1 :
名無しの笛の踊り :
04/10/06 23:03:55 ID:V2bdjyyF
2 :
名無しの笛の踊り :04/10/06 23:05:00 ID:V2bdjyyF
3 :
名無しの笛の踊り :04/10/06 23:08:49 ID:V2bdjyyF
Thursday, October 21, 2004, 7:00pm NHK Hall; Tokyo, Japan Wagner: Tannh舫ser Overture Bruch: Violin Concerto No. 1 Yura Lee, Violin Dvor疚: Symphony No. 9, "From the New World" Friday, October 22, 2004, 7:00pm NHK Hall; Tokyo, Japan Beethoven: Egmont Overture Liszt: Piano Concerto No. 1 Yeol-Eum Son, Piano Dvor疚: Symphony No. 9, "From the New World" Sunday, October 24, 2004, 2:00pm Harmony Hall; Kanazawa, Japan Prokofiev: Three selections from Romeo and Juliet Prokofiev: Violin Concerto No. 1 Sayaka Shoji, Violin Dvor疚: Symphony No. 9, "From the New World"
4 :
名無しの笛の踊り :04/10/06 23:09:21 ID:V2bdjyyF
Tuesday, October 26, 2004 Suntory Hall; Tokyo, Japan Prokofiev: Three selections from Romeo and Juliet Prokofiev: Violin Concerto No. 1 Sayaka Shoji, Violin Prokofiev: Symphony No. 5 Wednesday, October 27, 2004 Suntory Hall; Tokyo, Japan Wagner: Tannh舫ser: Overture and Bacchanale Mahler: Symphony No. 5 Thursday, October 28, 2004 Aichi Arts Center; Nagoya, Japan Wagner: Tannh舫ser: Overture and Bacchanale Mahler: Symphony No. 5
5 :
名無しの笛の踊り :04/10/06 23:10:22 ID:V2bdjyyF
14日から18日までは、韓国ツアー。
6 :
名無しの笛の踊り :04/10/06 23:19:00 ID:V2bdjyyF
7 :
名無しの笛の踊り :04/10/06 23:25:29 ID:h5Mv+Z1K
ロオリン・マゼールって何だよ!
9 :
名無しの笛の踊り :04/10/06 23:42:03 ID:mdJOtmYc
ロオリン・マゼールって何?
10 :
名無しの笛の踊り :04/10/07 12:41:31 ID:V9ws0Z8b
スカラ来日公演のトゥーランドットが話題にならないのはなぜ? あたしゃ、あのスローテンポ(倍のテンポという人もいた)で 聴いて、はじめて背景にある漢民族の虐殺の歴史が感じ取られた。 ウィーンでの録音だと、歌手が堪えられないのか、歌のところは 普通のテンポになるが、スカラでは終始遅く重く暗い。それでい て、いやだからなおさら透き通ったプッチーニの輝きが聞こえる。 姫のディミトローヴァは、マゼールのテンポで歌いきって、恐ろ しかった。 能天気なツェフィレッリの演出が間抜けに見えるくらい、対照的 な音楽だったんよ。 あたしにとってのマーツェルは、あのトゥーランドットだねぇ。
11 :
名無しの笛の踊り :04/10/07 20:18:52 ID:r3/1X9AK
あげえええ
突然、こんなこと言ってなんですけど、前スレのこういう情報って案外貴重
だと思うんですよね。ググれば判るわヴォケと言われても、自分は146で、
ネットでチョイ調べても埋まらなかったので。
なので再掲。マゼール、頑張ってるYO!
148 名前:名無しの笛の踊り 投稿日:04/10/01 17:31:14 ID:2BgM4lp/
>>146 補完
1941-45 クレメンス・クラウス
1946-47 ヨーゼフ・クリップス
1948-54 クレメンス・クラウス(DECCA)
1955-79 ウィリー・ボスコフスキー(DECCA、67-72、73、76、77、79)
1980-83 マゼール(DG)
1984-86 マゼール
1987 カラヤン(DG)
1988 アバド(DG)
1989 クライバー(SONY)
1990 メータ(SONY)
1991 アバド(DG)
1992 クライバー(SONY)
1993 ムーティ(PHILIPS)
1994 マゼール(SONY)
1995 メータ(SONY)
1996 マゼール(RCA)
1997 ムーティ(EMI)
1998 メータ(RCA)
1999 マゼール
2000 ムーティ
2001 アーノンクール(TELDEC)
2002 小澤征爾(PHILIPS)
2003 アーノンクール(DG)
2004 ムーティ
あ、ちなみに
>>12 はウィーンフィルのニューイヤーコンサートの指揮者です。
14 :
名無しの笛の踊り :04/10/07 21:23:17 ID:r3/1X9AK
15 :
名無しの笛の踊り :04/10/07 21:41:48 ID:r3/1X9AK
上の演奏は、まさに、変態です。満足。
16 :
名無しの笛の踊り :04/10/07 22:32:22 ID:r3/1X9AK
17 :
名無しの笛の踊り :04/10/07 22:52:08 ID:8jLnuG2Q
変態的な「新世界」だ !
18 :
名無しの笛の踊り :04/10/08 00:13:40 ID:vNHtktaj
ロオリン・マゼールって何?
新世界の2楽章、どんどんテンポが変わってイイねえ。 絶妙のパウゼ、ステキ。 4楽章もめいっぱい遊んでてとても変態的で素晴らしい。 最後のルンガも長くてイイっ
20 :
名無しの笛の踊り :04/10/08 01:16:26 ID:OlSefg1Q
ヴェンゲーロフも変態的にのりのりじゃん。
21 :
名無しの笛の踊り :04/10/08 23:32:59 ID:OlSefg1Q
ここは過疎だな。来日したら増えるかな。
22 :
名無しの笛の踊り :04/10/12 22:40:06 ID:hGFtR/Ub
age
ちょうど先週出張でNY行ってた友人が向こうでオール・プロコの 定期(初日)を聴いたらしいが、それは凄かったらしい。アンコール にティボルトの死をやったらしいし。うらやましい… で、おまいら来日公演のチケットは手に入りましたか?
24 :
戌神家 :04/10/12 23:31:29 ID:RPpnkFaT
なんとかプロコゲット出来ただっちゃ。クエヘヘ
戌神君を迎えにきた。君は珍宝興業で削除護衛しなければならない ちなみにぼくはマゼールでは「幻想」「チャイ4」「春の祭典」をベストに推す。 前二つはソニー盤だ。春の祭典はデッカだ。ぼくはテラークのワンポイント録音が苦手といえよう。
マゼールってプロコの5番録音してたっけ?
27 :
別スレより :04/10/14 03:25:19 ID:wQC5jysW
94 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/10/13 23:13:54 ID:9IWE7Adf
Archived Broadcast: The New York Philharmonic Live!
http://newyorkphilharmonic.org/attend/broadcasts/index.cfm?page=archive 2004/09/21 エヴェリー・フィッシャー・ホール
ニューヨークフィルオープニングコンサート
ロリン・マゼル指揮
マキシム・ヴァンゲロフ(Vn)
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
ドヴォルザーク:交響曲第9番《新世界より》
これでヴェンゲーロフの弾いてるの聞いてみな。
ヴェンゲーロフがマゼール化してて面白いから。
マゼールとくんでも、高度の完璧さは望むべくもなくて、トンデモ演奏になっちゃうっていういい例。
笑わせてもらったけどね。
28 :
名無しの笛の踊り :04/10/14 05:42:11 ID:+GbpexU7
マーラー5番をブックオフで買ったマゼール盤で入門したら、 クラシック音楽の中で1番嫌いな曲になった。
29 :
名無しの笛の踊り :04/10/14 10:13:17 ID:6RlDf3lu
30 :
名無しの笛の踊り :04/10/14 14:48:46 ID:NqJxlF02
>>28 オケはどこだったの?
演奏の詳細がわかるとありがたい。
31 :
28 :04/10/15 00:14:04 ID:kpZA1+c2
オケはウィーンフィルで、録音は1982-83年ごろらしいですよ。
最近コンサートホール・ソサエティにいれたベルリン放響とのブル3を 中古の国内盤LPで手に入れた。 ファンって言うのでもないし、それほどCDとか持っているわけではないんだが。 なんかこの演奏は変だ。いわゆる鈍重系ブルックナーでないし…なんて言うたら いいんだか分からん。聴いていて絶えず何かが妙に違う。 なかなかおもろかったよ。
33 :
名無しの笛の踊り :04/10/15 19:52:24 ID:dPKPkXoh
10/21(木曜) ベスト オブ クラシック 19:00〜21:00 (120分) 司会:坪郷佳英子 「NHK音楽祭2004 最後の交響曲」 ニューヨーク・フィルハーモニック 演奏会 ------------------------------------------------------------------------ ワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲(約16分) (事前発表の アイヴス:ニューイングランドの3つの場所 より変更) ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番(約25分) ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調 作品95 「新世界から」(約40分) 管弦楽:ニューヨーク・フィルハーモニック 指揮:ロリン・マゼール ヴァイオリン独奏:ユン・リー 東京都渋谷区のNHKホールより生中継予定 ------------------------------------------------------------------------ 御機嫌よろしゅう。
34 :
名無しの笛の踊り :04/10/15 21:06:46 ID:rBEn2vem
×ユン・リー ○ユラ・リー
35 :
名無しの笛の踊り :04/10/16 01:21:04 ID:VG8/nJQm
>>26 (多分)現役版だとDGのPanoramaシリーズにCOとの録音が入っている
36 :
名無しの笛の踊り :04/10/16 07:51:55 ID:AkRm8Z7H
プロコ5といえば、ベルリンフィルを振った87年のライヴがあるけど、 当時の彼はとてもテンポを遅くする傾向があって、第一楽章なんて ものすごい!
37 :
ただいま放送中 :04/10/16 10:40:34 ID:aSSXSqJo
9:00-11:00AM
NEW YORK PHILHARMONIC
Maxim Vengerov, violin; Lorin Maazel, conductor
Oliver Messiaen: Les Offrandes oubliees (The Forgotten Offerings)
Mendelssohn: Violin Concerto
Beethoven: Symphony No. 7
http://www.wdav.org/wdav-112k.pls
38 :
名無しの笛の踊り :04/10/16 12:21:31 ID:aSSXSqJo
マゼール様も、ベと7には勝てず、いじくろうとしたけど、 だめでしたな。古典派全般は、いじれないな。面白みは少なかった。 ベンゲが「ミラクルマエストロ」と言ってたが、ステージ上でにんまりだろけど。 メンデルスゾーンも、これを変態的にやるには、ちと無理みたい。 ドボルジャークとかブラームスだったら、変態ばりばりできるんだけど。
Archived Broadcast: The New York Philharmonic Live!
http://newyorkphilharmonic.org/attend/broadcasts/index.cfm?page=archive ニューヨークフィルハーモニック ライブ: アーカイブ ブロードキャスト
(ニューヨークフィル ホームページでの オンデマンド)
今後のマゼール関係の予定
10/14-20
メシアン:交響的瞑想《忘れられた捧げもの》
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
ベートーヴェン:交響曲第7番
マキシム・ヴァンゲロフ(Vn)
ロリン・マゼール指揮
(2004/09/22 エヴェリー・フィッシャーホール)
10/21-27
ムソルグスキー:歌劇《ホヴァンシチーナ》序曲
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番
オーガスタ・リード・トーマス:エミリー・ディキンソンの詩によるソプラノと管弦楽のための"集められた楽園"(世界初演)
ハイディ・グラント・マーフィ(ソプラノ)
ラン・ラン(郎朗)(Pf)
ロリン・マゼール指揮
(2004/09/29 エヴェリー・フィッシャーホール)
(つづき) 10/28-11/03 プロコフィエフ:ロメオとジュリエットから三曲 《モンターギュ家とキャプレット家》 《牧師ローレンス》 《ロメオとジュリエットの墓》 プロコフィエフ:バイオリン協奏曲第1番 プロコフィエフ:交響曲第5番 (アンコール)ロメオとジュリエットから《ティバルトの死》 庄司紗矢香(Vn) ロリン・マゼール指揮 (2004/10/07 エヴェリー・フィッシャーホール) 11/11-17 ペンデレツキ:ヴァイオリン協奏曲第2番「メタモルフォーゼン」 シューベルト:交響曲第9番《ザ・グレート》 ジュリアン・ラクリン(Vn) ロリン・マゼール指揮 (2004/04/01 エヴェリー・フィッシャーホール)
41 :
名無しの笛の踊り :04/10/17 12:27:15 ID:6Yabp1Xt
マーゼル版「新世界」には、たまげた変態だ。
42 :
名無しの笛の踊り :04/10/20 11:55:05 ID:9Gvf25y2
ガイシュツならスマソ。 Maazelとつづってどうして「マゼール」なの。
43 :
名無しの笛の踊り :04/10/20 12:21:37 ID:yCsovvKq
Seagalとつづって、「セガール」。 えっ、セガール知らない?
44 :
名無しの笛の踊り :04/10/20 13:31:14 ID:sq8B3by3
>42 本人が「マゼールだ」と答えたから。 それよりも、NHKだけ「マゼル」ですな。「ワント」とか。
45 :
名無しの笛の踊り :04/10/20 14:33:36 ID:d3O5GNj8
マゼール&NYPはもう来日した?台風の影響は大丈夫なのか・・・。
昔は「マーツェル」と表記してたな。
47 :
名無しの笛の踊り :04/10/20 22:50:53 ID:E5+H0SSW
>39 のアーカイブ聞けませんでした(10/19-20)。 聞けた人いますか?
48 :
名無しの笛の踊り :04/10/20 22:55:52 ID:yCsovvKq
聴けるよ。
49 :
名無しの笛の踊り :04/10/21 07:37:56 ID:Mt+MJCzL
中止という報道はないので無事到着しているということか?
いよいよ初日。
52 :
名無しの笛の踊り :04/10/21 10:14:49 ID:Tx6ykr7t
53 :
名無しの笛の踊り :04/10/21 21:57:00 ID:MvjhT/1c
今日は変態度が低かった
55 :
名無しの笛の踊り :04/10/21 23:39:30 ID:MvjhT/1c
>>54 FMスレでは好評みたいだな。
オンデマンドの新世界を聞いたなら、連中ぶったまげるぞ。
56 :
名無しの笛の踊り :04/10/21 23:46:45 ID:kMQtiRjr
新世界の変態振りには驚いた、あれはマー是ル編曲 ?
57 :
名無しの笛の踊り :04/10/22 00:14:00 ID:wUhitvKL
聴いてきたよ。 TV収録で舞台上にカメラ2台、オルガンバルコニーと対面のバルコニーにも1台づつ。 ラジオ用のマイクの配置はN響定期公演の時の同じような感じ。 「タンホイザー」・・・おとなしめだったね。ホルンの人のヴィブラートが印象的。 ブルッフ・・・ソリストなかなかうまかった。終わった後、マゼールに「にこっ」とされてたな(w 新世界・・・60年代のベルリン放響のものと較べるのもおかしいが、カメラと生放送が入っているので おとなしめ。終わって時計を見たら20時57分だった。職人やね。 イングリッシュホルンのおっちゃん(トーマス・ステイシー)が立たされてました。 カーテンコールの間、トロンボーンとチューバの人たちが「俺、全然出番なくて暇だったよ。疲れた」 「あとで一杯引っ掛けに行くか」「いいねー」(これは想像です)みたいな感じで話してた。 FMの中継は9時で切れたみたいだけど、その後アンコール2曲やりました。 スラブ舞曲 作品72の1(ドヴォルザーク) 中継が切れたためか、やや変態的に傾くマゼール。オケのメンバーも愉しそう。 最後はティンパニの人に「はいっ!」という感じで指揮棒で指して終わりw 「アルルの女」第2組曲から ファランドール(ビゼー) 新世界の時から、アラビア太鼓が舞台に置いてあったので、なんにつかうのかな?と 思ったらこの曲でした。フルートのおっちゃんのりのり、最後の3音はスタッカートで。 とても今年74歳の人には見えませんでした。もちろん全曲暗譜だし。 マゼールさん、元気をくれてどうもありがとう。
「新世界より」の1楽章第2主題の変態的デフォルメが ほとんど影を潜めていたのは正直ガッカリw しかし2楽章は深みのある巨匠的名演だったと思う 楽章間の咳で雰囲気で損なわれたせいか 3楽章はいささか物足りない表現になってしまった
59 :
名無しの笛の踊り :04/10/22 00:26:37 ID:/xux/h9M
おととしの日本公演のときのスレよりも住人が減った感じがする。
明日は中継ないから変態度が増すかも。
SWOの時はカメラ入ってたにも関わらずかなり変態的だったし NYPのサイトで聞けた先月のライヴも変態的だったのにw
>>58 会場に張り詰めていた空気が、あの間で弛緩してしまってた。
一斉に咳払い始まったしね。
4楽章のクラリネットソロが、ちょっと入りづらそうだったのと
最後の和音がCDプレーヤーのエラーのように「びー」と鳴り響いていたのが
印象的ですた。
今後の東京公演 ------------------------------------------------------------- 10/22(金曜)19時 NHK音楽祭2日目 ベートーヴェン:「エグモント」序曲 リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 (ピアノ:ソン・ヨルム) ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界から」 10/26(火曜)19時 サントリーホール 梶本主催 プロコフィエフ:バレエ「ロメオとジュリエット」より 3つの情景 プロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ニ長調 作品19 (ヴァイオリン:庄司沙矢香) プロコフィエフ:交響曲第5番 変ロ長調 作品100 10/27(水曜)19時 サントリーホール 梶本主催 ワーグナー:オペラ「タンホイザー」より 序曲とバッカナール マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調 ------------------------------------------------------------- そういえば、開演前にチューバ吹きがマラ5さらってたな。たしか2楽章の最後。
64 :
名無しの笛の踊り :04/10/22 08:47:10 ID:tD5J1mfo
ビール片手にFM中継聞いて、けっこう笑わせてもらいました。 「雀百まで」っていうけど、あっぱれなショウマンシップですね。 でもこれってマゼールじいさんにしては「抑えめ」なの。
65 :
名無しの笛の踊り :04/10/22 10:15:04 ID:FFNKMrxc
目つきが妖しい
66 :
名無しの笛の踊り :04/10/22 11:16:27 ID:AlSxEFRJ
飼ってるクマを一匹分けて欲しい
タンホイザーもっとエロくやるかと思ったら意外とまともだったわ。 終結部、長く長く伸ばしてオルガンみたいに金柑にコラール吹かしたり、おっさん神聖なふいんきを出してた。 ブルッフでは脳内sexを楽しんでいるみたいな素晴らしい伴奏だった。
マゼールって全然サインしてくれないね。去年もくれなかったし。 サインなしでも拍手で見送ちゃうから駄目なんじゃね? みんなでため息ついてうつむいて見送ろうぜ。 手抜き演奏でも拍手喝采だから本気出さねえんだよ。あいつきっと。
今日の新世界は昨日よりも変態度150%増。
金管にデカい音出させて一丁あがりの手抜きだろありゃ。 アメリカじゃあれで受けるんだろうけどさ。日本も舐められてるな。 昨日の演奏もどうせ手抜きだったんだろ。反応少ないもんな。 やる気なしモード全開かよ。アイヴズ没後50年はどこいったんだよ。
72 :
名無しの笛の踊り :04/10/23 03:41:09 ID:KGtAw6wW
27 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/10/22 22:27:32 ID:rspGMi63
今日NHKホールに逝きますた。
あれだけの演奏を聴かされた後、N響をどう慰めてやればいいのやら...
かける言葉が見当たりません。
28 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 04/10/22 22:40:52 ID:5VEP5Y25
>>27 NYフィルは、A.フィッシャーホールでも泣かされているからね。
NHKホールであれだけ響かせる技術がすごい。
29 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/10/22 23:44:49 ID:tXzqrClQ
Nフィルは凄かった。あれこそプロだ。
はっきり言って、N響の比肩できる部分は毛ほどもない!
32 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/10/23 00:55:29 ID:nSo1G1h2
>>27 一昨日逝きました。
特に金管なんかはもう歴然としているわけで、比較するのが酷
じゃないかと。
ただ、ワーグナーもドボルザークも、全体的にちょっと鳴らし
っぱなしなんじゃないのかという感じはしました。
パーカッションも、音の処理がおおざっぱというか。
好みの問題かもしれません。
34 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 04/10/23 01:16:41 ID:DXyuq68l
>>32 今日は1曲目はエグモント序曲で、後の曲と比較するととてもおとなしい演奏だった。
2曲目はリストのピアノ協奏曲第1番でピアノはソン・ヨルム。17歳とのことだが、
ちょっと信じられないくらいの素晴らしい演奏だった。こんなリストはめったに聴けない。
アンコールの2曲目のビゼーでは鳴らしきっていたと思うが、それと比較すると
ドヴォルザークも十分コントロールされた演奏だったと感じたよ。
22日、NHKホールに行きました。リストのピアノ協奏曲、よかったです。 新世界は、私的にはちょっと?でした。で、教えて下さい! 1.ピアニストのアンコールの曲名。 2.新世界のあとのアンコール2曲の曲名。 よろしくお願いします。
74 :
名無しの笛の踊り :04/10/23 18:50:49 ID:or065n1s
今夜のハイビジョンは無事放送されるんでしょうか。 先日の「2001年宇宙の旅」は、地震で途中が抜けてしまいましたから心配です。
私も22日の方に行ってきました。新世界は妙なとこで止めてたりしてましたね。
あとホルンの音量がちょっと大きめでした。私にはどの曲の演奏も素晴らしく
大満足でした。
>>73 1.ショパン 木枯らしのエチュード(Op.25-11)
2.21日と同じで57に書いてる通りスラブ舞曲とビゼーの「アルルの女」ファランドール
76 :
名無しの笛の踊り :04/10/23 19:10:13 ID:umD25zOV
22日行きました!初めての生NYP!
細かいことを気にするといろいろあるかもしれませんが、
僕は素晴らしかったと思います。
>>71 僕はあの金管が聴けてうれしかったです。
NYPにあの金管を求めている人は僕以外にもいるのでは?
77 :
名無しの笛の踊り :04/10/23 19:48:23 ID:Q1itAqEm
マー是ル編曲「新世界」変態度200%。
22日の新世界は うまくいえないけどフーガになってるとこで管の吹き方が人それぞれ過ぎるっていうか… なんか大雑把な印象を受けました。 4楽章の最後のホルンの高音部ももう少し澄んだ音が出てたら良かったと思いますね。 ソン・ヨルムの演奏がすばらしかっただけに残念でした。
79 :
HOO :04/10/23 21:31:50 ID:RhGXSDn/
ニューヨーク・フィルハーモニック(第2回NHK音楽祭) 指揮:ロリン・マゼール ヴァイオリン:ユラ・リー(10/21A) ピアノ:ソン・ヨルム(10/22A) 2004/10/21NHKホール(19:05〜21:10) ■プログラム @ワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲 Aブルッフ:ヴァイオリン協奏曲No.1 Bドヴォルザーク:交響曲No.9「新世界」 [アンコール] @ドヴォルザーク:スラヴ舞曲No.9(第2集No.1) Aビゼー:劇音楽「アルルの女」〜"ファランドール"(第2組曲第4曲) 2004/10/22NHKホール(19:05〜21:10) ■プログラム @ベートーベン:「エグモント」序曲 Aリスト:ピアノ協奏曲No.1 Bドヴォルザーク:交響曲No.9「新世界」 [アンコール] @ショパン:練習曲No.23「木枯らし」(ソン・ヨルム) Aドヴォルザーク:スラヴ舞曲No.9(第2集No.1) Bビゼー:劇音楽「アルルの女」〜"ファランドール"(第2組曲第4曲) オケ配置=両日ともオケ台を使用しない配置。 弦はヴィオラ手前の音域順でバスは右奥2列。木管は定番位置で、その後ろにはホルンを 横一列に配し、他の金管は右45℃奥。ティンパニは左45℃奥で、その中央寄りに打楽器。 編成は、概ねTV6列(16)、UV(14)、ヴィオラ6列(12)、チェロ(10)、バス(9) 入りは両日とも満遍なく埋まっていたが95%程か。TV収録は10/21のみ。 ニューヨークフィルは2002年春のマズアとの来日以来で、マゼールは昨年春のバイエルン 放送SOを率いて以来の来日。ツアーは10/21から全6公演。残り4公演は福井、 サントリー(2回)と続き10/28名古屋が最終。ソリストは庄司紗矢香が24、26日に共演する。
80 :
HOO :04/10/23 21:32:33 ID:RhGXSDn/
79続き タンホイザー&エグモント。タンホイザー序曲には、巡礼〜歓楽〜シレーネの叫び〜ヴェーヌス賛歌・ 動機等、作品の流れを凝縮している面も多い。前半のホルンのややゆったりしたところは、 欧州風と思わせる出だし。後半手前のヴァイオリンの走句が繰り替えされる辺りから荘厳に 曲を閉じるまでは立派な出来だった。エグモント序曲もほぼ同様で、冒頭の全奏ユニゾンから して落ち着いた出だし。テンポもミディアムの進行。終結部のアレグロになってからは、快活に なりペットの連呼は好みな鳴りで壮大な締めくくりも良かった。 新世界。4楽章エンディングは結構引っ張っており、22日はさらに伸ばして、弦の一部団員からは 軽い笑みが出てたが、良い収まりだったと思う。総体的に22日の方が、金管他オケは鳴らして いた。2楽章のEH独奏は結構さわやか目で、チェコなど中欧のオケ程の哀愁感は無かったが、 曲作りは米受けし易いと思われる華やかな感じで壮大なもの。欧州オケだとここまで派手目の 金管にはならないだけに、あえて2日目の元気の良い鳴りが個人的には楽しめた。 ブルッフ&リスト。二人とも初めて聴いた。今年、リーは19歳でヨルムは18歳になるフレッシュ・ ソリスト。昨年のバイエルンでもフィッシャー、チャン、ラクリンなどの若手逸材が同行してきて いるだけに興味深く聴いた。 リーは一貫してソフトな音色で弾いており、感傷的旋律が多いだけ不満では無いが、3楽章は もっとエネルギッシュな演奏だと締まりが良かったと思う。 ヨルムは結構身長が高く、ピアノには相当タイトに座っており、やや近すぎなかと思ったものの 背筋が綺麗に伸びており指の動きも凄く打鍵も的確。3・4楽章は圧巻。3楽章のカデンツァ始め、 全楽章通じてエキサイティングで張り詰めた上にスケールも大きい。かと言って、ただがむしゃらに 叩いている訳ではなく、2楽章や1楽章での柔軟な表現やトリル、アルペッジョも良かった。 正直なところ、この2日間で一番の感激はヨルムで、来年以降外来共演でまた1番を是非聴いてみたい。
81 :
名無しの笛の踊り :04/10/23 22:11:55 ID:LvcONaRL
>>76 自分もあの金管が聞けて満足です。
つくづく日本のオケは金管駄目だなぁと痛感してしまいました。
22日、アンコールでマゼール最後飛びましたよね??
82 :
名無しの笛の踊り :04/10/24 17:59:54 ID:m0bFrAuh
マエストロの来日を熱烈歓迎します! 日本ソープランド協会
83 :
名無しの笛の踊り :04/10/24 23:20:50 ID:E+70HpQy
ロオリン・マゼールって何?
84 :
名無しの笛の踊り :04/10/25 20:14:23 ID:WbVsP4qL
>>82 梶本はホモ接待専門で演奏家をソープには接待しない。
マゼールもやる気無くすだろうな。
85 :
名無しの笛の踊り :04/10/25 20:15:15 ID:t2tFP7K9
ロぉリン・マゼぇル
86 :
名無しの笛の踊り :04/10/25 20:41:25 ID:MjAAiEYk
昨日の金沢は地震で中止なのか?誰も書き込まないが。
金沢なら飛行機飛んでるし、ホールも大丈夫でしょう。 追悼の演奏があるかもしれませんね。
88 :
名無しの笛の踊り :04/10/25 20:59:56 ID:BcOUOPLm
裏青のマーラー全集 安く買えるところないの?
89 :
名無しの笛の踊り :04/10/26 13:35:34 ID:mOumNoze
当日券はなぜA席だけなのだ?
