1 :
名無しの笛の踊り:
あっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥーッ!!
いやあああっっっ!!見ないで、お願いぃぃっっ!!!
ブジュッ!ジャアアーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババアアッッッッ!!!!
んはああーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうああーっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびぃぃぃぃぃっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーッ!
いやあああっっっ!!見ないで、お願いぃっっ!!!
ブジュッ!ジャアーーッ…ブシャッ!
ブババアアッッッ!!!
んはあーっ!ウッ、ウンッ、ウンコォッ!!!
ムリムリイッ!!ブチュブチュッ、ミチミチミチィッ!!!
おっ!ウンッ!ウッ、ウンッ、ンコッ!!ウンコ見てぇっ あっ、もうダメッ!!はうあーっ!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリィッ!!!
いやぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥッ!
ぶびびぃぃっっっ!!ボトボォッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
こんな奴が2げとするんなら、俺が2ゲトしとけば良かった。
我慢して損した。
高尚な板だろうから、遠慮したのに・・・バカ〜(-。−)
>>3 ここが高尚な板なんて幻想を持ってる香具師には2げっとの資格はない。
もっと現実を見たまえ。
所詮2ちゃん。
掃き溜め場であることを汚忘れなく。
6 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 00:54 ID:X9fLJ4kg
>前スレ999
現実的に考えて楽器の一台も買えん家は
お稽古事なんざできる余裕はないと思います。
>>6 まあまあいいじゃないですか。
バカ講師はほっといて
我々は高尚なピアノレッスンをしていきましょうよ。
僭越ながらここは私に任せてあなたの様な大先生は
お休みになられて下さい。
8 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 01:27 ID:X9fLJ4kg
>>7 別に高尚なレッスンを目指してるわけではありません。
ごくごく当たり前な普通のレッスンです。
>>8 左様ですか。ですぎた真似をしてしまって
大変申し訳ありませんでした。
でも先生、こんな所で素性のわからない物どもを
相手にしても埒があきませんよ。
とりあえず全国のピアノ教室の門を叩き
直接先生の「ごくごく当たり前な普通のレッスン」を
説きバカ講師を潰した方が早いですよ。
そうとなれば明日から出掛けましょう。
朝は早いですよ。もうお眠りになって下さい。
10 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 08:49 ID:eAeaYINL
〉1さん 乙!
11 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 10:29 ID:3QFjqCPe
ピアノ弾きです。チェンバロの友達います。仲良しです。
私はピアノ弾きとして変わってますか。
文句ありますか。
ありませんよね。
13 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 12:45 ID:ZZtquVFx
ピアノがないならピアノ習うな!???としたら
家にお茶室ないのに お茶習うな! ですわね・・・
お手前はお茶室あってこその おもてなし。
でも そんなこといっていたら 茶道は絶えてしまう・・・
ピアノ道もしかり。まさに絶えなんとしているのでございますよ。
でも少なくともクラシックピアノをやりたいのであれば、最低限アコピを用意してもらいたいのです。
タッチや音色、「弦を鳴らす」という感覚などはエレピでは到底再現不可です。
ポピュラーピアノでよければ、電ピでもキーボードでもなんとか習えると思います。
オルガンでもジャズやグルーブ系に向く機種もあります。
(別にポピュラーやジャズがクラより劣ってるとは思いませんよ。
アーティキュレーションやノリの再現、コードワーク、様々なスケール、そしてインプロ等
極めようと思ったらやっぱりそれなりの努力が要求されると思います)
鍵盤楽器がやりたいだけならばクラシックにこだわらず、自分の楽器の性能に合わせて
ジャンルを選ばれた方がよろしいかと。
(本来は自分のやりたいジャンルに合った楽器を購入すべきですけどね。)
>>11 チェンバロ弾きって所詮↓じゃないの?
鶏頭となるも牛後(ぎゆうご)となる勿(なか)れ
〔大きな集団のしりについているよりは、小さな集団でもよいから、そのかしらとなれ。〕
ピアノで勝負できなくてチェンバロに逃げたんでしょ。ほっとけばいいじゃないですか。
ヴァイオリンからビオラへ格落ちした人と同じスメル
16 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 13:57 ID:ZZtquVFx
チェンバロ演奏について語るスレ 読んで唖然としました・・・
灯台下暗し という言葉を贈りたいです・・・
>>13 PIANO道!!いいね!
茶室作るのとピアノ買うのとは別だけど。
>>17 > 茶室作るのとピアノ買うのとは別だけど。
ですね。
ピアノはお茶でいうなら茶碗や茶筅や茶杓といったところでしょうか。
19 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 15:20 ID:ZZtquVFx
ピアノ教師は ピアノだけではなくて
女性としての 言葉遣いや まなざしや 生きる姿勢のようなことも
無意識のうちに教えていると思うんです・・・
だから ピアノ道 って 自分では思っているんです・・・
イジワルな言葉が平気で言えたり イヂワルな眼差しをするような
そんな子にしたくないから 優しさや笑顔をピアノと一緒に教えるんです。
人生の思い出の1ページに 温かい記憶として残ればいいんです。
誇り高く美しく ピアノ教師として生きましょう!!!
20 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 15:45 ID:yZTebLE1
ここ読んでチェンバロ弾きのほうがマトモだと思った。
悲しいね、きみたち。
21 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 16:00 ID:VTpEHwbf
>>20 人間的に最低でもいい
ピアノさえ上手ければ。
22 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 16:14 ID:ZZtquVFx
>人間的に最低でもいい ピアノさえ上手ければ。
もし指一本失ったら 人間以下ですよね・・・
指には保険をかけていることとは思いますけれども。
誰からも相手にされなくなりますよー。
23 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 17:08 ID:/NK85vb3
ついにネタスレと化したか
24 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 17:24 ID:X9fLJ4kg
>>9 私は単にこの場をお借りして自分の意見を
述べさせていただいてるだけですが。
何をひがんでいるのでしょう?
>>13 ピアノが無いのにピアノをまともに習おうとすることが
ピアノ道を衰退させていってると思いますが。
>>19 それはピアノ講師に限らないと思います。
そもそもピアノ講師は女性だけではありませんよ。
>>24 ひがんでるんじゃなくてバカにされてるんだと思う・・・
26 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 22:15 ID:ymrFoiHK
やばーいPTNAが間に合わなさそーだ。
っていうか言った事を次やって来てくれないから進まない。どうしよう、、、
うちの生徒に、妙なプライドを持った女の子(小4)がいます。
彼女はレッスンで毎回毎回「うまく弾けなくて悔しい」と泣くんです。
あまり器用なタイプではなく、なかなか課題がこなせないのですが
このプライドがあれば上達するなと思いながら対処していました。
しかし、半年目くらいからどうも変だと気付きました。
もともと練習時間は短いほうと見受けられたのですが、ひどくなっていて
ほとんど練習している様子が無いにもかかわらず、相変わらず
「上手く弾けなくて悔しい。上手に弾きたい。」と言って泣くんです。
でも練習はしてきません。いい加減にしろよというかんじです。
今、2年目ですが、ますますひどくなっていて、練習ゼロでやって来ます。
それなのに相変わらず、毎回、泣きまくっています。
優しくしても厳しくしても手取り足取りしても突き放しても、ダメなんです。
そのときは泣きはらした目で「はい!やってみます!上手になりたいです!」
とキッパリ言うのに。何なのでしょう?うんざりしかけてしまっています。
>>11 チェンバロ弾きを擁護する気はないけど、このスレってちょっと頭悪い人がいると思う。
文章読解力が無いというか、発言の主旨を完璧に取り違えて不毛なレスして、
それを間違えてると指摘されれば、書き方が悪いと逆ギレ。そんなことがしょっちゅう。
>>27 うーん。親子関係とかはどんな感じなんだろ?
さみしいのか練習環境に問題があるのか
将来の大物詐欺師の卵なのか
>>29 このスレの感想を書きたいのならそれを書けばいいのであって、
もうほとぼりの冷めた「チェンバロ弾き」スレの話を
いちいちレスアンカーで出す必要はないでしょう。
チェンバロスレと喧嘩させたいの?
それともあちらのスレの人?それともピアノ講師じゃない人?
どちらのスレの住人にとっても楽しくないレスを蒸し返さないで下さい。
32 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 01:16 ID:4NzScWRn
>>27 上手くなりたいけど練習は嫌っていうワガママ娘。なんじゃないですか?
練習した回数を書いてきてもらうのはどう?
あと、お家の方へ練習の取り組みなど様子を伺ってみるのもいいかもしれません。
私の所は月に1回学年の近い子同士レッスンを聴講させています。結構刺激になるみたいですよ。
33 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 04:48 ID:kAuPH9Qn
★★★★ 指 名 手 配 ちょうせん 前田ゆきをちゃん ★★★★
見たか!【野中旭もびっくりの大バカ野郎!!】
チクリ、チクリやってるんじゃーねーよ! 前田勇喜男。
おまえは居酒屋の出入り禁止者だ。 うざいんだよ、前田ゆき男。
⊆ニ(二(ニニ⊇ ⊆ニ(二(ニニ⊇
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ____/_________________ヽ
,/ ̄ ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||::::::⌒ ⌒ヽ ̄||| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄...| |
,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ ||:::ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_.,/. (・Д・ ) | :::|// (゚Д゚ ) |:: ( 。。))< 前田勇喜男の嫁はんは朝鮮人だぞ。キショイよ
|/,,,,,へ⊂ ヽ .// ,/ ノ/ || ノ 3 ノ \________
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄
>>1 ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━...............|
|______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,虎門原爆病院,,,,,[|
._|]0::∴:::0::[二二il:] ,-―-、 ,,| | . [|
|====== ;...........| /,  ̄ヽ |~~|. | /,  ̄ヽ | {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ
http://www.erotown.com/gazou/bbs8/img/img20030413141101.jpg http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20040126034708.jpg
ここを見てると
>>27の子が伸びないのもわかる罠。
教育論は別として、良し悪しの話じゃなしに何か欠けてるね、ここ。
才能のない自分の枠に填め照るだけじゃないの?ここは?
35 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 05:04 ID:ZKtNns77
家にピアノが無いのでは?
あと、ちょっと気になりますね……本当に一応ですが虐待の跡が無いか調べてみてください
w
すごく飛躍してますねw
所詮他人事とはいえ、こんなもんですか。なっかりしますた。
37 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 11:54 ID:5/xy7Wtk
>>34 何が欠けてるのかを具体的に言わないと説得力ゼロ。
まぁ、どこの分野にも、どんな集団にも
いい人もいれば変な人もいるわな
39 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 14:52 ID:SPTP1hWO
なにが欠けているかカキコしないと判らないかなぁ。常識の
二文字でしょ。お判り?非 常 識 人 さ ん
>>39 大体、前スレをひと通り読めば自分の「常識」が他人の「非常識」であることがわかるのに。
この腐れ白痴教師めが!
41 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 15:34 ID:4NzScWRn
初見力をつけるために皆さんどんな指導をされていますか?
42 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 15:47 ID:Fd718pn5
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 ∧日∧
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (‘∀‘#) キホンダゾ!
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂ ⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
(; ∧ ∧__ ( ∧ ∧__(; ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_(; ∧ ∧_ (; ∧ ∧_ (; ∧ ∧ …は〜い、先生。
〜(_(; ,,)〜(_(; ,,)〜(_(; ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
43 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 17:03 ID:5/xy7Wtk
>>39 ならばその「常識」とやらを具体的に言ってもらいましょう。
44 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 17:11 ID:H9WKCUkM
ここを定期的に荒らすのはやっぱりあちらのスレの住人?
45 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 17:21 ID:Texavcub
>>27 練習をしてこないなら、教本は先に進めませんでしょ。
それとも、いい加減なところで切り上げているのでしょうか。
>>45 私の場合、そういう不真面目な生徒はその場で付きっきり指導のもと練習させて
何としてでも合格させてる。
んで、「ほら見ろ。本気でやったら10分で弾けるようになったじゃないか。
それをどうして一週間やってもできなかったんだ?ん?」と軽くシメる。
これで次の週は練習してくる。しかしその次の週はまたしてこない。
>>44 あちらのスレの住人じゃないでしょう。
でも構って欲しくて仕方ない人間が、しょっちゅう来てるみたいだねw
48 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 20:40 ID:UH8El59E
>>46 >これで次の週は練習してくる。しかしその次の週はまたしてこない。
・・・がんばれ、先生・・・・
50 :
46:04/05/03 23:59 ID:S2ZjAaBV
>>48 きっと、導入期の生徒を指導したことのない
レベルのお高い先生でいらっしゃるんでしょうね〜。
>>49 「練習する気が無いなら、練習してこなくても見逃してくれる
甘い先生のところに行きなさい。私は許しません。」と何度も言ってるけど、
私の教室を辞めたくはないそうですわ。だったら練習してこいや!
51 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 01:50 ID:x7kBu7Hc
レッスン時間について質問します。
大人になってピアノを再開し隔週1レッスン30〜40分になってるのですが
私のあとに生徒がいないのと私が練習して持っていく曲が多いので
先生は毎回60分以上みてくれます。
それで隔週なので月3回レッスンのときも同じ月謝です。
私としては得しているので嬉しい限りなのですが
先生はとても気を使ってくれる方なので
無理してレッスンしてくれているのではないかと最近気になっています。
ちなみに先生はレッスンが延びると「長くなってゴメンね」と言ってくれます。
52 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 01:55 ID:JLVQ4eLu
53 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 02:30 ID:ghhic4+q
>>50 だから何?
同じ具体例挙げただけで解決策にはなってないと思うけどw
>>51 無理してレッスンしているのではないと思いますよ。
きっとあなたが真面目に練習してくるので、
先生の方もつい熱が入って、時間がたつのを忘れるのだと思います。そんなもんですよ。
ごめんね、というのは、レッスン後あなたが何か予定いれてなかったかしら?と
気遣ってのことだと思います。決して恩着せがましく言ってるのとは違うと思います。
もし、どうしても気になるのでしたら「先生こそ大丈夫ですか?」とか聞いてみては?
55 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 09:48 ID:1+UAc1hT
新しい譜面を見てこなかったり、おさらいをしてこない生徒に、レッスンは
しない方がいいと思いますけど。
小さいうちは、やる気、根気、暗記(暗譜)。
>>55 田舎だと、それを二回続ければ親が文句言いに来るよ。
言いに来ないにしても、悪い印象を持たれる。
「金だけ取ってレッスンしないとは、何事?!」ってね。
人それぞれ、地域それぞれに事情が違うんだからさ・・・
57 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 13:02 ID:x7kBu7Hc
51です。
先生はとても熱心に指導してくれるので基礎と練習曲(2〜3曲)で30〜40分は
かかってるんじゃないかと思います。それとは別に曲が2曲くらいあるので
毎回レッスン時間はオーバーしています。
それで毎回オーバーしているので私が1レッスン60分以上のつもりできていると
先生に思われてたらやだなぁと思っているので先生の立場からすると私のような
1レッスンで見るには困難な曲数を持ってくる生徒ってどうなんだろうと
聞いてみたかったのです。
自分なりには曲を多く見てもらいたいときは練習曲は新しいのには手を出さずに
おさらいのものだけ持っていくとか
テンポの6〜7割で間違わないで弾けるようになったら持っていくとかくらいは
しています。
先生によっては、鬱陶しく感じる人もいると思うけど
その先生からは、そんな印象を受けないのですが。
「先生に思われてたらやだなぁと思っているので」
と本気で思ってるのなら、そちらから先生に
「今日はここまででいいです。」と言ってみてもいいのでは?
それか、もってく曲数を減らせばいい。
それと、隔週じゃなくて毎週習うようにしてもいいかも。
59 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 13:38 ID:jwbLyj+j
譜よみをしてこなかった生徒には、その場で譜よみをさせながら効率のあがる譜よみを教える。
自宅でどういう譜よみをしているか見れる良い機会です。
譜よみで加線を毎回一本目から数えている生徒がいました。
「それを隣の○の音より一本だけ多いから○の音って読むと早いでしょ。」
などと教えたり
強拍だけを目安に読むとわかりやすい(チェルニーでよくある例)などと教えてあげると
翌週から譜よみが楽になったといってきた生徒がいます。
おさらいをしてこなかった生徒には、自宅でさらっているようにひとりでやらせてみます。
ひたすら両手でずらずら弾いている子が意外と多いのに驚きます。
いつもひっかかるフレーズは、「右を口でうたって左を弾いてみるのよ」
とか、音が上手に入らないときに「まずリズム練習をして、次にここだけメトロノームをつかって」
などと自宅での練習方法を教えます。
「なんでここまで教えないとだめなんだー!!」とピアノを教え始めたときは
頭に血が昇りましたが、曲想に踏み込む前の手助けもピアノ教師の仕事だと割り切ってやっていますよ。
でも、忙しいを言い訳にほとんど手つかずで毎回くるような生徒には
自分でどこまでならやってこれるのか決めさせます。
それでも、やってこなかったら聴ソルしかやりません。
2週続けてピアノに触れることなく聴ソルだけだと、さすがに3週目にはほとんどの生徒が多少なりともさらってきますね。
60 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 13:55 ID:8Z61i/1S
漏れはヴァイオリン講師だが
このスレ意外と為になりそうだな。
下手な生徒の超音波はなるべく聞きたくないので
練習してこない連中には聴音で応酬しよう。
音波は聞かなくて済むし、楽だし、音感に障害がある子供に一番必要な処方でもある。
61 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 14:14 ID:8Z61i/1S
下記子してから1から読んだが非常にガッカリした。
なんかピアノの先生って虐げられてるね。
ヴァイオリンだと、まだ先生中心にレッスンが進んでいくけど。
まさかヴァイオリン持ってないでレッスンに来るヤシもいないし
親も比較的熱心でレッスンに協力的。
62 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 14:27 ID:jwbLyj+j
哀れんでくれてありがとうございます。
私のように虐げられているような存在な先生もいれば、
威圧的な先生もいて2極化されているんじゃないでしょうか。
受験専門の先生は、生徒も目標があるので意欲的だし旨味も大きいです。
わたしも音高の非常勤講師の試験でも受けようかといつも思っています。
肩書きないと、受験生来ないもん。
>まさかヴァイオリン持ってないでレッスンに来るヤシもいないし
わらた
64 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 14:47 ID:DRISvs6H
聴音て練習してこない子への罰則的性格があるんでしょか?
65 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 14:50 ID:DRISvs6H
ヴァイオリンとピアノの虐げられ具合の差は市場の規模の違いでは。
猫も杓子もピアノピアノという状況では変な人も一定の割合で混じってくるのも当然で。
なんでこうピアノばっかりが蔓延っちゃったんでしょうね。
>64
先生の良心でそ。>聴音
67 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 15:00 ID:8Z61i/1S
>>62 漏れは受験生は自分で養殖・生産しとる。
3歳ではごく普通の子供でも、音感や運動神経に欠損がなければ
親を鼓舞してその気にさせ、家でもスパルタしてもらえば教育でそれなりのレベルにはなるもの。
まず一人コンクールや芸大に入れれば自分の指導力の証明・実績になるから
それさえクリアできれば連なる親子も続出だよ。
今は少子化だから親さえ本気になれば上等な顧客になってくれる。
まぁ人並みの才能で、努力で何とか頑張らせた程度の連中は音大には入れても
仕事になることは無いだろうと内心思うが、「己に本当に才能があるのか?」
とか経済力、その辺りの判断は自己責任でお願いしてるので漏れには関係ない。
気を付けていることは余程の才能でもない限り、貧乏人の家庭の子供には来て貰っても
私の得にはならないので基本的な月謝を高めに設定することでDQN対策をしている。
高所得者でもDQNであれば、やんわりと「向いていないわね」とお引取り願う。
今のところ演奏活動と指導だけで生活できてる日々に満足している。
68 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 15:45 ID:yebc1Dz9
確かに家も月謝高額なのでDQNはこないよ。
みんなで一斉に月謝値上げしない?
('A`)√
70 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 15:58 ID:8Z61i/1S
そうそう、皆で値崩れを防ぎましょうよ。
ピアノの先生見てると近所で安値でレッスンするような先生が増えてしまうと
対抗措置で値下げ⇒価格崩壊⇒モラルも質も崩壊ってパターンがあるように思う。
YAMAHAみたいなところが安価でレッスン切り売りしてるのが一番いけないとは思うけど。
ウチは趣味だろうが専門だろうが真面目にやる人しか続かない雰囲気と水準をかもし出してるからw
そういうのが好きな層が遠くからでも集まってるので近所に高いと思われても気にしない。
71 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 16:42 ID:ghhic4+q
値がどうのこうのより
講師がピアノ無し生徒を受け入れてる問題
から解決すべしです。
>>59 おお!
理想的な先生像。
なかには練習していないからと家へ追い返す講師もいるようですが・・・。
>>61 ピアノを所持できない理由はいくつかありますよね。
- 集合住宅のため買えない
- 高額なため買えない
- 設置場所がないため買えない
パイプオルガンも上記に該当しますね。
ピアノのように門前払いにはならないでしょうけど。
74 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 17:13 ID:8Z61i/1S
だからさ。
ピアノを高額だと思うようなヤシらはピアノ習う資格無し、と切って捨てるべきなんだよ。
ピアノやるなら住居だってピアノを弾く事を第一に考えて住む。
そもそもそれって基本=当たり前だったはずなのではない?
それを情操教育だ、楽しくお稽古だなんだって言って生徒集めの為に
教える側の一部(YAMAHA含む)が敷居を下げすぎたのが今の日本の惨状。
ウチも集合住宅だけど、ヴァイオリンもピアノも弾くために床や壁はかなり厚い高級万村選んだ。
隣の音や他の住民の声は聞いたことない。
習う人にもそれくらいの気合は当たり前に要求すべし。
そうなると、結局貧乏人は習うなってことになる。
指導さえシッカリして結果出してれば月謝は高くても相互の了承の上に成り立つ契約だから問題なし。
全て上手く行くようになる。
とりあえず、ウチはこの考えで問題なし&ストレスも無し。
つまり、本格的なピアノ教室と、適当に習いたい人向けのピアノ教室で上手いこと折り合いをつけて
やっていけばいいってことですね?
76 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 17:35 ID:s0xrPd3O
うちは非本格的ピアノ教室です・・って名乗りたくないなぁ。
事実はそうなんだけど、それじゃ夢もないしお稽古だいも公文とか習字なみになってしまう。
(たとえ1対1でも親の感覚って本格的じゃないから一万円は出したくないという心理だもん)
地域性にも拠りますが。
私は、レベル別で値上げをしておらず学年がひとつあがると千円上げさせていただいています。
年齢があがると進度にかかわらず、一つ踏み込んで教えるという意味合いなんだけど
ある保護者から「歳があがると聞きわけよくなるのに何で値上がりするんですか?」
と聞かれました。
これって、私を保育者扱いですよね。
・・・やはり、虐げられてます。
>>76 なにもあなたのところがそう名乗らなくても・・・。
78 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 18:19 ID:ghhic4+q
>>75 よく読めよ。そんなことどこに書いてある?
79 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 18:22 ID:Il9VRNA8
ピアノの先生ならピアノというものは非本格的に習うもんではないっつーことをまず最初に教えてほすぃ
ようこそチェンバロスレのみなさん♪
ID変えないとバレちゃいますよん。
こちらは大歓迎です。
まあ仲良くやりましょう!
81 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 18:29 ID:azQ51OD1
忘れた。
歓迎age
yamahaは、入会したら露骨に楽器買え買え言ってくれるから羨ましい。
「ヤマハなんかに行くと、楽器を買わされるので個人の教室にしました」
と言われて脱力
83 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 20:54 ID:8Z61i/1S
ピアノの先生達、弱いなぁ。
ウチらヴァイオリン教師なんて、子供の頃から成長に合わせて何度も楽器の買い替えをさせてるのに。
最終的には趣味の子でも100万〜200万の楽器買ってもらってるよ。
まぁ家庭にもよるが、「えー、買い替えするんですかぁ〜?先生貸してくれないの〜?」
なんていう親はお引取り願います。
自分の楽器を持つ、ということが大事なんですって言ってわからない親の子供なんて
教えたってどうせ箸にも棒にもかからんDQNでそ。
みんながんばってよ。
84 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 21:25 ID:ghhic4+q
親はDQNといいますが
結局そういう環境を黙認してきた講師にも
責任あると思うし、自業自得なんだよね。
>>84 黙認しないと生活が成り立たない講師だっているでしょうに。
視野が狭いというか何と言うか・・・
正論だけ言ってれば済むってもんじゃないでしょ、世の中は。
86 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 21:38 ID:ghhic4+q
>>85 視野がせまいのはあなた。
黙認することによってこういう問題が出てきてるのです。
自分の生活さえ潤えばスルーするのですか?
87 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 21:48 ID:8Z61i/1S
生活が成り立たない能力の無い教師の金銭的・質的ダンピング行為によって
ピアノ・レッスンの質と秩序を崩壊させてしまった側面は否めないだろうな。
正論云々ではなく『プロとしての誇り』が無いのが問題だと思うよ。
黙認しないと生活できないなんて言う教師もモラルない。
だからDQNにもナメられる。
技術も音楽性も無ければ、そういうレッスン垂れ流してても平気なんだろうけど、
そういうレベルの先生方はいっそ淘汰されてしまった方が、
むしろ日本の音楽文化の向上のためにプラスになるのよね。
>>86 ほーら、そうやって「正しいのは私よ!」とばかりに
猛然と反論してくる・・・そういうところがお子ちゃまだってーの!
自分が相当賢い常識人だと思ってんだろうけど、見苦しいよ。
>>87 「プロとしての誇り」だけで生活していけるなら幸せだよね。
私は運良く夫の収入があるから副業としてやっていけるけど、
そうじゃない人だっているわけじゃない。
来月の生活、どうしよう?って人に向かって「プロとしての誇りを持て!」
なんて言える?世間知らずもいいとこだね。
そんなことだからピアノ講師はバカにされんだよ。
あんたたちがそういうポリシー持ってんなら、自分だけそうやってろよ。
日本の音楽文化向上のために、利潤を追求せずにやってみろってんだ。
ま、「ワタクシはプロですから!」って自意識過剰になってるヤツってのは
自分だけいい気になっていて案外周りの失笑を買ってるもんだからね。
89 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 22:13 ID:ghhic4+q
>>88 異論があるなら反論してくださいよ。
「反論するな」としか聞こえませんね。
メシをどうやって食うかも大切なんですが
それはすべて「プロ意識」が前提の話ですよ。
順番を間違えてませんか??
確かに。
弟子とって無償で教えてるんなら先生さまさまだけど、
お金もらっている以上はお客さん。
その点は忘れないで欲すぃ。
スマソ
88タソが正しいと思います。
92 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 22:18 ID:ghhic4+q
>>90 お金をもらっているからこそ
プロ意識なりが必要だと思います
>>74 何様だよ、あんたw
そうやって、狭い世界で上から見下ろしてる気分で満足してれば。
>>89 人を論破するのは楽しいですか?
対価を払う側が納得しているならどんな講師がどんなレッスンしたっていいでしょう。
まっとうなピアノ講師をわざわざ避けて近所の主婦講師に対価を払う親もいるんです!
やってることわかってて払ってるんだから、それに関して淘汰されるべきなんて言う筋合いはない。
95 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 22:35 ID:ghhic4+q
>人を論破するのは楽しいですか?
議論することは悪いことですか?
>対価を払う側が納得しているならどんな講師がどんなレッスンしたっていいでしょう。
そういうぬるま湯体質に講師も荷担してしまったことで
こういう問題を引き起こしたとさっきから申し上げてるんですが。
金もらう以上プロ意識は持ってもらいたいものです。
>>95 講師が荷担したとすれば、むしろ厳しすぎるレッスンによる弊害じゃないですか?
今の世代の親たちは自分が子供の頃に受けたピアノ教育をもとに子供の先生を決めて
いることが多いですよね。
自分が通った厳しすぎる道を子供には歩ませたくないのでは?
97 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 22:47 ID:ghhic4+q
>>96 私も厳しすぎるレッスンはよくないと思いますよ。
むしろ消えるべきなのはヒス教師ですし。
かといって電子ピアノを教室で使うような
トンデモ教師まで出てきてもらっては意味がないのです。
>>97 「電子ピアノ」を使うことが悪なのではなく、それを「ピアノ教室」と呼ぶことに
問題があるだけでしょう。
99 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 22:57 ID:ghhic4+q
>>98 そうですね。
それは電子ピアノ教室であってピアノ教室とはいえませんものね。
100 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 23:03 ID:8Z61i/1S
>>88 指導力の無い先生が暮らしていけない(淘汰される)のは資本主義の原則なので
仕方ないと思います。 能力の問題なんだから憐れんでも仕方ないでしょ。
でも、貴方のような旦那の収入などアテにしながらパートもどきの副業で教えてる
緊張感もプロ意識もない主婦が、安易なダンピングで市場を低迷させた一因でしょうね。
衰退業者を憐れむなら、ご飯の食べられないお仲間の首をシメてるのは貴方のよう
な人達かも、ということは考えたことはなくって?
そもそも貴方の
>日本の音楽文化向上のために、利潤を追求せずにやってみろってんだ。
↑このセリフ、とても素人臭い。
なんでもタダや安値で供給するが素晴らしいとでも思ってるの?
私はプロとしての技術や経験を系統立てて教える対価として、しっかり高い月謝を
もらってます。でもお金を貰っていても生徒はお客様ではありません。あくまで師弟関係。
ただ生徒も教師を選ぶ権利はあるので、他に行きたければ「どうぞ」と言います。
でも生徒は自身に得るものがあれば多少高いレッスン料でも通って来るものですよ。
私はヴァイオリンだし演奏の仕事もしてるけど、音楽で身を立ててる者として
モラル低下させてまでピアノにしがみついてる貴方のような方は滑稽でもあり情けなくもあり。
貴方みたいなエセ先生がお辞めになるのが日本の音楽文化の一番のモラル向上に役立つと思ったの。
でも貴方みたいな人ばかりじゃないみたいだから、意識の高い先生には頑張って欲しいわ。
101 :
88:04/05/04 23:10 ID:Ju3MoLEQ
>>89 反論する気なんてないよ。あんたは自分の信じてることをやればいい。
ただ、世の中にはいろんな事情を持つ人がいて、考え方も人それぞれだってこと。
ましてや教育ともなれば「このやり方が絶対に正しい!」なんて回答はない。
事情も環境も違う他人に自分のやり方・考え方を押しつけるのはやめなよ。
あんたはあんたのやり方で、あんたの考える正しいピアノ講師道を突き進みなさいな。
その結果、どういうことになってもあんたの責任。もちろん他の人だって同じこと。
もし、>87みたいに日本の音楽文化を向上させたい、って本気で考えてるなら、
同志を募って「プロピアノ講師集団」でも作り全国に教室展開させて評判を上げて
あんたの考えるようなプロ意識のないピアノ教室の生徒を奪ってみなさいな。
102 :
88:04/05/04 23:17 ID:Ju3MoLEQ
>>100 頭に血が昇ってんのか、まるっきり文意が読み取れてないご意見。
人の意見を勝手に脳内変換すんな。そして決めつけるな。
まずはちゃんと文章の本意を読み取れ。それすらできんヤツと話する気はない。
103 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 00:07 ID:5pStwWgv
>>101 まぁメシを食うのが必死なのはわかる。
しかし金を取る以上プロでなければならないという意識は必要。
それは生徒を伸ばすことにもつながると思います。
例えばあなたはピアノのない生徒を受け入れることがいいことだと
思っているようですがそれは逆に生徒に害になってるということに
早く気づいてほしいものです。
104 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 00:07 ID:/xP25eAF
DQN先生はDQN親という従来にない新しい市場を開拓したわけで、
これは自由経済の原理からすればきわめて順当な帰結である。
まっとうなピアノ音楽がこの新たなDQNピアノを淘汰できないのならば
遅かれ早かれDQN音楽がDQNでなくなる日が必ずやってくる。
105 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 00:10 ID:/xP25eAF
その日のために。漏れはどうしよう。真剣に転職でも考えようかな。
>>103 >>101は別に「いいこと」とは思っていないような気が。
「やむを得ない場合もある」とは思っていそうだけど。
揚げ足取りみたいになってスマンけど、興味深い話題なんで
論点をはっきりさせておきたかった。
107 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 00:16 ID:5pStwWgv
>>106 どっちにしろ私はおかしいと思いますけどね。
ただ前スレを見てる限り、そういう裕福でない層
の子を受け入れることがいいことだ
という趣旨の書き込みは結構ありました。
あの〜
ピアノも買えないクセにくる生徒
練習しないのに平気でくる生徒・・・
などを排除したいのも山々ですが、
個人教室ならともかく、
ヤ〇ハとか、街の音楽教室には
音楽のオの字も知らない
トンマでド素人でアホで無知な
経営者なり社長がいるわけで。
講師の意に反して、DQNな生徒を見つけては
金のなる木よろしく
なんでもかんでも入れちゃうって図式があるのですが。
モラル低下が気になりつつも、DQNを扱わなければならず
やはりピアノ講師は虐げられてるんですかね。
>>103 106に同意。なんていうか、自分の意に添わないものは
すべてこいつの意見にしちゃえ、という意図が見えるような気が。
101は別にどの意見にも反対してるわけじゃないと思うなあ。
私はそれよりも、プロプロとさかんに仰っていますけど、その定義を
未だに明らかにしてくださってないことが気になります。
「プロ意識」「プロの講師」とは?教えてくださいませ。
でも、それが共通定義ではなくてただ単に個人の考えるものであったとしたら、
やはり決め付けや押し付けということになってしまうのでないかしら?
それとも、私の知らないところで「これがプロである!」という
確固とした共通定義が存在するのかしら?
110 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 01:16 ID:5pStwWgv
>>109 私は別に難しいことを提案しているのではありません。
ごくごく当たり前のことを言ってるだけです。
非常識が常識のようにまかりとおることが危険だといってるのです。
いずれにせよ、前スレを見ればわかりますが
ピアノのない子を難民のように受け入れることが
素晴らしい理想の講師だ、などと詭弁を述べておる方がいました。
>>110 >ピアノのない子を難民のように受け入れることが
>素晴らしい理想の講師だ、
時と場合によっては、それも正解のひとつかもしれませんよね。
旧ソ連では家にピアノが無くて紙鍵盤で練習していたような子が
立派にピアニストになったりしたわけですから。
で、「プロ意識」「プロの講師」とは?教えてくださいませ。
112 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 01:40 ID:5pStwWgv
>>111 それはごくごくまれなケースだと思います。
そもそもピアノがい家にない時点で適当に習いたいのは見え見えですし。
私は金をもらってる以上はプロだと思います。
だからこそ当たり前のことをすべしと言ってるだけです。
>>112 だから「プロ意識」「プロの講師」とは?教えてくださいませ。
わざと逃げていらっしゃるのでしょうか・・・
114 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 01:58 ID:5pStwWgv
>>113 申し上げたとうりですが?
プロ講師は金をもらってる講師。
プロ意識は当たり前のことをする講師。
115 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 02:20 ID:/xP25eAF
話がそれかけてるけど、
「ピアノの無い難民」てのは
買いたくても金が無くて買えない
のではなくて
そもそも買いたいと思わない
から問題なんですよね?
116 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 02:23 ID:5pStwWgv
>>115 買いたくて買えない家庭もあるでしょう。
買う気がないのに習おうとするDQN家庭もあるでしょう。
ただ習う以上ピアノは必要ですし。
どちらにせよご遠慮いただくしかないと思っています。
117 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 02:25 ID:/xP25eAF
>>114はよくみると循環論法に陥っちゃってるから
>>113は満足してくれないと思うけど、
DQNがなぜDQNなのかってことはDQNにはついにわからないからこそDQNなんだから、
歩み寄りは難しいと思う。DQNがまずいのなら問答無用で排除するよりほかないのでは。
>旧ソ連では家にピアノが無くて紙鍵盤で練習していたような子が
横からすまんがダンタイソンと勘違いしてる?旧ソ連では国が援助してたから
そこまで酷くはない。アップライトしかない子はいるけど、レッスン回数が多い。
場合によっては毎日グランドで練習+レッスン。
それから、ダンタイソンだって一時期紙鍵盤だったんであって
ピアノで練習していた時期の方が長いわけで(当たり前か)。そういう
精神論で語るのはどうかと思うが。
120 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 03:00 ID:5pStwWgv
おそらく111さんは紙鍵盤の子でも受け入れてるのでしょう。
どう育てるのか楽しみですね。
121 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 03:05 ID:M+zkghsU
なるほど金が無くて買えないのなら公的私的な援助って手もある罠。
そのほうがかえって買う気が無いのを排除しやすいかも。
122 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 03:16 ID:WFHJpnNU
>>111 >>113 ピアノ教えてるのに「プロ意識」も「プロの講師」もワカランのか。
やっぱり「誰でもなれるピアノ教師」には相当レベル低いのが混じるよね。
こういう己の認識の低い甘ちゃんが、DQNを生産してるってのが現実か。
紙鍵盤で練習する意味あるほど才能のある子供なんざ滅多にいないよ。
少なくとも楽器がなくても楽譜を見て完璧に音が認識できる音感があるのが前提なんだし。
そんなのも見分けられないでいでレアケース取り上げて自分のささやかな小遣い稼ぎの種にする
先生もどきが地域に振りまいてゆく害の方が問題。
生徒がいるから自分のやってることが正しいとは言えないでしょ。生徒は素人なんだから。
なぜ家にピアノが必要か生徒に判らせるのもプロのピアノ教師の仕事ってことで
それが出来ないのでDQN受け入れてしまうのは説得力が無いってことで能力不足認定。
ピアノのない人にご遠慮願うと同時に、DQNピアノ教師の排除の為に
ピアノ教師は免許制とか国家資格にでもする必要がありそう。
123 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 03:22 ID:WFHJpnNU
>>118 私もその妙なエピソードを読んで、旧ソ連なら
才能のある人間には国が努力を惜しまないではないか?と思った。
ピアノを持たない生徒にそんなにカリカリしなくても
本当に親がまともで本人にやる気があればどうにかして買うし
そうでなければ1-2年でやめていかない?
