♪♪  音楽講師の集い  ♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
◆ピアノ講師に限らず指導者の立場の皆さん、
 教材・指導法・発表会・生徒集め・その他何でも、
 周りの人に話せないこと等、気楽にマターリ話しましょ。

◆煽り・叩きは、完全スルーでお願いします。

◆過去スレ
 パート1 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1064501879/
 パート2 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1075272335/ 
 パート3 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1080107031/
 パート4 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1083419675/ 
 パート5 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087380221/150
 パート6 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1093928737
◆関連スレ
 [育児板]♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson6
 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1090856466/l50
21:04/09/29 12:49:39 ID:7kIi6jGP
勝手ながら、スレ題を変えてしまいました
今回のが気に入らなかったら
次スレから、元に戻してください。
3名無しの笛の踊り:04/09/29 13:36:24 ID:YNmVwadM
いいんじゃね
4名無しの笛の踊り:04/09/29 14:52:44 ID:zqgDQDnP
>>2
乙〜問題ないと思うよ。
ややこしくなったら改めて考えればいいし。
IDがGPだねー。
51:04/09/29 14:56:30 ID:7kIi6jGP
気になって戻ってきました
>>3
よかったです
>>4
ご指摘ありがとう!今、気がつきました。嬉しい!です
ID:7kIi6jGP
これからも我がGPも大切にしていきます。
6名無しの笛の踊り:04/09/29 15:42:42 ID:4e0auf2X
1さん、おつかれ。
今日は遅い始まりで、もうすぐレッスン開始ですわ。
あと一ヶ月ちょっとで発表会です。
生徒のみんなーさらってくれー。
7名無しの笛の踊り:04/09/29 16:04:18 ID:ieD/tLOQ
>1さんおつー。

ダブルレッスン受けてる生徒ってどう思います?
二十歳越えた子で一人だけいるんですけど、
別の先生にもついているんですよね。
で、「もう一人の先生はこういってたけど、どうなんですか?」みたいな質問を毎回してくるんですよ。
同じ曲を復習っているから、書き込みもあるし。
先に色々かかれてると書きづらいし。
向こうの先生が色々言ってるなら、私は別に何もいわなくてもいいかな〜?
なんて思ってしまうこともしばしば。
そして、向こうの先生の悪口を言って帰っていく。
ウチの方、やめたら?って何となく唆したことあるけど、それはイヤみたい。
なんか、やりづらいんですよねぇ。
8名無しの笛の踊り:04/09/29 16:10:37 ID:H3NuBpLE
>>7
セカンドオピニオンってやつですね。
医療の世界で最近注目されているけど・・・

向こうの先生のことはあまり気にせず、自分のやり方でやればいいと思います。
9名無しの笛の踊り:04/09/29 17:31:08 ID:g8wFwmdR
音楽的に自立して無いんでしょ。自分で人から聞いた意見がどうなのか決める自信が無いからあなたに頼るのでは?
なんでも親に聞く子みたいなもので。この先もそれじゃ伸びないでしょうに。
10名無しの笛の踊り:04/09/29 18:12:56 ID:0iPwL7Vf
10♪♪♪
11名無しの笛の踊り:04/09/29 21:43:59 ID:jrLiR5v/
>>7
ピアノ教師ですが、勉強のためにそれぞれに内緒でトリプルレッスンしている
・正体隠して街のピアノ教室(弾けないといってブルグつかう)
・ちょっといい先生(真面目な楽譜)
・コンクール専門の先生(コンクールの曲だけ見てもらいながら情報収集)
ごめんなさいごめんなさい
12名無しの笛の踊り:04/09/29 21:45:58 ID:lomo2Aho
>>11
そんなくだらんことに金使ってないで、さっさと結婚して親安心させたれ。
13名無しの笛の踊り:04/09/29 22:47:32 ID:RIonfhxB
>>11って性格悪そうね。
正体隠して街のピアノ教室(弾けないといってブルグつかう)

こんな事してなんの特になるの?
まさかブルグの教え方すらも分からない低レヴェル?
14名無しの笛の踊り:04/09/29 22:48:23 ID:5WJMwo/A
私も子供の頃ダブルレッスン受けてたけど、それは先生に内緒にしていました。
だから、楽譜は二つ持っていましたよ。
毎回、先生の指導にあわせて弾き分けして・・いま思うと器用だったな。
曲も普通の生徒の2倍かかえていたんだから大変だった。
どっちも未消化でいいことなしだと思う。
よく最後までばれなかったなー。
15名無しの笛の踊り:04/09/29 23:24:03 ID:Fhol0p1E
私、実は音大生を見ています。
でも本当は音大生はその大学の先生につかなきゃならないんです。
どーもその子は基本がなってなくて、大学の先生の言う事が
理解出来ないらしいんですね。

なので、レッスンにきたらどういう注意をされたのかを聞きます。
それから曲を弾いてもらって注意するんですけど、
言い方は違うのに、結局同じ事言ってたりするんですよね(笑)
なんだか大学の先生の通訳してる感じです。
でも駄目駄目な先生についてた時は、その先生の注意をいかにやり過ごすか
アドヴァイスしていました。

ちなみに自分も内緒で2人の先生についてました。
一人の先生にはテクニック、もう一人は曲想…と重点をおくのが
分かれていたのでやり易かったし、為になってました。
16名無しの笛の踊り:04/09/29 23:40:14 ID:5WJMwo/A
14ですが、子供の頃は自分がダブルレッスン受けていたのだけど、
現在ひとり疑わしき生徒がいる。
自分がしていたからかもしれないけど、隠していてもカンでわかるんだよね。
私は、その子の指にあわせてかなり指番号をいじくっているんだけど、
その生徒に限ってそれが良い効果を生まないのは、ダブルレッスンのせいだと思ってる。
そのうち折を見て「もう一人先生いるでしょ?」と言うつもり。
実際、自分が講師になってダブルレッスンされていると、やりにくいもん。
私を切るなら切ってみろ〜と思ってる。なんだか、かわいがれないんだよねぇ。


17名無しの笛の踊り:04/09/29 23:49:17 ID:RIonfhxB
何のためにピアノ習っているのか分からないほどの
超デキの悪い小学生相手にレッスンしていると
イライラしてきませんか?
同じ間違い5回までなら許す。(大分ガマンしています)
その部分(例えばシ♭を付け忘れた)を治すために弾き治して
いるのに何度も間違える。何のために弾きなおしたのかわかっ
ていないのか?
そのうち、その♭をつけていないのにも気付かず何度でも
弾きなおす。

ついにこの前
「オマエ耳鼻科逝って耳診てもらえ!それからノウミソも診てもらえ!」
と爆発してしまいました。(オトナゲない・・・・)

どうみてもどこかおかしいんじゃないかと思える生徒って
どう対処してますか?
「このコはおかしいの。」と諦めて適当に相手してやってるとか?
18名無しの笛の踊り:04/09/29 23:58:35 ID:NXGmh5Tu
>>17
釣りか?
本当ならお前最低だな。
19名無しの笛の踊り:04/09/30 00:03:46 ID:F1NmDqf3
>>17
そんなに爆発するだけの価値のある(と言っては失礼ですが)生徒さんですか?
爆発してもきっと17のイライラはおさまらないでしょう?
そこまで怒る体力のムダなような気がします。
私はこちらがいくら頑張って、盛り上げて、ヤル気を出してみても
何も反応がない生徒はもう諦めます。
やればやるだけ私の体力が吸い取られるようで・・・
20名無しの笛の踊り:04/09/30 00:33:45 ID:1OcUE6OO
あれ?こんな生徒って私のところにだけいるんですか?
今40人ほど生徒いるけど3人変なのいるわ。

私の教え方が悪いのか、運が悪いのか、相性が悪いのか・・・。

もちろん、生徒の中にはそこそこコンクールで賞取る子も
いるのですが、その子と同学年で同じ時期に(幼稚園年長)
でウチに習いに来たのですが何でこんあに差がついちゃった
んでしょう?
21名無しの笛の踊り:04/09/30 01:11:30 ID:LPiYDi9N
>>20
>何でこんあに差がついちゃった
>んでしょう?

本人が本気で上手になろうと思ってないから。
or 練習しない=上達しない が理解できてないから。
or 親に技術習得に対する理解がないから。練習すると五月蝿いと言われたり。

なにも上達がすべてではないよ。
ピアノに触れるだけで満足する人もいるじゃん。
何年も習ってんのにちっとも上達しない英会話とか珍しくないじゃん。

ピアノの先生って何が何でも上達させないといけないと
強迫観念でもありそうだ。
22名無しの笛の踊り:04/09/30 01:32:09 ID:T6FzKnju
たくさんご意見ありがとう!
一人の先生にはテクニック、一人の先生には曲想、というのは解ります。
本当は、それを一人の先生が出来れば良かったんでしょうけど。。
あとはそれぞれ別の曲を持っていく、とかね。
でも同じ曲を違う先生に見てもらう(ということは週に2回のレッスン)って、
ちょっと理解できないんですよね。
レッスンの回数が多ければ上達するというわけでもないのに。
しかもその子は、一通り通すのに何週間もかかるのです。
曲を渡した翌週は、モー様のソナタ規模の曲を20分掛けて通し、
ベー様に限っては1ページも見られず、、。
やる気満々で色々聞いてきたりするんだけど、どうも選曲と彼女のレベルが一致していないの。
選曲は、もう一人の先生と一緒に選んでいるそうなんだけど。
それもどうなんだろう?ソナチネすらやったことないっていってたけど。
そしてもう一人の先生は最近レッスンで殆ど何も言ってくれなくなった、と。
言ってくれないから不安らしい。
うーん、確かに私も何も言うことないんですよね。
だって3小節も間違えずに弾けないんですから。。
23名無しの笛の踊り:04/09/30 01:37:40 ID:T6FzKnju
>>22>>7です。

>17
私も子供の頃そうだった。
言われたこととか、全然気にしないから、何度も同じミスをする。
そのたびに弾き直しされ、先生にキレられ大変うざい子だったと思う。
でも怒られるの飽きたし面倒くさいからw、言われたことをちゃんと聞いてみよう!って思考回路になり、
実行してみたら、だいたい1回で直ることが判明した。
先生にびびられた。。
ようは、ちゃんと聞いてるか聞いてないか、な気がする。
あとはホントにセンスが無いか。意志の疎通が出来てないか。。
でも5回でキレるのは早いと思う。
私なんか自慢じゃないけど、3分は出来なかったわ。
先生、ごめんなさい。ほんと、注意は聞き流してました。
24名無しの笛の踊り:04/09/30 09:28:41 ID:C9s6j50r
言葉わるいけど、見捨てる生徒はいるよ

見捨てたら、聖母マリアのような表情になるw
「何でも、いいわよ〜。そうね〜。構わないわよ」と
作り笑顔でレッスンする。
それで満足する子もいるし、「これは、やばい!」とあせる子もいます
25名無しの笛の踊り:04/09/30 11:17:05 ID:ZEh747c0
指導者としては物を教えてお金をとっている以上
辛抱強く忍耐が求められる事もあります、仕事なんですから
今になり先生の気持ちが良くわかる、指導者というのは孤独で忍耐が求められる事なのですよ
26名無しの笛の踊り:04/09/30 11:24:15 ID:QR7r3Mw7
その子なりに上達すればいいと思うけどな。
音大目指してがんばってる子には、厳しく、細かい所までみるし、
趣味で楽しければいいという子にはそれなりに。
曲の仕上げ方も変えていいと思うんだけど。
27名無しの笛の踊り:04/09/30 11:38:16 ID:PUvyY0gs
>>25
ピアノ教師にはノルマが無いから、仕事してるって自覚が無いんだよ。
親や夫のおこぼれで、半ば趣味同然にやってるから、嫌な生徒なんて相手にできないんだよ。
28名無しの笛の踊り:04/09/30 11:53:33 ID:1tcgkZBK
>>27
良い先生と評判になるに従って「嫌な生徒」を取らずにすむようになるけどね。
29名無しの笛の踊り:04/09/30 12:01:32 ID:C9s6j50r
>>26
許せない範囲ってものもあるよ。
30名無しの笛の踊り:04/09/30 12:27:42 ID:9bvQQuXU
未就学児〜小学校1年生くらいまでのちみっこは、半分動物を相手にしているよう
なモンだ。
おウチにはない楽器やその他用具が珍しいのは判るけど、「楽器持っている時は遊
ぶな。遊びたいなら楽器はしまいなさい」と言っている。
……それと、ホジったハナ○ソを、指板につけたままにしておくのはやめなさい。
ちみっこがいる日は、レッスン室にウェットティッシュは必需品。
31名無しの笛の踊り:04/09/30 12:53:11 ID:ECy/Ys9E
出来ない子って、昔は教えてる途中でキレてました(笑)
でも、この頃一人一人の頭脳、運動神経を見てみるようにしてます。
運動神経が悪くて、頭もそれほど良くないとピアノは難しいですよね。
なので、ピアノを…と言うより、頭を使う事を教えてますよ。
楽譜を見て指の動きを考える、そしてそれを指にどう伝えたら良いか。
出来る子は無意識に出来るんですけどね(^^;)
大変だけど、怒っても出来ないものは出来ないですから。
32名無しの笛の踊り:04/09/30 12:54:45 ID:O3eys/pV
出来ない生徒・・べつにかまわないな。
私はどちらかというとできる子には厳しいけどできない子には優しいかも。
だって出来ない子にやれって言っても無理でしょう?
出来る事だけしかやらせないよ。
出来る子にも出来ない子にも。
33名無しの笛の踊り:04/09/30 13:04:23 ID:YrevJ5jo
できる子や可能性のある子には、厳しい
練習とレッスンを混合するな!というし、冷たく突き放すこともある

おけいこ域でない子は、ガミガミしない★
根性ないし、ピアノにもさぼど情熱がない

使い分けだよ
34名無しの笛の踊り:04/09/30 13:09:10 ID:uEbKDlde
結局レベルの差こそあれ、カラオケで歌う、お客さまと同じなのだと、私は認識
しています。
ヘタでも楽しくご本人が歌っていて、、、周りは「お゛゛え゛゛っ」っとなる様
な場合もあるという事です。
35名無しの笛の踊り:04/09/30 13:22:13 ID:DUfHtQ2V
>>32
私はどちらかというとできる子には厳しいけどできない子には優しいかも。

それって見捨てているのとどう違うの?
36名無しの笛の踊り:04/09/30 13:47:24 ID:AnCmPrz7
>>31
それは「ピアノ弾けない香具師はヴァカですね」の論理か?

ピアノ弾けない=頭悪い&運動音痴=何やってもダメ人間
37名無しの笛の踊り:04/09/30 14:21:32 ID:C9s6j50r
相性も重要
38名無しの笛の踊り:04/09/30 14:49:05 ID:Z+kdT2bh
練習しても出来ない子には、優しく。
練習しなくて出来ない子には、厳しく。
39名無しの笛の踊り:04/09/30 14:49:46 ID:V6Nh8jq/
>>36

>>31には、
頭悪い&運動音痴=何やってもダメ人間
とは、書いて無いぞ。

書いてない事を、書いてあると思い込むのは悪い癖だ。

40名無しの笛の踊り:04/09/30 14:53:22 ID:k3eiK275
>>36
正直プロが診たらその通り!
一目瞭然!
できない子を持つ親で毎週あれこれうるさく言ってくる親は勘弁
自分の子供に家で練習もさせられないダメ親のくせに
「うちの子はうまくならない」だの「もう少し厳しく指導してください」
みたいな事を遠まわしに言ってくるような親、まじいらね!
他の生徒以上に苦労し丁寧に教えているのに「おまえの子だけが弾けないのはなんで?」
と言ってやりたい、ぶっちゃけね
4140:04/09/30 15:00:25 ID:k3eiK275
その親、私の前で「高い月謝払ってるんだから、もっと練習して上手になりなさい!」
と言った・・・正直自分の耳を疑ったよ。
高い月謝って、こっちは良心から格安でやっているのにさ
ホント失礼な香具師だよ
自分はバイエル挫折組の典型のくせにw
4240:04/09/30 15:05:54 ID:k3eiK275
あと、普通にできる生徒の親は知人の子供を紹介してくるのに(入会)
できない生徒の親は1人も紹介してこないんだろうね
ふ・し・ぎ!
連投スマソ
43名無しの笛の踊り:04/09/30 15:20:08 ID:jqHkUiBY
私が苦手なのは大人の生徒。
欲ばかり先に進んでしまってるかんじの。
げんそーそっきょーきょく弾きたいだの、あいのゆめ弾きたいだの。
別にいいけど、とりあえず復習うのに1年かかるよ、って言ってるのに。
1年も同じ曲をやって飽きないのだろうか。。
教える私の方が飽きる。
1年もやるなら別の曲10曲やった方がどれほど先に進めることか。
今までの最高は、ばら1を1年半がかりで発表会。
仕上げの具合はというと、、まぁそんなかんじです。
よくやったわ。もうこりごり。
今後はもうかたくなにお断りすることにした。
趣味でやってるんだからいいじゃないか!という気持ちも解るけど。
44名無しの笛の踊り:04/09/30 15:29:12 ID:AnCmPrz7
ここ読んでるとマトモな生徒なんて皆無に等しい気がしてきた。
てかマトモな人はピアノなんて習わないのかね。
45名無しの笛の踊り:04/09/30 15:35:01 ID:k3eiK275
>>44
大半の生徒はマトモでとても可愛いですよ
46名無しの笛の踊り:04/09/30 16:28:52 ID:jqHkUiBY
>>44
まともな生徒の話題したってしょうがないじゃない。
日常生活と同じよ。
恋人の悪口を言っても、のろけとか自慢はあまり言わない人っているでしょ。
悪口ばかり聞かされるこっちは「そんなやつ早く別れれば?」って思うけど、
実際はその恋人にもいい所もたくさんあるわけで。
あれ?何の話だ?
47名無しの笛の踊り:04/09/30 16:39:17 ID:g/PaH8JM
>>46
そういうの好きですよ。(ハート
48名無しの笛の踊り:04/09/30 20:13:26 ID:t65wSa4X
今ピアノ教室通おうと思って色々調べ中ですが・・・、
先生達、もっと自己主張してくださいよ〜!
家の玄関先に看板出すだけじゃ偶然通りかからない限り見つけ出せないよ。
田舎なんでHPやってる先生なんてほとんどいないし、地方新聞にすら
生徒募集とか載ってないし、タウンページはヤマハとか大きいとこしか載ってないし・・・。
もっと広告だそうよ〜。
町の広報とかには発表会の案内がいっぱい載っているけれど、先生(奥さん)の名前だから
世帯主(旦那さん)でないし、電話帳でも探しても見つからないですよ。

誰か〜私にピアノ教えてよー。

スレ違いすいません、愚痴でした。
49名無しの笛の踊り:04/09/30 20:55:36 ID:0F8E3+O1
セクハラおやじが嫌というレスがありましたが、ミニスカ講師もやめて下さいよ。
なんでミニスカートなんてはいて来るのですか?
気が散ってピアノ弾けないんですけど。
前スレでもそういうレスがありましたよね。
50名無しの笛の踊り:04/09/30 21:13:38 ID:k3eiK275
>>49
オサレでそ
51名無しの笛の踊り:04/09/30 21:59:25 ID:i6LqDK86
育児板のおけいこスレ41は本物だろうか。
つか、この話って講師的にはどう思う?
5211:04/09/30 22:03:19 ID:xDttkYsm
亀レスだけど>>13さんへ。
みんな大人へどう対応してるのかなーって。
子育て終わりかけたベテランの私ですが、
人のことを参考にしたくなりました。しかも、そのブルグ見てもらっている
先生の前に、「何年かぶりで、バイエルでやめちゃって、今から
エリーゼ弾けますか?」とかいって。
で、「なかなか指覚えられないね」とか「仕事忙しくて弾けませんでした」
とか問題提起する。
すごい性格悪いと自分で思います。でも、弾けない大人にどう対応するかは
すごく先生の手腕がわかりますね。

以外とあなたの大人の生徒で思い当たるひといませんか?
53名無しの笛の踊り:04/09/30 22:12:37 ID:p6Fw6o89
↑新手の煽りか?
54名無しの笛の踊り:04/09/30 22:16:53 ID:k3eiK275
>>52
一人芝居 乙!
55名無しの笛の踊り:04/09/30 22:18:24 ID:k3eiK275
>>51
ひどう話だね
勿論、脅迫講師の方
56名無しの笛の踊り:04/09/30 22:21:11 ID:Vq4WT9b6
>>51
とても悲しくなる、としかいいようがない。
57名無しの笛の踊り:04/09/30 23:02:59 ID:YrevJ5jo
>52
たぶん、見抜かれてますよ
指先の柔らかさが違うもん
弾けないふりしても、指先でわかりますよ

うちに、あなたに似たような人きました。たぶん偵察でした。

気づいてないフリしてあげてます
58名無しの笛の踊り:04/09/30 23:33:00 ID:CpZ7ZskO
>>52が本当に初心者に思われていたら、それはそれで感動的な話だ。
59名無しの笛の踊り:04/09/30 23:38:22 ID:HcE4jXAe
>.52
時間と金のムダだと思う。
それよりも、ピアノ談義の中で素性がばれないかドキドキしないか?
それとも素性がわからないほどの出身なのかな。
私など、大学名を隠さないので○○さんと同期ですか?どんな方ですか?
とか、大学の話とかよく生徒さんや保護者から聞かれるけど・・
60名無しの笛の踊り:04/10/01 00:47:50 ID:z+1Zam2Y
>>39
31です。代弁ありがとうございました。
あの発言を36さんのように取られるとは思ってなかったのでびっくりです。

でも運動神経悪いと、ピアノって上達しにくいですよね?
実は私もかなり運動神経が良くないので、昔は大変でした(笑)
練習しても練習しても上手くならないんです。
ようは練習の仕方が悪いんですけど…。
あまり頭が良くないと、ただただ弾くだけしか出来ないんですよ。
で反射神経は良かったので、反射神経と勘だけで弾いて怒られてました(笑)
61名無しの笛の踊り:04/10/01 01:47:48 ID:4UdVhxlx
>52
音楽の世界って、広いようで狭いから、何かの折に発覚するなんて事もあると思うよ。
どんなに初心者ぶってても、身体って正直だから、いざという時に長年染み付いた
ものが、イヤでもにじみ出てくるし。多分、その先生も薄々気付いてんじゃない?

指導のテクを盗むのを悪いとは言わないけど、単なる上っ面の模倣だけじゃ、生徒
は見抜くよ。参考になった先生の指導を、自分なりに研究してモノにするんだね。
62名無しの笛の踊り:04/10/01 07:57:20 ID:taUJAbIL
>52のくだらないストレス解消なんだろうね。
コンプレックスが募るだけだと思うけど。
63名無しの笛の踊り:04/10/01 07:58:23 ID:tsyyss9u
指の関節がクニャっとなっちゃう(丸くならないで反っちゃう)のって
幼児の頃は仕方がないと思うのですが、
小学校3年生なのにクニャっとしてしまうのは
そろそろ矯正してもいいのでしょうか?
みなさんは何歳くらいまではクニャクニャを黙認していますか?
64名無しの笛の踊り:04/10/01 08:28:21 ID:taUJAbIL
何度か教えて、本人にもやる気が無く治らない
直す努力もしないようなら永遠に黙認
65名無しの笛の踊り:04/10/01 08:33:14 ID:qUF8jeH5
うちでは幼児相手でも「指の形・てのひらの形・手首の位置」を
根気よく教え続けます。
もちろん最初はできない子がほとんどなのですが、
「理想はこうだ」と教えるのは大事。
66名無しの笛の踊り:04/10/01 08:33:48 ID:vpXIi0QK
>>63
幼児の頃は仕方ないと黙認(放置?)するから小3になっても出来ないんじゃないかな?
仕方はないけど鍵盤に指を置いた最初から極力
「ペチャッってしてると弾けないよ」「強い音じゃなくて良いから指がつぶれないように弾こうね」
と言ってるよ。 だいたいバイエル中盤頃にはやれるようになる(子が多い、もちろん例外はいる)
67名無しの笛の踊り:04/10/01 09:34:50 ID:+2h+hFV7
講師を隠してレッスンうけるようなプライドないことしないよ

隠さずに、習いにいってる。日々精進の世界だからね
68名無しの笛の踊り:04/10/01 12:24:08 ID:wuriG4pW
>>43さん
>私が苦手なのは大人の生徒。
>1年も同じ曲をやって飽きないのだろうか。。
>教える私の方が飽きる。
弦ですが、私その1年に1曲しか浚わない、困った大人の生徒です。(w
1年に1曲だと、教える方としては、やりづらいものなのでしょうかね〜?
(少し反省)
去年は、バッハのコンチェルト、今年・来年・再来年はそれぞれ、
モーツァルト、ベートーベン、ブラームスのソナタと、先生と打ち合わせ済みなのですが、
先生も、それほど嫌そうな素振りではないので、私も気にもしてませんでした。
(1年1曲というのは、私の希望でそうお願いしてます。他の生徒さんは、もっと早い
サイクルで、曲を変えているようですが・・)
個人的には、1年に10曲浚うより、1曲を、音符一個一個つぶすように仕上げていくほうが、
上達の近道と考えていたのですが。
69名無しの笛の踊り:04/10/01 12:58:58 ID:zueCNDHQ
>>43
趣味でやっているなら、1曲ずつきちんと仕上げていく方が大事なのでは?
私の生徒さんも1年で1曲仕上げて発表会に持っていく生徒さん多いですよ。
私としては、いい加減に何曲も弾かれるよりは、
少しだけでもきちんと完成したものを持っている事の方が大事だと思います。

>>68
一応、同じ考えの講師もいますので、大丈夫ですよ。
70名無しの笛の踊り:04/10/01 18:16:19 ID:oJPvnRtC
子供のピアノの先生失踪してしまいますた。
71名無しの笛の踊り:04/10/01 18:20:29 ID:EN9Mts+1
>>70
北朝鮮に拉致されたんじゃないの?
今更拉致なんて誰も思わないだろうから、その裏をかいて。
72名無しの笛の踊り:04/10/01 19:25:14 ID:0hL2DRK3
夜逃げや本舗
73名無しの笛の踊り:04/10/01 21:40:56 ID:SpK3goUx
11=52
netajanaitositara
yoppodoteireberu
tyottootodaseba
suguwakaruhazu
7470:04/10/01 21:45:00 ID:oJPvnRtC
今日行ったら雨戸も全てしまって門も閉ざされていました。
どうやらもぬけの殻。
隣の家の人に聞くと「さぁ〜。長期旅行かしら?」って・・
警察に届け出そうかな。
75名無しの笛の踊り:04/10/01 23:01:51 ID:dguRL4HI
ネタやめよ
育児板では、たくさん釣れて楽しんだでしょ
76名無しの笛の踊り:04/10/01 23:09:48 ID:2E/Kg5g8
ピアノ教室と思って子供を通わせた家は、10年前から誰も住んでいない廃墟でした。
77名無しの笛の踊り:04/10/01 23:19:49 ID:Q2LTahtQ
77
78名無しの笛の踊り:04/10/01 23:32:04 ID:9iv9uany
>>73
hagesiku doui.
79名無しの笛の踊り:04/10/01 23:54:34 ID:orG3RtJK
一番うざいのは、頭でっかちな大人の生徒。
CD聞きまくって、練習さえすればいつか自分もCDのごとく弾けるようなると
思っているところが怖い。
現実を知らないって幸せだよね。
80名無しの笛の踊り:04/10/02 00:19:58 ID:Wv+l5hhY
>>79
> CD聞きまくって、練習さえすればいつか自分もCDのごとく弾けるようなると
> 思っているところが怖い。
> 現実を知らないって幸せだよね。

どう困ってるの?
弾けない事は本人が一番分かってるはずじゃないの?
それでもCDのマネしようとするとか?
81名無しの笛の踊り:04/10/02 00:22:51 ID:oLyqSvG4
そうか・・・・・
ピアノ講師って大人の生徒のことをそんなふうに見てたんだ・・・・
心の中では「ふん、どうせいくら練習しようが一生下手くそのままなのに。バカなやつ」
と思っているのですね・・・・
うぅ・・・
82名無しの笛の踊り:04/10/02 00:29:37 ID:Cpz6JPYF
夏に引越しをして、やっと紹介でピアノの先生を見つけました。
とてもやさしそうで演奏も上手。ニ週間まえのことで、10月からレッスンをすることになりました。
明々後日が最初のレッスンです。
家で見てくる曲を先生が決めてくださったんですけど、
ハノン見開き2ページ、チェルニー2ページ、インベンション2ページ、ドビュッシーパルナッスム博士5ページが宿題です。
小5なんですけど、11ページも2週間で読むのは出来ませんでした。
初めのおけいこでこんなに宿題出すのってどういうつもりなんでしょうか?
ドビュッシー見直したら、やっぱり5ページのところに カッコ」が入っていました。
それぐらい普通のペースだと思っている先生なのでしょうかね。
ピアノの講師のみなさんはどう思いますか?

83名無しの笛の踊り:04/10/02 00:36:58 ID:5KG6Mi5t
>>82
それはテストですな!
・・・なんてね、どのくらい家でできるか見るためだと思いますよ。
初回のレッスンにどのくらい弾けているかで次回からの方針が
決まるのではないでしょうか。
全部初めてみる曲だったら、その分量はちとキツイですね。
84名無しの笛の踊り:04/10/02 00:39:49 ID:Xp1aAeWk
>>82
私は小学校高学年で習っていたときはハノン、鶴30〜40、インベンション
各一曲ずつとソナタアルバムのソナタを1楽章の半分くらい、という量でした。
ドビュッシーの「グラドゥス〜」1曲ぜんぶはきつそうですね。
ていうかもっとずっと上の進度の曲だと思ってたけど、このくらいで弾かせるもんなの?
85名無しの笛の踊り:04/10/02 00:40:21 ID:Cpz6JPYF
やっぱりそうですよね>テスト
引越しでピアノ触ってない時間もあったから初めはウォーミングアップにしてほしかったなあ。
じゃ、テスト不合格です。
チェルニーものろのろテンポでインベンションもつっかえつっかえ、ドビュッシーは意地で5ページ読んだみたいですけど。
86名無しの笛の踊り:04/10/02 00:45:24 ID:Cpz6JPYF
ドビュッシーは発表会で弾く予定だったといったので、じゃやりましょうって話になりました。
そんなに難しい曲だったんですか。「子供の」とついているので・・知りませんでした。
アラベスクより難しいんですか?




8782:04/10/02 00:46:22 ID:5KG6Mi5t
>>85
だから「本人が、どのくらい譜面を読めるか」を確かめて
レッスンの方針を決めるんですってば!
先生はまさか全部完璧に弾いてくるとは思っていらっしゃらないでしょう。
ドビュッシーを5ページも読んで行ったら「根性あり」と認定されるかも。
8882:04/10/02 00:51:04 ID:5KG6Mi5t
何度もすまぬ。
そういう場合は、全部中途半端よりも1〜2曲しっかり弾いてあるものが
あった方がいいですね。すぐに内容に言及でしるから。
譜読み中の曲にいろいろ言っても・・・だし。
8982:04/10/02 00:52:27 ID:5KG6Mi5t
でしる って・・・できる だろ>自分
では、さようなら。
90名無しの笛の踊り:04/10/02 00:52:56 ID:Cpz6JPYF
もっと、はやく聞いていればよかったです。
どれも中途半端です・・・。
91名無しの笛の踊り:04/10/02 01:00:19 ID:o33O0aBw
講師のみなさんも大変ですね。
ウチの先生もたまに愚痴をこぼします。
92名無しの笛の踊り:04/10/02 01:04:45 ID:RrNL+i0K
名前も聞いた事もないマイナー曲とか、変な編曲ものとか持ってくる大人の生徒はどう対処されてますか?
93名無しの笛の踊り:04/10/02 01:12:36 ID:U1a/ggz5
まずはどんな曲か興味深く拝聴します。
94名無しの笛の踊り:04/10/02 01:25:47 ID:NO5k0W+T
そうか・・娘(小二)の先生も正気なのかと思えるくらいの分量を
初めのうちは出してきましたが、テストだったのかもしれませんねー。
なんかテキスト5冊くらいを一度にしばらくやっていたような・・・(もう記憶が飛んでいる)
ある日それが「とりあえず終了」ということになり現在は落ち着いています。
というか一曲をこってり。
お蔭様でついている親の私の方が一気に上達しました。
子供は・・・知らないw
95名無しの笛の踊り:04/10/02 01:34:58 ID:Cpz6JPYF
新しい先生に変わるって親もドキドキです。
だんだん量を減らしてくれますように。
96名無しの笛の踊り:04/10/02 01:47:09 ID:NO5k0W+T
>95さん
量が減ったら今度は「コンクール」「オーディション」漬け状態が
やってくるだろう事に10000グラドゥス
97名無しの笛の踊り:04/10/02 03:37:23 ID:EUQoAgar
>>43
長い時間かかっても、弾いてるだけまだいい方だよ。
自分の努力不足棚に上げて「仕事が忙しい」「練習時間が取れない」などの常套句
並べまくり。
そりゃ、専門じゃないしから多少の事は大目に見てるけど、それでもクリアしなき
ゃいけない箇所を、何度教えてもやらないor手抜きする始末。
挙げ句の果てには、

「おんなじ曲ばっかりやってると、何だか飽きちゃうんですけどぉ〜」

……時々、本気で殴ってやろうかと。──神よ、お許しを。
98名無しの笛の踊り:04/10/02 04:51:58 ID:f68xGTM5
大人でも子供でも一番困るのは、自分が上手いと思っているケース。
テンポめちゃくちゃ指使いも違うから、当然間違いが多い。
なのに注意するとむっとするし、何を注意されているか理解出来ない。

こういう生徒さんは申し訳ないけど、木っ端微塵に自信を失くさせます。
でも他に良い方法などあったら、教えて下さい。
上記の方法は、私自身の気持ちもかなり擦り減ってしますので…(^^;)
99名無しの笛の踊り:04/10/02 08:23:51 ID:hETgS6c0
>>79

それで練習してくるんならまだいいんじゃない?
大人の場合子供とは違う形での動機付けは必要かと。
100名無しの笛の踊り:04/10/02 08:25:55 ID:gbBEK+uX
コンクールに出す
ただし、予選とおさせるために、有名な先生につこう
101名無しの笛の踊り:04/10/02 08:29:47 ID:VE84mlrW
10年近くチェンバロを習っている大人の人からピアノを習いたいと電話がありました。
ショパンやロマン派にはあまり興味がなくて、古典派とフランスものを中心に教えて欲しいようですが、
こういうレアケースな生徒さんの場合の適切な指導ってあるものでしょうか?
当然ながらポリフォニーは得意だろうと思うのですが、バッハはほとんど弾いていないそうです。
暗譜も苦手というか、やらされたことがないと言ってました。
102名無しの笛の踊り:04/10/02 10:06:41 ID:hMvVJ/KC
楽器ではない事を大人に教えているものですが、

1、意志の疎通がうまくいかない。
2、自信過剰の勘違い。

が一番こまります。そうでなければ、よほど頭が悪いか不器用で
ない限り、少しずつ形になっていきます。
10382:04/10/02 10:27:39 ID:Cpz6JPYF
>88さま
どっこいどっこい全部読みましたが、おっしゃるとおりだと思うので
範囲をしぼって練習させます。ありがとうございました。
>96さま
焦らず長くやっていきたい・コンクールに振り回されたくないとお話したので、それはないと思うんですけど。
ただ、宿題の量にびっくりしてもう振り回されていました・・反省。
104名無しの笛の踊り:04/10/02 11:48:11 ID:AF5pBiAB
大人の生徒の意見。
生徒の側の自信過剰については、多分、ほとんどの生徒が多かれ少なかれそうだと思うけど、
講師の側にも同じことが言えるんではないのかな〜
私がこんなに一生懸命そして上手に教えているのに、生徒がちっとも上達しないのは、
生徒のせいと決め付けて、個々の生徒に合った教え方の工夫をしない(出来ない)。
賢い大人の生徒は、その見極めが付いた時点で、さっさと教室を替わるけど、
そうでない生徒は、歯車がかみ合わないまま、ずるずると教室に通い続ける。
講師のストレスがたまるし、生徒もこんなはずではと漠然と感じながら、
背伸びした曲を弾きたがる。

ある先生の言葉ですが、ピアノとかバイオリンを大人の生徒に教える経験の豊かな先生は、
まだ少ない。今はある意味で、生徒が先生を育てていかなければならない時期です。
広い心で、先生を見守ってあげてください。とのことでした。
105名無しの笛の踊り:04/10/02 12:19:24 ID:evdLyGcS
>>104
講師も頑張って、なるべく個々の生徒に合った教え方をしているつもりです。
言い方が悪ければ、その方が判るような言い方に変えたり…。
でも、これ大人の生徒だけじゃなく、子供の生徒にも言えますけどね(笑)
ようは大人の生徒が駄目なんじゃなく、人に合わせられない講師はいます。
とってもとっても悲しい事ですが…(^^;)

でも講師が一番困っているのは、褒めて貰いたくて来る生徒です。
ここに書かれている講師の方も、ちらほら仰っていますし。
恐らく104さんは、先生とそういうお話が出来る位ですので、
きっと意思疎通がしっかり出来る方なのだと思います。
でも、こちらの言う事を理解しようとしない大人の生徒さんがいる事は確かです。

…人間だから、どっちにも意思疎通の出来ない人がいるんですね…(苦笑)
106名無しの笛の踊り:04/10/02 12:49:48 ID:L0HJ4FIu
>>105
>でも講師が一番困っているのは、褒めて貰いたくて来る生徒です。
なぜ褒めてもらいたいことか、困るのでしょうか?
その気持ちがあればやる気につながるし、私は良いことの様な気がします。
107名無しの笛の踊り:04/10/02 13:20:59 ID:qAhJ3ApY
ピアノ教師は安易に生徒を褒めたりはしない。
ただし「わー、すごく綺麗に弾けてるね〜。でも○○○は・・・」なら可。
108名無しの笛の踊り:04/10/02 13:23:05 ID:GrfuFQ/t
こっちがいくら言っても家で練習してこないのは
子供(小学生)のうちは親のせい
大人になれば本人のせい
109名無しの笛の踊り:04/10/02 14:38:49 ID:H4wmqEyL
生徒にはクラシック以外弾かせるなよ
一回でもポップス弾いたらJASRACが著作権の侵害で訴えてくるからな
110名無しの笛の踊り:04/10/02 15:07:54 ID:L0HJ4FIu
>>108
激しく同意。
111名無しの笛の踊り:04/10/02 15:11:31 ID:BgZTsr7V
誰のせいかわかったからといって事情はちっとも好転しないねえ。
ピアノは家で練習するもんだという伝統的発想を転換してみるのも
ここへ至っては必要なのかもしれないとすら思う今日この頃。
112名無しの笛の踊り:04/10/02 15:34:46 ID:GrfuFQ/t
最近ショックなことがありました。
小学生の男の兄弟が、うちに来ているある生徒の紹介でレッスン見学にきました
その場で体験レッスンの希望を受けたので、後日無料体験レッスンを丁寧に
兄弟それぞれ(計2回)やりました。
その後入会についての返事があり、「上の子が他の教室の先生をとても気に入ってしまい
そこでなければダメなので、入会を遠慮します。申し訳ありません。」と連絡をもらいました。
もし私がその親の立場なら、知人の紹介ということである程度その教室の雰囲気も聞いているわけだし
体験レッスンを何度もお願いするというこは、入会の意思がある程度固まっている状態でするものだと思うのですが、、、
他の教室も見学&体験レッスンをしていたようなので、仕方ないとも思いますが、
正直、こんなことは初めてなので傷つきました。
でも私のレッスンの仕方に責任があるだけで、この親は常識的なのかなとも思ってしまい落ち込んでいます。
ここにおられる先生方は、そんな経験はおありでしょうか。。。

113名無しの笛の踊り:04/10/02 15:46:28 ID:Cpz6JPYF
ピアノ講師は、生徒の上達にそれほど気負わなくてもいいと思う。
家で練習しなければ上手くならないことは当然わかっているのだから、
それをしないということは上手くなることを望んでいないのだと思われる。
子供だったら、音楽の雰囲気に慣れ親しみ学校の教科書程度の音符が読めればよいと
考えている親子もたくさんいる。
大人だったら、音楽談義に花をさかせてちょろっとメロディーが追えればそれでよしという人も
たくさんいます。技術もないのに、名曲を弾きたがるのなら、なんちゃって楽譜を用意すればいいのでは?
ほとんどの曲を転調してあって、音符もメロディーのみのカンタン版があるでしょ。
それでも、それでもきちんと弾きたいというなら基礎と練習が必要だといえばいいんだし。
練習しないのは、本人の方針やポリシーなんだから、そこまで踏みこまなくともいいのでは?
個々のニーズに対応するのも努めでしょ。
子供にピアノ習わせてる親のほとんどが、
ピアノに時間とって必死にやっても何のプラスにもならないと考えてると思う。
ほんのたしなみですよ。
誰も練習せず「濡れ手に粟」の教師なんて求めてませんって。

