1 :
名無しの笛の踊り :
04/09/07 07:10 ID:D6Ht7SlJ 英国の名物指揮者、サー・トーマス・ビーチャム(1879-1961) について語って下さい。
2
3 :
ボボ隊長 :04/09/07 11:56 ID:khZKo+QL
ε ⌒ヘ⌒ヽフ ( ( ・ω・) _...。゜しー し─J ⊂...__....⊃ ジョロジョロ ハ〜、ビーチャム
4 :
名無しの笛の踊り :04/09/07 17:29 ID:136ZBQ0E
ビーチャムってビゼーの「カルメン」とかグノーの「ファウスト」とかの 仏蘭西のオペラを得意にしていたそうですね?
5 :
名無しの笛の踊り :04/09/07 18:21 ID:U08t4NwR
シベリウス、ディーリアスのスペシャリストとして有名。
そう。あとモーツァルトもいい。
8 :
某所のコピペ :04/09/07 18:56 ID:DBiujZPM
ビーチャムは機智にとんだ人柄でも有名だった。ドイツの大作曲家のいわゆる「3大B」 (バッハ、ベートーヴェン、ブラームス)のことを少々意地悪に、音楽史上の「3大退屈男」、 と呼んだこと(実はベートーヴェンはしばしば演奏していた)は良く知られている。
ビーチャム指揮のロスアンヘレスのカルメンはいい。 ところで以前買ったときひどいノイズが入っていたが、今は大丈夫なんだろうかこの盤。
10 :
名無しの笛の踊り :04/09/07 20:04 ID:dnSJmRtg
このスレはベトベトベートーベン系のスレですか?
11 :
名無しの笛の踊り :04/09/07 20:10 ID:sz0zFqg/
ビーチャム卿の十八番は「イギリス国歌」でしょう。 退屈といっても、ベートーヴェンとブラームスの録音は残ってる 前者は3、6、7、8。後者は2番。はっきり言って退屈な演奏かな。
12 :
名無しの笛の踊り :04/09/07 20:13 ID:2jikb40B
大分昔のGramophoneにビーチャムの奥様のインタビューが載ってた。 どこかのオーケストラ関係の仕事をしていた人で、ビーチャムとは面識 はあったが、それほど親交があったわけではないらしい。ある日、 ビーチャムを自分の車に乗せてどこかに送ってあげたことがあって、 その翌朝、ビーチャムから電話が掛かってきた。 ビーチャムはたったひとこと "I fell in love with you"というと電話を切った。 ちょっと映画みたいでしょ。
13 :
名無しの笛の踊り :04/09/07 22:01 ID:MhZ66Kw5
naxosからディーリアスの「村のロメオとジュリエット」全曲の復刻盤が出るみたいですけど、 他の所から出た奴は現在手に入りにくいのでせうか?
14 :
名無しの笛の踊り :04/09/07 22:20 ID:KGNLV2k8
15 :
名無しの笛の踊り :04/09/08 00:25 ID:RJT1tX1E
びちゃびちゃ・・・・・
エロイカがハイドンのように楽しく聴けた。 7番のアレグレットは名演だと密かに思う。
18 :
名無しの笛の踊り :04/09/08 01:12 ID:jwnkEeEH
ベルリン・フィルとの「魔笛」は良いですか?
19 :
名無しの笛の踊り :04/09/08 01:20 ID:CsDopKFM
RCAから出てるヘンデルの「メサイア」(ユージン・グーセンス編曲 ビーチャム指揮) は凄いぞ
20 :
名無しの笛の踊り :04/09/08 02:20 ID:mGlgyhoB
>>19 どう凄いですか?やはりびちゃびちゃビーチャムって感じですか?
>>1 「びちゃびちゃ」って・・・ (´・ω・`)
22 :
名無しの笛の踊り :04/09/08 03:10 ID:wCR2BE6V
ビーチャムのディーリアス、今更だけどやはり良いです。
ぶりぶりブリテン
一応そっち系のスレじゃないんですけど・・・ (´・ω・`)
25 :
名無しの笛の踊り :04/09/08 23:36 ID:5xJJelUM
モーツァルトと並んでハイドンも得意にしていたようです。 ディーリアスとシベリウスの良き紹介者でもあります。 ロシア音楽も良く取り上げています。 R.シュトラウスなんかも振っちゃってます。 フランスのオペラも好んで取り上げていたようです。 --------------------------------------------- 他に何かありますか?
26 :
名無しの笛の踊り :04/09/08 23:52 ID:MXZn3Eoi
ラ・ボエームが好き
27 :
名無しの笛の踊り :04/09/09 00:54 ID:lUx9n+I2
ディーリアスだけはほんといいな。 ほかはぴんとこないけど。 ディーリアス独特の雰囲気に、 ビー茶無がいっそうふくらみを持たせてる。
28 :
名無しの笛の踊り :04/09/09 01:45 ID:mUEqdhU6
久しぶりにビゼーの交響曲とアルルの女を聴き返した。 いいね、品があって。うまく言えなくてスマソ
29 :
名無しの笛の踊り :04/09/09 02:47 ID:sBp0g6He
バルビローリはビーチャムにハレ管を「下手糞なオケ」と言われてブチ切れて、 この二人はそれ以来犬猿の仲だったらしいです。
ガイシツだがエロイカに愛着があるな。 重厚なエロイカをビーチャムは木管を際立たせ愉悦感たっぷりに 演奏する。1番や2番の交響曲と同じノリで3番を演奏している。 個人的にはチョー気に入りの演奏だ。
31 :
名無しの笛の踊り :04/09/09 05:56 ID:5NbXtVQ8
>>21 「ちゃむちゃむビーチャム」だったら少しは良いでつか?
「人生のミサ」聴け。
33 :
名無しの笛の踊り :04/09/09 14:04 ID:LeyWRjvv
34 :
名無しの笛の踊り :04/09/10 00:32 ID:9NoyjwiM
最近artで出直したフランス国立管とのフランク交響曲のCDにラロの交響曲ト短調という曲が入っている ようなんですが、聴いたことのある人はいますか?こんな曲が存在すること自体知らなかったんですけど ビーチャムが録音しているというのは、昔はそこそこ人気曲だったのでしょうか?
>>34 結構な佳曲だと思うよ。ラロってスペイン交響曲のイメージが強いけれど
>>35 ありがとうございます。ではそのうち聴いてみようと思います。
37 :
名無しの笛の踊り :04/09/10 04:56 ID:nvTg4d+F
コン○ームで築いた莫大な財産で何度も自分の桶を作ってやりたい放題やった幸せ者ということでいいですか?
40 :
名無しの笛の踊り :04/09/11 01:25:54 ID:x3OS50xE
41 :
名無しの笛の踊り :04/09/11 01:27:59 ID:x3OS50xE
ピルといってもあのピルではないそうです。
以下、
>>38 の過去スレから引用。
----------------------------------------------
82 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 02/03/18 23:24
>>50 亀レススマソ
ビーチャム製薬はトーマスの爺さんが設立した。
ビーチャムズピルと言う大衆薬(正露丸みたいなもん)が大当たりして
巨万の富を築いたと。
トーマスはその財産をひたすら食いつぶしたのだが、その位ではびく
ともしなかったようだ。
去年あたりまで、スミス・クライン・ビーチャムという会社があったが、
グラクソという会社と合併して、グラクソ・スミス・クラインという
社名になって、ビーチャムの名前は消えてしまいました。
みんな、ビーチャム卿の演奏を聴こうね!
