1 :
(´・ω・`)ノ:
3 :
名無しの笛の踊り:04/07/08 18:17 ID:a0dkDLhS
4 :
名無しの笛の踊り:04/07/09 16:19 ID:/v/i5G/F
あげ
なにげに2chではブラームス人気だな
6 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:38 ID:4fMleqQJ
なのにスレがPart5になってから、盛り上がらないな・・・
まあ前スレも一年以上かけて消費したくらいですから
またーりいきましょう
最近やっとブラームスが食べれるようになったです。
CDコーナーでもブラームスばかりチェック。
近所の堤防に車を停めて夕焼けを見ながらブラームス聴くと
泣きそうになりますな。。
>>8 漏れもクラシック聴くようになって35年、
最近やっとブラ4の良さが分かった。
そういう歳になったといえよう。
ハイフェッツの室内楽最高
ケンプのOp118-2かなり泣けるんだけど
花びらが散る満開の桜の下で
古い恋人にばったり出会ったような気分になります。
懐かしさと 嬉しさと
失ったものへの切なさが
ふいに 胸に込み上げる。
ロマンチストでスマソ
>>11 わかりますよ。
ロマン派はブラームスが一番いい
13 :
名無しの笛の踊り:04/07/16 03:03 ID:LjTcmyBJ
ピアノソナタのおすすめCDを紹介してください。
3曲いっしょでも別々でもけっこうです。
14 :
名無しの笛の踊り:04/07/16 19:33 ID:Vd/PQbot
LP時代にツィマーマン(ツィメルマン?)のピアノソナタ1&2番が
DGから出てたけど、あれはCDで復刻されたのかな?
眠れない夜にピアノ協奏曲1番 第三楽章かけまくったけど
胸が苦しくなって余計眠れない罠w
>>15 眠れない夜には2楽章の方がよくない?
3楽章は、カデンツァの後穏やかな長調になって、主題がニ長調になるのがイイ!
苦悩だらけの曲が最後の最後で解決されるのは、ベト的でつね
17 :
名無しの笛の踊り:04/07/17 15:31 ID:ikCivfHj
あのミュンシュ/パリ管の交響曲1番を聞くと,毎回胸焼けを起すのは私だけでしょうか?
18 :
名無しの笛の踊り:04/07/17 17:10 ID:KGq10EI7
Winnyでブラームスの交響曲を落として聴いたんですが4つとも良いですね
新しい録音(デジタル?)で良いやつを教えてください
(´・ω・`)
(´;ω;`)
22 :
名無しの笛の踊り:04/07/18 19:47 ID:ub6TH42B
(`・ω・´)
( ゚д゚)
24 :
名無しの笛の踊り:04/07/18 20:08 ID:TROpPrDA
>>14 随分前にピアノ・ソナタ3曲と他にいくつか付けて2枚組で出ますた。
かな〜り前に廃盤。
25 :
名無しの笛の踊り:04/07/18 21:57 ID:cFktasc8
さっきピアノ五重奏を全曲聴いた。お腹いっぱい。
これから夕食なのに、食欲なくなってしまった。
失敗ですた。夏に聴くもんじゃないね、ブラームス。
26 :
名無しの笛の踊り:04/07/19 01:21 ID:rgX8prWd
>>9 4番ってやっぱ年数経ないと分からないのかな?
まだブラームスを聞き始めたばかりなのだが、
交響曲は 1>2>3>4 の順で好き。1番はもう百回ぐらい聞いてる。
4は聞き所は多いけど、なんか2〜3回聞くと飽きちゃうんだよな。
まだまだ修行が足りんのか・・・。
ブラー娘。
最近出た朝比奈さんのブラ全、買った人いたら感想聞かせてほしいかなと。
購入するべきか否か、どうしょっか、どうしょっか考え中・・・
29 :
名無しの笛の踊り:04/07/19 22:49 ID:A5PHrExb
悲劇的序曲が最近のお気に入り。
私も>26同様、
まだ4はよく味わいきれない。
1はよく聴くんだけどね。まだまだなのかなあ。
4は始めのH−Gの三度から、全楽章のメロディーが構築されてるから
それを意識して聴くと別の楽しみ方があるYo。
という自分も1や3のほうが味わいやすいが
31 :
名無しの笛の踊り:04/07/20 03:01 ID:IdVCYQtv
ブラームス初心者なんですが、
ヴァント/北ドイツ放送交響楽団の2枚組ってどうですか?
安いので買おうかと思ってます。
こっちを聴けって盤があれば教えてください。
32 :
名無しの笛の踊り:04/07/20 03:38 ID:LS8Qdcdj
クライバーさんが亡くなったと聞いて脱力感が・・・。
今、ブラ2聞いて追悼しています。
>>31 1番&3番の1枚しか持ってないけど、結構いいよ。
1番の序奏からやや速めのテンポでグッと聞かせてくれるのが好き。
>31
散々がいしゅつだが、
クルト・ザンデルリンク/ドレスデン・シュターツカペレの全集。
塔などで輸入盤が2千円弱でありますよ。
あとはクライバー氏の4番だな(涙
34 :
名無しの笛の踊り:04/07/21 00:22 ID:nv3ytnzi
交響曲はやっぱり4番で決まりだな
それより、最近2重協奏にはまってるんだけど、この曲評価低いみたいだね。
そんなにひどいかなぁ
35 :
名無しの笛の踊り:04/07/21 00:24 ID:wBs/+B2s
まぁ、彼が残した4つの協奏曲の中で一番劣るな>二重協奏曲
ベトの三重協奏曲よりはましだがな。あれは本当の駄作。
ドッペルの2楽章のメロディーは実は好きだが、公言するのはチト恥ずかしい。
38 :
名無しの笛の踊り:04/07/22 18:14 ID:I0WKh2ZK
ドッペルの2楽章のテマはバルトークの無伴奏ヴァイオリンに似てるのが救い。
3楽章のテマはずっこけそう!
クラシックが好きな友達に聴かされた交響曲第4番の感想聞かれたので
「甘いメロディで楽しい曲だね。」といったら「反省しろ。死ぬまで。」と激怒されました
なんで?
>>39 そういうこと言ってみたかったんじゃないかな
41 :
名無しの笛の踊り:04/07/26 22:06 ID:jJMH3PLl
>>39 初心者さん?
その曲は一般に深刻で悲しい曲とされることが多い。
まあ楽しい曲っていう解釈もありなのかもしれないが、その友達の気持ちもわかる。
42 :
名無しの笛の踊り:04/07/26 22:19 ID:eTibBKld
第3楽章は楽しいと思う。
43 :
名無しの笛の踊り:04/07/26 22:28 ID:lS8X95bC
うん、何かディズニー音楽みたい
////////////////////////////////////////////////
/ / / 2chクラシックプロジェクト / / /
. ////////////////////////////////////////////////
ベートーヴェン 交響曲第九番全楽章 (合唱付)
を
や ら な い か ?
基本的に合唱、管楽器、弦楽器何でもこいや ! щ(゚ロ゚||щ
運営として、はたまた代表としてオフを動かしてみないか?
今からなら初期メンバーとして新たな歴史を創れるぽ
このオフの成功はおまいら2chねらーの手にかかっている!
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1086963186/ 【第九】2chクラシックプロジェクト 【全楽章】
6/20(日)に関東第一回音出しオフを都内にて予定中♪
////////////////////////////////////////////////
/// 2chクラシックプロジェクト ///
////////////////////////////////////////////////
46 :
名無しの笛の踊り:04/07/27 21:48 ID:OYbyCX0E
>>26 俺は逆で、厨房の頃初めて聴いたときから4番にはまってる。
4>3>2>1の順に好き。1は最後しか盛り上がらないからあまり好きじゃない。
39の友人みたいな奴はイヤだな。
感じ方なんてそれぞれでしょ。
せっかく興味もってくれたのに。
48 :
名無しの笛の踊り:04/07/28 22:34 ID:fpI12y5L
ばいよりんソナタは何がお気に入りですか、皆さん?
49 :
名無しの笛の踊り:04/07/28 22:36 ID:sV7B766G
3番の第二楽章(・∀・)ノ
50 :
名無しの笛の踊り:04/07/28 22:41 ID:fpI12y5L
3番2楽章、いいですね。ピアノも素晴らしいし。
演奏者は?
51 :
名無しの笛の踊り:04/07/29 01:35 ID:4gbIbtyy
>49-50
同意。物憂げで懐古的でセピア色なところがクラリネットソナタの第二楽章と似てるよね。
52 :
名無しの笛の踊り:04/07/30 23:05 ID:0gu1P2kH
SONATE Es-Dur Op.120/2
WALTER BOEYKENS, Klarinette
JEAN-CLAUDE VANDEN EYNDEN, Klavier
夏にぴったりだなあ・・・・
ここのレストランで、オススメなのは?なに?
やっぱ、ビーフシチェゥーかしらん。w
糞スレ化していますなw
55 :
名無しの笛の踊り:04/08/01 20:20 ID:yzGPFUL2
はじめて買った交響曲全集は?
56 :
名無しの笛の踊り:04/08/01 20:31 ID:/aYaTXOt
生誕150年の時に出たバーンスタイン&ウィーンフィルの4枚組みのCD。
当時、某高校オケでホルンを吹いていたが、CDプレーヤーをまだ持っておらず、
とりあえずソフトを買って、後からプレーヤーを買った。
今でも愛聴しているが、悲劇的序曲の中間部のコラールで
テューバが飛び出しているのはご愛嬌。
ところでこれ、DVDは出ていないのか?
57 :
名無しの笛の踊り:04/08/01 20:43 ID:TWM0kRSj
>>56 VHSでは一部出ていたけど、DVD化は同時期のコンチェルトのみです。
2番が一番好きです。
1番や4番は凝りすぎて、おいそれと聞けないし、(以前全ての4番をレビューされた方がいましたがとても私には無理です)
3番も美しすぎて最初から集中して聞かないといけない気になるので。
2番の親しみやすさは、ビートルズでいえば、「リボルバー」みたいな感じでしょうか。
俺、Sym1番なんて凄い苦手だったんだけど、ある時第2楽章と第3楽章をきちんと
聴いたら驚いたよ。あまり話題にならないと思うけど、1番の第2楽章って
ブラームスの音楽の中で一番美しくないか?
速めのテンポでさらりとやってくれると余計にそう思う。後半でVnのソロが
出てくるあたりも素晴らしい。
>>58みたいな人は緩叙楽章から入った方が良いと思われ。
>59
俺そこのVnソロでいつも失神するほど感動する
CDはチェリの振ってるシュツットガルトだったっけ
2楽章いいよなぁ。お仲間発見
61 :
名無しの笛の踊り:04/08/08 23:10 ID:wNEqpxn2
漏れは第3楽章が好きだな。第1シンフォニーの中では。
明るい中にも哀愁があるというか。
三部形式で最初の主題が戻ってきたときの、
オブリガートヴァイオリンがイイ!
第4番の第二楽章が好き。
日暮れて道通し・・・トボトボ歩く感じがなんともいいですな
64 :
名無しの笛の踊り:04/08/11 13:36 ID:hl08P02u
ザンデルリンク/ドレスデンの輸入版全集が1200円くらいでたくさん叩き売られてた>塔
65 :
名無しの笛の踊り:04/08/11 14:08 ID:B0gh1SBZ
DVDでブラのチクルス叩き売りってないかな
できれば序曲もハイドンバリエーションも一連のコンチェルトも
セレナード等も全部ひっくるめてあるとうれしいけど、無理ですね
66 :
名無しの笛の踊り:04/08/11 17:47 ID:hTJxAk5p
muri
67 :
名無しの笛の踊り:04/08/11 17:53 ID:rDqIgJyN
ジュリーニ/ウィーンフィルの全集ってどうなの?
>>67 僕も興味があるので、
買ってみてインプレきぼん。
69 :
名無しの笛の踊り:04/08/13 13:56 ID:+5sOBC8I
age
ザンデルリンクのって初めて聴いたときは感心したんだけど、すぐに飽きて
しまいました…
>>70 そうだねぇ。
たまにほっとしたいときにザンデルリンク(乳)の4番聴いたりするけど。
72 :
名無しの笛の踊り:04/08/24 00:18 ID:L5PJjsoA
Op.114のクラトリオはどうも冴えないけど
Op.120のクラソナタ2曲は素晴らしい!
生まれ変わったかのようだ。
何があったの?と作曲者に聞きたくなる
73 :
名無しの笛の踊り:04/08/24 00:29 ID:tKsR5G6F
ヨッフムの全集って今でも買えるかな?
ザンデルリンクはしみじみしたいときにはよく聴く。お気に入り。
持ってる中では一番好きかも。(ドレスデンとの旧盤)
>73
ステレオの方の全集(EMI)ならすぐ見つかるはず。
先月山野楽器で見かけました。
漏れもザンデルリンクはよく聴く。
確かにジクーリ系で好演だが、聴いた後の充実感がイマイチなのも事実。
他にヴァント旧盤しか持ってないんだが、お薦めはある?
>>75 色々聴いたけれど、
漏れも結局ザンデルリンク(父)とドレスデンとの旧盤、
ヴァント旧盤ばかり聴いているなぁ。
たまにエッシェンバッハなんてどうかしら?
ヴァント新盤はどうかしら?
旧盤はすばらしいが、第四番がちと不満。
79 :
75:04/08/26 13:11 ID:xFkLln0j
80 :
名無しの笛の踊り:04/08/26 19:38 ID:uj3aCrBY
>>34 >それより、最近2重協奏にはまってるんだけど、この曲評価低いみたいだね。
そんなにひどいかなぁ
私は大好きです。
クレメル&ハーゲン&アーノンクールや
クレメル&マイスキー&バーンスタイン
を時々聴きますが、すごくいいですね。
ブラームスの曲では、「悲劇的序曲」と並んでベストだと思います。
もちろん交響曲(特に3、4番)もいいけど。
普段、バロックを中心に聴いているからか、
ソロコンチェルトより親しみがもてます。
でも、逆の意見の人もいるかもしれませんね。
81 :
れ・れ・れ:04/08/26 20:22 ID:XepqdkgT
34>>俺っちもハマっている!ハイティンク/LSOのライヴ盤が素晴らしい!
59>>やっと気づいたか!
67>>俺はダメ!トロ過ぎる。
82 :
れ・れ・れ:04/08/26 20:39 ID:XepqdkgT
俺のお薦め盤→
交響曲第1番:ミンシュ/パリ管(studio)、ハイティンク/LSO(live)
第2番:ミンシュ/フランス国立管(live)、ベーム/ベルリン・フィル(live)
第3番:特になし(クナ63年11月15日のliveが好きだが、お勧めはしない。)
第4番:クライバー/ウィーン・フィル(studio)
めちゃ私的だっちゃ( ´∀`)/
83 :
名無しの笛の踊り:04/08/26 22:24 ID:uj3aCrBY
ブラームスの3番の3楽章を聴き比べると、
すごく面白い。MDに入れて楽しんでいる。
バルビローリ、ベーム、バレンボイム、アーノンクール、カラヤン、
ハーディング、メンゲルベルク、ノリントン、クラウス、トスカニーニ、
クナッパーツブッシュ、ザンデルリンク、ケンペ。
濃厚なロマンを感じさせるメンゲルベルクが一番インパクトが強く、
甘さは少ないがスケールの大きなクナッパーツブッシュがそれに続く。
トスカニーニはいかにもイタリアの歌っぽいて個性的。
映画音楽さながらに、ムーディーに盛り上げるカラヤンも印象的。
それ以外は、内に秘めたロマンという感じで、地味な演奏が多い。
古樂系の影響下にある演奏は、特にあっさりしている
(アーノンクール、ハーディング、ノリントン)。
普段はザンデルリンク(ドレスデン)がお気に入りだが(全曲通して)、
比較してみると、昔の演奏に面白いものが多そう。
これ以外の、個性的な名演奏を教えてください。
>>83 3番ならアーベントロートはどう? 凄いのは3楽章より
1楽章なんだけど。
秋の気配を感じる今日のような日に私はヴァイオリンソナタの一番、雨の歌を
聴く。オレグ・カガンとリヒテルのライブのやつ。
86 :
名無しの笛の踊り:04/08/28 11:56 ID:k3AxR5aa
Vnソナタ第1番、いいですね。特に第1楽章が大好きです。
バレンボイムとズッカーマンので聴いています。
87 :
れ・れ・れ:04/08/28 12:05 ID:0DfqG2QR
俺っちVnソナタは大好き。
愛聴盤はアシュケナージ/パールマン(EMI)です。
バレンボイム/パールマン(CBS)も良いらしい。まだ未聴ですが。
あとグレン・グールドの間奏曲がこれからの季節エエですなぁ。えもいわれぬ
ロマンシズム。たまらんの〜。
88 :
83:04/08/28 21:52 ID:HfsGOY3v
>>84 どうもありがとう。
アーベントロートはまだ聴いていなかった。
89 :
名無しの笛の踊り:04/08/28 23:03 ID:CEHGHpVv
Vnソナタ、ピリス/デュメイも良いです。とろけます。
90 :
種無しの笛の踊り:04/08/28 23:18 ID:TnZHGaKv
89>>
デュメイはフランク評判良いらしいし・・・。
15へぇーーーーー。
91 :
名無しの笛の踊り:04/08/29 17:24 ID:FMwyiGO1
ブラームスの室内楽が恋しい季節となりましたな。
AGA(T)HE…
ホントに女々しいヤツ・・・
94 :
ちんぽん亀田:04/08/30 01:01 ID:n/U9CPdT
今日は休日出勤だった。
途中から暇を弄び、ついつい課長の机を漁ってしまった。
しばらく漁ってるとホチキスで袋とじにされた紙が出てきた。
開いてみると人事査定表だった。
私の評価は……………最低だった。
今まで歯を食いしばって頑張ってきたつもりだったのに。
……………退職を決意した。
95 :
ちんぽん亀田:04/08/30 01:04 ID:n/U9CPdT
とりあえず先輩のTさんに事を告げた。
Tさんは一緒に修羅場をくぐり抜けて来た同士だ。
また、とても優秀な人だ。(人事査定は高評価だった。)
私は心からTさんを尊敬している。
Tさんは言葉を失っていた。
そして考えなおせないのか、と言った。
私は無理だ、と答えるしかなかった。
96 :
ちんぽん亀田:04/08/30 01:05 ID:n/U9CPdT
Tさんの声は本当に悲しそうだった。
私は今、ブラームスのピアノ協奏曲第1番の第2楽章を聞いている。
何故か、涙が止まらない…………。
ま、休日に上司の机を勝手に漁り、自分ばかりか他人の人事査定まで盗み見て恥じないような
倫理観に欠けたヤツなら、最低の評価でも当然だろうな。考え直したりしないで、せめて潔くその
まま身を退いて隠遁してくれ。
98 :
名無しの笛の踊り:04/08/30 07:01 ID:dGtXDRCo
Vnソナタはシェリングとルービンシュタインで決まり!
とくにあの包容力の大きなピアノは格が違う、って感じ。
シェリングのキリリと引き締まったvnも最高。
99 :
名無しの笛の踊り:04/08/30 18:20 ID:IyVd/fCD
祝!過去スレで話題になった
メータ/VPOの交響曲第1番が国内盤で再発売される予定。
100 :
名無しの笛の踊り:04/08/30 19:46 ID:2QxU3y8n
渋いよねえ
102 :
名無しの笛の踊り:04/08/30 22:07 ID:lMZ7sdg1
ブラームスの主要作品の、40枚組のCDが
ブリリアントから出るそうだけど、評判はどうですか。
1万円程度ならお買い得ですか?
103 :
名無しの笛の踊り:04/08/31 18:12 ID:8eQQnSE1
アンセルメ指揮の交響曲1番買ったんですがこれの評判はどうですか?
>>103 自分の耳で聴いて良ければ、
それはあなたにとって良い作品。
アンセルメねぇ・・・
アンメルツなら使ったことあるけど
106 :
名無しの笛の踊り:04/08/31 19:39 ID:pqKfo+lb
アンセルメのブラームスは(実は大昔ライブで4番を聞いた)
普通のブラームスのイメージとはおよそかけ離れた演奏です。
それを面白いと思うか、全然ダメと思うかでしょうね。
アンセルメ翁の「キワモノ」シリーズとしては、ベトより数段面白いと思うよ。
歌ってる分、2番が楽しい w
てか、マジレスするとアンセルメのブラームスは普通に良い演奏だよ。
オケの音色に違和感を感じるかもしれないが、キワモノを想像しすぎると
肩透かしを食らうので念のため。俺は名演と呼ぶにやぶさかでない。
109 :
名無しの笛の踊り :04/09/02 00:19 ID:MMF/qUNI
>98 私もそう思う。特にシェリングのVnはBEST。
音がとっても艶やか。この演奏聞いたあとだとバレンボイムとズッカーマン
なんてク○みたいなもんだよ。
あと、カラヤンの4番ってダメみたいだけど、そんなにひどいの?
今度きこうと思ってたのに・・・
110 :
98:04/09/02 08:17 ID:Vp0FcUe/
>>109 同好の士ですね。
シェリングのブラはモントゥとの協奏曲もいい。
ルービンシュタインのPコンもライナーとの1番、
クリップスとの2番、いずれも旧盤ですが、もし未聴なら
お勧めです。
カラヤンの4番(一応最後の録音)はそんなに「ひどい」
というのではないけど、どうも力こぶが入りすぎというか
威力的でありすぎと思います。要はオケがうるさい。
あの頃のでは1&3がお勧め。
111 :
名無しの笛の踊り:04/09/02 08:38 ID:SbFTPu7w
ブラームスのSym.4でいつも思い出すのは、G.ヴァント+NDR-Hamburgの演奏だ。
Liveを3日続けて聴きに行って「これこそ探していた演奏だ」と思ったのだが
後で発売されたCDには失望させられた。
長年気に入った録音が見つからなかったただけに、「名盤」になりえた「名演」が
あのような形で市場に出てきたことには憤りさえ感ずる。
112 :
111:04/09/02 08:46 ID:SbFTPu7w
後、誰か情報があればおしえて欲しいのですが
ブラームス Sym.1−4
E.クライバー+BPO(DG)1950前後の録音の音源ですが、CDで販売されているでしょうか?
10年ほど前に友人宅で聞いたのですが(LP)いまだに忘れられない。
113 :
名無しの笛の踊り:04/09/02 23:25 ID:9qJs7e4W
>>102 借りて聴いた室内楽全集が、そこそこだったので、僕も欲しいのですが、
合唱全集の出来が気になります。合唱全集は、単品で買うと歌詞が入って
くるのですが、1万ボックスでは、そのへんも不安です。
114 :
名無しの笛の踊り:04/09/03 02:31 ID:mj4t+GCP
>110
どうもありがとう。
今度、参考にいたします。
115 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 04:34 ID:Oz+8pUem
>>98 >>109 前から気になってた音源。Vnソナタ初めてだけど買ってみよう!!あと協奏曲も。
この二人にフルニエを加えたピアノトリオが気に入ってる。
>>112 オーケストラ、録音年代、レーベルからすると、
E.クライバーではなく、E.ヨッフム指揮のような気がします。
ヨッフム盤はCD化されています。
117 :
98:04/09/05 06:20 ID:bjWoCxZr
>>115 あのトリオのファンなら問題無しですよ。
ただVNもピアノも全部旧盤なんでご注意を。
どれも新盤よりこっちがいいです(とくにPコン2は絶対こっち)。
あと、スレ違いになるがあのトリオではシューベルトの、とくに2番が
絶品です。終楽章のピアノは神品かと。
118 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 13:20 ID:olemOypq
ピアノトリオ1〜3番とシューベルトの第2番が2枚組に収められている
やつ(RCA)のことですか? チェックしてたけどスルーしてました。
今度行ったら買ってみます。
119 :
112:04/09/05 17:28 ID:j73y8KDh
>>116 情報有り難う御座います。そのCDは私も持っていて知っています。
残念ながら記憶違いではなく、LPでは存在する録音です。
1945−1956位のDG録音でCD化されていない音源はかなり多いようで
他にはR.シュトラウスの「町人貴族」(指揮者?+BPO)などもあります。
最近少しずつ(フルトヴェングラー等)CD化されている様なので気長に待ってみます。
120 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 22:18 ID:bjWoCxZr
121 :
115:04/09/05 23:22 ID:Oz+8pUem
>>118 そう、それです!
>>117 情報どうも!旧盤買ってみます!!
今は買ってきたシェリング&ルービンシュタインのソナタを聴いてます。
曲も二人の音も良いですね。
つか、エーリッヒ・クライバーのブラームス嫌いは有名で、
なにしろ交響曲は4曲ともコンサート・レパートリーに入れていなかったハズ・・・
グリュミオーのVnソナタがどこにも売ってないよ。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
輸入盤も無いのだろうか・・・
4番の聴き比べをしています、といっても
バルビローリ/VPOとカラヤン/BPO、C.クライバー/VPOしか
持っていないのですが。。。
このなかだとみなさんはどれがお好きですか?
また4番のお薦め演奏者を教えてください♪
(自分では実は3番をよく聴いていますが(^^;)
>>124 漏れはムーティ&フィラ管が結構(・∀・)イイ!!と思う。
玄人にはどうか分からないが、試聴してみた印象では良かったよ。
ちなみに漏れのお気に入りはヴァント&NDRの新盤。
>>125 ムーティ&フィラデルフィアですか、φ(..)メモメモ。。。
試聴? 私もまずはアマゾンか図書館で探してみます♪
ヴァント&NDRは『1,2&3』(95-96録音)とゆーのを持っています。
これはその後発売された『4』のことですか?
それとも新録音の新盤があるのかな。。。
>>126 私が挙げたヴァントのCDは、貴殿がお持ちのCDとセットで
98年に全集発売されています。
>>127-128 レスありがとうございます。
リンク先で勉強してきます!
(ちなみに殿ではありません・・・)
>>129 大変失礼致しました。ブラ4がお好きな方はみんな・・・( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
よく渋い渋いといわれ、中年男性に好かれそうなイメージのある
ブラームスですが・・・
(大学生なのにブラ好きな漏れ(♂)はやはりオヤジ臭いのだろうか)
俺(♂)も大学生だけどブラームス好きだよ!
ブラームスって「男のためのロマン派」っていうイメージもあるよな。
女性の好みが年上だったりするのでしょうか?みなさん。
ブラ4は最近バーンスタインにはまってる。
>>131 同じく男の大学生。女性は年下よりは年上がいいですね。
でも一回り以上うえはちと勘弁
俺も大学生。やはり女性の好みは年上・・・
怖いな、自分自身を観ているようでw
ブラームスは、あらかじめ諦めた人生を慰める音楽、ですか?
>>134 そんな感じの解釈が多いですねぇ。
漏れの場合、
ひどく落ち込んだときに4番聴くと元気になったりします
136 :
131:04/09/09 19:46 ID:pZdsfxD7
やっぱみんなそうなのか。年上憧れるんだよな。
ブラームスの音楽には俺も慰められてる。
自分の場合、交響曲等を聴く時間がないときはハンガリー舞曲の一番
とかでもかなり癒される。
俺はVnソナタの雨の歌ですな。憧れの気持ちが強い時代の
曲は、自分を大丈夫だよって励ましてくれる。
138 :
名無しの笛の踊り:04/09/09 20:13 ID:xUGfwbcT
Vnソナタ雨の歌について、シェリングとルビンシュタインのは最上の
演奏ではなく、オイストラフのバウエルが良いという評を読んだのですが、
後者を聴いたことある人いますか。
139 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 06:39 ID:KlAIZdKQ
>>138 オイストラフは晩年は音がぶよぶよになったし、
バウエルとルービンシュタインじゃ比べものにならない。
それならクレメルとアファナシェフの方がお勧め。
>>131 漏れはブルヲタだけど、ロリコンだよ。('A`)
>>140 ブルックナー→神聖→穢れ無き者→処女→ょぅι゛ょ
こういう方式だよ、うん。
142 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 12:27 ID:sem5UBio
>>139 クレメルとアファナシェフは良くなかった。
音楽がよどみ、10メートルごとに信号がある道路をドライブするもどかしさがあった。
よく言えば学者的・分析的な演奏なのか。少なくとも流麗な音楽ではない。
クレメルはむしろ軽快に疾走するイメージがあるので、完全にアファナシェフの
解釈だろう。クレメル+アルゲリッチなら全く違うブラームスになりそうだ。
143 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 12:49 ID:xmhA8Xs/
CDでブラ4聴くとき3楽章飛ばしたくなるのは漏れだけですか?