114名無しの笛の踊り:04/10/02 15:52:48 ID:EDfHq/Ja
115名無しの笛の踊り:04/10/02 16:25:31 ID:gbBEK+uX
>>112
体験レッスンで気合い入れすぎるほどダメだし、入ってくれなかったときのダメージが
大きい。逆にこんなもんかな?っていう程度の方が入会してくれる。
これ 長年経験して思った。
まっ、合わないものは入会してもDQになるかもしれないし。

ところで、当たり前のように「子供が学校から帰ってこないので
遅くなります。変更して下さい」
って、もうちょっと謙虚なものの言い方してほしいし、当日の変更は
ちょっとこまるよね。けじめなくなる。
個人=融通 とか当たり前のように思わないで欲しい。
と、ふと思って書き込んでしまいました。
116名無しの笛の踊り:04/10/02 18:32:41 ID:YtpjlIiL
>>112
知人から話を聞いただけで入会の意思が最初からあるのなら
体験レッスンを受けないでダイレクトに入会すると思います.
常識的かどうかの話は置いておいて,体験レッスンを希望する人の中で,
話を聞いたりするだけでどこのピアノ教室にするかを決めるのは難しいから
候補を絞って実際にレッスンを受けてから最終的に決めるという人は珍しいとは思いません
兄弟それぞれ1回ずつなら「何回も」っていう表現はどうなんでしょう
1人の生徒に2回も3回も体験レッスンしたなら話はわかりますが
「比較検討するために体験レッスンを受けさせてください」って
始めに意思表示しろってことなら受け付けるときに聞けばいいんじゃないですか?
入会する意志のない人に体験レッスンをするのが不満なら
そもそも体験レッスンをやめたらいいと思います
体験レッスンをしない教室も結構ありますよ
それか体験レッスンを有料にするとか.
11763:04/10/02 18:42:40 ID:9Si54yF8
>>64-66
お礼が遅くなってすいません。
レスありがとうございました。
言葉が足りませんでしたが小3の子は
小2の秋から始めました。(私も教室始めてそんなに年月たってないです)
幼児は仕方ないといっても放置している訳ではなく、
事あるごとに形の指導はしていますが、やはりクニャっとしてしまうので
「幼児は仕方がない」と言った次第です。
続けていれば(例外はあるにしても)ちゃんとできるようになるんですかね。
根気強くやってみます。
ありがとうございました。
118>>112:04/10/02 19:03:25 ID:GrfuFQ/t
>>115さん
>>体験レッスンで気合い入れすぎるほどダメだし、入ってくれなかったときのダメージが
 大きい。逆にこんなもんかな?っていう程度の方が入会してくれる。
 これ 長年経験して思った。
そうですよね、まだ私は新米講師なので気合入れすぎた結果落胆してしまいました
「こんなこともあるよ、地道にがんばろう」と前向きに考えて行こうと思いました

>>116
そんなものなのですね現実社会は
119名無しの笛の踊り:04/10/02 22:32:11 ID:T6Cu1V2G
>>106さん
褒めて貰いたいと書いたのは、ちょっと言葉が足りませんでした。
えーと、褒める言葉以外は受け付けない生徒さんって事です。
私としては、出来ているところ、出来なくても頑張った事に対しては
しっかりと褒めるようにしています。(107さんのように)
でも頑張っていないのに褒めるのはちょっと…難しいですよ(^^;)

余談ですが、頑張っているのに納得出来ない完璧主義者さんもいますね。
講師がいくら褒めても、疑うんですよね(笑)
小さな事でも出来るようになったら、自分自身を褒めてあげましょうね
って、いっちょ前に説教してしまいました。
120名無しの笛の踊り:04/10/02 22:45:24 ID:c8gTVlMG
試供品を渡しただけで
必ず客になってくれると思っている馬鹿がいるとは驚きだなw
121名無しの笛の踊り:04/10/02 22:50:21 ID:7hnqM50Q
おけいこスレ読んでると、講師と素人親の常識がかみあってないのがよくわかるね

練習にしむけるレッスンするのが講師の仕事だと忘れてはいけないけど
でも上手くなって欲しいなら親の誘導も大切だと思う
私は、母におだてられホイホイ練習してたw
おだてられてるうちに毎日の練習が習慣になって今にいたります
講師鑑定するなら毎日、最低1時間の練習してからやってほしいね
でも30分練習でも、ずいぶん上手くなるけど
30分練習すらしてない親がおけいこスレで講師への不満を書いてそうだよ〜
122名無しの笛の踊り:04/10/02 23:00:55 ID:L0HJ4FIu
私もおけいこスレ見てきたけど、ほんとだね。
あと、話題になってた一音会って何?
123名無しの笛の踊り:04/10/02 23:23:23 ID:7hnqM50Q
以前に誰かが、おけいこスレに講師スレの常識を書くと叩かれるみたいなこと書いてたけど、その通りだと思ったよ

上手くならないから引っ越しかねてお月謝の高い講師に習わせるという親がいた
周りが最低二時間練習してから、講師を選べ!と講師らしき意見がレスついたら
講師とおぼしき意見は叩き扱いされてたよ〜
お月謝が高いというとワンレッスン1万円クラスだけど、練習していかないとドブに捨てるようなものだよね〜
124名無しの笛の踊り:04/10/02 23:31:55 ID:kNkp22M9
あんまり嫌な生徒の愚痴ばかり書いてると、気分悪くなるばかりだから、
たまには「うちにはこんな可愛い生徒がいるよ」みたいなネタ提供してちょうだい。
125名無しの笛の踊り:04/10/02 23:49:59 ID:7hnqM50Q
>124
まず自分からネタふろーよ
126名無しの笛の踊り:04/10/02 23:55:05 ID:T6Cu1V2G
大人の可愛い生徒さんいらっしゃいますよー出来は良くないんですけど。
運動神経鈍くて、整理能力はないんですが、すごく頑張りやさん。
この間「レッスンは厳しいです。でも先生に見て貰った曲はやはり
ちゃっと弾けるからついて行こうって思います」って言って下さった。
こういう時って、講師の一番の至福の時。
1年ごとに見れば、確かに確実に何かを掴み、上手くなっている。
教えるのは大変だけど、その何倍も生徒さんが返してくれるのは嬉しいです。
127名無しの笛の踊り:04/10/03 00:04:25 ID:ufh0yIwD
>>124
毎週1つずつその子の宝物らしきものを持ってきて披露してくれる子がいる
おまけに折り紙でピアノと動物を作ってきたり私にプレゼントをくれたりする
練習も毎日がんばって「せんせ!これうまくなったよ、きいて♪」と来てそうそうピアノに向かう

その他にも何人も可愛い生徒いるんだなぁ〜、これが!!
128名無しの笛の踊り:04/10/03 00:09:32 ID:C0Agp3jq
バイオリン。
大人の生徒で15年続いている人がいますけど
結構上達しました。
ボーイングもヴィヴラートも子供の頃からやっていたのかな?と
思われるほど。
未熟な若い頃の私についてきてくれたから感謝ですね。

今では私のリサイタルの前など、どんなプログラムがいいか、衣装はどうか、相談したりして。
他にも10年以上続いている人が6人います。
129名無しの笛の踊り:04/10/03 00:11:36 ID:LMpGdJr0
可愛いって言うか、お気に入りの生徒さんがいます。
主婦の生徒さんで、もう2年のおつきあいです。
年も私とすごく近いし、曲の好みも一緒で、
時々レッスンが終わったあと、そのままお昼ごはんを一緒に食べに行ったりします。
130名無しの笛の踊り:04/10/03 00:17:56 ID:FllaLmV5
やっぱり可愛い生徒やお気に入りはいるよね〜
ムカツク人の方が少ないのに目立つんだよね
131名無しの笛の踊り:04/10/03 03:34:14 ID:rfKhUZb1
>>101
バッハを弾いていない?・・・レパートリーを聞いてみないと
よくわかりませんが、
F.クープラン・・・装飾音符が上手
フレスコバルディ、D.スカルラッッティ、C.P.E.バッハ、
       ・・・指がよく回る
もちろんバッハ以前の作曲家もたくさんいますけどw一般的に言って
このあたりですかねぇ。

チェンバロ以前にピアノを弾いていたとしても、ピアノをバリバリ弾く
感覚は忘れていると思います。(本当はフォルテ・ピアノの方が・・・ry)
たぶん、装飾音符の弾き方とアーティキュレーションにはウルサイw
それからチェンバロ弾きは、あまり暗譜をしない習慣です。
132名無しの笛の踊り:04/10/03 11:29:15 ID:xOKaTc0d
長い間一緒にいると、単に上達だけじゃなくて、心身ともに成長していくのを目の
当たりにする事も。
ちょっと前までは、こっちが何も聞かなくても「先生、あのね…」とそれこそレ
ッスンそっちのけで自分の話をしていた生徒が、思春期に入った途端、こちらが何
かを尋ねても「別に…」とそっけなくなってしまうモンだから、嬉しさ反面、ちょ
っとさみしい気持ち。
133名無しの笛の踊り:04/10/03 13:02:48 ID:fOAV/S4C
可愛い生徒。とっても生意気なんだけど、可愛い。
引越しして電車で40分かかるのに、通い続けてくれている。
その時は「学校が一駅隣りだから」という理由だった。
でも今度、進学したら学校も漏れの教室から1時間かかるようになった。
しかし通い続けてくれている、めちゃくちゃ嬉しい。

ちなみに体質が似てるのが、彼女が風邪ひくと漏れは絶対うつる。
漏れがひいてると、何故か彼女が必ず次に同じ風邪をひく。
相性が良いのかなー(笑)

134名無しの笛の踊り:04/10/03 13:07:30 ID:Q61Ej13D
ピアノ教室って一般的には土日は休みのとこが多いの?
大人になってから習おうと思うと、土日しか時間がとれないんだけど。。
135名無しの笛の踊り:04/10/03 13:49:59 ID:0YemakUs
>>134
土曜日はやっているところ多いと思いますが、日曜日はお休みの個人教室は多いと思います
大きな教室では日曜日もやっているところもあると思いますよ
136名無しの笛の踊り:04/10/03 13:56:54 ID:0YemakUs
おけいこスレで親から生徒のレベルの曲ばかりやらせないで
レベル以上の「難曲」を課題に出すとうまくなるのでは?
という意見が出ていますが、どう思われますか
137名無しの笛の踊り:04/10/03 14:03:20 ID:PlYRTSs+
ピアノは大切にしたい趣味だし、練習もおざなりにするつもりもない。
でも大人にとっては、仕事等の実生活は絶対に優先しなければならない事。
それで「練習できないならば習う資格がない。」と言われれば、
「そうですか。」と言うしかないけれど...
138名無しの笛の踊り:04/10/03 14:12:13 ID:30UtHiKp
>121
今思えば、私も子供の頃、30分の練習が耐えられなかったなー。
たったの30分が永遠に感じた。
ピアノが嫌いだったっていうのもあるけど、子供と大人って時間の感覚が全然違うよね。
周りのお友達は、みな1時間以上練習してたわ。
とくに学年で一番上手いと思われる子なんて、聞いてるだけで大変そうだったわ。
どうりで私は落ちこぼれたわけだw

今、子供も結構来てるけど、練習嫌いな子の気持ちはとてもよくわかる。
だからにんじんぶら下げて上手いことノせてるんだけど、
逆に親が教育ママゴンだと苦手かも。
もっと余裕を持たせましょうよー、ってね。
のんびり屋、って思われてるみたいだけど、強制したペースは嫌いだ。
好きこそものの上手なれ。
139名無しの笛の踊り:04/10/03 14:32:04 ID:OucE4Qa8
>>136
むしろレベル以下の「簡単だけど奥が深い曲」をやらせてみた方がいいかも。
140名無しの笛の踊り:04/10/03 15:07:27 ID:FhW8jGsM
>137
言い訳だけでレッスン時間を凌ごうという気がないのなら、別に構わない。
家で練習出来なくても、レッスン室で自分なりに頑張っているのなら、それはそれ
でいいんじゃないの?
ただ、やっぱり前回のレッスンで教えた事を忘れない程度には、自分で確かめてお
いて欲しい。世間話だけで終了ギリギリまで引っ張られるのが、正直一番困る。
1回2回くらいならいいけど、毎回それじゃ「貴方はウチに楽器を習いにきたの?そ
れとも世間話の相手を探しに来たの?」と思うから。
悪いけど、こちらは貴方の話よりも貴方の演奏する音が聴きたいんだ。

ただ、講師の中には「ああ、この人は趣味だから」と達観している・割り切ってい
る人とそうでない人がいるから、最初にある程度話をしてから入門した方がベター。
141名無しの笛の踊り:04/10/03 15:36:41 ID:/HySduDM
>>136さん
レベルの高い曲、条件付きなら良いのではないでしょうか。
条件とは、その曲をなんとか仕上げなければならない状況であること。
私はいつも発表会は時間をかける分、レベルの高い曲を選曲します。
そうすると仕上げなければならない訳だし、上達します。

>>137さん
講師の方は、どうしても練習出来なかったと言うのには寛容ですよ。
でも、私は忙しいから絶対練習出来ません!!には困ります。
やっぱり、習うからには練習時間を見つける努力もして欲しいです。
毎日10分だけでも、全然やらないよりは上達が違いますよ。
142名無しの笛の踊り:04/10/03 15:49:02 ID:40tUW7DW
ソルフェージュって音大出てないと教えれないものなんですか?
143名無しの笛の踊り:04/10/03 17:18:55 ID:SbN/Yu20
教えられない事は無い。
しかし、生徒が習いに来るかどうかは、教える能力より、学歴がものを言う。
144名無しの笛の踊り:04/10/03 17:50:04 ID:dIcJ5gYZ
最近ピアノを弾いてても楽しくない。
ひとりで練習してても虚しくなるだけ・・・
しばらく離れるかな。
145名無しの笛の踊り:04/10/03 23:05:20 ID:BCYZA+AB
>>129さん
そういうピアノ抜きにしても気の合う生徒さんって
レッスンの時どういう言葉遣いで話しかけていますか?
私も最近そういう気の合う生徒さんができたのですが
(娘の幼稚園の同じクラスのママ)
ピアノ習いに来始めたのは最近で、でもその前に普通に仲良くなっていました。
だから雑談してる時はそのままの口調で
でもレッスン始めたら「すごくよくできていますよ。」という感じです。
なんか変な感じですが、タメ口でのレッスンって今までしたことないので
戸惑っています。。。
146名無しの笛の踊り:04/10/04 00:18:38 ID:bdriZEla
お聞きしたいことがあります
導入にはトンプソンちリラフレッチャーはどちらが一般的に考えてみて使い易いでしょうか?
ちなみに今までオルガンピアノ・ぴあのランド・ぴあのどりーむなどを使っていました
147名無しの笛の踊り:04/10/04 00:23:55 ID:bdriZEla
>>トンプソンちリラフレッチャー
       ↑
       「と」です・・・
148名無しの笛の踊り:04/10/04 00:39:12 ID:jbAePOPF
>>145
レッスンの時は他の生徒さんと同じ話し方ですよ。
キーワードは「それじゃ、はじめましょうか。」
これで、お互いスイッチが切り替わるみたいに、話し方が変わります。
次の曲を何にするか話し合うときは、またため口になるんですが・・・。
149名無しの笛の踊り:04/10/04 09:35:17 ID:lm8RWrcS
自分の子供がピアノ始めるとしても、自分では教えないんですか?
うちの先生は、先生の親もピアノ講師なのに他の教室に行ってたみたいです。
家族だと教えにくいんでしょうか?
150名無しの笛の踊り:04/10/04 09:42:33 ID:HtMvIr2t
>>149
「親の顔」と「先生の顔」の切り替えが非常に難しい。
151名無しの笛の踊り:04/10/04 10:23:26 ID:bdriZEla
>>150
なんかワラタ
152名無しの笛の踊り:04/10/04 12:03:30 ID:Ht1vfvuv
>>149
150の言うとおりかなぁ。
同窓のお子さんを預かることが多いですが、
私も、他人に預けます。たまにフォローに回るぐらいでしょうか

預かった同窓のお子さん達の例
A:最初は親が指導していたが、あまりの五月蝿さに辟易して、
  音楽そのものを嫌いになっていた。後に音大進学
B:Aと同様に、母親の五月蝿さに耐えかねて小学生のころに楽器変更
  音大受験のため、副科ピアノでうちに来ることになった
C:Aの実例をみていたので、最初からうちにきた。たまに母親がフォローしている模様
D:Cと同様にAの噂をきき、うちにきた。
  Cとの大きな違いは、自宅私の指導に文句があるらしく違うように弾かせて模様
  生徒は大人2人に挟まれて、苦しそうでした。結局、ピアノ辞めました

Dが、最悪例でした。
153名無しの笛の踊り:04/10/04 13:43:16 ID:+WEctxrq
おけいこ板に、香ばしい人が多いでつねw

いい先生に巡り会いましたと言ってる親、その理由が「澄み渡るようないい音楽を聞かせることなどなど」当たり前にことを言ってるだけなんだけどなあ。
だから素人って、ピントがずれてるんだよ〜とおもた。

154名無しの笛の踊り:04/10/04 13:48:43 ID:Y6N0yDsq
>153
このスレが止まってたのは皆さんあちらのヲチ&出張カキコなさってたのかしらねw
155名無しの笛の踊り:04/10/04 13:49:10 ID:Ht1vfvuv
>>153
あのスレ笑うよね
講師は、一生懸命に音楽好きになってほしい上手くもなってほしくて
レスつけると、親の言い分は(言葉わるいけど)
「いちいちケチつけるなよ
うちの方針とあわないんだよ。」これらで終わっちゃうもんね
156名無しの笛の踊り:04/10/04 13:52:53 ID:0GioP5bv
おけいこ板は、相談者がいても先生に答えてほしいのではなく、
同じような子をもつ親に答えてほしいのだろう。
真面目にレスしても、先生の意見は、とにかく荒らし扱いされる。
157名無しの笛の踊り:04/10/04 13:53:42 ID:Y6N0yDsq
でもスイミングスクールのたとえ見たらそれもそうかもとオモタ。
水に顔がつけられて10メーター泳げればいいです、な子に
オリンピック目指してがんがれ!と無駄に煽るコーチみたいなものかもよ>音楽好きになってほしい講師。
相手を見て態度を変えることも必要鴨。やだけどね。
158名無しの笛の踊り:04/10/04 13:56:03 ID:dsqBaFRL
>>155
句読点つけない癖気をつけてね。バレバレ
159名無しの笛の踊り:04/10/04 13:57:01 ID:0GioP5bv
ピアノなど楽器のお稽古は、家庭のしつけ、環境、働きかけが
大きく左右するから、難しいんだよね。
親自身が責められてる気分になってしまうのだろう。
160名無しの笛の踊り:04/10/04 13:59:55 ID:Y6N0yDsq
>158
ああっ!今指摘しちゃうなんてモッタイナイ!!w
161名無しの笛の踊り:04/10/04 14:02:50 ID:+WEctxrq
音大出の講師と、出てない講師の割合ってどうなんだろう?

半々ぐらいなのかなあ?

ヤマハならともかく、
音大出てないでちゃっかりお金取って個人で教えてる人っているよね。
162名無しの笛の踊り:04/10/04 14:11:15 ID:eOTnYahn
相談ごとって、大抵はもうすでに自分で答えを持っていて、
単に同調、又は同意して欲しいだけ。というケースがほとんどだよね。
でも、ちょっと自信がない部分があって、だれかに背中を押して欲しい。
だから、自分とまったく違う考えを提案されると、パニックになってしまう。

そのへんを理解しないで、何かの相談事に、むきになって自分の考えを
押し付けようとするほうも、また、何なんだけど・・・(w
163名無しの笛の踊り:04/10/04 14:11:34 ID:bdriZEla
>>161
ピアノ科以外の講師もたくさんいますね。
副科とはいえ、声楽やバイオリンや作曲なら小さい頃からピアノも結構弾けた人いると思いますが
管楽器出身でやってる先生はどうなのでしょう。
ピアノ科以外の講師ってピンキリですよね。
まぁ、小さいうちは声楽の先生に付けると良いとも言いますが、どうなのでしょうね。
164158:04/10/04 14:14:58 ID:Ht1vfvuv
別に指摘されても構わないけどw
隠すつもりもないしね
165名無しの笛の踊り:04/10/04 14:15:07 ID:+WEctxrq
ピアノ科でも趣味に毛が生えたぐらいで誰でも入れるような音大なら意味ないしね。

でも、実際素人の親って気にしない人が多いんだなというのが実感。

それだけ専門的にやる気のある人は稀だということかな。w
166名無しの笛の踊り:04/10/04 14:20:03 ID:HAsEtJvQ
>>162
ピアノの先生って、本当にむきになるタイプ多いよねw
スルーっていう言葉は辞書に無いみたい。
(私も気をつけようっと)
167名無しの笛の踊り:04/10/04 14:22:01 ID:+WEctxrq
おけいこ板は親同士で話してればいいんではないかな?
先生の意見なんて聞いてないし、親同士褒めあっておだてあって励ましあってれば、
それで精神が安定するみたいだからさ。w
168名無しの笛の踊り:04/10/04 14:34:37 ID:SitEkdjK
>167
読んだ瞬間は、一応基本属性はあっちの住人なんでそう言われちゃうと
ツライものがあったんですが、1分もしないうちに至言かもと思うようにw

まぁ、ご迷惑かもしれませんが講師の方の意見を聞きたければこちらに
来ればいいこと。
あちらに講師としてまっとうな意見を書き込んで下さる住人さんには
個人的には感謝してたんですけど。
育児板ではあれくらいが限界なんでしょうかね。
169名無しの笛の踊り:04/10/04 14:37:45 ID:deXI8yxu
オケイコスレはムシムシ
挫折組の集まり
170名無しの笛の踊り:04/10/04 14:52:16 ID:pwgRXu6x
皆さん、振り替えレッスンの基準どうしてますか?
今朝、突然「今日幼稚園のお友達のおうちにおよばれしてるのでお休みしまーす。
日にち振り替えてください。それから、次のレッスンの日は運動会の代休なんで、
午前中に時間変更してもらえます?」という( ゚д゚)ポカーンなメールが・・・

当然どっちの依頼も断ってやったけどw
今まで振り替えレッスン、生徒が少なかったんでOKしてたけど、今は増えてきて
手が回らない。
ちなみにこの子んちは私が出張で自宅まででかけて教えてる生徒。
171名無しの笛の踊り:04/10/04 14:55:34 ID:bdriZEla
>170
こういうネタ好き
172名無しの笛の踊り:04/10/04 15:20:11 ID:deXI8yxu
>170
振り替えが当たり前みたいな親は、次第にむかついてくる
練習熱心な生徒なら許す!
熱心な子は無理でも時間つくる。
173名無しの笛の踊り:04/10/04 15:59:52 ID:H1hpRFfj
ミニスカ講師に閉口しています。
気が散ってレッスンになりません。
先生に、気が散るからミニスカはいて来ないで下さいとも言えないし。
困ったものだ・・・
174名無しの笛の踊り:04/10/04 16:14:09 ID:ZJ7CGafZ
>>173
気になるなら口説くといい。
175名無しの笛の踊り:04/10/04 17:11:01 ID:BojrGG8c
その先生が男なら確かに気になるかもしれない。
>>173
176名無しの笛の踊り:04/10/04 17:33:56 ID:rWvLeFsd
>>170
自宅レッスンやめたら?
そもそも幼稚園児のほとんどなんて、
グループレッスンで十分。
その方が振り替えの都合もつきやすいし。
177名無しの笛の踊り:04/10/04 18:09:18 ID:bdriZEla
自宅の個人教室でグループレッスンとはどのようにやっているのですか?
人数分楽器もないし。。。
素朴な疑問です
178名無しの笛の踊り:04/10/04 18:28:06 ID:a2fkcWEN
>>152
> A:最初は親が指導していたが、あまりの五月蝿さに辟易して、
>   音楽そのものを嫌いになっていた。後に音大進学

私がこれだった。園児かそれ以下のころ、母に教えてもらってた。
ケジメつかなくてダレるし、急に先生モードになるのが怖いし寂しいし、
先生チェンジしてもらったわ。
現役トーホーの先生だったんだけど、そっちの方が怖く、悪魔だと思った。
だってこの前、十数年ぶりに私が使ってたバイエル下巻が発掘されたのだけど、
見てみたら、宿題が1週間で3つだったよ。バイエルだけで。
あと他にメトードローズとテクニックやってたの覚えてる。
園児にそれってどうなの?
確かにあの頃は暇だったけどw、普通だったのかなぁ。
因に中学に上がる頃までは、ピアノなんか大嫌いだったわ。
中学で先生変わって好きになった。めでたし。
179名無しの笛の踊り:04/10/04 20:58:23 ID:bMLiQpCE
>>170
あくまでもレッスンは、毎週のお約束。
その約束を生徒さんの都合でキャンセルの場合、原則的に補講はしません。
そう決めておいて、すまなそうに言って来たら補講してあげます(笑)
でないと、補講が当然と思われてしまうから。
こっちにもどうしてもスケジュール的に無理な場合だってあるから、
それを判って下さる方のみに「普通はしないんですよー」と言ってレッスンします。
恩着せがましいなーと思うのですが、出来ないものは出来ないですしね。
180名無しの笛の踊り:04/10/04 21:02:38 ID:bMLiQpCE
>>173
この方は、ミニスカートを気に出来るほど集中出来ていないんでしょうか?
その集中が講師のレッスンの進め方のせいなら、講師を変えるべきです。
そうでなく、ご自分が集中出来ないだけなら、集中するよう頑張って頂くと。
そもそもピアノ真剣に弾いていたら、そんなとこに目はいかないと思うのですが…。
だって楽譜は上にあるでしょう?ミニスカは鍵盤よりも下ですもの。
181名無しの笛の踊り:04/10/04 23:14:29 ID:deXI8yxu
指先汚いといわれた
確かにごつごつして爪もない
ほっといて欲しい…
182名無しの笛の踊り:04/10/04 23:14:42 ID:bdriZEla
ミニスカポリスは毎回同じレスを書き、トン面してる香具師なので放置でいいかと。
183名無しの笛の踊り:04/10/04 23:37:17 ID:X4ijGqbh
>181
ドンマイ。。。つかその先生アフォ。
184181:04/10/04 23:44:15 ID:deXI8yxu
講師です…
生徒の父兄に言われた
この指先だからベー様もショパンも弾けるんだ!チクショー
心に刺ささりました
気にしてない…
気にしてない…
でも気になるの
185名無しの笛の踊り:04/10/04 23:52:58 ID:bdriZEla
>>184先生、元気出して〜♪
186名無しの笛の踊り:04/10/05 00:03:43 ID:F1a6Ml8y
生徒ですがよく指が細くて白くてきれいと言われます。
うらやましいと言われたこともあります。
でもそれほど嬉しくないす。男だし。
187名無しの笛の踊り:04/10/05 00:06:13 ID:kh9YBDCr
講師のみなさんに質問なのですが、普段のレッスンで
パソコンとかMIDIとかって使います?

ここ(しかも2ちゃん)に書き込んでいるみなさんなら、わりかし、
パソコンのスキルは高そうですが、どうなのでしょう?

というか、ピアノの先生でパソコンも使える人って、結構少数派?
188名無しの笛の踊り:04/10/05 00:07:56 ID:euKwE1uG
>>184
その父兄は職人の指先を見たことが無いんでしょう(笑)
見る人が見れば、ピアニストの指だって判りますよね。
まあ爪が長い手タレのような指では御座いませんが。
私も筋肉隆々、指先はぶっとく、爪はぽちっとついているゴツイ手ですが。
可愛い生徒は先生のような手になりたいと言ってくれます。
自分の手に誇りを持って良いと思いますよ。
ピアノを弾く上では、このうえもなく美しい指だと思います。
189名無しの笛の踊り:04/10/05 00:13:18 ID:u0cngj+L
>>188
ええ話やー。
190名無しの笛の踊り:04/10/05 02:31:37 ID:pmcDx7II
>>187
今の時代、普通にネットで掲示板に書きこむくらいは
そんなに難儀ではないでしょう。2ちゃんも然り。
めっちゃオバサンとかだったら無理かもだけど。

ちなみに私は、レッスンでは連弾の練習用でMIDIを作ったことはありますが
音源を必要とするものはMDの方が多いです。
191名無しの笛の踊り:04/10/05 07:44:42 ID:ztgSgJwu
>188
自慰ですね。
私の手もピアノを弾く道具としては、よく使いこまれた手だといとおしくなりますが、
最近あちこちにネイルサロンがあるのが、なんだか哀しい。
生徒のおかあさんのフレンチネイルを見るとちょっとうらやましい。
指輪も似合わないしー 。
ピアノ弾く人ってこんな手になっちゃうんだといわれたことも。
肉球が存在する私の指・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
192名無しの笛の踊り:04/10/05 07:53:21 ID:j0miPvkS
>爪が長い手タレのような指

私のことですね。
仰る通りピアノを弾く時は何の役にも立ちません。
しかし素人の人には「いかにもピアノを弾く感じ」に見えるようです。
どんなに切っても鍵盤に「カチッ」と爪が当たってしまい、結構ウツです。
薄い手のひらもどうも力が足りません。
というわけで好きな曲が弾けません。
結局早く死んでしまったり、頭が逝ってしまった人の「繊細な」曲を無難に選ぶことになります。
それでもまあ面白いのですが、生まれ変わったら太い腕としっかりした手が欲しいなーと思います。
毛が生えていても全然構わないんで、誰か交換してちょうだいという感じです。
193名無しの笛の踊り:04/10/05 07:54:47 ID:A751+s41
私は、一目で「あっこの人ピアニスト!!」と判る手ってカッコイイと思う。
細くて綺麗なだけで何も役に立たない手より、ずっと美しいと思う。
194192:04/10/05 08:27:26 ID:qb5N8sy8
>193のイジワル・・・しくしくしくしく
195193:04/10/05 08:42:32 ID:A751+s41
ごめんなさい。貴方のレス読まずに書き込んでしまいました。
決して、貴方に意地悪するつもりだったのではありません。
かく言う私も、多分貴方と同じような手の持ち主で、
がっちりとした「ピアニストらしい」手に憧れを持っている一人なので
自嘲を込めて、思わずあのような書き込みをしてしまいました。
許してください。
196名無しの笛の踊り:04/10/05 08:52:05 ID:u0cngj+L
なんかとてもおけいこスレ荒れてますね。
197名無しの笛の踊り:04/10/05 09:03:44 ID:sMRM6W7q
へぼ講師がひっかきまわして日頃のストレス解消してるんじゃないの。
198名無しの笛の踊り:04/10/05 09:32:37 ID:vFLPsBaa
>>192
本当に先生?
そんな手の人は、ピアノちゃんと弾けないと思うよ。

少なくとも指先が細くなく(練習により角ばってる)関節が太く、
そんな手の人がピアノは上手いんだよ。
そして、細い手の人も長年の練習でそうなってくるんだよー。不思議だけど。
199名無しの笛の踊り:04/10/05 09:37:02 ID:xoKB9EEi
>>187
伴奏君は使ってる
FD購入してながすの
発表会でも重宝する>小さい子
たまに打ち込むけど慣れるまでメンドウ

パソコンスキルは低い
エレクトーンの人が得意なイメージがある
200名無しの笛の踊り:04/10/05 09:39:25 ID:cSF5i9c6
ピアノ弾く人でもさ、全体的に指が太くなってる肉厚の人と、
手自体はショパンの手みたいに細めだけど、関節は太いっていう人と
二派に分かれる気がする。
私はショパンばっか弾いてるからか(笑)、細めだけど骨太タイプ。

確かにパワーはあんまりないかもな
201名無しの笛の踊り:04/10/05 10:00:56 ID:xoKB9EEi
おけいこスレよんだ
過去講師スレに現れた面白い親を思い出した
(習う予定もないのに)一般家庭にピアノを購入させる講師は頭がヘンと
わめき散らし荒らした人を懐かしく思い出した
娘はピアノ始めたのだろうか
202名無しの笛の踊り:04/10/05 10:09:40 ID:vFLPsBaa
>>200
たいがいそのどちらか。

男のピアニストは全体的に肉厚で太い人が多いかも。
女の人は、手が細くても関節が太いという手が多い。
203名無しの笛の踊り:04/10/05 10:53:31 ID:/p97YoJm
>>191
慰めに聞こえちゃいました?
本当にそう思ってるんだけどなー確かにネイルは映えませんが(笑)
小さい頃は、自分のピアノの先生のごつごつした骨太の手に憧れましたよ。
筋張っていて綺麗だなーと思ってました…私って変なのかしら…?(^^;)

ちなみに指輪は太いのだと結構さまになりますよ。細いのは厳しいけど。
204名無しの笛の踊り:04/10/05 11:01:45 ID:gKXGBADC
おお、クラ板的でない雰囲気で素敵なスレですね。

さっくりお尋ねします。私の偏見では、町の音楽講師は音楽聴いてない
(ひどい場合は音楽聴けてない)人が多いような感触持ってるんですが、

皆さんはプライヴェートではどのあたりお聴きですか?
205名無しの笛の踊り:04/10/05 11:03:31 ID:gKXGBADC
>>204は、自分の弾く音が聴けてない、とは別の意味です。念のため)
206名無しの笛の踊り:04/10/05 11:08:56 ID:2jdjAe9Z
偏見です
楽器弾けないヲタが聴き方(楽しみ方)間違ってるときあります
207名無しの笛の踊り:04/10/05 11:19:40 ID:AWnOFHAh
>>204
生の音楽、という意味では土・日しか聴きに行けない。
平日はレッスンが終わる時間にはコンサートが始まっている。
自分の専門を聴くとそわそわして落ち着かないこともある。
演奏が良くても悪くても「私も練習しなくちゃ」と思ってしまう。

CDだってマニアックに集めるわけではない。

ホントだ、聴いていないねw
208名無しの笛の踊り:04/10/05 11:43:32 ID:6N8Djz52
私は逆に楽器弾かないクラオタに偏見を持ってる。
お前ホントに音楽分かるのかと、問いたい、問いつm(r
そんな感じ。
209名無しの笛の踊り:04/10/05 12:40:39 ID:sYCvHV4P
私が習ってる先生の手はすごい綺麗ですよ。
さすがピアニストの手と思っていたのですが、このスレを読むとそうじゃない
ようですね。
ピアニストの手は醜いのが一般的なんですね。勉強になりました。
バニラムードのピアノ弾いてる子の手は綺麗に見えましたけど。
もしかして顔が綺麗だと手も綺麗で、顔が醜いと手も醜いんじゃないのですか?
私が習ってる先生も顔綺麗だし。
210名無しの笛の踊り:04/10/05 12:50:46 ID:IXHq0jGh
独身のころ、結婚相談所では音楽つながりでクラオタばっかり紹介されたけど、
ウンチク語られると冷めてしまって、全然だめだった。
少しかじっただけの人に、とやかく言われたくないって感じで。
今の主人は、音楽なんて全く興味のない人。
ピアノ弾けるってだけで、純粋に尊敬してくれて、
とてもうまくいってます。子どもも出来て幸せ。
211名無しの笛の踊り:04/10/05 13:13:53 ID:JWQgwL5p
手の話が出てるけど、前アシュケナージの写真を見たとき、すっごく大きくて
指が太くて、こんな太い指で黒鍵と黒鍵の間から白鍵弾けるのかなと思ってしまった。
指先が肉厚でさすがという感じでした。
212名無しの笛の踊り:04/10/05 13:14:48 ID:vFLPsBaa
>>209
あんまりいい音大出てない先生なんでは?w
手が綺麗過ぎる先生。
上に書いたように細くても関節が太かったりするのがピアノ手
213名無しの笛の踊り:04/10/05 13:19:22 ID:93RLA7L2
>>211
えっアシュケナージの手は小さいはずだよ。太いというのはそのとおりだけど。
214名無しの笛の踊り:04/10/05 13:31:08 ID:JWQgwL5p
>>213
あれ!? じゃあ顔も結構小さいのかな?写真で顔と手の大きさを見比べて
凄く大きく見えたんだけどなあ。写真が若干下方向から撮ってあったから
手が大きく顔が小さく見えたのかも知れない。

ユンンディ・リは指が長くて男にしては細めできれいだなと思いました。テレビで
みただけだから実際見たらわからないけど。
215名無しの笛の踊り:04/10/05 14:28:12 ID:gKXGBADC
ちょっと場違いな気がするけど、最近ちょっと本気で考えてるので
もう少し付き合ってね。

>>208>>210
そうそう、よく、
A. クラシックもろくに知らない町のピアノ教師連中
・弾かないのに音楽が分かるのか
vs
B. ひきこもりクラオタ=楽器弾かない=蘊蓄=DQN
・聴かないのに音楽が分かるのか
を言い合って、互いに軽蔑しあって
趣味が違うね、→風化、という展開になるんですが、

A.も B.も いるにはいる(というかうようよいる)が
みんながみんなそこまでひどいとは、あまり信じたくないわけで、
どんなもんだか実情を把握したいのだが、
B.に訊いてもろくな答えは期待できず、A.に訊いてみるというわけでつ。

実際は生・録音で何をどれくらい聴いてます?
例えば、自分が弾く曲、弾く楽器以外とか。
自分が弾く楽器でも演奏家とか。
それともホントに聴いてない?
216名無しの笛の踊り:04/10/05 14:43:30 ID:xoKB9EEi
>>215はBに該当するのかな?

オケは苦手で敬遠してしまいます。アンサンブルはピアノ三重奏をよくききます
(音楽流していないときも脳内で流れていること多いです
聴いていないとは違う世界に住んでます)
日常のリサイタルは仕事と重なりいけません(残念です)

CDはクラシックだけだと数え切れません
ジャズは50枚ぐらいだとおもう
日常生活で音楽が流れているので鑑賞するのは少ないです
意味わかるかな?
217名無しの笛の踊り:04/10/05 14:56:04 ID:vJBp/k9F
>>210
何故結婚相談所の世話になったのか、そっちの方が気になる
218名無しの笛の踊り:04/10/05 15:15:30 ID:F/4SSp9Y
>216

分かんない。特に
>音楽流していないときも脳内で流れていること多いです
>聴いていないとは違う世界に住んでます
の部分。
219名無しの笛の踊り:04/10/05 15:18:55 ID:WEBkBdXk
216みたいな講師には習いたくないな。
220名無しの笛の踊り:04/10/05 16:31:34 ID:2jdjAe9Z
鼻歌
221名無しの笛の踊り:04/10/05 16:55:52 ID:BsP/vrad
>>217
そんなの言わずもがなでしょ
222名無しの笛の踊り:04/10/05 17:27:07 ID:lr8s+XGc
流れをきれいに無視して一言。

ピアノ講師って肉球あるんですか!?先生!!こっ今度触らせてください!!