どうでもいいアマチュアおやじ。 そのくせ他人には辛辣。 珍ポーコーと同じ。
宇野は自分で後世まで存続するようなオーケストラを作ったわけではない。
びちゃびちゃって、おしっこ?それとも、ふふふ。w >>みんな!
>>12 っで、びちゃびちゃか?
やれやれ。あぁ、ふぅ〜
ここにいる香具師はビーチャムのこと知らん香具師ばかりだなつまらん。
47 :
名無しの笛の踊り :04/09/11 02:19:34 ID:G2pDQllh
>>46 世代が変わってるし三浦敦史さんの文章読んだことある香具師が2chに少ないだけじゃ?
プロムスの名物男くらいに思ってるかもよ?
48 :
名無しの笛の踊り :04/09/11 04:44:30 ID:90oT7tl5
アマチュアといっても、ハイフェッツだのシゲティだの、といった 名だたるソリストのバックの桶を振っているんだから、そこらの 指揮者とは格が違うに決まってンだろがウンポー(諏訪内風)!
確かに輸入盤全盛のこんにち、三浦敦史の文章でビーチャムやバルビローリの 魅力を教わったという香具師は少ないのかもな。 同氏の書いていたビーチャム・エピソードの「Nothng from Mozart?」とか、 演奏者の人柄が良く伝わってくる暖かい物書きだったなあ。 しかし誰もビーチャムのお得意作曲家としてベルリオーズを出さんとはね… 彼の中ではモーツァルトとベルリオーズは神だったんだが。 >R.シュトラウスなんかも振っちゃってます。 なんかどころでは済まんぞ。エレクトラのイギリス初演をしたのは誰だと思ってんだ? 1947年のロンドンでのシュトラウス自身出席のシュトラウス音楽祭の お膳立てをしたのは誰だと思ってんだ? それとビーチャムの振る小品は絶品。「Lolipop」っていうてもみんな知らんのかね。 今や大曲志向の時代だが、あれほど小品を上手く触れる指揮者が今日いるだろうか? ロンドンの5大オーケストラのうち、LSO以外はみんな創立に何らかの形で、 ビーチャムが絡んでるし。 アマチュアというのは音楽の正規教育を受けてないからそういわれるだけで、 やったことを見れば2流のプロより、いい仕事してるんだよ。 とにかくおまいら知らな過ぎ。 今でもイギリスで人気があるかはBBC Legendでビーチャム盤があるかを見れば 推して知るべし。 >「プロムスの名物男」 はれ?ビーチャムってほとんどプロムス出たことないと思ってましたが。 プロムスの名物男はヘンリー・ウッドの方かと。
プロムスの名物男=グローブズ卿
三浦氏の文章を余り読んでなくとも、現在再発されてる音源を聴いてビーチャムに興味を持つ人もいていいじゃないですか
>>50 グローヴスは3代目名物男ってところだろ。
初代はプロムス創設者のウッド、2代目はサージェントかな。
全員サーだな(w
>>51 別に三浦氏の文章読んでない香具師は来るなと言うのではなく、
あまりにビーチャムことを全然知らない香具師が多すぎるので、
興味が出たのなら、もちっと自分でいろいろ調べたりする努力を
するなりして、スレ立てたりレスつけたりして欲しいとか思うんだ
よね。
スレ違いだが、ちなみに漏れだって20代後半だからCD時代の
三浦氏の文章しか知らないよ。
クラヲタ始めた頃は図書館でいろいろCD借りまくって、三浦氏の
文章に度々行き当たって、クラの知識を広げさせてもらったよ。
私のお薦めは 定番のディーリアスはとりあえず外して、 1、ロイヤル・フィルとのベト7(BBC Legend) ライヴで燃えまくったビーチャムが聴ける1枚。 あの終楽章の疾走にはたまげたよ。 そのあとのアンコールがまたほろりとさせやがる。 冒頭の英国国歌は超絶名演。 2、ロイヤル・フィルとのグーセンス編のメサイア(RCA) 有名なハレルヤ・コーラスなんてあちこちで補強され まくって、爆笑モノの域に達しそうな勢い。。 しかしあれを聴いた後の爽快感は、ピリオドでもモダン 楽器でもついぞ味わったことがない。
3、Lollipops(EMI) 10年位前にEMIがビーチャム・エディションを出した時の1枚。 Lollipopsはビーチャムが命名した愛すべき商品の数々。 同題のLPと続編があった。 ビーチャムが振った小品の素晴らしさを堪能すべし。 CDは廃盤だと思うが、ビーチャムに興味があるのなら中古で 買って損はない。 4、ロイヤル・フィルとのエルガー(Sony) 若き日にビーチャムはエルガーの交響曲を持って演奏旅行に 旅立ったが、日程が消化するにつれて曲をカットしまくって エルガーの怒りを買ったと言うが、このエニグマとコケインは 隠れ名盤とも言える出来。 5、ロイヤル・フィルとのハイドンロンドン交響曲(EMI) いわゆる旧世代のハイドン。昨今のピリオド楽器の先鋭的な響き には納得できないあなたにお薦めしたい1枚。恰幅の良いウィットに 溢れたハイドンが聴ける。 まだまだお薦めはあるがこの辺で。 日本ではいまいちな評価のビーチャムの魅力に気づいて欲しい。
変わったところでは、始終楽員を笑かしてる印象の リハーサル盤(EMI)もありますよー。
それももちろん持ってるよ。 本当にビーチャムのかどうか本当には分からない運命の1楽章のテイクが入っている やつでしょ? リハーサルと言うのなら、映像のThe Art of Conductingのビーチャムのところを見て 欲しい。舞台に登場して、まずのっけからジョークをかましてリハーサルに望む姿は、 ビーチャムの本領そのもの。その次のビーチャムのリハーサルに対するコメントも、 正にビーチャムそのもの、曰く「リハーサルのやり過ぎはあかん。1回通せば楽員もま ずかった所はわかるから、ネチネチやりすぎるのはかえって良くない。」 楽員の自発性を引き出しながら、それに上手く手綱をつけて知らないうちにグイグイ ひっぱるビーチャムのスタイルが良く分かるコメント。
度々連投でスマンが「笑かす」といえばライヴのアンコール。 いくつかのBBCLegendのライヴ録音で聴けるが、 ほとんどビーチャムのライヴにはアンコールがあり、 その前にビーチャムがコメントを吐く。英語の会話は漏れには 聴きとれんが、必ずビーチャムのコメントで大爆笑が起きる。 それで大爆笑させたあとのアンコールがまたなんとも最高なん だよ。聴衆のツボを良く心得た指揮者だよ。
マジレスすると『ボエーム』が超名演なんだわ。
59 :
名無しの笛の踊り :04/09/12 07:07:28 ID:83XmjEcG