第2楽章(特に第2主題)はハゲシク愛してるんですが。
ちなみに好きな曲はヴァイオリン・ソナタ第3番、
弦楽五重奏曲第1番の第1楽章、交響曲第3番の第2楽章です。
144 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 13:00 ID:ifM+k0gn
>>143 >ブラ4
チャイコの悲愴に3楽章に影響受けたとか無いんすかねえ。
楽曲構造的に。本人聞いたら怒りそうですけど、、
145 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 13:19 ID:LcLn3EIn
>>143 俺も滑稽に聴こえて好きではなかった。バーンスタイン盤で好きになった。
弦楽五重奏いいですよね。2番も好き。六重奏の方が人気あるんでしょうか。
>>144 口先ではチャイコのこと糞味噌だったみたいだし・・・ブラームス
146 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 13:31 ID:ifM+k0gn
>>145 分かんないですよ。
そう言う事は全部音楽の中に答えを用意してるだろう?
と、本人は思ってる節はあるんじゃないですかね。
多分言葉で説明するのが嫌いだったんでしょう。
そこで、チャイコとは合わなかったかもしれませんね。
音楽観で。
自分の悲愴と言うよりは悲哀。
私ならこうする、と言うプライドと、
その孤独さと密かに音符に託した人間味。
それについて触れると本人は、怒りそうかなあと。
そういう気難しさを考えると、あの3楽章も、
やけっぱちの様に見えて、剥き出しで真剣に聞こえますね。
ただまあ音楽から外れた部分に関してブラームスが何を考えていたかなんて
知る由も無いですけど、、、
147 :
名無しの笛の踊り:04/09/10 14:58:39 ID:LcLn3EIn
>やけっぱち
なるほど、なんかメロディーに関して不器用な感じがいい味出してますよね。>3楽章
>私ならこうする、と言うプライド
それ俺も思った。
チャイコフスキーの第5番みたいなのがイメージとしてあったので
悲愴という曲がブラームスにとって意外だったのかもしれませんね。
妄想ですけど根暗っぽい感じ(内面に磨きをかけた音楽)がブラームスにとって
挑戦的に聴こえたのかも。
もしそうだとしたら、音楽観は合わないかもしれませんが深層心理では悲愴に関しては
認めていたのかもしれませんね。(本当にどうでもいい音楽だったら相手にしないですから)
ブラームスのそういう所(イメージ)が好きなんだなぁ。
>147
でも良く考えたら、チャイコよりも言葉と密接に依存している、
シューマンとは仲良かったですし(汗)
良く分かんないですね、ここら辺りの事情は。
まあ、5番は絶対音楽的に見た時に、支離滅裂感はありますしね。
で、情感の部分を取り除くと、余り目新しいものは感じられなかったので、
ブラームスの持つ、音楽の構造に対する審美眼の眼で見た時に、
ワルツも、終楽章の「闇から光へ」も説得力を持たなかったんでしょうか。
ブラームスは、その情感に流されるのを嫌っていたのかも知れません。
絶対音楽的に音楽を追求すれば、
その情感はその中にもう結晶として残るのだから、
敢えて情感的に書く必要は無い、とも思っていたのかも。
そう考えると、シューマンは
文学的要素と、独自の形式美や実験を上手く融合させている、
と言う事で、感心したのでしょうか。
でもそうだとするならばブラームスの思っていた様な感覚で、
シューマンは音楽を捉えていたかは疑問ですが。
シューマンもどちらかと言えば、支離滅裂な方ですし。
その支離滅裂さ加減が、新鮮に映ったのかも知れませんね。
ブラームスはシューマンの天才を理解できる数少ないうちのひとりだっただけでしょ。
シューマンから託された重荷から逃げてしまったという負い目がずっとあったんだろうな。
シューマンの、あの天才的な交響的練習曲の遺稿を発見して
現在の形にしたのがブラームスだということだけでもすごいことだ。
151 :
139:04/09/11 07:23:37 ID:vH2QITLM
>>138 オイストラフのソナタ1についてですが、昨日YEDANGの10枚組
を買いまして、早速この曲(オボーリンとの57年録音)を
聞いてみましたが、さすが全盛期のオイストラフで見事なもの
です。少し歌いすぎのようにも思いますが、ヴィブラートも晩年
のように大きすぎず、最後のコーダなんて感慨深い演奏です。
オボーリンはまぁまぁ。音はその時代のライブなり(もちろんモノ)
です。
152 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 07:28:43 ID:e7TAP33o
チャイコもブラームスの悪口書いてるね
153 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 08:27:01 ID:Lig/zjnm
雨の歌はムローバが好き。巨匠の演奏は聞き飽きた。滴るようでしかも艶のある音色、流れるようでいて秘めた情熱、パーフェクトです。
>149
それはあるでしょうね。
他の人は、もっと意味不明に見えたんでしょうね。
文学的味わいを差し引いて聞くと、
その独自の様式もおめでたい馬鹿騒ぎにしか聞こえないですし。
あの渋い「マンフレッド序曲」に感銘を受けて、
シューマンのもとに訪れたのも分かるような気がします。
シューマンも、ブラームスの安定感のある音楽に共感したのでしょうか。
灰色の憂鬱と、苦味と寂寥。
不安の波間を漂う流浪と、大地に足を踏み締める土着性。
多分チャイコと音楽観が合わなかったのは、そのカラーが合わなかったか、
その深刻さの方向性が噛み合わなかったんでしょう。
まあ、チャイコの場合、余りにも主観に依存していたので、
分かり辛い事は確かですけど。まあ、あの時代では、どうしょうも無い不幸ですが。
人が没した後に聞こえてくる響きもあるでしょうしね。まあ、塩辛いですね(笑
ブラームスはクラリネットソナタの1番の2楽章なんて好きですね。
155 :
154:04/09/11 14:58:48 ID:m4rdyL/S
でも、主観の面と言うよりかは、地理的な問題かなあ。
どちらもその地方性に特に深く関わっているし。
シューマンはどちらかと言えば土着的ではないし、
アイデアの人でしょうね。
それらが織り成すロマン絵巻ですな。
ブラームスは晩年のピアノの小品も良いです。
Op.118の二曲目の間奏曲なんか良いですね。
ささやかな潤い。
156 :
名無しの笛の踊り:04/09/11 15:48:04 ID:Ss7Zt1t+
着想・ひらめきのシューマン、緻密な展開・構成力のブラームス、両方とも大好きです♪
157 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 00:51:05 ID:yKxBnFxU
>>131 同士はケーん。漏れは大学生ではなく、高卒で働いてる21歳だが、ブラームス大好き。
特に交響曲4番ね。カルロス・クライバのがよい。
ちなみに今付き合ってる香具師は2つ年上です。
>>157 21歳同級生( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
ブラ4良いよね〜♪
今度出るクライバー&バイエルン国立管のDVDはチェック済み?
ごめん。俺ブラームス好きだけどロリコンです。女子高生が好き。
後期のピアノ間奏曲、ブラクラ、ヴァイオリンソナタ等を聴いています。
160 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 06:04:07 ID:g9eglttz
>>159 だってブラームスって絶対ロリコンだと思う。
この間話題になった○草センセのよーに。
161 :
154:04/09/12 11:39:14 ID:qcXJw98n
>だってブラームスって絶対ロリコンだと思う。
でもそれ、CDかなんかの解説書に書いたら間抜けでしょうね。
162 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 13:10:17 ID:P2sTGKTA
お、シューマン師匠の話にまで展開してる。
ブラームスはシューマンを尊敬しながらもベートーヴェンを意識したり
ドヴォルザークはブラームスの音楽を意識しながらもワーグナーに憧れたり。
そこら辺の微妙な関係を創造しながら彼らの音楽を聴くとなんか味わい深いですね。
>>157 >>158 結構いるもんですね。同士。
163 :
154:04/09/12 16:26:55 ID:qcXJw98n
>彼らの音楽を聴くとなんか味わい深いですね。
結構それぞれ作曲家の立ち位置って、色々考えると、
結構きりきりのバランスの上にいますよね。
よくよく考えれば、誰に影響受けたのかは何となく分かるんですが、
パッと聞きでは、「何所が?」と言う位分からないですし。
影響受けてても、自分の捉え方自体が違うですから、別物になるんでしょうし。
ブラ1の4楽章の例の旋律も、全体を考えた時に、
確かに音符の上では似てますけど、そこだけ取り上げると、
全体の中でのその旋律をブラームスがその位置に与えた意味が分からなくなりますね。
確かにベートーヴェンを意識していたのでしょうが、
全体を考えた時にベートーヴェンの訴えたい事とは違うだろう、と言う。
メロディが美しいと言われるよりは、楽曲自体の全体の練り込みについて、
より深く追求した、と言われる方がブラームスは嬉しいでしょうね。
正に散々論じられているベートーヴェンの足音を真面目に聞きながら、
影響を受けながらも独自で、対等な交響曲を作ろうと思ったら、大変でしょうね。
>シューマンも、ブラームスの安定感のある音楽に共感したのでしょうか。
シューマンが聴いたのはピアノ・ソナタ1番だっけ?
初期のブラームスは安定感があるというよりはもっと夢想的で型破りだったのでは?
シューマンの音楽の基本が「あこがれ」だとすると、初期のブラームスには確かに通じるものを
感じる(ピアノコンチェルト1番とか)けど、ウィーンに移ってからは、どんどん安定志向=保守的な
引きこもりになったような。で、晩年になってようやく少しやる気を出した、とか。シューマン・ファン
的にはブラームスの中期作品はまるで面白くないです。
165 :
154:04/09/12 19:26:13 ID:qcXJw98n
>初期のブラームスは安定感があるというよりはもっと夢想的で型破りだったのでは?
ああ、色んな事をしようとしているのは分かりますね。
ただ、シューマンがブラームスの音楽を聴いて、「こういう音楽を書きたかった」
見たいな事を言ってたと思うんですけど(これが記憶違いならこれは崩壊なんですが、、)、
シューマンの型破りさからすると、楽曲自体の中でのロマンであって、
そう言う意味で、ちょっとシューマン流の不思議な見方をしたのかな、
と言う可能性があって、楽曲に表現が収まっている=安定感と思ったんですね。
それと、人間的な安定感をブラームスに見たのかもしれないと言う空想を
少し混同してしまったんですが、、、、
>シューマン・ファン
>的にはブラームスの中期作品はまるで面白くないです。
シューマンのあの独特の切なさと言うか、まろみと言うのか、
それを期待すると、ブラームスはゴツゴツして面白みが無いのも分かります。
初めてブラ1聞いた時なんか、さっぱり分かりませんでしたし。
まあ、独自性、と言う事で色々苦労してるんだと思いますよ。
当時の悪い言い方だと情感だあだあの風潮に対抗するには、
構成をいかにがっちり組むかに自分自身の土台を見たんでしょうし。
建築物の構造自体よりも様々な建築物の様式をいかにセンス良く使いこなすか。
いやそれとも、元々ある建築物の構造をより細かく明確に表すか。
ある意味、ビジュアル系と、一風変わった考古学者位の差があるんですけど、
まあ、それ位の方が、作曲家同士なんて上手く行かないんでしょう。
ブラ3の3楽章なんか素直に良いと思いますけどね。
昔、真夜中にテレビで流れていて、なんとも言えない寂しい気分になりましたが。
まあ、と言いつつブラームスはあんまり知らないんですけど(笑
166 :
154:04/09/12 19:28:41 ID:qcXJw98n
>それ位の方が
それ位じゃないと
訂正。
もっといろいろ聴いて感性を高めましょうね。
168 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 19:58:36 ID:L4/l/OUR
>>165 >ブラ3の3楽章なんか素直に良いと思いますけどね。
昔、真夜中にテレビで流れていて、なんとも言えない寂しい気分になりましたが。
私も大好き。メンゲルベルクだとうっとりできる。
交響曲にしたって、1番の第2楽章であれだけ清冽でさわやかな音楽が書けたのに、
晩年はほんとつらい音楽ばかり。
おいら的には交響曲1番の第2楽章と第3楽章だけで十分。
170 :
154:04/09/12 22:05:32 ID:mSa8zHYY
>もっといろいろ聴いて感性を高めましょうね。
そうなんですよ。色々聞きたいんですが、
聞きたい時に限って、返って遠退きますよね。難しいもんです。
>私も大好き。メンゲルベルクだとうっとりできる。
ムラヴィンスキーのしか持ってないんですよ、、、、、
と言うか、ムラヴィンスキーは最初に聞いた時は、
さっぱり訳分からなかったんですが、
悔しいんで、しつこく聞きまくりましたね。
したがってオタなのかオタでないのか自分でも分かりません。
まあ、変な意味で幅狭いんで、その内、幅広げたいんですけど。
メンゲルベルクは良いんですか?
優しい感じなのでしょうか?
171 :
名無しの笛の踊り:04/09/12 22:35:19 ID:L4/l/OUR
>>170 >メンゲルベルクは良いんですか?
優しい感じなのでしょうか?
すごくロマンティックだね。
テンポが遅くスケールが大きく、心がこもっていてうっとりできる。
優しいとは言い難いが、カラヤンのような安っぽさがないのでいい。
ただし、録音が悪いのは難。
他の指揮者の演奏はあっさりしすぎ。
もちろん好き好きだが。
172 :
154:04/09/12 23:05:36 ID:mSa8zHYY
>>171 なるほど。
>ただし、録音が悪いのは難。
あ、それは気になりません。
フルトヴェングラーの「新世界」のレコードなどで、悲惨な音質には免疫ありますし(笑)。
173 :
154:04/09/12 23:07:56 ID:mSa8zHYY
でもあの「新世界」って本人の指揮じゃなかったんでしたっけ?
ブラックボックス突入してます?ひょっとして(笑)
174 :
154:04/09/12 23:13:02 ID:mSa8zHYY
まあ、そのレコードは今現在聞けないので、真偽は知らないんですけど。
まあ、記憶だと本人ぽかったんで、
違うんであれば、鑑賞眼の無さを露見したんですけど。
>>171 3楽章のテンポ遅いんですか。好みかも。
ちなみにテンポの好みとしてはヴァントが速すぎて、
ボールト(例えとしてどうなんだろ)ぐらいならいけるんですが、
比じゃないんでしょうか。
いずれ購入してみます。
俺はカラヤンの3楽章、結構好きですよ。
176 :
154:04/09/13 00:09:00 ID:3y0nixcG
洗礼儀式も、もう良いですよね(苦笑
まあ、色々聴いて見ないといけないなあと言う、ありがたい教訓を頂いて置いて、
逃げます(笑
177 :
171:04/09/13 00:20:44 ID:SbMPvi6j
今、メンゲルベルクのブラームス3番3楽章を聴いていますが、
テンポが遅いというのは、正確には間違いでした。ゴメン。
フレーズの終わりにリタルダンドをたっぷりかけるので、
遅く感じるのですが、速くさらっと進むところも多く、
トータルとしては遅いとはいえませんでした。
でも、変化に富んでいて、とても懐かしい郷愁の味わいです。
私が持っているディスクの中で、
テンポが遅くスケールが大きいのは、
クナッパーツブッシュでした。(ただいま確認)
メンゲルベルクほどテンポの変化はなく、大味ですが。
178 :
154:04/09/13 00:31:54 ID:3y0nixcG
こりゃメンドクサイ事になる前に。自己弁護しておきますか。
そのレコードが手に入ったのは、小学生の頃。
勿論フルヴェンは知らない。で、もっと後になって改めてフルヴェンを聞く。
そこでは記憶が分断されている。
改めて聞かないと真偽は分からない。しかし、
自分の耳だけでその違いが分かるとは限らない。
データで聴いていた部分はある。
その分断された記憶の部分や、手に入った時期についてはここでは証明できないが、
それの事柄についての真偽は、「新世界」のレコードと似た様な状況である。
したがって、言葉の上に乗って音楽を語る以上は、永遠にブラックボックスである。
上手く補填できましたかね(笑
早く忘れてブラームスの話題に戻ってくださいね。
>>177 (当方175ですが)なるほど。ありがとうございます。
メンゲルベルク(クナッパーブッシュもそうですが)一枚も持ってない
のでこの機会に聴いてみます。お金がたまり次第(苦笑
>>176 僕も初心者ですからご安心を!収集中です。
今お薦めしてもらったもの意外だとケルテス指揮の交響曲を狙ってます。
そういえばフルトヴェングラーの全集もありましたね。
>>165 >ブラームスはゴツゴツして面白みが無いのも分かります。
>まあ、独自性、と言う事で色々苦労してるんだと思いますよ。
というよりも、自分が本当にやりたいことをやれない人間が才能を浪費しているだけに見える。
現代の多くのサラリーマンなどは、そのモラトリアム演歌ぶりに共感するのかもしれないが・・・
181 :
154:04/09/13 10:00:06 ID:OBklXrsC
>モラトリアム演歌ぶりに共感するのかもしれないが・・・
ああ、なるほど。
ムード歌謡っぽく歌った方が、しっくりきますよね。
182 :
154:04/09/13 10:28:40 ID:OBklXrsC
まあ、自分自身の事考えたら、ここで油売ってる場合じゃないだろ、
と思いましたね。他にやるべき事あるだろ、って言う
>自分が本当にやりたいことをやれない
まあ、これに向けて行くのが先でしょうね。
私自身モラトリアムな状況にいますが、出来る事ならモラトリアムから早い所脱出したいですしね。
まあ、楽しかったですよ。ここは。
では、良く分かりませんが、さようなら(笑
183 :
名無しの笛の踊り:04/09/13 21:31:14 ID:Jnt8Wc4R
>>158 DVDをかえるだけの余裕がないのが残念だねえ。スピーカーも買わないといけないし・・・。
給料が入ったらかんがえてみよう。
184 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 22:25:04 ID:IARxhOz0
そこそこのヘッドホンで我慢するがよろし
185 :
名無しの笛の踊り:04/09/16 21:12:38 ID:WKov3Qho
ここ3日くらいブラ4ばっかりずーーーっと聴いてます。
大学の音楽の授業(教養)でブラ4を知ったんだけど、
ブラームスで次に聴くべき!という曲はなんでしょう・・
>>186 禿同。ドイツレクイエム。
やっぱクレンペラーになるのかな。推薦盤といえば。
188 :
名無しの笛の踊り:04/09/16 22:36:08 ID:smooF9iF
>>187 ガーディナーを推します。
ただ好きなだけで理由はないのですが。
交響曲は3番が一番いいと思うけどな。
まあちょっと騒々しい気もする。
次が2番かな。
4番はなんか演歌調だからちょっとやだ
普通にシンフォニー一番から辿ればいいんじゃねえか
191 :
名無しの笛の踊り:04/09/16 23:11:49 ID:5sqC9Shl
シンフォニーにこだわっているうちは、本質にたどりつけないかと。
192 :
名無しの笛の踊り:04/09/16 23:15:26 ID:YF6Z1nTH
191の講義が始まります。
すぐに本質にたどり着かなくてもええやん
人生長いんだし
194 :
名無しの笛の踊り:04/09/16 23:26:30 ID:M8fEnIPv
秋の夜更けはクラリネットソナタ
演奏はウラッハで
チラシの裏すね。
196 :
名無しの笛の踊り:04/09/16 23:28:12 ID:QpG2atdC
んにゃ、春の木漏れ日の回想をしながらホルントリオ
馬鹿?といわないで!
晩年のピアノの小品なんて、ここでは人気薄でつか?
>>197 イイヨイイヨー(・∀・)最高シじゃんか!
最近聴いたクラリネット五重奏曲もエガッタ。
>>196 全然アリかと思ふ。
結構意見分かれて面白いな。もともと自分は基本的に交響曲好きだけど。
歌もののお薦めは?
マーラーみたいに 歌⇔交響曲 なんてつながりはあるのか?
オレが知ってるのは「黄金虫は金持ちだ」が出てくる4つの厳粛な歌,とか子守唄くらい
201 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 03:23:00 ID:ErdFOi2N
子守歌もいいが、甲斐なきセレナーデ、日曜日、郵便配達夫(だったかな?)
など親しみやすい旋律は何度口ずさんでも飽きのこない秀作。アメリングの
LPで親しんでたのに、復刻盤のCDが出たのかどうかついに見つけられぬままだ。
202 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 03:35:29 ID:ErdFOi2N
うぅ、何を勘違いしていたのか郵便配達夫なんて(恥
Botschaft(日本訳・たより)でした。
晩年のピアノ曲には凄く懐しく、すがすがしかったり、希望、栄光等を感じて
感無量である。
op116,117−6のロマンスが特に良い。
あ、違う。おp117、おp118−5だ
歌曲では、「永遠の愛について」や「アルトのための2つの歌」とか
やさしくて美しいのが僕はお気に入り。
いきなり歌曲はキツいかもしれないので
ほかの交響曲から入って、協奏曲、室内楽と少しずつブラージリアンに(ニヤリ)
ブラージリアンをググッても何もヒットしなかったよ
ググッて何もヒットしなかったのすごく久しぶりだ
ぶらーむじあん?
ぶらじる風?
209 :
名無しの笛の踊り:04/09/17 23:03:45 ID:FEV9UjvM
CDの数が直接に曲の人気を反映してるんだろうな
交響曲はいっぱいある、歌曲は少ない、というか国内盤はほとんどない。
交響曲はハーディングがいい。No1,2も録音して欲しい。
210 :
カント:04/09/18 01:32:16 ID:AcMbjeiv
正直日本人に人気があるのが激しくウザイわけだが
お前らは武満でも聴いてろよ
211 :
ベルカント:04/09/18 01:35:52 ID:YdNqndVL
日本人に人気があるのは質が高い証拠。
今や日本人は世界一の“うるさい”リスナーなのだから。
212 :
カント:04/09/18 01:37:57 ID:AcMbjeiv
気取ってんじゃねーよアジアの猿w
ブラームスってそんな人気あるか?
214 :
宣伝失礼:04/09/18 03:39:07 ID:M7awOcW1
>>185 そんなあなたにこんな演奏会はいかが?
早稲田大学交響楽団
秋季演奏会
2004年 9月 25日(土) 17:30開場 18:00開演
新宿文化センター 大ホール
指揮: 寺岡清高
曲目:
シューベルト/交響曲第7番(8番) ロ短調 D.756 「未完成」
ドヴォルザーク/「スラブ舞曲集」より抜粋
ブラームス/交響曲第4番 ホ短調 op.98
http://www.jade.dti.ne.jp/~wso-tko/
215 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 11:14:24 ID:zVLtX7iS
ブリリアントの40枚セット、買おうか迷っています。
216 :
京大生:04/09/18 11:28:19 ID:WezdBKPV
>>215
てめーみたいな屑が買ったってしょーがねえだろwww
モー娘でも買っとけwww
217 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 12:51:05 ID:N3yPNN//
あちこちでえらく気のたった奴を見かけるが、満月での近いのか?
218 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 16:52:29 ID:s8XE9KlN
秋がキタ━━━━(´・ω・`)━━━━…・・・・・・・・・
なんか切ない
219 :
185:04/09/18 21:11:26 ID:6XdqJqMt
みなさん有難うございます。
少しずつ聴いていきますね。
交響曲から制覇していこうかと思ったけど、
ドイツレクイエムというのを探してみますね。
>>214 関西なんです。
関西の情報があったらみなさんも教えてください!
ブラ4を生で聴きたい。。
>>217 たぶん実力テストの時期で、テストできないヤツの仕業。
221 :
名無しの笛の踊り:04/09/18 21:44:28 ID:klUBR4DD
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
>>219 僕は未だに、マラSym5、4楽章と、ブラSym3、3楽章がすき。
ドイツレクイエムは、名盤が多い。
まずは、カラヤン(60年代DG)から、クレンペラー、アーベントロート、古いなぁ。w
バレンボイムもSo good!
>>219 第34回 名曲コンサート
2004年10月11日(月・祝)
会場: ザ・シンフォニーホール
指揮:キンボー・イシイ=エトウ(ニューヨーク・カユーガ室内管音楽監督)
ピアノ:石井克典(浜松国際アカデミーコンクール第1位)
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番ニ短調op.15
ブラームス:交響曲第4番ホ短調op.98
問合せ先:[大阪シンフォニカー交響楽団]072-226-5522
ttp://www.sym.jp/program/04m.html
224 :
219:04/09/19 12:20:23 ID:xdppIdKe
>>223 オオッ!!ありがとうございます!!
すっごく嬉しい・・・。
225 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 02:11:57 ID:1+18z03L
弦楽五重奏曲のおすすめ盤を教えてください。
227 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 02:36:00 ID:1+18z03L
ブラの弦楽五重奏聞く人少ないでしょう。
ブラスレの住人に答えてほしい。
>>227 住人ちゃうけど、ジュリアードSQ+ウォルター・トランプラー
は良かったよ。
229 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 13:43:51 ID:jdBhm2Tt
アマデウス(+ビオラAronowits)で充分だよ。
230 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 19:14:55 ID:VVG9zStE
イエダンBOXで、テルミカーノフ指揮のブラームス2番を聴いているが、
意外にいいのでびっくり。ロシアのブラームスも捨てたものではないね。
>>225 同じく住人ではないけど、NONESUCHレーベルから輸入盤で発売された
ボストン・シンフォニー室内合奏団のもの(1982年録音)がお薦め。
アマデウス四重奏団ほどしくこくなく、ベルリン八重奏団のメンバー
ほど堅苦しくない。個人的には気に入っています。
但し、まだ輸入盤が発売されているかどうか・・・
232 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 22:50:00 ID:1+18z03L
233 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 22:02:37 ID:Pm3uRfah
234 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 22:12:15 ID:Rwr16L63
ブラームスのような質素で堅実な生活を歩みたいのだが、今の世の中
には刺激が多すぎるよ。家庭を持ったらドイツの片田舎に暮らしたい
まず2ちゃんを止めなさい
236 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 23:32:33 ID:dP6WEKFh
>>228 ジュリじゃなくてブダだろ、トランプラーとやっているの。
237 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 23:36:08 ID:fOS/jdij
ジュリもブダもトランプラーとCD出したぜ
確かめてみい
>>236
そのトンプラーが北西室内楽団(Chamber Music Northwest)のメンバーとして録音した、
弦楽五重奏曲第2番とクラリネット五重奏曲のカップリングのDelos盤が素晴らしいと思う。
240 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 14:27:52 ID:8w9Pu+6c
>>234 おまえ都会人だろ。日本でも山村や離島はすげーーーーーーーーー時間が長いぞ。
ゆっくりしてるし。沖縄の小島なんか牛車がはしってるぞ。
241 :
名無しの笛の踊り:04/09/22 22:55:51 ID:o0MXs0Pf
Op117の第一曲目の旋律がスコットランド民謡だというのは楽譜にも書いてあります。
そこでお尋ねしたいのですが、このスコットランド民謡が実際に歌われている演奏ってありますか?
あるいは、ブラームスが歌曲にしたりしていませんか?