あなたが、「○チャンは真面目で繊細です、お母様からは想像できな…」
と仰って下さった生徒の保護者です。素人ミーハーでごめんなさいね、でも触ってみたい…にくきゅう


223名無しの笛の踊り:04/10/05 18:51:25 ID:VUUND9Uy
確かにグッと力を入れると、各指の根元には肉球みたいなのできる。
親指と小指側は肉球通り越して肉団子かも。
手の甲は筋ばってますが…
224207:04/10/05 19:10:03 ID:AWnOFHAh
町の先生方が実際どのくらい音楽を聴いているか(知っているか)は
よくわからないけど、自分の友人に限って言えば「う〜ん、やるな〜」
という演奏をする人は例外なく、シンフォニー、オペラetc.
クラシックにとどまらず、ジャズ、民族音楽、J-ポップに詳しい。
本当に音楽が好きなんだと思う。しかも、聴くにとどまらず、別の楽器を
習っていたか、現在も継続して弾いていたりする。
学生時代、ピアノ曲以外、ほとんど知らない人がいて、伴奏なんか
苦労していたよ。どうして他の音楽を聴きたくならないのか、と不思議に
思った。(207では少し謙遜しましたが、過去には結構聴きました、私)

私が「?」なのは音楽評論家という人種だ。むなしく、というか寂しく
ないのだろうか、聴くばかりで。
225名無しの笛の踊り:04/10/05 19:26:02 ID:W6MBYrGI
>>224
それが仕事ですから。
226名無しの笛の踊り:04/10/05 19:37:20 ID:xMbDXoa8
>>218-220
> >音楽流していないときも脳内で流れていること多いです
の事を鼻唄と思ったりできる人が存在する、という事は、
全く理解できない人が存在しているのですね。

脳内で音楽が流れている、って誰でも経験できる事だと思ってました。


227名無しの笛の踊り:04/10/05 21:34:09 ID:cSF5i9c6
音楽聴かない人といえば、
前回のショパコン優勝者がだれかも知らない、自分の弾いた曲しか
知らないっていう香具師には逢った事あります。

私は、ピアノ曲のCDは月に2,3枚買います。他に、ロックとかジャズとか
メタル(恥。。)もたま〜に。
リサイタルには、月1度ペース。田舎なので、開催数が少ないからそれくらい。

>>226
脳内で音楽流すのは皆出来るんじゃないの?電車乗ってるときとか、
チャイコンを3楽章全部脳内リサイタルとか。
おもしろいことに、最初は特定のCDの演奏で聞くんだけど、だんだん
自分が弾きたい感じの演奏に変わっていく。
228名無しの笛の踊り:04/10/05 22:50:36 ID:gKXGBADC
>>215でつ。
Grazie!
ご意見サンプルありがとうございました。

>>216
皆さんからすれば十分B.ですなw
いちおう鍵盤とヴァイオリンと作曲(技法だけ。曲は作らない。)を
ピロピロやってる程度でした。

229名無しの笛の踊り:04/10/05 23:23:43 ID:Ho5wGvES
>>224
ピアノは、師事してる先生にもよるね。
「ピアノは孤独なんだから、どんどんアンサンブルや伴奏やりなさい」って先生と、
「貴方に、そんな事をやってる暇があると思ってるの?」って先生。
学生時代、演奏試験の時にピアノ科のコのひとりにお願いしようとしたら、本人は
乗り気だったんだけど、「このコには伴奏なんかする時間はないの」って、彼女の
先生に門前払い喰らった事がある。
230名無しの笛の踊り:04/10/06 00:45:22 ID:V8cEAUXJ
>>222
ありますよー肉球(笑)
猫を飼っている人に触って貰ったら、似てるって言ってました。

でも指が綺麗だの、ごついだのなら良いじゃないですか。
私は腕が…腕の筋肉がすごいんです…。
肩や背中なんかも…胸から上だけすっごくがっしりしてます。
他が華奢なもんだから、腕を付け替えたみたいに見えるんです。
そういう方っていらっしゃいますか?
231名無しの笛の踊り:04/10/06 06:06:02 ID:g2mdVQKt
どういうメソッドでやると、そんな筋肉つくんですか。。。
232名無しの笛の踊り:04/10/06 09:56:26 ID:6NIowStp
肩から筋肉ついてるよ

美容院で肩もみしてもらうと「こってますね〜」といわれる
別にこっているわけじゃなくて
筋肉がついているだけなんだよね

233名無しの笛の踊り:04/10/06 12:24:59 ID:4K7kFBJv
>226 >227
> 最初は特定のCDの演奏で聞くんだけど、だんだん
> 自分が弾きたい感じの演奏に変わっていく。

わかりますよ、その感覚。
脳内プレイヤー再生中?って感じでしょうか。
234名無しの笛の踊り:04/10/06 16:32:49 ID:Sx4aJbn1
管楽器・弦楽器指導者のみなさん!
通販やネットオークションで楽器を買ってきちゃう生徒の対策ってどうしてますか?
235名無しの笛の踊り:04/10/06 19:02:25 ID:K6GN13Ru
>>234
通販だとなんか問題あるの?
236名無しの笛の踊り:04/10/06 20:45:29 ID:kZ6A9BLw
>>235
ヤフオクで買った楽器でもバックやセルマーなら問題ないでしょ?
そりゃボロボロの奴は駄目だろうけど。
237名無しの笛の踊り:04/10/06 21:21:30 ID:/cD1YvOi
風邪ひいて、幼稚園休んでいるのにレッスン来るナー
うつったみたい・・・他の生徒に迷惑がかかるでしょうが!
238名無しの笛の踊り:04/10/06 21:25:45 ID:zBWqp+Ec
中古1万5千円のソプラノサックスかった>オークション
十分満足した
やっぱダメダメ?
239名無しの笛の踊り:04/10/06 21:29:10 ID:t5l8Wjt7
>234 私、やっちゃいましたが(バイオリン)、ま、まずかったかな・・・?
240名無しの笛の踊り:04/10/06 21:37:59 ID:h0FtDWOZ
>>234
管はどうか知らないが、弦はやめたほうがいい。
241名無しの笛の踊り:04/10/06 22:15:42 ID:lEIVuS5w
>234
取りあえず、使える楽器かどうか見る。
そして、「何じゃこりゃー!」という代物だったら、旧友の工房に頼み込んで、ど
うにか音出せる状態までにして貰う。

まだ購入前なら、出品者に「何年に生産されたものか」「ボディ・弓の状態はどうか」
「メンテナンスは済んでいるか(それでも、やっぱり弾く前にもう一度調整する必
要もある場合が多いけど)」「手渡しで受け取る事が出来るか(宅配は出来る限り
辞めて欲しい。マジで)」を確認して貰う。

特にヤフオクとかだと、出品者側も単に楽器の仲介をしているだけで、楽器の事何
にも知らないケースも少なくないから。
242名無しの笛の踊り:04/10/06 22:27:23 ID:kZ6A9BLw
234はどういう返答を求めているのだろう・・・・
243名無しの笛の踊り:04/10/06 22:44:40 ID:zBWqp+Ec
6才が5時間練習するそうだ
244名無しの笛の踊り:04/10/06 22:50:35 ID:KWJM5d+d
発狂するから大丈夫
245名無しの笛の踊り:04/10/06 22:55:06 ID:zBWqp+Ec
才能ある子なら5時間は平気なのかもしれん
しかし泣きながらやってるらしいからイヤイヤやってるだけかも
虐待と同じだ
246名無しの笛の踊り:04/10/06 23:00:16 ID:/Kg6tGzf
最近じゃ1日5時間くらいTVゲームやってる6歳児もいるそうだ。
247名無しの笛の踊り:04/10/06 23:12:39 ID:zBWqp+Ec
練習は大切
虐待になっちゃいかん
ゲーム5時間…
親はやめさせろ!

モレも、にちゃんを5時間…
明日から時間の使い方かえます!
248名無しの笛の踊り:04/10/06 23:14:39 ID:KWJM5d+d
五時間練習してる子よりも
普通に遊んで、いっぱい経験して喜怒哀楽を持ってる普通の子の方が魅力的だ

249名無しの笛の踊り:04/10/06 23:41:06 ID:et+p6LYG
「もう止めたら?」
「いや!まだ弾く」
ってなら別に良いんだけどね。

250名無しの笛の踊り:04/10/07 01:41:44 ID:Sn90l37u
6歳が5時間。凄いねー。
やー確かにその時代って結構暇だけどさ〜w

それはおいといて、絶望的にリズム感がない生徒ってどうしてます?
あそこまでの人は見たことが無いです。そんな彼女は二十歳。
休符が入るともう大変です。
3連なんてもっての他です。
しかも自分では出来てると思っている。
彼女のマネをして弾いてみると「大げさすぎますよー。先生厳しい〜」
なんて笑っている。
MDに録って聞かせたら、言い訳&そんなに酷くない、という。
プロの演奏を生でもCDでも殆ど聞いたことがないみたいだから(15年独学)、
仕方ないのかもしれないけど。
本物を知らないってこうなってしまうのか。。
いつかキレそうだ。
251秘密:04/10/07 01:58:33 ID:6WssinW9
場違いなんですけど、書き込んでいいですか?
小学校の時エレクトーン習っていてグループレッスン
だったんですけど、他の二人とも辞めちゃってだらだらと
やってほとんど練習もせずにこのスレッド読んで本当に
迷惑な生徒だったなーと実感してます。
高校に入ってクラが大好きになりピアノ始めたんですけど
ソナチネの終わりぐらいで終わってしまいました。
そして今二十歳を過ぎてまたピアノ習いたくなって始めました。
今、インベンションの7番やり始めたんですけど譜読みがなかなかいかず@@。
何かいいアドバイスありますか?場違いなんですけどほのぼのした雰囲気が
いいなと思って・・・。
今、練習一休みして今日買ってきたモーさんのp協奏20とトルコとキラキラが
入ったCD聞きながら書き込みしてます。20とトルコは持ってるんですけど
キラキラがなかったもんで買いました。
長い文章になってすみません。
252名無しの笛の踊り:04/10/07 08:00:45 ID:cjLT+IC8
率直に言えばなんでピアノやりたいのかってのが大事。
インベンションは算数的センスがいるからなあ
253名無しの笛の踊り:04/10/07 08:24:36 ID:2F5+JM0B
>>251
インベンションは譜面づらのわりに譜読みが難しい。
再開したばかりならソナチネやモーツァルトが好きなら簡単なソナタか
その辺からにして 
欲がでてきてからインベンションやったほうが良いよ。
254名無しの笛の踊り:04/10/07 08:28:38 ID:oUbj3y8T
すみません。
育児板に書いた、5時間練習する6歳児の親です。

>>248さん
>五時間練習してる子よりも
>普通に遊んで、いっぱい経験して喜怒哀楽を持ってる普通の子の方が魅力的だ
私もそう思います。
朝の登校前と帰宅後あわせて、
集中して長くても3時間くらいで切り上げたいのですが
途中で、「あのね今日学校でね・・・・」とか色々な話をしたり
くやしくて、癇癪おこしたのをなだめたりするのに
時間をとられてしまって、長引いてしまいます・・・。

さらに娘は、どうも出来るようになるのに、人より時間がかかるタイプで、
しかも、出来るまでくやしくて途中で止められない、
というタイプでもあるのでドツボにはまっています。
「そろそろ、この辺にしようか」というと、
「イヤ、出来るまでやめない!!」と言い張ります。
おそらく、できたときには必ず褒める(ちょっとオーバーに)ように
しているので、娘は、出来て褒めちぎられて練習を終わりたいと
思っているのかもしれません。

決して今の状態がいいとは思っていないので
なんかいい方法はないものかと悩んでいます・・・。
255名無しの笛の踊り:04/10/07 08:57:04 ID:QhGc3qik
>254
一体なんの曲をどういう順番で練習したら5時間になるのかそれが知りたい。
小1でしょ?よほどのハイレベルな曲なのか、コンクール前なのか。
先生は5時間練習していること知ってるの?
256名無しの笛の踊り:04/10/07 09:12:08 ID:8Ug6Q/Lu
何弾いているのか気になる
5時間がバイエル・ブルグだったらやり方間違ってる
257名無しの笛の踊り:04/10/07 10:46:21 ID:ItNLyddi
キーシンみたいに幼い頃から有名人は何時間ぐらいピアノに触れていたのだろう?
258名無しの笛の踊り:04/10/07 10:52:31 ID:2F5+JM0B
>>254
ホント 曲が知りたい、

途中で「あのね学校でね〜」になったら「じゃピアノはここまでにしとこうね」で終わり。
途中で癇癪おこしたら「はい じゃピアノの練習はここまでね」
で良くないですか??
出来るまでって小1の考える「できる」はたいした事は無いと思うのですが。
昨日より少しでも上手くなってれば
「うん 今のあなたならこれで最高!充分だ」で満足しないかな?
でも
もしかしたらピアノをやってる時だけお母さんが真剣に自分の事を考えてくれてるって思ってるかも。
もしかしたら才能あるピアニストの出現かも。
259名無しの笛の踊り:04/10/07 11:55:54 ID:G3l1BTmM
おけいこ板に小学生にピアノの練習をするから修学旅行行かせないのが当たり前という
基地外親がいるよw
260名無しの笛の踊り:04/10/07 12:22:14 ID:Ke2UaIZw
>>250
そんなんでいちいちキレないように。
でも、「将来はピアノの道に進みたいんです〜」
とか言い出しそうw
261名無しの笛の踊り:04/10/07 12:40:05 ID:G3l1BTmM
>>250
>彼女のマネをして弾いてみると「大げさすぎますよー。先生厳しい〜」
なんて笑っている。

私なら、リズム感云々より、その素直じゃない態度に切れそうだよw
笑わないで、真面目に聞け・・・と。w
262名無しの笛の踊り:04/10/07 12:57:19 ID:L0d3mNo4
>>250
リズム感がないんじゃなくて、テンポを数えてないか
考えてないかのどちらかでしょう。
リズム感はきちんとテンポを数え、そのテンポのどこで鍵盤を弾くのか
ちゃんと考えれば、若い方なら大抵出来ますよ。
(かなりお年の方は、判っていても反応できない事もあるので)
一度、テンポを口に出して数えさせてみては如何でしょう?
263名無しの笛の踊り:04/10/07 13:00:13 ID:8Ug6Q/Lu
>>250
弾くことに精一杯なんだろうね
気長に付き合ってあげてくださいw
264名無しの笛の踊り:04/10/07 13:06:34 ID:L0d3mNo4
>>251
譜読みが難しいと書かれてましたが、どのくらいのテンポで弾いてますか?
うちの生徒さんも初見と勘違いしてる方がいるのですが、
譜読みなのにえらく早いテンポで弾こうと苦労している方がいます。
譜読みをしようと思ったら、メロディが聞こえてこない位のゆっくりなテンポで
2小節ずつ、指の動きを頭に入れていく作業をしないといけません。
また頭の中で、鍵盤の位置や指の動きを考えられるようにして下さい。
決して勢いで弾いてしまわないように、気をつけるよ良いです。
ゆっくり上記のように譜読みすれば、難しい曲でも段々判ってきますよ。
265名無しの笛の踊り:04/10/07 14:02:01 ID:TcFVAKzB
>>251
インベンションは1声ごと片手で暗譜するまで弾く。
特に左手。あとは慣れ。1曲慣れれば他の曲も
結構初見で弾けるようになる。
これから3声とか4声とかになってもやりかたは一緒。
266254:04/10/07 14:18:04 ID:oUbj3y8T
みなさん、レスありがとうございます。
今、弾いているのはソナチネアルバム1です。
他にはツエルニー30番とプレインベンション、連弾用の曲集
、ハノンです。

5時間の内訳は、
すべてが今週の宿題に使っているわけではなく、
先生の方針で、一度マルつけてもらった曲も抜き打ちで
レッスンのときに、暗譜で弾かなくてはならないため
その維持にも時間をとられてしまいます。
ずっと積もり積もっていくので最後のほうは、1回ずつ通すだけでも
かなりの時間をとられます。

さらに前述のとおり、横道それたりて、
実質5時間びっちり集中しているわけでもないのです。

習いはじめは30分程度でしたが曲がむずかしくなるにつれ
1時間・・・2時間と増えていき、
1ヶ月ほど前から5時間くらいになっています。

とりあえずは、横道それたところで、ほかのものに目を向けて
切り上げさせて様子を見てみます。

先生は、こんなことになっているということを知りません。
一度相談してみます。

267名無しの笛の踊り:04/10/07 15:08:42 ID:0yjR7SDP
>先生の方針で、一度マルつけてもらった曲も抜き打ちで
レッスンのときに、暗譜で弾かなくてはならないため

そこまでする必要あるの?
とりあえず、自分は今現在まで、1度終わった曲を抜き打ちで暗譜
というようなことは、1度もありません。
しかも1年生でしょ。本も5冊もあるし、要求が高すぎるのでは?
先生に相談、もしくは先生を変わることを検討してはどうですか。
268名無しの笛の踊り:04/10/07 15:40:05 ID:ItNLyddi
たまに抜き打ちはスルヨ
弾きこみの練習にもなるし
低学年でソナチネは優秀
文句に耳かたむけずガンバレ!
269名無しの笛の踊り:04/10/07 16:28:32 ID:bozYSUPh
小1・5時間・チェルニー30・プレインベンション
年齢と進度は理想的ですが、5時間という練習時間に見合ってないですね。
お子さんの能力より無理をしてないですか?
現在めいいっぱいの状態であるならば、チェルニー40番の後半やバッハの3声あたりになるとつまづくでしょうね。
先をいそぎすぎても実を結ばないでしょう。
270名無しの笛の踊り:04/10/07 17:37:27 ID:2F5+JM0B
>>266
“先生に相談して見る”
これが1番良いね。
きっと先生は言った事は全部やってくる、やらせたら出来る ので
次々に進度を早くしていってる。
真面目なやる気のある生徒はそれに合わせてどんどん練習時間を長くしていき
先で行き詰る、 けっこうある事だ。
30番プレインベンションなら集中して2時間やれば充分だと思う、
それで出来るようになる範囲が子供さんにちょうどいい進み方だよ。
271名無しの笛の踊り:04/10/07 17:52:20 ID:QhGc3qik
>>269-270
同意です。
進度は確かに早いけど、それが毎日5時間の練習の賜物ってことなら
ちょっと無理があると思う。
小1なら2時間、やっても3時間が限度でしょう。
集中して2時間ないし3時間練習して、無理なくついていける課題の量に
してもらった方が先のことを考えるとベターだと思うのですが。
今のこの5冊で5時間かかってるなら、3年生くらいになったら
1日10時間弾いても追い付かない、って状態になりかねない。

先生はきっとお子さんに期待しているんだと思います。
だけど、5時間泣きながら練習してこの結果なんです、ということは
早めに伝えるべきかと。もしかして先生への見栄というかプライドがあって
そんなこと言いたくないのかもしれないけど(うちの子は苦労なくついていけてるんです、
って顔をしたいのかもしれないし)、こらあかんですよ。

あと、過去に◯をもらった曲の抜き打ちは、確かにたまにはあるけど
暗譜の要求はちょっとなあ、と。過去曲を抜き打ちで弾かせるにしても
楽譜見つつの復習でいいのでは?と思うけどなあ。
この余分な(とあえて言わせてもらおう)練習がなければ
もしかして3時間くらいにはおさまりませんか?

とにかく、一度先生とお話するべきだと思いますよ。
272名無しの笛の踊り:04/10/07 18:51:26 ID:cjLT+IC8
案外不器用な子なんでは?
高学年の子供と変わらないような内容の事をやってる状態に親が酔ってると思われ
中学頃には何もやることなくなりますね

貴重な小学生時代を無駄にしちゃうんだ
バランスよく生きていく事は出来ないの?この世にピアノしかないかのような生き方って、、、

現役ピアニストから聴いた話。小学校の時の練習時間は長くても二時間だったそうです。さすがに
進路を決めてからは頑張ったそうですが、かえってよくないやり方で長時間やらずに
良かったそうだ
273名無しの笛の踊り:04/10/07 19:44:28 ID:emHDRdYI
フランス系のピアニストで練習ほとんどしない(真偽は不明)人たち
ってどうなってるんですかね。やはり教え方次第?
幼いうちにみっちり仕込まれるんでしょうか?
274名無しの笛の踊り:04/10/07 19:55:34 ID:sjsdY7T4
まずお母さんが肩の力抜くのが優先では?
それで先生と相談して、「今日は何時まで」って
練習時間決めて、集中力を高めるような練習にしないと。

大人になってもけっこういるんだよね。
「私は一日何時間も練習してる」ってわりには
あんまりいい演奏しない人。
そんなんにはならないでください。
せっかく頑張りやさんなんだから。
275名無しの笛の踊り:04/10/07 21:43:26 ID:o7SCjc1J
>>269-271
ちょっとちょっと、よく読みなよ。
5時間びっちり集中してやっているわけではないって書いてあるじゃない。
休憩はさみながら、気が逸れたりしてだらだらやっていたら長時間に・・というのはよくあることです。

だいたいお母さんが強制してるわけでもなく
むしろお母さんは、練習は短く切り上げて遊んだりしてもらいたがっているようだし。
>>274とか、よってたかってお母さんを責めるのって何?
276名無しの笛の踊り:04/10/07 22:01:56 ID:ooX4ebHX
>>275
皆さん責めてるんじゃなく、心配して言っているのでないでしょうか?
274さんも、間違えた練習をやってしまうと大変だからと思って
おっしゃっているんだと思いますよ?
皆さん、自分の子供時代を思い出して、放っておけないのでしょう(笑)

だらだらやっているのなら、尚更時間を短くして効率の良い練習をした方が良いですし。
そういう練習方法は先生の方が良くご存知だと思います。

あと心配なのは、ピアノだけになってしまうと足腰が弱くなってしまいます。
バランスの悪い身体になってしまうと大変ですので、気をつけてあげて下さいね。
277名無しの笛の踊り:04/10/07 22:48:04 ID:ISTmxZuf
修学旅行で2、3日弾かなかっただけでダメになってしまう
子供なんて元々ドン臭いって事。
小学生ごときで修学旅行よりピアノを取る!なんて子いるの?
278名無しの笛の踊り:04/10/07 22:50:00 ID:cjLT+IC8
そんな事してしまうほど余裕の無い子は何やらせても無駄。
コンクールの前でも温泉いってリラックス。
勿論あっさり入賞。
こういう子じゃないと無理無理
279名無しの笛の踊り:04/10/07 22:55:56 ID:X/yaGXCv
227と228
みんな心配してるのに、酷いなあ。
いやだなこんなピアノ講師
280名無しの笛の踊り:04/10/07 23:12:45 ID:2F5+JM0B
>>279
227と228はピアノ講師じゃないと思うよ
ピアノに対する考え方が甘すぎ。
2,3日弾かずにレッスンなんて怖すぎる。
281名無しの笛の踊り:04/10/07 23:49:54 ID:ooX4ebHX
そうかなぁ…ちゃんと頭使って弾いてる子なら
2〜3日弾かなくても、なんとか弾けますよ。
もちろん毎日弾いてるよりは、指の動きも悪くなりますけどね。
弾けなくなるのは、指の反射神経だけで弾いてる場合。
その場合には、練習の方法自体を見直した方が良いと思われます。
282名無しの笛の踊り:04/10/07 23:59:47 ID:X/yaGXCv
281に同意
身についているテクニックは、何日弾かない期間があろうが関係ないと思う
指の力や敏捷性はリハビリ要るけどさ。
2,3日弾かずにすぐレッスン、なんてしないのが暗黙の了解だと思うけど。
単純に、必死に頑張ってる子のことをすぐにドン臭いとかダメだとか
言うのはどうかと思っただけ。
283名無しの笛の踊り:04/10/08 00:00:14 ID:9Ne9Jugl
>>281
指の動きだの反射神経だのは知らないけど
毎週レッスンは廻ってくるわけで
7日間で前のレッスンで注意された事を改善し、
新しい曲もらえば譜読みして粗くても仕上げなきゃいけない。
その7日間のうち2日も3日も出来なかったらレッスンになんて行けないよ。
もっとも、才能ある人はちがうんだろうけど。
284名無しの笛の踊り:04/10/08 00:06:52 ID:cbcHVCvv
>>283
そっか、一般的には週1レッスンサイクルだということを忘れてたよ。

注意された事はその場で出来ちゃうから練習いらない。
問題は譜読みが遅いこと。。。はあ〜 独り言スマソ
285名無しの笛の踊り:04/10/08 00:23:53 ID:PKzvDCSe
>ピアノに対する考え方が甘すぎ。
2,3日弾かずにレッスンなんて怖すぎる。

みみっちいな。w
こういうやつに限って大した演奏できないから面白い。

学生時代にもいたよ。
いつもピリピリしてて学園祭の準備とかにも「オーディションの
練習で大変なの。」と言って全然顔出さない奴ら。私もその
オーディション受けるのにさ〜。
で、結果は私は受かってその子たちは落ちてんの。w

そういう人たちからは「自分は厳しい世界で日々精進
している!」(自己陶酔)オーラがムンムン。
286名無しの笛の踊り:04/10/08 00:41:53 ID:XCg/J97V
私も子供の時、修学旅行は休むのが普通と言われた。
287名無しの笛の踊り:04/10/08 00:50:05 ID:9Ne9Jugl
>>285
1日音楽に費やせる大学の時とは全然違うと思うんだけど。
288名無しの笛の踊り:04/10/08 00:54:19 ID:HyHAAIph
>>283
281です。
1年のうち1回の楽しい旅行位なら、レッスン出来なくても良いと思ったんです。
その位の遅れなら、すぐに取り戻せるんじゃないでしょうか。
それに旅行を犠牲にしてまで、レッスンってするべきなのかちょと疑問(^^;)

実は、私は音大時代までは1日たりともレッスン欠かすまじって考えでした。
でも発表会2週間前に、叔父が倒れ、慌てて田舎に帰り見舞いに。
そして1週間前には亡くなり、葬式などでまた田舎に帰りました。
その間ほとんどピアノが弾けなかったのですが、先生の一言を覚えてます。
「弾ける時にちゃんと練習しておけば、2〜3日弾かなくても忘れない」
面白い事に、その時の発表会で弾いたのが一番良い出来だったんです(笑)
289名無しの笛の踊り:04/10/08 01:01:27 ID:vkv5UBcC
>>280
>>283
>>286
修学旅行も行かないでピアノ練習するのはいいんだけどさ、そんだけ一生懸命練習して
なれた職業がピアノ講師?
ピアノ講師になるために修学旅行も行かないでピアノ練習していたの?
よっぽど才能が無かったんだね。
かわいそうに。
290名無しの笛の踊り:04/10/08 01:08:07 ID:PKzvDCSe
>>287って意味不明
291名無しの笛の踊り:04/10/08 01:08:55 ID:dRBPCi0t
>>289
ピアノ講師にもなれなかった あなたの方がかわいそう。
妬みにしか聞こえないw

292名無しの笛の踊り:04/10/08 01:10:32 ID:HyHAAIph
>>289
ピアノ講師と言っても、ピンからキリまでですから(^^;)
上記の方たちは、ピアニスト兼ピアノ講師だったりするもかもしれませんよ。
あとは、ご両親の考え方とかもありますよね。
うちは練習に対して厳しかった割には、旅行は自由に行かせて貰えましたけど。


293名無しの笛の踊り:04/10/08 06:33:52 ID:/8yHcq4Z
>>277
「修学旅行よりピアノを取る!」という所より、
修学旅行行きたくない、と言いだす所を問題にするべきだ。
「いじめ」あってたら、修学旅行行きたくない、と言いだすのは確実。

>>289
ちょっと言い方が酷いようだが、大筋において同意。

修学旅行行かないのなら、ピアノ講師になれるんだったら、まだしも、
修学旅行行かずにピアノ練習していても、ピアノ講師になれない可能性さえ有る。

先生が行け、と言ってるなら、修学旅行行かずにピアノ練習する意味は無い、
と考えるべきだ。
294名無しの笛の踊り:04/10/08 07:49:31 ID:ykhsUgwi
まぁ、その子はピアノばっかで他の大切なものが育ってないんだね。
普通に仲の良い友達がいたら修学旅行に行かないなんていわない。
なんて鈍感な親なんだか、子供のsosを察知してやれや。
そういう風にしか育てられない親じゃ無理かなw
295名無しの笛の踊り:04/10/08 07:56:12 ID:wTf8k+4Q
親の犠牲者、とも言えるね
カワイソウ…
296名無しの笛の踊り:04/10/08 09:05:06 ID:K1J0o68Q
しかし、昨日からの流れを見ていて思ったんだけど
ここは「練習しなくても叩かれる」し「練習たくさんしても叩かれる」所なんですね、、、
講師スレでは練習しない=DQN、練習たくさん=基地外扱いされてるし、
一体なにがなんだか。たまたま昨日いた人たちがエキセントリックだったのかな?
今日の人たちは優しくて見ていても心おだやかだ、、、
297名無しの笛の踊り:04/10/08 09:24:38 ID:HQSwCwVw
なりきり(・A・)イクナイ!!
298名無しの笛の踊り:04/10/08 12:07:35 ID:IWVCQKGp
>>291
289じゃないけど、ピアノ講師に対する妬みって?
ピアノ講師って、月収10万そこそこで、日々の暮らしをするのにも
ヒィヒィ言っている人たちでしょ。
妬みというか、哀れみだねw
299名無しの笛の踊り:04/10/08 13:10:11 ID:BzfFvN/X
>>298
親や夫の稼ぎのおかげで経済的には困ってませんよ。
300名無しの笛の踊り:04/10/08 14:24:08 ID:enXABFWw
>>299
いや…それは、親や旦那に頼らないとやっていけないと言ってるのと同じですよ(^^;)
あまりフォローになっていない…と言うか、かえって哀れさが増します。

私もピアノ講師で、講師だけの収入は10万そこそこですね。
でも他に伴奏やら演奏やらをして、なんとか食べていけてます(笑)
301名無しの笛の踊り:04/10/08 14:35:42 ID:Z9Aj33z8
何人かの先生に習った者ですが、
先生方はみな裕福な家に育って、医師と結婚されていました。
なので、本業の収入が少なくてもかまわないのではないでしょうか。
親や夫に頼っている人なんてピアノの先生に限らず大勢いますし。

ただ、かなりの訓練を必要とする専門職のわりには評価されていない
ようにも感じますが、需要が少ない以上仕方ないのだろうとも思います。
302名無しの笛の踊り:04/10/08 15:06:59 ID:Md/1KQ/r
小さい頃からレッスン漬けの毎日。
大学に入っても、レッスン漬けの毎日。
他の文系の学生が遊びほうけてるのに、我々は日々精進。
毎日6時間は平気でピアノを弾いていた。
しかも掛かったお金は半端じゃない。
それなのに文系の遊びほうけていた学生はそれなりに就職して年収500万の世界。
努力次第では出世and年収アップも望める。
一流企業に勤めれば、もれなく社会的信用も付いてくる。
かたやピアノ講師は、文系アホ学生に比べれば100倍は努力してるのに・・・
掛かったレッスン料授業料も半端じゃないのに・・・・
DQN親子と格闘の日々・・・・
得られた物は、人よりピアノがかなり上手いって事だけ・・・・
ピアノ講師っていったい何なの!!!!!!!!!!!
303名無しの笛の踊り:04/10/08 15:15:25 ID:hRnXG+zF
スポーツのインストラクター。
304名無しの笛の踊り:04/10/08 15:22:56 ID:Md/1KQ/r
>>303
すみません。
私はまだそこまで悟りの境地に達していません。
305303:04/10/08 15:47:36 ID:hRnXG+zF
それなら自分で曲書いて知り合いとアンサンブルやりなよ。
いまさら演奏一本はないだろ。
人生は長い。作曲しな。芸術の創作。
DTMだっていい。それがライフワークになったら
むなしくなくなるよ。ピアノじゃなくて音楽芸術に
むきあいなよ。
306名無しの笛の踊り:04/10/08 16:46:01 ID:xhgBdLOj
>>303
あはは。私、ピアノ講師の前はバイトだったけどジムでイントラもやってたなぁ。
体にガタくる割にこれも給料少なかったわ…。
307名無しの笛の踊り:04/10/08 17:04:50 ID:U0SvpI86
夜は風俗店で働いてました。
308名無しの笛の踊り:04/10/08 17:06:44 ID:IWVCQKGp
ピアノはそこそこ趣味でやるのが一番ということは
とっくに一般常識なわけで、それを一部の勘違いした
人たちが必死になってやっている姿は実に滑稽だよね。
幼稚園児が練習6時間とか、月に10数万〜年間数百万円
かけるのとか、ある意味宗教。
309名無しの笛の踊り:04/10/08 17:09:22 ID:K1J0o68Q
しかし、昨日からの流れを見ていて思ったんだけど
ここは「練習しなくても叩かれる」し「練習たくさんしても叩かれる」所なんですね、、、
講師スレでは練習しない=DQN、練習たくさん=基地外扱いされてるし、
一体なにがなんだか。
310名無しの笛の踊り:04/10/08 17:32:16 ID:JKvHfoC1
>>309
練習の仕方、と言うものが大切だというのは小学生でもわかるんだけどね。
5時間練習といっても練習メニューによっては
ものすごく感心できる。みんな見習いましょうと言えるものもあるよ。
弾くだけが練習じゃないよ
311名無しの笛の踊り:04/10/08 17:46:28 ID:IHgOfxg2
>>309
お前みたいに良いさじ加減を知らないヤツが一番キモい。
312名無しの笛の踊り:04/10/08 18:57:09 ID:abiHKrpC
誰に何を言われても気に障るのがピアノ講師ですから。
313名無しの笛の踊り:04/10/08 19:47:09 ID:vc6d1tjS
私はヴァイオリン奏者&講師で年収400万円ですが、ピアノの方よりは大分マシですね。
314名無しの笛の踊り:04/10/08 20:58:07 ID:RdwJpQEY
>>313
大多数のピアノ講師が年収100万円そこそこなのを
考えると、すごいいいですね。
ピアノ講師は誰かに寄生して生きるしかない、
寄生虫みたいなもんですから。


315名無しの笛の踊り:04/10/08 21:17:33 ID:blgEZ+hP
でもさ、いるじゃん。
HPでベンツ買ったカーナビ買ったPC買ったデジカメ買ったっていつも自慢してる先生。
純粋にピアノ講師だけの収入でしょ。
それに生徒の親から季節のお届けもので○○もらったとも披露している先生。
豊かな先生もいますよ。
316名無しの笛の踊り:04/10/08 21:50:12 ID:eKHVEPrZ
っていうかさ、さっきからピアノ講師叩いている人が一名いるみたいですけど
ピアノ講師皆が10マンってわけがない。
それなりの音大でれば非常勤、伴奏等お声がかかり それプラスピアノ講師で
27マン稼いでる友人もいるわけだし・・なんかそういう風に叩く人って
貧乏で音大いけなかった香具師が多そう。別にピアノ講師皆が稼ぐ為に働いてる
わけじゃないんだから〜。友人はお見合いで医師と結婚したみたいだけど
ピアノ講師ってだけで すぐに声がかかったみたいだよ。いいね〜
ある意味花形職ですよ。

317名無しの笛の踊り:04/10/08 21:59:21 ID:6RAzPvVY
>それなりの音大でれば非常勤、伴奏等お声がかかり それプラスピアノ講師で
>27マン稼いでる友人もいるわけだし・・

そんなに働いても27万円なのかー。
叩くわけじゃないけど、ボーナスも保険も年金もないから
お金持ちの旦那様をゲトする才能もいるよね。当然それなりの美貌でもって。
恵まれてるのかそうでないのか、よくわからない世界だなぁ。
318名無しの笛の踊り:04/10/08 22:08:59 ID:qfblVVhg
お金とか、そんなんじゃないんだよ・・・、ピアノ教師って。
自分で決めた道だし、好きじゃなきゃこんな仕事やってられないよ。
319名無しの笛の踊り:04/10/08 22:14:36 ID:lTZoCC23
こんな仕事って、、どんなとこが、こんな、なの?
320名無しの笛の踊り:04/10/08 22:23:23 ID:eKHVEPrZ
>>317
そんなに働いてって全然自給にすれば働いてないのと同然。
だって友人は夕方から仕事にでて7時には帰宅だよ。3時間労働。
それに好きなピアノやってるんだから普通のOL 派遣社員で一日中働いて
10マンちょっとと比べるといい仕事だよ。わたしなんか
派遣社員だからボーナスもなんもないし 保証なんてない。
しかも正社員からは命令されるし 良い扱いなんてされたことがないいい。
ストレスたまるわ。っとまあ愚痴りましたが友人がうらやましいわのよ。
ちなみに友人から趣味でピアノ習ってます。。いい先生だよ^
321名無しの笛の踊り:04/10/08 22:34:17 ID:6RAzPvVY
>>320
派遣OLと比較しても……。
演奏前の準備やら自分の練習時間も仕事みたいなもんでしょ。
それなりの大学でてそこそこの仕事ができたら月収十万ちょっとはないよ。
少なくとも仕事に直結する資格を得る努力くらいはしないと比較にならない。
それなりの音大を出るにはそれなりの大学に入るよりずっと努力がいりそう。
322名無しの笛の踊り:04/10/08 22:53:27 ID:RdwJpQEY
>>321
派遣OLと比較しても……。

めちゃくちゃウケたw
本当に哀れだな、ピアノ講師って。
ブスは一生処女だし、ちょっと見栄えがいいと
犯罪者だもんな。
323名無しの笛の踊り:04/10/08 23:11:09 ID:oTDiqIpI
確かにな。
ピアノ講師には男のいる気配がまるで感じられない。
特にクラシック系・・・
324250:04/10/08 23:16:34 ID:8m+v7zc8
>260
いやーーー、もうキレちゃいそう!
ここまで出来が悪いのは初めてだ。これも勉強だと思って。。
そうそう、鋭いですね。彼女は毎回のように
「ピアニストになりたい」と言ってます。びっくり。

>>261
でしょ。もうキレちゃいそうですよ。
私がバカにされてるってのもあるかもしれないけど。

>>262
そう!テンポを数えていないの。
口に出して数えさせてるんだけど、その数えてるテンポも揺れている。
さらに言ってることと指はまた違うタイミングで動いている。器用だw
そして注意すると「え?合ってますよ!」なんて言うのよー。
そうキッパリ言われてしまうと、私が間違ってるのか不安になったりw
んで、またやり直しさせ、微妙なところを指摘すると「細かい・・・」ってこぼすし。

>>263
それも言ってました。
気長に・・・・・・・すみません、この前あくびしちゃいました。
325名無しの笛の踊り:04/10/08 23:58:28 ID:xipmo8rx
>>321
自分の練習が仕事にわろた。
仕事っていうか幼少から当然のように練習してるから当たり前。
演奏会前くらいでしょ、練習って。練習が仕事って言ってるピアノ講師なんて
聞いた事がない。好きで練習してるんだから発散になって
逆に気持ちいいくらいだよ。なんでそんなに講師を叩くかな〜
あーた何してる人。生活によとりがあったら人の職業なんてどうでもいいって
思うはずだけど。ギスギスしてるよ文章。素人さん勉強してください。

326名無しの笛の踊り:04/10/09 00:10:27 ID:6cD3rm03
>>325
321で私が言いたかったのは派遣OLとピアノ講師の違いよ。
講師の方にも文章ギスギスに感じたならごめんなさい。
自分は努力しないで他人の生活を羨ましがる人がどうも好きになれないので、ちょっとね。
327名無しの笛の踊り:04/10/09 00:13:07 ID:zqCfPVXT
なは〜。
では、派遣やりながらピアノ弾いてる、彼氏のいない私は超負け組という事で
よろしいですかな。
328名無しの笛の踊り:04/10/09 00:15:30 ID:5MBZfPbv
あの・・・ここに来ている講師の方々は
「ピアノ講師なんかになっちゃった」って後悔している人ばかり
なのですか?
329名無しの笛の踊り:04/10/09 00:18:11 ID:mM0qOhMD
正直苦しくない、と言えばウソになる。
でも、自分が選んだ道だし、時には大嫌いになる事もあるけれど、どうしても私に
とって切り離す事が出来ないのが、この音楽。
今日も「儲け口より、稼ぎ口(若干の強がりも含む)」の言葉を胸に今日も仕事…
のつもりが、台風の影響で教室が休館になりますた。
330名無しの笛の踊り:04/10/09 00:21:05 ID:zqCfPVXT
幾らやりがい感じてても、お給料が少なめだと、気持ちの余裕が
なくなるよね。分かるわ
331名無しの笛の踊り:04/10/09 00:21:31 ID:5MBZfPbv
続き
私も講師をしていますが、生徒達はみんな可愛いと思えるし
それなりにやりがいも感じているし(問題児もそりゃあいますが)
演奏の仕事もそこそこさせてもらえるし、好きな人たちに囲まれてて
幸せだと思っています。
よく音楽の道はモトが取れないというのを聞きますが
充分モトはとったと思っています。
これからも好きな音楽を弾いたり聴いたりしていけるしね。

ちょっと自分語りしちゃいました。。。スマソ・・・・

332名無しの笛の踊り:04/10/09 00:45:45 ID:SrG4lst9
>>325
演奏会前くらいでしょ、練習って。練習が仕事って言ってるピアノ講師なんて
聞いた事がない。

プロ意識なさすぎ。
これじゃあ、ソナチネレベルしか弾けないわけだ。
それに、、321の言っていること、全然ギスギスしてないでしょ。正論だし。
貴女の方がよっぽどギスギスしてる。
333名無しの笛の踊り:04/10/09 00:48:21 ID:zqCfPVXT
>>321の、「素人さん勉強してください」ってどういう意味だろう?
334名無しの笛の踊り:04/10/09 01:26:00 ID:SrG4lst9
>>327
まあ、普通組かな。
きっとこの後、派遣先の社員と結婚して、
子供作って、趣味でピアノを続けるのだろうね。
それもまた、普通に幸せな人生。

幼少時から一日何時間もただピアノばかり弾き、
修学旅行にも行かず、莫大な費用のため
親の経済も破綻させ、なんとか2流音大に入り、
なんでもそこそこのピアノ講師になる人生って、
本当に哀れ。
335名無しの笛の踊り:04/10/09 02:07:41 ID:qbVyMNrv
ID:SrG4lst9

ピアノ講師に何か恨みでも?
336名無しの笛の踊り:04/10/09 02:16:47 ID:LoOBLRRR
別に、金儲けしたいから音大にはいった、ってわけではないしねぇ。
収入!収入!と言われても、関係ないって感じ。そういう問題ではないからさ。
価値観が違う人には分からないだろうけど。
337名無しの笛の踊り:04/10/09 02:23:42 ID:zSnUNx1c
>>336
同感
338名無しの笛の踊り:04/10/09 04:11:54 ID:YAHry6kX
自分の周囲のピアノの先生は子育てが上手だと思う。
多少、学歴偏重だが、しっかり勉強をさせる、する方法論を
自分が身につけているから、子供も自然と見習うんだろうね。
ピアノの道に進まない息子さんはいわゆる難関エリート職についていたり。

目先のお金ばかりでなく、そういう無形の財産を持っているんではないでしょうか。
339名無しの笛の踊り:04/10/09 06:13:31 ID:ty8xVLYG
>>250>>324
261です。
あの、テンポが揺れてるって事は、指に合わせて言ってるだけですよ。
口に合わせて指を動かすって事を知らないんだと思います。
ものずごーくゆっくり、数字を言うのに合わせて弾かせると判ってきます。
そういう生徒さんは多いですが、知らないだけなので先生が教えてあげて下さいね。
私たちには常識でも、普通の方はテンポの合わせ方も知らないんですから(笑)

テンポって合わせると言うより、重ねるって感じがしません?
340名無しの笛の踊り:04/10/09 08:31:01 ID:zqCfPVXT
>>334
きっと派遣先の社員と結婚してってあなた、
つまらない想像しすぎですよ。。。

>>339
普通の人はテンポのあわせ方も知らないってことはないと思う。
個人の資質とこれまでの勉強の仕方の問題でしょう。
ピアノ弾ける人(講師など)・あまり弾けない人
で線引きをするのはあまり良くないかと。嫌な感じです。
>>250 の生徒には「真面目に聞けやゴルア!!舐めとんのか!」と思いますけどね
341名無しの笛の踊り:04/10/09 09:26:17 ID:ty8xVLYG
>>340
私の発言で嫌な思いをさせてしまってすみません(^^;)
でも、ちゃんとしたテンポの合わせ方を説明すると、
皆さん「目から鱗がぼろぼろ」って感じになるんですよ。

弾ける弾けないは関係ないです。
結構弾けるのに、テンポの取り方知らない方はたくさんいらっしゃいますよ?
…それこそ、講師の方の中にも…。
342名無しの笛の踊り:04/10/09 09:28:51 ID:zqCfPVXT
そうですか、悪気なかったんですね。
でも、テンポの取り方出来てない人多いんですね。
だんだん不安になってきたぞ。
ちょろっとサワリだけでも教えてくれませんか?
343名無しの笛の踊り:04/10/09 09:42:10 ID:ty8xVLYG
>>342
339で書いた事と一緒になってしまうのですが…。
テンポの捕らえ方がどちらが主体になっているか、だと思います。
・口で数えたテンポを狙って、指を動かすの
・指が動くのに合わせて、口で数字を言っているか
正しいのは前者の方になります。
後者だと、指の長さや太さ、或いは強さでテンポは変わってしまいます。

音楽を奏でる時、常識的に人に聴いて貰う為には、
非常識な事をしなければならない、ととある先生に言われました。

テンポも然り、自分が正しいと思ったテンポは違うんです。
例えばピアノは小さな音を出す時は早めに押し、強い音は寸前で押します。
押す速さが違えば、押し始めるタイミングも違いますよね?
その為、口は指の動きを無視して、一定に数えて
その数えたテンポに合わせて指を動かしていく事が大事だと思います。

長文失礼致しました(^^;)
344名無しの笛の踊り:04/10/09 11:41:46 ID:h/iNV3oz
リズムは体で感じるもので、頭で理解しようとするから素人は混乱する。
・口で数えたテンポを狙って、指を動かすの→これも間違い

足をつかってテンポをとるように。特にウラの拍に意識を集中させる。
345名無しの笛の踊り:04/10/09 14:18:36 ID:/LYApST0
育児板で音楽で進学を考えるスレが立ったけど
ものすごいもにょる。
脳内セレブばかりというか、架空家庭環境というか・・
物知らずが知ったかぶってるのが非常に笑える。
女は小さいときからごっこ遊びが好きだからしょうがないか。
346名無しの笛の踊り:04/10/09 14:20:24 ID:ibLzuP3U
>>345
ここも似たようなもんだよ。
347名無しの笛の踊り:04/10/09 14:56:33 ID:mM0qOhMD
某音楽教室の「画一的奏法・テキストこれ、定説!余所者・横道は言語道断!」な
レッスン方法、何とかならないのかな。
ここ数年前から、某所を辞めて私の所へ来る生徒たちが、随分と無理な姿勢で楽器
を弾いているのを見て、最初は「某所の講師は、一体何を教えてるんだ」と思って
いたのだが、後にそっち方面の講師に話を聞いてみると、物凄く苦労をしている事
が判った。

「生徒によって、進み具合・体格・腕の長さは違うのに、某所指定のテキストしか
使えない。ちょっと違う教え方やテキスト使うと、会社からクレームが来るから、
こっそり渡している」と言っていた。
講師もジレンマ(「指定教材しか使えない→ついてこれない生徒が辞める→生徒を
減らすなと上からクレーム」・「生徒の為に違う教材を使ったり、違う奏法で弾か
せる→違う事を教えないようにと上からクレーム→元の木阿弥」)に陥っているみ
たい。仕事と割り切ってる人もいるけど、中には、やっぱり耐えられなくなって退
職人も少なくないとか。
348名無しの笛の踊り:04/10/09 15:47:42 ID:aoY69lw/
>345
本当のところを教えてあげたらいかがですか?
アナタがご存知の範囲で。
349名無しの笛の踊り:04/10/09 15:49:15 ID:60Bhe7aE
>小さな音を出す時は早めに押し、強い音は寸前で押します
いいこと聞いたぞ、小さな音はゆっくり底まで、って習った。
強くは、キーを下げる速度が早く、なんだ。で底では力はまったくいらない。
それに、指がキーに触れるタイミング、底に着くタイミングをそろえても、リズム合わない。

ハンマーはキーが底に着く前に弦を叩く。そのタイミングをそろえるためには、
小さな音を出す時は早めに押し、ゆっくり底まで。
強い音は寸前で押し、早く底まで。
音はキーが動いている間に出るから、そのタイミングをそろえる。そういうことで良い??

