511 :
名無しの笛の踊り :
05/01/04 14:07:39 ID:tXB0K5jZ 1989年録音のベルリンフィルとのブル8。初出の時が2枚組、再発盤(輸入盤) は1枚もので発売されているのだが、表記されている録音時間があまりにも 違いすぎる(3楽章で20秒近く違う)。気になって調べてみたら、再発盤の方 がちょっとだけ早回しで録音されていた。大手のEMIでもこんな海賊盤まが いのことやってるのを知ってショックだった。本人は知っているのだろうか。
>>511 あの8番の音はどうしても好きになれなかったけれど、
もしかしたら早回しのせいだったのかも。
EMIは元々音悪いんだし、そんなことまでやってたらもうどうしようもないな。
513 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 16:36:25 ID:tXB0K5jZ
初出が実は遅回しで後発が正しい場合はどうしましょう。 2枚組だと値上げの理由になるからとかで・・・w
マゼールならEMIの要請に応じて、遅回しで正常に聞こえるように ピッチ高目で演奏しかねないな。 というか、それなら最初から遅目に演奏すればいいわけか。
516 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 17:30:48 ID:tXB0K5jZ
いずれにしても、違うスピードのものが2つ発売されているっていうこと 自体問題かと。
一つの楽章だけで20秒短くなっても気にしないようなセンスで 色々音をいじくっていると考えるとげんなりしますね。
再販のとき、枚数を減らすために繰り返しをカットしたと いう話は聞いたことがあるが、早回しですか・・・。 もはや病気ですね、この姿勢は。 こんなレコード買う気が起きないよ! 詐欺じゃない。
519 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 19:26:46 ID:SccLMhph
ちっきしょー!! EMIめ、そんなことしてんのかYO! 録音がダメダメなだけでも重罪なのにィ! じゃ結局初出の2枚組の方が正しいわけ?
あ、漏れの二枚組だ。高い金出して買っておくもんだなw
521 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 22:29:28 ID:xsurIMk3
天声人語で善人扱いw
522 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 22:50:10 ID:JygRPiKU
けどSP(78)だったら復刻(板起こし)で遅かったり速かったりしてそこが 楽しみでもあるわけだけど、(と同時に悩みの種でもあるが、)さすがにデジタル録音でそんなことやっちゃ だめだわさ。 変態指揮者による変態録音だから変態編集してもよか、とオモタかEMI?
523 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 23:09:57 ID:tXB0K5jZ
録音時間を比較してみました。 初出盤 Disc1 第1楽章 表記 16:19 トラック実測 16:24 (5秒は曲間) 第2楽章 表記 14:18 トラック実測 14:18 初出盤 Disc2 第3楽章 表記 26:12 トラック実測 26:19 (7秒は曲間) 第4楽章 表記 23:39 トラック実測 23:39 再販盤 第1楽章 表記 16:05 トラック実測 16:08 第2楽章 表記 14:09 トラック実測 14:09 第3楽章 表記 25:53 トラック実測 25:55 第4楽章 表記 23:24 トラック実測 23:18 (???) 誤差:第1楽章 14秒、第2楽章 9秒、第3楽章 19秒 第4楽章 21秒 (表記タイムで比較 再販盤の第4楽章は実測で比較) 早回し以外考えられない誤差ですね・・・w
524 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 23:50:02 ID:3fDm9yrn
525 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 23:54:04 ID:3fDm9yrn
ツィメルマンのようにCDを”作品”として考えるような人間なら DGのOIBPで再編されたCDにも拒絶反応を示すんだが、 (それまで聞こえなかった音が聞こえてくるようになったことに疑問を呈していた、音楽としてね) マゼールならびにEMIはそういうの無神経なんだろうか、というか、無神経以前の問題だよね、これって。
526 :
名無しの笛の踊り :05/01/05 00:01:18 ID:SccLMhph
にしても、tXB0K5jZの方が報告してくれなかったら、気づかずに普通に聴いてる とこだったゼ!! ありがとよ!
これEMIにメールしてみたらどんな返答返すんだろ
ひどい話だ。 正月早々鬱になるよ。 まさかマゼールに了承とらないではやんないよなあ。
529 :
名無しの笛の踊り :05/01/05 00:36:48 ID:z+XnwHXb
何処の桶だったか忘れてしまったが、むかし、「ロ短調ミサ」エアーチェック したのを今でも時々聴いていますが、人間臭くってオイラ的には気に入って いるんだけど。バッハ好きから見たら、ゴミ箱逝きですか ?
他のEMI、ドボルザークのスラブ舞曲とか元々一枚のは大丈夫だと思うけど…。 トータルタイム79分26秒って…強引に一枚に収めてないよね!?
531 :
名無しの笛の踊り :05/01/05 00:54:58 ID:JycFaUC0
こうなると、EMI録音のはみんな疑いたくなっちゃうよね。。。
裏ではこんな姑息なやり方で音を加工していたのか。 EMI録音がいつも糞なのも無理は無い。
533 :
511 :05/01/05 08:40:17 ID:a64cnXYF
この件について最初に書いた 511=523です。 2台のプレーヤーで同時にかけると、タイムカウンター表示は同じなのに 音が少しづつズレていきます。念のためプレーヤーとディスクを入れ替え てやっても同じなので、間違いなく早送りだと思います。 マゼール自身が知っているのかどうか激しく気になる。リマスタリングの やり方の決定権って誰が持ってるんだろう。
音程はどうですか?今の技術なら音程変えずに速度だけ上げることなんか 朝飯前なんでしょうけど。
535 :
511 :05/01/05 09:33:27 ID:a64cnXYF
私の駄耳ではわかりませんでした。 2つのプレーヤーをセレクター切替しているもので。スピーカーを2組用意 して同時に鳴らすとわかり易いのでしょうが・・・ 明らかに違ってるということはありませんでした。
とあるアナウンサーが言ってたけど、昔のラジオ番組の収録では、 本当は厳禁なんだけど、テープを1ヘルツとか2ヘルツとかの割合で、 早く回すんだって、そうすると60分の枠なのに、多めにしゃべることが できて嬉しかったなー。ということを回想してたな。。。 なんかそれを思い出した。
537 :
名無しの笛の踊り :05/01/05 12:42:03 ID:TNEKlv4X
マゼールだけじゃなく、他のEMI系のCDでも確認したほうがいいんじゃない?
クレンペラーの荘厳ミサなんかも怪しそう。 2枚組の方は持ってないからわからないけど。
>>533 マゼール自身が知っているわけないだろ。アーティストが決定権を
持っているのは初発の時だけでしょ。
540 :
名無しの笛の踊り :05/01/06 00:28:05 ID:R3tW95EC
ノヴァーク版第2稿でCD1枚に収まらないのは、かなりテンポの遅い 演奏だよね。それが持ち味なのに早回しにしてしまうなんて。
>>523 う〜む…トータルタイム80分28秒(80分40秒)
これを若干早回しして80分に入れちゃったということか。
一枚もの79分31秒(79分30秒)て、トータルタイムで表記と実測と1秒しか違わないね。
1・3楽章で表記より遅いので4楽章でつじつま合わせしたのかな…!?
| ∧|∧ `( /⌒ヽ || | ∪ /ノ ||| ∪∪ : : : 一二三二一
なんか、マゼールのブル8の時間が変みたいなのね・・・。
>>523 さんは、初出盤と比べたみたいだけど、
再販盤っつーのは、RedLineのやつかな?
んで、気になったからSERAPHIM盤(マリア様ジャケのやつ)を引っ張り出したんだけど、
--------------------------------------------------
表記時間(SERAPHIM盤)
第1楽章 表記 16:19
第2楽章 表記 14:18
第3楽章 表記 26:12
第4楽章 表記 23:39
TOTAL TIME 79'32 (←実際、こう書かれている。ここに注目)
--------------------------------------------------
なーんて書いてあるじゃあーりませんかー。
これを見てわかることは、「各楽章の表記時間は初出盤と同じ」ということ。
それにも関わらず、「TOTAL TIME」のところに書かれている数字は、
「表記時間を足した数字」ではないんです。
本当初出盤の数字を足した「TOTAL TIME」は、「80:22」。
このSeraphim盤の「79'32」とは大きく違います。
つまり、Seraphim盤は、
・各楽章の表記時間だけは、初出盤と同じ。
・「TOTAL TIME」として表記されている時間は、各楽章の表記時間を足したものではない
・各トラックの実測は
>>523 さんの挙げた「再販盤」のそれと同じ。
・表記されている、各楽章の時間の和と「TOTAL TIME」の数字に矛盾がある。
なんていう、ややこしい状態にあります。
というか、文章で説明しにくい。ムカツク。オモテ出ろやコラ。
乱文お目汚しスマソ。
わかりにくいようなら書き直しまつ・・・
545 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 23:53:30 ID:Thz61+ud
ますますもって悪質だな。 各楽章の表記が違うと気付かれると思って初出と同じ、 トータルタイムは…どうせ足し算するヤシはいねえだろうってことか!!
546 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 01:45:08 ID:4RPadj3W
東芝にメール送っても、イギリスが、、、、だから、英語で本社に抗議メール送れ!
547 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 01:57:15 ID:b2lHLMLX
早回しって最悪だな…… クーベリック=VPOブラ1国内盤の反復カット事件よりはるかに悪質。
548 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 02:06:01 ID:YaxsYOKo
抗議メール、523の方お願いします!
549 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 10:38:21 ID:dbSnC1Cs
録音なんてそんなものだよ。 あとでいくらだって、何だってかえることできる。 音程かわってたら、ふつう気づく人がいるでしょう。 実際、楽章によってピッチがあまりに違うCDなんて、 古い録音では案外あるけど、 そういうの問題になってるのあまり聞かないな。 書いてある時間見て、 早回しだとか言ってさわいでもね。 実際聞いていて気づいたんじゃないでしょ? 20分位のの曲で1分以上違い、 それも全体が均等に遅くなったり早くなったりしてるの タイム見なかったら、普通は気づかないよ。 あえて言うならメトロノームの数字で言って、 60が61になってる程度の差。 もし、故意に早回ししてるのだったらそれは嫌だけど、 それが音楽的に問題あるとか言って騒ぐのはねぇ。
550 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 13:38:00 ID:Jd9Xjqkq
社員乙
551 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 13:55:34 ID:b2lHLMLX
だから国内盤は嫌なんだよね。 専門学校でパソコンミュージック習った程度のバカが 技師気取りで余計な細工をしてそれを技術とか思って いやがる。
↑? Red Line って、Made in Holland じゃないの?
>実際聞いていて気づいたんじゃないでしょ? ショルティはメトロノーム100で指揮しろと言われたら 正確にそのテンポで演奏できると言っていた。 そこまで行かなくても、ある程度耳が肥えた人なら 原因がわからなくても少しテンポが違うだけで 違和感を感じることはあると思う。 正常のと早回しのを聞き比べた人はほとんどいないだろうから (それを見越していたからこそこんなCDが出ることになった) そんな批判は的外れだろう。
Red LineもSeraphimと同じように時間表記をごまかしていれば 気付く人もいなかったもしれないのに。 何ともマヌケな失態ですな。
新年早々、鬱な話ですねえ…。 取りあえず、DGの箱買ってきたのですが、59年のBPOとのブラ3、 いいですね。 LPの頃から聴いてみたい録音でしたが、期待以上の演奏でした。 やはり、世の中に「天才」という人はいるものですね。 …話のコシ折って、すいません。
556 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 04:15:45 ID:oXhlhbSj
その内にブラ3のみの単売もあるでしょうから、待っています。若きマゼール は天才だったと思います。オーストラリアDGが若きマゼールの振ったBPO とのベト#5、#6やシューベルトの#8などを単売したのはもう2〜3年前 になりますが、きっとブラ#3もリリースしてくれるのではないかと思ってい ます。
漏れはチャイコのロメジュリがまさに天才的な演奏と思った。ていうか20代で
あのBPOをここまで思い通りにコントロールできるとは…
>>556 国内盤で単売してなかったっけ?ブラ3。
559 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 06:31:40 ID:QucwvysD
やっぱりマゼールはすげえやぁ!
>>556 JPCヲタよ。前に指摘したやっただろ。あのBOXに入っている音源はほとんど
国内盤ででていると。
561 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 11:10:31 ID:j3fX3lEE
そのBOXですが、50年代の録音なので音質はそれなりでしょうか?