ピアノの無い子にも打鍵や指使いはうるさく教えるせいか、
小学生になってもピアノを持たない生徒なんて殆どいませんけど・・・
いつもながら不毛というかループしているというか。
要は看板をかけかえればいいんでしょ。
「ピアノ教室」 → 「音楽塾」
これなら電子ピアノだろうが紙鍵盤だろうが無問題。
126 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 07:47 ID:SdbsiavW
そういえば、うちは看板を掲げていない。(税金は申告しています)
レッスン室は防音。
親御さんに手を引かれた児童が消えていく、変な家と思われているかな。
127 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 10:49 ID:5pStwWgv
>>125 商売にならなくなったら看板のすり替えか・・・
あなたにプロ意識をどうのこうの言っても無駄のようです。
129 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 10:50 ID:Q26ycbDi
〉126 ワラタ
>>127 >>128 うちの実情をお話しします。
ピアノ教室を運営する気などサラサラないし、電子ピアノしまありません。
それでもあることがきっかけで、今では6人の子供さんが口コミで通ってきています。
うちにきても絶対ピアノが弾けるようにはならないと強く言ってますが、それでもお
願いしますとやってきます。
最初は「ちゃんとしたピアノ教室に通ったほうがいい」と誘導しましたが、みんな大手の
音楽教室やピアノ教室がイヤだと言って聞き入れません。
このままどんどん増えてしまいそうで怖いです。
だからちゃんとした受け皿が必要だと痛感しているんです。
これってうちの近所だけのことなのでしょうか?
追記。
ここの皆さんはよく取り違えるようなのでW
うちは頼み込まれてやっている立場で、
受け皿として最適とは思っていませんので、念のため。
132 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 11:08 ID:5pStwWgv
>>130 結局あなたの教室はピアノ教室でなくて
電子ピアノ教室なんだと思います。
だとするならばあなたはココのスレに来るのはスレ違いだし
「電子ピアノ講師の集い」という新スレッドを立てるべきですね。
>>131 うちは「ピアノ教室」ではないと何度も申し上げています。
だから看板をかけかえるべきと書いたんですけど。
ここにこうして書いたのも、あなたがた「ピアノ講師」のもとへ130で書いたような生徒がきたら、
他の受け皿へ振り分けるほうがいいと思ってのことです。
あなたがたの生徒として不適切だからといって、淘汰されろだのなんだのと言うべきではないのでは?
134 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 11:28 ID:5pStwWgv
ですから・・・・
お宅の生徒は家にピアノがないから電子ピアノ教室
へ行ったんでしょう?ならば何の問題もないと思いますが。
残念ながらピアノ教室へ行くのならばピアノは必須なのです。
まだわかっていただけませんか?
その6人の子供は何をしに来ているんですか?
週一時間怖い先生の前で与えられた曲を正確に弾いてあれこれ注意
を受けるというようなピアノレッスン方式は、子供の音楽世界の発達に
とってきわめて不自然で、下手をすると健全な成長を損ないかねない
とは夙に言われることですが、一般の子供にあえてそのような方式を
適用しなければならない理由は?
136 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 11:39 ID:WFHJpnNU
>>130 >>133 「うちはピアノ教室ではないんです」って言っても来てるんだって言えば
じゃぁ仕方ないね、と言ってもらえると思ってるの?
きちんと教えられないなら頼まれても断る。
これがプロでありプロ意識。
どうせスンゴイ安い謝礼もらってやってるんでしょ。
で、仕事という意識も無いけど先生気分で、パートに出るより良いかもと自分を甘やかして。
そういうプロ意識の無いDQN教師がDQN家庭の受け皿になって
ピアノ習ってると言いつつ、ピアノも持ってなければ弾けもしない
勘違いな子供達を増長させているのに。
>>114 回答になっていませんよ。なにを威張っておられるのやら。
そんな曖昧な回答をしたら、面接試験では間違いなく落第点ですね。
>>118-119 >>123 「才能がある」と国が認めてくれるまでは
紙鍵盤の子も多数いたらしい、というお話です。
ついでに申しておきますが、こういうケースもある、ということで
出したまでですので話を飛躍させないでくださいませね。
>>120 >>122 わからないから聞いてるといつ言いました?大袈裟にする方ですこと。w
それはそうと、114さんと122さんはお話が合いそうですね。
このお二人は、日本音楽会を束ねていらっしゃる重鎮のお方なのかしら?
口ぶりからして、ピアノ講師の皆さんがこのお二人に多大なるご迷惑を
掛けているという事実があるとお見受けできますが・・・
そうでないのなら、なぜ必死になって説き伏せようとしておられるのかしら?
ご心配なさらなくても、お二人のような素晴らしいプロの中のプロの講師には
素晴らしい生徒さんしかいらっしゃらないでしょうし、DQN講師のもとに通っている
才能ある可哀想な生徒さんたちもそう遠くない将来、お二人のお噂を耳にして
お二人のもとに通うようになり、感涙することになるでしょう。
137です。失礼!たくさん書き込んだので誤字が・・・
×音楽会 ○音楽界 です。お恥ずかしい・・・
139 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 11:45 ID:WFHJpnNU
>>137 >「才能がある」と国が認めてくれるまでは
>紙鍵盤の子も多数いたらしい、というお話です。
ら し い だってw
ソースもないんですね。
で、あなたは紙鍵盤でどのように世界に羽ばたく生徒をお育てになるの?
そのノウハウを公表しない限りバカにされておしまいです。
>>135 どこかでうちが怖い先生だと書きましたっけ?
うちはそんな怖い教え方してません。
それにピアノ教室だけ教えているわけではありません。
ピアノ教室ではありませんので。
それにしてもどうしてこんなに取り違えられることが多いのやら。
誰か他の人の書き込みと混同してませんか?
141 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 11:54 ID:5pStwWgv
>回答になっていませんよ。なにを威張っておられるのやら。
ならばあなたにとってのプロ意識プロ講師を聞かせてください。
まさか自分はプロじゃないとは言わないでしょうね?w
>こういうケースもある
そんな飛躍した例を出されるならこっちも飛躍してしまいますね。
>日本音楽会を束ねていらっしゃる重鎮のお方なのかしら?
いいえ。ごくごく普通のピアノ講師です。
私がごくごく当たり前で当然のことを申し上げてるだけなのに
やれ高尚だ。やれ重鎮だ。やれプロ集団だ。といわれるのです。
まぁ当然のことを言ってこういうことを言われるのですから
現状はだいぶひどいものだと脱力しますね。
142 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 11:57 ID:WFHJpnNU
>>137 私は
>>114ではないのだが 114が偉そうだなんて思わない。
過剰反応するくせに中身のない回答しか出てこない貴方こそ
自意識過剰なだけで弾けもしない、痛いピアノ教師像そのものだわ。
それより
>そんな曖昧な回答をしたら、面接試験では間違いなく落第点ですね。
なんでピアノ講師が面接試験受けるの?
あなたの脳内では教える仕事ってYAMAHAとかKAWAIみたいな腐れ商売しか想定して
ないから、こんな答えが出るんですね。
演奏活動してれば演奏能力第一ですからオーディションはあっても話すのは契約の確認程度。
能力が高ければ生徒だって演奏能力に対して集まってくるから何もDQNな楽器屋なんぞに
迎合して、プロ意識を曲げてまで小銭を稼ぐ必要なんてないけど。
だから仕事がない人は貴方のようにロクなことしないから、
いっそのこと淘汰されれば良いって思うのよね。
>>142 ありがとうございます。
少しでも言ってることがわかっていただける人がいてほっとしています。
まるでここはねじまがった空間のようです・・・。
144 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 12:04 ID:D/mytBU2
私も今、家に電子ピアノしかありません。
よってどんなに頼まれても自宅でピアノを教える気がありません。実際、お断りしてます。
ピアノがないところでピアノを教えられない。
ただ、電子ピアノがあるお宅の子に、教えに来て欲しいと頼まれて教えに行ってます。
が、ピアノがない自宅では、間違っても教えません。
145 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 12:06 ID:D/mytBU2
追加・・・
それとそのお宅にはもし、ピアノの道も考えてるなら
お子さんが小学生になったら、ピアノを持つことをお勧めしてます。
146 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 12:06 ID:ndaXWgKE
なんか、すごい論争が巻き起こっているようですね。
でも、・・・
>>144 同感です。
うちも電子ピアノでピアノを教えるのではなく、電子ピアノで教えられることを教えています。
148 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 12:10 ID:WFHJpnNU
淘汰されるべき人間が実家にパラしながら、或いは旦那にパラしながら「副業」で
人に頼まれたからとかナンとか言いながら紙鍵盤レッスンして
市場は下げさせるは、DQNを養育するは、モラルを低下させるは、という循環を作ってるんですね。
本人は「頼まれ」れば、他人に必要とされてるって酔うのかも知れないけど、
お金もしっかりした住居も持ってないDQN親が安〜い金で「子供にピアノを習わせてます!」っていう
見栄張るために利用されてるってだけなのにね。
でも、ここでDQN教師も小銭を掴んで先生面することができるから見栄を満足させることが出来て
お互いの目的が一致しちゃうんでしょうね。
DQNピアノ教師は多そうだけど、どうやらかなりヒステリーでガラが悪いみたいなんで、
少しお話しれば一般の方でも見分けることは簡単そうですね。
149 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 12:13 ID:5pStwWgv
あらあら・・・どうしてこう過剰反応なさるのかしら。
現実世界のご自分に自信をお持ちでないから、ここまで頑張るのかしら?
>なんでピアノ講師が面接試験受けるの?
>あなたの脳内では教える仕事ってYAMAHAとかKAWAIみたいな腐れ商売しか想定して
>ないから、こんな答えが出るんですね。
出た!お得意の決め付け。必死ですこと。もう笑うしかありませんね。
>ならばあなたにとってのプロ意識プロ講師を聞かせてください。
なぜそういうことになるのでしょう?
あ な た に質問しているというのに。
こんなことですから、ピアノ講師は常識がないと言われるのですよ。
企業の面接を受けて、そんな回答をしてごらんなさい。
「プロとはどういうこもなと思いますか?」→「お金をもらうのがプロです。」
「・・・。それではプロ意識とは?」→「ごくごく当たり前のことをすることです。」
「・・・。(だからその“当たり前のこと”って何?ってことなのに・・・)
もっと回答らしく答えてください。」
→「ならばあなたにとってのプロを聞かせてください。」
>>148 見てもいないのに勝手なイメージを抱かないでください。
習いに来ている子はみんなうちの子の幼稚園、小学校のお友達だし、
まったく怒りませんから。
>>143 不思議なのですが、なぜそんなに嫌な想いまでして
無理矢理ご自分の考えを浸透させようとする必要があるのかしら?
宗教の勧誘と同じような空気を感じてしまいます。
勘違いしないでいただきたいのは、私は決してあなたを否定してる
わけでなないのですよ。あなたの考えは間違っていません。正しいと思います。
間違っているのは、ご自分の考えをピアノ講師の共通認識にしようと
無理矢理説き伏せている、その行動です。
153 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 12:19 ID:5pStwWgv
>「・・・。(だからその“当たり前のこと”って何?ってことなのに・・・)
過去スレくらい読んでください。
当たり前のことができてない講師がどれだけいるか。
どこぞの紙鍵盤レッスンとかねww
154 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 12:27 ID:WFHJpnNU
>>143 SkGovLYF 何か勘違いしてない?
>>142は私だけど、私が共感して励ましたのは5pStwWgv
>>153 紙鍵盤レッスンをしてます、なんて書いた覚えはございません。
本当に、心底思うのですが、頭がお悪いのですね。呆れてしまいます。
その文章読解力のなさと勝手な決め付け、そして究極の頑固さ。
よく今まで現実世界で生活して来られましたね。
156 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 12:35 ID:5pStwWgv
>>152 正しいとわかっていながら反論するあなたって何?w
>>155 あなたは紙鍵盤レッスンマンセーなんでしょ?w
>>152 あなたのこの書き込みである程度意思の疎通がとれたように思います。
ピアノ講師の共通認識にしようと思われたのなら誤解を与えてしまった
ようなのでお詫びします。
>>154 スマソ
勘違いのようです。
158 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 12:38 ID:WFHJpnNU
>>150 ピアニストは弾けることが第一。企業の面接なんて想定してるのがおかしい。
どうせピアノも弾けない、一流の企業にも入れない半端なお方なのでしょう。
猫も杓子もピアノのご時世、電子ピアノで練習したり、紙鍵盤で練習なんて言ってる挙句の果てに
ピアノの世界でも、一般の世界でも常識が無いと言われてしまう
半端な人間を生み出してしまうんですね。
159 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 12:41 ID:WFHJpnNU
それにしてもホント、一部の良心のあるピアノの先生って虐げられてるよね。
かわいそう。
ピアノやってたってだけで弾けもしないのに教えるってのは辞めて欲しいわね。
どうやら自宅にピアノがない教師までいるようだし。
昔、ピアノの先生達って店の言いなりで従順なだけがセールスポイントのバカばっかりだなー
と思って軽蔑してたけど、このスレで底辺の教師を目の当たりにして、落ちると
ころまで落ちたのねって感があるわ。
自分はこんな風にならない為に、プロ意識を崩さずに、プロの仕事をしていこうって
改めて思った。
一部のマトモな感覚を持った先生、5pStwWgvタソ、負けないでがんばれ。
>>156 ここまでものわかりが悪いということは、ただの煽りですね。
ようやくわかるなんて、私もまだまだ甘いですね。
>>158 例示という言葉をご存知ないのかしら?
あなたの説でいけば、世の中から「例え話」は消えてしまいますね。
漢文をまともに読んだことはございますか?一度読んでごらんなさいな。
それとも、ピアニストと漢文の何が関係あるのか、なんて
的外れなレスが返ってきてしまいますかしら。来そうですわね。
何のために旧ソ連の紙鍵盤の例を出したのかもおわかりでないようですし。
>>157 お詫びだなんて、とんでもない!こちらこそ、失礼いたしました。
わかっていただけて、良かったと思います。
・・・こんなこと書くと、馴れ合いうざいと怒られるかしら?w
161 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 12:57 ID:cF3Ku1XZ
一部和解のようでよかった。
残りは永久ループですか?
162 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 13:04 ID:5pStwWgv
>>160 あなたは私の話正しいっておっしゃいましたよね?
それならば私の言ってる「当たり前」も理解できてると思いますが。
なんでまた反論してくるんです??
あなたが紙鍵盤の例を出したということは
あなたが紙鍵盤レッスンを認めてるということではないんですか?
163 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 13:17 ID:V2CKPtbn
ピアノ教室としては認めないってことじゃないの?
音楽教室ならおっけー。
>>162 はぁ・・・もうため息ものですわね。反“論”ではありませんよ。
こんな言葉は出したくありませんけど、バカですか?あなた。
紙鍵盤の例をどのような話題のときに出したのか、お忘れですか?
ピアノのない家の子は習わせるな、というのは時と場合によっては
才能を埋もれさせることにもなるという例もありますよ、
旧ソ連では紙鍵盤で練習してるような子の中からも才能を発掘していた
そうですよ、ということで出しました。
念のために申しておきますが、だからと言って私が家にピアノの無い子に
ピアノを習わせるのを推奨しているわけではございませんよ。
家にピアノの無い子を教える先生がいたっていいじゃない、と思っています。
どうも言葉尻を掴まえて極端に解釈するのがお得意なようですから、
面倒ですけれどもこちらも自己防衛しませんとね。w
165 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 13:23 ID:hnA+CVFP
こらこら・・・
あんた達が集まって勉強会でもしようもんなら
そりゃ・・・ガクブル
ま、それ以前にこのメンバーでは勉強会なんてしないか。
ピアノ講師どうしが集まるといっつもギスギスしてくるって
大手の子が嘆いてたけど特別じゃなさそうだ。
166 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 13:25 ID:5pStwWgv
>>164 >ピアノのない家の子は習わせるな、というのは時と場合によっては
>才能を埋もれさせることにもなるという例もありますよ、
といいながら・・・
>念のために申しておきますが、だからと言って私が家にピアノの無い子に
>ピアノを習わせるのを推奨しているわけではございませんよ
あなた自身混乱してるでしょ?w
もっと頭整理してから書き込みなさいよw
167 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 13:31 ID:5pStwWgv
そもそもその旧ソ連の例はごくごくまれな例であって。
その例をだしにピアノ難民を受け入れてもいいというのは
無理があると思います。
168 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 13:48 ID:YOIzRgAl
どうしてここってこんなにギスギスしてるんでしょうね。
>>166-167 あらまあ、“推奨”“認知”の違いもわからないとは・・・
しかも鬼の首を取ったように・・・頭のお具合は大丈夫ですか?
また、ごくごく稀だから万が一あなたのおっしゃるピアノ難民の中に
才能のある子がいたとしても切り捨てるのが妥当だ、ということですか。
そんな子を受け入れるのはプロではない、と。
でも、受け入れて、ピアノの魅力に気付かせてさらに大輪でなくとも
才能を開花させてあげて、その家がピアノ購入に至る、という過程を
お踏みになっておられる先生もいらっしゃるようですが。
あなたはたしかに正しいと思います。しかし、あなたとは異なる部分での
“正しいこと”をしておられる方も大勢いらっしゃると思うのです。
各々の分野で各々の考える正しいことをする、ではダメなのでしょうか?
どうしても、あなたの“正しいこと”に全員が追従しなければならないのですか?
170 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 13:56 ID:8JIsU9Eq
誰が誰に何を習おうといいじゃないっすか。
171 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 14:01 ID:qDIyDpWD
>>170 そういうことですよね。全面的に同意です。
173 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 14:07 ID:GRC1E2ye
だからあの6人の子供は何をしに通ってきているのかとっっっても知りたいんだが
174 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 14:11 ID:ndL/h8Gd
私の生徒の親がHPを開いているのを発見した。
日記の中で子供のレッスン進度や私のピアノ指導について細かく書いてある。
ネタばらしされているようで気に食わない。
直接指摘するか、そのHPの掲示板に書き込みするか検討中。
いくらその子供に才能があっても、その環境まで変えることはできないよ。
才能に努力はつきもの。
ピアノを習うのにピアノを持てない環境の子は、ピアノを上達させるための
努力ができない。
どうしても、住宅事情でピアノを持てないとしても、
親がその気になれば、週に3日でもレンタルに通うだろうけど
親の協力が得られないなら無理だよ。
そもそも「才能」って何だろう?
音楽が好きで、努力できるのであれば、いつから始めても本人の物にできるはず。
ピアノの才能を開花させるというのはどの程度のことをおっしゃっているのでしょう?
町のコンクール入賞程度ならまだしも
音大入学、世界的ピアニストを目指すというレベルになれば
子供にピアノを習わせる時点で楽器を持てない家庭は論外になりますが。
いくらその子供に才能があっても、その環境まで変えることはできないよ。
才能に努力はつきもの。
ピアノを習うのにピアノを持てない環境の子は、ピアノを上達させるための
努力ができない。
どうしても、住宅事情でピアノを持てないとしても、
親がその気になれば、週に3日でもレンタルに通うだろうけど
親の協力が得られないなら無理だよ。
そもそも「才能」って何だろう?
音楽が好きで、努力できるのであれば、いつから始めても本人の物にできるはず。
ピアノの才能を開花させるというのはどの程度のことをおっしゃっているのでしょう?
町のコンクール入賞程度ならまだしも
音大入学、世界的ピアニストを目指すというレベルになれば
子供にピアノを習わせる時点で楽器を持てない家庭は論外になりますが。
177 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 14:28 ID:5tkcPGxC
あのーピアノ買いたいけれどお金もスペースもない大人って論外ですか_| ̄|○
いや、いつか買いたいとはおもってるんですが(電子ピアノならもってます)
178 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 14:33 ID:5tkcPGxC
>あのーピアノ買いたいけれど
習いたいけどです
一応明日から初稽古です(=゚ω゚)ノ
めざせアルゲリッチ(を
179 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 14:35 ID:hnA+CVFP
>>174 モチツケ
知らんぷりしてればそれで済むことでしょ
181 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 14:42 ID:K9um7EV1
何で大人ならいいわけ?
ピアノ持ってない大人には教えるんだぁ。
182 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 14:44 ID:5pStwWgv
何故大人ならよいのか・・・
少し考えればわかると思いますが・・・。
184 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 14:50 ID:JOjvfJTp
わかりますた。
大人には甘いってことでつね。
185 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 14:51 ID:MLfAu1X0
ID:5pStwWgvは結局、最後には他人のフンドシで逃走かww
186 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 14:52 ID:5pStwWgv
大人にしろ子供にしろ、そういうことが常識のように
蔓延してしまうことに私は危惧しているのです。
そうなれば必ずモラルや質が下がり
本当に才能のある子を伸ばすことはできないと思います。
ピアノの難民を受け入れることが才能を発掘する
といいますがまったくの逆なのです。
187 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 14:54 ID:5pStwWgv
>>185 すいません。少し席をはずしていたものでw
188 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 14:56 ID:hnA+CVFP
おかえりw
大人は必要だと思えば、自分の足でレンタルしに行くよ。
190 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 15:22 ID:YOIzRgAl
あ、ちょっと見ない間になんかおちついてるー
平和がいいですよね。
191 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 15:39 ID:MLfAu1X0
ID:5pStwWgvよ、あんたはその信念を貫いて頑張るがいい
だが宗教の勧誘活動の如く入信を強要しるのはやめれ
キリスト教とイスラム教が相入れないのは何故かよく考えれ
192 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 15:41 ID:5pStwWgv
>>191 いつ強要しましたか?w
自分の考えを述べたまでですが。
193 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 15:55 ID:YOIzRgAl
皆さんのお勧めの教材はなんですか?
教えてくださーい
194 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 16:03 ID:MLfAu1X0
やれやれ、この御人は
ID:5pStwWgvさんマンセー!マンセー!他はウンコ!さすがプロ!ピアノ講師の星!
こんな空気にならなければ納得してくださらないようだ
さあ皆の衆、ID:5pStwWgvさんマンセー!マンセー!
195 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 16:07 ID:jAI2DcvQ
バイエルからバーナム、ブルグミュラー25へと続くオーソドックスな
教本を使っています。
進歩がない。旧態依然だと、言われそうですが・・・
バーナムって他の教本と併用ですよね?
みなさん、何冊くらい併用しますか?
よそから来た生徒さんが小学校3年生なのに・・・ry
197 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 16:46 ID:5pStwWgv
>>194 異論があるのなら反論してほしいものですけども。
やれやれこのお人は。。。
198 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 17:11 ID:znlFeR4E
>>196 バイエルの段階では併用はしませんが、バイエルを卒業するとツェル
ニー(30)までと言うと、語弊があるかもしれませんが、多くの教本を併
用して、行きつ戻りつレッスンを進めています。
199 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 17:25 ID:USKmLeQp
おすすめの教材はヤマハの教材。
これやっぱりいいね。でも何となく使えない、、、
表紙だけ剥がして使いたい
>>197 194さんではありませんが、あなたに反論するとかそういうことではなくて、
かみ砕けば、他の意見の“存在”も認めましょうね、ということですよ。
“内容”は認められなくても、存在なら認めることはできませんか?
ご自分と異なる意見が存在するだけでも我慢ならないのかしら?
第一、あなたは聞く耳というものをお持ちになっておられませんもの。
片っ端から論破してやろうとでも思っておられるのでしょうか?
はじめから喧嘩腰ですものね。あなたのは議論ではなく、ただの主張ですよ。
>>191 >キリスト教とイスラム教が相入れないのは何故かよく考えれ
本当に、よく考えていただきたいものです。
国連ってたいへんなのですね。よくわかりました。
「お互いに認め合う」ことを、これほど拒む人がいるとは・・・
新しい話題が出ているのに引きずってしまって申し訳ありませんでした。
201 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 17:35 ID:IkbRcEQG
病原だとか害毒しかないと判断すれば絶滅を目指すのはごく自然の成り行きでは。
202 :
193:04/05/05 17:53 ID:YOIzRgAl
やっぱりバイエルは王道ですね。
トンプソンは使われる方すくないですか?
203 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 18:43 ID:5pStwWgv
>>200 終始決め付けですか・・・
私は別に存在を否定したことも
他の人の意見に耳を傾けなかったこともしてないんですが・・
自分と違う意見が出てくるや否やこういう決めつけは困りますね。
まぁこんな相手と議論すること自体無理かもしれませんね。
煽りじゃないので、冷静に聞いてくださいね。
「プロ意識」を持った「プロ講師」の方はどんなテキストを使って
いらっしゃるのか、参考までに伺いたいです。特に導入。
5pStwWgvは、かなり文章読解力がないとみた。
スルーしたほうが平和。イライラする。
206 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 19:35 ID:eOhvSMS7
>>205 単に頭悪いか、ピアノ教原理主義派かどちらでしょう、きっと。
>自分と違う意見が出てくるや否やこういう決めつけは困りますね。
>まぁこんな相手と議論すること自体無理かもしれませんね。
まさかあなたからこのご意見が出てくるとは!
思わず吹き出してしまいました。自覚がないということは幸せなのですね。
208 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 20:29 ID:QQNsgJHA
皆さんに質問です。楽譜はどうしていますか?
すべての曲を弾くわけではないので(曲集によっては1曲のみの時もあります)
こんなときは生徒さんに購入させずにコピーで代用しています。
あと、ソナタは全音のハイドン・モーツァルト・ベートーベンのソナタを
抜粋している楽譜ですか?
講師としては、原典版を使用してほしいのですが、うちの教室は
スレで話題のプロ意識やプロ講師ではないので・・生徒の親にいわせると
安くて購入が一回ですむ全音版になってしまいます・・。
原典版の必要性を説いても・・・ピアノで進学するわけじゃないですから〜の
一言で終わってしまします・・。
そして・・親に説明しても却下されると。。全音でもいいし
電子ピアノのままでもいいよね・・・と考えて解決してします
プロ意識のない講師です・・。
連続投稿で申し訳ない
GW中で、スレを読んでいない間に新スレになってました
>>1お疲れ様でした
あと、普段のメンバーじゃなく新しい人がいるようですね
(しばらくこのスレの住人していると、なんとなく住人がわかるようになった)
エンドレスな話題で盛り上がっていたようですが
ネンチャクして人に自分の意見を押し付けるのはやめましょう
新しい住人が増えるのはウエルカムですが
喧嘩スレにするのはやめましょう。
意見の交換会とおもって、スレを進めていきたいものですね
>>208 ほぼ同じ状況です。ただ、コピーは楽譜を粗雑に扱いやすいし、
第一違法だし・・・不本意ながらピースにすることもあります。
そして原典版と照らし合わせながら訂正。めんどうですよね。
私はプロ意識とは「あらゆるニーズに可能な限りこたえる」ことだと
思っています。もちろん、これ以上は譲れない、というリミットは
ありますが。うちは電子ピアノまでは受け入れます。
211 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 20:56 ID:IkbRcEQG
さういう楽譜にぞんざいな態度を教えるくらいなら
楽譜のいらない音楽をぜひ教えてやってほしい
アラシがいますね。言葉のアヤをとるくだらない人間。たとえば211
213 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 22:18 ID:HE/FfBWa
>>208 教本だけで教えていますから、コピー云々には当てはまらないけど、譜面は必
ず写譜をさせています。練習に使うわけではないのですが。
214 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 23:11 ID:IkbRcEQG
少なくとも入門からしばらくの間、せめて7〜8歳までは、
楽譜一切なしで教えてもらえる先生っていないんですか?
ピアノ持ってなきゃダメってのはわかるけど
楽譜使いたくないってのもダメ?
215 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 23:55 ID:jLKG72jE
まず最初に指の訓練ありきってのはどうですか?
ピアノは必ずしも最初からなくてもいいかも
216 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 00:15 ID:5eh1hkzY
音楽を習いにいって指の体操されられてもなぁ
217 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 00:17 ID:vUvMIAyz
>>私はプロ意識とは「あらゆるニーズに可能な限りこたえる」ことだと
思っています。もちろん、これ以上は譲れない、というリミットは
ありますが。
私は210さんの意見に賛成です。色んな意味で間口を大きく広げて
柔軟に対応してあげていいんではないかと思っています。
>>214 楽譜一切なしていうと?
218 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 00:29 ID:yx+6Je97
>>208 もしも講師さんならそれはそれで仕方ないんじゃない。
自分の生徒って言っても、所詮人の生徒...要するに、
楽器店の生徒を預かっているという立場なんで、
適当に、フィーに見合った仕事でいいと思います。
それこそさまざまな価値観や意識のお客様がみえると思うのでw
私は、自分の生徒は、勿論全部買わせます。
基本は原典版+校訂版という感じ。
楽譜もCDも財産だと思うので。
コンクールなどの課題曲の場合は、
楽譜を買わせた上で、数ヶ月にわたるレッスンのために、
コピーして製本してもらっています。
そしてレッスンは基本的にビデオなど持参もOK.
>>214 幼児の場合、知恵の分量の問題もあるので、
読譜中心というよりも、まず耳、
そして巧緻性の部分から指導しますが、
でも、やっぱり楽譜は用意しますよ。
システムなどのグループレッスンならば話は別ですが、
楽器がなくて習うってのも???だし、
そーゆー基本的意識の部分からお付き合いするのは、
楽器店の生徒だけで十分だと私は思います。
ここのスレ、おばちゃんが多くない?
トウが立ちすぎ。イマジネーションなさすぎ。
読んでて楽しいけどね。
220 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 09:52 ID:kgWpMXw4
>>214 スズキメソッドがお薦めです。
そちらに、お移りになられては?
聞いたところによりますと、楽譜は一切使わないそうです。
スレもあるようです。
221 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 10:46 ID:cdhcisu3
鈴木の生徒って全く楽譜よめないんだよね。
222 :
208:04/05/06 11:31 ID:hu8TBfxt
>>218 個人教室です。でも、実際の話し時間をかけて話しても通じないことがあるんですよ
>>210 似たようなシチュエーションのようですね。
>私はプロ意識とは「あらゆるニーズに可能な限りこたえる」ことだと
>思っています。もちろん、これ以上は譲れない、というリミットは
>ありますが。うちは電子ピアノまでは受け入れます
共感を覚えました。
せめて電子ピアノは準備して頂きたいです。でも電子すら持たずに教室に通おうとする親御さんもいます。
ピアノの準備が無理なら、せめて電子ピアノは準備していただきたいと最初に伝えます。
でも3年もピアノ・電子ピアノを持たずに通ってきた子(幼児5歳)がいました。
経済的に電子ピアノを買うのも無理な家庭のようでした。
お月謝は、8000円なので(うちの田舎では普通もしくは高めぐらい)お月謝で精一杯のようです。
3回目の発表会で、8歳になったにもかかわらず
他の子よりも上達が遅いというか・・・まったく上達しないのにきがつかれて無理して祖父母の年金で購入されました・・・
中古の電子を安く譲ってくれる人が(うちの教室の生徒さん)いたので5万円で取引成立にしてもらいました。
しかも最初は払えなくて私が立て替えました・・・
(想像できますか?人それぞれの家庭事情はあるのでしょうが・・)
もっと単価の安い教室は探せばあるだろうから辞めて欲しいの一言につきていたのです
この生徒さんは、お月謝も払えない月があります・・・。
私からもっと安い教室に移っては?というのも変ですし
辞める気はないようなので、まだ付き合っていくつもりです。
>>213 >譜面は必ず写譜をさせています。練習に使うわけではないのですが。
すごくいい指導されてますね。取り入れてみようと思います。
曲の構成のいい勉強になりそうです。
223 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 13:47 ID:KtOr4d1W
>>222 >お月謝は、8000円
いい月謝ですね。それも地方都市なのに・・・
うちは、都心まで30分程度なんですけど、バイエルだと5千円(30分)。
安いのかなぁ。
>>222 そんなに細かく書いちゃって、その家庭の近所にもし2ちゃん見てる人でもいたら
すぐにその子を特定できちゃうのではないですか?
大丈夫かなあ?
222って、バカ正直?
もしも書かれた本人に近い人でも見てて、本人に伝わったら
かなり本人も、家族も傷つくのにね。
いくら2ちゃんだからって、言いたい放題はよくない。
226 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 19:42 ID:HzwVD1Ag
>>222 あらゆるニーズに答えようとした挙句
そういう問題が起きちゃったわけでしょ?
227 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 21:31 ID:Rbb3rFoS
>>223 わたしのところは、新宿まで30分。
だけど、バイエルなら20分で5千円。(月3回の月謝)
ちょっとだけ良い気持ちかな。(まさか1レッスンの話じゃないですよね)
5歳くらいの子供に30分のレッスンは、長すぎませんか?
集中力は、就学前なら5分程度。親御さんでも15分程度でしょ。
228 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 21:46 ID:bNsNGeVO
ピアノ講師って言っても演奏活動してなくて過去のキャリアを
切り売りしてるだけの講師はだめだ。大学入試のときが一番上手くて
あとは技量が下がる一方の講師は一発で見抜けるよ
230 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 22:03 ID:bNsNGeVO
>>229 >大学入試のときが一番上手くて
卒試の時がピークな人が多いかもしれないけど
間違っても入試のときではないと思うよ
229は、楽器経験も音大にも関係ない素人みたいだね
みんなバカじゃないから、すぐに見抜くと思うよ!
書くこと注意してね
231 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 22:06 ID:5eh1hkzY
幼児とか未就学児童とか顧客にして問題にならないの?
>>230 ここの人たちすぐカリカリするね。
229の書き込みが何か気に障った?
233 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 22:13 ID:5eh1hkzY
>>232 演奏活動してなくて過去のキャリアを切り売りしているだけの講師
の気には障ると考える方が至当だと思うが。
234 :
230:04/05/06 22:13 ID:bNsNGeVO
>>232 >カリカリ
wwそうかも。私のレスもカリカリしてるわ
でもさ
>>229タイプは、2chに限らずよくいるよね
2chだからこそ見抜けるのかもね
229タイプが講師スレの住人をカリカリ・・イライラさせる原因のような気がする
あとカリカリしているというより
真面目な人が基本的に多い印象
>>233 つまり
>>230は
「演奏活動してなくて過去のキャリアを切り売りしているだけの講師」
という訳だ。
過去のキャリアがあるだけまし、とも言えるが。
236 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 23:01 ID:VApT3+3/
223と225自演乙!演奏活動よりも大切な事が多いよ。特に講師は演奏家じゃないから
237 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 23:28 ID:t8aC2yA2
>>236 そうそう!演奏はすばらしいが教える方は全くダメっていう芸大講師しってます。
腕がいいってだけでもダメだと思います。
4期のうちのバロックが特に弱い講師が多い気がする。
アマチュアのバロックファンより知識が劣ってたりして。
239 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 23:31 ID:qWzK9UZM
でもロクに弾けたこともないヤシが
まともな事を教えることはできない。
よって弾けない人間はどこの世界でも使い物になりません。
知識ばかり詰め込んでも、ただのオタク(死語)ってだけじゃん。
自分で弾きながら、テーマや調性、型式を理解できてナンボでしょ。
ウンチクだけ抜かすクラオタから得る物なんか、一つもありません。
241 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 01:54 ID:ZyteYiM0
聴いてるだけで、テーマや調性、形式を理解するクラヲタが数多いる一方で、
自分で弾きながら、テーマや調性、形式を意識してさえいないピアノの生徒が量産される
って奇怪な現象は、いったいどうしたわけなんでしょう?