350名無しの笛の踊り:04/10/09 15:50:45 ID:ty8xVLYG
>>344
足を動かしたら、身体が揺れるから駄目って言われた事ありましたけど…。

ちなみに口で数えても、足でテンポとっても意味は同じのような気がします。
口に指を合わせるのと同じように、足の動きに指を合わせる訳ですから。
ようはどこを使うかより、指以外のところでテンポ取る事が大事なんだと思います。
351名無しの笛の踊り:04/10/09 15:55:19 ID:ty8xVLYG
>>349
すごい!!完璧です!!
私の言いたかった事をこんなに上手に伝えてく下さるなんて感激です。
ピアノの難しいとこってそこなんですよねー。
音がなるのを揃えなきゃならない(笑)
リズムは頭で考えて、そしてタイミングは身体で覚えていく。
頭だけでも身体だけでも駄目で、両方が上手く連動して初めて上手く弾けるんだと思います。
352349:04/10/09 17:02:05 ID:60Bhe7aE
ありがとうございました。
さっきまで練習に行ってて、ニュース見るついでにここにきたけど、良い勉強した。
さっきはペダルのタイミングを始めて習って、これもタイミングが難しかったけど
(ただ伸ばすと思いきや、切るタイミングが手とずれる。注意することは次が濁らないこと...
弾いたと同時にただ踏んでるのかと思ったよ。弾いた時は戻してるとはビックリ)
ピアノって音に直接結びつく動きは動き出しや、止まったときじゃないんだ。
早速復習開始だ!!!
353名無しの笛の踊り:04/10/09 17:51:02 ID:qqqib7Us
ちょっと聞いてください!
練習もせず超ヘタなのに音大時代の教授紹介しろ!と生徒と親にいわれたよ
一ヶ月に一回レッスンみてほしいらしい
マジメで芸大を視野にいれてる生徒を教授に託しました。音大ですが教授は芸大卒なので芸大への道も開けるとおもったからです
数年前から打診してたので引き受けてもらってよかったです
それらの噂をききつけたバカ親子がブランド好きだから教授門下という肩書きが欲しくなったみたい

仲介は絶対しないぞ!
あの親子を仲介したら本命生徒をみてもらえなくなる!
なんていって断ろうかな
354名無しの笛の踊り:04/10/09 18:15:44 ID:V4Qaz72A
>>348
途中まではそうしていましたが、挫折しました。
あまりにもひど過ぎる。

ここもだけど。
355名無しの笛の踊り:04/10/09 18:58:12 ID:Aqh9yvYL
>>353

4行目の文章はもっと工夫しましょう
読み直さないと意味が分かりません
356名無しの笛の踊り:04/10/09 19:36:24 ID:YQvlSan1
>>355
私は十分わかる。
>>353さんの言いたい事よく分かりますよ。
そういう子程結果ばかり望んで練習しないですね。


357名無しの笛の踊り:04/10/09 21:14:36 ID:j4OVkc64
なんか、ピアノ講師って元々お金持ちって人が多いからね。
親も働かなくてもいいって言う人多いし。お嬢様なんだよね。
本当に自分で食べていかなくちゃいけない人は、音大出て
学校の先生になったり、一般企業に就職したりしてる。
358名無しの笛の踊り:04/10/09 21:32:20 ID:qbVyMNrv
>>345
どうしてそういうこと言うかね。
あなたの周りでは医師や弁護士家庭がそんなに珍しいものなんですか?
ちょっといい住宅地なら弁護士はちらほらでも医師ならごろごろいますよ。
我が家は会社員ですが、ご近所には弁護士宅も医師宅も各複数ありですし
それぞれのお宅のお子さんたちはピアノなりヴァイオリン習ってますし。
359名無しの笛の踊り:04/10/09 21:33:48 ID:VjZbbPSk
360名無しの笛の踊り:04/10/09 22:17:01 ID:O89TQFQ8
>>358
君の方が世間知らずだと思うよ。
361名無しの笛の踊り:04/10/09 23:13:02 ID:jEvyPIpQ
358ではありませんが、では生徒が音大を進路にしたとして
具体的に「年収いくら」ぐらいでしたらGOサインが出せますか?
362名無しの笛の踊り:04/10/09 23:35:06 ID:J4tGy/Rc
>>361
私立の音大目指してるなら ざっと4年間2千万はかかるかな?
私も親のスネかじってたから 家賃とか東京だと高い。防音対応マンションだと
8マン超えるから。人によるけど・・・。一個建て立つくらい音大はかかるけど
あなたの家は大丈夫?って恩師に言われました。先生のプライベートレッスンなんかも
行ってたから。でも友達なんか頑張って奨学金とったりして全額免除になってたよ。


363名無しの笛の踊り:04/10/09 23:41:25 ID:zqCfPVXT
やっぱり、実力か才能があればお金かからないようになってるんだ。
みんな頑張ろう
364名無しの笛の踊り:04/10/09 23:44:44 ID:jEvyPIpQ
おお即レスありがとうございます。
やはり「年収1000マン前後」が目指すまでの最低ラインでしょうかね。
この不景気にとんでもない話のような気もしますが、上手で熱意のある人には
何とか進んで欲しいものです。
国立=芸大だけじゃなくて、あと数校あってもいい気がするんだけど日本じゃムリ?
365名無しの笛の踊り:04/10/09 23:59:49 ID:J4tGy/Rc
>>363
ん〜というか全額免除は非常に競争率が高く一名なんだ!
親がこれ以上だせないって言って、その子死ねきで頑張ってたよ。
とれないからって実力がないってのはちょっと違うと思う。

366名無しの笛の踊り:04/10/10 00:04:31 ID:Fi7hWDxI
あっそれと芸大が無理でも国立ありますよ。
愛知県芸 京都市芸 あと〜東京学芸大 大阪芸大も?
大分芸短(公立)などなど 芸大だけじゃないので自分のレベルに合った
音大探してみるといいよ!
367名無しの笛の踊り:04/10/10 00:39:37 ID:QO9SvUjC
>>366
自分のレベルにあった音大に入るのはいいが、大切なのは出てからだ。
368名無しの笛の踊り:04/10/10 01:09:42 ID:elF+cMFv
えーと…
ここは、ピアノ講師の方のレスは3割ぐらい?
369名無しの笛の踊り:04/10/10 02:02:13 ID:rCGJgkD6
>>368
そんなにいるかな?脳内講師が多いからねw
370名無しの笛の踊り:04/10/10 16:11:51 ID:3P+UIxNB
自宅で生徒を20人くらい教えていますが、
税金関係何もしていません。
夫はサラリーマンで、申告のとき私は無職、無収入としています。
本当はちゃんと申告する必要があるんですか?
皆さんどうしています?

生徒の数からそれなりの収入にはなりますが、
実質的には、発表会やピアノの調律等で所得としては大して残りません。
371名無しの笛の踊り:04/10/10 18:20:19 ID:vlMhrKa4
>>370
収入の多い少ないに関係なく申告はしないと駄目だよ!
この世間知らずのバカタレが!
372名無しの笛の踊り:04/10/10 18:32:00 ID:upYTj+gu
>>366
ハア?
大阪芸大が国立?ここは私立じゃないか!
いい加減なレスはよせ
脳内講師のしわざか?w
373名無しの笛の踊り:04/10/10 20:58:38 ID:m9ccGmxu
>>370
生徒が1人でも、赤字でも申告は必要です。
教室という形ではなく知り合いに頼まれた子数人を格安の月謝で教えている・・などはともかく
発表会するくらいの教室、しかも20人も生徒がいるなら絶対に必要。
そのうち税務署が取立てにくるかも?その前に行ったほうがいいですよ
374名無しの笛の踊り:04/10/10 21:17:57 ID:TOVM5K34
音楽関係者のための法律(主に確定申告)質問スレ立てる?
375名無しの笛の踊り:04/10/10 22:51:28 ID:NUCKY0y9
>>370
モロ脱○じゃん。
やっぱりピアノ講師って、犯罪者なんだな。
376名無しの笛の踊り:04/10/11 01:27:26 ID:xfa+CZLP
>>374
イラネー
377名無しの笛の踊り:04/10/11 01:41:02 ID:nY2lssva
主婦で音楽講師@自宅
の皆さん、
ちゃんと申告していますか?

あと、プロオケ団員で、自宅で個人レッスン
の皆さん、
ちゃんと申告していますか?

378名無しの笛の踊り:04/10/11 02:38:11 ID:Kf3P/2Hj
最初の1、2人の時は申告してなかったけど
さすがに2年目くらい少し軌道に乗ってきてから
ちゃんと申告してます。
ってかしないとヤバいっしょー。
379名無しの笛の踊り:04/10/11 07:29:24 ID:PDZ4tTUt
脱税で摘発されると過去5年分の追徴課税だよ。
納税は国民の義務だからね。
きちんと申告して税金を納めましょう。
380名無しの笛の踊り:04/10/11 08:23:48 ID:OSxKtv2K
税金関係は勉強したいなあ。
381名無しの笛の踊り:04/10/11 09:51:38 ID:nY2lssva
勉強できるページご存じないですか?>おおる
382名無しの笛の踊り:04/10/11 09:57:08 ID:9ercBLv4
>>381
何でもインターネットにたよるの良くない。
自治体の確定申告説明会にでも行ってください。
383名無しの笛の踊り:04/10/11 11:04:25 ID:wFGlnAxv
自分が経験したこともないような曲を生徒さんが持ってきたらどうしますか?
正直どう弾いたらいいのかこちらも理解に苦しむような曲です。
384名無しの笛の踊り:04/10/11 11:27:34 ID:i4K6ezmP
>383が、何の楽器の先生か判らないけど。

レッスンまで多少日があるようなら、その生徒さんから楽譜(ピアノ以外の楽器な
ら伴奏譜も)のコピーとCDを送って貰う。
385名無しの笛の踊り:04/10/11 12:00:07 ID:ZgIfTCZ3
>>383
理解に苦しむって、ゲソオソでつか?
386383:04/10/11 12:09:02 ID:K9jWsu8P
>>384
ピアノです。
CDからイメージは掴めても実際に教えるとなるとそれだけでいいものかと。

>>385
フランス古典です。
387名無しの笛の踊り:04/10/11 12:24:02 ID:rhSX9zPM
>>384
取りあえず楽譜貰って弾けるようにします。
そうすると見えてくるものもあるので。
後は、この曲あまり知らないけど、と生徒さんに断りつつ教えます。
生徒さんと一緒に勉強するつもりで取り組むと良いのかも。
388名無しの笛の踊り:04/10/11 16:13:16 ID:f19VOdLK
>>386
ピアノ屋にフランス古典訊きに行くのは、
納豆屋に豆腐買いに行くようなものだよね。
389383:04/10/11 16:41:40 ID:MZEZH8V2
>>387
そうですね、何とかやってみます。
でも途中まで拍子も小節線もないので辛いです。
390名無しの笛の踊り:04/10/11 19:28:05 ID:iDfYfPnJ
>>389
それ、ピアノ曲ですか?
391名無しの笛の踊り:04/10/11 19:58:04 ID:f19VOdLK
たぶんチェンバロ曲じゃね?
全音符とかがひたすらに並んでいる予感・・・
392383:04/10/11 20:04:24 ID:gD6G9k4W
>>390
表紙にはクラヴサン曲集と書かれています。ピアノ譜のコーナーにあったのでピアノで弾く人もいるのかと思うのですがどうでしょう?
393390:04/10/11 20:42:16 ID:iDfYfPnJ
>>392
クラヴサンのための曲をピアノで弾くならよく選ばないと難しいと思います。
ノン・ムジュレ(拍子や小節線がない)だとL.クープランやダングルベールの
プレリュードかしら。あれは、分散している和音とそれをつなぐパッセージの
響きを楽しむ曲だから、ピアノでは良さがわかりにくい。

その「クラヴサン曲集」にはF.クープランとかダカンが載っていませんか?
そっちの方がいいと思います。
394383:04/10/11 20:59:11 ID:hMv1qqNn
>>393
クラヴサン曲集はラモです。
もうひとつはコピーでPreludeと書かれていて、拍子の指定はなくすべて全音符で変なスラーがかかってるものです。
どう弾けばいいのかさっぱりです。
参考書(解読書)があるといいんですが。
395390:04/10/11 21:21:20 ID:iDfYfPnJ
ああ、ラモならたぶんいけるでしょう。「ソローニュのめんどり」とかで
てんてこ舞いさせてやっちゃってくださいw
装飾音符にご注意!(表が載っているはずです)

プレリュードは、やめておいた方がいいと思うんですが・・・
その変なスラーは音を残す指示、と考えてください。
ほら、チェンバロはペダルがないから、指を置いておかないと
ポツポツになっちゃうから。弾いてみて、和音と感じられる部分は
よーく音を残す、音符が詰めて書いてあるところは速く弾く。
装飾音符も普通に(記号でなく)書いてあったりするので、それなりに弾く。

なんか、うまく説明できません・・・やっぱりCD聴いてみてください。
ルイ・クープランあたり。
396名無しの笛の踊り:04/10/11 21:32:59 ID:8XpwdB7Q
そいやーサティも小節線ない曲ありますもんねぇ(^^;)
397名無しの笛の踊り:04/10/12 14:24:01 ID:1dDzHIEr
スレを一通り読み
最初は受験の基本を教えようと思った。
全く反応がないので親になりすまして釣り糸を垂らしてみた
逆に間違えていると言われ、トンデモ受験法を伝授された。
あり得ない話ばかりで一瞬本当の事かと思った。
それは違うと教えようと思ったけど、あまりにも香ばしいので荒らしたくなった
そのうち本当に受験など考えてる人間は少ないことに気付いた
もうあのスレに行く事はないだろう

ここにも。
398名無しの笛の踊り:04/10/12 17:02:00 ID:JWruvZjm
>>349
演奏には使えないだろう。小さな音は出るけど
399名無しの笛の踊り:04/10/12 17:06:48 ID:zQJyjbZA
>>397
その本当に受験を考えている少ない人のために、
教えてあげようとは思わないの?
400名無しの笛の踊り:04/10/12 17:10:42 ID:Ru6Ekax4
>>397
なんでそこで荒らしたくなるのか。
荒らしの心理が読み取れるようなレスだね。
普通は無視するんじゃないの?
401名無しの笛の踊り:04/10/12 21:28:57 ID:Bas6qLQM
>>400
回りはみんな、あふぉばかり。自分が一番だと思っているから。
402名無しの笛の踊り:04/10/12 22:34:10 ID:4fIKbq6P
あそこのスレって講師が書き込むとスル〜される
か叩かれるかなのね。
周りがまったく見えていない(見ようとしない)
馬鹿親たちばっかりだってわかったわ。

昨日こんなの書き込みました。
こういう生徒&親はどう対応されますか?
403名無しの笛の踊り:04/10/12 22:36:12 ID:4fIKbq6P
先生はいつもやる気のある親子を心待ちにして
いるものです。残念ながら私の所にはまったりと
習いに来ている人がほとんどです。

この前家に年中さんのお母様から電話がかかってきて
レッスン見学か体験レッスンさせて欲しいとのこと。
早速体験レッスンに来ていただいたのですが、
教材の進め方、コンクールの事、進路の事など熱心に
聞いてこられたので
「お!やる気あるな」と思い嬉しかったのです。
最後には「先生何か一曲ひいてくださいますか?」と。
内心「ずうずうしいな。でもどれほどの腕か見たいんだろう。
もしかして育児板の住人?w」
と張り切ってメフィスト1番弾きましたよ。
親子は大変喜んでくれて「これからもう2軒教室を見てまわるのです。
習うかどうかは後日電話で連絡します」と言って帰っていかれました。

その後、嬉しい事にうちの教室を選んでくださり半年が経過しました。
まったく練習してきません。
レッスンに来て2回目あたりからもう出したドリルの宿題すらも
やってきません。
レッスン中もまったくやる気がありません。
お母様が側に付いていらっしゃるので「こういう練習を家でも
させてください」ってお願いするのですが、次のレッスンの時には
何かとできなかった言い訳をする。

もうガッカリです。
一体なんなんでしょう?
私もしかしてからかわれている?
404名無しの笛の踊り:04/10/12 22:55:04 ID:ZZ/T5xPT
>>402
そりゃあのスレに>>403みたいな書き込みしたらスルーもされるだろうて。
スレ違い、つか板違い。最初からここで書けばよかったのに。

で、年中さんならそんなのよくある話じゃないの?
きっと習う前のママンは「ピアノのおけいこ」の現実を知らなくて&うちの子は
もしかしていきなりすごい才能発揮しちゃうかも?!と浮かれていたんじゃないかね。
その質問内容からして。んで、いざ始めたら我が娘の現実に屈したとw

このままマターリ諦めモードで続けさせるか、「うちはやる気のあるお子さん、
コンクール志向のお子さん向けの教室ですから、もっとのんびりできるところへ
うつられては?」とやんわり追い出すかね。
405名無しの笛の踊り:04/10/12 23:01:47 ID:4fIKbq6P
うう。。。。早速のレス嬉しい。。。
やっぱここは良いスレですね。身に染みます。

で、そういう親ってマターリ諦めモードで満足しますかね?
こういう人に限って変にプライド高いし。
あ〜〜〜ストレス溜まるわっ!
406名無しの笛の踊り:04/10/12 23:24:53 ID:zZFQeBtP
一週間もあって、ただ一度と練習しないで来るなボケ!!
何週間レッスンで同じ事を言わせるつもりだ&やってるつもりだ!!
今日なんて、先週よりヘタクソになっとるやないか!
顔洗って出直して来い!!


なーんて言えません・・・。
407名無しの笛の踊り:04/10/12 23:27:17 ID:zZFQeBtP
一週間もあって、ただ一度と練習しないで来るなボケ!!
何週間おなじ注意を言わせるつもりだ&やってるつもりだ!!
今日なんて、先週よりヘタクソになっとるやないか!
顔洗って出直して来い!!


なーんて言えません・・・。
408名無しの笛の踊り:04/10/12 23:44:46 ID:4fIKbq6P
マタ−リ教室の講師ですけど、↑に近いことを結構言ってたりする。
それでも生徒はヘラヘラしています。

もうどうでもいいや。
409名無しの笛の踊り:04/10/13 00:28:05 ID:zrCkGFNI
「全然練習出来ませんでした〜」が、免罪符だと思っている生徒が、この頃凄
く(特に大人のレスナーに)多い。
それでもレッスンに来たからには、言い訳はいいから弾いてくれ。

>408
「毎日の練習は無理にしても、せめて前回教えた事を忘れない程度には、自分
で確かめておいて。でないとまたやり直しになって、貴方(生徒)も面倒臭い
だろうけど、正直私もちょっと(ホントはかなり)面倒臭いから」と言った事
がある。
410名無しの笛の踊り:04/10/13 01:20:45 ID:3fl3/ztF
レスナーって講師側のほうを意味する言葉だと
思ってたんだけど・・・違ったっけ・・・
411名無しの笛の踊り:04/10/13 02:11:09 ID:mBRcUNGZ
レスナーなんて2chでしか聞いた事ない。
412名無しの笛の踊り:04/10/13 02:33:16 ID:u9/gOyGn
ちょっと前から思ってたんだけど、「育児版」のカキコなんて相手にすんなよ。みんな!
しかも、いちいち真に受けんなっつの!
あんなところで、素人が騒いでるだけのスレを読んでても、何のプラスにもなりゃしない。
結局スルーされて・・・って嘆くだけでしょ?要するに脳内カキコってことが証明されてるのと同じじゃん。
413名無しの笛の踊り:04/10/13 02:36:01 ID:syrWCv48
講師ではなくて生徒なんですけど、練習してこない人には
「1週間じゃレッスンの間隔が短すぎてレッスン前の十分な練習ができないのであれば
レッスン回数を減らしてレッスン前に十分に練習できるようにした方が
『上達が早いですよ』(強調)。」
とか何とか言ってレッスン回数減らすことできないですかね。
顔あわせる回数が少なければストレスも軽減するのでは。
「レッスンとレッスンの間がどのくらいあったら十分練習できるか」
を言い訳する生徒や親の口から言わせるられたらいいですね。

自分は週一じゃ練習が追いつかなくなってきたので
十分練習時間が取れるように月あたりのレッスン回数を
減らす方向で変更して頂きました。十分に練習してから
レッスン受けられるようになったので変更してよかったです。
414名無しの笛の踊り:04/10/13 05:58:59 ID:1rn7PY+f
..>>412要するに脳内カキコってことが証明されてるのと同じじゃん。

こう思うのだったら読まなきゃいいのに。


415名無しの笛の踊り:04/10/13 08:32:54 ID:jjkIbVa7
某先生の相談掲示板より。
育児板以上の錯乱ぶりに思わず吹いた。

××様からのご質問2004/10/13 (Wed) 06:35 娘の事なのですが・・・・

◯◯先生、初めまして。
毎回ホムペを楽しみに見せていただいています。
今回は勇気を出して質問させていただきます。
下のスレッドに音符の読めない生徒・・・とありますが、まさに家の娘(小三)は譜読みが苦手です。
ちょっと遅かったのですが、小学校入学のときにせがまれてピアノを習わせました。
最近あまりにも譜読みに戸惑い、先生に「来週はここまで進めておいてね。」と言われても出来ません。
今、シューベルトの即興曲90-2をレッスン中です。
最初はスラスラと読めたのですが、曲の変わり目から手間取っています。
特に左手のへ音記号があちこちに分散すると、???になってしまうようです。
終いには自分で一つ一つ音を拾って低ドファ、高ソシと楽譜に書き込んでいます。

一年生からほとんどピアノばかり弾いていて、一日に最低三時間、多い時は食事とお風呂以外ピアノを弾いていました。
今年はPTNAや毎コンに出たいと言い張り、親が反対しても泣きながら「頑張りたいのに・・・」と
訴えるほどピアノが大好きです。
譜読みには視神経の関係も・・・とありましたが、不思議と好きな曲は譜読みが早いんです。
苦手なインベンションやツェルニーはてき面に遅いです。
嫌いな曲だから譜読みが面倒なだけでしょうか?
最近は「そんなにダラダラしているのならレッスンしなくていいから!」と、
きつい言葉を出してしまい反省しつつ、私自身苛々しているのも事実です。

------
なぜこんな状態の小3女子に即興曲やらせるかね、この講師。
416名無しの笛の踊り:04/10/13 08:38:42 ID:lbGcntHD
>>415
譜読みできないのに、随分な曲やってるのね。なんか不思議w
417名無しの笛の踊り:04/10/13 08:53:43 ID:1rn7PY+f
小3でシューベルト即興曲ですか。。
しかも、小学校からはじめたとは進度だけみると凄い!
読譜が下手でも指はまわるんだろう。まさかチンタラ弾くわけじゃなかろうし。
この歳でオクターブで中にいくつも音を抱え込む和音をつかめるのは体も大きいのでしょう。
418名無しの笛の踊り:04/10/13 09:34:13 ID:YeSySTHs
シューベルトの即興曲を弾く小学3年生
すごいね。小学6年生のときにさらったよ
大人の入口のように感じてヘタクソながら満足した
419名無しの笛の踊り:04/10/13 09:39:49 ID:mBRcUNGZ
まだ3年目だったら譜読みに慣れてなくても当たり前だと思うよ。
なんだかすごく意欲的みたいだし
指が廻って和音がつかめるなら即興曲でもなんでもチャレンジして良いと思う。
譜読み能力は必要に迫られて後からついてくるだろう。
420名無しの笛の踊り:04/10/13 11:34:31 ID:YexHYFDb
>>403
>と張り切ってメフィスト1番弾きましたよ。

ここがネタくさいので私はむこうで「ネタ」だと切り捨てた。
いきなり来た、それもどこの誰だか知らない見学者に
いきなり一曲披露できるあなたってステキ。
ピアノ講師だろうがピアニストだろうが人に聴かせる前には練習しないと
弾けないのが普通だと思う。
生徒相手にちょっと弾くなら別。
421名無しの笛の踊り:04/10/13 11:46:03 ID:YeSySTHs
育児板の本気スレは
鼻息の荒い人多いね
422名無しの笛の踊り:04/10/13 11:51:15 ID:1rn7PY+f
なぜメフィストなのかが疑問ですね。
ピアノを習ったことがない人さえも知っている曲を弾くのが普通ではないでしょうか。
体験レッスンにきた生徒さんが年中という年齢なら、なおさらです。
私なら、きらきら星や仔犬を選曲します。
メロディーを子供は知っていますが、ひとつの楽器でいるいろな音が出ることや音を重ねての美しさを感じてほしいから。
テクニックを値踏みされていると感じたのなら他にやり方があると思うし、そんなことをひけらかしてどうするのでしょう。
それに・・年中さんのまだピアノをはじめてない保護者の方が熱心にコンクールや進路について相談するのは不審に思われないのでしょうか?

423名無しの笛の踊り:04/10/13 11:52:57 ID:gR+3eerh
ねえ?みなさんは少なくとも5〜6曲はレパートリー持ってないの?
いきなり弾かなきゃならない時のために常に弾ける状態の曲持ってない?
それとも、ド素人に「弾けないのかYO職業にしてるくせに」
「プライドだけ高いねーこのエセが」とか思われるの覚悟で
「練習してないから弾けません(弾きません)」とのたまう??
424名無しの笛の踊り:04/10/13 12:01:29 ID:PFj9DOUc
メフィスト弾くあたりにセンスないよね

講師を疑ってるバカ親にはいい選曲
425名無しの笛の踊り:04/10/13 12:21:34 ID:YexHYFDb
>>423
>いきなり弾かなきゃならない時のために常に弾ける状態の曲持ってない?

そんな状態無いですから。残念!
聴かせる場所と相手にもよるさ。レパートリーって試弾と違うよ。
それはピアノに限らないって。
きちんと練習してから聴かせるのが演奏する側の礼儀。
スポーツに置き換えてみ?
いきなり技を見せてくれと言って見せてもらえなかったら偽者?

ド素人に見下されても別に恥ずかしくないので普通に断ります。
見学者の子には「練習しないで弾ける事はありえない」と伝える。
426名無しの笛の踊り:04/10/13 13:06:20 ID:1FnyApog
>>423
本番が年に一回くらいなら、その前にさらえば済むんじゃないの?
でも、本番がないとさらわないのかな、みんな。
録音してそれを放送する、とかじゃなかったら、今弾いている曲を
お聴かせしてもいいじゃない、完璧じゃなくても。
すごく不思議だ・・・
427名無しの笛の踊り:04/10/13 14:32:44 ID:WHeqw20T
>すごく不思議だ・・・

禿同。
ピアノ講師の常識と一般人の常識はかけ離れているようだ。
ピアノ講師ごときの演奏に、有料リサイタル並の感動を期待してる訳でもないのにね。
日々精進していれば1曲や2曲くらい素人の前で演奏できる曲があるはず。
練習しないで弾ける事はありえないと言ったら、普段練習してませんよと宣言してる
ようなもんだ。
ただたんに練習を怠けてると素直に認めたらどうですか?
素人から「○○を弾いて下さい」とリクエストされたら「それは練習してませんので
弾けません」でもいいけど、何でもいいから弾いて下さいと言われて弾けないという
ことは普段練習してないということでしょ。
違いますか?
428名無しの笛の踊り:04/10/13 15:12:18 ID:lbGcntHD
講師になって普段練習してる人は現役の頃より少ないでしょ。
独身でピアノ講師専門なら練習もしてるだろうが、結婚してる人とか家事の合間に
教えてる人、小さい子のいる人には時間的に無理かもね。練習

でも、趣味の人を教えるには特に不自由ないと思うよ。
出た大学で実力を判断するしかないんでは?
429名無しの笛の踊り:04/10/13 15:16:24 ID:V5NML2BG
じゃぁ、ここの先生って、普段自分も十分練習が確保できないのに
生徒が十分練習しないでレッスンに来るのを責めてるんですか?
特に大人の生徒が練習してこないで言い訳する!っていうようなレスもあったような、、、。
練習できない事情を一番理解できるのは家庭を持った先生ってことですかね。
練習できない生徒を責めるのは独身の先生ってことですか?
430名無しの笛の踊り:04/10/13 15:16:27 ID:zHz6QDuX
うーーん。何のために日々一曲や二曲のマイレパートリーを練習?
というか練習中の曲なら尚更聴かせるのは嫌だ。
練習ではなくストレス解消に弾いている曲も、人に聞かせるとなれば
ちゃんと練習しないと嫌ですが。
たぶん、ピアノを職業にしていない人が聴いたら「わあ素敵」と言われるだろうけど
嫌なのです。
どんなに自分がベストの状態で弾いても10人の人が聴けば
必ず誰かには批判されるもの。それでも自信を持っていられる。
それなのに何の準備も無い状態でいきなり演奏なんてとんでもない。
着替えの途中でそこそこ外に出られるような姿で人前に立つようなもの
見られて死ぬほど恥ずかしいという程でもないけど
何か嫌な感じ。
431名無しの笛の踊り:04/10/13 15:17:29 ID:zHz6QDuX
>>429
たぶん練習、の意味も違うんだと思う。
432名無しの笛の踊り:04/10/13 15:22:08 ID:lbGcntHD
>>429
先生になった人は、ある程度極めたのだからいいんではないの?
生徒さんは今から覚えて上達するんだから、練習しないと。
テクニックは20歳までしか発達しないんだそうですよ。

学校の先生に言えますか?
「先生は自分が普段勉強しないのに生徒には宿題出すんです。おかしいです」ってね。
一度、自分がマスターした物だから教えられるんでしょ?w
433名無しの笛の踊り:04/10/13 15:22:50 ID:JOcbf8tj
家事の合間に教えてるようなオバサン講師に習うより
大人だったら
ピアノ・バーとかで弾いてる手足れプロに教えてもらった方が
勉強になるよ。
434名無しの笛の踊り:04/10/13 15:29:58 ID:V5NML2BG
>>432
知識と技術って維持の方法が違うような、、、。
435名無しの笛の踊り:04/10/13 15:33:16 ID:qxTaigVu
てあしれ?
手練れのことか・・・・

的確な助言が出来ることと、演奏技術がすごいことって
全く別の技術のよーな気がするけど。

そしてそうゆうことは、しばらく習ってみないと分からない。
本人が練習しないとさらにどうにもならない。
436名無しの笛の踊り:04/10/13 15:53:32 ID:JOcbf8tj
知り合いの話
家事の合間に教えてるようなオバサン講師にも習ってたらしいけど
手足れプロの方が実践的で納得のいくレッスンらしい。
437名無しの笛の踊り:04/10/13 16:06:29 ID:mQvcPeot
演奏で稼げる人はなんか義理とかでも無い限り
初歩のピアノをレッスンってあんまりなさそう。
(演奏の仕事とレッスンの)時間も重なり気味だろうし。
438名無しの笛の踊り:04/10/13 16:12:03 ID:lgDVfgn8
>>434
だから、講師は教えるのが仕事なんだから
プロ並みに演奏技術を維持していなければならないわけではない。
音大教授だっているでしょ、
過去に華々しく活躍して今は弾かない、教えるのに専念してる人。
ある程度極めたのなら教えるのに不足は無いと思うが?
439名無しの笛の踊り:04/10/13 16:27:12 ID:V5NML2BG
>>431
それなら理解できる。
440名無しの笛の踊り:04/10/13 16:36:01 ID:V5NML2BG
>>438
でもそれって、「今は人前では弾かない」っていう話で
全く家でも弾きませんってのと違うんですよね。

>>428
>独身でピアノ講師専門なら練習もしてるだろうが、結婚してる人とか家事の合間に
>教えてる人、小さい子のいる人には時間的に無理かもね。練習
ってのは正直びっくりしたんですけど。
常日頃教える時以外弾かないピアノ講師っていう意味にとらえてしまって。

練習の意味が違うって言われると納得。
ピアノ講師って学生時代と程度の差はあれ、
教えている時間以外にほぼ毎日ピアノ触ってるんだと思ってたものですから。
441名無しの笛の踊り:04/10/13 16:47:51 ID:lgDVfgn8
>>440
もちろんそういう意味ですよ、「人前では弾かない」。
ですから何か弾けと言われても難曲をすぐに弾けない人もいる。

>>428に関しては
ピアノ講師専門で独身でも練習しない人はしない。人によるってこと。
小さい子のいる人は無理なこともあるかも。(それでも何とかしてやる人はやる)

教える時以外弾かないオバチャン講師なんか山ほどいるよ。
そういうレベルの話?
普通にプロ意識があれば考えられない話だけどね。
442名無しの笛の踊り:04/10/13 16:50:49 ID:WHeqw20T
「ピアノ講師は教えるのが仕事なので、自分自身の技術の維持は放棄しました」と
言えば納得できるのに、なんだかんだとカッコウ付けた言い訳するから見苦しい。
443名無しの笛の踊り:04/10/13 17:06:51 ID:VO7yaRiG
ピアノ教師だって人の子。
言い訳もするし、見栄だって張りたい。
いけませんか?
444名無しの笛の踊り:04/10/13 17:10:19 ID:JOcbf8tj
ならば出来が悪い生徒の言い訳や見栄も許すべきだな。
445名無しの笛の踊り:04/10/13 17:10:43 ID:e2Wm43bS
子供の生徒でも、大人の生徒でも一緒だと思うのですが、
練習してこない責任を、全部生徒の側、と考えている講師の多いのに、
ちょっとびっくりしながら、過去レスを読みました。
ここに書き込んでいる講師の人は、演奏活動をメインにして、片手間に
生徒を取っている人ではなく、教えることに専任している人たちでしょう?
もう少し、プロ意識を持てないものかな〜と、不快に感じましたね。

私は、大人になってから弦楽器をはじめ、5年ちょっとになります。
最初の先生に2年と、その後今の先生に3年習っておりますが、
私自身の練習時間は、先生を替えてから格段に変わりました。
最初の2年間は、それこそ1週間まったく練習をしないで、レッスンを
受ける事も度々でしたが、今の先生に変わってからは、練習をしなかった日が
最初の年が6日、去年が5日、今年は2日と、ほとんど毎日練習するようになりました。
5年間生活環境は変わっていないので、最初の2年も、練習しようと思えば
練習できたんでしょうね・・・
違うのは、先生の教え方がまったく違うと言うことかな。

皆さんも、生徒が毎日練習したくなるような、レッスン方法を
研究されてはいかがでしょうか?
446名無しの笛の踊り:04/10/13 17:22:25 ID:TK43L4bj
>>444
そこまで噛み付くほど練習したくないの?
447名無しの笛の踊り:04/10/13 17:25:36 ID:JOcbf8tj
Y学習塾の保護者への対応
生徒が自主的に勉強して成績が良い場合は、講師の指導力のおかげと威張ります。
生徒が勉強しないで成績が悪い場合は、馬鹿生徒の自己責任と言い訳します。

教育サービスが胡散臭いといわれる一因に、こういうカラクリがあります。
448名無しの笛の踊り:04/10/13 17:31:56 ID:lbGcntHD
>>445
では、なぜ最初の先生のときはあなたは練習しなかったのですか?
そんなに自慢できることなのですか?
練習しないでレッスンに行くということが。

大人になって自ら目的意識をもって始めた楽器を練習もしないでレッスンに行くというのは
たとえどんな先生についていようが、恥ずかしいことと思いますが。

それを先生の教え方が悪いから練習する気になれないなんて子供じみたこと言ってるのって
かなり恥ずかしいと思う。
449名無しの笛の踊り:04/10/13 17:34:16 ID:V5NML2BG
>>441
>普通にプロ意識があれば考えられない話だけどね。

ですよね、安心しました。

>教える時以外弾かないオバチャン講師なんか山ほどいるよ。
そういうレベルの話?