562 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 16:15:10 ID:Pww+sh89
いくつか単体で持ってるけど(`・ω・´)シャキーン とした感じかな。なかなか(・∀・)イイ!! ものによるかもしれないが。 Boxは配送待ちなんだが、他にもたくさん注文したからなかなか来ない。
563 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 17:39:59 ID:dut/VHnP
>561 鑑賞に充分のクウォリティーでありまするw 今時の録音より反って素直で音楽に浸れる。 「親の金歯を質に入れても」マゼールファンは買うべきだゾヨ。 ところでキングレコード! FM・東京TDKオリジナルコンサートライヴ音源で、マゼール/ベルリン放送交響楽団 来日時(1973)が全て保存され、テープの状態も頗る良いということ。 即刻CD化を願う!ブラ1、ティル、そしてアンコールのルスラン&リュドミーラ序曲 などは歴史に残る超弩級の名演だったぞ! 更に前二曲、当時のコンマス豊田耕児の美しい音色も聞き物! コレだけの録音をキングは一向リリースしようとしない、一体どうなっているんだ! 〇〇の一つ覚えのKやFばっかり出しているな!!
国内盤よりもオーストラリアDG盤の方が入手ルートによっては遼かに安価なので 国内盤を買う気がしない。1Kとか1.2Kというのはかなり高価だ。ミュンシュ の日本発復刻盤も逆輸入した方が安かったりしたこともあった(藁。
566 :
名無しの笛の踊り :05/01/12 10:24:56 ID:YXFavQkA
マゼールファンです。 artistsからでている、BRSOとのチャイ3、シューマンのチェロ協奏曲 のCDって、聴いたことある人いますか? どんな演奏か興味あります。 調べてみたんですが、演奏年代すらわかりませんでした。
567 :
名無しの笛の踊り :05/01/12 15:14:49 ID:yDP6Htp1
今、手に入るの? よくそんなの探しましたね。 たぶん1991年3月のライブ録音。チェロはリン・ハレル。 3番は基本的にウィーンフィル盤と同じだが、 両方とも情緒たっぷりと聴かせる演奏で完成度は非常に高い。 3番の終楽章はティンパニーが炸裂してますw
568 :
518 :05/01/12 22:42:19 ID:YXFavQkA
>>567 情報感謝です。
たまたま近くの中古屋に売っていたので、ファンとして
気になっていたのでした。
569 :
名無しの笛の踊り :05/01/12 22:43:15 ID:YXFavQkA
518は関係ありません。 すみません。
そのCD持ってる人、少ないと思うぞ。
571 :
カラベル ◆TZwa.rydS2 :05/01/13 02:37:03 ID:bWDo4iKN
そのCDって海賊盤じゃなくて正規のなの?
572 :
名無しの笛の踊り :05/01/13 02:38:31 ID:HQqKm+2z
いいねえ、この大見得芸人。 最近とみに悪魔が乗り移った感じ。
573 :
名無しの笛の踊り :05/01/13 02:45:54 ID:B6Kd1by7
>1Kとか1.2Kというのはかなり高価だ。 プッ
>>573 なまあったかく見守ってあげましょう。某スレで有名な「JPCヲタ」ですよ。
>>571 裏青ではないちゃんとしたモノでつよ。石〇電気で買いましたからw
ジャケットはカラー写真入りで、マゼールがにっこり微笑んでます。
録音データなどは一切ないのですがシューマンは以前、NHK-FMで放送した、
ドイツガスタイクホール、91年3月21日録音と同じと思われます。
チャイコフスキーも予定されてたようですが放送されたのは別の曲でした。
海賊っぽい気もするけど・・・よくわかりません。
ARTISTS
LIVE RECORDINGS
P-1994
FED 054 Made in Italy
577 :
カラベル ◆TZwa.rydS2 :05/01/14 01:00:56 ID:NT85RXel
>>576 そうでつか^^
ありがとうございますm(__)m
ことのついでに(ってあつかましいですね^^;)お聞きしてもいいでしょうか?
BPOとDGに録音したラフマニノフのシンフォニックダンスが聴きたくてしょうがないん
ですけど、輸入盤でもいいからCDほしいと思うんですが、なんか情報ありませんでしょうか。
死ぬまでにはこれだけは絶対聴いときたいと思ってるんですが^^;;
578 :
カラベル ◆TZwa.rydS2 :05/01/14 01:02:48 ID:NT85RXel
同じダンスでもスラヴばっか聴いて、ラフの方を聴けない憂さを晴らしている 毎日でございます^^;;;
579 :
576 :05/01/14 02:06:56 ID:TxhQR0t8
>>577 そんなに情報収集力ないのでわからないですねー。
FMやTV番組をチェックしたりCD屋をちょくちょくチェックしてるくらいですが、
録音録画の見落としやコンサート情報に乗り遅れたりもしてます。
リング全曲CDは知らなくて、注文したけど手遅れだったし…。
とにかくエアーチェックと、持ってないCD見つけたら買っておくことw
でも裏青は何枚か買っただけだなあ。
値段高いし音質があんまり良くない気がする。
580 :
カラベル ◆TZwa.rydS2 :05/01/14 02:10:21 ID:NT85RXel
>>579 そうですかぁ。。。
またまたどうもありがとうございました!
FMにリクエストしたら?
582 :
カラベル ◆TZwa.rydS2 :05/01/15 01:33:39 ID:5VbwtU0C
FMかぁ・・・ ってラジオ聴いてないし、聴こうと思えば聴けますけどセッティングもしてないし セッティングしたとしても雑音すごくてまともに聴けないんです(T_T) もうかれこれ5年は聴いてないかな。。。 でも昔はよく聴いてましたが^^ やはりCDでほしいです。
バイエルン放響時代をひとことで評するとどう?
私としましては、彼とドイツのオケはすごく相性がいいように感じます。 最高なのはベルリンフィルとの演奏ですが、もちろんバイエルンのもいいです。 彼得意の変態気質も満開です^^ って一言ではちと無理です^^;
ベルリン・フィルとのドボルザーク/スラブ舞曲のCDは買っておくべきですか? 中古CDを扱う店で見つけたのですが…。
>>585 ぜひ買っとくべきですよー!
私もチョー気に入っております^^
彼とベルリンが成し遂げた大名演です!!
ヌーイヤーはいつごろで増すか?
釣られた。。。牛かYO・・・ スレタイのどこにも幼女とも書いてないし。。。 7歳とか9歳で妊娠するわけないのに。。。。
>>590 マルチなんでね。
あらゆる板で見られるよ。
てか、リンクを安易に踏まないほうがよろし。
>>591 あっ、そっすか^^;
ロリンとロリをかけてあえてここに貼ったのかと・・・
593 :
名無しの笛の踊り :05/01/17 21:01:28 ID:qkyExCiu
聴けと言われても、なにから聴けばいいのか
595 :
名無しの笛の踊り :05/01/17 22:16:21 ID:Dp9bMnX1
にゅういやあ、石○でもう売っていました。 うぃぃんの森、トランペット修正でけされていますた。
596 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 09:43:14 ID:0jvxxWqh
HMVとかで1900円で売られてる新リマスタのブラ全いいね。 2番はややだれたけど、1番と4番は久々に聴く名演だった。 3番も楽しみ。 音質もものすごくよかった。
597 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 10:02:26 ID:K48XmuYD
浪人混ぜーる
598 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 11:53:12 ID:uWtPOJEZ
↑、この時期こんなことやっていて大丈夫か?ガンバレ!
599 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 00:17:46 ID:K8CPWq54
クリーヴランドとの廉価なブラ全、なかなかいいじゃん。 塔でも売ってるね。 いい意味での「軽さ」としなやかさで。 特に1番。
今だ、六百ゲットズサー!(AA略)
601 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 02:10:21 ID:8OBmoeMx
カラベル消えて欲しいなー
602 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 12:11:29 ID:TbrjxS2m
今回のブラームスは、マゼールらしい数学的に整理・構築された 演奏というのが基本的な印象。 1つ1つの音符や各声部の絡み具合が実に丁寧。 HMVのレビューはなかなか的確だと思いました。 論理的分析的でありながら、淡白さはなくて、リマスタの出来のおかげ もあってか、抑制されていながらも音に躍動感や生命力みたいなものも あってとてもよかったです。 同じクリーヴランドでもセルのブラ全とは大違い。 1番の2、3楽章なんかはマゼールらしい、「普通には演奏しないぞ」 みたいな解釈もでてきて、すごく聴き応えもありました。 かなりお勧めの全集だと思います。
ひさびさにIEで見てみたら、カラベル大活躍だなw
604 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 23:42:55 ID:yzDKXWAf
今年の来日演目は決まっているのでしょうか?
幻想交響曲とかローマの松をやるとの噂。
606 :
名無しの笛の踊り :05/01/21 06:57:29 ID:nexg6qil
11:00スタート WETA New York Philharmonic This Week Lorin Maazel, conductor (Mozart and Strauss) Xian Zhang, conductor (Turnage and Britten) Philip Myers, Horn Mozart: Symphony No. 29 R. Strauss: Horn Concerto No. 1 Mark-Anthony Turnage: Scherzoid (World Premiere) Britten: Four Sea Interludes from Peter Grimes
607 :
名無しの笛の踊り :05/01/21 09:15:45 ID:x3Wwqt3o
俺、マゼールのCDを持っているぞ。ボレロ(ラヴェル)、交響詩「魔法使いの弟子」 (デュカス)などが入っているよ。 マゼール(フランス国立管弦楽団の)のボレロ(ラヴェル)ってどの指揮者の演奏よ りもテンポが早いほうだったな。
気になってブル8の初期盤を中古で入手。 もちろん早回しの事実は耳で判別できないけれど、 初期盤だと音まで良いような気がするから不思議だw
609 :
名無しの笛の踊り :05/01/21 21:55:52 ID:zxOSzI1W
マゼールのローマ三部作はどうですか? ピッツバーグとしか三部揃えて録音していないのですよね? 特徴などを教えてください。
611 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 10:55:46 ID:HwMnEgkG
プロコフィエフは全曲録音しているのでしょうか? 特におすすめの交響曲を教えてください。
612 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 11:02:28 ID:aUDSY9Bm
プロコは1、5番だけかな。両方いま売ってないかも。
シンフォニックダンスのCDをヤフオクで見つけ、落札し、入手した夢を見た! でもCDはキズだらけで、再生できないでやんの! もうだめぽと思ったら、夢でよかった^^
614 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 14:29:26 ID:iXWogu8D
クラシック板に来て早々、シロートな質問でなんですが、 どうしてMaazelと書いてマゼールと読むんですか? (ついマァゼルとかマーゼルと読んでしまう)。
むかしはマーツェルと・・・
オランダ系ユダヤ人ですか?
>>557 本当だ、このロメ・ジュリ凄いや…凄過ぎ!
620 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 22:56:11 ID:bPL5yOZW
ロリン・アゲール
621 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 23:34:06 ID:PGCYrjiZ
来月、ハルサイやるねぇ
ご存知の方、ぜひ教えてください。 DG海外盤のコンピレーションアルバムのとあるトラックに、マゼールと ウィーンpoのオッフェンバック「天国と地獄」の例のカンカンの部分が 収録されているのを見つけて、こんな録音あったのかと驚いてるの ですが、これは昔全曲など発売されたのでしょうか。 サンプル聴いてみましたが、演奏もなかなかです。ぜひ全部 聴いてみたいです。
>>622 それはニューイヤーにおける、序曲のみの演奏じゃないかい?
>>622 1980年のニューイヤーコンサートのだね。CDに序曲が入ってる。
625 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 18:15:23 ID:PnsJfZy4
626 :
622 :05/01/31 18:23:03 ID:zI7pWQmu
Lorin Maazel, Conductor Cynthia Phelps, Viola Carter Brey, Cello Druckman: Summer Lightning (New York Philharmonic Premiere) R. Strauss: Don Quixote Stravinsky: The Rite of Spring view broadcast details National: Local: Tues, Feb 8 , 8:00 PM Online: Wed, Feb 9 - Wed, Feb 23
629 :
名無しの笛の踊り :05/02/05 22:37:55 ID:oBERNjrE
「新世界」再発売あげ
1
ベルリンpo.と録れたバルトークの「オケコン」、もっとスタイリッシュな演奏 かと思ったけど、妙にザラザラしててイイ!
632 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 23:33:51 ID:bbKkApzY
DG初期録音集、ブリテンは若い頃のマゼールの声が入っているのか。 ところで、同時期に録音したペ-ターとオオカミがありませんが…何か理由でもあるのだろうか?
