【Iannis】クセナキス・5レ島ニテ【Xenakis】
78 :
名無しの笛の踊り:04/08/31 15:32 ID:K63xAuYo
>>66 >>71 80年代のブーレーズが許せる貴方(貴女)なら、そのブーレーズのために
書かれたJalonsも楽しく聴けるのでしょう。
79 :
名無しの笛の踊り:04/08/31 15:57 ID:geDHUKS0
80 :
72:04/08/31 16:30 ID:7A4ycSDx
81 :
名無しの笛の踊り:04/08/31 18:57 ID:Azrs2hrj
82 :
名無しの笛の踊り:04/08/31 19:23 ID:JAqeMZRz
83 :
名無しの笛の踊り:04/08/31 19:26 ID:Azrs2hrj
>>82 いい加減うざいからやめてくれんか。じゃれ合いなら他の板でやってくれ
85 :
名無しの笛の踊り:04/08/31 19:37 ID:pX3JptPc
>69
ランドフスカのチェンバロ演奏のCDもっとる、けど難しすぎてちゃんと弾けて
ないぞ。
クセナキスって音楽じゃなくて作曲家だったのか、それでどこの星から来たんだ。
地球人じゃないよねまさか、地球人は理解できないと思うよ。
クセナキスのどこがすばらしいのかおせーて!
86 :
名無しの笛の踊り:04/08/31 21:03 ID:tt5ySJoc
クセンキスはさ、音楽の持つ感情性や情緒を一切取り去って、
純粋に音の動きによる遊び(ウィット)を追求したんだよ。
クセナキスが聞けないなら、ヴァレーズから入ってみたら?
(ゎ・_・ぉ)<純粋に音の遊びを追求したのは、1977年以前のドナトーニや、第二期〜第三期のクレメンティだろう。
>>71 は、パリ在住が長すぎて日本語忘れたんじゃないの
89 :
名無しの笛の踊り:04/09/05 01:37 ID:U2p0ElUD
シナファイの日本初演聞いた方います?
ピアノは高橋悠治だったはずだけど、
大井浩明との違いを聞いてみたいです。
そのうちクセナキスの作品、まとめて演奏してほしいですね。
91 :
名無しの笛の踊り:04/09/07 19:30 ID:B21vMFQj
藤井一興も海外で弾いているようだが。どうなんだろう。
92 :
名無しの笛の踊り:04/09/14 00:56:05 ID:Sfnac1WN
そろそろティンパニの第4弾が出る頃?
(ゎ・_・ぉ)<全時代対象だと、またサンプルを探してこなきゃならない
シナハイの楽譜って普通に注文出来るんですね。di-arezzo.comというところで
見つけました。日本語対応もしてくれるみたい。
今年はシナファイではなく、エリフソンが話題になる予感。
97 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 01:27:52 ID:aoCWasfy
「シナファイ」より「エリフソン」の方が難しく思うのは漏れだけか?
それよりもテープ作品を
まとめてライブで聞いてみたいものだ。
CDを室内のちゃちな装置でかけるのとは
全く違った感覚を味わってみたい。
99 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 06:17:42 ID:ur0sHI6Q
ていうかペルセポリスが凄い、凄いと言うが、アレって何度も繰り返して
聴く物なの?
漏れは一回聞いたらフーンて感じでお蔵入り。
てかいくらなんでも長杉だろ。
>>99 同感。
あれも確か何かのイベントのために作ったんじゃなかった?
そういうんじゃなきゃ、ちょっと聴いてられないかも。
101 :
名無しの笛の踊り:04/09/20 07:23:16 ID:X3f76R7X
ペルセポリスは広い場所にいくつもスピーカーを設置して
音を流したので、CDで聞いてもな
あれ凄いじゃない。スゲー細部まで作りこまれていてさ。
それは認めるが、曲想の変化が全く無い中50分間聴き通すだけの価値があるの?
104 :
名無しの笛の踊り:04/09/21 09:44:17 ID:6JWtcSzY
曲想は変化していると思うけどな。いろんなことが起ってるじゃない。
えっ、普通に何回も聴いてるYO!>ペルセポリス
オレは全然聴いてて飽きないんだけど。。
クセナキスのテープ作品をまとめてライブ、ってのはマジで希望!!
ちなみに当方クラシックよりハウスとかテクノをよく普段聴いております。
現代音楽ならリゲティとかも好き。
Persepolisは変化ありまくりだろう。
変化に乏しく感じるのはこの手のもの(コンクレート作品)を聴き慣れてないからじゃないか?
初めてクセナキス聴く人はSyrmosなんかでも《曲想の変化がない》と感じるだろう。
LP版は二十数分のA面,B面に分かれてたから(しかも合計してもCD版より短い)、
CDで五十数分連続して聴けるようになったのは嬉しい。
今のところ2つのバージョンがCDになってるけど2つとも俺は何度も聴いてるよ。
クセナキスは長い曲書くからな。EratoのLPBox収録のKraanergもCD化されてやっと
一続きで聴けるようになった。
>>101 もともとの演奏環境を問題にするなら、Nomos GammaなんかもCDで聴く
意味ないということになりそうだが、そうなのか?Hibiki-Hana-Maも?