90 :
名無しの笛の踊り :04/10/26 21:43:55 ID:PixAP7H1
貧乏暇なしが多いってことだろう。
91 :
名無しの笛の踊り :04/10/26 22:56:32 ID:2e6KDOBD
「ボレロ」を聴いてすげえと思いました。 この人ならではの名盤・珍盤を教えてください。
92 :
{´∀`}…みかんせいじん☆ :04/10/26 23:38:29 ID:3d1JwGCS
ちじんにしりーず券をゆずってもらい、なんとか潜入せいこう。 ぷろこ5ばんではまぜーるの真骨ちょうがきけました。 まっどな2,4がくしょうはやりたい放題でしたが、緻密に組み立てられていました。 相当濃いないようでしばらくは頭にこべりつくかも。 大部分のせきをしょうたい用に占領した日興こーでぃある証券他とかじもとは万死にあたいしますが、 そういったいやなこともふきとばすほどの演奏でしたね。
93 :
{´∀`}…みかんせいじん☆ :04/10/26 23:43:42 ID:3d1JwGCS
それから、あんこーるの最後にきんかん5本くらいでじゃず風のクインテットをやってくれましたが、 うまかったですね。にほんの桶もきんかんにはがいじんをいれていただきたいですね。
>>92-93 彡≡≡ミ
ω□-□ω
( 皿 )<みかんせいじん☆め、マゼールのプロコを聴いたとは嫉妬を禁じ得ないといえよう。
人 Y / シコシコ 早く珍宝興業に戻って仕事をしろといえよう。ハアハア
( ヽつ゜ムクムク
(_ω_)
あれ?今日は「ティボルトの死」はやらなかったの?
96 :
名無しの笛の踊り :04/10/27 07:52:45 ID:oDDCSEbf
97 :
名無しの笛の踊り :04/10/27 17:40:32 ID:IAL5SS52
今日の公演聴きたかったなー、A席を買う金があれば。
98 :
名無しの笛の踊り :04/10/27 20:09:28 ID:4rr79KNS
地震列島の中、お勤めごくろうさんっす! あしたは名古屋だがや、地震からは逃れられるかもです。
99 :
名無しの笛の踊り :04/10/27 22:41:13 ID:9NJGwadr
ハルサイはクリーブランド管とのの方がいいと思う
100 :
名無しの笛の踊り :04/10/27 23:53:29 ID:Zg2rpO6Q
ウィーンフィルであの変態的演奏は滅多に聞けるもんじゃないぞ
101 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 00:02:39 ID:W7RcTwbC
細菌ギャラが高いからかWph振ってないね。ニューイヤー以外でも振ってほしいが。
102 :
HOO :04/10/28 00:04:39 ID:zk3g7CEW
ニューヨーク・フィルハーモニック 指揮:ロリン・マゼール ヴァイオリン:庄司紗矢香(10/26A) 2004/10/26サントリー(19:05〜21:20) ■プログラム @プロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」第2組曲(3曲) Aプロコフィエフ:ヴァイオリン協奏曲No.1 Bプロコフィエフ:交響曲No.5 [アンコール] @プロコフィエフ:バレエ音楽「ロメオとジュリエット」第1組曲〜"ダルボルトの死" Aポラック:ザッツ・ア・プレンティ 2004/10/27サントリー(19:05〜21:20) ■プログラム @ワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲〜バッカナール(ヴェヌスベルクの音楽) Aマーラー:交響曲No.5 [アンコール] @ワーグナー:歌劇「ローエングリン」第3幕前奏曲 オケ配置=両日ともオケ台を使用しない配置。 弦はヴィオラ手前の音域順でバスは右奥2列。木管は定番位置で、その後ろにはホルンを 横一列に配し、他の金管は右45℃奥。ティンパニは左45℃奥で、その中央寄りに打楽器。 編成は、概ねTV6列(16)、UV(14)、ヴィオラ6列(12)、チェロ(10)、バス(8) 入りは、10/26はほぼ埋まっていたが、若干空あり。10/27は著名人も多くほぼ満員。 TV収録は無し。NYPは11回目の来日。 ロメ&ジュリ。本プロの3曲は、@モンタギュー家とキャプレット家、A修道士ローレンス、 Bジュリエットの墓の前のロメオ。アンコールは前記参照。春にゲルギエフ&ロッテルダムの 全曲を聴いているが、流石にメジャー・オケだけに各パートの機能は素晴らしく、激しさ、 重厚感、リズミカル度、綺麗な旋律−−等々、聴き応え十分だった。
103 :
HOO :04/10/28 00:05:13 ID:zk3g7CEW
102続き ヴァイオリン協奏曲。庄司紗矢香はすっかり硬さが取れて来た。全体が叙情的な曲風だが、 1楽章中間部の荒々しさや、静けさが戻ってから弱音器を付けた後半まで順調。2楽章は 協奏曲では異例とも思えるスケルツォ。躍動的な弾き回しは安心して聴けたし、後半の技巧的 な部分も破綻は無く、最終楽章も至って無難だったが、曲の構成が、緩=急=緩ということ もあり、アピールするには損な曲かも知れないが、私的には安定度の高い演奏で満足できた。 交響曲No.5。プロコフィエフもマーラーもオケの優秀な部分を存分に引き出した演奏。 プロコフィエフは今回一番のアンサンブルで、全楽章とも秀でた内容。金管も素晴らしく、 4楽章の長いコーダはただ圧倒された。マーラーは、独特の恐怖感や粘着質的な演奏を廃し、 結構スマートに小気味良いテンポでまとめたもので、部分的にはアクセントの強調なども 見られたが、金管も良い出来だったし、4楽章のアダージェットも美しく、終楽章終結部の 豪快な金管群はスケール十分の演奏に花を添えた。 ザッツ・ア・プレンティはペット他の金管パートのみだが、ほぼ万全の出来と言えるほど 素晴らし演奏。ワーグナーの2曲も良かっただけに、また2年後位の来日を楽しみに 待ちたい。1日位はガーシュイン、コープランド、グローフェなどの曲を取り混ぜて欲しい。 ツアーは明日(28日)名古屋が最終日。
104 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 00:13:51 ID:8xYCC9nu
>>103 おいおいあのマーラーのどこが「小気味良いテンポ」だったんだよ
ペット言うなっ
>>104 まぁ、HOOが書いてることだから。放っとこうよ。
アダージェットだって、美しいとかいうような演奏では全然なかった罠。
しかし、あの金管にはぶったまげた。
とくにホルンはなんなんだよ。
日本の桶のホルンとは楽器自体が別物なんじゃないかと思った。
107 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 00:35:18 ID:62/trBv8
今日のマーラー最高!変態じじいはどこへ? ひっかかりのない、とてもピュアな演奏。 NYのひとはいいな、NYPはいつもあんな すごい音出すんでしょうか?感動しました。
変なところも疎らにあってドキッとしたものの、全体的にオーソドックス。 巨匠風に威厳でやっているようにも見えた。 練習不足か、テンポがフィナーレでパート間でかなり崩れていた。
第2楽章とか凄まじく遅いテンポ。全曲で80分くらいかかったんじゃないか? しかしあの遅いテンポにちゃんと合せるNYPもたいしたもんだ。 更にアンコールまでやる体力があるとは…
>>109 あの2楽章はねちこかったね。
あのテンポで聴かせてしまうところがこのオケの凄さだと思う。
聴いていて、だれる暇がなかった。
本当に最後まで濃密な緊張感が途切れなかった。
すばらしい時間を過ごせました。オケに感謝。
111 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 13:46:01 ID:k42/l6nl
昨夜のマーラーは、3楽章の半ばくらいから明らかに集中力が途切れてしまった ように感じた。マゼールが絶好調のときに見せるあの異様な集中力を失ったら 彼の音楽には何の魅力もない。その後のマゼールは単に交通整理をしていただけ。 斜め正面から見ていたけど、明らかにかったるそうに振っていた。4楽章のはじまる 前に、マゼールが「ふう・・」と大きな溜息をついてしまい、その溜息をごまかす かのように何度も相槌をうっていたのが印象的だった。マゼールならもっともっと やれるはずだが、ダレてもなんとか振れてしまうのがマゼールの人気を下げる 最大の原因かもしれない。残念。NYPは金管やホルン群は確かに素晴らしかったが、 木管は呼吸が浅く魅力が薄い。弦は予想以上に歌があってよかった。
112 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 13:57:31 ID:vWyCjZOJ
>>111 96年一月に芸劇で聴いた「二人のシュトラウス」もまったくそんな感じだった^^;
さっさとやって終わらしちまおうぜ!って顔してた、マゼール。
プロコの5番なら1994年10月 浜松のオープニングでバイエルンとやったやつが最凶だったな。 あれはすごかった。放送もあった。
114 :
sage :04/10/28 15:56:34 ID:k42/l6nl
数年前にバイエルン放送響とサントリーホールでやった「幻想」がすごくなかった? NHKで放送してたんだけど、あれ観てマゼールへの認識が完全に覆ったよ。同じ頃 の同じ組合わせのライブ盤(CD-R)も聴いたけど、今ひとつ。誰かあの東京ライブの ビデオ持ってないかな・・
まちがった・・
>>111 最近のマゼールは好調な時にはむしろテンポが落ちる傾向にあると思う
けど、昨日は3楽章から普通のテンポになってしまい、つまらない演奏
になってしまっていたように思う。個人的には、オケは違うけどCDの
演奏を再確認しているような感じになってしまった。
今年は連日スポンサーとのパーティ三昧でそういう意味でも音楽に対す
る集中力が落ちていたのではないかと思う。そういう意味ではいささか
期待はずれに終わった今回の来日公演だった。
マゼール絶好調の時は強拍の打点しか打たなくなる。 昨日アリーナ席の近くで指揮をみていたが、少なくとも5楽章は完璧に振っていた。 つまり、つまらなかった。まあ集中度はあったけど、それだけで乗り切ろうと していたような気がする。 主席チェリストはうまかった。しかし弦の半分が女とは・・・
118 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 19:07:44 ID:tLIWwp1w
P席から見てたけど、2楽章だったかで一度あくびしてたよ。 あくびした後、大きく息を吸ったようにみせて誤魔化してた、、、ように見えた。 でもまぁ演奏は凄いと思ったけど。
119 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 22:23:57 ID:hi35srnp
名古屋で聴きますた。ホルンは凄まじいでかさだなw チェロの3列目くらいに美人がいたような… 近くで見た方どうでしたか? マーラーの1、2楽章演奏は特に素晴らしかったですよ。 アンコールはローエングリン。
う〜ん、どうも第3楽章で緊張が切れてしまうのか?
121 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 22:25:38 ID:J3DD0PxS
次回はトスカニーニ・フィルと来年10月に来日。 ベルリオーズの幻想やレスピーギのローマの松をやるらしい。
122 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 23:16:42 ID:hi35srnp
>>120 例えば5楽章も迫力あって聴きごたえあったけど、同じメロディーが流れる
2楽章の最後らへんと比べると緊張感は低くなっていたと思います。
123 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 23:39:27 ID:RPcYmCgk
おれも金管はびっくらこいたけど、木管はいまいちだったな。 弦もイマイチに感じたけど、良いと感じた人もいたようなのでよくわかりません。。。
124 :
名無しの笛の踊り :04/10/29 00:11:25 ID:NRhDNOpb
連日、昼は観光、夜はパーティに大忙し こんなので良い演奏が出来るわけがない罠
125 :
名無しの笛の踊り :04/10/29 00:21:12 ID:NRhDNOpb
126 :
名無しの笛の踊り :04/10/29 09:47:06 ID:kQuzwigG
>>119 >チェロの3列目くらいに美人がいたような
いたいた!
漏れ前列で観てたけどチェロ美人だったYO!
でも左手の薬指に指輪があったでよぉ(w
あと第二ヴァイオリンの一番後ろの子もロリっとったがね(w
そんなことよりなぁ、
アイヴズ中止が漏れには痛い・・・
ホントはセントラルパークの夕暮れとかも聴きたかった
(プログラムには最初からないけど)
ワーグナーも悪くなかったわけだが・・・
マラ5は1と2をつなげて4と5をつなげてたね。
>>126 >マラ5は1と2をつなげて4と5をつなげてたね。
1・2楽章が第1部、3楽章が第2部で4・5楽章が第3部だから。
むしろ繋げるのが普通だと思うよ。
128 :
名無しの笛の踊り :04/10/29 21:53:12 ID:mmLjRuMc
>>124-125 NYPOのみならず、あっちゃこっちゃで地震に揺られながらも
よくちゃんとプロの仕事をしていると思う。
開演前まで舞台上で念入りに練習してたもんな〜
129 :
名無しの笛の踊り :04/10/29 23:22:30 ID:nRKc0g/M
>>126 やっぱ美人だったかw
まっと近くで見たかったわw
NHK音楽祭、BS2で放送ちてまつ。 ユラ・リーでは萌へるのは、ちと、辛い。 晶子タソの方が.....
「本当の姿を知らない読者が多いからでしょ。それにしても、国民の税金を投入して
ゾンビのように復活した知障変質者が、涙ぽろぽろのバラマキというのは・・・」
友人などいない人でなしのくせに、ロビーで聞いた話だとイマジネーションが働きました。
使い物にならないサボリーマンの自慢をお楽しみ下さい。
音の余韻館@招き猫
http://homepage2.nifty.com/182494/ClassicManekineko/index.htm 「こんなのに、拍手してる人がいるのには驚きましたね・・・」
「スターバックスは、社長がイタリアでエスプレッソ飲んで、「これだ!」って
始めたんでしょ。でもイタリア人からしたら、あれはコーヒーではない。
でも、殆どの人は、スターバックスは美味しいと思ってる。それと同じですよ。」
「これで拍手するから、舐められるんだよなあ・・」
あくまで、ロビーでの会話ですから、御気にせずに。
耳栓をするのも、木管と金管を遮るのに透明なついたてを置いたりするのも
見た事はありますよ。年間100公演から150公演を20年以上続けているのですから
いろんなことは経験しています。
いや、失礼でも言っておかないと、これがマーラーだと勘違いしたままの
若い人は、不幸だと思うので。
残念ながら、私はブラバンさえできない。合唱人です。ただ、ホルスト・シュタイン
の指揮で、「水夫の合唱」や「巡礼の合唱」は歌いましたし、ベルティーニの指揮
でマーラーの8番、コバケンの指揮で2番は歌ったことがあります。
132 :
名無しの笛の踊り :04/10/30 01:19:01 ID:J4fAKaJ5
それにしてもブサイクやなあ
133 :
名無しの笛の踊り :04/10/30 03:14:24 ID:81bpbVC7
>>131 まぁ漏れの場合ショルティ&シカゴのマーラーも聴いてきた上で言えば、
いまさら音楽グローバリズムについて批判されてもなぁ・・・。
寧ろNYPOの方がワルターとかバーンスタインとかメータを体験して
きているわけだし、ことマーラーに関しては理解あるのでわ?
134 :
名無しの笛の踊り :04/10/30 03:20:44 ID:tU9JNQUL
今さっきまでBSで見てた。 NYフィル、女性増えたなあ。きれいな人も多いし。東洋系の人も多い。 黒人もいたし(昔は黒人は入れなかったんじゃなかったっけ?) マゼ−ル(NHKの表記がマゼルじゃなくマゼ−ルになってた)少し痩せた? 相変わらず颯爽としてる(かっこつけまくり)が眼光が穏やかになったかな? 「新世界」はウイーンフィルとのCDにもなかった表情づけが多く、より濃くなった。 2楽章の最後の方、弦楽四重奏になった所で音が「ふっ」と切れる箇所の儚さが最高。 いやあ、芸風が「らしくて」よかった。
マゼールのマーラー観は91年2月の「音楽の友」のインタビュー見ると、 バーンスタインその他の多くの指揮者の解釈は誤りであると答えてる。 (抜粋) 「偉大な解釈者ブルーのワルターに言わせると 『マーラーほど健康的な人間はいない。不健康な解釈をしがちなのは、 その人が持っている複雑な感情を、マーラーの音楽を通して吐き出しているいるからにすぎない。 それこそ不健康なことだ』 と。ワルターはこのことを証明するためにも、レコードを残したのです。 (中略) ですからある指揮者が舞台で汗だくになりながら”不健康な”マーラーを披露しても、 それは指揮者の問題であって、マーラーが不健康だからではありません」
136 :
名無しの笛の踊り :04/10/30 08:45:28 ID:Mzclvq+i
ホルン!!! てか、フレンチホルンだよ。 マウスピースのカップが小さくて、 喉の部分が物凄く細いやつ。 あの禿デブ、ギャラ高いんだろうな。
137 :
名無しの笛の踊り :04/10/30 10:20:57 ID:uFSlP6W7
>>136 彼はマイヤースでしたっけ??
ところで招待客用のプレゼント袋には未発売CDでもはいっていたんですかね?
もしそうなら金やるからその袋よこせとw
138 :
111 :04/10/30 10:35:31 ID:CVoh5mAI
>最近のマゼールは好調な時にはむしろテンポが落ちる傾向にあると思う うん、そうですね。集中力=速いテンポということではないのです。 むしろ逆です。なにかとすぐに駆け出したがるオケを抑えまくるマゼ−ルが 私は好きです。マゼ−ルの場合、抑えてるときがもっとも緊張感があり 集中していると思う。 >2楽章だったかで一度あくびしてたよ。 あ、やっぱり? BS つまらなかったね。[新世界]は去年のワ−ルドなんちゃらオケとのライブ のほうがまだ濃かったのでは?もっともあのライブも薄いと思ったけど。 なんかマゼ−ル元気ないなあ。。
DGにいれたウィーンフィルとの録音では新世界の第一楽章第二主題の 変態な歌わせ方は聴けるのぜしょうか? 138氏の言うスーパーワールドオケでは聴けました。今回はマーラーのプロに 行ったのでわかりませんが・・・
140 :
名無しの笛の踊り :04/10/30 12:47:40 ID:J4fAKaJ5
>>125 今、NYPのウェブサイトに山ほど掲載されているフォトアルバム見ました。
驚いたというか、ほんと何やってんだかこの人達。。。
141 :
名無しの笛の踊り :04/10/30 14:03:56 ID:5jOs7btL
>>125 楽しいサイトのご紹介、ありがとうございます。
日本人のオケが海外公演に行っても、団員の観光気分は、こんな感じでしょ。
悪い印象もたれるより、気持ちよく演奏してくれれば、いいじゃない。
ツアーなんか遊びも兼ねてていいでしょう。その方が自然だし、いい演奏も出来るのではないかと。アニハーノフとかうらやましいかもしれないが。
マーラーなら巨人のケルンライヴが一番変態だった。 まだ買ったばかりで2回しか聞いていないが。
125のサイト見たよ。 昼間、ジョギングや散策したり、演奏後に回転寿司や 焼き鳥食べてるだけじゃない。 リハーサルさぼって、遊び回ってるなら問題だけど、 ごく普通の演奏旅行の一コマでは。
145 :
名無しの笛の踊り :04/10/30 22:07:53 ID:SxApK6vW
アメリカのオケって基本的に 移動のある日はリハしない協定 があるらしいけどマジ?
アメオケは組合の権限が強いからな。
147 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 06:21:27 ID:LKv6lbkz
マジェルのベー全ってどうよ?
149 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 11:04:19 ID:ZqwhoZ7S
ロリン・マゼール / DG初期録音集 1957-1962(8CD)11月30日発売 ベートーヴェン:交響曲5番、第6番、序曲「献堂式」 ブラームス:交響曲3番、悲劇的序曲 シューベルト:交響曲2番、3番、4番、5番、6番、8番「未完成」 モーツァルト:交響曲1番、28番、41番 メンデルスゾーン:交響曲4番、5番 ベルリオーズ:劇的交響曲「ロメオとジュリエット」(抜粋) チャイコフスキー:交響曲4番、幻想序曲「ロメオとジュリエット」 リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲 プロコフィエフ:バレエ組曲「ロメオとジュリエット」より レスピーギ:交響詩「ローマの松」 ムソルグスキー:交響詩「禿山の一夜」 ブリテン:青少年のための管弦楽入門
>鬼才と呼ばれ、ヨーロッパの楽壇に新風を送り込んでいた若き日の >マゼールが、20歳代後半から30歳代前半にかけてベルリン・フィル >を指揮してDGに録音した音源を集めたセット。鋭角的なリズムと >巧妙なフレージングを駆使した才気溢れる演奏が堪能できます。 >他に初CD化となる、フランス国立放送管弦楽団を指揮したモーツァ >ルトの交響曲集(いずれも「ジュピター」の終楽章として有名な >「バスティアンとバスティエンヌ」の主題を用いています)と、 >ブリテンの「青少年のための管弦楽入門」を収録しています。 買う買う。ぜってー買う。
ブラームスとモーツァルト、レスピーギだけ、単売を待ちたいね。 チェリビダケのMPOとの『シェアラザード』(EMI)さえ単 売されているくるだから、いくらか待てばDGも要望が強ければ 出してくれるのではないかな。
153 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 15:16:00 ID:rhRkRr+V
BSで放送された新世界1楽章のホルンのあの印象的なメロ、ミーソシミーソーミドシミーは2回ともミストーンが聞こえてガッカリした。
>>150 あっ!ブラ3出るのか!!!
20年間待ってたよ・・・・。
しかしどんどん姿勢がよくなっていくな
背も高くなったような。185ぐらいだろうか?
158 :
名無しの笛の踊り :04/11/01 15:29:54 ID:mGMBzZqS
10/27に行ってきたが、自分の数列後ろに大友直人氏が座ってた。 ところどころマゼール節もでていたように思うが、マラ5は想像以上に通常の演奏。 さんざん言い尽くされてるが、金管凄かったでつ。
159 :
名無しの笛の踊り :04/11/01 16:46:02 ID:igW2PIFQ
160 :
ロオリン :04/11/01 17:17:24 ID:/WhNqkEs
>>156 シークレットシューズを試しみたのだが、
足元が不安定で、ヘンタイになりきれず、
普通の演奏になってしまったよ
>>159 検索してみ。
面白い写真がわっさわっさ出てくるw
アダムスファミリーのはげみたいなのもあるぞ
164 :
名無しの笛の踊り :04/11/04 09:26:48 ID:wMo5GjXH
ロリン・アゲール
165 :
名無しの笛の踊り :04/11/05 21:22:55 ID:yJhUZA5M
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1091970043/170 170 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/11/03 22:34:35 ID:0Rd5qnkF
招き猫マゼールスレでNigura sumが袋叩きだ。
これまでのNigra sumの卑劣な悪行に、みんな腹に据えかねていたんだろう。
堰を切ったようなNigra sumへの冷ややかな投稿の大合唱だ。
自分の卑劣なアンチマゼール誹謗投稿を、ロビーでの人々の会話と偽って言いたい放題。
そういう卑怯な投稿をするNigra sumに猫の投稿者がみんな激怒したのだ。
これにNigura sumはお得意のNH一人三役で防戦。
おなじみtic-tacに加えて急遽「節子」なるNHを投稿者登録(10/30)。
必死に乗り切ろうと焦りに焦る。
なんという卑劣漢!
甲斐さん、何とかしたら?
分かっているんだろ、Nigra sumの数え切れない重複登録を!
Nigra sumを擁護する投稿があったら、それはすべてNigra sumの別登録HNだ。
原田達也, TH, Nigra sum, tic-tac, 節子 etc.etc・・・・
166 :
名無しの笛の踊り :04/11/06 17:34:43 ID:fOyKBKhA
>>119 遅レススマソ
漏れも名古屋でマ−ラ−5番を聴きまつた
漏れはバイエルンROのマーラー1番とニューヨークPのマーラー5番を聴いたが
やはりヨーロッパ系のオケとアメリカ系オケはやはり響きが違うと思った。
弦はやはりヨーロッパ系が好きだがアメリカ系の弦は今一つといった感じがした
しかし金管は圧倒的にアメリカ系のサウンドがすごかった
NYP TP走者 P・スミス氏 ブラヴォーーーー
>>166 これまで漏れもヨーロッパのオケばかり聴いていてこないだのマラ5が
アメオケデビューだったんだが、ホルンとトランペットにはたまげだ。
あと舞台上で練習するのはニューヨークフィルの伝統なのか、アメオケに
共通して言えることなのかどうなんでしょう?
168 :
名無しの笛の踊り :04/11/06 22:26:34 ID:B0BWjKZ2
>>167 アメリカのオケはどこも舞台上に三々五々出たり入ったりして皆勝手に音出していつの間にか全員出ていて
やおらチューニングが始まる。
ロシアは整然と出て最後の一人が位置につくまで全員起立のまま、チューニング以外の音を出さない。
つまり7時まで一人も舞台上に出てこない。
この両国が両極端でイギリスやドイツのはその中間でオケによって少々違ってたかな?
ロンドン響はチューニングしてからコンマスが出てくる。
チューニングも一斉にやったり、管と弦を分けてやったり、弦5部をひとつづつやる所もあった。
>>168 レスありがとうございまつ。なるほどロシアのオケはそうなんか〜
去年サンクトペテルブルクフィルを聴いたけど全員起立していたかどうか忘れた。
170 :
名無しの笛の踊り :04/11/09 19:25:18 ID:39wRHuNc
ピッツバーグ響とタンホイザーのパリ版に基づく編曲をしたディスクを だしてるみたいだけどどんなのか聴いたことある人、感想きぼんぬ。
171 :
名無しの笛の踊り :04/11/09 19:32:05 ID:koHqgqAm
>>170 BPOと録ろうとしたら、アボーンされたからな。
録音は、ぬるい。
172 :
名無しの笛の踊り :04/11/09 19:54:35 ID:39wRHuNc
>>171 なるほど、ほんとはベルリンフィルと録ろうとしてたんか〜
ちょっと興味あったけどぬるいんですねw
後にいれたベルリンフィルとのワーグナー序曲集はよいできだと思うのですが。
173 :
名無しの笛の踊り :04/11/09 20:02:10 ID:YRkTRmxN
今廉価盤で出てるマゼール/パリ・オペラ座の映画版ドン・ジョヴァンニってどうですか?画質とか演出?も含めて。
174 :
名無しの笛の踊り :04/11/09 20:12:35 ID:uz+YxdcF
>>171 ほぼ同じ時期にテラークでBPOと「歌のない指輪」(リング全曲をマゼールが再構成)や
ピッツバーグと「ワルキューレ」第1幕入れてるからね。この2種の迫力はすごい。
それに較べればソニーに入れたピッツバーグとのシベリウス全集等はやや録音が不満気味。
175 :
名無しの笛の踊り :04/11/09 20:36:14 ID:uz+YxdcF
>>172 首都圏にお住まいの方なら、横浜市中央図書館に音源ありますよ。貸し出し不可で試聴のみですけど。
176 :
名無しの笛の踊り :04/11/09 20:54:54 ID:ZjsH/v3w
クラシカジャパンの”来日記念!ウィーン・フィルvsベルリン・フィル”で 11/17にモーツァルトのVn. Con#3弾き振り(ウィーン・フィル)を放送する ようですがこれってどこかにDVDないかな? (これだけのために3150円払うならDVDを買いたいので)
177 :
名無しの笛の踊り :04/11/09 21:58:14 ID:BkhggCBz
若い頃のRIASとのロ短調ミサ、合唱指揮者の名前が一瞬ギュンター・ヴァントに見えてビクーリ
178 :
名無しの笛の踊り :04/11/09 23:06:36 ID:koHqgqAm
>>174 あの「リングダイジェスト」は、すごいよね。
録音も最高だし、音の凶暴さがものすごい。
次期音楽監督をねらってる時期の本気の演奏だよ。
同時期のBPOとのブル8もドボ舞曲も、俺としては、マゼール全開wで最高。
決してスタンダードじゃないけどね。
179 :
名無しの笛の踊り :04/11/09 23:12:18 ID:Ekl3mGCY
2ちゃんってオペラ聴く人少ないんだね。
>>170 持ってるけど「指環」ほどではない。
マゼール好きなら持っててもいいかも。
この人らしいCDってのを幾つか挙げるとするとどれですか? レコ芸的な定盤ってのは出てきにくい人みたいなので、 これぞ変態!ってのになるんでしょうかね。 BPOのリング抜粋ってのは買うつもり。
182 :
名無しの笛の踊り :04/11/10 01:55:24 ID:oppR0TNu
>>181 変態というのと違うかもしれませんけど、文句なしにイイのはラフマニノフの
シンフォニー全集とスラヴ舞曲と青裏で出てる87年のプロコ5ですね^^
特にプロコの第一楽章は異常なテンポの遅さと巨大なスケールでまるでブルックナー
のようになってます^^;
全部オケはBPOです。
マゼールって頭良過ぎて、みんな馬鹿に見えるんだろうな。 演奏聴いててそう思う。
>>181 バイエルン放送響とのRシュトラウスの数々はマゼールが嫌いな人でも
納得する名演だと思うんだがどうでしょ?
>>181 BPOとのリング抜粋(テラーク)
初期のDG録音とデッカに録音したVPOとのシベリウス全集とベルリン放送響との新世界などかな。
あとはマーラー全集も好き。
>>186 やっぱりあの解釈は前科があったんだ。ナットク
>>181 ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ(旧盤:イスラエルフィル)
〃 :春の祭典(旧盤:ウィーンフィル)
プロコフィエフ :ロメオとジュリエット(クリーブランド管)
あたりはどうでしょう。
IDがニューヨークフィルなので記念カキコ。
190 :
名無しの笛の踊り :04/11/12 15:07:44 ID:M7JcN9Nx
192 :
名無しの笛の踊り :04/11/16 01:45:14 ID:omT1Ghk9
ロンリー・マゼール
193 :
名無しの笛の踊り :04/11/16 12:37:32 ID:a7wBW93z
新国でエレクトラを振ってるシルマーって、マーツェルに似てる。
194 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 03:47:20 ID:b/VvelfD
お前ら、今、ORFでマゼール椿姫ライブやってるぜ。
195 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 03:47:50 ID:b/VvelfD
0330-0600 ORF : ヴェルディ:「椿姫」 マゼール指揮 モンティ合唱指揮 フェニーチェ劇場(11月14日のライブ録音)
196 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 04:08:35 ID:3aXHJVya
ロリータ・マゼール やっぱ変態だな
ブラーヴィー!
