∧∧
(*^ー^) いま聴いている曲名を淡々と書き込んでいくスレです。
ノ | 感想などもあわせて書き込むと、おもしろいかもしれません。
過去スレは
>>2
>>1小津
バッハ フーガの技法 フレットワーク
ガンバの響きに浸る喜び
Liszt
Prelude and Fuga on BACH
Organ F.Wilkes
はづかしながらオリジナルのオルガンのB・A。C・H・CDを
持つのは初めて。Wikesは全く知識がなのだが、無性に
オリジナル曲を聴いてきて買ってきた。ピアノより良いな。
5 :
名無しの笛の踊り:04/04/08 18:23 ID:+L1IufAU
LUDWIG VAN BEETHOVEN
TRIO FUR ZWEI OBOEN UND ENGLISCHHORN C-Dur OP.87 1793-94
MARCEL PONSEELE & MICHEL HENRY, Oboen
TAKA KITAZATO, Englischhorn
bwv147
7 :
名無しの笛の踊り:04/04/08 19:48 ID:n/xXamev
ベートーヴェン ピアノ協奏曲3番
アラウ デイヴィス フィリップソ
8 :
名無しの笛の踊り:04/04/08 20:50 ID:DB2oRsyX
チャイ5
マゼ―ル クリーブランド
小休止
9 :
名無しの笛の踊り:04/04/08 20:58 ID:eKf3G1VS
ウオルトンの合唱曲集。
素朴なところがいい。
10 :
名無しの笛の踊り:04/04/08 22:25 ID:+L1IufAU
JOHANNES BRAHMS
SYMPHONIE NR.1 C-MOLL
SIR ADRIAN BOULT
London Philharmonic Orchestra
11 :
名無しの笛の踊り:04/04/08 22:32 ID:n/xXamev
ハイドソ 交響88番 K.ベーム指揮ウィーソフィル
12 :
名無しの笛の踊り:04/04/08 22:42 ID:IIUDSiTt
ショパン ぴあこん1
あるげりっち でゅとわ OSM
13 :
名無しの笛の踊り:04/04/08 23:52 ID:LFb6QthQ
今スターデジオでやってるプロコフィエフのオペラ賭博者。
ロジェストヴェンスキー。
なんかプロコのオペラはつまんないなぁー・・・
歌があまりにも単調すぎ。それに輪をかけてロシアの歌手の声がしつこくて
辟易・・・
14 :
名無しの笛の踊り:04/04/09 02:06 ID:7KofpMCG
ブル6
サヴァリッシュ/バイエルン国立歌劇場
1楽章のコラールが「東京音頭」に聴こえる・・・
15 :
名無しの笛の踊り:04/04/09 02:20 ID:ubfaxFZu
JOHANNES BRAHMS
TRAGISCHE OUVERTURE
SIR ADRIAN BOULT
London Symphony Orchestra
16 :
名無しの笛の踊り:04/04/09 02:23 ID:dJg99e00
ショパン
スケルツォ第2番
プレトニョフ
17 :
名無しの笛の踊り:04/04/09 03:28 ID:ubfaxFZu
PAVEL HAAS
STUDY FOR STRING ORCHESTRA(1943)
NEW CZECH CHAMBER ORCHESTRA
JIRI BELOHLAVEK
18 :
名無しの笛の踊り:04/04/09 04:28 ID:ubfaxFZu
ALBERTO GINASTERA
HARP CONCERTO OP.25
CATRIN MAIR WILLIAMS, HARP
ORQUESTA FILARMONICA DE GRAN CANARIA
ADRIAN LEAPER
19 :
名無しの笛の踊り:04/04/09 04:52 ID:pb1CKkh7
サロメ メータベルリンフィル
なんだかなぁ・・・
20 :
名無しの笛の踊り:04/04/09 05:12 ID:ubfaxFZu
AARON COPLAND
CLARINET CONCERTO
RADOVAN CAVALLIN, CLARINET
ORQUESTA FILARMONICA DE GRAN CANARIA
ADRIAN LEAPER
21 :
名無しの笛の踊り:04/04/09 05:26 ID:/vF9GQdO
bwv163/バッハ・コレギウム・ジャパン
レベルは高いと思う。
22 :
名無しの笛の踊り:04/04/09 10:56 ID:7KofpMCG
ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」
ギュンター・ヴァント指揮 ベルリン・フィルハーモニー 1997年
カラヤン盤とは大分違うねえ。
23 :
名無しの笛の踊り:04/04/09 11:38 ID:ejX9XeoG
ヒンデミット:ピッツバーグ交響曲
ヤン・パスカル・トゥルトリエ/BBCフィル
かわったタイトルだ。日本でいえば『名古屋交響曲』てなもんか。
ケーゲルの演奏もあったな。
久々にベルリオーズの幻想交響曲を聴きたいなと思っていたのだが、
最近取り寄せたロジェストベンスキーの数枚の中に入ってた!
早速鑑賞してまツ。
Rozhdestvenskyt・RoryalStockholm Symphonic Orchestra
レーベルはCHANDOSなので得意のメロディアの音源に比べると音質は段違い。
曲に集中できる。
と思ったが、とてもにぎやかな音だ。
25 :
名無しの笛の踊り:04/04/09 19:57 ID:pb1CKkh7
タンホイザーのヴェヌスヴェルク音楽 カラヤンベルリンフィル84年
一ヶ月以上前にアマゾンで注文したのがやっと届いた。
序曲から続いて聴いているが、勢いで流さずあくまでも緻密にやっているのが
カラヤンらしい。だがこのヴェヌスヴェルクの音楽はさすがにすごい迫力だ!!
26 :
名無しの笛の踊り:04/04/09 20:53 ID:hM29JIuA
モーツァルト フリーメーソンのための音楽集
ケルテス ロンドン響 エディンバラ音楽祭合唱団
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル興味本位で買ってみますた。
無限なる宇宙の創造主を崇敬する君よ、
君がそれをエホバと呼ぼうと神と呼ぼうと
フウと呼ぼうと、ブラフマと呼ぼうと、
聴けよ聴け、万能の主なるものの
ラッパの語る言葉を……
27 :
名無しの笛の踊り:04/04/09 22:28 ID:ejX9XeoG
シモン・ゴールドベルクによるヴァイオリン協奏曲3番。
ジェスキント指揮フィルハーモニアとの協奏曲
28 :
名無しの笛の踊り:04/04/09 23:19 ID:pb1CKkh7
タンホイザーのヴェーヌスベルクの音楽 カラヤンベルリンフィル84年
また聴いてます^_^
それにしても途中の狂喜乱舞したカスタネットのソロがなんともいえない!!
29 :
名無しの笛の踊り:04/04/09 23:54 ID:pb1CKkh7
次にこれもまたアマゾンで買った、ツァラ マゼールウィーンフィル83年。
この頃はまだ表現意欲旺盛だったマゼールの怪演!!
30 :
名無しの笛の踊り:04/04/09 23:59 ID:nkpDJu96
シューマン/ピアノ協奏曲
ツィマーマン、カラヤン
ヌルいかも。
31 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 00:19 ID:ns0BOnWc
ショーソン:交響曲Op.20
ポール・パレー指揮デトロイト
32 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 00:44 ID:WAgFocGb
チャイコフスキー
交響曲第6番ロ短調「悲愴」
ヘルベルト・フォン・カラヤソ/BPO
MG 1063
初めて買ったレコード(引越し時に散逸)が
300円で売ってたので買い直しました。
中学生のとき、これとマルティノン盤のどちらにするか
店頭で小一時間迷ったのを思い出します…
33 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 00:44 ID:F+NdHtef
>>30 シューマンのピアノコンチェルトは当時ライヴではポリーニと共演していた
ので録音でもポリーニを起用してほしかった。
34 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 01:04 ID:F+NdHtef
>>32 64年ですか? 76年ですか?
64年でしたら、私は昨日初めて聴きました。
第3楽章で一箇所シンバルがタイミングをはずして叩いていてビックリ!
35 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 01:17 ID:WAgFocGb
76年です。
いま聴くと何だか映画音楽みたいな演奏だな…
36 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 01:40 ID:w4SJMeuM
ラウタバーラ クラリネットとピアノの為のソネット
kojo / lagerspetz
37 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 01:53 ID:F+NdHtef
>>35 あっ、そうでしたか、 失礼しました^_^;
38 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 01:56 ID:F+NdHtef
そういえば私もはじめて聴いたチャイコの悲愴もカラヤンの76年でした。
15年ほど前全集で買って聴いてみたものの、後期のより初期の2番や3番の演奏の方がいいなぁーと思いつつ聴いてました。
39 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 02:45 ID:F+NdHtef
迷宮組曲の「ワルツ」。
40 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 04:05 ID:F+NdHtef
トスカ カラヤンウィーンフィル62年。
冒頭部分。カラヤンの唸り!!
41 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 05:03 ID:F+NdHtef
カラヤンベルリンフィル フィンランディア 76年
遅い部分と速い部分を対比させ、そのどちらにも「音楽的」必然性を感じさせ、すばらしい。
カラヤンはこの曲をライヴで取り上げる際はプログラムの最後に置いていた。
この演奏を聴くとそれが納得できる。
42 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 07:46 ID:F+NdHtef
カラヤンベルリンフィル トリスタンの第一幕前奏曲 84年
孤高だ!!
43 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 08:13 ID:F+NdHtef
カラヤンベルリンフィル 白鳥の湖のワルツ 71年
蕩ける・・・
44 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 08:17 ID:F+NdHtef
サロメ メータベルリンフィル
ベルリンフィルの大太鼓の迫力以外聴くべきものがないな・・・
45 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 08:28 ID:F+NdHtef
ドイツ名行進曲 カラヤン/ベルリンフィルのブラスアンサンブル
勢いで流さず、あくまで緻密に処理される。
屈強なベルリンフィルのブラス&パーカッションの威力がスゴイ。
とは言いつつもやはりこういったマーチはもっと勢いで流した演奏で聴きたくはなる・・・
46 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 08:52 ID:F+NdHtef
ヴォツェック ベーム/ウィーンシュターツオーパー72年ザルツブルクライヴ。
タイトルロールはヴァルター・ベリーだが、ブーレーズ盤ではひたすら苦悩する感じを出していたが
ここではむしろ一人の歌手としての老巧さが目立つ。
ベーム指揮のウィーンシュターツオーパーの演奏も堂々としていて聴き応えがある。
47 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 09:26 ID:ns0BOnWc
ベートーヴェン 弦楽トリオOp.3 ズスケ・トリオ
レヴァイン/CSOの惑星
ボリューム目一杯上げて聞いてる、こんな事休日にしか出来ないw
チャイコフスキー6番
ロジェストヴェンスキー/ロンドンシンフォニーオーケストラ
思いっきり期待したのだけど、彼にしてはおとなしいね。
まぁ、佳作と言うところか。
続いて
チャイコフスキー 眠りの森の姫?だっけ
Sleep Beauty
ロジェストヴェンスキー/BBC
これまた期待した2枚組だったが演奏云々の前に
クソ長い組曲に辟易。(好きな人いたらゴメン)
20分で挫折。
テレマン 水上の音楽 ゲーゲル
休日の午前中にいいやね。
52 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 12:38 ID:ns0BOnWc
マーラー 交響曲6番 バルビローリ指揮NPO
俺は人間的ぬくもりの感じられるバルビのマーラーが好き!
独特のカンタービレ、俗にバルビローリ節という、がマーラーの魅力をひきたてる。
53 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 12:59 ID:w4SJMeuM
ライヒたん 砂漠の音楽
ティルソン・トーマス
54 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 13:20 ID:mWJGwd7C
バッハのオルガン・コラール、アランで。
55 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 13:30 ID:J/46RHE9
ウオルトンのビオラ協奏曲。
久しぶりに聴くけど、けっこう渋くていい
作品だね。
グレトリー:フルート協奏曲
ランパル/ウーブラドゥー
Rachmaninoff P-Concerto2
H.J. Kim/Rozhdestvenski Miritary of culture orchestra
Hae−Jungは初めて聞くピアニストだったが
適度に抑制をきかせながら歌わせるところは歌わせる、
はつらつとした演奏。ロジェストヴェンスキーもそれをしっかり支えている。
とても気持ちの良い2番です。ゆったりしたテンポ。
>>57 ロジェストヴェンスキーにしては珍しい
とても優秀な録音である事を書き添えておく。
KLEOS Classic 6055051022
59 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 19:22 ID:ns0BOnWc
マーラー:歌曲集「子供の不思議な角笛」
ルチア・ポップ/ベルント・ヴァイクル
クラウス・テンシュテット指揮ロンドンフィル
60 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 21:42 ID:qdWvT45f
ブラームス:交響曲第2番
スウィトナー ベルリン国立歌劇場管弦楽団
61 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 22:00 ID:1RPkZQyd
モンテヴェルディ「聖母マリアに捧げる晩課(1610年)」
独唱:ロンドン・プロ・カンティオネ・アンティカの面々
器楽:コレギウム・アウレウムおよびムジカ・フィアタ
合唱:ハノーヴァー聖歌隊
指揮:ハインツ・ヘニッヒ
1979年のライブ
器楽陣ではコルネット等でピリオド楽器の典雅な音色と
弦楽器の明らかなモダン奏法の音色が重なり合う。
現代のピリオド演奏様式への過渡期を感じさせる演奏。
62 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 22:03 ID:syVHxg4O
プロコフィエフのピアノ・ソナタ第7番「戦争ソナタ」。
ソフロニツキーの演奏で聴いています。
63 :
J.J.:04/04/10 23:47 ID:ghTpDgWE
クラシックとトラッドを融合したプログレロックバンド、RENAISSANCEのシェエラザード。
ロックなのに超クラシック!聴いてごらん。
ヴォーカルもソプラノです!
64 :
名無しの笛の踊り:04/04/10 23:53 ID:gSa1lkxZ
ANTHONY BRAXTON
COMPOSITION 55
CREATIVE ORCHESTRA
ANTHONY BRAXTON
65 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 00:28 ID:TdnYd7Hl
>>63 あれ、いいよね。実は漏れもキングビスケットライヴのを愛聴してまつ。
今聴いてるのは、クレンペラー/バイエルン放送響の《未完成》。
66 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 01:34 ID:IAihl9vZ
ショパン ワルツ リパッティ 47年
オーケストラ曲が好きな私が珍しくピアノ曲を聴いてる。
器楽曲で私が唯一抵抗なく聴けるのはこのショパンのワルツくらいだ・・・。
もっと物憂げな演奏かと思いきや、とても溌剌とした演奏だ。
テクニックもスゴイ!!
emiの?
68 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 01:39 ID:4uIvq/K3
ファジル サイ自作自演シルクロード
彼は天才だ
恥ずかしながら、一度も聴いていないままだな〜
自分では再現できない領域の人という印象で・・・
70 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 01:45 ID:Er7e83HZ
Schubert Mass in G の Benedictus
イギリスのある聖歌隊に参加してるんだけど、そこで始めてテノールソロを
もらってこないだもミサ以外のとき、コンサートで歌った 思い入れの深い1曲
71 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 02:18 ID:IAihl9vZ
>>67 そおっす。今聴き終わりましたけど、ちょっと演奏が教科書的というか
もっと情緒的なものを感じさせてほすい・・・。
今聴いてるのは、プロコフィエフ交響曲第3番の第3楽章 コンドラシン/コンセルトへボウ 75ライヴ
悪霊が蠢く様を表現している、13分割された弦楽器のめまぐるしい、細かい音がなんともイイ。
72 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 03:50 ID:mXoat3/J
ワーグナー:パルシファル前奏曲
クナッパーツブッシュ&VPO
LPの頃から聴き続けている愛聴盤です。
73 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 03:52 ID:IAihl9vZ
マーラー2 マゼールウィーンフィル 第一楽章。
「終わり」と「始まり」が同時進行する・・・
74 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 05:43 ID:IAihl9vZ
ラフマニノフ パガニーニラプソディ
ピアノ→ダヴィドヴィチ 指揮ヤルヴィ(ネーメ) 演奏ロイヤルコンセルトへボウ
録音81年 フィリップス
まず録音がメッチャすばらしい!!
演奏は・・・まあまあかな。
75 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 06:07 ID:IAihl9vZ
次に、作曲者は同じでピ協3。アルゲリッチ/シャイーベルリン放響
このラフマニノフの曲はなんか締まりがないというか、捉えどころがないというか・・・
この曲の演奏では名演として知られるホロヴィッツ/ライナーがあるがまだ聴いたことがない。
今度聴いてみるか・・・
76 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 06:49 ID:IAihl9vZ
シェエラザード マゼールベルリンフィル85年。
なぜか鬱な感じを出している・・・
しかしさすがマゼール!! 勢いで流さず、堂々としてゆるぎない演奏を繰り広げる。
そしてそこにはこの指揮者とオーケストラとの相性のよさをも見出すことが出来る。
改めてベルリンフィルの常任がアバドでなかったら・・・っと、何度悔やんだかわからない。
77 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 06:57 ID:IAihl9vZ
そしてその鬱な感じを振り払おう(?)
ベートーヴェン5 第一楽章 カラヤンベルリンフィル62年のスカッとした演奏で!!
78 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 07:03 ID:IAihl9vZ
もう一丁!! トリッチトラッチポルカ 75年 演奏は同上。
何種類かあるこの曲の録音ではこの75年のが一番いい。
79 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 07:09 ID:IAihl9vZ
スカッとしたら今度はカラヤン得意のカンタービレを味わう。
ジプシー男爵序曲 66年
80 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 07:28 ID:IAihl9vZ
もう寝ようと思ったけど、もうちと粘るか。
チャイコフスキー 白鳥の湖 ロストロポーヴィチ/ベルリンフィル78年
今ワルツ。スゴイ「迫力」だ!!
81 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 10:49 ID:tHB4CO3d
ヴェルディ
アイーダ
ムーティ指揮
ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
コベント・ガーデン王立歌劇場合唱団
ストラヴィンスキー ヴァイオリン協奏曲ニ長調
オイストラフ ハイティンク/コンセール・ラムルー管弦楽団
83 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 14:36 ID:NkuG3coC
メンデルスゾーンのスコッティッシュ
クレンペラー/バイエルン放送響(ライヴ)
フィルハーモニア管とのスタジオ録音盤で大満足してたけど、
こっちのほうがもっとすごかった。
84 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 14:38 ID:NI/2bY8e
ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」
ヨッフム/バイロイト祝祭(1953年)
85 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 15:50 ID:IAihl9vZ
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第1番 ブロンフマン/メータイスラエルフィル 91年
私にとってプロコのピ協の真打!!
この第1番は初期の超作品の作品で軽く演奏されがちだけど、これはものすごい陰影でもって
、そしてどっしりと演奏され聴き応えがある。
こちらも寝る前の一曲。
マーラー大地の歌
バースタイン/イスラエルフィル
C.ルートヴィッヒ
いつ聴いても良いね。
87 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 15:52 ID:IAihl9vZ
↑なんか変な文章になっちった^_^;
「超初期の作品」です。
88 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 15:59 ID:IAihl9vZ
続いて同曲第2番、演奏も同じ。
冒頭、ブロンフマンの奏でる特に高音のクリスタルな音色がプロコの音楽にスゴイふさわしい!!
今日は第5番まで全曲聴き通すかな。
89 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 16:49 ID:IAihl9vZ
途中で休憩(?) トリスタン第一幕前奏曲と愛の死 カラヤンベルリンフィル 84年
たっぷりとしている。カラヤンの真骨頂だ!!
90 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 16:53 ID:iXwsXAL5
アルプス交響曲/ジンマン
いま、嵐が過ぎ去ったところです。
ボロディンの交響曲第2番
スヴェトラーノフの66年録音
聴き終えて言葉なし・・・・・
カラヤン モーツァルト「レクイエム」
93 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 18:15 ID:IAihl9vZ
94 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 18:29 ID:hZXzDYfJ
:IAihl9vZ ウザい
bwv13
96 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 20:41 ID:qmhc2ni7
ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界」
アンチェル指揮/チェコフィル(1961)
そのつぎは、同じ曲をノイマンの指揮で、
その後「我が祖国」をアンチェルの指揮で堪能する予定。
以前までは、「新世界」はジュリーニの指揮の物を好んで聞いていた。
たしかにジュリーニの演奏は優雅に整っている印象は受けるが、この曲の
持つ魅力を完全に引き出しているとは言えないと最近思う。
壮大でいきいきした印象を受ける名演だとおもう。
カラヤンは、論外。自分にはとっては少なくとも魅力を感じない。
97 :
96:04/04/11 20:42 ID:qmhc2ni7
(アンチェルの演奏は)壮大でいきいきした印象を受ける名演だとおもう。
ってことです。
>>93 そうだよ
最近はこういった殺し文句がないので淋しい
99 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 20:59 ID:IAihl9vZ
ブルックナー5 朝比奈/大阪フィル
にしても、ブルックナーの交響曲の中でもこれが一番ストイックですね^_^;
100 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 21:09 ID:ABR29IgX
武満徹 地平線のドーリア
岩城宏之/NHK交響楽団
101 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 22:06 ID:G5u/nNv7
久しぶりに佳演のマーラー#4を聴くことができたので
記しておきます。
オイストラフ指揮モスクワフィル演奏、ソプラノGalina Visbevskaya
(1967年モノ録音、おそらくメロディア音源、韓国 Yedang Classics
レーベル)
第T・U楽章はせかせかしてすっ飛ばしたいかのような、あっさりと
した、悪く言えばせかせかした演奏(第U楽章のVn独奏はオイスト
ラフ自身の演奏だと思えるが、ここだけVnの録音レヴェルが上が
っているのがご愛嬌)だが、聴かせ所のアダージョの第V楽章に入っ
てからの演奏には惹かれるものがある。そして何より素晴らしいのは
第W楽章で、ソプラノソロの伸び伸びした声質・歌唱のお蔭で、そこ
はかとなく妙に明るい音の響きに魅せられてしまいました。併録の
ロジェストヴェンスキー指揮USSR State Radio and Television響演奏
のマーラー#10のアダージョが素晴らしいことも付記しておきます。
102 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 22:18 ID:4a7T/8mS
N響アワーの影響でマチス聴いてます。
オーマンディ/バイエルン放響
最後一発、楽譜の指定ではサスペンションシンバルなのですが
やはりシンバルをドカンと叩かせてる演奏が格好良くて、好き。
オーマンディ、そんなに好きでは無いのですが、
シンバルを豪快に叩かせてる演奏ってこれしか持ってないんでw
103 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 22:27 ID:BRHkKw+5
ホルストの惑星。ガーディナー指揮フィルハーモニア管。
しかし、なんでこんな曲かけているのだ?
104 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 22:30 ID:ufrwO3RG
105 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 23:14 ID:mUVxEWOB
スタニスラフ ジェヴィツキ
ショパン:12のエチュード ハ短調作品25第12
ジェヴィツキにはまり中。
106 :
名無しの笛の踊り:04/04/11 23:23 ID:sWnBq4bQ
ムソルグスキー
ボリス・ゴドゥノフ1869年版
ゲルギエフ指揮 キーロフオペラ・管弦楽団
107 :
名無しの笛の踊り:04/04/12 02:13 ID:BwPe8i07
ベートーヴェン:エロイカ変奏曲
グールド
古いNuovaEra盤をダンボールの奥から出してきて聴いてます
これが終わったらメニューインとのベートーヴェン、シェーンベルク等
たぶん同じ音源がソニーからも出てたはず
Liszt:Ballades, Legends and Polonaises
Leslie Howard
このCDの中の傑作と言えば聖フランシスの2曲くらいかな。
でもリストなら良いのだ。
一生懸命になっていない性だが、ハワードの全集がなかなかそろわない。
昨日は5枚ほどシリーズのCDを買ってきた。
109 :
名無しの笛の踊り:04/04/12 02:23 ID:QNQE5/xQ
レオ師のゴルトベルク 1976年もの
dorlis
111 :
名無しの笛の踊り:04/04/12 02:55 ID:29nzW5wr
何故か、カルミナブラーナ。
ティーレマン/BDO。
邦人3人の無事解放を祈りながら。
しかし・・・聞えているが耳には届いていない。
ツァラトゥストラ
韓耶蘇BPO('73)
LP:MG2441
50円で売ってますた。
113 :
名無しの笛の踊り:04/04/12 05:00 ID:8D0+qyA1
>>112 50円って・・・ジャンク品ですか?
プロコ ピ協2 終楽章 ブロンフマン/メータ・イスラエルフィル
プロコのピ協全曲聴いてます。
で、久しぶりにおやつを報告したいと思いまぁ〜す(^_^v)
☆みつまめと緑茶☆
みつまめの寒天はよくある安いシロップ漬けのやつじゃない本格派!!
だからスゴイオイシィー!!
バルトーク オーケストラのための協奏曲
フリッツライナー/シカゴSO
K2リマスター版
驚くほど音が良くなったラ。
演奏は勿論ピカイチ。
115 :
名無しの笛の踊り:04/04/12 05:38 ID:NJjXE9p8
チャイコフスキー 弦楽セレナーデ
5年前自分が弾いたCD。何となく懐かしくなって聞いてます。
あのころはまさか自分がビオラ弾きになるとも知らず、
必死でチェロを弾いていました。
116 :
名無しの笛の踊り:04/04/12 06:21 ID:8D0+qyA1
プロコ ピ協5 終楽章:ヴィーヴォ
ブロンフマン メータ・イスラエルフィル
名演だぁ〜
117 :
名無しの笛の踊り:04/04/12 07:33 ID:8D0+qyA1
ショスタコ5 ゲルギエフ/キーロフ
スッスゴイ・・・この曲をこんな風に演奏した例は・・・!!
今ままでのほとんどの演奏はあくまで通俗名曲として扱われていたこと
を思い知る。
ゲルギの演奏は最近大したことなくてあまり期待してなかったけど、これはすばらしい!!
118 :
名無しの笛の踊り:04/04/12 07:43 ID:2Fv+RJx1
FRANCISCO GUERAU
POEMA HARMONICA
HOPKINSON SMITH, BAROQUE GUITAR
119 :
名無しの笛の踊り:04/04/12 08:31 ID:8D0+qyA1
サロメ
メータベルリンフィルとベームハンブルクシュターツオーパーとカラヤンウィーンフィル
の三つを、ヨカナーンが井戸の中から予言している部分を聴き比べしてます。
私がサロメで特に好きな部分です^_^
この部分を聴いてると力が抜けていって、気持ちよくなってくる。。。
不吉な予言であるにも拘らず・・・
結局この中で一番いいのは、メータ盤のヴァイクル。
120 :
名無しの笛の踊り:04/04/12 15:12 ID:n94F3MBF
ロッシーニ
序曲集
グッドマン/ハノーバーバンド
こんなの全然イタリアオペラの序曲じゃないけど、面白い。
これでもうちょっとスピード感があればねー。
beethoven missa solemnis
sojty/bpo
カザルスのシューベルト弦楽五重奏。
買って一度聴いてから1年以上放置していたけど、
最近になって室内楽が楽しめるようになったので聴いてみた。
123 :
名無しの笛の踊り:04/04/12 21:27 ID:uwwG6xm+
JEAN MOUTON
PIECES DE LUTH
HOPKINSON SMITH, luth
メンデルスゾーン「真夏の夜の夢」プレヴィン
この曲、密かにクレンペラーの指揮の物がある。
彼はドイツ・オーストリアの音楽に特に秀でている指揮者だが
こういう曲は向かないのではと思う。聴いてはいないけど。
ドヴォルザーク「新世界より」
スヴェトラーノフ&スウェーデン放響(83年ライブ)
1楽章終わり。アホや。トランペットとティンパニ狂ってる。
4楽章ラストもフォルテッシモで終わり。聴衆拍手喝采ブラボウの嵐。
126 :
名無しの笛の踊り:04/04/12 21:46 ID:wwdCro2R
>>124 >密かにクレンペラーの指揮の物がある。
ひそかにって・・・なにか勘違いしてませんか?
