♪想ひ出の名曲喫茶♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
168名無しの笛の踊り:04/12/22 00:08:20 ID:AEs8gzsC
ライオンは、彼女と2人で行くのが好き。
2階の真ん中奥あたりのテーブルに並んで座って、手をつなぎながらひたすら黙って音楽を楽しむ。ただし、クラ好きの女じゃないと無理だが。
169名無しの笛の踊り:04/12/26 08:57:53 ID:KAWNMRid
もうさすがに40にもなるとクラシックにはいるきはしないな・・・
風俗街の中にあるバロックはちょっと二の足を踏む。
ヴィオロンは駅からわざわざ歩いていかにゃならん。
ほんとに繁華街の中にぽつんとあったこんつえるとがなくなったのは痛い
170名無しの笛の踊り:04/12/26 09:05:09 ID:KAWNMRid
>>168 あんたに惚れてりゃカッポレでもなんでもじっと黙って坐ってくれてるって。
(そのあたりを勘違いして「この女はクラをわかってくれる」と思いこみ籍を入れてしばらくしてから青くなり出すわけだが)
171名無しの笛の踊り:04/12/26 10:47:43 ID:fSI1iAve
その通り、仮に本当にクラ好きの彼女だったとしても、もっと
ムードのあるスポットあるだろうて。
172名無しの笛の踊り:04/12/26 11:59:24 ID:V8XouT9P
ムードか・・・
夜の下北沢とか絵になりますよね。
あとは井の頭公園とか。
173名無しの笛の踊り:04/12/26 12:08:45 ID:PQqPXMbk
さて。久々に渋谷ライオンにでも出かけてくるか。
CD持ち込みでバンスタの新世界(旧録音)でも聴くかな。

174名無しの笛の踊り:04/12/27 17:12:12 ID:w+xzgaMP
宮本英世さんのやってる「ショパン」って行ったことある人いますか?
池袋のどこにあるんでしょうか?
175名無しの笛の踊り:04/12/27 22:43:22 ID:OvMxGnZ6
ライオン、イイね。昔と比べたら音もずいぶん良くなったし。
長時間いると、体がムズ痒くなってくるが。
イスはビニールに張り替えてくれ。

クラシックはダメだな。まるで物置小屋。
トイレは汚くはなかったが(キレイというわけではない)
音悪杉。ノイズのかなたに音楽がきこえてくる。

ヴィオロンはクラシックの美作さんのお弟子さん?
装置がそっくり。独特の優しい音。
リクエストがないとマニアックな曲ばかりかけている。

バロックはちと高杉。八百円のもと取ろうとつい長居してしまう。
でも明るい雰囲気も好きだし、レコードも沢山あるしイイね。
音はマスターが存命していた頃の方が良かった。

176名無しの笛の踊り:04/12/28 00:01:52 ID:DjkLbEGO
名曲喫茶といえば、椿姫のA面をリクエストしたら
2枚全部聞かなきゃダメだと言われたことがある。

あと名曲喫茶でもないところで、さっき買ってきた
CDをちょっとかけてくれといって断られたこともある。
177名無しの笛の踊り:04/12/28 00:14:26 ID:ZrCiPjZ1
なんかね、理由を問うたら他の面も掛けないと
A面だけ磨り減ってしまうとか言われた(w
178名無しの笛の踊り:04/12/28 23:08:21 ID:F+UxFmkk
大阪・梅田新道の「日響」は如何?
そのご神戸・阪急岡本に移転したけれど、
そこで10年ほど営業して店の歴史に終止符を打った。
名物ママさん、まだ芦屋で健在やで。おっちゃんの方は一昨年の秋、
鬼籍に入ったけれど。
179名無しの笛の踊り:04/12/29 13:01:18 ID:C01Xii/J
寒い。でも予定どおりライオンに行こう。
CDを持ち込んで文庫本でも読もう。
180名無しの笛の踊り:05/01/04 08:31:27 ID:YBLGFICc
渋谷の「ライオン」以前は大音量でやっていたが、今はずいぶん静かに
なったね。うんで定時コンサート ? まだやっているの ?
181名無しの笛の踊り:05/01/06 02:34:33 ID:l6QY+3lJ
>>175
ヴィオロンの装置はクラシックのオーナーが伝授したとか
聞いたことありますが。あそこは内装が好きだな。

