♪♪♪ ピアノ講師の集い パート5 ♪♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
◆ピアノ講師の皆さん、教材・指導法・発表会・生徒集め・その他何でも、
 周りの人に話せないこと等、気楽にマターリ話しましょ。

◆煽り・叩きは、完全スルーでお願いします。

◆過去スレ
 パート1 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1064501879/
 パート2 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1075272335/
 パート3 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1080107031/
 パート4 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1083419675/

◆関連スレ
 [育児板]♪ピアノ・ヴァイオリンのおけいこ♪ Lesson5
 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1085552568/
2:04/06/16 22:00 ID:3/Qm+Ng8
私の肛門は美しい!
3名無しの笛の踊り:04/06/16 23:09 ID:NKHWgrDY
1さん乙
4名無しの笛の踊り:04/06/16 23:29 ID:1R/ZwrNl
挨拶

パート1を立てた1です。
こんなに長くスレが伸びたのは皆様のお陰です。ありがとうございます。
これからも情報交換、悩み相談、楽しくマターリまいりましょう。では。
5名無しの笛の踊り:04/06/17 08:02 ID:DUvG+bqi
>>5
6名無しの笛の踊り:04/06/17 16:50 ID:Jwjz8/dF
いきなりすみませんがコンクールってどう考えていったらいいですか?
娘の先生はコンクール好きで色々な物の案内を取り寄せて下さるのだけれど
いまいち気乗りがしません。
その時間の分通常の勉強が疎かになりそうだと思うのです
コンクールの弊害や効果等ありましたらご教示頂けませんか
7名無しの笛の踊り:04/06/17 17:06 ID:RK9/Xci3
> 無理無理無理、そんな音じゃ、プ
> どうせ箸にも棒にもひっかからないのに、練習なんて時間の無駄じゃん
> やめときなって、あんたが出る分時間かかってしょうがないのよ
>
> その分勝利の雄叫びを上げる時間が遅れるじゃないの、んもう忙しいのにっ
>
> 悔しかったら入賞してから文句言えば、雑魚さんたちっ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1077028195/1

↑こんなこと言う人になってしまいます。
8名無しの笛の踊り:04/06/17 17:24 ID:Jwjz8/dF
ほほう。7さんはそんなことを言う人に対してどう思われますか
9名無しの笛の踊り:04/06/17 17:52 ID:RK9/Xci3
>>8
娘さんがこんなこと言いだしたらどうよ?
コンクールをゆがんだ捉え方してるいい例だと思うけど。

つーか、自分はこの人はコンクールの入賞経験はおろか
音楽経験すらないとよんでるんだけどね。
10名無しの笛の踊り:04/06/17 18:30 ID:g0fo2VAD
コンクールもたまにはいいんじゃない。
ステージ度胸をつけるとか、曲を細部まで磨き上げるとか、
自分の演奏が容赦なく評価されるというのも良い経験だし、
淡々とレッスンや身内の発表会をこなす中では刺激になって良いのでは。

でも、へんにコンクール慣れすると弊害のほうが大きくなってくると思う。
やっぱりスポーツと音楽は違うのよ。
通常の勉強がおろそかになるというのも確かにあるし。
11名無しの笛の踊り:04/06/17 18:39 ID:Jwjz8/dF
弊害もやはりありそうですね
通常の勉強の進みが悪くなったら元も子もないと思うのです
その他どんな害があるのでしょうか、、、
12名無しの笛の踊り:04/06/17 18:59 ID:Jwjz8/dF
例えば同じきょくばかり集中的にやるので何かの能力がつかなくなるとか、、、
そういうのがあるのでしたら教えて頂ければ幸い至極に存じます
13名無しの笛の踊り:04/06/17 19:59 ID:lvw9S+aa
スター気取りタレント気取りになってしまう。
14名無しの笛の踊り:04/06/17 22:29 ID:WNLLWrcr
同じ曲を集中的にやることってすごく勉強になるのよ。
音楽はどんなに弾いてもエンドレスってことを小さい頃から意識させるのっていいと思いますよ。
コンクールの3ヶ月前くらいはコンクールの曲中心になりますけどその期間を終えるとレベルアップしてます。
いつものツェルニーをだらだらといつものペースでやり続ける方が良いとは絶対に思いません。
15名無しの笛の踊り:04/06/18 18:34 ID:Hjv0TCpf
ピアノのテクニックの教本として皆さんは何使ってます?
16名無しの笛の踊り:04/06/18 20:29 ID:8tij/Pgl

>>15

バーナムピアノテクニック。よく使うのは1〜3巻まで。
あとはペースメソッドのテクニック本。
ソナチネやインヴェンション弾き始めた生徒にはハノンや
リトルピシュナ。

私自身レッスンを受けるときは、コルトーメトードと
ピッシュナを使用中。
17名無しの笛の踊り:04/06/19 01:17 ID:Bq7+XAFa
自分のリサイタルの衣装ってどうする?
18名無しの笛の踊り:04/06/19 04:37 ID:QMbVSUDT
買うけど。(ソロのことですよね?)
19名無しの笛の踊り:04/06/19 15:12 ID:Bq7+XAFa
リサイタルの衣装誰にデザインして頂いてるの?
20名無しの笛の踊り:04/06/19 16:33 ID:SfqUGw7w
ちょっと困っている生徒さんがいます。習い始めて2年半の、小学3年生です。
本人も親御さんも音楽のほうに進む気はさらさら無く、習い事のひとつと捉えていらっしゃるのですが、
「以前ピアノを習っていました」と言っても恥ずかしくない程度まではと思い、お教えしています。
ド田舎ということもあってか、レッスン開始から1年ほどで「学年一ピアノが上手」と
学校で評価されるようになりました。(笑) この地域のレベルは推して知るべし、でしょう?

この生徒さん、いろいろ問題はあるのですが和音を押さえるのがとくに苦手なんです。
本格的な和声とまではいかなくても、音の組み合わせなどは教えてきたはずなのに・・・
単音だとパッと読み取って弾くことができても、和音になるといつまでもいつまでもいつまでも
鍵盤の上で指や手をモゾモゾソワソワと動かしていて挙げ句の果てにはパニックを起こして
どこをどう読めばそんな音になるんだというくらいまったく違う音を押さえます。
大丈夫よ、ゆっくり楽譜を見て、よーく確かめながら押さえてね、などと優しく声をかけていますが
鍵盤の上を右に左にと爪を立てて激しく移動しまくり、泣きそうになっていきます。
一番上の音は何?などと問いかけても、単音のときにはすぐに答えられるのに
和音になると、シなのに「ド?あれ?ファ?レ?・・・ラ?ミ?え?ソ?」と、いつもいつも
見事に正解を除いた他の音すべてをオロオロと矢継ぎ早に答えていきます。
真ん中のドはどこだったかしら?と問いかけ、ここがドだから順番に上がっていくと、などと
わからなくなったときの最終手段的解決法を何度もやってみせているのに、
それすらやろうとせず、ひたすらパニックに陥っていってしまうんです。
一度わかってしまえばすんなり弾けるようにはなるのですが、それまでがこの調子です。
21名無しの笛の踊り:04/06/19 16:34 ID:SfqUGw7w
20の続きです。

とてもプライドの高い生徒さんで、できないと悔しがって泣くのですが、練習は大嫌いで
いつも適当に弾いてはレッスンにやって来て、ひどいときには弾き出しの音すら間違ってきます。
もちろん、宿題にしている曲はすべて最後まで私と一緒に弾いてから帰らせていますし、
注意すべき指づかいや遠くに跳ぶ音などはわかりやすいように印を付けてあげています。
最近では、ヘ音記号を読むのが億劫になってきたらしく、勝手に階名を書いてきます。
何度やめなさいと言っても、こっそり薄い字で書いたりしてくるんです。

このような状態なのですが、もっともひどい「和音読み」を何とかできないものかと悩んでいます。
何か、効果的な方法はございませんでしょうか?また、ご意見やアドバイスなどありましたら
お教えくださいませ。長文で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
22名無しの笛の踊り:04/06/19 16:56 ID:Bq7+XAFa
音符を書く練習するといいかも。
最初単音だけ書いてあって、上に足して和音にするのはどう?
聴音のまねごとみたいな感じでやったらいいんじゃない?
23名無しの笛の踊り:04/06/19 16:58 ID:Bq7+XAFa
ヘ音記号は単旋律の簡単な初見をやらせてはどうですか?
24名無しの笛の踊り:04/06/19 17:05 ID:052MWI8o
ソルフェージュなんてどう?
イヤがるだろうな〜。
分散和音のこと教えたりってのもいいかも。
25名無しの笛の踊り:04/06/19 21:49 ID:c8tvStOb
>20

まるでうちに来ていた生徒のようです。
同じく小3でした。
解決策ですが、教本をワンランク下げてきちんと譜読みができるようにしたいと
親に言いました。
そしたら他の先生のところに行ってくれました。
めでたし、めでたし。
26名無しの笛の踊り:04/06/20 10:42 ID:aw5b2Ll6
角を立てずに嫌な生徒をやめさせるスレでつか?
27名無しの笛の踊り:04/06/20 12:45 ID:hSelm/6c
<ド田舎ということもあってか、この地域のレベルは推して知るべし、でしょう?
あなた、あなたですよ、その地域でピアノを教えるのをやめるのは。
引越しなさいませ、レベルの高いド都会に。

28名無しの笛の踊り:04/06/20 14:43 ID:CpFRAxNm
うちの小一の娘は年中の時に幼稚園の課外教室からピアノのレッスンを始めました。
卒園してからは、課外教室の時の先生(外部から雇われていた先生)のお宅に
週に一度、30分のレッスンに伺っています。
同じ先生のレッスンに通われているお子さんを何人か知っていますが
皆さん口をそろえて「先生厳しいよね〜、うちの子しょっちゅう怒られてるし
家での練習のこともたくさん注意されるよ」とおっしゃいます。
でもうちの娘は、それほどひどい注意を受けたことがないんです。
家で練習している娘の演奏を聞くと、とてもじゃないですが
ものすごい才能があるとは(素人の耳で聞いて)思えず、
ミスも多いし、進度も他のお子さんに比べれはゆっくりのペースです。
でも先生との連絡帳等には「よくできています」「よくがんばっています」との言葉が並びます。
これって先生の本心なんでしょうか?
主人は「あまり見込みのない子供には指導に力入れてないんだろ」って言うんです。

「才能のある子供に対しては指導が厳しくなる」っていうのはやはりありますか?
あと、子供の実力や性格によって教える側の気持ちに違いはありますか?
私は、「がんばってるね」と先生に言ってもらって嬉しそうにしている娘を見る度に
この言葉が先生の本心からの言葉だったらいいな・・・といつも思っています。
でも主人の言葉を思い出す度、もし子供によって指導の内容に差をつけられている
のだとすれば、ちょっと子供が不憫で・・・
29名無しの笛の踊り:04/06/20 16:10 ID:5W4nS/Mg
>「才能のある子供に対しては指導が厳しくなる」っていうのはやはりありますか?
・・・あるかもしれません。要求した事によい反応を示す生徒にはさらに
その上を要求するものです。

>子供の実力や性格によって教える側の気持ちに違いはありますか?
・・・あります。生徒それぞれが他人との比較でなく自分自身の中で
進歩するための指導法を考えます。内容に差がつくのは当たり前。
ですが、ゆっくりペースの子の指導は「手を抜く」などという事はありません。

>「あまり見込みのない子供には指導に力入れてないんだろ」
・・・これは、絶対にご両親は子どもの前で言ってはいけませんし、
上にも書いたとおり、ありえません。
お嬢さんは「褒めたほうが伸びるタイプ」なのでしょう。
怒るだけが指導ではありません。子育てと同じです。
むしろ誰にでも「怒りまくる」教師の方が問題。

以上、一般的にこうじゃないの?と思われるのですが、いかがでしょうか。
泣くほどの課題を与えられて、ピアノが大嫌いになるのは悲しいですから、
どうぞ、お嬢さんをあたたかく見守って差し上げてください。
30名無しの笛の踊り:04/06/20 17:18 ID:iUkHZkBX
言われているうちが華とも言いますし。
あなたのお子さんは見込みがありませんので月謝の無駄ですよとも言えないじゃない
ですか。
辞められたらその分収入が減っちゃうのだから。
31名無しの笛の踊り:04/06/20 18:06 ID:EswaXcID
>>30
ちょーっと悲しいことだけど、そう考える講師がいるのも事実だよね。
いろいろ注意されるうちは講師のほうも情熱を失っていないと考えた方がいい。

また、その子の雰囲気もあるかな。お下手でも健気にやっていたり、
愛想やお行儀が(子供らしく、度を超さない程度に)良い子はやっぱり
講師じゃなくたって、見てて純粋に「カワイイ」もんね。
逆に態度がふてぶてしかったり、一見健気でも妙に演技臭かったり、
「こんなの弾けるわきゃねーだろーよ。」とでも言いたげなかんじの子は
やっぱりちょっと・・・ね。(笑)
32名無しの笛の踊り:04/06/20 18:47 ID:q/RoZ9MM
あと、まだまだレベルが全然達してないから言えない事ってありますよね。
確かに見込みがないとやはり、言う事の上限みたいなのがでてきてしまう。
33名無しの笛の踊り:04/06/20 19:59 ID:D/8q7z1U
>>28
レッスンは見学されていますか?
私は、保護者の方がレッスンを見学されている子のほうには
わりかしダイレクトに言葉を使います
>「先生厳しいよね〜、うちの子しょっちゅう怒られてるし
>家での練習のこともたくさん注意されるよ」
お友達のお母さん方は、レッスンを見学されているのでは?

私は、見学される親御さんが個人的に好きです
忙しいでしょうが、時々はレッスンを見学するのをススメます
全てにあてはまる訳じゃないですが
親御さんが見学されている生徒さんのほうが、なんとなく成長が早く感じます

>確かに見込みがないとやはり、言う事の上限みたいなのがでてきてしまう
見込みがないというか、練習してくれないと上限は、かなり低いところで、できてしまいますね
生徒さんが頑張れば、講師も自分の持っているノウハウは全て教えてあげたいけど
教えたくても、教えれない場合も少なからずありますからね・・・

うちの生徒さんは、口うるさく言わなかったら気持ち悪いそうです
(最近、6年間ほど付き合っている子から言われました)
彼女達は、家での練習の取り組みかたも要領を得て上手くなってきていたんですよね。
なので、わりかしスムーズにレッスン(打てば響くようなレッスン)が進んでいたのですが
口うるさく嫌味を言わないと、練習する気が起きないんだよね〜
と言われました。
私的には、嫌味もなくスムーズに進むレッスンが理想なんですけどね・・・
いつまでもガミガミしといてよ〜と言われた時は、悲しいような気がしました・・
34名無しの笛の踊り:04/06/20 20:00 ID:iUkHZkBX
やはり人間だから相手によって態度が変わるのは仕方がないです。
下手は下手なりに一生懸命やっていれば「うん、大変良く出来ましたよ。よく頑張ってるね!」としか
言いようがない。
35名無しの笛の踊り:04/06/20 20:17 ID:38k2oM47
学生時代の話しです。
入学したてのころ、同じ門下の友人が
「先生ね、凄い熱血なんだって前に自分で言ってた。
でも全然熱血ってかんじじゃないよ〜。」って言ってました。
が、私はその子の言ってた通り、こりゃもう熱血中の熱血だ、って思ってたの。
他の子も、凄い熱い先生だよねって一緒に楽しんでいました。
が、彼女は全然感じていなかった様子。
熱血だと思ってる私たちは、彼女にはそれが伝わってないんだ〜、って流してました。
半年くらい経ってレッスンの話しをその子としていたら、
丸っきり内容が違ったことに気づいたの。
彼女はとにかく、先生から何も言われない、と。
「ま、よく出来てるんじゃない?」みたいなかんじで終わってしまうらしい。
でも彼女の演奏を聞いてみると、どーかんがえても出来てない。
あきらかに出来ていない。

でも2年になったとき、ちょっと堕落してきた私は、
先生にあまり熱くなってもらえない時がありました。
先生落ち着いたのかな?なんて思ってたけど・・。
ちょっと復活してまたやる気満々になったら熱血っぷり発揮してました。
自分が教える立場になって判ったけど、そういうことなんですね。
36名無しの笛の踊り:04/06/20 22:03 ID:Za05zJGm
教え方も生徒によって三者三様。
すべての生徒に同じ接し方をすればいいというものではないよね。
ただ見込みがないから手抜きしてる講師はクズ。
3728:04/06/21 01:17 ID:Z4qZ2tvb
皆様、お答えくださってありがとうございます。
現場の講師の方々の率直なご意見、とても参考になりました。

実は来月に発表会を控えておりまして、レッスンも佳境に入ったという感じなのですが
園からずっと一緒のお子さんのひとりは発表会対策の補習がついているそうで
アレ?うちは大丈夫なのかしら・・・と不安になっていたんです。
娘が家で練習しているのを聞いてても、それほど「仕上がっている」感じには思えないので(笑)。
うちの娘にはあまり気合いが入ってないような気がして心配だったんです。
発表会の曲に関しては「もう仕上がっていますよ」と言ってくださっているのですが
こちらが疑心暗鬼になってしまっていて・・・

うちの子は厳しく怒られると萎縮するタイプで(わかっているのに、いつもガミガミ言ってしまう
情けない親の私です・・・)
ゆったりマイペースで事をすすめていくのが好きなようです。
そういう娘の性格を見越して先生もゆったりと指導してくださっているんでしょうね。
ピアノの才能がある、とは親が贔屓目に見ても思えないのですが(笑)
「演奏が好き」という気持ちはとても強いようで、レッスンも真面目にやっています。
そんな娘の気持ちを大切にして、これからは誰かと比較することなく
静かに見守っていってやりたいと思っています。


レッスンの見学・・・課外教室時代に数回見せていただいたのですが
先生の自宅でのレッスンになってからはまだ一度も見学はしていません。
しばらく忙しくて送り迎えを主人や母にしてもらっていたので
なんとなく、言いづらくなってしまって(笑)
次回のレッスン、見せていただこうと思います。
38名無しの笛の踊り:04/06/21 09:40 ID:E9x7RmIq
>>37
気になるなら、レッスンの見学だけじゃなくて
レッスンの時に指摘されたところを
自宅練習において、一緒に取組めば、いいのではないかな?
小学1年生で、一人で自宅練習できる子は、ほんの一握り

うちにほとんど楽譜が読めないお母さんがいましたが
幼児のお子さんとエッチラオッチラ自宅でも頑張られて
バイエル程度は弾けるし、お子さんと一緒にレベルアップされていってますよ

一回一回のレッスンも講義のように真剣に受けていらっしゃいますよ
やっぱりそんな親御さんのお子さんは、成長もはやいです

あと補講なのですが、・・・うちは間に合いそうにない子が
補講ですけどね・・・。
39名無しの笛の踊り:04/06/21 09:52 ID:DD0GUH0X
>>37
補講したからといっても自宅でしっかりさらってこないと無駄だよ。
親が言っても練習しないから先生見てください程度では補講の意味が無い。
自宅でよく練習するため、一週間の間が開くのが長すぎる
と感じるお子さんの場合は補講の効果が出る。
練習が足りないから補講するのではなく、
自主練習で方向性が狂わないように、こまめに軌道修正するために補講するんだよ。
40名無しの笛の踊り:04/06/21 11:07 ID:chHRvynD
>これからは誰かと比較することなく静かに見守っていってやりたいと思っています。

実はこれが一番大事。
もちろん子供の性格にもよるが。

まわりの子供と競うのではなく作曲家と競うのです。
たとえバイエルとはいえ作曲した人はいるのです。
その作曲家はどういう意図でこの曲を作ったかを考えながら練習するのです。
41名無しの笛の踊り:04/06/21 12:32 ID:LoTo44n1
> その作曲家はどういう意図でこの曲を作ったか

あぁ、それウチの先生もよく言うわ。
チェルニー8小節やってるんだけど、たとえ8小節でも
それっぽく弾きなさい、っていって○くれないこともある。

ハノンの音階ですら、長調っぽく!とか、短調っぽく!とか。
らしく弾けないと○をあげないそうです。
42名無しの笛の踊り:04/06/21 16:42 ID:peGK/4XS
作曲家の意図を汲み取る事はとても大事だそうですね

クラシックは再現芸術と聞いたことがあるけれど例えばコンクールとかで上手く弾けてても入賞しない子とかは
作曲家の意図とかけ離れた演奏だと賞の対象にならないとかそういう事もあるのかな
43名無しの笛の踊り:04/06/21 17:44 ID:CcVQV55q
もちろんあるし、それは上手く弾けてたとは言わない。
44名無しの笛の踊り:04/06/21 17:49 ID:peGK/4XS
43さんが上手く弾けてたとみなす時はどんな時ですか?
45名無しの笛の踊り:04/06/21 18:13 ID:xDIj5Oap
以前あるコンクールの番組で、コンクール用の新曲を弾いた人が、作曲者から
「私の意図と違う」と抗議されたにもかかわらず、審査員は素晴らしい演奏と
認め入賞したというのをやっていました。

作曲家の意図は尊重するべきなのはもちろんだと思いますが、
「作曲家の意図とは違うかもしれないけど、私はこうしたい」という
強い思いがあればそうすればいいんじゃないでしょうか。
要は説得力があるかどうかでしょうね。

バルトークとか自演の録音を残している作曲家もいますが、
必ずそれとそっくりに弾かないといけないわけじゃないし。
46名無しの笛の踊り:04/06/21 18:25 ID:peGK/4XS
なるほど、有り難うございます。
確かに作曲家の意図を余りにも意識し過ぎてしまうと、不遜ながらそれを超える
演奏というものは無くなってしまう、というよりもむしろ個性とかはどこへ行くのだろうと
思った事があったのです。解釈も何通りもある場合がありますね。
現代に生きていらっしゃる作曲家なら解説をして下さる事もあるかもしれませんが
古典の作曲家とかだと録音など残ってないばかりか楽器の構造からして今と違う訳で
となるともうどう弾くか、どう解釈するかというのはある程度演奏者の意志に任されて
いるのでしょうか、、、そこがいつも疑問なのです。作曲者に失礼のないような
演奏や解釈をしたい、という気持ちが根底にあればそれはそれでよし、なのかも、と思いつつ
悩んだりしてます
47名無しの笛の踊り:04/06/21 19:50 ID:bvtOrPrk
>46
その作曲家が生きていた時代背景を知ることも演奏のヒントに
なると思います。政治・文化・・・音楽以外の芸術家との交流
など、学ぶことはいっぱい!!各時代で音楽家のおかれていた
状況は違いますから、それが曲にも影響するのです。
48名無しの笛の踊り:04/06/22 04:49 ID:K7t5pxUX
バイエルの意図は練習用に作ったので
譜面通りにとにかく正確に同じ強さできちんと弾くでOKですか?
49長文ごめんなさい:04/06/22 10:29 ID:AB62VzAu
小学低学年の生徒さんがいます
もともと練習嫌いでした。無理に練習を押し付けるのも
ピアノが嫌いになる原因とも考えながらも、
練習の大切さを、ゆっくりと説いていましたが・・・
プレッシャーになっていたらしく、教室の部屋に入らない・・泣く・・
家で練習しないために、自己を攻めて泣くようです・・
お母さんには、練習の仕方が解からないようなので
一緒にレッスンを見学されて、自宅で3日に1回でもいいので
隣りについて、練習する提案をしていました・・・
でも伝わらないようで。。。迎えにきたときに
「○○ちゃん、先生のいうこと全部覚えた?ちゃんと練習してよ〜」と
平気で言います。
一人で練習ができる器量のある子ならいいです・・・でもできないのです。
レッスンの仕方にも問題があったと思います・・
それで、彼女が教室にくるのを拒むために泣く・・・
お母さんは、いままでのレッスンを見学されていないので
泣く理由もわからないようです。きっと私が鬼のように
生徒さんをイビリ抜いていると考えていると思います

結局・・・私は辞めて欲しいのです。イヤな講師です。
彼女がくるとおもうと、気が重くなります。
小学低学年の子も、教室にくるのはイヤなのでしょう・・・
宿題もださずに練習もしないでいいよといって、1ヶ月たちます。
この状態を親御さんに伝えても、なにも言われません・・・・・・

その子が辞めてくれたら、空き待ちをしている
他の生徒さんの兄弟を組み込めるな・・・とばかり考えています・・
人間的に最低ですよね・・
50名無しの笛の踊り:04/06/22 10:40 ID:2eZ1DaJn
>>37の(笑)に卑屈さを感じる・・・怖いよ
51名無しの笛の踊り:04/06/22 11:43 ID:5fLK1zNf
>>50
まぁまぁ。ここでは話半分に聞いておいた方がいいですよ。
それでも大風呂敷ってかんじ。
52名無しの笛の踊り:04/06/22 15:14 ID:mgt9OgHM
>>49
そんなことないよ〜あなたは立派な先生だよ〜よく頑張ってるよ〜
とでもレスして欲しいわけ?こういう書き込みってなんかハラ立つ。
自分のこと最低とか言いながら、こんなこともしたしこういう工夫もしたのにダメだった
って言い訳しまくって、そのうえ私が悪いんです悪いのは私なんです、って。
本心では、自分が悪いなんて思ってないんでしょ?
こんなに一生懸命に指導してる良い先生だ、くらい思ってるでしょ?
だからそういうレスが欲しいんでしょ?見え見え。アホらし。
そして、このレス読んで豹変して別人のフリして私を叩き出しそう。ま、がんばれ。
53名無しの笛の踊り:04/06/22 17:01 ID:BCZ9X80G
駄目な奴は何をやらしても駄目。
それは教える側の責任じゃない。
54名無しの笛の踊り:04/06/22 17:21 ID:S81fCb9Q
指導力のない講師は、落ち度のない生徒を駄目呼ばわりして責任逃れをする。
55名無しの笛の踊り:04/06/22 18:56 ID:/kyA/SX5
>>52
超同感。
56名無しの笛の踊り:04/06/22 19:52 ID:QJWn1MB8
>>52
そうかな?
素直でよろしい、と思うけど。
愚痴のひとつやふたつ、あるでしょうよ。

この話しで思い出したけど、最近ウチに通っている小1の女の子ね。
毎回親同伴なの。それはいいけど、ママゴン、毎回びしっとスーツ。
お札はもちろん超ピン冊。岩とか切れちゃうんじゃないか、ってくらいの。
で、その子は初めてのピアノなので、楽譜も読めない状態。
相当飲み込みの悪い子なの。(過去最高)
だからゆったり遊び感覚で教えるようにしてるんだけど、
ちょっと間違えたりするとママゴンが速攻飛んできて
「たったの今教えてもらったことがなんでできないのぉぉぉーーー!!」
と発狂し、手や頭を叩く始末。ええー?そりゃないよ、ってことで
私も親に、まーまーまー、なんて落ち着かせたり、
その子に「難しいから出来なくても大丈夫だよ〜」なんてなだめたり。
ちょっと買い物に行く、とママゴンが席を外すときがマレにあるのだけど
その時はその子、のびのび楽しそうにやってるんだよねぇ。
しかも理解力大アップ。
ママゴンのあの昔の教育ママっぷりが問題だと思うのだけど、
しばらくしたらお引き取り願おうか、と思っている。
家でも練習にぴったりくっついていて、火を吹き散らしてるみたい。
こんな親もどうか、と。逆に子供が委縮して能力低下してるんだもん。
57名無しの笛の踊り:04/06/22 20:12 ID:dQ1uPfaX
>宿題もださずに練習もしないでいいよといって、1ヶ月たちます。

その子は辛い思いをしてそう、トラウマにならなければいいが

5848:04/06/22 20:58 ID:XNvWcipA
あの込み入った話中申し訳ないですが
練習の方向性としてはあってますでしょうか?
他にバイエルしてる時に気をつける事とかありますか?(これはバイエルスレか初心者スレで聞いた方がいいのかな…)
59名無しの笛の踊り:04/06/22 21:09 ID:BUq0zvsP
>>48
バイエルを音符の長さとかに気をつけるだけでは、つまんないったらありゃ
しない。
番号しかない練習曲をいかに歌わせて綺麗な曲に仕上げるか
だと思う。そういうの考えると表題付きの練習曲よりとてもイイ。
60名無しの笛の踊り:04/06/22 23:03 ID:fd5jASTq
>>48
概ねそれでいいですよ。
概ねと言った理由は59と同じ意見。
貴方のレスを読むと「譜面通りに弾けば文句無いんでしょ?」というのが
少し感じられたから。
譜面に書いてある通りプラスアルファを狙っていかないと。
61名無しの笛の踊り:04/06/23 04:41 ID:aswNE+WW
>>49とか>>56なんか見てるとやりたくもないのに
無理やり親にピアノ習わせられる子供も大変ですな。
ほんでもってピアノが終われば将来のために勉強せよだのと言われるんだしな。
いいように扱われる子供達。
6249:04/06/23 09:55 ID:GDrvLjy5
>>52
・・そこまで捻くれてないですよ。書かれてるようなことを
あなた自身がやってるいるのだなぁ〜と思って読ませてもらいました
>>57
>トラウマ
私も、そう思います。。。親御さんと相談して
違う教室に通うのを薦めてみようかと思ってます
教育学部卒の方で、ピアノ演奏というよりも音楽と戯れる指導が上手い方です)
生徒さんの心に、負担をかけて申し訳ないのと
私が彼女にできる、誠実なこととが人を紹介することなのかな〜?と
考えるようになっています。
一応、相手の講師の方には打診していて
親御さんの了解があれば、教室変更はできる段取りはつけました。

>>56
いろいろなケースがありますね。
お母さんのパワーも凄い。。。
63名無しの笛の踊り:04/06/23 10:34 ID:XrE8wk9x
>48
バイエルスレなんてあるんですか?
あるならどこか教えてください。
64名無しの笛の踊り:04/06/23 10:44 ID:XZFGDvZ2
>62 
教育学部卒の方で、ピアノ演奏というよりも音楽と戯れる指導が上手い方です)

こういう書き方がみんなをもにょらせるのよ。
6562:04/06/23 11:50 ID:GDrvLjy5
>>64
書き方悪かったです
ごめんなさい
66名無しの笛の踊り:04/06/23 16:40 ID:t85C95ut
アンタ達!先生なんでしょ!
もっとお母さんにビシッと言ったんさい!
うるさいものはうるさい!はっきり言うわよ。
「なかなか進まないのはお母さまに問題あるわよ、うるさ過ぎて○○ちゃんが迷惑してるじゃない!」
って母親に一喝入れることもあるわ。
一瞬嫌な顔されるけど、翌週には理解してくれてるわよ。
考えてるだけじゃ何も変わらないし、時間がもったいないのよ。

67名無しの笛の踊り:04/06/23 20:43 ID:8B7s0BXh
>>66
カコイイ!
68名無しの笛の踊り:04/06/23 21:06 ID:ezuy9Ltn
66のような女王様に責められたい
ハァハァ・・・・
69名無しの笛の踊り:04/06/23 21:17 ID:C19yqdYl
>>68
俺の教室で鍛え直してやる
70名無しの笛の踊り:04/06/23 23:19 ID:qD8VnqQp
>>49
練習しなくても弾けるくらい簡単で、その子が好きそうな曲を与えてみるとか。
ピアノ楽しい→もっといろいろ弾きたい→ちょっとなら練習しようかな。
こんな上手くはいかないですか。すいません。
ピアノの音とかすべてを嫌いになってるかもね。
71名無しの笛の踊り:04/06/24 00:09 ID:yQTxT8oc
>>63

■バイエルについて語るスレ■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1061128566/l50

楽器作曲板には他にもピアノスレがある。
72名無しの笛の踊り:04/06/24 01:02 ID:hjsE1hGI
>59>60
なるほどです、どうもありがとうございました
弾く為の練習としてだけでなく、一つの曲として取り組もうと思います
>>63
>>71さんが書いてくれました、ありがとです
7363:04/06/24 11:48 ID:wcOnpnrh
>71
ありがとうございます
74名無しの笛の踊り:04/06/24 12:02 ID:/iorflN1
ピアノってどう弾けばいいんですか??
75名無しの笛の踊り:04/06/24 12:17 ID:/iorflN1
僕をあなたの鍵盤で弾いてください・・・・
76名無しの笛の踊り:04/06/24 12:49 ID:H41/w+ky
74,75
意味不明。
もしかして自作自演?
77名無しの笛の踊り:04/06/24 17:46 ID:SSKOUVxv
77
78名無しの笛の踊り:04/06/24 19:17 ID:xbnS3edj
大人からの生徒なのですが、まだバイエルなのに、ハノンをやりたがっています。
どうしましょうか?
79名無しの笛の踊り:04/06/24 19:37 ID:Ln61rvqx
>>78
あなたは教本選びを生徒に任せてるの?
80名無しの笛の踊り:04/06/24 19:39 ID:xbnS3edj
いえ、私はチェルニーが終わってからと言っているのですが、
どうしても今やりたいそうなので。
81名無しの笛の踊り:04/06/24 19:47 ID:SSKOUVxv
バイエルとハノンを平行してやればいいだけの話では?
それともバイエルはやりたくないけどハノンなら、とでもおっしゃってるのかしら?
8279:04/06/24 19:50 ID:xbnS3edj
現在、バイエルをやっておられます。
でもまだ早過ぎだと思うのですが。
83名無しの笛の踊り:04/06/24 20:15 ID:4h3xVFmK
やらせてあげればいいじゃないですか。
大人の方は現実と頭の中がなかなか一致しないですから、
やってみて自分にはまだ早いと思ったり、
腱鞘炎になりそうだったらギブアップするでしょう。
ただしハノンをやるのなら脱力しながら練習しないと手を壊すことを
きちんと説明する必要はあります。
それでやるのならいいんじゃないですか。
84名無しの笛の踊り:04/06/24 21:23 ID:a1OC3Rqc
初心者スレでこういうレスがありました。


778 :名無しの笛の踊り :04/06/24 20:23 ID:LfmOPWpt
講師スレをみると、バイエルの段階では、ハノンをすべきでないそうだが、どうなの?


779 :名無しの笛の踊り :04/06/24 20:36 ID:lL02Qe2Z
>>778
たぶん、古いタイプの先生だろうな。
ピアノは、バイエル→ブルグ→ソナチネ・チェルニーでなきゃ、ぶっ殺します系の先生かと思われ。
ヤマハへ行け(つうかその先生がヤマハかもしれんがw)。かれらは、講師間での情報交換も
盛んだし。やはり、大手というだけのことはある。
85名無しの笛の踊り:04/06/24 21:28 ID:2YL92mGD
86名無しの笛の踊り:04/06/24 22:08 ID:g2hwS7b1
え? 子どもの頃バイエル60番くらいでハノン平行したよ。
それが普通じゃないの?
87名無しの笛の踊り:04/06/24 23:15 ID:gJyPGWfH
ここではバイエルの話題がよくのぼるけどさ。
もっと柔軟な教材選びできないのかしら。
色々使って最終的にバイエルにいきついたならともかく。
ヤマハの先生はどうかと思うけど、昔から教材はかなりイイと思うよ。
初歩からバロックから現代まで網羅してるしね。
うちはヤマハの教材使うと眉間にシワよせる親がいるんで(ヤマハのイメージが嫌なのか)
使ってないけど、ヤマハの教材も参考にして選曲してるよ。

88名無しの笛の踊り:04/06/25 05:35 ID:SCEKWATk
バイエルって、二点ハから始まっているので、
自分はあまり使わないなぁ。
バイエル併用曲集も高い音域に設定しているので
必然的に使わなくなるけど。
でも、今は数巻に分かれているし、
一点ハで始めて、二点ハに行きついたくらいの進度の子には
最後の巻だけ使うこともある。
それまでは、グローバー・バーナムに始まり、
東欧圏の作曲家や現代曲に至るまで、薄めの教材を数多く使ってる。
遠回りかな?とか思う時もあるけど、応用力がつくかも?とも思うし。
子供のキャラで決めてるけど。
89名無しの笛の踊り:04/06/25 08:33 ID:FMry8OXE
うちはバイエル導入教本を使って真ん中のドからやってるよ。
90名無しの笛の踊り:04/06/25 09:23 ID:5ElY4Og8
時々バイエルネタになるけど、、、人ぞれぞれだと思う

バイエルは古臭い・かび臭いと思ってたDQNな講師だけどwww
バイエルだと伸びる子がいるのも事実。
後半は古典派にのちのち役立ちそうだし、中盤も歌わせ方など考え出したらとまらないぐらい
内容は充実している教材だと思うのですよね、、、

>子供のキャラで決めてるけど。
これが一番大切ですよね。。。

トンプソンとかも、一つの旋律を追いかけて両手で弾くから好きです。
ヘ音記号を最初から導入されている教材を個人的に好んでます。
91名無しの笛の踊り:04/06/25 13:01 ID:ePWd1jbu
導入の子の話題って結構出てて中高生の話題少ないので出します。
中高生にもなるとショパンやリストのエチュード弾きだすので教えるのも結構しんどいよねー。(体力的、時間的に)
正直謝礼をもっと頂きたいんだけど皆さんこれくらいの子のレベルだと幾らくらい頂いてますか?
手前は首都圏ギリギリ区間で1hで5000円なんだけど、、、倍はもらいたいよね。

92名無しの笛の踊り:04/06/25 15:58 ID:YwUKX55v
1時間5000円安すぎ
40分で上級は7000円もらってます。
教えるレベルによって料金が違うのが普通では?
93名無しの笛の踊り:04/06/25 19:04 ID:jrmEl6S/
そんなに高かったら、他所行くよw
名の知れた音大に合格させまくってる講師ならべつだど。
しんどいったて、自給5000円のしごとなんて、なかなかないよ。
教えるのが好きでやってるんでしょ?
好きな仕事で、自給5000円でしんどいっていったらだめ。
少なくとも、生徒の弾く曲は、バリバリ弾けるんでしょうねえ?
よく、弾けない先生いますよ。
94名無しの笛の踊り:04/06/25 19:42 ID:4Es+vqKB
一時間万単位の先生に付いてる人知ってるけど、その先生は演奏会も開かれ、しかも
満席にする現役ピアニストであり大学で教鞭をとっていらっしゃるのですと。
それだけの金額でも、町のピアノの先生に習う二ヶ月三ヶ月分の効果、意義があるから
ちっとも惜しくないそうな
95名無しの笛の踊り:04/06/25 20:31 ID:vjxwLUPS
アルゲリッチクラスは1時間いくら貰ってるんだろ?
96名無しの笛の踊り:04/06/25 20:42 ID:4Es+vqKB
いくらなんでしょうね。。。。
演奏の出来ない人は先生と呼びたくない、とどこかのスレで見たような。
包丁の握れないシェフと一緒だとも書いてあった気がします
97名無しの笛の踊り:04/06/25 21:26 ID:ZIMSv7Vl
15年くらい前にいとこが音大受けるために、どこぞの有名な先生に1レッスン
5万払っていたって聞いた事がある。
98名無しの笛の踊り:04/06/25 22:12 ID:N1IRajm2
ヴァイオリンの江藤俊哉が16万
ピアノの中村紘子が20万
って話しを聞いた事がある
99名無しの笛の踊り:04/06/25 23:03 ID:bUJE1guR
え、、1時間で、ですか? だとしたら高い高すぎる!
100名無しの笛の踊り:04/06/25 23:04 ID:jcg9siph
>>99
いや、2時間でも高いと思うが・・・
101名無しの笛の踊り:04/06/25 23:31 ID:ULb80wJd
8時間でもすごい。
102名無しの笛の踊り:04/06/25 23:35 ID:M0XEYCgM
1カ月でも高いと思うけど。。
ドイツの先生とか(ピアニストね)、無料で教えてる人が多いって聞いたことある。
せっかくの才能を、お金が払えないというだけで潰すのはもったいない、と。

>>93
値段はともかく、教えるのってかなり精神力使うよ。
一時も気をゆるせないしね。習ってる側より神経使うと思う。
私は連続3時間が限度だわ。
10398:04/06/26 00:05 ID:ELrATY1w
ワンレッスンだってさ
時間は知らん
104名無しの笛の踊り:04/06/26 05:10 ID:KNnpavNs
中村紘子は10万って聞いたことがあるんだけど…
値上がりしたの?
105名無しの笛の踊り:04/06/26 12:41 ID:Zs7kCCUU
ワンレッスン、ウン万円取るへたな教師がわんさかいるのは日本だけです。
カナダでは、大学で教育するかたわら、
ボランティア感覚でピアノを教えてる人がたくさんいました。
106名無しの笛の踊り:04/06/26 13:36 ID:vZI4RjOK
ドイツではやっぱり金かって思た。
「時間が来たんだけど、延長しますか?延長料金かかりますが何か?」
って聞く先生いるよ。
107名無しの笛の踊り:04/06/26 14:25 ID:UJnFMXfU
詳しくは言えないけど、ワンレッスンウン万円の先生から懇切丁寧な
手取り足取りレッスンを無料で1年間受けてた20代前半の頃の私・・・。
友人達からは身体を狙われてるんだと言われたけど、まさか・・・ね。
たしかにちょっとアレな雰囲気になったことは何度かあるけどさ・・・。
108名無しの笛の踊り:04/06/26 14:46 ID:WCWjYgNB
>>107
先生には何か、お返しはされたんですか?
109名無しの笛の踊り:04/06/26 15:33 ID:UJnFMXfU
>>108
謝礼は頑として受け取っていただけなかったので
レッスンのたびにいろいろと品物を持参していました。
が、それも4回目くらいのときに「そんなことしなくてもいいんだよ。」
と仰っていただき、以後はお中元とお歳暮と最後の御礼だけでした。
110名無しの笛の踊り:04/06/26 16:48 ID:0XTrAFz5
>109
で、現在はどういうお立場で?
111名無しの笛の踊り:04/06/26 17:05 ID:Z1b1GnVD
>109
先生、あなたが好きだったんじゃないの?
112名無しの笛の踊り:04/06/26 17:11 ID:zcwFBV6J
ワンレッスンにウン万円もかかる先生は、その先生も昔にウン万円払ってレッスン
受けていたから今元を取ろうとしているのでしょう。

>>109
結果的にはそういう関係にはならなかったかもしれないが、その先生は絶対に体を
狙っていたよ。
下心ナシにタダでレッスンするはずが無い!
113名無しの笛の踊り:04/06/26 20:20 ID:WCWjYgNB
下心があった、というのが一番考えられそうだけど、
109の才能を見込んで、特別に目をかけていただけかもしれない。
114名無しの笛の踊り:04/06/26 21:41 ID:zcwFBV6J
才能なんかでタダでレッスンしないってば。
才能を見込まれたんだとしたら、109は今何やっているのよ。
せいぜいピアノ講師をやりながら個人リサイタルがいいところでしょう。
そんな程度の才能の持ち主はゴロゴロいるよ。
115名無しの笛の踊り:04/06/26 21:58 ID:WCWjYgNB
>>114
そんなこと109の先生に聞いてみなければわからんだろ?
116名無しの笛の踊り:04/06/27 02:32 ID:SirVFw/5
もう、生涯の金銭面を心配することなく、
パトロン?もいて、何不自由のない生活をしている場合、
無料でレッスンしている先生もいますよ。
117名無しの笛の踊り:04/06/27 03:45 ID:ax6R1Ymg
やはり一生音楽と関わっていくにはいろいろな意味でパトロンの存在って大きい部分あるよね
118名無しの笛の踊り:04/06/27 03:48 ID:Tl3nKBXc
114は何をムキになってんだろうね。 馬鹿みたい。
119名無しの笛の踊り:04/06/27 08:23 ID:SUWbqoNY
114はひがみ根性丸出しだな
120名無しの笛の踊り:04/06/27 09:51 ID:MGLNjoO/
>>114
なんで必死になってんのさ。あなたは才能も美貌も明らかにないんだろうな。
109にどの程度の才能や美貌があるのかはわからんけど。w
121名無しの笛の踊り:04/06/27 14:58 ID:FHfpfxmF
ピアノの才能があるか
愛の才能があるかですな。

愛の〜才能〜ないの〜♪
122名無しの笛の踊り:04/06/27 16:00 ID:jOlE9V0i
114はタダでレッスンしてもらったことがないんだよね!
123名無しの笛の踊り:04/06/27 18:18 ID:ttUDU2rk
怒涛の114叩きに、ちょっと114を応援したくなりましたなどと言ってみる
124名無しの笛の踊り:04/06/27 20:06 ID:f2tDzWX9
>123
同意
粘着だよね。w
125114:04/06/27 21:09 ID:JAU02SUG
>>124
禿同!!!
みんなも才能無いくせにバカじゃないの?