242 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 02:00 ID:gvgz8Px1
>自分で弾きながら、テーマや調性、形式を意識してさえいない
なんか指の運動とか
タイピングの練習みたいなもんだよ
1分間に何百文字達成とかね。
音楽をやっているんじゃないんだな。
243 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 03:21 ID:eYLMAeZV
最初は技術伸ばす事が重要なんでは?
音楽性なんかはやってる内に自然と付いてくる
244 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 03:27 ID:ZyteYiM0
>>243 そこまで行かないうちに挫折した子はどうなるのよ?
>>241 自分で弾きながら、テーマや調性、形式を意識してさえいないけれど音大生になれた人ってどうなんですか?
246 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 04:12 ID:ZyteYiM0
>>245 たぶんピアノの先生になって、自分で弾きながら、テーマや調性、形式を意識してさえいない子供ピアニストを量産する
んじゃないかなぁ
247 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 05:32 ID:BwRKge3m
>>244 それまでの人ってことでしょ。
フツーはそうだよ。
ここの住人だって・・・ (私も含めてね)
>>243 それは違うと思うよ。
どちらが先かではなく、同時進行でなくちゃ。
あなたの言う音楽性って何のことだかわかんないけど、
何も教えずに様式感が自然と身に付くわけないよ。
もしピアノの先生があなたのような発想で教えていたら、
様式感も何もなく機械的にバッハを弾く人が多いのもうなずけるなぁ。
249 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 08:14 ID:F4f1mGBC
ピアノ習いたいけど男の先生ってすくないね。やっぱ。
どうせなら男にピアノ習いたい。
男の手フェチなんで。
なんだか野球をプレイした事もない野球ヲタのファンが
スィングや送球に文句言ってるみたい。
251 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 08:39 ID:h4hZQ3n/
技術上の弱点は練習で克服できる。
弾けないのが本人の努力不足なら仕方ないけど、練習方法を教えるのは講師の役目では?
それと同時に音楽的なことも教えてあげなくちゃ。
なにか間違ってますか?
252 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 09:27 ID:cGT4oYGy
>>250 禿同
>>251 いいや正しいんじゃない。でも自然にテクニックをいっていると
音楽的に歌わせること、形式・調性はセットでついてくるから
同時にというほど、大げさなものではないと思いますが
他の方の考えはどうですか?
>>252 バロック期の作品を弾く場合、ピアノの先生が様式感をちゃんと教えられればいいんだけど。
例えばバッハの平均律のプレリュードの様式感についてとか、組曲を構成する各舞曲の様式感だとか。
これらは「自然と身につく」のかな?
254 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 09:46 ID:8bWhHjdV
頭でっかちになっても弾けなきゃどーしよーもないじゃん
理論武装ばっかりしてて手が動くかっつーの
>>254 ここってなんで煽る人が多いんだ〜。
あなたがピアノ講師で、バロックの様式感や形式が理解できているのなら
何も問題ないでしょう。
自然と教えられるなら教えればいいだけのことであって。
そんなにつっかからなくても・・・。
256 :
252:04/05/07 10:54 ID:cGT4oYGy
>>253 確かにバロックは特に難しいですね。あなたの指摘もわかります。
私は、ある程度弾けるようになってからバロックに触れるようにしているのですが
最初は、インベンションすら触れずに小曲から入ります。
小曲をこなしこなしインベンション→組曲の一部→平均律へいく予定なのですが
いまの教室において、平均律・組曲までたどり着いている人が
残念ながらいないので、はっきりとは答えれません。
ごめんなさいね
経験上、小学生までついていた師匠が作曲専攻の方で
様式・構成・和声などをテクニックとセットに指導していただいて
詳しい理論(言葉は)は高校・大学で後つけで身に着けたので
いまは師匠を参考にしながら指導していますが
うちの生徒さんは、カン?で感じるようにはなってきてます
もう少し成長したら理論も伴うようにしてあげたいのですが・・
あなたの求めるようなレスにならなくて、ごめんなさいね。
でも解かっていない人も多いのが現実かもしれないですね
私も知っているようで、まだまだ未熟でもあるから・・・・
求めだしたらキリがない世界ですね
>>256 そんなそんな、あやまっていただかなくても・・・。
ある程度年齢が上がらないと理解できない世界ではありますね。
古典やロマン派とは異なる価値観で作られているのがバロックですから。
でもやっぱり弾くからには理解した上で弾かなければ弾く意味が
ないような気がするんです。
やっぱりその辺の事情がわからない人って多のかな。
このスレはなぜか煽りや罵倒が頻発してアカデミックな雰囲気にならない
のが残念です。
258 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 11:21 ID:ZyteYiM0
音楽性だの様式感だのそんなハイレベルのことじゃなく、とりあえず今自分が
弾いてるその調を拍子を、知らないで弾いてるのが、専門の音楽高校生にも
音大生にも、いやいや卒業生にすら、実際少なからずいる。
何かが狂っているとしか思えない。
>>258 そ、それはちょっと驚き!
どうしてそんなことに・・・。
260 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 11:37 ID:iAFTs+ld
バロックでもゲンオンでもヲタって、どうして理解しろって、押し付けてくるのだろ?
宗教でも自分が信じてるのなら放置しとくのだけど
押し付けて布教しようとするのがウザい。
ピアノやってる人はそれがあまりないね。自分だけで満足してるような・・・
わざわざ興味ない人に押し付けようとしないどころか
齧るだけならやらないで欲しいとまで言うし。
262 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 14:15 ID:dOgAG5Tu
しかし自分の意見と違うのならば
煽りだの無視だのとレッテル貼りするのもどうかと思うが。
263 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 14:19 ID:MEpykp8Q
>>260 なんで258を無視なの?
貴方も調性が判らないで弾いてるクチ?
実際いるよ。今、何調かわからないで弾いてる奴。
楽譜見てれば答えられても暗譜の時に尋ねると全く判っていなかったり。
そういう奴は曲の見方から始まって、暗譜の仕方も何もかも狂ってるよ。
鈴木メソードに至っては今何の音を弾いてるのかすら判ってない人間もいるが、
松本にある鈴木の学校に行くと音大逝かなくても教師となってDQNを増産してるし。
>>263 鈴木メソードは英才教育じゃなかったっけ?
音楽教育とは違うスタンスで教えているからね。
265 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 14:22 ID:MEpykp8Q
>>261 教えてる側は理解してるのは必須だろ。
ここはピアノ講師のスレなんだし。
自分以上のレベルの話題になると潰しにかかる人間が数日前から張り付いて
ゴネてるよな。
>>261 何が言いたいのかよくわからないんですが・・・。
音楽やってるのに、興味ないんですか?
267 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 14:27 ID:MEpykp8Q
>>264 鈴木は英才教育ではないよ。
楽譜も教えないし、もともとヴァイオリンのメソードだったのを
ヴァイオリンしか弾けない教祖がピアノバージョンも作り、教材には非常に無理がある。
ま、ヴァイオリンの方でも楽譜は教えない(当然調性なんて言葉すら知らない)
CDを何度も聞かせて猿真似させて、生徒はCDがない曲(教本にある曲)以外は弾けない
DQNメソッドだよ。会員数が多いけど、マトモな人は1,2年で辞めてる。
卒業生の間で「楽譜が読めない」という非難が高まってからは
スズキメソードは情操教育です、と言い訳しはじめてるが。
>>267 あ、そうそう、情操教育だった。
ゴメン、間違い。
269 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 14:31 ID:MEpykp8Q
270 :
260:04/05/07 14:36 ID:cmu2xSz5
>>263 >楽譜見てれば答えられても暗譜の時に尋ねると全く判っていなかったり
弾けるのなら、何調か分かっているでしょ。
単に、暗譜が出来ていないだけじゃないのですか?
271 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 14:47 ID:MEpykp8Q
>>270 手の形で覚えてるんだってさ。
これは初期教育をスズキメソードでされてしまった可哀想な人の実話。
楽譜があるときは調号数えて分かる時もあるが
彼女にとって「暗譜とは身体で振り付けを覚えるのと同じ」らしい。
楽譜読めないからいまだにミミコピみたいだし。
272 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 15:11 ID:gvgz8Px1
楽譜読めなくても良い演奏なら問題ないと思うが。
273 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 15:16 ID:HaAPZiCN
決定的に楽譜読めない人にはいいかもしれないけど、(目が不自由とかそう言うレベルで。)
楽譜はやっぱり、読めたほうがいいよ。いや、ホント。
274 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 15:23 ID:MEpykp8Q
>>272 マジで言ってるの?教えてる人が本当にそう思ってるとしたら痛すぎる。
バッハでもベート-ヴェンでも誰かが弾いたCDの耳コピーしかできないということは
どこまでが作曲家の意図したことで、どこからが演奏者の趣味だかわからない。
作者の意図を楽譜から検証することも出来ないし、原典に当たることもできない。
そういうことも暗に生徒に伝授してゆくことだって音楽教師の努め。
>問題ない
と言ってしまう貴方が教えているなら大問題。
275 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 15:47 ID:E5spY7GH
ごめんなさい、私講師じゃないのですがレスします。
やっぱり何調かわかってないとやばいのですか?
私はこの譜面はシャープが2つ付いてるからこの音とこの音は黒鍵でなんて
認識しか無かったのですが、それじゃまずいですか。
プロの方がそうおっしゃってるので、やっぱりまずいんでしょうね。
これからは認識を改めます。
ちなみに、どういうふうにまずいのでしょうか?
276 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 16:03 ID:MEpykp8Q
>>275
講師じゃないなら出てってよ。こういう人が変な書き込みするから荒れるし話がマンドクサ。
判らないなら自分の先生に聞いて。
277 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 16:16 ID:4fHFKxgZ
ここは毎日熱い議論がかわされてますね
では追加でこんな話題は振ってみます
教える生徒さんについての事なんですが、ぶっちゃけ世の中には二つの人間がいると思うんです(キムタク風
頭で理解する人は言われた事を聞いてポーンと出来てしまう人と
体で理解する人は経験を積まないと言われても理解できない人
それぞれの指導方法などは変わってくるでしょうがその際
段階段階においてで教えられる事はすべて教えてますか?
自分はあえて教えていません、生徒に気づかせています(気づくまでまっています)
これも忍耐のいる作業ですが・・・
278 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 16:17 ID:NmaAisYe
弾けるから何調かわかってるはずと思っていると足元をすくわれる。
ためしに歌わせてみるといい。
279 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 16:34 ID:NmaAisYe
>>274 さすがにバッハやベートーヴェンを楽譜なしでどうこうというのは論外だろうけど、
世の中には楽譜なしで成立する音楽もいくらでもあることは視野に入れておくべきだと思う。
280 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 16:37 ID:NmaAisYe
>>275 調性は音楽認知の基本スキーマですから
調性がわかってないということは文字通り
音楽として聴いていないことになります。
鳴らしている当人が音楽と思っていない音響を
音楽を聴こうという人が聴きたがると思いますか?
281 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 17:01 ID:E5spY7GH
>>281 でもあんまりやりすぎると理屈っぽくなって
音楽的に魅力のある面白い演奏じゃなくなることもあるから
そこんとこは気を付けたほうがいいよ。
283 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 18:01 ID:NmaAisYe
>>282 調性は純粋に感覚の問題です。
やりすぎで理屈っぽくなるとはあまりにも唐突な発想ですね。
むしろ演奏を理屈っぽくさせないために最低限必要なのが調性感覚でしょう。
283、あげ足とりすぎ。
こんな堅苦しいまじめくさった考えだから、このスレが荒れるんだよー。
282の意見も一理あると思うけどな〜。
285 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 18:31 ID:5NQj/SPu
このスレはいわゆる「まちの先生」が語り合うところだと思っていたのに、
微妙にすれ違うのは、受験生を教えている先生がいるから?
>282はアナリーゼを想定しているのかしら。受験生ならソナタ形式の
アナリーゼくらい当然だし、アマチュアにはそこまでやらないのでは?
心配しすぎですよ。
282です。284さん、援護してくれてありがと。
別に気にしてないから大丈夫です。w
だって283って「あの、いつもの人」でしょ?
相手にするといつまでもネンチャクするから放っておきましょ。
285さん、そうですね。ちょっと心配しすぎだったかな。
287 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 20:47 ID:RiOPBzoN
私はごくまじめに心配しています。
調性も拍子も聴かない奇怪なピアノ弾きが蔓延する原因のひとつには、
いわゆる「まちの先生」が年端も行かぬ幼児相手にとんでもないことを
吹き込んででもいるのではないか、と。
そういう危機感はないですか。
288 :
285:04/05/07 21:17 ID:5NQj/SPu
>287
実は私も心配・・・よそから来る生徒がry
285では、はっきり語らなかったけれど、楽典や音楽史のダイジェスト版
みたいなのは避けて通れませんよね。
基本的なことを教えられないのは実技しかしていない(音大出ではない)
主婦講師?(ああ、わたしったら、また荒れそうなことをw)
>288
そんなことはない。音大出身でも、学生時代不真面目でwその辺をよく理解してなかったり
自分はわかってても子供に教える術を知らない人もいるし、
逆に独学で身につけた知識だからどうにでも噛み砕いて教えられる、という
(音大出てない)人もいるんじゃないかな?
音大出身者は学歴に甘えず自分の弱点(実技でも理論でも)を鍛え直すべきだし
そうじゃない人はもっとがんばらないと。というだけの話では?
>>289 禿同
実際、アマチュア以下の音大出講師もいるみたいだし。
291 :
288:04/05/07 21:37 ID:5NQj/SPu
にゃるほど。
>音大出身でも、学生時代不真面目でwその辺をよく理解してなかったり
この人(たち?)知ってるw
>逆に独学で身につけた知識だからどうにでも噛み砕いて教えられる
「独学」と聞くと非常にオタッキーな、理屈ばっかりな人を想像するのは、
私の偏見ですよね。反省します。
でも、独学でバランスの良い人には出会ったことがありません。
日本では普通の学部で海外に留学して音楽を勉強した人たちはいるけど。
>音大出身者は学歴に甘えず自分の弱点(実技でも理論でも)を鍛え直すべきだし
そうじゃない人はもっとがんばらないと。というだけの話では?
はい!そのように努力いたします。
292 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 22:05 ID:gvgz8Px1
>音大出身でも、学生時代不真面目でwその辺をよく理解してなかったり
>音大出身者は学歴に甘えず自分の弱点(実技でも理論でも)を鍛え直すべきだし
ナヲミマンセー!!!
>>291 確かに独学だとその人が興味のある特定分野にかたよるからバランスは悪い。
ピアノ講師としては不適格ではあるよね。
でもその掘り下げ方には学ぶべき部分もあるはずです。
294 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 07:34 ID:wxCJxaW1
>音大出身者は学歴に甘えず自分の弱点(実技でも理論でも)を鍛え直すべきだし
というかたいした学歴じゃないのにえばってる人が多いよね。
音大出身ってだけでははっきり言ってなんの学歴にもならないのに。
295 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 08:09 ID:gcLmPKya
たまに、芸大出身者が妬み嫉みで小言を言われることはあるけど、音大
出身者にも小言を言う人って、どんな人種なのでしょうか。
296 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 08:45 ID:Br5NhwHF
正直言って、尚美や洗足など
あそこら辺程度を卒業しただけの講師には習いたくない。
>>296 どこの音大を出たかよりも、その後のその人の向上心や探求心が大切じゃないの?
逆の言い方をすれば、向上心も探求心もないのなら、どこの音大を出ていようが
それなりでしかない。
298 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 09:38 ID:Br5NhwHF
>>297 「あそこら辺程度を卒業しただけの講師」と書いてあります。
それに習いに行く人は、初めから、その講師に向上心や探求心が
あるかどうかなんてわからないと思いますよ。
だから尚美や洗足あたりを卒業しただけで、
例えば、留学して著名なピアニストに師事した事も無く
コンクール入賞などの実績さえ何も無い講師はパスだという意味です。
>298
では
「留学して著名なピアニストに師事した事があり」かつ
「コンクール入賞などの実績」がある、
尚美や洗足の卒業生はパスでは無いわけですね。
300 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 09:45 ID:Br5NhwHF
>>299 もちろんです。
「留学して著名なピアニストに師事した事があり」かつ
「コンクール入賞などの実績」であれば
こちらとしては、向上心や探求心があると判断できます。
まあ留学やコンクールはひとつの目安ではあっても、
優れた指導者であることを保証するものではないですけどね。
302 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 09:47 ID:Br5NhwHF
>>301 何も無いより余程安心できると思いますが。
注目すべき実績は本人の留学やコンクールの経歴ではなく、過去にどんな人を育てたか、にあると思うんだが。
本人の過去の経歴のほうがリサーチしやすいだろうけど。
>>302 「弾く」能力と「教える」能力はかなり違うものです。
その能力が一定線を越えてる場合、上手く弾ける人は上手く教えられない例をよくみます。
自分では弾けなくても、かくあれと言う理想を持てる先生なら上等だと思います。
305 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 10:06 ID:Br5NhwHF
そうですね
「過去にどんな人を育てたか」
これが一番重要なことだと思います。
数多くの優秀な音楽家を育てていれば
輝かしい実績として看板に出せます。
306 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 10:15 ID:Br5NhwHF
>>304 かくあれ と、
あれこれ言葉で説明されるより
百聞は一見(一聴)に如かずで
実際に目の前で弾いてもらったほうが理解が早いと考えています。
発表会を聴きに行けばすぐにわかります。
選曲、完成度からその先生の教える姿勢が透けて見えますよ。
308 :
304:04/05/08 10:21 ID:M+OpqhUE
>>306 目の前で弾いてもらっただけで理解できるのなら
世界的ピアニストの演奏会を欠かさず見に行かれてはいかが?
309 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 10:24 ID:Br5NhwHF
>>307 わかりました まずは発表会に行ってみます。
皆さん ありがとうございました。
今必死で発表会の選曲をしてる。
怖いスレだ…w
312 :
307:04/05/08 11:06 ID:kCkOBu8R
>311
発表会は何時だね?(ニヤリ
チェンバロスレがあがってたからロムってみたら
ここチェンバロスレの住人が何人も居着いてるんじゃんw
お 前 ら 巣 に 帰 れ yo
314 :
名無しの笛の踊り :04/05/08 14:50 ID:NlLpfcWQ
皆さんこんな生徒はいやだ!とか生徒に関しての体験談はありませんか?
はじめまして。
私もピアノを教えている身なので、よく拝見させて頂いています。
こんな生徒は嫌だ・・・というか困るのは、
きれいに弾こう、上手に弾こうという意志がない子です。
けして弾けないわけではないのに、私の言うことなどお構いなしで
好き勝手ばかり・・・本当に困っています。
このままでは進歩も何もありません。
お月謝を頂いている以上、何とかしなければと思っているのですが・・・。
親御さんにその様子を伝えても
「お手数をおかけしますがよろしくお願いします。」
いつもその繰り返しです。
316 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 18:56 ID:7QcAJZV+
>>314 音大受験をめざして入ってきた初心者の高校三年生
今は、子供の習い事も選択肢が多い上に、じっくり練習する根性もないから、
こんな子供ばっかりですよ。
でも子供にきっちりと、ある程度厳しい態度で、正しく練習することや、
きれいに弾きたいという、意志の力がどれだけ大切かということを
教えていますか?あなたの文を読んでいると、なんとなくやさしそうで、
子供にナメられそうな雰囲気を感じたのですが・・・。
本当に、上手になってほしかったら、きっちりと真剣に、あなたが演奏するなりして、
伝える事が大事だと思います。
318 :
317:04/05/08 19:02 ID:2aLabP6G
>315です。書くの忘れてましたー。
319 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 20:39 ID:/jyVlb9U
発表会で講師の意気込み・やる気・指導力・知識量は見えてきますね
当方も講師です。今年は、私自身がピアノに集中でてきいなくて
曲選択も・仕上げもイマイチというか、はっきりいって最悪でした。
反省しています。
講師演奏は、ずっと弾き続けている曲だからこそ、なんとか乗りきれて
親御さんたちや生徒からは「素晴らしかった!」と賛辞あびましたが
友人・家族からは、生徒演奏のほうに辛辣な言葉をかけられました。
発表会は、講師を見極める場所だと、はっきりと感じられると思います
320 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 21:01 ID:/jyVlb9U
>>316 ピアノ専攻じゃなくて、他楽器専攻でしょ?
うちにも、サックスを中学のブラスではまって
高校からピアノ初めて音大狙う子います。
連続と投稿スマソ
321 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 21:33 ID:3TAE16Wi
発表会は本当、如実だよね。
自分が当時習っていた時、生徒数は50名を超えていたが、
身の丈にあった曲しか弾かせてもらえなかったから、
全体的な仕上がりは相当だったものだ。
近頃身内が習い出し、久しぶりにこの教室の発表会を
見に行ってみたが、生徒数は半減、しかもショパン多すぎ。
ものすごい遅い幻想即興曲を延々と聞かされ、
本当拷問だった。
先生(男)の白髪もすっかり増え、時代を感じさせた。
少子化や、以前ほどのピアノブームも去り、ピアノの
先生も客に迎合しなくてはならない部分が増えたのだろうね。
>>314 ピアノとチェンバロを平行して習っている生徒。
いちいち「チェンバロでは違うこと言われた」とくる。
323 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 00:05 ID:XVdzxSjc
ここはチェンバロと比較的敵対しやすいインターネッツですね
>>322 私も似た経験アリ!おばさん生徒だったんだけど
二言目には「でもセンセ、オルガンではね、」
何のためにピアノ習いに来たのか不明だった。
325 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 00:26 ID:huJd+e87
何でいやなの?
チェンバロやオルガンの知識只取りじゃん
>>325 324ですけど、ほんと、そう思ってたんですよ。面白かったし。>知識只取り
でもね、オルガンとピアノって奏法が微妙なところで違うから
ピアノの特性を生かしたピアノらしい音色にするために、オルガンとは違う弾き方や
指のコントロールの仕方、動かし方をやってもらいたいときもあるわけで。
なのに指導すると「でもねセンセ、オルガンではこういうふうに動かすんです。」
いつもこの答えが返ってくるんだもん。で、変える気はナシ。理由は
「だってセンセ、オルガンではこういうふうに動かすんですもの。」だそうです。
でもってピアノを習いに来た理由がこれ。
「オルガンを長い間やってるものですから、ピアノを弾くと違和感があって。
曲なんかを弾きましても、出てくる音もどうも違うような気がしますのよ。
せっかくですから違和感をなくして、ピアノを上達させたいなと思いまして。」
矛盾してるよ、おばさん・・・。初心を貫いておくれよ。
ここで変える気を起こさせないと、プロの講師じゃないんでしょうかねえ?
あんたのやり方が悪い、指導力が無い、って叩かれそうでイヤだなあ。
>326
残念ながら、おばさんの勝ち・・・実は>324を読んで
>あんたのやり方が悪い、指導力が無い、
と思ってしまった。でも!そんなに頑固な人ははっきり言って無理。
きっとオルガンもたいしたことないのでは?
近所にいたおばさんを思い出します。
「先生に『もう教える事はありません』って言われたわ。免許皆伝ね!」
と鼻息が荒かったのですが、匙を投げられた、という噂w
329 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 01:46 ID:huJd+e87
>>326 子供じゃないんだから指導力ってのも・・・
ちゃんと「あなたは矛盾しています」と説明して
匙を投げるのが正解だと思う。
330 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 07:32 ID:eJS9lrnj
>>303 >過去にどんな人を育てたか、にあると思うんだが
つまり、大学の音楽科にどれだけ進学させたかってこと?
まさか、名のある音楽家に育て上げたとか、コンクールに入賞させたかを
言っているわけじゃないよな。
ピアノの先生は、生徒のレベルに合わせて代わっていくものじゃないの?
>>326 チェンバロやオルガンやっていながらピアノを習いにくること自体ひやかしのような気がする。
そんな連中がレッスンで何を言い出すかは見当がつくよW
それにピアノ以外の鍵盤楽器奏法を習得した時点でピアノは諦めるべき。
ピアノが身に付いていれば他の鍵盤楽器にも応用できるけど、その逆はあり得ないんじゃない?
332 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 10:09 ID:l1IV04P1
>36 :質問です :04/05/09 00:13 ID:sAUNJWki
>ピアノの正式名かピアノフォルテとききました。これは間違いですか?フォルテピアノとの違いを教えてください
>38 :名無しの笛の踊り :04/05/09 00:37 ID:XiyM2WuN
>>ピアノの正式名かピアノフォルテとききました。これは間違いですか?フォルテピアノとの違いを教えてください
>ピアノフォルテが正しいのは知っています。これは疑いないです。
>現代イタリアで楽器のことはピアノフォルテと必ず言って、ピアノとは略しません。
>(イタリア語でピアーノは平面、平らな、平坦な、ということ。)
>だけど36さんに近い問題意識があります。
>ピアノフォルテ、フォルテピアノ、少しの違いですが、用法の違いはどのように出て来たんでしょうか。
>意味のある疑問かはよく分かりません。
>歴史を知っている人、もし、興味深い説明があったらお教えください。
フォルテピアノスレの36です。質問したのですが、スレ住人も詳しい人間がいないようなので
こちらは専門家が多いと思うので、ピアノフォルテとフォルテピアノの違いをご教授ください
333 :
332:04/05/09 10:10 ID:l1IV04P1
334 :
332:04/05/09 10:36 ID:l1IV04P1
フォルテピアノすれで、教えていただきました
スレ汚して申し訳ありませんでした
335 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 10:53 ID:DdgSKgDF
ピアノって高校生くらいからはじめても上手くなりますか???
>>330 最初からちゃんとした先生に付く人も多い。
そうして上手になれば半年に一度、隔月に一度という感じで
先生の先生に見てもらえる。(地方に住んでると大変、大抵東京の先生だから)
頻繁になるにつれ最初の先生は下見の先生になる。
で 音高受験か音大受験までそれが続く。
>335やらないよりは絶対に上手くなるけど‥ 上手くってどのくらい?
337 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 11:19 ID:DdgSKgDF
ピアノを教えれるくらいかな・・・?
338 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 11:21 ID:44gAcl8g
そもそも、ピアノとチェンバロ・オルガンとでは楽器の構造が違う。
同じ鍵盤でも演奏方法が違うんですよ。
ということぐらい説明できんのか。ここのピアノ講師は。
340 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 14:17 ID:huJd+e87
そうか、その生徒が「同じ鍵盤でも演奏方法が違う」ということすら
知らないという可能性もあるな。
いくらなんでも奏法が違うことぐらいわかるでしょう。
それより音楽的な面での違いのほうが習う側としては深刻な悩みかも。
例えば、かたや楽譜になくてももっとトリルを入れろと言われ、かたや楽譜通りに弾けと言われる。
>341
そんなもん真剣に悩まんでもいいと思うけど。
343 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 09:31 ID:GhPWT3Jg
知的障害とまでいかないものの、少しギャップのある生徒がいます。
私には、親御さんは申告?されていませんが
5年ほど付き合ってみて、知能の遅れを感じさせます。(小学低学年)
弾くという行為よりもリトミック中心でレッスンしているのですが、
最近は、私自身が彼女と付き合っていくことに疲れてしまいました。
どなたかギャップを持ったお子さんと接してレッスンされている方いますか?
いらっしゃったら、使っている教材やアドバイスをいただければ幸いです。
使用している教材は、トンプソン・ピアノランド
ほとんど歌中心にしています。指が・・どんなに時間をかけても
動かせないのです・・・。3年して、片手の固定ポジションで
ちょうちょが弾けるようになりました。
歌いながら手でメロディーを叩く様にはでき始めました。
カスタネット・タンバリンも使用しています。
助言、よろしくお願いします
344 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 10:20 ID:i3YOjnC3
>>343 音楽以外のことで天才的能力を発揮するかも。
10年前の5月10日が何曜日かを一瞬で答えちゃうとか。
345 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 11:16 ID:yYAsApK1
小学校低学年で目の悪いお子さんに
「子供のうちは眼鏡をかけると視力が余計に落ちる」
と言って絶対に眼鏡を作らないお母さんに困っています。
楽譜をすすめても、お母様が2-30年前に使っていたというものばかり
持ってくるので、とても視辛い様子。
せっかく上手い子なのに勿体無いです。
また、お母様は5年程度ピアノの経験があるらしく
発表会の曲や使うテキストにはこだわりがあり
色々と要求してくるのですが、お子さんの自宅でのレッスンは
「自分でやらせます」と放ったらかしです。
育児板のピアノスレを見て色々と思うところがあるのですが
親が横で励まして、と書くと「自立練習の訓練ならない」との反論。
皆様方は小さいお子さんの自宅でのレッスンに、
お母様のご協力を仰ぎますか?
私は、小学校低学年のうちは、練習しているときに横で励ましたり
教えたことを思い出させて頂けるようにヒントを出して
導いて欲しい、程度のお願いをしています。
346 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 12:31 ID:+MFeB11Z
昔ならってたけど、
ほとんど練習せず、向上心なく、下手くそだったか
センセから見たら迷惑な子だったのね。
自分。
ちかじかピアノ再開します。
エリーゼの為にが弾きたいよ!
347 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 12:57 ID:dY/gAcuy
>>345 自分(♂)ド中級レベルで趣味続けているけど、
5歳の子供が習いだしたので、できる限り
一緒にみているよ。
妻は経験なくて、妻がつくと、子供が
「お父さんでなきゃダメだ」とか言うらしい。
自分としてはほとんど口を出さず、
時には「そこはスラー」とか言うけどね。
全てを週1回の先生に丸投げでは、
なかなか進まないでしょう。特に幼児の場合。
348 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 13:33 ID:J/PhYaGx
>>345 低学年のうちは自立させることよりもお母さまとの時間を大切にされた方がいいでしょう。
と言ってみるのは?
349 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 14:52 ID:yYAsApK1
>>348新一年生のお子さんをお持ちの方に
>>そろそろ一人で・・、と手を離すにはまだ早いと思う。
と言ったら
>そうなのか。
うちの子も同い年だけど、親は練習には完全にノータッチだ。
できてないところは、次に先生が教えてくれるし、
一週間間違って練習してしまうのも、別に無駄ではないと思う。
無駄にならないように、頑張って楽譜を読んでいるよ。
>うちは、テキストを進めるよりも
楽譜を自分で読んで弾けるようになってくれた方が嬉しい。
だから、つたなくてもなるべく一人で課題を仕上げさせる。
自分で練習するようにさせていると
どのくらいピアノにやる気があるのかも、わかりやすいと思う。
こんな感じで返されました。↑は2ちゃんでのレスですが、リアルでも
似たようなことを言われました。
>>347 横に座ってあげるだけでも違うと思います。お子さんもやりがいがあると思いますよ。
さて、そろそろレッスンだ・・・。
個人教室以外で、ピアノ講師はヤマハやカワイの資格がないとなれないんですか?
ピアノ講師は、一体、いつ練習しているんですか?一日どれぐらい、どういう練習をしていますか?
351 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 17:31 ID:Pxp01z+6
平凡なピアノ講師は、普段は練習どころか
CDなども聴かないようです。
何故?それで生徒に教えてるんですか?
353 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 18:04 ID:56YX4heu
モーツァルトのソナタは何盤がいいですか?。ウィーンとヘンレーならどちら選びますか?
354 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 18:13 ID:k8p7w89k
レッスンはだいたい子供の学校が終わった夕方からだから
それ以外の時間は全部練習につぎ込むことができます。
内容は、手が退化しないために適宜運動する他は
依頼仕事のおさらい等が主なんじゃないか知らん。
355 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 18:26 ID:Fx9wqnmW
他の教室で習いながら
自分の教室では講師として教えている人がいると言うのは本当ですか?
356 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 18:48 ID:k8p7w89k
他の教室というか、時々自分が弾く曲のレッスンを受けに行ったり
また教授法の研究会に出没したりする講師は普通だと思います。
その程度の向学心もない講師はかえって信用できませんでしょう。
>355
むしろ他でレッスンしてもらってない講師のほうが怪しいんじゃないか?
信用できませんでございますわよオホホホ。(←356のように言う)
358 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 19:27 ID:f0BrMoXJ
皆さんは生徒集めのためにどのような工夫をされてますか?
大学から帰ったばかりでとりあえず看板をあげたのですが
音沙汰ありません。
359 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 19:33 ID:EkFojxon
ここのスレ
適当に教えてる講師と
高レベルな講師に分けたほうがいいな。
話かみ合ってないよ。
360 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 22:19 ID:wNCK+tSE
>349
私は放任に近い親ですが(レッスンしなさいとは言うけど、内容は任せてる)、
先生がこういう風に家では練習させてくださいっていうならそうするよ?
楽譜を親が勝手に選ぶとかは考えられないけどなぁ。
教える立場なんだから「うちではこうしてもらってます」でいいんじゃない?
音大出ていなくて講師やってる人がいるようですが、実際、そういう
方をご存知の方いらっしゃいますか?どう思われますか?
362 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 00:14 ID:a+wbxDmk
>>361 そういった人しか集まらないんじゃない!?
実際声楽科もピアノ教えてるぐらいだから。
363 :
独り言:04/05/11 00:34 ID:gZ+OV2T6
声楽家の院卒の先生に長年習ってきた私は、最近、別の某音楽関係企業にコネを
つくれるという音大のピアノ科院卒の先生を友人に紹介され、習いにいくことに
しました。しかし、そこで言われたことが、「今まで誰についていましたか?」
と聞かれたので「○○先生ですが、何か?」と答えると「ヘェ〜○○先生なんだ。
というと、△△音大卒の声楽家でしょ?」と言われたので、「はい、それが何か?」
と言うと、「はぁ〜・・・(ダメだこりゃ)ハァ〜ン。ピアノも教えてたんだ」と
言われプッと笑うような顔をされました。はっきり言って、いままで尊敬してきた
先生に対してバカにしたような無礼な態度のその先生を見て気分が悪かったです。
でも、友人のてまえ、一月は習ってみることにしました。しかし、やはり、始めて
はなした時同様、感じが悪く、自分に合ってないなと思ったのでやめることに
しました。これから音楽業界で働くコネと機会を失ったことにもなったわけですが、
いつしか、音楽に関われる機会がまたあればいいなと思っています。
商品のよしあしを消費者が判断できないと市場原理はうまく機能しないのであって、
それを思えばそもそもピアノ教育という営為そのものがもはや現代日本社会には
なじまないのだと思う。
猫も杓子もピアノピアノって、いいかげんもうやめにしませんか。
365 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 01:20 ID:h0OMN3y+
まぁピアノ講師認定の規制がまったく無いのであるならば
高卒だろうとなんだろうとどんな講師が跋扈しようと仕方ない。
もっとも講師自体がその規制に反対してるしね。
どこの世界にも抵抗勢力あり。
公的規制はたしかに市場原理に一定の制限をかける有効な方法で。
医者にも理容師にも調理師にも学校の教師にすら免許が必要なのに
なんでピアノ教師だけ野放しなんだろう。よりにもよって丸裸の市場に
最もなじまないピアノ教育にだけなぜ規制が掛からないのか、考えて
みればこれほどおかしな話もない。ましてや講師自体が抵抗すると
あっては何をかいわんや。自分で自分の首を絞めてるとしか見えん。
367 :
独り言:04/05/11 01:50 ID:gZ+OV2T6
ピアノ教師だけ野放しなんですか?免許の変わりに音楽関連の資格が
あるのかと思っていましたよ。まぁ学校の教員免許は別でしょうけど…
この人なんで医師や理容師に免許が必要かわかってんのか・・
369 :
独り言:04/05/11 01:56 ID:gZ+OV2T6
国家資格だから
370 :
独り言:04/05/11 01:57 ID:gZ+OV2T6
人命に関わる仕事でないピアノには免許は必要ない
自分の場合は、とりあえず、音大を出ていることが資格というか免許みたいなものだと思ってました。
まさか、音大もでてない人が教えてるなどと、夢にも思いませんでした。(つい最近このスレで知りました)
あ、勿論、声楽科がピアノを教えるなんてのもナシです。
372 :
独り言:04/05/11 02:00 ID:gZ+OV2T6
私は声楽科ではなし、教師でもないですが、
>>371音大も出てない高卒のこで
小さい子供にコネで教えてるこってけっこういますよ。幼児なら音大卒という
資格すら関係ないのかな〜?