正規盤で出ている天下の名盤ですよ。
bruckner sym`no.4
klempere/po
>>124 >>126 在る識者が結婚予定者に「結婚行進曲」のどの演奏が良いか
ブラインドテストしたら
多くのカップルが klempere を選んだそうだ
力強くて 明快だから らしい
当たってるだろ 香具師のご同輩よ
>>126 EMIですよね。
クレンペラーにこういう曲は似合わないと思ってそう表現したんです。
紛らわしくて済みません。
130 :
名無しの笛の踊り:04/04/12 22:37 ID:uwwG6xm+
KAPSBERGER
LIBRO PRIMO D'INTAVOLATURA DI LAUTO
HOPKINSON SMITH, luth
>>129 だから そんなことないって
みんな そう言いたいの わかんねぇかなぁ
後宮
133 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 00:20 ID:RqEOwK1Z
プロコ ピ協2 ブロンフマン/メータイスラエルフィル
イイ演奏(気に入った演奏)は何度聴いてもいい。
今日はまた久しぶりに昼に外出たよー。すごい疲れたよぉ〜・・・
ずっと引きこもってるとイライラしてくるけど、外に出てもイライラするよ・・・
外出は引きこもりへの序曲となる!!
135 :
?1/4?3?μ?I`?J?I`?x?e`:04/04/13 00:24 ID:xdizFvTX
>>128 話の趣旨からはずれるけど、
漏れは昔、自分の結婚式に使おうと思って結婚行進曲をとかえひかえ聴き比べたことがあるのだが、
選んだのはクレンペラーでした。入場のテンポに丁度あってるんだよね。シューリヒトのが1番好き好きなんだけど、なんかテンポが合わないし、
その他、こんなへなへなな演奏で歩いてられっかよ、というのとかばっかりで、消去法で残ったのがクレンペラーでした。
夫婦円満というイメージは全然わかないので、ちょっと躊躇はあったけど。
で、今取り出して聴いているのはシューリヒトの真夏の夜の夢です。
>>128 話の趣旨からはずれるけど、
漏れは昔、自分の結婚式に使おうと思って結婚行進曲をとかえひかえ聴き比べたことがあるのだが、
選んだのはクレンペラーでした。入場で歩くテンポに丁度あってるんだよね。シューリヒトのが1番好き好きなんだけど、なんかテンポが合わないし、
その他、こんなへなへなな演奏で歩いてられっかよ、というのとかばっかりで、消去法で残ったのがクレンペラーでした。
夫婦円満というイメージは全然わかないので、ちょっと躊躇はあったけど。
で、今取り出して聴いているのはシューリヒトの真夏の夜の夢です。
スマソスマソ。
名前が変になってたので慌ててパソコンいじくってたら2こ同じの書き込んでしまいまつた。
138 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 01:15 ID:X7LI0sPF
CLAUDE DEBUSSY
FANTAISIE POUR PIANO ET ORCHESTRE
Aldo Ciccolini, piano
ORTF
Jean Martinon
「結婚行進曲」って劇中狂言結婚?の場面の音楽でしょ。
じっさいの結婚式に使うなんて縁起わるくない?
140 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 01:31 ID:t26Jhdbh
マーラー 交響曲第6番
ヘンヒェン ネザーラント・フィル
141 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 01:37 ID:X7LI0sPF
CLAUDE DEBUSSY
PREMIERE RHAPSODIE
Guy Dangain, clarinette
ORTF
Jean Martinon
142 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 01:52 ID:X7LI0sPF
CLAUDE DEBUSSY
RHAPSODIE POUR SAXOPHONE ET ORCHESTRE
Jean-Marie Londeix, saxophone
ORTF
Jean Martinon
G. Ph. Telemann
Trauer-Actus "Ach wie nichtig, ach wie fluechtig"
Cantus Coelln
Konrad Junghaenel
144 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 01:58 ID:X7LI0sPF
CLAUDE DEBUSSY-CHARLES KOECHLIN
KHAMMA
Fabienne Boury-Fournier, piano
ORTF
Jean Martinon
145 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 02:44 ID:gRt2pJAO
ウェーバー序曲集
サバリッシュ/PO
EAC・30165
7曲も収録されてるけど、2曲しか
名前を聞いたことがないや(w
146 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 02:57 ID:RqEOwK1Z
プロコ ピ協5 ブロンフマン/メータイスラエルフィル
このお気楽な感じがいい。感性が刺激される。
147 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 03:28 ID:RqEOwK1Z
サロメ メータベルリンフィル
実は最近買ったCDなんですけど、ジャケを見てビックリしたぁー。
ホラー映画のパンフにでも使えそうなオッソロシイ写真だ。。。
血塗られた手が・・・
148 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 03:43 ID:gRt2pJAO
ぶら2
バルビ/VPO
EAC-30042
149 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 06:04 ID:UN/0MWq6
ライヒ スリーテイルズ ドリー
何度聴いてもすばらしい。
グラナドス「ゴイエカス」、ラローチャ。
151 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 11:47 ID:RqEOwK1Z
プロコ ピ協4 ブロンマン/メータイスラエルフィル
楽しすぎる。サイケだ。
152 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 13:40 ID:RqEOwK1Z
プロコ 交響曲2 ロストロ/フランス国立管
あまり評価されない曲だけど、演奏のよさも手伝って、なかなかいいと思う。
153 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 14:35 ID:RqEOwK1Z
続いて、今やってるフジ721のひょうきん族を観ながら、
同じCDに収録されている、第3番。演奏は同上。
3番はいつもコンドラシン/コンセルトへボウの演奏で聴いてるのですが、
それと比べるとテンポが遅く、ノッペリした演奏です。
こりゃやっぱりコンドラシンの方がいいや。
(でも終楽章だけはロストロの方がいい)
154 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 14:45 ID:SkHWfQ3K
ハンガリー狂詩曲第2番
カラヤン BPO
155 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 15:05 ID:SkHWfQ3K
スメタナ:高い城
カラヤン BPO
156 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 15:57 ID:RqEOwK1Z
ラフマニノフ ピ協2 ワイセンベルク/カラヤンベルリンフィル
この作曲家のやや捉えどころが無い(締りが無い?)作風を、カラヤンベルリンフィルの
構築的演奏によって一定の「秩序」が与えられ、聴き応えがある。
157 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 17:44 ID:xzpZ4/lF
マーラー 交響曲第1番(花の章つき)オーマンディ/フィラデルフィアOで。 この曲そんなにたくさんのCDを聴いた訳ではないけど、この演奏は激しい系の演奏ではないですが、楽器の響かせ方が変わっていておもしろいと思います。
158 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 18:25 ID:BWRaal/1
LOUIS COUPERIN
PIECES DE CLAVESSIN
BLANDINE VERLET, clavecin
159 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 18:50 ID:RqEOwK1Z
ベルク ヴァイオリン協奏曲 ズーカーマン/ブーレーズロンドン響 84年
厳格で冷徹な演奏だ。それがまた曲に合ってる。
160 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 19:12 ID:BWRaal/1
MAURICE RAVEL
MA MERE L'OYE
YVONNE LEFEBURE & GERSENDE DE SABRAN, piano
161 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 19:14 ID:/xALzkDc
バッハ「管弦楽組曲第2番」
チェリビダッケ、ミュンヘンフィル
162 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 19:47 ID:RqEOwK1Z
ショスタコ8 ハイティンク/アムステルダムコンセルトへボウ
全集で買った中の一枚。
この曲は他にいろいろ聴いてきたけど、結局これが一番いいや。
(ムラヴィンもダメだった・・・)
あとメジャーなとこではゲルギエフだけ聴いてない。。。
163 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 19:53 ID:nVwKlFy9
フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K.297c
ベーム ウイーン シュルツ サバレタ
164 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 20:32 ID:nVwKlFy9
ピアノソナタ 第11番イ長調 K.331 「トルコ行進曲付き」
リカルド・カストロ
165 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 20:53 ID:uqD4cY+J
166 :
名無しの笛の踊り:04/04/13 21:59 ID:RqEOwK1Z
ドヴォ8 クーべリック/バイエルン放送響
最近発売された70年代のライヴ。
不思議としっくりくる演奏だ。
167 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 00:53 ID:btNkgq6g
デュカス 交響曲
アルミン・ジョルダン指揮/スイス・ロマンド管(Erato)
デュカスは素晴らしい。ラ・ペリのファンファーレも華やかで大好きだ。
この演奏は名盤と言ってよいのではないか。ジョルダンやヤノフスキは
日本では正当に評価されていると言えるのか?
デュカスの交響曲はジョルダンのが一番好きだ。
ヤノフスキはその仕事振りは感嘆するものの、演奏の出来は
一頭地を抜くほどでない場合が多いような…
でもヒンデミットの「世界の調和」全曲録音は疑いなく快挙。
で、今聴いてるのはナッセン自演の「怪獣たちのいるところ」。
169 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 02:22 ID:unSf5uYX
怪獣たちはもっとメルヘンな感じの曲なのかと思ったら
不協和音使いまくりの激しい曲なのにビックリ!!
170 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 03:16 ID:UjS2gj9F
HENRY PURCELL
FANTASIAS FOR THE VIOLS
HESPERION XX
JORDI SAVALL
171 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 04:45 ID:unSf5uYX
ビゼー アルルの女組曲 カラヤンベルリンフィル83年
フランス風だのという概念を超えて「迫ってくる」ものがある。
172 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 06:25 ID:PXytdsow
ワーグナー ラインの黄金
ハイティンク バイエルン放送交響楽団
指揮もオーケストラも歌手もバランスが取れていてよい。
>>172 これから、4部作全曲聴くわけか。
元気と暇有ってエエな。うらやまし!
>>166 8番ってどうもピントこないのだが、
名曲だと思える演奏があれば教えてホスイ。
175 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 08:55 ID:unSf5uYX
>>172 私もそれ聴きたいなーって前々から思ってるんですけど、廃盤になってますよね・・・
手に入らない・・・(チクショー!!)
>>174 カラヤンベルリンフィルの79年EMI盤なんかはどおですか?
あの曲をあそこまで壮大に演奏した例もないのでは?
カラヤンとしてもかなり気合が入っている、痛恨の演奏だと思いますよっ。
それに比べるとウィーンフィルを指揮した2種の演奏は物足りなさ過ぎ・・・。
で、今聴いてるのは、プロコフィエフ ピ協4 ブロンフマン/メータイスラエルフィル
この全集は2番と3番以外の演奏の出来がスゴクいいっ!!
特にこの4番や5番は独自の世界を構築していて感性が刺激されるっ。
176 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 10:05 ID:I1yoW09b
シューベルト
冬の旅
ゲルハーエル
ゲルハーエルって、ヴンダーリヒ以来、久々に夢中になれるリート歌手です。水車小屋も良いし。
(といっても、ヴンダーリヒをオンタイムで聴いていたわけではないですが)
しかし、読み方はゲルハーエルでよいの?ゲルハーへルとかゲアハーハーとか色んな表記があるようだけど。
177 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 10:28 ID:unSf5uYX
プロコ ピ協5 ブロンフマン/メータイスラエルフィル
イイ演奏は何回聴いても飽きない。
178 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 11:44 ID:unSf5uYX
ゲルギのショスタコ5
今終楽章の最後のとこ。大太鼓の強打がスゴイ!!
それにしても寝み〜Zzzzz
179 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 11:48 ID:unSf5uYX
間違えちった^_^;
眠いからボーっとしてるわ。「眠み〜」です。
ドボルザーク交響曲7番
ロストロポーヴィッチ/ロンドンフィル
8番を聴くつもりで適当にCDをかけたら7番だった。
考えたら初めて聞く曲だな。(はづかし)
全然ピントこない。次に8番に突入したがやっぱりピントこない。
演奏以前に曲に魅力を感じない、感性無いのかな?
181 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 15:36 ID:feYWSuLu
>カラヤンとしてもかなり気合が入っている、痛恨の演奏だと思いますよっ。
本人はあの世でホントにそう思ってたりナ
182 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 17:00 ID:PGLlxsyi
平原綾香の「ジュピター」って、ENYAのパクリだろ?
グルダの弾くバッハ平均律クラヴィーア第2巻。
1巻目が売ってなかったから2巻目にしたけど、1巻目も聴きたくなった。
勉強中でもそれほど邪魔にならず、かといって、ときどき耳を
傾けられる感じがいい。
184 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 19:24 ID:L/DBr37Q
リヒテルもいいよ。
おれは
バルビローリ/ウイーンフィルで
ブラ2を聴いてるけど。
185 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 19:36 ID:unSf5uYX
>>180 失礼ながらロストロの演奏じゃ・・・
カラヤンベルリンの79年盤はどお!!
そういえば私は7番をまともに聴いたのは前にN響で・・・指揮は誰だっけ?
1年か、それくらい前だったかしら。あの演奏はよかった。フィッシャーだっけ?
今聴いてるのは、またゲルギのショスタコ5。第2楽章の最後のオーボエソロを遅くしてる
けど、これはビシュコフもデビュー盤のベルリンフィルを指揮したやつでも、この部分
遅くしてるね。なんでだ?? ビシュコフの方がもっと遅かったような気はする・・・。
ただビシュコフの場合はその第2楽章全体的に明らかに田舎風な、素朴な感じを出していて、
明らかに「マーラー風」な感じを出していたので、あまり違和感なく、むしろ納得したわけだが・・・。
【キーワード抽出】
対象スレ: いま聴いている音楽を書き込んでみるスレ その22
キーワード: unSf5uYX
169 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/04/14 02:22 ID:unSf5uYX
171 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/04/14 04:45 ID:unSf5uYX
175 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/04/14 08:55 ID:unSf5uYX
177 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/04/14 10:28 ID:unSf5uYX
178 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/04/14 11:44 ID:unSf5uYX
179 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/04/14 11:48 ID:unSf5uYX
185 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:04/04/14 19:36 ID:unSf5uYX
抽出レス数:7
ケーゲル/ライプチヒ放送o で展覧会の絵を聴きながら暇なことをしてしまった。
>>185 そういう書き込みはスレタイをよく読んでからにしてね。
187 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 20:29 ID:ZmLUwD5M
ベーム K.626
188 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 20:33 ID:d26m4mtU
オイストラフ
ベートーヴェンVn協奏曲
コンドラシン指揮、モスクワPO
低音を上げて聴くと良い。
189 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 22:14 ID:btNkgq6g
ベートーベン交響曲第3番「英雄」
トスカニーニ&NBC(1953年録音)
190 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 22:30 ID:ahZc6351
L.モーツァルト
おもちゃの交響曲
トスカニーニ/NBC響
小1の娘が、もらってきた音楽の教科書におもちゃの交響曲っていうのがあるんだけど、
おもちゃのちゃちゃちゃとはちがうんかなーと言っていたのを思い出して、聴かせてやろうと
棚から引っ張り出してきたものだが、うーむこの曲に対する間違った印象を持たせてしまうかもしれん。
棚のどこかにトゥールーズ室内管のがあったはずなのだが、行方不明なんだよね。
しかしまあ、このトスカニーニの演奏は痛快だねー。
シャイー・マラ3
一連のマーラー録音の中では最高
アルゲリッチ+ラビノヴィチ
「ラ・ヴァルス」
193 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 23:18 ID:unSf5uYX
>>186 ちゃんと「いま聴いている音楽」のことを書き込んでるじゃんかよ!!
それ以外のことを書き込むのが気にくわねーってのか?
DAISO 100円 シューマン
inter-fm
久々に聴いてるけど、下らないリスナーの
電話参加型番組がなくなってすっかりイイ感じだな。
こういう有線+αみたいな構成ってありがたい。
欲を言えばクラシックでこの手の放送局があれば…
197 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 23:49 ID:xz4ZFrz+
ベト響#3マッケラス指揮リヴァプルRPO演奏。
快速の歯切れの良さだけが取得の演奏。第1楽章は心地
良く聴くことができるが、どうも楽章が進むにつれて底
の浅さが気になり、やはりこの演奏を何度も聴こうとは
思えない。それでもラトル&VPOのそれよりはまし。
198 :
名無しの笛の踊り:04/04/14 23:53 ID:fPif8qPn
ドヴォルザーク 交響曲第1番 コシュラー/スロヴァキアフィル(?)で。 イイ感じです。
デニーソフ 二重奏曲
O,nicolet/nobuko,imai
200 :
名無しの笛の踊り:04/04/15 00:30 ID:fKeY1/ay
べト7 カラヤンベルリンフィル84年
両端楽章はカラヤンにしては珍しくムキになってる。
201 :
名無しの笛の踊り:04/04/15 01:15 ID:3qkVFtSL
ライヒ様 ディファレント・トレインズ
クロノス・カルテット
202 :
名無しの笛の踊り:04/04/15 01:16 ID:NtYusFrs
ノルマ
カバリエの1977年ウィーン国立歌劇場ライブ
203 :
名無しの笛の踊り:04/04/15 02:06 ID:fKeY1/ay
ブラームス 交響曲1番
ヴァント 北ドイツ放送響
いいねぇ
205 :
名無しの笛の踊り:04/04/15 02:28 ID:fKeY1/ay
ベルク ヴァイオリン協奏曲 ズーカーマン/ブーレーズ・ロンドン交響楽団(84年)
怜悧。音構造が冷静に構築される。深夜にヒッソリ聴くにはもってこい。
私の一番好きなヴァイオリン協奏曲であり、好きな演奏です。
しかし、最近この曲の最新の校訂版が出た。なんでも出版されたスコアはミスだらけだとか!!
それを訂正したそうです。実に興味深い。
そのスコアをもとに演奏しているCDが出る。今度買って聴いてみよう。実に興味深い。
にしても、今までの演奏はみな間違いだらけのスコアを一生懸命演奏していたというのか!!
>>204 その書き込み読んで4番が聴きたくなったので、今聴いてる。
ブラームス 交響曲第4番 ヴァント 北ドイツ放送オーケストラ(新録音)
真似してるようでなんだけど、やっぱりいいね。
>>187 禿同!
わざわざ金スパッタ版を買い直した。よりふっくら立体感のある音になって
幸せだ。誰が何と言ってもベーム/ウィーンフィルの
レクイエムと40番は好きだ。
>>204 最近一番好んで聴いていた演奏だ。
エッシェンバッハ聴いてからそっちに心変わりしてけど。
>>185 おっしゃ、今晩買ってくっか。
で、7,8ともお勧め、それとも8だけ?
210 :
名無しの笛の踊り:04/04/15 09:47 ID:ORducHmz
買ったままほとんど聴かずに棚に放っておいたCDを取り出して聴いてみるシリーズ、とか言って聴いている
シューベルト 交響曲全集 ムーティ/ウィーン・フィル
まずは9番から。
第4楽章なんか、指揮者が何だか一所懸命やっている感じが伝わってきて、悪くない。名演奏の部類ではないと思うけど。
ドヴォルザーク 交響曲第9番 新世界より
ビエロフラーヴェク/チェコ・フィル 1989年
某銀河系アニメからクラシックにちょっと興味を持って、
2ヶ月前に安いからと試しに買ってみたこのCD。
こんなにクラにはまってしまうとは思わなかった。
その後、他の作曲家のいろんな曲を聴いたけど、やっぱりこれが1番好き。
刷り込みってやつなのかな。
今度他の指揮者の新世界も買ってみようか。
バッハ トッカータとフーガ 二短調
マリ=クレール・アラン
なんか今の時間に聴くの合ってなかった気がー。
外は天気いいし。夜のが良かったか。
213 :
名無しの笛の踊り:04/04/15 13:28 ID:fKeY1/ay
>>209 えっと・・・カラヤンはドヴォルザークの交響曲は生涯8番と9番しか取り上げてないので
お奨めは8番です!! 79年録音のEMIです。
実際に聴いてみてダメでも、ノークレームでね^_^; 良い悪いは個人差があるので^_^
214 :
名無しの笛の踊り:04/04/15 13:44 ID:fKeY1/ay
今聴いてるのを書き忘れ^_^;
サロメ メータベルリンフィル 91年
これを聴くとなぜカラヤンがR.シュトラウスのオぺラをやるとき一貫してウィーンフィルを使ったかがわかる。
もっとも指揮のメータにも若干責任がありそうだが・・・。
そしてもうひとつ文句をつけたいのは、録音会場がイエスキリスト教会だ!!
私はここでの録音は気に入らない。音が拡散しちゃってヤダ。
凝集力に富むこのオケの音の魅力はやはり本拠地のフィルハーモニーでの録音で初めて生かされる(ハズ)。
73年からやっとフィルハーモニーで録音が「可能」になったというのに、その後度々イエスキリスト教会での
録音があるというのは一体どういうわけだ!!(←個人的な怒り)
>>213 大丈夫、9番は持ってます。
それじゃ迷わず8番ネ!
>>215 今(午後10時PST)会社から帰ってきた。塔に行く時間がなかったので
ドボルザークはお預け。
苦手のカラヤンも何故か
最初の「サロメ〜」というところからすぅーっと音楽に引き込まれる。
早速10年ぶりにそのCDを取り出して聴いてます。
この間ステレオ装置もどんとUpGradeしているので、一段と音が映え
喜びもひとしお。
ところで、結構優秀録音だよね、このEMI。
217 :
名無しの笛の踊り:04/04/15 16:10 ID:fKeY1/ay
スラヴ舞曲 マゼールベルリンフィル 88年
民族性や舞曲であることを一切無視。
このオケの性能を最大限に引き出し、かつ自分の芸風を巧みに盛り込み、拮抗させる・・・。
まさにカラヤンが成し遂げたものと同じだ。アバドでなく彼がカラヤンの次の常任になっていたら
さぞかし・・・と、彼がベルリンフィルを振ったいくつかの録音を聴きつつ妄想にふける。。。
218 :
名無しの笛の踊り:04/04/15 17:39 ID:fKeY1/ay
展覧会の絵 ゲルギエフ/N響 96年 (N響アワーの録画)
この曲の最高の名演だぁー!!
小人のグロテスクな音色効果とタップリした間の取り方!!
ひなの踊りはファゴットが鮮やかに浮かび上がる!!
全体的にテンポの遅い部分はたっぷりとして、速い部分はそれこそ高速!!
高速の部分でもN響は破綻することなく演奏しきっている!!(ちゃんと練習したな!!)
そしてそして!! キエフの大門は途中までスタスタといくが、最後でテンポダウン!!
最後は限界まで音が伸ばされ、終わる!!!!
初共演とは思えない驚異的名演だ!!
これに比べるとCDで出ているウィーンフィル盤はもうとても同一人物が指揮しているとは思えない・・・(涙)
219 :
名無しの笛の踊り:04/04/15 17:51 ID:fKeY1/ay
気分を変え、神宮寺三郎「夢の終わりに・・・」のテーマ曲。
220 :
名無しの笛の踊り:04/04/15 18:17 ID:YdFHXjlT
>>213 その演奏、私は最悪だと思ふ。
カラヤソなら61年盤の方が。。。
221 :
名無しの笛の踊り:04/04/15 18:23 ID:fKeY1/ay
ウィーンフィルを指揮した2種は普通すぎてつまんない・・・
つーかなんでカラヤンなんだよ。
余計なおせっかいで駄演を勧めるなって。
ベーム、ベルリンフィル モーツァルト交響曲41番
223 :
名無しの笛の踊り:04/04/15 19:34 ID:lk/qfRbl
ジークフリート牧歌
チェリビダッケ&ミュンヘンフィル
ドヴォルザークは、ノイマン・アンチェル・クーベリック辺りをおさえるのが無難かと。
カラヤンは、私もちょっとお薦めできませんな…
今聴いているのは
チャイコフスキー「眠れる森の美女」全曲
プレヴィン指揮 ロンドン響(EMI)
この曲は、ドラティ(PHILIPS)、ボニング(Decca)及びアンセルメ(同)
合計四種類の演奏を聞きました。自分の中では、ドラティ・アンセルメ辺りがお気に入りですね。
土曜辺りにスラットキン(RCA?)を買いにいこうと思っています。
カキコミス…
×:ドラティ・アンセルメ辺りがお気に入り
○:ドラティ・ボニング辺りがお気に入り
実は、名演といわれるアンセルメはめっぽう肌に合わないのです。
購入以来、通して一回しか聴いてない。
226 :
名無しの笛の踊り:04/04/15 21:39 ID:3qkVFtSL
デューク・エリントン ソリチュード
(何時の録音かわからんが)
227 :
名無しの笛の踊り:04/04/15 23:53 ID:PTFFhjUT
ドヴォルザーク ピアノ協奏曲 リヒテル(P) スメターチェク/プラハ響で。素敵な曲ですね。
228 :
名無しの笛の踊り:04/04/16 00:22 ID:IQenEOrj
マルケヴィッチのモスクワ・ライヴのショスタコーヴィチの第1交響曲。
均整も取れているし、熱のこもった演奏だし、すごいです。
229 :
名無しの笛の踊り:04/04/16 00:24 ID:BcyzWmtl
ベートーヴェン/交響曲第4番
スクロヴァチェフスキ/N響
230 :
名無しの笛の踊り:04/04/16 01:42 ID:DFsnM/Pg
ライヒ スリーテイルズ
みんなも聴こう。
ドボルジャーク 交響曲8番
テンシュテット ロンドンフィル
2楽章最高
他は普通
ドボ8なら、カラヤン&ウィーンフィル(新しい方)、インバル&フィルハーモニア管を薦めるなぁ
ノイマン&チェコフィルはオケがもうちょっと上手ければいいのだが
234 :
名無しの笛の踊り:04/04/16 05:44 ID:u4jRpOYH
ヴェルディ レクィエム バレンボイム/シカゴ響
「気軽に」聴ける演奏だ、、、
>>233 良いんじゃないか、別に?
単にケチつけているわけではなく「これが良い」という主張があるわけだから。
俺は楽しく読めてるよ。
ブラームス1番
エッシェンバッハ/ヒューストン響
新しい電源ケーブルが来たので、音チェック用に引っ張り出したのだが
やはり凄い演奏だ。
236 :
名無しの笛の踊り:04/04/16 07:45 ID:+CzCkoHW
ブラームス交響曲第1番 マタチッチ/N響第927回定期公演ライヴで。 派手な指揮をしなくてもこんな熱い演奏をさせることが出来るんですね。
237 :
名無しの笛の踊り:04/04/16 08:50 ID:u4jRpOYH
プロコフィエフ ピ協5 ブロンフマン/メータイスラエルフィル
軽快で楽しいんだけど、ところどころで低音が不気味にリズムを刻む・・・
毒があるというのか、これがなんともいえないわぁ〜
マイスタージンガー
カラヤン/ドレスデン国立管弦楽団
EMI ARTリマスター版
ちょっと景気付けに聞き始めた。
あまり時間がないので、一幕途中で終わりかな?
当時のカラヤンって好感もてるね。
>>227 別にもんくを言うわけでないので誤解無きよう。
リヒテルの演奏をステキと表現するの、珍しくないか?