>109にどの程度の才能や美貌があるのかはわからんけど。w

じゃあ114にもどの程度の才能や美貌があるかわからないのにね。w
126名無しの笛の踊り:04/06/27 21:13 ID:6E1RYDYt
>>125
ワザと・・・ですか?ですよね?
まさか自演失敗じゃないですよね?ww
127名無しの笛の踊り:04/06/27 21:37 ID:85zyKHgI
どーでもいいけど、ちゃんと教えろよな
128名無しの笛の踊り:04/06/27 22:20 ID:FHfpfxmF
>>125の発言は矛盾してると思う。
129名無しの笛の踊り:04/06/27 22:55 ID:Tl3nKBXc
いやぁ 自作自演てホントに面白いものですね♪
130名無しの笛の踊り:04/06/27 23:04 ID:2hcKz4jC
ではそろそろ次の話題をお願いします
131名無しの笛の踊り:04/06/27 23:51 ID:ko7HQkDM
うつくしさは、罪〜〜〜〜
ほほえみさえ、罪〜〜〜〜
132名無しの笛の踊り:04/06/28 00:14 ID:Flasyrqy
ピアノちっさいころからやってるだけのただの大学生ですけど
最近楽譜すら読めない弟(19歳)にピアノ教えてます。
弟どんどんうまくなっててすごい嬉しい。教えてて楽しい。
ピアノの先生っていい職業だな〜裏山。
133名無しの笛の踊り:04/06/28 00:15 ID:4sPcCSRy
才能があるってのも罪だね。
134名無しの笛の踊り:04/06/28 00:45 ID:lGfAUs4/
黒いバラの花 トゲがあるように
やさしく包みこんでゆ〜く〜
135名無しの笛の踊り:04/06/28 00:49 ID:TBQwc7A4
生活の為に難しい生徒さんを教えるとなったら
大変かも知れませんが
136名無しの笛の踊り:04/06/28 01:19 ID:WLwvSTG1
みなさん教室のインテリアってどうしてる?
あたしはロココ風。
137名無しの笛の踊り:04/06/28 01:45 ID:4sPcCSRy
グロテスク様式
138名無しの笛の踊り:04/06/28 08:48 ID:4T+twcdK
子供に汚されたりハウスダストの原因になるので何もしない
139名無しの笛の踊り:04/06/28 10:32 ID:DuxLrO6A
窓辺にシルバニアファミリー
140名無しの笛の踊り:04/06/28 10:55 ID:1WKGZw3w
>138
それはあなたが掃除するの面倒なだけでしょ〜
しかも子供のせいにまでして恐ろしい。
うちは喘息やアレルギーの生徒がいると困るので毎日床を拭き掃除してるわよ。
インテリアとしては切り花を絶やさず活けてるわ。
綺麗にしていれば子供も汚さないしなぜかお行儀もよくなるのよ。
141名無しの笛の踊り:04/06/28 13:56 ID:4T+twcdK
>140
>インテリアとしては切り花を絶やさず活けてるわ。

いや、本当にアレルギーの生徒の事を思うと、これこそ絶対にしませんよ。
切花、植木、人形、大量の紙物などは厳禁です。
私自身も呼吸器は丈夫ではないし、喘息もちの生徒さんもいますから。
掃除は楽な方がいいし、床は防音のために(住宅街です)
水拭きできるような材質のものは使っていません。
また生徒さんが子供の場合、汚したり壊したりしてしまった時に
一番心を痛めるのは本人です(その親御さんの時もありますが)。
それで気まずく思われたりして欲しくありません。
起きなくてすむトラブルが起きないようにという考えと、
ものによっては共鳴が起きる可能性もありますよね。
レッスンに集中して欲しいので、装飾品はレッスンルームには一切置きません。
142名無しの笛の踊り:04/06/28 14:16 ID:fNeDnnz+
某教授の家に個人レッスンに通っていたときのこと
>あたしはロココ風
マリーアントワネットが住んでいそうな部屋にピアノがありましたw

キャンドルやら、ゴシック建築のようなものやら
とりあえずいろいろなヨーロッパのものが部屋にたくさんおこれていて
ひっかけて壊さないように細心の注意を払ってました!
窓は、ステンドグラス(教会のようでした)

でも建築専門の人が、いろいろな時代が入り組んでいて
ちょっと。。。ヘンとも言ってたけど
私は、よくわからないのでメルヘンチックな気分が味わえて楽しかった♪

143名無しの笛の踊り:04/06/28 15:54 ID:fNeDnnz+
育児板の高学歴ママすれで

数学のことが語られています。
もともと音楽(芸術)は数学と似てるよなぁ〜と常々考えていたのですが
数学が、まったく音楽に置き換えれるように話されているので
興味がある方は、読まれてください
144名無しの笛の踊り:04/06/28 17:38 ID:npxBB28x
んー、たしかに音楽と数学って似てるなと思ってたけど、
数学の専門家からすれば、何をちょこざいな!って話なのかも、
なんて思ったりもしてました。
145名無しの笛の踊り:04/06/28 17:47 ID:9S9YU34o
143 :名無しの笛の踊り :04/06/28 15:54 ID:fNeDnnz+
育児板の高学歴ママすれで

数学のことが語られています。
もともと音楽(芸術)は数学と似てるよなぁ〜と常々考えていたのですが
数学が、まったく音楽に置き換えれるように話されているので
興味がある方は、読まれてください


それってどこらへんですか?ざっと流してみたけれど私が見たのがそれか自信がないので
よろしければ貼り付けて頂けると有り難いのですが
146名無しの笛の踊り:04/06/28 22:37 ID:d5ZhuDC4
数学の専門家でクラシックも嗜む人は多い
でも、クラシックの演奏家で数学を嗜む人は絶無
147名無しの笛の踊り:04/06/28 22:52 ID:Q1JgD3q6
>>146
そうなんだよねー。なんつうか、基本的な「オツムの出来」の
レベルの差を感じちゃうんだよね・・・。ちょっと鬱。
148名無しの笛の踊り:04/06/28 23:58 ID:B2LyaBWB
いやいや、使う部分が違うだけで、よい演奏家はオツムの出来はいいよ
149名無しの笛の踊り:04/06/29 00:00 ID:u804RvW5
数学者で演奏家と言えばアンセルメか?
ピアニストじゃないけど。
150名無しの笛の踊り:04/06/29 00:16 ID:Oh2AY3Ml
数学・・・ああ〜頭痛が
151名無しの笛の踊り:04/06/29 00:54 ID:AnmuOyCk
うぅぅ〜、数学。目まいが。
でも確かに音楽って左脳バンバン使うよね。
数学とか哲学とか。
152名無しの笛の踊り:04/06/29 01:25 ID:ZLB9KjU8
過去にこんなスレもあった。スレ違いスマソ。

数学と音楽の関係
http://mimizun.com:81/2chlog/math/science.2ch.net/math/kako/1026/10264/1026495885.html
153名無しの笛の踊り:04/06/29 03:57 ID:wgqL16dZ
あ〜 数学ね
付いている先生が「私はデジタルなんてまったくわからないわよ〜」
っとのたまって、数学とかはほとんどダメポなのだが
やっぱりなにか足りない気はするな。
ふとした瞬間に勉強した分野が狭かったんだろうなと感じることも。

ちゃんと音楽では1番有名な大学でてるんだけど
一般教養とかって授業はやらなかったのかと小1時間(ry

いや、でもほんと演奏も指導も上手いし尊敬してマツ
154名無しの笛の踊り:04/06/29 04:38 ID:1r7ieufw
本来の数学って、いわゆる高校まで習ってきたような、
既に答えのある問題を解くような勉強じゃなくて、
数学的な発想を元に、未知の現象を解明していくものでしょ。
その辺のイマジネーションが、曲作りをして行く上で
何か共通点があるってことなんじゃないの?
もちろん、作曲の時点で黄金分割比みたいに取り入れてるものもあるけど。
そういうのは除いた、大概の曲って意味で。
155名無しの笛の踊り:04/06/29 06:16 ID:cAxU+b7T
1から5までの数字も読めない、覚えられない4歳児のピアノレッスン、どうやったら
いいでしょうか?
お勧め教材、ありますか?
156名無しの笛の踊り:04/06/29 09:14 ID:09rAdi8U
>>154
わかってくれる人がいて、嬉しいデス
157名無しの笛の踊り:04/06/29 09:32 ID:s44GOOL5
>155
当方幼稚園教諭ですが、そのくらいの子どもだとピアノのレッスンというよりは
歌やリズム遊び、リトミックみたいなのをやって、
音楽を楽しむ…っていう程度だと思う。
ピアノよりはタンバリンとか簡単な打楽器使って拍を感じるとか。

158名無しの笛の踊り:04/06/29 09:51 ID:i2L1r+1k
>>155
>> 1から5までの数字も読めない、覚えられない4歳児のピアノレッスン

どうして読めない、覚えられないって決めつけるのよ。ちゃんと教えたの?
今どき4才ならアルファベットも読み書き可能な子どもも大勢いるわよ。

ばかねえ。
ピアノのレッスン中に数字教えればいいでしょ!
12345までじゃない。犬にも仕込めるわよ。
数字ができないから他の手段を、、って考える意味がわからない。

そんな4才で数字も覚えられない子ども、ピアノなんか弾けるようにならないんじゃないの?
とんだ保守的なド田舎にお住まいでいらっしゃるんでしょうね?155先生。

>>157
幼稚園教諭なんて言えば聞こえはいいけど保母さんじゃないの。見栄なわけ?
「遊び」でその先はノータッチの方は考えがお気楽ですこと。
そもそもアナタが拍を感じられるのかさえ疑問よね。

159155:04/06/29 10:47 ID:cAxU+b7T
>>157
そうですよね。リズム遊びなどに重点をおくしかないと考えてます。
>>158
教えても覚えられないのです。私だけでなくお母様が教えても覚えられないのです。
知能的に遅れているお子さんです。
都内(世田谷)在住です。
それでも、ピアノはお友達がやってるのでやりたがってるということでお引き受けしました。

音楽を楽しむ方向で今はやろうと思います。
160名無しの笛の踊り:04/06/29 11:01 ID:i2L1r+1k
>>159
要点を省いた質問でまともな返答をいただきましょうなんてことが間違い。
迂回するような物の言い方をまずアナタが治すのが先では?知的障害のある方には当然通じませんよ。
知的障害の方お断りして、性格の素直な先生にお預けしたらどうですか?

世田谷にお住まいのようですが、あなたが田舎者で世間知らずなことにはかわりありませんね。
そもそも世田谷は都会かしら?
161155:04/06/29 11:04 ID:cAxU+b7T
>>160
意味わかりませんが。
国語苦手なんですか?
162155:04/06/29 11:06 ID:cAxU+b7T
それから、田舎者田舎者と繰り返されてますが、音楽とどのような関係があるのかしら?w
163名無しの笛の踊り:04/06/29 11:11 ID:i2L1r+1k
あら、噛み付いてきたわね。
話しにならないわね。この理解力の無さ。
文章を読取る能力が無いってことは、楽譜を読取る能力も無いのが容易に想像できますね、皆さん。

アタクシのレッスン受けたらいかが?
楽譜の読み方からお教えいたしますよ。
164155:04/06/29 11:12 ID:cAxU+b7T
相手にしてあげたけど、もうしてあげないわ。1人でどうぞ。
田舎者さんw
165名無しの笛の踊り:04/06/29 11:14 ID:i2L1r+1k
日本語勉強なさい。
「田舎者」って単に田舎で育った人間のことをさすだけではないのよ。
辞書でもひいて、そろそろスレ違いだからアナタは消えるのね。

スレ違いってことはあなたは講師なんてできる立場じゃないってことよ。おわかり?
166名無しの笛の踊り:04/06/29 11:16 ID:i2L1r+1k
こういう女に限って最後に捨て台詞吐いて、また見るのよこのスレ。
惨めなものね。
167名無しの笛の踊り:04/06/29 12:51 ID:jkY3FsrB
>>166
どうしたの? 惨めなのはアンタだよ。
なにか辛いことでもあったのか? オレが話を聞いてあげようか?
欲求不満なのか? オレがめんどうみてあげようか?
168名無しの笛の踊り:04/06/29 14:33 ID:qMzhBgez
>155
質問が長くならないように、と配慮したのでしょうが、
>知能的に遅れているお子さんです。
こういうの、初めから言っておかないと適切な助言は
もらえませんよ。「あとだし」禁止。

障害の程度がわかりませんが、視力が弱い子だと
市販のテキストでは音符が小さすぎるかも。
手作りも必要ですね。
169名無しの笛の踊り:04/06/29 17:23 ID:DYDVxOpG
言っちゃなんだけど、「1〜5の数も言えません」って書かれてれば、
知的障害なんだろうな・・・って受け取れるんじゃないかと。
そんなストレートに考えるのは差別的だとか、決めつけだとか思うかもしれないから、
今回の場合は、たしかに初めから説明して欲しかったけどね。

イタイ人が一名ほど混じっているみたいだけど、またいつもの読解力不足のプロ講師?
この人が登場すると、必ず雰囲気が悪くなるんだよな・・・

ってゆうかさ、幼稚園教諭と保育士ってぜんぜん違う資格だよ?
一緒にされるとイヤなのよねとうちの姉(幼稚園教諭)が言うとりました。
もちろん、別にどっちが偉いとかじゃなくて、ね。


>>167
恐れ入りますが、このスレの平和のために、面倒みてあげてくださいな。
相当満たされてないようですので。
170名無しの笛の踊り:04/06/29 17:36 ID:i2L1r+1k
ばかねえ、167に面倒ですって?
167は女よ。そんなことも見抜けないなんてまだまだ青いわね。
どうせアニオタ出身のブス子ちゃんだと思いますけど。

幼稚園教諭にしても保育士にしても、ここではスレ違いだわ。
171名無しの笛の踊り:04/06/29 17:44 ID:J8CE5j7v
ID:i2L1r+1k
↑アラシさんだけど
不憫になるぐらい、人間的に可愛そうな人だね
172名無しの笛の踊り:04/06/29 18:19 ID:kcLQbZRf
おなじみの読解力不足プロ講師はスルーしましょう
ものすごい粘着だから。
173名無しの笛の踊り:04/06/29 18:21 ID:jkY3FsrB
>>170
オレ167。もうオヤジだけどまだまだデカイしカタイよ。
「あ〜ん、こめんなさい。あたしが悪かったわ」なんて
言わせてみたい。かも。170タン
174名無しの笛の踊り:04/06/29 19:12 ID:aHMWf9HF
一日に一度は荒れるスレ
175名無しの笛の踊り:04/06/29 21:16 ID:Oh2AY3Ml
活気が有って、よろしいのでは?w
176名無しの笛の踊り:04/06/29 22:36 ID:58chymVv
間に入ってすいません。
ピアノ講師を仕事としてるみなさんはどれぐらいピアノがすきなんでしょうか?
ピアノを弾き始めたころピアノの前に座っただけで嬉しくて手が震えるほど好きだった
んですけど上達のため練習曲やハノンを弾きたくない時でも毎日弾きつづけてあの時の
気持ちが薄れてしまったような気がします。しかも指を骨折してしまってピアノ
のことをわざと考えない様にしたじきもあって、ピアノが嫌いと言うよりピアノを練習し始めて
自分の才能がなさすぎてあきれて辞めてしまう時があります。
ピアノの音色が好きなので月収10万円台しかならなくてもピアノの調律師になりたいと思ってます。
かといって絶対音感があるわけでもないんですけどこんな考え甘いでしょうか?
もしすごい眠かったり疲れている時ハノンをずっと弾きつづけろっていわれたら先生でも嫌になりますか?
自分よりピアノが好きな人がいるんじゃないかと考えてしまうことはありますか?


177名無しの笛の踊り:04/06/29 22:43 ID:kcLQbZRf
絶対音感がなくて調律師やってる人は結構いるみたいだよ。
178ヘボ生徒:04/06/29 22:48 ID:lSAAvSnB
>>176

要約するとこれでオケ?

・いろいろあったがピアノは好き
・ピアノに関わる仕事はしたいが奏者はちょっとダメポ・・・。
・というわけで調律師志望なんですが絶対音感が無くてもなんとかなりますか?



参考になるかどうか分かりませんが
無名時代の赤塚不二夫(違う人だったかも)はライバルの部屋の電器が消えるまで
作画の練習を止めなかった聞いたことがあります
179名無しの笛の踊り:04/06/30 01:39 ID:1WiRZEBH
>>176
だったらこのスレがおすすめ。

 【゜Д゜】ヤマハの調律師集合【;´Д`】
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1087748129/

ヤマハの調律師1タソが質問に答えてくれるスレでつ。
180名無しの笛の踊り:04/06/30 09:53 ID:DXRvRz7Y
>176さんはマジメな人だな
>自分よりピアノが好きな人がいるんじゃないかと考えてしまうことはありますか?
これだけは、忠告
人と比べることじゃないと思う。そんなの気にしていたら何もできない
自分より情熱もあって意欲がある人がいるのは当たり前
私なんて、音楽ヲタだけど、
この板にいるとコアなヲタじゃないとつくづく感じる
不安に思うまえに行動おこしてみればいい
行動起こす前にウジウジ悩んでいても、老けるだけなのだ
誰かに後押しをしてもらいたいのかな?
181名無しの笛の踊り:04/06/30 11:19 ID:bYtK0A9A
>177〜>180の人ありがとうございました。
調律師さんにも聞いてみます。。。
182名無しの笛の踊り:04/06/30 11:48 ID:5vN3An75
>この板にいるとコアなヲタじゃないとつくづく感じる

自称ヲタが、上には上がいる云々言い出した時には、相当末期でつ
183名無しの笛の踊り:04/06/30 16:23 ID:88MYsDAF
>>182
いいんじゃない?
180は別に自分が最上って言ってるんじゃないし。
人と比べることが野暮だってことでしょ。
それにヲタは自己満でOKなんだから、
他人がとやかく言っても始まらない。
184名無しの笛の踊り:04/06/30 18:33 ID:YaSrGP0Q
「ピアノの誕生」を読みました。おもしろいです。
昔も今もピアノ教師の苦労は変わらないですね・・・
185名無しの笛の踊り:04/06/30 21:01 ID:G6kS+ReI
すいません受講生からの質問で申し訳ないんですが
先生から
「もっと感情を込めて」
と言われた事があったのですがあまりの曖昧さに納得がいかなくて
「自分はスタッカートで4分音符がでた場合は八分音符と八部休符のつもりで弾いてます
感情を込めて弾けというのなら譜面でどういう風に弾けばいいのか、
それかそのコツを習得する為の具体的な練習方法を示してください」
と言ったのですが、言った事そのものは間違ってないとは思いますが
悲しそうな顔が忘れられん(;´Д`)
自分はピアノを感動的に弾くという事にしても、的確な指導による練習方法でそこに行き着けると考えています
違うのかな?(;´Д`)
186名無しの笛の踊り:04/06/30 21:17 ID:Js8tNNzd
機械的に弾くなと言いたかったんとちゃうかな
187名無しの笛の踊り:04/06/30 21:19 ID:VQYuu7LX
講師自体が多くの人を感動させる演奏なんて出来ないから仕方ない。
だから手本を見せられないし、具体的練習法なども知らない。
人の演奏に難癖をつけることなんか、どんな素人にも出来ること。
188名無しの笛の踊り:04/06/30 22:12 ID:wqnAFUnT
演奏家に習うしかないよ
てか演奏家も選ばないといけないけど
自分が感動した演奏家に師事できれば最高
189名無しの笛の踊り:04/06/30 23:17 ID:XBnfpsm2
曲やフレーズの性格にもよるけど、
>「自分はスタッカートで4分音符がでた場合は八分音符と八部休符のつもりで弾いてます
ってマジにそう弾いてるとしたらあまりにも杓子定規で工夫がないと思うぞ。
感情を込めて、と言われたときには、どう弾くのか、じゃなくて
まずどういう感情を込めたらいいのか、を話し合うべきじゃないのかな。
190名無しの笛の踊り:04/06/30 23:52 ID:7lfndoKc
>>188
演奏家にそう簡単にレッスンしてもらえんの?
1レッスン高そうだし、しかもそれなりの演奏できて納得させられる
演奏できないと無理だよ。基礎ができての話でしょ。演奏家に師事してもられば
そりゃ最高だけど、それなりの腕を持ってないと師事できないよ。

191ヘボ生徒:04/07/01 00:11 ID:Rn3+IOvf
>>185

音の流れで自らの内なる感情のうねりをなぞるのだ

あえて言葉にするとこうなる
わけわかめでしょ、そのわけわかめが音楽
192名無しの笛の踊り:04/07/01 00:22 ID:rOQ3/x+E
>>185
コンクールでビシバシ賞を子どもに取らせているうちの師匠は
そんな抽象的な言葉はつかわない。
ちいさい子どもに感情こめろったってわかんない歳だもの。
具体的な技術を教えて、あとは、何を考えて弾いてるか、
この曲のイメージはなにか、このイメージにはこの技術を使うとか。
だから私はこの師匠尊敬しているの。
193名無しの笛の踊り:04/07/01 00:22 ID:fgVHTNOJ
たいがいこう言って講師は、お茶を濁す>>191
本当に知りたい肝心なことは何も答えられない。
194名無しの笛の踊り:04/07/01 00:35 ID:QiCRc3bg
>>185
演奏ってね、おもしろいもんで性格がでるんですよ。
感情がこもってない演奏ってのは、人生経験も必要だと思うよ。
たとえば恋愛してみるとか。私は大学までは、練習して、はい本番ってのが
多かったけど、今はピアノ講師しながら演奏でしょ、昔に比べたら
自分で言うのもなんだけど、伸びたような気がするんですよ。
在学中は好きなピアノのを思う存分弾いてってかんじだったけど
今はいろんな生徒がいて、たまには悩んで音楽もそれとっしょに成長してるような気が
するんですよ!タフになったのかなあ。音楽は精神面が一番左右されるでしょ?
いろんな経験すると音楽にも味がでてきますよ。頑張って下さい!
195名無しの笛の踊り:04/07/01 00:54 ID:1F0BaEZR
口で言ってわからない人は体でわからせるしかない。
185のような生徒は定規でビシバシたたくに限る。
196名無しの笛の踊り:04/07/01 01:46 ID:Nnz5uYb2
>>185
感情って一言で言うけど、本当はそのフレーズの分析から始めないと出来ないですよね。
もっとロマンティックに・・なんて言う人がいるけど、
それって全然説明になってないの。
本当にその曲を完成に向ける場合、アナリーゼは欠かせないけど、
それとはまぁ置いておいて、部分部分で具体的なアドバイスしないといけないのだ。
だってそれが勤めだもの。
歌うように〜・・悲しげに〜・・・なんてのは感覚で誰にでもいえること。
じゃあ、歌うように、悲しげに、って分析をしたなら、
それをどう演奏すれば説得力が出るか、ってのがキーなんですよね。
だって脳みそだけ悲しげにしたって仕方がない。
演奏してるときは、つねに冷静に曲を聴いている自分もいないといけないし。
説得力ってのは、テクニックや感性のことじゃなくて、分析能力のこと。
もちろん、テクニックがなければ表現もできないですけど。。
だから自分が手に負える曲からやっていくべきだと私は思う。

と言うのは・・・私の知人(22歳)で、バッハ・モーツァルト・ベートーベンを
弾いたこともないのにピアニストになるって言い張ってるのがいるw
しかもリズム感が皆無ときたもんだ。(スキップすら出来ない系)
そのくせリストやラフマニノフをやりたがる。
現実を知らないって怖いですよね。
197名無しの笛の踊り:04/07/01 06:35 ID:vlaiSglX
まったく練習してこない小学5年の生徒がいます。
楽譜すら自分で開きません。
「練習した?」「う〜ん。わかんない。」なんて感じです。
練習してこないので、レッスンしてるというより練習をさせてるだけのレッスンです。
親に言わせると、家ではピアノ弾いてるとのこと・・・。
無理強いするのもよくないかと思い、好きな曲を選ばせたりもしましたが、ほとんど効果無しです。
レッスン中も「こんなの無理無理」とか上手く弾けないと鍵盤をバンと叩いて切れたりします。
正直、習う意味がまったくないと思います。
しばらく、変わるかと思い優しく様子を見守りましたが、本人に練習する気がないので、そろそろ親に
話そうかと思います。

皆さんなら、どうしますか?

198名無しの笛の踊り:04/07/01 08:17 ID:avGj7z3Z
ttp://dreamcity.gaiax.com/home/shirochang

性格の捻じ曲がった音楽家?のサイト発見。
掲示板ではピアノ講師に文句タラタラですが、どう思われます?
199名無しの笛の踊り:04/07/01 08:38 ID:oSWdZ/Ol
>>185はたぶん演奏以外の部分に大きな欠陥があると思う。
人間として。
「アスペルガー」でググッってみ。
200名無しの笛の踊り:04/07/01 14:45 ID:9mwed6RM
>192
>コンクールでビシバシ賞を185みたいな香具師に取らせているうちの師匠は
>そんな抽象的な言葉はつかわない。
>185みたいな香具師に感情こめろったってわかんない歳だもの。
>具体的な技術を教えて、あとは、何を考えて弾いてるか、
>この曲のイメージはなにか、このイメージにはこの技術を使うとか。
>だから私はこの師匠尊敬しているの。

子どもの音楽と大人の音楽は、別物だわな。
子どもの音楽は技術を詰め込めばそれで済むけど、大人はそれでは済まないでしょ。
201197:04/07/01 15:29 ID:vlaiSglX
どなたか、ご意見を
202名無しの笛の踊り:04/07/01 16:54 ID:D6fdxNsC
>>197
その子供もアスペルガー症候群。
203名無しの笛の踊り:04/07/01 17:27 ID:HvESxs6T
愚痴らせてください

うちに来ている生徒たち。
特に年長と小1の面々の態度最悪で困ってます。
なにしろ、まず練習してこない。
なんど教えても、譜読みは中央ド以外まったく身につかない。
弾き方がおかしいところやリズムが間違っているのを指摘すると、
とたんにイスに座るのをやめて、「もうやだ〜〜〜」
こっちは、怒りを抑えてなんとかレッスンを続けようとするが、あくびをしたり足をかいたりと
悪態つきまくり。
あげくに、親は「このところピアノやる気がないようで・・・」とわざわざ言いにくる。

こんな状態なのに、親たちは口をそろえて「私に早く冬ソナ聞かせてほしいわぁ」だと!
親の希望だけは高くって・・・
だから、リトミックなどやらせてみようとしても、「先生、それはいいから早く弾かせる練習して!」といわれる。
子供つながりの親が多いので、下手に強く注意できない私も悪いのでしょうが。
最近の生徒って、どうもなあなあタイプのわがままが多くて、収拾つかない気がします。
昔の生徒さんたちは、もっと真摯にレッスンに通ってたから、こんな苦労したおぼえない。
まして、譜読みで2年もやってて身につかない生徒なんて皆無だったのに・・・

ちなみにピアノランドを主に使ってレッスンしてます。
みなさん、どうやって音譜教えてますか?

204名無しの笛の踊り:04/07/01 17:39 ID:xaUoqdQy
> 「私に早く冬ソナ聞かせてほしいわぁ」

ワロタ。そういうお母さんいかにもいそうで。
205名無しの笛の踊り:04/07/01 18:07 ID:StWiw5cs
だめよー。そんな子みちゃ。時間がもったいないわよー
その分弾ける子にレッスン増やしてあげられるじゃないの。
私はレッスンみる前に面接するわよ。

私導入って個人よりもヤマハの幼児科が実際に良いと思うのでヤマハをお勧めするの。
年長になったらいらっしゃい、とお伝えしておきます。
そうアドバイスしておくと、みなさんほとんどの方が幼児科を終えるとまた来てくださいますよ。

ヤマハって導入を教えるシステムの先生ってそんなにハズレな先生いないと思うのよ。
ただ、個人がはじまるとヤヴァイのにアサインされるケースもあるのでそこが分かれ道ね。

206名無しの笛の踊り:04/07/01 20:17 ID:oTQTVAAo
演奏家にレッスンしてもらう事は中々と難しいけれど、これもご縁のものだね
207名無しの笛の踊り:04/07/01 20:18 ID:fgVHTNOJ
自分にとって都合の悪いような生徒を
なんでもかんでもアスペルガー症候群という事にしてしまう講師っていますよね。
208名無しの笛の踊り:04/07/01 20:25 ID:oTQTVAAo
今までの人生の中で一番、感性がぴったり来る、と思った演奏家、しかも
人間的にも尊敬できる人に習えたらこのうえない幸せだよね
209名無しの笛の踊り:04/07/01 20:25 ID:1F0BaEZR
そういう207もアスペルガー症候群。
210名無しの笛の踊り:04/07/01 20:30 ID:fgVHTNOJ
>>209
ハイハイハイ 良かったですねぇ〜〜〜〜
211名無しの笛の踊り:04/07/01 20:32 ID:fgVHTNOJ
>>208
それが本来のありようだと思うよ。
「是非とも弟子にして下さい!」っていうよな。
212名無しの笛の踊り:04/07/01 20:38 ID:oTQTVAAo
≫211
208です。演奏家の方の弟子になりたい時、勿論連絡先等判らない時
どうやってお願いすればいいのでしょうね
一人そういう方がいらっしゃるのだけど、、、、難しそうで諦めてます
213名無しの笛の踊り:04/07/01 20:45 ID:N+jZtZfi
>>212
HPは持ってないのかな
214名無しの笛の踊り:04/07/01 20:48 ID:oTQTVAAo
お名前で検索はしてみたけれど、演奏会のスケジュールとかは出てくるのですが
御本人のHPはなさそうでした
215名無しの笛の踊り:04/07/01 20:49 ID:fgVHTNOJ
>>212
1、演奏会に行って直接お願いする。
2、CD製作会社に事情を話し連絡先を紹介してもらう。
3、演奏会場等に事情を話し連絡先を紹介してもらう。
4、日本音楽家協会に事情を話し連絡先を紹介してもらう。
216203:04/07/01 20:59 ID:HvESxs6T
私も出来ることならヤマハにでも逝ってほしいのですが、
やっかいなことに、そのヤマハがいやいう理由で来ている
生徒たちが結構います。
とにかく個人レッスンだったら、早く弾けるようになると
妙なこと考えてる親かなり多し・・・

譜読みにきく特効薬がほしいです・・・
217名無しの笛の踊り:04/07/01 20:59 ID:oTQTVAAo
あ、有り難うございます、いろいろ方法はありそうですね
感謝します
218名無しの笛の踊り:04/07/01 23:00 ID:lRHl/CkS
オラ東京さ行くだ
219名無しの笛の踊り:04/07/02 12:26 ID:MyDxyGla
ここのスレ一般人が見たら絶対きもいと思うだろうな。
220名無しの笛の踊り:04/07/02 13:19 ID:3Pfvt4SL
>>203
乙かれさん。気苦労たえないですね。
ピアノランド使っています。データも使われているのですか?
ピアノランドが苦手な子は、けっこういます。
(誰でも、好きになる!みたいなものがウリのようですが
実際は、、、、苦手な子も多いです。アンサンブルが苦手な子など)
苦手な子の場合は、速やかに教材変えたほうがいいですよ(苦い経験あり)
(うちの場合、基本はピアノランド・バーナムではじまります)
ピアノランド拒否症候群起こしたときは
トンプソン・ラーニングプレイに乗り換えてます。
あと、ピアノランドだけだと古典派対策ができなくて
左手の発達が非常に遅れるようです。なので3巻に入ったときぐらいから
バイエル抜粋します。
バイエルのような反復する練習をしないため
テクニックが発達しにくい教材なので
メイン教材とするより、サブ教材として使うほうがベターかなぁ〜と
感じています。
可愛い面白い曲ばかりですけどね。
あと・・・樹原さんの押し付けてくる指導が苦手・・・・
221名無しの笛の踊り:04/07/02 13:36 ID:qZxu5W5g
>>203

お母さまの要求を受け入れてる時点で間違ってると思うよ。
まして、音楽的知識の無い方なんでしょ?

お母さまへの説明不足なんじゃないの?
強く注意する必要はないけど、きちんと指導の意図を説明する必要はあると思う。

譜読み速度をあげるにはまず単旋律から歌わせる練習をしたらいいんじゃない?

最初は「ラーでもルーでも」
次は音名で
次は一人で音名で

そうするとリズム、拍感とかも少しずつわかってくると思うよ。
222名無しの笛の踊り:04/07/02 14:22 ID:kK7x+tii
222
223名無しの笛の踊り:04/07/02 15:58 ID:CJrvu2l2
今、鬼火とマゼッパ練習してるんすけど、やっぱ先生に習わないと無理っす。
音大の先生は専門生しかみてくれないようなんで、漏れのようなシロウトに
時間をとってもらうのは気がひける。誰か1レッスン一万以内で弾きながら
教えてくれる先生紹介してくれ。マジで。
224名無しの笛の踊り:04/07/02 17:10 ID:8PfnBiru
やっと小2の生徒がやめてくれた。 すっきり

まず
キーボードさえもってない(最初の面談では持っていると言っていたのに)
練習まったくしない(レッスンノートまいかいしつこくかいてました)
親に協力を求めるが忙しいからと忘れられたり
約1年半続けたがまだ右手のドレミファソまでがなんとかできるくらい
月謝は滞納(家庭の事情で3ヶ月待ってくれと言われたり)
発表会は金銭的に無理(入会時に全員参加と了解済み)
そのくせ親は将来はピアノの先生にでもなってくれれば・・・はぁ?

ピアノも(キーボードさえなくて)月謝もまともに払わず練習もしない子を
ピアノの先生になれると思うその思考回路がわからない 

本人は習いたいとのことで今まで来てて。やめてくれてほっとしました。 

しかし、家庭の事情で習えない子ってホントにいるんだと
自分や今教えている子達は恵まれてるとつくづく痛感しました。
音大までいれてくれた両親に感謝!!
225名無しの笛の踊り:04/07/02 18:43 ID:SrKxPwS+
>>224
お疲れ様でした!
でもどうして辞める気になったんだろう?
金銭的理由か、キーボードすらないのに先生はムリってことに気づいたのか。

でもほんと、教える立場になって気づくことって多いですよね。
私にとって当たり前だと思っていたことが、全然違ったり。
ずっと附属だったから特にそう思った。
幼稚園児や小学校低学年ならともかく、中学生以上くらいの人が、
楽譜を読めない、っていうのにとってもびっくりした。
え?楽譜を読めないってどういうこと?アーティキュレーションのこと?
複雑なリズムとか、そういうやつ?なんて。
これがドで〜、、なんてそのレベル普通読めるよね?みたいな。
というわけで、教えるようになって一番苦労したのが、まだ楽譜を読めない本当の初心者さん。
どうやって読み方を教えればいいのか、検討もつかなかったなぁ〜。
なんで判らないのか、っていうのを判らなかったり。
ソナチネくらい弾けるようになったコじゃないと、教えるの難しい〜。
っていうのが今でも本音。
226名無しの笛の踊り:04/07/02 18:54 ID:HtNTDUkf
月謝遅れるようなルーズな親の子は、たいがい上手くはならないよね。
親の気構えがたりないから、子供もルーズで練習なんてするわけない。
きちんとした親の子は、子供もきちんとしてる。
227名無しの笛の踊り:04/07/02 19:34 ID:WUf+7QBK
ピン札で月謝を用意する家庭の子は大概伸びる
228名無しの笛の踊り:04/07/02 20:15 ID:uWfIH7Zo
今までピン札で月謝払ったことないです。 先生ごめんなさい。
229名無しの笛の踊り:04/07/02 20:27 ID:5Q7EgkVA
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  上 ピ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )    え
  手 ン    L_ /                /        ヽ    |
  に 札    / '                '           i   マ
  な で    /                 /           く    ジ
  ら 払    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  な わ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  い な   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  よ い   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   ! と  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ヘ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  タ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   ク     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   ソ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
230名無しの笛の踊り:04/07/02 20:28 ID:WUf+7QBK
ピン札でなくても全然構わないけれどぴん札で戴くと、身がひきしまる
思いがするかも
ま、町の教室にはともかくとして大学教授クラスにはピン札で
ご用意なさったほうがよろしいかと
231名無しの笛の踊り:04/07/02 20:40 ID:uEjvR3LL
銀行振込が一番気楽ですね。
232名無しの笛の踊り:04/07/02 21:06 ID:tiDKPGOD
>きちんとした親の子は、子供もきちんとしてる。

私もそう思うから自分の子供にはビシバシ勉強にしろ躾にしろやっているつもりだが、
全然子供が応えてくれない。
最近「性悪説」というのを信じるようになってきた。
生まれながらにして人格というのは決まっているんだなと。
「バカの壁」を読んでから確信した。
話せばわかるなんてのはウソ。
自分の子供ですらね。
うぅぅぅ・・・・・
233名無しの笛の踊り:04/07/02 21:56 ID:nVYOfQw8
出来の悪い子程、可愛いと言うじゃありませんか。

・・・本当に可愛いのか?
234名無しの笛の踊り:04/07/02 22:38 ID:qZxu5W5g
>>232

話しを履き違えてるわ。
あなたがまずきちんとした親じゃなかったんじゃない?

あなたのビシバシ勉強と躾って、、、略
大体性悪説とか、自分の子どもですら話せば解るなんてウソとか、自分の過失を微塵も文脈から感じられない。
ひょっとしてお宅のお子さんもすぐ人のせいにする子じゃないですか?

大体口煩い親に限って子どもはDQNが多い。
無意味に煩いので注意すると「ウチにはウチの方針がありますから!!」
と逆ギレ。
一体どんな方針よ、、、
偉そうな口叩いてその親ってばレッスン中に携帯でメールでつ。
やっぱりカエルの子はカエルなんだと思われ。
235名無しの笛の踊り:04/07/02 23:22 ID:NpV6T6ZA
>>232は「性悪説」という言葉の意味を勘違いしてる悪寒…。
236名無しの笛の踊り:04/07/02 23:36 ID:M+tBz/4m
>>232
アホ丸出し バカじゃん
237名無しの笛の踊り:04/07/02 23:45 ID:CkLXUU9U
238185:04/07/03 03:59 ID:jL0h5tHq
レスしてくれたみなさん色々ありがとうございました
音楽として弾くという事は大変な事だと今更ながら痛感してます
あと自分はまだ未熟で先生を変える云々はとんでもないです
微妙な空気になったので先生には次の時に美味しいおはぎを買っていきました(汗
先生と相談したり自分なりにいろいろCD聞いたりして工夫してやってみようと思います
どうもありがとう
239名無しの笛の踊り:04/07/03 10:37 ID:BgU+anYC
じゃあ、あなた達は話せばわかると思っているの?
240203:04/07/03 14:52 ID:V76U976N
度々すみません。
いろんなご意見ありがとうございます

ピアノランド、データは使ってません。
やっぱり使った方がいいですか?
確かにピアノランドも、2巻のうんどうかいの曲でみな壁にぶつかってしまいます。
あの曲って、大人でもあのリズムに乗るって難しいですよね?
私もこのところバイエルなどに移行しつつあります。

親からの要求の受け入れ、確かにかなりなんでも聞いてるほうかも…
説明、もう少し詳しくしてみるようにがんばります。

今の子供たちって、幼稚園の発表会でかなり難しい曲を特訓してピアニカで
弾かせることが多いんで、それを弾けるんだからピアノ習ったら、もっと難しい
曲を練習するもんだと思っている子供や親が多いです。
そこで、基本から教えるととたんに「おもしろくな〜い」となってしまって・・・
親も「うちは知ってる曲を弾きたくて習いにきてるんですけど・・・」と言い放つし。
譜読みや指使い、タッチや脱力など基本をしないとなんでも弾きこなすことは
難しいですよ、と説明するんですけど、なかなか理解してもらえません。
241名無しの笛の踊り:04/07/03 16:54 ID:m3Q5teFt
>>232
親がきちんとしててもってあるよね。同じ親でも子によって違うものだし。
子が優秀だと立派な親に、バカだとダメ親に見られてしまうんだよね。
でも、子どもはどんどん成長していくものなのに、ただビシバシするだけで
親が満足してしまっていたら、本当のダメ親になってしまうと思う。
242220:04/07/03 21:44 ID:CTPT89T3
>>203
私はデータ使ってます。データ使うと、耳に残るらしく
2巻の運動会は、手こずること少ないです。
苦手な子もいますけどねw

あとデータ使うとテンポがずれにくいのがいいですね。
テンポかんを養う要素が、とても大きいですよ
データ導入も検討してみても、いいかもですね
243名無しの笛の踊り:04/07/03 21:55 ID:pik1Efbd
>203
面白くない教材を使って興味がひけないレッスンになっていたら
小さい子供はすぐに練習しなくなるから、
それこそ指導力の問われるところだと思います。
基本が面白くないのではなく、楽しいと思わせるレッスンの中に
基本を入れてレッスンをするようにしたほうがいいです。
難しいリズムであれば、それを理解するようにリズムに合わせて
楽器を叩かせてみたり、歌ってみたり様々な方向からアプローチするほうがいいです。
導入時の子供はただ脱力とかタッチを言ってみても理解できないので
好きな曲の中で練習させ、脱力や手の形、タッチを盛り込んでいくほうがいいです。
知っている曲をやらせたいという親であれば、そういう副教材を選べばいいことです。
童謡なら「ひいてうたって」とかポップスも・・・というのであれば
「やっぱりピアノがすき」とか探せば曲集はありますよ。
オルガンの本も小さい子にはいいですね。

うちはピアノランドは使っていませんが(きれいな本ですがつまらないので)
どんな教材でも先生の導入の仕方、与え方、指導力がすべてだな・・・とこのごろ思います。
バスティンでもトンプソンでも一緒ですね。
子供の視点に立って噛み砕きながら指導していくだけですから。
導入の仕方を勉強するのなら、バスティン講座とかヤマハ幼児科などは上手ですよ。
244名無しの笛の踊り:04/07/03 22:04 ID:oXJBsrax
そうよね
ヤマハの幼児科って上手だと思うもの。
ヤマハの講師の中でもシステム(幼児科を教える先生)が一番地位が高いみたいね。
幼児科だけはバカにできないわよ。
幼児科とあとはマスタークラスその中間を良くすればいいのにねえ、、、
245名無しの笛の踊り:04/07/03 22:14 ID:CTPT89T3
子供には、ヤマハの幼児科に通わせるつもり

あと個人の先生と併用して習う予定
私が教えてもいいんですが、、、、
自分の子供は、虐待・・・になってしまいそうなのでww
他所で習ってもらいます
そして、ヤマハでは一緒に歌ったり楽しむつもりです。
皆さんは、自分のお子さんの場合はどうしていますか?
246名無しの笛の踊り:04/07/03 23:12 ID:BgU+anYC
ビシバシやってます。
247名無しの笛の踊り:04/07/03 23:13 ID:MjdgGVxX
248名無しの笛の踊り:04/07/03 23:26 ID:UY8w/gKM
みなさまのピアノ三重奏のおすすめを教えてください。(弾く/聴く)
やはりベートーベンの7番とかでしょうか、
また、ピアノ三重奏の定義を教えていただけますか?
249名無しの笛の踊り:04/07/03 23:33 ID:xhzyYcGO
>>284
定義っていっても・・・普通はピアノ+ヴァイオリン+チェロですね。
シューベルトは2曲とも素晴らしいですよ。
ハイドンにもいい曲がたくさんあります。
250名無しの笛の踊り:04/07/04 00:05 ID:GPOpRuT5
>>248
しかしなぜわざわざ講師スレで?
251名無しの笛の踊り:04/07/04 01:19 ID:FWbZrXa6
>>250
密かに講師の無知を嘲笑って優越感に浸りたいクラヲタの一人なのでわ
252名無しの笛の踊り:04/07/04 04:55 ID:igkU6ntJ
>>250、251
へ?なんで?別に音大出てりゃトリオくらいやってるでしょ?
253名無しの笛の踊り:04/07/04 10:59 ID:9Gmw0Isz
>252
250と251は「講師」は「講師」でもヤ○○の方を想定していると思われ。
254名無しの笛の踊り:04/07/05 10:25 ID:G1oMLJDe
ヲタからみればヤ〇〇もそうでないのも無知な点ではどっこいどっこい
255名無しの笛の踊り:04/07/05 17:25 ID:FD0RD8Gw
このスレ、言葉づかいが可笑しな人がいる
256名無しの笛の踊り:04/07/05 18:28 ID:j067UkvF
まあともかく、248にトリオのお薦めを教えてあげてよ(笑)
私はラヴェルのピアノトリオが好きだな。弾いたことはないけど。
メンデルスゾーンのニ短調とか、わりによく演奏されますね。
257名無しの笛の踊り:04/07/05 19:12 ID:zHgCw7Dy
ピアノ講師の方に質問があります。
家の近所に○○音大卒のピアノ教室があるのですが、その家の前を通っても
ピアノの音が聞こえてくるのは本当にまれです。
うちの近所は小さい子供が少ないから生徒さんも少ないので音が聞こえて
こないのかなと思っていましたが、先生が練習している音すら聞こえないってのは
変じゃないですか?
ピアノ講師を何十年もやっていると、ピアノ弾くの飽きてくるんですか?
それとも、そういう怠慢な先生だから生徒もいないのかななんて思ってしまいます。
家の近所だから娘を習いに行かそうかと思っていましたが、ちょっと考えてしまいました。
258名無しの笛の踊り:04/07/05 19:22 ID:qV6Q+aLm
防音してんじゃないの?
259名無しの笛の踊り:04/07/05 19:27 ID:EOqR525C
たまに窓を開けてるときに音がきこえてくるだけ、という可能性もある。
260名無しの笛の踊り:04/07/05 19:40 ID:reZ5fs4Y
>>257
あんたの家の近所にあるってどれくらい近所なのよ?
毎日欠かさず2時間おきくらいにその家の前を通ってるの?
全く自分の物差しでしか物事を考えていないというかなんていうか・・・
261名無しの笛の踊り:04/07/06 01:04 ID:lIBUV32B
>>257
音大出たってだけで講師の看板あげて
自分は何も練習しないくせに、エラそうに子供教えて、
そんな怠慢なヤシは氏ね〜

とでもレスしてもらえれば満足ですか?
262名無しの笛の踊り:04/07/06 03:50 ID:WEPGZg+6
生徒からよく「プロになるにはどうすればよいか?」と 問われます。
言い換えれば「自分で悩まず楽にプロになる方法を教えろ」と言うことになります。

演奏で稼ぐことはそう難しくはありません。
しかし稼ぎ続ける事は至難の業と言わねばなりません。
巨匠と言われるピアニストでも同じです。そんなに甘くないのがこの世界です。

誰もがやっている練習方法で世界に通用する演奏を続ける事は不可能です。
全てとは言いませんが、音大受験で名を馳せる、所謂「先生」と言われる人達も、
演奏だけで確実に生活を続ける事が出来るなら、決してそのノウハウを公開したりせず、
黙して自己の演奏活動に徹するのが道理です。

演奏会で失敗したり、技術を維持する難しさを知るが故に指導者として儲ける、
これが本音のところではないでしょうか。生徒はこの方法で演奏家として失敗したのかと、
自らの芸の肥やしとする位の気持ちで、つまり承知の上で指導を仰ぎ、
また盲従しない知恵を働かせることも必要です。

ピアノ教室と同様、音楽大学にも同じ事が言えます。
良い演奏が出来るようになる教育システムはないと断言できます。
263名無しの笛の踊り:04/07/06 04:46 ID:Uczj3f91
どの世界でも「教える」ってのはオイシイ身分なんだよ。
学校の英語の教師だって英語もロクに話せんくせに教壇に立ってるしね。
264名無しの笛の踊り:04/07/06 09:44 ID:lqMbF3ID
260や261って、なんか性格悪そう。
屈折しているというかなんというか。
265名無しの笛の踊り:04/07/06 11:56 ID:PkKXgPIY
>>264
そう?
もし私の近所に257みたいな人がいたら恐い。
さりげな〜く監視されてるみたいで。
266名無しの笛の踊り:04/07/06 12:00 ID:hPzq16nj
生徒の親ですが、ちょっと質問させて下さい。
いつもこの時期、お中元を何にするか悩みます。
先生方は実際何を送られるとうれしいですか?
現金!と書かれそうですがそれ以外でお願いします。
予算は1万円ぐらいです。
267名無しの笛の踊り:04/07/06 12:15 ID:jlFLgtse
>>266
そんなものいりませんよ!
268名無しの笛の踊り:04/07/06 13:06 ID:BTbVkYRf
>>266
あまり気にしないでいいと思いますが
いままでで頂いて嬉しかったもの。

チョコレート。ワイン。日本酒。おせんべい
これらが、嬉しかったです。

あと珍品系で嬉しかったものは、
高級シャンプーセット(これは本当に嬉しかった)
美容系のサプリ詰め合わせ(これもツボに入った)
先生が女性の方なら、喜ばれるかもです

美容系のものって、普段は自分で買わないものだったりするので
ナカナカ嬉しいですよ。
269名無しの笛の踊り:04/07/06 13:14 ID:QHz41yJ8
「お中元、お歳暮にはどんな品物がよいか」(贈る事は決まっている)
という質問に
「そんなものいりません!」「もらってももらわなくても差別しません!」
というレスをする人がいるけど、どうしてだろう。
単なるスレの無駄遣いなのに、何が目的なの?

