1 :
1 :
04/10/05 01:05:05 ID:fKcWe0Nj 第8番イ短調K310 第11番イ長調K.331トルコ行進曲付 第13番変ロ長調K.333 ピアノ曲屈指の名曲じゃねえの
2 :
名無しの笛の踊り :04/10/05 01:06:30 ID:46TwkxT7
プラモヂルが2ゲット
3 :
名無しの笛の踊り :04/10/06 01:11:30 ID:H8129k9K
漏れが持っている全集は エッシェンバッハ ヘブラー(旧) ギーゼキング(ピアノ作品全集) クリーン ヴュルツ アラウ シフ 内田光子 他にもバラでいろいろ持ってはいる。 だけどヘブラーが感覚的に一番ぴったりする(子供の頃最初に聴いたのがヘブラーだった)。
トルコ行進曲のまともな演奏ってないな。どの演奏もテンポが速すぎて 最後はテンパってる。実際弾いて見ると確かに忙しいんだけどね
5 :
名無しの笛の踊り :04/10/09 18:15:15 ID:YhgBuw+p
age
6 :
名無しの笛の踊り :04/10/09 18:18:11 ID:YZKx+F8T
トルコといえば、サイですっ!(プンプン)
8 :
名無しの笛の踊り :04/10/12 02:48:16 ID:73FnavYT
>>6 グールドのは確かに遅いよね。でもグールドのスタッカートは曲の芯を
出してくるけと、モツのスタッカートは緻密さというか装飾的な雰囲気をだす
ためものだから、ちと違うようにも思う
9番の2楽章は涙なしには聴けない美しい曲なんですよ これのハートフルな演奏ないですかねえ。リパッティのもってるんですが いかにも録音が古くて
10 :
名無しの笛の踊り :04/10/12 21:12:36 ID:7UdogkFe
4番が一番すき
11 :
名無しの笛の踊り :04/10/16 15:09:10 ID:dU34q22I
age
12 :
名無しの笛の踊り :04/10/18 09:56:50 ID:JasShzYi
バックハウスの弾くソナタが妙にツボにはまる。 必ずしもスタンダードとは言えないだろうけれど。
13 :
名無しの笛の踊り :04/10/19 17:14:19 ID:DK15NLjX
>>12 バックは臼しか聞いたことないので比べられない・・
他は誰の聞けばいいの?
>>10 私も4番の第一楽章がとても好きです。
評判の良いピリスで聴いてます。 どれも良い曲だけど、うーん、もうちっと速めで シャキシャキと弾いてくれるのが好みかな?
>>14 「評判の良いピリス」、というから、
当然シャキシャキの旧全集かと思ったけど、
もしかしてDGの方を聴いてるの?
>>15 いや、DENONから出てるから出てる廉価版です。
録音年代は1974年1〜2月となってるけど…
調べたらこれが最初の全集みたいですね。 後年はもっとマッタリしてくるのか…
DENON盤よりシャッキリ、となると・・・ グールドでも聴いてみるとか、どう?
リリークラウス聴いて見たいんだけど、モノラルだからなぁ。 試聴してみたいよ、全集買う前に。
20 :
14 :04/10/21 17:36:46 ID:bxTrj4r9
あ、聴いてて何となく分かった。 ピリスはもちろん良いけど、個人的にはもうちょっと低音と言うか、 リズム感を強調した演奏が好みなんです。 連続投稿スマソ。 ちなみに、このスレ見てる人は誰の演奏を愛聴してますか?
23 :
名無しの笛の踊り :04/10/21 20:29:08 ID:q6AahrCD
ギーゼキングつまらないと思っていたが、 この前の日曜日に聴いてみたら、良かったよ。 アラウ、ヘプラーを愛聴。
サイはどうかな? 来日してから人気が出たけど オレはバッハしか聴いたこと無いが バッハはグールド系で、もすこしピアノよりだったから モーも、いいかもしんない 聴いたら感想聞かしてくれ
意外にも盛り上がらないな。
長いことモツ好きだったけど、 ピアノソナタの良さに目覚めたのは最近。
>>26 ねらーにはモーツァルト好きは少ないからな。
おまけにピアノソナタと来た日には渋すぎて盛り上がらないのは必至。
盛り上がらないというか、前スレで語りつくされた感あり。
30 :
名無しの笛の踊り :04/10/24 02:16:41 ID:2flfjsRr
ブレンデルのは?相変わらず超まじめな演奏なのかな
31 :
名無しの笛の踊り :04/10/24 03:59:10 ID:/Z3ls7CO
ヴィーン時代のイ短調ソナタを最近聴いて、気に入った。引き締まったスタイルで、推進力と覇気に溢れている。 総じて若い頃のブレンデルは、もっと再評価されるべきかと。
32 :
名無しの笛の踊り :04/10/24 05:54:04 ID:cJWoaVre
ルドルフ・ゼルキン独奏のピアノ協奏曲が好きです。 ピアノソナタの録音もあれば聴きたいのですが あるんでしょうか?
33 :
名無しの笛の踊り :04/10/24 08:57:17 ID:Sq8x4AGw
15〜18番の後期のソナタが深みがあって好きなんだが、同じ意見の人は余り 見かけないね。第一、モーツァルトのソナタと言った時点でディープ過ぎるきらい がある
34 :
名無しの笛の踊り :04/10/24 09:19:04 ID:40Qt7O72
>>20 ピアノソナタ全集で私の推薦盤は、ウィーン古典派のスペシャリストである
バドゥラ=スコダの演奏です。
フォルテピアノによるデジタル録音もありますが、私の推薦盤は70年代
終わり頃にEurodiscに録音したベーゼンドルファー(一部スタインウェイ)
で弾いた録音の方です。
やや速めのテンポでノリが良い演奏、私の愛聴盤ですが、CDは大昔に
廃盤で入手が困難な上、評論家筋が推薦しないからか、一般に広く聞かれて
いるとは言い難いです。
あとは、全集ではないですがバックハウスも大好きです。
>>33 後期ソナタ大好きですよ。弦楽四重奏、五重奏などの後期の室内楽とともに、
あらゆる音楽のなかでも最も好きな部類に入ります。
一見地味な音楽なので、一般の音楽ファンで好きな人は少ないと思います
が、分かる人には分かると思います。
35 :
名無しの笛の踊り :04/10/24 11:49:45 ID:VF80elD4
後期ソナタでは、K.570・K.576の緩徐楽章が特に好きです。 陰りがあって、また、不思議な明るさがある音楽です。 同時期に書かれた〈クラリネット5重奏曲〉の第2楽章からも、よく似た感じを受けますね。
36 :
名無しの笛の踊り :04/10/26 01:34:36 ID:m+dOCOZO
以前ポリーニの2枚組CD(海賊盤?)を持っていたのだが、今家宅捜索を行ったら何故か見当たらなかった。 これは音楽界の七不思議といえよう。
37 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 00:53:43 ID:fIfaa9tR
DENONのへブラー全集はどうですか?
38 :
名無しの笛の踊り :04/10/28 06:15:16 ID:2wbvkjWc
>>37 2枚ほど聞きました。
音が明るすぎて、かげりがあまり感じられず、魅力はいまひとつでした。
40 :
名無しの笛の踊り :04/10/29 00:17:02 ID:VzOhVAiH
んじゃ、RCAのラローチャの全集はどうですか?
ノロイ
42 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 15:47:37 ID:BSen423f
ノロイ
以前NHKBSで放送したグレングールドコレクションという番組で 13番を弾いてるのがある CDと正反対のスローテンポの演奏で、これはなかなか趣深いよ
44 :
14 :04/11/02 19:26:41 ID:6T+y+tvt
ピリスの全集、はじめは物足りなかった所があったけど、 聴けば聴くほど良くなってきた。 速すぎず遅すぎず、弱すぎず強すぎず、もう何もかも絶妙!! 何と言っても飽きが来ない。 これこそ決定盤!長らく愛聴いたします。
ピリスあの録音は嫌いだエコーかかりまくり ラロチャのろい、嫌いじゃないし グルダはフレーズの終わりが必ず強くなるし ヘブラーはパンチが無い ゼルキン、ギゼキングは新しい録音で聴きたい、よさげ ワルタクリンまあまあ 内田そこまでやるんならもっとそこも、、、、 ディヌのk310はすばらしい、1曲しか聴いたことないけど ゲキチとかサイはどーですか?
46 :
名無しの笛の踊り :04/11/07 01:33:56 ID:uFTjnTM/
伊藤恵がパーソナリティやってたころの 昼のラジオ番組のオープニングは何番だった?