633 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 22:14:06 ID:6mXYyRue
ロリン・ハゲール
634 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 22:02:40 ID:qMjQC1AR
>>634 やっぱりグラミー賞って、アメリカ・ローカルな「内輪」の祭典ですね。
636 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 23:01:04 ID:qMjQC1AR
だって曲が9・11を題材にした奴でしょ、まあ何と言うか… しかもレイ・チャールズが8部門受賞って、死んでから出す国民栄誉賞みたいなもんか
637 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 01:20:49 ID:F/K+3j4Y
あまり話題に出てこないディスクかもしれないけれど、マゼール&スカラ座(ゼッフィレッリのサントラ盤)「オテロ」の変態?(いや凡人には出来ない、細部を全て提示したかのようなスゴイ)演奏を思い出した・・・
>>609 遅レスだが最強の松が聴けるぞ
ラッパは最強だが(元シカゴの2番のボスバーグ氏)マゼールがこんなにでかい音が好きだとは思わなかった。
640 :
名無しの笛の踊り :05/02/20 17:26:02 ID:louZud7Z
今日久しぶりにマゼールの「トスカ」を聴いた。歌手もエグイし、マゼールの切れぶりというか鳴らしっぷりがまたエグイ。
そうだ、もっとオペラの話をしよう! みなさんのお勧めは何ですか? わたしは、モッフォとのカルメンです。
642 :
名無しの笛の踊り :05/02/20 20:23:49 ID:louZud7Z
意外にも、マゼールの演奏したオペラ、エグくて変態なものが多いですね。録音点数は60年代ものが多くなるけど・・・・ ダイナミックな「フィデリオ」とか「椿姫」。上述の「カルメン」も含めてマゼールの意欲的な演奏スタイルが楽しめます。
古い録音だと、バッハのロ短調ミサとか、ペルゴレージのスタバトが名演。 声楽系にも独特の美意識が感じられて面白い。 得意のオペラでは、「ルイザ・ミラー」での不調が残念。 好きな曲なのだが…。
644 :
名無しの笛の踊り :05/02/23 19:07:11 ID:nJmk7hOq
オペラといえば今年の5月についに自作のオペラが初演されるようで。 5月3,6,11,14,16,19日 英国ロイヤル・オペラ マゼール「1984年」(プレミエ、世界初演) 指揮:マゼール 演出:リページ 出演:キーンリーサイド、グスタフソン、ダムラウ、マーギソン他
645 :
名無しの笛の踊り :05/02/24 18:51:16 ID:qEFwWc4w
やっと書きあがったのか。そのオペラ。
646 :
名無しの笛の踊り :05/02/24 19:02:25 ID:+2ixLc5i
オーウェル原作の? それは興味あるな
647 :
名無しの笛の踊り :05/02/26 09:39:44 ID:2gzZobEG
ロジェストヴェンスキー カルロス・クライバー マゼール オケを操縦する能力が一番高いのは誰でしょうか?
ロジェストヴェンスキー=オケをおちょくる能力が高い カルロス・クライバー=オケを遊ばせる能力が高い マゼール =オケを勘違いさせる能力が高い ま、どれもある意味指揮者にとって必要な能力だわな
クライバー=正統派でオケを盛り上げるのが上手い ロジェヴェン=変態的にオケを盛り上げるのが上手い。ただし本人は変態的だと 思っていない。 マゼール=変態的にオケを盛り上げるのが上手い。本人もわざと変態的に やってる。
650 :
名無しの笛の踊り :05/02/27 14:53:45 ID:BdJOHFEH
まあ彼らは客演が得意そう。 マゼールが来るとヴィルトゥオジティは増すんだけど機能が崩れるよな。 マゼールは団員に私の棒にあわせろ見たいな感じでアンサンブルは重視しないみたいだよ。
651 :
名無しの笛の踊り :05/02/28 23:28:40 ID:8yvnxIBe
>>602 古いスレへの感想でスマソ。的確な感想に禿同。体育会的熱演で盛り上げるブラームスが大好きな日本人には、発売当初不評だったマゼール盤。実はブラームスが論理的で、凝った作曲技法を施している事を冷静に教えてくれる名盤だと思う(その意味でベームは対極かも)。
その論理性ゆえか第1番など(1人の人間が初志貫徹して完成させるには不可能とも思われる40年の歳月)、幾分作品の不条理な側面すら明示するマゼールの怖さも感じた。
652 :
名無しの笛の踊り :05/03/02 08:45:41 ID:RihY4d5p
マゼールは物理的なレベルでは今後越える才能が現れそうもない気がする。 この人は音の仕掛けには興味はなさそうだけど解釈が抜きん出てる。 もちろんそんなこと見逃すわけないけど。
>マゼールは物理的なレベルでは今後越える才能が現れそうもない気がする。 マゼールなんて暗譜力だけだろ。 他の能力は十人並み。 暗譜に限ってもバレンの方が上らしいし。 コーホーがマゼールはガキの頃から進歩がない、 ダメになった神童の見本と言ってたがその通りだね。
テラークの指輪管弦楽曲集が全然みつかりません
コーホーも「モーツァルトとブルックナー」以降進歩がない。
656 :
名無しの笛の踊り :05/03/09 23:16:50 ID:XrGQBPyz
>>654 今日ユニオン新宿でゲットしたよ。500円だった。まだ聴いてない。
VPOとの来日ライブの運命・未完成も聴いた。運命、いいねぇ。濃いいよ。この人は、VPOとの演奏が一番良いような気がする。
>>654 私は地方のCDショップで入手しました。
この手の指輪管弦楽集では一番愛聴してます。
混ぜーるたんヽ(´ー`)ノ
659 :
名無しの笛の踊り :05/03/12 01:41:49 ID:6Ul5lHJu
マゼールのライヴ演奏が好きです。 中でも気に入っているのが、 ラフマニノフ3番/BPO(1981.11.29 ベルリン) CD盤よりキレがある。かっこいい。 ブル8/VPO(1983.8.3 ザルツブルク) 16:09、14:46、28:04、22:10 BPOとのCD盤よりも烈しい。アゴーギク多様の変態節。 最終コーダでの加速も凄い。 宗教改革&マラ1/VPO(1993.1.10 ウィーン) まさに変態。遅いテンポ・パウゼ・幅広いDレンジ。 あと 英雄の生涯/VPO(1983.4.22 NHKホール)も良いです。 いずれも青裏があるかどうか定かではありませんが、 もしあれば買いです。
660 :
名無しの笛の踊り :05/03/12 01:59:15 ID:+9s1KqFs
ブル5は再発されたみたいですが、どんな感じですか?VPOとですよね?
VPOのブル5では最強。 同じ時期のベームのブル4とは比較にならない。
662 :
名無しの笛の踊り :05/03/12 21:38:03 ID:wl65gbVv
75歳の誕生日を迎えたというのに、誰も書き込まないね
663 :
名無しの笛の踊り :05/03/12 22:51:49 ID:xkr6marQ
おめでとう。 マゼールあんたは前後に並ぶもののない天才なんだ。 ラトルみたいな成り上がりよりあんたのほうが典型的な天才。 ララララララトルは天下の天才っていうじゃな〜い でもロリンからみたらラトルなんてただの産業廃棄物ですから〜残念っっ
664 :
名無しの笛の踊り :05/03/12 23:54:33 ID:vl8oajnp
チェリビダッケの至言「マゼールはカントを語る2歳児」 わかりもしない音楽を猿真似するだけの男。
>664 お前はホントおめでたい。 その言葉はチェリの精一杯の褒め言葉なんだが・・・ 中途半端な知識を得意げに書き込むな、しかもageで。 春だねぇ・・・
デッカのガーシュインとコープランドの一緒に入ったディスクは編隊的でつか? 犬で800円ぐらいだったけど購入は見送りますた。コープランドはメーターでしたが…。教えてチャソでスマソ
チェリもマゼールもBPOにふられてブチ切れたわけだけど その後の振る舞いとしてはマゼールの方が遥かに大人。
668 :
名無しの笛の踊り :05/03/13 10:27:38 ID:/7wh9xoZ
ガーシュインはふさわしくないくらいに立派。 ところで後継者争いの覇者。アバ公はどうするんだ? やっぱフリー?ベルリンフィルの後に来る桶なんてないだろ? カラヤンみたいに死ねばかっこよかったのに。 ウィーン国立歌劇場?
>>667 その後黙々と頑張ってバイエルンを最強にしてピッsつバーグでいい録音にも恵まれたから
世界最強オケに呼ばれたんだろうな
よかったよかった
マゼールのベートーヴェンってどうなの?
671 :
名無しの笛の踊り :05/03/13 13:00:49 ID:/7wh9xoZ
マゼールがきたあとは必ずアンサンブルが崩れる。
>>665 いい年した指揮者を2歳児扱いするのを
侮辱以外の意味にとる方が無理。
>>667 チェリは12年間BPOの事実上の首席指揮者を務めたんだが。
マゼールは脳内で勝手に自分が後任と思い込んでただけ。
円周率暗記世界一並みに不毛な暗譜力をひけらかして
エキセントリックな天才を気取るボクチャン指揮者、それがマゼール。
673 :
名無しの笛の踊り :05/03/14 13:08:43 ID:NCPP42Ib
チェリ?当然、他人の生演を何度も聴いての感想なのでしょうが、暇人なのか、そんなに他人の演奏が気になるのかねぇ。
674 :
名無しの笛の踊り :05/03/14 13:34:56 ID:ShoBs+vf
マゼールと智恵理どっちがすごいんだ?
675 :
名無しの笛の踊り :05/03/14 16:47:17 ID:MuGwrodN
どっちも初回のリハーサルの時点で完全に暗譜していたことで有名。 チェリは11ヶ国語、マゼールは10ヶ国語を操れるという話があった。 チェリは数学と哲学、マゼールは数学と言語学の学位をとったとか。 まあ半分はハッタリと考えた方がいいのではないかと。
676 :
名無しの笛の踊り :05/03/15 01:18:02 ID:aErVkxsU
オペラを作曲し指揮するマゼール、スゲー。 オペラの演出まで手を伸ばしたカラヤン、ヘェ〜。 そしてオザワは今オペラの勉強中だ、フ〜ン。 毀誉褒貶はあれど彼の挑戦する姿勢は評価したい。 なにしろ肩書き的にはオペラ界の頂点なのだから。 こうしてみるとオペラから裸足で逃げ出したチェリビダッケがいかにダメな指揮者かわかるね。
マゼールのスレでチェリビダッケが話題に上るとは・・・
>>676 ヨーロッパではコンサート指揮者の方が格上なのだが。
そもそもオペラってのは叩き上げの指揮者が文化的素養を
身に付けるために振るものであってね。
チェリはベルリン大学出のエリートだったので
オペラを振って勉強する必要がなかっただけの話。
嫌いなものは最初から振らなくてもいい身分だったってこと。
679 :
名無しの笛の踊り :05/03/15 01:55:10 ID:aErVkxsU
オペラを指揮して優れた録音を残したポリーニ。 オペラは振れないがアシュケナージはいまでも一流のピアニストだ!? われらのフジコも生きてるから今後オペラ指揮者としてデビューする事がないとはいえない。 こうしてみるとピアニストでもなくオペラも振れなかったチェリビダッケってフジコ以下の存在だね。 がんがれフジコ!氏ねチェリビダッケ。
>>679 だからオペラというのはクラシックの中では安物扱いなの。
オペラとコンサートは日本で言えば歌舞伎と能ぐらい違う。
何でわざわざオペラを振って格を落とす必要があるかっての。
681 :
名無しの笛の踊り :05/03/15 02:30:43 ID:aErVkxsU
チェリって所詮オペラが振れない「負け犬」。 それどころか「負け犬の遠吠え」までしてくれた!! 昭和中期までに産まれた低所得日本人680 ID:s25QAt5/向きの指揮者。 享楽を知っている今の若者や高所得者は聴かない。
ID:aErVkxsUが言っていることを応用すると、 「吹奏楽を振ったことがない指揮者は負け犬」 「歌謡曲の伴奏をしたことがない指揮者は負け犬」 「子供オーケストラを振ったことがない指揮者は負け犬」 などいくらでも作れる。 こんな不毛な言いがかりは検討に値しない。
683 :
名無しの笛の踊り :05/03/15 05:04:33 ID:UvpTsWZ+
>ヨーロッパではコンサート指揮者の方が格上なのだが。 これはさすがに嘘だろ
おまいらマゼールの話を汁www
685 :
名無しの笛の踊り :05/03/15 10:59:04 ID:KLcTUIY7
じゃあ。どっちのほうが金持ちだったかにしようぜ。 マゼールは自前の会社で節税対策OK。アメオケのボスなので指揮者の世界では高額ギャラ確実。 チェリは知らないから誰か教えて 二人とも会社にいたら嫌な上司だよな。
チェリはもういいって。
なんかスレがやけに伸びてると思ったら・・・ もっとやれw
688 :
名無しの笛の踊り :05/03/15 18:32:52 ID:aErVkxsU