>268のようなレスが常識だと思うけど。
変なレスする先生に師事しちゃったら、いやだろうなぁ。
270名無しの笛の踊り:04/07/06 13:24 ID:qKVaFmdt
私だったら、
>チョコレート。ワイン。日本酒。おせんべい
どれも全部嫌。処分に困る。もらわない方がマシ。
化粧品でも洗剤でも、使い慣れない物は困ります。
祖父母宅でも季節の贈り物の処分には、頭を悩ませてます。
タオルもジュースもいらない。

もう、商品券が一番無難なのじゃないですか?
私は娘の先生にそうしてます。
271268:04/07/06 13:35 ID:BTbVkYRf
お中元で思い出しました

学生のころ、教授がお肉好きだったので
お肉の商品券を贈る人が多かったようです
その商品券をもって門下生が肉屋さんに走り、
夏はバーベキュー。冬はしゃぶしゃぶの食べ放題パーティが行われていたなぁ。

これも、お中元・お歳暮のいい思い出です。

272269:04/07/06 13:43 ID:QHz41yJ8
ありゃ、私こそ「難癖付け逃げ」だわ・・・

果物をいただいたら嬉しい。
でも、沢山は困るので「高級品を少し」お願いします。
・・・って、うちに下さるんじゃないもんねw

268さんのお肉パーティー楽しそうだねー。
学生時代は母がしていたから、知らないや。

273名無しの笛の踊り:04/07/06 13:46 ID:h0cny8x1
>>271
先生の暮らしぶりとかお好みがわかるならば、それに
合ったものを贈れば喜ばれるでしょうね。それが不明な
場合はやっぱ商品券が一番無難なんでしょうねー。
274名無しの笛の踊り:04/07/06 13:48 ID:0cTVqgDM
タンポン
生理用ナプキン
ムードンコ

はダメですか?
275名無しの笛の踊り:04/07/06 13:56 ID:lCflho49
今日、お中元が届き、礼状をだしたいのですが・・・
どなたか、うまい文例を教えてください。

60歳の女性の生徒さん、
この半年、お母様の看病でレッスンをお休みしていて、
レッスンの再開はまったく未定という現状。
品物内容は五千円のジュースの詰め合わせ。

よろしくお願いいたします。
276266:04/07/06 14:03 ID:hPzq16nj
お中元のお答えいろいろありがとうございます。
やはり商品券が無難ですか。
急に商品券に変えても何にも思われないかな。
前回は一万円でカタログの中から2品選ぶ
というのにしましたが、自分でカタログを見ても
値段の割には???とうのが多かったです。

277名無しの笛の踊り:04/07/06 14:14 ID:Wvqu9BXz
お中元の礼状?ガーン私そんなことしたことないや。
会った時にお礼を言って、後で生徒に何かの形でプレゼントをしてる。

礼状・・・私が生徒だった時も、そんなのもらわなかった。
何人かの先生にお中元贈ったけど、一度もない。
278名無しの笛の踊り:04/07/06 14:21 ID:SL7FMV1B
タンポン
生理用ナプキン
ムードンコ

はダメですか?
279275:04/07/06 14:22 ID:lCflho49
277さんありがとうございます。
そか、いらんかな?
実は私も一度も生徒に礼状出したことないの。
だから文句が浮かばないんだけど・・・
今回の生徒さんには会うこともしばらくないっぽいけど
このまま心中のお礼でいいのかな。
280名無しの笛の踊り:04/07/06 14:44 ID:Wvqu9BXz
>>279
ああごめん私は電話してるな。
届いた日に必ず電話して親御さんにお礼。
「会った時に」というのは私が習ってきた先生たち。
次のレッスンで「届きましたよ、お母様によろしくね」と言われました。
281名無しの笛の踊り:04/07/06 14:51 ID:BI+ppVHG
ピアノ講師ではなく全くの素人なんですが、30年来の疑問を
質問させてください。
私は約30年前、小学生でピアノを習っていました。
その当時、同じ様な年の子は、私も含めバイエル(上下)を
習っていました。
ただ、ここからが疑問なのですが、バイエルを終えた後、
「ブルグミュラー25」に進む人と「ツェルニーリトルピアニスト」
に進む人に分かれたのです。もちろん、個人の希望による
ものではなく、先生の判断で次の本として渡されたのです。
当時、小学生だった私には、ものすごく疑問だったのですが、
直接先生に聞く勇気もなく、小学校卒業と同時に
ピアノをやめてしまいました。
この分け方にはどういう意味があったのでしょうか?
当人である先生にしかわからない事なのかも知れませんが、
本のレベル等、わかる範囲でお願いします。
282名無しの笛の踊り:04/07/06 14:52 ID:xdy3DD1V
>>279
>>277さんはいつも会ってる生徒さんからだから
その場のお礼でいいと思うけど、会う予定がないのなら
出したほうがいいよ〜。
時候の挨拶、お中元のお礼、お母様の体を気遣う文&
一日も早くご母堂様ご全快のうえレッスン再開でお会いできるのを
楽しみにしておりますみたいな文、かしこ
でいいのでは。
283名無しの笛の踊り:04/07/06 17:43 ID:NMwjERWQ
見込みのある子にはリトルを勧めます。
程ほどの子はブルグでしたね。
284名無しの笛の踊り:04/07/06 20:20 ID:486ziAHT
おたずねしたいのですが、ピアノ発表会の一部でに電子ピアノ
を使うことになりまして、家にあるものを運搬したいのですが
千葉、東京あたりの業者で使ったことのある方、値段を業者を
教えて下さい。
285名無しの笛の踊り:04/07/06 20:37 ID:XOIgKlvW
>>283レスありがとうございます。
そう言えば、比較的早い学年でバイエルを終えた人はブルグになり、
遅くにバイエルを終えた人はリトルになっていた様に思います。
それは、学年が上になる程、難しいものでもこなせるだろうという
先生の考えもあったのかも知れないという事なんですね。
286名無しの笛の踊り:04/07/06 21:01 ID:gAGltD44
>>284
そんなん
電話帳で調べればいいじゃん
287名無しの笛の踊り:04/07/07 00:57 ID:1Ci7GImk
>281
バイエルの後は、ハノン・チェルニー・ブルグミュラー・ソナチネアルバム
・・・頑張ってたんだなーわたし。
288名無しの笛の踊り:04/07/07 01:41 ID:2Rq9NZ4T
導入ですが、「ぴあのどりーむ」ってどうですか?
私の周りにはこれを使っている人が多いんですが・・・
289名無しの笛の踊り:04/07/07 07:54 ID:lqPTdVJ+
>>287
バイエルの後っていうのは、ソナチネにいくまでいろいろな
方法があるんですね。
290287:04/07/07 08:04 ID:1Ci7GImk
>289
すいません、書き忘れた・・・4冊同時に、です。
291名無しの笛の踊り:04/07/07 08:08 ID:lqPTdVJ+
>>290
同時にですか、すごいですね。
292名無しの笛の踊り:04/07/07 08:51 ID:whvWtHTL
4冊同時、珍しいことでも何でもありませんよ
ふつうはバッハ等も加わる。
293名無しの笛の踊り:04/07/07 09:14 ID:GpTPBNXV
ふつうは・・・w あんた、気が強そうだな。
294名無しの笛の踊り:04/07/07 09:24 ID:vIhDRfzH
そもそも4冊ぐらいは、普通だと思うけど

4冊できない子も多いのも現実でしょうね。
うちは、ハノンは家で練習して滅多にレッスン場で弾くことないけど
レッスンでしないとなると、練習しない子もいる
だからハノンもレッスンに取組むはめになる。。。
導入時期が済んだ子は、ツェルニー・ソナチネ(ソナタ)・インベンション(シンフォニア)
は同時に進行させたいのが本音。
あと、それに面白みを感じない子には、浮気浮気しながら
前に進んでいくことになりますね。
295名無しの笛の踊り:04/07/07 10:30 ID:ZRpc2e2U
そのレベルだと平均3冊ぐらいでは?ハノン、ツェルに―、ソナチネって感じ
296名無しの笛の踊り:04/07/07 12:49 ID:SPOwuz91
>>262
>良い演奏が出来るようになる教育システムはないと断言できます。

認めます。
297名無しの笛の踊り:04/07/07 18:43 ID:m9zHKsNi
そうですね、システムはない。
同感でつ。私も言い切れます。

バイエル終了後のツェルニーは何番をチョイスしてる?
とても迷うよね。ってわたしだけかな
298名無しの笛の踊り:04/07/08 02:31 ID:rDYYIiUA
バイエルもハノンもツェルニーもやらない先生ってどうおもう?
299名無しの笛の踊り:04/07/08 03:29 ID:8XXAJLmR
>>297
バイエル→ツェルニーという流れはあまりしませんが、
しいてツェルニーなら、「30番の前に」という本を使っています。
ラジリテー、ABC、薄めの教本を使ってる子が多いかな。
そもそもバイエル自体、あまり使ってないです。(後半モノくらい?)

>>298
別に、その先生に何か考えがあるのなら、いいんじゃないですか?
300名無しの笛の踊り:04/07/08 09:26 ID:dFtWPeNu
300
301名無しの笛の踊り:04/07/08 09:35 ID:VB+JC+8D
>バイエルもハノンもツェルニーもやらない先生ってどうおもう?

私のことかもね。使う生徒さんもいれば全く使わない場合もある。
昔、ピアノをかじったことある親御さんにバイエル・ツェルニー・ハノンは
しなくていいでしょうか?と尋ねられた経験あり。

違う教材で補っているのを説明しましたよ
302名無しの笛の踊り:04/07/08 13:08 ID:B1tdaHyY
導入ではバイエルやりません。
ただ、後半の曲は少し使います。
今は色んな本が出ているので、その子に合った物を使えばいいんでは?
303名無しの笛の踊り:04/07/08 13:43 ID:I6RaipD+
>302
後半の曲って、例えば何番?
304名無しの笛の踊り:04/07/08 14:18 ID:80xs6gxL
>>298
必ずしも導入にバイエルを使う必要はないと思うけど、
うちの近所の「なんちゃって先生」んとこは、アニメとか
子供の知ってる曲をコピってひたすらそればかりやらせて
いるらしい。
そこから移って来た生徒は3年もピアノ習ってきたのに
真ん中の「ド」すら読めてなかったし、別に指が動くわけ
でもなかった。。。
こういう方が問題ですよね?
305名無しの笛の踊り:04/07/08 14:21 ID:VB+JC+8D
ttp://www.pianoroom.net/
検索して辿り着いたサイトです。
楽器店に勤務している講師のかたが投稿されているページがあります

個人教室でよかった・・・と本当にシミジミ感じた内容でした

でも。。。会社に悪態をついているのが
何より醜かった。。。。
306名無しの笛の踊り:04/07/09 00:31 ID:hW7lnpz8
ちょっと聞いてよー!
今日酷い親子が見学に来たんだけどすごく落ち着きのない子で、
しかもお母さんが話ししてる間はお絵書きしてなさい!って勝手にお絵書きセットを持って来て自分達ペースなんだけど。

よりによって色とりどりのマジックのセットで薄々最悪のケースを想像してたけどよりによって

ひざ元からカッシーナのソファーにはみ出してしかも「ウン○書いたウン○書いた」っておおはしゃぎ
思わず「あっ」と声が出てしまってお母さんが見てもその子の手足を押さえるだけて気づかないふり。

帰りがけにさり気なくクッションをずらして落書きが見えないように帰っていったのは
気づいてたのよ!あのお母さん!

絶対私からお断りの電話しようと思ってんだけど。あちらから
「うちの子はピアノあんまり一生懸命する感じにはさせたくないんで」
とか訳の解らない理由でお断りの電話が

何なの!!!!
やだ!今玄関みたらお中元でいただいた胡蝶蘭が折れてる!
絶対あいつらだわ!!

興奮しすぎてわけわかんなくてスマソ

307名無しの笛の踊り:04/07/09 00:44 ID:hoinlQjF
>>306
あまりにカワイソウでワロタ。コピペに使えそうなぐらい悲惨だな。

……ごめん、慰めの言葉も見当たらないよ。
308名無しの笛の踊り:04/07/09 00:58 ID:hW7lnpz8
嗚呼、、、
あらゆることをしても落ちない。
あの親子カッシーナだってこと当然分ってないだろうね。どうせあいつらの家の家具はニトリで統一よ!
胡蝶蘭も生徒さんのお宅から頂いたものだから次のレッスンまでに同じのを買って飾っておかないと、、、
あんなに暴れる&うるさい女の子はじめてだわ。
これから紹介じゃない子が来る時恐い。
309名無しの笛の踊り:04/07/09 01:31 ID:Obbs3B04
>>306
弁償させれば? 知り合いはレッスン室の花瓶だか壺だかを倒して
割ってしまったら、請求されたって。(10万ちょっと)
「壊れて困るものを子どもがちょろちょろする部屋に置くな!」
と怒っていたけど、「ちょろちょろしちゃいけない所だ」と
言っておきました。しかも、壊したのは子どもではなく、
親の方だそうだし。

その親、落ち着きのないわが子をピアノのレッスンを受ける事で
なんとか人並みにお話の聞ける子にしてもらおうと思ったんじゃない?

310名無しの笛の踊り:04/07/09 01:52 ID:kXqL7LDJ
>>308
そのお怒り、大変よく判りますわ!!!
内容は全然違うけど、今日腹の立つ親を見て、私もただいま憤り中です!
辞める電話もらったとき、「オタクのお子さんのウンコ、ふき取っていただけます?」
って言ってやればよかったのに!
ムカツクね。弁償させられないかな。今更遅いのかな?
しかもさ、「大人しくさせる為にお絵書きセットは持参なの♪」って、
良い親を装う計算してるのが見え見えで、余計にアホにみえるのに気づいていないのがウケる。
311名無しの笛の踊り:04/07/09 05:20 ID:zrjXADrw
ニトリにはニトリの良さがある。
312名無しの笛の踊り:04/07/09 09:48 ID:8kDYwqwT
>「壊れて困るものを子どもがちょろちょろする部屋に置くな!」
>と怒っていたけど、「ちょろちょろしちゃいけない所だ」と
>言っておきました。
禿堂!

最近は、私も強くなってきて(昔はなかなか注意できなかった)
親御さんのいる前でも、かなり注意するようになりました。
当たり前のことですが、
1玄関で靴ぬいだらそろえる
2うちの教室(自宅)の収納スペースを開けない
3歩き回らない・家具で遊ばない
4鉛筆はもってくる。消しゴムも入れるw
5バックに教材が入っているか確認してから家をでる
当たり前のことだけど、4・5すら出来ない子(家庭)もある
一ヶ月連続で、楽譜を忘れてきた子もいる(中身は空でバックだけ持ってくる)
反対に、こちらが恐縮するぐらい丁寧な子や家庭もあるのも事実

たまたま、DQN親子が目立つけど
そうじゃない家庭のほうが多いなぁ〜と感じてます。
時々、DQN親子が尋ねてこられるけど丁寧にお断りしています
初対面で判断できるようになってきた
生徒も先生は選べるし、先生も生徒を選べれることを
お互い知っているほうが、いいですね
313名無しの笛の踊り:04/07/09 11:29 ID:RzqmwK0e
>>306
ワロタ 向こうから断ってきてくれてよかったじゃん
しかし、レッスンルームにカッシーナかあ・・・

314名無しの笛の踊り:04/07/09 12:20 ID:nSghhTsK
>>312
います、います!
うちの生徒にも何度言っても靴をきちんと脱がない子が
いるし、楽譜を忘れて来る、または私の所に忘れて行く
子もいます。(そして一向に取りに来ない)
ついでに私が使うために置いてあるメモ帳や付箋などを
断りもなしに「1枚もらうね!」と言って取っていくヤカラ
までいます。も〜いやっ!!

だんだんモラルが低下してるってこういうトコにも表れて
いるような気がする。家庭でのしつけ、学校での教育がいったい
どうなっているのやら・・。
315名無しの笛の踊り:04/07/09 14:59 ID:HDEGRH9M
>断りもなしに「1枚もらうね!」と言って

316名無しの笛の踊り:04/07/09 15:25 ID:chk9UE8t
ワロタ
『承諾もしないうちから』って言いたかったんだと思うよ。
317名無しの笛の踊り:04/07/09 17:25 ID:LTbBJhUH
>学校での教育がいったいどうなっているのやら・・

DQN親と一緒の発想にワロタ
2ちゃんで愚痴る前に注意するなり叱るなりしてみては如何か?
318名無しの笛の踊り:04/07/09 21:38 ID:Z62zg5Na
先生を変わりたい時どうすればいいですか?
とても悩んでいます。今の先生のところにはかれこれ四年近く通っていますので
気心も知れているし、楽しくレッスンして下さり感謝しているのも事実です。
でも、残念ながらとてもいい加減だとしか思えないのです。
例えば、約束したのにその事自体忘れていらっしゃっるのがしょっちゅうで、
発表会前とかの特別レッスンとかだとダブルブッキングになったりするのです。
たまの事なら仕方ないと思いますが度重なると、意識を疑います
あと、基礎をしっかりし過ぎる余りテキストが全然進みません。この半年、一年、
前と比べて何が進んだ、技術的にどうなったというのが全くと言っていいほど
見えてきません。レッスンの時話が多すぎるのも気になります。
変わる時にはどうすればいいのでしょうか?どこに行っても同じでしょうか?
319名無しの笛の踊り:04/07/09 21:50 ID:IDNNLay1
>318さんは
どんなレッスンを希望しているのですか?
子供さんは先生の事何と言っているのですか?
    
約束を何回も破られているのに何も言わないのですか?

それに基礎をしっかりしすぎているほどなのに、前と比べて何が進んだ、
技術的にどうなったというのが全くと言っていいほど見えてきません。
っておかしくないですか?

よほど子供さんはピアノに向いていないのでしょうね。

   
320名無しの笛の踊り:04/07/09 22:29 ID:YyhvgEeA
>>318
ここはピアノ講師のスレだから、ピアノ講師を非難するようなレスしても無駄ですよ。
319のように逆に貴方が悪者になってしまいますよ。
ピアノ講師ってプライドだけは高いですから。
321名無しの笛の踊り:04/07/09 22:38 ID:Z62zg5Na
>>320
有り難うございます。
322名無しの笛の踊り:04/07/10 09:24 ID:frDGVlyD
>318
319さんのような指導不足でプライドの高い講師は、最後には向いていないと人のせいにします。
ですから、向上心から先生を替えたいに異常に反応してしまう。スケジュールに関しては
なんともいえませんが、やはり先生を替えられたほうがいいと思います。
子供のはじめの先生、バーナム・ピアノのテクニック・をとおしておっしゃるのはいつも指の形。
幼稚園児に一所懸命理想の形を教えていました。他の先生についてるお友達は指の形は理想的とはいえなくともどんどん進んでいます。
思い切って、数人の先生の体験レッスンを受けてめぐりあったのが今の先生。
まだ手が小さいから力が入るのは当たり前の事。指の矯正だけのレッスンにしたくないといいます。
もちろん、基礎的なこともたくさん教えていただきましたがどんどん先に進ませてくださいました。
ただいま、小学校3年生でショパン・ドビュッシー・シンフォニア・チェルニー40番後半です。
手の形も、大きくなるにつれ自然と綺麗になりました。小指が丸まっているのも親指が反り返っているのも今では気にならなくなりました。
ある程度の年齢になりひとつのパッセージが弾けないと、何故弾けないのか・原因は何にあるのか考えるようになりますよ。
先生を替えてみちがえるように成長したわが子。いい先生にめぐりあうのが上達のヒケツといえるのではないでしょうか。
脱力も上手になり、指の独立もほぼ出来ているわが子を前の先生がみたらさぞかしびっくりすることでしょう。
323名無しの笛の踊り:04/07/10 12:59 ID:UEJk/IBB
>>318
先生の技術云々の前に人格的な面を見て「これはちょっと
変だな」とか「常識はずれっぽい」と思われたなら、即
替わられた方が良いと思います。
私も何人、何時間と生徒を待たせても平気な先生に習った
経験を持っていますが、やはりピアノよりも人間性を疑う
ような先生だと「この先生に習いたい」という意欲が
失せてしまいます。
進度状況はともかくとして、レッスンを忘れたりダブル
ブッキングになったりというのが日常的に起こるようでは
たとえその先生がどんなにお上手で権威のある方でも
お子さんのためにはよろしくないかと・・。
324名無しの笛の踊り:04/07/10 14:59 ID:1MLuBCDK
個人の先生の場合あまりに時間にきっちりしすぎるのもどうかと思う。
レッスン中に、少し脱線すると「時間がもったいないでしょ」とかいってみたり、おけいこが終わったあとに「先生あの・」というと
「もう時間がすぎて他の子がきちゃったわ」なんて先生がいた。
そこまでビジネスライクだと、口聞くのにも金採られるみたいでぞっとする。
たまには時間を延長してもレッスンしてくれたり、子供とコミュニュケーションはかれる先生が理想的。
325名無しの笛の踊り:04/07/10 20:22 ID:4XFPjLL1
私はピアノ講師ですが、いいかげんな先生もいるのも事実です。
だけどいいかげんな親がいるのも事実。
私の教えてる生徒さんは比較的皆さん真面目だけど、友人の話では
ひどい親もいますよ。月謝4ヶ月滞納だったり。でもレッスンにはちゃっかりきてたり。
注意するらしんですが今月は苦しくてのいい訳ばっかりだそうです!

私が幼少の頃に受けてた先生でこんな先生がいました。
料理しながらレッスンする先生。いくら私が幼くてもしっかり見てました。
即辞めましたね。もともとその先生はピアノ科をでていなかったらしくて
これでいっか。みたいな感覚で教えていたんでしょうか・・・。
今思えば あんないいかげんな教え方でよく月謝もらっていたんだって思うと
ゾっとしますね。
326名無しの笛の踊り:04/07/10 22:38 ID:HXoTMJjd
まあ弟子にテニスの相手ばかりさせてた大ピアニストもいるからなあ。
327名無しの笛の踊り:04/07/10 22:45 ID:Zizukip4
テニスじゃなくて卓球だよ。
でもあの領域の弟子はもう教えることなんて殆どないでしょ、、
328名無しの笛の踊り:04/07/10 23:00 ID:srsOVVwC
自分の子供が家では満足に練習もしていないのに
全く上達しないのを講師のせいにしている馬鹿親が集まり
だしているスレってここですか?www
329名無しの笛の踊り:04/07/10 23:15 ID:rmxlkHaD
みなさん「素敵にショータイム」見ましたか?
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:49 ID:N/hfRY6l
家で音楽を聞きもしないのに、ピアノを習わせても無意味。
まあ、商売だからやるけどね。
331名無しの笛の踊り:04/07/11 20:36 ID:xFaJfQq+
家にアップライトすらないのに、ピアノを習わせても無意味。
まあ、商売だからやるけどね。
332名無しの笛の踊り:04/07/11 22:10 ID:hWbXbkv/
家にライトすらないのに、ピアノを習わせても無意味。
まあ、商売だからやるけどね
333名無しの笛の踊り:04/07/11 22:43 ID:pYZsFkh2
家すらないのに、ピアノを習わせても無意味。
まあ、商売だからやるけどね
334名無しの笛の踊り:04/07/11 22:50 ID:sbR1k2Ns
ソナタ弾いてる小学生がいっぱいいる教室と、ソナタは中高生が弾いてる教室では何が違うんですか?
やっぱり個人にあった練習法を教えたり、曲の細かい部分まで厳しくみるとか?
なんでこんなに違うんだろうと思う時があります。
私も前者に行けば上手くなれるんでしょうか。練習が足りのかな。
335名無しの笛の踊り:04/07/11 23:03 ID:WCAlLttV
小学生が轢くソナタにはどれぐらいの深みがでるんでしょうか?

聴き手としては小学生のソナタは聴きたくないが。
336名無しの笛の踊り:04/07/11 23:04 ID:W2mRgM5H
>>334
頭が足りのです。
337名無しの笛の踊り:04/07/11 23:12 ID:PvZzgwQb
私は音大のピアノ科卒ですが、専業主婦です。子供には
やらせていません。子供の同級生にはピアノのお稽古に
行ってる子が沢山います。見ていて思うのですが自分の思うとおりに
講師からのコメントがこないとキレてしまうママの多いこと!
先生方はそういう事実に気が付かれてるかな?と、ふと思い
レスしちゃいました。
338名無しの笛の踊り:04/07/11 23:32 ID:WCAlLttV
詳細キボン。
339名無しの笛の踊り:04/07/12 00:36 ID:qo4KeBNI
>>337
私の同級生にも、自分の子を他の教室に通わせている人がいますが、
賢明な母親なら、先生に我が子を託した以上は
先生の注意を尊重することを促すのでは?
それに、指導内容でキレられたからといって
簡単にポリシーを変えてしまう優柔不断な講師の方が問題だと思うけど。
340名無しの笛の踊り:04/07/12 05:56 ID:HG2oYdzQ
小学生の子供にソナタを弾かせない・ショパンは子供が弾くなんてという方が古いと思う。
それでは、何を弾かせるのかまで答えて欲しい。
昨年の私の生徒の発表会、短大生がダニューブ河のさざなみとブルグのせきれい・小学生が
悲愴・テンペストでしたけれどいけませんか?
音楽的に薄っぺらい大人もいれば、精神的にも大人で重暑感たっぷりの子供もいます。
年齢ではないと思いますが。
341名無しの笛の踊り:04/07/12 12:21 ID:fZZOmx3n
>>337
そのうちそれが爆発すると「自分ちの子供を一番に
可愛がってくれる先生を求めて」ボヘミアンするように
なるんですよー。
うちも同級生同士の親で発表会の曲で「あの子には♭や
♯がいっぱいついているのに、うちの子の曲は何もついて
ない!」と曲の変更を求めてきたことが過去ありました。
「他の子よりも聴き映えのする曲が欲しい!」・・これが
親の本音でしょうね。
342名無しの笛の踊り:04/07/12 12:50 ID:Iy7UOtli
うちに子はピアノ講師の子供の名に恥じないようにビシバシ仕込んでいます。
ピアノ講師の子供がピアノ下手くそだったら恥ずかしいったらありゃしないですわよ。
343名無しの笛の踊り:04/07/12 13:56 ID:9U8uOg3J
>>341
その同級というのは、音大時代の同窓ですか?
まず、そんな見苦しいカケヒキはなさそうですが。。。

音大でてる人たちって、何を弾いているかよりも
曲の内容とかをみるでしょ?だから他の子よりも聴き栄えする曲を選択すること
ないと思うけどね。
実力にあった曲をチョイスしていくのではないかな?

同級生(音大時代)の子供を計三組預かったことあります。
2組はピアノ科でもう一方は管楽器だった。
1組のピアノ科のお子さんは、自宅練習でお母さんが言うことを優先すべきか
私の指導を優先すべきか、悩んでピアノ辞めました
それでフルート始めてますw
お母さんが口ださなくなって、嬉しいらしい。でも音階の練習しろ!
音楽に叙情をだせ!と五月蝿いらしく、イヤらしい。
あとの二人は、任せてくれて、自宅でフォローしているようでした
(解からないリズムや譜読み・聴音などね)

私の場合はヤマハ教室にたたきこみ
先生がトンチンカンなこというけど、黙認してました(ほんと時々トンチンカンなことを言う)
音大出身といい出すタイミングがなかったので
他のお母さんたちと同じく、無知のように扱われていました。
これはこれで、自分の教室の父兄さんに接するときの勉強になってよかったです。
あと個人の先生に習わせていました。(藝大のピアノ科出身の方)
このときは、同級のオケイコをまのあたりで体験していたので
先生に任せてました。

簡単にのべると、自分の子供のレッスンの先生は他人を選び
口出さないのが成功のもと。
音大にいかなくてもいいし、音楽を楽しむ心をもってくれていれば
充分なのでw
344名無しの笛の踊り:04/07/12 14:07 ID:L93lIG89
>>343
「同級生」というのはあきらかに「子供の同級生」のことだと思います。
345343:04/07/12 14:26 ID:9U8uOg3J
>>344
>>337->>379の流れで読んでました。
子供の同級生ね・・・

それでも、なんかみっともないカケヒキだね。
やっぱりオケイコごとには、年令関係ないし
発表会の曲に口だす人って、面倒そうですね。

うちの教室の場合は、一度、弾きたい曲を尋ねます。
でも最近は、先生に選んでもらう曲が一番、ひきごたえも
聴き応えもあるんだよね〜と宣言している親子もいますが。。
それはそれでプレッシャー・・・
346名無しの笛の踊り:04/07/12 14:35 ID:aOMgS2OG
>>341
「子供の同級生」でもなく、生徒と生徒が同級生ということでしょ。
で、親が張り合って「うちの子に難しい曲を弾かせて!」って。
読解力ない人が多いですね
347名無しの笛の踊り:04/07/12 15:16 ID:L93lIG89
>>346
>>344はそういう意味で書いたんですが…
348名無しの笛の踊り:04/07/12 16:33 ID:cnj2+tu/
私の親も音大(ピアノ科)で、私がまだ超ミニマムの時は母から教えてもらっていたのだけど、
私がかなりイヤがったらしく、先生をチェンジ。
その先生は>>340の「ショパンは子供が弾くなんて」という考えでした。
小3くらいの時、ショパンを弾きたいと言ったら
「100万年早いわ!」と却下されてしまったわ。
というわけで、オーソドックスにソナチネアルバム、チェルニー30、
ブルグミューラー、ハノン、バッハ、たまにカバレフスキーを
えっちらおっちらやっていました。

そして>>343を見て思い出したのだけど、私の場合、
親がピアノ人生を歩んできている、というのが凄くイヤで、
練習してるときは絶対に部屋に立ち入れさせなかったし、
レッスンでどんなやりとりがあったのか、聞かれるのもイヤだったし、
さらに判らないところを親にヒントを貰う、というのもイヤだったの。
発表会も絶対に来て欲しくなかったし。
というわけで親はピアノに関してはノータッチ。
練習した〜?くらいしか聞いてこなかったな〜。
今思えば、練習してる所とか、判らないときは親に聞けばよかった、と思う。
高校になってようやく”親に聞けるラッキーさ”を覚えて、
そこからグングン伸びました。
おわり。
349名無しの笛の踊り:04/07/12 18:37 ID:ja28lq72
337です。教えてないけど音大卒…ってだけでママ友達が色々
愚痴るんですよ(-_-)家で一生懸命練習しているのに上がり性だから
レッスンで成果をみせられない→教師に「もう少し頑張って来い」
と言われた→あの教師はけしからん!みたいなのが1番多いかな?
当然の話だろ!と思うのですがね〜。それと唖然としたのは、連弾で
入るのが遅れただけで怒鳴られた!ってやつ。もの凄く悲愴な顔で
「何小節かお休み入ってから、たった1小節遅れただけなのよ〜」
と語られた時です。怒鳴られるだけでよかったじゃん!私だったら
ぶん殴ってたわよ!と思いました。子供のお稽古=自分の生き甲斐
みたいになっちゃってるママ多いですね。
350名無しの笛の踊り:04/07/12 21:18 ID:6bmil/r/
>349
>怒鳴られるだけでよかったじゃん!私だったらぶん殴ってたわよ!と思いました。

本当に殴ります?まあ、殴りたい気持ちになる、っていう事だと思いますけど、
そんなレッスンじゃ、生徒が萎縮しませんか?
351名無しの笛の踊り:04/07/12 22:57 ID:QukAeRkz
>>341

俺はオサーン生徒で先生はオサーン講師
でも何故か自分を一番可愛がって欲しい欲求がむらむら
これって一体どういう心理なんだろうね
352名無しの笛の踊り:04/07/12 23:05 ID:fZZOmx3n
341です。
346さん、フォローありがとうございました。
説明不足のレスで申し訳ありませんでした、343さん。

親が中途半端な知識しか持っていなくて口だししてくる
ケースが一番厄介です。なんかしょっちゅうネットとかで
いろんな講師、調律師の話を入手しては勝手に解釈して
意見してきます。
自分が良いと思うなら全面的に任せる。ちょっとでも疑問に
思うんだったらつべこべ言わずにすっぱりやめてくれた
方がこちらも気が楽なんですけどね。良いか悪いか判断でき
ないのにつっかかってくる親ってすごーくイヤなんですけど。
こういう考え方ではマズイでしょうか?
353名無しの笛の踊り:04/07/12 23:09 ID:ncnbfzim
心配すんな。
ごくごく普通の感覚だから。

先生がオサ−ンだろうがオバーンだろうがオネェだろうが
先生に大事に思われたいのは当然の成り行きなのだから。
354名無しの笛の踊り:04/07/12 23:42 ID:9E6uOrx7
349ですが、私だったらぶん殴る!は言葉のアヤ。
言いたかったのは〜たった1小節遅れただけで教師に
怒鳴られた、と被害者面して外部の人間にこぼす事例に
呆れた、ということです。
355名無しの笛の踊り:04/07/13 01:02 ID:TISrhL+g
>>354
で、あなたは、どう返しているんですか?
356名無しの笛の踊り:04/07/13 02:24 ID:2D0xZ1vG
生徒こーい。生徒こーい。
皆さん生徒何人持ってる?
漏れははじめて3年目だけどやっと10人。気が遠くなるー。
357名無しの笛の踊り:04/07/13 06:39 ID:b1Ucw9Z0
>>349
たぶん、同じ音大の人にも意見を聞いてみたい親ばかなんだろうね。

そういう人いる。

聞いてもないのに今、この楽譜やってるの見せたり。
でも、あっそうとしかいいようがない。w

人が教えてる生徒にまで口出ししたくないし、関係ないし。w
358名無しの笛の踊り:04/07/13 08:45 ID:vXu5Re6v
>356
36人持っていますが、お休みは日曜のみです。伴奏さえも引き受ける時間がありません。
生徒さん増やしたいのなら団体登録するといいですよ。
359名無しの笛の踊り:04/07/13 12:10 ID:gWjPzuiQ
>>352
コミュニケーション能力も教師には必要ですよ。
素人だから聞いてくるのです。
とんでもない(と思える)質問にもにこやかに
答えられると信頼も増します。
私もこうやってきたから、ではなく、
この子にはこういう方針でこうしていますということを
解りやすく伝えることが大事です。
もちろん何も考えてなければ伝えることもないのですが。

360名無しの笛の踊り:04/07/13 12:41 ID:JwKcSpHC
>>359
あなたに胴衣するけど
352さんのいうタイプの親に遭遇したことあります

他人の意見ばかり耳を傾け、実際に付き合っている講師の言葉を信じきれないの
時間をかけて、コミニュケーションとろうとしても
自分の拾ってきた意見を最後まで捨てようとしないのですよね
捨てなくていいですが、せめて許容を広げて欲しいタイプは実際にいますよ

体験なのですが352で指摘されているような親がいました。
時間をかけて話しても、講師の話しは聞く耳もたずで
自分で教えたら?と本気で思いました。(口にはださないですがね。)
口はだすくせに、子供はゼンゼン練習しない。
レッスンで練習の仕方を伝えても、自宅練習はまったくなし!
そして、辞めるのを薦めました。
辞めるの薦めたら「辞めない!」と大騒ぎをはじめて
「この教室を辞めるぐらいなら、子供にピアノさせません!
理想の教室なんです!」喚きちらして大変でした。
脅迫されて、辛かった。。。。

このDQN親は、いまではうちの教室について
先生の理想が高い教室。趣味で通わせるのは大変よ〜
スパルタに応えれる人にススメルわ〜
と風潮しているらしい。まぁ、怪しげな親子が来なくていいですが
(他の生徒さんが、「○ちゃんのオバちゃんが言ってた〜」と
何気に会話のなかで言ったのを聞き逃しませんでした)

素人で口だす親が、一番メンドウなのは事実かもです
361名無しの笛の踊り:04/07/13 12:58 ID:zcqI76da
>理想の教室なんです!」喚きちらして大変でした。

ならよかったじゃん

あと吹聴な。ふうちょうじゃ多分なぜか変換できないと思う
362名無しの笛の踊り:04/07/13 13:21 ID:vXu5Re6v
>素人で口だす親が、一番メンドウなのは事実かもです
まずご自分を反省するところから始めたら如何ですか?
例えばNETや調律師からの知識・・これは子供のピアノに関心がある姿勢からくるもので、
けむたく思うより歓迎すべきことだと思います。
このようなことを有難いと思えませんか?
その親御さんが話す”聞きかじり””見識”にさらに玄人ならではの意見を加えるなどして親御さんを納得させるだけの力をつけるべきです。
つまり、あなたの力不足ですよ。
363360:04/07/13 14:35 ID:JwKcSpHC
>>362
そうだね。
>その親御さんが話す”聞きかじり””見識”にさらに玄人ならではの意見を加えるなどして
>親御さんを納得させるだけの力をつけるべきです
納得させれなかったのは力不足でしょうね
でも最初の知識が絶対になって、リアルに付き合っている人の
意見に耳を傾けないんだよ?
例えば2chで拾ってきた知識を絶対と思い込んでいるようなもの
情報社会なのでネットやいろいろなとこ調べるのは大歓迎ですよ〜
親御さんに意気込みがあるのも素晴らしいことだしね

362は素晴らしい指導者なんだろーな
羨ましいです。

でもさ、努力してもダメな場合は
お互いのためにも辞めるのが一番のいい手段だと思う
どうしようもない経験を362さんは体験したことないのですか?
それだったら、あなたは素晴らしいと思う。

生徒さんのやる気をださせるのも得意
親御さんと話すのも得意。
いろいろあるけど、360で書いた親御さんは
ちと勘弁してほしい人でした。かれこれあんなに
口だけの親御さんに出会ったことがないですが。
362さんに紹介したいぐらいだよ。
364名無しの笛の踊り:04/07/13 15:22 ID:nRhjknpv
昔と違って過保護になってきてる気がするんだけど。
核家族が増えてきてるせいもあって、親も子供に神経質になりがちなんですかね。
子供がパーフェクトになって親が満足するみたいな。
私が教えてる生徒は前の先生を辞めてきてるんだけど
親が前の先生の悪口を言うんですよ。それはどうかな〜って思ったんだけど、
そういう親こそ自分の責任を棚に上げてるんですよ。
しかも全然練習しないのに、あれを弾きたいだのこれを弾きたいだの
こういう親って自分の理想どうりに行かないと又ピアノやめて他の教室へって
かんじなんでしょうか?