14番が好き。第1楽章の終わり方とか暗いけど、なんかイイ。
>>46 しらん。伊藤恵って以外と日本の女流ではNo1かもしれん。
モーツァルトソナタ、ブラームス協奏曲を完璧に弾けるのは
そういない
>>48 来年一月のコバケンのコンサートで、園田御大の代打に選ばれたりしてるぐらいだしな。
モーツァルトじゃないのでさげ
50 :
名無しの笛の踊り :04/11/09 20:35:23 ID:KJ3zqrIx
>>45 ゲキチ ハ ショパン
サイ ハ バッハ
11番1楽章が好きだ。
モーツァルトに深入りすると他のが弾けなくなりそうで怖い。 こういう奏者のスケールの問題はきっとあるだろう。
オレ ハ ダイジョウブダガ
>>52 つーか、ピアノ独奏曲ならモーツァルトとショパンが弾ければ他はいらないでしょ。
んなこたーない
バッハとモーツァルトとベートーベンとドビュッシーが弾ければあとはいらない
57 :
名無しの笛の踊り :04/11/13 22:30:32 ID:532y0Evq
んなこたーない
ベートーベンはイラネ
弾いて一番楽しいのがモーツァルト 人前で弾いて一番恥かくのもモーツァルト
61 :
名無しの笛の踊り :04/11/14 04:54:19 ID:OdbfOJwV
>人前で弾いて一番恥かくのもモーツァルト 確かに、誤魔化しがきかないもんね。
62 :
名無しの笛の踊り :04/11/14 05:00:38 ID:FJqDsc7W
ゴダールの映画でね アマチュアのクラヲタが偉そうに能書き垂れながら モーツァルトを弾きだすんだけど、すぐに自爆して 言い訳しまくるシーンがあって これは笑えたね
63 :
名無しの笛の踊り :04/11/16 21:20:47 ID:PEgbvVTf
モーツァルトのピアノソナタ第1番の1楽章ってどう思います?
64 :
名無しの笛の踊り :04/11/19 03:27:40 ID:SXAJf7hW
モーツァルトのピアノソナタを比較的簡単な曲からやってみたいんですが、 どれから手をつけるのが良いでしょうか? 良い曲で弾いてて楽しいやつを‥、といってもどれも好きですが。 だいたいでよいので、どなたか各曲を難易度順に並べてくださっても嬉しいです。 技術レベルは、まだチェルニー30番をクリアした程度です‥。精進します。 ちなみに、特に好きな曲はK310、K311、K331、K333、K570、K576あたり。 難しいですよね、どれも‥。 あ、K545は弾きました。
65 :
ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :04/11/19 07:20:34 ID:7Gw2zjV7
>>64 K310の二楽章とかどうでしか?
あんだんて・かんたーびれ(たぶん)で冬でもあんちん
なかなか展開もあきないとおもう
んでゆびがあったまったら一楽章やって
悲しみがもりあがったとこで三楽章で燃焼して泣こう
短調はかこいいやね
66 :
名無しの笛の踊り :04/11/19 10:59:48 ID:r9UNT4WK
63です。私モーツァルトのK.279後期の試験曲になっちゃったんですが、レベル的にどうなんですかね?やっぱ低いんでしょうか…(;_;)ちなみに前期はクラマービューローの1番弾きました。どなたかお願いします。m(_ _)m
k310二楽章 おれはこれでモツソナにはまった たらた、たたた たらた、たたた の展開も リピートをつけたい 三楽章は歯ごたえありすぎでは??
K333の一楽章とK310の二楽章とK333の三楽章 これを合わせて一つのソナタにしたら明るいぞ
311の3楽章の展開もオシャレ
70 :
名無しの笛の踊り :04/11/21 23:26:54 ID:gyr2UBst
みなさんは15番の第一楽章は 軽く弾けたりするんですか 易しそうで練習してるんですが 指がうごかん
K426を聴くたびに つくづくモーツァルトは 天才だと思ふ。。。。。。。
俺は演奏はど素人だが、モツのピアノソナタを弾いてくれる嫁さんが欲しい。
>>71 禿同
あの時代に無調だもんな
信じられん
74 :
名無しの笛の踊り :04/11/24 19:51:21 ID:RdFpoRjQ
12番が出て来てないけど、どうでしょうか?2楽章なんか感動もんだと思うのですが…
K309の第3楽章が好きなのだ
76 :
名無しの笛の踊り :04/11/25 20:20:58 ID:dv+xLW+F
2台のためのソナタ KV.448 ニ長調 ってどんな曲ですか。知っている人が いたら、コメントください。
アタマガ ヨクナル ラシイ
なんとかっていう弟子と弾くために作曲したが その弟子がとんでもないブスったれだたので 4手ではなく2台になたらすぃ CDくらい買え いぱーい出てる
79 :
名無しの笛の踊り :04/11/28 23:46:55 ID:VfbVZjRb
age
80 :
名無しの笛の踊り :04/11/30 10:36:16 ID:iVD2ZpHN
81 :
名無しの笛の踊り :04/12/01 02:22:08 ID:jU41vQZI
今度ピリスたん(若い頃)のを買いにいこうと 思うんだけど、 グルダは何でもっと録ってくれなかったのかね。
モツソナタは女流のほうが様になるからね グルダのモツ協奏曲は有名だけどソナタはやや粗いか モスクワライブのホロヴィッツの10番も改めて他の演奏と比べてみると さすがにうまいとおもわせる。
83 :
名無しの笛の踊り :04/12/08 17:41:29 ID:5JaP4vI7
age
84 :
名無しの笛の踊り :04/12/17 23:57:41 ID:D6L65TSf
age
ワルタクリン結構イイね
>>85 シューベルトのソナタ全集とかブラームス聴いて思ったんだけど
Klienはロマン派は苦手みたいね。
モーツァルトでもK.457なんかはあんまりよくない。
でもそれ以外はとってもいいよね。音がカチッとしてて一粒一粒よく見える感じ。
俺もよく聴いてる。ブレンデルとやったK.448も素晴らしいよね。
禿同 K457はうざいね 再生システムにもよるが タッチもキツメの時がある。 大筋OK
88 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 20:41:17 ID:AAGPLA/b
ああああああああああああああああああああああああああああああ
サイのCD買った。 クリーンよりオレ好みだた。 ソナタ3曲+キラ星だたが もっと聴きたいっす。
90 :
名無しの笛の踊り :04/12/27 23:15:27 ID:22LbaHVe
age
リリークラウスのモノラル盤売ってませんか?
リリクラスって呪文がハリーポッターで出てたな。
93 :
名無しの笛の踊り :04/12/29 00:40:47 ID:EwQRJyxg
旧スレは読んでないが、ここでは誰も言及してないみたいなので。 廻由美子の後期ソナタ集、面白いぞ。「標準的」では全然ないが。
変奏曲はイイの出てないかな〜???
95 :
さいたまのザラストロ :05/01/02 20:51:22 ID:wKrRO3cB
新年おめでとうございます。 録音が古いのですが(S48)、宮沢明子の全集が廉価で売っていたので 購入し、年末に聴きまくりました。通常はk331の1楽章が終わった後間 をおかず2楽章が始まりますが、このアルバムではかなり間がありレレ レと思いましたが、昔の演奏方法なのでしょうか?
96 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 20:52:42 ID:xeyIQYVo
>94 バレンボイム
97 :
名無しの笛の踊り :05/01/02 21:19:01 ID:r08sdfFa
K.545の第1楽章で左手の伴奏がスタッカート気味な演奏を探しています。 数年前にFMで聴いた演奏が印象に残っています。グールドほど強烈ではないのですが どなたか心当たりないでしょうか?
チッコリーニ?
>>97 廻由美子(LiveNotes WWCC-7400)がそんな感じ。
んで、#100 げっちゅ。
モーツァルトの弾き方がわかりません・・・ モーツァルトの音を勉強するにはどうしたらいいでしょうか? ベートーヴェンと何が違うのでしょうか? 自分では工夫したつもりでも客観的に聴くと何が変わったのかわからないらしいのです・・・。 どなたかヒントを・・・ 御願いします。
まずはザルツブルクへ行け。 もしくは恐山へ行って聞いて恋。
>>95 単に昔のレコードをそのまま起こしたからなのでは?
