ヒストリック盤,音悪すぎ!勘弁してくださいよ(プゲラッチョ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
・戦前の物とかさ、音質悪すぎて正当な評価できませんよw
・あんなに音悪くてさ、細かい表現とかちゃんと評価できるの?
・歴史上の大指揮者・名演奏家という先入観で聴いてるんじゃないの?
・音質が悪いからって脳内で、「もしいい音だったら・・・」と
 想像して5割り増しに評価上げてるんじゃないの?(こもった音の
 魔法にかかってるんでないの?)
・年寄りで自分の青春の想いでの人は別にいいけどさ
 若い奴で本などでしか知らないような演奏家のヒストリック
 レコーディングにはまり、そればっか聴いて偉そうに講釈たれる奴
 ホント、きもいよ(プゲラッチョ 本当に価値わかってんの?
・そういう若い人は爺さんたちが凄い凄いと言うから
洗脳されちゃってんじゃないの?
・結局、音楽そのものの美しさより大指揮者・名演奏家であること
 の方が重要なんだろ?

  本   当   に   名   演   な   の   ?
2名無しの笛の踊り:04/09/12 06:27:03 ID:4qZcOJVx
2
3名無しの笛の踊り:04/09/12 08:02:18 ID:AScr9Fih
おっしゃるとおり!
だから終了
4名無しの笛の踊り:04/09/13 00:04:46 ID:s7ZX1ZiN
年寄りになると高音が聞こえなくなってくるからあれでいいんです。
5名無しの笛の踊り:04/09/13 00:12:39 ID:0uKJyPEX
「プゲラッチョ」とかいってるおまえがキモイ
6名無しの笛の踊り:04/09/13 12:52:18 ID:hO7ZXj4z
1は音質が悪い事しかヒストリック盤から聞き取れなくて、他人に聞かないと正当な評価を下せないアフォですね。


















トスカニーニいいよトスカニーニ
7名無しの笛の踊り:04/09/13 13:03:23 ID:7+Bd8Rr0
大学生とか、まだ夏休みの奴がいるんだな。
8名無しの笛の踊り:04/09/13 13:58:00 ID:uUUoHJ7C
俺も>>1と同じように考えていたことがあったよ。
しかしトスカニーニを聴いて認識を変えた。>>6に同意。
9名無しの笛の踊り:04/09/13 14:00:32 ID:k2ml4Goi
素晴らしいことを書いている。
のにプゲラッチョ が全てを
台無しにしている。orz
10名無しの笛の踊り:04/09/14 01:19:10 ID:fv13UeiI

ヒストリックってレーベルがあるの?
11名無しの笛の踊り:04/09/15 03:01:22 ID:5SGQjAXh
劇安レーベル.ヒストリーのスレならあったな(プゲラッチョ         
12名無しの笛の踊り:04/09/15 03:06:36 ID:xEa80uAR
50〜60年の録音っていい音のが多いけどな。
DGのヨッフムとかベームのモノラル録音とか。
ステレオでないと悪い音だと思いこんでない?
実際客席ではステレオになんか聞こえないんだよ?
13名無しの笛の踊り:04/09/15 03:07:16 ID:fYcncEdm
>>10
ヒストリカルと言いたかったんじゃない?
14名無しの笛の踊り:04/09/15 03:26:48 ID:d+DUlnNz
ヒステリックは嫌だ。
15名無しの笛の踊り:04/09/15 05:03:33 ID:jeMzjdE6
>>12
会場は常にB席で、
部屋は、ねずみ小屋ですね
16名無しの笛の踊り:04/09/15 05:28:07 ID:CBqVrnoc
ヒステリックブルー
17名無しの笛の踊り:04/09/16 01:33:52 ID:S7a8cRbn
プゲラッチョ
18名無しの笛の踊り:04/09/16 02:09:32 ID:DEe5JvLx
ヒストリックグラマー
19名無しの笛の踊り:04/09/16 08:07:15 ID:tcFVlUJn
1の言っていることはある程度はその通りなのだが、それで過去の録音を
全く聴かないというのは大きな損失だ。ただし歴史的録音をまともに聴くには
再生装置にも或る程度出費をする覚悟がないとだめ。カラヤンやアバド
なんかの録音は向こうから鳴ってくれるからラジカセでもなんとかなるが、
ティボーのヴァイオリンの音を聴くにはそれなりの機材で音を引っぱり出して
こちらも細心の注意でききとる努力が要る。しかしそれは報われる苦労だ。
20名無しの笛の踊り:04/09/16 15:54:06 ID:JD8KtGy3
苦労してまで音楽なんて聴きたくねぇな
21名無しの笛の踊り:04/09/17 04:57:38 ID:FI2lGtGt
最近はラジカセ程度でもそこそこ鳴ってくれるような復刻もあるみたいだから、そういうの聴けばいいんじゃない?
22名無しの笛の踊り:04/09/19 11:16:01 ID:a/gFuAIe
ティボーを生で聴いたことがあるのか?生を聴いたこともないのに、
ティボーの妙味が味わえるだなんてとんだお笑い種だぜ。
23名無しの笛の踊り:04/09/20 00:27:53 ID:NoIngZ0Q
この問題に対し戦前に既にレコードマニアのあらえびすが答えている。