負け犬低所得日本人680 ID:s25QAt5/の不毛な言いがかりは検討に値しない。
689 :
名無しの笛の踊り :05/03/15 23:34:16 ID:gtWldknQ
マゼールはウィーン国立歌劇場総監督まで務めた一流中の一流指揮者。 怪我の功名でBPO監督になったアバドなんかとはわけが違う。 ましてや田舎の中堅で終わったどこぞのカルト指揮者が言うことなど所詮やっかみ。
だからチェリはもういいって。
691 :
名無しの笛の踊り :05/03/16 00:02:16 ID:HhHlpzyJ
>ヨーロッパではコンサート指揮者の方が格上なのだが。 これはホント。 ただし相当田舎でチェリビダッケ程度の指揮者の場合にあてはまる。
ま、いずれにせよマゼールがBPO監督にふさわしい 器じゃなかったことは事実なんだからさ。 所詮アバドに負けてしまう程度の男だったわけ。 それを怪我の功名だのラトルは成り上がりだの 未練たっぷりの負け惜しみを言う。それこそやっかみ。
693 :
名無しの笛の踊り :05/03/16 02:13:40 ID:i5QT9JPp
マゼール、 BRでの最後の頃は、 最悪な関係になっていたってことは、 日本ではあまり知られていないのかな。 僕はちゃんと棒の技術があるし、 それについてくるだけの技術がオケにもあるから、 演奏会で技術的に破綻することもないので、 もうそれ以上のプローベはいりませんねって、 こういう態度、最悪だよ。。。 オケからは、ものすごく嫌われていた。 ヤンソンスになって、 心から愉しんで良い音楽をする事が出来るって、 オケの人たちは喜んでいる。
694 :
名無しの笛の踊り :05/03/16 07:44:23 ID:Jiooqk/h
ここに書いてあるのは全部推測だけどマゼールは嫌われてそう。 俺個人としてはラトルよりアバドの方が好き。
>>693-694 マゼールが、自らの内で鳴り響く理想像の実現へ向け、楽団を道具として使う、
というのはよく言われることだな。
楽団員にとってはやりにくい指揮者かもしれないが、
そういった手法でなければ生み出すことのできない「マゼールの音楽」があるから、
私たちはマゼールを追い、彼の演奏を愛するんだと思う。
それが“変態的”といわれる音楽であってもな(w
696 :
名無しの笛の踊り :05/03/16 10:46:49 ID:Jiooqk/h
そうそう。カラヤンだってトスカニーニだってみんな変態。 智恵理も見るからにやばそう。 わかりにくい言葉で論旨が明確でないぜ。 てか俺がバカなダッケw
現地でNYO聴いて来ますた (`・ω・´) ハイドンの95番なんかあれは枯れてたのか単にやる気なかったのか・・・ リームの新作はイマイチだた
698 :
名無しの笛の踊り :05/03/16 23:00:48 ID:/xXs4IUp
人間的には、ウィーンの国立オペラへの着任〜離任といった過程で、マゼールの権威志向と金銭欲が鼻につくようになったように思う。 カラヤンの後釜は自分と思い込んでいたし、バイエルン放送との契約も結局は莫大な契約金につられて引き受けた裏話が漏れてきて・・・(その前フリ話としてチャリティだか何だか、あちこちで借財を残したとの話も) 50年代、60年代の先鋭的で意欲的時代、セルにより鍛錬されたオケを自由に操って見せた時代。そしてパフォーマー的自意識を感じさせる時代・・・・好き嫌いは別にしても、音楽家としては面白い存在だと思う。
699 :
名無しの笛の踊り :05/03/17 15:10:13 ID:4TTs96az
お金が欲しいのはみんな同じ。マゼールが叩かれるのは有名人だから仕方ない。 社会人としてのマゼールは50以上のボランティアの資金を集めるコンサートをしたり環境保護運動に積極的。 アメリカ志向といえばそれまでだけど社会に目を向けているだけ偉いと思う。 チェリビダッケはルーマニアの難民支援にトラック2台分の物資を用意しただけでしょ? 二人とも才能は有るけど個人的には言い訳しないマゼ―ルの方が分かりもしない禅を持ち出す智恵理より人間的にGOOD
700(´θ`)キリ番きもちい〜
701 :
名無しの笛の踊り :05/03/20 10:02:00 ID:KXZykz5o
702 :
名無しの笛の踊り :2005/03/24(木) 23:35:40 ID:7XZpnCXr
最近マゼールのCD買ってない。 ライヴは最高に楽しんできた。 でも、CDだとネタバレした手品を(ry
703 :
名無しの笛の踊り :2005/03/25(金) 01:11:49 ID:4OtkiEzj
なんかわかる! ドカーン、ジャラーン、ババババ・・・ 最初はいいんだけどね。 ナマで楽しむべきマエストロなのか・・・
704 :
名無しの笛の踊り :2005/03/26(土) 00:39:38 ID:J23Pvua1
ナマビール
705 :
名無しの笛の踊り :2005/03/26(土) 14:11:10 ID:pzGMDqtl
ん? BS−iで15時からのフェニーチェ歌劇場「椿姫」って昨年のマゼールのか?
706 :
名無しの笛の踊り :2005/03/26(土) 14:14:44 ID:gi9zTwRj
ニューヨークフィルとのCDは出ているのですか?
>>706 一枚は出てる。
ジョン・アダムス「魂の転生」
マゼールたんはなんかのインタビューで、もうCDは作る気がないって言ってた 気が汁。これからはDVDだ!って。 バイエルン時代に入れたはずの「カルメン」はやくリリースしてほすい。
709 :
名無しの笛の踊り :2005/04/03(日) 06:42:35 ID:WdZuN9rY
17:03-18:05 NRK 10.05: 朝のコンサート ハイドン:Sonate for klaver nr 11, Hob XVI/2 Ronald Brautigam, fortepiano. コーンゴルド:Marchenbilder, av Erich Wolfgang Korngold. リンツ・ブルックナーオーケストラ. R.シュトラウス:ドン・キホーテ Bayersk radios symfoniorkester. Steven Isserlis, cello 指揮: ロリン・マゼール
>>708 おお、カラヤンの遺産シリーズに匹敵する映像作品群があの変態指揮で
作られるとなると、ものすごく期待できるな。
モーツアルトを映像で見てみたいね。
先日ブックオフで、マゼールのマーラー全集(リミテッドエディション)を見つけたのですが、買いでしょうか? ちなみに全集を買うのは初めての者です。輸入盤のようでした。
713 :
名無しの笛の踊り :2005/04/11(月) 23:52:06 ID:Bug9b89A
>>712 マゼールファンなら新品を買いましょう。
そうでないなら、この文面だけではデータ不足(値段/クラシック歴/マーラー歴/マゼール歴?)です。
714 :
名無しの笛の踊り :2005/04/12(火) 02:25:31 ID:BLclB4GP
>>713 ワケワカメ
>>712 は初心者が買っても良いか?って聞いてるんだハゲ。
>>712 マゼール特有の不思議解釈が一部ありますが、
演奏の平均点が高く、音質も及第点のため、
初めてのマーラー全集として買う場合でも、満足できる内容。
715 :
名無しの笛の踊り :2005/04/13(水) 00:47:47 ID:0x1Hooip
>>712 は全集を買うのは初めてとは言っているが必ずしも初心者とは限らない。
(大体、初心者はマーラー全集には目は行かないだろう)
>712
BOFFより安く新品が買える場合もあるので値段によります。
本当に初心者なら、まずは無難な1,4,5あたりをバラで買った方が良いでしょう。
バンスタのようなお熱いのが好きな人は止めた方が良いです。
マゼールファンならmust have itemです。
(というよりマゼールファンなら既に持ってるって)
716 :
712 :2005/04/13(水) 20:47:21 ID:0mct/h4K
レスどうもありがとうございます。値段も2千円なので買ってみました。マゼールの事は名前を知っているくらいで、 変態かどうかも知りません。大体マーラー自体も全曲聴いたことないんですよ。世の中には常識はずれのCDが あると思いまして、ここで質問させてもらいました。ただ音楽がどうのこうのは分かりませんが、曲の分け方に疑問を感じました。 6番の4楽章と7番の1.2楽章を1枚のCDに収めるのはちょっと・・。
早回しで一枚になるよりゃ良いだろ。
ついに交響的舞曲を手に入れたぜ!
>>718 私に対する釣りでつか?
ホントだったら、いいなぁ・・・
720 :
名無しの笛の踊り :2005/04/20(水) 17:18:31 ID:J4aEETCR
氏ね死んでくれ
こちらの住人の方ならご存知かと思ってうかがいます。 マゼル氏の数ある裏青盤で、「これは凄いぞ!」という演奏、あるいは 「これだけは聴いとけ!」なんていうものはありますか? はい、違法なので買ったりはしません w お聞きしたまでです…。
じゃあ、応えてもらう必要ないな。さよなら。
724 :
名無しの笛の踊り :2005/04/25(月) 23:24:19 ID:MeUi7GJE
>はい、違法なので買ったりはしません w 質問する意味ないじゃん。 >お聞きしたまでです…。 他人に無駄な労力を使わせるな馬鹿
726 :
名無しの笛の踊り :2005/04/28(木) 09:17:29 ID:qMcuJdyE
なんか
>>702 に胴衣
最近で最も変態的な演奏だなぁと感じたのはバイエルンの第九(合掌)
スケルツォは動機に変なアクセントをつけたまま最後まで懲りずに進むし
フィナーレの一時停止寸前のテンポの遅さは「クナならこうやるんだろうな」ってカンジでした
裏青で発売してくれることを祈る
トスカニーニフィルって うまいの? 腕利きを寄せ集めたオケだとしたら 熟成は期待できないが、 超絶技巧的に楽しめるんだろうか? それとも学生に毛が生えた程度なのか
まさか、トスカニーニに会ったことがある人たちの集まりなんじゃ…。
マーラー・ユー減巣にマーラーに会った人がいるのか? チャイコフスキー記念にチャイコに会った人が(ry ボン・ベートーヴェ(ry
732 :
名無しの笛の踊り :2005/05/10(火) 22:21:50 ID:rcUoodQP
トスカニーニフィルハーモニー管は凄いオケらしいよ。 パルマで聴いた先輩に、聴いたらぶっ飛ぶぞと言われた。 初来日ブラーヴォ!
>>732 血管ブチ切れるまで演らないと、トスカニーニが夢枕に立つんだろう(w
734 :
名無しの笛の踊り :2005/05/11(水) 23:22:07 ID:b4eK+1/G
おまいら、秋の公演getしましたか? 未完成の日を1枚カッタ
おれも6,000円ならまぁイイかと思って両日おさえた。トスカニーニフィルなんて 知名度なさ杉みたいで、楽勝で最安席が取れた。
737 :
名無しの笛の踊り :2005/05/22(日) 19:03:43 ID:elZaZ+IT
ああああ
最近BPOを振った60年録音のチャイ4のCD聴いたんですけど、なんか音質よくないんですけど、 マスターが劣化してるのでしょうか? これは世界初CD化ということで、なんでいままでCD化されなかったのか。。 昔出たLPなら音いいのかなぁ。。
739 :
名無しの笛の踊り :2005/05/28(土) 11:46:27 ID:odGqOWZA
>>732 今チケぴで愛知県芸術劇場のを買ってきた。
すでにろくな席空いてなかった;;
740 :
名無しの笛の踊り :2005/05/28(土) 23:28:08 ID:mazcGq1R
741 :
名無しの笛の踊り :2005/06/07(火) 19:55:43 ID:+e5vO88L
あげ
やっとこさ念願のBPOを振ったラフマニノフシンフォニックダンスを手に入れますタ(*^0^*) 以前曲の冒頭をうpしてくれた方どうもありがとうございましたm(_ _)m
743 :
名無しの笛の踊り :2005/06/07(火) 21:50:14 ID:ZxijqXQW
変態
744 :
名無しの笛の踊り :2005/06/07(火) 23:59:18 ID:3HLCuYrq
745 :
名無しの笛の踊り :2005/06/08(水) 00:02:13 ID:JfKCqwYG
すすすsげえ。
746 :
名無しの笛の踊り :2005/06/14(火) 22:19:19 ID:HLSy/Bva
来日演目、ラトルとかぶりすぎ
747 :
15,17 :2005/06/14(火) 23:16:25 ID:7EZ/AvYm
ラトルとかぶっていても問題ないと思うが、 過去の来日演目とかぶってるほうが問題。 もっと意欲的な演目持ってきてクデ〜
マゼールで聴きたいのは、プロコの交響曲の3と6! 無理だよね。。 なんで5番ばっかなのぉ?
マラ6はどんな演奏ですか?変態ですか?
750 :
名無しの笛の踊り :2005/06/22(水) 22:30:53 ID:5nGE1Ogk
バッハが好きだったらしい。 変態のバッハはあまり評価されてないようですが。
751 :
名無しの笛の踊り :2005/06/22(水) 22:35:59 ID:GZxzDqQp
パイヤールみたいな香具師もいるしね。 バッハは何を録音してたっけ?
