★千住真理子ってキモクねえ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
下手なくせに言う事は一丁前。
2名無しの笛の踊り:04/05/15 16:07 ID:9nociRSf
2ゲット?
3名無しの笛の踊り:04/05/15 16:26 ID:6ooxGhV6
誰?
4名無しの笛の踊り:04/05/15 16:50 ID:qx6djkbX
すっげえ可愛かったんよ、昔は。
5名無しの笛の踊り:04/05/15 16:54 ID:MzSnDMKL
5ゲット
確かに昔は、勃起中枢を異常なまでに刺激されて
発射してしまいそうな、いやらしい顔だったかも
(しれない)が、いまは気もいブラコン、ファザコン
自立できない、持ってる楽器のが有名な初老の女性。
63:04/05/15 17:04 ID:6ooxGhV6
他のサイトで写真みました。
キモイっていうより、その辺にいる近所のオバサンって感じでした。
7名無しの笛の踊り:04/05/16 14:01 ID:+XiE1PON
age
8名無しの笛の踊り:04/05/16 15:30 ID:vdBaCzW+
幼児監禁虐待とかなんかで起訴された元Xジャポンの化け物アゴ(通称:TOSHI)に似てない?
9名無しの笛の踊り:04/05/16 17:47 ID:fwY0NoYm
目がキツくて怖い
10名無しの笛の踊り:04/05/16 18:44 ID:PniQ7jwy
>>5
その時モマエは若かった・・・・
11名無しの笛の踊り:04/05/17 09:52 ID:XlPrrTjU
重複です。

☆千住真理子〜今ここにいる天使☆
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067125251/
12名無しの笛の踊り:04/05/18 00:52 ID:luGz3xaJ
ここはアンチスレだといえよう。
13名無しの笛の踊り:04/05/18 06:51 ID:G8QUe0eF
>>1
てめえ殴り殺すぞこのやろう
14名無しの笛の踊り:04/05/18 08:46 ID:HSkft23e
>>13
まあまあおさえて。
下手なくせに、は誰もが思うこと。
言うことが一丁前とは私は思いません。
くだらない、耳を傾ける価値のないことをいつまでたっても
ワンパターンで言ってると思います。
15名無しの笛の踊り:04/05/18 14:18 ID:P56D2a+g
>>1を切り刻んでやれ。
16名無しの笛の踊り:04/05/18 18:01 ID:yfjUq+Wr
真理子さんのおにいちゃまちょっときもい
17名無しの笛の踊り:04/05/18 18:32 ID:Gvoq/pgN
マソコサマもちょっときもいよ
18名無しの笛の踊り:04/05/18 20:08 ID:HAItXkr8
マソコさま、次兄の明さまと瓜二つ。
長兄の博さまは他の2人のきょうだいとはあまり似ていないね。
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20名無しの笛の踊り:04/05/18 21:21 ID:lU/S1v70
しかしなぜNHKが好むのだろう?
21名無しの笛の踊り:04/05/18 22:52 ID:Gvoq/pgN
>>20
低ギャラでも宣伝と割り切って喜んで出てくれるからじゃね?
>>19
明さまも化け物アゴ男に似てるよね
22名無しの笛の踊り:04/05/18 23:56 ID:rQkG3xPY
NHKはagoじゃなくて漆原(姉)をプッシュしる!
上手いしお綺麗だし
23名無しの笛の踊り:04/05/19 00:20 ID:Ft8q367G
CD試聴してみたけど,ゆっくりした曲はなかなかいい音っぽい。
けど,あの熊ん蜂の飛行は....頼まれて仕方なく弾いたんだろうけど,
羽が取れて落ちかけた蠅みたいに遅いねえ...あんなんでああゆう曲弾く
意味あんの?
24名無しの笛の踊り:04/05/19 00:34 ID:M1KPrOJZ
音程とビブラートが致命的にヘンだからゆっくりした曲でも聴いていられないよ・・・
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27名無しの笛の踊り:04/05/19 04:48 ID:O1Gz/7QC
マソコっていうのはテクニックとか音楽性で聴かせる演奏家じゃなくて
雰囲気とかカリスマ性で聴かせる人だね。
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29名無しの笛の踊り:04/05/19 07:38 ID:9n0iOckH
>>23
わたしも試聴した。
あれじゃ熊ん蜂というより、ハエの飛行。
3029:04/05/19 07:40 ID:9n0iOckH
すみません。
>>23さんもハエみたいっておっしゃっていましたね。
はじめの2行しか読まずに書き込んでしまいました。
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32名無しの笛の踊り:04/05/19 12:56 ID:vKmueUZ4
>>29
ハエの飛行か。
別な意味で聞きたくなってきた
33名無しの笛の踊り:04/05/19 13:14 ID:iKncZVZD
前スレ
☆千住真理子〜今ここにいる天使☆
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1067125251/
34名無しの笛の踊り:04/05/19 13:16 ID:avOSWRGf
>>32
ワロタ

千住真理子 嫌いな人多いなァ

何故嫌われるのか 本人キチント考えろや!
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36名無しの笛の踊り:04/05/19 22:12 ID:zfP1AkzI
>>22
禿げ堂。実力派美人熟女提琴奏者。

>>27
マソコのどこに雰囲気やカリスマ性があるんだ?
37名無しの笛の踊り:04/05/19 23:54 ID:zyHrMbUt
>>11もアンチスレと化しています。
38名無しの笛の踊り:04/05/20 02:04 ID:t7wNxJDC
来月、某学生オケとチャイコンをやるが、
学生オケのホームページのBBSで、真理子の使用楽器についての
質問に対し、以下のような答えが…

>これまでに千住さんとリハーサルを何回か行いましたが
>使用している楽器までは分かりませんでした(;_:
>本番でもデュランティで演奏なさるかどうかは・・・
>ちょっと分からないのでお答えは出来ないです、ごめんなさい(>_<)

真理子、さんざん楽器のPRをしておきながら、
結局デュランティの「出し惜しみ」をしている。
そのコンサートの聴衆の中には、「幻の名器」の音色が
聞けると思ってチケットを買った人もいるだろうに。
アマチュアとの競演なので、デュランティを使わないのであれば、
そう明言すべき。
楽器で売り出している現状ならば特に。
そうでないと、実際はデュランティではないのに、
デュランティの音が聴けたと思い込む聴衆がいるはず。
聴き手をだますことになる。

こういう話をすると、他のコンサートでも、
デュランティではなくほかの楽器を使っているのではないか、
と邪推したくなる。
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40名無しの笛の踊り:04/05/20 07:37 ID:e8UvTApv
>>38
ピグマリウス使うこともあるらしいよ。
って、よそからのネタだけど。
41名無しの笛の踊り:04/05/20 08:25 ID:QEL38+6A
>>40
warota
42名無しの笛の踊り:04/05/20 22:54 ID:LB09O5kd
43名無しの笛の踊り:04/05/21 05:48 ID:7ljW4l0m
「バイオリンは友だち」のテキストで、
自分の使用楽器のことをコラムで紹介しているけど、
(当時はまだデュランティを入手していない)
トノーニとストラディヴァリと国産の楽器を持っていると書いてある。
この「国産の楽器」ってピグマリウス?
番組の収録ではトノーニを使っていた模様。
それから先日聴いたブラコンって、ちゃんとデュランティ使ってたのだろうか?
普通の(他のソリストが使っているような)楽器とそんなに変わらんと思うが。
ただ彼女の名誉のために書いておくと
確かに楽器は朗々と鳴り響いていた。
しかし本人が得意げになって宣伝するほどの音色か?と思った。
44名無しの笛の踊り:04/05/21 13:40 ID:M/Eehnqy
age
45名無しの笛の踊り:04/05/21 20:03 ID:DnvOhmSL
素朴な疑問として、本当に持っているのかな?デュランティ。

ところで。。。
先日諏訪内がテレビで「雨期は避けている。楽器のコンディションを保つために、コンサートは乾期に行うようにしている」と言っていた。
真理子、梅雨はどうするのかな?デュランティが剥がれたりしたら・・・。

46名無しの笛の踊り:04/05/21 20:40 ID:wz6HTwnR
オレも雨期はヅラが剥がれないか心配だ。
47名無しの笛の踊り:04/05/22 11:21 ID:PMdSMilS
諏訪内age
48名無しの笛の踊り:04/05/22 11:32 ID:PMdSMilS
それだけじゃわからんぞゴルァ
49名無しの笛の踊り:04/05/22 16:29 ID:QieTzfxu
age
5050:04/05/23 16:05 ID:t7/xg25E
50!!!
51名無しの笛の踊り:04/05/25 01:11 ID:uMTpg9x7
今度のCDは、CCCDじゃないんですね。
52名無しの笛の踊り:04/05/25 02:58 ID:KX6qUy0L
今更なんだがここのスレタイは疑問形なのか断定してるのかよくわからなのだが。
53名無しの笛の踊り:04/05/25 19:07 ID:PuBcdtGL
いいひとそうだったよ。
54名無しの笛の踊り:04/05/25 22:09 ID:erdUCyRZ
出品者、滅茶苦茶強気だなぁ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37941605
55名無しの笛の踊り:04/05/25 22:24 ID:z2rL6IDX
>>54
これ持ってるw
17、8年前のやつだな。

チャイコはボウイングの荒さ、左手の弱さが気になりました。
56名無しの笛の踊り:04/05/26 06:19 ID:1VF7bSK2
>>55
そんな些細なことは気にならないぐらい●●と○○○−○がひどいと思うのだが
57名無しの笛の踊り:04/05/26 06:58 ID:1VF7bSK2
そういえば、n○でマソコのシャコンヌのビデオクリップを拾った。
普段は事故で耳に入ってでも来ない限りマソコなど聞かぬが、
怖いもの見たさで思い切って見てみると、なかなか楽しい。
58名無しの笛の踊り:04/05/26 07:58 ID:EPqvEB2N
何せ天才なんだから
デュランティもってるし
59名無しの笛の踊り:04/05/26 21:10 ID:iP2qDvh0
>>54
信じられないー
どどどどどどーして一万円もするんだ?
買う人ってどんな人かなー
60名無しの笛の踊り:04/05/27 00:07 ID:n6Y19ju2
>>54
同じCD、別の1500円で出品されていますね。
しかも帯つきで。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d48403277
61名無しの笛の踊り:04/05/27 00:50 ID:1ANzmov7
俺、今年事情があって1月に池袋でライヴを聴きました
テクは正直言って最初はかなり荒れてると思いました
後半はだんだん調子も出てきたけど日本の第一線の
演奏家と比べるとかなり落ちると感じた でも音楽のセンスは
ある程度感じるところがありました 日本の演奏家としては
めずらしくテクが音楽性に追いつかないタイプと思いました
蛇足ですが去年も同じ組織の運営による同じ時期の
コンサートで黒沼ユリ子のコンサートに行きました
その時は美智子妃殿下が臨席する予定でしたが
天ちゃんが具合が悪くなったとかでミッチーは
残念ながら来ませんでした 色々なコンサートが
あるもんだなぁと思いました
62名無しの笛の踊り:04/05/30 11:44 ID:24LYWqWF
>>38
自分、その某学生オケ聴きに行く香具師ですが、
デュランティつかわねえとかただのぼったくり。
それを求めて大量のチケットが売りさばかれたってのに…。
関係者によると、すでに席数以上の注文が殺到、
全席自由席の上、当日券の販売もあるため、
立ち見どころかチケット買ったのに会場内に入れない人がでる可能性まである模様…
63名無しの笛の踊り:04/05/30 12:22 ID:+i+Ey5zF
ヅランティ使うのと、使わないのと、なんか違いは有るの?
何であれ結局は音色って、楽器ではなく、奏者に依存するものでは?
聴きに行く香具師は真理子を聴きにいきたいんでそ。
64名無しの笛の踊り:04/05/30 21:19 ID:FcRwx7bo
>>54
この出品者の他の出品物みると笑える。
65名無しの笛の踊り:04/05/31 23:10 ID:EeQbq81G
age
66名無しの笛の踊り:04/06/01 05:10 ID:xheKe0pX
>>63
ヅランティを宣伝に使えばギャランティーが上がりますが、何か?
学生オケや慰問演奏では使うに値しないと判断するのかヅラを使いませんねw
みどりさんが小学生にデル・ジェスを触らせてあげるのと対照的だ。
さすが高貴なセンズさん。まさに天才少女だ。
67名無しの笛の踊り:04/06/01 08:06 ID:KNS/3h1J
真理子命!!
68名無しの笛の踊り:04/06/01 08:44 ID:/PPdXF64
なにが少女だよ。もういい歳こいたオバハンだろw
名器を使ってるせいで、演奏は達者だがな。
69名無しの笛の踊り:04/06/01 12:07 ID:oD1BugVQ
いまおもいっきりテレビに出ているよ。CDの宣伝。
愛の挨拶弾いてたけど、音がへたってた。
70名無しの笛の踊り:04/06/01 12:17 ID:KNS/3h1J
彼女自身が名器ですか?失礼しましたまだ時間がはやいか?
71名無しの笛の踊り:04/06/01 13:58 ID:2VCv1UJF
>>61
>日本の演奏家としてはめずらしくテクが音楽性に追いつかないタイプ
 と思いました

彼女気持ちが先走ってるね。
中学ぐらいまではそれなりに一流のレッスンを受けていたんだろうけど、
コンクールで優勝した後、それから大学に入った後、インターバルの後、
等いろいろあったあとは、殆ど自己流に近くて、習うべきことをならって
いないのでは?

72名無しの笛の踊り:04/06/01 14:52 ID:JnuvUACI
はっきりいえば素人弾きだと思う
73名無しの笛の踊り:04/06/02 00:19 ID:CswAebDR
昨日みのの「おもいっきりTV」に出てた、
生電話相談で相談者が離婚しようか悩んでるのに対し
足組んでひじついてあご上げて「離婚しちゃった方が良いんじゃないですかあ」って。

お前バツ2なんだからもっと建設的に色々アドバイス汁!と思った。
74名無しの笛の踊り:04/06/02 01:02 ID:vC3pXzlD
「おもいっきり」見たよ。
さすがにヤバイと思った。
75名無しの笛の踊り:04/06/02 01:04 ID:vC3pXzlD
「おもいっきり」見たよ。
さすがにヤバイと思った。
76名無しの笛の踊り:04/06/02 07:30 ID:wtbN/oWA
「おもいっきり」に出たんですか…
生電話相談の回答者をやったのですか…
もう、終わりですね。

…だけど、真理子がみののお世辞に舞い上がる姿を見たかった。
77名無しの笛の踊り:04/06/02 07:43 ID:YJsW4uIa
三枝と同じような道を歩んでいるわけですね。
78名無しの笛の踊り:04/06/02 20:18 ID:yoFwe/Ep
大人になれないバカな女って感じですね
79名無しの笛の踊り:04/06/02 21:31 ID:5Lj9FtCr
先日HMV某店に入ったら、キモいウネウネヴァイオリンが聞こえてきて、
NOW PLAYING見ずとも千住のCDだって分かった。「愛の夢」だったけど。
あの音楽聞き続けるのは苦痛なんで、すぐ店を出てしまった。
80名無しの笛の踊り:04/06/02 21:36 ID:RCjVCT1V
もうさ、幕張電車区(千マリ)の悪口言ってもしょうがないよ。
なんかさ、思いっきりヨイショしないか?
気味悪いくらいにw
81名無しの笛の踊り:04/06/02 22:56 ID:5FDpsjcN
気味悪いぐらいのヨイショは一部の世間がやってくれてるし
82名無しの笛の踊り:04/06/04 02:20 ID:6xdcc6S0
昔より、意地悪顔になったと思う。
人間40過ぎたら生きざまが顔に出るって言うから・・・
83名無しの笛の踊り:04/06/04 22:53 ID:4TdfcXyj
何かの番組で「世界的に有名な天才美人ヴァイオリニスト」って紹介されてた
84名無しの笛の踊り:04/06/04 23:49 ID:69/3mQcr
ほめ殺しだな
85名無しの笛の踊り:04/06/05 18:44 ID:Szjq5jCM
あげ
86名無しの笛の踊り:04/06/06 02:17 ID:VxO8pjej
>>62さん
コンサートは如何でしたか? 私は
噂のマソコさんの演奏が1000円で聴けると行くつもりだったのですが、
急な仕事でいけなくなりました。
立ち見も出ましたか?
最近オーケストラとの共演がめったにないマソコさんのチャイコンの感想、
よろしければお聞かせいただければと思います。
87名無しの笛の踊り:04/06/06 02:21 ID:b6RvDL0a
マンコたん・・・ハァハァ
8862:04/06/06 22:46 ID:oALG6EOk
チャイコン感想です〜
正直あまり期待していなかったのですが、
実際生で聴いてみると思ったよりイイ!
学オケの香具師らがショボーンなせいか、
プロの腕って物をそれなりに感じられましたよ。

ただ、楽器に関しては、確かなことはわかりませんでした。
もちろん、学オケの香具師らが使ってるやつに比べると、
かなり良いものであるのはあきらかでしたが。

っていうか、正直「ん? 手抜き!?」と感じなくも無い演奏でした。
あまり弾き込んでるようでも、全力で演奏しているようでも無かったです。
まぁ、周りのオケのレベルに合わせていたんでしょうけどね。
アマ相手に本気出すわけにもいかずってか?
まあそのおかげで全体の統率はとれてました。

あ、ちなみに座席は結局1階席は満席、二階席が半分くらいって感じでした。
当日券を1時間前くらいから並んでる香具師もいたわりには空席でましたね。
ただ、自由席だったため、席取りも1時間前くらいから人が並んでました。

まあそんな感じです。
89名無しの笛の踊り:04/06/06 23:03 ID:9lwRVCNG
>>88アマ相手に本気出すわけにもいかず・・・・
だったらアマオケと演奏しなければいいじゃん?まあ、基本がなってないから
超一流の楽器を所有していても、超一流のオケから仕事の声がかかってこないかも。
相手が例えアマオケでも、一緒に演奏しようとOKだしたなら、手抜きするなんて
失礼・・・・手抜きでなくて、ホントの腕前がその程度なんじゃない?
なんせ「思いっきりテレビ」にでるようなヴァイオリン弾きですから。
借金かかえて大変なのは分かるが、そこまで安売りするなんて・・・・ショック
番組でる暇があるなら練習、練習・・・
90名無しの笛の踊り:04/06/06 23:35 ID:e/EbEemi
ヴァイオリンじゃなくて胡弓でも弾いたほうがいいんじゃないかと思ったよ。
91名無しの笛の踊り:04/06/07 06:21 ID:QcFRvhwP
>>90
胡弓を馬鹿にしてるのか、ヴぉけ!
92名無しの笛の踊り:04/06/07 08:29 ID:e+6wpi/e
胡弓もそうだが、アマオケもバカにしてはいけない。団員の中には、千住より
しっかりとした基本を身につけている人、います。
でも、最近の千住の超安売り・・・・ド素人相手に安売りしまくって、アチコチに
出回って、自分で恥ずかしくないのか?
93名無しの笛の踊り:04/06/07 08:37 ID:/gC1fYX0
千住三兄弟は、なんかみんなにてないか
9486:04/06/07 20:01 ID:FjFI8MSG
>>89さん
レポ、ありがとうございました。

空席あったんですか…
テレビで有名なあのマソコの演奏が1000円で聴けるということで、
満席になるだろうなぁと思っていたのですが…

アンコールは「ほんまもん」だったんでしょうかねぇ?
95名無しの笛の踊り:04/06/07 21:31 ID:lCbdVvr8
漏れも聴きに行った一人だがマソコで唯一感激したのはあの肩の筋肉。
学オケは弦の香具師らはショボーン。ほんまもんはバッタもん
伴奏うるさくてマソコのあの素晴らしい音色が台無し 藁
96名無しの笛の踊り:04/06/07 21:50 ID:xD75TuBE
音楽やってる方の兄は
ダチョウ倶楽部の上島竜兵とスーフリの和田さんを混ぜたような顔をしている。
97名無しの笛の踊り:04/06/07 21:53 ID:bODpwm0Y
>>95
難聴はすっこんでろ!
98名無しの笛の踊り:04/06/07 22:00 ID:S6mE1y+h
>>97
最後の「藁」に何かを感じないか? 不感症クンw
99名無しの笛の踊り:04/06/07 22:15 ID:9ehM26Kw
いやあ。アンコールの「ほんまもん」で
一番よかったのは、この曲のためだけに
用意されたハープだった。しかも学オケ
の団員が弾いていた。(確かパーカスの団員
みたいだが)ハープが主役でソロバイオリン
が付け合せみたい。
a
100名無しの笛の踊り:04/06/07 22:20 ID:uqn7TzA2
100!!!
101名無しの笛の踊り:04/06/07 22:20 ID:Wj/OBuLE
100?
102名無しの笛の踊り:04/06/08 00:20 ID:oCeEAREo
今度の新譜はなぜか以前所属していたビクターから。
真理ちゃん、必死ですなぁ。
ttp://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A001803/-.html
103名無しの笛の踊り:04/06/08 01:47 ID:UsIjRu4K
>>92
「団員の中には、千住よりしっかりとした基本を身につけている人、います。」
て、こないだの演奏会ではいたのか?

104名無しの笛の踊り:04/06/08 08:30 ID:1ZIHC3Z5
一流のオーケストラをバックに、超一流の楽器にふさわしい演奏を披露すれば
全ての問題は解決するはず。
でも、一流のオーケストラから声がかからないから、アマオケと共演してるんでしょ。
いつかエッセイに、1人でも私の演奏をきいてくれるなら、どんなところに行ってでも
演奏する、そのほうが批評家の前で演奏するより喜びを感じる・・・・
ものはいいよう・・・・この女、いつも口ばかり達者。天才少女と言われマスコミに
酷く傷つけられた、とも言ってたが、マスコミを利用して売りまくっているのは自分なのに・・・
105名無しの笛の踊り:04/06/08 09:03 ID:04gC8bvk
某大学オケって立命館でしょ?
10688:04/06/09 15:35 ID:82dOfgvV
>>94
満席にならなかった理由は、主催者側がチケットを用意していなかったため。
買いそびれた人も何人かいた模様…

「ほんまもん」はかなりショボかったな。マジで。
107名無しの笛の踊り:04/06/09 16:49 ID:eq1QslX8
>>106
「にせもん」ですなw
108名無しの笛の踊り:04/06/09 20:29 ID:E3gmLtgk
その某大学桶の立○館は次の演奏会に大工をやるらしいな
あのレヴェルでできるのか?藁
109名無しの笛の踊り:04/06/09 20:53 ID:9fBlN9RS
このスレ見てホッとした・・
ホント、ヘンな演奏する人だよ
110名無しの笛の踊り:04/06/10 08:50 ID:wwLVfq+B
きしょ
111名無しの笛の踊り:04/06/10 09:55 ID:Lx++KmgT
111
112名無しの笛の踊り:04/06/10 19:49 ID:C1lyAjs6
>>107
「バッタもん」「パチもん」のほうが現地っぽいね。
113名無しの笛の踊り:04/06/10 22:56 ID:9RlR5VdV
センズリ真理子タン(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
114名無しの笛の踊り:04/06/11 01:22 ID:Uvx9UoB+
だんだん鈴木その子みたいになってきたな。
ちりめんビブラートで弾くのはヤメレ。音聴いたら酔いそう。
115名無しの笛の踊り:04/06/11 21:12 ID:ERQHPU59
アルバムのシューベルトのセレナーデはあれは何なんだ?
よくまあ、あれで売る気になったもんだ
さっさとやめていけ
116名無しの笛の踊り:04/06/11 23:19 ID:4K8edZwU
あんなにテレビでなけりゃここまで
ボロも出なかったのに

人生まちがっちゃったかしら、、、


真理子



117?名無しの笛の踊り:04/06/12 03:06 ID:bVX98d+j
せんずりまんこ
どどめいろのじんせい
じんせいいろいろ
すとらどのおかねをだしてくれる
ふとっぱらなしゃちょうさんぼしゅうちゅう
118名無しの笛の踊り:04/06/13 00:10 ID:0HHcUfuM
さんざん悪口書いたが
あの性格とあの顔で   

つきあって  

と言われたら、、、
つき合う。。。
119名無しの笛の踊り:04/06/13 03:52 ID:1eKBaDrz
要するに実力でなくてテレビ出て名前売った奴の勝ち
似たようなのにフジコヘミングウェイなんて下手糞なのに稼いでる
ばあさんと種は同じ
120名無しの笛の踊り:04/06/13 10:05 ID:BMGjoXue
フジコヘミングウェイなんて名前だとなんか凄く見える。
てことは、マリコドストエフスキーとかにすればいいんだよ。きっとね。
121名無しの笛の踊り:04/06/13 10:23 ID:dpuVSa2n
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  あの・・・ ここにお茶おいときますね
|茶| o ヽコト  
| ̄|―u'  旦~
122名無しの笛の踊り:04/06/13 10:34 ID:ZgjDfGvm
>>120
ワロタ
123名無しの笛の踊り:04/06/15 17:43 ID:I+PPvWaS
楽器がかわいそう
124名無しの笛の踊り:04/06/15 17:58 ID:tUXSuQtn
弟も実力でなくてテレビ出て名前売ってるよね。
125名無しの笛の踊り:04/06/15 22:55 ID:UNC8+AaY
弟って?
マンコは3人きょうだいの一番下だよ。
126名無しの笛の踊り:04/06/16 01:44 ID:ph7QR6hD
次男って意味じゃ?
127名無しの笛の踊り:04/06/16 01:57 ID:YyPhc30o
「砂の器」の音楽は陳腐の極みでした
128名無しの笛の踊り:04/06/16 02:01 ID:EEQKStLa
下手なのはどっち?

千住真理子
高嶋ちさ子


129名無しの笛の踊り:04/06/16 06:26 ID:9tc45OCZ
>>128
おまえとおれ
130名無しの笛の踊り:04/06/16 15:08 ID:vdd6rLD8
>>129
おれも入れろ!
131名無しの笛の踊り:04/06/17 10:34 ID:BPmr5W0X
ちさこは演奏家ではない
といえよう
132名無しの笛の踊り:04/06/17 10:51 ID:onNyFI1d
真理子も演奏家ではないと思うよ。
エッセイ書いて、アチコチのテレビ番組に出て、昔の天才少女ぶりと野菜ジュースの
アピール、素人のおばさん相手にCDの大宣伝・・・・
演奏家はそんなことしません。
自分を宣伝して安売り、一般受けなどはせずに、黙々と自分の芸術性を追及するのみ・・・
それが演奏家・・・・
133名無しの笛の踊り:04/06/17 12:25 ID:XSBSxigJ
昔、続バイオリンのおけいこみたいなNHKの番組に千住が講師としてでていたが、
はっきりいって一緒に組んだ中西俊ひろの方がうまかった。
っつーより上手でした。技術うんぬんというより音楽性っていうか人柄っていうか、仕事やしてきたことのレベルっていうか・・・
134名無しの笛の踊り:04/06/17 13:38 ID:r9AtbsJF
実力でなくてテレビ出て名前売ってる → ただのタレント
135名無しの笛の踊り:04/06/17 13:40 ID:crdlMB0o
>>133
確かに中西さんのほうが上手で音楽性の深さを感じさせましたね。
音がいいんですよね。
随分、中西さんは千住さんに気を使っていらっしゃるようでしたけど。
ツィゴイネルワイゼンも、口でおっしゃっていることはご立派で
したが、生徒の女の子のほうが・・・とおもったくらいだったし、
バッハのドッペルも、N響の人と合わせていましたが、どうも
「さすがソリスト!」とは思えなかった。
昔あれを見たときは不思議でしたが、今はなぜなのかがわかります。
136名無しの笛の踊り:04/06/17 13:58 ID:ecEx0y3p
>>133
クラに興味ない漏れの知人も同じこと言ってた。
「ほんまもん」のヴァイオリンよりもCFで弾いているお兄ちゃん(=中西)の方が巧い、って。
137名無しの笛の踊り:04/06/17 23:43 ID:sNINnFH4
今日岐阜のサラマンカホールで初めてマリリンを聴きました。なんて言っていいのか言葉が見つかりません。
帰りの売店で「サイン入りのCDありますか?」って尋ねてる変な奴が一番印象に残りました。
なかなか面白い一日でしたYO
138名無しの笛の踊り:04/06/17 23:59 ID:Ncut/B9I
なんかフィリア・ホールからチラシが届いたんだけどさ、
(破いて捨てたんで日にち忘れたが) 近々コンサートが
あるらしいのよ。で、それは夕方からなので、昼間に
子供向けに「マリコおねえさんと一緒に演奏しよう」
などという企画があるらすい。(確かそんなふれこみだった)
もうひっくり返ったよ。
139名無しの笛の踊り:04/06/18 08:33 ID:s8lrm7gY
40すぎて、マリコおねえさん・・・・気持ち悪いです〜〜
少し前は三越で素人のおばさん相手にCDを大宣伝、「買ってください!私、借金
まみれなんです!」といった感じか?「思いっきりテレビ」にもでてたしねぇ〜
次は何も知らない子供を相手にして、うりこむつもりなのか?それでマリコおばさんに
騙された子供が親にねだる・・・「お母さん、あの人のCD買って・・」
この手の仕事にデュランティが必要なのか・・・?しかし気の毒な人だ、借金返済の為に
ここまで安売りしないといけないのか。昔なら、家の借金の為に体を売るというパターンが
よくあったが、40すぎのマリコには、それすらできない。
140???R??L?μ??b?J??b?x??}:04/06/18 09:42 ID:/DGn1QCp
アマゾンに愛の夢のCDレビュー書いてアップしたのに掲載されないんだよね。
もう2回も拒否されている。批判的なレビューは載せないように圧力がかけられてるのか?
今読めるのはあきれてひっくり返るような提灯持ちレビューのみ。
141名無しの笛の踊り:04/06/18 12:25 ID:o1Sqg8T7
うちのだんな、仕事で千住さんの元だんなさんと関係があったらしい。
(日銀マンの人。一人目?二人目?)
そのだんなもヤな人だったって。別れて、当然?
142名無しの笛の踊り:04/06/18 13:11 ID:4dedaZic
ズリセンマソコが再び脚光を浴びるための方策
鈴木その子並の化粧をする。(セメテ村治並に)
キモオタにささえられ、なんとか生き長らえることだろう
143名無しの笛の踊り:04/06/18 13:45 ID:s8lrm7gY
銀行マンは2人目だったね・・・
真理子は青葉区のデパートやオーダーシューズのイメージモデルもやっている。
ガンバレ、ガンバレ!ヴァイオリンの練習をしてるどころではないぞ!
デュランティなんか持っていなくとも、やっていけるぞ・・・・
・・・もうこんな楽器、邪魔なだけ!!練習する時間があるなら、イメージモデルの写真撮影、
「思いっきりテレビ」にでるほうが、ずっといいわ。素人相手なら音程を外しても、
練習不足も分からないし。家にこもって練習なんてヴァイオリニストのすることでしょ。
私は借金塗れのタレント、アチコチにでて安売りしないと一般受けされないのよ。
とても練習時間なんて取れないし・・・でもおばさん相手ならプロコ、ショスタコなんかを
ガンガン練習して聞かす必要ないのよ、適当に小品を弾いたら、分かりやすいなじみの
ある曲だから単純に喜んでくれる、ラッキー!でも45ぐらいまでかしら、
こんな私がチヤホヤされるのは・・・・50歳近くなったら、かなりヤバイかも・・・
だったらなおさら今が勝負よね!もっとアチコチに出まくって自分を宣伝しなくっちゃ!
もう・・・・ヴァイオリンの基礎の練習なんて、こういう生活だから、できるわけないでしょ!
144名無しの笛の踊り:04/06/18 16:31 ID:OFrs2tzc
わかりましたよ!!!!!
★千住真理子ってキモクねえ★
キモクねえ・・
キモクねぇ?ではない。
否定形になっていて、チ柱 真埋子さんは気持ち悪くありません。 となります。
私を怒らせないで下さいね・・
145名無しの笛の踊り:04/06/19 03:08 ID:y6ug2BuD
>>139
松田聖子は40過ぎても「聖子ちゃん」
水森亜土は60過ぎても「亜土ちゃん」ですから・・・w
146名無しの笛の踊り:04/06/19 10:09 ID:n5k67Xky
40過ぎようが、化粧が濃すぎであろうが、言うことがタカビーだろうが、
バツ2であろうが、テレビの(くだらない)番組に出ていようが・・・・

ヴァイオリンが(聴く人の)グーのネも出ないくらいの素晴らしい出来ならいい。
そうでないから叩かれるわけだよ。
147名無しの笛の踊り:04/06/19 10:28 ID:1oA2kR/G
ちがうだろ! >146

×:ヴァイオリンが(聴く人の)グーのネも出ないくらいの素晴らしい出来ならいい。

○:ビヨリン演奏が世間並みならそれでいい。


あのズリセン兄妹共通の気持ち悪さってさ、ズリセンママの本にも
ふんだんに漂っているんだよ。
148名無しの笛の踊り:04/06/19 11:08 ID:N0K38BvZ
>>140
「カンタービレ」は、辛口評も採用されていますのにね。
149名無しの笛の踊り:04/06/19 20:31 ID:0+CMzgOd
うーーん。。。30年ぐらい前は上手かったんでしょうね。
毎コンと日コンと優勝してるみたいだし。
でも最近のCDは・・・・・(´・ω・`) ショボーン

まあ、人生いろいろ、ばよりん弾きもいろいろということで・・・
ヴァイオリンになじみのなかったおばさんたちや、
学齢未満でコンサートに行けない子供たちに、
ヴァイオリンに親しんでもらうのにはいいのかと・・・・
耳が肥えてきたらもっといろんなヴァイオリニストの演奏が聞きたくなるでしょうし・・・

でもそのためにストラドが必要なのかというと・・・・
「ヴァイオリン」入門には「ストラディヴァリ」というネタが必須なのかな・・・(´・ω・`)

みどりたんみたいに文化遺産級のデルジェス1本で世界中を飛び回って、
子供たちにも触らせてあげちゃうのとはちょっと違うような・・・

なんだかなぁ・・と思うのは、
最近共演した在京オケのメンバーの話では、オケとの合わせの時にも評判悪いらしい・・・
同じブラームスでもさやかたんのときはすごく上手いのに謙虚で良かった、って。。。。

全然関係ないけど、高嶋○○子。「学齢未満入場お断り」はヤメレ。
子供たちは高木ブーさんに会いたくて「めざまし・・・」に行きたがってたのに・・・・・
チケットも高いし・・・・・(・A・)イクナイ!!
150名無しの笛の踊り:04/06/19 20:47 ID:cD8zNgtV
>>149
最近では一番まともなレス、面白い!
151名無しの笛の踊り:04/06/19 21:19 ID:tIAIKDkD
>>149
>最近共演した在京オケのメンバーの話では

ュ2フィルですか?
152名無しの笛の踊り:04/06/19 23:16 ID:n5k67Xky
>149

30年前は、周りが下手だったせいで真理子さんが上手いように聴こえたのか?
今は、他に上手い人が多くなったので、真理子さんのへ○さが目立つのか?

それとも、真理子さんが勝手にへ○になってしまったのか?

考えてみたいなあ。
本人は、「楽器さえ良くなれば、私の良さを広く認めさせることができる」
と思って、楽器にこだわったんだと思うけど。
153名無しの笛の踊り:04/06/20 05:25 ID:Vz4jf9SE
この千住なんて何弾かせても全然だめ
音楽界のカスだね
154名無しの笛の踊り:04/06/20 11:07 ID:vH0o/Eqp
>>140
アマゾンに批判のレビューかいたってしょうがないと思うが
155名無しの笛の踊り:04/06/20 20:00 ID:eF/Lc0i1
>>140,154

圧力というより、単にセールスの障害になるからでしょう。
逆に言うとこの人の場合、マイナス評価が多すぎて載せられないのでは?
156名無しの笛の踊り:04/06/20 22:56 ID:yZwPw1n8
毎こんと日コンって違うのレスか?
157名無しの笛の踊り:04/06/20 23:35 ID:Uayj3EWA
>156
同じでつ
高校生までの学生こんと一般のちがいでつ
158名無しの笛の踊り:04/06/21 22:14 ID:HE4zn6Oc
159名無しの笛の踊り:04/06/22 09:03 ID:cI5HW3sR
チャイコフスキー、パガニーニ、ロン・ティボーと、次々と海外のコンクールで
日本人が優勝している中、中3の時に毎コンに最年少で優勝した肩書きのみに頼って
いるなんて、とても哀れだ・・・・
確かパガニーニ・コンクールで4位入賞で、あのパガニーニ・コンに入賞して技術も
一流であることを証明した・・・・とかなんとかの記事を読んだことがある、ハァ?という感じ・・・
庄司さんが優勝してからは、パガニーニ入賞のことはいっさい触れずに、なおさら
毎コン優勝にこだわっているような・・・・
160名無しの笛の踊り:04/06/22 09:32 ID:+o0zJMn3
というか、彼女よりほんの少し下の世代の邦人女性ソリストたち、たとえば
竹澤恭子、漆原啓子・朝子、渡辺玲子、小林美恵、戸田弥生といった面々が、
コンクール歴を今喧伝しているのか、ということだよね。
全員著名な国際コンクールで優勝ないし上位入賞しているけれど、それを全く宣伝していない。
ま、当たり前の話で、中堅クラスとなれば己の今の実力だけが勝負だから。
コンクール歴を宣伝する必要があるのは20代まで。
これはピアノや他の楽器でも同じだよね。
40代にもなって未だに音コン優勝を言わなければならないのだから、哀れというか何というか。
161名無しの笛の踊り:04/06/22 11:40 ID:ZcG9N6rC
今まいこん優勝は肩書きになるのか・・・?ソリストの。
樫本だってロン・ティボーのあと日本で名を売るためにちょっとコンクールに出てまいこん(にっこん)
に優勝しているしねぇ。。。
そりゃ国内限定で少しはっていうのがあるけど。
(ま、たしかに毎コンは入賞するのも大変だけどさ。)
162名無しの笛の踊り:04/06/22 12:00 ID:HUn1zc/U
ところで、現在のアマゾンのレビュー(まりこさん 愛の夢)をご覧下さいな。
ああいう風に書けば、批判評も載ります。
163名無しの笛の踊り:04/06/22 12:07 ID:+o0zJMn3
★★☆☆☆ 曲目においてサービス満点, 2004/06/19
レビュアー: カスタマー   Japan
あまりクラシックを知らない人にはおすすめ。
ヴァイオリンが素晴らしいとのことで、聴いてみたのだが、音色のよさを感じることはできなかった。
曲目においては、クラシックに詳しくない人が「こういう曲もあるのか」と知る上では、サービス満点である。
164名無しの笛の踊り:04/06/25 01:56 ID:uR0Ks/iI
age
165名無しの笛の踊り:04/06/26 00:20 ID:XlmoIbMk
先日初めてコンサートに行った友達がファンになったようで「CDを全部集める!」と鼻息を荒くしています。
彼は父親から演歌の英才教育を受けたそうで、音楽には相当うるさいと言っています。
166名無しの笛の踊り:04/06/26 00:29 ID:ft2O+67+
>>165
笑っていいのやら・・・・・
167名無しの笛の踊り:04/06/26 21:26 ID:XlmoIbMk
笑っていいとも!
168名無しの笛の踊り:04/06/27 15:20 ID:WRY50e0R
>>165
いいじゃないっすか。
しったかで人の事笑うひとより
心が素直でええじゃないすか。
169名無しの笛の踊り:04/06/27 15:45 ID:Hn9H9dNX
確かに他では聞けない訳だが、、、、
170名無しの笛の踊り:04/06/27 18:29 ID:1XmE+feY
きっと真理子の奏でる真のメロディは心の素直な少年にしか聞こえないのさ
171名無しの笛の踊り:04/06/28 02:55 ID:ffvprjgi
千住明と顔が似ているので萌えない、というかきもい。
172名無しの笛の踊り:04/06/28 06:51 ID:069XjHGy
age
173期日前投票:04/06/28 21:11 ID:VQKZ6jqu
神奈川県,慶応義塾,詭弁,詐欺まがい,口ばかりのいい格好しー,離婚歴,シス/ブラコン,
他にもたくさん,うさんくさい共通点の千住真理子と小泉あらため結城純一郎であります.
ところでみなさん今度の参議院選挙,投票に行ってね.
7/11の当日に行く必要は全くありません.
期日前投票ってのがもう始まってて毎日夜八時までやってます.
もうすませてきたけど最初に名前住所生年月日を申告するだけであとは普通の投票と同じ.
3分ほどですんじゃったよ.
174名無しの笛の踊り:04/06/30 13:26 ID:2IyEd6Qq
sage
175名無しの笛の踊り:04/07/01 20:07 ID:9go6936Q
明日のさいたま〜行く香具師いる?
日本フィルのさいたま定期。
176名無しの笛の踊り:04/07/02 00:37 ID:2gQTqJ0u
age
177名無しの笛の踊り:04/07/02 02:40 ID:GD6Lsz7j
「真理子おねえさんといっしょにえんそうしよう!」
ttp://www.philiahall.com/concert/summer.html#0808
178名無しの笛の踊り:04/07/02 09:18 ID:8pwhi6wd
アンドレ・リュウみたいな路線で売り出したらどうでしょう。
179名無しの笛の踊り:04/07/02 09:37 ID:QSZPsVLL
アンドレ・ワニ
180名無しの笛の踊り:04/07/02 18:00 ID:Orn2+9SB
アンドレ・カンドレ
181名無しの笛の踊り:04/07/02 18:37 ID:3HNOpy1B
アンドレ・マトス
182名無しの笛の踊り:04/07/03 00:29 ID:vhJMb/Zl
「真理子おねえさんといっしょに艶装しよう!」
183?^???q?¨??d??L???:04/07/03 13:36 ID:FIxfH32A
千住みたいにゴミみたいなアルバム連発されてもなあ.
素人に人気があって売れりゃあいいって言うかもしれないけど
千住のカンタービレゴミ捨て場に吊るしてあってカラスよけにされてたなあ.
ほんとにカラスも逃げるみたい.
184名無しの笛の踊り:04/07/03 14:19 ID:fSiS+7cj
・・・てか、昨日のソニックシティ、誰も行かなかったのか。

俺も行かなかったが。
185名無しの笛の踊り:04/07/03 17:21 ID:Lvhdxot+
>>184
いったけど挿れさせてもらえなかった。
(マリコにじゃないよ。)
満席キャンセル待ちすら無かったんだって
186名無しの笛の踊り:04/07/05 09:59 ID:ENudpj8l
ageちゃうぞ。

以前行ったコンサートですごく気になったんだけど、
やっぱりそうか。
オレの耳がおかしかったわけではないんだな。
とか今頃思ってるオレは初心者。
187名無しの笛の踊り:04/07/05 11:10 ID:lYfB/rlm
ゆうがたクインッテットってなんぞや?千住明。時間は大切にしよう。
188名無しの笛の踊り:04/07/05 14:37 ID:xrcYj31Q
千住明とあわせて、ゴミ兄弟。
189名無しの笛の踊り:04/07/05 23:41 ID:EcvjIQiG
>187
あれは「あきら」は「あきら」でも宮川彬良ではありませんでしたか?
190名無しの笛の踊り:04/07/05 23:50 ID:l6+aBSZG
宮川彬良といえば「マツケンサンバ」の作曲者でもある。
191名無しの笛の踊り:04/07/06 06:32 ID:TklxQ6+C
渡瀬あきらといえよう。
192名無しの笛の踊り:04/07/06 23:04 ID:/WK/Y/Op
age
193名無しの笛の踊り:04/07/07 18:49 ID:s+w+YIRu
千住と高嶋どっちが上手いかな?ふたりとも宣伝だけで売り出してもらってる恥知らずの能無しだが・・・
194名無しの笛の踊り:04/07/08 11:18 ID:F4IjUCBS
>>193
ルックスと色気は高嶋。
よって総合的には高嶋が上だろうね。
195名無しの笛の踊り:04/07/10 18:27 ID:BQImATMo
高嶋は自分が下手だと知っているのでよい
196名無しの笛の踊り:04/07/11 06:18 ID:SREUW34S
たしかに。
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:54 ID:D129njVb
高嶋も千住も自分に不釣合いな楽器を持っているという点では,
どっちもどっち.
198名無しの笛の踊り:04/07/11 20:51 ID:SREUW34S
たしかに。
199名無しの笛の踊り:04/07/11 22:45 ID:N3TQIvp3
それよりも千住会って怖いでしゅ。
200名無しの笛の踊り:04/07/11 23:21 ID:KHwKj/a0
どーせクラッシックの世界では認められて無いんだったら
川井郁子の方がいいなー。あの怪しげな演奏中も半開きの口
とか、もろセックスを連想させるよ。
201名無しの笛の踊り:04/07/12 00:01 ID:s22wELPE
マソコさまとさかなクンって、似てますよね?
202名無しの笛の踊り:04/07/12 00:17 ID:GW+SHMf/
このスレ、あぽーん多いのには笑ったw
203名無しの笛の踊り:04/07/12 12:33 ID:wKWLix4Q
>>199 どこが?
204名無しの笛の踊り:04/07/16 23:11 ID:KPTnlvHb
age
205名無しの笛の踊り:04/07/23 03:26 ID:gF4y4zjf
age
206名無しの笛の踊り:04/07/23 19:32 ID:ibgA5Rip
ヅランティ以前に使っていた楽器について、マソコは、以下のように語る。