いかにレコーディングだけはすばらしくなったところで下手はやはり下手だ。
レコーディングの古さのハンディキャップがあるにしても、十九世紀から遺された
巨匠たちの晩年のレコードには、実にすばらしいものがある。
それを味わうほどの雅量と想像力がなかったら、レコード道楽などは止すことだ。
レコードはどんなによく入っても実演に勝る道理はない。

21世紀の物とかさ、音質悪すぎて正当な評価できませんよw
と22世紀の>>1がスレを立てるかもしれない。
まあ永遠に続くであろう根源的な問題ではあるな。
24名無しの笛の踊り:04/09/20 00:34:06 ID:lTFmBv1s
なる。
25名無しの笛の踊り:04/09/20 00:41:10 ID:93dNj+Ca
だれか1の疑問にちゃんと答えてやれよ。
あたしもつねづね思っていることだ。



まあ、さっきまでムックのぱるじふぁる聴いていたけどな。
貧乏人だからなくそすだけど。
26名無しの笛の踊り:04/09/20 00:42:05 ID:lTFmBv1s
チェケラッチョ
27名無しの笛の踊り:04/09/20 00:45:14 ID:NoIngZ0Q
また面白い例えを書いている。

剥落褪色してもミケランジェロや雪舟の絵の尊いのと同じことだ

結論はここにあると思われ。
28名無しの笛の踊り:04/09/20 00:48:57 ID:HuU9B4q/
>>1は、桑泥マニアを買いすぎて後悔している模様。
29名無しの笛の踊り:04/09/20 00:50:25 ID:lTFmBv1s
>>28
スカトロマニアって、そんなに音質悪いの?
30名無しの笛の踊り:04/09/20 06:25:50 ID:ur0sHI6Q
>>1
分かってないなあ、その音質の悪さが、時代の趣を感じさせ、
巨匠の演奏に幻想味を添えてくれるんだよ。
黄ばんだ古い小説や絵画に感じる懐かしさのようなものと同じ。
31名無しの笛の踊り:04/09/20 08:43:06 ID:GyUU4tuZ
>>30
それはちがう。
32名無しの笛の踊り:04/09/20 13:43:49 ID:cdFVpwE9
あの新ウィーン楽派のウェーベルンが戦前に録音したシューベルトの舞曲(オケ編曲)はものすごく音質がいい。
音楽自体を十分に楽しめる。
実は、ドイツなどでは戦時中などに相当高度の録音技術が確立していたようだね。
33名無しの笛の踊り:04/09/20 14:57:09 ID:uyYD5nx5
リマスターされているのを聴けばいいよ
ダイソー聴いていると最悪
3432:04/09/20 15:09:57 ID:cdFVpwE9
漏れは、この方面(録音技術)には詳しくないが、ナチス・ドイツの下でテープ録音の技術が開発されたらしい。
それまでは、SPの原盤に直接音溝を刻む方法しかなかったから、テープ録音の登場で画期的に音質が向上したようだね。
もっと詳しいことを知っている人の書き込みをキボンヌ。
35名無しの笛の踊り:04/09/20 17:12:38 ID:2u9EKKBh
マグネトフォンのことかな?
テープの発明は1928年のことで、これを使った初期の磁気録音機はSPよりも音質が悪かったようですね。

