランチェスカ・ダ・リミニ」(これもそポピュラーでもない)
チレア→「アドリアーナ・ルクブルール」
ていうか今に残ってるのはほとんど一発屋か?w
ロッシーニ以降でポピュラー作が多いのはベッリーニ、ドニゼッティ、ヴェルディ、プッチーニ位。
ドイツだと、
コルンゴルト→「死の都」
シュミット→「ノートルダム」(間奏曲のみ)
ビゼーも交響曲や「アルルの女」は演奏されるがオペラで有名なのは「カルメン」のみだよな。
グノーも昔は「ファウスト」だけ有名だったな。
最近は「ロミオとジュリエット」も結構上演されるようになったが。
255 :
名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 20:27:29 ID:Mc7RKjnh
>>254 コルンゴルトはそのオペラだけが有名か?
ビゼーの真珠とりは?
>ロッシーニ以降(ry
マスネを忘れてるな
256 :
名無しの笛の踊り:2005/07/18(月) 20:28:23 ID:Mc7RKjnh
あ、イタリアオペラか
む
258 :
名無しの笛の踊り:2005/08/10(水) 18:34:12 ID:0tWiFcCI
楽しく読ませて戴いてます。
ドリゴは出ましたっけ?
このシトはあらゆるジャンルの作品を書いてますが、
とどのつまり「セレナーデ」だけではないでしょか?
既出だったらゴメ
イヴァノヴィッチ(はっきり覚えてないけどこんな感じの名前の人)
ドナウのさざなみ(これもうろ覚え)
とりあえず曲はわかる
きっとかなり有名な曲
たぶん一発屋だよね
これの楽譜ってどっかに落ちてないかな
(そもそもどんな楽器用なのかすら良く分かってない)