198 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 11:46:59 ID:GVnt8lkC
30年以上昔、マゼール/ベルリンオペラの来日公演『椿姫』を見た。 ヴィオレッタはたしかローレンガーとギューデンのダブルキャストで、 ギューデンの金髪のヴィオレッタが珍しかった。 パパ・ジェルモンはフィッシャー=ディースカウで、 プロヴァンスの陸と海がすばらしかった。
199 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 12:36:22 ID:SpjeY72k
どうしてマゼールがベルリンフィルの監督に選ばれなかったのだろう? 少なくともベルリンフィルの監督としては、アッバードよりはよかったはずと思うが。
200 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 14:19:22 ID:DMDIImgv
確かにマゼールも有力な候補ではあったけど、結局それまでずっとドイツ系の指揮者 でやってきたから、それ以外の指揮者でリフレッシュをはかりたかったということだったんじゃなかったっけ? でも結果は・・・ご存知の通りT_T あの88年のスラヴ舞曲で強力な名演を残した彼がそのままBPOの常任になっていたら、その後どんな怪演が聴けたことかと思うと。。。
201 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 14:21:14 ID:4ghr84L8
マゼールは人間的に好かれてなかったんじゃない?
202 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 15:06:37 ID:T+xuZDyZ
投票で候補を絞っていくシステムだったと聞いたが、それだとシステム的に 無難な(優等生的な)指揮者しか選ばれないのでは? スレ違いだけど今回のラトルはどうやって選ばれたのでしょう?
顔が怖すぎるんだよ
204 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 16:38:56 ID:b/VvelfD
クレーメルは若き日にマゼールにいたぶられたので2度と競演しないそうだ。 自伝より。
>>199 何とも古い話題だなwと、それはさておき。
いわゆる「ザビーネ・マイヤー事件」で
カラヤンみたいに音楽監督に絶対的権力を持たせることに懲りた楽団員は
カラヤンの死後、始めて民主的に投票で音楽監督を決めようとしたわけだが、
バーンスタインなど数人には事前に打診した段階で既に断られ、
第1回の投票ではハイティンクともう一人(失念)が票を集めたのだが
いずれも過半数に達していなかったので候補を3人に絞って決選投票を行なった結果、
浮動票が流れて3人中最下位だったアバドが選ばれてしまった、という次第。
で、自分が選ばれなかったことに腹を立てたマゼールは
「新音楽監督にプレゼントする」と捨て台詞を残して直前の演奏会をキャンセルし
その後数年にわたりベルリンフィルの指揮台に立つことはなかった。
マゼールがキャンセルしたその演奏会を急きょアバドが振って演奏したのが
マーラーの巨人(確かCDにもなっているやつ)。
マゼールが音楽監督選びの経緯を知る原因となった、
投票中にNHKFMの特番に出演してインタビューに答えた日本人楽団員の某氏は
その後長い間他の楽団員に白い目で見られましたとさ。
記憶違いがあったら訂正よろ。
206 :
CS 6488 :04/11/21 19:33:29 ID:X/3n3c2p
181>この人らしいCDってのを幾つか挙げるとするとどれですか? デッカの1960年代のVPOとの録音。特にシベリウス5番がいい。この曲は他にもっと良い演奏があるとされているけどオレはなぜかいつもマゼールになる。1番、3番も良いけど5番が一押し。 それからチャイコフスキーの交響曲3番。1番も良い。ウイーンフィルの音がとてつもなく綺麗。録音も温かい。 DGGの録音ではBPOとのバルトーク/管弦楽のための協奏曲(1979)。これは一押し。VPOとのドボルザーク8番(1982?)はどのようにやったらこんなにめちゃくちゃにできるかと思うほどひどい。 ツァラストラはかく語りき(1983)は非常に良かった。 マゼールって、オケと練習の時によく怒鳴りつけたり汚い言葉で罵るらしい。最初のうちは楽員は黙っているらしいけど、段々腹が立ってきてしまいには罵声の浴びせ合いになる事もしばしばらしい。だからあまり好かれてないかも。 ベルリンフィルの音楽監督に選ばれなかった時は腹を立てて「BPOとは二度と関係は持たない」と断言したけど、8年位経って「勝利の帰還」と詠ってまた指揮台に立った。これはRCAから出たと思う。 オレにとってのマゼールは物凄く気に入るか物凄く嫌うかのどちらか。だから新譜が出たら買うのはハイリスクだけどそれもまた楽しというところか。
>>205 「アバドとムーティ」スレにこんなカキコがあった。
556 :名無しの笛の踊り :04/11/02 22:57:10 ID:dpRNbUTF
>>555 >楽員の本音はムーティかバレンボイム(一部テンシュテット)だったんだよ。
それは土屋氏の暴露話と大いに異なりますね。
自らリングアウトを通告していたクライバーやバーンスタインらを除けば、
マゼールとハイティンクが本命だったのは、もう有名な話でしょう。
アバドが実は一次選挙で落選していたのも周知の事実。
ムーティ、バレンボイム、小澤、テンシュテットも一次落選組とのこと。
(もっとも小澤さんは最初からその気なしと通告していたそうですが)
もし事前棄権組の発表の後、一次落選組を加えず残った候補だけで決選投票を
行っていれば、間違いなくマゼールかハイティンクだったでしょうね。
557 :名無しの笛の踊り :04/11/02 22:59:07 ID:dpRNbUTF
ちなみに最初の決選投票で一番だったのは、C・クライバーだったと
最近になってライスターが発言していますね。
(満票だったとのことですが、カルロス追悼の意味でのリップサービスでしょう)
となると、一次落選組のアバドが復活したのは、クライバー支持者が次善の候補
としてアバドを推したと考えるのが妥当・・・かな?
今となっては、あのカラヤンの後任選挙において既にラトルの名前が挙がって
いたことの方が注目すべき事実のように思えます。
わずか1回の定期出演では分からないとの理由で一次落選だったそうですが。
208 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 19:56:23 ID:pOCHmaxR
一回目の投票ではアバドの名は出てなかったと言ってたような…。 何段回か絞り込んでいって クライバー、マゼール、レバイン、ハイティンクら数人が残ったところで やる気があるか打診したところ、クライバーが断ったので、一から投票やり直し。 そしたらアバドが急浮上したって話だったと記憶している。
数回にわたる選挙によって最初に残ったのがマゼール、ハイティンク、C・クライバー、 バーンスタイン、メータの五人。(レヴァインではなくメータというのが意外だった) ところが、ここで後者三人が辞退していることが発表されて、マゼール、ハイティンク による決選投票かと思いきや、なぜか予選敗退組も加えることとなり、アバドが急浮上。 とまあ土屋氏のFMでの暴露話はこんな内容だったかな。 確か15年前の11月3日、今日のNHK-FMのようにまる一日クラシック特集の朝一番での放送で、 黒田恭一がパーソナリティだった。 ハイティンク本命だった土屋氏の口調は無念ありありだったのを覚えてる。
211 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 23:24:20 ID:b/VvelfD
>>210 お、くいついてきたな。
これはマゼールの性格の悪さを物語るものだから、書いておく。
DGとの録音をかねてBPOとチャイコンの練習のときだ。
ソビエトからでてきたばかりのクレメルは、まあ、早々と練習に向かった。
マゼールは遅れて眠そうに現れた。
練習はマゼールの「お前は俺に合わせておけ」といった一方的な音楽になって、
クレメルがクレメルらしさを出そうとすると怒鳴りつけられた。
BPOのメンバーも「またかよ・・・・」といったうんざりのあきらめ顔。
音楽云々というよりも、会話ができない状態。
本番とレコーディングはなんとかこなしたが、それ以降共演なし。
クレメルはアバドとも共演しない。
DGの四季の録音で、急に解釈を変えて、演奏を差し替えようとしたから。
>>211 >クレメルはアバドとも共演しない。
そう思っていたのだが、実は間違い。1997年5月に、ベルリンフィルで
ベルクの協奏曲を4日間にわたって共演している。なぜかはわからない。
213 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 23:35:02 ID:b/VvelfD
おお、そうか、仲直りしたんだな。
>>213 でも、レコーディングの計画だったはずが発売の気配すらないのを考えると・・・
話をマゼールに戻すけど、この人がオケのメンバーはもとより協奏曲のソリスト
まで完全に自分の支配化に置きたがるタイプであるのは間違いないようだね。
215 :
名無しの笛の踊り :04/11/22 00:29:06 ID:U4IbK4uE
216 :
名無しの笛の踊り :04/11/22 00:30:05 ID:U4IbK4uE
ロストロやゴールウェイといった「お友達」だけは別だけど
217 :
名無しの笛の踊り :04/11/22 00:38:00 ID:zxwsS91S
人望はなさそうだね。指揮は別として。
218 :
名無しの笛の踊り :04/11/22 00:58:11 ID:wiF0bGQh
リヒテル、コーガンとのレコードはあるが、マゼールより年配とのは確かに少ないな。
219 :
名無しの笛の踊り :04/11/22 01:37:16 ID:zxwsS91S
この前のヴェンゲーロフとのベトでも、 ヴェンゲーロフ、変態化してたもんな。 得るとこはあるんだろうか、マゼールと共演して。 ノーマルなセックスしてた人間が、変態とセックスして、 その後どうなるんやろ。ときどきでええわ、って感じかな。 ポリーニなんて、相手にしてないやろ。
自分の左手を指揮棒で突き刺したアシュケナージは、 マゼールの影響があったのかな?
>>220 Λ_Λ
( ´∀`)<自分のあごを突き刺したショルティモナー!
( )
| | | |
(__)_)
>211 あのジャケット好きなんだけどな… w
223 :
名無しの笛の踊り :04/11/23 02:13:34 ID:n/WCy8Oy
>>222 和やかにリハしてるように見えるけどね・・・^^;
224 :
193 :04/11/23 02:15:27 ID:yFDXeAvJ
でさぁ、マゼールってウルフ・シルマーのお父さんなの?
>>152 知ったかのJPCヲタさん、レスピーギはムソルグスキーとのカップリングで国内盤出てまっせ。
それとも外盤での単売を待ってJPCで買うつもりなのかな?
226 :
11月28日(日)午後3時から :04/11/23 13:20:23 ID:R95Atf+s
速報 フェニーチェ歌劇場再開記念オペラ公演 小畑 恒夫 − ロリン・マゼール指揮、ヴェルディの歌劇“椿姫” − 「歌劇“椿姫”」 ヴェルディ作曲 (第1幕:32分24秒) (第2幕:1時間06分27秒) (第3幕:34分26秒) ヴィオレッタ・ヴァレリー… (ソプラノ)パトリツィア・チョーフィ フローラ・ベルヴォア… (メゾ・ソプラノ)エウフェミア・トゥファーノ アンニーナ…(ソプラノ)エリザベッタ・マルトラーナ アルフレード・ジェルモン…(テノール)ロベルト・サッカ ジョルジョ・ジェルモン… (バリトン)ドミートリ・ホロストフスキー (合唱)フェニーチェ歌劇場合唱団 (管弦楽)フェニーチェ歌劇場管弦楽団 (指揮)ロリン・マゼール 〜ベネチア・フェニーチェ歌劇場で収録〜 (イタリア放送協会提供)
227 :
名無しの笛の踊り :04/11/24 01:22:16 ID:YQiygMXB
一足早くこっちでやってたな。 195 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/21 03:47:50 ID:b/VvelfD 0330-0600 ORF : ヴェルディ:「椿姫」 マゼール指揮 モンティ合唱指揮 フェニーチェ劇場(11月14日のライブ録音) 196 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 04/11/21 04:08:35 ID:3aXHJVya ロリータ・マゼール やっぱ変態だな 197 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 04/11/21 05:58:47 ID:Mfou/dMf ブラーヴィー!
228 :
名無しの笛の踊り :04/11/24 05:50:32 ID:OoNyUfeX
>>226 けーっ! その時間、馬鹿過ぎのトラヴィアータ聴いてるよ。
229 :
名無しの笛の踊り :04/11/25 15:46:52 ID:LVnYfuhl
巨匠の絶対的名演盤を教えて下さい。ウィンナワルツ集はつまらなかったです。
230 :
名無しの笛の踊り :04/11/25 15:56:57 ID:quLE5El7
>>229 上の方に少し出てるけど。。。
私的お薦めはなんといっても、88年のBPOを振ったスラヴ舞曲(EMI)です!!
231 :
名無しの笛の踊り :04/11/25 16:03:37 ID:LVnYfuhl
マーラーの交響曲全集が目についたのですが、どうですか?
232 :
名無しの笛の踊り :04/11/25 18:18:10 ID:quLE5El7
ウィーンフィルのですか? もしそれだったら、私はイイと思いますけど。 彼のマーラーはとてもロジカルで、それが最大限に発揮されているのが、 2、7、9ですね。 4だけはちょっと抵抗ありますね。。。 4は彼にしては珍しく、かなり情緒に溺れすぎてる感が。。。 6はとくに終楽章でとても白熱した演奏が堪能できます^^
233 :
CS 6488 :04/11/25 18:51:21 ID:MghpE1Kr
231>マーラーの交響曲全集が目についたのですが、どうですか? 出来は平均より良いと思う。気に入らなかった録音はない。 232>4だけはちょっと抵抗ありますね。。。 4は彼にしては珍しく、かなり情緒に溺れすぎてる感が。。。 実は俺この4番大好きなのだ。RSO ベルリンとの録音と解釈は殆ど変わらない。両方とも好き。非常に味わい深い。
ドミートリ…萌
235 :
231 :04/11/25 21:26:30 ID:LVnYfuhl
有り難うございます。参考にします。全集だと10番が入ってるかわりに9番は二枚に別れてるようですね。 上の方で話題のテラークから出てるリング抜粋版は好きで以前はよく聞きました。すばらしい編曲だと思います。 ところでなぜ「変態的」とかぶせてあるんでしょう? ただの巨匠でいいのになと思います。
236 :
1 :04/11/25 21:37:55 ID:hhnWdyFH
なぬ? この「変態的」というのがお分かりにならぬとおっしゃるのかな? 満場一致で賛成なのかと思うておりましたが。。。
ロリン・マゼールが巨匠である所以は変態な演奏にあるからだよ。 みな、それでマゼールから離れられない・・・ ときどき妙にドボ8やマラ3の変態演奏が聞きたくなるのだ。
238 :
CS 6488 :04/11/26 08:24:47 ID:si+D2q9u
237>…巨匠である所以は変態な演奏にあるからだよ…ときどき妙にドボ8やマラ3の変態演奏が聞きたくなるのだ。 マラ3は変態解釈とは思わない。ドボ8は刑務所に服役すべきほど変態。 どうやったらここまでひどく出来るのか教えて欲しい。
ロリン星人のドボ8変態説支持
>>238 マラ3 終楽章の弦の装飾音符つきの演奏、キューン、キューン、これでもかこれでもか・・・
あれ、やっぱ変態にしかできないよ〜
241 :
名無しの笛の踊り :04/11/26 15:47:18 ID:u361c7B3
なるほど
ドボ8ってVPOの?
>>206 挙がってるデッカ録音のいくつかをサンプル聴いてみたんですが、確かに
シベ3番や5番、7番のような曲で、分析的メス捌きのようで見事ですね。
ウィーンpoの音色がまた清楚で美しい。
海外盤はもうないようですが、「ドンキホーテ」「ドンファン」「ブル5」などは
どうなんでしょうかね。
しかしDG録音の殆ど(特にウィーンpoとの)がほぼ入手不可なのは、
ちょっと困る。80年代のマゼールによる「ツァラ」とか「家庭」「マクベス」は
一度聴いてみたいなぁ。
ところで管楽器業界誌に「パイパース」ってのがありまして、5、6年前
フィルハーモニア管の奏者による座談記事が行われていて、その中では
かなり高評価(というかベタホメ)でしたよ、マゼール。
あれだけの名声を博した指揮者にして、あれだけの気配りが(特に協奏曲の
伴奏に周った時の)できるとは・・・って。
もしかすると、クレメルの本が出て言動や態度に気を遣うようになったのでは・・・?
244 :
名無しの笛の踊り :04/11/26 19:37:33 ID:h/yUtNN5
>>243 ないない。。。w
フィルハーモニアとは相性がいいみたいね。
245 :
名無しの笛の踊り :04/11/26 23:18:01 ID:uMybZHPR
>>233 マラ4(バトルの独唱も含め)これがデフォルトになると他が聞けなくなる。
>>243 >80年代のマゼールによる「ツァラ」とか「家庭」「マクベス」は一度聴いてみたいなぁ。
探せばまだ、結構あるはず。
246 :
名無しの笛の踊り :04/11/26 23:20:27 ID:h/yUtNN5
>>245 おれはイスラエルフィルとのライブを聴いた。マラ4.
あれ以上に変態でした。2楽章。
247 :
名無しの笛の踊り :04/11/26 23:21:31 ID:h/yUtNN5
>>246 はCD以上にライブは変態って意味。マラ4.
変態変態といっていながら、何故か買ってるCDの数が多いマゼール・・・・ 30枚超えて数えるの止めた・・・巨匠たる所以か w
>>242 VPOですね。3楽章は極め付き・・・・
250 :
名無しの笛の踊り :04/11/26 23:38:37 ID:h/yUtNN5
フィリップスで出てた「水上の音楽」も十二分に変態だった。グールドとは別の意味で おかしなこぶしの利いた、わらける演奏だった。
251 :
名無しの笛の踊り :04/11/26 23:39:40 ID:h/yUtNN5
>>248 しかし、周囲の人間にもっとも好きな指揮者とは口が裂けてもいえない罠。
252 :
名無しの笛の踊り :04/11/26 23:46:01 ID:8BIud2Zw
VPOを振ったツァラは表現意欲旺盛でとても果敢な演奏だと思いますヨ★ これを録音したころの彼はなんか吹っ切れたような爽快な演奏してるね。 BPOのラフマニノフ1、2とか、VPOのマーラー6終楽章とか。 そういえば12月8日にDGの1000円シリーズのCDでツァラ出るよ!
253 :
243 :04/11/26 23:46:12 ID:A6G72yDr
>>245 DGへのリヒャルト、のみならずデッカも確かに「よく探したら」ありましたね。スマソ。
私もウィーンpoとの「マラ4」は、この曲のデフォです。233氏が情緒的といわれる意図も
よく分かる。これほど曲の美に寄り添うマゼールは例外的かもしれない。
バトルがこれまた、他の歌手には絶対真似できない程、天使と悪戯っ子をミラクルな出来で
歌ってみせてるし。不安で眠れない夜とか、よく助けてもらったな。この録音には。
↑上で233→232の間違い。失礼。
255 :
名無しの笛の踊り :04/11/26 23:48:49 ID:h/yUtNN5
何ゆえ今夜は人が集まるのやら。。。
256 :
名無しの笛の踊り :04/11/26 23:49:57 ID:h/yUtNN5
お前ら、ひょっとしたら、この変態を「愛してる」なw
257 :
名無しの笛の踊り :04/11/26 23:52:12 ID:h/yUtNN5
>>253 同時期に演奏されたアバドシュターデのマラ4との違いは、決定的ですよね。
おれはこうみえてもアバドも好きなんですが。
>>252 >そういえば12月8日にDGの1000円シリーズのCDでツァラ出るよ!
絶対に買うまい・・・・でも、年明けには絶対買ってるな・・・・
>>256 たぶん・・・なんだろう、顔も演奏も怖いのに w
259 :
名無しの笛の踊り :04/11/27 00:40:12 ID:iEX9fdYt
マーラーの4番もいいが、ブラームスのドイツ・レクイエム、 ペルゴレージのスターバト・マーテルなど宗教音楽は美しい演奏をするね。
260 :
名無しの笛の踊り :04/11/27 04:22:37 ID:6LngTMgG
漏れは昔BROでマ−ラ−1番を実際見て聴いた香具師であるが 第1楽章のしょっぱなでマゼールは普通に4拍振っているのだが 何故か倍拍のテンポ感でリズムを刻んでいるのを肌で感じた その時本当に鳥肌が立つのを覚えた。そしてこう思った 「マゼールは天才か?それとも変態か?」こう自分に問い詰めた。 さらに小一時間問い詰めた。そして今もその問いの答えは「?」 がついてしまう漏れであった。 漏れの愚かな脳は今でも「?」がついている
261 :
名無しの笛の踊り :04/11/27 08:50:10 ID:ubYYe1OI
マゼールの振り方ってカラヤンみたいにうまく流れを作っている幹事 タンホイザーなんか悠然としていてすごいと思ったよ 後意外とスリムで背が高いね。ジャケット見るとちびデブに見えた
自分の美意識に染め上げようとする点ではカラヤンと似たタイプだけど、 カラヤンが流れ重視なのに対し、マゼールは流れをチョイとせき止めて エグい表現をするのが得意じゃないかな。
以前デッカから外盤BOXでマゼール指揮チャイコフスキーの交響曲集がありましたが、 あれって完全なものじゃないんですねー。マンフレッド交響曲は落ちてるし、 序曲も入ってないし。序曲はハムレットしかウィーンpoとは入れてないのかな?
264 :
CS 6488 :04/11/27 14:44:38 ID:5E0pbFcu
239>ロリン星人のドボ8変態説支持 242>ドボ8ってVPOの? そう。他にあったっけ?しつこいようだけど、このドボ8は本当に酷い。マゼールは数ヶ月刑務所で臭い飯を食って 反省すべきだ。こんな演奏を許したVPOも同罪だ。とにかく、「最悪録音は?」などと聞かれたらこれが最初に頭に浮かぶ。 240>マラ3 終楽章の弦の装飾音符つきの演奏、キューン、キューン、これでもかこれでもか・・・ あれ、 やっぱ変態にしかできないよ〜 非常に気に入らない所とか気に入った所は覚えているものだけど、覚えてないなー。 最もこの録音を聞いて10年以上経つけど。 243>海外盤はもうないようですが、「ドンキホーテ」「ドンファン」「ブル5」などはどうなんでしょうかね。 ドンキホーテは当時VPO唯一の録音だったし、演奏もマアマアだったと記憶している。ブル5は自分には最初のブル5だった。 演奏もよかった。これ全部LPで出ていたけどCDではまだ出ていないと思う(アメリカの場合)。 十数年前に来日した時にこのCDセットを買った。ブル5とドンキホーテ(F50L 28055〜6)。 しかしDG録音の殆ど(特にウィーンpoとの)がほぼ入手不可なのは、ちょっと困る。 こっちは一度逃すとかなり待たされるけど、日本はどうせまたすぐ出るよ。日本に住んでいて良い面だ。 >…管楽器業界誌に「パイパース」…かなり高評価(というかベタホメ)…あれだけの名声を博した指揮者にして、 あれだけの気配りが(特に協奏曲の伴奏に周った時の)できるとは・・・って。 もしかすると、 クレメルの本が出て言動や態度に気を遣うようになったのでは・・・? クレーメルの本の存在は今知ったけど、人生経験で丸くなって来たんじゃないの?人間いつかは丸くなるから。
265 :
CS 6488 :04/11/27 15:05:48 ID:5E0pbFcu
245>マラ4(バトルの独唱も含め)これがデフォルトになると他が聞けなくなる。 デフォルトにはなっていない。おれの一番押しのマラ4は1983年録音のハイティンクなのだ(412 119)。 音質はいまだに最高だと思う。 256>お前ら、ひょっとしたら、この変態を「愛してる」なw んじゃないの。俺もサブリミナルでそう思っているかも。 257>同時期に演奏されたアバドシュターデのマラ4との違いは、決定的ですよね。おれはこうみえてもアバドも好きなんですが。 あの録音が出た時は踊り狂った。アバドがVPOをマーラーで使ったんで。よく聴いたね、一時期。でも今聞いてみると CSOのマラ2より音質が良くない。 260>…BROでマ−ラ−1番を実際見て聴いた…第1楽章のしょっぱなでマゼールは普通に4拍振っているのだが 何故か倍拍のテンポ感でリズムを刻んでいるのを肌で感じた…その時本当に鳥肌が立つのを覚えた。 1楽章初っ端って、3番6楽章、9番4楽章に似たテンポで書いてあるから8/8的でも良いと思う。 3番6楽章にはそう記載している部分もあるし。 263>以前デッカから外盤BOXでマゼール指揮チャイコフスキーの交響曲集がありましたが、 あれって完全なものじゃないんですねー。マンフレッド交響曲は落ちてるし、序曲も入ってないし。 序曲はハムレットしかウィーンpoとは入れてないのかな? こっちでは430 787として出ていたものでしょう(日本の番号は失念)。 このシリーズは交響曲全集を出していた時期だったので管弦楽曲は入れなかったのでしょう。 おれのコピーだけかもしれないけど、マスタリングがあまり良くないと思った。高音が叫び気味なんだよね。 序曲は他にやっていなかったと思う。何故か管弦楽組曲を録音しだしていたけど終わったかどうか覚えていない。 Schwann-1カタログを見ていたら(1975/11)NPOとフランチェスかを録音している。 随分書き込んじゃったな。
何でそこまでして在米であることをほのめかしたいのか理解不能。 文脈を考えると全く必要ないのにね。
267 :
名無しの笛の踊り :04/11/27 15:26:07 ID:FP+X2ese
この人は、ウィーン・フィルから艶やかな響きをひきだすのがうまいね。 若いときの録音は、さらに本気さもひきだしていて、貴重。
この人、音楽的な才能が有り余りすぎて何かヘンなことやらないと 気がすまないんだろうなあ。
269 :
名無しの笛の踊り :04/11/27 16:00:58 ID:FqIO0WoK
アバドやハイティンクなんかの凡庸さを馬鹿にしきってるのはわかりますね、この人。
270 :
CS 6488 :04/11/27 17:04:17 ID:5E0pbFcu
266>何でそこまでして在米であることをほのめかしたいのか理解不能。文脈を考えると全く必要ないのにね。 全くある。番号が違う。発売時期が違う。需要が違う。供給も違う。 日本に住んでいたら感じないだろうけど、俺から見たら日本に住んでいる貴方達は非常に恵まれていると思う。 アメリカなんかひどいもんだ。日本で発売されて数年間発売されないのもあるし、全く発売されないものも多い。 例を上げるとブロムシュテッとのシベリウス交響曲1、7番(444 541)とかヴァンと・BPOのブル7(RCA)。 日本にいたら(特に東京は)日本盤が廃盤になっても輸入版で探す事も可能だ。こっちでは到底不可能。 アメリカ盤自体がないからだ。それから輸入盤のセレクションなんかこっちのタワーより遙に良いよ。 上の録音は日本に行って初めて手に入れる事が出来たんだ。 カナダが近いからたまに行くけど、そっちの方がもっとよく揃っている。今はインターネット時代になったからアマゾンUK 何から買えるようになり好転はしたけど、クラシックファンにとってアメリカに住むというのは案外不運だと思う。
だから廃盤かどうかなど誰も聞いていないだろう。 他人のレスをよく読めよ。そんなことだからスルーされるのさ。 君のは独りよがりのレスなんだよ。 廃盤かどうかなどは各国のCDストアのウェブでどこにいても簡単に 調べられる。 外盤が廃盤になったら日本盤で手に入るものもあるだろう。 日本の犬もアマゾンも塔も海外に送ってくれますが何か? 俺は日本でしか手に入らないものはそうしている。 >アメリカ盤自体がないからだ。 うそを言うなよ。アメリカ盤はあるぞ。 何にも知らないんだな。
272 :
名無しの笛の踊り :04/11/27 17:28:40 ID:FqIO0WoK
>>271 おれにとっちゃあ、お前のほうがどうでもいいレスなんだがなあ。
そうだな。スマソ。悲しくなってきた。
274 :
名無しの笛の踊り :04/11/27 17:32:52 ID:QEtW33oe
>>272 一番どうでもいいのはおまえのレスだけどなw
275 :
名無しの笛の踊り :04/11/27 17:39:03 ID:LF9psabQ
噂のドヴォ聞いた 7.8.9だけ 新世界の方が変態に聞こえた。珍世界だな。
276 :
名無しの笛の踊り :04/11/27 17:56:45 ID:FqIO0WoK
( ´_ゝ`)フーン
278 :
名無しの笛の踊り :04/11/27 18:06:14 ID:ZprKt8a+
なんちゅーか、140キロ台後半のストレートを常時投げ、 キレのいいスライダーと落差のあるフォークボールを きちんとコントロールできるのに、 独自の魔球を開発しようとして炎上している感じ?>マゼール
279 :
名無しの笛の踊り :04/11/27 18:08:08 ID:NQ0dkpmP
珍世界はサイテ―の演奏だった。 これより酷いのはない。 良くこんな変態が有名桶を振れるね、疑問だ。
280 :
名無しの笛の踊り :04/11/27 18:14:09 ID:G0nKtruN
ルル三幕版が一部で絶賛らしいので買ってみたらとんでもない ほとんど崩壊しかけたアンサンブルを辛うじてまとめてるだけ 誉める奴は耳が腐ってる
281 :
名無しの笛の踊り :04/11/27 19:09:58 ID:6o6vsHvO
「変態的」を賛辞として使うところに、マゼール好きの倒錯的愛情が現れているようですね
282 :
「へ」 :04/11/27 19:17:33 ID:BVTMgxyM
>>278 自分のピッチングだけでなく、相手のバッターの打球までも思い通りにしてしまおう
とする文字通り常識外れの天才。フェンスぎりぎりでキャッチされるセンターフライ
なんてのを本気で狙ってニヤニヤしているようなタイプ。
故にマニアックなファンからは絶対的な支持を受けるのに、ごく普通のファンからは
実力は認められても異端としか見られず、とどのつまり普通には愛されない孤高の存在。
それでも本人は、それなりの地位に着いて以降、正統的に立派な投球も出来るという
ことを示そうとはしているのだが、いかんせん彼の支持者はそんな真っ当な姿なんか
全然求めていないものだから、周囲の期待と本人の希望とのギャップがつきまとう。
こんなところでしょうかね。
>>270 >番号が違う。発売時期が違う。需要が違う。供給も違う。
イミテーションゴールドかよw
/:::::^::::::::::`丶 /:::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::/从从从从从::| |:| , ヽ| |ノ ━ ━ || (| -=・-, -・=- .lノ | (,,,_,,,)ヽ | | /::: ll :: :ヽ | \ ー===- / 山口百恵ファンが多いのか? |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
285 :
名無しの笛の踊り :04/11/27 22:44:43 ID:FqIO0WoK
286 :
名無しの笛の踊り :04/11/27 22:50:57 ID:fN8qcK55
オマエモナー
287 :
名無しの笛の踊り :04/11/28 09:12:29 ID:g8DJXSXJ
今日の午後3時から、マゼル指揮、フェニーチェ歌劇場の椿姫じゃ。
288 :
名無しの笛の踊り :04/11/28 09:12:58 ID:g8DJXSXJ
おっと、NHK-FMだぞ。
289 :
名無しの笛の踊り :04/11/28 16:30:35 ID:4pADti0f
また変わった演奏してるぞ、 とおもったら初演稿だって。
だれか裏青の新マーラー全集買う気ある? 聴くだけ買って、マイナス2000円くらいで ヤフオクで売ろうともおもうのだが。
291 :
名無しの笛の踊り :04/11/28 21:31:09 ID:rTMXc0hj
新国の椿姫も変な演奏 だと思ったら、若杉だったw
292 :
名無しの笛の踊り :04/11/30 09:49:41 ID:g8J5JZGf
マゼールの音って豊満すぎて余白がない感じ。 でもこいつの指揮姿ってかっこよすぎ。
293 :
名無しの笛の踊り :04/11/30 22:57:55 ID:BZcvMxzE
294 :
名無しの笛の踊り :04/11/30 23:25:20 ID:6UbfO5QZ
DGのは初期じゃなくて後期(?)のやつだしてほすい。。。 70年代後期から80年代のやつ。 ラフマニノフの交響的舞曲なんか何年廃盤になってることやら。。。 そもそも国内盤で出たことあるのかしら?