バロック近いんでたまに行くんだけど、マスターが存命してた
頃の音と今ってどう違うのでしょうか?その頃の音も聞いて
みたかった・・・
182175:05/01/07 00:42:40 ID:4NNCqiyF
バロックの近所とは羨ましいかぎりですな
音を表現するのは難しいのですが、強いていえば
スピーカーの存在を感じさせない、音が漂っている感じ
調整する人間が変われば音も変わってしまいます
吉祥寺もう一軒、コンツェルトでしたっけ グッドマンアキシオム一発の店
あそこも内装が良くて好きでした
183名無しの笛の踊り:05/01/07 23:14:14 ID:28N5N1+Q
>>182
ああこんつえると、
いまはなきこんつえると・・
184名無しの笛の踊り:05/01/08 15:38:53 ID:lKpFGoIy
「こんつえる」同様、モノラル専門で
目白に「あると」という店が二十年位前にあった。
当時、近くに住んでいたのでよく通った。
それと、高田馬場「あらえびす」ね。
名店だったと思うが、このスレで話題に上らないのは何でだろう。
185名無しの笛の踊り:05/01/08 20:36:36 ID:j1iowNsa
>>182
グッドマンてイギリスのスピーカーメーカーですか?
ニューMINIの純正スピーカーが確かグッドマンですが。
そんなに有名なメーカーだとは知りませんでした。
186182:05/01/09 01:46:25 ID:5Xo+qtH6
グッドマンはタンノイと並ぶ英国らしい老舗です
B&Wなんかより好きだなあ
でもカーオーディオに進出とは・・・

あらえびすはウェイトレスが曲名を書いた黒板を持って、しずしずとスピーカー(タンノイのレクタンギュラー)の間に掲げたりしていたのが、なかなか風情があって良さげだった
187181:05/01/09 02:52:42 ID:d7UOkCMA
>>182=186さん
ご回答ありがとうございます。スピーカーを感じさせない、ですか。
きっと街の喫茶店のBGMの漂う感じともまた違うのでしょう。その頃の
バロックを知っているとは羨ましい。
当然自分は「こんつぇると(?)」も知らない世代です。

東京以外の関東圏にも名曲喫茶ってあるのだろうか?
188名無しの笛の踊り:05/01/09 12:44:07 ID:LMGEXCka
さてと、渋谷は嫌いなんだが、またライオンに行こう。
CDを持ち込んで文庫本でも読もう。
189名無しの笛の踊り:05/01/09 13:41:07 ID:41Ii2Y5u
あんなとこで文庫本読んでたら目を悪くするぞ。

ところでどんな曲にどんな本をコーディネートしまつか?
190名無しの笛の踊り:05/01/09 16:00:12 ID:zz1ofaka
ヴィオッティの提琴協奏曲廿二番に敢て、
メェリケの『旅の日のモォツァルト』を
・・・(岩波文庫旧版・石川練訳で)
191薔薇の騎士:05/01/10 12:52:54 ID:4MwbfQaZ
柳月堂の改装前のホネホネマスター
陰険そうな,実は優しいウエイター兄さん,元気でしょうか

ここは間違いなくウエイトレスの美人度,日本1
と信じていますが,最近はどうかな
192名無しの笛の踊り :05/01/15 21:06:52 ID:FsWtFuYl
・グッドマンは演奏者の巧拙までキッチリ表現する

・その頃のバロック?
 そんな事知ってどうする?
 地球にも人間が住んでた頃の話だよ?
 えっ、お猿様...
193名無しの笛の踊り:05/01/15 22:26:41 ID:u38H44i+
ukikikiki-
194名無しの笛の踊り:05/01/17 20:27:11 ID:4TEBsaWT
今日初めて名曲喫茶なるものに行って来ました。
ライオン。他のお客さんゴメンね、第9なんかリクエストしちゃって。
案外良かったけど、トイレが下水臭かった・・・
195名無しの笛の踊り:05/01/18 15:40:47 ID:uWtPOJEZ
大阪、梅田新道で、戦後長きに渡り店を張った老舗名曲喫茶「日響」
その歴史は二十数年前に閉じましたが、そこの名物ママ、S・Kさんが
昨年12月25日、兵庫県A市にて永眠されました。享年80歳。