373 :
368:04/05/11 02:00 ID:3cscoW1C
368のレスは独り言さんへではありません、わかりにくくてすんませんね。
ひとつ上の方へのレスです。
374 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 02:12 ID:h0OMN3y+
免許制に反対派の方はその理由を聞きたい。
375 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 02:32 ID:OBApD1tA
生命に関わらない芸事の指導なんかに免許はいらん。
>>375 同意。
まぁどうしてもっていうなら、グレード制みたいな感じのほうがいいかもね。
英語のレベルをはかるTOEICみたいに、満点、900以上、850以上、と
スコア別でランクわけをするとか。
でもそんなのってコンクールで入賞してたり、大学で教えてたり、音大卒だったり
ということで代替できてると思うがね。
377 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 03:05 ID:GDaBxxJR
私は講師ではないですが
音楽教室、ピアノ教室やってる人は学歴、経歴を表看板に出すべきだと思います
企業系教室、大手楽器屋の中でやってる教室なんか顔写真付きで先生の経歴でてる
のが当たり前になってきていますね(ほぼ全員音大出ですね)
新規楽器店のピアノ講師募集なんかだすと応募は100人ぐらい来ますよ
他の楽器ではそうでもないらしいけど、すごい競争率です
このクラスの講師だったら技術面、社会的人間性もある程度、信用できますね
結局、一番いい人を採用する訳ですから
苦労されてるのは音大でて個人教室やっている人達でしょうか
a)卒業後、最初から個人教室のみ→あまり世間知らない
b)いろんな実技面接を受けたが落ちて、個人教室→どこか欠陥がある人多い
c)演奏家で片手間に個人教室→神経質、完璧主義的な人が多い
案外当たってると思いますよ。客のニーズに応えていない人は食えなくなるのは
当たり前ですね
主婦の人で音楽教室開くのも考え物ですが、頼まれたならいいと思います
今迄、毎年、音大出て厚顔無知な人いっぱい見てきています
もっと人間修養、音楽教養を身に付けて欲しいものです
378 :
377:04/05/11 03:40 ID:PbVLNJ4A
さらに言えば、このスレの最初の方で
限られた自分達のみがハイレベルな演奏技術、音楽教養を持っているので
教えるに相応しい みたいな主旨の書き込みを見ましたが、頭おかしいんじゃ
ないでしょうか
はっきり言って(音楽的)無職フリーの人なんじゃないかなと思いますがどうでしょう 仮に生徒がいたとしても小人数レベルだと予想してしまいます
時間は腐る程あるので、練習、勉強する時間はある→技術は落ちないですよね
全然、簡単な事ですよ これは!
生徒を何十人もとって忙しく教えている講師を沢山知っていますが、結果的に自分の練習する時間はあまり取れない→技術維持が困難、かなりの努力がいる現実
みんな、謙虚ですよ (たまに変な人もいます
レッスンの経験が少ない自称プロレスナーなんて最初から論外ですよ
>>378 まいど経歴だの人当たりだの下世話な話に持ってかれるのは
いいかげん飽き飽きしたので。
頭おかしいと思うなら、クラシックピアノなんかさっさとやめるが
吉という話。
限られたハイレベルの人々にのみ無上の価値があり、そうでない
素人には何がよくて何が悪いんだかさっぱりわからんのが、ピアノ
の世界。
そんなわけわからん連中の言い分に有難くつき従がってわざわざ
スポイルせずとも、子供はほっときゃ健全に育つ。
医師、理容師、調理師などは腕が悪けりゃ客が死ぬ。死ねば誰が
みたって腕が悪いのはわかるから、藪医者はちゃんと淘汰される。
市場原理は健全に機能している。
ピアノ講師は腕が悪くても客は死なない。死ぬのはせいぜい客の音楽
だけだから、腕が悪いのかどうかは結局ピアノ講師にしかわからん。
これじゃ市場原理の働きようがない。
それだったらわかる人が免許を下賜したらいかが、という話が出てくる。
現実問題としてピアノ講師の免許制実現はむずかしかろ。
音楽が死んだって、「限られたハイレベルの人々」以外誰も困らない。
たかが芸事、命までにはかかわらぬ。
380 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 10:15 ID:ZDq6Wxj5
>「はぁ〜・・・(ダメだこりゃ)ハァ〜ン。ピアノも教えてたんだ」と
>言われプッと笑うような顔をされました。はっきり言って、いままで尊敬してきた
>先生に対してバカにしたような無礼な態度のその先生を見て気分が悪かったです。
このピアノの先生の考えは理解できる。
でも人を見下すような態度をとるのは、人間として恥ずかしいね。
町の先生から大学教授まで、このタイプの人間は多いかもしれない。
363さんの声楽科の先生は、いい先生だと思うけどな(声楽専攻を隠していないぶん)
私の声楽科の知人がピアノ講師をしていて
(しかも生徒さんには主科・声楽をかくしている)のは
?と感じる。
いわゆる学歴詐称が多いのも、この世界の特徴かもですね
381 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 10:29 ID:AaDWdojy
一週間ほどドイツに行っただけで
「ドイツ留学した」とかね
382 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 10:30 ID:BkaApWWP
>>377 ピアノを個人で教え、主婦であり、娘もいる者です。
教本を弾けるから。と、いっただけで、ピアノが教えられるものでも
ないんですよ。
383 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 10:37 ID:ZDq6Wxj5
>>381 あと向こうの大学にも入学せずに
ナンチャッテ留学が多いよね。
>>382 >教本を弾けるから。と、いっただけで、ピアノが教えられるものでも
>ないんですよ
禿同
384 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 10:37 ID:KyqpclvN
うぇ?わたしのことですか。
一つ講習受けただけで「ドイツ○○○○大学にて研鑽を積みディプロマ取得」
とプロフィールに載せています。
でもさ、このプロフィールに惹かれて私の門下生になった人なんていない
から悪びれてはいないわ。
-=・=- -=・=-
「名選手名監督にあらず」というのがありますが
ピアノに限ってはそうではないんでしょうか?
388 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 12:25 ID:szoriXiX
>>382 音大でてる?
そうでなきゃさっさと廃業してねw
389 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 12:29 ID:Td/idE+S
このスレは音大卒「負け組」の腐敗臭で鼻がまがりそうでつね。
390 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 12:43 ID:8ryjDp3p
>>389 全く同意だな
卒業して、実質無職
企業からも相手にされず
世間からも(略
最終的に
引きこもり脳内プロになるとw
391 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 12:57 ID:KjsCMNp5
ピアノの先生って、やっぱり男性の方がいいですよね。
女だと、詐称は多いし、すぐヒステリー起こすし。
でも、男性がピアノで生活していける基盤が
現状ではなさすぎ。
もうばっさりと淘汰して、まともな先生のみ残して
欲しい。
そうしたらピアノ講師の地位が向上し、
良い人材が入ってくるようになるでしょうね。
392 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 13:36 ID:g+GgCP0C
1 演奏プロで講師
2 企業と契約して教える講師、インストラクター
(1と2は重複しているケースが多い)オーディションに落ちた人は3〜7に逝く
↓
(超えられない壁)
↓
3 ヤマハグレード取得講師(音大卒組) #ヤマハグレードはある種の保険
4 ヤマハグレード取得講師(音大でてない組) みたいなものである
5 主婦講師(幼児教育ニーズの需要がある) 生徒のためではなく講師のため
の保険
業界はこんな感じのピラミッドだが、さらに底辺の人達もいる
6 音大卒無職(ある程度、同情すべき存在ではある)
7 脳内自称プロ(音大でてない ただのカス)
しかし 1 2 に登るチャンスはある、、、かもしれない
このインストラクターってのはどんな人を指してるのだろ?
ある楽器店のインストラクター(店で教える)募集要項に
グレード6級以上と書いてあったんだけど
ああ、楽器店インストラクターじゃなくて
YAMAHAマスタークラスの講師とかを指してるのかな?
主婦講師は幼児ニーズって、みんな本気なのか。
幼児こそ、いい加減を吹き込んだら一生抜けないトラウマになるんだから
いちばん危険だ、っていう発想をするものは誰一人ないのか?
396 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 14:18 ID:PGinne2t
ヤマハマスタークラスの先生は企業講師でインストラクター扱いじゃないと思う
商品デモ 楽器屋教室までインストラクター職はある
どの道、激しく競争して勝ち残らないと、なれない職ではある
>> ある楽器店のインストラクター(店で教える)募集要項に
グレード6級以上と書いてあったんだけど
これはわざと低いハードル設定してるよね(人つてに聞いたけど
低いハードルを設定したら、したぶん競争倍率は高くなる
音大卒以外にも良い人材がいたら採用するかもしれないけど
結局は高学歴の人が採用ってパターンだよね
397 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 14:32 ID:AaDWdojy
マスタークラスの講師も「ヤマハの先生」と言われるの?
398 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 14:34 ID:PGinne2t
>> 主婦講師は幼児ニーズって、みんな本気なのか。
幼児こそ、いい加減を吹き込んだら一生抜けないトラウマになるんだから
いちばん危険だ、っていう発想をするものは誰一人ないのか?
同意するが、客からすると子供をプロにしたい親なんてほとんどいない
ピアノ科でて技術的に素晴らしい先生だと、かえって尻込みしてしまう
育児経験があってそこそこ音楽ができる主婦に頼まれる需要があるんだよね
まぁ こういった人達が本気で勘違い商売しはじめたら、たまったもんじゃないけどね 迷わず潰しにかかってヨシだよ
同時に音大卒で収入面に基盤がない人は、可哀想ではあるけど
自分から社会にアダプトしていく人ってどれだけいるのだろう
自分の能力(音楽面、人格面)を棚上げして、社会、他人のせいにして
ヒッキーみたいになる人って多いと思う
>>389-390>>392 音大卒でまさに3の状態である私は、世間でもいわれている(負け組み)
…。たいてい、企業の教師は音楽業界外の職歴2年程度あると採用されにくい
と聞きました。一般事務員をやってきたから1はともかく、2である友人達を
見てももう諦めすら感じています。
せめて5の仕事をしたい(させてほしい)
400 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 16:06 ID:vf0FYlVS
>>たいてい、企業の教師は音楽業界外の職歴2年程度あると採用されにくい
これは鵜のみにしない方が良いと思う
会社勤めの経験がある=そこいらのDQN音楽家より、社会性がある訳でそこを評価してくれる企業はありますよ
探せば、案外あります
あらゆる意味でヤマハ的な発想は捨てるが吉ですね
あそこは基本的に洗脳、飼い殺しですから
401 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 16:44 ID:2IXx8RtX
マスターコースに生徒を入れるのは大変なんですか?
402 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 16:59 ID:f8nNv9Op
>>401 そりゃ楽ではないでしょう
ペイできる最低限の生徒人数は絶対必要だから
そもそもヤマハなんかは宣伝費に莫大な金が注ぎ込まれているので回収に必死
あそこは楽器を売らないと、成り立たない企業
>>396 は、首都圏クラスの話じゃないかな。
首都圏から離れると、そんなに音大ピアノ科卒もゴロゴロいないし
商品デモ演なんか、かなりヘタな人がやってる。
とてもじゃないが音大卒の人がやりたがる仕事に思えない。
404 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 17:22 ID:begvFQ1F
>>403 首都圏だけではなく地方も厳しいハズですよ
特に名古屋近郊の中部地区、大阪近郊の関西地区は倍率は凄い
(僻地は知りませんが)
なんか商品デモなんかは、下手な人多いですよね 見た目が綺麗だから採用とかw
教える方のインストラクター(講師)も採用条件が厳しいらしい
専門技術と人格面の両方が評価されないとダメみたいです
>>400 ヤ○ハのライバル企業のようなとこの先生に言われました。
406 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 18:09 ID:/V5FrIlh
>>405 どっちにしろ鵜のみにしない方が良い
その先生が面接試験する訳じゃないでしょ?
407 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 20:46 ID:h0OMN3y+
>>395 同意するが幼児のトラウマなんざ気にしてる講師はいない。
まぁ小遣い稼ぎが目当てだろう。
408 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 21:11 ID:OBApD1tA
他人のガキなんざぁ
どうなっても知ったこっちゃないって事ですよ。
409 :
382:04/05/11 21:53 ID:IqcOqKTa
>>388 音大じゃなくて、芸大の音楽学部卒。ピアノ専攻です。
ソリストの夢は、入学してすぐに諦めました。
一目も二目も置いていた、天才肌の先輩、同級生、下級生も、大学に職を得
て、合間に演奏活動を行っている人はいますが、ソリストとして自立している
人は、残念ながら皆無です。
ご自分の知っていらっしゃる活躍中のソリストを思い浮かべて下さい。全世
界でもほんの一握りでしょ。
教養として、趣味として、ピアノを教わる人もいます。情操教育の一環とし
て教わる人もいるようです。ピアノ講師も様々でいいのではないでしょうか。
先生を選ぶのは生徒です。生徒の目的と実力にあった先生を選ぶことでしょう。
410 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 21:53 ID:1lWxi2uF
僕の会社は食品製造会社なので、従業員全員が
定期的に検便を受けなければなりません。
事務所の横に置いてある段ボール箱の中に提出するのですが、
僕の好きな美人で可愛い女の子が提出するところを見たことが
ありません。
ところが、ある日、早朝出勤を命じられました。すると、その美人で
可愛い子が、朝早く来て段ボール箱の中に検便を入れてるところを
発見。その日がたまたま検便の提出日だったのです。
そっかー、他人から見られたくないから朝早く来たんだなと分かりました。
そして、速攻で、彼女の検便を盗みました。もちろん代わりに自分で作った
偽物を入れておきました。
検便の容器は課長が管理している戸棚の中にありますが、鍵がかかっていない
のが幸いでした。
今は、彼女の検便が手元にあります。毎日寝るときは一緒です。
次の検便も絶対に盗みます。みなさん、応援してください。よろしく。
>>407-408 他人のガキじゃない、未来の耳を汚染するってこと。音楽は人の耳あってのもの。
講師ども、あんたら自身が拠って立つところの大事な大事な音楽の破壊に
荷担しているんだってことに気づいてくれ・・・(号泣)
( ゚д゚)ポカーン
413 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 01:01 ID:uxwYOy6D
>>409 色々なニーズがあるからといって色々な講師がいていいとは思わない。
講師としての最低限ラインを決めてそこからニーズごとに役割分担
ってのが理想だと思うけどね。
>>409 結婚前から教室を開かれてるんですか?それとも企業の講師?
415 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 10:35 ID:MGIbUSDj
ピアノに関しては技術の厳格な管理と普及をするのがいい事なのか悪い事なのか…
ただ指導者の良し悪しをきめる際基準となるのは
きちんと科学的に教えられるか否かではないのかな?
なんでこれをしているの?という質問にわかりやすく簡潔に道筋を立てて説明でき、実践もできる
これが一番求められる資質と思う
またピアノ講師ではなく本当の意味の音楽文化として伝えていく事においては
ピアノは教えるにあたって伝統的な階層性がある部分があり
それを厳格に守り伝えることが中途半端な未熟者をなくす唯一の方法と思う
生徒が先生を選べるというが
それは生徒が先生のレベルの真偽見分けるには自分にある程度の技量がついていないと不可能だからね
あまりにもプロ意識の低い未熟者の講師もいるのも事実、その人達に習っている生徒さんが可哀相(;´Д`)
という事でいい先生に付く為の3点
・レベルの高い友人をつくり一緒にピアノ教室を回ってもらう
・なんでこれをしているの?という質問にわかりやすく簡潔に道筋を立てて説明でき、実践もできるかどうか
・ヤマハやカワイなどの様に教える資格をちゃんと管理しているところで習う
416 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 12:22 ID:eXZsWvfW
個人教室だけど、音大卒のピアノ専攻
資格は、保険のノリでヤマハグレード2級 カワイは3級
(カワイはヤマハグレードの勉強したら自然ととれる
逆に反対は無理・・これから両方の会社の資格ととる予定の人は
ヤマハ勉強したがいいですよ。カワイだけだったらヤマハはとれない)
個人だから意味ないようにも感じるけど
勉強になるし、父兄の人の安心も買えそうなので資格取得しました。
楽器店の資格なんて、あまり約にたたないと思うけどね
だって、普通にしてたらピアノ科じゃなくても取得できるものでしょ
>>409 藝大は、やっぱり別格ですね(尊敬)とくにピアノは・・・流石というかうまいですよ
他音大も別格に上手い人はいますが、全員が平均的に上手いとなるのは(マレに練習しなくて
上手くならない人もいるようですが・・でもピアノは基本的にマジメな人が多いようですね)
藝大に限られてしまうと思います。藝大コンプレックスあります!(笑)落ちたので・・・
個人で教えていらっしゃるようですが、以前に朝の6時ぐらいに
早朝レッスンすることもあるとかかれませんでしたか?
生徒さんも熱心な方が多いようですね、旦那様ふくめ理解がありますね
私は独身なので、理解力あるダンナさまを見つけたいです。
ダンナさまも芸術関係なのかな?
今、お付き合いしている人は、公務員で音楽が好きなものの
夕4:00〜夜10:00までレッスンしているのを嫌がりはしませんが
家庭までには持ち込んで欲しくないようです。羨ましいです。
>>384 >一つ講習受けただけで「ドイツ○○○○大学にて研鑽を積みディプロマ取得」
1つ講習受けただけでディプロマもらえるんですか?
どこの音大ですか?
418 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 13:29 ID:lkaolGzi
私は
>>388のような講師こそ、
さっさと廃業してほしいと思う。
419 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 13:48 ID:eXZsWvfW
>>418 胴衣
388が講師だとしたら、大した実力もない人だと思いますよ
音大卒というナケナシの自信しかない可哀想な人なのです。
しかも・・・大した音大ではないと思う・・
420 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 13:51 ID:PEHvLFKe
421 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 13:53 ID:PEHvLFKe
422 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 14:11 ID:wVOc0PKk
お教室のピアノの調律はどのくらいの頻度で行っていますか?
うちは半年に一回でしたが、狂いが激しくて・・・
調律の回数を増やすべきか調律師を変えるべきか・・・
423 :
419=416:04/05/12 14:13 ID:eXZsWvfW
424 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 14:19 ID:PEHvLFKe
>という事でいい先生に付く為の3点
>・レベルの高い友人をつくり一緒にピアノ教室を回ってもらう
いい方法かもしれないですけど教える方としては後ろにいられるとかなりやりづらいです
426 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 15:48 ID:PEHvLFKe
見学の段階でそれを言っているなんてレベルの低い講師ですね。
>>425
・ヤマハやカワイなどの様に教える資格をちゃんと管理しているところで習う
結局YAMAHA頼りなのか?メーカーマンセー?
YAMAHAにしたら面白くって仕方ないでしょうね。
音大よりもYAMAHAの方が権威があるみたいな書き方。
【フリーターから正社員になった人のサクセスストーリー】
音楽大学入学(音大のピアノ専攻、ピアノの練習にあけくれる毎日)
↓
音大生のときに資格取得(保険のノリでヤマハ演奏指導グレード2級 カワイは3級)
↓
音大生時代(個人教室開業、演奏のバイトもたまにする)
↓
音大(首席)卒業後、個人教室を本格的に展開するが経営がうまくいかずやめる
↓
恩師のピアノ教師の個人教室に就職(縁故もあって試験を難なく突破)
↓
習いに来ている子供の親御さんの紹介で結婚(結婚後、退職、旦那さんとともにメイドつき海外生活)
↓
出産後、急病(入院)
↓
あらゆる不幸も乗り越え、元のセレブ生活にもどる
ほとんど実話です。
こういうことがあった、という方、いらっしゃいますか?
429 :
訂正です:04/05/12 17:44 ID:cPTMWX8G
【音大卒の人生】
音楽大学入学(音大のピアノ専攻、ピアノの練習にあけくれる毎日)
↓
音大生のときに資格取得(保険のノリでヤマハ演奏指導グレード2級 カワイは3級)
↓
音大生時代(個人教室開業、演奏のバイトもたまにする)
↓
音大(首席)卒業後、個人教室を本格的に展開するが経営がうまくいかずやめる
↓
恩師のピアノ教師の個人教室に就職(縁故もあって試験を難なく突破)
↓
習いに来ている子供の親御さんの紹介で結婚(結婚後、退職、旦那さんとともにメイドつき海外生活)
↓
出産後、急病(入院)
↓
あらゆる不幸も乗り越え、元のセレブ生活にもどる
ほとんど実話です。
こういうことがあった、という方、いらっしゃいますか?
430 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 18:34 ID:cIHIizil
演奏で勝ち組になるのと、金持ちの男つかまえて玉の輿になるのとどっちが
確率いい?
431 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 18:49 ID:uxwYOy6D
>>419 そういうこと言うからいつも水掛け論にしかならないの。
>>430 玉の輿。音大・音楽科出身というだけで「お嬢様」「育ちが良い」と
勘違いしたうえに「芸術に本格的に携わっている」と錯覚して良い印象を持つ
まったくわかってない男ってけっこういるから。
>>430 演奏でプロになれなかった人でも音楽関連者は玉の輿にのりやすいらしいです。
【音大卒の玉の輿人生】
音楽大学入学(音大のピアノ専攻、ピアノの練習にあけくれる毎日)
↓
音大生のときに資格取得(保険のノリでヤマハ演奏指導グレード2級 カワイは3級)
↓
音大生時代(個人教室開業、演奏のバイトもたまにする)
↓
音大(首席)卒業後、個人教室を本格的に展開するが経営がうまくいかずやめる
↓
恩師のピアノ教師の個人教室に就職(縁故もあって試験を難なく突破)
↓
習いに来ている子供の親御さんの紹介で結婚(結婚後、退職、旦那さんとともにメイドつき海外生活)
↓
出産後、急病(入院)
↓
あらゆる不幸も乗り越え、元のセレブ生活にもどる
ほとんど実話です。
こういうことがあった、という方、いらっしゃいますか?
434 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 20:09 ID:wVOc0PKk
>>433 >保険のノリでヤマハ演奏指導グレード2級
これである程度個人特定できますが?
2級はほとんどいませんので。
>>434 興味本位ですが、お尋ねしてもいいですか?
ヤマハ演奏指導グレード2級の試験内容はどのようなものでしょうか。
森茉莉の『贅沢貧乏』じゃないけど
好きなことをやってる、それが一番の贅沢。
私はそう思って『それだけでは自立できない』音楽をやってる。
貧乏だけどね。夫にはただ感謝。
粘着さんが多いなぁ〜
講師はROM状態に突入したかな
いまの時期を乗り越えればいいのかな・・
438 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 22:04 ID:elWon7Hq
439 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 22:28 ID:b6aRotNa
音大でも副科ピアノの人は、教えるのやめてほしい
440 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 22:46 ID:zLInVn20
私はピアノ科ですが
作曲学科でて、且つピアノの上手な人に教えて欲しい
三善晃とか野平一郎みたいな人に憧れます
テクニックと知性の両面でバランスのとれた人って少ない
そんな人いないかな
>>433 >退職、旦那さんとともにメイドつき海外生活
あのさーこれって発展途上国?
欧米で不法移民じゃないメイドを使ってたんならたいしたもんだけど(w
発展途上国だったらメイド使うのあたりまえで
ぜんぜんセレブでもなんでもないよ。
料理担当メイド(私鶏さばけないし)・掃除選択担当メイド(パンツ靴下まで
アイロンかけなくちゃいけないし)・(治安が悪いので)ガードマン・庭師(うっかり庭に出ると
蚊に刺されたりして危険)・運転手(自分で運転すると危険)
とやとってるのって普通だったし。
うちで一番たくさん払ってたのは運転手だけど日本円で4000円くらいだった。
使用人同士でケンカするは、ものは盗まれるはで大変。
日本に帰って全部自分でやるようになって心底ほっとしました。
>音大(首席)卒業
素晴らしいですね。
442 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 23:08 ID:IjDOf0wy
うちで一番たくさん払ってたのは運転手だけど日本円で4000円くらいだった。
月4000円でつか?
>>442 もちろん。
前にやとわれてたところより大部高かったらしくて
一生懸命働いてくれて随分助けてもらいました。
セレブな生活じゃなくてサバイバルな生活でした。
ピアノは現地で帰国する日本人からゆずってもらったけど
湿気が多い国で大変だったし楽譜が手に入らないので
持っていったものをコピーして使ってもらってました。
で、日本に一時帰国する時に買ってくるようにさせてました。
手廻しよく2、3年ぶんくらいの教本を持ってきている親御さんもいましたよ。
転勤のある人と結婚すると大変だというのは
あたりまえだけど、わかってたんだけど
結婚しちゃったんだよね。
馬鹿だよ、ほんとに。
でもこれも自分の人生だし仕方がないさ・・・・。
たぶんあと5年くらいしたら落ち着けるはず。
それから生徒集まるかどうかは疑問だけど。
いつから駐在妻スレになったんだ・・
>>441 どこかは特定できないし、わかりませんけど、欧米ではないことは
誰だってわかると思うw
>>441 因みに、その首席卒業の方は現地の子供たちに
リトミック音楽教育をしているらしいです。w
>>440 >三善晃とか野平一郎みたいな且つピアノの上手な人に教えて欲しい
440に教えを請うだけの能力が必要なのでは?
本当に教えて欲しいのなら音大に行って弟子になれば良い。
三善晃はもう桐朋止めちゃったけど野平一郎はまだ藝大で教えてなかったっけ?
副科ピアノで音楽がわかってる人と
ピアノ専科で音楽がわかってるのかどうか疑問な人。
どうも後者のほうが多いんじゃないかと思う今日この頃・・・
450 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 01:17 ID:sMAK9YjU
いつからクラオタの、理想的なピアノ講師像スレになったの?
素人が脳内で理屈こねたところで、全然説得力ないんですけど。
453 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 01:41 ID:G7ztluU6
>>451 あなたの理想の先生を時間かけて探しなさいよ。
ちゃんと弟子にしてもらえるか。
そしてあなたの理想と、レッスン代、
そして、何よりも習う方の姿勢。
指導者の意思をきちんと汲み取れる教養が必用だけどね。
454 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 01:58 ID:7NxWHeby
指導者に教養がないと習う方は大変ですね。
工業高校卒で働きに出た。
現在30代のコンピュータプログラマ。
職人気質で出世には興味なし。
こんな男性はピアノ講師のケコーン相手としてどうでつか?
457 :
409:04/05/13 13:31 ID:jGb+NbGI
>>413 講師としての最低限ラインは、資格云々に辿り着くのでしょうか?
ピアノを教える責任感と情熱は、紙上の資格に優るのではないでしょうか。
資格収得が目的になったり、責任感と情熱の欠如に対する免罪符になってし
まうかもしれませんよ。
>>414 結婚前から、個人で教えていました。
恩師筋から、この子の面倒をみるように。と、申し渡されたのが始まりです。
>>416 芸大にも、疑問符が付くような人もいます。共通一次(年がバレますね)試
験の弊害だとされているようです。
うちの旦那は、土曜日のレッスンがお気に召さないのと、娘(妻ではありま
せん)をピアノに奪われてしまった。と、嘆く程度です。
6時から云々は、確かにわたしですけど、どうして分かるのでしょうか?以
前も指摘された人がいましたが、同じ方でしょうか?
458 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 16:00 ID:qwIAnPEe
>>457 共通一次試験がどう影響するのですか?
初耳なので。
460 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 17:47 ID:sMAK9YjU
>>457 なんで免許制が責任感と情熱の欠如になるの??
現に無責任講師が跋扈しているというのに・・・・
461 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 17:53 ID:KErBCRle
跋扈なんて読めんやつもいるからな
跳梁跋扈なんて知らないんだろうな
462 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 18:21 ID:7NxWHeby
共通一次試験に弊害があるっていうくらいだから
跳梁跋扈なんて知らんだろうね。
>456
もしかして自分、売り込んでる?
ピアノ講師はとんでもなくワガママの塊が多いってこと、知ってんのかな?
すごいオジョーの幻想を抱いてるとしたら、あんたそれまちがってるで!!
看護士さん(女)の喫煙率も高いけど、ピアノ講師もけっこうタバコ吸ってるよー!!
なんか跳梁跋扈が特別な難しい単語だと思って書いてるの?
恥ずかしいのですが・・・
465 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 19:31 ID:KErBCRle
464はアフォ?
言外の意味を考えれ
ヤンキーの方が詳しいかもしれないね、熟語とか難しい漢字。
「乾坤一擲」とか「紅牡丹」私書けないもんなぁ。
ウチの近所に止めてある車に、なんか貼ってあるんだけど。w
467 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 20:27 ID:sMAK9YjU
誰か生徒にガーシュウィンの「ラプソディーインブルー」
弾かせた人いる?
>>467 高校三年生に弾かせたけどダメダメ、全然様にならない。
469 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 21:35 ID:7NxWHeby
ああいうのはね、世良譲みたいな人じゃないと弾けないよ。
470 :
457:04/05/13 21:35 ID:5iOcuDag
>>459 ペーパー試験も大事なんだそうです。
>>460 資格が免罪符になってしまうかもしれませんよ。
生徒から見たら、権威の象徴かもしれません。
>>470 ペーパー試験を重要視するとどういうわけで疑問のあるピアニストが
出来上がるか、そこのところを伺いたいわけです。
472 :
456:04/05/13 22:12 ID:P8IeRuYa
>>463 ワガママが多いんですかぁ。
じゃあピアノ講師はケコーン相手にしないほうがいいんでつね。
473 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 22:21 ID:8f5f1Wni
474 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 22:28 ID:EFpalE/m
>>471 指が回るよりも頭の回転の方を重視した入試の意味
475 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 22:29 ID:7NxWHeby
いっぱしの芸術家を気取って 先生様でござい だからね。
476 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 22:33 ID:lHY+pHL2
でもピアノ講師って良家のお嬢さんというイメージが強いんですけど。
今度生まれ変わったらピアノ講師と結婚したいです。
リビングで珈琲を飲みながら、横ではピアノ講師である妻がピアノを弾いてくれる。
どんなに有名ピアニストのCDなんかより妻の生演奏の方が贅沢です。
私の夢です。
>>474 指よりも頭が回らなきゃピアノは弾けないから却下
478 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 22:40 ID:xS2MEoY+
結婚するならチェンバロ弾きのほうがいいぞ。
479 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 22:40 ID:8f5f1Wni
良家は割と弦関係が多い
ピアノは中流が多いと思う
弾いてる本人は地味かバカ派手かどっちかだな 真ん中はないよ
>>476 つか、ほとんど練習だから
毎日仕上がったきれいな生演奏が聴けると思ったら
大間違いだぞーw
481 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 23:08 ID:ec0RwVvx
>>479 それって弦関係に言えると思いますが・・・
>>480 それって当たり前の事なのに、意外にわかってない人多いね。
友人のピアニストは本番がいくつか続いたら旦那さんに
「時々は休みを入れてくれ、練習の聞こえない夜も欲しい」って注文入れられたそうな。
生徒なんですが、先生を前にするとありえないくらい緊張して、
アル中みたいに指が震えて上手く弾けません(欝)
とくに曲調がゆっくりのに多いんです。
もう1年たつんですが、慣れるしかないんでしょうか…。
そんな緊張しっぱなしの生徒がいるって先生いますか?
>>457 6時からピアノの練習をされてるんですか?近所にすごく迷惑って思いませんか?
私、すごく気にするタイプなんで、貴方の神経というか感覚が羨ましいです。というか
ただ下手になったから、周りからどう思われるのかが気になるだけなのかもしれませんけど・・・。
どうしたら、音大生のころのように、午後からでさえも気になって弾けないんですが、
普通に気にすることなくまた練習することができるようになるんでしょうか?
485 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 23:52 ID:sUjLrHx+
夜はヘッドホンで電子ピアノで練習すれば?
タッチは全然、生と違うけど、、
486 :
484:04/05/13 23:55 ID:lCiH3Pdz
>>484のつづき
それから、Bach Inventionen Sinfonien(全てで終わりましたが)でさえ、
片手練習からやり直さないとうまく弾けないレベルに落ちこぼれてしまったのですが、
どういう練習をこれからしたらもとにもどることができるのでしょうか?ヘンな
質問をして(スレ違いだったら)すいません。教えて下さい。
487 :
484:04/05/13 23:56 ID:lCiH3Pdz
電子ピアノに買い換えるような経済力がないもので…
激しくスレ違いの悪寒・・・。
489 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 00:20 ID:S67SqIEI
買い替えなんかしちゃイカンよ
10万ぐらいで、そこそこの電子ピアノ買えるじゃん
490 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 00:30 ID:MfZNRmGY
>>470 ふーん。ピアノ講師って権威があってはダメなんだ。
>>490 そりゃ、権威だけじゃだめでしょ。
肩書きに溺れて中身が伴わないようでは、使い物にならんよ。
当たり前だろ
493 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 09:50 ID:DHM93dJx
>>484 防音対策してますか?住宅地域の一戸建てなら
思い切って大枚はたいて防音すればいいと思うけどなぁ〜
マンションの防音対策はどうしているのだろう?
457さんの住宅事業を、自分と重ねたらいけないよ
千差万別だからね。
安い中古の電子ピアノはどうですか?コミニュケーションボードとかで
探してみると安く入手できますよ!
494 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 10:10 ID:OO4Gj+Pc
中古の電子ピアノはやめた方が良い
中のセンサーがいかれてる場合があるし、その場合メンテがめんどくさい
今の電子ピアノなんか安くて良いものが結構あるよ
15年前に買ったクラビノーヴァ20万クラスなんか、糞に思える
495 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 19:18 ID:MfZNRmGY
エレピなんかやめとけって
496 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 02:59 ID:68vHCvWI
電子なら、練習しないでCDでも聴いてる方がマシ。
497 :
470:04/05/15 07:01 ID:zw83WjgN
>>471 むかしは、私大運動部のセレクションと同様の選抜もあったと聞いています。
>>484 舌足らずだったようです。
配慮はしています。
498 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 08:23 ID:n+XY4qHv
>>497 生憎血の巡りが悪いもので、そう遠まわしに表現されると何のことやら見当もつきません。
教育上看過すべからざる指摘だと思いますので、ぜひ詳しくご教示願えませんか。
共通一次試験の重視がなぜ疑問のあるピアニストの出現に通じるのか?
499 :
470:04/05/15 08:28 ID:/46QTGEh
たまには、上野に行ってみたらよろしいでしょう。
500 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 08:36 ID:n+XY4qHv
要するに私は揶揄われているんですか?
>>470 共通一次試験以前は、そんなに素晴らしいピアニストばかり輩出していたの
でしょうか。導入後はいわゆる「音楽○鹿」が減って芸術家らしからぬ、
言ってしまえばつまらない人が増えたのかもしれませんが、本当に才能のある
ひとにぎりの人はいつの時代も変わらないのでは?
受験勉強が音楽をする時間を削いでしまうと?・・・たかだか数ヶ月ですよ・・
いずれにしても、入学卒業、という肩書きだけではどうしようもないのは
周知の事実ですよね。幅広い勉強が音楽をする上で問題になる事は
ぜったいに、無いと思いますが。
502 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 16:42 ID:U2vQoblU
>>501同意
なんか試験や免許がピアノ教育の弊害になる
とカン違いしてる香具師がいるね。
470さん、そんなにおかしなこと言ってるかな・・・
504 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 20:04 ID:3bkRvcrB
>>501 同意
せいぜい共通一次採点:実技採点 1:10ぐらいじゃなかったっけ?
まあ、はっきり言って、共通一次ほぼ0点でも結局、実力がある人が受かるですが
生徒教えてて痛感するのは、頭の良い人ほどピアノの上達も早いって事です
音楽バカはただのバカと大差ないと思います
音楽以外なにも興味ないって人もいますが、客観的な練習があまりできない人も少なく無いですね
幅広い教養を身につけけば、それは音楽にプラスになりますよね
505 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 23:03 ID:NauUeGve
3割打ったことのない打撃コーチが、3割バッターを指導しているような感
じを受けるのはオレだけかな。
>>504 >生徒教えてて痛感するのは、頭の良い人ほどピアノの上達も早いって事です
趣旨は分かった。
で、アンタは教え子の何人を藝大に送り込んだの?
フフフ、答えが楽しみだ。
期待しているよ。
>505
そしてあなたはテレビの前の枝豆&ビールおやじ♪
>>505 俺もそれよく考えるよ。
例えば高卒のくせに学歴詐称して
零細予備校で大学受験の講師をやっている奴とか。
>生徒教えてて痛感するのは、頭の良い人ほどピアノの上達も早いって事です
かなり同感。要領がいいんですね。
頭だけではなく、何に関してもソツなくこなすタイプが多い感じがする。
話してても分かりますね。
509 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 00:09 ID:uJSsC6xR
510 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 00:40 ID:z6gbz1nK
>>508 確かにそうなんだけど
何でもソツなくこなされるとそれはそれで
なんか違うような気がして不安になるのは
漏れだけ?