295 :
名無しの笛の踊り :04/11/30 23:28:47 ID:nVAyaySP
293>店頭では、本日、売っていませんでした。いつ入荷なのだろう。
296 :
名無しの笛の踊り :04/12/01 01:49:26 ID:9X9VkXWV
>>294 シンフォニック箪笥って再販されてないんでつか?
国内CDは昔出てましたよ。
なかなか良いと思うがテンポが速く、ちと落ち着かない感じ。
一緒に入ってる「ヴォカリーズ」は(・∀・)イイ!!
297 :
名無しの笛の踊り :04/12/01 08:13:20 ID:4Jvuktfw
>>292 わかる気がするかも。VPOとのマーラーとか色で塗りつぶされてる気がする。
そのまったり感、ねっとり感がたまらなく心地よいんだけど。
マゼールのラフマニノフは、ある意味一番変態くさいと思う。 こんな演奏するかぁ?って瞬間が続出。正統派ロシア演奏 からは絶対ありえないような。 ただしそれは解釈であって、演奏はどれも見事。BPOだし 当然か。
299 :
名無しの笛の踊り :04/12/01 17:44:25 ID:ueIbGNdV
BPOとのDGラフマニノフ吉祥寺組合で見かけて手を伸ばしかけたけど、 最近デュトワの同曲をゲットしたばかりだったので財布と相談して見合わせた。 今思うと・・・やっぱ買っとくべきだったか?
302 :
名無しの笛の踊り :04/12/02 21:04:00 ID:rtqNXLj9
304 :
名無しの笛の踊り :04/12/03 01:30:48 ID:FPu1duX0
>>303 ウーワー!!
シンフォニックダンスの字がデカデカと!
欲しすぎる^^
でも、3500円って。。。
時代を感じさせますなぁ^^;
/:::::^::::::::::`丶 /:::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::/从从从从从::| |:| , ヽ| |ノ ━ ━ || (| -=・-, -・=- .lノ | (,,,_,,,)ヽ | | /::: ll :: :ヽ | \ ー===- / デッカ録音こそ真骨頂だ。 |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
そうでっか…
307 :
名無しの笛の踊り :04/12/04 07:53:39 ID:iJfNQRRx
いや、バイエルン放送響の自主制作盤聴かないと分からないよ。あれを聴けば マゼールが変態どころか天才だって分かるよ。特にブラームスチクルスはこれ 以上のブラームスの全集は無いと断言出来る。
308 :
名無しの笛の踊り :04/12/04 08:40:15 ID:W0kiRpfk
>>282 バイエルンとのR.シュトラウスは、マゼールにしては
直球勝負な気がするけど凄く良い。
ある意味ケンペやカラヤンを超えているんじゃないだろうか?
明日は地上波で先日のNHK音楽祭やりますよ。 インタビューなどあるのかな?
>>308 >直球勝負な気がするけど凄く良い。
同感。ただカラヤンのR.シュトラウスを超えてるとは思わない。
私の場合(あくまでも)マゼールにもとめてるのは通常の名演
とは、異なる。普通にいい演奏されると、逆にがっかりしてしまう
のは・・・なんとも、貴重な存在だなぁ、つくづく。
311 :
名無しの笛の踊り :04/12/05 19:44:44 ID:afYmXzN/
>>310 マゼールのシュトラウスには、カラヤンのあのキンキンキラキラした部分がない、というか弱い。
どぎつさはあっても、音の輝きがないために、魅力が薄れる。
マゼールがクリーブランドを振ったやつでもそうだから、音として出せないんだろうと思う。
312 :
名無しの笛の踊り :04/12/05 19:46:33 ID:afYmXzN/
さて、今日はお前ら、HDD録画の準備は怠りないだろうな。
314 :
名無しの笛の踊り :04/12/05 21:20:55 ID:afYmXzN/
サンティはいいから、マゼールはよ出せ。
315 :
名無しの笛の踊り :04/12/05 21:28:20 ID:cIrEXO+7
マーゼル版「珍世界」ですか。 ゲテモノ好きにはいいでしょうが、ごく一般な クラファンにはこの「新世界」は異質。 今日はどうかな ?
316 :
名無しの笛の踊り :04/12/05 21:47:48 ID:kFwxEODK
↑こいつはマゼールの新世界を「最も最低」と言ってましたw マゼールはいいから自分の国語力のほうを心配してほしいです。
317 :
名無しの笛の踊り :04/12/05 21:53:51 ID:afYmXzN/
実況のやつら、マゼールが登場したら度肝をぬくぜ。
318 :
名無しの笛の踊り :04/12/05 23:08:20 ID:afYmXzN/
ご苦労さん。
319 :
名無しの笛の踊り :04/12/06 17:02:32 ID:99BEW++Z
ヤフオクで最近出た60年BPOのチャイ4を落札しますた! どんな演奏か楽すぃみ^^
320 :
名無しの笛の踊り :04/12/06 17:02:36 ID:99BEW++Z
ヤフオクで最近出た60年BPOのチャイ4を落札しますた! どんな演奏か楽すぃみ^^
321 :
名無しの笛の踊り :04/12/06 17:03:42 ID:99BEW++Z
連投、スマソ。。。 パソの調子悪い。。。
322 :
名無しの笛の踊り :04/12/06 23:27:17 ID:XhVOpdtT
DG初期録音集の実物見た人いますか? HMVのオンライン・ショップでは発売中だけど、本当にもう出荷しているのかなあ・・・
>>322 HMVのWeb通販で予約してたけど、入荷が遅れてるという
メールが来た。
324 :
名無しの笛の踊り :04/12/07 03:27:12 ID:PaB1PbTT
スイマセン、マゼールのファンではありませんが、一昨日の日曜日、NHK3チャンネルで「新世界」聴きました。他の演奏は聴いたことがないのでわかりませんが、いたってまともな「新世界」でした。 良かったですよ。「珍世界」ではありませんでした。そして指揮姿がカッコイイのには驚きました。みいってしまった。
325 :
名無しの笛の踊り :04/12/07 04:22:58 ID:m9NqX4TR
普通に聴いてるとあまり気づかないかと思うけど、細かく聴くと彼はいたる ところで独自の操作をしているよ☆
326 :
名無しの笛の踊り :04/12/07 04:25:44 ID:FM1r/Qzu
>>324 ホントにまともだと思った?
最後の1音伸ばしすぎだとさえ思わなかった?
たぶんマゼール自身もまともと言われて喜ばないと思うよ。
327 :
名無しの笛の踊り :04/12/07 05:35:52 ID:kjLC065f
う〜ん?ネットやりながら普通に聴き見ていたからね。マゼールにしては、まともだったと思うけどね。それに「新世界」を、それほど把握しているわけではないしね。 いやね変態的に演奏するのかなと期待していたけど、それはなかったと思う。だから、まともに聴きとれた。あなたがたはマゼールのファンなの?
328 :
名無しの笛の踊り :04/12/07 07:14:13 ID:s9+fBjW4
もしあの放送を録画(録音)していたら、他の演奏と聴き比べてみてください。 目をつぶって自分で拍子をとりながら(指揮のマネでもして)聴いてもいいです。 もう最初からテンポゆれまくりであることに気付くでしょう。 あんなこと大真面目にやるのは今ではもうマゼールくらいですよ。 やっぱり変態だと思うな。
329 :
名無しの笛の踊り :04/12/07 07:56:46 ID:r/ZfbscT
残〜念。録画してないよ。「目をつぶって自分で拍子をとりながら。。。」には笑っちゃったよ。そう言われると聴き比べてみたくなったよ。 ライナーの「新世界」持っているよ。友達が言ってた、以前ラジオで聴いたときは変態だって言ってたし、金管も変な音だしてたって。 でも、日曜日の演奏聴いて、これは変態な演奏ではないねっていってたよ。あなたがたはマゼールのファンですか?そんなにテンポ揺れてた? 私の耳はおかしいのかな。
本人のHPに韓国・日本ツァーの間の日記が出てるが、読むと 案外面白いね。 しかしクライバー追悼のメッセージには驚いた。書いてるような、 本当にマブダチだったのだろうか・・・。
NHK音楽祭、収録が入った初日は普通の演奏だった。ていうかマゼールに しては凡演。本当に良かったのは二日目。
そういや2時間きっかりに終わってたな。
パリのvirginで試聴した「フィデリオ」デッカ盤、すごかったな。 ニルソンが歌う大アリアなんか、「流血」を音楽で表現した感じだし。
334 :
名無しの笛の踊り :04/12/07 12:13:07 ID:wxEfhB+H
>>315 しかし今時「珍世界」なんて得意げに書く馬鹿も相当恥かしいよな。
「イケるじゃんクラシック」よりひどいセンスw
こういう馬鹿は世間に迷惑かけてる事を自覚してさっさと死んで欲しいね。
335 :
名無しの笛の踊り :04/12/08 19:28:24 ID:7VJP2tHz
この方は9歳か10歳かで指揮者としてデビューしたというのは事実ですか?
336 :
名無しの笛の踊り :04/12/08 20:01:41 ID:KJuglTHL
んっ? もっと若かったような・・・ 6歳じゃなかったっけ?
337 :
名無しの笛の踊り :04/12/08 20:14:54 ID:EyqZLmLy
1938年、8歳でアイダホ大学オーケストラを指揮したそうな。
338 :
名無しの笛の踊り :04/12/08 20:19:00 ID:KJuglTHL
8歳でしたか。 その頃の写真見たことあるけど、タクトの持ち方や表情が今と同じで その頃でもう彼は出来上がってた。。。
遅蒔きながら図書館から借りてきて、ウィーンpoとのラヴェルを聴いた。 うわあああ 駄目だって…、公共機関にこんなCD置いちゃ。
340 :
名無しの笛の踊り :04/12/10 01:02:27 ID:hrz155CQ
>>339 芸術はなんでもありさっ!
だからいいの☆
341 :
名無しの笛の踊り :04/12/10 01:10:41 ID:FH0Qe7Yt
ありあまる才能が空回り、か。 あたしは好きだけどさ。
342 :
名無しの笛の踊り :04/12/10 01:29:50 ID:xO5cBnXV
>>339 おれはあのボレロを最初ザルツブルクでピッツバーク響とやったのを聴いてぶっとんだ。
でも、ピッツバークだからこんなむちゃできるんだなと思ってた。
後、VPOのCDでまたのけぞった。
343 :
名無しの笛の踊り :04/12/11 06:20:07 ID:cp0rN++f
>>121 にもあったが来年は上原彩子&トスカニーニフィルと日本ツアーのようだね
東京公演が10/24・25にサントリーで
神童も長じては・・(凡人とはいわないけど) このお方、作曲はなさってますか? 「指輪」の編曲は天才級だと思ったけど。
来年あたりにオペラ「1984年」が初演予定のはずだが。
346 :
名無しの笛の踊り :04/12/11 16:24:29 ID:nyO9vzVw
少し前、ピッツバーク響やVPOとのボレロが話題になってたようですが、パリ管とのものはどうですか?
347 :
名無しの笛の踊り :04/12/12 00:04:04 ID:cLXRkqHK
>>346 パリ管?フランス国立管のやつじゃなくて?
フランス国立管の録音はフィルハーモニアやウィーンのと比べるとまとも。
ニューイヤーの曲目。
ヨハン・シュトラウス2世:インディゴ行進曲 作品349
ヨハン・シュトラウス2世:ポルカ「上流階級」 作品155
ヨゼフ・シュトラウス:ワルツ「享楽主義者」 作品91
ヨゼフ・シュトラウス:ポルカ「冬の愉しみ」 作品121
ヨゼフ・シュトラウス:ポルカ・マズルカ「新しい女性」 作品282
ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ「千夜一夜物語」 作品346
ヨハン・シュトラウス2世:ポルカ「インドの踊り子」 作品361
スッペ:喜歌劇「美しきガラテア」序曲
ヨハン・シュトラウス2世:ギャロップ「クリップ・クラップ」 作品466
ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ「北海の絵」 作品390
ヨハン・シュトラウス2世:農民のポルカ
ヨハン・シュトラウス2世:ポルカ・マズルカ「蜃気楼」 作品330
ヨハン・シュトラウス2世:ポルカ「観光列車」 作品281
ヘルメスベルガー:フランス風ポルカ「ウィーンの流儀で」
ヨハン・シュトラウス2世:ロシア行進幻想曲 作品383
ヨハン・シュトラウス2世:ポルカ・マズルカ「一つの心、一つの魂」 作品323
ヨハン・シュトラウス2世(ヨゼフと共作):ピツィカート・ポルカ
ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ「ウィーンの森の物語」 作品325
エドゥアルト・シュトラウス:ポルカ「電気仕掛け」
ヨハン・シュトラウス2世:ポルカ「狩場にて」 作品373
ヨハン・シュトラウス2世:ワルツ「美しく青きドナウ」 作品314
ヨハン・シュトラウス1世:ラデツキー行進曲 作品228
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=412080049
>>346 フランス国立のやつなら、期待外れ・・・いや、とってもいい演奏なんだよ。
でも、ちょっとまともすぎるんだな、これが w
クーベリック追悼コンサートを収録した ビデオを朝から探してるんだが、見つからない… 無いと観たくなる、聴きたくなる! どこいきやがったんだァ、コンチクショウ〜〜〜!!
>>347 >>349 フランス国立管のやつも、テンポが早くてオケの性能が追いつけてない感じしません?
あと加速も妙にぎくしゃくしてるような・・
>>350 見つかったァ〜〜〜〜〜〜〜!!
マゼールのマラ9聴くぜぇ〜〜〜〜!!
自作自演を見かけたのですけど、買いでしょうか? 内容を聞かれた方、おられたら感想聞かせて下さい。
このあいだのNHK音楽祭の地上波で、初めてこの人を認識しましたが、ジャック・ニコルソンみたいな曲者ですね。 思わず踊っちゃう。不覚にも惚れてしまった...。いろいろCD買い込み中。
355 :
名無しの笛の踊り :04/12/12 19:24:19 ID:MjugvjKh
>>354 そうなんだよな、1時期ほんとに夢中になってCD集めるんだよ。
この変態にどっぷりはまってそれ以外の演奏が物足りなくなる。
でも、その時期を過ぎると、不思議なことに、もうCD聴かなくなる。
時折演奏会や子の前のTVみたいなのを聴いても、
日常的にこの人の演奏を繰り返し聴くってことがなくなる。
お前ら幸せだよ、どっぷりはまってるんだろ。存分に楽しんでくれ。
俺は、この変態は、もおええわ。
飽きたといってるんじゃない。
やっぱ、変態は変態やねん。
356 :
名無しの笛の踊り :04/12/12 19:26:23 ID:MjugvjKh
SMやスカトロやアナルの味もまあ、ときにはいいけど、 ノーマル正常位の、愛のあるセックスも、まあ、ええもんやで。
>>355 言わんとすることはよく分かる。あなた大人ですね。
ジャンルは違うが、小説家の筒井康隆とかそんな感じで通過したよ。
変態は、変態度のレベルアップをし続けることが存在意義になっちゃう
こともあるし。
あと、比較されるべき「普通」を、周囲や自分の中にある程度
持ってないと、変態を楽しめないっていうこともあるから。
せいぜい楽しめるときに楽しむよん。
マーラー全集のあちこちの評価見ると 声楽のない曲の評価が低いのでためらってるのですが・・ もう少しこのスレをじっくりロムしてから買うかどうか決めます。
>>358 俺はマゼールもマーラーも好きだが、
マゼールのマーラー交響曲全集については玉石混交の印象。
ただし、9番は絶品。
マゼールは70年代のデッカの音響(カルショーとかスミスとか)が一番その変態性にマッチしてたと思う。
>>358 ウィーンフィルを聞くと思えばいい。音色もいいし、持てる能力を最大限発揮してる。
マゼールの解釈はいろいろ言う人もあるけど、バーンスタインなどの対極にあると言えそう。
マーラーが好きでバーンスタインが絶対と思っているのでなければ、両方持って聞き比べるのも面白い。
クーベリックの全集とどっちかで迷っているならクーベリックかなあ。
362 :
名無しの笛の踊り :04/12/14 01:12:16 ID:HWJEExTi
マーラー4番のおすすめ具合はいかがでしょうか? オケはVPOがいいのでしょうか?
363 :
名無しの笛の踊り :04/12/14 11:19:51 ID:d1KWPYgE
>>362 さん
4番
強弱の対比やテンポの揺らし方など、随所にマゼールらしさが出てます。打楽器がドンガラガッシャーンと迫力ものです。
ウィーンフィルは意外にマーラーを録音していないので、その意味でもマゼールを聞くしかないという選択になるでしょう。
第三楽章の変奏曲などはとても美しくて、ここがクライマックスにさえ思えます。
四楽章でのバトルの歌唱については、ドイツ語の発音がもうひとつだという批評が海外の音楽誌に出てたと記憶してますが、日本人が聞く分には無問題かと。
以上、参考になるでしょうか?
364 :
名無しの笛の踊り :04/12/14 12:13:16 ID:vgzxg9wA
マーラーは4・6・9は特にいいよ!8番もよいかな。
マゼールのマーラー4番、悪くないけど、 変態度ではメンゲルベルクにかなわないな・・・・
366 :
EAA 80091 :04/12/14 20:06:43 ID:IO5swaeh
347>フランス国立管の録音はフィルハーモニアやウィーンのと比べるとまとも。 マゼールのボレロは、NPOのが一番変態的。他のは紳士的過ぎる。 358>マーラー全集のあちこちの評価見ると声楽のない曲の評価が低いのでためらってるのですが・・ マゼールが好きなら買う価値はあると思う。おれは1番、3番、4番、5番、9番が良いと思う。
>>366 お前の字形と改行とレス番のつけ方変だ。キモい
17日
00:40-02:00 Antena2 : UMA HORA UMA ÓPERA
プッチーニ: オペラ «修道女アンジェリカ
Angélica: Renatta Scotto (S)
A tia Princesa: Marilyn Horne (MS)
Abadessa: Patricia Payne (MS)
Irmã zeladora: Gillian Knight (MS)
Chefe das noviças: Ann Howard (MS)
Irmã Genoveva: Ileana Cotrubas (S)
Irmã Osmina: Doreen Cryer (S)
Irmã Dolcina: Margaret Cable (S)
Irmã enfermeira: Elizabeth Bainbridge (MS)
Coro ambrosiano de ópera Coro da escola Desborough
Orq. ニューフィルハーモニア管
Dir. ロリン・マゼール
ttp://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?2004%2d12%2d17
↑あと1時間後に始まります。
372 :
名無しの笛の踊り :04/12/19 11:15:35 ID:maJzRCKU
DGボックスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
373 :
名無しの笛の踊り :04/12/21 12:22:22 ID:W/lwxgPy
ああ、ハードオフにLPが何枚か放出されてたなあ。CD化されるとLPはいらんし。 運命/未完成、田園が700円くらい、 カルメン(3枚組、ベルリンドイツオペラ)が1400円くらいだったか。
374 :
22日だぞ。 :04/12/21 23:59:44 ID:YXipNZkY
19:38-19:55 Bayern4: バイエルン放送交響楽団の演奏から ロリン・マゼール指揮 ラヴェル:ボレロ
375 :
名無しの笛の踊り :04/12/22 19:37:44 ID:A0PCWfBf
魔ゼルな規犬
マゼールの爆演録音を教えてください。 お願いします。
378 :
本日。 :04/12/23 00:18:01 ID:Ak7dU5Ff
03:30-05:01 ORF: ロリン・マゼール指揮ウィーンフィルハーモニー管弦楽団 ベルリオーズ:ローマの謝肉祭序曲op.9(2000/02/27 ウィーン楽友協会大ホール) チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調op.64(1986/03/02 ウィーン楽友協会大ホール) メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調op.90《イタリア》(2002/04/07 ウィーン楽友協会大ホール)
379 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 02:29:32 ID:W7qNU7Zc
380 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 02:35:11 ID:aLTUfMTt
381 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 03:41:01 ID:Ak7dU5Ff
ローマの謝肉祭序曲op.9 ブラーヴォ。。。。
382 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 04:04:42 ID:usFsAO7F
チャイ5(・∀・)イイ!!
383 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 04:16:56 ID:g05zA1aj
しかし、BPOと録音したラフマニノフのシンフォニックダンスが聴きたくて 聴きたくてしょうがないんだけど、輸入盤でもいいから出てないかなぁ!?
384 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 20:13:51 ID:PW5P+UQL
386 :
383 :04/12/23 23:55:54 ID:g05zA1aj
>>385 ジリジリ・・・(悔しみの歯軋り)
見れないよーう!T_T
一体なにがあったの?
アップロードってことは画像どすか??
来年2月に、ニューヨークでこれを聴きまつ。 Lorin Maazel Conducts Bartok’s Concerto Lorin Maazel, Conductor Dvorak: Symphony No. 9, "From the New World" Bartok: Concerto for Orchestra Tues, Feb 8, 2005, 7:30 PM (Sold Out) 先日の来日公演の新世界のTV放送を見逃したのですが、 どーだったのでしょうか? 一昨年、NYPでシベ2を聴きましたが、今までNYPを聴いた中では、 一番いい演奏ですた。
>>365 そこのサーバー接続悪いみたいですよ。
シンフォニックダンスの一楽章(1分間だけ)うpされてまつw
390 :
名無しの笛の踊り :04/12/24 01:09:11 ID:tDh0opiO
>>388 そうですかぁ!
ありがとうございます!
何度かアクセスしてみまつ!!
391 :
名無しの笛の踊り :04/12/24 01:14:51 ID:tDh0opiO
ヤター!!
アクセスできて、聴けました!!
どうもありがとうございましたぁーー
>>385 m(__)m
BPOのサウンドがすばらしい!
ワクワクしてくる^^
392 :
名無しの笛の踊り :04/12/25 08:06:14 ID:0nbzJYhk
裏青で出てる、60年代のベルク3つの小品はどうなのかなぁ? 録音も気になるけど、演奏も。
393 :
名無しの笛の踊り :04/12/28 00:42:30 ID:lmKlNfhD
394 :
名無しの笛の踊り :04/12/28 00:49:01 ID:wGcG7oNb
しかも、べト全も3000円切ってるじゃぁん! 買いたくなる^^
まあ、両方とも妥当な値段かと…。 なんかねえ、高音ばかり目立って厚みがないのよ。録音がクソなのかなあ? 響きがあれば結構良いと思うんだけど。
396 :
名無しの笛の踊り :04/12/28 03:26:47 ID:wGcG7oNb
あら、妥当なのね^^; 世間知らずな私でした。 恥ずかしや。。。
てゆーか、俺は近年のバイエルンとの重厚なライブを先に聴いた後だったから そう感じたんだけど、演奏自体は良いので買って損はないと思う。 俺が買ったときの半額じゃないか、くそw
398 :
名無しの笛の踊り :04/12/29 03:18:51 ID:xN84BmUL
明日のというか今日の午前中、NHK音楽際の再放送ハイビジョンでやるじゃないか。 地震テロがありませんように…。
399 :
名無しの笛の踊り :04/12/29 05:49:05 ID:T4XP6uTG
速報のテロップが入るのもやだけど、今日雨降るじゃん! あまり酷く降ると・・・。
400 :
名無しの笛の踊り :04/12/29 09:22:57 ID:r6qIkuGz
まもなく開始age 雪が降ってます@東京
401 :
名無しの笛の踊り :04/12/29 10:20:59 ID:UVG7SWEq
ピッツバーグとのシベ全は 買う価値ありますか? 3500円くらいだったけど
402 :
名無しの笛の踊り :04/12/29 11:01:52 ID:T4XP6uTG
ウワー! ダメだこりゃあ*_* 音声途切れ途切れ・・・映像はノイズT_T
403 :
名無しの笛の踊り :04/12/29 12:24:14 ID:lQ4si/Ki
エエ!? なんで? デジタル対応のアンテナ使ってる? 多少天気悪くても平気だよ。
404 :
名無しの笛の踊り :04/12/29 12:26:44 ID:T4XP6uTG
>>403 恥ずかしながら、BSがデジタルになる前の、なんと10年前のものをいまだに使っとります^^;
アナログアンテナは一応見られるという程度だからデシ対応型に汁。 TDKのアンテナ室内で使ってるけどガラス越しでも平気。 録画のときは念のため窓開けたけどね。一万円で買えるよ。
>>401 >ピッツバーグとのシベ全は買う価値ありますか?
買うなら旧録音だとオモタ。
407 :
名無しの笛の踊り :04/12/29 13:13:17 ID:T4XP6uTG
>>405 ありがとうございます^^
ん〜、でも録画しとこうと思えるほどの番組やってないから、まぁ観られる
だけでいいかなぁと思っとります。
でも、窓開けたけどって現在進行形ですけど、寒くないですかぁー!?
珠のことだし(それも数時間)我慢でつ。 元日はニューイヤーコンサートあるし綺麗な映像がええぞう…。
>>401 気になるなら買えるときに買うのが機知。
410 :
名無しの笛の踊り :04/12/30 12:26:34 ID:xUX0lpdj
411 :
名無しの笛の踊り :04/12/30 13:01:52 ID:jRsFKkHp
>>410 かなり前からずっとこの値段ですが何か?