うーん、そういう人が「大人って練習してこないのを仕事が忙しいとかって
いい訳するのよね!」とかレスしているのかと最初思ってしまいました。
でもちょっと考えたらいくらなんでもそんなのありえないですよね。
いや、すみませんでした。
450名無しの笛の踊り:04/10/13 17:38:01 ID:V5NML2BG
>>446
自分ができないことを要求されるのは
快くないっていう意味じゃないでしょうか。
451名無しの笛の踊り:04/10/13 17:44:07 ID:JOcbf8tj
>>446
その言葉
そっくりそのまま練習しない講師に返します。
452名無しの笛の踊り:04/10/13 17:49:00 ID:smRktGmn
>>445
皆さんも、生徒が毎日練習したくなるような、レッスン方法...

まあそんなのがありゃそれに越したこと無いけど、1週間も触ら無いなら何で楽器買ったんだ?
俺は最近ピアノ始めた元ギター小僧だけど、楽器はなんでもいじってりゃ楽しく無いか?
それとも今教わっているピアノの先生が優秀なのだろうか。

俺ギター始めた小中学生のころは、楽しくって時間があれば8時間だろうが12時間だろうが弾いてたぞ。
そのうち親が止めろ・ギター触るなって言い出しても、ギターかついでチャリで逃げ出して弾いてた。
楽器を弾けって命令されるなんて考えられん。(天国みたいな状況だと思うな)

今は仕事してるから普段はそんな時間は無いけど、寝るとき翌日の朝ピアノ触るのが毎日楽しみだ。
(普段は朝起きて練習する。生活パターンも変えた)
先回りして言っとくけど、ギターも捨ててないぞ。ただ就職してバンド組めないので、
前から興味あったし1人完結なのでピアノを始めた。面白い楽器だと思うな。
453名無しの笛の踊り:04/10/13 18:11:02 ID:qxTaigVu
はげどー。
>>452

しかし、ピアノは親にウルセー9時過ぎて弾くな!とか言われてしまうと
どっかに持っていっては弾くことが出来ない罠。
454名無しの笛の踊り:04/10/13 18:13:10 ID:1FnyApog
>>445 違うのは、先生の教え方がまったく違うと言うことかな。

参考までに、どのように違うのか、教えてください。
今のところ、本当に自分が好きで来ている子(幼〜高)と
熱心な主婦ばかりなので、練習をしなくて困ることはないのですが
よりよいレッスンの方法を常に考えています。

一週間にこなせる課題の量も、生徒一人ひとり全く違いますね。
若い頃は、理想が高くて負担だった生徒も多いと思います(ミンナゴメン)
家で練習するたびに親子で悲しくなる生徒には、ゆっくりでも
確実に自分の身につけられる曲数におさえるようになりました。
もちろん、負けず嫌いで要領のいい子はどんどん進める。
だから、同じ学年でも全く違う教材を使っています。
たいせつなのは他人との比較でなく、自分が進歩することですから。
455名無しの笛の踊り:04/10/13 19:08:08 ID:lbGcntHD
>>453
近所に貸しピアノルームないの?
456名無しの笛の踊り:04/10/13 19:56:59 ID:qxTaigVu
今から20年も前の田舎のお話です。
>>455
今は電子ピアノが普及しているから夜中でもOK
技術の進歩は有難い。
457名無しの笛の踊り:04/10/13 20:08:13 ID:6mqDDY1s
昼間から2ちゃんに書き込みまくりって

ヒマな人が多いんですね。

ピアノ講師って。
458名無しの笛の踊り:04/10/13 20:14:12 ID:UtoCSQt8
生徒が来るのは3時過ぎからですので。
459名無しの笛の踊り:04/10/13 20:39:24 ID:e4hGggO1
私はピアノ科卒でない負い目から、講師の傍ら練習して、コンクールの有名
な先生についていて、いい歳してピティナとかも挑戦しています。
教え方もその先生は具体的に教えてくれるので、レッスンも自信をもって
教えることができました。
先生弾いてって欲求する親におおっと言わせて夢をあたえたいんです。
460名無しの笛の踊り:04/10/13 20:43:11 ID:lDjiA87O
>教える時以外弾かないオバチャン講師なんか山ほどいるよ。
そういうレベルの話?

遠距離恋愛の彼が芸大出で 彼は毎日4時間さらっています。
それで 私も ピアノを再び習おうと思い(小学校以来)
モーツァルトのソナタを 職場に近い某ピアノ教室(自宅 グランドピアノ)に
習いに行くことにしました。
彼は 先生は一生大切だから 習うなら良い先生についたら? といいますが
私は アマチュアなので 町の音楽教室にしたのです が・・・大失敗。
私の先生 ろくにピアノの練習をしていないんです。
生徒は 小学生ばかり。 その上 その先生 音大出でないことが判明。
がーん。彼には言えません・・・。
ろくにモーツァルトのソナタも きちんと習っていないみたい・・・
こんなんじゃ 彼の前で弾く事は到底不可能!!!
彼に 私でも きちんと弾けるよ と自慢するのが夢だったのに・・・
田舎町なので芸大出の先生なんていません。
発表会での 先生の演奏は最悪。
私の友人は(音大受験したけどやめた人)「本当に音大出てるの?」と冷たい視線・・・。
もっと リサーチして習いに行くべきでした。
彼は 文化庁の国費で留学したこともあるので一流を知っている人
なんだか 自分が惨めになってきて 先生との上手な縁の切り方を考えています。
友人が かなり腕の良い音大出の先生についていることが判明。
通うのに遠いけど こうなった以上は 紹介してもらうつもりです。
461名無しの笛の踊り:04/10/13 21:09:57 ID:2iXA8ye3
>>460
まずは音大ピアノ科卒の先生探したら?どこの町でもいっぱいいるよ。
仕事が忙しいって理由で辞めたら?

でもさ、演奏技術がある=指導がうまい
と一概に言えないんだよね。まあ、最低限のレベルは必要だけどね。
462名無しの笛の踊り:04/10/13 21:24:09 ID:JOcbf8tj
こういう講師がいる教室はやめましょう

「演奏技術があるから指導が上手いと一概に言えないんだよね」
上記のようなセリフを言う講師は、
総じて自分自身が練習嫌いの怠け者で指導も下手です。
463名無しの笛の踊り:04/10/13 21:30:30 ID:lDjiA87O
音大ピアノ科卒の先生を探そうとしても 
看板にピアノ教室とだけで 大学名書いてないし・・・

私の彼は 某音大の講師の誘いがあったそうです。
でも 「生徒の音を聴かせて下さい」といって
実際に 生徒の演奏を聴き あまりの酷さに絶句。断ったそうです。
音高、芸大、現在の一日4時間の練習で培った技術からくる自信。
それくらいやった人になら 月謝高くても払いたいけど・・・
そこまで行くと 生徒を選び出すから 困る。
464名無しの笛の踊り:04/10/13 21:32:21 ID:lbGcntHD
>>463
ねえ、なんで彼に習わないの?芸大出てるんでしょ?
465名無しの笛の踊り:04/10/13 21:34:59 ID:lDjiA87O
彼は 人には教えないそうです。
今は 仕事に追われています。
譜面の暗譜に追われる仕事です。詳しくは勘弁してください。
466名無しの笛の踊り:04/10/13 21:39:06 ID:xrR5r3K3
ぷぷ
467名無しの笛の踊り:04/10/13 21:40:59 ID:6mqDDY1s
>465
お前、頭悪いやろ?
468名無しの笛の踊り:04/10/13 21:43:44 ID:lDjiA87O
バイバイ!!!
469名無しの笛の踊り:04/10/13 21:45:11 ID:lDjiA87O
あ、最後に一言。
性格悪いのが一番 嫌われるよ。
470名無しの笛の踊り:04/10/13 21:47:50 ID:xrR5r3K3
アタマ悪いのも充分嫌われるよ
釣りはちゃんと場所を選べや、プププ
471名無しの笛の踊り:04/10/13 22:39:58 ID:mXIH6exm
>>459

1.ちっとも練習しないピアノ科卒講師
2.よく練習する非音大卒ピアノ講師

・・・・どっちを選ぶかといったら、やっぱり1だろうな。残念ながら。
472名無しの笛の踊り:04/10/13 22:45:02 ID:gY33z3c7
ID:lDjiA87O
   は
もてないデブスであろう
  乾 杯 !!!
473名無しの笛の踊り:04/10/13 22:47:36 ID:JOcbf8tj
と、ちっとも練習しないピアノ科卒講師が申しております。
474名無しの笛の踊り:04/10/13 23:06:32 ID:SyqW0JZI
練習してくる生徒さんは教え甲斐があるし、
練習してこない生徒さんは教え甲斐がない。
ってことで、差が出てくると思われ。
先生のせいだけじゃないような気がする。
それと、双方の相性も大きな問題。
475名無しの笛の踊り:04/10/13 23:07:49 ID:gY33z3c7
あまりにも練習量が足りない生徒には正直教えることがないのです。
476名無しの笛の踊り:04/10/14 00:47:17 ID:R/jOrxCW
随分前のレスで、メフィストを披露された方がいらっしゃったけど、
なんかすごいウケたw
お子様も一緒にいたんでしょう?
その子の感想を聴いてみたい。子供がメフィストなんて聴いたらどう思うんだろう?
私が子供の時、メフィストワルツなんて知らなかったけど、
当時の私が生で聴いたら怖くてその先生には習いたくないかもしれないw
バッハの短調の曲ですら怖くて泣きそうだったのに。
477名無しの笛の踊り:04/10/14 02:38:19 ID:8x+KYfYR
うーん、生徒が練習しないのは講師のせいって意見があるけど
もし、その先生の生徒の全員が練習しないなら、確かにそうかもな。
あとは個人の問題。特に子供に関しては親の問題でしょう。

あと、音大出た人の「練習」は「弾きこむ」ってこと。
そして、教えるというのは、今までの経験のノウハウを教えることで
必ずしも演奏イコール指導で片付くような、単純な問題ではないと思うな。
そこには、個人的な人格や、社交性も多いに関わってくるはずだ。

こういうことって、経験者でないと、理解できないだろうな。
素人サンが理屈を重ねたところでわかる問題じゃない。
478名無しの笛の踊り:04/10/14 03:52:52 ID:nG2GLqmN
教える先生って演奏技術は無くなってるかもしれない…。
でも、音楽性って言うのかな?それはやっぱりすごいと思った。
私の音大の恩師。ミスタッチはするし、音は汚い。
なのに、音楽の作り方は素晴らしかった。
2台ピアノの片方を少しだけ弾いて貰ったのだけど、合わせていて気分良かった。
ちなみに、その恩師がリサイタルの時はめちゃ良い音で弾いてました。
ちょびっと練習すりゃ戻るんですねぇ、自分も頑張らねば!
479名無しの笛の踊り:04/10/14 03:59:57 ID:nG2GLqmN
生徒が練習しないのは、練習方法が判らない場合もありますよ。
そういう場合は、やはり講師が教えてあげないと。
もちろん、教えてあげても練習して来ないのは、救いようがないですが(^^;)

講師になった人は、元から非常に器用な人が多いんだと思います。
だから不器用で練習が大変だった人の気持ちは判りにくいのかもしれません。
私の同僚でも「なんで出来ないのか判らない」とか言ってる講師が居ますし。
かく言う私は、ちょー不器用な、練習方法知らなかった講師です…。
友達に練習方法話したら「よくピアノ科入れたね」と言われた位酷かったです。
でもそれで苦労したんで、そういう苦労は生徒に味合わせたくないです。
480名無しの笛の踊り:04/10/14 05:57:56 ID:XqPM40CN
>>479
練習方法、教えない講師なんていないと思うけど。
481名無しの笛の踊り:04/10/14 07:39:24 ID:ZPmQQARj
>>480
練習方法教えたつもりになっているだけ、ていう先生居るよ。
そういう人を講師とは言いたくない。
482名無しの笛の踊り:04/10/14 07:40:41 ID:RdarpjZu
音楽講師って もちろん 音大出てますよね?

470 :名無しの笛の踊り :04/10/13 21:47:50 ID:xrR5r3K3
アタマ悪いのも充分嫌われるよ
釣りはちゃんと場所を選べや、プププ

こんな発言する馬鹿も 音楽講師? レベル低すぎ。
483名無しの笛の踊り:04/10/14 08:06:04 ID:cwDtrjCT
>>479
>講師になった人は、元から非常に器用な人が多いんだと思います。

自分でもそう思っていましたが、教えてみると反対でした。
後で気付いたら自分は不器用でした。
器用な子や賢い子は小さいうちは練習をしなくても
ある程度までは楽にこなせるので、親もうるさく言いません。
素直な子も親は子を信頼してるのであまり行動に指示を出しません。
子供はきちんと時間の配分を考えて何もかもが過不足無く行動します。
無駄にのろのろと食事をしませんし、テレビも見たいもの意外は見ません
練習もきちんとします。幼稚園児でも1-2時間程度。
小学生になると学校の課題や宿題もこなし他のお稽古にも通い始め、
どれもソツなくこなします。ピアノも少し時間を減らして効率よく練習します。
484名無しの笛の踊り:04/10/14 08:08:33 ID:XqPM40CN
>>481
は?練習方法を教えてつもり?ってどういう意味???

練習方法を教えないのなら、レッスンで何をやるというの?
485名無しの笛の踊り:04/10/14 08:17:09 ID:cwDtrjCT
>>483の続きです。
一方頑固で我侭でいつも自分が一番じゃないと気が済まず
整理整頓が苦手で親の言う事に従うのが大嫌いなのに一人では何も出来ない
不器用なお子様の場合、時間も考えず興が乗れば何時間も練習し
度々見たいテレビを見忘れてかんしゃくをおこします。
何をするのも自分のペースなので親にいつも叱られピアノの練習も監視つきです。
そうこうするうちに、器用なお子さんは音楽を趣味だと割り切り
受験勉強に入ります。友達もたくさんいます
一方不器用なお子さんは特技はピアノだけなので
親もどうにかモノにしようと躍起になります。
少々偏屈で変わり者なので友達もいませんがいじめられているわけでもありません。
親は環境を作ってやらなければならないと考え・・・

で、育児板の進学スレが誕生したと思われ。
ピアノ講師も似たり寄ったり。
ピアノばかりしていたから社会性がないのではなく
社会性がないのでピアノに没頭できたのさ
486名無しの笛の踊り:04/10/14 08:26:24 ID:3SzWvuJ3
>483=485
煽りっぽい内容ではあるが、
読んでみると非常に面白い考察である・・・。
このスレで一番納得してしまった・・・
487名無しの笛の踊り:04/10/14 09:01:09 ID:XqPM40CN
どうなんだろう?音楽の世界でも世あたり上手な人が成功してる気がするが・・・w
488名無しの笛の踊り:04/10/14 09:26:52 ID:cwDtrjCT
>>486
煽りではなくマジです。元々器用な子は練習不足になりやすい。
学年があがると大きな曲に取り組めなくなる。
弾くだけなら弾く事は出来るけど没頭できない。
不器用な子は猪突猛進を繰り返しているうちに実力がついている。
音楽の道に進む割合は不器用タイプが多い。
>>487
それはそうです。
器用な子が全てを割り切って音楽を選べば最強だから。
しかし残念な事に選択肢の多い子が音楽を選ぶ確立は低い。
ほとんどの子が小学校で一段落させてしまうのが残念。
不器用タイプは小学校が終わる頃にエンジンがかかり始め
ようやく頭で考えながらレッスンを受けるようになる。
幸いそれまで闇雲に弾きまくっていた分
手指の受け入れ態勢が出来ている。そこから一直線になるも
ティーンエイジャーにありがちな自分探しが始まって、注意力散漫になり
脱落するのが半分以上。

489名無しの笛の踊り:04/10/14 09:32:59 ID:o9Z5lJkZ
>>487
禿堂

練習方法はイヤってほど伝授しているから
愚痴が生まれてくる
マタリ教室の講師です
一日平均1時間さらってくる子はレッスン中に演奏が変わる
本人も演奏が変わる体験に刺激うけてさらに自宅練習する
レッスンを練習に置き換えないで欲しい
490名無しの笛の踊り:04/10/14 12:30:24 ID:cwDtrjCT
>>489
あらそう。マタリ教室だと
練習方法を伝授していると胸を張って言えるほど
練習してくる生徒はいるの?
練習してきたら次の練習方法も言うけど。
練習してこない生徒に次々要求して
>練習方法はイヤってほど伝授しているから
愚痴が生まれてくる
此れは無いよね。バカじゃない?
491名無しの笛の踊り:04/10/14 13:19:36 ID:nA8adYCL
↑上の人カワイソウ
ドキュ丸だし
492名無しの笛の踊り:04/10/14 13:22:37 ID:1NDjtxE4
>>488
479です。ガーン…頭使い始めたの大学の頃です。遅すぎだ、私(^^;)
中学生位から頭使えるなら、器用だと思っていたんですが違ったんですね。
493名無しの笛の踊り:04/10/14 14:55:58 ID:BdK0sVdW
>>490
なんか、意地の悪い煽りが最近混じってるね。
講師じゃないね。
494名無しの笛の踊り:04/10/14 17:21:55 ID:8ZU7ahsf
>>493
490=講師でしょ。
日本語が変なので、判別できる。
495名無しの笛の踊り:04/10/14 17:37:42 ID:kmQrwBNO
確かにヘンテコな文章だなぁ・・・・・
496名無しの笛の踊り:04/10/14 18:35:38 ID:nA8adYCL
ヘタクソ生徒の父兄だよ
やつアタリしにきてるのでは?
497名無しの笛の踊り:04/10/14 19:50:03 ID:kmQrwBNO
講師を叩くことにより我が子の練習不足を言い訳している父兄って
学校や塾の先生にも同じような叩きをしているのだろうな。
少しは救われたか?脳無し母子よw
498名無しの笛の踊り:04/10/14 19:51:47 ID:GyYB2fbM
みんなマンコ洗ってる?
499名無しの笛の踊り:04/10/14 20:05:19 ID:KuSVelAu
講師って口が悪いですね。>>496-498
500名無しの笛の踊り:04/10/14 20:10:32 ID:YMp8Qy3u
>>499
そういうあなたが一番叩いてるんでしょう?w
501名無しの笛の踊り:04/10/14 20:13:24 ID:KuSVelAu
>>500
叩いてませんよ。
502名無しの笛の踊り:04/10/14 20:22:11 ID:Ts2FNlAF
昨晩、ネットで購入した「ダッチワイフ」と初めて交わった。
あまりの気持ち良さに連続射精で体力の限界に達してしまい
逝くと同時に挿入したままワイフに覆いかぶさった状態で
眠ってしまった。

今朝、いつものように母親が俺を起こしに来た時、間一髪
布団でワイフを隠したんだが、ワイフの長い髪が布団からはみ出し
明らかに2人分の膨らみを帯びた布団を見て、
母親「だ、だ、誰?」
俺「と、友達…」
母親「お父さーん!お父さーん!」
30秒後、父親に布団をめくりあげられ、素っ裸でワイフを
紹介する事になった…。

誰か、俺を殺してください。

母親「何よこの人形! 友達だって言ってたじゃないの!」
俺「だ、だから 友ダッチ・・・」
503名無しの笛の踊り:04/10/14 20:49:57 ID:kmQrwBNO
↑講師叩きがスレ荒らしとなったとさ
504名無しの笛の踊り:04/10/14 20:50:56 ID:Ldt8jN47
私も子供の頃、全然練習しなかった。
練習はレッスンの日、先生が来るまでの間にやる。
ソナチネ〜ソナタ初期の頃は殆ど耳で覚えちゃってたから
(親が先生やってたから聴き飽きるほど聴いていた)、
楽譜は指使いとかfとか見るくらい。
もちろん、ピキピキ素晴らしく弾けたわけじゃないので、
先生には「練習不足!」と怒られたけど。。
レベルがあがるにつれ、知らない曲や知ってても音が聞き取れなくなってきた曲は、
もちろん楽譜も難しくなってきていて、全然読めないの。
凄い苦労したの覚えてる。
それからピアノが嫌いになり・・・。
余計練習しなくなり、そして怒られ。
そんな私がピアノ好きになれたのは、先生が変わってからかなー。
曲想作りを凄い大事に教えられてね。曲のイメージを問われたり。
音楽を作っていくのがとても楽しかったのだ(・∀・)

これだけじゃないけど、練習嫌いな子の気持ちはとても良く解るので
子供にはうまく騙して練習させてますよ。
505名無しの笛の踊り:04/10/14 20:59:14 ID:SivzWO7B
で、504はピアノ講師にでもなったの?
506名無しの笛の踊り:04/10/14 21:05:17 ID:3QQjP/vw
>>504
騙してさせるようなものではないんだけどなー>練習
そこまでしなくてもいいんだ。
507名無しの笛の踊り:04/10/14 21:51:09 ID:BTbKvUBE
>騙してさせるようなものではないんだけどな

自主的に練習して来るような子ばかりだと誰も苦労しないんですけど。
練習して来ない子はバッサリ切り捨ててもいいけど、そうするとなんだ
かんだと騒ぐDQN親がいるでしょ。
508名無しの笛の踊り:04/10/14 22:32:06 ID:vZCu6OJ1
特に音楽教室に来ている生徒(と親)は、「自分は金を出してやってる」って
考えてるのが結構いるからね。
何かあると直ぐクレーム、教室側はクレームが怖い(円満に辞めて貰わないと、
ご近所中にある事ない事言いふらされるおそれがあるから)し、儲けを減らさ
れると困るので「生徒を辞めさせないようにしてくれ」と言うだけ。

個人的に怖いのが、更年期に差し掛かってしまった生徒の保護者。
先週言った事にOKの返事を頂いて安心していたら、翌週いきなりキレられた。
「それでいいです、お願いします」と仰ったのは、あなたでしょお母さん!
509名無しの笛の踊り:04/10/14 22:49:36 ID:gnuTvi8y
私も>504さんと似たタイプだけど…。
耳で適当に覚えて、ミスだらけでも、なんとか曲にしようとしてる子だったら
練習不足でも教えようがあるし(>504さんのいう曲想とか)、
細かいところは徐々に直っていくだろうっていう目で見てあげられる。
騙してというより、いいところ伸ばすというかんじでは?

逆に、わりと真面目なんだけど不器用って子も、それはそれで教えがいがある。
どう化けるかなーって楽しみだし、こちらの言うことも一生懸命理解しようとしてくれるし。

練習もしてこなくて、前の週にやったことみんな忘れてて、
しかもレッスンのときになんの策もない(その場で何とかしようという気持ちさえない)子って、
正直何のために習ってるんだろうって思うな…。
それは…言えないんだけどね…・………。
510名無しの笛の踊り:04/10/14 23:45:32 ID:F9yUfWc7
よく言われる先生と生徒の相性って何?
漠然としていてよくわからない。

で、連弾とか2台ピアノとか、一緒に弾くとしたら
やっぱり相性のいい生徒さんと弾きたいですか?
511名無しの笛の踊り:04/10/14 23:56:48 ID:zl/97a8E
>>510
人間として、性格的に合う合わないじゃ無いでしょうか?
子供だと特に感じるのですが、遠まわしに注意された方が良い子と
多少きつい言い方でも直球で怒った方が良い子がいます。
もちろんその子に合わせた言い方をしなければならないのですけど(^^;)
自分にないカラーを求められると困る時もあります。
講師の持つ言い回しが気にならなければ、相性が良いんだと思いますよ。

しかし、連弾とかは相性よりも音楽性を重視します。
音楽性がまったく合わないのは、音楽を作るうえでとても難しいですから。
512名無しの笛の踊り:04/10/15 01:51:27 ID:9dwko8P6
はげど=>>511
513名無しの笛の踊り:04/10/15 02:03:50 ID:CEFrdvl+
>>505
講師もやってますよ。
練習嫌いな子を練習好き&ピアノ好きにさせるのが凄く楽しい。
だってピアノってやっぱ楽しいもの。
より楽しむためには努力と勉強も必要だけどね。
そんなことを伝えるのが楽しいねぇ。
パズルとか算数が大好きな子は、インベンションやると凄く面白がる。
ソナタとかも簡単にアナリーゼってあげると、興味津々になるし。
見てて面白い。

騙すっていうのは>509さんが代弁してくれたように、
いいところを伸ばしていく、というかんじですね。
褒め殺し。もちろん、生徒によって手を替え品を替え、ですけど。
514名無しの笛の踊り:04/10/15 09:00:11 ID:ctJhLD+M
小3でシューベルト即興曲の女子、その後。
こんなギリギリ環境でピアノぎゅうぎゅうにやらせてもいつか破綻が来ると思うけど。
大体、家を売ったらグランドどこに置くんだよ。

××様からのご質問2004/10/14 (Thu) 23:42 ありがとうございました。

(前略)どんな事でもそうですが、習い事をするなら遊び感覚ではなく本気で!と子供たちに言っています。
その為には親として出来る限りの事をしたいと思い、苦しいながらもグランドに切り替えたり、
私たちは北海道の田舎に住んでいますが、年に数回札幌の著名な先生のレッスンを受けさせて頂いたりしています。
しかし他にも男の子二人子供がおりまして、最近は「どうして彼女にばかりお金をかけるのか!
僕たちも同じ兄弟なのに不公平だ」と言われるようになりました。的を得ているだけになかなか難しいです。

ここまでは余談になりましたが、実はもう一つお聞きしたいのですが・・・
何度か娘が札幌で特別レッスンを受けた時、その先生のレッスンに魅了され、どうしても常時レッスンをお願いしたいと言うのです。
今習っている地元の先生は、「こういうチャンスを生かさなければ・・・」と言い、
とても有難いのですが、恥ずかしながら我が家は決して裕福な家庭ではありません。
私自身も障害があり、なかなか札幌までの道のりは遠く困難であり、先に述べたように他の兄弟の言葉も突き刺さっています。

PTNAでは本選で優良賞でしたが、私たちが「おめでとう」と言うと、大粒の涙をこぼして全国に行けなかった事を悔しがっていました。
この挫折をきっかけに「来年は絶対に全国に行く」と張り切っております。
その頑張っている姿を見ていると、親として家を売ってでも娘の希望を叶えるべきかな?と主人共々悩んでいます。
今は三年生で、数年後には意欲がなくなっている事もありえますが、レールだけは敷いておいてあげたいと思っています。
ピアノを習っている子の全家庭が、決して裕福な方ばかりだとは思いませんが、同じような境遇の親御さんの場合、どうなさっているのでしょうか?
出来れば先生のお考えも参考に教えていただけないでしょうか?
515名無しの笛の踊り:04/10/15 09:45:11 ID:7dltmpT/
家に余裕がないなら、小学生でそこまでやらせる必要はないと思う。
中学生までは、札幌の先生にも出来る範囲で習って、技術習得に力をいれるべき。
で、音高に学費免除で入れることを目標にしたらどうかな。
あと、本当に才能のある子なら、
先生がレッスン代格安にしてでも手放さないだろうしね。
現実問題、音楽続けるにはお金がかかるから、出来ないことは出来ないと娘にもわからせ、
出来る範囲で続けるように説得したほうがいいと思う。
兄弟たちのためにも、娘に過剰な投資するのは良くない。
516名無しの笛の踊り:04/10/15 09:47:55 ID:JcEYbOyo
>>514
娘に生活の限度を知らせてないのが問題あり
現実の生活を見据えた上で考えさせなきゃね

>>510
音楽上の相性のよさ
>相性のいい生徒さんと弾きたいですか
そんなことはない
相性のいい子ばかりを可愛がることもない
平等に接しますよ
517名無しの笛の踊り:04/10/15 10:07:58 ID:Hh0xqQZR
>>514
今からそんなにお金掛けなくても大丈夫では?
本人にすごくやる気があるようだから。
518名無しの笛の踊り:04/10/15 10:21:09 ID:JcEYbOyo
>>517
同意
可愛い娘のため何でもしてあげたいのでしょう
育児板もそんな感じだよ
519名無しの笛の踊り:04/10/15 10:37:33 ID:94slZfDk
>>514
どの先生のHPなの?
そっと教えてください。
520名無しの笛の踊り:04/10/15 11:09:29 ID:6uPaRyBr
兄弟が「どうして彼女にばかりお金を〜 不公平だ」にちょっと笑ってしまった。

うちの子供らは教育にお金がかかってるなんてあんまり考えてない。
玩具を買って貰えない事とピアノの月謝を毎月いくら払ってるかって事は無関係だと思ってるよ。
それともいつも「ピアノにお金がかかるからあんたは我慢しなさい」って言ってるんだろうかね?
521名無しの笛の踊り:04/10/15 11:10:58 ID:ctJhLD+M
>>515-518
同意です。ここまで悲愴にならなくても本当に才能がある子なら
きっと引き上げてもらえると信じたい。他の家族の暮らしを犠牲にしてまで
無理しちゃあかんと思うんだけどな。兄弟二人にグレられでもしたら大変だし。
>>519
ぺてなの有名小学生男児のお師匠さん。
522名無しの笛の踊り:04/10/15 11:12:48 ID:ctJhLD+M
>>520
>それともいつも「ピアノにお金がかかるからあんたは我慢しなさい」
>って言ってるんだろうかね?

だったら最悪ですね。そら兄弟だって文句の一つも垂れたくなるだろうに。
あとお母さんが女の子につきっきりで練習させたり札幌までのレッスン往復に
つきあったりして、兄弟が二の次にされてるんじゃないかと推測。
523名無しの笛の踊り:04/10/15 11:14:24 ID:qmJng41r
育児版で話題になってたんだけど、幼稚園児でバイエルを終える子って
3,4歳ではじめた子のうち、何パーセントぐらい?
524名無しの笛の踊り:04/10/15 11:23:50 ID:E+D3S1FH
>>523
それは途中で挫折した子も含んで?
525名無しの笛の踊り:04/10/15 11:33:44 ID:JcEYbOyo
>>523
5割
4割は小学2年で終了
1割は高学年
526名無しの笛の踊り:04/10/15 11:36:29 ID:E+D3S1FH
>>525
ああ、じゃあ俺の妹は1割の子だったんだ・・・
なんか可哀想・・・。(藁
527名無しの笛の踊り:04/10/15 11:48:22 ID:qmJng41r
>524
挫折する子はどれくらい?はじめて半年もたたないうちにやめちゃう子も
結構いるのかなあ?
528名無しの笛の踊り:04/10/15 11:53:12 ID:6uPaRyBr
>>525
それは自分の生徒の割合じゃ?
4歳で習い始めた子が小学校までにバイエル程度を終わるって一割もいないんじゃないかなあ?
だってヤマハとかにたくさん「ピアノ習ってる」子がいるもの、そういう子も母数に入るから。
529名無しの笛の踊り:04/10/15 11:54:23 ID:MBcTlu8G
>>514

親として家を売ってでも娘の希望を叶える

母親一人の自己満足のために、家族の衣食住も
ままならないとは。
そうまでして、ピアノのセンセにならせたいものかね?
全く理解できん。
530名無しの笛の踊り:04/10/15 12:00:25 ID:V6CnJ3nk
私は社会人で、つい先ごろピアノを習い始めた者ですが、
先生から「一日に一時間練習すればよいでしょう」と
いわれ、そのとおり毎日一時間練習して
「よく練習してきましたね」とおっしゃる先生の目は
笑っていません。ケンがあります。こわくなってきました。
このスレでは、練習してくる生徒には好意的な発言が
ほとんどですね。
先生方に質問です。
練習してくる生徒でいやな生徒ってどんな生徒ですか。
531名無しの笛の踊り:04/10/15 12:28:29 ID:6uPaRyBr
>>530
真面目に真剣に教えようと思ってたら目も笑ってないですよ、
「さあ、勝負!」って意気込みで教えます。
目のケンはあなたに対してではなく、
今から聞こえて来るピアノの音にたいしての構えだと思います。
532名無しの笛の踊り:04/10/15 12:29:36 ID:7dltmpT/
練習してくる生徒は、みんなかわいいけどな。
練習してきたって、嘘ついてたら腹立つ。(演奏聞けばわかるのに)
533名無しの笛の踊り:04/10/15 12:54:03 ID:MBcTlu8G
>>530

社会人生徒って、何かとウザがられますからね。
要は、社会的地位、経済などで
生徒>>>>>>>>>>>>講師
の場合が圧倒的なので、確かに講師としては
やりずらいでしょうね。
そもそも、「先生」って呼ぶのがふいんき的に
そぐわないと思いませんか?
〜さん、とか名前で十分だと思います。
534名無しの笛の踊り:04/10/15 13:10:22 ID:j2jalWn3
自分が呼びたきゃそう呼べばいいんじゃないの?

習いに行ってる私からすれば、たとえ年下でも先生と呼ぶけどね。
535名無しの笛の踊り:04/10/15 13:17:28 ID:7dltmpT/
>>533
>そもそも、「先生」って呼ぶのがふいんき的に
そぐわないと思いませんか?
〜さん、とか名前で十分だと思います。

そのほうがレッスンやりづらい。
自分が生徒だとしても、けじめがつかず嫌だ。
大人で経済的に生徒のほうがはるか上でも、
ちゃんと先生として敬い従ってくれる人が大多数だけどな。
536名無しの笛の踊り:04/10/15 13:32:55 ID:JcEYbOyo
大人の生徒は難しいね
頭デッカチな人もいるし
537名無しの笛の踊り:04/10/15 13:35:42 ID:90ENZJfB
>>533
要は、社会的地位、経済などで
生徒>>>>>>>>>>>>講師
の場合が圧倒的なので、

これはそうとは限らないし、レッスンを受けるんだから、
どう考えても習う方が下の立場でしょう。
立場をわきまえない、馴れ馴れしい生徒の方がウザがられるのでは?
講師が「全人格的に上」と言っているわけではないんですから。
538名無しの笛の踊り:04/10/15 14:17:50 ID:B9LzAnyL
某楽器店教室に通っている社会人ですが、先生が時間にルーズで困ります。
毎回5分から10分ほどレッスン開始時間が遅れます。
私の前にも何人も教えているようなので、時間がおせおせになるのは分かり
ますが、少し考えが甘いのではないでしょうか。
仕事で得意先の会社に訪問するときとか、どっかで待ち合わせするときに
遅刻なんて考えられませんけどね。
こっちはその時間に遅れないように仕事のスケジュール組んで仕事をこなして
行っているのに。
別にどっちが偉いとか立場がどうとか考えていませんが、約束した時間を守る
というのは社会人としての最低限のマナーなのではないでしょうか?
539名無しの笛の踊り:04/10/15 14:19:28 ID:JcEYbOyo
>>538
そのまま講師にいってください
それで解決すると思います
540530:04/10/15 15:01:48 ID:V6CnJ3nk
>>531
>>532
>>533
さっそくのレスありがとうございました。
では、気にしないように今までどおり、
ピアノに集中してレッスンに臨みます。
541名無しの笛の踊り:04/10/15 15:09:33 ID:5g3ijzuB
音楽関係者は時間にルーズな人が多いね
コンサートとかも開演時間になっても始まらないことが多いしさ。
542名無しの笛の踊り:04/10/15 15:33:58 ID:94slZfDk
>>521
ありがとうございました。
お金に苦労のない生徒ばかりを抱えている先生にそんな金銭の相談しても
偉大な先生はお答えに困るでしょうね。
読譜が下手というのは頭も悪い・実力に見合わぬ曲を与える講師も悪い・経済状態も悪い
もう駄目じゃん。
543名無しの笛の踊り:04/10/15 17:44:54 ID:Hh0xqQZR
>>538
前の方のレッスンが長引いて遅れるの?で、あなたも遅れた分、オーバーしてレッスンしてもらえるんでしょ?
5分、10分待つなんてこの世界では当たり前かも。子供の頃から習ってるけどそんなことは当たり前でしたが。

先生も熱が入れば入るほど、長引いてしまうんでは?生徒がたくさんやってきたときとか。
時間ぴったりに始まってぴったりに終わりにするというのは逆に難しい。
ハイ時間ですと、中途半端でも切り上げて終わりにしちゃう人もいるけどね。

たった5分10分でそんなに怒ってるあなたも大人気ないと思うけど。w
544名無しの笛の踊り:04/10/15 17:48:32 ID:Hh0xqQZR
それと、経験から長引いてやってくれるぐらいの先生の方が良心的なことが多いです。



545名無しの笛の踊り:04/10/15 17:59:22 ID:97RqJBm0
>>537
どうして「上下関係」なの?
それだと言いたい事も言えないじゃん。
546名無しの笛の踊り:04/10/15 18:02:05 ID:PoVWH1GI
楽器店だと先生が遅刻しても生徒が遅刻しても、終わる時間はぴったりって気がする。
個人だと延長とか余裕であるんだけどね。
547名無しの笛の踊り:04/10/15 18:02:09 ID:90ENZJfB
>>545
何を言いたいんですか?生徒としての発言はできるでしょ?
548名無しの笛の踊り:04/10/15 18:07:58 ID:j2jalWn3
上下関係=絶対服従直言即死と考えている右系の士農工商な人なのか。
上下関係=あってはならないものと考える左系のユートピアンなのか。

教えてもらうにあたって、お金を払うにしても最低限の礼儀
(これがわりと人によっては、まちまちなんでしょうけど)
を持っていたいものです。

とか言う自分の礼儀が全然なってなかったり。
549名無しの笛の踊り:04/10/15 18:14:15 ID:97RqJBm0
礼儀って上下関係とは関係ないんじゃないの?
550名無しの笛の踊り:04/10/15 18:27:26 ID:90ENZJfB
>>ID:97RqJBm0
釣りなのかな・・・
技術がある人に対して、ない人が教えを請うわけだから、上下関係は成り立つよ。
もちろん、人格云々は置いといて、その部分のみについて。

>礼儀って上下関係とは関係ないんじゃないの?
もちろん、そうだけど、これはもう屁理屈だねw


551名無しの笛の踊り:04/10/15 18:31:23 ID:97RqJBm0
上下関係

主に社会関係や、形而上の概念同士の関係に用いられる言葉。
社会関係であれば、主従関係や師弟関係、部下・上司の関係、先輩・後輩の関係などを表し、基本的に下の者は上の者に逆らえないものとされる。これは人間社会だけでなく、動物社会でも発見することができる。
概念同士の関係であれば、上位概念と下位概念の関係を表す。

----------
>>547
この定義において、下の者が上に対して発言できますかね?
552名無しの笛の踊り:04/10/15 18:36:20 ID:8MqQJSkm
以前はこのスレ、ピアノ教師だけでまったり語りあえてたのに・・・
なんか、変なのがやってきてから荒れてきた・・・。
頼むからピアノ教師以外出てってほしい。
553名無しの笛の踊り:04/10/15 19:05:00 ID:p9yDrvij
ずいぶん卑屈なヤシが紛れ込んでるな。奴隷かよ!
554名無しの笛の踊り:04/10/15 20:14:04 ID:YlSb8Q4m
>>538
あのね、ここはピアノ講師のスレなのよ。
ピアノ講師に批判的なレスしても同意してくれる人なんているわけ無いじゃないの。
毎回少し遅れるくらいなによ。
どっちが教える立場でどっちが教わる立場か理解出来てないようね。
ピアノ講師に対して意見するなんて100年早いわよ。
そんな事は私たちより上手になってから言ってちょうだい。
どうせ大人になってから始めたような人は一生無理ですけどね。
だいたい、大人になってからピアノ始める人ってキモイ人ばかりなのよね。
ハゲかかってるし、口は臭いし足も臭い。
そんなオヤジと狭い空間で二人きりになるなんて、まっぴらごめんよ。
だからウチの教室では成人男性お断りしてますけどね。
555名無しの笛の踊り:04/10/15 20:15:00 ID:5g3ijzuB
>>552
前から荒れてたけどなぁ 気にするなよ
556名無しの笛の踊り:04/10/15 20:16:33 ID:9dwko8P6
人に何かを習うときは、やはり敬意を表すのが普通と思いますが。
講師は、今の技術を習得するの為に多くの努力と経験とお金を積んでいます。
ピアノに限らず、人に教えられるまでには少なくとも月謝以上のものを指導者は
得ているので、教える側習う側とやっぱり礼儀や態度は大切だと思います。
そういう謙虚で素直な人は、誰かに習うことによってぐんぐん伸びていくと思います。
うちの教室でも、素直な生徒さんほど伸びていきます。
性格が素直というわけではなく、人から良いところを盗み・学び取る能力に長けているのは
こうした性格が必須なのではないでしょうか。
557名無しの笛の踊り:04/10/15 20:17:21 ID:5g3ijzuB
>>554
よく言った! ブラボ〜〜〜
558名無しの笛の踊り:04/10/15 20:19:13 ID:9dwko8P6
↑わかりにくい文章になってもうたわ。
すんまそん
559547=550:04/10/15 20:31:58 ID:90ENZJfB
>>556
講師は、今の技術を習得するの為に多くの努力と経験とお金を積んでいます。
ピアノに限らず、人に教えられるまでには少なくとも月謝以上のものを指導者は
得ているので、