それにしても藻前、よくその盤探したな。
恐山でイタコに聞いてきました モーツァルトはペダルを踏まずに弾け とのことです
105 :
名無しの笛の踊り :05/01/07 15:51:54 ID:o56BX+4f
age
モツソナタでどれか一曲選べといえば8番がベストかなあ 模範的演奏としてバレンボイムを挙げておきますね 内田やブレンデルはちょいと辛気臭いんで それにしても15番以降のソナタってなんであんなに簡素なのか不思議
107 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 23:16:09 ID:ekQYjhIR
>>106 バレンボイムはテンポ感、演奏技術など確かに模範的で文句のつけようは
ないのですが、録音のせいか音質が平面的で、とにかくピアノの音が美し
くなく、とても繰り返して聞く気が起きないものでした。
入手しやすい全集ならばクリーン盤をお勧めします。
廃盤ですが、バドゥラ=スコダ盤(現代楽器によるEurodisc盤)が本当
は一番のお勧めです。
また、ヘブラーのDENON盤も素晴らしい完成度でお勧めできます。
あと、遅めのテンポでクセはありますが、アラウの全集も一聴の価値あるもの
と思います。
108 :
名無しの笛の踊り :05/01/18 17:20:37 ID:0APnkj/p
内田とピレシュどっちが良い?
109 :
名無しの笛の踊り :05/01/19 04:31:39 ID:kdIsrStP
後者がまだ増しでしょう。
BrautigamってののVariationsを買っちまった。 どんなもんだろ?? 同じ値段でギーゼキングが出ていることに 後で気がついたんだが、、、、、、、 ってかソナタじゃないからスレ違いか。
8番好きな人が多くて意外。
112 :
名無しの笛の踊り :05/01/23 14:12:14 ID:3W5LLX7x
>>111 8番ってイ短調のこと?9番になってるものもありますよね?私は13番かな〜
5番K283もなかなか優雅でいいよ ちょっとベートーヴェンぽい展開が随所に
8番2楽章は歌謡曲のようだね とてもとても300年を感じさせない 8、9、10は宝物
歌謡曲がよくってモーツァルトを聴いているのかとコ一時間
「よくって」???「コ一時間」???what???
リョウホウ ドキュン
119 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 16:15:47 ID:0N2O+bR+
もうすぐ来るね バッハだけど
バレンボは、クラシカ・ジャパンで見た80年代収録ってかんじの演奏が よかた。
122 :
名無しの笛の踊り :05/02/10 21:23:59 ID:rbca8r6z
>107 オイロディスク盤いいね。再発してほしい。
123 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 11:25:31 ID:WDw6NO+5
>>122 マジで欲しい。ネット検索かけたが、出てこなかった。
124 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 11:50:14 ID:WDw6NO+5
今ネットで入手しやすい全集(ボックスセット)は ・ヘブラー(新 旧)(4000円、 7000円) ・ラローチャ(新 89−91)(3500円) ・ピリス(新 DENON 1000円x5枚、旧 DG) ・内田光子 ・ブラウティガム ・アラウ ・リリークラウス ・デヤノワ(NIMBUS 6CD) ・グールド ・シフ ・エッシェンバッハ ・ビュルツ(5枚組み 2000円) ・ポミエ(5枚組み 2000円) ・バレンボイム ・ツァハリアス(5枚組 2000円) ・エンドレス(5枚組み 2500円) くらい?
125 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 11:57:52 ID:bwOJ3x9c
>124 クリーン(米:Vox)2組に分かれているが シュヒター ピリス旧盤
126 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 12:10:58 ID:WDw6NO+5
>>125 サンクス。
ギルバート・シュヒター
ワルター・クリーン
ピリス旧盤はDGじゃないやつの旧盤?
あと、Naxosのヤンドーも追加
>>74 禿銅。静かな夜更けに聞きたい曲。
その後の第三楽章で目を覚まされるけども
128 :
名無しの笛の踊り :05/02/17 07:37:10 ID:+qXEaFD8
>>123 今amazon.deで調べたら新品がマーケットプレイスに出品されていました。
skoda mozart eurodiscで検索すれば出ます。
ドイツからだと送料がかなり高そうですが。
129 :
名無しの笛の踊り :05/02/17 07:42:22 ID:qr9xKe+p
>>128 わお、ありがとー
55EURってことは、7,547.18円。
まあまあの値段。
130 :
名無しの笛の踊り :05/02/17 12:23:10 ID:iu/K2M8U
>124 ギーゼキング
131 :
名無しの笛の踊り :05/02/17 12:25:48 ID:iu/K2M8U
>124 バドゥラ=スコダ(フォルテピアノ,ASTREE)バラ売り
132 :
名無しの笛の踊り :05/02/17 13:46:41 ID:8CxAW9d9
ポミエ地味だけどなかなかいいよ。
133 :
名無しの笛の踊り :05/02/17 20:26:10 ID:y1j142Qt
トルコ行進曲付き、ブレンデルのデジタル録音のやつはどうでしょうか?
>133 前の録音の方がお勧めできる
135 :
名無しの笛の踊り :05/02/18 01:36:54 ID:6TEJUk0q
1番1楽章もいいよね。
136 :
名無しの笛の踊り :05/02/18 02:04:07 ID:s3JDArPP
演奏会でモツソナ弾くor聴くなら作品番号何番がお勧め?
137 :
124 :05/02/18 03:13:18 ID:1vTFIZtp
あとで一覧表つくってみる>ジオHPで 2,3日またれいっ>CD購入予定のひと
139 :
名無しの笛の踊り :05/02/18 16:48:47 ID:hcFmTWV8
やっぱり576かあ〜。 モツの中では派手な方かな?でも一般受けは悪い?そんなことない?
140 :
名無しの笛の踊り :05/02/18 17:44:59 ID:cvOfmRBX
>>138 それって何番?私のオススメはK333に限ります!
K五百何番かが音高の受験でよく出る課題曲って聞いたことありますが どれかな
シュタイヤーの新婦楽しみだな。 この人のことだから(協奏曲の例もあるし)全集という形にはならないだろうけど。
143 :
名無しの笛の踊り :05/02/18 20:49:52 ID:s3JDArPP
k545
>>139 一般受けを狙うならトルコ行進曲付きの11番K.331でそ
K.333もいいけど、12番K.332も比較的理解されやすい曲だと思う
17番K.576は半音階の病的な翳りがあるし、対位法的な書法が晦渋だし一般受けはしません
145 :
名無しの笛の踊り :05/02/19 02:47:36 ID:zM/S6ULE
>>144 一般受けならK.331が最高、次いで誰でも聞いたことがあるK.545。
ちなみに私はK.309、K.311、K.330、K.333、K.576あたりが
大好きです。
>>136 1番k.279がお勧め。
一般受けは微妙だけど超絶技巧をみせれば問題なし。
147 :
名無しの笛の踊り :05/02/20 08:43:44 ID:GP0+eepz
ピアノソナタ全集で、上記 >>124-
>>126 以外の演奏者で
ゆっくり、ゆったり弾いているピアノ録音(フォルテピアノじゃなくて)
あったら教えてください。(出来ればデジタル録音)
>>147 ヘブラーの全集が比較的ゆったり目です
一音たりとも忽せにしない楷書的良心的な演奏だが、それがやや堅苦しく感じられなくもない。
その辺は好みで
149 :
名無しの笛の踊り :05/02/20 13:00:41 ID:WxVKn4de
リサイタルで弾く、聴くならk.何番?
150 :
名無しの笛の踊り :05/02/20 14:27:52 ID:H7SUG6qX
リサイタル=ジャイアン
152 :
名無しの笛の踊り :05/02/20 21:11:15 ID:uKG1UzyE
154 :
名無しの笛の踊り :05/02/21 00:10:31 ID:beQFBRG3
ピリスの旧録音はDENONから出てるバラ5枚を買い集めるしかないんですか? どこからかBOX-SET出てませんか?
>>153 自分の演奏の録音いいね
ベトベンやシューベルトソナタに比べればずっと敷居は低いから
ある程度自分なりに色つけして弾けるんだな
でもそこは天才モーツァルトだから常人には弾けない部分が
ちょこっと入ってるんだなw
>>147 デラローチャより遅いとヤバイのではないか?
157 :
124 :05/02/21 16:39:17 ID:UeiEq5sq
158 :
名無しの笛の踊り :05/02/21 21:36:29 ID:y6KZV3uB
>>136 K.281なんかどう?
あとはK.333かなぁ。
なぜか私のレパートリーはK.570だけど。
>>157 GJ
あと全集ではないがグルダのCDや、単品でリパッティの8番
ホロヴィッツの10番の演奏は歴史的演奏らしい
160 :
124 :05/02/21 23:28:50 ID:8LtyESPs
>>159 単品でも名演があるから、全集以外でもそこは押さえていきたいな、と。
そんなにCD持ってないんだけどね。。。。買える時にかっときゃ良かったな・・・。
全集以外でリパッティやグルダの他に印象が強かったのは、 やっぱりハスキルとホルショフスキーかなあ。 まあ「印象は強かった」ということならポゴたんも入るか。 モーツァルトもピアノ曲だと、何故かフランス人はあまりいないね。
162 :
124 :05/02/22 09:47:38 ID:ocAvjqUO
>>162 ううっ、買ってしまった。
マンドリンのような高音。。。。。
演奏はすばらしいし勉強になた。
フランス人だとハイドシェックが弾いてるみたいですね フォルテピアノって普通のピアノともチェンバロとも全然違うんですか?