ビーチャムのハイドンは親近感があっていいね。 彼の演奏聴いてるとハイドンって自分より100年前の人でしょ?という感じ。 あと楽員を統率するのではなく、面倒見のいい親爺のような気風がハイドンにぴったり。 統率という意味ではクレンペラーのフィルハーモニアとVPOに対する態度の違いにもちょっと驚くが。。。 師の率いた楽団を振ってる自分と、自分の芸風が見透かされるような自分との邂逅だにゃ。 ビーチャムにはそういうジレンマが演奏に出ることはないね。 やる前に勝負の決まってる作品をやる。そういう意味で名将軍のような感じだな。
ビーチャム面白話(多少うろ覚え) 1、フルヴェンを子ども扱い かのフルトヴェングラー大先生に呼びかけるとき、ビーチャムこういった。 「Hey, Boy!」 親しみをこめた呼びかけとは言え、格下に対する物言いである(いちおう ビーチャムの方が年上だが)。ビーチャムは楽員たちに指示を与える時、 いつもそう呼びかけてたらしい。 崇敬されるマエストロを「Hey, Boy!」といえる指揮者は後にも先にも彼だけだった。 ある意味、カラヤンに「やーヘルベルト!」と声をかけたセルと似たエピソード。 ちなみにフルヴェンの有能な秘書だったガイスマールは、ユダヤ人であったために ナチスから迫害されてドイツを去ったが、その有能なガイスマールを拾ったのは ビーチャムだった。 2、ヒトラーは乞食の大将 ビーチャムがベルリンに客演した時のこと、ヒトラー総統閣下が御臨席と相成った。 演奏が終わり、総統もいたくお気に召したらしく、拍手喝さいを送った。 それを見てビーチャムは楽員に「あんたたちの乞食の大将も気に入ったようだぜ」と ジョークを放った。 しかしそのジョークは演奏を収録していたマイクにひろわれていた(w
上で、ビーチャムにハレ管を下手くそといわれたバルビが激怒したのは有名な話だが、 実はこれはビーチャムの芸風を上手く象徴する話だと思う。 ビーチャムは下手くそなオーケストラが心底嫌いだっただろう。 なぜならビーチャムは下手くそなオーケストラ相手では、自分の音楽が出来なかった からだと思う。 ビーチャムの創設したロンドン・フィルもロイヤル・フィルも名手をかき集めた スーパー・オーケストラだった(ロイヤル・フィルの木管軍団、俗称「ロイヤル・スト レート・フラッシュ」は有名。デニス・ブレインもその一員だった)。 ビーチャムは一から楽員を集めて鍛えて、叱咤激励して、一生懸命頑張ろう!的な 指揮者ではなかった。バルビローリが、戦争中潜水艦に撃沈されるかもしれない危険を 冒してイギリスに帰国し、ボロボロだったハレ管を、オーディション全てに立ち会って、 誠実に一生懸命、文字通り一から作り直した姿と正反対である。 その頃ビーチャムは戦争中にロンドン・フィルを見捨てて、イギリスを脱出してアメリカ でのうのうと暮らしていた(そのせいで戦後にロンドン・フィルに復帰できなかった)。 一流の奏者が多くいるA級オーケストラで、名手たちをその気にさせて、それを上手く ドライブさせることこそが、彼の芸風の本領なのではないだろうか? もちろん海千山千の楽員をその気にさせる能力には、カリスマ性ももちろん音楽性も問われる。 ビーチャムの音楽はA級オーケストラを相手にした時に発揮される。 A級オーケストラ相手じゃなかったときの例として、スイス・ロマンド管との モーツァルト(Casavelle)を挙げておく。 燃え燃えの爆演なんだが、ビーチャムらしくない。必死にビーチャムが楽員にやる気を 出させようとしているんだが、楽員についていけるだけの能力がなくて、一生懸命 喰らい着いているという感じで、面白い演奏だがビーチャムには気の毒。
珍ポーコーでもウィーン・フィル振ればいい演奏できるってそりゃ
ロンドン・フィルやロイヤル・フィルでもいい演奏ができるとは思えぬ。
64 :
書記長 ◆ZtOS3lK8EY :04/09/12 14:12:39 ID:IPJlo27h
>>49-61 これで、よーく、びーちゃんのことが分かった。w
すごいな、ヒトラーには攻撃されなかったのか?
>ビーチャムの音楽はA級オーケストラを相手にした時に発揮される。 フルヴェンだってカラヤンだって同じ。オケあっての指揮者だもの。 オーケストラ・ビルダーと演奏のカリスマが両立する人はそれほど多くない。 戦前組ではライナー、モントゥー、ストコフスキー。 特訓魔のトスカニーニ、メンゲルベルクもその部類かも。
俺さー、思うんだけどさー、ビーチャムとストコフスキーは似てね?
ストコフスキーは普段でもスコアの改変箇所が多数。どのオケもストコフ節で鳴る。 得意なのはロシア物を初めとする後期ロマン派と近現代曲。(ワーグナーも大好き) ビーチャムは基本的に楽譜をいじらない。たまにディーリアスではいじったらしいが。 得意なのは古典派&フランス・ロマン派と世紀末音楽(?)。 非ドイツ・ロマン派を主要レパートリーにしてる意味では似てるが ふたりが力を合わせると最強のレパートリー軍団になったかもしれない。
こんなスレタイなのに、結構良スレっぽい…。
70 :
名無しの笛の踊り :04/09/13 13:38:11 ID:6mSwNRB5
昔、ロイヤル・フィルのメンバーがビーチャムの思い出を語っているLPがあったよ。 そこで語られていたエピソードを1つ紹介(これしか覚えてない)。 練習中にビーチャムが演奏を中断させて、「第2トランペット大きすぎる」と指示を出すと、 何故か楽団員がざわめき始めた。 「一体どうしたんだ?」 「サー・トマス、第2トランペットまで来てません!」 すると平然としてビーチャムはこう言った。 「そうか。じゃ、来たら大きすぎると伝えてくれ。」 ロイヤル・フィルのメンバーは、前日の練習では確かに第2トランペットは大きすぎたから、 一応、ビーチャムの指摘は正しいってフォローしてた。嫌な指揮者だったら、愚弄する エピソードになりそうだけど、メンバーは愛情を込めて語ってました。
71 :
名無しの笛の踊り :04/09/13 15:12:13 ID:S1LQaf0r
ビーチャムが小澤の演奏を聴いたら、どういうかな。 「君はサイトウ・キネンにいくら投資したのかい?」 「サイトウ先生は君に何を教えたのかね?金の儲け方かい?音楽かい?」
72 :
名無しの笛の踊り :04/09/13 15:50:04 ID:Gc5CA3t/
ホロヴィッツと共演したんだよねぇ。 二人ともデビューで、ビーチャムがホロヴィッツの指定したテンポより大分 遅く始めて、3楽章でホロがきれた、と。
73 :
名無しの笛の踊り :04/09/14 00:07:18 ID:xT4V/LxU
で、キレたホロちゃんはどうしました?