これは生徒が敬意を払う根拠にはならないような気がします。
講師になるまでの努力や出費は講師のパーソナルな問題。
純粋に、その講師の指導能力に敬意をはらうのが筋でしょう。
560名無しの笛の踊り:04/10/15 20:35:51 ID:xmTrAHNW
>>558
わかりにくい文章はピアノ講師のデフォルトだからOK!
561名無しの笛の踊り:04/10/15 20:39:36 ID:5g3ijzuB
日本人のピアノ講師なのに日本語が不自由なのが素敵!
562名無しの笛の踊り:04/10/15 20:47:30 ID:PoVWH1GI
>>559
横槍ですが。
その技術と経験を講師が持ってるから、それを習いに行きたいわけでしょう?
563名無しの笛の踊り:04/10/15 21:00:39 ID:YlSb8Q4m
ピアノ講師に文句や不平不満があるなら習いに来なくてもいいのよ。
独学でピアノやりなさいよ。
どうせ音大行くつもりはないのでしょ?
ただのお稽古ごとなんでしょ?
趣味程度なら独学でも十分よ。
まあ、せいぜい下手くそな演奏して自己満足していなさいよ。
こっちもDQN親子やDQNオヤジの相手するのは時間の無駄ですから。
生徒なんて少なくても、主人が医者なので生活には困りません。
やる気のある従順な生徒だけで十分です。
564名無しの笛の踊り:04/10/15 21:03:48 ID:3TupwIGI
>>554

ネカマくせー
その上講師でもなさそ
565名無しの笛の踊り:04/10/15 21:06:29 ID:7dltmpT/
そうやって切り捨てていくと、結局上手い生徒ばかり残って、
あそこの教室に通うと上達するって評判になるのかしら・・・。
私もボランティアのようなレッスンはもうやめたい。
566名無しの笛の踊り:04/10/15 21:06:47 ID:Onjyr1aL
>>554
とうとう講師の本音がでましたね。
そうじゃないかと思っていました。

>>556
人と接する時に礼儀や態度に気を使うのは社会生活の上では当たり前のことです。
相手がピアノ講師だろうが関係ありません。
それともピアノ講師には格別の取り計らいが必要なのですか?
講師と生徒は主従関係でも上下関係でもありませんよ。
そのことと礼儀や態度、尊敬の念は別の話です。
567名無しの笛の踊り:04/10/15 21:13:36 ID:5g3ijzuB
>>563
マンセー!
 マンセー!
  マンセー!
568名無しの笛の踊り:04/10/15 21:19:49 ID:/6Y6mVDa
>>566
いい事いいますね〜
569547=550:04/10/15 21:25:34 ID:90ENZJfB
音楽的経験において、講師の方が生徒より“上”であると認識しているからこそ
レッスンをうけるのではないでしょうか。
それを“上下関係”と解釈するからすれ違うのです。

人間同士のマナーを守るのは、当たり前でしょう。(講師も生徒も)
570名無しの笛の踊り:04/10/15 21:43:57 ID:CWTXAgO1
大人の生徒ってマジ来ないでほしい。
20,30ならまだいいけど、50,60って・・・
しかもクラヲタだから、変な知識ひけらかしてくる。

だから私は大人の生徒さんからはレッスン料1割り増しで教えてます。
571名無しの笛の踊り:04/10/15 21:44:21 ID:xmTrAHNW
>>552
ピアノ講師ピアノ講師って偉そうに言うけど、
講師になるのに特に資格がいらないんだから
実際には誰だってなれるわけで、
例えばズブのど素人が突然
「今日から私はピアノ講師です♪」って
名乗っても法律的には構わないわけだ。
つまり、世間一般的には「ピアノ講師」といっても
何の信用度・尊厳もないわけで、
それを「主従関係」だの「上下関係」だの言っているのは
ホントお笑いだよね。
572名無しの笛の踊り:04/10/15 21:46:02 ID:p9yDrvij
おまえら、わかりましたか?
573名無しの笛の踊り:04/10/15 21:52:54 ID:YlSb8Q4m
>人間同士のマナーを守るのは、当たり前でしょう。(講師も生徒も)

少なくとも講師と生徒の間ではそれはあてはまりません。
そういう対等な立場を望まれるなら、他で望んで下さい。
士農工商で言うとピアノ講師は武士です。
バイエルやってる生徒なんて士農工商未満です。
つまり人間じゃありません。
ツェルニーで商人、ソナチネで工、ベトのソナタやショパンエチュードでやっと農民です。
574名無しの笛の踊り:04/10/15 21:54:34 ID:5g3ijzuB
わたくしは芸大卒のピアノ講師と詐称して
人を見る目のないマヌケ父兄の信頼を集めております。
芸大卒というだけでヤツ等は尊敬の眼差しを向けます
これは快感であって病みつきであります。
575547=550:04/10/15 22:00:46 ID:90ENZJfB
>>573
面白いこと言いますね。じゃあ、あなたは鰤じゃないですか!
だって、かつては商人だったこともあるんでしょう?
576名無しの笛の踊り:04/10/15 22:03:34 ID:3TupwIGI
さあさあ盛り上がってまいりました!
577名無しの笛の踊り:04/10/15 22:05:32 ID:9dwko8P6
早よひれふせや、ドキュ親子どもw
578547=550:04/10/15 22:08:14 ID:90ENZJfB
じゃ、武士はさらってくるから、あとヨロシク!
579名無しの笛の踊り:04/10/15 22:10:01 ID:3TupwIGI
>>573

ちなみに豊かな幕藩ライフをEnjoyしてた順

商>>>超えられない壁>>>工>>農≧士
580名無しの笛の踊り:04/10/15 22:10:28 ID:5g3ijzuB
じゃ、武富士でキャッシングしてくるから、あとヨロシク!
581名無しの笛の踊り:04/10/15 22:10:52 ID:YlSb8Q4m
>>575
そうです。
人間じゃないところから努力して努力してやっと武士にまで這い上がってきたのです。
対等な立場を望まれるのなら、私たちと同じだけ努力して下さい。
つまり、音大を卒業して下さいということ。
582名無しの笛の踊り:04/10/15 22:14:23 ID:94slZfDk
あ、私も「むじんくん」に行かなきゃ♪
583名無しの笛の踊り:04/10/15 22:15:14 ID:p9yDrvij
に、人間じゃない?!えーーーっ!
584名無しの笛の踊り:04/10/15 22:18:50 ID:9dwko8P6
ピアノを始めて間もない頃から、師匠と弟子である自分の関係を重んじて参りました。
もちろん、言葉づかいや態度は自然と失礼のないものになっていました。
他人から何かを学ぶとはどういうことかを身に付けていたからです。
ピアノ講師になってからドキュ生徒の月謝がピン札ではなく、シワクチャだったことに
ショックを受けました。(もう慣れたけど)
「たかがお稽古」とのたまう奴らってお稽古の意味をきちんと分かっているのかね。
ここに叩きに来ているドキュ生徒のレスや姉妹スレを読んでいると
自分と自分の親はきちんとした人間で良かったと思うよ。
ピアノ講師はこうした先生と生徒の関係をきちんとわきまえて育ってきたので
ドキュ親子の考えは理解できないんですよ。



585名無しの笛の踊り:04/10/15 22:37:01 ID:ZcDNRi+X
>>584
生徒と弟子は違うから。
586名無しの笛の踊り:04/10/15 22:50:15 ID:ctJhLD+M
盛り上がってる中、話の腰を折ってすみません。
ガイシュツの話題かとは思いますが、皆さまのお教室では発表会のプログラムの
順番はどうされてますか?

1年半〜2年に一度発表会をしてきて、近々また久しぶりの発表会なのですが
今までは年齢=進度=発表会曲がほとんど全てイコールで釣り合っていたので
そのまま素直に年齢順に組んできました。プログラムにも氏名の横に学年を印刷していました。
ところが、今回は(嬉しいことではあるのですが)、小さい子たちの方が優秀で
学年にして2〜4年の差があるのに弾く曲のレベルが一緒か大きい子の方が簡単という
ちょっと困った事態に・・・

ここは割り切って、曲だけを見てプログラムを組むべきでしょうか?
あと、氏名の横に学年を印刷するのはやめた方が無難でしょうか?
ベテラン講師の方々にはばかばかしい悩みかもしれませんが、
今かなり悩んでいます・・・
587名無しの笛の踊り:04/10/15 22:56:51 ID:dhz+K0OE
実るほど頭を垂れる稲穂かな。

講師も生徒もよくこの言葉を噛み締めてレッスンに向かってくれ。

習う側は謙虚に講師の発言を聞いて欲しい。
音楽は最終的に性格で決まるよ。
上達したいなら、自分の先生を信じてくれ。
最終的に性格のいい生徒だけが伸びる。
588名無しの笛の踊り:04/10/15 22:58:25 ID:9dwko8P6
>>585
そう思っているのは頭が足りない奴らだけw
589名無しの笛の踊り:04/10/15 22:59:43 ID:9dwko8P6
>>585
ちなみに生徒と弟子のどこが違うか納得できるように言ってみ?
590名無しの笛の踊り:04/10/15 23:05:03 ID:ICYC6wx1
>>586
長年発表会をやってきて また拝見させてもらって、やはり学年順にやった方が無難だと
思います。学年を入れず 高学年が前半で低学年が後半だと
親もしっくりこないんじゃないかな?理解あるお母さんだといいですけど
皆そうではないと思いますから。勝手な事言ってますけど、私は学年ごとに
作ってます!

591名無しの笛の踊り:04/10/15 23:05:23 ID:WZUjIp9b
ピアノ講師ってやはりよく言われてるように
知的レベルはかなり低いんですね。
頭が悪いわけじゃないんだろうけど、基礎的な教養が足りないのかな。



592名無しの笛の踊り:04/10/15 23:06:00 ID:9dwko8P6
「せんせ〜い!私は弟子ではなく生徒なので」・・・プッ
無教養って悲しいね♪
593名無しの笛の踊り:04/10/15 23:09:25 ID:9dwko8P6
>>591
高卒の現在パートタイマー(近所のスーパー勤務)が何か申しております
594名無しの笛の踊り:04/10/15 23:09:59 ID:kCgA+Ign
>>573=581
おしいなぁ。例えが悪かったね。

講師はポルチオイキ、
ベトソナ・ショパエチュで初セックス、
インヴェンションで初恋
ソナチネでハイハイしたての赤ちゃん、
ブルグで着床、
バイエルは受精卵

と例えないと、
>547=550喪男には解らないんじゃない?
595名無しの笛の踊り:04/10/15 23:17:05 ID:PoVWH1GI
>>590
この人って、芸大卒でピアニストの彼氏と遠距離恋愛をしている素人の女の子?
文章の書き方が同じだからさ。
596547=550:04/10/15 23:21:05 ID:90ENZJfB
>>586
前スレだったかな、同じ質問に「作曲者の時代順」と提案したら、採用されました。
でも、無難なのは、学年順。理由は590さんと同じです。

私は、1部も2部も「幼〜高」と並べます。順番で火花を散らしそうなふたりは、
分ける。友人と合同で大勢出演するから出来るワザなんですけどねw
597547=550:04/10/15 23:29:38 ID:90ENZJfB
やっぱり、教えてる人は少ないのね。
鰤もプログラムの並べ方くらい提案してよ!

あ、そういえば、私は学年は入れません。
子どもの頃習っていた先生のところは入れてあったなぁ・・・
598名無しの笛の踊り:04/10/15 23:29:56 ID:Bj6g1trp
>590
ID:ICYC6wx1
   も
もてないデブスであろう
  乾 杯 !!!
599名無しの笛の踊り:04/10/15 23:36:42 ID:ICYC6wx1
>>598
ストレスたまってます?
600547=550:04/10/15 23:45:14 ID:90ENZJfB
ちょっと、ちょっと!  本当にニセモノばっかりだったんですか?
もう観念論には飽きたんで、別の話をしたいんですけど・・・

プライドが高い「意地悪姑」みたいな講師、どこへ行ったのかしら。
601名無しの笛の踊り:04/10/15 23:53:40 ID:ctJhLD+M
>>590 >>596
さっそくのレスありがとうございます。
やはり学年順があらゆる意味で無難そうですね・・・
しばらく前に知人の発表会を聴きに行ったのですが、そこもプログラムに学年印刷して
年齢順だったのですが難易度は見事にぐちゃぐちゃでした、そういえば。
でもアニメ曲やポピュラー曲、ちょっとマイナーな曲をうまく取り入れて
微妙に分かりづらくしてあったな、と改めて今感心してます・・・
私のところは日頃使っている練習曲や曲集から少し背伸びしたものを弾かせる
地味といえば地味な会なので、そこらへんが目立つんですよねorz
小2が貴婦人の乗馬で小6がパストラルだったり、小1と小5が作品は違えど
両方ともクレメンティソナチネだったり、幼稚園年長がシューマンのメロディー、
小5が楽しき農夫だったり、とこんな感じなのです(念のため曲名は変えてあります)
育児板も見てきましたが、どうも最近の小さい子のお母さまは熱心だと感じます。
昔といってもつい数年前の昔ですが、どうも昔とはペースと気合いが違うような・・・

プログラムは学年順、年齢の印刷はやめようと思います。
先輩方、ありがとうございましたm(_ _)m
602名無しの笛の踊り:04/10/16 00:02:16 ID:cSOzKcEt
>>586
とりあえず、学年をひとかたまりにして順番を変えるのは?
小2グループが上手だとして、

==第1部==
未就学時グループ
小1
小3
小4
小6
大人趣味の方

==第2部==
小5
小2(上手な子たち)
中高生
講師自演

もちろん、学年はちゃんと印刷する。
できる子にはご褒美あげないと。他の子たちもやる気が出てくる鴨。
何か言ってくる親がいたら、
人数と演奏時間の調整のために、今回はこういうプログラムになりました〜とニッコリ。

ありゃ、レス書いてるうちに決まっちゃった。
603名無しの笛の踊り:04/10/16 00:11:33 ID:wTHnECDO
>>602
入れ違いになってしまいましたが、レスありがとうございます。
それもいい方法ですね!ちょっと目からウロコです。
言われてみれば、できない子たち&お母さん方たちだけに気を遣ってしまって
できる子たちへのご褒美、という視点がまったく抜けてましたorz
そうですね、小さいのにがんばっている子たちを聴いて励みになる子もいるかもしれない。
(逆にやる気なくす子がいたらどうしようともちょっぴり心配ですが
 そこは私がフォローをがんばればよいのかな)

学年順、年齢印刷なしバージョンと、かたまりで順番変えて年齢印刷バージョン、
ちょっと今から作ってみて印刷して並べて眺めてみますね。
ただ、同じ学年でもばらつきが激しいのがちと難点なのですが・・・
遅くに入ってきた子たちもいて、しかもそのあたりはみんな同じ小学校なので
こちらもなんとなく気を遣ってしまって・・・
604602:04/10/16 00:32:32 ID:cSOzKcEt
>>603
グループ内では、新参者や下手な順から。
ただし、最後は下手でもそのグループの古株の子。
上手い子を古株の子の前。
なんとなく納得で父兄もホッ。
かな。
605名無しの笛の踊り:04/10/16 00:36:55 ID:l9ecw8QO
完璧に実力主義の順列にすると角が立つから
じつに難しい所だね。
606名無しの笛の踊り:04/10/16 01:03:00 ID:Mef4PhZx
基本は学年順(キャリアによって多少前後)。大人は大人で、後半のプログラ
ムに固めてしまいます。
最近、どうもプログラムが出来上がってから(酷い時は直前に)、「予定が入
っちゃったので、発表会をキャンセルします」という生徒が増えてきている。
今のコは習い事がすごく多いし、当方が音楽教室なのもあるかも知れないけれ
ど、一昔前に比べて、あまり発表会に対する意識が、希薄になっているのかも
知れないな…
607名無しの笛の踊り:04/10/16 01:19:46 ID:G7chsql0
9dwko8P6=武蔵野卒?
608名無しの笛の踊り:04/10/16 02:05:08 ID:5yvAghv9
私は9dwko8P6ではありませんがどうしてでしょう?>>607
609名無しの笛の踊り:04/10/16 05:28:16 ID:mklRRTH1
>>592
素人には想像付かないだろうけど、この世界では、生徒をお弟子さんというのですよ
音大でもそうですよ。「○○先生のお弟子さん」です。
610名無しの笛の踊り:04/10/16 07:07:53 ID:oUfgUTY8
>>609
そんなことぐらい高卒の漏れでも知ってますよ。
それが悪しき習慣だと言いたいんです。
華道や茶道など日本的な師弟関係と混同されやすいじゃないですか。
ピアノ講師と生徒の関係は違うものなんでしょ?
611名無しの笛の踊り:04/10/16 07:39:11 ID:mklRRTH1
>>610
そうだね。
師弟関係というのは、音大の先生とその生徒(音大生)の間ぐらいからかな。
それ以前の趣味で習う程度のレベルなら、ただの先生と生徒でいいのかもw
612名無しの笛の踊り:04/10/16 08:58:08 ID:Yzt0uGJz
うん?
弟子というのは私の周りでは聞いたこと無いなあ
生徒とか生徒さんてよび方してるよ。・・と釣りかな?
613名無しの笛の踊り:04/10/16 10:16:08 ID:rg/FoCcc
僕は「先生」って呼ばないと、なんか習ってる気がしないなー・・・・。

社会人なんで、「先生」って呼ぶと、習ってる感じがして、学生時代の若い気分でいられる。
614名無しの笛の踊り:04/10/16 12:57:05 ID:mklRRTH1
先生本人は「私の弟子です」とは言わないよw

他の人がいう時に「○○先生のお弟子さん」などとは言う。
615名無しの笛の踊り:04/10/16 13:43:23 ID:+G40WcrP
「門下生」という言い方ではないでしょうか?
少なくとも娘の高校(某音大付属)では、そうですが・・・
616名無しの笛の踊り:04/10/16 13:46:04 ID:gP8HzfrC
なんか教えて「あげている」って表現する講師って
プロ意識に欠けているように思う。結局のところ、ピアノ講師と生徒って
主従関係じゃなくて、講師=サービス提供者、生徒=消費者。
金を受け取っている以上、どんなにムカついてもその金に
見合う分のサービスを提供するのは講師の義務。
生徒側は払う金とサービス内容が一致しないと
どんなに講師がすごいものを提供していると思っていても
生徒は離れていくし、値段がどんなに高くても
内容に納得すれば生徒は金を出す。
学歴や経歴、実績は消費者にすれば品質保証のラベル。
(たまに間違いがあるかもしれんが、確率論でいけばないより大分まし)

生徒を選びたいならガンガン生徒選ぶシステムを
自分の教室に取り入れたらいい。で、生徒に判断してもらえばいい。
きちんと練習してこないと判断したら途中でやめさせます!とか、
素質があると思う子しか教えませんので面接しますとか、
サービス提供前にサービス内容を明示すればいい。
それでもサービス内容に生徒が納得すれば金を出す。
生徒を選り好みしてたら食べていけないなら文句言うべきじゃない。
個人でピアノ教室やってる人は、苦情相談窓口も、宣伝部も
経理も何もかも一人でやらなくちゃいけないの当然。
イヤならピアノを教えているデカい会社の一部になりなさい。
ピアノは好きで教えていてお金は関係ないって言う人は、金を取らずに教えなさい。
生徒も消費者だから何をしてもいいというのも間違い。礼儀は社会常識。
617名無しの笛の踊り:04/10/16 14:18:11 ID:p81ADM0F
確かに一昔は一方的に先生が生徒に教えるってパターンが多かったけどね。
先生様の時代は終わってるのよ。
だからと言って、何かを学びに来ているハズなのに、
学び取る姿勢がないのが不思議なの。
せっかく色々知るチャンスがあるのに、練習をしてないせいでレッスンにならない、とか。
(レッスンが練習になっちゃうような)
何をしに来てるのか良く判らない生徒って結構いるのよね。
だから、お金とサービス内容が一致もなにも、レッスンにならないんじゃ、
全く話にならないわけ。
「教えてあげる」とか「言いなりになれ」とか、そういうんじゃないのよ。
ましてや意見を言うな、と言ってるわけじゃあないのよ。

一番うれしいのは、沢山練習してくる生徒。
工夫したり考えたり、悩んだり。
もちろん、練習嫌いやピアノ嫌いの子をどうしたら楽しくさせられるか、
っていうのも講師の手腕に掛かるわけだけど。
618名無しの笛の踊り:04/10/16 14:20:05 ID:l9ecw8QO
>>616
おっしゃる通りです。
619名無しの笛の踊り:04/10/16 14:23:12 ID:EZQixPrS
>>586
私も困りましたよ。最近入ってくる子が優秀で
同じバイエル100番をかたや6年生、かたや年長という状況。
高学年はレベルがわからないような聴き映えのする曲をさがすのが
大変。高学年の親子もそれをわかっているようで、あんなに憧れていた
エリーゼのためにを最近口にしなくなった。
まだ教室は年数あまりたっていないけれど、もっと年数立つとよりいっそう
開きがでてしまうだろうな。
プログラムはうちもグループにわけてのレベル順。今まで学年出していたけど
今年はかなり迷っている。やめようかなと思う。
620名無しの笛の踊り:04/10/16 14:29:33 ID:l9ecw8QO
自分より後に始めた年下生徒が自分より上手くなったのを知ると
ふて腐れたりする生徒がいる。
621名無しの笛の踊り:04/10/16 14:37:44 ID:iSE73cWM
>>620
そんなときは「君にだけ特別だよ。みんなには内緒ね。」と言ってフェラチオする。
622私は無知です:04/10/16 14:57:56 ID:5yvAghv9
616 :名無しの笛の踊り :04/10/16 13:46:04 ID:gP8HzfrC
なんか教えて「あげている」って表現する講師って
プロ意識に欠けているように思う。結局のところ、ピアノ講師と生徒って
主従関係じゃなくて、講師=サービス提供者、生徒=消費者。
金を受け取っている以上、どんなにムカついてもその金に
見合う分のサービスを提供するのは講師の義務。
生徒側は払う金とサービス内容が一致しないと
どんなに講師がすごいものを提供していると思っていても
生徒は離れていくし、値段がどんなに高くても
内容に納得すれば生徒は金を出す。
学歴や経歴、実績は消費者にすれば品質保証のラベル。
(たまに間違いがあるかもしれんが、確率論でいけばないより大分まし)

生徒を選びたいならガンガン生徒選ぶシステムを
自分の教室に取り入れたらいい。で、生徒に判断してもらえばいい。
きちんと練習してこないと判断したら途中でやめさせます!とか、
素質があると思う子しか教えませんので面接しますとか、
サービス提供前にサービス内容を明示すればいい。
それでもサービス内容に生徒が納得すれば金を出す。
生徒を選り好みしてたら食べていけないなら文句言うべきじゃない。
個人でピアノ教室やってる人は、苦情相談窓口も、宣伝部も
経理も何もかも一人でやらなくちゃいけないの当然。
イヤならピアノを教えているデカい会社の一部になりなさい。
ピアノは好きで教えていてお金は関係ないって言う人は、金を取らずに教えなさい。
生徒も消費者だから何をしてもいいというのも間違い。礼儀は社会常識。

>>一生懸命書いたのだろうが、恥ずかしいですよwwwwwwwww

623名無しの笛の踊り:04/10/16 15:00:53 ID:l9ecw8QO
>>622
講師にとっては耳が痛いし恥ずかしいことですよね。
624名無しの笛の踊り:04/10/16 15:00:54 ID:5yvAghv9
今のDQN親って習い事している自分ら親子=お客様って思っている。
本当にいるんだね、こういう方達って。恥ずかしいわ同じ大人として、、、
625名無しの笛の踊り:04/10/16 15:08:26 ID:5yvAghv9
>>623
自分は講師ではなく生徒側ですが何か?
先生には「レッスンをお願いしている、そのお礼として月謝をお渡しする」というスタンスでいます。
もちろん趣味として娘を習わせています。

ここでデカイ事を言っている親も、先生の前ではヘコヘコしているのでしょw
626名無しの笛の踊り:04/10/16 15:08:55 ID:/pdxWxeb
習う側としては師弟関係なんて望んでませんよ。
講師であって欲しいだけです。
弟子入りするなんて認識は微塵もありません。
627名無しの笛の踊り:04/10/16 15:18:19 ID:l9ecw8QO
わたしは講師ですが
講師=サービス提供者、生徒=消費者というスタンスでもいいと思います。

講師の前でヘコヘコする必要はないですよ。
628名無しの笛の踊り:04/10/16 15:22:57 ID:Go21qXp9
レッスンに熱が入って時間オーバーするのはいいですよ。
だったら次の生徒のレッスン開始まで10分くらいのクリアランスを取っておけば
いいのではないでしょうか?
たとえば1人目が3時から始まるとすると2人目は3時40分から4時10分までにして、
3人目は4時20分から始めて4時50分までとすれば、30分のレッスン時間が多少
オーバーしても次の生徒は時間通り始められますよね。
どうしてそういうふうにレッスンのスケジュールを組まないのでしょうか?
遅れるのが当たり前だから改善しようという気はないのですか?
遅れないように教室に行って、毎回毎回待たされる生徒の気持ちを考えた事ないのですか?
629名無しの笛の踊り:04/10/16 15:27:36 ID:l9ecw8QO
>>628
わたし自身が休憩したいのと>>620のような問題もあり
生徒同士がバッティングしないように間隔を15分取っております。
630名無しの笛の踊り:04/10/16 15:35:05 ID:tkqmVN0D
レッスンてぇのは
子供にとっては「すごい大人」と接するいい機会
大人の素人にとっては「専門家」と同じ時間を共有する楽しみ
どんな分野でも一芸を深く掘り下げる人生を送ってきた「プロ」というのは魅力がある
その「プロ」を尊敬するのはあたりまえ
客としてサービスの対価としての「金」をはらうのと
貴重な機会に対する謝礼をお渡しするのとでは全然違うと思うけどな
631名無しの笛の踊り:04/10/16 15:39:29 ID:l9ecw8QO
>子供にとっては「すごい大人」
>大人の素人にとっては「専門家」
>一芸を深く掘り下げる人生を送ってきた「プロ」

まったくの幻想ですね。
町の一般的な講師にそういう人はいないと断言できます。
632名無しの笛の踊り:04/10/16 15:46:18 ID:tkqmVN0D
>>631
なるほど〜
それでは
サービスを提供する町の講師に対しては料金
プロの音楽家のレッスンに対しては謝礼
ということで・・・(あたりまえか)
633名無しの笛の踊り:04/10/16 15:54:32 ID:l9ecw8QO
一般的な町の音楽講師は芸術家でも人格者でもありません
言ってみればパソコンスクールの講師や自動車教習所の教官などと変わりありません
サービスを提供し対価である現金をいただくのみです。
634名無しの笛の踊り:04/10/16 15:55:24 ID:5yvAghv9
・何年も習わせているのに上達しない生徒は先生に感謝の念など産まれない=料金
・年数を重ねるほどにグングンと上達していく生徒は先生に自然と感謝の念が産まれる=謝礼

こういうカラクリでは?ここで「お客さま」と吠えている方は心辺りがおありでは?
635名無しの笛の踊り:04/10/16 16:09:04 ID:tkqmVN0D
ところで、
「レスナー」なんていう言葉は一体何語ですか?
この奇妙な呼び名は一体どこの誰が使いはじめたのか知ってる人いますか?
636名無しの笛の踊り:04/10/16 16:18:19 ID:uu9Vg7u8
士農工商で、ショパンエチュードでようやく農民とかいう話があったが、
じゃあほとんどの町のピアノ講師は武士や農民どころか商人クラスじゃないの?

前スレでショパンのエチュードがどうのって話しになったとき、自信を持って
私、弾けますって言って来た講師は一人もいなかったと思うが。
まぁお医者様とケコーンして趣味で教えてる分にはいいけどねぇ。
せいぜい頑張ってください。
637名無しの笛の踊り:04/10/16 16:25:10 ID:ym7dL0lK
音大ピアノ科出てたら、ショパンエチュード弾けるのは当たり前。
他の科だったら、弾けないかもね。
ピアノ教室選ぶなら、先生の出身大学だけじゃなく、専門をちゃんと聞いたほうがいい。
638名無しの笛の踊り:04/10/16 16:34:28 ID:l9ecw8QO
音大ピアノ科卒でも
平凡な町のピアノ講師などは
年月を経るにしたがって技術が劣化していきます
本人は弾けているつもりでいますが。
639名無しの笛の踊り:04/10/16 16:38:21 ID:vV0A4il7
桃屋のコマーシャル・・・見たこと(聴いたこと)あります?
次の発表会で弾く子がいるんだけど・・・まずいな、桃屋じゃ・・・

>>635
不思議な言葉「レスナー」
ヤマ○から送られてくる小冊子で見た気がする。
ヤマ○用語ではないでしょうか。
640名無しの笛の踊り:04/10/16 16:50:10 ID:vxbQrLxL
>>635
ジャパニーズ・イングリッシュさ。
伊能美智子氏も本で使っていなかったっけ?

641名無しの笛の踊り:04/10/16 16:53:30 ID:kvF5TCEW
古楽が好きでトラヴェルソ習ってる友達がいるんだけど、モダンフルートの先生のバロック音楽の知識や演奏は話にならないって言ってた。
ピアノの先生と言えどもバロックに関してはアマチュアでオルガンやチェンバロ習っている人以下ってことはないの?
音大さえ出てれば完璧ってこと?
642名無しの笛の踊り:04/10/16 16:55:26 ID:p81ADM0F
>>639
えー?桃屋?
「ごはんですよ!」のあのお兄さんの絵しか思い浮かばない。
曲なんかあったかな?
643639:04/10/16 17:04:29 ID:vV0A4il7
>>642
「キムチ鍋のもと」かなんか。絵はあの絵なんだけど・・・
あーもう「ステキな曲よ」とか言って薦めちゃったよ・・・orz
・・・ギロックなんですよ・・・信じられない・・・
644名無しの笛の踊り:04/10/16 18:48:13 ID:G0dS539M
>>641
そんな質問するほうが悪い。
645名無しの笛の踊り:04/10/16 18:55:29 ID:pekmycik
HEY!ここにヤマハのピアノ講師はいるか?まーカワイでもいいや。
グループレッスンてかわいい女の子はいるのか?
それと個人の場合の先生以外に出会いはあるのか?
まあ先生が可愛ければいいけど・・・
まずそれがオレにとって重要な問題だ。
それによってピアノ本気出すか、ルーズにやるか変わってくるから
マジで教えてくれ。
646名無しの笛の踊り:04/10/16 21:48:36 ID:yBm8DTUI
自閉症の子を引き受けることになったんだけど、この子よだれがひどくって・・・
鍵盤の上にいつ、たらーっと落ちるかと思うと気が気でない。
遊び弾きしたがるんだけど、内心「さわらないでくれ〜」と叫んでる。
知能的には普通らしいので、ワークブックとかしようとしてるんだけど、
親が「できたら早く弾く練習に入って、音感磨いていってほしい」とほざく。
断ればよかったと、激しく後悔・・・
647名無しの笛の踊り:04/10/16 21:57:51 ID:HAPUbokI
>646
遊びびきしたがるのはいい事だと思いますけどよだれは厳しいな。
自閉症の子って普通とは違った才能をもってることが多いから
やれるだけ頑張ってみてください。面白くなるかもしれないし。
648名無しの笛の踊り:04/10/16 23:12:41 ID:sGNQNyFn
>>645
マジで教えてやるから、その前に日本からでていけ
649名無しの笛の踊り:04/10/16 23:53:23 ID:EZQixPrS
>>626
障害児に手慣れている先生を紹介してあげないとかわいそう。
650名無しの笛の踊り:04/10/16 23:56:16 ID:sGNQNyFn
>>649
ここはどう?大阪だけど・・・
http://www5.ocn.ne.jp/~yuuyuu7/piano2.html
651名無しの笛の踊り:04/10/17 10:47:10 ID:M1FkCZmb
>>641
体育大を出ていれば、どんな陸上競技でも完璧?
という質問と同じですね。

バロックに限らず各時代で、演奏法(フレージングやアーティキュレーション
装飾音符)は違うけれど、そのことに敏感な人と鈍感な人が
いると思いますよ。
一般的に言って、何も考えない人はロマン派〜近代の演奏法にひっぱって
来ちゃう場合が多いね。
652名無しの笛の踊り:04/10/17 12:31:20 ID:30lXAAye
気を付けないと落ちますよ
653名無しの笛の踊り:04/10/17 12:34:50 ID:4U2cdhfb
ピアノ科卒で自宅講師です。
最近ハイフィンガー奏法が悪く言われてますが、
子どものうちでもハイフィンガーは良くないのでしょうか?
自分は高校のころ、ハイフィンガーで指の訓練をやり始めて、
2年くらいですっごく指が回るようになり、弾きやすくなったので、
あながち悪いことばかりじゃないような気がするのですが。
小学生が多いのですが、指を伸ばして弾かせるのに、自分が抵抗あります。
みなさんは、どういう奏法で指導してますか?
654名無しの笛の踊り:04/10/17 12:51:20 ID:6rNGmdIb
大人になった生徒です。
たまに指の周りが悪かったり
どもったようなスラーで旋律を弾くと
杯フィンガーで練習してくださいと言われますが
655名無しの笛の踊り:04/10/17 14:00:25 ID:ojSBDroi
音聞かねえと、わがんね。
656名無しの笛の踊り:04/10/17 14:02:06 ID:M1FkCZmb
>>653
手っ取り早く指が独立する(指が回る?)ようになりますね、確かに。
ただ、音の密度が低くなるような気がするので「指を丸く」とは言っても
「上げて」はあまり言いません。
657名無しの笛の踊り:04/10/17 21:59:22 ID:yAGCUIxa
>>651

一言でバロックといってもまた多彩だしね
658名無しの笛の踊り:04/10/18 10:03:06 ID:IOnxq3xX
プログラムネタに戻ります
前半はグループ発表で
最初:1番信頼できる生徒 トリ:2番目に信頼のあつい生徒
後半:仕上がりのいい人ほど後にまわる(実力順にみえる)

皆さん悩むところですが学年順が穏やかに運ぶのですかね?
659名無しの笛の踊り:04/10/18 10:21:32 ID:I+eiWXRp
質問ならageた方がいいのでは?
660名無しの笛の踊り:04/10/18 10:47:11 ID:FtPAWaZi
うちはもう考えずに学年順、大人は適当に間に入って貰う。
親も子もそのほうが励みになると思うから。
同学年の中では実力順だけど、
一番気を使うのは学年で一番の初心者かな、
そう言う子は趣味って判ってるから、現代曲やちょっと聞き覚えの無い曲にして
難易度が不明瞭になるように気をつけてる。

661名無しの笛の踊り:04/10/18 12:01:18 ID:PFU10o6Z
小学生だけの発表会、6年生は一人だけなんだけど、
やっぱりトリにするべきなんでしょうか?
実力はバイエル中程度(小4から習いはじめました)です。
5年生にはソナタアルバムレヴェルもいるので
どうしようかと模索中です。。。

何かいい案はないでしょうか?
662名無しの笛の踊り:04/10/18 12:05:37 ID:tx99XnFt
くじ引きがいいと思います。
663名無しの笛の踊り:04/10/18 12:05:43 ID:IOnxq3xX
>>661
ツライね
時代別などグループにしてプログラムを組みなおしてみては?
664名無しの笛の踊り:04/10/18 12:25:49 ID:I+eiWXRp
>>661
あいうえお順かアルファベット順にして、その6年生を
紛れ込ませる。
665名無しの笛の踊り:04/10/18 12:29:07 ID:PFU10o6Z
レスありがとうございます。

私と連弾(だけ)というのはどう思われますか?
他にはソロと兄弟と連弾の2曲やる子もいるのですが、
誤魔化せないですよね・・・。
今、曲を決めている段階なので時代別というのも
考えられますね。
666名無しの笛の踊り:04/10/18 12:29:10 ID:F59basIM
>>661
その小5をトリにしてあげたいところだよね。
2部構成にするのは無理?第一部トリ=小6、第二部トリ=小5にするとか。

あとは登場前に一人一人の紹介コメントアナウンスを入れて、小6をトリ。
「4年生からピアノを始めて、一生懸命がんばっています。
小学校生活最後の発表会、すてきに弾けるようにたくさん練習してきました」
とかさ。
667名無しの笛の踊り:04/10/18 12:30:51 ID:PFU10o6Z
>>666
余計目立っちゃって6年生は恥かしがらないですか?
668名無しの笛の踊り:04/10/18 12:40:27 ID:zOXvsEs8
学年低くても上手い子はトリさせてあげたい(してもらいたい)
669名無しの笛の踊り:04/10/18 12:41:46 ID:F59basIM
>>667
だめかorz

この前聴いてきた発表会では第2部の最初が小6だったな。
第1部の小4〜5よりも弾けない子だったので先生も苦肉の策だったのか。
(1部のトリは中学生がやってた)
でもそこは中学〜高校〜大学生までいたからなんとかなってたけど
667さんの教室は小学生のみなんですよね。この作戦はだめか〜。

やはり時代別しかないか?あとは少しでもその子の好きな曲をやらせて
本人には満足させるか。ゴリ押ししてバイエル終了はるか前なのに
「人形の夢と目覚め」猛特訓して弾いた女子がいたな、そういえば。
670名無しの笛の踊り:04/10/18 13:15:17 ID:IOnxq3xX
>>665
講師との連弾だけはやめたほうがいいかも

親ってステージに立った回数を気にするよ
平等に扱われるのを好むからね
671名無しの笛の踊り:04/10/18 13:22:19 ID:GrVQ9NWs
>>661
ソナタクラスの前に入れる。トリにされても、本人も困るのでは?
672名無しの笛の踊り:04/10/18 13:29:49 ID:kudXJWYh
やっぱりトリは一番上手な子でしょう。
小6の子だってわかってるはずだよ。
673名無しの笛の踊り:04/10/18 13:36:22 ID:IOnxq3xX
ダレよりも上手に聴こえて、ダレよりも簡単な曲を希望した子がいた
674名無しの笛の踊り:04/10/18 15:59:32 ID:v1Fyn4Wh
発表会ネタで思い出した。
そういえば小1のころから発表会ではなぜか、私だけ学年とは関係ない順番だったんだった。
「なんで私も一年生なのに、3〜4年生とまじってるのよ!」とか思ってたなー。
2年生の時は2回やって、その時も中〜高学年と同じ枠。
ついに小3の発表会はトリだった。前半だけどね。
私の前に弾いた人が小6、小5だったりしてた。
その頃にはプログラム見て、むっしょうに嬉しかっな〜。
でも心の中では「ふ。当然。」と思っていた私もいたんだったorz
そんな鼻天狗になりそうな私を発見した先生に
「○○ちゃんは他のコと環境が違うんだから、これくらい出来て当然。浮かれないように!」
みたいなことを言われたんだった。。
675名無しの笛の踊り:04/10/18 16:13:32 ID:FtPAWaZi
>>661
続けて先生の演奏を入れると小6が最後でも目立たない。
大変だけどね。
676名無しの笛の踊り:04/10/18 18:25:45 ID:zOXvsEs8
頑張る子を発表会で認めてあげたいね
学年制が崩れるけど
677名無しの笛の踊り:04/10/18 19:16:31 ID:+dgu9A1f
やっぱり上手い子にトリ弾いてもらいたい。
おわりよければすべてよし みたいな
678ドレミファ名無シド:04/10/18 19:40:45 ID:0ASaYoyx
ここにいる音大卒の講師のかたは、やっぱりトリばっかりだったのですか?
679名無しの笛の踊り:04/10/18 20:37:05 ID:u4rcHOAs
講師演奏はいつされますか?
オープニング→先に演奏終って後はおちついて生徒の誘導
        などできる。こっちの方が気がラク。
        でもお客さんの立場からすると
        最初にオタノシミをやってしまって
        ちょっともったいない。
        プログラム的にもイマイチ。
トリーーーー→ビシッ!と決められればカッコイイ!!
        でも最後の自分の演奏が気になって
        生徒のフォローもままならない。
1部と2部の間はまだやった事ないです。
680名無しの笛の踊り:04/10/18 21:27:41 ID:BIhqC1gR
そんなにいっぱいいっぱいの曲を弾いてどうすんの。
適当にお茶を濁す程度でいいでしょ。あくまで主役は子供。

681名無しの笛の踊り:04/10/18 21:32:32 ID:nu20lPM0
講師演奏なんて10年以上やってねえわ。
682名無しの笛の踊り:04/10/18 22:29:05 ID:ECMtMJIO
>>680
確かにひきまくると思う。
683名無しの笛の踊り:04/10/19 00:27:23 ID:tDk1/LDP
講師演奏すると子供の演奏がぼやけてはいけないと思い、
でもやらなきゃ ということで、発表会じゃないときにやってます。
684名無しの笛の踊り:04/10/19 01:28:48 ID:xq02wa0w
若い頃は講師演奏してたけど、今はやらない。
でも、登場はするw

チビちゃんや導入期の子たちが初めて発表会に出る時は、2曲発表するんだけど、最初の曲は連弾てか伴奏する。
で、2曲目はがんばってね、と声をかけて退場。
高校生とか、大きい子でこの発表会が最後という子とも連弾する。
定番ブラームスハンガリーやビゼーとか。
この場合、まあ、こっちの思い出作りの面があるんだけど。

そうそう、チビちゃんの親御さんでピアノやってたって方には、発表会でお子さんの伴奏をしてみませんか?って声かけるよ。
何人かいらっしゃって、けっこう好評です。
お子さんとお揃いのコサージュつけたり、お母様も気合いが入ってて微笑ましいです。

685名無しの笛の踊り:04/10/19 05:54:48 ID:2pw6i0B3
順番に関しては、色んなパターンでやったけど、
結局、年齢順が一番妥当。
会全体のまとまりより、公平さってのが何かと大事。
686名無しの笛の踊り:04/10/19 09:19:11 ID:jssZVAQe
>>684
お母さんへも記念品準備しますか?
参加費も頂きます?
うちは参加費なく記念品は準備してる
687名無しの笛の踊り:04/10/19 09:44:20 ID:DlpUHv+w
叩かれるのを承知で質問させてください。

まだ音大卒業したばかりの私ですが自宅で教室を始めました。
1ヶ月程前に入ってきた生徒の中にお母さんが高校まで弾いていたという子がいて
そのお母さんはグレードも持っているそうです。
(どこの、何級かは聞けなかったけれど)
子供はまだ小学1年生で、お母さんの希望でバイエルをやっています。
家ではお母さんが伴奏をし、お母さんが書き込みをし、
もちろんレッスンではすぐに丸になるんですが、
それじゃあお母さんに習えばいいのでは?と思ってしまうのです。
普通は「親子だと怒ってしまう」という理由で別のところに通わせる
先生もいらっしゃると思うんですが、
そのお母さんは絶対に怒ったりしなくて優しいそうです。
別にお母さんから「もっと実りあるレッスンを」などと言われたわけでもありません。
私が勝手に悩んでいるだけなんですが・・・。
歌を歌ったりリズム打ったり、そんなのも家でやろうと思えばできること・・・?
バイエルの「ドーレーミーファー」レベルでも
『教室に通っているからこそ』できる事って何なのでしょうか?