>>164 過渡期に誕生した楽器だけあって音色的には両者の中間といったところ
打鍵によって付けられる強弱の幅はピアノよりもずっと小さい、
楽器によっては打楽器ペダル等の特殊効果を備えたものがあります。
166 :
名無しの笛の踊り :05/02/23 02:04:00 ID:EnqxRyw4
Piresの2回目の録音(DG)きいてる。Kv.311が伸びやかでステキ。 1回目はDENONのバラ売りしかないのかなあ???
167 :
名無しの笛の踊り :05/02/23 13:52:00 ID:vsCwJOBc
>>166 俺はピリスの旧盤をバラでかった 2004.3の発売だし、
BOXで出るのはもうちょっと後のような気がする
それまで待つしかないかも
168 :
名無しの笛の踊り :05/02/23 17:09:19 ID:Td+AVWN4
>>166 ラローチャのボックスもののばあい、
バラで発売(2300円くらい)→ボックス5cdが5000円(3年前くらい)→ボックス4000円(いま)
だから、もうちょっとかかるんじゃないの?>ボックスまち
ピリス旧盤で5枚5250円なら別に高いとおもわん
シフの全集を買いたいんだが、HMVで見ると 2003 Universal Italy版が6枚組、ほかの2004日本版や過去の1995年版は5枚組だ。 収録曲目が載ってないんだがItaly版はなんかおまけの曲でもついてるのかな? 誰か知ってたら教えて。
170 :
124 :05/02/24 20:53:55 ID:1fXIAUZR
>>169 http://www.promart.it/Comunicato.asp?idc=350 Mozart, Wolfgang Amadeus (1756-1791)
Son. per pf. complete
Fantasia K.475
Rondò K.511 e K.485
Minuetto K.255 (576b)
Giga K.574 "Leipziger Gigue"
Andante K.616
Schiff pf
Decca - Box di produzione italiana
6 cd 473 368-2 DB6 DDD
IL SESTO CD CONTIENE BRANI MOZARTIANI REGISTRATI COL PIANOFORTE DI MOZART
PREZZO CONSIGLIATO AL PUBBLICO: 31,62 euro
ということで、Comp.Sonatas+上記小品みたいですよ。
>>166 Piresの旧盤はいまのところDENONだけみたいです。
今きいてますけど、新盤より大人しい目で落ち着けますよ。
171 :
169 :05/02/24 21:01:47 ID:WnRlq6AJ
>>170 仕事早っ!ありがとう。
こりゃ6枚組みのほうが買いだ。
172 :
124 :05/02/24 23:18:47 ID:1fXIAUZR
生き生きした明るい演奏がいいんだけどリリークラウスなのかな モノラルの旧録音がいいらしいんだが売ってないよねえ
174 :
124 :05/02/25 00:48:15 ID:WRIbLtuh
>>174 monoって書いてるからそれっぽいね
手元の資料では録音は1956年
今バラで何枚か売られてるCDはステレオの再録音版だとおもう
176 :
名無しの笛の踊り :05/02/25 04:37:32 ID:bS9+iFxT
>>174 31000円ですか。
早く3000円位のボックスセットで再発して欲しいところですね。
k570の第二楽章って「フィガロの結婚」のアリア「恋とはどんなものかしら」と 雰囲気がそっくり。 これは歌詞をつける予定のメロディーだったと思わざるをえないです
>>178 EMIだから旧盤の可能性あり
安いし買って確かめてみる
180 :
124 :05/02/27 14:38:28 ID:734vHrwT
181 :
124 :05/02/27 15:13:07 ID:734vHrwT
K.331の終楽章だった。。。。間違い。
例の川上敦子のCD-R買ってきましょうか? もうすぐ演奏会があるらし
>>179 自己レス。旧録音でした。
1950年代とは思えないクリアな音質、ただし大音量時にときどき
音が割れるのが残念
演奏もコロコロした滲みの無いデリケートな演奏
残念ながら他の曲の発売はなさそうです
185 :
169 :05/03/03 22:11:24 ID:tdQqbnr0
>>172 6枚組みを買ったよ。今iPodに落としているところ。
6枚目の正体は、モーツァルトの時代のPfで弾いたものでした。
そう書かかれたジャケットの説明を読む前に6枚目を聞いたんだが、
同じ曲が1枚目に入ってたりして重複してる。なんじゃこりゃ!?
・・・しかもあまりに録音状態が違う。誰かほかのピアニストの演奏か、
もしくはシフの別の時期の録音をカップリングしたのか?
・・・と思いきや、、、
違う楽器で弾いたのか。。。
乾いた音だ。ハープシコードっぽい。今の時代のピアノとはまったく別物。
ベイビーグランドとでも言うべきか。。。
>>185 「ベイビーグランド」ってちっちゃいおもちゃのグランドピアノのことかと思って
そう書いたけど、ググったら、なんだ、小型のグランドピアノのことか。。。はずかし。。。
187 :
名無しの笛の踊り :05/03/04 00:14:05 ID:BDc7EcNH
古楽器好きな人ならいいかもね。>シフの演奏 となると、ハイドンのソナタ全集BOXかっちゃおうかな。例の激安という・・・。 現代グランドピアノの演奏が好きなんだけどねー、ほんとは。
190 :
124 :05/03/04 22:23:20 ID:SFmtAmwc
最近種々の演奏家のCD収集しておりまして、ソナタ全集の表を埋められません・・・。 (誰も催促してないですが)稀少盤含めて書き直しますので今暫くお待ちくださいませ・・。
乙カレーさまです
192 :
名無しの笛の踊り :05/03/08 11:47:10 ID:+YveLio/
>190 待っています
193 :
名無しの笛の踊り :05/03/08 12:12:49 ID:/Ycw3DYW
始めてこの板拝見しました。 私も恥ずかしながらモーツァルト好きに関しては人後に落ちないつもりなんですが、 ピアノソナタでK.331やK.333がそんなに人気があるとはちょっと意外でした。 両曲とも確かにいい曲ですが、あんまりモーツァルトらしくないイメージありませんか? まあ、「モーツァルトらしい」の定義が人それぞれでしょうけども。 私としてはピアノソナタのジャンルならばK.570,K.576,もう少し 初期のものだったらK.311,K.283あたりのほうが、このジャンルの代表作と呼ぶにふさわしいと思うんですが。
をを、代表作かどうかはともかく、好きな曲のリストが俺と一致してるぞ。 俺はそのほかに K.309 と K.457 を加えたいが。
195 :
名無しの笛の踊り :05/03/08 12:57:54 ID:/Ycw3DYW
>>194 好意的なメッセージをどうも有り難うございます。
ちなみに、調子に乗って語りますと、私の思う「モーツァルトらしい」とは、
主に次の三点のことです:
1.半音階的なメロディー
2.対位法の、簡潔だが印象的な使用
3.転調の効果的使用
K.331の第1楽章がモーツァルトらしくないという意見には納得できない。
あと、K.330を外さないでくれ。エッシェンバッハの、この曲の第1楽章の
演奏が最高なんだってば。
>>194 その2曲は外せないよね。ソナタじゃないけどK.475も。
まちがえた。K.330じゃなくてK.332だった。ごめん。
198 :
名無しの笛の踊り :05/03/09 09:47:34 ID:Sqq/OdLH
>>196 >>197 K.330とK.332は、193のカキコに加えようかどうか僕も迷った作品です。
K.330は個人的には大好きな曲なんだけど、モーツァルトの代表作というには
むしろちょっと明るすぎかも、と思う。K.333も同様。K.332やK.457も好きだけど、
ちょっと劇的なところがありすぎてベートーベンぽい感じがしすぎる。
結局、明るすぎず暗すぎず、劇的すぎず静かすぎず、といったところで選ぶと、
193に挙げた四曲あたりになりました。あとK.331は、ファンの人には申し訳ないけれど、
トルコ行進曲の部分はもちろん素晴らしいが、前のふたつの楽章が(特に第二楽章)が、
モーツァルトの特有の情熱や色気みたいなものがいまいち乏しい気がして、どうもあまり好きになれません。
第一楽章の変奏曲も、単独で書かれた変奏曲のほうにはもっといい曲があるように思うし…。
シュタイアーのトルコ行進曲は槍杉。
モーツァルト : ピアノ・ソナタ全集 ヘブラー¥3,990(゚∀゚) ピリス¥5250(バラ)(・∀・) グールド¥8,523(゜Д゜) 内田光子¥12,784(`Д´)
>>200 内田光子さんのは塔あたりでは5000円しないですよ。
202 :
名無しの笛の踊り :05/03/16 22:50:45 ID:pB7coc1e
塔の安売りで馬錬の全集買ってしもた
204 :
名無しの笛の踊り :05/03/19 02:27:49 ID:lM1O2DHY
ヘブラー新盤ほめてる人少ないがいいよね。
205 :
名無しの笛の踊り :05/03/19 08:11:46 ID:t9y2tZY0
>>204 ヘブラーの新盤について
初版(7枚分売)と現在出ている5枚組のものは大分音質が異なる。
新しいもののほうが高音が強く、ピアノの音色が明るい。
古いほうは落ち着いた音だが、ややこもった音とも言える。
どちらがオリジナルに近いのだろうか。
ただし現在出ている5枚組も、3枚目のCDのみリマスターをして
いないようで、古いままの音質だ。
206 :
名無しの笛の踊り :05/03/19 14:50:05 ID:kZ5BV5ho
ヘブラーとリリー・クラウスは、ほめるもほめないも、ひとつの「規準」になりつつあるからね。 ちなみに俺は、この両者のそれぞれ新旧盤全集四種類のうちでは、ヘブラーの旧盤(フィリップス)がいちばん好き。
207 :
名無しの笛の踊り :05/03/19 22:17:20 ID:JZ4R+y1L
リリックピースの演奏はないの?