大抵は 「凄い」 「スケールが大きな」 「ピアノの神様」
ってなイメージだと思っていたが。
240 :
名無しの笛の踊り:04/04/16 14:45 ID:YqPeHM5y
>>239 227は、リヒテルの演奏じゃなくて、ドボルザークのピアノ協奏曲を、素敵な曲だ、と言っているのだと思うぞ。
241 :
名無しの笛の踊り:04/04/16 14:56 ID:YqPeHM5y
>>239 あと、素敵ってのは幅の広いことばだからねー。
漏れ的には、例えばゼルキンで素敵、を使うのにはちょっと違和感を覚えるが、リヒテルは、場合によっては使ってもいいような気もしないではない(プラハライブのモーツァルトのソナタとか、「きれい」で「すてき」だと言ってもいいかも)。
要は主観の問題だし、それをとやかく言うスレではあるまい。
まあ、またーり逝きませう。
ということで、今聴いているのは、
シューマンのピアノ協奏曲、R.ゼルキンとオーマンディ指揮フィラデルフィア管。
カラヤン、ワグナーにちょっと気を良くして、
奥にしまい込んでいたCDを一枚。
ブルックナー4番
カラヤン/ベルリンフィル(76年録音DG)
ちょっと厚化粧っぽいけど、美しい響きを大切にしているね。
新発売当時はカラヤンという事で即レコード芸術の「推薦」印が
ついたと記憶している。
244 :
名無しの笛の踊り:04/04/16 18:04 ID:PJsYEFwt
オケコン
プレヴィン/LAPO
245 :
名無しの笛の踊り:04/04/16 18:12 ID:u4jRpOYH
>>244 オケコンというのもいくつかあると思うけど・・・バルトーク?
ラフマニノフ ピ協3 アルゲリッチ/シャイー・ベルリン放送交響楽団 82年ライヴ
終楽章。躍動的なパッセージの軽やかに飛び跳ねるような演奏がスゴイ・・・まるでサーカスだ。
ラフマニノフ 交響曲2番
スベトラーノフ SUUR ライブ
音の厚みがすごい うねるうねる
4楽章速い 好きなところがカットされているのは残念
247 :
名無しの笛の踊り:04/04/16 19:41 ID:u4jRpOYH
バルトーク 弦打チェレ 小澤/ボストン響
なんか「絡められていく」ようで恐ろしい・・・
248 :
名無しの笛の踊り:04/04/16 20:13 ID:+0CbGL+p
ブラームス交響曲第4番
ワーグナー楽劇「トリスタンとイゾルデ」
カールベーム指揮バイロイト祝祭管弦楽団
凄い・・・・凄すぎる。
久々に聴いたが、やはり他のトリスタンを大きく引き離している。
凄いよベームタン・・・ハァハァ
キモイ
251 :
名無しの笛の踊り:04/04/16 23:21 ID:ay9go3Hh
ROBERT DE VISEE
PIECES DE THEORBE
HOPKINSON SMITH, theorbe
252 :
名無しの笛の踊り:04/04/17 00:19 ID:DS7vlV0Z
ANTONIO DE CABEZON
OBRAS COMPLETAS
VII. INSTRUMENTOS HISTORICOS DE NUREMBERG
ANTONIO BACIERO
253 :
名無しの笛の踊り:04/04/17 00:20 ID:85KgzrFZ
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第2番 ジューク(Vn)キタエンコ/モスクワSOで。2楽章がたまらなく好きです。
254 :
名無しの笛の踊り:04/04/17 01:25 ID:dMy8TcxE
牧神の午後への前奏曲
モントゥ/LSO
イイ
255 :
名無しの笛の踊り:04/04/17 04:06 ID:sYKfcL1p
ショパン ノクターン(遺作)
いつもライヒを聴いているが、久しぶりに聴いた。
256 :
名無しの笛の踊り:04/04/17 04:20 ID:87foX1/6
ドヴァルザーク:交響曲第4番
ノイマン/チェコ・フィル(旧)
ノイマン良い
257 :
名無しの笛の踊り:04/04/17 04:49 ID:rge3JkvT
>>255 一瞬、「久しぶりに泣いた」かと思った^_^;
プロコ ピ協3ブロンフマン/メータ・イスラエルフィル
これに関してはやっぱりアルゲリッチがいいかなっと。
258 :
名無しの笛の踊り:04/04/17 09:18 ID:08YlkIse
マーラー『大地の歌』カイトベルト指揮バンベルク響1964年録音
独唱はフィッシャー・ディスカウ&ヴンデーリッヒの組み合わせ
(モノ録音)。さすがに全盛期のフィッシャー・ディスカウの声
は張りがあって凄い。オケも負けそうなくらい。
259 :
名無しの笛の踊り:04/04/17 09:52 ID:rge3JkvT
>>258 同感ですな。
私も一年ほどまえに買ったCDで、ベーム・ハンブルクのサロメでのヨカナーンを聴いて圧倒された。
そもそもヨカナーンをあれだけ溌剌と歌った例も大変珍しいのでは?
プロコ ピ協5 ブロンフマン/メータイスラエルフィル
第二楽章のピアノ高音の叩きつけるような狂ったようなタッチがスゴイ。
一転して、第三楽章はしっとりしていて真実味がこもっている・・・T_T
前にも書いたけど、この全集は2番と3番の演奏はいまいちだけど、こういった
比較的軽快な1、4、5の演奏がスゴク良いです。まさに水を得た魚って感じですねっ。
ヴィヴァルディ ヴィオラダガンバのための協奏曲
シモーネ/イソリスティヴェネティ カラブリス
以前LPで持っていた曲。
確か五味康祐が愛妻のイメージと称して愛聴していた曲と
記憶している。
ちょっと堅い音だけど、さすがエラートってな感じのみずみずしい
音作りだ。演奏はまぁまぁかな。
261 :
名無しの笛の踊り:04/04/17 12:08 ID:SEU2yqLj
マーラー:「復活」 テンステット
262 :
名無しの笛の踊り:04/04/17 12:33 ID:LvmpBpYb
バックハウス&ベームで
ブラ第2Pf協
う〜む、この演奏を名演と認めた上で
この曲は同じバックハウスだったらシューリヒトの振った方が好きだな。
買ったまま未開封の
モォツアルト40番ト短調
ベール/ベルリンフィル
例によって金スパッタ品、いつも聴くのはベーム/ウィーンフィルの方なのだが、
ベルリンフィルの方もキビキビしていながらベールらしさが有って良いね。
ふと、思い出し、同じ録音(ベルリンフィル)のモォツアルト全集(リマスタでない古いCD)
を聴いてみたが音の悪さに絶句!
ラフマニノフ ピアコン2番
アルゲリッチ シャイー
力強いねぇ
3番の間違いだ
アルカン ピアノ独奏のための協奏曲
マルク=アンドレ・アムラン
初めてアルカンを聴いてます。
凄い!!
50分弱と長いけど、その長さが気にならない(・∀・)イイ!! 曲だとおもふ。
アムランのリスト演奏が好きだから買ってみたけど、ホントに買って良かった。
ベートーヴェン Pコンチェルト3番
ホルストシュタイン/グルダ
とても清潔な演奏。
269 :
名無しの笛の踊り:04/04/17 16:45 ID:rge3JkvT
サロメ ショルティ・ウィーンフィル
すべてが「直線的」だ。
はじめてこれを聴いたとき、ニルソンのサロメには大いに失望させられた・・・。
高音はともかく、低音がまったく出ない!!
270 :
名無しの笛の踊り:04/04/17 17:33 ID:rge3JkvT
サロメ シノーポリベルリンドイツオペラ
ステューダーは非常に合理的にそつなく歌っているがそれ以上の魅力がない。
この録音では井戸の中で予言するヨカナーンの歌声の「距離感」がすばらしい!!
271 :
名無しの笛の踊り:04/04/17 18:36 ID:08YlkIse
ダニエル・バレンボイム指揮イングリッシュ室内オケ演奏
のドヴォルザーク弦セレ、続いてモツ響#41。
若い頃の指揮は本当に音楽が気持ちよく流れて惚れ惚れす
る。弦セレは個人的には最高の出来、ジュピターはやや大
味だが若々しい精気が宿っている。
272 :
名無しの笛の踊り:04/04/17 18:58 ID:rge3JkvT
プロコフィエフ ピアノソナタ全曲聴いてます!!
ブロンフマン。今、第2番。
この作曲者のピアノ音楽は協奏曲といい、このソナタといい実にいい。
メカニックでヘンテコな面もあれば、メランコリックな面もある・・・。しかしそれは「外」へ向けて発散されるのではなく、
「内」に籠もっている。いわば箱庭的でもある・・・。ブロンフマンはそういった相反するような要素を的確に、そして共感を持って
演奏していてすばらしい。
というわけで私のような引籠り人間にはもってこいというわけだ(グヘへへ、、、、)
にしても、今日は暑い!!!! 気温は絶対30℃はある!!(夜になってやっと涼しくなってきた)
引籠りにはこの暑さはキツイゼッ!!
D.Scarlatti K.260 played by Scott Ross
純粋に引き込まれる…
274 :
明日香:04/04/17 20:19 ID:2alXpIeK
オペラアリア名曲集。今かヴァレリア・ルスティカーナの
「あなたもご存知ですお母さん…この清い日に」
275 :
名無しの笛の踊り:04/04/17 20:22 ID:KN5NI2ls
D.Scarlatti K.96 played by A.Queffelec
ピアノの方が好きかも。
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」(オルガン独奏版)
ジグモンド・サットマリー
オルガンで繰り広げる壮大なる暴挙!
サットマリーの心意気に乾杯!!
モーツァルト:ピアノ協奏曲ニ短調K.466
アルゲリッチ/ラビノヴィチ
ピアノはいいんだけど、伴奏がなぁ・・・
278 :
名無しの笛の踊り:04/04/17 22:21 ID:Upbg8Psk
ブラームス 主題と変奏(弦楽六重奏曲第1番変ロ長調作品18の第2楽章)
Pf:バレンボイム DG
泣ける。
279 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 00:35 ID:3zDafyd6
ライヒ シティライフ
すばらしい。
280 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 01:08 ID:GGCYHknD
バッハ〜リスト編 カンタータ“涙し、嘆き、憂い、畏るることぞ”の
通奏低音とロ短調ミサの“クルチ・フィクス”による変奏曲
レスリー・ハワード HYPERION CDA66302
バッハの教会カンタータ第12番(BWV12)の最初の合唱からの主題と、
ロ短調ミサ曲のクレドから同じ主題である“クルチ・フィクス”を用いた
変奏曲。曲の最後にはカンタータ第12番の終楽章“神のなすことは善行なり”
が使われます。
朝、起きがけにショパンとリストのエチュードをさらって(格闘して)一休み。
ドヴォルザーク V協奏曲
メータ/みどり
まだ10代の頃の演奏だけど、たおやかさと緊張が上手くミックスされている。
個人的には不得意な作曲家だがみどりが弾いてくれると楽しめる。
ドヴォルザーグ
8番
セル
久々にききますた
アンプ間のケーブルをUpgradeし音の鮮度と立体感が一段と増した。
で、早速聴いたのが泣く子も黙るシュナイトのヴェスプロ。
モンテヴェルディ ヴェスプロ
シュナイト
これほど美しい曲と演奏を僕は知らない。
コルボもガーデナーも良いけどシュナイトには並ばない。
Bruchner Symphony 6th
Eschenbach/HoustonSO
今日注文していたエッシェンバッハのCDが複数届いた。
当地では夜の9時になるところだが、それまでとって置いたブルックナー
今始まったところだ。期待の1枚!
286 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 13:33 ID:0Kf3C/l0
マーラー#4ミヒァエル・ギーレン指揮南西ドイツ放響
大家ならではの流麗な演奏。ソプラノ・ソロ Christine
Whittlesey さんの伸びやかさに欠ける歌唱が最後の最後
で名演には至らせなかったのが残念。
287 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 13:35 ID:nSAzAPsx
何も聞いてません
ベルリオーズの《幻想交響曲》
モントゥーの50年録音
ヒスノイズが耳につくが、演奏自体は良いと思う。
289 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 14:52 ID:XDBxqQ41
j.sバッハ/音楽の捧げモノ。
弾いているのは皆さん日本人だけど、
OK。
シューベルト交響曲9番
ガーデナー/リヨンオペラ管弦楽団(?)
軽い演奏、ちょっと着いていけない。
やはりヴァント、ホルストシュタインが良いな。
291 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 19:40 ID:GGCYHknD
ハイティンコ ベルリソフィル マーラ交響曲1番 フィリップソ
ハイティンコとBPOの録音をもっと聴きたい。
292 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 20:25 ID:aPD0dYGm
芥川也寸志 交響管弦楽のための音楽 沼尻竜典/東京都交響楽団
スゲェー!!
芥川の音楽がなんかホップなアメリカ音楽みたいな演奏になってるよ!!
小澤のマタイ
ヽ( ・∀・)ノウンコー
294 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 21:02 ID:F5qKTFh2
恋の気分で
るい・あーむすとろんぐ
295 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 21:33 ID:qI5oGwcr
氣志團万博2003DVD
いったいこのノリに最後までついてゆけるのか?
296 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 21:40 ID:rFSEmszc
クレメンティ ピアノ協奏曲
かわいい
ブラームス 交響曲第2番
モントゥー ロンドン交響楽団
最近出た紙ジャケ。1楽章が20分もあってビックリだけど
けっして長ったらしい印象は無くて、とても美しい音楽。
終わって欲しくないとさえ思ってしまう。
298 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 21:56 ID:aPD0dYGm
ドヴォルザーク8 クーべリック/バイエルン放響 70年代のライヴ録音。
以前「不思議としっくりくる演奏だ」と書きました。
今改めて聴いてみると、その理由がわかった!!
ドヴォルザークはブラームスなどのドイツ音楽に影響を受けた。
ここで演奏しているのは質実な音のドイツのオケ。なるほど、ドヴォルザークの
音楽のそういった意味での「本質」を抉り出しているというわけだ。
ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番
Pf:ラフマニノフ
ストコフスキー指揮フィラデルフィア管弦楽団
出だしの10度がすごく楽そうです。
300 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 22:34 ID:aPD0dYGm
ヨハン・シュトラウス 春の声 ギーレン/バーデンバーデン
たまには息抜きすっか・・・
301 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 23:01 ID:GGCYHknD
チャイコフスキー交響曲6番
エーリヒ・クライバー パリ音楽院管 TESTAMENT
息子が悲愴を振ったらどんな演奏だっただろうと思って聴くのも楽し。
以前出ていた国内盤に比べて音質に改善が見られる。
302 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 23:04 ID:uJoxrm3n
ジュリアードSQ復刻版のハープSQ。もっ最高!
303 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 23:32 ID:aPD0dYGm
ショスタコーヴィチ ヴァ協2 ヴェンゲーロフ、ロストロ/ロンドン響
なんだかなぁー。。。ショスタコの協奏曲はヴァイオリンよりチョロとピアノの方がいい。
ヴァ協はショスタコの作風に合わない、というべきか・・・。
304 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 23:39 ID:WVIq73Nf
今3ちゃんでやってるサムライオペラ?見てるヤシいる?
305 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 23:45 ID:YgLy7Hqj
ヴィヴァルディ 四季 ブレンディス(Vn) ヴェルデン/オーケストラ・アンサンブル金沢で。 有名曲だけにいろんな演奏が存在しますね。こういった演奏もたまにはいいかなと思いました。
306 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 23:53 ID:GGCYHknD
R.シュトラウス:オペラからの管弦楽作品集
影のない女、インテルメッツォ他
ジェフリー・テイト指揮 ロッテルダム・フィル
内田光子のたっての指名でモーツァルトを共演するなど、
レコーディングに大活躍していた頃のテイトが懐かしい。
一部でクレンペラーの再来とまで言われていた。
307 :
名無しの笛の踊り:04/04/18 23:53 ID:0Kf3C/l0
レスピーギ『ローマの松』『ローマの泉』ライナー指揮シカゴ響。
久しぶりに聴くけれど、音の鮮度の良さと、メリハリがあって決め
るべきところを決めている点に改めて驚かされる快演。
308 :
名無しの笛の踊り:04/04/19 00:01 ID:cr1odhnN
ヴォツェック ブーレーズの。
それにしても医者を歌っているカール・デンヒは<バス>となってるけど
どう聴いてもテノールじゃん。こんな軽い声のバスがいるの?
309 :
名無しの笛の踊り:04/04/19 12:44 ID:dVz/dumB
チャイコフスキー 弦楽セレナード デュツマル/アマデウス室内管で。\700ちょっとだったので買ってみましたが激しめの演奏でなかなかいいですねこれ。かなり満足です。
310 :
名無しの笛の踊り:04/04/19 13:41 ID:to7yYrA1
モーツァルト
グリーグ編曲
ピアノソナタK.545(2台ピアノ版)
リヒテル、レオンスカヤ
面白そうだし1000円だし、買ってみたのだが、つまらない。
リヒテルがわざわざ録音してるんだから、けっこういいのではないか、と期待したのになー。
ブルックナー00番ヘ短調
ロジェストトヴェンスキー/ソヴィエト国立文化省
一緒に入っている9番は兎に角このヘ短調、特にアンダンテが何とも魅力的だ。
312 :
名無しの笛の踊り:04/04/19 14:38 ID:R4twueLb
リヒャルト:ティル・オイレンシュピーゲル
ジンマン/チューリヒ・トーンハレ
FM
コンドラシン 北ドイツ放送響「マーラー1番」
例のテンシュテットの代役で振って、この夜心臓発作で亡くなったってやつだが
ここでの演奏に死の影だとかなんとかは、微塵もない。
生き生き溌剌とした演奏。
しかし、4楽章 金管ヘタ! 肝心なトコで落ちたり、外したりしてるから 激萎え
314 :
名無しの笛の踊り:04/04/19 17:48 ID:Vabs+O50
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
ムラヴィンスキー/レニングラード・フィルィル ビクター国内盤(1968年LIVE)
宇野先生が激賞していたので買い求めました。1968年の録音なのに何故かモノラルで、
音はあまり(というより全く)良くない。ほかの演奏とは格が違うと感じます。
315 :
名無しの笛の踊り:04/04/19 18:35 ID:5B9r6dDe
ベートーヴェン
ピアノ協奏曲第1番
リヒテル(p)ミュンシュ/ボストン響
まだオーケストラの序奏なのだが、ミュンシュの伴奏いいなあ。わくわくするような音楽だ。
と思って聴いてたらリヒテルが出てきたのだけど、なんかいきなりしっとりしていて、ミュンシュと目指す方向が違う感じで面白い。
316 :
名無しの笛の踊り:04/04/19 19:15 ID:cr1odhnN
サロメ カラヤンウィーンフィル
結局ここに行き着く・・・。
カラヤンが一番抵抗無く聴けてしまう・・・。
317 :
名無しの笛の踊り:04/04/19 19:28 ID:smb9oPyl
モーツアルト 交響曲第41番
カール・ベーム指揮 ウィーンフィル
ベームの、フィガロの結婚も聴いてみたいです。
318 :
名無しの笛の踊り:04/04/19 19:37 ID:R4twueLb
リヒャルト・シュトラウス:ソナチネ第1番〜16の管楽器のための〜
アマーデ木管アンサンブル
1986年 ミュンヘン・ガスタイク文化センター内カール・オルフザールで録音
なかなか面白い曲。
319 :
名無しの笛の踊り:04/04/19 19:45 ID:eP/Etwui
サヴァリッシュ 英雄の生涯(オリジナル版)
フィラデルフィア管弦楽団
初めて聴いたけど結構聴きやすかった!
他のオケの英雄の生涯を買ってみようかなー?
320 :
名無しの笛の踊り:04/04/19 23:06 ID:cr1odhnN
ベートーヴェン交響曲5 カラヤンベルリンフィル62年
雨が降ってきた。
いつもそうなんだけど、いつもはキンキンした音をだす私のオーディオ装置は
雨が降っているとき聴くと音がマイルドになる・・・?
321 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 00:18 ID:lVH6Rnbb
ブラームス 交響曲第4番
ゲルデス指揮ベルリンpo DG廉価版LP
322 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 00:23 ID:lrB/2Ba1
GUIVANNI BATTISTA DALLA GOSTENA
FANTASIA
PAUL O'DETTE. lute
323 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 00:25 ID:679P3i13
バレエ音楽「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
ハチャトゥリアン
スッペ:「ウィーンの朝・昼・晩」序曲
マリナー/ASMF
325 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 01:01 ID:mmI7B8FY
>>323 オオッ! ハチャトゥリアン指揮のですか!
リゲティ レクィエム ノットベルリンフィル
第一曲の呪術的で怪しい微弱音の世界。
宗教的世界の本質が確かに表されている。
ブル
9番
ジュリーニ
VPO
ちと鳴らしすぎでは・・・・
これ聞いて寝ます。
327 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 02:00 ID:mmI7B8FY
ムラヴィンのチャイ4 60年 DG。
演奏が厳しすぎて気軽に聴けん。。。なんか「考えさせられる」・・・
その点5番は作品のある意味での「甘さ」が中和されてちょうどよいのだが・・・
328 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 02:07 ID:mmI7B8FY
っということで、続いて5番を聴いてますっ☆
ん〜ッ!! すばらしい!! 文句ないっ!!
一つ一つの音が語りかけてくるっっ!!!!!
329 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 02:35 ID:mmI7B8FY
でも、結局つまみ食いならぬ、つまみ聴き^-^;
スラヴ舞曲 マゼールベルリンフィル
気候がこう暖かくなってくるとこの曲は違和感無く「入って」くる。
実は「すももももも」(浜崎あゆみ初主演映画)観ながら、サーカスチャーリー(ファミコンソフト)
やりながら、ポテトチップ食いながら聴いてるのっ!!
330 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 02:45 ID:mmI7B8FY
サーカスチャーリー、タイミングがムズすぎて5面以降クリアーできないーっっ!!
ってゲームのこと書くのは板違いねっ^_^
あまりたくさん書き込むとまたウザイって書き込まれるからね、このくらいにするよっ☆
331 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 10:09 ID:CoSrSC8I
ベルリオーズ
幻想交響曲
ノリントン/NDR
もう、ノリントンにトンデモを期待してはいかんのだな。
Raggae Tanto Metro and Devonte
Everyone Falls In Love Sometimes.
333 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 11:21 ID:mmI7B8FY
(シメシメ誰も来ねーなっと^_^)
マーラー10(バルシャイ編) バルシャイ/ユンゲドイチェフィル
この曲は最近の名演盤(私の勝手な主観)としてラトルベルリンフィルのがあったが
このバルシャイのは曲の内容からやや「距離」をおいた演奏で一種の「落ち着き」
のようなものが感じとれ、これはこれでなんかいい。
打楽器を随所で付け加えているのもその一因であるかと・・・。
モーニング娘。
ラフマニノフ 交響曲2番
ヤンソンス サンクトペテルブルグ
一番好きな演奏
336 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 17:28 ID:9uAUbJbQ
ラフマニノフ
ピアノ協奏曲第3番
ホロヴィッツ オーマンディ/ニューヨーク・フィル(ライブ)
いやあ、ホロヴィッツかっこいい。オーマンディも負けずに頑張っているし、聴衆と一緒に大拍手。
337 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 19:12 ID:lVH6Rnbb
ブルックナー 交響曲5番
朝比奈隆 東京都交響楽団 1980年9月3日LIVE Victor
伝説的な東京カテドラル・ブルックナーチクルスの実況録音。
この圧倒的な成功をきっかけに在京のヲタを中心に朝比奈人気が沸騰していく。
1980年は在京オケと大フィルによる演奏であった。
なお参考までに4番は日フィル、7番を東響、8番を大フィル、9番を新日本フィル
によって演奏された。また1983年にも大フィルにより7、8番の演奏が行われた。
もしタイムマシンがあるのなら、1980年(1983年)の東京カテドラル、
ブルックナーチクルスに私は行きたいのだ。
338 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 19:24 ID:nKzxsr4x
シベリウス:交響曲第2番
ラトル バーミンガム市響
339 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 20:43 ID:gEunERhK
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第二番ハ短調作品18
ボレット/デュトワ/OSM
協奏曲の中には、聴いていて訳もなく涙が出る曲、
美しさに心奪われる曲があるので好きです。
340 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 20:49 ID:lrB/2Ba1
ALEXANDER SCRIABIN
10 MAZURKAS OP.3
ARTUR PIZARRO, piano
341 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 20:49 ID:RwSHXfe4
ストラヴィンスキー「結婚」
ポグロフスキー・アンサンブルで
もー、めちゃくちゃw
342 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 21:30 ID:lrB/2Ba1
LUDWIG VAN BEETHOVEN
ALBUMBLATT FUR ELISE a-moll
ELLY NET, Klavier
343 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 22:16 ID:K7cxwYH4
シューマン 交響曲第4番 鯖/バイエルン国立管弦楽団
SACDで聴いてみたい演奏。
344 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 23:02 ID:mmI7B8FY
チャイ4 カラヤンベルリンフィル76年
録音がすばらしく、演奏の方も実は録音のよさに助けられている部分もあるのでは・・・。
これがもしEMIだったら・・・!?
345 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 23:26 ID:CTc9P8q9
>>344 テープ台無しにされたのは71年のやつだっけ?
ベートーベン Vn協奏曲
キョンファ/テンシュテット/シカゴ響
346 :
名無しの笛の踊り:04/04/20 23:52 ID:4VcCEREV
ヴュータン Vn協奏曲集から第2番 マルコフ(Vn) レーヌ/モンテ・カルロ・フィルで。 はじめて聴きました。きれいな曲ですね。2、4、5番しか持ってませんが何番まであるんですか?
>>342 プロの演奏って聴いた事がないな。
良いですか?
348 :
名無しの笛の踊り:04/04/21 02:31 ID:+NF+23Kd
>>345 そーですよー! あれはじめて聴いたときビックリした。特に終楽章が酷い。
でもあれは最初あまりにも演奏がすごすぎてちゃんと録れてないのかと思った^_^;
私も最近知ったんですけど、マスターテープを損傷したらしいですねー。
ほんとにEMIって会社はかなり杜撰な管理体制のようですなぁ。
今聴いてるは、ショスタコ5 コンドラシンの全集のやつ。
音がペッタリしてて、私はあまり好きになれない演奏の上位に入ります^_^;
349 :
名無しの笛の踊り:04/04/21 02:31 ID:nrQ0YzNv
リムスキー・コルサコフ/序曲「ロシアの復活祭」
アレクサンドル・ラザレフ/ボリショイ響
こんな夜中にこんな曲を聴く俺って。。
350 :
名無しの笛の踊り:04/04/21 06:01 ID:tTe8UZw0
ショスタコ 交響曲10番
バルシャイ WDR
351 :
名無しの笛の踊り:04/04/21 06:56 ID:tTe8UZw0
ショスタコ バビ・ヤール
バルシャイ WDR
コンドラシン/BRSOの演奏を聴いてみたい・・・
352 :
名無しの笛の踊り:04/04/21 09:28 ID:PmMllXcu
マーラー
交響曲第1番
コンドラシン/NDR
前にも書いてる人がいたけど、さっそうとしていて、燃えていて、コンドラシン大満足だったというのももっともだなという演奏。
響きは軽いんだけど締まっている、という感じのティンパニもかっこいい。
353 :
名無しの笛の踊り:04/04/21 11:18 ID:tTe8UZw0
矢口元気になったんだな
↑スマソ
ショスタコ 交5
バルシャイ WDR
Auerbach
24 Preludes for violin and piano
BIS 1242
期待の若手(美しい女性)作曲家の作品
美しい作品です。
356 :
名無しの笛の踊り:04/04/21 20:22 ID:hx1+7nbe
バッハ「ロ短調ミサ曲」クレンペラー。
良し。
357 :
名無しの笛の踊り:04/04/21 20:56 ID:zEI6E4sd
GABRIEL FAURE
DOLLY
KATHRYN STOTT & MARTIN ROSCOE, PIANO
358 :
名無し:04/04/21 21:17 ID:VsBbzDaQ
シベリウス 交響曲第一番&五番
ベルグルンド、ヘルシンキフィルハーモニー管弦楽団
1986年
何回聴いても飽きない。。
359 :
名無しの笛の踊り:04/04/21 21:49 ID:zEI6E4sd
FRANZ SCHUBERT
SONATE B-DUR D960
CLARA HASKIL, KLAVIER
360 :
名無しの笛の踊り:04/04/21 23:48 ID://JolGt3
ヴィヴァルディ 四季 シュレーダー(Vn) コンチェルト・アムステルダムで。ヴァイオリンの音色がすごく心地良い演奏です。
361 :
名無しの笛の踊り:04/04/22 00:08 ID:+LUW8vgm
セル指揮のエグモント VPO デッカ
中野雄という人が著書「ウィーン・フィル音と響きの秘密」(文春新書)
の中でレコードで味わうウィーン・フィル最高の名演として書いている。
362 :
名無しの笛の踊り:04/04/22 00:10 ID:eQpApviP
モーツァルト
交響曲第40番
ワルター/ウイーン・フィル 1956年ライブ
ワルターの新しい40番が出た、というと条件反射的に買ってしまうけど、もういいかな、という気もするなあ。
また出たらまた買ってしまうんだろうけど。
ベト
5番
チェリ
シュツットガルド
以外にテンポ早〜〜
364 :
名無しの笛の踊り:04/04/22 00:34 ID:AyIoj3hp
デューク・エリントン 極東組曲
イイね!