ばら売りで揃える価格の三割くコ:彡かよ、、、orz
413 :
名無しの笛の踊り :04/12/31 02:23:33 ID:2wFaHr0t
>>401 ,406,409
ラクリンとのVn協奏曲だけでも買う価値ありと思う。
414 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 01:48:33 ID:2qxKDYgq
アゲマシデ〜 オメイデトウ〜 ゴザイマスゥ〜
415 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 04:45:03 ID:hTXpfnzj
マゼールのワーグナー疳減楽曲集聴いたけどすごいねー。 大迫力だよ。みんなバリバリ音出してて感動した。 ほかにも聴いてみたいんだけど、 マゼールの録音で何かパワフリャーだったり、変態だったりで面白いものってある? 何がどう面白いとかも書いてくれると助かるです。
オッフェンバックのパリの喜びは華やかで軽快でつ。 スカーっとした明るい演奏でマゼールにしては異質かな。 いや、マゼールだからできるのかな!?
もーすぐニューイヤーコンサートでつね。 変態を期待。
もうすぐエネチケイでやるよね
419 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 18:28:19 ID:NuPTV4NR
今年の曲目はアーノンクールみたいに知らないのばっかじゃなくて、知ってるの ばっかだからうれぴ☆
420 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 19:32:10 ID:tv3/Mnu5
421 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 19:40:12 ID:tHqMW5R5
現場会場からカキコミ あとでまたくる
422 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 19:45:07 ID:XbHvadrt
424 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 19:54:37 ID:tHqMW5R5
休憩だ! ああ ちょっと会場暑い
425 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 19:56:03 ID:NuPTV4NR
>>424 会場からどうやってアクセスしてるんですか?
426 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 19:59:59 ID:tHqMW5R5
形態
427 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 20:01:21 ID:NuPTV4NR
ラデッキーなしキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
429 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 20:46:43 ID:clJ3EDCT
いなかの変態ポルカ! ららら〜♪
430 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 20:48:11 ID:rRnGoRP/
ロリタン絶叫キタ━━(゚∀゚)━━!!
431 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 20:48:25 ID:XvybAjTw
しんみり終わるのかな?
432 :
臣民 :05/01/01 20:52:36 ID:vikPe3va
オロリンもラッパ 吹けwヘ√レ(゚∀゚)ヘ√レv!!
433 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 20:54:21 ID:lIvHbKRj
そやけど、ウィーンフィルうまいもんや〜
434 :
臣民 :05/01/01 20:56:03 ID:vikPe3va
津波に関するクラスレあるよ。検索してミー。 ラデツキー返せラデツキー返せラデツキー返せラデツキー返せラデツキー返せラデツキー返せ。 津波の連中ニューイヤーコンサートなんて見ねよ。誰も気にしねぇよ!
435 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 20:57:48 ID:lIvHbKRj
気持ちや。人が苦しんどるんや。
自分だけ良かったら良いというものでなし。
ほんと気持ちの問題だけだね。スマトラ地震が災害ではないのに。
438 :
臣民 :05/01/01 21:04:48 ID:vikPe3va
津波が年末だったから中止したんだと思われ。記憶が新鮮なうちは殺れないってか?5月や6月だったら絶対殺ってた。ともかくラデツキー返せwヘ√レ(゚∀゚)ヘ√レv!!
439 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 21:07:11 ID:lIvHbKRj
あれがそんなに好きなんやね。
440 :
臣民 :05/01/01 21:07:21 ID:vikPe3va
オロリンミスれ!
いかん、訂正。 スマトラ地震だけが災害ではないのに。
442 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 21:10:32 ID:KK/in1/L
ラデッキー将軍も地震と津波には勝てなっかたから、、 ウィーンフィルも敵前逃亡したのかも、、、。 2002年の小沢征爾の時でなくてよかった。 ところで、 ラデッキーが無くなるとフィナーレはどうするのだ? 何を使うか??? 美しき青きドナウのアップテンポバージョン なのかな?????
443 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 21:10:42 ID:tHqMW5R5
津波で欧州人が死んだから自粛したとしか思えない。
一種のノーブレスオブリージです。
美人いないね。
446 :
臣民 :05/01/01 21:23:17 ID:vikPe3va
そうか、吐苦人も死んだんだっけ。 これから吐苦人インド洋周辺立入禁止にすれば? 返せ!我が ラデツキーwヘ√レ(゚∀゚)ヘ√レv!
11万人は多いわな。
448 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 21:38:18 ID:vcg0r6gW
放送時間に収まりそうもない・・・。
449 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 21:42:24 ID:us9Arpb1
収まりましたが何か?
良かったね。
素晴らしかった。
452 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 21:43:54 ID:s0KjucO9
ウィーンの森の物語で派手にらっぱが繰り返し間違えてましたね。あんなの初めて聴いた。
453 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 21:44:29 ID:KK/in1/L
終わった 無茶苦茶 盛り上りに欠けた コンサートだった、、 ラデッキー抜きでは こんなもんかな 残念!!!!!!!!!!!!
無茶苦茶良かった。名演奏でないのが良い。
455 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 21:48:07 ID:xpj+EmRF
なんか解説のおっさんがしきりに擁護してたが、 やっぱりラデツキー行進曲無いと盛り上がらんな。
456 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 21:50:06 ID:7l83ywzZ
観客みんなが拍手で参加することを楽しみにしているラデツキーを中止し マゼール自身は好き放題のパフォーマンスをやりまくった。 これは後世に残るスキャンダルだ。
457 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 21:52:10 ID:xpj+EmRF
中止って誰が決めたのかね? ひどいよな。 アレ演奏すんのやめたからって死んだ奴が生き返るわけでもなし、 生き残った奴の役に立つわけでもなし。
ラデッキーだけのコンサートにしたら良いのにね。
んHKにでも投書すれば?
460 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 21:55:10 ID:xpj+EmRF
>>458 ワラタ。
和んだので風呂入って寝る。
おやすみ。
461 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 21:55:10 ID:tHqMW5R5
マゼール犯罪に近いことをしでかしたな 自らを高みに導こうとする酔い、ふくらましすぎ。
変態弾き振り見られただけでマンゾク。
463 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 21:58:51 ID:lLrHGr1s
ウィーンの森の派手なミスはそのままCDになるのかな? あとマゼールの「ラララ〜♪ラララ〜♪」は夢に出てきそうだw
ここでも厨房が騒いでるのか。 うんざり。
465 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 22:01:42 ID:TkO4xY0J
世界の政治的不安定と災害 真意はイラクのことじゃないのか
じゃあ戦争への抗議、反戦の意思表明ともとれるわけかぁ
>>463 あとあの長いスピーチは完全収録するか?
その上、売上の一部を寄付しなくちゃいけないとか?
468 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 22:15:21 ID:7l83ywzZ
制作に関わってるNHKにも責任の一端はあるから。 永久に受信料は払わない。
ラデツキーがなくて受信料支払い拒否? ちっちゃい奴
470 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 22:23:02 ID:dUZFEfES
NHK社員乙
471 :
臣民 :05/01/01 22:29:57 ID:vikPe3va
今度N響のコンサート逝くけど、ブーイングしまくってやる!
472 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 22:33:31 ID:dSnqttXI
日本で一回2000マソ近いギャラを要求するような香具師が寄付呼びかけてもねえ。
473 :
臣民 :05/01/01 22:47:10 ID:vikPe3va
ラデツキーないとこうも盛り上がらないのか… 会場さっさと出て逝く人多かったぞ。俺みたいに『気にする事ぁねぇ!』て思う人が多い証拠。混ぜぇるって偽善者?
ラデッキーでみんなの高揚感煽って幸福感で一杯にしてから寄付募ればいいのに
475 :
臣民 :05/01/01 23:01:35 ID:vikPe3va
そーいや今年またVPOむぅてぃと神国に来んだっけ? 小沢の時みたいにブーイングまみれにしてくれる! さっそく、同志を募らねば。S席から貧乏人共を見下しながらブーイング。 キタワァ*・゚(n'∀')η゚・*!勝利の予感。
476 :
臣民 :05/01/01 23:10:37 ID:vikPe3va
混ぜぇるのヴァイオリン売って寄付。変態マニアが飛びついてくる。すとらでぃばりより高く売れる鴨?
477 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 23:25:59 ID:x1iv1Hu+
478 :
名無しの笛の踊り :05/01/01 23:36:11 ID:tHqMW5R5
>>471 聴いた上での判断なら
何も言うことはない。
479 :
名無しの笛踊り :05/01/01 23:43:07 ID:1QT2VO9B
マゼールのひとりよがり。 ひどい前例を作ったものだ。 今後、サクッと前例を破る漢指揮者の続出をきぼんぬ。
480 :
臣民 :05/01/01 23:43:47 ID:vikPe3va
半島は半島でもイベリア半島とJAPのハーフ。あんな下品な連中と一緒にするな。
482 :
臣民 :05/01/01 23:53:24 ID:vikPe3va
俺に読めってか?
483 :
臣民 :05/01/01 23:57:42 ID:vikPe3va
スペイン語ポルトガル語の教養は受けてないの。イベリアとのハーフなんだけど英語も含め外語駄目なの。
484 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 00:08:37 ID:ad6s6cpO
NHKを通じてウィーンフィルにまで法則が発動してしまったらしい。 嘆かわしいことだ。
ほう… 楽友協会ホールって Goldenen Saal des Musikvereinsって言うんだな。
486 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 00:43:40 ID:B956Ujcl
>>484 法則は冗談かと思っていたが、
即効性を目の前にしては
もはや否定派の立場を棄てるに至った。
法則の現実性は高円宮の事件で決定的だったがな。 ごく最近では日本棋院理事長でトップ囲碁騎士のひとりの加藤九段 急逝は法則が存在していることの駄目押しになった。 スレと関係ないのでsage
488 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 01:08:25 ID:S1iBuWyM
法則法則って んなこといったらヨん様追っかけてるアホ婆ども みなあぼーんする筈じゃねえかw
489 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 01:18:20 ID:B956Ujcl
491 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 08:53:01 ID:eB0JYFNo
>>490 なにもこんな悪人顔の瞬間を載せなくても。。。
ワルツなんだし、ニューイヤーなんだし。。。
492 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 09:03:23 ID:4Q3skylu
大統領が再選挙支持 議会、首相不信任協議へ ウクライナ 29日夜の野党の抗議集会では、ラデツキー元国防相(上級大将)が軍高官として初めて登壇し、軍関係者に野党側支持を呼び掛けた。
493 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 09:05:19 ID:5Nwu3mYI
>>490 、491
ほっホントだ。。。
恐ろしいぜ・・・ガクブル
494 :
放送中。 :05/01/02 09:06:01 ID:eB0JYFNo
− ロリン・マゼール指揮、 ニューヨーク・フィルハーモニック − 「歌劇“タンホイザー”序曲」 ワーグナー作曲 (14分50秒) 「バイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26」 ブルッフ作曲 (25分25秒) (バイオリン)ユラ・リー 「交響曲 第9番 ホ短調 作品95“新世界から”」 ドボルザーク作曲 (41分00秒) 「スラブ舞曲 ロ長調 作品72 第1」 ドボルザーク作曲 (4分45秒) 「組曲“アルルの女”から“ファランドール”」 ビゼー作曲 (3分10秒) (管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック (指揮)ロリン・マゼール 〜NHKホールで収録〜
495 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 09:16:46 ID:eB0JYFNo
タンホイザーの1stバイオリン、マゼール節全開!!!
496 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 09:17:55 ID:eB0JYFNo
お前ら、聴いてるかよ?
ああ、やってたんだねぇ。 年末のBS-hiでテロなし録画したからいいんだけど。 一応聴き始めたけど、もうファランドールだw
498 :
名無しの笛の踊り :05/01/03 01:43:47 ID:bq2F0xd/
ニューイヤー、かなりマゼール節で気に入りました。 最近枯れた演奏が多かったから、あのくらい個性的な演奏の方がすかっと しますな。久々の登場で巨匠もやる気満点なのが良かった。 特にポルカ系の精妙かつグロテスク寸前なオーケストラコントロールは 見事の一言。フィニッシュ寸前に悪魔が宿ったような鬼面になるあたり、 極まってます。ムジークフェラインの天窓のガラスがニューイヤーで 久々にびりついたことでしょう。 ソロバイオリンはやめてた方が良かった。あれはご愛嬌の域を出ていない。 この人死んでから人気がでそうですな(笑)
40年位前?初来日のときはチケットがぜんぜん売れなかったんだってさー おとんが言ってた
500 :
名無しの笛の踊り :05/01/03 03:16:35 ID:OBq2c5lH
新年初カキコで500
501 :
名無しの笛の踊り :05/01/03 03:55:23 ID:Sd0J0xuR
>>499 1963年か1964年に、日生劇場のこけら落としでベルリンドイツオペラを呼んだ時だな。
あの時は、カール・ベームがメインだったからな。
502 :
名無しの笛の踊り :05/01/03 11:58:31 ID:WU7bmVmc
再放送見ました。粋でよかったですねぇ
マゼールのららら〜らららー♪が忘れられない。耳にこびりついてる
>>501 それそれ
席を埋めなければ、と
大学(音大じゃない)オケまで券が回ってきたんだって
505 :
名無しの笛の踊り :05/01/03 23:37:13 ID:zX3bp7Yx
見たよ。ヴァイオリンをゴリゴリ弾いてたね。
らららが良くてなぜ最後の手拍子が駄目なのかと らららも自粛しろよ
ラデツキーの手拍子っていつからやってるんでしょう? 1980年のマゼールのCDを聴くと今みたいに始めから手拍子せず、 終わり部分に入ってるだけなんですが。
508 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 02:59:43 ID:ZbmZjycL
年末年始のロリンタンの指揮を見て、ハマった口なんですが、ちょと質問。 ロリン・マゼール/ストラヴィンスキー:詩篇交響曲、モーツァルト:レクイエム ニ短調 K.626 バイヤー版 このDVD、ロリン様指揮による、レクイエム全編がきっちりフルで収録されてますかいな? 収録時間が88分なんだけど、レクイエムだけで結構あった気がするんですよ。 で、ちゃんと全編収録されてるか、心配になったもので。
RIASとのロ短調ミサってどんな演奏でしょう?買でしょうか。
すごくまじめで立派な演奏。買って損はない。
511 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 14:07:39 ID:tXB0K5jZ
1989年録音のベルリンフィルとのブル8。初出の時が2枚組、再発盤(輸入盤) は1枚もので発売されているのだが、表記されている録音時間があまりにも 違いすぎる(3楽章で20秒近く違う)。気になって調べてみたら、再発盤の方 がちょっとだけ早回しで録音されていた。大手のEMIでもこんな海賊盤まが いのことやってるのを知ってショックだった。本人は知っているのだろうか。
>>511 あの8番の音はどうしても好きになれなかったけれど、
もしかしたら早回しのせいだったのかも。
EMIは元々音悪いんだし、そんなことまでやってたらもうどうしようもないな。
513 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 16:36:25 ID:tXB0K5jZ
初出が実は遅回しで後発が正しい場合はどうしましょう。 2枚組だと値上げの理由になるからとかで・・・w
マゼールならEMIの要請に応じて、遅回しで正常に聞こえるように ピッチ高目で演奏しかねないな。 というか、それなら最初から遅目に演奏すればいいわけか。
516 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 17:30:48 ID:tXB0K5jZ
いずれにしても、違うスピードのものが2つ発売されているっていうこと 自体問題かと。
一つの楽章だけで20秒短くなっても気にしないようなセンスで 色々音をいじくっていると考えるとげんなりしますね。
再販のとき、枚数を減らすために繰り返しをカットしたと いう話は聞いたことがあるが、早回しですか・・・。 もはや病気ですね、この姿勢は。 こんなレコード買う気が起きないよ! 詐欺じゃない。
519 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 19:26:46 ID:SccLMhph
ちっきしょー!! EMIめ、そんなことしてんのかYO! 録音がダメダメなだけでも重罪なのにィ! じゃ結局初出の2枚組の方が正しいわけ?
あ、漏れの二枚組だ。高い金出して買っておくもんだなw
521 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 22:29:28 ID:xsurIMk3
天声人語で善人扱いw
522 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 22:50:10 ID:JygRPiKU
けどSP(78)だったら復刻(板起こし)で遅かったり速かったりしてそこが 楽しみでもあるわけだけど、(と同時に悩みの種でもあるが、)さすがにデジタル録音でそんなことやっちゃ だめだわさ。 変態指揮者による変態録音だから変態編集してもよか、とオモタかEMI?
523 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 23:09:57 ID:tXB0K5jZ
録音時間を比較してみました。 初出盤 Disc1 第1楽章 表記 16:19 トラック実測 16:24 (5秒は曲間) 第2楽章 表記 14:18 トラック実測 14:18 初出盤 Disc2 第3楽章 表記 26:12 トラック実測 26:19 (7秒は曲間) 第4楽章 表記 23:39 トラック実測 23:39 再販盤 第1楽章 表記 16:05 トラック実測 16:08 第2楽章 表記 14:09 トラック実測 14:09 第3楽章 表記 25:53 トラック実測 25:55 第4楽章 表記 23:24 トラック実測 23:18 (???) 誤差:第1楽章 14秒、第2楽章 9秒、第3楽章 19秒 第4楽章 21秒 (表記タイムで比較 再販盤の第4楽章は実測で比較) 早回し以外考えられない誤差ですね・・・w
524 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 23:50:02 ID:3fDm9yrn
525 :
名無しの笛の踊り :05/01/04 23:54:04 ID:3fDm9yrn
ツィメルマンのようにCDを”作品”として考えるような人間なら DGのOIBPで再編されたCDにも拒絶反応を示すんだが、 (それまで聞こえなかった音が聞こえてくるようになったことに疑問を呈していた、音楽としてね) マゼールならびにEMIはそういうの無神経なんだろうか、というか、無神経以前の問題だよね、これって。
526 :
名無しの笛の踊り :05/01/05 00:01:18 ID:SccLMhph
にしても、tXB0K5jZの方が報告してくれなかったら、気づかずに普通に聴いてる とこだったゼ!! ありがとよ!
これEMIにメールしてみたらどんな返答返すんだろ
ひどい話だ。 正月早々鬱になるよ。 まさかマゼールに了承とらないではやんないよなあ。
529 :
名無しの笛の踊り :05/01/05 00:36:48 ID:z+XnwHXb
何処の桶だったか忘れてしまったが、むかし、「ロ短調ミサ」エアーチェック したのを今でも時々聴いていますが、人間臭くってオイラ的には気に入って いるんだけど。バッハ好きから見たら、ゴミ箱逝きですか ?
他のEMI、ドボルザークのスラブ舞曲とか元々一枚のは大丈夫だと思うけど…。 トータルタイム79分26秒って…強引に一枚に収めてないよね!?
531 :
名無しの笛の踊り :05/01/05 00:54:58 ID:JycFaUC0
こうなると、EMI録音のはみんな疑いたくなっちゃうよね。。。
裏ではこんな姑息なやり方で音を加工していたのか。 EMI録音がいつも糞なのも無理は無い。
533 :
511 :05/01/05 08:40:17 ID:a64cnXYF
この件について最初に書いた 511=523です。 2台のプレーヤーで同時にかけると、タイムカウンター表示は同じなのに 音が少しづつズレていきます。念のためプレーヤーとディスクを入れ替え てやっても同じなので、間違いなく早送りだと思います。 マゼール自身が知っているのかどうか激しく気になる。リマスタリングの やり方の決定権って誰が持ってるんだろう。
音程はどうですか?今の技術なら音程変えずに速度だけ上げることなんか 朝飯前なんでしょうけど。
535 :
511 :05/01/05 09:33:27 ID:a64cnXYF
私の駄耳ではわかりませんでした。 2つのプレーヤーをセレクター切替しているもので。スピーカーを2組用意 して同時に鳴らすとわかり易いのでしょうが・・・ 明らかに違ってるということはありませんでした。
とあるアナウンサーが言ってたけど、昔のラジオ番組の収録では、 本当は厳禁なんだけど、テープを1ヘルツとか2ヘルツとかの割合で、 早く回すんだって、そうすると60分の枠なのに、多めにしゃべることが できて嬉しかったなー。ということを回想してたな。。。 なんかそれを思い出した。
537 :
名無しの笛の踊り :05/01/05 12:42:03 ID:TNEKlv4X
マゼールだけじゃなく、他のEMI系のCDでも確認したほうがいいんじゃない?
クレンペラーの荘厳ミサなんかも怪しそう。 2枚組の方は持ってないからわからないけど。
>>533 マゼール自身が知っているわけないだろ。アーティストが決定権を
持っているのは初発の時だけでしょ。
540 :
名無しの笛の踊り :05/01/06 00:28:05 ID:R3tW95EC
ノヴァーク版第2稿でCD1枚に収まらないのは、かなりテンポの遅い 演奏だよね。それが持ち味なのに早回しにしてしまうなんて。
>>523 う〜む…トータルタイム80分28秒(80分40秒)
これを若干早回しして80分に入れちゃったということか。
一枚もの79分31秒(79分30秒)て、トータルタイムで表記と実測と1秒しか違わないね。
1・3楽章で表記より遅いので4楽章でつじつま合わせしたのかな…!?
| ∧|∧ `( /⌒ヽ || | ∪ /ノ ||| ∪∪ : : : 一二三二一
なんか、マゼールのブル8の時間が変みたいなのね・・・。
>>523 さんは、初出盤と比べたみたいだけど、
再販盤っつーのは、RedLineのやつかな?
んで、気になったからSERAPHIM盤(マリア様ジャケのやつ)を引っ張り出したんだけど、
--------------------------------------------------
表記時間(SERAPHIM盤)
第1楽章 表記 16:19
第2楽章 表記 14:18
第3楽章 表記 26:12
第4楽章 表記 23:39
TOTAL TIME 79'32 (←実際、こう書かれている。ここに注目)
--------------------------------------------------
なーんて書いてあるじゃあーりませんかー。
これを見てわかることは、「各楽章の表記時間は初出盤と同じ」ということ。
それにも関わらず、「TOTAL TIME」のところに書かれている数字は、
「表記時間を足した数字」ではないんです。
本当初出盤の数字を足した「TOTAL TIME」は、「80:22」。
このSeraphim盤の「79'32」とは大きく違います。
つまり、Seraphim盤は、
・各楽章の表記時間だけは、初出盤と同じ。
・「TOTAL TIME」として表記されている時間は、各楽章の表記時間を足したものではない
・各トラックの実測は
>>523 さんの挙げた「再販盤」のそれと同じ。
・表記されている、各楽章の時間の和と「TOTAL TIME」の数字に矛盾がある。
なんていう、ややこしい状態にあります。
というか、文章で説明しにくい。ムカツク。オモテ出ろやコラ。
乱文お目汚しスマソ。
わかりにくいようなら書き直しまつ・・・
545 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 23:53:30 ID:Thz61+ud
ますますもって悪質だな。 各楽章の表記が違うと気付かれると思って初出と同じ、 トータルタイムは…どうせ足し算するヤシはいねえだろうってことか!!
546 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 01:45:08 ID:4RPadj3W
東芝にメール送っても、イギリスが、、、、だから、英語で本社に抗議メール送れ!
547 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 01:57:15 ID:b2lHLMLX
早回しって最悪だな…… クーベリック=VPOブラ1国内盤の反復カット事件よりはるかに悪質。
548 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 02:06:01 ID:YaxsYOKo
抗議メール、523の方お願いします!
549 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 10:38:21 ID:dbSnC1Cs
録音なんてそんなものだよ。 あとでいくらだって、何だってかえることできる。 音程かわってたら、ふつう気づく人がいるでしょう。 実際、楽章によってピッチがあまりに違うCDなんて、 古い録音では案外あるけど、 そういうの問題になってるのあまり聞かないな。 書いてある時間見て、 早回しだとか言ってさわいでもね。 実際聞いていて気づいたんじゃないでしょ? 20分位のの曲で1分以上違い、 それも全体が均等に遅くなったり早くなったりしてるの タイム見なかったら、普通は気づかないよ。 あえて言うならメトロノームの数字で言って、 60が61になってる程度の差。 もし、故意に早回ししてるのだったらそれは嫌だけど、 それが音楽的に問題あるとか言って騒ぐのはねぇ。
550 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 13:38:00 ID:Jd9Xjqkq
社員乙
551 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 13:55:34 ID:b2lHLMLX
だから国内盤は嫌なんだよね。 専門学校でパソコンミュージック習った程度のバカが 技師気取りで余計な細工をしてそれを技術とか思って いやがる。
↑? Red Line って、Made in Holland じゃないの?
>実際聞いていて気づいたんじゃないでしょ? ショルティはメトロノーム100で指揮しろと言われたら 正確にそのテンポで演奏できると言っていた。 そこまで行かなくても、ある程度耳が肥えた人なら 原因がわからなくても少しテンポが違うだけで 違和感を感じることはあると思う。 正常のと早回しのを聞き比べた人はほとんどいないだろうから (それを見越していたからこそこんなCDが出ることになった) そんな批判は的外れだろう。
Red LineもSeraphimと同じように時間表記をごまかしていれば 気付く人もいなかったもしれないのに。 何ともマヌケな失態ですな。
新年早々、鬱な話ですねえ…。 取りあえず、DGの箱買ってきたのですが、59年のBPOとのブラ3、 いいですね。 LPの頃から聴いてみたい録音でしたが、期待以上の演奏でした。 やはり、世の中に「天才」という人はいるものですね。 …話のコシ折って、すいません。
556 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 04:15:45 ID:oXhlhbSj
その内にブラ3のみの単売もあるでしょうから、待っています。若きマゼール は天才だったと思います。オーストラリアDGが若きマゼールの振ったBPO とのベト#5、#6やシューベルトの#8などを単売したのはもう2〜3年前 になりますが、きっとブラ#3もリリースしてくれるのではないかと思ってい ます。
漏れはチャイコのロメジュリがまさに天才的な演奏と思った。ていうか20代で
あのBPOをここまで思い通りにコントロールできるとは…
>>556 国内盤で単売してなかったっけ?ブラ3。
559 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 06:31:40 ID:QucwvysD
やっぱりマゼールはすげえやぁ!
>>556 JPCヲタよ。前に指摘したやっただろ。あのBOXに入っている音源はほとんど
国内盤ででていると。
561 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 11:10:31 ID:j3fX3lEE
そのBOXですが、50年代の録音なので音質はそれなりでしょうか?
562 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 16:15:10 ID:Pww+sh89
いくつか単体で持ってるけど(`・ω・´)シャキーン とした感じかな。なかなか(・∀・)イイ!! ものによるかもしれないが。 Boxは配送待ちなんだが、他にもたくさん注文したからなかなか来ない。
563 :
名無しの笛の踊り :05/01/10 17:39:59 ID:dut/VHnP
>561 鑑賞に充分のクウォリティーでありまするw 今時の録音より反って素直で音楽に浸れる。 「親の金歯を質に入れても」マゼールファンは買うべきだゾヨ。 ところでキングレコード! FM・東京TDKオリジナルコンサートライヴ音源で、マゼール/ベルリン放送交響楽団 来日時(1973)が全て保存され、テープの状態も頗る良いということ。 即刻CD化を願う!ブラ1、ティル、そしてアンコールのルスラン&リュドミーラ序曲 などは歴史に残る超弩級の名演だったぞ! 更に前二曲、当時のコンマス豊田耕児の美しい音色も聞き物! コレだけの録音をキングは一向リリースしようとしない、一体どうなっているんだ! 〇〇の一つ覚えのKやFばっかり出しているな!!
国内盤よりもオーストラリアDG盤の方が入手ルートによっては遼かに安価なので 国内盤を買う気がしない。1Kとか1.2Kというのはかなり高価だ。ミュンシュ の日本発復刻盤も逆輸入した方が安かったりしたこともあった(藁。
566 :
名無しの笛の踊り :05/01/12 10:24:56 ID:YXFavQkA
マゼールファンです。 artistsからでている、BRSOとのチャイ3、シューマンのチェロ協奏曲 のCDって、聴いたことある人いますか? どんな演奏か興味あります。 調べてみたんですが、演奏年代すらわかりませんでした。
567 :
名無しの笛の踊り :05/01/12 15:14:49 ID:yDP6Htp1
今、手に入るの? よくそんなの探しましたね。 たぶん1991年3月のライブ録音。チェロはリン・ハレル。 3番は基本的にウィーンフィル盤と同じだが、 両方とも情緒たっぷりと聴かせる演奏で完成度は非常に高い。 3番の終楽章はティンパニーが炸裂してますw
568 :
518 :05/01/12 22:42:19 ID:YXFavQkA
>>567 情報感謝です。
たまたま近くの中古屋に売っていたので、ファンとして
気になっていたのでした。
569 :
名無しの笛の踊り :05/01/12 22:43:15 ID:YXFavQkA
518は関係ありません。 すみません。
そのCD持ってる人、少ないと思うぞ。
571 :
カラベル ◆TZwa.rydS2 :05/01/13 02:37:03 ID:bWDo4iKN
そのCDって海賊盤じゃなくて正規のなの?