>>71 結婚相手が名家のお嬢様で、結果的にそれが音楽家としてステップアップに
つながったという意味でビーチャムと小澤は似たもの同志なのでわ?
75 :
名無しの笛の踊り :04/09/14 00:26:37 ID:5RVZEID/
起こったホロは最後のオクターブで下降していくところを猛烈な速さで弾き、一小節分はやく終わった。 聴衆は指揮者そっちのけで熱狂。新聞も「鍵盤から煙が出た」など。 でも、後日談で、数年後ビーチャムと共演するときに、ビーチャムは「しっかり楽譜を みて指揮しますよ」っていったんだってさ。(デビューのときビーチャムは暗譜で 指揮していて、それもあやふやだったらしい。)
>>74 それはどうかねえ。もともとビーチャム家はビーチャム丸で資産があったからね。
それを食いつぶしまくっていはいたが。
結婚相手が資産もちでウマーというのなら、ボストン響の先輩音楽監督の
クーセヴィツキーの方が小澤に近いだろ。
盛り上がってまいりましたな。 本日のお薦めは、数年前にSonyが出したマスターワークス・ヘリテージの ビーチャムによる「米コロンビア録音集1942-1952」。 昨今の演奏会って何が面白くないって、小品がないがしろにされていること。 特に往年の通俗名曲系だ。 シリアスで大曲なマーラーやブルックナーとかやってるだけでいいのか? (いやもちろんそういうのも好きではあるが) 小品なんて初心者が聴けばいいくらいに思っているのではないか? 指揮者も小品を小バカにしていないか? こういう日頃見向きもしないような小品を振らせると、昨今の指揮者は ろくな演奏をしない。オケも小品なんかバカバカしくて、手を抜いてやれくらい に思っているのかもしれないが。 とにかく昨今の小品演奏はつまらん、本当につまらん。 さてそこでこの「米コロンビア録音集」。 2枚組なんだが、おそらくメインはNYPとのシベリウス他なんだろうが、 ホントの本命はコロンビア交響楽団と入れた一連の小品。 (天下のフィラ管とやった「セミラーミデ」序曲も密かな聞き物、ビーチャムは 相性が決行よさそうなフィラ管との録音は2曲しかない。一つはこのセミラー ミデ。もう一つはそれほど有名でない英国作曲家の曲)
コロンビア響と収録しているのは、 ニコライ「ウィンザーの陽気な女房」序曲、ポンキエルリ「時の踊り」 ビゼー「カルメン」組曲(抜粋)、チャイコ「イタ奇」の4曲。 この収録のために集められたコロンビア響は寄せ集めオケだが、 なめちゃあかん。NYのフリーランサーを集めているが、クラリネットに レジナルド・ケルチェロにレナード・ローズなどの名手も参加している 「ただの寄せ集めオケ」」とあなどるわけにはいかないメンツだ。 オケがどうかはまあ置いておいて、これらの小品の数々が素晴らしい。 生き生きとして、楽しく、優美。これぞ小品の醍醐味。 特にお薦めなのは、昔は通俗名曲として有名だった「時の踊り」。 演奏会でこの曲がかかっているのを最近見かけたことが全くない。 この演奏を聴けば、これが取り上げられないのは通俗名曲だとバカに しているか、こんだけの演奏が出来ないからだと思うに違いない。 「そこの若けぇ指揮者!こんな演奏が出来るならやってみろ!」
そしてもう一つの聴きものが、カルメン組曲抜粋。 第1&2から7曲抜粋したものだ。それぞれいい味出しているが、 最後の曲「ジブシーの踊り」。曲が進むにつれてぐんぐんテンポが 上がっていく。ラストに至っては聴いてる方も思わず手に汗握る。 そして最後の締めが大見得を切るようにキチンと決まる。これよ、これ。 いわゆる「爆演」の範疇なのだろうが、ビーチャムの爆演というのは、 指揮者が曲に没入しきって曲と一心同体化したとか、振っているうち に興奮しまくって無我夢中になってしまったとか言うのとは違う。 ビーチャム自体は落ち着いているのだ。どちらかというと 「おうおうお前ら、今日はいい調子してんじゃねえか、このヤロ。 ほんじゃあ、さらにもう一発かましてやっか。お前ら、つい来いよ!」 とその場を楽しんで、煽りにかかるタイプ。 以前挙げた、BBCLegendのベト7の終楽章の爆演もこんな感じ。 「よしよし。お前ら今日はいっちょ聴いてやがるやつらの度肝をぬいて やろうじゃねえか。スピード上げるから着いて来いよ、お前ら!」 と振り始めた感じがする。
と、ビーチャムが振る素晴らしい小品の数々を聴いて欲しいのだが、 小品集であるCDの「Lollipops」(EMI)は廃盤だし、挙げた「米コロンビア 録音集」も7年前のリリースだから、ちょっと手に入りづらいかもしれない。 それだったらEMIのGreat Recordings of the Centuryの 「フランス・バレエ音楽集」でも、ビーチャムの小粋な小品が聴ける。 ベルリオーズの「妖精の踊り」やら「鬼火のメヌエット」とか グノーの「ファウスト」のバレエ音楽とか、ドリーブのバレエ音楽とか 通俗名曲だったが、今やあまり聴く機会が減ってしまった(か手抜き演奏が 多い)曲の、かっちょええー演奏が聴ける。 今の指揮者にこういう曲を振らせても四角四面でつまらないんだろうなぁ。 こういう演奏が出来る指揮者が今でもいたらクラシックの裾野はちゃんと広がると思う。 以上早朝の連投でした(失礼)。
ビーチャムの振る小品が素晴らしいというのに一票追加。 最近、DUTTONの“BEECHAM FAVOURITES”というCDを買ったら良かったので。 全てロンドン・フィルを指揮した1930年代のSPの復刻ですた。 収録曲は、ビゼー「アルルの女」組曲より、グリーグ「ペール・ギュント」第1組曲、 チャイコフスキー「フランチェスカ・ダ・リミニ」、シャブリエ「スペイン」等ですた。 古い録音ですけど、聴いていて、「あー、この曲ってこんなに魅力的だったんだ」 と思うことしきりですた。
82 :
名無しの笛の踊り :04/09/15 00:01:10 ID:4AYu7FFV
トーマス「それにしても、ハレ管ってのは下手糞なオケだな。 ジョン「うるせー馬鹿」
83 :
名無しの笛の踊り :04/09/15 21:13:48 ID:kZwYm69i
84 :
名無しの笛の踊り :04/09/16 02:27:47 ID:lmmPyRSe
これからはビーチャムのことを“ちゃむ”と略したいのですが、いいですか?
85 :
名無しの笛の踊り :04/09/17 02:21:21 ID:FI2lGtGt
モーツァルト!
86
87 では↓どうぞ!
88 :
名無しの笛の踊り :04/09/18 04:09:33 ID:k7OLF77O
あのニヤけたおっさん顔が嫌い。 おっさん顔だったらボールトの方がずっと威厳があるよ。 ビーチャムのディーリアスは昔はよく聴いたけど、最近はあまり面白くなくて聴かないな。 同じ曲で聴き比べるとバルビの方が好ましいように思う。 ビーチャムは、ディーリアスに関しては作曲家に負けちゃってるからな。 でも、ハイドン、シューベルトは良いよね。 ビーチャムのグレートはあったっけ? もしあったら、ボールトと勝負させてみよう(何のこっちゃ?)