>>751 バッハでは、ベルリン放響と管弦楽組曲、ブランデンブルク、ロ短調ミサ、とあと何かミサを入れてた。
漏れはブランデンブルクを持ってるけど、若き日のマゼールらしく、音の重なりをこれでもかと見せるような演奏で、非常に味があったと思う。
マラ6は凡演。
初心者なのですが、この人に興味があります。 手始めにどんなCDから入ればいいでしょうか? 正統派なもの、変態なもの、それぞれ代表格を教えてください。 よろしくおねがいします。
とりあえずマーラーの交響曲第5番をオススメしておくお。 マーツァルと間違えるなよ。いいな、絶 対 間違えるなよ。
NPOとの「展覧会の絵」 まともなうえマゼールらしさが出ていてイイかもよ 最後のクレッシェンドが凄い 昔ピッツバーグと一緒に来た時にも同じことやっていた
757 :
754 :2005/06/27(月) 05:15:55 ID:s4TwOMC+
おお、レスが! ありがとうございます。さっそく買ってきます。 >マーツァルと間違えるなよ。いいな、絶 対 間違えるなよ。 これは買えということですね !(`・ω・´)
>>754 ウィーンフィルとのボレロ
ジャンル:変態
759 :
名無しの笛の踊り :2005/07/02(土) 12:21:46 ID:ALUeaP19
>>754 ウィーンフィルとなら、春の祭典
ジャンル:変態
760 :
名無しの笛の踊り :2005/07/02(土) 12:42:42 ID:ptc7JyoW
3度聴いたら飽きるのがマゼールのCD.だから俺はliveのみ。演奏会は面白い。実に。
761 :
名無しの笛の踊り :2005/07/02(土) 13:32:42 ID:DWLnogZH
15年前にベルリンフィルの監督になっていればよかったよね。
・・・うん
裏青でもかなり出てますね。 マーラーも、正規盤より評判いいみたいだし…。 何枚か、「これだけは聴いとかんかい、ボケっ!」な録音を教えて下さい。
764 :
名無しの笛の踊り :2005/07/02(土) 22:41:14 ID:E/9E5j3T
>763 正統派的なものだと、 83年にウィーンフィルとのエロイカは非常に良かったと思うけど、 出ているかは知らない。
757がホントウにマゼール盤といっしょにマーツァル盤を買ってしまって ないかが心配
W. A. マーツァルとと間違えたりして。
LPの頃から、敢えて避けてきたクリヴランドo.とのロメジュリ(プロコ)を 聴いてみた。 就任直後だけに、セルの残したアンサンブルと、マゼル独特のリズム感 がいいバランスで現れているように思う。 定評通りの素晴らしい演奏でした。 もっと、クリーヴランド時代の録音を聴いてみようかな。
NYにいる初心者ですが, この人はどの作曲家の者が得意か教えてください。
個人的な意見だが。 チャイコフスキー、プロコフィエフ、シベリウス、マーラー。 後、管弦楽の有名な曲(ボレロとか)は面白い演奏をしていると思う。
>>767 >敢えて避けてきたクリヴランドo.とのロメジュリ(プロコ)を聴いてみた。
これはなかなか面白い演奏だよね、オケも優秀、録音も良い。
LPは初発のBOXしかないのでかなり入手は困難かも。
バブルの頃イギリスから2マソくらい払って買った。
有名なプレヴィン盤とは対極にあるテンポ設定なのがまたおもしろい。
771 :
名無しの笛の踊り :2005/07/07(木) 11:47:20 ID:K8qjlxS1
クラ初心者です。バカみたいなこと聞きますが教えて下さい。 先日コンサートの帰りにはいった店で小耳にはさんだのですが マゼールがピッツバーグに引きこもったというのは何のことですか?
772 :
名無しの笛の踊り :2005/07/07(木) 12:20:40 ID:BsqeoRZc
>>771 @ウィーン国立歌劇場芸術監督あぼーん→PSO音楽顧問に
Aベルリンフィル常任落選→PSO音楽監督に
と思われ
774 :
名無しの笛の踊り :2005/07/07(木) 23:10:36 ID:iX/5urJa
>>773 我等がマゼールは芸術監督ではなくてその上の総監督だったはず。
(ちがっていたらスマソ)
小澤と一緒にしては天才マゼールに失礼。
775 :
名無しの笛の踊り :2005/07/08(金) 05:57:05 ID:DS7FCcaZ
>>771 マゼールは18歳でピッツバーグ響のコンマスになってたから縁はあったの。
ウィーン国立歌劇場音楽総監督(1982−85)→あぼーん。88年に音楽顧問。
ベルリンフィル首席指揮者に落選→そのまま96年までピッツバーグ響音楽監督に。
93年からバイエルン放送響の音楽監督になって、98年にベルリンフィル振るまで引きこもってたみたいね。
ピッツバーグ大の出身でもあるしね。 住みやすい町だから快適に引きこもってたと思われ。
街中に「マゼール交差点」がある、それがピッツバーグクオリティwww
ラッキーボーイ・マゼールにふさわしい 777をしばらく眺めていようではないか、諸君。 カキコみたくてもしばし我慢すること!
同じくブル8についても感想をお願いします。
>>777 マジ?
一度通っただけなんだけど、気が付かなかったなあ。
q
783 :
名無しの笛の踊り :2005/07/21(木) 08:18:51 ID:Hx+wVDgW
青裏の話で失礼。 バイエルン放送とのベト7、第4楽章のテンポはなんなんだ!?凄いぞ、ろおりん! カラヤン、トスカニーニよりも速い。シェルヘンよりも速いかも。 アバド/BPOのLIVE盤みたいに速いだけの演奏ではないし滑ってない、気合い充分。 VPOとのマーラー第1も聴いたけれど、なかなか聴かせてくれるネ。
そんな速いのけ!? 聴いてみたいでがす。
785 :
名無しの笛の踊り :2005/07/22(金) 00:40:44 ID:tueQNtCk
別スレで書いたが,6月末にNYに行ったときに,NYフィルのマーラーの6番を 聴いた。テンポがメチャ遅。今まで聴いたマラ6の中で一番遅かった。 遅いテンポでスコアの隅々までクッキリと演奏していたという印象。 そう言えば遥か昔(20年弱前)に読響に客演して「復活」を振ったときに, 最終楽章の途中で打楽器がブワーッと盛り上がってブラスが出る部分の 「ブワーッ」を物凄く伸ばしていたように記憶している。 スカラの「トゥーランドット」もどこか凄く伸ばしていたなー(ドラ?)。 何か実演は変な印象ばかりだ。
786 :
783 :2005/07/22(金) 02:01:20 ID:9dtP2IPf
>>784 >そんなに速いのけ!?
うん、メッチャ速いしもの凄い勢い。
弦楽器はうなるしホルンも鳴るし、楽しいことこのうえなし!
終わったあとの「ブラヴォー!」も凄いよ、是非聴いてみてください。
>>785 > 最終楽章の途中で打楽器がブワーッと盛り上がってブラスが出る部分の
>「ブワーッ」を物凄く伸ばしていたように記憶している。
うんうん、すんごく長く伸ばしたね。打楽器のクレッシェンドしながらのところ。
思わずテラークの「ハルサイ」第2部の打楽器15連発を思い出したりする(爆!)
打楽器15連発は タイボルトの死
789 :
786 :2005/07/23(土) 06:44:37 ID:G4MhGPhD
>>787 >>788 ゴメンゴメン、フォローさんくす(汗!)
テラークの「ハルサイ」に飽きた頃、DECCA/VPOの「ハルサイ」を聴くと
これまた新鮮なんだなあー。
790 :
名無しの笛の踊り :2005/07/23(土) 18:56:20 ID:OlvABe2W
792 :
名無しの笛の踊り :2005/07/23(土) 20:36:44 ID:OlvABe2W
>>791 いや、それを書いて貰いたいんですが・・・
>>790 コーダでハ長調→ホ長調に8小節だけ転調するよな?
そこで我等がロリン星人は、臆面もなくルバートかけるんだよ!
795 :
名無しの笛の踊り :2005/07/24(日) 06:59:17 ID:tsgn9+bS
今まで何度かローリン様のコンサートを聴きに行ったが、みな面白かったなあ。 古くはピッツバーグSO(本指揮者はスタインバーグだったっけ) その後のクリーヴランド、フランス国立、いやー楽しめた。 印象深いのは普門館でやった「展覧会」「悲愴」だったかな? とにかくお腹いっぱいになったw 「ベト7」「ブラ1」アンコールに「大学祝典序曲」も凄かった。 たしかどこかで「キューバ序曲」も混じっていたはずだが…。 日比谷公会堂でクリーヴランドと演奏した時には「ファランドール」を演奏、 いやもう凄かったのひと言、楽しいネー、ちょっと変態っぽいけれどw
796 :
名無しの笛の踊り :2005/07/25(月) 23:01:19 ID:LO5y/bKv
>>783 漏れも聴いてみたいがバイエルン放送とのベト7は2つ出てるみたい。
(En Larme/ELS 01-62 +ドンファン or Sound Supreme/2S-119 +海)
どっち買えばよい?
> Sound Supreme/2S-119 +海 の方で。「海」もいいよ(ファンにはね)
798 :
名無しの笛の踊り :2005/07/27(水) 23:36:26 ID:uilpwX3i
マゼールの指揮でアフリカン・シンフォニー(マッコイ)聞いてみてーー
800 :
797 :2005/07/29(金) 23:26:55 ID:TojVoXv8
>>798 今度「En Larme/ELS 01-62 +ドンファン」も購入しまっせ(^^ゞ
買ったらまた書きます。
801 :
ついでに :2005/07/30(土) 01:05:00 ID:NuvZMXCO
おお、800ゲトだったんだw NPOと演奏した「ツァラトゥストラ」の英オリジナル持っている人いる? 捜しているんだけれど縁がないみたいなのだorz... どんな演奏で、どんな音がするのか教えてください。 なに?とりあえずCDを買えって? ごもっとも。 でも原初体験はLPでいきたいのでよろしくです!
802 :
353 :2005/08/04(木) 16:28:57 ID:6DfpWQEa
保守
804 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 00:18:26 ID:T61ckMQG
マゼールがヴァイオリンを弾いたCDが出ていますが、「美しきロスマリン」 がものすごく速い演奏です。
保守しときやす
806 :
名無しの笛の踊り :2005/08/28(日) 22:39:12 ID:SsVowP4X
マゼール&NYPが来年11月に来日するそうですが、ナニやるんですかね?? 東京はオペラ・シティのようです。 楽しみです。
マゼールのコンサートといえば、アンコールも楽しみの一つ! 今まではレコーディング中のものや、新発売の曲を宣伝(?)をかねて演奏してくれたけれど。 NYPとどんなオモシロ演奏を聴かせてくれるのか、確かに楽しみだ。
>>807 アルルのファランドールや、ブラームスのハンガリー舞曲に当たることが
多いのですが…。
809 :
807 :2005/08/31(水) 21:30:04 ID:VdC4mJD0
>アルルのファランドールや、ブラームスのハンガリー舞曲に当たることが 多いのですが…。 あ、それは自分も当たったよw でも昔クリーヴランド管と普門館でやった時に「大学祝典序曲」という大物に 当たった時には驚喜した。 熱演でとてもよかったなあ。
811 :
名無しの笛の踊り :2005/08/31(水) 22:31:04 ID:7RevPIDH
マゼールよ、ギャラを返上して、財政難のマーラーチェンバーに寄附せよ。 金銭亡者アバドに範を示せ。
89 :名無しの笛の踊り :2005/08/31(水) 08:30:16 ID:7RevPIDH おまえら2ch住民が、二度と海外オケ来日公演に行けなくなるよ うな事態になってから泣くなよ。ベルリンフィルどころの騒ぎではなくなるぜ。 これアバドスレから、 暑い中、朝早くから夜更けまでアバド叩き丸一日ご苦労様でした。
813 :
名無しの笛の踊り :2005/09/03(土) 21:41:59 ID:EXdJhXak
今月の13日ベルリン音楽祭のトリでマゼール&ニューヨーク・フィルがマラ5を振るがチケットは完売。 昨年日本でもやったプロだが、聞きたかった。
こちらのスレでは散々既出かも知れませぬが、諸賢にご意見を伺いたく存じます。 御大のシベリウス交響曲全集を買いたいと思い立ったのですが、 VPOとピッツバーグのどちらがよろしいでしょうかな。 両方買えばいいようなものの、なかなか手元不如意でありまして。
816 :
815 :2005/09/08(木) 17:06:07 ID:liOh5lFV
“押す”じゃなくて“推す”です。うう…
817 :
814 :2005/09/08(木) 22:42:46 ID:GP/dCjtA
>>815 貴重なご意見およびご誘導ありがとうございます。
早速スレを読んで参りましたが、
しかしクリーブランドはピッツバーグに訂正されていたようでありますな。
VPOを推される人もおられるようだし。
ベルグルンドもそのうち買ってみようと思います。
改めて、ありがとうございました。
818 :
名無しの笛の踊り :2005/09/12(月) 00:07:11 ID:/5Wwj2hG
>>814 以前にも同じような質問があった気がしますが
ピッツバーグ盤はラクリンのVn協だけでも買う価値ありです。
ピッツバーグといえば大昔にスタインバーグと一緒に来日したっけ あの頃はまだ有名じゃなくて、変態加減が浸透していなかった
>>819 テレビで見たよ、それ 鼻の高い車椅子の爺ちゃんが
凄いゆっくりテンポでブラ1振ってたね でもコーダは
これまた物凄いダッシュ そのギャップに感動した
マーツェルから反れてゴメソ
821 :
名無しの笛の踊り :2005/09/16(金) 14:45:14 ID:4c+45lDq
age
822 :
名無しの笛の踊り :2005/09/16(金) 15:20:55 ID:UxnFaCjN
>>815 「一押し」という言葉もあるので、あながち間違いとも言えないのでは?