572 :
名無しの笛の踊り :05/01/13 02:38:31 ID:HQqKm+2z
いいねえ、この大見得芸人。 最近とみに悪魔が乗り移った感じ。
573 :
名無しの笛の踊り :05/01/13 02:45:54 ID:B6Kd1by7
>1Kとか1.2Kというのはかなり高価だ。 プッ
>>573 なまあったかく見守ってあげましょう。某スレで有名な「JPCヲタ」ですよ。
>>571 裏青ではないちゃんとしたモノでつよ。石〇電気で買いましたからw
ジャケットはカラー写真入りで、マゼールがにっこり微笑んでます。
録音データなどは一切ないのですがシューマンは以前、NHK-FMで放送した、
ドイツガスタイクホール、91年3月21日録音と同じと思われます。
チャイコフスキーも予定されてたようですが放送されたのは別の曲でした。
海賊っぽい気もするけど・・・よくわかりません。
ARTISTS
LIVE RECORDINGS
P-1994
FED 054 Made in Italy
577 :
カラベル ◆TZwa.rydS2 :05/01/14 01:00:56 ID:NT85RXel
>>576 そうでつか^^
ありがとうございますm(__)m
ことのついでに(ってあつかましいですね^^;)お聞きしてもいいでしょうか?
BPOとDGに録音したラフマニノフのシンフォニックダンスが聴きたくてしょうがないん
ですけど、輸入盤でもいいからCDほしいと思うんですが、なんか情報ありませんでしょうか。
死ぬまでにはこれだけは絶対聴いときたいと思ってるんですが^^;;
578 :
カラベル ◆TZwa.rydS2 :05/01/14 01:02:48 ID:NT85RXel
同じダンスでもスラヴばっか聴いて、ラフの方を聴けない憂さを晴らしている 毎日でございます^^;;;
579 :
576 :05/01/14 02:06:56 ID:TxhQR0t8
>>577 そんなに情報収集力ないのでわからないですねー。
FMやTV番組をチェックしたりCD屋をちょくちょくチェックしてるくらいですが、
録音録画の見落としやコンサート情報に乗り遅れたりもしてます。
リング全曲CDは知らなくて、注文したけど手遅れだったし…。
とにかくエアーチェックと、持ってないCD見つけたら買っておくことw
でも裏青は何枚か買っただけだなあ。
値段高いし音質があんまり良くない気がする。
580 :
カラベル ◆TZwa.rydS2 :05/01/14 02:10:21 ID:NT85RXel
>>579 そうですかぁ。。。
またまたどうもありがとうございました!
FMにリクエストしたら?
582 :
カラベル ◆TZwa.rydS2 :05/01/15 01:33:39 ID:5VbwtU0C
FMかぁ・・・ ってラジオ聴いてないし、聴こうと思えば聴けますけどセッティングもしてないし セッティングしたとしても雑音すごくてまともに聴けないんです(T_T) もうかれこれ5年は聴いてないかな。。。 でも昔はよく聴いてましたが^^ やはりCDでほしいです。
バイエルン放響時代をひとことで評するとどう?
私としましては、彼とドイツのオケはすごく相性がいいように感じます。 最高なのはベルリンフィルとの演奏ですが、もちろんバイエルンのもいいです。 彼得意の変態気質も満開です^^ って一言ではちと無理です^^;
ベルリン・フィルとのドボルザーク/スラブ舞曲のCDは買っておくべきですか? 中古CDを扱う店で見つけたのですが…。
>>585 ぜひ買っとくべきですよー!
私もチョー気に入っております^^
彼とベルリンが成し遂げた大名演です!!
ヌーイヤーはいつごろで増すか?
釣られた。。。牛かYO・・・ スレタイのどこにも幼女とも書いてないし。。。 7歳とか9歳で妊娠するわけないのに。。。。
>>590 マルチなんでね。
あらゆる板で見られるよ。
てか、リンクを安易に踏まないほうがよろし。
>>591 あっ、そっすか^^;
ロリンとロリをかけてあえてここに貼ったのかと・・・
593 :
名無しの笛の踊り :05/01/17 21:01:28 ID:qkyExCiu
聴けと言われても、なにから聴けばいいのか
595 :
名無しの笛の踊り :05/01/17 22:16:21 ID:Dp9bMnX1
にゅういやあ、石○でもう売っていました。 うぃぃんの森、トランペット修正でけされていますた。
596 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 09:43:14 ID:0jvxxWqh
HMVとかで1900円で売られてる新リマスタのブラ全いいね。 2番はややだれたけど、1番と4番は久々に聴く名演だった。 3番も楽しみ。 音質もものすごくよかった。
597 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 10:02:26 ID:K48XmuYD
浪人混ぜーる
598 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 11:53:12 ID:uWtPOJEZ
↑、この時期こんなことやっていて大丈夫か?ガンバレ!
599 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 00:17:46 ID:K8CPWq54
クリーヴランドとの廉価なブラ全、なかなかいいじゃん。 塔でも売ってるね。 いい意味での「軽さ」としなやかさで。 特に1番。
今だ、六百ゲットズサー!(AA略)
601 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 02:10:21 ID:8OBmoeMx
カラベル消えて欲しいなー
602 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 12:11:29 ID:TbrjxS2m
今回のブラームスは、マゼールらしい数学的に整理・構築された 演奏というのが基本的な印象。 1つ1つの音符や各声部の絡み具合が実に丁寧。 HMVのレビューはなかなか的確だと思いました。 論理的分析的でありながら、淡白さはなくて、リマスタの出来のおかげ もあってか、抑制されていながらも音に躍動感や生命力みたいなものも あってとてもよかったです。 同じクリーヴランドでもセルのブラ全とは大違い。 1番の2、3楽章なんかはマゼールらしい、「普通には演奏しないぞ」 みたいな解釈もでてきて、すごく聴き応えもありました。 かなりお勧めの全集だと思います。
ひさびさにIEで見てみたら、カラベル大活躍だなw
604 :
名無しの笛の踊り :05/01/20 23:42:55 ID:yzDKXWAf
今年の来日演目は決まっているのでしょうか?
幻想交響曲とかローマの松をやるとの噂。
606 :
名無しの笛の踊り :05/01/21 06:57:29 ID:nexg6qil
11:00スタート WETA New York Philharmonic This Week Lorin Maazel, conductor (Mozart and Strauss) Xian Zhang, conductor (Turnage and Britten) Philip Myers, Horn Mozart: Symphony No. 29 R. Strauss: Horn Concerto No. 1 Mark-Anthony Turnage: Scherzoid (World Premiere) Britten: Four Sea Interludes from Peter Grimes
607 :
名無しの笛の踊り :05/01/21 09:15:45 ID:x3Wwqt3o
俺、マゼールのCDを持っているぞ。ボレロ(ラヴェル)、交響詩「魔法使いの弟子」 (デュカス)などが入っているよ。 マゼール(フランス国立管弦楽団の)のボレロ(ラヴェル)ってどの指揮者の演奏よ りもテンポが早いほうだったな。
気になってブル8の初期盤を中古で入手。 もちろん早回しの事実は耳で判別できないけれど、 初期盤だと音まで良いような気がするから不思議だw
609 :
名無しの笛の踊り :05/01/21 21:55:52 ID:zxOSzI1W
マゼールのローマ三部作はどうですか? ピッツバーグとしか三部揃えて録音していないのですよね? 特徴などを教えてください。
611 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 10:55:46 ID:HwMnEgkG
プロコフィエフは全曲録音しているのでしょうか? 特におすすめの交響曲を教えてください。
612 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 11:02:28 ID:aUDSY9Bm
プロコは1、5番だけかな。両方いま売ってないかも。
シンフォニックダンスのCDをヤフオクで見つけ、落札し、入手した夢を見た! でもCDはキズだらけで、再生できないでやんの! もうだめぽと思ったら、夢でよかった^^
614 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 14:29:26 ID:iXWogu8D
クラシック板に来て早々、シロートな質問でなんですが、 どうしてMaazelと書いてマゼールと読むんですか? (ついマァゼルとかマーゼルと読んでしまう)。
むかしはマーツェルと・・・
オランダ系ユダヤ人ですか?
>>557 本当だ、このロメ・ジュリ凄いや…凄過ぎ!
620 :
名無しの笛の踊り :05/01/28 22:56:11 ID:bPL5yOZW
ロリン・アゲール
621 :
名無しの笛の踊り :05/01/30 23:34:06 ID:PGCYrjiZ
来月、ハルサイやるねぇ
ご存知の方、ぜひ教えてください。 DG海外盤のコンピレーションアルバムのとあるトラックに、マゼールと ウィーンpoのオッフェンバック「天国と地獄」の例のカンカンの部分が 収録されているのを見つけて、こんな録音あったのかと驚いてるの ですが、これは昔全曲など発売されたのでしょうか。 サンプル聴いてみましたが、演奏もなかなかです。ぜひ全部 聴いてみたいです。
>>622 それはニューイヤーにおける、序曲のみの演奏じゃないかい?
>>622 1980年のニューイヤーコンサートのだね。CDに序曲が入ってる。
625 :
名無しの笛の踊り :05/01/31 18:15:23 ID:PnsJfZy4
626 :
622 :05/01/31 18:23:03 ID:zI7pWQmu
Lorin Maazel, Conductor Cynthia Phelps, Viola Carter Brey, Cello Druckman: Summer Lightning (New York Philharmonic Premiere) R. Strauss: Don Quixote Stravinsky: The Rite of Spring view broadcast details National: Local: Tues, Feb 8 , 8:00 PM Online: Wed, Feb 9 - Wed, Feb 23
629 :
名無しの笛の踊り :05/02/05 22:37:55 ID:oBERNjrE
「新世界」再発売あげ
1
ベルリンpo.と録れたバルトークの「オケコン」、もっとスタイリッシュな演奏 かと思ったけど、妙にザラザラしててイイ!
632 :
名無しの笛の踊り :05/02/09 23:33:51 ID:bbKkApzY
DG初期録音集、ブリテンは若い頃のマゼールの声が入っているのか。 ところで、同時期に録音したペ-ターとオオカミがありませんが…何か理由でもあるのだろうか?
633 :
名無しの笛の踊り :05/02/13 22:14:06 ID:6mXYyRue
ロリン・ハゲール
634 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 22:02:40 ID:qMjQC1AR
>>634 やっぱりグラミー賞って、アメリカ・ローカルな「内輪」の祭典ですね。
636 :
名無しの笛の踊り :05/02/14 23:01:04 ID:qMjQC1AR
だって曲が9・11を題材にした奴でしょ、まあ何と言うか… しかもレイ・チャールズが8部門受賞って、死んでから出す国民栄誉賞みたいなもんか
637 :
名無しの笛の踊り :05/02/15 01:20:49 ID:F/K+3j4Y
あまり話題に出てこないディスクかもしれないけれど、マゼール&スカラ座(ゼッフィレッリのサントラ盤)「オテロ」の変態?(いや凡人には出来ない、細部を全て提示したかのようなスゴイ)演奏を思い出した・・・
>>609 遅レスだが最強の松が聴けるぞ
ラッパは最強だが(元シカゴの2番のボスバーグ氏)マゼールがこんなにでかい音が好きだとは思わなかった。
640 :
名無しの笛の踊り :05/02/20 17:26:02 ID:louZud7Z
今日久しぶりにマゼールの「トスカ」を聴いた。歌手もエグイし、マゼールの切れぶりというか鳴らしっぷりがまたエグイ。
そうだ、もっとオペラの話をしよう! みなさんのお勧めは何ですか? わたしは、モッフォとのカルメンです。
642 :
名無しの笛の踊り :05/02/20 20:23:49 ID:louZud7Z
意外にも、マゼールの演奏したオペラ、エグくて変態なものが多いですね。録音点数は60年代ものが多くなるけど・・・・ ダイナミックな「フィデリオ」とか「椿姫」。上述の「カルメン」も含めてマゼールの意欲的な演奏スタイルが楽しめます。
古い録音だと、バッハのロ短調ミサとか、ペルゴレージのスタバトが名演。 声楽系にも独特の美意識が感じられて面白い。 得意のオペラでは、「ルイザ・ミラー」での不調が残念。 好きな曲なのだが…。
644 :
名無しの笛の踊り :05/02/23 19:07:11 ID:nJmk7hOq
オペラといえば今年の5月についに自作のオペラが初演されるようで。 5月3,6,11,14,16,19日 英国ロイヤル・オペラ マゼール「1984年」(プレミエ、世界初演) 指揮:マゼール 演出:リページ 出演:キーンリーサイド、グスタフソン、ダムラウ、マーギソン他
645 :
名無しの笛の踊り :05/02/24 18:51:16 ID:qEFwWc4w
やっと書きあがったのか。そのオペラ。
646 :
名無しの笛の踊り :05/02/24 19:02:25 ID:+2ixLc5i
オーウェル原作の? それは興味あるな
647 :
名無しの笛の踊り :05/02/26 09:39:44 ID:2gzZobEG
ロジェストヴェンスキー カルロス・クライバー マゼール オケを操縦する能力が一番高いのは誰でしょうか?
ロジェストヴェンスキー=オケをおちょくる能力が高い カルロス・クライバー=オケを遊ばせる能力が高い マゼール =オケを勘違いさせる能力が高い ま、どれもある意味指揮者にとって必要な能力だわな
クライバー=正統派でオケを盛り上げるのが上手い ロジェヴェン=変態的にオケを盛り上げるのが上手い。ただし本人は変態的だと 思っていない。 マゼール=変態的にオケを盛り上げるのが上手い。本人もわざと変態的に やってる。
650 :
名無しの笛の踊り :05/02/27 14:53:45 ID:BdJOHFEH
まあ彼らは客演が得意そう。 マゼールが来るとヴィルトゥオジティは増すんだけど機能が崩れるよな。 マゼールは団員に私の棒にあわせろ見たいな感じでアンサンブルは重視しないみたいだよ。
651 :
名無しの笛の踊り :05/02/28 23:28:40 ID:8yvnxIBe
>>602 古いスレへの感想でスマソ。的確な感想に禿同。体育会的熱演で盛り上げるブラームスが大好きな日本人には、発売当初不評だったマゼール盤。実はブラームスが論理的で、凝った作曲技法を施している事を冷静に教えてくれる名盤だと思う(その意味でベームは対極かも)。
その論理性ゆえか第1番など(1人の人間が初志貫徹して完成させるには不可能とも思われる40年の歳月)、幾分作品の不条理な側面すら明示するマゼールの怖さも感じた。
652 :
名無しの笛の踊り :05/03/02 08:45:41 ID:RihY4d5p
マゼールは物理的なレベルでは今後越える才能が現れそうもない気がする。 この人は音の仕掛けには興味はなさそうだけど解釈が抜きん出てる。 もちろんそんなこと見逃すわけないけど。
>マゼールは物理的なレベルでは今後越える才能が現れそうもない気がする。 マゼールなんて暗譜力だけだろ。 他の能力は十人並み。 暗譜に限ってもバレンの方が上らしいし。 コーホーがマゼールはガキの頃から進歩がない、 ダメになった神童の見本と言ってたがその通りだね。
テラークの指輪管弦楽曲集が全然みつかりません
コーホーも「モーツァルトとブルックナー」以降進歩がない。
656 :
名無しの笛の踊り :05/03/09 23:16:50 ID:XrGQBPyz
>>654 今日ユニオン新宿でゲットしたよ。500円だった。まだ聴いてない。
VPOとの来日ライブの運命・未完成も聴いた。運命、いいねぇ。濃いいよ。この人は、VPOとの演奏が一番良いような気がする。
>>654 私は地方のCDショップで入手しました。
この手の指輪管弦楽集では一番愛聴してます。
混ぜーるたんヽ(´ー`)ノ
659 :
名無しの笛の踊り :05/03/12 01:41:49 ID:6Ul5lHJu
マゼールのライヴ演奏が好きです。 中でも気に入っているのが、 ラフマニノフ3番/BPO(1981.11.29 ベルリン) CD盤よりキレがある。かっこいい。 ブル8/VPO(1983.8.3 ザルツブルク) 16:09、14:46、28:04、22:10 BPOとのCD盤よりも烈しい。アゴーギク多様の変態節。 最終コーダでの加速も凄い。 宗教改革&マラ1/VPO(1993.1.10 ウィーン) まさに変態。遅いテンポ・パウゼ・幅広いDレンジ。 あと 英雄の生涯/VPO(1983.4.22 NHKホール)も良いです。 いずれも青裏があるかどうか定かではありませんが、 もしあれば買いです。
660 :
名無しの笛の踊り :05/03/12 01:59:15 ID:+9s1KqFs
ブル5は再発されたみたいですが、どんな感じですか?VPOとですよね?
VPOのブル5では最強。 同じ時期のベームのブル4とは比較にならない。
662 :
名無しの笛の踊り :05/03/12 21:38:03 ID:wl65gbVv
75歳の誕生日を迎えたというのに、誰も書き込まないね
663 :
名無しの笛の踊り :05/03/12 22:51:49 ID:xkr6marQ
おめでとう。 マゼールあんたは前後に並ぶもののない天才なんだ。 ラトルみたいな成り上がりよりあんたのほうが典型的な天才。 ララララララトルは天下の天才っていうじゃな〜い でもロリンからみたらラトルなんてただの産業廃棄物ですから〜残念っっ
664 :
名無しの笛の踊り :05/03/12 23:54:33 ID:vl8oajnp
チェリビダッケの至言「マゼールはカントを語る2歳児」 わかりもしない音楽を猿真似するだけの男。
>664 お前はホントおめでたい。 その言葉はチェリの精一杯の褒め言葉なんだが・・・ 中途半端な知識を得意げに書き込むな、しかもageで。 春だねぇ・・・
デッカのガーシュインとコープランドの一緒に入ったディスクは編隊的でつか? 犬で800円ぐらいだったけど購入は見送りますた。コープランドはメーターでしたが…。教えてチャソでスマソ
チェリもマゼールもBPOにふられてブチ切れたわけだけど その後の振る舞いとしてはマゼールの方が遥かに大人。
668 :
名無しの笛の踊り :05/03/13 10:27:38 ID:/7wh9xoZ
ガーシュインはふさわしくないくらいに立派。 ところで後継者争いの覇者。アバ公はどうするんだ? やっぱフリー?ベルリンフィルの後に来る桶なんてないだろ? カラヤンみたいに死ねばかっこよかったのに。 ウィーン国立歌劇場?
>>667 その後黙々と頑張ってバイエルンを最強にしてピッsつバーグでいい録音にも恵まれたから
世界最強オケに呼ばれたんだろうな
よかったよかった
マゼールのベートーヴェンってどうなの?
671 :
名無しの笛の踊り :05/03/13 13:00:49 ID:/7wh9xoZ
マゼールがきたあとは必ずアンサンブルが崩れる。
>>665 いい年した指揮者を2歳児扱いするのを
侮辱以外の意味にとる方が無理。
>>667 チェリは12年間BPOの事実上の首席指揮者を務めたんだが。
マゼールは脳内で勝手に自分が後任と思い込んでただけ。
円周率暗記世界一並みに不毛な暗譜力をひけらかして
エキセントリックな天才を気取るボクチャン指揮者、それがマゼール。
673 :
名無しの笛の踊り :05/03/14 13:08:43 ID:NCPP42Ib
チェリ?当然、他人の生演を何度も聴いての感想なのでしょうが、暇人なのか、そんなに他人の演奏が気になるのかねぇ。
674 :
名無しの笛の踊り :05/03/14 13:34:56 ID:ShoBs+vf
マゼールと智恵理どっちがすごいんだ?
675 :
名無しの笛の踊り :05/03/14 16:47:17 ID:MuGwrodN
どっちも初回のリハーサルの時点で完全に暗譜していたことで有名。 チェリは11ヶ国語、マゼールは10ヶ国語を操れるという話があった。 チェリは数学と哲学、マゼールは数学と言語学の学位をとったとか。 まあ半分はハッタリと考えた方がいいのではないかと。
676 :
名無しの笛の踊り :05/03/15 01:18:02 ID:aErVkxsU
オペラを作曲し指揮するマゼール、スゲー。 オペラの演出まで手を伸ばしたカラヤン、ヘェ〜。 そしてオザワは今オペラの勉強中だ、フ〜ン。 毀誉褒貶はあれど彼の挑戦する姿勢は評価したい。 なにしろ肩書き的にはオペラ界の頂点なのだから。 こうしてみるとオペラから裸足で逃げ出したチェリビダッケがいかにダメな指揮者かわかるね。
マゼールのスレでチェリビダッケが話題に上るとは・・・
>>676 ヨーロッパではコンサート指揮者の方が格上なのだが。
そもそもオペラってのは叩き上げの指揮者が文化的素養を
身に付けるために振るものであってね。
チェリはベルリン大学出のエリートだったので
オペラを振って勉強する必要がなかっただけの話。
嫌いなものは最初から振らなくてもいい身分だったってこと。
679 :
名無しの笛の踊り :05/03/15 01:55:10 ID:aErVkxsU
オペラを指揮して優れた録音を残したポリーニ。 オペラは振れないがアシュケナージはいまでも一流のピアニストだ!? われらのフジコも生きてるから今後オペラ指揮者としてデビューする事がないとはいえない。 こうしてみるとピアニストでもなくオペラも振れなかったチェリビダッケってフジコ以下の存在だね。 がんがれフジコ!氏ねチェリビダッケ。
>>679 だからオペラというのはクラシックの中では安物扱いなの。
オペラとコンサートは日本で言えば歌舞伎と能ぐらい違う。
何でわざわざオペラを振って格を落とす必要があるかっての。
681 :
名無しの笛の踊り :05/03/15 02:30:43 ID:aErVkxsU
チェリって所詮オペラが振れない「負け犬」。 それどころか「負け犬の遠吠え」までしてくれた!! 昭和中期までに産まれた低所得日本人680 ID:s25QAt5/向きの指揮者。 享楽を知っている今の若者や高所得者は聴かない。
ID:aErVkxsUが言っていることを応用すると、 「吹奏楽を振ったことがない指揮者は負け犬」 「歌謡曲の伴奏をしたことがない指揮者は負け犬」 「子供オーケストラを振ったことがない指揮者は負け犬」 などいくらでも作れる。 こんな不毛な言いがかりは検討に値しない。
683 :
名無しの笛の踊り :05/03/15 05:04:33 ID:UvpTsWZ+
>ヨーロッパではコンサート指揮者の方が格上なのだが。 これはさすがに嘘だろ
おまいらマゼールの話を汁www
685 :
名無しの笛の踊り :05/03/15 10:59:04 ID:KLcTUIY7
じゃあ。どっちのほうが金持ちだったかにしようぜ。 マゼールは自前の会社で節税対策OK。アメオケのボスなので指揮者の世界では高額ギャラ確実。 チェリは知らないから誰か教えて 二人とも会社にいたら嫌な上司だよな。
チェリはもういいって。
なんかスレがやけに伸びてると思ったら・・・ もっとやれw
688 :
名無しの笛の踊り :05/03/15 18:32:52 ID:aErVkxsU
負け犬低所得日本人680 ID:s25QAt5/の不毛な言いがかりは検討に値しない。
689 :
名無しの笛の踊り :05/03/15 23:34:16 ID:gtWldknQ
マゼールはウィーン国立歌劇場総監督まで務めた一流中の一流指揮者。 怪我の功名でBPO監督になったアバドなんかとはわけが違う。 ましてや田舎の中堅で終わったどこぞのカルト指揮者が言うことなど所詮やっかみ。
だからチェリはもういいって。
691 :
名無しの笛の踊り :05/03/16 00:02:16 ID:HhHlpzyJ
>ヨーロッパではコンサート指揮者の方が格上なのだが。 これはホント。 ただし相当田舎でチェリビダッケ程度の指揮者の場合にあてはまる。
ま、いずれにせよマゼールがBPO監督にふさわしい 器じゃなかったことは事実なんだからさ。 所詮アバドに負けてしまう程度の男だったわけ。 それを怪我の功名だのラトルは成り上がりだの 未練たっぷりの負け惜しみを言う。それこそやっかみ。
693 :
名無しの笛の踊り :05/03/16 02:13:40 ID:i5QT9JPp
マゼール、 BRでの最後の頃は、 最悪な関係になっていたってことは、 日本ではあまり知られていないのかな。 僕はちゃんと棒の技術があるし、 それについてくるだけの技術がオケにもあるから、 演奏会で技術的に破綻することもないので、 もうそれ以上のプローベはいりませんねって、 こういう態度、最悪だよ。。。 オケからは、ものすごく嫌われていた。 ヤンソンスになって、 心から愉しんで良い音楽をする事が出来るって、 オケの人たちは喜んでいる。
694 :
名無しの笛の踊り :05/03/16 07:44:23 ID:Jiooqk/h
ここに書いてあるのは全部推測だけどマゼールは嫌われてそう。 俺個人としてはラトルよりアバドの方が好き。
>>693-694 マゼールが、自らの内で鳴り響く理想像の実現へ向け、楽団を道具として使う、
というのはよく言われることだな。
楽団員にとってはやりにくい指揮者かもしれないが、
そういった手法でなければ生み出すことのできない「マゼールの音楽」があるから、
私たちはマゼールを追い、彼の演奏を愛するんだと思う。
それが“変態的”といわれる音楽であってもな(w
696 :
名無しの笛の踊り :05/03/16 10:46:49 ID:Jiooqk/h
そうそう。カラヤンだってトスカニーニだってみんな変態。 智恵理も見るからにやばそう。 わかりにくい言葉で論旨が明確でないぜ。 てか俺がバカなダッケw
現地でNYO聴いて来ますた (`・ω・´) ハイドンの95番なんかあれは枯れてたのか単にやる気なかったのか・・・ リームの新作はイマイチだた
698 :
名無しの笛の踊り :05/03/16 23:00:48 ID:/xXs4IUp
人間的には、ウィーンの国立オペラへの着任〜離任といった過程で、マゼールの権威志向と金銭欲が鼻につくようになったように思う。 カラヤンの後釜は自分と思い込んでいたし、バイエルン放送との契約も結局は莫大な契約金につられて引き受けた裏話が漏れてきて・・・(その前フリ話としてチャリティだか何だか、あちこちで借財を残したとの話も) 50年代、60年代の先鋭的で意欲的時代、セルにより鍛錬されたオケを自由に操って見せた時代。そしてパフォーマー的自意識を感じさせる時代・・・・好き嫌いは別にしても、音楽家としては面白い存在だと思う。
699 :
名無しの笛の踊り :05/03/17 15:10:13 ID:4TTs96az
お金が欲しいのはみんな同じ。マゼールが叩かれるのは有名人だから仕方ない。 社会人としてのマゼールは50以上のボランティアの資金を集めるコンサートをしたり環境保護運動に積極的。 アメリカ志向といえばそれまでだけど社会に目を向けているだけ偉いと思う。 チェリビダッケはルーマニアの難民支援にトラック2台分の物資を用意しただけでしょ? 二人とも才能は有るけど個人的には言い訳しないマゼ―ルの方が分かりもしない禅を持ち出す智恵理より人間的にGOOD
700(´θ`)キリ番きもちい〜
701 :
名無しの笛の踊り :05/03/20 10:02:00 ID:KXZykz5o
702 :
名無しの笛の踊り :2005/03/24(木) 23:35:40 ID:7XZpnCXr
最近マゼールのCD買ってない。 ライヴは最高に楽しんできた。 でも、CDだとネタバレした手品を(ry
703 :
名無しの笛の踊り :2005/03/25(金) 01:11:49 ID:4OtkiEzj
なんかわかる! ドカーン、ジャラーン、ババババ・・・ 最初はいいんだけどね。 ナマで楽しむべきマエストロなのか・・・
704 :
名無しの笛の踊り :2005/03/26(土) 00:39:38 ID:J23Pvua1
ナマビール
705 :
名無しの笛の踊り :2005/03/26(土) 14:11:10 ID:pzGMDqtl
ん? BS−iで15時からのフェニーチェ歌劇場「椿姫」って昨年のマゼールのか?
706 :
名無しの笛の踊り :2005/03/26(土) 14:14:44 ID:gi9zTwRj
ニューヨークフィルとのCDは出ているのですか?