365名無しの笛の踊り:04/07/13 16:20 ID:p8xoVgT/
>>355
何と返しますか?って?私やんわりと申し上げますわ。
「まずお子さまの前で教師の愚痴をこぼすのはどうかと思います。
教師に厳しくされてお子さまはいかがですか?不快なようでしたら
お優しい先生に移られた方がよろしいかと…」って。
でも大抵の場合、子供は平気、辛いのはママってパターンです。
私は教えの経験がありません。子供にも教えていません。
子供は音楽以外のお稽古に通っています。私は月謝は出しても
口は出さないに徹してますわ。ママ友達が反面教師になって
下さってますので。
366名無しの笛の踊り:04/07/13 17:42 ID:w5IDlqNd
>>358

日曜日に休めるなんてかなり恵まれてません?
367名無しの笛の踊り:04/07/13 19:00 ID:Oqivyg5m
な〜んだ、教えた経験ないんだ・・・
368名無しの笛の踊り:04/07/13 20:57 ID:2D0xZ1vG
>>358
団体ってどこの団体ですか?
369名無しの笛の踊り:04/07/13 21:32 ID:i7PfBj5C
>358
360さんへ
例えば2ちゃんで得た知識などをひけらかすお母さん。もちろんいますよ。
「先生のおしえていらっしゃるのはハイフィンガーですか?」や
「発表会の講師演奏は超絶技巧でお願いします」といってくる親。
素人が何いっているんだと思いつつ、意地でも論破します。
それでも歓迎すべきと偉そうに書いたのは無関心よりはましだと思っているからです。
少なくとも興味をもたれてるということですから。
「音楽のお勉強をなさった経験がおありにならないのに、ご熱心で敬服致します。ここまで考えてくださるのなら、
 お母様も一緒にピアノのおけいこをしませんか?実際なさったらよくわかりますよ。」
とレッスンをすすめたらだんだんおとなしくなった例もあります。
うるさい親付のお子さんの前にはわざと歳の近い子でずっと進度の早い子供をわざと入れます。
(うちは、一回ごとの予約制)うるさい親が自分の子供との差にびっくりしているところで
「素直におけいこを受け入れてさらってくる子は早く上手になるのですよ」
などといってやったり・・。
大人げないけれど、負けません!!
頑張って下さい。
370名無しの笛の踊り:04/07/14 01:43 ID:BfRLwgRY
他所で聞きかじったネタ(2ちゃん含む)を狂信的に語る親に対して。
最初は「そうですね」と同意したあと
「でも・・・の方が更にいいですよ」
と、返すのが心理的にもいいらしいですよ。
頭からけなされては、どんな人もカチンときますからね。
こちらが大人な余裕を持つことが大事だとおもいます。
みなさん頑張ってください。
371名無しの笛の踊り:04/07/14 01:58 ID:2+jzzn60
>>367
最初に書いたじゃないですか〜(^_^;)私に教えはムリですw
372360:04/07/14 09:20 ID:MoM3M3O3
>>369>>370
ご意見、納得できます。
ありがとうございました。

これからも、いろいろな子供・親御さんに出会っていくと思います。
お互い、いい勉強しながら前に進んでいきたいです
373名無しの笛の踊り:04/07/14 11:09 ID:ucULZn+U
>>370
うん、一旦相手の話を受け入れたり、プライドをくすぐるのは大事だよね。
「よくご存知で」とか「おっしゃる通り」とか言って相槌打ちながら相手の言いたい事を
全部先に喋らせといてから、こっちの話に持って行くの。
その時、相手の言った事に対して完全に反対意見の時でも、相手の間違いを指摘するような時でも
「○○さんもご承知のように〜」とか「○○さんならご存知かと思いますが」って感じで前置きすると
知ったかの人であればあるほど、素直に受け入れてくれるようになりますw
私のは論破するっていうよりも、いかにまるめこむか(自分側に引き寄せるか)って術ですね。
波風をたてずに穏やかに話ができるし、相手のプライドも傷つかないのでおすすめです。

後は自分が自信を持って接してれば(指導も演奏も)生徒さんや親御さんもうがった目では見なくなりますよ。
374名無しの笛の踊り:04/07/14 11:39 ID:wbhXxgVl
>>370,373
352です。なるほど。
売られたけんかを買ってはいけないのですね。あちらが
かちんと来る前にこちらがかちんと来てしまって、つい
ストレートに反論してしまいがち。
相手の性格を見てやり方を変えないと乗り切れないのですね。
それにしても別に生徒自身はなんでもないのに、親がそういう
知ったかぶりする人だと段々生徒にまで影響が出てハタ迷惑な
ゴタゴタが勃発するのがイヤ。
もっとレッスンに専念させてくれ〜。
375名無しの笛の踊り:04/07/14 15:29 ID:5UHwt1Nz
376369:04/07/14 19:31 ID:VDRDPT2M
>370 >373
私も勉強になりました。ありがとうございます。
「○○さんも御承知のように・・」のフレーズは私も使ってみます。相手のプライドをくすぐりながらですね。
心理学も勉強しなければならないです。
PTNAの本選に向けて母親が熱くなっているこの時期には要らぬ苦労もついてきます。
「何故娘と同じ学年のAさんは飛び級なのですか?うちの娘は劣っているのですか?」
など、いろいろ面倒なことも多いです。


>375
面白かった。こういう芸は慶應ピアノサークルで見せてもらったことがあります。
二人羽織で4手連弾の芸当もありましたね・・。
私だけ飛び入りでまじめにマゼッパ弾いて馬鹿みたいでした。遥か昔の話ですが。


377名無しの笛の踊り:04/07/14 21:51 ID:ffGpEHv+
生徒としての意見なんだけど講師がピアノ上手いか下手か、メソッドがどうだとか
そんなのは大した価値はないんだよ。
「どれだけ楽しいレッスンを提供できるか」が価値だと思うわけ。
己の指導方針に自信があって親御さんを論破するとか
ケンカを買うとかなんとか、バカ言ってんじゃねぇよ。
378369:04/07/14 22:47 ID:Fwl8wxQA
>377
生徒さんとしての意見はごもっともですが、ここは匿名故の講師の本音で書かせていただいたまでですよ。
大人がつきそってくる子供のレッスンの場合、厄介なことがあるのも事実なんですよ。
ご理解頂くのは無理かも知れませんね。
379名無しの笛の踊り:04/07/14 22:55 ID:CaN2rpRW
親もうるさいけど、それだけ熱心で、子どもも何時間もやらされたか、上手で。
で、「講師演奏に超絶技巧を」と言われても。実はそこまで弾けない
私はごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
それでなくても、発表会はそんな心の余裕がないし・・・
380名無しの笛の踊り:04/07/14 23:00 ID:wbhXxgVl
>>377
「どれだけ楽しいレッスンを提供できるか」を生徒さんの
親も求めているのなら、なにも問題はないんですよ。
でもね、そうじゃない親がいるからこうして打開策を模索
しているんです。。。
「楽しくレッスンしたい」だけが目的の生徒さんに、そんな
うるさいことぎゃーぎゃー言ったりしませんよ。
安心してください。
381名無しの笛の踊り:04/07/14 23:46 ID:9RFZ7+/j
楽しいレッスンって何でしょう?
冗談を織り交ぜたレッスン?歴史的背景や作曲家についてのエピソードなどをお話して
興味を持たせること? ベートーヴェンはスカトロマニアだったのよ・・などと話すこと?
上手い、素晴らしいと誉めて気持ちよくさせること?
基礎もできてないのに弾きたい曲を弾かせてあげること?

楽しいレッスンなんてあまり考えたことないなぁ。
382名無しの笛の踊り:04/07/14 23:57 ID:v01ErvKL
>>378
指導能力があれば普通大きな問題はおきません。
親御さんの目の前でお子さんが確実にレベルアップしている
ところを聴かせてあげられればいいだけですから。
楽しいだけでも厳しいだけでもいけません。
結果を出さなくては。
383名無しの笛の踊り:04/07/15 01:31 ID:mg5awB9j
なんかここ読んでるとやたら素晴らしい先生がおられるようだけど、
嘘くささを感じるのは私だけ?押しつけがましいというか、
自信たっぷりでかえって怪しいというか、論理展開が胡散臭いというか・・・
人間的にもすごく出来た人で、ピアノの先生としての腕前もかなりのもので
素晴らしいレッスンを行って優秀な生徒さんを次々に世に送り出しているような
書きっぷりだけど、本当かよ?!みたいな・・・自己満足のような気が。
384名無しの笛の踊り:04/07/15 02:09 ID:KM4ivIsp
しょせん講師にできる事はピアノの弾き方と
ピアノを好きにさせ、音楽の楽しさを教える事
これだけのような気がする













とカッコイイ事を書いてみる
385名無しの笛の踊り:04/07/15 02:37 ID:d0J3vAuT
べつにカッコよくないですが
386名無しの笛の踊り:04/07/15 09:32 ID:a7hhVcFT
ピアノ弾けて楽しいわ♪になるまでに
努力は必要ですよね

>「楽しくレッスンしたい」だけが目的の生徒さんに、そんな
>うるさいことぎゃーぎゃー言ったりしませんよ。
>安心してください。
禿堂!その通り。
例えばコンクールなど狙う子には、厳しくいったり
レッスンの使いわけはありますよ
楽しくても、押さえる部分は押さえないと結果でませんからね
結果が全てじゃないですが、最低なことはこなしておこないとね
厳しいながら楽しいレッスンも生徒さん自身で可能になるよね

あと大人の人に共通していえることが楽しいレッスン。
厳しくてもいいけど、面白み?を求めたりすることが多いです
>>381さんの極端になった場合は
シューベルトは梅毒で脳みそまでドロドロにとけると信じて
毎日、死を憂いて生活していた
でも女性を買うことは辞めなかった・・・などね
387名無しの笛の踊り:04/07/15 13:47 ID:07PNGq9e
作曲家の裏エピソードってわざわざレッスンで話すような事かなぁ・・・
時代背景を知る事は確かに曲の解釈に役立つとは思うけれど、
381や386みたいな内容は生徒相手に話したくないような気がする。
大人で興味を持っているなら自分で調べるでしょう。
388名無しの笛の踊り:04/07/15 16:29 ID:PFCccexd
楽しいレッスンとは
>ベートーヴェンはスカトロマニアだったのよ・・
>シューベルトは梅毒で脳みそまでドロドロ
こんなウンチクを言えば楽しいレッスンになると発想する講師って
例え話にしてもセンス悪いね。
そんな講師に習ってる生徒は気の毒としか言いようが無い。 
389名無しの笛の踊り:04/07/15 18:38 ID:RzgLbFk8
>>375
楽譜保管させていただきました。
ありがとう
こどもたちに見せたらバカ受けしてましたw

話は変わるのですが、月3回で初心者の幼稚園児へのレッスン代
9000円って高い?妥当?
友達の子供が近所のピアノ教室へ問い合わせたら、こういう条件だったそうで。
私に聞かれてもなあ・・・
390名無しの笛の踊り:04/07/15 20:39 ID:KZpu/y6q
スレ違いですみません。
ショパンのワルツ集の簡単な順ってなんですか?
391名無しの笛の踊り:04/07/16 00:06 ID:U9JHKz2T
>>389
そのお値段を高いと思うか妥当と思うかはご友人の
感じ方次第でしょう。別に月々そのお値段を払っても
いいと思われるのなら、門をたたいてみればよし。
元々幼児にそんなお値段は・・と思われるなら、ほかを
探すまで。
習ってみないと善し悪しの判断はつかないけれど、どなたか
そこで習っている方からの情報を入手してみては?
392名無しの笛の踊り:04/07/16 00:26 ID:4tmeck0i
>390
簡単な順、個人差はありますがOP-34のNO-2かOP-69のNO-2がまず手始めでしょうか?
それからOP-64-NO1(仔犬)かな。次がOPー69のNO-1あたりですね。

>389
都内と地方・レッスン時間にもよりますから一概には高い安いは言えません。
教室とかいてあるから桐朋系かしら?桐朋も場所によってレッスン代は違います。
南青山にある音研はもっとお高いし・・。
ちなみに、私は個人で教えていますが幼稚園は一時間8000円頂いてます。


393名無しの笛の踊り:04/07/16 09:15 ID:cCIDWhp9
謝礼の額と親の熱心さは比例していると思う。
子どもが一生懸命やることが、一番大切なことだと思うけど。
394389:04/07/16 11:33 ID:C6pja44C
説明不足でスマソ
ごくごく普通に自宅で開いてるピアノ教室だそうです。
先生も特に特別偉い先生ではなく、街のピアノの先生だそうで。

下にまだ小さい赤ちゃんがいるので、ヤマハのグループレッスンに連れて行くのが
大変だということで、ご近所の個人レッスンを探してるそうですが・・・

395名無しの笛の踊り:04/07/16 13:12 ID:tK8QrRQ+
高い安いは個人の感覚もあるから難しいと思う。
ウチは個人教室で
幼児40分4回/月(夏・正月など3回の時もあり)¥9,000-/月
最初は高いと思ったけど良い先生(と自分は思っている)だし
グズグズ言っている幼児にもなんとかそれなりの(ピアノ外含で)
レッスンの形をつけてくれるので感謝してます。

強いて難点を挙げるなら、ここでは「今時そんなレッスン古い!!」
と言われそうな教本セレクトな事。
新しい子供向けの本も沢山そろえておられるので、研究した結果
そういう結論にたどり着いたみたいなので、こちらとしては了解済み。
もっとも希望すればアニメ曲でも見てくれるそうですけど。

まあ、納得できるなら良いんじゃないでしょうか?
納得できないなら他をあたるしかないし。
396名無しの笛の踊り:04/07/16 21:22 ID:rZngtd/L
うちの子が習ってる自宅でやってる先生は、
月4回30分で6000円。
バイエルが終わる頃まで、その値段だそう。
一応30分だけど、実際は40分以上してくれるし、
レッスン時間とかこちらの都合を色々きいてくださるし、
いい先生だと思ってます。
397名無しの笛の踊り:04/07/16 22:03 ID:swPQoMth
子供の導入にバイエルですか・・
大譜表になるまで幾月かかるんだろ。
私は、幼児教育・保育をめざす初心者にはバイエル使うけど
子供にはいくらでも楽しい教材があると思います。
まぁ、保護者がそれでいいと思っていらっしゃるなら勝手ですが。
どんな簡単な曲でも表現することが音楽だと子供に伝えたい。


398名無しの笛の踊り:04/07/16 23:16 ID:GDWTOvUi
>>397
どんな簡単な曲でも表現するのにいいのがバイエルだと思う。
それに大譜表までに何月もかかるかは使い方次第。
指導がいろいろ自分流にできると思う。
私もバスティンやグローバーやどりーむやその他
いろいろ研究して、結局バイエルにたどりついた。
番号だけの曲に(特に赤バイエル)イイ曲だと思わせる演奏ができずに
何ヶ月もやっと両手に至るような使い方しかできない生徒には
おもしろくもなんともないと話している。
399名無しの笛の踊り:04/07/16 23:28 ID:U9JHKz2T
>>397
うちの生徒さんでバイエルとぴあのどりーむを同時に
やっていた時期のある子がいて、その子はぴあのどりーむ
よりもバイエルの方が楽しいって言ってました。幼稚園の
子ですが。
バイエルの方が自分で題名を想像したり、強弱を考える
余地があるから好きなんだとか。
こっちの方が楽しいと感じる、と勝手におとなが思っても
子供によっては違うんですよね。。。
400名無しの笛の踊り:04/07/16 23:32 ID:Yr26B4vd
バーナムが苦手なコって多くありません?
とくに「深呼吸」に苦労しています。和音を掴むのがダメみたい。
何故か2巻でつまづくコが多いようです。
(物珍しさがなくなって、練習して来なくなるのが
ちょうどバーナムでいう2巻のあたり、という説もありますが・・・)
401400:04/07/16 23:37 ID:Yr26B4vd
ちなみに使い方は、各グループともまず1〜5番を第一週にやり、
第二週に1〜5に加えて6〜10番もやり、第三週は1〜10番を再びやって、
最後の第四週に「元気いっぱいさあ弾こう」で締めます。

ところが、練習してこないことに加えて、和音が多い曲になると
譜読みからつまづいてしまい、和音の曲の譜読みに時間がかかって
他の本をやる時間がなくなってしまうこともしばしば・・・
402名無しの笛の踊り:04/07/17 00:42 ID:y7buW7RG
バーナム・・私はテクニックの方しか使っていません。
最近幼児に持たせるのはトンプソン。歌詞をうたわせたり、塗り絵させてイメージつかませたり。
大人の導入にも受けが良いです。
403名無しの笛の踊り:04/07/17 00:55 ID:Yx/2zja2
漏れは良い教材がないので自分で作ってます。
出版とかされた経験のある先生いらっしゃいますか?
自腹でもいいので本にまとめた方が後々やりやすいかなーって思っているのですが、少部数でどの位値段がかかるものでしょうか?
404名無しの笛の踊り:04/07/17 03:40 ID:YMe4oy7+
バーナムは、あの絵が生理的に受け入れない子が、結構いる。
405名無しの笛の踊り:04/07/17 04:27 ID:Yx/2zja2
でもあの絵がもの凄く気に入る子も結構いる。
406名無しの笛の踊り:04/07/17 04:33 ID:U7aDpm+i
ああ…子供の頃、バーナムの無機質な絵が気持ち悪くて耐え切れず
自分で顔や服を書き入れてたのを思い出しました
407名無しの笛の踊り:04/07/17 08:57 ID:znrtpeOL
バーナムに顔を描くのが楽しみな子もいる。
テクニックの1番でとりあえずひっかかる子多い。
あれができれば次もスムーズにいくんだけど。
お母さん、ちゃんと手の形や姿勢を整えていつも弾くように
言って下さいな。
408名無しの笛の踊り:04/07/17 10:04 ID:pv3SUEya
たまに天才と思う時がある子供のラクガキ
ああウプしたい(;・∀・)
409名無しの笛の踊り:04/07/17 10:23 ID:/epLJ78v
>>408
かわいい生徒や子どもの天才絵画は、たいてい他人には
ただのラクガキ以外の何物でもありませんので、
うpできなくてもご安心を。
410名無しの笛の踊り:04/07/17 11:51 ID:RlE7uaLd
子供の先生。弾いて教えるということは、ほとんどしてくれません。
部分部分を1オクターブ低い位置でちょろっとお手本を示してくれるけど
先生は歌って教えたり言葉で教えるのがほとんどです。
2台ピアノがあるのに、先生のスタンウェイには先生の楽譜がいつも載っています。
バイオリンや歌の伴奏もしょっちゅう引き受けてて腕までは確かだと思います。
(決して弾けない先生ではありません)
「実際に弾いて教えて下さい」なんていったら失礼ですよね。
1オクターブ低いところでお手本示されても、子供には音色が違って聴こえるのであんまり意味がないように思います。
弾かない理由って何でしょうかねぇ・・・
ちなみに、娘が一度発表会で弾くシューベルトの即興曲のときに、
一度たくさん弾いて教えてくれたことがありました。
その時思ったのが、もしかしたら先生も生徒の曲を練習しないと手本を示せないから
普段は手が回らなくて手抜きしているってことですか?
2台つかってお手本を示す先生は、普段生徒の曲も少しは練習されるのですか?
411名無しの笛の踊り:04/07/17 12:12 ID:YgzwTJSg
>>410
曲の難易度によると思いますが。。。
でも「先生は練習なんかしなくても上手に弾ける」
なんてことをひけらかす先生はマズイと思います。
たとえピアニストだってたったワンフレーズを納得
いく弾き方を探すために30分、1時間と練習する
のですから、「娘の弾く曲を先生が練習しなくちゃ
弾けないようでは・・」と思うよりも、きちんと
練習して研究してくれている先生の方がずっと安全
だと私は思いますよ。
何もわからない子供は先生をそっくりコピーします。
なまじ変な演奏を聴かない方がいいってこともあるし?
412名無しの笛の踊り:04/07/17 12:43 ID:cwQH7EBA
<410
ご返答ありがとうございます。
小4の子供にとって、楽譜だけで曲想をつかみ自分なりに仕上げるというのは
とても無理です。ひたすら音を読んで強弱つけるくらいが精一杯。
手本なしにいい字をかけといわれても無理ですよね。
部分部分をちょろっと弾いてくださってもあまり意味がないような気もします
インベンションの3声やモーツアルトのソナタを勉強していますが、
実は先生に内緒で演奏家のCDを聴いています。こんなことしていいのかもわかりません。

>練習して研究してくれている先生
まだ、曲がやさしいから研究まではしてくれないのでしょうか。
時々レッスン中に、コルトー版・パデレフスキー版などを引っ張り出して
「ここは、こっちで弾いたらどうかしら」という時があったりもします。
(子供はヘンレを使っているので)
現在小4。G大に入るんだといっているのでG大出身の先生についていますけど
もうおばあちゃん先生。若くて情熱のある先生を見つけたほうが良いのでしょうか。
413名無しの笛の踊り:04/07/17 14:10 ID:Yx/2zja2
>>412
CDを聴くのは悪い事ではありません。むしろどんどん聴いた方がいいでしょう。
ただ、いけないとすれば読譜力がなくてリズムや音を知る為に最初に聴くのはやめた方がいいでしょう。
CD聴いたりコンサートに出かけない子どもが多いので逆に困ってるくらいです。別に先生にかくれて聴くことないですよ。

色々な版の楽譜を引っぱり出してくるのは研究している証拠ですよ。
指使いなどその版によって違うし、その子にあったものをその都度選んでくれているのではないですか?

あと、お手本の演奏についてですが大事な部分だけを弾いてくださるのは普通です。
先生のお手本通りに弾くことが、必ずしもその曲を理解したことにはつながらないので全部弾いて頂く必要もないです。
逆に全部通して聴きたいならCD聴けばいいと思いますし、僕はCDを推薦したりもします。

若い先生、年輩の先生、女の先生、男の先生、長所短所それぞれあると思いますが、一番はお母さまがどうこう考えるよりも
子どもと先生の相性を考えた方がいいと思います。
小学校4年生ならきっと自分で色々考えがあるでしょう。
414名無しの笛の踊り:04/07/17 15:02 ID:RlE7uaLd
<413
ありがとうございます。
CDをこっそり聴かなくても良いのですね・・。
大事なことを忘れていました。そうですね、先生のとの相性のこと。
先生はどう思われているのかはわかりませんが、
子供は先生のことを「すごい」と尊敬しています。(演奏会を聴いて)

子供にとって先生はおばあちゃんの年代ですが、まだまだ現役です。
ときどきフラ語やドイツ語をわかっていると思って使うこともあって??のときもありますが、
先生についていきたい一心で練習しています。

保護者は見守る存在でありながら、余計なことを考えていました。
ご親切に教えてくださってありがとうございました。

415名無しの笛の踊り:04/07/17 17:52 ID:/epLJ78v
いつの間にここは「ピアノ講師の何でも相談室」になったんだよ。
だらだらと質問してくるチュプも偉そうに長文回答してる“プロ”もどっちもうぜー。
416名無しの笛の踊り:04/07/17 18:12 ID:iNdLhD/+
>>415
文句言ってないでネタふりしろよ。
417ネタふり:04/07/17 18:19 ID:EOGkdzHU
(-д-) ZZZ

(-д・) チラ

(-д-) ZZZ   
418名無しの笛の踊り:04/07/17 20:22 ID:iNdLhD/+
コンサートにも行かないしCDも聴かないくせに
音大に行きたいとか、ましてやプロになりたいとか言う生徒は
どういうつもりなんでしょうね。
よっぽど自分の演奏に自信があるんだろうか?
419名無しの笛の踊り:04/07/17 22:47 ID:qd0MQkhA
>>418
同感です。
ピアノの先生とか音大出の人とかと喋ってると、色んな演奏聴かない人って多いなあと思います。
一方無茶苦茶上手い演奏家が結構研究熱心だったりして驚きます。
420名無しの笛の踊り:04/07/18 00:06 ID:WmLmXBWQ
418から419へのつながりがイマイチわからないのですが?
421名無しの笛の踊り:04/07/18 01:05 ID:BdvSJIoj
>>420
あんまり深く考えるな。
たぶん先生であんまり色々聴かない人がいて
生徒でもそうである事がしばしばあると推察される。
両者に相関があるかは不明。
422名無しの笛の踊り:04/07/18 02:45 ID:Zy4tzxWv
この場に存在定義なんて必要なし。
ピアノ教授というのは、マンツーマンの世界。
師を疑うことだってあるのだからセカンドオピニオンを求めて何が悪いのか。
望む回答が期待できるとは限らないけどね。
うざいのはあんただよ>>415

423名無しの笛の踊り:04/07/18 14:06 ID:WmLmXBWQ
>>422
415じゃないけど、だったらピアノ講師批判をする人を
「スレ違い」と言ってヒステリックに追い出すのもやめたら?
その批判から改善すべき点が見えてくるかもしれないよ?
結局、「先生様」扱いが好きなんでしょ?「教えてあげる」とか
「意見を聞かせてあげる」とか「アドバイスしてあげる」とか、
そういう状況が心地良いんでしょ?プライド高っ!!(プ
424名無しの笛の踊り:04/07/18 19:09 ID:FAsNoMvw
え?2ちゃんねるって匿名で叩く場じゃないの?
425名無しの笛の踊り:04/07/18 20:20 ID:VeTntr7M
2ちゃんねるでは
叩いたり、煽ったり、荒らしたりしなければならない。
といった脅迫観念は捨てなさい。
426名無しの笛の踊り:04/07/19 03:47 ID:cEPIq8uh
教室のHPを持ってる先生でアクセスが10万とか7万
とかっていう人ってやっぱりいい先生なんですか?
427名無しの笛の踊り:04/07/19 11:33 ID:Qc8iuMYZ
そんな先生いるの?どこどこ?晒して
428名無しの笛の踊り:04/07/19 13:15 ID:UHNGqsZD
>>426
現実の「良い先生」とネット上の「人気の先生」は違うよ。
HPが人気なのは、
・教室の生徒や親にどんどん宣伝し、参加してもらっている
・教室の生徒の様子を書いている
・教室の発表会の演奏をアップしている
・掲示板が設置してあり、レスが丁寧かつ迅速
・コンテンツが多い
・個人HPが多くない頃からの古参HPである
こういう要素がモノを言う。
429名無しの笛の踊り:04/07/19 23:26 ID:Qc8iuMYZ
生徒の演奏晒している香具師たまにいるけど、
プッ、子どもかわいそう っていうのあるよね。
430名無しの笛の踊り:04/07/20 04:07 ID:0WU7Y+Q7
>428
そだね。あとは
最近レッスンの時間変更の告知とか
生徒のちょっとした質問を
掲示板つかって答えたり連絡取ったりしてることもある

>429
まあ、単に親心からだけだろうけど
このご時世に自分の子供を世界中に晒すなんてキケンだわな
431名無しの笛の踊り:04/07/20 10:51 ID:ftlz+c+b
HP=売り込み
生徒集めに困っているんだなとしか思わない。
あとは、生徒を利用して自分の名声を高めようとしているか(たかが知れてるけど)
本当に実力のある先生はそんなPCいじっている時間ないよ。
音高・音大受験の実績のある先生は、自然と生徒はあつまってくるしね。
PCいじっている暇あったら、自分をブラッシュアップするべき。
。。。。。。。。。あ、それ私のことだった〜。練習しよ。

432名無しの笛の踊り:04/07/20 11:13 ID:Oj1/4jRN
>>431
ときどき掘り出し物の先生もいる。
いまどき、調べたい事があったらネットでする人が多いから、
適切な情報発信は必要なんじゃないかな。大した手間じゃないよ。
433名無しの笛の踊り:04/07/20 18:50 ID:dhxpH5uc
自分の子でも生徒でも、子供のフルネームを堂々と晒すのはどうかと思う。
434名無しの笛の踊り:04/07/20 20:16 ID:rU9lzqTW
今どきHPも持ってない教室のほうが怪しいと思う。
435名無しの笛の踊り:04/07/20 20:40 ID:gaGwiFW5
>>433
仮名のは見たことあるけど
フルネーム堂々と・・・ってことする人いるんですね。
ソレは私もマズイと思う。
436名無しの笛の踊り:04/07/20 20:56 ID:Xb3OSOqo
>>434
んなことないないw 
自分が頑張ってHPやってるからって、
それなのにカウンターが回らなくて寂しいからって、
アホみたいな発言はやめたほうがいいよ。
437名無しの笛の踊り:04/07/20 21:25 ID:rU9lzqTW
>>436
妄想お疲れ様
438436:04/07/20 21:55 ID:Xb3OSOqo
プッ 自分で言い返してやんの。図星すぎて悔しかった?ごめんね。
439名無しの笛の踊り:04/07/20 22:02 ID:rU9lzqTW
>>438
あなたもHPくらい作ったほうがいいと思うよ
その方が親御さんに信用されるから。
確かにカウンターが回らなくて寂しいかもしれないけどね。
440名無しの笛の踊り:04/07/20 22:24 ID:AcsnYG+4
ホムペくらい作ってない人ってなんか頭古そうだし
ピアノの腕も教える頭もなんかカビはえてそう
441436:04/07/20 22:39 ID:Xb3OSOqo
はぁ?HPつくったくらいで信用される????今時????
思いっきりアホなんだね。お気の毒なオツム〜。
あなた「も」なんて言って強がらなくていいよ。惨めになるだけだから。

ところで>440って初めてHPつくってウキウキしてる人がよく言う台詞だよね。(プ
442名無しの笛の踊り:04/07/20 22:42 ID:cD4QOXI5
なんでそんなことでいちいち煽りモード全開なのか
443名無しの笛の踊り:04/07/20 22:53 ID:rU9lzqTW
>>441
実際に親御さんからも
「詳しいHPがあったほうが講師のプロフィールや指導方針などが良くわかっていい。」
との御意見がありますよ。

その講師や教室のことを何も知らない段階では、直接問い合わせたり
教室見学はしたくないという人はけっこういるみたいですからね。
444名無しの笛の踊り:04/07/20 23:00 ID:dhxpH5uc
えっだっていわゆる「大御所」はHPなんかないし、
そういう先生は口コミと紹介だけでやっていけるしね。
445名無しの笛の踊り:04/07/20 23:08 ID:rU9lzqTW
業界で誰もが認めた信用のある大御所ならHPは不要かもしれませんね
わたしは町の名も無きピアノ講師ですのでHPは必要なんです。
446名無しの笛の踊り:04/07/20 23:12 ID:cDUQGGoV
この業界まだまだネットに乗ってない情報が多いよ。
古くからやってる先生は今までのやり方を変える必要も感じないだろうし。
今後はHP必須になっていくだろうけどね。
447名無しの笛の踊り:04/07/20 23:36 ID:v3v5ZKrl
>>444
「大御所」のことなんかどーでもいいよ。
お前はどうなんだ?
448名無しの笛の踊り:04/07/21 00:14 ID:kDtRKpp2
HPで愚痴ってる先生。。宣伝になるんだろーか。
生徒があんまり練習してくれない とか 勝手にレベル違いの難しい曲もってくる
とか 月謝払ってくれないなどなど。
指導力のない先生(舐められてる?)と自分で吐露しているのに気がついていない。
幼稚園や小学校低学年ばかりうようよしていて、中・高生はちょろっとしかいないこともわかったりすると
(発表会のプログラム公開)小さい子しかついてこない、教えられないってわかるしね。
HP見て、惹かれた先生っていないなー。
449名無しの笛の踊り:04/07/21 00:14 ID:fBGNxCpv
なんていうか・・・自分のやってることを正当化しようと必死だね。w
一生懸命に作ったホムペをけなされたんじゃ、怒るのもごもっともだけどね。
450名無しの笛の踊り:04/07/21 00:17 ID:eog0Uext
>>448
それ、たとえばどこ?晒してみぃ
451名無しの笛の踊り:04/07/21 00:17 ID:wBs/+B2s
「大御所」のページはどこでつか?
452名無しの笛の踊り:04/07/21 00:38 ID:fBGNxCpv
>>448
あの・・・指導力に関係なく、イマドキのコってそんなのもいます。
何かあるとすぐに「教師の指導力がない」って決め付けるのは可哀想だよ。
いくら指導しても「聞く耳もたず」なのが底辺現代っ子の特徴だから。
それに、小さい子を教えたい、って人もいるんだし。
・・・って私、釣られちゃった?w
453名無しの笛の踊り:04/07/21 00:55 ID:nnk441F6
>>449
というか、何故そこまで頑なにHPを作らないのかわからないし
HPを開設している講師を叩くのかもわからない。

現在のような情報化社会では
HPない教室は何か公開できないような後ろめたい事でもあるじゃないか?とか
古色蒼然たる時代遅れのレッスンをやっている
と思われてもいたしかたがない。
454名無しの笛の踊り:04/07/21 01:24 ID:u2z3CtK5
っていうか、HPを持っていることと、講師の実力は
全然関係ないから。
455名無しの笛の踊り:04/07/21 01:28 ID:nnk441F6
>>454
じゃあ講師の実力と関係ないならHPを作ったっていいし
他の講師がHP持っていても叩く必要もないでしょ。
456名無しの笛の踊り:04/07/21 01:33 ID:wBs/+B2s
>>454
ではピアノ講師の実力をどう計りますか?
457名無しの笛の踊り:04/07/21 01:35 ID:kDtRKpp2
ピアノの指導力があってもPCは苦手という先生もいるでしょ。
では、ミュージックデータなどを使う最新?のレッスンが素晴らしいのか?
HPを利用して宣伝するのは別にとがめないしご自由にどうぞだけど
何でHP作らないと後ろめたいとか飛躍するんだかわからん。
少なくとも音高や音大の講師がホームレッスンを行っている場合には
全くもってHPの必要なし。招かなくとも生徒はやってくるので。

>>450
晒せませーん。ちょっとピアノ指導やピアノ教室でググルと続々とでてくるよ。
>>452
小さい子を教えたい と 小さい子を導入期から教えたいでは意味が全く違う。
前者は幼稚園やリトミックの先生にでもなればいい。後者ならば、基本からじっくり生徒を育てたいという意味。
それならば、責任もって長くみれなきゃ(途中でやめてく生徒ばかり)こき下ろされてもやむなしでしょ。
458名無しの笛の踊り:04/07/21 01:40 ID:nnk441F6
459名無しの笛の踊り:04/07/21 01:40 ID:wBs/+B2s
>少なくとも音高や音大の講師がホームレッスンを行っている場合には
>全くもってHPの必要なし。招かなくとも生徒はやってくるので。


457はどのくらいのクラスwの講師なんですか?
460名無しの笛の踊り:04/07/21 01:47 ID:UouZKE+A
457は音高や音大の先生なんでつか?
自分は招かなくとも生徒がやってくる先生だってジマンしたいんでつか?
10-2。楽々弾けるんでつか?
スゴイでつね。
461名無しの笛の踊り:04/07/21 02:02 ID:fBGNxCpv
>>453
別に「作らない」なんて、私も含め、誰も言ってないと思うけどなあ。
「作ってないほうがオカシイ。持っていて当たり前。持ってないと信用されない。」
って意見に対して、何故そこまで・・・と私の場合は思うだけ。
自分が持ってるかどうかは別問題だよ。意味のないホムペも乱立してるしね。
また読解力不足の人なの?そんな理解能力で、ちゃんと周りの人たちと
コミュニケーション取れてるのかどうか不安だわ。


>>452
>小さい子を教えたい と 小さい子を導入期から教えたいでは意味が全く違う。

それは、あなたなりの判別の仕方ではないかと・・・
そんな鬼の首を取ったかのように「全然違う!」と熱弁振るわれてもねえ。w
「小さい子を教えたい」の中に「導入期を見たい」の意味合いもあるんじゃないかと
思ってその言葉を使ったのよ。ごめんね、あなたの使い方に合わせなくて。
自分流の言葉を使わなかったからって、噛み付かないで欲しいわ。
462名無しの笛の踊り:04/07/21 02:05 ID:nnk441F6
>>461
>また読解力不足の人なの?そんな理解能力で、ちゃんと周りの人たちと
>コミュニケーション取れてるのかどうか不安だわ。

そっくりそのまま、お返しします。
463名無しの笛の踊り:04/07/21 02:13 ID:fBGNxCpv
>>462
やだぁ・・・当たってたんだ・・・。w
何でお返しされてるのかわかりません。動揺しちゃった?
落ち着いて読み返してみなよ。本当に誰も、「作りません」とは言ってないから。
464名無しの笛の踊り:04/07/21 02:15 ID:nnk441F6
>>463
じゃ早くHP作りましょうね。
465名無しの笛の踊り:04/07/21 02:20 ID:UouZKE+A
>>463
性格悪ゥ〜
466名無しの笛の踊り:04/07/21 02:21 ID:fBGNxCpv
>>464
ww 思い込み激しすぎですよ?w
はやく読解力を身に付けて、せめて実生活では周りを
不愉快にしないよう留意してね。サヨーナラー。ww
467名無しの笛の踊り:04/07/21 02:24 ID:nnk441F6
>>466
その言葉すべて、お返しします。
468名無しの笛の踊り:04/07/21 02:33 ID:KGWWjCml
読解力不足のプロ講師、まだ生きてたんだ。今度はHPか。
相変わらず、自分の考え・やり方だけが正しくて、他の存在すら認めないんだね。
469名無しの笛の踊り:04/07/21 02:33 ID:QKqeonvI
別れの曲で工夫してきてと言われ
工夫して弾いたら
「何だそりゃ」
と言われ
「ホロヴィツみたいにペダルの使い方極端にしてみました」
と言ったら滅茶苦茶怒られた
ゴルァァァ工夫して弾けゆーたのはテメーだろ凸(゚Д゚#)


あ・・いや、ただの講師に対する愚痴と八つ当たりです
すまん
470名無しの笛の踊り:04/07/21 02:36 ID:KGWWjCml
>>465
自演?もっと上手く化けたほうがいいよ。
端から見れば、両者ともお友達になりたくないタイプだから。
471名無しの笛の踊り:04/07/21 02:39 ID:nnk441F6
>>468
ID変え
ご苦労さま。
472名無しの笛の踊り:04/07/21 02:40 ID:nnk441F6
>>470
>自演?もっと上手く化けたほうがいいよ。

そっくりそのまま、お返しします。
473名無しの笛の踊り:04/07/21 02:44 ID:wBs/+B2s
ID:kDtRKpp2タンはどれ?
474名無しの笛の踊り:04/07/21 03:25 ID:u2z3CtK5
>>456
講師の実力なんて、生徒の出来にきまってるじゃん。
HPで計るのか?わけわからん。
教えるのが超下手で、自分の演奏もロクデナシだとしても
いいHPくらい作れるよ。
暑くて頭がおかしくなってるのかよ。
475名無しの笛の踊り:04/07/21 03:41 ID:wBs/+B2s
なら藻前の生徒の演奏をうpしてみ?

自分の演奏でもいいよw
476名無しの笛の踊り:04/07/21 08:32 ID:eog0Uext
いいねぇ 晒してみいや。聞けばどのくらいの指導力かわかっちゃうな。
477名無しの笛の踊り:04/07/21 11:16 ID:Iavhm4BA
>>474に同意、よい指導をしています!!!と鼻息荒い講師は
演奏晒してみろよと思う。
HPなんかいくらでもよく書けるじゃん。
478名無しの笛の踊り:04/07/21 11:19 ID:Iavhm4BA
>>457にも同意、PCもミュージックデータも使わなくても
昔ながらの方法でやっている大先生は大勢いる。
HPを作って教室の宣伝する人は別に勝手にしたらいいけど
HP作らないとだめだなんてそんなことはないよ。
479名無しの笛の踊り:04/07/21 11:24 ID:Iavhm4BA
>>448
生徒の悪口・愚痴ばかりの日記を書く先生、
うっかり生徒が見たらどうするんだ?それでなくても読んで気分悪くなる。
生徒が全員練習しない、誰もやる気がないってのは指導力のなさの表れ。

小さい子ばかりというのは
HP作るような人は若い先生が多いからね、仕方がないのでは?
480名無しの笛の踊り:04/07/21 11:56 ID:O2KikhNy
HPで、愚痴かいたら印象わるいね〜
生徒が練習しないのは、半分講師の責任だったりするわけだしね
でも、本当に練習しない場合もあるから講師ばかりを責めるのもダメなんだよね
うちはミュージックデータ使うのは導入期です
発表会でもデータ使うのは、幼い子と(データとアサンブルするのが楽しいらしい)
少々年令があがると、データが実力をカバーしてくれるから
選ぶ場合もある。
実力で立派な曲を弾けるようになってくると、データが邪魔になるようですね
好きに表現できなかったりするので

481名無しの笛の踊り:04/07/21 13:01 ID:A+l+L71h
サイトで自演晒してる所もあるよね。
やっぱり自信あるんでしょうね。
そういう所は多少安心材料になる鴨。
うまければね
482名無しの笛の踊り:04/07/21 13:30 ID:sQ+3Oy7I
>>480
教えてるのは本当にピアノ?
483名無しの笛の踊り:04/07/21 13:51 ID:O2KikhNy
>>482
ピアノです。ローランドの伴奏くんのようなデータ使ったりしてますw

叩かれるかもしれませんが、使ってみると面白いですよ
484名無しの笛の踊り:04/07/22 13:46 ID:S+jntZFX
コンクールに出す生徒も〜なんてうたい文句つけておいて
コンクールの課題曲の出し方をちゃんと勉強していなく、危うく生徒を失格
という結果になるところだった。で、まだよくわからないとか平然としている
先生。一応学歴見るとよさげで、月謝もちょっと高めだから頼りにしてたんですがね。
って、友達が怒ってました。
私は小さな娘のために教室を探していますが、よい先生=学歴じゃないんだな
って無知な私は素直にそう思いました。
485名無しの笛の踊り:04/07/22 14:56 ID:GrfytRcw
>>484
私の苦い経験、、
あるコンクールに5人出場させて4人通過
残りの一人は、私としては最高の出来だったけど
通過しなかった。
講評には、子供らしくない演奏
普通に弾くこと。大胆な曲解釈は不要
みたいなこと書かれたよ

私的には、一番うまくて良かったけど
色つけすぎたのを、はっきりと審査の先生に嫌われた
他の4人は、脚色の以前に、かっちりと弾くことしかできなかったけど
型通りに弾いたら高得点で通過。
落ちた生徒さんの演奏が、魅力的で生き生きしていたと絶賛した審査員もいた
でもコンクールにむかない弾き方もある。
有名なポゴレリチみたいな結果がでましたよ。
(勝手にポゴ現象となずけたw)
これは講師の責任だけど、484さんの知り合いの先生は
どうだったんでしょうね?コンクールにも対応しているというなら
それなりの実績もあるでしょうし
たまたま生徒さん自身の弾き込みが甘かっただけでは?
運もあるし、結果で先生を選ぶ必要はないと思うよ

自分の望むレッスンに対応してくれる事が、大切なことだと思う
486名無しの笛の踊り:04/07/22 15:05 ID:2TCl4mFv
危ういだけで通ったんだったら良かったんでない?
それより貴方の友だちの方が危険だな。
先生より自分の方が曲に対しての理解力もあるっていいたいんでしょ?
487名無しの笛の踊り:04/07/22 16:21 ID:WQLnaD0U
今週の「バリバリバリュー」とかいう拝金主義のTV番組に出ていた
「美人ピアニスト姉妹」のHP。BBSが面白いことになってるw
ttp://www.rak1.jp/one/user/soeursnakamura/
488名無しの笛の踊り:04/07/22 20:11 ID:GTHQZfdB
>>484さんは
>コンクールの課題曲の出し方をちゃんと勉強していなく、危うく生徒を失格
と書いているんだから、時間制限を越えたとか指定されている曲の選びかたと違う風に
えらんじゃったとか、そういう事なんじゃないの?