ビーチャムのカルメン全曲盤って買いでしょうか? 前の方でノイズがあるとか言う書き込みがあり気になりますが・・・・
>>88 俺から言わせれば、ボールトは顔が生真面目すぎる。謹厳実直英国紳士の典型顔。
ボールとの「にやけ顔」(?)は彼のウィット溢れる性格を表しているといえよう。
グレートはスタジオ録音はなく、演奏回数も少なかったもよう。うまくBBCあたりが
録音していれば復刻してくれるかもしれない。なんとなくビーチャム向きの曲では
ないと思うが。
実はビーチャムが好きなくせに、ディーリアスはいまいちはまらん作曲家なので、
彼のディーリアスについての意見は差し控えたい。
>>89 どうせモノラル盤なんだから、フルトヴェングラーを聴いた気でいれば、気にならんよ(w
演奏は◎。
さて今日のお薦めは「モーツァルト!」という書き込みがあったので、
彼のモツレクを(Sony)。モーツァルトのレクイエムはビーチャムの録音の中でも
わりと知られてないかと思われ。彼のモーツァルトは分かりやすく言えば、
定評のあるハイドンのノリでモーツァルトをやっている感じかな。
とにかく響きがたっぷりとしていて恰幅が良い。まあモツレクのくせにあまり悲劇性が
感じられない。極論を言えば絢爛豪華な葬式という感じだな。
しっかしロイヤル・フィルはいい音出す。ソロに絡むビオラのあのあったかい響きはなんじゃいな?
ぐりゅぐりゅグリューミオー
びろびろバルビローリ
ブルブルふるトヴェングラー
95 :
名無しの笛の踊り :04/09/19 20:40:49 ID:nGwPjSgL
95!
96 :
名無しの笛の踊り :04/09/19 22:01:20 ID:YoxZTBgR
97 :
名無しの笛の踊り :04/09/20 00:03:48 ID:83hzBisD
98
99
| い、今だ!100番・・・ゲ、ゲ \___ ________/ \| ∧ ∧ =- (゚Д゚;) ≡=- ("⌒ グラグラ⊂┯⊂) ≡=- ("⌒ (⌒ ((ヽ\ ヽ )) ≡=- ('⌒(⌒ ガクガク し\J =- ("⌒ (( ̄(◎) ≡=- ('⌒ ("⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┯ ≡=- ('⌒ \ ≡=- ミ ズルッ・・・ ("⌒ \ =- ミ -=∧ ∧ (⌒ (( ̄(◎)≡=- -=⊂(iДi⊂ ̄⌒つ('⌒ ('⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┯ ≡=- ゴーーーッ \ ≡=- ('⌒ \ =- ("⌒ (( ̄(◎)≡=- ('⌒ ("⌒
101 ぴきワンちゃん。
102
103 :
名無しの笛の踊り :04/09/20 00:41:12 ID:lTFmBv1s
ロンドン・フィルを振ったモーツァルト録音って、今でも手に入りますか? 私は辛うじて交響曲第29、31、34番の奴を見附ましたが、他のは見つかりません。
104
105 :
名無しの笛の踊り :04/09/20 23:23:51 ID:Fs223gLr
ぺでぃぐりーちゃむ
106 :
名無しの笛の踊り :04/09/20 23:25:55 ID:Fs223gLr
>>103 ジュピターとクラリネット協奏曲とファゴット協奏曲の入ったCDなら
EMIのGreat Recording of the centuryシリーズで出てるから
手に入りやすいのではないでしょうか
>>103 ビーチャムのロンドン・フィルと何曲入れたかは分からんが、
復刻はDuttonが主だから、その辺から調べてみれ。
ロイヤル・フィルとのだっていいと思うがな。
Duttonのより、Sonyから出てるロイヤル・フィルとの録音の方が手に入り易そうでs
110 :
名無しの笛の踊り :04/09/22 20:25:01 ID:BVxZNzTB
>>>103さま ロンドン・フィルということは1930年代から40年代前半。 SP復刻で持っています。29、31、34、35、36、38、 39、40、41番の9曲。1990年に出たものです。 41番が1934年録音で一番古く、39番が1940年録音。 一応CDの番号 CHS7 63698 2です。3枚組です。 Duttonの復刻を待つべきかもしれません。
びちびちびーちゃむ。 いやらしいイメージから、汚いに変わった。
>>1 >英国の名物指揮者、サー・トーマス・ビーチャム(1879-1961)
>について語って下さい。
名指揮者じゃなくて名物指揮者なんだね。w
今日CD屋行ったらBBCレジェンドの新譜のBBC響との伝説のシベ2とロイヤル・フィルとのドボ8が出てた。 別のCDとまとめ買いしたいので見送った。それに前のEMIのリリースも持っているし。 なんでも今回はオリジナル・テープから新たにリマスターして音質改善ということらしい。 どの程度音質改善するんだか。 だれか96の質問に答えてあげたら?私は聴いてないのでよくわからん。 ちなみにメサイアは、グーセンス版ではないロイヤル・フィルとの録音がまだある。
>>112 正確には「名指揮者にして名物指揮者でもある」かと
カルメンってステレオじゃなかった?
116 :
名無しの笛の踊り :04/09/23 21:23:07 ID:b9GyYp/3
ビーチャムのシベリウスっていいの? コリンズはじめ、バルビ、ボールト、サージェントとシベリウスに関してイギリス人指揮者は 良いのが多いけど。
>>115 EMIのartの3枚組の奴はステレオ。
118 :
名無しの笛の踊り :04/09/27 02:03:37 ID:eM6m97Nk
>>116 シベリウスの6番の演奏はスゴイ。自由自在なテンポの動かし方で、独創的な演奏をしている。
119 :
名無しの笛の踊り :04/09/29 01:48:27 ID:r/dgxpDZ
アッテルベリの交響曲6番(モノラル録音)ってどんなですか?
120 :
名無しの笛の踊り :04/09/29 06:14:48 ID:y3wWJjer
>>119 なかなか洒落た仕上がりになってますが、その分アッテルベリ特有の粘着&爆発
の要素は随分少なくなっています。
でも、気軽に聴けるという点では良いのでは、耳の負担も少ないし。
トスカニーニと自演を聴いていないので録音状態は悪いとしかいえませんが。
___ ___ ___ | 1 | | 2 | | 3 |  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ ゾロ目じゃないけど・・・ ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩ (* ゚ー゚)ノ (* ゚ー゚)ノ (* ゚ー゚)ノ .| | | | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . ゾロ目ゲット委員会 | |
age
モーツァルトとディーリアスとフランス・ロマン派の音楽の名人という結論に達した訳ですか?