なぜか「一推し」とは言いませんね。
推薦の推と推理小説の推が一緒なのは意外です。
823 :
名無しの笛の踊り :2005/09/16(金) 16:39:33 ID:EGUz38tt
推しはかる→推理
824 :
名無しの笛の踊り :2005/09/16(金) 16:47:37 ID:ykaksCD2
この人のチャイコフスキー全集が良いと聞いてやって来たのですが…
826 :
名無しの笛の踊り :2005/09/18(日) 00:33:24 ID:bqeSRuY5
DECCA?けっこういいよ。定番かな。 でもDECCAに入れた1812年はツマランかった。期待していたのにorz
この人のブラームス(スクリベンダム)も素晴らしいですね! まさに正統って感じです。
828 :
名無しの笛の踊り :2005/09/19(月) 01:15:47 ID:zKUHmUAr
最近新譜が出ませんな〜
829 :
名無しの笛の踊り :2005/09/19(月) 13:25:10 ID:cuh0cXR2
そういう時こそ、買いそびれたLPやCDを捜しましょう! まーつぇるはかなりの録音を残しているんだし、ライヴものもチラホラ 今日はBPOとの「ローマの松」でも菊かな
830 :
名無しの笛の踊り :2005/09/19(月) 21:03:56 ID:NUMDtAvw
↑それって青裏?>松
「Maazel」を「マーゼル」でも「マーツェル」でもなく、「マゼール」と読むのは、彼がフランス系ユダヤ人だからだそうだ。
832 :
名無しの笛の踊り :2005/09/19(月) 21:09:09 ID:jtSqipI8
それでは、どうして「Rolin」は、「ロラン」と読まれないのだろう? 誰か教えてくれませんか?
>>830 > ↑それって青裏?>松
いんや、DG60年頃の古いステレオ正規盤でっす。
鮮烈なのはDECCA盤だけれどねー。あのオリジナルDECCAのLPは高いよー。でもいい音だよー。
834 :
828 :2005/09/21(水) 00:19:46 ID:fr2xGyAm
>>829 サンクス、そういえばこの間買ったDGの初期録音集まだ開けてなかった。
>>BPOとの「ローマの松」
で思い出した。
835 :
名無しの笛の踊り :2005/09/21(水) 01:06:23 ID:baImXy1J
早く一ヵ月後にならないかな? マゼールの実演でいい思いするとハマる。
836 :
名無しの笛の踊り :2005/09/23(金) 05:40:47 ID:Hr1/BkJ9
マゼール指揮ヘッツェル独奏のバルトークヴァイオリン協 聞いた人いる?
ベルリン放送響の頃が一番好きだった フリッチャイの「ドッペルコンチェルト」の余白に入ってた悲劇的序曲が 若々しくて好きだった それから品川の方まで買いに行った25,29番 たまにはLP回してみようかな
838 :
名無しの笛の踊り :2005/09/23(金) 12:00:26 ID:xZsK4WFg
>>835 オルフェオ・ドールのでしょ?
対決姿勢あらわの名演。
10/24日のプログラム、何故ゆえにエグモンド序曲じゃなくてフィデリオ序曲なのか?
840 :
名無しの笛の踊り :2005/09/27(火) 12:15:00 ID:d+IyKOir
フィデリオでもいいんじゃないですか? 次がコンチェルトだから軽くということで。
842 :
名無しの笛の踊り :2005/09/29(木) 22:17:57 ID:7GaXJlni
ヒント:去年のNYP来日時の演目
ヒント:「フィデリオ」序曲→ホ長調 「ピアコン♯3」→ハ短調〜ホ長調〜ハ短調 「エロイカ」→変ホ長調〜ハ短調〜変ホ長調〜変ホ長調 カナを拾っていくと ホハホハホハホホ とラマーズ法になるお
844 :
名無しの笛の踊り :2005/10/02(日) 03:06:52 ID:2jX2wvNL
混ぜーる
845 :
名無しの笛の踊り :2005/10/02(日) 09:00:03 ID:C0bioUvE
犬ドッグ
今更だがボレロ買った。
848 :
名無しの笛の踊り :2005/10/04(火) 11:50:06 ID:diUU1fDi
>>845 何故, 何故に, or 何ゆえに だろうけど、
揚げ足取らなくてもいいよ。
849 :
名無しの笛の踊り :2005/10/04(火) 12:12:24 ID:/Ly7i+/k
わざわざ反応しなくても良いんだよ スルー汁
850 :
名無しの笛の踊り :2005/10/04(火) 20:56:07 ID:mCPodeu5
マーラー7番のスレでよくマゼールの演奏が話題にのぼるけど、 このスレの人達の評価はどんなものですか?
フェスティバルホールで¥15000でマゼールを聴くか、それともその金でヘルスに逝くか、どーしよ?
マゼル先生のベト全かDGGのBOX買って、残った金でピンサロ行く。 マゼル先生の安いブラ全買って、エステ行く。 こんなとこか?
そろそろ来日公演始まるね レポよろ
855 :
名無しの笛の踊り :2005/10/13(木) 18:40:14 ID:jUkVNQbR
jk
主催者に「この演奏会は収録されますか? 」「いいえ、予定はゴザイマセン 」〜なら、マゼール様暴れるの?教えてエロい人 。
858 :
名無しの笛の踊り :2005/10/14(金) 21:44:12 ID:VrDVvnnA
大阪あげ
大阪素晴らしかった!
大阪公演いきました。 前日のウィーンで客層のワルさに辟易したのですが、客層は若いオネエサンが 多く、雑音はほとんどありませんでした。 置けは18型だったと思います。コントラバスは10本でした。 演奏は良くも悪くも<若い>です。 ローマの松ではドラの奏者が強烈に叩くので、他の音をかき消すくらいで、 やりすぎでした。
861 :
名無しの笛の踊り :2005/10/15(土) 01:00:21 ID:aM5zBHNa
客、はいってた?
客は、イッてた?
アンコールのアルルのファランドールはさすがマゼール、 ノリが抜群だった。
客の入りは7割くらいだったでしょうか。 思ったより入ってました。
865 :
名無しの笛の踊り :2005/10/15(土) 07:38:30 ID:Ib7JT/l2
>>860 >ローマの松ではドラの奏者が強烈に叩くので、他の音をかき消すくらいで、
やりすぎでした。
いくらマゼールでも普通そこまでしないと思うのだが、それもある意味面白そう。
25日が楽しみだ。
アンコールはアルルのみ?
867 :
名無しの笛の踊り :2005/10/15(土) 11:29:14 ID:U4C1Ehd2
もう1曲、運命の力序曲
>>865 奏者は飛びあがるくらいに叩いてましたから、ドラは響かずに
バシッ!バシッ!って鳴って強烈過ぎました。
また、ファランドールではテンポが先走り、マゼールがずっと
彼に向かって振ってた。ひょっとして、緊張しててんぱってたのじゃ
ないかな。
869 :
名無しの笛の踊り :2005/10/16(日) 21:38:56 ID:1qP2ZqRy
香川はアンコールルイザーミラー序曲。上原、うまくなったね。フェドとの時より大人しめ。マゼールを相手に勝手な音楽出来ないものね。
870 :
名無しの笛の踊り :2005/10/16(日) 21:58:45 ID:EaYISn6z
>860 いや〜 客層ひどかったスね。 「未完成」で喘息のような人がいたり、モーツァルト1楽章で拍手したり。 じいさんばあさんばかり。 「未完成」比較はどうでした?
871 :
名無しの笛の踊り :2005/10/16(日) 23:23:07 ID:5jDLr2u1
ノハヽ 从‘ 。‘)< 愛知県芸術劇場行ってきますた。 「マイスタージンガー前奏曲」冒頭からパワフルなサウンドが炸裂。 演奏が若いと言われるのもごもっとも。それでも管・弦・打のバランスがよく取れていて、 破壊的印象はなかったですね。「未完成」第二主題でテヌートが付いているように聴こえた のは、ジュリーニの「グレート」がそうだったように、あれで楽譜通りだったのでしょうか? 第二楽章のテンポは異常に速かったような・・・。しかし静かな曲でも綺麗な音が出せる オケでして、「牧神の午後への前奏曲」では一音一音丁寧に仕上げている印象。 「ローマの松」・・・、初っ端からパワフル・カラフル・スピーディで、これはイケルと 思った矢先、いきなしホルンに事故発生。冒頭の旋律が吹けねェでやんの(ア〜ァ;; orz。 それ以外は曲を地のまま行く絢爛豪華な花火のような演奏。鳥の声は明らかに録音したもの とわかりましたが、これも楽譜通りにレコード番号何たらのSP盤の音なんでしょうかね? アンコールの「ファランドール」「運命の力」は、もう思う存分思いっきしいてもうたれ!! といわんばかりにノリノリでした。大太鼓を手で叩くとタンブランの音が出るんですね〜。
今日もいました。バカ客。 携帯を鳴らしたやつと、未完成の1楽章で拍手したやつが。 東京ではあまりないようなことですが、名古屋クラスでは けっこうありますね。 でも演奏はとても元気良く、派手派手で楽しめました。 12日にムーティでアンコール「運命の力」聞いたけど、 マゼールのほうが良かった。 精緻な美しさはウィーンの方が上だが、 マゼールのこぶしをまわすようなタメをいれたテンポ にクラクラきた。 ムーティウィーンは両者妥協の産物といった感じ。 マゼールは若い桶相手にやりたいようにやっているって感じ。 指揮者と桶の力関係ですかね?
確かに、ムーティの「運命の力」は、以前聴いたフィラデルフィアo.との アンコールの方が今回のウィーンpo.のより、数段良かった気がする。
マゼール元気いっぱい。 ありゃ当分枯れそうにない。 それに比べてムーテイのクタビレタ雰囲気は気になる。
昨日のアッピア街道、バンダはステージで吹いてたよね? あれフリューゲルホルン? 大阪はどうでした?
大阪はまさしく「バンダ」でしたよ。 出演者用扉を開いて袖から吹いてました。
877 :
名無しの笛の踊り :2005/10/17(月) 23:24:41 ID:HSGeZfO7
それにしても来日記念盤も出ないのは寂しいどす。
>>875 3階バルコニーはガラ空きだったからてっきり
あそこからカマすと思ったら。
どういう狙いだろう?
879 :
名無しの笛の踊り :2005/10/18(火) 23:23:41 ID:UJyFFBoX
名古屋公演行きました。ローマの松で、ホルンが二人 ワーグナーチューバ持ち替えてました。 あとユーフォニウム(に見えた)が二人。あれはオリジナル にあるんですか?マゼールアレンジ?
マツのバンダはユーフォがオリジナル。 サンティがそうだし。
881 :
名無しの笛の踊り :2005/10/20(木) 21:27:05 ID:+je+NPSd
マゼールはニューイヤーにしても去年のムー帝に比べ 明るい気がした。 13日ホテル大蔵東京にいた。
882 :
sage :2005/10/23(日) 19:25:05 ID:FLYq3x36
東京公演ヨカッタ! 上原のコンチェルトは余分だったが。ベトよりシュトラウスあたりの バカノリのアッパッパーな曲があってた感じ。オケの音が若すぎ。 まだ深遠な音作りは無理。
883 :
名無しの笛の踊り :2005/10/23(日) 19:42:15 ID:WoIrzq/e
マゼール先生の「ロ短調ミサ」は如何 ? だめですよね。
雑誌で見たけど、マゼール髭生やしたんだね。
>>884 ルツェルン音楽祭のときは生やしてたっぽい
今は剃っちゃっていつもの悪人面w
>>883 ベルリン放響との録音か?
いいぞ。
ヘフリガーの歌唱だけでも聴く価値あり!
この先、モダン楽器でこんな録音は望めないし、売ってるうちに
買っとくことだ。
21日の横浜に行った人はいないのか…
888 :
名無しの笛の踊り :2005/10/24(月) 22:16:00 ID:w0016ck5
>>886 883です。20年前FMより(テープ)録音したものらしいのでどこの桶か分かりません。
かの有名なリヒター先生より、個人的には、気に入りました。バッハオタクさん
には、駄盤でしょうけど。
この時期のマゼールさん、颯爽とした指揮振りぶりだった見たい ?