よろしくお願いします。
242 :
かん:04/09/23 01:18:56 ID:9pLo/GP8
ワタシはブラームス歌曲党デスが、うーん、ちょっと思いつきません。役に立たなくてスミマセン。見つかるといいネ。
マゼールの交響曲全集はどうですか?
買おうか迷っています。
珍ポーコーが推薦していたのが若干気になるのですが。
244 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 20:53:48 ID:vimRf+NF
>242
丁寧に、ありがとうございます。
あの… 「ブラームスは弱いものいじめが好きだった」というのは、本当でつか??
OP117と関係あるかは分からなかったけど、
スコットランド民謡を使った歌曲なら、
「マレーの暗殺 作品14の3」というのがあるみたいですね。
参考程度ですけど(汗
247 :
名無しの笛の踊り:04/09/24 22:16:19 ID:069JciO1
この間初めて聴いたんですが、ルース・スレンチェッカーさんの
ラプソディ作品79のロ短調、良かったですよ。
力強い音でじーんときました。
248 :
かん:04/09/25 02:36:14 ID:+R0YU2hB
ワタシが色々本で読んだブラームスは晩年人間嫌いだったけど、子供が大好きだったみたいですよ。
249 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 04:40:14 ID:MPRToKM9
奥深ーい演奏のブラ全ないですか?
250 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 07:29:57 ID:HT7xcs6s
>249
ザンデルリンク/ベルリン響でどうよ?
251 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 07:40:11 ID:KRcE2ef8
「ブラームスはお好き」のサガン女史が死去したらしいけど、
読んだことないな。読む価値ある?
252 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 10:48:59 ID:oENII5H3
ブリリアントの40枚組、買いですか。
253 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 12:40:46 ID:qN5LIt0O
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040925-00000501-yom-int 仏作家フランソワーズ・サガンさんが死去
>「悲しみよこんにちは」や「ブラームスはお好き」などの小説で有名な、フランスを代表する女流作家フランソワーズ・サガン
(本名フランソワーズ・クワレーズ)さんが24日、仏北西部オンフルールの病院で心不全のため死去した。69歳だった。
ここ数年は病気がちで、今週初め、親しい知人のいる同病院に入院、長男の看病を受けていた。
1935年6月21日、仏カルジャックの裕福な家庭に生まれた。54年、18歳の時に書いた「悲しみよこんにちは」で文壇デビュー。
同書は世界22か国語に翻訳され、約500万部が売れた。
著作はほかに「ある微笑」「水彩画のような血」「愛は束縛」「束の間の悲しみ」など約50作。
愛や孤独、人間の深層心理などをテーマに、ユーモアとペーソスを巧妙に絡めた文体で描き、ほとんどが世界的ベストセラーとなった。
シラク仏大統領は24日、「フランスは仏文学界で異彩を放ち、繊細な、そして傑出した人物を失った」と死を悼み、サガンさんの文才を改めて称賛した。
一方で、生き方は様々な波紋も巻き起こした。90年と95年の2回、コカインの使用と譲渡の罪で執行猶予付き禁固刑の判決を受けたが、
「人間は他人の自由を侵さない限り、自由なはずだ」と麻薬常用を告白し、論議を呼んだ。
(読売新聞) - 9月25日12時22分更新
>>251 ブラームスのヴァイオリン協奏曲の演奏会を聴きに行く、
という件があるだけで、ブラームスとは全く関係ないので
サガンに興味がなければ読まなくていいと思います。
>>251 「ブラームスはお好き」に、ブラームスに関する話は
ほんの少ししか出てこないよ。
基本的にはラブストーリー。
煮え切らない倦怠感、という意味ではブラームスに
通じるところも少しだけあるかもしれないけど、
無理して読むほどのものでもないと思う。
まあ、文庫で400円くらいで買えたと思うので(ページ数も少ない)、
ブラームスオタクとして話の種に読んでおくのもありかも。
>「人間は他人の自由を侵さない限り、自由なはずだ」
スレ違い・板違いな話題になって恐縮だが、いかにもフランス人の主張という
感じがするね。それにしてもサガンがまだ69歳だったことに驚いた。
1994年に放送されたその年のPMFのドキュメンタリー番組で
ナレーションを務めたアン・アキコ・マイヤースがこの本について触れていた。
「ブラームスみたいな堅苦しい音楽が好きなの?」という意味合いも
「ブラームスはお好き?」にはあると。94年はMTTがブラ1を振ってた。
258 :
かん:04/09/28 05:39:11 ID:/g3Q6weB
>
ブラームスって堅苦しいの?―少なくとも苦しくはないヨ。(ブラームスの)おかげでワタシは楽にナリマシタ。
259 :
名無しの笛の踊り:04/09/28 08:38:33 ID:ItoAvioT
クララ・シューマンとシューマンの映画に出てくるブラームスは
台所で鶏をさばいていたり子供のお守りをしたりしてた様な気がする。
クララに「ヨハーネス!」と呼ばれていて、好印象だったな。
260 :
かん:04/09/29 03:27:15 ID:e0YpGbp8
タシカ貧しい時代には居酒屋の様なトコでアマリ品の良くない曲を譜面台にベートーベンやシューベルトの楽譜だったかを置いて演奏してたエピソードが心に残っています。他にリストを訪れた時せっかくの演奏中居眠りしちゃって機嫌を損ねたり…。―イイヨ、ヨハネス初々しい(とっても失礼)。
261 :
名無しの笛の踊り:04/09/29 19:07:47 ID:AyaBgCcq
262 :
名無しの笛の踊り:04/10/01 22:04:50 ID:reaj23w3
>261
DVDのことはちょっとわかりません。あるのかしら・・?
キャサリン・ヘップバーンがクララを演っていまして、「愛の調べ」
という映画です。白黒ですよ。
アメリカ映画なので、シューマンもブラームスもリストも英語しゃべってます。
これはまるっきり事実とは違う話なのかもしれませんが、私などは結構面白い
と思って観ましたよ。
ブラームスがクララに愛を告白するシーンで献呈などが流れてきたりして、
思わず泣けてしまいました。
>>262 影でルービンシュタインがピアノ弾いてるやつだよね。
あれはDVD出してほしいなあ。
264 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 14:34:28 ID:roqu+ELS
>263
ルービンシュタインが弾いてたんですか、それは知りませんでした。
265 :
名無しの笛の踊り:04/10/05 02:13:06 ID:Ljscu5f+
秋雨に沈む深夜、ブラームスの室内楽をしみじみと聴いてます(ピアノ四重奏)。
あ〜、このまま夜明けが来ないで欲しい。
以下asahi.comより:
国内外で活躍中のバイオリニスト渡辺玲子が7日から東京・浜離宮朝日ホールで、年内に3回、
「ブラームスとその系譜」の題でリサイタル・シリーズを開く。ブラームスのソナタを中心に、彼と
同時代、さらに現代までの作曲家の作品を取り上げ、その共鳴関係や影響を通してブラームスの
音楽の豊かさを探るという。 (後略)
http://www.asahi.com/offtime/person/TKY200410040149.html 渡辺玲子がブラームスのソナタとは確かに意外な感じもするけど、シェーンベルクやブゾーニは
まだしもプーランクまで「ポスト・ブラームス」の視点で捉え、「その後の音楽史を培ったブラームス
の豊かさ」を探るという企画には惹かれるなあ。
267 :
貧乏田舎人:04/10/05 09:00:51 ID:uKA3k7Mn
>266
東京はイイナ
269 :
名無しの笛の踊り:04/10/06 04:44:00 ID:U3OenAYo
ブラームスと初めて出会ったのはマーガレットプライスの〈昔の恋〉。こんなにもワタシを理解してくれる歌曲があるなんて…。幻想的ジャケットに惹かれて買いました。カンディドュスの詩が切ないです。夜通し小さなテープレコーダで聞いた夏が懐かしいです。
ご冥福をお祈りします。>>園田高弘
数年前のさいたまでのブラームス協奏曲1番聴いたのが最後になってしまった。
あの曲をあの年で弾いていてすごかったのに。
>>257 堅苦しいのはベートーヴェンだと思うがね
272 :
名無しの笛の踊り:04/10/09 05:27:52 ID:MmCIUyC5
体育の日が近いというのに不安な天気ですね。皆さんどうぞご自愛下さいね。トコロデバーデンバーデンってどんな所でしょうか?なんだか憧れるので…す。
274 :
名無しの笛の踊り:04/10/09 12:56:39 ID:y1pex3wh
日本のバーデンバーデンたる松本のレストラン、行ってみたいですね。
>>272 温泉の出る保養地、と聞いたことがある。
漏れのなかではなんとなく現代音楽のイメージが強いけど。
276 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 01:45:34 ID:jbgTuWEc
交響曲4が好きなわけだが、オススメの演奏はありますか?
できれば出だしがダイナミックなヤツ。
CD3枚(クライバー、カラヤンx2)持っているがどれも気に入らない。
277 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 01:49:52 ID:PbuHoUb0
vnソナタの1番とclソナタで出色の演奏を教えてもらませうか?
vnのほうはパールマン・アシュケナージのを持ってるんですが、
乾いた響きが好きになれないので
音色が瑞々しくて、録音もある程度響きがあるものを探しています。
クラリネットのほうはとりあえずシフリンのを買ってみようと思ってますが、
聞いた方いかがでしたでしょうか?
278 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 01:53:46 ID:Q4REKYdB
>276
4番の出だしは天からヒラヒラと降りてくる感じの演奏がオレは好き。
279 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 01:55:44 ID:Q4REKYdB
>277
続けて
Vnソナタではムローヴァ&アンデルシェフスキがいい。
280 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 02:38:26 ID:jbgTuWEc
>>278 そうか、残念だよ。オレは好きくない。
ブラームスの曲はお気に入りで埋まってきたが
最高に好きな交響曲4とドイツ・レクィエムだけ
満足できる演奏がみつからないな。
>>279 ども。初ムローヴァ買ってみます。確かに自分には女流の演奏がいいのかもしれないです。
282 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 02:52:07 ID:bm8eu9nB
>>280 そんなあなたにオススメする4番
デ・サバータ&ベルリンフィル(1939)ですよ
セレナーデの1番
おすすめのCDを
おしえて
285 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 04:41:04 ID:B8EZ9Hub
ハイドンの主題による変奏曲って全く話題にならないんですね。
個人的には最後の3分で昇天しちゃうんですが。
286 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 06:06:54 ID:RpZzHJ/n
4番の出だしってどうすればダイナミックに出来るのかねぇ?
トスカニーニ、かなぁ・・・・・
天からヒラヒラ派で絶妙なのはチェリビダッケ(できたらDG)。
くぐもったVNの音と何気ないテンポが何ともいえない。そのあと
すぐに音楽が膨らんでいく(そこはダイナミック)。
全体としてあれに優る演奏はない。
VNソナタは前にも書いたがシェリングとルービンシュタイン。
とくにピアノがダントツに良い!
>>277 >乾いた響きが好きになれないので
>音色が瑞々しくて、録音もある程度響きがあるもの
デュメイ&ピリスがいいんじゃないかな。
>>283 >>284 アバド&ベルリンフィルはオケの重量感と指揮者の軽量感がうまくマッチして良いなあ。
もう一枚なら、ハイティンク&コンセルトヘボウ。指揮は普通の出来だけど、とにかく
オケの音色が個性的。なんとも典雅で澄んだ暖かい音は絶対ほかでは聴けない。
絶対とは言い切れない
289 :
283:04/10/10 09:01:28 ID:3P+UIxNB
セレナード1番
アバドもハイティンクも
amazonには無いんですが、
入手困難ですね。
290 :
287:04/10/10 09:02:22 ID:wDl3NwIV
>>288 ああ、ゴメンね。
この曲の録音では、と読んでね。
291 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 09:11:05 ID:CfMfBbPS
>277
>乾いた響きが好きになれないので
たしかに「雨の歌」だもんな、湿っぽい音の方が・・・。
292 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 09:50:28 ID:hclAiTGR
Vnソナタならヘッツェル&オピッツ盤が最高age
293 :
284:04/10/10 09:54:00 ID:9q19B2lH
294 :
名無しの笛の踊り:04/10/10 10:10:49 ID:CfMfBbPS
4番の冒頭Vn、リズムを単純にするとクリーガーのメヌエットになることを今ごろ発見。
好きなように馬鹿にしてくれ。
295 :
283:04/10/10 11:33:01 ID:3P+UIxNB
HMVでようやく
ボールト
ティルソン=トーマス
を見つけたのですが、
どんな演奏ですか?
それにしてもHMVは検索しにくい
296 :
283:04/10/10 11:35:06 ID:3P+UIxNB
>284さん
ご教示ありがとうございます。
ハイティンクに心が動きました。
でもバラでは入手できないんですよね。
297 :
287:04/10/10 11:45:18 ID:wDl3NwIV
>>295 M・T・トーマス&LSOのCDなら、むかしFM放送で聴いた記憶があるけど、
スマートで整然としていて悪くなかったという印象しか残っていないなあ。
298 :
284:04/10/10 12:43:05 ID:pAuxYCi3
299 :
284:04/10/10 13:09:32 ID:pAuxYCi3
300 :
284:04/10/10 13:09:52 ID:pAuxYCi3
次点で、297さんと同じ感想でマイケル・ティルソン・トーマス、
あと、あっさりとした演奏としてマッケラス/スコットランド室内o.
を挙げさせて頂きます。
最も遅かったのはボンガルツ/ドレスデンpo.盤で、52分02秒でした。
A.デイヴィスの演奏とは10分近い差がありますが、鈍重でもなく悪くはありませんでした。
聴いた中で一番お奨めしないのが、12月に国内盤で再発売されるケルテス盤でした。
ボールト盤は持っていないのでどんな演奏かわかりません。
入手は難しいですが、ASMIF室内アンサンブルやベルリン・シャルーン・アンサンブルによる
九重奏編成での録音もあります。
301 :
283:04/10/10 14:42:01 ID:3P+UIxNB
284さん、ありがとうございます。
早速ハイティンク@中古を注文しました。
A.デイヴィス盤も買ってみます。
ステンハンマルは名曲なんですか?
302 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 17:49:49 ID:15+alWEi
ハンガリー舞曲の名演を探しています。
ハンガリーの雰囲気にどっぷり浸かれるのは誰の演奏ですか。
今のところイワン・フィッシャーの旧録(新録はイマイチ)
を好んで聴いていますが。
303 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 18:08:35 ID:eejUuw/N
>>295 ボールトは私が聴いた限りでは、最も風格があって高貴な演奏。
304 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 18:25:59 ID:ptB6abqH
>>283 亀レスながら、ベルティーニ盤(Orfeo)を推薦します。
コバケンのSym全集は、評判がいいのですか?
306 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 22:27:14 ID:PCm/X7qc
ピアコン1でお勧めって誰の?
>>306 アシュケナージ&ハイティンク&コンセルトヘボウ
308 :
名無しの笛の踊り:04/10/11 23:31:42 ID:p4fAE1II
アラウ&ハイティンク&コンセルトヘボウもよいと言ってみる
アラウならクーベリックとの64年ライヴも吉。
>>306 セレナードなら録音も少ないしある程度絞れるだろうけど、
コンチェルトじゃ数が多すぎてお勧めなんて言ったって・・・
これはご自分の好みで選んで欲しいなあ。
(ちなみに個人的にはアシュケナージはお薦め出来ないんだけど
それも別の人は絶対お薦めと言うだろうしね・・・)
>>276 亀レスごめんなさい。
BBCレジェンドシリーズの、ケンペ&BBC響なぞいかがでしょう。
むちゃくちゃダイナミックとまではいえませんが
この曲の演奏史の中では燃え上がってるほうだと思います。
なんかドラクエのジプシーダンスとハンガリー舞曲の1番が似てるような気がする
いや、実際似てないんだけどさw
ピアノコンチェルト2番でお勧めありますか?
力強く情熱的な感じがギンギンにしてるのを探してるんですが…
314 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 16:09:52 ID:tIXky8GI
ポリーニ+アバドで決まりかと…
315 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 16:52:27 ID:zkx0sp5h
>>313 硬質でギンギンしてるがブラームスっぽくないので嫌われるかも知れないが、
シュミットとケーゲルのデンオンクレスト1000売れ残っていれば聴いてみたら。
嫌いでも安いからダメージ少ないし。
いや、トスカニーニ+ホロヴィッツで決まりでしょう。
318 :
名無しの笛の踊り:04/10/13 17:18:53 ID:HUS2hpm+
ミンシュ/パリ管のブラ1ってそんなにいいですか?
私は小澤/サイトウ・キネンが好きなんですけど、小澤/サイトウ・キネンの皆さんの
評価はどうなんでしょう?
>>318 小澤./サイトウはブラームスに向いてる方だと思うけどなぁ。
でも好みは四番。
俺はピアコンは1番のほうが2番よりも断然好き
321 :
名無しの笛の踊り:04/10/14 17:27:49 ID:2HGd+Fcy
2番の交響曲、イエダンのセットに入っていた
テルミカーノフ/ソ連国立SOで聴きました。
全然期待していなかったのですが、濃厚な味わいのいい演奏でびっくり。
ロシアのブラームスって意外に面白いですね。
他に非ドイツ的ブラームスでお勧めはありますか。
322 :
名無しの笛の踊り:04/10/14 17:36:08 ID:IbFYB8mr
>>321 ムラヴィンスキー指揮の第3交響曲、良いですよ。
非ドイツ的というよりも、ムラヴィン的ブラームスだけど。
スクリペンダム版がおすすめ。
324 :
283:04/10/14 22:17:40 ID:GtG4rC60
セレナード1番
いろいろとご紹介ありがとございました
ハイティンク
まったり。
A.デイヴィス
めりはりあって親しみやすい。
カップリングのステンハンマルは名曲ですね。
ボールト
2枚組1000円はお得。
演奏は一番説得力がありました。
ベルティーニは未聴です
325 :
名無しの笛の踊り:04/10/14 23:24:04 ID:2HGd+Fcy
>>323 サンクス
そういえば、スヴェトラも録音していたと思いますが、
どんな演奏なんでしょう。
クラは自分で体験するのが醍醐味なのにな・・・・・。
327 :
名無しの笛の踊り:04/10/16 11:31:11 ID:DEZ/334j
季節の変わり目で「あ、秋だな」と感じることが多くなった。
ブラームスって、秋のイメージがあるよね。
>>328 あ、それなんかわかる。決して冬じゃないんだよね。
夏のまぶしさとも違う。もちろん春じゃない。
「雨の歌」だけはちょっと初夏かなって気もするけど、
やっぱりブラームスは秋、10〜11月って感じがするなぁ。
ブラームスは秋か。
いいなあ。
夕日や紅葉が似合うね。
331 :
名無しの笛の踊り:04/10/16 23:49:07 ID:F2ZhMPQs
今頃の季節、黄昏時に聴くクラ5や晩年のピアノ曲はいいですな
332 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 00:03:45 ID:4ynXcwAE
Op118-2は最高傑作ですね。
もう戻れないあのころを思いながら。
かなしい。でも、微笑んでる。
ぽえむだなあ・・・ (BGMはブラームスの間奏曲で)
334 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 01:09:16 ID:4ynXcwAE
いろんな気持ちが心のダムを突き破って
洪水のように押し寄せてくる・・・
すごいッ すごいぞブラームス。
335 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 01:47:13 ID:BUUwB9Fk
118よりも117だろ?
336 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 03:52:43 ID:hIuOzQuY
曲集としてのまとまりならop.117だけど
1曲だけあげるならop.118-2に優るもの無し。
op.118は4曲目以降がだるくなる…
あと、op.119-4も良い曲だよね。
>op.118は4曲目以降がだるくなる…
そうそう。
関係ないけど、
彼には縄跳びをさせてみたいな。
338 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 07:30:59 ID:6JsVU9wj
間奏曲はグールドが選んで録音した曲がいい、
というかそれが耳にこびりついて他の曲が騒々しく聞こえる。
339 :
名無しの笛の踊り:04/10/17 09:08:49 ID:BAEdXOo0
ラドゥ・ルプーがいいな。
こういった小品は彼の独壇場だね。
シューベルトの即興曲なども。
340 :
11:04/10/17 09:48:59 ID:cgcypq2M
おお!
一晩のうちにこんなに同志が増えているとは!
でも漏れの場合は118-2っていうと春のイメージかな。
117は冬のイメージ。
秋のイメージなのは116かな。
ええ、118のロマンスほど情熱を感じるけどなあ
342 :
名無しの笛の踊り:04/10/19 12:55:25 ID:kM9O66h9
SONG OF LOVE
ブリリアントからブラームスの40枚組セットが1万円弱で出た
ようだ。特攻してこうかな。
有名曲は今さら廉価版の枚数増やしてもしかたないのだが、うた
ものがヒストリカルらしいなので、ちょっと興味あり。
344 :
名無しの笛の踊り:04/10/21 18:19:32 ID:99RKO+z8
最近暇なので交響曲の両端楽章を
普段は使わないヘッドホンを使って丁寧に聞き比べしてる。
さすがにこれだけ聞くとなんかこう物憂げになる。
345 :
名無しの笛の踊り:04/10/21 18:33:17 ID:MHZopS7D
秋は室内楽がいいな。ピアノ四重奏曲とかチェロソナタとか。
俺も最近ブラームスのよさを認識し始めた。
ずっと生理的にだめだったんだけど。
交響曲二番の第一楽章、第二主題が心に沁みる。
>最近ブラームスのよさを認識し始めた
「負け犬の遠吠え」の世界へようこそ!
人生、やる気のあるうちは、ブラームスなど生理的に受け付けない。
人生、諦めてしまえば、ブラームスが心に沁みる・・・
>>347 前からね、諦観の漂う曲は好きだったんだけどね。
ディーリアスとか。
ただ、ブラームスはウェットすぎて苦手だったんだよね。
違う。
ブラームスは内なる情熱が
溶岩の如く煮えたぎった様な音楽なのだ
>>347 リスナーの立場だとそうなのか。
学生オケで、交響曲や管弦楽作品と格闘していた自分にとっては
青春そのものなんだが。
クララから逃げてウィーンに移った時点で、
ブラームスは負け犬人生=青春の悶々への永劫回帰決定。
なもんで、
>>349→ブラームスは自分を守る(傷つきたくない)ためにその情熱をぶちまけられないヘタレ
>>350→ブラームスは逃げを打ってばかりで、本当意味で成熟できないカス
ってことでしかないような気がする。
そういう音楽に共感する人生ってのもなんだかねえ・・・
>>361 まぁ負け犬でも何でも好きに言えばいいが、
それでも現在の名声は揺ぎ無いものだな。
少なくともこんな所で人の悪口を言ってる貴殿よりは。
(´・ω・`)
>>352 まあ、現代も負け犬ばかりの世の中ってことだろうな。
つまり、ブラームスの名声が高い世の中というのは、良い世の中じゃないってことだよ。
他ならぬブラームス自身がそう考えていたというのが悲しいよね。
ところで、あなた様の名声は何処?
オレとブラームスの名声を比べるのはいいけど、で、ご自分はどこから見物してるのよ?
な、悲しいもんだろ? ブラームス好きはさ・・・
赤いはりねずみのバックナンバー揃えてる香具師いねがー
そういや最近ブラームスを受け付けなくなってきた。
10代の頃は熱烈に焦がれてたのに。
今はむしろモーツァルトのピアノ曲聴いてhappyになったり、
逆にバルトークやメシアンの現代的な曲聴いて興奮したりしてるな。
これって良い事なんだろうか?
当方25才、人生もう一度頑張ってみようと思ってる所。
358 :
名無しの笛の踊り:04/10/24 15:20:38 ID:yap1D/uv
ヴァントの全集は80年代のと90年代のどちらのほうがいいですかね?
359 :
名無しの笛の踊り:04/10/24 15:23:49 ID:QcPP+wTe
にしても低脳の自己満糞レスばっかだな。2ちゃんらしい
>>358 漏れは80年代をオススメします。
でもどちらも良いから両方買ったら?
ブラームスの歌曲が身に沁みる今日この頃。
漏れの人生も、もう終わりだな・・・
>>漏れの人生も、もう終わりだな・・・
そう思っているうちはまだまだですよ。
でもさ、爺さんになってもハードなロック聴く人もいるだろ。
おれなんか20代でもブラームスは大好きさ。
漏れもブラームスは消防の頃から聴いていたが、
交響曲第二番とか四番を聴くようになったのは40代からだな。
ブラームスに憂いを感じ取れるのは
青春の音楽だから。
366 :
名無しの笛の踊り:04/10/27 13:00:33 ID:8O6lMQpF
爺臭いんだよてめーら!新潟でゆられてろ!!
367 :
364:04/10/27 14:44:59 ID:1bdHoRWz
>>366 ゆられてろといえば、
子供の頃にものすごい地震があってな、
漏れが通っていた幼稚園の向かいの家具屋は崩壊、
完成したばかりの大学の一階が潰れて3階建て→2階建てに。
幼稚園の先生がものすごいてきぱきした行動で
漏れら園児の避難路確保、誘導、火の始末をしていたのを見て感動。
そんなこともあって漏れのカミサンは幼稚園の先生。
すれ違いなのでsage
368 :
344:04/10/27 17:32:44 ID:oBULe2cn
やっと聞き終わりました。せっかくなので、
1番はザンデルリンク、スクロヴァチェフスキ、ボールト、
レヴァイン、スウィトナー。
2番はモントゥー、スウィトナー、ベルグルンド、ケンペ
3番はザンデルリンク、スウィトナー、トスカニーニ、シュタイン。
4番はザンデルリンク、ベイヌム、ボールト、スウィトナー。
こんなところでしょうか。
自己中レスsage
369 :
344:04/10/27 17:34:51 ID:oBULe2cn
あ、1番にヨッフム足すの忘れてた。
>>368 桶がわから無いよ。ヨッフムLSO ?
ザンデルリンクはVSO ?SKD?
371 :
344:04/10/27 21:21:00 ID:oBULe2cn
すまん。
ヨッフムはLSO
ザンデルリンクは1番がSKDであとはベルリン響
372 :
344:04/10/27 21:22:13 ID:oBULe2cn
1番はTDKのライブね。
>>368 モントゥーの2番はいっぱいあるし、
スイトナーの1番も全集とTDKのライヴがあるし、
トスカニーニとレヴァインは全集だけで2つある。
ヨッフムはLSOじゃなくてLPOじゃありませんでしたっけ?
375 :
344:04/10/27 23:52:24 ID:oBULe2cn
たびたびすまん。
ヨッフムはLPO、スウィトナーは全て全集から、レヴァインは93年のVPO、
モントゥーは62年のLSO、ケンペはMPOの全集から、トスカニーニはNBCの全集から
ベイヌムも後の全集から、ボールトもLSO、LPO混合の全集、
シュタインもバンベルクとの全集。これで大丈夫?
ちなみにアーネストの500シリーズにAKGのK271で聞きました。
しかし、レヴァインに全集が二つあるとは知らなかった。
>>375 レヴァインは'75〜76にCSOと録音してます。
377 :
名無しの笛の踊り:04/10/29 17:16:21 ID:HcMcbUC2
ラプソディOp79-2て弾くの難しい?
スクロヴァ+ハレ管全集、あまりにクソなので捨てまつ。
379 :
344:04/10/29 23:52:35 ID:vuqtOYGI
そうかな?
確かにところどころオケが壊れてるけど
ユニークな演奏だと思うけど。
スヴェトラ・・・
381 :
名無しの笛の踊り:04/10/30 09:29:11 ID:IOiiE/US
ピアノ協奏曲第2番がブラームスの最高傑作だと思う
ちなみによく聴く盤はベーム&バックハウスとツィマーマン&バースタイン
382 :
名無しの笛の踊り:04/10/30 09:36:44 ID:v+H043Bf
>>332 >もう戻れないあのころを思いながら。
>かなしい。でも、微笑んでる。
117-3だな、漏れの場やい。
中間部(dur)のところ、泣けてくる。
>>381 >ピアノ協奏曲第2番がブラームスの最高傑作だと思う
おお、こんなところに同志が!!