365 :
名無しの笛の踊り:04/04/22 00:38 ID:rpu/79wE
TVKのサクサクを見ながら
マラ9
ホーレンシュタイン/LSO
M&A盤のほう(BBCとは別演奏らしい
…と書いてたらサクサクのほうは終わっちゃった
ところでこのCD、終楽章のピッチがやたらと低い気がするんだけど
気のせい?
モーツァルト:《ジュピター》
ヨッフム/ボストン
王道!「かつての」ってつけるべきかもしれないけれど
、 ヽ
|ヽ ト、 ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄ ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
:: ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
l' """ l ) /
h、,.ヘ. レ'/
レ′
r.二二.) / ヴェデルニコフ、パルティータ1番
≡≡ ,イ
. / !
\ / ├、
::::::` ̄´ / !ハ.
368 :
名無しの笛の踊り:04/04/22 16:22 ID:TNarYH/w
マーラー:交響曲第9番ニ長調
ウーヴェ・ムント指揮 京都市交響楽団
2001年3月22.24−26日 京都コンサートホール
369 :
名無しの笛の踊り:04/04/22 18:30 ID:TNarYH/w
バレエ音楽「ロメオとジュリエット」第1−3組曲
スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ指揮 ケルン放送交響楽団
370 :
名無しの笛の踊り:04/04/22 20:23 ID:vXuru4DV
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番
プレトニョフ (pf) ロストロポーヴィッチ指揮 ロシアナショナル管
371 :
名無しの笛の踊り :04/04/22 21:26 ID:303s4O7U
あしたの為に。ストラヴィンスキー「春の祭典」大植・ミネソタ管。音良すぎ!
「ラヴァルス」「ベトコン3」も聴かなくては。
372 :
名無しの笛の踊り:04/04/22 21:27 ID:WA8iZAwn
今、神宮球場で東京音頭が鳴り響いています!
373 :
名無しの笛の踊り:04/04/22 21:29 ID:xxk7njvC
CLAUDE DEBUSSY
LE PROMENOIR DES DEUX AMANTS
BERNARD KRUYSEN, baryton
NOEL LEE, piano
374 :
名無しの笛の踊り:04/04/22 21:33 ID:gHE2aShQ
ワルトトイフェル ワルツとポルカ集 ボスコフスキー/モンテ・カルロ国立歌劇場管弦楽団で。他の演奏はNAXOS盤とシュトルツ盤しか聴いたことはありませんが、この演奏が1番好きです。
375 :
名無しの笛の踊り:04/04/22 21:36 ID:xxk7njvC
CLAUDE DEBUSSY
CINQ POEMES DE BAUDELAIRE
HUGUES CUENOD, baryton
MARTIN ISEPP, piano
東京音頭!
377 :
名無しの笛の踊り:04/04/22 21:49 ID:+LUW8vgm
バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ2番
ヨゼフ・シゲティ(vn)ヴァンガード モノラル録音
感動しますた
378 :
かおなし:04/04/22 21:56 ID:OFeZSwQK
ブロッホ ニグーン
379 :
名無しの笛の踊り:04/04/23 01:02 ID:C2y1l0Q2
ヴェルディ
歌劇シモン・ボッカネグラ
クラウディオ・アバド指揮
スカラ座管
ウーレンさんのGot a Minute?です。
寝ないと・・・
381 :
名無しの笛の踊り:04/04/23 01:46 ID:4lm3ZnE4
ベトVn.協奏曲、レオニード・コーガン独奏、その息子パヴェル・
コーガン指揮ソビエト国立交響楽団演奏。巨星オイストラフの陰に
隠れ、その個性的な演奏スタイルゆえに異端視されているのかもし
れないが、死の2年前のこの演奏は、心からの音楽への慈しみと音
楽を演奏する喜びに満ち溢れていて、堪能できた。こんな自由闊達
な、悪く云えばやりたい放題のロマンチックな演奏がつい20年前
にありえたのは驚くしかない(時代錯誤と捉える向きもありうるだ
ろうが)。Yedang Classics から出ている廉価盤で聴くことができ
たので尚更嬉しい。
併収のトレチャコフ独奏ヤンソンス指揮、同楽団演奏のチャイコ
『懐かしき土地の思い出(定訳の邦題は知りません)』も思い入
れの強い濃厚な味の佳演でお腹一杯の気分に浸れました。
コーガンさんの音盤はテスタメントから出ている8枚組(だった
かな?)BOXしか持っていなかったので、こんな素敵なライヴ
録音に出会えた嬉しさを記さずにはいられませんでした。
382 :
名無しの笛の踊り:04/04/23 02:02 ID:gK3p5huu
茶粉 sym No.4
村便/レニングラードPO
眠れなくて、フランソワのドビュッシー聴いてました。今聴いてるパスピエで
終わってしまう。次は、アファナシエフのブラームス後期作品集にします。
眠りたい……
384 :
名無しの笛の踊り:04/04/23 10:18 ID:fG0GO+w+
ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調作品67
デイヴィッド・ジンマン指揮 チューリヒ・トーンハレ管弦楽団
385 :
名無しの笛の踊り:04/04/23 11:26 ID:fG0GO+w+
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」
ラファエル・クーベリック指揮 バイエルン放送交響楽団 1985年
さっき届きますた。
コダーイ:組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
アダム・フィッシャー指揮 ハンガリー国立交響楽団 1990年
これもさっき届いたもの
387 :
名無しの笛の踊り:04/04/23 14:50 ID:oclWpGpn
バッハ ヴァイオリン協奏曲
アンドリュー・マンゼ(Vn) harmonia mundi
石井宏は著書『誰がヴァイオリンを殺したか』のなかでこう書いた。
本来ヴァイオリンは美しく歌う楽器のはずだった。しかし、現代の多くのヴァイオリ
ニストは歌を忘れてしまった。時代遅れとしてヴァイオリンの演奏からポルタメント
を奪ったのは誰だ?コンクール至上主義の演奏からは、もはやかつての優雅な音色は
聴こえてこない、と。その石井宏が高く評価しているマンゼの演奏でバッハを聴く。
純正調で十八世紀の美しい音色を再創造している。とても美しい。かならずしも
知名度は高くないがマンゼは好きなヴァイオリニストだ。
388 :
名無しの笛の踊り:04/04/23 20:26 ID:EUBHbvBI
バッハ
ロ短調ミサ曲
By クレンペラー
389 :
名無しの笛の踊り:04/04/23 21:42 ID:xHVSP21R
茨城県民謡
磯節
藤みち子(唄)
390 :
名無しの笛の踊り:04/04/23 21:48 ID:1NaovhUm
メンデルスゾーン チェロソナタ第二番
フォイアマン ルップ
391 :
名無しの笛の踊り:04/04/23 21:52 ID:xHVSP21R
長野県民謡
小諸馬子唄
江村貞一(唄)
392 :
名無しの笛の踊り:04/04/23 22:04 ID:VcHDAPhb
コダーイ:ハンガリー民謡「孔雀」による変奏曲
アダム・フィッシャー指揮 ハンガリー国立響
吹奏楽で刷り込まれたカットの記憶がなかなか消えてくれない・・・
どうしても冗長に思えてしまう。もっと聞き込もう。
ブルックナー:交響曲第9番
ジュリーニ/ウィーンフィル
394 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 00:07 ID:rK+sXSDy
ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス 作品123
チャールズ・マッケラス指揮 シドニー交響楽団
マッケラスがオケマンとして過ごした古巣に戻っての演奏。
犬通販で500円だったので買ってみたが、なかなかどうしていい演奏。
シドニー響は初めて聴いたが、こんなに綺麗な音を出すオケだとは思わなかった。
395 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 00:08 ID:dWRj2fk8
ブルックナー:交響曲第2番
ジュリーニ/ウィーン響
396 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 00:37 ID:+O0NJ26S
平均率第2巻より
ホルショフスキ
1956年のプラド音楽祭でのライヴ
397 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 06:43 ID:iGLuJsvj
バッハ「ロ短調ミサ曲」/クレンペラー
うんこがしたくなってきた。
398 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 10:43 ID:tTyeDrwz
昨日買ってきた。ラフマニノフ ピアノ協奏曲第二番ハ短調
ストコフスキー指揮/フィラデルフィア管(NAXOS)
お薦めしていただいただけあって、素晴らしい。
399 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 10:59 ID:ObJNm2ea
CARL PHILIPP EMANUEL BACH
HAMBURG SONATA WQ133
WILBERT HAZELZET, traverso
ANDREAS STAIER, fortepiano
400 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 14:27 ID:m1DGne5f
CESAR FRANCK
SONATE EN LA MAJEUR
JOHANNA MARTZY, VIOLON
JEAN ANTONIETTI, PIANO
401 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 16:36 ID:ubWq+jsK
モーツァルト 交響曲41番ジュピター
クーベリック バイエルン放響 CBS
クーベリックはいいなあ。
402 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 17:09 ID:ldSJGYen
チャイコフスキー 交響曲第5番
インバル フランクフルト放送響
(・∀・)イイ!
403 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 18:15 ID:QRLkALRW
アッカルド独奏・指揮イタリア室内オケのイタリア上院でのコンサート。
議員向けのライヴではなく録音セッション用スタジオとして使用。
タンポーニ、モーツァルト(ディヴェルメント#22)、ドヴォ(弦セレ)
を収録。そんなに音響が素晴らしいとも思えないが、演奏は伸び伸びとし
ていて素晴らしい。
日本の衆院、参院は構造からして録音場所としてはどうしようもないけれ
ども議員向けにクラシック・コンサートを開いたという例を聞いたことも
ない。ホワイトハウスでのライヴ録音などは色々出ているが、日本の国会
議事堂、首相官邸で私的なものも含めてコンサートが開かれたことがある
のだろうか。
404 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 18:18 ID:ldSJGYen
マーラー:交響曲第3番第6楽章
インバル フランクフルト放送響
。・゚・(つд∩) ・゚・ 。
405 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 19:17 ID:ubWq+jsK
マーラー:交響曲第9番
高関健指揮 群馬交響楽団
ここに泉あり。
BLUE MONK/THELONIOUS MONK
たまにはジャズを聴くのもいいけど演奏中スイングしないように気をつけねば。
407 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 21:16 ID:djzhI578
>>405 これ、凄いよね。
とてもあの桶とは思えぬ・・・
408 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 21:34 ID:ubWq+jsK
ブラームス ヘンデルの主題による変奏曲とフーガ
ジュリアス・カッチェン DECCA
カッチェンの音楽と出会うことができたことを幸せに思っている。
409 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 22:15 ID:P44Gf61W
「神々のたそがれ」ショルティVPO
今から、終わるの午前2時半か・・・
ワーグナーは長いポ。
410 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 22:24 ID:6pLlT6Mu
チャイコ 交響曲第5番 カラヤン/VPO OIBP
リマスター盤すごーい。
成功した部類だといえよう。
411 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 22:27 ID:/91NK/Rl
ベトベン Vnコンチェルト
ハイフェッツ トスカニーニ
歌い方がはまってるね
412 :
名無しの笛の踊り:04/04/24 22:33 ID:XVP5AsH6
モーツアルト ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.466
ピアノ ゼルキン R.S.O アバド
シューマン:交響曲第3番《ライン》
サヴァリッシュ/フィラデルフィア
なかなか良いっす。
414 :
名無しの笛の踊り:04/04/25 00:17 ID:WOhVN81h
チャイコフスキー 交響曲第六番「悲愴」
ゲルギエフ/キーロフ(1995,PHILIPS)
物凄く、疲れました。色んな意味で。
ロミオも同時収録ですしw
シューマン 交響曲第4番 ART
サヴァリッシュ/SD
HS−2088とは音の傾向が違うだけで
どっちがいいとは一概には。
>>413いいなー、でも高くて買えない。
>>415 これを買ったときは、飲みに行かなかったもん(w
今は、シノポリ/SDの《パルジファル》第1幕前奏曲
417 :
名無しの笛の踊り:04/04/25 09:05 ID:Q99b+l1y
白鳥の湖
小沢&B.S.O
作品全体の輪郭がはっきりしない
演奏。
それと、この作品を通しで初めて聴いたけど、
長いのね。
418 :
名無しの笛の踊り:04/04/25 09:43 ID:1o1vdvxL
FRESCOBALDI
CENTO PARTITE SOPRA PASSACAGLI
SOPHIE YATES
419 :
名無しの笛の踊り:04/04/25 13:35 ID:WOhVN81h
ワーグナー 交響曲ハ長調
ハインツ・レーグナー指揮/ベルリン放送管弦楽団(1978)
420 :
名無しの笛の踊り:04/04/25 20:46 ID:V4Ei0HKM
ドビュッシー『海』
マゼール指揮ウィーソフィル RCA
お気に入りの演奏
421 :
名無しの笛の踊り:04/04/25 21:17 ID:4yk51TNy
コッコッコ コガネムシ〜
422 :
名無しの笛の踊り:04/04/25 21:29 ID:vtbWqAHI
ジーセンジョウノアリア
423 :
名無しの笛の踊り:04/04/25 21:32 ID:vtbWqAHI
「運命」
ヴェルディ
リゴレット
セラフィン指揮1955
ミラノ・スカラ座
モノーラルだけど、イイ!
425 :
名無しの笛の踊り:04/04/25 21:46 ID:V4Ei0HKM
松浦亜弥CMソング
ぴっぴっぴっ ぽぽぽぽー♪
ぽっぽぽ ぽぽぽ〜 3時だよ〜♪
ぽっぽぽ ぽぽぽ〜 3時だよ〜♪
ぽっぽぽ ぽぽぽ〜 ぽぽぽぽ ぽぽぽぽ♪
3時になったら 3時の紅茶♪
426 :
名無しの笛の踊り:04/04/25 21:50 ID:sAfkiGzP
愛の妙薬!
こんな薬があったらなぁ・・・
427 :
名無しの笛の踊り:04/04/25 22:01 ID:XSOFqJWI
SCHUBERT
SONATA FOR ARPEGGIONE AND PIANO D821
PIETER WISPELWEY, violoncello
PAOLO GIACOMETTI, fortepiano
428 :
名無しの笛の踊り:04/04/25 23:09 ID:xA4Wvy0E
ショルティ アルプス交響曲
さすが大編成だと、ショルティまとめるのが上手。
世界最高の手腕だろな。
デュボワの《アルト・サクソフォン協奏曲》
ルソー/ケンツ
今、第2楽章なんだけど、雰囲気(伴奏の音型など)がサティそっくり
ハンニバルのサントラ
わざと調子はずしたような青く美しきドナウがおもろい
431 :
名無しの笛の踊り:04/04/26 00:09 ID:alYYw++E
モツ29 ケルテス VPO
大好き
432 :
名無しの笛の踊り:04/04/26 00:48 ID:JnLYjRVj
マーラー
交響曲第5番
テンシュテット(ライブ)
出だしのゆったりしたトランペットから、最後の最後まで、凄い。
やっぱりテンシュテットいいなあ。田舎に住んでると青裏とかってあまり売ってないし、ライブをどんどん正規発売して欲しい。
433 :
名無しの笛の踊り:04/04/26 02:18 ID:D8dFvyIc
ライヒ シティライフ
ストリーミングで聞いている。
434 :
名無しの笛の踊り:04/04/26 02:37 ID:WOyAV+jv
ストリーミングってなに?
435 :
名無しの笛の踊り:04/04/26 02:38 ID:WOyAV+jv
↑
やったぁー!! 最近アクセス規制中とかでゼンゼン書き込めなかったけど書き込めた!!
436 :
名無しの笛の踊り:04/04/26 05:22 ID:WOyAV+jv
ショスタコ4 ロジェヴェンウィーンフィル78年ライヴCINCIN盤
このオケでこれほどまで!! よくトレーニングされとる!!
チャイコフスキー
ロココの主題による変奏曲
ロストロポーヴィッチ カラヤン BPO
レンタルで借りてきて初めて聞いてます。
俺のIPSも2chからのアクセス規制が多いから乗り換えようかな。
438 :
名無しの笛の踊り:04/04/26 11:05 ID:kBfkeG6t
GEORG MUFFAT
APPARATUS MUSICO-ORGANISTICUS
MICHAEL RADULESCU, organ
>>437 名曲名演奏を選んだのはよいとして、
2ch何てほっておいて
勉強なり仕事なりに精を出して聴きたいCDは
さっと買えるようにした方がまともかも。
440 :
名無しの笛の踊り:04/04/26 15:09 ID:JrScwtpw
ブルックナー 弦楽五重奏曲ヘ長調 ホイトリンクSQ
441 :
名無しの笛の踊り:04/04/26 15:09 ID:WOyAV+jv
ブラームス ハンガリー舞曲 カラヤンベルリンフィル
かつて中学生のとき近くのレコード店でその店で買い物をすると、「ポイント」
がもらえて、ある程度たまるとそれに応じた品物がポイントと引き換えにもらえる
という制度があった。その貯めたポイントをはじめて使ったのがこの演奏のLP盤だった。
ただでもらえてすごくうれしかった。
今CD(OIBP盤)で改めて聴くと、演奏のすごさに気づく。颯爽としていながらスケールが大きく
レガートやテヌートを駆使して彼独自のサウンドを作っていく。。。
しかしここには後年の彼の演奏にはない「切れ」の鋭さがあり圧倒される。
それを完璧に音にしてみせるベルリンフィルの威力もただただス・ゴ・イ!!
442 :
名無しの笛の踊り:04/04/26 15:13 ID:Syisn6wV
夜勤なので、今一人でオナニーしながらちょぴんのノクターン聴いてまつ。
あうーシコシコシコシコ
443 :
名無しの笛の踊り:04/04/26 16:36 ID:FSkCI7zF
マーラー:大地の歌
ヨッフム コンセルトヘボウ
DAISO
降る弁
チャイコフスキー 6番
445 :
名無しの笛の踊り:04/04/26 21:26 ID:JrScwtpw
モーツァルト 13管楽器のためのセレナード
ヨッフム指揮 バイエルン放送交響楽団員
ずーっと探していたCDを今日めでたくゲット!
うひょほーい。
446 :
名無しの笛の踊り:04/04/26 21:41 ID:rIC6Ognx
イッポリトフ=イヴァノフ 管弦楽作品集(NAXOS)
アーサー・フェイゲン指揮 ウクライナ国立交響楽団
この作曲者の作品、正直今まで酋長の行列しか知らなかったけど…
作品をまとめて聴いてみると、胡散臭いけど素晴らしい!
447 :
ショピン:04/04/26 22:17 ID:HY+adonD
gennsousokkoukyoku!
kakumei!
koinunowarutu!
wakarenokyoku!
448 :
名無しの笛の踊り:04/04/26 22:32 ID:l70y/PE6
フランツ・シュミット
交響曲第4番
メータ&VPO
この曲は、これが一番良いなぁ。
ハイドン
交響曲第88番「V字」
バーンスタイン指揮ウィーンフィル
素晴しすぎて言葉なし
ハイドン
交響曲第93番
ショルティ指揮ロンドンフィル
こちらもシビレル!!
451 :
名無しの笛の踊り:04/04/27 00:11 ID:Cs9qvHat
ショスタコーヴィチのヴィオラ・ソナタ
バシュメット リヒテル
ショスタコーヴィチの最後の作品。
3楽章でベートーヴェンの「月光」ソナタが聴き取れる。
透明感、静けさ、そして美。
452 :
名無しの笛の踊り:04/04/27 00:40 ID:ee9Bi1IV
モツ#41『ジュピター』コンヴィチニー指揮、旧東独のベルリン
放送響オケ演奏のもの(Weitblickレーベル)。音質が硬く潤いが無
いこと、反復を生真面目にやりすぎていることを除けば、意外に良
い演奏。1959年の録音だから仕方がないところもあるが残念。
453 :
名無しの笛の踊り:04/04/27 00:43 ID:IXb2ww35
バルトーク、オーケストラル・ワークス CD4
ルーマニアのフォークダンスその他
アダム・フィッシャー指揮、ハンガリアン・ステイト・シンフォニーオケ演奏
これって元はピアノ曲じゃん、と思いながら聴いてる
ブラームス 間奏曲Op118-2 ワイセンベルク
一番好き。
>>453 それ「劇的!!ビフォー&アフター」で使われてるね。
456 :
名無しの笛の踊り:04/04/27 03:06 ID:XEV+f5W9
ぶらんでんぶるく協奏曲集
か〜るりひた〜/みゅんへんばっは管弦楽団
あるひ〜ふぷろどぅくちお〜ん 198 487
457 :
名無しの笛の踊り:04/04/27 03:46 ID:jHqQUJX5
モツ レク カラヤン/ベルリン 75
70年代のLP盤ベートーヴェン交響曲全集についている冊子を見ながら聴いてます。
そこにはベルリンフィルの全メンバーの写真が楽器パートごとに分けて載っているんですけど
みんなすごく自信に満ちた顔をしていて、なるほど一人一人がプライドを持って演奏して
いるんだなーと感慨深いものがあります^_^
しかも特に思い出のある写真じゃないのになぜか懐かしい・・・。70年代といえば自分が幼少時代
だった頃だ・・・。いろいろな意味で70年代の特徴が濃厚に出ている写真・・・。無意識のうちに
あの頃の特徴のようなものが幼き私の無垢な心に刻まれていたのかも。
458 :
名無しの笛の踊り:04/04/27 04:44 ID:Bf1kghH9
>>434 ストリーミングというのはね、インターネットから直接聴くことだよ。
ライヴ録音で面白い演奏だったよ。
モオツアルト 交響曲9番
通勤途中のFMで中途半端に聴いたので帰宅後口直し。
マッケラス/プラハ室内管弦楽団Telarck
何となくかような不思議な曲が好きだな、Pコン25もその類だと
勝手に思っているが。
テラークの音作りも山盛り盛ったグラスの吟醸酒と言うところか、
おっとっと、口まで持ってくる途中にこぼれてしまう。
460 :
名無しの笛の踊り:04/04/27 12:19 ID:guDNzKJg
ストラヴィンスキー 春の祭典/ゲルギエフ
今年二月のMETでのバレエつき公演。ダンサーのステップの音が生々し
い。画が見たかった。
461 :
名無しの笛の踊り:04/04/27 12:57 ID:jHqQUJX5
>>460 CDで出てる演奏とやっぱ違います?
いけにえの踊りの最後の「間」はどうですか? タップリとってます?
今聴いてるのは、昨晩カラヤンのベートーヴェン全集の冊子見てたら
聴きたくなったので、第1番。
462 :
名無しの笛の踊り:04/04/27 13:01 ID:MYeCsm4+
ブランデンブルク協奏曲6番
交響曲第五番「運命」 クレンペラー指揮 フィルハーモニア管
464 :
名無しの笛の踊り:04/04/27 21:09 ID:Cs9qvHat
ブリテン 歌劇『ピーター・グライムス』
ベンジャミン・ブリテン指揮/コヴェントガーデン王立歌劇場管
ピアーズ、ワトソン、エヴァンズ、ブランニガン
ちょっと落ち込む。。
465 :
名無しの笛の踊り:04/04/27 23:01 ID:XEV+f5W9
フィガロ
ベーム/BPO
音が硬いなぁ… トーンコントロールで高音を落として聴いてる。
466 :
名無しの笛の踊り:04/04/28 01:59 ID:JT450exs
ワーグナー:歌劇「タンホイザー」序曲
クラウス・テンシュテット指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
いままでいろいろな指揮者・オーケストラでこの曲を聴いてきたけれど
これが一番の名演だと思う。クラリネットで始まる巡礼の動機から、
トロンボーンのコラール。ところどころで聴かれるオルガン風の弦の響き…
ヴェーヌスヴェルクの動機で力が入り過ぎたり、第3部の弦のトレモロが
危なっかしい演奏もあるけれど、この演奏に限って言えばそんな心配は
なし。EMIにしては録音も良いほうだと思う。
ショスタコーヴィチ 交響曲第15番第2楽章
ザンデルリンク ベルリン響
468 :
名無しの笛の踊り:04/04/28 10:27 ID:mSGNh5Zi
>461
>CDで出てる演奏とやっぱ違います?
>いけにえの踊りの最後の「間」はどうですか? タップリとってます?
違いますね。全体的にテンポは速めでしょうか。「はるのきざし」は例
のCDよりかなり快速でとばしてます。ダンサーの足音が「ザザッ」と
入ってくるところはゾクゾクしてました。第二部冒頭で人の声が入って
ますが、あれはダンサーたちの声なのかな。最後の「間」はCDほど長
くはないようですが、やはりたっぷりとってました。
いまはメニューイン、クレンペラー/ニューフィルハーモニアでベート
ーヴェン ヴァイオリン協奏曲。とてもよいです。
マズア/NYP
マーラー9番
470 :
名無しの笛の踊り:04/04/28 14:52 ID:LWVcs7Pd
JOHANN SEBASTIAN BACH
CANTATE BURLESQUE
MER HAHN EN NEUE OBERKEET BWV212
LES VIOLON DU ROY
BERNARD LABADIE
ショパン:12の練習曲 作品10および作品25
ポリーニ
うへえー ほーう すげーえ
フランソワが弾くのも聴きたいな
472 :
名無しの笛の踊り:04/04/28 16:39 ID:SZ5QB550
シューベルト
交響曲第9番
ブロムシュテット
硬い演奏だなー。質実剛健、といえば聞こえは良いが。なんか、ちっともわくわくしてこない。
ブリから出てる全集は売れてるみたいだけど、でもなー。
473 :
名無しの笛の踊り:04/04/28 17:46 ID:0b16Pkio
ブランデンブルク協奏曲3番
くれんぺらー
こんな3番聴いたことないぜ
474 :
名無しの笛の踊り:04/04/28 18:19 ID:JOWU9F2+
>>468 なるほどー!! どうもTHANYOUですっ!!