>>706 一枚は出てる。
ジョン・アダムス「魂の転生」
マゼールたんはなんかのインタビューで、もうCDは作る気がないって言ってた 気が汁。これからはDVDだ!って。 バイエルン時代に入れたはずの「カルメン」はやくリリースしてほすい。
709 :
名無しの笛の踊り :2005/04/03(日) 06:42:35 ID:WdZuN9rY
17:03-18:05 NRK 10.05: 朝のコンサート ハイドン:Sonate for klaver nr 11, Hob XVI/2 Ronald Brautigam, fortepiano. コーンゴルド:Marchenbilder, av Erich Wolfgang Korngold. リンツ・ブルックナーオーケストラ. R.シュトラウス:ドン・キホーテ Bayersk radios symfoniorkester. Steven Isserlis, cello 指揮: ロリン・マゼール
>>708 おお、カラヤンの遺産シリーズに匹敵する映像作品群があの変態指揮で
作られるとなると、ものすごく期待できるな。
モーツアルトを映像で見てみたいね。
先日ブックオフで、マゼールのマーラー全集(リミテッドエディション)を見つけたのですが、買いでしょうか? ちなみに全集を買うのは初めての者です。輸入盤のようでした。
713 :
名無しの笛の踊り :2005/04/11(月) 23:52:06 ID:Bug9b89A
>>712 マゼールファンなら新品を買いましょう。
そうでないなら、この文面だけではデータ不足(値段/クラシック歴/マーラー歴/マゼール歴?)です。
714 :
名無しの笛の踊り :2005/04/12(火) 02:25:31 ID:BLclB4GP
>>713 ワケワカメ
>>712 は初心者が買っても良いか?って聞いてるんだハゲ。
>>712 マゼール特有の不思議解釈が一部ありますが、
演奏の平均点が高く、音質も及第点のため、
初めてのマーラー全集として買う場合でも、満足できる内容。
715 :
名無しの笛の踊り :2005/04/13(水) 00:47:47 ID:0x1Hooip
>>712 は全集を買うのは初めてとは言っているが必ずしも初心者とは限らない。
(大体、初心者はマーラー全集には目は行かないだろう)
>712
BOFFより安く新品が買える場合もあるので値段によります。
本当に初心者なら、まずは無難な1,4,5あたりをバラで買った方が良いでしょう。
バンスタのようなお熱いのが好きな人は止めた方が良いです。
マゼールファンならmust have itemです。
(というよりマゼールファンなら既に持ってるって)
716 :
712 :2005/04/13(水) 20:47:21 ID:0mct/h4K
レスどうもありがとうございます。値段も2千円なので買ってみました。マゼールの事は名前を知っているくらいで、 変態かどうかも知りません。大体マーラー自体も全曲聴いたことないんですよ。世の中には常識はずれのCDが あると思いまして、ここで質問させてもらいました。ただ音楽がどうのこうのは分かりませんが、曲の分け方に疑問を感じました。 6番の4楽章と7番の1.2楽章を1枚のCDに収めるのはちょっと・・。
早回しで一枚になるよりゃ良いだろ。
ついに交響的舞曲を手に入れたぜ!
>>718 私に対する釣りでつか?
ホントだったら、いいなぁ・・・
720 :
名無しの笛の踊り :2005/04/20(水) 17:18:31 ID:J4aEETCR
氏ね死んでくれ
こちらの住人の方ならご存知かと思ってうかがいます。 マゼル氏の数ある裏青盤で、「これは凄いぞ!」という演奏、あるいは 「これだけは聴いとけ!」なんていうものはありますか? はい、違法なので買ったりはしません w お聞きしたまでです…。
じゃあ、応えてもらう必要ないな。さよなら。
724 :
名無しの笛の踊り :2005/04/25(月) 23:24:19 ID:MeUi7GJE
>はい、違法なので買ったりはしません w 質問する意味ないじゃん。 >お聞きしたまでです…。 他人に無駄な労力を使わせるな馬鹿
726 :
名無しの笛の踊り :2005/04/28(木) 09:17:29 ID:qMcuJdyE
なんか
>>702 に胴衣
最近で最も変態的な演奏だなぁと感じたのはバイエルンの第九(合掌)
スケルツォは動機に変なアクセントをつけたまま最後まで懲りずに進むし
フィナーレの一時停止寸前のテンポの遅さは「クナならこうやるんだろうな」ってカンジでした
裏青で発売してくれることを祈る
トスカニーニフィルって うまいの? 腕利きを寄せ集めたオケだとしたら 熟成は期待できないが、 超絶技巧的に楽しめるんだろうか? それとも学生に毛が生えた程度なのか
まさか、トスカニーニに会ったことがある人たちの集まりなんじゃ…。
マーラー・ユー減巣にマーラーに会った人がいるのか? チャイコフスキー記念にチャイコに会った人が(ry ボン・ベートーヴェ(ry
732 :
名無しの笛の踊り :2005/05/10(火) 22:21:50 ID:rcUoodQP
トスカニーニフィルハーモニー管は凄いオケらしいよ。 パルマで聴いた先輩に、聴いたらぶっ飛ぶぞと言われた。 初来日ブラーヴォ!
>>732 血管ブチ切れるまで演らないと、トスカニーニが夢枕に立つんだろう(w
734 :
名無しの笛の踊り :2005/05/11(水) 23:22:07 ID:b4eK+1/G
おまいら、秋の公演getしましたか? 未完成の日を1枚カッタ
おれも6,000円ならまぁイイかと思って両日おさえた。トスカニーニフィルなんて 知名度なさ杉みたいで、楽勝で最安席が取れた。
737 :
名無しの笛の踊り :2005/05/22(日) 19:03:43 ID:elZaZ+IT
ああああ
最近BPOを振った60年録音のチャイ4のCD聴いたんですけど、なんか音質よくないんですけど、 マスターが劣化してるのでしょうか? これは世界初CD化ということで、なんでいままでCD化されなかったのか。。 昔出たLPなら音いいのかなぁ。。
739 :
名無しの笛の踊り :2005/05/28(土) 11:46:27 ID:odGqOWZA
>>732 今チケぴで愛知県芸術劇場のを買ってきた。
すでにろくな席空いてなかった;;
740 :
名無しの笛の踊り :2005/05/28(土) 23:28:08 ID:mazcGq1R
741 :
名無しの笛の踊り :2005/06/07(火) 19:55:43 ID:+e5vO88L
あげ
やっとこさ念願のBPOを振ったラフマニノフシンフォニックダンスを手に入れますタ(*^0^*) 以前曲の冒頭をうpしてくれた方どうもありがとうございましたm(_ _)m
743 :
名無しの笛の踊り :2005/06/07(火) 21:50:14 ID:ZxijqXQW
変態
744 :
名無しの笛の踊り :2005/06/07(火) 23:59:18 ID:3HLCuYrq
745 :
名無しの笛の踊り :2005/06/08(水) 00:02:13 ID:JfKCqwYG
すすすsげえ。
746 :
名無しの笛の踊り :2005/06/14(火) 22:19:19 ID:HLSy/Bva
来日演目、ラトルとかぶりすぎ
747 :
15,17 :2005/06/14(火) 23:16:25 ID:7EZ/AvYm
ラトルとかぶっていても問題ないと思うが、 過去の来日演目とかぶってるほうが問題。 もっと意欲的な演目持ってきてクデ〜
マゼールで聴きたいのは、プロコの交響曲の3と6! 無理だよね。。 なんで5番ばっかなのぉ?
マラ6はどんな演奏ですか?変態ですか?
750 :
名無しの笛の踊り :2005/06/22(水) 22:30:53 ID:5nGE1Ogk
バッハが好きだったらしい。 変態のバッハはあまり評価されてないようですが。
751 :
名無しの笛の踊り :2005/06/22(水) 22:35:59 ID:GZxzDqQp
パイヤールみたいな香具師もいるしね。 バッハは何を録音してたっけ?
>>751 バッハでは、ベルリン放響と管弦楽組曲、ブランデンブルク、ロ短調ミサ、とあと何かミサを入れてた。
漏れはブランデンブルクを持ってるけど、若き日のマゼールらしく、音の重なりをこれでもかと見せるような演奏で、非常に味があったと思う。
マラ6は凡演。
初心者なのですが、この人に興味があります。 手始めにどんなCDから入ればいいでしょうか? 正統派なもの、変態なもの、それぞれ代表格を教えてください。 よろしくおねがいします。
とりあえずマーラーの交響曲第5番をオススメしておくお。 マーツァルと間違えるなよ。いいな、絶 対 間違えるなよ。
NPOとの「展覧会の絵」 まともなうえマゼールらしさが出ていてイイかもよ 最後のクレッシェンドが凄い 昔ピッツバーグと一緒に来た時にも同じことやっていた
757 :
754 :2005/06/27(月) 05:15:55 ID:s4TwOMC+
おお、レスが! ありがとうございます。さっそく買ってきます。 >マーツァルと間違えるなよ。いいな、絶 対 間違えるなよ。 これは買えということですね !(`・ω・´)
>>754 ウィーンフィルとのボレロ
ジャンル:変態
759 :
名無しの笛の踊り :2005/07/02(土) 12:21:46 ID:ALUeaP19
>>754 ウィーンフィルとなら、春の祭典
ジャンル:変態
760 :
名無しの笛の踊り :2005/07/02(土) 12:42:42 ID:ptc7JyoW
3度聴いたら飽きるのがマゼールのCD.だから俺はliveのみ。演奏会は面白い。実に。
761 :
名無しの笛の踊り :2005/07/02(土) 13:32:42 ID:DWLnogZH
15年前にベルリンフィルの監督になっていればよかったよね。
・・・うん
裏青でもかなり出てますね。 マーラーも、正規盤より評判いいみたいだし…。 何枚か、「これだけは聴いとかんかい、ボケっ!」な録音を教えて下さい。
764 :
名無しの笛の踊り :2005/07/02(土) 22:41:14 ID:E/9E5j3T
>763 正統派的なものだと、 83年にウィーンフィルとのエロイカは非常に良かったと思うけど、 出ているかは知らない。
757がホントウにマゼール盤といっしょにマーツァル盤を買ってしまって ないかが心配
W. A. マーツァルとと間違えたりして。
LPの頃から、敢えて避けてきたクリヴランドo.とのロメジュリ(プロコ)を 聴いてみた。 就任直後だけに、セルの残したアンサンブルと、マゼル独特のリズム感 がいいバランスで現れているように思う。 定評通りの素晴らしい演奏でした。 もっと、クリーヴランド時代の録音を聴いてみようかな。
NYにいる初心者ですが, この人はどの作曲家の者が得意か教えてください。
個人的な意見だが。 チャイコフスキー、プロコフィエフ、シベリウス、マーラー。 後、管弦楽の有名な曲(ボレロとか)は面白い演奏をしていると思う。
>>767 >敢えて避けてきたクリヴランドo.とのロメジュリ(プロコ)を聴いてみた。
これはなかなか面白い演奏だよね、オケも優秀、録音も良い。
LPは初発のBOXしかないのでかなり入手は困難かも。
バブルの頃イギリスから2マソくらい払って買った。
有名なプレヴィン盤とは対極にあるテンポ設定なのがまたおもしろい。
771 :
名無しの笛の踊り :2005/07/07(木) 11:47:20 ID:K8qjlxS1
クラ初心者です。バカみたいなこと聞きますが教えて下さい。 先日コンサートの帰りにはいった店で小耳にはさんだのですが マゼールがピッツバーグに引きこもったというのは何のことですか?
772 :
名無しの笛の踊り :2005/07/07(木) 12:20:40 ID:BsqeoRZc
>>771 @ウィーン国立歌劇場芸術監督あぼーん→PSO音楽顧問に
Aベルリンフィル常任落選→PSO音楽監督に
と思われ
774 :
名無しの笛の踊り :2005/07/07(木) 23:10:36 ID:iX/5urJa
>>773 我等がマゼールは芸術監督ではなくてその上の総監督だったはず。
(ちがっていたらスマソ)
小澤と一緒にしては天才マゼールに失礼。
775 :
名無しの笛の踊り :2005/07/08(金) 05:57:05 ID:DS7FCcaZ
>>771 マゼールは18歳でピッツバーグ響のコンマスになってたから縁はあったの。
ウィーン国立歌劇場音楽総監督(1982−85)→あぼーん。88年に音楽顧問。
ベルリンフィル首席指揮者に落選→そのまま96年までピッツバーグ響音楽監督に。
93年からバイエルン放送響の音楽監督になって、98年にベルリンフィル振るまで引きこもってたみたいね。
ピッツバーグ大の出身でもあるしね。 住みやすい町だから快適に引きこもってたと思われ。
街中に「マゼール交差点」がある、それがピッツバーグクオリティwww
ラッキーボーイ・マゼールにふさわしい 777をしばらく眺めていようではないか、諸君。 カキコみたくてもしばし我慢すること!
同じくブル8についても感想をお願いします。
>>777 マジ?
一度通っただけなんだけど、気が付かなかったなあ。
q
783 :
名無しの笛の踊り :2005/07/21(木) 08:18:51 ID:Hx+wVDgW
青裏の話で失礼。 バイエルン放送とのベト7、第4楽章のテンポはなんなんだ!?凄いぞ、ろおりん! カラヤン、トスカニーニよりも速い。シェルヘンよりも速いかも。 アバド/BPOのLIVE盤みたいに速いだけの演奏ではないし滑ってない、気合い充分。 VPOとのマーラー第1も聴いたけれど、なかなか聴かせてくれるネ。
そんな速いのけ!? 聴いてみたいでがす。
785 :
名無しの笛の踊り :2005/07/22(金) 00:40:44 ID:tueQNtCk
別スレで書いたが,6月末にNYに行ったときに,NYフィルのマーラーの6番を 聴いた。テンポがメチャ遅。今まで聴いたマラ6の中で一番遅かった。 遅いテンポでスコアの隅々までクッキリと演奏していたという印象。 そう言えば遥か昔(20年弱前)に読響に客演して「復活」を振ったときに, 最終楽章の途中で打楽器がブワーッと盛り上がってブラスが出る部分の 「ブワーッ」を物凄く伸ばしていたように記憶している。 スカラの「トゥーランドット」もどこか凄く伸ばしていたなー(ドラ?)。 何か実演は変な印象ばかりだ。
786 :
783 :2005/07/22(金) 02:01:20 ID:9dtP2IPf
>>784 >そんなに速いのけ!?
うん、メッチャ速いしもの凄い勢い。
弦楽器はうなるしホルンも鳴るし、楽しいことこのうえなし!
終わったあとの「ブラヴォー!」も凄いよ、是非聴いてみてください。
>>785 > 最終楽章の途中で打楽器がブワーッと盛り上がってブラスが出る部分の
>「ブワーッ」を物凄く伸ばしていたように記憶している。
うんうん、すんごく長く伸ばしたね。打楽器のクレッシェンドしながらのところ。
思わずテラークの「ハルサイ」第2部の打楽器15連発を思い出したりする(爆!)
打楽器15連発は タイボルトの死
789 :
786 :2005/07/23(土) 06:44:37 ID:G4MhGPhD
>>787 >>788 ゴメンゴメン、フォローさんくす(汗!)
テラークの「ハルサイ」に飽きた頃、DECCA/VPOの「ハルサイ」を聴くと
これまた新鮮なんだなあー。
790 :
名無しの笛の踊り :2005/07/23(土) 18:56:20 ID:OlvABe2W
792 :
名無しの笛の踊り :2005/07/23(土) 20:36:44 ID:OlvABe2W
>>791 いや、それを書いて貰いたいんですが・・・
>>790 コーダでハ長調→ホ長調に8小節だけ転調するよな?
そこで我等がロリン星人は、臆面もなくルバートかけるんだよ!
795 :
名無しの笛の踊り :2005/07/24(日) 06:59:17 ID:tsgn9+bS
今まで何度かローリン様のコンサートを聴きに行ったが、みな面白かったなあ。 古くはピッツバーグSO(本指揮者はスタインバーグだったっけ) その後のクリーヴランド、フランス国立、いやー楽しめた。 印象深いのは普門館でやった「展覧会」「悲愴」だったかな? とにかくお腹いっぱいになったw 「ベト7」「ブラ1」アンコールに「大学祝典序曲」も凄かった。 たしかどこかで「キューバ序曲」も混じっていたはずだが…。 日比谷公会堂でクリーヴランドと演奏した時には「ファランドール」を演奏、 いやもう凄かったのひと言、楽しいネー、ちょっと変態っぽいけれどw
796 :
名無しの笛の踊り :2005/07/25(月) 23:01:19 ID:LO5y/bKv
>>783 漏れも聴いてみたいがバイエルン放送とのベト7は2つ出てるみたい。
(En Larme/ELS 01-62 +ドンファン or Sound Supreme/2S-119 +海)
どっち買えばよい?
> Sound Supreme/2S-119 +海 の方で。「海」もいいよ(ファンにはね)
798 :
名無しの笛の踊り :2005/07/27(水) 23:36:26 ID:uilpwX3i
マゼールの指揮でアフリカン・シンフォニー(マッコイ)聞いてみてーー
800 :
797 :2005/07/29(金) 23:26:55 ID:TojVoXv8
>>798 今度「En Larme/ELS 01-62 +ドンファン」も購入しまっせ(^^ゞ
買ったらまた書きます。
801 :
ついでに :2005/07/30(土) 01:05:00 ID:NuvZMXCO
おお、800ゲトだったんだw NPOと演奏した「ツァラトゥストラ」の英オリジナル持っている人いる? 捜しているんだけれど縁がないみたいなのだorz... どんな演奏で、どんな音がするのか教えてください。 なに?とりあえずCDを買えって? ごもっとも。 でも原初体験はLPでいきたいのでよろしくです!
802 :
353 :2005/08/04(木) 16:28:57 ID:6DfpWQEa
保守
804 :
名無しの笛の踊り :2005/08/16(火) 00:18:26 ID:T61ckMQG
マゼールがヴァイオリンを弾いたCDが出ていますが、「美しきロスマリン」 がものすごく速い演奏です。
保守しときやす
806 :
名無しの笛の踊り :2005/08/28(日) 22:39:12 ID:SsVowP4X
マゼール&NYPが来年11月に来日するそうですが、ナニやるんですかね?? 東京はオペラ・シティのようです。 楽しみです。
マゼールのコンサートといえば、アンコールも楽しみの一つ! 今まではレコーディング中のものや、新発売の曲を宣伝(?)をかねて演奏してくれたけれど。 NYPとどんなオモシロ演奏を聴かせてくれるのか、確かに楽しみだ。
>>807 アルルのファランドールや、ブラームスのハンガリー舞曲に当たることが
多いのですが…。
809 :
807 :2005/08/31(水) 21:30:04 ID:VdC4mJD0
>アルルのファランドールや、ブラームスのハンガリー舞曲に当たることが 多いのですが…。 あ、それは自分も当たったよw でも昔クリーヴランド管と普門館でやった時に「大学祝典序曲」という大物に 当たった時には驚喜した。 熱演でとてもよかったなあ。
811 :
名無しの笛の踊り :2005/08/31(水) 22:31:04 ID:7RevPIDH
マゼールよ、ギャラを返上して、財政難のマーラーチェンバーに寄附せよ。 金銭亡者アバドに範を示せ。
89 :名無しの笛の踊り :2005/08/31(水) 08:30:16 ID:7RevPIDH おまえら2ch住民が、二度と海外オケ来日公演に行けなくなるよ うな事態になってから泣くなよ。ベルリンフィルどころの騒ぎではなくなるぜ。 これアバドスレから、 暑い中、朝早くから夜更けまでアバド叩き丸一日ご苦労様でした。
813 :
名無しの笛の踊り :2005/09/03(土) 21:41:59 ID:EXdJhXak
今月の13日ベルリン音楽祭のトリでマゼール&ニューヨーク・フィルがマラ5を振るがチケットは完売。 昨年日本でもやったプロだが、聞きたかった。
こちらのスレでは散々既出かも知れませぬが、諸賢にご意見を伺いたく存じます。 御大のシベリウス交響曲全集を買いたいと思い立ったのですが、 VPOとピッツバーグのどちらがよろしいでしょうかな。 両方買えばいいようなものの、なかなか手元不如意でありまして。
816 :
815 :2005/09/08(木) 17:06:07 ID:liOh5lFV
“押す”じゃなくて“推す”です。うう…
817 :
814 :2005/09/08(木) 22:42:46 ID:GP/dCjtA
>>815 貴重なご意見およびご誘導ありがとうございます。
早速スレを読んで参りましたが、
しかしクリーブランドはピッツバーグに訂正されていたようでありますな。
VPOを推される人もおられるようだし。
ベルグルンドもそのうち買ってみようと思います。
改めて、ありがとうございました。
818 :
名無しの笛の踊り :2005/09/12(月) 00:07:11 ID:/5Wwj2hG
>>814 以前にも同じような質問があった気がしますが
ピッツバーグ盤はラクリンのVn協だけでも買う価値ありです。
ピッツバーグといえば大昔にスタインバーグと一緒に来日したっけ あの頃はまだ有名じゃなくて、変態加減が浸透していなかった
>>819 テレビで見たよ、それ 鼻の高い車椅子の爺ちゃんが
凄いゆっくりテンポでブラ1振ってたね でもコーダは
これまた物凄いダッシュ そのギャップに感動した
マーツェルから反れてゴメソ
821 :
名無しの笛の踊り :2005/09/16(金) 14:45:14 ID:4c+45lDq
age
822 :
名無しの笛の踊り :2005/09/16(金) 15:20:55 ID:UxnFaCjN
>>815 「一押し」という言葉もあるので、あながち間違いとも言えないのでは?
なぜか「一推し」とは言いませんね。
推薦の推と推理小説の推が一緒なのは意外です。
823 :
名無しの笛の踊り :2005/09/16(金) 16:39:33 ID:EGUz38tt
推しはかる→推理
824 :
名無しの笛の踊り :2005/09/16(金) 16:47:37 ID:ykaksCD2
この人のチャイコフスキー全集が良いと聞いてやって来たのですが…
826 :
名無しの笛の踊り :2005/09/18(日) 00:33:24 ID:bqeSRuY5
DECCA?けっこういいよ。定番かな。 でもDECCAに入れた1812年はツマランかった。期待していたのにorz
この人のブラームス(スクリベンダム)も素晴らしいですね! まさに正統って感じです。
828 :
名無しの笛の踊り :2005/09/19(月) 01:15:47 ID:zKUHmUAr
最近新譜が出ませんな〜
829 :
名無しの笛の踊り :2005/09/19(月) 13:25:10 ID:cuh0cXR2
そういう時こそ、買いそびれたLPやCDを捜しましょう! まーつぇるはかなりの録音を残しているんだし、ライヴものもチラホラ 今日はBPOとの「ローマの松」でも菊かな
830 :
名無しの笛の踊り :2005/09/19(月) 21:03:56 ID:NUMDtAvw
↑それって青裏?>松
「Maazel」を「マーゼル」でも「マーツェル」でもなく、「マゼール」と読むのは、彼がフランス系ユダヤ人だからだそうだ。
832 :
名無しの笛の踊り :2005/09/19(月) 21:09:09 ID:jtSqipI8
それでは、どうして「Rolin」は、「ロラン」と読まれないのだろう? 誰か教えてくれませんか?
>>830 > ↑それって青裏?>松
いんや、DG60年頃の古いステレオ正規盤でっす。
鮮烈なのはDECCA盤だけれどねー。あのオリジナルDECCAのLPは高いよー。でもいい音だよー。
834 :
828 :2005/09/21(水) 00:19:46 ID:fr2xGyAm
>>829 サンクス、そういえばこの間買ったDGの初期録音集まだ開けてなかった。
>>BPOとの「ローマの松」
で思い出した。
835 :
名無しの笛の踊り :2005/09/21(水) 01:06:23 ID:baImXy1J
早く一ヵ月後にならないかな? マゼールの実演でいい思いするとハマる。
836 :
名無しの笛の踊り :2005/09/23(金) 05:40:47 ID:Hr1/BkJ9
マゼール指揮ヘッツェル独奏のバルトークヴァイオリン協 聞いた人いる?
ベルリン放送響の頃が一番好きだった フリッチャイの「ドッペルコンチェルト」の余白に入ってた悲劇的序曲が 若々しくて好きだった それから品川の方まで買いに行った25,29番 たまにはLP回してみようかな
838 :
名無しの笛の踊り :2005/09/23(金) 12:00:26 ID:xZsK4WFg
>>835 オルフェオ・ドールのでしょ?
対決姿勢あらわの名演。
10/24日のプログラム、何故ゆえにエグモンド序曲じゃなくてフィデリオ序曲なのか?
840 :
名無しの笛の踊り :2005/09/27(火) 12:15:00 ID:d+IyKOir
フィデリオでもいいんじゃないですか? 次がコンチェルトだから軽くということで。
842 :
名無しの笛の踊り :2005/09/29(木) 22:17:57 ID:7GaXJlni
ヒント:去年のNYP来日時の演目
ヒント:「フィデリオ」序曲→ホ長調 「ピアコン♯3」→ハ短調〜ホ長調〜ハ短調 「エロイカ」→変ホ長調〜ハ短調〜変ホ長調〜変ホ長調 カナを拾っていくと ホハホハホハホホ とラマーズ法になるお
844 :
名無しの笛の踊り :2005/10/02(日) 03:06:52 ID:2jX2wvNL
混ぜーる
845 :
名無しの笛の踊り :2005/10/02(日) 09:00:03 ID:C0bioUvE
犬ドッグ
今更だがボレロ買った。
848 :
名無しの笛の踊り :2005/10/04(火) 11:50:06 ID:diUU1fDi
>>845 何故, 何故に, or 何ゆえに だろうけど、
揚げ足取らなくてもいいよ。
849 :
名無しの笛の踊り :2005/10/04(火) 12:12:24 ID:/Ly7i+/k
わざわざ反応しなくても良いんだよ スルー汁
850 :
名無しの笛の踊り :2005/10/04(火) 20:56:07 ID:mCPodeu5
マーラー7番のスレでよくマゼールの演奏が話題にのぼるけど、 このスレの人達の評価はどんなものですか?
フェスティバルホールで¥15000でマゼールを聴くか、それともその金でヘルスに逝くか、どーしよ?
マゼル先生のベト全かDGGのBOX買って、残った金でピンサロ行く。 マゼル先生の安いブラ全買って、エステ行く。 こんなとこか?
そろそろ来日公演始まるね レポよろ
855 :
名無しの笛の踊り :2005/10/13(木) 18:40:14 ID:jUkVNQbR
jk
主催者に「この演奏会は収録されますか? 」「いいえ、予定はゴザイマセン 」〜なら、マゼール様暴れるの?教えてエロい人 。
858 :
名無しの笛の踊り :2005/10/14(金) 21:44:12 ID:VrDVvnnA
大阪あげ
大阪素晴らしかった!
大阪公演いきました。 前日のウィーンで客層のワルさに辟易したのですが、客層は若いオネエサンが 多く、雑音はほとんどありませんでした。 置けは18型だったと思います。コントラバスは10本でした。 演奏は良くも悪くも<若い>です。 ローマの松ではドラの奏者が強烈に叩くので、他の音をかき消すくらいで、 やりすぎでした。
861 :
名無しの笛の踊り :2005/10/15(土) 01:00:21 ID:aM5zBHNa
客、はいってた?
客は、イッてた?
アンコールのアルルのファランドールはさすがマゼール、 ノリが抜群だった。
客の入りは7割くらいだったでしょうか。 思ったより入ってました。
865 :
名無しの笛の踊り :2005/10/15(土) 07:38:30 ID:Ib7JT/l2
>>860 >ローマの松ではドラの奏者が強烈に叩くので、他の音をかき消すくらいで、
やりすぎでした。
いくらマゼールでも普通そこまでしないと思うのだが、それもある意味面白そう。
25日が楽しみだ。
アンコールはアルルのみ?
867 :
名無しの笛の踊り :2005/10/15(土) 11:29:14 ID:U4C1Ehd2
もう1曲、運命の力序曲
>>865 奏者は飛びあがるくらいに叩いてましたから、ドラは響かずに
バシッ!バシッ!って鳴って強烈過ぎました。
また、ファランドールではテンポが先走り、マゼールがずっと
彼に向かって振ってた。ひょっとして、緊張しててんぱってたのじゃ
ないかな。
869 :
名無しの笛の踊り :2005/10/16(日) 21:38:56 ID:1qP2ZqRy
香川はアンコールルイザーミラー序曲。上原、うまくなったね。フェドとの時より大人しめ。マゼールを相手に勝手な音楽出来ないものね。
870 :
名無しの笛の踊り :2005/10/16(日) 21:58:45 ID:EaYISn6z
>860 いや〜 客層ひどかったスね。 「未完成」で喘息のような人がいたり、モーツァルト1楽章で拍手したり。 じいさんばあさんばかり。 「未完成」比較はどうでした?
871 :
名無しの笛の踊り :2005/10/16(日) 23:23:07 ID:5jDLr2u1
ノハヽ 从‘ 。‘)< 愛知県芸術劇場行ってきますた。 「マイスタージンガー前奏曲」冒頭からパワフルなサウンドが炸裂。 演奏が若いと言われるのもごもっとも。それでも管・弦・打のバランスがよく取れていて、 破壊的印象はなかったですね。「未完成」第二主題でテヌートが付いているように聴こえた のは、ジュリーニの「グレート」がそうだったように、あれで楽譜通りだったのでしょうか? 第二楽章のテンポは異常に速かったような・・・。しかし静かな曲でも綺麗な音が出せる オケでして、「牧神の午後への前奏曲」では一音一音丁寧に仕上げている印象。 「ローマの松」・・・、初っ端からパワフル・カラフル・スピーディで、これはイケルと 思った矢先、いきなしホルンに事故発生。冒頭の旋律が吹けねェでやんの(ア〜ァ;; orz。 それ以外は曲を地のまま行く絢爛豪華な花火のような演奏。鳥の声は明らかに録音したもの とわかりましたが、これも楽譜通りにレコード番号何たらのSP盤の音なんでしょうかね? アンコールの「ファランドール」「運命の力」は、もう思う存分思いっきしいてもうたれ!! といわんばかりにノリノリでした。大太鼓を手で叩くとタンブランの音が出るんですね〜。
今日もいました。バカ客。 携帯を鳴らしたやつと、未完成の1楽章で拍手したやつが。 東京ではあまりないようなことですが、名古屋クラスでは けっこうありますね。 でも演奏はとても元気良く、派手派手で楽しめました。 12日にムーティでアンコール「運命の力」聞いたけど、 マゼールのほうが良かった。 精緻な美しさはウィーンの方が上だが、 マゼールのこぶしをまわすようなタメをいれたテンポ にクラクラきた。 ムーティウィーンは両者妥協の産物といった感じ。 マゼールは若い桶相手にやりたいようにやっているって感じ。 指揮者と桶の力関係ですかね?