貴方に禿しく胴衣します。
室内楽をこれから聴いていこうと思っています。
弦楽六重奏、ピアノ五重奏でお薦めがあれば教えてください。
なるべく輸入盤の廉価盤がいいのですが、よろしくお願いします。
交響曲->協奏曲->室内楽->交響曲->・・・・
このサイクルを5年おきぐらいに繰り返してるな・・・そのたびに一番好きな
曲も変わる。
息子ザンデルリンク/POの交響曲全集、なにげにお気に入り。
端正なブラームス。
4枚折りの紙パッケージで、開くとブラームスの肖像が年代別に
4種類あしらわれているデザインは見た目にいい感じ。
レーベル面にすり傷つきやすい作りというのが玉に傷だが。
>>387 悪かろうはずがないという組み合わせだが、いまどきのCDと
しては確かに高いな。最新録音でもないのに。
389 :
名無しの笛の踊り:04/10/30 13:13:22 ID:vEcjGGiS
久しぶりの一人きりの午後…
雨だし、きょうはブラームスを聴きまくろう。
390 :
名無しの笛の踊り:04/10/30 13:37:46 ID:9qsO7cU5
>>381 バックハウスならシューリヒトとのルガーノ・ライブ、
あとルービンシュタインとクリップス(オーマンディじゃなくて)
を聞いてみて下さい。
391 :
名無しの笛の踊り:04/10/30 13:39:36 ID:WP5DfJJx
392 :
くらくら:04/10/30 13:41:55 ID:P70k8KXO
私は晩年の間奏曲が最高傑作だと思うなぁ。
118は自分の思い出もあり、特に好き。
>>384 とりあえずアマデウス四重奏団の全集物を購入されてはいかがでしょう?
>>382 私も117-3大好きです。ポゴレリチのが好き。
394 :
名無しの笛の踊り:04/10/30 21:56:11 ID:Q7fvF3s7
ここではピアノソナタ3番が好きだというのは少数派なのでしょうか?
エロチックな第3楽章が特に気に入っています。
とはいえ、最も好きなのはOp.118-2だったりしますが。
こちらはかなり既出の模様。
ピアノはop119−1とかも
凄い静かできれいで淡い色合いの感じのする曲でいい。
396 :
くらくら:04/10/30 22:25:12 ID:P70k8KXO
394<私も118−2が一番好きです。6曲目も泣ける(;_;)
ブラームス大好き。
397 :
名無しの笛の踊り:04/10/30 23:03:43 ID:vEcjGGiS
気むずかし屋のブラームスは大好き!なんて言われたら顔をしかめそう。
直接的な物言いは避けないとね。
グッと抑えて「ちょっとイイよね」くらいなら微笑しそうだけど。
398 :
くらくら:04/10/30 23:20:50 ID:P70k8KXO
397<そだね(^^)
愛しのくらくらタンから、そんな汚れた2ちゃん語が出るなんて!
と一瞬でも読み間違った汚れた自分 orz
400 :
くらくら:04/10/31 01:56:48 ID:AVyQudtp
わぁ! 今度からはこうします<→> (^^;)
401 :
名無しの笛の踊り:04/10/31 09:56:16 ID:+UmALFLI
ブラ大好き人間で、オケのHr吹きって人いる?昔アマオケで吹いてたんだけど、
ブラ大好き、ってかブラしか吹きたくないって感じだったよ。ブラのHrは1st
だけじゃなく、2ndでも3rdでも4thでも吹いてて楽しいんだよね。
402 :
382:04/10/31 16:46:32 ID:DP/nE0SO
>>393 ポゴレリチ最強だね!!!
グリモーたんの小品集も良いと思うよ。
アーティキュレーションの解釈に「ハッ」とさせられる。
403 :
名無しの笛の踊り:04/11/01 01:52:19 ID:PKCi/2fX
お前ら晩年のピアノ曲なら117だろーが。あの曲の一曲目を
聴くと最も幸福だった幼年期のそり遊びを思い出して涙が止まらない。
後ろに好きな女の子を乗せて何度も雪の上を滑ってころげまわった。
でも夕日が沈んで家路に着く時はなんとなく寂しく不安になったっけ。
ブラームスも若いころの幸福な日々を追想しながら書いたんじゃないかな?
俺はまだ21だけど世の中のあらゆる悪徳の栄えを目の当たりにして子どものころに戻りたくてしょーがない。
117はブラームス版子どもの情景じゃないかな?詩人は語るからの見地から見たね。
404 :
名無しの笛の踊り:04/11/01 02:07:53 ID:cLTWgYbH
う〜ん、枯淡の境地だから子供の頃のメルヘンな想い出とはちょっと違うな。
ま、何を思うかは人それぞれだけど。
高校のアルバムとか見るとブラームスのピアノ曲は凄い
効果をもたらす。
406 :
くらくら:04/11/01 03:13:04 ID:vv1nA2mV
個人的には332さんの言葉がブラームスだなぁて思う。
407 :
名無しの笛の踊り:04/11/01 13:15:00 ID:PKCi/2fX
>404 いやあくまで1曲目を聴いた時の感想であって2、3曲目なんかは晩年のブラームス
らしい枯淡の境地(?)だと思いますよ。ブラームス自身1曲目を苦悩の子守歌とか言ってますしね。
過去を追想するのは人それぞれだと思うけど俺の場合青春時代にあんまいい思い出がなかったからなあ
408 :
384:04/11/01 13:32:13 ID:AyJjIu9E
409 :
名無しの笛の踊り:04/11/01 13:54:45 ID:gywoTCU7
ブラームスの交響曲はベーム・ウィーンが最高だと思う。
一つ一つのフレーズに憂いがあるんだよね。
410 :
VQ35DE@新潟:04/11/01 16:53:06 ID:v6ZLDfm7
>381,383
私もピアノコンチェルト2が最高傑作だと思います。
よく聴く盤はポリーニ/アバド/VPO(76)だけど、コンサートで聴いたなかでは
オピッツがスダーンと競演した演奏が素晴らしかった。
ちなみに私は1978年生まれだが、彼女(1980年生まれ)もブラームスが大好きです。
>>387 買ってみた
1958年録音とは思えない音だった
ただ3500円の価値があるのかはわからない
412 :
名無しの笛の踊り:04/11/01 22:20:26 ID:zLZ45Muq
重厚長大で堂々とした構成感のある交響曲と
初々しくてこぼれ落ちるような素敵なピアノ曲を
両方書けたのはブラームスだけ。
そんな私のお気に入りはOp118-2だけど。「かなしい。でも、微笑んでる。」って名言ですね!
413 :
くらくら:04/11/01 23:29:05 ID:vv1nA2mV
(o^∀'o){名言!!
414 :
名無しの笛の踊り:04/11/02 00:58:41 ID:teewqZlG
過去ログに何回も出ているでしょうが、質問させていただきます。
ピアノ協奏曲第1番のお勧めはどの演奏でしょうか?
ルービンシュタイン/メータの定評のある演奏を聴いたんですが
どうもテクニックの衰えが気になって・・・
あと晩年のピアノ曲のお勧めを教えて下さい。当方レーゼルの
CDしかもって無いんですが、ケンプ 、バックハウス、アファナシエフ
グールドなど有名みたいですがお勧めは皆さんのお勧めはどの演奏でしょうか
415 :
名無しの笛の踊り:04/11/02 03:41:00 ID:wHEeZlpp
ポゴレリチorルプーで決まりですよ
416 :
名無しの笛の踊り:04/11/02 05:25:09 ID:Eq8Ecno9
>>414 ルービンシュタイン/ライナーでどうぞ!
晩年の小品はやっぱりバックハウス(渋い)とグ−ルド(甘い)でしょう。
あと、ポゴも確かにいい(渋くないけど)。
アファナシェフは自意識過剰で音楽が流れないし、
そもそもピアノの音が(録音がでなく)綺麗でない。
417 :
くらくら:04/11/02 07:56:12 ID:kirm46eE
晩年のならグールドかルービンシュタインをおすすめします!
418 :
名無しの笛の踊り:04/11/02 18:22:51 ID:DvWKJrpe
歌曲の
あなたの所へはもはや行くまいと
わがまどろみはいよいよ浅くなり
が好きです。晩年の内省的で思索的なブラームスが大好きです
>>414 私が好きなのは、アラウとイッセルシュテットのコンビです。
ライブでモノーラル収録なのですが、観賞には全く差支えが無いと思います。
最近はこれをよくきいています。
この盤に出会うまでは、ブレンデルとアッバードのが好きでした。
すごく対照的な2組です。
あと、世評の高いギレリスとヨッフム+ベルリンフィルもいいです。
このメンツから想像できるように、強奏の時はものすごいパワーで圧倒されます。
しかし、この演奏で面白いのは、叙情的な、静かな場面がすばらしいです。
弦楽器からソロの木管楽器のフレーズの受け渡しとか、その逆とか、「おい、これがヨッフムか?」
夢見るようなオーボエのソロとか、フリュートのソロとか、やはりカラヤンのオーケストラという感じです。
ヨッフムの伴奏だと思うと少しチグハグです。
実を言うと、約20年pc2番中毒でして、1番は見向きもしなかったんですが、この半年で何のきっかけか知らないけど
すーっと1番に入っていけました。
ブレンデルは、自分でも2番より1番の方により共感するとか言っていたくらいだし。
イッセルシュテットとの旧録が好きだった。
カーゾンとゼルキンも「1番派」だけど、二人ともセルとの素晴らしい録音を残している。
セル自身はみずみずしいカーゾンの方を好んだらしいけど、聴いている分にはゼルキンの
ひたむきな情熱も甲乙つけがたい気がする。
ピアノ協奏曲第1番のゲテモノ盤は、
ホロヴィッツ/トスカニーニ/NYP(1935ライブ)。全曲40分かからない快速演奏。
翌年のワルター/ACOもこれに負けない快速演奏。音は悪い。
遅い方ではグールド/バーンスタイン/NYPのライブ盤。カデンツァで
楽譜にないパウゼを入れたり、ためと見栄をはったりして、アンファンテリブル
ぶりが楽しめます。第2楽章中間部の木管の泣き節は、この演奏が
一番痛切なんだな。失恋したときに何度聞いたことか ・゚・(つД`)・゚・
録音はモノラルのうえデッドなので聞き辛い。
422 :
名無しの笛の踊り:04/11/02 22:50:28 ID:qYaH0t7D
ああ、こんなスレがあったなんて・・・
グールドのOp118-2に魂を射抜かれてしまいました。
他のピアニストでこの曲を録音しているものを教えていただけないでしょうか?
423 :
くらくら:04/11/02 23:26:16 ID:kirm46eE
422> 私が持っているのでは、グールド バックハウス ルービンシュタイン 梯剛之 田部京子 オピッツ ルプーetc…
たくさんあると思いますよ♪
424 :
くらくら:04/11/02 23:26:55 ID:kirm46eE
422> 私が持っているのでは、グールド バックハウス ルービンシュタイン 梯剛之 田部京子 オピッツ ルプーetc…
有名な曲なので他にもたくさんあると思いますよ♪
425 :
くらくら:04/11/02 23:29:53 ID:kirm46eE
間違っちゃった…
連続書き込みごめんなさい
>>422 アファナシエフはいかが?あの遅さが実に
合ってるようなきがします
427 :
名無しの笛の踊り:04/11/02 23:37:48 ID:DvWKJrpe
>426 アファなんとかって奴著作の中でピンクフロイドとブラームスを比較してたぞw
ただの自意識過剰の電波だろ?
>>427 個人の思想になんか大して興味はない。
演奏が良いものは良い、悪いものは悪い
電波かどうかは俺の知ったことではない
それだけだ。
と釣られてみる
429 :
414:04/11/02 23:41:43 ID:teewqZlG
みなさんサンクスです。
やはり晩年の小品はルービンシュタイン、ルプー、ポゴレリチ、
バックハウス、グールドあたりがいいみたいですね。
グールド、バックハウスは気になってたので聴いてみようと思います。
ピアノ協奏曲ですが確かに1番派と2番派に分かれるみたいですね。
漏れは1番派です。といっても2番は部分的にしか聴いた事無いですが(爆
一応2番もCDは持っているんですが、何故か聴く気がしないので
第4楽章だけ聴いて満足したりとか・・・
第1番はたしかNHK-FMで聴いたポリーニ/アバドのライブの演奏
(CDの演奏と同一かな?)で初めて聴いたのですが、気に入って
少し前にピーターゼルキンとN響の演奏を聴いてますます好きになりました。
それでCDを持ってなかったので定評あるルービン/メータを買って聴いたのですが
???だったというのが正直な感想です。
>>419 アラウとイッセルシュテットというのはEMI-NDRの演奏ですよね?
ギレリス/ヨッフムは気になってはいたのですが、買わずじまいでした。
聴いてみようと思います。参考になりました。
>>428 全くその通りです。演奏が良いものは良い、悪いものは悪い 。
で、アファは?
431 :
名無しの笛の踊り:04/11/02 23:45:26 ID:e3RBFljA
ケンプも忘れないでね
>>430 私は良いと思います。ただあのテンポ(他の曲でも遅い設定)
が鼻につく人も予想できますので、その辺は個人の趣味かと。
433 :
◆kz2yO2WYns :04/11/02 23:46:59 ID:K90UgIC3
3B
434 :
くらくら:04/11/02 23:49:25 ID:kirm46eE
*晩年ならいいなぁと思う。 でもラプソディー一番をアファナシェフで聴いたときはびっくりした…
>>422 私は、ワイセンベルク、ポゴレリッチ、グールド、バックハウス、アファナシエフ、グリモーを
持っています。
ピアニストによって、全然印象の変わってしまう曲ですね。
ワイセンベルクは、テーマの跳躍したA音の何とも言えない甘さに
メロメロです。枯淡の境地では全然なく、
明日への希望、とか青春の輝き、とかそんな言葉が浮かんでくる。w
ポゴはもう逝っちゃってますね。wアファよりも遅い。彼岸を向いてる。
死者に手向ける白い花束。
アファは、ピアノ低く調律してる?奇怪です。
グリモーは中庸、バランスよく、意外にいいです。
バックハウス、あっさり淡々。
>>429 漏れも一番派。アンスネス、ラトル/バーミンガム市響の盤が初体験で、その後
いろいろと物色。一番好きなのはフィルクシュニー、スタインバーグ/ピッツバー
グ響。二番は薦められてリヒテル、ラインスドルフ/シカゴを買ったんだが、いま
いちピンと来ない。一番は青臭くて情熱的なところがいいね。
438 :
429:04/11/03 12:06:25 ID:mvConcHS
>>437 どうも。青臭くて情熱的なところがいいに禿同です。
ダブルオクターブや第1楽章再現部?の前のピアノとオケの掛け合いなど
聴いていて熱くなってしまいます(笑
フィルクシュニーとは渋いですね。漏れはその録音の存在すら知りませんでした。
439 :
名無しの笛の踊り:04/11/03 20:58:56 ID:8vTRWWs0
118-2が好きなんで、アラウやリヒテル、ブレンデル、アルゲリッチにも録音してほしかった・・・
グールドの演奏が基準になってしまっているので、他を聴くとどう思うのだろう・・
118-2はもう沢山!
個人的な思いこみに過ぎないでしょ。
佳品だとは思うが絶品ではないし117−119の中で特別な光を放っているわけでもない。
118なら-5 -6も好きだけど。というか、この2つがいいね。
op118-4とか室内楽の雰囲気に似てる
443 :
名無しの笛の踊り:04/11/04 00:44:13 ID:L1C9EBqc
年寄りどもの憩いの場になってるねw
さっさと
zzz...
445 :
名無しの笛の踊り:04/11/05 23:30:22 ID:8QZj3AZY
ブラ1
ウィーン交響楽団で聴いてきた。
いま余韻に浸ってます・・・
第二楽章、マジで目がウルウルしてきた。
大拍手&大ブラボーの嵐でしたよ。
やっぱ生演奏は良いですな。
隣の人が演奏中すごい頻度で手をかいたり髪を触ったり
服やバッグのジッパーを上げ下げしたりしていたのが
余計なBGMだったけど。
ミュンシュ凄すぎ(涙
447 :
446:04/11/06 09:45:25 ID:csYv999W
あ、上のはBSフジね。
445さん、うらやましい
448 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 17:02:49 ID:bFA2+wUA
約8年ほど前に買ったピアノソナタ3番と
幻想曲集が見つかった。
(発表会で幻想曲のうちの2曲を弾くから買っただけ)
ピアノソナタ初めて聴いたけど、ビックリした、よかった。
若さの情熱ってか。
あの頃のまだ子供な私は、ブラームスが分からなかったのだな。
449 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 18:29:20 ID:umuOSAQ+
子供には分からないよね、あと女にも(多分・・・汗)。
450 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 19:06:03 ID:XtE+NwzF
今頃になってアバドの4番聴いてみた…
超泣けた(T-T)
451 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 19:48:47 ID:m51eA+R1
ピアノ協奏曲第2番が最高すぎて我慢できない
俺もピアノ協奏曲は第2番の方が好きだな
ギレリス、ヨッフム/ベルリンフィルの録音がお気に入り
第2楽章が良すぎる
453 :
VQ35DE:04/11/06 22:26:55 ID:SHMjwJPr
>449
うちの彼女は1980年生まれですが熱心なブラームスファンですよ
そんな彼女の推薦レコード
第2交響曲 アバド/BPO(1971)
第4交響曲 フルトヴェングラー/BPO(1948年録音)
ドッペルコンチェルト クレメル/マイスキー/バーンスタイン/VPO(1982)
第3ピアノソナタ カッチェン(1962)
クラリネット五重奏曲 ライスター/フェルメールSQ(1982)
だそうな。私の好みとはかなり違うのですけどね。
454 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 22:39:40 ID:1GR1tYYt
ブラームスの最高傑作は交響曲一番、ピアノ協奏曲2番、バイオリン協奏曲だと思う
なんで爺臭い4番が人気あるのかわからん
4つの厳粛な歌は好きだけど
>454
ヴァイオリン以外激しく同意
四番は、1楽章の出だしは好きなんだけど、何か散漫な感じがする
終わり方もややあっけないし
私的には1番が至高の交響曲、次点で二番
ピアコン2番はブラームスの作品の中で最も好きな作品だ
>>453-454 そうか?第4もええでぇ。
おらは、3番が一番好きだけんどよ。
第1は、暗すぎるべ。
457 :
名無しの笛の踊り:04/11/06 23:57:29 ID:1GR1tYYt
>454 バイオリン好きじゃない時点で論外
>455 爺うざい
458 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 00:00:15 ID:EHaCuVP/
>456 てめーのせいで間違っただろ?糞爺
459 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 00:43:39 ID:3uXD8T2q
>>453 クラリネット五重奏曲 ライスター/フェルメールSQとは恐れ入りました。
オルフェオですね。私の一押しです。ただ、ドッペルが好きという感性を
激しく疑うものです。あれは駄・・・おっとw
交響曲は1&2の完成度が高いですよね。ピ協2番とVn協はどちらも大好き
ですが、どちらかと言えば後者に惹かれます。シェリング/ハイティンクで。
460 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 01:08:56 ID:Eq42LjRv
2つある弦楽五重奏曲って傑作だと思うんですけど、弦楽四重奏曲や弦楽六重奏曲にくらべると なぜかCDが少ないですよね。
461 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 01:25:18 ID:Z5lTP05M
禿禿
同同
!!!!
ピアコン2(・∀・)イイ!!!!
462 :
名無しの笛の踊り:04/11/07 02:10:49 ID:r8c6+c/G
>449
釣り?
子供にはワカランってのは分かるけど
女にもっての、根拠聞きたい。いや、純粋に。
私445だけど、一緒に行ったのもブラ大好きな女友達です。。
>>457 おら、なまっているだけで、ジジィ呼ばわりか?
これでも、30代だがや。
>>402&
>>408 393です。レスthx!
117-3は、「4つの厳粛な歌」121-1と繋げて聴くと尚更しんみりします。
115〜117〜121と続けて聴くのがお気に入りです。グリモーはこれまで
聴いたことがなかったのですが、今年出たベートーベンとペルトのCDが
意外に良かったので今度買ってみます(・∀・)
室内楽曲では弦楽六重奏2番(アマデウスEnsのライブ録音の)が1番好きです。
クラリネット五重奏はウラッハ盤が入手できなかった頃はシュミードルのを
愛聴していましたね。
>>464 op.121をop.117から続けて聴くということは
op.121はレーガー編曲のピアノ独創版ですか?
>>463 クラ板って平均年齢高そうだからなあ。ライトノベル板なんて
三十路スレが独立して老人の憩いの場になってるもんw
あー今日、アマオケでハイドン変奏曲やりまつ。いい曲だあ。
>>465 ごめんなさい。CDを入れ替えるだけです。
>レーガー編曲ピアノ
すごく聴いてみたいです。よいCDがございましたら教えて下さいませ。
ツェートマイヤーの公演聴きに行きたいけど、時間もお金も無い(つ∀`)グスン
468 :
名無しの笛の踊り:04/11/08 17:22:25 ID:JD0xF6lm
10代後半から20代まではブラームス結構好きだった。年取るとだんだん興味なくなって、今は自分にとって欄外の作曲家。そう言えば、レコードは少しあるけれど、CDは何かのついでに、ブラームスがカップリングされたヤツしか持っていない。オレって普通じゃないのか?
>>468 ブラームスには思春期・青年期に一度はまり、壮年期に一度遠ざかり、
熟年、老年期にまた帰ってくると誰か言っていたけど。誰だったかな〜?
それって、割とあるんじゃないの?
470 :
名無しの笛の踊り:04/11/08 18:28:08 ID:E0BEz1Fn
10代だけどかなりはまりぎみ
遠ざかる日が来るのか…
>>469 モーツァルトもそんな感じだったかな・・・
>>468 それ、なんとなくわかるな。Sym1は第2楽章しか聴かない。全曲聴くなら第3番、
他にVn協奏曲とPコン2番ぐらいしか聴かない。
ブラームス自身が色々研究してた古楽ってどんなものだろうか?と考えてる内に
古楽にはまり、さらに現音にはまり一巡してまたブラームスに戻ってきました。
10代後半から20代まではブラー結構好きだった。
年取るとだんだん興味なくなって、今は自分にとって欄外の下着。
そう言えば、パンツは少しあるけれど、ガーターベルトは何かのついでに、
ブラーがCカップされたヤツしか持っていない。
オレって異常じゃないのか?
475 :
名無しの笛の踊り:04/11/08 23:51:36 ID:JbmPcsbv
ブラームス好きって何だか人生達観しちゃって幸せ薄そう。
476 :
名無しの笛の踊り:04/11/09 00:01:58 ID:60sRoxMU
ベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、ブルックナーって生涯独身系じゃん。
そういうのが好きだと薄幸な感じだよな。
逆に、ヴェルディ・プッチーニが好きなんていうと、人生を楽しんでる人種みたいなイメージ。
477 :
名無しの笛の踊り:04/11/09 00:04:59 ID:GtYw41eb
ブラームスは良い意味で土臭い。田舎者根性が滲み出ている。
神のようなモツベトシューベルトに比べたら・・・って自分でも思ってたんだろ?
聴いてる奴らはたぶん物凄くブサイクでキモくて田舎者でかわいい女の子
とは一切縁のない暮らしを送っているんだろう。ただ重要なことは
そいつらはそいつらで自分達の生活に満足しきってるということだ。
だから他人は煽る気にもなれない。俺なんかは肉棒のでかさと持ち前の
美貌も手伝って、非常に官能的な毎日を送っているよ。
肉棒wwww
480 :
名無しの笛の踊り:04/11/09 06:25:34 ID:4qyWmnqx
若い頃のブラはかなりハンサムだよ。
もてない田舎モノって感じじゃない。
481 :
364:04/11/09 08:07:58 ID:H0fk6A/U
>>480 もてて、
色々経験して、
人生の悲哀を感じたのかも知れないね。
燃えるような恋をしないと本当の悲しみを経験できない事だけは確かだ。
ハンブルクが田舎だと思っている477のいるスレはここですか?
483 :
名無しの笛の踊り:04/11/09 22:36:10 ID:gdOZlycE
ブラームスでも、第2交響曲の第2楽章みたいな渋い音楽は、
ある程度音楽体験を積まないと面白くないということない?
若い頃この曲が嫌いで、古楽や現代音楽などに親しんだ後に聴いて
はじめていいと思った
485 :
480:04/11/09 23:59:29 ID:zzqBLXdp
あ、でもハンブルグは田舎だ(w
ピアノ協奏曲2番 一度生で見たいなあ。
なんか演奏会情報知ってたらおせーてください。
>486
自分で調べろ
漏れも知りたいのでそれから教えれw
488 :
名無しの笛の踊り:04/11/10 08:40:53 ID:Svy6ROIZ
ピアノ協奏曲2番、2番うるせーんだよてめーらは
騒ぎたい時期もあるんだよ。大目に見れ。
ピアノ協奏曲2番は好きなんだが1、2、3楽章ときたあとの
4楽章が重すぎる・・・
ベトの曲にも言える事なんだが、どうせ明るい雰囲気なら
モーツァルトのロンドみたいな軽やかな終楽章で締められないのだろうか?
はいはい、もう重厚なのは充分わかりましたから…てげんなりしてしまう俺。
まあピアコン1はなんかハニカミすぎてて恥ずかしい。というかダサい。
2番の方がクールでいい。
ちょっとロマサガ2の帝都アバロンのテーマがパクッテイル。
ピアノソナタは3番が壮大ってのはわかるが
1番は演劇を見てる感じでまたいい。
ところでロマンシングサガの渋い曲ってブラームスに似てるんだよね。
ビューネイの巣のテーマとかいいなあ。
だれかしらねえかなあ
493 :
名無しの笛の踊り:04/11/10 21:19:50 ID:Na5UQC3U
>>490 はァ? 第4楽章は十分軽やかだと思うが。
もちろんブラームスの中での軽やかさだが。
494 :
名無しの笛の踊り:04/11/10 22:18:51 ID:oGRKoVpP
ピアノ協奏曲の第2番のおすすめ盤とかありますでしょうか?
495 :
名無しの笛の踊り:04/11/10 22:35:51 ID:Svy6ROIZ
>491-492
ゲーヲタってやけに細かいことに執着するんだよね。その癖なんの役にも立たないけど
クラヲタの2割ぐらいは共感できるけどあとはこんなのばっか>491-492
>>490、
>>491 ヴァイオリン協奏曲も同様だけど、最終楽章の「軽やかさ」を活かしていない演奏が
多すぎるとは感じるな。体力的にも技術的にもいっぱいいっぱいだからか、どうしても
力こぶ系というのか大仰な感じになってしまうのかもしれないけど。
まあ、そこを澄ました顔で軽やかに演じてみせてこそ、という気もするんだけど、どう
でしょ? ピアノ2番ならアラウ/ジュリーニ、ヴァイオリンならハーンあたりの録音には、
そういう趣も感じられる気もする。
497 :
VQ35DE:04/11/11 09:10:02 ID:QxTt0549
>494
ピアニスト/指揮者/オケ/録音
1.ポリーニ/アバド/VPO(1976)DG
2.ツィマーマン/バーンスタイン/VPO(1982)DG
3.アラウ/ハイティンク/コンセルトヘボウ(1960年代)Philips
4.オピッツ/デイヴィス/バイエルン放響(1990年代)RCA
1は若きポリーニの名盤で、ピアノの異常なほど正確な打鍵と、狂おしいほどに鮮烈な光を放つカンティナーレも素晴らしい不動の首位。
2はこのピアニスト独特の音符を慈しむような演奏でこの若さにして父性的な包容力すら感じさせる名演で、レニーの伴奏も独特の粘りがありよい。
3は独自の重量感を備えたピアノと、コンセルトヘボウの暖色系の音色があいまって、いかにも巨匠風のよさがある。
4はオピッツというドイツ系ピアニストの新世代の旗手が録音したもので、いまのところ彼のもっとも素晴らしい録音。実演も良かった。録音良し。
ピアノ協奏曲は両方とも完成度が高いのにどちらか一方に肩入れする人が多いのは面白いと思う。
自分は1番のが好き。2番って第一楽章は良いけどあとはチャイコフスキーみたいな・・・?