今聴いてるのは、ショスタコ10 カラヤンベルリンフィル66年
カラヤンのショスタコ10は81年の方は何度も再発されてるのに
この60年代の方はなぜか国内盤は廃盤のまま・・・
最近ヤフオクで手に入れました(^_^v) やっと聴けるぜ!!
475 :
名無しの笛の踊り:04/04/28 18:50 ID:ba3D+WlX
メサイア/ヘンデル。
クレンペラーの指揮。
大げさでいいな。
476 :
名無しの笛の踊り:04/04/28 19:26 ID:JOWU9F2+
ショスタコ14 ハイティンクの全集のやつ。
最近ショスタコにハマッちった^_^
477 :
名無しの笛の踊り:04/04/28 20:04 ID:2BncMYcH
ベートーヴェン、交響曲第九番
1954、フルトヴェングラー指揮PO
所謂ルツェルンの第九
478 :
名無しの笛の踊り:04/04/28 21:46 ID:jL2PYA4O
シュトラウス 「影のない女」による交響的幻想曲
バレンボイム指揮 シカゴ交響楽団
479 :
名無しの笛の踊り:04/04/28 23:47 ID:ljjh7cHk
デュカス 交響詩「魔法使いの弟子」 フルネ
水がーーー!
水がーーーーー!!
いっぱい出できたよーーー!
480 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 00:12 ID:azl9+OA4
メンデルスゾーン:交響曲第3番イ短調作品56「スコットランド」
ジェイムズ・レヴァイン指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1988年
レヴァインがBPOとばんばん録りはじめたころの一枚。
冒頭でこんなに弦を強調する演奏を初めて聴いた。
某アマオケの第九をきいていたんだが、面白くて面白くて・・・・・・
482 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 01:07 ID:3OnuqXrP
あげ
483 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 01:08 ID:VWTZAxca
ベートーヴェン6 カラヤンベルリン82年
標題的な内容を持っているだけに、カラヤンのベートーヴェンとしては一番違和感無く聴ける。。。
ギーゼキング ラヴェルピアノ全集
うーん、ピアノに色艶がもうちと欲しいな
485 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 04:40 ID:VWTZAxca
そもそもなギーゼキングがラヴェルを録音したのか不思議・・・
486 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 04:43 ID:VWTZAxca
「ぜ」が抜けちまった^^;
そもそもなぜ・・・です。
今聴いてるのはショスタコ5 ハイティンクの全集の。
高校生のとき買って、ずいぶん聴き込んだ。
でもそういった個人的な思い出があるという以上の魅力は・・・
487 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 06:35 ID:yJdqVZ7b
メサイア/ヘンデル
夕べの続きを聴いています。
488 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 07:58 ID:ZY18DaSI
マイルス
489 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 09:39 ID:azl9+OA4
楽劇「神々の黄昏」よりジークフリートの葬送行進曲
ホルスト・シュタイン指揮 N響 1983年
普段のヘタレっぷりが嘘のような演奏。いつも本気出せよ!
490 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 10:04 ID:/dWmJkKW
ブル7
チェリ ベルリンPO
491 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 10:14 ID:p5N/RWFB
シェーンベルク ヴァイオリンとピアノのための幻想曲
メニューイン&グールド
シューベルト 即興曲 グルダ
ドヴォルザーク スラブ舞曲op.72
クーベリック/バイエルン放送交響楽団
みなさんは、エチュードタブロー、どれが好き?
今1番から聴いています。
アンゲリッチさんの演奏(だと思います。)
495 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 12:43 ID:+B3/OIdW
Peter Garland;Another Sunrise
Piano;Aki Takahashi Essential Music
496 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 12:44 ID:GVKwM4IJ
モンテヴェルディのマドリガーレ第一集
デリティエ・ムジケの。
しばらくCD棚に寝かせてたけれど、かなりおもしろい。
497 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 14:07 ID:Puojkcwp
久しぶりにパッヘルベルのカノン
498 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 14:15 ID:Hxmjy0xY
( ^ー^)アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ
499 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 14:39 ID:VWTZAxca
スターデジオでやってる439のモーツァルト特集。
モーツァルトの交響曲・・・特別思い出があるわけじゃないのになぜか懐かしい・・・
500 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 15:05 ID:yTrCBzuJ
マラ9
ハイティンク&VPO
それほど劇的ではないが、しみじみと心に染みるねぇ。
501 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 15:39 ID:4htjqbvb
in a sentimental mood
デューク・エリントン/ジョン・コルトレーン
502 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 15:53 ID:sH5UdB7j
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲全集7番
バルトークSQ
名教師ヴェイネルの高弟たちによって結成された名カルテットによる
時代を感じさせない洗練された演奏と思われ。
503 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 16:12 ID:9rcBMrSZ
HENRY PURCELL
AMPHITRYON, OR THE TWO SOCIAS
ACADEMY OF ANCIENT MUSIC
CHRISTOPHER HOGWOOD
504 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 16:24 ID:VWTZAxca
ブラ ピ協2 リヒターハーザー/カラヤンベルリン58年
何年か前HS-2088盤で出たけど、買おうと思うときには廃盤さ。。。
今聴いてるのは最近ヤフオクで手に入れた輸入盤のart盤。
ずっと聴きたかったんでやっと聴けた^_^
「ハンスリヒターハーザー」という名前からして生粋のドイツっ子
だから生硬い演奏かと思いきや、これがまた予想に反してイイ!!
基本的にはしっかりした演奏ではあるがそれだけでなくすごく「動き」がある。
硬すぎず柔らかすぎずバランスがイイ!!
カラヤンベルリンの伴奏も60年のアンダのやつよりこちらの方が遥かにイイ!!
505 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 16:26 ID:VWTZAxca
>>504 間違えた!!
ゲザ・アンダのは67年でした^^;
506 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 16:41 ID:fQ9l1lpc
マイルス
507 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 18:37 ID:Puojkcwp
マウスをクリックする音
キーボードを打つ音
PCから聞こえる何かの音
静かだけど何だか落ち着かない
508 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 19:42 ID:sqcII9/x
俺の皮膚からウジがはいずり出てくる音が聞こえる。
うあdふ
510 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 20:18 ID:AJN6vX3e
マリー・クレール=アランの演奏で
ルイ・ニコラ・クレランボーの「第二旋法の組曲」
久しぶりにアルビ大聖堂のオルガンの音色を聴いた。
511 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 20:25 ID:VWTZAxca
>>508 ウジがはいずり出る音がどんなのかわからん・・・
512 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 21:35 ID:sH5UdB7j
グィド・カンテルリがフィルハーモニア管絃楽団を振ったブラームス
交響曲第3番(TESTAMENT:SBT1173)
LP時代から何度聴いたかわからない。テスタメントの復刻も上々である。
EMI最初期のステレオ録音のひとつ。カンテルリが1956年、36歳の若さで
飛行機事故で夭逝したのは、惜しんで余りある損失と思わずにはいられない。
メンデルスゾーン バレエ「夏の夜の夢」(バランシン版)
BBCコンサート管弦楽団 スチュワート・カーショー指揮
シェイクスピアの喜劇に、メンデルスゾーンの音楽をつけたバレエのDVDです。
演奏は悪くはないと思う。
ただ、挿入歌の歌詞が原語ではなく英語なのが残念。
514 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 22:20 ID:VWTZAxca
>>512 ほほーう!! LP時代からカンテルリを聴いていたとは!! なかなか通ですな^_^
私なんかテスタメントのCDが出るまで名前すら知らなかったわい!!
515 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 22:22 ID:u6Ik5PuC
ベートーヴェン/ソナタ第24番/バックハウス
516 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 22:38 ID:ctMcenB5
ベト響#7イッセルシュテット指揮NDR演奏のモスクワ・ライヴ録音
(1961年)。音の状態もそこそこ良く、満足できた。
517 :
名無しの笛の踊り:04/04/29 23:04 ID:p2Vz7DMc
住めたな我が祖国
住めたーチェック/チェコPO
チェコフィルのクラリネットって
ビブラートしてるから郷愁をさそうね。
関係無いけど、チェコ語で「スメタ・」って
何かの意味があるのかにゃ?
518 :
名無しの笛の踊り:04/04/30 01:13 ID:vBB6pHlG
chico cuadradino
duke ellington
519 :
名無しの笛の踊り:04/04/30 01:53 ID:7msTQC8r
こんな深夜にサーロインステーキと白ワインに舌鼓を打ちながら・・・
ロッシーニ ウィリアムテル序曲 カラヤンベルリンフィル71年
私をクラシックに目覚めさせてくれた曲です。
小学生のときの音楽の授業で聴いたんです。最後のマーチがひょうきん族
のオープングテーマだったのでビックリ!! でも曲自体スゴイかっこいい曲で
他にもクラシックの曲が聴きたくなり、運命やら四季やらのレコードを買い集め、
聴いていた初々しき日々の私が鮮明に蘇る。。。
それにしても深夜に食するステーキとワインは美味!!
520 :
名無しの笛の踊り:04/04/30 02:43 ID:7msTQC8r
ハァ〜オイシカッタァ〜。食べ終わりました^_^
今度は食後のデザートに、あんみつ、キウイ、パイナップル、バナナを食してます^_^
この取り合わせは意味があります!!
まず、あんみつの寒天が血糖値の急上昇を防いでくれます!! そしてキウイとパイナップルは肉のたんぱく質を
分解し、体内で吸収されやすい形にしてくれます!! そしてバナナに含まれるカリウムは人体に必要な分だけの
塩分を取り込み、余計な分は排出してくれるというなんとも賢い働きをしてくれます!!
しかも!! それらはすべて「生」です!! あんみつの寒天もよくある缶詰などのシロップ漬けのではなく
「生」です、だからすごくオイシー!! パイナップルも生で、バナナも甘くておいしい^_^
そして、これを食べながら聴いてるのが、ドヴォ8 カラヤンベルリン79年。
以前、このスレでこの演奏のCDをお勧めしたんですけど、あれからどうしましたかね?
やっぱダメでした? これ見たら感想頂戴なっ☆
あんまり長くカキコするとまたウザイって言われるからこのぐらいにするね。
521 :
名無しの笛の踊り:04/04/30 03:26 ID:mFiQDCW/
>>519 >>520 幸せそうだな。美食にロッシーニはよく似合う。
糖尿の気がある俺には羨ましい人生だ。
522 :
名無しの笛の踊り:04/04/30 03:32 ID:U5SprCei
皇帝
フルトヴェングラー PO E・フィッシャー(p)
こんな夜中に3楽章で体ゆれゆれしてました。
きもちよかったでつ。
523 :
名無しの笛の踊り:04/04/30 03:33 ID:7msTQC8r
>>521 どうもーっ!! ホント幸せっす!! 私って食べるのと音楽聴くのだけが
楽しみみたいなもんですわ^_^
にしても確かにロッシーニは美食家だったんですよね!! 忘れてました^^;
でもホント偶然ですよ!! おいしいもの食べてるときロッシーニを聴いたのは!!
今聴いてるのは、プロコ ピ協5 ブロンフマン/メータ・イスラエルフィル
この曲専用のスレがあって、今見てたら聴きたくなって、聴いてます。
って、また書き込んじゃった!! 見逃しておくれぇー!!
524 :
名無しの笛の踊り:04/04/30 05:46 ID:quV+DkEy
ひさしぶりで、
ヴォーン・ウイリアムスのロンドン交響楽を
バルビローリとハレ菅で。
525 :
名無しの笛の踊り:04/04/30 06:57 ID:7msTQC8r
ラヴェル 高雅でありながら感傷的ワルツ アバド/ロンドン響
ラヴェルの音楽が繊細を極めていて、今にも壊れてしまいそう。。。
526 :
名無しの笛の踊り:04/04/30 08:45 ID:MZZ+0gBL
マーラー「大地の歌」ハンス・ロスバルト指揮、ケルン放送響演奏
ソロ歌手は、グレイス・ホフマン、エルンスト・ヘフリガー(1955
年ライヴ録音)
古い録音だが、伸びやかな歌唱で、意外に切れ味鋭い佳演。
ロスバルトはオーストリア出身、生年は1895〜1962年、現代曲を
主要なレパートリーにしていただけあって、この「大地の歌」も
繊細に音をコントロールしていて聴かせる(イタリアのフェニッ
クス・レーベルの音盤)。大味なヨッフムの指揮演奏とは大違い。
527 :
名無しの笛の踊り:04/04/30 10:14 ID:PN6mw5vN
ポリーニのベートーヴェン「悲愴」。今年三月のロイヤル
フェスティバルホールでの録音(BBC radio3)。
528 :
名無しの笛の踊り:04/04/30 10:50 ID:F7kSsBn4
コダーイ:ハーリ・ヤーノシュ
イシュトヴァン・ケルテス指揮 ロンドン交響楽団 1964年
ドラティ/フィルハーモニカ・フンガリカよりこっちのほうが好きだな。
Poulenc,Francis
『les chemins de l'amour』
530 :
名無しの笛の踊り:04/04/30 11:28 ID:sqK04ym8
ヘンデル
オルガン協奏曲集
パワー・ビッグス(org)、ボールト/ロンドン・フィル
なんか、マターリしてて、仕事しなくちゃなのに眠気が襲う。
パワー・ビッグスって、好きなんだよね。
人気がないのか、全然CD化が進まないんだけど、明るいんだけど能天気ではなくて、ゆったりとBGMで聴くには最高。
シューベルト:歌曲集「美しき水車小屋の娘」
ヴンダーリッヒ,ギーゼン DG
532 :
名無しの笛の踊り:04/04/30 14:02 ID:7msTQC8r
>>526 いいなぁー!! 私もそれ聴きたいんですけど、手に入らないっス。。。(T_T)
今聴いてるのは、プロコ交響曲3 コンドラシン/ロイヤルコンセルトへボウ 75年ライヴ
スゴク溌剌とした演奏!!
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」
アバド/ベルリンフィル 2000年
534 :
名無しの笛の踊り:04/04/30 14:26 ID:sqK04ym8
シューベルト
交響曲第9番
インマゼール
ケンペで慣れ親しんだ耳にはびくーりだよ。
535 :
名無しの笛の踊り:04/04/30 14:33 ID:NuqYftkM
モーツァルト ピアノ=ソナタ K545
C,エッシェンバッハ
536 :
名無しの笛の踊り:04/04/30 21:08 ID:quV+DkEy
モーツアルト「ピアノ協奏曲23番」
カーゾン-クーベリック
音は余りよくないけど、心に染みます。
537 :
名無しの笛の踊り:04/04/30 21:24 ID:JuRrITrr
シベリウス 交響詩「フィンランディア」作品26
カム指揮/ヘルシンキフィル
良いとは思う。
ビゼー アルルの女組曲
ケーゲル ドレスデンフィル
539 :
名無しの笛の踊り:04/05/01 01:24 ID:WRFfXQ49
シューベルト 交響曲第9番
バレンボイム ベルリン・フィル
540 :
名無しの笛の踊り:04/05/01 01:30 ID:RB3jHxB1
GLUCK
ORFEO ED EURIDICE
NAXOSのヤシ(中古で300円w)
なるほど、これが「天国と地獄」の元ネタか…(w
541 :
名無しの笛の踊り:04/05/01 01:56 ID:WRFfXQ49
シューベルト 交響曲第9番
ハラ―ス ファイローニ管
つづけて聞いてみる
542 :
名無しの笛の踊り:04/05/01 03:08 ID:EbEvkzL9
ショスタコ11 ハイティンク
終楽章。革命歌が虚しく響く。。。
モーツァルト 交響曲第41番「ジュピター」第1楽章
だんだん眠くなってくる・・・
544 :
名無しの笛の踊り:04/05/01 11:22 ID:6WZrczhh
モーツァルト 交響曲25番
クレンペラー/コンセルトヘボウ
え?クレンペラー?という感じの超高速な第一楽章。
545 :
まるくす:04/05/01 11:35 ID:6BBMwwFN
いまさらながら、ワルターの巨人。すんばらしい
546 :
名無しの笛の踊り:04/05/01 11:44 ID:EbEvkzL9
クレンペラーは晩年の遅いテンポになったときにたくさん録音したから
それが世間に大量に流通し、彼の演奏はテンポが遅いという通念が憚った。
でもそれ以前の若かりし頃はテンポはむしろ速かった!!
547 :
まるくす:04/05/01 11:53 ID:6BBMwwFN
クレンペラー大好き。荘厳ミサ曲最高!
548 :
名無しの笛の踊り:04/05/01 17:01 ID:WRFfXQ49
ワーグナー:ジークフリート牧歌
ハインツ・レーグナー指揮 ベルリン放送響 1978年
うつくしい・・・
549 :
名無しの笛の踊り:04/05/01 17:54 ID:EAI2KVwr
バッハ 管弦楽組曲第3番
カール・ミュンヒンガー指揮 シュトゥットガルト室内管弦楽団
550 :
名無しの笛の踊り:04/05/01 18:06 ID:HqnN++Oy
ショスタコーヴィチ 交響曲第3番
ハイティンク指揮
まあ、今日はね。
551 :
名無しの笛の踊り:04/05/01 20:58 ID:WgL6Sh3E
ワルターの復活
これもイイです。本日買って参りました。
ワルターには全曲録音して欲しかったなぁ…
ベートーヴェン 「第9」
どこの演奏かは秘密
553 :
名無しの笛の踊り:04/05/01 21:30 ID:+MjOjKoO
マラ6 ショルティ/CSO
悲壮感を感じさせずに豪快に突っ走ってる
この曲を深刻にならずに聴ける(聴かせる)のはある意味凄い
554 :
振鞭:04/05/01 22:23 ID:nsiG+gWb
振鞭で愛根暗稻なんて想像もできず
ついダイソーで買ってしまった。105円。
お化けがでるかと身構えた。ごくふつー
だが、やはり重い。ベルリンの音色はサイコ−。
ウェーバー・魔弾の射手序曲に期待しよう。
しかし、カラヤンと同舟とは、おっさん怒るんと
チャウか?
555 :
名無しの笛の踊り:04/05/01 22:45 ID:AZZixOMs
マーラーのフカーツ/バンスタ/NYP
昔から変わってないなぁと思う一方、若いなあとも思う。
556 :
振鞭:04/05/01 22:46 ID:nsiG+gWb
空楊の美青ドナウええやん。ウィーンフィル
の音色が上品なシュークリームのよう。
これやとモツも期待でけそうや。
ちょっと待て!・・・・・・
ひょっとしたら、振鞭のウェーバー最高
の演奏とチャウか?もうカキコやめて聞きます。
しかし、これで105円か?
スクリペンダムのムラヴィンスキーBOX
1972の方
558 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 00:34 ID:M4E1YUQi
カラヤン BPO 80年代のやし
ブラ2
最後は流石にすごかた
559 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 00:55 ID:0nvPJp21
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
メニューイン、フルトヴェングラー&ベルリンフィル
素晴らしい演奏だが録音が悪いのが悲しい。最初のティンパニ
が聴こえません。
560 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 02:00 ID:fFi73rYN
561 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 02:33 ID:7QDD0tB4
ショパン ピアノソナタ第一番 マガロフ
初めて聴いてます。まあまあいい曲だなと。
休みはこれを始めに漬物になってた「グレート・ピアニスト」を聴こう。
562 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 02:48 ID:+CdX2ZfB
Friedrich Gulda
The Well-tempered Clavier, Book II
Fugue No.7 in E flat
563 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 02:51 ID:fFi73rYN
カラヤンウィーンフィルのサロメを聴きながら・・・食事^_^v
今日の御馳走は、ボンゴレパスタです!!
あさりは生のものを白ワインで蒸してみました^_^
そこにアンチョビ、ワインビネガー、唐辛子のオイルソースで軽く炒めました!!
あさりのワインの芳香な香りと潮のいい香りがマッチして、ン〜ッ美味ですっ!!
564 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 02:58 ID:khaHDsOq
シューベルト 16のドイツ舞曲 ヘブラー
ハイドン 交響曲第99番 クリップス
566 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 03:26 ID:fFi73rYN
食べ終わって、今日もまたデザートはあんみつですっ☆
でもこの前とは違って、ちょっと質素にフルーツはバナナだけっ☆
ご飯以外は食べたあと血糖値が急上昇して体に悪いので、寒天は必須です!!
って言っても、こんな深夜に食事すること自体がすでに悪いって? それを言わんといてっ^_^
それにしても今聴いているサロメはやはりスバラシイ!!
ベーレンスのサロメはこの役をあくまでも「品のある王女」として表現しきっている。
だからこそ彼女のダイナミックな歌唱が最大限に発揮されるヨカナーンの頭にひたすら語りかける最後のシーンがそれとうまく対比されて見事だ!!
なるほど、カラヤンをして「15年間待ち望んだ理想のサロメ!!」と言わしめただけのことはある!!
そしてカラヤンウィーンフィルの作り出す巨大で包み込まれるようなサウンドが、それとうまくマッチされていてすばらしい!!
これでもっと録音がよかったらなぁ。。。
567 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 03:40 ID:CT3bUiQk
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲 第3番&第5番(パールマン)
ブラームス 交響曲4番
ヴァント 北ドイツ放送響 新盤
充実感
570 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 04:30 ID:IJae7nFX
>>568 同意。懸賞メルマガの書き出しみたいな五月蝿い文章なぞ見たくない。
フォーレ:夢のあとに
若尾圭介(Ob)
まったり
T.REX
T.REX
T.REX
T.REX
T.REX
T.REX
572 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 05:06 ID:IJae7nFX
黄金厨ばっかし・・・
シベリウス:交響曲第2番
ヤルヴィ エーデボリ交響楽団
573 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 05:22 ID:fFi73rYN
懸賞メルマガみたいで悪るぅございました・・・
みなさんお堅い方々ばかりなのね。。。
今聴いてるのは、モーツァルト レクィエム カラヤンベルリンフィル 75
サウンドの充実と演奏の安定性がもっともすばらしく結実していた時期の名演。
574 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 05:36 ID:dRMkB6yI
ヴェルディの「ルイーザ・ミラー」(ドイツ・グラモフォン)
リッチャレッリ、ドミンゴ他、マゼール指揮
マゼールの指揮は悪くありません。
>>573 >>1 >いま聴いている曲名を淡々と書き込んでいくスレです
シンプルに書くことが、このスレの良さだと思う
私は長文にならないように気をつけてるよ
食べ物の話は他の板で語れるよね
ワーグナー 管弦楽集
ヤンソンス オスロフィル
流麗でもたれない
ワーグナー 「タンホイザー」序曲
若杉 ドレスデン・シュターツカペレ
メシアン 世の終わりのための
エッシェンバッハのピアノを聴きたくなってかけている。
578 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 08:31 ID:spRsxSXS
ほんとカラヤン好きなヤシって、いかにも頭悪そうだな(w
カラヤンが凄いのは宇宙的常識だからコメント禁止!
579 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 08:40 ID:spRsxSXS
ヤバイヤバイ、ついつい最近思ってることを書いちゃった。
…いまはHNKfmの酢蛸です。
爺さんがなんかしゃべってましたが確か3番かけてるとおもう。
シューマン:《アンダンテと変奏曲》
ブッフビンダー,サヴァリッシュ(p), スミス,バルタチギル(vc), ミラー(hrn)
初めて聴いた。悪くないけれど、不思議な編成
581 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 13:31 ID:5FtTiNcp
チャイコフスキー 交響曲第4番 ヘ短調 作品36
ジョージ・セル指揮 ロンドン交響楽団
ハンガリー出身の名指揮者ジョージ・セルが1962年にロンドン交響楽団を
指揮した数少ないデッカ録音のひとつ。契約の関係で72年に発売された。
プロデュース:カルショウ、録音:ウィルキンソンによる名盤。
一切の感傷を拭い去り、作品に内在する野性的ともいえるエネルギーを
見事に表出した演奏。
>>573 さらっ機知に満ちた小話を聴いている曲に絡めるのは歓迎。
シベリウス交響曲6番 ベルグルンド/ヘルシンキフィルハーモニー
グールドの《平均律》第1巻。
機知に満ちた小話は思いつかないのでパス。
584 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 14:46 ID:rcc8WP4o
モーツァルト
交響曲第29番
クリップス
ブクオフで買ってきた村上春樹のねじまき鳥を読みながら。
またーりしてるけど、ダレない演奏で、あったかい5月の休日によくあっている。
585 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 15:01 ID:hdoU8t66
クレストン交響曲第一番
ナクソスで出てたのを衝動買い。
音楽からパワーをバシバシ感じる。
586 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 15:32 ID:RFMwHY10
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲第一楽章
今の気分に合わせました
587 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 17:25 ID:mR5PU9g0
幻想交響曲 ブーレーズ/クリーヴランドOで。自分が持ってる幻想のCDの中で1番つまらないです。
588 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 18:09 ID:fFi73rYN
589 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 19:07 ID:5FtTiNcp
590 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 19:25 ID:5FtTiNcp
グスタフ・マーラー
交響曲第7番 ホ短調 Symphonie Nr.7 E-moll
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 Orchester:Berliner Philarmoniker
指揮:クラウディオ・アバド Dirigent:Claudio Abbado
録音:2001年5月 ベルリン(ライヴ・レコーディング)
いいよこれ。
591 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 21:21 ID:fFi73rYN
昨晩食べ物のことを書き込んでしまいました。。。
>いま聴いている曲名を淡々と書き込んでいくスレです
言われてみれば確かにその通りでした。。。
ちょっと暴走しすぎました^^;
反省してます。皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。
ごめんなさいっ。謝ります。m(_ _)m
今は3チャンでやってるN響アワーのスクロヴァチェフスキのベートーヴェンを聴いて(観て)ます。
592 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 21:24 ID:qLK08SAR
ドニゼッティ
ラ・ファヴォリート
カサロヴァ&ヴァルガス
593 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 22:02 ID:yCfgZq3T
>>591 演奏内容や、曲にまつわる裏話とかを手短にカキコ頂けると
興味をそそられたりしていいかもしれません。
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64
スターン/オーマンディ/フィラデルフィア
この曲は、ミルシテインの演奏が一番お気に入りですが、これも改めて聞くと味がありますね。
NHK教育の前に、ベルリンフィルの同じ演奏を聴いていった。
N響の音ってつくづく、味気ない。ブスならブスなりに似合う化粧を考えろよ。
ワーグナー:ジークフリート牧歌
ハインツ・レーグナー指揮 ベルリン放送交響楽団
流麗。
596 :
名無しの笛の踊り:04/05/02 23:11 ID:0nvPJp21
シューベルト 交響曲第九番
ショルティ/ウィーンフィル
beethoven symphony No'1
ブロムシュテット ドレスデン
英雄の生涯
ばれんぼいむ
シカゴ峡
ホロヴィッツ
シューベルト(2枚のCDから)
1.SonotaD960
2.即興曲集D899
いずれも、ホロヴィッツらしさはでているのだけど、
何度聞いてもピンとこない。1は53年モノゥラルライヴ録音にもかかわらず音域によってイメージが左右にばらけ、
しかも高音部が著しく左に寄り、すこぶる不安定な心境に陥る。
今使用中のプリアンプにはモノゥラルSWなど付いていないので、我慢するしかない。
堪らず2ndSystemに乗り換えたがこれまた甲高い音で×。
最後に枕元のBoseで鳴らしたがこれが一番集中できた。
結論はやはり、感激できない演奏。ホロヴィッツなら何でも良い派だったがついに崩れた。
もう一方の即興曲集、こちらは立派な音質だが、魂に響かない。
アンコールで弾く楽興の時は良いのだがな…。
ここからは蛇足。
ステレオは他のモノゥラルはピンフォーカスするコンポ。(Wadia-AR-Krell-B&W)
CDのジャケットには英語でオリジナルソースを現在考え得る最高の方法で24bitリマスター
したと書かれている。誠に奇々怪々。
Bartok Piano Concerto No. 1
Zoltan Kocsis/Gyorgy Lehel/Budapest Symphony Orchestra
601 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 03:45 ID:2KYxrM3r
モーツァルト40 カラヤンベルリンフィル 76、77年
カラヤンの演奏はある意味「コレクション」になる。
今聴いてるモーツァルトもとても出来のいいコレクション一つを眺め、満足しているというような感じです^_^
>>578 カラヤン好きな私ってやはり頭悪いのかな?