長文すいません。
688名無しの笛の踊り:04/10/19 09:56:12 ID:CtaFRiMQ
<<687

「習う」ということを知るため
先生への接し方とかエチケットとか
肉親相手では無理
689名無しの笛の踊り:04/10/19 10:08:24 ID:i+dZ/XN6
習い始めのころは、おうちでのお母さんの支援はすごくありがたいものです。
ピアノに縁のないお母さんの子どもでも、家で一緒に練習している子は、
伸びが全然違います。今のところは、そういう子に当たってラッキーぐらいに
思ったほうがいいですよ。全く練習しない子のほうが、どれほど大変か・・・。
家族とは別の、先生に聞いてもらって、褒められるってことが、
子どもの励みにも、やる気にもつながるし、大切なことなんじゃないでしょうか。
家で出来ることと教室でやることが同じでも、いいと思いますよ。
自分も子持ちですが、絶対自分の子どもに教えることはできないと思います。
自分も子どももお互いに遠慮がないので、レッスンにならないと思いますので。
今は子どもの用のいろんな曲が出されているので、
今のうちにどんどん曲を進めて、レパートリーを増やしてはどうでしょうか?
690名無しの笛の踊り:04/10/19 10:13:46 ID:tDk1/LDP
>>687
いるいる、そういう親子。かく言う自分も近所の別の先生に子供を
習わせて、ピティナに出したいって言っただけで破門されたw。
でも親が熱心なのは悪い事じゃないので
「楽譜が読めなくなるので予習は絶対しない」
「レッスンで(初歩のうちは)ある程度自分で読ませて帰る」
「お母さんはそばで手拍子とかしながら効果的に練習させる」
「譜読みは子供にドレミを書かせるか色塗りとかさせる」
「分からないことはお母さんに聞かないで電話させる」
など約束してもらうと、お母さんも子供へのつきあい方をかんがえて
くれます。
親子だと怒るのはまだまだ先。親子がうまくいくのは永遠じゃないから
それまでの辛抱。そのうち親も勝手にしてと子供を自立させるから。
691名無しの笛の踊り:04/10/19 10:41:11 ID:jssZVAQe
>>687
>>689さんのいうようにラッキーな出会いだと思います
でも家庭の練習フォロー範囲をでてしまったのかな?
子供自身が先生と母親の顔色を伺うようなこともおきるかもしれません
ウザクなったら、はっきりと意思表示をして
指導を任せてもらないようなら、教室移動をすすめるべきだと思います
692名無しの笛の踊り:04/10/19 12:06:08 ID:7J5sWH3G
>>690
>「楽譜が読めなくなるので予習は絶対しない」
>>691
>家庭の練習フォロー範囲

すみません、この辺りなんですけど、家庭で先の曲まで弾いてしまうのは
やはり範囲逸脱になってしまいますか?
今現在習っている曲の1〜3曲くらい先までは子どもが練習しています。
譜読みは自分でやっているのですが、明らかに間違っているところや
不注意なところ(スタッカートの見落としなど)は、
間違えたまま練習し続けるのも無駄かと思い母親の私がやんわり指摘しています。
音取りから手取り足取りやっているわけではないので、まあ大丈夫かなと
思っていたのですが、お二人の書き込みを読んで不安になってきました。
693687:04/10/19 12:07:38 ID:Tf4HoNSw
みなさん親切であたたかいレス、ありがとうございます。
ラッキーな出会い・・・非協力的な家庭や練習しない子に比べたら
なるほど、そうなんですね。
まだ自分の指導に自信が持てないのでやたらと悩んでいました。
690さんのおっしゃっている決め事(?)のようなものを
時期を見て、あまりにもお母さんが手助けをし過ぎているようでしたら
伝えてみようかと思います。
そしてお母さんに負けないような楽しい伴奏をつけてあげて
楽しくレッスン進めたいと思います。
絶対叩かれると思っていたので大変ありがたいレスでした(ToT)
ありがとうございました。
694名無しの笛の踊り:04/10/19 12:10:32 ID:0Pvcq2Px
>>687
親が多少の経験者だからって、いちいちうざったく思うんだね。
あれもやだ、これもやだ、ピアノ講師って本当に
我儘な人多い。
695名無しの笛の踊り:04/10/19 12:14:21 ID:tDk1/LDP
>>692
子供が率先してやるのは大歓迎。ただし間違いを指摘するのは先生の仕事。
だから「子供が先を弾きたがるのですが、間違ってるところがあるんですが」
と先生に相談した方がいい。
イクナイのは、親が周りの子との進度を競うあまり、先生のペース無視して
親が先生をやっちゃって親が教則本をすすめること。
これやっちゃうと、子供も自分で読もうとしなくなって
「帰ってお母さんとやるからもういい」とか言い出す。
696名無しの笛の踊り:04/10/19 12:21:10 ID:P7jWAAaG
手取足取、譜を読んでやるんじゃなくて、
子供に譜読みさせて、間違いを指摘するだけなら先生でも親でもどっちでも良いんじゃ?
毎日聞いてる親がちょっと指摘すれば、レッスンで先生は次のステップに進めるから良いとも思うけど。
697名無しの笛の踊り:04/10/19 12:29:07 ID:7J5sWH3G
>>695
ありがとうございます。子どもはその本の先の方に好きな曲があるので
早く進みたいらしく、自力で燃えてやっています。
では、私は「間違いに気付いてもぐっとこらえて黙っている」ように
がんばりますね…これがまたツライのですがw
先生には「子どもが自分で先に読んで弾いているのですが、間違い多々ありです」とは
伝えています。先生はその日にやるべきレッスン曲がきちんと弾けた時に限って
先の曲を聴いて下さいます。レッスンがダメなら時間があっても絶対に先の曲は聴かない。
自分ではすごくがんばったつもりでいる子どもは
「次のページもおうちで練習してきたよ!」とアピールして
聴いてほしくてピアノの前から離れがたい様子をするのですが、
そのあたりの線引きは厳しくして下さるので親としては安心です。

が、一つ気になることが、子どもが先へ先へと目が向いて
意欲先走り状態で、1つの曲をじっくり仕上げる根気が足りないこと。
あと、曲の好き嫌いによって出来不出来のムラが大きいのです。
先生は「譜読みに苦労する子の方がじっくり弾けてかえっていいんですよ」と
おっしゃるし、確かにお友達を見ていてもそうだと感じます。
今の「なんでも読めて何でも弾ける」状態が、早く終わってほしいのが本音…
698名無しの笛の踊り:04/10/19 12:38:43 ID:Ka5IQxxb
>>697
私も子供の頃、先の曲を見てきたことをアピールしたら、先生に怒られました。
「そんなのやってる暇があったら、こっちの曲、ちゃんと仕上げてきて!」って。
確かにそうなんですよね。今やるべきことが他にあるのに。

ところで697さんのお子様ですが、1つの曲をじっくり仕上げる
ということの意味が良くわかってないのかもしれないのでは?
とりあえずどんな曲か判ったらOKみたいな感覚でいるとか。
でもそれだとなかなか先生は○くれないですよね。
レッスンって最後は暗譜で仕上げですか?
699名無しの笛の踊り:04/10/19 12:56:16 ID:7J5sWH3G
>>698
>確かにそうなんですよね。今やるべきことが他にあるのに。
ハゲドです・゚・(ノД`)・゚・。

レッスンの最後は全部ではありませんが、2曲に1曲は暗譜で聴いて
よく弾けていれば◯、という感じです。でも暗譜不要で◯になった曲も
数カ月後に突然抜き打ちで「あれ弾いてみて」となるので、油断はできませんw
が、とにかく音取りも早ければ覚えるのも早い子なので、1週間もあれば
音だけなら暗譜してしまいます。それがまた問題で、音が取れたらあまり楽譜を
見なくなるんですよねorzそして細かいところへの注意が行き届かない悪循環。

「じっくり仕上げる」の意味、分かっていないと思います。
まず音が取れたらOK、強弱、スラーなどなどが楽譜通りにできたら大OK!的で
その先の掘り下げが足りません。好きな曲なら徹底的に追究してくれるのですが…
先生にも「そこが課題です」とさんざん注意されていて、
「いろいろなよい演奏をCDでもいいので聴かせてあげてください」と言われます。
そこでCDをかけると、また耳で覚えてしまって次にその曲を弾く時に楽譜見ないし…
先生からは「Sメソッド的なお子さんよね〜」と言われますが、Sメソッドの話を
聞くと確かにそんな感じですね…


700名無しの笛の踊り:04/10/19 17:18:15 ID:0Pvcq2Px
発表会の曲といえば、ポピュラーとかディズニーもの
だと、著作権云々でひっかかる恐れがないでしょうか?
特にディズニーものは、非常に厳しく、幼稚園などでは
容赦なくペナルティ下される状況のようですね。
701名無しの笛の踊り:04/10/19 18:03:38 ID:7VJLF+zr
>>700
ディズニーはわかんないけど、普通のJ−POPとかなら、
JASRACにwebから申請してお金払えば問題ないよ。

確か金額もそんなに高くはなかったと思う。
702名無しの笛の踊り:04/10/19 18:30:44 ID:CJ9oMAyf
あ〜もうだめ
2年も習いに来て結論が「○○電器」で売ってる樫尾のキーボードの購入とは・・・
レッスン後の母親の話聞いたあとで、まだ頭クラクラしてる。
「どんなのがいいですか?」っていうからあれこれアドバイスしたのに
「でも、キーボードでもいいんですよね?ね?」って、なんだよそりゃ。
いいわけねーだろ・・・「おまかせします」とさじなげてやった。
どうやって上達させろっていうんだ・・・
703名無しの笛の踊り:04/10/19 19:00:33 ID:DE4S7aIv
>>702
二年間何使ってたの?
自分は、キーボード(すぐやめるだろう)→デジピ(趣味でやってくのだろう)→グランド(講師になると言ったから)だった
704687:04/10/19 21:00:40 ID:+OHHhD8M
>>694
あの・・・ウザったいなんて思っていませんし、
ウザったいとも書いていません。
経験者だから、と私が意識し過ぎているだけのことなんです。
そんなことでピアノ講師ってほんとに・・・と結論づけないでもらいたいです。
素晴らしいピアノ講師はたくさんいらっしゃいますよ。
705名無しの笛の踊り:04/10/19 21:12:05 ID:6fxJDsWs
キーボードで習っている子って結構いるのでしょうか?
うちの教室は4歳児の1名(25名中)だけですがおります。
電子ピアノ(クラビなど)はとても多いです。
ブルグレベルに入っても電子ピアノが結構いるので、やんわりとピアノ購入を勧めていますが
なかなか金銭的なものなので、強く言えません。
やはりピアノ所有の子と比べると電子ピアノの子はある段階からあまり伸びなくなります。
ピアノ所有の子は早くからピアノが好きになりますが電子の子はなかなかハマッテくれない気もします。
みなさんはどのようにピアノ以外所有生徒に対応されていますか?
706名無しの笛の踊り:04/10/19 21:27:29 ID:Uuwt76ze
興味の種火で火がついた練習の炎にふいごで風を送って音楽にするのが教師の仕事だ。
子供の横で親が風を送ってるならそれを利用しない手は無い。
707名無しの笛の踊り:04/10/19 22:18:37 ID:xq02wa0w
>>686
参加費は頂かないし、記念品もなし。
親子で舞台に上がるのが記念ということで。
708名無しの笛の踊り:04/10/19 22:30:40 ID:CI6q6TwZ
>700 発表会でも、そんなん引っかかるの?

金銭がまったく絡まないならかまわないわけでしょ?
例えば入場料取ったり。

学園祭でコピーバンドやるのとかわらないでしょ?
709名無しの笛の踊り:04/10/19 22:36:55 ID:JDwK2GRF
入場料を徴収しないコンサートに関しては著作権料は
発生しないと思っていました。
有料のコンサートは、黙っていてもどこかからバレて
請求がくるそうですね。
710名無しの笛の踊り:04/10/19 22:37:32 ID:hb2T/tgE
>>701

ピアノの発表会の場合は、
「イベントにおける演奏・ビデオ上映〜生演奏(デモ演奏など) 」
に当たるんでしょうか。
ttp://www.jasrac.or.jp/info/index.html
711名無しの笛の踊り:04/10/19 22:54:24 ID:hb2T/tgE
JASRACは恐ろしいです・・・

【社会】"3265万円も請求" JASRAC、店のピアノ生演奏など禁止を申請
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096445644/
JASRACが障害者支援の喫茶店からも著作権料を請求
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1089174160/
【JASRAC】音楽レッスン狙い撃ち【著作権】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1096400232/
ダンス教室で音楽無断使用、最高裁が著作権侵害を認定
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1096392655/
【著作権】ダンス教室側の敗訴確定 楽曲の著作権侵害訴訟
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1096368277/
【nyはピストル】JASRAC著作権料徴収額は過去最高
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1084976209/
【規制】JASRAC、スナックなど4店の生演奏禁止を申請 著作権使用料不払いで
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1096439801/
【社会】JASRAC、150万円不払いのスナックからカラオケを強制撤去…高知
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1028/10280/1028014252.html

712名無しの笛の踊り:04/10/19 22:58:02 ID:CbUbSeDo
多分JASRACの考え方的にはピアノ教室自体が商行為なので、
例え、入場料無料のピアノの発表会でもピアノ教室が主体となって
行う場合は、著作権料はかかると思われる。
713名無しの笛の踊り:04/10/20 00:30:49 ID:AkJVdIZT
>>712

下手すると、普段のレッスンでも問題が生ずる可能性が
ありますね。
クラシックonlyなら無問題ですが。
714名無しの笛の踊り:04/10/20 00:41:01 ID:oKOlWvXK
クラシックオンリーといっても、湯山、林、三善なんかの日本人作曲家はもちろん、
ギロックやシベリウスなど発表会定番の作曲家でまだ著作権保護期間が
終わってない人はたくさんいますよ。
715名無しの笛の踊り:04/10/20 02:06:56 ID:Y+G6n1pa
おけいこスレなんか可愛いもんよ。
こわいものみたさで某板某保護者会スレみたら、もっと凄いね。
たまに至極マトモな事書き込んでる人が、大多数の人にクマ扱いされててビクーリ。
716名無しの笛の踊り:04/10/20 02:38:41 ID:UMaXHP6j

他の板のことなんて、どーでもいいです。
717名無しの笛の踊り:04/10/20 08:19:55 ID:Kf+xNOQV
>>712
JASRACのページで、カラオケの場合を読んでみると良い。
カラオケ教室の発表会の場合、入場料無料でも、
カラオケ教室の名前出したら、それだけで著作権料払う事になってる。

>>713-714
学校での音楽教育の場合は、無料だけど、
ピアノ教室は学校の中に含まれてない。
普段のレッスンで著作権料取りに来るかどうかは、JASRACの気分次第。

弾けていない(=演奏できていない)のに著作権料取られたらたまらないけど、
ピアノ教室へ一括契約を強制して来る可能性は否定できない。

PC用のハードディスクやCDR,DVDRにも、著作権料を設定しようとしてるくらいだからな。

718名無しの笛の踊り:04/10/20 08:43:07 ID:vr63es8F
よく意味がわからないんですが‥
自分で採譜してレッスンに使ったらそりゃ著作権だの何だのって問題が起きるのはわかる。
しかし、出版されてるピアノ譜をレッスンに使ったり発表会で弾いて著作権問題??
719名無しの笛の踊り:04/10/20 10:08:19 ID:+i3biv10
>>718
JASRACサイトに、 
著作権法第35条のガイドラインを掲載したファイル(PDF)があるんだけど、
それによると、「文部科学省が教育機関として定めた」、
もしくはこれに準ずる非営利団体ならば、著作権者の許諾なしで使用ができるらしい。
上記の団体には、私塾やカルチャースクール等は含まれないから、
おけいこ教室には適用されないと思ふ。

JASRACって、コワヒ〜。
720719:04/10/20 10:18:00 ID:+i3biv10
著作権の保護対象期間は、著作者の死後50年間だけど、
第2次世界大戦中のものには、更に10年加算されるみたいだね。

・・・ってことは、カバレフスキーあたりも対象になるの?
721名無しの笛の踊り:04/10/20 11:46:04 ID:WojM2Xk5
古典の編曲もの・易しくしたリダクション版とかも取りに来たりしますか?
722名無しの笛の踊り:04/10/20 15:06:38 ID:bFgGKZRz
ヤマハのエレクトーンフェスティバルでもよく問題になるよ
723名無しの笛の踊り:04/10/20 15:09:09 ID:zFJ528LE
基本的に音楽の著作権というのはメロディーにかかります。
買ってきた楽譜を演奏しようが、自分でアレンジして演奏しようが、
メロディーを奏でた段階で著作権料を支払う必要があります。
ただし、個人・家族・ごく親しい少数の友人で奏でるぐらいなら
問題ありませんが、ピアノ教室のように有料でレッスンをしている
ような場所で著作権のあるメロディーを奏でると、著作権料を
払う必要が出てきます。


724名無しの笛の踊り:04/10/20 15:46:32 ID:rXGnBaws
多少スレ違い気味&流れ無視で失礼します。

今度ヤマハの体験レッスンに行くんですが、噂ではヤマハの先生の一部は
エレクトーンしか習得していないような未熟な方もおられると聞きました。
そういう、未熟なピアノ教師を相手に気づかせずにこちらで看破する
いい方法はありますか?
725名無しの笛の踊り:04/10/20 18:47:59 ID:ofqrHB2+
>>724
んならヤマハはやめとけばいいだけじゃん。
個人の教室でよいじゃん。
726名無しの笛の踊り:04/10/20 19:11:42 ID:3xy24JGp
ヤマハ高いしね。
727名無しの笛の踊り:04/10/20 20:40:40 ID:s3I2kjHO
個人の先生だってエレクトーンの先生いるじゃん。
728名無しの笛の踊り:04/10/20 20:42:41 ID:c+impFK+
先生に音大卒ですか?
何専攻ですか?

って聞けばいいじゃん。
729名無しの笛の踊り:04/10/20 21:18:02 ID:e4zwyc6S
>>722
大手なら事前に対応しているんでないの?
個人だと・・・・・・
今から追徴金?用意していた方がいいかもね。
確定申告の件といい、隠れピアノ教室も
何かと大変だね。
730名無しの笛の踊り:04/10/20 23:38:51 ID:c+impFK+
今日のレッスンスケジュールは台風でめちゃくちゃに
なりました。
さて・・・このしわ寄せはどこに・・・?
731名無しの笛の踊り:04/10/21 09:16:07 ID:Cd782AOR
 ,  ゛ 三 ミ
( (((ミ*´_ゝ`ミ)) ) 台風です
 ヾヽミ 三彡, ソ'   ちょっとここ通りますね
/ )ミ 彡ノ
/ (ミ 彡゛
/ \ゞ 
732名無しの笛の踊り:04/10/21 14:27:32 ID:nk7/gfIJ
うちは車で送迎できる人は強行しました。
まぁ都市部だからできたけど。
733名無しの笛の踊り:04/10/21 14:45:50 ID:/gmzxAIE
質問です。
途中で臨時記号がでてきたら同じ小節内では同じように臨時記号をつけるんですよね?
それはオクターブ違う音にも付けなければいけないのでしょうか?
先生が旅行でいなくて聞くことができないのでここに聞きにきました。
よろしくお願いします
734名無しの笛の踊り:04/10/21 14:52:17 ID:yISjVwrK
>>733
一度つければそれ以降に出てくる同じ音にはその小節内で有効です。
オクターブ違っても有効です。
735名無しの笛の踊り:04/10/21 15:08:33 ID:/gmzxAIE
>>734
ありがとうございます。
三善晃の曲なんですけどやたらと臨時記号がいっぱいでわけわからなかったんです。
736名無しの笛の踊り:04/10/21 15:16:21 ID:yISjVwrK
>>735
でも、確認のためにまぎらわしい音符には全部自分で書き込んでおいたほう読む時楽ですよ。
737名無しの笛の踊り:04/10/21 16:11:22 ID:qmaRZ+pC
>733
一オクターブ違ったら無効だよ。
こんなところで聞かずに「楽典 臨時記号」でググった方が確実だよ。
それでもわからないような曖昧な所は具体的に質問すると正解が得やすいよ。
738名無しの笛の踊り:04/10/21 17:06:53 ID:AvOcuyaP
>>737
あなた池沼ですか?
オクターブ違ってもB♭はB♭ですよ。
739名無しの笛の踊り:04/10/21 17:22:48 ID:Ov3XYXJk
>>738
現代の楽典に基づいた現代譜と手稿譜・筆写譜では解釈が異なる場合があるからね。
小節内でも臨時記号がその音符のみに適応されて後の音符には適応されないこともあるし。
740名無しの笛の踊り:04/10/21 18:58:23 ID:C8xbUHtQ
臨時記号はオクターブ違いでも有効です
741名無しの笛の踊り:04/10/21 19:56:32 ID:IvSJixVP
有効なのですか?無効なの?どっちなのですか?
742名無しの笛の踊り:04/10/21 19:57:44 ID:sEQPMMnU
>>741
どっちも。
743名無しの笛の踊り:04/10/21 21:16:51 ID:cqh/Ibr/
>>741
答えは和声法・対位法・12音技法そのほかが教えてくれる。
744名無しの笛の踊り:04/10/21 21:18:07 ID:e8bS6ruZ
インベンションの前準備として子どもに与える教本は
何がおすすめでしょうか?「プレインベンション」と「アンナマグナレダ」から
抜粋して弾かせた方が早いでしょうか?これ!という1冊があれば教えて下さい。
745名無しの笛の踊り:04/10/21 21:52:02 ID:3VrNYNnv
回り道しないでインベンションに入っちゃえばいいじゃん。
はじめのうちは1曲にじっくり時間かければ何曲かやっていくうちにコツつかむっしょ。
746名無しの笛の踊り:04/10/21 22:02:32 ID:C8xbUHtQ
三善さんの曲がわからないけど
オクターブ有効だよ
747名無しの笛の踊り:04/10/21 22:09:44 ID:jXKQVmAy
オクターブ
748名無しの笛の踊り:04/10/21 22:52:14 ID:+jr5pUhE
アンナマグナレダ・・・
749名無しの笛の踊り:04/10/21 22:59:40 ID:VI3A09Ju
>>744
クマー?

ふつープレ・インヴェンション。
750名無しの笛の踊り:04/10/21 23:20:18 ID:UtcJQ8th
いや、プレインヴェンションよりはアンナマグダレナだろ。
まあプレインヴェンションと共通曲も多いし
そのへんのバロック小曲集ならどれ使っても同じようなもんだけど。
全音のバロック名曲集、あるいは古典舞曲集もいい。
751名無しの笛の踊り:04/10/22 00:02:57 ID:klN746yn
ていうか、臨時記号と調号を間違っている人がいませんか?
臨時記号はその音のみ有効でそ?
752名無しの笛の踊り:04/10/22 00:16:59 ID:7dOJx4+o
私は学習者ですが、臨時記号はその小節内のみ有効と習いました。
念のため手元の楽典で確認しましたが、そう掲載されています。
ちなみに同じ小節内でもオクターブ違いは無効となっています。
753名無しの笛の踊り:04/10/22 00:21:00 ID:3Tnv6BhT
音楽之友社 菊池有恒著『楽典 音楽家を志す人のための』
によれば、
P.62 臨時記号の効用
に、
「臨時記号のついた場合以降、同じ高さの音は、その小節内に限り有効である。つまり、オクターブ以上離れた同音名や、小節を越えた同音に対しては無効である。」
「ただし、オクターブ以上離れた同音名であっても記譜上で同じ高さであれば、その小節内に限り有効である。」
と書いてある。

あんたら、ほんとに音楽講師?
754名無しの笛の踊り:04/10/22 00:22:48 ID:qb5baIad
>>752
その楽典は北朝鮮製じゃないですか?
日本のクラッシック界を混乱させる為に工作員が日本国内に持ち込んだやつですよ。
そんなイカサマ楽典は捨てちゃいなさいよ。
755名無しの笛の踊り:04/10/22 00:29:52 ID:7dOJx4+o
>>753
音楽之友社 ポケット学典では、記譜上で同じ高さでもオクターブ記号後は
無効になっている解説の図があります。どっちだ。
756751:04/10/22 00:36:49 ID:klN746yn
×その音のみ
○その音とそれ以降同一小節内のみ

・・・アホだ、自分。

あと、(実音が)同じ高さなら、音部記号が変わっても有効なんだけど、

>オクターブ以上離れた同音名であっても記譜上で同じ高さであれば
これ、どういう意味?
757名無しの笛の踊り:04/10/22 00:37:14 ID:sdvH/l92
臨時記号は
「ここだけ調性が変わりますよ」って意味だから
オクターブ離れてても有効

暗記に頼るな、思考しろ
758名無しの笛の踊り:04/10/22 00:40:19 ID:klN746yn
>>757
誰に習ったの?
759名無しの笛の踊り:04/10/22 00:45:04 ID:6881Nok+
>>757
そうとも言えない、調を変えるわけではない臨時記号はたくさんあるよ。
装飾的な意味合いのものなど・・
一瞬だけついてすぐとれる臨時記号もある。
もっと言えばたとえ転調だとしても、その小節の中でさらに転調する場合もある。
紛らわしい場合は重複しても書いて欲しいよね(たいてい書いてあるけども)

思考は皆しているよ、当たり前
760753:04/10/22 00:46:29 ID:3Tnv6BhT
>>755-756

音楽之友社 菊池有恒著『楽典 音楽家を志す人のための』

を、見れば解ることなんだが。
手元にない?
あんたら、少なくとも音大受験の時に使っただろ?
本当に音楽講師か?
761751:04/10/22 00:53:22 ID:klN746yn
>>760
ごめん、その本は持ってない。
「楽典 理論と実習」石桁真礼生・・・共著 を持ってきてみた。
本気で「記譜上で同じ高さのオクターブ以上離れた同音」ってのが
わからないよ・・・
譜例が載ってたら教えて!
762名無しの笛の踊り:04/10/22 01:01:40 ID:ENrSjLgt
763753:04/10/22 01:18:47 ID:3Tnv6BhT
>>760
そんな綺麗なオレンジ色の本じゃなく、白だ白!
あーもーまどろっこしいなー

ト音記号で、
第3間から始まる ドレミファ 8vaドレミファ は記譜上同じ位置。
どれかに臨時記号が付いたら小節内有効。

OK?
764753:04/10/22 01:19:36 ID:3Tnv6BhT
自己レスしてどうする!
>>761>>761
765名無しの笛の踊り:04/10/22 01:19:51 ID:7dOJx4+o
>>760
数個前のレスにも書きましたが、私はただのピアノ学習者です。

>「ただし、オクターブ以上離れた同音名であっても記譜上で同じ高さであれば、その小節内に限り有効である。」

オクターブ離れた同音名で記譜上同じ高さとはオクターブ記号によるもとだろうけど
オクターブ記号にそのような作用があるなんて何だか不可解に思います。
766753:04/10/22 01:28:41 ID:3Tnv6BhT
>>765=762
音楽講師に言ってるの。
ちゃんとした先生に付きなされ。

>オクターブ記号にそのような作用があるなんて何だか不可解に思います。

んなこたぁ、オイラにきかれても解らん。
楽典にそう書いてある。
抗議は、音楽之友社か菊池有恒に言え。




767753:04/10/22 01:30:51 ID:3Tnv6BhT
また、間違えちまったじゃねえか!
>>765=752    

_| ̄|○
768名無しの笛の踊り:04/10/22 01:32:49 ID:06JGZ+Xu
「楽典」池内友次郎、外崎幹二共著 音楽之友社
P.32
「同じ小節内の同名の音でも、そのオクターブの音には臨時記号の効力はないから、
その必要があるときには次のようにつけ直さなければならない。」

やっぱりオクターブには臨時記号は無効のようです。
769名無しの笛の踊り:04/10/22 01:32:51 ID:7dOJx4+o
や、見かけが平行に並んでいるという意味じゃなくて
オクターブ記号がついても同じ高さの音についた臨時記号は
打ち消されないよという意味かも知れない。そういうことかも。
770753:04/10/22 01:49:35 ID:3Tnv6BhT
>>768
お?なんだよ、和声のセンセかよ。


とりあえず、オイラはもう寝る。
771751:04/10/22 01:54:10 ID:klN746yn
>ト音記号で、
 第3間から始まる ドレミファ 8vaドレミファ は記譜上同じ位置。
 どれかに臨時記号が付いたら小節内有効。

わかった。とにかく、実音でオクターヴ離れている、ということに
間違いはないんだね?
近いうちに菊池有恒を買ってくるよ。もし↑が本当なら、たいへんなこった。
綺麗なオレンジじゃなくて茶色だけど、信じていたのに・・・
772768:04/10/22 01:58:02 ID:06JGZ+Xu
>>753さんが言っている意味わかりました!
たしかにそうかも。
記譜上で、オクターブの音が何も記号ナシで書いてあったら臨時記号の効果はなくなって、
アロッターバ使って、オクターブの音が同位置に書いてあったら有効ということですね!
773名無しの笛の踊り:04/10/22 06:50:51 ID:23x/U4Ip
楽典に則っていない楽譜だってあるんだよ。
なので最終的な解釈は作曲家の意図による。
特に古い音楽ではこれ常識。
774名無しの笛の踊り:04/10/22 08:26:01 ID:1qhPJuLB
>>745 >>748-750
ミスった・・・オハズカシイカギリ
クマーと言われても仕方ないよ・・・orz
こんなクマもどきへレスありがとうございました。

やはりこのどちらかかバロック名曲集or古典舞曲集なのですね。
他の子はいきなりインベンションでやっているのでそれも考えたのですが、
教本の進みが早い割にポリフォニーがまったく手付かずだった
小2なので(引っ越しで引き継ぎました)ちょっと慣らした方がいいかな、と
迷いました。ありがとうございました。試行錯誤ですががんばります。
775名無しの笛の踊り:04/10/22 08:57:23 ID:klN746yn
>>773
733の質問の意図はそういうことではないと思うよ。
776733:04/10/22 12:00:55 ID:iHcucrvg
733です。
なんだかよくわからなくなってきました。
楽譜うpしたのでみてもらえませんか

わからないのが左手の低音部記号のラとミ
ト音記号の右側のシレソのシは♭はつくのでしょうか?
棒が上に向いている音符は♯ファ ♭シ ♯ド ♭ミ とシに♭がついてます

よろしくお願いします

http://upjo.com/up/index.html
777733:04/10/22 12:02:06 ID:iHcucrvg
すみません こちらからお願いします

http://upjo.com/up/html/miyosi.html
778名無しの笛の踊り:04/10/22 12:03:15 ID:7OQ/gG8r
楽典教室になってる。
ほほ笑ましくてなんか笑ってしまった(・∀・)

>761
私もその本、持ってる。
779名無しの笛の踊り:04/10/22 12:04:40 ID:7OQ/gG8r
>>777
見られないよ?
780名無しの笛の踊り:04/10/22 12:08:48 ID:klN746yn
全部つかない!
781名無しの笛の踊り:04/10/22 12:20:04 ID:xB6wOKc2
>>776
写真がちょっとボケてるねw
低音部のラもミも ト音記号の右側シレソのシも何もつかない、白鍵。
上向き棒のドは♯ついてるの? よく見えないが。
782781:04/10/22 12:20:49 ID:xB6wOKc2
>780
ゴメン
783名無しの笛の踊り:04/10/22 12:54:02 ID:NTsR7hl8
>>777
読み取れました
私だったらシは無効にして白鍵にします
784名無しの笛の踊り:04/10/22 13:28:29 ID:IirvYUq3
>>781
同意

この小節はト短調の調性持っている。
ピアノはハ長調、イ短調を指定しているのではなくて、無調という意味だ。

2本目の上向き棒のミは括弧つきでフラットつけてる。
これは、同音でも臨時記号が有効という楽典上の規則が無視される可能性を危惧して、
わざわざ、強調したもの。

無調、十二音技法を使った曲では、
臨時記号がオクターブ違いの音にも有効という規則を有効とすると、
全ての音符に符号を付けることに、なりかねないので、
臨時記号がオクターブ違いの音には無効として、
臨時記号が付かない場合には、白鍵という規則を採用する場合が有る。
だから、2本目の上向き棒のミに、フラットを、わざわざつけて、
同一小節内の同じ高さの音は、臨時記号有効だよ、と強調している。

もし、この括弧付きの臨時記号が括弧つきで無かったら、
同一小節内の同じ高さの音でも、臨時記号無効との規則で書かれていると、
解釈できる可能性が出て来る。


785名無しの笛の踊り:04/10/22 13:35:44 ID:IirvYUq3
>>784
ト短調ー>ロ短調

_| ̄|○
786名無しの笛の踊り:04/10/22 16:26:11 ID:NTsR7hl8
自己都合で2ヶ月ほど休む連絡がありました
3ヶ月目に突入しましたが連絡ありません

辞めたと判断して他の生徒をいれてもいいものでしょうか?
生徒に連絡して辞めるのかはっきりと尋ねてもいいでしょうか?
黙って新しい生徒を組み込むのは気がひけるます

皆さんだったらどうしますか?
787名無しの笛の踊り:04/10/22 17:38:57 ID:8rRC3PAp
>>786
連絡もしてこない生徒などやる気が無いんだから放置すればよろし。
先生が生徒のために考えてやる事はあくまで教える内容や、進度、その後まで。
来なくなった生徒は放置が基本。次の生徒入れて連絡してきたらその時考えればよろし。
788名無しの笛の踊り:04/10/22 18:00:21 ID:qb5baIad
>>787
あなた友達いないでしょ?
「どうします?」と連絡くらいしてもバチ当たらないと思いますけど。
789名無しの笛の踊り:04/10/22 18:30:18 ID:foelixez
一言余計だっつーの
790名無しの笛の踊り:04/10/22 19:06:34 ID:9FeB7pk3
>>786
いい大人なんだから、こっちから電話して聞けばいいだけのこと。
こんな常識もわからないの?
787は、社会人としての常識が欠けてるね。
791名無しの笛の踊り:04/10/22 19:38:07 ID:5EVxdbCq
788も、社会人としての品性が欠けてるね。
792名無しの笛の踊り:04/10/22 20:23:38 ID:V5yCcKNJ
またイライラしてる人が増えたな
793名無しの笛の踊り:04/10/22 20:59:46 ID:UCWQENNc
>>790
常識欠けてるのはお前の方だって。
構ってチャンもいい加減にしろ。
794名無しの笛の踊り:04/10/22 21:27:12 ID:qTQJwRed
786の生徒が大人の生徒だったら、辞める時に
「しばらくお休みします」みたいな事言うね。
795名無しの笛の踊り:04/10/22 21:53:45 ID:m7mkWjZd
生徒から「2ヶ月お休みます」と聞いている手前
一本こちらから電話入れて今後のことをきちんと話したほうが丁寧でしょ。
こうして心配ているわけだし。
先生はそのくらいの人情と責任感あって当然だと思うけど。
2ヶ月以上も休む場合は、その時間に他の生徒を入れても良いと思うよ。
それも伝えればいいんじゃない?
796名無しの笛の踊り:04/10/22 23:59:42 ID:FdxRolZM
>>786

気にしてイライラするくらいなら、
電話一本入れて確認した方が
よほどスッキリするでしょ。
自尊心強すぎなんじゃないの?
797名無しの笛の踊り:04/10/23 00:04:17 ID:m71hHO33
「私は先生なんだから強気で行かなきゃ・・」

「電話したらこっちが下手に出たと思われて生徒にナメられちゃう・・」
798名無しの笛の踊り:04/10/23 00:07:48 ID:GCdJmPw0
つーか、相手が休むと言ってそのままフェードアウトするつもりだったら
相手も自分もかなり気まずい。そういう気を使ってるんじゃないの?
何でも悪いほうにとらなくてもいいと思うけど
799名無しの笛の踊り:04/10/23 00:10:03 ID:GCdJmPw0
>>790
医者の予約ドタキャンした人に、わざわざ病院から連絡くる?
来ないでしょ。あなたの勝手な常識を押しつけられても・・
800名無しの笛の踊り:04/10/23 00:16:43 ID:m71hHO33
「私は先生なのだから医者のやり方と同じでいいはず・・」

「よし わたしからは絶対に電話なんてしないでおこう・・」

「私のほうが絶対に常識的なはず・・」
801名無しの笛の踊り:04/10/23 00:21:33 ID:PxIHYAYE
2ヶ月なら連絡したほうがいいよね。
期間を設けずに休むといわれたら=フェードアウトでFAだけど。
802名無しの笛の踊り:04/10/23 00:27:10 ID:GCdJmPw0
>>800
辞める気なら連絡されても気まずいでしょ、ってこと。
医者じゃなくても美容院でも何でも、来なくても電話などしない。
相手に対する気遣いという意味もあるよ。
揚げ足取り醜いね。
803名無しの笛の踊り:04/10/23 00:31:03 ID:MK1x9agO
>>799

今どきの病院は、結構電話くれるところが多いよ。
特に、重要な検査予約とかだったらなおさら。
責任問題とかが絡むためかもしれないけど。
804名無しの笛の踊り:04/10/23 00:34:45 ID:m71hHO33
「ちょっと待って もしかしてわたし あの生徒に避けられてるのかしら・・」

「いえ そんなことはないはずだわ わたしは人間的にも指導力も完璧だし・・」
805名無しの笛の踊り:04/10/23 10:42:04 ID:bVmj1ycJ
非常識でもなんでもいいから余計なことにエネルギーを浪費すな
806名無しの笛の踊り:04/10/23 15:24:07 ID:EDG7Xudq
私もピアノやめます。
3ヶ月です。
807名無しの笛の踊り:04/10/23 17:01:38 ID:fnqIXd0M
以前 書き込んだものです・・・
やっと あの先生と縁を切ることに成功しました!!!
ふー。
808名無しの笛の踊り:04/10/23 18:09:15 ID:NXbK6Iqz
楽器屋などで教えてる人に質問なのですが、
店から強制的にコンサートのチケット買わされたりしたことありませんか?
809名無しの笛の踊り:04/10/23 21:27:32 ID:m71hHO33
表向きは円満にして 縁を切る これが肝心
810名無しの笛の踊り:04/10/23 21:30:09 ID:243XjgKK
そんなのありありよ。
それどころか、強制的に地元の大御所に所にレッスンに
逝かされました。
自分は今でも大学の教授の所に逝っているというのに・・・。

逝っても全然実にならなかったし。
ひたすらご自分の弟子の自慢話聞かされたよ。
レッスン料2万も払って・・・。
811名無しの笛の踊り:04/10/23 21:31:07 ID:243XjgKK
810は808に対してね。
812名無しの笛の踊り:04/10/23 21:40:55 ID:m71hHO33
講師の場合
「君は実に上手くなったね もう私が教えることは何も無い 
○○大先生を紹介するからそちらへ行きなされ」 

(縁切り完了)

生徒の場合
「いやぁ、最近なんだか学校の勉強(仕事)が
忙しくなってきたので暫く休みます」

(縁切り完了)
813名無しの笛の踊り:04/10/23 21:55:23 ID:gekWu76R
ミニスカ講師うっとうしい!
2回に1回はミニスカはいてくる。
この季節になっても肌の露出の多いノースリーブなんて着て来るし。
しかも、胸の形がはっきりわかるようなのだし。
手の形を教える時に手を触ってくるし、脱力を教える時は体も触ってくるし。
横にピッタリ座るから、高音弾く時ひじが胸に当たるし。
レッスンに集中出来ないよ!
俺のこと誘っているのかな。
とにかく、ミニスカはいてくるのやめてくれ!
814名無しの笛の踊り:04/10/24 10:08:53 ID:ov2oH4X3
>>813
まぁ〜 そんな妄想も良いけど
だから・・・・・・・
815名無しの笛の踊り:04/10/24 20:16:36 ID:nG0Ky3Gi
>>812
よく言われてた!
才能がないことは自分でもわかってるのに
「私より良い先生いっぱいいるから、紹介するからそっちに行きなさい。
あなたはうまくなるから」
ピアノ弾きとしても講師としても人間としても素敵な先生だったので、ずっといたけど。
816名無しの笛の踊り:04/10/24 20:53:46 ID:BNJTIk7d
>813
胸の前に、ムダに逞しく成長してしまった上腕筋が当たるだろう。
817名無しの笛の踊り:04/10/24 21:07:16 ID:ewrm2sZt
>>812 >>815
やはりその手の発言は婉曲な「私とキミは合わないから他所へ行って」の
縁切り希望がこもった言葉なんですよね・・・
小学校低学年の息子が幼稚園卒園頃から先生にときどきそう言われていて
(「もっといい先生を紹介する」「私では指導し切れるかどうか・・・
もっともっと伸びるお子さんなので少し遠くなるけどそちらでやってみませんか?」等々)
最初は(もしかしてうちの子才能があるのかしら?!)なんてちょっぴり思っても
みましたが、最近になって(こ、これは縁切りたいってことなのかな・・・)と
心配になってきました。鬱です。
818名無しの笛の踊り:04/10/24 21:57:00 ID:NMPUmUbZ
まじでか・・・orz
自分はピアノでは無く、超初心者バヨ厨です。教室通い始めて4ヶ月ですが、2ヶ月目で、
「上手くなる者は卒業してもらう事になってる、別の師にもついて色んな仕方を学べ」と言われました。
「でも綺麗な音が鳴るまではここでやりましょう」とも言われましたが・・・
自分も今の先生が気に入っているので離れたくは無い。確かに心配になります。
縁切りだけでは無いと信じたい!
819名無しの笛の踊り:04/10/24 22:34:04 ID:19tSjtZ7
>>818
>「でも綺麗な音が鳴るまではここでやりましょう」
先生の沽券にかかわるから。
次の先生に「何を教えていたのか・・・」と思われるのはイヤだもんね。


820名無しの笛の踊り:04/10/24 23:27:20 ID:YCPik8nI
じゃあ私はどうなんだろう?
仕事が変わって今の教室から遠くなるし、毎週ではキツイので
「月2回位でレッスンをお願いしたい」と申し出た。
毎月の月謝は今までと変わらずでもいいからと。
そうしたら「月2でもいいけれど、できるなら毎週レッスンをしたい」と
言われました。それほどまでに下手って事なのかな・・と落ち込みぎみ。
821名無しの笛の踊り:04/10/24 23:40:43 ID:8KXVlou7
>>あと断られる理由って・・・・
>血液型がB型だからという理由もあるらしいですよ。
>なんて理不尽な理由なのでしょうか?

