前スレ脱兎。コンサートも近いことですし、また立てますた。
過去ログは2に。
3 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 18:48:14 ID:e9Ts0DQD
で、さっそくなんですが、前スレで今度のコンサートのベートーベンのソナタの曲目変更みたいなことが書いてあったんですが、どうなったんでしょうね?
>>1 乙!
>>3 自分もそのレス読んで気になってたんだけど調べてないや・・・
イープラスでは確かに「第21番 ワルトシュタイン」と書いてあるね。
漏れが申し込んだ時は「第16番」とあったので最初からのミスではない。
5 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 20:59:29 ID:e9Ts0DQD
>>4 ということはワルトシュタインかな?
実は、別のコンサートでもらったチラシの束(っていえば分かるよね?)の中にペライアのコンサートのチラシが入ってたんだけど、
そこには「ベートーベンピアノソナタ(作品番号は未定)」って書いてあった。
もしかしたら、ペライア側でもまだ確定してないのかも。
ちなみに狛江公演のチラシだけど。(23のみなとみらい、38のサントリーのチラシには16番と書いてある…。)
6 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 04:25:44 ID:YnjM0MKQ
7 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 20:03:43 ID:NpNS4xBt
age
8 :
名無しの笛の踊り:04/09/19 23:24:56 ID:zKF+0kWS
結局どっちなんだろうね
みなとみらい公演だけワルトシュタインらしい。
10 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 16:25:26 ID:Iy1ddX7q
まぞで。
狛江公演にははっきりワルトシュタインと書いてあるのにー。
11 :
9:04/09/24 17:21:50 ID:iZs8BqtF
>10
昨日、みなとみらいホールのチケット売り場に貼られていたポスターに、
「みなとみらい公演のみプログラム変更」と書かれていた。
はっきりと書かれているなら、狛江もワルトシュタインかもね。
チケットの売れ行きがかんばしくないところは、
客寄せ(?)にプログラムをワルトシュタインへ変更の悪寒・・・。
12 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 18:14:58 ID:Xo6DptI7
>>11 あ、そうなんだ。
まあワルトシュタインでもいいけどねー。
やっぱり有名な曲のほうが来る人増えるからだろうか。
>11
イープラスで確認したけど、みなとみらいは早くから残席僅かの表示だったよ。
てか、サントリーの方がヤヴァイ気が・・・
自分みなとみらいだけど、ワルトシュタインの方が嬉しいw
>11
あ、そうなんだ。
最後に両方の残席を確認したのは前スレの時だったんで失礼しますた。
ってことは・・・結構売れてるじゃんw
16 :
13=15:04/09/25 17:17:23 ID:y95Tb3BF
↑レスアンカー、>14の間違い・・・
豊田公演に行く人、曲目どうなってます?
18 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 12:43:34 ID:T8IgwUzY
握手禁止あげ
19 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 16:25:21 ID:Qjv9Euhg
禁止なの?
20 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 03:14:42 ID:TMzKT5XS
手の保護。
21 :
名無しの笛の踊り:04/10/04 19:00:29 ID:lED8smAL
その前にこのスレの保護が必要。
22 :
名無しの笛の踊り:04/10/08 12:49:35 ID:X2NWJ9qZ
もうすぐ日本公演あげ。
豊田市もワルトシュタインだったと思う。
24 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 13:18:42 ID:ZodJ6CaM
結局今回はワルトシュタインにしたようだね。
新録はいつ発売でしたっけ?楽しみ。
26 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 21:56:19 ID:CbyFoDeb
え?全公演ワルトシュタイン?
あまり聴ける機会ないから、何気に16番楽しみだったんだけど・・・。
私は豊田とみなとみらい両方いくのだが、アンコール曲は
違うの演奏して欲しいな・・・。
28 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 17:22:58 ID:LoIi54HZ
指の故障で中止
29 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 18:32:17 ID:15+alWEi
30 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 20:12:02 ID:1SnkOauc
31 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 17:05:07 ID:+gr/pn/G
家に電話かかってきた。
来日中止だって。
明日の新聞には
謹告が載るらしい。
前の来日のときにもそんなデマが流れたな
33 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 17:47:17 ID:X2WRwzec
今日、新聞(夕刊)に17日の豊田公演のCM記事があったよ。
ちゃんと曲目も書いてあったよ。
へんなデマ流すヒトがいるから、売れ行き悪いのかな。
34 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 18:36:57 ID:egcoFo23
大変だ!中止だ。
本当にジャパンアーツのホームページに出ている!