>>510 「要領がいい、ソツなくこなす」というのは否定的に聞こえるかもしれませんが
>>508さんが言いたいのは「物事の本質を素早く見抜いて理解する」という
意味合いのような気がします。
512 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 01:07 ID:z6gbz1nK
>>511 えーと一般論というより、むしろ微妙な感覚の問題なんですけど、
いるんですよ実際に、ソツなくこなすやつ。確かに言われたことの
「本質を素速く見抜いて要領よく理解する」んですが、なんと言うか、
その結果出てくる音楽が、どうもいまいち面白くないような気がして。
この曲好きかときくと口では身も世もなく大好きがるんですけど、
なぜかそれが演奏から伝わってこない。それがまたソツなくこなす
やつに限って十人が十人そんな感じなんです。で、こちらは不安に
なる。本当に大事なことはもしかしたら言われたことを理解した先に
あるんじゃないかと。
じゃあソツなくこなさないやつが面白い演奏をするかってえと
それはもちろん全然そんなこたないんですがね。
カッタルイ話だからsageます
↑と書いといてageちまった(鬱
514 :
511:04/05/16 01:23 ID:BSzm7s5Y
>>511 本当に大事なことはもしかしたら言われたことを理解した先に
あるんじゃないかと。
もちろん。ですから、あなたの生徒さんは本質を理解しているのではなく
誰かの音楽を要領良くコピーしているだけなのだと思います。
言われた通りの演奏では意味がありませんよね。自分の音楽をしなくては。
515 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 01:47 ID:xkB6M1VK
まぁ、そういう人はピアノしても飽きてやめる人多いわな
具体的には同業者いるし、ここでノウハウ晒すのもどうかと思うので書かないが、前も書いたけど、そのタイプと経験で覚えるタイプには指導方法変えて教えないといけないんじゃない?
>>514 どうせ要領よくコピーするならもちっと面白いのをコピーしてくれりゃ
いいのにとか思いつつ・・・。
自分の音楽ってよく言いますがつまるところどういうのが自分の音楽
なんですかね。ほんとに言われたことを理解した先にあるとすると、
要するに教えられるもんじゃないってことになるわけで。
517 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 10:32 ID:BQPrwUzg
518 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 12:02 ID:Uq/EB4b/
519 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 14:41 ID:CUmxVmyU
地方と首都圏では偏差値って違うのか?
自分北海道で偏差値65−70
道内統一模試では最悪50番最高3番だった。
この基準が全国区だったら東大くらい入れたのだろうか???
520 :
501:04/05/16 14:49 ID:BSzm7s5Y
>518
間違えないでね、あくまで実技が素晴らしかった人が勉強もできた、
ということだから。
それより、楽理の偏差値が低すぎやしませんか?
愚痴らせて。
最近来た子で、二十歳くらいなんだけど、将来演奏家になりたい、と。
ほ〜。やり手かな?なんて期待してたら・・・もう全然ダメ。
ただ下手なだけじゃなく、センスのかけらも見えない。
リズム感全くない。(どんどん速くなる)
私が手拍子しながら弾かせても音階すら早のめりになる。
まぁ、それはいいとして、困ったことに人生でバッハ・モーツァルト・ベートーベンは弾いたことが無い。
じゃあ、ひとまずインベンションやらねば、と思ってやろうとしたら、
バッハもモーツァルトも全く興味がなく、絶対にやりたくない、と。
揚げ句に人の話を全く聞かない。
明らかにおかしい手の形してるのに、指摘すると「前の先生はいいって言った」みたいな。
バッハについても「別にショパンにもバッハ的要素でてくるから、それでいいです」
ですって。もう何を言う気もなくなった。
辞めさせようかな。もう手に負えない。あげくに音大行きたいんだって。
522 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 17:28 ID:MRSeAJOo
>>519 北海道?
無理無理!
チミ、標準偏差の母体って知ってる?
もう、藝大の話題はやめましょうよ。
あいつら、絶対に鼻でせせら笑っているはず。
このスレには、ちょっとずれてるおばさん1人しかいないみたいなんだから。
>521
どうしてそんな子を教えなくちゃならなくなったんですか?
前の先生に返品してしまいましょうよ。
保育園などで帰宅前などにピアノ教室かオルガン教室がある、
ところがあるんですが、そこで派遣されるピアノ講師のような人が
いますけど、この仕事は、音楽業界の企業に所属していないと
できない仕事なんですか?
純粋に知らないからきくんだけど、
あの偏差値ってどういう意味があるの?
あの点以上取らないと受からないという意味なのか、
受かった連中を調べてみたらあの数字が出てきたという意味なのか?
>>521 対話不足の節はないですか?
演奏家になりたいとはどのようなことをしたいのか?
演奏家になるためには何をしなければならないのか?
今の様子を見る限り全然ダメであることの説明
等々話し合いました?
つまり、こんなところで愚痴っていないで、同じ話を
ちゃんとその生徒相手に向けてしさえすれば、
あなたがからかわれているんでない限り、
辞めるなり態度を改めるなり
何らかの結果が出ないはずはないと思うんですが。
>>523 前の先生は遠くに引っ越してしまったんだって。
返品したいですよ〜、前の先生はどう思ってレッスンしてたかな?
まだまだ音大レベルじゃないけど、食い付いてきたり、出来ないなりに
すごく頑張って話しを聞いたりする子ならいいんだけどね。
話しを聞かないし、揚げ句に否定するし。
自分の音をもっとよく聞いて、って言ってるのに、
「自分の音なんて普通聞こえないですよね?そんな人いないですよ」なんて、
私が幼児退行しちゃいそうなお返事くれるし。
何をしに来てるんだろう。
聴音もやったことないっていうから、やろうとしたら、
「やったことないので出来ません。」だって。
いや、だからこれから教えるから・・・・・・・・。
っていうかもう誰かに熨斗つけて送りたい。
>>524 その保育園に尋ねるのがいちばん間違いないと思います。
529 :
523:04/05/16 18:04 ID:BSzm7s5Y
>527
音大の受験講習会は夏だしねぇ・・・己の実力を省みるいいチャンスだけど、
それまで先生が耐えなくちゃなりませんね。
それで、講習会のレッスンで「先生はコレでいいと言った」とか言われちゃったり
して・・・ゴメン。
演奏を録音して聴かせてみましたか?
531 :
521:04/05/16 18:06 ID:1Zcj0AxR
>>526 もちろん話しましたよ。
話したりない、という部分もまだまだあると思いますけどね。
音大へ行くならバッハは絶対に必須、ということも話したら、
「じゃ、バッハはその1曲だけでいいですよね」といったかんじ。
どうしてピアノにバッハが必須なのか、っていうのをお話ししても
「じゃあ、ベートーベンやショパンにも似たようなのあるからそれでいいじゃないですか」
といったかんじなんですよ。
本人も理由はわからないみたいですけど、本当にバッハが大嫌いみたいです。
で、「大嫌いな曲をやっててもつまらないし、気持ちもこもらないので、意味ないです。
バッハは気持ちの込めようがないので、イヤです。」
ということでした。気持ちって・・・。
532 :
521:04/05/16 18:16 ID:1Zcj0AxR
>>529 >「先生はコレでいいと言った」
絶対言いそう。
で、その先生に色々言われたら「あの先生ダメ」とか言ってくるんだろうな〜。
演奏、録音して一緒に聞きましたよ。
「ミスがまだありますね」というのが彼女のコメントでした。
私が彼女の演奏を真似して弾いてみたりもしてます。
こうこう、こんなかんじで、ああだこうだ、と説明すると
「それは先生と私の解釈が違うので、そうは出来ません」みたいな。
え・・・・・解釈って・・・・・・・。
殆どプロの演奏を聴いたことがないというので、
勉強になるから色々お薦めしたんですけど「興味ありません」ですって。
私がバカにされているのかもしれない。
だったらウチに来なくてもいいのに・・。
533 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 18:22 ID:KtfJoE3Z
>>528 保育園で教えてますけど私は楽器店に所属してます。
楽器店の方が園の方と契約して
私達が教えにいってるってかんじですかね。
534 :
523:04/05/16 18:30 ID:BSzm7s5Y
ここで真面目にレスしていいものかどうか・・・
(と悩むのは2ちゃんに毒されすぎ?)
「演奏家になりたい」件は彼女のご家族はご存知なのでしょうか。
20歳で急にそのような事を言い出したり、自分のやり方に妙に
自信を持っているあたり、ある精神の病気を思い起こさせるのですが。
もしそうなら、かかわり方がすごく難しいですよね・・・
応援してあげたくても、素人には手におえないような気がします・・・
535 :
521:04/05/16 19:10 ID:1Zcj0AxR
>>534 家族はご存知のようですよ。
ということまでしか聞いてませんが。
ただの世間知らずで自意識過剰なだけならいいんですけどね。
病でも、病じゃなくても、今の時点で扱いは難しいです。
普通の会話中にすぐ泣くし。
好きなようにやらせるか、もしくは超スパルタにしてみるか。
明日来るんですよね。とほほほ。
それは躁鬱くさいぞ。
537 :
504:04/05/16 20:18 ID:A9YRnaMe
>>頭が良い子が上達が早い
ですが、悪い例をあげます
#次の音に向かう時、指、手の支点は必要最小限の動きをしなくちゃいけない
#最初はゆっくりのテンポで、弾けるテンポで弾き切る
#指使いを誤魔化さない
#ペダルで誤魔化さない
こんな初歩的鉄則も守れない人は以外に多いですよ
大事な古典的テクニックよりも未熟な演奏自我が勝った人っていませんか?
大体ショパンやリストを弾きたがりますが、弾ける訳ありません
と言うより、バッハやモーツアルトの音楽の良さがわからない人
古典派<<<ロマン派と考えてる人
地道な努力を拒み、すぐに結果を期待する人
頭の良い人は何故、この曲を練習するかの意味がちゃんとわかっていて
自分で練習する時も合理的ですね あと耳が良いです 全然違うもの
バッハ弾くのが嫌いな人はなにを弾かしても下手です
こういう人は大体スケールの練習も嫌いだったりします
説明してもダメな人は才能がないと諦めます
538 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 20:56 ID:KemfkrN9
>>504さん、
>>505さんが質問があるみたいですよ。
私も興味あるから、さっさと答えてくださいよ。
>>537 「悪い例」が頭の悪い子の例になっていないと思いますが。
頭のよさと耳のよさの因果関係もはっきりしません。
説明してダメなのは頭の良し悪しが絡んでいることをほのめかしますが、
それにしても説明自体がダメである可能性を排除してしまうのは如何か。
ちゃんと筋の通った言い方をしないから話が散乱して
>>504や
>>538のような
まるで無用のツッコミを招く危険があるのではないでしょうか。
541 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 21:27 ID:k+GzZh7m
521の生徒は普通に考えて頭おかしいだろ
これ以上関わり合わないで辞めさせた方がいい。
それは521自身のためでもある。
でも辞めさせたら逆恨みされて、ある事無い事言いふらされて
教室の評判落とされたりして・・・・。(ガクブル
やんわりと辞めさせた方がよさそうかも。
「私はあなたを教えられる器ではないわ〜〜」とか。
543 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 21:44 ID:utBMZUDq
頭の悪い子=思考が硬直しがち、柔軟性がない=自分の思い込みのみ
ならなんとなくわかる
教養と音楽を両立させた演奏家、音楽家っているよ
ヨーヨーマ(チェロ)、ジョシュア レッドマン(サックス)=ハーバード卒
ブーレーズ(指揮者 作曲家)=理工系大学だったかな?
三善晃=東大
歴史に残る作曲家は、ほぼ教養人だし
ピアノはいるかな?思い付かない、、、誰か教えてくれ
ピアノはもしかしてバカ専用楽器なのか?(鬱
544 :
543:04/05/16 21:45 ID:utBMZUDq
545 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 21:48 ID:k+GzZh7m
東大やハーバードを卒業すれば
教養が身に付くってもんでもないと思うが・・・。
>ピアノはもしかしてバカ専用楽器なのか?(鬱
ヴァイオリンはどうでしょう。
わたしが思うに、ピアノとヴァイオリンは幼少の頃から疑問を持たずに
比較的単純な反復練習に耐えられれば、何とかなる部分がある。
むしろそうでなければ越えられない壁みたいなものも・・・
他の楽器や歌は、音楽に出会ってから(少し歳をとってから)
自分自身の意志で始めるから、他の世界にも目を向けられ、
精神世界も構築しやすい。
すごく大雑把でつっこみどころ満載なのはわかってます。だからひそ〜り。
547 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 21:56 ID:utBMZUDq
>>545 おまえはなんでも
ややこしく考えるてケチつけるのが趣味か
わかった おまえこそが世界一の教養人だw
たとえ高卒〜三流大学卒、ドキュソフリーターであってもな
548 :
545:04/05/16 22:02 ID:k+GzZh7m
>>547 わたしが間違っていました。
東大やハーバードを卒業すれば必ず教養は身に付きます。
549 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 22:11 ID:Bzx4bBRN
>>521 うちにも大人になってから音大、ましてや芸大に行きたいって子きたよ。
最初に「レッスン受けるにあたってこちらの言う事がきけなければ音大は絶対に行けません。
もし言う事がきけるのならレッスン見ますが、聞けないのならお断りです。」
ってはっきり言いました。
すごく素直に受け止めて熱心にやってくれるからどこか入れそうよ。
最初が肝心だったかもしれませんぬ。
550 :
名無しの笛の踊り:04/05/17 00:02 ID:pEGMdpId
>>542 その子は「境界型人格障害」の可能性が高いと思います。
自分の感情におもむくまま行動し、とにかく他人を迷惑を
かけまくります(薬物中毒、自殺企図など)。
幼少時に何か大きなトラウマに遭い、それがきっかけで
このような精神的障害をきたす可能性が指摘されています。
この子の場合、おそらくバッハはその一因なのでしょうね。
境界型人格障害のコントロールは非常に困難とされています。
いずれにしても、早いところ手放したほうが貴方のためですね。
>その子は「境界型人格障害」の可能性が
「境界性人格障害」ですね。
別の用語もあります。
境界例。
ボーダーライン人格障害。
くわしくは、メンタルヘルス掲示板へどうぞ。
552 :
521:04/05/17 01:26 ID:qdz+hKAG
>>536,541
ここまで話して何名かが精神病かも、と言うってことは、
やっぱりそういう傾向があるんですかね?(って先入観持っちゃダメかもしれないけど)
私はその辺、全然詳しくないので、ただの世間知らずちゃんかと思ってたんですけど。
可能性がなきにしもあらずなら不安だなぁ〜。責任持てない!
>>549 実はその子も芸大希望です。
明日来たら、きっぱりそのように言ってみます。
今までちょっと甘すぎたかも。
それと、私は芸大じゃないから、芸大の先生探せば?って勧めてみようかな?
>>542 で、きっと私の悪口言いまくるんだろうねぇ〜。
「教える器がないのに先生やってる〜」なんて。
ま、いいけど。
553 :
521:04/05/17 01:33 ID:qdz+hKAG
>>550-551 鬱病とは全然違うのかな?
あそこまでとことんバッハを嫌う人って初めてみました。
弾いたこともないのに、弾いても面白くなさそう、感情移入できなさそう、
意味が全くわからない、等々。
というわけで、ご紹介頂いた板にでも行ってみようかな?
泣かれて帰られるのが一番理解不能だった。
ただ、「音大受験にバッハは絶対必須の課題曲だよ」って言っただけなのに。
「先生には判らないんですね、今日は帰らせて下さい。レッスンできません。」
といわれ・・ただだたポカーン、でしたね。
554 :
名無しの笛の踊り:04/05/17 01:46 ID:Dsi3j2c1
>>546 バカ専用?!
なんてこと言うんだ!
真実は、小声で話すもんだぞ。
真面目な話し、最初に取っつくのがピアノ。
落ちこぼれか最優秀の奴だけがピアノに残り、まともな奴は弦や管に走る。
ピアノ講師?前者だろうなぁ。誰が何と言っても。
>>554 単に人口が多いからバカも目立つってだけじゃないかなぁ。
いろんなピアノ弾きと話してみての実感としては
やっぱりバカには弾けない楽器だと感じる。
ただ、弾けると思い込む分にはピアノも弦や管といっしょで、
なおかつピアノはふつうひとりで弾くもんだから・・・。
>>555 いや554はただのピアノ脱落者でしょ。
そして今、人生の落伍者になってるところじゃない?
>>554 楽器の経験もが全くない素人だなぁ〜
ピアノで音大に入れない人が、管・声楽に専攻変えするんだけど。。
友人は、ピアノと弦を幼いころから習っていて
ピアノで音大に進学は無理だから弦で入学したという経歴も持ち主もいる
本当のピアノの落ちこぼあれは、他専攻で音大に進学するのだ
そして副科ピアノの中では上手いので勘違いして
エセピアノ講師を名乗る人間が増えているのが現実なのです
ピアノで音大に進学している人は、違う意味の勝ち組なんだけどね
専攻を他楽器にかえるだけで、音大のレベルアップも簡単にできるんだよ
(十年以上前の話しになりますが)私は東京音大ピアノ・・・
ピアノの苦手だった姉は思い切って高校の時に声楽へ代わり
見事、藝大合格しましたよ。(姉の努力も、かなりあった)
よくある話し・・
558 :
名無しの笛の踊り:04/05/17 10:52 ID:yBJZvjyJ
ピアノ、弦、管、歌、作曲、教育 どのコースでもいいんだけどさ
第一志望の専攻学科で受かった人と、そうでない人って
明らかに人格が違うよね
ピアノ、弦、管、作曲(男のみ)は大体、入りたくて入る
歌、教育は第一志望で入ったのと、そうでない人が半々
滑り止めで歌、教育にいった人は、精神分裂でもおこしてるんじゃないか
>>521さん
うちにも、似たような子が来たことありますよ。
高校2年生で、音大(どこでもいいから)に行きたいと言って習い始めたのですが、
自分のやりたいことしかやりたがらない。「○○はイヤ」「面倒」「意味ない」
「どうせしなくても変わりない」「そんなの回り道だからしたくない」
「弾きたい曲だけすればいいじゃないか」「課題曲だけやればいいんだろう」
などなど、さんざん我が儘を言いまくりました。
レッスンの最中に、「もうやだ!こんな曲二度とやりたくないっ!!」と言って
楽譜を床に投げつけ、床に座り込んだこともあります。
また、「こんな知らない曲なんて弾かされてもわかんないっ!弾きたくない!」
と、私を睨みつけ、その場で携帯電話をいじりだしたこともあります。
そのくせ、こちらがちょっと強く言うとすぐにポロポロ泣き出しますし、
挙げ句の果てにはカッターナイフを取り出して手首(表皮のみ)を傷つけて・・・
止めようとすると私にカッターを向けてきましたからね。どうしようもなかったです。
結局、「私のアドバイスを受け入れてくれないのでは、ここに習いに来ても仕方ないし、
一体何をしに来ているのかわからない。あなたの方針と合う先生を自分で見つけて、
そちらに行きなさい。私から紹介はできません。」と言ってやめていただきました。
ちなみに、ご両親は完全放任主義の人で、協力は仰げませんでした。
何か面倒が起こる前に、早いところ、やめていただいたほうがいいと思います。
560 :
名無しの笛の踊り:04/05/17 14:13 ID:TD7MdmMZ
>ピアノで音大に進学している人は、違う意味の勝ち組なんだけどね
付け加えておきますが
もちろん尚美や洗足に進学しても勝ち組みですよ。
>>559 ご苦労様です
>こんな知らない曲なんて弾かされてもわかんないっ
なんてワガママなんだろう・・
破門は(←適切でない言葉で申し訳ない)しょうがないですね
自分にあう曲と合わない曲は、なんとなくありますが
合わなくても取り組むのは、当たり前ですよね
趣味のピアノじゃなくて、音大を目指すなら当然のことだと思います
私の困ったちゃん生徒の話しです
そこそこの努力を惜しまない小学生なのですが・・
最近、彼女の周りの友人(同級生)も古典派のソナタ・インベンションに取組むぐらいになりました。
(ハイドン・ベートベン初期・モーツァルトなどなど)
今まで自分のほうが進んでいるという勘違いの自負心を傷つけられ
インベンション・ソナタはせずに、もっと違う曲を弾きたいといい始めました。
ピアノを勉強するならインベンション・古典派ソナタを練習しながら
併行して他の曲を、勉強するのがいいと助言したのですが、聞く耳もたずです。
ヘンなミエのある生徒さんの場合は、皆さんどのような対処されていますか?
>>561 私なら、とりあえず好きな曲(弾けるならば)を弾かせる。
趣味のピアノは勉強というより弾ける楽しみだから、
多少ゆるくてもいいのではないでしょうか。
同級生より劣っているかな・・・とあせってしまう彼女の気持ちも
わかるじゃありませんか。そういう性格の子、いるもの。
わき道を進んでいても、やっぱり行き詰まる事があるでしょう。
その時に「自分が満足できる演奏をしたいなら、古典派とバッハが
必要」と言えば納得するかもしれないし、もっと大きくなって
変なこだわりがなくなってから弾かせたほうが良い結果を期待できそう。
もちろん「音大へ行く」とか言い出したら大あわてですけどねw
うちの生徒の学年が同じ3人は、ひとりだけプライドが高い子がいるので
念のため全員違う曲集を使っています。今のところ平和で楽しそうに
弾いていますが、そのうち何か言い出すかも。
563 :
521:04/05/17 22:38 ID:qdz+hKAG
レッスン報告です。
本日もまた「課題曲以外はやりたくない。やる意味がない。ショパン弾きたい」
なんて言っていました。
もうどうしようもなさそうだから課題曲だけやらせるのも手かな、
なんて思ったけど、それもどうかと思ったので、
今日はビシっと、
>>559さんと同じように
「あなたの望むものと、私の方針は全く違う。
音大へ行きたいというからには徹底して取り組んでもらいたい。
課題曲だけやるのは、ある意味、一夜漬けの勉強と変わらない。
私はそういう考え方ではないので、自信に合った先生を見つけてちょ。」
と、言っておきました。
「先生は音大受験生を教えたことがないんですか?自信ないんですか?」
云々言ってきましたが、「私の話を聞こうとしないなら、
ここへ来る意味がないでしょう?」と言って、終了!
泣きわめいていましたけど・・・手に負えないですわ。
さて、これからどうなることやら。
カッターナイフが出てこなくて良かったです。
>>521の生徒って、なんか、ノルウェイの森の虚言癖のある女の子みたいだなw
565 :
名無しの笛の踊り:04/05/17 23:19 ID:Ae/8NgNc
〉563 オツカレ。ご苦労さまでした
566 :
名無しの笛の踊り:04/05/17 23:27 ID:vviWvfqp
>>563 その子は自信が無い子だと思いました。
おそらくどこか誉めて欲しいんでしょう。
こちら側としてはその子の言いなりでは音大受験はどうにもならないでしょうがまずほめ殺し作戦が効果的だと思います。
例えば
あなたは持って生まれた素晴らしいセンスがおありよ!はじめたのは遅いかもしれないけど私の言う事を信じてきちんと聞けばモノになりますよ。
とか
あら、そうかしら?バッハはとても心に響く音楽よ。グレングールドってピアニスト知ってるかしら?聞いてごらんなさい。
今は食べず嫌いなだけであなたの音色バッハに向いてるのよ!是非弾いて欲しいの!
とか
マイナスの発言を全てプラスに転化したらその子も
この先生には効かないんだ。っていうことも解るし単純に誉められたら嬉しいからがんばるってなるタイプだとお見受けいたしました。
>>563 今頃リストカットしているかも。
もしくは懲りずにまた来るか。
どっちにしても爆弾だなあ。
568 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 00:06 ID:xY+uT0fp
>>563 ピアノの先生は精神科医じゃないからね〜。
これ以上563さんが抱え込むのはムリポ。
よくいままで我慢して付き合ってあげたよね。
569 :
521:04/05/18 01:03 ID:3oH6ZCCA
うう、みんな、ありがとう。
こんなに真面目にレスして頂けるなんて。
>>566 自分で完ぺき主義者だ、とは言ってました。
来年くらいにコンクールも出て、絶対に1番になりたい、なんてことも言ってましたね。
来年って・・・。
グールドを勧めてみたけど、知らないし、聞きたくもないってあっさり言われました。
最初は褒め殺しもしてたんですけど、言い過ぎたのか「じゃ、コンクール出ます!」
なーんて言い始めちゃうし。
厳しくしようとすると「考え方が違う」なんて言われちゃうし。
何はともあれ、少し肩の荷が下りました。
>>569 いろんなタイプがいますよね
ご苦労様です。まだ苦悩は続きそうですが、頑張ってください
生徒さんで、褒めると練習してこなくなってしまう子がいるんです
その子は、ケナシテケナシテのレッスンです。
仕上がったときに、「上手くなったね。私が、あなたの年令の時には
こんなに上手く仕上がらなかったよ〜」(これは本音)と褒めます。
そしたら、彼女は喜んで次の曲にも意欲的に取組みんですよね
そして新規の地獄ケナシレッスンが始まるわけですが・・・
私的には。。アメとムチの使い分けと思ってます・・
でも全員がケナシレッスンではダメなんですよ。
おだてて褒めごろして有頂天になって練習に励む子もいるわけで・・・
指導は難しいです
571 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 11:38 ID:pGphdO0R
久しぶりに拝見しましたが、とても話題についていけません。
指導を拒否するのなら、お帰り願うのが当然だと思いますけど、断れない
理由が何かあるのでしょうか?
572 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 11:56 ID:31Ib90SE
助言を聞き入れず泣きわめいて抗議する生徒って見た事ない
私なら最初から無理だから諦めなさい、と言って終了ですね
573 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 12:25 ID:AnzAXY+R
大きな悩みがあります。
講師の先生がすごい美人なんですけど
フェラチオで逝っちゃって本番でなかなか
自分の才能を引き出せません。
俺が本気で突きまくったら、まさにショパンの前奏曲第22番
に匹敵する、凄まじさです。
574 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 12:30 ID:6JSlEr5/
フェラは本番の後、やらせれば良いと思う
575 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 13:02 ID:xY+uT0fp
以前友人のツテで来た小学生の男の子。
一回目のレッスンで一言アドバイスしたら、
「俺様のピアノにけちを付けるのか!!」
と叫んでやめてしまった。
576 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 14:02 ID:LqVQOrjV
577 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 14:20 ID:PYd8HHhx
おしえてちゃんで申し訳ないんですが
社会人からピアノ講師の資格を取って
実際に音楽教室に勤められてる方は
いますか?音楽教室に就職できなくても
いいんですが、講師のグレードを受けるのは
やはり音楽教室勤務希望者のみなのでしょうか?
私は昨年カワイ生徒グレード5級受かりました。
どうせ資格を取るなら講師の方のグレードを受けてみようと
思ったのですが・・・。
>>577 私社会人からピアノ講師になりました。
システム講師の年齢制限こえてたのでYP(今はJet)講師
ですが(ヤマハです)。
演奏3級、指導4級取って楽器店の試験受けました。
最初は平日OL、土日講師とかけもちしてたけど、自宅でも
教える環境を整え(防音室+GP)、少しずつ自宅生徒も増えて
きたので今は講師一本。
週2日楽器店教室で教え、週4日は自宅で教えてます。
>講師のグレードを受けるのは
>やはり音楽教室勤務希望者のみなのでしょうか?
そんなこたぁない。生徒でもバンバン受けてるよ。
579 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 14:57 ID:xY+uT0fp
>>576 つまんなくてスマソ。でも実話ナンダヨ...
580 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 16:30 ID:RETL+5Ds
実はキーシンにピアノ教えたのは俺です
581 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 16:55 ID:WcOQnEiF
ピアノという字を教えてあげた580
582 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 17:34 ID:Q4p4hXO5
>>573 ネタとわかってはいるが、すっげーイヤらしい想像しちゃった。
生徒なんですが、ピアノの先生に聞きたいことがあります。
私の先生は、レッスンの時、すごくしゃべるんです。
ピアノと関係はある話なんですが、例えば、留学時代はね〜うんぬんかんぬん・・・
という具合の話です。
まあ、イヤではないのですが、話が長いので、必然的に、私が弾く時間は短くなるわけです。
で、困ったのは、後半部分はほとんど端折られてレッスンされるため、要するにテキトーになってしまい、
こないだなんか、先生の前で過去に3回もレッスンしてもらってる曲を弾いてる時、
「あ、この指使いじゃだめね〜、全部やりなおさないとダメだわ」と言われてしまい、
いったい今までこの曲弾いてる時、何を見てくれていたんだ??と疑問に思ってしまいました。
趣味でやっているので、“お気楽”な感じに思われているのかもしれませんが、
こういうことって、よくありますか?ここの先生方は、どう思われますか?
584 :
名無しの笛の踊り:04/05/18 19:53 ID:9YWMqy9l
ウ〜ン・・・「お話はもういいです」とは言いにくいしね。
逆なら(生徒がおしゃべりなら)「さて、じゃあ弾いてみましょうか」等
区切りのいい言葉を言えるんだけどね。
私なら「先生、ここの弾きかたはどうですか?」等曲について
自分からいろいろ喋りまくって先生に喋る暇を与えずにレッスンにもっていくか、
先生が嬉々として喋っていてもさりげなくつまらなそうに聞く・黙る。
先生も反応がイマイチなら喋ってもつまらないから
「さて、レッスン」ってなるんじゃないかなー。
585 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 00:32 ID:LTUynLzU
>>583 それ、非常によくわかる。
自分の場合、ヤマハの講師も指導を
受けにきているレベルの先生だったのだけど、
なにかと「バークリー時代」の話になって、
写真も見せられたりして、結構つらかった。
でも、短時間でもさすが的確な指導をしてくれるので、
結局我慢してたなあ。
>>583 悪意はないと思うけど、
興味のない態度(相槌もうたない、笑わない、目線をそらすetc)をとってみては?
話してる人は、きっと相手も楽しんで聞いてると思ってるだろうから。
余程ひどかったら、「次、弾いていいですか?」とか。
587 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 00:55 ID:Szj5u6GK
それは留学有の先生に師事しているのに勿体無いことですよ〜
私は先生の留学時代の話聞くの好きだったな。
先生としてはヨーロッパの雰囲気とかそういうものをひっくるめて伝えたいと思っているんじゃないでしょうか。
例えば実際に舞曲を踊ってみせてくれたりしてくれます。
そういうのも聞いておくとためになりますよ。
指使いのことより大事だなって思うこともちりばめられている可能性大。
一度じっくり聞いてみてー。
588 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 07:14 ID:h/RZrjvE
ピアニストはエロいというのは本当ですか!?
589 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 09:56 ID:vo473To5
ピアニストに限らずミュージシャンは皆女好き。
590 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 09:57 ID:ZYmYwfsk
>>583 おしゃべりも問題ですけど、後半部分が端折られるなんて、どういう事なの
でしょうか。教本は、バリエーションともども完璧に仕上がって、初めて次に
進むものですよね。
資格は必要。と、おっしゃっていた方が多かったと思っていましたが、非難
の声が少ないのには驚きました。留学の二文字に、資格は満たしていると考え
たのでしょうか?
>>590 資格は必要だと思います。ヤマハ・カワイのトンチンカンな資格でなく
国家資格は、重要じゃないでしょうか?
あと教員の資格のように安売り資格ではない、認定制度は必要だと思います。
留学は、ナンチャッテ留学者が多い今日で(このスレ住人もいるようなので)
はっきりと差別化をするためにも国家資格は必要だと思います。
カワイ程度の講師資格で講師をしている素人に近い講師が減っていいと思います。
素人講師が悪いと言っているのではありません。
お客さんになる生徒も、自身のニーズにあう講師を選びやすくなるのでは?
看板にも国家資格有りと書けばいいだけで、学歴問題も減ってくるのではないでしょうか?
592 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 11:50 ID:LHQeSUkI
カワイ程度の講師資格・・・ムカ。
593 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 12:59 ID:MT7slj4k
>>591 想像するに
結局 あなたは
音大を出ていないヤマハ人?
国家資格>>>>>学歴のスタンスが感じられる
>> 留学は、ナンチャッテ留学者が多い今日で(このスレ住人もいるようなので)
あなたが留学経験があれば問題ないと思うが
そうでなければ、単にヒガミと誤解されますよ(実力ではなく経済面ですが)
国家資格はいらないと思う
音楽人に規制が入るだけです
(結局全ての楽器、作曲すら国家資格がいるって論理になる)
講師の経歴、学歴を公表すればいいだけ
学歴詐称などする人は、どの道、淘汰される
相手にするまでもないでしょう
(ただ、高学歴で自信持っていても、生徒が集まる保証にはなりません)
人が生きる上で最も重要なのは学歴だと思う。
595 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 13:16 ID:87T3LWqu
>>594 そうか?
社会にでたら、また別
仕事のキャリアを積み重ねる事が重要
と 釣られてみる
596 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 13:16 ID:Ww3/oPem
>>583 生徒さんは先生の技術に対してだけではなく、時間を占有することに対しても
対価を払ってるわけだから、自分語りでレッスン時間を消費しちゃいけないよね。
まあ、雑談で打ち解けて信頼関係が生まれることもあるだろうけど、
それはレッスンが終わってからってことで..。
せっかく良い先生?に教わってるんだから、
>>584さんが言ってるように
レッスンが始まるやいなや「今日はこの曲を特に頑張ってさらってきました。聴いて下さい!」
とか何とか言って、強引に音を出しちゃったらどうだろう?
597 :
591:04/05/19 14:49 ID:kwy3DWUu
>>593 残念ながら音大卒業です
安売り高校・中学教員免許を持ち、ヤマハ・カワイのトンチンカン資格も有して
そして・・・留学経験もあるんです。期待に反してスマンネ(藁)
1年間半ヨーロッパで実技のみ師事しただけなので、ナンチャッテ留学になります・・
だからこそ、国家資格が必要だと思うのです
>音楽人に規制が入るだけです
いま、入り乱れた状態を脱するには良いことだと思います。
もちろん、実技のみの試験ではないですよ
一般音楽教養?の資格もあり
その中で、ピアノ・声楽・弦・管・作曲・理論と
細かく資格を分けていけばいいと思います。
広い知識・実力があれば全ての資格を持っている
素晴らしい?能力の持ち主も出現するかもしれません
598 :
591:04/05/19 15:02 ID:kwy3DWUu
>>593 つけくわえ
同窓には、私より実技・音楽教養・指導力が実力的に上の人は大勢います。
そして、うちの音大より下のランクになっている学校でも
私より優れている人は大勢いるのが現実です。
でも悲しいことに、学歴がものをいう世界であるのも
皆さんの周知の事実じゃないでしょうか?実力ばかりでは
どうしようもない壁もあるのです。
だからこそ、実力を公平に判断できる、厳しい難関な国家資格を設けたら
学歴などの問題も、平坦になってくると思います
学歴厨のようになりました。ごめんなさい
>>598 もし仮にそういう資格試験があったら、
試験合格に全勢力を傾ける教育大あたりが一番有利なのではないだろうか?
一応は演奏家になろうと日々練習しているピアニストの卵達は
教科教育法も取らないだろうし、資格試験など多分受けやしないだろう。
600 :
591:04/05/19 15:45 ID:kwy3DWUu
>>599 そうですね。
確かに・・納得しました。。
やっぱり国家資格もいろいろ欠如した部分はありますね
602 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 16:19 ID:Ww3/oPem
演奏家の国家資格と教育者の国家資格をそれぞれ設ければいいんじゃない?
教育者といっても実技がだめでは教えられないわけだから、
実技の実力別にグレードを決めるとか...。学歴は一応の目安にはなると思うけど、
音大卒じゃなくても相応の実力のある人には良い制度じゃないかな。
>>602 演奏家にはそれこそ国家資格など必要ないだろう。
観客が全てを決める。
演奏家になるのに「音大卒」など今でも全く関係ない。
教育者の国家資格はどう?
ピアニストの卵を排除するなら
高校生の頃から教育資格試験を受けて先生になろうと目指す人がターゲットなわけね?
間違いなく
ピアノの実技など合格する程度にとどめて残りの試験対策に時間を使うでしょうね。
私ならそんな先生には習いたくはない。
ちゃんとピアノ演奏に情熱を持った先生に習いたいよ。
604 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 17:00 ID:D0aeQ1Gr
日本で西洋音楽の国家資格設立は難しいと思う
今ある音大の意味が問われます でも個人的にはあっても良いかなと思う
音大卒のみなさん共通の考えは(私も音大卒です
要するに素人講師が生徒を取るのが気に入らないって事でしょう(私もそう思う
ただそういった風潮が気に入らなければ、そういった素人より、たくさん生徒を入れれば良いんじゃないですか?いや 入れる努力をすべきです
今は高学歴なのに、生徒がほとんどいない人は多いですよ(5人以下なんてザラ
だからといって、安易に社会の風潮のせいにしてはダメだと思う
それは単に甘えにすぎないと思いますよ
外で足を使うなりして戦わず、愚痴るだけじゃ悲しすぎませんか?
実技面がしっかししている事は前提ですが、(日々、練習すれば良いだけの事
それだけじゃ集まりません
プロなのだから営業努力(ほとんどの人がこの辺で挫折
が必要ですよ
ま 当たり前の事でしょうが
>>603 何で「合格する程度のピアノの実技」が情熱を持たずにクリアできる
程度のものだと即断できるわけ?