>大学卒業当時、私はNHKで磯村氏と「世界は今」と言う番組を
>やらせていただいたのですが、その時にロスアンゼルスに良い
>ストラドがあると聞いて...日本に楽器が着いて、ケースの
>蓋を開けた瞬間、もう「これだ!」と思いましたね。以来、
>自分と共にあります。

念のために繰り返しますが、ヅランティとの出会いを語っているわけでは
ありませんよ。
また、「小品で農家のおばあさんにもクラシックをきいてほしい」と
最近のたまっているマソコは、以前は以下のようなことを言っていた。

>当時、私は大学を卒業したところで、いくつかのレコード会社から
>録音のお話をいただいたのですが、その頃はまだ母や兄達が色々
>アドバイスをくれていた時期で、彼らが「真理子は江藤俊哉先生から
>コンチェルト弾きとして育てられたのだから、ファーストアルバムは
>コンチェルトで、それもヨーロッパのオーケストラで録音する機会を
>創ってくれるところとやるべきだ」と意見をもらいました。もちろん、
>他のレコード会社からも小品集やソナタ集のご提案も色々いただきま
>したが、私自身もファーストアルバムはコンチェルト、それもメン・
>チャイと言われる2大コンチェルトで絶対やりたいと考えていました
>ので、この夢をビクターで実現させていただきました。

ttp://www.yamaha.co.jp/product/strings/st_p/senju/special.html
207名無しの弦の踊り:04/07/25 10:03 ID:iFl4qmag
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1090311585/
ここでもやっぱり大活躍しております.
208名無しの弦の踊り:04/07/25 11:00 ID:iFl4qmag
>>206
かつて真理子も出た波乱万丈に川畠なりみちが出演していた
江藤俊哉先生から,ヴァイオリニストから音楽家そして芸術家へと究めるように,
と高校生の頃に言い渡されたそうな
真理子はコンチェルト弾きですか?今やそれすらできないヴァイオリン弾きが
芸術家のふりしてメディアに取り上げられるのが不快です.
209名無しの笛の踊り:04/07/25 23:12 ID:po4b6sVg
age
210名無しの笛の踊り:04/07/27 00:54 ID:5ahZYZcb
CDではいい物も有りますが(ヴィヴァルディの四季とか)。
ただ、実演は残念ながら-----。
聴くたびに「こんなはずでは----。」と思ってきましたが。(容姿に魅惑されて
ファンでした。かつては楽屋で握手もしました。)
「これまでの自分は本当の自分ではない。」というふれこみの新しいヴァイオリン
も聴いて見ましたが、印象は変わりませんでした。
生では時々「キーコー」と変な音が必ずするのが、信じられない。
体が硬くて、向いていないような印象も受けます。
そろそろ限界かも。残念です。ごめんなさい、真理子さん。
211名無しの笛の踊り:04/07/27 01:08 ID:m5iKv+AZ
みなさん、今頃そんなことを言っているのですか?
彼女が15歳でコンクールで一等とったときから
なんてへたくそで生意気な餓鬼だと思っていました
親の七光りもいいとこです。ちなみにこの馬鹿兄妹とか、小沢の息子、娘とか
をありがたがって使うのは、NHKだけです。
一緒に仕事してごらんなさい。スタッフが、他の出演者に感じ悪いったらないですよ。
212名無しの笛の踊り:04/07/27 18:08 ID:E539wmM+
この人のコンサートのポスタとかって、楽器を売り物
にしてるんだよね(w

真理子はいいから伴奏者のソロが聴きたいと思います。
213マリコ:04/07/27 20:48 ID:7GfCOs3D
わたくし、「名器」をうりものにしておりますの!
214名無しの笛の踊り:04/07/27 21:11 ID:NX0aCKmk
今、ラジオでやってるんで聴いてる。
音程に対するイメージが私と一致しません。
ちなみに、ムローヴァとは一致している気がします。
ですから、キモイです。
音程が不安定なのか間違って刷り込まれれいるのかは私にはわかりません。
215214:04/07/28 00:22 ID:62NU4TVZ
前レス読んで気づいたが、千住の先生は江藤俊哉か?
それなら、江藤のCDも聴いて音程が気持ち悪かったから、オレは江藤門下に対する音程アレルギーかも。

216名無しの笛の踊り:04/07/28 08:32 ID:NbQDFQWD
>>213週刊誌で林真理子と対談していて、またまた楽器の自慢話で・・・・・
シャネルのスカーフにつつまれたデュランティを林に見せる、
「おおっ、シャネルのスカーフに包まれている!」と林、
「兄からのプレゼントのスカーフです、兄はマリちゃんは女の子だからファッションにも
気をつけなさいって・・・」と真理子ババァ・・・・
立ち読み程度の雑誌だから、詳しくは覚えていません。
40過ぎているのに、自分で「女の子」といっていたことが妙に印象に残りました。
この兄弟愛といい、いつまでも天才少女にこだわったり・・・・何と言うか、
大人に成りきっていないババァという感じです。
昔のエッセイに離婚しているのに、結婚生活がつづいているふりをしたこともある、と
書いてあったが、何か現実をみてないんだよね。
天才でないのに、天才少女のふりをしていた真理子、
離婚していたのに、結婚したままのふりをしていた真理子、
40すぎても、女の子のつもりでいるババァ真理子、
音程も目茶苦茶なくせに、日本を代表するヴァイオリニストのつもりでいる真理子。
217名無しの笛の踊り:04/07/28 09:41 ID:MEHaHrOg
自分で作り上げた虚像の中に自分をはめ込んで生きなければならない、というわけか。虚しいねえ・・・
218名無しの笛の踊り:04/07/28 10:11 ID:5IxXVdQb
>>215
江藤門下がみんな音程悪いわけじゃないので安心しる。
219名無しの笛の踊り:04/07/28 23:08 ID:xMvaNEhx
楽器自慢をするのはロック厨房くらいなのに。
220名無しの笛の踊り:04/07/28 23:09 ID:WcSLlURG
ふむふむ
221名無しの弦の踊り:04/07/29 10:36 ID:R0hWlcvj
>>502, 504
千住も品格無くマスコミにでてくるよ
千住の芸術の精神?     ぷっ
昨年出したアルバムのタイトル"カンタービレ"なんてのも,
漫画ののだめに便乗したっていう噂だよ,千住の兄の千住明をちぢめると"ちあき"さまってか
これらをみてもストラドの借金返済に奔走してるのがばればれ
http://www.mitsukoshi.co.jp/italy2004/02.html
http://www.hosono.co.jp/jalshop.htm
しっかし、もっと高い靴を御召しかと思いきや


http://www.hosono.co.jp/jalshop.htm
おっとついでに
クラシック初心者を相手に日本の地方をどさ回りしてるだけで
ここ数年来海外での演奏なんて皆無に等しい.
"世界中を演奏旅行で飛び回っているヴァイオリニストの千住真理子さん"
なんてうそを書いたらだめだよ,JAROに訴えちゃろ
222名無しの笛の踊り:04/07/29 11:43 ID:vJfjnWu0
確か、千住の自宅の近くのデパートのイメージガールもつとめている。
で、そういうところのHPをみてると、必ず書いてあるのが「名器デュランティと
運命的な出会いをした千住さん」
運命的な出会いねぇ・・・・・
もう若くもないし技術もない、諏訪内、みどり、庄司などなど、自分とはくらべものに
ならないヴァイオリニストに勝つには話題性しかない。
大体、日本テレビ「波乱万丈」で言ってたが、知り合いの楽器商が、「せかい最高のヴァイオリンの
音色を聞いてしまったよ」
その時、千住は「そんな世界最高の音色、聞いてみたいわねぇ・・・」と軽くあしらったと
話していたが、そんなワケねえだろ!
「そんな話を何となくして半年たったら、その世界一の楽器が私のもとにやってきたんです。」
そのとき、番組の出演者みんなが、「ホォ・・・・」と感動していたが、楽器が自分から
あんな基礎もなっていないババァのところにくるかあ!
どんなに借金してでもあの楽器を手にしてやる・・・・
そして自慢して話題になって、それしかもう私の生き残る道はない・・・・
意地になって衝動買いしたようなものじゃないの?
223名無しの笛の踊り:04/07/29 16:27 ID:a1kLPINV
う〜ん,そのとおりだな。クラシック初心者相手に
全国行脚をしてるだけだな。海外のまともな桶から
ソリストとしてお声なんて到底かからないだろうし。

最近は自慢の(?)ボランティアで福祉系の番組から
お呼びがかかる始末。まだ多少なりとも若いからいいものの
10年後はどうするつもりなんだろうか?まともな音大から
声がかかるとも思えないし。
224名無しの笛の踊り:04/07/29 16:52 ID:B/hC8Q1j
皆さんよく知っているなあ。
○急とかN○Kとか、○応とか能○協会とか、関係している部分はありますよね。

225名無しの笛の踊り:04/07/29 16:56 ID:a1kLPINV
マン子の収支って経費が高すぎて(ディランティとか)、今後
黒字になることがないのでわ?

音楽家は大概算数が苦手だけど、この人がトータルで一番
損してると思う。慶応出ておとなしく音楽の先生にでもなってた
ほうがよっぽど幸せだったと思うぞ。へんにハイソな男を捕まえて
離婚を繰り返すことはなかったのに。


マン子のバイオリン、技術的には尼桶のコンマスクラスなのかも。
226名無しの笛の踊り:04/07/29 17:36 ID:vJfjnWu0
まりこの母親の自慢話が雑誌にのっていた、「真理子は数学もとても優秀で、学校の先生に
数学者にならないなんて、とてももったいない・・・」と言われたこともあるんだって!
それとマリコおばぁは15の時に江藤先生から、こんなふうに言われたんだって、
「あなたの演奏はすべて完璧で、もう何も教えることは無い。ただあまりに美しすぎる
演奏なので、あまりに心地よすぎて逆に心に残らないのが残念です。」
マリコバァが自分でエッセイに「完璧すぎる、美しすぎる演奏」って書いてたけどさぁ、
アホか!って感じです。
かってマスコミに天才少女と騒がれて傷ついたようなことを、散々言っているが、
マリコほどマスコミを利用したがるヴァイオリニストなんかいないよ。
演奏だけではとても勝負できないから、家族総出でマリコを宣伝する。
>>224よく知っているんじゃなくて、真理子が自分でやたら宣伝しまくっているから、
どうしても目につくわけ。それであれだけ色んなものに出まくっているから、
どんなに上手なのかと思って聞く・・・・えっ、こんなに酷い演奏する人だったの、
と騙されていることに気がつく。
そういう人、結構いるとおもうけど・・・・でも素人のオバサンを相手に小品を
弾いていたら、ばれないから今はやたらオバサン連中を相手にしてる。
三越の買い物客とかを・・・・・
227名無しの笛の踊り:04/07/29 18:11 ID:9t3kD5NN
アマオケでも嫌われそうなレベルだな
228名無しの笛の踊り:04/07/29 18:13 ID:/foKkuQh
               ___
  / _   _|_。 ___ _   |||
/|    ./  |     /      /    /
  |  _/  || |  /    _./   _/

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\'::
  . |(○),   、(○)、.:|'::::::::
  | J ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|':::::::
.   |   `‐=ニ=‐ 'J.:::::::|':::::::
   \J `ニニ´  .:::::/':::::::
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.':::::::
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i':::::::::::::
    |  \/゙(__)\,|  i |'::::::::::::::
    >   ヽ. ハ  |   |':::::::::::::::::::
229名無しの笛の踊り:04/07/29 21:12 ID:XVelwovI
>>213
マンコたんって本当に「名器」なんすか?
ご存知の方いたら教えてください。
230名無しの笛の踊り:04/07/29 22:47 ID:bMWJBbAW
スゲエ人気。
流石じゃないですか。
231名無しの笛の踊り:04/07/30 16:21 ID:Y5N1frZ+
こんな形でしか人気がないのも悲しい・・・・
でも、マリコは平気です。どんな形でもいいから注目を浴びたい、
少しでも音楽の分からないド素人の注目を浴びて、何にでも出まくり自分を
売り込む。
それぐらい開き直らないと楽器の為の借金を返すのは無理です。
もう40すぎ、45をすぎるとかなりヤバイ、だから今が安売りの勝負時です。
232名無しの笛の踊り:04/07/31 05:48 ID:FtYre8H8
>>216
どうせならデザイン絵柄の芸術性が段違いに高いエルメスのスカーフにすれば良いのにね.
でも下品なヤンキー婆も御用達のシャネルの方が真理子のイメージに一致するかも.
233名無しの笛の踊り:04/07/31 13:02 ID:rCFZWr9d
age
234名無しの笛の踊り:04/07/31 22:30 ID:ZbsOfi4N
提琴芸者のチサ子たんが、テレビでエルメスのケースを
自慢してたな。そのうちマン子も楽器自慢でテレビにでるかもよ。


でも、もう年だから相手にされねぇか。それにチサたんはバイオリン
引きながら少年隊とセッションしちゃうくらいの節操なさだけど、マン子
は曲がりながらにも””芸術家””だからな。チサたんは提琴芸者だから。
235名無しの笛の踊り:04/07/31 22:37 ID:d0/4DDDU
ツマンネ
236名無しの笛の踊り:04/07/31 22:54 ID:XWqfwH9L
ヤバイ。真理子ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
真理子ヤバイ。
まず楽器の自慢。もう楽器の自慢なんてもんじゃない。超楽器の自慢。
楽器の自慢とかっても
「ヤマハのグランドピアノ10台ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ12億円。スゲェ!なんか節度とか無いの。1000万円とか1億円とかを超越してる。12億円だし超楽器の自慢。
しかも音程外しまくりらしい。ヤバイよ、音程外しまくりだよ。
だって普通はソリストとか音程外さないじゃん。だってオケの奏者の音程とだんだんずれてったら困るじゃん。和声感とか超遠いとか困るっしょ。
技術レベルが落ちて、30年前は天才少女だったのに、不惑過ぎたら業界の鼻摘み者とか泣くっしょ。
だからソリストとか音程外さない。話のわかるヤツだ。
けど真理子はヤバイ。そんなの気にしない。音程外ししまくり。最相葉月の「絶対音感」出てるのによくわかんないくらい外す。ヤバすぎ。
12億円っていたけど、もしかしたら1億円かもしんない。でも1億円って事にすると
「じゃあ、真理子が宿命的な出会いをしたデュランティってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超偽善的。ホスピス慰問。日本語で言うと終末期看護施設。ヤバイ。偽善的すぎ。TVで見るまでもなく売名行為。怖い。
それに音楽性超何も無い。超ヘニョヘニョ。それに超自意識過剰。広告とか平気で出てくる。広告て。ピロ子でもそんなに出ねぇよ、最近。
なんつっても真理子は自慢話が凄い。12億円とか平気だし。
うちらなんて12億円とかたかだか大リーガーの年俸で出てきただけで一生扱えないからTOTO購入したり、万馬券狙ってみたり、サマージャンボ買ったりするのに、
真理子は全然平気。12億円を12億円のまま自慢してる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、真理子のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ真理子から出て行った弁護士とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
237名無しの笛の踊り:04/07/31 23:27 ID:+H4WDZP8
楽器の自慢ならこんな形でもしてます、あるHPにのっていた。
あんまり高価な楽器を持ち歩いていると、後ろから知らない人がつけて歩いて
きたりして怖い思いもすることがあるので、コンサートの直前まではデュランティを使うか使わないか、
ホールの関係者にも話さない・・・・ということらしい。
自分が一人で楽器の自慢ばかりしているくせに!
そんな怖い思いをホントに経験したなら、逆に話さなくなるのが普通、でもマリコが言うと、
私はそこまで高価な楽器を持ち歩いているのよ、とまたまた自慢話になっている。
で、ある人のコンサート日記では・・・・ステージに登場した真理子ババァが、
「今日のコンサートではデュランティを使います」とまず説明をしてから演奏・・・・
演奏家ならペラペラしゃぺらす゜、演奏のみで勝負しろ!
大体なんでデュランティを使うか使わないか、そんなことをもったいぶって説明
するんだ?!
楽器だけが売り物の借金まみれのバツ2中年女のくせに。
高価な楽器を所有していて、知らない人がついてきて怖い思いわしてイヤなら、
あんな楽器手放しな・・・・音程さえも不安定な真理子には必要ない楽器だ。
238名無しの笛の踊り:04/08/01 00:01 ID:OMglLkVt
コピペにマジレ(ry
239名無しの笛の踊り:04/08/01 00:51 ID:1DDfaxXF
マン子、デュランティで演奏するよりもさ、楽器を1日5マン
ぐらいで貸したほうが儲かるんじゃない?1日5マンだったら
物好きで金余りな尼の借り手はいくらでもつくぞ。

1日五万だと、1500万以上の収入になる。貸してる間の楽器
の監視はマンコ本人がやればいいぢゃん。


いまどきマンコに1日5マンも誰も払わないと思う。
240名無しの笛の踊り:04/08/01 11:39 ID:6+Xc4kIM
購入代金を借入金でまかなったのか?
それならば、利息だけ返済していれば良いね。
本物ならば、購入代金以上の値段で売れるの間違いないからね。
その辺りは、銀行なんかとうまく打ち合わせしているはずだよ。
241名無しの笛の踊り:04/08/01 13:00 ID:xmynxrHn
なんか彼女、必死なんだね、ホント、必死に生きてるよwww
つーか、この兄弟必死、必死過ぎ。
どう育ったらこうなるのかww
エッセイ読む気もしないがw

でも世間ではエラく注目されてるよね、凄い芸術家兄弟ってww
一般的には受けるのかもしれないね。
受け入れてもらえる場所があっていいじゃんwwww
242名無しの笛の踊り:04/08/01 14:09 ID:1DDfaxXF
はぁ、天満ミチコタソが江川ショウコたんとNHKに出てたり
するのを見ると、マンコがやってることってなんなの?って
思いたくなる。

それにしてもNHKの福祉の番組で、病院訪問やってたけど
音程悪すぎるよ。素人目にも音程の悪さがわかっちゃうもん。
243名無しの笛の踊り:04/08/01 14:15 ID:bLT+YF8X
むかしAV女優で千寿リカっていうのがいたけど、なんか関係あるのかな
244名無しの笛の踊り:04/08/01 14:15 ID:+ve4S8RH
☆千住真理子ってキモチイイ〜☆
245名無しの笛の踊り:04/08/01 15:46 ID:5DwqHPjX
http://inoues.net/club/suminokura_ryoui.html
下々の者共よ、退散せよ。真理子姫は、かの豪商 角倉了以の
子孫なり。頭が高い、下賎の者共よ。

了以の木像、明にそっくりだわよ。
246名無しの笛の踊り:04/08/01 16:01 ID:5DwqHPjX
12億がどうしたって?端金よ。
なんせ、慶応には超お金持ちの子息が通うのだから。
”普通”に岸田劉生の「麗子像」を所有しているやんごとなき
お方もおられたわよぉ。
もう、お金の単位数えられない下賎の方々とは
言葉も交わしたくない・・・・
247名無しの笛の踊り:04/08/01 17:54 ID:LXpyMLe4
12億が真理子にとっては端がねでないから、楽器を購入してから極端に
自分を安売りしだしたんでしょ。
昼の「思いっきりテレビ」にアチコチの雑誌でも楽器の宣伝、三越のオバサン客の
前でも演奏して、12億の借金の為にガンバってます。
あと、ご先祖様の自慢は前からテレビでしてました、演奏だけで勝負できない
自称ヴァイオリニストは大変です。
どんなとこからでも自慢話をみつけてこないといけないから・・・・
ホントの芸術家はそんな演奏に関係ない自慢話はいたしません。
248名無しの笛の踊り:04/08/01 22:16 ID:KYD7er3j
249名無しの笛の踊り:04/08/01 23:29 ID:5DwqHPjX
以前、NHKのバイオリン教室で、小さい子に教えている時の
真理子氏の表情がとっても優しかったのが印象的だ。
弟子を取れば良いのに。
250名無しの笛の踊り:04/08/01 23:34 ID:5DwqHPjX
と言う一方で、その後に弾いたBACHの管弦楽組曲3番AIR
が、(私にとっては)良い演奏に聴こえなかったのは、どうしてだったのだろう。
単純に上手ではなかったと言う事だろうか。。
何年か後に、うちのバイオリンの先生(私の家は、ヤマハの特約店)
に頼んでさらりと弾いてもらったAIRを間近に聴いたら、
鳥肌が立つほど感動した。
251名無しの笛の踊り:04/08/02 07:50 ID:6HTh2FqW
バイオリンにこだわったのが人生の失敗か・・・・・
学歴もいいし、ルックスもそこそこ、バイオリンをしてなかったら離婚を2回も
しなかったのかもしれないし。「実は私・・・」という昔書いてたエッセイでは・・・
大学卒業してすぐ結婚、半年後位から離婚を考え始めて、結婚して一年後に離婚。
真理子が離婚した頃って24,25歳くらいなのかな?大学時代の友達が25歳位になって
結婚を意識し始める、結婚に憧れる友達にこんなふうに言われてたんだって、
「マリはいいわよ、とにかく一度は結婚したことあるじゃない?」
と、エッセイには書いておりました。真理子さんのご学友って結構キツいこというのね、
とエッセイを読んで思ったものでした。
真理子もご先祖様も大層ご立派なんだから、いいとこ嫁にいって静かに暮らしていればよかったんだ。
マリのご学友は多分ほとんどが、それなりのところに嫁にいって、12億の借金もなく
バカげたテレビにでて自分を宣伝したり、三越の買い物客の前で不安定な音程を披露して
演奏しているマリより、ずっとずっと幸せな結婚生活をおくっているだろうよ。
252名無しの笛の踊り:04/08/02 23:53 ID:61KtbIYA
12億〜って騒いでいるけれど、博が6億、明が5億、さっと現金払いに決まっているだろう。
あとの1億を真理子が拠出。
貸与品は、いかに高かろうと、所詮他人のものでしょう。
関口房朗のブガッティ・ロワイヤルとも凌駕する、デュランティーさ。
余り、人の財産を妬むのは、醜くてよ。オホホホホホホ〜〜〜♥
253名無しの笛の踊り:04/08/03 00:10 ID:yt0DXRAO
基本的なことを聞いてすみません。
12億という数字はどこから出てきたのですか?
マソコは「富豪が名器を弾くにふさわしいバイオリニストをリストアップし、
その中から私が選ばれた」とのたまっているので、
てっきり富豪から無償貸与されているものとばかり思ったのですが。
富豪から買い取ったのですか?
254名無しの笛の踊り:04/08/03 03:33 ID:qxnS3sg/
>>253
そんなこと言ってるの?凄いね、いや〜まいったww
どこまで逝くのか三兄弟ww
255名無しの笛の踊り:04/08/03 10:23 ID:K+R6bVv5
真理子の名前なんか、ヨーロッパの富豪が知っているわけ無いと思うけど・・・
真理子自身は自分の名前がヴァイオリニストとして海外に知られていると、
勝ってに思い込んでいるかもしれないが????
ただ、>>253がホントなら、リストアップされた真理子以外のヴァイオリニストって
誰がいたんだろう。ムター様、ヒラリー・ハーン、ミドリとか名器にふさわしい
ヴァイオリニストって真理子以外にも一杯いるじゃん。
256名無しの笛の踊り:04/08/03 11:52 ID:DLlErZKs
>>221で引用している靴について、昨日見たJALの機内の通信販売誌にあったので書こう
と思ってたら、もうあったのね。
そんなにハードな演奏スケジュールなのか、クラシックの世界って、リハーサルでもジーンズに
スニーカーはご法度なのかい、と突っ込みたくなった。
257名無しの笛の踊り:04/08/03 12:34 ID:InGF3qdO
   / ̄⌒⌒ヽ                        
   | / ̄ ̄ ̄ヽ                        
   | |    /   \|                       
     .| |    ´  `  |                        
    (6     つ /  βακαにはコピペできないアナゴです
     .|   / /⌒⌒ヽ 
   |   \    ̄ ノ
    |     / ̄
258名無しの笛の踊り:04/08/03 12:36 ID:PI8659Rw
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1085315907/505-523
カラヤン党がやった必死な自作自演の数々。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1085315907/510-513に
さらしのまとめ

自慢の多い、上っ面コテの表裏がよくわかります。
永久保存版。
後半のしらばっくれ方が、なんとも滑稽。
259名無しの笛の踊り:04/08/03 16:42 ID:K+R6bVv5
>>256のジーンズにスニーカーでちょっと思い出した。
ムターが10代の頃、ベートーベンの協奏曲をカラヤンとした時のリハーサル映像で、
ムターもカラヤンもジーンズにスニーカーでした、カラヤンのジーンズ姿が
カッコよかったです。
かのカラヤンでもリハーサルはそういう格好なのにねぇ・・・・・
真理子のリハーサルなんて、どうせたいしたことないんだから、何を着てても
いいんじゃないの。
260名無しの笛の踊り:04/08/03 19:43 ID:bY+2cZbw
別にデュランティが1億だろうが12億だろうが、本人が好き好んで買ったのだから、時価いくらだってよかろう。
余裕で払えるほどの蓄えがあったのか、あるいは借金まみれなのかについても、別にどうだっていい話。
当人の人生なんだから、第三者がどうこう言う話ではない。
借金が千億円あっても歌い続けている演歌歌手だっているんだしな(w
真理子批判を行う者は、そこだけは間違えないでほしい。

ただ、その後TVに出て楽器の自慢話をこうこうとするのは全くみっともない。
例えばみどりや竹澤恭子などは文化遺産級の楽器を使用しているわけだが、
彼女たちは楽器の自慢話などこれっぽっちもしない。
当たり前だ。演奏が主(目的)で楽器が従(手段)でしかないのだから。
それと、ホスピス慰問を公言するのもおかしい。
どんなに純粋な動機があろうとも、その手の話を自ら口にすれば、その瞬間に慈善は偽善となる。
しかも音楽と全く関係のない広告に出ているとは呆れてしまう。
挙げ句の果て、思いっきりテレビで人生相談に乗ってるとはねえ。
あなたの本業はヴァイオリンじゃないの? と小一時間。
どうせなら開き直ってちさ子みたいバラエティ番組に出れば言行一致するのに。

まあ、人間性に問題があるとして、演奏が本当に素晴らしいならまあ百歩譲って許そう。
だけど実際は音程も定まらない、ヴィブラートは気持ち悪い、ではどうにもならない罠。
261名無しの笛の踊り:04/08/04 16:07 ID:7dp7wVeu
誰がなんと言おうと、持つべき人のところに
デュランティーは行ったのだ。決して君達には所有できない。
262名無しの笛の踊り:04/08/04 16:28 ID:iVeHrfKq
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1087117916/l100

関連スレ、こちらも笑えますw
263名無しの笛の踊り:04/08/04 18:08 ID:PDNszkY/
>>261名器(?)デュランティが哀れで堪らん。
ヨレヨレの音程で、ギコギコ音が出てて・・・・
264千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/08/05 00:24 ID:x9apb2Tv
悔しかったらデュランティーを超える楽器をお買いあそばせ。
下賎なあなた方には、中国製のセットで3万円のヴァイオリンもどきが
お似合いよ。ほーっほっほっ!!
265名無しの笛の踊り:04/08/05 01:18 ID:chssBg7N
>>264
千住三兄妹のなかでは、長兄のヒロシが1番まともだという話を聞いていましたが、
絵が好きな人が見ると、そうでもないようですね。
266264:04/08/05 01:22 ID:chssBg7N
267名無しの笛の踊り:04/08/05 01:32 ID:LyKsbFZC
要するに三兄弟皆変だとw
268266=265:04/08/05 01:36 ID:chssBg7N
千手毬藻 さま、すみません
269名無しの笛の踊り:04/08/05 08:16 ID:SSee/N7L
>>264真理子は「ほーっほっほっ!!」って笑っても似合わない。
諏訪内の晶子さんなら似合っているけど・・・・
それに真理子はわらっている余裕などない。
ヴァイオリンの基礎のお稽古して、アチコチで楽器の自慢して、靴のイメージガールとしての
撮影のお仕事、病院でも演奏、三越でも演奏しないといけないし・・・・
それと機会があればまた「思いっきりテレビ」にも出て、おばちゃん相手に演奏も
してみたいです・・・・エッセイも書かないといけないし、野菜ジュースも作って、
あと3回目の結婚もしてみたいです。大金持ちでデュランティのお金を払ってくれる人と・・・
でも、40過ぎたらちょっと無理かしら・・・・?
あ〜あ・・・・あんな楽器じゃなくて、中国製の3万円のセットを買うんだったわ・・・
大金持ちとの結婚が無理なら、お兄ちゃんが頼りです。
40過ぎのバツ2の妹がどんなに頑張っても、いつかは限界があります。
お兄ちゃんたち、がんばって活躍してね!   真理子より・・・・
270名無しの笛の踊り:04/08/05 09:43 ID:+1twdVfQ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091589038/l50
217 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/08/04 15:41 wGMzx6/i
「おもいっきりテレビ」で、みのの後ろに座る4人は
別名「カミワケさん」といって、酸いも甘いも噛み分けた人しか座れなかった。
何もしてないように見えて、ムードメーカーの役割を果たしていた訳。
ということで、合掌。
271名無しの笛の踊り:04/08/05 12:55 ID:hv3LhTpL
あのデュランティーだが、マソコは実は能動的被害者だ、ってことは考えられないか?

競争相手が金に糸目をつけない奴で、競り合っているうちにどんどん高騰していったとか、
あるいはくだんの楽器商が実は腹黒で、マソコの足元を見てふっかけてきたとかさ。
いくらで買ったのか知らんが、市場価格は購入価格のうんと下なんじゃなかろうか。
300年間眠っていた楽器が、名手によって弾き継がれてきた楽器よりいい音が出るとは到底思えないんだが。
それに、本当に状態のいい「オリジナル」楽器なら、ピリオド奏者が黙っていないと思う。

プライドは人一倍高いが実は審美眼のない彼女を相手に、関係者が一儲けしただけのような希ガス。
272千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/08/05 13:52 ID:x9apb2Tv
だから、言ったでしょう。貴方がた、下賎な下々の者には
想像もつかないお金持ちが日本にも存在するってことが理解できないでしょう。
デュランティー余裕で購入よ。つまらないピカソの絵に100億も払う
老人だっているのだから・・・・

何故、ストラディバリ&デュランティーを声高に喧伝するかって??
そうしなければ、あの楽器が、そういう楽器だってことが
判らないでしょう??貴方がたには。
273名無しの笛の踊り:04/08/05 14:25 ID:CyS6id5k
でも 十五で音楽コンクール一位はすわないと同じだろ。
どこで 人生狂ったの。
274千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/08/05 15:24 ID:x9apb2Tv
ホモチャイコフスキーコンクール・予選落ちよ。
275名無しの笛の踊り:04/08/05 17:20 ID:jNrKCTER
千住さん、弓はアルシェという日本のメーカーのものを使ってます。
(江藤先生とか漆原朝子さんとかズッカーマン氏も、ここの弓)
カタログには普通に「私の生涯の大切なパートナーです」とコメントを
寄せているのだが、メーカーHPのコメントがやばい。やば過ぎる。

自分はあのデムパなコメントはもう2度と見たくないんで、
アドレス張っときます。

ttp://www.archet.co.jp/voice.asp

これ見て、この人の演奏は一生聴きたくない、に私の中では分類されました。
こんな文章書く人の音楽性って、聴かなくても想像がつくなぁ…。

276275:04/08/05 17:30 ID:jNrKCTER
江藤先生のお名前、無かったです。>アルシェHP
ごめんなさい…。 

277名無しの笛の踊り:04/08/05 17:31 ID:SSee/N7L
千住が大学2年の時、「音友」で18歳のムターとの対談、面白かったです。
ともに早くから天才少女と持て囃されて、デビューも同じ10代前半。
でも、ムターはカラヤンというパトロンがいて、義務教育も免除、競演するオケも
ベルリン・フィル・・・・日本で天才といわれていた真理子とはエラい違いの環境、
「すごく、羨ましいです」と千住。
対談の後の感想で、「凄いの一言です、ものの考え方が全て違い過ぎます。」
と真理子は語っていた。当時のムターにも色々な意見があったが、真理子はホントの
天才をみせつけられて、ショックという感じでした。
その感想の時に、そろそろチャイコンをうけてみたい、と言ってました。
でも第一次予選で落ちてボロボロになっちゃった。
で、今現在の2人をくらぺても、ムターはプレビンと再婚、もしダンナが死んでも
遺産で豊な暮らしは保障。肝心の演奏もまだまだおとろえていない。
278名無しの笛の踊り:04/08/05 20:20 ID:UXuebosT
>>275
爆笑! いや失笑。
どっかの宗教団体じゃあるまいし、アフォですか?
279名無しの笛の踊り:04/08/05 20:58 ID:NR8NjACv
>>271
彼女は「オリジナル」楽器のまま使用しているの?
それとも、高価な楽器に手を入れて「モダン」楽器として
しまったのでしょうか?
280名無しの笛の踊り:04/08/05 21:10 ID:Lld33jFU
>ご期待下さい! 世界のアルシェ!
ぎゃははははは! 確かにヤバすぎるわこれw
アルシェアルシェアルシェ♪ 楽しいアルシェ愉快なアルシェ アルシェアルシェ♪
ってか? 普通の人は引くだろ、これじゃ。
漆原妹が演奏そのままに慎ましく謙虚なコメントを寄せているだけに、真理子のヤバさが一層際立つなw
だいたい他の弓貶してアルシェのを褒めた時点でもう終わってるし。
パリでベートーヴェンの録音って、ハイドシェックと入れた、トンデモ盤マニアご用達のアレか?
載せる方も載せる方だわな、こりゃ。
281千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/08/05 21:30 ID:x9apb2Tv
アルシェ  最高よ。
アルシェ万歳!!アルシェはお友達!!
アルシェと一心同体のわ・た・し
アルシェに非ずば、弓でなし

祇園精舎の金の声
諸行無常の響きあり
修羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす

もぅおぅっっ腐っても ア・ル・シェ  ね。
282名無しの笛の踊り:04/08/05 21:32 ID:lGRyBGBR
>>281
どこを縦読みしたらいいの?
283千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/08/05 21:35 ID:x9apb2Tv
>>282
馬鹿の一つ覚えのように「たてよみたてよみ・・」
ばかねぇ
284名無しの笛の踊り:04/08/05 21:36 ID:lGRyBGBR
>>283
馬鹿です。
では如何読めばいいのですか?
285名無しの笛の踊り:04/08/05 22:09 ID:4+A6wGzc
>アルシェに非ずば、弓でなし

そりゃ、アルシェって「弓」って意味だもんな
しかしこのメーカー名、外国人から見たら不思議だろうなあ・・・
286名無しの笛の踊り:04/08/06 01:15 ID:ByWlryu+
この兄弟って本当に優れた芸術家兄弟なんですか?
287名無しの笛の踊り:04/08/06 05:29 ID:DKLsgOug
>>279
いまどきオリジナル楽器のまま使用なんてありえない。
ガット弦でテンション低いままじゃ音量がまず出ないだろう。
とてもチャイコンとかを生演奏できるコンディションじゃない。
300年間手付かずだとしたら真理子が表板ひっぺがしてBASSバー
も魂柱も取替えてネックのアングルも変えて(その際指板も
長いのに変えただろう)モダーン楽器に改造したはずだが。
俺はこのデュランティってのはパチモンだと思う。

288名無しの笛の踊り:04/08/06 06:40 ID:kkm9YcNP
>>287
そういえばそうだな。
300年間眠っていたなどというのであれば、当然そういう帰結となる罠。

バチモンですな、まさしく
289271:04/08/06 09:03 ID:3bFarGY6
>>287-288
そう、漏れもまさにその点が疑問だったから「オリジナル」ってかぎかっこ付きで書いたんだよ。
優れた古楽器奏者である寺神戸さんが以前インタビューで答えていたのだが、
ストラドなどの名器はもはやほとんどがモダンに改造されていて、我々はそれを
魂柱からネックからオリジナルに近い形態に戻して、ガット弦に張り替えて使っているんです、
という内容のことを言っていたんだ。
だから、本当に300年間手付かずだったら、彼らピリオド奏者にとっては当然垂涎の的なはずだよね。
この話がもし本当なら、だが。
いずれにせよ、>>287氏がいみじくも指摘しているように、「300年間眠っていた」ということと、
現在マソコが普通に使用できているという事実との間には、決定的な矛盾があるよな。
それにマソコの性格から言って、使用する前にモダンに改造したのであれば、その苦労話を
嬉々としてあちこちで自慢するに決まっているし。
ただ、マソコの名誉のために言っておくと、あれがストラドというのはおそらく本当。
「パチモン」は言い過ぎだろう。「300年間眠っていた」という話が疑わしいだけの話だ。
だからこそ、マソコの性格を知り尽くしているくだんの楽器商が、マソコの自尊心につけこんで
おいしい商売をしたんじゃないか、という疑いを抱いてしまうんだな。
290名無しの笛の踊り:04/08/06 12:26 ID:W08o0Sm/
>>287
19世紀に大半のストラディヴァリウスは手を入れられてしまったので、
オリジナルの状態の楽器は数本しか存在しないという話を聞いたことが
あります。かりに300年間眠っていたのが事実だとすれば、
間違いなくオリジナルの状態ですよね?そんな貴重な楽器に安易に
手を入れてしまったのでしょうか?

とすると、彼女が最初に試奏して感激したときとは、全く別の音がしている
状態の楽器なんですかね?

貴重な楽器を演奏させてもらう→感激する→でも、19世紀以降の作品が
演奏できるように「モダン」化してしまう…この流れが感覚的に理解で出来ない
のですが。

291291:04/08/06 12:28 ID:W08o0Sm/
>>290
何となく「答え」がわかりました。サンスク!
292名無しの笛の踊り:04/08/06 12:32 ID:W08o0Sm/
>>271
すみません。271さんへのコメントでした。

本人は楽器を見て「300年間眠っていた」というのが嘘だと
気付かなかったのでしょうかね?謎です。

293271:04/08/06 15:11 ID:G2YxF0FC
>>292
うん、れっきとしたプロのヴァオイリニストならば、「300年間眠っていた」楽器が、
そのままでは現代楽器として通用しないはずだということくらい、分からないはずがないよな。
それにそんな楽器なら、まずクイケンらピリオド奏者のところに話が行くだろうよ。
だって名手によって弾かれながら、動態保存できるわけだよ。
希少価値と後世に残すことを考えると、わざわざモダンに改造する理由がない。
となると、自ずと結論は見えてくるよね。
294名無しの笛の踊り:04/08/06 15:42 ID:HmyBO35E
うーむ、では千住氏の話が本当でもウソでも「悪」じゃないか?
まぁ、よくも堂々としていられるものだな
295名無しの笛の踊り:04/08/07 02:06 ID:zHW/hMq6
まあ300年間のうち少なくとも今世紀のどこかで
演奏家に所有されモダーンに改造を受けているだろう。
ある金持ち一族のコレクターが300年持ち続けていたと
いうのはウソだな。真理子は当然それを知ってるし
バイオリンで自分を売るべく起死回生を狙ったんだろう。
前レスにあったように彼女の顧客はクラファンではなくて
三越に来るおばさん達なのだから、これでいいのだ。
296名無しの笛の踊り:04/08/07 14:12 ID:hSYLQLh5
デュランティってどうやってマンコに買われたの?
オークション?それともコレクターから直で買ったの?
297名無しの笛の踊り:04/08/07 16:19 ID:8ntxDpUw
>>296
知り合いの楽器商から購入した、と言っているようだが。
298ききたい:04/08/07 17:14 ID:CPxohoO3
いろいろ書かれているけれど、本人は読んでいるのだろうか。ひどいことを書かれているけれど、これもひとえに
本人の人徳のなさ、勘違い、うぬぼれの結果ではあるけれど、こういう書き込みを見て自省してほしいものです。
299名無しの笛の踊り:04/08/07 20:57 ID:hSYLQLh5
うぬぼれてても、ある程度評価がありゃいいけど、2ちゃんは
おろか、まともな評論家には誰も評価されないマン子・・・・・・

ストラト抱えて毎日行商するマンコ。誰かに貸せばいいのに。
300名無しの笛の踊り:04/08/08 00:02 ID:QkD4R5kI
なんでここまで言われちゃうの?この人。
その昔は確か才色兼備で一世を風靡した記憶が。
301名無しの笛の踊り:04/08/08 00:56 ID:yxFVSz94
>>300
演奏聴けばわかると思います。
その演奏と、一連の言動行動が
ここまで言わせるのだと思います・・・
302名無しの笛の踊り:04/08/08 02:11 ID:HBiAHVgc
演奏に直接関係あるかどうか分からないが(当方Vnはやらないので)、
ストリングの6月号の表紙に載っていた千住、弓の持ち方や楽器の構え方が、
いくら撮影用にポージングしているとはいえ、どうもぎこちない。
特に弓の持ち方が、素人目にも不慣れというか、不自然な感じ。
この人、ほんとにプロの演奏家なのかなーと思った。

303名無しの笛の踊り:04/08/08 02:11 ID:2yvt6QVP
この人、下手に毎コンなんかで賞とらなきゃよかったね。
そうすりゃおとなしく海外のヲケで引くとかそういう路線も
考えられただろうに。あとは室内楽とか。

あの演奏内容じゃどの学校もやとってくれないだろうし、
さすがに習いたいってシトもいないでしょ。

Jクラシックのオバサン版みたいなこといつまでもやってて
どうすんだろ?