>ヘブラーとリリー・クラウスは、ほめるもほめないも、ひとつの「規準」になりつつある そんなことは初耳だけど、どこの世界での話?
この世界に決まってるさ!
浜崎あゆみのウンコが見たい。
すいません、誤爆してしまいました(^^;
どこのスレに書き込もうとしてたんですか(笑)
俺はそんなもん見たくないぞ w
214 :
名無しの笛の踊り :2005/03/22(火) 20:30:16 ID:HlrSsSLv
>>208 確かに、何の根拠があるのか、と言われればそのとおりで、不用意な発言だったのかもしれません。
ただ、206で使った「規準」ということばに、もしかしたら誤解があったのかもしれません。
ここでいう「規準」とは、必ずしも「規範」とか「お手本」という意味ではなく、その後の演奏家の演奏を
評価する際に、それより良いか悪いか、どういう点が異なるか、というかたちでしばしば言及される存在である、
という程度の意味のつもりです。別のジャンルの例で言えば、ワーグナーの『ニーベルンクの指輪』の演奏について
語るのに、ショルティ/ウィーンフィルの録音が、良くも悪くもひとつの規準として念頭に置かれるのと同じことです。
215 :
名無しの笛の踊り :2005/03/22(火) 23:55:11 ID:C0gJHrXS
「おしゃくら」のオープニング・エンディングで流れていた 13番のソナタはエッシェンバッハの演奏ですよね?
なんだおしゃべりクラシックのことか 渡辺徹とか山田邦子が司会やってたのな
何気なく買った岡崎悦子、、結構いいんでないの?
廻由美子、一聴してけろ。 かなりぶっとぶと思うぞ。
8番K310でいい演奏ありませんか 特に第一楽章、アレグロで延々と続く16分音符、入れ替わる短調と長調 ドラマチックな終盤の展開、かなりの難曲とおもいます 普段はリパッティの聴いてます
リバッティのブサンソンにかなう310は なかなか無いな
>218 廻由美子の音源ピティナで見つけました。 心の準備はできてたからぶっとばなかったぞ。 それより、なんかピアノの響が変わってないか? 詳しい人解説希望。
224 :
名無しの笛の踊り :2005/03/28(月) 22:20:58 ID:2ySOxJVd
宇野功芳はなぜギーゼキングをけなしてたんだろ?
ラローチャのモツいいですよ
ノロイ
227 :
398 :2005/03/30(水) 17:38:51 ID:q9hFCLzO
>>225 ラローチャは、ソナタよりも協奏曲のほうがはるかにいいと思うけどな。
ソナタは、音色や弾き方からして、ちょっと重たすぎる感じになっちゃう。
逆にヘブラーは、協奏曲よりソナタのほうがいいね。
まあ、協奏曲の場合、相手の指揮者とオケにどの程度恵まれるかによってだいぶ違うけど。
>ラローチャは、ソナタよりも協奏曲のほうがはるかにいいと思うけどな RCA時代に限れば同意かな Decca時代ならそうでもないと思ふ
でもRCAのモーツァルトはピアノの音がよすぎるよぉ・・・ 萌え萌え
230 :
名無しの笛の踊り :2005/04/05(火) 19:29:06 ID:Nf7YbYw/
NHK教育でモーツァルトのスーパーピアノレッスンやってますよ 役にたつんかな
231 :
名無しの笛の踊り :2005/04/05(火) 20:40:39 ID:ZYqz9NAh
>>230 アントルモンふけたなという感じ。 悪くはないが、ワルター・クリーンの時ほどの感銘はなかったな。
232 :
名無しの笛の踊り :2005/04/06(水) 02:34:10 ID:KfDeQf4S
指遣い替えちゃいけないのかよ・・・って感じ。 既にその時点で萎え。 皆 手の形違うんだから替えるの当然だろと思うが。
233 :
名無しの笛の踊り :2005/04/06(水) 11:32:20 ID:Ev3u8W7k
>ワルター・クリーン 懐かしいな。15年ぐらい前だったかな? あれでモーツァルトを好きになったぐらいだ あの直後に無くなったよね 寂しかったの覚えてます
234 :
名無しの笛の踊り :2005/04/08(金) 12:14:33 ID:eSfqPaoC
235 :
名無しの笛の踊り :2005/04/09(土) 09:16:46 ID:umg6Avwo
NHKのスーパーピアノレッスンみた?
236 :
名無しの笛の踊り :2005/04/13(水) 21:24:36 ID:XfpCQ+O+
NHKのスーパーレッスンのテキスト買った人いますか? 62ページ ピアノ・ソナタK.457の23小節目 一拍目のバスが ド になっていますが、印刷ミス?
楽譜なんていろんな版があるから原版なんて誰にもわからんわな
238 :
名無しの笛の踊り :2005/04/14(木) 21:11:24 ID:bZEjbNp0
誰かはわかる
239 :
名無しの笛の踊り :2005/04/15(金) 20:38:47 ID:ksVCnbTT
そりゃそうだw
240 :
名無しの笛の踊り :2005/04/15(金) 20:46:05 ID:lDq295k3
エッシェンバッハいいよ
241 :
名無しの笛の踊り :2005/04/17(日) 23:25:12 ID:JpxvVrLh
>>232 NHKの講座についてなんですが、
俺も指使いなぞ、気にしていなかったが、
ただ従えって文句ではなく、
版ごとの担当者の意見の違いなどについても
講釈をお偉いさんには期待しているのだ。
装飾音の弾き方とかペダリング(指ペダル?も含めて)とか、
見解が分かれてどうも良く分からんところも
解説して欲しい・・。生徒だって凄い人集めているんだから、
頼むよ。
次回からスーパーレッスンはトルコ付きソナタみたいですね 8番ソナタはレッスン曲には入ってないのかな? 子供が弾くには技術的にもきついし、色っぽすぎる希ガス
243 :
名無しの笛の踊り :2005/04/20(水) 21:21:25 ID:z34Js7LB
Kv.311 「見たぞ!! そこは親指でなくて、1、2の指!!」でしたね。
244 :
名無しの笛の踊り :2005/04/20(水) 23:58:08 ID:hxQLOojj
クララハスキルはどう?