手の炎症だって。ショック!
35 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 18:38:26 ID:egcoFo23
www.japanarts.co.jp/html/WhatNew/perahia_cancel1012.html
ペアで買って、1枚ヲクで売ってしまった(定価)。
なんだか面倒なことになりそ・・・
それ以上にシューマン聴きたかった・・・!
37 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 21:56:14 ID:vlD3hKST
大ショックage
38 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 22:32:40 ID:dkjV7BSC
>>30 >>33 言ったとおりだろ?
親切心で書いても、無駄に噛み付いてきやがって
39 :
33:04/10/12 22:44:16 ID:X2WRwzec
>>34 >大変だ!中止だ。
>本当にジャパンアーツのホームページに出ている!
本当だ。いま調べてみて分かった。残念!
>>28 >指の故障で中止
28さん、疑ってゴメン。でも11日にもう分かっていて
なんで12日の中日新聞夕刊に
ペライヤのコンサートを紹介するのだろう。
「世界で驚嘆、美しい音色」なんてPRしてあるのに。
>>28 関係者?
こういうのって正式な発表までは隠し通すもんだしね…
今日の新聞にも紹介が載ってるぐらいなのに。
>>38=28?
2ちゃんだもん、ソースの無い一行レスじゃ仕方ないよ。
(そりゃ、30他も感じ良くはないけど)
自分もURL貼られるまで全然信じてなかった・・・
私の家にも豊田市コンサートホールから中止の電話がかかってきました。
前回の指の故障よりは酷くないらしいです。
2年半前のに行きそびれて待ちに待っていただけに
ショックだし心配です。
43 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 09:47:14 ID:73CUVSPP
電子チケットダウンロードサービス(デジポケ)のサイトの「お知らせ」を必ずご覧下さい。
ログインはこちらから:
https://etc.pia.co.jp/pia/html/xlogin.html マレイ・ペライア(p)/2004/10/23 (土)/ 6:00PM/横浜みなとみらいホール 大ホールでの公演は、アーティストの都合により、中止となりました。
払戻しに関しては詳細が決定しました。
払戻しは2004/10/13 (水)から2004/10/31 (日)までに行なって下さい。
まっ、マジで!?いったい何が起こったの!?
44 :
32:04/10/13 10:09:06 ID:PL0j4yQ0
>>28 疑って本当にごめん…
うちのオカンを連れてく約束だったのに、こんなことになるなんて。
代わりのコンサート探さにゃ…しかしペライア以外なんて
今の心境じゃ聴きたくないよ。
45 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 10:49:47 ID:XX6KsWwr
中止のこと、今日の朝刊には出てなかったよ。
46 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 10:56:18 ID:D1bT/wz6
朝日には出てますが、何か?
47 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 11:00:16 ID:73CUVSPP
中止の悲しさより、今後のことが心配だなぁ。
なんかショックで仕事を休んでしまった。
49 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 12:19:08 ID:XX6KsWwr
>>46 中日は昨日の夕刊でコンサート案内出したばかりだから、間が悪いよね。
今日の夕刊にでも中止のこと出すつもりかな。
50 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 14:34:13 ID:yfD3lGun
楽しみにしていたのに。
来年はアカデミー連れて来日するんだっけ?
51 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 18:18:02 ID:Vk1FSHtL
>>50 今回の手の炎症がきっかけで、指揮者に完全転向しませんように。
52 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 19:27:12 ID:zxwgQR4j
疑われたけど・・・
まあ、自分の言い方も乱暴だったかな
今は、残念がるよりも一人でも多くの
購入者に知らしめして、
間違って会場に行くお客さんを減らしましょう
53 :
49:04/10/13 22:36:29 ID:XX6KsWwr
中日新聞、夕刊にもまだペライヤ中止のこと載せていない。なぜ?
54 :
名無しの笛の踊り:04/10/14 08:43:34 ID:Ck79dwHJ
豊田市でやるリサイタルは
中日新聞が主催なの?