304名無しの笛の踊り:04/08/08 02:15 ID:wHNpkQfQ
ま、独奏するほどじゃない罠
305名無しの笛の踊り:04/08/08 03:34 ID:TPjAaBQs
経緯
ttp://www.bunkyo-gakki.com/strad_deal.asp

個人的には彼女の境遇を理解しますよ。
20年ほど前、悩みに悩んだ時代があるから、
ストレートに、ソリストとして食べていけないのは本人がよく分かっているでしょう。

今のスタンスで良いと思いますよ。
そういう弾き手、啓蒙活動家、も、相手にする層が少々違ってくるものの、
結構大切な役回りだと思うな。彼女あたりがこういった役目がぴったりだもの
306名無しの笛の踊り:04/08/08 03:51 ID:xOKnYYZw
おお、千住スレにしてはまともだな。
前スレはゴキブリAAばかりで読めたものでなかった
307名無しの笛の踊り:04/08/08 04:51 ID:KuO69V/5
ヅランティ、確かに写真ではミントコンディションに近く見えるな。
しかし文教楽器が手に入れた時点で既にモダンじゃないか。
やっぱり誰かがモダンに改造して使ってたんだよ。
てかヴェンゲーロフがあきらめて真理子が買っただと?悪い冗談にも程がある!
12億かどうかは知らないけどマキシムが買えないなら1億ってことは無いな。
ああヅランティはマキシムに弾いてもらいたかったに違いない。orz
308名無しの笛の踊り:04/08/08 08:24 ID:YUWBekZw
>>305
でもそれには自己顕示欲が強すぎでないかい?
なんだってあそこまで私が私が、でなきゃならないんだろう。
ホスピスの慰問も、それ自体は立派なことだが、公言すべきことじゃないし。

それと関係することだが、千住博スレで書いている人がいるように、
最近の彼女、表情が、目つきが、きつすぎ。
同世代、あるいは少し下の世代は、プロ活動始めて10〜15年経過したところだろうが、
彼女以外、ほぼ全員がデビュー当初より表情が柔和になっているのに。
真理子って心に余裕がないのかな。
309名無しの笛の踊り:04/08/08 08:50 ID:nuiAcBzj
人の顔にイチャモンつけるんじゃねえよw
310名無しの笛の踊り:04/08/08 08:58 ID:KuO69V/5
7〜8年前、二俣川の試験場で免許書き換えのとき
千住真理子みたよ。神奈川県在住だったんだ。
311名無しの笛の踊り:04/08/08 09:41 ID:2yvt6QVP
マンコ、5年後もこうやってダラダラストラト抱えてドサ周り
してんのかな?ポスターには自分の名前より「ストラト」
の文字のほうがでかく書かれたままで。

この人、もうNHKからもお呼びがかかんないんでしょ?
最近出たのは、福祉系の番組で、やばい音程でバッハ
を病院で弾く姿・・・・・・。


アンタ本当にプロかよ
312名無しの笛の踊り:04/08/08 09:57 ID:Ir+5b60u
>>310
横浜の青葉台在住でそ。
313名無しの笛の踊り:04/08/08 13:27 ID:5BHFAkfU
でもさ、ここで何だかんだ言われてても
一応コンサートとかコンチェルトとかヤッテルよね。
数が少なくなったとは言え、そういう場が提供されるんだよね。
やりたくても出来ないバイオリン奏者が沢山いる中でさ・・・
自分はバイオリンじゃないけど、
もし自分もそういう立場になりたかったら
メジャーになるしかないんだよね、悔しいけど。
この人はもう三兄弟ですごいメジャーになっちゃって・・・
あ〜あ、やっぱスポンサーがつくコンサートはいいっすよwww
314名無しの笛の踊り:04/08/08 15:48 ID:KuO69V/5
皇太子様もプロのヴィオリストでやっていけるということだな。
315名無しの笛の踊り:04/08/08 16:04 ID:I9HzdesZ
山形 由美、岡崎 由美、ちさ子、奥村 愛とバックに必ず人が
いるよな。その程度で活躍してるのが日本の演奏家なんだね。
316名無しの笛の踊り:04/08/08 17:37 ID:8t+d0vOC
300年も眠ってたヅランティってちゃんと鳴るの?
眠ってた楽器が鳴るようになるまで
相当な年数の弾き込みが必要だって聞くけど。
317名無しの笛の踊り:04/08/08 17:50 ID:ujVfAWVV
>>316
だから、前レスにもあるように300年間眠っていたというのは極めて疑わしいわけ。
300年間全く手付かずだったら、モダン楽器として使うには改造が必要だから。
そして真理子の使っているデュランティは音も外観も間違いなくモダン楽器。
自慢しぃの当人が改造に関して一言も発していないことから、彼女が手に入れた時点では
既にモダン楽器に改造されていたと見てほぼ間違いない。
318名無しの笛の踊り:04/08/08 20:25 ID:2yvt6QVP
ヅランティの神秘性を高めるために「ウソ」までつくマンコ。

それにしても楽器で客引きしてるソリストってほかにいるんだろうか
319名無しの笛の踊り:04/08/08 22:49 ID:L+QgzyHZ
>>318
ちょっと違うかもしれんけど、諏訪内。
『ハイフェッツが使ってた』ドルフィン前面に出してるじゃん、
借り物なのに・・・
さっさともっとまともな弾き手に渡して欲しい。
もう自分のストラドあるのにあつかまし。
320名無しの笛の踊り:04/08/08 23:38 ID:jqHe9an+
≫315 バックに人がいる、というのは
1.演奏の背景にオケがいる
2.活躍の陰に、引っ張ってくれてる実力者がいる
のどっちですか?
321名無しの笛の踊り:04/08/09 00:32 ID:xUpsZLex
>>275
そのページに「酒井法子」っていう名前があるのが
ず〜っと前から気になってるんだけど。
のりぴーってヴァイオリン弾くの?
322名無しの笛の踊り:04/08/09 00:43 ID:HZYP8ol9
>>317
すでに前の持ち主が売ると決心した時点で、
間に入る(委託された)ディーラーが、すぐに手を加えるのは
この楽器だけではなく、どの場合でも同じことです。
だから、これはマイナス要素にはなりません。

あまりに状態が悪い場合は、演奏可能の状態にせずに現状(AS ISという)
でコレクターに売り渡しますが、
演奏家が使用できる良いコンディションの場合は、
きちんとすぐステージに使える状態に整えて売買します。

バックに人(パトロンや協力者)、容姿、その人のそれまでのストーリー、
ヴァイオリンの技術の他に、これらも演奏者の「実力」の大きな要素ですよ。
興行的に成功しなくてはなりませんからね。人を呼べるのが、プロです。
323名無しの笛の踊り:04/08/09 01:00 ID:oM93WE6K
>>322
いや、それは違う。もし本当に手つかずの300年前の優れた楽器なら、手に入れた奏者がモダン奏者(この場合、千住)
だからといって、勝手にモダンに改造してしまうのは惜しい。修理だけなら、当時のままの状態で修理できるはず。
オリジナル楽器を改造してしまって、なおかつそれを自慢してしまうのはいかがなものか?
324名無しの笛の踊り:04/08/09 01:55 ID:HZYP8ol9
いやいや、売る前に改造しちゃうことが多いですよ、最近。
彼女に声が掛かった時は、すでに改造された後だったと思う。
それより前に、何人かに声が掛かって複数ディーラーが関わっていたから。
325名無しの笛の踊り:04/08/09 03:27 ID:WXozYaG6
改造イコール楽器の価値の低下ってこと?
つまりマリコさんはとんだババを掴まされたということですかい?
326名無しの笛の踊り:04/08/09 04:56 ID:9LYWA6pk
ストラドには完全なミントなんて無い。デュランティは写真で見るとおり、外見はかなりきれいだが
20世紀のどこかの時点でモダンに改造されている。改造したのは文京楽器でも真理子でも無い。
既にモダンだったんだよ。だから300年眠っていたというのが大嘘。
だいたい1710年代に製作されたストラドで、全く手付かずのものなどあったら、それだけで社会面の
ニュースになるよ。ところが文京楽器のページにされそんなことどこにも書いていない。
真理子もそんなことは知っているが、話題というか伝説を作るために300年眠っていたといってるだけ。
327名無しの笛の踊り:04/08/09 07:13 ID:SVemRsKI
ま、事の真相がどうあれ、これだけは言える。
このデュランティーは彼女の手に渡る前にモダンに改造されていたのは確実で、
それを知らずに「300年間、ある貴族のもとで眠っていた」と言っているなら相当な愚鈍だし、
知っていてそう言っているのであれば彼女は嘘つきだ。

ところで
ttp://www.google.co.jp/search?q=stradivarius+duranty
では6件(しかも楽器とはほとんど無関係なページばかり)、
ttp://www.google.co.jp/search?q=stradivari+duranty
に至ってはわずか2件(うち1件は前出の文京楽器)というのはどういうことよ?
328名無しの笛の踊り:04/08/09 08:55 ID:7q4yXYT4
NHK総合の11日(水)。
---------
どんぴしゃ! 〜真夏の快眠術〜  後11・15〜深夜0・00
熱帯夜、寝苦しい夜を送っている皆さん、必見! 300人のアンケートから見いだした
「寝苦しさの理由」を、徹底した睡眠観察と科学の力で大研究。あなたのタイプにピッタリの
快眠術をお届けする。
 例えば同じ寝汗でも、そこに含まれる成分の違いで2つのタイプに分かれる。「寝汗系
サラサラ派」と「寝汗系ベタベタ派」。タイプが違えば対策も大違い。
 もしかしたら、あなたの快眠対策は間違っている?!
 他にも「ほてり系」「環境系」など、寝苦しさのいろいろな原因を解き明かしながら、具体的
な対策を紹介していく。さあ、あなたはどのタイプ?!
[出 演] 多岐川裕美、舞の海、千住真理子、ドン小西、上原さくら
[司 会] 上田晋也 (くりぃむしちゅー)、住吉美紀アナウンサー


329名無しの笛の踊り:04/08/09 09:02 ID:icnmjS+b
関係ないが、文京楽器のページで
「弓はフロッグの位置を持って下さいね。」にワロタ
ttp://www.bunkyo-gakki.com/runaway.asp
素人に楽器触らせるとろくなことがない。w
330名無しの笛の踊り:04/08/09 09:17 ID:DPfu/hoA
昔出したバッハ無伴奏 ダメすぎ
最近の演奏の方が良い
331名無しの笛の踊り:04/08/09 09:20 ID:tX6EYBXD
>>328
もはやちさ子と同じタレントと化したね。ま、その方が合ってそうだが。
そのうちNHKの「お昼ですよ」あたりに出演しそうな悪寒。
332名無しの笛の踊り:04/08/09 11:17 ID:9LYWA6pk
弓の持ち方ってのは色々あるね。俺はチェロ弾きだけど。
初めて弓の持ち方指導されたときは「なんて力学を無視した不自然な持ち方なんだ」
と思った。そのあと自分でベストの持ち方が見つかるまで2−3年かかったな。
スポーツでも何でも「それができるようになって何年も経った人」からの指導って
初心者にはなかなか分からないもんだからな。「それがやっとできるようになった人」
から学ぶ方が分かりやすい。ちなみに俺は小指をしっかり使ってコントロールする派
なんだけど。イザイなんかは小指をほとんど使わなかったっていうし。
いまだによく分からんのが弓の持ち方だ。
333名無しの笛の踊り:04/08/09 11:23 ID:wxckwrBx
ボランティアって・・・・病人や老人のほとんどがクラシックに興味無いと思うけど。

曽野綾子曰く「ボランティアとは早い話が"シモのお世話"であって聴きたくも無い音楽を
聴かせて"癒し効果!"を謳いにしたCDの宣伝をする事ではない」

12億円を病院に寄付したほうがよかったのでは・・・もちろん匿名でね。。。。
334名無しの笛の踊り:04/08/09 11:26 ID:9LYWA6pk
おお、その綾子相変わらず過激だね。
モロ痛烈な皮肉だな。
その過激さが好きだけど(笑)。
335名無しの笛の踊り:04/08/09 11:43 ID:tX6EYBXD
>>333
聴きたくもないクラシックより「青い山脈」とかの方が嬉しいかもな。
でもそうなるとちさ&みのの独擅場だわなw
336名無しの笛の踊り:04/08/09 15:53 ID:ea9giWdq
>>333
綾子そんなこといったの?
すげー。
できれば出典をご教示いただけないでしょうか?
337名無しの笛の踊り:04/08/10 02:06 ID:CfGSRCBb
>>333
確かに凄い発言だな〜それって最近の発言?
完全にある人を特定して言ってるのか?w
確かにボランティア発言に理由無き反発を感じるのは
こういうことも一理あるのかもしれないな。
338名無しの笛の踊り:04/08/10 03:25 ID:Im+euxea
>>333
すげーー。。ホンマかいな?

ところで漏れの知り合いはみんな「ヅランティになってから音がまともになった」
というのだけどそうなの?
漏れはヅランティで弾いたというCD2枚とも昔よりも演奏が悪いとしか感じなかった。。。

真王里子サンもボチボチと幼児連れやオバサマ達を相手に地味にやってればここまで言われなかったのにね。。。
339名無しの笛の踊り:04/08/10 11:57 ID:v7xWIRUt
この人の演奏会の伴奏者ってけっこうすごいんだよね。

最近は藤井一興さんの場合が多いし。マンコのヅランティは
どうでもいいから、彼のソロだけ聞きたいと思うのは変
でしょうか?


気持ち悪いビブラートなんとかしてほしい。船酔いした気分に
なるわ。
340名無しの笛の踊り:04/08/10 13:20 ID:G/K4VWfT
藤井一興さんはなぜ彼女と組んでいるのでしょうか?
341名無しの笛の踊り:04/08/10 13:35 ID:JqxdARyu
そーいや東急百貨店の500万円福袋も伴奏藤井一興さんだったな。
あれ買った香具師いたんだろうか?
342名無しの笛の踊り:04/08/10 15:57 ID:v7xWIRUt
藤井さん、第2のジェラルド・ムーアになりつつある。

ソロをもっとやればいいのに。でも伴奏うまいよなぁ。
343名無しの笛の踊り:04/08/10 16:54 ID:D3Bi6DoR
日本を代表するトップヴァイオリニストでいたいから、
楽器とか伴奏者にもこだわる。べートーベンのソナタのCDの時、ビクターから
伴奏者をだれにするか、ときかれて「リヒテル」と無理を承知でリクエストしたらしいけど。
死んでいるから無理も当たり前だけどねぇ・・・・
真理子の伴奏にリヒテル・・・・冗談でも言って欲しくない
344名無しの笛の踊り:04/08/10 19:52 ID:fkVGuMVk
岡田克彦さんをお奨めします。
345名無しの笛の踊り:04/08/10 20:51 ID:4vew3132
>>344
メッチャワロタ
346名無しの笛の踊り:04/08/11 22:21 ID:mvvqIeKu
出番ですよ、お見逃しなく。
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0811.html#04
347名無しの笛の踊り:04/08/11 23:13 ID://kuCXsk
始まるよ 11:15
348名無しの笛の踊り:04/08/11 23:46 ID:trBtYhWe

今見ているよ! 真理子も顔に年輪が刻まれているね! あああ・・・
349名無しの笛の踊り:04/08/12 00:05 ID:Q5aQLyFb
気持ち悪いビブラート聴けなくて残念。涼しくなれると思ったのに・・・
350名無しの笛の踊り:04/08/12 00:06 ID:pujedJz7
寝れないと演奏に集中できないそうです
351名無しの笛の踊り:04/08/12 19:52 ID:b6BN0B7p
練習に集中して欲しいのです
352名無しの笛の踊り:04/08/13 05:24 ID:x2X5lK49
damenayatuha(rya
353名無しの笛の踊り:04/08/14 19:56 ID:O6yvwS17
「真理子を語る、今いちばん知的なオシャレ。」
デビューCDのキャッチフレーズです。
なんだかなぁ。痴的ですね。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27044004
354名無しの笛の踊り:04/08/14 22:57 ID:/BhSZED7
>>353
オレ、これ持っているよ。
あの頃はまだ期待していたのだが。
355名無しの笛の踊り:04/08/15 01:17 ID:ttTxiMWK
世界に誇りうる立派な演奏
初々しい怪演
すばらしい日本女性のリリシズム
従来にない協奏曲録音
完成度の高い録音

当時ここまで煽られると買ってしまいそうだ。
356名無しの笛の踊り:04/08/15 07:04 ID:Pk2GxGTy
デビューCDの頃は、音大に行かず慶応に行ったことで、幅広い教養を身につけたことを
凄く宣伝していた。当然、本業のヴァイオリンは文句のつけようがない状態なので、
もう今更音大など行かないで慶応に行った・・・・と私は思っていました。
で、演奏をきくと????
CDも「レコード芸術」ではボロボロに書かれてた。
期待される演奏家す大事に育てたい・・・・何とも危ない演奏・・・・などなど。
大学卒業した頃って、例の2年間のブランクのあとなんでしょ。
この人、卒業してすぐ結婚したり「世界は今」でキャスターしたりアレコレと
忙しそうにしていたけど、キャスターを引き受けるよりもっと練習に集中したら
よかったかも。本業がおろそかなのに、キャスターにエッセイにと引き受けすぎ。
357名無しの笛の踊り:04/08/15 07:50 ID:EQR7zfeO
>>355
「怪演」・・・・・・・・(プゲラッチョ
358名無しの笛の踊り:04/08/15 09:36 ID:mYyvj9LK
「怪獣」・・・・・・・・(プゲラッチョ
359名無しの笛の踊り:04/08/15 13:18 ID:y7fAIssr
要は軽薄なんだよw
360名無しの笛の踊り:04/08/15 16:54 ID:3WIov8zO
通販で売ってる7800円くらいのヴァイオリンで十分なのでは?
361名無しの笛の踊り:04/08/15 17:24 ID:ELHABdQR
ttp://home.r07.itscom.net/miyazaki/atelier/
ノーメイク?のせいか別人に見えるw
362名無しの笛の踊り:04/08/15 23:21 ID:paubqShN
>>356
レコ芸に書かれてることを真に受けてるの?
プッ    ・・・
363名無しの笛の踊り:04/08/16 07:45 ID:hxVGRkdc
「何とも危ない演奏」は真に受けてもいいんじゃないの。
「期待される演奏家は大事に育てたい」は、ビクターにたいする文句だと思うけど、
当時はビクターも力を凄くいれて真理子を売り込んでいたみたいだけど、
「クラッシック界のプリンセス!」というキャッチフレーズもあった。
真理子もヴァイオリンのみに打ち込めばよかったのに、キャスターをしていた頃、
なにかの雑誌にアクセサリーのデザインをした・・・とかでチラッとのってました。
364名無しの笛の踊り:04/08/16 13:20 ID:gepXLSTi
>>355
> 従来にない協奏曲録音
> 完成度の高い録音

この2つは録音評じゃないか? 「オーディオ評論家」って書いてあるし。
365名無しの笛の踊り:04/08/18 01:20 ID:KXVQGG51
age
366名無しの笛の踊り:04/08/19 19:59 ID:i4x6n5vp
千住真理子って、宮崎緑とダブってみえてしょうがない。

慶応卒、神奈川出身、とかそういうこと以外に、
「おハイソ」な価値観というか、社会との関わり方に対する考え方というか、、、

せいぜい死ぬまでつっぱってな、って感じ。
367名無しの笛の踊り:04/08/19 20:07 ID:CBX3wTyg
>>366
あ、それ言えてる。
どちらも凄い自意識過剰だしね。
368日曜朝のニュースバラエティ(03.11.16):04/08/19 20:13 ID:Jq3y+62w
 何気にTVをつけたら「いつ見ても波乱万丈」がやっていた。千住真理子というバイオリニストがゲストだったが、
そんな人見たことも聞いたことも無いから面白くなかった。苦労話を捏造しやがって。そう言えばこの番組の最初の
ホストは故・逸見政孝氏で、逸見と番組名の“いつ見”の部分を掛けていたことを思い出した。
369千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/08/19 20:39 ID:D9IoKtZ5
>>366
ふっ、あなたはどう転んでも、慶応には入学できない。
>>368
貴方が私のことを全く知らなくとも、一向に困りません。
370名無しの笛の踊り:04/08/20 10:50 ID:8Wkq253e
小泉純一郎みたいな恥さらしでも慶應義塾だよな
ところで毬藻
愛校心があるんだったら慶応じゃなくて慶應と変換するぐらいの
こだわりをみせろよ

371千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/08/20 13:35 ID:mW2UI2cs
>>370
細かい事にうるっさい人ねぇ。
じゃぁ、慶早戦。福澤諭吉閣下。これで十分??
372名無しの笛の踊り:04/08/20 16:50 ID:9IYJTIjj
あーわかるわかる。宮崎緑とマンコの相似性。下から上まで
みんな慶応だったわけではないけど、中村シチューおばさん
にもそんなところがあるもん。


ただ、宮崎はなんだかんだで大学教授、中村ハウスおばさんも
教えるの主体で食ってるみたいだけど、マンコはそれすら不可能。

10年後どうする気なんだろう?醜悪なツラしたオバさんが弾く
音程のあやしい演奏なんて誰もききたくねぇよ。
373名無しの笛の踊り:04/08/20 16:54 ID:2fzdJmz+
「おもいっきりテレビ」でご意見番とかw
374名無しの笛の踊り:04/08/20 19:09 ID:BbF2Epj6
>福澤諭吉閣下
「閣下」づけで呼ぶの?
「先生」じゃないの?
375名無しの笛の踊り:04/08/20 21:37 ID:9IYJTIjj
慶応の中って、先生も「君」づけだってきいたけど、
実際のところはどうなのかね?

ゴルフの世界じゃ、プロ同士では勝負はしない「レッスンプロ」
なるものが存在するけどマンコの存在は新たな分野を切り開いた
なw
376塾員:04/08/20 22:53 ID:jLhS9Ce5
>>375

教授も「君」で呼びます。
なぜなら、慶應義塾では福沢諭吉先生が唯一の先生で、諭吉先生以外の先生は諭吉先生の直接間接の教え子に当たるそうだからです。

377名無しの笛の踊り:04/08/20 22:58 ID:czGPq/Tt
正気塾みたいなものだな。
378千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/08/21 01:42 ID:gY6gtTcK
私のCDを子守唄代わりに、ちゃっちゃと寝なさいよ。
379名無しの笛の踊り:04/08/21 01:52 ID:XM+/ucRh
誤記振りAAが無くなったのが、なによりの救いだなw
380名無しの笛の踊り:04/08/21 09:22 ID:gE8NgwlN
>>378
ぐちゃぐちゃにピッチずれてて気持ち悪くて子守歌どころか覚醒剤ですう。
でもおかげで柴田あいちゃんの800m自由形金メダルも
ばっちりリアルタイムでみることができました、どうもありがとう。
あいちゃんの笑顔もうれし涙もとっても美しい。
まりもさんとは違って若さと真摯さでキラキラしてる。
381千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/08/21 20:31 ID:gY6gtTcK
>>380
1/fのゆらぎって知らないの??無教養な方とは、言葉も交わしたくない・・
でも、深夜のオリンピック放送を眠くもならずに見られたと、
感謝してくれてどうもありがとう。これからも
応援してね。  ♥
382名無しの笛の踊り:04/08/21 22:29 ID:1jSaAsct
慶應の文学部哲学科美学美術史専攻でしょ? 千手毬藻 さま〜
383千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/08/22 18:51 ID:VTnVGBDp
>>382
何で貴方、私に関してそのように詳しいのですかぁ?
あ、さては私のことが好きなんでしょう。ストオカァは
お断りよ。
384名無しの笛の踊り:04/08/22 19:20 ID:deL+xWaR
毬藻さま、大串先生とはいまだにお付き合いがあるのでしょうか?
385名無しの笛の踊り:04/08/23 11:37 ID:i8DMVIvy
40過ぎのオバァ真理子を相手にストオカァなんて、いるのかね?
表情も何かギスギスしているし・・・・
386名無しの笛の踊り:04/08/23 12:37 ID:JYs4aO7U
数年前、ウチの桶(もちろん尼)でラロをやったけど、
そのときのアンコールの「タイス」・・・・0.8度のピッチのズレに
マジで酔った(めまいをともなう)
名前は秘すが、その時の指揮者がおのれを売り込むのに、いつも
誰かを抱き合わせて、セールスをしかけてくる。
確か、千住はそのときセットで、ウチの桶以外でも同じプロでやっていた。
客・・・よりも楽団員のお耳に・・・「合掌」!
387名無しの笛の踊り:04/08/23 16:15 ID:utme5fYw
吉野 直子の方が遥かに偉大だよな。
謙虚だし。
388名無しの笛の踊り:04/08/23 16:24 ID:6pFlnLzh
>>387
それは比べるも愚かというものでしょ。吉野直子に失礼です。
389名無しの笛の踊り:04/08/23 17:17 ID:i8DMVIvy
吉野直子も音大ではなく国際基督教大学出身ですが、真理子が慶應のことを
ベラベラとアチコチで話しているのとは大違い。
エッセイに書いてたが、「千住さん、どうして音大ではなく慶應にいったんですか?」
の質問にはウンザリするんだって。「ああ、またこんな質問、どうしてみんな同じことばかり
質問するんだろう・・・」って書いてたけど、そう言いながらも自分から話している
ようなものじゃない?他では音楽以外の幅広い教養を身につけるため、あえて慶應を
選んだと自分で話しまわったりで・・・・
音大出身でも慶應出身でも、結局はどっちでもいいのよ。
演奏家で音楽以外の教養を身につけている人は珍しくないし、いちいちそんなこと
自慢もしない。
390名無しの笛の踊り:04/08/23 17:30 ID:5DrqmNOP
エッセイに書いてたが、「千住さん、どうして音大ではなく慶應にいったんですか?」
の質問にはウンザリするんだって。「ああ、またこんな質問、どうしてみんな同じことばかり
質問するんだろう・・・」って書いてたけど、そう言いながらも自分から話している
ようなものじゃない?


前スレでも見たような・・・
391千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/08/23 20:34 ID:fHjuFr6b
良家の子女が幼稚舎に行くのは、当然でしょう。

392名無しの笛の踊り:04/08/24 00:19 ID:rDmc/CEN
吉野直子の話は知らなかったが、演奏を聴けば出がどうとかはどうでもいいよね。
結局は本人の問題なんだろう。
393名無しの笛の踊り:04/08/24 00:43 ID:iRA6KbvQ
有名になると、アラが見えて、たたかれて大変だね
マリタン
394名無しの笛の踊り:04/08/24 01:07 ID:tiGAcJr0
>>391
もとは良家だったのかもしれないが
おごる千住家久しからず。ただ没落あるのみ。
>>393
フェイマスじゃなくってインファマスということで有名だから当然のこと。
395名無しの笛の踊り:04/08/24 01:15 ID:jwFywhlD
ソリストとして活躍している日本人の大半は謙虚なのに、その中にあって
超自意識過剰&傲慢だから叩かれるのだと思われ。
396千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/08/24 01:31 ID:wx4ml3kA
貴方方が足腰立たなくなって、やがては入所することになる
シルバーホームに、私の名器を携えて、私の名演奏を奏でに
行きますわよ、覚悟して下さい!!聴いた後、
2,3日もすれば、苦しい現世からも解放されるわよ!!ほーほっほ!!!
397名無しの笛の踊り:04/08/24 01:50 ID:lwhWl3Hp
これの10月25日の日記を読んでくれ、泣いた後に怒りが・・・

http://www.ryutai.com/journal/kimuzuka/200210.html
398名無しの笛の踊り:04/08/24 03:03 ID:oV9Yun8Z
>>397
わけわからん文章だな
399名無しの笛の踊り:04/08/24 06:14 ID:hWGQwo1j
ひでえな。真理子ボランティアを装って営業か。
ヅランティの元取るのに必死だな。
400名無しの笛の踊り:04/08/24 07:04 ID:Xa/7eHLX
超過疎スレ 余裕すぎて面白くない400ゲット
401名無しの笛の踊り:04/08/24 07:13 ID:jwFywhlD
>>397
文章下手すぎて訳分からんが、とりあえずマソコが偽善者的行為をやっていることは確かなようだな。
402名無しの笛の踊り:04/08/24 08:34 ID:2kWwxMi9
ボランティアのこともエッセイによく書いているけど、
「あなたのファンだった人が、あと僅かの命なんです。」
「私、もうヴァイオリンやめていますから・・・」
「ヴァイオリニストとしてのあなたに頼んでいるのではない、一人の人間として
どうしますか?」
とか何とか書いてあったけど、こんな会話ってホントにあるのかな?って思った。
「一人の人間として・・・」なんて臭いセリフ。それで結局そのファンだった人の前で
バッハを弾いて、次の日にその人は亡くなった・・・・と書いてあったけど、ホントにそんなことを
経験しているなら、ボランティアの場で営業なんかできないと思うけど。
この人、よくエッセイを書いているけど、以前は父親が慶應教授だったのもよく書いたり、話したり
していた。山形由美も父親が筑波大の教授だが、真理子みたいにひけらかしていない。
ボランティアもするならするで真理子の勝手だが、私はこんなことをしている、と
エッセイに書いたりテレビに出て話したりすることではないと思うけど・・・・
本人は日本を代表するヴァイオリニストでいたいわけでしょ?あの手この手で
注目を集めようとせず演奏のみで勝負すればいいのに、それができないからエッセイ、
ボランティア、お兄ちゃん達も使いまくる・・・・もうデュランティと千住三兄弟にも
そろそろ飽きられるだろうから、何か別の売り込み方法を考えているのだろうか。
403名無しの笛の踊り:04/08/24 09:12 ID:DKwgGj3F
長谷川弥生/陽子姉妹も父親が音楽評論家(長谷川武久)であることを語りたがらないね。
親父の方も娘の出演した演奏会のレビューを極力書かないようにしているんだとか。
ま、当然だろうね。親としての感情を排除しろというのも無理な話だし、
どんなにフェアに書いたつもりでも、それを知っている読み手は色眼鏡で見るから。

前出の吉野直子にしても母親もハープ奏者だが、特に自分から触れたりしていないね。
404名無しの笛の踊り:04/08/24 11:07 ID:ZhA2svzf
前者についてはちょっと疑義あり。
娘サイドからはそうかもしれないが、実際に行ってない演奏会のレビューも書いちゃう
パパンは、売りこみ必死らしいぞ。
長谷川陽子もく元天才少女になりつつあるので、特にファンでもアンチでもここで立ち
直ってくれることを期待。
405名無しの笛の踊り:04/08/24 11:14 ID:DKwgGj3F
>>404
> 長谷川陽子もく元天才少女になりつつあるので、特にファンでもアンチでもここで立ち
> 直ってくれることを期待。

そうなの? ここ2年ほど聴いてないが、質落ちてる?
406千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/08/24 11:46 ID:wx4ml3kA
>>397 S女史って、だれなのよ??誰??誰??
もしかして、佐藤某女史??

「こうした中、Sという”国際的に兄(は別業)妹で活躍している”
女性バイオリニストがやってきた。(諏訪内さんではないほう)

 これは偉いもんだ、10月の25日給料日の18:30から〜なんて、
さぞかし”芸人”にとっては引く手あまたの期日をよくぞこんな貧乏な
団体のために人肌脱いでくれたもんだと若いながら偉い!と、
感心したものだった。

 参加者の誰もが、こうした思いもかけない高名な”芸人”の参加に胸を
躍らせ、当然拍手の嵐…である。
 手ぶらで返すのも気の毒だから、入り口脇でひとつのテーブルにS女史の
CDをひろげ、即売をしている「運転手兼マネジャー」風の紳士を眺め、
ご祝儀がわりにせめて一枚、買おうとしたら《どうぞご入場下さい》と
係の方に促されてしまった。

 「ああ、感動したわ」…と会場を後にする人々の背中をボクは受付の内側で眺めていたら、
本日の「支払い方」をメモした表を目にしてしまったのである。

 あらら、シェラトングランデって偉いなあ、ずいぶん安くしてくれたいるんだなァ。
今度なにかあったら使わなくっちゃ…。
 アララ…なんなんだこの”まとまった”金額は…?
 なぁ〜んだ。”さすがS女史”営業だったんだ。
 え〜〜〜っ!! 」
407名無しの笛の踊り:04/08/24 12:38 ID:ExpHV6yO
デュランティで協奏曲を録音してほしい。
小品もいいが、小品だけでは楽器が泣く。
パガニーニコンクールに入賞したんだから、
まだパガニーニの協奏曲を是非。
408名無しの笛の踊り:04/08/24 19:01 ID:8C6AbhVV
あとヴィアニャフスキーもね。
409名無しの笛の踊り:04/08/25 11:15 ID:yFMxjB/+
どこのオケが真理子と組むのか?
最近はアマオケとの共演が多いし、小品でもあの程度なのだから、もっとテクニックを
必要とする協奏曲なんか、もうとても無理なんじゃない?
ベートーヴェンの協奏曲を2,3年前にきいたが、1楽章の出だしから音程が狂いっぱなし。
カデンツァはノコギリでギコギコという感じでした。
あとよく弾いているモンティのチャルダッシュは、ガチャガチャと勝手に弾いて
最後は、「思いっきり勢いよく弾いたぞ。」と自己満足したようなポーズの
オマケつきでした。ゆったりしたところは不安定な音程とヨレヨレのビブラート、
はやいパッセージはギコギコ、ガチャガチャ。
410万手毬藻 ◆eGEUIpP12o :04/08/25 11:38 ID:0aEdFc+6
>>409
私は大工ではありません。

しかし、90年代に読んだ確か友社のエッセイ集に書かれていたが、
コンサートで若い女性から花束をもらい、その中に「素晴らしい演奏有難う。
生きる勇気がわきました」というメッセージを見つけると、
「あ、この人は死のうとしていたんだ」と衝撃を受けてしまったとのこと。。

虚弱そうな女性だったのかなぁ・・文章からは、何故彼女が死のうとしていたと
判断したのか、さっぱり理解できなかった。
「この程度の演奏でもプロとしてやっている貴方の図太い神経に、
この世には何にも恐れることは無い」という勇気を与えられたのかもしれない・・
411名無しの笛の踊り:04/08/25 12:00 ID:YYrzHcnC
地元の公立図書館に、マンコのデビューCD(メンコン&チャイコン)と、
数年前に発売されたCD(ベトコン&メンコン)があったので、
メンコンの聞き比べをしてみた。
…この人、確実に技術が落ちていますね。
デビュー時のメンコンはまだ丁寧に弾こうという姿勢が伝わってきて、
それ相応に楽しめました。
ところが、数年前のCDのメンコンは、ひどいことひどいこと。
ただ力任せに弦をこすっているだけ。
ギコギコと妙な音が混じるし、何か金切り声で叫んでいるようでした。
412名無しの笛の踊り:04/08/25 12:13 ID:8IWPi57D
413名無しの笛の踊り:04/08/25 20:00 ID:0aEdFc+6
      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
414名無しの笛の踊り:04/08/26 08:58 ID:NUT1jR2p
「諏訪内さん、庄司さんのチャイコン、パガニーニコン優勝と比べたら、私の
4位入賞なんてクズのようなもの。情け無いけどそれが現実・・・・心の中ではわかってます。
だから不必要な名器を買ったり、テレビにでて昔の天才少女ぶりを自慢したり
野菜ジュースを作ったり、兄を利用したり、母親にもエッセイを書かせたり、
演奏以外のありとあらゆる手段をつかって、頑張っているんです。
勿論、基礎の練習もやり直したいと少しだけは思います。でも借金があるんです。
ボランティアの場でもCDを売りつけないと、もうとてもやっていけないんです。
だって、所詮私はバツ2の40過ぎの中年女・・・・
庄司さんの初々しさが羨ましいです。諏訪内さんのチャイコン優勝とあの美貌には
とてつもなく嫉妬します。そして昔対談したムター女史・・・・プレビンとうまく
再婚して私のようにお金の苦労もなく、演奏も相変わらず素晴らしい。
9月にだす新譜はウィーンフィルとのチャイコフスキー、オマケにジャケ写真をみると
まだまだ綺麗、なんていうか私のようにギスギスしていない表情です。
私生活の充実ぶりってどうしても顔にでてしまう。
私もコンツェルトをウィーンフィルと録音したい、だって私にはデュランティがあるもの!
でも無理です・・・・・楽器の自慢、兄の自慢、学歴の自慢、もうみんなあきてるでしょうね。
でも私も昔は天才少女と騒がれた女です、父は慶應の教授をしてました。幼稚舎から
ずっと慶應です。負けたくないんです!
プライドだけはあります・・・・・もう今の私にはド素人のオバサン連中を相手に
安売りをするだけだなんて・・・・・・・・・・・・・・・・
415千住真理子2号:04/08/26 09:45 ID:d/NVb1Tj
実は私が運命の出会い、300年の眠りから覚めた名器デュランティというのも自作自演なんです。
12億という値段も嘘で、ただ高嶋ちさ子さんの2億には負けたくなかったから
10億足して言ってみただけなの。
誰も値札を見たわけではないからばれようが無いもの。
でもEMI移籍後2枚目のCD聴いてもわかるように大した音は私には出せないの。
楽器の嘘自慢もばれてしまいそうで、少しはうしろめたいからと言えば
私の不安定でぎこちない演奏の言い訳になるかしら。
416千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/08/26 11:13 ID:pykjVbV0
>>414
何をふかしていらっしゃるのですかぁ?
貴方も毬藻特製Juiceを飲みなさいよ。音感が良くなること必至よ。
諏訪無さんがどうしまして?私のほうがチャーミングよ。
バツ2〜って、間違えて私にふさわしくない人を選んでしまったのだから
仕方ないでしょう。見切り千両!というところでしょうね。
慶應以外に選択肢は無いでしょう。負けたくありませんって、私誰にも
負けていませんよ。

デュランティが12億と言ったら、12億なの。
角倉家の秘宝を2,3点処分するだけで、軽く買えるわよ。
貴方の家の家宝は、せいぜいブリキおもちゃとか、そんな物でしょう。PU
417名無しの笛の踊り:04/08/26 11:46 ID:NUT1jR2p
そうそう、私って実は生き残り作戦としてあることを計画中・・・・・
そ・れ・は・・・・・私の半生のドラマ化!
「幻の名器、デュランティに愛された天才ヴァイオリニスト、その名は千手毬藻」
フジ子ヘミングのように、金曜日の夜に2時間ドラマでコンパクトにまとめるよりは、
辻久子の「弦、なりやまず」のように毎週ジワジワと責めるほうがいいです。
でも、離婚2回したとか、三越でババアを相手に演奏とか、ボランティアで
CDを売りつけた部分なんかは間違ってもドラマ化しませんので、安心してください。
そうね・・・・温厚な教授を父にうまれたヴァイオリン大好きな可愛い女の子って
感じでドラマをはじめたいです。温厚そうな俳優、江藤先生のそっくりな俳優を募集中。
明には西田敏行の出来損ないのような顔の俳優がいいわ・・・・
15でコンクールに優勝、天才として華々しくデビュー、チャイコン落選も内緒に
しとかないとね。あまりに持て囃されてスランプ、でも慶應で幅広い教養を
身につけて再出発。ボランティアで、余命いくばくもない患者の前で謙虚な気持ちになって
ヨレヨレのバッハを演奏なんて、とっても感動的なシナリオになりそう!
そしてデュランティとの感動的な出会いをドラマのクライマックスにするの!
どう?いい案でしょ!
私の人生ドラマ化、万歳!そして番組の最後には「ドラマの主人公毬藻さんの
CDをプレゼントいたします」ってお決まりのパターンね。
博役、私の母親役、そして私の幼少時代、思春期時代の子役を募集中です。
成長してからの私には、どの役者がいいかしら〜〜
418名無しの笛の踊り:04/08/26 11:49 ID:NUT1jR2p
>>417を書き込んで思った、真理子だったら、マジで自分の半生をドラマ化しそうな予感。
419名無しの笛の踊り:04/08/26 11:57 ID:NUT1jR2p
あっ、それとシノーポリ役の人も募集です。
私、すごく自慢なんだけどシノーポリのオーディションを受けたんです。
それをキッカケにヨーロッパで大活躍の予定だったけど無理でした。
でもドラマは嘘だらけでもいいの、シノーポリに見出されて
ヨーロッパで華々しくデビュー、世界を魅了する真理子のシナリオでいくわよ!
420名無しの笛の踊り:04/08/26 12:06 ID:eKizaS9o
シノーポリのオーディションなら渡辺玲子も受けたような。
しかも彼女、それが縁となってデビューCDがシノーポりとの共演だったような。
421名無しの笛の踊り:04/08/26 12:14 ID:4ZL8LsVT
ヴィヨームで超絶演奏をたたき出しているハーン様に
そのデュランティとかいう貴方には過分なストラドを献上してください。
422名無しの笛の踊り:04/08/26 12:55 ID:NUT1jR2p
デュランティねぇ・・・・・
ここだけの話だけど、この楽器ってあやしいのよ・・・・
世界最高12億の名器って、私は言いふらして自慢しまくっているけど
音がねぇ・・・・イマイチどころか酷いでしょ!
ギスギス、ギコギコ、ヨレヨレで、>>410確かに私は大工ではないけど、
大工のほうが私よりいい仕事をしているのは確かです。
ハーン様のような超絶技巧バリバリの御方に私のようなものの楽器なんて
失礼ではないかしら?
何年か前の、ベルリンフィルと来日してのショスタコ、素晴らしかったです。
私なんてとてもとても・・・・でも私には私の道があるわ。
それとシノーポリのおっさんを利用しようとして失敗したのは悔しかったけど、
もう死んじゃったからいいんです。ムターがカラヤンを利用しまくったように
したかったんだけど・・・・
そうねぇ・・・・もうすぐ来日するムーティとコンツェルトなんてどうかしら?
指揮者では人気すごくあるし、ムーティ指揮ウィーンフィルで演奏したら
デュランティも喜ぶでしょうね。それに注目もバッチリでしょうし・・・
でも無理なんです。どうして無理かはみなさんわ・か・る?
私って目茶苦茶下手くそだからよ。ハーン様の名前なんか出しちゃイ・ヤ・よ!
程度があまりに違いすぎてハーン様にとかでもなく失礼です。
私は真理子、真理子なのよ・・・・
423名無しの笛の踊り:04/08/26 13:01 ID:NUT1jR2p
失礼、さっきの書き込みに誤字が・・・・
下から2行目「とかでもなく」は「とんでもなく」に訂正です。
慶應出身なのに、恥ずかしいわぁ・・・・・
あっ、何とかムーティ氏を口説くにはどうしたらいいかしら??
イタリア男だから女には弱いと思うけど、バツ2の40過ぎの真理子では
やっぱり無理かしら。
どっかに利用できるいい指揮者いないかしら、でないといつまでも小品のCDしか
出せないし、コンツェルトを録音しろって言われてもねぇ・・・・・・・・・・・・
424千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/08/26 13:41 ID:pykjVbV0
>>417
これも名案ね!勿論、音楽は私のお兄さんの明に担当させます。

「イタリア男だから女には弱いと思うけど」・・・失敬な!!!
あのゴクミとかいう芸無し小娘もイタリアの車乗りと結婚したんでしょう?
私に出来ないなんて決め付けないで頂戴。イタリア語で85が
”オッタッタ チンコ”と言う事もちゃんと知ってます。
425名無しの笛の踊り:04/08/26 13:50 ID:eKizaS9o
>あのゴクミとかいう芸無し小娘もイタリアの車乗りと結婚したんでしょう?