どうって、そりゃ最高だよ。まるで次元が違う。 Kv.280とKv.330くらいしか録音はないけど。
ハスキルは入手困難じゃない? うちは古いレコードが残ってる 彼女は素晴らしい
247 :
名無しの笛の踊り :2005/04/26(火) 10:14:46 ID:2ghQDAsC
>>247 sonyのは新録音のほうだろうね
最高の名演奏と言われるのは旧録音盤で今は廃盤
むしろ新録音のほうがどの程度の演奏なのか買って教えてほしいな
自分で買えよ
252 :
名無しの笛の踊り :2005/05/03(火) 22:19:43 ID:3YWVBl3a
あの、ペダリングどうしてます? 見る限り凄く小まめに踏み変えてるし、ソフトペダルも使ってる? 両足そろえてるし、 ごめんなさい、初心者な質問で。
253 :
名無しの笛の踊り :2005/05/03(火) 23:06:36 ID:QIc1p0LO
254 :
名無しの笛の踊り :2005/05/04(水) 17:03:18 ID:O1I/XOwq
■モーツァルトピアノソナタ ミヒャエルエンドレス(ピアノ) CD5枚組 発売元・OEHMS を、買いますた。
>>254 ならば、ここに感想を残せ
許可する
>253
なぜ252なのだ
わからぬ
ウンコ ウンコ あゝ、ウンコ ウンコ 〜モーツァルトの手紙より〜
257 :
名無しの笛の踊り :2005/05/09(月) 21:52:44 ID:F/f6J1PB
モーツアルトは確かに難しいな。 単純で、全部同じような曲で。 こういう曲で個性を表現するのは非常に難しい。 グールドみたいに逃げるのも分からんでもない。
もっと勉強しる
259 :
名無しの笛の踊り :2005/05/10(火) 12:45:02 ID:/pcbXY1+
なんでクリフォード・カーズンやサンソン・フランソワの 録音がないのだ? あと是非ピーター・ゼルキンに録音してほしい。
フランソワのモーツァルト聞きたいか? ショパン・フランス物なら理解できるけど。。 古典派では聴かなくていいピアニストだと思ってた
フランソワとカーズンがモーツァルトの連弾を弾くとすごそう
>>261 フランソワがバルビゼとショパンの2台ピアノのためのロンドをやったら結構端正だったから、
意外とそれなりに収まるかも。
263 :
名無しの笛の踊り :2005/05/10(火) 20:34:13 ID:k3c2suTU
技術的にも音質的にも、ハスキルのバイオリンソナタが 史上最高のモーツァルトだな。
ワロタ >ハスキルのバイオリンソナタ グリュミオーの面目丸潰れだしw ま、気持ちはよく分かるが。
265 :
名無しの笛の踊り :2005/05/12(木) 16:17:23 ID:Dniv0CG/
グリューミオーのVnじゃま。
Vnなくても曲として成り立つんだっけ確か。
グリュミオは協奏曲のほうがいいな。 曲的にも、バイオリンとピアノのためのソナタといっても、 ピアノ上位だろ。 ハスキルは60年代だと、音は良いが技術的にどうかな。 死ぬ直前だし。 50年代モノラルだと、音的に難がある。 よって58年のステレオ録音が最強かと。
268 :
名無しの笛の踊り :2005/05/12(木) 18:34:17 ID:YyT111Qh
でもピアノがこもりがちな音質が痛い
こもりというより、屏風の向こうから聞えてくるようだ。 ところでVnソナタの音はモノ盤の方がよくないですか?
>>266 そういう曲もある。幻想曲K.396ハ短調とか
271 :
名無しの笛の踊り :2005/05/14(土) 01:44:01 ID:LDhaaasD
ツァハリアスの全集が激安なんだけど この人の演奏どんな感じでしょうか? 協奏曲スレでは概ね高評価みたいだけど ここでは触れられていないようなので。
272 :
名無しの笛の踊り :2005/05/14(土) 01:47:51 ID:r7kwNqD0
あのね、二台ピアノソナタもいいんですよ
K.533+494って寄せ集めのソナタで地味ぃなイメージなんだけど 2楽章は複雑に転調してるんでしょうか、臨時記号が頻繁に出てきて ベトベンの後期ソナタに匹敵する深い雰囲気を感じる 恐るべし天才モツァルト
>>271 協奏曲と大体同様と思います。ただしトルコ行進曲は、ドンシャリ音響付きでブッ飛びます。
トルコ行進曲付きは単品でも買えると思うけど。
275 :
名無しの笛の踊り :2005/05/17(火) 21:13:42 ID:f2tl0Fqu
>>274 レスども!
早速買って聴いてみました。
いくぶん硬質な音色がなかなか好みですね。
トルコ行進曲聴きました!
う〜む。どうなんだろう??
一度きりの実演ならともかく繰り返し聴く録音では。。
276 :
名無しの笛の踊り :2005/05/20(金) 07:05:01 ID:eXFzHMcC
いろいろいー演奏がございますが ピリスさんのあとのほうがよろしいです。 歳いってからの彼女の人間性が好きだす。 げいじゅつは、突き詰めればその人間性の 表現でしょう。ほんとにいい音楽です、はい。
277 :
写楽斎メフィスト :2005/05/23(月) 23:17:58 ID:c5BHAdCU
やっぱり、ええ音で聴きたいな。 ええ音楽かなんて、自分の感性で 感じるもん、ほっといてんか。
やっぱり馬錬はだめぽ 指に力がありすぎる うちの子のほうがイイ
279 :
名無しの笛の踊り :2005/05/25(水) 10:16:17 ID:8OsofQ+f
内田さんの幻想曲ってどう? 内田さんはすごく好きなのだが,この曲だけはどうも。
ピリスいいね(旧盤) ニュートラルだ
283 :
名無しの笛の踊り :2005/05/28(土) 20:54:10 ID:ZR+QYtkH
>>280 ニ短調のコーダで最初の部分が戻る奴のこと? そりゃ普通の版に慣れてればキモく感じるが。
けっきょくペダル使用は全不可ってことでOKね?
ええ〜
本日のHMV特売 ラローチャの全集(3,138円)ですが、買いでしょうか? テンポ遅すぎですか。
age
>>289 ffがバリバリに割れてる録音に耐えられるなら…
289ですが、本棚をさがしたら '90年発売の第5・11・12・13を収めたCDが1枚出てきました。 改めて聴いてみると、特に緩徐楽章でやや遅めのテンポをとっていますが 重くはなくゆったりとした気分で聴けました。 録音もマイルドで良好。私の再生装置では、音割れも感じませんでした。 この値段なら買いと思いますので早速購入します。 大変失礼しました。
>>292 好きだよ
自分の中では評価高いラローチャのモツ
前スレのログ誰か持ってない?
296 :
名無しの笛の踊り :2005/06/08(水) 21:50:03 ID:OrbgN2Eo
エッシェンバッハはどう?モーツァルト、ピアノソナタ全集は 名盤だと思うが・・・指揮よりピアノを弾いてほしい。
>>296 ピアニストとして先に成功した人ってそういうの多いよね
指揮者として概ね肯定的意見が多いのはバレンボイムくらい?
指揮者のほとんどがピアニストだけどな
んなこついったらプロミュージシャンのほとんどはピアニストだ
>>29 あくまでピアニストとして先に「成功した」人の話ね
ピアニストとして世に認知されてそれなりの名声や評価を得た人の話
音楽家としてのキャリアをピアニストとして始めたとかじゃなくて
バレンボイムが指揮者として肯定されたことがあったのか?
303 :
名無しの笛の踊り :2005/06/11(土) 21:57:53 ID:LVS2lseL
バレンボのドイツオペラに対する貢献は特記されてしかるべきだろう。
304 :
名無しの笛の踊り :2005/06/11(土) 22:32:00 ID:RTWcgM6P
>>296 全集ってあるの?
>>302 じゃあだれなら肯定されてんだよw
とりあえず貶しとけ…みたいな?
306 :
名無しの笛の踊り :2005/06/11(土) 22:53:43 ID:RTWcgM6P
307 :
名無しの笛の踊り :2005/06/11(土) 22:55:49 ID:g3s0dNFT
308 :
名無しの笛の踊り :2005/06/11(土) 22:59:51 ID:RTWcgM6P
さすが団塊の世代w あらゆる意味で古い
309 :
名無しの笛の踊り :2005/06/11(土) 23:01:51 ID:g3s0dNFT
>>308 じゃあだれなら新しいんだよw
とりあえず貶しとけ…みたいな?
お前、バカだろ。
310 :
名無しの笛の踊り :2005/06/11(土) 23:13:11 ID:RTWcgM6P
そろそろまともに言い返したら?┐('〜`;)┌
>>310 おれは団塊の世代じゃないし
そもそもお前、団塊の世代が何か分かってて書いてんのか?
> エッシェンバッハはどう?モーツァルト、ピアノソナタ全集は名盤だと思うが・・・
これにつけたお前のレスがこれだ↓
>
>>296 > 全集ってあるの?
バカ丸出しだよな
それからお前
>>303 のレス読んだのか?
> じゃあだれなら肯定されてんだよw
こんな筋違いで間抜けなレスを書く必要あったのか?