新聞社が主催ならすぐ載せるだろうし、
他が主催なら、
有料広告を出さないかぎり
掲載はないでしょう。
55 :
名無しの笛の踊り:04/10/14 17:19:44 ID:2HGd+Fcy
>>54 やっと今日の中日新聞・朝刊に中止のニュース載りました。
豊田市・中日新聞共催と書いてありました。
56 :
名無しの笛の踊り:04/10/15 14:21:23 ID:izpJUXmd
中止で演奏を聴けないのが残念だけど
とにかくまた治って、活躍してほしい。
シューマンもいいけどこの人のモツをまた聴きたいな。
ペライア 手の故障で長期休んでた人だっけ?
治るといいけど
58 :
名無しの笛の踊り:04/10/15 17:47:10 ID:T7RcfRFI
度々、手の故障を起こすような弾き方をしてるんですか?
59 :
名無しの笛の踊り:04/10/16 12:23:54 ID:DEZ/334j
ピリスみたいになっちゃうのかな
60 :
名無しの笛の踊り:04/10/16 13:04:47 ID:pMLaF2AJ
ピリス、どうしたの?
最近露出ないけど。
>>59 ピリスって指の故障だったんだっけ?
精神的なものだったと聞いた気もするんだけど。
>>60 昨年のベルリン・フィル・ヨーロッパ・コンサートで
ブーレーズと共演してる。(モーツァルトのK.466)
DVDも先日出たばかり。
DGとの契約はどうなったのか分からない。
62 :
名無しの笛の踊り:04/10/16 22:16:41 ID:pYHP6IjJ
今日、電話かかってきた。
つーか、興行主催者も酷いね。
俺じゃなくて、家内に勝手に中止の話しをしあがった。
秘密にしていたから、家族内では俺が悪いって事になったけど、
こういうのは本来まずいんじゃないかって思った。
だけど興行主側も今回は大損害だね。
ところで、ぺライア本人からのコメントは出てるのかな?
なにかしら出してほしいね。ずっと待ってたわけなんだから。
最近、少しだけブレンデルにはまってたけど、やっぱりペライアが一番好き
65 :
名無しの笛の踊り:04/10/22 21:49:24 ID:GnSBgl+f
ペライアのバッハってすごくいいですね。
前々からイギリス組曲のピアノのCDが欲しいと思ってたんですけど、
ペライアをおすすめの人いますか?感想が聞きたいです。
(1番のみFMで聴いたけどなかなか良かった)
66 :
以上、自作自演でした。:04/10/24 01:47:17 ID:4wqL7Ig9
>>65 日頃グールドやケンプ(一部)を聴いているけど、
ペライアのもとてもいいですよ。
67 :
以上、自作自演でした。:04/10/24 01:48:58 ID:4wqL7Ig9
それと、リサイタルが中止だったので、
代わりに今日、ヘンデルとスカルラッティの入ったCDを買ってみました。
あんまり期待していなかったのに、これが当たりでした。
これだけいいピアニスト、是非復帰してほしいです。
モーツアルト協奏曲全集最近また発売されてるね
69 :
名無しの笛の踊り:04/10/24 22:06:40 ID:mWR9Eu3S
ベートーヴェンの新録音、発売遅れてるみたいだね。
>>62 >興行主催者も酷いね。
>俺じゃなくて、家内に勝手に中止の話しをしあがった。
>秘密にしていたから、家族内では俺が悪いって事になったけど、
>こういうのは本来まずいんじゃないかって思った。
そうかな?酷いとは思わないな。緊急性があったわけだし。
てか、フツー演奏会は家族に秘密にするようなことじゃないからね。
別にやましいことでも何でもない。浮気相手やソープ、キャバクラ
から電話あったのなら酷いと思うし同情もするが。
ペライアいいですね。
この人のシューマンのソナタって良いですか?
ちなみにアンスネスの録音しか聴いたことがないです。
74 :
名無しの笛の踊り:04/10/30 01:17:47 ID:5b9GeCN3
十年以上前にフランクとリストを録音したCDがあるらしいすが、良いですか?
>>73 1番買いました。良いですね。冒頭から引き込まれました。録音もいいですね。
76 :
名無しの笛の踊り:04/10/31 21:14:12 ID:WjKaknQY
今年、キャンセルした人?
>75
俺もあの演奏好きだ。
無事復帰できるといいな。
78 :
名無しの笛の踊り:04/11/01 04:04:31 ID:mpJDqQN0
指の故障って、どこをどのように炒めたのですか?