結婚相手はフランス人のジャン・アレジだが。
426千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/08/26 14:22 ID:pykjVbV0
>>425
片腹痛いことですわ。顔面肥大の久美子が、仏蘭西人と結婚していたのですかぁ。
どうでも良いことですけれど。中村江里子には、巴里がお似合いね。

明には西田敏行の出来損ないのような顔の俳優がいいわ・・・・って、貴方、
言って良いことと悪い事があるでしょう。スーフリの和田 真一郎に
お願いします。
427名無しの笛の踊り:04/08/26 14:42 ID:/xt3qQgU
千住さんはまあどうでもいいが、
来月出るハーンとムターの新譜は気になる。
428名無しの笛の踊り:04/08/26 14:43 ID:NUT1jR2p
今日は何度もこちらの書き込みに失礼しておりますが、もう一度・・・・
スワナイにはデュトワ、庄司にはメータというパトロンつきでしたわね。
で、私真理子には指揮者のパトロンがいないことにやっと今頃気がつきました。
勿論、デュトワ、メータより大物を獲物に狙います。だとしたらアバド、ムーティ、
ラトル・・・・・まあ名前をあげたらキリがないですが、アバドはもうそろそろ
あの世いきみたいですし、人気と男くささと話題性でいくとムーティかしら?
もう来日するので、まず狙ってみます。おっかけグループ「カメラータムーティ」の
連中には負けません。おんな好きそうなイタリアの伊達男をまず狙いますので・・・・
失敗したら次はベルリンフィルのサイモンちゃんですわよ!
そう!!真理子になかったもの・・・・それは指揮者のパトロンよ!
パガニーニ、ヴィアニャフスキーは指揮者を騙してからから録音よ!
待ってなさい、アンタ達!
429名無しの笛の踊り:04/08/26 14:50 ID:/xt3qQgU
             ,イ    │
         //      |:!
            //,. -/r‐- 、 | !
         /,/ ./ | _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝコバケンはどうだ?
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| 〜||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
430名無しの笛の踊り:04/08/26 15:08 ID:z+426Nkl
残念だったな、ムーティもラトルも巨乳好きなんだよ。
431名無しの笛の踊り:04/08/26 16:09 ID:R5BkDiK+
もうここおもしろすぎ!次も頼むよ。
432名無しの笛の踊り:04/08/26 16:17 ID:eKizaS9o
こうなったらヴァイオリンで「マツケンサンバ」をやっちゃえよw
433名無しの笛の踊り:04/08/26 16:33 ID:Sawr7qlf
>432
マツケンは彼のイメージであるアバレンボウ将軍の衣装であるからして
センマリも天才少女らしくお嬢チャンのようなフリフリなフリルのドレスで
踊っては如何だろう
けーおーけーおーKO牧場、ってな
434名無しの笛の踊り:04/08/26 17:34 ID:NUT1jR2p
ムーティって巨乳好きなんですか?そういえば奥様のオッパイ大きかったですわ・・・・
以前ヴェルレクの時、nhkホールで見かけましたけど、あのオッパイにムーティ様の
あのお顔が埋もれていたのかと思うと、私真理子は堪らなかったです。
でも逆に真理子の貧乳も新鮮に感じられるかも・・・・
ムーティ様、9月2日の夜は東京全日空ホテルにお泊り?それともオークラかしら?
真理子、待ってます・・・・・
435名無しの笛の踊り:04/08/26 17:38 ID:NUT1jR2p
それと、>>429コバケンなんてクズよ、相手にしません。
真理子はデュランティにふさわしい世界を代表する指揮者をパトロンに求めてます。
とても無理なのは承知してますけど・・・・
436名無しの笛の踊り:04/08/26 18:36 ID:NUT1jR2p
あと言い忘れていたけど、真理子がどうしてムーティを獲物にしようとしたかわかる?
わがままなオペラ歌手、スカラ座の面倒な聴衆に何年も堪えたムーティなら、
真理子の名前ばかりのデュランティの狂った音程、気持ち悪いビブラートに
堪えてくれると確信したからよ・・・・・
慶應の医学部出身や銀行マンと結婚してバカだった私。
日本の政財界の人物との再再婚も考えてたけど、世界的指揮者の愛人になるのもいいわ。
ムーティ、ラトル級の人だったら12億の借金も払ってくれそうだし。
そしたら三越でババアの相手は終わりよね。
437名無しの笛の踊り:04/08/26 20:41 ID:geEr5pn3
>>403
パパ知らん顔して「期待の新人・・・」と言って
娘を音友で紹介してたよ。
パパの今のお仕事は賞の審査員くらい?
438名無しの笛の踊り:04/08/26 22:20 ID:jx2zbU0W
真理子! 指揮者のパトロンが欲しいなら貴女にピッタリな人がいましてよ。
その名も「宇宿允人」大先生!
人間性もペテン師同士ってことで釣合いが取れてそう。あんたにはこのレベルがぴったりよ。
あんた、コンチェルトやりたいんでしょ?あの爺さんなら業界から干されてるから、あんたの下手糞なヴァイオリンでも
話題性欲しさにソリストとして使ってくれるかもよ。その代わり罵詈雑言は我慢なさい。
金は無さそうだけど奥さん亡くなって高井戸に敷地600坪相続したはずだから
二人で頑張れば、まぁ何とかなるかも知れないわよ!
ファイト!!
439名無しの笛の踊り:04/08/26 22:27 ID:2iZxxsIC
>>438
ハゲシク ワロタ
440名無しの笛の踊り:04/08/26 23:40 ID:ysDsg+Qa
真理子の半生はそのうちNHKの連続テレビ小説の枠でドラマ化されるでしょう。
音楽:千住明 テーマ曲:千住真理子
真理子は新人女優
明はダチョウクラブの太った人
真理子母は和泉節子
441名無しの笛の踊り:04/08/27 07:44 ID:JyG2RB5r
私真理子です。宇宿なんてイ・ヤ!!!!!!!!!!!!!!
庄司の小娘が優勝してから4位入賞なんて相手にされないけど、イタリアでパガニーニを
録音するのが夢です。イタリア人っておおらかだから、音程が狂っている、
ビブラートがキモいなんてイチイチ言わないかもしれないし・・・・
それにデュランティが最近よく泣いているのよ・・・・・
アマ桶との共演はいやだって・・・・ウィーンフィルをバックに音を出したい、
スカラ座でソロコンサートをやってみたい、ザルツブルグ音楽祭にデビューしたい、
アメリカも制覇したいんですって・・・・そう!アマ桶ではなくニューヨーク、
フィラデルフィアのオーケストラをバックに音をだしたいぞ!って・・・・
12億だからそれぐらいの仕事をしないと悲しくなるんですって。
どうして真理子ちゃんは、そういう仕事をしてくれないんですか、ってウチの
デュランティって私に泣きついてきて、ギコギコの音しか出してくれないのよ。
もう!イヤな楽器でしょ!金ばっかりかかってさ、私に無理な仕事しか要求してこないし。
デュランティ!アンタのおかげで借金だらけなんだからさ、もうちょっとマシな音を
だしてよね!
で、話を元に戻すけど、真理子は宇宿はイ!ヤ!
60すぎてもまだまだアチラは盛んそうなムーティ様とかベルリンフィルのシェフぐらい
は狙わないとね。だって楽器と同じで私は分不相応なものを手にいれるのが好き・・・・・

442名無しの笛の踊り:04/08/27 10:25 ID:Zdvg6sCm
ちょっっと!
ウスキをバカにしないでよ!
彼は結構すごいのよ!
443名無しの笛の踊り:04/08/27 10:31 ID:KSM0dgVY
上の絵描きのお兄さんは「まり子にはヴァイオリンは辞めさせた方が
よい」と慶應大時代かに行き詰まってた彼女をみて、本人や家族に提言
した、と作曲家の兄はそう書いてたな。
絵描きの兄さんはまともな感覚があったんだな。
逆に作曲家の兄さんは音楽のスタートが遅かった分、年下とはいえ
畏敬の大先輩のように接していたようだ。
444千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/08/27 11:06 ID:PuNbq+m1
>>425
やはりアレジはイタリア移民ではないですか。イタ公ですよ。
久美子にお似合い。


445千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/08/27 12:15 ID:PuNbq+m1
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0408/26a.html

私も、ヅラッンテイ売り払って、シルバーホームに寄付しようかしら。
幾らで売れるかしら。
446名無しの笛の踊り:04/08/27 23:57 ID:gMNTqGeM
尼桶と競演専門の独奏家第一号としてマンコを認定いたします。

447名無しの笛の踊り:04/08/28 00:07 ID:f5vgYqJL
シンクロ武田美保に似ている
448コーホー:04/08/28 00:47 ID:fcOM2uKp
>>428
ぼく&サクラ管とでコンチェルトを定期的に演奏させてやろうといえよう。
449千住真理子5号:04/08/28 03:45 ID:+X4oU9oe
>>448
チンポーコー先生に対して私センズリマンコはマンコーの敬意と謝意を表したいと存じます。
満腔! 満腔!
450名無しの笛の踊り:04/08/28 23:55 ID:tQCxhyB1
お似合いのカプールだといえよう。
451名無しの笛の踊り:04/08/29 06:50 ID:xEA/1o9E
ププッ
452名無しの笛の踊り:04/08/29 09:38 ID:iopsFkWG
今日の朝日新聞の全面広告(補聴器の)。
デュランティとホスピスの話。
いい音と補聴器の出合いがうれしい、だって。
453名無しの笛の踊り:04/08/29 10:05 ID:4MUdCxip
>>452
読んだよ。

「・・・・・・・・・・」
454名無しの笛の踊り:04/08/29 15:43 ID:Wj4N+SQY
>>452
第何面?
漏れは関西だから広告も違うのかな?
サントリーが青いバラのカラー広告出してるよね?
455名無しの笛の踊り:04/08/29 16:18 ID:CfMYN5nd
>>454
ハーモニー補聴器社の広告。デンマークのセンソヴィータ(せんじゅへーた)という
補聴器。

しっかし、千手氏、つまらない毎度お馴染みのエッセイを性懲りも無く、
宣伝に使っているな。

NHKのバイオリンのお稽古の番組で弾いたのと同じく、
バッハのG線上のアリアを、余命いくばくも無い患者の前で
弾いちゃったのかな。あれじゃ、がっかりしてすぐ死んじゃうよ。
プロだったら、いつ、いかなる状況でも、最良の演奏をしようと
心がけるのではないだろうか。。。タダで弾くんだから、たった一人の前で
弾くのだから、それで練習もせずに出かけたのだろうか。
あんな逸話、よく恥ずかしげも無く書けるな。「一人の人として・・」
だから「バイオリニスト」として行ったのではなかったのか。
私だって、苦しんでいるのよ、という演奏を聴かせたのだろうか。

本来、”神様の慈しみを享受しているような曲”のAIRが、彼女が
演奏してものは、葬送曲に聴こえてしまったのだろう。S.D.G
456名無しの笛の踊り:04/08/29 17:12 ID:a++rfFrH
不調の 投稿者:あびこ跨線橋@管理人 投稿日:2004/08/28(Sat) 20:27 No.33
かなり不調と言われている今年のE501系ですが、今度は更に追い討ちをかける様に踏み切りで乗用車と衝突した模様です。
457名無しの笛の踊り:04/08/29 21:43 ID:VvhzutnR
↑?
458名無しの笛の踊り:04/08/29 23:09 ID:tjlZd6HA
>>456
何で常磐線の汽車の話が・・・

北千住?南千住?
459名無しの笛の踊り:04/08/30 00:49 ID:ymTQ+kTr
テッチャンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
460名無しの笛の踊り:04/08/30 04:43 ID:tW8RlUWQ
>>397
これホント?ボランティアなんて嘘じゃん、営業でギャラもらってるの??
しかも弱小の団体から・・・
これはちょっと驚き、ボランティアは本当にやってると思ってたから・・
さすが金持ちの出の人は、ボランティアでもやっていけると思ってたんだがw
う〜ん、こんなの許されるのか〜?w
しかも至る所で自ら語ってるし・・
これじゃ叩かれるはずだ、このスレの存在もわかるw
461名無しの笛の踊り:04/08/30 04:50 ID:60GQHTur
ボランティア詐欺、こりゃかなりのネタだぞ
週刊文春あたりにぜひ取り上げてほしいね
462名無しの笛の踊り:04/08/30 06:51 ID:rpVQccIL
                    r―-、、
          ,r''^tヽ      〉、::::::::ヽ
          t'L`、f)     ム`''^)ヾj'′
          ヽlヲノー、-、  ,.゙'r'''ニヽ、, ボランティア詐欺だって!?
          r'^ヽt,..,j:::゙i ヽ f,..つ'''ヽ、ヽ!
          ゙i、 ヾ._゙)_;::-:'"r-ミ= __):l.l
        =テ`'i,,゙>、 '"_,,.ィ"`′ ノ´!;;;;;;l !
        '"'^´l  ゙i`1234、_ィ'"´:::::l;;;;;;l l
          l7ヽ.!__,,,::-r'V":::::::::l;;;;;;;l l
          lト-r―-一7〜-='''^'''''"ト、
          /oノ;;;;、;;r;;;;l ,:ィニノ//〃7ヽ)
          7"'ヽ、-、;;;人'"/ フrテ/ /r'.,j
         /,:': ,:/   ヽ.`゙''ーr-::、/7l _)
         l.: :/    `ヾ. l:  l`7''"l
         /.:'7′      ヽj.  L〔  ヽ
         /';:f         ヽ、,r'^ヾ、/ヽ.
        i :ノ            ゙tユ、::゙i,ヾ、:::ヽ、
       ,l :/           ゝ=j、::゙l., ヽ::::ヽ
       ,ヒコ            ヽ__jヽ::ゝ、 )-'ヽ
      ノ=fj               /`^/f,,==''゙
     ヽ='              rニノ
463名無しの笛の踊り:04/08/30 15:48 ID:XjBDQwYl
このシトの使う楽器、↓これで十分なんじゃないの?

バイオリンの名器、ハイテクで甦る 新品でもクラッシクな音色
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1089720220/
464名無しの笛の踊り:04/08/30 16:00 ID:J7NUTfgl
あるコンサートで大きな花束を受け取り、その中に走り書きのメモ用紙が・・・・
「いま4楽章をきいているところです。聴く予定がなくただふらっと入ったコンサートで、
絶望の中にいた私は生きる勇気をもらいました。千住さんありがとう、頑張ってもう少し
生きてみます。」とエッセイに書いてあったが疑問が・・・・
聴く予定がなくただふらっと入れるコンサートなんてある?よほど当日券があまっていたのか
ホントにふらっと予定なくはいったなら、なぜ真理子に渡せる大きな花束をもっていたのか?
絶望の中にいた人が予定なく入るコンサートで、開演前に花束なんか買わないし・・・
生きる勇気をもらうほど演奏に感動したのなら、そんな感動的な演奏の途中で
メモ用紙に走り書きなんてできるものなのか?コンサートの途中でメモ用紙に
走り書きなんて普通しないと思うけど・・・・真理子のコンサートならそんなことも
可能なのか?そしてその後に真理子が書いてあったのは・・・・
自分の演奏が人の心に届いていた・・・・いい加減に音を出すことはよそう。
一音一音「心をこめる」のではなく、「命をこめて」音をだそう。
私自身が音となって誰かの魂に触れることをただ祈って・・・・

なんて無欲な謙虚な人だろう・・・・・・何も知らない人がよんだら見事に騙される。
実際はボランティア詐欺だったんだ・・・・・化けの皮がモロにはげちゃった。
エッセイではコンサート、ボランティアの場でエラく感動的な経験をしたようなことを
書いているが、それもなんだか凄く妖しい。真理子はペテン師かぁ!!
465名無しの笛の踊り:04/08/30 21:43 ID:a5BHGk4n
>>464
ホントにそんなこと書いてるの??
彼女がわからなくなってきたw
466名無しの笛の踊り:04/08/30 22:01 ID:nVbp6Kax
コンサートに花束持って来場する客は演奏者のファンに決まってるだろっ!!
467名無しの笛の踊り:04/08/31 02:00 ID:kWKIWMma
>>461
だけど、本当に文春に叩かれたら痛いよ〜
この国で、いわゆる社会的地位を持つ人たちにとって最も怖い存在は、
朝日新聞(左の代表)と文春(右の代表)。
右と左の違いはあるけど、どっちも正義のふりをする大悪党だぞぉ〜
468名無しの笛の踊り:04/08/31 07:59 ID:KWqRGJY4
正義のふりをする大悪党なら真理子も負けてはいない、大体「デュランティとの
運命的な出会い」・・・楽器に選ばれたようなことをいってるが、それもどうせ大嘘。
>>464なら「聞いて、ヴァイオリンの詩」にも載っていた。「大学ノートをちぎったような
無造作な紙に書かれてあった」・・・「いきる勇気をもらいました」なんだか生きる
力をなくし死のうとしていた人がマリコの演奏をたまたま聴いて、感動して生きようとする、
そんなふうだったけど、そんな感銘を受けるコンサートの途中で、大学ノートを
ビリッとやぶいてメモ書きなんかできるかね???隣の座席の人に睨まれるだけ。
>>466自分がファンの人のコンサートには、ただ予定もなくふらっと入ったりなんかしないよ。
「千住さん、ありがとう、頑張ってもう少し生きてみます。」こんなメモ書きする人が、
コンサートの前にでっかい花束買うか?それにマリコの演奏なんか聴いて、頑張って
生きてみようとするか?!
音に「命」、「心」そんなもん込めなくていい!正しい音程でまず演奏しろ!
ボランティアの演奏でも、「ヴァイオリンの音はその魂にまで届くのか?」とか書いてるけど、
ホントにそんなこと考えて演奏しているのか?
・・・ボランティアなんてウソ!営業、営業、エッセイにも色々頭デッカチのこと
書いたけど、作り話も多いのよ。作り話というか私の理想と現実がゴッチャになってそれでデタラメを
書いたという感じ。
結局、私は偽善者なのね・・・・・
469名無しの笛の踊り:04/08/31 10:40 ID:Azrs2hrj
偽善者というより
ハッキリ悪人だろ
470名無しの笛の踊り:04/08/31 15:18 ID:dq70D/i2
でもさ、何だかんだ言われたって
兄二人がフォローするって。
特にスーフリの方がw
もしこんなことすっぱ抜かれたら
黙ってるわけが無いw
471名無しの笛の踊り:04/08/31 16:39 ID:KWqRGJY4
でも、どうやってフォローするの?
ボランティア詐欺は明らかだし・・・・
今まであの手この手で、マリコを日本を代表する天才ヴァイオリニストとして無理に売り出してきた
バカ知恵をかき集めてでも、シラをきるだろうね。
だから詐欺師、悪人といわれても仕方ない。
でも、マリコがボランティア詐欺とすっぱ抜かれてダメになったら、博は画家、明は作曲家で
それぞれ自身の道を邁進できるんじゃない?
もうマリコの宣伝に付き合わなくともいいから、せいせいするかもよ?おにいちゃん達の
ほうが、マリコが詐欺としてすっぱ抜かれるのをまっていたりして・・・・
そのほうがマリコも幸せ、無理にヴァイオリニストのふりをしなくてよくなるし。
472名無しの笛の踊り:04/08/31 16:46 ID:byfQnYg6
>>471
いやいや、この程度では詐欺にはならないよ。immoral(反道徳的)だけどillegal(違法)ではない。
473名無しの笛の踊り:04/08/31 23:47 ID:Ls1Ze9Qz
五嶋みどりならきっとノーギャラで弾いてたやろうな・・と。
品性が違いすぎて比較するのもみどりに悪いけど。
474名無しの笛の踊り:04/09/01 00:11 ID:eei3pAAp
諏訪内やちさ子でもここまではやらないだろう。
475名無しの笛の踊り:04/09/01 02:58 ID:DjYZaywd
病院へ慰問みたいなボランティアでも無料じゃないのかね?
476名無しの笛の踊り:04/09/01 09:55 ID:y/0SXRsu
>>475
国公立の病院や大学病院ならまだしも
私立病院ならきっと違うだろうね。
理事長院長とがが千住ファンだろうから
そんな話が持ち上がるのだろうし
病院の売名行為でもあるから旅費宿泊接待謝礼は当然か。
千住がそれを断固拒んで"手弁当でいかせてもらいます"なんて
言いっこないよな。本人や親の著作を読んでもこの家族が
ノーブリスオブリージュの精神を有しているとは到底考えられない。
まあそもそもノーブリスというほどの名家でもなく。
477名無しの笛の踊り:04/09/01 11:20 ID:y0Z7ps0Z
なんかやだなー
病人、老人、それに音楽まで利用されてる気がする
478名無しの笛の踊り:04/09/01 11:47 ID:csi6Qxb2
全てを利用しないとやっていけないんだろうね。
>>464音に「命」「心」を込めようとする段階なんか、とても無理なくせに。
これもあるエッセイから・・・・
ある身障者の施設で、「夕焼けこやけ、赤とんぼ、もみじ」を弾くマリコ、
しかし身障者の彼らは不満げ、突然曲目を変更するマリコ、
マリコババァは、「心の軸を一点に集中させて!」大バッハのシャコンヌを
きわめて荘厳に突然ひきはじめたんだとよ・・・・・・
そしたら、今までうなっていた人、奇声を発していた人、身体をくねらせていた人達が
急に息をひそめた・・・・・・
マリコのエッセイだからホントか嘘かは知らんが、なんで急に息ひそめて、
患者さん達がマリコのバッハを聴いたのか?
マリコのバッハに感動しすぎたのか?
あるいはギコギコとした音に絶句したのか?
シャコンヌって曲が長いから、その間患者さんはずっと辛抱しないといけない。
まりこ!患者さんにとっては、アンタのギコギコデュランティを聴かされるのは
拷問と同じ!

479名無しの笛の踊り:04/09/01 12:23 ID:ms3n/vmf
>きわめて荘厳に
って自分で書いてるところが笑える。マソコ!

彼女、最近は自画自賛を通り越して自作自演に近づいてらっしゃいますわね。
今後のセリフがとっても楽しみ。
どなたかマソコ語録としてまとめてくださらないかしら。
480名無しの笛の踊り:04/09/01 14:48 ID:r6gWqQ5l
>>478
「夕焼けこやけ、赤とんぼ、もみじ」を聞いて、
「うなっていた、奇声を発していた、身体をくねらせていた」
としかとらえることが出来ないマソコ。
多分、障害者は、彼らなりにメロディにあわせて、
歌って、踊っていたんだろうに。
それなのに、そんな態度を「不満げ」と勘違いしたマソコ。
481名無しの笛の踊り:04/09/01 16:33 ID:imcezvLU
金メダル  12,000円
銀メダル   4,000円
銅メダル   400円
慈善活動  ・・・・・・ 
482名無しの笛の踊り:04/09/01 18:32 ID:Hqy2Ebnc
夕焼けこやけ、赤とんぼ、もみじ。。。。

日本の名曲だと思うけどね〜。。。。。
483名無しの笛の踊り:04/09/01 23:50 ID:o2s6+wr7
今までうなっていた人、奇声を発していた人、身体をくねらせていた人達が
急に息をひそめた・・・・・・


ネタじゃないよね・・・・・
484名無しの笛の踊り:04/09/02 00:01 ID:FmUM79BT
冒頭の重音をありったけの音量で弾いたからみんな驚いただけじゃないのか?
しかもおそらく誰も知らないであろう曲だし。
485名無しの笛の踊り:04/09/02 00:40 ID:xNhRlbmk
でもね、問題は手弁当かどうか、聴衆が喜んだかどうかじゃないと思う。
仮に、無報酬で行ってそんで本当に施設の人たちが感動したとしても、
そういうことを「本人が吹聴する」ってとてもヘン・・
恥ずかしくて普通の神経なら出来ないよ!

モノとかお金とかを寄付して自慢する、と言うならまだ許せる気がするんだが。
たとえ成金のオヤジでもそっちのほうが可愛いよ
486名無しの笛の踊り:04/09/02 00:54 ID:FmUM79BT
>>485
確かにそうだ。
「慈善活動は、ひとたびそれを公言した瞬間、偽善となる」ってやつだな。
487名無しの笛の踊り:04/09/02 03:41 ID:1HiFjG6j
三兄弟(特に下二人)は
自慢話だ〜〜い好きだからw
特に真ん中なんて、自慢話以外しないw
自分の話しかしない、人の話聞かないw
そういう兄弟w
488名無しの笛の踊り:04/09/02 10:06 ID:wh5AdJtX
>>478を書き込んだものですが、この手の話は時事通信社から出している、
千手毬藻の「聞いてぇ〜ん、ヴァイオリンの詩」の「X 忘れ得ぬ人」の中に
一杯書かれておりますぞ。くれぐれもこんな本は買わないようにしましょう。
こんな本を買う馬鹿は私一人で十分です・・・・・・
ただ、この手の話をもっと知りたいなら、明日にでも「マソコ語録」として
こちらにまとめてみようと思っておりますが、よろしかったら読んでください。
個人的には、プラットホームでの話しがマリコらしい馬鹿っぽさがあっていいです。
でもこの人、人間の魂、命が何やかんやとよくエッセイに書いておりますが、
今の営業第一の売り込み方を考えると、ホントに口ばーっかしですな。
489名無しの笛の踊り:04/09/02 10:28 ID:9uoa5DmD
買っちゃったんだ・・・
ああいうのは図書館で十分だと思うが。
490名無しの笛の踊り:04/09/02 13:10 ID:SHpbY/Tv
マンコって創価か何か?ちょっと宗教がかってるぞ。
491名無しの笛の踊り:04/09/02 15:21 ID:Rv4KOjGm
自分を売り込むためなら創価でも統一教会でもなんでも利用しそう。
492名無しの笛の踊り:04/09/02 15:27 ID:PACt559J
三兄弟とも独身?
493名無しの笛の踊り:04/09/02 19:18 ID:ydMyibHP
>>490
そういえば「潮」にエッセイを書いていたな。

>>492
兄は2人とも結婚している。
494名無しの笛の踊り:04/09/03 00:41 ID:GTHgqxCZ
「潮」

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
495名無しの笛の踊り:04/09/03 02:56 ID:A617LzmZ
ってことは先生の夜伽にヴィオロンを...?
496名無しの笛の踊り:04/09/03 07:53 ID:5HUaMAvT
497マソコ語録です:04/09/03 08:43 ID:QiC3sXuT
コンサートが終わり、プラットホームで電車をまつマリコ。
同じように電車をまつ婦人がいた・・・・・・
「千手毬藻ヴァイオリンコンサート」のプログラムをもった婦人が近寄り話しかけてきた。
「わたしはね、千住さん先週難しい手術をしましてね、死んでいたかもしれないんです。」
「・・・・・・・・・・・・!」と千住。
「それが奇跡的に一命をとりとめましてね。だからこんなふうに来られたんです。
本当によかったぁ、千住さん、あなたの演奏を聴いて、神様に命を与えられて
よかった、って思ったんです。本当にありがとう。」

ここで疑問、先週難しい手術をホントにしていたならコンサートになんか来れないと思うけど。
死んでいたかもしれない・・・・そんな手術をした人が、コンサートに来て帰りは電車。
大体、マリコの演奏をきいて「命をあたえられてよかった」と神様に感謝する人なんて
いるかぁ!もしいたとしても、マリコ!自分でそんなこと書くなぁ!
498マソコ語録です、その二:04/09/03 08:58 ID:QiC3sXuT
ローカル電車に乗り、あるホスピスにボランティア演奏に行こうとしているクソマリコ。
まん前の座席に座った初老の婦人に見つめられるクソマリコ。
婦人がマリコにきく、「いまからどちらに?」
「この先の駅で降りたところのホスピスにボランティアの演奏です」とマリコ。
「ああっやっぱり!じつは主人がつい先日まではいってたんです。音楽が好きで、
生演奏が最期に聴ける、と楽しみにしていたのに先週逝ってしまって・・・・
それから私は一歩も外に出ずに時間がたちました。今日は久しぶりに勇気を出して
出た帰り道なんです。千住さんが偶然目の前に座ってらしてびっくりして・・・・」

そうですね、あまりに偶然すぎます、夫が亡くなりショックと悲しみで家にずっと
こもっていた婦人、久しぶりの外出でいきなりマリコと偶然出会う。
なくなった夫はマリコのギコギコ生演奏を亡くなるまで楽しみにしていた・・・・
そう、何かがマリコとその婦人を偶然にも引き寄せたのでしょう!
亡くなった夫の魂か、それとも創価の大先生か・・・・・・
499マソコ語録です、その三:04/09/03 09:06 ID:QiC3sXuT
はじめてボランティアでいった老人ホームで
マリコは戸惑った・・・・演奏会の緊張感とはまったく違う独特の空気が音楽の意味を
強く問う、「音楽をする、という行為は仕事であってはいけない、心の表れなのだ」
その事実に気付き、音楽家であることの歓びを発見した。

な〜にが、「心の表れ」だ!「仕事であってはならない」ってさ、アンタ、今の
営業第一の安売りは何なのよ!
500マソコ語録です、その四:04/09/03 09:17 ID:QiC3sXuT
またまた、演奏会後、プラットホームで電車をまつマリコ。
何かマリコって電車が好きですわね?
「千住さんですね?」声をかけてきたのは、車椅子にのった青年と母親。
「今日の演奏会のため、この子は手術を頑張ってくれたんです。大変大きな手術で
成功するかどうか分からなかった。成功しなかったら千住さんの演奏も聴けなかった。
昔からファンなので、演奏会に連れて行ってあげると約束して手術を受けさせたんです。
こんなふうに千住さんと、おあいできるなんて神様からのごぼうびだわ」

良い子の皆さん、マリコのコンサートの為に大事な大手術を頑張るなんて止めましょう。
御母さん達も、術後の大事な時期にはコンサートに連れて行かずお家でゆっくりと
休ませてあげましょう。いくコンサートは慎重に選んでください。
手術のご褒美にマリコのコンサートなんて、趣味悪いです。
マリコも自分で、こんなこと書かないようにしましょう!
501マソコ語録です、その五:04/09/03 09:41 ID:QiC3sXuT
>>500の書き込みで、母親の言っていた「神様からのご褒美」この場合の神様って
池田大先生のことでしょうか?
マリコとあえて「神様からのご褒美」って・・・・もうマリコ!ホントに自分で書くな!

風邪をひいて高熱が続いていた真理子、
集中力が鈍って微妙なテクニックが不可能になる、そのため風邪薬も飲まずにステージで
いつものように引き続けるのは非常に苦しい。
このくらいの熱が出れば、キャンセルする演奏家も少なくないだろうし、
曲目を楽なものにする場合もよくあるが、私はそれをよしとしない。
わが美学がそうさせない!
無伴奏のバッハから始まり、最期に激しいテクニックの曲で終わるまでの二時間、
アンコールも加えて「全力投球のオンステージ」がプロの定義!
演奏の合間にお話しを入れてと望まれれば、マイクを持ち解説もする・・・・・

え〜〜と、風邪薬を飲んでも飲んでなくとも、微妙なテクニックなんてムリなくせに!
熱がでたらキャンセルする演奏家、曲目を楽なものに変更する・・・・って一体
どの演奏家のこといってるんですかぁ?小品のCDばっか出してるくせに。
「わが美学」ってその美学に、基礎の練習をしなおす、正しい音程で弾こうっていうのを
入れたほうがいいんじゃないですかぁ?
熱がでてキャンセルする演奏家を馬鹿にしてない?正しい音程も身についてない
のに平気でコンサートを開くアンタに他の演奏家のことなんか言えないと思うけど。

演奏の合間に望まれればマイクを手に解説・・・・こちらが望んでなくとも、アンタ
自分から楽器の宣伝をしゃべりまくっているじゃん?!
演奏の合間にしゃべらんでいいから、きちんといい演奏をしな!
502名無しの笛の踊り:04/09/03 09:48 ID:QiC3sXuT
たくさん、書き込みをしましたが「マソコ語録」くだらなかったら無視してくださいね。
それで書き込んでいて思ったのは、真理子のエッセイにはやたら「命、心、神様、
そして神様に感謝」という言葉がおおいです。
そしてマリコの演奏を聴いて、マリコに偶然あえて神様に感謝する、いきていて良かった、
そう思う人、いるんですねぇ!!!!
マリコの作り話かホントの話かは知りませんが、もしホントでも、そんなことを自分で
書くなんて、真理子・・・・・キモいです。
503名無しの笛の踊り:04/09/03 09:53 ID:VuaxUItu
語録うp乙です。
なんか人に言われたら美談なのに自分で言っちゃってるねw
しかも指摘されている様にそれに無理があるときている
唖然としながら笑ってしまう不思議な感情がこみ上げましたわ

ヅランティのキャッチコピーの嘘とかは
誰か専門家が指摘しないのかな、公開質問状とかさ
そう言うのが無いと、やったモン勝ち、詐欺行為が野放しになってしまうよね
504名無しの笛の踊り:04/09/03 10:31 ID:gt0hW7Rj
彼女なら書きそうな話ではあるけどさ。なんだかなー。
仮に事実だとしても、羞恥心とか謙虚さがあれば普通はあんなこと人前で書かん罠。
「300年間眠っていたデュランティ」という、明らかな嘘(または事実の隠蔽/歪曲)
があるだけに、これらの美談もどこまで本当なのか疑ってしまうな。
505名無しの笛の踊り:04/09/03 10:37 ID:QiC3sXuT
スンマセン、今日の「マソコ語録」書き込み者ですが、もう一つ「マソコ語録」を忘れてました。
番外編として・・・・

高校2年、私にボーイフレンドができた。母は異常なほど落胆した。私が誰かに
恋するような女の子とは思っていなかった、と言った。
私は驚いた、母は私のことを「普通の女の子」として育てていなかったのか?
それからしばらくして、母から私の「普通の女の子」の部分を受け入れようとする
空気が生まれた・・・・・・

マリコを普通の女の子として育てていなかった、「千住文子」
マリコの普通の女の子の部分を受け入れようとする、「千住文子」
要するに、娘を特別な女の子と思って育てていた?、「千住文子」
娘は特別だが、普通の女の子の部分も少しはあるので、その普通の女の子の部分を
うけいれようとしたんですか?「千住文子さん!!????」
「しばらくして普通の女の子の部分を受け入れようとした」って娘は書いているが、
その時までは普通の女の子の部分は受け入れてなかったってことですか???
そしてそんなことを書いてしまう娘!
「普通の女の子」と書いてしまうところが、「実は私は普通の女の子ではない」、と
書いているようなものに聞こえてくる私の受け止め方がひねくれているのか。

でも確かにマリコは普通ではない、異常だ・・・・・・

506名無しの笛の踊り:04/09/03 10:40 ID:gt0hW7Rj
なんか全編読みたくなってきたw
図書館行って借りてこようかな(ワラ
507名無しの笛の踊り:04/09/03 12:59 ID:CATE5LIY
普通って意味広いけど、
少なくとも、この三兄弟は変わってるよ。
下の二人は特に。
しかし自分でここまで書くとは凄いね、笑えるよ。
真ん中も自分の奥さんがスッチーだということを
歯の浮くような文章で書いてるよねw
兄弟揃って不思議、変な兄弟w
508名無しの笛の踊り:04/09/03 13:10 ID:QiC3sXuT
>>506時事通信社「聞いてぇ〜〜ん、ヴァイオリンの詩」のことですよね。
先日もこちらに書き込みしましたが、絶対に本屋で買わないでくださいね。
図書館で借りるほうが賢明です、買う馬鹿は私一人で十分です。
でも手放す気のおこらない本なんですね、手放すにはもったいないほど
アホっぽい内容が一杯なんです・・・・・・・
509506:04/09/03 13:17 ID:gt0hW7Rj
>>508
買わないから大丈夫w
諏訪内さんの本も図書館で読んだけど、あれもかなり痛い内容だったなあ。なんか凄い自意識過剰でさ。
510名無しの笛の踊り:04/09/03 13:32 ID:SH1Wjgk+
「聞いてぇ〜〜ん、ヴァイオリンの詩」を借りに図書館へ行く方へ
「婦人画報」今年の7月号も合わせてどうぞ。
千住家の大家族会議と題して博、明、真理子、文子さんの熱い対談が載ってます。
真理子さんによれば文子さんは、
「長じては、嘘をつかない、ごまかしなどはすぐ見抜いてしまう、
世界で一番恐い、千住家の批評家」におなりになったそうです。
511名無しの笛の踊り:04/09/03 23:00 ID:oE+FY4o/
それなら真理子さまのヴァイオリンは止めさせないと。
512名無しの笛の踊り:04/09/03 23:03 ID:A617LzmZ
そういわれてもヴヰオロンが私に弾いてって言うの...
デュランティが私を呼ぶの...
300年の眠りから起こしてくれて有難うって...
513名無しの笛の踊り:04/09/04 00:31 ID:7n+QUT9u
マソコ語録氏乙です。面白いけどネタとしか思えない。







けどネタじゃないんだよね…
514名無しの笛の踊り:04/09/04 11:35 ID:azvymiVZ
近所の図書館、貸し出し中だったorz
515名無しの笛の踊り:04/09/04 14:12 ID:4YLBPi7O
>大バッハのシャコンヌをきわめて荘厳に突然ひきはじめたんだとよ・・・・・・
>そしたら、今までうなっていた人、奇声を発していた人、身体をくねらせていた人達が
>急に息をひそめた・・・・・・

映画「シャコンヌ(邦題:無伴奏)」ラストですな。
地下鉄(メトロ)のホームレスを「病人」におきかえればホレ!そのマンマ!

話をデッチ上げるならもっと上手にやらなきゃね。
どうせ事務所かレコード会社からの受け売りなんだろうけど。
516名無しの笛の踊り:04/09/04 18:46 ID:DEtNGhnW
エッセーの内容は映画からパクった捏造美談ってこと?
だとしたらつける薬さえない重傷だね。
517名無しの笛の踊り:04/09/05 00:54 ID:/gkbrUB8
マソコ凄すぎ。
518名無しの笛の踊り:04/09/05 01:01 ID:6wX2rTP4
唖然とするが、こういうのを有難がるつーか、
喜んで読む人も居る訳で 需要と供給
マーケティングの勝利だといえよう
519名無しの笛の踊り:04/09/05 01:09 ID:h26Fu8b8
大演奏家・偉人・映画の主人公・・・に同化して
いつのまにか自分自身の体験になっている
本人には自覚は無い

早めに治療したほうがいいよ・・・これ
520名無しの笛の踊り:04/09/05 02:03 ID:vQuVy/kM
ジャパン・アーッ所属者というのは自演とか売名好きなんだね。
後輩の木嶋真優があんな売名者になってしまったのも、すべて千住先輩の
せいですよね。
521名無しの笛の踊り:04/09/05 18:49 ID:V1/rAsiB
>>520
実は木嶋を陥れるために千住の自作自演で木嶋の宣伝をしてるのかも。
まあ千住様にありましてはいろいろなスレでご活躍。ご同慶の至りってか。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1094060680/13-15
522名無しの笛の踊り:04/09/05 23:28 ID:HuB8UFL5
この先輩にしてあの後輩あり。
523名無しの笛の踊り:04/09/06 01:43 ID:12ZONL5u
売名行為と宣伝行為は、どこで一線を引くのか?
524名無しの笛の踊り:04/09/06 01:58 ID:uHV27Gri
でもさ、本売れてんだよね〜もう10刷。
525名無しの笛の踊り:04/09/06 10:26 ID:UJ6sm8rb
あーあ(ワラ

This is the first time I have heard Mariko Senju. She is certainly a
fine violinist, but I'm afraid that she was ill advised to record
all 24 caprices. She has a fine grasp of...

ttp://static.highbeam.com/a/americanrecordguide/november011997/soundrecordingreviews/
526名無しの笛の踊り:04/09/06 10:56 ID:tPW1RZ+j
>>525
ill advisedの一語が効いてますね。
無謀にも、浅はかにも、無分別にも、思慮無く、
軽率にも、賢明でなく、後先を考えず.....

527名無しの笛の踊り:04/09/06 11:29 ID:hQVBApKm
>>525
訳してw
528名無しの笛の踊り:04/09/06 11:42 ID:UJ6sm8rb
>>527
中学レベルの英語しか使われてないだろうが。
しょーがねーから訳してやるよ。

「千住真理子の演奏を聴くのは今回が初めて。彼女は確かに優れたヴァイオリニストであるが、
パガニーニのカプリースを全曲録音するとは、残念ながら無分別である。
彼女は〜をよく把握している....」
あとは省略されているからわからん。
529名無しの笛の踊り:04/09/06 11:52 ID:UJ6sm8rb
CD・DVDニュース-千住真理子大グレイク中!
ttp://www.yamaha-tokai.jp/nagoya/gakuhu/cd/ear/senzyu/

グレイク・・・(ワラ
530名無しの笛の踊り:04/09/06 11:58 ID:XLCwNyRE
fine violinist の後がBUT なんだから
FINE GRASP のあとも・・w
531名無しの笛の踊り:04/09/06 12:05 ID:UJ6sm8rb
ちなみに>>525はAmerican Record Guide誌のレビューね。
最新号はタワレコとかで売ってるよ。
532名無しの笛の踊り:04/09/06 13:52 ID:238m9A/p
「婦人画報」今年の7月号はマジ醜かったな。
もう 演奏自体じゃ後藤、スワナイ、庄司なんかが出てきて対抗できないので、
上流社会を演出して客を釣ろうという魂胆ですな。哀れなり。
533名無しの笛の踊り:04/09/06 14:19 ID:tPW1RZ+j
http://www.cdjournal.com/main/artist/disc.php?ano=140051&dno=1293110309
国内メディアなら多かれ少なかれ提灯ぶら下げるにだろうに、これは...
私は聴こうと思ったことも無いのですがさぞかし...
534名無しの笛の踊り:04/09/06 14:22 ID:UJ6sm8rb
>>533
ワロタ。凄いね。
>この曲の全曲録音・演奏会と,並々ならぬ
>意欲を感じさせるが,そればかりではどう
>にも−。良く言えば,やさしさの出た演奏
>ではあるが,技術的な問題箇所が明らかに
>散見する。「イザイ弾きと呼ばれたい」
>(本人の弁)ためには,もう少し頑張って
>下さい。
535名無しの笛の踊り:04/09/06 23:02 ID:VkziqEux
>>528の日本語訳にケチをつける訳ではないが

I'm afraid that she was ill advised to record all 24 caprices.

については、「彼女は誰かに乗せられて(そそのかされて)カプリース全24曲の
録音を行ってしまったのではないかしら?」といった感じの方が強いように思う。

つまり、真理子嬢に対しては少々同情的なニュアンスが含まれているようにも
受け取れる。
プロの演奏家としてやって行くのなら、自分の力量に見合った作品を選ぶのが
賢明であり、そうした自発的な選択が出来ないような環境に真理子嬢が置かれて
いるとしたら、実に気の毒な話だ、といった主旨のコメントかな?
536名無しの笛の踊り:04/09/06 23:52 ID:YifVIYAU
カプリースなんて、ミドリがガキの頃に弾いてた(ry

537名無しの笛の踊り:04/09/07 03:16 ID:ZbswEoBM
ミドリの次にカプリース全曲のCD出したのって清水高師だっけ?
聴いたことある人いる?
538名無しの笛の踊り:04/09/07 08:59 ID:Y+kljJlK
>537
端正で歌心溢れた演奏と思います。
ギスギスしていない、柔らかさと明確さがある。
でも音質が悪い。ばよりんが針金のような音色で残念です。
あと、当方は素人ですが若干音程に「?」の時が…。
ツィンマーマンを聴いてしまった後では悪い意味で
(清水氏の方が年齢は上だが)若い演奏だと感じました。

マソコはいつかTVでカプリース演奏の苦労話を自慢していましたが
あんまり覚えていない…(イザイだっけな)
誰か覚えていますか?
539名無しの笛の踊り:04/09/07 09:55 ID:8PCI93Ts
>>535
あなたnativeでもないでしょうに、勝手に都合のいい解釈しないほうがよいのでは。
>>526の書いているのはふつうに英和辞典をひけば確認できる。
過去分詞のadivisedが形容詞となると、"助言を受けて"なんて意味から一歩進んで
"熟慮、熟考の上での”とか"慎重な”となる。
仮にあなたが言うように真理子が良くないadviceされた/そそのかされたとしても
最終的に決めなきゃいけないのは真理子。
それとも真理子は都合の悪いことはすべて周りのせいにして逃げるのかな(フフフ
540名無しの笛の踊り:04/09/07 15:46 ID:vET002kS
>> 539

535 ではないですが、帰国子女です。
意味としては 535 の方が近いです。

I'm afraid that she was advised illy(to record all 24 caprices). と
言い換えればわかるかな?

細かいニュアンスを調べるときはあんまり英和辞典を信じない方がいいよ。
英英辞典を使った方がいい。http://dictionary.reference.com/ とかで
単語の意味見てみ?
541名無しの笛の踊り:04/09/07 15:58 ID:mwSh+/TY
539はアホか。

The producer advised の受動態だろ。
542名無しの笛の踊り:04/09/07 16:57 ID:VfNslfMr
ここは英語板か?w
543名無しの笛の踊り:04/09/07 18:51 ID:CmIelgCb
>>539が厨房レベルの英語知識を披露するスレはここですか
544名無しの笛の踊り:04/09/07 18:55 ID:gvl0gDAG
おやおや、この曲は難しいんだよ。全曲録音か・・お嬢ちゃん一人でやったんじゃないよね?
悪い大人に言いくるめられたんだよね。
(こんなもんリリースさせるなや!ゴルァ!!)

こんな感じか?いずれにしろ一人前扱いはされてないわな
丁寧に見えて実はキツイ文体なんじゃないの
545名無しの笛の踊り:04/09/07 20:00 ID:E/6bbFxo
このひと今何歳?