音質の向上は交流バイアス法の発明以降のことで、これを採用したマグネトフォンが放送局に入り、
ヒトラーの演説や音楽の録音に使われた、というわけです。

音質もそうだけど、録音時間が長くなったのが画期的と思われ。
ドイツの放送を傍受していたアメリカ軍の人間が、継ぎ目がないので生放送と思ってた、
というエピソードを聴いたことがある。

交流バイアス法は日本でも独自に開発されて、1938年に特許出願、40年に登録されてる。
この技術をベースとしたのが、戦後のソニーのテープレコーダーだった。
なんてことが、去年(?)の本田宗一郎と井深大展で書いてあった。
3632:04/09/20 19:53:44 ID:cdFVpwE9
>>35 そうそう、そのことだと思います。テープ云々は漏れのうろ覚えでした。
37名無しの笛の踊り:04/09/20 22:06:31 ID:hKa26zP6
>>35
へぇ〜
ドイツ凄いな。
38名無しの笛の踊り:04/09/21 18:52:21 ID:lGw1A0Yc
ヒトラーの演説のCDてっあるのかな?
39名無しの笛の踊り:04/09/23 01:47:46 ID:WVWKGxIY
>>38
塔渋谷のゲソオソ棚の上に確かある。
40名無しの笛の踊り:04/09/23 02:42:57 ID:Mwd0JSgM
>>39
買いに逝こうかな。
41名無しの笛の踊り:04/09/24 16:52:38 ID:/VJNAfVK
38>>
漏れ持ってる。PEARLのTHE RISE OF FASCISMというCDだけど、
ヒトラーの他にムッソリーニやゲーリングなんかの演説が入っているよ。
他にG.ヒュッシュのハーケンクロイツの歌とかもあるけどこっちはSPみたいだ。
42名無しの笛の踊り:04/09/25 00:05:16 ID:gRaW6+WO
>41
まあ、どっちが真似したか知らないがヒトラーの演説ってフルヴェンみたいに、
だんだんコーダに向かって熱くなるなぁ。
43名無しの笛の踊り:04/09/26 19:37:34 ID:gcB4QTi2
すぐクラオタは真似って言いたがるな(プゲラリオン
44名無しの笛の踊り:04/09/29 04:30:45 ID:qfD+023m
(プゲラリオン ???
45名無しの笛の踊り:04/09/29 14:18:48 ID:f/Y+9AFT
>>43のメル欄

良い
46名無しの笛の踊り:04/10/02 00:35:39 ID:UmxJOQFd
>>42
(・∀・)!
47名無しの笛の踊り:04/10/04 19:25:14 ID:7V/cbdhK
>>41
>G.ヒュッシュのハーケンクロイツの歌
マジッすか!
48名無しの笛の踊り:04/10/05 08:15:44 ID:zYGdDHwZ
>>47
マジ四。あとDEUTSCHLAND ERWACHE
(ドイツよ目覚めよ!とでも言うんだろうが)
を初っ端に歌っているから、是非とも入手して
みて四。
49名無しの笛の踊り:04/10/09 14:19:29 ID:j7pNoizV
>>48
サンキュ。今日は台風で逝けないから、明日にでも逝ってみます。
50名無しの笛の踊り:04/10/15 19:33:00 ID:CL9XSpaj
ヒトラー演説をネタにハウスにしたのとかなかった?
51名無しの笛の踊り:04/10/16 08:05:22 ID:8RUu9GGd
今日トスカニーニの英雄聴いたけど(・∀・)イイヨー
1がカワイソウww
52名無しの笛の踊り:04/10/23 10:44:18 ID:Qxrp42fr
音がステレオじゃないと(プゲラッチョ  
53名無しの笛の踊り:04/10/23 12:13:26 ID:SlX4+3D8
1はカラヤン、アバド、ムーティマニアか、いい音で聴けていいっすな。
54名無しの笛の踊り:04/10/23 12:15:24 ID:jBJ63Jm8
>>52
ところがこんなものがあるのだ。
ギーゼキングの『皇帝』
戦時下のステレオ録音!
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum=410060051&category=1&genre=700&style=703&pagenum=1
55名無しの笛の踊り:04/10/23 16:34:42 ID:H3lS53dP
日々、素晴らしいレスを書き込んで下さる御方のID