コンクールの要項ってしっかり読まないと、分からないことがあるよね。
それと印刷ミスがあってあせったり。
489名無しの笛の踊り:04/07/23 00:00 ID:bs0yUjfU
様子のおかしい子から告白された。
「私、鬱病&パニック障害なんです」と。
困った。困ったよ〜。すぐ泣くし。
こっちもおかしくなりそうなので、お引き取り願いたいのだけど、
なんかいい方法ないかなぁ?
490484:04/07/23 10:25 ID:tiLt2XmF
>>488
そう。4曲のうち、近代から2曲。
最初お友達はわからなくて、あとからコンクール通のお母さんと
雑談していたときに、何弾くのか聴き合っていて「え?」と
なったらしい。
で、お友達はコンクール通のお母さんの先生を紹介してもらって、
その先生もびっくりしてたそうです。
結局お友達は紹介された先生に乗り換えました。
選曲もそうだけど、慣れた先生はやっぱりいいって。
いろいろ指導法に無駄がないって。
でも、その先生のほうが学歴下ですって。
無知な私の娘も素直に学歴どうでもいいから紹介してもらいたいと思っています。
491名無しの笛の踊り:04/07/23 11:06 ID:qysCq31r
うちの教室のAちゃん。
出会ったときは、1年生でした。
弾くというより、ただ触れて鍵盤がなっているだけの状態で
発表会のプログラム順番もはやく
親御さんも、口にこそださないけど、心穏やかではないようでした

本人は、誰よりも気になっていたようですが
親御さんが、他人を気にせず自分のベストをつくしなさい!と
レッスン中に言われたこともありました。

コツコツ練習が華ひらいたのは、
高学年になってから。いまじゃ、誰よりも可憐に上手く演奏します。

ピアノに限らずおけいこ事は、伸び悩むときも続けることが
大切だということを、感じさせられる生徒さんです。
伸び悩む時期は、誰でもありますが、低学年で
思ったように弾けないから、メンドウで辞めてしまう子も多いようなので
忍耐する心を親御さんと一生に育てていくのも
講師の仕事なのだと感じた体験でした。
492名無しの笛の踊り:04/07/23 14:48 ID:8J6dV+cp
>>490
曲の選びかたをミスったり、その後きちんとあやまらなかった先生は悪いけど
そういう反応もおおげさすぎ。

コンクール向けの無駄のない指導もいいけど
それがとても大きな比重を占めているのもあまりよくないかもしれないし。
コンクールは特に小さい子はさんざん既出してるように
本来の実力以上にうまく仕込んで結果を出すという事も可能です。
それが出来る先生はそれはそれで素晴らしいけど
たまに見失うものが大きいかったりする。
その辺はピアノのおけいこに関する知識がないとわかりにくいかもしれないけど。
いろいろな要素を客観的に見ることをおすすめします。
ピティナのスレもロムってみるといいですよ。もう見てるかもしれないけど。
自分がピアノを弾かなくても、注意深く見聞きしているうちに
色々理解して下さる親御さんもおおいです。

>>491
拍手です。やっぱり教育だから長い目がないとね。
その子の親御さんも子育て名人ですね。
493名無しの笛の踊り:04/07/23 18:25 ID:4yphaaQI
>>489
大変ねーご愁傷様w
 
 
マジメにレスすると貴方のレスを見ると偏見が混じってるように思えるのよ。(違ったらごめんなさい)
私も精神的に不安定な子を見てるけどやっぱり急に泣かれたらビックリしちゃうし、イライラしてる時はキーッてなっちゃいそうになるけど追い出す事ばかり考えてちゃ余計イライラが増して解決しないわ。そのうち辞めるだろうくらいに構えた方が楽じゃないかしら。
494名無しの笛の踊り:04/07/23 19:52 ID:KN25BP9r
>>489
前向きに頑張って欲しいな
ちなみに、知り合いでうつ病で本番も毎度毎度トチってた人がいるけど
ちゃんと音大出たよ。
その人と知り合ったのは大人になってからだけど
始めて精神的に弱いと分かったときにはビクーリしたよ
悪口を一言言われただけでマジでパニックだよ
信じられる?

音大=気が強くて絶対負けない性格
という偏見を持ってたしそりゃ、こっちもパニックになるそうだったわ。

さんざんでてるけど、続けることの大切さを考え直してほしいな
495名無しの笛の踊り:04/07/23 20:44 ID:QcobUpPN
>>491
いい話だ。
感動した。
496名無しの笛の踊り:04/07/23 21:33 ID:OsIsAymx
>>489
これからはそういう子もどんどん来るし、
避けてばかりいたらあなたも教師として成長しないでしょう。
自分のスキルを上げるチャンスだと考えてがんばってね。
497名無しの笛の踊り:04/07/23 23:01 ID:yEkUYTu/
>>491
うんうん 感動した。
うちの生徒・・小学5年生でブルグやバーナムのピアノのテクニックやギロックをゆっくりやってる子がいます。
この夏の発表会ではつむぎ歌をゆっくり弾きました。恥ずかしがりやだから表現も小さい。
同学年の子たちは親が熱心で優秀。悲愴・ショパンマズルカ・シューベルト即興曲を弾く中に入っていくのは随分本人もやりにくいだろうと思っています。
でもピアノは好きだそうで名曲もよく知っていて、コンサートにもよく足を運んでいます。
何とかしてやりたいよー。コツコツ練習してくるんです。
あー
498名無しの笛の踊り:04/07/24 00:00 ID:crrSZ73r
小学校5年生で悲愴?すごいねー!
音楽のほうに進もうとしている子、ってわけじゃないんだったら、
マジですごいと思います。脱力とかしっかりできてる子なんだろうな。
499名無しの笛の踊り:04/07/24 00:26 ID:x2G7sK++
気持ちの悪いスレだな ここは
500名無しの笛の踊り:04/07/24 00:35 ID:aYDrzVwo
継続は力なり
501名無しの笛の踊り:04/07/24 00:36 ID:rrREaCME
>>493
そうですね、私も偏見が混じってるかもしれません。
彼女は、こうと決めたら絶対に曲げないタイプで、アドバイスしてもムシ。
「私のやり方も認めて下さい」みたいな。ちょっと面倒くさいのです。
確かに、追いだすことばかり考えると余計に負担に思っちゃいますよね。

>>494
信じられます。悪口ではないけど、彼女の意見を否定っぽくすると、
相当パニックになるものですから。。突然帰ってしまったり。
来ないって電話があったのにやっぱり行くって言ったり、なのにやっぱり来なかったり。
ぶるんぶるん振り回されてます。

>>496
そうですよね。みんながみんな、普通に話が通じる相手ではないですよね。
お子様も、青年も、大人も。
まだまだ私も自分の世界の方が広いみたい。(悪い意味で)
がんばります、みなさんありがとう。
502名無しの笛の踊り:04/07/24 01:00 ID:zblARLnz
一応接客業なんだから教えるときは小奇麗にしとけ
503497:04/07/24 01:26 ID:CojjvBeH
悲愴弾く子は専門にいきたいそうです。中学になったら私の恩師に見ていただく予定です。
でも、その子にもまだまだ課題だらけなんです。読譜が適当。
弾くたびに指番号が違う。(書き込みしてあるのにもかかわらず)加線がついてると間違えることがとても多い。
細かいパッセージは適当に弾いてきます。
それでも雰囲気をつかむのはうまいし、よく指が回るんです。
恩師にみてもらうまでにはこの雑な譜読みを何とかしたいけれど(私が怒られそう)
大雑把な性格みたいで云っても言っても直らない。
この生徒もどうしたらいいんでしょうかねー。
あっちが立てばこっちが立たず・・・私の指導力??


504名無しの笛の踊り:04/07/24 01:29 ID:uSUR/kYh
>>503
リストとかやらせたら?
譜読みが大変だから一曲やったらかなり読譜力ついた子もいるよ。
505名無しの笛の踊り:04/07/24 21:59 ID:gcKeDtBZ
このごろ荒れていませんね。よかった。
506名無しの笛の踊り:04/07/25 00:37 ID:CvToJshX
>>503
ひょっとしたら即興演奏とか作曲が得意なタイプなんでは?
507497:04/07/25 02:13 ID:m7kL5jwY
うーん。503さんや506さんの意見伺うと私では手に負えないのかな・・と思います。
リストは私ひいて教えることに無理があると思う。作曲も即興も見れない。
せめて楽譜に書いてあることをきっちり見てくることと、曲の仕上げ方にばらつきがあるので
そのあたりを徹底してから恩師にさずけたいと思っていましたが、
この夏あたり一度見ていただこうかなと思います。
轍は熱いうちにかな。ありがとうございます。
508名無しの笛の踊り:04/07/25 23:09 ID:arFvvJjH
ぶっちゃけここの講師みなさんの給料はいくらですか?
河合の先生が、普通のOLより少ないって言ってたんですが、マジなんですか?
509名無しの笛の踊り:04/07/25 23:46 ID:gE9v7GWR
>>508

頑張り次第の貴方次第
510名無しの笛の踊り:04/07/25 23:51 ID:1eGRb+TA
だいたい、普通のOLって今いくらもらってんのさ〜?
511名無しの笛の踊り:04/07/26 02:26 ID:4KW6lmJ2
>>510
額面で25〜30万ってとこじゃないの。
たぶん。
512名無しの笛の踊り:04/07/26 12:21 ID:xxgvAJqV
私、河○の同期の中では一番生徒多く貰っていたけど
(動きやすい場所に住んでいたから)
それでも交通費込みで13万くらいだったよ。
演奏グレード5級しか持ってなかったので・・・
河○は持っているグレードによって取り分が変わってくるのです。
513名無しの笛の踊り:04/07/26 12:32 ID:tSg58KEe
私はヤ○ハの同期の中では一番生徒多く貰っていたけど
交通費込みで19万だったよ。
(最初は仕事があまりなく12万、そこからどんどん増えて1年で19万になった)
グレード5級しか持ってなかったけど・・・
514名無しの笛の踊り:04/07/26 14:36 ID:1B3L/qiC
個人教室+音校非常勤28歳

約32万円ぐらい
ボーナスないから、OLさんより少ないのはしょうがないですね
515名無しの笛の踊り:04/07/26 21:24 ID:UCWDv3WQ
学校の非常勤講師って、音楽の場合だと多くても月10万くらいと聞いたけど・・・
514さん、多いですね。個人教室だけで食べていけるんじゃ?

うちの地方では、20代前半は15万〜多くても25万ってところですね。>普通のOL
ええ、田舎県ですとも。w
516名無しの笛の踊り:04/07/26 21:34 ID:bxbxL0og
まー、給料の話を云々するのはどうかと思いますが、
OLが結婚or出産で退職したら復帰できないのと違って、
音楽講師は産後や老後(?)続けられるのが大きなメリットかと。
そのためにはそれなりの条件や努力は必要でしょうが。
517名無しの笛の踊り:04/07/26 23:00 ID:xHRgsQ0a
>>私の友達は医療事務してますが
13マンって言ってましたよ。25〜30マンって普通のOLじゃもらえないじゃ
ないんでしょうか。銀行員でも初任給13マンですからね。それから増えるん
だろうけど、音楽やってる人の給料ってバラバラだと思う。
それなりに個人で集まれば多いかもしれないけど 楽器店なんかに
入るとナンパーセントかは会社が持っていっちゃいますから、個人
楽器店と掛け持ちしてる人もいますけどね!?私の友人は楽器店 個人
ホテルの演奏やってるから結構月給高かったような気がします。
少なくとも25マン以上はもらってるんじゃないですか?


518名無しの笛の踊り:04/07/26 23:39 ID:3BjPOsDk
私の子供の先生は相当稼いでるハズ。
だって私の子供は小5ですが、一回一万で一月4万お支払いしてます。
そういう人は7・8人います。
それから月2回程度の生徒が(音高生や音大生)10人くらい。
その生徒たちの一回分は、わたしの子供の倍のお礼の模様。
音高の非常勤講師もされてるし、伴奏の依頼も毎月入っています。
月収80万くらいはあると推測しています。
スタンウェィ2台おいてます。。1台は学生の頃買ったものらしいけれど、
もう1台はまだ買って5年くらい。
夏・冬は商品券の嵐でしょうし・・こんな先生稀なんでしょうけど。

ちなみに私も個人でおしえていますが・・月収10万ちょっと超えるくらい。
大学のネームバリューって大きいです。
それに受験生を毎年コンスタントに持っている先生は強気でいけますね。。。。。
519名無しの笛の踊り:04/07/26 23:50 ID:TJPSasPY
>>518
でも、実力ある先生なんじゃないですか?
音大生もバカじゃないから、得るものがなかったら
通わないから
520518:04/07/27 00:09 ID:sfLNsRGP
受験には実績があると思います。
でも大成した門下生は知りません。
先生の伴奏は聴いたことありますが、ソロのリサイタルなどはありません。
伴奏って随分抑えるものだから現在の実力はわかりませんね。
それでも稼げるんだから、やっぱり東京G大出身は強いです。
ひがみとねたみです(笑
521名無しの笛の踊り:04/07/27 08:16 ID:eKgDmCCm
>>518=>>520
そんな事考えながら子供通わせてるのか・・・コワー
マジレスすると伴奏は難しい、本当の実力がわかるもんだよ。
毎月依頼があるならたいしたもんだと思う。

ソロリサイタルなんてあなただって開いたことないでしょw
受験の実績も大成した門下生も、あなたよりは上なんでしょw
まさにひがみとねたみ。
522518:04/07/27 10:42 ID:sTJa/IkP
>521
私もたいしたもんだと思っているから娘を預けているんですよ(笑
そうじゃなきゃ自分で教えてますって。
私の収入の8倍あるのも当然だと思っています。
こういうネタになると「ピアノ講師=薄給」になりがちだけど、
男性なみに稼ぐ人もいますと書きたかっただけです。
若い頃ユーロでソロのリサイタルを行っていたことも知っています。

私ですか?卒業してからは新人コンサートと時折入る伴奏程度ですよ。
受験の実績なんて皆無です。そこまで実力つくと責任持てないので大先生にお渡ししてます。

娘の先生は独身で50代半ば。。。生きがいはあるけれど淋しいそうです。
わたしはの収入はおこづかいですから気楽なもんですし、夫のお陰で安定した生活です。
ほんとのところは”幸せはそれぞれでひがみなしですよ”
523名無しの笛の踊り:04/07/27 11:55 ID:+G9Bbn34
ヤフーの掲示板化しているスレというのはココでつか?
524名無しの笛の踊り:04/07/27 13:40 ID:7iwOkF6r
小5のレッスンに月4万ですか・・・・
すごい、すごすぎる・・・・
いくら東京G大といっても、そんな人は極一部ですよね。
525名無しの笛の踊り:04/07/27 14:04 ID:0maJaDzQ
G大卒の音大教授に習ってました。

一ヶ月・・・・・・5000円・・・・・・・・・
月4回の1時間レッスン。ソルフェージュ付
幼児のころから疑問もなく通ってました
よく考えてみると子供の生徒は自分達姉妹だけだったような・・・
素人の両親は、ちょっと安め?と感じていたらしいけど
心に留めることなく、15年間通わせ続けた。
姉妹とも、ピアノ進学の話しはあったけど普通大学に進学

友人の妹が偶然にも先生の音大に進学したらしく
その話しをすると、「ありえない!」と叫んでた

スカルラッティのソナタで
ピアノ人生に幕を下ろしましたが再開することにしました。
再び同じ先生にお願いしようと思ってたけど、月5000円は非常識に感じてきたので
相談してみることにします。

てゆーか、何をレッスンしてもらおう?
ハノンとりだして、自分の実力と相談するしかないかぁ・・
526名無しの笛の踊り:04/07/27 14:16 ID:jgzEysUo
>>525
一流音大の卒業生ほど、「ピアノを教える事」と「収入の手立て」がイコールでなく、
例えば「熱心な生徒なら無料でも教えたい」ってな気分になるそうです。

だから最初に「小さい子だから5000円も貰えばいいわ」で示した金額を
「ソナチネになったから値上げします」等、言い出せず(それほど言う気もなく)そのままになったんでしょう。
ご両親が知っておられれば2年おきや本が新しくなった時点で黙って増やすか
「今度から○円にさせていただきます」と言えば完璧だったんでしょうけど、
まあ きっと先生には月謝の金額なんてどうでも良い事だったと思います。
527名無しの笛の踊り:04/07/27 14:31 ID:sTJa/IkP
G卒の教授って当時で何歳だったのかしら??
まだ、教えてるの??
でも15年教えてスカルラッティのソナタで卒業って??
しかもピアノ進学も考えたって。。。
528名無しの笛の踊り:04/07/27 16:12 ID:+G9Bbn34
そりゃ、タダでも教えたい生徒っているよね。タダどころか、メシも食わせてやって
一日何時間もその生徒のために時間を使う先生。むかし、T朋にもそういう先生が
結構いたよね。そうやって立派なピアニストが育っていったわけだ。
でも、他の道に行かれちゃったら先生さびしいだろう・・・
529名無しの笛の踊り:04/07/27 17:08 ID:jgzEysUo
>>528
今もいるよ、
知人の桐朋卒の先生(兼業主婦)はコンクール前とか受験前になると
自宅では深夜練習できない生徒を家に泊めて
自分のレッスンが終わってからずっと練習させ、
時々見て注意する。そして朝は6時くらいから練習だとかやってる。
530名無しの笛の踊り:04/07/27 18:02 ID:6+EYguZd
子供が月一、二回のペースでお世話になってるG大出の先生も、ワンレッスンは勿論、万だけれど
骨身を惜しまずに情報提供して下さるしレッスンの中身が濃い。
普通の先生から得られる物と比較すれば、時間当たりの金額はむしろ値打ちな気すらする。
531名無しの笛の踊り:04/07/27 18:06 ID:T6eakxxl
なんで、いつもはいない「G大・T朋出の先生に習わせてる親」が複数発生してんの?
しかも100%褒めちぎり・・・新手の煽り?w
532名無しの笛の踊り:04/07/27 18:17 ID:6+EYguZd
煽り?・・そういう発想になってしまうのって???
533名無しの笛の踊り:04/07/27 19:27 ID:qdfH2wRi
騙ってどうするんだろ。。。こんなどうでもいい話題で(笑)
でも、マダムなんとかって映画あったよね。
ピアノ教師が無償の愛を注ぎ込むレッスンの映画。
そんな世界今でもあるんですか。私一体今までいくらお稽古代つぎこんだことか。
あとで計算してみよう。
534名無しの笛の踊り:04/07/27 20:00 ID:tqWSWQF1
知っている先生はコンクールで賞とらせる先生。万単位のワンレッスンで
全国から大勢の子どもから大人、指導者までがやってくる。講演会や審査員でも
忙しそう。月に百万単位の収入はあるはずだよね。きっと。
535名無しの笛の踊り:04/07/27 21:58 ID:zQJA1L3A
ID変わってますが、525です

>>526
楽譜が変わる(ソナチネ→ソナタなどの順)と
お月謝が変わるのが普通ですか・・。
私たちバカ姉妹は、さほど真面目じゃなかった・・・。
>>528
>他の道に行かれちゃったら先生さびしいだろう・・・
芸高の受験を勧められました。先生も寂しかったでしょうか?
医者を目指していたので(医師は断念して今は薬剤師)
説明したら、笑顔で応援してもらいました。
大学進学で地方へ移ったので、先生と別れました

芸大・桐朋の学生演奏をきくことがありました
ピアノは誰よりも好きなつもりですが・・・・・・
彼らのような情熱はなかった・・

煽りじゃないですが、煽りにしてもらって結構です。。
536名無しの笛の踊り:04/07/27 22:53 ID:iznK9w4A
>>534
講演会はするが演奏会は一切しない
詐欺師だな
537名無しの笛の踊り:04/07/27 23:12 ID:HW29iWN/
>>535
別に、勧めることはあっても、強制する先生っていないんじゃない?
本人が別の道でやりたいものがある、って言えば、
まぁ寂しいかもしれないけど、大抵は応援すると思うけど。
538名無しの笛の踊り:04/07/28 00:16 ID:Dzsk70Em
>>535
別の道に進んで絶対正解だったよ。
そのままピアノやって音大卒業していたら今頃は底辺の生活だったよ。
539名無しの笛の踊り:04/07/28 00:50 ID:MMvMJKqS
薬剤師なら就職口に困らないだろうし、並以上の給料だろうし、いいなぁ
540名無しの笛の踊り:04/07/28 01:02 ID:j/vizK+8
結婚してから子供を通じて知り合った友人は薬剤師。
ピアノ講師と共通項が意外と多い。
1 ・演奏家になりたかったのが子供の頃→現在はピアノ講師
  ・医師 になりたかったのが子供の頃→現在は薬剤師
2 ・入学したい音大の講習会やそれに強い先生について専門教育を受けた
  ・医師薬専門の予備校で勉強した
3 ・結婚後も仕事を続けているが子供相手に奮闘中
  ・結婚後も仕事を続けているが大手薬局で売り子と化す

4 ・ともに根底にはプライドがあることを隠している
5 ・年収にしては低いが時給はまぁまぁ効率がよい。

女性の場合結婚してしまえば、さして変わらない職業のような気がする。
541名無しの笛の踊り:04/07/28 01:10 ID:hVNYC1qa
>>525

ロリコン説を提示

ここは2chだしぃ・・・
542名無しの笛の踊り:04/07/28 11:07 ID:tjhhqpjU
生徒が辞めてくれた・・・嬉しいーー!!!

お月謝を月内に頂いたこと、一度もない(3年間)
発表会の参加費は、当日・もしくは終わったあとのレッスンで支払う
キーボードのみ。自宅練習まったくなし
実は、自閉症だった。(自閉的傾向が強いのは感じていたけど
親御さんは黙っていた。)
レッスンに一度も見学に来ないのに、「将来はピアノ講師になってほしい。
それよりもピアニストになって欲しい」とほざく(言葉悪くすまそ)
レッスン中にお漏らしを3回。
お手洗いにいかせても、お漏らしをする。
後始末は、私・・・・!!

縁がきれたことに、ほっとしました
543名無しの笛の踊り:04/07/28 15:01 ID:wr/hEEQW
薬剤師とピアノ講師、全然違うよ.
薬剤師は国家資格、免許もってる。ピアノ講師、免許持ってるかね?
私はピアノ講師、ピアニストと自称するのはかって。
544名無しの笛の踊り:04/07/28 15:20 ID:I4qVhUMz
>>543
うん全然違う。
薬剤師は高3で思い立ってもなれるけど、
音大へ行くのはそうはいかない。

今うちの娘高1、将来音大へ行くか一般大へ行くか迷ってる、
一応トップ公立に合格した、一応理系コースを選択した。でも迷ってる、もう後がない。
「音大行っても何の資格も取れないよ、
どうせなら薬剤師等の資格の取れる大学の方が良くはない?
ピアノは先生についてずっとやれば良いんだし」 
と言ってるんだけど、 さて どうなることやら。
545名無しの笛の踊り:04/07/28 16:38 ID:dB5NgR1I
>>542
あれ?前にココで愚痴たれてた人?
良かったね、そりゃ本当に良かった。
お漏らしの世話までさせられてたって、ちょっと酷いねぇ。
親も病気のこと言えばいいじゃないね。お疲れ様でした。
546名無しの笛の踊り:04/07/28 22:51 ID:Dzsk70Em
うちの子供は男の子と女の子いるのだが、男の子は絶対音大には進学させない。
女の子の方は行きたければ行けばって感じです。
547名無しの笛の踊り:04/07/28 23:30 ID:5FDCdlZ0
男の子で音大進学するって相当な覚悟だよね。
なかなかつぶしが利かないもんね。
でも海外の音大は男女比の比率が日本とは全く別なのは何でだろー。
女性が入れないオケも多い。指揮だって、女性は稀。
ちょっと哀しい。
クラシック界の日本男児頑張れ〜。
・・・・・でもうちの息子となると、やっぱり趣味の域を出ないでほしいな。
548名無しの笛の踊り:04/07/28 23:50 ID:HPxD6jg1
>>542
お疲れさまでした。前に生徒が辞めてくれたことを書いた者です。
その生徒の親が同じ人種ぽいです。
さすがにおもらしはありませんでしたが、花壇の花を勝手に摘んで帰ったり
トイレは使ってもまきちらし・・・・・

これからは入門の時には子供と親に対してテストをしようかと思います。
549名無しの笛の踊り:04/07/29 00:14 ID:pK9IbbDl
でも男の子でも勉強ができればいいけど三流暇つぶし学園大学なんかに逝かれるよりはずっと音大の方がマシじゃないでしょうか。

>>542
それってお母さま自身自閉症のことをよくわかっていない様子ですね。

>>548
ウチも面接程度ですがテストしてますよ。やっぱり変な子来なくなるしイイと思います。
そういう親子は「テスト有り」っていうだけで見事に敬遠してくれ
やる気のある親子は逆にステータスを感じてくれます。
550名無しの笛の踊り:04/07/29 00:40 ID:DDk9IGAW
テスト受けに来て、もし「だめぽ」って思われたら
どう断ればいいのですか?
551名無しの笛の踊り:04/07/29 00:43 ID:mfVQN1Py
>>548
テストはしないけれども、うちは
「私は練習しなさいといいます。のびるものびないも親次第です。
家で練習しないで通い続けて、結局他の子よりできないという劣等感を
身につけてしまうだけです。
また、頑張る子には、コンクールの場を進めております。」
って言うようになったら、やる気のない親子は来なくなった。
そのうち、なんか知らないけれど厳しい先生という噂も流れ、
最近レッスンしやすい子ばっかりで満員御礼。
552名無しの笛の踊り:04/07/29 00:45 ID:y223XHr9
うちはテストとあからさまには言わず、一度お話をしてみて、
双方納得したら、レッスンをしましょうって形を取ってます。
まず親の話を聞いてみて、その間に子どもも勿論観察。
これはあかんと思ったら、親のやりたい方向と逆のことを言って、
「うちではそういう風には…」って言って、他のお教室を探してみることを進める。
(勿論、私の知り合いを紹介することもしないです)
幼稚園児とかであからさまにしつけが出来ていない場合は、
もう少し大きくなって、本人の意思が出てきてからでも遅くないと思いますよ、
みたいなことを言う場合もあり。
どうしても、というなら1ヶ月だけレッスンしてみますか?っていうと
大抵その後の連絡がありません。

そのお陰かどうか分からないけど、おもらしとかすごい問題児はいない。
553名無しの笛の踊り:04/07/29 00:46 ID:y223XHr9
進める→薦める
間違えました。ごめんなさい。
554名無しの笛の踊り:04/07/29 00:52 ID:DDk9IGAW
教室に来る前から大暴れで親に引きずられてくるガキは
門前払いでいいですね?

教室に来るのが嫌なのではなく、単にその日の機嫌が悪いという事で
暴れているらしいです。
555名無しの笛の踊り:04/07/29 00:57 ID:DDk9IGAW
続き

教室の前で暴れられるとなんか怖い教室みたいで評判が悪くならないか
ちょっと心配になります。

ハッキリ言ってこの子はかなり我が強い子だと思います。
自分が気に入らない事にはてこでも動きません。
「もう1回弾いてみようね。」なんて言ったらもう石のように
なってしまいます。

もうウンザリなんだけど、どうやったらこういう子止めさせられる?
556名無しの笛の踊り:04/07/29 01:16 ID:KUVyTIaW
>>549
音大行くほどガッツのある男の子は勉強もそこそこ出来るよ。
だから三流大ってことはないはず。
怖いのはバンドに目覚めてミュージシャンに成るなんて言い出す事。
音大行くより始末が悪い。
557名無しの笛の踊り:04/07/29 10:33 ID:xA/mgXV8
個人教室の講師は、生徒を選んでますね

私も、より好みしてますw
最近は、口煩いとの噂も手伝って、新規の生徒は
いまいる生徒の兄弟と、自宅練習が苦にならない生徒さんが多いです。
>>551さんと似てるかもです。

>>555
大変だね。機嫌をとるのも仕事だけど限度もある。
辞めさせ方はわからないけど、、とにかくかんばれ!
ストレスたまるけど、、、
558名無しの笛の踊り:04/07/29 10:40 ID:Dc/DTFRg
すごーく盛り上がってるHPです。
ピアノ教育に熱心な父親にハーレムのように母親たちが絶賛されてます。
子供のPTNAの記録も赤裸々。
そこにある、ピアノ弾きの最悪のシナリオとは!?
http://8001.teacup.com/mika5120/bbs

559名無しの笛の踊り:04/07/29 11:21 ID:sP5AdSAJ
個人サイト晒すなよ・・・
560名無しの笛の踊り:04/07/29 15:12 ID:C4SiPjAn
同意、荒れる元だ
561名無しの笛の踊り:04/07/29 23:05 ID:KUVyTIaW
558のHP見たら二重サッシでだいぶ音は漏れなくなったとあるけど本当ですかね?
二重サッシ程度で済むなら助かるんだけど。
皆さんの家では防音どうしていますか?
562名無しの笛の踊り:04/07/29 23:08 ID:sZmb197S
http://www.pialiving.com/danbo-do.htm
別スレにも貼ったんだけどこれってどう思われますか?
かなりいいかもと思ってしまいましたが
563名無しの笛の踊り:04/07/29 23:21 ID:jmhG+Koe
吸音ボードはアップライトの後ろだったら効果的。
あとマンションで画鋲の打てない壁(コンクリ)に置くのもよし。
でもさ、コルクボードやふとんも同じなんだよね。
私はグランドの舌に布団を固めて布カバーかけておいているけど、
それも随分効果あるよ。

しかし、このお父様すごい持論を展開している。
この人、宗教家に向いていると思う。
564名無しの笛の踊り:04/07/30 13:22 ID:MLHSy/pO
娘にとって初めての発表会に行ったけど、もう最悪!

集合時間もなにも知らされてなかったので、開演時間よりかなり早めにホールへ行ったら
「え〜?開演前に集合写真撮るんだったんですよ〜。じゃあ、最後にもう一度大きい子たちの
集合写真撮るので、5時ごろまたきてください」と言われ、プッツン

そもそもこの先生、リハの時も”前日”に突然時間と日程を連絡してくるし、発表会そのものの
日取りも、事前に聞かされてた日と違ったりとはちゃめちゃ
前日にレッスンに行ったときもまだプログラム渡してくれないし、こんなこと私自身もレスナー
だけど、初めてだわ。

もっと最悪なのが、舞台袖にいつ集合したらいいのかも言ってくれないから、私がだいたいの
カンで、5番前くらいに行かせて事なきを得たけど、いざ本番の時、楽器店の営業さんらしき
手伝いの兄ちゃんが、補助ペダルをきちっとセットしてくれなかったため、
娘は何回もペダルを踏み直しては「あれ〜?」って顔して、その後はもうめちゃめちゃ・・・

結局集合写真も断って帰ったわ。参加費用返せ!
565名無しの笛の踊り:04/07/30 15:24 ID:y1inkHS4
>563
宗教家…そうかなあ。娘の習い事に賭けてる父親ってキモイ…。
「そこそこ良い大学を出て、趣味でピアノを弾くサラリーマン」としては、こいつのほうが失礼だと思う。過剰反応しすぎ。
566名無しの笛の踊り:04/07/31 00:25 ID:Wv/tXtfZ
>>564
ひでーな。
それでなくても親がレスナーで、他人に預けようとしても親の理想が高いために
子どもがたらい回しになりやすい。
ペタルのセッティングが楽器店ってことは楽器店主催の発表会かヤマハとかって
感じですか?
とにかくレスナーはそれなりの先生探すか自分で教えてしまった方がいい。
うちもその辺の先生に預けて自分の子失敗したことがある。
567名無しの笛の踊り:04/07/31 00:31 ID:T3hPBEhP
>>566
楽器店主催とかヤマハとかじゃなくて個人の発表会でも
ヤマハの人が一人手伝いに来るって普通じゃないかな?
568564:04/07/31 01:52 ID:FyvTboRg
>>566
個人の発表会でした(何人かの先生合同)
もう、娘はショックで泣くし、私は怒り未だ収まらず
もちろんそこは辞めるつもり

もうひとつ驚いたのが、出演者ほぼ全員がお姫様ドレス着てたこと。
会場は、さながら七五三の撮影スタジオw
久しくこういったチンドンヤファッションの発表会を見かけなくなってたから
タイムスリップしたかとオモタ
そして演奏はクネりながら弾くヤマハスタイル
何度も同じ曲が続くプログラム見た瞬間、ヤな予感はしたんだけどさ





569名無しの笛の踊り:04/07/31 02:58 ID:q/u8Vhep
>>564
大変でしたね。
他の親は、そんな扱いを受けて、何とも思わなかったのかしら?
そんなもんと擦り込まれているのか?
570名無しの笛の踊り:04/07/31 08:19 ID:T3hPBEhP
>>568
よかったじゃないですか その発表会で先生の資質を見極められて。
本当は習いだす前に発表会を見にいけると良いよね、
言葉よりなにより先生の方針が一発でわかる。
どの子も甘い仕上がりだけどとっても楽しそうとか
皆真剣勝負でシワブキ一つ聞こえないとか。
華やかな事がなくて 「練習会」の趣とか。
571名無しの笛の踊り:04/07/31 11:04 ID:Wv/tXtfZ
>>568
お姫様ドレスは普通じゃないか?
むしろドレスじゃない発表会の方が下手っぽくていやだ。
572名無しの笛の踊り:04/07/31 11:26 ID:raXEWJAs
大人の人の発表会でもドレスなんて着るんですか?
元々趣味で気楽に始めたピアノだし、あんまりお金かけたくありません。
573名無しの笛の踊り:04/07/31 11:45 ID:le3Mv1OZ
>>571
そうなんですか?
田舎だからかもしれないですけど、
お姫様ドレス着てくる人ひとりもいないですよ。
昔ひとりだけいたけど,浮いてました。
明らかに周りより下手だったからさらに浮いてた。
私も全員お姫様ドレスだったらびっくりする派だなぁ。
574名無しの笛の踊り:04/07/31 14:15 ID:wus4rjUp
お姫様ドレスを嫌がってるなら着せなきゃいいし
ただ、発表会って唯一子供がお姫様な格好ができる場だと思うから
日頃頑張ってるご褒美にお姫様ドレス着たい子は着ればいいのでは?
上手とか下手は関係ないと思いますよ。
小さいうちは楽しんで演奏してもらいたいですし。
575名無しの笛の踊り:04/07/31 15:50 ID:AIt2LmCk
くねりながら弾くのをヤマハスタイルっていうの・・ふぅーん。
あの 子供が妙にひじを使う動きでしょ
576名無しの笛の踊り:04/07/31 18:54 ID:8uWP07Dp
ここはいつから「ダメ講師を愚痴るスレ」になったのですか?
577名無しの笛の踊り:04/07/31 21:50 ID:T3hPBEhP
>>572
ドレスの必要は無いけど
スーツだと腕が窮屈で弾きにくいし
スカートが膝前後でタイト気味だと椅子に座ったときに上がって見苦しい。
色が黒紺だと周囲に溶け込んでしまい顔だけ浮き上がって見える。
結局 綺麗な色の長めスカートの服になる。

着ようと思う服と靴、アクセも身に着けて一度自宅のピアノを弾いてみる事が大事。
578名無しの笛の踊り:04/07/31 22:07 ID:ZE185a1D
>>576
ちょっと前まで敏腕講師の話が出てたでしょ。
どっちもいるからいいじゃない。
じゃ、話題提供してください。
>558
このお父さんはPTNAの顧問アドバイザーを騙っているんだと思う。
しかし、昼も夜も自分のHPに張り付いているが資産家なのか。
無職っぽい。

579名無しの笛の踊り:04/07/31 23:23 ID:8uWP07Dp
>>578
そういうことじゃなくてさあ・・・
「講師が集うスレ」じゃなくて、「講師を語るスレ」になってるのがヘンだなあ、と。
580名無しの笛の踊り:04/07/31 23:53 ID:ZE185a1D
>564
補助ペダルはセッティング直後に踏んで確かめるように教えなかったの?
ペダルが使えなかったら手で音をつなぐ努力が見られればそれで褒めに値すると思う。

581名無しの笛の踊り:04/08/01 00:30 ID:fwdOAfWi
>>579

生の声を聞いて今後に生かしてください
582名無しの笛の踊り:04/08/01 10:33 ID:73iAKju5
7月分のお礼を「あ、先生忘れました。次もってきます」
といってベガスにいってしまった生徒がいる!
父親はギャンブラーらしい。
次はもってきてくれるだろうか。。。
583名無しの笛の踊り:04/08/01 10:59 ID:RE9gUC4D
>>582
>次はもってきてくれるだろうか。。。
ムリと思われ
584名無しの笛の踊り:04/08/01 17:02 ID:jv1FCs2V
>>564
くねりながら弾くのは低学年のみでしょう。
脱力の状態で弾くなら体重を乗せないと音が出にくい。
手首を振って弾くよりはましではないかと。
585582:04/08/01 17:44 ID:HXbmgr9H
「いっぱい勝ったの色つけておきました」を期待したい。
毎月おくれがちなんだから、十日で一割の利息頂戴したいくらいよ。

くねりながら弾くのをわたしは、北朝鮮の子供のようだと子供にいっていたが、
今度からは ”クネクネくねり弾き” と、子どもに伝えよう。

586名無しの笛の踊り:04/08/01 20:49 ID:C5gmcusF
ピアノ講師が集金に行く訳にもいかないし
587名無しの笛の踊り:04/08/01 23:22 ID:SJe0eNMb
御礼でお困りとのこと・・・。
わたくしはそのような経験はございませんのことよ。
指導のあり方を今一度学ばれることがよろしくてよ。
老婆心でしたかしら?ごめんあそばせ。。。
588名無しの笛の踊り:04/08/02 00:06 ID:lhIsCMtM
よほど痛い目にあったのかしら。
ピアノ教室を探しているとき初めてここを見たら
ひくような気がする。
ttp://www.geocities.jp/ayamusic2001/lesson-chui.htm
589名無しの笛の踊り:04/08/02 00:23 ID:pub/Psl9
月謝ごまかされたことがありますが、なにか?
590名無しの笛の踊り:04/08/02 10:44 ID:NAZ+fVH7
お月謝の話しで思い出したけど

育児スレのほうで、滞納された話しが赤裸々に書かれてたことあった。
人事じゃなくて、けっこう真剣に読んでたなぁ〜
591名無しの笛の踊り:04/08/02 13:35 ID:qAvsjzKG
>590
最終的には投げつけられたんだっけ?
アレは本当に大変そうだった。
592名無しの笛の踊り:04/08/02 13:47 ID:NAZ+fVH7
>>591
たぶん同じ内容を指していると思うけど
>投げつけられたんだっけ
そのようなこと書かれてました。
うちにも遅れがちの生徒がいて、あのレス読んで
強めに取立てをするように決心しましたよw

あの講師の人は、気の毒だった。

なぜか正統な報酬を貰う立場のほうが弱くなってしまうから
困ったものですね
593548:04/08/02 19:36 ID:uG+f4iZ6
入門テストをしようと思っていましたが
今日二人入会希望者が来て、面談の結果入会することになりそうです。
両親がきちんとしてたし生徒の紹介だからまず安心。
しかし某音楽教室から移動。最近このパターンが多いです。
たぶん譜読みからやりなおししないとだめなんだろうな。

今年に入って8人目 だんだんスケジュール調整がきつくなってきました
週4日で30人です。
だいたいみなさん何人生徒さん持っていらっしゃるの?うまく時間調節できます?




594名無しの笛の踊り:04/08/03 00:06 ID:Ma/lx2GK
>>593
どうやったらそんなに集まるの?
今年で教え始めて三年目だけどぜんぜんひとこねえし。
やっぱり紹介が多いの?
595名無しの笛の踊り:04/08/03 00:18 ID:kV3q+DFm
一日あたり7人超えてるってことでしょ?<週4日で30人です
私は幼稚園児が2時くらいから来て高校生の8時までの間ほとんど休憩入れない日でも
5人が限度。食事なんかもちろんなし。
どうやってみてるのか教えて欲しい。

596名無しの笛の踊り:04/08/03 00:44 ID:wsmtmU5M
ひとり30分なら2〜8時まで12人教えられる罠。極端だけど。
昼間も主婦とかいたりして。
  かな?
597548:04/08/03 01:12 ID:sv9EiKDI
月曜 1時から60分で2人(グループ)
    3時から30分を2人・60分を5人

水曜 10時から60分で4人(グループ)
     4時から30分を2人
     6時から60分で2人(グループ)

木曜 3時から30分を4人・60分を3人
 
金曜 1時から60分を1人
    3時から60分を4人

グループは大人の生徒さんです。まとめてできるから楽です。
終わるのはほとんど9時ごろ。

これとは別に火・土は 公共施設のグループレッスン(10人)を頼まれて
1回1時間で1万円(受講人数関係なくいただけるのですが
遠いので月に2回にしてもらってます。

当方28歳 早く嫁に行きたいのにどんどん増えて複雑です。
598名無しの笛の踊り:04/08/03 01:19 ID:WKjHZHXV
発表会、全員参加だったら壮観だろうな
599名無しの笛の踊り:04/08/03 01:26 ID:A0+hyvT0
グループでピアノレッスンってどんな風になるのかな?
600548:04/08/03 01:29 ID:sv9EiKDI
>>598
11月に発表会するんですよ・・・。
一応全員参加なんです。現在選曲やら親の出演協力に忙しいです
講師演奏の練習もしないと・・・。
全部1人でするから終わった後の1週間の休みは
海外に逃亡です
601599:04/08/03 01:30 ID:A0+hyvT0
私は今10人
これ以上増えたら
問題点や今なにやってるとかが覚えてられないからこれで満員。
30人って凄いと思う、 それだけの人数をさばける人って尊敬するよ。
602548:04/08/03 01:38 ID:sv9EiKDI
>>599
大人の方(年配)なので月に1曲仕上げる予定で進めています
譜面の説明をして一緒に練習。ミュージックデーターと合わせて
片手ずつ練習。子供とあんまりかわりませんよ
たまに体操をしたり。話が脱線しすぎることもありますが
現在この3グループ全員が冬のソナタの曲を弾きたいと希望・・
実力がまだまだ伴わないので「冬になったらね・・・・」とはぐらかしております

603名無しの笛の踊り:04/08/03 01:54 ID:WKjHZHXV
冬ソナ特需か
ヨン様恐るべし!
604名無しの笛の踊り:04/08/03 08:21 ID:5b7HFGgN
うちの娘、先生が熱くなると毎回名前間違えれるんです。
「○○ちゃんじゃなくって・・××ちゃん」と訂正して呼ばれたりするのもしょっちゅう。
すごく力を入れている生徒の名前を毎回連発されるらしい。
2年間まともに呼びかけらない娘が不憫でそろそろやめようかと。。。
605名無しの笛の踊り:04/08/03 10:02 ID:7lnyijEK
>>604
それ・・・私のこと?
時々、間違ってしまうことあるんですよ。申し訳ないです。
ショッチュウではないですが、たまーに間違う
力入れている子も、間違うことある・・・・
生徒に指摘されて、ごめんごめんと誤ります。
でも生徒・父兄にとっては重要なことでだと思うので
今後、気をつけよう・・・・。

小学6年生の子がインベンション・ソナタ頑張ってます
(ススミ具合は遅くもなく、速くもないといったところかな)
この子の素晴らしいところは、二楽章が得意なところ。
これこそ緩楽章!と叫びたくなる、いい演奏です。
この子の持ち味は、ゆったりと歌わせることができるので
発表会の曲も、キレイめな曲で落ち着きつつあったのですが
元気な激しい曲も弾きたい!との本人・親からの要望がでたので
曲を考えなくてはなぁ〜。
個人的には、彼女のゆったりとした美しい曲を聴いときたい気分なんですけどね〜

講師のツボにはまる演奏する生徒の場合、
知らず知らずのうちに偏ってしまうことありますか?
606名無しの笛の踊り:04/08/03 10:38 ID:AM/3lWao
>>558
ピアノが3台っ!
しかも・・・
607名無しの笛の踊り:04/08/03 10:42 ID:wsmtmU5M
10人超えると覚えるのに時間がかかって、20人超えるとどこかで
ミスしてないかガクガク恐ろしい。
そんな私は27人。うち子どもが25人。
発表会の選曲で頭を悩ませています。みんな歳が集中してるので。
608名無しの笛の踊り:04/08/03 10:47 ID:7lnyijEK
>>607
似たような年令だと頭悩ませますね〜
しかも実力も似たようだったら、なおさら・・・
609604:04/08/03 16:57 ID:5b7HFGgN
>>605
どうやら違っているみたいです・・とまじめにレスしてみました。
娘の先生のところには小6でインベンションはいないと思います。
娘は4年生ですがシンフォニアをあと2曲で終わります。
それでもちょっと遅れ気味だと心配しています。
610名無しの笛の踊り:04/08/03 19:16 ID:AifOduu7
>609さん
・・ということは 2声は何歳から始めたのですか?
2声3声の30曲が終了したのは 何歳でしたか?
娘のこれからの参考にさせて下さい。
611610:04/08/03 19:21 ID:AifOduu7
あと2曲って 書いてありましたね f^^;
シツレイ
612604=609:04/08/03 23:21 ID:peYl2GtE
こんな記録参考になるのかどうかわかりませんが。
幼稚園までにプレインベンションを半分ほどしていて、カノンが得意だと先生が判断されて(左利きだからかも)
小学校入ると同時にインベンションに入りました。プレインベンションの7番の初見テストがありました。
インベンション入って初めはトリルやモルデンドの入れ方や主声部を出すことがぎこちなかったので
一曲あたり2ヶ月くらいかかりましたが5曲めあたりからは2・3回であがるようになりました。
暗譜の仕上げの週には次の曲を読譜していたのも比較的早かった要因かもしれません。
インベンションが10曲あがったころ(曲順はばらばらでした)3声と交代ですすめるようになりました。
3声に入った頃は、中声部をどちらの指でとるか印をつけたり、3声を色分けしたりして初めのうちは苦労しました。
音に立体感が出せずに2声に聞こえてしまったりやはり2月はかかっていました。
3声も5曲めくらいからは読譜のコツをつかんだのか少しペースがあがりました。
暗譜の週には次の曲をもらっていたのがミソかもしれませんね。
613610:04/08/03 23:45 ID:ellP4V1Q
>>612さん
丁寧にレス頂き 恐縮です。
また先生方が集うスレに 質問させて頂いて失礼しました。
娘のペースはゆっくりなので >612さんの様にはいかないですが
読譜の時期については かなり参考になりました。
コツコツと仕上げていきます。
ありがとうございました。
614605:04/08/04 09:41 ID:KhB1tiJE
>>609
なにやら、ムカムカ〜とくること書いてるけど、まぁいいや〜
レベルの低い教室でごめんね〜。
でも娘さん、頑張ってますね。
将来は音楽の道へすすまれるのでしょうか?