ストラトをネタにして営業活動してる人初めてみた・・・
546名無しの笛の踊り:04/09/07 21:19 ID:RE42aKrw
>>540
>>541
>>543
illyって書くなんて???
illでadverbだよ。帰国子女さんセンターテストレベルの引っかけですか。
ill advisedはill-advisedのハイフンを外しているだけ。
でないと書き言葉と話し言葉で意味が変わって不便でしょ。
あなたこそ英英事典でill-advisedをひいてごらん。
受動態というならわざわざ副詞としてillを使わず
badlyとかimproperly, inappropriatelyなどを使うほうがまぎらわしくない。
"千住真理子はunwise/indiscreetにもレコーディングしてしまったのではないか。"
539の解釈で問題ないよ。
こちら翻訳歴15年。
547名無しの笛の踊り:04/09/07 22:46 ID:RE42aKrw
逆上した540,541,543に指摘されないうちに、
英英事典ではなくて英英辞典です、失礼。
帰国子女さんは 英英辞典がお好きなようだけれど
日本語のニュアンスも大事にしたいと思うなら
英辞郎on the Webも御推奨申し上げます。
http://www.alc.co.jp/
ここで一度 ハイフン無しでill advisedをひいてみてごらんなさいな。
548名無しの笛の踊り:04/09/07 22:46 ID:y3HBYN2w
>>545
42才。
最近はオーラも無いね、老けたってことかね。
何かごくふつうの42才の女性という感じがするのだが。
バツ2で現在独身だというのに覇気が無い。
ある意味普通の主婦っぽい、主婦じゃないのにw
549名無しの笛の踊り:04/09/08 00:09 ID:02zUiSns
ill advisedはill-advisedのハイフンを外しているだけ。

こういう解釈も成り立つのか。
しかし 分けた解釈でも別に悪くないだろうな。
文脈からはどちらでも取れるよ。
550名無しの笛の踊り:04/09/08 01:05 ID:3e2ozGOs
うん、ハイフンを外す表記は最近よく見かけるね。
いずれにせよ全文読まなければどっちが正しいとも言い切れないだろうけど。
どっちの意味にせよ、「己を知れ」というニュアンスの酷評であろうことは容易に想像できるが。
551名無しの笛の踊り:04/09/08 04:11 ID:f0ogNMMc
>>540
もしかして真理子様ご本人のご光臨?
真理子様もお父様の留学に伴ってアメリカでご生活でしたよね。
>>539
都合の悪いことはすべて周りのせい、が図星すぎてお怒りのレスでしたか?
とにかくillyとはsillyなことで。
同僚にも帰国子女の方がいらっしゃるのですが
いつまでたってもTOEIC700点超えられず、見掛け倒しでしたわ。
552名無しの笛の踊り:04/09/08 08:02 ID:bnV/3lHF
なんか英語で盛り上がってる馬鹿どもウザい。


そうなんだよなぁ。なんか普通の42歳って感じだね。
バツ2なんだから、もっと過激でいてほしいよ。
553名無しの笛の踊り:04/09/08 09:14 ID:f0ogNMMc
>>552
自称"世界中を演奏旅行で飛び回っているヴァイオリニスト"
他称"うそつきヴァイオリニスト”の真理子さんです。
本人がそういうのだからファンの皆さんも海外から発信される真理子情報を
楽しみにして、英語も勉強しましょうかねぇ。
そうなんだよなぁ、42歳って年だよなぁ、君ら厨房の母親より年上だろう。
木嶋真優の母親が同い年くらいらしいね。
そんなおばさんにどんな過激を望もうか?
554名無しの笛の踊り:04/09/08 09:39 ID:MHgL9RIX
おもしろすぎます。
もっとマソコ語録書いて下さい。
555名無しの笛の踊り:04/09/08 09:43 ID:V2T86YkH
いやー、どう見ても「普通の42歳」じゃないでしょ。
「普通の人」はあんな奇矯な楽器自慢などしないって。
なんか80年代前半の「ハイソ」ブームを引きずったまま今まで生きてきた、という印象があるんだけど。
ヴァイオリンやめてたのって丁度その頃だし。
556名無しの笛の踊り:04/09/08 09:53 ID:2S+ZYpCA
サラ・ブライトマンは「ハーレム」を出した去年、43歳。
けっこう、「セクシー」で勝負してる。
ただでさえ、西洋人はデブリやすいのに。
557名無しの笛の踊り:04/09/08 10:01 ID:8YiLREzQ
>>555
この場合の“普通”の意味は
スター性が感じられないって意味です。
世界的バイオリニストの風格なんて全然無いと思われます。
バブリーなVery世代の慶応出た女性って感じ。
558名無しの笛の踊り:04/09/08 10:48 ID:f0ogNMMc
>>557
もはやVery世代というほど若くはない。"みうら-したら りさこ"より6歳も年上。
Story世代、もうすぐメノポーズですよ。
559再び「マソコ語録」:04/09/08 11:10 ID:spbzLsxz
先週もカキコしましたが、シツコイ!と思われる方は無視してくださね。
イザイの話しが出てましたが、無伴奏バッハについて・・・・

ピアノも譜面台もないがらんとしたステージで「自分に勇気を与えてくれる物は一体何か?」
いままでの努力、自分の腕か才能か。どれもが一瞬前までは私の確かな財産だったのに、
ステージには一緒についてきてくれない・・・・
無心になることは難しい。例えば上手に思われたい、間違えずに弾き終りたいという単純な思いは、
神の前に立たされた私にとって、情けない人間の欲でしかない。
間違えたくないと思うと、必ず間違える。全てを「無」にゆだねて「ミスしてもいい」
と思うと、結果として間違えないし没頭できる・・・・・

マリコのいった情けない人間の欲・・・・・「上手でありたい、間違えずに弾き終りたい」
ですかぁ?間違えずに弾き終わったことなどないんだから、てめえ!ひっこんでろ!
自分の腕?才能?・・・・私の確かな財産って、アンタの財産はホントにアテにならんものばっかし。
「無」にしてミスしてもいいと思うと間違えないし没頭できる・・・・経験したことないことを
書くのは止めましょう。
560再び「マソコ語録」その2:04/09/08 11:19 ID:spbzLsxz
イザイ全曲演奏について・・・・

本当に私がやりたいのはそういう冒険や挑戦ではない。私ガ惚れたイザイの魅力を
人々に伝えたい。
イザイの本当の魅力を音として表現できる日まで。
イザイの叫びをわが叫びとして訴えられるまで。
永遠にうたいつづけていくエネルギーを今私は持ち始めたから・・・・・

変なエネルギーを持つ前に、基本の練習をしなおしましょう。
561再び「マソコ語録」その3:04/09/08 11:26 ID:spbzLsxz
楽器について・・・・・

ストラディほどの名器は長い年月をかけて弾きこまなければ音がでない。
ギーといったりかすれたり思うように音が鳴らず苦労する時期が、最低1,2年
場合によっては10年近くある。その間、
「もしかするとこの楽器はニセモノか?」という不信が生まれ、
「他人にはいえないがこれはきっとニセモノ」という確信を持つ人も多い。

ハイ、凄い不信、持ってます。
で、マリコの場合、苦労する時期、10年程度じゃないでしょう?一生じゃないの。
562再び「マソコ語録」その4:04/09/08 11:39 ID:spbzLsxz
スランプ中にボランティア団体からの話しでホスピスにいき演奏・・・・

演奏が終わって、患者の一人が、
「いきていて良かった。毎日苦しんでばかりで何のために生きているんだろうって
思っていた。でも今千住さんの演奏をきいて、今日までとにかく頑張って生きていて
よかったなあって、そう思いました。」

>>464>>497とかでもありますが、マリコの演奏をきいて「生きていて良かった」
「頑張っていきてみます」とか思う人、いる???????!
マリコもこんなこと書くなんて、自分の演奏がそれほど人に感動を与えている、
とでも思っているのか・・・・・・・
563名無しの笛の踊り:04/09/08 11:45 ID:V2T86YkH
>>562
中にはそういう人もいるかもよ。世の中にはほんといろんな人がいるからね。
だけどそういうふうに言われたら、普通の人なら自分の胸のうちにしまっておいて、
決して人前で話したりしないだろうな。
564名無しの笛の踊り:04/09/08 12:21 ID:q/pX36IK
>>559
中高生の日記みたいなのか読まされる方の身になってほすぃ
「マリコたん・・うるうる・・」というリアクションを想定してるんだろうけど
まあ、ファンや身内ならそういうもんかもw
565名無しの笛の踊り:04/09/08 13:29 ID:BxFq34r3
>>559>>562
いつもすばらしい語録ありがとうございます。
お礼に些少ですが「婦人画報」千住家の大家族会議より

真理子「千住家って、結局絶対に曲がらない父親の信念を核に、その周りで
母親と私たちがその信念の元に生きてきた家なんだなあ」
・・・時にはその見当違いな信念を曲げることも覚えてください。

明「(15歳でコンクールを受ける時)台所で、真理子は足をバケツにつけて
冷やしながらヴァイオリンを練習してたもんね」
・・・頭をバケツにつけてください。
566名無しの笛の踊り:04/09/08 14:28 ID:cngsbYDN
>>565
なんで足をバケツに入れて冷やさなきゃならんの?
わけわからんw

しかし妙な家族だな〜
こんなの見せつけられると、普通引くだろーw
567名無しの笛の踊り:04/09/08 19:40 ID:Ay1k6EVt
真理子さんのスカートの中にお兄様が入って
コンサートしたっていう話もありましたよね。
確かお船の上かなんかで、ささえてもらっていないと
揺れて演奏できないからって、今だったらきもい。
ほんと、妙な家族。
 
「子どもたちの輝く未来のためのチャリテイーコンサート
      防ごう 子どもの虐待とネグレクト」
 
これ、楽しみ。
568名無しの笛の踊り:04/09/08 19:40 ID:BxFq34r3
生きる力をもらう、ということはあるかもしれない。
生涯最後に聴いたのが真理子じゃ悲しすぎる。
元気になってまともな演奏を聴いてから死にたい、そうは考えるかも。
569名無しの笛の踊り:04/09/08 20:01 ID:b+1QMvGi
>>567
スカートの中に入った??
それはやっぱり。。。アキラの方だよね?
強力〜〜強力過ぎw
570名無しの笛の踊り:04/09/08 21:53 ID:M52Dypt9
えっ?中に出したの?
571名無しの笛の踊り:04/09/08 21:56 ID:jng36a44
臭そう・・・
572名無しの笛の踊り:04/09/08 22:39 ID:TlY3pwrW
真理子の四季のCD買った人いる?
573名無しの笛の踊り:04/09/08 23:37 ID:9FS6cYFh
マソコ様、自分の私生活を全て「エッセイ」という名の駄文の
ネタになさっているのですね。
そのうち、個々のことも取り上げられそう。
「インターネットをしていて、自分の名前を検索したところ、
自分について罵詈雑言を書かれているページがひっかかった。
匿名だと相手への配慮する気持ちを忘れ、歯止めが掛からない。
だから、私は人と人が直接することにこだわりたい。
常に謙虚でいたい。
そういう思いを胸に秘めながら、私は今日もコンサートに臨む」
…みたいなことを書きそう。
574名無しの笛の踊り:04/09/09 18:43 ID:wNpELH/r
インターネットなんてそもそもやらないんじゃない?
今を生きてる、て感じの薄い人。
575名無しの笛の踊り:04/09/09 23:31 ID:OxGvJOHJ
マンコは幽体なんだよ。
576名無しの笛の踊り:04/09/10 00:15 ID:NmMA50s2
マンコ本もまぁしかしまともな版元からは相手にされて
ないのがミエミエ。時事通信から本なんて出すなよw


おとなしくどっか田舎の音大で専任になるとかできりゃ
いいけど、コネもないマンコじゃ無理だわな。おとなしく室内楽
とか屋っていろんなプレイヤーとコネつくっときゃよかったのに。
577名無しの笛の踊り:04/09/10 08:36 ID:3Qo4hYvj
27日に真理子さん聴きにいきます。
トークあるかな?
またいつもの自慢話だったりして。

タイトルに合ったお話御願いしたいです。
 
子供の虐待とネグレクト・・・
 
わざわざチケット買った私もおばかさん。
でも逝ってみたいんだ・・・
578名無しの笛の踊り:04/09/10 11:21 ID:IWUQb/rX
>>577
やはり不思議な魔力があるのではないでしょうか?w
コンサートに足を運ばせてしまったり、
思わずテレビを見てしまったりする、
説明できない魔力が・・・w
579名無しの笛の踊り:04/09/10 12:24 ID:R9+BsddU
>真理子さんのスカートの中にお兄様が入って
>コンサートしたっていう話もありましたよね。

何気にお兄様が羨ましくなったよ・・・
580名無しの笛の踊り:04/09/10 17:24:07 ID:DNHmPJGd
>>578恐いものみたさ、というか酷いもの聴きたさ、滑稽な物聴きたさ、って感じ。
イザイについての書き込みがあったから、CDを聴いてみたけど????でした。
よく録音する気になったよねって感じ、で本人のエッセイには>>560の内容でしょ。
次はどんな酷い演奏をするか、どんな馬鹿っぽいことを言うか書くか、そんなことを期待して見てます。
だってこんなヴァイオリニスト、他にいませんもの、(糞・・・・・・・・)
>>579明のこと?博についても変なエッセイ書いてた。
多分チャイコンの為にロシアに行った時かな、19か20の時のことを書いていて、
ロシアに行くときの飛行機の中で、長兄を信頼して全てを任せ、長兄の肩に顔をもたれさせ
私は安心しきって眠った・・・・・とか何とか裏覚えですけどね、書いてました。

なんかやたらイチャイチャしてる家族のような感じ・・・・ここまで家族を出しまわり
する演奏家もいない。だからいろ〜んな意味で何か目がはなせない、で、そんな自分が情けない。
飛行機の中で眠るにしても、イスにもたれてたらいいのに、いい年してお兄ちゃんの肩にもたれて
眠るな、と言いたいがそういうアホっぽい甘ったれなのがマリコなんだろうな。
書くこと、話す事は昔のことばかり、これからの自分を考えたりているのだろうか。
もし考えたら、テクニックはまるでダメ、楽器の借金返済、老けていく顔に幻滅するのか?
要するにおさき真っ暗・・・・おにいちゃん、助けて!!!!


581名無しの笛の踊り:04/09/10 17:38:39 ID:jLcE1CfX
でもこの家族、こういう風に全員が表に出るっていうの
目標だったと思われ。
芸術家三兄弟として日本中で有名になるという。。。
夢が現実になって良かったね〜。
582名無しの笛の踊り:04/09/10 18:42:52 ID:kmg7E8un
子供達に対し、私は厳しすぎる批評家だとみなさんは思うでしょうね。
でも私には子供達とともに学び歩んできた自負があります(中略)
あの子たちが努力するプロセスに私はいつも立ち会ってきた。
私も成長してきたんですよ。
だからもし私に絵筆を握ったり、楽譜をかいたり、演奏できるような技術さえ
あれば、あなたたちよりもっと人の魂をゆさぶるようなものを作ってみせる、と
本気で子供たちに言ってきたのです。(母文子さんのお言葉)
・・・この母にして
583名無しの笛の踊り:04/09/10 18:56:14 ID:DNHmPJGd
千住文子!オメエのようなオババさんは、ひっこんでいろ!!!!
いい歳して・・・・・御慎みがないのは娘も同じ。
どうせ話すなら、真理子のバツ2について話せ!都合の悪いことは隠し通して。

娘の夫にたいしては厳しすぎる姑だったとみなさん思うでしょうね。
でも私には天才ではないマリコを天才風に造り上げ、売り込んだ自負があります。
584名無しの笛の踊り:04/09/10 19:17:15 ID:DNHmPJGd
>>583の続き、
マリコがありとあらゆる方法で、天才ぶるために人を騙してきたプロセスに私はいつも
立ち会ってきた、私もマリコのために人をだましてきたんですよ。
だからもし私が離婚などという悲劇をうまないように夫を騙すなら、
もっと舌をネットリと絡めた熱い口付けを与え、もっと脚を大開きにして夫の分身を迎え、
そしてもっと腰を激しく振り続けて夫を悦ばし、マリコよりもっと夫のペニスを弄ぶ、
そしたら2度も離婚などとは・・・・・・そう、私はマリコに本気でそのように言ってきたんですよ。
2チャンネルの方達だからこそ話しますが、ホントにホントです。
585名無しの笛の踊り:04/09/10 19:35:10 ID:3Qo4hYvj
エッセイといって、私生活のこと書いているのなら、
当然、結婚、離婚、のことがでてきてもいいはず。
いいことばかり書いて、もっともらしい本として売れてしまった・・・
教科書にも一部掲載されてたっていう話ですよね。

本当のエッセイ書いて欲しいなー

これから彼女はどうなることか・・・
586名無しの笛の踊り:04/09/10 20:27:27 ID:GCLalN1T
何だよ、みんなマリちゃんの事好きなんだねw
587名無しの笛の踊り:04/09/10 21:58:46 ID:jLcE1CfX
>>585
教科書に載ったってホント??
そりゃ凄い、どこの出版社?
学年は??
教科書って当てにならないですね。。。

こんな家族を持つ女と結婚したら
普通の男性だったら、結婚生活続けるのはまず無理でしょうねぇ。
ことあるごとに「我が一家が最高、頂点です」って感じだろうから。
でも世間では、この兄弟の育て方が支持されてるんですよね?
不思議ですw
588名無しの笛の踊り:04/09/10 22:56:25 ID:3Qo4hYvj
>>586
好きっていうわけではありません。わたしは。
昔は彼女のまわりの環境とか、慶応行っててしかもバイオオリニストで
うらやましいなっていう感じでした。
たまに、テレビでのちょっとしたトークや最近の自慢話聞いてて
????????と思うこともありました。
ここの書き込み読んでてやっぱりねーっていう感じです。
うちの母なんて、少し前にテレビ見てて「この人だんだんブスみたいになってきたね」
なんて言ってましたっけ。
589名無しの笛の踊り:04/09/10 22:56:44 ID:kwc027gI
>>586

これでもビジュアル系ですから。
ルックスが取り柄なのに、芸術家気取りな
勘違いもまた御愛嬌。
590名無しの笛の踊り:04/09/10 23:03:53 ID:WB41moeE
>>587
「高校生の国語T改定版」(明治書院)です。
ちなみに、教科書に採録されたのは『生命が音になるとき』(オーム社)に
収められているエッセイのうちの一つ。
オーム社っていっても、ひげが生えた肥満尊師とは関係ありませんよ。
科学技術の良書を発行している会社です。
ただ、なぜ真理子さんのエッセイ集を出したのか、極めて疑問。
591名無しの笛の踊り:04/09/10 23:15:50 ID:3Qo4hYvj
あーあ。
私はただのサラリーマン家庭で、今はただの専業主婦でよかった。
            588より
592名無しの笛の踊り:04/09/10 23:18:28 ID:GCLalN1T
>>591
おくさん、今晩僕と如何ですかw
593名無しの笛の踊り:04/09/10 23:33:03 ID:hySf+e0/
>>590
お父さん(慶大工学部教授だった)のツテじゃない?
594名無しの笛の踊り:04/09/11 00:40:50 ID:J4xr2EpL
最近の教科書って…しかも高校生のかよorz
ゆとり教育もうだめぽ
595名無しの笛の踊り:04/09/11 00:45:27 ID:qlSazsxh
既出かもしれませんが、30日にTBS『うたばん』のスペシャルに出るそうですね。
しかも、明氏も一緒だとか。
596名無しの笛の踊り:04/09/11 01:19:03 ID:eN5rVGou
>>595
ひぇ!うたばんですか?
石橋&中居と絡むんですか?
しかも明と・・・
もうどこまでも逝くつもりですね、この兄弟はw
597名無しの笛の踊り:04/09/11 10:31:03 ID:E9nRPFEG
英語だの教科書だの、とにかくネタには事欠かない類い稀なるキャラですね。
このひと、センズリマンコなんて称されることもありましたが
もうすこし品のある言葉がみつかったと思うのですがいかがでしょう。
"僭す真理子"
僭越ながら私が国語辞書で調べたところによりますと
"僭する"とは"自分の身分能力を越えて不相応な行いをする"とあります。
僭す真理子、まさにそのものと思いません?
598名無しの笛の踊り:04/09/11 10:41:52 ID:Tz3yZwx2
>>592
ははは・・・
残念。私は子持ちのただのおばさんだよー。
でもそういうこといってくれてありがとう。
27日に真理子さんとこに逝くから、そのときでも(wwwwwwwww)
599名無しの笛の踊り:04/09/11 16:20:56 ID:ulWLk792
600名無しの笛の踊り:04/09/11 17:00:03 ID:QfeGr/E0
結局、他人を羨ましがらせる為に、ヴァイオリンやら慶大卒という
(幼稚舎からなんだけど)というのを利用したわけだね。
バツ2というのは、さすがにバツが悪かったらしいな。

大学在学中にヴァイオリンを中断してから、また再開した
わけだけど、その後は誰にも師事しないでここまできたわけなのかな?
あの演奏を見聞きすると、中断よりも再開後が良くなかった気が
するねえ。
601名無しの笛の踊り:04/09/11 17:49:51 ID:ulWLk792
昔は天才少女って言われてませんでした?
602名無しの笛の踊り:04/09/11 18:44:48 ID:bDHntzEe
603名無しの笛の踊り:04/09/11 18:59:13 ID:x3jdXj29
エリート意識は凄いのに最近は「思いっきりテレビ」「レディス4」だったけ?テレビ東京の
夕方の番組にでて、何か無様な感じだったけど、今度は「うたばん」ですかぁ?
あんまりみっともなさ過ぎて、だから観たくなっちゃうんですよね、この人って・・・・
「ほんまもん」でも弾くつもりなのか、いまだにコンサートでもこの曲をアンコールで弾いてる。
こんな曲をアンコールに弾くなんてバカっぽいけど、コンサートで弾く曲が、他のヴァイオリニストが
アンコールで弾く小品ばかりをかき集めてのプログラムだから仕方ないのか。
この人、まともに弾けれるレパートリーなんてあるのかな?
以前はよせばいいのにイザイにこだわって「イザイ弾き」と呼ばれたいってほざいていたけど
604名無しの笛の踊り:04/09/11 23:24:36 ID:bDHntzEe
千住明も真理子に負けていません。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/1031463125/165-167
605名無しの笛の踊り:04/09/12 00:41:00 ID:03eYrflz
バツ2というのは、さすがにバツが悪かったらしいなといっても
自伝だから入れとくべきだよな。マイルス ディビスの自伝とか
読んで研究しろ。奥さんにセックスしてるとこ撮った写真見られて
バツ悪かったとか書いてたよ。そういうのが人を感動さセルンやないか。
606名無しの笛の踊り:04/09/12 01:07:28 ID:NFZ/pU9G
おい、いくらなんでも「レディス4」はねえだろw

この人、演奏で勝負する気はまったくないみたいだね。
それにしてもあと10年後は何してるんだろう?
607名無しの笛の踊り:04/09/12 03:27:53 ID:w2iqrEsT
ア○ウェイのプラチナエグゼキュティブ。
子ネズミは三越のババアから庶民まで。
608名無しの笛の踊り:04/09/12 09:50:16 ID:3x+kIBU9
>>607
えっ?今やってんの?それ
609名無しの笛の踊り:04/09/12 15:34:50 ID:iDlTyMVc
でも楽器は飛び切りいいの使ってるぞ
610名無しの笛の踊り:04/09/12 15:43:45 ID:dDyPKnn6
>プラチナエグゼキュティブ

大成功ですね。 大金持ちですね。
611名無しの笛の踊り:04/09/12 16:03:26 ID:NFZ/pU9G
さすがにそりゃガセでしょ?>ア〇ウェイ



そこまで落ちぶれてたらさすがにいやだなぁ。でもストラト買う
金どっから出てきたか非常に不思議だし。
612名無しの笛の踊り:04/09/12 16:47:52 ID:ng5hxjfs
いくら英才教育受けても下手な人は下手なんだな、とこの人みてオモタ。
ちょっと自信ついた。
613名無しの笛の踊り:04/09/12 17:31:31 ID:dq6XoQ5j
子供の時の「天才」「神童」なんてあてにならない。
みどりくらいじゃない?上手く成長したのは。
614名無しの笛の踊り:04/09/12 17:43:37 ID:j/Pk1Zax
>>611デュランティ買ってからの、情けないほど自分を安売りしている姿をみると
かなりの借金をしての購入じゃないの?
昔、「天才」とよばれたことに、いつまでもしがみついている。
もう小品でさえもヘロヘロのテクニックでしか弾けないくせに・・・・・
615名無しの笛の踊り:04/09/12 21:12:20 ID:bOlRlH2s
>>613
イヤ、神童が天才に成長した例には枚挙に暇非ず、ただ真理子は伸びきる前に怠けちゃったからなあ・・・・・
江藤−ジャバ・ザ・ハット−俊弥の次の師匠を探さなかったのが運の尽き。
(つーかなんで江藤はアフターケアをしなかったんだろう・・・よほど彼女とつきあい続けるのに愛想が尽きたんだろうな・・・)

海外に勉強に行けばいまでもそこそこやっていけたんだろうが・・・・
それだけの勇気も思い切りもなく、家族のぬくぬくした環境の中で彼女の才能は殻を破ることなく縮かんでしまったのだろう・・・
真理子が一番悪いのだけれど、家族がよほど過保護というか、うぬぼれているんだか・・・
616名無しの笛の踊り:04/09/13 00:12:29 ID:RiU1mh0E
慶應マンセ〜〜〜〜
 芸大マンセ〜〜〜〜
617名無しの笛の踊り:04/09/13 00:20:30 ID:L7D/bWJW
何で芸大?
618名無しの笛の踊り:04/09/13 00:28:17 ID:RiU1mh0E
>>617
兄貴二人は芸大だよ。
慶應大教授のオヤジが「芸術を志すならば芸大だ」と強く勧めたらしい。
619名無しの笛の踊り:04/09/13 08:07:25 ID:dOhSzJm1
それならば真理子も芸大にいかせて、もっと芸術に磨きをかけさせたらよかったんだ。
それとももう大学入学の時点では、すでにデビューして天才少女と言われていたから、
ヴァイオリンのほうは完璧で、大学いってまでも音楽の勉強は必要ないと思っていたのか?
江藤先生に15歳の時、「あなたの演奏は完璧、ただあまりに美しすぎて心に残らない。」とか
「あなたが音大にくると教授達が困ってしまう」とか言われたって本人は書いていたけど、
今の演奏を聴いたら???諏訪内のイザイ2番を聴いて、真理子のイザイ2番を聴くと、
とても同じ曲をひいているとは思えない。
江藤先生、自分の弟子が「レディス4」で野菜ジュースをつくったり、ボランティアと名乗って
営業を絡めたり、小品ばっかりヨレヨレひいているくせに楽器の自慢ばっかりしている姿を
みてどう思っているのだろう?
それとも新しい才能を探すのに忙しくて、真理子のように落ちぶれかけて、でも必死に安売りして
頑張っているかっての弟子なんか、もうどうでもいいのかしら?
620名無しの笛の踊り:04/09/13 10:20:45 ID:niDQI7vD
どう見ても「不肖の弟子」だからねえ。
621名無しの笛の踊り:04/09/13 10:25:22 ID:abRmOKBi
>>619
>「あなたが音大にくると教授達が困ってしまう」

あり得ないw
どういう真意でこんな発言したのか意味不明w
622名無しの笛の踊り:04/09/13 10:58:33 ID:pacBDyLb
大胆な仮説
江藤は真理子の性格を見抜いていた。
とにかく誉めておだててやれば、当時真理子は、そこそこの成果は出していた。
しかし、真理子がもし芸大を志望したとすると、
1.入学できない
2.入学できても、当然のことながら、多くの欠点を指摘されてしまう
いずれにしても、指や弓でヴァイオリンを弾くのではなく、自尊心で弾く真理子にとっては致命的な影響を与えかねない。
江藤はそう判断し、真理子の自尊心を純粋培養する道を選んだ。
真理子が覚えている江藤のさまざまな言葉を総合すると、江藤の自尊心純粋培養計画は非常に順調に進んだのではなかろうか。
623名無しの笛の踊り:04/09/13 15:57:41 ID:y7GNrNyy
あまりの下手さ・上達の見込み無ささに、教授達が困るという意味では?
624名無しの笛の踊り:04/09/13 16:03:03 ID:niDQI7vD
協調性のなさやプライドの高さを見抜いていて、孤立しないように、と配慮したのかもな。
625名無しの笛の踊り:04/09/13 17:15:50 ID:wo9j/v4z
実家が金持ちで理解があるんでしょ?なんでまた高校でて、
直ぐに留学しなかったんだろ?

大学は単なる箔付け以外のなにものでもないだろ?

恩コン入賞のみの一発屋って結構いるじゃん。ピアノなんかだと
特に。この人、その部類に近いよね。
626名無しの笛の踊り:04/09/13 17:34:15 ID:KX2pwdvY
うちの近所でリサイタルやってくれるんだが
「すごい楽器がやってくる」みたいな宣伝  onz
627名無しの笛の踊り:04/09/14 00:10:11 ID:JfQQo+Kf
マンコは従の扱いでつか。
マンコでぐぐると愛機のネタとここで話題になっている話ばかりだけどね。
628名無しの笛の踊り:04/09/14 02:20:23 ID:nM+Y73jK
外国では18歳前に賞を取った人でも
ちゃんと音大行って勉強するよね〜。
賞取っても勉強することが終わりなんてあり得ない。
アンサンブルの勉強や、他の楽器のこととか
学ばなければいけないことが死ぬほどあるのにw
629名無しの笛の踊り:04/09/14 10:05:26 ID:pmpa7oEr
>>628
そういう視点で考えれば、たしかに 糸冬 了

かくいう私は、これでもマソコふぁんの端くれ  '`,、('∀`)'`,、
630名無しの笛の踊り:04/09/14 10:09:13 ID:CuUQ082Q
>>626
300年眠ったままというのは嘘だろうけど
確かに楽器は300歳のストラディバリウス。
"すごい楽器がやってくる”というのは本当だね。
ただ演奏者がへぼなだけ。
631名無しの笛の踊り:04/09/14 10:19:34 ID:jnrziOyq
「兄たちはそれぞれ結婚して家庭を持ち、独身なのは私だけになりました。私自身もこれまで結婚について考えたことがないというわけではないのですけれど、現在はあまり積極的には考えていませんし、独身であることに不満もありません。
 どうしても結婚したいと願う方に巡り会わなかったということなのかもしれないですが、考えてみると、やっぱり私にはバイオリンがすべてということなのでしょうね。」

なんて言ってるけど、本当に離婚2回してんの?
632名無しの笛の踊り:04/09/14 10:31:00 ID:mlrLqlBi
千住さん、このスレ見てカンカンだってよ。告訴するってさ。逮捕者が何人出るかたのしみだな。
633名無しの笛の踊り:04/09/14 11:23:29 ID:clGLnD1n
カンカンする間があるなら、とにかく基礎の練習でもすれば!下手くそ!!!!
自分だってボランティアと名乗って怪しい営業してるくせに。テレビである団体の人がいってたけど、
『ボランティアは基本として無償、有償にするならボランティアと名乗ってはいけない』

最初の離婚のことは「音友」のエッセイにも書いていたよ。大学卒業してすぐ結婚、半年後に
離婚を考え始めて、結婚して一年後に離婚。
前スレにもカキコしたが、真理子が離婚してるのを知らない人が「あなた結婚してるんでしょ?」
「実は私、もう離婚してます」というタイミングを逃して、結婚したままのふりをして
相手の結婚祝いの話しに合わせたりして、後で自己嫌悪に陥ったりしていたとか・・・・
そのエッセイには子供をうんで自分の家庭をもちたい、とかも書いてたような、20年ほど前の「音友」です。
>>631は単なる負け惜しみのような言葉か、それとも結婚はもううんざりしてるか、それに
3度目の結婚までは考えられない、と諦めてもいるんじゃないの?
2度目の離婚のことは、全然知らなかったけど、最初の離婚のことは雑誌にもエッセイで載せたのを
忘れているのかぁ?「結婚したいと願う方に巡りあわなかった・・・」って、結婚を一度もしたことない
人がいうのなら、納得するが・・・・
「ヴァイオリンがすべて・・」だなんて、まだまだヴァイオリニストでいるつもりなのかしら?
止めればいいのに。
634名無しの笛の踊り:04/09/14 11:27:06 ID:mlrLqlBi
20年も前から千住さんの動静をストーカーしてるの? あなた怖いわ。
635名無しの笛の踊り:04/09/14 12:12:42 ID:EJRKCpv3
>>632
普通に感想書いてるくらいのは問題ないと思われ。
636名無しの笛の踊り:04/09/14 12:17:23 ID:clGLnD1n
>>634そこまで私、趣味悪くないです。たまたまそのエッセイが印象に残っただけです。
ただその頃は、結婚したふりをしなくてはいけない真理子さんが、お気の毒でしたけど・・・・
http://cw1.zaq.ne.jp/osakavol/getuvol/mvi2001/mvi3696.html
で、真理子ファンでホスピスでバッハを聴かせてもらい一週間後になくなった患者のお方のことは、
「聞いてぇ〜〜ん、ヴァイオリンの詩」の中では、真理子のバッハを聴いて、その翌日に天に召された、
と真理子さんは書いていましたが・・・・・・
もし、亡くなった患者さんが、同一人物でなかったなら、私のほうの完全な思い違いで大変な失礼ですが、
でもスランプ時にホスビスで余命いくばくもない真理子ファンの患者さんの前でバッハを弾いた、
という部分は「聞いて・・・」とそのHPでは一致しているんですぅ・・・
でもその患者さんの亡くなった時期が、本では「次の日」、HPでは「一週間後」って???
真理子さんの勘違いか、次の日のなくなられた方と一週間後になくなられた方もいらっしゃるのだと思いたいです。
でも>>397を読んでから、真理子のボランティアにたいする意気込みを読むと・・・・・糞!
637名無しの笛の踊り:04/09/14 12:22:27 ID:pmpa7oEr
>>633
「有償にするならボランティアと名乗ってはいけない」なんて
下卑た守銭奴には紘子先生のロケットパンチがお似合いなのさ〜
638名無しの笛の踊り:04/09/14 12:36:12 ID:Wjmuu0/H
この人の場合、ふつーの大学出たことが一個も良い方向に
作用してない。

639名無しの笛の踊り:04/09/14 12:36:48 ID:Wjmuu0/H
コンクールで賞取ったからってソリストになる必要はない
のにな。
640名無しの笛の踊り:04/09/14 12:38:56 ID:666WzhdR
>>636
>次の日のなくなられた方と一週間後になくなられた方も
かなり強烈な演奏のようですね・・
641名無しの笛の踊り:04/09/14 13:03:18 ID:xHdhCHop
まあ現実的には難しいでしょうね>名誉毀損
明らかに虚偽の事実や、真偽を明らかにすること自体が当人のプライバシーを損なう事柄があるとか、
あるいはエロコラなんか流されたりしたら名誉毀損になると思いますが。
このスレでいえば、離婚歴はヤバいかもしれないけど、あとは有名税というレベルでしょうね。
「下手」とか「音程が怪しい」とか、そういうのは個人の主観ですから。
642名無しの笛の踊り:04/09/14 13:06:34 ID:pmpa7oEr
>>397
まぁマリコ的営業風景が美しいかといえば、ふぁんである俺も
そうは思わない。

しかし、>>397の10月25日の日記も、あれはあれで調子に乗りすぎだ。
たかだかUSAと日本だけで《国際的に》なんて大上段に構えるのは
いかがなものか。「《愛は地球を救う》の欽ちゃん」なんて《ちゃん付け》するのは
いかものか。

偽善的慈善には、もっと生温かい眼差しを!
そして○収○益に応じ○た○鉄○槌○を!
643名無しの笛の踊り:04/09/14 13:07:56 ID:mlrLqlBi
ここで千住さんのヴァイオリンを貶している連中は

・ヴァイオリンの腕はそもそも千住さん以下
・学歴でも千住さんに敵わない
・財産や家柄でも千住さんより下

自分を省みずに人を誹謗するだけだったら誰でも出来る。
644名無しの笛の踊り:04/09/14 13:38:07 ID:clGLnD1n
>>632千住真理子さんって、2チャンネルの掲示板を読む????
掲示板の存在を知ってはいても読まないと、そう思いたいです。
万が一、読んでもカンカンになったりもしないような人だと思いたいです。
まわりの雑音に左右されず気高く自分を保ち、自身の芸術を磨くことに精進するのみ!
645名無しの笛の踊り:04/09/14 13:45:01 ID:yZW+oo4s
>>643
別にその三点で優れていなくても、批判は自由に行われるべきだと
思いますが。そんなこと言ってたら、批評家なんてなにも発言でき
なくなっちゃうよ。
646名無しの笛の踊り:04/09/14 13:57:49 ID:666WzhdR
>>643 みたいなのがファンなのね、なるほど(プ
647名無しの笛の踊り:04/09/14 14:08:26 ID:mlrLqlBi
>>646
呪われたIDだね。今に天罰が下るよ。
648名無しの笛の踊り:04/09/14 14:22:13 ID:clGLnD1n
8月にフィリアホールでピアニカやカスタネットを持参した子供たちと「メリーさんの羊」を
合奏したんでしょ?そんなお優しい真理子さんは、告訴して逮捕者が出るのを楽しみにはなさらない。
あんなにボランティアに熱心な真理子さんは、人の学歴、家柄などが上、下だのを思ったり、
ヴァイオリンの腕が自分以下、以上などのそんな表面的なことはどうでもいい。
もっと人の心、魂、命を大事にする方のようです。エッセイの内容によれば・・・・
それにしても、
http://www.ictv.ne.jp/~sinko-sk/senjyubosyu.html
変な企画というか、心温まる企画というか・・・・
どうして千住さんに演奏をプレゼントしないといけないの?
募集してまで、プレゼントするものじゃないと思うけど・・・・
649名無しの笛の踊り:04/09/14 14:29:22 ID:666WzhdR
>>647
あんた、文章短いほうが恥じかかなくていいよ、うん。
650名無しの笛の踊り:04/09/14 14:32:37 ID:mlrLqlBi
>>649
お前は短い文章でも馬鹿丸出しだが(´,_ゝ`)プッ
651名無しの笛の踊り:04/09/14 14:52:15 ID:kHh7aXEx
>>650

あすきーあーとがちゅうぼうまるだし
652名無しの笛の踊り:04/09/14 23:11:11 ID:/XC5o9JB
二回離婚してるんだからもうやめとけ。
十分人格に問題ありなんだろうしな。
こいつの場合一族そろって逝ってるから気づかないんだろうけどな。
653名無しの笛の踊り:04/09/15 00:29:20 ID:Vt1AVu82
MALTAなんかもっと凄いよ。
654名無しの笛の踊り:04/09/15 00:48:17 ID:TTZhUoEh
離婚の回数なんて、芸術家だったら自慢にはしないまでも
かえってフツーじゃない感じでかっこいいじゃん!
655名無しの笛の踊り:04/09/15 08:11:49 ID:FdUzNT/4
>>636のHPに出ていた一週間後になくなった患者さんって、>>402に書き込みされていた患者さん?
確かに「聞いて・・・」の本では、その患者さんは翌日に天に召されたって真理子は書いてあった。
人の命がどうのこうのって色々書いても、ホントはどう思っているのか?
こういう作り話っぽい美談をのせて、その患者さんにホントに申し訳ない、罪悪感をもった?
そんな罪悪感とかいう気持ち、この人にあるとは思えない。
「普通の有料のコンサートはチケット代に見合う演奏かどうか見極められる・・・」って
チケット代のこと考えながら演奏しているの?
大体ヨレヨレの音程、フニャフニャのビブラートで、チケット代に見合った演奏なんかムリ。
自分がエッセイに書いたとおり、ホントに「音に命をこめる」なら、『チケット代に見合う演奏かどうか
見極められる有料のコンサート』なんてそんな雑念捨ててるはず。
656名無しの笛の踊り:04/09/15 09:14:11 ID:jZnRrRd2
>>643,>>647,>>650
学歴、財産、家柄を傘に着ることこそ最も恥ずかしいこと。
品格のなさ、余裕のなさ、信念の無さが如実に顕れるています。
あなた、あるいは千住家の人々は
ノーブリス・オブリージェという言葉をご存知ないのでしょうかね?
あるいは"実るほど頭を垂れる稲穂かな"という日本語ならご存知ですか?
自らは決して""実るほど..."なんて語ることなく淡々と実直に精進を重ねているのなら
決して非難されることはないでしょうに。
657名無しの笛の踊り:04/09/15 09:20:00 ID:jZnRrRd2
"実るほど頭を垂れる稲穂かな"と自ら語る人はたいてい偉そう、
ともいいますが、千住真理子や千住文子のうさんくささに通ずるものがあります。
658名無しの笛の踊り:04/09/15 09:29:31 ID:sdwot7kq
>>656
「ノブレス・オブリージュ」だよ。"noblesse oblige"ね。
659名無しの笛の踊り:04/09/15 09:32:08 ID:jZnRrRd2
>>654
客観的に言って、千住真理子さんが芸術家の域に達しているとは評価されていません。
バイオリン弾きとしてもフツーじゃない
(プロフェッショナルと語るだけの技術水準に達していない)
のでかっこ悪いです。
660名無しの笛の踊り:04/09/15 09:48:16 ID:jZnRrRd2
>>658
ご指摘ありがとう。
googleで検索すると
ノブレス オブリージュで約691件
ノブレス オブリージェで約62件
ノブリス オブリージュで約1230件
ノブリス オブリージェで約12件
ノーブリス オブリージュで約21件
ノーブリス オブリージェで約35件
となりました。
私は今後ノブリス オブリージュと表記することにします。

661名無しの笛の踊り:04/09/15 10:01:13 ID:jZnRrRd2
田中康夫氏は長野県の公文書でノーブレス オブリージュと表記、googleでは約790件。
ノーブレス オブリージェでは約43件。
658さん、元来のフランス語の発音に最も近いのはどれでしょうか?
フランスでもパリとマルセイユで訛りの違いはどのくらいあるのでしょうか?
宜しくご教示賜ることができますれば幸いに存じます。
662658:04/09/15 10:12:04 ID:sdwot7kq
>>660
「ノーブレス」「ノブレス」どちらでも可。(実際の発音はその中間くらいなので)
ただし「ノーブリス」「ノブリス」は明らかに誤り。
663名無しの笛の踊り:04/09/15 10:39:27 ID:jZnRrRd2
>>658>>662
ありがとう。googleの検索結果の多数決では駄目なんですね。
http://www.m-w.com/
の英英辞典で発音を聞くとノーブレッセオブリージュのように聞こえましたが
オンラインでフランス語の発音を聞ける辞書は見つかりませんでした。
664名無しの笛の踊り:04/09/15 11:03:41 ID:FdUzNT/4
>>634,>>643,>>647,>>650の人、
「千住さん、このスレみてカンカン、告訴するって、逮捕者何人出るか楽しみ。」
で昨日頑張った人でしょ?
ファンの人(千住会・・・プッ・・・・)だったら、さすが真理子のファンだけあって
程度が低いですわぁ〜〜〜
知り合いでもないでしょうに、真理子がこのスレ読んでカンカンだなんて分かるぅ〜〜〜?
もし真理子がこのスレ読んだらカンカンじゃなくて、蒼白!
化けの皮、剥がれた〜ってね。
家柄、学歴、ヴァイオリンの腕が真理子より下の人、勿論たくさんいるでしょう。
でも!ヴァイオリンの腕が真理子より上の人、比べたら真理子に失礼だけど一杯いるわよ!

どうでもいいけど真理子に質問、
スランプ中にホスピスでファンだった患者さんの前でバッハを演奏、
その患者さんが亡くなったのは、エッセイに書いてた次の日?それとも「ボランティア」
のHPで話した一週間後?
あちこちで下らん美談を披露するのはいいけど、こういうことはきちんと統一したほうが・・・・
才女のつもりなら、もう少し気をつけましょう。
そうでないと、エッセイの内容と話している内容が食い違ってウソっぽいですよ。
ほんとの人間性がバレバレ。
665名無しの笛の踊り:04/09/15 11:50:26 ID:Vt1AVu82
ID:jZnRrRd2
こういう奴は何に関してもシツコクなりそう。
666名無しの笛の踊り:04/09/15 12:11:15 ID:q2pkfSPd
>>663
どうして英語の辞典を引く?
それならイタリア語辞典でもバスク語辞典でも
よさそうな気がする。 なぜあえて英語の辞典?
667名無しの笛の踊り:04/09/15 12:46:41 ID:nzEicMzZ
また英語かよ
どうでもいいよ
668名無しの笛の踊り:04/09/15 13:35:11 ID:FdUzNT/4
英語、もう止めましょう。
それより、真理子さんのインチキくさい美談、安売りし放題のみっともなさ、
300年の安らかな安眠を妨害されたデュランティのギコギコした悲鳴音、
ありとあらゆる欲に目のくらんだ家族、もう!とにかく下手、下手、ヴァイオリン下手なくせ
人間の魂、命、心と口だけはエラそーな真理子について
ま〜〜〜〜ったりと語り合いましょう・・・・・
669名無しの笛の踊り:04/09/15 13:46:48 ID:ONWXQFX3
300年の安らかな安眠を妨害されたデュランティのギコギコした悲鳴音

この表記を見ると本当に楽器が気の毒に思えてくる。不思議と
(妻に「寝起きの機嫌が悪い」とよくいわれるので)
670名無しの笛の踊り:04/09/15 14:25:44 ID:c3O37RTf
ヅランティって投資としてはどうなのかね?買った値段以上
で売れることは確実なんでしょ?

マンコ、案外ズル賢いじゃん(w
あの馬鹿にとってはヅランティは年金の掛け金みたいなもん
だろ。
671名無しの笛の踊り:04/09/15 15:11:25 ID:q2pkfSPd
>>670
確実なわけねーべや ( ゚∀゚)σ)´∀`)
672名無しの笛の踊り:04/09/15 15:12:05 ID:Vt1AVu82
知り合いのバイオリンやってる音大生は
自分が持っている楽器は100万円なのに
レストランなどで演奏のバイトをするときには
支配人とかに「これは3000万円もする名器だ」と言ってたらしい。
すると、すごく本人が丁重に扱われたり、
「いやぁ、やはり素晴らしい音色ですね!」とか
とても感謝されたりして仕事がしやすかったようです。
673名無しの笛の踊り:04/09/15 15:36:46 ID:c3O37RTf
マンコ演奏会のポスターもなかなかの出来だよな(w

あわ〜い色調で、ヅランティ抱えたマンコのドアップ。ちょっと
ぼかしが入ってるのが素敵。それにしてもよぉマンコよ、おまえ
羞恥心というものがないのか??