二番を聞いてチャイコを連想したことは一度もないな
500 :
名無しの笛の踊り:04/11/11 20:23:19 ID:6gcK1rSb
ピアノ協奏曲を2曲ともアシュケナージ&ハイティンクの演奏で
聴いて満足してしまっている私は、ひょっとしてブラームスを
語る資格がないのでしょうか…?
501 :
名無しの笛の踊り:04/11/11 20:52:36 ID:LfEbifWP
俺は演奏者はともかくとしてデッカとロンドンの録音が大嫌いなわけだが。
502 :
名無しの笛の踊り:04/11/11 21:13:22 ID:XLd72wAQ
デッカが録音技術一番素晴らしいと思うけどなぁ。
503 :
名無しの笛の踊り:04/11/11 23:57:30 ID:oRJfbzeG
飯田橋のトッパンホールでやっているシリーズ演奏会
「ブラームスをめぐって」の第二夜が本日(11日)ありました。
ライプツィヒSQ+菊池洋子のピアノで、
ブラームスの弦楽四重奏曲第一番、
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第10番「ハープ」、
ブラームスのピアノ五重奏曲。
なかなかよかったと思います。
ホールもほぼ満席でした。
終了後にサイン会が予定されていたんですが、
客はみんなそそくさ帰ってしまい、残った客は数名。
よってサイン会は中止、残った客は楽屋でサインをもらいました。
なんか寂しかった。
504 :
名無しの笛の踊り:04/11/12 00:31:18 ID:dtcdfWH1
で、かなりの遅レスでっけど、ヨハネスとクララは
デキテたんですな?
ヨハネス・ブラームスの曲って、大部分がクララ
のチェックと修正をうけたいわば合作で、たとえば
交響曲第1番第1楽章冒頭部の楽想は、じつはクララ
の作曲だとか・・・
年増おんなのエチー手管はたまりませんな。
ヨハネスなんかイチコロですわ。
クララは子供生んだのけ?
シューマン夫妻の末子には父=ヨハネス?疑惑があったけどね。
507 :
494:04/11/12 11:13:18 ID:izoRhcG+
508 :
494:04/11/12 11:22:51 ID:izoRhcG+
510 :
VQ35DE:04/11/12 12:33:43 ID:MW2h+u8s
>508
いえいえ。感想とか報告よろしく
ポリーニは新録音と間違わないで下さいね
512 :
名無しの笛の踊り:04/11/13 03:59:31 ID:dW0MCAsv
秋の夜長を、チェロ・ソナタを聴いて過ごしていますが、私は、
ロストロポーヴィチ&ゼルキンのCDしか持っていません。
ゼルキンのピアノ、澄んだ音で、いいなあ。
513 :
名無しの笛の踊り:04/11/13 04:00:24 ID:dCXTiXBu
チェロソナタのベストですね。
ロストロポーヴィチも脂がのって絶好調だったし。このLP
すり切れるくらい聴いたなあ。
後で、CDで買い直したとき「あれ、こんなんだっけ?」と
思ったけど。
思い出を美化していたのか、自分の耳が肥えて(ひねて?)
きたのか。
515 :
VQ35DE:04/11/13 10:10:52 ID:M2ImjrjE
>512-514
私もこのレコード好きです。
ブラームスではピアノの比重が大きいと思うけれど、その点ゼルキンは文句がない出来ですね。
マ/アックスなども悪くはなかったが、味わいがリーンな感じ。
日産の工員なんだろ
518 :
くらくら:04/11/14 15:47:12 ID:p/lwNWH0
今改めてバラードを聴いてるんだけどやっぱりいいね* 1曲目から4曲目までの流れがステキ。
父親殺しはやっぱり父親=シューマンとなってしまうのかな…?
519 :
名無しの笛の踊り:04/11/14 19:33:50 ID:+y+YgRZu
ミケランジェリのは名盤ですよね。
ピアノの音色がとてもメローで、しかも超録音美人。愛聴盤の一つです。
520 :
名無しの笛の踊り:04/11/14 22:53:20 ID:PffwEE8l
最近ブラームスの曲が心に沁みるようになってきたんだけど、
理由の一つとしてホルンの使い方が非常に効果的な気がする。
要所で幻想的で、ノスタルジックな響きを吹かせるね。
はじめまして、こないだ初めてクラシック(オーケストラ?)を聞きました!
聞いた曲はブラームスの1番だったのですがめちゃカッコよかったです
今までゲーム音楽とか聞いてたからなんか気が狂いそうなほど興奮しましたw
んでなんとなくクラ板見てみたんですけどブラームスって比較的マイナスイメージの曲が多いんですか?
個人的にめちゃ派手で楽しめたけど、4楽章めちゃ楽しかったし1楽章めちゃ威圧感?見たいな物があったし
1番についての簡単な紹介とかお願いできますか?出来れば初心者にお勧めなCDも
このクラシックってジャンルは初心者なので変な言動があったらごめんなさい(つД⊂)
522 :
くらくら:04/11/14 23:16:53 ID:p/lwNWH0
ブラームスはホルンの音が好きだったみたいですね。 あとたしかクラリネットも
>>521 一番と四番は、イパーン的に名曲。
CDは、4番はクライバーVPO(DG)を。
1番はどうだろうね。カラヤンの70年代の全集(DG)か?
ドイツ・レクイエムは、カラヤン '64(DG)
何れもイエローレーベルのDG=ドイチュ・グラモフォン
ミケランジェリのは名器ですよね。
音色がとてもクチュメローで、しかも超美人。愛人の一人です。
ミケランジェリがバラード弾いてるの
このスレ観て初めて知ったよ
グルダのモンペリエリサイタルでこの曲
を聴いて良い曲だと思ったので色々集めようかな。
526 :
名無しの笛の踊り:04/11/14 23:40:49 ID:ZkOb77cG
>>521 ブラームスの1番はベートーベンでいう「運命」交響曲。
あの「じゃじゃじゃうま〜〜〜〜!、じゃじゃじゃうま〜〜〜〜〜!」って曲。
知ってるだろ!?
ブラームスの第1楽章に、「パパパパン!パパパパン!」っていうのが出てくるだろ。
それが、ブラームスの運命の動機だよ。
ちなみに、ベートーベンは5番「運命」と6番「田園」をほぼ同時進行で作曲。
ブラームスも1番と2番をほぼ同じ時期に書いてる。
で、1番と2番はベートーベンでいう運命と田園の関係に置き換えられることも多い。
>523さん
なるほど、俗に言う名曲を聴いたって事ですか〜、良い物だから有名だという自分の信念にあってたかな
CD参考にさせていただきますヽ(´ー`)ノ
>526さん
一番初めかぁ、始まった瞬間グハァって感じだけど心拍数がやけにゆっくりで感じた事も無い感覚でした
運命はゆっくりやってくるのですね、って人生的に悟った事を言うには若造過ぎるでしょうがw
正直あまり細部は覚えてないんですよね(・ω・)(4楽章のメインメロ?はなんとなく覚えているけど
526さんの話はCDとか聞いてゆっくり楽しませてもらいます、お二人ともどもアリガトンでした〜
ブラームスとジュピター音型「ドーレーファーミ」の
関わりとして、
ブラームスの交響曲の調性が第1番から第4番にかけて
C-D-F-E
であること
という話を聞いたことがあるのですが、
本当でしょうか?(ただの偶然?)
何冊かブラームスの本を読んでみたのですが、載っていませんでした。
529 :
くらくら:04/11/15 01:13:24 ID:RRd9zIq7
私もミケランジェリがバラード弾いてたのは初めて知った。519さんありがとう。 ちなみに私が聴いていたのはアファナシエフです*
530 :
くらくら:04/11/15 01:16:11 ID:RRd9zIq7
廃盤されたりしてませんよね…?
自分の持ってるのだと
DG 81年録音
aura 73年録音
あと
RCA 81年録音
もあった(これはDVDもある)
おっと、また出てきたw
整理してみると
aura 73年ルガーノライブ
77年バチカンライブ
DG 81年スタジオ
RCA 81年ルガーノライブ(DVDもあり)
534 :
くらくら:04/11/15 02:01:06 ID:RRd9zIq7
わぁ* こんなにたくさん出てるんですね!531さんありがとうございます。
買いたいな〜 DVDはおいくらでした?
536 :
くらくら:04/11/15 02:33:37 ID:RRd9zIq7
わざわざ貼っていただいてありがとうございます。助かります* 今週中にでも買いに行けたらいいなぁ。
バラードは4番ちょっと冗長的な気がする。
刻々と移ろう夕暮れの空を見やるような、絶妙に音色くを変化させてゆく
ミケランジェリの演奏を聴いても「冗長」? >バラード4番
539 :
名無しの笛の踊り:04/11/17 03:23:53 ID:mIheZg5/
「ハイドン・ヴァリエーション」を聴いて、ハマってしまいました。
モノラルだったので、ステレオのおすすめを教えてください!
冒頭の牧歌的な管楽器はクラリネットでしょうか?
オーボエだよ。
541 :
名無しの笛の踊り:04/11/17 23:06:22 ID:MmRQeQkg
>>528 それ、前にN狂アワーで池辺晋一郎が熱心に説明してた気がする。
542 :
名無しの笛の踊り:04/11/19 05:10:47 ID:V2C22yvm
>>521
初心者ならベートーベンの交響曲、ピアノソナタをお勧めする。
ブラームスはクラを一通り聞いてからの方がいい。
いい曲、フレーズも多いけど、退屈なところもある。
くれぐれも1部分だけ見てつまんないと思うなよ。
いちおうドイツの3Bといわれてバッハ ベートーベンと並ぶ巨匠です
543 :
名無しの笛の踊り:04/11/19 05:19:02 ID:V2C22yvm
とりあえずsymphony
全曲聴きなさい
544 :
名無しの笛の踊り:04/11/19 05:22:46 ID:V2C22yvm
そのあと室内楽 変奏曲
545 :
名無しの笛の踊り:04/11/19 05:33:23 ID:V2C22yvm
542はあんまり考えて書いてないので
もっと的確にフォローしてちょ
初心者にブラ様のすばらしさを伝えようじゃないか
聴けばいいだけ
547 :
くらくら:04/11/19 08:23:32 ID:MJwUXyjc
先日お薦めしていただいたミケランジェリのバラード買いました。アファナシエフと比べるとかなり速度の違いがあり、面白かったです。
4曲目が特に良かったなぁ。。これからもっと聴きこんでいきたいと思います。 愛聴盤になりそうです*ありがとうございました。
>>539 ザンデルリンク/ベルリン交響楽団
2種類あるが、「最後の演奏会」の方を薦める
549 :
名無しの笛の踊り:04/11/19 21:09:03 ID:R9KGB+T9
>>547 ミケランジェリは何を弾いてもひと味違う味を出すので、
もっとブラームスを録音しておいて欲しかったですね。
じっくり楽しまれて下さい^^
550 :
くらくら:04/11/19 21:46:17 ID:MJwUXyjc
はい* ミケランジェリが録音したブラームスて、ほかにどんな曲がありますか?
>>539 オレはハイティンク/ボストン(4番とのカップリング)を薦める。
ちなみに4番も名演だ。(ボストン響との他のはあまり好きではないが。)
>>205さんの「アルトのための2つの歌」は作品91かな。コントラルトと
ヴィオラとピアノという編成で私も好きです。もともとはヴィオラ・ソナタが
聴きたくて、ハーゲン(va)、パウル・グルダ(p)の盤を購入したのですが、
作品91を聴くようになりました。三者の掛け合いがいいです。
レクイエムはクレンペラー盤から入りました。その後ケーゲル・ガーディナーと
聴きましたが、クレンペラー盤を繰り返し聴いています。アルトと男声合唱に
よるアルト・ラプソディー、運命の歌も渋い曲です。
ピアノ曲では後期の作品119-1・ロ短調の間奏曲です。ポリーニの演奏がNHK教育
で放送されて好きになりました。なんともいえない寂寥感が漂います。
和声進行が素晴らしい。特に、58小節目以降のピアニッシモの部分の和声が
好きです。低音部分が多く、普通はペダルを使うと音が混濁ぎみになるのですが、
この曲ではペダリングに留意して演奏するときれいです。まさに「美」かな。
ハイドンの主題による変奏曲の木管九重奏版(ボウマン編曲)
のCDってどこかに売ってますか?
アマゾンやTowerRecords,HMVのネットショップでは見つかりませんでした。
そもそもこれってCD化されてるのかも知らないんですが・・・。
御存じの方、教えて下さい。
554 :
名無しの笛の踊り:04/11/20 08:51:06 ID:UidqakZw
唐突ですが、
ヨゼフ・クリップス&チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団の
ブラ2 CD(LPかも?)を聴かれた方いますか。
感想をお願いします。
555 :
名無しの笛の踊り:04/11/20 09:56:10 ID:lgLa97NF
チェロソナタはどの演奏がオススメでしょうか?
ブラームス交響曲で北ドイツの寒々とした雰囲気を有した名演奏はありますか?
それぞれ、別の指揮者、オケでもいいので。お願いします。
>>556 そのものずばり、ヴァント/北ドイツ放送響(82-85年の旧全集・BMG)
>>552 >ピアノ曲では後期の作品119-1・ロ短調の間奏曲です。
>ポリーニの演奏がNHK教育で放送されて好きになりました。
ええっ!? ポリーニがブラームスの間奏曲を弾いたの?
聴いてみたかったなあ。
>>557 同意。故にヴァントのブラームスは好きじゃない(笑)
ブラならトリンプ
西本智美の1番聴いてきた。
(*´Д`)l \ァ l \ァ
561 :
名無しの笛の踊り:04/11/21 19:14:01 ID:L6WI7cf4
hj
>>559 いや、ヌー+パッド3枚+センターシャドウー
交響曲第一番のCDをコレクションしてます。
なにか名演・怪演・奇演でオススメのCDってありますか?
564 :
名無しの笛の踊り:04/11/21 21:52:59 ID:BnyEFg2J
すでにメジャーなものは持っていると思われるので‥。
ケンペ&バイエルン放送交響楽団。1965年LIVEですが、音質は良好。
全体にやや早めですっきりとしたテンポで進められ、終楽章コーダで充満したエネルギーが
一気に爆発する。ミュンシュ盤とはまた違った熱さ、激しさがあります。
(Golden Melodramというレーベルで2枚組です)。
>>563 本人編による2台のピアノ版は持ってるよね?
>>563 たぶんアーベントロート,スヴェトラーノフも持ってるよね。
567 :
名無しの笛の踊り:04/11/21 23:36:00 ID:ES2nM81w
ピアノソナタ第三番の3番スケルツォを
以前誰かがここで「エロティック」と言っていて、おもろい表現するなと思った。
エロティックとは思わないけど、
なんとも言えない個性的な曲だな〜とは思う。
ピアノソナタ第三番の3番スケルツォを
以前誰かがここで「個性的な曲だな〜思う」と言っていて、おもろい表現するなと思った。
>>563 バティス、パイタ、セーゲルスタム・・・。
570 :
名無しの笛の踊り:04/11/22 06:27:42 ID:6F5b/Ho9
>>563 エッシェンバッハ/トーンハレ管(84年・SONY)→怪演
ベーム/バイエルン放送交響楽団(69年・オルフェオドール)→名演
レヴァイン/ミュンヘンフィル(03年・OHEMS)→第4楽章の第2主題が戻ってくるあたり、
弦の音程がガクガク(((n;`Д`))ηナンダカコワイワァ
572 :
名無しの笛の踊り:04/11/23 01:56:12 ID:7E/yAknm
>571
ベーム&バイエルン持ってるけど
何をもってして名演か、正直わからないです。
てゆーか、同じ曲なのに皆それぞれ聞き分けてて、純粋に凄いと思う・・・
(私が持ってるブラ1は、小澤&サイトウキネンと、このベーム。
これ以上増やすつもりもなし)
よかったらどういう点が名演と思われるか見解聞かせてくだされ。
>何をもってして名演か、
名演の定義は、乱暴に言えば自分がいいと思うかどうかだろうね。
演奏制度とか感情濃度とか評論家ワードで定義できるものじゃなし。
交響曲第1番で自分のお気に入りはバーンスタイン/VPOかな。
バーンスタイン/VPO=迷演
バーンスタイン/VPO=シューマン&ブラームスはこれに限りますな
>>572 わたしゃウィーンフィルのあのぺらぺらした音が好きじゃないんで
ベーム後年の全集とか、NHKホールでのライブとかは好きじゃないんですが、ベームは好きなのです。
ベームのブラ1で好きなのは59年にベルリンフィルと録音したものなんですが、これはきちきちと楽団を
締め付けすぎてるような気がして、何度も聴くにはちょっと疲れます。で、69年のバイエルンのライブ。
こちらも締め付けてはいるものの、ライブ独特の高揚した雰囲気もあって聴きやすいと思います。
「名演」と書いたのは個人的な感想です。
小澤/サイトウキネン…フィルハーモニーが使えなくてシャウシュピールハウスのほうで録音したんでしたっけ。
FMで放送されたというライブのほうは評判よかったですが、正直CDになったほうはイマイチですね。
577 :
名無しの笛の踊り:04/11/23 19:28:02 ID:ssueKpXg
2つのラプソディーって簡単ですか??
578 :
名無しの笛の踊り:04/11/23 20:13:43 ID:kEs726Bk
2番は簡単
579 :
572:04/11/23 21:54:06 ID:DrhA7Nv8
>573、576
ありがとうございます。
感情に触れたものを文字にするのは難しいというか苦手なので
あまり語れませんが
個人的に第一番は大好きなので
過去ログもう1度あさって吟味して
もう1枚くらい買ってみてもいいかな、という気がしてきました。
やはり最初に聴いたもの(小澤&サイトウキネン)が刷り込みで
自分の中で基本になってしまっている感はあるのですが・・・
>>579 で
フルヴェンは全部聴いてるんだよね?
くらくらタソ漏れにピアノおせ〜てYO!!
((・Д・))
>580
勿論!聴いてません・・・
583 :
名無しの笛の踊り:04/11/24 23:52:05 ID:EQqC50Nh
アファナシエフのブラームス…変態
アファナシエフ…それだけで変態
585 :
名無しの笛の踊り:04/11/25 04:11:15 ID:oMHGnSsA
ザンダーリングのCAPRICCIO全集て高いね
586 :
名無しの笛の踊り:04/11/25 20:12:50 ID:cnRHgCZu
4番のチェリビダッケ。典型的じゃないけど好きだなぁ。
ここじゃ評価低いね。
どのチェり?
588 :
名無しの笛の踊り:04/11/25 21:09:17 ID:ArtwscNW
>585
4番だけなら爆社にあるみたい
589 :
名無しの笛の踊り:04/11/25 21:25:21 ID:cnRHgCZu
>587
個人的には、ミュンヘンの恐ろしいくらい遅いやつ。
かなり再生装置を選ぶけど。CDラジカセじゃ、あの良さは分からないと思うな。いいシステムで聞いてみて。
総毛立つくらい丁寧な演奏。美しいよ。
一般的にはシュトゥットゥガルトが良いじゃないかな。
まぁ、神奈川県民ホールのライブ聞いてるからね、ひいき目かも。
590 :
名無しの笛の踊り:04/11/25 21:38:03 ID:ArtwscNW
チェリは何回か聴いたけど、ブラームスは出会わなかった。
ベルリンを振ったモノなら持ってる。フルヴェンっぽい。
そういや、ミュンヘンで唯一聴いたのがクライバーだった。
591 :
名無しの笛の踊り:04/11/25 21:41:06 ID:hvvB6sbh
ブラームスのヴァイオリン協奏曲(ナージャ以外)
ドイツ・レクイエム
シンフォニー1番(カラヤン以外)
シンフォニー2番、3番
お薦めを教えてほしいなり。
>589
チェリ・MPOのブル4はパルテノン多摩も良かったよ。
ブラ4でしたスマソ
594 :
名無しの笛の踊り:04/11/25 22:35:57 ID:cnRHgCZu
フルベンぽいか。なんとなくわかる。ベルリンの音って何となく質量を感じるでしょう?そのせいじゃないかな。
しつこいけど普通のテンポならシュトゥットゥガルト。
神髄ならミュンヘン。細かい表情が泣ける。全体の枠組みを決めて演奏する人じゃないからね。
フルオーケストラを室内楽の精度で演奏する人だよ。
当たりはずれも激しいが、はまったときは凄まじい。4番はその筆頭でしょう。
せめてヘッドフォンで聴いてみて。
あとはベームが好き。重たいけど過不足なく安心して聞けるね。1番もね。クライバーもいいな。
595 :
名無しの笛の踊り:04/11/25 22:42:36 ID:cnRHgCZu
>592
好きな人がいてくれて良かった良かった。
チェリはブラ4好きみたい。
>>591 ドツレクは、カラヤン'64。クレンペラー、アーベントロート等名演はいっぱい。
>>591 ドイツレクイエム ケーゲル/ドレスデン カラヤン/BPO’64 ヘルムート・コッホ/ベルリン放響
シンフォニー1番 テンシュテット/LPO ザンデルリンク/ドレスデン チェリビダッケ/シュトゥットガルト放響
シンフォニー2番 アバド/BPO゜70 ヴァント/NDR旧盤
シンフォニー3番 カラヤン/BPO’88 バレンボイム/CSO
598 :
591:04/11/26 00:57:20 ID:Ag/IY/lg
>>596 >>597 Thanksなり。ドイツレクイエムはクレンペラーを買ってみる。
あとは、これから考える。
想像だけど、カラヤンの3番の2楽章、綺麗そう。
599 :
名無しの笛の踊り:04/11/27 02:07:58 ID:GGC9Ofa1
ベトヲタ・ブラヲタ・ブルヲタに共通する特徴
1.臭い。頭髪はゴキブリの背中みたいにテカってる。おえぇー
2.偏狭な価値観。しかも短小包茎w
3.ロリコンでしかもアニヲタ。きもちわりぃー
4.貧乏人。ピアノ弾けないプ
5.無教養・低学歴プ
6.ショパンをバカにしないと気が済まない。ピアノ弾けないくせにプ
>>598 カラヤンの70年代全集。ジュリーニ全集。ベーム全集がお買い得。
あと、クライバーの第4(DG)を忘れずに。
601 :
名無しの笛の踊り:04/11/27 03:04:37 ID:hEVDzwxi
age
602 :
名無しの笛の踊り:04/11/27 03:54:50 ID:G0nKtruN
DECCAから出してた60年代のカラヤンVPOで
全集作って欲しかったあああ
603 :
名無しの笛の踊り:04/11/28 18:31:08 ID:VfbVZjRb
前書いてスルーされたんですが、チェロソナタは
どの演奏が良いですか?
/:::::^::::::::::`丶
/:::::::::::::::::::::::::::::::::|
|::::/从从从从从::|
|:| , ヽ|
|ノ ━ ━ ||
(| -=・-, -・=- .lノ
| (,,,_,,,)ヽ |
| /::: ll :: :ヽ |
\ ー===- / 一生独身で親近感があるよ
|丶 ::::::::::: ノ|ヽ
605 :
名無しの笛の踊り:04/11/28 22:52:40 ID:MvbGxuMq
>>チェロ・ソナタ
不動の聖典・フルニエ&バックハウス(モノラル残念)
躍動感と充実感・シュタルケル
こってり濃厚・ロスロト&ゼルキン
>>598 ドイツレクイエムは、サヴァリッシュ/ウィーン交響楽団66年もお薦めできる。
608 :
名無しの笛の踊り:04/11/29 20:54:46 ID:9HMOC8VL
WEITBLICK 12月新譜 ”ハインツ・レーグナーの芸術Vol.1”
聴き応え十分の4枚組登場!ブラームス:交響曲全集に大注目!
と、タワーのCMですが、どうなんでしょう。
レーグナーファンとしては大いに期待したいのですが。
>>607 そうですね、ブラ全/VSOも。
僕は、エアチェックしかもっていないな。レクイエム
610 :
名無しの笛の踊り:04/11/29 23:21:28 ID:avLkRyfK
1 メーター/ウィーンpo
2 持っていないので教えてくれ、お願いします。
3 セル
4 ワルター 当初はいいと思ったが、今聴くと。。
古便は如何ですか ?
611 :
名無しの笛の踊り:04/11/30 01:39:17 ID:sYcGhXsR
メータ:好み
セル :体脂肪率低め、ひきしまりのストイックさ。
ワルター:あとすこしで爆演。NYPとのリマスタ盤が出たばかり。あっけらかんとしすぎ?!
その他
ジュリーニ:遅い、が、音が濁っていない手際。滋味に溢れる。
ベーム :優等生。物足りないひともいれば、ねちっこいと感じるひとも。
カラヤン :世論に左右されやすい、受難の盤。年代によって好みが分かれる。
612 :
名無しの笛の踊り:04/11/30 10:35:45 ID:qmNWpVJ/
>ブラームスのヴァイオリン協奏曲
ラクリソ/ヤンソンス;バイエルン放送
>ドイツ・レクイエム
☆ヘレヴェッヘ;シャンゼリーゼ管弦
>シンフォニー1番(カラヤン以外)
>シンフォニー2番、3番
ハルノンクール/ベルリン・フィル
>シンフォニー4番
☆チェリビダッケ/シュトゥットガルト放送
☆---マジお勧め
論文が学会の選考に落ちた、好きな女は彼氏と旅行に行った。
そういうときはブラームスもいい。
ヴァント先生のは厳しくて、男はそんなこと気にするな、自分の道を行けと、
怒られたみたいでちょっとしんどくなる。
朝比奈先生のはゆるゆるで技術的にもどうかと思うけど、
でもなんかやさしく包まれてる気がする。
うー、おじいちゃん、悔しいよ〜。
614 :
名無しの笛の踊り:04/11/30 23:02:02 ID:sYcGhXsR
そういうときは、抱擁するかのような温かみと、
峻厳なる音の気高さを教えてくれるジュリーニ盤を。
615 :
名無しの笛の踊り:04/11/30 23:09:54 ID:wjsri1ea
演奏がスマートなハーディングの3,4番,特に3番大好き
爺さんでもちゃんと演奏すればいいが、技術的によれよれだと聴いていてイライラする
>>608 ウェイトブリックですか。たぶんやるので叩き売りを待ちましょうw
>>609 この前、VSOとの交響曲1番のLPを中古屋で見つけました。レーベルはフィリップスではなかったですね。
ドイツレクイエムは、僕も実はエアチェックで落としました。
全集では
エッシェンバッハ/ヒューストン:好みが大いに分かれると思うのだが、4番などは彼岸の味がしてなかなかよい。
シュタイン/バンベルク:1番などはすごい遅さだが、むかしなつかしドイツ風味。
>>615 ハーディングもいいけど、今日はそういう気分じゃないんだよ。
現役で東大行って一流企業行った友達に人生相談されてる気分。
>>614 ありがとう。探してみます。
>>617 ブルックナーで現実逃避もいいですよw
でベトで再起と・・・・。
>>617 くるしい最中なんだろうなあ
俺が振られた直後は、ピアノトリオNo.1と弦楽六重奏、ピアノ五重奏
の第2楽章ばかりを聞いていた。「捨てないで〜」「忘れないで〜」という
未練の歌が、心のぐしゃぐしゃしたところをついてくるんだ。
あと、ドイツレクイエムの「主よ、我が命のいかにはかないかを教えて
ください」というところも。
交響曲が聴けるようになったのは、一ヵ月あとでした。
620 :
名無しの笛の踊り:04/12/03 08:40:49 ID:grD0B1k+
VENEZIA盤のフルヴェンのブラ4(戦中ライブ)は都内のどこで売ってましゅか?