みたいな?w
312 :
名無しの笛の踊り :2005/06/11(土) 23:27:41 ID:LVS2lseL
バレンボのドイツオペラに対する貢献は特記されてしかるべきだろう。
313 :
名無しの笛の踊り :2005/06/11(土) 23:35:31 ID:RTWcgM6P
>>311 俺も全集は知らない。
知ってるなら教えてくれ。
知ったかぶりなら死んでくれ。
316 :
名無しの笛の踊り :2005/06/12(日) 11:43:10 ID:ypTfznxI
エッシェンバッハの全集HMVで売ってるよ。
317 :
名無しの笛の踊り :2005/06/12(日) 11:43:12 ID:pWdti332
318 :
名無しの笛の踊り :2005/06/12(日) 11:48:58 ID:pWdti332
>>316 ホントにそれは「全」集?
過去ログ読んだ?
必死だな。
320 :
名無しの笛の踊り :2005/06/12(日) 12:14:03 ID:ypTfznxI
エッシェンバッハの全集、1番から18番までちゃんと入ってるよ。 でも、ロンドや変奏曲は入ってない。
321 :
名無しの笛の踊り :2005/06/12(日) 12:22:16 ID:EoK1yylJ
>>318 こういうやつキモチワルイ…
意味ぐらいわかるべキチガイ
322 :
名無しの笛の踊り :2005/06/12(日) 12:25:49 ID:EoK1yylJ
>>314 こういうやつキモチワルイ…
意味ぐらいわかるべキチガイ
ところで、プレヴィンは?
>>314 >>318 みたいのは、例えばモーツァルト交響曲全集っていうのは論理的には存在し得ないのです、とか講釈垂れるクチか?きもいなー
モーツァルトのピアノソナタを聴いている人たちが そんな言い争いをしてはいけません。
329 :
名無しの笛の踊り :2005/06/14(火) 01:04:26 ID:v5xO0Ghc
>>324 っていうか「論理的には」って?
「厳密には」って言いたいのかな?
言葉が不自由な人。
スレ違いかもしれんが・・・。 モツの曲を夜中にヘドフォーンで聴くと 何故か『おばけ』が出そうなぐらい怖い。 自分の場合、特にk331の第二楽章。 そんなヤシいる???
怖いというのとはちょっと違うが、後期の曲では 何か苦味みたいなものを最近感じることがある。 よく言われる「走る悲しみ」とかいうのともちょっと 違うようなんだが・・・うまく言えん。
>>332-333 単なる思い込み。
だがしかしそういった感受性の高さはある意味羨ましくもある。
>>291 買ったけど音割れなかったよ。あなたのは国内盤かな?
336 :
名無しの笛の踊り :2005/06/14(火) 10:34:45 ID:v5xO0Ghc
感受性と言うより妄想癖
>>332 わかるよ。
ピアノソナタだけじゃなく、第二楽章全般が怖い。
何かがヒタヒタとやって来る感じ。
338 :
333 :2005/06/14(火) 16:06:16 ID:RQj1+9Bp
>>334 >>336 思い込み、妄想であることは別に否定しないよ。
意味づけを取っちゃったら音楽は只の音響でしかない。
その意味では音楽に思い込みは不可欠。
・・・と言ってしまえば身も蓋もない話だが、まあ思い込みにも
コアからトンデモまでいろいろあるってことで。
で俺のはトンデモじゃないと言い張る気もないが
いつもチェックをかけてることは確か。
つか、同じ曲を繰り返し聴いて飽きないのはそういうことじゃないか
と思うんだが。
話がモツから離れてスマソ
>意味づけを取っちゃったら音楽は只の音響でしかない。 >その意味では音楽に思い込みは不可欠。 それわ違うと思う。
340 :
332 :2005/06/14(火) 21:28:34 ID:qQQknDHe
うわ!
レスくれた方ありがd。
実は子供時代、ピアノやっててモツがどうしてもモツらしく弾けなくて、
研究wwwのために夜中にk331を聴いてたんだよね。
むちゃくちゃ怖かったんだけど、どんどん目が冴えて・・・
で、明け方まで怖いながらもモツのピアノソナタ数曲聴きまくって、少し寝てガッコ行った・・・
で、家に戻ったとき・・・オバケ見ちゃったんだよね・・・(足なかったよ・・・)orz
その時は『睡眠が足りなくて疲れてたから?』とか思ったけど・・・
あと、今じゃ『モツは免疫力アップ』とか言われてるけど・・・
高校時代(まだモツに対してそんな意見のない時代)、宿題とかテスト勉強時には
必ずモツソナタ聴いてたんだよね。(能率あがるから)
特に小論文書くときはモツ最高で(k332-3が特によし)、『こりゃ良い出来〜』と思ったら、
賞までいただいた。(きっちりした構成に仕上がる。図書券\3000とタテまで貰ったよ)
>>333 >怖いというのとはちょっと違うが、後期の曲では
何か苦味みたいなものを最近感じることがある。
これは自分の場合ベトソナタ。
後期のソナタを高校時代に聴いてそんな印象を受け、さらにとあるベトソナタ、
『この曲、最後まで聴いたらヤバいよ・・・』と思い、いまだに最後までは未聴。
なんかものすごい『念』みたいなモノを感じた。(恐怖だたよ・・)
今聴いたらどう聴こえるかわからんけど・・・怖くて聴けない・・・orz
長文スマソ。
気にするな、誰も読んじゃいないから
342 :
名無しの笛の踊り :2005/06/15(水) 01:58:33 ID:oUA213HY
人によって、聴こえ方が違うからね。
>>339 の音楽の聴き方(聴こえ方)興味ある。
>>332 >モツの曲を夜中にヘドフォーンで聴くと
>何故か『おばけ』が出そうなぐらい怖い。
モツって脳内状況拡大アンプだからね。
344 :
名無しの笛の踊り :2005/06/15(水) 12:28:17 ID:177E+8X+
モツヲはニートか池沼が多いからね。
モーツァルトてぇのはまぁなんだ落語みてぇなもんだな
モツソナは音高生ぐらいが弾くんでしょーけど どの曲も第2楽章は色気がありすぎるからあんまり弾かせないみたい オペラ的なエロさがある
347 :
名無しの笛の踊り :2005/06/20(月) 05:06:02 ID:DdXylktD
モツソナて中学で弾かない?
348 :
名無しの笛の踊り :2005/06/20(月) 22:36:43 ID:h9TXywfz
モツのソナタ
349 :
名無しの笛の踊り :2005/06/22(水) 09:56:06 ID:Qks1+Zro
晩年の2つのピアノソナタ〈K.570〉〈K.576〉は、 曲が充実しているわりには あまり話題にならないような気がする。 両曲の第2楽章アダージョは、 〈クラリネット協奏曲〉の第2楽章や〈アヴェ・ヴェルム・コルプス〉に 匹敵するくらいの名作だと思うのだが。
K.533のAndanteなんて最高ジャン。
351 :
名無しの笛の踊り :2005/06/27(月) 20:52:03 ID:l0ywduL5
山縣茂太郎の 「モーツァルト ピアノ・ソナタ 楽曲構成と演奏解釈」って メチャクチャ良い本じゃないか? 久しぶりに素晴らしい本とめぐり会えた気がする。
居酒屋クーポン、、、、 あっ、まだ伴奏です はい、ここから!! いっ居酒屋クーポン、、、
353 :
名無しの笛の踊り :2005/07/01(金) 18:38:10 ID:V1Uw7yor
ヘブラーの新しい方が最高。
そういえば、自分がモーツァルトのソナタ習ってたときは、 中学から高校生だったかな、2楽章は全然習ってない。 1楽章と3楽章だけだった。 その後、ベートーベンのソナタでは、ちゃんと2楽章も教えてくれたのに。 その時は、そんなもんだ、と思って先生の意図は訪ねなかったのだけど、 どうしてだったんだろう、、、?
>>354 展開部のないソナタ形式はソナチネに劣るから。
変な歌心を付けないため
>>354 入試に関係ないから
先生も弾き方わからないから〔習ってないから)
入試に関係ないからって K311から第二楽章取ったらいったい何が残るのかトンチン
そういうところが日本の音楽教育のダメなところという認識でいいのかな。 高木綾子スレッドもそういうことを知る上でためになったよ。
361 :
名無しの笛の踊り :2005/07/11(月) 00:10:32 ID:sC+urh9Y
バレンボイムの演奏がすきなんですけど。
なるほど。
363 :
名無しの笛の踊り :2005/07/17(日) 00:21:40 ID:woeFlJii
誰に向かって、なるほど、と?
バレンボイムの演奏がすきなんですけど。
なるほど。
誰に向かって、なるほど、と?