>それは理不尽じゃなく優しさかも知れないよ。
>たとえば、「人前に出せるツラじゃない」とは言えないから、
>本人に責任のない血液型で断った。とかね

>何が楽しくて、気に入らない相手を「弟子」にしなくてはならないんだ?

>いやまったく。血液型で断られるっていうのも
>ネタに思えてきた。そこまでしないと食い下がってくるんだろうね。

落語家に弟子入りするなら?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/986853833/
822名無しの笛の踊り:04/10/24 23:53:11 ID:8KXVlou7
>自分の師匠は稽古場での言動と、裏での言動が大違いで、人間としてはもう信頼していません。

>最初の師匠らしき人 ひどいモンだった
>一応三味線の人だったけど 音取りは教えない 三味線の知識はない
>邦楽の知識はない・・・
>しゃべることいったら 会のおばはん連中の陰口と自分の自慢ばっか

>ずば抜けて優れた芸の持ち主ならば人柄が悪くても我慢出来る。
>でなきゃ芸がイマイチでも人柄がよい人の方が…
>人柄がどんなによくても芸がダメな人は師匠とは仰げない。

>とにかく本人の芸を見てからにしな。
>月謝が安いから、家から近いから、知り合いがいるから
>なんて動機で入門すると、後が大変。。。

師匠を尊敬できる?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1033215396/
823名無しの笛の踊り:04/10/24 23:53:50 ID:uI/mzhAF
809

いえす。
824名無しの笛の踊り:04/10/25 00:13:27 ID:JFkjUAwk
各スレコピペ用テンプレ

【2ch内・新潟被災者救援本部】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098627074/l50

地震臨時板に、2ch内の被災者救援に関するあらゆる情報を総合的に扱い、
救援をスムーズにする為の総合案内所・対策本部が立ち上がりました。
各スレの情報を交換し合って、より有意義に的確に救援ができるよう
みんなで力を合わせていきましょう。
各板各スレの皆さんのご賛同を心よりお待ちしております。
825名無しの笛の踊り:04/10/25 08:33:35 ID:MOwPvDsT
>>820
月謝は変わらずでもいいと申し出るあたり、きちんとした方という印象です。
このスレでも散々言われているように、自分から勝手に半額にして払うような人もいるから。
(おそらく先生側から減額してくださるのでしょうけど・・)

>それほどまでに下手って事なのかな・・と落ち込みぎみ。

なぜそのように悪くとられるのですか。先生の態度、そんな感じでした?
先生は「上手くしたい」と思われているからこその発言で
上手い下手は関係ないどころか、期待されてるのだと思いますよ。

私は講師ですが、何を言っても悪く取る被害妄想気味の生徒は
うかつにアドバイスもできないので非常にやりにくい。
826820:04/10/25 10:42:37 ID:ge1HfbNu
>>825
丁寧なレスありがとうございます。
そうですね、被害妄想気味とまではいきませんが、やっぱりちょっと
悪く取ってしまったのかもしれません。反省します。


827786:04/10/25 10:43:15 ID:a/GKrnIB
多くのレスありがとうございます
電話するのを迷っていたのは>>798さんが代弁してくれてます

今週は10月の最後の週になるので電話をしてみました
生徒の返答
1 年内休む
2 いつもの曜日と時間はダレも入れないで欲しい
悩みましたが他の生徒さんを優先する旨を伝えました
828名無しの笛の踊り:04/10/25 11:52:58 ID:jrM2T9Wg
>>827
> 2 いつもの曜日と時間はダレも入れないで欲しい

自分が休むのに空けておけというの?
そりゃ、来る生徒を優先するのは当然。
829名無しの笛の踊り:04/10/25 12:02:01 ID:a/GKrnIB
>>828
>自分が休むのに空けておけというの?
そうなんです
再開したら同じ曜日・時間で習いたいといわれたので
それも断りました。
空いていたら、希望通りに組み込みますけど・・
辞める気はないようで・・どうせなら辞めて欲しいのが本音です
830名無しの笛の踊り:04/10/25 12:10:59 ID:LDap7kGy
>>827
凄い勝手な生徒だねぇ〜。色々事情があるでしょうけど。

先日、凄い生徒が来ました。
高2の女の子。音大受験をしたいらしいの。
今、復習っている曲を持ってきてもらったの。
リストのため息だった。べらぼうに上手い!
今までどんな曲をやってきたのか聞いたら、なんかめちゃくちゃ。
ショパンのエチュードは10-3だけしかやってなくて、
でもバラードは1と3を復習っている。中学の時に。
試しにちょっと弾いてもらったらべらぼうに上手いし。
で、バッハは何をやったか聞くと、インベンションを数曲と、
シンフォニアを2曲だけ、平均律は存在すら知らないかんじ。
ベートーベンのソナタは、ソナタアルバムに入ってるヤツと、
あとちょこちょこ。モー様のソナタも3〜4曲しかやってない。
フランス系で来たのかしら?と思ったらそうでもないの。
んじゃあ、今まで何を練習してきてそんなに上手になったの?ってかんじ。
シューマンの飛翔とか、夜に、とか、メンデルスゾーンの無言歌とか、
そういう小品をたくさんやってきたみたい。
なんかよくわかんない。私の常識にないかんじ。
今までどんな先生についていたか聞くと、個人の普通の先生なんだって。
でも音大は出てないの。聞いたら普通の大学。
でもね、ホントに上手いのよ。ため息、最後まで弾いてもらったんだけど、
調子に乗れば乗るほど集中力まして、もう完全に一人の世界。
もともと凄いセンスと素質があった子なんだなぁ、と思った。

しかし、#2個が何調とか全く判らないのよね、この子。。
ほんとに不思議。。。鍛えるの楽しみ。
831名無しの笛の踊り:04/10/25 12:17:34 ID:a/GKrnIB
>べらぼうに上手い!
この言い回しスキw
832名無しの笛の踊り:04/10/25 12:34:58 ID:MOwPvDsT
>>830
その生徒さんの今までのやり方、コンクール系の子によく似てるね。
ツェルニーもやらない、バッハも数曲、
何をやるべきなどということをまるで知らないしやってない。
でも弾かせてみるとべらぼうに上手い。
私の知り合いにもそういう人がいるけれど、大きなコンクール入賞してリサイタルもしたよ。

不思議でもなんでもなく最近よく見かけるタイプ。
その子の資質もあっただろうけど、そういう指導法をとった先生のおかげかも。

ただこういう方式で育ってきた場合、
フヨミがえらく遅い場合があるから気をつけて。
833名無しの笛の踊り:04/10/25 13:19:47 ID:LDap7kGy
>>832
普通のテクニック系は、チェルニーは30番だけやった模様。あとハノン。
コンクールはまだ出たことないって言ってました。
というよりも「え?コンクールですか〜?普通に町の先生についてただけなんですけど〜。
音大も、別に考えてなかったんですけど〜、
”ピアノばっか弾いてるなら音大いけば?”って親が急に言い出して〜。
ちょっと私もその気になってきたんです。」
と、ボケ〜〜っと笑いながら答えてました。
因にご両親ともに、楽譜すら読めないようです。

確かに彼女の天真らんまんで自由な音楽を聴いていると、
前の先生の指導方法がぴったりだったかもしれませんね。
いわゆる音大受験のために小さいときからレールに沿ったレッスンだったら、
途中で辞めていたのかもしれないし、彼女の才能を潰してたかも。

> フヨミがえらく遅い場合があるから気をつけて。

お言葉を返すようで申し訳ないのですが、、
譜読み、これまたすこぶる速いです。。
初見でベー様のソナタ7番を弾かせてみたら、ゆっくり目ですけど、普通にそつなく弾いてました。。
プレストの表示を指して「これ、なんですか?」と聞いてきましたけどorz
気に入ったらしく、ぜひやってみたい、と言ってました。
今日の夕方、レッスンに来ます。楽しみ。
ウチに来て、音楽が自由じゃなくなってしまったらどうしよう。
ちょっとプレッシャー。。
834名無しの笛の踊り:04/10/25 13:58:16 ID:HZPbw9K3
一万人に一人くらいの割合でそういう子いるみたいですよ
835名無しの笛の踊り:04/10/25 15:15:59 ID:Wsq4R2Ii
>>830
高2なら黄色い楽典一冊覚えてって渡せば 半年程度で終わるよ。
希望の大学に合格できると良いね。
836名無しの笛の踊り:04/10/25 21:04:11 ID:LDap7kGy
>830,833です。
レッスンやりました。
ベー様7番、持ってきましたよ、ちゃんと。
展開部、なんてノリノリなことでしょう。
彼女の感想は、「これ、ちょー楽しいです。」でした。
とりあえず今日は初めてのレッスンなのでこの1曲とソルフェと聴音を触り程度に。

>>834
私も久しぶりに見ましたよ、こんな子。音高時代もここまでの子はいなかった。。

>>835
今までやったことのない楽典、途中で悲鳴をあげないといいですけどねw
とりあえず、どの音大に行きたいのか、まだ全然決めかねているみたいなので、
彼女にあいそうな所を散策せねば。
というか、どういう音大があるのかすら知らないらしい。困った。
または、本当に音大でいいのだろうか。。
837名無しの笛の踊り:04/10/25 23:36:45 ID:fV/H4YuN
音大じゃないほうに、無責任に1票投じてみる。
838名無しの笛の踊り:04/10/26 02:05:16 ID:5uteQ9k8
>>836
そういう子って、頭も良くない?
839名無しの笛の踊り:04/10/26 03:08:19 ID:M1/wJm8H
その子、のだめ?!
840名無しの笛の踊り:04/10/26 05:54:59 ID:PjI3OsST
>836
ひどい言い方だけど、貴方今までひどい生徒しか持ってこなかったんじゃない?
驚いているようでは教えられないと思うし、そのこに合音大というのをパッと思い浮かばないようでは遅いと思う。
もう、高2でそんな状態だったら遅いでしょ。
841名無しの笛の踊り:04/10/26 07:26:28 ID:55WVOpHc
>>840
朝はやくから、いじわるねぇー!
「遅かった!」ってならないように、あなたが知恵をしぼってあげたら?
842名無しの笛の踊り:04/10/26 07:50:37 ID:PjI3OsST
意地悪な発言をしたつもりはないです。
初めての、しかも入試を意識したレッスンで、「これ、ちょー楽しいです。」はないと思う。
これから、連れまわさなきゃならないのにマナーから仕込まなきゃいけないのかしら。
ベー様のソナタ7番・・・ただ楽しく勢いを持って弾いてくるならウチの小学生でもやってきますよ。

843名無しの笛の踊り:04/10/26 08:12:24 ID:55WVOpHc
>「これ、ちょー楽しいです。
こういう反応は嬉しいなあ。
萎縮しているよりずっと、見込みがあると思うけど。

他の誰かとの比較ではなく新しい生徒さんが、今後どのくらい
レパートリーを広げられるか、受験用のレッスンに
ついてこられるか、を>>830さんは心配しているんでしょ?
まだ赤ちゃん状態なんだから、上手に育てたいじゃないですか。

>驚いているようでは教えられないと思うし
とあなたはおっしゃるけど、相手が生徒という立場でも、
素直に感動できる>>830さん、いいなあ。

844名無しの笛の踊り:04/10/26 08:17:23 ID:kh3DdpO7
とりあえずベー様とかモー様とかは止めてほしい、なんだか気色悪い。
どこの言葉なの? 2ch語?それならスルーするしかないが‥。
845名無しの笛の踊り:04/10/26 08:41:10 ID:MwnypPvC
私はブルグミューラー→ブルグと言うのもだめぽ
これって誰が始めたの?育児板の人???
846名無しの笛の踊り:04/10/26 08:54:36 ID:kh3DdpO7
>>845
ブルグ. だとどう? cresc.みたいに。
847名無しの笛の踊り:04/10/26 09:26:01 ID:HkZ4QvUK
>>839
に触発された釣りだったりしてね。
848名無しの笛の踊り:04/10/26 09:53:24 ID:RVU0Y3+B
>>847
ベトベン、モツアルト、コンクルと書いてくれたら一目瞭然。
849名無しの笛の踊り:04/10/26 10:06:38 ID:59jiW/Sz
釣りっていうかよくマンガみたいな話が出てくるよね、このスレ。

ピアノが好きだったけど親が反対しているから内緒で無料レッスンしてあげて
親にプレゼントで曲を披露、感動して無事レッスン許可みたいなのもあったし、
20歳くらいの将来演奏家になりたいと言ってた下手糞なメンヘルの話もあったしな。
極端なんだよね。まあ楽しめていいけど。
850名無しの笛の踊り:04/10/26 10:22:04 ID:0sGEw9g8
>>842
まだ、音大がどんなところで、入るためには何しなければいけないのか、
全然わかっていない状態でしょ?
小学生と、あまり変わらなくても不思議では無い、と思うんだが。

音大受けると思いついても、ピアノ練習する時間増やしたりしてないだろうし、
多分、学校休んでピアノ練習する人が存在する事も、想像できない状態だと思う。
851名無しの笛の踊り:04/10/26 10:51:53 ID:PjI3OsST
自宅の楽器もアップライト使っていそうだな。
仮にどっかの音大に入学したとしても、発表会向け小品ばかりやってきたのだったら後が苦しいよ。
音大の実情も教えてやらなきゃ入った後に恨まれるかも。

852830等:04/10/26 11:15:12 ID:x8YGXmc1
>838
相当頭いいと思います。1言ったことを5は理解してると思う。

>>839
のだめとはちょっとタイプが違うかなー?

>840
この手のタイプの子は初めてですね。
他に上手い子もいるし、受験生も見たことありますけど。
入試を意識した、というよりも、音大がどんなのか判らないですし、
今までの先生でほんと、のびのびやってきていたっぽいし。
>843と>850さんがおっしゃっている通りの状態です。(ありがとう!)

レッスンが怖くて泣く子がいたり、練習不足で「帰れ!」と言われたり、
楽譜投げられたりしたり、そんなの想像つかないだろうな〜。
それこそ「ちょー楽しい〜」なんて言ったら、、どうなるのかしら?
ぜひ言ってみてもらいたいかもw
853名無しの笛の踊り:04/10/26 11:20:54 ID:vqJW/2jI
何かそのコ、両極端に転びそうな気がするのは私だけかな?
きっと、もともとのセンスも良かったんだろうけど、いざ音大に入って、色々
とこなさなきゃいけない課題や、ある意味閉塞的ともいえる音大の実情に苦し
んだり、それによって思う様に弾けなくなったりも。

あと、親御さんにも「某私立大の医学部並にお金がかかる」とか、ちゃんと説
明した?経済的な事も絡んでくるし、「えー、そんなにかかるんですか?じゃ
あ、やめて普通の大学にします」って言われてしまう事だって、ないともいえ
ない。
音大の実情に触れさせる意味で、冬期講習受けさせてみたら?
854830等:04/10/26 11:23:42 ID:x8YGXmc1
>>851
それなんですよ>発表会ばかりの小品
上にも書きましたが、平均律って〜?状態でしたから。
なのにイタリアンコンチェルトはやっていた。
せめてシンフォニアはもうちょっとやっておきたいから、宿題にしたんですけど。
もちろん今後、受験用に指導していく予定なんですけど、
これでついてこれなかったら仕方ないとするのか。私のやり方が悪いのか。
なんか怖いですわ。
一度、彼女と音大の空気を吸いに言ってみてもいいかも、と思ったけど、
そこまでやる必要もないのかどうか。。
855830等:04/10/26 11:31:07 ID:x8YGXmc1
>>853
> 何かそのコ、両極端に転びそうな気がするのは私だけかな?

私もそう思ってます。
まだどっちのタイプなのか見極めつかないんですけど。
たぶん、環境になれてしまえば食らい付いていくタイプとみてるんですけど。
まずその環境になれるまでに「ちょーやだ。」にならなければいいんですけどね。
冬季講習、夏季講習ってみんな同じ時期にやるんですよね。
もうそんなシーズンか〜。

あ、学費の話は家族で相談済みたいです。学費高いよー!と言ったら
呑気な調子で「え、別に・・フツーに出すって言ってました」とw
856名無しの笛の踊り:04/10/26 12:03:42 ID:bwu+T1EL
どっちに転ぼうと、その子と出会ったおかげで830等さんも色々成長できる
と思う。
なんかうらやましいなぁ。
最近ワクワクすること無いからなぁ。
頑張って下さい。
857856:04/10/26 12:10:17 ID:bwu+T1EL
成長できるなんて偉そうなこと書いてしまいました。
経験できるに訂正させてもらいます。
858名無しの笛の踊り:04/10/26 12:52:58 ID:uahhBqOI
天真爛漫というイメージを>>830が勝手につけてるだけだな。
純真な気持ちでピアノを楽しむ無垢なる子供、ってか。
漫画の読みすぎだよ。
俺のみたところ、そいつかなり演じてるぞ。
859名無しの笛の踊り:04/10/26 14:01:41 ID:55WVOpHc
演じて得るものは何?
860名無しの笛の踊り:04/10/26 14:12:29 ID:PZo/fZB2
>859 つられる指導者の熱意
861名無しの笛の踊り:04/10/26 18:39:17 ID:p6l3rjFd
高一のとき今の教室にきたんですが、こういう生徒と他の生徒では接し方が違いますか?
小さい頃からいる生徒には冗談言ったりするけど、私には言わない…
先生は優しいし、細かく厳しく教えてくれるけど、
ずっといる子の方が可愛いのかなとか考えてしまいます。
別に今のままで良いけど気になるので、レスいただけたら有り難いです
862名無しの笛の踊り:04/10/26 19:36:04 ID:fu9+KCW4
私も同じだったよ。小さい子は先生に生意気な口だってたたいちゃって、
先生はそれを元気がいいねとほほえんで。ちょっとうらやましかった。
未来ある生徒とそうでない生徒の違いかな とも思った。
863名無しの笛の踊り:04/10/26 21:27:22 ID:55WVOpHc
後から入ってきたデリケートなお年頃の生徒には
ちょっと気を使う。地雷踏んだら困るもの・・・
あなたたちが先生に節度を持って、フレンドリーな態度で
接したら、先生も心を開くはず・・・なんちて。

あと、未来がない生徒なんていませんから。必ず進歩しますから。
864名無しの笛の踊り:04/10/27 00:10:35 ID:VkmBO2p4
先生と仲良しごっこしたいのか、ピアノが巧くなりたいのか。
865861:04/10/27 00:45:28 ID:8IBywY4g
レッスンには満足です。私が練習した分、先生も熱心にやってくれます。
自分は先生の前では猫かぶってます。
少しは普通に話せるようになったけど、他のひとが羨ましい・・・
先生も気を遣ってるんでしょうか。
自然に話すようにしてみます
ありがとうございました
866名無しの笛の踊り:04/10/27 09:17:19 ID:60KnkgVr
K先生のお部屋の 相談何なりと の掲示板。
小4で毎日3〜4時間休みには6時間弾く子供・・・
5歳で溢れ出るごとく作曲を何十曲も書く子供・・・
神童が世の中一杯いるのですね。
くわばらくわばら。
867名無しの笛の踊り:04/10/27 09:19:33 ID:41DX3oEa
そんなに神童がいながら、
神懸かり的な音楽家を少しも輩出しない世の中に
くわばらくわばら。
868名無しの笛の踊り:04/10/27 09:21:13 ID:OUSTb3fE
>>866
育児板のコピペはあなた?
K子先生、頭悪そうな悪文だと大不評のモヨン
869名無しの笛の踊り:04/10/27 09:37:17 ID:60KnkgVr
え?違います。
育児に関わっていません。
何だか今後も個人的に育児とは縁遠いかと・・
870名無しの笛の踊り:04/10/27 10:02:19 ID:VlAcijEL
大人の方からよくメールでこんな問い合わせがくる。
「まったくの初心者ですが40歳から初めてもショパン弾けるように
なりますか?」
「音大を出ていないのですが音楽理論を勉強したい。30歳から始めても
可能でしょうか?」と。

可能かどうかは僕が決める事ではない。あなた自身の問題でしょう?
可能かどうかはあなたの才能次第です。この場合の才能というのは
音楽センス、もともとに備える音楽の才能という意味ではない。
どこまでやる気があるか?という才能の事を言いたいのである。
一年後に弾けるようになるかもしれないし、10年掛かるかもしれない。
その見えない未来に向って諦めずに根気よく努力していける才能の
事を指す。僕はただ、そのお手伝いをするだけなんだ。
自分自身の可能性を疑う人に、どうやって他人である僕が可能性を見出せる
と思いますか?あなたの目標のために、僕をうんと利用して欲しい。
教える側としての僕の個人の意見でした。
871名無しの笛の踊り:04/10/27 10:21:22 ID:GoVdXul4
22 :名無しの心子知らず :04/10/27 09:33:11 ID:K/a5n7dB
>弟子をばんばんコンクールで入賞させてる大先生

これは能力が高い生徒が集まってきた結果なのかしら。
力試しにはいいけど(そんなに才能ないし)コンクールだけが
目標、ってイヤだなあ・・・
うちの子はサーカスの熊じゃないんだから。


23 :名無しの心子知らず :04/10/27 09:46:22 ID:En78Ome3

コンクールは夏休み中の時間がある時に練習した結果として
受けるくらいでオナカイッパイです。


24 :名無しの心子知らず :04/10/27 10:12:35 ID:PUIU1ZSg
>>22
まさか!コンクールだけが目標なんてそんなことはない。
素晴らしいピアニスト(プロ・アマ両方)を育ててきた素晴らしい先生ですよ。

コンクールと聞くと「コンクールだけが目標なんて」
音大と聞くと「音大行ってもピアニストになれるわけじゃないし」
「ピアノばかり弾いていても人間としては・・」
すぐこういうセリフ吐く人間って何なんだろ?僻み?
他人のやってることに訳も分からず口を出す姑根性、恐るべし。

育児板見てきちゃった!24がK子先生なの?
872名無しの笛の踊り:04/10/27 12:01:20 ID:S+DYDkCb
>>866
全然、神童とは思えないのだが?
ただ、好きだから、やってて、親が止めないだけだと思うぞ。
873名無しの笛の踊り:04/10/27 15:30:41 ID:VxuqYHG/
先日の台風でレッスン前日に休みたいとお願いしたところ、先生にキャンセル料(レッスン一回分)
を請求されました。払うべきでしょうか?

個人の先生で回数制です。これまでこちらの都合で一ヶ月単位でお休みしたことはありますが、
前日や当日に休みたいと言ったことはないです。先生からは日時の変更はたまに言われます。
ほとんど先生の都合に合わせます。
874名無しの笛の踊り:04/10/27 16:04:49 ID:GoVdXul4
>>873
払うべきでしょうか?・・・って断ることができるんですか?
仕方ないじゃないですか、そういう先生なのだから。

これが常識ですか?と聞かれれば、あまりそういう人には
お目にかかったことはない、とお答えします。
回数制、というのがよくわからないのですが、
そもそもどういう取り決めになっているんですか?
875名無しの笛の踊り:04/10/27 16:05:59 ID:lfYkz1ll
>>873
キャンセルというか、レッスン受けてないけどレッスン代払うってこと?
回数制ってどういう意味で?

月謝という形で払っているなら、払うことに文句はいえない。
休もうが何しようが月謝は月謝。が、それ上のキャンセル代は必要ない(当たり前)

1回ごとに予約してレッスン代を払うシステムなら
ギリギリの変更ではキャンセル料(半額とか)取られても文句は言えないと思う。
私はキャンセル料なんて取ったことないけど、取る先生もいるかもね。
876873:04/10/27 17:54:27 ID:VxuqYHG/
レスありがとうございます。
1回ごとに予約して、月末にレッスン料をお支払いしています。だいたい月に2回のペースです。
これまで予約した後にこちらから変更やお休みをお願いしたことは記憶にありません
(1年以内にはないです)。何度も休んでとうとう先生の堪忍袋の緒が切れた、ということでは
ないと思います。
先生がおっしゃるには、プロの先生のレッスンを生徒がキャンセルするなんて許されないことで、
レッスン料全額を払って当然なのだそうです。ホテルだってそうでしょうと言われました。

ここまで言われるということは、本音は私にやめてほしいのかと疑ってしまいます。
こういうやり方で生徒をやめてもらうよう仕向ける先生もおられるのでしょうか。
877名無しの笛の踊り:04/10/27 18:07:46 ID:hCeNeYdQ
>>876
台風のようなやむを得ない事情でさえそう言う先生と、
あなたがこれからも付き合っていくことが出来るかだと思いますが。
878874:04/10/27 18:36:51 ID:GoVdXul4
ちょっと聞いてみたくなった。
月謝制でレッスンをしているのですが、先月、予定されていた3回の
レッスンを生徒側の都合で2回欠席、レッスンは1回しかできませんでした。
お互いの予定が全く合わなかったので、振り替えもできず・・・
レッスン料1回分だけもらうのもナニなので、月謝を全額返しました。

>先生がおっしゃるには、プロの先生のレッスンを生徒がキャンセルするなんて
 許されないことで
これに基づくと、月謝を返したりすると、プロ失格?
生徒の側から見て、逆に信用できなかったりしますか?
レッスン時間が何分とか、細かく決めるのが苦手です。
習う方が不安になるといけないので、一応決めていますが、
たいていオーバーしてしまう・・・

879名無しの笛の踊り:04/10/27 18:52:40 ID:XnijUNY/
>>878
それは一種のダンピングなのでは?
880873:04/10/27 18:54:18 ID:VxuqYHG/
>>877
そうですね。今度のレッスンに行くのが嫌です。先生に疑問を感じながら付き合っていくことはないですね。
あの各地が水没していた台風ですが、先生によると「あの程度の雨で休むなんておかしい」
そうです。ご自分の家庭の都合では当然のようにお休みされるのに。

>>878
月謝を全額返されたら、もう教えられないという意味かと私は思ってしまいそうです。
先生の態度にもよりますが。実際にレッスンした1回分だけ受取られたなら、
返された分はお歳暮にプラスするとか考えます。
881名無しの笛の踊り:04/10/27 19:04:02 ID:2qs5iu6g
>>880
昔堅気の師匠ですね。伝統芸能系だとあまり珍しくもないかも。
882名無しの笛の踊り:04/10/27 19:36:08 ID:jKAn8CFp
>880
その先生にずっとついていきたいなら致し方ないかもしれないけど。。
上の人も言ってるように、昔基質の人なら全然珍しくないかも。
「台風ぐらいで・・・」なんて平気でいいそう。
883873=880:04/10/27 19:54:52 ID:VxuqYHG/
>>881
西洋ポピュラー楽器です。自宅で近所の子供さんと大人の初心者数人に教えておられます。
レッスンではご自分が幼少時からプロになるための教育を受けたことなど、プロとアマチュア
とは全く違うものとよくおっしゃいます。

初心者の生徒に向かってそんなに誇示しなくても、先生が時折奏でる音が自分と全然違うことは
わかっているのにと思います。キャンセル料の件も、ご自分の威厳を示したいためにおっしゃっている
印象を受けるので抵抗を感じるんです。

私は先生に対する礼儀はわきまえているつもりですが、とても「上下関係」を気にしておられるようです。
大人の初心者を教えるのはやりにくいのでしょうか。他の先生方はどうされているのでしょう。
884874:04/10/27 20:18:56 ID:GoVdXul4
>ご自分が幼少時からプロになるための教育を受けたことなど
これは、あたりまえでしょうw・・・教えているんですから・・・
なんだか、すごい先生だ。自分がいちばん「先生」だと思っているのね。

ダンピングはまずいですかね?
なんか、回数も、5回だったり3回だったり、なかなか難しい月謝制。
今月の月謝を「来月分、ってことにしますね」と
言ったんだけど、今度からちゃんと割り算することにしよう。
もしくはワンレッスン制。こっちの方がいいか?
ありがと。
885名無しの笛の踊り:04/10/27 21:08:21 ID:jKAn8CFp
>>884
ウチは結構面倒なレッスン料システムかも。
週1で来る人は普通に固定の月謝。
月2回の人はその半額。
月1回の人は1レッスンでちょいと高め。(と言っても高くない)
1レッスンの人が「来月は2回来たい!」と言ったら月2の人と同じ金額。
本音はとっても面倒くさいと思っている。管理が。
ご講評いただいているのでこのスタイルで行くわ。
だって、大抵は週1でレッスンじゃない?
大人の人とかで習いたいのに時間が融通利かないから断念、
っていうの悲しいもんね。
そのせいか、大人の生徒さんも結構いるよ。
というわけで、今度、チーム大人の発表会をやろうと思ってるんだ〜。
それにはちょっと人数が足りないかもしれないから、一人二曲とか。連弾とか。
2台のピアノとか。もしくは私の友人と合同でやるか。楽しみ。
886873=880:04/10/27 21:11:18 ID:VxuqYHG/
>>884
言い方が足りなかったようです。幼少時からプロの演奏家になることを目指していらっしゃって、
将来プロになる子しか弟子をとらないという高名な先生に弟子入りされたとのことです。
だから、街の個人教室から始めたのとは格が違う、ということのようです。
現在、演奏活動はされていないようですが、比較的若い先生です。

ワンレッスン制は、仕事(パート)で毎週は通えない私にはとてもありがたい制度です。
もちろん、先生の空いた時間に入れて頂く、というスタンスです。
887名無しの笛の踊り:04/10/27 21:28:02 ID:jKAn8CFp
>>886
なんかおかしな話だね。
その先生はプロになるためにそういう道で来たのはいいけど、
自分はそういうスタイル(プロになる子しか育てない)じゃないんでしょう?
まー、そういう環境でずっときちゃったんだろうから、
脳みそ柔らかい世界なんか知らないんだろうけど。
でも、台風でしょ。先生宅は結構遠いの?
888名無しの笛の踊り:04/10/27 22:33:53 ID:9xKMievp
ぶっちゃけ、その先生歳いくつよ?
889名無しの笛の踊り:04/10/27 22:40:34 ID:JOC70/np
これが音楽教室だと、教室側が「台風(大雪など)により、一切のレッスンを
中止」とするんだけどね。
だいたい、無理して来たはいいけど、帰りの交通事情が麻痺したり、ケガでも
したらどーするのかと。
個人の先生は、本当に考え方が人それぞれだから、どうしてもついていけない
ようだったら、違う先生に変えるのも視野に入れてみては?
890874:04/10/27 23:13:43 ID:GoVdXul4
>>885
おお〜今日はためになります!〜いろいろ。

レッスン料を決めるのは本当に難しい。
うちは、中学・高校生も本人の希望により、ワンレッスン制と月謝制(毎週)に
分かれています。でも、月謝制の子が試験や学校行事で休むと、振り替えが
ものすごくたいへんなので、そのうち全員ワンレッスン制にしてもらおうか
と思っています。一応、みんな自分の時間をキープしているの。
それで「合唱コンクールの伴奏をする!」となると、ワンレッスン制の子も
毎週来たりします。

チーム大人の発表会、いいですね〜。
885さん、あれでしょ、管理が面倒くさかったりしても、生徒さんが
うれしそうに弾いていたり、上達したりしたら、嬉しいクチでしょ〜?
ビジネスライクでは、やりにくい仕事ですよね、教えるのって。

で、ここで873さんに、聞きにくいことを思い切って聞いてしまいます!
「その格が違う先生から学ぶものはあると思っていらっしゃいますか?」
891873=880:04/10/28 09:31:17 ID:WtCHk8WJ
レッスンをお休みしたら先生にキャンセル料を請求された生徒です。
先生方レスありがとうございます。
>>890
確かに先生の実力は凄いと思います。でも、教え方には疑問です。
先生の生徒さんに、上手な人がいないのが気になるところです。

パートに行かなくてはいけなくて失礼しますが、また夕方覗かせて頂きますね。
スレ汚しすみません。
892名無しの笛の踊り:04/10/28 09:34:50 ID:kQt5kVl2
お月謝はいろいろ悩むこと多いですね
うちも最初からワンレッスン制にしとけばよかった・・
893名無しの笛の踊り:04/10/28 11:28:34 ID:BT3glV6Y
みなさん、生徒さんに弦を切られたとき請求していますか?
いつも切るのはバンバン叩くタッチの同じ生徒さんなんです。
もう、3回やられました。


894名無しの笛の踊り:04/10/28 11:43:53 ID:VockbvVh
>>893
しませんよ。
その子だけが弾いて切れたわけじゃなし。
そのうち切れる運命の弦で、たまたまその子のタッチが荒いから切れるだけじゃないの?
895名無しの笛の踊り:04/10/28 13:07:15 ID:vFMNxOO2
生徒のレッスン中に弦が切れたことなんて無いよ
タッチが気になるなら直させてあげないのか?
896名無しの笛の踊り:04/10/28 14:23:43 ID:As8jZDB9
>>893
楽器を触られたのですか?
897名無しの笛の踊り:04/10/28 15:37:21 ID:i7YPkM4s
カウエルとかケージをレッスンしたとかw
898名無しの笛の踊り:04/10/28 20:59:09 ID:BT3glV6Y
タッチ・・すごい体格でここぞとばかり叩くんですよ。
高音が鳴っていないと指摘するとバンバン上から。中を小さくすることができないから、上をたたいてごまかそうとしてる。
この夏から来た音高志望の生徒なんだけど、雑なのを何とかしいと焦っています。
うちの場合、生徒用のピアノはウン十年前の税金なしのG3なのでさすがに寿命なのもあるとおもう。
今日は、一本切れたままで4人レッスンしました。
私のピアノは、意地でも生徒には弾かせたくない。(意地なんですけど)
でも、「どうしたの?」って小学生が一人言ったけど
中学生から上は遠慮して変な顔をしていたけど何も言わなかった。
みんな遠慮ぶかいんだなと思った。
899名無しの笛の踊り:04/10/28 21:10:19 ID:hSCqNPbD
>>898
微妙に意味不明。
900名無しの笛の踊り:04/10/28 22:19:06 ID:D+qLfpV2
898の中の人も色々あって大変なんだよ。
901名無しの笛の踊り:04/10/28 22:57:16 ID:C4X7rlPd
>私のピアノは、意地でも生徒には弾かせたくない。(意地なんですけど)

なんか898って性格と頭悪そう。
最悪だね。
902名無しの笛の踊り:04/10/28 23:00:46 ID:xYUgrqP7
そうかな?
なんとなく気持ちわかるよ
903名無しの笛の踊り:04/10/28 23:19:57 ID:EvvHGuek
弦をきるような弾き方させたら、音高落ちるんじゃない?

たたかないで、鳴るせる方法を教えないとだめだめ

自分のピアノ弾かせたくないよな、そんな弾き方するやつに
904名無しの笛の踊り:04/10/28 23:41:37 ID:BT3glV6Y
性格と頭わるそうな898です。
長年身についた悪癖がこびりついてるんですよ。
私の前の先生を未だ崇拝していてそれが正しいと思っているため本気で直そうとしないのか、
それとも努力はしていてもどうしてもやめられないのか・・。
希望している音高は、実技の不足分を学力で補えるシステムの入学試験だから何とか通りそう。
上手い生徒も中にはいるが、随分ひどい子もいる。
副科ピアノの生徒のほうが専科生より上手いこともよくある学校だから。




905名無しの笛の踊り:04/10/29 09:42:36 ID:B/uwfB06
>前の先生を未だ崇拝していて
頭を切りかえれないなら、音楽してもつらいよね
いろいろな奏法も自由に取り込めなきゃ・・

うちにも前の先生を信頼するあまり
「ホントですか〜?」という生徒と親がいる
不満なら違う教室へなり移動してくださいと遠まわしに言った
いまだに辞める気配はないけど、指導に文句つけてくる
906名無しの笛の踊り:04/10/29 11:44:04 ID:B/uwfB06
連続スマソ
育児板の進学スレで感じたこと
音楽一家なのは運がいいけど
ある一定のラインを超えると音楽一家など関係ないと思うのですが
皆さんはどうですか?
907名無しの笛の踊り:04/10/29 12:56:22 ID:uP3GAUga
そもそも育児板のあの話は、
5歳児をさまざまなおけいこごとに連れ回すも、
家庭で調弦すらしてやれそうもない母親に対し、
住人が素朴に「?」と思った、という展開から発展しましたよね。
908名無しの笛の踊り:04/10/29 13:21:03 ID:B/uwfB06
>>907
そうそう
909名無しの笛の踊り:04/10/29 13:35:53 ID:B/uwfB06
小学2年生でピアノ歴2ヶ月

週5ぐいのペースで練習するらしい
上手くはないけど、あうたびに伸びていきます
毎週伸びる生徒のレッスンは楽しいですね
910名無しの笛の踊り:04/10/29 15:35:05 ID:4sN2/Oc7
進学スレの自称演奏家さんはじけてます
あのスレ面白い
911名無しの笛の踊り:04/10/29 15:44:48 ID:dKq7cquC
そうそう、あのスレ、不毛な水掛け論でお祭り騒ぎだね。
見ていて楽しいから、このままにしておいてください。
912名無しの笛の踊り:04/10/29 15:50:39 ID:eLJcYtQn
てかID:B/uwfB06(育児の ID:hkHODcta)がID変えてる・・?>910
呪ってるみたいでコワイ
913名無しの笛の踊り:04/10/29 15:58:03 ID:gHq2d9FP
>>912
わたしもそう思う。
914名無しの笛の踊り:04/10/29 16:14:17 ID:4sN2/Oc7
特殊世界だから知らないと最初は戸惑うよね
915名無しの笛の踊り:04/10/29 22:19:04 ID:bNp9ENjt
横笛で良かった
916名無しの笛の踊り:04/10/29 22:44:52 ID:yNxeTckX
弦張しました!!
おけいこ終わってからやってもらったので、調律は適当に済ませてもらったけど。
今日の生徒の一言「ピアノって弦楽器なんですね」
打鍵してボヨボヨーンとなさけなく震える音に感動したんだって。
917名無しの笛の踊り
そんなに頻繁に弦が切れるって、調律師さんが○ボ、ということは
・・・ないですよね・・・