ホルスト 惑星
小澤 ボストン響
低弦が薄くて、軽い響き
603 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 09:12 ID:dqrUx2s8
JOHANN SEBASTIAN BACH
LE CLAVIER BIEN TEMPERE
DEUXIEME LIVRE
BLANDINE VERLET, clavecin Hans Ruckers II, 1624
ヤナーチェク シンフォニエッタ
クーベリック/バイエルン放送交響楽団 1982年ライブ
605 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 10:11 ID:AHP1v4Gc
テレマン
ターフェルムジーク
アーノンクール指揮
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
バッハ:《平均律クラヴィーア曲集》第1巻
カークパトリック(クラヴィコード)
いま、変イ長調の前奏曲。
ブルックナー 交響曲第5番 変ロ長調
朝比奈隆指揮 東京都交響楽団
1980年東京カテドラル聖マリア大聖堂のライヴ
ブルックナー4番
カラヤン/ベルリンフィルemi
さっきょきゅくからと距離を置いて突き詰めようとする姿勢も
まぁ、いいかな。
ツィマーマン(ジメルマン?)のショパンのコンチェルト1番。
ジュリーニ指揮のほう。
私はこの10年で何も進歩しなかったことが分かる。
610 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 15:39 ID:e8cYKBO4
RVW 交響曲第6番
ボールト&LSO
この演奏が一番だね。
ベートーヴェン 交響曲第9番
小林研一郎 日本フィル他
邪道と思えるこの解釈も、ちょっと目先を変えて聴くと案外いいかもしれない。
ビーバー 7声のためのソナタ
アーノンクール ウィーンコンチェルトムジクス
最近、ビーバーにハマってきて購入した一枚。
で、ますます彼の音楽が好きに。
アーノンクールの演奏もすばらしいの一言。
こんな良いものを今まで見過ごしていたとは。
613 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 22:18 ID:2KYxrM3r
スターデジオでやってるインバルのシューマン交響曲第1番。
インバルのシューマンなんて今まで興味を持つことすらなかったけど、実際
聴いてみると、ナカナカいいやね!! シューマンの躁鬱的な感じがよく表されている!!
同時にやっているダルベルトがピアノソロをやってるピ協も全く同じ解釈で、
他の演奏とは違ったアプローチでシューマンの核心に迫っている!!!!
ワルベルグ NHK
画家マチス
スクロ NHK
ベト エグモント序曲
スクロ NHK
ベト 5番
617 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 23:30 ID:2KYxrM3r
>>614 それって、すっんごい前のじゃないっすか?
尺八の横山勝也のソロアルバムを聴いてます。
最近オークションに出して、入札してくれた方がいました^_^
もう手放すので、最後のお別れの意味で聴いてます。
618 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 23:45 ID:A1EvlmYV
シューマン 交響曲第2番
スウィトナー ベルリン・シュターツカペレ
こんなにアッケラカンとした2番もめずらしいんじゃない?
マイクがフルートの音ひろいまくっててまるでフルートコンチェルト。
終わり方はかなりいいかげん・・・
619 :
名無しの笛の踊り:04/05/03 23:54 ID:2KYxrM3r
>>618 フルートコンチェルトって!!(爆笑!!)
620 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 00:56 ID:4InAz6NG
外はまるで台風のように風が吹き荒れているが、わが部屋ではスピーカーから
流れ出る尺八の誠に峻厳な響きがそれと対比され、妙なるかな。
芳香な香りのモカブレンドコーヒーを飲みながらです。
(アッ、食べ物系の話はダメなんだっけ!? でも飲み物だから勘弁して!!)
R=コルサコフ:《シェエラザード》
スヴェトラーノフ/LSO
マーラー:交響曲第7番「夜の歌」
ギーレン SWR
酒のみながら聴くといい感じに眠くなるんだこれが。
音楽は私にとっての精神安定剤だわw
623 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 02:10 ID:Niu/i7vm
リパッティのブザンソン・リサイタル
CDPを替えて少しまともな音で聴けるようになりました
早くスピーカをグレードアップしたい…
624 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 02:43 ID:Civ8eEPr
ラフマニノフ チェロソナタ
クルツ/カペル
愛聴盤。クルツがやや薄っぺらい感じがするが、カペルがイイ。
625 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 05:24 ID:FivPK8L/
J・S・バッハのモテット集
ユングヘーネル指揮カントゥス・ケルン
最近になってプラケースを紙ケースに収めた盤が出たのがきっかけになって
買って聴いてみた。
早朝に聴くと爽やかな気分になって、なかなかよろしい。
たまには映画音楽
ジョンウィリアムズ ハリーポッターと秘密の部屋
ロンドン交響楽団
2ちゃんあちこち落ちてるみたいで
627 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 07:33 ID:OexmapkA
ヴィヴァルディ:ob協奏曲
鯖屋が停電して軒並み落ちたとか。現在復帰中。
628 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 08:10 ID:MTbOAd7R
IEAN-PAVLE PALADIN
TABLATVURE DE LVTH
EUGENE FERRE,
luth renaissance a six choeurs
ヴェルディ レクイエム
朝比奈隆・大阪フィル 他
630 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 08:44 ID:26cEL+OJ
モンテヴェルディの
マドリガレ集。
そうです、鰤から出ている
6枚組のやつ。
いま、3枚目を聴いています。今日中には全部聴けるで
しょう。
歌詞の内容が全然分かんないけど、音楽的には
素朴でいいとおもう。
スキだな。
631 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 10:06 ID:2LgqnWyX
Vaughan Williams, "The Lark Ascending"
Janine Jansen (vl), Barry Wordsworth/RPO
思わずジャケ買いしてしまった…。
632 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 10:34 ID:26cEL+OJ
モンテヴェルディのマドリガレ集。
5枚目に突入。
さすがにちょっと
飽きてきたな。
633 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 10:41 ID:kLJCdNDt
エグモント序曲 by ベルリンフィル ホルン8重奏
634 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 10:43 ID:4InAz6NG
ショスタコ15 ムラヴィン 75年
第一楽章。この名演を前にして、曲が静かになったところで
ココゾ!!とばかりに思いっきり「ゲッホン!!」とセキをする聴衆って。。。
意図的に演奏の邪魔をしてるとしか思えない。。。
ナンカロウの自動ピアノのための作品。
まあ、電子音の類だよな。
636 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 10:59 ID:iVjBsXXz
ホロヴィッツの68年カルメン幻想曲
聴衆の笑い声がはいってて面白い。
637 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 14:07 ID:26cEL+OJ
モンテヴェルディのマドリガレ集。
6枚完聴。浣腸じゃないよ。
グリーグ「抒情小曲集」byエミール・ギレリス
下手な癒し系よか1000倍マシ とにかく美しく可愛い音楽集
639 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 21:41 ID:iOz5eDYP
ヴェルディ「ナブッコ」序曲
ムーティー/スカラPO
萌え−−−!
>>638 おー、それいい演奏だよね。ギレリスの録音では一番好きかも。
今聴いてるのは、荒井由美「やさしさに包まれたなら」
シェーンベルク
清められた夜 カラヤン/BPO
642 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 23:01 ID:4InAz6NG
>>638 11年前に、ある本で絶賛していたので、どれっ!!っと思い
買って聴いてみたけど、あっしにはどうもピンと来ませんでした^^;
今はスターデジオでやってる、ラフマニノフピ協2 ツィマーマン/小澤ボストン響のを聴いてます。
特に終楽章でツィマーマンが弾き出す圧倒的なテクニックがスゥンゴイッ!!
小澤ボストンの軽快な演奏もこの曲では違和感ない!!
にしても、今週の放送は名演揃いだわい!! インバルのシューマンといい、このラフマニノフといい、
アーノンクールのバルトークといい。。。
満足です^_^
643 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 23:11 ID:b9UwL/tn
ドヴォルザークの交響曲第2番。ノイマン指揮の。
けっこう聴いててたのしい。
ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」を
小澤征爾指揮/ボストン交響楽団の演奏で聴いています。
人の心をうつ音楽は、時に何にも増して強いと思います。
疲れた心を優しく癒してくれる音楽。勇気をくれる音楽。
不思議な印象で、私たちを夢想の世界へ誘ってくれる音楽…
私はそんな音楽がとても気に入っています。
645 :
名無しの笛の踊り:04/05/04 23:29 ID:pCNRyTS3
ワーグナー「ニュンベルグのマイスタージンガー」
〜第1幕
トスカニーニ指揮ウィーンフィル他
MR2003(アメリカ盤のプライベートLP)
戦前の録音なので悪いと思ったら、MR盤では結構音がクリアで
面白く聞いています(メロドラムはかなりひどかったが)。
646 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 00:20 ID:f8Cq9WfR
鰤天 「ヴェニスに死す」
ベッドフォード(誰じゃそれ?)指揮/ECO ピアーズ etc.
ベートーヴェン交響曲第2番
ケンペ/ミュンヘンフィル
この全集気に入った。
648 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 00:51 ID:oVIcLv6n
モーツァルト魔笛 カラヤンベルリンフィル
モーツァルトのオペラはこれが一番抵抗無く聴ける。
649 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 03:17 ID:XHW/dWG4
俺はフィガロが一番だなあ
ライナーのメトでの全曲でハマりますた
今聴いてるのは四つの最後の歌
トモワ=シントウとカラヤン/BPO
いい意味で眠れなくなりそうっす
650 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 03:54 ID:u9RQUZnw
シベリウス:カレリア組曲作品11
ぺトリ・サカリ指揮 アイスランド交響楽団
651 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 04:00 ID:oVIcLv6n
フィガロは序曲だけですね、いいのは。(なんちてっ!!本音だけど怒んないでね^_^)
今聴いてるのは、チャイコ5 カラヤンベルリンフィルの70年代DG盤。
私が高校に入る前、15年も前に買った全集盤のCDです。
そのときからこのカラヤンのチャイコ全集は後期の三大交響曲より、初期の1〜3番がいい演奏だなと思って聴いてました。
この第5番の演奏の印象はいまいちだった・・・その当時は。。。。
でもそれからというものカラヤンの残した夥しい数の録音を聴いてきて、この演奏もやっと「わかって」きたように思う。
チャイコの音楽に秘められた、あらゆる複合的感情のすべてを白日の下にさらけ出した、あのムラヴィンスキーによる絶対的名演
の聴取経験を経た今、それとはまったく違ったアプローチで(とはいえチャイコ音楽の本質からは程遠いが・・・)チャイコの音楽
を再構築した演奏が、ここにある。。。
ベルリンフィルの高機能な演奏、それを踏まえた上で、大きく包み込むようなサウンドを生成するカラヤンの解釈。。。
納得です!!
652 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 04:07 ID:u9RQUZnw
>>651 あなた、このスレの上のほうで食べ物の話題を書いてなかった?(w
もうちょっと改行したほうがいいよ。
シベリウス:組曲「レンミンカイネン」
ぺトリ・サカリ指揮 アイスランド交響楽団
フィガロでいいのは序曲だけ、というのには私も少し同意。蝶々のアリアは好きだが。
「ピンピン」とか「パンパン」とかバカっぽい歌詞を真剣に歌われると思わず笑ってしまう。
653 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 04:14 ID:Y06zRbf4
TwinPinks見ました。 投稿者:ゼロ 投稿日:2004/04/27(Tue) 13:37 No.4325
双子のまりあちゃん、ゆりあちゃん初めまして!DVDを見させてもらいました。特に自分が良かったのは、映像特典?の痴女3Pプレイです。ある意味、理想のプレイだよね。これからも身体に気をつけて頑張って下さいね!
--------------------------------------------------------------------------------
Re: TwinPinks見ました。 まりあ&ゆりあ - 2004/04/30(Fri) 00:19 No.4336
ありがとうございます。これからもがんばりますのでよろしくおねがいします!!
--------------------------------------------------------------------------------
Re:TwinPinks見ました。 ゼロ - 2004/05/05(Wed) 01:40 No.4350
レスありがとうです。お二人の出演している他の作品タイトル、もし判るなら教えてもらえませんか?お二人のレズPlayとかあれば見てみたいなぁー。
654 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 04:59 ID:oVIcLv6n
>>652 バッばれました? ^_^
改行、気をつけます^^;
655 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 07:51 ID:fFBEp5iV
J.S.BACH
DAS WOHLTEMPERIERTE CLAVIER Teil.I
GLENN GOULD, Klavier
656 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 07:57 ID:mwQPK+O1
鰤から出てる、シューベルトのミサ曲集の1枚目。
657 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 09:07 ID:mwQPK+O1
ベト9/セル
658 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 09:47 ID:+91PMCFo
1960年代のカラヤン=ベルリン。
何でまたこんなの聴くのか自分の神経を疑う。
今は「新世界」次はチャイコフスキー4番。
NHKBS2でビバルディのチェロ協奏曲
660 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 11:48 ID:rGuXUzSe
ベートーヴェン「ハンマークラヴィア」
グールド
初めて聴いたときは「何じゃこりゃ??」という感じだったが、
最近は結構面白いと思い始めた。
ピアノの前の切れた電球を買いに行った電気屋でみつけたCD 。
恥ずかしながらラフマニノフのPcon1番ってこれまで聴いた事、無かったのだな。
オーマンディ/フィラデルフィア
P.エントルモント
58年とは思えない、立派な音(リマスタ品だけど)。
1楽章って、南下の映画で聴いたような曲だね、さすがOPUS1!
モーツァルト:ピアノ協奏曲K.537「戴冠式」
カーゾン&ブーレーズ
>>661 エントルモントって、アントルモンのことかな?
663 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 12:47 ID:mrj69oJn
ベト ソナタ30 31 32
リヒテル
1991,10 ドイツ ルートヴィヒスブルグ オルデンスザール
664 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 13:23 ID:mwQPK+O1
レスピーギ「ローマの祭り」が今終わりました。いま、
噴水が吹き上げ出したところです。
指揮はパティス。オケはロイアル・フィル。
ナクソス盤です。久しぶりで良いナクソスに
当たりました。
665 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 13:51 ID:fTb4kBJ9
カラヤン指揮ベルリン・フィル管樂アンサンブル
による“プロイセン・オーストリアの行進曲集”
何気に所有のカラヤンCDのなかで一番稼働率の
高いものである!
666 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 14:01 ID:oVIcLv6n
>>665 それいいですよね!!
私も一時期ハマってそればっか聴いてました^_^
667 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 14:03 ID:I6/CCxIW
バックスのティンタジェル城
イギリス音楽ってけっこうかっこいいの多いですね。
>>662 >>662 そうとも言うな、ありがとう。(^_^;
ロジェストヴェンスキー/USSR
チャイコフスキー6番
Yedangのリマスター版、そこそこの音だと思っていた出だしだが
フォルテの爆発するところで、片っ端からリミッターがかかっていた。
が、これほどスケールの大きな演奏を聴くのは久しぶり。
悲愴を聴いて元気が出た!
669 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 17:19 ID:mwQPK+O1
バッハのパルティータ
BWV1004/クイケン
いい。
670 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 17:47 ID:DzTN1/c0
ラヴェル ダフニスとクロエ全曲
ロザンタール パリ・オペラ座管
メリハリのついた明快な演奏なんだが、重くならず、野暮でもなく
繊細すぎもせず適度に荒れていて、しかし決して雑でもない。
陳腐な表現でスマソだが「粋」としか言いあらわしようが無い。
録音のせいか響きの薄いオケだが、これほど説得力のある演奏は
珍しい。ロザンタールは長生きしたわりに録音に恵まれなかった
のが惜しまれる。せめて作曲家直伝のラベルは再録音させたカタ。
671 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 17:50 ID:hLUTDFyf
>669
どっち?
旧盤、新録?
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番
プレトニョフ指揮 ロシア・ナショナル管弦楽団
ピアノ:ルガンスキー
シェーンベルク 清められた夜
カラヤン/BPO
昨日からずっとこれ聴いてる
《魔弾の射手》序曲
クライバー/VPO
>>673 あー、それいいよね。BPOの弦がちょっとうますぎて人工的な
感じすら漂ってくるけど。漏れもよく聴いてまつ。
マーラー:《大地の歌》
ケンペ/BBC
今、最終楽章のベイカーの絶唱。涙が出そう。・゚・(つД`)・゚・
676 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 20:32 ID:b8ucbTGi
ドヴォルザーク 交響曲第9番
カラヤン/VPO(85)
ドヴォ好きには受け入れられんだろうな。
このカロリーの高いとこがいいのヨ
677 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 21:13 ID:mWcJ+etL
魔笛序曲
ビーチャム 1927年録音
Duttonのリマスターは、ホントに良いね。
678 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 22:01 ID:dp+MIXVB
ショスタコ;ピアノ五重奏曲
リヒテル&ボロディンQ
なかなかの名演。
679 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 22:05 ID:Ru5mE9Bz
ショパン ピアノソナタ第3番
680 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 22:09 ID:hmOQssjq
マックス・レーガー作曲セレナード ニ長調、作品77a
フルート:ヴェルナー・リヒター
ヴァイオリン:サンドル・カロリ
ヴィオラ:ハンス・オイリヒ
Da Camera Magnaのレーガー室内楽全集のVol.5
曲想は綺麗だけど、旋律がぶつぎりの気味。
681 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 22:14 ID:WkLxCdkx
ベートーヴェン ピアノソナタ第8番 ハ短調
682 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 22:22 ID:zAV43HJl
ヴェクサシオン
683 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 23:53 ID:oVIcLv6n
ショスタコ9 コンドラ ロイコン 80年ライヴ
今日は久しぶりに「まともに」寝れました。
やっぱり寝る前にロゼワインを飲んだのが効いたみたい。
だからかなり気分がいいです^_^
こんな気分のいいときはショスタコがまたあうわ!!
改行、こんな感じでいい?
684 :
名無しの笛の踊り:04/05/05 23:55 ID:8P094jZM
ヒナステラ ハープ協奏曲
(・∀・)イイ!!
685 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 00:39 ID:E0dPUG+y
えら・ふぃっつじぇらるど
今宵の君は
686 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 01:12 ID:b5wgVZhG
ショスタ6
コンセルトヘボウ/コンドラシン
寝る前の酒は眠りが浅くなる原因…というのが最近の通説。
眠りが深過ぎ+長過ぎのおいらにはうらやましい話だけどね。
寝ても寝ても寝たりないのもそれはそれでつらいわけでありんす。
687 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 02:37 ID:I2tilH+A
>>686 眠りが深すぎ、長すぎ→私も以前はそうだったんですけど、最近「不安」で眠れないんです。。。
今は、ホルスト惑星の海王星、カラヤンベルリンフィル
ずっと弱音なのでスピーカーからかなりボリュームを上げて聴いてます。
688 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 05:49 ID:I2tilH+A
ドヴォルザーク スラヴ舞曲 クーべリック/バイエルン放送交響楽団
ヒュウ!! 颯爽たる鮮やかな演奏だ!!
これはいつもマゼールベルリンフィルの重圧感溢れる演奏で聴いてるけど
たまにはこっちを聴いてみようと思い聴いてみた。
689 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 06:38 ID:I2tilH+A
プロコ ピ・ソ7 ポリーニ
ソリッドな響きにゾクゾクします。
690 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 07:29 ID:JOUz9Uwd
J.S.BACH
DAS WOHLTEMPERIERTE CLAVIER Teil.I
GLENN GOULD, Klavier
691 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 08:08 ID:I2tilH+A
武満徹 ノヴェンバーステップス 尺八=横山勝也 琵琶=鶴田錦史
ハイティンク/ロイコン 69年
「第1番」と記載してあるんだけど、、、なに??
いつもはきつい音がする私のスピーカーは、今日は珍しく「音」がいい。
かなりボリュームを上げて音を出してますが、キンキンしない。
日によって違うのよね。。。
692 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 09:13 ID:H63G84Xr
ベートーヴェン 交響曲第4番
クレンペラー/バイエルン放送響
ゆったりと雄大な第二楽章。
693 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 09:37 ID:wpvYG8FY
久石 譲 summer
春にも合う曲だと思います
694 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 13:45 ID:I2tilH+A
モカブレンドのコーヒーを飲みながら、、、
クーべリックのスラヴ舞曲の作品46の方を聴いております^_^
小生コーヒーとワインが好きで、食べ物系の話しはホントはダメ
なんですが、今飲んでるコーヒーも非常においしくて感動です!!
感動なのは、もちろん音楽もね^_^
695 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 16:48 ID:Fu+fR3nk
ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」
ホルスト・シュタイン指揮 バンベルク交響楽団 1986年
696 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 17:36 ID:j+5i0xpU
ゴルトベルク変奏曲 グールド
697 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 18:23 ID:I2tilH+A
ブル3 カラヤンベルリンフィル
大スペクタクル!!
698 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 18:26 ID:I2tilH+A
それにしても、今日はマジで音いいわ!!
今使ってるスピーカーは使い始めて5年近く経つけど
やっとこさエージングが完了してきたってことなのかな?
699 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 19:53 ID:I2tilH+A
ヴェルディ レクィエム バレンボイム シカゴ
音がいいと、今までナカナカ気づかなかった演奏の微妙なニュアンスが伝わってくる!!
この演奏はカラヤンのでよく聴いていたので、どうしてもその印象が強いが、これもナカナカいいわっ☆
ただし、かなりアッケラカンとした演奏ではあるが。。。
でもそれがかえって新鮮なのよね、この曲の場合は。。。
團 交響曲第4番
ようやく全集買ってよかったと思えてきた。
701 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 20:10 ID:Jgnqmpoy
702 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 20:12 ID:SJDgKLel
メシアンはハラダタカシとシャイー&ロイヤルコンセルトヘボウのが
イイと思う
703 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 21:36 ID:1yN8bYtT
>>669 新盤か旧盤かどっちか良く分かりませんが、
BMGから出ている2枚組の輸入盤です。
答えになっていなくてごめんなさい。
>>688 わたしは、セルのやったやつも好きです。
704 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 22:04 ID:I2tilH+A
705 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 22:06 ID:I2tilH+A
>>701 初出盤を買った方々は憤慨してるでしょうなぁ^^;
私の場合はスターデジオで済ませてしまいましたが。。。
706 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 22:18 ID:to79x8tr
チャイコ ピアコン1番 アルゲリッチ ベルリン アバド
ルドルフ・ゼルキン/オーマンディ/コロンビア響で
メンデルスゾーンのピアノ協奏曲を聴いていますが…次は
ラフマニノフを聴こうと思います。
708 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 22:24 ID:BxuBkYeW
シューベルト ピアノ・ソナタ21番 ホロヴィッツ 1953年 カーネギー
ホール
ベト7 バルビローリ/ハレ管
今、第2楽章。うたってるな〜
710 :
名無しの笛の踊り:04/05/06 22:47 ID:Jgnqmpoy
ファリャ スペインの庭の夜
ラローチャ ブルゴス DECCA
ファリャといえば、恋は魔術師や三角帽子といったバレエで有名だが
ピアノを伴う管弦楽曲(てか、ピアノ協奏曲)のスペインの夜の庭は、
俺の好きな作品だ。エキゾティックな旋律がたまらない。俺の贔屓の
演奏はラローチャがフューデリック・デ・ブルゴスのサポートで
いれたもので、こいつは録音、演奏ともに秀逸だ。
アルゲリッチ、ハスキルの録音もある。
711 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 04:23 ID:8h3Pxo5c
クーべリックのスラヴ舞曲。
また聴いてます。
なんかハマっちゃった^^
712 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 10:13 ID:XjPDnVLP
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲
オイストラフ、クリュイタンス/フランス国立放送管
ゆったりと優雅な第一楽章。ヴァイオリンの音がとても心地よい。
713 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 16:26 ID:pY94s+LR
アーロン・ジェイ・カーニス
波のシンフォニー〜その1:連続的な波
714 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 16:51 ID:3h1yGTSG
カラヤン/BPOで、ベト7とハルサイのライブ。
アチェレランドなど、おお、と思わせる部分もあり、迫力もあるけど、ベト7の第2楽章のべたーっとしたレガートはやっぱりカラヤンだ。
スタジオ録音よりはいいと思うけど、でもなんか、すかすかで感動を呼ばない。
ちょっと、買って後悔。
715 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 17:14 ID:8h3Pxo5c
カラヤンのベートーヴェンに期待しちゃダ・メ・よ。
ブラームス 間奏曲Op118-2 グールド
718 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 22:39 ID:RdAI0cv8
ドミンゴ
From my Latin soul
400円だったとはいえ、何でこんなの買っちまったのだろう…
719 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 22:43 ID:GS4Nux6L
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ31番 ギレリス
720 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 23:06 ID:yIEnJmz8
グリーグ ピアノ協奏曲 アンネローゼ・シュミット(p) マズア指揮
今1楽章だがいい演奏だな。
バックハウス&バルビローリの超絶演奏も久しぶりに聞き返したくなった。
ベートーヴェン:六重奏曲Op.81b
ブレイン管楽Ens. [BBC]
722 :
名無しの笛の踊り:04/05/07 23:21 ID:K3butaun
カラヤン/BPO ホルスト 「惑星」
おい、Marsの最初の金管、音合ってねーぞ w
723 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 02:00 ID:LFb6QthQ
ショスタコ6 バーンスタイン/ニューヨークフィル 63年
久しぶりに聴いた。
昔聴いたときはあまり良い印象は残らなかったけど、今改めて聴くと、ショスタコの音楽の
特徴である虚しくなってくるような感じがよく出てるな。
724 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 06:13 ID:pFae4SeE
アバド+ロンドンシンフォニーの「ロッシーニ序曲集」
なかなかすごいです。
725 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 09:21 ID:usyfsfQu
ベートーヴェン 交響曲第七番
トスカニーニ/NBC交響楽団
快速。低弦がゴリゴリしていい感じ。
726 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 13:29 ID:n/xXamev
シューベルト交響曲第9番ハ長調
クリップス/ロンドン響
いかにもクリップスらしい演奏で、音楽はあくまでも優しくノーブル。
これほど説得力あるシューベルト演奏にはなかなか出会えないのでわ。
727 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 15:58 ID:QhjdkQp6
Richard Strauss
「家庭交響楽」/ジンマン。
つまらない。
728 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 16:24 ID:nDgeGOWK
ヨー・ヨー・マ&コープマンのヴィヴァルディのコンチェルト。
古楽?の演奏としてはいろいろ疑問もあるが、
BGMには最適かな。
ピアノ曲で癒される曲ってなんかありますか?
Claude Debussy
[Estampes]
1Pagodes
2La soiree dans grenade
3Jardins sous la pluie
731 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 17:13 ID:LFb6QthQ
アーノンクール/ロイコンのシューベルト交響曲全集
1番から通して聴いてる。
今、5番を聴いてる。
遅ればせながら最近手に入れたCD。
期待したのと違った。
もっと形而上的な、深層的・複合的な、精神世界を描くような演奏を!!