一人寂しい初冬のよるは、
ストーブの前で
ホルントリオでしょう。
622 :
くらくら:04/12/04 18:17:27 ID:X01Fct2n
ブラームスの117を夜な夜な弾いています。 いつまでも弾いていたい
624 :
名無しの笛の踊り:04/12/04 19:00:06 ID:y5phB0NE
晩年のピアノ曲ばかり取り上げられているけど、
Op76のカプリッチョ&インテルメッツォ初めて聴いたら結構良かった。
8曲ともそれぞれに個性的な佳品だけど2曲目が特に好き。
625 :
名無しの笛の踊り:04/12/06 16:01:59 ID:IucNhEnd
>>623 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
626 :
名無しの笛の踊り:04/12/06 16:02:43 ID:IucNhEnd
>>623 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
627 :
くらくら:04/12/06 23:34:23 ID:rq6tqUzu
あは ちょっと笑ってしまったよ。。(^^;
628 :
名無しの笛の踊り:04/12/07 18:39:39 ID:GA8/chN1
そんな貴女にくらくらです。
そんな貴子にくらくらです。
630 :
名無しの笛の踊り:04/12/07 20:08:18 ID:GA8/chN1
ちゃかすなよ…漏れは本気だ。
ちゃかすなよ…漏れは本木(モックン)だ。
632 :
名無しの笛の踊り:04/12/08 20:09:11 ID:Tos+iV1o
633 :
名無しの笛の踊り:04/12/09 14:20:46 ID:fC17E7tS
ブラームスの生涯・音楽について学ぶのに良い本は何ですか?
吉田秀和『ブラームスの音楽と生涯』は読みました。
634 :
くらくら:04/12/09 18:19:58 ID:FSMY/lu3
ブラームス回想録集はいかがでしょうか? たしか三冊出てます。
ほかにもブラームスなら沢山出ていますが、それらとはまた違った視点からブラームスを知ることが出来ると思いますよ。
僕も回想録がお勧めです。
特に第二巻は、晩年のブラームスの言葉を
友人が脚色なしに書き残した日記が収録されていて
その迫力はすごすぎ。
ますますブラームス好きになります。
636 :
名無しの笛の踊り:04/12/11 23:15:24 ID:BVnaV3Fi
やっとこさ、ブラ1のミュンシュ/パリ管 買ってきた。
聴いてます。・・・濃ゆいね。
夜はいいけれど朝からは聴きたくない。
1楽章でホルンが一瞬半音ハズすのが気になる・・・
637 :
名無しの笛の踊り:04/12/12 00:01:24 ID:8okpwHqf
重厚でアカデミックでブルジョア的でユーモアがなくて堅苦しいブラームス。
ピアノ協奏曲第一番の冒頭部や交響曲第一番の呈示部などを聴くと背筋に悪寒が走るほど。
いつまでも古典主義の古臭い形式に執着し、ブルやワグナーといったロマン派の開拓者達に
置いてきぼりにされた哀れな老人。髭を生やし風格を漂わせてはいるものの、
内面は傷つきやすく情熱的なおっさん。終生独身を貫き通したのも
古典形式にこだわり続けたのも、すべてこのナイーブなおっさんの自制心の賜物だと思う。
何百回とクララを想像してオナったことか。
でもそんなブラームスを死ぬほど愛してます
638 :
名無しの笛の踊り:04/12/12 01:21:13 ID:Uef8x2sw
>>638 それ貴重だよね。録音して、mp3でうっぷしてほしい。
640 :
名無しの笛の踊り:04/12/12 01:49:47 ID:Uef8x2sw
チェリ/ミラノのブラ1聴いたことあるけど、
貴重とかどうとか以前に音が悪くて(´・ω・`)ショボーン
>>637 >何百回とクララを想像してオナったことか。
しかも、親子ど…(ry
>>637 そういう典型的な勘違いイメージのおかげで、
ブラームスは損をしているのか得をしているのか・・・?
644 :
名無しの笛の踊り:04/12/17 16:34:01 ID:+RT7O9F8
age
>>637は誇張されてはいるけど勘違いイメージって程ではないと思う。
何百回と〜って部分がなければキモくないんだけれど。
>>645 そういう君も、旧来のステレオタイプのイメージを鵜呑みにしている
勘違い君っていうだけなんじゃ?
子供の頃から酒場のピアノ弾きだったブラームスの、
いったいどこがアカデミックでどこがブルジョワ的なんだ?
重厚でユーモアがなくて堅苦しい? はあ?
ブラームスはワルツやハンガリー舞曲の人気作曲家だよ?
色紙にサインを求められてヨハン・シュトラウスのメロディーを
書いちゃうお茶目さんだし。
いつまでも古典形式に執着した?
そうじゃなくって、もっと自由なところから回帰したんだろうに。
人付き合いの苦手なさえないオッサンたちの共感を呼ぶアイドルとして、
いまだにブラームスはひどく勝手に曲解されているってことだな。
いい加減にして欲しいもんだ。
647 :
645:04/12/17 21:27:59 ID:I0bqGPcD
うーん、どちらが勘違いなんでしょう・・・
どの段も変だけど正直書き込んで反論するほどじゃないから放置(:: ゚∀゚)
ごめん、スレの人々。
648 :
名無しの笛の踊り:04/12/18 01:00:24 ID:yCg4fAjK
100年以上も前に死んじゃった人の性格なんてわかるわけないでしょ。
今生きてる人の性格だって、人によって評価が違うのが当たり前なのに。
649 :
名無しの笛の踊り:04/12/18 01:07:40 ID:iO4Cwaw4
チャイコフスキーいわくブラームスは人間的に
すごく(・∀・)イイやつだったそうな。
ブラームスの後期のピアノ曲がいいと思えるようになったら
そろそろ人生終わりが近いと思う
>>645 だから間違いなく君が勘違いだってばさw
まともに反論も出来ないくせにに、「するまでもない」などとポーズを
つけるだけのあたり、まさにブラームスを勝手に奉るダメ人間の謂いだな。
正直、そういういい加減なイメージをこれ以上巻き散らかされるのは、
これからブラームスを聴こうという健全なる青年に悪影響があるやも
しれない故、止めて欲しいもんだわ〜。
651 :
名無しの笛の踊り:04/12/18 03:50:12 ID:xP+xdIYc
美しく青きドナウ
残念ながら我が作にあらず
ヨハネス・ブラームス
>650
煽るような書き方しかできないの?
雰囲気悪くなるだけだから迷惑なんだけど。
ホットケーキ
>>652 ならば、まずは他人のことを言うより先に、自分の書き方をもう少し考えれば?
少なくとも、君や
>>647のように無意味で雰囲気を悪くするだけのレスはしてないよ?
自分が受け入れがたい意見ら煽りと決め付けることしか出来ないのかな?
雰囲気を悪くしたくないと本当に思うなら、少しはまともに反論してくれよ。
まあ、そういうまともな対応が何かも理解できないくせに、自分勝手に「迷惑」
だの言うような連中が、
>>637のように不器用で、社会に順応できず、女にも
もてず? 孤独だが自由だ! というようなブラームス像を捏造して心の支え
にしているらしいことは判るけど、それこそブラームスには迷惑だと思うんだ
けどね?
>>654 なかなか熱いお人ですね。
ちなみに
>>642がスルーされてますが、
ヨハネスがクララとユーリエを親子丼ネタにしてしまったことについてはどう?
やっぱ罪悪感があって一言も言い出せなかったんでしょうかね。
656 :
名無しの笛の踊り:04/12/18 09:40:56 ID:yCg4fAjK
>>655 元来はのどかなスレだったのに、ここんとこ、
>>643=
>>646=
>>650=
>>654 のせいで荒れてるけど、放置、放置。
典型的な、かまってちゃんだよ。
さてクリコンのためにホルントリオの練習でもするか。
さて、何の練習でしょう?ホルン?バイオリン?ピアノ?
657 :
名無しの笛の踊り:04/12/18 09:45:31 ID:dWjERd2u
ブラームスが好きだったといわれてるホルン?
誰の演奏を参考にしてます?
658 :
初心者:04/12/18 10:52:41 ID:UjJZpgJt
わたしは、交響曲第1番のミュンシュ盤をこよなく愛するものですが、
ほかに似たような演奏があればどなたかご教示願いたいです。
特に第4楽章でティンパニが鳴りまくっているものがあれば、是非!
>>655 無責任に流布されている
>>637のようなブラームス像のおかげで酷い誤解が
生じて、ブラームス嫌いを増殖している気がするんだよねえ。
ユーリエはタダの代償なんじゃないの? 個人的にはブラームスはエルガー
やレイモンド・チャンドラー、あるいはポゴレリッチなどと同様の老け専だと思う
ので、本気で小娘に入れ込むとは思えないけど。
>>656 クリコンね。自分の守備範囲でだけブラームスをおもちゃにしてのんびりと遊
んでいたいみたいだけど、誰もがそれに付き合う義理はないんじゃないの?
もちろんブラームスにも、君のおもちゃでだけいる義理はないだろうし。
こんな掲示板に書き込んでいる時点で、ある意味でみんな「かまってちゃん」
なのは自明だと思うけどね。統合スレならば、自分の「趣味」の範囲外は切り
捨てたいというご希望には、お生憎様というしかないかも。ホルンだろ?
660 :
645:04/12/18 16:34:08 ID:Bxj1Ln7v
____________
<○√
‖
くく
しまった、ここまでとは!
>>652、
>>656、ここは僕が引き受けます!
ぐぅっ! は、早く! 早くスレを先へ進めてください!
僕のことはかまわず、早く先へ!!
>>659 ブラームス嫌いが増えようが減ろうが、あなたに何の関係があるのでしょう?
ブラームスの人間像が誤解されることで何か不都合が?
どうみても先に書かなくても良いことを書いたのは
>>646に読めるのですが
そこまでしてあなたが訂正しなければいけない理由はなんですか?
若かりし頃のロンゲのイケメン写真のイメージを取るか、
爺じいの頃のひげもじゃ写真のイメージを取るかで
ブラームス像って大分分かれると思うんだけど、
何故か日本じゃひげもじゃブラの方が登場回数の方が多い気がする。
イケメンブラを愛する人間には確かに肩身が狭いな。
ハリウッド映画(ヘップバーンがクララやってる奴)じゃさわやか青年だよね、>ブラームス。
>>658 全然似てませんが、同じくティンパニがかっこいいって事でメンゲルベルクは如何でしょう?
快速爽やかかつテンポ揺らしまくりポルタメントかけまくりの甘美系、健康印のブラームスです。
てか誰かこのタイプの演奏でステレオ録音の奴、知りません?
>>661 放置、放置。
>>659の後半見てごらん。やつはうちのクリコンのことが
心配で心配でしょうがないだけなんだよ。おまけに釣られて楽器当て
クイズに参加してるんだから、大笑い。
>>661 はて? 君は何のためにここでレスをしているの? そういうなら、僕がブラー
ムスをどう評価し、ここで何を言おうがそれが君に何の関係が?
>>662 数年のブランクのあと、ウィーンに行ってからのブラームスの変化というもの
が、日本ではほとんど問題にならない、ということの摩訶不思議。
>>663 僕はずっとまともにレスをしているだけなので、そういう釣りや煽りなら止めて
ください。自分の出題に答えた人への礼儀も知らないDQNですか?
665 :
名無しの笛の踊り:04/12/18 19:53:46 ID:yCg4fAjK
さてさてますます逆上してまいりました。
666 :
名無しの笛の踊り:04/12/18 20:05:57 ID:PHsRMNVI
ブラームス最高!!
それにしてもこの人、人妻キラーだよな。
ピアノ協奏曲2番でピアノを硬質で正確に叩いてる演奏を教えてください。
それにしても、みんな餅つくんだ。
>>662 見た目で判断しちゃうとこの二つの写真からは全く対照的な
ブラームス像になってくるよね。
俺も今までヒゲのブラームスのイメージが強かった。だから逆に
髪の長いブラームスの肖像画を見たときのインパクトが強くて
今ではこっちのブラームスが好きだし、見てると(俺は男なんで
自分がもしブラームスみたいな才能があって、イケメンだったら
と思うと)ドキドキすんだよな。
おいらもブラはとっても好きです。
669 :
名無しの笛の踊り:04/12/18 22:45:56 ID:6A5nqS9B
ブラ1のティンパニがダダダダンって鳴っているバージョン、おらも聴きたい。
670 :
名無しの笛の踊り:04/12/18 23:07:45 ID:iO4Cwaw4
/ ヽ =二=二 ̄  ̄ ̄ ̄
/ ⌒ ̄\ __,.. i ,. ,._ ,.-,.、 -=二_ニニ==-
i -,-===ゞ' く__,. _ i // j / / ノ -=ニ_ ̄
i ..::::ノ ヾ ̄ヾ- i __ノ `-/ノ `ツ __ニ_二=-
| ....::::: . }:. | // // _,_{ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄/^/;;'´ ̄ ̄
| ,イ ,;_ .,ノ:::... i ヾ、_/ /_i______i_ヾ:;'
| / , ´ ー ´`i ノ / -=j" ,_/
! ノ /-====ー、 i ノ ,.--、 / / /
ヽ { ⌒ " ,、 ノ }ヽ \ ノ _} / \
ブラームスってこういうイメージあるよ
671 :
名無しの笛の踊り:04/12/18 23:18:51 ID:wCjgYaUJ
>>658 ミュンシュ盤の演奏と似ているわけではありませんが、
「第4楽章でティンパニが鳴りまくっている」というところでは
ケンペ&バイエルン放送響のLIVEがかなりギリギリの線まで
やってくれています。
ブラ1のCDは20種類くらい聴きましたが、ここまでのは
ありませんでした。(あくまで私見ですが‥)
672 :
VQ35DE:04/12/19 17:15:38 ID:5FSHrAVu
>666
ポリーニ/アバド/VPO(76)
673 :
666:04/12/20 12:32:33 ID:vwDI57JW
>>672 サンクス
やっぱ旧盤がいいんですね。
お金に余裕できたら、買ってきます。
それにしても、ブラームスって冒頭ホント気合入ってるよね。
どの曲もど派手
そんなブラームスがやっぱ大好きです。
>ブラームスって冒頭ホント気合入ってるよね。 どの曲もど派手
ピアノ協奏曲1番、交響曲1番、3番、ヴァイオリン協奏曲、あたりの印象が強いけど、
よく考えると、むしろ例外のような気もする。
冒頭に気合いが入っているといえば、ドッペル・コンツェルト
こないだピアノ・ソナタ3番の聴き比べをしたんだよ。
意外なことにバレンボイム(Teldec)が一番良かった。
>>676 本当? バレンボイムは聴いたことがないけど。
ルービンシュタインとかケンプとかアラウとかカッツェンとか
フレーレとかルプーとかツィマーマンとかソコロフより良い?
三重協奏曲、最初は驚くけどやっぱりいつものブラームスになる
679 :
673:04/12/21 23:31:08 ID:fLeJcSWT
>>674 その辺ぐらいしか持ってないかも。
後、2重協奏曲とか。
680 :
678:04/12/22 00:15:01 ID:7cKkggH0
間違えた。二重だった。いい加減すぎ( ゚Д゚;)
682 :
初心者:04/12/22 08:33:30 ID:9r9v6kpa
>>671 ありがとうございます。ミュンシュを一番最初に聴いてしまったため、
他の演奏がいかにも物足りないと思っていました。早速取り寄せてみます。
683 :
名無しの笛の踊り:04/12/22 19:36:37 ID:EotRYL3y
>>682 671です。
レスした後で、久しぶりに聴いてみました。
少し、記憶違いでした。スマソ。
「第4楽章でティンパニが鳴りまくっている」ではありません。
ただ、特に4楽章が熱い演奏であるのは間違いなく、
オケの弦が乱れかかっているのもかまわずに
突進していくさまには驚きます。
ブラ1に食傷ぎみの人でも楽しめると思います。
ただし、ミュンシュのように全編にわたっての凄みがあるか
といえば、?です。
まあ、興味があれば聴いてみてください。
684 :
名無しの笛の踊り:04/12/23 10:07:24 ID:dcp1qykt
打楽器利きまくりで猛烈にグルービーなSYM2の録音を教えて下
さい。
SYM2はケルテスを特に愛聴しておりますが、もちっと勇ましい
のが聴きたいす。
>>684 いかれた演奏でいえば、バティス/メキシコ州立交響楽団だろう。
今年シリーズでどっと出たので、まだ店頭探せばあると思う。
バティスのブラはGカップ級
687 :
名無しの笛の踊り:04/12/23 19:10:26 ID:5IGGKJ/O
>>681 >html化してもらったので貼っておきます
サンキュ!読みますた。セーゲルスタムに爆笑しますたw
689 :
名無しの笛の踊り:04/12/24 21:19:55 ID:/C1hoiFI
>>684 もちっと勇ましいのなら
ミュンシュ盤かカイルベルト&バイエルン放送響(live)
勇ましい音楽をブラームスに求めるやつがいやがorz
まあ確かに「勇ましい」は微妙だけど、個人的には2番も
1番のミュンシュ/パリ音楽院管みたいな方向性で聴きたい(ときもある)。
終楽章のコーダなんかヘンに端整にまとめられると欲求不満w
ホルントリオが好きだ
シューリヒト指揮ブラームス:Sym3&シューマン:序曲、スケルツォとフィナーレ
(グリーンヒル・GH-002)
ってオークションに出したら幾らぐらいで売れるかな?
送料込みで100円なら。
でも振り込み手数料もかかるしな・・・やっぱりいらない。
696 :
名無しの笛の踊り:04/12/26 15:16:18 ID:1dI9c54F
>694
レアものなの?
シューリヒトには別に興味ないしぃ..
>695-696
ありがとぅ。やめときますね。
シューリヒトはあんまり高値になってるの
見たことないなあ。買う側にはありがたいけど。
今度うちの県にN響が来て、ブラ2をするんだけど行くべきだろうか・・・
そりゃ指揮者によるでしょ >699
めったにこないなら行っとけ
2年程前のN響/プロムシュテットのブラ2は良かったですよ。
指揮者のエロい動きに惑わされてる部分もあるので自信持っての
感想ではありませんが。
僕もブラームスが好きですよ。
管弦楽から入ったミーハーな自分だが、今年は声楽曲にトライして
みようと思う。
これから聴け!なんてオススメってありまつかね?
さあ!くらくらタン、 答えるんだ!!(・∀・)/
707 :
【ぴょん吉】 【661円】 :05/01/01 23:09:00 ID:FfvJaVEZ
708 :
名無しの笛の踊り:05/01/01 23:14:21 ID:cvhXE5A0
俺はこんな感じで勉強した
ブラームスの歌曲→シューマンの→シューベルトの→ヴォルフの
当然ブラームスの話だよね?
710 :
名無しの笛の踊り:05/01/02 00:00:56 ID:cvhXE5A0
もちろんみんなはブラームスの歌曲ちゃんと全曲聴いてるよな?
まさか協奏曲や交響曲みたいなメジャー物だけ聴いてブラームス分かったつもりでいるんじゃないだろうな?
711 :
!omikuji !dama:05/01/02 00:05:07 ID:FfvJaVEZ
>>711の名前蘭
おみくじ機能は毎月1日。お年玉機能は元旦オンリーということだ。
713 :
名無しの笛の踊り:05/01/02 00:42:04 ID:qk/7CWhB
歌曲なんて全然聴いてないなぁ。
ドイツ・レクイエムもアルト・ラプソディも聴いてない。
でもブラームスを分かったつもりになってるよ。
714 :
名無しの笛の踊り:05/01/02 03:05:55 ID:HcgYuXvV
愛の歌 新愛の歌ってブラームスでしたっけ?
715 :
名無しの笛の踊り:05/01/02 19:23:29 ID:UjtDcuDU
レーグナーのブラームス・交響曲のニューディスク、
聴かれた方、感想をよろしく。
>>705 オーケストラ伴奏曲から入るなんてどうでしょうか?
アルトラプソディー、運命の歌、悲歌と
このへんのメジャーどころはどれも美しい音楽で
聴きやすいと思います。
ピアノ伴奏なら、有名歌手が出しているオムニバス版を
いろいろ聴いていくのが楽しいかも。
くらくらタン、ブラームススレでつよ(`∀´)⊃
おぇ
719 :
名無しの笛の踊り:05/01/05 02:32:41 ID:NzaOikBh
>>705 4つの厳粛な歌。
あと、雨の歌がある作品59も要チェックです(・∀・)
>>705 合唱曲も最近廉価な全集が出て聴きやすくなったから是非に(・∀・)
ブラ4から入ったものですが今は室内楽中心になりました。
最近「悲歌」がやたらと気持ちよいので皆様お勧めのものありましたら是非教えてください。
当方アバド・ウイーンフィル
案外収録CD少ないみたいですね・・・
ここで聞くのもスレ違いかも知れませんが、
ブラ3が好きで好きでこればっかり聴いてるんですが、
次に何を聴けばいいか迷っています
お勧めがあれば、ブラームスであるないに関わらず教えてください(・ω・)
>>721 一番のお気に入りはアバド/ベルリンpo.ですが、
曲が好きなのでどんな演奏でも満足してしまいます。
手持ちのCD一覧を載せますのでお好きな演奏家でお選び下さい。
・アバド/ベルリンpo.(DG)
・アンセルメ/スイス・ロマンドo.(DECCA)
・ブロムシュテット/サン・フランシスコso.(DECCA)
・C.デイヴィス/バイエルン放送so.(RCA)
・ハイティンク/バイエルン放送so.(ORFEO)
・ハイティンク/ボストンso.(PHILIPS)
・ホフシュトラッサー/グラーツso.(PREISER)
・マンデール/ブカレストpo.(ARTE NOVA)
・プラッソン/ドレスデンpo.(EMI)
・リリング/シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム(haenssler)
・ショウ/アトランタso.(TELARC)
・シノーポリ/チェコpo.(DG)
724 :
723:05/01/09 12:39:33 ID:1bTySBDA
>>721 一つ抜けてました。
・G.アルブレヒト/デンマーク国立放送so.(CHANDOS)
725 :
721:05/01/09 13:30:05 ID:WSJ2ptcR
>>723 凄い!感謝です。
入手できそうなものから物色していきます。
ありがとうございます!
726 :
721:05/01/09 13:34:00 ID:WSJ2ptcR
アバド・ベルリンでしたね。失礼しました
_| ̄|○
727 :
名無しの笛の踊り:05/01/09 18:55:26 ID:JT5zu+sP
ブラ4の3楽章、ドラえもんの挿入歌に何となく感じが似てると思わない?
(特にリズムが)
/⌒⌒γ⌒ 、
/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ二フ ) / < どうでもええやん
丶 .ノ \______
| \ ヽ、_,ノ
. | ー-イ
>>722 ドイツ・レクイエム
マラーの第5、シベリウス交響曲全て、がいいのでは?
>>721 アバド・ウイーンフィル
の悲歌ってあるのかなぁ?
BPO(DG)じゃないの。
>>729 >
>>722 > ドイツ・レクイエム
>
> マラーの第5、シベリウス交響曲全て、がいいのでは?
>
さらに、シベリウスの悲しきワルツとか。管弦楽曲はすべて良いか。
今放送してるピアノ四重奏の管弦楽版を聞いてる人いる?
おもしろいね。
734 :
名無しの笛の踊り:05/01/10 13:21:36 ID:6Kknko82
シェーンベルク編曲だよね。
なんか得した気分!
これってCD出てますか?
ラトル&BPO以外でも。
ラトル&BPOのは録音出てないよ。昨日の演奏聴いたらぜひこの
コンビで録音してもらいたい。
録音はいくつか出てるけど、ラトル&バーミンガム市響(EMI)が
ベストだと思う。
この曲の楽譜、シェーンベルク全集のハードカバー(2万円くらい)
しかなくて入手しづらかった。
>>734 T=トーマスの録音が、もし手に入ったら聴いてみてくれ。
UNIONとかでたまに見るが…。
彼の録れた、セレナーデも佳演。
738 :
名無しの笛の踊り:05/01/12 00:52:32 ID:c/BqvKOV
>733 いや、同感
多分原曲よりずっといいんでしょうね。
さすがベルフィル。乗った演奏してくれるね。
これ、いい曲だと思うんですけどCDあんまりないね。
739 :
名無しの笛の踊り:05/01/14 00:53:21 ID:s1I9nhOV
740 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 17:27:19 ID:kAeOSPkC
書きコ減ったな〜
あまり寒いとブラは似合わね〜のな。
秋〜初冬のブラームス、真冬のブルックナー。
741 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 17:55:41 ID:cXQUQT97
うん。
漏れ的にもブラは晩秋〜初冬のイメージがつおいな。
・・・と言いつつ、まぁ1年中聴くわけだが。
742 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 21:06:01 ID:zqnwetoo
春のブラームス
ピアノ三重奏1番、ブラ1など。
夏のブラームス
ヴァイオリンソナタ、ピアノ協奏曲1番など。
秋のブラームス
ブラ3、ドイレク、そのほか室内楽など。
冬のブラームス
ブラ4、ヴァイオリン協奏曲など。
ブラ4、
ブラ2は春かなあ
744 :
名無しの笛の踊り:05/01/15 21:46:55 ID:lJDK26mR
初夏じゃない?
745 :
名無しの笛の踊り:05/01/16 02:17:40 ID:MwST2I/i
うん。ブラームスは秋から冬にかけてだねぇ。
と言いつつ私も年中聴いてますが。。^^;
ブラ1が春というのは違和感が。自分は冬のイメージかな。
1楽章の厳しさは晩秋から冬へ。2楽章の暖かさは春の暖かさじゃなく
暖炉の暖かさ。4楽章は重い雲間から陽光が射して春の息吹が、なんてね。
ブラ2は春だけど、桜咲く初春じゃなく、青葉繁れる春。緑色。
ブラ3、ブラ4はまるっきり秋のイメージ。
747 :
うぇるてる・くらいすらー:05/01/17 01:03:56 ID:hvqw5Bbx
先日、テレビでベルリンフィル&ラトル指揮で、
ブラームス作曲&シェーンベルク編曲「ピアノ四重奏曲第一番」管弦楽バージョン
を聴いたのですが、終楽章に強烈な違和感覚えました。
シェーンベルクは、ブラームスがやらない事は、やらないといって、
編曲した割に、すっごく変に聴こえる……とこの曲を感じるのは僕だけでしょうか。
だろうな。
749 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 01:36:50 ID:fep/FGqa
ブラームスは堅苦しくてさ、大袈裟なんだよね、はっきりいって。天才なんだろうけど、やっぱり地味で土臭い感じがする。地を這うようなさ。
だから結局ブラームス好きな奴らも面白みのかけらもない堅物ばっかりなんだろうね。
リーマンや農民向きなんだよ。レスを見てもさ、真面目そうな奴らばっかりって感じ。
真面目だけが取り柄です、毎日同じ時刻に決まった行動をしないと気がすまないです、みたいな。
>>749 オマエが堅苦しくてさ、大袈裟なんだよね、はっきりいって。
751 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 01:46:30 ID:fep/FGqa
真面目だから反論も筋書通りでつか・・
変化が欲しいところだね
752 :
うぇるてる・くらいすらー:05/01/17 01:49:03 ID:hvqw5Bbx
ブラームスが一番好きだけど、シューマンもベートーヴェンも、
シューベルトも、ドヴォルジャークもJシュトラウスも好きですよ!