何時からヘンタイになった ? 「新世界」は酷いけど。
今日燦鳥に行ってきますた。変態的演奏を期待していたら全然そういうことはなく きわめてまっとうな演奏で拍子抜けしますた。トスカニーニ・フィルを振るだけあって トスカニーニ的演奏を心がけたのでしょうか? トスカニーニ・フィルは確かに若く感じられますた。とりわけ弦に対して。 ややもすると楽譜をなぞっているだけの音楽ならぬ音響に聴こえるような局面も ありますたが、こういう沈着冷静な演奏は個人的には嫌いでないでつ。 でも、ピアコンの開始前に「上原さんがんばれ!」というエールが飛んだり、英雄の 終了後に指笛が鳴ったりで、通常のクラシックの聴衆とは異なる人種が紛れ込んで いたようですた。
エロイカは十分変態的だったと思うけどな コントラバス10本も揃えて低音を轟々と鳴らすわ フィナーレでホルンをこれでもかと強調するなど マゼール節全開でしょう
891 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 01:01:54 ID:Or3ipDur
第2楽章の途中からテンポがやたら遅くなってたね。 フィナーレも楽しめた〜!
892 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 04:59:44 ID:Mx5fiVKs
知人からバイエルン響とのライブ借りて聞いたんだけど ウィーンとのやつよかボレロが変態で吹いた ってか柔軟にオケがあの解釈について行ってるのがすごい
893 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 05:22:46 ID:YlCIiF2N
この歳になっても変態的という称号を得るのは貴重なこと。さすが巨匠。是非 これからもこの路線を貫いて欲しい。 この指揮者のオペラも変態的そうで面白そう。映画アマデウスに出てきた、 裏バージョンのドン・ジョバンニみたいな演出なら合いそうな気がする。
894 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 13:32:15 ID:g0Ga62x1
>>890 てゆ〜か、いまどき四管編成90人のベートーヴェンでめずらしいよね。
思いっきりテヌート、レガートと多様だし、アナクロ的、「反古楽」的、
変態演奏でした。
895 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 14:12:13 ID:SB76zbY9
いいなあー4管編成のベートーヴェン。 最近は素っ気無いベートーヴェンばっかりだから。
今日も大音響とは裏腹に空虚感のある演奏でしたね。時として変なテヌートとかはあるものの、 基調としてはリズムの刻みやアクセントへの味付けはほとんど感じられず、音符をなるだけ 多く聴かせるようなバランスの音楽が淡々と流れる印象でした。 こういうスタイルにレスピーギは一番違和感がありませんでしたが、シューベルトとドビュッシーは 無機質すぎるように感じました。 でもアンコールは手綱をゆるめてオケの自主性にまかせたのか熱気のこもった演奏でした。
897 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 23:23:58 ID:SB76zbY9
そう? 1曲目のマイスタージンガーからよかったな〜。 初めて聞くオケだけどやわらかくも輝かしい音色。しかもうまかった。 これも次の未完成もレガートが徹底されてたな。 しかし、早すぎる拍手にムカーッ! 牧神は夢幻の演奏ではなく、マゼール特有のレントゲン演奏。 フルートよかった。 マゼールのローマの松は15年以上振り(前回はスカラ座管)だが、トゥッティでも バランスを崩さず洗練された大団円。さすがだ。 オルガンはリーガー社のものを舞台上に置いてた。 アンコールは「アルルのファランドール」、「運命の力」、「オテロ・バレエ音楽」。 マゼール、ちょっと足ひきずってたように見えた。 それでもスタンディング・オベーションでは笑顔いっぱいで応えていた。 しかし、昨日でプログラムが売り切れたそうで、今日は買えず腹たった。 とにもかくにも相変わらず面白かった。 来年のニューヨーク・フィルが楽しみだ。
898 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 23:28:18 ID:cVrfYjFG
「けれん味」のある巨匠を目指してほしいね。
899 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 23:49:16 ID:+sZG6h4q
演奏自体は面白かったが、 桶(特に弦)の音色は特徴がなくあまり魅力的でなかった気がする。
900
901 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 23:52:41 ID:SB76zbY9
でもさすがにイタリア・オケだけありメンバーの顔が濃くてよかった。 ヴィオラ奏者達は笑顔で、弾きながら金管を見たり、結構余裕だった。
902 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 02:00:56 ID:AxRtUnPi
おまいら! 変 態 芸 人 に精神的にカマほられた俺が来ましたよ。 フルートとオーボエは頑張った。緊張がこっちにまで伝わってきた。 こき使われすぎ!w 今日の音源はどこかに出す予定ないのだろうか・・・ 「松」は冒頭から全開御開チンで泣けた・・・ 今頃は綺麗なアジア娘と(ry
>>902 >今日の音源はどこかに出す予定ないのだろうか・・・
録音してた?
サントリーは2日ともマイク入ってなかったよ・・・。 だからこそのM字ビターン演奏だったのかと思う。
905 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 05:38:10 ID:gV+jbbQv
この掲示板で「変態、変態」と呼ばれれば呼ばれるほど、この指揮者に 興味が湧くようになってきた。来日公演行けた人が羨ましい。
906 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 10:05:33 ID:K+5g6jjq
11月、ドヴォの新世界とチェロコンをエイブリーフィッシャーホールに聴きに行くのだが期待していいのだろうか
908 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 11:41:36 ID:gV+jbbQv
>>907 大いに期待していい。ついでに現地の人に、向こうでも変態的と思われているのか
聞いておいて。
909 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 15:11:26 ID:IPPnguLO
M=Maazel M字ビターン=マゼール節全開!! それにしてもいまや貴重な存在だ。 みんなで崇めよう。
910 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 15:23:57 ID:gV+jbbQv
そうだね。こういう変態さんは希少価値があるから、是非末永く 頑張ってもらいたい。
2006年マゼールの旅 with NYP 妄想プログラム ●Aプロ マーラー:バッハによる管弦楽組曲 ブルックナー:交響曲第5番 ●Bプロ バルトーク:『中国の不思議な役人』組曲 (梶本系女子ソリストによる協奏曲) チャイコフスキー:ロメオとジュリエット ドビュッシー:海 ●Cプロ R.シュトラウス/ロジンスキー:『ばらの騎士』組曲 ワーグナー/マゼール:『指輪』 来年の11月はマゼールにアーノンクールにヤンソンスだ・・・欽ケテーイ
912 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 21:52:55 ID:AxRtUnPi
R・シュトラウスを聴きたいな! NYいきてー!!!! CDで聴くこのおっさんは、ネタバレしてる手品を見るようで、イマイチだが、 ライヴはたまらんね。かなり。 来年も行くぞ。必ず!
913 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 22:05:27 ID:HpBno8N/
>>902 10/25の音源じゃないが、同公演曲を収録したDVD売ってたじゃん。
>>911 つーか来年かなりきついよな。
他にも結構来る予定あったよーな
915 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 22:37:33 ID:KhsUDpGO
>>913 あれは今月初旬に収録し、DVDに落としたのですから、
随分と早いリリースだったわけです。
マゼールの指揮棒と併せて手に入れました。
916 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 22:59:43 ID:AxRtUnPi
来年は他にドコがくるんだっけ? ヤンソンスはヘボウと? アーノンクールはどーも別人に(ry 去年は意外とNYPとりやすかった。 ラトルやゲルギが目立ってくれたおかげかな。
来年の主なオケ公演というと マリンスキー劇場管全国縦断無茶営業 ロンドン響 マーラー室内&ルツェルン祝祭 シュターツカペレドレスデン ウィーンフィル&コンツェントゥスムジクス ウィーン交響楽団 ニューヨークフィル クレメラータバルティカ サンクトペテルブルクフィル/テミルカーノフ(笑) コンセルトヘボウ/ヤンソンス(微笑) つうことで、 マーラー室内vsルツェルン祝祭 ←実質同じ団体だが ウィーンフィルvsコンツェントムジクス vsウィーン響 ゲルギーvsテミルカーノフvsヤンソンス というバブルすよ。ちなみに前回1991年のモーツァルトイヤー時 ↓ ウィーンフィル ラトル&バーミンガム「マラ9」「トゥーランガリラ」 ベルティーニ&ケルン放送響「大地の歌」「千人」「巨人」 クーベリック&チェコフィル「わが祖国」 マゼール&ピッツバーグ「ブル8」「指輪」
918 :
名無しの笛の踊り :2005/10/27(木) 00:11:29 ID:Vxn+GisV
来年は、去年のプロコ5番の時みたいに、ばら撒き&一般人締め出しは止めて貰いたい。
919 :
名無しの笛の踊り :2005/10/27(木) 00:24:05 ID:O7UN1a+L
ドレスデンはハイティンクなら・・・(重厚な演目を期待) コンセルトヘボウは演目によって・・(ヤンソンスは当たり外れデカい) ウィーン交響楽団は指揮者と演目だな・・(無難なやつでよいよ) マゼール&NYPは2010年だかにマーラーが指揮者に就任100周年とかで、 大々的にマラ特集するんでしょ?! マゼールがNHKのインタビューで語っていたが。 それまではいぢらないかな?! んー、ハルサイやってくれるなら チ ン コ 質 に 出 し て も チ ケ 買 い ま す(*´Д`)ハァハァ
つ 128円 ドレスデンはチョンさまのブラ全曲 コンセルトヘボウは独濠系で調整中 類似と来るウィーン響は、VPOをイチローとすると、差し詰め福浦(ロッテ)だな
921 :
名無しの笛の踊り :2005/10/27(木) 01:08:46 ID:O7UN1a+L
類字か・・・計上赤字が少し軽減しそうだ。 ドレスデンはマジ?ミョン様はやっとCDでブラ全出すから(ドレスデンだよね?) そのため・・? ヘボウは安易にブルマラに逃げないでほしいな。 って、何で俺様の粗チンコっぷりを知ってるのかよ!!Σ(´Д`lll)
狙いはマゼールと類似かな
ウィーンフィル振ったラヴェルの管弦楽曲集聴いた ボレロの終わり寸前、フィニッシュに向けガックンテンポ落としでアンサンブル崩壊寸前 そして貯めまくってガッツーンのフィニッシュ。タマらん。今はソコが聴きたいがために じっと10数分をやり過ごす始末。なぜこのスレで変態変態言われてるかわかった。 っつうよりよくウィーンフィルに反逆されないな。すっげぇ魅力的だけど。
924 :
名無しの笛の踊り :2005/10/28(金) 02:52:47 ID:a3lBi3SP
笑いつかれて、拍手のしすぎでヘロッた私に、TPOのDVDの買い方教えてください!
その日と同じ演目だと
>>913 さんが書いてくれているし・・・
お金なくて会場で買えなかったよー!(´Д⊂ヽ
ヒゲの変態さんを見たいよー
925 :
名無しの笛の踊り :2005/10/28(金) 06:34:50 ID:tUG+mYAJ
>>923 ウィーンのは数あるボレロの中でもマゼールの仕掛け以外に響き自体が異色だね
溜めやらテンポ落としやらはマルティノンとパリ管のも近いかな
上で誰か書いてたけど、バイエルンとの方がアンサンブルは綺麗だよ
オケの機能性が活きまくってる
>>925 おお。バイエルンですか。ぜひ聴いてみよう。
この人の決定的名演ってこのスレ的にはどんな風になってるんでしょうか。
私なんかまだファンになったばかりですけど、「これはきいとけ」という
リコメンドあったら教えてください>皆様
927 :
名無しの笛の踊り :2005/10/28(金) 15:25:39 ID:14ZcbdN4
>>923 >>925 ぼくもあのボレロを聴いたときひっくり返りそうになった。
ウィーン・フィル相手にイヒヒヒヒ的下品さを全面に押し出す。
やっぱりこの人にはかなわん。
928 :
名無しの笛の踊り :2005/10/28(金) 15:57:04 ID:Ktrel81L
「イヒヒヒヒ的」というのは、まさに変態的ですなあ。
929 :
名無しの笛の踊り :2005/10/28(金) 23:40:35 ID:izACJpjB
>>924 ジャパンアーツに直接聞くかTPOのホームページから質問するしかないのでは?
930 :
名無しの笛の踊り :2005/10/29(土) 12:40:55 ID:IAMZpurC
定時祈祷 変態様、変態様、今日が良い日でありますように。
今、NHKのニュースに映ってたよ。ルイジアナフィル支援の 合同演奏会とやらだそうだ
932 :
名無しの笛の踊り :2005/10/29(土) 19:57:21 ID:Zwt+59Lj
>>931 ぼくも見た。
コープランドみたいだったけど・・・自身ナシ。
マゼヲタ的には、ベルリン・フィルとのシェヘラザードはどうなの? 俺は決してマゼールは好きとはいえないけど、これは凄く気に入ったす。
934 :
名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 13:09:58 ID:Ade6ayKH
>>933 マゼールよりむしろブランディスのファンにとって垂涎の一品w
この時代のBPOのソロって大体シュヴァルベかシュピーラーじゃない?