確かに、ムーティの「運命の力」は、以前聴いたフィラデルフィアo.との アンコールの方が今回のウィーンpo.のより、数段良かった気がする。
マゼール元気いっぱい。 ありゃ当分枯れそうにない。 それに比べてムーテイのクタビレタ雰囲気は気になる。
昨日のアッピア街道、バンダはステージで吹いてたよね? あれフリューゲルホルン? 大阪はどうでした?
大阪はまさしく「バンダ」でしたよ。 出演者用扉を開いて袖から吹いてました。
877 :
名無しの笛の踊り :2005/10/17(月) 23:24:41 ID:HSGeZfO7
それにしても来日記念盤も出ないのは寂しいどす。
>>875 3階バルコニーはガラ空きだったからてっきり
あそこからカマすと思ったら。
どういう狙いだろう?
879 :
名無しの笛の踊り :2005/10/18(火) 23:23:41 ID:UJyFFBoX
名古屋公演行きました。ローマの松で、ホルンが二人 ワーグナーチューバ持ち替えてました。 あとユーフォニウム(に見えた)が二人。あれはオリジナル にあるんですか?マゼールアレンジ?
マツのバンダはユーフォがオリジナル。 サンティがそうだし。
881 :
名無しの笛の踊り :2005/10/20(木) 21:27:05 ID:+je+NPSd
マゼールはニューイヤーにしても去年のムー帝に比べ 明るい気がした。 13日ホテル大蔵東京にいた。
882 :
sage :2005/10/23(日) 19:25:05 ID:FLYq3x36
東京公演ヨカッタ! 上原のコンチェルトは余分だったが。ベトよりシュトラウスあたりの バカノリのアッパッパーな曲があってた感じ。オケの音が若すぎ。 まだ深遠な音作りは無理。
883 :
名無しの笛の踊り :2005/10/23(日) 19:42:15 ID:WoIrzq/e
マゼール先生の「ロ短調ミサ」は如何 ? だめですよね。
雑誌で見たけど、マゼール髭生やしたんだね。
>>884 ルツェルン音楽祭のときは生やしてたっぽい
今は剃っちゃっていつもの悪人面w
>>883 ベルリン放響との録音か?
いいぞ。
ヘフリガーの歌唱だけでも聴く価値あり!
この先、モダン楽器でこんな録音は望めないし、売ってるうちに
買っとくことだ。
21日の横浜に行った人はいないのか…
888 :
名無しの笛の踊り :2005/10/24(月) 22:16:00 ID:w0016ck5
>>886 883です。20年前FMより(テープ)録音したものらしいのでどこの桶か分かりません。
かの有名なリヒター先生より、個人的には、気に入りました。バッハオタクさん
には、駄盤でしょうけど。
この時期のマゼールさん、颯爽とした指揮振りぶりだった見たい ?
何時からヘンタイになった ? 「新世界」は酷いけど。
今日燦鳥に行ってきますた。変態的演奏を期待していたら全然そういうことはなく きわめてまっとうな演奏で拍子抜けしますた。トスカニーニ・フィルを振るだけあって トスカニーニ的演奏を心がけたのでしょうか? トスカニーニ・フィルは確かに若く感じられますた。とりわけ弦に対して。 ややもすると楽譜をなぞっているだけの音楽ならぬ音響に聴こえるような局面も ありますたが、こういう沈着冷静な演奏は個人的には嫌いでないでつ。 でも、ピアコンの開始前に「上原さんがんばれ!」というエールが飛んだり、英雄の 終了後に指笛が鳴ったりで、通常のクラシックの聴衆とは異なる人種が紛れ込んで いたようですた。
エロイカは十分変態的だったと思うけどな コントラバス10本も揃えて低音を轟々と鳴らすわ フィナーレでホルンをこれでもかと強調するなど マゼール節全開でしょう
891 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 01:01:54 ID:Or3ipDur
第2楽章の途中からテンポがやたら遅くなってたね。 フィナーレも楽しめた〜!
892 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 04:59:44 ID:Mx5fiVKs
知人からバイエルン響とのライブ借りて聞いたんだけど ウィーンとのやつよかボレロが変態で吹いた ってか柔軟にオケがあの解釈について行ってるのがすごい
893 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 05:22:46 ID:YlCIiF2N
この歳になっても変態的という称号を得るのは貴重なこと。さすが巨匠。是非 これからもこの路線を貫いて欲しい。 この指揮者のオペラも変態的そうで面白そう。映画アマデウスに出てきた、 裏バージョンのドン・ジョバンニみたいな演出なら合いそうな気がする。
894 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 13:32:15 ID:g0Ga62x1
>>890 てゆ〜か、いまどき四管編成90人のベートーヴェンでめずらしいよね。
思いっきりテヌート、レガートと多様だし、アナクロ的、「反古楽」的、
変態演奏でした。
895 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 14:12:13 ID:SB76zbY9
いいなあー4管編成のベートーヴェン。 最近は素っ気無いベートーヴェンばっかりだから。
今日も大音響とは裏腹に空虚感のある演奏でしたね。時として変なテヌートとかはあるものの、 基調としてはリズムの刻みやアクセントへの味付けはほとんど感じられず、音符をなるだけ 多く聴かせるようなバランスの音楽が淡々と流れる印象でした。 こういうスタイルにレスピーギは一番違和感がありませんでしたが、シューベルトとドビュッシーは 無機質すぎるように感じました。 でもアンコールは手綱をゆるめてオケの自主性にまかせたのか熱気のこもった演奏でした。
897 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 23:23:58 ID:SB76zbY9
そう? 1曲目のマイスタージンガーからよかったな〜。 初めて聞くオケだけどやわらかくも輝かしい音色。しかもうまかった。 これも次の未完成もレガートが徹底されてたな。 しかし、早すぎる拍手にムカーッ! 牧神は夢幻の演奏ではなく、マゼール特有のレントゲン演奏。 フルートよかった。 マゼールのローマの松は15年以上振り(前回はスカラ座管)だが、トゥッティでも バランスを崩さず洗練された大団円。さすがだ。 オルガンはリーガー社のものを舞台上に置いてた。 アンコールは「アルルのファランドール」、「運命の力」、「オテロ・バレエ音楽」。 マゼール、ちょっと足ひきずってたように見えた。 それでもスタンディング・オベーションでは笑顔いっぱいで応えていた。 しかし、昨日でプログラムが売り切れたそうで、今日は買えず腹たった。 とにもかくにも相変わらず面白かった。 来年のニューヨーク・フィルが楽しみだ。
898 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 23:28:18 ID:cVrfYjFG
「けれん味」のある巨匠を目指してほしいね。
899 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 23:49:16 ID:+sZG6h4q
演奏自体は面白かったが、 桶(特に弦)の音色は特徴がなくあまり魅力的でなかった気がする。
900
901 :
名無しの笛の踊り :2005/10/25(火) 23:52:41 ID:SB76zbY9
でもさすがにイタリア・オケだけありメンバーの顔が濃くてよかった。 ヴィオラ奏者達は笑顔で、弾きながら金管を見たり、結構余裕だった。
902 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 02:00:56 ID:AxRtUnPi
おまいら! 変 態 芸 人 に精神的にカマほられた俺が来ましたよ。 フルートとオーボエは頑張った。緊張がこっちにまで伝わってきた。 こき使われすぎ!w 今日の音源はどこかに出す予定ないのだろうか・・・ 「松」は冒頭から全開御開チンで泣けた・・・ 今頃は綺麗なアジア娘と(ry
>>902 >今日の音源はどこかに出す予定ないのだろうか・・・
録音してた?
サントリーは2日ともマイク入ってなかったよ・・・。 だからこそのM字ビターン演奏だったのかと思う。
905 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 05:38:10 ID:gV+jbbQv
この掲示板で「変態、変態」と呼ばれれば呼ばれるほど、この指揮者に 興味が湧くようになってきた。来日公演行けた人が羨ましい。
906 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 10:05:33 ID:K+5g6jjq
11月、ドヴォの新世界とチェロコンをエイブリーフィッシャーホールに聴きに行くのだが期待していいのだろうか
908 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 11:41:36 ID:gV+jbbQv
>>907 大いに期待していい。ついでに現地の人に、向こうでも変態的と思われているのか
聞いておいて。
909 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 15:11:26 ID:IPPnguLO
M=Maazel M字ビターン=マゼール節全開!! それにしてもいまや貴重な存在だ。 みんなで崇めよう。
910 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 15:23:57 ID:gV+jbbQv
そうだね。こういう変態さんは希少価値があるから、是非末永く 頑張ってもらいたい。
2006年マゼールの旅 with NYP 妄想プログラム ●Aプロ マーラー:バッハによる管弦楽組曲 ブルックナー:交響曲第5番 ●Bプロ バルトーク:『中国の不思議な役人』組曲 (梶本系女子ソリストによる協奏曲) チャイコフスキー:ロメオとジュリエット ドビュッシー:海 ●Cプロ R.シュトラウス/ロジンスキー:『ばらの騎士』組曲 ワーグナー/マゼール:『指輪』 来年の11月はマゼールにアーノンクールにヤンソンスだ・・・欽ケテーイ
912 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 21:52:55 ID:AxRtUnPi
R・シュトラウスを聴きたいな! NYいきてー!!!! CDで聴くこのおっさんは、ネタバレしてる手品を見るようで、イマイチだが、 ライヴはたまらんね。かなり。 来年も行くぞ。必ず!
913 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 22:05:27 ID:HpBno8N/
>>902 10/25の音源じゃないが、同公演曲を収録したDVD売ってたじゃん。
>>911 つーか来年かなりきついよな。
他にも結構来る予定あったよーな
915 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 22:37:33 ID:KhsUDpGO
>>913 あれは今月初旬に収録し、DVDに落としたのですから、
随分と早いリリースだったわけです。
マゼールの指揮棒と併せて手に入れました。
916 :
名無しの笛の踊り :2005/10/26(水) 22:59:43 ID:AxRtUnPi
来年は他にドコがくるんだっけ? ヤンソンスはヘボウと? アーノンクールはどーも別人に(ry 去年は意外とNYPとりやすかった。 ラトルやゲルギが目立ってくれたおかげかな。
来年の主なオケ公演というと マリンスキー劇場管全国縦断無茶営業 ロンドン響 マーラー室内&ルツェルン祝祭 シュターツカペレドレスデン ウィーンフィル&コンツェントゥスムジクス ウィーン交響楽団 ニューヨークフィル クレメラータバルティカ サンクトペテルブルクフィル/テミルカーノフ(笑) コンセルトヘボウ/ヤンソンス(微笑) つうことで、 マーラー室内vsルツェルン祝祭 ←実質同じ団体だが ウィーンフィルvsコンツェントムジクス vsウィーン響 ゲルギーvsテミルカーノフvsヤンソンス というバブルすよ。ちなみに前回1991年のモーツァルトイヤー時 ↓ ウィーンフィル ラトル&バーミンガム「マラ9」「トゥーランガリラ」 ベルティーニ&ケルン放送響「大地の歌」「千人」「巨人」 クーベリック&チェコフィル「わが祖国」 マゼール&ピッツバーグ「ブル8」「指輪」
918 :
名無しの笛の踊り :2005/10/27(木) 00:11:29 ID:Vxn+GisV
来年は、去年のプロコ5番の時みたいに、ばら撒き&一般人締め出しは止めて貰いたい。
919 :
名無しの笛の踊り :2005/10/27(木) 00:24:05 ID:O7UN1a+L
ドレスデンはハイティンクなら・・・(重厚な演目を期待) コンセルトヘボウは演目によって・・(ヤンソンスは当たり外れデカい) ウィーン交響楽団は指揮者と演目だな・・(無難なやつでよいよ) マゼール&NYPは2010年だかにマーラーが指揮者に就任100周年とかで、 大々的にマラ特集するんでしょ?! マゼールがNHKのインタビューで語っていたが。 それまではいぢらないかな?! んー、ハルサイやってくれるなら チ ン コ 質 に 出 し て も チ ケ 買 い ま す(*´Д`)ハァハァ
つ 128円 ドレスデンはチョンさまのブラ全曲 コンセルトヘボウは独濠系で調整中 類似と来るウィーン響は、VPOをイチローとすると、差し詰め福浦(ロッテ)だな
921 :
名無しの笛の踊り :2005/10/27(木) 01:08:46 ID:O7UN1a+L
類字か・・・計上赤字が少し軽減しそうだ。 ドレスデンはマジ?ミョン様はやっとCDでブラ全出すから(ドレスデンだよね?) そのため・・? ヘボウは安易にブルマラに逃げないでほしいな。 って、何で俺様の粗チンコっぷりを知ってるのかよ!!Σ(´Д`lll)
狙いはマゼールと類似かな
ウィーンフィル振ったラヴェルの管弦楽曲集聴いた ボレロの終わり寸前、フィニッシュに向けガックンテンポ落としでアンサンブル崩壊寸前 そして貯めまくってガッツーンのフィニッシュ。タマらん。今はソコが聴きたいがために じっと10数分をやり過ごす始末。なぜこのスレで変態変態言われてるかわかった。 っつうよりよくウィーンフィルに反逆されないな。すっげぇ魅力的だけど。
924 :
名無しの笛の踊り :2005/10/28(金) 02:52:47 ID:a3lBi3SP
笑いつかれて、拍手のしすぎでヘロッた私に、TPOのDVDの買い方教えてください!
その日と同じ演目だと
>>913 さんが書いてくれているし・・・
お金なくて会場で買えなかったよー!(´Д⊂ヽ
ヒゲの変態さんを見たいよー
925 :
名無しの笛の踊り :2005/10/28(金) 06:34:50 ID:tUG+mYAJ
>>923 ウィーンのは数あるボレロの中でもマゼールの仕掛け以外に響き自体が異色だね
溜めやらテンポ落としやらはマルティノンとパリ管のも近いかな
上で誰か書いてたけど、バイエルンとの方がアンサンブルは綺麗だよ
オケの機能性が活きまくってる
>>925 おお。バイエルンですか。ぜひ聴いてみよう。
この人の決定的名演ってこのスレ的にはどんな風になってるんでしょうか。
私なんかまだファンになったばかりですけど、「これはきいとけ」という
リコメンドあったら教えてください>皆様
927 :
名無しの笛の踊り :2005/10/28(金) 15:25:39 ID:14ZcbdN4
>>923 >>925 ぼくもあのボレロを聴いたときひっくり返りそうになった。
ウィーン・フィル相手にイヒヒヒヒ的下品さを全面に押し出す。
やっぱりこの人にはかなわん。
928 :
名無しの笛の踊り :2005/10/28(金) 15:57:04 ID:Ktrel81L
「イヒヒヒヒ的」というのは、まさに変態的ですなあ。
929 :
名無しの笛の踊り :2005/10/28(金) 23:40:35 ID:izACJpjB
>>924 ジャパンアーツに直接聞くかTPOのホームページから質問するしかないのでは?
930 :
名無しの笛の踊り :2005/10/29(土) 12:40:55 ID:IAMZpurC
定時祈祷 変態様、変態様、今日が良い日でありますように。
今、NHKのニュースに映ってたよ。ルイジアナフィル支援の 合同演奏会とやらだそうだ
932 :
名無しの笛の踊り :2005/10/29(土) 19:57:21 ID:Zwt+59Lj
>>931 ぼくも見た。
コープランドみたいだったけど・・・自身ナシ。
マゼヲタ的には、ベルリン・フィルとのシェヘラザードはどうなの? 俺は決してマゼールは好きとはいえないけど、これは凄く気に入ったす。
934 :
名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 13:09:58 ID:Ade6ayKH
>>933 マゼールよりむしろブランディスのファンにとって垂涎の一品w
この時代のBPOのソロって大体シュヴァルベかシュピーラーじゃない?
SONYのクリ管とのベト全は音が良くないから勿体無い気がする。 演奏自体はオモロイけど
936 :
名無しの笛の踊り :2005/10/31(月) 19:29:39 ID:VIJoykfA
>>935 マゼーるのソニー盤は全て音が良くない?LP時代にソニーから混ぜるとVPOの
80年来日公演ライブが出たときは、45回転マスターサウンドシリーズだったから
音がいいんだろうなと思っていたけど。栗ー部ランドとの録音の質はわからない。
マゼールヲタ的には68年バイロイト・リングの正規発売を切にきぼん。 新潮社のCDは音がクソ過ぎだが、「ワルキューレ」冒頭とかいろいろ 若き日の天才的変態ぶりが堪能できますよ。
938 :
名無しの笛の踊り :2005/11/01(火) 20:22:09 ID:+AMT+SWJ
>>936 すまん、俺が聞いたのはエッセンシャルシリーズの廉価盤。
8番まで聞いたがやはりとてもいいとは思えん。
最初聞いたら「やばい、間違ってワルターを買ってしまった」
と思ってジャケを確認してしまった。
939 :
名無しの笛の踊り :2005/11/02(水) 20:22:09 ID:OV9GPYdW
940 :
938 :2005/11/07(月) 19:21:18 ID:B+S1CT28
今度はクリ管とのブラ全を聞いてます。 ・・・至極全うな演奏。 この人は何でもできるんですな
941 :
名無しの笛の踊り :2005/11/08(火) 00:24:24 ID:JQHWXfO/
個人的には、マゼールと冷たく室内楽のように精緻な(最近のことはわからないが) クリーブランドの響きのキレキレコンビは非常に合っている思う。 クリーブランドには復活しているようなので、この組合せを日本、あるいは 新録音で再び聞きたい。
>>940 でも、真っ当に進むかと見せかけながら、
ほんのわずかなタメが随所に盛り込まれていて、
気持ちよく乗ろうとすると何となく違和感を残す、
なんてところが御大らしいところのような気もしませぬか?
943 :
名無しの笛の踊り :2005/11/08(火) 00:37:41 ID:lb/js9mO
クリーヴランドとの録音には、 意外と真っ当なものが多いね。
クリーヴラントとのは真っ当すぎてつまんない。。
945 :
名無しの笛の踊り :2005/11/08(火) 23:05:43 ID:fnSWLlYK
セルが24年にわたり率いた心技ともに精鋭たちなもんですから・・・
946 :
名無しの笛の踊り :2005/11/08(火) 23:42:13 ID:ZBOpjzlu
同じ栗管でも、ベー全となると最悪のきわみに感じてならない。実験的な演奏というか、完成度が低すぎで付き合いきれない。 こういうムラがまたマゼールっぽい。
947 :
名無しの笛の踊り :2005/11/08(火) 23:44:14 ID:fnSWLlYK
天才肌の変態ですから。
予想もしない変態的解釈でビックリするかと思えば、 予想もしない真っ当解釈でビックリすることもある。 いずれにせよ、意表をつかれることになる。
949 :
名無しの笛の踊り :2005/11/09(水) 01:28:32 ID:0PYjyVOF
ここに来てるのは、楽譜読めない連中だけだな。
裏青になってしまうが、1998年のバイエルンとのベト7はすごすぎる。
952 :
名無しの笛の踊り :2005/11/09(水) 22:54:10 ID:RFIJcV77
変態肌の天才ですから。
>>951 ガイシュツだ。
おそらく第4楽章は最速クラス。
そーなんだ
955 :
名無しの笛の踊り :2005/11/13(日) 13:16:44 ID:UFx3gvFa
変態で売り出したわりには長老ヅラしてるぞ。
長老ヅラもまた変態
957 :
名無しの笛の踊り :2005/11/17(木) 12:49:42 ID:gcsCdE3Y
来年のアバドはすごい高ギャラで来日するらしいが、マゼールが黙っているだろうか。
マゼールなら本当に何か言いそうだ。
959 :
名無しの笛の踊り :2005/11/18(金) 01:53:09 ID:lG/nE32k
>>957 読響でマラ2やったときは
1回のギャラとして2000万要求したらしいな
ソースは当時常任だった尾高忠明
それでも嫌々振りに来て
ほとんどぶっつけ本番だったらしい
ヲタか・・
いやいや振りに来た
962 :
名無しの笛の踊り :2005/11/18(金) 09:55:53 ID:5IR1EVf/
変態さんの来年度の公演日決まったね。 演目はまだ・・・ たのむ、ハルサイやってくれ。 凶暴な金管群を咆えさせてくれ。 ヤンソンス&コンセルトヘボウもハルサイやるようだが。 そのためなら俺の右の乳首を質に出す覚悟は出来ている。
963 :
名無しの笛の踊り :2005/11/18(金) 10:22:53 ID:+AXWlT/t
同じ高額ギャラを払うならマゼールなら納得する。
ハルサイいいね
965 :
名無しの笛の踊り :2005/11/18(金) 10:32:44 ID:q59n/k+V
ここ20年くらいの来日で「ハルサイ」やったこと なかったと思う。 常軌を逸したヘンタイ演奏間違いなし。
11連打をラルゴでやったりして。
967 :
名無しの笛の踊り :2005/11/18(金) 19:43:45 ID:6QiSwEdF
来年のNYPは¥29,000、去年より7千円UP! マゼルのギャラも上がったな。
なんだよー
969 :
名無しの笛の踊り :2005/11/18(金) 22:12:01 ID:mxhCElzD
>>967 オラ去年サントリーでマラ5S席で聞いたけど¥25,000だった。
SSだったら¥30,000したはず。
でもやっぱり高いね。
現代最高の巨匠だから当たり前だけどね。
2003年のバイエルンはフェスティバルホールとはいえB席1万円だったのにな。
971 :
名無しの笛の踊り :2005/11/19(土) 01:46:49 ID:IXJdssQl
ボレロやってくれ
今度の都内2公演、タケメモか。1600席しかない分チケット代に跳ね返りまくりんぐwwww そんなマゼールの来日公演ですが、 2004NYP→「マラ5」「プロ5」「新世界」 2005トス蟹→「ローマの松」「英雄」ヴェルディガラ と来てますので、ここはズバリいうわよ 06/11/6 →モーツァルト「ジュピター」&ショスタコーヴィチ♯5 06/11/11→ワーグナー「前奏曲と愛の死」&ブルックナー♯4 だわよ。チケット買わないとアンタ氏ぬだわよ
973 :
名無しの笛の踊り :2005/11/19(土) 12:19:24 ID:o8fAAyOQ
アバドの代わりにルツェルンを振ってくれ〜 だったら高くても文句言わないよ。
974 :
名無しの笛の踊り :2005/11/19(土) 12:24:47 ID:d/qk6wME
この人の名前の発音って、ロぉリン・マーツェルだよね。 何かのインタビューで、私はロぉリン・マーツェルですって言ってるのを 聞いた覚えがあるんだけど。
975 :
名無しの笛の踊り :2005/11/19(土) 12:55:44 ID:y8K3HVAJ
ロぉリン・マーツェル
976 :
名無しの笛の踊り :2005/11/20(日) 18:06:59 ID:+lNvoNkv
来年の演目はマジかいな。 モーツァルト・イヤーの影響か。 2日連続は無理かな。 コンセルトヘボウのハルサイが聴きたいし・・・ ガツンとブル5やって欲しいと思ってたらVPOが(ry 値段とチケ争奪戦の結果如何やね。
977 :
名無しの笛の踊り :2005/11/20(日) 21:36:34 ID:iojVlQBN
値段がなー
978 :
名無しの笛の踊り :2005/11/20(日) 21:43:31 ID:odBshlWK
来年のプロはまだ未発表でしょ?
>>977 今から貯金しよう。
しかしよくわからないのがアバド&ルツェルン祝祭管だな。
マゼール&NYPのプラチナ券が¥35,000なのに対し
¥45,000だ(マーラー6番)。
979 :
名無しの笛の踊り :2005/11/20(日) 21:55:21 ID:vH6PQlLf
寝擦れの不買運動を起こしたくなってきた
980 :
名無しの笛の踊り :2005/11/20(日) 22:04:59 ID:G/ShHBG7
ルツェルン祝祭管はメンバーが有名ソリスト揃いだから。 ソリストが5人10人と出るみたいなもの。 豪華だけど所詮は即席オケだよな。
981 :
大巨匠マゼール :2005/11/20(日) 23:07:49 ID:rtWnzcFs
初めてカキコします。こういうスレがあるのはうれしいね。 初めてクラシックにツかれた時の演奏がマゼール&クリーブランドの「田園」(CBS)だった。以後、熱したり冷めたりしながら彼の演奏を追い続けてます。 土地柄(鳥取→新潟)、あまり彼のナマは聞いてないので(2000年公演、バイエルンとの「幻想」のみ)・・・・レコード中心になるけど。彼のベスト5 @ストラヴィンスキー:春の祭典 ウィーンpo →すんごくアヤしい春祭。ウィーンpoのモダエっぷりがたまらんね。 Aベルリオーズ:幻想交響曲 クリo(1977年録音) →狂気が大爆発。ミュンシュ&ボストンと並ぶ「幻想」のベストセレクション Bニューイヤー・コンサート1996 ウィーンpo →ニューイヤーではこれがベストと思う。DVDにならないかな?あるいはBSあたりで再放送しないかな? CR・シュトラウス:「ツァラトゥストラはかく語りき」 ウィーンpo →クリoとの「英雄の生涯」で悩んだが、こっち。80年代にDGは彼とウィーンでシュトラウスチクルスを計画していたのでは? Dラヴェル:ボレロ、ラ・ヴァルス、スペイン狂詩曲 他 ウィーンpo →これもアヤしいアヤしい妖艶なラヴェル。ボレロの異色度を語る声が強いが、ラ・ヴァルスのあでやかさもすごいぞ。 次レスピーギ:「ローマ三部作」 ピッツバーグso →こういう錯綜しつつ色彩的でえぐい曲こそマゼールの本領発揮。 でも彼のレコードって、意外に何度も聞けない物が多くない?仕掛けが分かってしまうってことかな? ここにあげたのは、仕掛けが分かりつつも、結果的に長年にわたり何度でも聞いてる演奏です。 みなさんのベストセレクションも聞きたいな。
>>981 ではオレのベストセレクションを。
@ベートーヴェン:交響曲第7番(BRSO、1998ライヴ・裏青)
→何といっても、第4楽章におけるクライバー以上の高揚感が凄まじい。
Aワーグナー:マイスタージンガー前奏曲(フィルハーモニアo)
→全部の音を立体的に聞かせようとする明晰な演奏。
Bサン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付」(ピッツバーグso)
→終楽章の引き伸ばし競争が・・・
Cバッハ:ブランデンブルグ協奏曲&ヘンデル:「水上」と「王宮」(ベルリン放送so)
→若き日の切れ味鋭い演奏。もう一度このあたりを録音してくれないだろうか。
983 :
大巨匠 :2005/11/21(月) 00:10:02 ID:g9q1X3Gi
さっそくありがとうございます。 @はぜひ聞いてみたいね。東京の石丸当たりに行けば手にはいるかな?当方、新潟の片田舎につき県都新潟市でもクラシックの輸入盤なんて見あたらないよ(泣) BはCD持ってます。「オルガン」はバーンスタイン&NYPなんかの重〜い演奏を初めて買っちゃったから駄曲かと思っていたのだが、この演奏を聴いて目からウロコ(でもやっぱりイロモノ系の曲だけど)。 併録されてる交響詩集もおもしろかったですね。 Aは聞いたことないけど「モーストリークラシック」だかで許光俊氏がほめてたね。
984 :
名無しの笛の踊り :2005/11/21(月) 00:15:47 ID:wOrg2UqZ
>>983 新潟にも石丸あったんじゃなかったっけ?
985 :
大巨匠マゼール :2005/11/21(月) 00:20:57 ID:g9q1X3Gi
>984 それがね数年前にクラシック輸入盤から撤退したんだ。注文すれば取り寄せるみたいだけど、1週間しか店におかないみたいなんだよ。
986 :
名無しの笛の踊り :2005/11/21(月) 01:58:37 ID:1mJOS8ZW
アリアかカデンツァで買えば?
a
変態w
990 :
名無しの笛の踊り :2005/11/21(月) 10:29:57 ID:v379zhrY
もしかして埋めはじまってんの?
埋めろ
ume
sex
変質者ヤラセーロ
ば
か
よ
し
ね
↓1001取れ 自動でw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。