ススミ具合は、遅い・速いの話しを始めた本人からいうの変ですが
あまり気になさらないほうが、いいですよ
高学年〜中学生にかけてが、伸びる時期だと思うので
しっかり基礎固めすることが先決なのでは?

小学生のときに平均律弾いてましたよ。ヘタクソなのに鼻高々でしたw
平均律・ショパン・ドビュッシーの練習曲を小学生で弾いて
天才少女と勘違いしてましが、30を迎えて感じることは
12歳でひこうが、20歳で弾こうが関係ないということです
615名無しの笛の踊り:04/08/04 10:33 ID:6kihNfhA
煽りではなく素朴な疑問なのですが。

知人に音大卒のピアノの先生がいて小学校のPTAの弱小コーラスサークルの伴奏をしてもらっていました。
あるときピアノのない部屋で練習しなければならず
お世話役さんがどこからかキーボードをもってきてくれ、
機械的な準備はすべてそのお世話役さんが整えてくれたのに、
キーボードでは弾けない、と一蹴。
その後も練習場所がとれなくて一日だけ個人宅での練習をしなければならない際に
アコピでなければ弾けない、クラビもいや、と強く主張しました。
1度か2度の練習だけです。デジピで本番、というわけではありません。
彼女は普段の生活では優しく控えめで、わがままな人ということではないので私は驚きました。
そしてその場にいた別の人(ピアノが弾ける)も彼女に賛同していました。

こういうのって普通のことですか。
アコピでなければ絶対弾けないなんてつまんないのね、と思った私が無知でしょうか?

616名無しの笛の踊り:04/08/04 10:43 ID:rdQu6tVI
単純な話キーボードでは鍵盤が足りなくて弾けない
クラビも、普段クラビ弾かない人が弾くと上手く弾けないしね
音大卒、しかもある意味プロ(ピアノの先生)だから
下手に弾いて間違いでもしたら・・というプライドもあったんでしょう

でもどうしても練習場所がとれなかったんでしょ?
それなら普通は我慢して弾くもんだけどね
変な意味でプライドが高い人なのかも
617名無しの笛の踊り:04/08/04 10:50 ID:KhB1tiJE
プライドない講師だけど、キーボードだったら困るかも

でも臨機応変に対応しない人は困りものだ
618名無しの笛の踊り:04/08/04 11:54 ID:sYnm8Fyp
>>615
その先生はたぶん、“弱小コーラスの伴奏” と言う立場に慣れてなかっただけでしょう。
一応はちゃんとした合唱曲で幼稚園児の歌のような左ドミソシレソドミソって伴奏の曲ではなかったのでしょ?
上の方が書いてる通り、
キーボードは鍵盤数が足りないし、
デジピも年代の古いのは(最新機種は知らないけど)
16分音符の速いパッセージを弾くと音がボロボロ抜けたり(機械の対応が間に合わない)
神経込めてそっと下ろした音が「ブーッ」って鳴ったり 嫌ですねえ、絶対に弾きたくない。
私も最初の頃は何度か抵抗してやっと最近割り切れました、 
所詮歌の伴奏 皆が満足すればそれで良いって。
619名無しの笛の踊り:04/08/04 12:36 ID:vGq8DY2A
東京G大の教授が幼稚園に置いてあるメンテナンスの悪いアップで弾いて
くれたことありますが。
620名無しの笛の踊り:04/08/04 12:40 ID:rdQu6tVI
アップがあればさすがに誰でも弾くでしょ。
そのG大教授もまさかキーボードでは弾かないと思う
621名無しの笛の踊り:04/08/04 12:58 ID:55dJwDT4
そのあたりはレッスンを受けにくる親子(特に親)の「どこまでピアノか」の
感覚に似ていますね。キーボードしか持っていないのに、ソルフェではなく
ピアノを習いにくる人に初めは驚いていましたが、最近は慣れました。
そろそろ上手にお断りできるようになるかもw
622615:04/08/04 13:25 ID:6kihNfhA
素人の質問に答えて下さってありがとうございます。

ちなみにそのときの「キーボード」は88鍵のものでした。
シンセサイザーという範疇のものだったかもしれません。

デジピで練習しているとアコピは弾けない、というのは判っていましたが
逆はどうなんだろう、と思っていました。
>>618さんの具体的なレスを読んで納得できました。
あのときその先生のこと正直ナンテワガママと思ってムッとしたのですが、
申し訳なかったです。

余談ですが我が家にもピアノ教室に通う娘がいます。先生の勧めで最近アップを買いました。
でもデジピも処分しません。リズムや音色が楽しいので私が使います。
623名無しの笛の踊り:04/08/04 14:02 ID:HqAHBf23
いや、ワガママでしょ。悲しいほど高いプライドだなーって思ったけど。
それしかない上に気を利かせて用意してくださったものを、一蹴したわけだからね・・・
「タッチなど違いますので普段よりうまく弾けないかもしれませんが、ごめんなさいね。」
くらいの言い訳をして弾いたっていいじゃん。私ならそうする。言い訳すらしないかも。
ピアニストはこういうものだから、じゃなくて、人間的にヤバイよ。その伴奏者。
自分のプライドのために他人に迷惑をかける・親切を仇で返すようなことはねえ・・・
624名無しの笛の踊り:04/08/04 16:18 ID:IgnpjbvO
「弘法筆を選ばず」という言葉を知らないらしい。
というか、そんなワガママ普通の社会では通用しないよ。
だから世間づれしてるなんて言われるんだよ。
625名無しの笛の踊り:04/08/04 16:33 ID:88/H+K19
発表会の講師演奏、どういう曲をひきますか?
626名無しの笛の踊り:04/08/04 16:53 ID:7bsuXny+
そんな余裕ありません。そんな暇あったら生徒の出番を増やすので。
よく、みなさん余裕ありますね。不思議。ビデオとか回ってるんですよ。
627名無しの笛の踊り:04/08/04 18:02 ID:bLLCzpbX
うちの生徒に少し困った男の子がいまして
ピアノはすごくマジメに練習して持ってきてくれるのですが
その子よく私の体に触ってくるんです。
まだ中学生だから、単なる嫌がらせだと思うのですが・・・
止めてと言えばすぐに止めるのですが
それでもときどき触ってくるんです。

私の性格上、きつく叱ることができないのですが
やっぱりちゃんと叱るべきでしょうか?

みなさんはそのような経験ありますでしょうか?
628610:04/08/04 19:37 ID:V8C3I0qy
>>614さま
基礎固めが大事 本当にそう思います。
人と比べたり 小学生のうちに○○が終ってなくちゃ・・
等とは思わないのですが、インベンション シンフォニア
のような時間を要するものは 時間が沢山ある小学生の
うちのほうが 取り組みやすいかな?なんて考えてしまいます。
>>491のお母さまには脱帽ですし そうありたいと思いつつ
つい「そろそろ丸もらってね」と無言の威圧・・
ハンセイハンセイです。
629604=609:04/08/04 20:03 ID:NcQjfHTU
>614
失礼しました。ここは2ちゃんということもあって横柄な物言いとなってしまいました。
進み具合=技術力 とは私も思っていません。
娘の3声は未熟です。ですから、”2声に聞こえるシンフォニア”と書いています。
また、読譜も一ピアノ講師である私が手伝わなければ初めのうちはできませんでした。
私の恩師には距離的に預けられない、、また私の恩師では私程度の講師になるのが関の山と
思って著名な先生にお願いしているので、皆さん進みが早いのだと思います。
今年も旧マイコンにエントリーしている子どもがごろごろいるので、
娘はよく名前を間違えられてます。
基礎固めをしっかりやるというお考えに依存はありません。
私も、そうあるべきだと思っています。
630614:04/08/04 23:21 ID:88RNoZEy
>>629
私のほうこそ大人気なく絡んで申し訳ありません
やはり講師の方だったのですね
>>612で、素人父兄さんとは思えないレスだったので。。

娘さんもシンフォニア2曲残すのなら、次は組曲・パルティータ・平均律ですね
なぜか応援したくなったので影ながら応援してますw
631629:04/08/04 23:57 ID:NcQjfHTU
>630
ここでちらっと書き込みして意思の疎通を図るなんて難しいですよね。
私も気分で軽くかいてみたり、マジレスしたり・・ホントごめんなさい。
家のピアノの空き時間がなくて娘は普段練習時間が足りなくて・・・
夏休みこそ練習時間がたっぷりとれるというのに、本人はぐうたらで上手くいきません。
たまたまピアノを弾く環境にあるからそこそこはやるけれど、将来は本人次第ですよね。
私の生徒は、6年生になると塾通いが多くてなかなかいい演奏をする子どもはいません。
ほとんどの曲は「もう、3月だもんねぇ。次いこっか」って感じばかりです。
小学生でたっぷりうたって弾けるのは、きっと情緒も豊かなのでしょうね。
この年頃って迫力のあるテンポの速い曲ばかり弾きたがるのに・・大人の小学生?

632614=491:04/08/05 00:08 ID:Zdc8nN6i
>>610>>628
おっと、偶然にも>491のレス本人ですw
>605で書いた生徒さんが491の生徒さんなんですww
彼女のインベンションと特に緩楽章は
なんともいえない流れる美しさで魅了してくれます
(メンデルスゾーンの無言歌も絶品!チャイコフスキーの曲集も可憐きわまりない)
彼女の一番のファンは私なんですw
もう少し難易度をあげてもいいのですが
親御さん本人と話し合い、いまもなお地味練習を選んでます

親御さんとして>>628の考えは、しょうがないと思います
熱心に取り組んでいれば、なおさらですよね
いろいろ心痛めることもあるとおもいますが、
音楽を楽しめ続けれるといいですね。頑張ってください
633名無しの笛の踊り:04/08/05 00:21 ID:Zdc8nN6i
>>631
性格は、あどけない子です。
しいていうなら、誰よりも優しい子です
前レッスンの生徒さん(同じ学校の友達)が叱咤されていると
すれ違いまぎわに「ドンマイ」と消えそうな声で励まします
発表会の記念品(鉢植えの花)も優しく何回も愛しそうに撫でます
634名無しの笛の踊り:04/08/05 00:50 ID:yBGtnZJY
>>632さん
その生徒さん ちゃんと心が育ってる事が
音楽にも生きてるのでしょうね。
うちは 必死に音譜を追ってるだけなので
今年の目標は うたう事なんです。
「楽しく」が大事ですね^^
635名無しの笛の踊り:04/08/05 09:12 ID:igqFc7C+
プリントアウトしたペラペラの譜面を譜面台に立たせる道具ありませんか?
100円ショップで売ってませんか?
636名無しの笛の踊り:04/08/05 09:51 ID:sUbMEC07
画用紙とかスケッチブックに貼り付けるんじゃだめ?
画用紙なら10円とか20円で売ってる…。
あと、携帯とかのパンフレットに貼り付けるっていうのを、
やっていた子もいたなぁ。
637名無しの笛の踊り:04/08/05 10:41 ID:idn1QuYX
>>627
のちのち危ない目に遭わなければいいのだけど・・
中学生だと結構力も強くなって来てるかも知れないし。
638名無しの笛の踊り:04/08/05 12:19 ID:hsc/ig/Y
>>627
思春期突入してて性的欲求の表れだよ〜
中学生って、性に敏感になってるし気をつけたほうがいいよ

もう一人でやり始めてるし・・・
身近な女性で甘えれるから、接触してくるんだよ
639名無しの笛の踊り:04/08/05 12:25 ID:pVUkl+Ml
>>627
当然おかずにされているよ。
うちの息子もそのうち・・・
あ〜、いやだいやだ。
640名無しの笛の踊り:04/08/05 15:56 ID:hSFgK2Da
>>635
私は100均で買ったクリアファイルに入れて使ってます。
楽譜に書き込みする時は取り出さなきゃいけないけどなかなか便利。
641名無しの笛の踊り:04/08/05 22:03 ID:muOIRIbe
A4サイズのノートに貼り付けるっていうのは?
642名無しの笛の踊り:04/08/05 23:38 ID:sVYXolp7
>>627

保護者に言っておいたほうがいいかも
643名無しの笛の踊り:04/08/06 00:31 ID:2f07X9J9
>>627
どのへんをどんなタイミングでどうさわってくるのか
相手はさわるときどんな表情をしているのか、
うつむいているのか
相手のズボンはシミていないか

もっと詳しく書きましょう
そうでないと対応策が練れません

644名無しの笛の踊り:04/08/06 01:40 ID:1JtRa2dC
レスありがとうございます。627です。
私が手本を弾き終わったタイミングなどでよく触ってくるんです。
最初は、肩をなでるような感じだったので、それほど
気にはしていなかったのですが、最近は
隣に座る私の太ももなどを触ってきたりします。

スカートで足が露出しているとはいえ、やはり普通ではありえませんよね?
そういう時には、うつむいているというか、私の足を注視しているような
目線だったと思います。

日によっては二人だけになってしまうこともあるので
このままエスカレートしないうちに、もう少しきつく叱ってみることにします。
中学生とは言っても、私よりも身長はかなり高いし
明日きちんと言うことにします。

スレ違いの相談に乗っていただいてありがとうございました。
645名無しの笛の踊り:04/08/06 02:04 ID:nZSmzCL4
今晩も627をおかずにシコシコやっていたに違いない。
646名無しの笛の踊り:04/08/06 09:38 ID:BTl/gWO/
>>644
スカートもロングはくなどして、刺激少ないようにしたがいいと思う
露出も少なくして。
パンツのほうが触りやすそうだし・・
親御さんにいうのは、できたら避けたいのが本音ですよね
生徒との信頼関係もヒビが入るし
647名無しの笛の踊り:04/08/06 11:33 ID:BTl/gWO/
自己都合で休む
これは問題ないのですが、振替えを要求する
最初は私から振替えを申し出ていたのですが
ずにのって、自分から振替えを要求するようになってきた
たまになら気に障らないけど、月の半分該当する
休む理由も
1遊びにでかける
2学校から帰ってこない(レッスンは7時から・小学4年)
3兄弟の部活の試合の応援にいく
4病気(これは許す)
困った親子に、ワンレッスン制を導入すると宣言
自宅練習もなされていないので、練習をよくしてから
電話予約するように伝えました。
辞めてくれと言ったようなものです・・
皆さん、自己都合で休むくせに振替えを要求された場合は
どこまで振替えしてますか?

ヘタレで、月の半分を休み補講ができないときは半額返してました
一年近く似たようなことをされたので、キレました
648名無しの笛の踊り:04/08/06 17:42 ID:6vyBx7Gi
こんにちは。
私は子持ちなので、子供が熱を出した時など
保育園で預かってもらえないので
当日急に私の方の自己都合でお休み&補講にさせてもらうこと等が
あるのを想定して
「旅行に行く」「お祭りに行く」などの理由でも
事前に申し出てくれれば振替してます。
(「忘れていた」はダメ)
子持ちゆえに生徒に迷惑をかけることもあると思うので
迷惑料といいますか、
お互い様的な感覚で振替してます。
649名無しの笛の踊り:04/08/06 20:14 ID:6HfczPFv
>>697
ほんとほんと、弾けない生徒って親子して「よく休む」「理由もおでかけとか
で、ピアノを第一にしてない」「風邪もよくひく」「忘れ物する」などなど。
弾ける子はピアノ中心だから1年間ほとんど休まないし風邪もひかない。
うちも事前なら振り替え許してるけど、弾けない子は申し訳ないとかそういう
言葉なしにいきなり「振り替えして下さい」ってくる。
親御さん気をつけてくださいね。親が親だから子も子とかいわれないように。
650名無しの笛の踊り:04/08/06 21:49 ID:SXMcTJEQ
>>647
私の場合月に2回以上補講はしません。
が、可能な限り補講はしますと伝えています。ただし当日連絡は不可(学校行事除く)

あまりにも振り替えの要求が続いた生徒に
「振り替えなくていける曜日と時間に変更するか、その時間はあなたの
時間だからかわりに家族の方がレッスンを受けてちょうだい」
と言ったらちゃんと守ってくれるようになりましたよ。
651名無しの笛の踊り:04/08/07 00:08 ID:MTjohi7y
>>644

ジーンズをはきなさい、
万が一の時も脱がしにくい

俺はコツ知ってるからできるけど
652名無しの笛の踊り:04/08/07 00:27 ID:bKCTBgwW
今頃627をネタにシコシコシコシコ・・・・・・、ドピュッ!
653名無しの笛の踊り:04/08/07 01:12 ID:IatHVpYD
振り替えに関しては、ここでも散々話題に上っていますが
私は、事前に申し出がある場合で、時間に余裕がある場合のみにしています。
従って、ドタキャンは勿論、当日になって風邪で…という人の振り替えはナシです。
654名無しの笛の踊り:04/08/07 05:02 ID:/QWKlUTJ
このご時世、私は当日ドタキャンでも振り替えしてるなぁ。
あらかじめ、○日は休みで用事が入ってる、って言っても
生徒の親御さんは気使いながらも、目線は振り替えして欲しいってなってるから
私の休みはあってないようなもの…。
ガツンと言えればいいのですが。
655名無しの笛の踊り:04/08/07 14:15 ID:SkoyuWc6
お月謝制でレッスンなさっている方、5週目はレッスンありですか?
年間○○回、とか決めていらっしゃいますか?

私は5週目もレッスンをしていたら、振り替えがうまくできなくて、
「借り」状態の子が何人かいます。5週目を「貸し」にする約束に
しておけばよかった・・・
656名無しの笛の踊り:04/08/07 15:01 ID:pPyYI2HW
ヤマハを基本に年間44回って方多いですよね。
祭日休みにしている場合に偏るから。
私は、次回予約制。
年間のおけいこのコマ数に差があります。
熱心な生徒は趣味の生徒の3倍ほど多くなります。
こちらの都合と生徒のニーズに合わせられるのが利点。
657名無しの笛の踊り:04/08/07 15:22 ID:jiKiERZ+
えっヤマハなどの大手は年間40回がほとんどだよ
658名無しの笛の踊り:04/08/07 15:26 ID:dNtmicIv
うちは基本的にレッスンごとにお金もらってるけど
全然休んだりしない人からは1ヶ月ごとでもいいことにしています。
659名無しの笛の踊り:04/08/07 23:44 ID:IIbin8yp
月四回と決めてるから第5週は休みもしくは振り替えにしてます。じゃないと振替が回らない
660名無しの笛の踊り:04/08/08 00:25 ID:Hg76ESBu
うちは年48回と決めています。月に3回だったり5回だったり
するときもあります。年のはじめに予定表を出しています。
月曜日はつらいので、祝日もレッスンすることがあります。
そのかわり、夏休みは月3回、他の月に5回、これは私の都合です。
661名無しの笛の踊り:04/08/08 01:32 ID:91YcPKX1
みなさんと大体一緒ですね。
私は、平均して月4回のペースを守るというのが原則かな…。
だから、月5回あるときは、5回目を振り替えにしないと足りなくなっちゃいますね。
(GWや夏休みで、3回のときもあるので)
今はそんなに生徒さん多くないので、レッスンは月曜日以外の曜日に詰め込んで、月曜日は振り替えに使ってます。

振り替えについては、自分も子供がいるから…というレスがありましたが、私も同じです。
ただ、やっぱり親御さんの考え方なんでしょうけど、
決まった曜日や時間を厳守なさる方もいればいつでも振り替えがきくと思っている方もいて、
本音を言えば、後者の方にはもう少し考えていただきたいと思うこともあります…。
今いただいているお月謝が4で割り切れない金額なんですが、
きちんと割り切れた方が(4千円、6千円、8千円、1万円…)どうしても3回になったときなどに減額が楽かな、
と思うんですが、でもそのために値上げするわけにもいかず…w
662名無しの笛の踊り:04/08/08 17:05 ID:T3vJDDdu
大手音楽教室では年払いの分割という形で月謝納入しています。
保険料の年払と同じですね。
スポクラの年会費も一括で安くなるように、お月謝も固定で来るからお安い訳で、
4で割れる必要などありません。
現に部活の関係で4回こられない生徒もたくさんいる場合、
月2回レッスンにする時は、私の知り合いの講師さんたちは
正規の月謝の6から7割りという設定にしている方が多いです。
演奏会に行って学ぶことの必要性も考慮すると
年回数をお決めになったほうがよろしいのでは?
友人の講師が、生徒さんの都合でお休みされた時、
勝手に減額されて怒っていました。
返金をすると収拾がつかなくなることにもなりかねず、お勧めしません。
663名無しの笛の踊り:04/08/08 19:30 ID:wtYM6H9X
何で月謝にこだわるの?
レッスンごとに請求すればいいじゃん。
664名無しの笛の踊り:04/08/08 20:02 ID:apSlIck7
保護者からの要望でレッスンごとにしたら
子供がお札をひらひらさせながら持ってきて手渡し。ちょっと鬱。
665名無しの笛の踊り:04/08/09 01:26 ID:i9ObO9Kp
>>664
まあ「習い事」なんだから、知らない人にはそういう礼儀も教えてあげないと。
でも年配になってしまえば言い易いんだろうけど若輩者にはちょっと勇気いるよね。
666名無しの笛の踊り:04/08/09 01:37 ID:dEkydDlp
以前は月4回だったのですが、そうなると大型連休振り替えを要望する生徒さんが
多くてさばけなくなってしまい、今では
基本的に大型連休のあるの5月、8月、12or1月は月3回とさせてもらってます。
特に苦情もなく理解していただいてます。
667名無しの笛の踊り:04/08/09 02:03 ID:i9ObO9Kp
正月以外は基本的に全週やる事にしてる。
でも、こっちの都合で勝手に休む週もありますって了解とって。
子供って2週間もほっとくと、下手になるんだもの、嫌だ。
初めて3ヶ月位は近くの子は週に2回見てるよ(喜ばない家の子はやらないけど)
まあ趣味で教えてるようなもんだし10人以上は見ないから忙しくもないけど。
668647:04/08/09 11:44 ID:C75Xo8ed
皆さん、振替えに関しては似たような意見が多いですね

いろいろな方のスタイルがみえてよかったです。
補講関連のレスたくさん、ありがとうございました
669名無しの笛の踊り:04/08/09 20:15 ID:vztketVb
質問させてください。
自分の家でピアノ教室をひらく前に、ヤマハやカワイ教室に就職するべきですか?
教室を始めたとき、生徒はたくさん集まりましたか?
一人暮らしするとしたら、どちらが良いのでしょうか。お金が心配…
夏厨ぽくてすみません。
670名無しの笛の踊り:04/08/09 20:58 ID:8nnxDqhY
最近、いいことを発見したよ。
待機してる子供を黙らせる方法。
知恵の輪。
これ、最強。みんな黙々と真剣にやりつづけるよ。
特に大きいやつが大人気。
671名無しの笛の踊り:04/08/09 23:41 ID:xhnLHObn
マチ針でチクチク突いて切り抜くやつもお勧め
672名無しの笛の踊り:04/08/09 23:58 ID:hAoi+7DD
>>669
私は自宅で開いてるけど、学生時代から教えていたからヤマハ・カワイには
就職しませんでした。
学生時分は産休の代行をしていて15人引き受けてました。
1年後には自宅ですることになって7人引き受けその後は20人くらい5年ほど続き
最近30人ちかくになりました。今日も2人入会の問い合わせが・・・。
ほとんど口コミです。

友人はカワイに勤めながら自宅でも教室をしてるけどなかなか生徒が集まらなくて
まだ自宅生徒は0人。

ちなみに自宅でパラです。が近所にもう1件家を購入したので現在の家は
文化教室にでもしようかと計画中。一人暮らしは生徒が集まらないと不安ですよね
20人くらいしかいない時は他にもバイトしてて月に30万くらい稼いでいたけど
自宅の生徒も増えてきたことだしバイトはやめて教室のみにしたら時間のゆとりが
ありまくりです。練習ができる〜

しかし生徒が増えると楽器店の営業さんの態度がミルミル変わってきたわ。
673名無しの笛の踊り:04/08/10 00:45 ID:NC43uzyi
>>669
自宅で30人教えています。
ここまでくるのに10年かかりました。
若い頃はそれだけで生徒は来ましたが、親御さんの意識も薄く、あまり上達
しなくてもそこそこ長続きはしたという特徴があります。
自分の子が大きくなって、勉強しだして、生徒をコンクールへ送り込むように
なると、生徒は一時期減りますが、熱心な生徒だけやってきます。
子育てして子どもの扱いも上手になったし、親御さんにいろいろアドバイス
できるようになりました。

だから、稼ぐことが目的なら早く結婚して教室開ける家を買うか、
とりあえず楽器店に勤めた方がよい。
未婚でたくさん生徒来ている先生いるけどね、子育てしないとわからないよな
っていう愚痴をよく聞く。
674名無しの笛の踊り:04/08/10 01:14 ID:GLB2Zko6
>>671
(´-`).。oO(子供にマチ針与えてもしもの事があったらどうするんだろう)
675669:04/08/10 08:00 ID:Io6cvWI5
>>672
就職してもあまり給料良くないってきいたので、
どうせどっちも苦労するなら就職はしたくないなと思ったのですが、
就職する方が無難なんですね。
産休の先生の代わりとか、募集してたらやってみます。
>>673
10年で30人・・・・orz
金持ちと結婚すれば…と考えたのですが、それも難しい。
就職することにします。これも難しいけど。

どうもありがとうございました
676名無しの笛の踊り:04/08/10 09:44 ID:ygzuK13y
>>669
まずは、稼ぐことが必要ならヤマハのシステム講師になったほうがいいよ
最低のお給料は至急されるので

カワイは、手取り5万円から始まる可能性もあるみたい

私は、個人教室で20名。やく18万の収入
地方の楽器店なら、手取り10万あればいいほうだそうです。
いろいろ検討して頑張ってみてください
677名無しの笛の踊り:04/08/10 16:03 ID:nUUH1qjh
金持ちと結婚するのが最も簡単ですよ。
医者や弁護士など高収入のお見合いに出席すると音大卒が人気があることがわかります。
いいピアノを用意して自宅でおけいこをはじめると、生徒も次第に増えます。
「○さんの奥様が教えてくださるおけいこ」は平民の小さなステイタスです。
678名無しの笛の踊り:04/08/10 16:09 ID:BZNXAq6O
>>677
>金持ちと結婚するのが最も簡単ですよ。

それができたらみんなやってるよ。
と釣られてみる。
679名無しの笛の踊り:04/08/10 16:22 ID:AgpFbce0
個人レッスンで幼児・入門クラス6000円、初級科9000円、中級科10000円、上級科15000円という
料金設定は安いですか?当方都内某区で開業しております。値上げしたいけど、値上げすると、
生徒が減ってしまう気がして躊躇しています。生徒を紹介してくれる一音会やピアノランドに
入会しようと思ったこともありますが、諸々の費用が高くて諦めました。生活費に充てると、
ピアノの調律代も出ない八方塞の状態です。ピアノ講師でウハウハの方がいたらアドバイスを
お願いいたします。
680名無しの笛の踊り:04/08/10 18:07 ID:NC43uzyi
>>679
月謝が高いと、地元の子ども達がわんさか来るという状況から離れるよ。
地元でマターリ子どもを教えたかったら、その位が妥当では。(それでも
初級9000円は高いほうかも)
コンクールで入賞させるような実績があれば、ワンレッスン2万でも
わんさか全国から来るんですがね。
681名無しの笛の踊り:04/08/10 21:24 ID:V1ZkppT4
金額では一概に計れない気もします。
ワンレッスン万単位でも、それだけの価値があれば行かせるという親もいますからね。
682名無しの笛の踊り:04/08/10 22:49 ID:+6H2xhu5
>>977
医者弁護士はすぐに愛人作ったりするけどね。
683名無しの笛の踊り:04/08/11 04:55 ID:6cPSBWPY
>>679
都内といえども普通に街のピアノ教室なら高いですね。
芸大クラスの中でも主席で卒業したとか、音大の講師、助教授クラスならアリだと思いますが。
このご時世、そこそこいい音大出てもヤマハやカワイに勤めるのも前より難しいです。
まぁ、一回30分レッスンとも書いてないですし月謝と質が伴えば問題ないと思いますよ。
684名無しの笛の踊り:04/08/11 09:57 ID:QH7M1Y8I
>>679
一ヶ月のお月謝かな?なら高くないと思う

これからが重要
すぐに生徒が集まるとは思わないように。
一年単位で5名ずつ増えれば、いいほうなのでは?
宣伝はどうしますか?うちは、看板だしてます
看板で釣られてきた生徒さんから始まり、それからは口コミで増えます。
看板よりも口コミが多いです。親御さんの力はあなどれないです。
最初に生徒が集まらないからといって
安くしても、あとで後悔するだけなので、不安でしょうが
最初からガツンとした態度で頑張ってください
685名無しの笛の踊り:04/08/11 11:16 ID:f8ixCVTq
>>682
私は愛人作れるような甲斐性のある男性の方が魅力を感じます。
686名無しの笛の踊り:04/08/11 11:35 ID:99Q/go/s
>>683
>芸大クラスの中でも主席で卒業したとか、音大の講師、助教授クラスならアリだと思いますが。
そんな人はただのチビ相手に、月謝制で、ピアノ教室を開くなんていうことはしません。
687名無しの笛の踊り:04/08/11 12:18 ID:GIEntmBp
話しの流れを変えてスマソ。
関東の友人が今入っているサークルのリーダーが、自称音大卒ピアノ講師で
1年に一回 海外に行って有名な先生にレッスンを受けているらしいんだけど
そんな大層なお嬢様が、ヘタレな素人を集めてサークル活動するのも変な話だし
お嬢様の手はオクターブぎりぎり届くくらいの大きさしかないらしいし、かなり
怪しいですが、皆さん的にはどう思われますか?
688名無しの笛の踊り:04/08/11 14:31 ID:nq9ylJ8A
>>687
音大卒ピアノ講師で年一回海外って、そんなに大層じゃないと思う。
689名無しの笛の踊り:04/08/11 16:34 ID:co4jUOr3
今じゃフリーターやってたってブランドバッグ持ってハワイに遊びに
行ってるんだから、全然大層じゃないな。
690名無しの笛の踊り:04/08/11 16:37 ID:HUHhEPDv
確かに芸大で音大講師・音高講師・安宅賞やらの肩書きを持つ人は
プライド高いから。。門下生選ぶもんねぇ。
見るのは音高めざす中学生からでしょ。一回ごとにお礼するのが当然。
小学生をみる場合でも、低学年のうちに過去のコンクール入賞するなど有望な生徒のみ。
そういう先生には、下見の先生もいるし。
691名無しの笛の踊り:04/08/11 23:26 ID:yGdBKBqf
家の近くに個人教室無いのでヤマハ音楽教室に行かざるを得ないのですが、ヤマハ音楽
教室にもちゃんとした講師いますよね?
音大受験は目指していませんので、趣味で弾く分にはヤマハ音楽教室でも十分ですよね?
692名無しの笛の踊り:04/08/12 12:33 ID:6baNoUEk
>>687
オクターブがやっと届くような手で音大にはいれるのか?!

>>691

ヤマハの講師はそれぞれ経歴が違うから一概には言えないよ
693名無しの笛の踊り:04/08/12 13:54 ID:k0ifwZ3j
>>691
趣味で弾く分には無問題だと思う。
694名無しの笛の踊り:04/08/12 16:02 ID:aOPBjih1
最初から趣味、と限定するのも致し方ないかもしれないけど、趣味のつもりが
思ったよりも適性があったりして専門的にまなびたくなるということもあるかも。
その時はその時で考えれば良いことですが。
695名無しの笛の踊り:04/08/13 22:30 ID:ZvUhMeLC
ヤマハで個人レッスンをうける娘がおります。
進度について、講師の皆様にお伺いします。

「トンプソン現代ピアノ教本」1.2と終え、このままトンプソンの3に
進むのかしら、と思ったのですが渡されたものは「Le Couppey L'ABC」
でした。副教本はハノンとプルグミュラー25の練習曲、ソルフェージュです。

私自身はバイエル→ツェルニー…という風に進んできたので
先生にうかがったところ「いまどきバイエルは使わない」とか。
聞きなれない教本なので…。現在はこういった進度が一般的なのでしょうか?
696名無しの笛の踊り:04/08/13 22:41 ID:Gt9BJs0P
マターリ指導が方針なのに、鼻息の荒い親子が入ってきてウザイとかありますか?
毎週毎週先の曲まで下見してきて、できてもいないのに進みたがる。
子もせっぱ詰まってるし、親の方は進ませないと子にますます厳しくしそうだし。
697名無しの笛の踊り:04/08/13 23:09 ID:3kBHYArL
いるいる。曲を仕上げきれないんだよね。
698名無しの笛の踊り:04/08/13 23:34 ID:JGfgg6Vr
>>695
「Le Couppey L'ABC」って黄色の大きな薄い本だろ?それは昔から使われてる定番の教本。
流れはメトードローズ→ABC→ラジリテで、
バイエル→チェルニーとは別系統の教本だ。
私はウン十年前、バイエルとメトードローズから始め
695と同じようにABCとブルグが同時進行だった(と思う)
699名無しの笛の踊り:04/08/14 00:12 ID:4GMM2TV3
トンプソン2は後半急にいろんなテクニックを盛り込んであるのよね。
で、そこからABCってかえってやさしくなっていると思います。
全部やるのかしらね・・
700名無しの笛の踊り:04/08/14 00:19 ID:ne5jJpiD
ル・クーペABCはチェルニーよりも機械的じゃないから、チェルニー100の変わりに使う人、多いよね。
ラジリテーに入ると、譜読みは優しいけれど、速さに押されていきなり難しく感じる生徒が多い。
701名無しの笛の踊り:04/08/14 01:36 ID:96TQUg5d
>>699
でもトンプソンのテクニック面って「やってみた」だけの気がする。
曲として面白いから好きだけど、トンプソンだけじゃテクニックはつかない感じ。
702名無しの笛の踊り:04/08/14 02:29 ID:2xCjDttM
トンプソン後半は使う人少なそうだね。
703名無しの笛の踊り:04/08/14 06:44 ID:WHuCONmH
音大の講師やってる方、もしおりましたらコマ数
(あるいは人数と一人当たりのレッスン時間)とお給料、
教えていただけないでしょうか。
ウチは生徒が出席日数足りないための補講や試験前に補講をしても
そのぶん交通費は勿論レッスン代も出ないので死にそうです。
お金が出ないからと言って試験前に危ない生徒を見捨てるわけにもいかず、
だからと言ってそんなことをしているうちにどんどん貧乏になって
こっちが死にそうです。
プライベートで生徒をとる時間もとれないですし、他の音大の講師の方は
どうなんだろうとちょっと気になったものですから。
704名無しの笛の踊り:04/08/14 08:39 ID:4/gQDUsB
>>695 です。
698,699,700,701,702さん、レス有難うございました。
黄色の大きな薄い本です。ツェルニー100の代わりなのですね。
おっしゃるとおり、トンプソン2より易しく感じます。
でも、トンプソン2後半は、確かに曲として面白いだけで
(バイエルで育った私から見ると、弾いてて楽しそうだなあと
思っていました)
テクニックとは違うのかも知れませんね。
その先生の他の生徒さんはメトードローズを使っているのに
わが娘だけトンプソンで、何故だろうと思っておりました。
ABCはメトードローズ系の教本なのですね。
このまま行くと次はラジリテーに進むのかな?
705名無しの笛の踊り:04/08/14 09:52 ID:O8/bDeFS
>>703
危ない設備維持生にはホームレッスンに呼んで別料金請求これ常識。
706名無しの笛の踊り:04/08/14 10:27 ID:Y15j52T+
ホームレッスン禁止っていう大学もあるよ。
コンクール前には破ってるようだけど。
707名無しの笛の踊り:04/08/14 14:35 ID:sAYTG1ih
現役ピアノ講師の皆さんにお聞きしたいです。
いま、ちょっとお年を召した先生に習っている、大人から始めた者ですが、
その先生はショパンのエチュードやリストなんかとても弾けない、
昔は弾いてたんだけど、家事やらに追われて練習する時間がなかった等
とおっしゃります。
こういう先生についてても大丈夫でしょうか…教え方はとても丁寧ではあるんですが…
現役のピアノ講師だったらショパンのエチュードくらいは、弾けると(勝手に)思ってたんですが。
もちろん、弾けなくても、初心者の私よりは遥かにうまいわけで、私が初心者の
うちはその先生についてても問題ないのでしょうか。それとも、やはり上級曲まで
ちゃんと弾ける先生についたほうがいいのでしょうか。教え方の上手い、下手とは
別の問題かもしれませんが。
708名無しの笛の踊り:04/08/14 16:23 ID:VmI3m8So
>>707
大人から始めた人が上級曲を弾けるようになるのは中々難しいことです
悩む必要が全く感じられないのですが。
あなたは何を求めているのか、をまずはっきりさせることから始めましょう
709名無しの笛の踊り:04/08/14 16:43 ID:VLo3Yu1h
>>707
現役のピアノ教師ですが、今ここで10-2, 10-4, 25-6, 25-11などをパリッと弾いてみれと
いわれたら弾けませんが、何か?
710707:04/08/14 16:52 ID:6Ua7Euh2
ええと、悩んでいるのはつまり、以下のようなことなんです

そういう上級曲を弾けない先生に「奏法」のことやらなにやら学んでも
説得力がないというか…。
「これこれはこうすればいいのよ」と言われても
実際にその先生が華麗にエチュードなどを弾いているのを
見ないと、本当にその奏法を突き詰めて練習していけば
ショパンやらリストが弾けるようになるのかという
疑問を感じてしまいます。目の前で、ほら、このやり方で練習すれば
あなたもこんな風に弾けるようになるのよ、と見せてくれるのが
一番説得力があると思うんですが。

別にホロヴィッツやらポリーニみたいに弾いてくれとは言わないですが
(そんな人が町でピアノ講師してるはずはないですし)
素人に聞かせて、「おお!」って言われるくらいの演奏は
見せてもらわないと、なんか信用できないというか…。
いくら「弾けない」とはいっても、私のような素人にはちゃんと弾けてるように
聞こえるくらいの演奏はしてほしいのです。
711名無しの笛の踊り:04/08/14 17:19 ID:tV0ZofXm
大人から始めたのにもかかわらず
リストやらショパンを軽々弾けるようになると思っていなさるのか・・・
その自信だけでもうらやましい。本当に才能があればなお妬ましい。

たしかにプゾーニは初学者に「ピアノではなんでも実現可能と思って弾くこと」
って言ってますけどね・・・・・

青は藍より出と申しますで、頑張ってくだされ・・・・
712名無しの笛の踊り:04/08/14 17:27 ID:PHrijIwD
質問されてる方がどういった曲を現在持っているのかわかりませんが、
普通、その曲を講師が通して弾くということはしませんよ。
一部分を取り出して弾くことは当然ですけど。
口でしか指導されないのですか?
現役で演奏会などを行っている先生につきたいってことですか?
丁寧に教えてるのなら、それで良いとは思いますけど。
アマコンでも目指しているのかな。
713名無しの笛の踊り:04/08/14 17:35 ID:e5es8M6n
>>707
そりゃ誰だって練習しなきゃ弾けなくなるよ。忘れるし。
「弾けない」の意味が違うんじゃないの?
私もショパンのエチュードやったけど、レッスンでしかやってないのもあるから
そういうのは今すぐ弾けないと思う。

でも確かに、先生は何でも弾けると思ってる人多いよね。
そりゃやればできるだろうけど、やったことない曲だっていっぱいあるんだい。
714707:04/08/14 17:47 ID:6Ua7Euh2
なるほど、不躾な質問にお答えいただきありがとうございました。

先生は(ちょっとやれば)なんでも弾ける、と思っていたのは
こんな体験があったからです。

数年前に外国にいたことがあって、そこに音楽留学してきた
人(オルガニスト)が、(近くにオルガンが無かったので)ピアノを弾いてくれたんです。
その人は17歳までピアノをやっていて、オルガンに転向したとのことでした。
ちょうど私が持っていたショパンのエチュード集やらベートーベンのソナタの楽譜を見せて
これ弾ける?と聞いたら、3日ほど待ってくれれば練習しとく。
といわれて、本当に3日後に10-4、10-5、10-12、悲愴ソナタなどを弾いてくれました。
素人耳ですが、すばらしく上手で、その時の体験から、音大を出て(更に音楽留学までして)
くる人ってのは、すごいんだなあと思ったんです。
これは単純にこの人が譜読みが早かった、というだけだったんでしょうか。

とりあえず今の先生の言うことを守ってがんばってみようと思います。
715名無しの笛の踊り:04/08/14 17:51 ID:VLo3Yu1h
>>710
1レッスン最低でも5000円以上の先生にお習いなさい。
そうしたら、だいじょぶだいじょぶ。
716名無しの笛の踊り:04/08/14 18:08 ID:WHuCONmH
>>714
3日じゃなくてもとりあえず聴ける形にするだけなら2時間位もらえれば
弾けると思うよん、エチュードは昔の貯金みたいなもんだから。
その人の完成度程ではないかもしれないけどね。
そんなことよりも俺が気になるのは、あなたが大人であれば
先生の言うことを守るだけじゃなく、自分が苦手なところ、
うまくいかないところ、それを自分で考えて工夫するっていう
子供には少し難しい大人ならではの考えるという武器も
あるんじゃないか、と思うんだけどなぁ。
俺のお弟子さんで22歳で就職したと同時にウチに譜読みから
習いに来て、今12年目でショパンのg-mollのバラードを人前で
弾けるようになってるっていう人がいるんだけど
その人を見ていると本人の弾きたいという気持ちが
大事だって思うんだな。先生が下手(かどうかわからんけど)だから
俺もうまくなれない、っていう思考ではなく
先生よりウマクなってやれ、っていうような考え方で
積極的に練習に取り組むのも効果が全然違うと思うが。
717名無しの笛の踊り:04/08/14 18:12 ID:WHuCONmH
>>705
レスありがとう。しかし、ウチの大学自宅レッスン禁止(TT)
生徒からレッスン代は勿論、もらいものもしちゃいけないんだそうで・・・
個人レッスンだけのほうが食えてたってのがつらいのです、はい。
718707:04/08/14 21:03 ID:QirxRroY
>>716