むしろ「観客がすべてを決める演奏家」に必要な実技の力のほうが
情熱など不要かもしれない。
>>604 それが当たり前じゃないかもしれないって言ってるんだよ
607 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 17:07 ID:rhj6orec
608 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 17:12 ID:Bh5cVwAd
なんかカイロプラクティクスみてーだな
日本に公的資格無くて
バシバシ看板掲げて営業しちゃってるのとちょいと似てる鴨
609 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 17:15 ID:HvFeij+q
>>606 日々の練習を怠らず、人に会う営業努力をしない事が当たり前じゃない?
バカじゃないの?
どうやって仕事継続していくんだよ
代案があるなら言えよ
610 :
606:04/05/19 17:17 ID:HvFeij+q
営業努力をする事 だな
間違えた
611 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 17:18 ID:HvFeij+q
609
だった
はぁ
613 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 19:14 ID:Ww3/oPem
教わる側から見ると、先生を選ぶ基準がはっきりしなくて困ってるんじゃないかな。
もし、資格制度ができれば、自分のニーズにあった教師を見つけやすくなると思うけど..。
614 :
583:04/05/19 19:44 ID:QFDA3ZVW
いろいろとレスしてくださったかた、ありがとうございました。
そうですね〜、私はいつも笑っているように思われる顔なので、
先生もお話が止まらないのかもしれません。
かと言って、ブスッとしてしまうと、なんだか雰囲気悪いレッスンになりそうで、
それもまた困ったもんなんです。
留学時代のお話も、いいお話が多いので、ためになる、とは思うんですが・・・。
私は普段、働いているので、練習時間も30分ほどしかとれず、
その時間に集中してやらないといけません。
できあがっていると思っていた指使いを、一からやり直すのは、
今まで費やしてきた時間がすごくもったいなく感じられます。
そういうちっちゃいことを、もう少しわかってもらえればいいな〜、と思ってしまいます。
でもこれからはレッスンの時、話が長くなりそうだったら、がんばって弾きたいそぶりとかしてみようかな??
長々と、グチすいませんでした。
615 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 20:12 ID:qRX9drLU
616 :
名無しの笛の踊り:04/05/19 21:47 ID:3K2IyQZQ
講師自身が音大卒じゃないくせに
生徒に音大受験の指導をするのは止めて欲しいね。
>616
そんな人いるんですか?信じられない!
それで合格させていたら逆に尊敬する。
講師云々以前に、日本のクラシック業界をまずなんとかしたいですよね。
チケット代が高いのもどうなんでしょう?
テレビでもNHKくらいしか取り上げてないですし。
(NHKでピアノの曲流すのってベートーベンの熱情が多くないですか?気のせい?)
素敵な音楽に触れるチャンスがないっていうか。
本物に触れるチャンスが少なければ、見る目・聴く耳も育たないわけで。
何が言いたくなったか判らないので、止める。
P.S.
音大の教育もちょっと変えたほうがいいのかな?
音楽以外の教養っているのだろうか。経済とか。
どうせやるならとことん音楽バカみたいな教育がいいなー。
コンチェルトくらい試験に入れろってんだ。
ハニホヘトイロもそろそろねぇ。楽典から外しましょうよ。
ヘッポコ音大なら合格できるという罠
620 :
名無しの笛の踊り:04/05/20 00:15 ID:MXNL5+VL
国家資格??
そんなモノあっても意味なくない?
資格持っている人が=優れた講師
という図式にはならんでしょ。
試験に通るためだけの勉強するだけ。
そういう勉強が得意な人が有利なだけ。
そして、音楽とはそういうものではない。
レッスンて、生徒という生身の人間相手なのだから
臨機応変に対応できる人格とか
実のある話ができるタイプとか
その辺のウエイトとか大きいんじゃない?
それって、どうやって一律の試験で見ぬくの?
もちろん、本人の演奏能力や音楽的知識はあることが前提で。
なんでもカンでも線引きすりゃいいってもんではないでしょ。
優れた講師をより分けるための資格ではなくて
問題講師をできるだけ排除するための資格ですよ。
たしかになんでもかんでも線引きすりゃいいってもんではないですが、
現状線引きが必要なほど問題講師が蔓延っているってことじゃないすか。
ピアノ講師から見たチェンバロ講師の音楽性や人間性はどうでつか?
ちなみにチェンバロ講師はかなりピアノ講師を見下していまつW
資格試験が必要って言ってる人はその資格がないとピアノを教えられない位の資格を考えてる?
でもちょっとピアノ習えば良い、上手じゃなくても月謝が安いほうが良いって親を誰が止めるのさ?
私としては練習してこない生徒はなんちゃって先生が見て
ちゃんと教えたい先生は練習してくる生徒を選べる今のままで良いよ。
626 :
名無しの笛の踊り:04/05/20 09:23 ID:jp/VY+f5
ヤマハに指導グレード2級というものがあるなんて
シランカッタ(ゲラ
>>625 よく流れを読んでみて
生徒もニーズにあった講師選びがしやすくなって良いと考えている。
素人講師でも高いお月謝の人もいるだろうし
クオリティが高くても、安い人もいるでしょう。
お互いのニーズがあえばいいのです
望むものを得やすくなっていいと思う
>>619 人それぞれ事情や、レベル等があって
でもその人なりに頑張って練習・勉強して音大に入るわけです。
そうやって他人が頑張って入った大学を
「ヘッポコ音大」とバカにする619は
どんな立派な音大を出ているかは知りませんが
人にものを教える立場にある講師としてはよっぽどヘッポコだと思うのですが。
シャネルとチャンネルみたいな?
630 :
625:04/05/20 09:48 ID:yG9o5hSo
>>627 よくわからない。
資格ってもってるだけなわけね?
でも月謝の額って誰が管理するの?
勝手に決めていいなら
「私は資格があるから1万円」「そんなものないけど2万円」
「資格あるけど生徒がたくさん欲しいから8000円」で良いなら
どこの音大卒を披露するのと同じと思うんだけど。
631 :
名無しの笛の踊り:04/05/20 10:09 ID:tGl2rQlY
公的な資格の創設は必要ないと思います。
教師を選択する権利は、教わる側にあります。疑問を感じたり、あらゆる
理由から、自分に合わないと判断したら、教師を代えれば済むことです。
免許制度。最低限の知識と技能を確認するだけだから、画一的な教師や指
導方法は生じ得ない。と、いう考えもあります。果たしてそうでしょうか。
免許のための、画一的な教育が施されるのではないでしょうか。
>でも月謝の額って誰が管理するの?
個人なら、講師が決めればいいのです
自由競争だと思います
あなた子供すぎるよ・・・・話しにならない
>>622が資格に対して、いいレスつけてくれてるよ
633 :
名無しの笛の踊り:04/05/20 10:21 ID:/0w42VqT
じゃ、国家資格ができたとして、そうしたら資格を持ってない人は
ピアノ教えちゃだめ、ってことにするの?
医者や看護婦みたいに。
もしそうでないなら、みんな「ピアノ教師国家資格所持」とか
看板出すようにするのかな?
もしくは「ピアノ教師国家資格1級所持」とか。
現時点で自分の学歴を明示してる人が少ない現状で、
国家資格が出来たからって、みんな看板出すようになるのかな?
634 :
名無し笛の踊り:04/05/20 10:42 ID:LH7mYr/w
ピアノ講師に国家資格なんてナンセンス。
それに関する外郭団体が出来て官僚の天下り先が出来るだけ。
講師の質と資格とは無関係だね。
世の中の資格を見ればわかるじゃない。
医師、弁護士、税理士、一級建築士等々。
それぞれの業界でピンからキリまでいるのが現状だよ。
636 :
名無しの笛の踊り:04/05/20 12:43 ID:P4D/giMK
医師、弁護士、税理士、一級建築士
でも一定以上の知識実力がなければなれんわな・・・
資格に反対しているピアノ講師は人にモノを教える責任をとるという事はどういう事なのかよく考えて
プロでしょ
それか自分の過去の経歴をきちんと明らかにして、どういう指導方法でどんな風になってもらいたくて
教えているのか明らかにするのがいいんでは?
ビアノだけにとどまらず世の中アマチュアが多すぎる
まぁ先日も一人先生は厳しすぎるといってやめていったわけですが_| ̄|○
637 :
631:04/05/20 15:29 ID:ivLF/KP2
>>636 音大を出ているとか、資格がいるとか、看板に拘る方の多くは、自信のなを
肩書きで覆い隠そうとしているのかもしれませんね。
お一人、お辞めになったんでしょ。自分にあった教師を求める(
>>636さん
が悪いわけではない)良い生徒だと思いますよ。
悪い教師は、生徒に見放されることで、責任をとるのではないでしょうか。
悪い教師かどうかは究極的には生徒にはわからないと思うんですがね。
わかるくらいなら習う必要ないわけで。
639 :
名無しの笛の踊り:04/05/20 17:06 ID:eC3rDJEz
>>638同意
いい教師悪い教師は生徒に判断できない。
クズ教師がなかなか淘汰されないのはそこなんだよね。
あげ
今日発売の「月間ピ○ノ」に迷作「仔犬のワルツ」のグロリアの楽譜があります。
発表会ネタにしようかなーと思っていましたが、これが弾ける子なら
他の曲にしようと誓いました。
そうだ、余興で私が弾こうかな。w
なんて言うかさ・・・怒らないでほしいんだけど、
ず〜〜〜っと読んでると、プロ意識だ資格だ教える自覚だと
息巻いている自称「一流講師」の皆さんは、傍目から見ると
その人たちのおっしゃるところの「淘汰されるべき講師」のほうが
ご自分より生徒が多かったり、ご自分より高い月謝を平然と取っていたり、
そういうのが嫌なのかな〜と思ってしまうのですが。
「あんたみたいなのがピアノ講師名乗ってんじゃないわよ!
生徒、一流の私のところにお寄越しなさいよ!」とかさ。
表だっては「日本の音楽教育、ピアノ教育のため」みたいなことを
おっしゃってるけど、どうも裏にそういう個人的感情が見え隠れ・・・
淘汰されるべき講師とはここにいる連中のことでつね。
644 :
名無しの笛の踊り:04/05/20 18:55 ID:oK9LHvxj
音大の教授にもとんでもない人がいるよ
底辺の音大なんかだと誰でも入れるし。
コンクールの審査なんか引き受けてもいい加減な審査しか出来ない教授すらいる。
てことはそんな人に教育受けた人がなんぼのもんじゃって感じ。
申し訳ないが単に音大出てるとかでは力量は計れない気がする。
645 :
名無しの笛の踊り:04/05/20 19:01 ID:RdS/43jJ
でつ、まつ、キモイ
642に同意。
今は、ピアノで一流にさせようなんて親はほとんどいないし、
ほんの趣味程度でオッケーな親たちばっかだから、
お気楽に習える、カワイやヤマハ程度の資格持ってる講師のほうが
いいと思ってる。
だからそういう「淘汰されるべき」講師のほうが、今のニーズに合ってると
思うんだけど、
一流講師のみなさんは、本当はそのことがわかってるんだけど認めたくない、
っていうのが本音だと思うよ。すごくそれが見える。
>623
質問からはちょっとはずれてしまうけど、思うことがあったので・・。
私はピアノ講師じゃないんだけど、一応音大行ってました。
その音大の時、2年間だけど、ピアノとチェンバロの両方のレッスンを受けてたのね。
習った側から見て、ピアノの先生は一言で言うと“感情”の人。
チェンバロの先生は、“知性”の人。
チェンバロの先生は、総じて穏やかで、知的だったし、的確に教えてくれたよ。
ピアノの先生は、みんなとは言わないけど、ヒステリックすぎて、私はついてけなかったな。
ま、私がピアノよりチェンバロが好きだったこともあるかもしれないけどね。
>>642 たとえその推測が真実を穿っているとしても
表だって「日本の音楽教育、ピアノ教育のため」に
ほんとうになるのなら、現状よりはるかにましなので
十分だと思う。
でも2ちゃんのチェンバロスレからはヲタと粘着のカホリ・・・
>>648 それはあなたが専門的な話題についていけないだけでそ。
650 :
名無しの笛の踊り:04/05/20 21:05 ID:eC3rDJEz
タテマエ:いろんなニーズに答えるのがプロ、ピアノのない家の子の才能発掘
本音:とにかく生徒が欲しい・・・
>>646 自分も何人かチェンバロ講師知ってるけど、「知性の人」ってのはよくわかる。
分析的で理路整然と教えてくれる。
決して感情に流されて激情的な態度はとらない。
チェンバロ講師がピアノの導入として生徒を取れば嫌いにならずに長続きするかもね。
またチェンバロ住人がいっぱい。
お前ら隔離されてんだから、そこから出てくるな。
>>652 なんでそこまで忌み嫌うのかと小一時間。
もしかして敵対心?
なんだかなぁ・・・
チェンバロ嫌いなんですけど。
チェンバロの話はスレ違いでしょ。
チェンバロの話がしたい方はスレがあるのでそちらでどうぞ。
チェンバロ嫌いなのは
チェンバロ講師を嫌う理由にはならないと思うが。
チェンバロ講師って鍋島先生しか知らない。
鍋島先生は良い先生だった。
あのさぁ、ここで資格資格ってわめいていても
現実には、そんな制度なんか確立するわけないんだから。
淘汰されるぺき、とか主観でモノを言いあっても、なんの結論もでないでしょ。
空論すぎて、全然説得力ないんだよねぇ。
空論なだけに、好き勝手言えるんだろうけど。
それに、万が一、いや億が一、免許や資格ができたとしたら
真っ先にここで吠えてる奴らが抹殺されると思うね。
658 :
名無しの笛の踊り:04/05/21 01:40 ID:sXqllO5d
>真っ先にここで吠えてる奴らが抹殺されると思うね
君みたいなヒス講師がねw
とりあえず2ちゃんなんかで何言ったって説得力なんかありようもないわけだが
まあ確かに淘汰されべき問題講師の何が問題なんだか
具体的な話が一つものないのでは空論といわれても仕方ない罠
661 :
651:04/05/21 06:23 ID:L1P0ir8q
しかたがない。
はっきり書かないとわからないみたいなので。
チェンバロ講師のほうがピアノ講師よりもマトモだってことです。
同じ鍵盤楽器教えているのにどうしてこんなに違っちゃうんでしょうかね。
そのあたりにピアノ教育改善のヒントがないものかと思ったんですけど。
別にここでチェンバロの話をするつもりはない。
>>656 鍋島さんに教わった方ですか?
自分は今その門下の先生についています。
>>661 だから何を改善しなきゃならんのか
そこんところをまず教えてくれ
664 :
名無しの笛の踊り:04/05/21 07:18 ID:+H2oVU9C
>>656 私も教わってた。副科だけど。バッハのアーティキュレイションを理論的に教えて下さった。
いい先生だったナ。
>>663 人に指摘されなきゃわからないほど逝っちゃってるのか。
自分で考えろ。
>>651 知り合いのチェンバロ弾きがピアノを教えてます。
評判は上々のようですよ。
ピアノを教えているチェンバロ弾きさんって結構いそうですね。
667 :
名無しの笛の踊り:04/05/21 11:06 ID:LEK2ynux
素人講師より生徒数が劣る負け組み専門講師が不満を書くスレ
668 :
名無しの笛の踊り:04/05/21 11:15 ID:l6cmQbO0
生徒数にこだわってる人って、どうせヤマハとかカワイの商業戦略に洗脳された
中途半端な雇われ先生か、素人に媚売って月謝もディスカウント価格にしてる
なんちゃって先生だろ。発言が薄っぺらだから。
漏れんとこはワンレッスン制でレッスン代も高いしレッスン時間も長い訳で、
その合間には演奏活動もあり、生徒数なんてそんなにいらないと思ってる。
話のわかるマトモな感覚を持った生徒以外はイラネ。
669 :
名無しの笛の踊り:04/05/21 11:25 ID:w6tJSRVU
結局のところ、選ぶのは生徒と生徒の親だから
ここでいくら熱く語ってもどうしょうもないわさ
670 :
名無しの笛の踊り:04/05/21 11:29 ID:HfjJ/DGv
ヤマハ、カワイの月謝って安くないけどね
講師、会社の折半だから、安くはならないよ
個人でディスカウントレッスンやってる人が
いる事は耳にするけど
>>668 ワンレッスン幾らですか?1万以上ですか?
>>668 いかにも取って付けた言い訳ですなw
あ、釣りでしたか?釣られちゃったよー。
672 :
名無しの笛の踊り:04/05/21 12:03 ID:sXqllO5d
自分で素人講師とか言っちゃってる時点でおかしい罠
673 :
名無しの笛の踊り:04/05/21 12:16 ID:rpu3yLcY
ようするに、ピアノ講師って音大でてプライドが高いから、国家資格が欲しい
んでしょ?
「私たちは普通の人とは違うのよ」という物が欲しいのでしょう。
674 :
名無しの笛の踊り:04/05/21 12:44 ID:BfH4vHch
ここみて初めて、ピアノの先生でも音大出ていない人が
いるのを知りました。
今まで何も疑わずにいましたので、正直、詐欺だと思います。
675 :
名無しの笛の踊り:04/05/21 14:20 ID:+H2oVU9C
生徒数って多ければいいってもんじゃないでしょ。
子供を教えることに携わるって商売じゃないんじゃないかな。
もちろんお金を頂くわけだけど、子供に対する責任も生じるわけでしょ。
もし才能のある子が、たまたま能力のない先生に当たってしまって、
親も音楽の素養がない場合、その子はつぶれてしまうよね。
趣味でやる子にしても、良い教師にきちんと育てられれば、
良い音楽を聞き分ける耳を持った優れたアマチュアになる。
音大卒じゃなくてもいいけど、やっぱり良い弾き手じゃないとね。
弾けないこと(体感できないこと)、わからないことは教えられない。
>>675 個人教室のものだけど
>生徒数って多ければいいってもんじゃないでしょ
私的には、20名が限界
多すぎると・・、やっぱり気を回すことが多くなって
生徒さんと向き合えなくなることもあるんですよね
大学みたいに朝から、レッスンするようなことがあれば
20名以上も、大丈夫でしょうけど
楽器店の人で、夕方からはじめて(グループもあるんでしょうけど)
50人の生徒さんがいる人は、どんな細かなレッスンがきでるのか
不思議です。(友人で生徒さんの名前すら言えない人いたし・・・)
>弾けないこと(体感できないこと)、わからないことは教えられない
激胴
677 :
名無しの笛の踊り:04/05/21 16:37 ID:FMvvBVFn
確かにお手本の演奏も出来ない先生は困り者だよ…
子供の先生はとっても人柄もいいし音大も出ているし話しやすい
でも、いかんせん演奏力には乏しい
楽曲に対する理解も時々首を傾げてしまうことがある
普段はともかくいざコンクールってな時は困ってしまう
月謝はかさむけど演奏家、に習うのがベストだよ
678 :
名無しの笛の踊り:04/05/21 16:47 ID:VT5LzAE0
>楽曲に対する理解も時々首を傾げてしまうことがある
どんな点にですか?
679 :
名無しの笛の踊り:04/05/21 16:49 ID:FMvvBVFn
具体的に曲とかあげるとわかっちゃうからぼかすけど、とにかく
この曲ってこういう弾き方でいいのかな的なんですよ。
680 :
名無しの笛の踊り:04/05/21 16:49 ID:SBdJmO/C
681 :
名無しの笛の踊り:04/05/21 16:54 ID:FMvvBVFn
時々、本当に時々ですが知人のつてで、別の先生にも見てもらったりする事があるのですが
その先生はどういう風におっしゃってたかのみを気にしていらっしゃる様子で
ご自分の解釈に自信が無いご様子。
こちらにも迷いが出てしまいます
682 :
名無しの笛の踊り:04/05/21 16:57 ID:SBdJmO/C
683 :
678:04/05/21 17:06 ID:VT5LzAE0
>>681 別の先生の解釈には、あなたもお子さんも満足なんですよね?
ならば、紹介して下さった知人の方に相談して、そちらに移ったほうが
いいですよ。
理由は何とでもなる。受験だから休む、とか学校のクラブが忙しいとか。
あるいはその「別の先生」が現在の先生よりも、・・・何というか・・・
格上(おかしな言い方ですが)ならば、正直に、そちらにお世話になる旨
申し上げても大丈夫でしょう。
684 :
681:04/05/21 17:15 ID:FMvvBVFn
はい。その時々見て頂いていた先生の解釈にはすごく満足しております。
実は定期的にみていただけるようにお願いしたらお引き受け下さったので
秋口からお世話になる予定です。今の先生もそれはご存知なのですが、、、
ただ、やはり月一回とかだとその先生だけにお世話になるだけではいけないかな
と思って今の先生にも引き続きお世話になるつもりではいるのですが
余り意味の無いことでしょうか?
685 :
678:04/05/21 17:31 ID:VT5LzAE0
今の先生がご存知ならば話ははやい。新しい先生が月一回ならば、
その先生のお弟子さんなどを紹介していただいたらどうでしょう。
現在の先生に引き続き通うのはちょっと・・・
一度不信感を抱いてしまったら、レッスンは成り立ちません。
お子さんも混乱するでしょう。
ちょっと、出かけます。
もしまだ何かありましたら、後ほど(今日はレッスンは終わりましたのでw
686 :
681:04/05/21 17:45 ID:FMvvBVFn
678さん有り難うございます
そうですね、不信感は確かに抱いていると思います
今の先生にとっては子供のやる気がどうやら負担になっている気がしたりします
挑戦することが大好きなタイプなのでいろんなコンクールとかも出たがるのですが
直前になってもその曲を見て頂けなかったり。とにかく安心して任せられなくて
本当に困っていました。ご助言、感謝致します。
こんな気持ちでいること事体今の先生にとって失礼なことですよね
何とか状況を打開せねばと思います
687 :
681:04/05/21 17:48 ID:FMvvBVFn
割と親に任せられ状態という気もします
情報収集等結構頑張ってはみても、ピアノを専門的には学んでないので限界があって
大変なんですよね
688 :
678:04/05/21 19:06 ID:VT5LzAE0
お子さんは頑張りやさんのようですね。
やはり、師弟関係には「相性」というものもあります。
立派な先生でも、どうしても肌合いが・・・ということが。
実は私も学生時代に経験しました。
納得できるレッスンが受けられるように、お祈りしております。
それから老婆心ながらひとこと。
コンクールというものは初めはトライアルですが、だんだん成績が
気になってくるものです。結果に一喜一憂しないようにね。
いつも通りに気持ちよく弾けたらよし、としてください。
言うまでもないと思いますが、おうちの方がお子さんの一番の
ファンでありますように。
みなさん、最初はどうやって生徒さんを集めているのでしょうか?
音大卒業したら音楽教室を開きたいと思うのですが、近所にはベテラン先生が多くいて大変そうです。
チラシを配ったり、貼ったり、看板立てたりしましたでしょうか?
690 :
681:04/05/21 20:09 ID:FMvvBVFn
678さん、たびたびのレス有り難うございます
確かに成績は気にならないとは言えませんね。何かがないと頑張れないタイプなので
目標を持つためにやっているようなものですが....良い時も残念なときもあるけれど
良かったからと言って天狗になるようなことが無いよう、律せねばならないと思うし
悪い結果が出たとしても、多分性格的には全然落ち込まない方なのでいいような悪いような(汗)
ただ、いつも心がけているのは納得のいく演奏は出来るように。お客様や審査員の方、作曲者に対して
失礼のない演奏をするように、準備しなければということのみです。
それにしても、本当におっしゃる通りですね、我が子の第一のファンであり続けたいと思っています
691 :
681:04/05/21 20:11 ID:FMvvBVFn
お忙しい中に沢山のお導きを戴き、心から感謝致しております
678さん、どうも有り難うございました
話題をガラリと変えてしまい申し訳ありませんが、
ピアノの先生に恋をしてしまいました。
今度コンサートにでもさそってみようと思ってます。
ちなみに先生と私は同い年です。(いわゆる大人の生徒)
みなさんの中で生徒に恋の告白をされた、
言い寄られて迷惑した、こんな事言われてクラッと来た
なんてお話があったら是非教えてください。
最近レッスン中も先生に見とれてレッスンに身が入りません。
生徒の親に言い寄られてきた事はあるけど・・・
694 :
名無しの笛の踊り:04/05/21 22:38 ID:5zzxcOtq
生徒の親と付き合ってた人はいる。
その人はバツ一だったから何の問題もなかったけど。
皆さん決して不倫なんてダメですよ。
たまに、おばさん生徒さんなんだけど家の息子も独身でね〜なんて
遠回りに言われた事あったけど有難いけど
気を使ってお見合いする気にはなれないですね〜。
695 :
名無しの笛の踊り:04/05/22 03:01 ID:ujCp3sNr
696 :
名無しの笛の踊り:04/05/22 04:20 ID:CWtkBsyw
あの分かってるとは思いますがスレ違いでつよ
またヤフーの掲示板(トピ主:自称講師)が荒れてる...。
でもこんなDQNがいるから、ピアノ講師の立場はいつまで
たっても...。
>>697 >でもこんなDQNがいるから
事実だからしょうがなかろう
>>697 そんなところの掲示板のDQN発言を、真に受けるのも如何なものかと。
ここと同じく、コンブ連中がウサ晴らしにネタ書いてる場合も多いと思うのが大人でしょう。
age
701 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 08:34 ID:zPcPy4ZX
それなら今一番笑えるのは育児板のピアノお稽古スレ。
物凄い壮大な話題が繰り広げられている。
子供の練習用にフルコンを用意するのは珍しくないとか・・・
702 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 09:33 ID:QeSbNU7t
育児板のピアノやヤマハのスレッドですね。
凄いと言うか、未知の世界のお話ですね。
バイオリンの分数器を知らない人や、フルコンの下取り?
質問なんですけど、バイオリンのようにピアノを買い換えることってあるもの
なのでしょうか。うちのピアノは、2台は30年以上も昔のものなのですが。
>>701、702
話を大げさにするのが好きな人達ですね。
フルコンの話は、たった一人が「個人で練習用に持ってる人を知ってる」ってレスしただけで、
フルコンの下取りなんて話は何処にも出てきてないっしょ?
受験や大学時代に使ってたヤマハ普及クラスなら30年もしたらそろそろ買い替えじゃ?
年数より弾いた時間によると思うけど。
音大の練習室のピアノは5年で買い替えるらしいし。
704 :
702:04/05/24 10:34 ID:G8o6LefR
>>703 よく読みましょうね。
ピアノヴァイオリンのおけいこのスッレドをを、もう一度お読み下さいな。
話しはそれからですね。
705 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 11:32 ID:tIBoY6lO
育児板読んできた〜
あそこは、父兄のダイレクトな意見が飛び交っているので
たまに参考になります。
>>702 30年といっても、状態がよければ買い換えることなどないのでは?
私も、30年もののヤマハをメンテナンスしながらケチケチ使ってます。
まだまだ私の欲する音色も出してくれるので、死ぬまで愛用しているような・・
欲しい音が求められなくなったときが、買い替え時期なのではないでしょうか?
でも愛用楽器は下取りにだせない・・・・
愛着があるから、手元においておきます
楽器に囲まれて生活するようになるでしょうが・・
706 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 14:26 ID:tTwnbITw
下取り買い替えはともかく、
30年もののヤマハって、ヤマハがいちばんいい頃の楽器じゃない?
きちんとメンテナンスすれば最近の同クラスの新品よりいい音が出るかも。
707 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 14:52 ID:zPcPy4ZX
>>702 実際には
>バイオリンのようにピアノを買い換えることってあるものなのでしょうか。
あるよ。ピアノの「技術」の方の仕事をしているので、
我が家は無関係だけど、世の中にそういう人がいるのは知ってる。
でもピアノの先生やピアニストにはそういう人は知っている限りでは殆どいないよ。
そして、お金持ちもそういう事はしない。
車と同じような感じで凝る人は凝るんだねって感心するよ。
やっぱりそういう仲間同士の情報交換もあるらしいよ。
5年くらいで買い替えしてる。
C5からベーゼンドルファー200とか。
次は何を買うのかは不明。
400万で買ったけど250万で下取りに出せるらしい。
自分の感覚だと物凄い手入れをしているのに150万も下がるとはひどい!
んだけどね。
その人は「150万で買えた」感覚らしい。
でもピアノは高校生までしか習っていないとか。
ピアノを高校生、大学生(音大ではない)まで楽しく続けて
社会人になってから「オトナ買い」する人はいるよ。
普通の家庭だったからもていたのはアップライトピアノで、
グランドに憧れていた
壁一面楽譜とCDを入れられる棚を作るのが夢だった
という人は呆れるくらいお金をかけてる。
でもきっと良い先生に出会って楽しくピアノを習っていて
一生の趣味になったんだろうな、って思うと先生との出会いって貴重だね
708 :
門外漢:04/05/24 20:59 ID:3cDqkHiL
>音大の練習室のピアノは5年で買い替えるらしいし。
ピアノが消耗品だとは知らなかった。
709 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 21:38 ID:DIL6q123
消耗品さあ
ハンマーのフェルトなんて消耗してくし弦のあともつくし。
ま、五年は大袈裟かもしれんが。音大っても私大だろうよ
>709
ハンマーのフェルトを替えるとか、ハンマーごと替えるとか、
リペアはしないんですか?
711 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 22:17 ID:DIL6q123
するする。勿論。でもハンマー交換すると二十万前後かかることもあるよね。
時々二十年三十年使ったピアノを使い続けてる教室とかあるけどろくな手入れもしてないと
どうよ?と思う。五年で新品にしなきゃなんてのは大袈裟だと思うよ、たびたびだけど。
車ほどスパンは短くはないが未来永劫そのままの状態で使えはしないと言う点で
立派な消耗品では?
ウーン、桐朋生だった頃聞いたんだけどなあ。5年で交換って。
だって朝5時半から夜10時11時まで鳴ってない時って無いくらい使うから
そうだろうなって素直にうなずけたんだけど。
713 :
門外漢:04/05/24 22:34 ID:3cDqkHiL
>5年で交換
やはり業務用は使用頻度が高いので致し方ないのでしょうな。
ちなみにタクシーは1年で10万キロくらい走るそうです。
714 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 22:48 ID:dDAHXYkN
部品を取り替えたりメンテナンスと修理に金を注ぎ込めば、
いくら古くても使い続けることはできると思う。
でもピアノの市場は原則的に新品が一番高くて、中古は安くなっていくから
費用をかけて修理するのは割に合わないということじゃないかな。
楽器としての価値はまた別だと思うんだけど。
715 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 23:15 ID:DIL6q123
家に例えるのは申し訳ないがいくらリフォームして金と手間をかけた家でも
新品にしか価値が見出してもらえないのが市場原理、ってのと似てるのかな?
響板のクラウンだっけか、の張りがなくなってくるとか聞いたことがある。
そうなると心臓部だから致命的なのでは。
716 :
名無しの笛の踊り:04/05/24 23:18 ID:DIL6q123
家に例えるのは申し訳ないがいくらリフォームして金と手間をかけた家でも
新品にしか価値が見出してもらえないのが市場原理、ってのと似てるのかな?
ピアノの場合取り替え可能な所ならまだどうとでもなるが響板とかにも影響出るとなると
もう致命的なんだろね。響板の取り替えなんて出来るのかな?
外装以外全て取り替えなんて事するんなら新品買った方が早くて安かったりするかも。
717 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 00:11 ID:w7XMpaQ4
最近は、そうやって部品交換する人がボチボチ増えてきたけど
少し前までは、買い替え提案のほうが喜ばれたよ。
718 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 13:58 ID:ZA1byBZh
モレが、部品交換を望んだときに、すごくイヤな顔をされたことがあったな
どうせなら、新品買えみたいなこと言われた
愛着ある楽器を、易々と手放せる訳もなく
違う調律師に相談したら、快く交換して弾き易くなった経験あり
楽器店関係の調律師は、買い替えをすすめるが
フリーの職人気質の強い技術者なら
プライドにかけて、いいメンテナンスしてくれるよ
ここで、オススメ調律師のスレがあるといいのになぁ〜
地方在住だから、わざわざ近県の大都市から調律にきてもらうのが
申し訳ないが、調律によってゼンゼン変わってくるから
譲れないものがあるね
719 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 14:06 ID:N+PblaGA
一流ピアニストはコンサートをやるとき
専門の調律師を連れて行くみたいだしね。
720 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 16:41 ID:r+T3lRqX
音大行きたいって言ってバッハはやらないって
言ってたあの人はどうなったの?
721 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 20:49 ID:N+PblaGA
>721
本人?
723 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 21:42 ID:N+PblaGA
違います 他板で偶然見つけたものです。
724 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 21:44 ID:J2vN8J2x
こういう場合はたいてい本人です罠
>723
本人じゃない・・・じゃ、まずあなたのご意見からどうぞ!
726 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 21:54 ID:N+PblaGA
>>725 いや、私には意見なんて無いんですよ。
音大も出てないし、ピアノも弾けないし。 ピアノ聴くのは好きですが。
ただ、ホムペを読んでみて、そんなもんか、と思ったんです
でも実際に専門家はどう考えているのかが気になり
ここに張ってみたんです。
727 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 22:04 ID:qwcKfaPz
>>726 間違ってるよ。
ここは、ピアノ講師の集い。
お判りぃ?
ピアノの講師(自称が多い)の集りなんですよ。
スレ違いです。
728 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 22:10 ID:N+PblaGA
>>727 判ってます。ピアノ講師の集いですね。
そういった専門家に感想を伺いたいのです。
729 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 22:12 ID:N+PblaGA
>>727 判ってます。ピアノ講師の集いですね。
そういった専門家に感想を伺いたいのです。
730 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 22:13 ID:qwcKfaPz
>>728 ここのスレをぜーんぶ読んで、それでも訊きたいのなら、喜んで誰かが
書き込みしてくれるかもしれません。
取り敢えず、読んで、ここに集う連中の程度を吟味してください。
731 :
名無しの笛の踊り:04/05/25 22:15 ID:N+PblaGA
このスレの過半数はチェンバロ弾きとその仲間たちですW
>732
えーっ!レス番をこそ〜り教えてください。
>721の挙げたサイト、結構面白いことも書いてあるんだけれど
いかんせん読みにくい!
なんであんな細切れに改行するのか・・・
一時期流行った侍魂にでも倣ったのか。。。
いかにもオタクな素人が、理屈で音楽を解釈して講釈してる文ですね。
こういうことに喜びを見出して、脳内で音楽に浸ってる自分が
好きでたまらないんじゃない?
>736
しかもけっこう小心者と見た。
>>731 まぁ言いたいことは解らなくもないけど、
実際問題「ドレミファソラシドで泣かせる会」なんて出場したくない。
C-Durの音階1オクターブで泣かせるってどんな弾き方だよ。
前後があって、スケールが出てくるならわかるけど。
日テレのドラマ子犬のワルツばりに笑えると思うんだが。
後、聴き混んで縦軸と横軸を記憶してしまった。それを再現しようとか言うけど、
自分で音を出して初めて、ええ?こんな和声進行?もうたまらない!
とか何だこのすばらしいメロディは!弾いてるだけでいっちゃいそう!
ってのは考慮に入れないんですかね。
他にもいろいろあるけど本人じゃないんだよね。突っ込んでごめんね。
>>720 それは私のことですね!
その後はですね、平和です。
一度、反省&愚痴&いやみっぽいメールが来ましたけども。
平均律のどれか1曲だけやるみたいなこと書いてました。
インベンションも1曲もやったことがなく、
万が一試験に通ってしまっても、その後が思いやられそう〜。
入ってからの方が大変だし、卒業してからなんてもっと大変なのに。
でも、彼女のいい所は全く緊張しないところ、と抜群な集中力ですね。(私と違って!)
それはとっても大切なこと、と穏便な返事をしておきました。
いいな〜。集中力ある人って。
740 :
名無しの笛の踊り:04/05/26 07:27 ID:Fggwv8hm
バイエルを弾いて人々を感動させられる講師は
ここにもいないみたいですね。
741 :
名無しの笛の踊り:04/05/26 09:50 ID:I6APiPBE
チェンバロで装飾をふんだんに入れてバイエルを弾いてますが何か?
>718
> フリーの職人気質の強い技術者なら
> プライドにかけて、いいメンテナンスしてくれるよ
通りすがりの再開者ですが、これ↑すごく良くわかる。
たまたまHPでみつけて頼んでる人がまさにこういうタイプ。
この人に出会えて良かった。
>706
> 30年もののヤマハって、ヤマハがいちばんいい頃の楽器じゃない?