残念ながらハイドンもシベリウスもR.シュトラウスの名が抜けてます。
127 :
名無しの笛の踊り :04/10/11 13:12:24 ID:ARBPoyjy
アッテルベリの交響曲6番の入ったDutton盤をゲット。 他にモーツァルト「魔笛」序曲と交響曲第34番、ディーリアス「楽園への道」、 グリーグの歌曲2曲。1926〜28年の録音。グリーグの桶がUnnamed orchestra 「魔笛」序曲がロイヤル・フィルハーモニック・ソサエティ・オーケストラ 残りはロンドン・フィルということですた。 アッテルベリは副題に似合わず、ダラーダラーしたところの無い演奏で良かったです。 録音は古いですが、聴き易い復刻になっています。
ちゃむちゃむビーチャム
>>127 > アッテルベリは副題に似合わず、ダラーダラーしたところの無い
「ダラー(ドル)・シンフォニー」ってのは副題ではなく単なる渾名なのだが。
130
リストの「ファウスト交響曲」はビーチャムの数少ないステレオ録音のひとつ。 なんでディーリアスを録音しないんだよ・・・。
ディーリアスってステレオで出てなかったっけ?
ディーリアスはCD2枚で十分だろ。 ビーチャム自身も全作品を評価していたわけではないだろうし。
まあおっしゃる通り、曲ごとに好き嫌いがはっきりしていますね。 R・シュトラウスの影響が強い作品を好んでいるような気がしますが。
モノラルでは録音したが、ステレオ録音のないディーリアス作品というのも結構あるわけですね?
R.シュトラウスの話が出たので、ビーチャムのR.シュトラウス録音について。 確認されている音源は全部でこれだけ。 正規録音: 「ドン・キホーテ」 アルフレッド・ウォーレンシュタイン(チェロ)、ニューヨーク・フィル(RCA・1932年) 「英雄の生涯」 ロイヤル・フィル(Testament<EMI・47年) 「炎」から愛の情景 ロイヤル・フィル(Testament<EMI・47年) 「インテルメッツォ」から前奏曲 (Testament<EMI・47年) 「七つのベールの踊り」 (Testament<EMI・47年) 「ナクソス島のアリアドネ」抜粋 (Preiser<RCA・47年) 「エレクトラ」抜粋 (Preiser<RCA・47年) 「ドン・キホーテ」 ポール・トルトゥリエ(チェロ)、ロイヤル・フィル(EMI・47年) 「町人貴族」抜粋 (EMI・47年) 「英雄の生涯」 ロイヤル・フィル(EMI・58年) 海賊盤: 「エレクトラ」全曲 ロイヤル・フィル(MYTO・47年) 「ナクソス島のアリアドネ」全曲 ロイヤル・フィル(Golden Melodram・50年)
正規録音に47年が多いのは、この年、晩年のシュトラウスをロンドンに呼んで、 シュトラウス音楽祭があったから。そのプロデュースにあたったのが、このビーチャム。 47年録音のほとんどは、このシュトラウス祭と関連する録音。 MYTOのエレクトラ全曲もこの祭りの時のBBC放送の音源。 この時、ビーチャムは複雑なオケパートを振るのに苦労し、歌手への指揮は 当時ビーチャムのアシスタントであった、ノーマン・デル・マーが行ったと伝えられる。 ちなみにGMのナクソス全曲はエディンバラ音楽祭での録音。 ビーチャムとシュトラウスの関係は1910年代にさかのぼる。 ビーチャムはシュトラウスのオペラのイギリス初演を数多く行った。 そのうちのいくつかは、公演をシュトラウス自身と振り分けている。 ということでビーチャムはシュトラウスと何気にけっこう深い親交があり、 47年の祭りでは、シュトラウスは演奏にも金銭的にも満足してホクホクで スイスに帰ったという(感謝の書簡がある)。
シュトラウスと親交があるというとブッシュ、クラウス、ベーム、セル、ライナーなどが 言われるが、この中ではブッシュ・クラウス・ベームのレベルとまでは行かないだろうが、 それに次ぐぐらいのものはあると思うよ。 まあ他にもメンゲルベルクやモントゥーも親交はあったけどね。 この中で2回も録音している英雄の生涯がやっぱ白眉かもね。 いろいろなライナーによると、ビーチャムはこの曲を名刺代わりに、各地に初客演する時に 数多くのプログラムに組み入れたという。 ビーチャムの上品でありながら、鳴らすところでは鳴らすという豪華っぷりは、シュトラウスに 似つかわしいのではないだろうか?ぜひTestamentの英雄の生涯辺りから聴いていただきたい。 個人的には「ドン・ファン」がないのは残念。
>>136 ステレオは無いけど、モノラルは録音があるというのがかなりあるはず。
Sony、EMI、Dutton(復刻)、Somm(復刻&放送音源)に散らばってると思われ。
この中ではSonyがわりとまとまっているかな。
EMIの「ディーリアスの音楽」全2巻LP11枚、何とかなりませんかねぇ。 中途半端に復刻されても困るんですよ。その点SONYは仕事きっちり。
142 :
名無しの笛の踊り :04/10/19 03:09:57 ID:l7jba5cP
SPはナ糞ス辺りがまとめて復刻して欲しい。既に3枚程出ているし。
143 :
名無しの笛の踊り :04/10/19 23:11:58 ID:CIAsf1oL
やはり「人生のミサ」を聴かなくてはいけませんね
144 :
名無しの笛の踊り :04/10/24 16:31:58 ID:tue8W8zq
a
みんなまじめに語ってるけど
>>1 はただ「びちゃびちゃビーチャム」って書きたかっただけなんだろ
しかしがんばって続けて欲しい
age
147 :
名無しの笛の踊り :04/10/30 03:28:30 ID:n9Dld6+v
148 :
名無しの笛の踊り :04/10/31 04:22:22 ID:GyUZmaDX
何かない?
>>148 最近EMIの廉価盤でハイドンの「四季」(英語版)が出た。
最近発見したんだが、VSH(PAL)に最晩年60年のシカゴ響ライヴのビデオが
売っていることに気づいた。あれNTSC・リージョンフリーで売らないかね?
150 :
名無しの笛の踊り :04/11/05 01:07:55 ID:hZmQYvIO
151 :
名無しの笛の踊り :04/11/07 04:00:02 ID:dtwmJBSG
前から読んでも151 後から読んでも151
152 :
名無しの笛の踊り :04/11/07 04:42:53 ID:EwZ3CK0O
ビーチャム卿の追悼コンサートは指揮なしでやったんだと。 当初指揮者はいたけど団員がボイコットしたそうな。
ハイドンの「告別」
154 :
名無しの笛の踊り :04/11/11 03:16:25 ID:fA+cfTri
クアドロマニアの「メサイア」って聴く価値ありますか?1927年の録音らしいんですけど。
___ o ( ;;;;;_;;;;; )/''' 丶.-'~;;;;;;;;;;;;;;~'-、 /~;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ、 ,;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ l;;;;;;;;;;' ~''''''''''~ .;;;;;;l /\___/ヽ k;;;;;;;' '''''' '''''' ;;;;;l / :::::::\ ヘ ヽ;; (●), 、(●)、.::;; ノ | '''''' '''''' .:::| ∧ ,,ノ(、_, )ヽ、,, l |(●), 、(●)、.:::| / キ `-=ニ=- ' / ヽ、 | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::::| ./ ヽ 、 `ニニ´ / ヽ \ `-=ニ=- ' .::::/ l ヽヽ、_ ___ / | /`ー`ニニ´-一´\ l `\\// | / ▼●▼ ::i ヽ | // | | | i |。| :;;l |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ̄'''ヽ /''' ̄ // \─/ // || // || //  ̄ ̄
156 :
名無しの笛の踊り :04/11/12 23:33:09 ID:xQ2hM3m7
>>155 君たちもビーチャムのファンか、結構結構。
157 :
名無しの笛の踊り :04/11/14 20:35:50 ID:6OhkK8CR
(゚д゚)シメジ
158 :
名無しの笛の踊り :04/11/17 02:57:37 ID:rR1xIRXi
159 :
名無しの笛の踊り :04/11/18 00:28:57 ID:SW7VHRm5
160 :
名無しの笛の踊り :04/11/18 23:45:32 ID:99rVz4t3
ビーチャ・オレーグ、百式出る!