SONYのクリ管とのベト全は音が良くないから勿体無い気がする。 演奏自体はオモロイけど
936 :
名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 19:29:39 ID:VIJoykfA
>>935 マゼーるのソニー盤は全て音が良くない?LP時代にソニーから混ぜるとVPOの
80年来日公演ライブが出たときは、45回転マスターサウンドシリーズだったから
音がいいんだろうなと思っていたけど。栗ー部ランドとの録音の質はわからない。
マゼールヲタ的には68年バイロイト・リングの正規発売を切にきぼん。 新潮社のCDは音がクソ過ぎだが、「ワルキューレ」冒頭とかいろいろ 若き日の天才的変態ぶりが堪能できますよ。
938 :
名無しの笛の踊り :2005/11/01(火) 20:22:09 ID:+AMT+SWJ
>>936 すまん、俺が聞いたのはエッセンシャルシリーズの廉価盤。
8番まで聞いたがやはりとてもいいとは思えん。
最初聞いたら「やばい、間違ってワルターを買ってしまった」
と思ってジャケを確認してしまった。
939 :
名無しの笛の踊り :2005/11/02(水) 20:22:09 ID:OV9GPYdW
940 :
938 :2005/11/07(月) 19:21:18 ID:B+S1CT28
今度はクリ管とのブラ全を聞いてます。 ・・・至極全うな演奏。 この人は何でもできるんですな
941 :
名無しの笛の踊り :2005/11/08(火) 00:24:24 ID:JQHWXfO/
個人的には、マゼールと冷たく室内楽のように精緻な(最近のことはわからないが) クリーブランドの響きのキレキレコンビは非常に合っている思う。 クリーブランドには復活しているようなので、この組合せを日本、あるいは 新録音で再び聞きたい。
>>940 でも、真っ当に進むかと見せかけながら、
ほんのわずかなタメが随所に盛り込まれていて、
気持ちよく乗ろうとすると何となく違和感を残す、
なんてところが御大らしいところのような気もしませぬか?
943 :
名無しの笛の踊り :2005/11/08(火) 00:37:41 ID:lb/js9mO
クリーヴランドとの録音には、 意外と真っ当なものが多いね。
クリーヴラントとのは真っ当すぎてつまんない。。
945 :
名無しの笛の踊り :2005/11/08(火) 23:05:43 ID:fnSWLlYK
セルが24年にわたり率いた心技ともに精鋭たちなもんですから・・・
946 :
名無しの笛の踊り :2005/11/08(火) 23:42:13 ID:ZBOpjzlu
同じ栗管でも、ベー全となると最悪のきわみに感じてならない。実験的な演奏というか、完成度が低すぎで付き合いきれない。 こういうムラがまたマゼールっぽい。
947 :
名無しの笛の踊り :2005/11/08(火) 23:44:14 ID:fnSWLlYK
天才肌の変態ですから。
予想もしない変態的解釈でビックリするかと思えば、 予想もしない真っ当解釈でビックリすることもある。 いずれにせよ、意表をつかれることになる。
949 :
名無しの笛の踊り :2005/11/09(水) 01:28:32 ID:0PYjyVOF
ここに来てるのは、楽譜読めない連中だけだな。
裏青になってしまうが、1998年のバイエルンとのベト7はすごすぎる。
952 :
名無しの笛の踊り :2005/11/09(水) 22:54:10 ID:RFIJcV77
変態肌の天才ですから。
>>951 ガイシュツだ。
おそらく第4楽章は最速クラス。
そーなんだ
955 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 13:16:44 ID:UFx3gvFa
変態で売り出したわりには長老ヅラしてるぞ。
長老ヅラもまた変態
957 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 12:49:42 ID:gcsCdE3Y
来年のアバドはすごい高ギャラで来日するらしいが、マゼールが黙っているだろうか。
マゼールなら本当に何か言いそうだ。
959 :
名無しの笛の踊り :2005/11/18(金) 01:53:09 ID:lG/nE32k
>>957 読響でマラ2やったときは
1回のギャラとして2000万要求したらしいな
ソースは当時常任だった尾高忠明
それでも嫌々振りに来て
ほとんどぶっつけ本番だったらしい
ヲタか・・
いやいや振りに来た
962 :
名無しの笛の踊り :2005/11/18(金) 09:55:53 ID:5IR1EVf/
変態さんの来年度の公演日決まったね。 演目はまだ・・・ たのむ、ハルサイやってくれ。 凶暴な金管群を咆えさせてくれ。 ヤンソンス&コンセルトヘボウもハルサイやるようだが。 そのためなら俺の右の乳首を質に出す覚悟は出来ている。
963 :
名無しの笛の踊り :2005/11/18(金) 10:22:53 ID:+AXWlT/t
同じ高額ギャラを払うならマゼールなら納得する。
ハルサイいいね
965 :
名無しの笛の踊り :2005/11/18(金) 10:32:44 ID:q59n/k+V
ここ20年くらいの来日で「ハルサイ」やったこと なかったと思う。 常軌を逸したヘンタイ演奏間違いなし。
11連打をラルゴでやったりして。
967 :
名無しの笛の踊り :2005/11/18(金) 19:43:45 ID:6QiSwEdF
来年のNYPは¥29,000、去年より7千円UP! マゼルのギャラも上がったな。
なんだよー
969 :
名無しの笛の踊り :2005/11/18(金) 22:12:01 ID:mxhCElzD
>>967 オラ去年サントリーでマラ5S席で聞いたけど¥25,000だった。
SSだったら¥30,000したはず。
でもやっぱり高いね。
現代最高の巨匠だから当たり前だけどね。
2003年のバイエルンはフェスティバルホールとはいえB席1万円だったのにな。
971 :
名無しの笛の踊り :2005/11/19(土) 01:46:49 ID:IXJdssQl
ボレロやってくれ
今度の都内2公演、タケメモか。1600席しかない分チケット代に跳ね返りまくりんぐwwww そんなマゼールの来日公演ですが、 2004NYP→「マラ5」「プロ5」「新世界」 2005トス蟹→「ローマの松」「英雄」ヴェルディガラ と来てますので、ここはズバリいうわよ 06/11/6 →モーツァルト「ジュピター」&ショスタコーヴィチ♯5 06/11/11→ワーグナー「前奏曲と愛の死」&ブルックナー♯4 だわよ。チケット買わないとアンタ氏ぬだわよ
973 :
名無しの笛の踊り :2005/11/19(土) 12:19:24 ID:o8fAAyOQ
アバドの代わりにルツェルンを振ってくれ〜 だったら高くても文句言わないよ。
974 :
名無しの笛の踊り :2005/11/19(土) 12:24:47 ID:d/qk6wME
この人の名前の発音って、ロぉリン・マーツェルだよね。 何かのインタビューで、私はロぉリン・マーツェルですって言ってるのを 聞いた覚えがあるんだけど。
975 :
名無しの笛の踊り :2005/11/19(土) 12:55:44 ID:y8K3HVAJ
ロぉリン・マーツェル
976 :
名無しの笛の踊り :2005/11/20(日) 18:06:59 ID:+lNvoNkv
来年の演目はマジかいな。 モーツァルト・イヤーの影響か。 2日連続は無理かな。 コンセルトヘボウのハルサイが聴きたいし・・・ ガツンとブル5やって欲しいと思ってたらVPOが(ry 値段とチケ争奪戦の結果如何やね。
977 :
名無しの笛の踊り :2005/11/20(日) 21:36:34 ID:iojVlQBN
値段がなー
978 :
名無しの笛の踊り :2005/11/20(日) 21:43:31 ID:odBshlWK
来年のプロはまだ未発表でしょ?
>>977 今から貯金しよう。
しかしよくわからないのがアバド&ルツェルン祝祭管だな。
マゼール&NYPのプラチナ券が¥35,000なのに対し
¥45,000だ(マーラー6番)。
979 :
名無しの笛の踊り :2005/11/20(日) 21:55:21 ID:vH6PQlLf
寝擦れの不買運動を起こしたくなってきた
980 :
名無しの笛の踊り :2005/11/20(日) 22:04:59 ID:G/ShHBG7
ルツェルン祝祭管はメンバーが有名ソリスト揃いだから。 ソリストが5人10人と出るみたいなもの。 豪華だけど所詮は即席オケだよな。
981 :
大巨匠マゼール :2005/11/20(日) 23:07:49 ID:rtWnzcFs
初めてカキコします。こういうスレがあるのはうれしいね。 初めてクラシックにツかれた時の演奏がマゼール&クリーブランドの「田園」(CBS)だった。以後、熱したり冷めたりしながら彼の演奏を追い続けてます。 土地柄(鳥取→新潟)、あまり彼のナマは聞いてないので(2000年公演、バイエルンとの「幻想」のみ)・・・・レコード中心になるけど。彼のベスト5 @ストラヴィンスキー:春の祭典 ウィーンpo →すんごくアヤしい春祭。ウィーンpoのモダエっぷりがたまらんね。 Aベルリオーズ:幻想交響曲 クリo(1977年録音) →狂気が大爆発。ミュンシュ&ボストンと並ぶ「幻想」のベストセレクション Bニューイヤー・コンサート1996 ウィーンpo →ニューイヤーではこれがベストと思う。DVDにならないかな?あるいはBSあたりで再放送しないかな? CR・シュトラウス:「ツァラトゥストラはかく語りき」 ウィーンpo →クリoとの「英雄の生涯」で悩んだが、こっち。80年代にDGは彼とウィーンでシュトラウスチクルスを計画していたのでは? Dラヴェル:ボレロ、ラ・ヴァルス、スペイン狂詩曲 他 ウィーンpo →これもアヤしいアヤしい妖艶なラヴェル。ボレロの異色度を語る声が強いが、ラ・ヴァルスのあでやかさもすごいぞ。 次レスピーギ:「ローマ三部作」 ピッツバーグso →こういう錯綜しつつ色彩的でえぐい曲こそマゼールの本領発揮。 でも彼のレコードって、意外に何度も聞けない物が多くない?仕掛けが分かってしまうってことかな? ここにあげたのは、仕掛けが分かりつつも、結果的に長年にわたり何度でも聞いてる演奏です。 みなさんのベストセレクションも聞きたいな。
>>981 ではオレのベストセレクションを。
@ベートーヴェン:交響曲第7番(BRSO、1998ライヴ・裏青)
→何といっても、第4楽章におけるクライバー以上の高揚感が凄まじい。
Aワーグナー:マイスタージンガー前奏曲(フィルハーモニアo)
→全部の音を立体的に聞かせようとする明晰な演奏。
Bサン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付」(ピッツバーグso)
→終楽章の引き伸ばし競争が・・・
Cバッハ:ブランデンブルグ協奏曲&ヘンデル:「水上」と「王宮」(ベルリン放送so)
→若き日の切れ味鋭い演奏。もう一度このあたりを録音してくれないだろうか。
983 :
大巨匠 :2005/11/21(月) 00:10:02 ID:g9q1X3Gi
さっそくありがとうございます。 @はぜひ聞いてみたいね。東京の石丸当たりに行けば手にはいるかな?当方、新潟の片田舎につき県都新潟市でもクラシックの輸入盤なんて見あたらないよ(泣) BはCD持ってます。「オルガン」はバーンスタイン&NYPなんかの重〜い演奏を初めて買っちゃったから駄曲かと思っていたのだが、この演奏を聴いて目からウロコ(でもやっぱりイロモノ系の曲だけど)。 併録されてる交響詩集もおもしろかったですね。 Aは聞いたことないけど「モーストリークラシック」だかで許光俊氏がほめてたね。
984 :
名無しの笛の踊り :2005/11/21(月) 00:15:47 ID:wOrg2UqZ
>>983 新潟にも石丸あったんじゃなかったっけ?
985 :
大巨匠マゼール :2005/11/21(月) 00:20:57 ID:g9q1X3Gi
>984 それがね数年前にクラシック輸入盤から撤退したんだ。注文すれば取り寄せるみたいだけど、1週間しか店におかないみたいなんだよ。
986 :
名無しの笛の踊り :2005/11/21(月) 01:58:37 ID:1mJOS8ZW
アリアかカデンツァで買えば?
a
変態w
990 :
名無しの笛の踊り :2005/11/21(月) 10:29:57 ID:v379zhrY
もしかして埋めはじまってんの?
埋めろ
ume
sex
変質者ヤラセーロ
ば
か
よ
し
ね
↓1001取れ 自動でw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。