674名無しの笛の踊り:04/09/15 17:51:54 ID:PJ/YwNzE
>>670
前の所有者の名前聞いても投資しますか?
675名無しの笛の踊り:04/09/15 18:09:09 ID:c3O37RTf
そうだよなぁ。

300年も眠りについていたという楽器屋のインチキ
な宣伝文句にダマされた、音程の怪しい自己顕示欲
が強いインチキ女流提琴芸者が引いてたストラトなんて
いらないよなぁ。

676名無しの笛の踊り:04/09/15 18:52:26 ID:8iue1DgM
お兄ちゃん、「牛角」ファンなんだよねw
677名無しの笛の踊り:04/09/16 00:33:36 ID:NCc6MT1X
スーフリの和田にしか見えん・・・
678名無しの笛の踊り:04/09/16 01:56:11 ID:iullzfOf
同じ話を何度も繰り返してすまないが、
やはり12億はいくらなんでも変だよな。
つーか、本当に払ったらアフォだと思う。
679名無しの笛の踊り:04/09/16 08:22:49 ID:yPb0NZjp
東芝EMIのホームページより・・・・
真の最高傑作の1つが、マンコが運命的な出会いによって入手することになったデュランティである。
世界中のヴァイオリンバイヤーによってデュランティにふさわしいヴァイオリニストがリストアップされ
その中にマンコの名前が・・・・
デュランティ自身がマンコを選んだとしか思えない数々のドラマのはてついに『2人』は出会う。
そして、マンコは・・・・
デュランティの出会いで0の出発点、これからが本当の私の音楽人生・・・・・

東芝EMIの超ドアホ!世界中のバイヤーがリストアップした中に何で基本もなってない
マンコの名前が含まれるんだ?デュランティの歴史もアチコチで披露しているが、何か嘘っぽい。
大体前の所有者のスイスの富豪って・・・・・誰?マンコの名前ってヨーロッパに知れているかぁ?
スイスで「ヴァイオリニスト千住真理子」の名前を聞いた事ある人、いないよね。
ホントに東芝のHPように「世界中を騒然とさせた」ぐらいの楽器なら、マンコよ、お前
日本の地方のドさまわりなんか止めて、デュランティと共に世界を舞台に活躍しましょう。
「デュランティ自身がマンコを選んだ・・・・」って、マンコが意地になって手にいれただけでしょ。
な〜んで、楽器が人を選ぶ?ヨレヨレ、ギコギコの音しか出せないマンコを?
「これからが本当の音楽人生」ってまだ演奏続けるつもりなんですかぁ?止めたらいいのに
680名無しの笛の踊り:04/09/16 08:34:52 ID:AIwGeMUS
世界中のヴァイオリンバイヤーによって、音のわからないだまされそうなヴァイオリニストがリストアップされ
の間違いではないかい?
「スイスの富豪」なら売らずに著名なヴァイオリニストに貸すか与えることを選びそうな。

681名無しの笛の踊り:04/09/16 09:34:34 ID:yPb0NZjp
>>680なるほど、納得です。
マンコはデュランティの音について、「音量が凄い、低音の迫力がとくに・・」とほざいていたが、
ホントにそうなら小品など録音せず、その音色にあった大曲を披露してほしいですな。
協奏曲を弾いても、バックはアマ桶。まぁ、マンコに今更テクニックを求めるほうがムリですけど。
小品ばかりを録音していますが、なぜ小品を録音するか?についても、またまたウソっぽい美談
と理屈を語っておりますな、もうアンコールピースなみのテクニックの必要ない曲しか
弾けないくせに、それにそんな小品でもあの出来・・・・・
682名無しの笛の踊り:04/09/16 09:53:20 ID:tLLDGOjT
このスレでは12億というのが定説になっているけど、2ちゃん以外のところで12億と言っているソースある?
どこかで2億だか3億だかと書いてあったような気がするんだが。

ま、楽器の値段はいくらでもいいけど、もっと正しい音程で弾け!とは強く思う。
683名無しの笛の踊り:04/09/16 10:11:04 ID:AIwGeMUS
値段は読んだことないなぁ。
ヨーロッパの貴族の間で所有され続け、この300年間行方知れずだった幻の銘器が、
とあるスイスの貴族の遺言により、真理子が所有する機会が巡ってきた。
「ほかのヴァイオリンがぬいぐるみなら、それはほんものの犬ぐらい違う。
人格すら感じられるくらい。演奏のスタイルがまったく変わりましたから」
というのは読んだが。

「ヨレ具合が凄い、ギコギコの迫力がとくに・・・」と感じている者としては
ぜひ大曲を恐いもの聴きたさで聴いてみたい。
684名無しの笛の踊り:04/09/16 10:36:51 ID:Y5TUOKup
マンコ独奏会っていくらぐらいすんだ?3000円か?

このスレでぶらぼお隊結成して演奏会に押しかけようぜ
685名無しの笛の踊り:04/09/16 11:25:46 ID:weiHECM4
>>684
かったりー ぶーぶー
686名無しの笛の踊り:04/09/16 11:36:22 ID:Mt8nlORB

この人は何故、慶応を選んだの?

お父さんが慶応の教授だから? そう考えると、全てが解明されるよね。
687名無しの笛の踊り:04/09/16 12:00:53 ID:Y5TUOKup
普通の大学いくんだったら、付属上がりとか裏口を匂わせない
大学にしときゃよかったのにな。その点ハープの吉野は面白い。
ICUだもんな。

688名無しの笛の踊り:04/09/16 12:13:49 ID:FVPi9bDW
慶応わな〜確かに教授子女枠がある。
と言ってもやっぱりあんまりバカだと落とされる。
塾高の教師も確か子女コネがある。
伊豆見安里がそのタイプ。
石原慎太郎が学年の違う息子達を同時に普通部から幼稚舎
にかけて押し込んだのは有名。
689名無しの笛の踊り:04/09/16 13:00:21 ID:yPb0NZjp
どうして慶應に逝ったかは、「父が慶應で教えていましたし・・・・」とか理由にならない
理由を言っていた時あります。この人みたいに、父親の職業をこれみよがしにアピールする
演奏家もいないね。音楽以外の幅広い教養を身につけたいとも言っていたけど、本業があの程度なのにねぇ。
ただ18歳の頃は、もうデビューして天才と騒がれていたから、今更音大だなんて、と思っていたかもよ。

しかし、この人の演奏には物凄く惹きつけられるものがある。
あんなに下手くそで恥ずかしくないのかな、とか、音程外しまくりで伴奏者に何とも思われてないのかな、とか、
ホントにこの程度で人前で演奏するなんて平気なのかな?多分平気なんだろうけど、
でもあんまりに酷すぎて開き直るのに慣れっこなのかな、とか、
もうこれでプロのヴァイオリニストのつもり?!
などなどとおもってしまうので、目がはなせないんですぅ〜〜。
690名無しの笛の踊り:04/09/16 19:10:30 ID:Y5TUOKup
う〜んでもなぁ>父親の職業自慢

だってピアノや弦なんて親が外交官とかなんてゴロゴロしてる
だろ?そんな中で親が私大の教授だってのをいいふらされてもなぁ。

管の人なんかで普通の大学出てて芸大別科とかの人っている
じゃん。あんなのだったらカッコいいのに。


でもなんで留学しなかったんだろ?金は幾らでもあったんでしょ?
691名無しの笛の踊り:04/09/16 19:12:06 ID:Y5TUOKup
塾工の教師枠では紺野美紗子もそうだよな
692名無しの笛の踊り:04/09/16 20:13:16 ID:yPb0NZjp
大学入学の時点では、音大とか海外留学なんてしなくても「私はもう一流、天才少女よ!」
と自負していた。で、19か20の頃チャイコンで予選落ち。
まさか第一次で落選なんて?!とショックで「もうヴァイオリンなんか、やーめた!」
こんな人だったんじゃないの?
693名無しの笛の踊り:04/09/16 20:14:25 ID:WStD3EUE
チャイコン一次落ちって、1990年って聞いたけど?
694名無しの笛の踊り:04/09/16 21:36:07 ID:+NbIYrg+
90年たらスワが優勝した年くらいだろ。アリエンじゃろ。
695名無しの笛の踊り:04/09/16 22:38:31 ID:4ls0mNck
バイオリン下手くそだっていっても、歌下手くそで歌手ですって人、一杯いますよね。
そんなに腹立たないな・・聴かなきゃいいしね。

ただね、子供を相手にするのは良くない。
耳が逝っちゃってるおっちゃん、おばちゃん、年寄りは良いとして、
子供はこれから耳育つんだからね。子供ほど上手い人聴いて貰わなきゃ困るんだよ。
CDでも本当に上手な人のを聴かすべきだ。それがその子のセンスにつながるし、
どこから将来活躍する人が出てくるか分からない。
誰か止めさせてくれ〜・・てムリだよな
696名無しの笛の踊り:04/09/17 00:14:28 ID:aovV7EgK
ちさ子さんよりヘタなの?
697名無しの笛の踊り:04/09/17 08:19:51 ID:Rn1DcH+e
>>648企画にしても、8月のフィリアホールの「マンコとメリーさんの羊を弾こう」も、
家庭画報や三越の買い物客とかのド素人バアを相手にしているのと同じ感覚ですな。
幅広く一般の人に親しんでもらいたい・・・・マンコはそう言うだろうが、もう批評家の前で、
演奏を披露するほどでもない。
江藤先生の話しが前に出ていたが、2年間も楽器に触らなかったのに復帰したとしても絶対ムリなのを
先生は知っていた、だから今のマンコの状態をみても「仕方ないかぁ〜」という感じしかもっていないんじゃないの?
マンコの後の世代にはもっと優秀な生徒もいたから、マンコのことなどどうでも良い、かな?
それでも身の程をわきまえずしゃしゃり出るマンコ、こんな性格だから、留学してマンコが「天才」と
日本で騒がれていることなど当然知らぬ異国の地で、黙々と研鑚をつむなんて地道な努力は「イヤッ」できない。
日本でチヤホヤされているほうがいい、自分の家族がこの世で一番立派だと思い込んでいるから、当然他の大学など
考えず、父親のいる慶應へ・・・・・「聞いて・・」のエッセイにあったが、「今から20年程前に長兄とロシアに行った」
それがチャイコンの為へのロシア行きだったとする!
一次で落選、当然優勝狙っていたアホマンコは「もうだめ!」ここで慶應を中退し、海外留学でもして
一から出直すというような、謙虚な考えなど全く持たぬ家族。
チャイコンに同行していたであろう長兄は他の出場者の演奏を聴き、今更ながらマンコは世界に通用しないと思い、
「おかあちゃま、マンコを普通の女の子にもどしてあげてよ」と、千住家の人間としては
珍しく正しい意見を出した・・・・・のにマンコはバカなので2年後に復帰、江藤先生は
「もう今更ムリムリ・・・・」でもマンコはデュランティとともに頑張る、「うたばん」にも出ちゃう。

私の意見、いかがでしょうか?
698名無しの笛の踊り:04/09/17 09:45:42 ID:H3oEnoZs
2年間弾かなきゃ復帰は100%むりと言うもんでもあるまい。
チェロだけどマイスキーは収容所生活の間、まったく弾けなかったし。
もっと他の理由があるんだよ
699名無しの笛の踊り:04/09/17 09:54:06 ID:oBsqEWMB
真理子さん初め千住家の皆さん引っ込みがつかなくなったんじゃないかなぁ。
真理子さんの世代ではピアノを習うのは一般的だったけどヴァイオリンはまだ珍しかった。
だからこそ、彼女は国内コンクールで優勝できたし、注目もされた。
実際当時を知る者からすると、良家のヴァイオリンの上手な可愛らしい少女という感じで
チヤホヤされて当然だったと思う。
今彼女のような少女がいても当時の彼女程注目されないであろう程にチヤホヤされて
しまった、千住家はその当時が忘れられないし、それがまた今の現実を直視できないのかと。
700名無しの笛の踊り:04/09/17 10:44:46 ID:i+Nl8NRz
ひろしです。
私がこの家族の中で一番まともかと思います。
でも他が暴走するのでついて行くしかなかとです。
ひろしです。
701名無しの笛の踊り:04/09/17 10:52:26 ID:Rn1DcH+e
マイスキーを例にあげては真理子が気の毒。所詮人間の器がちがう。
昔チヤホヤ、今は???って芸能界の子役で活躍した人にもいる。
「ケンちゃん」とか、○田か○るとか、安○○美とか、勿論子役時代から成長しても
成功している人もいるが、子役の時は社会現象になるほど持てはやされているのに
大人になると凄く惨めになる人、そういう人って当たり前だけど昔の全盛期の自分がどうしても
忘れられない。で、実力では売れない、相手にしてもらえないから話題性のみで売り込む。
そういう芸能人と真理子はおなじようなものかもしれない。
それと子役で活躍した人って親がかなりイイ気になってしまうんだよね、欲に目がくらむというか・・・
「ケンちゃん」の実の親もそうだし。真理子はそれなりの家だけど、そういう家でも
昔と今が見えていない。真理子と明が昔NHKのドラマにでたのも、母親がいい勉強になるから、と言ったらしい。
復帰した時も、その時点で練習に没頭すればいいのに、大学卒業して「世界は今」で
磯村さんのサブで世界中に取材に行ったりエッセイを書き始めたりと、アチコチに手を出し始めた。
今のマンコには何が一番大事か・・・・親はそれを教えるべきなんじゃないの、あまりアレコレに手をだすなと・・・・
それとも「ウチの真理子」は昔天才と呼ばれた、ヴァイオリンの腕も勘もすぐとり戻せるはず、
おとうちゃまのいる慶應でたくさんお勉強もしたから、幅広い教養も磯村キャスターのサブをしながら
お披露目しないと・・・・江藤先生がウチの娘より上の才能をみつけようと、音大に行ってなくとも
「千住家の真理子」がとにかく一番なんです。
そう、地球は千住家を中心にまわっているんです!!!!!!かな?
702名無しの笛の踊り:04/09/17 11:20:34 ID:oBsqEWMB
>>701
まったくその通りなんでしょうね。
いいとこのお嬢さんとして育ち教授夫人、天才三兄妹の母である文子さんは
今は講演活動でも活躍なさってるとか。
文子さんにとって娘のみじめな現実を認めるわけには行かないのでしょうねぇ。
そして子供の頃からチヤホヤされてしまい誰からも厳しいことを言って
もらえなかった真理子さんもまた現実を直視できないまま成長してしまった。
かわいそうな人であるし、また親孝行な娘とも言えるかも。
703名無しの笛の踊り:04/09/17 11:21:55 ID:3BnLpdYY
この人いまだにプライドが高くて独身と聞きましたが
本当ですか?
704名無しの笛の踊り:04/09/17 11:38:03 ID:NfOFw3CK
>>703
結婚するしないは個人の自由です。
でも・・この方の場合、生活全てにおいて、お母様の影響が強すぎるような気がするのですが・・?
705名無しの笛の踊り:04/09/17 12:07:47 ID:TSwzPtBy
ひろしです。
日本の皆様のどれくらいが私達家族を良く思ってるか知りたかとです。
優秀な芸術家三兄弟と思ってくれてれば嬉しいとです。
ひろしです。
706名無しの笛の踊り:04/09/17 12:22:06 ID:OAUdhFDX
そうか・マンコは実は親孝行者だったんだな

しかし親孝行だったら2回も離婚するなよ。銀行員と医者だろしかも
707名無しの笛の踊り:04/09/17 12:28:56 ID:IbgIs6wt
>>704
狂言の宗家も
708名無しの笛の踊り:04/09/17 15:14:55 ID:7PUYxYIZ
うたばん見てないんだけどどうだったの?
709名無しの笛の踊り:04/09/17 17:16:53 ID:Rn1DcH+e
「うたばん」まだですぅ〜確か30日だったかな。
真理子、以前はNHKばかりだったのに、今は番組を選ぶという余裕もないほど、
一般に安売りするのに必死なのかしら?
哀れ、かっての天才少女・・・・・
710名無しの笛の踊り:04/09/17 17:19:55 ID:CH6sX/GG
>>697
ってことは真理子がチャイコン受けたのは1982年なのか?(当時20歳)
この年は同じ江藤門下生の加藤知子が2位に入ってるね。
711名無しの笛の踊り:04/09/17 17:47:06 ID:fgWaOfoI
>>709
》一般に安売りするのに必死なのかしら?
》哀れ、かっての天才少女・・・・・

いいじゃん。上海雑技団だって仕事は選ばないよ
712名無しの笛の踊り:04/09/17 19:11:51 ID:7PUYxYIZ
>>709
あら、まだか
ありがd
713名無しの笛の踊り:04/09/17 19:38:47 ID:jbtzHV+B
今日の朝日新聞の夕刊で、藤沢周との対談。

(12歳で天才少女と言われたので)
ずっと「天才弾き」をしなければならなかった。
たとえば速く弾くところはびっくりするぐらい速く弾く。
大きい音を出す、とか。そうすると聴衆が沸く。

音符通りに弾くということが演奏者のモラリティー。
音程もそうだし、強弱記号も忠実に弾く。
あくまで忠実に弾きながら、さらにその奥に、
あたかも忠実に弾いていないかのような音がある。
違う表現ができるスペースがある。そこに無限の広がりがある。

だから、自分を表現しようと思って音を曲げたり
弾き方をずらしたりするのは小手先の逃げで、表現ではない。
あくまで正確に弾かなければ深みは出てこない。

自分を無にしたところに、小手先の表現では及ばない、大きな表現がある。
714名無しの笛の踊り:04/09/17 19:55:08 ID:Rn1DcH+e
>>710その通りなら、同じ門下生が2位、自分は一次落選。そりゃあショックでしょう。
でも>>713あんな演奏しかできないくせに、まだそんなこと言っているの?
つける薬ないですね、さすがだ、マンコ
715名無しの笛の踊り:04/09/17 23:07:12 ID:aovV7EgK
差し歯かなぁ?
昔は綺麗だったのに、朝日のあの写真は酷いね。同性ながらがっかり。
716名無しの笛の踊り:04/09/17 23:42:19 ID:TLzxTRYv
目に優しさと余裕が無いなw
で、高卒で専門の勉強は止めちゃったのか?
江藤翁も見捨てるなら介錯し(ry
717名無しの笛の踊り:04/09/18 00:09:58 ID:avcbFfJL
整った顔立ちなのに表情に輝きが無い
10代がピークだったんだろう
音楽家としてはとっくに枯れてるのに、無理に演奏しなくても良いのにね
718名無しの笛の踊り:04/09/18 00:13:29 ID:GKFiOCaj
>>715
>昔は綺麗だったのに、朝日のあの写真は酷いね。

マジレスすると、女性が老けるのは「離婚」と「借金」だそうだ。
うちの叔母がそれでみるみるやつれてしまった。母親がしみじみ
こぼしていたよ。借金してまで名器を買うのは見上げた芸術家魂
だと思う。尊敬に値する。が、返済のプレッシャーを考えると
複雑な心境だよ。
719名無しの笛の踊り:04/09/18 00:28:18 ID:vz4f80dM
ところでみなさん『うたばん』見ますか?
720名無しの笛の踊り:04/09/18 01:01:33 ID:i66n7a0F
朝日載ってないで
721713です:04/09/18 01:18:29 ID:NKbt/eTK
>720
我が家の朝日は、東京本社発行で、
全部で20頁あるうち、7頁目です。

表紙は「4版」ですが、7頁目は「2版」となっています。
722名無しの笛の踊り:04/09/18 04:00:22 ID:dRPaeT4a
女性が老けるのは「離婚」と「借金」だそうだ。 男もそうだろ。
723名無しの笛の踊り:04/09/18 14:38:41 ID:0ECFxEtK
彼女は本当は、いい人と幸せな結婚して
いいところの御夫人として過ごす人生の方が
良かったんじゃない?
最近の様子見てると、なんか痛々しい。
無理があるっていうか、充実した人生歩んでる感じしないし。
女性としての潤いもないし、悲愴感だけが漂う。。
なんかちょっとかわいそうな気もする。
なんでこんな無理した人生送ってるんだろ?
もしかしてマゾだったりしてw
724名無しの笛の踊り:04/09/18 14:53:45 ID:nwxSZrL0
>>713を読むと、あんな演奏で、よく言えますね。
音程などは全て完璧と思い込んでいるんでしょうか?信じられない。
まあ、デュランティの出会い、ボランティアの美談、全てがイマイチ怪しいのに
シャアシャア言ってのけているあたりを考えると、こういう人なのか、って感じですけど。
でも自分でも後ろめたい気持ちってあるのかな?
どうしても昔の天才少女が忘れられず、こんな人生になってしまったのか・・・
もうみっともない、止めればいいのに、と思うけど、今止めたら残るのは借金だけ?
だからなおさら必死、それがまたまた哀れ・・・・「うたばん」みなくっちゃ!
725名無しの笛の踊り:04/09/18 17:27:52 ID:stjjKZQK
で 今の力量は奥村 愛とかちさこと比べてどうなの?
726名無しの笛の踊り:04/09/18 18:23:22 ID:OBQm4C/+
どんぐりの背くr(ry
727名無しの笛の踊り:04/09/18 18:34:56 ID:tV81R4Fs
同情します。
728名無しの笛の踊り:04/09/18 22:42:23 ID:0ECFxEtK
この兄弟は一体何を考えてるんですか?
729名無しの笛の踊り:04/09/18 23:39:17 ID:v9XmoXE2
奥村愛の方が断然うまいよ。
730名無しの笛の踊り:04/09/18 23:54:59 ID:nwxSZrL0
>>728勝手に自分達の世界に陶酔している、特にマンコが・・・
個人的好みもありますが、
奥村愛、マンコより若くて美人・・・可愛い!マンコよりずっと・・・・・
ちさこ、本人は上手、下手なんてどうでもいいみたい、あっけらかんとしている。
家族が金持ちだから何が何でも演奏家として成功しなくては、と必死にならなくてよい。
マンコのように「芸術」「命」「魂」などこだわらず、結構今の自分を楽しんでいる、
マンコより生き方に余裕がある。だから上手でなくともタレントとしてわりきれる。
庄司さやか、マンコが4位入賞のパガニーニコンで最年少で優勝、パトロン、メータがついて
仕事にも余裕、マンコより勿論若くて、初々しいです。マンコとちがって素直そう、謙虚そうです。
諏訪内晶子、マンコ一次落選のチャイコンで最年少優勝、この人も2チャンでたたかれますが、
美しい、お上手、妹は桐朋のピアノ卒、弟は慶應の医学部、マンコとちがって弟妹の話しなどいたしません。
チャイコン優勝後、お妃候補「皇太子の理想の女性現れる」とか騒がれましたが、そんなこと
興味ございません。優勝後も留学してお勉強、マンコと比べたら失礼?

真理子は自分しかみえていない?ヴァイオリン界には優秀な人、いーっぱい。
容姿もよくて、コンクール歴も真理子より華々しくて、そういう人は家もそれなりの家で・・・
何だか、一番アチコチに出回って顔はよくみて、話した内容も一番耳にする機会の多い真理子だが、
何か、一番生き方に余裕がないヴァイオリニスト、口だけ、40過ぎた人にどうして母親と兄か゜くっつき
まわって自分らをアピールしないとやっていけないのか・・・・
下手すぎるからか?

731名無しの笛の踊り:04/09/19 01:53:13 ID:UDW8XKPX
ちさこさんよりヘタでバイオリニスト??
732名無しの笛の踊り:04/09/19 02:42:58 ID:iIMvVJw8
>>730
>ちさこ、本人は上手、下手なんてどうでもいいみたい、あっけらかんとしている。

それは言えた、だから自分的にはあんまり反感持ってないw
だから鞠子さんも、無理せず肩肘張らず、自然に行けばいいのにな・・・
733名無しの笛の踊り:04/09/19 23:45:32 ID:LCWokYGt
ここの人にお聞きしたいんだけど、野球なら桑田、清原みたいに
高校時代から超一流でプロ入ってからすごい人もいるけど、
逆に、野茂とかイチローみたく若い頃はそんなに目立たなかったけど
プロに入って伸びる人とかいるけどバイオリンはどうなの?
例えば 奥村さんとか日音コンクール三度目でようやく二位なのに対して、
千ちゃんは15で一位だよね。それでも練習二年くらい休むと致命的に
下手になるものなの?それとも昔と今じゃコンクールのレベルがかなり
上がったの?そのへんどうなんでしょう。
734名無しの笛の踊り:04/09/20 01:11:06 ID:z8RJvhKK
そもそも日音コンクール1位なんてたいしたことない。
735名無しの笛の踊り:04/09/20 07:41:45 ID:DKyCP/ni
>>698にあったマイスキーのように収容生活の間、弾いていない人もいるが、彼は
弾きたくてたまらないのに、何年も弾けさせてもらえなかった。でも弾いていない間、
彼の頭の中はチェロの音で一杯だったと思う。
真理子はある原因があって「もうだめ!止める」チャイコン落選が原因なのか、ヴァイオリンを
全てすててしまうつもりだった。でもボランティア(これも何かアヤしい)をきっかけに復帰。
復帰しても、慶應でてすぐ結婚、「世界は今」でキャスター、ウィーンで初レコーディング、エッセイも書き始めた。
結婚は一年で離婚。などなど、昔の演奏の勘を取り戻すより、まず結婚、キャスター、レコーディング、エッセイ・・・・
復帰して何年かは、練習室にこもって楽器とだけ過ごす、それぐらいはしてもよかったんじゃない?
自分から楽器を手放して、復帰したらあれもこれもと・・・・・25歳ぐらいの時、
「ツィゴイネル」きいたけど。とても酷かった、後半は今にも止まりそう、音程目茶苦茶。
本人、ここまで酷いと泣くかな、と思ったが、本人は平気、ニコニコだった。
ああ、あんな演奏しても平気になれるんだ、強いなぁ、と変に感心しました・・・・・・・
736名無しの笛の踊り:04/09/20 11:31:56 ID:71S63w1A
このスレで言われてる「音程メチャクチャ」ですが、
なのにどうしてコンサートのスケジュールはずっと入ってるわ、
テレビに出て演奏できるわ、なんでしょう?
音程って基本中の基本じゃないんですか?
737名無しの笛の踊り:04/09/20 11:45:22 ID:F+wbu7lr
>>736
一度地位を得てしまうと結構安定するものだし、あと「天才3兄弟」とかでNHKに好かれているからじゃないの?
俺はこの人と中村紘子は「金もらっても聴きに行きたくない」箱に分類してるけどw
738名無しの笛の踊り:04/09/20 21:04:10 ID:mkdlmrq8
平気でCCCD出せる神経を疑う。
739名無しの笛の踊り:04/09/20 23:02:27 ID:UNz2ESuL
このスレに度々登場するチャイコン一次予選敗退は82年と90年のどちらなんですか?

もし82年説が正しいのなら、やはりそれが原因で「バイオリンなんてや〜めた」
ってことになった可能性は高いでしょうね。

81年ヴィニャフスキ、漆原啓子さん優勝。
82年チャイコン、加藤知子さん第2位。自身は一次で敗退。
ほぼ同時期に同世代の日本人ライバルが国際コンクールで華々しく優勝や上位入賞
している(反面、自らは一次で完敗)のを見せつけられて、さしもの天狗の鼻も
一瞬で折れてしまった(?)

以上は、あくまでも『チャイコン一次予選敗退=82年』説を採用した場合の仮説
ですが・・・
740名無しの笛の踊り:04/09/20 23:13:37 ID:z3u8Hgoz
誰かTVインタヴューで尋ねないかね?
「千住真理子さん、あなたがチャイコフスキーコンクールの予選で落ちたのは何年でしたっけ」なんて。
741名無しの笛の踊り:04/09/20 23:25:23 ID:F+wbu7lr
>>740
さすがに本人キレて帰るだろーなw
742名無しの笛の踊り:04/09/21 01:50:55 ID:25cGn3I5
そもそもチャイコンに挑戦したって言うのは本当のことなんでしょうか?
743名無しの笛の踊り:04/09/21 08:15:14 ID:XanB4rdD
「波乱万丈」に出た時は、一次落選の話しが出た時、画面に映っていたのはモスクワ
音楽院のホールがうっすらとでていたけど・・・・・
海外派遣コンクールで特別賞を18か19の時にとって、憧れていたチャイコンにそろそろ
挑戦したいなど発言しておりましたな・・・・・
そうだとしたら、90年ではなく82年だと私は思う、真理子のことだから少しでも若いときにでて
最年少優勝を狙ったような感じ。で、自分が落選したのに、同じ門下の加藤さんが2位入賞っていうのは
真理子にとってショック、ショック、ショック!!だったんじゃないの?
>>736コンサートのスケジュールがつまればいいものでもないし、テレビに出れば
いいものでもない。コンサートも地方の小さいホールで小品弾いて、アンコールに「ほんまもん」を未だに弾いてる。
協奏曲を弾いてもバックはアマ桶。テレビにでてもデュランティの自慢話ばっかり。
あとは、15でコンクール優勝、天才と騒がれすぎてスランプ、でもホスピスでの演奏を経験して立ち直った、
それと野菜ジュース・・・・ワンパターンの話しばかりです。
デュランティでの借金ってかなりあるのかしら?40後半になってまだお兄ちゃん達とでたら
何か気持ち悪い、いい歳して・・・
でも紘子みたいにコンクールでの審査員の話しも多分こないでしょうし、40すぎて
バツ2が借金、でも昔は天才少女でした、ってなんか哀れ・・・・・表情にも余裕ないし・・・
それに明と「う・た・ば・ん」・・・・・!
744名無しの笛の踊り:04/09/21 09:30:12 ID:fenvLZdg
哀れ天才少女の末路・・・って感じで、なんか侘しいです。
745名無しの笛の踊り:04/09/21 10:23:48 ID:r1G41yS6
>>743
「波乱万丈」では何故、一次で落ちたことを話題に出したのでしょう?
プライドの高い人なのに、正直にカッコ悪い話しちゃうんですね
746名無しの笛の踊り:04/09/21 14:23:50 ID:X4L1yTQL
楽器の所有者は本人ではなく事務所かレコード会社ではないの?
「本人」と抱き合わせで「ウリ」にしたほうが良いと言う判断では・・

芸能界ではそれが普通かと・・・芸術界はどうか知りませんが
747名無しの笛の踊り:04/09/21 15:59:47 ID:4pg2pz9s
「波乱万丈」にでた時点で芸能人だもんな。
でも はかせの妻も昼ドラでてるし、今の日本じゃ普通の芸術家としてならあんまし
金入ってこないんだろうな。なんぼヴァイオリン弾いても。
748名無しの笛の踊り:04/09/21 17:44:43 ID:25cGn3I5
>「波乱万丈」にでた時点で芸能人だもんな。
じゃあ、川畠さんも芸能人ですなぁ。
そのうち、諏訪内さんも出そう。
749名無しの笛の踊り:04/09/21 17:54:36 ID:hxbJ5Zah
んでその加藤さんは今何してるの?
750名無しの笛の踊り:04/09/21 23:05:20 ID:/ymeZjv5
吸わない、情熱大陸にはもうでていたと思う。
751名無しの笛の踊り:04/09/22 21:13:31 ID:q/CUhWC3
ところで、ネグレクトってどういう意味か分かる方、
教えていただけますか?
来週の月曜日、真理子さん聴きに行く、というか見に行ってきます。
今から楽しみー。

チャリテイーコンサートだからって、お粗末な演奏しないでねー
 
楽器は何持ってくるのかなー

ふふふ・・・

私って性格わるいかも・・・
752名無しの笛の踊り:04/09/22 21:51:11 ID:DVC57fQJ
>>751
「拒否」だね
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-menuext&ie=UTF-8&q=%E3%83%8D%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88


>真理子さん聴きに行く、というか見に行ってきます
ワロタw
753名無しの笛の踊り:04/09/22 22:01:44 ID:gan+mTCN
ネグレクトって、『〜を無視する』、というのが一般的な意味でしょ?
だけどなんでわざわざ横文字(カタカナ)を使いたがるのか・・・
まことに不可解かつ不愉快な風潮です。

こんな風潮こそネグレクトしましょう!!
754名無しの笛の踊り:04/09/22 22:28:22 ID:q/CUhWC3
>>753
ありがとうございました。
今度のコンサートのタイトルが「防ごう。子どもの虐待とネグレクト」
というんです。
ちょっと意味がわからなかったもので・・・
A席3000円のチケット代、是非子ども達の為に使って欲しいものです。
755名無しの笛の踊り:04/09/23 00:10:24 ID:tQ3pd/1z
最後の行にワラタ。
756名無しの笛の踊り:04/09/23 00:22:49 ID:6K+vY3QV
ウソかホントか知らないけれど、

無視できるもの= ネグリジブル →類語 ネグリジェ

ってのを聞いたことがある。
757名無しの笛の踊り:04/09/23 01:56:34 ID:VvObCKku
この場合果たさなければならない義務を怠る意味だと思う。

例えば プロの演奏家が練習をサボるというような。
758名無しの笛の踊り:04/09/23 02:51:20 ID:s66rSzWR
なるほど、無視は無視でもイグノアレンスじゃ意味は軽くなってしまうもんね
誰かが過保護も虐待だとか言ってたな

例えば、ボランティアとして受けた仕事できっちりギャラを頂くのは
ボランティアを無視してるからネグレクトになるの?
ボランティアをそもそも受けつけないのがネグレクトなのかな?
759名無しの笛の踊り:04/09/23 07:43:38 ID:ZKdlVJWW
>>756
類語ではなくフランス語 neglige 。

連想の流れは正しいんじゃないかな
760名無しの笛の踊り:04/09/23 07:46:08 ID:ZKdlVJWW
虐待と対にするなら「ほったらかし」「放置」か・・「ほったらかし」じゃあかっこがつかない、「放置」、だとまるで自転車であまりにも哀れ。
ということで学者先生の定義しやすさもあるし「ネグレクト」・・・
761名無しの笛の踊り:04/09/23 11:19:07 ID:MW3nLOJL
この場合のネグレクトは「育児放棄」です。
762名無しの笛の踊り:04/09/23 21:11:25 ID:ZuN1tK8y
ハカセの嫁って誰?
763名無しの笛の踊り:04/09/23 21:29:00 ID:XtYWQDHr
おれ
764名無しの笛の踊り:04/09/23 21:38:26 ID:ezMBZzmM
山吹みどり
765名無しの笛の踊り:04/09/23 22:57:00 ID:0QLkz1eP
高田 万由子。
766名無しの笛の踊り:04/09/24 01:43:44 ID:GhM0Ao85
まゆタン…ハァハァ
767名無しの笛の踊り:04/09/24 07:15:50 ID:qbCEO5GR
ここでこういう質問をしていいかどうか、悩むところなのですが、千住真理子を
知るための、これぞというCDはどれでしょうか?出来れば協奏曲が良いです。
768名無しの笛の踊り:04/09/24 08:33:40 ID:E8RTbrCI
シベコンとチャイコンのカップリング
づランティ買う前の録音だけど
769名無しの笛の踊り:04/09/24 10:46:32 ID:qMhP8dVb
コンチェルトぢゃないけど、音程ズレまくりで音楽性0の
バッハなんかも衝撃的です。
マリコの下手糞ぶりがよく判ります。
ま、どのCDでも下手糞なのはよく判るけど。
770名無しの笛の踊り:04/09/24 14:07:30 ID:GOec0XJt
無伴奏ならイザイもいいですよ。
イザイって、こんな曲だったっけ?と思いました。でも、確かにイザイなんでしょうね。
変なテンポ設定、この部分は難しすぎて、弾くのがやっと、という感じで、今にも
止まりそうで、音程が、テンポが、ビブラートがとにかく????凄いんです。
771名無しの笛の踊り:04/09/24 22:15:09 ID:zq+53rKh

運動不足がばれちゃった!  ハイ!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /) (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
772名無しの笛の踊り:04/09/24 22:35:17 ID:rNI0XLji
なんかもう頬がさがってきてるねこの人。そろそろ肉体的
な劣化がどんどん進みつつある。ヴァイオリンの腕はとっく
の昔から劣化してたけど
773名無しの笛の踊り:04/09/24 22:42:19 ID:z6WpYLgV
12億そっくりヅランティーに使わないで1億くらい取っておいて
美容整形に使えばよかったね、マソタン!
774名無しの笛の踊り:04/09/26 15:07:09 ID:s9Ttywjy
あげ
775名無しの笛の踊り:04/09/26 22:45:00 ID:keAiAH41
明日真理子たんの日。
楽屋待ちして、近くでお顔拝見してこようかなー
でも楽器の警備がすごくかったりして・・・
ワクワク
776名無しの笛の踊り:04/09/27 00:58:37 ID:W/fxKOR/
レポートよろ。
777名無しの笛の踊り:04/09/27 05:17:05 ID:jUViBb4+
マソコのヴァイオリンを聴いてオモタこと。
マソコはひどく頭が悪い。
公衆の面前にあんな酷い音を垂れ流しているのは
頭を使っていない練習をしてるということではないか。
約40年やっててアレじゃぁね、、、、、、、、
778名無しの笛の踊り:04/09/27 05:23:42 ID:vT5JtfvC
>>777
マソコのヴァイオリンを聴いてオモタこと。
マソコはひどく頭が悪い。
公衆の面前にあんな酷い音を垂れ流しているのは
頭を使っていない練習をしてるということではないか。
約40年やっててアレじゃぁね、、、、、、、

その前に、貴女の素晴しいヴィオリンを聞きたい。
さぞ・・・・・・

誰も、ひきつけをおこさない所で。うちの子繊細なので・・・
779名無しの笛の踊り:04/09/27 08:02:52 ID:q+2OIRSl
>>778ひきつけをおこしやすい繊細な子供には、真理子のギコギコのヴァイオリンを
聴かせて、鍛えてあげましょう。
真理子のヴァイオリンのヨレヨレビブラートに堪えられるようになったら、ひきつけなんて
ブっとんじゃうわよ!!!!!!!
780名無しの笛の踊り:04/09/27 18:59:16 ID:32TgWVC0
奥さん、レポートお願いします!
お会いできないのが残念でなりませんw
781名無しの笛の踊り:04/09/28 00:08:08 ID:nr0jSFzc
この際だから、真理子の発する怪音波が人体にいかなる悪影響をもたらすのか、
ちゃんとした研究機関に調べてもらいたい。
まともに調査・研究すれば、あの怪音波の有害性が立証されるはずだ。
やはり、道義的な面から考えて慶応の医学部がやるべきだよ。(元夫も含めて)
そうなれば、おそらく以下のような筋書きになるだろう。

極秘裡に調査・研究をスタートさせた慶応医学部プロジェクトチームは、ほどなく
問題の怪音波が人体および生態系に対し、恐るべき有害性を持つことを立証。
しかし、これを公表することによる人心の動揺や、慶応大学そのものの権威失墜
(なにせ、問題の主は慶応OGで、かつ父は元教授)を恐れたプロジェクト責任者は、
この研究結果を闇から闇に葬り去ることをプロジェクトチーム全員に対し強制。
                  ↓
しかしながら、常日頃プロジェクト責任者から疎んじられていたひとりの研究者は、
表面的にはその指示に従う態度を装いつつ、秘かに朝日新聞に研究結果をリーク。
                  ↓
リークされた内容の重大性や反社会性の大きさに驚愕した朝日は、ただちに朝刊第一面
で大々的に報道。
                  ↓
記事を見た国内のすべての自治体は、自らが管理する会館・ホールでの真理子の演奏を
拒否することを決定。
さらに、民間が管理運営するすべての会館・ホールもこれに追随。
                  ↓
同時に、ビクターエンタテイメント、東芝EMIは真理子のCDおよびDVDを全国の
全店頭から即日撤去、今後いっさい真理子のCD・DVDを販売しないことを宣言。
                  ↓
こうした動きに並行して、NHKおよび全民放も、真理子の演奏を今後永久に電波に
乗せないことを決定。
                  ↓
782名無しの笛の踊り:04/09/28 00:09:41 ID:nr0jSFzc
                  ↓
かくして、真理子は完全かつ永久に演奏家としての活動の道を断たれてしまった。
同時にそれは収入の道を断たれることを意味し、膨大な借金のみが真理子に残され
ることになった。
                  ↓
いつしか真理子は『バイオリン界の千昌夫』と呼ばれるよになり、テレビの特番や
アサヒ芸能の『あの人は今』において、『バイオリン界の千昌夫こと千住真理子さん
は今どこに?』で細々とマスコミ露出を行いつつ、限りなくゼロに近い可能性を勝手
に信じて、かつ、過去の人脈を頼りにバイオリニストとしての再起を目指すのであった。 
783名無しの笛の踊り:04/09/28 00:10:33 ID:ZrEY01ok
レポートかと思って開けてみたら、↑のようなつまらない書き込み。
世も末だ。
784名無しの笛の踊り:04/09/28 00:42:31 ID:HS+91OLV

プログラム終わってアンコール。
出ました、「ほんまもん」あーあーって感じ。
でも拍手喝采。
もう一曲「G線上のアリア」
私はこれが一番よかったような気がします。
低音だけだったからかな。
高い音ってキーキーってなんか神経高ぶっちゃうような気がしたんですけど。
それがあの楽器のいいところ?
私にはよくわかりません。
 
あっそうそう。
はじめに入り口はいって驚いたことがありました。
CDの山積み。
案の定、演奏終了後CDの販売とサイン会がありました。
といってもCDを買って、そのCDにサインするっていうパターンみたいでした。
見てたら、真理子さんがでてきてテーブルに楽器を置いてサインしてました。
そして、男の人が(この人はどういう人か?)「CDは開けて出してください」
とさけんでいました。とまどってるおばさんがいたら、ご丁寧にもみずから
開封してあげてました。笑ってしまいそうでした。
そして、真理子さんの前に持っていくとサインするのが速い事速いこと
演奏も速くて、サインするのも速い・・・
笑顔でしてましたけど。
よくは見なかったけど、綺麗でしたよ。
 
あの行列何時までかかったか気になるところです。
売上はやっぱり真理子さんの所属する会社行きなのか。
それも気になりました。
主催者側は募金箱も用意してありましたっけ・・・
 
785名無しの笛の踊り:04/09/28 00:48:44 ID:g4kIwjVT
やめてくれ〜>ソリストなのにサイン会

日本フィルがサイン会とか即売にかなり熱心だけど
ありゃ楽団が困窮してた時代があったからこそだろ?