> きちんとメンテナンスすれば最近の同クラスの新品よりいい音が出るかも。
上述の調律師さんも同じ様なことを言っていました。
最近の新品とは使っている木材の質が全然違うのだとか。
うちのも25年くらい前のYAMAHAしかもUPですが、良く音が出てくれてます。
743 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 11:18 ID:M7vZmMsw
>>731 全部は読み切れませんでした。長すぎます。
”エリーゼのために”が槍玉に上げられていますが、この一曲だけでしたら、
世に言う巨匠の演奏に、優るとも劣らない一般人もいると思いますよ。
でも、この一曲だけでリサイタルは無理でしょうね。
744 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 11:44 ID:m5Ce0/2M
”エリーゼのために”は一例だろ
簡単な曲だけでプロとして通用するかって話し。
745 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 11:58 ID:M7vZmMsw
そうですか。
通用しませんね。
感動がないでしょうから。
746 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 12:01 ID:m5Ce0/2M
多くの人が感動する”エリーゼのために”が弾ければ
プロとして通用するかって話しだろ。
747 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 12:10 ID:m5Ce0/2M
>>740 そのくせ生徒には「ああしろ こうしろ」と注意するんだよな。
749 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 12:16 ID:m5Ce0/2M
>>748 そりゃ演奏のプロだろ
歌手だって一発屋がいるからね。
一発屋でもプロはプロ
750 :
745:04/05/27 12:19 ID:M7vZmMsw
>>746 それも通用しませんね。
一曲だけじゃ、間が持たない。
他を弾いたら、笑われる。
>>747 純粋に練習曲ですよ。ご存じ?
751 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 12:24 ID:m5Ce0/2M
>>750 ”エリーゼのために”のCDシングルを出せばいい。
なにも演奏会にこだわる必要はない。
多くの人が感動出来る演奏ならばプロとして食っていけるはず。
練習曲なら無味乾燥な演奏で良いわけではない。
講師が感動できるような模範演奏が出来なくては生徒は納得しない。
ID:m5Ce0/2Mって>721のリンクの本人?
>752
違います。
754 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 12:57 ID:dltGPV7V
多くのピアノ熟練者が「はぁ?エリーゼのためにや乙女の祈りなんか簡単だよ!フン!」
とおそらく言うだろう。それなのに「じゃあ、巨匠並みに弾ける?」と問うと
「それは無理だよ」と答えるであろう。
難しい曲で巨匠に追いつけないのはわかるよ。
簡単だと言うのに何故巨匠に追いつけないのか?という問題を提起しているわけだよ。
楽譜通り弾けてれば無問題だろ。
756 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 13:55 ID:m5Ce0/2M
例えば、北島三郎の曲の譜面は
声楽家にとっては、とても単純なもので簡単かも知れないけど
では、北島三郎なみに人々の心を掴む歌唱が出来るのか?
それで歌い手としてデビューできるのかと。
それが出来ないなら、簡単とは言えないのではないか? みたいな。
>>756 さぶちゃんに心を掴まれたことないんでわからん。
758 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 16:48 ID:nAgMgb7T
胸なら以下略
>758
マ、マジッスカ!?
サブちゃん・・・
760 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 18:12 ID:KZ0xImIp
はるか昔、エリーゼ大会?したことがある
誰でも弾けるけど、ブサイクなエリーゼから
上品なエリーゼ・活発なエリーゼと多種多様で面白かったな
でも心をつかむ演奏する人は少なかったな〜
761 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 18:21 ID:KW/o9MSG
だからね
ある程度弾けるようになっても
残りは才能や感性の領域になるの。
ここはなかなか努力じゃ埋まらない。
エリーゼを弾けたら皆CD出せるなんて平等幻想はやめなはれ。
762 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 18:53 ID:nAgMgb7T
あったりまえ。
技術はいつか身につけられても感性は練習如きでは太刀打ち出来んからね
763 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 18:59 ID:X8hB1ol1
感性って何よ。
抽象論はやめれ。
764 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 19:00 ID:nAgMgb7T
これから763たんが具体性をもって音楽とやらを語ってくれるそうです
抽象論しか語れないから私はすっこんでましょう。とくとご覧あれ
765 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 19:07 ID:eUOMuN3m
766 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 19:26 ID:nAgMgb7T
モマエ等が語ってから語ってやろうじゃないの。
764,765の音楽論は?どうせ語れん罠
767 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 19:26 ID:nAgMgb7T
763,764だったさ。
すぐ気付く所が流石だよな、漏れ
768 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 19:27 ID:nAgMgb7T
つうか763,765。
老眼は辛いね
とっ散らかっちゃってるねage
772 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 20:23 ID:m5Ce0/2M
>>761 よく読んでください
多くの人が感動する”エリーゼのために”が弾ける場合だよ。
皆CD出せるとは言っていない。
773 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 20:31 ID:KW/o9MSG
>>772 別に一緒でない?
感動すればCD出せるってわけでもないだろう。
774 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 20:37 ID:m5Ce0/2M
>>773 全然一緒じゃないですよ。
CDなんかインディーズで出せるし。
775 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 20:39 ID:0Y7cFbeS
たとえばホロヴィッツのトロイメライのどこが素晴らしいかというと、
なかなか難しい問題がありますな。
美しい音を出すテクニック、センス、本人のオーラ、カリスマ性、
プログラム構成、希少価値、チケット代etc
776 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 21:51 ID:7kpiw/Dn
>>775 なーにホロヴィッツだから素晴らしいんでさ
777 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 22:19 ID:m5Ce0/2M
なぜホロヴィッツは素晴らしいんだろうか?
と問うて、
それはホロヴィッツだから素晴らしいのだ。と答える。
これはトートロジーというものです。
778 :
名無しの笛の踊り:04/05/27 22:21 ID:m5Ce0/2M
なぜホロヴィッツは素晴らしいんだろうか?
と問うて、
それはホロヴィッツだから素晴らしいのだ。と答える。
これはトートロジーというものです。
779 :
名無しの笛の踊り:04/05/28 01:27 ID:59vLe++q
いっぺんホロヴィッツと無名ピアニストのブラインドテストをやって欲しいもんだな。
それでも多くの人にホロヴィッツ版エリーゼのためには支持されるか。
以外と無名ピアニストの方が支持されたりして。
ホロヴィッツと知ってるから上手いと思うんじゃないの?
こういうのをプラシーボ効果と言うらしいけど。
780 :
名無しの笛の踊り:04/05/28 01:27 ID:59vLe++q
いっぺんホロヴィッツと無名ピアニストのブラインドテストをやって欲しいもんだな。
それでも多くの人にホロヴィッツ版エリーゼのためには支持されるか。
以外と無名ピアニストの方が支持されたりして。
ホロヴィッツと知ってるから上手いと思うんじゃないの?
こういうのをプラシーボ効果と言うらしいけど。
ここは、素人が理屈をこねて妄想的感動についてセッションする
オタクの集いですか?
783 :
名無しの笛の踊り:04/05/28 02:43 ID:8uQKPWm6
まあやさしい曲で感動させるのは巨匠にとっても簡単じゃないってことだね。
今月のレッスンの友に似たようなことが書いてあったような。
感動って複雑なものだから、いろんな要素がからんでくる。
技術を付けて技巧的な曲を弾きこなすのもその一つ。
人より難しい曲が弾ければ、それだけでも感動だ。
いちばん確実に感動が得られる方法だといえる。
だからみんな技術を付けようと必死で練習する。
一方技術のない人がやさしい曲で感動させようとするなら、
技術以外の要素が優れてないといけない。
それは努力で身につけることがより難しくコントロールもしにくい。
でもっていろんな感動のスキルを身につけていて、
その総計が勝った人が巨匠だといえるんじゃないか。
785 :
名無しの笛の踊り:04/05/28 03:41 ID:L60dPQHc
>>774 巨匠並に感動させる技術があればそれでいいじゃん
CD出せばいいんだよ。
感動って何?
どんな状態のことを指すの?
787 :
名無しの笛の踊り:04/05/28 09:27 ID:naWrQGf7
>>786 感動は、一言に難しい
心打たれれば、下手糞でも感動させられることがある
弾き手の気持ちが伝わってくる演奏というものはあるのだ。
例えば、目の不自由な人が演奏する(決して上手くなかったりしても)
その人の努力が伝わってきたりして涙することもある
モレは、ホロヴィツは最高のテクニシャンだと思うが
感動はあまりしない。(特に若いころの録音にかんしては)
死に際の、人生を歩んできた老人のホロヴィッツは好きだったりする
泣くなる数日前のラストレコーディングなんて
普段は、ショパンの幻想即興曲は苦手だが
感銘をうける。きっと若いころのほうが上手いと思うけど・・
何かを感じたら、それは感動なのだと思う
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
あのー。
受験について相談したいのですが・・・
791 :
789:04/05/28 11:17 ID:T4WDi4Ht
英語の過去完了形の訳しかたがよく分からないのです。
どなたか教えてください。
それから、数Uが必須でない医学部(国公私学)を教えてくれませんか?
みなさんスルー推奨です。
あの、最近になってピアノ再開した社会人なのですが、先生が優しすぎて戸惑ってます。
できてなくてもとりあえずいいとこ探して褒めてくれてるみたいなのですが、
自分としては全然できてないのに褒められると余計辛くって。。。
ミスタッチとか速いパセージで指がもたるとかは、ブランク&社会人で練習時間が少ない事を
考慮して見逃してくれてるのかも知れません。
でも、ぜんぜん表現できてない(譜面通りに弾くのにいっぱいいっぱい、というか弾けてない)のに
「今の、良かったですよ」なんて言われても。。。
先生に対して「もっとストレートにがんがん注意されても私は平気ですから、
遠慮なく気になった事おっしゃってください」って言っても失礼じゃないですかね?
>>793 失礼ではないけど、難しく感じているフレーズについての
弾き方のコツみたいなものを質問する形式に変えてみては
いかがでしょうか?
795 :
名無しの笛の踊り:04/05/28 15:30 ID:CYJsah4g
こんにちは。初心者スレからきたんですけど一曲をムラなく綺麗に弾けなくて悩んでます。
ピアノが弾ける環境になかったので高校まで独学なんですけど練習はものすごいしてきました。
自分で弾いた曲はショパンのバラードやエチュード10-3 10-12 24-12 とかリストの愛の夢やため息とか
練習になるような曲も弾いてきたんですけどトルコ行進曲ですら曲の途中で忘れてしまったりします。
ハノンも60番ぐらいまでバイエルもプルグミューラーもツェルニーも40番の初めぐらいまで毎日弾いています。
本当に努力は普通に習ってきた人よりしているのにこんなにピアノが好きなのに思い通りに弾けなくて悩んでます。
小さいころから習ってきた人は機械みたいに正確に最後まで弾けるのに 自分はすぐ間違えてしまったりします。
ピアノを習って半年の友達が、何十年も調律していないピアノでトルコ行進曲を最後まで変わらず
弾いていたのを見たらショックでした。
ピアノを習いにいった時先生が驚くぐらいどりょくはしたのに簡単な曲ですら途中で忘れてしまったりします。
独学の時のくせとかが邪魔してるんでしょうか?
鍵盤が押しきれてなかったりするのかもしれません。。
こういう時先生たちはどういう曲を弾かせますか?
20の後半ぐらいで音大目指している高校生ぐらいになりたいです。
練習するので教えてください
お願いします。
796 :
名無しの笛の踊り:04/05/28 15:54 ID:90bJH6iU
>>795 たぶん一日の練習で、
ハノン、バイエル、プルグミューラー、ツェルニー等を弾きすぎてるんじゃないかな?
トルコ行進曲ならトルコ行進曲だけを何十回も弾いた方が
手当たりしだいに多くの教本を弾くより記憶に残ると思う。
>>794 レスありがとうございます。でも既に先生には毎回レッスンのときに具体的な質問や相談もしてて、
ちゃんと応えて頂いてるので。。。
私が気になってるのは、先生が私に気を使って『とりあえず』お世辞を言ってくれてる事なのです。
例えば、ノーミスで弾く事に気を取られて全然歌えてなくても、「正確に弾けてましたよ!」
ミスタッチ連発→開き直って思いっきり(自由に)弾いても、「音色も表現もすごく冴えてましたよ!」
(リズムやアーティキュレーションの怪しいトコとかはちゃんと指摘してもらってます)
先生はどうやら褒めて伸ばすタイプの人だと思うのですが、私は前の先生が鬼の様に厳しかったせいか
褒められ慣れしてなくって、逆に言葉の裏を勘ぐってしまって鬱になるのです。。。
(先生には他意はないだろうし、私をやる気にさせる為に言葉を選んでくださってるのでしょうけどね)
先生の事は演奏も性格もすごく好きだし、レッスン自体は楽しいので辞めたくはないから
厳しくしてもらうか、ひたすら聞き流してみるしかないのかなー。
(今はお世辞を否定することによって、さらになぐさめられて惨めになるという悪循環中。。。)
>797
先生との会話も多いみたいだし、レッスンも楽しいということでしたら
「もうちょっと厳しくてもへこたれないですよ〜」と明るく言ってみるとか。
あと、気を遣って褒めてるわけじゃないと思いますよ。
だからあんまり考えすぎないようにした方がいいんじゃないかな?
799 :
名無しの笛の踊り:04/05/28 18:38 ID:l2oVqXkR
「ここがうまく弾けないんですけど、どうすれば良いでしょうか?」とか
「問題点としては何があるでしょうか?」とか、
話題が具体的になるように質問すればいい。
800 :
名無しの笛の踊り:04/05/28 19:31 ID:YTSfHyBO
800
>798-799
そうですね。まずは明るく打たれ強さをアピールしてみたり、
褒めていただいても、もっとよくなるにはどうすればいいか質問してみようと思います。
(昔の自分と比べてまだ思う様に弾けないもどかしさもあって、ついつい自分の演奏を減点法で
とらえてしまいがちなので、先生の褒め言葉を素直に聞けない、考え過ぎな部分は確かにあったかも)
もう少し気楽に前向きに頑張ってみますね。相談に乗って頂いてありがとうございました!
私もレッスンは地獄の3丁目みたいなのだったのだけど、
最後に師事した先生が褒め殺しするタイプで、最初戸惑ったなー。
褒められ慣れてないせいか、褒められると逆にプレッシャーになったり、
もしくは皮肉なんじゃないか?って疑ったりしてましたわ。
それまでの先生にはとことん、けなしけなしけなし時には叩かれ・・
もうほんとピアノ恐怖症になったほどに。
そのせいかどうか判らないけどやたらあがり症だったしw
で、その褒め殺しの先生ですけど、例えウソでも色々と褒めてもらって慣れてくると、
自分に自信も出てくるし、すごくやる気も出てきて、
今までのモヤモヤが吹っ飛んで、練習も楽しくなったんですよね。
おかげで私もすくすく伸びました。あがり症もほぼ克服したし。
単純な性格で良かったw
でも「先週はここで良くつっかえてたけど、今週はどうかなー。楽しみだなー」
なんてレッスン前に毎回妙なプレッシャーをかけられたけど。
私もレッスンは地獄の3丁目みたいなのだったのだけど、
最後に師事した先生が褒め殺しするタイプで、最初戸惑ったなー。
褒められ慣れてないせいか、褒められると逆にプレッシャーになったり、
もしくは皮肉なんじゃないか?って疑ったりしてましたわ。
それまでの先生にはとことん、けなしけなしけなし時には叩かれ・・
もうほんとピアノ恐怖症になったほどに。
そのせいかどうか判らないけどやたらあがり症だったしw
で、その褒め殺しの先生ですけど、例えウソでも色々と褒めてもらって慣れてくると、
自分に自信も出てくるし、すごくやる気も出てきて、
今までのモヤモヤが吹っ飛んで、練習も楽しくなったんですよね。
おかげで私もすくすく伸びました。あがり症もほぼ克服したし。
単純な性格で良かったw
でも「先週はここで良くつっかえてたけど、今週はどうかなー。楽しみだなー」
なんてレッスン前に毎回妙なプレッシャーをかけられたけど。
>>803 自分は、子供の頃から転勤が多くて
その度に新しいピアノの先生に代わっていたけど
まさに、怖い先生から誉め殺しの先生まで
ピンからキリまでいたから、
その、迷う心境、何となく気持ち分かります。
でも、どの先生がいいとか悪いとかではなくて
個性かな?くらいにしか思ってなかったです。
人格との触れ合いだし、機械とか通教ってわけでもないし
個人レッスンならではのものかと。
真の部分でちゃんと教えてもらえれば
後は多様性と考えるようにしていました。
>>804 いい先生、悪い先生って、手抜き先生や適当先生は別として、
相性で決まることもありますよね。
あとは生徒の性格を見抜けて、個人個人にあった指導が出来るというか。
同じ門下の子と、レッスンの話してたら、内容が違った。
どっちがどう、っていうのは無いけど、性格見抜かれてるなー、って思った。
806 :
名無しの笛の踊り:04/05/29 14:02 ID:YPU6x0sZ
あたくしの彼、ピアノ講師なの。で、誉め殺すタイプのレッスンをしてるんだけど
この前「あたくしにも教えてちょうだいっ」って言ったらいつものレッスンとはうってかわって
鬼のように怖くて(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルしちゃったわよ。それ以来ピアノ恐怖症だわ、、、
世の中裏があるものね。( ゚Д゚)ポカーン
>>806 恋人だったらある程度の信頼関係がすでにできあがっているので、
厳しくきつめに教えてしまうってのはあるなぁ。
「上手くなりたいんだろ!」
「違う!転調しただろ!何やってんだ!」
「もっと舌を使って!」
とか。つい熱くなっちゃいますよ。
808 :
名無しの笛の踊り:04/05/29 15:40 ID:VF2moqfk
クラスメートの披露宴で、新郎新婦が連弾したことが思い出されました。
3ヶ月間、ご主人になる方に特訓したとか。
弾き終えたご主人が、「わたしの最初で最後の演奏をご静聴いただきまして、
ありがとうございました」と、上気した顔で挨拶されたのが印象的でしたね。
うちの旦那は、月例会の用意には奔走してくれるけど、音楽はまるでダメ。
ロープがあれば、ピアノは引ける。と、うそぶく始末。
809 :
名無しの笛の踊り:04/05/29 15:57 ID:VTIPSVKz
なんで結婚式って、出来もしない楽器をゼロから練習して
他人に聴かせたがる人がいるんだろうね?
いい大人くせに・・
810 :
名無しの笛の踊り:04/05/29 16:10 ID:Zz3pMtzN
>>809 そうなんだよな〜
あとから想うと、何であんな事したのって自分で恥ずかしいよ
結婚って、舞い上がっちゃうものなのです
811 :
名無しの笛の踊り:04/05/29 16:29 ID:UxjVgQen
相談したいのですが・・。
ピアノの個人指導をしていて、今度発表会をするのですが
小さいお子さんの多い教室の先生、どんな曲を選んでいらっしゃいますか?
よく知られている曲であまり長くなくて…とかいう曲選びの基準とか、
私はこれを弾いた、とか、この曲は会場の反応がよかった、など、
ご意見を伺いたいのですが。
813 :
812:04/05/29 20:55 ID:+J2mcBCh
すみません、言葉が足りませんでした!講師演奏の曲についてです。
814 :
名無しの笛の踊り:04/05/29 21:36 ID:ZF5Dt3PW
月例会終了。
今回は、このスレで反省して、生徒の好きな曲を弾かせてみました。
3人が教本にない、仔犬のワルツを弾いていました。
親御さんは、機嫌が悪かったようですが、まあ楽しい月例会でした。
来月は、何人がチャレンジするかな。
815 :
名無しの笛の踊り:04/05/30 01:42 ID:8zxUCOpk
816 :
名無しの笛の踊り:04/05/30 02:48 ID:QqbJPQaa
>>812 やっぱ、エリーゼのために。
CD録音のつもりで、ガンバ!
817 :
名無しの笛の踊り:04/05/30 03:07 ID:EtlWOGHn
>>812 ショパンスケルツォバラード程度が良いと思う。
ブラームスのスケルツォ弾いた時は(派手な和音のせいで)「オオーッ!」という感じで実力以上の評価だったが
自分の練習のためにもと思って選んだスクリャービンソナタは
「なんじゃこりゃ?」という戸惑いの評価だったw
819 :
名無しの笛の踊り:04/05/30 13:02 ID:niIrxeYL
今後師事させて頂くことが決まっている先生がリサイタルを開かれるので
花束をお渡ししたいのですが、恥ずかしながらこういう経験がなくて、
どういう形でお渡しするものなのか皆目判りません。
受付等で預かって頂いて後で渡して頂くものなのかそれとも楽屋まで
ご挨拶に伺ってお渡しすべきものなのか、、、まさかステージに、ってことも
出来ないでしょうし、子供と二人で悩んでいます。
ここにいらっしゃる先生方はご経験がおありかもしれないのでアドバイス頂けたら
嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。
ちなみに会場は1000人位収容のホールです。
820 :
名無しの笛の踊り:04/05/30 15:23 ID:yJx5J/9q
初めてで全然わからないのなら先生に聞けばいいのでは?
一般的には全ての演奏終了後ステージで渡すのが多いと思いますが。
821 :
名無しの笛の踊り:04/05/30 15:41 ID:ZfeePkBS
>>819 どんな形式(?)というか格式というか雰囲気のリサイタルかによりますけど、
演奏終了後にロビーに出演者が出てくる場合はそこで渡すのが一般的。
楽屋に比較的出入りしやすいようなら、演奏終了後に楽屋まで行くのが一般的。
だけどたまに、演奏前に激励という形で楽屋を訪れて渡す人もいる。
楽屋にも行きづらいしロビーに演奏者が出てくるわけでもない場合は
名前入りカードを添えて受付に預けるのが一般的。
ステージで渡す、ってのはやめて欲しいという演奏家もいるから受付で聞いてみるといいよ。
受付がバイトちゃんでよくわからないときはチーフを呼んでもらえばいい。
受付に「花束をお渡しする時間はありますか?どこでお渡しすればよろしいでしょう?」
って聞いてみるのがいちばんいいと思うよ。
822 :
名無しの笛の踊り:04/05/30 19:37 ID:niIrxeYL
819です。820さん821さん有り難うございました。
受付で伺ってみたいと思います。
823 :
名無しの笛の踊り:04/05/30 22:47 ID:gEaEuuYn
824 :
名無しの笛の踊り:04/05/31 08:11 ID:K0tQuufD
>812
発表会をはじめて4年目のやはり小さな生徒を抱えてる講師です。
最初の年は、小さい子でも知っている曲だからと講師演奏で仔犬をひきました。
すると、冒頭から”知ってる〜” ”あ、仔犬だ”と子供の声・・中盤になると子供の鼻歌も聞こえて・・
それは楽しい雰囲気の講師演奏になりましたが、ちょっとね。
耳なじみが薄くとも、演奏効果の高い曲を弾くと聞いてくれるし喜ばれます。
二年目のシューマン飛翔、三年目のショパンスケルツォ2番は静かに聞いてくれました。
なんか中・高校生のような選曲ですが・・
今年は、幻想即興曲にしようかとおもってたけれどやっぱり”カレーだ”といわれそうなので
邦人作品にしようかな。
”こんな曲もあるのよ”って子供には知られなくても紹介の意味で。
ところで私のところは生徒数が少ないので、どうしても第二部で連弾というプログラムが多くなります。
ディズニー・ジブリ・動物の謝肉祭 とスタンダードなものをこれまでしましたが
今年は”童謡アレンジ”ぐらいしか思い浮かびません。
何かアイディアないでしょうか?
ラヴェル「マ・メール・ロア」は如何ですか?
比較的簡単だけど演奏効果は高いと思いますが。
あと、フォーレ「ドリー」とか。
826 :
名無しの笛の踊り:04/05/31 09:28 ID:nJBwdL3q
ストラビンスキー「春の祭典」二台ピアノ版
耳が痛くなるよ
827 :
名無しの笛の踊り:04/05/31 09:38 ID:Tr5CCIvD
>>824 オリンピックイヤーなので世界各国の民族?音楽をプログラムに組んでみてはいかがですか?
ヨーロッパだけにとどまらず南米・イスラム・アフリカ・アジアの曲を選んでみたら
南米の曲が、妙に盛り上がる発表会になったことがあります
マンボの連弾とか、ベターですが親御さんたちからは
面白かったと言われたことがあります。
(いま、身近に楽譜がないので出版社の楽譜の題名を思い出せないのですが
興味があるようでしたら、後で報告レスします)
発表会は、子供たちの日頃の成果を発表する場所でもあるのですが
スポンサーの親御さんたちにも喜ばれるような曲選択が大事なのだと
最近、よくよく感じます
最初のころに、私自身の好みでプログラムを組んだら
マニア?すぎたらしく、微妙に???という雰囲気に会場が陥ったので
ベターな曲からマニアな曲までいれてプログラム組むようにしました
>812です。レス下さったみなさんありがとうございます。
ご意見を参考に考えてみます。候補曲が決まったらまた書き込みますので
その時はまた是非相談に乗って下さい!
>824さん
私のところも同じです。今年は久々の発表会で、生徒さんの顔ぶれがかなり変わったため
連弾はスタンダードなものでいけそうですが、来年は悩みそうだなあ…w
ミュージカルの曲をアレンジとかは?
サウンド・オブ・ミュージックなんか、それなりに曲数揃うんじゃないかな?
829 :
名無しの笛の踊り:04/05/31 18:17 ID:fX9VQZtE
にしても現代の母親どれだけ知ってるかな?サウンドオブ、、、
音楽の教科書に載ってたりするし、
結構知られてると思う
むしろ、最近のミュージカル曲を選ぶ方が却って難しいかも
>>825 ドビュッシー・小組曲もお勧め。楽しい曲だよ。
832 :
名無しの笛の踊り:04/06/02 10:09 ID:mBF5QwS1
>>827 マンボ、また暇な時でいいので
出版者等教えて。
レベルはどのくらい???
833 :
名無しの笛の踊り:04/06/03 02:58 ID:mpYQtPAh
譜読で先生の言う「沢山譜面を読めば、その内スムースに読めるよ」
これは本当なのでしょうか?
本当に符読みの練習(やり方しらないけど)しなくて大丈夫なものなの?
>833
「読書百遍、意自ずから通ず」という事です。
>>833 わざわざ「譜読み(深い意味は無い)の練習」なんて言わなくても、
新しい曲を貰ったら躓かずに弾けるまで一生懸命まじめにやればそれが「譜読みの練習」だと思う。
「譜読み」が終われば、「技術の練習」「表現の練習」である程度できれば次の曲 になるんじゃ?
だから毎日練習してどんどん譜読みして先へ進まないとね。
836 :
名無しの笛の踊り:04/06/04 07:06 ID:y6MhjBGd
読めない、書き込めない状態が続いていました。
もう大丈夫かな。
837 :
827:04/06/04 09:37 ID:WPG0kmqP
>832
マンボウの連弾楽譜が、いま手元にないのでわからないけど
最近発売された、音楽の友社から○○パセリさんアレンジの
ラテン何ちゃらという、楽譜にマンボウの連弾のってます
そのシリーズは、ラテンの他にジャズもシリーズもあります
なかなか発表会うけがいいですよ
マンボウの難易度は、忘れたけどブルグミューラーを弾けるなら
充分に楽しんで演奏できると思いますよ
誰か、パセリさんと楽譜の名前のフォローお願いします
>836
専用のブラウザインストールしたらいかがでしょうか?
838 :
名無しの笛の踊り:04/06/04 14:03 ID:/Y3lz/ph
みなさんに質問ですが、小学生の1レッスンは、何分ぐらいを目安にしてい
ますか?家でのレッスンは、どれくらいを目安に指導していますか?
うちの教室に、ある小学3年生の女の子がいます。この楽譜を見てきてね。
と言うと、次週は弾きこなしてくる子なのですが、一日に4時間程度の練習を
続けているようなのです。9歳の子に4時間は、多すぎると思うのですが。
今度発表会があるんですが、そのための費用を払わなくてはいけないんです。
俺が通ってるのは楽器店の教室で、その楽器店は自分んとこに小さいホールを
持っててそこでやるみたいなんですが、参加費が1万もします。
これって高すぎないですか?どこかのホールを借りてスタインウェイでも弾かせて
くれるってのならともかく…。
841 :
名無しの笛の踊り:04/06/04 17:34 ID:DV1JHK+5
>>838 それは練習量が多すぎるね。
もっと簡単な曲を渡すとか対策とってみては?
アニメの曲とか簡単なアレンジのものがいいでしょう。
レッスン時間は15分くらいでいいんじゃない?長過ぎるのも飽きると思いますよ。
842 :
名無しの笛の踊り:04/06/04 22:21 ID:LBxQUOEJ
>>840 どっかの公民館の小ホールでグランドピアノだったら
大体参加費一人1万ぐらいはする(ホール借りると高いです
楽器屋自体がホール持ってる場合だったら、借り賃なんかないから
単に利益を上げようって事でしょうね
>>841 あなた釣りですか?
4時間も練習しているってことは、かなり親も熱心では。
838さんはその生徒をコンクールに出していますか?
コンクールに出すようになると、今の練習量は多いか少ないかわかりますよ。
15分のレッスンでアニメなんて・・・
844 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 00:51 ID:gQT7xApb
サルベージage
845 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 06:58 ID:4Ec1Ocgu
>827
オリンピックイヤーなので世界各国の民族?音楽をプログラムに組んでみてはいかがですか?
おもしろそうですね。うちの生徒たちおちびちゃんが多いのです。
簡単な曲集があればいいと思いますがお勧めの教本ってありますか?
>828
私自身がミュージカルが苦手なので・・(^^;新境地を開拓しないと駄目ですねぇ。
実はサウンドオブミュージックもよくわかりません。
教師の幅が狭い(-_-;
>>838 音楽だけでなく、他のもの(物語とか映画とか絵本とかスポーツとか)にも
興味を向けられるような曲を出されてみてはいかがですか?
曲のタイトルが面白いとか。試しに一緒に楽譜やへ行ってみるとか。
滝廉太郎とか。なんとか、かんとか。
847 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 12:34 ID:Ks6sC4/2
どうして9歳の子が4時間ピアノを弾いたら多すぎるのですか?
他の事(外遊び、宿題?)を何もできないの?
睡眠時間を削っているの?
曲が難しすぎて弾けるようになるまで時間がかかっているのか、
好きで好きで弾いているといつの間にか4時間、なのか・・・
>838さんは何曲くらい課題をだしているのかな?
848 :
722:04/06/06 13:27 ID:X/Onp1SX
>838
生徒さんの主に何を練習しているのですか?
やっぱり4時間となると
ソナタぐらいは弾けるお子さんなのでは?
だったら、仮に3曲やっていたとしたら
少ない練習量ではないんじゃないですか?
本人が苦痛じゃなかったらドンドン4時間でも5時間でも練習すればいいと
思います
849 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 15:10 ID:4Ec1Ocgu
9さいだと小4ですね。一日コンスタントに4時間練習しているとするならば、
チェルニー40後半、バッハ3声、モーツァルトソナタからベートーベンソナタくらい
は難なく弾けてなければおかしいですね。
ただまだ歌い方が不自然だったり、運指のコントロールのくせなど引き込むと悪いくせがついて
かえってお稽古が大変だったりします。
長い時間ひきつづけている子供は、手首をふって弾いていることも多いのです。
一日4時間練習する9歳だったら、私なら3日に一度はみてあげたいですね。
中学生くらいまでは、自己流を身に着けてほしくないですね。
850 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 20:35 ID:tu50FN+C
みんな釣られ杉
練習量の多い子を自慢したいだけよ。
851 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 21:21 ID:hlZ7Z3b3
小学生が毎日4時間も練習するなんて病的に思える
精神が破壊されると思う
852 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 21:21 ID:n0cLxc+G
853 :
名無しの笛の踊り:04/06/06 22:41 ID:4Ec1Ocgu
>849です
私釣られてしまったのですか??
本音でいうと一日4時間弾く子をみてみたいなぁと思ったのに。
ピティナで金賞目指している子は1日14時間学校いかないで弾いてるって。
>854
ピティナの課題曲をそんなに練習しないと金賞までいけないのなら
才能がないような気がするけど
856 :
838:04/06/07 10:27 ID:0ZmUYiVW
ご意見ありがとうございます。言葉が足らなかったかもしれません。
進度は、チェルニー30番に入ったところです。
レッスンは週に1回。時間は30分。
5歳の頃から教えています。
個人的な意見ですが、小学生くらいまでは、20分から40分くらいのレッス
ン時間で十分ですし、家でのおさらいも、ピアノを弾くだけなら、1時間でも長
すぎると考えています。そう教わってきましたし、教えてもきました。
ただ、自分の型に填めるだけじゃいけないのでは。と、ここのスレッドを読む
うちに考えるようになった次第です。
ツェルニー30番を20〜40分のレッスンで1時間の練習じゃ
長いとは、甘いと思う。
1時間の練習時間の使い方がわかっていない。ましてや4時間親が
どんな努力させてるかもわかってない。
特にレッスンで20分っていう子は何をしてるの?弾かせて丸つけて
ハイ終わり?
もっと先生自身が勉強しましょうよ。
858 :
838:04/06/07 11:25 ID:4GBFXFcn
>>857 そうですか。
もっとレッスン時間をとって、練習もさせた方がいいというご意見ですね。
レッスン時間の30分も誤解を与えたかもしれませんので、補足を。
レッスンでは、教本を弾かせ、基本形やバリエーションの習熟を主眼にして
います。ひとりに1時間を割いていますから、残りの時間は、親御さんを交え
て、譜面のチェック(移調、転調、アレンジ)をしています。
859 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 11:29 ID:CDdeGaWR
なんで練習時間の長さなんかにこだわるのか良く分からん
大人と違って子供にとって一時間は長い時間に感じると思うが
自発的に喜んで二時間以上練習するならともかく強制はダメだね
860 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 13:04 ID:Em7RflpA
>なんで練習時間の長さなんかにこだわるのか良く分からん
そういいながら意見を言うあなたも良くわからん。
861 :
名無しの笛の踊り:04/06/07 16:18 ID:Pi6Iymad
親を交えて譜面のチェック???
レッスン時間が30分で、一人に1時間さいてる
の意味もわからん。
1人1時間のレッスン・・・でいいじゃん。
863 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 09:39 ID:NjdCAmDm
>>838 ・・ちょっとあなたの教室の教材が推測しにくいなぁ
何を使って、移調・転調・アレンジ・バリエーションしてるの?
転調などを勉強するのは、ツェルニーなどから探して調整を感じとらせる?
それともバーナムなど短いテクニック曲を使って移調・転調してるのでしょうか?
うちはインベンションを使って、よく転調を勉強してもらいますが
インベンションを移調させるのは難しいです
でも、バーナムなら可能なのかな?と思いました
親御さんも関心のある人なら、一緒に楽譜チェックするのはいいでしょうね
なかなかそこまで熱心な人は・・
あなたのレッスンが釣りじゃないとしたら、羨ましいレッスンです。
864 :
名無しの笛の踊り:04/06/08 16:42 ID:HOpk6o4C
865 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 11:32 ID:ojjGVK6Z
小学2年のAちゃん上手くなる気はある。でも自宅練習はしない。(自宅での練習の仕方も指導して3年)
親も関心がない。3オクターブほどのキーボード所有のみ。
3年間していて、ドレミファソラシドは言えるが反対からは言えない。
音符も読む気がない。歌うのも嫌い。根気よくレッスンしていたのですが、急に疲れてしまいました。
理由はピアノ暦2週間の同級生Bちゃん(同じ教室)が、Aちゃんよりも上手かったこと。
2週間でもBちゃんは、高学年のピアノ暦7年目(コンクールでも入賞する程度)の姉をみて、
自宅でコツコツと弾いていた模様。そのBちゃんの演奏をきいたらしいAちゃんが
親を珍しくレッスンにつれてきました。普段はこちらからお願いしてもレッスンの見学にこないのに珍しいなぁ〜と感じていたら、親御さんから伸びないのは私のせいだと攻められました・・・。
そして、他のピアノ講師を紹介しろと言われました。・・・考えさせてもらいますと言ってその場は終わったのですが・・皆さんだったら、紹介しますか?
話しあい最中に、AちゃんがBちゃんよりも上手くなりたいと泣き叫びだしました・・・。さながらそれは地獄絵・・
本音を言うと、辞めてAさん自身で講師を探してほしいです・・
紹介した人も、ひきうけてくれるかどうか・・・楽器店へ行ってください・・・と言うべきか・・
はやく縁を切りたいです
866 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 11:56 ID:cFet7iup
>>865 上手くならないのは
自宅練習なし&キーボード なんだから
親にはっきり言うべき
そんなバカ親子など切り捨てべし
>>865 Bちゃんのお姉ちゃん(コンクール入賞歴あり)も、865の生徒?