161 :
名無しの笛の踊り :04/11/19 19:25:41 ID:j8pHBGlL
ビーチャムの独襖系作曲家の声楽曲の録音って、英語版が多いのですか?
>>149 のハイドン「四季」も英語版だそうだし、シューマンとかも英語版で録音してるようだし。
age
>>161 昔はオペラはどこの国でも平気で自国語に訳してたりするから、
別に不思議な現象ではないと思う。
シューマンっていうのは「マンフレッド」ですよね?
「四季」の他にもなんかあったなあ、うろ覚えで恐縮だが、
ベートーヴェンの「アテネの廃墟」、リスト、それから、
オペラでもホフマン物語は確か英語版だった気がする。
ハイドンは最近ソロモンが出たはずだが未入手なのでよくわからない。
ビー(゚д゚)チャム
165 :
名無しの笛の踊り :04/11/25 02:58:56 ID:Vp6jmKg8
そういえば、2枚組2000円弱位の値段で昔のオペラ録音を出してるレーベルがあって そこからビーチャム指揮のグノー「ファウスト」などがでていますが、あれはどうなんでしょうか?
ロイヤル・フィルとのRCAのSP録音のやつ? それともMETだったかのライヴの方?
167 :
名無しの笛の踊り :04/11/27 00:19:52 ID:IQng8/Wm
>>166 1943年のメトのライブですた。WALHALLとかいうレーベルですた。
同じレーベルから、やはり1943年メトのライブというマスネの「マノン」なんてのも出てるみたいですた。
>>167 Walhall盤は爆社から取り寄せ中なので、コメントできん。マスネも。
爆社は今円安だしWalhall盤はかなり美味しい展開だ。
いずれにしてもビーチャムの戦時米国「亡命」中の録音だな。
169 :
名無しの笛の踊り :04/11/29 13:15:46 ID:TLsuPzwr
ロイヤルフィル振った「ファウスト」聴きたい。
/:::::^::::::::::`丶 /:::::::::::::::::::::::::::::::::| |::::/从从从从从::| |:| , ヽ| |ノ ━ ━ || (| -=・-, -・=- .lノ | (,,,_,,,)ヽ | | /::: ll :: :ヽ | \ ー===- / むしろオペラが良いんだよ |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
172 :
名無しの笛の踊り :04/12/02 14:13:37 ID:p1hXOWVK
hage
173 :
名無しの笛の踊り :04/12/02 23:28:41 ID:GpiNUgNR
ビーチャム卿はベルリオーズ「テ・デウム」も録音していたのですね。 どんな傾向の演奏なのでしょうか?
ビーチャムは当時としてはミュンシュのRCA録音ほど体系的な録音はしていないが、イギリスで ベルリオーズ普及のために頑張ったのは確か。テ・デウムなんかミュンシュすら録音していない。 (持ってないのでコメントできません。そのうち入手したいとは思いますが) ちなみに現在だとビーチャムのトロイ人の録音(BBCのエアチェック?)までCD化されてる。 残念ながらロミジュリは断片すら存在しないみたいだな。
>>14 のリンク先にあるCD、出てるんですか?
都内の塔や犬では見た事ないんですが。
私の探し方が悪いだけでしょうか?
ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー チャム。
hoge
180 :
名無しの笛の踊り :04/12/17 06:55:22 ID:aypMSqxt
ベルリオーズ初心者です。ベルリオーズのオペラを何か聴いてみたいのですが、どの曲から聴けば良いでしょうか?とりあえず、ベルリオーズの曲は「ファウストのごう罰」と「キリストの幼時」を聴いてみましたが、両曲共気に入りました。
すいません、誤爆しますた…。
誤爆なのになぜかベルリオーズ得意の指揮者のスレとは(w いちおう「トロイア人」のBBC放送録音があるんだが… 序曲集に2度の幻想の録音。 そして小品「ごう罰」の妖精の踊りと鬼火のメヌエットは絶品だな。
>>182 180です。誤爆にも関わらずご教示頂きありがとうございました。
> いちおう「トロイア人」のBBC放送録音があるんだが…
>
> 序曲集に2度の幻想の録音。
> そして小品「ごう罰」の妖精の踊りと鬼火のメヌエットは絶品だな。
この辺気にかけて探してみようと思います。
いわし(184)。
185 :
名無しの笛の踊り :04/12/21 00:35:27 ID:emkuKFVO
>>184 「いやよ」が良かったような気が…。
何はともあれ、185げっと。
186 :
名無しの笛の踊り :04/12/23 02:31:46 ID:BIVwRYje
age
188 :
名無しの笛の踊り :05/01/03 03:01:46 ID:psa5Fqdr
今年のこのスレ初カキコ。
189 :
名無しの笛の踊り :05/01/08 01:35:44 ID:nFBwwSa5
190 :
名無しの笛の踊り :05/01/09 00:23:11 ID:fV/umidM
190
191 :
名無しの笛の踊り :05/01/14 17:10:05 ID:P0SdxVXU
定期age
ビーチャ・オレーグ!百式、出る!
CBS時代の録音でSonyが最近復刻したシリーズ。 今日ベルリオーズの珍品「テ・デウム」&フランク「呪われた狩人」が届いて、 全種ゲットまであとようやくあと2枚になった。 HMVのオンラインで発注中だが届く気配がないな(w やっぱこの人、日本じゃ人気ないんだよ。何がいけないんだろ? ついでにこのシリーズのメンデルスゾーンのイタリア交響曲のライナーに ついていた面白エピソード。 ある時、彼は「春の祭典」の指揮を頼まれた。しかしどうもオーケストラ的に巧く行きそうになかった。 そこでオケの理事会は代わりに「イタリア交響曲にしたらどうか?」と提案した。 しかし彼は拒絶した。 「残りたった2回のリハでイタリア交響曲をやるのは無理だ。春の祭典だったら2回のリハーサルでも なんとかなる。でもイタリアなら少なくとも5回のリハが必要だ。」 実際ハルサイ2回のリハで可能かどうかは別として、技術的に簡単かどうかで曲の難易度を決めるな というビーチャムらしい返答。
あまりこういうことは言いたくないが、宇野さんが誉めてないせいなんだろうな…。
196 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 18:11:25 ID:jbZsyIpL
浮いた話はない?