ソリストともあろうものが即売&その場でサインはやめて
くれ〜〜
786名無しの笛の踊り:04/09/28 01:05:48 ID:hO6ywo9w
>>785
ちゃんとした演奏家であってもごくたまにあるよ>ソリストのサイン会
どちらかというと演奏家側というより主催団体の意向っぽい。
787名無しの笛の踊り:04/09/28 01:09:18 ID:HS+91OLV
784です。
なんか、沢山書いたら長すぎますってエラーがでたので、これだけです。
もっと前半の部分があったのに・・・せっかく打ったのにー。
もっと書きたかったことがあったんだ。
前半は明日書きます。すみません。
788名無しの笛の踊り:04/09/28 02:28:18 ID:wUBeADTq
>>787
よろしくお願いします!
789名無しの笛の踊り:04/09/28 06:18:10 ID:ZrEY01ok
>>787
待ってましたよ!
続きよろしこ!
790名無しの笛の踊り:04/09/28 08:03:22 ID:pkXHmFNL
真理子も困窮しているから、即売とサイン会・・・・・・
サインするのが速いのは、さっさと終わらせたいから。笑顔は勿論つくり顔。
CDの売り上げは勿論、所属する会社側、募金箱は置いているだけ・・・・・
「募金箱に小銭を入れるぐらいなら、私のCDを買ってください!!」
30日は「うたばん」・・・・・・・・・プッ!
791名無しの笛の踊り:04/09/28 08:43:31 ID:HS+91OLV
787です。おはようございます。レポートの前半をかきます。改行しすぎるとエラーになってしまうので、
簡単に。まず、逝ったら、主催者の皆さんが受付で傘いれるビニール袋を配っていました。私は、傘もってたけど、使ってなくて全然濡れていなかったので、
「いいです」って言ったんですけど、「規則ですから」みたいなことを言われて、乾いてる傘を入れました。間抜けって感じ。
プログラム見て、「いつも弾いてる曲だなー」と思いました。はじめに主催者側のお話があり、今日のチケット代はすべてその協会に寄付されると言うお話でした。
チャリテイーコンサートなんだから当然と思いました。
途中で真理子さんのお話。「ボランテイアで孤児院などの子どもの施設へ行くと心が痛む」「今日は、皆さん親しみやすい曲を選びました」
というようなお話でした。前半の曲で印象に残ったのは、「くまんばちの飛行」サラサーテの「スペイン舞曲集」で速くて素人の私には上手か下手かわからないってことでした。
速く弾ければいいってもんではないと思いました。素晴らしい楽器なんだからもっとゆっくり聴かせて欲しかったです。
前半終わりちょっと休憩します。
792名無しの笛の踊り:04/09/28 09:40:39 ID:HS+91OLV
791の続きです。後半に最初モーツアルトのソナタがありました。個人的にモーツアルトは好きなので嬉しかったです。ピアノの旋律がとてもきれいでいつもの先生の演奏はとても素敵でした。
最後はチャルダッシュでした。
以前私が真理子さんのCD聴いてたらクラシックどころか音符も読めないうちの息子が「これガラスか黒板ひっかいてる音?」って失礼なことを
言ってたことがありました。私は昔の真理子さんの栄光とかを知っていて千住真理子イコール有名なバイオリニストっていう固定観念があるから、そこまでは思いませんでした。
でも、今回目を閉じて聴いていたら、その失礼な発言も当たっているかもしれないと思いました。
特に高音になるときーきーと聞こえて、それが楽器の特徴なのか技術的なものかは素人の私にはわかりませんが・・・
真理子さんは途中のお話で「今日は湿度が高かったので会場の方に御願いして、朝からホールの湿度をさげて頂いた」
そして、「傘もビニール袋に、とみなさまにご協力して頂いた。」
「そのおかげで、楽器がよく鳴っている様な気がします」とおっしゃっていました。
また、疲れたので休憩します。
793名無しの笛の踊り:04/09/28 10:37:18 ID:HS+91OLV
292の続きです。そして、最後のアンコールでほんまもんとアリアを弾きました。
だからG線上のアリアが一番静かでほっとしました。
真理子さんもボランテイアということでで頼まれて全国で演奏して、サインしてさぞお疲れのことでしょう。
これでは練習する時間は作れないかもしれませんね。

今回いちばんむかついたことは、前に書いた、おばさんが買ったCDを開封してまで手際よくサイン会を行っていたおやじがいたこと。

チャリテイーコンサートってこういうものなのかなー。
真理子さんお疲れ様でした。私も、これ書くの疲れました。これから、買い物行って夕飯の買い物して、昼ねして、夜は子どもとオヤジの世話して・・・
専業主婦もボランテイアみたいなものなんですよー。
 
これで、レポート終わります。これ読まれて気を悪くされた方申し訳ありませんでした。 

794名無しの笛の踊り:04/09/28 12:22:29 ID:hvIcV15c
レポートお疲れさまでした。
真理子さんの本質を察知できる耳を持った息子さんは是非、
良質の音楽で育ててくださいねー。

しかし「ボランテイアで孤児院などの子どもの施設へ行くと心が痛む」そんな
繊細な感性をお持ちなら、酷い演奏を聴かせることにも心が痛んでほしいものです。
795名無しの笛の踊り:04/09/28 12:25:19 ID:rWSUuSyA
オニーちゃんNHK出演中。そっくりだね。ハハハハ。
796名無しの笛の踊り:04/09/28 12:30:50 ID:pkXHmFNL
レポート、お疲れ様でございました!
で、感想・・・・・「今日は親しみやすい曲を選びました」って、最近はどこに行っても
アンコールピースなみの小品ばっかし。
他の演奏家がアンコールでスラスラッと弾く小品が、真理子にとっては、本プログラム。
だからどうしてもアンコールでは「ほんまもん」このドラマって一体何年前だったっけ?
私も、この人の高音ってキーキーで凄く耳障り、それと低音はギーギーというかギコギコ。
音が汚い上にビブラートもヨレヨレ、テンポ設定が何か中途半端、速い曲も今にも止まりそうな
不安定さを感じさせる。
「湿度が高いので、ホールの人に・・・・・・楽器がよくなっている。」とかは、
コンサートの最中にベラベラしゃべることでもないと思うし、CDの開封って必要だったのかな?
人が買ったCDを開封するなんて、随分失礼なおやじだと思うけど・・・・・
2,3年前にベートーヴェンの協奏曲を聴いた。凄く感動したんです。
一楽章の出だしからヨレヨレで危なっかしい、今にも止まりそう、あっ、また音程がずれた、
カデンツァ・・・酷い!ギコギコ・・・・真理子さん、自分ではどう思って弾いているのか?
途中であまりに酷いので、泣き出したりしないだろうか、と心配になった。
でも泣くこともなく、止まりそうで止まることもなく、でも勿論酷い音程には変わりはなかったが、
それでも弾きとおした。「真理子さん、途中で止まらず頑張ったじゃん!あんな酷い演奏の後にも
微笑むことができるんだ!」他の演奏家だったら、恥ずかしくて泣き出すかもしれない、
そんな演奏だったけど、真理子は微笑んでいた。凄い人だと感動した。とにかく
途中で止まらなかったのに、ホッとしました。
ムター女史のチャイコンが発売、美しいジャケ写真をみながら、ムター様の美音をこれから
堪能します・・・・・・・・・・
797名無しの笛の踊り:04/09/28 13:12:27 ID:WTfrbyJX
ハーン様の新譜も素晴らしいですよ。
798名無しの笛の踊り:04/09/28 14:50:06 ID:pkXHmFNL
>>797教えてくれて、どーもです。
ハーン様といえば、ベルリンフィルと来日した時のショスタコの協奏曲に圧倒されました。
ムター様は真理子と1歳違い、ともに10代の頃から天才少女と騒がれましたが・・・・
まあ、ムターにはカラヤンというパトロンがいたので運にも恵まれたのでしょうけど、
40すぎてもムター様、女王の貫禄十分ですな・・・・その点真理子は???
次回は「うたばん」で盛り上がりましょう。
799名無しの笛の踊り:04/09/28 15:21:15 ID:TpJiNFi5
何ナノこの人?ロックでいうとジミーペイジみたいなもんか?
でもペイジは曲が書けたから売れたけどね。葉加瀬みたいな
もろパクリで結構売れるんだから、なんかみんなに愛される
小品でも書けば良いのに。
800名無しの笛の踊り:04/09/28 19:38:08 ID:weTMbsMl
800
801名無しの笛の踊り:04/09/28 20:36:03 ID:ZrEY01ok
いや、奥さん!
レポートありがとうございました。

てか、僕が知る以上にパワーアップされていたようで>真理子タン
もし僕がその場にいたとしたら、とても平常心ではいられなかったでしょうw
802名無しの笛の踊り:04/09/28 23:21:20 ID:dZPQvLE9
そんなにヘタなプロっているの?
逆に興味を持ってきてしまった
803名無しの笛の踊り:04/09/28 23:22:39 ID:y+xNDIW2
>>796

むたー。。。。。ねえ。。。。

  諏訪内の方がまだましじゃないか?
804名無しの笛の踊り:04/09/29 06:26:17 ID:5fW3UrPo
経営企画部長 長井利尚(トシヒサと発音して下さい)
http://www.nagaiseiki.co.jp/image2/kikakubucho.jpg
ttp://www.nagaiseiki.co.jp/column72.html

「収入の少ない家庭の子どもほど、学校の成績が悪い。」
「DQNは再生産される」
「出来の悪い人間を再生産しないことで、社会全体を良くしよう」
「DQNから子どもを産む権利を剥奪すれば、DQN再生産を防ぐことはできる」
805名無しの笛の踊り:04/09/29 08:26:10 ID:7fy6X8BG
ムターも諏訪内もハーンも、それぞれにいいのでは?あとは個人の好みと言えよう。
勿論庄司さんもいいし・・・・・
でも、>>784の募金箱は一応(?)用意しているのに、その横でCDの山積み、叩き売りは
ないでしょう!そんなに売れ残っているのか?!マンコのCDは???!!!

806名無しの笛の踊り:04/09/29 17:34:11 ID:4ML0fcCt
2005/2/12に大友直人の指揮でブラームスの協奏曲やるみたい。
聴きに行く気はないけどねー。
807名無しの笛の踊り:04/09/29 17:43:59 ID:7oanHWh1
>>806
> ブラームスの協奏曲

む、無謀だ・・・無謀すぎる・・・・
ブラームスなんて、相手と合わせる気持ちがないと絶対にいい演奏にならないというのに。
808名無しの笛の踊り:04/09/29 21:20:36 ID:/h017pBd
マソコのブラコン...逆にぜひ聴きたい...
809名無しの笛の踊り:04/09/29 21:33:22 ID:CDxpgMK0
>>806
失敗を恐れぬチャレンジ精神は実に立派だと思う。
ヒラリー・ハーンのCDを聴いて勉強してから本番に臨んで欲しい。
打倒ハーン!の心意気でがんばれ。
810名無しの笛の踊り:04/09/29 22:51:02 ID:t3L3Gps/
>>806
あと四ヶ月あるね。
猛練習するんだろうね、当然w
ある意味期待したいww
811名無しの笛の踊り:04/09/29 23:00:27 ID:m0CbfoCc
一月にもコンサートありますよ。東京交響楽団とメンデルスゾーンプログラム。
指揮は木村美音子さん。
「真夏の夜の夢」序曲、協奏曲ホ短調、交響曲3番イ短調「スコットランド」
と先日のチャリテイーコンサートへ行った時くれたチラシの中に入っていました。
メンコンって真理子さん昔いつも弾いていた曲ですよね。
「子どもの頃から毎日練習していた」って言ってたっけ・・・
どなたか音楽のみちにお詳しい方、聴きに行ってレポートしてくだされ。
わたしゃ多分聴いてもわかるまい。
それより明日のうたばん楽しみー
チャンネル権はわたしがもらった。
812名無しの笛の踊り:04/09/30 06:07:41 ID:aPp4zp8S
「カミラ」って映画あったよね。ジェシカ・タンディ主演
ブリジット・フォンダも出ていたやつ。全盛期にブラコンの
出だしをトチッて、ショックで引退しちゃったバイオリニスト
の晩年の話。マソコは厚顔だから引退なんてしないだろうな。
813名無しの笛の踊り:04/09/30 06:25:13 ID:gQDK2e5Y
>>807
今年4月にユニフィルとブラコンやったのを聴きに行ったよ。
技術はともかくw熱演だったよ。
オケよりピッチが高かったからwソロが際立って聞こえたよ。
ま、あれはあれでいいんでないの?
814名無しの笛の踊り:04/09/30 08:07:13 ID:+ecS7xaY
>>812真理子は出だしだけではなく、曲のアチコチでトチりまくっているので、
どちらかといえば、全曲ミスなしの奇跡的な演奏をしたら、「今日の私はミスを全く
していない!!?、一体いつものミスだらけの私はどこにいったの?」とショックをうけるかも・・・
ブラコンなんてどうせ、ソロの出だしからガチャッガチャッと弾いて、重音の連続なんて
グチャグチャ。でも顔だけは必死に弾いているような顔だから、熱演しているように
みえる。で、メンコンはブラコンより技術的には簡単でも、あのヘナヘナビブラートと
ヨレヨレの音程が、単純な単旋律だと余計に目立つ・・・・まっ、真理子はデュランティの
魅力は低音の迫力ある響きだとほざいていたので、その魅力が堪能できるブラコンを聴きたいが、
期待する私がアホなだけ。どうせギコギコのブラームスだろうね・・・・

今日の新聞のテレビ欄、「砂の器宿命新事実」とあったけど、出演する真理子の名前載っていないよ
・・・・・・・プッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・中年オバアッ、練習しなよな!
815名無しの笛の踊り:04/09/30 13:54:10 ID:YGt0Kzz2
今日は明の付き人として「うたばん」ご出演です。
816名無しの笛の踊り:04/09/30 14:10:05 ID:+TzEIX7h
ブラコン ブラコン ブラコン
見てるとブラジャーのコンテストと思われてくる。
817名無しの笛の踊り:04/09/30 17:27:55 ID:BrxTb48x
今日、新聞みたら「うたばん」載ってないよ…@新潟
何時からですか?
818817:04/09/30 18:24:45 ID:BrxTb48x
うたばん=とくばんでしたね。スミマセン。
逝ってきます
819名無しの笛の踊り:04/09/30 21:24:16 ID:mGFB1B0S
見ましたよー。うたばんのとくばん。
中居くんが砂の器に出ていた関係でしょうか。明ちゃんわざわざ外国から来たってお土産わたしてたけど・・・
あれだけのためにわざわざ日本に帰ってきたなんてご苦労なことです。
しかも真理ちゃんはエンデイングに明ちゃんと中居くんと石橋くんに花束わたすスペシャルゲスト。
あの年で「まりちゃん」「あきらちゃん」と呼び合っているらしい。きも。
「ほんまもん」でうたばんのとくばんがエンデイングだって・・・むか。
それだけのためにまたスタジオの湿度下げたってタカサンが言ってた。
だったら安い楽器持ってくればいいのに・・・
そんなに楽器見せびらかしたいのかなー
中居君もタカサンも二人をとても丁重に扱っていたような気がしました。
ムカムカムカムカムカ・・・・・・・・・・・
820名無しの笛の踊り:04/09/30 21:47:52 ID:+ecS7xaY
どっちかといえば、場違いのゲストにとまどっていたようなでというか、
別にアンタがゲストにでなくても、って感じでしたよ。
丁重というか、「何しにきているの?」って感じで、真理子の服の裾がズルズルしていて、
目元に年齢をかんじました。
821名無しの笛の踊り:04/09/30 22:26:12 ID:mGFB1B0S
そうですよね。うたばんにどーして出てくるのよー。
真理子さんの弾くほんまもんでエンデイングなんて、番組しらけちゃうよ。
きっといつもうたばん見てる人「何この人?」って思っただろう・・・
ちょーむかつくー
822名無しの笛の踊り:04/09/30 22:30:35 ID:+ecS7xaY
「ほんまもん」を演奏する真理子の姿はあまり映らず、音楽をバックに他の出演者の
メッセージが流れて・・・・・最後に明が話しをしていても、何言ってんの?って感じ。
真理子、ホントは情けなかった・・・かな?
823名無しの笛の踊り:04/10/01 02:30:04 ID:zNYaR/tY
明の話、詳細お願い。
824名無しの笛の踊り:04/10/01 07:47:10 ID:DXe26KQF
明はへんなメガネかけて登場。顔かデブできもかった。
外国みやげにたかさんにはお酒中居君にはちょうちんを渡していました。
これは演出かもしれませんが・・・
砂の器の例の曲を弾いていました。
そして拍手喝さいでした。顔が真理子さんと似てて一緒に出てるときしょい。
あんまり顔出さない方がいいのではないか。
825名無しの笛の踊り:04/10/01 08:19:12 ID:ZHMDwmB4
真理子って笑うと歯が見えすぎ。髪形とドレスがあっていない、あの色だけ派手で、
ゾロゾロした裾の衣装・・・・安っぽい。
顔立ちが諏訪内のように華やかでないから、派手なドレスは似合っていない。逆に諏訪内は
いつもシックな衣装だが、あれだけの美貌だとどんなに地味な衣装でも華やかな雰囲気。
明の話しの時は、アナウンサーの声がダブって、明とマンコの二人の映像には番組提供の会社名のテロップ
がダブって、かなりいいかげんな扱い方なんじゃないの?
で明の話し・・・・「彼女はヴァイオリンを自分が思ったように歌うように弾く」とか、
褒めていたかな、はっきり聞こえてきたのは、「もっとドライに弾く他の演奏家もいるが、彼女は
歌うように弾く」!!!!!?????真理子は必死にうなずいていたが、人前で他の演奏家をこっそり
けなして妹を褒めるな!真理子のようにギスギス、ガスガスの音で何が「歌う」だ?
でもその話の間、ずっと提供会社が映って、アナウンサーの声もだぶっていたから面白かったです・・・ブッ・・・
真理子、弾いている時の一文字にくいしばったような口元、変だったなぁ・・・・
でも、演奏姿はほとんど映らなかって、マンコ、ショックだっただろうなぁ・・・・
目元がババくさいなぁ・・・・・笑った時、歯が一杯見えすぎで気持ちわるいなぁ・・、
あのドレスのデザインって誰?センス悪すぎ。メイク担当がいなかったのか、あの服にあのストレートの髪はだめ、あってない。
それより、中居君は結構しゃべっていたけど、石橋は「この人何?何しにきたの?
ここにこなくてもいいんじゃないの?俺、しーらない!でも適当に相手しないとね」って感じ。
出なくていい人がしゃしゃりでてきて、短い時間でいいから相手にしなくちゃぁね・・・という心境か?
勿論、みんな拍手はしていたが、マンコの演奏をバックに芸能人が映りまくるし、最後の明の
話しと二人の映像の時もあの扱いでしょ。
歓迎されているようにはみえなかったです、真理子さん。もう少し映してあげてもよかったのでは・・・・情けなや。
826名無しの笛の踊り:04/10/01 08:45:50 ID:ZHMDwmB4
演奏の前にスタジオの湿度の話しを少しだけしていたが、ここでアホな人が相手だと
「そういえば千住さんの楽器はかの有名な・・・・」とか言い出しただろうけど、
石橋と中居はお利口なのでそんなこと言わない、いつもの楽器の話しはできずマンコ残念、ショック!
明がマンコのことを褒めていても、その間「この番組はご覧のスポンサーの提供でおおくりしました。」
のアナウンサーの声のほうが大きくて、ほとんど聞こえず。
演奏を終えデュランティをもっていても、その真理子の映像に、ケンタッキー、マツダ、KDDI、セシールの
文字が映りまくる。石橋、中居「ほぉー」とか「はぁー」とか感心していたようだが、
「今だけ相手して、はいっ終わり。アンタ場違いの人間よ」という感じでしょうね。
マンコのアップにスポンサー名が映りまくって、よかったわぁ・・・・・・NHKではそういうことって
ありえませんから・・・・明のくだらない話もアナウンサーの声で消せるから、よかったわぁ・・・・・・・・
827名無しの笛の踊り:04/10/01 08:57:34 ID:DXe26KQF
たしかに。月曜日のコンサートのときより衣装といい髪形メイクも手ぬいてたかも。
サインしてたときみたいな笑顔もなかったし・・・
真理子さんにとってうたばんなんかどうでもいいお仕事だったのかもね。
ただ、おにいちゃまにくっついていればよかったんだのかも、あの場合。
NHKでもないのに、ほんまもんで締め。はー。
真理子さんも内心むかついてついてたかもっていうか疲れきってたかも。
全国でコンサートしながらだからね。
ほっぺもこけちゃって顔ちいさくなったっていう感じ。私は羨ましいけど(笑)
828名無しの笛の踊り:04/10/01 09:55:11 ID:ZHMDwmB4
何か、楽器の宣伝をこの人から取ったら、もう何もないって哀れな雰囲気。
自分でも結構自覚しているかもよ・・・・だから不必要な高価すぎる楽器を買って話題をふりまき、
もう実力のみではダメなので、兄、母親までだしてきて、特に明はやたら褒めまくる。
今の自分の姿に自信があるなら、人前で兄に褒めてもらうなんてバカなことしないだろうし・・・・
とにかく目元に年齢を感じました。どちらかというと地味な顔立ちだと思いますが、
歳をとってもその歳なりに綺麗な人もいるなか、この人凄くやつれたって感じ。
生き方に余裕のないのが顔に表れて、ギスギスしたような顔でしたわ。
お兄ちゃん一人で愛想笑い、それがまた顔クシャクシャで気持ち悪かった。
千住文子さん見ていたのかしら?「うたばん」
「うちの娘の顔の上に、スポンサー名を映すなんて!何て失礼な!
明ちゃんが真理子ちゃんのことを褒めているのに、アナウンサーの声を流してしまうなんて!」
昨日の「うたばん」の終わり方、ホントによかった!
マンコ、ホントは出たくなかったんじゃないの?
変な顔のお兄ちゃんがいて、昔は天才だが、今は借金だらけのバツ2の中年女って哀れ・・・・
確かに、この人、楽器の自慢話をしないともうやっていけない、っていうのが昨日よく分かった。
829名無しの笛の踊り:04/10/01 11:12:11 ID:DXe26KQF
真理子さん、もうバイオリニストやめて、普通の専業主婦になったほうが精神的に楽なんじゃないんですか。
過去の栄光は想いでとして、残るんだから・・・
理解力のあるよいお相手探して結婚したらもっと素敵なお顔になれるかも。
自分ならそうする。
830名無しの笛の踊り:04/10/01 11:26:29 ID:evZTm01u
自分は5歳からバイオリンを続けてて、現在学生オケで弾いてるんですが、
昨日のうたばんで千住真理子さんの演奏を見てビックリした。
あんな弓が踊ってるプロ奏者なんてありえない。しかもあんな簡単な曲で。今時の中学生の方が上手いよ。
学生オケには、子供の頃バイオリンを習っていたが中学高校で中断していたという人がよくいる。
そういうブランク経験者にありがちな、自己流のヘンな奏法が身に染みついて、万年ヘタが治らない
という典型的な弾き方だと思った。今からでも、一流奏者のレッスンを受けなおせばいいのに。
831823:04/10/01 11:43:50 ID:tNwOWfmn
>>824-828
詳細レポートありがとうございます!
手に取るようにわかりました、スポンサーが乗っちゃうところとか
会社名まで書いていただいてリアルですw
それにしても明の妹溺愛ぶりはますますヒートアップしてますね〜。
真理子さんは、>>829さんの言う通り、普通の女の子なんじゃないかと思うな。
本当は幸せな結婚して豊かに暮らすのが似合ってると思う。
上手く言えないけど、本当は普通の女の子なのにそれを無理して否定して、
「芸術家として生きていく!」って
思い込んでんるのか込まされてるのか洗脳されてるのか・・・・・w
凄く無理をしてる感じがしますね、真理子さん・・・。
832名無しの笛の踊り:04/10/01 11:46:53 ID:v8SMlPKY
もうこの人、最後の手段に頼るしかないんじゃないの? 統うわなんだおまえやめry
833名無しの笛の踊り:04/10/01 11:56:16 ID:pHtseU5f
真理子さんの技術を批評しても仕方なかろう。
技術オタは渡辺和彦の本でも読んでハイフェッツを聞けばよい。
我々が彼女の演奏に求めるのは噂の楽器を見ることと、
彼女の色気を感じることだ。
真理子さんには中年女の熟れた色気を感じる。
人生の酸いも甘いも甘いもかみ分けた女の色気。
人生いろいろ。演奏家もいろいろ。
金八先生の頃の初々しい杉田かおるが好きな人がいれば、
やさぐれた今の杉田かおるに共感する男もいる。
真理子さんの技術を批評しても仕方なかろう。
技術ではなく中年女の色気を聞け。
834名無しの笛の踊り:04/10/01 12:12:05 ID:ZHMDwmB4
明が溺愛するのは、マンコがもう落ち目なのを認めたくないから・・・・
それに自分の作曲するヴァイオリンのソロは、当たり前だけどマンコ担当、他の演奏家なんて
明には全くみえていないはず。
それなのに、「他の演奏家はドライ、真理子は自分が歌うように演奏する」40過ぎた兄妹が、
人前で褒めあうなよ!と石橋と中居は言いたかったであろう。
ホントはマンコの衣装、メイク、髪型を詳細レポートしたいですが、あの衣装ねぇ・・・
なんであんなのデザインしたんだろう。なんか布地が邪魔くさそうな色だけ派手なドレス。
生地も安っぽそうでした。だから髪もメイクも凄い手抜きしていたか、メイク係もつけてくれなかったのか?
「今が華!」っていう芸能人と出ていたら、ホント、すたれきった中年オバさんにみえました。
これが、バニラムードのエミリちゃんとか、若くて可愛いヴァイオリニストのゲストだったら
それなりに盛り上がっただろうけど、何か、歓迎はして盛り上げようとしていたけど、
「このオバさん、千住真理子って名前なんですか?明さんの妹なんですか?何しにきたんですか?」って
シラけていたような石橋君でした。
今更3度目の結婚もできないだろうし、腕はますます落ちるだろうし・・・
中年で顔は年齢それなりになっても、輝いてみえる人っているよね。そういう雰囲気もないし・・・・
このまんま、いってしまうしかないんだろうね。
835名無しの笛の踊り:04/10/01 18:51:33 ID:Gp57EAC+
ここは全裸オーケストラと是非
836名無しの笛の踊り:04/10/01 22:13:06 ID:bdC7Nr1k
シルバー世代の雑誌に明さんの記事がありました。
「母は僕の宇宙」「人生の全て」という見出しです。
隣のお婆さんはえらく感心してるの、なんかねーw

真理子さんは・・言われてるように、普通の人なのでしょう。
いつもちぐはぐな印象なのは、やはり
千住家の一員として活躍しなくちゃ、とか
お母さんに恥かかさないために頑張らなくちゃ、というのがインプットされてて、
自由に生きてないからだと思います。
837836:04/10/01 22:20:29 ID:bdC7Nr1k
あ、すみません、雑誌に載ってたのは一番上の画家のお兄さんです。
ハンサムなほうの・・ヒロシさん?だっけ 間違えました
838名無しの笛の踊り:04/10/01 22:31:37 ID:HsIBlSg6
近親相姦じゃないのか、あの二人は?
839名無しの笛の踊り:04/10/01 22:54:33 ID:Z6ai8cZF
ひろしです。
私達天才芸術家三兄弟は日本の文化を大きく変えるとです。
そのために千住の両親に産んでもらったとです。

ひろしです。。。
840名無しの笛の踊り:04/10/02 12:38:04 ID:+v8dAUOT
9月24日発売予定「ヒロシです。」の著者、ヒロシさん
出版記念サイン会開催のお知らせ!

---------------------------------------------------------------
●日時:10月2日(土)14:00〜15:00
●文教堂書店渋谷店(10月1日オープン)※地図参照
●サイン会整理番号は、文教堂書店渋谷店へ電話予約で。
 ご予約先着150名様に当日お買い上げいただき、サインとなります。

■ご予約・お問い合わせは、文教堂書店渋谷店まで
Tel:03-5468-2431 http://www.bunkyodo.co.jp/c/hiroshidesu.html
841名無しの笛の踊り:04/10/02 13:06:35 ID:GlYna93/
ひろしです。
真理子のヴァイオリンは偽者です。

ひろしです…
842名無しの笛の踊り:04/10/02 13:09:24 ID:GlYna93/
ひろしです。
妹の演奏を聴いたら、頭が痛くなったとです。

ひろしです…
843名無しの笛の踊り:04/10/02 19:30:40 ID:Y8PSxde3
アキラです。
僕は妹を世界で一番愛しています。
妹の演奏がどうであれ最高の褒め言葉しか思い浮かびません。

アキラです・・・
844名無しの笛の踊り:04/10/03 16:52:26 ID:umHMu3Hi
アキラ、スレスト状態w
845名無しの笛の踊り:04/10/03 22:20:29 ID:bZ5OgQMC
マリコです。
おにいちゃまがいないと私生きていかれないわ。
どうしておにいちゃまたち結婚してしまったの?
義姉さまたち、うらやましー。

マリコ寂しいわ.
846名無しの笛の踊り:04/10/04 01:42:06 ID:oF7LRDoI
前から気になっていたので、買うのはもったいないし図書館で借りて聞きました。
ベートーヴェン&メンコンです。正直、ここの見てたので先入観あったのですが、
意外とまともじゃないですか?俺は専門がピアノなので、P協奏曲ならミスったら
大抵わかるが、ヴァイオリンはやらないから良くわからんのだが。
少なくとも一般の人(音楽関係じゃない方)には、千住さんはすごーいで通るのでしょう。
メンコンに関しては少し荒いかもしれないけど大胆な演奏だと思いました。
(他の有名ヴァイオリニストと聞き比べたわけではないので叩かないでくれ…)
無伴奏が好きなようなので、シャリーノをやってほしい。(マイナーだけど名曲)
あと、ジャケ写見た感じでは年甲斐もなく可愛らしいイメージで押してるようだが、
どうせならもっとエロい衣装きぼん。川井郁子ばりの背中もろ見せ衣装とか、
上原彩子みたいなピチピチドレスでしょすたこんとかのDVDでたら、
俺はファンクラブ入っちゃうね。。。期待してるよ真理子ちゃん!
847名無しの笛の踊り:04/10/04 08:20:32 ID:ZzFXs+Q1
ベートーヴェン、メンコンとも技術的には難しくないだろうけど、その分単純な旋律だから
荒がわかりやすい。音をタップリとビブラートをかけて伸ばしてほしい部分に限ってシリすぼみ、って
感じというか、だから聴いていて、途中で止まるの?弾くのを止めるの?って一瞬思うような感じがする。
流れが、ないというか
要するに、ビブラートのかけ方、テンポ感が変ですぅ〜。CDだといいとこどりのツギハギだらけだから
何とかなっても、「ギーギー」という音が何度も聴こえてくるし、きいてて落ち着かない。
コンサートだと、音程のミスがおおすぎるので本人はイチイチ気にしてない、だから大胆な演奏というか、
単なる開き直りというか・・・・・ベートーヴェンなんて前に聞いたとき、出だしからして酷くて酷くて・・・・
少し荒いどころではない。へ・た・く・そ!
テレビをみていて思ったが、以前より喋り方が幼稚になったかな?40過ぎて年齢を意識、「明ちゃん、お兄ちゃん」
なんてこの時代に「若い子ぶりっ子」ですかぁ?目元はかなりババくさい(特に、目を閉じて演奏している時)
ので色気も感じないし、大胆衣装も着こなせないだろうね。「うたばん」の裾ズルズルの衣装も変でしたが・・・
あと髪型、「うたばん」の時、後ろのほうから映っていた時、海坊主のようなイマイチ変な髪形。
ギスギスした感じの顔だから、もうすこし柔らか味をヘアにだしたほうが・・・
この人、バツ2の中年女のくせに、お兄ちゃんをつかって「私は三兄妹の末っ子、一人娘、まだお兄ちゃんたちの
可愛い妹よ」って感じで、キモいです。最近は40過ぎても、年齢にあった美しさをキープしている人多いのに、
何かスタれたオバさんって感じ・・・でもあの手この手で頑張っていますね、演奏のみで勝負できないから
仕方ないですけど。

848名無しの笛の踊り:04/10/04 09:38:12 ID:AlRd3Rf+
もうこの年なら兄のことは「あにき」とかって呼んだらいいのに、
「あきらちゃん」ですからね。あにきたちも「まりちゃん」でしょ。
母のことも「おかあちゃま」って言ってるみたい。
いつか、千住さんの家のなかで、上の兄と母親がひろしの絵のことについて、
二人で話している場面をテレビでやってたけど、そのときも、「おかあちゃまはね・・・」と
母はじぶんのことをそういってひろしも母のことを「おかあちゃまの言ってることもわかるけどね・・・」
みたいな雰囲気の会話でした。
映されている時くらい「私はね・・・」とか「おふくろは・・・」とか「あなた」とかあるでしょ。
いつまでたっても良家のお嬢様おぼっちゃん・・・
たまには親に「テメーはよー」とか言えよ。「くそばばあ」もいい。
真理子さんも「あにき」とか「おまえ」とか「あきら」とかひろしには「おやじ」とかって呼んで欲しい。
どうもきしょい一家だ。
849名無しの笛の踊り:04/10/04 11:04:25 ID:ZzFXs+Q1
大体、良家の子女というものは、「うたばん」「レディス4」「思いっきりテレビ」に
ゲスト出演などはいたしません。
CDの叩き売りもいたしません。
お兄ちゃんのことも、「博さん」「明さん」「お兄様」と呼んだほうが高級感があってヨロシイのにね、
どっか世間ずれしておりますわ・・・・・というか逆にアホっぽいです。
変に幼稚なところがある家族で、お互いを人前で褒めあう。
日本画のことは私は全く分かりませんが、マンコの演奏なんて聴けば誰でも分かるぐらい
超ド下手!
でも、そんな一家だからマンコの音程ズレズレの演奏でも、「サイコー!」ってなっているんでしょうね。

850名無しの笛の踊り:04/10/04 11:42:05 ID:TxC67DLD
  ヽ/⌒ヘ~
  ., 't,_,ノ丶   ,  - ─-  △  、
 /  !   '` 巛(リノ))ヽ\ヽ▽ ヽ    このスレ気持ちいい!!
        ,/ ● L_/    'i, i    ちょ〜〜〜きもちいい〜〜〜
       / ″  l ,/  ●   i川
      ノ从     し ii  ″ 丿从   〜 △v
      |`:、\      ii  __,/__ノi       厦
      'i、 ̄~))    ij((____,ノ
        ^- i' '      ヽ| `i      ∧∧∧
         i_____ 'l_|、    (    )
        ノ          ,ゝ       ~ T ~
       ~^''!, ̄ T T ̄ ,!_       <ヽ | //
          \ l, ~''‐--::,,⊃ ) )   \| ノ
851名無しの笛の踊り:04/10/04 12:16:29 ID:iI71RwVe

      (  _,, -''"      ',              __.__      
       ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      
  な。   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l    
       (  .',         |              l::|二二l      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( /ィ  >>846    h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ  < ここは汝の日記帳ではないのだ。
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  檄文の裏にでも書いておれ。
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.   \_______
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|    
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
852名無しの笛の踊り:04/10/04 13:40:14 ID:AlRd3Rf+
1111111111
0 0
1 .. 1
   1   1   マリコです                    
     −−
           バイオリンのお稽古がいそがしくって
           お絵かきが上手にかけないわ     
わたしこんな顔じゃないのに・・・・・
    ぷんぷんぷん



853名無しの笛の踊り:04/10/04 16:10:56 ID:AlRd3Rf+
""""""""""
0 0 マリコデス    
    |      オエカキ
    −       シッパイ
   ””””    オー ノー    こんなのしかかけないわ
                     ぷんぷんぷん
854名無しの笛の踊り:04/10/04 20:28:46 ID:AlRd3Rf+
マリコデス 
マタ オエカキ シッパイ シマシタ オーノー
  ーーー   −−−
   O O
U
    
      ー
  これでどうかしら・・・・・バイオリニスト辞めて、絵描きになろうかしら。
  おにいちゃまに教えてもらいましょう。
855名無しの笛の踊り:04/10/04 20:52:44 ID:Otw3E0er
ID:AlRd3Rf+よ、何をそんなに必死になっているのだね?
856名無しの笛の踊り:04/10/04 21:37:15 ID:AlRd3Rf+
お絵描がしたかったのだよお絵描きが・・・
857名無しの笛の踊り:04/10/04 21:38:54 ID:AlRd3Rf+
ザクとは違うのだよ・・・ザクとは!!
858名無しの笛の踊り:04/10/04 21:44:26 ID:AlRd3Rf+
857は無視してください。
私は、マリコさんのお顔をかきたかっただけです。
 申し訳ありません
859名無しの笛の踊り:04/10/04 22:08:05 ID:wMJVU75D
なんかこのスレ見てると
むしろ人気者に思えてくるのだがw
860千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/10/04 22:15:21 ID:1+Vu7fGJ
ったくぅ。石橋が何ぼのものよ。


明兄さんの曲が昔の「おはなはん」のメロディーに聴こえたっていう
そこの貴方は良い耳しているわよ。

861千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/10/04 22:20:10 ID:1+Vu7fGJ
http://www.microprizes.com/mp32.htm
ガタガタ言ってる人たちは、このパズル解いてからにしなさいよ。
15回で全部食べきるのよ。
私なんか、1回で正解よ。何せバイオリニストにならなかったら、
毬藻かキャロライン洋子かってほどの数学脳の持ち主なんだから。
862名無しの笛の踊り:04/10/04 22:22:14 ID:a/ZSpXSj
プロレスにも悪役が必要な訳で、

863名無しの笛の踊り:04/10/04 22:48:27 ID:AlRd3Rf+
認めたくないものだな・・・自分自身の若さ故のあやまちというものを・・・
864名無しの笛の踊り:04/10/04 23:02:57 ID:AlRd3Rf+
マリコです。863はうちのガキがガンダムのセリフを書いちゃったんです。
まったく、ガキはさっさと歯磨きして寝なさいって言いました。
  へ   へ
  の   の
    も
    へ      これで大丈夫かしら・・・
           マリコ今日アレの日だから調子悪いみたい
           もうこれでやめるわ・・・おやすみなさい
865名無しの笛の踊り:04/10/05 03:11:22 ID:6q2QMFng
http://www5b.biglobe.ne.jp/~banban/gazou/gousei/wada.jpg
http://www5b.biglobe.ne.jp/~banban/gazou/gousei/wada2.jpg

この世で自分に似てる人間は3人いると言うが、本当に似ているなw
866名無しの笛の踊り:04/10/05 09:26:08 ID:YToIUL9h
真理子はヴァイオリンも下手糞だけど、お絵かきも下手糞なんだ。
でもお絵かきが下手なのは、パッとみて「あらっ、下手ね」で終わるけど、
ヴァイオリンの下手なのは、あの音がギコギコ耳に残って凄く不快感を残すので、
まだお絵かき下手糞のほうがマシです。
>>864あれの日って「アレ」ですかぁ?あの老けた目元で判断すると、もう閉経しているのかと
思っていました・・・・・真理子が「アレの日」っていわれてもねぇ、キモッ!
勿論、諏訪内さん、バニラムードなら「アレの日」って言われたら、いいですわよ!!!
867名無しの笛の踊り:04/10/05 10:08:55 ID:yJgThYFs
>>AlRd3Rf+
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l   ここはお前の日記帳じゃねぇんだ
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ  今流行りのブログツールにでも書いてろ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 広告バナーでも貼ればお金儲けもできるぞ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  俺も去年まで金無し君だったけど、
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ   オンラインカジノとパチンコの広告で二年で350万貯めた。
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ   一度やってみなよ。
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,   
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
868名無しの笛の踊り:04/10/05 11:06:01 ID:UmVU867G
マリコです。おはようございます。今日は雨・・・
わたし、雨の日は大嫌いなの。
きのうは、おえかきにも失敗してしまって・・・鬱
それに、こういう日は会場の湿度を下げてもらったり、お客さんに傘をビニール袋に
入れてもらったりしなくちゃいけないでしょ。
中には意地悪な人も居て、あとで掲示板に書かれちゃうの。マリコ。
アレの日って体調もいまいちだから、上手に演奏できるかしら・・・
ヘアもいまいち決まらないのよね。
でも、頑張るわ。マリコ。おにいちゃまたちがついてるから大丈夫。
それから、上にのってたパズル全然わからなかったわ。
頭悪いから、しかも英語わからないの・・・
世の中には素晴らしいひとがいらっしゃるのね・・・
マリコもうだめ・・・
869千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/10/05 14:01:03 ID:YqbQt/fS
>>868
偽マリコはすっこんでいて下さい。
パズルはね、ピザを15回でぴったり食べ切る、というもの。
カーソルをピザの上に当てると小さな円が出るので、
位置を決めてクリックすると1口かじれるのよ。16回でも駄目よ。
15回。できないアンポンタンポン・アンネタンポン・タンパックス
な方には、毬藻を批評する権利は有りませんことよ。
ま、ここに書き込んでいる知能指数130以下
の方々には無理でしょうけれど。。ほーっほっほ!!!!!
870名無しの笛の踊り:04/10/05 16:14:59 ID:YkEEBSpQ
はい。わかりました。まりもさん。やってみます。
871名無しの笛の踊り:04/10/05 16:49:21 ID:YkEEBSpQ
ピザは21回くらいかかっちゃったわ・・・
次のぶたさんは、結構おもしろかった。
やっているうちに、お顔が全部マリコにみえてきたわ・・・
やっぱりマリコだめだわ・・・
すっこんでいます・・・鬱だわ・・・
872名無しの笛の踊り:04/10/05 18:56:38 ID:YkEEBSpQ
マリコです。ピザの食べすぎで気持ち悪いわ。何度も食べたけどダメ・・・
もうきもくて吐きそう・・・
          マリコです。
873名無しの笛の踊り:04/10/05 19:39:29 ID:jmHeCesB
           ,,ゞト、ノノィ,、   
          /       `ゝ  
         /  ノノ'`'`'`'`ヽミ 
         .|  Y   \ / }i 
         |  /    / ヽ ミ 
         .!(6リ     (__) ノ  
          リノト、 '/エェェェヺ   
          り| ヽ  lーrー、/ <名器?エッチ?この変態!残念ッ!デュランティ斬り!
           ノノ  ヽニニソ            Θ / \          
       ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、    Θ//\//Θ
    ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ
874千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/10/05 19:54:42 ID:YqbQt/fS
>>872
貴方は豚、豚なのよ。
素っ裸になって、私の前にその汚いお尻を出しなさいよ。
アルシェを突っ込んであげるから、ブイブイ鳴きなさい。

875千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/10/05 20:48:25 ID:YqbQt/fS
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20041005/20041005-00000019-jnn-int.html
ふっふざけないで頂戴!!博の絵よりもうまいじゃない!!
私のギャラより高いじゃない!!!
876名無しの笛の踊り:04/10/05 22:02:57 ID:ZWSQT8fH
>>873
これってすごい。おえかき上手すぎますー。
マリモ斬りも御願いします。マリコ豚じゃないもん。太ってるだけ。
877名無しの笛の踊り:04/10/05 22:59:57 ID:OerXOiXF
>>846
あの異常音程がわからんのはピアノ弾きとしてもどーかと思うが
878名無しの笛の踊り:04/10/05 23:41:22 ID:Btuzj+NV
>877
marikoさんの音程は、ある意味では「平均率」的なのかもねえ。
879名無しの笛の踊り:04/10/06 10:27:18 ID:6/ElHY2H
>>877
メンコンのピアノ伴奏は何回かやったことあるが、ロクに弾けない輩がわんさかな
わけで…(in2流音大)そういうのに耳が慣れてると、こんなもんじゃんと思う。
ただ、あれから何回か聞くとやっぱりひどいわ。大胆じゃなくて無理やり弾いてる感じ。
880名無しの笛の踊り:04/10/06 12:14:11 ID:MLXgm2KM
>>875
見れない〜〜どこで見れるの??
881名無しの笛の踊り:04/10/06 12:24:26 ID:QkGJpDOv
開きなおって、無理矢理弾いている。でも、強引に突き進む感じはなく、肝心なところで
音が伸びきっていないというか、尻すぼみというか・・・・だから速く弾いていても、
爽快感が感じられず、今にも止まりそうな不安定な感じがする。テンポも何か中途半端なので
いかにもテクニック的に弾けないので、自分がやっと弾けるテンポで弾いています、という感じ。
もっと若い10代の世代に、マンコよりずっと上手な期待の新人がいるんだから、
何もマンコがデュランティを見せびらかして、必死にヴァイオリン界にしがみつかなくともいいのにねぇ。
最近、木嶋真優ちゃんのスレをのぞいたら、そこでも先輩マンコは叩かれていた。
千手毬藻様もいらっしゃっていましたわね・・・・・・・
で、木嶋真優ちゃんのスレにカキコがあったが、マンコは楽器を貸与さえもしてもらえないので、
自分で買って借金まみれ・・・・・
よく分からないけど、諏訪内のように実力あって活躍する人には財団が貸与するのかな。
それじゃあ、マンコはもう誰からも期待されていないのか?当たり前だけど。
それなのに昔のいい時代が忘れられず、自分が一番でいたいから、ムリに楽器を購入して
「楽器だけは誰にもまけないわよ!」って感じなのかしら?
大体、楽器を所有していたスイスの富豪って誰よ?富豪なら、楽器を売ったりせず
貸すと思うけど・・・・マンコの名がスイスのほうにまで知られているわけないし、
日本のわけの分からないヴァイオリン弾きに、スイスの富豪が楽器を売るかぁ!
882千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/10/06 12:54:41 ID:3SRAPHl/
>>881
はいはいはい、貴方は良い耳を持っています。素晴らしい感性の
持ち主であられます。
でもね、聴衆の全てが貴方のような鋭い感受性は持ち合わせていないのよ、
幸いな事に。

「富豪なら、楽器を売ったりせず 貸すと思うけど・・・・」
・・・・これについても、貴方の見解は間違っているわね。
恥も外聞も無く単なる物として売ることが出来るから
大富豪になれたのよ。理性も道徳心も要らない。お金儲けには。
お金には汚いお金も綺麗なお金もないのよぉ。楽器の価値がわかって
尚且つ購入できるバイオリニストが良いバイオリニストなの、
彼にとっては。
だいたいね、日本の聴衆は外観だけで聴きに行ったりするんでしょう。
私には美貌も可愛らしさも備わっていない、それでも多くのファンが
いると言う事は、私のバイロリンの音を皆様、渇望しているのよぉぉぉl!!
883名無しの笛の踊り:04/10/06 14:40:44 ID:WO0qC07i
マリオです。
  マリコの演奏会、また逝きたくなったわ。
  来年のメンコン見に行こうかしら。来年までならまだ時間はあるわ。練習できるわ。
  若い頃のとどうちがうか・・・
  是非拝見したいわあ。あたし。
    
              マリオです。                        
884名無しの笛の踊り:04/10/06 14:47:49 ID:QkGJpDOv
千手よ!私のことを「素晴らしい感性の持ち主」だなんて、ア・リ・ガ・ト!!
素人バアさんは騙せても、私の耳は鋭いのよ!
あなた、木嶋真優ちゃんのスレにも現れておりますが、やっぱり若くてカワイ子ちゃんは
マンコババアとちがって、新鮮で初々しくってさ・・・千手も好きなんでしょう?
で、これからの期待の新人にきくと面白いのは、「どんなヴァイオリニストに憧れますか?」
木嶋嬢は『女王ムター様』一筋のようですわよ!
間違っても「憧れるのは、千住真理子様です。」って答えるようなバカは、いないわよ!!
逆に「なりなくない人は?」の質問には、マンコの名前がトップになりそうね!
ところで、千手毬藻さまに質問よぉ!
マンコが「アレ」になったとき、マンコのナプキンを買いに走るのは、明ちゃんなの?
それともマンコって、結構老けてハバくさい目元だから、もう閉経しちゃった?!
答えなさい!千手毬藻!!!
885名無しの笛の踊り:04/10/06 14:56:59 ID:RXRK+X8o
妹もイモだが、兄の作曲も相当アレだな。

兄の寒い音楽?をイモが演奏・・・納涼会のBGMにぴったりだな
886名無しの笛の踊り:04/10/06 19:18:19 ID:UsTIztt0
まりもさんって男性?女性?おかま?
887名無しの笛の踊り:04/10/06 19:56:32 ID:TT45h9+a
木嶋スレって、基地外の巣窟だなw
あー、恐ろしい。
888名無しの笛の踊り:04/10/06 20:46:16 ID:GiXFC8cw
千住明とスーパーフリーの和田さんの区別がつかん。
889名無しの笛の踊り:04/10/06 21:01:58 ID:hPudslBr
>>888
>>865 でしょ?
ホント、そっくり。
街歩いてたら区別つかないかもね〜。
それにしてもよりにもよってスーフリの和田に似てるアキラって。。w
890千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/10/06 21:34:54 ID:sih84NkH
>>888
>>889
うるさいうるさい!!
明は、家が裕福にもかかわらず、大学時代に産業生ゴミ回収のアルバイトを
したのよ。ファミレスなどから出る残飯の回収。運転していたトラックが
突然エンジンから出火、危うく焼け死ぬような危険まで冒したのよ。
ゴミの臭いで食欲もなかったら、年配の社員のおじさんが
「腹が持たないだろう」と竹輪をくれたんですって。そのおじさんの
お昼のおかずの。
「あのおじさんが感動でしてくれるような曲を作りたい」・・・

私の感動美談エッセイよりも現実味があるでしょう。

幼稚舎から慶應のお坊ちゃまが生ゴミ回収のアルバイトよ、家族も
勿論反対なんかしなかったわ。 これが千手パワーです。
角倉の魂を受け継いでいるのです。
あまりがたがた言ってると、貴方の街、運河にして沈めますよ。
891千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/10/06 21:46:59 ID:sih84NkH
http://www.tabiken.com/history/doc/J/J345C200.HTM
あなた方の先祖はどこの馬の尻尾とも知れないトンマな人たちでしょう。
この私にひれ伏しなさいよ。
892名無しの笛の踊り:04/10/07 08:16:10 ID:3hYZvnAP
マンコはエラい先祖がいたとか、昔は天才少女でしたとか、そんなことしか自慢できないんですかぁ?
どうでもいいけど、明ちゃんのくずれた顔には、ゴミ集めがお似合い。
妹が「アレの日」には、あのグシャグシャの顔をニヤニヤさせながら、
ナプキンを買いに行くんですかぁ?
でもマンコの顔もだいぶ痛んだわね!40すぎるとやはり色んなことが顔に表れますわね。
「うたばん」終わって面白くないけど、石橋君って真理子の名前なんて頭に入ってなかったようね、
「妹さん」って呼んでいたもんね。これが諏訪内ぐらいの美貌、腕前の人だったらすぐに
「諏訪内さま、晶子さま」って呼んでくれたでしょうに・・・・・

この私にひれ伏しなさいって、あなた、一応はヴァイオリニストなんだからデュランティに
ふさわしいご立派な演奏をまずしなさいよ!
そしたら、マンコの前にひれ伏すでしょうけど、永遠にそんな日はきそうもないわね。
明にくっついてテレビにでる時間があるなら、練習しなさいよ。
アンタが下手糞だから家族総出でアンタのくだらない自慢話をしないといけないんでしょ!
だって歳いくつ?これが、10代、20代前半の妹に兄がくっついていたら、まだ可愛げあるけど、
中年の傷みきったバツ2の妹に兄がくっついていたって、キモい!なのよ。
もうそろそろ、300年の安眠妨害された悲劇の楽器デュランティの宣伝にもあきてきたでしょうから、
「角倉の子孫のヴァイオリン弾き」って今度は先祖の名前でもだしたら?
技術で勝負できない人って、ホント、大変ねぇ・・・・・・・
それと見た目もだいぶ落ちたから、衣装、メイク、髪型、全てにアドバイザーでもつけなさいよ。
諏訪内、ムターをちょっとは見習いなさいよ。あんたのメイクって手抜きしすぎ。
目は変につりあがってるし、口大きいし、笑ったら歯がみえすぎよ。
「うたばん」の時でも、石橋、中居の顔のほうがメイクバッチリだったじゃないの。
アンタの演奏をバックに、上原多香子ちゃんが「うたばん」って言ってでてたから、
なおさらマンコの顔が老けて汚くみえたけどさぁ、山田花子の顔がマンコより輝いてみえたのはなぜ?