もしそうなら自分の指導力に自信を持って堂々としていたら。
>>866に同意。
「練習してくれないとどうにもならない」「キーボードでは上達は無理」
これをきちんと伝えるべし。
でも3年間そういう事も言ってきたんだよね?(言っていないとしたら865の責任でもあるが)
「だから言ったでしょ」と伝えたら済む話だと思う。
それで逆ギレされても気にすることないよ。
それと紹介については、向こうが勝手に難癖をつけてやめるのだから
私なら紹介などしません。ご自分で納得のいく先生を探してくださいと言う。
868 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 12:08 ID:msOgglfa
ヤマハの体験レッスンいったら
アップのピアノだったけど
これって結構普通?
個人のレッスンいったら
グランドでレッスンしてくれるのかな?
869 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 12:08 ID:CIjuuOm7
>865
Aちゃんが上手くなりたいなら、もっと練習すべきだということをまずはっきりと
いうべき。でも、もうそんな失礼なことを言う人は習いにきてほしくもないですね。
紹介するにしても、相手の先生に失礼でしょう。
大手の楽器店へいけば、先生はいないわけではないだろうし、自分でさがすように
言っても問題ないのではないでしょうか。
870 :
865:04/06/09 12:11 ID:ojjGVK6Z
>>866 >自宅練習なし&キーボード
散々、親御さんにも言っていたのですが・・・
キーボードはしょうがない?として指を動かすことの必要性は
言ってきたのですが・・・
>バカ親子など切り捨てべし
切り捨てたいですが・・・紹介するのも無理。角がたたないように
辞めてもらう方向にもっていきたいです。
871 :
865:04/06/09 12:17 ID:ojjGVK6Z
>>867 Bちゃんの姉は、私の教え子さんです。
>それと紹介については、向こうが勝手に難癖をつけてやめるのだから
>私なら紹介などしません。ご自分で納得のいく先生を探してくださいと言う。
次のレッスンでは、言葉をかりて、親御さんに伝えたいと思います。
>>869 意見、ありがとうございます。
何度も練習の必要性はといてきたのですが
Aちゃんと親御さんには伝わらなかった様で・・・
意見、ありがとうございました
872 :
名無しの笛の踊り:04/06/09 14:06 ID:12CXHECY
>>865 あんたね
自分の腕に自信あるんなら
もうちょい毅然とした態度とらないかんよ。
北朝鮮のような家族もあんねんから。
873 :
819:04/06/09 16:36 ID:0ANufcjz
821さまへ。
以前先生に御渡しする花束の件でお尋ねした819です
演奏会で無事花束を御渡しすることが出来ました
受付でお尋ねしたら終了後楽屋まで伺えるということでしたので、良かったです
的を得たアドバイス有り難うございました
改めて感謝申し上げております
×的を得る
○的を射る
875 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 03:38 ID:bPkRHpXt
なんだか、このスレの住人は、楽器店の講師だらけのような気がする。
ヤマハの講師が、クラ板に顔を出すのは間違っているよな。
たしかに、講師は講師なんだろうけど、ヤマハじゃなぁ・・・
876 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 09:17 ID:6+qM41Pc
>>875 あんた、そんな(本当の)ことカキコしちゃダメだよ。
たしかに、腕も誇りもない連中だけど見栄だけは凄いんだから。
妬み嫉みも凄いよ。美人は必ずツブされる。
また荒しきたね
スルースルー
878 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 10:28 ID:4ECeDhbK
自宅講師の皆さんにお尋ねします。
夏休み中はお休みします(旅行や帰省)、と言われた場合、
月謝はいただきますか?
それともかなり早い時期に伝えられたら、その月の分は不要としますか?
あるいは減額、半額など、ご意見お願い致します。
私が教わっていた時分は、自己都合でやむなく休んだ場合でもこちらの勝手なので
お渡ししていましたが・・・。
879 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 10:33 ID:FOnt9Cey
月謝なんだから当然いただきませんよ。
>>878 こちらから半額を申し出ることもあります。
相談もなく勝手に半額にしてお月謝袋に入れてある家庭もあります。
後者の場合は、頭にカチン!ときますね〜
あと夏休み(8月)は、最初から半分をお休みにしとくこともあります。
そのほうが、私のスケジュールも立てやすいので
あらかじめ2週と3週は休みにしています。
878さんに便乗して質問です。
コンクール控えてる時など、補講をするときがありますよね?
こちらから、あせって補講する場合と生徒さんから申し出て補講する場合。
うちは時間の許す限りしていたのですが親御さんが気を使われて
贈り物(なかなか高価なもの)をいただきます。お月謝よりも
どうみても高い・・。好きで補講しているので申し訳ないのと
気持ちだと思って素直に、ありがたく頂いているのですが
かえって、有料にしたほうがいいのでしょうか?
有料にしたほうが、親御さんも後腐れなくていいのかな?
他の方はどうされていますか?
881 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 11:45 ID:Bda246iI
>>878 私は、頂きません。
>>880 なんで半額頂くのですか?
レッスンしないんでしょ?
急に休むのならともかく、前もって分かってるならとる必要ないんでは?
882 :
880:04/06/10 11:48 ID:KiWhEbr+
>>881 言葉すくなくてごめんね
一ヶ月の半分休むとしたら、半額頂くということです。
一ヶ月休むときは、もちろん頂きませんよ
883 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 12:04 ID:Bda246iI
>>882 そういうことですか。それなら納得。
私は今、1レッスンいくらで、やってるんですが、当日それも2時間前ぐらいにキャンセルされて
レッスン料なし、というのは、正直腹立たしいです。
だってそのために何の予定もいれず、時間を作って待っているんですからね。
前日ならともかく、当日キャンセルは、頂きたい。頂いてませんがね。
884 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 12:16 ID:zrSlOfNj
>>878 お盆時期は教室自体お休み。
学校が夏休みの期間は、レッスン時間の振替や変更して
普段の月と変わらないレッスン量を消化できるよう対応してるので
普段通りの月謝を頂いてます。
本人の都合でいきなり休む場合の月謝は頂きますが、前もって相談して頂ければ
振替レッスンにしたり、振替が取れないようであればその時間分の減額に応じたりはしています。
レッスン料(量)は普段と同じだけど、希望があれば教室(ピアノ)を無料で
貸してるので生徒さんにとってはかなりお特かなぁ、と自分では思ってます(笑)
>>880 私は縁起物(発表会の花束とか)以外はなるべく物品は頂かないよう心がけてます。
コンクールに限らずですが、生徒さんからもっと見て欲しいと言われた場合は、
割安だけど有料で引き受けます。
私の意思で補講を受けさせる場合は頂きません。ある意味私のわがままでもある訳だし、
お互い自分のプライベートの時間を持ち出してるんだから相殺って感じですかね。
(たいてい直前なので、ドタバタして半ば強制的に受けさせてるし)
その場合「ちゃんと練習した成果を発揮してくれる事がなによりの報酬なので」って感じで
断りをいれて、金銭は一切頂かないようにしてます。
それでも物品を頂いた場合は、お礼状に「お気持ちありがとう&次回からはお気遣いなく」の旨を書いて
半返しを贈ってます。
>>883 当日キャンセルなら頂くべきじゃ…。その場合振替もしなくてもいいと思う。
ルーズな人、自己中な人はほんと困りますよね。
885 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 18:35 ID:w4UItAZy
生徒の親の立場ですが、コンクールなどで特別に見て戴いた時はお礼を御渡ししています
こちらからお願いしなかった場合も、です。
良い結果が出た時はそれなりにプラスしたりする事も。
886 :
名無しの:04/06/10 19:37 ID:0CdCgod7
すみません、質問させてください。
当方電子ピアノで練習している者です。近くにグランドピアノがある教会があるので
そこで好意で触らせてもらっています。(あまり状態は良くありません)
しかし、働いているので夜遅くなることが多く、どうしても電子ピアノでの練習が
中心となってしまいます。
生ピアノが良い事は100も承知なのですが、現状はこれで我慢するしかありません。l
最近、ショパンやムジカでフィンガートレーニングの重りみたいな広告を見かけるのですが、
これで電子ピアノを練習すれば少し手が鍛えられるものでしょうか。
887 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 20:05 ID:w4UItAZy
例え手を鍛えたとしても普段の練習が電子では、、、
中古のアップライトでも購入されるとよいかもしれませんよ
888 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 20:20 ID:Lwh1+nfC
>>887 え!
アップと電子を比べても
アップ>>>>>>>>>>>>電子なんですか?
そこまで電子ってダメなんですか・・・・
889 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 20:37 ID:q7tpCdGX
駄目です。いくら性能がよくなっても所詮別の楽器だよ。
>>886 多分俺が持っているのと同じだと思うけど
それって結構大きいから指くぐりとか出来ないよ。
せいぜいハノンに使うくらい。
正直弾いてて邪魔。
891 :
886:04/06/10 22:40 ID:0CdCgod7
<890
うわっハノンしか使えませんか!
あれ、結構するんですよね。。。指くぐりできないんじゃスケールも無理ですか〜?
やっぱり買わなくてよかった。
<887
いやいや、うち、ボロアパートなんで、アップなんてとてもとても。。。
重量がもうアウトみたいで。
でも考えてみれば洋服ダンスにいっぱい物詰め込んだのと同じくらいの重さに
思えるんですけどね。。ピアノはダメって固く言われてます。
やっぱり電子ピアノは譜面を読むとかそのくらいにしか使えない気がします。
どうやって弾いても綺麗な音が出すぎるし。
892 :
名無しの笛の踊り:04/06/10 23:49 ID:JBMRkZ+s
>>881 >なんで半額頂くのですか?
>レッスンしないんでしょ?
>急に休むのならともかく、前もって分かってるならとる必要ないんでは?
なんでここの住人ってたまにこういうのがいるんだろ・・・。
半額貰う=レッスンの回数が半分、って受け取るのが普通だと思うけどなあ。
言葉が足らなかったってわけじゃないでしょ。足らなかったのは読み手のアタ(ry
893 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 00:21 ID:HLRds40J
>>892 「夏休み中はお休みします」といわれれば
「1ヶ月休むんだな」、と受け取る人もいるのでは?
学校がある7月分は払ってあるから、8月分は払わないという意味で。
>>892 両者のカキコ読めば、どの辺で食い違ってるかくらい判断できるだろ。
しかもお互いが納得して先に進んでるのに、関係ない人間が横から厨レスするな。
そして自分が普通だと思う意見を、常識だと言い張るな。
>なんでここの住人ってたまにこういうのがいるんだろ・・・。
そのまま返すよ。もっと本でも読め。
895 :
880:04/06/11 10:09 ID:R+aV7o6e
>>892 >>881さんは、ワンレッスン制だから、お月謝タイプと感覚が違うんですよ
私も、ワンレッスン制導入検討中です
幼児から小学生ぐらいまでは、お月謝制でもいいとして
中学生以上は(希望者)ワンレッスン制にしてもいいかなぁ〜という感じです。
導入して、生徒さん希望の補講も有料レッスンにすると
親御さんたちの、ありがたい気持ちの高価な贈り物がなくなって
保護者のかたも、いらぬ心配が減るかなぁ〜と思いまして・・
>884さんのように半返しはしていたのですが、
半返しも面倒になってきたので・・・・
非常識かもしれませんがキャッシュで割り切れるものなら
割り切りたいと思うようになりました
880の書き込みには半額もらうことについて言及した後に
>あと夏休み(8月)は、最初から半分をお休みにしとくこともあります。
という記述があるのだから、「普通」に「常識的」な読解を行ったならば
892の言うとおりの結果になるのが「当然」。
違うのだとしたら、それは書き手側の能力不足であろう。
894は読書がご趣味のようだから余計に読解はお得意であるはずだというのに
頭に血が昇っているとそんなこともわからないのかい?
要するに881=894なのではないかと疑いたくもなる。ここのピアノ講師には
「知性」も「理性」が抜けているような気がしてならない。
897 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 11:46 ID:HLRds40J
>その月の分は不要としますか?
この問いに対して
>こちらから半額を申し出ることもあります。
こうレスしたので、1ヶ月まるまる休んでも
場合によっては半額いただく事もあると読解できる。
それとは別に
>あと夏休み(8月)は、最初から半分をお休みにしとくこともあります。
こういうスケジュールで半額いただく事もあると読解できる。
上記の二つは違うものだ。
だから前者のレスを読んで
>なんで半額頂くのですか?
>レッスンしないんでしょ?
と解釈されても不思議ではない。
898 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 12:58 ID:p55MKyPg
>>892 881です。
あのー、文章からして
>>897さんのおっしゃるように、まるまるレッスンしない月でも、半額は頂いてます。といふうに
読めたので、そう書いたのです。
もう既に、解決済みなので、読んでよ。
>>895 ワンレッスン制にしたのは、お休みした分を返すか?またはやらなくても頂いくのか?・・・
そういう曖昧なことをなくすために、きっちりした形にしておきたかったので、しました。
899 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 13:50 ID:hLoKyk2k
言いたい事はわかったんだからもういいじゃん。
粘着の人が多いんだから・・・
900 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 13:53 ID:CKcoJDY3
900
じゃ、書き込む を押す前に念入りに推敲する、ということで。
902 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 14:40 ID:95bRbsQs
質問ですが
皆さんは発表会の打ち上げはどんなところでやりますか?
中華料理屋。
904 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 19:00 ID:LYThPswu
>>898 あんたマジで読解力ないんだねwww
あんたがどういう勘違いしたのかなんて、みんな解ってるっつーの!
出てきてるのは、そんな勘違いすんなよバカって意見と、
あの書き方なら勘違いもするよって意見でしょうが。
第一、解決したってんならあんたもわざわざ出てくんなよ。
オマエモナー
(880と881には習いたくねー)
(904みたいな生徒はいらねー)
908 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 22:41 ID:dzH0VrgP
バ〜カ。
科学技術力世界第一位の日本一流メーカーであるヤマハのピアノが
スタインウエイより劣るわけねーだろ。
お前在日だろ?
909 :
名無しの笛の踊り:04/06/11 22:52 ID:HLRds40J
880は882と895で冷静を装って説明する
しかし、881の突っ込みに腹に据えかねた880は、自分の文章力を棚に上げ
892=896=904という他人なりすまして881を読解力がないと猛烈に罵倒し始めた。
という読解をしてみる。
909はたしかにあり得る話だが、残念ながら896は自分だ。
892と904は知らん。
くだらなすぎ。粘着はもういいよ。終了!
粘着してるのも終了させたがるのも、本人同士の確率が高いんだよね〜w
それか、身に覚えのある人とか一言多くて周りから嫌われてる人ww
↑
経験談?
914 :
名無しの笛の踊り:04/06/12 22:04 ID:R2cxwhaA
決着つけるべし age
じゃ、決定。
もともと892が騒いだせいで、どんどん歯車が狂った。
でいいんじゃないの?
他人のもめごとに首つっこむなんて暇人か田舎モンのやることです。
以上。
>>915ってばすっごい必死で超笑えるんだけどーーー!
読解力がないって言われたのがよっぽど悔しかったんだねー。カワイソウ。
放っておけばそのうちいなくなるし話題も変わるのに・・・
917 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 01:55 ID:CsDa2xxu
>>916 読解力ないのはオマエだよ。 超笑えるんだけどーーー!
>>917 出た!!仕返し!オトナ気ねーーーーー!しかも意味不明だし。
まだ読解力に拘ってるあたり、本人ってことがバレバレ!ミジメ〜〜〜(プゲラ
>ID:pA3vsgIpは880なの?
920 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 03:30 ID:CsDa2xxu
>>918 読解力に拘っているのはオマエだろ ミジメ〜〜〜(プゲラ
>>919 そうでしょうね。
>>920 「拘ってるのはお前だろ?お前880だろ?ミジメ〜〜〜(プゲラ」
とまあ、こんな感じでレスしてくるんだろうなと思っていたら、ほぼ正解!!
相当熱くなってるようなのに冷静を装ってるのがかえってお気の毒。
880さん疑われて可哀想ーーー。なぁーにが >そうでしょうね だよ。ばーか。
また、「冷静を装って熱くなってるのはお前だろ。」とか
「お前がいるから880が可哀想。ってゆうか本人だってバレバレ!ミジメ〜〜〜(プゲラ」
みたいなレスされるのかな?楽しみに待ってまーーーす!!ワクワクw
あの〜、横から失礼いたします。
両方馬鹿に見えますよ、、、。
だよね
あー発表会の曲決めるのマンドクセ!
みんな好きなの弾いてね! でいいすか?
925 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 13:29 ID:PF2S3X4s
ヽ○ノ てへっ!
(へ
)
がーん、イリュージョンになってるっ!
928 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 14:20 ID:qtY/FaSQ
ごめんなさい。生徒さんがレッスン中に泣居てしまった場合。
どう対処しますか?それも派手に大泣きせず悔しさをかみ締めるように、
しくしくと泣いてしまった子。
生徒は4年目の小学生。
理由は付点八分音符の長さが理解できなくて。
私の説明もうまく伝わらなかったのかなあ。落ち子み中です。
929 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 14:41 ID:38u4WBJ7
/  ̄ ̄ ̄ ̄ \ / \
/ \ / /
/λ \ / /
/ / \ ヽ / /
/ / \ | / / /\
/ / `ー 、 | \ \ / \
| .| ー―-、 | \ \ / \
| | | | \ \ / /\ \
| | l \ | \ / \ \
,^ヽ.| ,;;_llliiillli_iJ ,;;iiillIIii_ |/= \ / \ ,`
|i^.| | ,彳てフ’ 气.てフ' | i | \ / \ \/
ヽ | | ヽ  ̄'/ 【  ̄ , |_// \ / /\ \
| ||  ̄ ┃  ̄ |_l\ \/ / \ \
`-| / ┃ | \ / \ \
| | _,__i ) .| \ / / /
l i| ||;|||||||i |. \/ / /
ヽ、 |||||:|||||||||ll ( / / /
|\  ̄ ̄二 ̄ ̄ |//^\ / /
_ ,――| \ / / \ \ /
/ |\ ー――一 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ドイツ音楽以外は弾かせるな。
930 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 14:47 ID:EpRUHYcs
>>928 泣く理由も様々ですが、
928さんの場合だったら、時間かけて勉強しようね〜と
私だったら明るく対処して、親御さんに伝えときます。
ガンガレ!
>>928 もう生徒さんは帰っちゃったんだよね?
とりあえず帰る前に「今すぐわからなくても、心配しないで」
と言えればよかったけど。理解力は子どもによって違うから、
その時行き詰まりそうだったら、あまり深追いしない。
付点八分音符の長さがどのように理解できないのかよくわからないけど
まわりの音符との組み合わせでなんとなく弾ければよろし、という
段階もあるかもしれない。
私はピアノの楽譜に出てこないうちに、ソルフェージュ(リズム打ち)を
しっかりやっています。いろいろなリズムと音価の関係を入れておくと
混乱しない。
>>928 親に電話しておいたら?
付点できなくて辛い思いさせちゃいました。
難しいことだからすぐ出来なくても大丈夫!みたいなかんじで。
背中を軽くポンポンって叩いてリズムを教えたり、
手でリズム打ちやってみたりね。
左手8分のリズム、右手付点、とか。(それをまた音符でかいて)
べたべたなやり方だけどさ。
子供って頭で理解するより身体で理解する方が得意っぽいし。
933 :
928:04/06/13 16:37 ID:9+6IcGGd
レスありがとうございました。
930さん、励まされました。生徒も励ましていきます。
931さん、追い詰めないように気をつけたいと思います。
932さん、リズム打ち、身体で理解させる、納得しました。
次回に必ずフォローして、また楽しくレッスンさせてあげたいなと
思います。
934 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 18:53 ID:5C9wWuTA
小学生、付点でつまづく子供多いですね。
そういう生徒にはスキップができない場合が多いです。
足ができても腕ふりがぎこちなかったり。
日本人は付点のリズムがもともと苦手だと学生時代に教わりましたが納得です。
スキップをさせてから、「ターン・タ ターン・タ」とリズム打ちをさせると随分よくなりますよ
935 :
名無しの笛の踊り:04/06/13 21:18 ID:PF2S3X4s
結局ね
ピアノはテクニックなんだよね。
月謝前払い、支度金までくれて、初老の紳士って感じの人が、家庭教師してくれ
って言うんだよ。
定年親父がどうせ直ぐ投げ出すだろラッキ!と思って二つ返事で受諾したんだよ。
で、昨日が初日だったんだけどさ、指定された家に言ったら、門がある家なんだよ。
玄関まで使用人が案内してくれて、玄関からは別の使用人がピアノ室まで案内してくれたんだ。
ピアノ室だぜ。民家で。放送局並の分厚いドアをあけ、部屋に入ってまたビックリ。
ヤマハのCFVだよ。
だが、ほんとに驚いたのは生徒である紳士が来てからだったんだ。
その紳士、小指の先っぽが無かったんだよ。両手。
それで「ラ・カンパネラ」やりたいって言うんだよ。
断ろうとするとなんか気配がしてさ、今まで柱だと思ってたところに人影が
あるんだよ。翌々見ると屈強な男が何人も漏れを睨んでいるんだよ。
お前ら、どうやったら、小指の先っぽ無しで弾けるのかおしえてくれよ。
937 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 01:32 ID:BxD2qq4y
4の指で弾くしかないんじゃない?
それか編曲して差し上げたらいかがでしょうか
938 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 01:37 ID:ED7yRore
星新一のショートショートだな。
939 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 08:37 ID:j0uzqzgx
ステップって場所によるんだろうけど、え?なんなのこの弾き方?って子が
ポピュラー弾いて、楽しかったですみたいなことでAとかついて。
真面目なクラシックできちんと弾いて、でもBとか。
なんなの基準は?
940 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 10:13 ID:BxD2qq4y
>>939 あなたの「きちんと」の基準がなんなの?
ってことです。
基本的にクラシックは作曲家の音楽なのでポピュラーと同じ感覚で弾いてBなんだったら良い方。
ちなみにここのスレタイ御覧になりました?
アナタ自身がスレ違い。
ピティナスレありますよ。
941 :
865:04/06/14 13:01 ID:yaZnZXa+
以前にグチを書き込みました
その後をお知らせします・・・
Aちゃんは、辞めてくれることになりました
遠縁の保母さんに習っていくそうです
943 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 18:42 ID:ljAKoKc9
>936
ないのが小指の先っぽだけなら、指貫みたいな装具をつけて
代用できないかと、ふと思った。
お金がいくらでもあるなら、義肢の特注とか出来そうな気がするけど。
綺麗には弾けなくても、ないよりましでしょ。
最近、左手だけのピアニストの人の番組見たな。
編曲したり、指番号を工夫してあげたりしてもだめかな。
ピアノを弾く楽しみくらいは伝えられないかと。
945 :
名無しの笛の踊り:04/06/14 19:58 ID:hIgyNoQM
なにをみんなマジレスしてるの?
936はネタだよネタ!
もー!
>>945 わかってるよ。その上で悪ノリしてるだけです。
質問させてください。
先生にはお中元などを送るのが普通ですか?
10年以上習ってて一度もやったことない・・・・
不要
>>947 イラネ
それよりも、練習して上手くなってくれたほうが嬉しいです
お中元・お歳暮貰うと、困るよ〜
貰っても貰わなくても対応は変わらないですよ
950 :
947:04/06/15 18:15 ID:jh6xpn7H
>>948-949 そうですか・・・よかった・・・
育児板のピアノスレみたら、おそろしいことが書いてあって
誰もお中元あげてないなんて言ってなかったので…
ありがとうございました
>>950 育児板のほうで、盛り上がってましたね
あまり気になさらないで、いいと思いますよ
952 :
名無しの笛の踊り:04/06/15 20:16 ID:UFJGYFGG
>>947 お中元ってのは世話になってる人への心使いなわけで
センセイ本人が要る要らないってのは関係ないよ。
>>952 正論。「イラネ」なんて平然と言う講師は奢ってるね。
954 :
名無しの笛の踊り:04/06/15 21:10 ID:Iv+ns7uR
先生はビールが好きらしい
あげたら大喜びだたーよ
955 :
名無しの笛の踊り:04/06/15 21:37 ID:/afe6OyF
確かにお中元・お歳暮は20代後半の女にしては
よくもらうかもですね
ありがたく頂きますが、お月謝も頂いているので申し訳ないのと
素直に嬉しくも思いますね
956 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 01:24 ID:eN9BlkGY
ピアノ以外の楽器講師のスレって無いのん?ん?
貰っても貰わなくても、別に特別扱いするわけじゃないし
それで生徒を差別するような人は、そこまでだね。
逆に、生徒の方が、贈ったんだからと特別な計らいを期待する人もいるよね。
こういう習慣て、地方とかにもよって違うだろうし、デリケートですね。
947さんの場合は10年も贈ったことがないのに、急に今年贈ったら、
先生はきっと物凄い驚くと思う。
958 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 01:33 ID:riAOtFUB
特選たらば蟹水煮缶の詰め合わせを下さい。
959 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 01:49 ID:1R/ZwrNl
アタイは商品券+果物がいい。
>>947 中元歳暮は「感謝の気持ち」として嬉しくいただいています。
だけど、貰わなくても別になんとも思いません、だって月謝は貰ってるんだからそれでOK。
それに
生徒を教えるときはその「生徒の弾くピアノ」と向き合ってるので
中元歳暮の事など全く思い出すことはなく、それと教える熱意とは全く関係ないです。
今まで贈った事が無いならこれからもそれで良いと思います。
お中元・お歳暮はしたことないのですが、かわりに、帰省したり
旅行したりしたときに、お土産買っていったりしてます。
962 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 08:57 ID:/k+qlVm/
お中元、お歳暮、発表会のお礼・・
する親しない親で子どもの扱いはかわるわけではないのですが、
正直
・毎回必ず下さる親
・郵送ではなく届けにきてくださる親
・時期ずらして田舎の名物をいつもくださる親
・子どもにこういうのが風習と教えている親
・同じ教室の親御さんに積極的に話し合って合同をとりまとめる親
・全く下さらない親
・しないものという考えの親
・正直高価な贈り物をくださる親
・正直1000円くらいの親
などなど、たくさん生徒がいると皆それぞれです。
ご家庭の考え方や親御さんの熱心さや先生への信頼感
など、正直表れてしまいます。かといって、接し方はなにもかわらないし
月謝をいただいているのに、本当は遠慮したいところですが、
正直な感想です。ごめんなさい
963 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 11:55 ID:MrYQTsTf
どうして、ピアノも電子ピアノもなくキーボードーすらなく
ピアノを始めようと思うのだろうか?>昨今の親
そして、何も準備する気もない。
ただ託児所と勘違いしているのだろうか?
>963
それが謎なのよね。>ピアノも電子ピアノもなくキーボードーすらなく
初めはソルフェージュ中心だからなんとかなるけれど、少し進んで
テクニックの本に入る時「どうしようか・・・」と悩む。
一応教えるけど、家で練習できないからねぇ・・・
965 :
947:04/06/16 12:37 ID:/z1fiJyD
意見を沢山ありがとうございます。
たしかに急におくったら怪しまれるかも・・・
お土産や花は近所におすそわけ感覚でやってるのですが、お中元なんて思いつかなかったので、
もしかしたら常識ないと思われてるのではと不安になりました。
ありがとうございました
>>963 楽器持ってないってわかってて引き受けるのがわからない。
967 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 13:57 ID:+hARqBTE
>>966 禿同。
前もキーボードの生徒のできが悪くて困ってる
なんていう人がいたけど自業自得だよ。
968 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 15:12 ID:1R/ZwrNl
うちもはっきり最初の電話で断るよ。
でも本当悪気がなくわからない人もいるみたいだから
「ピアノはスイミングや他のおけいこ事と違ってお家での練習が最も重要なんです。
だからピアノを御購入してからまたご連絡くださいませ〜キーボードや電子ではダメですよ。できればグランド買ってくださいね。」
って説明してます。
それでも
「もともとピアノを買う予定はないんですけど習わせたい」
とか食い下がってくる方もいらっしゃるので家では見られません。と断りますね。
でも何がしたいのかしら?って思うけど。
969 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 15:44 ID:riAOtFUB
管楽器なんか貸し出してレッスンする楽器屋は結構あるよ。
「続くかどうかわからない・・・ でもとにかく習ってみたい!」
と、客は考えているんだよ。
970 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 15:54 ID:7eYtWqMW
うなぎ市 5票
魚市 3票
大天竜市 3票
みんななかよし市 3票
アクト市 2票
漁業市 2票
なかよ市 2票
ニュー浜松市 2票
家康市 2票
ウナ浜市 2票
大浜松市 2票
新サンパウロ市 1票
スズキ市 1票
ニューウェーブ浜松市 1票
魅新ブラジル市 1票
レインボー浜松市 1票
和音市 1票
971 :
964:04/06/16 16:22 ID:SPDd7UPA
>969
お試し、ですな。気持ちはわかる。
うちの生徒は最低でもキーボードは持っている。
でも果たしてキーボードでピアノの個人レッスンを
受ける意味があるのだろうか、と思う。
ヤマ○のグループレッスンをお勧めした方が
親切だったでしょうか?
>>971 親にわかってるなら、良いんじゃないの?
タッチや音色などはパスして
指を動かしてリズム等正確に弾くことを最優先にして
伴奏や移調が簡単に出来るようにカデンツァの種類なんかもたくさん教えたらどうだろう?
974 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 20:10 ID:XD9neFOT
アップライトしかない友人の家。
グランドを買うべきと思いつつ、悩んでいたので
グランド買っちゃいな、でもその分学費が乏しくなったから國公立の音大
しか行けないよ、頑張れと子供に言ったらとアドバイスしといた。どうよ?
975 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 20:34 ID:n95YuVcf
>でもその分学費が乏しくなったから國公立の音大しか行けないよ
なに?
スタインウェイのフルコンでも買うつもりなの?
976 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 22:29 ID:XD9neFOT
いくらの買うかまでは想定してないさw
グランド買ってアビテックス入れて、ってやってたら苦しくなる程度には貧しいらしいよ
977 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 22:31 ID:+hARqBTE
ピアノってカネかかるねぇ・・・・
ギター習わせたほうがいいかも。
978 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 22:43 ID:XD9neFOT
ヴァイオリンよりはましかな
フルコンだって1600万ありゃ手に入るけどヴァイオリンはそれどころじゃないでそ?
979 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 22:57 ID:XD9neFOT
勿論安いものもあるんだけど。
980 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 23:08 ID:n95YuVcf
その点トランペットなんかコストパフォーマンスは抜群だよ。
最高級のやつでも40マンも出せば買えるよ。
981 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 23:12 ID:6GqaJAQl
うーむ、確かに40万で買える新品のアップライトはないだろうな。
レッスンで新しい曲が出たら、とりあえず次の週までに復習えるようにしますよね?
レッスンで一緒に譜読み、、なんて・・・チョークが飛んでくる勢いですよね?
あ、音大生を対象とした話しです。
983 :
名無しの笛の踊り:04/06/16 23:26 ID:1R/ZwrNl
>>982 新しい曲でたら翌週までに暗譜でしょ。
しかも必死で暗譜したのに「この曲渡したんだったかしら?やっぱりこっちにしてくださる?」
と、言われ翌週また違う曲を必死に暗譜。
が普通。
譜読み状態だったなんて恐ろしすぎて仮病で休みます。
>>983 ですよね、よかった。
私も音大出なんですけど、最大2週間で暗譜コースが日常だったんですよ。
最近私のところへ通いだした生徒が、音大受験を狙ってるんですけど、
宿題出しても復習ってこない。
一応復習ってるらしいのだけど、話しにならない。
5分程度の曲を20分かける。レッスンで一緒に譜読み状態。
やってこなかったか?と伺うと
「1週間なんかで出来るハズがない。レッスンで一緒に譜読みをするのが普通じゃないのか?
間違えて復習ってきたらそれこそ時間の無駄じゃないか。」
と。
もし音大入れたとしたら、それこそ2週間で仕上げの日々だよ、と言ったら
「そんなのおかしい。1週間で譜読みなんてありえない。」
ですって。。
私の認識がおかしいのかととても不安になったしだいでありました。
一週間で暗譜が普通、なんて考えたこともないなぁ・・・
もちろん演奏会で弾くようないわゆる「大曲」なんですよね?すごすぎ。
譜読みなら3日もあれば大丈夫だけど、7日で暗譜なんてやったことない!
仕上げ、なんていったら1ヶ月はかかりますよ。(笑)
皆さん、すごいトコロを卒業していらっしゃるんですね〜。
986 :
名無しの笛の踊り:04/06/17 00:52 ID:Kw3jRgva
>>985 試験曲は3ヵ月くらいで仕上げですけど、
通常のレッスンは、だいたい2週間で○を頂くペースでしたよ。
たとえば、ショパンのエチュード25-1が宿題だとして、一週目でさらう。
二週間で暗譜と同時に25-2が新たに宿題。
っていうかんじ。
一週間で完璧に暗譜、とまではいかなくても
レッスン時に何か注意されたり、
「こんな風に弾いたら?」とアドバイスされた時
楽譜と首っ引きでは対応できませんよね。
>982さんのお弟子さん、大丈夫かなあ・・・
988 :
985:04/06/17 01:06 ID:O26vMaoF
>>986 通常のレッスンで、ですか。あーびっくりした。
どうもお騒がせしました・・・
ショパンエチュードを2週で仕上げ しかも一週はダブって練習‥
凄い!!の一言、 48曲やるのに一年弱しかかからない。
‥でもさあ、そんなにデキル人なら
ショパンエチュードなんて中学生くらいで終わってるんじゃ?
大学行く年まで何やってたんだろう。まさか2度目じゃないよね。
990 :
名無しの笛の踊り:04/06/17 03:19 ID:WNLLWrcr
>>989 普通だよ。通常レッスンでショパンのエチュードとかだったらそんな感じのペースよね。
漏れも大学入ってもショパンのエチュードまだ残ってたよ。
ショパンのエチュードだけやる訳じゃないし、ツェルニーのような扱いで進めていくものでもないし。
留学してはじめて全部やらされたけどその時も同じようなペースだった。
漏れの先生は暗譜しないと絶対みてくれなかったよ。
ようは自分でできる所までは自分でやってください、時間の無駄です。
って意味なんじゃない?暗譜までだったら自分でできるじゃん。
すごい大学?というよりも先生の方針によるものだと思う。
991 :
名無しの笛の踊り:04/06/17 07:26 ID:zGSiNEIJ
>982他、です。
>>987 そうなんですよ〜。とりあえず宿題の曲、必死こいて復習った、っていう
苦悩の一面でも見られればまだいいんですけど、
明らかに、出来なくて当然、みたいなかんじなんですよね。
今度から暗譜できたら持ってきてって言おうかと思っています。
>>989 中学生ってまだ非力だから、技術はあってもショパンのエチュードに手が出ない子もいますよ。
ロシア人みたいな大柄な人種だったらいいけどね。
私も当時かなりチビで非力でシャイだったから、
ベートーヴェンのソナタなんてヒーヒー言ってました。
(だって小6まで補助ペダルつかってたのよ(恥))
無理しないで出来ることからコツコツと。
それまでにやることはいっぱいあるんですから、先を急がなくてもね。
高校に上がった途端、メキメキとでかくなって、めでたしめでたしでした。
>>990、991
989読んだのなら突っ込めよ、
エチュードは48曲じゃなくて 24曲+3曲だろうが!
993 :
名無しの笛の踊り:04/06/17 07:47 ID:TAqMqWvN
めきめきちからつけたねー!いいこだねー!とほめる先生はいいね
994 :
名無しの笛の踊り:04/06/17 10:42 ID:30k3/at9
大学のときに、○?を貰った記憶がない・・
曲も、先生から渡してもらったことは数曲でした
ほとんどは、自分で考えピックアップしたものをレッスンうけてました
そして、2回ほどレッスンをうけたら
「また、いつか聴かせてちょうだい」といわれ
思うように煮込んだら再度レッスンに持っていくの繰り返しでした。
私は、弾けた曲でも弾かないと・・弾けなくなる典型的なパターンの
凡人だったので、曲をキープするのが大変でした
995 :
名無しの笛の踊り:04/06/17 11:00 ID:Kw3jRgva
>989
毎週ずっとダブってるかんじだよ。
平均律ももちろんプレリュードとフーガ、ワンセットで。
友達が違う音大行ってたけど、パルティータ全部とあと他に数曲、
なんて言ってました。
996 :
名無しの笛の踊り:04/06/17 15:47 ID:Hcpy6QCg
私が音大通ってた頃は、2週間で仕上げて終わり、短い曲なら完全にアンプでした。
でも今現役の学生に聞くと1曲4週間だって、少子化の影響でレベルは下がってるそうです
997 :
名無しの笛の踊り:
>>996 >少子化の影響でレベルは下がってるそうです
チミに言われたら、後輩もハズカチイだろうね。