79 :
名無しの笛の踊り:04/11/01 04:18:32 ID:3hluOldA
>>78 ♪ポークビッツ、ポークビッツ、ポークビッツ
お肉は豚肉百点満点♪
貴方のムスコもポークビッツ。
81 :
名無しの笛の踊り:04/11/03 05:03:11 ID:xVE/STKE
なんて不謹慎なスレッドだ...
つーか、まじで、ペライアさんの指の故障ってどんな症状なのでしょうか?
83 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 06:57:11 ID:cphq4ixB
前回と同じ箇所だというのは、チケット中止で電話かけてきた人から聞いたよ
age。ベートーヴェン発売もうすぐだよね?
ホロヴィッツに「あんたは、もっとヴィルトゥオーゾに拠った曲を弾くように…」
なんて言われたことと、今回の指の故障とは関係あるのでしょうか?
86 :
名無しの笛の踊り:04/11/13 21:36:48 ID:7h5t29SM
>>84 なぬ?初耳。
いつ発売か教えていただけますでしょうか?
これ、発売延期なんかな?
90 :
名無しの笛の踊り:04/11/19 16:53:59 ID:fKIPLmCu
>>87のCD、塔でgetしますた。
28番ソナタ(・∀・)イイ!!
ベトソナタの中で一番好きな曲なんで、ペライアが弾いてくれてすごく嬉しい。
トランスクリプションの方は……こういうジャンルはよくわからないので
何ともいえない。他の方の意見ききたいage
>>90 それは朗報。
自分は地元のCD店に注文した所なので、ゲットはまだ先。
弦12は原曲は玄人受けの名曲っていうイメージだけど、
編曲はどうなんだろ。
俺もベトヴェンgetしました。
トランスクリプションは乱暴に言ってしまえば、セリオーソ(マーラー編曲)
みたいなもんですな。いんじゃないの?
ソナタもええんとちゃう?
ペライアのゴルドベルグ、どうですか?
グールドとどっち買おうか迷ってます。
>>93 いいですよ。
いい意味で清真な演奏。
でもグールドとだったら、非常に内面的なグールドの方を優先させるのをすすめます。
グールドの新旧録音のどちらがいいかでまた意見が分かれるところでしょうか?
ペライアは、深さ鋭さ烈しさを表現しつつも、
根っこにあるのが良い精神性や正への方向性で、幸せな音楽作りができる
所が魅力の一つではないでしょうか。(少しアラウと似ている。)
感度の鋭さがこういう形で反映されるのがペライアの個性だと思っています。
演奏家によって、感度の鋭さが憂い味の強さで反映されたり、様々な個性があると思いますが。
この人の録音にははずれがないね
>>94 ありがとうございますっ。
ご助言にしたがい、グールドのゴルドベルグ(新録音)買って来ました。
でもペライア気分だったので、ペライアのショパンの練習曲集も買って来ました。
まだ聴いてないのですが、ペライアにはまったのが、ショパンの
ピアノソナタ2番、3番なので、たぶんはずれないという確信が
あります。この人の演奏ってペダル少なくてキッパリしてるから
とても好みです。バラードや舟歌もすごくいいんだろうなぁ。(*--)
ショパンのピアノソナタなんて弾いてたんだ。
>>97 ウェブで検索すると、酷評されてるが、オレは好き。
優等生すぎる感じはあるけどね。
99 :
名無しの笛の踊り:04/11/28 04:50:12 ID:61mhjA9e
新譜のベートーヴェンを買ってきました。
最初聴いてみた時は、まあまあな内容という印象。
後でピアノソナタ第28番だけ、落ち着いて聴き直してみたら、
聞き惚れるような演奏で良かったです。
第3楽章にもう少しまとまりがあるといい気がしましたが、
俺的には、買って良かったと思いました。
トランスクリプションは曲はいい曲ですが、
やや単調に聴こえるのはやはり指揮のせいなのだろうかw
セントマーチンは好きなのですが。
( ´D`)ノ<
トランスクリプションにワラタ。
あの曲を普通に弦楽四重奏で聴くと、ものすごい密度があって集中力を要求されるのね。
ペライアは予想通り軽めの表現をしていて「あらまぁ、いい曲ね〜」って感じに気楽に
聴けます。良くも悪くも密度低いかなー。もっとこう、ガツンとくるものが欲しかったかも。
101 :
名無しの笛の踊り:04/12/15 04:47:05 ID:o7Wlawte
age
おおー、このスレ生きてたか。
久々にモツコンの26番を取り出して聴いたが、
やっぱりイイ!