893名無しの笛の踊り:04/10/07 08:19:33 ID:3hYZvnAP
あと、「ほんまもん」の演奏の出だしですぐに「キーッ」って変な音をだしたでしょ!
大好きなおにいちゃんの曲なんでしょ!
マンコが唯一いつでも弾けれる曲なんでしょ!
あの程度の曲ぐらい、不快音ださずにひきとおしなさいよ・・・・・
894名無しの笛の踊り:04/10/07 08:52:37 ID:Jf2l1W8R
兄さんはダチョウ倶楽部の上島竜兵にも似てるね。
895名無しの笛の踊り:04/10/07 09:17:58 ID:3hYZvnAP
明って変な顔だ・・・・・
でも真理子もだ。
「うたばん」の終わりに明がベラベラマンコのことを褒めてて、マンコが横で唇をかみ締めながら
聴いていたが、目元も変、でっかい口元が唇をかみ締めることによって、口元の両脇があがって、
目と口がつりあがったようで、変、変・・・・はっきし言ってブ・さ・イ・く!
896千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/10/07 09:43:25 ID:WTnq95JF
芸大受験への3年計画と、アルバイトでは人生の貴重な経験も―――
"30才までに人生を決めればいい"と言う父親の助言をよりどころに、
難関の芸大受験に取り組んだ3年間。またその間、アルバイトでは人生の
貴重な体験や素晴しい人たちとの出会いもあったそうです。?
「(その時)人生このままじゃまずいなと思って、
とりあえずシミュレーションとして廃品回収業のアルバイトをやりました。
2トン車で、横浜中のゴミを集めて回るんですが…そこで色々な事を学びましたね。
僕としては、いざとなったらこの仕事に戻ればいいという覚悟までしていました。
しかしその中で、一番思い出に残っているのは、
先輩のオヤジさんにとても優しくしてもらった事なんです。
例えば初めのうち、ゴミの臭いが強くて食事が出来ず、僕がカップラーメンを食べていると
『そんなんじゃ力がつかないから、米を喰え』と、自分が夜食で食べる筈だった
弁当を半分分けてくれたり…真心というか、優しさというか、そのオヤジさん、
僕のことを親の様に心配してくれるんです。だから今でも僕は、どんなにアカデミック
であっても、どんな音楽を書こうとも、(あの時の)オヤジさんの様な人に
伝えられるものでないとダメだ…僕の音楽的水準は、そこにあるんです。
そして、3年かかってやっと芸大合格までこぎつけるんですが、
とにかくその3年間―――かつての友人関係も断ち切り、芸大受験とは、
(受験勉強を)ここまでやらなくてはならないのかと思う程、
生きているのか…死んでいるのか…分からない状態での受験でした。」
897千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/10/07 10:00:57 ID:WTnq95JF
>>892
貴方は、何か1つでも自慢できる事があって????
貴方の顔、UPローダーに出してみ頂戴。花子とどっこいどっこいでしょう。Pu.
石橋のような下卑た野郎に好かれなくっても、全然問題ありません。
898名無しの笛の踊り:04/10/07 11:15:10 ID:3hYZvnAP
貴方は、何か1つでも自慢できる事があって??????????
マンコと明は何か自慢できることあるんですかぁ?
『ゴミの臭いが強くて食事ができず』ってカップラーメンが食べれているから食事できてるじゃん!
石橋には保奈美ちゃんがいるもんね・・・・・マンコよりずっと美人だし・・・・・
性格は・・・・?マンコよりは保奈美ちゃんがいいでしょう。保奈美ちゃんのルックスなら
我がままでもいいですぅ。
でも、明って顔はブーでも勉強はがんばったんだ!マンコも明ちゃん見習って基礎の練習、ガンバ!
899千手毬藻 ◆JWPaeN65Rw :04/10/07 12:49:44 ID:WTnq95JF
>>898
貴方、ここ2,3年SEXしてないでしょう。
入り口が癒着しちゃっているわよ。PU
私は名器、貴方はガバマン。

長い保奈美ちゃん、嫌いですわ
900900:04/10/07 13:07:09 ID:PV1mppvO
900!!
901名無しの笛の踊り:04/10/07 13:14:37 ID:ka+3e759
このスレのノリ笑えるw
不思議なノリだ、独特で面白い。
どういう関係の人間が書いてるんだろ?w

アキラ・・・スーフリの和田、ダチョウの上島に似てる
         ↓
マリコ・・・アキラに似てる

   とう言うことは

マリコもスーフリの和田とダチョウの上島に似てるということになりますねw
902名無しの笛の踊り:04/10/07 14:06:48 ID:bvivB12F
つーか、この業界の大ボス「江☆俊☆」なんか千住よりも荒れてたよ。
1980年代ころ、すでに。
砂糖洋子の肩書きも、ヴァイオリニストだし。
興行だからプロレスと一緒というところもあるよ。
903名無しの笛の踊り:04/10/07 16:11:21 ID:CuiOdWe6
荒れの次元が違うだろ

もともと整ってるのが荒れることと、ちゃんと弾けたことがないことを
いっしょにするのもまちがっとる。

さとうようこなんて誰だか知らん
904名無しの笛の踊り:04/10/07 21:15:01 ID:bvivB12F
>もともと整ってるのが荒れることと

整ってたよ

>ちゃんと弾けたことがないことを

弾けてたよ
905名無しの笛の踊り:04/10/07 22:46:33 ID:3hYZvnAP
整ってたり、弾けてたりしていた時期、あったんですか?
今があまりにも酷すぎるので、何か信じられませんが、あったんでしょうね。
でも、今は崩れすぎ、弾けなさ過ぎる。だから引っ込んでいればいいのに、出たがり過ぎ。
906名無しの笛の踊り:04/10/07 22:58:53 ID:XtNL01Le
千住家が角倉家の末裔って、マソコと角倉了以が似ているところから来た
ネタですよね?
もし、本当に千住家が角倉家の末裔だったら、マソコたちが自己宣伝の
材料として使わないはずがない。
907名無しの笛の踊り:04/10/08 07:26:07 ID:uF91ta9v
角倉って野球選手の門倉健かと思った。

確かにあのアゴは・・・
908名無しの笛の踊り:04/10/08 07:33:13 ID:n44P9mec
>>906
母方が角倉(すみくら・すみのくら)家の末裔です。
909名無しの笛の踊り:04/10/08 08:47:48 ID:k+MTZ3YK
>>873
しんねたができたぞー。
じゃじゃじゃじゃじゃ・・・
「あ・な・た・・・・」
「きょうは、皆さんが親しみやすい曲を選んできました」「っていうじゃない」
「でもーあなたが弾いているのは、だいたいいつも同じじゃないですかー」
「せんもうまりも斬りー」
「拙者、ただの専業主婦ですから」「残念」「切腹」
 
「あ・な・た・」「ボランテイアで演奏してます」「っていうじゃない」
「でもCD山積みにして、最後に売ってるじゃないですかー」
「それは利益目的ってことじゃないんですかー」
「マリモについてる営業マンらしいヤツ斬り」
「拙者、収入のない主婦ですから・・・」「残念」「切腹ー」
 
 失礼しました
910名無しの笛の踊り:04/10/08 09:48:50 ID:6JV2Bnn6
ご先祖様がどんな人だろうと、関係ない。
本人は、ヴァイオリニストのつもりなんだから、名器デュランティにふさわしい名演奏を
披露するのが仕事、自分でもエッセイには「音に命、魂、心を込めて・・・」とか書いている。
結果としてどんな演奏になろうとも、本人はそういうことを考えて演奏しているつもりなんでしょうね。
音程、ビブラートが不安定で、ミスだらけでも「命、魂、心」重視の演奏がこの人には重要なんでしょうね。
そういう「命、魂、心」を大事に思う人が「ボランティアで演奏します」でCD山積みなんですかぁ?
海外でのコンサートなど、ここ何年全く行なってない人が、デュランティにふさわしいヴァイオリニストとして
リストアップされたりするんですかぁ?

収入のない専業主婦っていいですよぉ〜。自分には収入ないからほしい物がある時は夫におねだり。
誰かさんのように、売り込みに必死になってギスギスした表情にもならない。
最近の夫に愛されているミセスって、子供を学校に送ったらミセス友だちとおしゃれにランチ。
真理子さん、3度目の結婚して引退して、専業主婦になるのお薦めいたします。
そのほうが、いいってば・・・・・

911名無しの笛の踊り:04/10/08 13:50:09 ID:eMpIDcWN
>>910
先祖が優れた立派何人だからこそ、支援者、ファンも沢山いるんだよ。
判っていないねぇ、ちみは。

912名無しの笛の踊り:04/10/08 14:40:40 ID:6JV2Bnn6
>>911先祖が優れた立派何人だからこそ、支援者、ファンも沢山いるんだよ・・・・
判っていないねぇ、ちみは。うん、よく分からん。
ご先祖様によって支援者、ファンが増えるんだったら、「幻の名器との運命的な出会いをした
真理子さん」のキャッチフレーズはもう飽きたから、「角倉家の子孫、千住真理子でございます、
頭がたか〜い!」とかのキャッチフレーズにすべきですね、
コンサートのパンフレットも、EMIのホームページも・・・・・

情けない、真理子・・・・・
913名無しの笛の踊り:04/10/08 15:01:03 ID:2IPDakMs
岩倉具視のひ孫(?)が詐欺で捕まったことがあったな。いや、それだけなんだけどさ。
914名無しの笛の踊り:04/10/08 15:45:43 ID:eMpIDcWN
岩倉具視といえば、加山雄三でしょう。誰も捕まったりしていません。

>>912
貴方は、全く理解できていません。情けないレスを書かないで下さい。
915名無しの笛の踊り:04/10/08 16:49:41 ID:6JV2Bnn6
うん、全く理解できていません。
理解できそうにもないし、理解する気もないし・・・・
情けないレス、書いたっていいじゃん。
真理子も情けない演奏、披露しているし・・・・・
916名無しの笛の踊り:04/10/08 17:23:33 ID:1LfLwMxa
「皆さーん、元気ですかー!!」「それでは早速、いってみよ〜!!」
「ハイ!」「1・2・3・ナース!!!」
「食欲不振」「睡眠不足」「動悸に眩暈に神経衰弱」
ドキドキ 止まらない
「頭痛」「生理痛」「情緒不安定」「悲しくないのに涙が出ちゃう」
ズキズキ 恋わずらい多分……
ピタッと指が 触れるたび 胸が 胸が 疼くのよ
イ・ヤ・シ・テ・ホ・シ・イ カイカン 愛のリハビリで
I Want You 熱いハートの微熱
今すぐ奪ってよ 誘って 触って 大事な場所に
くちづけて 心も 身体も
全部あなただけのもの 眠れないの
セツナイ刺激 All Night Long I Miss You
きっと変われる 素敵な私 女の子
声も吐息も視線も 感じる仕草も あなた次第
愛してください 十年 百年 一億光年!! 「好きだよ。……大好き!」
巫女みこナース!
「まだまだいくよぉ〜〜〜!!」
「巫女みこナース! 巫女みこナース!」「生麦 生米 巫女みこナース!!」
「巫女みこナース! 巫女みこナース!」「蛙ピョコピョコ 巫女みこナース!!」
「巫女みこナース! 巫女みこナース!」「セクシャルバイオレット 巫女みこナース!!」
「巫女みこナース! 巫女みこナース!」「ソウルトレイン 巫女みこナース!!」
「巫女みこナース! 巫女みこナース!」「姉三六角 巫女みこナース!!」
「巫女みこナース! 巫女みこナース!」「立直一発 巫女みこナース!!」
「巫女みこナース! 巫女みこナース!」「巫女みこナース! 巫女みこナース!」
「巫女みこナース! 巫女みこナース!」「巫女みこナース! 巫女みこナース!」
「最後にもいっちょー、ハイ!」
「巫女みこナース!」

ttp://www.tactics.ne.jp/download/mikoop_short.mp3
917名無しの笛の踊り:04/10/08 18:08:04 ID:2KWyoVJN
あのDVD売れてんの?
918E藤T哉:04/10/08 18:43:29 ID:vc6d1tjS
彼女は昔から気位ばかり高く、扱いにくい生徒でした。ご両親も自分の娘を
直視できるタイプではなかったので指導には苦心しましたよ。そりゃもう。
母上は一見謙虚そうな言葉遣いと振る舞いで上品そうに振舞ってみせるんですがね、
レッスンでもおさらい会でも対抗意識と選民意識の塊なので門下の間でも嫌われて
しまったようでお友達もできなかったのです。まぁ本人達は一般人と仲良くする気はない
といわんばかりの態度でしたからね。自分専用の楽屋を用意しろ、なんて言うんですから。
つくづく音コンで優勝させたのは間違いでしたな。
当時は彼女の為と思って裏工作してまで作った「優勝」だったのですがね、あれが結果的に
彼女の人生を狂わせた。
彼女も彼女を取り囲む家族もすっかり天狗になってしまい、レッスンで指摘する事も
忠告も全く受け止めることができなくなり、「自分は天才少女だ」という
思い込みから目を覚ますことができなかった。
もともと周りとの交流もない訳ですし・・・周りと接触したとしても
自分たちにとって都合の良い評価しか聞き入れない人たちですからね。
ついには家族だけの世界に篭りきりとなって悪い方向に行ってしまった訳です。

私が「あなたにはもう教えることはありません」と言ったのも
決して誉めてのことではなかった。『強情で空虚なプライドにしがみついている今の
貴方には何を教えても無駄だ。もう教えたくない。』そういう意味で言ったんですがね。
それを逆に利用した。エッセイ読んだ時には悲しかったですよ。
しかし私には千手家の暴走は止められなかった。それを救ってあげることができなかった
ということが老いを迎えた今、心に引っかかっていない、といったら嘘になりますが
でもやはり私はヴァイオリンの教師であって、保護者ではないのだから仕方がなかったと思ってます。
ただ彼女ももういい年ですし、もう自分の方向性は自分でコントロールして恥ずかしくない
演奏を一度でも良いから拝見させて欲しいと切に願っています。
919名無しの笛の踊り:04/10/08 18:55:20 ID:6JV2Bnn6
E藤先生、お気持ち分かります。でも、いいじゃないですか・・・・・
あなたには、千住さんよりもっと素晴らしいお弟子さんが、たくさんいますもの。
それに、千住さんよりもっと若い世代で、千住さん以上の活躍をしている人、期待
される人、たくさんいますもの・・・・
920名無しの笛の踊り:04/10/08 21:23:20 ID:fwh2gk+6
>>914
加山雄三が岩倉具視と繋がりがあるなんて知らなかった。
つーか、先祖が立派だから支援者もファンもたくさんいるって意味わからん。
結局その人が認められるっていうのは己の技量だとか努力の結果でしょ?
先祖がどうたらなんて後から付いてくるものじゃん。
今のマソコにはそれができていない、する気もない。
それに気付かない、踊らされてるファンってかわいそうに思えてくる。
921名無しの笛の踊り:04/10/08 21:27:24 ID:S8pBs0v9
>>918
さすがに本人じゃないよね?
でも、めちゃめちゃリアリティあるんだけど・・・
922名無しの笛の踊り:04/10/08 21:33:01 ID:6JV2Bnn6
>>920そうですよね!
>>911どういう意味なのか、何が言いたいのか、
先祖が立派だから、真理子さんのファンです、って人がいるってことですか?
>>914理解できるわけねぇだろうが!
914よ、理解できるように説明しなさい!できないんでしょ?
923名無しの笛の踊り:04/10/08 21:41:32 ID:spdJBqLW
>918
うーん、深く頷いてしまったのでした‥。
924名無しの笛の踊り:04/10/08 21:48:38 ID:sWdECiqc
マリコの息子だじょー。
 きょうは、雨だからかささして学校へ行きました。
 帰ってきたら、おかあちゃまが「かさは玄関の外に置いておきなさい」
 と言いました。「どうして?」って聞いたら「おうちのなかの湿度が上がっちゃうでしょ」
 ってぷんぷんしてました。
 ぼくんちは湿度50パーセントに保たないといけないんだじょー。
 明日もあさっても雨だからおかあちゃまのごきげんが悪いだろうと思うんだ。
 ぼくも鬱だじょー。
   
  マリコの息子です。
925名無しの笛の踊り:04/10/08 21:57:10 ID:TEmsJTsW
一見謙虚そうな言葉遣いと振る舞いで上品そうに
振舞ってみせるが、 対抗意識と選民意識の塊

千住ファミリーのメンバーすべてに共通してるな。
下から慶応なら、そのまま塾校の先生にでもなってれば
よかったんだよ。世間一般に害悪をバラまくのはやめて
ほしい。
926名無しの笛の踊り:04/10/08 22:11:47 ID:eMpIDcWN
>>915
>>922
火病起こしそうにむきになっている貴女が好きです。可愛いです。

下々が家系のことなど知らなくとも、後援できる方々は、また
それなりの立派な方々と言う事です。
連綿と続く祖先からの人脈、とでも言いましょうか。

決して彼らは先祖の自慢話なんてしませんでしたよ。普通部で
三年間一緒でも、そんな話題、一切出ませんでしたし。
他にも立派なご先祖を持ったI氏なんかも、自慢話なんかしませんでした。
I家出身のお嬢様が愛子様の新しい養育係になったようです。

角倉氏末裔と言う事は、90年代になってFridayかFocusに出ていた
記事で初めて知りました。どちらかの写真週刊誌が真理子氏の離婚に触れ、
彼女を揶揄している記事に対抗するかのように、その直後、他方が千住三兄弟を
記事にしていたのでした。そこにちらりと書かれていました。
927名無しの笛の踊り:04/10/08 23:04:39 ID:6JV2Bnn6
>>926
お答えくださり、どーもです。でもやっぱり>>911の意味は結局分からない。
私ってアホかしら〜〜
分かるのは、真理子は先祖の自慢なんかより、もっとくだらない自慢話が多い。
それと結局一番肝心のヴァイオリンは下手糞ということだけです。

E藤先生、お休みなさい。
928名無しの笛の踊り:04/10/08 23:09:57 ID:YQO39N11
この三兄弟は、マスコミのネタとしては記事になりやすく美味しい題材だよね。
大きな特徴として、とにかく人の話は聞かないですね。
自分達が世界で一番ですから、他人の話になんて興味ないんです。
でも育ちは一応良いから、とりあえずの対応をその場ではしてくれますが、
全てにおいて世界で一番の自分達が正しいので、
これからも今まで以上にこのスタイルを貫き通すんでしょう。
>>918 はいいところ突いてますね〜
まさか御本人じゃぁないですよねw
929E藤T哉 :04/10/09 03:54:40 ID:zmoE4q2F
まぁ彼女を教えたのも40年近く昔のことになりました。
今だから言えることですが、世間から見れば確固としたメソッドがあると思われがちな
私の教育法ですが、この長い教師生活の間には色々心の中で迷うこと、生徒によって実験
をしたこともありますよ。正直に申せば中には導きを誤ったと認めざるを得ない生徒もあります。
彼女に出会った時に感じたのは「この子は人に誉められたい、というプライドだけで
弾いているのだな」ということでした。ですから、彼女の演奏には当時から心もないし、
演奏家としての成長、その為の地道な努力、なんてことには全く興味がありませんでした。
えぇ、確かに母上も一緒になって「8時間練習しただ」の、「指から血が出るまで練習た」だの
言って来た事もありますが、あぁいうのも「誉められたい」という
一種のパフォーマンスを感じてね、あまり清々しい感じはしませんでしたね。根暗な娘でしたよ。
彼女、レッスン中はいつも傍らに座っている母親の様子ばかり気にしている様子で、
私が楽譜を指して「ここはアレグロですから。今の貴方のテンポではアンダンテですよ」
と言おうものなら母親は「ホラ!ママが言ったじゃない」と言わんばかりの目つきでマソコを睨みつけていて、
マソちゃんは縮み上がっていたものですよ。
それで何を勘違いしたのか、あの親子は次の週になるとプレストになるまで速く弾いてくるのです。
なんて音楽的なセンスがない生徒を引き受けてしまったんだろう!面倒なことになった。と後悔しました
が、優秀でなければ親から愛されない少女の痛々しさ、みたいなのも感じて不憫になったのも事実です。
ある時「ほほぅ、そんなに早く弾くなんてキミは天災少女だ」と僕が皮肉を言って見せると
彼女も母親も何故か非常に満足したような顔をしていて不思議に思ったこともありました。
「天災」も「天才」も発音してしまえば同じ「テンサイ」だ、ということには
彼女らが帰った後に気がついたんですよ。ハッハッハ。(笑)
それ以来、あの親子は早いところは人がびっくりする位速く弾けば「天才少女」と褒めそやされると思い
込んでしまったようで・・・。いやはや、教師は言葉遣いに慎重にならねば、と反省しました。
特に千手家の人達には嫌味も冗談も皮肉も通じない。これもエッセイ読んで判ったことですがね。
930名無しの笛の踊り:04/10/09 08:22:50 ID:BztVNAo/
天才と天災・・・・・・先生、いい!凄くいい!
もっと先生書き込んで!
931名無しの笛の踊り:04/10/09 09:46:34 ID:l9Jmis2P
932名無しの笛の踊り:04/10/09 09:48:11 ID:x5ANita1
>>929
>それで何を勘違いしたのか、
>あの親子は次の週になるとプレストになるまで速く弾いてくるのです。

↑ワロタ
それにしてもリアリティあるなぁw
本人と言わないまでも現場で目撃でもしてたんでしょうかね?w
933名無しの笛の踊り:04/10/09 13:23:11 ID:nbrI8kcJ
E藤先生、これからも楽しい話をよろしくお願いします。
934名無しの笛の踊り:04/10/09 13:31:00 ID:zo+ExBwL
E藤先生、続編期待してマス。
935名無しの笛の踊り:04/10/09 13:42:06 ID:N9af3JOI
大ファンでつ
936名無しの笛の踊り:04/10/09 13:47:55 ID:N9af3JOI
もちろん、E藤せんせの、ファンってことね
937名無しの笛の踊り:04/10/09 13:50:37 ID:zo+ExBwL
E藤せんせと聞いたら、ハリセンを思い出してしまいましたよw
938名無しの笛の踊り:04/10/10 00:17:10 ID:dvCr5U+l
http://plaza.rakuten.co.jp/altkey/10003

http://ko212.at.infoseek.co.jp/page21.htm
それにしてもこんな陳腐な作文が、高校1年の教科書に取り上げられるのでしょうかね?
検索すつると、大学や高校の入試試験にも取り上げられているようだ。

この元の文は、確か演奏カセットテープ付きのエッセイに
書かれていた。そこには花束&走り書きをくれた女性に対し、千住は
「あ、この人は死のうとしていたんだ!」と言う印象を持った。自分の
音楽が1人の女性を救ったんだ、という独りよがりの解釈だったように
記憶している。  いずれにしても、何故、彼女が生きる勇気を得られたのか、
と言う記述が全く希薄どころか、>>464あたりに指摘されているように、
構成自体が矛盾に満ちている。

http://cw1.zaq.ne.jp/osakavol/getuvol/mvi2001/mvi3696.html
ここに書かれている死期迫った人の前での演奏と上記の出来事の前後関係は
どうなっているのだろう。恐らく、ボランティアで弾いた方が時期は
後だったのでは。だとすると、エッセイで空々しく書いている事と、その後自分で
実際に行っていることも全く逆である。 いちいち「こう弾こう、こうでなければ
いけないんだ」なんて、他人に読んでもらう為に書かなくてはならない
演奏家なんて、演奏家とも言えないだろう。
939E藤T哉:04/10/10 00:58:29 ID:l0BTeLbX
正直に言いますとね。私はもう彼女を自分の弟子とは思っていませんよ。
心の中ではとっくの昔に破門にしてます。
向こうは事あるごとに「E藤T哉の弟子だ」「E藤先生に貴方の技術は完璧で、もう
教えることはないと言われた」とか方々で書き回っているようですがね。
風の噂で評判を聞くたびに苦々しい思いをしています。

彼女は音楽をする。ということを全く判っていない。
ストラディヴァリも、コンクールの1位も、慶応も、父親も兄弟も、彼女にとっては
我侭な若い女の子が自分を誇示するのにブランド品を欲しがるのと同じでした。
音楽というものは自分で「私はプロよ」「私は12歳でデビューした天才よ」とふれ回っ
て人に聞いてもらうものとは違うだろう?と彼女に問うたことがあります。
今君がするべきことは下らないエッセーもどきを書いたり、TVに持ち上げられていい気
になっていることではないでしょう。たかが日本のコンクールで1位になった、それで貴方の
目標はお終いなのですか?と。
ハッキリ言って小学生や中学生がコンクールで賞を貰うのは、親と教師次第なんですよ。
「子供」が環境のお陰で勢いに乗って怖いもの知らずを武器にもらっただけで、
子供の実力で勝ち取った、というのとは全く違うんです。

実は音コンの時は2位の竹澤恭子くんの方が誰が聞いても良かったんですよ。
だからそもそも15歳の子供が1位だろうと2位だろうと、大きな意味の違いはないんです。
ですが、あの頃私には力がありまして、色々な権力を少し使えば自分の門下を1位に推
す事が可能だった訳です。
彼女のご両親からも内密に色々とありましたし・・・、まぁこの話はこの辺で勘弁して
ください。
・・・今?今はもうダメですわ。私の時代は終わりです。そうやって非常に悪い前例を
作ってしまったりして、ハッハッハ。もう最近は老害だと思われてるようでね。
桐の学生なんて昔有名だった弾けない爺さんくらいにしか思っていないでしょう?
審査員にも呼ばれなくなってきました。だから「E藤T哉コンクール」というものを作り
ましてね。まぁ、今はコンクールはこれに一番力を入れておりますわ。
ちなみにね、最近の学生コンクールは意外にクリーンなんですよ。昔と変わりました。
940名無しの笛の踊り:04/10/10 01:06:18 ID:X9pkPoTe
なんだ、こいつ偽者じゃん。
竹澤恭子は千住真理子の4つ下だよ。
真理子が優勝したときの音コンは参加資格さえなかったでしょ、だって小学生だもん。
堀米ゆず子あたりと勘違いしていないか?
941名無しの笛の踊り:04/10/10 01:53:34 ID:dVvXp2QL
技術的に下手になるのは多少は大目に見ておくとしても、音楽的
にさっぱりなのはなんとかならんの?諏訪根自子さんみたいに年
取ってからもバッハをちゃんと弾けるとかそういう風にはならんだろう
ね、この人。
942名無しの笛の踊り:04/10/10 03:38:11 ID:dYRC3NFx
そもそも音楽的ではないのに、多少物覚えは悪くなかったのと
練習量でカバーして、あまりライバルがいない頃に賞をとった
んじゃないの?
スワナイさんあたりも、ややそういう傾向があるけど、彼女は
技術的には、まあ悪くは無いしそれなりに勉強したから、形にはできる。
マリコさんは「技術」もまだ未熟なうちに、妙に「自分とその周囲が天才気分」
になってしまったから始末が悪い。

そもそも「音楽的にさっぱり×」なものが、年をとったからといって音楽的に
なるのは無理でしょ。
943名無しの笛の踊り:04/10/10 09:06:23 ID:ozOJDPdA
昔は「年齢の割に」上手かったとは思う。
でもな、皆年をとるんだよ。
そこで努力しなかったら、周囲の人が「年齢相応に」弾くようになってきたら
下手な部類に転落するのはわかりきったこと。

自分も成長しなければならないことが、全然わかっていなかったんだろうな。
944名無しの笛の踊り:04/10/10 12:01:55 ID:ccB1EtzM
>>943 ほんとだよな・・・
お子様をお持ちの方々はこのことを肝に銘じておいた方が良い。
945名無しの笛の踊り:04/10/10 14:56:37 ID:dVFzb7JU
歌手や役者やタレントの世界でもそうだけど、
何でこの人テレビ出れんの?
何で売れるの?
こんな歌下手なのに何で人気あるの?
・・・ってこと沢山あるよね。
クラシック界でも同じってことなのかな。
でもこれだけメジャーになってるのは理由があるんだと思う。
やっぱどこかで支持されてるんじゃないの?
しかもそんな少数でもなく。
946名無しの笛吹き:04/10/10 15:15:46 ID:nmkmRgBc
彼女と彼女のお兄様たちの芸術、けっこういいですよ!!
947E・T:04/10/10 18:27:27 ID:bgYHV3st
「先生、うちのマンコは音大には行かせません。お父ちゃまのいる慶應にそのままいかせます。」
ああ、きたきた、あの母親らしい考えだとおもいましたよ。「音大に入ったって、うちのマンコが学ぶ
ことなど、もうありません。それよりはお父ちゃまの慶應で音楽以外の幅広い教養を身につけたいと娘は
言っております。」「音大にいったって、音楽以外のことを学ぼうと思えばできますよ。」
言っても仕方ないと思いつつ言いましたが・・・・・
「音大の教授に教えることはあっても、音大の教授から学ぶ物は、もううちのマンコにはありません。」
「そう・・・・お宅のお嬢さんが音大にきたら、教授達は困るでしょうね。なにせ『天災少女』なんですから・・」
「やっぱり先生そうですわよね!それに今、マンコが音大に入ったら当たり前すぎて面白くありませんわ。
音大に行かず慶應に行けば、千住さん、どうして音大にいかなかったんですか?って騒がれて
話題の中心・・・・今まで以上にうちのマンコの名前は知名度があがりますし・・・・」
全てがこの調子だったんですよ。地道に芸術を追求するなんてとてもとても・・・・
ですから名前は確かに知れています。でもそれが全てでしょうか?みなさん、どう思いますか?
そう一部にはそれで騙しとおせる人たちもいます。でもチャイコフスキーコンクールの審査員は
騙せなかったですね。
次回はそのチャイコフスキーコンクールについてお話します。


948名無しの笛の踊り:04/10/10 21:36:06 ID:l/rshDsj
>>947
楽しみ〜ワクワク
949名無しの笛の踊り:04/10/10 22:03:14 ID:O5/+G7Zj
「音大に行かなくても、音大に行くのと同等のことを教授する」と
E藤先生がおっしゃった、という話を前スレあたりで読んだのですが、
それは千手家が流したデマなんですかね?
950名無しの笛の踊り:04/10/10 22:09:58 ID:u37o9okl
>>945
芸術芸能ってそんなもんだと思う
で、半可通がそういう人達を叩くんだよ。
951名無しの笛の踊り:04/10/10 22:16:52 ID:vgRl++CZ
実力がなくてもある程度の人気を保つ能力にかけては天才的!!
ある時は容姿を武器に、ある時は学歴を、ある時は名器を、ある時は家族を、そしてある時は慈善活動を、・・・。
こんな節操のないことは、凡人にはできない。
まさに天才のなせる技!
このその場しのぎは演奏よりはるかに華麗。
952名無しの笛の踊り:04/10/10 22:29:56 ID:u37o9okl
綾戸チエや不二子なんかと同じ人種でしょ。
953名無しの笛の踊り:04/10/10 22:37:02 ID:S+fuKAYa
>>952
それは綾戸さんに失礼。
954名無しの笛の踊り:04/10/10 22:39:44 ID:J2E6IDf+
>>953
綾戸だってそんなにかわらんぞ。
955名無しの笛の踊り:04/10/11 01:18:19 ID:q7uQ8+Iy
毛色は違うけど、実力以外の要素で売っているという観点では一緒だな>アヤト
956名無しの笛の踊り:04/10/11 01:55:38 ID:qXL+K4EQ
957名無しの笛の踊り:04/10/11 04:42:08 ID:VNk3z8a1
>956
あきら兄さんの方の仕事は評判良いみたいだね。
958名無しの笛の踊り:04/10/11 04:57:53 ID:E1uKcyTK
千住明はこの前深夜アニメ「鉄人28号」の音楽を担当してた
959E・T:04/10/11 07:24:04 ID:Plk3qgX2
最初に断っておきますが、私は「E・T」で、「E藤T哉」とは別人物です。
それとどなたか、もうそろそろ新スレの用意を・・・・・・

そう、とても残酷な結果となりましたね、あの時のチャイコフスキーコンクールは・・・・
加藤知子が2位入賞、いや、嬉しかったですよ。彼女は本当に地道にがんばっていましたからね。
いまでも決して派手な話題を提供して名前を広めるタイプではないので、勿論知名度は千住が上ですが、
私はそんなことは問題にしていません。加藤も千住のような売り込み方ができる人間ではないし・・・
私は確かに言いましたよ、「音大に行かなくとも、音大と同等のことを教える」・・・
しかし、いくら私が教えようとしても、問題は彼女がそれを吸収するかしないか、ですよね。
15さいで音コンで優勝して、17歳のときパガニーニコンクールを受けました。結果は4位に何とかして入りはしましたが。
う〜ん、でも危なかったですね、本人は勿論優勝を狙っていたんでしょうけど、最年少で入賞だったので、何とか満足?していたのかな?
「先生、これでマンコのプログラムにのせるコンクール歴がまた増えて・・・みんなの注目をまたまたあびますね」
おやおや、お母さん・・・コンクール、そう確かに賞を取れば注目を浴びます。でもそれだけですか?
そう、あの親子はそれだけだったですね。コンクールなんて世間から注目を浴びる道具にしなかったんですよ。
コンクールに関しては様々な見方考え方がありますが、この調子ならチャイコン優勝を間違いなく狙うだろうな、
とは思っていたんです。でも慶應に入って、ますます人をバカにしたようになりましてね。
得に音大生が基本となるスケールの練習を何度もしていると、「音大に入ってるのにまだ『基本』の練習?」という感じでした。
本人も表面的にはスケールを仕方なく弾く、とにかく大曲ばかりをレッスンしたがっていましたね。そしてレッスンしても
自分の解釈のみを通す、そう人の意見を取り入れることができない、それに『基本』というものをバカにしている。
これじゃあ先はみえてきますよね、みなさん・・・悲しかったですよ。だから思い切って大学2年のとき、
色んな勉強の意味でロシアに行くだけ行ってみなさい、と言いました。
960960:04/10/11 12:56:45 ID:R2rj6oyh
960!!
961名無しの笛の踊り:04/10/11 13:37:06 ID:Cyb1JGnK
演奏家として出世の壁に当たって
存在理由(=アリバイ)作りに必死な千住。辛いな(笑)
これはピアノだし板違うが「あなたの嫌いな音楽家スレ」で、
『腹黒』なるピアニストがブレイクしてるぞ。
な〜んか似てるよ千住と。
962名無しの笛の踊り:04/10/11 14:23:58 ID:nWnXmJBQ
>>959
>15さいで音コンで優勝して、
>17歳のときパガニーニコンクールを受けました。
>結果は4位に何とかして入りはしましたが。

まぁこれだけでも音楽なんかできない凡人から見れば
すっごいことなんだと思うよ。
実は世の中、こういう凡人の方が圧倒的に人口が多いわけで、
自分をいかに凄い芸術家に見せることなんて、
この兄弟にとってはあんまり難しいことじゃないんじゃない?
ある意味それを凡人に認めさせることに一番重きをおいて活動してるみたいだし。
アキラが、ゴミ収集の仕事してるおじさんを感動させるような云々話も、
それを物語ってると思う。
まぁこの話も自分が上層階級だからこその発言なわけでねw
963962:04/10/12 00:25:10 ID:EQYWPpy/
すまん、↑の
「まぁこの話も自分が上層階級だからこその発言なわけでねw」

これはアキラがって意味です、カキコしてる自分のことではありませんw
964E・T:04/10/12 08:01:56 ID:CW9CwJKh
最近の彼女は確かにあちらこちらで見かけます、名前は十分に知れています。
でも表情に余裕が見られませんね、私は『凄い芸術家』ということを見せる必要なんてありますか?
本当に凄い芸術家なら、本人が黙っていても、エッセイを書いて自分の生き方をアピールしなくとも
周りは自然に認めるものなのですよ。確かに「千住三兄妹」はたいしたものですよ。
でも、いかに自分達が凄い芸術家だということを見せるのに必死になりすぎですね。
彼女がなぜ演奏以外の方法で自身アピールするようになったのか・・・・?私は彼女は世界に通用する演奏家にはなれないと
思っていました。そう、確かに15で音コン優勝、17でパガニーニコン入賞、立派ですよ。
でもコンクールが全てではないんです。世に出る1つの手段にすぎないんです。特に海外では「ああ、そういう
経歴をもっているんですね」それだけの見方で終わりです。ですから他の私の生徒達も確かに
コンクールで千住さん以上の成果をあげていますが、いつまでもこだわってはいません。
彼女はいつまでも音コン優勝にこだわっていますね、ハハハハハッ・・・・・
ですからチャイコン落選の時、あれほどのショックだったのでしょう。
彼女は「止める」と言ってきました。私は『逃げた』と思っていますよ。
965E・T:04/10/12 08:19:42 ID:CW9CwJKh
ロシア行きには博さんが同行しました、明さんが同行しないので私はホッとしましたよ。
博さんは冷静にうけとめられたでしょうか?
彼女以上の演奏ができる人間が世界にはどれほどいるのか・・・・・
言い換えれば、彼女は日本という小さな国の中では、「天災少女」として名前がもうすでに広まっている、
いや、周囲によって作り上げられたというべきでしょうか。その小さな空間の中でチヤホヤされ
彼女はあやつられていたようなものだったのです。
15の時、「子供の割りにしては上手だ」そう思われてそれだけでも立派でしたよ。
でもそれだけだったんです、彼女は・・・・・・
昔、神童、20過ぎればただの大人、そうでない人もたくさんいます。そういう人はやはり何かがちがうんですよ。
五嶋/ムター/ハーンのように・・・・彼女はそこまでではなかった。
日本でも十分に知られているんだから、その範囲での活動も立派にできるんですよ。
それでいいと思った。のちに諏訪内さんという優勝者も出ましたしね。
落選してから私は彼女が一から勉強をして出直す、と思っていました。なにせ彼女のお父ちゃまはお母ちゃまに言わせると
大変研究熱心のようですからね、でもそれを望まなかった。
日本では「天災少女」として名前は知られている、でも海外では当然無名、ハハハッ・・・
そんな異国の地で1人寂しく修行するのに勇気がなかったのか?
家族に囲まれているのがいごこちよかったのか?
お父ちゃまのいる慶應から離れたくなかったのか?
私には分かりません、そう、世間は冷たいですね、彼女の名は忘れられていきましたよ。
でも、大学卒業の頃、また復帰、そして結婚、キャスターの仕事、エッセイにも手をつけ
大変な形での復帰を望んだんです。いやはや・・・・・・・
966E・T:04/10/12 08:32:58 ID:CW9CwJKh
私は疑問に思いました。ヴァイオリニストとしての復帰なのか、マルチタレントとしてデビューし直すのか。
彼女は「単なるヴァイオリン弾き」だけで終わりたくない、とエッセイにかいていましたね、
でも今の彼女は「単なるヴァイオリン弾き」以下だとおもいますがね・・・
そう、慶應で音楽以外の幅広い教養を身につけたのをアピールしたかったのでしょう。磯村さんのとなりでサブキャスターを
勤めているのをみて、何とも不慣れな感じがまた新鮮とは思いましたが、「第二の宮崎緑」を狙っているのかとハラハラしましたよ。
ただ彼女は2年間まったく楽器に触れていない、ヴァイオリンに関しては全てゼロからの出直しのようなものなんですよ。
その状態の時期に復帰したいからといって、でもあれもこれもと欲張りすぎましたね。
世の中にはコンサート活動をいっさい中断して勉強に専念する演奏家もいるというのに・・・・
彼女は昔の勘が戻らない状態で演奏活動を平気で再開しました。復帰するならヴァイオリンの基礎の基礎からやり直し、それから
何年か後に復帰活動をすべきでしたね。それどころじゃないですよ。キャスターの仕事で世界中に出かけ、
「音友」にエッセイも書き・・・・彼女は何を一番したかったのでしょうね?
そんなにあれもこれもこなせる才能はないと思います。だから彼女がしているもの全てが中途半端ですよね。
そんな状態ですから結婚も勿論長続きせず1年後に離婚・・・・仕方ないですよ。
967名無しの笛の踊り:04/10/12 09:36:44 ID:Ty3NHZk+
マンコって観れば観るほどこの人何やりたいの?って
思ってしまうよ。
968名無しの笛の踊り:04/10/12 12:45:22 ID:cjI7z1OU
自分探しでもしているんじゃないのかな?
たぶん一生かけて・・・。
969名無しの笛の踊り:04/10/12 22:06:33 ID:mvQMcKHq
>>906
>母方が角倉(すみくら・すみのくら)家の末裔です。

「葉隠」(岩波文庫)の中巻に、千住善右衛門討ち果たしの事、
という記事があるね。父方先祖は佐賀藩の武士だったか?
ちなみに記事は、小身ながら殿様の覚えが良過ぎた善右衛門が、
日ごろの遺恨を晴らすため大身の同輩たちを討ち果たし自身も
死んだという壮絶なものだが・・・
970名無しの笛の踊り
自己顕示欲が物凄く強くて目立ちたがりでミーハーなんだろうな。
こういう人たまにいるよね。
ところで >>965 にある、
なんでアキラが同行しなくて良かったの?
彼は相当なシスコンぽいけどw