367 :
名無しの笛の踊り :2005/07/18(月) 22:49:48 ID:wN/bbIiB
バレンボイムの演奏がすきなんですけど。
なるほど。
369 :
名無しの笛の踊り :2005/07/18(月) 23:47:57 ID:FkUYmAu4
バレンボイムの演奏がすきなんですけど。
370 :
名無しの笛の踊り :2005/07/18(月) 23:55:02 ID:rcwZ+xGr
なるほど。
371 :
名無しの笛の踊り :2005/07/19(火) 00:29:05 ID:WZUQQK+z
バレンボイムの演奏がちょっとすきなんですけど。
なるほど。
ポミエのがあれば他はいらない。
8手のためのピアノソナタも残してくれればよかったのにねえ。 数人で演奏するほうが面白い。
375 :
名無しの笛の踊り :2005/07/20(水) 16:35:02 ID:v1ZRM1Fa
リリー・クラウスの旧全が南鮮で売ってるみたいだっちゃが、 輸入できるサイトがオイラのハングル力では見つからないだっちゃ。 チョンは閉鎖的で困るだっちゃ☆
閉鎖的なのは多分お互い様だっちゃ
12番の第二楽章が大好き! 切ない気持ちになる。 最近フンメルのソナタとかも楽しい。モツの愛弟子の。
バレンボイムの演奏がすきなんですけど。
380 :
名無しの笛の踊り :2005/07/23(土) 20:54:41 ID:7bAG06P8
なるほど
誰に向かって、なるほど、と?
なるほど
バレンボイムの演奏が
なるほど
_、_ ( ,_ノ` )y━・~~~
今日は横浜は夏日だったわけだけど 暑さのために制服のYシャツのボタンを胸元まで外した女子高生ご一行 と道ですれ違ったときには、ガッと、ムラっときたよね 女子高生の汗っていいよね。特に額、ウナジ、首筋、鎖骨あたりの汗は コップに溜めて、仕事で疲れたあとにググッと飲み干したいぐらいだよね(グフフ それで病気になっても本望ですよっていう部分だけは本人たちに伝えるべきか 伝えないべきか、と言われれば、ぶっちゃけどっちなんだろうね? ちょっと酔っているもんで、度が過ぎる変態書きこだけど許して欲しいよね
プ板の誤爆スマソ
なるほど
錦絵みたいなのじゃなくて水墨画みたいなモツが聴きたいのです。 おすすめの演奏者教えてくらはい。
なるほど
どこがやねん
ハスキル
それは録音状態のせいダロ
内田巫女
397 :
389 :2005/07/27(水) 23:19:00 ID:H9I+AJmZ
訳あってグールドのは既に持っているのですが(未開封) 正統的解釈による演奏ではないようなのでまずはハスキルを聴こう、 と思ったのですが入手しにくいようなので ギーゼキング、内田、から聴こうと思います。 レスどうもでした。
398 :
名無しの笛の踊り :2005/07/28(木) 01:17:24 ID:5qWZMlrt
ワルター・クリーンでしょ、正統派なら。もしくはクララ・ヴュルツ。 ギーゼキングは水墨画というよりは水彩画かもしれないが、正統的とは違うでしょ。 水墨画風というところにこだわれば、エッシェンバッハの方が佇まいとしては近いか。 もっとも意識的でおしゃべりなモーツァルトを弾く内田は、 スタイルこそまるで違うがスタンス自体はある意味グールド寄り。 すべてが自然なハスキルは最高だけど、録音が2曲くらいしか残っていない。
399 :
名無しの笛の踊り :2005/07/28(木) 01:31:25 ID:9grb4ofS
エッシェンバッハ最高
400 :
名無しの笛の踊り :2005/07/28(木) 01:33:51 ID:NpsZR9Oj
クリーンって名前で損してるな多分
グールドの演奏は賛否両論ありまそうが、K545第一楽章の対位処理のしかたは 最も原曲の意図通りと言わざる得ません
>>401 対位処理って何?
K545のどこがそれなの?
>>402 正確には「対位法処理」。
第1楽章展開部の3〜4小節目、7小節以降のところ。
405 :
名無しの笛の踊り :2005/07/29(金) 05:38:07 ID:5OElTu1U
>>404 どこが?
むしろお前のレスこそくだらん煽りだと思うが。
406 :
名無しの笛の踊り :2005/07/29(金) 07:25:55 ID:keDCG7id
ん? エッシェンバッハ最高 じゃん?
407 :
名無しの笛の踊り :2005/07/29(金) 08:38:08 ID:5OElTu1U
たぶん
>>404 は名前だけで判断して聴きもしてないんだろう。
まあ実際にはエッシェンバッハの弾くモーツァルトは定評があるんだけど。
エッシェンバッハのモーツァルト聴いてみたい。 フィッシャーディースカウとのシューマン歌曲全集持ってるけど、すごくいい演奏だもん。
ペライアはどなの? 協奏曲はすばらしいが
エッシェンバッハ??? 馬鹿じゃねぇの お前らwww
411 :
名無しの笛の踊り :2005/07/29(金) 19:57:11 ID:5OElTu1U
それじゃお前は聴かなくていいよ。 グールドでも聴いとけ。
412 :
名無しの笛の踊り :2005/07/29(金) 20:02:03 ID:5OElTu1U
他スレ覗いたら
>>410 は昔2ちゃんねらーずチョイスで粘着してたヤツでした。
スルー推奨です。
413 :
名無しの笛の踊り :2005/07/29(金) 20:14:28 ID:J5excU10
プレトニョフのK545が何気に良かった。 ああ、こういう解釈もありなのね〜って感じで。
414 :
名無しの笛の踊り :2005/07/29(金) 20:32:58 ID:tZ3PdTfq
バレンボエムがすきなんですけど
415 :
名無しの笛の踊り :2005/07/29(金) 20:46:38 ID:PiJJohN4
エッシェンバッハもバレンボイムそれぞれによい。 だってあまりにもそれぞれ目指すとこがちがうし。 青裏だけど5年前の実演でルプー・エッシェンバッハ・NDRの K595が最近出た。これはお勧め。 ルプーの協奏曲はほとんど無いし、なにより両者の演奏がすばらしい。 ピアノの音色の微妙な美しさが聴き取れます。 それに、ジュピターはおそらく現代のオケによる最良と思える演奏です。 対位法的楽器のからみがくっきりとしかも壮麗に展開されています。
416 :
あああ :2005/07/29(金) 20:48:25 ID:4+Ayuvjf
モーツアルト弾きたい!!
>>412 和敬塾www
プッ
お前はフジ子で十分
リリークラウスの旧盤らしきもの図書館にあったから借りてみよ
>>405 がスルーできずに反応したのが、このスレにとっての悲劇のはじまりなのでした
この板ってスレが伸びてるな、と思って見てみると漏れなく荒れてるよな。 過疎版の上に老人が多いからスルーしろって言っても無理なんだろう。
422 :
名無しの笛の踊り :2005/08/04(木) 22:46:38 ID:A8k5467z
リリークラウスの旧盤再発アゲ
旧ピリス最高。
文字通り最高かどうかは分からないが、イイ! 全集企画したDENONは功績大。
今朝は、サイを聴きながら来た いいね
426 :
名無しの笛の踊り :2005/08/06(土) 21:19:56 ID:PIaO+zKJ
>>426 うちのMacだと文字化けしてぜんぶ「Jo縊 Pires」、「Mozart痴」になってる。鬱だ。
>>427 Macだとブラウザでエンコードの設定はできないの?
IEなら「西ヨーロッパ言語」に設定すればOKなんだが・・・
(もっともあらゆる場合にうまくいくかどうかは知らない)
>>428 いやできますけど…。
よりによって縊死の「縊」とか痴漢の「痴」ってのが萎えということでし。
ピリスの旧全集がブリから出るのは朗報だね。クレスト1000に手を出さなくてよかった。
430 :
名無しの笛の踊り :2005/08/07(日) 15:57:11 ID:XSUipk27
>>427 鰤のスレでは、SACDのハイブリッド仕様で、4,000円台とのこと。
喜ばしいような、残念なような…。
432 :
名無しの笛の踊り :2005/08/07(日) 20:09:48 ID:m2XfQS6/
>>422 発売元:韓国EMIつーことで買うのをためらっているのですが。
新星堂(←リマスタリング失敗)との比較コメント
あればおねがいしまつ。
433 :
名無しの笛の踊り :
2005/08/07(日) 22:39:50 ID:pVYIJHqe >>432 オレもだ。今日は絶対買おうと塔に金握り締めて行ったんだがあのハングル語
見たらなんとなく気分が萎えてやめてしまった。
誰かふんぎるがつくようなレポ頼みます。