嫌いなのはヴァーグナーとリストと、ブルックナーとマーラーと
Rシュトラウスくらいです。
……Op120-2を聴こうっと…
753 :
くらくら:05/01/17 01:52:49 ID:X/1vJAvE
747>私、あの編曲あんまり好きになれなかった;
Op.117は枯れ葉や落ち葉の色褪せた道を、思い出と一緒に歩いていくイメージがあるよ。。
754 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 02:00:37 ID:fep/FGqa
>753
思いでに浸りながらだろ?
ブラームスはすべて安っぽい感傷を売りにしてるよな。爺臭い
755 :
くらくら:05/01/17 02:02:38 ID:X/1vJAvE
浸りながらというか抱えてかな。 背負って。。
756 :
うぇるてる・くらいすらー:05/01/17 02:03:07 ID:hvqw5Bbx
753>いいですねぇ、Op117……三曲ともいいです。
僕はピアノ独奏は、Op118の二曲目が大好きです。
なんていうか、セピア色の万葉集ひらいてるって感じでぇ…(ぽ〜)
757 :
くらくら:05/01/17 02:07:10 ID:X/1vJAvE
私も晩年の曲では118-2 が一番好きですよ。
上でブラームスは土臭いと言われているけど、その土臭さに私は魅力を感じます(^^)
758 :
うぇるてる・くらいすらー:05/01/17 02:18:05 ID:hvqw5Bbx
757>そうそう…、もう誰に何いわれてもこの懐古主義的快楽って
いうか、銀座の煉瓦亭でカツレツって気分というか……
ブラームスはどこからが晩年の作品か分からないとこないですか?
やっぱり、ブルックナーみたいに古い作品は、晩年手を加えて
熟成させたのかしら…。それならそれでとてもいいです。
そうそう、先日、ピアノ三重奏曲第1番の改編前の盤を買って聴きました。
すっごく変なブラームスで、ブラームスがこんな素人臭いこと
やっていたのかと愕然としました。
759 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 02:27:15 ID:b7heexdb
>>747 禿同。
あれはブラームスではない。速すぎ。
終楽章の冒頭はラトルが降り間違えたのかと思った。
前の楽章まではすごく良かったのだが・・
ベルリンフィルはうまかったけど、あれでは台無しだ。
760 :
くらくら:05/01/17 02:37:37 ID:X/1vJAvE
758>ですよね。ブラームスは偉大な作曲家であると同時に、その懐古主義的なところなど、1人の人間として身近に感じます。カツレツの気持ちはわからないけど。。(笑)
三重奏は発想用語も変えられていますよね。旧作は本当に若さ余ってというかなんというか。
761 :
うぇるてる・くらいすらー:05/01/17 02:40:56 ID:hvqw5Bbx
759>そうなんですよ。
だって、ブラームスは第四交響曲で「トライアングルみたいなの使った。はずかしい」
なんて言うくらいですから、絶対あの終楽章のように木琴ハデに鳴らすような
ことは、しないと思うんですよ。あと、色彩が明るすぎるような…
ラトルの指揮も、ブラームスの曲では絶対気にかけてほしい「ノン・トロッポ」
じゃあなかったような気もします。でも、ベルリンフィルはいいですね!
もう、何とも言えなかったです。
ゲルギエフ……ブラームス降ったら……できるかな?ブラームス的ノン・トロッポ。
762 :
うぇるてる・くらいすらー:05/01/17 02:54:13 ID:hvqw5Bbx
760>カツレツなんですよ。トンカツじゃあなく(笑)。赤い針鼠の
シュニッツエル!って感じ(よけい分からないですよねぇ。あわわ)
Op8の三重奏、僕は二楽章のトリオが好きなんです。とてもシンプル
だけど、旋律が。。。旧作の第一楽章は、もう出だしでチェロの旋律に
蛇のようにからみつくヴァイオリンを聴いたとき「え!なにっ!?」
と、驚いてしまいました。ブラームスがなにやら混乱して、言いたい事
を言えないで、もごもごしているみたい(笑)。
ブラームスは、伝記を読んで、その人柄と人生と並行して聴いてゆくと
ほんとうに、なんというか、無口なヨハネスと友達になれたような
気がして、すごく楽しくて、もっとヨハネスを理解してあげたいって、
思ってしまうんですよね。だから、ピアノ四重奏曲第一番みたいな、
すっごく共感できる曲と出会うと、ヘルメスベルガーじゃないけど、
「ベートーベン!」とか、好意的にヨハネスに言ってあげたくなります。
763 :
くらくら:05/01/17 03:08:01 ID:X/1vJAvE
トンカツもヒレカツもだめなんだ?(笑) もちろん他にも好きな作曲家はいるんですけど、やっぱりいちばんはブラームスだなぁと思ってしまいます(^^) かわいいなぁと*
そしてこれから年を重ねるとともに、聴き方、感じ方が変わっていくだろうな。。
あ〜ブラームスの季節だ! と言いつつやっぱりオールシーズン聴く♪
764 :
うぇるてる・くらいすらー:05/01/17 03:21:54 ID:hvqw5Bbx
763>そうですともっ!ブラームスは四季を通して楽しめます。
自由に、しかし孤独に。って、別にブラームスにはクララが居たから
本当に孤独ではなかったろうけど、すっと心に冷たい空気が通り抜ける
ような、気持ちの良い清涼感が、懐古的な中に潜んでるのが、
ブラームスの魅力のひとつかも知れないですね(@^^@)。
765 :
くらくら:05/01/17 03:45:35 ID:X/1vJAvE
2人のあいだにロベルト・シューマンの存在はやっぱりずっと残っていただろうなぁ。。と私は勝手に思っています。
だからブラームスの曲を聴いていると、ただ浸れるだけの優しい温かい思い出だけじゃなく(もちろんそれもあるんだけれど)、生涯背負っていく苦しみや罪悪感などどろどろしたものや、厭世感など色々な想いが詰まっているなぁと感じてしまうんです。
だから思い出に浸るというよりは、背負っていくというか引きずっていくとう気がします。。
766 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 04:12:31 ID:/+TxFYB+
ブラームス・フリーク??? キモッ!
767 :
名無しの笛の踊り:05/01/17 05:48:15 ID:faSIPWzj
子供のころよく見ていたデビルマンの再放送をやっていた。
足に怪我をした人間がデビルマンに変身するところで、
なんとブラ1冒頭がBGMで流れていた。
紫色の空から降り始める雨、そして変身に伴って怪我が拡大して苦しむデビルマン、
ブラ1冒頭の雰囲気が本当によく合っていた。
俺はブラームスの音楽には内なる情熱の燃焼と
葛藤への苦悩と抑制する野心を感じる。
だから演奏も激しくあるべきなのだ。
決して負け犬の遠吠えではない。
769 :
名無しの笛の踊り:05/01/18 22:15:43 ID:fdHfKkF7
>>768 「内なる情熱の燃焼と葛藤への苦悩と抑制する野心」
深いね〜。
でもオレには何をいっているのかサッパリわからん。
770 :
名無しの笛の踊り:05/01/18 22:26:16 ID:ODpAvE/J
>768
陳腐で月並みで大袈裟な表現乙。
771 :
名無しの笛の踊り:05/01/18 22:27:09 ID:VCaIY2f4
レーグナーのブラームス・交響曲全集、まだかな。待ち遠しいよ。
>>749 遅レスだが、その地味さがよいのではないですか。
つうか、あなたはクラ板まで来てキタ━━━(゚∀゚)━━━!!や(´・ω・`)ショボーンを見たいんですか……。
フリークって今でも使うんだな
774 :
名無しの笛の踊り:05/01/19 00:54:29 ID:biA+JVr8
ブラームスが好きな人ってたいてい知的だよね。高学歴だし。
チャイコみたいな派手さ(けばけばしさ?w)はないから最初のアピール
は弱いけど、知れば知るほど聴き込みたくなる性質の音楽だよね。
775 :
うぇるてる・くらいすらー:05/01/19 00:58:40 ID:A+RbPxIk
ハイドンの「聖アントニー」の主題の曲って、
CDは出ているのかなぁ。
誰か知りませんか?
>>774 >高学歴
俺は全然高くない。理屈っぽいというか、屁理屈は上手いほうだと思うけど。
3行目は同意。
778 :
名無しの笛の踊り:05/01/19 01:00:46 ID:nutAu7gm
>772
言ってることがよくわからないんだけど。誰か解説してくれ。
>774
ブラームス自体が大学教授みたいなタイプだからな
>ブラームス自体が大学教授みたいなタイプだからな
どこが???
780 :
名無しの笛の踊り:05/01/19 01:56:45 ID:nutAu7gm
>779
研究熱心なところ、古典主義を重んじたところ。
自分がモーツァルトやシューベルトにかなわないってことをちゃんと自覚していたところ
一番書くのに20年もかけたところ
>>777 その部分、ただの祭上と冷やかしだから放置。
>>775,776
ハイドンの主題による変奏曲 変ロ長調 作品56a
のことでしょ?
CDはいくつも出ています。
>>782 元ネタの曲のCDはないのかってことじゃないの?
784 :
名無しの笛の踊り:05/01/21 02:05:35 ID:zxOSzI1W
元ネタは偽作が判明。ハイドンの作品ではない。
785 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 10:52:52 ID:Ru+He7Hz
レーグナーのシンフォニー全集、聴いた方いませんか。
786 :
名無しの笛の踊り:05/01/22 21:26:12 ID:F9Xvx9Ad
787 :
名無しの笛の踊り:05/01/23 23:31:10 ID:7qipMKVb
age
レーグナーの全集ってシェーンベルクの作品とカップリングのやつだよね。
激しくほしい。
もうほとんど店頭でみかけなくなったが、ドレミから出ている
マンガ音楽家シリーズ「ブラームス」(葛城まどか)
この手のおこちゃまマンガと侮ってはいけない。ちょっと上の
お姉ちゃま向けの立派な少女漫画。ブラームスはやはり「愛」の
人でつよ。
少年ヨハネスが可愛い過ぎ、はうう・・
790 :
名無しの笛の踊り:05/01/24 07:19:08 ID:r4VK3HYM
アーノンクールの交響曲ってどんな感じですか?
買いですか?
791 :
名無しの笛の踊り:05/01/24 20:42:59 ID:MasVyokP
>>790 アーノンクールのファンなんだけど、ブラームスは今ひとつかな。
分析的でユニークだし、刺激的な面白さはあるけど、
美しさに欠ける嫌いがあり、音楽にゆったり浸ることができない。
聴いた後、重厚なザンデルリンク/ドレスデンを聴きたくなることも。
ただ、最近のウイーンフィルとのスメタナ「モルダウ」とかブル9やブル5は、
独特の美しさが出ているように思うので、ウィーンフィルと再録して欲しいね。
793 :
名無しの笛の踊り:05/01/25 21:46:59 ID:01tdQwDU
>>788 レーグナーの全集、塔で発売延期になっていた。
待つしかないね。
ブラームスを聴いて、クラシックに目覚めました。 ブラームスのピアノ曲で、いつまでも聴いていたいような曲を教えてください。それに近いほかの作曲家のもあれば教えてください。お願いします。
ピアノ曲限定でよろしくお願いします。
796 :
名無しの笛の踊り:05/01/26 17:59:22 ID:PAu99aNx
すみません。携帯からなので見れませんm(_ _)m
彼女にも聞かせたいので、初心者にはあまり難しくなく、聴いてすぐほぅっとなれるようなのないですかね?
>>796 グールドの間奏曲集(CBS)じゃないのか。
>>794 好みはあるが
ルプーの小品集
グールドのが
双璧かもしれない
799 :
名無しの笛の踊り:05/01/26 22:52:38 ID:PAu99aNx
今までまったくクラシックに 興味のなかった者でも聴き惚れますかね?
何番など示していただけるとありがたいです。
どんな経緯で作られたかということも教えてもらえませんか?漏れ、バカですみません
801 :
名無しの笛の踊り:05/01/26 23:16:46 ID:z+7UYyBZ
>>799 理屈云々よりまずは後期の間奏曲(Op117,8,9)でも聴いてみなはれ。
元気ハツラツとはある意味正反対だから好みは分かれると思うけど、
割と分かりやすいメロディだし構造もシンプルで長くもないので
全く最初に聴いてもちんぷんかんぷんということはないだろう。
(いや、本当は相当に凝った作曲手法なのだが・・・)
グールドは曲順が独特だけど(これがイイ!)繊細かつ深遠な名演。
みずみずしい甘美な叙情で聴かせるルプー。
例によってスローテンポだけど実に味わい深いアファナシエフ。
802 :
名無しの笛の踊り:05/01/26 23:43:03 ID:W8vfskIa
ブラームスってヴァイオリン弾けたの?
803 :
名無しの笛の踊り:05/01/27 00:08:11 ID:S/HcN/Pb
>>802 弾けない。ヨアヒムというバイオリニストの友人がいた。
804 :
名無しの笛の踊り:05/01/27 00:26:28 ID:5KiSQ+l2
レスくだすった皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
明日CD買いにいってみます!漏れ的には穏やかな方がいいので間奏曲に期待します。
ちなみにブラームスにはまったきっかけの曲は交響曲の三番でした。たしか三楽章だったかな・・・
た〜らら〜〜〜↑た〜らら〜〜〜↓ というかんじの物悲しい曲ですた・・
素人まるだしですね 出直してきます・・・
805 :
名無しの笛の踊り:05/01/27 00:31:12 ID:FNXZ0hjO
ブラームスにも感謝だけど、ヨアヒムにも感謝だ。
彼がいなければ、あの(涙、涙の)ヴァイオリン・ソナタも
コンチェルトもなかったのだねえ。
806 :
名無しの笛の踊り:05/01/27 01:50:19 ID:78BKBxO+
コンツェルトのカデンツァはやっぱりヨアヒムのがしっくりくるね。
シェリングとハイフェッツとクレメルを持ってるけど、一番良く聴く
のはシェリング(ヨアヒム)。クレメルのはレーガーで、ちょっと
違和感がある。聞き慣れればいいんかもしれないけど。ハイフェッツ
のはハイフェッツ自身ので滅多に聴かないw
アウアーのカデンツァ使ってる奴ってある?
808 :
名無しの笛の踊り:05/01/28 04:48:44 ID:Fi8HiOCN
トスカニーニのブラームスっていいじゃん。
トスカニーニみたいなくっきりタイプで
しかも録音まあまのブラ全ないかい?
あったら教えて頂戴ね。
ヴァント(旧盤)はいかが?
810 :
名無しの笛の踊り:05/01/28 23:15:00 ID:rNYR3Jnx
かなりのデキ。
とりあえずで、シンフォニー全集を初心者にすすめるとしたら
ヴァントとトスカニーニ、毛色はちがうがジュリーニかな。
シュテファン・ヴラダーがようやくまともなレーベルからリリースしましたね。
曲目もブラームスのOp.116〜119…ああ、素晴らしい休日の朝だ。
>>802-803 自分もブラームスは弦楽器が弾けないというのを信じていたんだが、
>>789を読むと、少年時代にヴァイオリンも弾いていたぞ。
家族とのアンサンブルでは父親(コントラバス)の腕前を追い抜き、
それが少年ヨハネスに専門教育を受けさせるきっかけになっていた。
これってマンガ用のエピソード?
>>814 ちょっとは弾けたんじゃない?
もちろんヨアヒムのアドヴァイスが必要な程度の腕前だったと想像するが。
父親がコントラバス弾いていたのは本当だったようだ。
わりと器用な人だったらしくて、他にも楽器が弾けたとか。
フルートだったかな。
816 :
名無しの笛の踊り:05/02/03 23:30:57 ID:DDUZXivK
激しく既出なのはわかっているが、交響曲第1番のいい演奏と言ったらどんなのがありますでしょうか。
アバド、ジュリーニ(VPO)、シャイー、ベルグルンド、チェリビダッケ(緑)、ヴァント
などを聴きましたが、どうもピンときません。
ジュリーニやチェリでは終楽章のポリフォニックな部分のテンポがゆっくり過ぎて
テンションが上がってこないのが気に入らない理由です。
また、たとえば同じ旋律をホルンからフルートに受け渡すとしたら、
曲のテンションは解放に向かう傾向が強いのですが、
そのあたりの表現がはっきりしているのを聴きたいのです。
ちなみに、3番4番でしたらD.ハーディング盤が気に入っています。
>>816 最近イイと思ったのはザンデルリンク旧盤かなぁ。
気品溢れる演奏。ブラ1がこんなに高級に聴こえるとは・・・
あとはベーム/BPO(VPOはユルい・・・)とか。
個人的にはコレでこの曲に開眼しただけに思い出深い。
速いのがお好みなら(音は悪いが)トスカニーニとかもどう?
そして断然別格なのはフルヴェン/NDR!!
>>816 フルトヴェングラーの名前がないようだが…
>>816 ショルティ、ハイティンクの名前がないようだが・・・
>>816 巛ミヾヾ \
/ ミ ヽ
f, ミ }
┏v'┳_━━━ r、 |
yバノ゙’' ̄ ''' } }゙ }
‘ーj`' : // /
L_ヽ i V /. 私の名前がないようだが…
(" ` ! _/
\ _,. -‐ '  ̄ ! _
/|~ /  ̄ \
823 :
721:05/02/04 18:58:44 ID:OKmpgC5u
>>816 スウィトナー、ベルリン・シュターツカペレ1988年サントリーホールライブ盤は
どうでしょう?
825 :
816:05/02/04 20:35:56 ID:HJxfzdZc
みなさま、いろいろとありがとうございます。
ザンデルリンク、ベーム、フルトヴェングラー、バーンスタイン、
ショルティ、ハイティンク、クレンペラー、スウィトナーといったところですね。
ザンデルリンクは未聴、ベームは私も70年代後半から死ぬまで好んで聴いていました。
そういえば、Live in Japan のブラ1の録音がMDに入っていると思うので聴き直してみます。
ただ、録音が古いものは好きではないので、フルトヴェングラーは他の録音も含めてほとんど聴きません。
クレンペラーも音があまりよくない印象があって、持ってません。
ショルティは昔、NHK-FMのライブ番組で随分聴きました。音楽がメタリックな印象があって、現在は1枚も持ってません。
ちょっと気に止めておきます。
バーンスタインはマーラーの全集を処分してしまってからほとんど聴いていませんが、ブラームスはいいのですか?
スウィトナーもブラームスは持っていませんが、ベト3とジュピターのライブ盤を処分したばかりなので、あんまり魅力を感じないんですよね。
そういえば、ラトルはブラームスの交響曲を録音してないみたいですね。
826 :
824:05/02/04 22:13:35 ID:OKmpgC5u
828 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 23:05:35 ID:1fgW8Ph4
>>825 フルヴェン、たしかに音は悪いけど演奏自体は物凄いよ。
まあだまされたと思って一回聴いてみてください。4番も
大迫力。
829 :
名無しの笛の踊り:05/02/04 23:45:45 ID:HNql1U9u
フルベンはモノクロも手伝って大迫力!!
830 :
816:05/02/04 23:59:19 ID:uf0TSRh6
フルトヴェングラー演奏のブラームス4番は昔LPを持ってました。
岩波新書の『フルトヴェングラー』でも、「ブラームスは自家薬篭中ものという感じ」って書いてあったと思う。
4番の冒頭がひらひらと天から降りてくる感じで、このひらひら感は他の指揮者にはない、とか。
でも、家のステレオ、ヒストリカルはほんとにダメ。
こないだ買った、マンハッタン・トランスファーのCDもマスタリングが悪くて悲しい思いをしてる。
Carpentersの35周年Goldアルバムはびっくりするほどいい音だけど。
831 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 01:23:21 ID:oBERNjrE
チェリビの4番はどうですか?
特にMPOとの晩年。
832 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 03:00:38 ID:4uJz7UHG
>>831 かなり良い!!
チェリが嫌いな人にもオススメ。
このコンビを見直すよ。
・・・で、どなた様か、大迫力のブラ全を教えてください。
スヴェトラとボールトを買いましたが、物足りません。
低音ブンブンや、金管バリバリだと良い感じです。
>>832 ミンシュ、と言ってみる
っていうかスベトラでも足りないのか?
834 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 10:25:45 ID:7dATQjUs
>831
レーベルはEMIですか
海賊緑じゃないよね
835 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 13:39:36 ID:7ZLYL6Iw
836 :
お:05/02/05 14:12:41 ID:SNeLPrAa
>>832 私も、フルトヴェングラーに1票。
でなかったら、チェリビダーケか。いや、やっぱり、フルヴェンしか居ないなあ
837 :
816:05/02/05 15:50:13 ID:FaZVy66P
たまたま今日、Music Bird でフルトヴェングラーのブラ#1をやった。
52年VPOとのライブ録音でレーベルはAltus。
いやー、凄いですね。
音楽の流れが自在かつ自由。また、音の一つ一つが耳を引き込む吸引力を持ってる。
ツィーターの前にペーパータオルを張って聴きました。
棚から発掘したアーノンクールのブラ#1も気に入ったんですが、アーノンクールは誰も推してないよね。
ヴァント、シャイー盤は処分です。
838 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 17:39:27 ID:oBERNjrE
>>832 ヨッフムのブラ2最高。
VPOとのカール・ベーム追悼ライブ。熱い、熱すぎる・・
モツ41とセット。(アルトゥス)
全集でなくて申し訳ないが、ピンですさまじいを持っておくのも楽しいです。
ここまでVPOの弦がうねり、咆哮するか!という魂の記録!
839 :
お:05/02/05 17:44:41 ID:SNeLPrAa
もしピンでいいなら、2番は、モントウー&サンフランシスコ響
840 :
816:05/02/05 18:46:28 ID:iQG+fzVu
ちょっくら行ってカラヤン買ってきた。
70年代録音の2枚組み全集。これもまた、ある意味凄い。オケとしては空前絶後の音響じゃないかな。
現在のBPOよりずっとタイトな音で凄みがある。
ただ、フルトヴェングラーなどと比べると音響に誘惑されて音楽的緊張がぼけている感じもなくはない。
超美声の歌手が声に酔って音楽的密度が下がるという感じかも。
とはいうものの、音楽的構成が見事に立体的に見えてくる演奏だよね。
とりあえず、私は#1についてはフルトヴェングラー、カラヤン、アーノンクールで落ち着くことにする。
ザンデルリンク、ハイティンクは後々要チェックということに。
ハイティンクのマーラー(アムステルダム)を持ってて、けっこう気に入ってるんだよね。
841 :
パン:05/02/05 18:57:17 ID:SNeLPrAa
>>840 毛唐は毛唐でほっときゃイイのだが、
ロマン主義的なフルトヴェングラーに並べて、
古典主義的解釈の極北としてハイテインクを
フランス人評家が高く位置づけている
842 :
名無しの笛の踊り:05/02/05 19:21:46 ID:JwF/1i7O
>839
禿同
843 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 23:10:24 ID:yCTmq1aT
ヴァイオリン協奏曲、ジャネット・ヌヴー、イッセルシュテットの
STIL盤、中古で入手。1948年とは思えないほど、いい音。
横浜の某店にも数枚あったけど、結構高額でしたので、ちょっと
ラッキーでした。
844 :
名無しの笛の踊り:05/02/06 23:12:34 ID:UvZ1GF62
今日のFM聴いた人いる?
クララとの最後のエピソードに感動したんだが
845 :
名無しの笛の踊り:05/02/07 12:18:39 ID:MZQ50Syp
詳細よろ
846 :
名無しの笛の踊り:05/02/10 22:26:56 ID:rQDqfhRm
歌曲でいいCDってある?
847 :
名無しの笛の踊り:05/02/10 23:51:55 ID:bC7isRjE
ブラームスはオーボエの使い方がとても美しいですね。
ハイドン・ヴァリエーションや第1の2楽章の主題など。
ヴァイオリン協奏曲の第3楽章もそうかな。
他にも教えてほしいです。
・・・オーボエ・ソナタや協奏曲を書いてほしかったな。
時代遅れだったかもしれないけど。
848 :
名無しの笛の踊り:05/02/11 05:07:28 ID:dXLhAEbz
セレナード2番の終楽章のオーボエが好きだな。
主題が短調になって帰ってくるところとか泣ける。
849 :
名無しの笛の踊り:05/02/12 10:59:05 ID:lUa9EMLR
ビシュコフのブラ交全買ったお方、感想キボン。
850 :
名無しの笛の踊り:05/02/12 20:16:28 ID:/5FVBGgQ
“ハンガリー舞曲第五番”はいつ聴いてもいいね(>∀<)
ピアノのを聴きたいんだけど、売り切れだったよ…。
通販で買うしかないかなっ('-'*)
851 :
名無しの笛の踊り:05/02/12 22:10:57 ID:m7ln6AqO
>>849 もっと重厚長大でコテコテの演奏かと思ったがそうでもない。
>>850 ベロフとコラールの全集(EMI)が多分最近国内盤で廉価再発されたから
店に言えばすぐ入れてくれるかもしれませんよ。
自分も国内旧盤を最近買いました。でもこれのリマスターしてるOkazaki
って人、悪名高いみたいだから選べるなら輸入盤のほうがいいかも。
というか今タワレコで検索したらこんなのが。これ買えばよかった(;´Д`)
Brahms, Dvorak: Piano Duets / Beroff, Collard 価格:¥1,460(税込)組枚数: 2
853 :
850:05/02/12 23:13:12 ID:/5FVBGgQ
>>852 情報ありがとうございますm(_ _)m
今度お店行ったら聞いてみます(o`O`o)♪
レーゼルのピアノ独奏全集はよかった(・∀・)イイ
ついでに安いし・・・。
>>854 確かに。淡々と弾いてるけど表情豊かだしミスタッチもない。
有名・人気ピアニストの変なクセのある演奏よりずっといいよね。
856 :
名無しの笛の踊り:05/02/20 23:32:33 ID:lro5NzuQ
トランプラーとジュリアードQの弦楽五重奏曲、すごくいい。
トランプラーとブダペストQの弦楽五重奏曲は、入手できないか?
857 :
816:05/02/20 23:45:11 ID:AlptzA5p
昨日、ハイティンクLSOの#1を購入し、本日、新幹線の中で2回続けて聴いてしまった。
音楽の造形がすばらしい。音を聴いていて絵が見えるよう。
このシリーズ、買い揃えそう。
ハイチンコならベームのほうが何十倍も…
>>858 857ではないけれど、↑のハイティンクはスタジオとは別人のような演奏で
良いですよ。
ロンドンso.とのシリーズはわたしも揃えたいですね。
DGGのベーム盤では、ベルリンpo.との2番とウィーンpo.との3番が神!
860 :
名無しの笛の踊り:05/02/24 05:06:36 ID:v2YkMfJM
ブラ#1ならばフルトヴェンクラーがこのスレのおススメ、というかアクの強さをおススメのようですね
第4楽章が本当に歓喜に満ちて救済されかねん演奏をしているのは誰のものでしょうか
モントゥ/NDR
862 :
名無しの笛の踊り:05/02/26 15:00:03 ID:DSr+qhNQ
>>848 2番いいですね。木管中心でヴァイオリンを使ってないので音色がすがすがしい。
深い森で妖精に出会うかのようです。
863 :
816=857:05/02/28 01:32:38 ID:g6msxAgR
本日、新幹線にてハイティンク#3を鑑賞。
落ち着きのあるいい演奏だと思うが、#1ほどのインパクトはなかった。
一つには、ハーディングの躍動感ある演奏が好きなせいもあるかもしれない。
もうちょっとじっくり聴いてみることにする。
ブラームスのVnソナタとピアノ3重奏が大好きな人は
ほかにブラームスではどの曲がお好きですか?