10/02 ID:quBgxiUq
10/03 ID:daeWlu3I
10/04 ID:WBvUDmty
10/05 ID:zmeKerNI
10/06 ID:w6SAsXZm
10/07 ID:UqS6k9Mz
10/10 ID:k5k7yB5p
10/11 ID:bcqfOWMm
10/12 ID:rNrGveDh
10/13 ID:KWKc8P3H
10/14 ID:mKW+ppdG
10/16 ID:Z7lpF2jr
10/17 ID:W8k4yAtq
10/18 ID:PjnnzEby
10/19 ID:4Mpr7nL+
10/20 ID:VCRbnCHT
10/21 ID:arO75+eo
10/22 ID:xBk2vuXW
56名無しの笛の踊り:04/10/27 21:48:17 ID:/3ByzgTz
↑?
57名無しの笛の踊り:04/10/27 23:13:49 ID:NcU9RDsE
↑??
58名無しの笛の踊り:04/10/30 01:01:05 ID:hwZkUXbq
↑???
59名無しの笛の踊り:04/11/03 00:57:29 ID:ZRHI029d
>>54
して、音質はいかに? 
60名無しの笛の踊り:04/11/09 01:27:01 ID:bXYW4L31
プゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョ
プゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョ
プゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョ
プゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョ
プゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョ
プゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョ
プゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョ
プゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョ
プゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョ
プゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョ
プゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョ
プゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョ
プゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョ
プゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョ
プゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョ
プゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョ
プゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョプゲラッチョ
61名無しの笛の踊り:04/11/10 21:43:37 ID:s6/9F056
まあ実演でもひどい音はあるので。
62名無しの笛の踊り:04/11/17 20:41:11 ID:NJ4uLsnH
脳内5割増は想像力の鍛練ですよ。
まさに人間ならでわ 
63名無しの笛の踊り:04/11/23 21:00:48 ID:BX8S4c3V
人間力でしか?
64名無しの笛の踊り:04/12/01 03:34:57 ID:B5CqoSoL
歴史的録音は再生装置によって随分と印象が変わるのは確かですが、
装置の話はしたくないので、演奏に関していえば、個性的なものが
多いのは事実です。特に歌手は・・・。
まぁ、「クサいものほどクセになる」って感じですかねぇ。
しかし、一部でソースの希少性等から、本来の評価が歪められている
ということも多くあるようです。珍しいのとイイのとは別のはずなん
ですが、ヒストリカル・シーンを牛耳っているのが多くの場合レコー
ドや当時の資料のコレクターであったりするわけですから、こういっ
た妙なエコ贔屓がまかり通ったりいたします。
少数派で独占するのはもったいないような面白い演奏も多いので、偏
屈なマニア主義によって歴史的録音の世界が馴染み難くなっているの
は非常に残念な事です。
65名無しの笛の踊り:04/12/01 03:38:59 ID:B5CqoSoL
>>41
何故か私もそのCD持ってます。
66名無しの笛の踊り:04/12/13 05:15:57 ID:DmjQzwTL
>>1
>戦前の物とかさ、音質悪すぎて正当な評価できませんよw
 これについては、実演や現在の録音、ヒストリカルを聴きまくってその間の録音
 による変質、バイアスを脳内で復元して聴くしかない。
 あまりヒストリカルを過大評価し過ぎると“過大復元”しちまう可能性もあるが
 ここは耳の経験を鍛錬するしかない。
>歴史上の大指揮者・名演奏家という先入観で聴いてるんじゃないの?
それはあるかも。だがその時代時代のスタンダードというものがあって、そうい
 う背景も込みで聴くのが望ましいスタンスといえよう。歴史上の名演奏家が現在
 に蘇ったら、どういう音でどういう評価がされるかを想像するというのも、ヒス
 トリカルの愉しみのひとつだ。
>若い奴で…ヒストリックレコーディングにはまり、そればっか聴いて偉そうに
 講釈たれる奴ホント、きもいよ
 その気持ちはわかるような。耳の若年寄りは、本人の得意そうな態度の反面、
 実は馬鹿にされているようなことが多い。またヒストリカルばっか聴いていると
 曲目のレパートリーも狭まり、20世紀音楽を受容する能力を培う機会が極端に
 制約されるという弊害もある。
>音楽そのものの美しさより大指揮者・名演奏家であることの方が重要なんだろ?
評判だけで評価している香具師がいることは事実。これはクラオタばかりじゃなく
 て有名評論家にもこのテの香具師が多いことは困ったもんだ。だが、秀演(名演と
 いう言葉は使いたくない)は音質が悪くともわかるもの。演奏のリズム、テンポ、
 間の取り方、表現力みたいなものは音質によって損なわれる度合は少ない。耳の
 復元能力があれば音の質だってある程度は補える。
>>1へのまともなレスを試みたが、まだ書き足りないことは多々あるもこの辺で。
67保谷名誉市民:04/12/13 08:40:55 ID:vOkvxxSx
朝比奈+親日のブル5(1992)を聴いたヒスヲタ坊やが
感激している連中をあざけわらうかのように一言
「クナの指揮するVPOの弦に比べれば、全然ダメですね」