特殊な演奏環境を要求する作品はクセナキスには多いでしょ。
>>105 BVHAASTの"His Master's Noise"収録のConcret PH IIは聴いた?
オリジナルバージョンでいままでLP/CDで発表されてたのとは感触が全然違う。
もしまだならオススメ。
(2000年にオランダで発見されたヴァレーズのPoeme electroniqueのオリジナルテープに
一緒に収録されてた)
>>106 >BVHAASTの"His Master's Noise"
烈しく聴きたい
でも、クラシック系ショップでは扱ってないだろうな…
108 :
ピッコロ大魔王:04/09/25 18:09:49 ID:YCXRrpqf
ねえねえみなさん。
僕のところにクセナキスが届かなかったのですが。
takahaashi aki さんの弾くピアノ曲が。
HMVで予約もしたのですが、期日を過ぎても、入荷中なのだそうで。
どこかでみかけましたら、一報くださいませんか。
都内でしたら、すぐさま駆けつけたいと思っております。
情報が入って、私がかけつけたとき、店頭にやはり存在してなかった場合、
その町周囲1kmの住民たちの安全は保障しかねますので、ご了承ください。
109 :
105:04/09/25 19:27:18 ID:N7mcPRxl
持ってます!>His Master's Noise
普通にタワーのクラシックコーナーで買いましたよ〜
最近ジャケが変わって出回ってますね。自分のは犬ジャケでした。
ペルセポリスは、fractalの、asphodelの、rzの、の計3枚持ってますよ。
LP版は聴いたこと無いのですが、そうか、CDの方が長いんですね〜
>EratoのLPBox収録のKraanergもCD化
本当か?どこのレーベルから出たのか
おしえてくれい。。
>>110 ETCETERA からCD化されて、その後Montaingeかどこかで再度CDになっていたはず。
俺はETCETERA盤しか持ってない。
音質が悪くてマズーだが。
112 :
名無しの笛の踊り:04/09/25 23:32:30 ID:55yh0FLa
113 :
名無しの笛の踊り:04/09/26 11:48:45 ID:okOIBTrM
ペルセポリスって
白地に字が書いてあるのと、
神殿風景のがあるよね?
>>112 それらは
>>109の後半二つのディスク。
あと、銀色ジャケットの盤もある。
ってか、これが復刻の一発目。
>>113 前者がRZで後者がアスフォデル
それぞれに味がある。(かなり差異がある)
悪い事イワンから両方買っとけ。
何でそんなにいっぱいヴァージョンがあるの?
電子音楽って作曲者が一度作ったきりじゃないの?
RZって黒地に白じゃなかったっけ?
銀色ジャケって、一瞬アナログのことを言ってるのかと思ったw
FRACTALから出たやつのことでつね。
いっぱいバージョンがあるのは、リアライゼーションした人による、ってことでつかね?
(よくわかってないで書いてまつ。。)
>>117 「ペルセポリス」は本来は聴衆を取り囲む8チャンネルのスピーカを想定して
書かれています。それを通常のステレオで聴けるように2チャンネルにリダ
クションされたものが商品化されているわけ。
このリダクションの過程で音響情報の取捨選択やバランスの調整などが行
われるため、ここにリダクションに立ち会った人間の好みなどが反映するわ
けなの。
119 :
名無しの笛の踊り:04/10/03 01:02:00 ID:gDw6B1XX
「ペルセポリス」も「クリュニーのポリトープ」もいい曲だね。
120 :
名無しの笛の踊り:04/10/04 23:45:07 ID:xGnRKT+U
「ペルセポリス」より「エルの伝説」の方が最強で最凶で最高だよね☆
「s709」も相当極悪でたまらな〜い☆
121 :
名無しの笛の踊り:04/10/05 01:49:53 ID:lU67Ttmn
俺の評価は
ボオール>エル>ペルセ
コンクレPHは別格
まあ、どっちにしても短いほうが聞きやすい。
123 :
名無しの笛の踊り:04/10/05 10:27:52 ID:ByDH5zz/
ばか評論家が60年代にクセナキスの「ピーク」
をでっち上げていて困るんだ。。。S709なんかも
ライブでぶっといノイズの束を聞けたらどんなに
いいことか。
>大会に備えて市警は、米軍がイラクで使った「巨大拡声機」を約800万円で購入した。
>150デシベルの耐え難い音量で群衆をけ散らす「兵器」の一種だ。群衆を扇動する
>演説を妨害したり、テロなどの際には300メートル離れた人にも避難経路の伝達
>したりできる。
150デシベルでS709きぼんぬ
125 :
名無しの笛の踊り:04/10/12 01:41:30 ID:Wj5oO0x9
『ジークフリート・パルム・チェロ・リサイタル』(ドイツグラモフォン)に収録されている『ノモス・アルファ』は必聴。
楽器の限界を超えた名曲の超絶技巧による名演。
>>124 うるさいとかいうレベルではなくてただ耳が痛くなるだけだと思う。
確か130デジベル以上では内耳が破壊される危険があって、
150デジベルはジェット機の爆音を3mの距離で聞くのと同じ音量のはず。
127 :
名無しの笛の踊り:
素敵☆>150デシベル