大阪中心に関西に住いしる、ある年代以上の好楽家や、嘗て学生時代を
関西で過ごした音楽ファンにとっては、殊更懐かしいお店かも知れません。

ここに日響の名物ママ、SKさんのご冥福をお祈りいたします。

                           合掌
196名無しの笛の踊り:05/01/20 09:48:40 ID:jWfmllBN
仕事がなくて辛い時期、日がな一日何もすることがないので
渋谷のライオンに行ってモーツァルトの交響曲第40番を
リクエストしたことがあった。
薄暗いライオンの店内で涙が溢れそうになったのを
今でも覚えている。
今の私は、ライオンに向かう暇もないほど仕事に忙しく
日々生活している。あの頃が懐かしい。
197名無しの笛の踊り:05/01/25 10:21:33 ID:q/Wv0rtE
東大赤門前にあったワルキューレはどうなのよ
198寅吉:05/01/25 10:27:17 ID:zs+0w2wU
渋谷の「ライオン」ってある時代の文化だね。少々うす汚いトイレも
そのままでいい。 あの建物とともに永久保存してもらいたい。
いいね?
199名無しの笛の踊り:05/01/25 12:00:38 ID:pyIJKnW3
おれ19歳なんだけど一人で名曲喫茶行って
大丈夫かな?
浮くかな
200名無しの笛の踊り:05/01/25 13:00:45 ID:uWAjZDyf
とりあえずいっとけ
201名無しの笛の踊り:05/01/25 14:14:13 ID:FGkD6alI
>>199
いつ無くなるかわからんのだからいっとけ。
漏れも2年前19だったときに初体験したよ。
彼女と一緒にライオンに行ったが、全然浮かなかったよ。
202名無しの笛の踊り:05/01/26 02:12:01 ID:ZZYrh0vG
>>198
というか、修繕するお金がないので、結果的に今のまま変わらんw
203名無しの笛の踊り:05/01/27 02:32:43 ID:fvE16Q6q
音質改善はしてもらいたいな…。
酷すぎ。
204名無しの笛の踊り:05/01/29 18:34:23 ID:bEoLxUAK
渋谷は駅を中心にした放射状の谷で、水はけの悪い土地柄だ
そうです。昔の「らんぶる」も下水臭かった。そこで作家デビュー
前の島田雅彦氏も長髪掻き揚げて原稿用紙に向かってるのを
見かけたな(後で御当人のインタビューでそういうことしてた、と
話してるのを読んで気づいたんだけど)。
205名無しの笛の踊り:05/01/31 20:00:42 ID:tJIAn62R
>>172
”下北沢が絵になる”って?  はっはっは こんな”稲香”が
このクラでスルとは!    シッシッシ  (藁)
206名無しの笛の踊り:05/01/31 20:05:17 ID:jihOLgMk
あらえびすの未亡人ババァむかつく
207名無しの笛の踊り:05/01/31 20:14:17 ID:tJIAn62R
>>187
名曲喫茶が大阪に存在するわけが ありません。
こんな儲けのないこと、大阪商人が続けるわけないでしょう?
208名無しの笛の踊り:05/02/08 02:50:35 ID:bfuXhX2J
大阪のノリやったら、やっぱノーパ○名曲喫茶ちゃいまっか?
209名無しの笛の踊り:05/02/11 20:52:43 ID:cBBCasM/
私のお気に入りは、
渋谷のライオンや今はなき歌舞伎町のスカラ座よりも
阿佐谷のヴィオロンと高円寺のネルケンです。

iPodやWalkmanで何処でも音楽が聴ける時代、
TannoyやB&Wを自宅に所有できる時代、
少なくともクラシックを聴きに行く雰囲気では
なくなってしまった前者の属する街並みへは、
足を運ぶ必要性を感じることができない。
だが、後者にはプライベートな場所、時間では
得られないものが得られる気がするのだが・・・。
210名無しの笛の踊り:05/02/17 08:45:51 ID:ziiZ2Ths
【未亡人伝説】東京のカリスマ喫茶チェーン「談話室滝沢」が3月末で全店舗閉店 40年の歴史に幕
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1087995653/l50
 
211名無しの笛の踊り:05/02/17 10:04:58 ID:1sEXULW5
談話室滝沢
全店を閉店ですか・・・
高い店でしたが、けっこう利用いたしました・・・
212名無しの笛の踊り:05/02/18 11:00:09 ID:S2vNS7/H
高円寺のネルケンってつぶれてないか?
213名無しの笛の踊り:05/02/21 00:54:20 ID:A6I8SfLe
>>210のリンク先をたどると無間地獄に陥るのですがw
214名無しの笛の踊り:05/02/27 14:35:16 ID:jwdR7p2B
さて、家でコーヒー淹れるか。
最近豆を煎るとこから自分でやっているが、なんかいい感じ。

ところで、このご時世、DVDとか映像作品を大画面で鑑賞できる
ような名曲喫茶ないのかな?
215名無しの笛の踊り:05/02/27 17:02:52 ID:Ryq2le2J
渋谷の「カノン」ってまだあるのかな。
バイトしてた娘目当てでよく通ったんだけど。
216名無しの笛の踊り:05/02/27 20:18:15 ID:C1+ypcOC
>>215
カノンはマスターが亡くなられて閉店したよ。

ちなみにおれはカノンでバイトしてたんだが・・・
バイト娘ってだれのことだろう。
可愛い子が多かったから、
あきらかにそれ目当ての客がけっこういたが
ことごとくキモヲタだったぞ。
217名無しの笛の踊り
>>216
通っていたのはもう20年以上も前のことだよ。
農大のフルートの娘がオキニだった訳だが・・・。