確かにこの演奏ならではの特徴はいくつか挙げられる。。。
シューベルトの音楽をバロックに還元(?)しちゃった、アーノンの解釈。
そして(これはいいことだが)ロイコン管のサウンドがシューベルトの音楽に潜む
ローカルな面を引き出している。(まぁこれもアーノンの功績かもしれんが。。。)
聴いていると、まるでオーストリアの片田舎を散策しているかのよう。。。
もち、実際にオーストリアに行ったことはないので、私の妄想ですがね^_^
うんめえ
朝比奈、得ぬ響
733 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 17:19 ID:PXCGz5mF
モーツァルト:セレナード第10番KV361「グラン・パルティータ」
ドイツ管楽ゾリステン 1987年録音
やっぱりコントラバスが入ると響きが分厚くていいやね。
コントラファゴットが入る盤よりこっちのほうが好き。
734 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 18:13 ID:PXCGz5mF
ムソルグスキー(ラヴェル編):展覧会の絵
カルロ・マリア・ジュリーニ指揮 ベルリン・フィルハーモニー 1990年ころ
いいねー
735 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 18:40 ID:LFb6QthQ
C'etait une histoire d'amour
(エディット・ピアフ)
クラシックじゃないけど名曲だわ〜〜w
737 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 19:10 ID:60Bdk3yt
クライバーの定番ベト5
タワレコで安売りしてたので買ってきた
イイ!
738 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 19:39 ID:PXCGz5mF
ベト6
ケーゲル ドレスデンフィル
739 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 20:11 ID:Ua1LWe7E
ロメオとジュリエットからモンタギュー家とキャピュレット家
両家の仲の悪さがリアルに伝わってくる
740 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 20:45 ID:LFb6QthQ
741 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 21:32 ID:LFb6QthQ
ベートーヴェン ピ協5 エミール・ギレリス ラインスドルフ/ニューヨークフィル
ギレリスの鮮やかで溌剌としたそれでいて安定感のあるピアニズムがすばらしい!!
742 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 21:41 ID:QTBt8yCs
マーラー 交響曲第1番「巨人」
指揮 小澤征爾 ボストン交響楽団
743 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 22:04 ID:HqqYWkxb
今ではないが
スティーブ・ライヒ/「ドラミング」
昼間、このCDを聴きながら2chをやっていたら、部屋に入ってきた兄が一言、
「これは、音楽なの?」
痛快の極みといえよう。
744 :
名無しの笛の踊り:04/05/08 22:48 ID:LFb6QthQ
春祭 カラヤンベルリンフィル 70年代 DG
ジャン! ウンチャッ、ダンチャアー、フゥーアチャチャチャ。。。。
リスト:《メフィスト・ワルツ第2番》
マズア
ショルティVPO「PARSIFAL」
ウィーンフィルの美しいことといったら・・・・・
747 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 00:19 ID:WZHqa//9
ベートーヴェン 「運命」
シェルヘン/RTSI
爆演ってやつですか。コブシを効かせまくるド演歌状態。
「合唱つき」ならぬ「唸り、叫びつき」。
748 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 00:29 ID:ejX9XeoG
R.STRAUSS 「アルプス交響曲」
メータ/ロス・フィル
豊かなデッカ・サウンドに身を委ねる快感がある。
この頃までのメータには売れっ子の勢いみたいなものが感じられ
聴いて素直に気持ちが良いのだ。
749 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 00:36 ID:Q7riNZd2
ロシア管弦楽曲集というオムニバスCDより。
ボロディン
歌劇「イーゴリ公」から
だったん人の踊り
ゲルギエフ指揮 サンクトペテルブルク・キーロフ歌劇場管弦楽団及び合唱団
演奏は迫力があり、聴いていて実に面白い。
が、合唱がおしとやか過ぎる。もうちょっと強烈なヤツが良かったな。
750 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 01:39 ID:pb1CKkh7
シューベルト4 アーノン/ロイコン 92年
第1楽章。叩きつけるような「ダンッ! ダンッダンッ!」っていうのが恐ろしい。・。・。・
悪魔のノックだ!!
でもこの演奏は「長閑」であるため、そういった恐ろしい感じはない・・・。
カラヤン BPO モーツァルト管楽協奏曲集withライスター、コッホ他
カラヤン全盛期の録音、昔初めて聞いた時はそれこそ「高速道路から
眺める」モーツァルトに驚いたが、今聞くとやや遅めのテンポで妙に
まったり響く。間に古楽器勢いっぱい聞いたしなぁ
752 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 06:53 ID:opIERJfg
メンデルスゾーン「交響曲第2番」
マズア−ライプリヒゲバントハウス
いい。
バーバラ・ボニー好き。
753 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 10:16 ID:MqgxpGlw
第1組曲《ガイーヌ》より《レスギンカ》
だんだんベレゾフスキーが好きになってきました。
禿山いいかも・・・
フランソワの“革命”
胸が震える
ヴェルディ
「運命の力」
モリナーリ=プラデルリ指揮
ローマ聖チェチーリア音楽院合唱団・管弦楽団
757 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 19:25 ID:pb1CKkh7
カラヤンベルリンフィル70年代DGの全集盤ベートーヴェン9
私は最近になってずいぶんとカラヤンのライヴ録音を聴くようになったが
やはり彼の「芸術」はこうしたスタジオ録音でこそ初めて発揮されているのではと思います。
ライヴだと演奏が粗かったりして、スタジオ録音では高水準の演奏を記録しておきながら、なぜ?と思う。
ここに彼を知るキッカケがある。
ほとんどの指揮者はスタジオ録音よりライヴで真価を発揮する人が多い中、カラヤンは逆だった!!
そんなこと誰でも知ってるよ!! とまた怒られそうだが、遅ればせながら私は最近気づいた^^;
ラフマニノフ交響曲第二番作品27
ゲルギエフ指揮 キーロフ
早速昨日購入してきたのを聴いてみる。
本当にコレで良かったのだろうか?
759 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 20:07 ID:p/XqDmCL
ヒンデミット:Vc協
マイナルディ
ヨッフム/バイエルン放送響
コンドラシン/ACO盤も持っているが、どうしてこんなカコイイ曲がコンサートで演られないのかね…
760 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 20:27 ID:ayQ21BE6
ソビエト革命の日に録音されたというショスタコ「革命」。
これは名演なのかな?全然詳しくないのですが、他の指揮者の録音のほうがパワーがあって好きです。
761 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 20:30 ID:RLqvNbaE
ベッリーニ 夢遊病の娘
1961年ニューヨークライブ
762 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 21:24 ID:v2IH+oD4
クレ爺 フィルハーモニア 運命 1960 EMI
ビーバー ブリュッセルのミサ
サヴァール
崇高、敬虔、胸を締め付けられるような切なさもあって
やはりビーバーの音楽、最高。
764 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 22:05 ID:ejX9XeoG
ベートーヴェン 交響曲5番運命
イッセルシュテット指揮 ウィーンフィル
過不足なく美しいウィーンフィルに曲をかたらせている演奏。
録音も古い割に鮮明だ。テンパニーもしっかり聞こえる。
初めて運命に接する人には打ってつけの録音と思う。
こういうのがスタンダード的演奏なのだろうね。
765 :
名無しの笛の踊り:04/05/09 23:24 ID:v2IH+oD4
セル クリーブランド コリオラン SONY
766 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 02:01 ID:qQgV0RFk
R・VAUGHAN WILLIAMS
English Folk Song Suite
Sir Adrian Boult / LSO
一つ一つの旋律を愛しむように演奏していて郷愁を感じます。
BRAHMS SS No'1
Y’Menuhin 他
まったりして良い演奏だ ブラームスはメニューヒンに任せた!
768 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 04:27 ID:F+NdHtef
スタデジ、今週の放送分が始まったぜ。
439のプロコ交響的協奏曲 ロストロ、小澤/ロンドン響
最初の音が出た瞬間これはいい!!と思った。
名演というものは、その最初の音が出た瞬間それだとわかる!!
この曲は今まで聴いてきたのはなかなかいいのがなかったので、うれしい^_^
まだいるんだね?
あなたのことを少し理解できたよ
770 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 06:36 ID:SVdeAi8m
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第一番
モルコヴィッチ、ヤルヴィ/LSO
ラジオで第三楽章の途中から聴いたのだが、かなりいい。技巧は決し
て完全ではないけれどとても熱い感じの演奏で引き込まれた。名前を
聞いたことがないヴァイオリニストなんだけど…。
771 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 07:07 ID:0kaNW8Il
ガーシュイン:ラプソディ・イン・ブルー
ジークフリート・シュタッキート?(pf)
マズア ゲヴァントハウス 1981
笑いがこみ上げてくる。オケは妙に力入ってノってるのだが
ピアノはまるでやる気なさそう。
マズアの1人芝居を見ているようだ。
772 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 07:20 ID:0kaNW8Il
バーンスタイン:ミュージカル「キャンディード」序曲
アーサー・フィードラー指揮 ボストン・ポップスオーケストラ 1976
やけにせからしいテンポでカットしまくり。やはり作曲者指揮のロスフィル盤か
LSO盤(全曲、バーンスタイン最後のスタジオ録音)のほうがいいな。
773 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 11:27 ID:F+NdHtef
775 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 11:44 ID:0kaNW8Il
>>774 ボストンポップスは映画音楽とかライトクラシックの演奏会用だしな。
パリのアメリカ人 小澤 サンフランシスコ 1977年
軽薄で(・∀・)イイ!
776 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 11:50 ID:F+NdHtef
美しき青きドナウ カラヤンベルリンフィル 75年
ひたすらサウンドがゴージャスで、まさにブルジョアジー溢れる名演だ!!
カラヤンサウンドに身をゆだねることに快感を覚える私って。。。!?
777 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 11:54 ID:0kaNW8Il
>>776 (=゚ω゚)ノぃょぅ
この前は懸賞メルマガみたいな文書くなゴルアとかボコってごめんなー。
言い過ぎたわー。
あんたほんとにカラヤン好きなんだね。
きょうはうっとおしい天気だから俺はバーンスタインばっか聴いてるよ。
778 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 13:57 ID:F+NdHtef
>>777 イエイエッ!!
私もすぐに暴走しちゃうとこあるので、注意してくれてこちらこそどうもってな感じです^_^v
確かにカラヤン好きですねー^_^
彼の指揮した演奏聴いてるときが一番ホッとしますわ^^
でも今は、スタデジでやってるグリモーのベートーヴェン・テンペストを聴いてます。
779 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 14:22 ID:F+NdHtef
続いて。。。
チェンバリスト、フィゲイレドなる人が演奏するJ.Sバッハ。
まったくもってこのJ.Sバッハの単一楽器で演奏される曲は巨大で広大だわい!!
物量的な大きさではなく、もっと深い、「形而上的大きさ」
とでも言ったらいいんでしょうかね。
音楽史の中でこれ以後に作られる数多あるどんな曲でもこの
「大きさ」には到底敵わない!!
780 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 16:50 ID:Q1w6U4mS
ジュリーニ/シカゴ響ボックス4枚組、てのを買ってきました。
とりあえず、火の鳥を聴いてるんだけど、覇気があって、指揮者もオケもやる気に満ちている感じで、こういうのは、聴いていてほんとに気持ちいいですね。
アシュケナージ “ワルトシュタイン”
うーぬ、優しすぎちゃってワルトシュタインて感じがしない…
じゃ、この辺でネタを一発
世界にひとつだけの花/SMAP
みんな楽しく音楽を聴いてるところで場違いですが。
聴くんじゃなかった…後悔。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ホルスト組曲「惑星」作品32
ハイティンク指揮 ロンドンフィル(PHILIPS-1970)
火星・木星等、大いにイメージと違う。
784 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 22:17 ID:ns0BOnWc
マーラー「さすらう若人の歌」
フィッシャー・ディースカウ/フルトヴェングラー
正規録音のほかにライヴも残っているが、1952年のスタジオ録音の方が好ましい。
なにより音質が良くフィルハーモニア管が美しいのだ。フルトヴェングラーには
スタジオ録音よりライヴ録音が上という意見があるが、個人的に少し異論がある。
ケース・バイ・ケースなんじゃないかな。
アーノルド:《4つのスコットランド舞曲》Op.59
ジサクジエーン
786 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 22:23 ID:VOhG1/XR
今月封切の映画 ドーンオブザデッドの公式ホームページを開くと
流れる聖歌風の曲。オリジナルか既存の聖歌なのか不明。
悲痛な曲奏だが、何か惹かれる。10回ほどループさせて聞いてしもた。
787 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 23:22 ID:0BUWsuWM
ブルックナー 交響曲第4番 ワルター/コロンビア響で。 ブルックナーなんて名前すら知らなかったけど、『ロマンティック』って曲名につられて買ったもの。そういやこれ2番目に買ったCDです。当時ソニーのCDは、3,500円だったんですねぇ。
だんだんベレゾフスキーに慣れてきました。
789 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 23:38 ID:bGQpmmob
ラフ2 ザンデルリンク フィルハーモニア
790 :
名無しの笛の踊り:04/05/10 23:54 ID:T2++V/el
ケーゲル党首の幻想 鐘に((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
791 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 00:02 ID:gqWFqZS7
ブラームス ピアノ協奏曲第一番
792 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 00:05 ID:DIznBYai
茶イコン
793 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 00:09 ID:XZQ8aLPb
ブラームス ヴァイオリン協奏曲 パールマン
794 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 00:37 ID:udyuCeLV
ゴールドベルク変奏曲
グールド
1959 ザルツブルグ
黛敏郎 曼荼羅交響曲
岩城宏之/NHK交響楽団
796 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 01:47 ID:VMZh429Z
モーツァルト:オーボエ協奏曲
シェレンベルガ―
797 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 02:18 ID:BqTO8ID9
バレエ組曲《火の鳥》〜1919年版〜
ロンドン交響楽団
指揮:クラウディオ・アバト
798 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 02:18 ID:IAihl9vZ
未完成 カラヤンベルリンフィル 75年
タップリとテヌートがかけられてる!!
このシューベルトの郷愁やら慄きやら、そういったシューベルトの複合的感情世界を彼は
サウンドの豪華さに置き換えて表現する!!
って、カラヤンを聴いてるというだけで私だってまたバレそうだわ^^;
(自分でバラしてどうすんだってのっ!!←自分で自分に突っ込み。空しい私。。。)
799 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 02:21 ID:VMZh429Z
>>798 いや バレバレなんだけどさ・・・。
決定的にわかる点がいくつもあるのに気付いてないね・・・
リヒャルト オーボエ協奏曲
シェレンベルガ― レヴァイン BPO 1989 イエスキリスト教会
800 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 02:33 ID:IAihl9vZ
>>799 エッ!! 何々?? 決定的にわかる点って・・・??
やっぱり顔文字? 。。。の乱用??
それよりも、あなたが聴いてるの結構レア盤じゃない?
なかなか見かけないんじゃない?
CDでしょ?
そのメンバーでその曲の録音ってあったのね〜。
801 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 02:46 ID:IAihl9vZ
続きまして、グレイト。演奏同じ。78年。
未完成ではタップリしてたけど、今度は打って変わって明るく溌剌とした感じを出してる!!
そういった曲の雰囲気の描き分けの巧みさは、さすがカラヤン様〜T_T
802 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 03:10 ID:ABR29IgX
ソロ・モンク
いいわ〜
803 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 03:10 ID:IAihl9vZ
アー・・・なんかまたバカっぽくなっちゃった・・・
カラヤン好きなやつはやっぱり頭悪そう!! なんてことは言わんといて。ね。
スティーブン・コヴァセビッチ ベトピアノソナタ全集 EMI
何も主張したり、叫んだりしない不思議なベト。だが、ひたすら美しい。
たまにはこういうのもいいか
ショルティ/VPO
ヘンゼルとグレーテル
今、お父さんと再会して、終るトコ
魔女役、楽しそうでヨカッタな。
チャイコ 悲愴
ムラヴィン レニングラード
ここの木管は音程が悪いけどこれは好き
レスピーギ シバの女王ベルギス
オーウエ ミネソタ響
808 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 07:05 ID:qH1cM3nQ
ベト9 テンシュテット/LPC&O:BBCレジェンド
終わった。今猛烈に感動している。
809 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 07:33 ID:LqWToQOV
「ラクメ」 ナタリー・デッセイのラクメで。
810 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 09:53 ID:whCOdwCn
ヘンデル
合奏協奏曲作品6
レパード/ECO
なかなかこの演奏を超えるものがない。マンゼも期待した割には、という感じだったし。
ビオンディがやってくれたら面白そうなんだけど。
811 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 14:55 ID:IAihl9vZ
ショスタコ10 カラヤンベルリンフィル 66年
カラヤン60年代の演奏はさすがに彼らしく颯爽としたサウンドの魅力で聴かせるが、
後年のと比べるとそれに説得力がない。。。
このころはまだ地盤を築いていた時期か。。。
812 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 15:14 ID:IAihl9vZ
ストラヴィンスキー 弦楽のための協奏曲 カラ・ベル 69年
カラヤンベルリンフィルって打つの面倒だから、これからはカラ・ベルにするわ。
さすがにこの頃になってくるとサウンドの独自性がやっとこさ明確になってきて、納得度が高い。
813 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 15:32 ID:IUZWKf68
ラヴェル クープランの墓
アシュケナージとN響
814 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 19:10 ID:VMZh429Z
マーラー:交響曲第6番「悲劇的」
クラウス・テンシュテット指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 1991年11月
815 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 19:51 ID:+LDEA1LD
ショパン12の練習曲 作品10第4番。ポリーニリサイタル聴きに行きたいよう!
816 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 20:33 ID:VMZh429Z
マーラー:交響曲第7番「夜の歌」
クラウス・テンシュテット指揮 ロンドン・フィルハーモニー 1993年3月
>これからはカラ・ベルにするわ
その手間すら不要なのでは…?
特記なき場合は、みんなカラヤンだとわかるから。
でも、聴いてる演奏のレビューし始めてからは
随分好印象だと思いますよ。
これだけじゃあ、スレ違いなので。
今聴いてるのは…
シベリウス 交響曲第6番二短調作品104
ベルグルンド指揮 ヘルシンキ・フィル(EMI) 1986年
相変わらず、美しい曲です。
カラヤンも、シベリウスに関してはそれなりに定評があるそうですが
私はカラヤンのシベリウスは聴いたことないので何とも。
モーツァルト 狩
スメタナ四重奏団
のびやかでいい。
スウィートナー 第九 ベルリン・シュターツカペレ
スィートナーさん引退しちゃったしなー・・・
懐かしい演奏です
822 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 21:58 ID:VMZh429Z
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」
レヴァイン ベルリン・フィルハーモニー 1988年
>>818 なんか、顔文字といい、自分語りといい・・・違和感がね。>カラ・ベルの中の人
例えて言うなら、ピンクハウスを喜んで着てる30代女って感じかな。
それを見てまわりはひくのに、自分は「ねえ。かわいいでしょ、でしょ?」って
悦に入ってるっていうところが痛くてねえ。
823 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 22:15 ID:dpgeubyx
ベートーヴェン 交響曲第5番 『運命&未完成』 フルトヴェングラー/ウィーン・フィルで。初めて買ったCD。買ったときは、まだプレーヤーが届いてなかったんです。
>>822 以前は完全にスレ違いでしたからねぇ。
それと比べると…ってことです。
それと、レヴァインはどうですか?
「スコットランド」はアバドしか聴いたことないのです。
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番二短調作品30
オーマンディ指揮 フィラデルフィア管 ラフマニノフ演奏 (NAXOS) 1940年
本人でしか表現できないものって、あると思う。
こういう名演は後世に受け継がれていくべきだと。
>>824 そうですね。以前に較べたら…
アバドはLSOの旧盤しか聴いたことがないけど、それより穏やかで
なかなかいい感じですよ。>レヴァイン
アバド/LSOといえば、デビュー録音のヤナ―チェク「シンフォニエッタ」
これもすごい演奏でしたね。3楽章のフルートソロなんか、録音終了後に
フルート吹きがキレてアバドに掴みかかったんじゃないかと思うくらいの速さで
吹いてます。
メンデルスゾーン:イタリア レヴァイン/BPO 1988年11月
端正・優雅。
ワーグナー:楽劇「ニーベルングの指輪」オーケストラ・ハイライト
ロリン・マゼ―ル指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1987年12月
フィルハーモニーでの録音。凄いカタルシスを感じる。
827 :
名無しの笛の踊り:04/05/11 23:01 ID:enV1M9T4
インバル「展覧会の絵」フランス国立管弦楽団
安いオーディオで聴いてるからか、インバルの録音は音が冴えない。
828 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 00:43 ID:qCBwuqM4
コダーイ:組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
アンタル・ドラティ指揮 フィルハーモニカ・フンガリカ 1973年12月
829 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 02:24 ID:8D0+qyA1
スッペ ウィーンの朝昼晩
スゴイ壮大。
830 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 02:25 ID:8D0+qyA1
早速、提案を採用して頂いてサンクチュ!
832 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 03:06 ID:8D0+qyA1
833 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 03:08 ID:8D0+qyA1
ずっと、スッペ序曲集のCDを聴いてます。
今は、スペードの女王
ヴェーグ モーツァルト ディベルティメントとセレナーデ CAPRICCIO
こういう肉体的な音楽って久しぶりに聞いた。偉い人がいたもんだ
835 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 03:12 ID:8D0+qyA1
中間部のフルートソロ(ツェラーかな?)のとこでテンポを落とすとこが、グッとくる。
836 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 03:14 ID:8D0+qyA1
そして、最後はめまぐるしいまでにテンポを速め、的確なクライマックスを形成する!
837 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 03:48 ID:8D0+qyA1
デッカの退廃音楽シリーズで出た、ハースのオペラ「にせ医者」。
内容は興味あれど、音楽はつまらん。。。
でも、2chしながらBGMとして聴く分には支障なし(W
838 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 05:04 ID:8D0+qyA1
プロコ5 68年
締めるところと緩めるところの付け方が絶妙で悶える。
シューマン 交響曲4番
バンスタ ウィーンフィル
温度の高い演奏
840 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 05:50 ID:8D0+qyA1
にせ医者 第2幕
つまんないと思ったけど、ヘッドフォンで悶々と聴いてるうちにハマってきた。
841 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 06:02 ID:PCiIr2ri
きくか
842 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 06:17 ID:0hpXky/2
ベトベンの熱情。MIDIだけどな!
843 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 07:09 ID:8D0+qyA1
にせ医者 最終幕。
聴き続けるうちに、ある曲を彷彿とさせるなぁ。。。
バッハのマタイ!!
考えすぎ?
っというより、このオペラはオペラというより、オラトリオ的な感じ
が強いから。。そう思うのかな?
844 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 07:14 ID:qCBwuqM4
ヤナーチェク:シンフォニエッタ
クラウディオ・アバド指揮 ロンドン交響楽団 1968年12月
>>825で出た演奏。フルートは思ったほど速くない。
845 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 07:44 ID:kKmeMnZy
FRANCOIS COUPERIN
MOTETS
HENRI LEDROIT, haute-contre
JEAN-CHARLES ABLITZER, orgue
846 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 07:48 ID:qCBwuqM4
ブラームス:交響曲第1番ハ短調 作品68
ゲルト・アルブレヒト指揮 ハンブルク・フィルハーモニー管弦楽団
1987年2月26日、ハンブルク・ムジークハレでのライブ録音。自主制作盤。
録音もそんなに悪くないし、演奏もいい。
ここのオケのことを非力だという人もいるけれど、この演奏に関していえば
そんなに悪くない。
847 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 09:03 ID:qPkMhlNv
ベートーヴェン 「献堂式」序曲
アバド/ウィーンフィル
溌剌。
848 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 12:16 ID:qCBwuqM4
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」
ラファエル・クーベリック指揮 バイエルン放送交響楽団 1985年
849 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 12:31 ID:FVjXo2et
タコ5
チェリ&MPO
850 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 18:04 ID:8D0+qyA1
ヴォツェック バレンボイム/ベルリンシュターツオーパー テルデックのやつ
初出で買ってからずっと愛聴しています。
大尉のクラークの歌い方がすごくデフォルメされてる。
851 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 18:05 ID:8D0+qyA1
間違えた。
シュターツカペレでした。
ドン・ジョヴァンニ
聴きながら眠ってしまった・・・
オペラを上演している場合はシュターツオーパー(州立歌劇場)でいいんだよ。
旧東ドイツの2大歌劇場がシンフォニーオーケストラとして活動する場合は
シュターツカペレ(州立管弦楽団)を名乗る。
ベルリンの場合は「リンデン・オーパー」という愛称があるみたいね。
853 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 20:35 ID:8D0+qyA1
>>852 私もそう思ったんですけど、CDの方には「カペレ」と表記してあったので
訂正しました。。。
854 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 20:37 ID:8D0+qyA1
今聴いてるのは、最近ヤフオクで入手したカラヤンフィルハーモ二アのべト全。
今届いて早速1番から聴いてます。
ンーッ!!
なんかスゴク優美な演奏ですわよ☆
圧倒的なベルリンのとは違って・・・
855 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 20:58 ID:Ll7v6qgu
うらやましですね。
カラヤンのベト全曲とは・・・。
私はとりあえず、カラヤンのチャイコ4番が
今日、一日頭から離れなかったので、聴いてみます。
856 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 22:38 ID:8D0+qyA1
これもまたカラ・フィルのべト全と一緒に落札したやつだけど、
メロディア盤のモスクワ音楽院のムラヴィン65W。
ショスタコ6、第一楽章。
この名演を前にして、客があまりにも無造作に咳をしスギダッ!!
この巨匠に対して失礼だと思わんのかぁー!!
せめてハンカチで口を塞いでするぐらいの品はないのかぁ!?
っと、ちょっと興奮してしまいました^^;
このCDはその昔、買おうかどうか何度も迷ってるうちに廃盤になっちまって、
アラ〜(*_*)っと思った経験のあるやつなので、今回手に入れられて、うれしい^_^
857 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 22:53 ID:8D0+qyA1
でも、よく考えたらスクリべンダムなるとこから出てたんだっけな^_^;
858 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 22:59 ID:fmVwPAVv
べつに名演でなくても良いや。
自分にとって、ぴったりの演奏であればね。
ワーグナー歌劇「タンホイザー」
ショルティ指揮ウイーン・フィル
21枚組の洋BOXのヤツ。無駄に箱がでかい。
リングBOXは、紙ジャケで収納すっきり!
やはりバラして保管すべきなのか?