以前ゴルドベルグについて尋ねたものですが、さらに質問です。
速度的にグールドと比べてどうですか?
高橋悠治より速いといいなぁと思っているのですが・・・。
104 :
名無しの笛の踊り:04/12/30 11:13:56 ID:rjZGRlTC
105 :
名無しの笛の踊り:05/01/07 21:15:20 ID:RcJLQ8+t
ペライアのCD私も好きなんだけど、2年前にロンドンで「皇帝」聞いたとき、
ゴツゴツの攻めまくりの皇帝にちょっと引いた。ミスタッチも多かった。
でもロンドンでは馬鹿受け(ロンドンで何度かコンサート行ったけど特に
受けが良かった方だと思う)。
106 :
名無しの笛の踊り:05/01/18 10:41:54 ID:l6iuUMkg
age
107 :
名無しの笛の踊り:05/02/09 01:50:17 ID:/sYSPxco
手の炎症治った?時間かかるもん?
まえの故障って、バッハのスコアを読み込む時間があるほど直るのに時間がかかったんでしょ?
ということは今度はどの作曲家のスコアを読み込むのか興味深い。
バロックはバッハで十分だから、バルトークとかだといいな。
109 :
名無しの笛の踊り:05/02/20 00:31:32 ID:0Qni68B1
なにげにシューベルトのソナタ21番、
この人のが一番好きだったりします。
また故障してるのか。
ペライアを聴くと
あー聴いた聴いたと満腹感がある。
111 :
名無しの笛の踊り:05/03/13 23:40:46 ID:T+7IqbJU
( ´D`)ノ
復活するまで保守?
無言歌イイ
115 :
名無しの笛の踊り:2005/04/14(木) 00:28:22 ID:IhS63YSM
彼のシューマンの第2ソナタ聴いたことある方
感想キボンヌ
( ´D`)ノ
>>115 ペライアらしい端正さと、切迫感を持った熱さが同居していてすごく良いです。
ペライアのシューマンって、いいよね。クライスレリアーナも好き。
117 :
名無しの笛の踊り:2005/04/17(日) 15:22:43 ID:njCnd3CC
>>115 レスありがとうございます!
ちょうど昨日買って来て聴いてみたところです。
>ペライアらしい端正さと、切迫感を持った熱さが同居していてすごく良いです。
まさにその通りですね!
自分の一番好きな第1楽章もやや落ち着いた程良いスピード感で個人的に理想のテンポでしたし
随所に渡って微妙な音色の変化や表情づけがなされていて響きが耳に新鮮でした。
録音も良くきれいなピアノの音が聴けますし今のところ自分にとってこの曲のナンバー1です!
2ch.でも、曲自体がややマイナーということもあってか、
この演奏についてあまり話題に出されていないようだったし
ペライアが真の芸術家として本当に良くなったのは
90年代の指の故障以降というような話も聞いていたので
86年録音のこのCDを買うべきかどうか、かなり迷ったのですが買って正解でした。
ホントに良かった!
>>114 バッハ、メンデルスゾーン、シューベルト、いいねいいね
119 :
名無しの笛の踊り:2005/04/20(水) 21:57:11 ID:1qNSuE9t
>>117 そうか、シューマンの二番ソナタ、いいのね。今度買いにいきたいな。
一番ソナタも欲しいな。ペライア、いいですね。
というのは、ソニークラシカルの廉価盤で「ダヴィッド同盟舞曲集」
「幻想小曲集」「蝶々」が入ったCDを買ったからで、これがよかった。
わたしの理想の音に近い宝石のような音たちが鳴り響いていたからです。
でもって、録音データがなかったのですけど、何年録音なんでしょうね。
ご存じの方いらっしゃいませんか。
( ´D`)ノ
とりあえず保守。
121 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 14:06:46 ID:wDZqyNnY
ペライアのモーツァルトP協全集最強
122 :
名無しの笛の踊り:2005/05/07(土) 18:38:24 ID:BvpoW6wK
1万7千円くらいだよね
バレンなら3セット買える??
まあ!
( ´D`)ノ
再び保守。