197 :
名無しの笛の踊り :05/01/22 21:06:39 ID:YEWYq8V0
あのような偏った好みを押し付ける香具師は はやく引退してもらいたいね 朝○奈のどこがいいのかさっぱしわからん 朝○奈の演奏ならなんでも水洗か シェエラザードまで同曲のベストに推していたのには たまげた
まあこの手の業者系は名前の読み方すら知らずに出すやつが多いからなあ。
ワロタ これは昔見た「ベニアミーノ・ジグリ」に匹敵するw
201 :
名無しの笛の踊り :05/02/01 02:03:48 ID:bU6Yg80X
201
202 :
名無しの笛の踊り :05/02/04 04:51:03 ID:gPm8Yerb
203 :
名無しの笛の踊り :05/02/16 03:24:11 ID:XbZjYXmj
204 :
名無しの笛の踊り :05/02/28 22:08:04 ID:gcwLYpk7
あげとくわ
ナクソスのディーリアス「村のロミオとジュリエット」入荷してたのでage
206 :
名無しの笛の踊り :05/03/07 16:03:08 ID:kzvoPW/i
NAXOSロメジュリ、未発売音源ですか?
208 :
名無しの笛の踊り :05/03/11 22:09:35 ID:sJbSGbx+
びちゃびちゃage
210 :
名無しの笛の踊り :2005/04/03(日) 13:32:44 ID:T+eH2SQ1
age
>>209 R・シュトラウスは絶対に書かないといけませんね。
ディーリアスに関しても物足りない。
それと准男爵、3度の結婚、ロリポップ。
214 :
名無しの笛の踊り :2005/04/08(金) 13:49:49 ID:WzlTyf61
先日、毎日新聞にこんな記事があった。 1942年有名な指揮者サー・トーマス・ビーチャムが ロンドンの高級デパートで品のいい婦人に出会った。 確かに知っている婦人だが、名前がでてこない。 そこで「ご主人は前と同じ職業でしょうか」とさぐりを入れた。 返ってきた答えは、「ええ、いまだに国王ですわ」。 当時の王妃、のちのエリザベス皇太后だった。
いろいろと逸話を残している人ですね。 このあいだ、FT(フィナンシャル・タイムズ)を読んでいたら、聴衆が 立てる音(ノイズ)についてのコラムがありました。咳、話し声、など。 マンチェスターでビーチャムが指揮したときのこと、聴衆の中の2人の 中年女が演奏中もおしゃべりをなかなかやめない。頭に来たビーチャムが オケをスッと止めた。すると、シーンと静まり返ったホールに、 「あら、あなたは油で揚げるの? 私はバターで焼くのよ・・・」 という女の声が響き渡ったそうな。
>>214 いかにもありそうな話だけど、1942年はアメリカにいませんでしたかね?
それとロンドンは爆撃を食らって、某高級デパートも軍事利用されていたような・・・。
5月10日発売予定のブールのラヴェルと一緒に注文したので、 ソロモンも、ベトも、あと一月待たねばならん。。。
>>209 ですが、いちおう以下のようにいろいろ書き足しました。上手くまとめられず、
>>211 のご希望には完全にはこたえられませんでした。過不足、文章案は詳しい方に
ご提案いただき代と思います。
イギリスの指揮者。ビーチャム製薬(現:グラクソ・スミスクライン)の御曹司として
裕福な家庭に生まれ、音楽の専門的教育は受けずに指揮者になった。莫大な財産を惜し
げも無く投じて、ロンドンにロンドン・フィルハーモニー管弦楽団やロイヤル・フィル
ハーモニー管弦楽団を創設し、BBC交響楽団やフィルハーモニア管弦楽団の創設にも関与
した。またオペラの上演も数多く組織して(イングリッシュ・ナショナル・オペラの創
設でもある)、多くのオペラのイギリス初演を行い、イギリス音楽界に多大なる貢献を
した。またスイスで不遇をかこっていた晩年のR.シュトラウスを招聘した、1947年のロ
ンドンにおけるR.シュトラウス・フェスティヴァルは、ビーチャムのプロデューサーと
しての腕を遺憾なく発揮した一例である。1960年に引退。
(続き) モーツァルトを愛し、ベルリオーズを神のように尊敬し、ジャン・シベリウスのイギリ スにおけるよき紹介者であった。他にR.シュトラウス、フランス音楽、ロシア音楽も得 意とした。またディーリアスの詩情あふれる音楽を高く評価し、コンサート・レパート リーに定着させたことはビーチャムの大きな功績である。 一方でビーチャムは、小曲の演奏が非常に巧みであり、日頃コンサート・レパートリー としては軽視されているような有名無名の小曲を「ロリポップ」(Lolipops)と呼び、 好んで演奏会プログラムに取り込み、その粋で優雅かつ活き活きとした演奏は評判を呼 んだ。 ビーチャムはウィットに富んだ人柄でも有名であり、ドイツの大作曲家のいわゆる「3大 B」(バッハ、ベートーヴェン、ブラームス)のことを少々意地悪に、音楽史上の「3大 退屈男」(実はベートーヴェンはしばしば演奏していた)と呼んだという話が有名なほ か、エピソードには事欠かない。また演奏会でのアンコールは恒例であり、その前に聴 衆に向かって行うウィットに富んだスピーチも、聴衆を大いに喜ばせた。
録音は、HMV(現EMI)、Columbia(現Sony Classical)、RCA(BMG)などに残しており、 これらの他にDutton、SOMMが活発な復刻を行っている。またBBC Legendからは、 イギリスBBC放送に残された貴重な数々のスタジオ録音、ライヴ録音が発売されており、 イギリスでは未だに高い人気を誇っていることがうかがえる。 代表的な録音としては、ディーリアスの数々の録音が今日でも古典とされている他、 と書きかけて、代表的録音は何かにいろいろ迷ってます。みなさんは何が代表的なだと 思われますか?個人的にはグーセンス版のメサイアは外せないと思いますが。 またビーチャムの未邦訳の自伝(といっても半生の)のタイトル・出版社・出版年を ご存知の方、ご教授下さい。
↓
222 :
名無しの笛の踊り :2005/04/11(月) 03:14:36 ID:05N9umx1
222ゲット。
223 :
名無しの笛の踊り :2005/04/11(月) 03:16:08 ID:vADJt3mC
223ゲット。
224 :
名無しの笛の踊り :2005/04/11(月) 13:13:38 ID:R4+5wvXO
224ゲット。
シューベルトの交響曲が味わい深い。5番とか。
226 :
名無しの笛の踊り :2005/04/17(日) 20:32:28 ID:hUR5v+8i
ベト2爆演、気に入った。
>>226 ハ長調ミサとか交響曲7番とかが入ってる奴ですか?
ビーチャ・オーレグ、百式出る!
229 :
名無しの笛の踊り :
2005/04/23(土) 23:37:29 ID:52Cas3qt ハイドンのロンドン・セットってARTになって出てる?