いえおすすめ知りたいんです。
865 :
名無しの笛の踊り:05/02/28 08:51:18 ID:tklg/eYr
>864
チェロ・ソナタのほか…クラ3、P4、P5、弦4、5、6。
但し、急ぐべからず。
取り敢えず、エッシェンバッハやアマデウスSQ.の箱なんか、どうだ?
867 :
名無しの笛の踊り:05/03/01 23:31:21 ID:YyrpGCyu
ピアノトリオ改めて聴き惚れた
プレヴィン、H.シフ & ムローヴァ
冒頭のピアノから美しい
864です
ありがとう!CD屋行くよ!
ついでに
交響曲ではどのへんがとっつきやすい?
どれでも
クラリネットソナタ2曲とクラリネット五重奏曲(・∀・)イイヨー
弦楽六重奏の2曲は親しみやすいメロディーにあふれる傑作。
交響曲は4曲まとめて買ってまとめて聴いてください。
大雑把に言うと1番派と4番派にわかれる、かな。
あえて派閥? 分けをするなら、
1&4派と2&3派に分かれると漏れは思う。
4>3>1>>2の順で好き。2はいまだに面白くない。
>>872 2&3は納得できるな。一緒にカップリングされてることも多いし。
3のほうが好きだな。2は第1楽章の第1主題帰結部でフルートと弦の伴奏がかみ合わず、
気持ち悪く聴こえてしまうところがある。ヴァントの旧盤の演奏ではきっちりしていたけど。
4はマゼール/バイエルンの来日公演の演奏がよかった。自主制作盤では出てるみたいだけど
LSOLiveみたいに手に入れやすい方法で出してくれないかな。
1は初めてまともに聴いたのがザンデルリンク/ドレスデンの演奏だった。縦の線がところどころ
合わないところもあるけど、ホルンとティンパニ、弦の音色に特徴があるね。ベルリン響の新盤では
縦の線も揃って、文句ない演奏になってる。ベーム/ベルリン・フィルもいい。
>>872 その分け方なら、断然、2&3派でーす。もちろん1&4もすばらしいけどね。
876 :
863:05/03/03 20:29:10 ID:hqr7GfqW
ハイティンクの#3を何回か聴いたが、やはりハーディングの圧勝。
たとえば、第4楽章のリズム感などは切れのいいダンスを見ている感じ。
年寄系はやはりもたつきが目立つ。
ところが、ハーディングでも#4になるとインパクトがないんだよな。
>>876 第二楽章の味わいはどう?>ハーディング、ハイティンク
個人的には、例えば57小節アウフタクトからの呼び交わしなど、
じっくりしたテンポで、確実に何かが起こりつつあるようなおののきが
聴けるとうれしいんだけど・・・
四つのシンフォニーどれもそれぞれに個性的で素晴らしく
分けることの意味が分からんなあ
漏れの分け方は1&2 vs 3&4。
もちろん1&2の方が数段上。
880 :
863:05/03/03 23:59:08 ID:hqr7GfqW
>877
ハーディングの#3−2はレガートという感じ。同音付点のタッカという音形でも
跳ねた感じは極力避けて滑らかに表現しているし、音楽表現自体もあまりドラマチック
にせずに滑らかに起伏をつけている。その意味で演出もレガート。
それがまた終楽章とうまく対比する感じ。
ハイティンクの方がやや起伏の大きい表現。57小節付近ではドラマの萌芽はあるが
ドラマにはいたらない程度の表現。このあたりの持っていき方は上手いと思う。
時間があったらチェリとかカラヤンも比べてみる。
この楽章のように内でうごめく感じはチェリとかが上手そう。
864です。
みなさん熱くありがとう。
なんだかブラームスとは気が合いそうな予感がして。
交響曲は1番しか聴いたことがなかったので、これから全部
聴いてみたいと思います。メモメモ
882 :
名無しの笛の踊り:05/03/04 21:40:15 ID:wtk8HKAL
レーグナーのブラームス・交響曲全集聴き終えた。
録音はいまいちで、ライヴらしいキズも散見され、
オケを完全にコントロールしているとはいえないが、
ところどころはっとする面白さがある。
1番や4番の終楽章はすごい。個性的で生々しいブラームスだ。
>>880 ありがd。
やっぱり最終的には自分で聴いてみるしかないけど、
熱くレヴューしてもらえると参考になります。
・・・チェリという手があったか。
885 :
863:05/03/04 22:32:48 ID:Jz0tQi8J
>877
#3−2
カラヤン1989は60小節以降曲想をガラっと明るくしている。
その意味でこの辺りで何かが起きていることがわかりやすく表現されている。
チェリビダッケRSO Stuttgart盤では例によって10分以上かけたテンポ。
途中、同じ旋律を他の楽器からVnが受け取るところで、タイミング、ヴォリュームを
上手くコントロールしてエコーが鳴っているように表現しているのが面白い。
このテンポだからできる表現なんだろうな。
886 :
863:05/03/04 22:56:55 ID:Jz0tQi8J
チェリは4楽章でびっくり
ハーディング 8:40
チェリ 9:11
カラヤン 9:17
ハイティンク 9:27
シャイー、アーノンクールなど他にも持っているけど、まあこれくらいで勘弁を。
ということでハーディングについでハイテンポ,カラヤンより若干速い。
途中はかなりテンポを緩めているから、メリハリは利いている。
リズムの歯切れもカラヤンよりいい感じ。
まあ、ライヴ海賊盤なのでアンサンブルなどに若干の傷はあるが聴いていて楽しい。
>>881 1しか聴いた事がない、ってのは非常にもったいない
実は私は1だけ駄目だったりする
未だに重い
889 :
名無しの笛の踊り:05/03/05 22:52:35 ID:s0JBILH/
暗いバーのブラ4、第3楽章キニイッタ!
ハンガリー舞曲5番をさっき聴いたら数分の間でウイスキーをグラス
一杯飲み干してしまったw
カラヤンの1959年の奴で、緩急の付け方が妙に極端な演奏だが。
で、その前は交響曲の2番聴いた。
最近車の中で聴くと、意外に地味な曲に思われがちな2番がNHKの
FMでけっこうな頻度でかかってると思う。
漏れは交響曲は1〜4番全部好きだな。
無理して甲乙つけることもないような気がする。
ただ漏れのCDは4曲ともカラヤンの最晩年のだけど、演奏は好きだけど
特に1番は録音が重低音効かせすぎな感じはする。
家にはベーム・VPOのレコードもあるけど。
と、酔った勢いで久々にクラ板に来たついでに書いてみる。
その後ブラームスのピアノ協奏曲1番を飲みつつ聴く。
音楽としての完成度は2番のほうが高いと思う。
なんて楽器とかろくにやったことがない漏れがいうのはおこがましいかも知れないが。
しかしブラームスらしいのは1番のほうじゃないかな。
これも1番か2番か甲乙付けがたい。
レーグナーのブラームス交響曲全集の中では、第2番がすごいですね。
曲が終わらないうちに、盛大な拍手が起こるんだから。
あと、スレ違いだけれどもシェーンベルクの室内交響曲第1番もおもしろかった。
オリジナルでは、金管楽器はホルンが2人だけのはずが、トランペットやトロンボーン
が追加されていて、別の曲の様だった。
893 :
名無しの笛の踊り:05/03/06 23:01:14 ID:SUungD7U
>>892 シェーンベルクのはレーグナーの全集に入っているのですか?
ちなみに皆さんは4番の3楽章をどのように解釈しますか?
やはりブラームスの「歓喜」でしょうか・・・
894 :
名無しの笛の踊り:05/03/06 23:07:09 ID:coij1qXq
4番の第3楽章はカーニヴァル。
受難節に入る直前にバカ騒ぎするのがカーニヴァル(謝肉祭)。
パッサカリア(第4楽章)は葬送の舞曲という側面もある。
895 :
名無しの笛の踊り:05/03/06 23:19:36 ID:nrHDRXdz
キニイッタ!
いや〜,マゼールの全集狩っちゃったよ〜。
4番がいいね〜。
ε=\_○ノ<ヒャッホー!
897 :
名無しの笛の踊り:05/03/09 01:23:23 ID:U14Owrvm
イイ!(・∀・)
>>892 その曲は大編成への編曲が(2つ?)あるそうです。解説に書いてないですか?
898 :
名無しの笛の踊り:05/03/09 01:24:08 ID:mxmo2Wwy
クナのブラームス、いいね
ブラームス大好きです!
スレタイを見てたまらず書き込んじゃってますが以下ほぼ独り言なのでスルーしてください。
私はアマチュア楽器吹きです。
今までにオケで交響曲1,2番とハンガリー舞曲1,3,5,6,7,10番、大学祝典などを演奏しました。
あと歌でドイツレクイエム、ツィゴイネルリーダーなど歌いました。(モチロン子守り唄も)
以上、独り言でした。
そうやって空気止めるのは(・A・)イクナイ!
901 :
名無しの笛の踊り:05/03/09 18:51:49 ID:SctEqnPg
>>892 レーグナーのブラ2番、確かに素晴らしい。終楽章の迫力は特にすごいね。
全集としても、ザンデルリンク/SKDに肉薄する名演ではないだろうか。
(おまけのシェーンベルクも悪くないけど、なぜ一緒なのか不明。)
>897
その曲は大編成への編曲が(2つ?)あるそうです。解説に書いてないですか?
解説には、たいした事は書いてありません。
室内交響曲については、以下の事しか書かれていません。
レーグナーの指揮で2曲の室内交響曲を聴けるのは、ええ事や。
第1番は、めっちゃロマンティックで、R・シュトラウス並みに
ケバくて派手や。
2人は昔、ライヴァル同士やった。
第2番は、ちょっとパワーが落ちとる。
>>901 おまけのシェーンベルクも悪くないけど、なぜ一緒なのか不明。
たぶん関係者が、鈴木淳史の「クラシック悪魔の辞典」を参考にしたんだと
思う。
903 :
名無しの笛の踊り:05/03/10 21:48:34 ID:30ujrcBt
ワーグナーかブラームスか
ショルティの全集買いまった。
家に帰って聞くのが楽しみです。
906 :
名無しの笛の踊り:05/03/11 19:04:20 ID:tTTjn0AP
フルトヴェングラーのブラ1は、ベルリンとウィーン
どっちが良いかね?
907 :
名無しの笛の踊り:05/03/11 23:36:08 ID:u279oYi9
いろいろブラームス聴いたけど、
最終的に一番スキで終わったのはピアノ四重奏曲第1番だった。
ブラームスの中のブラームスって感じ〜♪
って、もう「最終」なんですか???
| ̄| ̄ ̄|
∧ | |>907|
{ :},、| | の |
{ ;}{;;| | 墓 | ∧∧
{ ;}{;;| ,@,. | (,, ) ナモナモ
{ | ̄ [,_,][[二] ̄| ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
910 :
名無しの笛の踊り:05/03/14 00:10:35 ID:qrK6oNkq
4番は断然フルベンだね。
特に1,4楽章はすごい。あの緩急のつけ方は聞いていて
すごく気持ちがいい。聞き飽きていたこの曲にもう一度新鮮味を
与えてくれる演奏だった。
でもブラっていったらやっぱり室内楽だね。
op188-2とかクラソナ・クラ五重奏。クラソナは2番がすごーく好き。
1楽章とか本当に甘ったるいよね。
911 :
名無しの笛の踊り:05/03/14 01:09:32 ID:/nRG9Qyp
CDを整理してて、ピアノ協奏曲第二番、ポリーニ・アバド・ウイーンフィルを、
実家に送りました。ぼやーっとした明け方(?)の景色のデザインのやつです。
それでベームとの第一番が入った二枚組で同じ曲(第二番ですよ)聞いてるんですけど、
なんか音が悪いような。オリジナルイメージビットなんたら、ってどうなんですかね。
不思議だ。なぜ188-2ばかり好まれるんだ……
6こそイカすのに。あの重い内容。
全体を通しての不安定さ、何かに怯えているかのような、
深い悲しみに打ちひしがれているかのような、
そんな6が最高にグッとくるのに。
中盤でソナタ風の壮大さも味わえるのに(短いけど)。
強烈なオクターヴでもごまかせない後悔の念あるいは恐怖って感じだ。
最後のあの力尽きて闇の底に沈んでいくかのような(ry
あと4も好きだ。俺日記乙。
>>912様、
ブラームスの最後の78曲、どうしても手に入れることができないので、
是非楽譜をうpして頂けないでしょうか。
914 :
名無しの笛の踊り:05/03/15 22:46:51 ID:StwCRsga
交響曲全集、レーグナーなかなかいい。
独特のライヴらしい盛り上がり、癖になりそう。
どの曲もかなりハイレベルだ。
915 :
名無しの笛の踊り:05/03/16 01:24:28 ID:dCUQ7fbP
アバド・ベルリンフィルの、4枚組の交響曲全集を買いました。グラモフォン。
2枚目だけ、ディスク中央の
メイド・イン・ジャーマニー・バイ・ユニバーサル
という刻印がありません。ちょっと鬱です。これが仕様なんでしょうかね。
みなさんお手持ちのディスクはいかがでしょうか。
916 :
名無しの笛の踊り:05/03/16 03:40:30 ID:VyGQPG40
>>916 そういう細かいところでクヨクヨしてこそブラームス・ファン。
918 :
名無しの笛の踊り:05/03/16 13:59:44 ID:dCUQ7fbP
>>916 なんで必要かっていわれると困りますけど、
1枚目と3枚目と4枚目にきっちりと刻印されてるからでしょうね。
なんかハズレをつかんじゃったかなあって。
ああ、これがクヨクヨぶらーふぁんなのかあ?
919 :
名無しの笛の踊り:05/03/16 21:44:40 ID:appYFXeb
>>912 最後の曲を推すなら118-6より119-4でしょう。
そうはいいつつも118-2が一番だと思っているが…
920 :
長年のヨハネスの友だった奴:05/03/16 22:57:15 ID:9SKbnz4X
・・・Op188なんてあるのか?
知らなかった・・・Op122のオルガン曲で終わりだとばかり・・・
さようなら、勉強不足でした。
921 :
名無しの笛の踊り:05/03/17 01:29:50 ID:H/5v98kU
思いがけずこのスレのレベルの低さを暴露してしまったね・・・
さようなら。
ちょっとしたミスごときでこれだもんな。
さすがブラームススレ
923 :
名無しの笛の踊り:05/03/19 23:51:31 ID:45kZcgys
クラリネットソナタで、優しくて寂しい
人生を諦めたような演奏のCDはありませんか?
ライスターを2種聞きましたが、自分に合わないです。
925 :
名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 11:57:16 ID:xq9PXjZX
926 :
名無しの笛の踊り:2005/03/21(月) 23:50:21 ID:Tnn1RzJO
今、ケルテス/ロンドンpo.でセレナーデ#1を聴いています。
みなさんは、この愛すべき曲をどんな演奏で聴いていますか?
最近では、MTTやムーティもいい演奏を残していますね。
927 :
名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 00:35:43 ID:i0eFA7mF
ルービンシュタインとライナーのピアノ協奏曲第1番を見つけたので
買いました。
随分前にこのスレで教えてもらったのですが、良い演奏でした。
感謝します。
929 :
名無しの笛の踊り:2005/03/22(火) 00:46:28 ID:WRStVVgR
>>926 個人的にはアバド/ベルリンフィルとハイティンク/コンセルトヘボウ。
録音が初期デジタルで固いものの緻密さと流麗な歌が魅力の前者。
堅実で特徴に乏しいスタイルながら実に暖かく典雅な音色が魅力の後者。
スマート過ぎるMTTや単調なムーティより好きだな。
ケルテス/LSO(LPOじゃないよね)は未聴。どういう演奏かな?
>929
確かにムーティ盤は軽すぎる気がしますが、その責の多くはオケ(スカラ座o.)にあるかと…。
MTT盤は決してあっさりしてるとは思いませんが、後期ロマン派の濃厚な息吹は薄いかな?
でも、交響曲作家の萌芽としての「若さ」は捨て難いと感じます。
931 :
名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 19:21:54 ID:1woHT99M
交響曲全集のオススメを教えてください。
情緒豊かに歌いこんでいて、迫力もある演奏が好きです。
よろしくおねがいします
932 :
名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 21:00:19 ID:6AKOUV7J
名盤は数多あると思うが、
俺が持っているのはカラヤン/BPO('63年)、ケンペ/MPO
ボールト/LPO、スイトナー/SKB。
どれもそれぞれ良さがあるけど、よく聴くのはケンペかな。
意外とボールトがよく歌い迫力もありオススメ
(でもこれって廃盤?たまにヤフオクで見かけるけど)
934 :
名無しの笛の踊り:2005/03/25(金) 21:16:07 ID:DLsRrlA9
チェロソナタどうよ?
>931
場恋慕医務/CSO
やっぱアバド/BPhにしておくか。
ジュリーニ/WPhも味わい深いが。
938 :
名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 01:03:27 ID:TD9UA8lH
ブラ全 ザンデルリンク/SKDの演奏ってどうですか?
939 :
名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 01:05:16 ID:y9qW22PG
うーーーーーーーーーー
941 :
名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 11:42:07 ID:QV0wsbuk
942 :
名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 12:26:08 ID:sWflqDKF
2番は好きくない。
3番は3楽章しか聴かない・・・。
944 :
名無しの笛の踊り:2005/03/26(土) 13:42:39 ID:TD9UA8lH
938です。レス サンクス。
ふだん、ケンペやモントゥで聴いているんですが、
同系統の演奏でしょうか?
私はブラならフルヴェンですね。
>>944 ドイツ系のかなりの名演だと思いますよ。
あるいみオーソドックスな解釈ではないかな。
948 :
名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 00:37:26 ID:m2Ep4Ifz
>>946 フルヴェンはこの板では絶大な人気を持ってるみたいだけど
彼の振ったブラームスはよい?他の作曲家のものばかり評価が高い気がして、
店でも手が出せずにいる。
949 :
名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 00:39:25 ID:uwlNaB4N
2番いいじゃん。
>>948 ブラームスはフルヴェンの特に思い入れのあった作曲家じゃ
なかったっけ。
それはともかく、交響曲一番と四番はフルヴェンを体験したら他
の指揮者の録音が生ぬるく感じて聴けなくなった。まあ、だまされ
たと思って試してみてください。
ある意味、いい迷惑かもしれないけどね
>>951 そうだね、字幕屋の戸田さんみたい。
常にドンと居座る存在。w
953 :
名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 02:40:36 ID:GuHF9GVH
>>950 「時代を間違えて生まれた悲劇の作曲家」と言ってた。
954 :
名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 09:11:05 ID:B2orZn7b
>>907 超亀レスだけど、
ピアノ四重奏曲第1番いい曲ですね。
ブラームスならではの情感にあふれていて。
ありがとう。
955 :
名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 09:28:57 ID:PjwXJimi
>>911 >それでベームとの第一番が入った二枚組で同じ曲(第二番ですよ)聞いてるんですけど、
>なんか音が悪いような。オリジナルイメージビットなんたら、ってどうなんですかね。
亀レスだけど、DGのオリジナル・ビット・イメージ・プロセッシング(OIBP)はピンからキリまであって、
ポリーニのブラームスの協奏曲に関してはOIBPは失敗作。
というか個人的にはOIBPでない通常マスタリングの方がLP時代に近い音で好きだな。
OIBP盤は音像がぐっと前に出ており低域も厚みがあって力強さが増しているけど、
音場の奥行き感やブラームスらしい音色のコクというか懐の深さ、慎ましさは
薄まっているように思う。
>>948 私はフルヴェンでは、ブラームスとワグナーを高く評価して
います。ベートーヴェンは曲によってむらがあり、モーツアルト
にいたってはまったく評価しておりません。
フルベンによるブラームスの1番なら、1951年の北西ドイツ
放送のが超お勧め。1948年の4番なども、上で誰かも書
いていたけど、一度聞いたらほかの人では聴こうとは思わな
いほど。もちろん、ほかの人の演奏が悪いという意味ではな
いが。
だれか、教えてくれないか。今ブラの交響曲を聞きたい気分
なんだが、フルヴェン以外を聞くつもりだが、ワルターの
ニューヨークフィルのはどうな感じでしょうかね?
>>956 >1951年の北西ドイツ放送のが超お勧め。
LP時代の表記だ。懐かしい。
>>955 失敗作とは断言できない。
OIBPは、アナログレコードを意識して作られているから、
より本物に近い、つまり味付け無しなはずだが、、、
959 :
名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 13:57:49 ID:PjwXJimi
>>958 いやあ、能書きはともかく実際OIBPはピンキリですよ。
それにポリーニの協奏曲に限っていえばOIBPじゃないCDの方がアナログレコード
に近い音だと思う。
OIBPの成功作としては、ブラームスならカラヤン/ベルリンフィルのムターとの
協奏曲やベーム/ウィーンフィルの交響曲あたりかな。
ま、成功・失敗の判断はあくまで個人的主観ですから。
960 :
名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 14:04:23 ID:2B0uDhmd
>OIBPじゃないCDの方がアナログレコードに近い音
完全に同意
OIBPは音が死んでる
961 :
名無しの笛の踊り:2005/03/27(日) 14:13:41 ID:qODG6LJ1
アメリカに住んでいるが、ブラームスは人気が無い。
負け犬のコンプレックスの塊みたいな響きにしか聞こえないらしい。
機微に触れる、琴線に触れる、切ない響きなんかは、
負け犬の泣き声にしかきこえないんだろう。
今日もこいつらは、ストラビンスキーとかメシアンとかで爆発することが
クラシックの醍醐味だと思っているらしい。(と思わず思ってしまうほど、
ドイツモノが少なくて、ロシアものが多いのは気のせいか?)
そんな中ブロムシュテットがゲバントハウスつれて、
ブラームスチクルスをやってくれた時はすっきりした。
周りはげんなりしていたが。
>>961 アメリカ人はのメンタリティとブラームスは相容れない。
それはなんとなく理解できるよ。
963 :
名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 00:48:06 ID:7C/JmT8H
ワルターのアメリカでの演奏が物語る。
爆演で、おおらかな、わかりやすいブラームス。
聴いてて段々飽きる。
のほほーんとした青空をいつまでも見てる感じ。
964 :
名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 00:48:46 ID:RfBmJoCX
表面的で単純で分かりやすい国民性だね、アメリカは。
当方アメリカ在住だが、ホント彼らの感受性はショボいよ。
ブラームスのピアノ曲の静謐な響きとか、絶対ムリ。
アメリカではロシアものとショパンを弾かないピアニストは冷遇されやすいとききました。
グールドは冷遇されてたん?
アメリカといってもいろいろ。ドイツ系の移民が多い場所
はドイツ音楽至上主義でしょう。うちの近く(中西部)はそ
んな感じ。特にブラームスが冷遇されているようには思
えない。
アメリカでブラームスが冷遇されているかどうかは
知らないが、冷遇されていても驚かない。
おおざっぱで、自らの世界以外の世界があろうとは
夢想だにしない国民性にあって、ブラームスの繊細さ
がわかろうはずがない。
>>967 よくわからないけど、影響力のある評論家ショーンバーグは彼を殆ど無視していたそうです。
971 :
名無しの笛の踊り:2005/03/28(月) 11:41:59 ID:i0GtLsUg
漏れ、エルガーも好きなんだが、彼の交響曲とブラームスのどれでも並べて聴くと、な
んというか、構成力というか感性というか、圧倒的な才能の違いを感じてしまう。英国
産交響曲としては近代では初めて世界で認められた曲だし、エルガーが一生懸命作って
いるのがわかるのだが、その出来の違いというのは残酷なぐらい現れてる気がする。
やっぱブラームスはすげえと思う。
ブラームスに最も影響を与えたハンブルグ。
そこでは、どんより曇った空からは雪が始終舞い降りている。
所詮ポップカルチャーの国、アメリカとは相容れないでしょ。
唯一の共通点はハンバーガー。ベタな落ちでスマソ。
973 :
名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 12:06:01 ID:CojMLAiV
アメリカ人なんて人種がいると思ってる想像力のないおまいらにも
ブラームスを理解することは不可能だろうな。
975 :
名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 12:49:33 ID:bryyoR2s
アメリカ人バカだからね
976 :
961:2005/03/29(火) 13:06:45 ID:gzS89cET
ヨハネスブラームス、
新古典主義、
クララシューマンとの純愛
(純愛を貫いている自分に感動している)、
生涯独身。
やべ、自分がそうなりつつある
>>966 単純な疑問。
ロシアものとショパンを弾かないピアニストは冷遇…ってことは、ロシアモノを好んで弾くピアニストは冷遇されない。
ってことだよね?もちろん、演奏が上手な事を前提にね。
つまりアメリカ人に、ロシアの音楽って好まれてるってことなのかな?
どうも排他的な彼らに、ドロドロなロシア音楽が合うとは思えないんですが。
無知な質問で申し訳ないですが、もし目に留まって答えてやろうと思ったらお願いします。
978 :
名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 22:14:21 ID:CojMLAiV
>どうも排他的な彼らに
はぁ???
アメリカ人は陽気で
前向きで踊り好きでパーティ好きで
人がシンでも天国いったぜ、わっはっは
と喜ぶような
超有頂天やろうです。
981 :
名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 23:46:36 ID:NOvCE35U
>>977 分かってないね。
チャイコフスキーコンクール優勝のアメリカ人クライバーンが凱旋したとき
怒濤のような歓迎をうけたのだが、その後の彼を知るものは・・・
982 :
名無しの笛の踊り:2005/03/29(火) 23:51:52 ID:rgEPsvVr
これで、次スレ立ててくれ!!
【ブラームス6】ブラフェチ【男の憂鬱】
ブラ・ジャー!!
―○○―
>977
米国人にとって、チャイコはドロドロでも灰渋でもなく、
至極、簡潔明瞭なドラマトゥルギーでしか無いのです。
実際、大衆性という意味では、彼の国でブラはチャイコに遠く及ばないのです。
984 :
名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 00:14:36 ID:EWcQl73Z
今さらながらブラームスの室内楽のすばらしさに驚嘆する。
今はSQにはまってる。
985 :
名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 00:29:57 ID:2JCVxAxq
ブラームスのSQは彼の室内楽のなかでは下位に位置づけられるのは
やむを得ない。上位に並ぶのはピアノカルテット、ヴァイオリンソナタ、
そして何よりクラリネット曲だ。
六重奏!六重奏!
傑作とされるト長調の五重奏のよさが残念ながらわからない。
そんな私はピアノトリオ一番が好き。
俺は交響曲第2番の魅力が、分からない。
1番、3番と4番は好きで、しょっちゅう聴いてるのだが。2番だけダメ。
同じ作曲者か?って思うほど。
990 :
名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 21:47:08 ID:QTprBji1
お言葉ですが、
私は2番が最も好き。
もしかすると、あらゆる音楽のなかで
一番好きかも。
第一楽章のやさしく語りかけるような旋律や
黄昏のようなさびしさにジーンとくる。
心が癒されるって感じ。
2番だけは、非常に方の抜けた、癒し系だな。
ブラも、これはちょっと違う感じだ。
あえてたとえてみれば、パステル色を施したギンガムチェックのブラジャーのようだ。
992 :
名無しの笛の踊り:2005/03/30(水) 22:03:37 ID:IabMnEb4
■□■ ブラームスメ。 part.6 ■□■でたててくるけどいい?
[スポーツ]ブラームスメ。 part.6[何色?]でたててくるけどいい?
梅
梅
梅
梅
梅
1000頂き?
dd0mq4t7c
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。