そうやっていつも実際に見たことも聴いたこともない爺ばかり聴いてニタニタして
今の演奏家を全く受け入れない奴なので
ある時、コシュラー(だったか)が在京オケを指揮したブルックナーのライヴ放送を
モノラルにしてバチバチノイズを加えたりダビングを繰り返して
「これはシューリヒトの、まだ発売されていない演奏だよ。向こうで放送されたのを送ってもらった」
と奴にあげたら、喜んで喜んで。
「いや〜、さすがシューリヒトですね〜。素晴らしい。オケも純血ドイツ一色、いいですよ〜」
もう手放しで大絶賛。
ばかじゃねーの。
68名無しの笛の踊り:04/12/13 09:59:42 ID:Ggoy+0JY
でも朝比奈が全然駄目なのはあってるじゃんw
69名無しの笛の踊り:04/12/13 12:26:38 ID:aB9AzymC
>>67の内容

なんかT野って、東工大卒のキモいヒストリカルヲタのことと似ているなあ。
たしかあいつも保谷だったような・・・
70名無しの笛の踊り:04/12/16 22:27:22 ID:nK494I2W
>>67ワロタ
71名無しの笛の踊り:04/12/17 04:51:43 ID:bM7AJjJU
>>48
「ジョビネッツァ」がものすごい名唱だったね
72名無しの笛の踊り:04/12/21 11:17:28 ID:zVwmKAd+
age
73名無しの笛の踊り:04/12/23 16:20:00 ID:N4l5BZLX
ヒストリック盤の最古の録音て何? 誰かおせーてくんろ。または自分の保有
する最古の音源でも可です。漏れの保有する最古は1901年のシャリアピンの
蚤の歌。(東芝GR盤SP起こしLP) 
74名無しの笛の踊り:04/12/23 16:22:06 ID:+rcD7k6N
>>73
リヒャルト・ワーグナーの自作自演(指揮)あるよ。
75名無しの笛の踊り:04/12/23 16:41:35 ID:N4l5BZLX
>>74
録音はいつですか?
76名無しの笛の踊り:04/12/23 16:45:53 ID:PBVEk6pq
>>73
一番古いのは12歳のヨゼフ・ホフマンじゃないか?伝世しなかったけど
1887年にエジソン研究所でエジソンの膝の上で録音したとか