ラッブラ:交響曲第3番
デル・マー/フィルハーモニア
860 :
名無しの笛の踊り:04/05/12 23:22 ID:qCBwuqM4
ブラームス:交響曲第2番ニ長調 作品73
ゲルト・アルブレヒト指揮 ハンブルク・フィルハーモニー管弦楽団
1997年1月5日 ハンブルク・ムジークハレ。
松脂が飛び散ってそうな熱演。
861 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 00:00 ID:4bUNDEw+
シューマン:交響曲第2番ハ長調 作品61
クリストフ・エッシェンバッハ指揮 バンベルク交響楽団 1991年11月
NDRとの全集の前の録音から。
862 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 06:37 ID:RqEOwK1Z
カラ・フィルのべト全、第5番。
演奏より、録音の酷さが気になってしょうがないわ。
863 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 07:59 ID:RqEOwK1Z
とうとう最後の9まで来たけど、演奏がサラサラしてて手応えがぬぁい。。。
864 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 08:17 ID:4bUNDEw+
ブラームス:交響曲第4番ホ短調 作品98
ゲルト・アルブレヒト指揮 ハンブルク・フィルハーモニー管弦楽団
1988年10月24日 ハンブルク・ムジークハレ
ヴィオラセクションがしっかりしていることがわかる演奏。
中弦が豊かに響くから、木管も痩せて聞こえない。
この曲自体が大きなひとつの変奏曲であることがわかる演奏。
865 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 08:20 ID:FDD2Tmrt
シューベルト 交響曲第3番
ばんと/けるん
モーツァルト:オーボエ協奏曲ハ長調 KV314
宮本文昭(ob) ホセ・ルイス・ガルシア指揮 イギリス室内管弦楽団
1985年2月12日-14日 ロンドン、EMIアビーロードスタジオでの収録。
聴きなおしてみてわかったが、ツギハギがすごくはっきりしている録音。
演奏技術には何の問題もないが、場面転換の場所になるとそれまでに
続いていた音楽がブツ切れになってしまう。鑑賞には不向きかも。
867 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 09:16 ID:NBfQsQoc
ガーシュイン ラプソディ・イン・ブルー
バーンスタイン/ロスフィル
うーむ…いまいち。ワイルド&フィードラー/ボストンポップス
の方がいい。
868 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 11:47 ID:VkqJFiWX
ブラームス
ヴァイオリン協奏曲
コーガン、コンドラシン
コーガンって、こんなに覇気のある演奏をする人だったのか。
高校生の頃、友人からこの曲のお薦めを聴かれて、「コーガンなんかどうかな」と言われたのだけど、
FMで聴いた印象が全然良くなかったので、「全然駄目だぜ」と言って、なんと、シェリング、それも
ティボーが振ったモノのやつを薦めてしまったことがあった。
いやあ、ほんとに悪いことをした。それにしても、昔の漏れはどういう耳をしていたんかなあ。
869 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 12:30 ID:XBlzEoRH
VILLA-LOBOS
QUARTETO DE CORDAS No.4
QUARTETO BESSLER-REIS
ひたすら気持ちいい
870 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 18:42 ID:viF88cp2
シューベルト ピアノソナタ イ長調? ソコロフ
エアチェックしたのを車で聴いてました。
この人のスタジオ録音つーのはあんまりないのかな。
そういえばライブ音源しか知らない気がする。
871 :
855:04/05/13 20:40 ID:/GfPrnHj
昨日は、結局気になってトスカニーニのベートーベン1番
を聴いてしまいました。
もちろん、チャイコの4番も聴きました。
ちょっと欲張り!
今日は何を聴こうか考え中・・・
872 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 21:05 ID:RqEOwK1Z
あらホントだ^^
よく見たら、「聴いてます」じゃなく「聴いてみます」になってますね^^
873 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 21:13 ID:RqEOwK1Z
とりあえず聴き通したカラ・フィルのべト全、期待はずれ・・・
彼はやっぱりベルリンを指揮した演奏の方がいいわー。
早速オークションに出したので、カラ・フィルのべト全、興味のある方
はヤフオクで見かけたらご検討を!!
って宣伝はタブー?
チャイコフスキー 弦楽セレナーデ
カラヤン指揮 ベルリンフィル
愁いを帯びた、甘美な旋律の名曲。
だがしかし、某社のCMのせいで冒頭から吹き出してしまい聴くのを断念。
己の未熟さを呪ながら…
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」
アンチェル指揮 チェコフィル
を聴いてます。
875 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 21:22 ID:RqEOwK1Z
カラ・フィルのべト全でたまった鬱憤を晴らすため!
ブラ1 70年代DGの全集盤! これでなきゃ!
でも彼の数あるこの曲の正規の録音(記録)では、73年の
映像のやつが一番好きなんですけどね^^;
876 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 22:44 ID:790Kcqfw
カラヤンは70年代のものが一番最高!
これに匹敵するものはない!と私は
いつも思って聴いていますよ。
877 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 23:30 ID:RqEOwK1Z
>>876 ウンッ!! 私もそうですーっっ!!!
でも今は、グバイドゥーリナ オッフェルトリウム クレーメル、デュトワ/ボストン響
なかなかイイ曲だ!! 演奏もイイ!!
878 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 23:33 ID:HRkGUwAB
スタデジ442
C・デイヴィス/BSO シベリウス 交響曲第2番
現在、44分58秒中の38分09秒です。
第4楽章の歌い方があまりに田舎臭くて苦笑です。
デイヴィスのシベって、こんなんだったん!?
879 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 23:36 ID:RqEOwK1Z
>>878 オオーッ!
私以外にもスタデジ聴いてる人いるのね^_^
先ほどのN響中継の録音を聴いてます。
エサ・ペッカ・サラステ指揮 マラ6
今回は指揮者のキャラもあるだろうけど
このオケは相変わらず面白みのない音だな。
ホルスト:《シーター》第3幕間奏曲
アサートン/ロンドンフィル
モントゥーのチャイコ五番。シャンゼリゼ劇場ライヴ。
白熱してて、イイ!
883 :
名無しの笛の踊り:04/05/13 23:54 ID:HRkGUwAB
>>879 聞いてるよ。
C・デイヴィス/BSO シベリウス トゥオネラの白鳥
CDでは絶対に買はないっていう演奏を流しで聞いて、へえ〜っ
て思うときがあるから、スタデジ、それなり重宝してるかな。こ
れでライブチャンネルがあれば言うことないけど、無理だよな。
悲しきワルツに突入。なんか大袈裟なコブシ、笑えるぞ・・・
884 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 00:04 ID:aA1tJXNA
ばあさんが亡くなったので、一人通夜で「ゴルトベルク」聴いて
しみじみしています。
885 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 00:06 ID:DsJutPuN
月並みながら、カラヤン最晩年のブルックナー8番です。
誰がなんといおうと、これはいい。アダージョなんか最高。
いろいろ文句言う人もいるが、
これはこれで、文句無く、芸術作品として完璧であるといえよう。
886 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 00:54 ID:unSf5uYX
>>883 コリン・デイヴィスは以前にも特集があったけど、そのとき聴いた録音が60年代だったか70年代だったかの
モーツァルトは良かった。。。
887 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 02:33 ID:unSf5uYX
ショスタコ10 ムラヴィン 76年 ビクター盤
それにしても、今夜は蒸すぜ。。。
こんな夜に第2楽章なんか聴いてたら気が狂いそうにならんか?
889 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 03:21 ID:B3jyDm5j
フリードリヒ・グルダ
モーツァルト ピアノソナタ K.331
890 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 03:39 ID:unSf5uYX
>>888 いやそれが私の場合はむしろスカッとするんですわ。
事実第2楽章聴いてスカッとしました^_^
それにしても演奏はスゴかった!!
打楽器の打ち込みが・・・!!
891 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 03:45 ID:1u7E0D4D
Bartok "Miraculous Mandarin Suite"
Marin Alsop/Bournemouth Symphony Orchestra
BBC radio 3 で。この後はラフマニノフp協2番とブラームス3番。
892 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 04:11 ID:zVK/kOuP
W(ダブルユー)
恋のロマンス
たまにはクラシック以外で。うたばん見忘れた・・・
893 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 04:24 ID:sU6kl6OJ
朝早く目が覚めたので
バッハのモテット集(ユングヘーネル指揮 カントゥス・ケルン)を
聴いた。
今更ながら、目覚めに聴くと清清しい音楽だと思う。
894 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 05:42 ID:unSf5uYX
ハンガリー舞曲 59年
サアーッ、これからいよいよ世界の楽壇へと伸上がって行くゾッ!!
っという覇気が感じられ、スバラシイ!!
フィルハーモ二アを指揮したべトとは大違い。。。
グールド(81年)
バッハ:ゴールドベルク変奏曲
第30変奏曲、なんかせつない。
896 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 09:29 ID:qFDZVir7
J.S.BACH
SUITES A VIOLONCELLO SOLO SENZA BASSO
OPHELIE GAILLARD, violoncelle
897 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 11:11 ID:ZnL1l9PO
マーラー
交響曲第7番
テンシュテット
第2楽章を聴いているのだが、なんか、死にそうに眠くなってきた。
898 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 13:49 ID:ZnL1l9PO
ヴィラ・ロボスの弦楽四重奏曲、ラテン・アメリカ・カルテット
さっき買ってきた鰤の全集、1枚目から聴きはじめたのだけど、なんか、全然予測のつかない進行で、面白いけど落ち着かない。
ちょっと、これだと仕事のBGMにならないので、一所に買った鰤のテレマンのターフェルムジーク全集に替えます。
899 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 16:46 ID:unSf5uYX
900 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 16:49 ID:unSf5uYX
シューベルト4 70年代の全集
異常に力が入っている。。。
彼の中でシューベルトに対する「何か」があったのか?
901 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 17:07 ID:unSf5uYX
リゲティ レクィエム ノット・ベル テルデック
脳天直撃!!
902 :
897:04/05/14 17:11 ID:ZnL1l9PO
>>899 いえいえ、けして演奏に対する皮肉ではありません。
たいへん寝不足なので、マゼルでもインバルでもクベリクでも眠くなったと思われ。
903 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 17:37 ID:unSf5uYX
>>902 そっそうでしたか^^:
失礼いたしました^^
904 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 17:52 ID:unSf5uYX
べト5 62年
チェリは彼の演奏のことを「コカコーラだ!!」と言ったが
この演奏はまさにそれに当てはまる。
しかしっ!!
この記録的な売り上げを得た全集は、彼らの世界へ
向けての「名刺」となり、べトの音楽をより多くの
人々にその魅力に気付かせたのも事実。
ヴェルディ
「トラヴィアータ」
ムーティ指揮(1992)
これ、イイ!
カルロス・クライバー指揮のもいいと思ったけど、いまはムーティ版の方が好き。
なんか、柔らかい感じがする。
906 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 20:40 ID:kUS50H06
いまFMで流れているピアノ曲
907 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 21:15 ID:unSf5uYX
スペードの女王序曲 (by スッペ)
♪タッタリタリタッタッタッ。。。
908 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 22:08 ID:unSf5uYX
マーラー9 マゼールVPO
目下、私の愛聴盤でございます (^_^v)
909 :
名無しの笛の踊り:04/05/14 22:38 ID:unSf5uYX
今、第2楽章。
非常にロジカルな演奏だ。
そういう意味では、かのブーレーズ並だ。。。と、思わない?
910 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 00:24 ID:CFrbxYvt
ウーヴェ・ムント 京都市響 マーラー 交響曲第9番
こんなにしんみりと耳を傾けられる第4楽章はそんなにない。
911 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 00:41 ID:7EPpQqpP
カルロス・クライバー ウィーン・フィル
ベト5、物凄いエナジー
912 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 00:42 ID:sT33BR54
シューベルトの変ロ長調ソナタ
ピアノ:クラーラ・ハスキル
自分の所有しているCDは功呆の糞ライナーノート付きの国内盤なので
折角の名演も著しく興を削がれる(;―_―
913 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 02:24 ID:e3AaWZHk
ドボ8の終楽章。クーベリックのBPO。
学生時代(fl)、ここのソロしくってしまい、
演奏ぶち壊したことが思い出されます…。
ディルアングレイ
915 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 04:48 ID:A01xdBLt
ヴァレーズ 「電離」
ブーレーズ/NYPの打楽器奏者さんたち
これを聴くときは高温プラズマ中の原子,イオンの「衝突電離」を勝手に
イメージしている。H+H→2p+2eとか、衝突再結合とか。
916 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 05:49 ID:fKeY1/ay
シューベルト3 アーノン/ロイコン
最近、シューベルトの交響曲にすごく親しみを覚える、最近の私。
917 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 05:52 ID:fKeY1/ay
アラッ、「最近」がダブっちゃった^^
すんません
CBS/SONYの廉価盤
アンドレ・コステラネッツの序曲集
verdy・bizet・puccini
919 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 09:38 ID:9gyvm2Tu
リスト/パガニーニによる大練習曲
pf:アンドレ・ワッツ (EMI)
920 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 09:49 ID:q6KjvEFI
プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第8番 ジン・ジュー
チャイコフスキー・コンクールのライヴ。
熱情はちょっと荒い演奏たけど、こっちは○。
Bach 無伴奏Vnソナタ&パルティータ
テツラフ 今シャコンヌだったりする
922 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 10:36 ID:9gyvm2Tu
ベートーベン 交響曲第7番 イ長調
ムラヴィンスキー レニングラード
923 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 11:02 ID:yfP2ybKS
クープランの墓
チェリ/MPO
924 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 13:03 ID:Jlcnex6j
モーツァルト:セレナード第10番「グラン・パルティータ」
フランス・ブリュッヘン/18世紀オーケストラ団員
週末の午後、いやなことを忘れて幸せな気分で聞いています。
925 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 13:05 ID:xb9Pt+3+
チレア
アドリアーナ・ルクヴルール
スカラ座のライブDVD(デッシーの方)
926 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 13:11 ID:9gyvm2Tu
第九 ジンマン&チューリヒトーンハレ
今聴き始めたところだけど・・・カサカサで砂
チャイ5 オーマンディ
元気の出る終楽章
>>927 第一楽章とは対照的ですね。
全楽章通して聴くと、5番は特に面白いと思いますよ。
個人的には6番「悲愴」より好きです。
グリーグ ピアノ協奏曲イ短調
ダイソーの100円CDで。
昨日初めて100円CDを購入した。
著作権切れの古いカラヤン・フルトヴェングラー以外は
指揮者・演奏者が不明ですが、100と思えば良いですよ〜
929 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 14:47 ID:fKeY1/ay
モツ33 ムラ 60年 BBCのロンドンライヴのやつ
これも私の愛聴盤です ^_^ v
930 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 16:09 ID:PTFFhjUT
ブラームス 交響曲第4番 ストコフスキー/NPOで。 1楽章がやたら焦ってるような気がします。
ホルスト:《惑星》〜木星
C.デイヴィス/ロンドン響
932 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 17:33 ID:iq3sOxH5
ブラームス:交響曲第1番
コリン・デイヴィス バイエルン放送交響楽団
BOXが届いたので聴いてます。
タンホイザー序曲
シカゴ響
バレンボイム
意外とドイツ風です
934 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 19:34 ID:Jlcnex6j
ブラームス交響曲1番
ブルーノ・ワルター指揮 コロンビア響
阿部知二の「冬の宿」を読み返している。彼の文章に傾倒した青春の一時期を
懐かしく思い出している。なぜかワルターのブラームスが聴きたくなった。
チャイコフスキー交響曲第六番「悲愴」
ゲルギエフ指揮キーロフ
第一楽章から、その圧倒的な迫力に打ちのめされました。
同時収録の「ロメオとジュリエット」も好演です。
ブラームス 交響曲第1番
ビエロフラーヴェク/チェコフィル
937 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 20:38 ID:fKeY1/ay
ORFF De temporum fine comoedia
U Die Anachoreten
珍しく外字で入力してみました。
カラヤンスレの方ではこの曲は不評のようですが、私は大好きです。
カラヤンの残した数多ある録音の中でも特に異彩を放つもので、演奏も特別すばらしい!!
中島みゆき
「寒水魚」から 捨てるほどの愛でいいから
939 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 23:12 ID:O3U5DKsL
モンテヴェルディ「聖母マリアに捧げる晩課」
パロット指揮タヴァナー・コンソート他
後のガーディナー盤(ライヴ)も、この盤から微妙に影響を受けている
・・・・と思うことしきり。
ハイ丼:ロン丼
フランス・ブリュッヘン/18世紀オーケストラ
これを含むザロモンセット、MP3化して車に持ち込むほど
飽きのこない演奏でイイ!
941 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 23:19 ID:iq3sOxH5
ブラ4
C.デイヴィス/バイエルン放送響
942 :
名無しの笛の踊り:04/05/15 23:22 ID:HLLjI63I
ベートーヴェン 「エロイカ」
ガーディナー/オルケストル レヴォリュショネール エ ロマンティーク
これいいなあ。友人から全集の一部(一番から六番)を借りたのだが、自分でも
欲しくなってしまった。颯爽として若々しいベートーヴェン。
>>942 その雰囲気が分かる(善しとする)のなら
そのまま逝け、買ってしまえ。
廉価BOXが無くレギュラーしかないのが痛いですが・・・。
私も
>>942を受けて、ガーディナー/ORRのベト4
これ、ものすごい勢いで演奏している
944 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 00:38 ID:M8nQm9vW
グリエール 交響曲第3番「イリア・ムーロメッツ」
オーマンディ指揮フィラデルフィア管
今日は全く初めて聴く作曲家のCDばかり3枚ほど買ってきた。
この人名前はフランス人っぽいけど音楽は濃い目のロシア風味でいいですね。
945 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 01:36 ID:nuvbAWLm
バンスタのショスタコ5番 旧録音
946 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 02:46 ID:j6EKlRFg
>>943 続いて4番聴いてみました。軽快に飛ばしていて実に心地いいです。
これは逝くしかないなあ。高いんだけど…。
947 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 02:50 ID:ATN+c+9G
シベ4
サラステ/FRSO('93)
録音のせいかもしれないけど、霧の中を漂ってるような
独特な雰囲気です。
948 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 02:58 ID:WFdoupu0
混ぜ〜るのロミジュリ
949 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 03:08 ID:QLLonXfM
カルロス・クライバーのベト5 4楽章
サイコーかもしれない
950 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 03:32 ID:Ovis0ba+
C.P.E.バッハ作品集
Marcia Hadjimarkos(フォルテピアノ、クラヴィコード)
小品集だがきれいな曲が多い。
この次男坊はなかなかのメロディメーカーだな。
951 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 04:13 ID:u4jRpOYH
今たまたま観た、テレ朝の沢田・志村の「さあ、殺せ!」で志村が出ててビックリ!
いや〜久々に笑った^_^ ^_^
っということで、「笑い」の本質に迫るショスタコの6。
喜劇と悲劇は矛盾しない(!!)ということを音楽で表現したショスタコ。。。
それは(たぶん)政治的背景のないこの第6番に端的に表れている。
952 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 05:27 ID:hj5h6iUD
メールラ
ラ・メールラ
ドルツァンの音色が何とも悩ましげ
953 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 05:28 ID:CA7HPoWl
バッハ:管弦楽曲集
ミュンヒンガー シュトゥットガルト室内管弦楽団
今は「G線上のアリア」
954 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 05:59 ID:u4jRpOYH
ショスタコ6 ムラヴィン
さっき聴いたのは65年のだったけど、今度は72年の方。
ンー。。。やっぱこっちの方がいいなぁ。
第1楽章の今にも息絶えそうな感じから、一転してハチャける第2楽章と
すばらしい。
おっ、これは分かるなぁ。ヴァルクーレの騎行は65のがいいが。
オレは寝不足なのでグランドスタイルなバッハのハープシコードコンチェルトの
ピアノ版。ホルショフスキが、枯れてていい。
R・バウムガルトナーとルツェルンのアンサンブル。
956 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 06:11 ID:u4jRpOYH
でも、第3楽章に関しては65年の方がいいかなぁ。。。
おまいさん最近ムラヴィンスキーばっかだなw
958 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 06:15 ID:u4jRpOYH
>>955 ムラのワーグナーは私にはちょっと抵抗がありますです。。^_^;
でも、貴殿の「ヴァルクーレ」という表記は初めて見ますなぁ^^
だいたい普通ヴァルキューレですよね。
そういわれてみると、ドイツ語なんだから「クーレ」の方がより
適切な感じはしますね。
959 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 06:19 ID:u4jRpOYH
>>957 そうなんですよー!!
ハマッちゃってます^_^
っということで、今度は75年のショスタコの今度は10。
第2楽章が、これまたすさまじいですなぁー!!
録音で聴いてこれだけスゴイから、こんなの生で聴いたら
それこそ腰ぬかすわぁ〜。。。
(そろそろウザイってきそうだな・・・)
960 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 06:22 ID:u4jRpOYH
アーッやっちった! 75年じゃなく76年でした。
そうか?オレはクナマンセー!だが、ムラヴィンスキーも独特ながら、
これはこれでよいと思うよ。何かこう、冷え冷えとした刃で鉄を斬りまくるカンジの、
スゴイ演奏だと思うがなぁ。特にジークフリートの葬送なんか。
962 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 07:17 ID:u4jRpOYH
次は、ムラのべト3 68年ビクター盤
なんだか音(録音)がおかしいんですよね。
特にヴァイオリンが。。。
確かにケース裏にオリジナルテープに起因するノイズが一部ある
という断り書きがありますが、これもそうなんでしょうか?
963 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 07:40 ID:u4jRpOYH
ウーン。
演奏は非常にすばらしい。
凝縮されきった演奏のおかげで曲の構造がよくわかる。
964 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 08:08 ID:u4jRpOYH
今度はべト5 72年。
これまたすばらしい!!!
特に第1楽章の、シャープなオケの響き! ムラヴィンの仮借ない解釈!
ベートーヴェンの剛毅な面が過不足なく出ている。
しかしそればっかりでなく、第2主題ではまるでやわらかぁ〜い羽毛に包まれる
かのようなやさしい感じを出し、彼の繊細な感受性を物語る!!
確かにべトの音楽にはそういったひたすら突き進むような激しい部分と同時に、
やさしい繊細な部分が両立しており、まさに指揮者と作曲者の両者の特徴が齟齬
をきたすことなく融合している!!
965 :
名無しの笛の踊り :04/05/16 09:59 ID:zNqEDMhP
モーツァルト KV387(弦楽四重奏14番) バリリ四重奏団、1953
バリリ好きの人いませんか?
966 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 10:38 ID:/42vrOrF
スメタナ 連作交響詩「我が祖国」
カレル・アンチェル/チェコ・フィル(SUPRAPHON) 1963年
すこい迫力。「ヴルタヴァ」・「シャールカ」あたりは、ちょっとお目にかかれない臨場感!
さすが巨匠。
967 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 10:39 ID:A703kD1M
ドホナーニ アメリカ狂詩曲
ブロッホの同名曲と並んで好きな曲。
馴染みのあるメロディーが出てくる曲って好きだな。
968 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 12:19 ID:nuvbAWLm
ドヴォルザーク 交響曲7番 CBS
バソスタ NYフィル
バソスタのドヴォルザーク最高!
でもこれは再録音しなかったね。
>>965 バリリQ、いいですよね。ときどき無性に聴きたくなります
今は カイルベルト/バンベルクで
ブラームス:悲劇的序曲
>>946(942)
そのまま逝ってよし!
とさらに背中を押してみるテスト。
シューマン:交響曲第4番改訂版(普通に出回っているEdition)
ガーディナー/ORR
個人的には、改訂版の方が好きです。
ブルックナー 交響曲第7番 ホ長調 ハース版
朝比奈隆 大阪フィル
1975年 聖フローリアン修道院
第2章が終わったとき、鐘楼の音が鳴った。
涙出そう。こんな美しい奇跡ってあるんだな
972 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 14:59 ID:nuvbAWLm
マーラー:大地の歌 ブルーノ・ワルター ウィーソ・フィル
パツァーク フェリアー 1952年5月17日 ターラ
有名なDECCA録音の2日後のLIVEとされる演奏。
音質はDECCAの優秀録音には及ばないが、ワルターのうなり声も聞こえ迫力がある。
同時期にandanteからもライヴ録音が発売され、スタジオ録音と同じではないかと
大騒ぎになった。結局、うやむやのまま曖昧な幕引きとなった。
このターラのCDも最近めっきり店頭で見なくなった。
感想ならともかく、
>>972のような豆知識開陳型が増えてきてうざいな。
ドヴォルザーク:交響曲第8番
テンシュテット/ロンドンフィル
この間出たBBC LiveのCD
うねってます
ラフマニ ピアコン2
リヒテル
充実感
リスト 小人の踊り
知り合いの中三の女子が弾いてた・・・
いい曲だから俺も今度挑戦しよう。・・・っと言って実はピアノ暦一年たらずw
977 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 16:54 ID:Tt56432k
今日はたっぷりと時間があるので、
マーラーを聴きます。
メンデルスゾーン 交響曲第4番≪スコットランド≫
ショルティ/CSO
今、俺の中での交響曲No.1はスコットランド。
第1楽章の旋律が俺のツボを突きまくり。
関係ないが2位はベルリオーズの幻想交響曲。
ラフマニノフ ピアノソナタ 第1番 ニ短調 作品28
980 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 19:15 ID:/42vrOrF
交響詩「キキモラ」作品63
ゲルギエフ/サンクト(ry
冒頭部分の、妖しくも甘美な旋律が美しい。
やはり、陰鬱ながらも美しいロシア音楽は良いですな。
でも疲れるのも事実。次は無難にメンデルスゾーンかシューマンでも聴こう。
981 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 19:19 ID:6r08nxtF
リゲティ ピアノの為のエチュード(1985)
Pf: Volker Banfield
気が狂いそうです
982 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 21:40 ID:ux77sl50
ベーム指揮のモツ響#39、40、41。55年のコンセルトヘボウ
とのモノ録音(国内廉価盤1枚もの)。さすがに若いときはテンポも
速くて心地よい。弾むようなリズム感はないけれども、これくらいの
テンポが漏れのお気に入り。後期3大交響曲が1枚に収まっている音
盤は珍しいのじゃないかな。
そろそろ次スレ 上げといてくれ
984 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 21:54 ID:u4jRpOYH
Q.次スレ作るのは、最初作った人が作るっていうのが決まりなんですか?
そんな決まり無い筈だぞ
986 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 22:16 ID:RLf9BV/x
ヴィヴァルディのコンチェルト、RV296、カルミニョーラ。
987 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 22:27 ID:nuvbAWLm
バソスタ マーラー3番 NYフィル
ホーレンシュタインのブルックナー五番。BBCライヴ。
全く期待せず中古屋で900円でげと。
すげぇ・・・。音の恰幅が良過ぎ。この曲の理想的演奏・・・。
誰だサラス手なんか聴いてるのは。
989 :
名無しの笛の踊り:04/05/16 23:33 ID:BDpoCznv
J.S.バッハ「農民カンタータ」
アーノンクール/ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
なかなか笑える曲なり。
ショパン 練習曲集
マガロフ
タッチがしっかりしており
重厚なショパンです。
993 :
名無しの笛の踊り:04/05/17 00:17 ID:0A4giMmX
993!
994 :
名無しの笛の踊り:04/05/17 00:21 ID:Et+kojSr
ロセター:パヴァン ポール・オデット(8コース・リュート)
995 :
名無しの笛の踊り:04/05/17 00:22 ID:kJANKt4I
ランメルモールのルチア
NHKで《こうもり》を視てたら、どうしてもこっちも視たくなって
クライバーの《こうもり》を
997 :
名無しの笛の踊り:04/05/17 00:29 ID:Upbg8Psk
ベルリオーズ『トロイ人』
クーベリック指揮ミラノ・スカラ座
デル・モナコ、シミオナート、コッソット(MYTO)
クーベリックのトロイはヲタ必聴。意外と知られていないが、クーベリックが
最も心血を注いだのがトロイ。このCDはモナコがとにかくめっちゃ凄い!!
これ聴くとマジ打ちのめされます。スカラ座も大盛り上がりでブラヴォーの嵐。
正規盤たのむよ、マジで。
ラヴェル:《ソナチネ》
ペルルミュテル
いい味だしてます
では、どうぞ↓
1000 :
名無しの笛の踊り:04/05/17 00:33 ID:kJANKt4I
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。