独学が長かったので、変な癖がついてるんじゃないかと思い、習い始めたので
自分なりのうまくなるための「工夫」は色々考えてやってるつもりです。
高いレッスン料払って習いに行くのは、独学では気づきにくいコツとか
を習いに行くつもりでした。また、少しは「うまい先生の演奏を(曲の一部でもいいから)
聞いてみたいという下心もあったのは否めません。

先生が下手だから私がうまくなれない、と思ってるわけでなく、このくらいの曲を
すらすら弾けない先生についていて、そのメソッドを信じてついていっていいのか
という不安があったのです。
ちなみに1レッスン5000円以上払っています…。

とりあえず、ピアノの講師をしているからといって、リクエスト(レッスン中にするわけじゃないですが)に
答えてさくさく弾けるというわけではない、ということは分かりました。
ありがとうございました。
719名無しの笛の踊り:04/08/14 21:44 ID:VmI3m8So
どっかで垣間見たのだけれど。
演奏の出来ない先生は包丁の握れないシェフだと思いなさい、と書いてあった気が。

演奏の出来ない先生と演奏家と両方についていたことがあり、思ったのは、
演奏の出来ない先生に十回就いても演奏家の先生に一回つくのにも満たないということ。
ちょっと極端かもしれませんが。演奏の出来ない先生に何を言われても信頼できないという
気持ちは分からないでもないです。演奏家の先生でも、全ての曲を完璧にいつでも
弾けるわけでもありません。相当の準備が要るのです。でも、弾けない曲を弾けないと
はっきり言えるかっこ良さというのも存在するということです。それはそれで美しいのです
弾けない、とおっしゃる先生すら美しい、と思えるくらいの気持ちを持てる先生に就いたほうが
上達は早いと思います。私見ですが、失礼しました
720名無しの笛の踊り:04/08/14 23:19 ID:sFkNVR8B
どちらか一人に絞らなくてもいいんじゃ?というか、私の場合、
普段習う先生は高齢で演奏活動からは退いてた。
その先生に普段習って、たまに別の現役で演奏活動をしている先生にも
普段の先生の紹介で見てもらってました。
721名無しの笛の踊り:04/08/15 00:05 ID:fGd5iQoe
>>717
そんなの皆表向きは禁止よぉ。
芸大だって自宅生徒とっちゃいけないんだから。
それより、同じ大学にピアノ講師は一人なの?他の先生も同じ感じなわけ?
722名無しの笛の踊り:04/08/15 10:59 ID:jI1GmrFj
>>707
ワンレッスン5000円以上でエチュード弾けないなんて詐欺のような気がする
そういうもんですか?
月5000円なら許せるけど
5000円も出せば演奏家の先生につけないのですか?
723名無しの笛の踊り:04/08/15 11:20 ID:OjUCgs0x
>>718
その程度の先生で1レッスン5000円以上なんて信じられない。
724名無しの笛の踊り:04/08/15 11:47 ID:jUOqigpG
1レッスン5000円で演奏家の先生!?
そんな安い演奏家っているのか・・
町でちんどんやをしているピアノの先生のことでしょうか?
1レッスン最低でも1万円でしょ
725名無しの笛の踊り:04/08/15 15:23 ID:saUU5fRo
>>721
いやいや、講師は40人位かなぁ。まぁ、あまりお金の話なんてしないけど
同じようなもんみたい。しょっちゅうひーひー言ってるかもw
726名無しの笛の踊り:04/08/15 23:00 ID:ztg6+aQo
うちのM音大の先生、プライベートレッスンの時は
田舎はどれくらい?っていわれて、いくらです!って言ったら
じゃあその値段でいいよ!って言ってくれます。
たまに今日はレッスン料いらないって言ってくれるとても良心的な先生です。
ちなみに教授なんですけどね!?値段ではないと思いますよ。
727名無しの笛の踊り:04/08/15 23:05 ID:KOVhJDgR
>>707
まず自分でそこそこ難易度の高い曲を一曲びしっと仕上げる。

講師に、あんたこの曲弾けるかと脅しをかける。

講師びびる

講師、急に練習しだす

講師、ついに演奏会に出る


俺はこうやって講師を鍛えてあげてるのさ
こないだは地方のオケとだけどショパンのコンチェルト弾いてくれたよ

728名無しの笛の踊り:04/08/15 23:41 ID:saUU5fRo
>>727
チミはちょと思い込みが激しすぎる悪寒
それは弾いてくれたとは言わないし、
恐らくチミのためでもないw
元々レッスンの時にどうかっつー話しなわけだし
729名無しの笛の踊り:04/08/16 00:56 ID:2DeEAwAW
そもそもそのそこそこ難易度の高い曲をびしっと弾けるまでにしてくれたのは
あなたの講師ですのでびびってはいないのでは?
むしろあちらが「私のおかげ」と思っているのが普通。
変わった発想の方ですね。
730名無しの笛の踊り:04/08/16 01:59 ID:k3sFntqr
うん。おもしろいお方ですね。

731名無しの笛の踊り:04/08/16 15:50 ID:EYcLPdu4
と、いうか「弾いて見せてくれないと納得してレッスンを受けられない」
っていう生徒に問題は無いのか???
732名無しの笛の踊り:04/08/16 18:10 ID:y6YUrjBg
素人には弾ける弾けないが重要なんだよ。高校の代数・基礎分析を忘れた社会人といってたら解るだろうか?すぐには思い出せなくても、じょじょにおもいだすようなもの
733名無しの笛の踊り:04/08/16 18:18 ID:EYcLPdu4
>高校の代数・基礎分析を忘れた社会人

ああ、わかりやすい。
いきなり「一曲弾いて」と言われるのが一番困る。
でも自分が困る以上に、かわされた側は不信感を持つんだね。
自分は小学生に教えるときでも弾いて見せる時に音を間違える。
見て欲しいのは手の形指の運び。
聴いて欲しいのは音。
生徒の反応を見ながら弾いてみせる。
だけど、きっと相手は「先生間違えてやんのププ」としか思わず
親に報告してるんだろうな。
734名無しの笛の踊り:04/08/16 20:36 ID:HxXBn6ia
>>733
わたし理系だから忘れてないよw
735名無しの笛の踊り:04/08/16 21:07 ID:d2Ih0R0w
>>734
数学的帰納法とは?
二項定理とは?
二次方程式の解の公式は?
736名無しの笛の踊り:04/08/16 21:19 ID:9pUP0E0h
定番の曲はざっとは弾ける。でも、「一曲通してリサイタルの如く」はとても無理だよね。
珍しい曲でも、生徒に渡す前には練習してるから
何段かは弾いてみせるけどね、 「こんな風に‥」って。
737名無しの笛の踊り:04/08/16 21:26 ID:HxXBn6ia
>>735
忘れたよw 講師じゃないのにしゃしゃり出てスマソ
738名無しの笛の踊り:04/08/17 00:12 ID:zO53HRno
言葉で言われるより1度弾いてくれた方が解ることもある
生徒より上手ければリサイタルのごとくでなくても間違えても解らないしうれしいしこっちも生演奏聴くとやる気がでるんです
あんまり生徒より弾きま
くられてもレッスンつぶれるし1回に1曲程度でいいんです

739名無しの笛の踊り:04/08/17 00:18 ID:UTsMMU4E
そろそろ受験の課題曲やらなきゃね。
音高受験生今年はじめて見るんだけど、ベトかモツのソナタの1楽章か終楽章でおすすめある?
740名無しの笛の踊り:04/08/17 02:24 ID:Sb/kDdzn
ベー様ソナタ15番。何の盛り上がりもない曲をひたすら穏やかに感情を抑制してテンポを崩さずひく。
これが意外やうける。
741名無しの笛の踊り:04/08/17 03:20 ID:Sb/kDdzn
1回に1曲を通して模範演奏して下さいと云われたらお断りします。
どんなに遠い場所であっても講師の演奏会にくればいい。
フレーズをこんな感じでと弾くのは当然だが、
1曲通すからには自分が納得する演奏をしたいからだよん。
ソナチネ程度をちんたら弾くのはokだけど、
ショパエチュのうちの難曲やリストを求めてるんでしょ、質問者は。
742名無しの笛の踊り:04/08/17 05:57 ID:FJ/tJB5b
>>741将軍様に禿同すると共に敬礼!
743名無しの笛の踊り:04/08/17 11:23 ID:qTu+ZTkm
>>707
プロのピアノ講師なら「説得力」があって生徒が「納得」しなきゃ!
それがピアノの技術にしろ教え方にしろ。

大人から始めても子供でも関係ない。
まして自分のお金なんだし、時間(やりくりも含めて)限られてるから
先生にいろんなもの求めて当然だと思うよ。
「大人で初心者だから」贅沢言うなってのは違うと思う。
何より自分がやる気になる、というのが大事なんだし・・

極端だけど「美人だから習いたい」ってつく人もいるんだよ
エチュード弾ける、というのを絶対条件にしてもなんらおかしくない。  
先生にはある意味カリスマ性、というのも必要だと思う

私自身講師で、子供の頃から習ってるけど、
私の場合先生には「音色の良い」というのを求めます。
部分的に弾いても「おお!」と思わせるような音でないと納得できないです。 
744743:04/08/17 11:38 ID:qTu+ZTkm
↑なんか鼻息荒いレスになってしまった・・
私自身先生のことで悩んでいるところです。
745名無しの笛の踊り:04/08/17 12:30 ID:sSlM8Mw1
僕も前の先生は美人でした。
優しかったです。
でも、プライドは高かった・・・

今の先生はぶさいくです。
優しいです。
プライドは高くありません。

美貌とプライドは比例するものなんでしょうか?
746名無しの笛の踊り:04/08/17 12:32 ID:0jwPcCTa
弾けても「いつでも100%の状態」で弾ける人などいないよ。
それを求めるのは無理だっちゅーの。
世界的ピアニストだって無理だってば。
魔法使いか何かとまちがえていない?
747名無しの笛の踊り:04/08/17 13:02 ID:ro62B+8f
ピアノの先生も人あまりで淘汰が始まるのか・・・・・
748名無しの笛の踊り:04/08/17 16:34 ID:4x3qGIWJ
≫743
先生にはある意味カリスマ性も必要

確かにそれはありますね。憧れていた演奏家の先生に習える事になった知人の子供さんは
「先生が弾かれるとハノンでもとっても音が綺麗!」と言ってました。
先生の人柄、演奏力、全てに感動出来れば言うことないですよね
749名無しの笛の踊り:04/08/17 16:58 ID:UTsMMU4E
>>740
参考になりますたありがとう!
その子指が廻らないからいいかも。
なんかのんびりやっていくってひたすら親子共に言ってたから素直にそうか、と思っていたら
残り半年位しかないのに突然音高だなんだ言い出して来て、内に秘めてるんだったらもう少し早くいって( ゚д゚)クレ。
モツではおすすめないですかしら?
750名無しの笛の踊り:04/08/17 18:57 ID:w+M/6BJm
もしベー様を15でいくなら、モツは細かく刻むのを選択したら?
ところで、半年前で音高ってどこ受けるの?
751名無しの笛の踊り:04/08/17 22:01 ID:i++TL1ey
ベー様、7番はオーソドックスすぎるかしら?
私、好きなのよね。
モー様のソナタだったらK.311なんていかが?
あと、番号はド忘れしましたけど「られっられふぁっれっふぁっら〜っらら〜」とか。

話しは変わりまして、世界の代巨匠ですら、模範演奏の際、指がもつれてましたよ。
ベー様のソナタ3番、1楽章。
み〜〜〜〜れみれrじょみふぁっみっれっそ!って。
笑って誤魔化していらっしゃいましたけど。
752名無しの笛の踊り:04/08/17 23:32 ID:w+M/6BJm
D-dur のk.576ですね<モー
いい選択だと思います。
753コピペ1:04/08/18 09:43 ID:05XfXBI7
:名無しの心子知らず :04/08/17 13:32 ID:Hh49SV/t
ピアノの先生って、次に教える曲をあらかじめ御自分で練習しておかないと教えられないものなのでしょうか?

娘は順番にこだわる4歳児なのですが、先日のレッスンで一曲飛ばされて課題が出ました。
娘が「なんで?」としつこく尋ねたところ
「先生、間違えて違う曲の準備をしちゃったから…」とのこと。
いつも模範演奏してくださるのですが、初見ではアヤシイのかしら…。まさかね…。
うちの娘が天才的に優れていて進度も早めというのならともかくw
ごくごく普通の4歳児なのですが…。
ちなみに、使っているのはバスティン女史の子供向け某曲集です。
754コピペ2:04/08/18 09:44 ID:05XfXBI7
名無しの心子知らず :04/08/17 16:14 ID:Hh49SV/t
>>195
50代です。元ヤマ○の先生だったらしいです。
>>196
あ、ヤな感じでしたか…。失礼しました。
ちなみに意図的に飛ばしたのではないらしく「あっ!」と飛ばした曲を数秒見つめていました。
>それくらいのことで腕を疑われて
これについては、…うーん、正直、今までも腕を疑うことがなかったとは言えず…
まあ、そうですね。信頼できないなら替わる…そういうことですよね。
(ただし、先生のために…と考えるほど人間できていませんが。あ、またヤな感じですねw)
755名無しの笛の踊り:04/08/18 09:48 ID:05XfXBI7
>>753>>754
育児板からコピペしてきました

こういう親も多いので、きをつけましょう
個人的には、このタイプの人間は何をさせても
中途半歩のような気がします
とくにピアノなど習い事をしたことない親に多いケースです

講師も言葉を選んで使いましょう。
いらぬ誤解を生む原因にもなると思います
756名無しの笛の踊り:04/08/18 11:17 ID:RqtCmG6+
その先生は優しい曲でも初見で弾けないってこと?
757名無しの笛の踊り:04/08/18 11:31 ID:05XfXBI7
>>756
幼児4歳の曲が弾けないことはないんですよ
この講師の考えがあったと思うのですが
言葉がおかしかったのだと推測できます

それと、親の態度も問題ありのようです
758名無しの笛の踊り:04/08/18 17:00 ID:UyCTKi6/
4歳のバスティンで初見がきかないなら、
インベンションやソナチネあたりになるとかなり練習してレッスンに臨むのか!
ありえないな。絶対に。
759名無しの笛の踊り:04/08/18 17:14 ID:6rj+NKN0
でも小学校低学年まで教えますって先生近所にいるけど。
どういう意味なんだろう。多分曲が対応できないからだと思うけど
そういう大事な時期にいっぱいいっぱいの教えをされるとそこから流れて来た子はまたゼロからの出発なんだろうね
講師の側が教えてはいけない実力っていうことを自覚して欲しい。
760名無しの笛の踊り:04/08/18 21:46 ID:xRbk1sBt
>>758
よくわからないけど、
4歳が使うバスティンって、ピアノパーティとか
プリマとかだよね?
あれってちゃんと勉強しておかないと
だめなんだよ。そういう教材だよ。
だから勉強してなかったというところではないか?
バイエルなんかとは違うんだよ。
761名無しの笛の踊り:04/08/19 08:30 ID:KP46rQyL
小学2年で移ってきた生徒。ハノンをたくさんやってきた生徒で第一部は2クール終わったらしい。
でも、手全体が固まっている。手首が上下する。腕で押すように弾く。
指の付け根からにぎるように弾くのよと教えた。(第一間接がうごいていないため)
すると素人親が「先生が教えてくださっているのはハイフィンガーですね」といってきた。
前の先生のところでは「鍵盤に常に指が触れていること、指をできるだけ上にあげないこと」
を教わったそうだ。指を一本づつあげていくハノンの練習法も私に教えてくれた!!

大人気なくムッとしたが「それはレガートタッチのことだと思います。それも大切ですが、
子供のうちは間接をよく動かすことが重要だと思います。一本づつ動かすことによって、
手全体の柔らかさを失うことになるんですよ」といった。
「先生、それはバタバタ弾くということですか?」
などとずっと食いついてきた。それから延々タッチの種類などについて説明させられた。難儀な親っているもんだ。
その先生の指導が良いと思うなら、何故わざわざ自宅から遠いわたしのとこに移ってきたんだ?
熱心さあまりに一々口を挟むから煙たがられたのかと思う。
ハノンをやめてテクニックをすすめたら「あんな大きな本はまるで初心者みたいでいや」
という。年末の発表会はギロッグかディアベリまたは平松にしようかと弾いて見せたら、
「素敵な曲ですけど、普通はきかない作曲家ですね」という。
では、どんな曲がいいですか?と聞くと長い沈黙のあと
「ベートーベンの告別なんか・・」という。うけいれなきゃよかった・・
762名無しの笛の踊り:04/08/19 10:31 ID:3SaCgtuz
>>761
告別弾かせればいいじゃない。それで万事解決するかもしれないよ。

その親はピアノ弾けるの?
763名無しの笛の踊り:04/08/19 11:29 ID:jEb2qADo
>761
ヤマハのJ専親のサイトで似たような日記を見た事がある。
764名無しの笛の踊り:04/08/19 12:08 ID:KP46rQyL
>763
似たようなのがいるのか・・・呆れた。
>762
全くひけないんじゃないかと思う。
告別・・・楽譜わたしてみようか(笑 

765名無しの笛の踊り:04/08/19 12:55 ID:OVi5QYsZ
>>764
その親は、中途半端で挫折した経験者なんじゃないかな?
ソナチネぐらいで、辞めたタイプだと思うよ

大変だけど、がんばれ!
楽譜渡して、譜読みしてください〜♪
といえば、万事解決!
766名無しの笛の踊り:04/08/19 13:42 ID:0/IYhpQz
いやいや、譜面渡したら「うちの娘にこんな難しい曲出来るわけないじゃない!
あの先生、頭大丈夫かしら?」なんて自分で言いだした事を棚に上げて逆ギレ
される予感。
もしくは「あら、うちの娘の才能をかってくれてこんな難しい曲をやらしてくれる
なんて」と勘違いし、案の定発表会ではボロボロ。
その事を指導力が無いと逆恨みされる予感。
DQN親なんてそんなもんだよ。
どう転んでも講師が悪者にされてしまう。
そして又別の講師へ移っていくのさ。
767名無しの笛の踊り:04/08/19 14:01 ID:kYL2tEzO
うまいことを言って、穏便に他に移ってくれるようにするのがよさそうだね。
しかしさあ、基礎を教えるのって、本当に大変なんだね。私はピアノランドとか
よくわからないけど。
768名無しの笛の踊り:04/08/19 18:15 ID:9r3HJmKF
子どもの発表会で特に小学低学年や幼稚園の場合は、
あまり無理させたくないんだよね。中学生くらいだと勉強にもなる場合もあるけど。
数段難易度を上げた子供たちが、えっちらおっちら弾くのって個人的に嫌だ。
友人の講師の発表会で3年生が仔犬弾いたけど、まるで牛だった。
その子は、ディアベリのソナチネでも背伸びなのにな・・。
フレーズ感がまるでなしだから、手取り足取りになりそ。
穏便に移ってもらうってどうすればいいの?
一度受け入れた以上、こちらから辞めてもらうって難しいですよね。
どなたか東京川の手地区の方引き抜いてくれませんか?
一応練習はしてくる生徒ですよ。
ホントに楽譜わたしてみようか・・。
ちなみにちょっと前で話題になってるけど、告別弾いてくださいっていわれました。
さわりの部分だけちょろっと弾いたけど「指届かないところありますか」
と聞かれたよ。指届けばいいってことなんでしょうね。
769名無しの笛の踊り:04/08/19 19:17 ID:dTi+sihr
>>761
こういう親だから前の先生を辞めた(辞めさせられた?)んじゃないか。
そういう親子を安易に受け入れると痛い目に遭う。
子犬ならともかく 告別だなんて・・・・・・・
進度が速くて将来性もあるので・・・とかいって
どこかのピティナの大物に移るよう 勧めたら?
770名無しの笛の踊り:04/08/19 19:23 ID:8Os5XXkj
誉めれば嬉々として移ってくれるよ
771名無しの笛の踊り:04/08/19 19:33 ID:JZY6oPo6
>>761
やっぱどこにでもいるんだねー、そういう親って。
うちにも来たことあるよ。
どこで情報仕入れてるんだか知らないけど、やたら間違ったウンチクたれる親。
親だけじゃなくて独学してきた人もそう。
あなたの理論で好きに練習してよ!と、なんど言おうとしたことか。
そういうことってどうして言ってくるんだろう?
「私は結構物知りなのよ。あなた大丈夫?」ってかんじなのかな?
もう、弾かせちゃえ、ベー様の告別!
仕上げは10年後ってことで。
772名無しの笛の踊り:04/08/19 20:33 ID:3SaCgtuz
告別っていうと通っぽいと思ったのかも。
熱情や悲愴なんかより。
773名無しの笛の踊り:04/08/19 21:13 ID:HJzuYGEr
小2で告別とは、渋いですね。親御さんは知識があまりないようですし、本人は
どうして弾きたいと思ったのだろう。19番とか20番を与えてみて、様子を見てみるとか。
ちなみに私はベートーヴェンのソナタの中で、告別はあまり好きではないです。
思いきって29番とか与えたら、ギャグだね・・・
774>761:04/08/19 21:18 ID:yl/PZyPK
教材にもクレームつけるし・・こんな親は初めてででした。
でも、そうですね。誉め殺しという手がありましたね。
「将来性もあるので、私よりもコンクール向きの先生につかれたほうが良いと思います。
ここまで熱心に勉強されるのでもったいないです」
などといってみます。
まだ私のところに来て間もないので、今のうちかもしれません。まだ情もないですし。
ほめちぎってさよならします。
告別はどっか他で弾いてもらいます。私のところは、あまり無理しない発表会ですから。
皆様ありがとうございました。皆様もこんな親御さんに会わないようお祈りします。
子どもは悪くないんだけど・・ボソボソ
775名無しの笛の踊り:04/08/19 21:22 ID:knHyqRo6
ストレスになる親っているよね。私は、手紙と話し合いで教室移るのススメタ。いまは違い生徒さんに気を使えてレッスンのストレス減りました。
776名無しの笛の踊り:04/08/19 21:28 ID:5WY6Uup0
きっと向こうは一緒に子供を教えてるつもりなんでしょ?
たぶん邪魔してる気は全く無いんだと思うな。参加したがってるというか・・・
何か思ったら放って置けないんでしょう。
追い出す前に一回くらいこっちに任せてくれと言ってみるべきだ。
「方針」を伝えられない側にも問題がある。 と思う。
777名無しの笛の踊り:04/08/19 21:35 ID:3SaCgtuz
しったかの親はそうそう降参しないとは思うけど。
ネットでかじった知識による思い込みが激しくて
説明しても耳を素通りの客にこまらされるって
車関係の仕事をしている人が雑誌かなにかに書いてた。
778名無しの笛の踊り:04/08/19 21:37 ID:oiM0tRLq
いつの時代にもいるんですね、そういう母親・・・。
779名無しの笛の踊り:04/08/19 22:04 ID:PA0OSo1W
うちに習いにきて半年の幼稚園児。

全く家で練習してこないで、宿題(ドリルなど)もやってこない。
レッスン中も行儀が悪く足はブラブラ、あげくにはあぐらをかく始末。
明らかに興味がなさそうで1、2回止まり止まり弾いたらもう飽きて
あくび、そわそわしだす。

母親は毎回付き添って側に座っています。
いいかげん私も頭に来て行儀が悪いのを叱ると
「だめよ〜」と一言。

こういう親って一体なに考えて来ているんだろう・・・と思います。
私のレッスンがつまらないのかな・・・とか色々考えて
落ち込んできます。

もしかして、私って舐められているのかなぁ・・・
780名無しの笛の踊り:04/08/19 22:28 ID:5WY6Uup0
辞めてくれって言えば良いじゃない。
どうすべきか自覚して無い人間に対して何も言わないで不満言う方が悪い。
相手は金を払って来てるんだからその相手に金額なりのものを提供できないならはっきり断るべき。
レッスン料が欲しいなら欲しいでその受け入れ方できっちり筋を通しなさいよ。
そうでないと通ってくる方が可哀想だ。
そもそもレベルの高いのを求めるなら自分が相手に合わせるなよ。
ここ読んでるとその手の愚痴ばっかりでしょ。
781名無しの笛の踊り:04/08/19 22:31 ID:vlch/YVt
>>779
幼稚園児なんてそんなもんです。
気にすることありません。
簡単な礼儀作法もできない子どもにピアノを習わす親が悪い。
せめて「せんせい、ありがとうございました。」って言えるくらいになってから来て欲しいですね。
782名無しの笛の踊り:04/08/19 22:33 ID:YFqICLlc
講師の方に質問します。
子供の生徒に限らず大人の生徒も含めて新しいエチュードや曲を
初レッスンで見るとき最低でもこの程度はみてきてから自分の前で弾いて欲しい
っていうのはありますか?
783名無しの笛の踊り:04/08/19 22:40 ID:HJzuYGEr
とりあえず、音は読んできてほしい
784>:04/08/20 00:29 ID:J/WIwkw0
爪は見てきてほしい
785名無しの笛の踊り:04/08/20 00:30 ID:oe/YK0NO
5WY6Uup0って何様よ!?
なんか見ててムカツクんですけど。

こういうのが先生だったら嫌だな。
786名無しの笛の踊り:04/08/20 01:28 ID:2sdtADlG
>>780
全く持って正論。
ここ読んでいると、ピアノ教師ってほんと
プロ意識がないというか、腰掛女みたい
なのばかりなんだな、と思わせる。
787名無しの笛の踊り:04/08/20 02:13 ID:XdBBRc4r
>>785
786もふくめて迷惑な親の同類でしょ
788名無しの笛の踊り:04/08/20 02:29 ID:22ava9fF
皆さん何をカリカリしてるのか解らないけど、
私は最低限のマナーも守れないような子供および親御さんにはやめていただいてます。
私の教室は託児所じゃないし、私は保母になるような教育は受けていない。
私が教えられるのは音楽だけなのに、それ以外を求める方からはお金など貰えません。
育児経験が無いからだといわれればそれまでかもしれませんが。
音楽と一緒にマナーも学ばせようという親御さんは、そういった教室を探せばよいのでは?なんて思ってしまいます。
789名無しの笛の踊り:04/08/20 02:49 ID:xu1lFSmy
最低限のマナーも守れないような親子なんて来た事ないなあ。
生徒は皆、私の先生の紹介か生徒親の紹介で来てるからかな。
790名無しの笛の踊り:04/08/20 08:36 ID:+j95r3di
生徒親の紹介でも、生徒親と違うDQNがいて、
親同士仲がいいものだから、悪口が走って
「うちの子こんなひどい目にあったのよー」
「それはかわいそうね」
と団結して辞めた。
団結したものだから、悪口は学校のお母さんに広まった。
ってね、もとはといえば練習してこないあなたの娘。
私はほんの数小節、ここだけ今日やったおさらいしてきてね、って言う。
でもさらってないから、聞くと泣く。泣くからお母さんに事情を聞く。
塾がいそがし言ったって、高学年でないのに、もうちょっと時間は作れるはず。
できなかったことを正当化しだしはじめて、それでもそれを認めようと私も
考えたわ。あの手この手で考えさせられて・・それを辞めるときはすんなり一言で終わり。
んで、一致団結して近所に悪口いいふらされて。
それからは、私は親に対しても教育するようにしたわ。
791名無しの笛の踊り:04/08/20 09:41 ID:GAF0QlUg
>>790
親の教育も大切だよね。社会なれしてなくて、年上の親御さんに
なかなか意見できない時期もありました。
いまは、10以上の親御さんにも、自分の方針・意見を述べれるようになってきました。

2人ほど、辞めさせた経験あります。
そして、この2人の学年だけ新規の生徒さんがないです
(うちの教室は、紹介で成立しています)
きっと悪口いわれているんだと思う
ほかの学年の子たちは、いまでも紹介でやってくるので・・
辞めさせる場合は、生徒さんに問題があるというより
親御の自分勝手さがあると大部分を占めます。
教室に一割も占めない非常識親・子供が
ストレスになって、気分が重くなるので
目立つ存在になるけど、尊敬する親御さんも多いんですよね

でも金を払ってるから、自分にあわせろ!という親だけは
カンベンしてほしい。辞めてもらうけど。
792名無しの笛の踊り:04/08/20 13:00 ID:YHiqZ80g
発表会の曲に自分の意見をゴリ押しする親に乗せられて
信者共が「私も今度先生に選曲の提案をしてみます。」というパターンがたまにある。
793名無しの笛の踊り:04/08/20 13:46 ID:WQbFxUk/
794名無しの笛の踊り:04/08/20 13:58 ID:+R6jCRBl
↑それ見られないよー。
795名無しの笛の踊り:04/08/20 14:18 ID:WQbFxUk/
796名無しの笛の踊り:04/08/20 15:11 ID:X0U4ZR8u
>>791
ごめんね ちょっと文がわかりづらい
797名無しの笛の踊り:04/08/20 16:17 ID:kkN3dSsF
>795
それなら普通。
少し弾ける年長児に荒野のバラを提案したら仔犬のワルツがいいと言う。
話していたらドラマの曲のグロリアだった。
その仲間たちも湯山昭のバウムクーヘンをもらって
ドラエモンの曲がいいと言ったりブルクをもらって冬ソナにかえてしまう親の話だよ

798名無しの笛の踊り:04/08/20 18:38 ID:4BUx3VdH
9月から習いにいくことになったのですが、どういった生徒が迷惑ですか?
過去レスを読むと、どっかで仕入れた知識で先生の言う事を素直に聞かない
人とか月謝を滞納する人とか練習して来ない人とか練習の振り替えを要求
するような人が主なようですね。
私は40代のオッサンなので、上記の様なことは無いと思います。
それ以外でどういった生徒が迷惑ですか?
40代のオッサンが習いに来ること自体が迷惑だと言われればそれまでですが。
799名無しの笛の踊り:04/08/20 18:39 ID:RsgYNOBg
年長の娘がいますが、ピアノのドリルの宿題がかなりの量。
1週間で1時間以上やらなければいけないくらいです。
(一冊を2ヵ月ぐらいで終わってしまうぐらい)
夏休み中で、1回お休みがあったときは、1冊の半分が宿題でした。
ドリルの宿題ってこんなもの?それとも、きちんとやってくるから、
先生も期待してどんどん宿題だすのかな?
うちの娘はわりとワークブック好きだし、ピアノも比較的一生懸命やろうと
思ってる方なので構わないのですが、普通どうなのかなあ。
出された宿題やってこない子って結構いるものなのかなあ。
なんて気になったので質問させてください。
800782:04/08/20 21:44 ID:k9v6zfH4
>>783
音を読むってことは片手づつでも良いってことでしょうか?
両手でゆっくりつっかえつっかえ弾かれるよりは片手づつでつっかえが少ない方が
レッスンしやすいですか?
>>784
爪は気をつけてます。
子供の頃爪を切るのを忘れてレッスン行ったら先生に怒られ玄関先(外)で
切ってこいといわれそれからレッスンしたことがあります。
しかも外は雨が降ってました・・・
801名無しの笛の踊り:04/08/20 22:22 ID:H/xqGE73
>>798
上記のような事がないならば全然問題ないですよ。
ピアノを好きでやってる人には先生にも伝わると思います!
>>799
子供さんが熱心にピアノに向いているなら問題ないと思いますよ。
宿題が多いのは多分子供さんが上手だからじゃないかな?
期待してるんだと思いますよ。出来るからたくさん宿題だされてるんじゃないかな?
それでお子さんが苦痛になってなければ大丈夫ですよ!



802799:04/08/20 22:40 ID:RsgYNOBg
>801
多いのはピアノの曲の宿題ではなく、音符を書いたりするワークブックの
宿題のことなのですが・・・
上手とか関係あるのですか?
803798:04/08/20 23:29 ID:nrz+lSff
>>801
レス有り難うございます。
そうですよね、常識から外れるような事が無ければ大丈夫ですよね。
ただ、心配なのは爪の話題が出ていますが、私の指はどんなに短く爪を
切っても鍵盤に爪が当たってカチカチするのです。
この指さえまともなら・・・・・
804名無しの笛の踊り:04/08/21 00:05 ID:USUsBMqM
>>803
もし爪の事が心配なら先生にそのこと言えば大丈夫じゃないかな?
先生が何も言わないのであれば 気にしてないと思うので
そこまで神経質になる事はないと思いますよ!
>>802
ワークの方だったんですね!ピアノのかと思いました。
そうですか・・・ただ先生によってはソルフェージュ(ワーク)の方から
先に進ませて後でピアノって考えてる先生もいます。ワークが大体把握できれば
ピアノもすんなりいきますから。大学の先生がこう言ってました。
幼児期、低学年はピアノよりもソルフェから徹底的に把握させるべきって言ってましたから。
ま〜それぞれの先生のやり方があると思うので先生に任せるのも手だと思います!
お子さんが楽しんでやっておられるなら それでいいと思いますよ。


805名無しの笛の踊り:04/08/21 08:24 ID:U2DSR0rx
先生によって教材も教え方も全然違うんだなあと、ここを見ていてよく思います
実生活でも思うけれど。

例えば、世の中には色々な考え方の人がいて、地道にコツコツ努力してコンクールとか
出場経験がなくても実力があり、音大へ、というヒトもいるだろうし、たまたまついた
先生がコンクールお勧め派だったら流れに乗って出るのが生活の一部になったりするだろうし。
素質はあるはずの人でもついた先生がまったりのんびり派だったらそれはそれで何の疑問も
抱かずにいるかもしれないし。最初から目的意識をはっきりさせたほうがいいのでしょうかね?
うちの子の先生はどっちかというとのんびりタイプ。競わせるのは余り好きじゃないらしい。
隣町に住む友達の子の教室はとにかく年中何らかの目標を抱えさせるのがテーマなのか?と
思える位次から次へと何かに出たり受けたりして過ごしている。何かこれでいいのかなあと
時々心配になるよ。
806名無しの笛の踊り:04/08/21 11:27 ID:boWDFPbd
>795の親もイタイがそれ以上に講師が異常だとオモタ。一体何を教えているのか見てみたい(w
807名無しの笛の踊り:04/08/21 14:55 ID:3iCyxvEE
現在、小学1年生になる子供をもつ親です。
発表会やコンクールの時の服装について相談させてください。
今までドレスを着せることが多かったのですが、最近、Gパンやトレーナーのような
普段着のお子さんが増えてきて娘が浮いているような気がしてきました。
先生は娘の服をほめてくださいますが、少しやりすぎかなと悩んでいます。
指導者の方からみて、どのような服装がよいか教えていただければうれしいです。




808名無しの笛の踊り:04/08/21 17:06 ID:/kJ1yrlu
教室やってくのも大変なんだな。がんばって。
809名無しの笛の踊り:04/08/21 17:15 ID:16HhvPUz
個人サイト晒して叩く卑怯な私怨厨
>>795とか>>806ってとてつもなく下劣で腐ってるよな・・・・
810名無しの笛の踊り:04/08/21 20:22 ID:boWDFPbd
>>8071年生ならドレスでも浮かないと思いますよ
811名無しの笛の踊り:04/08/21 21:11 ID:f/bOAPTm
ちょと前に同じような話が出たけど
「着たいもの着れば」と結論
812名無しの笛の踊り:04/08/21 21:11 ID:VxX5lNW7
>>807
低学年、腕が動かしやすいよそ行き着
高学年、普段着で可
中学生以上、制服
813名無しの笛の踊り:04/08/21 21:17 ID:OyctqD07
最近「地味」な方向に走ってるのかな?
子供とはいえ一応は「ハレ」の場なのだから、
たとえ普段着でもいつもよりちょっとでもオシャレしてくれてる方が嬉しいよね
814名無しの笛の踊り:04/08/21 21:27 ID:eY4DERNo
>>812
>中学生以上、制服
(;´Д`)ハァハァ
815名無しの笛の踊り:04/08/21 22:01 ID:QOp21bm8
いくらなんでも、Gパントレーナーは・・・・
エレクトーンで曲のイメージっていうのは有りだけどもね。
うちはほとんどドレス、そうでない子は入学式のスーツ。
高学年のドレスはなかなか売っていなくて苦労するけど、
結婚式に出席する感じの服で挑む。
やっぱり舞台は特別だからね。
816名無しの笛の踊り:04/08/21 22:14 ID:PS6cKD69
つかぬ事聞きますが大学からピアノ初めて7ヶ月で
ショパンバラード1と2と4とメフィストワルツ弾ける人
才能あると思います?
努力だけじゃ補えないものもあるんですかねぇ。はぁ
817名無しの笛の踊り:04/08/22 01:24 ID:/WbjcwEN
>>806
どこを見てそう思ったの?
まだ全部見てないけど(内容がたくさんで)、よくわかんない。
818名無しの笛の踊り:04/08/22 02:29 ID:co5YMjZ1
>>806ってちょっと辺な人
819名無しの笛の踊り:04/08/22 09:02 ID:+Vd0lYBp
>>816
弾けてるといってもただ音符を正確に抑えてる程度では弾けてるとは言い難いし
聴いてみないと何ともいえん
820名無しの笛の踊り:04/08/22 11:22 ID:qpykS4p2
>>817-818
個人サイトの話題を蒸し返すのヤメレ
821名無しの笛の踊り:04/08/22 12:14 ID:Ct/pc4xv
外部サイトの話題は
ネットウォッチ板にスレを立ててやってください。
http://ex5.2ch.net/net/
822名無しの笛の踊り:04/08/23 00:20 ID:8PLwV5TI
>>785
すぐに反論されると切れて、2ちゃんに個人サイトさらすのは
おまえか。ほとんどのピアノ講師なんざぁ、プロ意識欠乏症みたいなもの。

小遣い銭稼ぎと思われてもしかたない。

ピアノ講師なんていうものは、すでに落ち目。なくても
だーれも困らない。
823名無しの笛の踊り:04/08/23 00:30 ID:8PLwV5TI
>>710
ショパンのエチュードでもOP10-4は優しいほう。
ピアノの先生という肩書きで飯を食っているなら弾けて当然。
弾けない先生なら、先生失格。

707のような奴らがほとんど。ピアノの教師のうち8割は
弾けないから先生やってる奴らが多い。

大人になってから始めても、長期間はかかるが、テンポ落としてでも
ショパンのエチュードは弾けるようになると思う。>それなりの
先生についた場合だけ。
824名無しの笛の踊り:04/08/23 00:35 ID:Z/moDmZI
>823

それなりの先生ということもあるが、本人の資質も大
825名無しの笛の踊り:04/08/23 02:32 ID:wBfqqyqb
そっかー
ショパンのエチュードぐらいは弾けるようになるのか
頑張ってみよう
826名無しの笛の踊り:04/08/23 10:39 ID:EV7N/Tsu
テンポ落としたショパンのエチュード・・聴きたくないな(o ̄▽ ̄o)
827名無しの笛の踊り:04/08/23 13:56 ID:T0DXemld
テンポなんてあげればいいじゃないの。
ゆっくり弾けるなら速くも弾けるでしょ。
828名無しの笛の踊り:04/08/23 14:01 ID:GoSieuWQ
>>798
亀で申し訳ないですが
大人の方の共通点は、すぐに有名曲を弾きたがるです
有名曲は、難しいです
すぐに弾きたがらずに、先生の指導の曲がイヤでも
受け入れて練習しましょう。

829名無しの笛の踊り:04/08/23 14:13 ID:8PLwV5TI
>>826
そういうのへ理屈って言うんだよ。
ゆっくりといっても限度があるわな。
ある程度のゆっくりということだよ。わかったか!

830名無しの笛の踊り:04/08/23 14:18 ID:8PLwV5TI
>>713

練習しなければ弾けない>あたりまえだ。
おまえは先生の癖して練習しないの?
弾けないなら、先生やめな!

生徒から金とってんだろ?
生徒が弾いてくれといったら、弾け!

それができないのなら、お金とる資格なし。
プロだろうよ。
831名無しの笛の踊り:04/08/23 14:27 ID:GoSieuWQ
>>830
この世に存在する全ての曲を弾けというのは無理で
>>839で、人を指摘するぐらいなら
意味わかるでしょう?
挫折組ですか?

あなたに合わせて屁理屈を書くと
生徒に自分の演奏を聞かせるためにレッスンしてる人はいないよ
リサイタルじゃないので。
生徒のお手伝いをしてるだけなのが、先生と呼ばれる人間の立場です
学校の先生も同じことだよ
成長・勉強・自我形成のお手伝いをしているだけ
832名無しの笛の踊り:04/08/23 14:28 ID:YnUBYLKl
>>830
漏れ講師じゃなくて生徒なんだけど
先生の演奏を聞きたかったらお金出して
その先生のリサイタルとかに行けばいいだけの話だろうと思う

演奏家のお仕事とピアノ講師のお仕事を
混同しちゃいけないと思う
833名無しの笛の踊り:04/08/23 14:41 ID:8PLwV5TI
>>831
>この世に存在する全ての曲を弾けというのは無理で

こーゆーこと言ってるんじゃないよ。
ショパンのエチュードをレッスンで全曲やってないから、
弾けないなんておかしい。音大ピアノ科出てるんだろ?
このくらい弾けないのに、先生やって金とることなんぞ、
厚かましい。

最近練習してなくて、弾けないなら少しくらい練習しろよ!って
ことだよ。
それからな〜

ピアノの先生はな、学校の先生とは全然違うよ。
お前のいってることは、学校の先生のやってることだ。
ピアノの先生はピアノの技術をおせーることだ。
わかった!お前は教育科出てもピアノの先生できるって
言い張りたいんだな。

>>832
だから〜〜〜だめなんだよ。本来なら弾ける人が教えるべきなの。
弾けない先生は落ちこぼれ。

こっちもピアノ教師じゃないけど、ショパンのエチュードくらいは
弾けるよ。ピアノ教師でないものが弾けて、どうしてピアノで
金とってる人間が弾けないの?なんでこんな奴に金落とさなくては
ならんのだ??
まあ誰に習おうと人の勝手だからね。

愚痴こぼして一生終わりな!
ばいばい
834831:04/08/23 15:00 ID:GoSieuWQ
相手にしたのが、悪かったな・・・
こういうの書くの嫌いなんだけど
夏休みだから、しょうがないのか〜
835名無しの笛の踊り:04/08/23 15:09 ID:Cs72r3SC
>>833
ピアノ教師です。
すみません。とても10-2を人前で弾ける気がしません。トホホ;
教師失格ですか?あ、25-6もコワイです。トホホ;
836名無しの笛の踊り:04/08/23 15:10 ID:FBKlwkQo
匿名掲示板の利点でもあると思うのですが・・・
教えてもらいたい人の具体的な希望、(演奏)経歴、教える人の力量、経歴が
はっきりしないうえでの議論は不毛ですよね・・・。実際はその点をはっきり
させてから進むと思うので。

音大卒の先生にとっては、音大志望者に教えるのが一番やる気がでるし、楽。
自分が通ってきた道を教えるわけですから。多分、このスレに書き込んでる方は、
本気の趣味の方だと思うのですが、音大卒の先生にとっては、一番対処しづらい
と思います。音大卒の先生の立場になって考えてみるとよくわかると思いますが。
837名無しの笛の踊り:04/08/23 15:20 ID:zKLPj0+j
>>836
音大卒、音大卒って・・・
どうせ国立音大とか武蔵野音大のことだろうけどさ・・・
地元にも音大はあるんだけどさ、
そんなとこは別にバイエル終了レベルで入れるしさ・・・
ちくしょう・・・
なんかむかつく。
838名無しの笛の踊り:04/08/23 15:23 ID:gnai5ccg
私は生徒ですけど、先生は私が練習してるヴィルトゥオーゾ系編曲、弾けません。
弾いて説明する時も、先生がその時手にしてる別の曲や、私の曲を簡易耳コピして弾いて説明してくれる。
でも、自分がよりよく弾けるように有益な指導をしてくれるならそれでいいと思う。
>金とってる人間
ていうけど、月謝なんて趣味でやってる人間なら1万いくらといったところでしょ?
それで、生徒の要求がなんでも通ると思うの?
いや、そんな事より、「金取って!」「オレは客だ!」との思いに頭を満たすより練習にもっと力注いだ方が得だよ。
どうしょうもないと思ったら新しい先生を探せば良いのだし。
839名無しの笛の踊り:04/08/23 15:58 ID:YnUBYLKl
>>833
ピアノを習っている人の目的もバラバラで
すべての人がエチュードレベルが弾けることを目標にはしていない
習う側がそれぞれの目的に合った先生を選べばよろしいと思う
自分が導入レベルのときにには先生にはエチュード弾ける弾けないとかより
教え方やレッスン形態,雰囲気とかを重視して置いて先生選んだし
目的によってはエチュードが弾けるか弾けないかだけがピアノ講師を選ぶポイントではない
それぞれが納得して金払ってたら別に他人が口出すべきじゃないじゃん
自分がそういう先生が嫌だったらそういう先生につかなきゃいいだけの話だろ
だからすべてのピアノの講師は必ずエチュードをいつでも
スラスラ弾けなければならない,とは思わない

あとその先生の腕前を知りたかったらレッスン中に「この曲弾いて見せろ」
というのは場違いでその先生のリサイタルに行け!ってことだ
840名無しの笛の踊り:04/08/23 17:15 ID:FBKlwkQo
煽りは甘受しますが・・・
最近はかなり倍率が下がってるようですが、
実際国立や武蔵野だって、簡単ではないと思います。
昭和でも簡単ではないと思います。
私は芸大でしたが、国立や武蔵野の友人も素晴らしいと思います。
国際コンクールに通るかどうかはともかく、音大に合格するレベルと、
きちんと卒業するレベルは好意的にみても違うと思います。
きちんと弾いて勉強する人はいるし、一部を抽出して槍玉にあげても不毛なだけ。
まあ音大に行きたい人はここにはいないでしょうけど。
でも、エチュード弾けない人がピアノ教えるのは問題かもしれませんね。
841名無しの笛の踊り:04/08/23 17:32 ID:GMs+rweP
ま、どんなに偉そうな口を叩いても、所詮は、素人ちゃんの脳内です。
許してあげたら?