シャリアピンは、アコースティック時代の超低音が背筋に来るね
電気録音時代になると謳いまわしに深みがあってまたイイ
77名無しの笛の踊り:04/12/23 20:31:58 ID:DiYbe9+2
> 「いや〜、さすがシューリヒトですね〜。素晴らしい。オケも純血ドイツ一色、いいですよ〜」
日本の一部クラヲタを象徴するような台詞だな…
78ヽ('A`)ノ キモメン ◆9d0clOTk26 :04/12/25 15:36:17 ID:RVN3JnLc
ただ古いだけなら、エジソンのメリィハブニャウニャウニャ・・・てのと、
ベルリナーのトゥインクルトゥインコゥ・・・っつーのがあるよ。
まったく関係ないけど。
79名無しの笛の踊り:04/12/25 23:21:47 ID:DewkcWsZ
エジソンの蝋管などCD出てる?
80名無しの笛の踊り:04/12/25 23:48:27 ID:vEe4ZT/I
カサドッシュのCDを買った。多分ヒストリック盤だと思う。
ピアノの音悪すぎて、カサドシュのピアノ演奏の味わいが
今ひとつ、つかめない。

弦楽器のヒストリックGDは、録音が悪くても味わいがあるが、ピアノは
勘弁して欲しいっていう音質だ。

個人的には、ヒストリック盤では、チェロ曲が一番聴くに耐えうる音で、
かつ味わいのある録音のように思う。
パブロ・カザルスの無伴奏チェロ組曲は録音は古いけど、お気に入りです。


81名無しの笛の踊り:05/01/03 23:25:35 ID:wnNq4J2h
クライスラーの音らしきものが聞けるならなんでもいい。
82名無しの笛の踊り:05/01/05 20:59:55 ID:cU5aPPQp
>>79
LP時代から何度となく復刻されているといえよう
83名無しの笛の踊り:05/01/21 09:12:39 ID:uc9rPL30
ラジカセで聴いてるやつは文句いうな
84名無しの笛の踊り:05/01/21 10:54:40 ID:cfjJEZIa
>>76
>>74の後によくそんな馬鹿なことが言えるなw
R.ワーグナーの没年は1883年だから、1887年のホフマンの録音が最古のわけねえだろ(プゲラ
85名無しの笛の踊り:05/01/21 22:11:14 ID:ZjVwMKjP
ワーグナーの自作自演って偽物だったんじゃなかったっけ?
86名無しの笛の踊り:05/01/21 22:27:08 ID:0mblkuPH
>>54
情報ありがと!注文したよ。
87名無しの笛の踊り:05/01/22 07:09:58 ID:QJ7+Kfd0
>>85
そ〜っと、しておいてやれ
8886:05/01/23 20:36:56 ID:H8kM5en4
>>54
今日、届いたよ!音質も演奏も最高!!!まさに天駆けるような軽やかなピアニシモ。
オーケストラも良いし(GROSSES FUNKORCHESTRA 大放送オケ?ってどこのオーケストラだ?)
しかし、堂々たるステレオ録音だねぇ。ビックリするほど音が良い。戦前のギーゼキング
の演奏をこんないい録音で、しかも「皇帝」を聴けるなんて!
情報有難う!感謝感謝だよ。
89名無しの笛の踊り:05/02/11 16:25:06 ID:dA0cL0Y9
>>84
ワーグナーによる1880年録音の自作自演と誤解され続けていたのは
ヘルツ指揮/ノルディカ/シューマン=ハインク/アンテス共演の「トリスタンとイゾルデ」か?
信頼できる記録上での最古のものは>>76で合っている
ホフマンの少々後にブラームスのピアノ演奏(上手くない)も録音されている
90名無しの笛の踊り:05/02/14 04:48:03 ID:6nvKzybL
age
91名無しの笛の踊り
19世紀の録音であと主なものってどんなものがありますか?