>こっちもピアノ教師じゃないけど、ショパンのエチュードくらいは
>弾けるよ。ピアノ教師でないものが弾けて、どうしてピアノで
>金とってる人間が弾けないの?

まず弾けるということの認識レベルが、
ただ弾けるってだけの人間と同じ土俵で語るのは難しいと思います。
適当に流して、ハイハイと聞いてあげるのも仕事のうちでしょう。w
842名無しの笛の踊り:04/08/23 18:22 ID:rLQX8T4C
っていうか芸大以外の三流私大とかの人間が
音大卒と自称することがおこがましいよ

ひっそりと道の端を歩いてろよ 雑魚どもが・・・
843名無しの笛の踊り:04/08/23 18:29 ID:6QP5f0bW
一流の人間は人を見下したりしませんぜ。

844名無しの笛の踊り:04/08/23 18:43 ID:VEOae/vm
普通の人間なら、序列化って頭の中から自然に消えると思うんですが・・・
845名無しの笛の踊り:04/08/23 19:57 ID:8vQF4C2h
いろいろ言い訳していますが、そんな言い訳が通用するのはピアノ講師の中だけですよ。
一般人には通用しません。
一般人は音大卒のピアノ講師ならショパンのエチュードくらいすぐに弾けると思っています。
話の発端は、ただ弾くだけもしなかったんでしょ。
弾くレベルが云々の話じゃないですよ。
ピアノ講師の人口より一般人の人口の方がはるかに多いです。
多数決によりピアノ講師達の言ってる事は通用しません。
今からでも遅くありません。
恥かかないようにエチュードをおさらいしなさい。
846名無しの笛の踊り:04/08/23 21:01 ID:JXoh/oHD
なんかひねくれてる人がいるみたいですけど。まず>>842
音大卒でもない人にそういう事は言われたくないですね。一生懸命中には
勉強してる人もいるし、コンクールで受賞する人達だって山ほどいます。
エチュード弾ける弾けないかは別にして、私の先生(大学のソルフェの先生)
は上手いから教え方いいってもんではないんだよ!って何回も言ってましたね。
私はピアノ講師じゃないけど。ある先生が(もちろんバリ上手い!)経歴がすごい
せいか最初は50人の生徒を抱えてたんだって、だけど今じゃ10人もいないんだってさ。
要は、教え方だよ。弾くのと教えるは全然違うからね。って言ってましたね。
どれくらいピアノ講師として努力するかだそう・・・。セミナー受けたりってことかな?
まっ先生選びは自分次第だけど。


847名無しの笛の踊り:04/08/23 21:30 ID:c9mEmdPS
>どれくらいピアノ講師として努力するかだそう・・・。セミナー受けたりってことかな?

どれだけ生徒と向き合えるかってことなんじゃないだろうか。
848名無しの笛の踊り:04/08/23 22:40 ID:Hoyf8fcY
スポーツの世界だと、
国体レベルの選手だった人がオリンピックメダリストを育てたり、
打率2割5分程度の選手だったコーチが首位打者を育てたり、
関脇留りだった親方が横綱を育てたり、
という例はいくらでもあるんだけどね。
849名無しの笛の踊り:04/08/23 22:45 ID:X0m1XNyE
でも王さんが初めて監督やった年はてんでダメだったじゃない。
彼は自分のやり方が間違ってたことに気づいて、改善したら見事優勝。

っていうか、まだショパンのエチュードの話してたの・・?
850名無しの笛の踊り:04/08/23 23:04 ID:6QP5f0bW
一番いいのは演奏力も指導力にも長けている先生。人格的にも申し分なくついでに
美しく品があり、、、、勿論経歴も申し分なく、、、
ワンレッスンどの位だろうな

851名無しの笛の踊り:04/08/23 23:05 ID:ISyPPkyc
>>845
なんでショパンのエチュードにこだわるんですか?有名だから?
というかショパンエチュード全曲維持しようと思ったら新曲に手だす余裕無くなると思うんですが…
ゆっくり通すだけで1時間半ぐらいかかるかな?そこから弱ってる曲を練習して…だなんてエチュード全曲リサイタル開くわけじゃあるまいしやってられませんよ。
852名無しの笛の踊り:04/08/23 23:07 ID:ROFjptKF
腕が動かなくなってピアノを教えるようになった人もいそうな気がするんだが・・・
853名無しの笛の踊り:04/08/23 23:15 ID:0gnKi16A
声楽、管楽器、エレクトーン等専攻外なのに
ピアノ教えているヤツとか
ヤ○ハのグレードだけで講師になったヤツ、
はたまた保育専卒のヤツがピアノ講師やっている現実を
どう思われますか?

ショパンエチュードどころかソナチネも危ないんですけど・・・。
上記のような方たちを数人知っています。

854名無しの笛の踊り:04/08/23 23:45 ID:JXoh/oHD
.>>853
そういう方も多数いますね。
でも自分達もピアノ科でてないコンプがあるらしく
私の知ってる人は先生に毎週のようにピアノレッスンしてもらって
頑張ってますよ。でも限度があるらしくソナチネレベルぐらいが精一杯だそうです。
でもそうやって話してくれる友人は偉いな〜って思います。
一番タチが悪いのは さも自分がピアノ科ですみたいな顔して威張ってる人。
やはり何事も謙虚じゃなきゃ生徒からも親からも慕われませんよね。
855名無しの笛の踊り:04/08/23 23:54 ID:Ph+0E2FE
どうやら「先生」という肩書きと話をなさっている方が居るようで。
856名無しの笛の踊り:04/08/24 00:06 ID:e5DVeQ6r
映画「戦場のピアニスト」ではドイツ軍将校にピアニストなら何か弾いてみろと
いわれ、チューニングの狂ったピアノでも見事に弾いてみせていた。
ずっと逃げ回っていたからピアノを弾くのは何年かぶりのはずだったのに。
なんだかんだと言い訳しているピアノ講師とはやっぱ違うね。
弾けないことを胸張って言われてもねぇ・・・・
少しは恥ずかしいとかそういう事は思わないのかねぇ。
ま、弾けと言われてもすぐに弾けないからピアノ講師なんかやってるんだろうけどね。
857名無しの笛の踊り:04/08/24 00:16 ID:fczJ6Xd1
↑???
858名無しの笛の踊り:04/08/24 00:17 ID:igBAGsrj
>>854ソナチネレベルぐらいが精一杯

そんな低い程度で次の先生に紹介されるというのは、
生徒側としては困るんだよね。
それなら、最初からそれなりの先生に習いたいというもの。
世間一般の感覚からすると、
「ピアノの先生」=「ショパンスラスラ弾ける」なんだよ。
ソナチネレベルなんて、まさに詐欺だよ。
859名無しの笛の踊り:04/08/24 00:20 ID:Yx0szx8R
>>858
次の先生に紹介するならば、まだ良心的。
実際はソナチネレベルの先生に限ってどこまでも生徒にしがみつく。ひどい話だ
860名無しの笛の踊り:04/08/24 00:22 ID:fczJ6Xd1
ピアノを子供に習わせる親たちが何で素性も経歴も知れない
先生の所に逝くのかがわからない。

普通色々調べていくもんでしょ。
861名無しの笛の踊り:04/08/24 00:23 ID:q5gRyqKn
コピペ厨?
862名無しの笛の踊り:04/08/24 00:26 ID:J9lJMwrT
ショパンにこだわってる方がいますね
863名無しの笛の踊り:04/08/24 00:39 ID:igBAGsrj
>>859
あえて進度を落とす、とかね。
>>860
だから、世間一般の感覚からすると
ピアノ科も出ていないピアノ教師なんて詐欺、
そういう詐欺が世の中には横行しているなんて、
実際にはよく知られていないんだよ。
>>862
ショパンにこだわっているわけではないが、
一般人にはショパンがわかりやすい物差しというだけ。
864名無しの笛の踊り:04/08/24 00:45 ID:7K/frEa4
ドラマ「柔道一直線」では近藤正臣が足で見事に弾いてみせていた。
いつもは手で弾いてるんだから足でピアノを弾くのは何年かぶりのはずだったのに。
なんだかんだと言い訳しているピアノ講師とはやっぱ違うね。
弾けないことを胸張って言われてもねぇ・・・・
少しは恥ずかしいとかそういう事は思わないのかねぇ。
ま、弾けと言われてもすぐに弾けないからピアノ講師なんかやってるんだろうけどね。
865名無しの笛の踊り:04/08/24 00:55 ID:5X59OPDk
10-2がどうしても弾けません。tempo100くらいならなんとか通るんですが、144がでません。
あと数年頑張れば何とかなるかもしれませんけど。10-1だって176ではまともに弾けません。
ミスだらけになってしまいます。ヘタで申し訳ありません。ピアノ教師をやっていますが、
やめたほうがいいでしょうか。
866名無しの笛の踊り:04/08/24 01:00 ID:FYFVjzrv
>>865
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       J
 彡、   |∪|   |       
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

867名無しの笛の踊り:04/08/24 01:12 ID:iTwi0uyc
>>856>>864
弾けと言われてもすぐに弾けないからピアノ講師?
意味が分からない。あなたはピアニスト?偉そうにさっきから本題から
ずれてる事言ってますけどね!?
そんな生徒誰も引き受けないだろうから安心しなさい。音楽も曲がってそう・・・。


868名無しの笛の踊り:04/08/24 01:19 ID:QKe6JuCF
>>856
私も映画館まで見に行ったけど、あのシーンは感動的でしたね。
数年ぶりに触ったはずのピアノでバラ1(美味しいところがカットされててとても残念)。
でも、アレは映画ですので。
何年ぶりかに触るピアノでいきなりバラ1なんて弾けるわけねーだろ。普通に考えて。
あなたはプロ日本人としてラジオ体操が今でもそらで完璧に踊れるのですか?
869名無しの笛の踊り:04/08/24 01:21 ID:x7T1P8o7
なるほどね。
一般素人の方は映画やドラマの影響うけて
ピアノ講師とは…でなければならない、…というもの、
みたいなイメージが擦り込まれてるんですね。
もしかして、どんな楽譜も見たらスラスラ〜と弾けるとか
思ってるでしょ。発想が単純すぎて、話にならないわ。
870名無しの笛の踊り:04/08/24 01:55 ID:Wgohd2n8
煽ってる暇あったら25-6でも練習すればいいのにね
ピアノは教えてもらうのも大切ですが、鍵盤を通して自分と向き合うものだからね
とマジレス
871名無しの笛の踊り:04/08/24 04:50 ID:q5gRyqKn
自分と向き合う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
俺の場合代理戦争だ。指が自分、ピアノがなにだ。
872名無しの笛の踊り:04/08/24 08:08 ID:ZPwb7vXd
なんでもスラスラ弾ける人とは
初見ができて、ごまかしもうまい人のことをいいます。
873名無しの笛の踊り:04/08/24 08:29 ID:oHCBnQsI
>>868
でも バラ1は 上手い選択だと思った。
しみじみとCに手を置き、思いを込めて静かに始まり
弾きながら過去の栄光を体が思い出し一気にそこへ戻って華麗な展開って。
これが日本の安物ドラマのように黒鍵とか幻想だったらいくら映画でも嘘っぽさ丸見えで白ける。
874名無しの笛の踊り:04/08/24 10:41 ID:pv+l7w+G
このスレッドを読んでいると、あー自分の親は良い先生を選んでくれていた
んだなあと思うな。最初の先生は、亡命ポーランド人のおばあさんだったけど
超絶技巧系の曲は現役ピアニストの息子が弾いてくれたし。次の先生は
フランス人で、ときどきアメリカに演奏旅行にいってる人だった。
ステージ以外で弟子が先生に通して弾いてもらうことを期待するのは
愚かなわけだが、実は先生は弾けない、なんてことも想像できない。
勿体無いことをしたものだ。

ところで、自分がクラシックのプロでなかったとしても
音楽に対して鋭敏に生きていれば、まともな先生は見つかるものではないの?
その先生のキャラが子供と適合するかどうかは別として。
見つからなければ、自分の感性が鈍いということであきらめるしかないよ。
その程度の弟子に対して、その程度の先生あり。
音楽的感性が自分一代で創られると思うのは、共産主義国でも無理。
そう考えると、音楽って残酷ですよね。
875名無しの笛の踊り:04/08/24 13:03 ID:NGaFIf5R
たいてい小学生、続いて中学生なんだから、ショパンのエチュード弾けなくても
十分なのが実情だと思うのですが。
876名無しの笛の踊り:04/08/24 15:17 ID:W7NmBSDH
あの映画は一応事実に基づいて作られているんだよ。
ドイツ軍将校にかくまってもらったのは事実だろうが、ピアニストなら
何か弾いてみろと言われあの曲をノーミスで弾いたかどうかまでは調べて
いない。
もし、あの映画と同じように何年かぶりに弾いていたとしたらどうします?
877名無しの笛の踊り:04/08/24 15:35 ID:DNnu7M01
戦場のピアニストのバラード1番

すごく考え合って選択されてるよね
あのシーンのとき、2番じゃなく1番の背景のほうが
映画とあっていたし、鳥肌たちましたよ
でも、あんなに指コントロールはできなかったはず!

まぁ、戦場のピアニストはフランソワもそうなので
あの時代の音楽家たちも苦労してるよね
878名無しの笛の踊り:04/08/24 16:59 ID:K8uB8uTO
本当はベー様の月光ソナタ1楽章・・・・・・。
そっちの方がはるかに良いのだけど。
っていうか餓死寸前でバラ1なんか弾けるはずがありません。
目まいがしてぶったおれます。

そんなことよりアメリカ人の子がレッスンに来てるんだけど、
言うこと聞かなすぎで、あまりにも酷いから母親にいいつけた。
そしたらその夜、父親が息子の首根っこ捕まえてウチに飛んできて、息子に謝らせてた。
さすがだ。
879名無しの笛の踊り:04/08/24 17:20 ID:aeF9s1CH
>>878
ステキなお父さんですね。
880名無しの笛の踊り:04/08/24 17:26 ID:qaQHDedT
お腹死にそうなぐらい空腹と寒さも便乗してバラは弾けないよ
881名無しの笛の踊り:04/08/24 17:31 ID:SZybE/JK
月光はドイツ軍将校が先に弾いていたから、人の十八番を弾いちゃうと
まずいと思ったんじゃない?

アメリカ人の子供に対する躾は相当ですよ。
だからその反動で外で悪さをすると聞いたことがあります。
882名無しの笛の踊り:04/08/24 17:45 ID:qagg0gTN
流れが変わりましたね
883名無しの笛の踊り:04/08/24 19:26 ID:EHtK5Dyd
月光は別な映画であったよね。特攻隊に出征する若い男が
最後に弾いて行くっていう。
884名無しの笛の踊り:04/08/24 19:35 ID:K8uB8uTO
>>881
というか、原作によるとシュピルマンは月光を弾いたのだ。
バラードのバの字も出てこない。
その辺があの映画のむかつくところ。
だって空腹で極寒でバラ1なんて・・・。

ほんと、アメリカ人の躾って素晴らしいですよね。
その子は中学生で、反抗期で大変。
家ではほんと、厳しいみたい。
そうか〜、だからウチへきてわがままばっか言ってるんだ。
885名無しの笛の踊り:04/08/24 20:14 ID:HF68cmL7
>>884
それがしつけの難しい所です。
どーせーっちゅうのよ。
886名無しの笛の踊り:04/08/24 20:26 ID:YjfmdcZR
急にレヴェルの低いハナシで悪いんだけど・・・

足が臭いんだよ!靴下履かないで運動靴履くな!
お母さん、運動靴を洗ってください!
子どもの頃「他所のお宅にお邪魔するのに裸足はNG]と母に厳しく言われた。
しかもレッスンを受けるのですから。
・・・でも、裸足は我慢します。臭くなければ・・・お願い・・・
サ、サンダルで・・・来て・・・
887名無しの笛の踊り:04/08/24 20:50 ID:f4qzM/AJ
先生が弾ける弾けないについてだけど
今現在弾けなくても学生時代は弾けた
というのであればOKだと思うな。
過去に弾けたってことはあれこれ練習したってことだし
それで培ったノウハウを蓄積してるわけだし
なにより先生にとって一番大切な「耳」が覚えてるだろうしさ。
そしてこの経験は簡単な曲をやるときにもしっかり応用できる

さすがに、やったこともなくて堂々と弾けませんが
文句あるのか ゴルァ
って人はちょっとと思うけど
888名無しの笛の踊り:04/08/24 21:06 ID:pcU2OIrk
スレ違いかもしれませんが
誰か↓の方法知ってる人いませんか?いたら教えてもらえないでしょうか?

無料で楽譜を手に入れる方法
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26096048

889名無しの笛の踊り:04/08/24 21:54 ID:Zp+Egxo8
まぁなんだかんだ言っても、ピティナじゃ小3の女の子がショパンのエチュード弾いて
ジュニアG級で金賞とっちゃうんだからなー。
あ、そっか先生方は
「ショパンのエチュードは小学校の低学年で弾いた曲集なので忘れました。
ウン十年ぶりに弾くから初見ですけど・・」
といってゆっくり弾けばいいんだ。
890名無しの笛の踊り:04/08/24 21:56 ID:b0WgMxbf
>888
中級板とかで何度か見たことあるけど、
http://www.sheetmusicarchive.net/
とかDLサイト使うんじゃない?
でも、これ使って本格的には練習できないよ。
こんな曲か〜って知ることが出来る程度。
891名無しの笛の踊り:04/08/24 22:06 ID:YjfmdcZR
>889
小学生のとき弾いていれば、初見じゃないけどねw
892名無しの笛の踊り:04/08/24 22:33 ID:e5DVeQ6r
シュピルマンが何年かぶりに月光弾いたのなら、このスレの住人のピアノ講師も
月光弾けるかな?
893名無しの笛の踊り:04/08/24 22:36 ID:kBazc8WP
>>884
さらに突っ込むと、将校に要求されて弾いた訳じゃなくて
匿ってもらってる時に弾いてもいいよと言われて弾いたわけで、
当然、まったく弾けなかった(曲にならなかった)とシュピルマンは回想しています。
個人的にあの映画のむかつく所はドイツ将校の扱い。
ピアノ弾けるから助けたんじゃなくて、数多く助けた内の一人がたまたまシュピルマン
だっただけ。
894名無しの笛の踊り:04/08/24 22:57 ID:bKkqr0qd
>>889
おそらくここに来ている人の大部分は、ピティナの全国大会に
生徒を送り込むことさえできない先生だよ。

ショパンのエチュードなんて自分が弾けなければ、指導することは
無理なわけだし。

落ちこぼれの集まり>ピアノ講師
895名無しの笛の踊り:04/08/24 23:17 ID:bBaCn2Fv
ソナチネしかまともに弾けない、
エセピアノ講師が集まるスレはここですか?
それでいて、親の躾けがなってないだの、足が臭いだの、
いろいろ要求するものが多くて、ほのぼのさせてくれますね〜。
896名無しの笛の踊り:04/08/24 23:23 ID:6ed20N9O
>>894>>895
はいはい。話題をずらす ひねくれさんは話しを中断させるので
違うスレでもたてて大いに叩いてくださいな。


897名無しの笛の踊り:04/08/24 23:57 ID:uDVwuN0d
足の臭そうな香具師らが集まってきているな・・・・www
898名無しの笛の踊り:04/08/24 23:59 ID:JIRPEf6J
>>896

無視したほうがいいですよ。
899名無しの笛の踊り:04/08/25 00:47 ID:rNr76CDo
エチュード弾けなくて音大に落ちた粘着が絡んでるんじゃないの。お気の毒な方。
900名無しの笛の踊り:04/08/25 01:38 ID:kN5ntYrz
>>899

けっ、お気の毒なんていってるけど、ピアノ教師なんて
所詮、フリーアルバイターだよ。

901名無しの笛の踊り:04/08/25 01:40 ID:kN5ntYrz
>>895

ソナチネもまともに弾けない人が多いよ。>ぴあのきょうし
武蔵野音大なんて生徒回してくれ、といって
年賀状くるくらいなんだよ。

馬鹿でも入れるんだよ。勉強の程度も低いし。
902名無しの笛の踊り:04/08/25 02:38 ID:jspZs6nB
>>901
むしろまともな音大って学芸大くらいじゃねえの?>頭とか
903名無しの笛の踊り:04/08/25 03:11 ID:VDA59ov/
ピアノを弾く上で
学科が良く出来る事にはたいした価値は無いと思うんだけど。
ある程度の頭の良さは必要だけど、受験勉強の成果は必要ないと思う。
904名無しの笛の踊り:04/08/25 03:19 ID:VuF1oN8p
専門学校で音楽の授業があって、先生が学芸大卒でした。
ピアノは余りにも酷かった。たかが、校歌の伴奏で毎回ボロボロ間違う。
初見で弾けないなら、練習してくればいいのにと思った。
しかも、音にたいして無神経。弾くというより叩くような音色でカンカン鳴らす。

こんなにピアノが下手な音楽の先生は初めてだ。
ソナチネレベルの先生って本当にいるんですね。
ラウンジみたいな所で、ボロボロ間違えながらピアノ弾いてる人いるけど、
一応、ピアニストなんだよね。
この人たちは一般人を舐めてると思う。
905名無しの笛の踊り:04/08/25 03:41 ID:gb+7c6ss

 独 学 う ざ い
906名無しの笛の踊り:04/08/25 08:52 ID:VDA59ov/
>>904
学芸大はピアノは指が動けばオッケーなので、
難しい曲をガシャガシャと弾くのが高得点になる。
で、入学したらピアノのレッスンは1年2年では無い(うち近くの学芸大はそう)
もう音楽全般の事を広く浅くやるから、
個人的にピアノが好きでないとテスト以外は無縁になったりする。
907名無しの笛の踊り:04/08/25 16:14 ID:Uc4pXIBU
音大出てない先生でもピティナの全国入賞者出してるからなあ
908名無しの笛の踊り:04/08/25 16:44 ID:Hy89qbZo
ソナチネレベル?プロが聴いて、弾けてる、と思うレベルに達してるなら
十分、一般の生徒は教えられる。
>>904
そういうのは、弾き込みが、ソナチネレベル?にも達してない可能性が。
誰だって、練習しなければそうなるし、問題はそこですよね。
やれば出来ると言っても、やらないので、出来ないのと変わりない。
(ところでソナチネレベルって・・・・・変に感化されて使用してませんか?)
その演奏が本当に下手かどうかは、やっぱり聴いてみないと
なんとも言えませんが・・・・・。
ミスだけでなく場の雰囲気に合わなかったみたいですね。
909名無しの笛の踊り:04/08/25 22:05 ID:MfH31fDy
そうだよね、音楽性の問題。ピアノ専門でなくても良い音楽家は
ピアノうまいよ・・つーか音楽性があるから良い演奏する
指はそれほど動かせないと言う意味では「ソナチネレベル」(?)でも
表現したいものがあるからね。
910名無しの笛の踊り:04/08/25 22:40 ID:o0ddN9x2
>>901
そんな話聞いた事がないけどね。
どうせあんたは武蔵野受験して行けなかったヤシだろう?
分かるよ。君ね、だいたい武蔵野スレでも荒しすぎなんだよ。
ピアノ講師どころか、音大にも入れないヤシからそんな事言われたくないなw


911名無しの笛の踊り:04/08/25 23:57 ID:6S9XLuwr
ソナチネ馬鹿にしてる人いるけど
ラベルあたりになると、古典派ソナタより弾きにくいよ
日本人の尾高ジイサマのソナチネも同じ
知って書いてる認識者じゃないと思うから教えてあげとくね!
いろいろかじって理論武装のお手伝いになるといいけど〜
912名無しの笛の踊り:04/08/26 00:01 ID:o0PEvnAr
ヘリクツくん登場。
ここで言ってるソナチネはどう考えても、ソナチネアルバムレベルのソナチネのことだと思いまつが。
913名無しの笛の踊り:04/08/26 00:08 ID:VR42lsku
>>911
ここでさんざん言われているソナチネレベルとは、
説明するまでもなく「ソナチネアルバム1」レベルのことでしょ。
言い訳ばかりしてないで、少しは練習に励んだらいかが?
でないと、説得力が全然なくて一般人になめられっぱなしですね。
914名無しの笛の踊り:04/08/26 00:20 ID:HbU8X4wA
古典派苦手だけどロマン派は得意って人も多そうだけどな。
915名無しの笛の踊り:04/08/26 00:55 ID:5vrD+vfO
ピアノ再開組なんだけど。
「やっぱちゃんと習わないとうまくならないよなあ」
と、近くの楽器店のピアノ教室に体験レッスンに行きました

先生「学生の頃、大学の修学旅行(?)でショパンコンクールにみんなで行ったん
だけど、つまんないから遊びに行ったわあ 」
私「!!!」

レッスンも???だったし、
「私じゃ教えられないかも・・・」

で、その先生の師のお宅に今通っています。
こんな人って、多分少数派だよね
916名無しの笛の踊り:04/08/26 01:19 ID:o0PEvnAr
子供の頃、ピアノを習っていてまた習いたいなって思って
近所の楽器店(ヤマハ特約店)を覗いてみたら、
レベルによって月謝が違うんだけど、チェルニー30番は中級、40番は上級になっていた。
????????????
40番は上級なんですか?ということはこの教室では50番以上の人は教えられないって
ことですね。今って、こんなにレベル低いの?

余談ですが、おいらの時代はピアノブーム。当然習っている人もたくさんいた。
今はピアノを習ってる人自体減ってるから、音大も昔より入りやすいだろね。
917名無しの笛の踊り:04/08/26 01:33 ID:pa9ZQ0Qv
40番以上ってことでしょ。
918名無しの笛の踊り:04/08/26 02:13 ID:jKpKrVM9
今仕事している教室は、ただ年とったおばあさん先生達が
えらそうにしているんですが、なんだかんだで、発表会の講師演奏をパスし、
自分達の弾けないのを
ばれないようにしているんです。年を取ると楽譜が見えないとか、指が動かなくなる
のよ〜など言い訳をいいます。
おとなしくしていればかわいいのに、それで音大受験科をやってたり、人の生徒の演奏や、
指導にけちつけるんです。
ピアノ科を出でいないし、学生時代もソナタさえも弾けてなかったと思います。
今60才前後の人が音大行っていた頃は、入試でどの程度の課題曲を
弾いていたんでしょう?
過去に弾けていたなら今多少ひけなくなってもしょうがないですね。


919名無しの笛の踊り:04/08/26 03:26 ID:XLJiIbKK
今60歳位の人の時代はピアノを習うのはお嬢様に限られていただろうから、
かなりレベルは低いかもね。
920名無しの笛の踊り:04/08/26 09:09 ID:LiD3ZrIz
>>919
ハァ?
921名無しの笛の踊り:04/08/26 12:20 ID:rWCvDLpj
>>910

ほんとだよ。年賀状に「生徒を回してくれ」というようなことが
ピアノの教師宛にくる。なんで音大があちこちのピアノ教師に
年賀状を出すの?自分ところが苦しいから。

922名無しの笛の踊り:04/08/26 12:21 ID:rWCvDLpj
>>911

だからピアノ教師はなめられるんだよ。
ずれた感覚、世間知らず、馬鹿。
923名無しの笛の踊り:04/08/26 12:42 ID:ifvjxlgd
>>908
ソナチネアルバム1って、ごく普通の初級者用の教材ですよね?
このレベルのものでも、ピアノ講師(?)のかたたちは
「急に言われてもまともに弾くのは難しい」とおっしゃるのでしょうか?
924名無しの笛の踊り:04/08/26 13:21 ID:3CEkzgcn
>>923
普通は、弾ける。
弾いたことない曲だとしても、
次に進む方向もわかるので、初見もかなりきく
古典派のソナタも同じ。(ハイドン・モーツァルト・ベートーベン初期も同じ)
2chの煽りネタを鵜呑みしないように。釣りかもしれないけど

うちの教室にも2chネタを信じきってる親がいる
ハイフィンガー・バイエルは古臭い!と叫ぶ人から
バイエルは、後半を取入れたほうが、ソナチネにつながるそうです
などと素人が、講師の私に助言してくる
あーー!そんなこと全て経験から知ってるよ!と雄叫びたくなる

でも笑顔で、対応している。知っていることは知った上で
それ以上のコメントを付け加えると納得して帰っていく
ネットを信じ込まないように。

勉強熱心な親もいいけど、煽りを信じ込む素人親の対応が
メンドウになるときがある。
925名無しの笛の踊り:04/08/26 13:48 ID:gfU2Ip2Y
http://para-site.ddo.jp/up03/data/041.wmv

エリーゼのためにさえまともにできないだろう・・・・。
でもこんなゲーム家に欲しいわ
生徒の暇つぶしになりそう
926名無しの笛の踊り:04/08/26 13:55 ID:hPQF2PYq
>>925
ハハ  譜読みのモチベーション高めるのにすごく効果ありそうだ。
927名無しの笛の踊り:04/08/26 16:29 ID:8j5+YFnG
>>921>>922
さっきから馬鹿馬鹿って言ってるけど
あんただよ、馬鹿は。言ってる事がちぐはぐで幼稚ってぽいな。
君はね、偉そうに言ってるけど、何をやってる人かな?
フリーターっぽいけどね。
928名無しの笛の踊り:04/08/26 16:48 ID:rwUVYULm
>>923
小学生でも弾けるのに、どんな経歴であっても普段から楽譜を見る仕事をしていて弾けないということはあるはずがないでしょう?
ただ、料理人に「そこに卵があれば玉子焼きを作ることが出来ますか?」
と聞くと「できるさ」という人と「急に言われてもちゃんとしたものは作れない」というひとがいる
というのと同じかも。
929名無しの笛の踊り:04/08/26 18:10 ID:AYRJAEWm
>>836 さん ほかスレの講師の皆さま

私は再開組の初心者ですが、ピアノが好きで、かなり真面目に取り組んでいます。

> 本気の趣味の方だと思うのですが、音大卒の先生にとっては、一番対処しづらいと思います。

これは、私のようなタイプの生徒はご迷惑ということでしょうか…。
対処しづらいというのはどういう点ででしょうか?

930名無しの笛の踊り:04/08/26 18:12 ID:UCXkfq3G
まぁ、かわいそうだから
見守っとこうよ
931名無しの笛の踊り:04/08/26 18:15 ID:VnxXJgMA
昔、日本には謙譲の美徳というものがあった。

しかし、今謙譲の美徳を発揮して、へりくだった物言いをすると、
あいつはピアノ教師をしているのにピアノも弾けないって言ってたぞ。

となるわけです。

しかしここで見も知らぬピアノ教師を攻撃してる人は
・小さいころ嫌な性格のピアノ教師にいぢめられた。(と思い込んだ)
(単に練習しなかったのを怒られただけ)
・習いに行ったけど、ちっとも上手くならないのは教師のせいだ
・ネットで自称ピアノ教師に口喧嘩で負けた。
・ピアノ教師に振られた。

のいずれかであるような気がしてならない。
932名無しの笛の踊り:04/08/26 19:12 ID:aYL7iCAr
子供がレッスンから帰ってきました。
今日はどんな指摘を受けたのか聞いてみると、指番号を直されただけらしい。

表現に関しては何も言って下さらなかったそうです。
こういう場合、どうすればいいのでしょうか、、、ちなみに
その曲は二回目のレッスンですが、、、、
933名無しの笛の踊り:04/08/26 20:01 ID:LdUg568e
>>932
どうもしなくてよろしい。
934名無しの笛の踊り:04/08/26 21:13 ID:t8O3hYBi
大人から始めたモノ(バイエル終了程度)ですが
間違った知識を仕入れていっちゃったり
とんでもない弾き方しちゃったりすることもありますが
ピアノの話をしようと努力したり
上手く弾けるように工夫しようとしていることはわかってほしいデツ(´Д⊂ヽ
935名無しの笛の踊り:04/08/26 21:24 ID:f1h2eZzX
誰に?
936名無しの笛の踊り:04/08/26 21:39 ID:9OiNlJGa
>>932
一度レッスンに同行してみて
本当に指番号くらいしか言わないのだったら
先生替えることも検討したほうが良いのでは?
937名無しの笛の踊り:04/08/26 23:36 ID:pulpIABD
ブルクの7番が異常に難しいのだが、
どうしたものか?
938名無しの笛の踊り:04/08/27 02:55 ID:SVP9W1vh
>>932
お子さんの演奏はどうですか?
うちの子は言葉での表現力がいまいちで
レッスン内容なんてとても説明してくれません(できません)が
レッスン前とレッスン後では演奏がまるで違います。
自宅練習で一生懸命よじ登っているところを、
上からすっと手を差し伸べてくださるような感じなのだと思います。
ですから、レッスンノートには日付と曲目しか書いていませんが、
信頼してお任せしています。
939名無しの笛の踊り:04/08/27 11:16 ID:2JmKs/pS
>>932
938さんのお子さんの場合は、弾きこんでいるから
先生の指導にも、すぐ応えれる
だからレッスン後の演奏が違うわけです。

タラタラ弾いている程度じゃ、レッスンで求められたことに
瞬時に反応できないし、先生も無理を要求をするよりも
基本的で指摘しかしない場合もあります

まずはお子さんの練習ぶりとレッスンを自分の目でみて
それから対処を考えればいいのでは?
レッスンを見学もしていないのに2chで相談するのはオカシナことだ

まずは、自分の取組む姿勢を直しましょう

偉そうなことを書いてスマソ
940名無しの笛の踊り:04/08/27 12:11 ID:boN/JfrP
>>932
ちなみに、お子さんはどのくらいのレベルですか?
941名無しの笛の踊り:04/08/27 17:54 ID:zuMyQ2m2
>>939、940
932です。レス有り難うございます。
レッスンはいつもは同行しているのですが夏休み中でその日に限っていつもの時間帯と違った為、
私は同行できませんでした。
いつでも同じような調子なんです。とにかく自信を持った指導をして下さらないのです。
例えばここはこういう風に弾きたいのですがいかがですか?と質問したとします。返ってくる
答えはどんな感じがいいのかしらねえという調子。これでは何の為に学んでいるのか疑問です。
勿論答えがないのが音楽なのかもしれません。先生の考え方を押し付けたくないのかもしれません。
模範演奏もなさらないし、市販のCD等音源に頼っていらっしゃるのが何だか寂しいです。

去年の冬、私では無理だからと言われ、音大教授の先生の所に通っており、二人の先生について
ます。いわば、普段の先生は下見という訳ですね。だけどこれでは下見にもならないのではと
思えるのですが、こんな状態でも二人の先生についたままの方がよいのやら疑問です。
942名無しの笛の踊り:04/08/27 20:58 ID:oVeomF8e
音大の先生についているのなら下見なんてもんはする必要ないくらい自分でわかるべ。
譜読みができない訳じゃあるまいし。
943名無しの笛の踊り:04/08/27 21:18 ID:46MtK537
918 & 919
の方が現在の60歳位の方のレヴェルについて書いていますが・・
その当時と現在の入試の課題曲はおなじです。
何をいってんだか!?
じゃぁ、現在60歳くらいの理系の大学入試問題は一次方程式の計算問題程度だったのか
といってるのと同じこと。
944名無しの笛の踊り:04/08/27 21:40 ID:zuMyQ2m2
>>942
回数の関係なんです。大学の先生の方は不定期なので間がかなり開く事もあるので
その間全くチェックなしに見て頂くのも不安だし、大学の先生の方もそれを望まれたのです。
だけど、まさかこういう状況だとは思っていらっしゃらないでしょうね
率直に現状をお伝えして判断を仰いだ方がよさそうですね、有り難うございました
945名無しの笛の踊り:04/08/27 21:40 ID:JvWhVGqI
地方の音大の場合だと違うな…
946名無しの笛の踊り:04/08/27 22:55 ID:J4e1OJxD
>>932
まるであなた一人で悩んでいるように思えるのですが
あまり親の独断で決めるのではなく
子どもの意思も尊重された方が良いと思いますよ。
947名無しの笛の踊り:04/08/27 23:09 ID:db6YxGKU
>>943
現在60歳の人と40歳の人ではピアノ人口が違うだろ。
数学は誰もがやるが、ピアノは誰もがやる訳ではない。
948名無しの笛の踊り:04/08/27 23:19 ID:zuMyQ2m2
>>946
レス有り難うございます。
子供も自分なりに下見の先生には物足りなさを感じているようです。ただ、長年通って
いますので、絆は確かにあると思うのですが、、、
私が見ていて思うのは、やっぱり子供にとって「監督」にあたるのは大学教授の先生の方
であるのは間違いありません。いつもの先生はいわば、コーチのような存在というのか、、、
下見の先生は元々殆ど何もおっしゃらないのは上の先生に遠慮されているのかもしれないし。
とも思うのですが、、、上の先生を意識する余り、ご自分の考える所の音楽というものを
子供に伝える事を憚られるという事ならば、二人の先生につく意味も意義も無くなってしまう
気がしています。
949943:04/08/28 01:03 ID:c4JWf6Zs
だからネコも杓子もピアノをひくようになったが、求められている音大入学時の演奏レベルは変わっていないんです。
昔の人はお嬢様がピアノを弾いていたというイメージはお遊びで弾いていた人たち。
むしろお嬢様芸といわれたくなくて相当の努力をしていますよ。現代っこほど忙しくなかったし。
私の母も現在非常勤講師ですが、かびた古い教本を取り出すと10歳ちょっとでチェルニー50番が終わっているサインが裏表紙に記してあります。

現代曲はさておき、クラシックという分野の技術においてはさして今の時代の人と変わりませんね。
解釈の相違はありますが。
例えば、ショパンのエチュード。母の時代は演奏会用とはいえ練習曲なんだから指が回ってテクニカルな面を見せ付けることに重きが置かれていました。
私はエチュードとはいえロマン派には変わり無しなので、揺らしたりディナーミクを大きくつけたりといった違いはあります。
現在の60代を馬鹿にしてはいけません。古いレコードを聞いて御覧なさい。
マイコンの歴代入賞者のCDをきいてみてください。
今聞いても新鮮です。
950名無しの笛の踊り:04/08/28 01:45 ID:pNwA62m9
>>943
下見の先生は自分から私では無理だから、と言っているんだから先生を変えればいいと思うよ
むしろそうして欲しがっているんじゃないでしょうか
951名無しの笛の踊り:04/08/28 02:53 ID:1ci3Qh7i
>>948
以前 大先生は遠いので頻繁に通えないし、
新しい下見先生を紹介してもらっても遠いと困る。今の下見先生は近いから良いって書いてた人?
違ってたらごめん。
将来ピアノを専攻したいならもう毎日をピアノ中心に廻さないとダメだよ。
それが嫌ならある程度は「趣味だからコレくらいで良い」と諦めなきゃ。
私は週2回、ピアノと聴音レッスンに片道1時間かけて通ってたけどそれは随分恵まれてて、
友人は半日かけて通ってきてたし、月一で土日泊りがけで東京の先生に見てもらってた友人もいる。
952名無しの笛の踊り:04/08/28 18:34 ID:B6/TVy98
>>948
そこまで長いお付き合いをしているのに
その程度のことも直接伺う事が出来ずこんなところで愚痴るなんて
おかしな方ですね。
953名無しの笛の踊り:04/08/28 21:26 ID:6Bk5pT7A
>>952
もしかしてあなたの事かかれてる?
954名無しの笛の踊り:04/08/28 22:36 ID:VE00ap1j
>>948
先生につくときはいいんだけど、問題なのは離れ方・・難しいよ。

先生のほうから「来なくて良いからね〜」って送り出してくれないもんかね?
なかなかそうは行かないか・・
955名無しの笛の踊り:04/08/28 22:52 ID:+DQr1jaF

グループでクラリネットのレッスンを受けてるんですが
新しく入ってきた人と折り合いが悪くて困ってます
いい先生なのでこのまま習い続けたいのですが
最近は毎週のレッスンが苦痛です
どうしたらいいのでしょうか?
956名無しの笛の踊り:04/08/28 23:18 ID:cwDhlpH8
>>955
ここはピアノのスレなのだが・・・

個人でお願いすればよろしいのでは?
957名無しの笛の踊り:04/08/28 23:43 ID:Ayn9SHtR
うちの困ったちゃんの中学1年生。
譜を読んでこない、音の間違いや指番号や何ヶ月も費やし、
さていよいよ曲想に入るという頃にはもう飽きてしまっている状態でした。
仕方ないので小品を中心にすすめていたけれど、
夏休みなので少しは時間があるといったのでちょっと無理をさせてみました。
・・といってもベートーベンのOp49-1。そして3週間。
今日、この中学生のおけいこの前に同じ曲を持った小4のおけいこを入れました。
中学生親子が入室してから、小4の生徒にベーを弾かせてまずまず表現も出ていたし
テンポもよかったので○をあげました。
案の定、後ろでヒソヒソ。さぞかしオチビちゃんに驚いたことでしょう。
その中学生の演奏は???
さきほど、親御さんから電話があり
「2学期からは勉強に専心します」といってくれました。
正直ホッとしました。だって、練習しないくせに発表会ではショパンの幻想弾きたいとか、
音高行きたいとかいつもそんなことばっかりいってるんだもの。
あ〜よかったです。



958名無しの笛の踊り:04/08/28 23:47 ID:1+vE3z6p
>>957
子どもに罪はないと思うなぁ・・・
959名無しの笛の踊り:04/08/29 00:31 ID:Alr5PexF
努力しない子は罪だよ。
960名無しの笛の踊り:04/08/29 00:46 ID:7iWBl3mm
中学一年なら、しょうがないよ。
プライド刺激され練習に打ち込む根性もないなら、辞めてくれて良かったね。
講師のストレスも減っていいよ。

961名無しの笛の踊り:04/08/29 02:14 ID:MZhcLm1R
>>960
講師の収入もますます減ってよかったですね(プ
962名無しの笛の踊り
>>961
下手糞な生徒の月謝なんてたかがしれてる。
上級の子、上級まで伸びそうな子を多く教えたほうが
稼ぎの効率がいい。